自転車用として市販されているライトについて語るスレです。
自転車取付用ブラケットが付属しているライト全般及び
ハブダイナモタイプがこのスレの対象です。
ヘッドライトの他フラッシュライトやテールライト、ヘルメットマウントライト、
レフレクタ、反射テープ類も含まれます。 メーカー、価格などは問いません 。
また、当然のことですが、ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません。
明るさ、重量、大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、本体の頑丈さ、デザイン、価格、ブラケット等の
特徴と使い方(夜間走行時間、道の明るさ、走行速度等)によって最適なライトは様々です。
前スレ
自転車用ライト専用スレ27灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266642580/
もう円錐形配光のライトなんて自転車用ライトとは言わないよな
相手に対し自転車のライトは暖かいオレンジが一番いいのではないだろうか
という結論に達したわけですよ
グリーンフィルタ:いつもと違った雰囲気で走りたい時にw
クロモリフレームの細身のクラシックロードバイクに付けるのに良いライトはないもんかね
砲弾ライトに砲弾型LEDを敷き詰めるんだ
>>10 ライトの善し悪しがクロモリ細身フレームと何の関係がある?
見た目の問題だけど?ゴッツゴツの付けたくないだろjk
適当な懐中電灯買って銀紙でも巻いとけや
細身のクロモリにはペンシルライトだな
ただし懐中電灯は上方光漏れに気を遣ってね♪
>>15 そして照射範囲も細めにしてオサレクラシック自転車完成
前スレの
>>985 >>988 さんへ。パッケージ見たら簡単なスペック出ていて3W200ルーメン
7000キャンドルパワー。10mで70ルクス。多分ハイモード。
で、グラフにはヘッドライトとしては4時間程度でそこからさがってランタイムとして
45時間程度と書いてあった。皆さんの予想通りかな?
個人的にはかなり気に入ったよ。あんまりライト自体熱くならないし
ある程度水にも強そうだ(スペックだと相当強いみたいだが)。ブラケットごとワンタッチではずせるのも
簡単でかなりいい。前スレでいいもの紹介してもらったよ。
710RCは誰かに2000円くらいで買って欲しいぞ…。
>>19 すまん。やっぱり710RCはお守りライトとして最後まで使い切るか。
大事にしますので。
>20
最後まで使い切るだぁあ?いつまでも引きずるな!
スパッと切り替えようぜ。スパッとよぉ。
>>19 あ、もう現物来てんだ。
配光はどんな感じ?
>>990(前スレ)
ちょっと予算オーバーするが、PhilipsのLED Bikelightはなかなかよさそうだよ。
>>19 3W 200ルーメンなら4AAで4時間というのはもっともらしい数値だが、
充電タイプの方はランタイムが2.5hとあるからなあ。
あちらはNiMH電池の過放電を防ぐために定電流回路がついていてシャットダウンさせ、
アルカリ電池タイプは使いきりだからなしにしてるんかいな?
>>22 前スレに書いてあるじゃん。
ダイナモ(notハブダイナモ)タイプのLEDライトって全然新製品でないな
CREE採用のやつとか欲しいんだが
正直 iLUMENOX SS-L133W でもいいと思うんだが
>>23 円錐配光って事か。
今更懐中電灯配光は要らないな。
>>24 消費電流増えればそれだけ抵抗増えるからな
LED製品もこなれてきたこのご時世
山とかジャングル走らない限りもう円錐配光の出る幕は無いな
>>28 山ん中を、単三×4が必要な程、長時間走り回る事も無いだろうしな。
普通は懐中電灯を付けるな。
そっちの方が明るいし丈夫だし。
山までの行き帰りに、MTBで自走する奴には有用かもね。
通勤に片道2時間の山ん中に住んでる俺にあやまれ!
L2D
自転車で通えて、自転車が好きなら自転車一択なのにね。
世の中無闇やたらに自動車に依存している輩が多すぎる。
>>35 >>30のケースは、普通はエンジン付きに頼るだろ。
自転車通勤するには、不安定要素が多すぎる。
自転車通勤は、平地の片道20qぐらいまでだろ。
大きなお世話 しつこいよ
まぁ免許ぐらい取っとけ
身分証明にもなるぞ
免許持って自転車に乗ってる俺に謝れ
>>35 一般的に自転車が増えてきたのはお金がないからなんだけれど
依存とかそういうの突然出されても意味がまったっくわかりません
車もバイクもあるがチャリ好きだから晴れてれば基本自転車だな
渋滞無いし何より飯が美味い
メシウマは重要だな
>>24 B&MのIQシリーズならリムダイナモ用としてスイッチなしのタイプもある。
別にハブダイナモ用のをリムダイナモで使用してもかまわないけどな。
ブロックダイナモの回転する部分のゴムがどっかに飛んでいってしまって金属むき出しでタイヤに接地してたw
ゴムの部分は輪ゴムで代用できるでしょうか?
>>39 お前は俺か!
免許持っていて車もあるし、自転車も車もどちらも保険きっちり入っているが
出先の駐車料金とか煩雑な面倒事いやなので20km圏内は主にロードバイクで移動
>>44 100円ショップで適当に代用できそうな物探した方がいい
素材にSBRって表示があればベスト
キャップは探せば売ってるんじゃないの?
>>44 自転車屋でゴムだけ売ってる
前に180円のを買った
50 :
44:2010/05/26(水) 00:54:23 ID:???
皆さん親切にありがとうございます!
こんな事くらいで自殺する必要はないだろ…
>>52 なに?こんな事くらいだと?
この俺をバカにしてるのか!!
>>35 お前の買った自転車用品も自動車で運ばれてくるんだがな
>53
家に帰り私はテーブルの上に横並びに5個のハンバーガーを並べた
1個80円なので5個で400円だ
いちばん右側の一つを取り上げ、包装紙を剥がす
包装紙のカサカサという音だけがしている
包装紙を広げてその上にハンバーガーを置く
バンスをめくり、あらかじめ100円ショップで用意した
タルタルソースのチューブの口を切った時だった
「あっ」
ソースが腿の上に飛び散った
その日はたまたま濃い黒色のパンツを履いていて
まるでオナニーを失敗して精液を零したような有様になった
私は何もかもめんどうになり部屋の床の上に大の字になり天井を見つめた
マクドナルドの油とタルタルソースの臭いがする
死のうと思った
>>35 もう少し人生を生きれば時間の大切さが分かってくると思うけどね。
趣味で自転車に乗るなら良いけれど、移動の手段として考えた場合、車に乗り時間を節約するのは
理にかなった行動なんだよ。
平日昼間からパチンコやってるような奴には自転車で十分だけどなw
>>58 自転車の、しかもライトのスレで何語ってんだか(笑)
>>35 ウチのピザ兄貴の事だな。
徒歩三分の、信号機無し直線ご町内歯医者(自宅前から肉眼で視認出来る)に、
3ナンバーの車で出掛ける、超の付く糞バカ野郎だ。
やっぱり、くだらない見栄と怠惰な気持ちが自動車に向かわせるんだよな
それと、せっかく自動車所有してるんだから、使わなきゃもったいない!(キリッ
みたいな思考もそれに拍車をかけている
健康と環境への十分なリテラシーがあれば自然と自転車中心の生活になるだろうに
いまどき自動車にこだわるのなんて後進国民の下品な成金もいいとこだしな。
環境や健康、騒音リテラシーの高い人間の多い、教育の進んだ真の先進国は、自転車への回帰が進んでおり、自転車への支持が日に日に増している。
日本で30万、いや、50万以上の予算をバイクや原付、自動車購入の一分予算にではなく、ロード購入費に充てる人が急増してるのがその証左。
健康と環境への十分なリテラシーがあれば自然と自転車中心の生活になる!(キリッ
>>62 軽自動車+250t未満の自動二輪+自転車が、
今現在考えうる限り、最強の布陣だと思う。
ライトの話しをしやがれバカども。
平日の9〜12、13〜18時に書き込みしてるやつらは時間余ってるんだからそりゃ車いらんわwww
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l ,-、 /= ゚ w゚)= < いやらしい番号だぬ
\ヽ ノ /
62みたいに外国エライ!みたいなのも気持悪いけどな。
山がちな日本で自転車最高!はナイよ。世間の理解もないし。
まー平ったくて密度が高い都会に住んでる奴等はいいよな。
>>70 都会は都会で、排ガス塗れで全然健康的じゃないけどな。
首都圏をバイクで一日走れば、白いTシャツが灰色になるんだぜ?
あと、新幹線とかに乗ってて、静岡辺りで関東方向をみると、
灰色の汚い空気のドームがはっきりと分かる。
>>71 お前の言う都会は北京とか上海じゃないの?
>>72 ダセェ
M1とどっちが恥ずかしいか競争だな
ブラケットがちょっと安っぽいのが残念 誰か約して
しかしこうやって並べてみるとIQもかなりかっこ悪いな 意外
ライトなんだから、機能さえしっかりしてればいいと思うんだが、
やっぱDosunのM1やA1は不恰好やなア。IXONはそんな悪くない。
A1がXR-E R3で30lux/4時間か
RS3が30lux/2時間って事は、スペックに嘘がなければ明るさ以外の
ランタイムや重さがほぼ半分って感じかな
価格が安くて日本に入ってくれば十分購入候補になるね
・・・入って来ないだろうけど
やっぱこういうの見てると国産メーカーの不甲斐なさが際立つな
猫目はマジで一回倒産するべき
>>77 PDF見たけど、RS3って案外でかいな
手元にあるEL-520より若干大きい位だ
なんか正直微妙じゃね?
日本のお役所的には「そんなに明るいの必要ないでしょ?」って感じらしいよ。
昔は車のライトもそうだったけど、防眩にやたら気をつかって変なレンズカットにしたり。
暗いライトでゆっくり走れ、ってね。
>>82 まぶしいのは明るさ以前の問題だと思うんだけどな
おばさんとかがよくライトを上向き(電球タイプ)にしたりしてるけど、それだけで十分まぶしいもん
XR-E R3 は僕の細身のクロモリロードに付けても似合いますか
小さいIQって感じで、ダサすぎてS1の対抗馬にはなり得ないと思う。
オクの価格だと値段はM1と同じくらいか
日本だと7000円くらいなんかね
しかしM1+て日本だと1万円もすんだな 知らんかったわ
A1なんか1万5千円以上ふっかけそうだな
>>78 IXONが悪くない?
早期に眼科か精神科に行く事をお勧めする。
>>87 >しかしM1+て日本だと1万円もすんだな
そんなにしねーよ。
>>58 田舎暮らしがうらやましいよ。チャリより自動車のが早いなんてな
>>84 RS3/幅46mmx高さ36mmx長さ110mm
EL520/幅44mmx高さ46mmx長さ101mm
EL520はライト本体のブラケット基部の大きさも入ってるので、実質的な高さは44mmだな
>>89 >>30からの流れだから、基本的に田舎の話だぞ?
何言ってんだ?
そもそも大都市では、公共交通機関こそが最強だろうがよ?
>>90 確かにちょっとRS3の方が大きく感じるかも知れないね
逆に言うとEL510/520はかなりコンパクトに作られてるって事かな
暗いけどw
安いLEDの青白い光は気持ち悪いよな
寒気がするw
>>88 Amazonだと10,290円だからオークション使わない人にとってはそんなもん
俺もちょっと高いくらいならオークションよりも店舗やAmazonで買うし
>>94 オクとアマゾンしか知らないの?
すこしぐらい価格.comで調べろよ。
楽天ホルキンで送料込みで¥8,660だ。
シートポストにつけるタイプが太ももに当たって困る
削れ
太ももを
ええっ!
>>87 ほとんどのとこは値上げしたようだね。
まだ8000円台のところもあるよ。
>>88 よく読め。M1やA1に比べりゃ悪くないだろうってことだ。
ちなみにキミのいうクールな自転車ライトって何だ?
>>90 幅、高さ、長さとも最大サイズだから実物の大きさ感はだいぶ違うと思うぞ。
520は円柱形だし。
美観の問題は追ったって答えは出ない やめとき
>>95 別に幾らで買おうが自由だろ。
と通販じゃなく○ゴーの店頭でM1+買った俺が言ってみる。
>>100 お前こそ全く理解してないようだな。
IXONもM1系も、等しくダサいっつってんだよ。
自転車用ライトで「かっこいい」のなんてあんのかよと。
まぁいずれにせよroxim.netはテンプレ入り決定だな。
もう国内メーカーは完全に終わった感じだな。
ドサンの次はダサンか・・・・
>>102 幾らで買うかは確かに自由だ。
しかし、M1+が全て一万オーバーでしか売ってないかのような、
誤った情報は正されるべき。
じゃ平均1万円てことで
アンチのネガキャンが酷いな。
まあ、だいたい見当は付くけどな。
>>91 目的地まで一直線に地下鉄が通っていればな。乗り換えが1回でもあればチャリのが早い場合が多い。
ちなみに路線バスはスリックMTBより遅い。
世界一の嫌われ民族、それが韓国人!
キチガイ度はダントツ世界一、それが韓国人!
凶悪犯罪の確率もダントツ世界一、それが韓国人!
息を吐くように嘘を吐く、それが韓国人。
普段は日本叩きをしてるくせに、都合の良いときだけ日本人のふりをする。それが韓国人!
これは、妄想でも何でもなく事実である。
欧米の飲食店では「韓国人お断り」と書いてある所も少なくない。
つまり、そういうことだ。
>>113 使わない時にはボトルケージに収納できそうだ
い缶わ 買っちまいそうだ…
6〜7万か ちょっときついな
俺が出せるのは4万ちょいまで 何とかまからんかの…
出るのは8月 他メーカーもこのくらいに新製品出るんだろか
最後ライトにでも期待するか
TK40と10gしかかわらない お、重くなんかないよな…
>>119 今後他のメーカーもこれくらいの
太くてずんぐりしたライトを出すとなると・・・
怖い
123 :
中国人:2010/05/29(土) 03:41:20 ID:???
アイャァァァー!!
世界一の嫌われ民族、それが韓国人!
キチガイ度はダントツ世界一、それが韓国人!
凶悪犯罪の確率もダントツ世界一、それが韓国人!
息を吐くように嘘を吐く、それが韓国人。
普段は日本叩きをしてるくせに、都合の良いときだけ日本人のふりをする。それが韓国人!
これは、妄想でも何でもなく事実である。
欧米の飲食店では「韓国人お断り」と書いてある所も少なくない。
つまり、そういうことだ。
125 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 11:18:11 ID:GSXw52gi
チャリのライトぱくられた
もう100均のとかでいいわ
なんかいいやつないのかな
>>125 ダイソーなら735円のブラケット付き&フラッシュ機能付きの3LEDライト売ってるよ。白/黒
暗いとだろうけどw
もしくはキャンドゥで3LEDライト(単四3本使用/105円)を買って
ホムセンで懐中電灯用ブラケット(980円くらい)を買う
これだね
取り外しが簡単に出来て小さいので
降りる度に外すしかないね
OHM電気からも単三一本仕様の自転車ライトが
価格は1300円程かな
CATEYEのHL-EL510を使ってるんだけど
通勤帰りの歩道(自転車可)は街灯がなく、対向車のライトが眩しくて
完全に歩道が見えなくなります。
Dosun M1+がいいと聞いて興味があるのですが、そもそもこの場合だと
ライトをいくら強力にしても、自動車のライトに対抗できるくらいの
明るさじゃないと意味ないでしょうか?
補足です
対向車がなければ今のライトのままでも問題ないです。
対向車が来ると、
左側歩道:真っ黒・右側ライト:真っ白
といった明度バランスになります。
ヘルメットのバイザーでなんとか対向車ライトを切ろうとしても、
こぼれたライトの光の影響で足元あたりがなんとか見える程度です。
現状では対向車が来るたびに止まるくらい減速して足元だけ見て
ゆっくり進んでいます。
>>130 M1+で、機能面で後悔する事はまず無い。
前がHL-EL510みたいな、しょぼいライトだったなら尚更。
単三×4のライトは、どこもみんなダサいから、デザイン面は諦めろ。
>130
そこそこの明るさでいいと思うけどね。
M1+といわずA1やらRS3も登場するから、
試すといいよ(できれば2個付けで)。
レンズが交換できるサングラスでイエローレンズを使うのはどうなのかな。
>>130 対向者が水平灯火しているのかい
そもそも、客観的にどういう状況よ?
タダ単に君が光過敏症だったり、レーシック手術して目がやられているだけならもう諦めろとした言えない
客観的に判断できる具体例を出してもらわないと何ともいえねー
>>130 状況にもよるけどそういった場面ではTRIONでも対抗できてない
M1+でも状況はほんの気分だけ改善されるくらいだと思う
1000lmクラスが必要と思われ
そもそも眩惑って、こっちからも強力な光り出せば無くなるもんなの?
幻惑ってより明度の差で見えなくなるんだと思う
だからこっちも強力ならOK
だとしたら、車のライトに対抗するのはかなり難しいな
>>130 おまえさんが具体的事情を語れば済むのに
全くレスしなくなったのは嘘だからか
>>135 特別な環境じゃないとは思うんだけど、もっと具体的に言うと
湖|歩道|↑車道↓|歩道|田んぼ
で、左側の歩道を走ってる。車道に↓向きの車がきたら
ライトが眩しくて前の歩道が見えなくなる。
逆に↑向きの車がくると前がよく見える。
眩しくて見えなくなるなら幻惑だからどんなライトを使おうが無理
>>141 じゃあ、自転車やめて車でものればいいじゃん
>>141 車のヘッドライトは左上がりのカットだから右歩道を走っているのかと思ったが、
左の歩道を走っているということでまぶしいというのならどうしようもない
(135の人の言うように目の障害の可能性もある)。
ふつうは左を走っていて車のロービームがまぶしくてたまらないことはないはず。
まあそもそも510でよく走れるね、というところかな。
やっぱり2ちゃんねるは凄いね。
対向車のライトが明るいから幻惑するからと、
自転車のライトを明るくしたら相手の光を妨害できると思ってるの?
太陽くらいの明るさで周囲全体を照らして、
目を暗順応させないようにしておかないと、
自転車ライト程度の光源で前を照らしても意味無いだろwwwww
>>141 あなたの場合は多分車に乗っても同じだと思うよ。
視点が低くなることを考えると余計にまぶしく感じるかもしれません。
>>144 130は歩道を走っているみたいだから
対向車がハイビームのままなんじゃないか?
眩しくなったら少し視線をずらしたら良い
車運転してても同じよ
教習所で習う
>>144 510だからじゃね?
目が暗順応し過ぎてる状態だからこそ、眩惑されるんだろう。
明るいライトにすれば、かなり改善されると思う。
LD20の殺人フラッシュを車の運転手に当てればいいんじゃない?
自転車が来てるのを知ってロービームに切り替えてくれるかもね
歩道に人や自転車が居てもロービームに切り替えない
DQNが運転してるんだから、そんなの意味無いような気もするがナ
>>150 これ実践しても「良い」と言うほど改善はされないなあ
やっぱずらした視線の端で前方捉えてもホワイトアウトしてる
>>155 眼科で診てもらってください。目の異常の可能性があります。まじれすですよ。
>>156 うーん、定期的に見てもらってて異常は無しなんだけど、何でみんなあれ(眩惑)に問題なく対処できるのか不思議
>>131でも対抗ライトを直視してるわけじゃないっぽいしな
うお、まぶし!
>>130 EL510程度のライトで街頭がない真っ暗な道を走っていて大丈夫なのだとしたら相当暗順応が進んでたんだろう。
そんなときにハイビームじゃなくとも明るい車のヘッドライトの光を浴びたらホワイトアウトするのは当然。
特に農道みたいな狭い道はセンターラインが無い場合があってそういう道では片側一車線扱いの道でも
田舎車は対向車が無ければ車道中央を走るから余計に光が歩道に届きやすいんだろう。
ホワイトアウトの原因である暗順応に頼らなくても夜間視界を確保できるようにするため
より明るいライトを使うのはあながち間違ってはいない。
月社員は高いから順当にドサンM1あたりかな。
>>159 ああ、なんというM3-2懐中電灯と同じ感想だな)
自転車専用だとムーン社員はお勧めだよ
>>161 センターラインが無いとはどこにも書いてないぞ。
だいいちセンターラインが無い道に歩道なんか設けてないだろう。
センターラインが無い道でも歩道ある所はあるよ
165 :
130:2010/05/30(日) 03:06:49 ID:???
>>161 センターラインはあります(片道一車線)が、湖沿いなので道がウネウネしており
わずかなアップダウンもあるので、ライトをもろに浴びたり
ロービームでも目に直接入ってきたりします。
EL510しか使ったことないので意識してませんでしたが、
確かにかなりの暗順応状態で走っているかもしれません。
ときおり通る信号+街灯ひとつだけの明かりを見る度に
「常にこのくらい明るければ対抗ライトも気にならないのにな・・・」
と思って走っていました。
>>162 ムーン社員て一応専用ブラケットがあるところとかが自転車専用ではあるけど、
使ってるバルブは(配光が)自転車専用と言うにはかなり無理あるな
手術用流用だったっけ?>ムーンシャイン
>>165 >ときおり通る信号+街灯ひとつだけの明かりを見る度に
>「常にこのくらい明るければ対抗ライトも気にならないのにな・・・」
>と思って走っていました。
自転車乗ってて、信号や街灯を明るく感じるって事は、
間違いなく暗順応し過ぎてる。
サッサとM1+買うべし。
169 :
130:2010/05/30(日) 03:56:56 ID:???
雑巾も必要なんですか よくわかりませんがありがとうございます
>>165 EL510でも、ハンドルから自分の顔に向けて照らしておけば、
暗順応せずに車のライトくらいじゃ眩しく感じなくなるよ。
路面が真っ暗
>>163 どんな異次元に栓でらっしゃるのですか?
>>163 お前っていつもそういうつまんないとこに食いつくよな
サッサと雑巾をかけたのか
ややしばらく考えたわw
>>164 そりゃ、市街地の話じゃないのか?
兎に角、ライトをもっとまともな明るさのものに替えることで
改善されそうだな。
眩惑?やられたらやり返せ
懐中電灯を付けて走っているのだが
今時の単三電池1本の懐中電灯ですら180ルーメンあるので
50ルーメン程度のEL500系はチョット暗すぎてありえない
EL520使っていて幻惑されるって人は早くまともな明るさのライト使えると良いね
>>178 50lmでも暖色なら、意外と見易いけどな。
CoolWhiteの50lmは、前照灯としては使い物にならないだろうね。
いかにも
ひっくるめて半島でいいよあんな国
>>178 単三を一本で180ルーメンも出る懐中電灯って何?
企業秘密だ!
ブロックダイナモを電池で直で点けたいんだけど電池何個必要なのかな?
本体には6v3wって書いてます
>>187 ブロックダイナモに電流を流して電動自転車にしたいのかと思った
>>190 なるほど、ブロックダイナモアシスト自転車かw
今時、猫使うのは宗教だろ。
>>191 昔タイヤに直接ガソリンエンジンの動輪を押しつけて走る
文字通り原動機付き自転車というのがあったな。
>>185 懐中電灯の世界は常に新しいモノを取り入れているのでそう言うのは普通にあるんだよ
自転車ライト進化があまりにも遅かったり
必要量の明るさがあるライトは数種類しかない上に極端に高かったり
自転車ライトもう少し進化早くならないもんか
>>185 XP-G R5使用のD-Iでも、Ni-MHなら160lm。
180lmってのは、XR-E Q5で、14500Li-Ionバッテリー使用のモデルで、
フルドライブしてないモデルだろう。
DXのルーメン表示はメーカーのこうだったらいいなぁと言う希望値だからみんな間違えるなよ
>>195 いやだから、単三を一本で180ルーメンのライトは
具体的にどこの何かって書けば終わる話。
既に諸氏がレスしてるように、中華ライトだと
1AA/14500のライトで180ルーメン以上と書いてる
明るそうな商品は売ってるが、それらは単三を一本だけでは
180ルーメンなんて全然出ない。
14500リチウムイオン充電池を使った場合の
最大値(メーカー公表値)を書いてるだけ。
なんで、どこかに単三一本で180ルーメンのライトが
有るような事を書いてる
>>178には
ぜひ具体的な商品を紹介して欲しいんだよね。
そんな高性能なライトなら評価も高くて
有名商品になってるはずだろ?
200 :
178:2010/06/01(火) 05:32:08 ID:???
ごめんなさい;
知ったかぶって言い過ぎました;;
DOSUNのA1はまだですか?
もう予約した人居るのかな?
しかしいまだに誰も台湾から買おうとしないってのは本当はみんな大して欲しくないとしか思えないな
俺が欲しかったら代行使って速攻買ってるよ
>>206 そりゃまぁめんどくさい中国語駆使して7000円位の代金払って送料足して手数料追加して
1万越えの金額になっても手に入るのは1〜2割明るいM1+だしな
おまけにメーカー保証も無いし
俺は迷わずM1+買った
>>205 Amazonの中のフジックスとか言うところ
楽天の方ではまだみたいだ、M1+は値上げしてるね
>>208 サンクスコ
M1+で1万越えの金額付けてるって事はA1は多分12〜3000円位か
いらねーな
1500円50ルーメンのライトを4個付ければ200ルーメンだから
ホルキンで扱っても1万近くは違いないだろ
高くなればなるほど数が出ないからその分値段を高くしなきゃならないし
M1やM1+の在庫も有るだろうから値下げも難しいな
もっとも台湾から直に買い付けても大して変わらないからいいけどさ
おやおや、ホルの店主さん自ら宣伝カキコですか?w
宣伝も良いですが、ホドホドにしないと床屋2号とか言われますよw
アマゾンで A1の売予定日は2010年6月4日 早速ポチッた。
このスレで宣言したからにはレポしなきゃ駄目よ
>>214 週明け発送だろうから来るのは8日以降かね
それまでに安売りが出ない事を祈る
ま、とりあえずレポ宜しく
A1待ち切れずに、3月にM1+買った俺は、間違いなく負け組。
S1も持ってたのに…
いやまあ、M1+の性能には満足してるけどサ。
放熱板がかなり熱くなるのが、これから先の夏場にやっぱり気になるのと、
バッテリーインジケーターが見難いのがちょっと、ね。
え、とうとう来たか!
12000円なのね、A1
黒ないのか
ようやっとか〜 A1
私も黒をポチったw
12000円も出すなら俺はMJ808買うかな
え?黒あるの?
価格.comで【DOSUN A1】を検索してみたが、ヒット無し。
未だ予約ポチのみか。
konozama喰らうの確実なんでちゃんとカートに放り込めるまで待った方がいい
俺の第六感はそう感じている
ライトとしての光量はどう見てもないだろー
無灯火は無条件に悪だが、よりローディ無灯火が質悪いと思った。
奴等、無灯火のくせに暗闇の中を疾走してくるから気付いたときは目の前てことがよくある。
今日もハッとさせられたよ。
ローディーの無灯火<ママチャリの無灯火
俺は一度も無灯火のロードを見た事はない
228の住んでる所はDQNの生息地みたいだ
>>229 どんな優良地帯にお住みで?
都内(主に豊島区、新宿区、渋谷区、港区、練馬区、中野区、杉並区、世田谷区)使うが、しょっちゅう出会う。
一度もなんて考えられない!
田舎だとさすがにロードに無灯火は危険過ぎという認識はあるだろうから、
>>229 は田舎住みと見た
>>230 ヒント:昼間しか出歩かないなら、当然ながら、無灯火には出会わない。
自転車、しかも速度の出るロードで無灯火とか自殺志願にも程がある
自爆でも器物損壊とかあるから放っておけないし
ましてや他者を巻き込んでの自爆なんてテロとかわらん
その場で停車させて100均ライトを括りつけてやりたい
今S1を2灯してるが、A1購入するか迷ってる
S1の2灯とA1の1灯は、見易さの点とルックスの暑苦しさの点を総合してどちらがベターなのだろうか
>234
折角持ってるんだから3灯とも取り付けておけばいいやん
周囲の状況に応じて点灯して使い分ければ良いだけだし
故障とか考えたら予備はあるに越した事無いし
>>234 S1×2をそれぞれちょっと開き気味にすると、何処でも最強だと思う。
>>235-236 そだな
今の状況でも悪くないんだが、A1あっても良いな。
なんせ元ムーンシャイン使用者なんで、明るさには貪欲気味
238 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 00:49:30 ID:85jgnGk9
TEST
今日初めて無灯火ロード見た
世田谷区で
危ないねアレ
>>237 真ん中にA1、S1×2を左右に開き気味に配置でどうだ?
カーブ曲がる時も、きっちり見える筈だぞ。
俺は今M1+とS1を持ってるから、理想の配置まで後一歩だ。
S1が全体的に明るくなれば解決するんだけどな。
A1とS1が同じタイプの光学系らしいので、俺もA1は注目してる。
>>240 ヘッドライトとして理想的な光を放つだろうが、すんげーごてごてしたハンドルになるな
>>237 月社員使ってたならA1じゃなくてMJ-808x2の方がいいんジャマイカ
いやいやMJ-808x2プラスA1×2の方がいいでしょ
いっそのことミッキーマウスを前後左右に付けようぜ
一人エレクトリカルパレードはっじま〜るよ〜
>>242 俺はムーンシャインの円錐配光が嫌になったんでA1にした
MJ808てやっぱ円錐配光なんでしょ?だとしたら意味ナイ
>>239 それ今流行りのなんちゃってローディじゃね?
なんちゃってピストもノーブレーキ、ノーライトで
普通の顔して走ってる。ママチャリからいきなり
そういうのに乗っても頭が無灯火ママチャリだから
そのまんま。そういう奴はもう○○と言いたいよ。
>>246 それだったら、普通はD1にしないか?
月社員使ってたって事は、金額は気にしないんだろ?
ローディは品行方正 みんなのお手本です 無灯火なんて一人もいません(棒)
淀川CRを走ってたら、対向で爆走して来る無灯火ローディーが居たよ。
冬場の午後8時頃だったから真っ暗。
こっちはL2Dだから向こうに気付いたし、向こうもこっちを
眩しそうな目で見て進路を逸らしたから事故等にはならず。
あ、でもバカローは完全には無灯火じゃ無かったかも。
すれ違ってから振り向いたら、テールは小さな赤LED点滅が付いてた。
もしかして後ろだけつけてたらOKと思ってるんかな?
ムーンシャインか
懐かしいな
あの明るさには憧れたが、今手元にあるmj808で明るさ自体は越えてるのに
何か物足りない物を感じる
憧れだけで生きて行ける子供の時代はとっくに終わったのさ・・・
>>250 後ろだけなら普通に"無灯火"扱いでいいだろ?
尾灯を点けているのなら前照灯も点けていたかもしれないつー話じゃね
遠目に光が見えなかったのならどっちにしろアウトだと思うけどな
>>254 歪曲するなよ!w
前には何もつけて無かったよ
バカローはテールさえつけてればいいと思ってたんじゃないかって事
テールを付けるくらいなら前照灯をつける事に頭が回って無い
とは思いたくは無いが、ママチャリでもテールを点滅させてるのに
前のライトはつけて無いのも時々見かけるからね
>>248 うん、当然D1は考えた。
だけど換えバッテリーが無いこと、リチウムイオンの脆弱さにもムーンシャインでうんざりしてたことで結局除外
>>256 あー、使い勝手重視の汎用電池に回帰したって事か。
MJ-808の上1/3にアルミテープ貼ればいいのに・・・
それでもm1+の倍以上の明るさだし
それに交換バッテリーも格安で手に入るしな
両方買えばいいじゃん
絶対的な明るさが欲しいときはMJ-808で、対抗者が居るような場所だったらM1+かA1使うって事で
どっちにしろ両方買っても2万でおつりが来るんだから安い物だ
>>259 マスキングに村を焼かれ両親を殺され妹は犯されたりでもしたのか?
>>260 間違ってる事を、したり顔して広めようとする気狂いはムカつくんだよ。
M1とS1ってLED換装出来る?
A1レベルまで改良してみたい
>>261 どう見ても気が狂ってるのはお前
マスキングが駄目ってならそこを誰もが納得する理由を述べた上で否定するべき
その程度の事も出来ずに厨だの巣だの、お里が知れる
>>262 どうも無理っぽい
やれない事はないだろうけど、壊す覚悟が必要
使わないって話なら冒険してみるのもいいが、止めといた方がいいんじゃないかな
>>263 その程度の事も理解出来ないクセに、マスキングなんか勧めてんじゃねえよ、屑。
独りでやるのは勝手だが、他人に勧めるなっつってんだよ。
>>264 「誰もが納得する理由を述べた上で否定するべき」って敢えて書いたのに、それも読めないのかね
本当に義務教育受けたのかい?
念のために書いておくと、朝鮮学校は一条校じゃないから義務教育受けた事にならないので悪しからず
自転車用右翼専用スレ
いやな世の中になりましたね
>>264 車のライトでもマスキングは昔からよくある方法だよ。
配光範囲から外れた光をリフレクターに戻してやるだけだから何も問題なし。
語尾に「ボンクラ」つけてるのは以前他所スレで「低脳」と繰り返していた基地外構って君なので放置しましょう
M1とM1+で迷ってるんだけど差額分の価値ありますか?
値段的に迷うんならちょっと待て
M1ならS1という価格的に見ての選択肢もある
明るさでは負けるがS1のワイド配光もすてがたい
M1+は明るくていいライトだがA1がもうすぐ出る(もう出た?)
さぁ迷うんだ!
A1黒をポチった者です
無事届きました…が、これから出張…orz
konozamaでは無かったのが幸い
レビューは誰か先に取り付けた人にw
>>271 いやA1は値段的に手が出ないかな〜と
10000以上出すならもっと頑張ってD1行きます
安いほうがいいならS1も一考の価値あるかと
M1とM1+なら M1+ のほうが後悔しないと思うよ
A1がせめて9000円台だったらなぁ
やっぱり1万越えは精神的にハードルが跳ね上がる
>>256 バッテリーのみの販売もやってたはずだけど?
>>279 Li-Ion専用バッテリーを使った高級機は、そこがネックだよな。
どうせバッテリーは別体式で嵩張るんだから、NRXシリーズみたいに、
汎用電池ケース式にして、単二Ni-MH×4とかにすりゃいいのに。
282 :
130:2010/06/04(金) 21:33:22 ID:???
M1+購入し、本日通勤帰りに試してみました。
結論としては、完全解決です。ありがとうございました。
対向車のライト(ハイビーム気味)を浴びるような場合でも
路面は確認できるし、正面の標識や4輪進入防止用のガードも
綺麗に見えるようになりました。
>>281 どこで!教えてください!バッテリが死んでムーンシャイン使うのやめました。
D1のチャージャーでしょうか?
>>283 なんでムーン社員なんだ?
>D1は考えた。だけど替えバッテリーが無いこと、・・・・
話の筋からしてD1のバッテリーのことだろ?
明示的にネットに掲載しているのは**しかないけど、
D1扱ってる店ならスペアバッテリーの販売はどこもやってるはず。
マルゴー、ホルキン、アカリセンター、フジックスなどなど。
問合せしてみればいいじゃん。
セットで3万のライトのバッテリーだけで2〜3万もしないよ。
もう1セット買える。
>>283 好みの問題だからあれだけど、今更ムーシャイン使うならバッテリーの金でMJ808買った方がいいと思う
間違えました
スペアバッテリーですね
取り扱い可能でございます
来週早々にでも準備いたします
なんでここはDOSUNとMJ-808しか話題がないの?
ここじゃないところでは何が大盛り上がりなんだ?
失礼な
ハブダイナモライトの話もあるよ!
291 :
214:2010/06/05(土) 00:26:45 ID:???
DOSUN A1をアマゾンでIYHっとポチッった。214です。
konozamaは喰らわなかったので、発売日当日に届きました。
人柱として自転車画像掲示板(www.akibax.co.jpのほう)に画像&レポ掲載しました。
No.19221 からのスレです。直リンはしませんので、ググって下さい。
>>288 他にめぼしい物が無いから。
>>290 DOSUNがハブダイナモ用のライト作ってくんねーかな。
>>294 俺にとって一番肝心な、前縁が金属製なのかどうかが解らないな。
>>296 オヲ!!
って事は、やはり放熱性はM1+に比べて大幅up?
>>297 昨日の夜来たけど雨降ってたから使ってないんでまだ判らない
今日の夜雨が降らないようだったら試してみる
俺はどうやらkonozama食らったようだorz
昨日発送しているはずなのに・・・
>>299 この間からみんなが連呼してる"konozama"って何?
>300
通販サイトを利用した際の、納期遅延や在庫無しによる
キャンセル等に代表される一般的通販トラブルのこと
大手通販サイトAmazonでokと希少性の高い人気商品を
注文したところ、在庫消失のためキャンセルを通知された
ユーザが自虐的にkonozamaと逆読みして語った故事から
オサレ〜
A1ちょっと値が下がったな
おっマジ?
いくらになったの?
>>305 12000→11800になってる
誤差に近いな
間違えた11200だった
>>306 ん?
価格.comで見る限り、フジックスしか扱ってなくて、値段変わってないみたいだけど?
夜間の視認性アップのため、ソーラーパネル充電方式のフロントライトを
探しています。猫目か、POwleye ソーラーパワー3LEDヘッドライト かなと
思って検討しています。どちらがいいのかな?
>>309 他人からの視認性だったらそれでいいけど、道路照らすって話だったら
全く役に立たないぞ、それ
312 :
214:2010/06/05(土) 13:56:40 ID:???
>>312 詳しい説明サンクス
買うかどうか悩んでるんだが、台湾仕様か・・・
ライト本体は同じだろうけど、電圧違うから充電器使えないんじゃないの?
>>311 前照灯は、強力な1500lmのライトを使用しています。
お話は、単純な視認性アップのためのライトのことです。
テールライトは、JIS反射板付きのソーラーライトを
装着して利便性を感じています。その繋がりで前方も、
ということです。最大8時間ほどピカピカしてくれるもので
故障のないものが希望です。
315 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 14:24:46 ID:Q0l+zMfN
台湾仕様は要確認・注意。
充電器にPSEマークが付いてない可能性がある。
>>315 PSEマークが無いものを買う分には問題ない
PSEマークが無いものを売ると違法行為だが
319 :
214:2010/06/05(土) 15:04:49 ID:???
214です。
下記URLの写真と手元のA1をもっと見比べてみました。
ttp://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=318&t=1379979&p=1 上記URLのA1は掲載写真のシリアルナンバーが1ケタ台の製品で初期ロットと思われます。
なお、手元のA1は900番台です。ヘッド内貼り付けのシールの表記から2010年4月期製造分。
撮影状態が悪くて恐縮ですが、外観比較のため自転車画像掲示板のA1スレNo.19225の
A1ヘッド部分のブラケット側写真と中華URLの同じ部分をよくご覧ください。
ヘッドの外観&電池ボックス仕様が変わっています。
・ヘッドのブラケット側にDOSUN マークのゴム部品が追加
・ハンドストラップ取り付け部確保のため、ガイドレール部分のエンドが延長されています。
320 :
214:2010/06/05(土) 15:05:39 ID:???
214です。
連投済みません。
M1+とA1のフラッシングを比べた感想。
フラッシングは両機とも2モードあるのですが、
2モードともA1のほうが微妙に点滅間隔が長く感じます。
別に使わなきゃいいだけじゃね?
エネループと充電器のセットくらい誰でも持ってるだろうし
A1の値段下がったのか
どっちにしろ良い事だ
>>313 100V〜240V・50/60Hzってあるから使えるだろう
そもそも台湾自体110Vなんで、向こうの機器をこっちに持ち込んでも普通に使える
>>324 日帝(笑)時代の遺産ってやつかな?
でも、同じように元日本だった韓国の、家庭用電力規格は違ってたような…?
>314
>前照灯は、強力な1500lmのライトを使用
まずはこれを説明してもらおうか。
ちなみに台湾産のノートPCのACアダプタには
台湾・アメリカ・日本向けと書かれてたりする。
>>325 日本の100V規格が標準だったんだが、アメ式に合わせるべく30年位前から220Vにしてる
日帝残滓云々のめんどくさい理由も多分に有るとか無いとかゴニョゴニョ
>>329 タダ単に燃料問題が出たから効率的な220Vにしているだけでしょ
日帝とかは大げさに言っているだけで実際は関係ないんじゃね?
日本でも100Vをやめて200Vで初めからやっている住宅もあるくらいだよ
米軍基地とか関係なく一般の家な
200V契約の方が電気代安いんだよ
>>314 1500lmというと旧Bettyといったところか。
そのぐらいパワーのライトを使用しつつ点滅ということになると
相当のピカピカでないと、より目立つためという点ではほとんど意味がない。
猫目ライトやソーラーパワー3LEDヘッドライトなんかじゃあ役者不足だろう。
>>333 やっぱソースかねぇ。いや、普段というか市街地は点滅で、
山に入ってからピカ〜〜みたいな感じなんですけど・・・。
てか、ピカーって市街地で使えないっしょ。前方のクルマに
ライト下げろってパッシングされたことあるしw
>>334 光が強力になると、配光にも気を配ったやつじゃなきゃ、ちょっとマズいね。
>>334 出力さげて使えばいいだけじゃないのか?
モードが何段階かあるだろ。
モードってあんまし使わなくなったな。
バッテリが少なくなった時か昼間点灯時だけだな。
夜間はHi一択になっちまったよ。
>>336 1500lmっつったら、"あのスレ"からの刺客じゃねーの?
自作だから1モードなんだろ。
ライト自作erが作るソーラー充電式点滅灯って凄いだろうな。
ソーラーなんて使い物にならない
充電するならダイナモだ
荒川CRをA1点けて3時間程クルクルしてきたよ
レビューだけど、明るい、路面見やすい、明るさ小ってなんか意味あるの?って感じ
今まで使ってたLD20と大してルーメン数変わらないにも関わらず、路面の見やすさとしては
倍くらいは明るく感じて見やすかった
LD20は細いしバズーカ流用ブラケットで使いやすいからサブライトとしてA1と上下に付けて
使おうと思う
>>292 >DOSUNがハブダイナモ用のライト作ってくんねーかな。
A1を速攻でハブダイナモ仕様に改造する。
エネループ買うくらいならエボルタを買うべきだ
なんで?
>>345 中国製だからだ
ライトも中国製なのだから電池も中国製に合わせるべき
日本製のエネループなんて信用出来ない
さすが中華クオリティ
毒を食らわば皿まで、ってことか?
DosunA1は台湾製なんだけど
中華民国
中国は「日本人は貧弱だから毒なんかで寝込むんだ」と言い張って
出荷停止で倉庫に積まれてた毒入り餃子を家族親戚にばらまいて食い、
結果死んでも本望な民族だからしょうがない。
中華民国>>>>>>>>>>>>>>>>>>大韓民国>>>大阪民国
A1予約した
楽しみだー
M1+を先週購入した俺。
少し泣く。
実際明るさの差は大分あるのかね?
近所のディスカウントでUSB充電式のBL-182USBって奴が299円だった。
取り敢えず2個買ってみた。値段の着け間違いじゃないよね・・・いいんだよねこの値段で。
今充電中。
>>354 泣くな!大丈夫だ!
M1+とA1じゃ値段的にみてランクが少し違う
だから気にするな!
ヤフオクに出てるじゃん
久々に盛り上がってるから 全然いらないけどつい欲しくなるな
日本語がおかしい
必要ないけどつい欲しくなるな ならいいかな?
久々に盛り上がってるな。
これだけ盛り上がってると、俺的には全然間に合ってて要らないんだが、
雰囲気でつい欲しくなっちまうなw
こうだろ。
まぁ今M1+買う理由は薄いけどな
安くても7000円台だし、ちょっとの差だったらA1買う
というか、全般的に高過ぎじゃ
>>359 詳しい解説サンクスコ
そういう細かい差があるのね
でもDOSUN A1にストラップ付けるような奴が居るのだろうか
>>365 懐中電灯を基準にすれば高いかも知れんが、
猫を基準にすれば十分安いだろ。
DUSUNは年に一個は欲しくなるなw
なぜだろう
NISANにネーミングチェンジしてくれ
ドサンが良いとか言ってる奴は
オッサンに違いない
わかる
電池式ライトで言うとドーサンは良いよ
ただ、値段が高すぎる
でもLD20の倍くらい見やすいなんて言われると試してみたくなるよ
猫の610RCが電池入れ替えられればいいと思っていたがDOSUNにすればいいみたいだね
自転車複数台持ちなのでブラケット別売りで買えれば乗り換えているのだが
>>375 懐中電灯用ブラケットが使えるよ。
RMX フラッシュライトホルダーってやつ。
見易さは
配光の良さ>明るさ
RMXは S1 M1 M1+ A1(たぶん) のブラケットとして使用可能
また、1インチ系のボディを持つライトのブラケットとしても使用可能
>>369は「DOSUN」のパチモンか何か?
チャネルみたいなw
M1+が5千円で売られるようになったらネコ目はつぶれるとおもう
>>381 それは無い。
猫目の強さはパナの強さと同じで、営業力や知名度。
DOSUNの営業力や知名度が飛躍的に上がらない限り、情弱が買い続けるよ。
信者達が高くても買ってくれるんだから、DOSUNもわざわざ値下げする必要無いしな
>>383 信者だってwwwww
信者は猫目の方だろ。
DOSUNは猫目ややらなかった事をやってるから、単に売れてるだけの話。
サッサと巣に帰れば?
>>376 >>378 情報どうも。
懐中電灯用のブラケット使えるのね。
ならもう迷う理由はないな。
DOSUNユーザーの仲間入りさせてもらいます。
なるほど、ヘッドライトマウントに懐中電灯ブラケットがセットになってるのね。
ゴムバンド留めだからちょっと敬遠してたけど今度買ってみようかな。
扱ってるとこも商品説明にその状態を載せておけばいいのにね。
どうすん?
>>388 流石にこのスレでそれを買う奴は居ないだろう。
M1+はやっぱりあのダサさが致命的過ぎる
あと黒無いよね?
>>390 デザイン面は、どうせどこも似たり寄ったりだからどうでもいい。
どうせ昼間は付けてないんだし。
それに色が気になるなら、今からはA1があるだろ。
M1+はデザインよりもあの放熱版がな…
マジで熱い
最初は本気で火傷するかと思った
A1はちょっと熱いかな?位で全然平気
>>392 やっぱソコだよな〜。
M1+って、CREE社の推奨するXR-Eの動作環境満たしてんのかな?
放熱板の面積とか、
「最低限これだけは確保して下さい」
みたいなのはないんだろうか?
>>392 放熱板が熱いってことは、ちゃんと放熱出来てるってことじゃね?
パソコンのCPUクーラーだって、ちゃんと熱が伝達出来なければ
クーラーを触っても温い程度だったりするじゃん。
>「最低限これだけは確保して下さい」
>みたいなのはないんだろうか?
あるよ
>>394 放熱板に熱は伝達できているけれど、放熱板の放熱能力が不足しているということだな。
>>397 違う。その温度も含めて熱伝導について計算する必要が有る。
LEDからその放熱板への熱抵抗によって、放熱板が何℃の場合に
LED本体が何℃かってのも全然変わるんだぞ。
「放熱板の温度(何℃か)が規定内」ってわけじゃ無い。
放熱板熱いのはいいな
指がかじかんだときに重宝しそう
冬場はいいよね。
夏は・・・・
MJ-808注文したけど、バッテリー自作って出来る?
ただの中華リチウムイオン18650×4本だよ
自分ではんだ付けして作ればいい
>>402 電圧さえ合えば、後はどんな電池使っても大丈夫って事なんだよな。
バッテリは18650x4だけど、コネクタがねーだろ
延長ケーブル取り寄せして切った貼ったすれば作れるだろうけど
それだったらDXで単品買った方がいい
>>404 ラジコン用のコネクターに付け替えれば、後の汎用性は確保できなくない?
できなくなくなくなくなくない
A1で盛り上がってたようだけど、同じ一万円位ならチョットでも明るい方が良いから、Philipsにしちゃったよ。
>>407 入手性の問題でもある。
国内で保証付きで、フィリップスのライト入手できるトコってどっかある?
>>405 うん。そうだね。
ラジコン用のコネクタだと、ラジコン用の7.2Vバッテリーパックが
そのまま使えるようになるんだよね。
リチウムイオンが爆発で怖い人やすぐ潰れると言う人なら、
ラジコン用のニッケル水素7.2Vバッテリーを使えばいいんだよ。
充電器もラジコン用で結構安いのも有るしね。
ラジコン用のバッテリーの方が高く付かないか?
AKSLEN HL-90を使ってます。
電池入れたての時は盛大に明るくお気に入りだったのですが、
その明るさは2〜3時間しか持ちません。
昇圧回路入ってるはずなのにほとんど詐欺じゃないですかこれ。
しかも最初だけは盛大に明るいと思っていたのに、電動アシスト車のが断然明るかったです。
昨夜、後ろから照らされてびっくりしました。
こんなに敗北感を感じたのは2年前に中高一貫校の受験に失敗した時以来です。
このままじゃあ高校受験にも失敗しそうです。
こんな僕はもうP100A2とか逝くしかないのでしょうか。
ちなみにM1+とかA1とか高くて買えません。
>>411 マジレスすると、電足チャリのライトには、
ちょっとやそっとじゃ太刀打ち出来ないからあんま気にすんな。
何つっても、バッテリーのデカさが段違いだから。
M1+とかA1は高い物ではありません。
昇圧回路を1度自分で組んでみるといいでしょう。
ライトのように大電流を消費する回路だと設計が非常に難しくなります。
特に電池駆動の場合電池の性能で決まる部分が多いので、明るい状態が2〜3時間
持てば十分とわかるはず。
なので
>>412の結論となる。
>>413 いやいや、中坊には十分高いだろ。
でも中坊なんだから、乗ってるのは精々シティーサイクルみたいな軽快車止まりの筈なんで、
HL-90をNi-MH運用してりゃ必要十分だと思う。
>>411 そういうふうにマイナスに考えない方が人生明るくなりますよ。
ここは、その受験に失敗しそうな気持ちをモチベーションに
換えてみましょうよ。
どんなに莫迦な親でも、息子の入学祝いは、ちょっと気張りたい
ものですね。そこで、高校に入学したら、お祝いにM1+とかA1を
買ってもらう約束を親としましょう。これであなたのモチベーションが
グゥ〜〜ンと上りますね。親も大喜びだし。こんなにいいことないですよ。
>>415 希望高合格のご褒美がチャリライトかよw
D1ならいいかもな。
>>415 高校受験に成功すれば
チャリごと買ってもらえると思う
名器プレスポ。いいんじゃないですかね。
Lupineの懐中電灯いいな
アレができるならスペックそのまま配光だけ変えた一体型出してくれないかな
むちゃくちゃ高くなりそうだけど
>>420 LupineはStVZO準拠のライトは実績0だからまず無いな。
作る気もないだろう。
>>419 通学仕様なら前カゴ付けなきゃ。
あれくらい基本がしっかりしてれば、高校生の体力なら、
片道20q位までなら余裕だろ。
>>407 少し位暗くても配光適切>>>>壁>>>>ちょっと位明るいけど配光いいかげん(円錐配光)
かつては自転車用ライトにルクスとかカンデラ等の指標がいかに無意味か論じられてきたわけだが
明るさだけの指標も無意味とする時期に来てる
『自転車用ライト(ただし円錐配光は自転車用に非ず)専用スレ』
に変更だな
電球のころは猫目もワイドな配光だったんだよ
どうしてこうなった
>>428 安易な儲け主義に路線変更したんだろ。
良いなにわ商人(あきんど)から、悪い大阪商人(しょうにん)に
ジョブチェンジしたってトコだろう。
Philips BikeLightをしばらく使ってみて気づいた欠点
Hiモードで使用していてバッテリーローになるといきなりシャットダウンするところ。
月明かりなどでそこそこ明るいときには真夜中のCRでもECOモードで充分だが
暗い時こそHiモードを使っているのでいきなり切れるのは困るね、
B&M IXON IQの様にECOモードに変わって欲しいのだが。
もう一つの欠点はパッと見ダイソーのライトと区別がつかないこと
高い金だして105円な見た目ってのはチョッとかなしい
>>408 少し高くても国内で扱ってる業者居ないかとググってみたけど全然無かったな。
大体USやUKのショップでも扱いが無いから、ドイツでしか売ってないんじゃないかな。
>>431 つけっぱなしにしても盗まれなくていいじゃないか
車のライトが5000ルーメン、
バイクのライトが1500ルーメンって話だから、
ほぼバイクのライトだろ。
>434
あるけどおおざっぱだし、実際には道が暗いからHiにしているのでギリギリまで使いたい訳で
結果用をなさないね。これが電池が気楽に交換できるのであればインジケータとあとどれくらいの
時間走りたいか、を考えて交換する、みたいに使えるのだが。今は補助ライトと組み合わせての
運用方法を考えている。
>>437 フィリップスライトって、中身は普通の単三Ni-MHじゃなかったっけ?
本体に入れっ放しで充電出来るってだけだろ?
もしかして、バッテリーが内蔵扱いで、開ける時に面倒だったりする?
自動車のHIDは大抵35W×2発
もっとも今でもハロゲンの車も多いから、頑張れば安物自動車並には手が届くかな
自動車の場合右側・上への配光をかなり削ってるしな
>>439 街中走ってて糞眩しいと思うライトに遭遇すると、それは車じゃなくてバイクの場合が多い
眩しさは光量より配光てのがよく分かるし、車よりバイクの方が配光はいいかげんなのが多いのかね
しかし、今までで一番眩しくて目の前真っ白にさせられたのは自転車(HIDだったのかな)
使ってる奴がごく希だから過去2〜3回程度の遭遇ではあるが、全く配光など考えてないHIDや強力LEDはもはや凶器
昔のシマノの10W HIDは
「公道使用禁止」
というふざけた注意書きがついてたな
>>438 ケースがネジ止めなので無駄に面倒。あとまだこの時期だと朝方近くは15℃以下の気温になるが
どうもこのくらいの温度でも付属のNiMHは電圧低下するようで実効ランタイムは短くなり、
インジケータはますますあてにならないことが判った。放熱の良い筐体が災いしているようにも思える。
間違いついでに10Wじゃなくてもっとあったのか
しかし自動車のバルブの「競技用」なみに説得力のない注意書きだ
>>443 意外な弱点ってトコか。
中身をエネルにしたら、充電で問題が起こりそうだなあ。
>>446 先週、夜中走っていて電池切れになったので充電済エネループに替えてみたところ
ECOモード(20lux)でのランタイムは良くて4〜4.5時間位、といったところだったので
Hiモード(80lux)だと1持間ちょっとしか持たないことになる、
夜間走行が多いと使いこなすにはいろいろ考えなければならないと判った。
しかし以前のインプレにもあるが配光が良いのでHiモードでの安心感は絶大、
なんとかして使っていきたいと思わせるライトではある。
>>444 ムーンシャインにもほぼ同じこと書いてある。
つまり危険なほど眩しい糞配光の代物を売ってる(使ってる)てこと。
でもちゃんとユーザー達は「目をそらせばノープロブレム、眩惑される奴が悪い」という自己完結路線でメーカーも一安心。
でも虚しく上向きに捨てられる光束がもったいないよネ
まあ自転車でも自動車でもそういう光は遮光板で捨ててたりする製品も多いが
>>447 ちょっと気になって以前の動画見直してみたら、
あれってLUXEON Rebelの二発なのね。
素子を更新して、国内で扱ってくれないかなあ。
バックライト買いたいんだけどおすすめありますか?
軽くて明るい奴がいいです
前にすごく明るいバックライトが話題になってたきがするんですけど
覚えてる人いたら教えてください 後ろが真っ赤になるぐらい明るかった
>>452 よく考えたら丸い筒状のような気がしたけどそれじゃあ懐中電灯の方かも
でもこれ十分っぽいですね ありがとうございました
M1とM1+の違いがどうもわからんのだけど、何が違うんだろう?
>>455 180゚近い扇形の周辺光は同じ。
スポット部の形が、軸付きマッシュルーム型(M1+)か
軸無しマッシュルーム型(M1)かの違い。
>>455 M1は中間部分に光が当たらなかったのが不評だった。
それを改善したのがM1+
M1+持ってる人に聞きたいんだけど、弱モードのランタイムって実際どのくらい持ちそうですか?
DOSUNのHPだと45時間になってるけど、日本の問屋だと10時間とか表記がばらばらになってるので。
>>458 10時間でも45時間でも大した差は無い
どっちにしろ途中で充電するだろうし、そもそも弱モードは使いモノにならん
>>458 中(60%)ならよく使うけど、弱(30%)は殆ど使わないから分からない。
しかし10時間って事はあり得ない。
ただ、メーカー発表のスペックは2700mAhのNi-MH前提なので、
エネル(2000mAh)で運用の場合はそこも注意。
ま、M1+のバッテリーインジケーターは、そこそこ当てになるので無問題。
予備にS1も携帯してるしね。
緩いくせに外れない事でお馴染みS1の電池蓋が・・・
奴がついに路面の振動に負けて吹き飛んで行ったよ
購入から11ヵ月 充電頻度は週5 参考までに。
462 :
411:2010/06/09(水) 16:32:26 ID:???
皆様のお話を総合するとP100A2でもHL-90と大差ない明るさということでしょうか。
あ〜自転車専用ライトじゃないのでスレ違いですよねすんません。
でも汎用ライトスレは何か恐くて近づけません。
昨夜はこれずっと考えてて眠れませんでした。
>>462 >皆様のお話を総合するとP100A2でもHL-90と大差ない明るさということでしょうか。
いや、全然違う。
どこからそんな結論が導き出されたんだ?
P100A2のターボモードは、暖色モデルでも175lmある。
HL-90では太刀打ち不可能。
ジェネラルモードとやっとドッコイぐらいだろう。
自転車用にしか使わないんなら、S1にしとけ。
S1すら高くて買えないんなら、SERFAS SL-70 リベルとかはどうだ?
464 :
411:2010/06/09(水) 19:09:27 ID:???
>>463 S1でも電動アシストの明るさには全然敵わないんでしょう?
HL-90では暗いんです。S1なら満足出来る明るさなのでしょうか。
電動アシストにはちょっとやそっとじゃ勝てない事は分かりました。
それでも明るいのが良いんです。
エネループ買っちゃったから単3電池ので明るいのが良いんです。
もう何がなんだか分からなくなってきました。もうどうすれば良いんですか。そこに愛は在るのですか
>>464 ダイソーの100円ライト買ってきて電球交換
少なくともHL-90よりは明るい
>>465 ミッキーライトはムーンシャインやD1より明るさ上だよ
MJ-808で同クラス
まあいずれにしろ買うのにクレジット必須だから無理だな
>>451 リアライトの方がしっくりくるんだが。
バック(back)は"背面"の意味が強いから、リア(rear)"後方"の方が適切だと思うな。
明るさ&コンパクトってことだと、
PDW RADBOT 1000 >> Blackburn Mars 4.0 >> PlanetBike Superflash >> PRINCETONTEC SWERVE
>> KONG BOOMER >>>>Cateye TL-LD610-R
ちなみに、明るいけど でかい or バッテリー別の番外は
Vetta TSL-C w/Flat Pack や Exporure RedEye , Cateye TL-LD1100-Rってとこか。
俺もテールランプで良いと思う。
>>464 まだ若いんだろ。バッテリーなんぞに頼らず、ダイナモ回せ。
ダイナモならマグボーイほか、価格が安くて明るいのはいっぱいある。
どうしても明るい””自転車専用””バッテリーライトを安く手に入れたいなら、
4AAクラスのハロゲンライトを薦める。
CHIAROのハロゲンでSH-207Aっていう100均の4.8Vバルブが使える
単三4本使用でフラッシング付きの安いやつがアマゾンで買える。
ただ、これ使うならリフの作りがイマイチなので、ボディの内側に
アルミ泊を貼り付ける細工すればOK。配光ワイドだし、いいぞ。
まぁ、明るさはLED懐中電灯系にはかなわんのだが...。
>>467 あそこpaypal支払いだろ
paypalって銀行通帳からも引き出せなかったか?
HL-90って、同クラスで無敵!とか宣伝してるけど
あんまりよろしくないのか。
>>447 彼の地ではバッテリーライトはあくまでも"補助"ライトでダイナモライトが必須だから仕方ないのかも。
ダイナモライトが免除(もちろん無灯火OKということではなくバッテリーライトは必要)される
のは規定重量以下のロードレーサーのみ。
475 :
411:2010/06/09(水) 20:53:43 ID:???
結局、S1とP100A2とではどちらが明るいのですか。
P100A2が175lmなのは分かりました。ではS1は、そもそもHL-90はそれぞれ何ルーメンなのですか。
>>468 NiteRiderのCherryBombもいい。
Superflashと似たような点滅パターンで、中央のLEDの光はレンズで横長に照射される。
ただブラケットがいまいち。
重量ランタイム明るさ配光全てにおいてバランス揃って
最強はどこら辺ですかね
値段は問わないのですけど
>>475 S1はP100A2の半分くらいだろう。でも配光が自転車用に工夫されてる。
HL90はEl5××シリーズと大差ないって話だから50-60ルーメン辺りじゃないの。
100均の自転車用ライト(LEDじゃないやつで単三4本使うやつ)
やっと見つけて買ったけど
ネットの情報では「意外といい」って評判だったのに
ぜんぜん明るくなくてガッカリ
>>479 S1は120lmだった筈。
P100A2の普通モデルが205lm。
街中ではS1の2連がかなり良い
>>475 まず、明るい云々より、もう一度、そのライトで満足できるための、前提条件を整理したほうがいい。
いわゆる購入対象の絞込みの条件だわな。
1)使用頻度と要求ランタイムは?
毎日使う?、夜1回で何時間走る?
2)どんな道を走る?
街灯のある市街地、それとも街灯あまり無いが郊外?それとも真っ暗な農道や田舎道?
3)あなたの平均走行速度はどれくらい?
いつも原付並(25km/h)にかっ飛ばす?マラソン選手(15km/h)並み?それとも、ジョギング(10km/h)以下程度?
4)遠くを見る必要ある?路面はどのくらい先まで明るい方がいい?
P100A2 あくまで中心照度175lm、配光の違いで使いやすさは随分変わるよ。
>480
「意外といい」ってのは105円の割にはという前置詞が隠されている訳で
NiMH充電池でMB-38PF3KかMB-36P75K辺りをオーバードライブしてやると
明るさは増す筈、長時間使ってると熱でリフが熔けるかも試練が・・・
>>480 100円という価格でクリプトンバルブとしては「意外といい」ってことじゃ。
ただ、暗いからってハイワッテージのハロゲン化はやめといた方がいい。
排熱でリフが溶ける。個体毎で本体の成形にバラツキが大きいのも不満点。
ちなみに、5.5v 1Aのハロゲンバルブ交換して、エボルタでドライブしたらリフ溶けました。 oTL....。
2個リフが溶けたので、今、3個目使用中w
懐中電灯を貶めるのに必死ですねw
突然どした?
汎用ライトスレの誤爆かと
>>485 >P100A2 あくまで中心照度175lm
ヲイヲイ…
493 :
433:2010/06/10(木) 00:11:57 ID:???
夕方から夜にかけて平地をLSD気味に走ってみたけど
見通しが悪い道でもなければ30キロ以下では2つの小さい方だけでもなんとかなるな。
結構照らす範囲が幅広いんで、そこそこ飛ぶ光の出る懐中電灯と組み合わせて
全体の8割くらいはこれで走った。
今日届いたマーズ4と合わせると遠目には原付に見えるかな?
使ってみて思ったが一世代前のLEDなのにもうスポット部分での
光量はもう必要十分を過ぎ始めてる感じがするな。
これ以上路面の中心部が真っ白になってもしょうがないし、
飛ばす方でも自転車の速度だとプロでもなきゃ15メートルくらい飛べば
それ以上いるのかな?
今後はレンズやリフレクターの改良、多灯化に期待かな。
XP-G4連灯とかキチガイじみたのが欲しいw
とりあえず、100均ハロゲンは猫目のHL500-Uよりは確実に明るいな
同じ100均商品の4.8Vハロゲン球に交換してやれば十分使える
電チャリと張り合えるかどうかは別として
>>475 おっと、忘れてた。
5)出せる予算はいくら?
>>485 なんで原付並が25km/hなんだ?
たまに爺さんの乗ったカブとかで20km/hそこそこなのもいるには居るが
ほとんど原付は40km/hは出してるだろう。それにマラソン選手は20km/hは出てる。
>>493 15mだと20km/h以下なら問題ないが、30km/h以上はきついと思うぞ。
2secはマージン欲しいところ。
>>493 発光効率の改善=電池の持ち
リフレクタ・レンズ・ディフューザの改善=配光の改善
は継続してほしいケドな
A1買ったけど、これ配光いいって言う割にやっぱり正面から相対してみるとかなり眩しいね
もちろん照射範囲は足下に合わせてるんだが眩しい
上面カットのラインが多少アバウトだからね
それでも円錐よりはマシなはずだ
上面光の配慮全く無しの懐中電灯なんて暴力だからな
>>493 俺はミッキーの方じゃなくてMJ808使ってるんだけど、市街地とか郊外の暗い所だと
ちょっと明るすぎじゃね?って思うんだが、これが山道に入ると途端に印象変わるんだよな
山道って舗装されてても路面の状態っが保証されてなく、何が落ちてるか判らないから自然に
手前の方に視線が落ちて、遠距離を見る時間が減るようになる
結果として速度が落ちたり、障害物に気がつくのが遅れたりするんだが、MJ808のHIだと暴力的な
明るさの分だけ前方を見れて速度が出るんだな
対向者居なければ円錐配光も別に悪く無いなって思う
>>500 円錐配光ライトも上三分の一をアルミテープで覆うと全然違うんだけどね
それすらしないユーザーが多いって事かな
>>500 ママチャリのダイナモライトも上面光カットしてないのが多い気する。
>>502 懐中電灯タイプだとそれで効果あるのか。
ムーンシャインはリフの形状から効果無しなんだよな。
>>503 絶対的な光量が少ないダイナモライトでさえ、上向いてると眩しいよね。
>>504 自動車のロービームは光を上に打ち上げてドーム状のミラーに反射させてるからな
リフが下半分にある時点でどうにもならん
一昔前はいかに明るくするかが課題だったけど、明るいのが当たり前になってくると今度は眩惑配慮が課題になってくるな。
経済の高度成長期は公害なんてそっちのけで生産量を上げるのみが目標だったのから環境配慮へ移行するように。
>>508 眩惑云々より、少ない光量を如何に有効に使うか?って事の追求じゃないかと思える。
円錐配光は、明らかに上方1/3くらいを、無駄に空捨ててる。
>>509 例えば180lmとか言っても実際使えてるのは120lm位になっちゃうもんね
SIGMAのCUBE RIDERが気になるんだが連続点灯30時間としか書いてないのが気になる
まさか点滅は無しなのかこれ・・・
そうするとレクサスみたいに一旦上に照らしてこれを半ドームで前方ちょい下の
配光にしプロジェクターレンズで配光……
そんなもの開発できるメーカーあるのかしら
あと自動車のハロゲンも勿論上向きの光を遮断する設計になってるが
内部で金属板で上向き配光遮断してる上
配光よくしようとするとどんどんお釜がデカくなる(だから最近のクルマはみんな目がバカでかい)
寸法対策も問題だねっ
……メーカーがめんどくさくなって光量一本槍になる気持ちもちょっと分かる
さらに言うと発熱対策が……
>>509 スポット部が地面を照らしてる以上、1/3を無駄にってのは流石にないな
損失はもっと少ない
眩惑対策云々はもっと別の話だよ
>>513 >配光よくしようとするとどんどんお釜がデカくなる(だから最近のクルマはみんな目がバカでかい)
違うよ
でかくなったのは車のパッケージングが変わったから
一昔前に比べて同じセダンでも明らかに車高が高いでしょ?
1990年台末にプリウス/ヴィッツ/ビスタっつー3車種で日本車の
パッケージングは完全に変わった
そして車高が高ければライトも縦方向に面積を取れる
そんだけの話
明るさと配光云々は車高が高くなる前にバルブの改良と設計の工夫で
ちゃんとクリア出来てる
懐中電灯配光のものって、スポットが無駄に明るすぎなのも、光量の割には意外と見にくいという要因作ってる
月社員使ってたときの印象だが
懐中電灯配光ってのがまん丸配光って意味ならスポットが弱いのはたくさんあるよ
ベティとかmaxDとか多灯のは大体そうじゃないかな
>>515 円錐配光の場合、スポット部は、LED素子の横へ出てる光を集めてるだけで、
一番強く光ってる正面は、周辺(直接)光になっちゃってる訳なんだが?
dxってペイパルだけなの?
>>518 一番強く光ってるのはLED素子部だろ
わざわざ集光のためのレンズも付いてるし
>>520 >>521 お前が言ってるのが光が当たってる部分の話なのか、ライト側の話なのか
>>518の書き方じゃわからんわな
何回読んでもどっちの事を言ってるのか俺も理解できん
>>522 双方の関係性だろ、JK。
だからバカは黙ってろよ。
>>523 説明足らずって書いてるだけだろ・・・
バカはどっちなんだか
>>520-524 一番来て欲しくない客と、絶対買いに行きたくない店の店員
の組み合わせを目の当たりにした様な気分。
改行うぜえ
すぐもったいぶった煽りをやる奴が出てくるのは何故だぜ
528 :
411:2010/06/10(木) 18:13:58 ID:???
優しいお兄さん方ありがとうございました。
HL-90が50〜60lm
S1が120lm
P100A2が205lm
ですね。あい良く分かりました。
夜の入間川を30km/hで駆け抜けます!!
とは言っても、ボクの経験では真っ暗闇じゃあ逆にHL-90程度の明るさで充分なんですよね。
目が暗さに慣れるから。
むしろ街灯無しの幹線道路みたいにひっきりなしに車が通るようなところこそ、明るさが必要なんすよ。
車のライトに照らされるとこは見えるけど、そうじゃないとこは真っ暗という。
そこを強力ライトで照らしたいんす。
街灯も交通量もある都会の道じゃあ、そもそもライト要らないし。
予算はブラケット含み5000円までっす。
やはりボクにはP100A2しかないようです。
庇付けりゃあ周辺光も増して良い感じになるっすよね。
庇は思ったより効果薄いからな
>>528 >街灯も交通量もある都会の道じゃあ、そもそもライト要らないし。
ライトは自分が見る為だけじゃなく、周りに見てもらう為の物でもある。
こんなバカな認識してるガキは、高校入試も落ちて、
ヤンキーだらけの高校にでも滑り込め。
それで三年間パシられろ。
懐中電灯スレの庇議論は「庇」の形状や効果を理解してない奴が多い感じがする。
>>528 ライトは点ける習慣つけとけ。もし誰かとぶつかったとき無灯火だと
こっちの落ち度が増える。
534 :
助けて!名無しさん!:2010/06/10(木) 21:17:54 ID:0ucdlXzF
日本製はダメだ。不良品が多い
充電器スレから出張してこなくてもいいよ
537 :
480:2010/06/10(木) 22:25:27 ID:09TJ9TNu
>>482 どこにつけるんだそんなにwww
>>486 ん〜やってみようかなぁ・・・
>>487 3個もよく買うな
あんたも好きねwwww
>>488 そうだよ
ダイソーやセリアは何軒か見て回ったけどなかった
>>532 あっちでいじめられて逃げてきたのか?かわいそうに
ルーメンって50ルーメンのライト2つつけて焦点をあわせれば100ルーメンになるの?
べつに焦点を合わせなくてもなるけど
>>539 焦点なんて合わせなくても二つあった時点で100ルーメン
前に50ルーメン後ろに50ルーメンでも100ルーメンだし
きっちり照射を重ねても100ルーメン
逆に言えば100ルーメンのライトで広い範囲を照らそうと照射範囲を広くして
その結果照度が落ちても100ルーメン、その代わり広い範囲を照らしてるだろ。
>>539 焦点合わせなくても100lmは100lmだ。
ルーメンは総光束(総光量)だから、単純に足せる。
焦点合わせが問題になるのは照度(ルクス)だ。
総攻撃ワロスwww
>>513 車によってライトはいろいろあるけど
プロジェクター式って知ってる?
あれだとチッコイサイズで済むから。
一概になんとも言えないんだよね、最近のって言うけどその考え方は古いよ。
547 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 07:43:08 ID:0bZ/O2Dn
見た目だけで判断すると、それはちゃんと抜ける端子だよ。
手で線を引っ張ってないか?
そんな事したらちぎれるのはあたりまえ。
手か工具で透明チューブの中の金具をまっすぐ引っ張ればいいだけ。
エナメル線?
>>548 え!?工具がいるんですか。
それの名前はわかりますか?
そのまま引っ張ると線が抜けるので
チューブの中の金具を引っ張ろうとしたのですが
硬い・・・
前のむき出しの端子はチューブがすっぽり外れて
端子は硬く刺さっていたものの、つまんで抜けました。
>>531 要らないって書いただけで無灯火で走るなんてどこにも書いてないっすよ。
もちろん明るい街道では点滅で走ってます!!
ボクより大人なんだから子供っぽい脊髄反射は止めてもらえます?
>>553 子供っぽい脊髄反射は止めてもらえます?
>>550 ペンチとかラジオペンチとかプライヤーは持って無いのか?
>>556 どうもです。ラジオペンチは家にあったのですが・・・
なるべく、防水のビニール(チューブ)を傷つけたくないので
指で金属部をつまんで左右にくねくねやったのですが
やはりダメでした。
こんなに頑丈に刺さっていると、ライトを交換するときも
大変になるんじゃないかと、そのことを考えて製造したのかな、
と思いました。
車輪がはまったままなので、支柱が邪魔してなかなか
力が入れられません。外れた状態なら、上に引き抜くだけ
なので・・・。
>>548 見た目だけだと、カシメてあるようにしか見えないが…
>>433予備バッテリーと伴にポチッた
これでヒキーの俺も誰気がねなく乗り回せる
>>559 ミッキー社員まで逝ったなら、取り敢えず対向者(車両・歩行者)には気兼ねしろ。
三発とも円錐配光なんだろ?
>>557 その手の自転車じゃライト交換なんかしないよ普通は
>>557 前輪でしょ?
はずせばいいんじゃないの?
>>557 抜けないようにカエシがついてる奴なんじゃね
MJ-808とHA-III SSC P7Cのどっちが正式名称か判らないけど、注文してたのが昨日来たからさっき1時間程走ってきた
なんというか、すげーな・・・
下手したら原付のライトより余程明るいかもしれん
今までCatEyeのEL-520を2連装してたのが馬鹿みたいに思える明るさ
こんなのが1万切って買えるなんてどこかおかしい
線を途中で切って新たにコネクタを取り付ける手をすすめてみる
>>565 外はまだ明るいが、それでもすげーということは相当の物だね?
>>567 千葉はもう暗いよ
1時間前でもかなり暗くて、ライト無しだと闇に紛れ始める明るさだった
ライトの明るさは相当というか、LEDでこんな明るさが出るとは思ってなかったから尚更驚いた
歩行者なんてあんまり居ない地域だけど、やっぱり防眩対策した方がいいんだろうな
ガムテープ張っとけばいいの?
>>565 おかしいのは猫目がEL530なんかに、夜の山道でも走れる!なんて
コピーつけるのがまかりとおる現状だと思う。
街灯がない所で30km/hj以内ならEL520で何の不満もないけどな
そういやHA-III SSC P7Cでもう一つ驚いたのがライト本体の大きさ
EL-520の半分の大きさしかない
バッテリー別だから小さくなるのは道理だけど、ここまでライトが小さいと笑うしかないね
来週末の筑波山のナイトライド大会(と、いっても身内5〜6人の集まり)で走るのが今から楽しみだ
>>570 走る事は出来るだろ。
それこそ蝋燭1本でも走れる。
事故の可能性とか無視すればの話だけど。
だから猫目は嘘は言ってない、嘘はな。
>>571 > 街灯がない所で30km/hj以内ならEL520で何の不満もないけどな
暗いところで30km/hはださないけれどそれでも街灯のないカーブはおそろしいです
>>570 むしろ真っ暗な所では明るいライトは要らない
>>576 そして犬の散歩をしてる黒ずくめのステルスジョガーに突撃するんですねわかります
>>576 ずっと真っ暗ならいいけど、130みたいな状況になりうる場合もある。
>>568 俺は基本的に庇不要論者だが、マルチダイ機種以上からは庇要ると思う。
>>577ようなシチュエーションもあるし、車が通れば
>>130のようなことになるから
ある程度の明るさは必要だな。
何故無灯火ジョギング with The Dog は黒い服装ばっかりするんだろうな
他にもジョギングウェアの色あるだろうに
>>580 昨夜遅くに、河川敷公園の遊歩道で、ステルスジョガーに突撃しかかった。
こっちはM1+だったんだが、カーブの先は流石に見えない。
別のジョガーは、反射材付きのジャージ着てたから、かなり前から見えてた。
ああゆう真っ暗なトコでは、ほんのちょっとの反射材が
命運を分けそうな予感。
100均ライトの電球交換しようと思うんだけど
ダイソーのハロゲン球って
4.8Vで0.5Aのやつと0.85Aのがあったんだけど
0.85Aのが明るいんだろうけど温度的に大丈夫ですかね?
リフが溶けちゃったりしませんかねぇ?
>>583 エネループなら大丈夫
アルカリだとヤバイ
>>584 ありがと
ちなみに0.5Aと0.85Aでは明るさかなり違うの?
>>585 違うと言えば違う
劇的な差ではないね
とりあえず100円なんだし、両方買えば?
男は度胸!なんでもためしてみるのさ
>581
闇に隠れて生きる生物だからさ
>569
100均の蓄光テープお勧め
588 :
487:2010/06/11(金) 23:22:57 ID:???
>>583 ダイソーの4.8V 0.85Aハロゲン
2〜3時間程度連続点灯でリフが溶ける→接触不良発生で消灯。
2個目で実証済み。
使用電池は、ほぼ定格電圧内の単三Ni-MH 2400mA。
ちなみに、1個目 OHM 5.5V 1A & エボルタ単三 は 1時間持たず。
>>586 あんま違わないのか
>>588 人柱乙ですw
まぁ100円だけどおとなしく0.5Aのやつ買ってみますww
2人ともレスありがと
>>588 思うんだが、自転車で走りながら点灯してる?
置いてるだけだと放熱も何も出来ずに溶けると思うんだが
>>590 なるほど
レンズに穴開けると温度上昇抑えられるかもしれんね
>>592 なんで”だから”なんだ?
>>578は130の人のようなこともあるから暗いライトは危ないって言ってるんだろ。
自作しようとしてて、ちょっとした疑問なんだけど
みんなが配光で優先している事項の順序ってどんな感じ?
・遠くまで飛ぶ
・目先が見える
・ワイドに照らせる
・十分確認される程度の光の漏れ
(組み合わせで使ってるって人は1つ持つならでお願い)
流用とかじゃなく自作に関しての該当スレが見当たらないからここで聞いてみる
>597
自作ならDIY板のライトスレだが・・・
まぁ自分は組合せ派なので参考にはならんと思うけど
1 ワイド照射(ピンスポ遠射専用ライトは腐るほど市販されてるし)
2 視認性(眩しいだけの青白ライトは掃いて捨てるほど余ってるし)
かな
光の漏れは尾灯や補助灯火グッズが100均ですら扱いだして種類
豊富に充実し始めてるから、今更自作仕様に盛り込む必要感じない
>光学系の自作
どんな物が欲しいかによるが、バルサ材とアルミホイルあれば
散光型リフレクタ位なら自作できん事も無い
>>600 放物面どころか球面すら怪しい物しかできないぞ、それ。
>601
いやいや集光ならきっちり曲面加工できんとダメだけど
散光ならむしろ平面+荒れた表面の方がむしろ好都合なので
おkなのよん
じゃあ反射板だけとか他ライト流用でいいじゃん。
正直そのニッチな妥協レベル?こだわりレベル?それがよくわからん。
605 :
597:2010/06/13(日) 09:44:58 ID:???
>>598 バータイプのLED+レンズでハブダイナモ用 300lm超 縦7度横60度以上の変態ライト作ろうと思ってた。
単体で買ってくるという意味で良ければ光学系もガワも流用無しの自作
とりあえずより変態になるには3000Kの使ってフォグライトにする必要があるということだな…
冬コミあたりで同人ハードとして出したらよろしく
606 :
名無し曰く、:2010/06/13(日) 16:45:00 ID:Yqqkl3Sh
前にパナソニックのLEDを薦められたのですが、
最近、オートライトで明るいライトは
どんなものが出ていますか?
明るいLEDなんざ国内からは出んよ。
あきらめろ。
もう終わってるんだよ。
あきらめたらそこでなんたらかんたら
>>611 ありがと
あとこれのチャックのタブ?がカチャカチャうるさいのでタブを紐に換えた方がいいかも
むぅ
俺のMJ808も真似してみるか
あともう一つ買ってヘルメットにも付けたい
>>613 どんどん真似しちゃって下さい
オレのMJ-808は1年ほど使用で、P7のレンズが曇って来たわコードの蛇腹の付根が切れそうだわで満身創痍です
そろそろもう一つ買うついでにスター基板とコードも買って付け替えるつもり
磁石で固定とかふざけてるの?
619 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 12:07:00 ID:/6OtKHcB
ちょっとかわいい・・
ルアーっぽいな…。
夏場によく道でひらべったくなってるのを思い出す・・・・
622 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 12:19:21 ID:/6OtKHcB
流行ってないだろ〜w
見た時ねーよ!
おもちゃかよ!
>>616 ヘルメットにも付けられるようにしてください(><)
>>624 バンドが付属するみたいだけどメットに付くかは不明
池袋のハンズで売ってたぞ!つか、売れてたぞwww
JKが・・・・
JK買ったのか
マン・・・
見つけて・・・
トイレで・・・
アハァン・・・なの!?ねぇーーーーーーーどうなのぉ〜!?
馬鹿ばっかりだなw
DosunM1+盗まれた・・・
>>632 付けっぱにすっからだ。
まあ、ご愁傷様。
>>632 悪いやつはどこにでもいるとは思うが、どういったところでなくなったん?
俺は自宅〜職場間しか乗らないから、パーツつけっぱだしカギすらしていない。
>>632 これで心置きなくA1を買う理由が出来たじゃないか
最近、M1+の放熱板の温度がヤバい…。
最近の若者言葉
「ヤバい=おいしい」
「ヤバい=嬉しい」
「幸せすぎて逆に不安になる」「恐怖を覚えるほど幸せ」の略と思えばそれほどおかしくない
640 :
637:2010/06/16(水) 12:43:53 ID:???
DOSUN A1、ホルキンでも売り始めたみたいよー。
>>641 掘るでも12,000円なんだな…('A`)
M1+を使い潰すとするか…
最近の若者言葉
「ヤバい=気持ちいい」
「ヤバい=快感!」
>>最近、M1+の放熱板の温度が気持ちいい…。
amazonで10250円なのに流石に12000円は無いわ
送料込みでも1000円以上の差が有る
オークションだともっと差が付く
>>644 Amazonでも、フジックスの12,000円しか見当たらないけど?
誰だよw
>>648 桜玉吉の漫画思い出したw
『しあわせのかたち』改め、『しあわせのそねみ』だったっけ?
MJ-808買ったズラ
明るいズラ
でも走った後に消そうとして本体触ったらあまりの熱さにびっくりしたズラ
LEDライトでこんなに熱くなるなんて思ってもみなかったズラ
とりあえず追加でもう1個注文したズラ
>>650 ハイパワーLEDライトはどれもそんなもんだ
特にSSC-P7とCREE MC-Eの二つはチップ4個という特盛仕様なんで明るさも熱も半端無い
それでも壊れないからMJ-808の放熱性は中々ではないかと思ってる
現に俺も半年以上使ってるけど、今の所壊れる気配はない
殿馬以外でズラ使う奴なんて信じるな
自転車で風をまともに受けると、ズラがずれるズラ
>>651 徐々に劣化(明るさ)しているから気付かないだけかも。
>>654 それはあるかもね
それでも半年使ってもサブライトのL2Dより圧倒的な明るさ保ってるから十分だと思う
2年で潰れたとしても年に3000〜4000円だから高くはないな
まぁ高いと言われれば高いかも
>>655 魔法社員は簡単にチップ換えられるだろ?
劣化したら、暖色MC-Eにしたら?
>>656 それもいいかも
とりあえず今のライトが潰れるまでかなり時間がかかりそうなのが難点w
>>656 リフがP7用だから配光が悪くなる、変にスポットが強くなる、ダークリング出る、可能性があるんじゃないか?
「LightLane」ってみんな知ってるんだよね?
すっごい欲しいんだけど
いつ頃発売されるか知ってる人いますか?
>>660 あれって製品化されるの?
ネタじゃなかったっけ?
>>661 え!ネタなんですか?
じゃあ日本のCATEYEあたりがアイデア盗んで
勝手に製品作っちゃえばいっぱい売れるのにね。
>>662 あれの動画見た?
あんなもん、実際の道路じゃ役に立たないよ。
前照灯すら真面目に作らない猫目が、あんな面白いだけのグッズを作るわけn…
ソーラーライトなんか作るぐらいだから、日本国内であんなもん作るのは、
逆に猫目だけかもしれないな…。
キャットアイ社はキャッツアイ(道路鋲)は作ってないけどカーブの
反射板とか作ってるよね
やっぱあっちのほうが儲かるんだろうか
>>661 海外では販売されてただろ。
日本ではレーザー規制であんな出力のレーザー機器は
「販売及び譲渡等は一切禁止」となっております。
事故か何かで転けてレーザーが助けに来た人の目にクリーンヒットとかな
冗談抜きで網膜焼きそうだ
>>665 多分道路鋲は作ってなくても反射板を道路鋲メーカーに納品してたりするんじゃないの?
670 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 21:30:53 ID:Fwi8N3uo
ばあちゃんの財布から1万くすねることに成功したけど、TK40とA1どっち買おうか迷う。
今日DOSUN A1が届いたから夜走ってきたんだけど
M1+と比べると光が黄色っぽいのは不良品じゃないですよね?
M1+よりA1の方が照射範囲は広かったです。
でもそんな劇的に変わらないから、今M1+持ってる人は別にA1を買わなくて良いと思いました。
MJ-808とかD1買えば良かったちくしょう!(>_<)
黄色っぽい、青白っぽいのはLEDの個体差だから故障では無いです。
MJ-808に過大な期待をして購入しまたガッカリする
>>672の姿が見えるぞよ
>>673 個体差ですか…。
聞いた事はあったけど、
2灯にした時にM1+とお揃いの真っ白い光が良かったなぁ。
>>674 MJ-808ってたいした事ないのですか?
じゃあLED LENSER T7あたりをセッティングして照らす方がマシなのかな?
もう自転車のライトにお金を使うのをやめて何か他のもの買った方が良いぞ
>>675 MJ-808は思った程は明るくないが、使い勝手は良い
バラすのも簡単なので、気に入った色に当たるまでエミッタか21mmスター基板ごと交換とかしてみれば?
黄色っぽい色の方が見易いし非DQN的でいーのに
ドースンの俺M+1ってエネループ使えるの?
俺M+1?
俺M+1?
>>675 同時に同一ロットのDOSUN A1を2個買って2灯並べればいいじゃん。
なんで別のライトと並べて同じ色を希望するんだ?
根本的な事を聞くけど、A1とM1+って「同一BIN」のLEDを使ってると
DOSUNの公式資料で情報が出てるんだよな?
DOSUNの公式には「CREE社のLED使用」とは書いてるが、
各ライトでどのBIN・色調のLEDを使用しているか明らかに
されていないように見えるが、
>>675はどこで同一の色の
LEDを使用していると思うに足る情報を得て、実際には色が違う
事に対して失意を覚えたのだろう?
同一色のLEDを使っていると知った情報源のURLを教えてくれ。
>>433 これ届いたけどマニュアル無いからバッテリの充電完了のサインが分かりません
アダプタのランプが青になるまで充電すれば良いのでしょうか?
今充電してるけど赤です
685 :
407:2010/06/21(月) 17:20:29 ID:???
ポチってから2週間で届いた。明るくて感動。NRX-25とじゃ雲泥の差だな。
100均のアルカリでも75分もったから満足だよ。
>>685 知ってるか?
世の中には、HL-EL135からM1+に、一気にワープした奴も居るんだぜ?
単五電池の点滅灯からLD20にワープした奴ならここに
M1+買って明るさに目覚めた
ライトマウントを増やして多灯にしようかと思うのだが
・M1+/A1/M1+
・A1/M1+/A1
・M1+/2万ぐらいの強力なライト
どれがいい?
雨でも乗るのでリチウム充電池はやばいかなと思ってる
どう考えても俺M+1だろう
斜め下10m先までの道を照らすライトだけじゃなく
真っ直ぐ遠く前を照らすライトもあった方が良いと思う。
それにせっかく買ったM1+が勿体ないから、
M1+/LD20とかスポットが強いフラッシュライト/M1+に1票!
スポット強いと光の帯が見えてかっこいいし。
あっ、異論のある人が来たようです↓
DOSUNのそのオナホールみたいな卑猥なデザインで無ければ・・・・
>>690 やっぱLD20とかいったほうがよいかな
>>691 うっほーそんな感じ
あとはライト多灯化したときの配置をいかに美しくさせるか
CG-902/BLS-95でFタイヤ真上に1灯+CC-AP020/LH-50を左右につけて2灯化
もしくは691みたいにswingGrip系もいいが、白か真っ黒があればなぁ・・・
SG-100NL/SG-200L は黒もあるよ。
LH-50ともどもステンレスバンドでしめるので取り付けにコツがいる。
あと、LH-50は先細りなので要注意。
SG-300系は今はレッドだけ、シルバーモデル・ホワイトモデル・ブラックモデルが近日追加予定。
取付方法がクイッククランプに改善されていて、取り付け、取り外しが容易。
ただ、ほんとに取り外し容易なので、ライトホルダごとパクられないように注意必要。
>>691 MaXxDとA1&M1+だとどっちが明るいかおしえて?
>695
ホムセンライトなんて転売しても足元見られるような代物
態々盗る奴なんておらんだろう
>>697 SG-300って箕浦のスペースマウントの新製品の話しなんだが....。
説明不足ですまんな。
>698
あ、いやこちらこそ条件反射でレスしてごめん
>>696 最大出力なら、圧倒的に960lmのMaXxDがA1&M1+より圧倒的に上だけどね。
うん でもMaXxDは懐中電灯配光でワイドだから照度やら体感だとどうなるのか知りたいんだ
>>690 俺が今まさにそんな状態。
M1+は集光し過ぎてて、以外と茸周りが見え辛いので、P100A2NWを併用してる。
こうすると、茸周りにも光が回って、かなり見易くなる。
703 :
433:2010/06/22(火) 02:50:54 ID:???
>684
今日はじめて満充電してみたけど緑でいいと思う。
ちなみに満充電?から空になるまでフル点灯のみでほぼ2時間半だった。
満充電で電池がヘタレるのが満充電でになるだけでダメか満充電かつ保存が
だめなのかはよく解らん。
3時間ほど乗ってきたが何故かフル点灯の時には電池残量表示が赤から点滅に
行かなくていきなり切れてビビった。
真ん中がMJ808のリザーブが十分、XP-E2灯は点滅に入ってから20分以上持ったんで
フル点灯でも数分は点滅で持つと思ったんだが。
>>686 PhilipsはHiで270lmだから、NRX-25とはそれくらいの差だよw
ところで、正面からLEDが見えないから、どこに2つ付いているんだろと
見ると、筐体に水平に付いていて、リフレクタで前に飛ばすようになって
いるんだな。ちょっと新鮮w
フル充電は付属の充電器で7h、USBからだと15hなので、
単体の充電器を物色中。
705 :
433:2010/06/22(火) 03:17:15 ID:???
しばらくヒルクライムや平地でこわごわ時速40キロ程度出してみたりしたけど、
フル点灯時の光量を効率良く生かそうと思うとある程度高さがいるように思われる。
ハンドルバーの高さで歩行者や車になるべく目くらましをせずなおかつ
空に光を放たないようにと言う角度だと出して少し怖くなる速度が好条件下で30キロ以上。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/tni/carbonmeterstay.html こいつを垂直につけて10センチほど上げると50cmから1m近く上述した角度を
保ちつつ光を伸ばせるので怖くなる速度が少し35キロ以上になった。
距離を伸ばしてもXP-Eが結構真ん中のスポットライトの隙間を
埋めてくれるのでちと大げさだが1m先から先に光の小道が広がる感覚すらある。
XP-Eは夜に低速で坂を下る分には曲がり角でも少しだけ先を照らしてくれるし、
平地でも手前側の光の幅を広げてくれて真ん中のみに比べて夜に走る
精神的な疲労をかなり減らしてくれて実に役立つ。
ライト本体が重くなってずり下がりやすくなったのが数少ない欠点か。
Oリングの引掛けが脆そうで強く固定すると1シーズン外したくなくなった。
>>704 HL-EL135なめてんの? 1000ルーメンくらいじゃないとw
暗視スコープ付けて走れよw
真っ暗闇なら30ルーメンもあれば明るく感じるが
街灯などが明るい場所ほどライトの明るさを感じないわけで
夜中自転車に乗ったことがない人が多すぎるスレですね
2スレぐらい前に、SERFAS SL-70 リベルをポチったって奴が居たけど、レビューまだ?
>>710 日本語読みはリベルじゃなくてレベル
単3よりずっと容量の少ない単4*4って…
しかもいまどきレベルって、せめてbinさえはっきりしてればさぁ…
どうでもいい
意味不明なレスはスルーした方が良い。
わざと意味不明にして「なんで?」というアンカーをもらうレス乞食がいるから。
今日箕浦のswing Gripを取り付けてM1黒とA1黒を搭載させてみました。
2灯付けは初めてでしたが、なんかメカメカしたフロントになったし光量UPで道路も見やすいです。
でもステムの下に、
」←こんな形にぶら下げて前に突き出すように付けてるので走ってる時にどうしても振動でブルルンブルルン小刻みに震えるのですが、
忘れた頃に振動で蓄積されたダメージでボキッて折れたりしないですよね?w
T字の付け根が振動で取れてしまいます。
残念ですが構造的欠陥です。
ホームセンターなどの安くても丈夫な部材をお勧めします。
723 :
ビアンキ儲:2010/06/23(水) 03:18:22 ID:???
A1が評価されてるのは単3使えるからだと思うんだが
なるほどね
>>721 >>722 ありがとうございます。
やっぱり折れる可能性大なんですね…。
ハンドルバーに取り付けるのが1番確実なんでしょうけど、ここのライト好きの方の中で、街灯の無い真っ暗な堤防を頻繁に走る方おられましたら、
参考までにどんな配置でどんな種類のライトをいくつ取り付けているのか教えていただけると幸いでございます。
>>728 たけえw
チョい出だせば355b買えるわ
>>729 DOSUNの汎用電池最強機連装から、なんで一気に後退しなきゃなんねえんだよ。
ちゃんと流れ読め。
>>721 レビューの奴はアルミって書いてあるが、HPにある奴みたら
> アーム部の材質はアルミからステンレスに変更されており,振動による金属疲労で折れることがないように対策されています。
て書いてあるぞw
俺はスペースグリップのロングを斜め下45度位の角度で取り付けてたけど
何も問題なし。ライトはスレ違いなんで割愛。
アルミほどじゃないにせよステンレスも結構ヤワイ金属だからなぁ。
板の厚さにもよるがあまり重いライトを何個も付けると
振動でゆがんだり曲がったりの可能性はあるだろう。
しかし多分懐中電灯であろうライトの記述はしっかり伏せてる感じが
懐中電灯スレに粘着してるドサンキチガイに見習って欲しいとこだな。
おはようキチガイ童貞
>>732 ライト関連の総合スレが無いのが原因かと。
具体的に言うと、猫目に不満を持った人が、猫目を卒業する際に、
気軽に質問に来られるようなスレが無い。
懐中電灯流用スレは、いきなり18650を押し付けまくる気狂いが一人常駐してるし、
こっちもこっちで、具体的な懐中電灯名を出すと、
アナフィラキシーショック起こすし。
>>732 歪む曲がるはいいんだよ。問題は折れるかどうか。
>>734 そういう転換期の質問者がいたときは
>>5にもある名無しまとめサイト紹介してる。
キチガイはまぁスルーするしかないよね。
そういえばいつの間にか「ライト製品@チャリ板」のスレが無くなってるな。
最初はこのスレが本家だったが、懐中電灯等を隔離し専用ライトを隔離しといった結果
本家本元が過疎って消えたか…
>>737 テールランプ類までここに統合しちゃったからな。
コーナンで売ってるオリジナルブランドの1WのLEDサイクルライトってどうですかね?
1280円で安いんだけどそこそこ明るいかな?
銅では無いと思う
配線には銅使ってるのでは
銅だろう
>>739 スレ的にはあくまでそこそこ。
1wだと街灯の多い歩道を走るなら必要十分ってところじゃないかな。
その値段だと中華k、おっと誰か来たようだ…
銅でもいい
ついにこのスレでチラホラ出て来る魔法社員を買ったんだけど、
説明書が付いてない…。
そこで先輩達に質問なんですけど、
これは夜寝る時から朝まで7時間くらい充電しても大丈夫ですか?
あと継ぎ足し充電も大丈夫なのかな?
リチウムイオンゆえの取り扱い注意点とかあるんですかね?
問題ありますん
リチウムイオンは過充電マジ注意。
爆発炎上一家あぼーんが待っている。
ま、そうはならないように制御が入ってるわけだが
一応脅しておくぜw
俺の親戚もそれでやられた
何時間充電すればいいの?
dosun s1 買ったけど暗闇で路面視認は30%でも十分じゃないか
なにこのスレw
355b ¥ 2,512通常配送無料
安くなってる!
M1+ってエネループ使えるの?
ガス抜き用に穴あけ無いとダメカナ?
>>751 教えてくれてありがとう
たった今ポチったお(^ω^)
>>753 Amazon.co.jp ランキング:: スポーツ&アウトドア - 7位
かなり売れてるね
>>752 使う前にリフレッシュして、四本の状態を揃えておけば、
M1+ならバッテリーインジケーターがちゃんとアテにできるから無問題。
つーか、S1やM1+は、猫目みたいに過放電上等の搾り取り仕様じゃなくて、
一定電圧より下がったら、60%になって暫くしてから電源が落ちるので、
殆ど過放電にならない。
但し、常日頃から60%で使ってると、前触れ無しでいきなりシャットダウンするので、
そこんトコは要注意。
まあ、この場合でも、バッテリーインジケーターがアテにならないと言われてるS1でも、
100%モード以外ならちゃんとアテになるので、あまり問題ないかな。
火災保険に入って火事太り
>>756 中華Li-Ionバッテリーを運用してる連中は、デカい土鍋でやってるそうだ。
>>749 普通は充電器がバッテリーの満充電を検知して充電中ランプが消えるまでだろ?
何時間かなんて人間が知る必要は無い。
>>758 そうなんですか?
じゃあ早速会社帰りに土鍋買いに行って、
土鍋の中で充電して、
土鍋の中でバッテリー保管する事にしますー。
>>761 探せば動画出てくると思うけど中華バッテリーはリアルに炎上するから怖いよw
素人が想像する炎上の数倍のレベルで炎上する
そういやラジコン用の中華リチウムの充電に土鍋使ってる奴がいたな。
他のはスチールタックルボックスに石綿詰めてやってた。
某スレでは「これ爆発力あがるんじゃねの?」と冗談めかして話してたな。
リアル爆弾レベル
バッテリーが同じみたいだから、二股使えば共用できますよって感じか
TL-LD610-R、ネットで画像見たときは「きめえw」とか思ってたけど
実際に店頭で実物見たら以外にかっこ良かったな。買わなかったけど
2AAかAAの明るいテールライトでオススメ教えて下さい。
P100A2をエネループ4本で使い始めたら、弱くなったのをテールライトに回して、ビンビンのをフロントに挿れたら効率よく充電出来そうです。
明かりと振動センサーが付いてて自動で点いたり消えたりしてくれるので、点滅と点灯の2モードあると良いです。
エネループは追加充電OKだから毎日充電して355bに付けてるぜ HAHAHA
>>772 明かり、振動センサー付いてるのかよ
俺買っちゃうよ!
>>773 半自動だ。付けるのはお前w暗くなったらわかるだろ?wボタン押せばいいw
夜走ってないのに気が付いたら電池空、というのが何度かあってからは
センサー式は信用してない
センサー付きはソーラー型かダイナモ給電になってないと
消えたまま走っていることが多い。
ボタン押すのすら億劫な奴じゃ充電池管理もできないと見た方が良い。
777 :
753:2010/06/25(金) 19:45:18 ID:???
アマに注文したsg-355bもう届いた
ママチャリ用に買ったんだけど
これなら十分すぎる明るさだわw
アマのレビューちょっと大げさすぎだろって思ってたけど
まぁまぁ妥当だったな
>>777 ママチャリには凄いオーバースペックだなw
>>778 これでもオーバースペックなのか(^^;
最初はled lenser T7買おうかと思ってたんだけどなw
山を走らない、街乗り&通勤サイクリストには
『DOSUN S1+SG-355b』の2灯装備が1番ベストなのではないだろうか。
>779
ママチャリで20km/h以下の速度で用心しながら
ゆっくり走るのであればL5で十分だお
782 :
779:2010/06/26(土) 00:18:44 ID:???
>>781 おれはママチャリでもいつも
まるで何かに追われてるかのように
シャカシャカ走るからけっこ速いんだww
783 :
779:2010/06/26(土) 00:27:13 ID:???
ちなみにカーズシステム搭載車両ですw
>782
じゃぁM5かP5で
周りに迷惑かからないような配光になってる明るいライトはないの?
>>785 自分がよければ他人に迷惑がかかる
これから逃れるずべはない
>787
フィラメントのライトはそういう工夫に溢れている製品が多いよ
LEDの製品になるとなぜか各社こぞって懐中電灯みたいな
円錐形配光なんだよね、上に逃げる光が無駄で勿体無い上に
相手を幻惑させる悪い製品ばかりだ
フィラライトにLED交換球を組み合わせると良いんだけど
手元にベースになる適当なライトが無ければDOSUNかなぁ
>789
Kinetic Energy-Recovery System
運動 エネルギー 回収 機構
の略(KERS)でカーズ、最近F1で採用されるようになった
カーズシステムという呼称はシステムがダブっててホントは変
自転車の場合はまぁそのなんだつまり分かりよな
自転車に回生ブレーキはないだろw
792 :
789:2010/06/26(土) 12:18:29 ID:???
SANYOとPANAの一部車種には回生付いてたような
でも電アシの場合バッテリー直結ライトはすげー明るいから、後付でライト付ける必要は無いな
355bって点灯して15分くらいで明るさが半分くらいになるのな
DOSUNつかって急に消えたりしたらDO〜SUNねん
全角の法則はガチ。
>>795 最初に設定されてる想定入力電圧が1.5Vだからな。
>>794 ライトつけるためにはアシストスイッチ入れないといけない仕様になってるから
アシストなしでライトだけつけたくてさ
電アシのライトと比較したら
355bは正直大した事なかったw
たぶん光の色が白いから暗く感じるんだろうな
ってか電アシのライトってけっこう明るいよな
本気の懐中電灯にはかなわないけど
キャットアイの510とか520よりはかなりマシだと思う
ありがとうございます!
>>785 変な話だけどライトを明るいのにしたら
他人の明るいライトは気にならなくなったよ。
夜の暗いCRでたまに明るいライトの対向自転車とすれ違う時は
「迷惑な!ざけんな氏ね」とか心の中で思ってたんだけどね。
裏を返すと他人の明るいライトが気になるような
路面がろくに見えない暗いライトで気にせず走ってる人は
無灯火ほどでないにせよ他人の迷惑になっているってことだと思う。
>>802 サチコそれただの妬みや!
最後の二行は意味不
>>805 後半がイミフなのは同意。
前半は、
>>802が暗順応に任せて走ってたって事だろう。
暗順応は、周囲の明るさが急激に変化しない、
または、変化しても危険な状況に陥らないような状況、
例えばいつでも瞬時に止まれる徒歩なら大変有効だけども、
それ以外の状況では頼るべきじゃない。
歩行者にだって迷惑だろ
車のハイビーム受けて迷惑に感じたことは自転車のりなら誰でもあるはず
そういうことを忘れていいとは思わない
>>809 明るいライトは歩行者に迷惑と書いてあるんだよ
>>810 流れを全く読めてないのだけは分かった。
しっかし無灯火ロード多いね、少なくとも東京だと(ピストは言うまでもないが)
ロード乗ってる位だから公道走ってる上での安全意識は高いはずと思ってたんだが
街灯で道が見える=安全って意識なんだろw
軽量化wとかも
空気抵抗の削減
>>817 むしろ大型カウル形状のライトあったらローディは競って取り付けるということか
東京人はマナーがいいのかと思ってたけどそうでもないんだな
>>819 車のマナーは地方と比べると良い
だからこそ自転車がつけ上がれるってのはあると思う
通勤時間帯に横隊組んで片側一車線
完全に潰して走るとか尋常じゃない罠
>>805 説明不足でスマン。
裏を返すってのはつまり明るく道を照らして走るのが前照灯として普通なのに
一部の暗いライトで走っている(806で言うと暗順応に頼っている)人は
そういうライトを見て目がくらむわけでしょ。
ってことは本来点けるべき前照灯程度でも目がくらんじゃう人が
普通に道を走っているっていうのはそれだけで危険なことだと思ったわけよ。
しかもお門違いな怒りまで感じているわけでしょ。
それは他人にとって迷惑なことだろうってこと。
田舎道走ってると自転車など眼中にないかのようにハイビームのまま走ってくる
車にムカツク
自転車乗りなんか幻惑されてもいいと思ってるんだろうな
>>822 道照らすのと自分の顔にに向けられるのでは全く違うと思うんだけど。
普通の前照灯使ってる人も自分の目に照射してる訳じゃないでしょ。
>>825 路面を照らすライトが大光量ならば当然路面から跳ね返ってくる光も多くなる。
目に入る光が多くなれば当然暗順応状態は進みづらくなり、
対向車からの明るい光を受けた場合に暗順応状態になっている時よりも
強いまぶしさを感じずに済むようになりその後も支障なく走れる。
運転中の幻惑を防止するためにライトを明るい物に変えるのは理に適っている。
まぶしいから明るいライトは道交法で禁止にしてくれ
今ある全ての自転車が点けてるライトの中で前照灯としての規定をクリアしている物の方が少ないので
とりあえずそこらへんの底上げをするとみんなまぶしいライトになるな。
また始まった。
サングラスでも掛けとけよ。
L2D等のフラッシュライトの目潰し点滅モード(フラッシュ)って、
そういう眩しい車に向けて車の運転手に
「うわ眩しい」って思ってもらう為に付いてるんだよ。
早くみんなフラッシュモード付きのライトを買って、
目潰し点滅を対向車に向けて走れば
ハイビームを当たられる事も無くなるよ!
>>830 冗談で言ってるんだろうけどDQN相手にそれやると撥ねられるぞ
懐中電灯を使ってた頃は、農道走ってて対向車がちゃんとHiビーム下げてくれてたけど、
S1やM1+使うようになってから、Hiビームのまま下げてくれなくなった。
やっぱある程度の威嚇は必要だと思う。
車のハイビームの前じゃL2D(笑)なんて提灯レベルだって
L2DとM1+どっちが明るい?
ランタイムは3時間くらいでおk
>>832 ライトの前で手かざしして擬似パッシングすればいい
それでもハイビームのままの馬鹿もいるけどそれに関しては諦めるしかない
わざとらしく止まって目を手で隠せばロービームにする人もいるけどね
>>834 ルーメン値は同じくらい。
遠くまで飛ぶのはL2D、自転車用として使い易いのはM1+。
ランタイムは、それぞれ最高モードで、L2Dが2時間、M1+が6時間。
※どちらも2700mAhのNi-MH使用時のカタログスペック
うわ
マジでかわいいじゃないか!
ライトとしては実用未満だろうが
アクセサリーとしては欲しいな!
どうせ蛙だろ
流行らせようとしても無駄だ
これで夜走ったら路面の蛙には気づかず確実に轢き殺す
きもいの一言に尽きる
ここまでしつこいとリアル工作員なんだろうと思えてくる
>>837 おっと、スマンコ。
DOSUNはパッケージに書いてある。
オームのCL-30ZBオクで落としたおw
届くの楽しみじゃ(^ω^)
A1てLowスタートかよ…ガッカリ。
工作員うぜー
頭北から俺も工作してやんよ
覚悟しとけよ
北の工作員か
北の金さん
わたしは謎の中国人工作員『K』!名前明かしちゃダメあるよ〜!
きっとブラケット付き・点滅モード付きで
CL-355ZBって型番で自転車用品になる悪寒がする
点滅モードは不要だ
あれは迷惑
>>859 部屋に置いていたら自分でびっくりしそうだな
>>858 良さげ?
5分も点灯すると明るさが半分になるライトのどこが?
テールのネジがガサガサでや開け閉めするたびがっかり感に苛まれるけどどこが?
安っぽい外観で貧乏臭いけどどこが?
5分点灯で明るさ半分って初期不良すぎるだろお店にいって交換してもらえよw
テールのネジは特に過不足感じなかったな
>>868 モヤモヤして見えるだけで、何か分からん。
これ何?
>>869 ネズミが生きたまま真っ二つに引き裂かれて
カメに捕食されている
カメつえぇ!んでネズミの生命力ぱねぇ!
チューブに無い。
誰かうpし直して。
体半分に食いちぎられて、内蔵びろびろ出てる状態でも
必死で前足で泳いで逃げるネズミーがカッコイイ!
でも体を引きちぎられても血がほとんど出て無いから、
CGで作られたニセモノのびっくり映像っぽいけどねw
ネタギレ
>>876 イラクやらチェチェンやらネパールやらの首切り動画が出回ってるご時世に
何言ってんだ?
そーいや昔アルカイダだかのテロリストに捕まった日本人が
要求受け入れられずに首切られる動画は迫力があったな。
>>879 香○君はまだマシな方だぞ。
白人(米国人?)のおっさんが殺られるやつとか、
チェチェンやネパールのはマジで引く。
「モゴゴゴォ!」
って叫び声の後に、喉笛がヒューヒュー鳴るんだわ、これが。
うぜえ
くだらん話はやめろ屑
>>878 2万くらいか 欲しいな それにしても韓国にもおいてかれてんだな…
>882
技術を只で垂れ流した挙句、技術者解雇しまくったせいで
中韓に言いように掻っ攫われて始めてからもう20年は
経とうというのに、未だに日本は技術立国とか妄想している
お花畑が政治の中枢に屯して、事業仕分けとかしてるんだから
当然だろ
つーか中国製も韓国製もLEDは他社からの転用で昇圧にしても他国の真似。独自の技術なんてほぼゼロ。
そんなもんで追い抜いたと言われても歯牙にもかけようがないわけで。
まあそうなんだけど
需要はあるのに消費者に製品として供給できない
日本の会社は終わってる気がするな
>>885 国内最大手家電メーカーのパナソニックが、体質腐っちゃってるからなあ。
利益率の低い物は、あからさまに手ぇ抜いてる。
>885
自分が欲しい物、使いたい物を作りたいという技術側の欲求を
マーケットがあるのか、他社に類似品が無い、儲かる確証を出せと
根こそぎ叩き潰す営業上がりが、中韓製品に市場を荒らされると
開発が無能だから売れる製品を作れなかったと責任転嫁して
技術者リストラしまくった結果だから仕方ない、日本オワタ
888 :
八百八拾八げっと♪:2010/07/03(土) 04:51:44 ID:H6sxmOyl
テールライトとしてBlackburn Mars 4.0を検討しているのですが
夜間使用する場合はドライバーの立場としては点滅より点灯の方が良いのでしょうか?
点滅だと明るすぎて迷惑にならないかと
HL-90が50〜60lm
S1が120lm
P100A2が205lm
ですね。あい良く分かりました。ではM1+やA1は何ルーメンでしょうか?
>>890 M1+は、メーカーサイトの表記が、128から180(ぐらい?)に修正されたと聞いた。
A1は200だった筈。
180lmが8000円で
200lmが12000円か
Niterider Pro 1200 って凄く明るそうな自転車用ライトがあるみたいなんだけど、
このスレで出てこないよね。
変態ライトマニアの皆さん的にNGなんですか?
海外製品で手に入り難いからかな?
>>893 圧倒的に後者。
個人輸入だと、アフターサービスがゼロ。
初期不良にでも当たった日には、目も当てられない。
>>893 君には期待している。
是非購入してレビューしてくれ。
A1すら高くて買えずS1で妥協しちゃうような俺らにはチョット無理ダナーw
貧乏人の894にも誰か答えてやってくれ!w
>>895 まぁ、案ずるより産むが易し・・・・
個人でTrail Tech を輸入し使ってみているが(既に3年経過)、アフターはさほど
ストレスでは無い。むしろ、アフターパーツが豊富であるため、ケーブル交換や
バッテリー交換も自由にできる為、弄れる連中には、国内の石頭デラを通じて
ジタバタするより楽かも知れない。
LEDの5W級2灯よりも、ハロゲン50Wの方が光量的には強い。10W-HIDはその上を行く。
>>895 ゼロってわけじゃないだろ…
海外でも不良対応はしてくれるよ。
ただそれが遠方とのやりとりだから国内でやるほど敷居が低くないってだけで。
どんだけ明るくないといけないんだぁ?
田舎者ばかりだな
ワットは明るさの単位じゃないお
>>898 最近は3Wの次は10W級になって5W前後は無いから
その5W級ってのは随分昔の5W級じゃね? 今なら2〜3Wクラスに相当するくらい。
今の10W級LEDは10WHIDクラスだよ。HIDで10Wてのは小さすぎで明るくなる余地がない。
HIDは進歩してないけどLEDはだいぶ進歩してる。
TrailTechの13wは色温度が高すぎて使いづらい
30wは色温度低めで雨天でも路面が見やすいが、
馬鹿みたいに重いうえに、激しく懐中電灯の配光が凶悪すぎて
スポットのやつでも超下向きで使わないとヤバイ。
13wも30wもバラストが逝ったのでパーツ買って直そうかと思ったけど、
某マジックなんちゃらのほうがよっぽど使いや(ry
なので正直修理する気がおきないw
904 :
898:2010/07/03(土) 18:03:36 ID:???
>>903 あそこのバラストは、しばらく使わない状態で放置してあると、電源ONでも点灯せず
逝った様に見える。この場合、通電を継続(点灯しない状態)し、5分程度で一旦
電源off。30秒ほど置いてから点灯すると、正常動作する。チョット曲者。
>>902 10W LEDって.....それシチズン電子のヤツ?? アレを自転車用に搭載した製品が
あるの? 自転車用にはかなり無理があると思うけど・・・
MC-Eだろ
いや、SSTだろ。
>>904 何しても君はLEDについて、ちょっと調べ直した方が良いと思う。
908 :
898:2010/07/03(土) 20:47:10 ID:???
MC-E・・・・・か。 アレは4セルをパッケージ化したもの。
熱劣化が激しく、未だ実用レベルとは????
(LEDの発光特性を考えた場合、ある意味 暴挙とも言える製品では?)
脳内理論はもういいから
>>904 それ、死ぬ前になる症状じゃないかw
数個その症状で誤魔化しながら使ったけど、しばらくして結局死んだぞ
911 :
898:2010/07/03(土) 22:10:51 ID:???
>>910 私も最初は、ご臨終か?とオモイ、予備のバラストを購入し何時でも交換
できる体制を取った。で、かれこれ既に2年経過。利用頻度は週2から3回
は使っているので、「瀕死」ではなく「癖と」勝手に理解している。
(バッテリーが先に駄目になった・・・)。
済みませんハブダイナモの端子変更について教えてください。
とある事故でハブダイナモが割れてしまい交換することになりました。
シマノのHB-NX60-E(E1端子)が生産中止とのことで同型のNX60-J(J1端子)を使います。
そこでライトは流用したいのですがどうしたらいいのかよく分かっていません。
この場合E1の配線のアース側をライトステーなどの金属に落とすだけでいけるでしょうか?
J1端子は自転車屋にお願いしてシマノから取り寄せるつもりでいます。
>>908 俺の使ってるMC-Eは全然熱劣化と見られるような劣化はしないな
きっとお前さんの言ってるMC-Eとは別物なんだろう
>>891 A1って200lmもあるんですか。4AAとはいえランタイム4時間もあるんですよね。
2AAで同じ明るさのP100A2がエネル使用できっかり90minしかもたないのに凄いですね。
脇に配光する分、中心は暗めなんですかね。
>>913 マイナスをフレームを通すか配線を通すかの違いだけなので、電気の通り道をきちんと作ればOK。
金属フレーム・パーツじゃないと電気を通さないので事前にテスターで確認するといい。
もし電気を通さない場合はハブとライトステーの間を別の銅線で繋げばいいんじゃないかな。
>>915 だんだん暗くなって4時間のだら下がりのA1
消える直前まで一定の明るさのP100A2
どちらが良いかは好みの問題だ。
>916
ありがとうございます。やってみたいと思います。
前照灯の話題が多いけど
右折車や側道からの車に対するサイドライトはどうなの?
FiberFlareをダウンチューブに付けたり、
バルブやスポークにLED付けたり、
ホイールにMonkey Lightを付けて絵を浮かび上がらせたりしないのかい?
派手過ぎてDQN車みたいになるのは嫌だけど、
やっぱり右折車からの視認性は重要なんじゃないかな?
>>921 今ポチった。
安いしかっこいい。サルが走ってるの好きだ
自分が最初に気づくのはペダルの反射鏡なんだよね
あれ角度を変えながら上下してるから、動きで気づく
ペダル先端部に付けるリフレクターってできないもんかな
とかいってうちのペダルは反射鏡ついてねーけど
三ケ島の取り外しペダルだから
A1てだら下がりなの?
KNOGのフラッシャーをペダルにつければ一番目立つ
>>920 確かにそうかも…w
>>921 そうそうこれですよ!MonkeyLight!
>>922 綺麗に絵柄出そうとするなら1ホイールに4個いるらしいのでレポよろしくね(^-^)/
>>915 A1の4時間はニッスイが2700mAhだった時のものだから、P100A2も同じ容量のニッスイなら2時間
電池が倍で公称の明るさも同じなら電池のもちは2倍、
大体計算は合ってるw
ただA1の照射パターンを見ると意外にに足元ばかり照らしてママチャリ向けって感じの配光
あと変わったリフを使っててその部分での損失が大きいようでバルブルーメン(LEDルーメン)は同じでもトーチルーメンにはかなり差が出てるな
>>919 前輪ハブにライト付けてるからリムにも光が当たる。
横から見るとその部分が光ってる。
左前方にリムの影が出来るけど細いので実用上問題なし。
>>930 いや、逆に殆ど維持されてると見るべきでは?
消える前が-6dbって事はかなりのダラ下がりだぞ
配光だけ見るとS1>A1じゃないかね
>>932 おまえ、片対数グラフの読み方解らないのか?w
人間の五感は対数に比例するから対数グラフの通り明るさが落ちるんじゃね?
対数なんて理系以外理解出来ない
だから床屋は>932みたいなバカが見たらフラットに見えるよう
わざと対数グラフを使ってライトの性能を詐称してる
>>936 人間の五感はそのまま対数通りじゃ無いよ
「人間の五感は対数通り」って書いてたのは確か床屋本人だね
今日もお仕事ご苦労様
>>938 また出たよ床屋認定君w
床屋認定君は他人の発言に反論するけどいつも反論のソースがないんだよなw
床屋のサイトを見ればいいよ
五感発言は床屋なんだし
> 対数なんて理系以外理解出来ない
つーか、こんな事いってる時点でアホ確定w
理系も文系も関係ねーよ。
バカかバカじゃないかの違いでしかないw
うむ、対数なんて俺がガキの頃は中学だったか高校で習ったもんだ。
今の「ゆとり」はそれすら無くなったのか、可哀想に。
対数を習った記憶はないがカセットデッキのメーターVUからdBに切り替わった時代にオーディオマニアだった
アンプのボリュームつまみの表示にもdB表示が記載され始めた時期だ
当時は切り替わった意味を知らなかったが床屋が対数ナンチャラと言い始めてやっとその意味を理解できたw
つーか、床屋でDOSUN扱ってないのに
床屋乙とか言ってる奴は
本当に精神を病んでるとしか思えないねw
だら下がりってDDやらでEL510みたいなレベルのを指すんであってあんまり拡大解釈して紛らわしくすんなよ
ここで出てくる床屋について詳しく教えてくれ
>>946 子供の頃、どこで散髪してたの?
え?自分の親が切ってくれたって?
それなら、床屋を知らなくても仕方ないか・・・
>>944 床屋本人乙!
床屋がネットでA1のグラフなんか出して無いんだよね?
キミには見えないんだよね?
これだから床屋のレスにはいつも笑わせてもらえるwww
Blackburn MARS 4.0 テールライト をしばらく使ってるけど
1wLEDに2AAAだからか真夜中に点灯だけ使ってるとかなり早く切れる。
それなのに電池交換するときにフタを開ける溝の幅が広くて浅いので
大きめのマイナスドライバーでもダメでコイン2枚重ねできっちり入れないと開かないとか
スイッチが小さくて100均のとかみたいに乗りながら押せないとか
微妙にめんどくさいライトだな。
明るさとかデザインは満点なんだな。
めんどくさい、、か?
やれやれ、粘着アンチ床屋はこんな所にまで出張してるのか。
巣から出てくるなって皆に言われてるのが理解出来ないのか?
CyclingEXでSL-70押してるけど閃と比べてどお?
同等レベルの明るさなら点灯30時間で結構な防水加工みたいだから欲しいんだけど。
僕はフラットバーに付けたバーエンドライトを
ウインカー代わりに使えば良いんじゃないかと思うのだが、
君達はそれについてどう思うんだい?
>>955 956
自転車用のウインカーはあるにはあるみたいだけど、全部ダサいねw
しかし、ミヤタ サリージャンボテクニカ フラッシャーを開発した人は 素晴らしい感性を持っているようだ。
無理に回路切り替えとかにしないで、自己点滅のLEDを左右別体で
小型のスイッチつけるだけにするのが一番簡単な気がする。
レンズをオレンジ色に塗ったSG-355bを2個、
フラットバーの端に後ろ向きに付けて点滅させれば眩しくて嫌でも自動車に認識してもらえるねw
夜だけな
MJ-818だれか購入者おらんのか?
>>965 さすがにこれは要らんだろw
何でもかんでもLi-Ion&ハイパワーLEDにすりゃ良いってもんじゃねえw
テールランプは赤砲弾&汎用電池の組み合わせに限る。
買ったばかりのエネループを過放電させてしまった・・・orz
968 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 02:22:05 ID:L04W6TDT
952じゃないけど、
>>953を見たら横の広がりがなんか良さげ。
ポチったw
>>968 前回買った奴は結局レビュー無しだったんで、今度こそ宜しく。
>>963 買ったよ。
今は香港郵便局で放置プレイ中だけど。
>>965 私はMJ-808×2灯使いですが、
BATTはトップチューブとシートチューブの付根か、
サドルバッグへ放り込む予定です。
見てくれ的によくなければ、弁当boxに現在808の2個分のBATTが
入っているのでそこへ3個目としていれてもいいかなって妄想しています。
>>972 これ、次からは二番目に弱いトコが破損するようになるだけなんじゃないか?
こういうのは材質欠陥じゃなくて、構造欠陥の可能性のが高い。
ブラケット側に電池入れないと駄目だな
>>972 HL-90愛用してんだけど、またかw
ブラケットの予備がまた一つ増えて嬉しいが……。
ごく一部の苦情なんだろうけど、よく対応するなぁ。
>>975 車道を走ってる分には問題ないと思うけど、HL-90の明るさから言って、
車道をバリバリ走る高速ローディーは、あんま使ってないと思う。
通勤やら街乗りクロスだと、普通に歩道に乗り上げたりするだろうから、
あの衝撃だとあの構造はヤバい。
HL-90を初めて見た時からずっと考えてたが、やっぱりねって感じ。
977 :
965:2010/07/14(水) 02:15:39 ID:???
>970
自分もトップチューブのバックに電池入れてけど縦にすれば2個入るのかもな。
2個プラス後ろに伸びるケーブルでダンシングするのにすごく邪魔臭いかもしれんが。
夏以外ならツール缶に入れてシートチューブにケーブル巻きつけてもいいかもね。
リアはマーズ4で満足してるけど何かdxで買う機会があったら一緒に買ってみるかも。
>>977 ミッキーのバッテリは、808と同じ18650×4だけど、外装がでかいから
弁当boxに二個積みするとパンパンですよね。
808のバッテリーみたいにほぼ裸なら弁当boxへ3個積み余裕でいけますよ。
今朝最寄の郵便局に着いたみたいなので週末には試せそうなので
またレポします。
※7/8(木)発注⇒7/14(水)到着(予定)、いったいDXになにがあったんだww、wiggle並みの高スピード配送にワロタ。
去年に808買った時は普通に1ヶ月掛かったのに。
小物だけ入ってて「ライトは後で送るアル」という手紙が入ってる・・・・
DXマジッククソワロタwwwwwwwwww
去年国慶節を知らなかったオレは1ヶ月待ちだったぜorz
>>976 もう、リコールやだ!
というわけで、後継品がアマゾンでひっそりリリース。
つ AKSLEN 高輝度ホワイト5LEDヘッドライト HL-120
>>982 きょう後継品できたんですか!
もうリコールないんですか!
やった―――!
新ブラケットじゃないじゃないですか!
やだ―――!
ってなことになってんじゃないだろうな!
ボトムズみたいじゃのう
>>986 既出だっつってんだろうが、この愚図マルチが!
ナウいぜ
>986
ミッキーはこのスレの中を「433」で検索すれば
自分が使用感とか書いたのがあるので参考にしてくれ
自分も元々あっちの住人で最初はあっちのスレに書こうか迷ったけど
ミッキーは一応自転車専用ライトだからこっちに書いたんでね
一応とはなんだヽ(`Д´)ノ
これからも きこうでんみさ を応援してくださいね♪
了解です
次たてるお
よろちくb
うめ
ume
ume
ume
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。