ロードバイクのホイール 38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ロードバイクのホイールを語るスレです


前スレ
ロードバイクのホイール 37
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276110583/


実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php
各種パーツ重量実測データベース
http://www.u-rinkan.com/database.htm
完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/


関連スレ
【見た目】ロードバイクのホイール16【いのち】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256100492/
【手組み】 ホイール組は心の振れ取り 35H【車輪】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1278260851/
【練習用】5万円以下のホイール9【通勤用】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1272443050/
2万円以下のロードバイクホイール1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268080715/
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/07/07(水) 01:11:32 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  2  /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
3ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 13:54:01 ID:???
>>1
4ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 16:00:14 ID:???
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/
5ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 16:07:27 ID:???
>>1 乙
前スレ終了です〜
6ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 16:21:20 ID:???
>>4
誰とは言わないがこんな顔の日本人選手がいるよなw
7ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 16:57:04 ID:???
そうそう、>>6の顔がそっくりだよ。
8ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 17:23:50 ID:???
>>7
お前に似たAAも貼ってやろうかと思ったけど
お前みたいなブサイクなAAは見つからなかったよw
9ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 19:00:09 ID:???
>>7
キチガイを呼び寄せるんじゃねえよ
隔離スレに閉じ込めとけ
10ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 19:46:29 ID:???
>>9
自己紹介はいらない
11ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 20:25:13 ID:???
前スレ埋まってんのに、ホイールの話題ゼロかよw
12ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 20:46:07 ID:???
Please allowed me introduce myself
13ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 20:46:21 ID:???
どうせ何使っても遅いんだから
少しでもリム重量軽いホイール使おうぜw
14ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 21:10:40 ID:???
朝見たらWH-6700リアのスポークが一本切れてた。
剛性高めようとテンション上げたりなんてしてなかったのに。
補償効くのか?
ヘコむわ…
15ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 21:24:04 ID:???
ラッキーリップスじゃない、実走中だったら
16ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 22:35:23 ID:???
レース用のホイールはどれがいい?
オールラウンドで使えて20万以内。
17ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 22:37:03 ID:???
18ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 22:44:53 ID:???
上りならシャマル、レーゼロでもいいんじゃない?
オールラウンドって意味でも
19ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 23:33:09 ID:???
>>14
体重は?
20ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 07:01:44 ID:???
手組みホイール+チューブラータイヤに付け替えようと思うのですが、
WH-6700と同じくらいの重量の手組みホイールって、いくらくらいしますか?
21ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 07:52:03 ID:???
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f89030742

RS20にカンパフリーなんてあるんでつか?
22ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 08:48:05 ID:???
>>20
http://www.takizawa-web.com/shop-rim/top/hand_road.html
売り切れてるけど18200円で買えてた。
なので安いリム使えば同じくらいの予算で買えるよ。

>>21
シマノのホイールはシマノフリー以外無い。
23ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 08:57:54 ID:???
>>20
マヴィックのリフレックスかアンブロのクロノF20に
スポークはDTの2.0エボリューション、フリー側だけ2.0-1.8-2.0のコンペティション。
ハブを105でアルミニップルで組んでもらったらほぼ1500g丁度だったよ。
約3万くらいになるけど、WH-6700と値段も同じだし、品質も確かだからお勧め。
24ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 09:24:21 ID:???
>>21
どうしても使いたければ色々手はあるけどな
RS20でそれヤル意味はないわ
25ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 11:45:06 ID:???
>>23
リフレックスとクロノなら実測で20〜30gの差があるのに、
両方とも1500gになるのか?
その消失した質量をエネルギーに換えると、とんでもない被害が出るな。
26ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 11:54:40 ID:???
ハブ105どころかアルテでも無理だろ。
55時代の105ならギリギリいけるかも試練が。
27ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 12:16:56 ID:???
>>25
実測で20〜30gの差がある根拠は何?
数百ロットから抜き打ちで数百本測った誤差?
それともたまたま自分が買った1P同士の差?
カタログ重量で15gとなってるのだから、ほぼ同じでいいんじゃない?
15gは15gでしかない。回転体として捉えても「ロードバイクの科学」と言う本では
1.5倍〜2倍の差にしかならないと理論的に書いてある。
したがってカタログ通りとしても22g〜30g程度の差だ。
1500gのホイールに対して30gなんてのはコンプリートホイールでも誤差でしかない。
200gほどのタイヤや70gほどのチューブでさえ固体による誤差はある。
>とんでもない被害が出るな。
なんて書くなら新品のタイヤ使わずにすり減ったタイヤ使えば、「とんでもなく軽くなる」よw
28ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 12:28:58 ID:???
タキザワの09年のカタログ持ってる人居ないかな?
85Pの900-326チューブラー軽量ロードホイールセット¥21300ってのがある。
リム:アラヤ サンタナ HA 1P
ハブ:シマノ 105
スポーク:DT レボ/2.0
1395gとなっている。
サンタナが350gとしてリフレックスが375gと言うカタログスペックになっている。
前後合わせて1Pでもプラス50gだ。
タキザワが嘘つきでなければ、3万以下で1500g以下のホイールは作れることになる。
実際に俺の手元には間違いなくほぼ1500g程のホイールがある。
29ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 12:34:25 ID:???
>>27
E=mc^2 の事を言ってるんだろうよ

別のタイヤを使うとかいう軽量化の話ではなく
30ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 12:49:44 ID:???
>>29
すり減ったと書いたのがいけなかった。
新品を30g削って使って下さいと書くべきでした。

1500gの質量に対して、「ほぼ」と書いたのもいけなかったのかな?
世間一般でもカタログスペック1500gのコンプリートホイールが1550gだった。
なんてことは普通のことだと思ってましたが、>>25は1gでも違うとメーカー返品するでしょうね。
20〜30gなんて自分の体重50g程減らせばカバー出来る質量なんですけどねw
31ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 13:10:21 ID:???
>>25
リフレックスやクロノ使った手組使ってる時点で
巨大なエネルギーロスだろw

1500gとか笑わすな。

>リフレックスとクロノなら実測で20〜30gの差があるのに、

30gとか爆笑だな。

>その消失した質量をエネルギーに換えると、とんでもない被害が出るな。

消失したら軽くなってるから有益だろうがw

とんでもない被害って何だよ??www

1200g超えただけで重いって言われてる、このご時世にバカじゃないの?
32ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 13:13:07 ID:???
広島の原爆核分裂で消失した質量が7グラム。
こういう話だろ。
33ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 13:26:02 ID:???
気になってたんだけどこの時間に書き込める奴らって学生と自営業者?
ちなみにオイラは自営業者。

まあ仲良くやろうぜ!
34ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 13:34:07 ID:???
>>32
アルミリムはウラン 235(約50kg)ではありませんw
手組ホイールに>>25がE=mc^2のこと書いたのなら
スレチの妄想君もいいとこだな。

まさに、 誤 爆 で す。
35ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 13:50:52 ID:???
>>34
どうでもいいんだけど、
E=mc^2にアルミとかウランとか関係あるのか?
36ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 14:04:14 ID:???
手組みで1500g程度のホイールはいくらで買えるかって軽い質問に何を熱くなっているのやら
3734:2010/07/08(木) 14:20:15 ID:???
>>35
おまえ>>32か?
おれは>>32の発言にアンカー書いてるんだぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/E%3Dmc%C2%B2
ここの話が出てきて何がおかしい?
>>32が広島の原爆の話してるのだから成り行き上
そんな話も出るだろう。

どうでもいいなら引っ込んどけ!
38ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 14:22:45 ID:???
>>36
折角、>>25>>26が話広げてくれてるのに
乗らない方が退屈だろう?w
39ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 15:07:03 ID:???
>>23

>WH-6700と値段も同じだし、品質も確かだからお勧め。

この一文がシマノ信者の逆鱗に触れたらしい。ウルサいからキチガイ怒らせるなよ。
40ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 15:10:19 ID:???
ストレートプルスポークなら大目に見てもらえたかな?
41ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 16:31:11 ID:???
キチガイはR500のベアリングでも弄ってろよ
42ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 18:47:24 ID:???
WHR500のハブはもうちょっと何とかしてほしい
43ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 18:47:51 ID:???
またマビ社員暴れてるのか
44ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 18:59:11 ID:???
今回はシマノ儲じゃね?
45ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 19:26:19 ID:???
手組には興味があるな
duraとかで組んでみたい
46ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 20:41:29 ID:???
前後TNIハブ リム キンリンTB25 28H
レボリューション1.8 1.6 チャンピオン1.8 アルミニップル
この組み合わせで実測1505グラム
かけた金 20656円だったよ
47ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 20:44:21 ID:???
あとクロノとかリフレックスのカタログ値はハトメ抜いた重さ
実際にはこれに大体+30グラムくらい足すと実測値と同じになるよ
48ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:47:33 ID:???
ここでいいかな??

チェーンのトリム調整していていくらやってもいいとこが出ないので色々見てたらタイヤを空回りさせるとスプロケットが振れている?みたいな感じになってるけどホイールが逝った?一応スプロケット締めなおしたけど状況変わらずです。

こんな説明で分かる方ご教授願います。
49ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:48:56 ID:???
日本語でおk
50ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:08:46 ID:???
mousukosiwakariyasukuonagaisimasu
51ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:17:03 ID:???
>>48
スプロケが揺れるのはそんなもんだから気にしなくてもok
52ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:25:11 ID:gNa+XqVi
>>32
解説を
53ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:08:52 ID:???
ローラー用に後輪を買うとしたら、
何がいいでしょう?
できるだけ安く、頑丈なものがいいです。
54ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:20:21 ID:???
今の手持ちのホイールが何か分からんが
完成車に付いてきたホイールしかないのなら、それをローラー用にして
走行用ホイールを買うことを考えた方が幸せになれると思うよ
55ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:31:47 ID:???
>>54
今つけてるのはWH-6700で、GP-4000sを穿いてるのですが、
ちょっとタイヤが削れてきてしまったので、
専用のをつけたほうがいいかなと思いました。
56ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:36:21 ID:???
>>55
だったら・・・WH-R500にトレーナー用タイヤかなぁ
57ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 23:45:14 ID:???
シルベストのセット物がお手軽でよかったよ。
http://item.rakuten.co.jp/silbest2/c/0000000860/
58ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 12:18:24 ID:???
>22
情報ありがとうございます。
意外と安くできるんですね。
馴染みのショップで具体的に相談してみます。

チューブラーが付けられる完組ホイールは、高価で困りますね。
59ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 12:25:48 ID:???
>>58
ノバテックのLASSERとか結構いいよ。
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=4322
リムがKINLINのTB-25使ってるけど全体重量軽いし、
後輪が2:1組みになってるので剛性もある。
手組みより高いけどステッカー代が一万円するのでw見た目は良いです。
60ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 13:10:11 ID:???
>59
情報ありがとうございます。
ノバテックのホイールで検索してみたら、全般に安いのに軽量ですね。
とても魅力的です。

耐久性は大丈夫なのでしょうか?とくにハブの信頼性。
61ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 13:23:01 ID:???
>>60
ハブの信頼性はない。
ぶっちゃけこんなの使うくらいならリフレックスかクロノでアルテあたりで組んだほうがはるかに幸せ。
重くないって言ってもレーザーはスポークを無茶に軽いの使ったりハブ軽いノ使ったりしてるだけ。
62ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 14:03:23 ID:???
>>60
ハブの作りはアルマイトの赤で見た目いいですが、ベアリングが異常に回ります。
これはシールがほとんど効いてないせいです。なので雨の日などに走ると一発で終わります。
しかしながら、そのベアリングも安価にリペアパーツとして手に入るので問題ないと思います。
http://www.actionsports.co.jp/product_novatec_mainte.php
リムがセミディープで1500g切ってるのは魅力です。
ttp://love.ap.teacup.com/steelbikes/133.html
このページにも行き当られたと思いますが、手組みだと上の伸びがないのですが、
Lasser(これも手組みなのですけどw)だとスポークが少なくエアロリムで
なおかつリム重量が重いので巡行が楽です。
一年保証が付いてきますので、耐久性に難があるようでしたら
保証してもらえばいいと思います。
その分の割高なノバテックのステッカーが貼られてるように思います。
63ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 14:42:44 ID:???
>>61
ノバテックのLasserのハブ。シクロで使っても問題ないし人気あるじゃん。
>重くないって言ってもレーザーはスポークを無茶に軽いの使ったりハブ軽いノ使ったりしてるだけ。
それ言っちゃうと、完組みホイールのほとんどがそうなんだけど?
リム重量だけなら手組みが軽いのがほとんど。シマノの7850-SLでもリム重量400gある(WH-6700は425g)のを
スポークの本数減らし軽い物使い軽いハブ使って軽くしてるだけ。
他社なんてリム重量の公表出来ないほどに重い。
現に1500g弱って言ったらシマノ・カンパ・マヴィック等のアルミモデルのトップモデルの重量じゃん。
カーボンハブ使ったりセラミックベアリング使って50g程度の差も作れてないのが現状。
64ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 14:57:07 ID:???
うん…まあ…その通りなんだけどねぇ…
65ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 16:52:39 ID:???
見た目がそれに入るんだよなw
66ツール・ド・名無しさん:2010/07/10(土) 00:39:20 ID:???
>>56-57
ありがとうございました。
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:53:09 ID:???
で、リフレックスに105で原爆炸裂させながら1500gに組み上げるキチガイは、
もう消えたのか?
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:12:39 ID:???
>>67
きっとハブとリムの中にヘリウムが充填されていてその分のマイナスがあるんだよ。

69んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/07/10(土) 16:48:48 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  69 /= ゚ w゚)= < いやらしい番号だぬ
  \ヽ  ノ    /
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:05:14 ID:???
WH-7850-C24-CLとWH-RS80-C24-CLは、性能に値段ほどの差があるでしょうか?
リムやスポークが同じっぽいのに、値段が大きく異なるので悩ましいです。

また、シマノのホイールはヤワイという話をたまにと聞きますが、両者を普段使いにして、
耐久性は問題ないでしょうか?(1日のロングツーリングや峠登り下りなど)
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:30:11 ID:???
>>70
君は高いのを買ったほうがいい人だ
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:32:46 ID:???
>>70
ハブとデザインと重量以外違いないよ。
お買い得感はRS80が大きいけど、海外通販の値段見たら7850買っちゃうと思うw
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:26:09 ID:???
>72
故あって、馴染みの自転車屋から買いたいのですが、そこはシマノは定価販売なんですよ。
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:31:58 ID:UaBLiSYO
チューブラもう乗らん。
パンクしまくり、横からぷくーーと餅みたいに出てパン。

レイノルズあたりのクリンチャーホイールにミシェランはきます。
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:47:51 ID:???
シーラントを知らんというか。
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:02:31 ID:8KHFNlyz
シーラントを知らんと?
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:21:00 ID:???
シーラントのお勧め教えてくらはい
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:57:48 ID:???
tufo
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:52:05 ID:???
>>74
安物買うからだろ。ラリーか?
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:54:11 ID:???
それ以前にサイドカットかそれに準ずるようなトラブルやらかしてるだけだろ。
例えばブレーキパッドがタイヤサイドに当たってるとかなwww
ホイール変えたらブレーキパッドの調整が必要な場合もあるのにやってないとかなwww

まあクリンチャーに換えたところで同じようにサイドがプクーと膨れるでしょうなwww

81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:11:12 ID:uKjc3XwP
>>79
すとらだ

>>80
うーー意地悪、、、でも設定見直してみる
82ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 06:36:48 ID:???
ケーシングの荒めのストラダから御コルサEVO CXに変えると
それが標準になり元には戻れないパンクも少なくなる
なにより精度がいいし、しなやか前後ローテすれば長持ち
TUそんなに敷居は高くない
83ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 08:57:25 ID:???
ストラダは丈夫なはずなんだが。。。
84ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 09:09:33 ID:???
>>81
むしろ>>80は優しいだろ。
概ね検討される原因を羅列してくれてる。
85ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 16:19:24 ID:???
シマノのホイールの命名則みたいのってどうなってるんですか?
みたところ
6800とか7850とかの各コンポ型番のやつ
RS20とかRS80とかのRSシリーズ
R500とかR550とかのRシリーズ

それぞれどんな特徴があるとかあるんですか?
86ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 17:17:57 ID:???
ありますん
87ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 21:49:13 ID:???
>>85
グレードとか年式で違うのでス
まあR550と5600とRS20あたりでどう違うのかは知らないですけど
88ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 23:38:44 ID:???
R<RS≦コンポ番 みないなかんじ
89ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 08:09:49 ID:???
多分中の人も訳が分かんなくなってる
90ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 23:37:25 ID:???
RS80すぐ錆びるが、こんなもん?
スポークは錆び落としで磨いているが、ハブのシェル内側でグリスの乗ってないところは、もはや手遅れかもしれん。
海沿い@茅ヶ崎なので、R134走ることになるんだが、帰宅して翌日夜には錆びてます。
もちろん室内保管ですが、リムよりスポークのほうが心配になるとは予想外でした。
91ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 00:26:55 ID:???
ハブのシェルてアルミだろ
9290:2010/07/14(水) 01:16:30 ID:???
シェルはアルミだから平気なんですね...
それにしてもスポーク萎える。
毎回錆を落として、CRC556染み込ませたウエスで1本ずつ
丁寧に拭いているのだが、まったく効き目がない。
R500の偉大さが身にしみる...
93ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 05:54:31 ID:???
556って錆止め効果あるの?
94ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 06:13:49 ID:N/slXpLc
俺の556はカーボンだから錆びないwww
95ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 07:25:48 ID:???
錆び止め効果はあるだろうけどサラサラだから走ったらふっとんで意味ないんじゃね?
96ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 07:49:56 ID:???
556って皮膜や油膜を全部吹っ飛ばすうえに、自身も流れるからさび止めの効果は薄いよ
9790:2010/07/14(水) 09:01:25 ID:???
なるほど。今使ってる錆び落としがAZのやつなんで、同じ売り場に錆び防止剤がないか、こんど見てきます。
98ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 10:52:48 ID:???
>>90
錆落としで磨いてると書いてるが、鉄は表面皮膜が錆(酸化)て安定する。
磨く度に皮膜落としてるのだから錆易いようにしてしまっている。
高いかもしれないけど
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~suzakis/sub7.htm
ここの商品お勧めしておく。
99ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 10:56:01 ID:???
RS80はステンレススポークじゃないのか?
100ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 10:57:15 ID:???
ステンレスは錆びます
101ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 11:00:51 ID:???
「金属は錆びます
錆びないのは錆びくらいのものですよ」・・・・
102ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 11:19:13 ID:???
グローブやオリーブの油に粉末状にした酸化鉄をいれてよくかき混ぜる。
丸一日以上放置した後に濾過する。
それを鉄にこすり付けるようにして塗る。
綺麗な黒光りになりますよ。
103ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 13:18:27 ID:???
×グローブ
○クローブ(チョウジ)
104ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 17:19:24 ID:???
錆びたらステンレスじゃない

ステンレス=ステインレス
105ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 17:34:34 ID:???
STAIN RESPONCE
106ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 17:36:44 ID:???
response
107ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 18:37:13 ID:???
>>104
思い込みが激しいようだけど、
もらい錆や塩素系等の腐食性の強い薬品で簡単に錆びるわけだが。
108ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 18:58:22 ID:JsGIvz0a
ステンレスは、あくまでステンレスでノンステンではないと
金属学のおっさんが言うとった。
109ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 19:02:48 ID:???
そんな偉そうな事を言わなくても、緻密な酸化皮膜で腐食の進行を防いでいることくらい一般常識だろ
110ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 19:05:13 ID:???
酸化皮膜も一種の錆であるところからステンレスには当たらない。
11190:2010/07/14(水) 19:06:50 ID:???
今までは錆び落としに躍起になっていましたが、ひょっとしてそんなに神経質にならなくてもいいってこと?
112ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 19:14:45 ID:???
上手く錆びさせたら生鉄でも錆は侵食しにくいよ。

>>102のやり方はパラフィン油でもOKだけど日本刀の表面処理のやり方ですね。
でも、できればピカールの粉でも良いので最終仕上げの粉砥を混ぜるほうが良い。
その方が綺麗に染まる。
これ以外には鉄釜をグツグツに煮立てて、
その中のお湯をハケにとって鉄表面に塗るという方法もある。

113ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 19:21:09 ID:???
>>111
普通の鉄のサビはサビを誘発するから落とさないとダメ
114ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 19:44:09 ID:???
赤い錆は落とさなければ成らない。
黒い錆は落としたら錆が酷くなる。
115ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 19:52:45 ID:???
酸化膜と言う錆を作れば良いだけのこと。
>>98の商品がいいよ。ホルツのよりずっと良かった。
116ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 20:04:35 ID:???
アルミはalmiteで鉄はなに?
117ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 20:07:16 ID:???
ベンガラ
118ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 20:29:02 ID:???
IronかSteelでは?
Feが一番間違いないがw
119ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 20:40:17 ID:???
ふぇwww
120ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 21:30:56 ID:???
鉄の笛で覚えたな。
121ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 22:17:19 ID:???
RS80のスポークってスチールなんじゃないの
122ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 22:32:31 ID:???
>>121
あり得ない事言うな。ちょっと考えても分かるだろ。
7850-C24-CLとの違いはハブとデザイン(色も)だけだ。
スポークが色なしのシルバーの無塗装だからだろう。
123ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 08:21:24 ID:???
クロワ・ド・フェール峠のフェールだな
124ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 17:07:34 ID:???
WH7801カーボンを全部ばらしてみたんだが
リムの重さがネットだと290gとか書いてあったけど全然違った
125ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 17:18:02 ID:???
>>124
重かったのか?
126ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 17:24:11 ID:???
tuneのシュヴァルツブレナーが・・・
127ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 18:04:29 ID:???
ズシーン
128ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 18:52:27 ID:???
>>125
うん
スポークはCX-RAYがベースだと思ったけど違った
ハブは重い重い言われてるけど現行の7800の手組用ハブと同じ
あ、フロントの話ね
129ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 19:23:33 ID:???
>>124
7801カーボンはF320 R360公表だろ。
290gは7850C24のフロント。
130ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 20:24:39 ID:???
>>127
バシャーン
131ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 20:28:06 ID:???
ドカーン
132ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 20:32:54 ID:???
>>131
そこはビビューンだろ
133ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 20:39:21 ID:???
>>129
7850も同じ重さだったよ
フロントで310
7801のリア360はありえねwフロントより軽い300だったぞw
134ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 20:45:21 ID:???
CX-RAY 一本\300 DTエーヤロライト 一本\380
135ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 21:35:31 ID:???
CX-Rayは海外通販だと送料込みでも1本¥250くらいで、チョットだけ安くできる
136ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 07:20:10 ID:???
リアは400g以上になってもいいからもっと頑丈にしろや
もしくはスポーク数増やせ
137ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 14:42:24 ID:???
シマノの7900系のホイールとRS80-C50はいつごろ発売されるのでしょうか
138ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 15:16:32 ID:???
>>137
79シリーズは、C35が秋から年末。C50は桜が咲く頃、らしい。80は知らん。
139ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 16:18:35 ID:???
C35とC50はニップルが内蔵から外だしに。
C80は前後16HでUCIロードレース対象に。
140ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 16:50:15 ID:???
外出しかぁ。
141ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 16:57:01 ID:???
ニップルって乳首って意味だよね。
ちくび外出し
142ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 17:17:07 ID:???
内蔵は陥没乳首か…
143ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 17:37:35 ID:???
発音としては「ニッポゥ」に近いかも
144ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 18:00:06 ID:???
ニップルレンチってSMに使うのか?
145ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 19:17:32 ID:???
痛そうだお
146ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 20:21:49 ID:???
nibble コリコリと
147ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 20:24:46 ID:???
nippleだろ
148ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 02:46:43 ID:???
うわぁぁぁぁぁぁWH-7800の前輪リムにヒビ入ってるの今気づいた。
予備のホイール(安物完組)はずっと前に壊れてそのままだし、どうすんべ。
ところでホイールサポートセンターってどうよ?
調べたら26kもするのか…新品買うのと大して変わらないが愛着あるし、このまま廃棄するには惜しいんだよな。
149ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 03:54:30 ID:???
人がいつか死ぬように物も使い続ければいつか壊れる。
お疲れ様と言って引退させてやるのも一つの愛情だと思うがね。
150ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 07:05:00 ID:???
リムのみが26Kなら、取り寄せして組み上げるな
151ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 08:39:00 ID:???
>>148

今だとWH-7900のリムに変更されるよ
152ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 09:54:46 ID:???
アルミリムで一番高額クラスってどれで幾らくらいでしょうか?
レーシングゼロ、R-SYS SLあたりが最高額くらいですか?
153ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 13:09:39 ID:???
店で一応聞いてみたいと思います。

>>150
リムだけの販売はしてないようです。

>>151
WH-7800のリムは在庫切れってことです?
最近自転車関係の情報に疎いんですが、WH-7900ってアルミとカーボンのハイブリッドモデルしかないっぽい?
154ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 14:29:23 ID:???
7900のC24って何故チューブラーの方がクリンチャーより重いの??
ttp://blogs.yahoo.co.jp/chaa0001/59701170.html

間違いであることを祈る
もしこの重量が正しかったらロープロファイルの存在意義に疑問符が・・
155ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 14:50:23 ID:???
間違ってるのはおまえ
おまえの知能が疑問符
156ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 14:57:28 ID:???
>>154
リンク先のどこにC24チューブラの重量かいてるんだい?
157ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 15:07:52 ID:???
C35TUが前から気になってたけどC50TUとそこまで重量変わんないのね
158ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 15:14:37 ID:???
シマノ以外でもカーボンリムは38mmが330g、50mmが365gくらいのが多いから、リーズナブルでしょ。
159ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 16:09:12 ID:???
C24TUはラインナップされてないんだね
上位のロープロは消え行く運命なの?
160ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 16:18:38 ID:???
24mmで1250gと他メーカーの38mmクラスの重さだけど、シマノ基準では軽くできなくてやめるんだろ。
161ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 17:51:45 ID:???
>>156
ほんとだすまん見間違えた。チューブレスか
7850だとチューブラーがラインナップされてたから7900も普通にチューブラーだと思った
162ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 20:23:34 ID:???
RS10からレーシング3に換えたら幸せになれますか。
163ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 21:06:53 ID:???
チマチマした小市民的幸せ棚。
164ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 21:32:31 ID:???
>>162
なれるから買っちゃいなよ!自治区なら三万五千円くらいだし
165ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 00:37:01 ID:???
レーシング3って、ええと… ああ、他を寄せ付けない平凡さを誇るあのホイールのことか。
166ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:21:21 ID:???
>>162
どうせ買うならR1に→それならトップモデルのR0に→そこまでいくならいっそのことレースピに→
167ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:23:45 ID:???
レースピよりBORA ULTRAの方が格好いいな→
168ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 02:13:50 ID:XzrnTVh3
軽さならライトウェイトだな→
169ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 02:43:43 ID:???
オーバーマイヤーに見合ったフレームが必要だよな→
170ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 09:29:06 ID:???
そのフレームに見合った脚が必要だよな→
171ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 09:30:27 ID:???
素人の遊びなのに足はいらないよ
172ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 09:54:47 ID:???
>>165
R7買って後悔しているおいらにゃ平凡であってもR3が羨ましいです
173ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 11:04:02 ID:???
>>172
R7とR500にはローラー台と言う最適な走る場所がある。
174ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 11:39:13 ID:???
ホイールなんて見た目の要素が8割以上なんだから
見た目が好きなホイール買えばかなりの確立で幸せになれる。

R0⇒R7⇒RSと乗り継いでいるが、性能の差なんて微々たるもの。

風速5mとかの日は流石にRSは使わないけど
それでもバイクで横風食らった状態と比較するとたいしたことはない。
175ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 12:38:46 ID:???
そうそう、「いい物を所有している」っていう事実が大事なんだよな
176ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 12:43:49 ID:???
使えるタイヤが全然違うのに微々たる差ってのは
相当に感覚鈍いんじゃない?
チューブレス、チューブラー、クリンチャーの違いも分からないってことでしょ?
177ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 13:40:24 ID:???
ソコには触れずに褒めて伸ばしてやることこそ大人の役割だよ。
178ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 13:42:57 ID:???
>>176
R7+PRO3
RS+コンチコンペ
R0+アルトレモR
どれもたいした差は無いよ。

あえて特記するなら、コンチコンペの高圧は体感ベース3〜5kmは速度が上がる・・・気がする。

いままで費用対効果を一番感じられたのは、ミシュランの緑色のチューブ嵌めたときかな。
179ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 14:01:09 ID:???
そうそう微々たる差。

値段も微々たる差だしね。

何使っても同じだよね。
180ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 14:58:51 ID:???
値段は微々たる差じゃねーだろ基地外。

まぁどんなにカッコイイホイールにフレームでも
乗り手がダサいと全てを帳消しにする力があるのは確か。
181ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 15:04:49 ID:???
>>180
低所得者はこれだから困る。
RSもR7も値段は微々たる差なんだよ基地外。
たかだか10万やそこらのホイールどうでもいいだろ。
たかが消耗品になにを必死になってるの?w
182ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 15:29:32 ID:???
見かけ優先で重いC50買ったけど満足してます
あんまり詳しくない人はスゲーって言ってくれたし
183ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 15:37:11 ID:???
ボーラウルトラ普段履き、レースはオーバーマイヤーな俺様がやって来ましたよ。
なんか10万ちょっとのホイールで「値段は微々たる差じゃねーだろ基地外。」とか書いてるバカいるしw
R7+PRO3wRS+コンチコンペwR0+アルトレモRwどれもたいした差は無いよ。w大した差なんてないじゃないかw
184ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 15:46:55 ID:???
夏だね〜
185ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 15:47:33 ID:???
なんだこれ、夏休み恒例はよそでやってくれ。
186ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 15:49:16 ID:???
>>183
ねえねえちょっとでいいから亀頭のはしっこ、いわゆるカリ首だけでもいいからうpしてみてよ〜
187ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 15:51:22 ID:???
R0⇒R7⇒RSと乗り継いでいるが、性能の差なんて微々たるもの。

あ〜夏休み〜〜♪
188ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 15:52:04 ID:???
>>187
画像掲示板のやつじゃね??
189ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 16:00:44 ID:???
ホントの金持ちならば2チャンで己の自己顕示欲をさらしたりはしない、
というの間違いだろうか。
190ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 16:02:42 ID:???
>>189
大人になれよ。
191ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 16:04:37 ID:???
>>190
子供のままで良いです。
192ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 16:09:04 ID:???
>>182
良いホイールじゃないか。何か不満あるの?
193ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 16:12:01 ID:???
ジャリの夏休みってもしかして今週から?
194ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 16:15:31 ID:???
今日から
195ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 16:26:48 ID:???
>>192
重量が重量だけに
漕ぎ出しはちょっと重い
196ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 17:14:36 ID:???
>>194
アイヤー!
197ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 19:22:34 ID:???
ガイツーはワシが育てたっ(キリ
198ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 20:20:56 ID:???
またヨーダ登場CAYO
199ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 13:23:41 ID:???
金持ちケンカせず。これ常識
200ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 14:28:08 ID:???
>>199
確かに。
町で高級車乗り回している金持ちそうなやつは、
運転見ててもなんかこう余裕を感じるよな。
無駄にクラクション鳴らして馬鹿騒ぎしてる奴はたいてい金に困ってそうな表情をしている。

アメリカの肥満層はほぼ貧困層だって言うしな。あれっ、なんか話が変わってしまったな、失礼。
201ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 02:18:54 ID:???
>>200
世田谷のわりとお金持ちが多い地域 (オレ自身はお金持ちではない) に住んでるが
昔はそうだったけど最近はそんなことないよ。
ステーションワゴンに乗るババァが片手でメモ見ながら強引に右折してきたり
いい歳したおっちゃんが歩行者にクラクション鳴らしたり・・・いずれもメスセデスな。
カイエン乗ってるような奴はほぼおかしい奴ばかりだな。
まあ川渡ってくる車は車種に限らずあれだがw

なんつーか、金持ちがどうこうって言うより
日本全体がおかしくなってるような希ガス。
202ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 09:36:13 ID:???
>>201

>日本全体がおかしくなってるような希ガス。

同意。

小学生が横断歩道で手挙げて待っているところを
減速することなくつっこんでくる車をこないだ目撃したw
203ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 09:41:04 ID:???

草を生やすようなことか
204ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 09:57:59 ID:???
よく分からん。

某サイトにアルミ製のエアロスポークは空気抵抗的にステンレススポークより不利みたいに書かれてるんだが、
別のページを見ると同じリム高、スポーク本数で違いはスポークの素材のみのはずである、
ゾンダがユーラスに大幅に空気抵抗で負けてた。
さらに、ユーラスよりシャマルの方が空気抵抗が良いと・・・。
205ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 11:01:00 ID:???
スポークの太さが違うんじゃね
206ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 11:18:36 ID:???
エアロスポークが90度回っちゃってるとか
207ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 11:44:53 ID:???
SAPIMのX-RAYは細いからねハブの加工もいらないほどに幅2.5mm
標準スチールが幅3.75mm
208ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 11:59:51 ID:???
>>204
俺もよく分からん。
同じ断面のスポークでアルミとステンレスとで空気抵抗が違うって
仮に違ってても体感出来る差なのか
209ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 12:19:16 ID:???
アルミとステンで「同じ断面」ってことはないんじゃね?
210ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 12:35:17 ID:???
よくわかってないやつが「某サイト」とかぬかして伝言ゲームしてるんだから
まともな話なんか出来ないよ。
211ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 12:35:45 ID:O8HcDua5
最もポピュラーなWH-R500一択
212ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 13:10:46 ID:???
>>209
断面が違うなら、アルミ、ステンレスは関係ないじゃないか
213ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 14:34:09 ID:???
>>212
初心者ですか?
214ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 14:38:46 ID:???
>>213
悪いか基地外
215ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 14:40:31 ID:???
悪いぞ
216ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 14:40:35 ID:???
>>212
空気抵抗以外にも違いがあることが理解できないのか。
一つのことしか考えられないタイプなんだな。
217ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 14:43:57 ID:???
>>216
そもそも空気抵抗だけについて矛盾を感じた.>>204から始まった流れなんだが
ちゃんと追えないタイプなんだな。
218ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 14:52:11 ID:???
アルミホイールが太いって言っても、太く見えるのは横から見た場合で前から見れば大差ないんだけどな。
219ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 15:57:42 ID:???
アルミスポークだろ。
220ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 16:04:09 ID:???
アルミホイルだろ。
221ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 16:51:11 ID:???
少なからずスポークネジレがあるのでファン状態を起こす
222ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 17:36:04 ID:???
カンパ/フルクラムは『アンチ・ローテーション・システム』ってので
スポークがねじれないじゃなかったけ?

カンパwebサイトより転写

カンパニョーロが開発した革新的なアンチ・ローテーション・システムで装着されています。
このシステムはスポークを常に最適なポジションに配置し、理想的なエアロ・ダイナミクスを実現します。
223ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 18:01:27 ID:???
こんな文句にひっかかるやつがいるのを見ると、やっぱ宣伝は嘘と断定されない範囲なら何を言っても良いんだな、と思う。
224ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 23:09:07 ID:???
カンパ/フルクラムは『アンチ・グラビテーションシステム』ってので
重力を軽減して平地並みの力でヒルクライムできるようになる
とか
セラミックの神通力が切れたらやりかねない
225ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 23:29:49 ID:???
この世界プラシーボ効果が重要な金儲け要素だからな
226ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 04:17:09 ID:???
>>222
これはバラしてみれば解る事だが、確かに捩れないようになっていた
もちろん変形して捩れるのは別としてな
227ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 11:49:15 ID:???
それって性能向上のためというより、たぶん製造管理を楽にしてコストを下げるためだな。
組むときにちゃんとなじみを出してねじれを取っておけばユーザーの手に渡ってからねじれたり振れたりしないんだけど、
その工程を簡略化するための仕掛けだ。
228ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 12:08:33 ID:???
日石のデュラハブのホイールを貰ったんですが、カンパ11sコンポで使用するにはハブごと交換するしかないですか?
229ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 12:43:44 ID:???
>>222
俺の鯔湾は捻れまくりなのだが
230ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 11:26:37 ID:???
安物買い乙
231ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 19:19:26 ID:???
イーストンEA90エアロとフルクラムR3だとどちらがオススメですか?
またイーストンではEA90エアロとEA90SLXではどう違うのでしょうか?
週末に160〜200kmの峠有りコースを走ってます。
割合で行けば平地走行が多いですが。
踏んだ分だけ応えてくれる剛性が高めのものを望んでます。

232ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 21:00:35 ID:???
>>231
マジレスするなら好きなの買え。
233ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 23:01:10 ID:???
>>229
カンパの糞管理だからねw
234ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 01:15:02 ID:???
>>228
ハブごと交換
235ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 13:50:27 ID:???
Fulcrum RACING ZERO 2-WAY FIT HG探してるんだけど、海外通販で買ってやろうと思ってたら
どこも売り切れ、在庫あるとこは結構高値で国内のsanaや金太郎と変わらない。
どうも為替の加減で国内でもかなり安くなってきてるっぽい。
しばらく様子見したほうがいいかな?
236ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 14:07:32 ID:???
2chでアンケート取らないとおしっこにも行けないタイプだな、おまえは。
237ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 14:16:41 ID:???
>>228
俺も持ってるけど良いホイールだよ
ハブを軽量のモノに替えると最新のホイールと変わらん
238ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 14:33:37 ID:???
>>235
しょうがないなぁ背中押してやるよ。

国内通販って在庫確認した?
sanaとかは商品表示されてるからって即買うことが出来るわけじゃないぞ。
海外同様数ヶ月待ちはザラ。

直ぐに欲しいなら在庫あることころから即買えばいいし。
直ぐにいらないって事は、そこまでこのホイールが欲しいってことじゃないから
今回は諦めて次回ホイール貯金に回すことをお勧めする。
239ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 14:43:16 ID:???
>>238
すぐに欲しいわけじゃないんだけどなぁ。
ゾンダやR3は去年ポン安の時かっちゃったし、少し前のWiggleのホイールセールでユーラスも
BORAもかっちゃったので、後穴埋めするのにR1買うならR0がいいなぁと思ってさ。
昨日WiggleのセールでR0のチューブラーしかなかったから、よっぽど諦めて買いかけたけど
アルミのチューブラーは手組みで足りてるし要らないやと思ってCRCで見つけたけど在庫無しだし高いし
海外通販でも10万切ること無いだろうから12万で国内ならいいかなぁとか思いかけてる。
240ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 14:46:58 ID:???
穴埋めって、どんな穴だよ
241ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 14:56:57 ID:???
フルクラムのアルミスポーク使ったアルミホイールと言う穴。
カンパはシャマル以外ほぼ揃ってるのでフルクラムも揃えておきたい。
あの赤いのが欲しい。
シマノとマヴィックは穴だらけだけどなぁ。埋める必要性も感じないw
242ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 15:06:22 ID:???
>>241
まずはシャマル埋めとけ
243ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 15:11:17 ID:???
>>242
シャマルとユーラスの有意な差が見当たらん。
特に10年モデルからはユーラスがアルミニップルになったので
重量差も無いしUSBの恩恵が価格に見合わない。
R0みたいに下位との差をはっきりしておけば買うかもな。
244ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 15:30:01 ID:???
>>239
凄えなww
ネタじゃないなら、そんだけコレクションする意味が和姦ねー
もしかしてショップのオヤジが自分とこのコッソリ並行輸入商材の発注予想でも立ててるのか?

そこまで金あるなら何故中途半端な鯔湾しかもっていないんだ?
っつうか全部売ってライトウェイト逝っとけよ。
245ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 15:32:33 ID:???
ZIPPやEASTON、レイノルズを仲間に入れてあげればいい
246ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 15:44:44 ID:???
ZONDA4万弱R3も4万弱ユーラスが6.5万弱BORAだけ奮発して13万。
ちびちび買う分には全然大したことないと思うが??
どれも実用的だし耐久性あるので安い買い物してると思ってる。
ZIPPは今は知らんが以前はレースオンリーだったんじゃなかったっけ?
EASTONは上位機種はR4フリー入っててデュラのスプロケしか使えないし
修理も面倒って聞くしレイノルズはおれの中ではメジャーではないしWiggleで売ってないのでは?
247ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 15:51:17 ID:???
>レイノルズはおれの中ではメジャーではないしWiggleで売ってない

はい、ここ笑うとこ
248ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 15:53:56 ID:???
ゾンダとユーラスの違いって・・・
249ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 15:54:49 ID:???
>>246
君はやっとの思いでユーラスをげtした俺に失礼だと思わないのかぁ!
250ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 15:55:36 ID:???
>>247
レイノルズの代表的なお勧めのホイール挙げてくれ。
あと価格な。国内の定価なんか書くなよ。
大奮発して13万のBORA買ったおれに見合う物挙げてくれ。
251ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 16:01:05 ID:???
>>248
ステンレススポークとアルミスポークは結構違う。
ステンレスは踏んだ瞬間一瞬間を置いてからバネみたいに跳ね返ってくる感じ。
アルミは踏んだ瞬間飛び出して行く感じ。ZONDAでも何不自由なかったんだけど
去年からチューブレス対応の2Way出たのでユーラスの2Way買っちゃいました。
ステンとアルミとクリンチャーとチューブレスが味わえて満足してます。
252ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 16:22:43 ID:???
>>244
お前がバイク一台だけ必死で買った熱意だけは読めるw


普通趣味でバイクやってると複数台になるのが普通だと思ってたが違ったみたいだね。
オーバーマイヤーなんてプロでも自腹切らないよ。
253ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 16:29:08 ID:???
必要なものしか買わない人間
コレクター
色々いるわな
254ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 16:37:35 ID:???
人を羨んで妬むやつとかw
255ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 16:57:11 ID:???
>>244
お前どんだけ貧乏なんだよw
手持ちのホイール4セット晒しただけで金持ちってバカ笑す。
CULTのために2倍の金出すほどバカじゃないんだよ。
手持ちのホイール全部売ってもオーバーマイヤー買えないくらいのこと分からないんだなw
256ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 17:02:26 ID:???
ホイールなんて消耗品なんだから1ペアだけなんてありえないだろw
257ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 17:02:45 ID:???
オーバーマイヤーじゃなくてスタンダードって言うのかな?
あれだったら確か30万切っていなかった?
人生で一度はあれに乗ってみたい。
258ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 18:48:50 ID:???
ハイエンドホィールは考えずポーンと買わなきゃ一生ムリ
しかしL.Wはアフターサービス体制が無いと使えないと考えてしまう
259ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 18:51:06 ID:???
だからと言ってイン玉にお布施する気はないな
260ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 18:57:38 ID:???
いまにゃかさんの豪邸見たことある?
ちょっとした高台に設置されててリビングからアルプス?が一望。
リビングも一面ガラス張りって感じでまさに金持ちの家って感じ。
おれもいまにゃかになれるかな〜

まっかなNSXはやめて今はポルシェなの?

うちは今年フィットを売ってフリードスパイクへ・・・・レベルが違いすぎる。
261ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 23:19:03 ID:9kb9RjjR
FSAってどうなの?
滅多に売ってないよね
262ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 23:22:20 ID:???
>>260
今はマセラッティ
263ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 02:08:35 ID:???
>>261
低価格帯のFSAクランクに失望した俺はどうしても
敬遠しちゃうんだよな…

インプレもあまり聞かないし
264ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 06:26:20 ID:SDt2t9MO
zippのボコボコした表面加工の有用性が証明されたら全部そうなるんだろうな。
265ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 09:47:20 ID:???
>>264
良くてもお布施が高くつくので成りません
266ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 11:47:15 ID:LNE0Bv+I
デュラの新しいホイールの情報希望.
チューブレスになるのかな?
267ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 12:27:34 ID:???
おまえどんだけ情弱なんだぜ?
268ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 14:03:30 ID:???
>266 新作にはチューブレスはないよ。
269ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 14:14:25 ID:???
7900-C24-TLがあるよ
270ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 14:16:23 ID:???
いつ発売かもまだわかんないんだっけな
271ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 14:26:37 ID:???
>266  新しいスカンジウムリムのモデルが出るぞ。
272ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 14:28:01 ID:???
>>270
来年じゃね
273ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 14:30:55 ID:???
>>269
むしろチューブレスとクリンチャーモデルは先行販売される可能性高いぞ。
→SL C24系 C50系は7850のリムをそのまま転用になりますたwww
→7900でリムから完全再設計はC35計全部とチューブラーカーボンリムのみです。
→C75がどうもC80〜C90になるかもしれん。

ただ、クリンチャー及びチューブレス系はフルカーボン化(7950)になる道も閉ざされては居ない。
274ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 14:50:19 ID:???
269みたいに、へーきで嘘つくやつがいるから気をつけろ >266
275ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 14:52:14 ID:???
276ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 15:00:35 ID:???
チタンてホイールの素材としてはないようだけど何故ですか?
277ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 15:06:41 ID:???
275のurlはハッカーがでっち上げてウイルスを仕込んであるやつだぞ。
ちょっと前に2ch各板でみんなが興味ありそうなサーバ名で大規模にばら撒かれたやつだ。
見に行ったらボットを仕込まれるぞ、気をつけろ。
278ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 15:11:52 ID:LNE0Bv+I
ありがとうございます.情報待ちます.
今,デュラの7850SL+チューブレス IRCのトップシークレット
なんだけど,ヒルクラで使うには少々重い.
ニューホイールに期待です.

チューブレスもヒルクラに向かんのですが,一度使うと
扱いが簡単だし,パンクリスクも少ないし,クリンチャーに戻れません.
279ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 15:12:24 ID:???
>>276
高いから。
そのわりに軽く出来ない。
10年前までアラヤからチタエースゴールドというリムは出てたけどね。
280ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 15:16:15 ID:???
情弱は大変だねぇ
281ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 16:34:45 ID:???
>>261
以前に少し興味を持ってネットを見ていたら、海外(たぶんアメリカ)の書き込みではあまり評判がよくないみたい。
サポートが悪い(遅いだったかな?)
スポーク関係のトラブル多し
で、それならボントレガーのレースライトかマビックの何とかの方がいいよと書いてあった。
これ見て購入意欲がなくなった。
282ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 17:06:19 ID:???
>>279
アレって色だけチタンとかいう落ちじゃなかったっけ?
283ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 17:40:14 ID:???
>>282
いんや。
れっきとしたチタンリム。
20年位前だったかな?一番最初のロットなんざハトメまでチタンだったからな。
さすがにハトメまでチタンでやる意味ねえじゃんwwwってなって普通に真鍮になったと思うが。
284ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 02:46:45 ID:???
自治区から鯔1カンパハブ届いたけど、10sスプ付けるときってスペーサーいるのでしょうか?
シマノは必要でモノも売っているんですが。
285ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 07:20:35 ID:???
要りますん
286ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 08:16:25 ID:???
知らないのなら黙っててください。
287ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 08:55:54 ID:???
この程度の事も判別できない人間のクズは黙って店に持って行ってください。
それも出来ないなら氏ね。

288ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 09:21:46 ID:q/hxBsYq
>>287
悲しいひとやねえ。。。
289ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 09:52:45 ID:???
そんなことすら自力で調べられないで2chで訊くしかないとは、
マヌケってふつーに生きていくのもタイヘンなんだろうね。
290ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 10:43:16 ID:???
自分も知らないくせにw
291ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 10:54:43 ID:???
だーかーらー、スペーサーは       要りますん。
292ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 10:58:30 ID:???
じゃスペンサーは?
293ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 11:03:20 ID:???
とっくに引退しました
294ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 11:32:40 ID:???
ディスペンサーは?
295ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 19:43:07 ID:???
296ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 19:48:21 ID:???
7850-C24-CL買いました。
リムの輪のつなぎ目部分の処理がとても雑なんですが、こんなもんですか?

具体的には、最外周部分なんですが、5cmくらいにわたり、地金が見えるほど
削られている状態です。
297ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 19:59:58 ID:???
>>296
そいつは自転車屋の親父の仕業だな
298ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 21:08:56 ID:???
今はデフォルトで装着されていたホイールなんだけど、軽いホイールにすると何が変わるの?
平地の巡航にはあまり影響はなく、
スタートと上り坂で楽になるという認識でよいですか?
どのくらい変わるのかな・・・
299ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 21:24:41 ID:???
ドロボーに狙われやすくなります。
300ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 21:25:45 ID:???
>>298
剛性が上がるのであれば平地巡航の勢いも変わるとおも
後はペダリングテクニックにもよる
301ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 08:25:18 ID:???
コスミックカーボンSLを買おうかと思っているのですが、
これだと富士スピードウェイの三段坂はキツイですかね。
今使っているホイールはキシリウムエリートで、春の富士
チャレXでは平均32km/hくらいでした。
302ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 08:37:46 ID:???
>>299が意外と的を得ている件
303ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 08:38:32 ID:???
あなたの脚次第としかw
304ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 09:05:20 ID:???
きついよ、まちがいなく。 三段坂以外でもきつい。
なぜなら…  他人に訊かなきゃわからないやつにそんな脚があるわけないから。
305ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 09:30:04 ID:???
見た目と気分で力が溢れてくるから大丈夫
遅い言い訳は「やっぱり重かった」って事に
306ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 09:46:09 ID:???
的は得る物ではなく射る物だけどな
307ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 09:51:09 ID:???
>>306
射られるための的を得たんだよwww

308ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 09:59:58 ID:???
的をゲッツ!
309ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 10:07:16 ID:???
台座ってなんだよ
310ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 13:05:32 ID:???
おかえりんこ
311ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 15:43:45 ID:???
>>303
富士チャレXで平均32km/hって言ってるんだからどの程度の脚かわかるだろ。

>>304
君の脚もたかが知れてるけどなw
312ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 15:46:16 ID:???
下り基調の富士なら重ためのディープホイールでも大丈夫じゃね

鈴鹿だときついと思うけど
313ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 16:03:41 ID:???
>>312
鈴鹿のホームストレートだと初代コスミックが一番調子良い。
長い登りといっても減速ポイントが無いからほとんど一定で走れる。
314ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 16:07:51 ID:???
剛脚限定の話じゃね?
315ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 08:12:41 ID:???
貧脚にディープは不要
見た目重視って話ならありだけどw
316ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 08:41:31 ID:???
見た目こそが最重要
317ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 09:27:43 ID:???
軽量ディープホイールは貧脚でも大丈夫だが
318ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 09:45:14 ID:???
この場合の軽量とはどのクラスからに?
319ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 09:52:30 ID:???
今使っているホイールより軽いやつ
320ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 10:26:36 ID:???
1400以下
321ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 10:30:46 ID:???
BORA oneやC50はおk?
322ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 10:46:01 ID:???
BORA ONEとかのカーボンディープって乗り方があるね。
ローハイトの軽量とはまた違う。


WiggleのEC90SLXが気になる。
323ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 10:54:35 ID:???
>>321
重さが100g以上違うんだが
324ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 11:26:49 ID:???
鯔ワンはぎりぎり桶。真鯔とリムは同じだから。
C50はチュブラーでもどうかな
325ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 11:36:30 ID:???
>>322
13万出した俺涙目(TдT)
326ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 12:07:14 ID:???
>>323
ハブの重さなんかほぼ関係ない
327ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 12:29:40 ID:???
>>324
リム重量だけでいうなら前後で100g以上C50TUのが軽いけどな。
シマノはハブが重過ぎる。
ハブ重量が意味あるかどうかは別にしてもシマノは全体重量で相当数損してる。
MTBホイールなんかでもXT完組みはチューブレス対応で400gってダントツ最軽量な部類。
ハブが重いから他に流れるけど。
328ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 12:40:58 ID:???
>>322
ローハイトで1175って微妙だね。
zippならセミディープの303でも、もっと軽いし。
ま、9万だから贅沢いえないか。
ためしに買ってみるとする。
329ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 12:56:22 ID:???
>>328
軽いけどZIPPの303はまったく剛性無いけどな。
330ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 13:38:18 ID:???
>>329
全くってことはないが確かに剛性は低いな
331ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 13:42:01 ID:???
>>327
ハブ重すぎるとかまあ確かにそうだな
現行のは頑張ってるけどな
フロント90 リア270だからそうでもない
あと前後で60位は軽くできるけど多分やらないでしょ
332ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 13:52:50 ID:???
>>331
基本的構造は今のままで良いと思う。
ボディの大径肉薄化で重量減。
昔のサンツアシュパーブハブのようにはめ込み接着式の玉受けを使って極限まで肉抜き。
(昔のサンツアのように玉受け内外共に交換可能になって欲しいってのもある。)
333ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 14:16:45 ID:???
あれこれ悩んでわけわかめになったからR500でいいや
334ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 14:27:21 ID:???
>>333
正解です。
335ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 15:32:35 ID:???
>>333
フルクラムR7おすすめ
見た目的にR500より3倍早くなった気がする
336ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 16:42:45 ID:???
>>335
333だがありがとう。でも来週から職探ししないと
しばらく自転車どころじゃねーw
337ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 18:47:28 ID:???
>>322
ebayで買うのと大差ないな。
うーん、コレだと良いな……。AEROと比べてどうなんだろうか。
丈夫ならポチりたい
338337:2010/07/30(金) 18:52:14 ID:???
元々EC90AEROを買おうと思って貯めてた矢先、SLXがこの価格……
常用OKって聞いていたAEROと比べて、どうなんだ。

充分、丈夫なら……
339ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 19:08:12 ID:???
>>338
常用のレベルが分からんが・・・。
とりあえずエアロも気を使うよ。
カスカプロとかアイオロス初代みたいにアルミリムみたいな扱いでもOKな頑丈なカーボンリムって訳じゃあない。
アルパインみたいな軽量アルミリムホイールみたいな扱いを意味してるならC50TUかボラ。
EC90エアロはそれより扱いを丁寧にしなければ駄目だしSLXも同程度。
ZIPPの303他の軽量カーボンリムより扱いは楽だが同じ軽量でもEDGEより扱いは丁寧さが必要。
イーストンのカーボンはカーボンリム=ワンレースで捨てる可能性ありのワンオフと捕らえられるホイールの中では一番扱いやすいという微妙な位置づけ。


340ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 19:27:24 ID:???
>>339
良かった。貴方の御蔭で押しとどまる事が出来た。

やっぱそんな扱いだよね…。
輪行バッグに車体と一緒に詰めて移動なんてもっての外なレベルだよね。
素直にC50TU買おうかな…
341ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 19:31:32 ID:???
>>340
EC90 AERO,SL,SLXと持ってる俺から一言

「9万でこの軽さなら十二分に満足」
342ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 19:40:26 ID:???
なんだかんだでR0が一番つかいやすい
343ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 20:09:24 ID:???
>>340
ちゅうかエアロ買う矢先云々で考えるならSLXではなくSLの方だろ。
ただ、イーストン買うならエアロ一択でOK。
SL買うならエアロ以上の・・例えばコスカ80も一緒に狙うとかする以外に意味が無い。
50mmクラスのエアロやボラやC50なら高次元で30mmクラス〜80mmクラスまでをカバーしてくれる。
SLXはリム的には350g位だから5万のアルパインと大差ないんだよ。
シマノのC24も同じ位だけどこちらはSLXより大幅に空力が良いから選択の余地はある。

イーストンが良いならエアロにしとけ。
でも、常用も考えるならボラワンが一番良いと思うけどね。
344ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 20:33:41 ID:???
たまにはReynoldsのことも思い出してやって
常用なら、FFWDも範疇じゃないか
345ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 20:37:48 ID:???
「範疇」はカテゴリーという意味です
346ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 20:49:51 ID:???
ボラ湾は、ブログとかスレでの評価を読んでるとそそられるモノがあります。
ただ、サドル以外は日米ブランドなんで、ホイールもどちらかに合わせたいなと思ってまして。
変な拘りなんですけど…。

あと、カーボンリムは割と簡単に破損するイメージを持ってまして、そこら辺で不安が…
シクロクロスで使われてると聞いたC50TUで扱い方覚えて、その後にエアロに行こうと思います。

>>SLXはリム的には350g位だから5万のアルパインと大差ないんだよ。
そう言ってもらえると、迷わないでいけそうです。

御意見有難う御座います。
347ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 07:46:52 ID:???
CRCでイーストンEA90 Aero(シマノ) 312ポンドだぞ
348ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 12:56:12 ID:???
>>346
鯔1についてはここんとこの祭りで
ニワカのプラセボが(常に発信したがる人種でもある)
露出しやすい状況であることは忘れるな

所詮車輪
349ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 13:41:56 ID:???
>>348
ボラ2と比べて実質ハブだけ違う状況下。
そのプラセボを除いてもボラ1の秀逸さがマイナスに転じる事は無い。

もしかしたら秋のクラシックでボラの新型がレースに投入されるかも試練よ。
前々から噂にはなってたけど2012でボラ2は65mm位にリム変更になるみたい。

350ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 16:10:06 ID:???
今日、突風で3回位コケそうになったよw
やっぱディープリムは怖い
351ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 17:39:14 ID:???
ディープリムの恩恵受けられるのって40km/hくらいからか?
352ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 17:45:49 ID:???
速度はあんま関係ないかな。
タイム測って5kmで2〜3秒の違いって感じ。
いまのカーボンディープは総じて軽いから、敏感な人なら軽さは体感できるかもしれん
俺はできんかったが
353ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 17:35:19 ID:???
ボラにスイスストップのイエローなんだが鳴きが酷い
ハの字調整とか色々やったが鳴り止まないよ・・・何かいい方法ない?
354ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 18:18:17 ID:???
音鳴きは運次第。
シマノやカンパ純正、クールストップで泣き止む事もあるし余計に鳴く事もある。
ダメージ無視できるならシマノのデュラパッド使うのが良い。
但し、利きは落ちるしボラ使い前にパッドに金属片が刺さって無いかのチェックも必要。

原因はリムだけでなくハブ、フレーム、フォークも要因になる。
鳴きは共振だからな。

355ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 18:31:05 ID:???
>>354
コリマのカーボン用試してみます。良かったら報告しに来ますね。
356ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 07:47:29 ID:???
EASTONのR4−SLハブ使っている人教えてちょーだい。
デュラのスプロケのみ対応ということで、CS7800掃除して再度組み込んでいたのだが、
スプロケのはめ込む位置が2箇所存在することに気づいた。
普通、他のフリーボディの場合一箇所のみなのだが・・・・
R4−SLの場合、スプロケの切り抜きが一番細い部分が存在しないので
間違って他の歯をずれて装着する可能性あるな。

マニュアルにはその表記無いみたいだし・・・みなさんどうしてます。
357ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 07:58:53 ID:???
>>356
2箇所はまるもんだとおもって気にしてない
358ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 09:01:48 ID:???
>>356
普通に目が見える人なら間違えないだろ
359ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 13:01:10 ID:???
白く塗ってあるよな
360ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 17:42:31 ID:???
外国製は親切ではないよな解説紙片もふくめて
361ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 20:04:16 ID:???
白く英数字が書いてあるところを目印にすればいいんじゃね。
そこにもっとも短い切り抜き?部分がくるようにしている。
362ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 22:47:04 ID:???
白く塗ってあるとか嘘ついちゃった
塗装がしてない所が1箇所あるけど、そこにスプロケの幅の狭い部分をハメ込むのが正解だよ

>>356
その2箇所はトラップ
363ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 07:47:18 ID:???
>362
>その2箇所はトラップ

ええ=っ、なんだってーっ!
364ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 10:18:07 ID:???
今プロライトのF640R835ぐらいのやつを使ってるんですけど、平地用にコスミックカーボンSL買おうか迷ってます
SLはF780R960なんで差の270グラムが気になるんですが、ディープリムならそれ以上の恩恵を受けれるもんなんですか?
365ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 10:40:58 ID:???
>>364
ディープの恩恵は確かにあるんだけど
コスカボって鉄下駄だからな。

この値段なら他に選択肢あると思うし、
もう少し足して鯔湾にしたほうが幸せになれるはず
366ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 11:40:29 ID:CCJaOyMw
ボラ2って高級だが上り性能は悪いんじゃないのリム重いみたいだし
ヒルクライムも平地もベストでなけりゃいかん
367ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 12:08:00 ID:???
軽さ至上主義なら悪いな。
剛性はC50TUについで十分あるから登りでもいけるよ。
イーストンのエアロとかEDGEは剛性低いので登りでは非常に悪いけどね。
368ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 12:21:32 ID:???
最近、「平地では慣性が効くから重いほうが進む」論者が登場しなくなったな
369ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 12:45:50 ID:???
ゾンダとR3どっちにするかクソ悩む・・・
370ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 12:48:15 ID:???
軽量のカーボンチューブラー使ったら、鉄下駄クリンチャーなんか使う気にならん。
371ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 14:12:24 ID:???
>>369
乗り心地ならゾンダ、掛かりならR3
基本的には大差ない。まずは色で選べ
372ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 14:32:07 ID:???
>>369
3kg位ある20年位前のMAVICのアルミ製DISCだとたしかに平均速度が上がったけどな。
373ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 15:47:27 ID:???
しょっちゅう脚を止めて休まないと体力がもたない人は重いリムの方が走りやすい。
374ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 16:08:36 ID:???
そういうの感じる時があるよ重さのバランス
軽けりゃいいと思わなくなった平地のイーブンペース
375ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 16:09:10 ID:???
脚を止めて少しだけ落ちた速度を、今度は回復させなければならず
376ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 16:10:24 ID:???
>>366
鯔のリムは軽いだろ
377ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 16:11:41 ID:???
場面場面で向き不向きがあるから、単純に「どんな状況でもとにかく軽い方がいい」とは言い切れないな。
総合的に見れば軽い方がいいに決まっているんだけどね。
378ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 16:12:15 ID:???
>>376
ボラのリムは450g〜480gな
シマノのC50TUは400〜420g
379ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 16:17:51 ID:???
>>378
マジですか?
380ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 16:19:35 ID:???
鯔は380g程度
450gで計算したら1500g になっちゃぅやん
381ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 16:22:58 ID:???
どんな計算をしてるんですか?
382ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 16:28:24 ID:???
380gはZIPP404じゃなかったっけ
383ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 16:28:41 ID:???
>>378
じゃあ、ハブは何gだよwww
384ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 16:37:32 ID:???
>>383
俺のは470gですた。
385ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 16:38:44 ID:???
○○グラム
386ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 16:44:34 ID:??? BE:3440232296-2BP(0)
>>378の言ってるので正解じゃない?
シマノは結構リム重量公表してる。
カンパとかはアルミリムに至っては人に言えないほど重いw
387ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 16:46:36 ID:???
「BORA リム 重量」でググってみたけど、BORAのリムは400gくらいらしいよ。
388ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 16:58:20 ID:???
シマノのハブが他よりかなり重いことはよく聞くけど
リム重量はよくわからないな。
389ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 16:58:21 ID:??? BE:764496634-2BP(0)
「BORA リム 重量」でググってみたけど
ttp://nouveau-kaste.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-1ab7.html
このページが一番上じゃね〜かよorz
390ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 17:03:38 ID:???
スポークニップルが平均6.5gx39本=254g(若干軽めに見積ってる)
フロントハブ100g
リアハブ 240g
ここまで合計594g

実測1380gと見積もってマイナスするとリムは前後で786g
とりあえず2で割ると393g

400gで大体合ってる計算になるかなぁ。
リムがマジで450gあったらハブをありえん軽さにしないと数値が合わない
391ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 18:40:58 ID:???
400gならベストバランスだよ鯔持ってないけど
404リム360gとメーカー側は言い張ってるってよ
392ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 18:45:24 ID:???
何かツールで使われるようになってからC50TUの評価が上がってるなぁ
鯔との違いなんてブラシーボみたいなもんだと思うけど
393ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 19:37:31 ID:???
いいや鯔のが気合がはいる
394ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 20:38:48 ID:???
軽いリムが欲しいだけならEDGE使うわ

EDGE普通に気になるけど剛性とかどうなんかね?
勿論組み方にもよるってのはわかってるんだが…
395ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 20:58:41 ID:???
ここで試してみてくれ
http://www.wheelbuilder.com/store/
396ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 21:39:10 ID:CCJaOyMw
>>387
BORAのリムは400gって重すぎじゃない、上りには不向きだね
ライトウエイトこそ本物の王者じゃないのかななぜに、BORAが高いのか
ヒルクライム性能があってこその高性能ホイールだと思うのだが・・



397ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 21:40:37 ID:???
王者はZIPPだろ
398ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 21:44:01 ID:???
コリマのこともたまには思い出してあげてください
399ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 21:48:30 ID:???
山登るならC24とかハイペロンだろJK
400ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 22:05:54 ID:???
ZIPP303が最強だろ
401ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 22:23:24 ID:???
303リム重量285gとメーカーの主張なので責任はもてない
402ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 22:41:36 ID:sdFUXZR1
WH7900-C35(TU)が正式に発表されたな
403ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 22:45:02 ID:???
どこで発表されたんだ?
404ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 22:52:01 ID:???
かっさま脳内発表じゃないだろうな
405ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 22:57:54 ID:???
C35TUはかなり欲しいけど、帯に短く襷に長いのではと思いはじめてしまった
406ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 23:01:30 ID:???
コスカ80とかと状況に合わせて所持。
407ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 23:08:49 ID:???
>>402
9月発売予定だね
かなり安い
408ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 23:16:03 ID:???
チューブラーはいい!
クリンチャーを出せクリンチャーを!
409ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 23:27:39 ID:???
オバンはいい!
ムスメを出せムスメを!
410ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 23:30:59 ID:???
>>409
ウエパでのオレの心境だな
411ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 07:59:48 ID:???
>>403
各ショップにFAXで情報来たみたい
412ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 09:24:07 ID:??? BE:2548320858-2BP(0)
WH7900-C35いくらくらい?
R0買おうかと思ってたけど某所でえらく叩かれてた。
カンパ、フルクラムは09モデル以降は要らない子らしい。
413ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 09:26:56 ID:???
WH7900-C35(TU)は、211,460円かー
クリンチャーは、15万円くらいになんねーかなw
414ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 09:28:49 ID:D3GdJB1U
>>412
どこで?
09以降も仕様は変わってないと思うが。
415ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 09:29:30 ID:???
>>413
21万なら鯔湾に行くな〜
416ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 09:41:16 ID:??? BE:2293488566-2BP(0)
>>414
mixiだよ。ロードバイクコミュのホイール相談2。
フルクラムはコストダウンの為にカンパの部品流用始めたから剛性下がったとか、
リムハイトが高くても剛性や空力に寄与しないとか、縦剛性上げるのにリアホイールをラジアルで組んだらいいとか、
スポークでホイールの剛性の90%は決まるとか、80mm以上でないと空力効果ないとかもうこの世の発言とは思えない話になってるw
417ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 10:11:23 ID:???
まあフルクラムのR1やR0はなあ・・・。
性能良いけどそれ以上に乗り心地が酷すぎる。
乗り心地さえせめて初代〜銀になった初期のキシリSLレベルならまだマシなんだけど。
MUURの初代40mmアルミエアロリムホイールより酷いホイールって早々ない。
418ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 10:11:37 ID:??? BE:1337868173-2BP(0)
痛い住人が住み着いてるなw
419ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 11:02:29 ID:???
>>390
レーシングスピードのリムは俺の測ったら405と410だったよ
420ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 11:08:54 ID:???
7900どんだけ高いんだよw
421ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 11:56:10 ID:eRdsWnxu
ボーラはもっとリムを軽くしてくれ
平地だけじゃつらいよ!!
422ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 11:59:48 ID:???
>>421
つ ハイペロン
423ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 12:21:37 ID:???
ハイペロンは空力悪すぎる。
って事でシマノC24TUサイキョ
424ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 12:27:47 ID:???
おまえらどんだけハイレベルで走ってるんだよ
425ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 12:30:16 ID:???
寧ろレベル低いだろw
426ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 12:36:14 ID:???
糞重い初代コスカボで山岳をガンガン上るベッティーニ様、カコ良かったス!!
オマイラ、もっと気合い入れれ。



俺はEASTON EC90 SLXだけど。
427ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 15:11:40 ID:???
GEL330で余裕の俺って
428ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 16:15:41 ID:???
>>427
俺のGEL280買ってくれないか?
429ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 16:24:21 ID:???
クリンチャー最強はWH7850-C50CLでいいですか?
WH7900のデザインは何か日の丸が付いてるようで嫌だなぁ
430ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 16:51:04 ID:???
クリンチャーならアイオロス5.0じゃね
431ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 16:51:49 ID:???
>>428
スーサイドリムは嫌です
432ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 17:07:28 ID:???
ベランメェ、SHAMAL ULTRA様に決まってんだろ!
433ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 22:48:46 ID:eRdsWnxu
リムが400gもあるボーラは上りでは使い物にならないのはわかったよ
ところで ライトウェイトのリム重量はどれくらいなんだ?
434ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 22:50:17 ID:???
346g
435ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:07:39 ID:eRdsWnxu
>>434
もっと軽いんじゃないんですか、あれはスポークもハブも一体だから
壊して分解しなければわからないと思われますが
436ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:48:00 ID:???
250くらいじゃないの
437ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 14:59:21 ID:???
そんなに軽いリムが良けりゃクロノ買って穴あけまくればいい
438ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 15:11:39 ID:???
やはり色は・・・黒の?
439ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 15:17:13 ID:???
クロノ&エアロライトでハブはサード屋か
リム高13mmじゃフロントスポーク1/2間引きも無理だしなあ
440ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 15:23:11 ID:???
ADX-5なら微エアロで案外肉厚もあるし、強度的に24Hいけないかな
441ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 15:26:45 ID:???
スポークをマビック
442ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 15:36:42 ID:???
ゴールド カムシン 売っているとこどこ〜
443ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 19:03:12 ID:???
>>442
CRCで1万5千円くらい
ttp://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=26100

と釣られてみる
444ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 19:07:10 ID:???
写真はゴールドだが、在庫はblackだった

スンマソ
445ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 18:28:12 ID:???
カンパ、フルクラムの09以降ってダメなの?
シャマル、ユーラスかR0辺り買いたいんだけど
実業団とか08以前のR0とか探して使ってるらしい。
Wiggleでシャマルめちゃ安いから欲しいんだけど、
古いR0とか探したほうがいいかな?
446ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 20:58:35 ID:???
ダメなおまえにぴったりじゃん
447ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 21:33:02 ID:???
まあ何使っても結局足だとはわかってるんだけどさ
448ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 22:25:34 ID:???
伝説はいつもつき物さ、自分でデカールはがしてブラインドテストしてみなきゃ
449ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 22:29:11 ID:???
それはおもしろそう。
カンパには悪いが、俺程度じゃシャマルとユーラス区別つかない自信あるわw
450ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 22:30:47 ID:???
ブラインドテストすればほぼわからんにょ
451ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 23:41:29 ID:???
複数のホイール持ってる人で違うカセットで組んでる場合
ホイール換える時ディレーラー調整とかしてる??
452ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 23:59:31 ID:???
してる
すぐ終わるし
453ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 01:03:48 ID:???
>>452
横からスマンがブレーキ周りはどうなんでしょう?
454ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 05:33:15 ID:???
>>453
いいえ
455ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 05:42:41 ID:???
RDは調整必要ないよ、ブレーキは高さ変える必要あるもの、リムの幅が違うものがあるけど
456ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 06:23:03 ID:???
>>455
どうもです。
やはりそうですよね。
457ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 09:12:39 ID:???
シャマルの2WAY買いたいんだけど09と10とどっちがいいと思う?
458ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 09:26:36 ID:???
>>457
両方買えばいいじゃない
459ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 10:02:43 ID:???
>>458
お前頭いいな。









文章の読解力ないみたいだけどw
460ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 10:22:16 ID:???
>>459
お前の下らない質問にふさわしい答えだと思うが?w
461ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 10:27:34 ID:gPUb7vYP
「〜と思うが」に続けて疑問符をつけるのは、
「〜と思うが、いかがでしょうか?」ということです。
462ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 10:31:08 ID:???
>>460
おれがいつ質問した??w













ほんとうに頭悪いなw
463ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 10:33:10 ID:???
>>462
涙拭けば?w
464ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 10:34:16 ID:???
>>462
こいつどのスレでも馬鹿にされてるなw
465ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 10:37:55 ID:???
>>458

必 死 w

即レス、連投w

質問に答えられんなら下らん書き込みするな。
466ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 10:45:04 ID:???
,λλλλλλλλλλλλλλλλ,
 3 je m'en fous un peu ξ
  `γγγγγγγγγγγγγγγγγγ´
    /\(^o^)/\
     /\|
       \
467ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 10:52:26 ID:???
夏どすなぁ
468ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 11:12:34 ID:???
>>465
ばーーーーーーーか!
オレは>>458じぇねーよwwwwww

ほんとチミはどのスレでも馬鹿にされてるねwww
469ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 11:15:23 ID:???
夏になると湧いて出るなw
470ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 11:17:37 ID:???
すげーことになってるな
471ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 11:22:56 ID:???
ID出てない個人特定したような口ぶりw
一体何人と戦ってるんだw
472ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 11:25:52 ID:???
IDなんてその気になれば変えられるけど
顔真っ赤にしたキチガイの書くことは大概似てるからなw
473ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 11:27:24 ID:???
あー、あと大概下手な自演で失笑かってるよねw
474ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 13:49:30 ID:???
まぁ落ち着け。
475ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 16:23:22 ID:???
約1名の基地外が湧いてるのね^^;
476ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 17:01:42 ID:???
 ↑
約1名の基地外が湧いてるのね^^;
477ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 18:23:44 ID:???
アルミリムモデルは、いまはシマノが一番いいんじゃないの??
478ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 18:39:57 ID:???
夏っぽい意見をありがとう。
479ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 18:41:52 ID:???
夏はエークラスのホイールがいい感じだよね
480ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 19:08:39 ID:???
お前にはシマノで十分
481ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 19:12:36 ID:???
482ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 19:20:35 ID:???
RS80はチューブラー版が出てくれたら最高なのに
483ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 19:22:40 ID:???
>>481
スペック的にはドストライクなのに如何せん格好悪い
484ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 19:39:42 ID:???
485ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:13:39 ID:???
486ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:21:13 ID:???
>>481
重量表記流石におかしくね?
487ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:25:58 ID:???
Aksiumっていいホイールですか?
新車購入したら付属してくるみたいなんですが
交換必須だったらよろしくお願いします。
488ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:28:43 ID:???
値段のわりにいいホイールだよ。
もしそれ以上がよければ手組みか10万クラスのどちらかにするといい。
3〜5万クラスの完組みもいいが、中途半端で早期に箪笥の肥やしになるかも
489ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:30:52 ID:???
より良いものはあるけど交換必須ってことはないよ
何を目的にしてるかはわからないけど、しばらくはそのまま
乗ればいいんじゃないかな

それからでもより良いものへの交換は遅くないとおもうよ
換えた時の差もわかりやすくなるかも

490ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:31:04 ID:???
いいホイールですよ
別に交換しなくてもいいんじゃないかな
交換するならタイヤとチューブにしておくといいよ
491ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:32:04 ID:???
>>487
これほどレビュー数の豊富なホイールも珍しいんだが
http://www.roadbikereview.com/cat/wheels/wheelsets/mavic-inc/PRD_368965_2490crx.aspx
492ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:21:25 ID:DuaNBg10
20万円以内くらいで、

ヒルクライムに強い&ロングライドもなかなか良い
というお勧めホイールって誰か教えてもらえないでしょうか
493ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:26:31 ID:???
>>492
EASTON EC90 SLX or SL
ZIPP 303

SHAMAL ULTRA
Racing Zero

EA90 SLX
494ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:40:25 ID:???
大学の自転車部ごときで、Bora履いてんじゃねーよ。
すねかじりが。
495ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:45:34 ID:???
>>494
バイトで手取り月25マソあります。
全て可処分所得です。
親父の小遣いは月二万円です。
496ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:45:37 ID:???
普通高校に入ったら新聞配達するだろ。
俺だけか?
497ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:46:37 ID:???
そんな時間があったら、勉強したほうが後々お得じゃね?
498ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:59:33 ID:cpws/58R
R500から念願のR-SYSに交換して、早速ヤビツ峠アタックしてきた。
従来のベストタイム43分21秒を更新する42分12秒を出せました。
体調が違うので比較はあまり参考にならないかもしれませんが、
今までより回しやすく感じました。
499ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:05:18 ID:p/XKl6UV
そんなに金かけて、一分とかしか違わないの?
5分くらい変わるもんだと思ってた
ホイール換えるのやめよかな
500ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:06:42 ID:???
一分て凄いだろ
501ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:13:24 ID:???
一分はでかいぞ
502ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:14:18 ID:???
1分9秒 20万円
503ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:16:47 ID:???
>>502
5分なら20万で良いと?
504ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:33:38 ID:???
ある一定レベルになると車も1秒縮めるのにそれ以上かかるぞ
505ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:35:24 ID:???
だれが車の話なんかしてんの?
506ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:37:23 ID:???
金額の話だろ
507ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 01:50:46 ID:???
1分のために20万払うのは個人的にはあり得ない
508ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 02:00:07 ID:???
俺はディープリムしか買わないねぇ
タイムじゃなくって100%見かけにお金払ってるつもりだから
509ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 04:50:48 ID:???
ロードバイク初心者で申し訳ないんですが
ホイールって何ですか?
510ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 06:07:58 ID:???
>>509
ggrks
511ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 06:24:47 ID:???
あぁ、ウィールね
512ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 08:05:56 ID:???
513ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 08:28:05 ID:???
このサービス利用しようと思ってるんだけどやったことある人いますか?

シマノホイールサポートセンター
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/wheel_support.html
514ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 08:39:14 ID:???
いないよ
515ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 08:51:52 ID:???
いるはず
516ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 09:59:40 ID:???
>>513
やったことないが、相当な値段するよ?
ttp://www.worldcycle.co.jp/category/3841.html

店に相談に行ったら、ねーよって俺は言われたな。
517ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 12:01:53 ID:???
うわっ、高いな〜
R500とか新品買った方が安いだろw
518ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 12:27:47 ID:???
往復送料!プラス
519ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 12:49:52 ID:???
>>499
200万かけたら5分縮まるぞwww
520ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 14:15:15 ID:???
こういうのはリニアじゃないから、2分毎に10倍くらいと思ったほうがいいよ。
521ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 16:01:06 ID:???
まぁ新しいホイールで走りだす時のワクワク感と言ったらもうな・・・
522ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 16:15:56 ID:???
でも、すぐに現実が見えちゃうんだけどな。
523ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 16:53:39 ID:???
「あれっ?R500とそんなに変わんなくね?」
524ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 17:00:28 ID:???
うん、そうなんだよね(´・ω・`)
スプロケ一枚分軽くなったらそうとう早くなっちゃうし(´・ω・`)
525ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 17:00:34 ID:???
>>523
ちょw言うに事欠いてそれは…
526ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 17:02:45 ID:???
・・・それは現実だった・・・
527ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 17:08:12 ID:???
ああ、結局は俺の脚か・・・ ←今ここ
528ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 17:10:11 ID:???
脚がないから機材でごまかす
脚があるから見合った機材を使う
とりあえず好きな機材を使う

一番下が一番正解に近い気がする
529ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 17:44:09 ID:???
あいつ鯔ウルトラなのになんてえザマだと言われないよう買ったら
必死に自主トレの日々
530ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 18:19:23 ID:???
WH-6700
RS80
7850-C24-CL
で迷い中・・・
正直どれ買って良いのか分からなくなってしまった。
531ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 18:50:01 ID:???
Wiggleで一番下でいいやん
決めかねてるのは値段の問題だけなんでしょ
532ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 19:04:22 ID:???
>>530
7850C24TLにしとけばいいんじゃね
533ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 19:04:57 ID:???
EIGHTY
534ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 20:11:02 ID:???
鯔装備の人を追い越すときの快感は格別。
535ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 20:12:42 ID:???
そんないちいち人のバイク見てる人いるんだきめぇ
536ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 20:39:39 ID:???
道中折々みんな機材の話でもりあげってるぞなんだあの鯔野郎ってな
537ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 20:39:48 ID:???
人を見下すことで優越感に浸る浅ましい人間なんだから、相手にするな
538ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 20:42:00 ID:???
俺はフラットバーロードで鯔ワンの初心者だから許してね
539ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 20:49:59 ID:???
ライトウェイトでタルイのはどこのどいつだー?
540ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 20:57:49 ID:???
Boraなんてもう性能も値段も陳腐化してるから別に初心者が使っててもいいんじゃね?
さすがにObermayerはどうかと思うけど。
541ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 20:58:02 ID:???
機材の占める割合が他の競技より大きいからな
542ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 21:02:30 ID:???
いいんだオイラどうせWH-500だから
543ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 21:07:14 ID:???
>>542
何か不満があるかい?
544ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 21:08:35 ID:???
Mavic Cosmic Carbone Ultimate
Fulcrum Racing Speed XLR
どちらか買うならどっちがお勧めでしょうか?
用途はオールラウンドで・・・
スプリント、登りも考えると軽いCosmic Carboneかな?と思っています。

今はBORA ULTRA TWOとSHAMALL ULTRA、EASTON EC90AEROを所有しています。
545ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 21:09:58 ID:???
SHAMALL ULTRAを常用すればいいじゃないか
546ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 21:10:39 ID:???
スプリント、上りならZIPP404だろ。
547ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 21:12:29 ID:???
It's a shamall world
548ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 21:14:39 ID:???
スピード常用するとボー念に近ずけるのかなぁー
549ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 21:16:11 ID:???
BORRA ULLTORA TWO、SHAMALL ULLTORA、EASUTON EC90 EARO
550ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 21:27:39 ID:???
>>544
ライトウェイト行けよ
551ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 22:19:21 ID:???
高いので6700にします
552ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:11:48 ID:???
初心者に返ってテクトロだ
553ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 06:39:19 ID:???
ULLTORA
554ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 18:22:52 ID:???
>>544
鈴鹿程度の登りならコスカは良いぞ。
中山の登りならシマノのC50TUが良い。
修善寺ならBORAが良い。
あと、コスカは基本アルミリムホイールにカーボンフィン付けた構造だからどこでも使える。
普段履きで歩道乗り上げても問題ないからツーリングなんかにも一本あれば結構便利。
555ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 18:42:44 ID:???
箱根はハイペロン?
556ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 18:57:04 ID:???
登りあり→全体が軽い。特にリム回りが軽い
平地いける→エアロ効果あり
スプリント→軽くて剛性あって加速が良い。 何より巻き込まれても痛くない価格。

LIGHTNING ALPINEなんかもお勧めじゃね?
乗り心地が良いからロングでも楽だし。

557ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 08:54:41 ID:???
zeroのTLから乗り替え検討中

EASTON EC90 SL 

FFWD F4R

Reynolds Assault TU

で迷ってます
少しでも登りで楽したいので、リムが軽くて見た目も良くて、13万以下でこの3つに絞りました。
オススメありますか?
558ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 11:23:03 ID:???
FR4
559ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 11:26:01 ID:???
>少しでも登りで楽したい
ゆっくり走れば楽だよ
560ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 11:42:39 ID:???
>>557
EC90 SL
個人的にはSLXの方を押すが、見た目が地味だからなぁ
561544:2010/08/12(木) 13:14:52 ID:???
>>545
SHAMALL地味なので・・・

>>546
ZIPPも見た目が地味なのが・・・

>>550
ライトウェイトは最後(?)に取っておこうかと。

>>554
今はPRINCE CARBONにBORA ULTRA TWO
KING3RSにDE ROSA VS WHEELが普段履きです。
ttp://ameblo.jp/since1967-takahiko/entry-10453246745.html
EPS(AMORカラー)に履かせるホイールをMavic Cosmic Carbone Ultimate とFulcrum Racing Speed XLR
のどちらにしようか悩んでいます。


>>556
ディープリムを考えています。乗り心地はあまり気にしません。
562ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 13:21:09 ID:???
シャマルの良さが分かってないな。
あれは地味派手なのだよ。
563ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 14:02:45 ID:???
R0でいいやん
564ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 14:25:04 ID:???
ハデなのがいいなら自分でステッカー張れば…ry
565ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 15:04:09 ID:???
セミ痛車っていいよな
566ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 15:16:14 ID:???
蝉痛車
567ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 15:41:59 ID:A5X8CiCd
フレームのデローザロゴだけで今や恥ずかしいのにリムまでwww
568ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 18:03:01 ID:???
蝉丸
569ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 19:53:47 ID:???
蔵人
570ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 14:08:56 ID:???
ALPINEに銀色きた。
571ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 15:14:43 ID:???
>>561
派手なのがいいならボントレガーにしとけ
572ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 18:49:15 ID:???
http://www.novatec.com.tw/novatec/english/p_show.php?sid=8
ディープでかなり派手
乗ってる人を見たことがあるがスゲー派手w
573ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 02:01:04 ID:???
でもあまりかっこいいかと言うと・・・
574ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 12:03:28 ID:??? BE:2675736476-2BP(111)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1281014537/
海外通販・個人輸入待避所とマルチです。板が違うのでお許し下さい。

フルクラムのレーシングゼロの2WayFitを探しています。
どこか安いところないでしょうか?
少しでも早く沢山の情報欲しいのでよろしくお願いします。
575ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 12:16:22 ID:???
自転車板の海外通販スレのテンプレにある店を全部当たってみてその中で一番安い店がほぼ最安値だろう
数百、数千円の差のために更なる探求がしたいならすればいいと思うが
転売目的でもなければ時間と労力に見合うとは思えない

あー、激安価格なフィッシングサイトなら知ってるよ。
576574:2010/08/14(土) 12:25:04 ID:??? BE:3057984768-2BP(111)
>>575
安目ならWiggleで買いたいんですが、無いんですよね。
国内だとsanaか金太郎が12万程。
出来れば10万以下くらいで入手出来れば数百円とかはどうでもいいので
安心して買えるところで買いたいんです。
Wiggleでの再販待つしかないかな?
577ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 12:37:10 ID:t/z7EIr+
国内で12万なら十分だろ
その2万に固執する理由が分からない
578574:2010/08/14(土) 12:44:44 ID:???
え〜だってWiggleのセールとかだと13万でBORAとか買えちゃうから
12万でアルミってのは高く感じてしまう。
俺の中のリミットが10万なんだよ。たかが2万だけどさ2万安く買えたら
スプロケとタイヤ込み込みで買えるじゃん。
579ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 12:50:22 ID:???
>>574
表示価格10万だとしても、カードの為替手数料、税金で11万前後になるはず
使い捨てに出来る価格のホイールならともかく、修理やクレーム等の対応を考えれば1万前後高くても国内で買ったほうが良くない?
1万でもケチりたいというなら止めはしないが。
580574:2010/08/14(土) 12:54:52 ID:???
>>579
総額でその金額ならもちろん金太郎で買いますよ。
10万以下を目指してます。
で、出来ればWiggleご指名です。国内より対応良いので気に入ってます。
修理や不良あっても送料はあちら持ちでちゃんと対応してくれるので
国内であまり聞かない名前のショップの安売りよりはいいと思ってます。
やっぱWiggleの再販待ちかな?相手してくれてありがとう。
581ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 12:54:55 ID:???
とりあえず97000くらいでカートに放り込めるところは見つけた。
ここは送料いくらか知らないからけっきょくは10万ちょいからだろう。
582ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 13:00:16 ID:???
>>580
WiggleならSHAMAL ULTRA 2WAYが8万台で売ってるでしょ?これなら10万以内で収まると思うが?

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 赤スポークじゃなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

って言うなら仕方ないけどさ
583ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 13:01:14 ID:???
んじゃWiggleの再販待ちでいいじゃん
ホイールの送料甘く見ない方がいいよ

はい終了
584ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 13:03:20 ID:???
スポークくらい自分で塗ればいいじゃん
585580:2010/08/14(土) 13:10:20 ID:???
>>582
それ押さえてますw

でもやっぱりR0の赤が欲しいです。

見た目スレが消えたでしょ。
本来あちらに書くべき事だったと思うんですが
やっぱり、情報量的に2chって凄いので頼ってしまうんですよね。
シャマルが8万で買えるので余計にプラス4万の12万って言う値段に抵抗感じてるんです。
あの赤の為にはプラス1〜2万が限度かなぁと。
586ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 13:11:45 ID:???
574 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 12:03:28 ID:??? ?2BP(111)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1281014537/
海外通販・個人輸入待避所とマルチです。板が違うのでお許し下さい。

フルクラムのレーシングゼロの2WayFitを探しています。
どこか安いところないでしょうか?
少しでも早く沢山の情報欲しいのでよろしくお願いします。

33 名前:名無し会員さん[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 11:49:20 ID:MCGjOFfF ?2BP(111)
>>29
こんなページあったんだね。参考になるわ。
ポチるタイミングがはっきりわかってとても助かる。
ありがとう。


で、話は変わるんですが、フルクラムのレーシングゼロの2wayfitが欲しいんだけど
どこか安いところないですか?
早く沢山の情報が欲しいので自板のホイールスレにもマルチします。
よろしくお願いします。
587ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 13:14:54 ID:???
情報が欲しいのでマルチしますと書いてマルチするのがそんなにいけないか?
板も違うから本来ならマルチにもならないと思うんだが?
588ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 13:19:07 ID:???
夏だねぇ
589ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 13:20:06 ID:???
パソコンの前に張り付いてる時間をコンビニバイトでもすれば買える
590ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 13:23:06 ID:???
>>587
この場合マルチと言うより、虫が良すぎるってのがね
情報引き出して買ってしまえば、このスレも用済みで情報提供すらしないよ
591ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 13:24:07 ID:???
35 名前:名無し会員さん[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 12:50:31 ID:MCGjOFfF [2/3]
>>34
いやマジです。悪い所あったら指摘して下さい。マルチが嫌われてる?
Wiggleで在庫切れなのでよっぽどチューブラー買おうかと思ったんですが、
最近TLにぞっこんなもので2Wayが欲しい次第です。
ZEROが欲しい理由は赤なのでクリンチャーは全く考えていません。
自力で目ぼしい海外サイト総当たりすれば良いのでしょうが
せっかくこんなスレがあるのだから美味しい情報持ってる人が
必ずいると思うので書き込んでます。
ロードバイクのホイールスレでも書いたんですがWiggleでの
再販待つのが一番かなと思い始めてます。
592ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 13:26:13 ID:???
372 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2010/08/14(土) 12:13:15 ID:??? BE:1528993038-2BP(111)
>>348
おれもR0探してたんだ。
どこでその値段で売ってるか教えてもらえないか?

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!60品目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280232235/
593ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 13:29:40 ID:???
どんだけ必死にマルチしてんだよバーカ
594ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 13:30:53 ID:???
暇な奴多いな。夏だな。

R0ごときで騒ぐなよw
595ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 13:31:36 ID:t/z7EIr+
まぁこういう奴は以降シカトで

ではいつも通りに行きましょ
596ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 13:40:30 ID:???
おまえらがいろいろと探してくれるから便利極まりないんだな
597ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 13:44:55 ID:???
マルチ云々より単なる情報クレクレ厨だから嫌われるんだよなw
598ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 14:14:42 ID:???
いくらなんでもコレだけマルチは酷いだろ。
ヒントすら教えるんじゃなかったと思うわw
599ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 14:20:08 ID:???
2か所のマルチで酷いってどんなだよw
>>592のは別に誰が書いたかもわからんし
イヤッッホォォォオオォオウ!スレだぞ。
R0イヤッッホォォォオオォオウ!したいんだ〜
って書いても別に誰にも迷惑かからんだろ。
600ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 14:21:53 ID:???
えーくらすのALX280はどう?実際に装備してる人いない?
601ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 14:26:50 ID:???
>>600
5万円以下のスレが妥当かと。
買ってまで使う物ではない。
602ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 15:11:28 ID:???
603ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 15:22:18 ID:???
なにが?
604ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 15:50:21 ID:???
>>602はスルーでお願いします
605ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 15:54:03 ID:???
フルクラムは09以降スポーク配列変えたから古い方がいいよ。
10年モデルは出来損ない。
606ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 15:59:22 ID:???
>>605
でも、09年までのフルクラムのアルミスポークモデルはハブとスポークが干渉して音鳴りしやすい。
これは修理不可能。
10年モデルからのは音鳴りは出ない。

607ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 16:12:14 ID:???
フルクラムは糞ってことか
608ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 16:12:38 ID:???
>>606
mixiのアカウント持ってたらロードバイクのコミュ覗いてみ。
09以前じゃないと剛性落ちまくりで使い物にならないって酷評されてるわ。
609ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 16:16:40 ID:???
>>608
おいおい、草レースレベルのやつらのレヴューを信じちゃうのかよ・・
610ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 16:38:25 ID:???
>>609
実業団の話だぞ?
611ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 16:44:21 ID:???
>>608
お前バカ?
フルクラムの09までを買うと音鳴りに悩まされる。
10以降を買うと剛性不足で悩まされる。

どっちにしても買う奴は阿呆って事だよ。

612ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 16:46:10 ID:???
だからマビックにしとけと
613ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 16:50:25 ID:???
>>611
フルクラム買うやつは全員バカなんですねw
うちのレースピは全然音しませんけどねぇ。
壊れてるのかなぁ。

R0で剛性足りないってどんだけぇ〜〜〜www
614ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 16:54:30 ID:???
>>611
611 ツール・ド・名無しさん sage New! 2010/08/14(土) 16:44:21 ID:???
>>608
お前バカ?
フルクラムの09までを買うと音鳴りに悩まされる。
10以降を買うと剛性不足で悩まされる。

どっちにしても買う奴は阿呆って事だよ。


フ ル ク ラ ム か う や つ は 馬 鹿 w
615ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 16:59:24 ID:???
>>613
お前が一番アホっぽい
616ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:05:46 ID:???
>>613
>>606読んでから書けよ。クズ。
お前のレースピはアルミスポークモデルか?
あとなあ、2010のR0はバカみたいに乗り心地が悪化してる。
その割に横の剛性が酷く低くコーナリングで支障が出る位に撓むんだわ。

どちらにしてもフルクラム買うならカンパ買っとけって話だ。
カンパはイヤならシマノ、イーストン マビックでOK。



617ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:07:49 ID:???
10のR0のチューブレスで使ってるけど剛性無いとは思ったことないな
618ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:19:04 ID:???
それはお前が貧脚なだけ
619ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:20:58 ID:???
貧脚じゃないけど
620ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:22:39 ID:???
フルクラムがクソとか言ってる時点で馬鹿w
621ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:23:54 ID:???
どうでもいいよ
622ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:25:14 ID:???
2:1で剛性ないならG3なんて全くないだろ馬鹿じゃない。
623ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:31:34 ID:???
以上脳内よりお送りしました
624ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:36:12 ID:???
R0が剛性ないとか言ってるやつが脳内だろjk
625ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:43:10 ID:???
Racing ZEROで剛性なとか言ってる奴
それじゃお前たちの使ってる剛性のあるアルミホイール晒せやっ!!
626ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 18:01:04 ID:???
なんでアルミなんか使わなけゃいけないんだよw
627ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 18:08:17 ID:???
>>625
くやしいのぉ くやしいのぉ
628ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 19:48:14 ID:???
キシリウムエリートから違いの感じられるクリンチャーってどのクラス?
友達にはカーボンチューブラーにしなきゃ違いなんてわからないって言われて
るんだけど、本当?乗鞍に出場予定で、なるべく軽量なのがいいんだけど。
629ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 19:58:02 ID:???
>>628
現行キシエリは優秀なので次はカーボンに行って下さい
630ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 20:11:57 ID:???
キシリウムって登りよりむしろ下りが楽しいんだけど
あれはどういう原理なんだ?
631ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 21:12:31 ID:???
>>630
コーナーの多い下りで速度が上がれば上がるほど空力よりコーナリング時の剛性が物を言う。
キシリ以上にR-SYSなんざ成れてないと怖いくらいにインに入り込んでしまう。

632ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 22:24:23 ID:???
何この流れ
633ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 22:38:24 ID:???
俺も実業団だけど
ミクシの話を信じるって・・・
634ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 23:28:31 ID:???
ヅィツギョーダン
635ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 23:30:00 ID:???
夏期休暇当番の社員現る
636ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 00:08:52 ID:???
剛性が足りないって言いたい年頃
637ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 00:32:40 ID:???
http://www.jedi-sports.de/product_info.php/info/p2024_Fulcrum-Racing-Zero-2-Way-Fit-black---red-2010.html
809ユーロ→ExVATにすると、655.29ユーロ。
送料:成田・関空など、125ユーロ。

コレって安い?
http://www.jedi-sports.de/product_info.php/info/p1334_Mavic-R-SYS-silver-2010.html
638ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 00:46:08 ID:???
ねぇ一体どこに送料書いてあるの?
あとそれ直で空港まで行って自分で通関しないとダメだからwww

まぁ10万は諦めろマルチwww
639ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 01:02:20 ID:???
そうだよね。結構めんどくさいのよ。
俺も、R-SYS Premiumを買ったときには、成田まで取りに行って自分で手続きした。
ホイールは、送料込みで約7万円。
消費税が3000円弱で、保税倉庫の保管料なんかで約2000円なんだけど、
半日つぶれたよ。
640ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 01:58:06 ID:???
物自体は安いけど空港までの交通費と半日分の労力を考えたら…
641ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 02:21:12 ID:???
日本では20万だから
安いところで買っても差額は10万以上あるじゃん
交通費と半日で10万以上損する人もなかなかいないだろ
642ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 02:27:52 ID:/BIWJwjL
>>641

578 名前:574 [sage] :2010/08/14(土) 12:44:44 ID:???
え〜だってWiggleのセールとかだと13万でBORAとか買えちゃうから
12万でアルミってのは高く感じてしまう。
俺の中のリミットが10万なんだよ。たかが2万だけどさ2万安く買えたら
スプロケとタイヤ込み込みで買えるじゃん。

585 名前:580 [sage] :2010/08/14(土) 13:10:20 ID:???
>>582
それ押さえてますw

でもやっぱりR0の赤が欲しいです。

見た目スレが消えたでしょ。
本来あちらに書くべき事だったと思うんですが
やっぱり、情報量的に2chって凄いので頼ってしまうんですよね。
シャマルが8万で買えるので余計にプラス4万の12万って言う値段に抵抗感じてるんです。
あの赤の為にはプラス1〜2万が限度かなぁと。

587 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2010/08/14(土) 13:14:54 ID:???
情報が欲しいのでマルチしますと書いてマルチするのがそんなにいけないか?
板も違うから本来ならマルチにもならないと思うんだが?
643ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 08:45:39 ID:???
>>642
蒸し返して荒らすな!!

有意義な書き込みしろ!!

コピペ坊消えろ!!
644ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 09:11:35 ID:???
ウィグルで買えば、自宅まで配送してくれるよ。
空港まで取りに行かなくてもOKだよ。
645ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 10:12:30 ID:???
WiggleのセールでWH-7850 C50 CLを10万、Bora oneを13万で買った
俺が最初に買おうとしているときは2つとも品切れだった
待った方が利口だと思う
646ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 18:42:42 ID:???
日本語でおk
647ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 18:50:23 ID:???
>>646
充分日本語に見えるよ?
意味もオレには通じた
648ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 19:20:39 ID:???
意味は通じるが不便なんだなと感じる。
649ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 19:26:15 ID:???
>>645は人様に読ませようと言う意識に欠けるな。
650ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 20:00:34 ID:???
この程度で分からないってw
もうちょっと真面目に日本語勉強した方がいいと思うぞ
651ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 21:10:24 ID:???
>>650
誰も分からないなんて書いてないが?
お前も不憫か?
652ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 21:17:39 ID:???
イーストンのEA90SLXってどう?
653ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 21:27:22 ID:???
海外通販で増殖中だよ オススメ
654ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 21:31:24 ID:???
>>652
コスパ最高のオススメ品だな
655ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 21:58:37 ID:Ecp2avhi
EA90SLXは軽く手で回しただけで永遠に回ていそうな程滑らか、
656ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 22:15:20 ID:???
でもリアはラチェット音が鳴る方向に回すとすぐ止まる。
フロントは結構長いこと回ってるけど。
657ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 22:18:02 ID:???
要玉当たり調整
658ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 00:14:03 ID:???
>>657
いや、EASTONは最初フリーが重いよ
しばらくすると軽くなる
後輪もチェーン掛けてない状態だとかなり周る
659ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 00:58:20 ID:???
>>658
チェーン掛けてない状態だと実走出来ないしなあ
660ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 01:05:13 ID:???
気にするな。
ハブの回転抵抗なんて無視してよいレベル。
EASTONが秀逸なのはスポークテンションの管理。
661ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 01:23:58 ID:???
mixiのロードバイクコミュってレベル低いの?
662ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 03:15:51 ID:???
>>661
ここみたいにニワカがえらそうにしてるお
663ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 08:52:13 ID:???
EA90SLXはデュラカセットしか使えないからヤダね。
105やアルテグラが使えるようになったら欲しい機材No1だけど。
664ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 09:19:29 ID:???
あー何かEC90SLXがセールみたい
登り専用に新しいのが欲しくなってきた
665ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 09:31:25 ID:???
あれ?消えてしまった
中の人が間違えただけかなぁ
666ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 10:40:50 ID:???
>>663
10速用のフリーが¥4,000位で売ってるでしょ
667ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 13:50:22 ID:???
マヴィックのキシリウムSRが行きつけの店にあった。
先行で200ペアだけ発売で1ペアだけ確保してあるらしい。
赤の入ったかっちょいいホイール探しにいったんだけど
SRもなかなかいい感じ。
ほんとはチューブレス対応ホイール欲しいんだけど買いかなぁ?
668ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 14:02:18 ID:???
キシリウムってチューブラーやめちゃったの?
669ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 14:05:42 ID:???
ちゅーちゅーちゅぶりら
670ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 14:21:35 ID:???
SLはチューブラーあるけどSRはないと思う。
671ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 15:36:04 ID:???
チュパカブラ
672ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 16:17:09 ID:???
ZIPPのホイールって、常用できますか?
段差を乗り上げただけで割れる、とか聞いたんですが
最新の303は剛性が上がってる上、以前の規格的なものにとらわれていないので
以前のモノにくらべたらいくらか頑丈になった、とも聞きます。
出来ればツーリングに使いたいと思っているんですが・・・。
673ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 16:19:34 ID:???
>>672
使えるよ
674ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 16:39:54 ID:???
>>672
うん、使えるよ
675ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 16:50:37 ID:???
>>672
耐久性は上がってるんだろうけど何かと気を遣うし
アルミの10万円クラスのを使うのもいいかもね
676ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 17:43:41 ID:???
ツーリングっつても程度があるけど
昔ながらの手組が一番じゃないの?
スポーク1本飛んでも何とかなるし
677ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 17:47:42 ID:???
ツーリングは600km程度です。
アルミの奴は持ってるのですが、なんとなく物足りなくて・・・。
二つ返事?なので、買ってみようかな。
ダメだったらアルミで頑張ってみます。
678ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 19:00:31 ID:???
途中でスポークが折れたらどうやって帰るんですか?
679ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 19:43:00 ID:???
>>678
現地で新しく買うつもりです
680ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 19:45:30 ID:???
心さえ折れなければ大丈夫です
681ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 19:49:31 ID:???
反対側も折ればバランス取れていいんじゃね?俺って天才だな
682ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 20:16:48 ID:???
zippのスポーク折れたら現地で買うとな・・・なんというカネモ
683ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 20:42:22 ID:???
良いホイルは10万からと店員に言われましたが
10万以下はダメなの?
684ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 20:45:18 ID:???
その店員は貴方にとって良い店員、悪い店員どっちでしたか?
685ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 21:29:09 ID:???
zippでツーリングとかバカだろw
686ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 21:36:12 ID:???
>>682
買いませんよw
折れたら輪行を考えてます。
687ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 21:42:04 ID:???
>>685
やっぱやめたほうがいいのかなぁ。
688ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 21:50:13 ID:???
>>678
100キロから200キロの日帰りなら余程風でもない限り大丈夫だけど
600キロって一日じゃないでしょ?荷物とかトラブル出た時困ると思うよ。
689ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 21:55:52 ID:???
俺は最近ボラで普段乗りしてて久々にシャマルに変えたら
かっこ悪さに愕然とした
690ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 22:00:38 ID:???
それで?
自分のブログに書けば?
691ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 22:18:08 ID:9DeLXnJ9
zippoなら何か役に立つかも
692ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 22:24:41 ID:S7kuyLv1
R500の黒タイヤを黄色のカラータイヤに変えたら
あまりのカッコ良さに呆然とした、前後で5千円弱www
693ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 22:36:25 ID:???
次!
694ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 22:47:31 ID:???
http://www.den-shin-doh.com/product-list/11

上のサイトは車椅子用のホイールなんだけどこのページにある
Glanceってやつのような自転車用ホイールってない?
695ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 22:51:20 ID:???
ビーチクルーザーにでも履かせるんか?
696ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 22:54:11 ID:???
ビーチク
697ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 23:02:43 ID:???
その反応、絶対あると思ってたよw
698ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 23:05:53 ID:???
たまに見かけるんだけど車椅子ってまだスピナジーのアレ使えるんだね
699ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 23:41:02 ID:???
指とびそうだな
700ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 23:43:23 ID:???
ガッ
701ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 10:50:13 ID:???
>>677
ドレが本物のお前なのか分からなくなってきたが、
カーボンホイールで輪行なんぞ増々勧められん
ZIPPに何を求めるのだろうか?
軽さか、見た目か?
輪行がありうるならアルミの高級モデルでも気を使うけどな〜


もしかしてお前の行ってるショップって、中部地区のヨード卵みたいなとこじゃないか?
702ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 12:19:28 ID:???
zipp303で荷物満載のうえ、ハンドル落差ゼロでしゃくりまくりか。

耐久性云々の前に
だっさー
703ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 12:40:36 ID:???
>>702
荷物積むとはどこにも書いてないぞ?
移動先のホテルとかに荷物送っておいてホテルまでの移動を
1日200km×3とかなら可能な話。
ただ、風があるかどうかも分からないのにZIPPってのは無謀だわな。
頑丈なアルミに限るな。
704677:2010/08/17(火) 12:49:38 ID:???
荷物はバックパックのみです。
リムの軽さを求めてるんですが、やっぱアルミのほうがいいかぁー。
現地で買う、って言ってる人と>>683は俺とは別の人です。
705ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 13:05:54 ID:???
だから別にダメじゃないって
軽さを求めるならZIPPもありだし
706ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 13:08:25 ID:???
>>704
リムの軽さでZIPP選ぶなんてお笑いじゃん。
TTならいざ知らず600kmのツーリングなら重くなっても手組みとかに走るのが普通。
リムで100g軽くなってもおしっこ一回したらチャラだよw
707ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 13:11:47 ID:???
リム重量は体重みたく重くなったり軽くなったりはしないよ
リムが軽くなれば若干なりともエネルギー消費は抑えられるからお笑いといわれるほどでもない
708ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 13:12:03 ID:???
>>705
600kmの行程も聞かずにダメじゃないなんて無責任。
山越えや悪路想定したらカーボンリムはやばいだろ。
人の通らない山中で迷子とか下りでシュー溶けて立ち往生とか
アルミにしとくのが一番無難に決まってる。
709ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 13:14:16 ID:???
下りでシュー溶けて立ち往生?
710ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 13:16:32 ID:???
>>707
TTや一日限りの200km程度までのツーリングならいいかもしれないが
600kmのツーリングにリム重量と引き換えにするものが大きすぎると思うが。
エネルギー消費抑えるならバックパック止めてリアキャリアにすべきだね。
バックパック背負うのは疲労度が全然違う。
711ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 13:23:00 ID:???
ネタにマジレスしてもしょうがないが、
デメリットだらけだな
バックパックって言う時点でツーリング
やったことないのは分かる
712ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 13:27:18 ID:???
パリルーべも走っちゃうような丈夫なホイールなのに(´・ω・`)
713ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 13:35:36 ID:???
プロと比べちゃダメっしょ。
走る場所を見抜く力や体重移動、負荷の掛け方、目的が
一般人のロングツーリングとはまるで違う。

ツールでも流石に石畳ではアルミホイールはいてたじゃん
714ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 13:38:32 ID:???
軽くて丈夫なのがいいならEDGE2.25の手組みでいいじゃないか
715ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 13:58:07 ID:???
>>712
サポートカー付きでな〜w
サポートカーなんか当然付くはずないんだから手組みのアルミのほうが
断然安心だろ。
ってか>>711も指摘してるがツリだな。
このクソ暑いのにバックパック背負って600kmとかあほかバカかと、、、
716ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 14:14:13 ID:???
別に今すぐツーリングに行くとは書いていないんだが
717ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 14:22:40 ID:???
>>716
いつでも関係なくロングツーリングでバックパックなんて使わない釣りだよ。

もうこの話は下らん。話の張本人は出てこないし外野が騒いでるだけだろ。
現行のZIPPは昔のやつみたいな心配は不要で普段使い出来る。これでいいだろ。
終わり。
718ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 14:49:00 ID:???
とりあえずベターなチョイスじゃないということを頭に入れて出発したほうがいいね
719ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 15:21:12 ID:???
皆様、いろいろありがとうございました。
結局ZIPPを履いて、手組のアルミを背負って出発することにしました。
ZIPPの軽快感が、今から楽しみです。
720ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 15:43:55 ID:???
オーバーマイヤーとスペアのバイクも背負って行った方がいいよ。
721ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 15:51:33 ID:???
俺は必要と思われる機材を満載した車で行く事にする
722ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:11:01 ID:???
ええええぇぇぇ
723ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:16:57 ID:???
鯔ワンで普通に電車輪行してるけど、危険なのか?
724ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:50:39 ID:???
>>723
危険とまでは言わんが、想定外の場所に傷が入りやすいので
その点が要注意
カーボンは細かいキズから破損する可能性があるから特に
725ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:59:33 ID:???
ウダウダ言ってるやつってカーボンホイール持ってねぇべ?www
726ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 17:05:58 ID:???
ディープ履きたいなら単なるカウルかぶせてるコスミックカーボンの出番じゃないのか?

てかディープ履く意味あんのかよ
727ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 17:17:10 ID:???
>>709
とかなw
728ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 17:18:57 ID:???
カーボンもアルミもぶっちゃけ扱いは一緒ですよ。
私も購入前と直後はナイーブにあれこれ考えてましたが、つかいだしたらR7と同じ扱いになってしまいました。まぁ元々几帳面な性格ではありますが。
729ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 17:25:31 ID:???
よっぽど貧乏なヤツが安物買って、ドキドキしながら使ってるんだろうなぁ。
730ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 17:29:07 ID:???
zippとかコスカボってペコペコじゃなかったっけ・・・
731ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 17:34:17 ID:???
>>729
安物って例えば何なのさ?
お前使ったことないだろ
732ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 17:37:23 ID:???
安物と言えば中華カーボンリム。手組みスレの人気者w
お金あろうがなかろうがみんなドキドキしながら組んで使ってるw
733ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 17:40:47 ID:???
それ安物ってか、出処不明品の無保証だからドキドキなだけだろ
734ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 17:45:21 ID:???
フレームもそうだけど中華カーボンは激安。
735ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 18:12:01 ID:???
欧米メーカーの型に、適当なゴミカーボン流し込んで勝手に作ってる。
>中華カーボン
736ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 18:17:54 ID:???
>中華カーボン
一概に言えないんじゃない?
メーカー謹製の商品にステッカー貼ってないだけの物もあると思う。
もちろんクズみたいなカーボンもあると思う。
737ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 18:20:11 ID:???
代理店搾取に苦しむ日本人以外に買う奴いるの?
738ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 18:40:56 ID:???
台湾カーボンは?
739ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 18:59:23 ID:???
僕のZIPPは輪行も通勤もツーリング(荷物は積まない)で未舗装も走るし
30000km弱使ってるけど何の不具合も無いよ?
純正ベアリングがショボかったから日本製のに換えたのと
ブレーキシューが高くつくってくらいかな
パンクは2回した事あるけど
740ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 19:02:13 ID:???
>>739
ブレーキシュー何使ってます?
741ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 19:02:51 ID:???
無いよ?

って疑問文でもないのに疑問符を使うのはなぜ?
742ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 19:05:29 ID:???
>>741
ママにでも聞けよw
743ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 19:15:54 ID:???
なぜだろうね?w
744ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 19:20:54 ID:???
「無いよ、たぶん。俺の言ってること間違ってないよな?」
を省略すると
「無いよ?」
になる。要は言い切るのを避ける一種の婉曲表現。
745ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 19:35:28 ID:???
>>740
雨の事も考えてスイストップの黄色です
ツーリングの時は一応スペアのシューを1セット持って行く
746ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 19:38:47 ID:???
違うだろ!問題あると言い切るやつが居るから「無いよ?」だろ!

>>739
総走行距離は意味ないですよ。
今回話に上がってるのは600kmをバックパック背負ってツーリング行くのに
ZIPP303はどうか?って話です。
一日で走れる距離でないことは間違いないのだから天候などで
ZIPP303に絞ってしまうとトラぶった時困るからみんなアルミを勧めてるんです。
一日で走りきれるとかサポートカー付くとか走行不能になったとき拾いに来てもらえるなら
お好きにどうぞってことです。最近のZIPPに強度の問題はないと思ってます。
747ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 19:43:35 ID:???
めんどくさいから今後は全て疑問符をつけることにする?
748ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 19:46:33 ID:???
>>745
thx!bora1買ったんだけど何か良いシューないか探してたんだわ
749ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 19:49:33 ID:???
>>748
保証を求めないならいいけど、純正以外で破損したら有償修理だよ?
折角3年も保証ついてるのに捨てるの勿体ない。
750ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 19:49:51 ID:???
アルミリム用とカーボンリム用にブレーキアーチを2組持っている俺は馬鹿だ
751ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 19:57:29 ID:???
>>748
シマノコルクシュー使ってた奴が雨日のレースでZIPP使えないって
嘆いてたから自分の黄色着けて使わせたら喜んでた
アルミより利くから追突されないように配慮が必要なくらい
752ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 20:11:22 ID:???
雨のレースでZIPPとは豪勢だな。カーボンズタボロだろ。
俺は雨の日は完組みのアルミも勿体ないから手組み使ってる。
753ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 20:21:51 ID:???
>>749
まぁ消耗品て割り切ってます
>>751
平地での黄色は気に入ってるんですが、峠の下りだと音鳴り酷いし
効かないしで
754ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 20:48:45 ID:???
先週ダムまで鯔ワンで輪行して峠を下りまくったけど
スイスストップの黄色は充分に効きまくったけどな

リムに傷が付いたかと思ったらシューが溶けて溶着してるだけだった
755ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 21:02:58 ID:???
スイスストップの評判良いようだけど、効くってことはそれだけ熱変換してるんだから
ホイールの放熱追いつかなくなったら粘土みたいにぐっちゃり溶けて使い捨てになるよ。
命のこと考えたら効かない純正シューよりはずっといいけど限度超えると効かないブレーキに
なることも頭に入れておいた方がいい。
756ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 21:20:42 ID:???
>>754
セッティング悪わるいのかなぁ?
角度変えたり色々して、初期は良いんですけど
すぐ鳴きだして効きが甘くなるんですよね

因みに、ずっと当て効きでずるずるって分けじゃないです
757ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 21:22:08 ID:???
>>755
アドバイスthx
確かに凄い発熱でしたよw
758ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 21:26:57 ID:???
>>756
もしかしてシューが逆に付いてるなんて事は無い?
俺が中古で買ったバイクは後ろのシューだけが前後逆だった
交換する時に気付いて直したけど、激坂で外れたりしたら怖すぎ
759ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 21:30:04 ID:???
>>758
流石にそれは無いですw
でもお気遣い有難うございます。
760677:2010/08/17(火) 21:51:22 ID:???
なんだか俺のせいで荒れてたみたいですね。
そして偽者多いなぁ。

とりあえず、ZIPPが長距離に向いてないのは分かりました。
ショップのおじさんに喋ったら、手組みで1セット組んでくれるということだったので
まあ、昔ながらの手法だけれど、それで行こうかな、と思う。

後だし情報で申し訳ないけれど、実はブルベ的に走るつもりなので
道は多分国道メインです。
まあ、ショップのおっさんと話しながら選んだほうが良さそうですねぇ。
ここだと本人確認も微妙だし。

これ以上書くと荒れそうなので、ここらへんでこの話題は終わりにしときますね。
ありがd。
761ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 22:26:25 ID:???
>>672
最近のは何の問題もなく常用出来るよ
762ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 22:54:10 ID:???
ZIPPじゃないけど、カーボンリムはスイス黄でも効きが悪くて不安だわ
効くときはいきなりロックする感じだし
763ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 23:08:43 ID:???
クリンチャーのZIPP303でもダメなのか?
764ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 23:16:44 ID:???
リムに付いた黄色いのって除去してる?
765名無し募集中。。。:2010/08/17(火) 23:17:38 ID:???
303CLにするくらいなら7850C24CLやEA90SLXのほうがいいな
766ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 00:06:32 ID:???
>>764
あの黄ばみこそスイストップの肝なんじゃないか?
767ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 03:26:46 ID:???
レースとか別に出場するわけじゃないけど、以下のモデルだったらどっちがお勧めですか?

・シャマル
・キシリSL

海外から買えばどちらも8万辺りで買えそうなのでR7から乗り換えてみようかと思いまして。
768ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 04:03:01 ID:???
>>767
見た目好きな方
769ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 07:20:14 ID:???
カンパのがよく回る
770ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 07:24:34 ID:???
ちょっとまえのレスで、リムの重さなんて大したことない、とか書いてる奴がいたけど
ぶっちゃけ、ハブの回転よりはリムの重さのほうが重要な要素だよな。
確かにハブも良く回るほうがいいけど。
771ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 07:28:44 ID:???
>>770
確かにリムの重さは重要だね
ただ、強度とのトレードオフになったりもするから、妥協点が難しい
772ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 07:33:35 ID:???
集団スプリントの練習するとシャマルより決戦用の鯔2のほうが最後までのびる
773ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 08:02:02 ID:???
シャマルと鯔2を比べるなよ・・・
774ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 08:35:25 ID:???
>>773
いやぁ集団の中に居る時って空力とか関係なくなるので鯔のいいとこ発揮出来ない。
となるとCULTの威力が凄いことが分かるから無意味な比較ではないと思う。
鯔1だったら結構肉薄するかもしれないぞ?
775ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 08:44:39 ID:???
効果は薄れても関係なくなる訳がねぇだろカス
776ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 08:48:59 ID:???
>>767
マビクソは止めとけ。。。
777ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 08:57:15 ID:???
単独で40kmでもしんどいのに集団だと50km軽く超えるのに空力なんか関係なくなるわボケ
ホイールの空力抵抗なんて全体の10%〜20%程度なんだよ。
後の80%くらは人間だ。集団形成したら空力性能なんて関係ないんだよ。
ホイールの重量差も200g程だし無視して構わない。
778ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 09:01:09 ID:???
何の80%が人間なんだろ?
779ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 09:02:40 ID:???
日本語が不自由なんですね。アスぺなんだね。お大事に。
780ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 09:10:55 ID:???
>>777
効果は薄れても関係なくなる訳がねぇだろカス
781ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 09:15:21 ID:???
>>777
ああ、空気抵抗に占める人体の割合のことか。

@ 1行目:50kmを超えると空気抵抗は関係ない
A 2行目〜3行目前半:全空気抵抗に占めるホイールの影響の割合は10〜20%
B 3行目後半:集団では空気抵抗は関係ない

こういうことを言いたいのかな。
どこまでを有効数字とするかによるけど、A以外は物理的におかしいですよね。
782ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 09:18:26 ID:???
まぁ物理的に以前に日本語がおかしいんだから仕方ない。
783ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 09:19:21 ID:???
>>781
@の解釈がおかしいだろ
もう少し日本語を勉強してから出直せよチョンが!
784ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 09:35:40 ID:???
>>777
ホイールの空力抵抗なんて全体の10%〜20%もあるの?
そりゃあ重要だな。
785ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 09:43:09 ID:???
・レース中は集団で走るので前面からの空気抵抗はほとんど関係なくなる
 もちろん先頭を引くときは大いに関係する
・車輪の掻き回しの空気抵抗はどの場合でも関係ある
 
これで良いか?
786ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 10:12:10 ID:???
集団では速度が上がるから、車輪の掻き回しの空気抵抗は、より重要になる。
787ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 10:26:10 ID:???
>>785
ということは
集団で走行すると、前面からの空気抵抗は少なくなるから、相対的に車輪の掻き回し空気抵抗の割合が増える。
と言うことでいいかい?
788ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 10:27:37 ID:???
あれ?集団走行時こそディープホイールが必要なのか???
789ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 10:28:45 ID:???
くどいな。
車輪の掻き回しの空気抵抗が気になるなら80mm以上のハイトのホイール履けばいいだろ。
26mmのアルミも50mmのカーボンも大して変わらない。
790ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 10:32:23 ID:???
50km/hで走ってる時って、タイヤの上面は100km/h

で合ってるよな?
791ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 10:34:14 ID:???
>>790
なぜそうなる?
タイヤのトレッド面はどこでも50km/hだろう。
792ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 10:36:54 ID:???
>単独で40kmでもしんどいのに集団だと50km軽く超えるのに空力なんか関係なくなるわボケ

どういう教育を受けると、こんな文章を書けるようになるの?
793ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 10:39:16 ID:???
>>790
言いたい事が分かったので!!合ってます。
794ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 10:40:05 ID:???
俺は、走行速度と同じ速度でタイヤを地面にこすり付けているぜ
795ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 10:45:15 ID:???
>>792
どういう教育を受けるとロードバイクのスレで日本語についてとやかく書くようになるんだ?

もう話は違う方向に向かってるのに蒸し返す。どうでもいい話はスルーしろ。
796ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 10:46:44 ID:???
>>774
っつかCULTの威力なんて誤差レベルだろがw
797ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 10:50:07 ID:???
また話蒸し返す馬鹿がいる。

鯔UltraとONEの価格差はどこだよ?
CULTは回転のフリクションにも寄与するけど剛性にも寄与するんだよ。
798ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 10:54:25 ID:???
はいはい脳内脳内w
799ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 10:55:05 ID:???
>>787
相対的 にはそうだけど
元々小さいんだから大して気にする必要無いんじゃね?
>>790
止まっている者から見ればその通り
前面からの抵抗としては気にする必要はあるな

そもそもレースで空気抵抗が関係するのは集団の先頭引く時と
あとはTTか。
800ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 11:05:37 ID:???
>>794
>>790からはこすり付けているときは、止まって見えるぜ。
と言うことは、上下にホイールのロゴがあったとした場合
上は100km/hで進んでいるから読めないけど、下は止まっているから読めるということだ。





801ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 11:18:08 ID:???
>>799
効果は薄れても関係なくなる訳がねぇだろカス
802ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 11:18:26 ID:???
>>800
おおっっっ
803ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 11:42:35 ID:???
( ^ω^)
804ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 12:45:12 ID:???
皆好きなホイール履けばいいじゃん。
それでいいじゃん。
805ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 13:13:19 ID:???
機材の差は本当にわずかな差
でもそれで勝てるならいいホイール履きたい
でも最後は脚っていう真理にたどりつく

806ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 13:14:14 ID:???
敢えて嫌いなホイールを使いたい
807ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 13:17:09 ID:???
>>805
脚が同レベルなら、その僅かな差が勝利を導いてくれるのさ。
808ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 14:14:16 ID:???
お前ら楽しそうだなぁ〜
809ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 14:19:57 ID:???
>>808
ジョインしてくれても良いんだぜ
810ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 20:35:01 ID:ty+73LOv
ハブの回転ってのはどうなのよ?
鯔のハブ 100
7850のハブ 95
シャマルウルトラのハブ 90
R500のハブ 10
とかいう感じ?
811ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 20:53:54 ID:???
ドラゴンボールで例えてよ
812ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 21:00:35 ID:???
鯔のハブ 80
7850のハブ 100
シャマルウルトラのハブ 80
R500のハブ 60
813ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 21:02:18 ID:???
点数違うんじゃね?
シャマルは10年モデルはUSB(セラミックベアリング(ウルトラスムースベアリング))
になってるから一番上位に来ないかい?
あとR500はシールないので良く回るよ。そんなに低くないと思う。
それと7850はクイック締めても回転に影響でないので鯔より上かもしれない。
814ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 21:11:07 ID:???
鯔は鯔でもウルトラのほうはCULTだよね?
点数をつけるならかどっちか書かないと混乱する

R500は値段の割に良く回るよね
815ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 21:13:10 ID:???
おCULTを信じてる人がまだいたなんて・・・。
816ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 21:15:41 ID:???
鯔湾厨が妬みですか?
817ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 21:36:17 ID:???
マヴィックのコスカボSLRってこのスレ的にはどうなの?
818ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 21:37:55 ID:???
>>813
ハブの回転ロスはベアリングの質よりシールとフリーのラチェットが大半だろう。
ベアリングそのものの製造精度を考えれば自転車のハブ程度の回転数で
等級が数段違ったところで体感できる差が生まれるとは思えない。
819ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 21:39:08 ID:???
ようするにUSBなんか名前だけのハッタリでやっぱ設計の優秀なデュラのが回転ロス少ないと思うよ。
820ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 21:44:09 ID:???
張りぼてとか言われてるし回転悪いとかマヴィック自体評価悪いけど
おれはマヴィックがホイールに関しては一番進んでると思ってる。
アルミリムだしSLより柔らかい乗り心地みたいだから
それが好みならいいと思う。
821ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 21:59:19 ID:???
タイヤのある一点がどういう軌跡を辿るか考えると視覚的に分かりやすい。
wikipedia の「サイクロイド」のページのアニメーションがお勧めだよ。
822ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 22:03:19 ID:???
>>813
08SHAMAL ULTRAを買ったオレにケンカ売ってんのか?
(´・ω・`) ショボーン
823ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 22:24:08 ID:???
どうせ何使っても速くはならないんだからさ
少しでも性能いいホイール使おうぜ!
824ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 22:28:27 ID:???
>>823
シャマルあきらめてユーラスにした俺(´・ω・`)ショボーン

でも当初はゾンタだったからまァいいか
825ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 22:35:04 ID:???
ホイールは見た目第一だからな
826ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 22:48:36 ID:???
>>824
今年のシャマルとユーラスはほとんど性能差が無い
本当に見た目とカタログスペック上の違いだけ
827ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 22:49:26 ID:???
今はうんこシャマルないの?
828ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 22:50:41 ID:???
デザインはボーラよりシャマルのほうが好きなんだけど
もう20代後半の俺はおっさんなセンスなのかねぇ
チューブラーモデルが消える前に確保したいな
829ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 23:10:45 ID:???
ホイールはフレームに比べてお洒落なのが少ないと思う。
ロードのシューズはもっと少ないけど。
830ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 23:15:52 ID:???
俺も見た目は鯔よりもシャマルみたいなハイトがあまり高くないほうが好きだな
831ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 00:43:14 ID:???
>>823、825
激しく同意します。

>>826
同時ではないが両モデルとも転売の商材として何回か手にとったことあるけど、ユーラスとシャマルのロゴ以外に違いは分からなかった。
832ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 01:40:04 ID:???
>>824
実は平地ならZONDAがよく走ったりする。
833ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 01:40:27 ID:???
やっぱシャマルゴールドでしょ
金なのにかっこよくできるのはさすがだとおもう
834ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 01:51:12 ID:???
カンパならユーラス
フルクラムならR0だな
835ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 02:17:43 ID:???
オレが一番格好いい
836ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 08:56:05 ID:???
俺が一番格好悪い
837ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 12:24:03 ID:???
ボントレガーのrace x liteとシャマルウルトラの
どちらかを買おうと思ってるんですが、
ボントレ製品のレビューがなかなか無いので
決めあぐねてます。
フレームはtrekなんで、統一感的には前者なんですが。
実際どっちが良いでしょうか?
838ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 12:36:42 ID:???
839ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 14:04:17 ID:???
>>817
有名なプロトライアスロンの人が使ってるから皆が言うほど悪くないかも。まあスポンサーが絡んでるから使ってると思うが
好みなら買えばいいんじゃないかな
840ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 14:08:52 ID:???
>>817
使っている知人曰く、踏んでから1テンポ遅れて反応するって感じらしい。
平地には良いと思うけど、ヒルクラ向きじゃない。
841ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:00:07 ID:???
流石にディープ(それもアルミカウル)で山登りメインを考えてる人は居ないだろ
842ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:03:37 ID:???
>>841
>(それもアルミカウル)
を除くと皆ディープなのだけど?
ヒルクライムならディープカーボン以外考えられん。
843ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:13:07 ID:???
R-SYS-SLはEC90AEROより遥かに軽快に上りをこなすけど
ヒルクライムでEC90AEROとか考えられん
844ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:23:52 ID:???
>>843
強引もいいとこだな。
実情しらないのか?言いがかり付けたいのか?
845ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:31:20 ID:???
つけたいつけたいw
846ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:34:52 ID:???
>>843
自分の世界感だけで物言わずにZIPPとかオーバーマイヤーとかの話で語ってくれ。
847ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:42:00 ID:???
できればR500とかカムシンの話でも語ってほしい
848ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:49:54 ID:???
アクシウムも思い出してあげて
849ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:53:58 ID:???
>>842が一番強引に見えるが
850ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:55:40 ID:???
強引といえば
851ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:58:26 ID:???
>>846
それ以前に、>>843には日本語を勉強していただきたい
852ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 18:05:42 ID:???
ベントはもっと売れていい
853ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 18:23:58 ID:???
>>848
約5年初期型?アクシウム使い続けてる俺にも言わせてくれ。
アクシウムで高級ホイール穿いてる奴ぶち抜くのってイイもんだぞ。

あぁ、どうせ貧乏人の変態だよ。
854ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 18:35:05 ID:???
>>843
コスカボアルチに換えて下さい
855ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 18:38:01 ID:???
>>840
GIROの激坂で使ってたアシスト達は大変ですね
856ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 19:22:48 ID:???
マビッグって何で価格統制やってるの?
857ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 19:27:48 ID:???
さーけさけさけビーックーー
858ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 19:31:57 ID:???
MAVIG
859ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 19:33:20 ID:???
こまけーことで揚げ足とってんじゃねーよタコ
860ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 19:41:41 ID:???
wwww
861ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 19:43:06 ID:???
mabiggu
mabiccu
862ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 20:46:09 ID:???
>>853
やるな かっこいいぞ
863ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 21:00:16 ID:???
>>840
それヒルクライム向きだね。
レスポンスが早いのはクリテで使ったほうがいいよ。
864ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 21:02:37 ID:iKSRp5VC
EASTONのEA50SLの前輪だけを買いたいのですがどこで購入できますか?新品の販売でお願いします。
865ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 21:03:50 ID:???
曰く  ←フォントのせいで、いつも「EK」に見える
866837:2010/08/19(木) 21:03:54 ID:???
>>838
ありがとうございます。
ハブは同等で、リムの剛性くらいしか
違いは無さそうですね。
溶接が雑ってのが気になりますが。

ちょい検討してみます。
にしても、8万位だったのか…

今は13万…ボントレに何があったのやら。
867ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 21:18:25 ID:???
>>840
チョロQのバネ巻いてチュイーンってなる感じのするホイールです。
(これはちょっと言いすぎかもしれないけど不思議な加速のホイールです。)
踏む→力を貯める 
踏み終わる→溜まった力を一気に吐き出す。
無茶苦茶なダンシングしても横の撓みはコスカSLより少ない。
タイミングさえ分かればキシリSLやユーラスより登りで伸びるお。
(もっともリム重量考えるとキシリSLやユーラス使うけどね。)

868ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 00:43:27 ID:???
アルミの上位モデル(シャマルかR1かユーラス)買おうかと思ってるんだけど、なんで年度毎の性能差とか詳しい人多いの?
どこかに書いてある?
869ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 00:45:54 ID:???
妄想5割ってとこだからじゃね?
870ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 02:37:07 ID:???
平地ならZONDAで充分
871ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 03:53:24 ID:???
いいからさっさとBORAのクリンチャー出せよ!
チューブラーのスペアなんて持って出たくないんだよ!
872ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 04:05:45 ID:???
Zondaって優秀なの?キシエリ、RS80、ライトニング・アルパイン、中華カーボンリム手組みあたりの
高コストパフォーマンス帯と比べてどのあたりの性能が勝ってるのか教えてもらえるとありがたい。
873ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 05:33:03 ID:???
>>872
優秀なわけねぇだろカス
874ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 06:19:42 ID:???
>>872
R500程度
875ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 06:53:27 ID:???
そこまで優秀じゃないだろ。
876ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 09:21:13 ID:???
Boraのクリンチャーって、そんな重いの誰も使わないよ
スペアタイヤをトップチューブに縛って走ってたら、シフターケーブルに当たって
変速不良起こしました
以来、自分はシーラントだけ持って走ることになりました
877ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 09:42:07 ID:???
>>864
買うような物ではないぞ?
878ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 10:04:55 ID:???
>>868
R0なら08/09/10と3本持ってる猛者が居たな
879ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 10:16:17 ID:???
R0は09から2Wayもあるだろ?全部クリンチャーなら後2本買い足してレビューして貰わなきゃ。
贅沢言うとチューブラー3本もお願いしたいなw
880ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 10:58:03 ID:???
>>871
アホ丸出し。よく生きてられるもんだw
881ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 11:06:22 ID:???
鯔の2WAYなら許す?
882ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 12:05:38 ID:???
糞重いクリンチャーより2wayで更に重くして需要があるのかと
883ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 12:39:53 ID:???
C50CL コスカSLとSLR
ハッチソンのチューブレス対応、
他にも色々あるぞ。

884ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 12:48:48 ID:???
>>882
2-wayが重くなる理由が分かってないだろ?www
885ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 12:54:25 ID:???
>>884
なんでなの?
886ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 13:12:48 ID:???
ちゅうかクリンチャーが良いならフルカーボンじゃなくてアルミリムサイドの使うな。
重量的メリットはないし値段は高いしブレーキは利かないし。
カーボンクリンチャーなんて使う奴はマゾじゃねえの?
887ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 13:28:00 ID:???
>>886
リアだけだけどRovalのカーボンクリンチャー入れてる俺に喧嘩売ってるんですねわかります
888ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 13:51:39 ID:???
コスカボのカウルをでかくしたのを売れば
TT乗りやトライアスリートにうけるんじゃね?
889ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 14:04:39 ID:???
見た目スレ無くなったのが悲しいな。ディープが良いけどクリンチャーがいいって人もいるよ。
レースやらない人ならクリンチャーの方が扱いも楽だし値段もお手軽だしね。
重い重いって言っても2kg越えなきゃ全然大丈夫。
890ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 14:29:39 ID:???
どこかにスギノのテンションディスク落ちていないかな。
891ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 14:31:30 ID:???
>>889
ツーリングでクリンチャーだとなお更アルミリムだろ。
フルカーボンリムの選択肢は無い。
パンクしない程度の軽いリム打ちですらリム割れる事あるのがフルカーボンクリンチャーなのに。

>>888
構造的には100mmだろうが簡単なんだけどね。
ついでにいえば2か3ピース構造で着脱可能になって高さ変更可能になってくれたら面白い。
キシリSLとかSR用のエアロフィンとかも面白いwww
風のきつい時や登りレースでは普通にキシリで平地だとフィン付けてとかねwww



892ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 15:14:27 ID:???
>>891
2kg越えなきゃいいって言ってるだろ。
カーボンとアルミとどっちが強いと思ってるんだ?
極端な軽量化するから割れるんだよ。シマノのC50で割れ易い話なんて聞いたこと無いぞ?
見た目はディープがいいけど普段使いするのにクリンチャー好む人もいるんだよ。
現に商品出てるし売れてるし大きな問題になってないじゃん。
893ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 15:36:22 ID:???
>>892
フルカーボンクリンチャーのリムビート部分の割れ易さだよ。
C50のクリンチャーはアルミリムサイドだろ。
クリンチャーでツーリング使用でディープが良いなら>>883に記載したモデルが良いって言ってる。
理由は>>886だ。


894ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 15:46:36 ID:???
>>893
みんながみんな乗る訳じゃないんだよ。
床の間バイクだってあるんだし世間はみんなカーボンじゃん。
シートポストもステムもハンドルもボトルゲージも全部カーボン。
シートポストの方がヤバイ商品多いよ?それでもみんなカーボン。
>>883の中に上がってるハッチソンはコリマのフルカーボンじゃないの?
それにコスカはアルミホイールにカウルのカーボンじゃん。>>891で言ってる事と矛盾してるね。
895ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 16:30:50 ID:???
>>894
もうイイよ。みっともないだけだから。恥の上塗りだから。
896ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 17:44:53 ID:???
>>894
ハッチソンのはフルカーボンか。
中にアルミ芯が入っててそれがチューブレスの肝と聞いたんだわ。
フルカーボンとなれば候補から外れる。
897ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 17:49:21 ID:???
クリンチャーのディープは値段に関わらず全部見かけだけだから
その辺を初めから、よく理解して買った方がいい
898ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 18:19:24 ID:???
だからよぅ、オレはべつに性能的にはC50CLで十分なんだけど
見た目でBORAがいいわけよ。
だからBORAのクリンチャー出せって言ってるわけ(ry
899ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 20:19:30 ID:???
見かけ優先でC50CL買って、見かけには満足したけど
性能に満足できずにBora one追加した俺みたいな奴もいるから
Boraのクリンチャーに存在意義があるとは思えないけどなぁ
900ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 20:29:09 ID:???
>>899
>見かけ優先でC50CL買って

そんな変態の話をされてもw
901ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 20:33:14 ID:???
C50CL格好いいじゃないかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
カラータイヤのC50CL最強!!!
902ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 21:30:34 ID:???
>>886
極論してやろうか?
10万以下のアルミホイールなんて見た目なんだよ。
オープンプロの手組みでほとんど事足りる。
リム重量も軽いし精度もよいし値段も安い。
チューブラーの軽量リムだと最新のクリンチャーリムなんかよりずっと軽い。
アンブロシオのクロノF20やマビックのリフレックスで組めば1400g以下で組む事も可能なんだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=wTwMA01Vg94
903ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 21:32:48 ID:???
>>902
首ありスポークじゃテンションがねぇ・・
904ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 21:59:00 ID:???
>>903
そう思うならストレートが使えるハブ使えば済む話だが無駄。
32本で目一杯テンション上げてソルダリングすれば恐らく最強のホイール作れる。
905ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 22:39:09 ID:???
空力悪そう
906ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 22:45:25 ID:???
しかも重い。
結局の所、手組では剛性に振るか、軽量に振るかの二者択一しかない。
907ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 23:06:10 ID:???
>>899
あ、俺だw

50CLは良い練習用です
908ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 00:37:00 ID:???
>>907
練習が全てのくせにw
909ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 00:53:40 ID:???
>>748なんだけど、コリマのシュー買ったんで試してみた
結論、コリマ最高!コントロール性も制動力もアルミリム並みだたぁよ
但し、リムが赤く染まるwんで減りが早いが8個入りだからまぁ良いか
910ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 04:34:23 ID:???
>>899>>907
やっぱ50CLと鯔の差って
大きいですか?
比較レビューをkwskお願いしたく。
911ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 06:01:07 ID:???
CLとTUを並べて比べますかww  それで差がほとんど無いっつうんなら、みんなCL買ってるわww
912ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 06:11:06 ID:???
>>911
だから現状クリンチャー全盛なんだがなんか勘違いしてないか?
レースなら話は別だけどなw
913ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 07:44:19 ID:???
>>912
8気圧のPRO3(上限)と
9気圧のコンペだと振動吸収は若干落ちるが明らかにコンチコンペの方が2キロ程巡航速度が上がる。
914ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 07:52:43 ID:???
Bora one 1360g
C50CL  1695g

Bora oneのハブはtwoの廉価版だから重量はC50CLのハブと大差ないとして
外周だけで実に335gも重量が違います

これだけ違うと外周アルミのC50CLの方が乗った感じ硬いってだけで、後は全く勝負になりません
でもそれはBoraが優れているって訳ではなくTUとCLの形式の差のアドバンテージがほとんどですから
比較しても、あんまり意味がないでしょう

915ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 07:58:10 ID:???
5km/h巡航から7km/h巡航に上がるんですね
916ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 08:30:53 ID:???
>>902
動画の冒頭で10万ちょい以上の完組には手組は勝てないって言っているがカンパて例えると定価が13万台のユーラス以上を指しているのかな?
917ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 08:33:04 ID:???
>>915
時速5キロで1時間巡航するのは至難の技
918ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 08:42:57 ID:???
>>914
ハブの重量はかなり差があるはずですよ。
919ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 08:52:56 ID:???
>>918
以前はシマノの方が重かったけど、軽合金シャフトとかで大分軽くなったから
今はどっちが重いの?
920ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 10:01:55 ID:???
>>914
どういう計算かしらんけど、その数値だと鯔のリムは400g程なので
C50は550g程度ってことになる。リムハイト50mmのクリンチャーが
リム重量550gって驚異的な軽さだと思うが?
CLが存在してるならTLもちょっとした改良で使えるようになるので
十分にメリットがあると言えると思う。
9気圧のコンチコンペより7気圧のPRO3にラテックスの方が俺は好き。
921ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 10:10:16 ID:???
7気圧のプロ3じゃ踏み込みが重くて嫌。

個人的には20cくらいが一番いいが・・・・・ほとんど23c。
922ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 10:14:35 ID:???
カンパがBoraのクリンチャー作って550gにできるという保証はないんだが
つうかカンパってアルミとカーボンのコンポジット出してないから、そもそも無理だと思う
923ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 10:17:29 ID:???
TLが好きな人はフルクラムの高いアルミを買って遊んでて下さい
924ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 10:18:13 ID:???
>>922
ハイペロンのチューブラーとクリンチャーの重量差。
925ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 10:56:12 ID:???
>>922
何もアルミリムである必要ないでしょう?
オールカーボンでいいじゃないですか?
コリマは既にTLのディープカーボン出してるんだから
追随するところも出てくる可能性はありますよ。
926ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 11:41:37 ID:???
>>920
空気圧は気分次第だな。
俺もPRO3+ラテだが、確かに乗り心地は最高だからのんびりモード向きかな。だけどガンガン飛ばしたい時はコンペの高圧仕様が好きかな。
927ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 12:08:41 ID:???
俺はプロ3+ラテ+8.5気圧。
プロ3+パナブチル+7.5気圧と乗り心地大差ない位なのに走行抵抗が格段に軽くなる。
ブチルで8.5気圧にすると跳ねまくるけどラテだとそれもない。
928ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 12:25:29 ID:???
なあ、空気圧書く時、気圧は止めてくれ
空気圧計で気圧表示出来るのって有るかい?
出来れば、barもしくはkgf/cm?、最低でもpsiでたのむよ
929ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 13:04:52 ID:???


    また数値バカ共の罵り合いか

930ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 15:25:13 ID:???
いや、気圧表示で構わん。
続けてくれ。
931ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 15:53:13 ID:???
気圧=Barでしょ。
932ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 16:06:33 ID:???
>>927
PRO3の上限は8BARなんだが大丈夫かい?

>>931
厳密には1気圧=1kgf/p2

1kgf/p2=0.980665barつまり通常の会話レベルだったらkgf/p2だろうがbarだろうがどうでもいい。つまり気圧でOK
933ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 16:58:54 ID:???
>>924
最新のコスミックSLのリムが500だからそんなに難しくないぞ
934ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 17:24:31 ID:nd0krBpL
>>928
カルシウム摂って落ち着けよ。
935ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 17:36:43 ID:???
普段フルクラムレーシングゼロを使ってます。今日借りたHED3バトンを前後着けて平地を走ってみたんだけど、すっげー疲れました…

TTとかに使われてるバトンホイール初体験だったけど、バトンの恩恵を何も感じませんでした。

こんなオイラは馬鹿なんでしょうか?
936ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 17:41:16 ID:???
>>932
ちょっと違う。
1kgf/p2=98.0665kPa
1気圧=101.325kPa
1bar=100kPa
937ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 17:46:22 ID:???
合ってるじゃんw
938ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 17:52:20 ID:???
>>935
ave上がってない?
疲れるけどその分早く走れるモノなんじゃ?
939ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 17:53:03 ID:???
コスカボのパネルの部分だけ販売してくれると売れる気がする
940ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 18:10:22 ID:???
>>935
TTはスタートしたら止まらない。
一般道はストップ&ゴーの繰り返し。
R0の恩恵を一番感じる事が出来るのは後者だ、そしてそれが答えだ。
941ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 18:11:08 ID:aORxcUP6
カスカボが売れなくなるだろw
942ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 18:16:52 ID:???
>>935
止まらなくていいコースで比較してみたら?
俺はたまには深夜の空港に行って一人TTごっこしてるよ。

※深夜の空港は車の出入りもないし24時間照明つけっぱなし、さらに車線も5車線とかあって周回トレに最適です。
943ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 20:47:17 ID:???
>>942
どこの空港?
944ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 20:50:48 ID:???
羽田
945ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 20:55:45 ID:???
>>935
アルミリムのHED3で単に鉄下駄だったとかじゃないよね、
リアで1040gくらいあったからなあ。
あとは、路面からの突き上げが普通のホイールより
キツイように思えるから、そういった疲れもあるかも。
946ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:24:31 ID:???
>>935です。あまりに疲れて寝てました(^^;A

ストップ&ゴーでは違いが判り難いみたいですね。安心しました(笑)

TTごっこを明日の朝にやってみます。真剣にタイム測ってみます。バトンの力を感じられるかしらん?

HED3はアルミリムではありませんでしたが、確かに路面の突き上げは大きく感じましたね。それも疲れの要因だったのかしらん?

明日羽田でバトンはいた奴が走っていても煽らないで下さい^ ^

皆さん有難うございました。明日は再チャレンジだー
947ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:40:06 ID:???
コリマのバトンなら持ってるけどロードホイールと比べても
そんな疲れを感じたことはないね。
948ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 22:58:35 ID:???
>>944
へぇ、羽田の周りでそんな風に走れるとは知らなかった。
ちょっと調べてみる!
ありがとん
949ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 23:06:40 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
950948:2010/08/21(土) 23:07:08 ID:???
今Googleマップで見てるんだけど
ほんと空港中央の時計回りの一通のコースのことですかね?
確かにこれで人、車いなくて照明で明るければガンガン回せそう。
951ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 01:05:30 ID:???
空港はいいぞー
路面最高、邪魔なのはいない、深夜でも明るく誘導燈もある
952ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 02:04:15 ID:???
で、羽田には真夜中、2chねらーがわらわらと集う・・・
953ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 02:22:57 ID:???
そして規制される、と
954942:2010/08/22(日) 07:16:45 ID:???
>>944は私ではありませんw
某四国の地方空港の話です。
お隣の県では空港クリテなるものが開催されているってblog見て真似した次第です。
※勿論非公認の開催ですよ。
955ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 07:45:24 ID:???
羽田空港のP3とかP4ってそういうことだったのか!w
956ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 07:56:42 ID:???
羽田空港は時計周りの一通みたいだが
となるとキープレフトを無視して右側インベタを走るのか?
これどう考えても軽車両を無視した道路だな。当たり前だけどw
あと駐車料金意外と高いな。
957ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 08:32:40 ID:???
次スレ立てました。

ロードバイクのホイール 39
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282433449/
958ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 09:56:32 ID:???
>>954
つまらんことを書くなよ
959ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 10:27:15 ID:???
どこがつまらんのだ?
960ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 11:42:47 ID:???
こめじるし。
公の場で書いて数が増えると規制されるだろうが。
961ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 12:13:19 ID:???
>>960
あれ?関係者の方?
主催者の人がblogで写真付きで公表してるのですが?
962ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 12:24:26 ID:???
>>954

>※勿論非公認の開催ですよ。
963ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 13:05:25 ID:???
blogにコメントしろ
964ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 13:32:25 ID:???
深夜の空港に自転車暴走族が集結!
とかいってまたまた自転車乗りの評判が悪くなったりするのかな
965ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 18:21:46 ID:???
汚水
966ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 20:51:39 ID:???
コスカボ
967ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 21:46:15 ID:???
なんでコスカボなんか作ったのかな?
あれって失敗作だろ
968ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 22:50:29 ID:tbpzC7he
空港とは盲点でした 

行ってみよっと
969ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 22:58:59 ID:???
空港周辺は職質すごいぞ
970ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 23:02:36 ID:???
羽田で走ってる人いる?
971ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 14:59:50 ID:???
>>967
ディープでクリンチャー。
さらにアルミブレーキ面。
ここまでならシマノのC50CLなどがあるけど。
コスカボSLはホイールとしての構造がアルミリムで終結しており、
カーボン部分はフィンなのでテンションなどは一切かかっていない。
シマノの場合はカーボン部分にテンションを掛けているため構造的には破断の可能性がコスカボより起こりやすい。
コスカボSLはアルミリムを扱うかのように荒く使ってもOK。
972ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 15:24:22 ID:???
>>971
んじゃカーボン剥がしちゃえばいいんじゃね?
973ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 15:38:46 ID:???
>>972
馬鹿だろ?
974ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 16:21:33 ID:???
通販締め出し、販売店に圧力をかけるような代理店のホイールなんかイラネ。
975ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 16:35:31 ID:???
でもアルチメイトまで含めてゴミって片付けられるのは可哀想にも思う
あれだけは別格なのに
976ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 16:49:26 ID:???
>>974
結局、製品内容ではなく代理店叩きになるの?
気に入った代理店があるなら教えてもらいたいもんだwww
どこの代理店も目くそ鼻くそ。
締め出しの強烈さでいうなら東の方がえぐいんだけどな。
977ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 16:53:34 ID:???
ちゅうかコスカは余程無茶しない限り壊れんだろ。
代理店の世話になるのって一回程度の話。
購入したらメンテは1万に一回程度ベアリング交換する程度で非購入ホイールでもやってくれる店多いし。
フリーの注油はもう少し頻度高いけど簡単だから自分で出来る。
978ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 18:04:32 ID:???
CXP33って何cのタイヤまで入る?
リブモPTの28cを検討してるんだが入らないなら25cかな?って思ってる。
CXP33+リブモPT32cはアウトって書き込みを前に見たのでどうかなと思いまして。
979ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 19:23:31 ID:???
自分はCXP22にリブモPT32cを履かせてるけどまったく問題なし
CXP33でも同じような感じだと思うけど
980ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 19:29:58 ID:???
>>979
ヤメトケ。
外れるぞ。
パセラの32cなら何の問題もないがリブモの32cをロードリムで使うのはマズイ。

>>978
28cまでと32c以上で設計が違う。
想定されてるリム幅が違うんだわ。
だからCXP33で使えない。
>>979みたいに使えるってのはたまたま。
981ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 19:37:58 ID:???
そこまでシビアじゃないと思うけどな
まぁ後は自己責任だけど

CXP22に35cタイヤを履かせたシクロクロス完成車
ttp://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=P0000033&action=fullspecs
982ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 19:39:08 ID:???
コスカボSLRもダメダメ?
983ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 19:57:58 ID:???
>>982
ディープ+クリンチャーだとコスカボSLとSLRは結構良いよ。
ただ、SLRは馴れないと変な癖があって重く感じる。
癖掴めばキシリのSLより加速しやすいけどね。
普通に何も考えずに平地走りたいならSLのが良い。
984ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 01:05:55 ID:???
埋め
985ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 00:33:34 ID:???
海外通販久しぶりに見たんだがWH-7850-C24-CL安くなったのいつから?
986ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 07:52:10 ID:???
黒船来襲くらいから。
987ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 18:22:16 ID:???
ディープホイールで1700g以下、高剛性で丈夫というと、どんなものがありますか?
988ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 18:31:33 ID:???
いろんなのがありますよ
989ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 18:47:19 ID:???
>>987
1700gってくらいだからハイト書いて下さい。
今時50mmとかで1500g越してるの探すのが難しい。
何とくらべて高剛性で丈夫なのかもね。
それにクリンチャーかチューブラーかチューブレスか?
質問するにはあまりに漠然とし過ぎていて答える人いないでしょう。
990ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 19:10:18 ID:???
ロードバイクなんですが俺にベストなホイールを教えてください。
991ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 19:23:01 ID:???
>>989
すいません。50mm以上、コスカボSLと比べて丈夫で高剛性、クリンチャーで探しています。
992ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 19:23:01 ID:???
993ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 19:41:33 ID:???
Bora one のクリンチャーが出るまで待ったらどうかな?
994ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 19:49:29 ID:???
出るんですか?
995ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 20:00:19 ID:???
出る訳ねーだろ、ボケwww

http://www.bici-sana.com/shop/242_1642.html
996ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 21:01:45 ID:???
そんな怪しいうrl踏めんで
997ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 21:25:47 ID:???
>>992はインターマックス、>>995はsanaだけど・・・
ここ自転車スレだよな?URL見りゃ普通わかるよな?
sanaは会員になっていないと見られんが。
998ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 21:27:49 ID:???
1000ならBora one のクリンチャー発売
999ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 21:37:21 ID:???
1000
1000ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 21:37:31 ID:???
ここは他板と違って生の情報が聞けるからね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。