はじめての100km 6チャレンジ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車の車種を問わず、長距離100kmを初めて走りきった時の思い出を語るスレ。
もちろん2度目3度目以降や少々距離が足りなくてもお構いなし。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

投稿テンプレ
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】
【車種、車名】
【日時】
【天候】
【感想】


注意事項
自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。
不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
Aveは毎回荒れる元となるので書かないでください。

前スレ
はじめての100km 5チャレンジ目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252457927/
2ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 01:24:13 ID:???
1000ならうどん食べる
3ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 04:24:44 ID:???
今日は風強いぞ、台風並の気圧だから100km走る人は注意な
44:2010/03/22(月) 02:09:39 ID:???
このスレッドは3を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
5ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 11:42:29 ID:???
スレとレスの違いが分からない奴乙
6ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 13:05:24 ID:???
>>2はほっしゃん
期待を裏切らないと信じている
7ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 20:46:11 ID:???
今年初めての100k越え

【走行距離】108km
【走行経路】JR平塚〜R1〜小田原〜真鶴〜熱海〜伊東〜伊豆高原
【総所要時間】8:45
【車種、車名】GIANT DEFY1
【日時】3/20 9:00-
【天候】晴 風あり
【感想】風…強かった…
クランクを170→165、カセットを12-25から12-27に変更してチャレンジ。

前回 小田原〜伊豆高原を走ったので大丈夫だと思ったが、距離が延びたのと
向かい風で体力を削られ、へろへろでした。
本当は翌日、三島に抜ける予定でしたが、悪天候のため電車で帰りました。
8ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 21:02:49 ID:CV2AnhEB
>>7
オレも去年の残暑厳しい初秋に走った
小田原〜下田まで、アップダウンがあって体力を削られたのを覚えている

箱根峠を迂回するコースだね
9ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 22:56:35 ID:???
ようやく100km達成したので。

【走行距離】108.7km(サイコン読み)
【走行経路】袋井→磐田→浜松入りで姫街道から浜名湖西岸をぐるっと回って戻り
【総所要時間】9時間
【車種、車名】GIANT CROSS3
【日時】3/22 10:00-
【天候】晴れ 風まぁあり
【感想】昨日チャレンジしようと思ったらほとんど暴風状態で
    とてもそんな気分じゃなくなったので、今日あらためて行ってきました。
    今日はまぁまぁ風も弱まってて、普通に走れて助かった。
    ミスって競艇場の方へ入っちゃったけど、JR渡る陸橋通れてよかったです。
    来週は「ぐるっと浜名湖」があるそうですね。来年は参加してみたいなぁ。
10ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 22:57:10 ID:???
【走行距離】102km
【走行経路】戸塚−平戸立体−屏風浦−横須賀−走水−鴨居−浦賀−久里浜−野比−三浦海岸−引橋−葉山−森戸−逗子−鎌倉−江ノ島−藤沢−大船−戸塚
【総所要時間】5時間
【車種、車名】アルミクロス
【日時】2010/3/22
【天候】晴れ時々曇り
【感想】顔だけ日に焼けたぁぁぁ
11ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 23:45:31 ID:???
>>9-10
乙!

そろそろ日焼けの時期やね。花粉症もだけど・・・・・
12ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 23:51:09 ID:???
>>7
俺の今年の目標としているコースだw

車でしか行った事ないんで、R135以外の道がわからないのですが、
熱海からは、ずっとR135ですか?
だとすると宇佐美のトンネルとか怖くなかったですか?
13ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 00:26:48 ID:???
>>10 乙
環2で平戸から屏風ヶ浦まで抜けられるんですね
以前からトンネルの辺り抜けられるのか気になっていました
今度行ってみますw
14ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 00:50:27 ID:???
>>13
トンネルは問題無く抜けられますよ
途中の立体交差は全部下を走ってます
道路の左端を走っていると必然的にそうなります

ちなみに森師匠の『グローブテクニック』はシャッターが降りてました
どっか走りに行ったんですかねぇ
15ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 16:02:58 ID:???
>>8
去年下田まで行ったけど、伊豆高原〜下田までのアップダウンがきつかった・・・
下田で銭湯入って帰ってきた。

>>12
新宇佐美トンネルは広くて走りやすかったと思う。
歩道も大きく取ってあるので、心配なら上がってしまうのも手かと
ただ、それまでの方が厳しいのでその頃には耐性付いてると思う。

熱海から伊東まで135、伊東から川名・富戸・城ケ崎ルートで。
1612:2010/03/25(木) 22:31:37 ID:???
>>15 レスどうもです。
前々から自転車で行きたい道程だったので、参考になりました。
今年のGWあたりがんばってみようと思います。
17ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:34:51 ID:???
>>16 GWは交通量が多くて走りにくいと思うよ。 気をつけてね。
18ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:18:13 ID:???
去年のGWに熱海から熱川まで走ったけど
トンネルは迂回路がある場合はそっちを走った方が無難かと
路側帯もほとんど無くて登りのトンネルも何箇所かあるし
とても漕いで上りきれないと思って、体を壁にこするように2回ほど押して歩いた

ペース配分間違えてハンガーノック気味だったので恐怖心はあまり感じなかったけど
しらふの状態だとかなり怖いと思うw、バックライトは絶対持っていったほうがいい
197:2010/03/26(金) 20:54:03 ID:???
テールランプは点灯したままで走った。
特に、初めての所に行く際は常時点灯の方が良いかと。

R135のトンネルは反響音で圧迫された。

伊東〜川奈の間にあるトンネル
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1269603910411.jpg
(交通量はほとんどないけど、明かりが無いからものすごく怖い)
20ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:48:57 ID:???
>>19
旧道(川奈ホテルがある方)かな?
1年以上行ってないや。
繁忙期じゃなければぜひ走りたい気持ちのよい道
21ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 09:10:55 ID:???
【走行距離】105km(GPS)
【走行経路】浦安〜横浜往復
【総所要時間】6:20
【車種、車名】GIANT DEFY1
【日時】3/20 10:15
【天候】晴
【感想】
帰り寒かった…
午前北風、午後南風の予報を信じて出発
都内は信号が多く、ストップ&ゴーの連続…つまらなかった。
帰りは十分追い風の恩恵を受けたが、予想外の気温に帰宅後
ちょっと体調崩した。

22ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 10:20:49 ID:???
>>19
なんで無駄に心霊本の表紙写真みたいな撮り方になってるんだw
23ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 11:58:32 ID:???
>>21
おつかれさん
ゆっくり休んでくだされ

社会人なら今日も仕事か
ご愁傷さま

24ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:28:33 ID:???
>>22
走行中に撮影できるようにカメラをハンドルに固定してる。
適当にシャッター押すから面白い写真が撮れる。
25ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 22:23:26 ID:???
【走行距離】101km(GPS)
【走行経路】浦安〜鎌ヶ谷〜印西牧の原〜小牧牧場〈花見〉〜手賀沼〜鎌ヶ谷〜浦安
【総所要時間】9:30
【車種、車名】GIANT DEFY1
【日時】4/4 7:30
【天候】曇り
【感想】
今日も寒かった…走ってるときは暖かかったけど止まると寒い。
小牧牧場からはほぼ追い風
信号も少なく快適に走れました。
マック(2回)、7-11、花見、手賀沼の足湯と結構休息をとったので
あまり疲れなかったです。
26ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 19:44:26 ID:MRdmxvU4
【走行距離】124km(GPS)
【走行経路】浦安〜鎌ヶ谷〜吉高の大桜〜手賀沼〜鎌ヶ谷〜船橋〜市川〜浦安
【総所要時間】8:30
【車種、車名】GIANT DEFY1
【日時】4/10 8:00
【天候】晴れ
【感想】
HPを見たらいい感じに咲きそうなので行ってみる事に。
大桜周辺で道に迷いうろうろ…里山がいい感じだった。
田植えが終わった頃にまた来てみたい。

吉高から手賀沼までは結構いいペースで走れる。
帰りは先週と違う道、と思い船橋〜市川〜行徳と回ってみたが、走りにくさに閉口…

日曜は反動でぐったり…
やばい、自分の日記みたくなってきた、みんな走ろうZE!
27ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 20:38:33 ID:???
>>25>>26

同じ方ですか!?
私なんて100km走ったら当分乗らなくても満足できちゃうのに・・。
しかも距離が伸びてるのに所要時間が減ってるし・・。

28ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 21:35:06 ID:???
>>27
所要時間は休憩時間でいくらでも変わる
ロードなんで実走時間はアベレージ25km/hで計算しとけばいい

ロングライド始めると走れば走るほど気持ちよくなるよ
逆に走れないとウズウズする
29ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 22:44:10 ID:maH2IIcH
はじめての・・・スレなんで

2回目以降の100キロはダメなのかな?
何度でもOK?

そしたら毎週のように
30ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 23:07:05 ID:???
>>24
どのように固定してるんですか?
出来れば写真見たいです。
31ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 23:14:42 ID:???
琵琶湖北湖一周
【走行距離】185km
【走行経路】草津〜琵琶湖大橋基点反時計回り〜草津
【総所要時間】9時間20分
【車種、車名】Dahon Metro (SPD使用)
【日時】4/13 6:00
【天候】曇り
【感想】
天気はイマイチでしたが、風が弱く折り畳みでのチャレンジには良いと思い出発。
ペダル以外はノーマルの車体なので不安な点はあったけど、特に問題なく完走できました。
あまり無理せず、Ave25km/hペースでのんびり走行したので時間は掛かってしまいましたが、
予想よりは疲労は少なくて済みました。
次は南湖も含めて周りたいです。
32ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 01:10:56 ID:???
お疲れさまでした。
琵琶湖周回って185kmあるんだ。
関東在だけど琵琶湖周回に憧れる。うらやましいです。
33ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 02:26:54 ID:???
>>32
琵琶湖一周は200kmあるけど、琵琶湖大橋を境に北湖、南湖と呼ばれます。
琵琶湖大橋基点に北湖を周った場合、ほぼ150kmと50km程短くなります。
南湖側の大津付近が走りにくいので時間節約の時は避けて走るパターンですね。
また、南湖ルート自体、あまり走る価値が無いとしてパスされたりします(南湖は汚く臭いですし)
県内の人間には琵琶湖湖岸道路自体平坦なので飽きていて、湖岸なのもあり景色も単調なので
休日は県外の人の割合の方が高いかもしれません。
34ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 02:47:21 ID:???
奥琵琶湖パークウェイを避ける奴は外道。
35ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 09:19:24 ID:???
>>29
1に2度目3度目以降や少々距離が足りなくてもお構いなし。って書いてあるよ。

>>30
これ使ってる
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAM008

一回取り付けると外すのが面倒なので出かけたら付けっぱなしってのが難点。

>>31
Metroで185Kはすごい
Vitesse乗ってるけど40kでギブアップ

>>32
霞ヶ浦一周してきたら?
36ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 09:58:14 ID:???
【走行距離】 117.3km
【走行経路】 熊本県玉名市〜大津町〜西原村〜俵山交流館「萌の里」〜南阿蘇村の俵山展望所(標高約710m)
       〜菊陽町〜熊本市〜玉名市
【総所要時間】 8時間10分
【車種、車名】 MERIDA T1(SPDペダル付 バーエンドバーならぬバーミドルバー付)
【日時】 4/13(火)午前8時35分頃出発、午後4時45分頃帰着
【天候】 平地は曇りだったけど、俵山(県道熊本高森線の旧道)は濃霧+風雨がすごかった
【感想】 午後から晴れる(阿蘇地方の午後の降水確率10%)という天気予報を信じた私がバカでした。orz
     玉名から45キロ走って「萌の里」まで到着。あと数キロ走れば俵山展望所ということで
     濃霧(視界20m足らず)の中無理して登っていったら風と雨が強くなるばかり。
     下りも超徐行で視界のきかない中どこをどう走ったのかさえよくわからない。
     航空機が濃霧の中を飛んでいるときに、パイロットが空間識失調に陥るっていう話をきくけど
     それに似た体験をしたかも。自転車の場合はかろうじて路面の白線やガードレールで助かった。
     身体が凍えきっていたところで食べた「だご汁定食」はうまかった。
     景色を楽しむことができなかったので、近くリベンジします。
     バーミドルバーとは、バーエンドバーをハンドルグリップの内側に付けたものを勝手に名付けてます。
     (正式な名前はなんていうのかな?)
     
     熊本県の自転車総合スレッドその6が消えたのはなぜだろう?
37ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 12:05:11 ID:???
>>34
一方通行なのに月出から登ってくる人いるよね。
自転車はokなんだろうか。
38ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 18:59:45 ID:???
>>36
「バーセンターバー」という呼び方で定着してる。
天気予報は、人間の住んでる場所の予報だ。山の上は除外。
39ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 19:24:10 ID:???
>>37
一応軽車両だし、一方通行には従ってるけど、一方通行の対象は自動車、バイク、原動機付き自転車だった気がする
だから月出側から自転車で登るのはOKだと思うよ
40ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 20:02:20 ID:???
>>38
短いDHバーじゃね?
41ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 10:20:04 ID:8egRrIbF
長崎県民です。
【走行距離】 101.2q(サイコン)
【走行経路】 佐世保市早岐〜三川内〜波佐見〜嬉野〜東彼杵〜大村(往路、復路はこの逆)
【総所要時間】 4時間
【車種、車名】 TREK 7.3FX
【日時】 4/13(水)9:00
【天候】 晴れ時々曇り、北風強し。
【感想】4月なのに、道端の温度計は11℃と結構寒かった。オマケに北風が強く、
    復路はキツかったですね。
42ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 10:26:53 ID:8egRrIbF
間違えました、日付は昨日4/14っす。
43ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 13:48:25 ID:???
神奈川は最近の寒さが嘘のように快晴。今日行かずにいつ行くか。

【走行距離】 116.4q(サイコン)
【走行経路】 長後→県道22号→国道246号→名古木から表ヤビツ登坂→表ヤビツ下り
      →国道246号→国道255号→国道1号→国道134号→境川CRを長後まで
【総所要時間】 約5時間20分(サイコン走行時間4時間26分)
【車種、車名】 TREK Madon5.2pro
【日時】 4/18(日)7:45出発
【天候】 晴れ、北東の風
【感想】 天気はバッチグー。本当は箱根旧道に行く予定だったが、TVの降雪場面を見て
    ビビリが入りヤビツに変更。山頂こそ雪が残っていたけど路面は一部濡れている以外はOKでした。
    非常に快適に走れました。人出も多かった。数え切れないくらいの自転車乗りとすれ違い、追い抜き、
    抜かされた一日でした。
44ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 14:14:07 ID:???
>>43乙!

こんな日に仕事の漏れは、読んでいて楽しい報告に感謝!(´・ω・`)ノ

裏山鹿!
4536:2010/04/18(日) 19:03:05 ID:???
【走行距離】 117.5km
【走行経路】 熊本県玉名市〜大津町〜西原村〜俵山交流館「萌の里」〜南阿蘇村の俵山展望所(標高約710m)
       〜南阿蘇村役場付近〜R325〜R57〜大津町〜合志市〜植木町〜R208〜玉名市
【総所要時間】 7時間半
【車種、車名】 MERIDA T1(SPDペダル付 バーエンドバーならぬバーミドルバー付)
【日時】 今日(4/18) 午前9時出発、午後4時半頃帰着
【天候】 晴れ〜薄曇り
【感想】 5日前のリベンジで、ちゃんと天気予報(終日晴れ)を確認して出発しました。
     補給食は薄皮つぶあんぱん(5個入)と500mlペットボトル水×2+アイスクリーム×2+コンビニ弁当。
     今日は多くのサイクリストと遭遇。扇坂展望所、俵山展望所とも本来の眺望を楽しめました。
     (ちょっとかすんでいたのは残念ですが)
     来た道を戻るのがもったいないと思ったので、予定外ではありましたがそのままカルデラの中(久木野方面)へ
     下り、少し遠回りをして帰ってきました。
     去年は大観望まで走ったことがありますが、阿蘇の大自然を(日帰りサイクリングで)満喫できる幸せ者です。
46ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 19:11:37 ID:???
暑くなるかと思ったら、空気は結構冷たかった。

【走行距離】119km(GPS)
【走行経路】
浦安〜鎌ヶ谷〜印西牧の原〜印旛沼〜佐倉ふるさと広場(チューリップ祭り)
〜印旛沼(北)〜ウナギ(昼食)〜成田山〜県道18号〜利根川CR〜我孫子駅(輪行)
【総所要時間】7:46
【車種、車名】GIANT DEFY1
【日時】4/18 8:30
【天候】晴れ
【感想】
修正したサイコンの設定値を確認するため出発、結果はおおむね良好
今回はミスコースが多かったが、追い風に助けられ順調に走れた。

印旛沼の水路にナウマンゾウのレリーフ発見、テンション↑
昼飯にウナギ(大盛り)食った後、ついでに成田山まで行く道中おなか苦しい…
その後はげっぷのがウナギの匂い・・・辛かった。

その後、利根川CRから6号通って我孫子駅まで行って輪行で帰る。

今回のコース
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1271584807705.jpg
47ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 19:52:03 ID:???
2人共Z!

楽しそうで裏山鹿!
漏れも鰻大盛喰いたい!!

楽しい報告に感謝!(´・ω・`)ノ
48ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 20:26:34 ID:???
【走行距離】100km(GPS)
【走行経路】
五井駅〜磯ヶ谷〜笠森〜睦沢〜太東岬
〜長者町〜睦沢(道の駅)〜笠森〜磯ヶ谷〜五井駅
【総所要時間】8時間(走行6時間)
【車種、車名】ガノ CTR
【日時】4/19 8:30
【天候】晴れ
【感想】 行きは東風。帰りは南風。相方を風よけに
相方は電アシ(カスタム)。風よけには絶好だが速度は20弱。
100キロ電池が持ったと喜んでいたが、こっちは暇だった。
(相方は以前にも挑戦したが、最後の10km程電池切れやパンクリタイヤで初の成功)
49ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 18:17:03 ID:ORLG4Dye
やべぇ、レス読んでたら走りたくなってきた
50ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 20:19:43 ID:???
>>49
行って来い、明日もいい天気だよ!
51ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 00:02:58 ID:???
先週の報告ですが

【走行距離】 108.5km(サイコン読み)
【走行経路】大田区→多摩川沿い→二子玉→246→大和橋→境川SR→江ノ島(往復)
【総所要時間】 6時間(サイコン読み4時間53分)
【車種、車名】 LOOK 566
【日時】 4/18(日)13:50発(遅すぎた)19:50着
【天候】晴れ
【感想】始めて走ったが、境川SRとてもイイですね(ダートあるけど、総じて走りやすいし、景色いいし)
それに比べて246は危険が一杯。
歩道を走らざるを得ないことも。帰りは日没してしまい余計危険でした。
1号で横浜行って16号で大和橋まで行ったほうがイイんですかねぇ(どなたか教えて下さい)
補給は薄皮あんぱん×2ケ、パワーバージェル×2ケ、ボトルにCCD・途中でスポドリ追加。
境川また走りたいけど、246はやだなあ(アップダウンは全然イイんですけど、車が近い・飛ばしてる)
クロスの方が登りでフラついて、こけそうになって危うくトラックと接触しそうになってましたよ。
江ノ島(海)は達成感が有ってよかったです。
52ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 00:19:56 ID:???
>薄皮あんぱん×2ケ
玄人すぎる
53ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 16:49:36 ID:???
【走行距離】 126km (猫目の安いサイコン)
【走行経路】 那覇―名護 58号線をひたすら北上
【総所要時間】 7時間ほど(休憩、飯休み込み)
【車種、車名】 スペシャライズド クロスライダー
【日時】 4/25 (だいたい、8:30発-名護11:30着、12:30名護発−15:30那覇着)
【天候】 晴れ
【感想】
読谷まで走るつもりが、いけるんじゃね?と思って行っちゃった
今まで最高は70kmほどだったので、最高記録塗り替えたけど
最後はダンシングも出来ないほどになり、止まりたい気持ちを
「ここで着いたら負けだ!」と言い聞かせ、軽いギアで這うように坂をこえてったよ

補給はコーラ×2、沖縄ソバ(小)×1←食った後30分ほど休憩しないと辛かったので失敗した・・・
次はジェル系のもので軽く済ましてみます。

沖縄は地元民には風が肌寒いですが、日光も弱めで走りやすかったです。
海もきれいだった〜
54ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 18:20:28 ID:AfjjFhkx
>>51
遠回りになるけど、

登戸->世田谷通り(津久井道)->町田->境川CR 

町田から境川CRに入れるので江ノ島まで長く走れる
246よりは、世田谷通り(津久井道とも呼ぶ)が良いと思います
小田急線沿いね
55ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:33:56 ID:???
【走行距離】117km(GPS)
【走行経路】
浦安〜鎌ヶ谷〜印西牧の原〜印旛沼〜木下(だんご)〜天王台(らーめん)
〜手賀沼〜利根運河〜三郷
【総所要時間】7:32
【車種、車名】GIANT DEFY1
【日時】4/25 8:40
【天候】晴れ
【感想】
絶好のサイクリング日和
木下の久七団子が超うまかった、利根川CR走る人には寄り道おススメ
利根運河から江戸川CRに入ったら向かい風、気温も下がってきたので三郷から輪行で帰宅。

今回のコース
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1272195075270.jpg

だんご(70円/本)
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1272195098895.jpg
56ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:00:29 ID:???
>>53
(_´Д`)ノ~~オツカレー
沖縄か、いいなァ。どこもかしこも景色が良さそうだ。
57ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:07:46 ID:???
>>53
お疲れさまー

実は24〜25日の1泊で沖縄行って帰ってきたところです
24日は意外に寒かったですがー今日はbike日和でしたね^^
中ら海水族館、古宇利大橋なんか行ってきましたが
自転車たくさん走ってましたねー
次回はbike持って行ってみたいですねー
5851:2010/04/25(日) 22:22:35 ID:???
>>54
ありがとう
次回はそのルートで行ってみます
訂正:×SR→○CRでした
59ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 16:04:00 ID:???
55さんもお疲れ様

ロードバイクを購入したので走ってきた

【走行距離】100.5km(サイコン)
【走行経路】 大阪 なかもず駅→ときはま線→大和川→石川CR→川西大橋→河内長野→
府道218号線→滝畑ダムの往復(これで往復90キロ。自宅回りをポタリングして100キロ達成)

【総所要時間】 5.5時間
【車種、車名】 CAAD9-5
【日時】 2010年4月25日12:00〜17:30
【天候】 晴れ
【感想】
CAAD9-5を購入したので、このロードバイクでは初となる100キロを走ってきました。
初めてのロードバイクです。クロスバイクと違って、足取り軽やか、5キロほど時速アップ。

大和川、石川CRはクロスバイクでも走っていたので、目新しいものはなく。
川西大橋以南は旧170号線に入らず、住宅街を通りました。
スピードでてました。すみません。

府道218号線で山の中に入ると、湿度が上がったのか、とても気持ちがいい。
山の新緑、滝畑ダムのレイクパークから観る景色がとてもきれいでした。
途中ののぼりで、2度ほど歩きました。ヘタレおれ。

自宅付近に帰ってきて90キロだったので、10キロほど近所を回ってきました。
これが一番退屈で苦痛だった。ただ距離のためだけに走るのは面白くなかった。

補給は、レイクパークで購入したドラ焼きと黒ゴマパン。
ボトルは自宅を出るときの500mlの水に加えて、スポーツドリンクを2本購入。
休憩は2回。滝畑レイクパーク(20分ほど)と復路のサイクル橋(10分)。
60ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 20:32:53 ID:mx/mmnzn
90キロでも十分じゃないか
61ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 21:49:51 ID:???
スポーツバイク暦2ヶ月ちょっと、ついにこのスレに書き込める日が来た!

【走行距離】 100.77(サイコン)
【走行経路】 横浜磯子(自宅)〜三浦葉山==横須賀佐原〜三浦半島一周〜佐原〜横浜磯子
【総所要時間】 およそ7時間うち走行時間4:21
【車種、車名】 corratec FORCIA
【日時】 8:50〜9:40==10:30〜16:?(到着時間見てなかった)
【天候】 快晴
【感想】
仲間とサイクリングだったけど、自分だけ集合場所の葉山まで自走。
駐車場に考えてた公園が定休日で、車置くために佐原まで移動。
59氏と同じく自宅到着時点で95kmだったので付近を適当に走って100km到達。

クロスの総走行距離は1200kmだけど一度も100km到達してないから、次はクロスでも100kmが目標。
62ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 23:40:00 ID:???
【走行距離】 117.7km
【走行経路】 甲府〜甲斐大和駅…(JR)…笹子駅〜味の素スタジアム(調布) 国道20号線
【総所要時間】7時15分発15時30分ころ着 8時間くらい
【車種、車名】GIANT ESCAPE R3
【日時】2010.4.25
【天候】腫れ
【感想】ヴァンフォーレ甲府の試合見に行った。
笹子峠は以前越えたことあるけど今回はパスして輪行した。
笹子餅を補給食に使用する素人でも試合開始には何とか間に合ってよかった。
試合はロスタイム決勝点で勝った。
63ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 13:41:52 ID:???
>>62
おお、あのバクスタ閉鎖試合観に行ったのかw
64ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 21:10:25 ID:???
【走行距離】 140km(サイコン)
【走行経路】 利根川CR 坂東大橋〜渡良瀬遊水地の往復
【総所要時間】 9時間
【車種、車名】 ミヤタ ALFREX(20年くらい前のアルミロード)
【日時】 4/30 9:00〜18:00
【天候】 晴れ 弱風
【感想】 3ヶ月前に譲り受けた年代もののロードで初の100km越え。
     フラットペダルに今どきありえないリア6速でがんばって走ってきた。

     本来なら120kmくらいの予定が、道に迷って距離が伸びた。
     往路は弱い向かい風、復路は途中まで弱い追い風。
     残り30kmで風向きが変わりラスト10kmは向かい風にさらされてヘロヘロに。

     遊水地の谷中湖周遊CRは素晴しく走りやすかった。
65ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 21:49:12 ID:???
>64
おつかれさまでした。自分も明日140キロ程度のサイクリング予定です。@九州某県
66ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 23:22:00 ID:hsfZ5rI4
紫外線対策が必要になってきました
67ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 23:32:20 ID:???
>>64
お疲れさまー

明日はひさしぶりに江戸川CRに行く予定
68ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 01:13:27 ID:???
ちょっと時間が経ったけど報告。

【走行距離】サイコンで263.22km
【走行経路】仙台>ほぼ4号で福島市
>40号で三春>郡山駅>4号で福島市
>梁川、丸森経由で仙台
【総所要時間】16時間20分 うち走行時間 11時間41分
【車種、車名】MERIDA GRANDROAD-T1
【日時】4/26(月)
【天候】晴れ
【感想】
滝桜を見に三春まで行ってみた。
道を間違ったのとダムをうろついたせいか、
予想より30kmも多く走っていた。
福島の県道40号がアップダウンの連続だったから、
帰り道は4号で楽しようとしたんだけど、
4号線もアップダウンの連続でほんとキツかった・・・
しかも郡山からずっと強めの向かい風が吹いていて、
楽しようという目論見が完全に外れた。
それと、帰りは国見峠を登りたくなくて
別ルートを選んだんだけど、おかげで日没後に
秘境を走る事になって心が折れそうになった。
道中、何回も後悔した。
山道とか人っ気の全くない道のナイトランは何回やっても嫌だな。
基本的に日が沈むと心が折れる。
とにかくもう長距離嫌だ、登り坂嫌だ、
向かい風嫌だ、ナイトラン嫌だ。
69こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/05/01(土) 05:51:27 ID:MlJ1ddwd
            THE イヤラシイ番号GET!!!

─────‐ ||───────────────−───────────
─────−||─────────────────────―───     /⌒\
────── ||──────────‐─────−───────      (;;;______,,,)
──────(_)─、────────‐─────────- ( ヽ        ノ゚Д゚!        ノ )
─────‐─(_)_ \────────‐──────‐──  \ \     _/  /_ ___/ /
───────/  \ 彡⌒ミ,〜 ──‐───────‐────   \  ̄\ \      / /    /
─────−─\   \   )\────────────────  ̄ ̄| \ \   / / | ̄ ̄
─────−──ヽ    ̄ `ヽ |─────‐───────‐───── |  \ \/ /  |
──―──────\   `ー'ヽ, -'⌒\─‐────────────   |____\ /____| ←>>1
―─‐─―─―──‐  |    ,     _/⌒──────────────  ___    _
──────────\     /\/ ──────────‐───‐─  |    / /\\|
─────彡⌒ミ,〜 /  /  )  `ヽ、 ──────────‐────  |   / /  \____
──−──(Д゚(⌒ ̄ `ヽ'   _/     )───────────‐──  (  / /____  )
──―───‐\  \ `ー'"´, -'>__ノ ─────────────   / /       / /
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/.__)──) )──‐────────‐─    / /      __//
─────‐ /( ノ ヽ、彡⌒ミ,〜──(__ノ ───‐───‐────−  //       ( /
────‐ 、( 'ノ(    (゚Д゚,,)⌒ ̄`ヽ、 ────────────  //         )/
───‐‐/` ―\__(  ー\  _」_,∠⌒`ヽ──────  __//          し′
───/───―‐/__〉\   、 ( ノ 、ー'⌒`  \──‐─    ( /
──/──‐──────\ (_ノ   ) _,-―_\‐──    ) /
70ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 08:02:25 ID:???
>>68
お疲れ様!

でも、その距離だとこっちの方が良くない?

【100マイル】ロングライドレポート2【160km以上】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1272105977/
71ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 21:26:53 ID:???
【走行距離】102km(サイコン)
【走行経路】取手(自宅)→小貝川→牛久→土浦→霞ヶ浦→つくばリンリンロード→真鍋→
      小貝川→水海道→守谷→取手(自宅)
【総所要時間】 5:43
【車種、車名】 センチュリオン backfire fun
        (26×22.5のブロックタイヤ、フラぺのドM仕様)
【日時】 5/1
【天候】 晴れ、風は弱め
【感想】 mtbでははじめての100km。60km位までは良かったがその後はつらかった。
     坂道以外サスはロックしないで走った。補給食は小さいチョコパンとアメをちょくちょく。
     帰ってきたら手がしびれた。
     スリックタイヤとエルゴンのグリップが欲しい。
72ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 21:28:09 ID:???
>68
200km越えなので、こちらがいいんでは?
はじめての200km 1チャレンジ目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1265100294/l50
7365:2010/05/01(土) 22:10:14 ID:???
【走行距離】 153.6km
【走行経路】 熊本県北部〜熊本市〜宇城市(旧松橋町)〜県道14号〜八代市〜国道3号〜八代市日奈久 往復
【総所要時間】 10時間18分
【車種、車名】 MERIDA T1(SPDペダル付)
【日時】 今日 7:55出発 18:13帰着
【天候】 晴れ
【感想】 往路が向かい風の部分が多かった分、帰路が楽だった。熊本市以南はほぼ平坦。
     日奈久温泉の「ばんぺい湯」という大浴場のタダ券があったので行ってみた。
     補給食は 500mlペットボトル×2にスポーツドリンク粉末利用の自家製+アクエリアス+茶で計2g
     とロールパン4個入り1袋+アイスクリーム×2+昼食のちゃんぽん+おにぎり  食い過ぎ?
     陽気がよくなってきたので、給水は大事。2g摂っても、サイクリング中トイレに立ち寄ることがなかった。
     サイクリストにはあまり遭遇せず。(5人もなかったような)   
74ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 22:24:56 ID:???
【走行距離】 104.4km(サイコン)
【走行経路】 足柄平野奥〜国府津〜[国道1号線]〜大磯〜[国道134号線]〜鎌倉〜[裏道]逗子〜披露山 往復
【走行時間】 4時間46分
【車種、車名】 GIOS LEGGERO
【日時】 5/1(土)
【天候】 晴れ
【感想】
大渋滞を覚悟したんですが、江ノ島周辺がさほどでもないのに驚きました。
国道1号線と国道134号線はいつもの土日と同じくらい。
目的地の披露山は、低い丘にも関わらず、急坂で貧脚を使いきり、帰りはヘロヘロでした。
時間がなくなったので、江ノ島〜茅ヶ崎のビーチ沿いのサイクリングロードを走れなかったのが残念でした。
それにしても良い天気でしたね!
逗子マリーナから見る、由比ガ浜〜材木座海岸の風景は絶品でした。
75ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 23:11:44 ID:???
【走行距離】132km(GPS)
【走行経路】浦安〜関宿城往復(江戸川CR)
【総所要時間】8:10
【車種、車名】GIANT DEFY1
【日時】5/1 8:40
【天候】晴れ
【感想】
今日を逃すと連休中乗れそうにないので出発。
出発前にアミノバイタルゼリー&どら焼き、40kでペプシ(500ml)、60k関宿城でアイス1個
75kで昼食(冷やしカツ丼)、100kで昼寝30分、115kでコーラ(500ml)
昼飯食ったあとはずっと向かい風…前半の飛ばしすぎがたたってすっかりペースダウン・・・orz
補給は無問題だったが、もうちょっと早く出発すればよかった。
76ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 10:00:59 ID:???
【走行距離】105km(サイコン読み)
【走行経路】前橋駅〜利根川CR〜刀水橋〜太田駅往復
【総所要時間】5時間
【車種、車名】ルイガノTR1
【日時】5/1 10:30
【天候】晴れ
【感想】
とりあえず距離を行ってみようと思い、ほぼ平坦なルートを選択。
風もほとんどなく快適な道のり。補給用に500mlのポカリ×2、それと薄皮あんぱん。
行きはあまり疲れた感覚がなかったので休まず走行。帰り道の70km付近で休憩&補給。
空腹感がなかったのであんぱん一個しか食べなかったのが問題だったか、最後の方はヘロヘロにw
80km付近からは先日買ったメットが妙に蒸れてやたらと気になる。残り10kmぐらいから明らかに集中力がなくなるも無事完走。
家に帰ってからアンパンその他食料を貪り食って復活、多少カロリー入れないとだめだなぁと言うのが感想。
77ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 10:42:41 ID:???
>>76
ある程度時間を決めてお腹が空かなくても食べた方がいいよ
薄皮あんぱんなら、30分〜1時間に1個のペースで食べると後半まで持つはず

当然水分もまた然り
今の時期なら5分〜10分に1口とか、喉が渇かなくても飲むべき
78ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 10:51:25 ID:???
>>77
それは食べすぎでは?
勿論、こまめに補給はしたほうがいいと思うけどね。
79ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 10:57:02 ID:???
>>76
ルイガノ(笑)
恥ずかしくないの?
80ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 11:07:40 ID:???
>>78
食べすぎかな?
俺の場合それ以下だとお腹空いちゃって・・・空腹を感じたら手遅れって言われてるし・・・

ああちなみに途中で食事はしないです
その補給食だけで最後まで走りきります
8178:2010/05/03(月) 11:18:55 ID:???
>>80
スマンスマン。
>>80の場合はそれでいいんじゃない?
他の人も同じ感覚っていうわけじゃないから、人によっては同じような補給をすると
多すぎっていう場合もあるからね。因みに俺はこれだけ食べちゃうときついかも。

水分補給は言わずもがな。
82ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 11:35:48 ID:???
まあ人それぞれだよね

>>80はカロリー消費が多く胃腸も丈夫なタイプで、>>81はその逆なんだと思う
俺は薄皮あんぱんだと1時間に1個くらいだな。30分だと早すぎる

一般的にお腹が空いたら手遅れってのは良く言われてる。
理由は食べてから消化吸収されるのに時間がかかるので、その間にどんどん体力が落ちてしまうから。
あといくら走ってもお腹が空かないって人は難しいけどなるべく食べるしかない

50キロくらいだと快調だが100キロになるとへばって全然ダメという人は
体力が無いだけでなく補給が足りてない場合が多いので積極的な補給を試してみるといい
83ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 11:39:26 ID:???
>>79
物の本質もわからないのにブランドだけで物事を判断するオマエみたいなのが恥ずかしい。
84ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 11:54:18 ID:???
>>82
個人的な感覚になっちゃうけど、腹が空く前の症状としてこんな感じかなぁ。
この感覚が出たときは食べるようにしてる。

・脚が重く感じ始める
・精神的な倦怠感
 ガツガツ走っていたのが、ゆっくり走ってしまおうかという気持ちの変化。
 脚が重く感じ始めたからというのもあるかも。

何にせよ何か体の変化を感じる、気持ちがマイナス思考になり始めたら
補給するタイミングと思うようにはなったけどね。
85ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 13:21:17 ID:???
>>83
物も悪いだろwww
86ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 15:26:09 ID:???
【走行距離】127km(サイコン)
【走行経路】高鎌橋〜境川CR〜県道43号〜引地川沿〜県道34号〜R134〜R1〜
箱根旧道〜芦ノ湖(往復)
【総所要時間】5時間(走行時間・実所要時間6時間)
【車種、車名】TREK Madon pro 5.2
【日時】5/1 7:45〜13:45
【天候】晴れ
【感想】久しぶりの箱根旧道。さすがにもう雪は残っておりませんでした。
さすがにGWだけあって道路も芦ノ湖も混んではいたが、まあ走行にさほど
支障があるわけでもなく、快適に走れました。
タイムは三枚橋〜元箱根交差点で何とか50分切ったけど、ベストには及ばず。
87ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 22:28:04 ID:???
【走行距離】往路:139.53km 復路:124.48km(いずれもサイコン)
【走行経路】
往路:自宅〜R16〜R6〜利根水郷ライン〜利根川CR〜利根水郷ライン〜犬吠崎〜銚子(一泊)
復路:逆(途中、強風に耐えかねてCRを抜けて印西市〜手賀沼〜柏市と市内通過後R16)
【総所要時間】往路:約9時間 復路:約8時間
【車種、車名】LGS-RSR4改(フレームとフォーク以外全く別物)
【日時】往路:5/2 6:30〜 復路:5/3 8:30〜
【天候】5/2 晴れ 5/3 晴れ・強風
【感想】
複数人で行ったけど、他の人に合わせて休憩取るのが逆にキツかった・・・
帰りは人数減って体力ある人とだったけど、今度は強風の向かい風で
漕いでられずに数キロ押して歩いたりしました。
土手の上を走る利根川CRでは風は強敵ですね・・・
去年12月に宇都宮に餃子食べに行った時は、片道が微妙に100キロに満たない距離で
一人でマイペースだったのに体はズタボロでした。
今回は装備変更(ホイールがR7→R3、フラペ→ビンディング)と体力がついたせいか、
余裕残しな感じでした。
だったら強風に立ち向かって最後まで走れば良かったのにと自己ツッコミ。
風の弱い日にマイペースでどこまでやれるのか試したくなった。
88ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 23:01:27 ID:???
なんで自転車乗りって>>79みたいな痛いのが多いんだろうか
オッサンなんだろうが思考がガキすぎる
89ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 23:43:49 ID:???
>79
また、お前か。いいかげんにしろ!
90ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 23:50:49 ID:???
自転車乗りってか、厨房という生き物は2ちゃんねるのどこにでも生息しているから
91ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 23:50:55 ID:???
まあ人それぞれ楽しみ方は違いますやね

>>79みたいに他人を卑下して楽しむ人も居れば、
敢えて卑下されそうなバイクを普段着で乗って>>79みたいのをぶっちぎるのを楽しみにしてる人も居ます
9276:2010/05/04(火) 09:36:53 ID:???
>>79
恥ずかしいです><
だから新しいの買ってください!

>>77
家帰って食事したらずいぶん復活したんで、やっぱり補給は重要なんですね…
朝ごはんも軽くしか食べてなかったのでそれもひびいたとは思いますが
93ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 09:50:05 ID:???
ガノ−水色はいいぞ

一発で覚えてもらえる
94ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 13:24:25 ID:???
覚えてもらいたくねぇw
95ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 16:54:26 ID:???
>79
だって、ヨッスィーだって乗ってるし♪
96ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 17:16:27 ID:???
【走行距離】100.1km(サイコン)
【走行経路】山鹿市-熊本市-熊本城-龍田-金峰山(途中で断念)-七城-菊鹿-山鹿市
【総所要時間】6時間
【車種】ロード
【日時】5/4 10時出発 16時着
【天候】晴れ
【感想】
初めての100kmとにかく疲れた。
97ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 18:50:05 ID:???
>>96
乙乙
金峰山はあれでなかなか厳しかですから
初100kmで山鹿から来て登頂はつらいでしょう
次回はがんばってくださいな
山頂の売店でアイスが待ってます

私も本日昼間登りましたが暑かったです
98ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 01:19:16 ID:???
もう日焼け止めが要る季節だなー
99ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 08:19:15 ID:???
ここ最近糞暑かったもんな。
顔も痛いぐらい焼けた
100ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 09:29:39 ID:???
>>96
車種ロードってw
101ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 11:49:28 ID:???
>>98
南東ならとっくに日焼けする季節。例年だと4月頭くらいから日焼けするよ。
今年は寒くて長袖ジャージ、タイツだった分そんなに日焼けしなかったけど。
102ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 11:50:27 ID:???
南東じゃなくて関東だったorz
103ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 15:14:18 ID:DT5Dpimv
160キロには足らず・・ということで、こちらに書き込みです

【走行距離】134.4km
【走行経路】名古屋駅前 → 掛川駅前
 ひたすらR1で東に。途中浜名湖が見えた時は感動
【総所要時間】7時間
【車種】ロード
【日時】5/4 9時出発 16時着
【天候】晴れ

【感想】GWを利用して横浜から名古屋に遊びにきていた。
    そのまま新幹線で帰るのには、ものたりず、東を目指しいけるとこまで
    荷物は宅急便で自宅に送り、輪行袋に着替えと必要最低限の荷物で挑んだ    

    新幹線の料金は、名古屋→新横浜で帰るより3000円ほど浮いた
    
    名古屋〜浜松あたりまでは、見かけるコンビニが「サークルK」ばかりで困った
104ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 15:37:30 ID:???
>>103
乙!でもなんでサークルKだと困るんだよぅ。いいじゃないかサークルK。
105ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 15:40:50 ID:???
>>103
○K以外にも山崎デイリーストアなどもあるじゃないか!
106ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 17:29:14 ID:???
サークルK(笑)
107ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 17:55:31 ID:???
>>103
サンクスじゃないとダメなのか?
108ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 20:21:26 ID:???
【走行距離】131km(サイコン)
【走行経路】小田原〜真鶴〜湯河原〜熱海〜伊東〜城ケ崎〜伊東〜熱海〜湯河原〜真鶴〜小田原
【総所要時間】9時間40分
【車種、車名】Specialized Allez Elite Compact
【日時】5/5 8:40-18:20
【天候】晴れ 往路は気にならない程度の向かい風、復路は山と海から突風
【感想】
はじめての100km。東と西とどっちに行くか迷った挙句まだ走ったことのない伊豆方面へ。
ただひたすら坂を上った気がする。
109ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 21:46:15 ID:???
>>103
残念だがタイムリーはデイリーヤマザキに吸収されてしまったぞ。
タイムリーは何がすごいっておとり鮎まで売ってたからな。
110ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 22:28:01 ID:???
それとも地方のコンビニマニアなのかな?
ホットスパーとか、ココストアとか。
111ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 22:41:45 ID:???
ホットスパは、茨城だっけ?
ココストアは、見たこと無い。
112ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 23:03:28 ID:???
【走行距離】136.8km
【走行経路】佐世保〜西彼〜時津〜長与〜多良見〜諫早〜大村〜東彼杵〜佐世保
【総所要時間】6.5時間
【車種、車名】TREK 7.3FX
【日時】5月4日
【天候】晴れ
【感想】初めての大村湾一周です。残り10kmの登りで足がヘロヘロでした。
補給は薄皮あんぱん一袋とスポーツドリンク3リットル、コーラ500mlとタピオカドリンク一杯、これがうまかった。
紫外線が強く、腕が真っ赤です。日焼け止め必須ですね。
113ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 14:48:29 ID:???
>>108
はじめての100k越えでそのコースはすごい!
お疲れ様!
114ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 14:49:00 ID:???
>>111
ホットスパーがココストアになったんじゃなかったっけ?
115ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 17:27:39 ID:???
|◇≦)<規制で書けなかったので、日数がたってしまったが・・・。

【走行距離】 110km(サイコン)
【走行経路】 八王子〜町田〜境川CR〜江ノ島〜海沿い(R134〜R1〜R135)〜真鶴
【総所要時間】 9時間
【車種、車名】 3万で買ったクロス
【日時】 4/18 07:00〜16:00
【天候】 くもりくらい 
【感想】
はじめての遠出で走りきれるか不安だったが、何とかなるもんだね。
境川CRはとても走りやすく気持ちよかった。途中、江ノ島と小田原で観光。
地図で見て、江ノ島〜茅ヶ崎に海沿いのサイクリングロードがあったから行ってみたが、
砂がたくさんういていて走れるモンじゃなかった。
大磯で「太平洋岸自転車道」にも行ってみたが、こちらは距離が短く物足りなかった、しかし景色は最高!
最後の真鶴でヘロヘロになりつつ、坂を登ってゴール!次はもう少し距離を伸ばしてみたい。
116ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 18:25:59 ID:???
高が100キロ如きで…どんだけ貧脚なんだよ(爆笑
117ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 20:48:47 ID:???
>>115
お疲れ様でした。
一度100km超えると自信がついて、どんどんイケるよ!
118ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 21:30:48 ID:O67ST3FI
うす皮あんぱんが売ってないんです
119ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 21:32:04 ID:???
100kmなんて1時間で走れる距離だろ
120ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 21:40:01 ID:???
新アワーレコード誕生の瞬間であった
121ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:03:58 ID:???
車ですか
122ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:14:46 ID:???
車でも意外とそんなに行かないもの
123ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:17:03 ID:???
>>118
厚皮あんぱんで頑張れ
124ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 23:01:40 ID:???
>116
3万円で買ったクロスバイクで、100kmは、大したモンじゃないの?
125ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 23:04:11 ID:???
1万円しないママチャリでも9時間走れば100kmいくだろ
126ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 23:11:04 ID:???
>>124
アホに触るな
127ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 23:16:14 ID:???
>>82
>50キロくらいだと快調だが100キロになるとへばって全然ダメという人は
>体力が無いだけでなく補給が足りてない場合が多いので積極的な補給を試してみるといい601

完璧に俺だ。70km 越えたあたりから足が動かなくなるんだよな。
先週110km走ったときは補給は菓子パン一個とバナナ一本(合わせて 500kcal くらい)だった。
128ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 09:54:04 ID:???
俺も先日往復100km位の道程で目的地についた時かなり体が軽かったんで
余裕ぶっこいてたら帰りの途中で速度出なくなったな。

たしかに補給なんて大してしてないわ。300kcalくらいだろうか。
いつも大した準備も計画もせず気軽に出てるからかな。
129ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 12:38:50 ID:???
50kmぐらいの散歩なら水だけ装備
でも100kmクラスだと途中でコーラ買ってる

先日山の上の自販機で止まったが、コーラとアクエリアスのペットだけ売り切れ
みんな同じ事考える?
130ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 19:18:36 ID:???
コーラは甘すぎて飲めない…
131ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 19:24:31 ID:???
俺はコーラーとかより飴が好きだな
1個で30分ぐらい維持できるから気分リフレッシュにちょうどいい
甘い飴ではなく刺激系の飴ね
132ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 01:38:43 ID:???
>>130
コーラは糖分たっぷりで炭酸が胃を刺激することで吸収が早まるし、
カフェインは脂肪の燃焼を促進するしで、補給向きの飲み物だよ。

>>82
よってお腹が空いてからでもコーラなら間に合う。
というか、ハンガーノックの兆候は空腹感ではなく、手の痺れだな。
痺れを感じてからでもコーラなら間に合う。
あんぱんとか羊羹なら、多少の休憩が必要。
133ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 01:55:38 ID:???
>>130
疲れたときに飲むと、甘いと感じなくなるよ。
体が糖分を欲していると感じるw
134ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 02:03:38 ID:???
どんなに疲れていても、
コーラを500ml飲んで10分もたつとまたしばらく頑張れるから不思議
多分、コーラの中には微量のアッパー系の麻薬が入っている!
135ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 07:56:46 ID:cGhsiWiN
コーラ即効性があるね
あとはガリガリ君

ドーピングとしてのシャカリキ
136ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 09:33:17 ID:???
カフェイン
13782:2010/05/08(土) 10:04:35 ID:???
>>132
> よってお腹が空いてからでもコーラなら間に合う。

そうなのか!
俺はコーヒー好きで出先でよく飲むんだが、こんど試してみる
138ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 10:11:17 ID:???
空腹時にコーヒーとか自殺行為だ
13982:2010/05/08(土) 10:57:13 ID:???
>>138
まあ俺は補給は気をつけてるんでほとんど空腹にはならない(>>82参照)
コーヒーを飲む意味は単に好きなのとカフェインですっきりしたい為。
コーラでカフェインと糖分が摂れるなら試してみようかなと思っただけ
140ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 12:07:17 ID:???
コーラは炭酸抜かないと飲めないなw
141ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 12:13:46 ID:???
俺も一口目だけそのまま飲んで、後は炭酸を抜いて微炭酸にして飲んでる。
スポドリの味に飽きてきた口に良い刺激になるし、こぼさずに炭酸抜くためにも
最初の一口だけはそのまま。
けど、炭酸を上手く吐き出せないので、それ以降は炭酸抜いてだな。
300mlのペットボトルがベストサイズ。500じゃ大杉
142ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 13:28:20 ID:???
炭酸抜きのコーラはエネルギー吸収性が良いらしく、
愛飲してるアスリートもいるとかって話をなんかのマンガで見たな。
勿論マンガなんで真偽の程は不明だが、
軽く信じて俺も炭酸抜きコーラ飲むよ。

最初少し飲んでボトルにスペースを空けて、
ボトルを押して液面が口の所にくるようにして
フタを締め、ボトルを振る。
へこんだボトルが膨らんだらまた繰り返し。
こうすると速く抜ける。
初めの方は炭酸が多いから、焦って強く振らないようにして、
まあ5,6回もやればほとんど抜けるよ。
143ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 19:25:32 ID:???
バキかな?
144ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 22:40:08 ID:???
中国出張(深せん)で現地の友達と喫茶店みたいなお店に入った。
そしたらそいつは、風邪気味だからと言ってホットコーラを注文した。
そんなアホナ?と思っていたけど、恐るべし中国だ。
145ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 22:47:17 ID:7USRT1Qv
今日も100キロはしってきた
もう眠いので寝るぜ
146ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 22:55:08 ID:???
>>144
絶対に水が使われるような飲み物は飲みたくなかったんじゃね?
147ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 23:23:11 ID:???
>>146
甘い。中国のホットコーラは水で薄めてから温めてあるw
148ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 23:28:16 ID:???
>>144
それ、中国だと普通。
風邪 コーラでググるとたくさん出てくるw
中でも、ホットしょうがコーラがいいらしい
149ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 09:43:34 ID:???
基本中国人は冷たい飲み物は好まない
漢方で体を冷やすのは良くないと考えるからだ
150ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 12:34:22 ID:???
温いビールだけは受け付けない(`・ω・´)
151ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 19:22:42 ID:???
濃いビールはぬるいと乙なもん
152ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 22:30:27 ID:???
【走行距離】 115km(サイコン)
【走行経路】 府中市街〜多摩川サイクリングロード〜奥多摩湖
【総所要時間】 9時間
【車種、車名】 GIOS AIRONE
【日時】 今日
【天候】 晴れ
【感想】 ロード買ってから五ヶ月目で100kmに挑戦。
奥多摩駅〜奥多摩湖が一番キツかった。
ずっと上り坂だわトンネルは騒音と排ガスがひどいわで。
帰りの下り坂も怖い。多摩サイまで戻ったらほっとした。
補給はおにぎり2個、アイスモナカ1個、澤乃井で軽食、わさびジェラート、栗どら焼き。
それと公園の水道からガブガブ。水うめぇ。
楽しかったけど車のないルートを選ぶのが大事だと思った。
153ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 23:28:57 ID:???
>>152
おつかれ〜、やはり休日の奥多摩は車多いか。
154ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 23:31:05 ID:???
>>152
信者?
155ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 23:57:09 ID:???
【走行距離】 113km(サイコン)
【走行経路】 豊川〜伊良湖岬 往復
【総所要時間】 7時間30分
【車種、車名】 GIANT SCR1
【日時】 5月9日
【天候】 晴れ
【感想】 ロード始めてまだ10日しか経っていないが天気がよかったのでとりあえず遠乗りしたかった。
どこ行くか決めずに出てきたので道はちゃんと調べていかなかった。道路標示とハンディナビで適当に走った。
補給はVAAM1Lと水500mL、薄皮あんパンと途中で買ったアイスとシュークリーム。
こんだけ甘いもの食べてればだいじょぶだろと思ってたけど、昼飯を食べずに出てきたので
目的地に着いた時にはハンガーノック状態。飯が死ぬほどうまかったw
正直ハンガーノックになると体もキツいけど精神がやられる。正直輪行で帰ろうかと思った。何とか帰れたけど。
今日だけで体重が1.1kg、体脂肪率が1.2%落ちた。すごい!ダイエットできる!
でも次はもっとちゃんと食べるw
156ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 00:43:35 ID:???
落ちてるのはほとんど水分だから・・・
100km走ったくらいじゃダイエットの効果なんてたかが知れてるよ
157ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 00:59:43 ID:???
【走行距離】 113km(サイコン)
【走行経路】 @岐阜〜野洲
         A野洲〜大阪
【総所要時間】 2日間(Ave18.5km/hくらい?)
【車種、車名】 FUJI stratosR
【日時】 5月2日〜5月3日
【天候】 晴れ
【感想】 今まで最高40キロくらいしか走ったことなかったけど、GWヒマだったので突然思いついた。
岐阜まで輪行。途中滋賀県の野洲駅前に宿泊して、2日かけて大阪に帰った。
お昼ごはんはコンビニでうどんとか買って食べたんだけど、補給食を全く持ってなかったので、
琵琶湖岸道路と淀川CRで若干ハンガーノック状態に。。。
エネルギー補給の大切さを知りました。
しんどかったのは大垣〜米原のゆるい登り。ずっと向かい風で体力をほとんど持ってかれました。
158157:2010/05/10(月) 01:32:18 ID:???
↑間違えた。。。

【走行距離】 一日目100km
         二日目 95km(サイコン)
159ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 05:55:02 ID:???
走行距離】102.10km(サイコン)
【走行経路】荒川下流〜榎本牧場〜清河寺温泉〜荒川CRで下流へ
【総所要時間】5時間ちょっとくらい?(実走時間)
【車種、車名】バッドボーイ
【日時】5/9
【天候】晴れ
【感想】天気はバカっ晴れ、でも行きも帰りも逆風とはこれなんて罰ゲーム?
かなり風が強く顔があべべべべべべ状態…Orz 反対車線を羨ましく思いつつもペダルを踏み込む。
牧場のジェラートは美味しかったけど、正直牧場ってほど立派なものj(ry
死んだような豚さんが可愛かったです。

清河寺温泉は竹がみごとでした。寝そべり湯でリラックスリラックス。
あんまりサイクリストがいませんでした。あんまりメジャーではないのかな。
CRからさほど遠くもないのでおすすめ。
160ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 15:27:45 ID:???
約30年ぶりのサイクリングでクタクタ - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapablog/20100510_365538.html
161ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 17:17:54 ID:???
グレートジャーニーっていい自転車だよな
162ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 17:20:25 ID:???
グレートジャーニーっていい自転車だったよな……09年モデルまでは……
163ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 21:30:14 ID:???
>>補給はVAAM1L

VAAMは運動前が効果的ですって書いてあったお。

>>今日だけで体重が1.1kg、体脂肪率が1.2%落ちた。すごい!ダイエットできる!

あ、それすぐに元に戻るから。
164ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 21:32:43 ID:???
水分が抜けた状態だと体脂肪率も正確に測定できなくなるしね。
走った後の水分補給と食事で1kgぐらいはすぐ戻る。
痩せたかどうか調べたいなら、翌日に測るべし。
165ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 21:39:02 ID:???
【走行距離】 102km(サイコン)
【走行経路】 自宅〜羽根倉橋〜荒川CR〜国道6号線〜松戸献血ルーム 往復
【総所要時間】 9時間30分
【車種、車名】 GIANT IDIOM1
【日時】 5月9日
【天候】 晴れ
【感想】 ナビタイムでR254、環七ルートで往復80km位だったので100km達成前の小手調べのつもりが
経路をCRにして更に少しルート間違ったりしたために図らずも100kmを超えてしまいました。
往路は無補給で行けたけど、帰りはルームでジュースお菓子を補給したにもかかわらずエネルギー切れで
用意しておいたメロンパンとへルシアウォーターを補給。水分が足りず更にもう1本追加しました。
あとこの時期でも日差しがやばいね。今度はロンT着ていこうと思います。
166ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 21:41:32 ID:???
ちょいまて、途中で献血したのか?
167ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 21:44:29 ID:???
なんというドM
168165:2010/05/10(月) 21:54:01 ID:???
5月限定の景品が欲しくて献血しに行ってしまいました。
169ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 05:49:36 ID:???
成分献血なら問題ない
400mlなら変態
170ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 20:38:26 ID:???
献血すると血液の検査値わかるからいいよね
俺脂肪肝だからALTがいつも高い
171ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 22:26:45 ID:???
走行距離】101km(サイコン)
【走行経路】堅田〜近江舞子〜堅田〜長命寺〜大中〜近江八幡市内〜加茂神社〜堅田
【総所要時間】7時間くらい
【車種、車名】Anchor sport CA900
【日時】5/9
【天候】晴れ
【感想】何となく湖岸沿いに近江舞子まで行き、戻ってきたところで琵琶湖大橋を渡って長命寺まで行って、
大中干拓地まで行って八幡市内に行って肉屋でコロッケ食べて、加茂神社の祭りを見に行きました。一頭だけ場違いな奴がいましたw
帰りはそのまま湖岸に行かずに守山まで行って帰りました。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1273583730330.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1273583808470.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1273584111314.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1273583893735.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1273584370985.jpg

172ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 00:12:52 ID:???
流鏑馬?
173ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 00:30:11 ID:???
【走行距離】110km
【走行経路】京田辺→嵐山→京都観光→嵐山→京田辺
【総所要時間】4時間
【車種、車名】プレスポ
【日時】5月2日
【天候】ピーカン
【感想】納豆ご飯1杯と水分2リットルで100キロ走ってみたら1.4キロ減量していた。
桂川の逆風死ね。

174ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 07:52:52 ID:???
>>170
走っていないときならいいと思うけど、走っている途中で献血するのは
危険な行為のような気もするけどな。
トレーニングのつもりでやってるのかもしれないけどw
175ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 10:46:21 ID:???
>>174
それで貧血で倒れでもしたら・・・
176ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 16:26:08 ID:???
ロングライド逆風とかむしろご褒美だろ。
横風は泣くけど。
177ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 16:31:04 ID:???
>>176
変態さん出入り禁止!
初100kmの初心者が逆風うれしいわけないだろ。
お前のようなのは嫌がらせしてるようにしか見えない。
178ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 16:34:00 ID:???
すいません。そんなつもりでは。
でも夜とか海沿いとかいずれはもっとひどい目に。
それに比べれば向かい風ぐらいは…。
179ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 18:40:21 ID:???
初めての100kmなんて目指すのは自転車かって3ヶ月未満のnewbieなんだから
逆風・激坂が嬉しいわけないよな。

まあ俺は1年以上乗ってて100km以上乗った事ないんですが(´・ω・`)
180ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 12:42:31 ID:???
横風は単独で走ってる限り、ディスクホイールとかでなきゃ
あまり影響ないんじゃないの?
181ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 13:02:43 ID:???
>>180
バトンホイールやディープリムでも結構横風は受けるよ
182ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 13:10:25 ID:???
横風もコンスタントな風ならまだいいけど、
突風が来ると怖いな。
平気で数mとか流されたりする。
183ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 15:00:13 ID:???
緑の土手を転げ落ちてく真っ赤なロード〜♪
184ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 00:20:50 ID:???
交通量の多い橋とかで横風に吹かれると怖い
怖い怖い
185ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 20:24:28 ID:???
便器の中を走りぬけていく真っ赤なウンコ〜

186ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 01:51:19 ID:???
つ ひさや大黒堂
187ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 17:40:19 ID:MfNPb5UH
走行距離】102.43km(サイコン)
【走行経路】荒川千住新橋〜羽根倉橋〜入間大橋〜ホンダエアポートで折り返し
【総所要時間】4時間ちょっと(サイコン)実走行時間5時間弱
【車種、車名】マリンのクロス
【日時】5/15
【天候】晴れ
【感想】天気は快晴。初めての100Kmトライでした。
最初50Kmは目標ペースクリアだったけど、折り返して85Km位から
脚が回せなくなってきました。おまけに飛び込んできた蜂が
鼻の下のヒゲに入り込み、刺されてもう泣きっ面に蜂でした。
最後は右膝が痛くてどうなることかと思ったけど、
何とか完走。46歳のオヤジでも何とかなりました。
補給食はここで参考にして薄皮クリームパンとバナナ。
それにスポドリはダカラを1.2L程。ほぼ使い切りました。
188ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 17:52:10 ID:???
同じ薄皮でもクリームパンはかなり脂肪が多いんであんまり適当じゃないんじゃないか?
クリームパンで参考になるようなレスあったっけ?
189ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 18:46:32 ID:???
多分、
「ええっと確か・・・薄皮なんとか・・・、ああこれか」
ってクリームに手を出してしまったと思われ

まぁ走りきれたので結果オーライ
右膝お大事に
(この場合の痛みは暖めた方がいいんだっけ?)
190ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 18:58:00 ID:???
46歳なんてまだまだ若い
50からブルベ始める人も居るから頑張れ
191ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 19:01:13 ID:???
>>187
まあダイエット目的じゃなければクリームパンでも構わないけど、
確かダカラはスポドリとしては向いてなかったような。。。
192ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 20:23:49 ID:MfNPb5UH
ごめん、アンコが苦手で食べられないんだよう。
193ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 20:26:22 ID:MfNPb5UH
ダカラはスポドリの中でカリウムが入ってるから愛用してるんだ。
俺は野球もやっているんだが、一昨年前に肉離れを起こしてから
カリウムが良いと聞いてから恐いので、スポドリでは
良く使う。バナナも同じ理由でよく食べるようにしてるんだ。
194ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 20:29:55 ID:???
やっぱスポーツドリンクはゲータレードだろ
195ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 20:53:08 ID:???

自転車やる人はみんなCCDだと思ってた
196ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 22:10:28 ID:???
水道水の俺涙目
197ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 22:15:51 ID:???
昔からエネルゲンの自分は変わり者扱いされる
198ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 23:08:49 ID:???
CCレモンの俺は…
199ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 00:05:21 ID:???
>>187
でもナトリウムや糖類とか、
スポーツドリンクとして必要なものが欠けてるので、
ほかで補ったほうがいいよ。
200ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 06:46:57 ID:???
DAKARAは脂肪、糖分、塩分を排出するっていうメーカーの説明だからスポドリとしては
向いてないんじゃないかい?
特に糖分、塩分が必要なのに排出はありえんだろ。
201ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 13:44:43 ID:???
>>197
割とうまいと思うけどな>エネルゲン
売ってなくね?
202ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 14:28:45 ID:???
プロテインウォーターを売る会社だしDAKARAもウソクサ
ポカリ900mlがコンビニで168円なんで良く買う
203ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 17:01:26 ID:???
DAKARAは、サイクル中はダメだろな
まあ、普段使いならイイんじゃね
204ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 19:33:17 ID:???
>>201
味が大好きなんだよね
今は340ml缶、500mlペット、粉末(1L用、10L用)しか売ってないね
1.5Lペットが無くなったのが痛い。まだ在庫あるけど、賞味期限は切れてる。
205ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 23:22:35 ID:???
130kmほど乗ってきたが、途中で買ったこれは結構よかった
http://www.beverage.co.jp/company/news/page/news2010030401.html
206ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 23:56:07 ID:???
スポドリはアサヒのH2Oが一番癖が無くて飲みやすい。
207ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 16:47:08 ID:???
208ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 19:39:14 ID:???
209ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 20:01:28 ID:???
漢は黙って水道水。
210ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 22:31:40 ID:???
アクエリアスを水道水で
薄めて使っているオレは
漢の出来損ないです。
211ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 22:45:11 ID:???
スポドリは粉末の買ってうちで溶かして持ってった方がいいぞ。
ペットボトルの買うよりぜんぜん安いし、
濃度も好きなように調整できるし。

漏れは1リットル用ので600ccのボトル2本分作ってる。
んで、1本は冷凍庫にぶち込んで凍らせて持っていく。
212ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 22:59:32 ID:???
セーブオンのオリジナルブランドは安くて良い
2lで160円。
カロリーオフなのがいただけないが
213ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 23:00:56 ID:???
俺は、酢と蜂蜜を水で薄めたスペシャルドリンクを使ってる。
214ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 23:15:07 ID:???
蜂蜜に食パン・・・・・・・・・・





すまん 誤爆した
215ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 01:56:53 ID:???
ボルトからこぼれて自転車がベタベタになるのがイヤだから、水道水か麦茶
遠出するなら、コンビニや自販機で飲み食いできるし
216ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 02:07:11 ID:???
ボトル2個にして水とスポドリがいいとは聞くね
217ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 23:21:05 ID:???
>>211
近所のスーパーは2リットル箱買いで一本164円。
1リットル用の粉は一袋100円・・・
218ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 00:20:19 ID:???
>>217
てことは、ビンの中身を蒸発させて粉にすれば
お得というコトか
219ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 01:23:58 ID:???
>>213
よう俺!…塩梅間違えるとあんまり美味しくないよな。
それに、さらに塩を入れてレビュー頼む。
220ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 10:56:42 ID:???
し・・・塩梅・・・
221ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 11:58:12 ID:???
し?
なんでし?
222ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 12:00:04 ID:???
え・・・塩梅・・・
223ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 12:36:20 ID:???
し・・しおうめ・・・
224ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 12:47:58 ID:???
漢字を知らない奴が多いな・・・
ゆとりか?

そういえば、最近はあんまり「塩梅(あんばい)」という言葉は聞かなくなったかもな
225ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 12:51:19 ID:???
ネタだってばw
226ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 13:38:16 ID:???
>>224
ネタニマジレスカコワルイ

この台詞使うの久しぶり…
227ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 13:59:03 ID:???
逆にこの古参ネタを知らないからゆとり世代だっていう・・・
228ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 14:49:32 ID:???
何故か変換でき(ry と並んで定番よな
229ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 15:00:32 ID:???
>>224
お、 漢字…
230ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 16:24:19 ID:???
>この古参ネタ

漏れも全然わかんないんだけど?
2ちゃんねるのネタしらないとゆとりなの?
なんか変だなw
231ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 16:49:22 ID:???
あーやめとけ
恥の上塗りするな
232ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:27:07 ID:???
そういえば、美味しんぼは、ハ行にあるべきなのに、アホな店員がア行に置いてたなw
233ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:39:23 ID:???
頭文字Dもア行にあったぜwwwww
234ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:46:53 ID:???
>>224
も・・・最近・・・
235ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 18:52:30 ID:???
>>232
あ行は確かにおかしいがそれ
か行が正しくね?
236ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 19:56:04 ID:???
>>235
それはマジレスなのか?
237ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:20:33 ID:???
238ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:27:07 ID:???
か行と言えば
頭文字Dネタだが…
239ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:58:00 ID:???
>>224
げ・・・言葉
240ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:17:28 ID:???
そのぐらいにしとけ。ヤケクソになってるように見えるぞ
241ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 00:53:14 ID:???

    ?

 
242ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 02:34:55 ID:???
>>235
くいしんぼ?
243ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 02:38:20 ID:???
>>233
あたまもじw
店員アホスww
244ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 05:08:16 ID:???
>>224
た・・・多い
245ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 15:11:05 ID:???
【走行距離】101km(サイコン)
【走行経路】西宮→明石→箕谷→小部峠→六甲山一軒茶屋→逆瀬川→西宮
【総所要時間】6時間弱(サイコンで4時間57分)
【車種】クロモリクロス
【日時】5月16日
【天候】晴れ
【感想】
何となくグランフォンド八ヶ岳に出てみたくなって、それに向けての練習のつもりで。
ホールオブホールズからの急坂で、完全に脚が売り切れた。時速9kmとかw
まだまだ練習しなければ。
246ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 16:15:13 ID:???
素人はあたまもじって言うんだよな。
俺「かしらもじディーってさ」
相手「イニシャルな」
247ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 17:14:40 ID:???
>>245
この混乱の中よく100km達成した!よくがんばった!
248ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 13:22:37 ID:???
【走行距離】108km
【走行経路】新富士駅→道の駅富士川楽座→道の駅富沢→身延→
      道の駅富士川ふるさと工芸館→Uターン
【総所要時間】7時間半くらい AVE17kmくらい
【車種】BACKFIRE どノーマル
【日時】5月16日
【天候】晴れ
【感想】 県道10号〜国道52号富士川沿いを富士山見ながら。
5%〜8%の上がり下がりの連続で、たまに15%越え。行きも帰りもおんなじ感じ。
なんだかサイコン見たら2500mくらい獲得標高があった。満足満蔵。
平地は向かい風ですすまなかったが、それもそれで燃えてなかなか良かった
帰りの残り20kmあたりでばててコーラばかり飲んでた。補給なしでボトル1本で100km走れる人って凄いですね…。
遅いし泣ける。実行までにこつこつ走っていたし、がんばってみたのに。
速くはなれないと実感したよ?orz
249ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 13:50:18 ID:???
>>248
あ、獲得標高じゃなく、累積で上った高さでした。
250ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 23:26:15 ID:xaBz8UU+
コーラと薄皮あんぱん、クリームパン。MAXコーヒー
ガリガリ君、かっぱえびせん、オレンジが即効性がある

クエン酸だね
251ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 23:32:45 ID:???
【走行距離】110km(GPS)
【走行経路】名古屋→新舞子マリンパーク→内海→河和→半田→大府→名古屋
【総所要時間】6時間半
【車種】Giant Defy Advanced 3
【日時】5月22日
【天候】晴れ〜曇り
【感想】 先週買ったばかりの自転車でど素人が知多半島反時計回りに挑戦
出発が遅くどう考えても夕方の用事に間に合わないので100Kmになるように
ショートカットするコースを選択
90Kmくらいのところで後輪バーストして修理に25分ほど消費
タイヤが2cmほど切れててタイヤからチューブがこんにちわなのでだましだまし帰宅
疲れてたのも手伝ってすっかり萎えてしまいましたがまあなんとかサイクリング2回目で
100Km漕げたので満足

こういう場合チューブのパッチをタイヤに貼ってしまえば良かったんでしょうか??
252ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 23:36:00 ID:???
ガムテで結構もつよ
ガムテいろいろ使えるので携帯をおススメ
253ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 23:47:10 ID:???
>>252
ありがとうございます
ガムテ携帯します

でもさすがに不安なので予備に回して新品タイヤ買うかorz
254ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 09:52:09 ID:EWsiNTm7
【走行距離】114km(Google Earth読み)
【走行経路】横須賀〜江ノ島〜小田原駅 往復
【総所要時間】7時間半
【車種】Raleigh クロス
【日時】5月22日
【天候】晴れ
【感想】江ノ島往復のつもりだったが、
    江ノ島到着時に余裕があったので
    GWに息子と行くはずだった(自転車故障で延期)
    小田原まで下見を兼ねて衝動的にGO!
    道も平坦で走り易かったので達成できたが、
    ケツと掌が痛い・・・
    エルゴグリップみたいなのが欲しいと感じた。
    
255ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 14:48:56 ID:???
>>253
252じゃないけど、ガムテでも布テープね。
クラフトテープだと、すぐに切れる
256ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 15:32:28 ID:???
>>254
手袋してる?
257ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 20:27:40 ID:+rWlaO5Q
【走行距離】104km
【走行経路】横浜〜上野〜荒川CR〜熊谷  帰り輪行
【総所要時間】6時間半
【車種】ジャイTCR ロード
【日時】5月22日(土)
【天候】晴れ
【感想】道中は、追い風でラクチン 
    荒川上流は補給場所がなく自販機さえ見つけることができず困った
    真夏なら荒川の水を飲むはめになっただろう
    輪行は熊谷→横浜直通が工事のため運休で乗り換えをしいられた
258ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 21:14:50 ID:???
>>254
バーエンドをつけるのも悪くないですよ。
259ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 00:16:40 ID:???
バーエンドは付いてるだろw
バーエンドバーな
260ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 10:34:41 ID:8RKXQTUz
>>247
ワロスw
俺も何のスレか忘れてたw
261ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 11:35:52 ID:???
>>259
私はバーエンドで入ったからどうもバーエンドバーって使いづらくてね。
昔は"バーエンド"で統一されていたように
思うけど、いろんな製品が増えてきたから混同しないように
バーエンドバーって使われるようになってきたのかな?
ちなみに昔はクライミングバーなんて言い方もした。

英語表記も割りと幅があるみたいだけど、
"handle bar end" と使ったり、"bar end"という言葉
でも使われてるから、バーエンドでもいいんじゃない?
http://www.walmart.com/ip/M-Wave-Alloy-Bar-End/11065157?sourceid=18503355502574455955
http://www.ehow.co.uk/video_4975578_install-bar-ends-bike.html
262ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 11:41:11 ID:???
sが無いと英語では失格だよ
263ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 12:25:54 ID:???
>>261
エンドバーという言い方もある
264ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 13:06:43 ID:???
びっくりした
他スレでちょうど同じバーエンドバーの言い方で盛り上がってるとこだw

自分はずっとエンドバーって言ってた

今は付けてない
ずっと付けてたんだけどある時から急にエンドバーがかっこ悪く感じてしまって
子供っぽいというか
本当は全然そんなことないんだけどさ、俺の妄想が暴走しただけなんだけどw
「ゴテゴテつけるのはDQN」と外して以来ずっとそのまま

楽なんだけどねー
265ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 16:41:20 ID:???
>>259
バーエンドの無いハンドルも作れば可能だけどな
266ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 17:25:31 ID:???
>>265
こういうハンドルのこと?
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1274136398350.jpg  
267ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 19:25:45 ID:???
マルチポジションハンドルですな
268ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 21:23:45 ID:???
>>266
大阪のおっちゃんが乗ってそうだな
269ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 22:04:24 ID:???
【走行距離】132km
【走行経路】浦安〜横浜〜金沢文庫〜逗子〜三崎〜久里浜
【総所要時間】11:04
【車種、車名】GIANT DEFY1
【日時】5/22 8:00〜
【天候】晴
【感想】
連休明け風邪をこじらせて2週間ぶりの遠出。
天気も良く絶好のツーリング日和、三浦半島は走りやすくて楽しかった。
足に日焼け止め塗らなかったので、日焼け跡がくっきり…
久里浜から輪行、グリーン車は貸し切り状態

ルート
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1274706138642.jpg
270ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 12:19:31 ID:Q7L0qjfF
>>251乙。
タイヤ新品に交換しましたよね?
古いタイヤで切れ端(7,8センチ前後)を作りましょう。
パンク修理セットと一緒に持っていると便利なことがあります。
271ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 13:22:52 ID:???
>>270
何に使うんですか?バーストしたタイヤのの裂け目に貼り付けるんですか?
だとしたらハサミと布ガムテープも必要ですよね。
布ガムテープだけでも補修できますよ。
272ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 13:35:22 ID:???
初めてのビオチャレンジスレかと思った
273ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 14:00:57 ID:???
メダカにホテイアオイでおk
274270:2010/05/25(火) 14:21:39 ID:Q7L0qjfF
>>271説明不足ですいません。
タイヤの内側から当てるだけです。
チューブが飛び出さなくなります。
布ガムはやったことないんですけど
機会があったら(それはそれでイヤですけどw)やってみます。
275ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 14:25:42 ID:???
誰かも書いてたけど、500円を2枚ぐらい布ガムテープで挟んだのをサドルバッグに入れとくと便利がいいよ。
276ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 14:34:18 ID:???
裂けたタイヤの応急処置用に古タイヤの切れ端を使う場合は、
よくすり減ってペラペラになった古タイヤを使うのがいいみたいね。
減りが少なくて厚みがありすぎると、段差がチューブにあたってパンクしちゃう
こともあるみたい。

あと、製品でタイヤブートってのも売ってるね。

ガムテープ巻いたのと、古タイヤの切れ端、タイヤブートあたりを
適当に複数サドルバッグとかに突っ込んどくのがいいかも。
277ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 16:09:47 ID:???
チューブの空気入れ部分は切って、
両端をそれぞれくくって荷台の荷物止めにしてるぞ俺は。
278251:2010/05/25(火) 17:43:45 ID:???
>>270
古いタイヤと言ってもまだ200Kmしか走ってません
ほとんど新品同様です

>>275
山だと500円なしですが同じように芯抜いて巻き直して携行してます

ロードバイク買ってまだ10日くらいなんでこういう小ネタは
全く知りませんでした
予備のチューブもパンクしてたら涙目でトボトボ歩いて帰ったかも
279ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 22:29:00 ID:???
>>256
手袋は未体験です。
やっぱり、かなり楽になるんですかね。
検討してみます。

>>258
バーエンドバーも楽そうなのですが、
見た目が余り好みで無いので・・・
280ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 00:06:43 ID:???
>>257
お会いしたかも。上野で21時ころ乗り替えてませんでしたか?
高崎線グリーンとか使ってたり・・・
281271:2010/05/26(水) 09:23:13 ID:???
>>274
なるほど。内側から当てるだけで済むなら便利ですね。早速真似します。
282ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 10:27:56 ID:???
はじめてのビオ・チャレンジ!
まずは一週間!!
おなかの調子がよくなったら、100kmにチャレンジ
まずは体調管理だな、マジで
283ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 12:13:42 ID:???
睡蓮鉢にアカヒレとマツモもっさりで放置
284ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 19:50:26 ID:???
アカヒレは水槽で横から見ないときれいじゃなくね?
睡蓮鉢で上から見るならやはりヒメダカがいいよ。
これを偉大なる平凡という。
285ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 20:10:21 ID:???
>>275
どういうことかわからん。教えてくれないか?
286ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 20:22:59 ID:???
>>285
通りかかった人に「チューブ1000円で売ってもらえませんか?」というふうに使う。
287ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:08:42 ID:CE1XpmZG
>>269
横須賀線のグリーン車ですか?
快適ですよね。輪行袋はデッキにおいてます?
イスの後ろですか?
288ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:45:20 ID:smC9Wz54
【走行距離】 121km ゼンリン地図で距離測定・・あってると思います。 
【走行経路】堺市大山公園〜岸和田城〜りんくうタウン〜岬公園〜淡島神社(往復)
【総所要時間】片道5時間半休憩含みます
【車種、車名】中国製20インチ折りたたみ9800円メーカー???
【日時】5月26日5時40分〜17時30分
【天候】 曇り 一時小雨・・・化粧はがれるじゃん・・ピシピシ(*・_・)m/~('-'*)アン
【感想】ちかれた・・・試験終わったのでお友達3人でママちゃりんこ2台と
    あたしの20インチドンキホーテで先日買ったちゃりんこで・・・・
    腰痛い・・・足痛い・・・もう2度と行かない・・ピシピシ(*・_・)m/~('-'*)アン
289ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:47:08 ID:???
なんかある意味すごいのキターーーー
290ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:51:46 ID:???
うーん・・・

これはパスするわ
291ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 23:21:34 ID:???
女性で20インチで100km超えはすごいw
というか、女性3人でスポーツタイプでもない自転車で100km超え
って現実味薄いんだけどw どうなんだろう。
292ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 23:26:27 ID:???
片道5時間半だろー時速10km以下だぞー
健常者なら、完走できる距離でしょー
293ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 23:44:26 ID:???
猛者すぎるw
せめてクロス買って行け
294ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 23:49:20 ID:???
しかもアベ20km以上かよ
295ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 23:50:27 ID:???
あ、往復11時間か
296285:2010/05/27(木) 00:13:22 ID:???
>>286
なるほどw
単純明快だな、ありがとう。
297ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 06:17:17 ID:yYxZYUOv
>>288
りんくう超えてから連続する橋をよく越えれたね。
クロスでもしんどいのに・・・
あ、もひとつ山側の道か。
298ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 08:49:08 ID:???
ピシピシ(*・_・)m/~('-'*)アン

これは流行るな
299ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 12:37:46 ID:???
この前、荷物満載のママチャリで大垂水峠越えてく女子大生二人組を見た。
あたかもピクニックに来ましたみたいなノリの。
そういうの流行ってるのかピシピシ(*・_・)m/~('-'*)アン
300ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 13:37:15 ID:???
ケツと手首が痛そうだな
301ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 14:38:30 ID:???
>>299
で、食ったのか2人とも
ギシギシ(*・_・)m/~('-'*)アンアン
302ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 14:52:45 ID:???
>>287
車両に他のお客さんがいなかったので椅子の間に入れました。
快適すぎて、あやうく東京駅で乗り過ごすところでした ピシピシ(*・_・)m/~('-'*)アン
303ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 14:53:01 ID:???
脂っこくて食えませんでした・・コテコテ(*・_・)m/~('-'*)アン
304ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:10:59 ID:???
初めてのビオ・チャレンジ
まずは7日間お試しください
ヨーグルト(*・_・)m/~('-'*)ダイエット
305ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 15:44:30 ID:???
テス
306257:2010/05/28(金) 22:25:52 ID:SfnI9HuG
>>280
高崎線に乗っていました。
湘南新宿ラインが運休だったもんで、上野で乗り換えしました。
上野には、だいたいそれくらいの時刻だったかもしれません。
307ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 03:33:13 ID:???
【走行距離】133.47km(サイコン読み)
【走行経路】沖縄本島中部方面(那覇から伊計島までの往復)
【総所要時間】6時間35分(サイコン読み)
【車種、車名】2009年モデル ANCHOR CA900
【日時】5月27日 7:00〜18:00(休憩時間含む)
【天候】晴れ

【感想】初の100キロ越えだったけどなんとか完走した。
    補給のタイミングが難しいと感じたなぁ・・・。
    短めのバーエンドバーを付けていたおかげで手は楽だった。
308ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 09:14:33 ID:???
>>307
お疲れ様でした
133kmは頑張りましたねぇ〜
309ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 14:22:45 ID:???
タイミングも難しいけど、(完全停止時の)補給時間or休憩時間
も難しい。自分の体がどうなるものなのか、
どういう食べ物が合うのか、経験を積まないと分からないですよね。
私はこのあいだ、うどんを食べて調子が少し狂いました。
おなかもすいてきたタイミングでうどん屋(はなまるうどん)
を発見したので、
「うどんは消化もいいし、食べてる人多いし、
これ食べて復活だな!」と思って、店を出て走り出したら
どうも駄目でしたね。多分、菓子パンとか食べて
走り続けたほうがよかったのかもしれません。
あるいは量の問題か(私が頼んだのは"中"でした)。

なお、はなまるうどんさんには何の罪もないですw
310ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 15:06:01 ID:???
腹が減ってきたという時点でもう遅いんじゃないのか
食った内容が問題なんじゃなく。
311ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 15:08:53 ID:???
コーラーでいいじゃない
すぐきく
312ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 15:22:44 ID:???
水と一緒でちょこちょこと補給したほうがいいんだろうな
まだ50kmもチャレンジしてない・・・
313ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 15:47:42 ID:???
確かに一度にたくさん食べるのは良くない
俺はカロリーメイトなら30分に1本づつとかだな
314ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 16:34:03 ID:???
おれカッコつけて走りながら食ってるw
ブルベに出るわけでもないのにwいみねーwww
背中のポッケにアンパンやらカロリーメイトやら入れて
なんか楽しいんだよね、遠足みたいでw
ごみを背中に戻すのがわりと難しい
315ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 16:36:01 ID:???
俺はポケットの左右が補給食で真ん中がゴミ入れだ
316ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 16:39:50 ID:???
汗で濡れるから、ボトルゲージに入れておいて、ゴミはポケットだな。
317309:2010/05/29(土) 18:28:21 ID:???
>>310
どうかなあ、遅かったのかなあ…。
ただ、ハンガーノックは気にしすぎるくらいに気にして
走ってたので、うどんを食べた時も、それまでの補給の
時と同じ感じの体の感覚のタイミングだったんだよね。
菓子パンが続いたので、そろそろうどんを食べようかという
タイミングでもあった。というか、事前に店チェックして
楽しみにしてたなw

>>311
コーラ、いいっすねw コーラはうどんの前に補給してたので
2連続コーラは気分的にきつかったかな。

>>314
遊びでいいんですよね。ポケットつきジャージはまだ持ってなくて
買うのも躊躇してたけど、遊びだからって使うのもアリですね。


フロントバッグ(持ってる)に補給食入れて対応しようかと考え中。  
318ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 18:44:36 ID:???
カップラーメンはガチでパワー出る
319ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 21:38:50 ID:???
俺は補給にクアアイナで食べて地獄を見たことがある
320ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 23:16:00 ID:???
【走行距離】 108km(ネットの距離測定サイト) 
【走行経路】和歌山県橋本市〜紀ノ川南道路を阪和道和歌山ICまで
【総所要時間】6時間弱
【車種、車名】GIOS チェレ
【日時】5/28
【天候】晴れ
【感想】
友人から譲ってもらって2週間。サイクリングの魅力を知りました。ロード乗りの友人からSPDの必要性を教えてもらい購入!
早速、威力を試しに初ツーリングにでかけました。何故か行きも帰りも向かい風orz
SPDすげぇぇ!と共にケツ痛ぇぇ!
レーパンの必要性を身を持って実感するツーリングでした。
足はパンパンで帰宅したらフラフラでしたが、楽しいツーリングが出来ました。
友人は高野山のヒルクライムをやってるのでもっと鍛えて一緒に行けるように頑張ります。このスレに書き込める事が出来るとは思ってなかったので、とりあえず、目標を一つ達成です。
321ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 23:22:40 ID:???
>>319
ひょっとして由比ヶ浜の鎌倉店ですか?
都内から江ノ島まで往復するときは
いつもここが俺のガッツリ補給ポイントw
322ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 06:43:51 ID:???
【走行距離】105km(GPS)
【走行経路】名古屋→春日井→内津峠→多治見→可児→扶桑→小牧→名古屋
【総所要時間】6時間くらい
【車種】Giant Defy Advanced 3
【日時】5月29日 9時〜17時
【天候】曇りのち晴れ
【感想】 岐阜県可児市の花フェスタ記念公園へ見頃のバラを見に行ってきました
愛知岐阜の県境には当然峠あるのでしんどかったけどバラ園綺麗でした
サンドイッチ、ロールケーキ、赤飯おにぎり、カロリーゼロのゼリーwしか食べなかったら
さすがに自宅付近で信号待ちで転けそうにw
人の住んでない道だとコンビニないので補給食を持たなきゃいけませんね
323ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 07:25:12 ID:???
【走行距離】約100km(荒川CRのサイト+ナビタイム)
【走行経路】ふじみ野→治水橋→荒川CR(左岸)→彩湖の辺から右岸→
      新砂リバーステーション→荒川CR(右岸)→羽倉橋→ふじみ野
【総所要時間】6時間半
【車種、車名】あさひ PREC ROAD
【日時】5/29 15:00〜21:30
【天候】曇り+微雨
【感想】
これまでママチャリで遠出することは多かったのですが、
信じられないようなスピードでかっとんで行く
ローディを羨望のまなざしで見ていました。
念願のロードバイクを入手したので、さっそく100km走ってきました。
ギアを最高段にすると、音もなく滑るような走行感で恐怖感すら感じるほどの
スピードが出ることに感動しました。
なのに、それをはるかに上回る速度でぶち抜いていく剛脚さん達が次々、
俺もあんな風になりたい!
とりあえず今日はジーパン+パーカーという普段着で走ったのですが、
皆さんやっぱりレーパン+ジャージですよね。
ああいう服着ると速くなるのかな?それとも、単に脚力の問題?
尻が痛くならず、ちゃんと前を見て走れるようにするためには、
フォームも研究する必要を感じました。
あと、速いのはいいけど何km/h出てるのか分かるとモチベーション上がると思うので
サイコンは欲しいです。
324ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 08:15:01 ID:???
>>322
>カロリーゼロのゼリーw
ワロタw

>>323
レーパンジャージのなにが良いかって空気抵抗低減、これに尽きる
あと汗の速乾性と尻パッド
地味な黒っぽいのおすすめ、安いウィザードのでいいから
325ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 09:16:31 ID:???
>>323
使っているギアが間違っている
326323:2010/05/30(日) 09:39:15 ID:???
>>324
ご助言感謝!あのスタイルは空気抵抗のためなんですか。
安物でも買って、体感してみます。
>>325
速い人の動きを観察したところでは、フォームを安定させて、
一定したペースでペダルを回すのが秘訣かなと感じたのですが
ギアも重要なんでしょうか。
327ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 09:49:06 ID:gaKcJKAG
100キロ越えのみなさん
おつかれでした
328ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 09:57:29 ID:???
>>326
一定のペースで回せてるのなら、状況のこまかな変化に合わせて
シフトチェンジしてるって事だから、それでいい
膝を壊さない程度の負荷で回していれば、そのうち速くなる

あとは、数秒のスプリントを取り入れれば、速度域を更に上昇できるようになる
そして、速度が上がると、減速しにくくなるので、高速巡航しやすくなってくる
329ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 10:05:31 ID:???
>>326
「一定したペースでペダルを回す」ためにギアを使う。
向かい風や登り坂では負荷が高くなるので、
同じ力で漕いだらペダルの回転数が下がる。
だから、負荷が高くなったら軽いギアに変えて、
ペダル回転数を一定に保つ。

どのくらいの回転数が効率がいいのかは、
走り方や個人の特性によっても違うだろうけど、
長距離を疲れを最小限にのんびり走るには、70回転/分くらいが
いいらしい。スピードを意識した走りでは、90〜100回転/分とか
になる。

この辺読んでみて。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal_rpm.html
330ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 10:20:54 ID:???
>>328-329
ご助言感謝です。
ケイデンス値を表示できるサイコンを用意して、意識しながら走るようにすれば
上達の助けになりそうですね。
331ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 10:41:43 ID:???
なにこの良スレ
自転車板とは思えない
332ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 11:08:26 ID:???
うんこ うんこ うんこ
333ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 11:10:51 ID:???
↑なにこの駄レス
自転車板そのものじゃん。
334ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 11:28:37 ID:???
www
335ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 18:09:01 ID:???
剛脚になりたくて坂登ったり平地で重いギア踏んだりしたけど・・・
ペダルにクリップも付けたりもしたけど・・・最近乗ってないや
336ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 01:26:49 ID:???
>>321 そうですw
いつもは海岸に出た所のローソンで
70円の羊羹1〜2本買って済ませるんだけど
その日は魔が差したというか何というか…
俺にはガッツリ補給は無理みたいです
337ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 15:39:45 ID:???
>>323
サイコンの利点は、あの速度表示や距離表示がいろいろなものに対して
助けとなること。
任意の速度や距離を、目安としたり、目標としたり。これが
ペース配分などにすごく役に立つ。あとはネット等で仕入れられる情報から、
自分のマシンの性能や自分の体力、技術というものが分かったりする。
東京⇔大阪のやんぐちゃあはんさんがいかに化け物なのかということも分かるw
338ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 17:05:56 ID:???
長距離走る時はその前日の夕食が大事だとわかった
当日は菓子パンとかで済ませた方がいいね
339ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 18:11:40 ID:???
長距離走る時は出発前の排便が大事だとわかった
当日はコンビニとかで済ませた方がいいね
340ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 19:20:21 ID:???
>>338
前日はスタミナ付けて、当日は即エネルギーに変わるような物って感じ?
菓子パンが即エネかどうかは解らんが・・・。

>>339
家で済ませろよ。
341ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 19:22:32 ID:???
マーキングしたいんだろ
342ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 19:26:08 ID:???
俺は朝飯食ったらすぐ出発して
公衆便所でウンコしてるぞ

ぽっとん便所だから汲み取り代節約なのだ
343ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 19:35:42 ID:???
前日までの食事はカーボ・ローディング
344ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 19:53:46 ID:???
【走行距離】142km
【走行経路】岐阜市〜長良川CR〜千本松原〜R23揖斐長良川大橋〜桑名城址〜月見の里〜東海大橋〜木曽川河川敷
      〜ツインアーチ138〜各務原〜岐阜市
【総所要時間】約10時間30分(サイコン読み乗車時間6時間28分)
【車種、車名】メリダ クロスバイク
【日時】5月29日 AM4時30分〜15時00分
【天候】曇りのち晴れ
【感想】初の100km越えは4月下旬に達成してたんだが直後に規制くらって書き込めなかった。初めてじゃなくなっちゃったけど・・・いいよね?
     桑名市街地、一宮のツインアーチ138見物、 通ったことの無い木曽川河川敷を走るため出発。長良川CRはGWに草刈りしていたがもう舗装のひび割れた
  所から草が生えて段になってた。梅雨入りしたらかなり走りずらそう。木曽川河川敷は舗装状態がいいとは言えないけど交通量が少なく
     川の景色も良く走りやすかった。日焼け止め付けなかったので焼けて顔の皮がかなりむけました(-.-;)
    
345ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 20:33:20 ID:???
真夏より今の時期のが紫外線強かったりするから気をつけろよ
体力吸われるしガンになりやすくなるしろくなことない
346ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 20:42:38 ID:???
糞はパチ屋でやれ
確実に全国にあってその上綺麗だから
347ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:41:10 ID:E8Ctrrvz
一宮138タワーにいったよ
348ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 01:10:41 ID:???
【走行距離】169km
【走行経路】朝霞〜荒川CR〜荒川大橋〜県道341号〜往復(刀水橋〜利根川CR〜利根大堰)
〜国道407号〜熊谷大橋〜荒川CR〜朝霞
【総所要時間】10時間
【車種、車名】クロスinter8
【日時】6/3(木)9:00〜19:00
【天候】晴れ
【感想】
追い風で気持ちいい!体調もいいし利根川見に行くか!
当初は入間川CR終点にあるデカ盛の店にいくつもりだった。
ただ、そこは自宅から3時間で着いてしまう。
普段4-6時間走って飯パターンなので都合悪い。
時間稼ぐつもりで荒川CR北上、追い風気持ちいいで予定変更。
利根川着いたら、せっかくだから利根川CR走りたくなり、隣の橋でUターンしようと思った。
しかし、利根川は荒川と違い橋と橋の間が長い・・・10km・・・。
知らなかったよ!
左岸は途中で未舗装、仕方なく生活道路。
向かい風、心が折れそうになった。
「利根川に新橋を!」立て看板。
地元の人と共有、共感。
復路は右岸、完全舗装路追い風最高。
刀水橋に戻ったら、喉もと過ぎればで、いらねーよ!と思った。

バナナ2本と麦茶650cc持ってったよ。
補給食大事ね。
うどんモツ煮定食とあんぱん、ジェラート、麦茶500cc買ったよ。

もちろん帰りは向かい風さ。
349ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 02:08:24 ID:???
>隣の橋でUターンしようと思った。
しかし、利根川は荒川と違い橋と橋の間が長い・・・10km・・・。


あるあるwこういうパターン
350ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 02:14:59 ID:???
>隣の橋でUターンしようと思った。
その場でUターンすると何だか負けた気がするからできないんだよな。
351ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 02:51:17 ID:???
ま、帰りが辛い方がいいね
嫌でも家には帰ってくるから

行きが辛いとロングライドなんてする気にもならない
352ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 07:59:03 ID:???
>>348
170km走って水分1150mlって少ないな。
あんまり汗かかない人なのかな。

漏れはめちゃくちゃ汗かきなせいもあるけど、
昨日150km走ってスポドリ500ml×5本だったよ。
しかも、帰ってきて体重測ったら1.5kg減ってた。
2.5リットルでも足りなかったらしい。
353ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 08:43:01 ID:???
>隣の橋でUターンしようと思った。
>しかし、利根川は荒川と違い橋と橋の間が長い・・・10km・・・。

江戸川CRから利根川CRに入ると寂しくて涙目になる俺ガイル
354ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 01:02:13 ID:XERm4zjz
真夏だと、たくさん水分補給する割りには、尿意がこない
してもトイレで1回ぐらいかな




355ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 01:32:56 ID:???
そのかわり汗が軽くしっこ臭いという

あと首周りに塩の結晶が析出する。
擦ると痛い。
356ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 02:03:25 ID:0259JalE
【走行距離】 400Km
【走行経路】 名古屋〜関が原〜彦根〜京都〜彦根〜関が原〜名古屋
【総所要時間】 3日
【車種、車名】 マウンテンバイク
【日時】 5月30日夜〜6月3日夜
【天候】 晴れ時々曇り
【感想】 調子こいて荷物を積みすぎた。荷台はあるけど荷物の重さでしんどかった
あとすべて漫画喫茶で仮眠だから疲れがあまり取れなくてヘトヘトに。

夜の国道8号は軽く死ねる。隣接する滋賀の県道2号線はのんびりしていてきもちよかったな
357ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 02:34:52 ID:???
乙!
358ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 06:25:12 ID:???
>>356
夜に滋賀の国道1号と8号は死ねるから走らないほうがいいよ
県道2号の方がまだマシ
2号を走ったってことは、うちの前を通ったって事だな・・・

宿泊は彦根の自遊空間あたり?
359ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 14:31:08 ID:???
>>356
全力で乙だけど、何となくスレを間違えてるような気がしてならないw
360ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 21:47:15 ID:???
【走行距離】102Km(サイコン読み)
【走行経路】高砂〜姫路〜御津〜室津・七曲〜相生〜相生発電所〜坂越港〜相生〜室津〜御津〜姫路〜高砂
【総所要時間】5時間(休憩40分)
【車種、車名】ANCHOR FA900
【日時】6月4日5:40〜10:40(救急車)
【天候】晴れ
【感想】予てより念願だった100Kmライドに挑戦すべく、会社が休日だった
6/4の早朝にスタート。高砂の自宅から姫路まではほぼフラット。御津・
室津の七曲はアップダウンがあるものの思ったよりしんどくなかった。

それより相生〜坂越の方がキツかった。トンネルが2つあって、暗く車が
1台しか通れないほど狭く怖かった。ライトを持ってこなかったのを後悔。

短時間の休憩をこまめに取り、ようやく自宅まで1Kmを切った時に…
道路脇から急に出てきた車を避けようとパニックブレーキ。
前ブレーキを強くかけてしまい、前転・顔面ダイブ。
(車はぶつかる直前に止まり、接触はしていない)
顔面からの出血多量にびっくりした運転手が救急車を呼んでくれて、病院に
運ばれ即入院。頭のCTスキャンを2回とり一応異常なしだが、一晩泊って行け
といわれた。

本日帰宅を許され、事故の事情聴取のため警察に出頭(人身事故扱い)。
やっと愛車にご対面。ざっと見ただけだが、後輪が振れているようだ。
自転車屋に持っていきたいが、自身の体もかなりダメージを負っているため
修理は少し先になりそう。

相手の保険会社の人が来て、治療費は自賠責で全額補償されそう。
自転車の修理代・ヘルメット・アイウェア・グローブ(血だらけ)代等は
過失相殺されるとの事。

自宅まで数百メートルまで戻っていながらの事故で、大変悔やまれる。
みなさんもくれぐれも事故にはお気をつけて…
361ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 22:04:26 ID:???
>>360
お疲れ様〜。
今回の事故で十分解かったと思うけど、気の緩む自宅まであとちょっとの距離での事故や転倒は本当に多いから気をつけて。
大きな事故じゃなくても、ビンディングが外せず立ちゴケとかね。

自分はラスト5kmで必ず休憩入れて気合を入れなおしてる。
362348:2010/06/05(土) 23:15:47 ID:???
たくさんレスありがとうございます。

隣の橋の件は、途中で引き返すのは、やっぱりできないですねw
もったいない!諦めたらそこでryみたいな感じですねw
利根川CRいい感じですね〜
今度、荒川CR利根川CR江戸川CRでぐるっと一周してみたいな。

水分の件は、少ないのか〜。
水デブだから汗かきですよ。
顔に塗った日焼け止めぬちょぬちょでした。
いつも80-90km走ってて、500cc前後の消費です。
100km超えは、今回で3回目。次はキャメルバッグしょって行くぜ!

当日は、起床後約1時間のストレッチ
800ccの麦茶、バナナ1本
小麦粉200gで作ったホットケーキ、600ccのホットコーヒー
約3時間で上記のものを胃袋へ。

走行中、よく小便してましたw90分周期だったかな。
走行前と翌日の差は、体重1.2kg減。

>>356
お疲れ様です。
たふっすねw泊まりあこがれてます。

>>360
お大事に。
360さんのようなことを危惧して自宅まで@7km位で休憩を入れました。
いわゆる下痢をがまんして便器の前でお漏らしするイメージで休憩を入れました!
小便近いんで・・・休憩スポット決まってるんだよねw
気をつけます。
363ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 23:18:38 ID:ERhV8wGa
>>357
ありがとう!
>>358
だね。夜の国道8号、トラックがバンバン通ってマジ死ぬかと思った
GPSナビつけていたから履歴見れば・・・なんて。
滋賀県だと・・・@timeという漫画喫茶に泊まったよ
>>359
そうなの?すまんかった。

どうやら足の甲を疲労骨折してしまったっぽい。腫れて歩けないほど痛い
364ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 13:43:35 ID:???
漏れ、100km超走ると
2日後くらいに微熱出るんだけど、
みんあそんなことない?

ちなみに、金曜日に千葉〜印旛沼〜利根川〜手賀沼〜江戸川CR〜千葉
の150km走ったら、昨日から微熱。今も37.2℃くらいあるお。
365ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 14:15:34 ID:???
>>364
俺はスノボ行くと帰りに微熱がでる。39°くらい。
366ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 18:07:48 ID:???
39℃は微熱じゃない。 キャン玉が死ぬ程高熱
367ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 18:44:34 ID:TWoqZzx6
日焼け止め、水分をしっかりとる

368103:2010/06/06(日) 19:51:52 ID:???
GWに名古屋→掛川を走ったものです。1泊2日で東海道の残りを走りました

【走行距離】179Km 2日間の合計(キョリ測読み)
【走行経路】
1日目 103Km
掛川駅〜掛川城〜太平洋自転車道〜御前崎〜牧の原台地〜大井川〜蓬莱橋〜R1〜
宇津ノ谷峠〜静岡(宿泊)

2日目 76Km
静岡〜R1〜由比〜新富士〜沼津〜三島〜函南〜熱海峠〜熱海→輪行(横浜)帰宅

【総所要時間】
1日目 10:30〜18:00 2日目 8:30〜14:00

【車種、車名】GIANT TCR
【日時】6月5日〜6日
【天候】晴れ
369103:2010/06/06(日) 19:54:51 ID:???
【感想】1日目。この前の終了地点である掛川よりスタート。今回は、前回に比べ寄り道が多い。
掛川城を見学。太平洋自転車道を走り、御前崎を回る、
ギネスにのっている木造最長の橋としてギネス認定されている蓬莱橋を見る。休憩中に蚊にさされた。今年初。
もう既に日が傾きかけている!今夜の宿をどうするか!?静岡まで行けば宿はあるだろうと
R1を走り静岡到着。宿を見つけ泊まる。人の良い主人で500円割り引いてもらった。自転車も中に入れてもらった。

2日目。家に早く帰ろうとR1でひたすら東に
由比あたりで太平洋を見つつ休憩。由比といったら桜えび!
三島に12:00着。このまま輪行で帰るには少し早い・・と熱海峠で熱海を目指す!!
これが失敗。2日間の疲れがきていて熱海まで2時間かかった。39*25ではシンドク感じた
熱海側からはとても登れないだろうな

これで名古屋〜熱海までは走った。東京〜熱海は何回も走ってるからパス
京都→大阪は一度走ったことがある。残りは名古屋〜京都。

しかし、東京→大阪を1日で走るという人もいるそうだからスゴイ!!
370ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 20:58:08 ID:3WAMMTcc
おっさんですが、親の呆れる顔が見てみたく、
約50km離れた実家に自転車で行きましたww
【走行距離】 90km
高速道路を使って車では何十回も往復している(メータ読み45km)。
自転車(とーぜん下道)だともっと距離があると「漠然と」思ってたのに、
意外と近かったwww
【走行経路】
三河北部→1号線→名古屋市内横断→名古屋駅付近→名古屋のはしっこの実家
【総所要時間】
行き2時間。
実家での昼飯込みで、休憩3時間www
帰り2.5時間
【車種、車名】
Giant DEFY無印
【日時】
2010.06.06 AM6時スタート
【天候】
曇り、ときどき晴れ。微風。絶好のペタリング日和(^^)ノ
【感想】
(先に結論)
 ・復路直前のカツ丼はやめたほーがいいwwwwww
ロードバイク買ったばっかりで、初めての100kmチャレンジ
でした。
思ったより距離がかせげなかったので、再度チャレンジします。
(鶴舞あたりに寄り道しよーと思ってる)
往路の感想は「あっとゆーま」に着いた。
前日に衝動買いしたNV−U35(ナビ)に騙されて(!)、少々、
遠回りしたのに、ダメージ皆無。体力あまりまくり。
が、無駄な休憩に「カツ丼」が(たぶん)原因で、復路のパフォーマンス
が、がっくりオチました。
このスレ見ると、みんな楽しそう!
オイラもがんばって100kmめざします(^^)
371ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 23:56:46 ID:???
ロードを買って2ヶ月、初めて100キロ走った。
体調が万全でない割りには頑張った。
最後に水が足りなくなったのは失敗。
372ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 00:12:05 ID:???
>>368-369
おつです。
太平洋岸自転車道はどんな感じでした?
細切れであちこちあるようですが、東京から名古屋までつながったら便利なんですけどね。

>>370
おつです。
結局、親御さんは呆れてたんですか?

>>371
おつです。
どんなコースを走ったんですか?
373ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 05:18:50 ID:q4Zp99GN
>>368
いいなぁ!!!!
名古屋から横浜までいつか走ろうとおもっているよ
374ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 12:31:07 ID:???
【走行距離】 106.5km (サイコン)
【走行経路】 西濃ほぼ一周
【総所要時間】 6時間 (乗車時間5時間)
【車種、車名】 CAAD9-6
【日時】 6月6日 11時30分〜17時30分
【天候】 晴れ
【感想】
初めて100kmチャレンジしました
途中でパンクしたのが大変でした
修理道具等、一切持っていなかったので自転車屋さんに駆けこみました
道具を揃える必要性を感じましたね
膝に負担がかかったのか、階段の昇り降りで痛みを感じますね、日々鍛えねばと思います
あと長良川CRのポールの邪魔さはなんなんだと、もう少し考えて欲しいかった、走りやすい道があるだけましですけど
375ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 19:19:10 ID:???
【走行距離】
100.42kmサイコン読み
【走行経路】
御殿場246〜沼津県道380〜国1富士市スポーツデポ〜県道380〜国1沼津原付近側道〜沼津スポーツデポ〜御殿場246〜距離調整の為市内自転車屋〜帰宅
【車種】
ジャイアントBOWERYフリーギア46×17T仕様
【日時】
6月6日11時〜18時
【総所要時間】
7時間(乗車時間4時間59分)
【天候】
晴れ
【感想】
とりあえず初100kmチャレンジの為御殿場から富士市まで走ってみた
感想としてはシングルスピードでの貧脚100kmチャレンジはキツかった
御殿場から籠坂登って山中湖一周コースは2回走ったし沼津へは毎週トレーニングの為走ってたので楽勝と感じてたが甘かった
帰りに沼津で御殿場に246登ろうとしたら足売り切れてた
早くロード欲しいな〜
まあチャリンコ屋巡りのロード物色の旅なのだが
376ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 19:46:58 ID:???
【走行距離】122km
【走行経路】淡路島4/5周
【総所要時間】4時間50分
【車種、車名】GIANT DEFY ADV3
【日時】6月5日
【天候】快晴
【感想】淡路島一周150kmのつもりだったけど、コースを間違えてショートカットしてしまったorz
体力的には150kmもいけそうだったから、そのうち再チャレンジ予定。
377368:2010/06/07(月) 20:16:11 ID:LWGTPOUd
>>373
名古屋〜横浜を1日となるとキツイかもしれません
箱根越えもあるしね。箱根の手前、三島までとか。
小田原→横浜は平坦で快適です。途中、湘南。江ノ島があります
名古屋から、、100キロだと、、浜松ぐらいでしょうか



378368:2010/06/07(月) 20:22:20 ID:LWGTPOUd
>>372
太平洋自転車道、その名の通り海を見ながら走れました。
一部砂に埋まってたりしましたね。

印象的だったのが、御前崎〜大井川〜島田間です。
国道150号と平行して走ることになるのですが、静岡鉄道駿遠線の廃線跡を
走るんです。地元民の生活道路になっているようでした。
379ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 20:34:13 ID:???
【走行距離】サイコンで120.4km
【走行経路】旭川〜美瑛〜東神楽〜東川〜旭川
【総所要時間】5:40
【車種、車名】GIANT ESCAPE R2
【日時】6/5
【天候】超晴天
【感想】真っ黒に焼けました。いまなら松崎しげるに勝てるんじゃないかってくらいに。夜かと思ったら自分だったってくらい真っ黒。
次は富良野いっちゃうぜ。北海道の夏は最高です。おっと冬のことは話さない約束だ。
380ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 20:52:26 ID:???
>>375
剛脚さん乙。
色々回るのも楽しくて良いものですね。
381ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 21:24:28 ID:???
>>380
375ですがシングルスピード乗りなのに坂登るのにハマっただけの初心者です
変速付きの自転車はスペシャライズドのアクションライド用のP.2しか持って無いのでGIANTのSSでポタリングをする日々です
すぐ足が売り切れるが気合いで走るだけの貧脚です
382ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 21:26:32 ID:LWGTPOUd
北海道いいなー
ツールドフランス見てると北海道とにてるなーって思う
383ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 21:44:14 ID:???
>>375さん

俺も坂が好きです。坂には困らないよね。
白糸あたりは競輪選手が重いギヤでがんがん上がってるんで頭が下がります。
俺はMTBでもしんどいけど。
御殿場辺りをシングルで走り回ってるなんて、乗り換えたら凄そう。
384ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 21:56:05 ID:???
>>383
坂にハマり来年のヒルクライムイベントに向けてトレーニング中のところターンパイクヒルクライムレース開催の告知を聞いて急きょロードを探し始めたところです
ボーナスに余裕があればロードを買って出場で少なければCB750Fでターンパイク登ってしょんぼりします
385ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 22:23:38 ID:W+Jsx248
>>372
370です。
実家の庭にDEFYを置いて、「着いたよー」って言いながら
あがりこみました(この時点で両親は自転車を見ていない)
見慣れないレーパン姿に呆れつつ、笑顔で迎えてくれました。
が。
母が「これ持っていきな」と、大きは箱に入った
クッキーやら煎餅(俺の好物)を出すので、「無理」って断ると、
「前カゴに入れて帰ればいーじゃん」と・・・。

すまん・・かーちゃん・・・・オレのDEFY(無印)は安物なので、
前カゴ付いてないんだ・・・(TT;
386ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 22:31:21 ID:???
>>385
次はDEFYに前カゴつけて帰省だな!
387ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 22:33:03 ID:???
>385
いい話や。
388ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 22:48:54 ID:???
大阪だとゴムチューブとワイヤラックの台組み合わせて荷台作ってるけどな。
389ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 01:05:17 ID:???
そんな時の宅配ですね
390ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 13:03:42 ID:???
>>379
冬は美瑛〜富良野周辺なら山スキーだな
そのシーズンにやれることで楽しめば良いんだぜ?
391ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 22:53:22 ID:???
>>379
冬でもいけるかも
ttp://www.maroya.jp/ktrak-1.html
これで100km達成すれば凄いな
392ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 13:52:56 ID:???
>>375
御殿場住み?
スレチだけど巡ったチャリンコ屋を教えて頂戴な。
来年御殿場に引っ越すから興味ある。
393ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 23:39:37 ID:wPploUQC
また週末100キロ走るかな
394ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 23:57:57 ID:???
>>390
冬の富良野は町歩いてるとオージーに Where is KARAOKE?とか聞かれて逃げ出すハメになる罠
新富良野プリンスホテルの麓は彼らのペンションだらけです

>>391
ぉぉーこれならいける!冬でもいける!いけるかな?いけるんじゃないかな?いけるといいなぁ
11月中旬〜4月上旬までオフシーズンなんだよね 改めて見ると期間長っ
395373:2010/06/10(木) 03:14:16 ID:Ndund3Vq
>>377サン
1日100キロで4日間かけていこうと思っています
箱根のあの道はバイクで通ったことありますが、やはり自転車でも走ってみたいです
帰りは新宿から夜行バスで輪行ですけど。
396ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 19:59:58 ID:???
|◇≦)<二度目の100kmです。

【走行距離】 105km(サイコン)
【走行経路】 八王子〜R413〜青根〜県道76(ゲート折り返し)〜宮ヶ瀬湖〜津久井湖〜高尾〜八王子
【総所要時間】 9時間
【車種、車名】 3万で買ったクロス
【日時】 6/10 09:00〜18:00
【天候】 はれ
【感想】
思ったよりアップダウンが多く、こまめに休憩を取りながらゆっくり走った。
県道76は神川沿いの景色がとても良かったが、時折上から小石が落ちてくるので怖かった。
宮ヶ瀬湖の虹の大橋はフェンスが高く・・・。県道514はトンネルの連続で車の合間を狙って通り抜ける。
津久井湖は、太井から裏に入り湖を上から見るかたちで走る。眺め良し。
距離が足りなくなりそうだったので、高尾経由で帰宅。距離加算の為の遠回りはきつい・・・。
397ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 22:09:50 ID:q36icaoC
おつかれー
398ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 13:44:59 ID:???
【走行距離】 110km(片道55km)
【走行経路】 琵琶湖湖岸道路沿い約1/4周の往復(能登川←→大津)
【総所要時間】 7時間(乗車5時間30分)
【車種、車名】 プレスポ
【日時】 6/10 10:30〜17:30
【天候】 はれ
【感想】 体重0.1トン体脂肪30%オーバーなメタボ親父の挑戦。過去には50kmが1回あるだけで、他は街乗り。
     距離的にはショートカットできる道もあるのだが、湖岸道路走ったことが無かったので、とりあえず
     湖岸沿いを試しに走ってみることに。
     往路はメーター読みで25km/hだったが、復路は大幅にペースダウン。20km/hがやっと。
     飯食うタイミング逃して補給がポカリのみだったからか、飯食った方がパワー出るかと思い、
     琵琶湖大橋までたどり着いたところで遅い昼飯。一瞬だけ往路のパワーがよみがえり、
     「やっぱ飯だね」と思ったのも束の間、あっという間にペースダウン。
     結局補給じゃなくて単なるエンジンの限界だった模様。
     しかも、近江八幡の手前から向かい風がきつくなり、下り坂以外はまともに走れない状態。
     何度も足を止めてはスポーツドリンクがぶ飲みして何とか家までたどり着いたが、
     往路2時間強に対して復路は3.5時間。もはやママチャリの世界。 って、プレスポ自体ママチャリに毛が生えたようなものだけど。
     唯一の収穫は、サドルをセラSMPのTRKに変えてみて、ケツと尿道がロングライドに耐えられることが確認できたこと。
    
     結局はペース配分とエンジンの性能次第かなと思いつつ、とりあえず初の100km達成。
     しかし、湖岸道路は信号もなく、一部怖い区間もあるけど本当に走りやすい。
     いつかはビワイチと思ってるんだけど、とりあえず痩せないと完走は無理かも。
399ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 14:12:33 ID:???
>>398
昨日ビワイチしてたときに見掛けましたよ

飯喰ってもエネルギーになるのに時間かかるから、とりあえず即効性求める時はコーラがお勧め
400ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 14:18:01 ID:???
【走行距離】 180km(GPS)
【走行経路】浦安〜幕張〜千葉みなと〜山倉ダム〜高滝ダム〜養老渓谷〜茂原〜千葉みなと〜幕張〜浦安
【総所要時間】11時間
【車種、車名】Gaint Defy1
【日時】6/6
【天候】晴れ
【感想】
いつものようにダメだったら途中から輪行する予定で出発。
天気も良く、風もそれほどなかった、新緑の中を走るのは非常に気持ちがいい。
ルートは小湊鉄道〜いすみ鉄道沿いに走ったが、信号も交通量も少なく
快適だった。
毎度のことだが100kを越えたあたりからパフォーマンスが低下する。

幕張から家までは20k維持がやっと。
160kを超えるのはまだ無理だと思った。
401ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 21:01:05 ID:???
>>400
160km越えてね?
402ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 22:10:11 ID:JPgihSNX
明日は梅雨入り前の貴重な晴れ!!
403ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 22:17:55 ID:???
でもワールドカップで寝不足
404ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 22:55:18 ID:???
おまけにブブゼラで難聴
405ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 01:39:58 ID:JDemhlLp
おいらメニエール病だお

自転車旅の最中にココイチでカレー食っている時に難聴が出てあせった
おなかいっぱいになって激烈に眠くなるし。わけわかんねーーー
406ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 02:03:00 ID:???
彼女がメニエール病で左耳完全に聞こえない
ずっと耳鳴りしてるし
聞こえないことより眩暈が辛いんだよね
407ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 09:51:10 ID:???
取りあえず秋葉原から鎌倉まできてみた。53`。
鶴岡八幡宮お参りして帰る。帰り暑そうだな。
408ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 16:48:24 ID:???
>>405,406
オレもごく軽度だけどメニエールだよ
突然めまいが襲ってくるのが怖いねぇ
耳鳴りはあるけど何とか我慢できる感じ

走ってる最中に来るかもって思ったら走れなくなっちまうんで、
なるべく考えないようにはしてる
409ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 16:51:03 ID:???
【走行距離】サイコン読み100.00km GarminConnectでは99.99km・・・
【走行経路】手原駅〜野洲川堤防〜琵琶湖湖岸道路で彦根〜野洲川堤防〜手原駅
【総所要時間】4時間弱(走行03:28:05)
【車種、車名】初ロードの安ロード
【日時】6/12 11:30出発
【天候】晴れ
【感想】
夜勤初日明け、徹夜でチャレンジ。普通の人で言えば月曜日の仕事終わって走ったような感じです。
当然この後仕事が待ってます。
30代後半、運動暦なしのヘビースモーカーな自分にはこれが限界。
鍛えてる(と思われる)ロード乗りの人にはバンバン抜かれていきました。
禁煙してトレーニングして、そのうち他の人みたいに延々40km/hで走ってみたいものです。
http://connect.garmin.com/activity/36531008
410ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 20:01:47 ID:???
>>409
その走行時間からして、はためには相当速くみえると思います。
よろしければ安ロード、とはどのロードバイクか教えていただけないでしょうか?

一人で走る場合は35km巡航がひとつの目標じゃないかと思います。
テレビのレースでは速度表示が40kmとか出てますけど、
あれは集団走行で先頭交代もあるし、何よりレベルがすごいので
いっしょには出来ないかと思います。だから35kmかと。
これだって相当なものです。
411ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 21:20:45 ID:???
>>410
GIANT SCR1です

抜いていった速い人(ソロ)に付いていこうと40km/h出しても引き離されて、
後に付いてみたら大体42km/h位で巡航されてました(40〜50kmの間で走ってたけど、数キロしか付いていけず)

琵琶湖一周200kmを総所要時間5時間台で周る人達ってこんな感じなのかぁと感心しました
412ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 21:31:24 ID:???
そりゃ相当に速い人だよ。40で巡航なんてそうそう出来ん。
413ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 21:32:55 ID:???
サイコンアベ28km/hで100kmとかすげえよ
414ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 21:54:44 ID:???
>>409
本当に速いのか、神風に乗ったのか、サイコンの設定を間違えているのかどれかなんだろうけど
サイコンの設定が間違っていなければ、運動していないっていう割にすごい運動能力だ。
415ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 21:56:41 ID:???
>>414
GPSなのでインチキできないと思うけど?
416ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 22:05:30 ID:???
ロードだと、そこそこ乗り慣れさえすれば、だいたいの人は
踏み込めば時速50kmは出せる。ただ、それはわずかであって
巡航となると40どころか35あたりでも厳しい(ソロの場合)という人が
多いと思います。どのくらいの距離をやって「巡航」と呼ぶかはわかりませんが。
417ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 23:20:12 ID:???
私の場合、純子となら3日でも平気です。
418ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 23:25:32 ID:???
ブスは3日で慣れるって本当だったんだな
419414:2010/06/12(土) 23:37:32 ID:???
>>415
GarminConnectを見落としてたorz
ということは本当に速いんだな。
420ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 23:51:14 ID:???
心拍Aveが非喫煙者ではありえないぐらい高いな
Ave160bpmとか倒れてしまうわっ!
421ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 23:58:36 ID:???
サイコンは現実見ちゃうから付けてない
気分は35キロ巡航してるつもりなんだけど今日は45km走って平均19km/h‐‐‐。
ここ1ヶ月で脚力強化した気でいたのに
ボスフリーだからペダル1回転7mまでしか無いがトップでソコソコ回してるのに
422ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 00:03:48 ID:???
カーボンロードで今までに5回、100km走破してるのに・・・・・
最短走行時間5時間、トータル6時間(´・ω・`)
423ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 00:26:24 ID:???
>>421
サイコンの利点は1km刻みで速度を「把握」出来る事。
これはつけてみて分かるけど、自分の体力を知る上でかなり大きい。
私も421さんの気持ちは分かるけど、サイコンで知る現実って
思うほど悲観的でもなくて、むしろ励みとなる事が多いように思う。
目標がより近いところで認識できるから、気持ちも高めやすい。
サイコンをつけることをおすすめします。
424ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 04:27:36 ID:???
巡航35キロっていうのを、巡航35キロすれの規定(走り始めて2時間で70キロ)
とするなら、おそらくふつーの人には、単走だとまず無理。
425ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 10:36:12 ID:???
信号なしのフラットな道なら貧脚な自分でもAve35km/hは出せるけど?
トラックだともっと出せる。なかなかトラックで2時間走れる機会がないけど
426ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 11:24:31 ID:???
先月はじめて入門ロード買っての初挑戦。

【走行距離】 109`
【走行経路】 秋葉原〜鎌倉〜秋葉原
【総所要時間】 往路2:20 観光(休憩)2:00 復路2:45
【車種、車名】 2009 GT SERIES 4 GTR
【日時】 6/12 6:00〜
【天候】 晴
【感想】 静岡の実家までチャリで帰るのがとりあえずの目標。
     でも鎌倉手前のちょっとした坂でバテそうになる自分は
     箱根を超えられそうにないということが分かりました。
     今日は筋肉痛。足は当然として背中の筋肉が何故か痛い。

     あと早そうな人に後ろつけられた時のプレッシャー。
     なんなのアレ。早く抜いてってよ。
427ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 11:30:16 ID:???
>>425
こっちのスレで詳細報告

35km/h以上で巡航 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260597670/
428ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 11:48:00 ID:???
>>426
|◇≦)<乙です。目標達成できるといいですね。

抜く方もタイミングを計っているんでしょうね。
先日、大垂水峠の登りでヘロヘロになっていたとき、
ロードの人たちが「こんにちはー」と自分に声を掛けながら抜いていった。
なんか元気を貰ったきがしましたよ。
429ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 12:04:02 ID:???
>>426
ロードの前傾姿勢は体幹使ってる

脚の負担は軽くなるが、腹筋背筋は時間なりにくたびれる
430ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 12:17:21 ID:???
>>426
抜きさって欲しいときは、「どうぞ〜」とさっさと言ってあげたほうが
いいかも、ですよ。車がビュンビュンそばを通っている時は出来ませんが。
タイミングを見て、そういう事なんかで「コミュニケーション」を
するのも、自転車で走っている時の楽しみの一つかなと思います。

坂対策に、さっさとフロントインナー、あるいはフロントのチェーンリング全体
を交換しちゃうってのも手ですよ(今はインナーは39Tのようですね)。
箱根くらい「道のりが長い」と、根性だけでは登りきれないですから。
あと自転車って上体の力を結構使います。背中、腹筋、痛くなることは
ままあることです。
431ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 13:03:01 ID:???
往復100kmは何回もやってそれなりに自信付いてきたけど
目標である片道70kmの山(目的地は親戚宅)はいまだに逡巡してる。
後半30km位は大きな峠を3つも4つも越えなきゃならんし、その間人家が
ひとつも無いからもしダウンしたらと考えると怖い…

何百キロも長距離ツーリングとかしてる人はその辺どうしてるんだろう。
432ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 13:08:46 ID:???
>>431
それ、どこ? 30kmで峠3つってどこ?w
433ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 13:13:00 ID:otkSYvDL
アマチュア無線オヌヌメ
434ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 13:23:46 ID:???
衛星電話だろ
435ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 13:26:19 ID:???
>>431
サドルバッグに万札数枚入れておき、携帯が繋がるエリアまで行ってタクシー呼ぶ
ロングライドする人は緊急時の移動手段を大抵確保してる(輪行だったりタクシーだったり、嫁だったり)
436ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 13:42:54 ID:???
>>432
大きなというのはちょっと表現が過ぎたかもしれないけど
広島市内から北上県境まで191号線。高速の降り口から30km位で
その辺から峠はもちろんだけど、10%の下り100mの直後に10%の登り100mみたいな
調子でなんかのアトラクションみたいな上下にうねった道が連なってて
体力が削られそうで怖いんだわ。
437ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 13:51:08 ID:???
なんだ、斜度10%なら全然問題ないじゃん
438ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 14:12:45 ID:???
>>437
山梨も8%〜15%の複合でそういう峠が幾重にもあるかも。
上り下りで100kmでも走りごたえあって楽しかったよ。
気づくと2000m以上積み上げてる。
伊豆は坂があるけどちょっと斜度がきつめでストレートに
長い感じだけど。15%で結構な距離ひたすら上らされたり。
一度海側に下りちゃったら結構心折れる。
旧道行くと九十九折れで上りやすくて楽しいけど。
439ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 14:16:05 ID:???
みたいなと表現しただけで別に10%だってわけでも100mだってわけでもないんですが…
頂上部から見下ろすとU字谷みたいになってるんで精神的ダメージが大きくて。
ここを降りずに空中飛んで隣の峰まで行きたい…みたいなw
一つや二つならいいんですがそれが連続してるんで。
それは道中の話で、そんな2歩進んで1歩戻るみたいな道を走りながら
600m登って200m降りてまた200m登って…みたいな感じです。

そもそも100kmで自信をつけたなんて言ってるレベルの人間な事を
考慮してもらえれば逡巡する気持ちがわかるんではないかと。
440ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 14:20:54 ID:???
>>438
> 気づくと2000m以上積み上げてる。

登り坂だけを積算していくとそんな感じになるんじゃないかと思います。
一つの小さな峠を何度も往復するような感じで…
441ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 14:51:51 ID:???
スキー場あたりまでだろか。 夏に行くんなら自販機見逃すなよー
442ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 15:02:55 ID:???
>>426
俺も最初の100kmチャレンジ後は筋肉痛に悩まされたけど
今はヒルクライム含みの200kmも平気。
何度もやってると自然と体がコツを覚えてくるみたい
443ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 15:06:14 ID:???
>>441
スキー場のちょい手前くらいです。

店ってやっぱり途中の雑貨屋さん一軒しかないですかね。
444ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 15:39:17 ID:???
>>443
板ヶ谷の上り途中のお店? あれ雑貨屋なのか。
おれはインターのとこのセブンで水以外は補給し終わってるからよくわかんない
445ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 15:51:59 ID:???
ぼく、ついついがんばっちゃって後で困るの
446ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 19:00:24 ID:???
みんなすごいな・・・
普段は30キロ程度が多くて、試しに今日70キロほど走ったけど
家に帰るころにはケツ痛いわ足はヘロヘロ orz
何か長距離走るときの基本というかコツってあります?

自転車はCAMELEONTE5
今日のAVEは22.7/h
総所要時間が4時間程度(実走行3時間10分)でした。
447ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 19:22:01 ID:???
>>446
日頃殆ど乗ってないんじゃないの?
亀5みたいな最高のクロスバイクでヒーヒー言ってたら、ルック車で走ってる人に申し訳ないぞ
(亀5の走りの軽さと振動吸収性のバランスは素晴らしいと思う)

ケツの痛みが
普通のジーンズ&パンツで走って擦れて痛いのであれば、レーパンにチェンジ
特に夏場はトランクスだと汗かくと擦れて出血したりする


サドルにドカッと座ってて体重が掛かって痛い場合は、サドルが無くても大丈夫なような体重の掛け方で乗る(ペダリングする)
サドルはあくまでも補助的な椅子、体重を掛けるのはペダル側です。空気椅子みたいな感じで。

脚がヘロヘロになるのは重いギヤ漕ぎすぎの可能性が。
軽いギヤでマイペースで無理せず行きましょう。
448368:2010/06/13(日) 19:27:27 ID:zhF+ObzK
【走行距離】 107km(キョリ測読み)
【走行経路】 (輪行)〜宇都宮〜R119〜日光〜R120〜いろは坂(上り)〜
       中禅寺湖〜いろは坂(下り)〜R120〜日光〜宇都宮〜(輪行)
【総所要時間】 7時間
【車種、車名】 GIANT TCR
【日時】 06/12 10:00〜17:00
【天候】 晴れ〜くもり
449368:2010/06/13(日) 19:28:54 ID:zhF+ObzK
【感想】初いろは坂でした。車で混んでるのかな?と思ったら今の時期はそうでもないみたい。
壁のような激坂はなく、ダラダラと9キロほど続く。
宇都宮からの日光街道は、杉並木の街路樹で木陰になっておりイイ感じ!
行きは中禅寺湖までずっと登り。帰りは宇都宮までずっと下り。
茄子スーツケースに出てきた風景も見れたし、帰りに餃子も食べた。

優先道路
http://www.kent-web.com/pubc/book/test/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3074
日光街道の杉並木
http://www.kent-web.com/pubc/book/test/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3075
日光街道脇にある水路
http://www.kent-web.com/pubc/book/test/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3077
いろは坂のどこか
http://www.kent-web.com/pubc/book/test/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3076
神橋
http://www.kent-web.com/pubc/book/test/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3078
450ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 20:35:29 ID:???
>>448-449

きれいなとこですね
きもちよさそ
451ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 21:49:34 ID:???
>>446
場所にもよるけど、アヴェ22km超えっていうのは
なかなか速いと思います。つまり70km走るとするなら
オーバーペースの可能性もあるということです。
又、総所要時間4時間ともなると、やはり補給食、補給ドリンクの
事を考えたほうがいいかと思います。70km走ってヘロヘロだって
いうならなおさらです。

乗車ポジション見直して、走る事に慣れるようにして、
少し長距離を走る時は意識的にややペースを落とすようにして、
補給を上手にするようにすれば、アヴェ22km出せる脚力(&バイク)が
あるのだから、100kmも楽々走れるはずですよ。
452ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 21:55:35 ID:???
>>439
上り坂はあきらめも肝心、かも。自分も脚力はないので、
上り坂はインナー×ローギアで、時速6〜10kmくらいになるのは
しょうがないと思ってゆっくりこぐようにしています。
上り坂の場合道のりは1kmでも、3kmとか5kmの平坦な道と同じ
と考えるより仕方ない、と思います。もっとも下り坂っていうのも
あるわけで、これは逆に体力を温存できたり、スピードを
あげたりできるボーナス区間w だから、坂道があるルートでも
あながちマイナス要素ってばかりでもないと思いますよ。
453ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 22:01:40 ID:???
ave.22km/hで速いとか正気か?
ave.35km/h以下は鈍足だろ
454ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 22:04:16 ID:???
>何か長距離走るときの基本というかコツってあります?

なるべく負荷を掛けない。特に最初は。
通勤程度なら30巡航できる人でも、ロングライドはサイコンAv20以下から始める
筋力じゃなくて持久力のカテゴリー

ケツはパット必須
無くても走れる人でも負荷を減らすためにインナーはいてます
数時間かかるわけだからロング向けの狭いシートがお勧め
(どっかり座ると最後がつらい)
455ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 22:11:02 ID:???
>>453
上級者はそれ専用スレに言って自論吐きまくってなさい。

>>454
スピード次第では(あまり速いスピードでないのなら)
サドルはむしろ広いほうが楽だというレスを
しばしば見かけるけど、どうなんでしょうね?
女性なんかはやっぱり広めのサドルでないときついでしょうし。
456ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 22:12:50 ID:???
公道で、サイコン読みでAv35キロ出せるなら
信号待ちや減速があることを考えると
100キロレース辺りだと、相当上位なんだけどw

ツインリンクもてぎの100キロマラソンのリザルトね。
http://sunday-sunday.net/race/2010/2010motegi/10MTG_RES.htm


はじめての100キロなら、速度なんか気にするより
完走できるように気を使うべきだな。
457454:2010/06/13(日) 22:20:43 ID:???
>>455
女性用サドルがあったので付けてみたが、どっかり座れて速攻で股に来ました
通勤用にゆっくりそこそこの時間なら良いのかもしれませんけど

ちなみにママチャリサドルも20−30走ると痛くなる狭い好きです

458ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 22:22:38 ID:???
>>455
広めのサドルの方が楽な漕ぎ方してるからスピードが出ないってのもあるね
脚の筋力だけで漕ぐ羽目になって、消耗も激しいし

キャンプツーリングなどで速度より乗車時間を優先させる場合に広めのサドルを選ぶパターンもあるし、
ママチャリみたいに乗車ポジションが上半身垂直になって、お尻への体重の掛かり方が大きい場合なども
459ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 22:43:31 ID:???
ママチャリサドルのようなサドルを、やや前に傾けて使うのは
どうかなって今考えてる。ペダリングもあまり邪魔にならないかなと。

あと、名前忘れたけど、お尻があたるところしか座るところがない
(股のところに何もないw)へんてこなサドルが東急ハンズに売ってたな。
どこかのレビューを読んだらあまりよく書いてはいなかったけど、
あれ、一度使ってみてえんだよなあw
460ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 22:47:56 ID:???
恥ずかしいからさ、せめてave.25km以下は書き込まないでくれないかな
461ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 22:49:43 ID:???
>>460
お前かわいいな〜
462ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 22:52:41 ID:???
>>459
ママチャリサドル以上のコンフォートサドル売ってるし、一度試すのもいいと思う
結構高いのが難点だけどね
とりあえず水平から試してみたほうがいいと思うよ
最終的に前下がりになるとしても、一度水平で試しておくべき
463ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 01:21:43 ID:???
ケツが痛いならレーパンだ!
そして、初心者ほど、アソスの高いやつをはくべき。
464ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 01:40:26 ID:???
レーパン穿くと適当な座り方でも痛くなくなっちゃうから
レーパンなしで痛くないようにフォームとポジションを身につけてから
レーパン穿いたほうがいい気がする
465ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 02:58:49 ID:???
レーパンはほんと快適
パッド付きインナーパンツもなかなか快適
466ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 09:58:04 ID:???
ママチャリで平地100kmノンストップで走ってアベ30kmの賓客の俺だからな
467ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 10:05:10 ID:???
パッド入りより薄手のパッド無しのインナーの方が
ケツ痛くならない俺は異常?
468ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 10:29:03 ID:???
鉄のケツは存在する

しかしそれを一般的だと思わないで欲しい
469ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 11:04:19 ID:???
>>460
いつからアベレージを重視するスレになったの?
470ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 11:08:45 ID:???
>>469
スレタイ読めない人に話しかけちゃいけません
471ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 11:12:46 ID:???
【走行距離】だいたい 100Km
【走行経路】太郎右衛門橋〜新砂リバーステーション(往復)
【総所要時間】7時間位
【車種、車名】ORBEA AQUA(tiagra)
【日時】2010/06/13 8:30〜15:30
【天候】晴れ〜曇り
【感想】海に近づくにつれ向かい風が強くて・・・。
472ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 11:14:29 ID:???
>>467
パッド無しの方が痛くならないって人も居るし、クッション付きのサドルならパッド無しで十分だと思う
クッション無しカーボン無垢のサドルで痛くならないなら鉄のケツ認定
473ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 11:24:48 ID:???
>>472
>クッション無しカーボン無垢のサドルで痛くならないなら
それに厚手のジーパンとかで100kmとか走ってるわw
結構普通だと思ってた。
買うか迷ってた知り合いに言うほどお尻が痛くなんないっすよ、とか言ってしまったw
474ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 11:36:01 ID:???
意外と多いのはサドルの中心より前(細い部分)に座って痛い痛い言ってる人
そんなところに座れば誰だって痛いだろうと・・・
475ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 11:37:02 ID:???
ちゃ〜んとポジションを出して正しいこぎ方をすると、
パッド入りインナーもいらなければ
サドルにクッションもいらない、ものらしい。この人曰く。
http://replica2st.cocolog-nifty.com/diet/2010/02/post-3925.html

>>467さんもきちんとした乗り方をしているのではないだろうか?
もっとも個人差があるし、こぎ方にも負荷のかけ方は人それぞれ
だろうからサドルはクッションなしのほうがいいとか
一概には言えないと思う。もちろん。
476ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 11:49:58 ID:???
>>475
ロードでサドルが壊れる人、初めて見たわ
数千キロでサドルが壊れるような乗り方(ペダリング)は問題大有りだと思う
ペダリングの度に体重が掛かったり抜けたりしてるってことだもの

サドルに腰を固定するって書いてあるけど、固定したら脚だけで漕いでるって事になる
上半身の力が活かされない
477ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 12:11:21 ID:???
>>475
( ゚д゚)ポカーン・・・ケツがペンチか万力になってるのか?
俺も聞いたことないわ
478ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 12:14:56 ID:???
>>476>>477

いや、ブログ読むと分かるけどかなりの乗り手なんだよ、この人。
35kmとかで日々走ってトレーニングしてるっていうし、
ロングライドは400kmくらいまでやった事があるのだそうだ
(高校生の時)。
479ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 12:29:16 ID:???
>>478
いや、いやいやいや

プロでサドル壊しまくる人いるか?
知り合いにサドル壊しまくる人いるか?

落車で壊れたなら分かる、そりゃしょうがない

漕いでサドルを壊す?

いみふ
480ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 13:21:59 ID:???
漕ぐたびに左右にギコギコと力かけてるんだなw
フラダンスw
481ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 15:20:37 ID:???
【走行距離】 130km(GPS)
【走行経路】浦安〜幕張〜千葉みなと〜山倉ダム〜高滝ダム〜養老渓谷〜亀山ダム〜久留里〜木更津
【総所要時間】11時間30分
【車種、車名】Gaint Defy1
【日時】6/13
【天候】晴れ
【感想】
前回(小湊鉄道〜いすみ鉄道)の反対側(小湊鉄道〜久留里線)を走って来ることに。

家を出発する時、気温が高い感じがしたが大丈夫だと思い出発。
養老警告までは先週走ったルートなので安心してたが、八幡宿で曲がるところ
を行き過ぎる。
山倉ダムで休憩、マウンテンデュー500mlとミニ羊羹
暑さのせいか、高滝ダムまでずっと調子が上がらなかった。
高滝ダム(コーラ500ml)で休息した際に水をかぶって、だいぶ復旧。
途中で昼食(ソバ)を取るが、走り出した際に同行者がパンク、Co2ボンベの威力を知る。
養老渓谷駅から粟又の滝(コーラ350ml)、亀山ダムと上ったり下りたり。
国道465→国道410と走り、久留里の7-11(アイス&干し梅)で休憩。
久留里から最後の峠を越えて木更津へ。
木更津で銭湯に入り汗を流して、駅から輪行で帰ってきた。
これから暑くなるので塩分摂取も忘れないようにしましょう。

ルート図
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/19400.jpg

粟又の滝
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/19401.jpg
482ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 20:09:36 ID:???
>>470
そういえば麻呂いなくなったな
483ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 23:34:50 ID:UWRpp3SB
>>481
ルート図があるとありがたいね
484ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 16:03:35 ID:jYox7QTg
埼玉のど真ん中だから海も山もない。
チャリで海岸沿いを走ってみたいな。
485ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 18:45:34 ID:???
>>484
輪行すればいいんじゃね、湘南新宿ラインはどう?
486ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 19:53:58 ID:???
どう?と、言われても()笑
487sage:2010/06/19(土) 21:27:39 ID:aT/E1Dsk
湘南新宿ラインは、大船始発だから輪行しやすいよ。
三浦半島一周とか、江ノ島、鎌倉散策とか楽しみ方はいろいろある。
488ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 22:27:20 ID:???
【走行距離】119km(メーター読み)
【走行経路】埼玉北部〜千葉の五香ってとこ
【総所要時間】5時間位
【車種、車名】GIANT DEFY3
【日時】2010/06/18
【天候】くもり
【感想】
ショップにオーバーホール出す前にショップまで走ってみた
タイヤを23Cに替えたのでそこそこ走りやすくなった…かな?
くもりってことで快適に走れるかなぁと思ったところジメジメしてて快適には走れなかったなぁ
途中で東北自動車道沿いの道路を走ったけどコンテナ積んだトラックや大型トラックが直線もあってか凄い勢いで飛ばしてめっちゃ怖かった
邪魔だったせいかクラクションも鳴らされるし…大変でしたわ
千葉県に入って市街地で散策というか迷いまくったのはいい思い出になりそうです

今日はケツが痛い&足がだるいで一日中グダグダしてました
足は大丈夫だったけど肩と腕が凄い筋肉痛になった
仕上がったら帰りも乗って帰ろうかな〜w

今回の長距離走で水分補給量が2.5?だったんだけど多いのかな??

ルート
http://iup.2ch-library.com/i/i0105879-1276952863.jpg
489488:2010/06/19(土) 22:29:40 ID:???
記号は?になっちゃうのか…

×2.5?
○2.5g
490ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 22:46:23 ID:???
>>488
埼玉北部って、卵の自販機の数がコンドームの自販機より多い上里町か?
491ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 22:56:46 ID:???
>>488
俺なんて40kmで1.5gだけど・・・
492ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:04:18 ID:???
>>491
砂漠で走ればそれでも足りないぐらいだ
今の時期ぐらいだったらちょっと飲みすぎかもしれないが、足りなきゃ死ぬかもしれないが、飲みすぎで死ぬわけじゃない
493ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:09:24 ID:???
よくわからないうちは多めに飲んでおいたほうがいいだろ
喉渇いてからすぐ飲むならまだしも
喉渇いてから調達してたら遅すぎる
494ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:12:42 ID:???
塩分も忘れずにね
495ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:43:24 ID:???
>>488
おつかれー

今日は朝に雨が降ったせいで湿度が高かったよね。
こういう日は熱中症になりやすいので注意しましょう。

496ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 01:29:01 ID:???
100kmの報告ではないんだけど
これぐらいの距離走る時はポッケになに入れてますか?
キャラメルとドリンクと休憩中に薄皮あんぱんの組み合わせに飽きてきました
497488:2010/06/20(日) 01:35:39 ID:???
>>490
なんだそりゃw確かにムフフな自販機は結構見る
寄居町って所からスタートした

>>491
飲みたい時に飲んだほうがいいみたいね

>>493
確かに凄いのどが渇いてから調達したときはヤバかった

>>494
ファミマの110円のスポーツドリンクを補充しました
2本購入して1本ストックってのを二回したんでちょっと荷物がかさばっちゃった…

>>495
どもども〜
炎天下で走るのも注意が必要ですが蒸し暑い時も注意が必要ですね
498ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 04:18:24 ID:???
>>492
水中毒で死ぬこともあるから注意な
499ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 09:00:48 ID:???
>>496
カロリーメイト類に飽き、羊羹に飽きた俺が今持って行ってるのはご飯。
おにぎりの大きさだと1個が大きすぎる気がするので寿司のシャリの大きさ程度にラップにくるんで持ってく
味付けは塩だけ
走行時間を予測して、30分に1個+αくらい用意して行く

飲み物は水だけ
米と水、これが今の俺が飽きない組み合わせ
500ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 11:58:04 ID:???
この時期というか、夏場に粉物の食い物はきついよな。
パッサパサ、パッサパサ!
お口の中がパッサパサ!
だもんな。
たまにものすごくグレープフルーツとかレモンとか
まるかじりしたくなる。
501ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:44:57 ID:???
>>500
「アンコだから補給食によかろう」てんでどら焼きを持っていって大失敗だった。口の中の水分を全部持っていかれたよ。
502ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:57:50 ID:???
>>500-501
溶けないし食べやすいから夏場は羊羹が最強だなー
503ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 22:50:32 ID:???
どこのスレが適切か迷ったのですが、ここに書き込みます。

初めてロードを買おうと思います。
クロモリにしようと色々探してアンカーのRNC3も候補になったんですが、ひとつ気になることがありまして…
タイヤが23cでものによっては25cも入るらしいです。

前置きが長くなってしまったのですが、ロングライドを考えたとき23cでも平気なものでしょうか?
普段は23cでロングは25〜28のほうがいいと考えてたのですがどうなんでしょうか?

みなさんはロングライドの時はタイヤはどーしてますか?
504ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 22:54:29 ID:???
いちいち換えてない
505ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 22:55:55 ID:???
そのとき履いてるの(23か25)でそのままピャーって走ってちゃうな。
506ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 23:21:38 ID:???
タイヤって峠用とか長距離用とか使い分けるものなの?
ボロボロになって交換する位でそこまで気を遣ってないのだが駄目なのかな…
507503:2010/06/21(月) 00:17:17 ID:???
ID変わってると思いますが…

あんまり気にしないでも良さそうですね
ありがとうございました。
508ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 00:31:35 ID:???
>>502
青柳ういろうスモールが最高です。

>>507
自転車板はメール欄を空欄にしないとIDがでないよ。
509@@@:2010/06/21(月) 00:35:31 ID:???
510ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 09:27:56 ID:???
>>499
銀シャリ塩握りお魚抜き?
のりの佃煮とか野沢菜くらいなら水分取られず塩気摂れそう。
511ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 11:38:49 ID:???
【走行距離】 105km(片道約50km)
【走行経路】 琵琶湖湖岸道路沿い約1/4周の往復(能登川←→大津)
【総所要時間】 6時間(乗車4時間00分)
【車種、車名】 プレスポ
【日時】 6/20 9:30〜15:30
【天候】 雨
【感想】 前回のルートとほぼ同じ道のりを2回目のチャレンジ。
     前回との違いは
     @ タイヤを標準の28cから23cに交換
     A 補給をしっかりと(ポカリ2L+あんぱん2個+カツカレー特盛)

     @の効果は大きく、復路の巡航速度が大幅にアップして、実乗時間が1.5hも短縮。
     Aも効果あるのだろうが、今回は補給が過ぎたのか、出発前後の体重に変化が無かった。
    
     また、当日は往路を走りきったところでかなり激しく雨が降ってきた。
     雨の日の自転車が初めてで、ブレーキが物凄い音で鳴り、タイヤも滑るので
     結構な時間を雨宿りに割いてしまい、トータルの時間はさほど変わらなかった。
     ってか、泥よけ(ハネンダー)付けてるけど、多少でも効果あるのか?
     家にたどり着いたら、背中はどうも無かったけどチャリもズボンもドロドロだった。

     あと、100km過ぎたところで突然足が重たくなって、急にスピードが出なくなった。
     パンクしたのかと思ったがタイヤはどうもなかったので、どうやら100kmが限界の模様。
     今日も足がだるくて、朝礼で立ってるのすらしんどかった。
     毎日100kmのツーリングやビワイチなんて、まだまだ無理だなと実感。

     ともあれ、雨の日のチャリも体験できたことは良かったと思う。
     以上、チラ裏でした。
512ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 12:04:49 ID:???
>>511
乙!
能登川なら永源寺の辺りまで走るのも楽しそうだな〜
513ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 14:21:57 ID:???
>>511
プレスポでAVE25km/hとか健脚だね
お疲れ様
514398 = 511:2010/06/21(月) 15:09:45 ID:???
>>512
確かに湖岸より永源寺方面の方が飽きないと思う(チャリでは走ったこと無いけど)。
いつかは石榑峠にチャレンジしたいなと。
(道の状況知らずに泣きながら車で通った経験が一度だけあり)

>>513
名前欄書くの忘れたけど、 398 = 511 。
健脚とは恐縮だけど、0.1d体脂肪30%オーバーのピザで、1日1箱の煙草吸い。
学生時代の1500m走では8分以上かかり、「歩いてんのか?」とバカにされたほど。
この前、うちのガキに付き合って久々に縄跳び(2重飛び)したときなんか、
30回跳んだら心臓バクバクでその後1時間くらい動けなかったし。

閑話休題、ave25km/hはあくまでもメーター読みであること、
そしてタイヤ(+チューブ)の影響が大きいと思う。
標準タイヤでは、平地で必死こいても瞬間最大35km/hすらやっとな感じだったけど、
23cに交換したおかげで、平地の瞬間最大だと45km/hくらいまで出せるようになった。
細いタイヤはパンクが心配という書込みが多く見られるけど、走る前に空気を入れておけば問題無い。
実際、数cmくらいだろうけど何度も段差を乗り越えたし、砂利交じりの歩道もガンガンに走ったけど
パンクすることなく無事にたどり着いた。
乗ってる間手がずっと痺れてたけど、標準タイヤでもパンパンに空気入れてたら一緒。


ということで、これ以上レスするとスレ違いになるので、このスレからは卒業して、
ビワイチかロングライドしたときには、またどこかで書き込むかな。
515ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 16:59:57 ID:???
>>511
ガシガシ漕ぐと足に来るなぁ。
俺は最初80kが壁だった、最近は80〜85回転位で
足にも心肺にも負荷をかけずに景色を楽しみながら走るのがマイブーム。

いつかはロングライドスレに行ってみたいと思ってるが
このスレを卒業するのはまだまだできそうにない。
516ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 18:11:24 ID:???
1か月まえから往復30q自転車通勤デビューしたものです。
最初は片道15qでも大変辛かったのですが今では余裕になりました。
少しずつ遠くまで行けるようになりたいと思っているのですが
この経験値で、目的地まで片道50qのツーリングに挑戦するのは無謀でしょうか?
517ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 18:23:05 ID:???
>>516
休息と天候次第かと。
無理だと思ったら途中で引き返すつもりで行けば
何とかなるかも。

いまだと、尻が痛くなるような気がするけど。
518ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 18:31:07 ID:???
>>517
御返答有難う御座いました。
もう少し練習してから挑戦したほうがよさそうですね。

※お尻が今でも痛くなるときがあるので・・
519ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 18:33:01 ID:???
まさかのノーマルサドル?
520ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 18:51:06 ID:???
>>516
雨以外毎日往復30km通勤してるのなら、100kmならペース配分次第では何ともないと思うけど
Ave何km以上〜とか何時間で〜とか条件を絞ると大変だけど、マイペースにいけば問題ないと思うよ
521ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 20:32:33 ID:???
目的地までなら余裕でOKなんだけど
帰り道がかなり不安
522ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 21:14:00 ID:???
ミニベロ買って近所を流して一ヶ月後に50km離れた床屋に予約入れて髪を切るついでに往復した
俺が来ましたよ。ポジションがおかしくなくて、ペースを上げすぎなければ余裕だと思う。
ちなみに肺機能は良いけど、心機能は一般人より劣る人です。
523ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 22:48:51 ID:???
>>519
ノーマルをナメちゃあかんぜよ
524ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 23:21:44 ID:???
>>516
多分 50kでは物足りないと思ふ
525ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 04:44:51 ID:???
死ぬほど安いサドルがぴったりってこともあるし
526ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 05:13:32 ID:???
安いサドルを好んで使ってるプロもいるしね
527ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 08:00:46 ID:???
サドル性能は値段に比例しない
528ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 09:10:40 ID:???
>>527
ほんっとにそうだよな
529ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 12:11:50 ID:???
>>527
ある程度は比例するよ。
ただ、相性が良いかどうかは別問題だ。
車のバケットシートみたいなもんだな。
530ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 13:05:44 ID:???
値段に比例するのは重量

レース以外だとあまり高価な物は要らない
531ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 14:41:19 ID:???
サドルとタイヤは値段より自分好みの感触のものでいいのかな。
いつも50kmくらい行ってそのまま戻ってくる感じなので
たまには100km行って電車で帰ろうと思ったが、
フレーム小さいから輪行袋がシートチューブのボトルケージに入れにくい。
かといってメッセンジャーバッグや専用リュックは大げさだし。
大型サドルバッグはシート出てないから上手く付かないw
やっぱりメッセンジャーバッグがいいのかな?
532ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 15:00:42 ID:???
輪行袋だけ積めばいいのなら、ベルクロか紐でトップチューブに縛り付けるのは?
533ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 15:40:33 ID:???
534ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 17:09:48 ID:???
自分もまだ50kmくらいしか走れないけどコレ使ってる。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130110
脱着は面倒に感じるかもしれないけど結構色々と入るので便利に感じました。
535ツール・ド。名無しさん:2010/06/22(火) 19:16:11 ID:3TozTAIh
【走行距離】184キロ
【走行時間】12時間(12時30分から0時30分)
【走行経路】自宅→大網→(県道30号線、九十九里ビーチライン)→白子
海岸→蓮沼海岸→飯岡(国道126号線)→銚子(国道356号線)→東庄
(自転車専用道路)→佐原道の駅→香取市内(国道51号線)→自宅
【日時、天候】6月21日、快晴
【車種、車名】Bianchi C2C Nirone 7 
【感想】
長レスになって、弾かれそうなので次へ
536ツール・ド。名無しさん:2010/06/22(火) 19:29:15 ID:3TozTAIh
>>535の続き
仕事が休みと、精神的に色々有ったので、個人的な挑戦として100走行
に挑戦。
国道126ルートだと、車の走行が多いので、九十九里海岸沿いの県道
で、銚子を目指す。
車の走行が少なく、潮の香りが自分自身の癒しにもなった。
飯岡近くで、自転車専用道路を走行。波の音、潮の香りを満喫。
飯岡から、銚子までは国道126号線。飯岡、銚子の境界線の急坂にへばる。
東庄からは、自転車専用道路で、香取市(佐原道の駅)東関東自動車道の
橋、JR鹿島線の橋梁、水郷大橋を見えた時は、少し感動。
自転車専用道路は、走りやすいが路面はバンピーで振動が激しい。
香取市内からは、国道51号線で自宅。
国道51線は、トラックの大群が怖い。身体的に疲労は無いが、
精神的に疲れた。
足には来ないが、首、肩の痛みがきつい。翌日は両手の握力が低下した。

余談。
東関東自動車道の県境の橋の下にも、自転車専用道路の橋が有ったのには
少し感動。
茨城県の潮来方面では無く、川向こうの香取市の新島、向津方面だが。
537ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 21:57:22 ID:???
>>532
>>533
>>534
結局MTB用の前後輪外す
1.5kgほどの輪行袋の方が使いやすいので
バックパックに着替えと一緒に背負う事にしました。
ロード用の500gくらいのもあるけどなんか厚でかいのが好き。
アドバイスありがとう。
538ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 22:29:55 ID:???
>>536
おつかれー
距離も凄いが、走った時間帯も凄いな(笑)
539ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 22:30:35 ID:???
なぁ、100kmの何処が難しいんだ?意味不明なんだが・・・・。
540ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 22:38:26 ID:???
>>539
スレタイ

はじめてのときはへたばったな
541ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 22:41:33 ID:???
>>539
世の中全員オマエじゃないんだよ。
もっと色々勉強しような。
542ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 22:41:37 ID:???
ふーん。そなんだ。頑張れ〜
543ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 22:44:34 ID:???
スパゲッティの具 250グラムと ペンネリガーテ二人分
これで、150キロ以上は持つよ。AVEは25くらいで
544ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 23:07:06 ID:???
帰りはレンタカーって新しくね?
545ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 03:11:47 ID:???
地方在住なら、片道50キロくらいのコースを走る場合には
車、信号などのストレスの少ない農道などの「自分だけの」ルートを探して走るのも乙
季節の花や野鳥なども楽しめる
もちろん行程すべてがノンストレスというわけにはいかないが、交通量の多い国道よりずっといい
ルート探しには時間もかかるが、それを楽しむ余裕も欲しい
それなりのルートができれば、100キロは普通に走れるようになる
都会の人にはワルイと思うが、田舎に住んでる利点です
ただし農繁期は農道走行は自粛、お百姓さんが金払って作ってますので


546ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 08:38:39 ID:???
米どころか?
こっちはアップダウンの激しいミカン畑だぜ
547ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 09:12:16 ID:???
地方なのにCRが充実してるところがベスト
休日でも空いてるCR、休憩所も数が多いし当然空いてる、CR総数は県内21本!
http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet;jsessionid=F78B24EA7FEB8EC3D49F4DA1B6F7B267?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23593
群馬最高です
548ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 09:18:21 ID:???
いいなあ
CRをジョガーが占拠してるなんていつものことだよ
・・・道幅一杯に広がるのやめてくれorz
549ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 13:27:56 ID:???
>>546
うちも茶所だが坂には困らんとです。
他所の坂より厳しいとこが最寄りの坂だったり。
550ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 15:18:34 ID:???
>>547
真面目な話、使えるCRはどこもある。
群馬とか、そんな田舎に住みたくは無いよ。
551ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 15:38:59 ID:???
>>548
つ 坂

そこそこの人口があれば湖畔や河川系は人があふれる
わざわざ車で来るヤツもいるぐらいだから

つまり一カ所でも難があるだけで激減する
552ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 15:52:38 ID:???
>>551
そういや近くのCRは凄く混んでると噂らしいけど、
俺が行く山や峠ではあんまり見かけない。
遭遇するのが増えたのは競輪選手ばっかりだ。
CR混んでるみたいだから直線のトレ場所に困ってそう。
重たいギヤで普通に上っててびっくりする。
俺も少し重いギヤにして真似したら
ちょっとは速くなるんだろうか…。
553ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 16:35:32 ID:???
>>552
瞬間の速さを競うなら重いギアで上ると速筋が鍛えられて早くなるよ。
ただ、速筋だと長時間スピードの維持は難しい。
競輪選手は、瞬間の爆発力が大切だから速筋を鍛えているけど
長距離を走るのを目的にするなら、余計な筋力をつける事になってしまう。

陸上競技に例えるなら
短距離走・・・見た目から筋肉ムキムキのマッチョの選手が早い。(速筋(鍛えると太くなる)が鍛えられている)
マラソン・・・見た目、余計な筋肉がついていなくガリガリに見える、
        しかし、その実、全身が遅筋(鍛えても太くならない)の塊
554ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 16:48:09 ID:???
最近はマラソンでもスピード勝負で人並み以上に体格良いですね

減量する次元ならともかく、メタボ組は筋力が必要かも
555ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 16:50:22 ID:???
97キロでチョウケイ様発症
もういや
556ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 17:07:40 ID:???
>>555
膝痛か?
軽いギアでゆっくり走って負担を減らしたり、ポジションのセッティングで良くなるぞ
557ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 17:40:54 ID:???
>>555
もし前乗り気味ならサドル位置を下げると良いよ。
以前脛と膝を痛めてからポジションに敏感になったんで、せっかくだからUCI規定に収まる様にしたら200qも楽にこなせる様になったよ。
最低セットバック量5pが股下76には鬼門だったがな…。
選手の身体を守る為には必要なんだろうけどね。
558ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 21:49:03 ID:???
>>547
群馬?恥ずかしくないの?
>>550に同意、田舎に住んで恥ずかしい思いするぐらいならCRなんかいらねぇ
559ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 22:01:08 ID:???
>>548
全くだ
マジ東京から引っ越したい

替わりの仕事があれば群馬でもいいよw
560ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 22:01:31 ID:???
>>558
田舎が恥ずかしいってどんなメンタリティだよw
561ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 22:05:52 ID:???
>>560
そっとしといてやれよ
562550:2010/06/25(金) 22:25:47 ID:???
>>558
俺は恥ずいとは言ってないよ。
不便な所に住みたくないだけ。
仕事があっても、住環境が良くても田舎は田舎。
選択肢には無い。
563ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 22:30:28 ID:???
>>562
自転車乗るのには、すごく便利だけどな > 田舎
564ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 22:31:04 ID:???
茨城、栃木よりマシだっぺ?
565ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 22:39:24 ID:???
地方にまともな仕事はないよ
県庁所在地にちょっとと、公務員くらいじゃね?
566ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 09:08:32 ID:???
>>558
船橋よりはマシだろw
567群馬:2010/06/26(土) 09:38:10 ID:???
>>564
茨城・栃木って自転車事情は良くないの?
568ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 10:57:20 ID:???
まあ群馬に済むぐらいなら離島に住んだほうがマシだな
569ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 12:10:24 ID:???
群馬と栃木の違いがいまいち分からない('A`)
昔自転車に興味ないころ宇都宮に2ヶ月出張した
今思い返すと自転車乗りにとって良さそうな土地だったな
570ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 14:48:20 ID:???
群馬人は馬鹿だよ、多分すべての都道府県の中で最もレベルが低い人種
群馬スレ見れば分かる
571ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:28:54 ID:???
確かに俺みたいなバカもいるけど
ほとんどの群馬県民は利口だよ
だからあんまり悪く言わないで
572ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:39:42 ID:BFjyU8XB
【走行距離】108キロ
【走行時間】8時間
【走行経路】取手→土浦→つくばりんりんロード→岩瀬駅→水戸
【日時、天候】6月26日 くもり 
【車種、車名】GIANT TCR
【感想】 梅雨真っ盛りだが、天気予報を見ると北関東はなんとかもちそうなので
常磐線で取手まで輪行。つくばりんりんロードは鉄道の跡地なので休憩所が駅ホーム
になっており面白い。残念ながら筑波山は雲に隠れていた
573ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:42:15 ID:BFjyU8XB
つくばりんりんロード 案内図
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1277545575881.jpg
こんな感じ
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1277545620343.jpg
574ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:44:34 ID:???
>>572
俺も今日りんりん走ったよw
もしかしたらすれ違ったかもな。
575ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 21:14:46 ID:???
>>572
また田舎者の田舎自慢かよ
576ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 21:26:13 ID:???
ひがむなって
577ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 21:46:35 ID:LBG78r0w
平均速度を上げる為のトレーニングとかありますか?
重いギアで走って筋力付けてから、持久力を付ければいいのかな…
578ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 21:55:16 ID:???
田舎者禁止にしよう
田舎者の100kmとまともな人の100kmじゃ価値が違いすぎる
579ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 22:22:53 ID:???
笑った所で、次行きましょ。
580ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 22:26:06 ID:???
田舎を羨ましがるなら輪行すればいいのに
581ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 22:32:43 ID:???
>>577
最近流行は有酸素低負荷トレーニング
とにかく長い時間乗る

筋トレ系は週一程度
582ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 23:23:20 ID:???
北関東は本当に恥ずかしい土地
583ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 23:50:20 ID:???
群馬茨城栃木は立入禁止な
584ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 00:17:26 ID:???
琵琶湖県の俺はセフセフ
いつか一周してやるぜ!
585ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 00:57:08 ID:???
>>584
溺れるなよ!
沈まないように、スイムスーツは厚めにしろよ!
586ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 01:00:57 ID:???
横浜民なのだが、
北関東のCRに興味はあるものの
東京を跨いでまで行く気になれないんだ

電車も車も渋滞通過が困難
587ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 01:03:44 ID:???
チバラギと呼ばれ、
千葉と茨城が猛威を振るってた時代に、
群馬、栃木も乗っかろうと必死だったっけ。

北関東ってタケヤリとか今でも走ってるらしいね。
588ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 01:10:05 ID:???
横浜の人は箱根越え〜富士5合目という素晴らしいコースがあって裏山
589ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 02:04:18 ID:???
別に茨城でいいと思うけどなあ…
面倒臭いのは朝と夜、一時間ぐらい電車に乗らなきゃいけないくらい。

590ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 02:21:57 ID:???
横浜は基本的に自転車乗りにとってはあまり喜ばしくない土地
まだ東京湾反対側の房総半島住人のほうが楽しいと思う
591ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 02:45:42 ID:???
横須賀ならフェリーで金谷って手も有るけど
片道1000円だったかな去年乗ったな
592ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 09:34:50 ID:???
>>586
あーやっぱりそういう人いるんだ。
俺は埼玉人だけど都内抜けるのは面倒なので
家族旅行はいつも北へ行ってしまう。
たまには伊豆にも行ってみたいんだが。
593ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 10:03:35 ID:???
>>592
そうそう
みんな東京は通過したくないんだよなw
自転車でも車でもそうだ
594ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 10:05:15 ID:???
茨城栃木はともかく、群馬は本当に恥ずかしい土地です
みなさんあいてにしないように!
595群馬:2010/06/27(日) 10:12:11 ID:???
>>587
タケヤリの本場は千葉と茨城なんでブームに乗れなかった群馬は大人しいよ
でも未だに黒煙バリバリなダンプとか走ってるけどね

自転車はハンドルかち上げた(後ろ上がりにした)ママチャリとかたくさん居ますw
カチ上げたハンドル・一番低いサドル・後ろを反り上げた荷台はセットですかね
男ならまだしも女子高生でも普通にやってるwww
596ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 10:25:44 ID:???
女子高生はお兄ちゃんのお下がり自転車とかじゃないの、それ
597ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 13:31:26 ID:???
もうどこ住んでても良いだろ。
田舎叩きはよせよ、都会人(笑)さん。
598ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 13:39:16 ID:???
佐々木希レベルがゴロゴロいる激戦区、それが群馬。
599ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 13:41:01 ID:???
ヤンキーチャリは京都にも結構居る。男女問わず。
また流行りだしたんじゃね?
600ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 13:44:11 ID:???
>>597
群馬だけは許さない
601ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 16:40:57 ID:???
あ、頭文字D・・・あれがガチな群馬
602ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 16:54:48 ID:???
「群馬 サイクリングロード」で動画をググってみた
埼玉北部を三段階くらい田舎にした感じなんだな
まあ走りがいはありそう
http://www.youtube.com/watch?v=QFoCeJnRhCE
603ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 16:57:03 ID:???
>>602
埼玉県児玉郡を馬鹿にすんなよ!
動画とまったく雰囲気が変わらないしが・・・
604ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 16:59:50 ID:???
まじかよ深谷ネギ買ってくる
605ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 17:25:02 ID:???
>>602
こんな田舎に住めねぇよ
606ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 17:27:12 ID:???
ってかCRっていうよりただの歩道じゃん
群馬(笑)
607ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 17:35:30 ID:???
田舎を馬鹿にするやつは輸入物の野菜だけ喰っとけ
608ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 18:18:43 ID:???
あれ、ここ何のスレだったっけ……?
609ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 19:02:26 ID:???
>>602

群馬は空が広いな

クルマも歩行者も少ないし
気兼ねなく走りやすそうだ
610群馬:2010/06/27(日) 20:41:55 ID:???
>>602
歩道は自転車通行可のところだからまだ許すけど、砂利道をコースに設定してたのかw
なんでちゃんとしたCRをコースに設定しなかったのかねぇ・・・
611ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 23:32:10 ID:???
>>602
群馬って割りと開けてるんだね。
もっと未開の原生林におおわれてるのかと思ってた
612ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 23:51:43 ID:lN9EUPHb
613ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 00:15:30 ID:???
群馬は本当に恥ずかしい
自転車板立入禁止にしてほしい
614ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 02:49:51 ID:???
>>602
90秒で秋田
北関東の長閑さが伝わってきてツマラン
615ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 08:04:25 ID:???
群馬の話しはもうどうでもいいよ。
616ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 09:41:54 ID:???
群馬禁止な、群馬県民も書き込むなよ
617ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 09:49:33 ID:???
なんという群馬愛
俺まで群馬に引っ越したくなるじゃねーか
618ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 10:13:00 ID:???
群馬には吉田商会があるじゃないか
619ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 10:29:11 ID:???
タキザワもある CR走らなくても山はいっぱいあるし。
620ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 14:38:35 ID:???
群馬の人気に嫉妬
621ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 15:19:16 ID:???
>>612
群馬って熱帯雨林が広がってるのかw
622ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 15:37:46 ID:???
623ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 17:39:15 ID:???
侵食される埼玉県北部
http://josup.xrea.jp/src/up0048.jpg
624ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 08:46:40 ID:ki9RZlon
群馬人には小学生レベルの知識もない
625ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 11:07:40 ID:???
知識はともかく、モラルは小学生以下が多いな
626ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 12:35:26 ID:ki9RZlon
群馬は日本の朝鮮だな
627ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 13:11:07 ID:???
群馬に深い恨みでもあるのか?
628ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 18:08:20 ID:???
群馬人にいじめられたんだろ
629ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 19:43:46 ID:fWVb0kWf
もう群馬ネタはいいよ…
630ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 21:02:23 ID:mQ9Ar3mO
みんな、平坦な場所を走った場合の平均速度ってどのくらい??
631ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 21:33:59 ID:???
>>630
歩行者に気を使わなくていいところなら30km/hくらいかな。
景色を楽しみながらポタリングだと15〜20km/hくらい。
632ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 21:51:00 ID:???
疲れてない時の巡航速度は27〜28km/h
でも100km走ると実走行時間が5時間。つまり平均20km/h
更に休憩が合計1時間くらいw
633ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 22:43:30 ID:???
ちょwwww貧脚自慢ハジマタwwwwwwwwwww
634ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 02:51:28 ID:???
>>630
貧脚なので自力30巡航をすると30分で足が売り切れ

売り切れでも20+までは楽に加速できるけど、
ちょっとした丘でも足が止まる
635ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 07:24:59 ID:???
雨続きのせいか、報告が少ないねえ。
そういう自分も、週間走行距離が下手すると50km切りそうな状況だが。
636ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 11:21:24 ID:???
貧脚でも楽しんで100q走れればいいじゃん。
レーススレ池
637ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 19:36:52 ID:7vLa8CeD
あのさ、IDを出さずに書き込む方法ってあるの?
638ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 19:38:23 ID:???
>>637
メール欄に何か入れるんだ
639637です:2010/06/30(水) 19:53:36 ID:???
>>638
ありがとう!
640ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 20:16:17 ID:???
どうせなら何かじゃなくてsageと入れろ
641ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 20:21:23 ID:???
週末はチャレンジできるかの
雨降らなきゃいいけど
642ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 20:23:26 ID:???
うちの地方は雨予報
643ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 22:21:32 ID:???
この時期は3本ローラーに乗って週間走行キロを増やすんだ
644ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 22:35:16 ID:???
今の環境だと三本ローラーは雨音がひどいときしか
乗れなそうなんで買うのをためらってる。
固定でロングしてる。
645488:2010/07/02(金) 02:40:01 ID:???
【走行距離】101.2km(メーター読み)
【走行経路】千葉の五香ってとこ〜埼玉県寄居町
【総所要時間】4〜5時間位
【車種、車名】GIANT DEFY3
【日時】2010/07/02
【天候】くもりのち晴れ
【感想】
ショップから仕上がったと連絡が来たので引き取りに行ってきました。
新車の感覚が戻ってとてもスムーズに帰れると思ったのですが
貧脚なのに途中で調子に乗ってトバしすぎて後半グダグダ…踏み込むごとに足が悲鳴を上げている声も聞こえた気がする
晴れていましたが相変わらず蒸し暑く汗は大量に出るわ異常にのどが渇くわで大変でした。
ちなみに今回の水分補給量も2.5gでしたw

新しくビンディングペダルってやつとシューズも買ってみたのでその内それつけてどっか行ってきます(`・ω・)ゝ

前回はルート選びに失敗して怖い思いをしたので今回は慎重にルートを選びますた
http://iup.2ch-library.com/i/i0111846-1278005941.jpg
右下がスタート、左上がゴール付近
646645:2010/07/02(金) 02:42:05 ID:???
間違えた07/01だ
647ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 21:13:39 ID:XI8ovrdr
【走行距離】 115km (iphoneアプリ)
【走行経路】 彩湖から熊谷の先までの往復
【総所要時間】 6時間 (休憩を含む)
【車種、車名】 ビアンキCIELO
【日時】 6/28
【天候】 くもり
【感想】
 サイクリングの時間がいつもは3,4時間しか取れないのですが、
 たまたま時間が取れたのでチャレンジしてみました。
 往路はスイスイ行きましたが、復路は2回ほど休憩してストレッチしたりしました。
 往復でカロリーメイト4本、ドリンク1リットル、コーラ300mlを頂きました。
 今度は終日で200kmにチャレンジしたいと思います。
648ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 09:55:33 ID:???
埼玉みたいな田舎に住んでて不便じゃないの
649ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 11:21:44 ID:8veH9izR
平地なので、もう少し坂があって不便な方が自転車やジョギングは楽しいかな?
あとは山や海があるともっと楽しいと思います。
不便は知恵があれば補えますので困っていません。
650ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 11:36:54 ID:???
とにかく平地でちょっと退屈だよな
日本一川の面積が広い県だから川沿いの交差点が少ない道があちこちにあるのはメリット
今の時期の話題だと夏暑いのがかなりのデメリット
651ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 16:22:39 ID:???
【走行距離】98.73km(GPS)
【走行経路】 札幌市手稲区〜朝里〜定山渓〜ばんけい(峠越えられず引き返す)〜手稲区
【総所要時間】 5時間半
【車種、車名】 オルベアオニキス
【日時】7/3
【天候】 くもり
【感想】
初挑戦!
あと1キロちょいなんだからその辺回ってこいってなもんだけど完全に売り切れちゃったYO!
朝里定山渓線の登りで何度か足をついちゃう、ばんけいの登りであきらめるなど
ヘタレっぷりが身に染みついてるんだなあと実感した
つぎこそは100キロ超&アベレージ20km/hが達成できるようにしたいです

途中に寄ったコンビニ店員のお嬢ちゃんの「自転車乗るにはいい季節ですね!」的な
接客トークで体力1割ほど回復しちゃったのは内緒だ
652ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 20:12:59 ID:???
俺だったら10割回復する
653ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 20:41:56 ID:???
>>651
お嬢ちゃんの「自転車乗るにはいい季節ですね!」

いいな。そういう小さな事が気力になるからね。
俺も以前、前方を運転するダンプの姉ちゃんが左折するのを待ってくれて、
道を譲ってくれた事があった。心底嬉しかったよ。
654ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 22:20:03 ID:AR3rnwQo
仕事で新潟県佐渡島在住。自転車歴3ヶ月。105キロ3時間半。
トライアスロンに出てみたくなりました。
655ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 22:39:34 ID:???
来年は210kmですねw
656ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 22:56:59 ID:???
>>651
乙!
オニキスは乗りやすくて好きだ
657ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 23:00:35 ID:???
平均速度はGPSで正確に測れよ
サイコンは誤差が大きい
658ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 23:10:17 ID:???
変な奴が常駐してるのがおしい
659ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 01:33:45 ID:MCITIq1t
麻呂ちゃん見なくなったね
660ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 15:52:13 ID:???
>657
GPSは上空の見晴らしがいいところでは有効だけど、山の中やビル街では誤差がはげしい。
1キロほど直線の道路があるところでGPS使ってサイコンの周長を正確に設定するのがベスト。
661ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 19:06:06 ID:???
GPSが正確なのは平地の直線だよね
Uターンが続くような峠だと凄く誤差が出る
662ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 20:13:02 ID:???
ルートラボ使っています
663ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 22:32:48 ID:???
天気予報で雨が降るといったのに、ふらなかった
100キロ行けたな
664ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:47:59 ID:???
行って来たけど暑かったー
665ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 00:11:07 ID:???
4時出発で100km行ってきまーす
666ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 03:49:49 ID:???
>>663
俺は降られた・・・
午後5時半から午後7時頃まで降ってたかな
667ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 19:29:49 ID:???

【走行距離】106.8キロ
【走行経路】小田原〜湯河原〜熱海〜伊東(一碧湖)間往復
【総所要時間】8時間22分
【車種、車名】BMC SSX01
【日時】2010年7月5日
【天候】曇り時々晴れ
【感想】小田原住まい。箱根新道や大観山、ヤビツなどヒルクライムばかりで長距離を走った経験が無かったので挑戦。
湯河原より先はアップダウンが多く体力を削られたが、長く平坦な海岸線を走れて良かった。
昔、バス釣りに電車とバスを乗り継いで行った一碧湖に自分の力だけで辿り着けた事に感動。伊東の休憩で食べたフルーツを選んで作るソフトクリームが美味しかったです。

668ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 19:33:22 ID:???
【走行距離】106km(サイコン)
【走行経路】浦安〜山倉ダム〜うぐいすライン〜房総横断道路〜笠森観音〜熊野の清水〜長柄町福祉センター〜長柄横穴群〜茂原駅
【総所要時間】7:50
【車種、車名】GIANT DEFY1
【日時】7/4 8:30-
【天候】晴れ
【感想】
暑かった、2週間ぶりのツーリングとなった房総探検。
最初はもうちょっと足を伸ばす予定だったが、気温と湿度が高かったのでショートカット。
予定では100k未満のコースだったが、道に迷って100kオーバーとなった。

山倉ダム〜うぐいすラインの坂道で消耗。
マイペースで景色を楽しみながら走る、熊野の清水でひと休み。

山の中、鳥の鳴き声を聞きながら走ると野生に戻っていく気がする。
長柄町福祉センターで温泉(500円)浴びて、遺跡を見て茂原駅.
帰りは輪行で帰ってきました。

ルート図
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1278325764555.jpg

熊野の清水
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1278325812771.jpg

横穴までの道
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1278325924030.jpg
669ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 20:25:31 ID:???
>>667
>>668
おつかれさま
俺も早く100km走りたい
670ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 20:42:35 ID:???
本当に天気が読めないね。降水確率40%とか50%とか、
要するに振るかどうかはわかりません、ってことだよな。

度胸一発、雨も覚悟で出るしかないかな。降られたらそのときはそのときで。
671ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 20:47:21 ID:l2FOlE3t
スコールみたいな集中豪雨みたいなのだと命にかかわる

鹿児島あたりの様子がニュースでやってた
672ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 21:04:24 ID:???
>>667

この【総所要時間】8時間22分8時間22分って、サイコン表示??
673672:2010/07/05(月) 21:06:04 ID:???
すまん、時間に誤りが・・・。
8時間22分
674ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 21:13:41 ID:???
サイコンでも腕時計でも携帯電話でも自宅の時計でも変わらんと思うが
675ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 21:14:20 ID:???
>>673
まあ、どっちでもいいんじゃね?
ここは初めて100km走った報告をする為のところだ
日帰りで完走さえしてれば総時間だろうが走行時間だろうが関係ない
676ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 21:28:38 ID:???
>>673
まぁ、そう言われればそうだけども。
ただ、そんなことを言えば所要時間を書く欄自体必要ないわな。
677ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 21:36:29 ID:???
どんなコースを走ったのか参考になるしね

678ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 21:36:57 ID:NbwiQ/dU
京都駅→24号→奈良公園→163号→2号→神戸
679ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 22:39:05 ID:???
>>409
野洲川堤防は舗装されて走りやすくなりましたね
私もよく走っています
それにしても速い!
680ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 22:48:36 ID:???
>>679
舗装が綺麗になりましたが、交差点前は相変わらず車両止めがあるのと交差点なので一時停止になりますのでアベレージが一気に落ちますね
なので野洲川堤防沿いはゆっくり走ってます

いくら禁漁区じゃないとは言え、魚道で網を張って鮎を乱獲してるのを冷ややかな目で見ながら走ってました
681ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:29:12 ID:???
>>680
たしかに…
交通量の多い橋だとなかなか渡れなかったり…

鮎捕ってますよね
チッソのあたり酷いですね


今日は鯖街道を走ってきました!
初100km楽しかったです
682ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 13:58:01 ID:???
チッソって水俣病の?
683ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 18:22:44 ID:???
>>682
水俣病で有名なチッソの守山工場があります
684ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 20:38:57 ID:???
>>683
まだあったんだな。あれだけのことをして倒産してないのか。
685ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 20:44:40 ID:???
>>684
経営状態は非常に好調のようです(純利益100億)し、
そうでないと被害者の方への補償が出来ませんので経営状態が良好なのは良いことだと思います。
686ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:14:01 ID:???
>>685
被害者の気持ちとしては即効で倒産して欲しかっただろうな。
687ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 01:49:41 ID:???
チッソって補償が負債の形で乗っかってるからそこの部分だけ切り離して
新会社をつくろうとして反発受けてなかったっけ。つい最近の話で。
688ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 11:27:23 ID:???
>>687
今日の朝日新聞に載ってたわ、その話。
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:34:31 ID:???
【走行距離】104km(サイコン)
【走行経路】高鎌橋〜境川CR〜R134(三浦半島西側)〜引橋〜
R134(三浦半島東側)〜県道27号〜佐原交差点より葉山へ(以下来た道そのまま戻る)
【総所要時間】4:30(サイコン走行時間3時間52分)
【車種、車名】チネリ ウニカ
【日時】7/10 7:45〜
【天候】晴れ
【感想】
雨続きでほとんど土日に乗れず、鬱憤が溜まっていたのでつい100km走った。
反省はしていない。
いや、同じように考えた人間が多かったんだろうなあ。とにかく今日は走っている人が
そこかしこにいた。
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:01:27 ID:ai91wNR+
【走行距離】102km
【走行経路】米国ペンシルバニア州(地元のロングライドイベント)
【総所要時間】4:35
【車種、車名】TREK FX7.2
【日時】2009年7月18日
【天候】晴れ
【感想】
 寝坊して時間に遅れそうだったので朝飯もそこそこで出発したのが過ちの原因。エネルギー不足でとにかくきつく走り始めて10kmで嫌になったが、とりあえず完走だけはした。
しっかり食事をし、途中でもエネルギー補給を怠らないことが大事だと思い知らされた。ちなみに2回目は3時間45分、3回目は3時間33分と、たいぶましなタイムになった。
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:12:34 ID:???
ここも群馬のせいで過疎ったな…
良スレだったのに残念
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:39:24 ID:???
「なんぴとたりとも俺の前は走らせねぇ!」ですね
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:54:16 ID:???
古いな・・・10年ぶりくらいに聞いたそのセリフw
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:12:38 ID:???
過疎ったのは梅雨のせいだろとマジレス
群馬のせいにしちゃ可哀想だ
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:32:28 ID:???
>>694
そう言うと群馬アンチが暴れ出すから黙って群馬の話題はスルーしましょ
ウザかったら削除依頼だ
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:35:03 ID:???
イルカペイントまだかなまだかな
697572:2010/07/11(日) 20:13:08 ID:Gz7heRxj
【走行距離】92km(距離測読み)ポタした分や寄り道した分をいれたら100kmいったかな
【走行経路】 輪行→熊谷〜桐生〜猪子トンネル〜藤坂峠
       〜足利〜桐生足利藤岡自転車道〜桐生→輪行→前橋(宿)
【総所要時間】 6時間半 9:30〜
【車種、車名】 ロード GIANT TCR
【日時】7/10 晴れ
【感想】1クラス上の暑さを求めて北関東へ・・とにかく暑かった!34度あったらしい
桐生の町をポタした、古い建物が多かった。あのような町並みは個人的には好き
宿泊した前橋ではお祭り?だったらしく人がたくさんいた、イトーヨーカドが閉店セール
群馬県は聞いた通り自転車道がたくさんある
698697:2010/07/11(日) 20:20:55 ID:Gz7heRxj
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:48:46 ID:???
>>697
乙!
昨日は全力で暑かったからなーww
宿泊込みとはなんと贅沢な
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:20:28 ID:???
>>698
暑くてヨレてるのか、思い切り傾いてるなw(特に縦位置の写真)
でも楽しそうだな。乙でした。
701697:2010/07/14(水) 21:52:19 ID:XCZAaU4i
ありがとうございます。
暑くて大変でした。桐生→前橋間を輪行してしまったのも暑さにやられました。

週末ライダーですが、またどこかに出かけようと思います
702ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 22:13:20 ID:???
>>697
>1クラス上の暑さを求めて北関東へ
www

暑い中乙。桐生−前橋間は上毛電鉄を使うと自転車をそのまま載せられるよ、
それぞれの駅はJRと少し離れているから気がつきにくいが、自転車だと
スグ近くなのでまた行くようなことがあればオヌヌメ。

上毛電鉄・西桐生駅(JR桐生駅の200m位北にある)
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1275224038911.jpg

◆サイクルトレイン http://www15.wind.ne.jp/~joden/otokujoho/sub1.html
703ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 06:41:08 ID:???
二回目の100km超えで、アップダウンの多いコース(合計上昇量2000m、距離125km)を走ったんだけど、
体重が2.5kgも減ってしまった。補給不足かな?それともそんなもん?2kg戻すのに4日かかった。
ちなみに補給した水分は2リットル、エネルギーは500kclぐらい。
704ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 09:55:10 ID:???
水分が2L以上、汗で出っていたんだろうね

705ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 18:08:19 ID:???
>>704
やっぱりそうだよな。汗はかかない方だし、甘く見てたわ。脱水症状にならなかっただけラッキーかな。
水分はこまめに取ることにする。
706ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 04:32:53 ID:???
>>703
2000mで2L補給2.5kg減ってひどいね。
普段から水分取りすぎてない?
707ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 05:51:21 ID:???
>>706
平日なら水分は食事除いて800ccぐらいかなあ。一日4kmランニングしてるのでそんなもんかと思ってた。
ちなみに痩せ型で体脂肪率も高く出た時で10%ぐらい。
なんでこんなに減ったんだろう?測り間違えかもしれないので、今度ちゃんと測ってみる。
708ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 11:08:31 ID:???
オーバーヒートで脱水になってないか?
709ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 11:34:46 ID:???
天使の分け前や
710ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 12:53:22 ID:???
肉体が酵母発酵して消えていく
711ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 21:05:45 ID:???
体重なんて4〜5kgくらいは余裕で変動するよ
712ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 21:45:22 ID:???
体重によるんじゃね?
オレなら、5kg減ったら10%減に近いしかなりヤバイ。
713ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 18:30:58 ID:???
50キロ? ずいぶん軽いな。
714ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 19:08:33 ID:???
>>713
悪いな、チビなんでね。

チビだとフレームの選択肢も少ないし苦労するよ・・・orz
715ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 20:36:18 ID:???
>>714
おい、ちび!!!
ジュース買ってこい!
今すぐにだ!
716ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 20:41:13 ID:???
るせーデブ!
717ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 21:25:44 ID:???
ぶひぶひ
718ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 23:46:48 ID:???
100kmくらい走ると例外なく数時間後に熱が出て頭痛に悩まされるんだが
これはなにか問題を抱えているのだろうか?
719ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 00:07:28 ID:???
>>718
脱水症状かも
水だけでなく塩分も
720ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 00:12:50 ID:???
>>718
水分取りすぎも注意
調子に乗ってスポーツドリンクガブ飲みして頭痛くなった
721ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 00:53:32 ID:???
>>718
メットやアイウェアが合わなくて頭痛になるケースもあるんでよろ。
まあ暑くなってきたらなるようなら補給関係だろね
722ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 09:19:45 ID:???
>>718
霊障
723ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 11:04:06 ID:???
>>718
補給類が上手くいっているなら
歯を食いしばってると痛くなるかも。首の筋肉辺りと関係ありそう。
724ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 13:18:37 ID:???
>>718
冷やせ冷やせ
725ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 13:52:19 ID:???
>>718
悪魔が取り付いています。
このままでは、あなたは取り殺されてしまいます。
救われたいのならば、この有難い魔除けの壷を部屋に置きなさい。
この、あなたを救ってくれる有難い壷を今なら200万円でお譲りいたしますよ。
迷っていてはいけません。
迷っている有田にも悪魔はどんどん力をつけて、この壷だけではあなたを守れなくなってしまいます。
迷っている時間はありません、さあ、すぐにこの壷を身近に置き救われるのです!
726ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 16:54:58 ID:???
>>725
有田って誰や?
727ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 20:13:27 ID:???
有田焼の壺なんだろ
728ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 06:14:58 ID:???
信濃町にお詣りいけば?
729ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 07:56:27 ID:???
ああ、大勝利だな
730ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 08:30:21 ID:???
【走行距離】105.3km(サイコン)
【走行経路】緑のヘルシーロード往復
【総所要時間】7時間
【車種、車名】メリダ クロスウェイ 200
【日時】7/10 8:30 〜 15:30
【天候】晴れすぎ
【感想】
自転車始めて半月。
このスレに触発されて挑戦。
いい充実感。みんなありがとう。
731ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 16:08:06 ID:???

ヘルシーはそんなに飛ばせないけど走ってて気持ちいいよね
732ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 17:26:27 ID:???
【走行距離】163.7km(メーター読み)
【走行経路】埼玉北部〜東京あちこち散策
【総所要時間】不明
【車種、車名】GIANT DEFY3
【日時】2010/07/19
【天候】晴れ
【感想】
3:30に出発
友人と集合場所で会い二人で東京へ
向こうには朝に到着して東京を色々と散策してきますた
と言ってもスカイツリーと東京タワー以外目的地を決めていなかったのでgdgdと走っていただけですね…w

帰りはとある駅周辺で交差点で左右確認のため停車中前を見ていなかったのか横からママチャリで激突されフロントタイヤ&フロントフォーク損傷
帰ってきてバックを見たらポーチに入っていた一眼レフのレンズも破損、これは痛い出費orz
普通に帰れる状態ではなかった上、夕方も近くなったので近くの知り合いの家で一泊、今日帰ってきました
普通に帰ってこれれば目標の200kmは行けたので少々残念…
これから修復作業に取り掛かります(`・ω・)ゝ

オマケ
ttp://uproda.2ch-library.com/271342DPz/lib271342.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/271343U9q/lib271343.jpg
733732:2010/07/20(火) 17:28:59 ID:???
そうそう、前回の水分補給量が2.5gだったけど今回は5.3リットルでしたww
排出はごく僅かだったから殆ど汗で消費されたのかな?
734ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 20:02:43 ID:???
>>732
あらら、ご愁傷様。
そういう時は警察呼んで事故証明取っておいた方がいいよ。
相手は自転車の小さな事故だからと嫌がるだろうけど、
万が一、後で痛んだりしたら困るから念のためとか適当に
言って納得させて、とにかく警察を呼ぶべし。
735ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:41:47 ID:???
>>734
事故証明書ってどんなに時に役に立つの?
736ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:18:10 ID:???
>>735
当然、相手の不注意なら「この事故の損害請求です」って使うだろう
737ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:18:24 ID:???
全てにおいてオールマイティー。
738ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:30:47 ID:???
>>735
口約束を後になって知りませんって言われたときの印籠代わり。
739ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:32:56 ID:???
>>734
保険使う際には絶対必要
740739:2010/07/20(火) 23:33:39 ID:???
安価間違えた>>735です
741ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:53:26 ID:???
怪我も車両もそうだけど事故証明が無いと保険使えないだろ
742ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 00:04:35 ID:???
>>740
許してやるから力抜けよ。
743ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 00:43:47 ID:???
【走行距離】115km(サイコン)
【走行経路】名古屋東部−雨沢峠−おばあちゃん市−矢作川−戸越峠−名古屋東部
【総所要時間】約6時間
【車種、車名】Wilier La Triestina
【日時】2010/07/18
【天候】晴れ
【感想】梅雨明けのニュースを聞き決断。
自転車始めて6ヶ月で、ベテラン衆に引いてもらっての150kmくらいは経験があるが、
初の単独100kmで力試し。
前半1/3は調子よくがんがん進むも、後半はヘロヘロで帰宅が精一杯。
太陽の力をなめてました。日焼けがヒリヒリ。翌日は熱中症かダウンしてしまいました。
みんな気をつけて。
744ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 12:47:53 ID:???
>>743
筋肉痛になるほどだったら、翌日は若干発熱する
日焼けは火傷なので、かなり発熱する

UVカットのアームカバーやレッグカバー使って一気に日焼けしないようにしたほうがいいよ
745ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 18:37:43 ID:???
俺もこの季節のロングライドはUVカットタイツにUVアームカバーしてる。
素肌出してるより涼しいよ。
746ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 21:52:31 ID:B4i0Vwib
今の時期は暑さがヤバイ
死人が出てるほどだ。無理はしないほうがよい

オレなんかは2ボトルにして、体に水をかけながら走ってるよ


今は朝の3時くらいスタートして昼頃に走り終えるのが良い
747ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 22:14:42 ID:???
朝の7時でもう暑いよね
748ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 23:02:59 ID:+Yn2eCvV
【走行距離】101Km (GPS)
【走行経路】 三河〜蒲郡〜本宮山付近〜帰宅
【総所要時間】 6時間ちょい(休憩時間含む)
【車種、車名】 Giant DEFY無印
【日時】 7月18日(土)06:00〜12:00過ぎ 
【天候】 快晴 最高気温32度
【感想】 以下、感動したコト。
 ・自他共に認める貧脚のオイラが、一人で炎天下の峠道をノロノロと登ってました。
  →初めて通る道なんで、頂上がどこかワカラン・・。
  →ずいぶん前からギヤは一番軽いヤツなのに、めっさ重い・・。
  →ボトルの中身は残り一口分のポカリのみ・・。
  ・・・って状況で、約300m先に休憩できそうな『木陰』発見!
  とりあえず目標の大木まで、歯ぁくいしばってたどり着きました。
  1時間ぶりに自転車降りて一休みしてると、鳥肌が立つくらい冷風を感じました。
  木陰がこんなに涼しいなんて・・・冷房が当たり前の車に乗ってた時には想像もできんかった。
  一瞬、本気で貧脚のオイラを神様が憐れんで、クーラーのスイッチ入れてくれたと思ったよwww
749ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 23:32:48 ID:???
てす
750ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 23:35:48 ID:???
>>748
おつかれさまw
水分はたっぷり持って行こうぜ!
751ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 23:36:05 ID:???
ツールの中継で選手が小さいビニール袋の中に氷が入っているのを
首の後ろのところに当てながら走っているというシーンがあった。
これに関して今中さんが言ってた事なんだけど、
今の季節はコンビニでロックアイスを買って
その袋ごと首から背中のところにあてる(ジャージの中に
入れる)ようにして走る・・くらいで丁度良かったりするのだとか。
選手時代そうされてた時もあるというし、一般の我々がやる上でも
決してやりすぎ、というわけではない方法だそう。

500ccのボトルにこだわらなければ、二つのボトルゲージのうち一つは
1・5リットルのペットボトルが入るやつに変えるというのも
今の季節ありかもしれない。ちなみに自分は900ccのポカリスエットを
逆さまにして入れているw これだと500ccのゲージでもぎりぎり入る。
同じ900ccでも、角型タイプのペットボトルは入らなかった。
752ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 23:45:40 ID:???
昨日今日は暑すぎ、日本は湿度高いしヘタばる
こういう日に走るなら>>751の氷いいかも、まじで
753ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 02:44:02 ID:???
ロックアイスはすぐに溶けるから、ブロックアイス買って背中に入れてみたけどなかなかよかった。
754ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 06:55:10 ID:???
凍傷になりそう。
755ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 11:23:29 ID:???
>>751
× ゲージ
○ ケージ
756ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 13:38:42 ID:???
>>751
topeakの可変タイプのボトルケージは最大まで開くと
1Lの角型タイプのペットボトルがそのまま入る。
丸型より角型の方が入りやすい。
最小にすれば500mlの細いタイプのペットボトルも保持できるし結構便利。

1.5Lペットのケージも持ってるけど最近は出番無いわ。
757ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 13:45:28 ID:???
この時期はハイドレーションバッグ背負いたいけど
背中が暑そうで二の足を踏んどる
758ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 13:55:03 ID:???
MTBで最近ハイドレーションバッグ使い始めた。
ウィグルで安かったんでキャメルバックのMULE NV買ったんだけど、超便利。
意外と背中は蒸れない。飲み物の保温性も3時間くらいは冷たいまま。
バッグの外に出てるチューブの部分はすぐに温くなるから、ある程度飲まないと
冷たいのは出てこないけど。

こんどロードでも使ってみよう。
759ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 16:45:32 ID:???
100q体力的にはなんの問題も無かったが
日焼けの後遺症と途中からのケツの痛みが辛いな
日焼けは次から対策すればいいとしてケツがかなりの曲者だ…
自分のケツにここまで腹が立ったことは初めてだ、なんて弱いんだと
ただ知人に聞くと長距離走れば誰しも大なり小なりケツは必ず痛くなるみたいだから
これはもはや人類の宿命みたいなもんなんだと無理矢理納得したが
絶対にケツ痛が起きないサドルシステム開発したらノーベル取れるな間違いなく
あっ、となるとリカンベント?だっけ?かがノーベルになっちまうか?
760ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 19:17:03 ID:???
>>759
その為のレーパンだ。
レーパンが恥ずかしいなら自転車用のインナーパンツをお勧めする。

あっ、レーパンにしろインナーパンツにしろ直接はくんだぞ。
レーパン、インナーパンツをはく意味の半分がなくなってしまうからな。
761ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 19:35:31 ID:???
俺は尻の肉が薄いくせに硬いサドルが好みで、ケツが痛くならないロングライドした気にならない。
762ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 19:36:41 ID:???
×ケツが痛くならないロングライドした気にならない
◯ケツがいたくならないとロングライドした気がしない。
日本語不自由ですまん。
763ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 19:45:08 ID:???
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    おれにロングライドしたいって?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
764ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 20:28:05 ID:???
お前の居場所はここじゃないだろw
765ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 20:46:41 ID:???
>>757
ドイターのRace EXP Airがなかなか良い。
まぁ、全く暑くないわけではないがかなりマシな部類。
自治区で買えるので結構安いし、試してみては?
766ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 20:48:47 ID:???
>>759
意識的に、半定期的にダンシングを取り入れたほうがいい。
ず〜っと座りっぱなしで100kmはきつい。
767ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 20:58:33 ID:???
俺もケツが痺れかけてきたらダンシングを入れることで長時間耐えられるようになった
インナーパンツでもどっしり座っちゃうと効果なかった。
768ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 22:05:37 ID:???
今ツールドフランスやってるけど、各選手はダンシングをかなり
しているんだよね。スピードを維持するべく、平地でもダンシングを
かなりの頻度でやっていたりもする。もちろんアップダウンの多いコースを、
平均時速45kmくらいで200km走るような人たちと
一概に比較は出来ないんだけど、かなりいろんな場面でダンシングをしている。
サドルの乗り方も決して一様でなくて、多少お尻が痛くても
サドルの前のほうに乗ってスピードを上げるなんて事もしている。
それはお尻は痛いけど、長距離を走る中で違う筋肉を使って
リフレッシュするなんていう意味合いもあるのだそうだ。
ダンシングにもそういう効果はあるし、お尻の痛みを避けるって
意味合いだってあると思う。
もちろん、基本はポジションをミリ単位できちんと作るっていう事だけど、
乗り方そのものも各自いろいろ細かい対策を考えて工夫するべきだと思う。
769ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 22:07:29 ID:???
ケツ痛くなると余力あるはずなのに力出せなくなるよな
770ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:09:48 ID:???
細身のサドルが意外に良さそう
771ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 00:02:21 ID:???
長く乗るには意外と細いほうが良かったりするのかもね
772ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 03:25:26 ID:???
クロスバイクでインナーパンツでダンシングで100km目指してもよかですか?
まだ50kmしか走ったことなかとです
773ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 05:45:42 ID:???
>>772
俺が始めて100km達成した時は、MTBスリックだったぜ。インナーパンツもなし。
クロスでも十分平気だろ。時間は多少かかるかもしれないけど。
774ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 07:51:06 ID:???
>>772
クロス100kmは余裕
このスレでもたくさん例がでてるよ!
775ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 08:43:39 ID:???
>>772
ロングライドレポでもクロスバイク使ってる人の書き込み結構あるよ。
776ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 09:29:57 ID:???
クロスバイクでロングライドするなら、
レーパンよりエンドバーの方が優先度上だよ。
777ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 10:13:49 ID:???
あとまだならビンディング 本番まで日にちがないなら仕方ないが
でも50kmいけてるならそのままでまず大丈夫だけど
778ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 11:50:55 ID:???
>>772
50km走ったことがあるなら補給と暑さ・日焼けに気をつければいけると思うよ
779ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 12:31:54 ID:???
>>772
ダンシングだけなら驚異的
780ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 15:22:52 ID:???
昔、ママチャリで後輪がスローパンクして
ダンシングで25km、徒歩で10kmくらい自転車を引いて家に帰った事があったな。
スローパンクだったからせめて空気入れだけでもあれば助かったんだが・・・
781ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 16:45:34 ID:???
つかダンシングだけならインナーパンツいらないじゃんw
782ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 16:56:03 ID:???
サドルもいらないな、軽量化だ
783ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 17:06:16 ID:???
昔、友達の女の子を駅まで送るため、彼女をサドルに座らせて自分はダンシングで挑んだことがあったっけ。
あんときはダメだ!なんつって何回も止まっちゃったけど、今なら多分一度も足つかずにいけるな。
784ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 20:39:21 ID:???
>>781
パンツもいらないな
785ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 20:56:47 ID:???
平地仕様で坂に挑んで滝のような汗でスポンジグリップが滑る滑る
坂はシッティングのまま上半身左右に振ってなんとかペダル踏んで体力温存してるが
気温35度はヤバイ
786ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:00:04 ID:???
>>785
死ぬなよ。ここ数日救急車の出動がかなり多い。
熱中症も馬鹿に出来ないからな。
787ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:26:49 ID:???
>>785
手袋してないの? 

>>786
まあ、自転車に限って言えば水と糖分さえ確保していれば
安全性は高い乗り物だと思う。危ないのはコンビニとかあまり
なくて、自販機さえも見当たらないあたりを走っていて
水とかが切れたときだな。これだけを避けるように走っていれば、
体調さえ悪くなければあまり深刻に考えなくてもいいように思う。
たいていの場合ちょっと移動すればなんとかライフラインは確保できるし、
自転車はその移動が可能な乗り物だからね。

頭から水バシャバシャかぶって丁度いいくらいの気候だし、
上にあるように(私が書いたのだがw)コンビニで氷買うのも手だと思う。
ただ、女性で日焼け防止のために全身を布で覆っている人なんかは
これがやりづらいから危ないね。これを読んでいる数少ない(?)
女性のみなさんや、彼女連れでツーリングする人なんかは
このあたり気を配ってくだされ。
788ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:46:50 ID:???
>>787
塩分をとらないと脱水症状で死ぬぞ。
789ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:57:14 ID:???
アームカバーとかレッグカバー付けてるなら
水かけるとだいぶ楽だよ。
気化熱でかなり涼しくなる。
日焼け疲労も回避できるしオススメできる
790ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 23:06:46 ID:???
塩飴オススメ
791787:2010/07/23(金) 23:36:30 ID:???
>>788
ああ、忘れてた。ただ、ポカリとかで間に合うとも思う。
あとは菓子パンとかおにぎりとか。このあたりは慣れも大きいかもしれない。
792ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 00:58:27 ID:???
やっと合計100km行きました。初心者でごめんなさいw
793ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 02:08:14 ID:???
俺は一応非常食用にサドルバックにジャスコの偽カロリーメイトを入れっぱなしにしてる
4本入りで128円で安くてお奨め
一応2ヶ月たったら食うようにしてる
794ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 02:16:05 ID:???
小さい塩おにぎり(薄皮あんぱんぐらいの大きさ)と
60円羊羹の取り合わせが個人的には一番良いな。
おにぎりは少し塩っ辛いぐらいがちょうどいい。
795ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 02:27:09 ID:???
塩は食塩より、天然塩の方がいいんですかね?
796ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 02:30:45 ID:???
>>795
天然塩の方がまろやか(表現変?)な傾向だから
食べやすいのはある。
797ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 13:54:42 ID:???
カリウム、カルシュウム、マグネシウム、鉄分を含んでいる天然塩がよい

それにしても余分3兄弟のCMなんとかしろ、余分じゃねーよw
798ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 15:15:34 ID:???
からだ動かさないやつ多いらしいからな
799ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 16:03:48 ID:???
脂肪だけはいらないな。
脂肪をなくす戦いは、これからだ!
800ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 16:34:24 ID:???
俺は、まだ登り始めたばかりだからな。この果てしない脂肪坂を・・・
801ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 17:43:26 ID:???
羞恥心に対向して結成された3人組の名前が脂肪肝に邪魔されて思い出せない。
802ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 18:03:01 ID:???
>>801
悲壮感じゃなかったっけ?

と、今日はあまりの暑さに80kmで帰宅した負け犬の俺が言ってみる。
803ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 18:07:07 ID:???
それだ!
車の調子が悪くてデラに行かないといけないにもかかわらず、
私は熱すぎて一日ヒッキーでしたが。
804ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 18:19:26 ID:???
>>10
超亀すみません。
東戸塚住なので、参考になります。
805ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:46:20 ID:???
先週の日曜日に初の100km超え(113km)を果たしたんですが、その時の自転車が
あさひのショボー、じゃなくてシェボーという安いクロス(風?)バイクで、車体重量が
15kgのタイヤが700×38Cなんです。これを車体重量10kg、23Cのバイクに変えた場合、
走りの軽さって全然違いますか?体力的にキツかったというわけではないのですが、体感
できるくらい違うのなら買い替えの時に一行の余地ありなんですが。
806ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 22:11:11 ID:???
>>805
自転車の重量って結構プラシーボな面もあるんだけど、さすがに5kgも違えば別物。
力学的な計算上だけでも、加速と登りは同じケイデンスで一枚以上重いギア掛けれるわけで、
いくら鈍くても判る。

さらにロードならポジションが違うから、重量以上に差が出る。
807ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 22:11:39 ID:???
全然違う
ただ「車体重量10kg、23Cのバイク」だからってシングルギアは買うなよ
808ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 22:54:02 ID:???
最近、投稿が少ないので投下。

【走行距離】99.2km(GPSログ読み。サイコン表示上では94kmぐらいだった。)
【走行経路】江戸川CR 金町〜関宿の往復
【総所要時間】休憩込みで6時間ちょっと
【車種、車名】アンカーRFX8
【日時】7/10 7時すぎ〜13時すぎ
【天候】晴れ
【感想】
初ロードのデビュー戦。往路はまだ暑くなく、風も横からだったので順調。
問題の復路だが、向かい風と熱気でペースが上がらず、20km/hを切る場面も。
途中、両方の太ももが軽くつった状態になったり、負荷をかけてないのに
異様に心拍数が上がったりでヘロヘロ。
80km地点ぐらいの休憩後、サイコンのリスタートをミスって距離が
わからなくなった時点で心が折れた。

今思えば、原因は補給ミスかと。
この時期に100km近く走って、水分1.5Lとジャムパン1個のみは無謀だった。
今は反省して、50kmの朝練でも水分1Lと薄皮あんパン1パックぐらいは
補給してます。
809ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 23:03:11 ID:???
>>808


それって塩分不足な気がする
水分1.5Lって何を飲んだんでしょう?
810808:2010/07/27(火) 01:09:12 ID:???
>>809
水分は、
1 BCAA1500mg+クエン酸っていう粉末のを溶かした500ml
2 ミネラルウォーター500ml
3 アクエリアス500ml
という順番で摂りました。

塩分ですか・・・。
コンビニで売ってる男梅とかいうのなら仕事中に時々食べてますが、
あーいうので補給するのでしょうか?
参考までに、どういった物をどれぐらい補給されてますか?
811ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 01:28:19 ID:???
>>810
これかな?
http://otokoume.com/

これなら十分に塩分が取れそうだね。
塩飴として売られている飴はだいたい一粒あたりナトリウムが30−40mg、
熱中飴として売られているのは一粒あたりナトリウムが100-120mgくらい入っているから
これだと熱中飴と同じくらい入っているからいいね
812ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 01:36:55 ID:???
なめたらあっか〜ん〜 のやつねw
今度買ってみるかな。
813ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 01:40:30 ID:???
>>806,807

やはり車体が軽いと違いますか。価格もずいぶんと違うようですがw
街乗りからロングライドまでを一台で済まそうと思っているので車種の
選択が難しいですが、参考にさせていただきます。どうもありがとう
814ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 02:03:37 ID:???
>>813
街海苔を考えているのならあまり軽いバイクは避けたほうがいいよ。
舗装路の走行を前提に極限まで削って軽くしているから。
まあ、10kg前後くらいのバイクなら大丈夫だとは思うが
815ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 09:21:44 ID:???
>>806
5キロ違うとスパシーボな効果があるんですね。
タワリシチ。
816ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 15:31:33 ID:???
マジで?
ハラショー!
817ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 16:21:13 ID:???
ペレストロイカ!
818ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 16:39:05 ID:???
ピロシキ!
819ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 17:59:14 ID:???
ボルシチ!
820805:2010/07/27(火) 21:16:00 ID:???
この流れだとスレチのような気もしますが(笑)
【走行距離】  113km
【走行経路】 国道2号線を尼崎〜明石の大久保辺りまで
【総所要時間】 9時間2分
【車種、車名】 あさひのシェボー
【日時】 7/18 9時〜18時
【天候】 快晴
【感想】 走行データはサイクルコンピュータによるものです。距離的には、地図で確認
したところ、ほぼ同じでした。走行中の平均速度が18km/hほどで、20km/hを目標にしていたので
それが果たせず少し残念でした。まぁ、基本的に自転車走行可の歩道を走るので、スピードはあまり
出せませんけど。昨年の今頃にホームセンターで購入した折りたたみの自転車(6段変速、20インチ)
で60kmほど走ったのですが、ヒザは痛めるしお尻は痛いし散々な目に遭ったのですが、 今回はけっこう
余裕で、もっと性能の良い自転車だともっとらくなんだろうなと思った次第です。
821ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 21:43:54 ID:???
もっと良い自転車だともっと快適に違いない!
いいね、ハマるきっかけです
822808:2010/07/27(火) 22:27:27 ID:???
>>811
ありがとう。
赤いパッケージの、種ぬきほし梅(飴ではない)って言うのでした。
パッケージには、1袋あたりナトリウムが3.24gって書いてますね。

暑さなんかに負けずにリベンジしようと思ってますので、
今度はこれも補給します。
823ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 17:56:02 ID:???
【走行距離】 110km
【走行経路】 荒川サイクリングロード河口〜秋ケ瀬橋+家(池袋辺り)までの距離
【総所要時間】 7時間
【車種、車名】 ダホン メトロ
【日時】 7月28日 10時〜17時
【天候】 快晴 強風
【感想】 平均時速はほぼ17kmでした。普段友人宅まで40kmほど走ってるので、
まぁ余裕だろ、と思ってましたが、帰りの強風は堪えました。
往路の平均が25kmほどだったのに復路は17kmほど。風って影響が大きいですね。
しかし荒川サイクリングロードの右岸は評判通り走りやすいです。
都内で毎日悶々と信号を待ちながら通勤をするのに比べると、もう俄然やる気がでます。
往路の河口から秋ケ瀬橋あたりまでの35km、こんなに止まらないで走れるなんて!終始ニンマリ。
今度は時間のあるときにもっと奥まで走りたいです。
結論:はじめての100kmでしたが、物足りない!もっといい自転車買おうかな!!
824ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 22:12:51 ID:???
【走行距離】 116km
【走行経路】 家〜二子橋〜R246を南町田まで〜境川CR〜江ノ島〜鎌倉〜大船〜戸塚〜西谷〜鴨居〜市ヶ尾〜
あざみ野〜たまプラ〜ザ〜向ヶ丘遊園〜狛江〜家
【総所要時間】 9時間
【車種、車名】 ブリヂストン ordina S7
【日時】 7月25日 3時〜12時
【天候】 快晴 
【感想】 はじめての100km超え。
行きは夜中で交通量も少なく涼しかったのでR246のアップダウンもさほど気にならず境川CRも気分良く走って21km/h(サイコン)で江ノ島まで。
朝日を見つつあんぱんを食べて鎌倉へ、鶴岡八幡宮と大仏を見てからがきつかった。
経由地を見てわかる人はわかると思うけど、地形を無視して最短距離を走ったため丘のアップダウンをいくつ越えたかわからない。
おかげで貧脚には堪えて途中でバテた。
横浜環状2号は横断歩道が少なくいちいち歩道橋を上がらないとならなかった。
境川CRは時間帯のせいもあるが近所の多摩川CRより走りやすかった。
多摩川はところどころにある路面の凸凸凸がなぁ。

坂を上がるためにもっと脚力をつけないと・・・・。

825ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 23:14:39 ID:???
【走行距離】101km(サイコン)
【走行経路】小千谷〜長岡〜寺泊〜与板〜長岡〜小千谷
【総所要時間】6時間(4:25走行)
【車種、車名】バッドボーイ
【日時】7/28(水)
【天候】晴れ 弱風
【感想】6月末に100km挑戦したけど、90km走ったところで雷雨に遭い断念。
 今回2度目の挑戦です。
 風はそれほど吹いてなくて至って快調、途中ボトルの補充をした以外は止まらずに海まで行けました。
 カロリーメイトと水分と梅干を補給して復路へ。
 余裕で帰れると思っていたらだんだんと肩のあたりがいたくなってきたうえに、
 補給が足りなかった(確実に)のかヘロヘロに。舐めてました・・
 その後ゼリー等々摂りながら何とか帰ってきました。
 ず〜っとフラットなとこ走ってたからAvは23kmだったけど、
 峠越えなどがあったら完走できたかどうか・・
 もっと精進します。 
 
 

 
826ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 23:20:40 ID:???
>>825
乙です
慣れて来たら薬師峠入れてみたり山古志方面に行ってみたり
色々楽しめますな( ゚∀゚)
小国方面もまた楽し
827ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 23:49:04 ID:???
>>826
レスありがとうございます。
ヒルクライム・・自分にはまだまだ高いカベ。
でも行けるようにがんばります。
828ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 20:35:29 ID:???
ここで言う100kmとは、片道50kmを往復(50×2=100)でもOKなんですよね?
829ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 20:37:21 ID:???
1日で100km走ればなんでもいいよ
1km周回コースx100周でもw
830ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 20:43:13 ID:???
脚はなんともなくても心が折れそうだw
831ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 20:51:44 ID:???
ローラー台100kmは?w
832ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 20:54:37 ID:???
ローラーで負荷を軽くすれば2時間半で終わることは終わるが・・・・
その前に階下と両脇の住人に殺されそうだ
833ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 21:17:35 ID:???
ローラーってそんなにうるさいのか。

欲しくて獄長で物色してたんだが、賃貸アパート暮らしなんでやめておこう。
834ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 21:22:11 ID:???
掃除機かけてるのと同じくらいだからね。
2時間も走ったら玄関のチャイム鳴るなw
835ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 21:23:29 ID:???
負荷重くして速度出さなければかなり静かだけど、負荷軽くして60km/hとかで回すと
自転車本体からの駆動系騒音がすごいことになる
振動もかなりのものかも
836ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 10:22:32 ID:???
60キロ/hなら2時間もかからんな
837ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 16:25:59 ID:???
ハンモックみたいに完全に床から離してゴムか何かで吊り下げる方法って無いの
838ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 19:43:36 ID:???
それで漕ぐの?
不可能じゃないだろうけど、体重と同じくらいの重りが必要じゃないかな
ヤジロベータイプにすれば数キロでも大丈夫そう
839ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 16:24:49 ID:???
今の時期は100km挑戦するのも過酷だな
840ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 18:01:14 ID:???
夜オススヌ
841ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 18:02:56 ID:???
夜の河川敷は虫が・・・
一般道も車は昼間より飛ばしてるし
842ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 19:17:29 ID:???
3時起き4時発で頑張って9時までに帰宅でどうにか死なずにすむ、かも
843ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 20:09:26 ID:???
先日イベント逝ってきたよ
スタートが9時で、お休みが多くゴールは日暮れ頃
体重変わらず

あれだけ飲みまくった水はどこに消えた?
844ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 22:59:03 ID:TwuvOpiq
>>843
吉野?
845ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 00:50:04 ID:???
【走行距離】約100km
【走行経路】東京から甲州街道をとにかく真っ直ぐ甲府駅まで
【総所要時間】忘れたが10時間くらい?
【車種、車名】TREK7.3FX
【日時】去年の8月中旬
【天候】晴れ
【感想】物凄い普段着でふ、と思い立って着の身着のままな感じで出かけたが、
向こうについた時点で死ぬ程疲れて帰る気力もなくビジネスホテルで一泊。
翌日東京に帰る途中笹子トンネル内で坊さんが運転する1tトラックに轢き逃げされて
そのまま大月の病院まで救急車でUターンでもう一泊。
自転車大破した上に自転車板の甲州街道スレで事故の模様が実況中継されてて赤っ恥。
散々だったが、坊さんからふんだくった金で新しいロードバイク買えたのが不幸中の幸い。
ちなみに坊主のじいさんは捕まった時俺を轢いたの気付かなかったとか抜かしたらしいが、
ヒビの入ったフロントガラスにビッシリ俺の髪の毛が挟まってて、バレバレの嘘だったとかw
100kmサイクリングも初体験だったが、脳震盪も初体験したwww
846ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 02:03:19 ID:???
>>845
お疲れ様、色々と大変だったようだねw
体のほうは大丈夫なのかね?てか実況していたスレ教えてくれよwww見てみたい

さて…これから峠めぐりに行ってくる
DQNが走っていないことを祈りつつ走るかな・・・
847ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 03:09:46 ID:???
>>845
ほんの少し何かがずれてたら死んでたな
強運に感謝だ
生まれ変わって第二の人生のつもりで思い切り生きてみるのがいい
848ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 03:21:29 ID:???
怖いわろえない
849ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 03:32:42 ID:???
髪の毛ビッシリって、、、
迷わず成仏して下さい。
850ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 04:17:06 ID:???
>>845って…

あの世から書き込んでるの?
851ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 06:10:06 ID:???
>>845
ビジネスホテル一泊で総所要時間が10時間ってことは夜出発?
5時間ホテル滞在たとして5時間で100km走れるんだったら早朝出ればよかったんじゃね?
852ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 08:09:05 ID:???
>>845
あのときのおまいさんか!
とりあえず元気そうでよかった。
いつも無事だとは限らないから、ちゃんとバックライトつけようね?
853ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 09:07:28 ID:???
やっぱり笹子トンネルでひかれる人いるんだ…
854ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 10:28:46 ID:???
早く成仏してください><
855ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 21:08:30 ID:???
1tトラックって聞きなれないな
いやまあデリカとかのことだとはわかるけど

しかしお盆にはまだ少し早くないですか
856ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 21:19:03 ID:???
即身成仏
857ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 21:25:30 ID:???
>>856
もしかして111歳の・・・
858ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 22:10:25 ID:???
113歳もよろしくね
859ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 22:23:40 ID:???
長寿のジジババは日本凋落の原因。のうのうと生きてないでさっさと死ね。
860ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 22:40:05 ID:???
【走行距離】 96km (サイコン)
【走行経路】R220を道の駅フェニックス〜サンメッセ日南で折り返し途中加江田渓谷経由で帰宅
【総所要時間】5時間半
【車種、車名】クロスバイク
【日時】 7月31日7:30〜13:00
【天候】 快晴 
【感想】 道の駅まで片道25kmのポタリングのつもりが気分が乗ってきてつい予定より遠くまで行ってしまう。
お昼に近くなるにつれ日差しが強くなり気温はグングン上昇し暑さで軽い頭痛とめまいがしてきた。
途中で日陰の多い山側のルートに変更し途中で水分も補給しながらなんとか帰宅。
100kmには届かなかったがそれより無事に帰宅する事を優先した。
この日の最高気温は35.9℃だったそうでこんな日の昼間に走る事自体が無謀だと実感。
もっと出発時間を早めるべきだった。
861ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 22:45:26 ID:???
濡れタオルターバンおすすめ
862ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 22:45:46 ID:???
濡れタオルターバンおすすめ
863ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 22:48:16 ID:???
いやん><
864ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 23:21:27 ID:???
日南なんて地名だけで暑くて死にそうだぜ
865ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 23:25:11 ID:???
「南半球」って、みるからに暑そうだけど、偏見だよな
866ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 00:10:50 ID:???
【走行距離と走行経路】
7/17岡山〜小豆島〜高松(94k)
7/18高松〜新居浜(101k)
7/19今治〜尾道(しまなみ海道)(88k)
【車種、車名】Giant Defy1
【日時】7/17-19
【天候】晴れ
【感想】暑かったー、タイミング良く梅雨明け
100k近くを連続して走るのは初めて。
熱中症にならないように注意して走った。
小豆島もしまなみ海道もまた行きたい!
867ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 13:55:10 ID:???
乙です
オレの憧れのコースだぁ〜
埼玉在だけど輪行するしかないかw
868ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 14:18:24 ID:???
>>865
向こうは冬だぞ
869ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 14:55:46 ID:???
ハワイの常夏詐欺

あるある
870426:2010/08/03(火) 22:18:27 ID:???
初めての箱根

【走行距離】 135` サイコン
【走行経路】 秋葉原〜五反田〜中原街道〜平塚〜小田原〜箱根〜沼津
【総所要時間】 9時間くらい。休憩いれると12時間くらい。サイコン平均17k/h
【車種、車名】 2009 GT SERIES 4 GTR
【日時】 7/31 5:00〜
【天候】 うす曇
【感想】 静岡の実家までチャリで帰る夢を果たすべくでも特に準備もなく挑戦。
小田原までは体力温存のためゆっくり。信号も多いのはめんどくさいと思って
中原街道をチョイス。地味にアップダウンがあって無駄に足を使う結果に。

箱根は案の定バテバテで半分は押して歩いた。ここで4時間くらい費やした。
下りは超楽しいけどブレーキ握る手が疲れた。

沼津ついた時点で静岡での用事の時間に間に合いそうになかったので
そこまでで断念。電車で静岡まで帰った。

次は秋あたりにリベンジ、100マイルスレにデビュー予定なのです。
871ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 16:31:32 ID:???
【走行距離】 135km サイコン
【走行経路】自宅(札幌市北区)→支笏湖→千歳市→北広島市(エルフィンロード)→自宅
【総所要時間】5時出発13時10分着
【実走行時間】6時間45分 19.9km
【車名】スペシャライズド TC sport
【日時】8月4日(さっき帰ってきた)
【感想】休みを取って、前からやってみたかった100キロ越えと、支笏湖行きを一度に挑戦。薄曇りの絶好の天気。
行きの登りは貧脚の自分にはかなりキツかった。でも最後の登りを越えた後の下りは最高!寒いくらいだった。
千歳までもずっとダラダラとした下り坂で快適。そのわりにはaveが低いが、登りの速度がひと桁だったからなぁorz
途中の路上に、何個かタコの足の燻製みたいのが貼り付いていて、何かと思っていたら、リアルに今踏み潰されたばかりの蛇の
死体を発見。タコの正体はこれだった。
カラスアゲハとかもたくさん死んでました。
ポカリ1.5Lと薄皮あんばん3個、セイコーマートの100円ナポリタン、ソーセージエッグマフィンセットで乗り切りました。それにしてもケツが痛い。
872ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 17:02:06 ID:???
力抜けよ
873ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 19:51:33 ID:UJYD+Pmn
オレも夏休みを利用して
来週、北海道いくよ!!

涼しいしね

支笏湖行ってくる

北海道は、セイコーマートなんよね
874ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 00:30:42 ID:???
【走行距離】 104Km
【走行経路】 北海道(道東)
【総所要時間】 10時間
【車種、車名】 BS CROSSROAD CD-4
【日時】 2010/07/31
【天候】 晴れ
【感想】 疲れた・・・ もう少し平坦な道にすれば良かった。でもなんだろうこの達成感は。
875ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 07:37:04 ID:???
>>870
お疲れー

夏休みにガンダム見に東京から静岡まで行こうと思うんだけど
箱根は大変そうだなー

876ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 13:53:42 ID:???
>>875
登った!ていう妙な達成感は得られるぞ
箱根湖畔から下りだとばかり思ってたら県境までもう一回登りで心が折れかけたけどなw
877ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 20:34:05 ID:???
>>876
そしてエンゾ教の信者の仲間入りを果たしたというちょっとした恥じらいもあり・・・
878ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 23:28:43 ID:???
【走行距離】 141.5km サイコン
【走行経路】自宅(埼玉県草加市)→国道4号→環七→五日市街道入口→武蔵五日市駅→東京練馬の実家→自宅
【総所要時間】10時出発22時30分着
【実走行時間】7時間40分 18.4km
【車名】GT OUTPOST DISK
【日時】8月5日
【感想】ここを見て俺もやってみようと思い、五日市街道制覇を目指すことにした。
正直言ってスタート地点に行くまでの環七通りが最悪で、貧脚ゆえに危険を避けて歩道の自転車レーンに逃げることが多くそこで体力を消耗した。
五日市街道は小平あたりが肉体的、精神的にキツかった。
終わってみるとまた行きたいような懲りたような・・・
とりあえずブロックタイヤはキツいです。
879ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 00:34:16 ID:???
スリック履いて江戸川CRに行きたまえよ
880ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 15:41:01 ID:???
【走行距離】105km(ルートラボ計測w)
【走行経路】大船〜品川〜上野往復(往路第二京浜、復路一国、中間ポタ入)
【総所要時間】実走5h30
【車種、車名】20インチ小径車(クロスバイク風味)
【日時】8/5(木)
【天候】晴れ
【感想】9:30発上野13:00着。間30分飯。約50Kmを2h30。小径車ではこんなもの?
同じルートで戻るのが嫌で1国選択。交通量の多さに嫌気がさして住宅街ウロウロ。
通しで走ったわけではないけど、1日で100Km超え初。
水分、往路1.5L。復路2L。スポドリ薄めて飲み続けるも味が嫌になってカリ梅購入。
塩味が美味でした。
後遺症:チョウケン痛くなりました。水分獲り過ぎで食欲減退。
881ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 15:48:17 ID:???
ルート名間違えたw
往路第一京浜というかR15です
882ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 19:14:29 ID:???
>>880
チョウケン?
883ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 23:46:47 ID:???
腸脛靭帯
884ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 23:56:22 ID:???
チョウケンとどんな語句でググっても出てこないんだが
レアな呼び方してるね
885ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 15:35:21 ID:???
同じ所を引き返して100qとかなんか嫌だて感覚はわかるなw
どっかにぐるっと1周して100qとか200qとかのCRあればなあ
886ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 16:23:51 ID:???
川の右岸左岸で橋を使って周回路にすることはよくある
「来た道を戻るんじゃないんだもん!違うもん!」て気分にはなる
887ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 16:51:58 ID:???
でも知った道を帰る100kmは、道知ってる分疲れ少なくてすむよね
888ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 17:10:07 ID:???
でも新鮮味が無い分精神的に辛い。
特に100km走ってそれなりに疲れている状況だとね。
889ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 17:14:36 ID:???
おれ来た道かえるか
列車で帰るかしかしたことないや
1度は、わっかで回ってみるか
890ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 18:48:25 ID:???
【走行距離】 100.8km
【走行経路】鳥取市内→白兎海岸→東郷湖燕趙園→往復
【総所要時間】 14時→18時半
【車種、車名】 MERIDA ROAD880改
【日時】 8月7日
【天候】 快晴
【感想】 何よりも水分が足りなかった
100km舐めてて2.5L分しか水分持っていってなかった
水分が無いと補給食も食べれないし何よりも口が渇いて辛いです
38度とか死んでしまいます
皆さん本当に水分は気をつけて下さい・・・・
891ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 19:40:18 ID:???
>>885
例えば東京周辺なら、
環七・鹿浜橋-芝川CR-ヘルシーロード-利根大堰-武蔵水路-荒川CRとか
検見川-花見川CR-印旛沼-安食-利根川CR-利根運河-江戸川CR、
をコースに組み入れると100Km殆どクルマのいない道で周回できるよ。
埼玉北部からなら利根川・渡良瀬川、利根川・広瀬川・桃の木川なんてのも有り
892ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 19:49:49 ID:???
埼玉ぐるっと自転車道700kmが早急に実現しますように( ̄人 ̄)
893ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 20:00:04 ID:???
出発点を中心にして8字型のコースにすれば何かあった時でも比較的出発点に戻りやすい
894ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 22:21:16 ID:???
>>893
その代わりちょっとヘタレると目標距離を達成できずに帰ってしまうことがある

                                      経験者談w
895ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 01:28:25 ID:???
ループと往復の組み合わせの、いわば9の字コース行って来た
【走行距離】130km
【走行経路】
札幌〔豊平川CR・豊平川左岸〕石狩〔R231〕厚田
厚田〔道道11‐道道28〕当別〔道道112〕あいのさと‐東雁来町〔豊平川CR〕札幌
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=78933dc81875e3091c114cc1fd2c62c8
【総所要時間】8h55m (うち走行時間6h23m)
【車種、車名】Giant TCX2
【日時】8/7(Sat) 8:15-17:10
【天候】うす曇 登り区間のみ晴れ
896ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 01:31:41 ID:???
【感想】
豊平川CRは朝から草いきれがすごい。気温もさることながら湿度がとても高く空気が体にまとわりつくようだ。
全く北海道らしくない。
CRが終わってもそのまま豊平川の堤防を走る。JR線の前後に一部未舗装区間あり。
石狩川を渡りしばらく走るとゆできびを売っている。アマー!絶妙な塩加減でウマー!
直売所ごとにトマト、メロン、スイカなど次々に補給を続けていけば、北海道をずっと走っていけるに違いない。

R231を北上する。緩い坂を上りきった先は、右手に風車を見ながら真正面に望来(もうらい)湾へ駆け下る素晴らしい風景!イヤッホォォォ!!
他の乗り物でも美しい風景には違いないだろうが、自転車の下り坂+素晴らしい風景というのは格別である。
厚田まで適度なアップダウンが続く快適なシーサイドライン。
薄バイオレットのハマナスの花が咲いている。素朴で可憐な花だ。
正面に別狩岳山系の山々が折り重なって見える。ごつごつとした山々と日本海のコントラストが見事だ。

厚田で「前浜」という食堂に入る。たこかき揚丼と豪華海鮮ラーメンが人気のようだ。
たこかき揚丼はマンガのように盛りが高い。かにが丸ごと入ったラーメンも器がとても大きい。残念ながらどちらもライド中にふさわしい食事とは思われない。
かすべから揚げ定食にする。かすべとはエイのことで、ヒラメやカレイに似た白身でほくほくして、軟骨もそのままコリコリと食べられる。ウマー!
ちなみに厚田浜は、日本海に美しく夕日が沈むことから「恋人の聖地」だそうだ。
腹ごしらえがすんだのでそそくさと走り去る。

日本海に別れを告げ道道11号を上り始めると日が照ってくる。時は正午。
地図上に名前がなく、現地にもなにも表示がない名無し峠をゆっくりと越える。交通量は極小でとても静か。
道道28号を当別方面へ。こちらはうって変わって工事現場が連なり、工事の大型車両が多い。ダムと関連する道路や水道の工事をやっている。
当別の町まで下って緑地公園のベンチで昼寝をしていると遠雷が聞こえる。どっち方面だろうか。
無事帰宅した20分後、降ってきた。助かった。
897ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 01:33:39 ID:???
長い!
898ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 03:40:21 ID:???
いや、でもよかったよ
嬉しそうで楽しそうで
こっちまで伝わってきたよ
899ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 10:39:10 ID:???
タコかき揚げ丼食いたいw
900ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 16:24:34 ID:???
【走行距離】122km(サイコン計測)
【走行経路】長後駅→県道22号・R129・R134・R1で小田原→箱根旧道でヒルクライム
→芦ノ湖→R255・R246・県道22号で長後駅
【総所要時間】サイコン計測4時間50分 実走行時間5時間25分
【車種、車名】トレック Madon5.2pro
【日時】8/8(日)
【天候】曇り
【感想】夏休みなのでもう少し混んでいるかとも思ったが、それほど車はウザくなかった。
天気予報が悪かったせいか、途中でいっぱいロード乗りとすれ違ったのに、肝心の
芦ノ湖には人が少なかった。でも、最近の酷暑が嘘のように涼しく快適に走れたので大満足。
それでも1Lのボトルはスッカラカン。さらに500_ペットを途中で二本補充。

それにしてもR246(特に秦野以東)の走りにくさは何とかならんのか。
901ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 17:08:36 ID:???
【走行距離】約125km(キョリ測)
【走行経路】荒川CRコスモスアリーナ吹上→ 彩湖の往復
【総所要時間】5時間前後
【車種、車名】エスケープR3(ノーマル)
【日時】8/8(日)
【天候】曇り
【感想】6月からデビューしたダイエッターです。
100kmチャレンジしたくて、キョリ測で往復100kmのルートを決定。
曇りの日を待って、本日実行。自分の体力で100kmイケるのか不安だったので
急がず移動。

・指扇を過ぎてから、サイクリングロードの人口増加に驚く
・ちょくちょく迷う。
・のどが渇く

ボトルケージとグローブの必要性を実感しました・・・。
ヘルメットも買って秋のアースライドに参加したくなりました。
902ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 21:38:38 ID:???
>>900,901

お二人とも平均速度が25km/h近いですね。すごいなあ。
903901:2010/08/10(火) 22:04:46 ID:???
>>902
25キロはCRまでの移動なので、実際は平均25km/h出てないと思います。
まだ首・肩・前腕・手首・モモ・膝・尻が痛いです。
(ダイエット前は、フットサルしていたのでよく荒川をランニングしていました)
904ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 17:01:48 ID:???
【走行距離】154km
【走行経路】浦安〜江の島〜小田原〜箱根旧道〜三島
【所要時間】8:40(出発6:00)
【車種、車名】Giant Defy1
【日時】8/11
【天候】晴れ
【感想】疲れた…
箱根に着くまでに120k…無理はしなかったけど渋滞がひどかった。
箱根旧道は途中から押して上った、七曲がりとか絶対無理、ここ夜に走るってどんな超人…
芦ノ湖に着いたら霧…なんにも見えねぇ…しかも気温21℃
三島への下りは爽快でしたが、あまりの速さに楽しむ余裕なし
ビジネスホテルに泊って柿田川湧水に寄って電車で帰宅(台風の為予定変更)

走行経路 http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1281599524829.jpg
無理w http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1281599542704.jpg
霧    http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1281599659830.jpg
三島市 http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1281599896924.jpg
湧水  http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1281599969251.jpg
905ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 19:27:33 ID:???
>>904
お疲れさん!!
良い景色が見える場所を走れるなんて羨ましいよ。
906ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 20:37:04 ID:???
羨ましいなら自分も行ったらええやん。お盆休みなんだし。
907ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 21:46:24 ID:???
行ける脚がない
908ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 23:09:53 ID:VKTyP5PP
【走行距離】   105キロ
【走行経路】   福井県鯖江市〜池田町〜越前市〜今庄365スキー場〜越前市〜鯖江市
【総所要時間】 4時間30分
【車種、車名】  GIANT TCR
【日時】 8/7
【天候】 晴れ かなり暑かった
【感想】 前日8/6にTCR納車して試運転のつもりででたら100キロ超えてた
ロード自体が初めてでギア変更の仕方すらおどおどしながら走ったけど楽しかったよ!!
途中でだいぶへばったけどアンパン2個と計2Lのスポドリに助けられたわ
オヤジのMTBより軽くて速くて次元が違った・・・あと下りのコーナー超楽しい!!!
909ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 00:06:37 ID:???
>>906
関西に住んでて、富士山や富士五湖が簡単に自分の視界に現れるのかい?w
910ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 00:12:17 ID:???
>>909
待ちに待った瞬間だったんだねー。
俺も1750km走って未だにクロスだけど、その日を夢見て今ある自転車を
とことん乗りこなすよ。
でもこの暑さに負けずに乗るって本当に凄いわ!
911910:2010/08/13(金) 00:13:18 ID:???
>>908の間違い。
912ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 12:14:39 ID:???
>>909
だからこそ長期休みの今がチャンスさ。
913ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 20:09:11 ID:???
ああ俺もやっぱりロード買おうかな
明日は行けたら100、暑さで無理そうならハーフで走ってこよう…
914ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 20:17:15 ID:???
>>913
個人的には夏場は日差しの強くない夜走行がおすすめだよ。車がいないので、車道を走りやすいし、自動車のほうも追い抜きやすい。
天気予報の温度はある条件のもとで計測なんで、夏場に外に出るだけで実際は50度ぐらいなんで3時間ずっと走ったらぶっ倒れるよ。
915ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 20:37:44 ID:???
>>914
田舎なんで夜は真っ暗で怖いっす…
怪我して動けないのに携帯が壊れちゃったりしたら翌朝まで放置になる恐れがあるし
下手したらそのままサヨウナラかもしれないんで、夜は無理かな
916ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 22:25:11 ID:???
危険を冒して走るのもどうかと…
(真夏の昼間も危険だけど)

結果として100k前後走れればいいんじゃない。

自分が走る時は出来るだけ飯(B級グルメでも可)とか
ちょっとした名所を探して入れるようにしてる。
(だから痩せないんだけどw)

ちなみに、雲がかかってて富士山は見えませんでした…orz
917910:2010/08/13(金) 22:46:27 ID:???
みんな積算距離って今どのくらい?
走り始めてからの期間も一緒に聞かせて欲しい。
918ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 22:48:38 ID:???
先に述べろタコ
919ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 22:59:31 ID:???
やっぱり早朝すなぁ
920ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 23:30:42 ID:???
田舎だから、まだ眠っているといった感じの街を
スイスイと進んでいく感じはたまらんものがある。
昇ってくる太陽とかも良いね。
そして気持ちよく帰宅して自宅を警備する(´・ω・`)
921ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 23:47:35 ID:???
3時ぐらいに走るのが気持ち良いんだよなあ。
夜間走行のために非視認性を高めればいい。万が一、ケータイが壊れるのが嫌なら梱包に使うクッション素材で巻けば、壊れないでしょ。

思考停止している人は、もっと頭を使ったほうがいいよ。夏の走行も糖分・水分補給すればいいってもんじゃないぞ。
922ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 23:50:21 ID:???
非視認性を高める…ステルスか!
923ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 23:53:50 ID:???
光学迷彩とは・・・
924ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 00:05:53 ID:???
被視認性な
925ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 00:11:05 ID:???
思考停止してるな。
926ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 00:23:48 ID:???
非視認性が強い無灯火自転車よろしく、非視認性でも意味は間違っていないと強弁してみる921=924な俺であった。
頭、いいなあ。

ちょっくらバイクで夜間走行してくるわ。
927ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 10:42:08 ID:???
転んだときに携帯が自分の手の届かない位置に転がる可能性も考えられない人が
思考停止云々w
928ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 13:42:09 ID:???
>>927
そんだけケータイ依存症なら体の一部に紐で結んでおけ
929ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 13:51:52 ID:???
何がそんなに気に障ったんだよwいるまでもグチグチと男らしくないぞw
930ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 13:57:47 ID:???
安易な反論して、簡単にその反論されて、潰されてじゃんかよ
931ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 14:05:38 ID:???
キチガイにはかかわらないほうがいい
勝ったつもりにさせておけばいい
932ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 15:47:02 ID:???
粘着田舎者の夜に走れないヘタレは来るなって事でおさまろうぜ
933ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 15:51:35 ID:???
今日挑もうとしたけど、暑さで心が折れた・・・
結局40km地点で折り返して80kmしか走れなかった
934ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 15:51:56 ID:???
だから夜走れよ
少しは頭使え
935ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 15:54:14 ID:???
40km地点で心折れて40km走って帰ってきたのなら
ちょっと涼しいところで休めばよかったのに
936ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 15:56:55 ID:???
いや、そう言われちゃうとそうなんだけどね・・・
そういう心持ちになれない、っていうのが
心が折れるっていうことなんだな

ちんたら20km/hで流してたから、+1時間でしょ・・・
あのときの僕には無理
937ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:34:50 ID:???
>>934
夜は危険、やめとけ。
頭があれば、理由はわかるはず。
938ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:38:07 ID:???
昼間より夜のほうが安全だろ。何、考えているんだ。
939ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:39:41 ID:???
へたれ
940ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:44:05 ID:???
やんのかコラ
941ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 18:00:56 ID:???
いえ、やりません
942ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 18:38:00 ID:???
夜間走行は快適かもしれないけど、危険度は昼間と大して違わないと思うけどなぁ。
夜のほうが安全と言う人、理由を聞かせて。
943ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 18:47:25 ID:???
俺は今日頑張ったよ。

【走行距離】112km
【走行経路】横須賀→16号→関内→横浜→15号→品川→東京タワー→横浜→杉田→357号→海の公園→16号→横須賀
【総所要時間】9時間50分。タワーには90分滞在。
【車種、車名】defy3
【日時】2010年8月14日
【天候】曇り
【感想】ロード初めて二ヵ月目。朝5時スタート。横須賀発で都内到達が第一目標。京急蒲田の立体交差がどうなってるかも気になり、とりあえず蒲田に着くも、もう少しもう少しと進み品川。
俺、途中で食事するともう走れなくなるので品達我慢して、さて折り返そうかと思った矢先にタワーちら見ぇ。。。行っちゃいました。
帰り道はずっと向かい風。ただでさえ貧脚なのに風を受けたら、20k/hもキープできずどんどん消耗。
輪行袋現地調達も考えたが時間をかけてどうにか帰ってきた。
とにかく疲れた。東京湾一周はだいぶ先だなぁ。
944ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 18:50:04 ID:???
>>942
被視認性を高めるために100均で売っている赤色点滅リアライトをつければ、不安感は消える。
でっかい赤色点滅LEDリアライト発見 @ダイソー:gomagoma PC/自転車ブログ:So-net blog
ttp://goma514.blog.so-net.ne.jp/2010-04-21
あと白いTシャツも着れば、自動車からみると自転車と識別べつできるだろう。
もっと最強にするなら100均に売っているウォーキング用の蛍光タスキをつければいい。

あと夜という利点をいかして、ヘルメットをつけても恥ずかしくないと思う。
>>943
タワー内に入っている蝋人形館は行ったの?
945ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 19:08:23 ID:???
昼間だってヘルメットは恥ずかしくないよう
むしろヘルメット脱いだあとのぺったんこなアタマの方が恥ずかしいおw
946ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 19:16:57 ID:???
頭、剥げるしな
947ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 19:29:37 ID:???
ハゲてねえよ!
体が自然に無駄を省いて空力&熱交換システムが進化向上しただけだ!!

>>943
ガッツリ食事すると走れなくなるかもしれないけど
甘いものをこまめにちょっとずつ食べるだけでもずいぶん違うよ
帰りのキツさはハンガーノックじゃないかしらん
948ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 19:34:41 ID:???
誰がハゲやねん!
949ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 19:40:01 ID:???
ツールドフランスだったと思うけど、水分系の栄養補給以外にも走行中になんか食っているんだよなあ。
下りで100km/h出ているのに、服を脱いだりする世界だから、比較できないかもしれない。

アップダウンが激しい道を200kmの距離を2時間弱で走っちゃうんだよなあ。
950ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 19:52:46 ID:???
>>949
あの人達はちゃんと食わないとレースについていけなくなるから
暇さえありゃなんか食ってガス欠を予防せんといかん

下りで100キロ出してるときはさすがに服脱いだりしないし200キロを2時間ってのはムリだと思う
951ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 19:56:13 ID:???
ハゲの方 落ち着いてください!!
952493:2010/08/14(土) 19:57:27 ID:???
>497
ちょこちょこ食ったりはしてるヨ。
今回は出発直後と70Km越えたあたりで、ウィダー印マスカットを食べ、
80Km越えたあたりで7-11のとろける水羊羹を食った。
がっつりくうと駄目が正解。ラーメン1杯でもだめ。ウンコしたくなったり。。。

向かい風が本当にきつかったですよ。俺的ににはみぞうゆう。

>944
ああいうおっかないところには行きません。
953943:2010/08/14(土) 19:58:48 ID:???
まちがえた。
952は943です。
糖分が足りてないな。
954ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 20:10:40 ID:???
>>952
何がおっかないねん??
955ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 20:19:09 ID:???
>>950
> 下りで100キロ出してるときはさすがに服脱いだりしないし200キロを2時間ってのはムリだと思う
2時間じゃなくて、2時間弱な。
でも、調べると4時間37分だった。集団で走って風避けするから、一般人の単独ツーリングとは、ちょっと違うんだけどね。
ttp://www.trekbikes.co.jp/race_news/tdf/report_4_a.pdf
レースレポートレポート:トレック ツール・ド・フランス レポート
ttp://www.trekbikes.co.jp/race_news/tdf/report.html

100km/hで服を脱いだり、何かするのは解説者が言っていたぞ。実際に予想80km/hで服を脱いでいた。
車でさえ、怖いと思うし、二輪のバイクだともっと怖いのにすごい世界だなと驚愕したもんだよ。
956ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 20:38:24 ID:???
>>952
おれもがっつり食うとだめだ
ラーメンでもコンビニ弁当でももう重たくって走る気なくなる

CR走る時だけ背中にカロリーメイトやらウィダーやら入れて走りながら食ってる
意味ないんだけどなんかカッコイイかなとwww
他人がいたら恥ずかしいから見渡す限り誰もいないときにコソコソッとw
957ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 20:44:29 ID:???
むしろ焼肉食べ放題に行きたいです
958ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 20:45:33 ID:???
適度に食うのがオレにはなかなかむずかしい・・・
前にハンガーノックで1時間ぐらい動けなくなった
959ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 21:26:40 ID:???
>>955
2時間弱は2時間より少ないときに使う言葉だぞ?

あと、下り坂で80km/h超えるようなときはジャージのお腹のところに新聞紙入れたりしてお腹冷やさないようにするよ。
http://www.jsports.co.jp/cycle/basic_term.html
ジャージの前開けるのは登りじゃないかな?

あの人たち平地だとスプリント時以外は平均速度50km/h以下だから、2時間前後で200kmは走破できないよ。
960ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 21:38:32 ID:???
自分は基本的に国道や幹線道路を走るので、水分や食事はいつでも調達できるから
持ってかないんだけど、コンビニや、ましてや自販機もないような田舎道を走ることになると、
絶対に必要ですね。ハンガーノックなんて、話聞くだけでおそろしい。
961ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 22:00:42 ID:???
ハゲちゃうわ!元々髪の毛が細いだけや!
962ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 22:13:00 ID:???
ノックしたら川で魚捕まえて焼いちゃえ!
963ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 22:25:34 ID:???
>>959
> 2時間弱は2時間より少ないときに使う言葉だぞ?
ガチで間違っていた。
2時間弱=2時間10分ぐらい。2時間強=2時間50分近く。
最初は2時間弱を1時間50分ぐらいの意味で使っていたんだが、数年前に今回の使い方になったんだよなあ。
ググったら、普通に出てくるんだな
> あと、下り坂で80km/h超えるようなときはジャージのお腹のところに新聞紙入れたりしてお腹冷やさないようにするよ。
> http://www.jsports.co.jp/cycle/basic_term.html
> ジャージの前開けるのは登りじゃないかな?
いや、自分がみたのは、中間ゴールで登りのてっぺんでゴール直後から直線の長いずっと下りになっていて、そのときにジャージをポケットに閉まっていたと思う。
> あの人たち平地だとスプリント時以外は平均速度50km/h以下だから、2時間前後で200kmは走破できないよ。
それは955で誤りを認めたじゃん。
964ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 22:27:21 ID:???
脱いだんじゃなくて、かいた汗で体を冷やすからジャージを着たのかもしれない。忘れた。
965ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 23:58:53 ID:???
ズラはどうやって乾かしてますか?
966ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 00:13:30 ID:???
虫干しだろ
967ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 11:53:14 ID:???
自板はハゲとガリガリ君が多いと聞いたが
ガリガリのハゲって最早ただの爺さんだよな
968ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 13:05:18 ID:???
カリガリーには若いハゲが結構いる まめちしきな
969ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 13:30:19 ID:???
>>963
横からだが、流石に調べる前に気づこうぜ
200kmを2時間弱とか時速に換算したら有り得ないって分かるでしょう
970ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 15:02:11 ID:MrMFwyUQ
コーラー効く、マジで
971ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 15:22:04 ID:???
ガリガリ君コーラ味ですね。
972ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 20:10:34 ID:???
それ最高
973ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 20:16:05 ID:???
コーラン、まじ五体投地
974ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 09:44:35 ID:???
環七一周してきた。
【走行距離】102km
【走行経路】家〜環七大原〜鹿浜橋〜湾岸葛西〜豊洲〜勝鬨橋〜海岸通り〜環七平和島〜環七大原〜家
【総所要時間】5時間25分
【乗車時間】4時間37分21秒
【平均時速】18.8km/h
【Av】22.1km/h
【車種、車名】ブリヂストン ordinaS7
【日時】8月18日 3:20〜
【天候】晴れ
【感想】この時期の夜中なら環七走れるかなと思い実行。
しかし野方から始まる地下道と歩道橋の数々に苦戦。
総武線の跨線橋は歩道が無いから迂回。
更に357号の荒川河口橋では歩道に気がつかず清砂大橋まで戻ってしまったので、
新木場経由を諦め塩浜あたりから豊洲へ回った。
築地市場前では外国人観光客が沢山いた。
嘘かと思われるかも知れないけど新大橋通りで30キロくらいでマジでターレを抜いた。
つまりはターレですら(ry

感想、サイクリングする道じゃねえw
975ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 11:01:29 ID:???
ターレって何?
976973:2010/08/18(水) 12:50:53 ID:???
ターレは築地市場で荷物の運搬等に使われる乗り物。
ターレでググるとわかる。

100kmの間に緑茶500mlと飲みかけが約250ml、ポカリスエット900ml、アクエリアス500ml飲んだけど、
みんなは100kmでどれくらい水分取る?
977ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 13:56:12 ID:???
>>976
100kmだと2リットル飲んだな〜
978ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 14:34:17 ID:???
ターレってあの3輪台車の前輪にエンジン付けたような奴の事か
979まなsp:2010/08/18(水) 19:03:03 ID:???
>>978
ターレに乗ってるはターレだ?
980ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 19:56:38 ID:???
>>979
廊下に立ってなさい
981ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 20:23:39 ID:???
>>976
夏だと1.5〜2リットルは飲むな。特にこの夏は、
腹にまだ水分が残っているのに喉の渇きが抑えられない。
982ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 20:59:23 ID:EFOJ56XR
昼間にそのコース走ったら
熱中症、光化学ダイオキシンにやられるネ

983ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 21:51:18 ID:???
今週末は24時間テレビだから

並走したら100キロいくな
984ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 21:52:17 ID:???
もとい、その次の週でした
985ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 22:35:31 ID:o2a8b85O
【走行距離】130km
【走行経路】保土ヶ谷→多摩湖→保土ヶ谷【総所要時間】9時間
【乗車時間】6時間20分
【平均時速】?????
【Av】22km/h
【車種、車名】GIANT:TCR
【日時】8月16日 3:30〜
【天候】晴れ
【感想】書き込み見てたら楽しくなって
つい書きこんでしまった。経路は連れ任
せ。ロ-ドは彼女のもの。他人任せ過ぎて
最悪だな。西東京は横浜と比べて涼しい
んだね、自然もあってて楽しかった。こ
の日は東京神奈川は最高気温記録したらしくとにかく暑かった。みんな知ってると
思うけどココアはかなり体力回復できるか
らお勧め。多摩湖に着いてサイクリング
ロードを走ってたんだけどほとんど挨拶
返されなかったのは切なかった。結局走
ってみてあのペダルにつく靴を持ってる
人が羨ましかった…
 
乱文でしかも携帯からで申し訳ない
気を悪くしたらすまん。
 
平均時速とAVはどう違うんですか?
986ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 23:12:24 ID:???
>>985
サイコンが付いてると、自動計測で停止中の時間を除いた、走行中のみの速度で
平均時速を計測してくれるのです。
いわゆるサイコン読みのAv

次回は自前で買って挑戦すな
987ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 23:21:11 ID:???
>>985
自分のロードを買ってしまへ買ってしまへ
ポジションぴったり効果で快適性が2倍、ビンディング効果でスルスル進む度が2倍
愛車かわいいよ愛車効果で自転車愛が5倍。つまり2x2x5=20倍のチャリパワーを得られるのだ!
マジオヌヌメ
988ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 07:29:59 ID:???
>>985
乙。なかなかハードな行程だったみたいだな。
ポジション調整してもらってはいるだろうが、他人のチャリで
130kmは辛かろうて。
989ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 09:38:21 ID:???
>>988
お前も自転車買えば彼女と二人でツーリングできるのか、最高だな。
990ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 09:39:11 ID:???
アンカーミス失礼
991ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 19:44:52 ID:???
2泊か3泊で行きたいです。
おすすめの宿を教えてください。
992ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 21:45:02 ID:???
>>991
どこからどこへ行きたいんだ
で、大体どのあたりに泊まりたいんだ
おまえの住んでる場所も知らないのにお勧めって…やりなおし!再提出!
993ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 22:23:42 ID:j+EDQAOm
 
こんなにレスがついているとは…
みんな優しいんだな
 
>>986
なるほど…!
じゃあ 平均時速 は
どう計算すればいいんですかね?
頭悪くて申し訳ない
 
>>987
欲しいんだ……
中2の時から憧れて早5年
今年こそはと思ったがまさかの
浪人…。だからみんなが
羨ましいよ。雑誌を読みあさり
妄想ばかりorz
だから来年こそは……!
まずは受からなければ
994ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 22:25:59 ID:j+EDQAOm
>>988
ポジション調整してなかった…orz
とりあえずみなさん昼間の走行は
自殺行為だから気を付けてください
 
>>989
俺でいいのかな?
一回マウンテンで江ノ島まで
行ったんだがやっぱり
男と女じゃあまりに体力が
違い過ぎるから正直
大変だったらあまりお勧め
できないかも…
 
乱文失礼しました。
気を悪くしたら申し訳ない
995ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 22:50:01 ID:???
【次回】
はじめての100km 7チャレンジ目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282225747/
996ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 22:52:06 ID:???
>>993
41歳の俺にしてみればお前の方が羨ましいぞ

雑誌は立ち読みで十分、その金をを貯金しろ。
妄想する時間ももったいない、自分がいまなすべき事に集中して頑張れ!
997ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 23:18:36 ID:???
【走行距離】110km
【走行経路】東京都世田谷→埼玉本庄
【総所要時間】6時間30分
【乗車時間】6時間20分
【平均時速】17km/h
【Av】21km/h
【車種、車名】brompton M6R
【日時】8月14日 7:30〜
【天候】晴れ
【感想】猛暑でも折り畳み自転車でも、結構行ける。
こんなスレがあることをさっき知ったので記念カキコ。
998ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 23:25:56 ID:???
>>997
熱中症に気をつけてなー
20代の若者でも数人死んでるらしいしな。
999ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 23:31:49 ID:???
>>997

本庄!地元だよ!飯食いに来いよ!
1000ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 23:31:53 ID:???
>>998
熱中症対策に塩舐めながらスポドリ4〜5Lは消費したよ。
水分摂り過ぎて翌日は腹が下った
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。