輪行 りんこう part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車のタイヤをはずしたり、または折り畳んだりして、専用の袋に入れた上で
列車・バス・船・飛行機などに乗って移動することを、「輪行」といいます。

ここでは、輪行時のコツや経験談、輪行袋の話など、輪行に関する事柄全般を扱います。
なおコクーンなど後輪を外さない収納袋については、JRの規則に完全に違反しますので、
輪行袋とはみなしません。それなりの専用スレに移動してください。

JR東日本 旅客営業規則
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/10_syo/01_setsu/index.html
第308条 旅客は、第309条に規定する以外の携帯できる物品であつて、列車の状況により、
運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り、3辺の最大の和が、250センチ
メートル以内のもので、その重量が30キログラム以内のものを無料で車内に2個まで持ち込
むことができる。ただし、長さ2メートルを超える物品は車内に持ち込むことができない。
(中略)
2 旅客は、前項に規定する制限内であつても、自転車及びサーフボードについては、次の
各号の1に該当する場合に限り、無料で車内に持ち込むことができる。
(1)自転車にあつては、「解体」して「専用の袋に収納」したもの又は折りたたみ式自転車
であつて、折りたたんで専用の袋に収納したもの

◆過去スレ
輪行 りんこう part26http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1265103286/
輪行 りんこう part25 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260928627/
輪行 りんこう part24 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256453246/
輪行 りんこう part23 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255023680/
輪行 りんこう part22 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254214790/
輪行 りんこう part21 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250413707/

◆関連スレ
輪行 Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%AA%E8%A1%8C
サイクルトレイン Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3
2ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 18:38:06 ID:???
第308条の「解体」して「専用の袋に収納」の『収納』の定義について


袋に「収納」というのは表面を一枚の面で覆いたい意図。
他の客に油汚れが着かないことや、金属部品によって怪我をさせない意図もある。

あとひとつ。いくら各部分をそれぞれ覆ってもフレームやパイプ、シートポストの形状が
そのままだと他の人の荷物が引っかかりやすい。ハンドバックとか、リュックサックとか
引っかかって自転車を倒したりする危険がある。

その時点で、シートポストとサドルの露出は完全に抵触する。

3ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 19:04:13 ID:???
コクーンOK!
4ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 19:06:41 ID:???
そう言いながらコクンとうなづいた
5ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 19:13:51 ID:???
勝手な解釈しても鉄道会社が乗せてくれるんだから問題ないって事だよ。
頭悪いなあ。
6ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 19:21:35 ID:???
>>2
> 袋に「収納」というのは表面を一枚の面で覆いたい意図。
> 他の客に油汚れが着かないことや、金属部品によって怪我をさせない意図もある。

誰の意図?
ソース付きでよろ。

あと、法的根拠もなく特定の商品を違反だとか言うと立派な威力業務妨害になるよ。
7ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 19:41:36 ID:???
コクーンはまずいよね
8ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 19:44:46 ID:???
なんで?
9ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 19:49:42 ID:???
シートポストとサドルが露出してる
この部分は袋に収納されていないから
10ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 19:50:20 ID:???
そもそも食い物じゃ無いしなw
11ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 19:53:36 ID:???
>>9
シートポストとサドルが露出しているとJR規定のどこにどういう理由で違反するのか説明して下さい。

ちなみにコクーン系輪行袋で輪行したが何も言われなかったという実績があります。
その時点であなたの言い分が口から出任せだと言うことがよく分かりますがね。ま、一応聞いてあげます。
12ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 20:12:46 ID:???
客観性に欠ける勝手な解釈を、平気で根拠に出来るところがスゴイなw
13ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 20:14:58 ID:???
車内で携帯電話で話してるやつ
化粧してるヤツ
>>11
14ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 20:22:19 ID:???
で?
15ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 20:23:35 ID:???
後輪外さないタイプの輪行袋って
自転車に乗ってる時はどうやって携帯してるんだあんな大きなの
(例) コクーン:L290xW180xH80mm

ああそうか、電車にずっと乗ってるのかw
16ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 20:29:46 ID:???
携帯電話してるヤツに注意したら睨み返された。=>>14
17ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 20:30:22 ID:???
ふーん
で?
18ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 20:32:23 ID:???
りんこう!!
19ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 21:00:37 ID:???
ここのやり取りみてたら、
反論してるのは社員だろ?としか思えない。

俺の周りで使ってる奴が居ないのだが、
売れてるのか?
20ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 21:02:05 ID:???
俺の周りには輪行自体やってるやつがいないがな
21ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 21:02:09 ID:???
デカくて重たく携帯性が悪いのに?
22ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 21:32:26 ID:???
>>15
畳んで袋に入れて携帯しているよ。
23ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 21:32:44 ID:???
>>19
お前の周りが世界のすべてか?
ま、子供はそんな感じだなw
24ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 21:42:31 ID:???



くやしいのうー


 
25ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 21:59:55 ID:???
みなさんは輪行袋って完成の域に達してると思います?
26ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 22:13:59 ID:???
まさに子供のやり取りだなw
27ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 22:41:50 ID:???
>>25
袋は袋だけど、シルナイロン製やキューベンファイバー製とかいいな
28ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 23:16:45 ID:???

  一方的なヤツが一番迷惑
29ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 23:35:09 ID:???
第308条の「解体」して「専用の袋に収納」の『収納』の定義について


袋に「収納」というのは表面を一枚の面で覆い隠すということは
言葉の意味からも明白である。

     しゅう‐のう〔シウナフ〕【収納】  大辞泉
     [名](スル)

     1 中に入れて、しまっておくこと。「たんすに衣類を―する」「―家具」

    参考:サイト
     http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%8F%8E%E7%B4%8D&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=10141008685000


「収納」とは要するに「中に入れてしまうこと」なのだ。
その時点で、シートポストとサドルの露出は完全に抵触する。

>ちなみにコクーン系輪行袋で輪行したが何も言われなかったという実績があります。
単に鉄道職員が何も言わなかったから。などというのは何の理由にも実績にもならない。
少し幼稚なのではないかとと思う。


この収納という言葉の意味に対して覆す意見があるなら述べてみよ。>>11



30ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 23:41:20 ID:???
ちなみに「中に入れて、しまっておくこと」の「しまう」の意味は


  し‐ま・う〔‐まふ〕【仕舞う/▽終う/▽了う】
  [動ワ五(ハ四)]《「し」は動詞「す」の連用形》

  1続いていた物事を、そこで終わりにする。終業する。「仕事を―・う」

   商売などをやめる。廃業する。たたむ。「営業不振で店を―・う」

  2 終わりになる。終わる。「予定より仕事が早く―・った」「今年は花見をせずに―・った」

  3 使用したもの、大切なものなどを元の場所や入れ物などの中に納める。かたづける。「夏物を―・う」「雛人形を―・う」「胸のうちに―・っておく」


この3番目の「入れ物などの中に納める」に該当するだろう。 どこにも出ていること、出ている物を
「しまう」とは言わない。君の田舎じゃそう言うのかね?
31ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 23:41:28 ID:???
>>29
こういうのも収納だねw
http://www.yumetai.co.jp/shop/g/g14445000000/
32ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 23:56:18 ID:???
>>31
違うねw  苦しいなおいw
33ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:01:51 ID:GO0hDm6T
タイオガさん頑張れ!
ここで引いたらコクーン買う馬鹿がいなくなっちゃうぞw
34ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:03:50 ID:???
>>33
2ちゃんねる脳乙〜〜〜
(爆死
35ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:06:37 ID:???
>>32
何がどう違うの?
http://www.yumetai.co.jp/img/goods/L/14445s1.jpg
↑これは「収納」じゃないの?
別に入れ物に納めてないよw
あ、部屋の中に入ってるから収納なのか。
じゃあ、ぐちゃぐちゃに散らかってる部屋でも収納が行き届いた部屋ってことになるねwww

笑いすぎて死にそうだ。
36ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:09:20 ID:???
事情があって後輪外せない人がコクーン使うんだからあまり苛めるな。
どんな事情で後輪外せないのか俺にもわからんけど。
37ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:13:37 ID:???
事情があって後輪外させたい人が書き込むんだからあまり苛めるな。
どんな事情で顔真っ赤にして後輪外させたいのか俺にも判らんけど。
38ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:15:54 ID:???
第308条の「解体」して「専用の袋に収納」の『収納』の定義について

袋に「収納」というのは表面を一枚の面で覆い隠すということは
言葉の意味からも明白である。

     しゅう‐のう〔シウナフ〕【収納】  大辞泉
     [名](スル)
     1 中に入れて、しまっておくこと。「たんすに衣類を―する」「―家具」

    参考:サイト
     http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%8F%8E%E7%B4%8D&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=10141008685000

「収納」とは要するに「中に入れてしまうこと」なのだ。
その時点で、シートポストとサドルの露出は完全に抵触する。

>ちなみにコクーン系輪行袋で輪行したが何も言われなかったという実績があります。
単に鉄道職員が何も言わなかったから。などというのは何の理由にも実績にもならない。
少し幼稚なのではないかとと思う。

この収納という言葉の意味に対して覆す意見があるなら述べてみよ。>>11

ちなみに「中に入れて、しまっておくこと」の「しまう」の意味は
    し‐ま・う〔‐まふ〕【仕舞う/▽終う/▽了う】
    [動ワ五(ハ四)]《「し」は動詞「す」の連用形》

    1続いていた物事を、そこで終わりにする。終業する。「仕事を―・う」
     商売などをやめる。廃業する。たたむ。「営業不振で店を―・う」
    2 終わりになる。終わる。「予定より仕事が早く―・った」「今年は花見をせずに―・った」
    3 使用したもの、大切なものなどを元の場所や入れ物などの中に納める。かたづける。「夏物を―・う」「雛人形を―・う」「胸のうちに―・っておく」

この3番目の「入れ物などの中に納める」に該当するだろう。 どこにも出ていること、出ている物を
「しまう」とは言わない。さあ、反論を!
39ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:16:45 ID:???
>>37
外さないんじゃなくて外せないんだw
40ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:21:11 ID:???
             _ _lll_
              / ソ'`ヾ==
              | ‖,ゝヾ、_
        | ̄`ー 、_.| ヾ〆 \ `
         | ̄ ̄ ̄ ヾ//
          |::::::::::::::::::/'//          ≡三三≡
          |::::::::::::::::/./ハ           // ______
       ,,,,二二≡'//\\         /へ〆,====ミヽ/、
     , ヘ"=====/ミヽ ヽ \       // ,ゝ\-'´ ̄ ̄ `./\\
    //      // ヾヾ ヽ. \__    ///"/ ' \    /  ヾヽ
    ,'/        //   ヾヽ \_  ̄`==y///,'    \  /    ヾヽ
   l'l'       , ソ    ll |  ヾ、 , -//ul ll―――‐‐ゝ‐/、    l|''
   |.|      ◎     |.|''    ,ヘゝ.=l l======◎┐   l'l|
   .l l            l./     ヾ__||_ヾヽ―‐''''''''" | |"    //
   ヾl           //       ||  ̄ヾヽ       | |   , /
    \、_       ,/          |||    \ヽ_    / |  ,,,/
      ー=====‐"               `ー====.|=="
          |-------------------------------|
              前後輪外しの場合の幅                        `´
41ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:21:50 ID:vAZUFzMs
>>37
言い返したつもりが恥を晒す結果にw
42ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:21:51 ID:???
>>37
なんで後輪ぐらい外せないの?
43ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:22:23 ID:???
>>35
オマエはこのサイトの「収納」という表現をもって JR規則の「収納」の意味と理解し
結果、行袋から車体の一部が出ていても「収納」していると言い張るのかねw

YES,NOで答えてみなさい。サルくんw
44ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:22:33 ID:???
             _ _lll_
              / ソ'`ヾ==
              | ‖,ゝヾ、_
        | ̄`ー 、_.| ヾ〆 \ `
         | ̄ ̄ ̄ ヾ//
          |::::::::::::::::::/'//          ≡三三≡
          |::::::::::::::::/./ハ           // ______
       ,,,,二二≡'//\\         /へ〆,====ミヽ/、
     , ヘ"=====/ミヽ ヽ \       // ,ゝ\-'´ ̄ ̄ `./\\
    //      // ヾヾ ヽ. \__    ///"/ ' \    /  ヾヽ
    ,'/        //   ヾヽ \_  ̄`==y///,'    \  /    ヾヽ
   l'l'       , ソ    ll |  ヾ、 , -//ul ll―――‐‐ゝ‐/、    l|''
   |.|      ◎     |.|''    ,ヘゝ.=l l======◎┐   l'l|
   .l l            l./     ヾ__||_ヾヽ―‐''''''''" | |"    //
   ヾl           //       ||  ̄ヾヽ       | |   , /
    \、_       ,/          |||    \ヽ_    / |  ,,,/
      ー=====‐"               `ー====.|=="
          |-----------------------------------------|
              前輪のみ外しの場合の幅                        `´
                                  `´

700cの自転車で35センチくらいしか違わないわけだがw
45ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:25:41 ID:???
>>38
言葉での反論はもはや無理だな・・・   
あとは意味のない煽りしか手はない

コクーン完敗。     でも、ビールで乾杯!
46ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:26:22 ID:???
第308条の「解体」して「専用の袋に収納」の『収納』の定義について

袋に「収納」というのは表面を一枚の面で覆い隠すということは
言葉の意味からも明白である。

     しゅう‐のう〔シウナフ〕【収納】  大辞泉
     [名](スル)
     1 中に入れて、しまっておくこと。「たんすに衣類を―する」「―家具」

    参考:サイト
     http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%8F%8E%E7%B4%8D&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=10141008685000

「収納」とは要するに「中に入れてしまうこと」なのだ。
その時点で、シートポストとサドルの露出は完全に抵触する。

>ちなみにコクーン系輪行袋で輪行したが何も言われなかったという実績があります。
単に鉄道職員が何も言わなかったから。などというのは何の理由にも実績にもならない。
少し幼稚なのではないかとと思う。

この収納という言葉の意味に対して覆す意見があるなら述べてみよ。>>11

ちなみに「中に入れて、しまっておくこと」の「しまう」の意味は
    し‐ま・う〔‐まふ〕【仕舞う/▽終う/▽了う】
    [動ワ五(ハ四)]《「し」は動詞「す」の連用形》

    1続いていた物事を、そこで終わりにする。終業する。「仕事を―・う」
     商売などをやめる。廃業する。たたむ。「営業不振で店を―・う」
    2 終わりになる。終わる。「予定より仕事が早く―・った」「今年は花見をせずに―・った」
    3 使用したもの、大切なものなどを元の場所や入れ物などの中に納める。かたづける。「夏物を―・う」「雛人形を―・う」「胸のうちに―・っておく」

この3番目の「入れ物などの中に納める」に該当するだろう。 どこにも出ていること、出ている物を
「しまう」とは言わない。さあ、反論を!
47ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:27:04 ID:???




その時点で、シートポストとサドルの露出は完全に抵触する。





48ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:28:28 ID:zj4Aem2E
狭い電車に乗るんだし、後輪ぐらい外して小さくすればいいじゃない。
少しの手間を惜しんでコクーンなんて使うヤツってのは馬鹿なのか?
49ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:31:06 ID:???
             _ _lll_
              / ソ'`ヾ==
              | ‖,ゝヾ、_
        | ̄`ー 、_.| ヾ〆 \ `
         | ̄ ̄ ̄ ヾ//
          |::::::::::::::::::/'//          ≡三三≡
          |::::::::::::::::/./ハ           // ______
       ,,,,二二≡'//\\         /へ〆,====ミヽ/、
     , ヘ"=====/ミヽ ヽ \       // ,ゝ\-'´ ̄ ̄ `./\\
    //      // ヾヾ ヽ. \__    ///"/ ' \    /  ヾヽ
    ,'/        //   ヾヽ \_  ̄`==y///,'    \  /    ヾヽ
   l'l'       , ソ    ll |  ヾ、 , -//ul ll―――‐‐ゝ‐/、    l|''
   |.|      ◎     |.|''    ,ヘゝ.=l l======◎┐   l'l|
   .l l            l./     ヾ__||_ヾヽ―‐''''''''" | |"    //
   ヾl           //       ||  ̄ヾヽ       | |   , /
    \、_       ,/          |||    \ヽ_    / |  ,,,/
      ー=====‐"               `ー====.|=="
          |-------------------------------|
              前後輪外しの場合の幅            
50ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:31:28 ID:???
35センチくらいしか違わない

↑これがコクーン使いの考え方。

35センチでも小さく出来るんだったら、外そうよ!

↑これがまともな奴の考え方。
51ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:32:06 ID:???
             _ _lll_
              / ソ'`ヾ==
              | ‖,ゝヾ、_
        | ̄`ー 、_.| ヾ〆 \ `
         | ̄ ̄ ̄ ヾ//
          |::::::::::::::::::/'//          ≡三三≡
          |::::::::::::::::/./ハ           // ______
       ,,,,二二≡'//\\         /へ〆,====ミヽ/、
     , ヘ"=====/ミヽ ヽ \       // ,ゝ\-'´ ̄ ̄ `./\\
    //      // ヾヾ ヽ. \__    ///"/ ' \    /  ヾヽ
    ,'/        //   ヾヽ \_  ̄`==y///,'    \  /    ヾヽ
   l'l'       , ソ    ll |  ヾ、 , -//ul ll―――‐‐ゝ‐/、    l|''
   |.|      ◎     |.|''    ,ヘゝ.=l l======◎┐   l'l|
   .l l            l./     ヾ__||_ヾヽ―‐''''''''" | |"    //
   ヾl           //       ||  ̄ヾヽ       | |   , /
    \、_       ,/          |||    \ヽ_    / |  ,,,/
      ー=====‐"               `ー====.|=="
          |-----------------------------------------|
              前輪のみ外しの場合の幅                        `´
                                  `´

700cの自転車で35センチくらいしか違わないわけだがw
52ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:32:09 ID:???
第308条の「解体」して「専用の袋に収納」の『収納』の定義について

袋に「収納」というのは表面を一枚の面で覆い隠すということは
言葉の意味からも明白である。

     しゅう‐のう〔シウナフ〕【収納】  大辞泉
     [名](スル)
     1 中に入れて、しまっておくこと。「たんすに衣類を―する」「―家具」

    参考:サイト
     http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%8F%8E%E7%B4%8D&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=10141008685000

「収納」とは要するに「中に入れてしまうこと」なのだ。
その時点で、シートポストとサドルの露出は完全に抵触する。

>ちなみにコクーン系輪行袋で輪行したが何も言われなかったという実績があります。
単に鉄道職員が何も言わなかったから。などというのは何の理由にも実績にもならない。
少し幼稚なのではないかとと思う。

この収納という言葉の意味に対して覆す意見があるなら述べてみよ。>>11

ちなみに「中に入れて、しまっておくこと」の「しまう」の意味は
    し‐ま・う〔‐まふ〕【仕舞う/▽終う/▽了う】
    [動ワ五(ハ四)]《「し」は動詞「す」の連用形》

    1続いていた物事を、そこで終わりにする。終業する。「仕事を―・う」
     商売などをやめる。廃業する。たたむ。「営業不振で店を―・う」
    2 終わりになる。終わる。「予定より仕事が早く―・った」「今年は花見をせずに―・った」
    3 使用したもの、大切なものなどを元の場所や入れ物などの中に納める。かたづける。「夏物を―・う」「雛人形を―・う」「胸のうちに―・っておく」

この3番目の「入れ物などの中に納める」に該当するだろう。 どこにも出ていること、出ている物を
「しまう」とは言わない。さあ、反論を!
5337:2010/05/09(日) 00:32:33 ID:???
俺は輪行袋SL-100しか持ってないよ、マジでWWW。
俺はコクーンで輪行してるの2回しか見てないけど、問題ある様に見えなかった。
だから必死に叩いてる奴の電波っぷりが面白くって煽っただけ。
もう消えるよWWW。
54ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:32:54 ID:???







35センチくらいしか違わない

↑これがコクーン使いの考え方。





35センチでも小さく出来るんだったら、外そうよ!

↑これがまともな奴の考え方。








55ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:34:54 ID:???
>>50
どうもね、コクーン使ってる人にとっては後輪外すのが大イベントらしい。
一回外せば馬鹿でも出来るし、もしかすると外したことすら無いのかもしれん。
56ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:36:26 ID:???
>>53
涙拭いてお眠りなさい
57ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:38:31 ID:???
後輪外すと手が汚れるとか嵌められなくなるとか言う奴いたなwww

ニワカMTBかよw
58ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:41:40 ID:???
コクーン使ってることは内緒にしてスレに参加すればいいのに。
なんでコクーンみたいな糞アイテムの市民権を欲しがって啓蒙活動するのか。

コクーン売ってる人ですか?って言いたくなるな。
59ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:43:52 ID:???
>>51
寸法が上下方向にも短くなるからもっとコンパクトだよ
6037:2010/05/09(日) 00:49:43 ID:???
>>56
論破されて泣いてるのはお前の方だろWWW。
使う人もどんどん増えてきてるし、今後はコクーンが輪行の定番かな。
これでもう消えるよWWW。
6137:2010/05/09(日) 00:54:11 ID:???
>>60
お前最高だなWWW
もっと盛り上げてくれWWWWWWW
62ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:56:43 ID:???
>>60
>論破されて泣いてるのはお前の方だろWWW。
には同意だけど、

>使う人もどんどん増えてきてるし、今後はコクーンが輪行の定番かな。
っていうのはどうかなあ?
この前一緒に輪行した人がコクーン使ってたけど、
コクーンってそんなに楽じゃないと思った。
そんなに収納時間に差が出るわけじゃないし、
駅の階段を上り下りするときに35センチ長いのは大きい。

使ってる人のことをどうこう言う気はないけど、
私自身は使いたいとは思わなかった。
63ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:57:11 ID:???
レス伸びてると思ったらコクーンかよ
64ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 01:00:34 ID:???
なんだよ悔し紛れの自演かよ
65ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 01:00:35 ID:???
隔離スレ作った方がいいよね。
コクーン叩きばかりで輪行の話なんて一個もできん。

漏れは、どの路線だったらどの時間が空いてるとか、
どの路線のどの時間は輪行ムリ!とかそういう情報交換したいなあと思ってスレ覗いたけど、
そんな会話が交わされた気配はまったくなしw
あと、特急とか車両の型?によってどこに積むといいとかそういうノウハウ共有できたら
いいのに。今の状態じゃぜんぜんムリな感じ。
66ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 01:10:24 ID:???
第308条の「解体」して「専用の袋に収納」の『収納』の定義について

袋に「収納」というのは表面を一枚の面で覆い隠すということは
言葉の意味からも明白である。

     しゅう‐のう〔シウナフ〕【収納】  大辞泉
     [名](スル)
     1 中に入れて、しまっておくこと。「たんすに衣類を―する」「―家具」

    参考:サイト
     http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%8F%8E%E7%B4%8D&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=10141008685000

「収納」とは要するに「中に入れてしまうこと」なのだ。
その時点で、シートポストとサドルの露出は完全に抵触する。

>ちなみにコクーン系輪行袋で輪行したが何も言われなかったという実績があります。
単に鉄道職員が何も言わなかったから。などというのは何の理由にも実績にもならない。
少し幼稚なのではないかとと思う。

この収納という言葉の意味に対して覆す意見があるなら述べてみよ。>>11

ちなみに「中に入れて、しまっておくこと」の「しまう」の意味は
    し‐ま・う〔‐まふ〕【仕舞う/▽終う/▽了う】
    [動ワ五(ハ四)]《「し」は動詞「す」の連用形》

    1続いていた物事を、そこで終わりにする。終業する。「仕事を―・う」
     商売などをやめる。廃業する。たたむ。「営業不振で店を―・う」
    2 終わりになる。終わる。「予定より仕事が早く―・った」「今年は花見をせずに―・った」
    3 使用したもの、大切なものなどを元の場所や入れ物などの中に納める。かたづける。「夏物を―・う」「雛人形を―・う」「胸のうちに―・っておく」

この3番目の「入れ物などの中に納める」に該当するだろう。 どこにも出ていること、出ている物を
「しまう」とは言わない。さあ、反論を!                          ・・・・出来ないの???
67ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 02:16:55 ID:???
この人、淋しいとココへ来ちゃうんだなろうなぁ

68ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 02:23:32 ID:???
>>44
じゃあ外せよw
69ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 02:51:56 ID:???
なんか、自分でうまい事言ったと思ってコピペ連発するのはいつものパターンだが、
典型的な自己陶酔型だな。客観的に見ると滑稽でしかないのだが。
70ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 02:58:43 ID:???
今まで220を使って来たけど、このスレで評判のコクーンを注文してみたよ。
ここまでみんな夢中なんだから、きっとイイモノなんだろうな。安いし。
71ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 05:53:59 ID:???
ここはコクーン使いの隔離スレなのだから
輪行使いの話題は別のスレで行ってください
72ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 06:11:29 ID:???
前輪のみだと速いし、手が汚れないし、RDやハンガーやエンドの破損を心配しなくていい。
さらに、厚みを抑えられるから新幹線のシート裏に置いてもさらにキャリーバッグを置いてもらえる。
前後輪外しだと厚みがあるからキャリーバッグ置けないんだよね。
やむを得ずデッキに置いても、長手方向にトイレのドアとか被らない場所さえあれば(どこにでもある)
通路の幅は前後輪外しよりも狭くならないんだ。

あと、サドルやシートポストが出ていると、ちょっと移動させるときにわざわざ肩紐を肩に掛けなくても、
サドルを掴んで移動できるし、周りからも一目で自転車だと分かってもらえる。
JR職員に質問したけど、油まみれのギヤやチェーンが袋の中なら全く問題なしという回答を頂いた。

どうでもいいけど、近所の小学生はランドセルからリコーダーを覗かせて登校してるけど、
リコーダーはランドセルに「収納」されてるね(嘲)。
73ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 06:24:07 ID:???
> どうでもいいけど、近所の小学生はランドセルからリコーダーを覗かせて登校してるけど、
> リコーダーはランドセルに「収納」されてるね(嘲)。

鮮やかすぎる切り返しだ…GJ!!!!!!!!!!!

74ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 07:57:55 ID:???
>>70
220やSLのような小さくて軽い輪行袋を使っている人には我慢の出来ない大きさだと思う
75ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 08:33:47 ID:???
>>31
これ良いな
76ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 11:31:38 ID:???
>>73
> 鮮やかすぎる切り返しだ…GJ!!!!!!!!!!!

自分にレスして楽しいか?

> どうでもいいけど、近所の小学生はランドセルからリコーダーを覗かせて登校してるけど、
> リコーダーはランドセルに「収納」されてるね(嘲)。

収納はされていませんねぇw 刺してるだけwそれを収納というオマエみたいな
バカは若干いるかも知れんが、世間の常識はオマエの常識とは違うんだよ

だから「収納」という言葉の意味を調べて、ごらんよw
JR規則で使ってる「収納」という言葉の意味を!
一部はみ出ててもいいという意味があるかどうか、納得得いくように説明してみろよ
 
ほらwできないだろ? 

出来ないから こういう苦しい切り替えし(w?)しか出来ないんだなw
幼稚なんだよ
77ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 11:33:06 ID:???
第308条の「解体」して「専用の袋に収納」の『収納』の定義について

袋に「収納」というのは表面を一枚の面で覆い隠すということは
言葉の意味からも明白である。

     しゅう‐のう〔シウナフ〕【収納】  大辞泉
     [名](スル)
     1 中に入れて、しまっておくこと。「たんすに衣類を―する」「―家具」

    参考:サイト
     http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%8F%8E%E7%B4%8D&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=10141008685000

「収納」とは要するに「中に入れてしまうこと」なのだ。
その時点で、シートポストとサドルの露出は完全に抵触する。

>ちなみにコクーン系輪行袋で輪行したが何も言われなかったという実績があります。
単に鉄道職員が何も言わなかったから。などというのは何の理由にも実績にもならない。
少し幼稚なのではないかとと思う。

この収納という言葉の意味に対して覆す意見があるなら述べてみよ。>>11

ちなみに「中に入れて、しまっておくこと」の「しまう」の意味は
    し‐ま・う〔‐まふ〕【仕舞う/▽終う/▽了う】
    [動ワ五(ハ四)]《「し」は動詞「す」の連用形》

    1続いていた物事を、そこで終わりにする。終業する。「仕事を―・う」
     商売などをやめる。廃業する。たたむ。「営業不振で店を―・う」
    2 終わりになる。終わる。「予定より仕事が早く―・った」「今年は花見をせずに―・った」
    3 使用したもの、大切なものなどを元の場所や入れ物などの中に納める。かたづける。「夏物を―・う」「雛人形を―・う」「胸のうちに―・っておく」

この3番目の「入れ物などの中に納める」に該当するだろう。 どこにも出ていること、出ている物を
「しまう」とは言わない。さあ、反論を!                          ・・・・出来ないの???
78ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 12:21:16 ID:???
必死すぎるw
79ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 12:34:52 ID:???
>>77
「収納の定義」なんて誰も興味ないし、面白いわけでもないので
何度のコピペして荒らすのはやめた方が良いよ。
他人のマナーをとやかく言うなら、まずは自分のマナーからなんとすれ。
80ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 12:47:30 ID:???
>>77
> 「収納」とは要するに「中に入れてしまうこと」なのだ。
> その時点で、シートポストとサドルの露出は完全に抵触する。

それはわかった。
つか、シートポスト&サドルを出してるのは転がすときに掴む為なんだよ。
でもそれは駅構内で出せばいいだけでなぜ車内でも出しっぱなしなんだろう?
布地を少しでも小さくしたかったから?>タイオガさん
81ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 14:46:47 ID:???
折りたたみ自転車で輪行していらっしゃる方に質問です。
輪行袋はどのメーカーの何を使っていますか。
おすすめがあれば教えてください。
82ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 15:59:53 ID:???
>>77
質問に質問で返すのは馬鹿のすることですよww

ちなみに広辞苑ではこうね

しゅう‐のう【収納】シウナフ
_金品をおさめいれること。「国庫に―する」「―庫」
_農作物などをとりいれること。「麦の―」
_―‐でんぴょう【収納伝票】シウナフ‥ペウ

完全に覆う、という記述がどこにも見あたりませんが、おかしいでちゅねーぷぷぷー
83ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:08:41 ID:???
>>82
バカだなオマエはw
完全に覆わないという記述があるのかって聞いてるんだよ。

通常、「収納する」ということは完全に覆わない事を指すのか?
それが普通なのか?

オマエは大事なものも出しっぱなしでいるんじゃないのか?
ちゃんと収納しろよwww
84ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:21:42 ID:???
>>83
完全に覆うという記述がないですねぷぷぷー
85ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:24:59 ID:???
【客観的事実】

1.コクーン系輪行袋が実際に販売されている
2.コクーン系輪行袋で輪行しても職員に何も言われない
86ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:31:03 ID:???
>>83
だからそれはもうわかった。わかったからw

通常、収納とは完全に覆うことだと俺も思うよ。
確かにコクーンは違反してると思う。同意する。
現行のコクーンは違反袋だ!



で・・・・
だけど、そこも覆えるコクーンタイプの輪行袋があればいいわけだ。
87ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:32:22 ID:???
>>86
どこかで出していないか? 
88ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:33:01 ID:???
コクーンはサドルは覆ってるな。
サドルを限界まで下げればシートポストは見えなくなるな。
89ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:36:37 ID:IFbleBlh
つか、コクーン使ってるなんてニワカMTBだろ?
そんなグズビギナー構うなよw 
グズは別の迷惑をかけて顰蹙買ってるからw
90ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:37:43 ID:???
>>88
一枚の面でという意味では覆っていないよね
91ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:39:18 ID:???
>>90
「1枚の面」という規定を誰がどういう権限で決めたの?
ソース付きでよろ
92ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:42:31 ID:???
>>87
同じタイオガだけど

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/bar014.html

       ----青い四角の中の注意書き----

反面、前後輪を外すタイプの輪行袋に比べて、収納状態がかなり大きくなります。
駅の構内での移動や、電車内での置き場所に苦労するかも知れません。

だってさw
93ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:42:35 ID:???
つか、1枚の面で構成された輪行袋なんて原理的に無理だよな。
縫い目やジッパーがあるんだから。
94ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:43:53 ID:???
>>92
長手方向に350mm前後長くなる代わりに、厚さが2/3になって、
新幹線の座席後ろに置いてもさらにキャリーバッグを置ける親切仕様ってことですネ♪
95ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:48:09 ID:???
1枚の面で構成された、油とかスルーするかも知れない薄くて透明で質量が殆ど無い袋で
自転車全体を隈無く覆って、その上から他の輪行袋で覆って輪行するよ!!
96ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:57:55 ID:???
>>94
厚みが薄くなるって騒いでる奴いるけど 
考えてみればMTBのぶっといタイヤだからなwww
MTB乗りはそこをアピールしたいんだろうな
そりゃあんな無駄にデカイタイヤじゃかなり薄くなるだろうよw

おれはロードレーサー700x20cなんで厚みなんかたいして
気にならんかったよ。 むしろ長さ
97ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:59:13 ID:???
収納状態がかなり大きくなります。
駅の構内での移動や、電車内での置き場所に苦労するかも知れません。

こまったなぁ・・
98ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 17:06:41 ID:???
>>81
高い折りたたみなら専用品を狙う、定番はオーストリッチのちび輪 2種類有って高い方が丈夫
安いのでDAHONと同じ作りのヤツはリュックになってて背負える、結構便利
楽したければコクーンより手が抜けるBIKE'SMANTLEてのもある
99ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 17:09:48 ID:???
>>96
糞重たいMTBなればこそ、どうしても転がしたいんだろうよ。
100ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 17:16:25 ID:???
>>81
DAHONならスリップカバー。
ただ被せるだけで、折り目に沿って畳んでチャックしめるだけ。
約25cm×15cm×3cmくらいにコンパクトになる。
(今年から売っていないみたいだけど、探せばあるかも)
101ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 17:59:16 ID:???
>>81
何乗ってます?
お使いの車種専用が有ればソレが一番だと思うよ。
俺は自作(好きな色の布で縫った)の使ってるけど。
102ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 19:15:24 ID:???
>>72
だから前輪はなぜ外すんだよw
103ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 19:23:46 ID:???
そんな事より、お前ら天気いいのに走りにいかなかったの?
気持ち良かったぞ。
104ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 19:24:15 ID:???
>>102
前輪?そんなの付いてないよ?
105ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 19:33:12 ID:???
>>103
まだ黄砂がきついので軽く死ねる、この季節マスクすると汗で死ぬ
106ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 20:03:34 ID:???
>>13
違反かどうかからずれてる
107ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 20:36:38 ID:???
>>96
お前本当に輪行したことあるのかよ。

>考えてみればMTBのぶっといタイヤだからなwww

タイヤの厚みよりハブやクランクの幅の方が問題だって事ぐらい判るだろ。
輪行した事もないくせにのこのこでてくんなや。
お前こそニワカだろWWW

108ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 20:39:11 ID:???
>>105
じゃあ、いつが良いんだよw
もうすぐ暑くて軽く死ねるぞw
109ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 20:42:15 ID:???
前輪だけ外してコクーンに入れ、
外した前輪は手持ちというのが取り回しが一番気を使わずに済むな。
110ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 20:42:42 ID:???
>>96
>おれはロードレーサー700x20cなんで

ワロスWWWW
111ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 22:02:23 ID:???
>>81
DAHONのスリップカバーとオーストリッチのちび輪バッグ持ってるけど
使うのはスリップカバーだけだな
畳んでコンパクト、簡単に拡げることが出来て、簡単にしまうことが出来る
ちび輪バッグは収納するのが面倒くさい
112ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 23:24:25 ID:???
>>110

> ワロスWWWW

wは小さいほう使え ニワカに見えるぞ
113ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 23:29:46 ID:???
>>112
いえてるなWWW
114ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 00:04:50 ID:???
こうですか?vvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
115ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 00:12:22 ID:???
>>112
今後気をつけます2チャンの達人さんWWW
116ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 00:28:16 ID:???
収納を議題にあげてる割には、中身の無いスレだなあ
117ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 00:37:12 ID:???
頑張ってるのは輪行もした事も無いようなリア厨だけだからw
118ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 00:43:24 ID:???
sageない奴、英数全角の奴、意味のないコピペをしつこく貼る奴、
どうでも良い事で他人を攻撃する奴、
こういう連中には品のない奴が多いのは2ちゃんの特長だね。

あとは慇懃な言葉づかいをする癖に粘着する奴も
タチが悪い奴が多いな。
119ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 01:12:10 ID:???
>>116
誰が上手い事言えとw
120ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 01:18:14 ID:???
ageとかsageとか半角全角にいちいちこだわってる奴って何かの病気だと思うw

箸の持ち方で他人を差別したりする奴が2ちゃんに多いのと同じだな
外見で人を判断したり差別する一番駄目な人種
121ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 01:33:18 ID:???
>>120     ↑
    一番駄目な人種   などと言って差別してる奴もいるねwww
122ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 01:40:10 ID:???
また中身のないレスがひとつ
123ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 01:42:32 ID:???
ネットで全角の英数使わないとかは常識の範疇だと思うがね。
2ちゃんだったらいちいちsageを知らない奴は
周りの事に無頓着な奴なんだと思うし。

箸の持ち方が悪いと、この人はちゃんと躾されてないんだなぁと
思われても仕方がない。人間にとって外見は大切だよ。
馬鹿は一目で馬鹿な顔をしてるしな。
実社会でも2ちゃんでも行儀作法に無関心な奴はダメな奴が多い。
で、ダメな奴は差別されても仕方ないのでは?
124ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 01:44:25 ID:???
121 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 01:33:18 ID:???
>>120     ↑
    一番駄目な人種   などと言って差別してる奴もいるねwww







さっそく病気な人が釣れるw
125ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 01:45:35 ID:???
>>123
外見で人を判断する奴って、躾ができてないんだろうなって思うね
人間って中身が一番重要なのにw
126ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 01:48:34 ID:???
中身は外見に現れるよ。それがわからないのは頭が悪いから。
127ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 01:53:06 ID:???
2ちゃんで「俺の中身を見てくれ」って言われてもなw
128ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 01:53:18 ID:???
>>124
ん?くやしかったか?
129ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 01:55:46 ID:???
差別していると批判するなら、自分は差別しないことだね・・・・
そんなだから一本取られるんだよ
130ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 02:05:33 ID:???
>>126
育ちの悪い貧乏人ほどそういうよねw
131ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 02:14:19 ID:???
怪我の後遺症とかで指が少し動かしにくい人が箸をうまく使えないのを見て
躾が・・・とか勝手に決め付ける馬鹿だろ
そういうのは馬鹿はほっとけばいいんじゃね
見た目でしか判断しない奴はだいたい頭のおかしい奴が多いからかかわらない方がいい
132ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 02:29:54 ID:???
「人間は外見じゃない中身」だと言う奴は
自分が評価されていないのを、
外見で判断されているんだと思ってる裏返しだったりw

これは人を使う立場になればわかるんだけど、
もう、人間なんて外見で8割はわかる。
3分も話せばそいつが出来る奴かどうかの判断がつく。
理解できなくてもいいけどね。そういうものだから。
133ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 02:42:02 ID:???
俺明日は久しぶりの休みなんだ
雨降るみたいだから自転車乗るのはあきらめた
久しぶりに昼間で寝てようと思ってるんだ
その後はたまった本とビデオ録画の消化だな
さてそろそろ寝ようかな



君はどうしてこんな遅くまで起きてるの?
134ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 02:56:43 ID:???
世の中には勤め人だけでない様々なライフスタイルがあるって事。
135ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 03:05:35 ID:???
>>134
例えば君はなぜ起きてるの?
136ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 03:11:10 ID:???
>>135
やらなければいけない仕事があるから。
137ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 03:36:17 ID:???
>>136
頑張ってね
138ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 06:44:38 ID:???
>>98 >>100 >>101 >>111
81です。レスありがとうございました。
専用品とちび輪、比べてみます。
139ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 10:39:53 ID:???
>>132
大枠で能力を見抜くには確かにそうだが、寂しいもんだな・・・・
コンビニの店長か中小企業の課長の発想だなw

しかしな、人の良さなんて付き合ってみないとわからないことも多いんだよ
どんな人間にも能力はある
同じ人を使うでも、大企業の社長ほどそういう考え方なんだよ
140ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 11:04:28 ID:???
>>139
そりゃ大企業なら一人や二人のクズを雇っても会社はつぶれねぇもんな
でも中小ならゴミクズ一人で会社が傾くからしゃーないわな
141ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 12:05:26 ID:???
何を甘えてるんだ? 周囲の人間は親でもなければ、先生でもないんだぜ。
付き合わないとわからない人の良さなんて社会人として不適格。
出来る人間は一期一会のチャンスを逃さない。そういう事だ。
評価されない事を、自分の人間性を理解されてないなんていうのは言い訳だ。
142ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 13:09:32 ID:???
>>120-142
なんかいつも以上にスレ違いな話してるな。
こいつら全部能力ねーわw
143ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 13:13:20 ID:???
>>142
そうだよな
ここはコクーン以外の話は禁止だよな
144ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 13:16:29 ID:???
>>143
コクーンの話はこっちでやれ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/drama/1206448305/l50
145ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 13:28:56 ID:???
>>144
タイオガだけにかwww
146ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 13:30:27 ID:???
まじで隔離スレ立てようか?>>143
147ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 13:37:14 ID:???
正直何使うのも全然自由だしいいが

宣伝している奴も叩いてる奴も両方ウザい
148ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 13:37:26 ID:???
>>146
そんなことしたらここが超過疎るだろw
149ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 13:38:41 ID:???
>>146
むしろ、コクーン否定厨が立てたこっちのスレを隔離スレにして、

【コクーン以外】輪行して遠くに行こう【情報交換】
とかって新スレを作ったらいいんじゃまいか。
テンプレでコクーン使用者は立ち入り禁止って書いておけばいい(建前)。
150ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 13:52:01 ID:???
いっそのこと
タイオガと鉄道会社がタイアップして
コクーン以外で輪行するのを
禁止にしたらスッキリするのに

コクーンはキヨスクやNEWDAYS以外で
買えないようにすれば鉄道会社的にも旨みが・・・
151ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 15:08:16 ID:???
全ての駅で無料レンタル輪行袋を用意すればよい。
前輪外しタイプにすることでママチャリでも容易に対応可能(前後輪タイプを採用しない理由)。
出発する駅で借りて、降りた駅で返すだけ。
輪行袋は目立つ色で「JR」とかデカデカと書いてあるからパクるにパクれない使用。

まぁ理想は自転車をそのまま載せられる専用車両を全線に配備することだが。
152ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 15:29:59 ID:???
>>151
だから前輪はなぜ外すんだよw
まずはそれに答えてからだ
153ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 15:56:08 ID:???
それが普通になれば駅前の自転車洪水も緩和されるかね?
まあラッシュアワーは無理だが。
154ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 16:38:29 ID:???
規則上では、なんと自転車なら2台まで持ち込む事が可能なんだよね。
実は手荷物のハードルは相当低く、かなり大きなモノを持ち込む事もできたりする。

実際問題として、後輪の30数センチなどどうでもいい誤差みたいなモノ。
まだまだ全然余裕あるんだよね。
155ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 17:24:42 ID:???
>>154
だから前輪はなぜ外すんだよw
まずはそれに答えてからだ 
156ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 18:33:11 ID:???
アンチコクーン厨涙目バロスwww
157ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 18:34:33 ID:???
158ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 18:35:36 ID:???
>>155
前輪外さないと袋に入らないから。
159ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 18:37:10 ID:???
自作かな?
サイズがBrompton純正の半分以下だな。
下半分丸見えじゃん。
160ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 19:24:26 ID:???
第308条の「解体」して「専用の袋に収納」の『収納』の定義について

袋に「収納」というのは表面を一枚の面で覆い隠すということは
言葉の意味からも明白である。

     しゅう‐のう〔シウナフ〕【収納】  大辞泉
     [名](スル)
     1 中に入れて、しまっておくこと。「たんすに衣類を―する」「―家具」

    参考:サイト
     http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%8F%8E%E7%B4%8D&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=10141008685000

「収納」とは要するに「中に入れてしまうこと」なのだ。
その時点で、シートポストとサドルの露出は完全に抵触する。

>ちなみにコクーン系輪行袋で輪行したが何も言われなかったという実績があります。
単に鉄道職員が何も言わなかったから。などというのは何の理由にも実績にもならない。
少し幼稚なのではないかとと思う。

この収納という言葉の意味に対して覆す意見があるなら述べてみよ。>>11

ちなみに「中に入れて、しまっておくこと」の「しまう」の意味は
    し‐ま・う〔‐まふ〕【仕舞う/▽終う/▽了う】
    [動ワ五(ハ四)]《「し」は動詞「す」の連用形》

    1続いていた物事を、そこで終わりにする。終業する。「仕事を―・う」
     商売などをやめる。廃業する。たたむ。「営業不振で店を―・う」
    2 終わりになる。終わる。「予定より仕事が早く―・った」「今年は花見をせずに―・った」
    3 使用したもの、大切なものなどを元の場所や入れ物などの中に納める。かたづける。「夏物を―・う」「雛人形を―・う」「胸のうちに―・っておく」

この3番目の「入れ物などの中に納める」に該当するだろう。 どこにも出ていること、出ている物を
「しまう」とは言わない。さあ、反論を!                          ・・・・出来ないの???
161ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 19:30:45 ID:???
>>155
今日はじめて来た者ですが、>>1にある↓の理由からでは?

http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/10_syo/01_setsu/index.html

>2 旅客は、前項に規定する制限内であつても、自転車及びサーフボードに
>ついては、次の各号の1に該当する場合に限り、無料で車内に持ち込むこと
>ができる。

> (1) 自転車にあつては、解体して専用の袋に収納したもの又は折りた
>  たみ式自転車であつて、折りたたんで専用の袋に収納したもの

162ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 19:32:43 ID:???

 全然参考にならないレスが続いております

 最低ですね

163ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 19:37:03 ID:???
間違った情報を悪意でテンプレに書き込んだスレは
最初から利用せずに、立て直して改めて使うことだよ。
次もおそらくやるよこいつ。
164ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 19:37:36 ID:???
想像してみて

サドルとシートポストだけを小脇に抱えて電車に乗る
自転車本体と一緒にじゃないよ
サドルとシートポストだけだよ

全く問題ないよね。

次に
輪行袋にすっぽり収納した自転車本体と
本体から外したサドルとシートポストを別に小脇に抱えて電車に乗る

これも問題ないよね。

それじゃあ
輪行袋からサドルとシートポストが出ている
のは何が問題なのかね?
165ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 19:42:11 ID:???
ポエム?
166ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 19:47:25 ID:???
>>161

ようするに>155のバカは別のもっと小さいものを外して解体と見做したいのよ
例えばサイコンとか
167ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 19:48:28 ID:???
こくーん!
168ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 19:53:37 ID:???
>>164
袋からもれてるからw

想像してみて

バナナを持って電車に乗る
バナナを手に持って乗るだけ

全く問題ないよね。

次に
殻を剥いたゆで卵2個とバナナを別にもって電車に乗る

これも問題ないよね。

それじゃあ
>164の股間のジッパーから肉バナナをハミ出させて電車に乗る
のは何が問題なのかね?
169ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 20:05:18 ID:???
くっさいくっさい肉バナナくわえて振り回したい。
口の中いっぱいにおっさんの汗まみれの肉バナナくわえまくりたい、
170ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 20:21:13 ID:???
肉バナナを切り離して小脇に抱えて電車に乗ったら

ヒーローになれるかもしれんなw
171ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 20:40:05 ID:???
品性下劣な性分が良く表れているなぁ。

ともかく「完全に収納された状態」などの限定条件がない以上、
サドルなどが露出している状態をダメとは言えない。
収納や分解に関しては厳密なガイドラインが無い以上
現場の判断に任せるというのが現実での運用なんだろう。
それを勝手に定義してそれを論拠にしても意味がない。
172ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 20:51:59 ID:???
真面目にレスするバカもいるんだな
昔言ってたKYってやつかな
173ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 20:57:28 ID:???
ネタスレにマジレス
174ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 22:29:20 ID:???
>>96
輪行した事も無いのに、ニワカロード乗りがコクーンを叩く。

>>107
全角ニワカが>>96に突っ込む。

>>118
全角ニワカに揚げ足取り、>>107に全く反論せず粘着全角叩き。
只の揚げ足取りが高尚な事書いてもな。

でコクーン叩いてなにが楽しいんだ?





175ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 23:05:15 ID:???
アク禁明けの基地外
調子悪そうだなw
176ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 23:15:12 ID:???
ほんのひと時の爆発だろうよ・・・・・・・・・・・・・・・ 
177ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 23:23:10 ID:???
スーパーノヴァみたいなものかw
178ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 23:31:56 ID:???
WWW
179ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 23:43:19 ID:???
人間性がよくわかるw
180ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 13:09:18 ID:???
コクーン買ったけどいいな。後輪が付いている分、
鋭利な箇所が減るから取り回しも楽になるし。
181ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 15:01:19 ID:???
>>180
なら前輪も付けとけよw
182ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 15:06:19 ID:???
首輪も付けとけよw
183ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 15:08:52 ID:???
>>180
重たいナンチャッテMTBを転がせてよかったね
184ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 15:18:18 ID:???
29erを収納できる
コクーン for 29erをだしてほしい
185ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 15:39:07 ID:???
噛み付く気満々だなw
186ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 15:53:28 ID:???
>>185
待ってたクセにw
187ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 16:18:14 ID:???
>>186
バレたwいっぱいリロードして待ってたwww
188ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 17:18:24 ID:???
>>181
それだと袋に入らないから無理。

>>183
俺のはロードだから。8キロ台。
たいして軽くはないな。
189ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 18:07:45 ID:???
>>188
君、自分はバカなんだと自覚したほうが良いな。
190ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 18:11:07 ID:???
>>189
妄想だけを根拠に発言されてもw
191ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 18:32:04 ID:???
>>190
妄想を根拠にしたんじゃないんだぞぉ
君の書き込みを読んでそう判断したんだ
分かるかな?バカだから無理かw
192ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 18:39:41 ID:???
>>191
そんなに必死に煽って俺にかまってもらいたいの? 淋しい奴だな。
193ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 18:48:44 ID:???
すごく分かりやすい白旗だな
許してやるよ
194ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 19:03:56 ID:???
やる気満々のところ流して悪かったなw
煽るなら他の奴にしてくれ。
195ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 19:11:37 ID:???
>>183
>重たいナンチャッテMTBを転がせてよかったね
昔使ってたけど、Sサイズ80ミリストロークのXC車で自宅前で試したけど、
ブロックタイヤに引っかかってタイヤ回らなかったよ。
196ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 20:44:23 ID:???
>>189
輪行した事無い奴の次は、コクーン持って無い奴登場。
コクーン叩きたい仲間だろ、釣られるなよw。
197ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 21:24:07 ID:???



  正直 つまらないから別スレ立てようか?

  荒らしが着たらその都度どっちかに移動しながら両方使えばいいんじゃない?
 
 
 

198ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 21:27:37 ID:???
新スレ今北だけど、まだやってんのかよー。
199ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 21:28:21 ID:???
手を汚さないでリアタイヤをサクッと外す方法あるんだがな ニワカちゃんw
200ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 21:33:08 ID:???
俺、ダイソーのドライバー手袋携行してる。
イボイボラバー付きの白いやつ。
分解・組み立てのときだけじゃなくて、そのまま嵌めて走っちゃう。
201ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 21:45:10 ID:???
いやん、エッチ
202ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 21:47:24 ID:???
ラバーだよ、ゴムじゃないよ
203ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 21:59:01 ID:???
>>197
いらない。過去に何度も隔離スレ立てたりとかやってるし。
まともに質問しても誰も回答なんてしないし
所詮はコクーンの話題以外では盛り上がらないスレだから。
204ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 22:10:55 ID:???
>>203
隔離とか意味ないだろ、平行して立ててどっちも使ってこそ効果があるんだよ
荒らしは倍の手間がかかるからめんどくさくなって消える
205ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 22:13:49 ID:???
荒らすところが倍になれば荒らしは喜ぶだけじゃん。
発想が甘すぎるし、無駄にスレを立てるのは迷惑だからやめろ。
206ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 22:42:04 ID:???
>>205
いや、荒らしだって人間だ。同時に2ヶ所は出来ないし、場所が増えれば労力も倍になる。

で・・・・









第308条の「解体」して「専用の袋に収納」の『収納』の定義について

袋に「収納」というのは表面を一枚の面で覆い隠すということは
言葉の意味からも明白である。

     しゅう‐のう〔シウナフ〕【収納】  大辞泉
     [名](スル)
     1 中に入れて、しまっておくこと。「たんすに衣類を―する」「―家具」

「収納」とは要するに「中に入れてしまうこと」なのだ。
その時点で、シートポストとサドルの露出は完全に抵触する。

>ちなみにコクーン系輪行袋で輪行したが何も言われなかったという実績があります。
単に鉄道職員が何も言わなかったから。などというのは何の理由にも実績にもならない。
少し幼稚なのではないかとと思う。
207ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 23:06:38 ID:???
>>206
お前が荒らしかw
208ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 23:33:57 ID:???
へんなあおり
209ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 23:46:34 ID:???
>>205
荒らし必死だなw

さっそく妨害工作かw
210ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 00:05:48 ID:???
まだコクーンで揉めてんの?ここでは結論つかないから、利用したい人は、
鉄道会社の窓口に事前確認しなよ。関東在住の自分は駄目って言われたところはなかったよ。
長距離バスは駄目ってとこあったけどね。

あと、ここで駄目だって騒いでいる人も、鉄道会社に確認して報告してみたら?
規則がどうのって言っても、実際に鉄道会社の窓口でokって言われたら、
使う人よりも鉄道会社を非難した方がいいよ。
211ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 00:06:14 ID:???
あ、そうそう。妨害工作って事でw
212ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 00:09:13 ID:???
法律、規則の問題では無いのだよ。
”倫理” の問題。
213ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 00:18:27 ID:???
そうそう、異教徒を滅ぼすための宗教戦争みたいなものだから。
コクーンを放置すると輪行禁止になるっていう終末論で煽るところもそっくり。
部外者にはどうでもいい事で戦ってるのもね。
214ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 00:19:37 ID:???
コクーン叩きが”倫理”って・・・
215ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 00:38:56 ID:???
コクーンを使用することは
自転車人の、いいえ全ての人間の倫理に反します。
216ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 00:44:53 ID:???
だってさw
217ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 01:08:27 ID:???
倫理とまでは言わないが、自己中心な考え方の奴らだということは言えると思う
218ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 01:13:01 ID:???
>>215
どうでもいいw
219ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 01:35:07 ID:???
自己中でいいじゃん。
所詮、人間なんて自分が一番大切だからな。
自分の倫理を押し付けたいというとも自分のためだ。
220ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 02:04:34 ID:???
↑コクン厨なんて所詮このノリで生きている。
  悲しいことだな。


>自分の倫理を押し付けたいというとも自分のためだ。

そんなことはないだろう。 
そんなこというのもオマエが自己中だからだろう。
本当に他人のことなんて考えたことがあるのか?
倫理というのは個人のものではない。倫理観のあるみんなのものだ。
残念なのはオマエのような倫理観のない人間がいるということだけだ。
221ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 02:09:32 ID:???
立場だね。俺みたいな自己中とは違うね。
それで満足したか?
でも、あまり自分の倫理感を人に押し付けると嫌われるぞ。
人間は自分が大切だからな。これはマメ知識なw まあ、頑張って。
222ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 02:14:24 ID:???
>>221
断っとくがおれは212や215じゃない。


お前の論法でいくとな

>でも、あまり自分の倫理感を人に押し付けると嫌われるぞ。

って、お前の考えを押し付けてるじゃないかw  ば〜か
223ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 02:18:00 ID:???
さすがに高い倫理観を持つ人は言う事が高尚ですねw
224ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 08:26:38 ID:???
時々確認させてもらう事にするが


  否定派は たったひとりです


常識だとか多数派だって言うんなら、IDさらさないと説得力ありませんよ
225ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 08:30:47 ID:???
幸福実現党の国会議員もひとりいるこんな世の中じゃ
226ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 13:59:33 ID:???
自転車の話、しませんか。
227ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 14:33:10 ID:???
ポイズン
228ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 14:37:31 ID:SnC5XEyc
荒らしってすぐ政治の話にもっていくなw
229ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 19:43:28 ID:???
>>226
俺さ、自転車部屋置きするとき、輪行袋に
収納して置いてるんだ
230ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 20:00:39 ID:???
>>229
部屋置きになんかするなよ
ガレージに置いておけ
231ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 20:07:12 ID:???
俺輪行袋に住んでる
232ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 20:18:59 ID:???
借り暮らしのアリエッティ
2010年7月17日(土)公開
233ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 20:32:07 ID:???
>>229
なんかヤバそう
234ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 08:10:08 ID:???
>>232
アリエッティはそんな臭いとこで暮らしません
235ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 12:53:51 ID:???
>>234
借り暮らしのクセに生意気な
236ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 13:03:38 ID:???
急に過疎るなw 
237ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 13:47:10 ID:???
ttp://www.zemani.com/covers/fhgs/000077/portrate/zemani_370_029.jpg
ttp://www.zemani.com/covers/fhgs/000077/portrate/zemani_370_072.jpg
ttp://www.zemani.com/covers/fhgs/000077/portrate/zemani_370_090.jpg
ttp://www.zemani.com/covers/fhgs/000077/landscape/zemani_370_132.jpg

この自転車のメーカーとモデル名を調べています。わかる方いますか?
あくまで自転車の調査です。
決して末尾の数字を183とかにして調査しないでください・・・・
238ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 14:56:12 ID:???
>>237
このモデルなら、いま俺に隣りで
ねているが。
メーカーは、彼女のおとーさんと
おかーさん。
239ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 15:16:50 ID:???
>>237
これから暑い季節とかこういう感じで走ってる子多くなるんだよなぁ
240ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 15:23:18 ID:???
妄想乙〜
241ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 18:17:29 ID:???
242ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 18:21:26 ID:???
>>241
これはジャイアントか?
243美香 ◆MeEeen9/cc :2010/05/13(木) 23:25:40 ID:???
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 輪行boomはいいけど、loadって邪魔だよね明らかに。
          BROMPTONちゃんなら許されるギリだけど。
244ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 23:30:35 ID:???
load? 積荷は無いほうがいいな確かにw

つか、[じょうだんだもっ♪] ←なにこれ? ばか?
245ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 00:01:52 ID:???
>>210
おまえのせいで過疎った。
コクーン叩きに「倫理」言わせるまで追い詰めるなって
あんなに熱かったのに盛り上がらんだろ。
246ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 00:11:20 ID:???
急に過疎るなw 
247ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 00:14:06 ID:???
いや>>210からしばらくはまだ元気に書き込んでるな
とどめ刺したのは>>227のポイズンだ
そこからは何も書いてないw
248ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 00:20:17 ID:???
>>247
そのあと237でバイクの調査してるじゃないか? よくみろよw
249ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 00:39:26 ID:???
え?183?・・・ウギャァーーーーーーーー!!!
250ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 00:50:18 ID:???
>>247
ああ、サドルになりたい〜
251ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 00:56:52 ID:???
>>247
まさに毒が回ってきたって事?
252ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 01:00:49 ID:???
>>251
そうそうそう!そのとおりだよーーん
253ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 01:01:42 ID:???
いやいやいやいや>>210からしばらくはまだ元気に書き込んでるなぁ
とどめ刺したのは>>227のポイズンだろぅ
そこからは何も書いてないん〜w
254ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 01:04:10 ID:???
いや>>245からしばらくはまだ元気にカキ込んでるな
うしろから刺したのは>>250のああ、チンポになりたいだ
そこからはマスもカイてないw
255ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 06:42:21 ID:???
縦置きの袋探してます。
オーストリッチ以外の縦置き使ってる人いますか?
使い勝手はどうですか?
256ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 08:04:45 ID:???
車種がわからない事には・・・縦置き袋は専用品が多いからな
まぁ中にはヤマト運輸のゴルフバックを使ってる人もいるが
http://www.kuronekoyamato.co.jp/golf/golf.html
257ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 18:02:38 ID:???
コンサート会場のクロークに中身入りの輪行袋あずけられるかな
258ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 18:19:27 ID:???
>>257
前後輪ともに外せばOK
259ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 18:47:25 ID:???
この間コクーンで預けたけど大丈夫だったよ
260ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 19:58:41 ID:???
コクーンのコンサートだったんだろ
261ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 20:00:01 ID:???
シアターコクーンはだいじょぶのようです。
262ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 23:45:13 ID:???
ありがと。これでサントリーホールとか周りに駐輪場なさげなところでも大丈夫だな
263ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 00:02:11 ID:???
>>262
よかったなw 本当にw
264ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 06:55:24 ID:???
サドルにはコンビニ袋でも被せてればいいんじゃね?完全収納したい人は。
265ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 12:43:04 ID:???
むしろサドルが出ていることで袋の面積が減り、
周りの客にも自転車であることを認知してもらえるメリットはあるね。
266ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 13:03:30 ID:???
こないだコクーンで輪行していたら、席に座れないおばあさんがいたから、コクーンから出ているサドルに座ってもらったよ。
267ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 16:15:11 ID:???
コクーンのサイズだけど、実際に自転車をら入れて測ってみた。
自転車はCannondale CAAD9 サイズ50。
全長120×全高80×全幅×40で、鉄道会社の規則の範囲内である事がわかった。
ま、実際にはそれよりも少し小さめなんだけどね。
268ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 16:20:35 ID:???
当然サドルの高さも入れてるよな?

ギリギリだな。
フレームのサイズが大きかったりその他荷物を袋に入れていたらオーバーするな。
269ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 16:30:09 ID:???
>>268
当然サドルも入れている。
クランクの下死点からサドルのてっぺんでの長さ。
実際にはもう少し小さいけどね。たぶん75センチとかそんなもん。
270ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 17:50:35 ID:???
>>267
バカなのか?
前輪外さなくても規則の範囲内だぞ
271ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 18:06:07 ID:???
>>270
じゃあ、君は前輪を外さなければ良いんじゃね?
別にヤメロとか言わないから好きにすればいい。
272ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 18:38:04 ID:???
>>271
バカなのか?
俺は両輪外すに決まってるだろ
倫理の問題だぞw
273ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 19:31:25 ID:???
>>272
倫理観が高い人はいう事が高尚ですねw
274ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 19:43:17 ID:???
>>273
バカなのか?
前輪だけ外せばいいじゃん 多少長くても一般客は
どけて通るし、先にやったもん勝ちのところはあるぞw
迷惑を恐れちゃ何も出来ない 苦情を言わないギリギリの許容
範囲内だぞ
275ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 20:13:01 ID:???
>>274
バカなのか?
前輪外さなくても規則の範囲内だぞ 
276ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 20:32:12 ID:???
>>276
バカなのよ
277ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 20:45:57 ID:???
大きくても規則に触れてないし人に迷惑かけてないと言い張る。
でも、それなのになぜか前輪だけは外す。

これがバカじゃなかったらなんなんだろう。

                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  民主党政権はコクーンを応援します。
                     U θ U        トラスト ミー
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\          
                |二二二二二二二|     
                |        |   
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \ 
278ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 22:18:48 ID:???
被害妄想が酷いなら病院に行けば?
279278:2010/05/16(日) 22:28:54 ID:???
誤爆すまん
280ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 22:38:20 ID:???
酷いなりすましだなw ま、別にいいけど。
281ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 22:59:44 ID:???
誰か
第308条の「解体」して「専用の袋に収納」の
『専用の袋』の定義について教えくれ。

ダ○ソーのやつはダメかい?
282ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 23:04:54 ID:???
定義なんてないよ。ゴミ袋でも全然OK。
283ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 23:26:22 ID:???
ダイソーのは簡単に破れる
284ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 23:55:31 ID:???
>>283
敗れないよ
よっぽど不器用だねw

ミニバイクカバーをビニールテープでガシガシに止める
行くとき手ぶらで帰りの駅近くの最寄のダイソーでそれを買う
着駅で廃棄処分
品切れになってないか、出かける前に電話で確認しとけば完璧
285ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 00:28:59 ID:???
ペニスが出ていたら倫理違反だけど、サドルがでていたら倫理違反って・・・。
286ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 01:06:59 ID:???
>>285
サドルがでていたら倫理違反 と書いてるレス番号を書いてみろよ
287ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 02:06:55 ID:???
なんというか、倫理と言ってる人はガラが悪いなあ。
288ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 02:30:45 ID:???
>>286
>>285,286
289ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 02:57:46 ID:???
リン・リン・リリン
リンリンリ・リンリン
リン・リン・リリン
リンリ・リリリン
ワオ!
290ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 09:54:02 ID:???
だから道交法でベル必須になってるのか
291ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 11:36:43 ID:???
まあ、規則上はダメとは言い切れないから、
あとは倫理とか抽象的な概念で戦うしかないよなw
292ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 11:49:05 ID:???
>>291
     >>160読め
293ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 12:03:57 ID:???
>>160なんて、単なる独りよがりの言葉遊びだろw
とっくに論破されていなかったっけ?

つか、>>160を武器に戦おうなんて頭悪いぞ。
294ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 13:02:29 ID:???
>>293
誰も論破出来てないでしょ。 

誰か収納壁のカタログサイト貼り付けただけで・・・
295ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 13:10:02 ID:???
サドルにはコクーンが入ってた袋かぶせるんだから
収納されてるって言えるんじゃね
シートポストはパンストでも巻いときゃいいじゃん

ってことでもう>>160貼るんじゃねーぞ、二度とな!
296ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 13:38:42 ID:???
論破も何も、そもそも論として成立してないだろw

「収納」という語義の中には「完全に」の意味合いは含まれてないからな。
鉄道会社の規則の中に「完全に収納された」という一文がない限り
サドルの露出は規則違反ではないな。

そもそも、サドルが露出しているだけで「収納されていない」なんて
詭弁ですらない、タチの悪い言いがかり程度のもの。

とかいうと、
「じゃあ、コンビニ袋をサドルに付けただけでも収納なんだな」とか、
馬鹿な反論をしてくる低能がいそうだけど、
どこまでしまえば収納に当たるかなんて基準はないから、
駅員による常識的な判断でジャッジされるだけだろう。

ともかく、そもそも鉄道会社が規定してない事を
勝手に定義付けしても、意味はないし、何の根拠にもなんないよ。
297ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 13:46:02 ID:???
次からすぐにちゃんとしたテンプレつけてたてなおすからな
なんら違反していない輪行袋を自分が嫌いというだけで
さんざん嘘、捏造をくりかえしてきた粘着もせいぜいこのスレまでの運命だ
298ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 13:47:38 ID:???
ほら、誰も論破出来てないでしょ?

 
> 「収納」という語義の中には「完全に」の意味合いは含まれてないからな。

含まれている。バカかオマエ。 省略しているだけだ。
そんなだからKYなんだよ。


299ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 13:58:46 ID:???
>>298
>省略しているだけだ。

論理がめちゃくちゃ破綻してるなぁw 
たぶん君に説明しても理解する知性はないと思うのでやめておこう。
で、電車内でコクーンを見つけたら「袋に収納されていない。違反だ」と
騒ぎ立てればいいんじゃないか。俺は親切じゃないのでとめないよ。

300ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 14:02:53 ID:???
>>299
なら、黙ってたらいいじゃないか。
301ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 14:15:41 ID:???
完全に負けているのに「負けてない」と言い張る奴は無敵だよなw
302ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 14:31:45 ID:???
160の

>3 使用したもの、大切なものなどを元の場所や入れ物などの中に納める。かたづける。略
>
>この3番目の「入れ物などの中に納める」に該当するだろう。 どこにも出ていること、出ている物を
>「しまう」とは言わない。さあ、反論を!  


これに対して反論している人はいないね。 出来ないからだと思うけど・・・・・
303ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 14:41:40 ID:???
馬鹿丸出しだなw

まぁ、>>302に限らず何だが、2ちゃんで倫理だ迷惑だと安全のためだとか
マイルールを押しつける奴に限って知性が低いのは何故だろう?
馬鹿なら馬鹿らしく馬鹿げた事をしていればいいのに。
304ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 15:21:29 ID:???
>>302
それに反論が出来ないから、303のようなバカが湧いてきて誤魔化すんだよ 
305ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 15:30:50 ID:???
あの手この手で煽ってくるけど、そのたびに一々反応するほうに問題あるわ
ただのレスこじきの愉快犯なんだから放置・スルーが良策なのに
306ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 15:39:35 ID:???
>>302 >>304
「収納」という語義の中には「完全に」の意味合いは含まれてないし、省略もされてませんがw
307ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 15:59:12 ID:???
コクーン否定厨はまだやってるのかw
あいつを見てるとモンティ・パイソンの黒の騎士を思い出すよ。
http://www.youtube.com/watch?v=zKhEw7nD9C4
308ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 16:06:28 ID:???
大きくても規則に触れてないし人に迷惑かけてないと言い張る。
でも、それなのになぜか前輪だけは外す。

これがバカじゃなかったらなんなんだろう。 
309ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 16:10:04 ID:???
いいおもちゃ持ってんなぁ〜
310ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 16:11:37 ID:???
>>306
バーカw

> 「収納」という語義の中には「完全に」の意味合いは含まれてないし、省略もされてませんがw

含まれているし、省略されている。


たとえば

「の意味合いは含まれてないし、省略もされてません」と言ったお前の言葉。
これ完全?それとも例外もあり?

要するにお前は
「「収納」という語義の中には「完全に」の意味合いは含まれてない(いる場合もあるけど)し、
省略もされてませんがw(されてる場合もあるけどw)
と言ったのか?www  意味わかるか?池沼

311ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 16:14:06 ID:???
ハイブリッドとか電気自動車は性能が出ないから
俺はガソリン車にのるよ
別に法律には違反してないし誰にも文句言われたことないよ
312ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 16:14:49 ID:???
だれも >>308 には反論できないんだねw
313ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 16:15:03 ID:???
>>307
俺も同じ事をずっと感じていたところ。
吹き替え版だと面白さ倍増だなw
314ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 16:18:28 ID:???
>>310
俺はコクーン否定派だが
コクーン以上にお前のほうがうざい
315ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 16:19:30 ID:???
>>313
自演乙。
316ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 16:21:26 ID:???


「収納」という語義の中には「完全に」の意味合いは(完全に)含まれているし、(完全に)省略されている。

と言いたかったが、通常、こんな風にクドク書く人はいない。
317ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 16:22:06 ID:???
コクーンは使っても問題ないが、そもそもデカくて重い輪行袋なんて論外。
前スレにコクーンが軽いとか何とか書き込んでいたわけのわからんヤツがいたっけ。
318ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 16:28:29 ID:???
コクーンってさ、あれ転がして構内を運ぶのって結構危ないよね。
先週の土曜日、大宮駅で見かけたけどふらふらしてて人とぶつかりそうになってた。
ストレートバーハンドルのブロックタイヤだからMTBだとは思うけど。

ようするにあれでしょ。後輪の外し方がわからないんじゃないのかな。
チェーンの処理とか。 あと、手が汚れるとか。
今日日の若い人は自己中心的な人が増えたからね。
319ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 16:29:43 ID:???
あきた
320ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 16:30:25 ID:???
僕もあきた
321ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 16:31:26 ID:???
>>313
おー。わかってくれる人がひとりいた!
吹替版か字幕版があればみんなわかってくれただろうけど。
322ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 16:33:54 ID:???
あきた
323ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 16:42:04 ID:???
反論できないと「あきた」で多数派工作w

コクーン派完敗。残念!!

コクーン使用禁止で決定w
324ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 16:46:22 ID:???
だから何?
325ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 16:52:24 ID:???
>>321
昔出てた字幕版のDVDも持ってるけど、
吹き替え版が発掘されてからDVDも買っちまったからなぁw

ウチには映画版からテリー・ギリアム作品までズラッと揃えてある。
モンティ・パイソン最高!
326ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 17:09:04 ID:???
>>323
お花畑に住んでいて楽しそうですね
327ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 17:14:30 ID:???
コクーン輪行は完全違反。
328ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 17:20:15 ID:???
コクーン輪行以外は完全違反。
329ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 17:30:27 ID:???
あきた。なんだモンティパイソン
330ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 19:09:13 ID:???
大きくても規則に触れてないし人に迷惑かけてないと言い張る。
でも、それなのになぜか前輪だけは外す。

これがバカじゃなかったらなんなんだろう。 
331ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 19:36:41 ID:???
>>330
それを得意になってコピペしているんだけど、
何を主張したいのかも、何を煽りたいのかも良くわからんのだわw
だからスルーされてるんだと思うよ。反論できないのではなくてw
332ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 19:51:53 ID:???
>>318
サイクルクラブや自転車屋さん主催の輪行ツーリングではしっかり
両輪外しで指導してる例が多いですよ。特に輪行は国際的にも
その権利が認められており、日本においても各社できるのであるが
迷惑度が大きいだけに、マナーなどを丁寧に指導しているんです。

それに対して、輪行という行為だけが雑誌などの自転車特集で
取り上げられ、マナーなどは徹底してないのが増えてきたんです。
インターネットの弊害と言いますか・・・・

333ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 20:15:21 ID:???
そうですね。私もマナーは大切だと思います。
自分の主義主張を他人に押し付けないのも、大切な人としてのマナーだと教わって来ました。

それと、交通マナーという点で見ますと、周りを見ないで飛び出したり、歩行者をベルや警笛で蹴散らしたりと、
若年層より、むしろ年配者に自己中心的な振る舞いが多数見受けられるようですね。
334ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 21:17:18 ID:???
>>331
頭悪いんだなw

大きくても何の問題も無いのなら
なぜ前輪だけは外すのか答えなさい。

こう聞くとお前は頭悪いから
前輪外さないとコクーンに入らないからとか
アホな答えを返すがだろうが
コクーンに限った話をしてるんじゃない。

ゴミ袋でも何でも良いから
前後輪を外さないでそのまま袋に収納すりゃいいだろ。
なぜそうしないのか答えなさい。

さあ、これならバカでも答えられるだろ?
335ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 21:24:41 ID:???
>>333
いえそうではありませんよ。
自分の主義主張を押し付けるのではありません。
全体としてマナーを重要視していこうとしてるんです。

自分に都合が悪いことは、これ全て押し付けだと片付ける。
これではマナーは身につきませんよ。

たとえば、殺人犯が人の道を説かれて、それに対して
「自分の主義主張を他人に押し付けないのも、大切な人としてのマナーだと教わって来ました。」
なんて言ったらあきれ返られてしまいますよ。

本当のマナーを考えてみませんか?
336ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 21:41:18 ID:???
>>335
邪推されているようですが、別に都合の悪い事でもありません。
決められたルールの中でやっている事を、自分のやり方と違うという理由でマナー違反と決め付けるやり方は
主義主張の押し付けですよ。

まずはご自分のマナーから見つめ直してみたら如何ですか?
それに輪行の話をしている時に殺人の例を持ち出すのは的外れな極論です。
そういう事をやると、程度の低い人間と思われがちですので、
やらない方がよろしいのでは?
337ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 21:48:22 ID:???
>>336
顔真っ赤だぞw
338ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 21:50:21 ID:???
>>334
そんな事もわからないのか?
分解という条件を満たすために決まっているだろ?
339ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 22:11:38 ID:???
このスレはディベートしたがりがおおいな
340ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 22:29:34 ID:???
とりあえず何度も書くけど

  否定派はたったひとりで書き込みを続けています

自分こそが常識人、自分こそが多数派だというのなら、IDをさらさないと説得力ゼロです
341ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 22:36:25 ID:???
俺は「自分では絶対使わない派」かな
342ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 22:41:39 ID:???
>>340
違うと思います。否定派、やんわり否定派、今日だけで6名はいると思います。

コクーン派はほんとに一人だと思います。

自分がヒトリなもんだから、逆にそういうんだと思います。

ひとりで自演してるからこそ「ひとり」というセリフがでてくるのだと思います。
343ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 22:44:05 ID:???
俺は220ユーザーだったが、ここでの評判を聞いてコクーンに転向した派。
人気のある商品や人物にはアンチがつきものだから、
2ちゃんでユーザーとアンチが戦ってる商品は、優れたモノが多いと思う。
344ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 22:49:06 ID:???
>>343
220のどこがダメだったの?
345ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 22:55:55 ID:???
>>344
オーストリッチのダサいロゴw
346ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 22:58:17 ID:???
なんだエアユーザーか
347ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 23:03:44 ID:???
>>344
まあ、真面目に答えるとコクーンにしてよかったのは、
移動中でもRDに対する気遣いをしなくていい事。気楽さと早さ。
2分もあればパッケージできる事かな。
348ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 23:11:34 ID:???
>>342
お前、頭いいな
その通りだすまんかった
349ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 23:12:26 ID:???
まあ、真面目に答えるとコクーンにして悪かったのは
移動中でも車内でかいものを横置きする罪悪感。
その罪悪感を押しつぶす新たな罪悪感かな。
350ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 23:17:23 ID:???
罪悪感を感じるくらいなら輪行なんてやらなきゃいいのに。
351ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 23:27:11 ID:???
自演すんな
自己レス(笑)
352ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 23:29:12 ID:???
>>351
また始まったw 自演厨

このスレでは、お前だけが一人なんだよw
353ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 00:28:41 ID:???
スレが伸びてると思って覗くとコクーンね。みんな好きだね。
ここで争っても仕方ないから、鉄道会社の相談窓口に聞いてみなよ。

収納している状態の画像を見せてさ。もちろんサドルが出ているのが
わかるようにね。

俺が確認した範囲だけど、専用の袋に入れているのであれば
問題ありませんって回答だよ。バス以外は駄目だったところは1社もないよ。

否定派は倫理とかマナーを問題視するならば、ユーザー以前に、
認めている鉄道会社の倫理を責めたら良いと思うよ。
354ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 00:41:02 ID:???
ここで、迷惑だマナーだと大騒ぎしてる連中は、
もし、日本でも欧米みたいに、電車にそのまま自転車が乗せられる様になっても、
当然、少しでも小さくするために、前後輪を外すんだよな?
それがマナーなんだろ?
355ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 00:53:14 ID:???
>>353-354
当たり前だろ。
分かりきったこと書くなボケ。
356ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 00:56:52 ID:???
>>355
馬鹿じゃんw
357ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 01:15:30 ID:???
過去ログ見るとコクーンネタが延々続いていたんだが、最近またループに陥っているね。
いま書いている人たちにとっては初めてのことなのかもしれないが、規則とか言葉の定義の話も
みんな繰り返しで前向きな情報交換とはならないんだよね、●持ちの人は1年くらい前のスレ
ちょっと見てみると面白いよ。

一時期は写真をうpしてくれる人や即席輪行袋の話題もあったりして正常化していたのに
また繰り返しているのは残念。ここに機能不全に陥っている輪行スレがあるせいで
他スレではスレチになってしまい質問や情報収集しにくくなってしまっているビギナーの方はお気の毒だ。
358ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 01:30:03 ID:???
馬鹿はだいたい一文が長い。
359ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 01:39:07 ID:???
文字数が一定量を越えるとバッファーオーバーフローが発生して
一行レスを書くのは何だろ?社会不適合?
360ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 01:56:22 ID:???
文章が長いのは構わない。馬鹿は一文が長い。
361ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 02:07:59 ID:???
>>359
仕事で長い話を聞くと頭の中に内容が入りきらずに思考が停止しちゃう奴ってのがいるな
リアルでも出会うことが最近増えた。見る見る不機嫌な表情に変わっていくんだが
そんなんで交渉事の現場に出てくるから恐ろしい。でもクビには出来ないんだとさ、
注意してもムダだし、それに放っといても会社にこなくなっちゃうらしい。
そのぶんこういうところでは威勢がいいんだろうな、収納がどうだ、とか規則が、とか書き放題だし、
その手合いはスレが正常化すると行き場がなくなるかもしれないしな。

このくらいであふれちゃうかな、"0で除算エラー"とかが出そうだw

>>360
全能だな、オレが長いと判定したら有罪、文章が長いのは無罪、決めるのはオレ?
何文字からが長いか、とかはないの?オレ様の感覚?規則?
362ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 02:29:01 ID:???
>>361
お前の書く日本語はとても分かり辛い
ということをお前は客観的に認識する必要があるな。

言葉は自分の意思を相手に伝えるためだけに存在するんだ。
長文書いても相手に伝わらなければ無意味だ。

分かるか?
363ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 02:30:39 ID:???
まあでも、どうせたいした事を書いてないんだから、せめて簡潔にってのはある。
364ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 05:37:59 ID:???
前輪を外さないと、ハンドル幅の方がクリアできてないと思うんだけど、
そこんとこどうなの?
365ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 05:57:08 ID:???
おい、やる気らしいぞ。
366ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 08:12:44 ID:???
もういい加減、輪行スレに戻そうぜ〜。
輪行関連で共有したい情報とか、聞きたいこととかあるやつって結構いるだろ。
○月○日に××駅から◇◇駅に輪行したいけど、電車の込み具合はどうでしょう
とかさ。
367ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 08:54:25 ID:???
それじゃ過疎るから
興味無いけどしょうがなくコクーン叩きやってるんじゃないかぁ
368ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 09:18:28 ID:???
1月1日に横浜駅から鎌倉駅にコクーンで輪行したいけど、
電車の混み具合はどうでしょう?
369ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 09:22:55 ID:???
お前はもうこなくていいから。
370ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 11:55:00 ID:???
電車が混んで来たら扉の所に張り付いて、
駅毎に最初に降りて最後に乗るを繰り返せば、大概はなんとかなる。
371ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 12:26:05 ID:???
372ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 12:45:25 ID:???
373ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 12:53:37 ID:???
それもひとつの考え方でしかない。
否定するつもりはないが、押し付けられても困る。
が、なまじ「自分が正しい」と思っている人は、
押し付けて当然と思う傾向が強いな。
374ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 12:54:39 ID:???
375ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 13:01:11 ID:???

素敵なおまじない

このスレの皆様は輪行袋の話題についてはスルーできます
376ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 13:16:17 ID:???
ここで一人で頑張ってるのって、
茨城のヒトだったのかぁ・・・
377ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 13:23:24 ID:???
茨城のサイトの人は鉄道各社・メーカーに問い合わせしたのだろうか?

でも、他の記事もなかなか正論だとは思う。
378ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 14:44:05 ID:???
正論?
なんの不満もないSPDにケチつけたり
一人の意見のオレ・オレ発言ばかりなのに?
379ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 15:18:43 ID:???
LEDランプの点滅の記事なんかは一理あるよな・・・
ちょっと考えさせられた

でも、自動車がこちらの存在に気がついてるかどうかって
結構不安で1500カンデラを正面向けて点滅しちゃってます
380ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:01:34 ID:???
単に自分の意見と合えば「正論」と思っちゃってるだけの話w

個人のブログにどんな意見を書こうが自由だが、
好き嫌いで左右されるような個人の意見を、
オフシャルなページに書くのはずいぶんと短慮だと思う。
381ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:03:06 ID:???
後輪外すことなんて簡単なことなんだから
後輪外外さないことを批判する人が一人でもいるんなら
外しとけよ

簡単な話だろ
382ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:08:33 ID:???
歩道を走ることなんて簡単なことなんだから
自転車が車道走ってことを批判する人が一人でもいるんなら
歩道走れよ

簡単な話だろ
383ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:11:26 ID:???
>>382
それは残念ながら法律に違反する。
384ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:14:17 ID:???
>>378>>380
この人一人が、単に自分の意見と合わないのでこき下ろしているだけ。
に見える。
茨城の奴はサイクリスト中心の考え方ではなくて、ごく常識的なことを書いてると思う。
385ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:16:26 ID:???
じゃあ、歩道を押して歩けばいい
386ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:17:44 ID:???
スゴイ思い込みぶりだなw
387ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:19:42 ID:???
>>384
君も自分の意見と合わない他人をこき下ろしているだけ。
388ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:28:43 ID:???
>>387
別にこき下ろしてはいません。
ただ自己中心だなと感じただけです。気に障ったらごめんなさい。
389ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:42:39 ID:???
>>388
自己中心的な思考を批判するなら、
まずは自分の考えと違う他人がいるという配慮から始めてみては?
390ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:52:00 ID:???
すみません、でも どう考えても、

「出来るだけ迷惑にならないように出来ることは努力しよう」との
呼びかけに自分だけはいやだといってるわけですから
自己中心に見えてしまうわけです。
私もそういう努力はまだしていませんが、もっともなことだと感じました。
もっとみんなが協力し合ってより良い輪行をしなければと思うんですよ。
391ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 19:25:30 ID:???
どっちの主張も極端だよな
論破の為の極論は、持ち出した時点で現実から離れる
現実で生きるオレはもう知らんよ
392ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 19:45:47 ID:???
>>390
壺でも売ってろよw
393ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:12:49 ID:???
ではここで決を採ります。
コクーンを使うのは問題無いと主張する人は手を挙げてください。
394ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:15:15 ID:???
    ∧∧
  ∩・ω・`)
   (    )
395ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:15:26 ID:???
ノシ

使うこと自体は問題ないでしょうね。まあ俺は使わんけどな。
オーストリッチのL-100が一番いいわ。
396ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:24:44 ID:???
どーでもいいですよ〜♪
397ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:26:52 ID:???
目くそ鼻くそ!

これがコクーン議論の結論だ。

どっちも汚いけど、もちろん鼻くその方がより汚い。

俺はどっち派でもないけど。
398ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:42:22 ID:???
好きなものを使えばいいと思うよ。
何を使おうが周囲に対して配慮しろって事だから。
399ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:59:49 ID:???
>>379
夜間に集団で走るなよ、とオモタ
400ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:43:05 ID:???
何事もそうだけど、集団でやられると迷惑って言うのがあるよね。
昼間でも集団で自転車で走られたら自動車は迷惑だろうし、
集団で輪行されたら他の乗客は迷惑だろう。
他人の行為に迷惑云々言う割には、
そういう自分たちの行為は迷惑と感じない人もいるのだな。
401ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:53:11 ID:???
富山からの鈍行でコクーンをデッキに置いたおっさん三人が
酒盛りを始めたのに遭遇したことがある。
醜悪極まりなかった。
そん時は輪行してなくてよかったよ。
402ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:56:22 ID:???
両輪外しでも一箇所なら2台が限度だろうな・・・・
もう1台は離れた車両に置くべき
403ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:25:03 ID:???
>>401
その話にコクーンは殊更重要な要素ではないな。
それと、ローカル線の鈍行で酒を飲む事自体は問題ないから。
404ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:34:10 ID:???
かなり重要な要素ですね
405ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:15:12 ID:???
>>404
お前は何が迷惑なのか、本質を見失ってる様だな。
406ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:20:40 ID:???
>>404
>見失ってる

まさに Not Found www
407ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 09:04:10 ID:???
酒のんで帰りたいからワザワザ重たいのガマンして輪行するんじゃないの?
そうじゃなかったらクルマ出すでしょ?フツー
408ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 10:45:12 ID:???
酒のんだら自転車もダメ
409ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 10:54:53 ID:???
そんなのわかってるよ。走った帰りの電車内のハナシさ。
飲まないんだったらクルマに自転車積んで行ったほうが快適だろ?
410ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 11:05:56 ID:???
>>408
お前は人に説教したくてウズウズしてるらしいが、
せめて日本語を読めてからにしろよw
411ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 12:12:02 ID:???
酒呑んだら電車も駄目にしようぜ
412ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 12:50:58 ID:???
タクシー業界は大喜びだな。思わぬ追い風に運転手も大増員。
街には酔客を乗せた新人タクシーが急増し、自転車が走りづらくなること必至だぜ。
413ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 16:49:18 ID:???
不況と言われるタクシー業界が、いつも乗務員を募集してるのには訳がある
実は一台ごとの売り上げに関わらず、一定の金額が会社には入ってくる
なので不況になればなるほど、タクシーの台数を増やす戦法に出るのだ
414ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 21:48:37 ID:???
>>408
つうか、おまえバカだろ

話の流れを考えろつうの
415ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 21:58:52 ID:???
自転車板には、この手の説教好きの馬鹿が多いんだよw
416ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 22:55:58 ID:???
自分の意見と迎合出来なければ全て除外したがる 餓鬼並の思考
417ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 23:20:29 ID:???
迎合
418ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 23:24:22 ID:???

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒  国語辞書
419ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 23:49:07 ID:???
迎合となるとも牛後となることなかれよ
420ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 00:25:45 ID:???
コクーン厨は自演をよく使うよね  まあ、いいけど
421ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 00:27:49 ID:???
自演というか、1つ非難されると
怯えたように連投して否定するから笑える。
422ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 00:31:20 ID:???
という、あからさまな自演でしたw
423ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 00:32:51 ID:???
タイ尾がの中の人なんじゃ?
424ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 00:34:16 ID:???
というよりもひとつのメーカーじゃないかと・・・○速5
425ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:07:57 ID:???
最近、東京近郊で輪行している奴をよく見るけど
コクーン率がもの凄く高い気がする。
426ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 13:25:36 ID:???
逆にコクるのがマナーだと思って、胸張ってる
427ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 15:30:36 ID:???
輪行袋って、何回使って買い替えました?
どこがダメになりました?
428ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:18:32 ID:???
>>427
コクーンは20回くらい使ってジッパーが壊れて使用不能になった。
フレームサイズが小さめでハンドル幅が狭かったらもっと長持ちすると思う。(自分の自転車のサイズではきつかった)

現在L100使用中で15回ぐらい使って、肩掛けに使うストラップの穴の周りが解れてきた。
ただ生地が薄いからあまり長持ちしなさそう。
輪行袋は重量と収納時の大きさを気にしなければ長持ちするだろうし、軽量でコンパクトさ重視なら長持ちしないんじゃないかな?
429ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:57:25 ID:xaBz8UU+
オレのは青コクーン
まだまだ現役。

緑→青→黒 の順で発売された。今は黒だね
430ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 23:00:47 ID:???
コクーンは意外に耐久性あると思うけど。生地厚いし。
431ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 23:23:34 ID:???
お おれ男なんだけど こ これ使っていいかな? おっ女物なんだけど・・・
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/carry.html

フレームにキズが付きにくそうな気がするし
エンド金具を持ち歩くの嫌いだからこれを検討中。
フレームサイズが限られるけど、誰か使ってる人いない?
432ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 23:26:17 ID:???
>>430
生地は全く問題なかった。
幅630ミリのライザーバーで、HTT560ミリ・2,1のブロックタイヤで小さめのspdペダルのMTBで使ってた。
片側のペダル外しても、ジッパーが閉めにくいぐらいの大きさだった。
自宅で説明書の様に立てて後輪で転がしてみたけど、ブロックタイヤが引っかかってタイヤは回らなかった。
ロットによってばらつきがあるみたいだけど、自分のは最後ジッパーが壊れた。
今時のトレイル・下り重視の幅広ライザーバーだともっときついと思う。

433ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 23:30:10 ID:???
コクーンは悪だけど超速5やコンパクトリンコウバッグクイックキャリーは良いのですか?
434ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 23:32:50 ID:???
土曜日か日曜日の午前中に
大宮から大崎まで輪行しようかと思っているのですが
込んでます?
435ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 23:39:14 ID:???
日曜日なら先頭最後尾で邪魔になるって考えにくい。
436ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 00:01:32 ID:???
>435
そうですか〜どもです
明日やってみようかと思ったら雨か・・・

小径車の折り畳みなんだけど、さすがに平日はムリすかね?
最近は線が増えたので混雑は解消されてるらしいけど
437ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 00:12:14 ID:???
平日のラッシュ時はさすがに無理だな、キャリーカートでも蹴飛ばされるレベル、
午前中でも早朝・昼近くにして先頭寄りにするとか(新宿・渋谷が後ろ寄りに階段が多い為)
湘南新宿ラインでグリーン車に乗って座席裏に置くとかすればいいかもな。
438ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 00:27:11 ID:???
>437
キャリーカートでも蹴飛ばされるって・・・
日頃、電車は乗らないのですが
そんなに込んでるのか・・・

グリーン車って追加料金とられるな〜

どもです
439ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 05:29:26 ID:???
>>431
ホイールケースって必要か?
高いホイール付けてるの?

あと、ロード220とかでもエンド金具なしで使えるでしょ。
入れるとき横向きにすればいいだけ。
440ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 11:46:13 ID:???
>>438
ゴチャゴチャ言わずにやってみたら?
あまりに混んできたら途中下車したところで、
大宮〜大崎間なら大した距離じゃないでしょ。
441ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:47:51 ID:???
>>433
それも含めてここではコクーンといっている。

後輪外さない輪行袋の総称 「コクーン」
442ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:38:51 ID:???
すげぇなコクーン
ウォークマンとかセロテープとかと肩ならべたか
443ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 16:02:49 ID:???
アレで残念な人達を 「馬鹿」 と総称するのと同じだね。
444ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 16:30:58 ID:???
超速5は言いにくいし
コンパクトリンコウバッグクイックキャリーは長すぎ

コクーンってちょっと馬鹿っぽくてヒキコモリらしさが出てて言いやすい
445ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 18:12:40 ID:???
煽りたくて必死なゲス野郎どもの方便だからな。コクーンという仮想敵は。
446ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 20:40:12 ID:???
その仮想敵が打ち返してくるんだよ
間抜けだよなw
447ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 20:48:14 ID:???
(゜д゜)

(。_。)”コクン
448ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 21:17:09 ID:???
コクーーーーン   コクーーーーーン


         潜行 500m
449ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 14:13:00 ID:???
>>441-448

ここまで無視してOK
450ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 18:37:18 ID:kVXg4J/B
雑誌でトランクみたいな輪行袋みたけどあれなに?
451ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 18:57:10 ID:???
コピペしてるのは 家電製品の
ホムセン最強フラッシュライト…スレに
居るのと同じ奴だな 断定
452ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 23:54:02 ID:???
(゜д゜)

(。_。)”コクン コクン
453ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 00:04:30 ID:???
コクーーーーン   コクーーーーーン
454ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 20:08:55 ID:???
コクーン超便利。混んでる時は立てればほぼ肩幅だし。良くできてるよね。
455ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 22:09:13 ID:jMz5kT5A
コクーンで前輪、後輪はずして
ホイールバックでもいいしね
456ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 22:29:47 ID:???
>>455
いみねー
457ツール・ド・名無しさん :2010/05/25(火) 22:37:39 ID:???
ヘリオスで輪行したら、重いわ馬鹿でかいわでえらい苦労した
トランジットスーパーライトで輪行したら
そういう悩みはなくなったけど走らないんでえらい苦労した

以降、しばらく輪行はやってない
458ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 23:34:54 ID:???
そう言えば折りたたみ自転車を欲しいと思った事ってないなあ。
459ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 07:28:36 ID:???
>454
肩幅70p
おまえは相撲取りか
460ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 07:30:41 ID:???
後輪を外すよりも、ペダル外した方が邪魔じゃなくね?
コクーンな人もペダル外そうぜ
461ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 09:20:47 ID:???
(゜д゜)  ・・・


( ゜д ゜) !


( 。_ 。) コクン
462ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 10:41:30 ID:???
それがなんとコクーンの取扱説明書によると、
袋への収納手順のその1がペダルを外す事なんだよw
463ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 11:05:54 ID:???
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
464ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 12:59:34 ID:???
だって、ペダル外さないと最大幅・最大長・最大高の規程から外れてしまうもんね。
これ、メーカーも認めてる豆知識な。
465ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 13:02:32 ID:???
俺のロードはペダルつけたままで規定内だよ。
466ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 13:18:12 ID:???
MTBはほとんどアウトw
とくにフラペはねw
467ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 13:22:26 ID:???
大きさの問題

それでもまだ、大きさに問題が残る。

JRの規則では、「3辺の最大の和が、250センチメートル以内のもの」と定められている。
超速 FIVE は「L 1,380 * W 220 * H 800」と図示されているから、合計 2,400mm となって
JRの規定寸法に収まっているかのように見える。

しかしこれには詭弁がある。前輪だけを外す使用法を推奨するならペダルは外さない。
ならばペダル外幅は 330mm 以上になるはずだ。ドロップハンドルは横に向けても 300mm
前後の幅になるし、サイドバッグ用のリアキャリアも同程度だ。つまり、使用例の写真と
寸法図は矛盾する。

使用説明には、「JRの規定寸法に収めるには、ペダルを外し、サドルを下げてお使い下
さい。」の注意書きを書いても良いのではないか。




ここより抜粋
http://www7a.biglobe.ne.jp/~ica/cycling/iroiro/sub035/damebukuro.html#bigbagers
468ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 13:24:16 ID:???
追加

TIOGA (タイオガ)は国外メーカーのようだが、メーカーサイトには輪行袋が出ていない。
日本商社の企画物なのか、初めから日本の鉄道以外が目的のものなのかも分からない。

通販サイトはどこも同じ写真を掲載しているので、右に拝借させていただく。超速FIVE に
似た商品だが、サドルを収容する気が初めから無い設計思想である。
これでもJRではアウトのはずだが、立てた状態で男の目線以上の高さになるが見て取れ、
150cm を優に越す最大長を強調しているようである。

これではJRの規定値には収まるまい。
469ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 13:43:21 ID:???
イバラキはもういいから(´・ω・`)
470ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 16:55:04 ID:???
いくら袋の全長が150センチあったとしても、中身の前輪ハズした自転車が
120センチしかない場合は、全長150センチにならない。

というよりも、そもそも全長150センチの袋に
全長150センチの自転車を入れようとするなら、厚みは0センチじゃないと
物理的に入りませんが、この人はそんな事もわからないのか?
471ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 19:19:35 ID:???
輪行袋からハンドル出てたら乗車拒否られたorz
よかったら見てってくれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8136004
472ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 19:47:57 ID:???
ごめん、ニコの垢無いから見れんわ
473ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 19:53:29 ID:???
>>471
長げーーーーーよw
該当箇所をタイムを言え。全部見させんなw
474ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 20:21:48 ID:???
>>471
かいつまんで見たが、ALL静止画で該当箇所と思われる部分は無い
なぜここにさらしたのか、まったく意味がわからん
475ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 20:46:14 ID:???
もしかして、写真を撮った旅の中で
そんなエピソードもありましたって話をかよw
作品には出てきませんってw
476ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:41:20 ID:???
飛行機の輪行って、国内線のファーストクラスだと丁寧に扱ってくれますか?
477ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:42:25 ID:???
油も注してくれるよ
478ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 07:52:08 ID:???
タチも交換してくれるよ
479ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 08:56:13 ID:???
バーテープも巻きなおしてくれるよ
480ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 10:33:42 ID:???
フェラチオもしてくれるよ
481ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 10:45:58 ID:???
>>480
お前にはがっかりだ
482ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 11:49:03 ID:???
してほしくないのか?
483ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 11:51:46 ID:???
男にしてほしいとはおもわん
484ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 12:21:03 ID:???
その発想は無かったw
485ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 12:22:20 ID:???
>>483
こわいのか?
486ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 13:06:43 ID:???
コックン超特急
487ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 13:25:13 ID:???
>>485
・・・おまえ
488ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 13:38:32 ID:???
>>486
由利徹かよw マニアックなネタをw
489ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:49:54 ID:???
兄さん・・・・
490ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 18:07:02 ID:???
>>489
ルイージ・・・
491ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 18:31:19 ID:15bTlcj9
淫行 いんこう
492ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 13:27:10 ID:???
        ,. -‐─‐- 、
       / ●;;, ,.-‐、}
      /,;:"゙ `" 〈 ´  l
.     / 彡      {ゝ j     < ・・・ヨンダ?
     !        ..:::;;フレ′
    ,|::.,       ,.イト、
     !|;"         ,' ハ
     l}:..        ハ '"`',
      l;:,       ''"ミヽ、 l、
     ヽ           メリ
.     __\      ノ   }rミァ
   ,ィ,シ-―'`ー-=くr-, /
 _{_{`ヽ    ,ィニタ ,ヘニ=ォ
    ` `ー'、   jシ′  `ヽ
493ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 15:35:24 ID:???
->>50まで見た時点で頭痛くなったのであと読まずに質問

12mm-150mm用のエンド金具ってある?
ロードでL-100使用中なんだけど・・・

あと金具無いなら超速FIVEかコクーンしか選択肢無いよね?
494ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 16:05:14 ID:???
>>493
使わんハブ入れる方が早くね?
495ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 18:17:27 ID:???
>>493
L-100でもサドルとハンドルを下にして袋に入れれば
エンド金具なしでも大丈夫だよ。
496ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 18:52:36 ID:???
モンベルのコンパクト輪行バッグで金具無しで使ってるけど、トラぶった事一度もないな。
あった方がそりゃいいのだろうが・・。
497ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 09:38:14 ID:???
お前らどんな自転車で輪行してるか教えてください
498ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 09:44:10 ID:???
駅周辺を走るときはLGS-CM
30kmくらいまではブロンプトン
それ以上走るときはMR-4F
を使ってる。
499ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 22:16:21 ID:???
ストライダ
500ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 11:08:51 ID:???
>>493
ホムセン行ってアルミパイプ買って来い
それを寸法にCUTしてホイールのクイックシャフト
差し込んでOK!
501ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 07:54:06 ID:1BfQbeTu
ブリジストンのマウンテンルック。ペダルがはみ出すからビニールで覆う
502ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 08:27:28 ID:???
JRバス関東の一部路線で規制緩和?
503ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 19:25:25 ID:???
>>502
「?」じゃねーよw ちゃんと調べてソースのリンクぐらい張れ。

http://www.jrbuskanto.co.jp/topics/38.html

このスレには「このままでは輪行禁止」みたいな
根拠のない危機感を煽ってくる奴がいるけれど、
世間は顧客確保のためにサービス拡大の方向に向かうのは当然だな。

504ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 19:27:48 ID:???
それにしても「折りたたみ自転車」とか「専用のケース」とは微妙な表現だな。
505ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 19:29:30 ID:???
ま、まさか欄ドナーあたりを折りたたみだと強弁しようという恐ろしい計画を…
506ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 19:41:57 ID:???
この十把一絡げの表現から察するに、
自転車についての細かい想定なんてないのでは?
恐らく「自転車そんまんまはやめてくださいね」程度の
ニュアンスだと思うので、ロードなどでも大丈夫だと無責任に思う。

気になる奴は「分解できる自転車なら大丈夫ですか?」と
バス会社に聞いてくれ。
507ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 20:11:45 ID:???
前後輪外して輪行袋に入れた状態が持込可になるとありがたい
508ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 20:47:22 ID:???
前輪外して輪行袋に入れた状態が持込可になるとありがたい
509ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 07:04:19 ID:???
>>505
欄ドナーはフォーク抜くからかなり小さくなるからなあ。
素人相手に折りたたみだと言えば、充分とおると思われ。
510ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 09:57:21 ID:???
専用のケース
511ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 11:05:01 ID:???
「専用のケース」という表現を読んだだけで、
この文章を書いたヤツがとても雑な人間というのがわかる。
スキー、スノボ、サーフボード、どれをとっても専用のケースなどはない。
袋も含めてケースと書いたつもりだろうが、ならば「ケースなど」と書くべきだな。

「折りたたみ自転車」も範囲はいい加減なんだろうさ。
512ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 11:45:26 ID:???
>スキー、スノボ、サーフボード、どれをとっても専用のケースなどはない。


あるだろ・・・
513ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 12:14:05 ID:???
あったとしても一般的ではない。くだらん揚げ足はとるな。
514ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 14:49:20 ID:???
スノーボードもサーフボードも
フツーみんなケースにいれてるぞ。
盆や正月の成田空港のニュースなんかでも映ってるだろ。
515ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 15:02:42 ID:???
じゃあ、自転車も専用のケースに入れろよな。バスの時は。
516ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 17:13:55 ID:???
★輪行代行始めました★
駅に着いたけど輪行する勇気が無い、輪行したいけど疲れて体力がない、そんなときに!
輪行で鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの代わりに輪行してくれます!
もちろん輪行袋を用意する必要もありません!スタッフがあなたの自転車を袋に入れます!
1時間\1200〜  年中無休、詳しくはお近くのスタッフまでお尋ねください
        _
       / jjjj      _
     / タ       {!!! _ ヽ、
    ,/  ノ        ~ `、  \  輪行代行では同時にスタッフも募集しています
    `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ  筋肉に自身のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
     \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/   輪行するだけの簡単なお仕事です!
       `、ヽ.  ``Y"   r '     クロモリランドナーでも軽々持てる方優遇します
        i. 、   ¥   ノ      
        `、.` -‐´;`ー イ
517ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 17:18:40 ID:???
>>516
スタッフ応募は何処に出せば良いんですか!!!!
518ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 17:21:43 ID:???
>>516
輪行袋は何を使っているんですか?
519ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 22:36:55 ID:???
>>516
自転車運転代行で運んでくれよ。
520ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 00:07:12 ID:???
下らない書き込みはやめて、
さっさと淫行の話題に戻りましょうよ。
521ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 00:42:20 ID:???
                        / : ;',;:',';::::i ::. ::. :: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
      _,,.-‐'' ̄ヽ、           ,': ,' ,.'::.':;.:::;、 ::..:::::.. :::.. ::::::::::::::::::::::::::::::::::、ヽ:::::::::',
   ,,.ィ'"      .ヽ             l::.'::,'::::.::l::::l ':;:::::l、:::::::、::::::ヽ::::、::::::ヽ::::::ヾ';:::',::::::::l
  /          ∨        l::;:::::::::::::l:;:l  ヽ:::、ヽ:::::ヽ::ヘ_..--..:__:ム:::::::V--、::::l
:./   ナ rゝ 十 ゝ   ∨       l:;i::i:::::::;:::l l! __,,.. ゝミ、ヽ:ミ、´゙,ァォェzュ゙ーミl::::::l /゙i l;,::、
/     <メ  <「)     ∨      ノlヘ:i:::::::l,ヾf゙'_、二ミヽ `  ,'`''´lミ圭ミ「ヽ'゙l::::::ト::l l;;;トミ、
!     あ  ナ rゝ    |       l マ:::::Vーfチl卦ミi゙' i  l   ゙、)三リ l! |::::::l.ノ.l;;;;! `
         <メ      |         ヾ:、:ト. '゙ ゙うミリ  l==、-; .::: ̄::::ノ:: l:::::l_.ノ;/
    i ーァ i ーァ     .|  、       ヾベ; .:::::゙~´::::/:.ノ  `::ー--‐'':::::: リ:::l;;;;/。
    レ 、__ レ 、__     |  ゝ>        ';>‐‐::''゙           /;;;;イ/  ,ヒニア
     (⌒)   |      l             ヽ、      __    ,イ;;;;;;/'
      i´    |      /              ` .、   く   ノ  ,..':::lー<i'_
.     ・   つ     二ニ=-   ,イ          ` ..._    ,...'::::::::::l;:;:;:;:;:>=ー-..._
        、___    l!      .レ゙--.、_,         _,,.ノ`¨"i:::::::::::::::::゙'i;:;:;:;:;:;:;:;:' ,';:/"ヽ
ヘ        (_    /        `¨´       ,f"; ,';:;:;:;:;:;:/!::::::::::::::::::l;:;:;:;:;:;:;;' ,';:/,.'"¨
522ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 00:52:11 ID:???
 ヽ、          ./                 /.:l;:l l;:;:;:;:;:;:;l.:::::::::::;:_;:-l;:;:;:;:;:;_;'_,'_,':,'
   \        /                 / ;: l;:l l;:;:;:;:;:;:l`゙ヽノ  ,';:;:;:;:/___,.ィ゙:;
    \     /      .            l l;i l;:l l;:;:;:;:;:;l.   _,,./;:;:;:;:;:' ,';:/.: l!
      `ー―''"                    l.:::l;l ';:', ';:;:;:;:;l゙二二../,:;:;:;:;.',.',ィ:l:、 .l! i /::
                           ,.ィ   V リ ヽ', ';ィ;:;l`¨¨¨/,:;:;:; ',.';/.;'::l ::、:ヘ V_;:::
          ,-、_,           ,.ィ" ̄ l    .V ::lヽ/ j;:;:':,   l;:;:;; ', ':イ ,':: l  ヾV::...
          ´ー'゙          /-、__ノ    ,'  l./<ヽヽ;:.. l;:;//;:'/ / /   :::ヽ::::
     / ̄>                     i|! ,'   ヽ、 .ヽ::::.':;lニ::;.'"゙  /     :::∨::
     `¨¨´                     .li  l     `ー:ミ,_、_l_/,..ィ''"´        ::}i::
         ,.-‐ァ                 ヾ. 、      ::{::....,ノ-.、     r''7 :. .::l!
       ∠__/                     ヽ、:::. . . . .::::ハ;l.ゝ:::. \. . . . ..l/.::::::::::::l!
                                 l:ー-::::::/ !:i:.、   lミー--‐''".::::::;':l
                                   Vム:::/,:'   リ:::l゙   i:`ー.:::::::::::::::

523ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 13:46:52 ID:???
うんこー
524ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 17:35:31 ID:???
それより
自動改札機通るときどうしてる?
オレは場所によって代わるけどだいたいこんな感じ

自転車を担いで車いす用の広いところ通る・・・・・・・・・・・・・・30%
荷物搬入用の柵から自転車だけ先に出し入れしてから改札機を通る・・・30%
一番端の駅員のいる広い改札を通してもらう・・・・・・・・・・・・・30%
自転車を担いで普通の自動改札機をがんばって通る・・・・・・・・・・10%
525ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 18:24:09 ID:???
>>524
俺は一番下が多いかな
526ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 18:25:12 ID:???
いつも
自転車を担いで普通の自動改札機
だな
なにをがんばらなきゃいけないのか
理解できない
527ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 18:45:03 ID:???
こないだ上信電鉄のサイクルトレイン乗ってきたけど、
あれは駅員が改札口じゃない方から出入りするように誘導してくれるんだな
自転車引いて入構できる
528ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 19:06:42 ID:???
>>524
オレはフレームとホイールを別々に両サイドに抱えてるから
それを前後に位置換えして 普通の自動改札機通過だな 
529ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 19:07:30 ID:???
>>527
乗ったまま入場しろよw
530ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 19:16:37 ID:???
なにがwなんだかよくわからんのだが、
ホームで自転車に乗ってもいいのか
サイクルトレインってのは。
531ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 19:25:19 ID:???
車椅子用の広い自動改札があればそこを通るし、なければ普通の自動改札

18きっぷを使うときは仕方が無いので有人改札だけど、
地元の最寄り駅は柵でクランクが作ってあるし人も多いので、隣の駅まで行く
532ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 00:32:32 ID:XERm4zjz
長く感じられる休日の過ごし方

これの最後
http://sagisou.sakura.ne.jp/~sakuchin/kazumi/01/28.html
533ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 01:47:30 ID:???
自動改札も最近少し幅が広くなってきたからね。
534ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 12:06:20 ID:???
ペダルつけたままの輪行禁止
535ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 14:29:15 ID:???
ペダルつけたままのコクーンタイプ輪行は違反
536ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 16:11:45 ID:???
ペダル外してもコクーンタイプ輪行は違反だから
537ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 16:36:39 ID:???
勝手なマイルールの押し付けは禁止。
コクーンは何の問題もない。
538ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 16:41:10 ID:???
>>537
勝手なマイルールの押し付けは禁止。 
539ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 18:10:38 ID:???
スルーしよう。いちいち反応する人も嵐
540ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 18:30:30 ID:???
>>539-540
いちいち反応するなよ
うざいやつ
541ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 18:37:53 ID:???
>>535


>ペダルつけたままのコクーンタイプ輪行は違反

これは、どうしても合計寸法違反になってしまうんだよ。
542ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 18:41:54 ID:hhsuC7wv
ウィザードのポケッタブルはどうですか?
コクーン買ったけど、重すぎて一度も使ってない、、、
543ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 20:08:21 ID:???
>>542
自分は某自転車屋製の輪行袋(今は売ってないらしい)を使っているが、
これはオーストリッチのSL100とほぼ同じタイプと思われる。
自分のも約300gだ。電車での輪行ならこれで十分。
他の方法で運ぶ場合はもう少し丈夫なものが必要だろうけど、
基本的に自転車と共に行動するのであれば、袋の生地は
まさにそこそこ丈夫な薄布1枚で十分なわけで、そういう意味で
もし輪行袋を買い換えるなら、同タイプのものをおすすめする。

前後輪を外すのはもちろんだけど、できればペダルまで外すと
自転車の運搬はやりやすい。もっとも、外さなくても
袋には入れられちゃうけどね。
544ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 20:44:10 ID:???
スタンドをつけたまま輪行したかったので、
何を選んでいいのか、いろいろ悩んでいたのだけれど、
BIKE PORTER 1600を買いました。

http://www.ogkhelmet.com/bicycle/products/boxbag/index.html#a-porter

上からかぶせるタイプって、最近出始めたのかな?
545ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 20:54:09 ID:???
いいえ。
546ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 21:24:06 ID:???
>>541
計測もしないでいい加減な事いうなよw
547ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 21:38:18 ID:???
>>546
じゃあ君の計測結果を貼ってくれ
548ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 21:39:45 ID:???
さすがにそれはおかしい
549ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 21:58:19 ID:???
550ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 22:02:53 ID:???
>>544
エンド金具を使うノーマルタイプの輪行袋でも、
ひもを通す穴が一箇所あいていてそこからスタンドを通す事は出来る。
収納するときはエンド金具を使わないで、自転車をさかさまにして
収納すると丁度いい具合に穴のところにスタンドが来るという格好。
当然スタンドが表に出ちゃうから、厳密にはよろしくないわけだけど、
主観で恐縮だけど、許容範囲の見た目にはなっていると思う。
551ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 10:56:00 ID:vdcCaflK
カーボンバイクを輪行できる方法を探してます。
フレームが60万ぐらいすので、出来たらチェーン(ミッシングリング使ってるので)、ホイール、フレームを
別々に持ち運びしたいのですが、その様にしている方いらっしゃいますか?

チェーンはカバーつければいいと思いますが、せめてホイールとフレームは
別々に運びたいかと、、、
552ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 11:15:13 ID:???
ホイールバッグ使えば?
こんなのとか。
ttp://www.qbei.jp/product_info/product/21183/category/2_35_78/
553ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 15:17:18 ID:???
実家に帰るのにOS-500買って、サイクリングヤマト便を利用しようかと思うんだ
OS-500は結構容積が大きくて色々物が入るそうだけど、クロスバイクの他にポンプまで入れる余裕あるかなぁ?
ヘルメットやシューズも入るといいんだが・・・

その他数日分の宿泊に要する衣類等の荷物はリュックにでも入れるとして、
頑張れば自分で輪行して担いで帰る事も出来るかなー
このバッグ、信頼性は高そうだけどやたらに重いね・・・値段も高いけど
554ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 15:35:20 ID:???
>>549
児童用自転車じゃない限り、後輪とペダルを外さない輪行は
確実に寸法オーバーするはず。。。

それをタイオガも認めているから、コクーンの取説にはペダルを外してくださいと
書いてあるはず。
555ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 19:34:46 ID:J26cc7/2
知人から折りたたみを譲ってもらった。
輪行するためにはとりあえず収納袋を入手する予定なのだが、
駅構内の移動を便利にするためにキャリーカートに括り付けるのはありだと思う?
http://www.devicenet.co.jp/store/shop/mobile/item/dtl/img/nr-200-1.gif
556ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 19:45:56 ID:???
乗ってるときはどうすんの?
557ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 20:10:21 ID:???
バカがバカなのを指摘してどうするんだよw
558ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 20:29:09 ID:???
>>513
一般的でないってアンタ・・
真性の馬鹿?
559ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 23:23:33 ID:???
>>554
計測したデータの前には、お前の思い込みなど役に立たないはず。
560ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 23:34:10 ID:???
>>559
思い込み乙。
561ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 23:59:45 ID:???
状況の判断もできない奴が
ペダル外せとかwww
562ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 00:00:22 ID:???
ま、計測して規則をクリアしてるという事実は、
馬鹿がどれだけ絡もうが覆せないのだけれど。虚しいね。

563ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 00:07:00 ID:???
児童用自転車じゃない限り、後輪とペダルを外さない輪行は
確実に寸法オーバーするはず。。。

それをタイオガも認めているから、コクーンの取説にはペダルを外してくださいと
書いてある。

メーカーは知っているわけだな・・・・

>>562
オマエはガキチャリでも乗ってるのかw
輪講するときは母親同伴で頼むぜwww
564ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 00:27:36 ID:???
>>563
もういいや
あんたおもしろくない
565ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 00:36:47 ID:iEUCdTmE
輪行の時はサドル下げるの常識?
566ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 00:51:48 ID:???
>>565
いいえ。
567ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 00:52:30 ID:???
輪行の常識は袋に入れることと
前後両輪を外すこと。
568ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 01:10:53 ID:???
そして中に自転車が入っていると一般人に悟らせないこと
569ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 01:12:34 ID:???
でもないようだけど。
自分だけの感覚を常識と押し付けるのは非常識だよ。
まあ、馬鹿には通じないのは知ってるけど。
570ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 01:15:28 ID:???
別に袋の中が何であろうが他人の荷物になんて興味ないから。
収納の定義がどうとか、サイズがどうとかも自己満足でしかない。
571ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 01:52:59 ID:???
輪行好きならこういう話題はスルーしよう!
572ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 05:09:14 ID:???
>>551
カーボンで輪行はリスク大きいぞ
それでもいいのなら止めない
方法については、他のフレームと一緒

一番いいのはハードケースなんだろうけどね
573ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 07:59:12 ID:???
ハードケースはデカい・重いで国内線でも使えない子になっちゃった。
時代はダンボール箱だぜ
574ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 08:21:02 ID:???
傷防止ならタイヤカバーで十分だろうけど、ホイールもカーボンだと分けた方が良いのかね。
575ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 11:51:59 ID:???
>>551
傷防止に重きをおくなら
後輪を外さないタイプの輪行袋+ホイールバッグ
がラクで安全
フレームには100均一で売っている車のシートベルトカバーを
トップチューブとダウンとシートチューブのボトルケージの間
に巻くとより安全

デメリットはアンチコクーンゆう特殊な方々に嫌われる
576ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 12:27:27 ID:???
まあ、2ちゃんでいくらキチガイが暴れても、
アンチコクーンの実害なんて無いから問題無し。
俺もコクーン+ホイールバッグで輪行しているが、この方法が1番安心だと思うよ。
577ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 13:10:29 ID:???
>>576
ホイールバッグ使うことで
ペダルの問題もクリアだしね

そもそも平面縫製の(ry
578ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 18:27:39 ID:???
http://www.ostrich-az.com/rinkoufukuro.html

オーストリッチの輪行袋の使い方の動画を観たけれど、
ダウンチューブとタイヤが接触するので、フレームカバーを巻き付けましょうとある。

もしかして、この方法だとダウンチューブにボトルケージが付いているとうまくいかないものなの?
579ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 18:35:30 ID:???
>>578
動画みれないので詳細は分からないが
オレはダウンチューブとタイヤが接触する箇所の
ホイル側のタイヤとリムに
オーストリッチのフレームカバーを巻き付けてるよ
580ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 18:56:46 ID:???
私はタイオガ使いではなくて、幸か不幸かwタイオガで
輪行している人に出会った事がないからどの程度の大きさなのか
は分からないのだけど(想像は出来るが)、タイオガなどの
後輪を外さなくていいっていう事についてはさほど魅力感じないんだけど
あの後輪を転がすっていうのはいいなあ、うらやましいなあって、
自分が輪行をすればするほど感じるところだ。

自転車がなんとかして背負う形にでもなれば、
重さなんてさほど感じなくてすむのだろうけど、
それ専用の背負子とか、道具が必要となってくるだろうし、
それを運ぶ事を考えたらやっぱり現実的じゃないんだろうなあ。

田舎の駅とか、人が少ない場合なんかはせめてホームまでは
自転車のままでOK、って事になれば(この場合駅員さんの
裁量ひとつだけど)、ずいぶん楽なんだけどね。
帰りもホームで自転車組んで、改札まで自転車転がせて運べれば
楽だろうなあ。そのほうがあの狭い改札通りやすいしw
581ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 19:26:50 ID:???
エンド金具に付けるキャスターを使ったら?
582ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 19:38:26 ID:???
>>579
オーストリッチのタイヤカバーあたりも調べてみます。ありがとうございました。
583580:2010/06/07(月) 19:56:37 ID:???
>>581
おお、こういう道具があったとは、自分はなんと情弱だろうw
でも、自分の持ってるのは穴が開いてないタイプなんだよ。
わざわざ開けるのも気がひける。
584ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 20:35:18 ID:???
>>583
ものは試しにコクーンを買ってみたら?
高いものでもないし。実際に使って何の問題もない。
585ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 21:32:26 ID:???
>>580
コクユーザーですが
後輪を転す恩恵にあずかれるような長いホーム
のりかえがホームの縦の様な駅(京都・上野・敦賀みたいな)
は重宝しますが
駅でわずらわしいのは階段と改札なので
あまりやくに立ちません
キャスターもきっと一緒だと思います
アレのいいところはホイールバッグに前輪を入れれば
ハンドルとフレーム以外接触する箇所がなくなるのでぶつけないかぎり
傷の心配が無いところと
上のファスナーを開ければトップチューブをもって移動できるところが
イカスのです
586ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 22:06:15 ID:???
>>585
俺もコク使ってるがトップチューブを持って移動するよ。
転がさないし、ストラップも荷物になるので使わない。
RDをぶつける事を気にしなくて済むのがいいね。
587ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 22:35:59 ID:???
コクーンって輪行してる時は確かに楽なんだが
走ってるときは袋がデカ過ぎ重すぎですげーじゃま

でもさ
電車乗ってる時が楽とかどうでも良いんだよね
自転車で走ってる時にじゃまとかまるで意味無しだよ
588ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 22:42:20 ID:???
コクーンで得するのは
分解・組立の瞬間だけだよね
そのためだけにあんなに大きくて重いのを
なぜ運ばにゃならんのかw
589ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 22:44:05 ID:???
酷運か
590ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 22:47:00 ID:???
ロード220だけどRDぶつけたことなんてないな。
肩紐を思いっきり短くすれば階段も平気。
591ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 23:18:32 ID:???
エンド金具を使うと、塗装がバリバリと剥がれてきそうな気がするんですが?
592ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 23:21:29 ID:???
そうですか。
593ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 23:25:00 ID:???
エンドプラッチックを使え
594ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 23:35:18 ID:???
>>587-588
まぁ、感覚の差だな。俺はキチンとたためば結構コンパクトだと思うけど。
走ってて邪魔と感じた事ないなぁ。
595ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 23:50:41 ID:???
>>593
フレーム買った時に付いてくるヤツか?
エンドは守れるけど
RDとチェーンのタルミからテーンステーは守れない
596ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 23:51:51 ID:iEUCdTmE
コクーンはでかすぎるので捨てた。
ウィザードのポケッタブル輪行袋サイズ/重量
2300mm × 130mm/195g買ったけど、サドルを下げないとジッパー閉まらん。
ホイールは別途ホイールカバーで運ぶとして、どなたかお勧め紹介してもらえると嬉しいです。
次のねらい目はモンベルあたりがいいのかと思ってますが、、、
597521:2010/06/08(火) 00:03:07 ID:???
>>580
カーボンロードでコクーン使ってる。
ホイールとフレームを上手くあてがって縛れば絶対にフレームに傷がつかないのがメリットかな。
キツく丸めればなんとかボトルケージにも固定可能。

転がしはしたことないです。
片方ハンドル側の袋の留め穴とフレームのシートポストあたりをストラップでギリギリの長さに結んで肩がけした方が運びやすい。
598ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 00:09:10 ID:???
デリケートなカーボンバイク普及にともない
輪行袋の主流は後輪外さないタイプへ・・・
599ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 00:25:16 ID:???
>>587>>588
その分
バイクが軽いから
600ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 00:33:30 ID:???
>>596
そうだよなぁ
捨てるしかないよなw
ウェスにすらないらないし
601ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 01:30:07 ID:???
MTBのニワカ専用輪行袋。それがコクーン。
602ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 13:06:46 ID:???
相変わらず煽り方も見当違いで無理がある。いいかげん現実を見つめたら?
603ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 15:41:50 ID:???
現実的にはコクーンは無いな
604ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 15:42:48 ID:???
大きいし重いし
電車の中では人の邪魔になって
倫理に反する

これがコクーンの現実
605ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 16:23:29 ID:???
コクーンの重量計ってみた
ストラップ無しの実用状態が490グラム
サドルバック(トピークのL)に
ホイルバックと一緒に押し込んだ重量が
680グラムだった
確かに重いが
エンド金具とかゆうあの金具はいったいどの位の重さなんだ?
606ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 18:46:31 ID:???
前スレか前々スレあたりにいた、コクーンが軽いなどと言っていた池沼を思い出したよ。
607ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 19:08:33 ID:???
コクーンはそこそこ厚みがあるからねぇ。
その分耐久性があるって事だろ?
608ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 19:20:11 ID:???
以下のスレを検索してみたが、
コクーンが軽いなどと言っていたレスはなかったぞ。

◆過去スレ
輪行 りんこう part26http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1265103286/
輪行 りんこう part25 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260928627/
輪行 りんこう part24 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256453246/
輪行 りんこう part23 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255023680/
輪行 りんこう part22 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254214790/
輪行 りんこう part21 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250413707/
609ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 19:47:27 ID:???
gimonnkei
610ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 20:09:33 ID:???
>>608
いやどこかにその意味のやつはあったはずだ。俺にも記憶がある。
あと、小さいといった奴も居たな・・
611ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 21:40:20 ID:???
只今必死に検索中ですか?
612ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 21:44:42 ID:???
こんなアホみたいにデカい袋が小さいってネタだろ?
613ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 22:54:33 ID:???
馬鹿みたいに大騒ぎするほど大きくもないよ。
614ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 23:04:27 ID:???
大騒ぎするほど馬鹿みたいに大きいよ。 
615ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 23:11:10 ID:???
馬鹿が大騒だよ
616ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 23:42:25 ID:???
六月蝿い
617ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 01:32:06 ID:???
サイクリングヤマト便はまったく信用できないので使わない。
横置き上等だし。
618ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 10:09:56 ID:???
619ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 14:31:19 ID:???
iPhone後輪で踏んだらタッチパネル割れた
620ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 14:51:16 ID:???
>>619
写真うp汁
621ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 16:11:08 ID:KgVJ12M4
高速バスで席を2つ分とってそこに置くのはどうだろうか。
もちろん輪行袋に入れた状態で。
622ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 16:35:00 ID:???
>>621
それと似たようなので
前に旅行板で揉めてたことあったな。

子連れで帰省する時は回りにメイワクかけたくないってことで
乗車人数プラス1人分の指定席買ってるってヒトがいてさー、
それに対してJRの規定でダメだとか、オマエのガキのせいで乗れないヤツが・・・とかね。
何にでも文句付けたいヤツはいるもんだよなーっておもったよ。
623ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 16:43:53 ID:???
そこまでして高速バスを利用する意味がわからん。
高速バスのメリットは安いって事だろ?
624ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 16:48:13 ID:???
>>623
安いからっていうか、時間の有効利用かと
625ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 16:49:14 ID:???
バスって夜行だけじゃないよな
ゴメンゴメン
626ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 18:09:07 ID:KgVJ12M4
いきたい所周辺まで高速バスあるならバスのが手軽じゃないか?

座席に置いていい場合は
627ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 18:13:34 ID:???
すまんageてた
628ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 20:07:14 ID:???
自転車に乗ってバスの後ろに掴まって行けばタダじゃないか!
629ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 20:21:45 ID:???
おもしろいらしいよ
630ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 20:42:23 ID:???
>>628
まさか本気で言ってないよな?
おまえの頭のワルさにわろた。







前なら掴まらなくていいだろ、バスに押してもらえば。
631ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 20:51:56 ID:???
前輪外してバスの後ろのバンパーに引っ掛ければいいんじゃね?
コクーン使いは得意だろw
632ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 23:29:20 ID:???
お前らほんとバカだな、常識ってもんを知らなすぎる
普通は歩道橋から屋根にダイブだろ
633ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 23:34:42 ID:???
>>632
セガールとかチャックノリスか
634ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 00:10:28 ID:???
オマエのペニスなんて勃起しても14cm〜15cm程度だろうw バーカw
635ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 00:45:39 ID:???
そういえばハワイのザ・バスってやつは車の前に自転車積む場所があったな
636ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 08:45:38 ID:???
笑いのセンスのねーヤツばっかりだな
637ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 09:06:00 ID:???
>>635
日本でも江ノ島バスとか同じようなサービスしてるバス会社あるよ。
ビーチクルーザーとかでやると絵になりそう。
638ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 17:33:44 ID:???
ビーチクでサービス・・ポッ
639ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 17:56:12 ID:???
ハワイでは、さんざん利用したな。
だって、安いんだもの。
レンタルサイクルMTBで、ノースショアあたりから、バス乗ったり走ったり。
バスは2ドルで降りるとき、2時間のトランスファー・チケットが貰えるから、便利だった。
640ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 19:16:28 ID:???
ハイカラやなー!!!!!
641ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 20:45:00 ID:???
>>622
> 同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、
> 当該乗車については、その1枚のみを使用することができる。
> 同一旅客が、同一区間に対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ。

この規則か。

夜行昼行問わず高速バスは自転車携行断られる場合が多いな。
荷物のスペースが少ないからか。
642ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 20:56:52 ID:???
女性ならひとりで乗るつもりの2席目を半額で買えるけどな
643ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 23:29:02 ID:???
>>639
いや、JTBバスに乗って観光してる女性をレンタカーでかっさらって、
コンドミニアムに連れ帰るのが楽しいです。
644ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 05:31:36 ID:???
>>634
それって十分大きくないか?
645ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 22:59:46 ID:???
>>642
???
646ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 23:24:32 ID:???
隣の席に誰も座らないように、
半額で購入できる

かな?
647ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 10:38:46 ID:???
これのことかも知れないが、正確には半額以下だな
ttp://www.chibanippo.co.jp/news/world/entertaiment_kiji.php?i=nesp1237102341
648ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 14:16:04 ID:???
>>644
そんなことないだろう?
大体のやつは18cmぐらいはあるはずだ
649ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 14:19:40 ID:???
じゃあ俺も百円出すから
隣、カワイイ女の子にしてください
650ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 14:56:44 ID:???
おれは千円出す
651ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 15:03:26 ID:???
手は出すんじゃないぞ!!!
652ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 18:14:42 ID:???
千円じゃ足が出る
653ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 20:43:48 ID:???
う・うまい事言ったつもりかも知れないが、お・オレは認めないからねッ!!!
654ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 20:51:20 ID:???
真木よう子のお龍ってツンデレキャラなんだな
655ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 22:53:13 ID:???
>>654
ほっぺたの肌結構荒れてんな
656ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 00:06:37 ID:???
輪行袋の中でホイールを固定した紐が緩んできちまう
ベルトの締め方ってどうしてる?
657ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 00:14:17 ID:???
>>656
ビニールテープ 使い捨て
658ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 13:33:17 ID:???
>>656
Dリング
659ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 22:07:38 ID:???
>>656
マジレスすると古チューブを切った物で止めるのがオススメ
660ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 23:47:25 ID:UWRpp3SB
661ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 23:51:53 ID:UAIgMAtD
>>660

カゴとかバッグから首だけ出してる犬を思い出した
662ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 11:55:28 ID:???
輪行違反の典型だなw  ホームは転がしたのか?
663ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 12:16:14 ID:???
また、ワケのわからんことをw
664ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 12:21:58 ID:???
許さない。絶対に許さない。
665ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 07:31:04 ID:???
まあいいやん
666美香 ◆MeEeen9/cc :2010/06/17(木) 08:52:51 ID:???
>>660
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 やっぱりデカイね。
          BROMPTONちゃんだと新幹線で、
           座席の前(足を置く所)に置くと
            3p程度隣の席にはみ出すくらいだよ。

         だから隣に座る人が他人なら
          「はみ出してごめんなさい」くらい言えば
            大丈夫なのね。
667ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 10:30:03 ID:???
「はみ出してごめんなさい」

ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/414TfIfKZXL._SS500_.jpg
668ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 11:35:56 ID:???
おもしろいつもりらしいよ
669ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 11:38:20 ID:???
輪行いつかやってみたいなあ
トワイライトエクスプレスがなくならないうちに…
670ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 20:29:29 ID:???
666 名前:あぼ〜ん[NGWord:∋*ノノノ ヽ*∈] 投稿日:あぼ〜ん
671ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 23:21:52 ID:???
>>660
フラミンゴのお引越しを思い出した
672ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 08:01:50 ID:???
コクーンを見かけたら注意するようにしている。
たまに食って掛かるバカもいるので、
今度からコンベックス持ち歩いて測ってやらなきゃならん。ハァ。
673ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 11:06:10 ID:???
キチガイw
674ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 12:14:25 ID:???
675ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 18:01:56 ID:???
>>674
吹いたww
676ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 21:25:33 ID:???
ジエン
677ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 21:41:10 ID:???
稲村
678ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 22:31:08 ID:???
THE EN...D
679ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 04:52:54 ID:c8ho6I3d
少しぐらい規定よりはみ出てもいいじゃん



デブもがりも運賃は同じだし。
680ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 06:55:26 ID:???
まあ許してやっても良いが
コクーンだけはダメだぞ
681ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 08:30:48 ID:???
>>672
>>コクーンを見かけたら注意するようにしている。

まあ嘘だろうからいいけど・・・・

自己中の幼稚な正義感は、いつか刺されるぞ。
682ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 09:34:51 ID:???
自己中でコクーンなんか使ってるといつか刺させるぞ。

うん、こっちのほうが現実的だな。
683ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 09:38:42 ID:???
いったい何を刺させられるんだろう ガクガクブルブル
684ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 10:50:01 ID:???
極太バイブ
685ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 10:59:18 ID:???
>>681
まるで刺される奴が悪いと言わんばかりだが、どう考えても刺す方が悪いだろ。
論理のすり替えをするなよ。
686ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 12:08:21 ID:???
つ【風刺】

まさか刃物だと思ったのか?
687ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 12:58:54 ID:???
自分勝手なマイルールを他人に押し付ける馬鹿も、
車内で暴力をふるう馬鹿と同様に迷惑だって話。
688ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 13:11:07 ID:???
小さく出来るのにマイルールで大きいまま持ち込む自己中のほうが問題だと思う
689ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 13:14:50 ID:???
規定のサイズ以下ならば問題ないね。
それ以上を他人に求めるのは身勝手なマイルールの押し付け。
690ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 14:48:49 ID:???
小さく出来るのにマイルールで
規程のサイズより大きいまま持ち込む自己中のほうが
問題だと思う
691ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 15:56:02 ID:???
コクーンを使っても規定のサイズに収まるので、なんの問題もないですね。
692ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 16:12:08 ID:???
コンベックスメジャー持っていくって言ってる人もいるけど、わざわざ文句付けて規定内に収まってたら収拾付けられんのか?
もっとも、小径折りたたみ自転車ユーザーなんで、
大きな車輪の自転車をわざわざ分解して持ち運ぶって事自体、私には面倒そうだなあと考えちゃいますが。
駅に着いてからすぐ乗れないし。

でも、その折りたたみ自転車買った自転車屋さんのおっちゃんもコクーン使ってるって言ってたから、
時代はそうなのかなあと思う反面もある。
693ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 16:13:52 ID:???
コクーンを使っちゃだめ
ってのがある個人のマイルールだって?

じゃあ、コクーン使うの問題ないという人
手を上げてみようか。

はいどうぞ!
694ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 16:20:19 ID:???
コクーンが問題無いとは思わないが、輪行自体が問題無いかと言うのと同じレベルだと思う。
折りたたみ自転車ですら、倒して怪我させる問題はあると思うし。
695ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 16:31:28 ID:???
コクーンを実際に使っていて、一度も問題になった事はないんだがw
個人の主観で「問題がある」と強弁されても「はぁ?」としか言えんわ。
輪行自体も規則の範囲内でやる分には何の問題もないよ。
696ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 16:40:57 ID:???
あれ〜、手がひとつも挙がりませんねぇ〜w
697ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 16:51:59 ID:???
ロード220持ちだから関係ねーし
698ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 18:01:56 ID:???
アンチコクーン厨ってここにずっと張り付いてるの?
キモイな。。。
699ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 19:18:01 ID:???
>>691
ところがコクーンを使うと間違いなくほとんどの場合
規程寸法内に収まらないんですよ。

それはタイオガも熟知していて、コクーンの取説には
「ペダルを外してください」と書いてある。

まあ、ペダルを外してもこれは自己中なマナー違反の
輪行袋だとは思いますがね・・・・
700ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 19:47:45 ID:???
実際にわざわざ駅とかで測らなくても、
コクーンOK派と反対派で集まって、実際に何台かのチャリを入れて実測すればよくね?
オフしようぜ!
701ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 19:57:14 ID:???
>>699
調べた事も無いのに根拠もなくよく言うよw
702ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 21:25:24 ID:???
コクーン擁護はただひとりw
703ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 21:27:38 ID:???
ちょっと突っついたら
血相変えて言い返してくる
おもちろいねw

サッカー見るので忙しいから
もういいや
704ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 22:31:17 ID:???
>>701
調べてないのはお前。恥を知れ。
コクーンはペダルを外さないと違反である。

ハッキリ言っておく!
コクーンはペダルを外さないと違反である。
705ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 22:34:00 ID:???
つまり、
引っ張ったら簡単に外れるようなペダルにしておけば
いいんだな。
706ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 22:42:57 ID:???
いや、だからオフしようぜ。それで一発で解決だろ?
707ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 06:03:22 ID:???
オフなんぞやらなくてもとっくに解決している。
俺を含めて数多くのコクーンユーザーが、
なんの問題もなく輪行出来ている事実があれば充分。
708ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 07:00:04 ID:???
輪行袋に収めるまで何分くらいかかるもん?


俺が30分近く掛かるのは超不器用だからなのか
709ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 07:04:35 ID:???
>>708
いくらなんでも30分はかかり過ぎだろw
俺は3分くらいで終わるよ。車種はロード。
710ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 07:33:30 ID:???
>>708
釣?( ̄▽ ̄;)
にしても、もっと早いだろ
711ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 08:18:08 ID:???
急いでやれば10分以内で出来ると思うけど、俺はだいたい15分くらいかな。
輪行袋はSL100。


巾着式じゃなく、ジッパーフルオープンするタイプで超コンパクトなのが欲しい。
あさひオリジナル(wizardと同型の奴)が希望に近いんで、これのペラッペラに生地が
薄いバージョン期待してたら、新型はモンベルと同じタイプを出してがっかりだ・・・。
712ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 09:57:55 ID:???
>>708
そりゃお前、ママチャリのチェーンカバーからリアキャリアまで全部外してまとめてたらそうなるよ
713ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 10:10:06 ID:???
ここでコクーン叩いてる連中って、ロードとレーパン叩きもやってそう。
714ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 11:14:34 ID:???
レーパンおやじ涙拭けよ
715ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 12:05:39 ID:???
つうか、輪行自体、自粛すべし
716ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 12:08:03 ID:???
なんで?
717ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 12:43:30 ID:en7IyD8l
コクーンでダメなら、キンチャクは問題外ですか?
僕はキンチャク派ですが・・・。
718ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 13:04:37 ID:???
要は輪行に運賃を取ればいいんじゃないかな。
折りたたみ小径車が子供ひとり分くらい、普通車が大人ひとり分くらい。
719ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 13:07:43 ID:???
>>714
涙はとっくに涸れ果てたよ
720ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 14:54:51 ID:???
>>708
全然十分じゃねえよ。
「あえて見逃されている」のか、
「実際には規則にも違反してないのか」は非常に重要だろ?

オフやりゃそこが一発で解決するじゃないか。
721ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 15:03:19 ID:???
可哀想な708
722ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 15:09:29 ID:???
折り畳み以外輪講禁止でいいんだよ
723ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 15:22:48 ID:???
>>720の安価は>>707だったごめん>>708
でも俺も20分超えたことは初心者のうちからも無いな。
724ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 15:38:27 ID:???
>>718
新幹線でそれだけ取られるなら、ヤマト便にするわ。
725ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 15:44:58 ID:???
別運賃を取れとか、折り畳み以外禁止にしろとか、
ホントに君たちは輪行が嫌いなんだなあw せっかくの乗客の権利なのに。
726ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 15:58:55 ID:???
>>720
解決も何も、そもそも現実に問題すら起きていない事を解決のしようもない。
どうしても問題視したいのであれば、
まずは君がコクーンを購入してコクーンの問題店を具体的に提示してみたらいかが?
727ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 16:21:47 ID:???
(゜д゜) ・・・

(。_。)コクン
728ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 17:04:22 ID:???
今回サイスポは輪行の特集別冊つきだなぁ
729ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 17:06:29 ID:???
んじゃ、俺コクーン買うから、皆でオフしようぜ
730ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 17:20:10 ID:???
OGKのバイクポーターを使ってる人っているかな
重量とか布の質感とか使い勝手とか収納サイズとか気になる。
http://www.ogkhelmet.com/bicycle/products/boxbag/index.html#a-porter
731ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 17:26:48 ID:???
コクーン嫌厨はサイスポにも抗議しろよ、
きっちり輪行袋のリストにも乗ってるぞ
732ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 17:59:16 ID:???
>>731
だって強いものには弱いんだもん、て言うか
脳内注意とか、バーチャル以外、実際には何も出来ないんだもん
733ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 18:02:43 ID:???
>>732
じゃあオフしようぜ
734ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 19:30:12 ID:???
オフかあ、楽しそうだなあ。
735ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 20:11:09 ID:???
お売りくだっさ〜い♪
ハードーォフッ、オッハーゥス
736ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 20:17:46 ID:???
オフとかやって、複数の人間が同時に輪行したら周りに迷惑だろ?
少しはマナーを身につけろよ。
737ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 20:18:11 ID:???
まぁな
738ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:11:36 ID:???
あさひの輪行バッグ買ったよ
これで関東から関西の実家まで新幹線で帰る。
楽しみだな
739ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:15:16 ID:???
>>738
自転車の重さに絶望すると思うわ。
740ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:25:31 ID:???
キャスター付きのカート式輪行バッグがあればいいのに
バッグの重さに絶望するかもしれんけど
741ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 23:27:00 ID:???
>>707
バカ、違反輪行繰り返しててデカイ顔するなよw
742ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 23:28:46 ID:???
コクーンはペダルを外さないと違反。

これは事実と確認したよ。
743ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 23:33:16 ID:???
馬鹿丸出しw
744ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 00:10:52 ID:???
茨城のサイトで俺も確認した!
745ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 00:25:03 ID:???
馬鹿丸出しw
746ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 00:40:17 ID:???
>>736
オフをやるのに、別に輪行しなくたっていいじゃないか。
サイズを確認するなら適当な公園に集まれば済む。
747ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 00:42:34 ID:???
まあ、俺に参加するメリットはまるでないが、オフをやりたいのなら頑張れ。
でも独りよがりなら誰も同調しないよ。
748ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 00:46:42 ID:TdbHqtgL
許さない。絶対に、徹底的に、許さない。
749ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 04:08:25 ID:???
オフ会はもちろんコクーン禁止な。
コクーン厨が来やがったら
コクーン被せてボコボコにしてやるよ。
これがホントの袋叩きなんちって。
750ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 06:03:35 ID:???
>>749
やれやれ、犯罪予告かよw ホントに馬鹿丸出しだな。
751ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 06:09:24 ID:???
>>749
犯罪予告乙
752ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 07:03:37 ID:???
コクーンのサイズを確認するオフにコクーン禁止してどうすんだか。
これだからコクーン嫌厨は。
実際にはサイズが収まらないなんて思ってもいないんじゃないの?
753ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 07:26:43 ID:TdbHqtgL
許さない。何があろうと、絶対に、徹底的に、許さない。認めない。
754ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 11:20:25 ID:???
レス番飛びまくりで流れがつかめないw
755ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 11:44:49 ID:???
流れもなにも、いつもの様に自分勝手な馬鹿が
根拠もなく違反だなんだと必死になってるだけ。
テキトーにからかってあげればよろしい。
756ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 11:49:43 ID:???
ははは、一言書くだけでこんだけ必死にレス返すんだな
スゲーおもしろいw
757ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 12:08:10 ID:???
あらあらムキになっちゃってw
758ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 14:34:44 ID:???
コクーンはペダルを外さないと違反。

これは事実と確認したよ。
759ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 14:44:55 ID:???
>>758
だからオフして確認しようぜ
760ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 17:38:27 ID:I+htKQ8J
1年ぶりくらいにこのスレ見たんだけど、お前ら何時までやってんだ?www
こんな所で言い合いなんかするよりもっと楽しい事あるだろうに。気の毒だ
761ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 18:09:14 ID:???
コクーンはペダルを外さなくても大丈夫。

これは事実と確認したよ。
762ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 19:40:22 ID:???
>>761
代理店乙 問屋乙
763ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 19:47:09 ID:???
自転車売ってる人ですらコクーンで輪行しているのにな。
764ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 19:48:55 ID:???
貧乏人の糞自転車野郎ども
















しね
765ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 19:49:04 ID:???
前輪無し。
問題無し。
766ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 20:14:12 ID:???
コクーンはペダルを外さないと違反。

実際測ると最大幅、最大長、最大高の合計はオーバーするんだよ。

700の一般的体格の男性が乗る自転車の場合はオーバーする
(小径車では未確認)

これは事実と確認したよ。
767ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 20:14:45 ID:???
つか、いまだに自転車乗り=貧乏だと思ってる奴がいるのかw
自転車道楽は金がかかるぞ。
768ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 20:16:06 ID:???
769ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 20:25:13 ID:???
>>768
80が嘘だけどなwww
770ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 20:39:23 ID:???
だから、コクーン嫌厨はサイズオーバーになると主張、
コクーン厨はサイズオーバーにならないと主張してるんだろ?
じゃあオフしようぜってば。それで適当に何台か入れて確認すれば、
どっちが本当に正しいのかわかるだろ?
771ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 20:40:17 ID:???
どっちもオフして確認しない理由はまったくないと思うんだけど、誰もオフ話に乗ってこないよな。
どっちが嘘ついてるの?
772ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 20:46:19 ID:???
このスレの連中に確認してもらう事に、何の価値もないからだろw
773ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 20:50:07 ID:???
だったらこのスレで主張することにも何の価値もない。双方。
まったくの無価値。
774ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 20:50:17 ID:???
>>763
なんだ、それ? 意味あるか?
どうせなら、鉄道会社の社員ですら、コクーンで輪行してるのに、にしとけ。
775ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 20:52:35 ID:???
>>759
オフ、オフって、友達いないの?
776ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 20:53:49 ID:???
>>775
オウフ
777ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 20:56:36 ID:???
茨城県サイクリング協会とタイオガが
バトって結論出してくれりゃいいんだよ
778ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 20:56:51 ID:???
>>767
>>自転車乗り=貧乏

いやこれは世間の大多数がこう思ってると思うぞ。
軽に乗った奴が自転車に乗った俺を優越の目で見る。

その俺が、自転車をそこそこの乗用車に積み込むのを
見ると、複雑な顔をしてるぞ。
779ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 21:03:49 ID:???
>>773
その通り。このスレでの主張など何の価値もない。

>>778
>軽に乗った奴が自転車に乗った俺を優越の目で見る。

>自転車をそこそこの乗用車に積み込むのを見ると、複雑な顔をしてる

単なる君の印象論では何の説得力もないなぁw
俺はしょっちゅう「高そうな自転車ですね」と
色々な人に声をかけられるぞ。
780ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 21:22:43 ID:???
輪行は迷惑
781ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 21:25:17 ID:???
>>780
世の中、お前中心に廻っているワケじゃないんだ。我慢しな。
それが出来ないなら鉄道会社に文句言って。
782ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 21:35:54 ID:???
輪行は他人に我慢を強いる迷惑行為
783ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 21:37:29 ID:???
通勤ラッシュの電車に途中駅から乗るのも他人に我慢を強いる迷惑行為
784ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 23:10:41 ID:???
>>749
おもしろいこと言ったつもりが、誰も気がついていないな。
可哀相に。
785ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 23:55:10 ID:TdbHqtgL
許さない。何があろうと、絶対に許さない。絶対に、絶対に、絶対に。

786ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 00:42:23 ID:???
あさひのコンフィッツをアリビオコンポに昇華させて輪行企ててますご指導の程。
787ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 00:49:30 ID:???
コクーンはペダルを外さないと違反。

実際測ると最大幅、最大長、最大高の合計はオーバーするんだよ。

700の一般的体格の男性が乗る自転車の場合はオーバーする
(小径車では未確認)

これは事実と確認したよ。俺が実車で測ってみた!!間違いない
788ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 01:01:27 ID:???
輪行したいなら折りたたみ小径車にすればいいのに
ずうずうしい
789?????????:2010/06/22(火) 01:16:57 ID:zvQFA98Q
>>788
何の自転車で輪行しようがおまいに図々しいと言われたくないね。
おまいは折り畳みで輪行しているのか?
大きさが大きいから邪魔だと言っているんだろ。
折り畳み以外大きくなるのは仕方ないが、要は車内でのモラルだろ。
出来るだて他の乗客に気を遣って乗っていて何が悪いのか。
本当に輪行しているのかも怪しいなあ。
790ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 01:20:24 ID:???
>大きさが大きいから邪魔だと言っているんだろ。
わかっててやってるんじゃん
ホントずうずうしい
791ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 01:23:01 ID:???
コクーンはペダルを外さないと違反。

実際測ると最大幅、最大長、最大高の合計はオーバーするんだよ。
792ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 01:39:04 ID:???
空いている時間でしか輪行しないんだから、
小径だろうが、折り畳みだろうが、コクーンだろうがたいして変わらない。
793ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 01:40:04 ID:???
>>791
浅ましい奴だな。そんな嘘をついて何が楽しいの?
794ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 01:44:24 ID:1R999SXW
自転車こぎの貧乏人が暴れていると聞いてやって来ましたがここですk?
795ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 01:51:45 ID:???
ウソじゃない証拠に測ればわかる

コクーンはペダルを外さないと違反。

実際測ると最大幅、最大長、最大高の合計はオーバーするんだよ。
796ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 05:07:00 ID:???
>>795
ウソじゃない証拠に測ればわかる

コクーンはペダルを外さなくても違反。

実際測ると最大幅、最大長、最大高の合計はオーバーしないんだよ。
797ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 07:40:09 ID:???
実測オフしろって話も出てくるわけだよなぁ。
798ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 07:49:58 ID:???
真夏のしまなみで実測オフしよう。
熱中症でフラフラになりながらミカン投げ合ったり、
殺伐としながら並んで伯方の塩アイス食って
温泉入って焼き鳥食って帰ろうぜ。
799ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 09:40:44 ID:???
>>795
じゃ、実際測ってみてそれぞれ何センチだったの?
使った物とその画像も提示してね。
800ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 12:02:09 ID:???
しかし次から次へと制度の網をかいくぐって人の迷惑になることをするのが好きだなお前ら
801ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 12:25:39 ID:???
そもそも、何が迷惑なわけ?
802ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 12:54:26 ID:???
俺この間駅の構内歩いてたら輪行バッグ抱えた人とすれちがったんだが、
その時ペダルと思われる突起ですねをしこたま打ち付けられたわ
マジでブチ切れる五秒前って感じだった
803ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 13:19:43 ID:???
この間、輪行して駅の構内歩いたが
すいてるのにこっちに突進してくる人が多くてびっくりした
駅の中って携帯見てる、よそ見してるで意外に前見てない人が多い

その後に輪行でなしに駅の構内あるいて、普段はこっちがそういう奴を
避けてるのがわかった あいつら相手がよけてくれるから前見てないんだな
804ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 13:20:38 ID:???
折りたたみにしたところでめちゃでかい袋
ぶつけたら他のお客様は大怪我
輪行は迷惑だ!
805ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 14:38:20 ID:???
>>802
懐かしいな
806ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 15:44:22 ID:???
>>804
大怪我って、どんな怪我?
807ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 16:16:48 ID:???
コクーン使ってるヤツって後輪の外し方がわからないヤツなんでしょ?
もしくは外せるけどハメ方がわからない。
808ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 17:12:34 ID:???
あの手この手と煽るのも必死だね〜w
809ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 19:40:53 ID:???
外せるなら外すだろ?ん?
810ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 19:42:26 ID:???
外せるのになぜ外さないんだ?ん?
811ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 19:48:24 ID:???
なんか後輪外すのがすごいスキルみたいな流れになってるが、
あんなの簡単だよ。


自転車ひっくり返せば。
812ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 20:05:16 ID:???
外せるけど、外さないで済むなら外さない方が楽じゃん。
周りへの影響だって、たいして変わらないし。
813ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 21:00:49 ID:???
RD保護の面でも後輪を外さないのはエンド金具よりもはるかに安心。
814ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 22:14:04 ID:???
RD保護然り、楽だし、やっぱりコクーンが便利だな
815ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 23:24:43 ID:???
安心、楽、便利、さらに安価。
コクーンは商品としての訴求力は相当高いと思うよ。
816ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 00:00:10 ID:???
許さない。断乎として許さない。
817ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 05:49:04 ID:???
土日の朝一の電車って寝てる酔っ払いしか乗ってないから置き方によっては迷惑じゃないと思う。(あくまで主観)
2メートル超えるサーフボード持ち込んでも駅員は何も言わなかったし、
しまいにゃ3メートル超えのロングボード持ち込んでるやついたけど、車掌も駅員何も言わなかった。
自転車なんて小さい方だと思うよ。
夏から輪行デビュー予定。
818ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 09:16:50 ID:???
粗悪な餌だこと
819ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 09:55:30 ID:???
>>812-813
それなら、なぜ前輪だけは外すの?
バカなの?
820ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 10:35:32 ID:jjj8Vypo
同じ事を何度も言うなよw

前輪を外さないと分解して収納にならないし、
規定のサイズを超える可能性があるからじゃん。
821ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 11:42:05 ID:???
前輪外しても規定サイズ超えるんだから変わらないじゃん。
822ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 11:53:52 ID:???
いや、そんな事ないよ。俺のロードは
ちゃんと規定サイズに収まっているから。
まあ、モノによってはオーバーサイズになるモノもあるかもな。
823ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 11:56:56 ID:???
そこで水掛け論になってるからよくない。
だからオフして、いろいろ自転車をコクーンに入れて実測しようぜ
824ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 12:04:53 ID:???
しつこいなw ここの連中が認めたところで何のメリットもない。
オフなんかやらんでも気になる奴はコクーン買って自主的に計測すればいいだろ。
825ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 12:54:22 ID:???
だってそれをしないで各自が勝手に主張してるから、
スレの9割がコクーン話題で埋まるんだろ。
むしろコクーンに関する話題だけ別スレに移動するとかの方がいいのかもしれんが、
それでも荒らす奴は荒らすだろうから、ここは一発オフでもしてばしっと
定説を打ち立てておけばいいじゃないか。
826ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 13:28:58 ID:???
何をマジになってんの?
他に話題がないからコクーンのネタで遊んでるだけだろ?
それ以上の意味なんてないよ。
827ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 14:53:25 ID:???
>>826
遊んでんじゃねえよ。邪魔だから消えろ!ボケ。
828ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 15:10:09 ID:???
前はコクーンスレ別じゃなかったっけ?
自板覗き始めた頃だったので経緯は知らんけど。

そろそろ18切符期間だけど、オマイラどこ行く?
829ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 15:16:49 ID:???
>>827
お前にとっては仕事なのか? お勤めご苦労さん。
仕事の邪魔してすまなかったなw
830ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 15:17:41 ID:???
自転車屋のおじさんの一押しは、伊豆半島一周だった。
水着が拝めるとの話は、ちょと心が動く。
831ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 15:30:48 ID:???
静岡のガンダムとか行きたいなぁ
832ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 16:37:25 ID:???
所詮、コクーン使いのマナーなんて>>812の乗りなんだよな・・・・・
833ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 16:43:54 ID:???
小径車で行ってね
834ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 17:26:36 ID:???
富士吉田まで輪行して、ヒルクライムで富士山登頂!
は無理だから、5合目目指す!
835ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 17:39:31 ID:???
鉄道会社的にはコクーンだろうが何だろうが、
規定のサイズ内なら2台まで輪行を許可してるからなあ。

後輪ひとつでゴチャゴチャ言わなくても全然余裕ですって感じ。
836ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 18:15:26 ID:???
伊豆いいな。疲れたら温泉もあるし。
837ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 20:20:43 ID:???
>>835
規定のサイズ内、ならな。
838ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 20:51:20 ID:???
規定サイズなんて気にする必要はないよ。
日本はダブルスタンダードなんだよ。

言わば、コクーンはソープランドなんだよ。
それが結論だ。
839ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 20:59:12 ID:???
そろそろ18切符期間だけど、オマイラどこで淫行する?
840ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 08:01:07 ID:???
確かにねえ。
法律で禁止されているはずなのに、大人の理由で存在する。

コクーンも同様ってことだな。
JR規則の250cmルールの重箱の隅つついても意味ないってことだな。
841ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 08:50:43 ID:???
もう中学生もダンボール小道具もって普通に地下鉄乗ってたよ
とてもじゃないが250におさまってなかった
842ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 11:18:23 ID:???
実際に駅員が計測なんてしないし、厳密にしたところで意味もない。
ただ、サイズ52〜54程度のロードなら規定サイズ内で収まるはず。
843ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 11:28:04 ID:???
両輪はずしのほうが便利だと思って使ってる人のこともわるれないで(´・ω・`)
だって車内で取り回しいいじゃん(´・ω・`)
クロスシートのかげにかくれるから端っことれなくても気にならないしね(´・ω・`)
844ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 11:57:55 ID:???
>>842

> ただ、サイズ52〜54程度のロードなら規定サイズ内で収まるはず。

残念ながら規程寸法はオーバーする。もう一度測ってごらん。
但し、最短ばかり取るような自分に都合のいい測り方はダメだよw
845ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 12:27:11 ID:???
>>840
そうだよね。野球で賭けるくらいは職場でも学校でもやっているよね。
そんな重箱の隅突くのオカシイよね。
846ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 12:43:17 ID:???
>>845
893絡んでるから余計問題なんだろ

なんだよ 自分も結構重箱の隅突っついて生きてるくせにw
847ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 13:29:03 ID:???
>>844
よくまそんな根拠の無い断定を平気で出来るもんだな。
その羞恥心の無さにある意味感心する。
848ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 13:56:06 ID:???
>>847
測りもしないで言うなよw ま、測ったら言えなくなるだろうがなw
849ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 14:12:02 ID:???
>>848
よくまそんな根拠の無い断定を平気で出来るもんだな。
その羞恥心の無さにある意味感心する。
850ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 14:25:30 ID:???
コクーンがダメどうたら厨よ。寸法測ったんだろ?

じゃどんなチャリ入れてどんだけの寸法になったからダメだと
具体的な実例出せよ。そうでなくては口からでまかせという事だ。
んで、ちゃんと測定画像も添えろよな。
851ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 15:13:07 ID:???
ユーザーが袋詰めした画像で説明するのが筋だと思うが。

>>850
お前はどんな車輌入れて使ってるんだ?
晒してみ。
852850:2010/06/24(木) 15:17:43 ID:???
>>851
すみません!煽っただけです!!許して下さい!!!
ホムセンで買った自転車を馬鹿にされて悔しかったんです!!!!!!
853ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 15:25:44 ID:???
>>851
別にあんたらに説明あげるメリットも、納得してもらう意味もないんだけどw
悔しがったところで、コクーンでの輪行が普通に行われている現実は変わらんよ。
854ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 15:58:33 ID:???
使いたきゃ使えばいい
建設的な話をする気が無いのなら黙ってろって話だ
855ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 16:27:12 ID:???
常識的な判断からいうと前輪外したロードの場合は、
全長はホイールベース+700cの半分なら135mmあれば収まるし、
全高はクランク下からサドル上までで80mmあれば大丈夫だろう。
全幅はペダルtoペダルで35mmあれば充分。合計で250mm以内を充分クリア出来るね。
856ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 16:36:36 ID:???
(;´Д`)やけにミクロだな
857ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 16:39:32 ID:???
あ、単位間違えた・・・orz
mmじゃなくてcmな。スマンスマンw
858ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 19:06:23 ID:???
>>852
自作自演やら、なりすましやら。
ヒッキーは、なんでも有りだな。
859ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 19:47:32 ID:F1u5AUlK
コクーンどこが安いでしょうか
860ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 20:16:17 ID:???
>>859
密林
861ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 20:31:09 ID:???
>>859
TSUTAYA 100円の日
862ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 20:40:24 ID:???
>>861
ジジイには用はないw
863ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 20:45:06 ID:???
で、実際にコクーンに入れて電車に持ち込もうとして断られた人はいるのかい?
864ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 20:49:50 ID:???
ググったら出て来るよ
865ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 20:51:00 ID:???
どう読んでも実際に運用されてそうにない規定に拘る子供と
周りには迷惑かけないように気をつけて乗ってる。という大人の会話が平行線のままのような・・

大きいから迷惑。という子供へ。
お前が生きているだけで周りは迷惑してるという事実に気がつかないのか?
866ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 21:02:24 ID:???
>>864
Yahooのアレだろ? あの話自体の信憑性も極めて疑わしい。

それに、コクーンだから断られて、
他の輪行袋だったら断られなかったって事でも無いだろ?
車掌が後輪だけを問題するのなら、その場で外せば解決策するからね。
867ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 21:02:30 ID:???
>>864
そんなに事例多くないね。
要は乗り方のような気がする。
868ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 21:11:52 ID:???
>>866
いや、コクーンだけ断られて、他のはOKと書かれてる
869ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 21:25:28 ID:???
>>868
そうか? 俺の記憶だとそうではなかったが。出来ればソースのリンクを頼むよ。
それがホントならそいつは馬鹿だな。後輪を外せば解決するのにしないんだから。
870ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 21:35:20 ID:???
>>868
断られた時に使っていたのがコクーンだったという話だろ?

同じ状況で他の輪行袋ならばOKとだったという情報もないと、
断られたのがコクーンだったからなのか、
袋に関係なく輪行そのものを断わられたのか断定出来ないでしょ?

後輪をその場で外すという対処法もあるのにやらない事といい、
詰めが甘く出来の悪い作り話にしか思えないんだけどね。
871ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 22:10:43 ID:???
規定寸法厨はお休み?
872ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 22:12:21 ID:???
>>870
作り話だと思うなら、タイオガに教えてあげたら?
営業妨害でしょ
873ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 22:13:04 ID:???
>>871
規定寸法を超えてるって証明できないからね。
874ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 22:19:43 ID:???
まぁ、いくら頑張ってここで否定してみたところで、
あっちの方が多くの人の目に触れるわけで、
なんとか対処した方がいいと思うよ、タイオガさん
875ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 22:22:55 ID:???
おふ
876ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 22:25:04 ID:???
>>874
縦読みか
877ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 22:32:09 ID:???
>>874
マトモな知性を持ってる人は話の矛盾点なんて見抜けるから問題ないんじゃない。
878ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 07:29:03 ID:uhhQqnsX
許さない。徹底的に許さない。
認めない。毅然として認めない。
排除する。断乎として排除する。
879ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 07:36:59 ID:???
オフするのもいいんじゃない。
880ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 07:47:24 ID:???
>>879
じゃあ、おやつの上限額から決めよう
881ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 08:51:31 ID:???
おやつにコーラは含まれますか?
882ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 14:31:03 ID:???
>>878
ばーかw  何を言おうがコクーンは違反だよw サイズオーバー
883ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 14:47:23 ID:???
>>881
コーラは補給食だろ、常識的に考えて。
884ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 15:04:53 ID:???
あー、でもマジな話、コクーンはともかく、
いろんな輪行袋持ち寄って試すとか面白いかもしれないな。
そういうオフなら参加したい。
885ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 15:17:26 ID:???
ひたすら袋に自転車を詰めたり出したりする集団…シュールだwww

おもしろそうだけど、オフするほどバリエーションあるのかな?
あと、みんなチェーン洗浄してくるかな?

俺はいろんな輪行袋買って試してヤフオクに売ったけどね
886ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 15:29:06 ID:???
ざっくり言って、縦型、横型、きんちゃく、あと袋の厚み、
内袋の有無、付属のストラップ類や金具関係、そのほか便利グッズ……
わりかしバリエーションは多彩だと思うぞ。

実際に手にとって使ってみる事でいろいろ役に立つものもあるんじゃないかな。

チェーン洗浄を含む自転車の清掃は事前に必要ではあるか。
その辺は何かアイディアを出すべきかな。保護具を用意しておくとか。
887ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 15:29:21 ID:???
場合によってはキチガイに刺されそうなオフだなw
888ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 16:28:44 ID:???
アホが出て来るわけないだろな。
889ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 17:12:12 ID:???
もちろんイバラキ県内でやるんだよな?
890ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 17:17:52 ID:???
輪行に都合がよくて、かつそこそこ近く(まぁ、といっても当然みんな自転車乗りだから
10km単位でも十分か)に集まって袋に自転車をひたすら詰めたり出したりしても
怒られないような場所だったらどこでもいいよ。
891ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 17:43:34 ID:???
>>889
遠いよ。琵琶湖にしよう
892ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 17:56:33 ID:???
>>891
琵琶湖なら近いな
893ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 19:32:14 ID:???
遠いよw
894ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 20:52:17 ID:???
美和子は臭かったな
895ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 21:09:29 ID:???
全国同時多発オフにすればいいじゃないか
896ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 21:35:49 ID:???
国税局じゃあるまいしw
897ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 22:25:33 ID:???
>>895
輪行人口ゼロの県があるだろ、岩手県とか、鳥取県とか、
沖縄は別として。
898ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 23:47:51 ID:???
つか、オフやってコクーンの是非は殴り合いで決着つけたらどうだ?
鉄道会社も他の乗客にとってどうでも事で、単に気分の問題だけなんだから。
899ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 04:56:16 ID:???
ネタで喧嘩は止めて ハート
900ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 07:27:09 ID:???
どうせ実現しないんだから、殴り合いでも殺し合いでもいいよ。

「鉄道会社も他の乗客にとってどうでも事で、単に気分の問題だけ
なんだから。」っていうのは正にそのとおりだな。

誰も気にしていないのに、勝手に自主規制して、自分で自分の首を
絞めたがるのが、バカの大きな特徴だからな。
901ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 09:23:44 ID:???
盗人の論理。
盗人猛々しい。
902ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 09:26:56 ID:???
おらぁ、婆っちゃに教わっただ。
自由に生きりゃいいけんど
人様に迷惑だけはかけちゃなんねだ
ってな。
903ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 09:32:39 ID:???
隣のおばちゃんに聞いて見るといいよ。
これ自転車を袋に詰めたやつだけど
これを電車に持ち込んだら迷惑かな
ってね。

あとひと作業すれば
人に迷惑をかけないで済むのに
なぜそれをしないのか。

傍からから見てて恥ずかしいし、
同じ自転車人として情けないよ。
904ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 10:40:23 ID:???
隣の兄ちゃんに聞いて見たよ。

コクーンと後輪外した奴と2つを見せて、これとこれを電車に
持ち込んだらどっちが迷惑かな?ってね。

すると「どっちも一緒だろが、うぜえんだよっテメー」って切れられたよ。

905ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 10:49:09 ID:???
>>904
コクーン厨乙w
906ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 12:11:36 ID:???
もうね。後輪外せば迷惑じゃないけど、外さないのは迷惑とかw
相手を叩くだけが目的の自分勝手な自己基準も大概にしろよ。
907ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 12:14:57 ID:???
>>906
コクーン厨乙w
908ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 12:21:46 ID:???
正論を言われ、まともな反論も出来なくなったのかw
909ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 12:29:36 ID:???
まだオフ妄想話の方がマシだな……
910ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 12:43:57 ID:???
俺は前輪とハンドルを外す。公りんははずさん。
911ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 12:53:18 ID:???
ランドナー乙。
いや、あれは見事だよね、本気ランドナーはすげえ小さくなるし。
912ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 12:55:17 ID:???
コクーンはペダルを外さないと違反。

実際測ると最大幅、最大長、最大高の合計はオーバーするんだよ。
913ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 12:59:18 ID:???
だから実測してそのデータを適切な方法で提供しろって。
さもなければオフでもして検証しろよ。賛成派反対派両方いれば
それなりの証拠になるだろ。
914ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 13:09:27 ID:???
>>911
いや実はMTBなんだよ。
(ランドナー時代はもちろんハンドル&フォーク抜いてが)

俺は長いバーエンドを付けてるんで、ハンドルが意外にかさばるんだ。
ステムごとハンドル抜くのって意外に手間かからず、コンパクトに
できるんで。
915ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 13:18:10 ID:???
>>914
ほお……なるほど。なかなか興味深いですな。
自分もちょっと試してみようかな。
916ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 13:49:10 ID:???
>>913
そいつは同じ事を繰り返すだけのレス乞食なんだからスルーしろよ。
実測する気なんかサラサラないんだから。
917ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 14:42:47 ID:???
これまで輪行で移動した最長記録とか語ろうよ。

俺はJRのみで大阪−岩手。
918ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 14:45:37 ID:???
飛行機輪行もアリ?
919ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 14:48:09 ID:???
>>918
比べてどうってわけじゃないので、
移動手段も併記すれば
920ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 14:55:11 ID:???
>>918
現地で買うほうが安い
921ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 15:02:50 ID:???
>>920
飛行機輪行は一般的に無料だぞ
922ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 15:08:03 ID:???
飛行機を分解して専用の袋に収納して、鉄道で運ぶ場合の話だろ。
現地で買う方が安いって。
923ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 16:18:06 ID:MCqC/25h
>>921
重量制限あります
924ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 16:39:59 ID:???
>>923
国際線なら20kgってとこがほとんどでしょ?
輪行袋入れてもそこまでいかないよね?ママチャリならともかく。

国内線だと15kgってのが多いかな。
925ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 17:30:02 ID:???
飛行機使う時はBrompton使う。
国際線も楽勝。
926ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 18:08:30 ID:BFjyU8XB
去年ツールドのとに行った時がオレ的に最長

横浜→東京→越後湯沢→金沢→輪倉温泉

乗り換え4回 6時間 


そろそろ18切符が発売される
どこへ行こうかな
927ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 18:11:15 ID:BFjyU8XB
○和倉温泉
928ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 18:17:53 ID:???
大昔だが、
北九州−東京:フェリー36時間
東京ー青森:1週間かけてサイクリング
青森ー大阪:急行列車 約20時間
大阪−小倉:急行列車 約10時間
929ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 18:44:17 ID:???
あかつき
明星
さくら

懐かしいな・・
930ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 21:42:39 ID:???
白けちまったな。

コクーン抜きにはこのスレは成立しない。

善し悪しはともかく、やっぱりコクーンって凄いな。
931ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 22:07:48 ID:???
つか、コクーン厨が凄いなw
932ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 22:24:56 ID:???
アンチコクーン厨が凄いんだろ
933ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 22:39:11 ID:???
べつにどうってことないと思うけど
すべてが管理されたガチガチの日本で、他人の目を気にしすぎるあまり他人の一挙手一投足にビクビクして輪行袋かかえて電車にのることができない
人も少なからずいるってのは事実だろうね。
寛容な人が少ないのは感じるけど
皆忙しいから輪行袋の大きさでどうだこうだ言うような暇な人も現実にはおらんよ
934ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 22:41:34 ID:???
>>932
そういう 即返してくるところがすごいと思うw 

       コクーン厨w
935ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 22:41:54 ID:???
大人しく輪行しているやつより、
車内で携帯使ってカラオケの練習しているヤツのほうがむかつくけどね。
936ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 22:48:47 ID:???
どーでもいいけど輪行時は小さいほうが車内での取り回しが良いから好きだなあ
特急のクロスシートにも隠れるし、通勤型車両にも乗りやすいし。端とれなくてもいいし。
短距離ならともかくやっぱ長距離輪行するときは両輪外しのほうが便利は便利

前輪しか外さない奴ももってて、油圧MTBの場合逆さまにするとだるいから
前輪のみ外して輪行してるが、やっぱ不便だとは感じる

あと畳んだときの体積も両輪外しのほうが小さくない?L-100とかボトルケージに入るよね。
そんなこんなで両方つかうけどもっぱら両輪外しのほうが好きな俺様。

畳む時間も前後輪外してクイックも抜いてエンド金具に再利用して使ってるけど
ゆっくりやっても畳むの5、6分で済むからなあ。

ああマジレスすまんかった
937ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 22:56:16 ID:???
もうキャリーバイクでええやん
他の荷物もコンパクトに運べるし
938ツール・ド・名無しさん :2010/06/26(土) 23:20:01 ID:???
メーカーはボトルゲージに入るのを強調してるけど
ボトルゲージにペットボトルとか入れたくなったらどうするのかな?

って素朴な疑問
939ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 23:25:00 ID:???
ボトルゲージ2個つけるなり、適当に荷物に紛れ込ます(輪行袋をね)なりすればいいんじゃね
940ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 23:29:23 ID:???
ボトルゲージに入れると見た目美しくないのが嫌やな。
ライダー本人が見た目悪い奴ならどうーでもいいけど。
941ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 23:31:37 ID:???
>>931>>932までの時間と>>932>>934の間の時間ってかわらないんじゃ

もうこういうマッチポンプだけのスレ
942ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 23:36:06 ID:???
ツール缶に入れればOK
943ツール・ド・名無しさん :2010/06/27(日) 00:34:02 ID:???
バックパックが大嫌いなんだけど
みんな輪行袋ってどこに入れてるの?
自分は仕方なくでっかいサドルバックとか買おうと思ってるんだけど
944ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 00:34:14 ID:???
ゲージってなんだよ
ケージだよ
945ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 00:40:35 ID:???
俺はジャージの背中ポケット
946ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 01:53:34 ID:???
この存在感!

やっぱりコクーンって凄かったてことだな。
947ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 02:07:34 ID:???
フレームに適当に縛ってある
948ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 02:38:56 ID:???
>>943
サドルバック
949ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 09:41:02 ID:???
>>936
俺はコクーンが壊れたからL-100に買い換えたけど、両方使ってみて取り回しは大差
ない様な気がする。
油圧ディスクのMTBで、都心部から郊外のトレイル走る為に通勤型車両でしか使って
ないけど。
両輪外しは厚みが大きくなって自動改札を通るのが大変になった。
空いてる土日の関東近郊の電車ならどっちのタイプの輪行袋でも問題ないんじゃない?

MTBで山を走ればすぐ傷や落ちにくい汚れがつくからあまり気にしないけど、両輪外し
の輪行袋の中でフレームやスポークは傷だらけだし。

ただし、すぐにコクーンに買い換える気は全くないけど。
やっぱりL-100は軽量コンパクト、コクーンの大きさ・重さには戻れない。
タイオガさんはL-100の生地でコクーン出して下さい、そしたら買い換えます。


950ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 09:50:01 ID:???
MTBだとタイヤが分厚いからそうかも。
両輪外しの圧倒的な取り回しの良さはロードの薄さがあってこそかもなあ。
あと両輪外しはきちんとクイック抜いて後輪はフリーカバー、前輪はグローブで養生
フレームには全く傷つかないよ。スポークの傷ってのがどんなんか判らんけど。
951ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 11:22:56 ID:???
許さない。絶対に許さない。
952ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 11:59:20 ID:???
絶対に許されない戦いがここにある。
953ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 12:05:48 ID:???
後輪を外さないから輪行するのも簡単。そう、コクーンならね。
954ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 13:05:18 ID:???
>>951
別にコクーン派ではないけど、状況も考えず、何が何でも許さないとか
いうのはどうかと思います。
955ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 14:11:05 ID:???
コクン擁護バカって代理店のバイト野郎なの?
956ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 16:02:22 ID:???
メーカーか在庫抱えた問屋、店舗、色々と可能性は有りますが、
知識が無いままにコクーンを買ってしまった頭の弱い、
時間だけは沢山有る暇な方でしょう。
957ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 16:09:52 ID:???
煽るのに必死だなぁw
958ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 18:57:30 ID:???
ところでみんな輪行時のトイレってどうしてる?
自転車置きっぱにしたくないので乗車中に車内トイレ使うように
してるんだけど、トイレ車両の無い列車が来ると・・・
959ツール・ド・名無しさん :2010/06/27(日) 19:17:44 ID:???
ロード320買ったけど
面倒臭そうだから使わずにコクーン買うかな
960ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 19:47:48 ID:???
>>958
普通に駅で、トイレの入口に自転車置いて。
トイレなんて改札の近くにあったりするから駅員さんの目に止まるような気がするんだが。
961ツール・ド・名無しさん :2010/06/27(日) 20:02:08 ID:???
後輪外したらRDの再調整って事が多いから
初心者にはコクーン最強ですよ
962ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 20:41:30 ID:???
>>955-956
もしやデムパを受信できるかたですか?
963ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 20:55:13 ID:???
後輪外さんでも輪行できるのに、わざわざ外す必要もねえだろ?
おまえらが外すのは勝手だが、外さない人に文句をつけるのは
大きなお世話。
俺は後輪外すことに文句つけねえぞ。

964ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 22:20:02 ID:???
>>961
んなわけねえだろ。どんなRD使ってるんだ。
965ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 00:02:00 ID:???
>>961
わろた
もし本当に再調整必要だったなら、それエンド曲がってる。
きちんとエンド金具つけれ。
966ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 01:18:01 ID:???
コクーンはペダルを外さないと違反。

実際測ると最大幅、最大長、最大高の合計はオーバーするんだよ。
967ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 03:27:11 ID:???
>>966
そんな独り言どうでもいいけど、先に嘘で塗り固めた捏造テンプレでpart28たててそちらで引きこもってください。
その後に初心者に誤解をあたえないようにpart28たてます
968ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 07:50:44 ID:???
もう次スレは分割でいいじゃん
969ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 07:56:19 ID:???
そうだよね
コクン好きの専用スレと、その他の汎用スレの二本立てで良いよww
970ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 08:06:04 ID:???
いや、
・後輪外し輪行
・後輪外さない輪行(隔離)
・折り畳み輪行専用
・ダホンで輪行
・ブロンプトンで輪行
・一輪車輪行専用スレ
これくらいに分ければ喧嘩も起きない
971ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 08:08:54 ID:???
一輪車輪行スレに行きます
972ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 10:29:15 ID:???
どうせコクーンの話題しか盛り上がらないんだから1つで充分。
乱立させて周りに迷惑かけるなよ。
973ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 10:42:30 ID:???
ま、所詮、フクロに自転車いれて
電車乗るってだけのことだから
たいして語ることもないよね

自転車旅行・ツーリング総合スレがあるんだから
このスレいらないんじゃない?
974ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 11:09:17 ID:???
>>958
手すりとかにワイヤーロックで繋げてる
975ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 12:42:50 ID:???
>>906
すまん。
"もうね。俊輔外せば迷惑じゃないけど、外さないのは迷惑とかw
岡田を叩くだけが目的の自分勝手な自己基準も大概にしろよ。 "
と、見間違えた。
976ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 12:46:06 ID:???
977ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 13:10:37 ID:???
自分の気に入らないレスは全部同一人物という妄想。同一人物にしたい理由は何?
978ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 13:49:17 ID:???
図星の定型反応
979ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 14:01:22 ID:???
たしかにこの現状じゃいらないな次スレ
980ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 14:22:30 ID:???
次スレ

輪行 りんこう part28
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277702507/
981ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 17:49:59 ID:???
982ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 20:01:27 ID:???
>>975
そうかそうか
983ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 20:10:07 ID:???
後輪外そうが外すまいが、本人の自由、一々かまうな。
984ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 20:21:28 ID:???
>>1>>983

コクーンが大人気ということはわかった。
985ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 20:45:34 ID:???
そらそうだわな。
人間誰しも楽な方がいいもん。
もう面倒臭いのに両輪外して大きな駅のホームを担いで歩くには戻れん。
986ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:48:14 ID:???
でもね、これは真実。コクーンはペダルを外さないと違反。

実際測ると最大幅、最大長、最大高の合計はオーバーするんだよ。
987ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 22:46:58 ID:???
>>986
へー。
で、チミはコクーンで断られたのかい?
988ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 22:59:45 ID:???
>>987
断られた、断られないの問題じゃないだろうバァカ
989ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 23:01:40 ID:???
お前らこういう話しておもしろいんか
990ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 23:12:10 ID:???
同じ事を延々と繰り返すのは心の病
991:2010/06/28(月) 23:38:26 ID:???
レス乞食自演注意
992ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 23:53:24 ID:???
>>989
そう言いながら参加している、あっ俺もか
993ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 00:00:01 ID:???
>>1>>992

コクーンが大人気ということはよくわかった。
994ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 00:14:15 ID:???
大人気ないよ
995 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/06/29(火) 03:59:27 ID:???
  ∧_∧ ハァハァ
 ( ´Д`/"lヽ
 /´   ( ,人)   ←オナニー中
(  ) ゚  ゚|  |    
 \ \__, |  ⊂llll
   \_つ ⊂llll
  ∧_∧  
 ( ・∀・)      ←射精後
 (     ) 
      )\      
  / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
996ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 08:11:48 ID:???
いずれにせよ、コクーンで輪行してる奴はニワカなことは間違いないなw
997ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 08:40:12 ID:???
コイサンマンだな
998ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 20:23:13 ID:???
最後にコクーンに行きついた。

コクーンをけなす奴って「そんなことしたらいけないのに〜」
っていうおこちゃまレベル?
999ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 21:37:12 ID:???
おこちゃまというより偽善者では?
1000ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 21:39:40 ID:???
ガキの間だけだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。