[DOPPEL] ドッペルギャンガー021[GANGER]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やらないか
DOPPELGANGERカタログ
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/top.html
販売元 ビーズ株式会社
http://www.be-s.co.jp/
Wiki
http://wikis.jp/doppel/index.php
ドッペル写真集
http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%C9%A5%C3%A5%DA%A5%EB%BC%CC%BF%BF%BD%B8
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35276/
うp板
http://imgur.com/
http://imagecheese.com/
http://img.wazamono.jp/bicycle/
リンク集
http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%EA%A5%F3%A5%AF

前スレ
[DOPPEL] ドッペルギャンガー020[GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266554676/

      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    どう改造したかじゃなく、どう改造を楽しんだか。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
2過去ログ:2010/03/10(水) 20:55:04 ID:???
[DOPPEL] ドッペルギャンガー019 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263956310/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー018 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261458768/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー017 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259121168/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー016 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255923505/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー015 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253933574/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー014 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252759930/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー013 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251001413/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー012 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1248624400/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー011 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246575164/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー010 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243567660/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー010 [GANGER]  実質009
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241341531/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー009 [GANGER]  実質008
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239206029/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー008 [GANGER]  実質007
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233618451/
【DOPPEL】ドッペルギャンガー007【GANGER】 実質006
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227526920/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー005[GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1225424891/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー004[GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224233052/
3過去ログ:2010/03/10(水) 20:55:45 ID:???
[DOPPEL]ドッペルギャンガー003[GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221700546/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー002[GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1212627426/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー[GANGER]
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1195147910/
4ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 22:59:57 ID:???
d2 / visceralポチった!ダィスコブレーキwktk
5ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 20:15:23 ID:???
“外人ホイホイ” ドッペル京都ギャンガー、ボタ2回目。
今回はちょっと長め、4時間45`の旅。
京都成章高校(←どこやねんw)辺りから、映画村で有名な太秦を抜け
R162北上→京都でも指折りの通り『きぬがけの道』を東へ。
世界遺産・仁和寺→金閣寺を経て、一旦、東海道自然歩道経由で峠を一周。
そこから一条通りをひたすら東へ→京都御所にたどり着く。
もうちょっと東へ行って鴨川のほとりで昼飯。
ナ、ナ、ナント、そこで漏れは・・・トンビかハゲタカか知らないけど、顔面を襲撃
されて鼻から出血!! マジかよ!! 休憩する間もなく、慌ててコンビニで絆創膏止血。
血が止まって、帰りはまず鴨川下り。居ましたねぇ外人さんw
ヘルメット被って、GIANTのロード車に乗ってるのも居た。さすが外人w
下りも下って、七条通りを今度はひたすら西へ→西京極総合運動公園(京都サンガ本拠地)へ。
そこから北上してR9に合流→西へ・・・・・・  とまぁ見所満載。 しかし、噛まれた鼻が痛い><
七条通りで(このクソ寒いのに)半パンでサイクリングしてた外人発見。
写真撮ろうかと思ったけど、まぁ失礼なんでヤメタ。なお、写真は殆ど撮ってませんw
あしからず・・・
6ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 20:32:20 ID:???
さすがにこれは酷い
7ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 20:42:50 ID:???
見事な日記帳じゃないかw
85:2010/03/11(木) 20:54:48 ID:???
雑記帳ですたw

まぁ前スレでギャンガーをけなしてた奴が居たので、こんくらいのボタ、
ドッペルで出来るんだぜ!と。
無論、不調箇所一切無し! あ、ただ、3時間を経過した辺りで、
安物のサドルが効いたw ケツの痛みがじわじわと・・・
鼻とケツが痛かったw
9ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:01:13 ID:???
一番貶してるのはお前だけどな。
10ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:06:09 ID:???
>>9
ごちゃごちゃ言わずに、キミもギャンガーしたらw
11ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:08:47 ID:???
チラ裏をマルチするような基地外には何を言っても無駄です^^
皮肉も通じませんからねw
12ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:14:40 ID:???
今発売中の自転車生活にドッペルのD2、D3が載っておったw

新車紹介のページでちっちゃくだったんだけど、こういうのはビーズが金を払って
載せてもらうものなのかね?
13ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:18:56 ID:???
>>11
引きこもりw
14ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:33:18 ID:???
>>5
京都にハゲタカってもし本当に居たら迷い鳥だと思うが
羽を広げない状態で1メートル位はある全長の鳥が顔面に直撃したら間違いなく骨折コースだぞ
15ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:40:27 ID:drmfyksK
鳩じゃないのか
16ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:46:46 ID:???
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/トビ
問題になってるらしい
17ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 22:34:47 ID:???
トンビだろうね。近所の河川敷でもすごくよく目にする。多いときは100羽ぐらいの群れを見たことある。
パン切れとかを空中に放り投げたら器用に空中キャッチするよ。こいつらスゲ〜と感心した。
18ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 22:38:12 ID:???
あ、トビだわ、漏れがやられたのは・・・
ちなみに、その後、コンビニの前でご婦人から(私服警官!?)
『顔どうされました?』と詰問された。
『鳥にやられた』と返答すると、しつこく場所を聞くので
『なんで?』と問い返すと、どうやら、この辺でちょっとした鳥の被害が
出ているらしいとの事。
他にも事例が有ったのかもね。これから気を付けるよ。
しかし、あのご婦人・・・中年だが美人だったなw

またまたチラ裏で悪いが、事実なんで書いておく。
19ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 22:46:01 ID:???
トンビにあぶらげとは聞くが、もしやあぶらげ顔という物があるのかと
20ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 22:47:27 ID:???
トビに食べ物を奪われたというハナシはよく聞くが
顔面に直撃したというのは初めて聞いたw
21ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 22:52:20 ID:???
もち肌なんで、もちに見えたんだろなw

鴨川って、モノホン、wiki(トビ)に紹介されてんじゃんw
ま、あの辺は、餅やりをするご老人が多いからなァ。
漏れが椅子に座ったとたん、鳩やら雀やらカラスまで寄ってきた。
その様子を見ながらトビは、やきもちを焼いてたんだろね。
そんなキガス。

しかし、ドッペルは一台も見かけなかったぞ!
売れて無いんじゃないのか?w
22ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 22:53:48 ID:???
アブラギッシュな顔ってありそうだな
23ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 22:58:12 ID:???
この流れなら言える。
今日、豚バラ他もろもろを購入してハンドルからスーパーのビニール袋でぶら下げていたんだ。
マツキヨに寄って、すぐ出てきたのに豚バラが半分くらいカラスに喰われていたでござる。
24ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 23:02:55 ID:???
流れも何も。自演漫談です。
25ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 03:20:33 ID:???
fx04注文シマスター
週末はドッペルでギャンガーでズバババーンのルロロロローです。
26ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 04:41:40 ID:???
ドッペルゲ〜
27ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 07:33:44 ID:???
          ,.ィ'" ̄;.;.`ヽ、
         /;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヘ 
         ,イ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.「 ̄ `' ー-.、
       / ル,;.;.;.,.r‐--、;.;r、;.:L_      ヽ、
        |  L_`"'、 __,.、 l;llヘ!;f'  ,      ',
       ∧ ヾ=,!´ー≡″L/   !         ',
      ,'    ヽl   __ j /ヘ   i!       ,  ',
      ,'     i!`く-‐' ,イ   ,./i l      /   ',
     i  !   iヘ  ̄ヾ レ'"´  l`ー    ト、   i
     !  l    l `ヽ、 ',、    l      l ヾ l
     !  ヽ  /     ̄ヘ\___!      l   l
     ,'   _,./        `>-、_」    l  l   lヽ
    i /  /       ,,. ''´  ヽ!   l  l     i
    !     ',     ,. '´      i!   l  !     l
     ! l    l   /;, .       l     l     l l⌒ヽ.
     l l    !  /;, , . ,      /     i !     l !   l
    l l    !  /;:. ;:.        /     /      /  ノ
    l    l /;,. .        /      /      l ム/´
    ',   l /         ,ィ′ /  /; .;, .    //
     !=-  !|     _ _,.//  /  /; ..; .    //
    /   ヘヾ、   ,. '  /     /;. ,  .    //
    /    、'、`ー─'_,. -'´   /;. , ;;. .    //
    //! i^! !i ト-,.ィ´7     /|       /,ノ′
   U ! l l l ', l  }イ/ / / ,.-'´ ヾヽ    //
     U U U   /ノノ_/     `ー─'″   >>25 兄貴のギャンガーでキツイ種付け一発お願いします
28ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 07:42:56 ID:???
おまいら新すれ早々チラ裏かいてんじゃねーぞwもっと力抜けよw
29ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 07:48:51 ID:???
>>5
そういうときは片手運転の状態で腕を垂直に伸ばし、
人差し指で天を指差し「Let's Doppel !!」だろ。

脈ありなら「Oh My Ganger !!」と片手運転の状態で米国でいう
GotoHELLのように親指を下にむけて 胸の前で肘を中心に弧を
描くように強く下に振ってくれるぜ。
30ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 08:01:05 ID:???
ハンドルよりサドルは交換したほうが良さそうだw
オクで中古を探してみるか・・・
31ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 08:11:33 ID:???
ディスクブレーキじゃないミニベロまだ〜?
32ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 13:12:36 ID:???
>>30
交換するんじゃなくて外して乗るんだよ。
33ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 14:24:32 ID:???
BBを純正のカセットのやつからUN54に変えてみたけど違いが分からなかった・・
34ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 14:48:14 ID:???
     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     )>>32
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) お (
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) お (
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) / (
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) っ (
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
  l ,..-'"  〈    ; /        ヽ
 /  、, \)  ,,.-/           `i
     `  ミー,;;' ,l             l
    /   ;; /  .|             |
   ヾ/    ,i'  ト             |
   'i     '  /゙`       イ    !
   ,;;|o;   i|  /         ヲ    /
  ,;;人,,_   ハ /    ,     /     リ
 ‐''"⌒ヾ:;' /'゙ i    /    /ミ    ミ!
      \ ,/   '';;    / ゞ    i
        ヽ   ,    ,ノ _,,;:'     ,i
    /  Y  \ '   ,;;/ _,.;:'     l
  ;;'    l   :. \   /        /
   i   :: i   ''::. \ /        ,;;イ
   ;;   .  l   `'::. ヾ,        ';/ |
   :  ;  : |    ':; `i,       / il|
   ;  ; . :  |     :; ヾ     /  |!l
   .  ;, : : !      ': `     /   l|
   :   ;.   !;.           !ノ i  ||i
  ;   :. : l' :;,.           |' l|  l|l
    :  : ./            /  il  |i
35ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 14:49:32 ID:???

      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    >>33 別に気がつかなくていい、長持ちするようになってるから
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
      
36ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 14:52:07 ID:???
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    >>32 どう改造したかじゃなく、どう改造を楽しんだか。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
37ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 15:12:14 ID:???
>>33
カセットだったら純正(VP)もシマノもそう変わらんよ。
38ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 15:35:04 ID:???
http://www.jeeann.com.tw/product_list.php?pid=7&lang=en
中華ゾーンをウロウロしていたら
310と321を製造している会社を見つけたのでご報告
39ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 16:08:41 ID:???
40ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 16:22:10 ID:???
>>39
段差でばいーんってはねた瞬間BBからポキっと曲がりそうでこええw
41ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:18:14 ID:???
ネタとしては面白いが激重+グニャグニャ確定
42ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 21:17:57 ID:???
今日は都内を203CRで走り回っていたが、信号待ちで停まっていると、横から232が俺の前へと躍り出た
現物を見るのは初めてだったのでさりげなく眺めていたが、やがて信号が青になったのでそのまま少しの間
ランデブーと洒落込んだぜ
良い意味でも悪い意味でも目立つマシンだと思った
43ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 22:25:49 ID:???
自転車のことをマシンっていう男の人って
44ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 22:31:41 ID:???
素敵
45ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 22:34:35 ID:???
FX55届いたぜ
46ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 22:39:56 ID:???
222ディスクブレーキよく効くよ
でもゴロゴロしてなんだか走りが重いけど、体重(90Kg)のせいかな?
47ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 22:41:19 ID:???
このスレが尽きるまでに俺の806は届くだろうか・・・

BBフェース工具まで買ってしもうたわい
48ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 22:55:04 ID:???
>>46
タイヤに空気を入れてみよう。ちゃんとタイヤに規定圧かいてあるから
そこまでね、90kgだと下手したらバーストする。
それで駄目ならハブ周りをメンテしよう、グリス入ってないとか切子入ってたりするから。
49ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 22:58:52 ID:???
空気入れが腐ってるのでカミさんと2人がかりで入れました
新しい空気入れ、欲しいっス
あとハブですか
メンテやってみます
50ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 23:05:33 ID:???
>>46
222乗ってて体重90キロとか、お前は俺か?
51ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 23:10:06 ID:???
90kgは筋肉ガチムチっすよね兄貴
ところで222で90kgって重量オーバーでは
52ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 23:10:21 ID:???
自転車初心者だけど、wikiやこのスレを見て楽しそうだったのでドッペルにしようと思い立ち、
1ヶ月ほど悩んだ挙げ句、昨日の昼頃EC-JOYで211をポチったら今日の午前中には届いていた。

梱包は結構しっかりしてますが、細かな塗装剥げとかはそこそこありますね。
組み立ては結構時間がかかった。だらりとやっていたので1時間弱くらい?
公式サイトの写真で見るよりは全体的に小さい印象(各パーツが結構大きく見えたので)。
1.2インチタイヤは思った以上に細い。北陸の田舎道メインなのでパンクしないかちょっと心配。
各部分の調整は必要ですね。ブレーキシューもずれてるし、ギアも1段の入りが悪い。
よく言われるリムの段差は殆ど気にならないレベルだけど、ホイールが結構振れているなぁ。

で、調整するために試し乗りしようと思ったら、なんとタイヤに空気が入ってないのですね…。
空気入れは後から買うつもりだったので、急いで注文したけど届くまではお預け状態です。
53ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 23:13:39 ID:???
>>46
走りが軽く感じられるようになるまで走り込めば、自然と体重も落ちてくるだろう
もっと気合い入れて漕げ
54ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 23:16:29 ID:???
>>49
規定の空気圧って感覚よりずいぶんと高めだから、安いのでいいから空気圧計
のついた空気ポンプを買った方が良いかも。
ちなみに自分も体重がある方なのですが、高圧タイヤに履き替えたら随分と軽
く走る様になりましたw

前輪後輪のハブについては、車体をひっくり返して車輪を手で回してみて回転が
自然に止まるならOK。不自然にブレーキがかかる様に止まるならNGって判断
して良いかと。

55ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 23:23:21 ID:???
>>52
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/faq/10.html
ギアが入りにくい程度なら1枚目、2枚目の赤丸部を回して調整すればOK

車体をひっくり返してペダルを回しながら動作を見ると判りやすいですよ。
RDの腕部がちょっとギアからずれているだけですから上記赤丸部を回してみて
腕部がちゃんとスプロケのギア位置に来ているか見ながらやればOK

56ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 23:30:04 ID:???
>52
タイヤの空気圧が低いとパンクしやすくなるので注意


57ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 23:44:21 ID:???
ST-3300-7ってもうどの店にも在庫ないのん?
58ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 23:45:57 ID:???
>>38
さすがドッペラ兄貴。中華もびっくりだぜ。
59ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 23:52:38 ID:???
>>55
ちょうど今日いじってたよ。
買ってから500キロぐらいで6速に入らなくなった。
これがワイヤーの初期伸びってやつか?
60ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 02:56:14 ID:???
ドッペルスレはガチムチだらけなんだな
61ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 10:07:31 ID:???
ンホアアーッ! 3月上旬発送予定だった802が中旬に延びてるぅ〜!

ところでボディの塗装が弱いってホント? ワックスでも塗って保護できるかな
62ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 11:01:43 ID:???
>>61
いわゆる普通レベルじゃね?
完全剥離塗装した兄貴によると(wikiの写真にもある)
下地(おそらくサーフェイサー)+たぶんラッカー+ウレタンクリア
という感じじゃないかと。
63ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 12:31:33 ID:???
20インチ、FX乗りなんだけど、タイヤの適正空気圧って
どんくらい?
いつもハチきれそうになるまで補充してるけど。
64ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 12:43:13 ID:???
>>63
やさしい兄貴が答えるよ

もっと力抜けよ。タイヤの横には必ず適正気圧がbarとかpsi表示されている。
「1 bar = 14.504 psi」
覚えておくとノンケに自慢できるぞ。

で、その適正内に収めないとイケない。歩道はしるなら低め、車道なら高めとか。
わかったらできるだけはやく空気圧ゲージのついたポンプを買うんだ。
おすすめはパナレーサの下から2番目か3番目のクオリティのやつ。
パナレーサー(Panaracer) 楽々ポンプゲージ付 ブラック D-8/BFP-GBG
パナレーサー(Panaracer) 楽々ポンプゲージ付 イエロー D-9/BFP-YBG

65ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 12:43:25 ID:???
先程我家にFX04やってまいりました
ライトが2個入っているのは仕様ですか?
66ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 12:47:41 ID:???
ハブメンテした。玉を戻すとき妙に隙間が開くなとは思った。
でも外したときちゃんと数えたし、こんなもんだっけーとか思いながら元に戻した。
ふと歯ブラシを見たら玉が1個毛の間に食い込んでた。洗ったとき挟まった模様。
さてどーしたものか・・。('A`)
67ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 12:49:33 ID:???
>>66
しゃぶれよ

じゃなくて、元に戻さないとマズいだろそれはww
6864:2010/03/13(土) 12:51:28 ID:???
パスカル表示かな?まぁタイヤの横をみてくれよ。
まずはそこからだ。ググレばいくらでも情報はあるぞ。
69ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 12:52:18 ID:???
>>63
203で指定が5psiまでのところを6psiまで入れてる
転がり具合が多少軽くなるが、あまり入れすぎるのも怖いのでそれ以上は試してない
70ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 12:53:05 ID:???
>>65
一個はサブ用と思え。ドッペラの間では俗にいう「当たり」とよばれるモノで
ケツに使う兄貴が多い。
71ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 12:54:19 ID:???
>>69
まぁ無茶しなければ何とかなるレベルだけど、タイヤに亀裂が走りやすくなって
寿命が縮むよ。
72ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 12:57:19 ID:???
入れすぎはバーストまではいかなくとも何かの衝撃でタイヤがチューブを支えきれなくなって
走行中に外れて死ぬよw
73ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 13:21:07 ID:???
空気圧は定格の1.5倍ぐらいまで平気だよ。世の中ゲージのない空気入れ使ってる人がほとんどだし。
ただほどほどにしないとバーストしちゃうし、タイヤ寿命も縮みそうだね。低圧プラホイールでバースト経験あり。

>>67
てなわけで玉1個やっぱ元に戻すか・・。
74ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 13:32:26 ID:???
ちなみに子供車などに多いプラホイールは特にバーストさせやすいので要注意。
子持ちドッペラーなら読んどいて損はない。
http://www.setuyaku-kenkyuusho.com/zubari%202%20.html
75ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 14:13:10 ID:???
漏れが空気圧をはちきれそうになるまで入れる理由。
それは、ただひとつ。
体重があるからだよ。別に水太りじゃなく、骨太で筋肉質。
素で70キロある。で、冬場なら着る物、身につける物を入れると
制限の75キロに近い。
よって、思い切り入れるのが安全策かな・・・と思ってたけど、
45-60PSIって書いてたな。てことは、2.7-4.1気圧か・・・
4気圧を目処にチェックしてみるよ。ケージ付きポンプ有りま。
7665:2010/03/13(土) 14:30:52 ID:???
ライト2個と
箱から出したらペダルも2セット入ってた
これも「当たり」?

只今最初の組み立て調整中
77ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 14:49:42 ID:???
つまりライトもペダルも入ってないセットがあるのか・・
78ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 16:33:03 ID:???
折り畳みの自転車で普通のペダルが入っていたのはあたり?('A`)
説明書じゃ折りたためることになってた
79ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 16:36:40 ID:???
>>78
モデルによっては、折りたたみから固定に仕様変更されたものがあったはずだが
それじゃね?
80ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 17:06:07 ID:???
81ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 17:15:38 ID:???
>>80
m9(゚д゚)っ ソレダッ!!
なんだ・・・あたりじゃなかったんだ\(^o^)/
82ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 17:53:17 ID:???
しかし普通のペダルが入ってたらあたりって考え方はどうなんだ
83ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:18:58 ID:???
>ペダルの端に足を乗せたときでも強度が確保でき

折りたたみペダルの端を踏んでたのが原因の破損事故があってから、次第に普通のペダルに変わってるぽいね。
この記述なんかまさにそのことだし。
84ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:19:50 ID:???
付属ライトの赤いスイッチボタン、すぐ取れるよW
85ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:34:16 ID:???
しかし定価で買ってたらぶちギレのクオリティーですな
86ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:35:46 ID:???
まあペダルは力をダイレクトに受ける場所だし剛性はあるにこした事はない
ワンタッチで取れるペダルは最近ミカシマ以外も出してるみたいだな
87ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:36:10 ID:???
尼の価格なら気軽に買えるからいいけど定価はヤバイ
88ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 19:07:19 ID:???
定価で買った漢はいねーか?
89ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 19:10:09 ID:???
定価に根拠あると思ってんのかよ
他業種ならビーズに限らずいろいろインチキやってんだろ
90ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 19:20:00 ID:???
あの定価との格差は家族説得用
91ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 19:24:54 ID:???
認印を買いにハンコ屋に行ったうちのオヤジ、定価4万のハンコが半額だったから2万得したとホクホク顔で帰ってきた。実話。
92ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 20:25:27 ID:???
定価など、まったく眼中になし。
安売りできるというのは、はじめからその程度のクオリティだと判断。
アパレルなんかでもそう。
でも、たまに特価品に『おぉ』と感激できる商品にめぐり合うこともある。
まれだけどね。
93ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 21:02:58 ID:???
>>83
事故発生日:2007/10/11

事故内容:走行中の自転車の左側ペダルが突然折れ、転倒し、右足を地面についたところ、
小指を骨折した。

事故原因:当該品に使用していたペダルの中に十分な強度を有していなかったペダルが
混入していたため、走行中にペダルが破断し、右足を地面についた際、小指を骨折した
ものと推定される。

再発防止処置: 平成20年1月13日付けのホームページで告知し、強度の高いペダル
の無償配布を行う。また、販売店に協力を依頼し、ユーザーにDMを送付する。

と、自転車産業振興協会のHPにあった。

でも去年買ったうちの801はまだおりたたみペダル(^^;;
94ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 21:04:25 ID:???
>>84
ソレハズレ。

俺のは・・・赤いボタン押しても電気つかねーー(怒)って思ったら
「ピンポーン」って。

ドアスコープのぞいたら兄貴と目が合ったぜ。。気をつけてくれな。
95ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 21:09:43 ID:???
>>94

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃兄貴です。釦を修理に来ました。ドアを開けてください  ┃
┃   | │                    〈   !     ┃
┃   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ   ┃
┃  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  ┃
┃  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |... .┃
┃ | | /ヽ!        |             |ヽ i  !  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
96ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 21:57:46 ID:???
今日Vブレーキ変えようと思って元々ついてたリング錠とUの形のプレートはずしてみたんだけどかなり重いのね
とくにリング錠にはびっくりした
施錠が簡単で便利だったけど外す事にしたよ
97ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 23:10:27 ID:???
お勧めのVブレーキは?
何れ換えたいと思ってる。
98ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 23:31:09 ID:???
あああLC-01をぽちってしまったぁ
安物買いの銭失いの予感
99ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 23:34:49 ID:???
海が見たくなって走りに行った
http://www.maroon.dti.ne.jp/spe-king/R0012092.JPG
http://www.maroon.dti.ne.jp/spe-king/R0012102.JPG
純正52Tフロントスプロケ、1.1倍ぐらいしか速くならないって公式に書いてあったけど
入れてみたら明らかに体感できるぐらい速くなっててワロタ。
100ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 23:40:45 ID:???
結局、密林で買うのがベストなの?
101ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 23:44:37 ID:???
>>98
クソ重たいからすぐ外すんですよね
わかります
10252:2010/03/14(日) 00:07:26 ID:???
空気入れが届いたので空気を入れようと思ったら、ドッペルは軸の部分が短いのかプラスチック製の
英式口金だと厚みがあって上手く挟めない…。挟めるまでバルブを緩めたら当然入れた空気が抜けるし。
仕方がないので、近くのホームセンターでポンプアダプターってのを買って付けてみたらちゃんと入った。

ttp://kakaku.com/bicycle/ss_0009_0002/0012/0002/ma_52312/S0000416671/

ブレーキシューの方は調整すれば良いだけかと思ったけど、なんかVブレーキ自体がおかしいです。
かなり苦労してばらしてみたところ、素人目に見ても明らかに左右のバネの曲げ角度がおかしい。

ttp://i.imgur.com/6mIPB.jpg

右が正しい曲げ角度だと思うのですが。それに合わせてブレーキシューを調整してあったみたいで、
おかげでブレーキシューも左右でワッシャーの数が違っていたし…。しかも、ボルトを回したら
台座に固定してあるはずの軸受け金具ごと外れたし、無理にボルトを締めたのかピンが曲がっていたし、
ワイヤー端の留め具もすぐ外れたし…。なんか素人が組み立てた感じですね…。

とりあえずバネの曲げ角度を直そうと思いますが、ブレーキごと交換した方が良いのですかねぇ?
ギア調整やらホイールの振れ取りやらディスク調整やらで先が長そうです。

>>55
RD調整で「黒いプラスチック製のダイヤル」を回してみたけどあまり違いが分からなかった…。
試し乗りしたところ、明らかにギアの入りがおかしかったので、後でもう一度調整してみます。

>>56
空気圧計付きのを買ったので、タイヤの横に書いてあるmax 65psi付近まで入れてみました。
試し乗りしたところ、6速でも全然軽い感じがします。スピードを出したらまた違うかも知れませんが。

>>98
自分もLC-01買うつもりなんですが…。駄目なのかな?
103ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 00:19:45 ID:???
本日FX-04 blackecho納車、テク登呂のブレーキシューが家にころがってたので
早速交換して近所を15キロほど試走してきました、
小径車は初めて乗ったのですが思っていたより良く走ってくれますね。
さて次は何処をいじくろうかな・・・

104ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 00:30:34 ID:???
>>103
そう、意外と走る そこが罠
105ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 02:07:11 ID:???
>>102
もし自転車に何とも無かったらと考えてみよう。もちろんそれが本来あるべき姿なんだが。

おまいはそのまま乗って満足して、そしてそのままノンケな日々を過ごしていただろう。

壊れたら手も足も出ずそのままショップに持ち込んで言われるがまま修理代金をぼったくられる日々。

今日おまいはすごく・・・成長したぜ。今後もその調子でがんばるんだ。

いつかドッペルを卒業する時、基礎技術力、ガチムチ、ギャンガー精神を身につけた自分に感動するだろう。


106ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 02:13:31 ID:???
>>102
ビーズに初期不良でそのピンだけ送ってもらうようたのむとか。
それか安いもんだろうし売ってもらうか。
たぶんあさひとかに相談すればスモールパーツとりよせしてくれると思うぜ。
107ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 03:58:25 ID:???
>>103
FX03のシューをRC55C2に交換して1ヶ月程
リムの塗装はげまくりwww
ついでにリムの継ぎ目に段差がある事を発見www
ドッペルクオリティー半ぱねぇ
108ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 07:00:13 ID:???
漏れもシュー交換しますたw
黄色いキャリパーって選択肢が少ないみたいデス。
http://www.flickr.com/photos/doppel_209/
109ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 09:32:56 ID:???
>>104
で、タイヤ変えスプロケ変えで、平地MAX40km/hオーバー。
110ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 10:11:18 ID:???
シュワルベ マラソンレーサーとコンチネンタル シティコンタクトリフレックスで迷ってルンですけど
通勤にも使う場合はどっちがいいですかね?
111ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 10:44:30 ID:???
>>110
消耗品だからどっちも買えばいいと思うよ
いざって時の備えにもなるし
112ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 10:46:45 ID:uxi8OtPb
>>110
シュワルベオススメします
113ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 11:01:08 ID:???
シティコンタクト履いてるが細いよ
実際の幅はデュラノと同程度かそれ以上に細い
エアボリュームが少ないうえに
対パンク性能重視ゆえかサイドまでガチガチのゴムでゴツゴツと乗り味が悪い
細いから路肩の微妙な段差や溝にタイヤ取られることもある
その二つなら、履いたことないけどマラソンレーサーがいいのでは
店頭で触った感じ、対パンク性能は互角ぽい

道路走行メインでも街乗り小径なら1.5〜2.0だよなーと痛感
個人的には次はビッグアップル買うつもり
114110:2010/03/14(日) 11:57:23 ID:???
マラソンレーサー買ってようと思います
ありがとうございました
115ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 14:43:50 ID:???
>>102
RDの調整は、判っちゃうと楽なんですがそれまでは取っつきが悪いかもですね

http://taka-laboratory.hp.infoseek.co.jp/20091127-R-derailleur/20091127-R-derailleur.html
ちょっとしつこいくらいに丁寧に書いてあるページ
116ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 16:58:08 ID:???
やっぱり良いディレイラーを使うと調整も楽なのかな?
20インチのホイール、ハブ、スプロケット、ディレイラー、シフター換えると幾らぐらいだろ?
自分で全部やる自信はないし。
117ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 17:12:45 ID:???
駐輪してたら、ブサ女連れの男がドッペル見て何か言ってた。
言われた女もチラッとドッペル見て男に何か言い返してた。

気になる〜
118ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 17:30:29 ID:???
>>117
男「この自転車・・・見てたらなにか・・ムラムラしてくる」
119ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 17:50:10 ID:???
>>118
ブサ女「気をつけて。なんじが久しく深淵を見入るとき、深淵もまたなんじを見入るのですよ。」

120ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 18:06:14 ID:???
>>116
ディレイラーの調整についてはあまり変わらないかと。
シフターとディレイラーが良くなるとシフトが気持ちよくなるとかはありましたが。

駆動系を一式変える時にかかる値段については、SHIMANOのどのグレードに
するかによります。

MTB系 TOURNY→ACERA→ALTUS→ALIVIO→DEOREとかとか
高くなって行きます。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/tourney_menu.htm

ロードとMTBを混在させたり、7速以下と8・9速、または10速のコンポの混在
もできるものとできないものがありますので注意。


121ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 19:04:11 ID:???
altus < acera < alivio だと思ってたんだけど最近は違うの?
122ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 19:14:23 ID:???
>>121
間違えました orz ご指摘の通り。
123ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 19:34:45 ID:???
この流れなら・・・笑
今日は、週末なんでロード車の日。ドッペルに留守番させて
50`を流す。平均20`、最高速は38`。
漏れの48T-12Tでは、平地では40`出ない・・・ まぁ別にいいけどね。
ドロハン3台まくる。
そりゃそうと、先週京都でトンビに噛まれた鼻・・・ http://lovestube.com/up/src/up5584.jpg
痛々しいね。
124ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 19:39:14 ID:???
http://i.imgur.com/6n5CH.jpg
fx05のbbをばらしたら出て来た削屑2個。工作活動じゃ無いよ。
笑うとこだと思うんだけど。。。

僕が走ってるあたりも鳶が多いっす。いつも、糞が落ちて来ないように注意
して走ってます。
125ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 19:45:33 ID:???
>>120
ありがとう、前にデオーレにしとけばまあよかろう見たいな意見があったけど、
今検索してたら小径車用のカプリオとかいうコンポーネントがあるね、これって
どの辺に入るんだろう?
ロード用、MTB用ってのもよく分からん。
126ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 19:51:51 ID:???
ロード用は前2枚、MTB用は前3枚
軽量化重視のロード用、耐久性重視のMTB用
127ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 19:51:58 ID:???
>>124
レアメタルかもしれんぞ
128ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 19:54:36 ID:???
>>123
文章的に若いのかと思ったらじいさんかよ
129ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 19:58:34 ID:???
>>128
若い子のがシャブリがいがあるのかい?
130ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:03:01 ID:???
FX03のパーツをshimano 2300に総取り替えしたいけど元気がでねぇ
131ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:16:44 ID:???
>> 127 じゃあ、大事に保管することにしますwww.
132ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:17:54 ID:???
>>125
カプレオは小径車用として独立していますが、MTBより(DEOREグレードくらい?)
リアのスプロケで9Tがあるのがメリットなので16インチ車以下でなければあまり意味ないかも。

互換性については下位互換とか省略して書くと下記両方を満足するようにします。
■ロード、MTBの違い
・リアエンド幅によるリアハブの選択(MTB135mm、ロード130mm)
・ブレーキレバーの引き幅違い(MTB:Vブレーキ、ロード:キャリパー、カンチブレーキ)
 ロード用ブレーキでVブレーキを引くと充分ブレーキを効かせられないとか。

■段数の違い→スプロケの段数が違うとスプロケの一段毎の幅が違う
・シフターやRDの対応した段数のものを選択
・9段以上ではチェーン幅が狭くなるので専用チェーンを使用

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/gokansei.html
この他にもググッテみてください。

133ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:26:23 ID:???
>>123




134ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:27:01 ID:???
MTB用はギアがワイド。ロード用はコンパクトドライブ。
ヒルクライムとか林道をかっ飛ばしたいならMTB用を。
平地(市街地とか河川敷とか)をかっ飛ばしたいならロード用を。
ありきたりの表現でスマソ
135ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 21:37:17 ID:???
>>131
下の歯は屋根に投げるとまた丈夫な切り子が生えてくるぞ。

>>134
それを言うならロードはクロスレシオ。
136ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 21:52:06 ID:???
互換の話しが出て、良く判らない時に買った105のRDがあるのを思い出した。
10段化しないと用無しなんだよね。10段化か...う〜んw
137ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 22:12:53 ID:???
RDは6sだろうが10sだろうが無関係に使えるよ
だがそれを知った後でも無理に10s化するのがドッ・・おや携帯が鳴った。
138ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 22:20:33 ID:???
9速用ディレーレーで7段は使えたけど
10速用でもいけるのか
139ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 22:22:50 ID:???
ディレーラーのふり幅をきめるのはあくまでシフターとはいうけど
プーリーの歯数とかが合わないというかいい感じにならないような
気がするけど。
140136:2010/03/14(日) 22:29:00 ID:???
動作的には7速で使えたんだけど、105のRDにとっては7速チェーンの幅が
ありすぎたせいかプーリーの枠にスレる感じだったんですよ。ってことでお蔵入り。

その後、TIAGRAのアウトレット品を買ってつけたんだけど、これは大丈夫だったw
141ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 22:45:24 ID:???
プーリーの歯数自体は案外問題ないと思う
実際いろんな歯数のプーリーが売られているわけだし・・・
それよりゲージの幅、つまりプーリーの横幅が微妙に影響する感じ
9速SORAに、BBBのプーリー(9速10速用ブッシュ)付けて、7速で使ってるけど
ゲージの内側の特定部分が、チェーンのピンの出っ張りが通過することで削れてた
11TのBBBプーリーには7速8速用ブッシュも付いてて、そっちはわずかに幅が広い
それを使えばよかったのだけどね
まあでも分解清掃して初めて削れてることに気づいたぐらいだし大した問題じゃないけど
142ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 22:51:09 ID:???
ゲージ幅なんざワッシャーで解決ですよ兄貴。
143ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 00:10:41 ID:???
>>142
あぁね、幅つくるんだよね。まあどうしても使いたくて腰が勝手に動くくらい
じゃないとオススメできんな。てかティアグラで十分かと。
144ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 00:13:54 ID:???
     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     )>>142
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) お (
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) お (
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) / (
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) っ (
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒
145ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 04:30:52 ID:???
俺の可愛い202に奮発してキャットアイのRD400DW買ってやった
けどフレームの設計上速度かケイデンスのどっちかしか測れなかった・・・
お前等気をつけろ!
いや!むしろ買ってしまえ!
146ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 08:40:38 ID:???
>>145
どっちかしか計れないのなら買うことはないw

サイコンは安いのをつけているがケイデンスとか心拍とか計りたくなってくるわな
147ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 12:13:29 ID:???
>>145
しゃぶれよ。そういうノリ好きだぜ。
148ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 13:06:12 ID:???
スポークに付いている反射板はどうやって外すんだい?

149ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 13:12:36 ID:???
>>148
ペンチで嬲る
150ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 13:13:17 ID:???
俺はへし折った
151ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 13:28:35 ID:???
俺は安全のためあえて残した。
それから兄弟たちよ。ホイールの重量バランス調整をやってみないか?
高速時の不快な振動が減るし、加速も滑らか、速度維持も少し楽になるぞ。
詳しくはwikiに書き加えたからホイールの項参照。
152ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 13:46:52 ID:???
>>151
バランスも必要だが、ドッペラーなら空気抵抗も考慮して
ディスクカバー+兄貴ペイント(やまじゅん)も熱いぜ!
153ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 14:48:44 ID:???
最近痩せたせいか、560mmのハンドル幅が広く感じるように
なってきた。おも〜いスチール製だし、交換してみよっかな。。。と小一時間。
オクでカーボンの奴がたまに出品されてるが、誰かが必ず食いついて
値が高沸する。 アルミで妥協するしか無いのかな・・・ 
154ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 15:03:39 ID:vXpA4kNe
アルミで十分じゃん
ドッペルの改造パーツは送料別単品3kまでと決めてる
155ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 15:09:48 ID:???
20×1.5のホイールに1.35のタイヤ入りますか(´・ω・`)
156ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 15:14:24 ID:???
おれもプレーキレバー以外は3k以下だけど
それでも合計すると車体価格は簡単に超えちゃうよね。
157ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 16:06:34 ID:???

,......,___        アッー!         ___  >>155 お前このスレ初めてか?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  チカラ抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""
158ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 16:33:28 ID:???
>>157
うま味紳士によく似てるのでおながいします(´・ω・`)
159ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 16:46:27 ID:01Gtotdb
>>155
はいるだろjk
160ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 16:54:14 ID:???
>>155 こうですか?わかりません
                                      
     )     __      r(    ,、_         /俺 こ
  あ (_ , ‐''" ̄    ̄ `''‐、 ゞ, rr〜ヅ´ ミ        ,'. の ん
  あ  /            ヽ フハ    _ ミ        {. 番 ど
.  っ  (     i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ  {  だ は
   !!   )  ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ   } ミトー } l  ろ
     (   }ノノ _.’- 'ノノ 冫=}  ,' ,.‐'"    { {い) / ノ_
Vヽハj⌒    i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,'        ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
   l.  f⌒ヽ.{ ”´-'' "    `、 ',〈.、,..        ,.‐'´      `' 、``丶、
    i、 i ⌒>    l!   r, ノ  l  )__.. -ァ   /
    i \((    lj  , ‐--.ィ  !   Y´_   ./   \    \\
     `、  こ、.       {   j  i j   ゙i゙   {     \    \\ 1.35
      ヽ リ \    `_'二. ,' /ノ   丶、,、イ       \    \\
       V     ヽ      /         {        \    \\
        1.5
161ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 16:57:30 ID:???
うむ挿入るね
162ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 16:57:53 ID:???
あぁ・・・次はリムを換えて1.0の世界へ挑戦だ
163ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 17:00:20 ID:???
>>160
まぁ確かにそうだけれどもwww
164ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 18:18:34 ID:???
>>155
自分は1.25のタイヤを入れていますが大丈夫です。
リム幅の推奨サイズからするとちょっと細いようですが、特に問題は無い様ですし
このスレで履いている人も多いようです。

http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html#tire_rim
タイヤ幅とリム幅の関係の項目を参照

高圧タイヤを履くならリムテープをパナのポリライト等の厚い物に変えるががお勧め。
>1にあるwikiでタイヤ&ホィールの項目は充実していますので読むと良いですよ。
165ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 19:36:41 ID:???
>>156
パーツが車体価格を超えちゃうと、次はフレーム?とか思っちゃうよねw
166ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 20:33:31 ID:???
そんなわけで振れ取りを縦横1mm以下にしてから
右フランジ・スポークを左オフセットの穴に入れてたのを気づいたわけである。
もう寝る。
167ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 20:39:08 ID:???
オキロ
168ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 20:41:00 ID:???
>>166
どういうオチなのか予測はつくが、言ってる意味が専門的すぎて
素直に笑えない自分はドッペラ負け組み
169飯倉清:2010/03/15(月) 20:42:52 ID:???
ホイール組みの達人買わないか?
170ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 20:55:37 ID:???
20インチでDEOREリアハブだけ組み替えてみた方いますか?
おちょこ量が足りなくて中心から1mmぐらいズレちゃってるのですが腕なのか
スポークの長さなのか迷っております。
171ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 22:58:46 ID:???

      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    >>170 イタリアンで組み直し
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |    あせらず、ゆっくり楽しむんだな。
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
172102:2010/03/15(月) 23:53:51 ID:???
兄貴の皆様、アドバイスどうもです。とりあえずビーズには先ほどメールしておきました。

結局、Vブレーキのバネ曲げ角度はペンチで直しました。これでちゃんと機能するようになったみたい。
今度はタイヤがVブレーキの中心からずれている(右側に寄っている)ようで、左右でブレーキシューと
リムの距離が異なるのですが、これってこんなものなのでしょうか? 右側のシューが短いワッシャーを
使っても距離がギリギリでリムに接触しそう…。

ギア調整の方はRD調整以前の問題だったみたい。シフトワイヤーの固定に遊びが無かったようで、
ワイヤーのテンションがむちゃくちゃだった感じです。固定部分を手で引っ張って遊びを持たせたら
特にRD調整しなくてもスムーズに変速するようになりました。

フロントのディスクブレーキのシャリシャリ音はホイールの振れが原因なのだろうけど、ブレーキの
固定位置をやや内側にずらしてディスクの振れ幅よりパッドを離してやると鳴らなくなりました。

ホイールの振れ取りですが、やっぱりスポークレンチってのが必要ですよね? このあたりのもので
良いのかしら? 実測3.2mmっぽいんだけど、あまり精密に計っていないので…。

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/bazooka/spokewrench.html

>>105
そうですね。近くに自転車屋が無いので基本的に自分でメンテするつもりだったけど、最初から
色々とありすぎてちょっと面食らった感じ。中華フレームをなめてた…orz
まあこんな素人の与太話でもちょっとは役に立つかも、とか思って書き込んでいます。

>>115
非常に分かり易いページで参考になります。でも、結局RD調整はあまり関係ありませんでした…orz
173ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 23:53:58 ID:???
>>171
ブオナセーラ、兄貴!

ちょっとググったけど、JIS組はやめてイタリアン組にするよ。
もみ上げもちゃんと延ばすよ。

グラツィエ、グラツィエ

174ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 00:03:54 ID:???
>>172
#14だった様な記憶が。

http://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/wheel/C-120.htm
自分はこれ。いろんな径があるし、なにより安いw

でもアルミニップルに禁止とか書いてあるのね...今、発見。

振れ取りは自転車ひっくり返して、ブレーキシューとの距離をゲージ代わりにすれば
思ったより簡単。

175ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 00:11:42 ID:???
>>172
>今度はタイヤがVブレーキの中心からずれている(右側に寄っている)ようで、左右でブレーキシューと
>リムの距離が異なるのですが、これってこんなものなのでしょうか?

いろいろ安い自転車のブログやスレを見ていますがセンターが少々ずれているのは珍しくないようですw
Vブレーキのシューが接触しそうならば、幅を広げるように調整してやればよいかと。
ブレーキレバーのワイヤーが入っている部分にある調整ノブで長さが微調整できます。
調整範囲外だったら、いったんVブレーキ側でワイヤーを挟み直して再調整。



176ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 01:16:50 ID:???
>>174
HOZANも良さそうですね。でも、サイズのシャープ表記がよく分からなかったのです。
しかし、HOZANもバズーカもパークツールとかと比べるとえらく安いですねw

>>175
センターずれは珍しくないのですかw ちょっとだけ安心しました。
いちおう、戻りが強くなるようにピンの位置を一つずらすことで、接触しない程度には調整してみたのです。

とりあえずこれで近所を走ってみたのですが、ある程度スピードを出しても大丈夫っぽかったので、
これでしばらく様子を見ようと思います。最初に試し乗りした時はリアブレーキ効かなくて怖かったしw
ところで、ジーパンの裾が広めだと折り畳み用のクイックに引っかかって怖いですね…。
バンドか何かで裾が広がらないように抑えておく必要があることを知りました。
177ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 05:26:03 ID:???
FX04乗りなんだけど、登り坂がキツイのでもっと軽いギアが欲しいの。
そこでwikiにある、クランク交換 ダブル化ってとこの

>ミクスト車オプションの52-39Tがフルアルミ&BB付属で安価
>  いさみや自転車館:http://www.billion-japan.com/parts.htm
>  PCD:130mm 重量:720g(右500g+左220g)

というのに興味があるんですけれども、コレに変えると
ノーマルギアよりだいぶ軽くなり、坂道登りやすくなりますよね?

でもあまり詳しくないのにクランク交換って敷居高いだろうか・・・
178ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 06:33:09 ID:???
ダブル化するならフロントディレーラーも付けなきゃならないの分かってる?
全くの初心者には難しいだろうな クランク外すには専用の工具もいるし
まあ調べれば分かることだからやる気があればどうとでもなるけど
179ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 09:20:17 ID:???
専用工具揃えてロクにグリスが塗られてない固着気味のクランクやBBをほぐして外して・・・
まあ、ホロテク2コンパクトなんぞ挿入れたらその先には別世界が待ってるから
敷居は高いがヤッてみる価値はあるな
180ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 09:29:42 ID:???
誰だって最初は初心者。俺だって3年前まではノンケだった。
フロントダブル化はちと敷居が高いがやってみれば確実にスキルは上がるぞ。
まぁメガレンジ化を試すのが先だとは思うがなー。
181ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 10:33:39 ID:???
>>177
クランク、BB交換自体はたいした事無いんだけど、逆ネジとかあるから作業は注意しながら。
そうしないと力任せに回して悲しい事になるから orz

FX04は2XXと比べてフロントダブル化しやすいから挑戦しても良いと思うよ。


182ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 10:58:11 ID:???
メガレンジ化のほうが安くつくと思う
183ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 10:59:01 ID:???
FX04を勝手にギヤ交換したときの試算。

        前/後 ギヤ比 1回転で進む距離(タイヤ周長1.49mで計算)
ノーマル  52T/28T 1.86  2.77m
前ダブル  39T/28T 1.39  2.08m 前ダブル化
メガレンジ 52T/34T 1.49  2.28m スプロケのみ交換
前後変更  48T/34T 1.41  2.14m 前48T化+メガレンジ化

前ダブル化すると700cクロス車の28T/28T(1回転で進む距離2.10m)と同等になる。
700cクロス車の28T/28Tはインナーローの1段上のギヤだから普通はこれだけ低ければ十分なはず。
次に前はいじらずスプロケをメガレンジ化するだけで、700cロードトリプルの後27T(1回転で進む距離2.33m)より低くできる。
あるいは前48T化+メガレンジ化だと、前ダブル化したのとほぼ同じギヤ比になる。一番楽ちんなのはこれかな。
あとFX04なら7速だしどーせならDNPやサンレースのスプロケでトップスピードも上げよう。

        前/後 ギヤ比 1回転で進む距離(タイヤ周長1.49mで計算) 速度(ケイデンス90で計算)
ノーマル  52T/14T 3.71  5.53m                         29.9km/h
トップ11T  52T/11T 4.73  7.04m DNPスプロケと交換            38.0km/h
トップ13T  52T/13T 4.00  5.96m サンレーススプロケと交換        32.2km/h
前後変更  48T/11T 4.36  6.50m 前48T化+DNPスプロケ         35.1km/h
184ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 11:59:01 ID:???
オイオイ、ケイデンス90って
素人じゃムリポだよw
185ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 12:04:20 ID:???
えっほえっほと漕いだら90ぐらいだよ。
うおおおおおおおと漕いだら110〜120。
(適当な表現でスマンw)

一時的に回すだけならそんなに大変ではない。
巡航しろと言われると大変だがw
186183:2010/03/16(火) 12:17:48 ID:???
うはは、52T/11Tは下り坂専用かなー。平地巡航じゃちと重杉。
187ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 12:25:45 ID:???
ロード車に乗って初めて判ったことだが、
重いギアって路面状況次第なんだよ。いくら下り加減の平地でも
路面が荒れてたら重くて回せん。逆に舗装したてのツルツル路面なら
登り加減の平地でもグングン回せる。
188ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 12:27:12 ID:???
それはあるねー
189ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 14:13:41 ID:???
なんでみんな黒い自転車や黒い服を選ぶんだろう
白の方が色んな色と合わせられるしカッコいいと思うんだが
190ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 14:20:21 ID:???
汚れが目立たない気がするからだろう。
191ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 14:32:48 ID:???
>>189
漏れの場合、ラブターは黒・・・街乗り向け。
ロード車は白・・・スポーティ・ライド。
上手く使い分け出来てると思う。
白とか黒とかのモノトーン系は何を着ても合うから助かるね。
192ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 14:41:04 ID:???
ドッペラーはやはり黒とオレンジのジャイアンツカラー
193ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 14:43:52 ID:???
GIANTってオレンジと黒だっけ?と思ってしまった自転車脳(;´Д`)
194ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 15:15:13 ID:???
702(・∀・)キター
雨垂れ模様のステッカーを剥がして兄貴達のように黒く雄々しいギャンガーにしようとおもったが、
上からクリアーが塗ってあるんだな...orz

買ったホイールがディスク対応だったのでwikiの写真の人みたいに前後ディスクブレーキにしようとしたが、
ディスク台座が付いて無い事に気付いた...orz
台座溶接しないとダメ?
195ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 15:36:23 ID:???
>>194
台座は後付のやつがあるけど割高。
しかも元々ディスク対応でないフレームだから、後々不具合だ出ると思うよ。
Wikijの兄貴はそこら辺熟知してやってるから良いけど、正直Vブレのままが良いかと。

あと現行702ってステッカーの上にクリア吹いてあるんだね〜。
自分は去年の4月に買ったけどクリア吹いてなかった。
196ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 16:59:18 ID:???
今はクリアが吹いてあるのか
ステッカーが剥がれてくるとかビーズに余計な事を言ったやつがいたに違いないw

197ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 17:24:41 ID:???
チェーン交換始めてやった
すごいベトベトだけどこれはこのまま使っていいんだよね?
少し乗ってみたら案の定細かな砂をよく拾ってくれました
みなさんはどうしてますか?
ちなみにHG91というチェーンです
198ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 17:37:14 ID:???
いやな予感がする
199ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 17:43:05 ID:???
おいやめろ
200ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 18:03:51 ID:???
>>197
流通段階での劣化防止用オイルなんでゴミや砂を拾いやすいとかなんとか。

砂が付いた状態で使用すると駆動系全部の寿命が短くなりそうなので一端ブレーキクリーナー
でオイルを落としてから、改めて普通の機械油でも塗った方がいいかも。

ちなみにブレーキクリーナーをクランク・BB・スプロケ・RDにかけちゃうと中のグリースが
流れ出てきちゃうのでチェーンのみにかけるようにね。
201ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 18:18:13 ID:???
新品についているチェーンオイルは落ちにくい
ビニール袋に入れてブレーキクリーナをぶっかけて良く揉むんだ
ホムセンならブレーキクリーナーはデカイやつが\300-くらい

202194:2010/03/16(火) 18:19:33 ID:???
>>195 さんくす
結構、大変なんだね > ディスク化
まずはオレンジVブレで使ってみますw

ステッカーの上からクリアが吹いてあるみたいで、妙にデコボコしてる。
しかも、クリアの透明度がエラく低くて弱い気がするw
せっかく、黒く雄々しいギャ(ry
203ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 18:37:43 ID:???
Wikiの702乗ってる兄貴分解してやがるww
ttp://blog-imgs-36-origin.fc2.com/t/r/u/truthandsoul7/DSC08070.jpg
もう一台703があるとかどんだけドッペル好きなんだよw
204ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 18:49:45 ID:???
>>203
どっぷり〜だな
205ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 18:50:59 ID:???
他にドッペル複数台持ってる奴っている?
206ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 18:58:52 ID:???
>>203 これぞ、黒く雄々しい裸体w
このブログが見たいんだがw
207ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 19:19:04 ID:???
たまんねぇよ
208ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 20:00:42 ID:PFv+oc7p
>>197
掘れますか?
209ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 20:30:16 ID:???
ケミカルの話はもういいよ
210ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 20:38:38 ID:???
20系のドッペル持ってるがFX系のドッペルがもう1台欲しい。
ただ他にも金食う自転車持ってるからなー。実弾がなくなったーよ。
211ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 21:34:44 ID:???
地球の裏側でも裸にヘルメットがデフォなのだ。

【国際】全裸のサイクリストたち、自転車道路の増設訴えるヌードデモ-南米ペルー(画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268738701/
212ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 21:40:35 ID:???
ふんどしでもいいですか?
213ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 22:00:19 ID:???
>>203
これギャンガー?
214ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 22:33:19 ID:???
215ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 22:43:19 ID:???
>>214 thx
しかし、チャイルドシートは良いなぁ。
息子とギャンガーできるぜw
216ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 23:04:19 ID:???
付属のワイヤーロックが来たときからサビサビ・・・
こうゆう柄だと思うようにしました。

ってか重くてこんなの使わねぇ
217ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 23:28:58 ID:???
>>211 俺たちは裸にレーパンだな。ネクタイもOKだが(笑)

>>214 すげーーーーー!(笑)
この兄貴は、702をイジり倒してますね。
>>194に話題に出ていた前後ディスク兄貴といい、702海苔は結構濃いのか?(笑)
218ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 23:33:20 ID:???
やっべ >>179-201の流れ読んでなかったら同じ事するところだったわ。
ニュー速にミシン油が安くて良いとか書いてあったからそれ使うわ。
219ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 23:41:25 ID:???
>>211
こういうのって主義主張よりも、単に人前で脱ぎたい奴らが集まってるんだろうな
220ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 23:56:21 ID:???
>>216
おい、ニュー速のしったか民の言う事きくなよ
ミシン油なんてすぐきれるぞ

AZのチェーンソーオイルのがいいぞ
221ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 23:57:50 ID:???
だから、ケミカルネタはいいってwww
222ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 00:16:21 ID:???
重いから粘り気のあるオイルは嫌い
223ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 00:42:00 ID:???
先日彼女(身長155cm)がドッペル試乗したいというのでFX02乗せてみた
しかし、サドルめいっぱい下げても足が届かないという
しょうがないので立ち漕ぎしはじめたらなんかゲラゲラ笑ってる
なんでも立ち漕ぎ中、ずっとサドル先端がア○ルあたりを刺激していたらしい

         ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ  さすが兄貴
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、  女子供でも容赦ないぜ
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
224172:2010/03/17(水) 01:14:22 ID:???
早速ビーズから回答が来ましたが、良い返事は貰えませんでした。

Vブレーキの件は>>102の写真を示して、「初期不良でありブレーキなので安全に関わる問題だから
新品を送って欲しい」と書いたところ、「写真を見たところ個体差であり不具合ではない」との回答で
ご丁寧にFAQに誘導されました。個体差って…明らかにバネが機能しなかったんですけど。

ついでにダメ元でホイールの振れについても問い合わせましたが、「振れ幅が左右各2mm(合計4mm)
以内は許容範囲」との回答でした。…左右だけでなく上下にも振れているんですけど。

まあ、開発とサポートで印象が異なるのはビーズに限らず良くあることですし…。
でも、サポートがこうだと全く弄りたくない初心者にはちょっと厳しい自転車なのでしょうね。

そういうわけで、自分は教えていただいたHOZANのニップル回しを尼でポチりましたw
北陸は今後しばらくは雨続きなので、その間にホイールの振れ取りをしようと思います。
あと、211はフロントがクイックリリースなので、タイヤを外すと狭い玄関でも幅を取らずに
収まるのが良い感じです(ttp://imgur.com/3T5rh.jpg)。
225ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 01:16:34 ID:???
女がいるなんてなさけない
226ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 02:27:59 ID:???
身長155cmの男が彼女かもしれねぇぜ。
227ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 08:00:35 ID:???
>>214
両足スタンドが無いのが大きなマイナスポイントだな
228ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 08:40:41 ID:???
おはドッペル
今から春を探しにギャンガって来るぜ
229ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 08:59:09 ID:???
>>214
ドッペル2台にFELTにGTか・・・羨ましいぜ・・・
230ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 09:25:45 ID:???
>>216
それはドッペル兄貴からの愛のメッセージで
「こういうワイヤー錠初めてか?もっとケミカルに興味持てよ。」
っていってるんだ。どんないいモノでもメンテ無しでは
100%の性能は出せないんだよ。
231ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 09:52:56 ID:???
>>214
本当に脳内じゃなく複数台(他社製含む)持ってる兄貴が出て来たの初めてかな?
複数持ってる兄貴は写真うpと他車との違いのレポお願いします。
232ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 10:50:31 ID:???
>>224
消費者センターに駆け込め
233228:2010/03/17(水) 11:09:36 ID:???
ただいま〜
春探しから帰還しましたw
tp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1268791377723.jpg
桜って気分じゃなかったので、パーソナルカラーである黄色を探してきた。
234ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 11:26:21 ID:???
>>233
ミツバチ仕様カワユスwww
サドルがやや前下がりだけど乗り心地はどう?辛くない?
235ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 11:51:11 ID:???
おぃビーズさんみてるだろ

>>224みたいな小さなクレームをもっと大事にしないとイケないぞ
たかがバネ一つ、されどそのバネが無いと機能しない。
スモールパーツ全般にいえることだが、そういう細かいとこも
なるだけ配慮しようぜ。
236ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 11:57:57 ID:???
まぁこれからってポジションだな。ある日ちゃんとしたポジションが
わかって感動のあまりさらに改造に走る時がくるだろうな。

基本的にはサドルが水平を保てないということは
他に原因があると考えるべき。

そこらへん正確に学びたいなら自転車探検にアクセスするんだ。
237233だが:2010/03/17(水) 13:35:38 ID:???
そんなにシートポジション変か?
俺みたいに鉄のケツ持ってるヤツだと問題ないと思うが。
238ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 13:46:24 ID:???
>>233
サドルもブルホンも水平がいいな
239ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 14:15:36 ID:???
ケツじゃなくてチンコの問題じゃないの?
240ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 14:25:10 ID:Plv2qrF/
たぶん背が低いか極端に足が短いんじゃないかな?小学生なのかも。
hのつぎのtまで抜くから開くのがめんどくせえし
241ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 14:30:18 ID:???
サドルが高すぎるから前下がりにしないといけないってオチもあるね。
正確に出す方法はあるんだけど、簡単な基準としては
高速でまわしたときにケツが暴れるようだとポジションが合っていないことが多い。
まぁビキナーさんとかママチャリポジションでブルホンに乗るってのなら
いいけど、本来の乗り方ではないので。
ちゃんとしたポジションを出せば思いっきりまわしても難なくペダリングできるもんだぜ。
242ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 14:36:05 ID:???
単純にいまのサドルのノーズの高さに、サドル水平を持ってきてはどうだろうか。
水平の測り方はググってくれ。くれぐれもまず地面の水平を測ってからな。
あとは肩甲骨を開いてのるようにすれば、ハンドルも水平にできるはず。
243ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 14:43:42 ID:???
なんで水平にこだわるかっていうとスポーツサドルは一般的に腰を固定して
安定したペダリングをさせるものなんだ。腰が中心。ここがブレるとすべてブレる。
だから真中が少しへこんでそこにハマるようになっている形状が多い。これを
無理に前下がりにしすぎると腰が固定できず、前ノリになってしまい、上体や
とくに腕などに負荷が大きくかかってしまう。そのために、ハンドルをアップして
支えやすくしているというよくあるビギナーポジション。慣れて来たら窮屈に
感じるはずだから徐々にでいいので兄貴ポジションにシフトするとよい。
244ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 14:44:53 ID:???
一人残らずポジションのことばかりで、誰も菜の花を見ていないなんて。
自転車乗りはこんな奴らばかりなのか。なんだかイヤになった。

>>233
楽しければなんでもいいよ。
245ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 14:47:07 ID:???
>>178
>>179
>>180
>>181
>>182
>>183
うぉぉ!レスありがとうございます!
そうなんですよ。自分でやるので勉強すること多くて楽しみでもあり
取り返しの付かない事になる不安もありで。

今回メガレンジというものをはじめて知りました。こんなモノが存在するとは!
スプロケ交換の方が簡単そうなので、まずはコレをやってみることにします。
いつかはフロントダブル化も勉強してやってみたいです。
情報ありがとうございました!!
246ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 14:49:44 ID:???
身長は165cmだが足は短くないと思う。
て事で、少しサドル、ブルホンを水平に調整してみた。
今までのケツポジに慣れてるせいか違和感あるけど、疲労感は無くなったかな。
兄貴達サンクスね。あと『t』まで消したのは惰力って事でwww
247ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 14:50:42 ID:???
まずはwikiチップスの「スポーツ車(兄貴)的な乗り方」を試せばいいんじゃないか。
248ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 14:51:52 ID:???
兄貴達はやっぱやさしいな。
普通初心者相手ならプッっだせぇって感じで終わりなのに。
249ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 14:54:22 ID:???
>>246
数字だけでいうけど、2xxは165−170に丁度いいと思うぜ。
ハンドルもアヘッドじゃないし、コックピット長もせまい。
普通ならサドルもブルホンも水平。それでも窮屈ってのがあるくらいかと。
250ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 14:55:37 ID:???
みんなケツを狙ってるからな。
251ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 14:57:48 ID:???
>>244
気持ちはわかるが、自転車はちゃんとして乗らないと体壊すし、相手にも危害を与える
凶器となりうる。兄貴たちのやさしさなんだよ。普通は誰もいってくれないんだぜ。
>>248で鼻で笑われて終わり。
252ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 15:00:57 ID:???
まぁなそれより楽しければなんでもいいってノリでノーブレで乗ったり、なんの知識もなく無点灯とか逆走とかしてるバカに
ドッペラ精神を学んでもらいたいとこだわ
253ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 15:03:38 ID:???
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    いつでもおまえらの味方だぜ
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
254ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 15:09:29 ID:???
>>251
まぁ適当に乗る分には適当なポジションでもいいし、体の負荷もほとんど
ないと思うけど、整備次第で凶器にもなりうる点は激しく同意。ほんと
よく見るけどしねばいいのにってマジ思う。
255ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 15:11:44 ID:???
>>223
しゃぶれよw
>>233
いい絵だな。まさに春ハッテンって感じ。
256ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 15:14:07 ID:???
>>223]
先日彼氏(身長185cm)がドッペル試乗したいというのでFX02乗せてみた
しかし、サドルめいっぱい上げても足が届かないという
しょうがないので立ち漕ぎしはじめたらなんかゲラゲラ笑ってる
なんでも立ち漕ぎ中、ずっとサドル先端・・むっオチに無理があるではないか。。
257ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 15:17:50 ID:???
先日彼氏(身長185cm)がドッペル試乗したいというのでFX02乗せてみた
しかし、サドルめいっぱい上げても足が届いてしまうという
しょうがないので立ち漕ぎしはじめたらなんか恍惚の笑みを浮かべている

ここまで
258ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 15:18:13 ID:???
>>233
ドリンクがエネルゲンならパーフェクトだったな。
259ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 15:20:18 ID:???
みんな気付いてるか知らんけど、サドルの後ろはコレねw
ttp://i.imgur.com/YbgWOl.jpg
260ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 15:37:17 ID:???
ダサい自転車で話引っ張るのは無理
黄色はタイヤだけで良いんだよカバ
ポジション出しも意味不明
261ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 15:39:04 ID:???
>>259
それはキモい(;´Д`)
262ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 15:46:15 ID:???
しゃぶれよ
263ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 15:50:48 ID:???
おまえかw
264ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 16:05:28 ID:???
>>260
力抜けよw
265ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 16:20:20 ID:???
あぁキューピー亀甲しばりの兄貴か 
まいどまいど
お花畑な写真ありがとよ
266ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 16:26:38 ID:???
昔から乗ってるのにポジション出しすら出来んのか
情けない奴だぜ!
267ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 16:34:30 ID:???
>>260 >>266
お前ら亀甲の兄貴に何言ってんだよ!
とっとと脱いで縛られろよw
268ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 17:32:31 ID:???
むしろ縛られたい
269ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 17:40:15 ID:???
ポジションに関しては直せばいいじゃねーか
それより愛だろ、愛。

おまいらドッペルもっと愛せよ。俺なんか毎日k
270ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 17:45:00 ID:???
都内でドッペルが置いてあるもしくは試乗ができる店はないでしょうか。
車種も決まっていないのですが身長がでかい&実物を見てから決めたいということで探しています。
271ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 18:17:31 ID:???
先週西新井のドイト行ったけどまだあったよ
204と205。あと206か301のどっちか
チラっと見ただけなんで忘れた
272ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 18:18:13 ID:???
静岡だけどここはどう?
丸亀自販
ttp://zagato.de-blog.jp/cycle/2009/11/post_b7c6.html
273ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 18:22:59 ID:???
>>231
http://i.imgur.com/vkmDR.jpg
俺の愛車たち。これには写ってないが乗る頻度はママチャリが一番だったりする。202は普段は後方の車のトランク内。
比較レポートは無理。いくら所詮自転車といえどロードはそれなりの格好で乗るものだしかなり違う乗り物だから。
274ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 19:06:15 ID:???
尻が痛いのが何とかなってきたと思ったら今度はおいなりさんが痛い><
275ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 19:26:07 ID:???
この流れなら・・・笑
ドッペル琵琶湖ギャンガー 〜あー疲れた・・・
西京極総合運動公園から、七条通→R1を東へ、琵琶湖までいってきた。
ゴールは大津びわこ競輪場。片道、25-30`はあると思われ。ピストン往復で。
滋賀って寒いとこだなァ。なんちゅーか、琵琶湖なんて湖というより殆ど海岸だな。
http://lovestube.com/up/src/up5740.jpg
ちなみに、にっくきトンビを激写!! 今日は“かなり”警戒していた。
http://lovestube.com/up/src/up5741.jpg
なかなかいい所だ。それにしてもギャンガー、良く走る。今日も異常なし!!
276ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 19:40:03 ID:???
それハトじゃないか?
277ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 19:42:11 ID:???
(笑)
278ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 19:42:38 ID:???
UFO?
279ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 19:44:18 ID:???
ハトかわゆすなぁ
280ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 19:55:11 ID:???
はじめから狙ったわけではなく、勝手に視界に入ってきやがったw
281ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:13:57 ID:???
独り言ばかりで悪いが、50-60`普通に走れてるのに
あえてハンドル交換などする必要ない・・・と思えてきた。
本当に腕とか手がダルかったら、ちょっと走るには辛い距離だしね。
でもサドルは予備という意味でも一つ欲しい。
例の穴あきサドルって、どうなんだい? 誰か乗ってるヤシは居ないのか?
282ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:25:40 ID:???
良い意味で変態の自転車が見てみたいな
センターバーとかDHバーとか
283ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:30:21 ID:???
>>281 基本的にはサドル、ヤグラ無しがココの標準仕様だw

穴あきだが、ポコチンの動脈が圧迫されて長距離乗ってると
ポコチンの感覚が無くなるとか痺れる症状が出る場合に有効。
後は、穴からアッーされたいなら買いだ。
284270:2010/03/17(水) 20:33:18 ID:???
>>271,272
やはり車種はあまりないですね。
静岡は少し遠いです^^;

なるべく前傾姿勢になりたいのでドロハンかブルホンがいいなと思ってきたのですが他にないでしょうか。
FX03,FX04,203,209とトニーノ・ランボルギーニのLP710とLP720あたりです
285ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:56:00 ID:???
>>284
http://www.be-s.co.jp/shoplist/

見学できる在庫があるかどうかは自分で問い合わせてな〜
286ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:03:51 ID:???
>>270

錦糸町のマルイ(だったと思う)にあったよ。
On boardって店。
2〜3台おいてたから、ただのディスプレイじゃないと思うよ。
287ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:26:32 ID:???
ROM専だったけど載せてみる

ちょこちょこいじって700c化してみました

ペダルが軽くなったよ(゜∀゜)!兄貴

http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1268828524257.jpg
288ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:30:39 ID:???
ハト爆笑
289wiki@中の人:2010/03/17(水) 21:32:07 ID:???
>>287
これはいい 挿れますね
290287:2010/03/17(水) 21:45:46 ID:???
>>289
ありがとうございます
wiki見て20インチばかりだったので晒してみました

ほとんど実家に置いてた何年も乗ってない自転車から部品取りしたので
三千円位でいじれました
291ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:03:26 ID:???
>>284
とりあえずどこに住んでるか書いてみたら?
近所にこのスレの兄貴が住んでるかもよ
292ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:11:25 ID:???
>>233
縦にとって陸橋とペットボトル、ドッペルと菜の花のそれぞれの色のリンク
を強調すればいい写真になってたのにおしいなぁ
293ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:13:49 ID:???
俺もドッペリたい
だが手元にあるのはマイパラス・・・
どうしてこうなった(´・ω・`)
294ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:20:11 ID:???
これから>>275はチラ裏兄貴とよぼうか
295ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:23:41 ID:???
>>283
556(水掛論)するつもりないけど穴開けサドルは人によっては
逆効果になる場合もあるらしい。一部のアスリート用サドルであえて
穴をあけてないのがあるのはそのため。簡単にいうと加重を分散させる
ためなんだが、穴をあけていると逆にそこに重みが集中してしまうという
原理。
296ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:34:06 ID:???
>>273
一番奥のマジェスタが一番速そうだなw
しかし、ロード2台とは豪勢な!
297283:2010/03/17(水) 22:39:30 ID:???
>>295
確かに。俺も気になってぐぐったら、その記事あったわ。
合う人、合わない人があるのは確かだろうね。
情報サンクス!
298ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:42:39 ID:???
>>287 Vブレで700cトランスファーを使わずに、キャリパーに変えるトコにドッペル精神を感じた。
299ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:51:09 ID:???
アマゾンでFX55買ったよ!
300ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:24:35 ID:???
>>293
やらないか
301ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:32:00 ID:???
>>293
硬派なFX系の車体を増車して使い分ければ無問題。
302ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:38:58 ID:???
>>299
おめ!
303ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:50:12 ID:???
>>275の写真見れないな
しかしなんつー怪しいロダだ
もっと漢気溢れる所使えよな
304ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:59:36 ID:???
そいつは触れちゃいけない人
305ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 04:31:11 ID:???
>>299
クロスフレームは予想以上にサマになる。
乗ってる姿を街のウインドウで確認してご覧。
かっこよく見えるぞ。サドルは足が伸びきる寸前まで上げるべし。
306ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 07:54:43 ID:???
>>303
わかりやすくまとめてサイズも適正化した
http://imgur.com/aD4Lgl.jpg
307ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 08:01:24 ID:???
>>305
クロスフレームいいよね。
エスケープミニ、ベンチュラ、タイレルあたり小径車、ツボだわ。
まぁドッペルで十分だけどw
なんだかしらないけど、交点の折り畳み機構があることによって
よりクロスが引き立つ感じ。
308ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 08:03:00 ID:???
>>306
FXって空も飛べるんだな。。
309ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 08:23:47 ID:???
写真館の「遭遇」のドッペラです。

久々にとったので流れでうp。
後ろのキャリパーブレーキはあいかわらずデフォ(シューはアルテグラ/自家塗装)、
クランクも純正52T(BBはシールド)ですが、一年以上現役ですぜ。
いいかげん歯がなよってきたのでストロングライトあたりインストしてみたいんですが
なんだかんだで問題なく乗れてます。
フレームも全く問題なし。ただガチムチの高圧仕様のためか、ヘッドのがたつきがでやすくなってきたので、ヘッドパーツを換える予定。
ちなみにフレーム・ステム・後ブレーキ・クランク・ヘッドパーツ・シフター以外はカスタム仕様です。
メンテもきっちりしてますが、かなり息が長いですぜコイツ。

>>293
ドッペルの夢は∞ よかったら一台やらないか?

ついでにシートチューブの下にこっそり兄貴シールを貼るかもしれません。
310肝心のURLが。。↑:2010/03/18(木) 08:27:09 ID:???
311ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 08:27:48 ID:???
>>306
この鳩、ビーズの社員だろ?
以前、折り畳み動画に出てた奴(笑)
312ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 08:31:25 ID:???
         ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ  さすが兄貴・・・
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、     一番エロい角度を知り尽くしてるぜ。。
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
313ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 08:32:13 ID:???
>>309 ギドの兄貴、写真イケてますね!
黒い車体が何故か映えてます。
兄貴ステッカー期待してます(笑)
314ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 08:34:48 ID:???
>>309
おはようございます。それ聞いて安心しました。FXって硬いけど剛性も高いようですね。
2xx系と迷ってたんですが、そこまで折り畳まないのでFXにしようと思います。
315ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 08:45:24 ID:???
>>309
あぁ縄張りの兄貴か。遭遇ってw
俺もFXはいいフレームだと思う。
なんせあの変態サカモトテクノだからな。
316ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 09:01:45 ID:???
317ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 09:06:57 ID:???
>>316
ヌきました
318ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 09:09:53 ID:???
>>310
いいケツだ。。やらないか?
319ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 09:10:41 ID:???
>>316
これ欲しぃぃぃぃぃぃいいいいいい!!!!!!
320ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 09:12:26 ID:???
703に乗っているのですが、上の方で話題になってました前後ディスク化を計画してます。
wikiのリアをディスクにされている方、見られてましたら情報を頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
321ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 09:13:29 ID:???
>>306
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>310
アッー!!
322ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 09:16:46 ID:???
>>309
なるほど高圧ガチムチでそれだと、デフォでもメンテさえすれば
ぜんぜん走るわけだ
323ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 09:29:41 ID:???
エンジンとメンテ次第だが意外と走るぜ
324ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 09:36:01 ID:???
たまんねぇよ
325ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 09:49:44 ID:???
>>320
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315062418?fr=rcmd_chie_detail
これ読んでも、いや絶対ディスク化するんだから!ってのなら里山の兄貴を待つヨロシ。
326ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 10:51:15 ID:???
>>316
これで全輪駆動にしたら雪でもへっちゃら仕様になるかも
327ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 11:14:11 ID:???
>>307
まぁ余るほどカネが有ればエスケープミニとか欲しいけど
漏れなんかの場合、元々スポーツクラブに通うための足として
ギャンガーをつまんだ訳だしね。つまり、それ主眼じゃなかった訳。
それがそれが・・・予想以上に快適に走るんで、とうとう自転車狂に
取り付かれてしまった結末。
328wiki@中の人:2010/03/18(木) 11:54:05 ID:???
「チラシの裏@写真集」おっきしました。

ドッペラなら誰でも何でも掲載OK。常識範囲内で適度に空気読んで使ってください。
329ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 12:21:36 ID:???
>>328
乙。へんな奴湧いたら兄貴の痛いお仕置きたのむぜ。
330ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 12:32:15 ID:???
歴史遺産物をバックにギャンガー撮りしたいんだけど、
たとえば金閣寺とかは自転車乗り入れ禁止なんだよね・・・
奈良公園にでも行って、鹿とギャンガーの2ショット、撮れないだろうかw
331wiki@中の人:2010/03/18(木) 13:06:18 ID:???
やべ鳩兄貴のやつ忘れたw

ではまた ノス
332ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 13:08:19 ID:???
折り畳めば手荷物
333ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 13:10:58 ID:???
鳩はヤメトケw
334ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 13:24:44 ID:???
>>243
遅レスながらわかりやすい解説ありがとう
漏れも思い切り前傾させてた、お恥ずかしい
普通にサドルさげたら大丈夫だった
335ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 13:33:02 ID:???
60Tクランクを使っている人いませんか
もしよかったら使用感や、どの機種に付けているか教えてください
336ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 13:33:33 ID:???
>>325
ありがとうございます。
読んでると、ちょっと心配になってきましたが、里山の兄貴さん(wikiの人?)を待ってみます。
337ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 13:38:58 ID:???
やべぇ鳩ウケる
338ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 13:44:51 ID:???
>>337
ドッペル越しに激写できてたら間違いなくドッペルの風景館イケたな

>>335
60Tって普通は16インチ以下の車種にインストしたり、20インチで52−11Tにしても
まわしきる(つまり時速35`以上で巡航)ような剛脚をもった兄貴じゃないと
意味ないよ。まぁ兄貴達の間では52〜いいとこ56くらいまでじゃね?
もし後ろが14Tまでしかつけれらないってのならしょうがないけど、スプロケかえたほうが
効率はいい。
339ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:12:35 ID:???
11Tスプロケは入手困難な上高いとwikiにあったものですから・・・
それならいっそ入手し易くて、始めからカバー付きな60Tを買って取り付けるのも有りかな?と

クランクの歯数が増える事によって全体的な操作感(ペダルの重さ等)がどれほど変わるのか等お聞きしたかったのです
340ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:15:44 ID:???
11Tと60Tだと60Tの方が高い気が(;´Д`)
341ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:20:24 ID:???
スプロケ換えた方がいいねー。前かえると当然ながら全ギアが重くなる。
つまり坂が登れなくなる。
342ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:20:59 ID:???
60Tチェーンリング+クランク+送料で一万はかかりそうな感じ
ドッペル純正クランクは流用できないと聞いた気がするし
車体価格を考えると駆動系とっかえは基本的に割に合わないと思う
343ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:23:23 ID:???
まぁギア比も大事なんだけど、ケイデンスをあげる、つまり正しいペダリンクや
ポジション、肉体をつけるほうが後々成長度合いが違うだろうな
乗り方は自由だけど、トルク派(重いギアをゆったりまわす)は
いつまでたってもロードなどには乗れないよ
344ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:23:43 ID:???
>>339
困難つーかDNPはほぼヤフオクとか使うしかないのと、定価1500円ぐらいのはずが4〜5千円するので高いって意味ね。
定価2千円ぐらいのシマノMF-HG50-7なんか、一頃ヤフオクで2万とか高騰した事実を踏まえてあぁ書いたんだ。
誤解を生みやすい表現だったかな?
345ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:28:22 ID:???
2万も出して買うアホも居るんだねw
346ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:31:46 ID:???
コレを買ってスプロケだけ付け替えて、残りはオクで売る

http://item.rakuten.co.jp/bebike/16st-be1601/
347ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:40:14 ID:???
>>346
それ買うならFranから抜くだろ値段的に考えて・・・
348ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:40:47 ID:???
こっちのほうが安かった。
出品するとき「乗りやすい仕様にしております!」とか一言添えればヘタすりゃ元取れるかもしれんぞw

http://item.rakuten.co.jp/naturum/841462/
349ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:40:52 ID:???
なるほど、確かに坂はきつくなりますよね
11Tの値段をオクで調べて見たら、確かに3500+送料くらいでしたので、安上がりと言う点でもこちらの方が良さそうです
クランクの多歯化は色々と問題ありそうなので、もっと勉強してから導入を検討する事にします
みなさんありがとうございました
350ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:43:36 ID:???
>>328
禿乙。過去のチラ裏写真保存してるから家帰ったらぶっこんどくよ。
351ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:45:36 ID:???
シマノがMF-HG50-7を再販売してくれりゃ苦労ないのに・・
352ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:49:25 ID:???
>>351
そんなことしたら予約してでも買うわw
353ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:54:56 ID:???
ふと思ったがボスフリーのハブを抜いてカセット式のに替えるってできるの?
後輪のリムとスポーク流用してハブだけ替えるって事
354ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:55:11 ID:???
もしドッペラーと激安スレの連中がこぞってMF-HG50-7を予約して、
ある程度の数が集まったらあるいは再販してくれないかに?
一人2〜3個注文してさ、余ったら転売やー。
355ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:56:00 ID:???
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m75226619

結構精度の問題がありそうだ
356ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 15:00:14 ID:???
親戚のおっさんに台湾出張してるのが居る。
頼んでDNPのボスフリー(11-34T)まとめて買ってきて
もらおうかなw
357ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 15:16:37 ID:???
サイコンつけてその10分後に折りたたんでライン切った
358ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 15:20:36 ID:???
>>353
このドッペラーさんがスプロケ外した画像見れば分かると思うけど無理だね
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/45/0000521845/01/img79b009a5zikazj.jpeg
ttp://plaza.rakuten.co.jp/gdbamboo/diary/?ctgy=2
359ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 15:31:21 ID:???
>>357
さてはケイデンス付きか。ケイデンス諦めるかワイヤレスにするか・・。
360ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 15:41:01 ID:???
>>358
記事見ると最終的にその部品外してリムとか流用したように読めるんだけど違うのかな?
361ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 15:41:15 ID:???
>>356
DOSUNのA1っていうライトも頼む。
俺買うから。
362ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 15:48:26 ID:???
>>360
出来るけどハブはデュラかアルテ、XTRくらいしか無いよ。
XTR以外は軸長の調節もしないといけないし、費用も掛かりすぎるでしょ。
363ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 15:50:49 ID:???
>>360
ごめん
ボスのボディーをそのまま使うのかと勘違いしてた
364299:2010/03/18(木) 15:51:35 ID:???
>>302
ありがとう!

>>305
クロスフレームに惚れてFX買いました。
早速乗ってる自分チラ見したw

これから色々弄っていくつもりで、早速特殊工具買いました。
自転車の改造は初めてだけど楽しみだなあ。
それはそうと最初のスタンドってあまり安定感が無いと感じたのだけれど、皆さんいかがでしょうか。
街中でいっぱい自転車見たけどほとんど後ろにスタンドついてる・・・
365ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 15:55:13 ID:???
変なのが欲しけりゃESGEのセンタースタンドでも買うべし

ゴツいけどなw
366ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 15:58:23 ID:???
>>362
ごめん、ホイール組んだ事ないんで軸長ってのがよくわからないんだけど
それは調節すれば何とかなるものなの?
367ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 15:58:36 ID:???
折りたたんだ状態で立てる事ができるのでその点は便利。
フツーの自転車的な目で見れば不安定で使いにくいというのは確かだな。
安定云々を言い出したらママチャリ用両足スタンド付けろって事になる気もするがw
368ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 16:10:10 ID:???
>>366
軸長はドッペルの場合135mmだからMTB系のハブはそのまま使える。
ロード系のハブは130mmだから5mm増やす必要がある。

手持ちのドッペルが36Hのディープリムなら5千円くらいで組み換えできると思う。
28Hだと最低1万は掛かる。
369ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 16:15:29 ID:???
後輪ハブ換えずに8段リアスプロケってつけられる?
RDはもちろん交換するけど。
370ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 16:20:27 ID:???
>>368
あ、エンド幅と同じ事ね、それなら分かるわ。28hってあんま一般的じゃない規格みたいね
自力で手組できるならまるまる変えた方がむしろ価格対効果は高いかもね
371ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 16:29:28 ID:???
>>369
8段のボスフリーはあるにはあるけど
スポークの調整かワッシャーかませたりしないとムリかな


372ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 17:06:14 ID:???
373ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 17:28:30 ID:???
>>372
こっこれは。。。
374ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 17:42:04 ID:???
俺のはスタンド(笑)なんてもんなくてもちゃんと起つぜ。
375ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 17:43:08 ID:???
小径の改変手組みは素人には難しいと思う。リスク考えたら素直に完組買ったほうがよさげ。
376287:2010/03/18(木) 17:50:43 ID:???
>>298
部品買うのももったいなかったんである物でやりました。

タイヤとボディのクリアランスがぎりぎりw
377ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 19:34:06 ID:???
サイクルコンピューター壊れたのかな?最高速が87.8キロになってる。
高速乗った覚えもないし。
378ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 19:41:11 ID:???
ワイヤレスなら兄貴の視線や電波の干渉を受けるからよくある事だぜ
最高速90kmオーバーなんてしょっちゅうさ
379ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 19:52:49 ID:???
スピード表示は要らないから、単純に時間と距離測だけできる
サイコンって無いかなぁ〜
i-phoneでマピオンの距離測設定できるんだけど、GPS機能が途切れちゃう
んだよなぁ。一応、地図も出るし、使えそうな雰囲気は有るのだが・・・
380ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 20:06:21 ID:???
あ、でもあのi-phoneの距離測は直線距離だからアカンわw
でも地図表示は使えないことも無い。
昨日、琵琶湖にギャンガーしたときは、ここで途絶えたw
http://lovestube.com/up/src/up5826.jpg
実際はそこから北上して、大津びわこ競輪場まで行っている。
381ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 20:07:15 ID:???
>>372
すごくいいトリミングになったなーと思って
わざわざプレビューを拡大したんだよ俺は
それなのに・・・


笑わせやがって
382ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 20:07:46 ID:???
>>377
安物はそうなる
383ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 20:15:59 ID:???
>>381
ドッペラ兄貴は何処にも居ないが、何処にでも居るんだよ
384ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 20:33:29 ID:???
>>381
ガキの頃よく野○ソしてた。まんまそんなふいんき。
385ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 20:39:09 ID:???
>>383
いいからしゃぶれよ
386ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:13:42 ID:???
>>378
マジか!有線サイコンだからか、んなこと一度もないぜ。
>>379
2000円ぐらいのサイコンでも時間と距離ぐらいは出るだろ。それじゃダメなん?
387357:2010/03/18(木) 21:17:23 ID:???
有線は注意しないと俺みたいになるぞ
ハンダ買ってきて延長するわ
388ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:18:22 ID:???
安モノ無線はよくエラーでるよ。以前新宿で迷ってうろうろしてたら
表示がバグりまくってしまってしばらく電源きってたこともあったな。
市街地抜けると正常になった。やっぱ3丁目とか通ったのがまずかったかな。
389377:2010/03/18(木) 21:22:40 ID:???
>>387
俺も切れたコードを繋いだから、それで狂ったのかな?
390ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:26:06 ID:???
折りたたみだし、無線が無難かな・・・
391ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:27:42 ID:???
>>388
掘れますか?
392ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:40:07 ID:???
>>306
見れたぜ、ありがとう

>>308
本当にな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org736453.jpg
393里山:2010/03/18(木) 21:54:53 ID:???
>>336 呼んだ?w
台座はA2Zの奴で基本ポン付けですが、後に下げてる時にリアブレーキをかけると台座が動くので、
702のフレームのダボ穴に当たるように穴を明けてボルトで回転止めにしてます。
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1268916097633.jpg
3つ空いてる穴は失敗した穴www
強度的には、何とも言えないですが、個人的には問題無いと思ってますんで使ってます。
そんなにイカれる程、リアをガンガンかけてたらロックしまくりでタイヤが逝きますw

ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1268916186321.jpg
現在の里山号。700Kmムチャ走行してるけどクラックとか異常は出てませんね。
結構丈夫ですよwww
394ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 22:18:50 ID:???
たまんねぇよ
395ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 22:28:13 ID:???
>>392
なにそのサドル超ほしい
396ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 22:41:25 ID:???
>>393
写真ありがとうございました。703もフレームは同じだと思いますので検討してみます
写真の奥に見えるDURA-ACEの文字が気になります...
397ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:01:05 ID:???
d9早く公開されないかなぁ・・・
398ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 06:10:08 ID:???
>>368 28Hハブでも公式のオプション販売で取付車種に203とか嘘書いたら
3000円で36Hの完組ホイール買えるんじゃね?
ってことはさらに+5000円の計8000円程でカセット化かな?
399ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 09:12:06 ID:???
>>393
兄貴教えてくれ!
702にいくら金かけた?w
400ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 09:26:09 ID:???
>379
GPSロガー買えばいいじゃん
401ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 09:27:38 ID:???
http://www.be-s.jp/control/img/parts/59.png
このステムパーツ販売してたんだ
知らなかった
402393:2010/03/19(金) 09:30:16 ID:???
>>399 う〜ん、いくらやろ?(^-^;
車体込みで10ちょい超えくらいかと。
10出せばMTBのエントリーモデルは買えるけど、
MTBは2台あるし、折り畳めんからwww
フレームの形もカッコエエと思ってるからねw
403ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 10:02:15 ID:???
>>402
サンクス!
スゲーな・・・w
つーかこんな質問する事自体間違ってたねw
404ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 10:35:20 ID:???
>>401
FD20にFD11のステム入れようと思ってたけどそっちにしたわ
かなりポジションが改善された
405ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 13:32:40 ID:???
>>398
送料入れるとギリかな。ホイールが送料込み4kで手に入ったとして
リヤハブがここで1k、記載商品には無いけどスプロケとニップル回しをここで購入出来れば
送料込みでも何とかいけるかも。
ttp://kanzakibike.com/s_mtbparts.html

スプロケの取り付けにはボスフリー抜きが流用できるのであえて買わなくてもいいかな。




406ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 13:51:47 ID:???
リヤホイール3千円は安いけどボスフリーはいらないよなぁ
それにしてもディープリムと普通のリムが同価格ってのは・・・
407ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 16:10:14 ID:???
オッフルの20インチ用シート止めリアキャリ
FX03のシートピンの位置が高過ぎて取り付けられなかった・・・
408ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 18:55:05 ID:???
鉄だったら曲げればおk
409ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 20:59:46 ID:???
7sのSTIレバーってもうどこにも在庫ないの?
410ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 22:22:33 ID:nUeFU3o5
〜 明日からギャンガー3連休 〜
411ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 23:01:40 ID:???
21日が雨なんで泊りでのツーリングはキャンセルした。
雨だと倍のエネルギー使っちゃうしね・・・
2日間で150-160`走破するつもりだった・・・ロード車でw
412ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 23:40:43 ID:???
>>409 ST-3300のコトだと思うけど、中古以外で入手するのは、かなり難しいみたいね。
時々、サイクリーに出てくるけど、すぐ売れるみたい。
413ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 23:55:32 ID:???
いかん。最近乗ってる時間よりメンテしてる時間のほうが長い。('A`)
414ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 00:09:53 ID:???
俺のメンテしてくれ
415357:2010/03/20(土) 00:16:11 ID:???
                  ___
           ,. -‐ ¨ ̄     i\
       , ァ ' ´               |  \
     //               |\ ヘ  /\  
     ∨____        \|  `' ヽ'   ヽr┘
    /: : : : : : : : :`  .     ヽ          
\ /: : : : : : : : : : : : : : : `  .   )   く  イ  す
 / : : : : : / :ハ: : : : : : : !: : : : :.` 、く   れ カ  ま
.//{: :__イ_:/_'. : : : : ;ハ : :|: : : : :ヽ  な 以  な
´  \/W   \/_| : ∧ : : : ::ノ.  イ 外  い
    ||、__  ャー--_ニ V |: : ;ハく.   カ は
``''ー- |ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   \/: V)  ! 帰
    |: :゙ソ   """"´`   |: : : :|L_      っ
    |: :/             |: : : :i /|    て    r
≡=-.i :〈´ ,,.._        |: : : :l'゙.i| ,へ     ,r┘
,、yx= .|: : `ー{゙ _, -、     |: : : :| .|レ': : i ヽr、⌒ヽ: \
     |: : : : |゙、`--─゙     |: : : :| .\: : :\ `、.\.: : :\
  _,,、.|: : : : i .゙、 ー''    /i: : : :i   \: : :\ `. \.: : :\
-''"_,,、.|: : : : !  ゙、    /;;' |: : : :|    |: : : : |  \ |: : : : |
-''"   |: : : : |  | `ー─''ぐ;;;;' ,' |: : : :|     |: : : : |     |: : : :└┐
   /|: : : : |  |: : : : |  ヾ_、= i: : : :|    |: : : : |  . └┐: : : :|
416ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 00:28:04 ID:???
>>414
よっしゃ持ってこい。
417ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 01:39:47 ID:???
上の方でアドバイスいただいた、メガレンジ化計画中のFX04乗りです。
教えて欲しいのですが、準備するものって下記のものでオッケーですよね?

MF-TZ31 7Sボスフリー
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2009/mftz31.html

TL-FW30 マルチプルフリーホイール抜き工具
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-fw30.html

チューブ入りグリス
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tube-gris.html

この3つと、モンキーレンチで準備オッケーだと思うんですけど
トルクレンチって必要でしょうか?だいたいの力で締めてもいいのかな・・・



>>183さんの紹介してくださった、DNPやサンレースのメガレンジスプロケって
かなり特殊なモノなのでしょうか?あつかってるお店見つかんないですー
418ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 02:15:14 ID:???
オクに出品されてるよ
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d101447448

サンレースは中古しか無かった
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w49245716

工具はそれで十分
そもそも取り付けには工具必要無いくらいだから
走行してれば勝手にトルクが掛かって固定される
419ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 06:01:41 ID:???
身長160の人間がd2に乗れますかね?
420ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 06:13:57 ID:???
222所有です。ディープリムで英式バルブ
口金をかませる部分が薄すぎて、空気入れがセットできません
みなさん、どうされてますか?

ちなみに空気入れはこれ
ttp://item.rakuten.co.jp/thepowerful/bfp-ybg/
421420:2010/03/20(土) 06:24:56 ID:???
×:口金をかませる部分が薄すぎて、空気入れがセットできません
○:クリップをかませる部分が薄すぎて、空気入れがセットできません
422ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 06:49:33 ID:???
>>409
8s用でいいだろと何度言えば
423ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 07:08:05 ID:???
メガレンジってチェーンの駒増やさなくてもそのままいけるのか?
424ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 07:47:17 ID:???
>>423
何が言いたいのかがわからない
425ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 08:04:08 ID:???
>>420
タイヤ側の英式バルブに
http://store.shopping.yahoo.co.jp/switch/230.html
こーいうやつを付けるとか

チューブを仏式に変えちゃうとかはどーでしょうか?


426ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 08:10:53 ID:???
>>424 わからないなら、知恵袋で聞けやwww
427ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 09:01:47 ID:???
>>423
フロントダブルとかにしていなければ最大最小の差は小さいからRDのキャパシティ
で吸収できると思いますよ。

RD次第ですが
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2007/rd-m310.html
こんな感じでフロントシングルの場合
必要なトータルキャパ=リアのギア最大-リアのギア最小

もちろん最適な長さってのはありますのでスプロケの交換でずれる可能性もありますが
動作的には、現在よっぽど偏った長さでなければ問題は生じないかと。

フロントダブルの場合、フロントのギア差も計算に入れるので必要なトータルキャパ
が大きくなりチェーンの長さも最適にする必要がとか出てきたりします。

ディレイラーのキャパシティ
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/capacity.html

それとRDの最大ギアが対応しているか調べておく方が良いかもですよ。
428ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 09:02:11 ID:???
>>424
煽ったつもりだろうが馬鹿晒してるぜw
429ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 10:02:35 ID:???
聞いた本人がかみついてんならひでえな。変える元のスプロケによって答えが違うだろ
430895:2010/03/20(土) 10:21:07 ID:???
>>419
よっぽどアンヨが短くなければ大丈夫かと。
ハンドルはあんまり下げられないからママチャリ的なポジションになっちゃうかもしれないけどね。
431ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 10:49:18 ID:???

ありゃ
名前欄は気にしないでくれw
432ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 10:49:35 ID:???
>>417
グリスはどーせ必要だから1本持っててもいいが、スプロケ交換には特に必要ない。回転部分じゃないからAZ400円とかでも十分。
トルクレンチは不要。ホムセン3千円とかもあるし欲しけりゃ買ってもいいがトルク範囲は小さいのが必要。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/toruku.html

メガレンジ化は俺もやってる。チェーン・RDともノーマルのままでも動作はするがギリギリ。
なのでむしろ先に買うならチェーン切り。チェーンを延ばす、つまり交換に必須。
RDも気になるなら交換。ターニーで十分。買うときは爪の種類に注意。確か逆爪。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/rd/mtb/5rd_tx30_page.htm
433ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 10:51:32 ID:???
>>419
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/flagship/d2/3_1.html
一番下のフレームサイズ参照

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/mtbsize.html
MTBですが街乗り用が大体の参考になる感じでしょうか

ドンピシャじゃありあませんが大体のイメージにはなるかと。
434ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 10:54:28 ID:???
グダグダ
435ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 10:57:19 ID:???
>>426のようなレス返すやつなのにほんと兄貴たちはやらしいな
436ギャンガーはお留守番:2010/03/20(土) 12:47:14 ID:???
AM、ロード車で47.5`走ってきた。まだまだ余力十分!
昼飯食って充電したら、PMも同じくらいの距離、すなわち今日一日で
100`走破が目標。ただし風が強いんで予想以上に疲れる。
ロード乗り少なし。数えるほどしか会わなかった。
437ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 15:48:39 ID:???
気が付いたらこんだけ集まってしまった。
1号機 ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1269067107102.jpg
2号機 ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1269067222336.jpg
3号機 ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1269067266477.jpg
4号機 ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1269067301992.jpg

とりあえず、ちょっとずつ手を入れてみたけど
どいつをメインに弄ろうか思案中。
438ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 15:55:47 ID:???
カードケースに地図を入れてハンドルに取り付けた連中が、結構走ってたよ。
野焼きで死人が出るほどの風の中だけど。
439ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 16:23:12 ID:???
>>437
ピンク色に一票。このチープさがたまらない
440ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 16:23:24 ID:???
202を乗り出したけど、純正サドルはケツが痛い。
走りがつらいなーと思ったらシートポストが下がっていた。
ドッペルは今後20インチは予告なしに52Tクランクにしたほうがいいと思う。

あと、初めてほかのギャンガーにすれ違った。
同じ202で超巨漢・・・
441ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 16:49:58 ID:DUitNaB+
>>440
182cm90kgでチェーン汚れを嫌って靴下の中にズボン入れ時速35キロで走り去った青春まっただ中の35歳ならオラかもしれん
442ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 16:57:44 ID:???
次からそのドッペラとすれ違う時はツナギのホックをはずして挨拶するんだ
443ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 17:11:12 ID:???
>>437
2号機と3号機を組み合わせてパンダにすると面白いけど、そうすると同じ様なのが
2台になっちゃうかw

444ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 17:11:20 ID:???
>>437
ドッペル4台持ちとは・・超一流兄貴もお手上げだぜ
ttp://i.imgur.com/CkdEh.jpg
445ギャンガーはお留守番:2010/03/20(土) 17:25:21 ID:???
結局、計89`の走行で切り上げた。
思いのほか逆風がキツかったのと、AMのコースで峠越えが有ったしね。
ま、今度、100`に挑戦しよう。
さすがに、ロードはもうエエってな感じなので、明日、晴れたら、ギャンガろうと思う。
御堂筋(大阪)でもカッ飛ばそうかな(笑)
446ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 17:28:14 ID:???
>>437
上から3番目に一票!
漏れ、硬派なヤツが好きだ。
447ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 17:38:06 ID:???
>>437
くだらね
一台くれ
448ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 17:55:51 ID:???
>>444
13年式DG型トラクター求む
449224:2010/03/20(土) 18:56:41 ID:???
ニップル回しが届いたので、ホイールの振れ取りをしてみた。

改めて確認すると左右にはあまり振れていない感じだったので、主に上下の振れを取ってみることに。
車体を裏返して、少し離れたところに目印を決めて、タイヤを回して目印とリムとの間隔で何となく調整。
だいたい良くなったのですが、1ヶ所だけ後輪バルブ脇のニップルが硬くてどうしても回らない…。
そこが一番狭くて、反対側の反射板を付けてある位置が一番広い。どちらも一番回しにくい部分なので、
なんか部品を付けてから調整した感じ?全体的に締め気味に調整したら気にならない程度にはなった。

とりあえずこれで初期調整は終了って事で。あとは乗っていて気になったら徐々にパーツ交換等を
していこうかと思います。その時はまた質問するかも知れないのでよろしくです。

>>232,235
自分は物を買う時にサポートとか期待しないので、まあこんなものかと。ネットの情報の方が重要だし。
でも、普通の人はサポートを期待するでしょうから、この程度のパーツなら無条件で送ってくれても
良い気はしますけどねぇ。事故ってニュース沙汰になるくらいなら安い物だと思うし。

>>420
211乗りの初心者だけど、>>102に書いたけどホームセンターでポンプアダプターってのを買って
付けたら上手く入れることが出来ました(215円也)。ついでに空気圧計が機能するようになった。
450420:2010/03/20(土) 19:09:52 ID:???
>>425,449
ご回答、ありがとうございます。
バルブアダプター、近くのホームセンターに探しに行ってみましたが
英式に変換するものは在庫がありませんでした。
ポンプアダプターを注文してみます。
451ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 20:15:28 ID:???
なんか誰が誰の事言ってるのか解らないレスがいくつかあるんで誤解のないように書くけど俺は>>423ね。
で、>>417がメガレンジ化するのにこれだけでいいかって問いにチェーンはそのままでいいのかなと思ってスレの住人に聞いてみただけ。
その後はこのレスまでカキコしてないんでもし>>429が423=428とか思われてるなら違うよ。
452ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:32:12 ID:???
>>451
心配無用。兄貴たちはそのくらいわかってるさ。
453ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:59:34 ID:???
>>444
なんだコレはww
だれか作って配ってくんないかな
454ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:03:39 ID:???
>>420
同じ空気入れ使ってて、まったく同じ事で悩んでたよ。
ナフコの自転車コーナーで売ってた英式アダプタを買って使ってる。
ポンプ標準装備の英式アダプタよりも、薄いからギリギリはさめるよ。
455ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:27:45 ID:???
456ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:35:48 ID:???
http://www.cycle-yoshida.com/bridgestone/option/pump/pm_mk_page.htm
こいつも使えそうだ。

ディープリムに英式ってのは無理があるって事なのか...
457ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 00:21:13 ID:???
ディープリムは空気抵抗低減が目的だろ?
小径・英式バルブって時点で辻褄あってないから
高速巡航する奴なんていない

ディスクブレーキやリアサスなんかも
いいかげんに使われてるよな
ルック車しか作るつもりないんだろ
458ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 00:40:09 ID:???
>>457
俺がいる
459ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 01:11:08 ID:???
>>457
ルック車好きな俺がいる。やらないか?
460ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 03:18:43 ID:???
ハンドル固定部用のクイックレバーって無いかな?
クイック緩める→ハンドル角度調節 って出来るような・・・
エンドバーが畳む時邪魔なんだ、簡単にエンドバーとハンドルポストを一直線にしたいんだよね
461ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 05:05:29 ID:???
連続した映像の中に、一瞬だけ尻の映像を入れるのをサブニアナル効果と言うらしい
462ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 05:36:11 ID:???
     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     )>>461
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) お (
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) お (
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) / (
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) っ (
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
  l ,..-'"  〈    ; /        ヽ
 /  、, \)  ,,.-/           `i
     `  ミー,;;' ,l             l
    /   ;; /  .|             |
   ヾ/    ,i'  ト             |
   'i     '  /゙`       イ    !
   ,;;|o;   i|  /         ヲ    /
  ,;;人,,_   ハ /    ,     /     リ
 ‐''"⌒ヾ:;' /'゙ i    /    /ミ    ミ!
      \ ,/   '';;    / ゞ    i
        ヽ   ,    ,ノ _,,;:'     ,i
    /  Y  \ '   ,;;/ _,.;:'     l
  ;;'    l   :. \   /        /
   i   :: i   ''::. \ /        ,;;イ
   ;;   .  l   `'::. ヾ,        ';/ |
   :  ;  : |    ':; `i,       / il|
   ;  ; . :  |     :; ヾ     /  |!l
   .  ;, : : !      ': `     /   l|
   :   ;.   !;.           !ノ i  ||i
  ;   :. : l' :;,.           |' l|  l|l
    :  : ./            /  il  |i
463ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 05:53:42 ID:???
             __
>>457
          ,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
       /;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
      ,!;;;!゙`''〜^〜ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;!
      |;;;|      ノリ     ミ;;;|
     _ゞ;! r─-- 、  ,rェ--- 、ミ;リ
      !ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
     ! (,ヘ!   ̄'"  |:::.`  ̄  ,ドリ                こんな どっぺるに まじに
     ヾ、!      !;     ,レソ                 なっちゃって どうするの
       `|      ^'='^     ム'′
       ,rト、  ー- ─-:  /|
    _../ i| \   ===   ,イ.:ト、                                完
    /  i| ゙、\  ;   /リ.:;!:::\、_
       ゙!  ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\
464ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 06:19:45 ID:???
AA貼り厨うぜ
465ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 09:22:52 ID:???
>>460
流用とか自作すれば可能。単なる流用だとあまりに重かったので22mmアルミパイプで自作した。
ポイントはシム。22.0→25.4mmのシムはオートバイ用(ハーレー)のを流用。
http://i.imgur.com/3RG26l.jpg
http://i.imgur.com/7KtXdl.jpg
466ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 10:21:30 ID:???
黄砂に降参じゃわい
467ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 10:24:31 ID:???
>>466
【審議中】
                 彡ミ. ゚ 〜 :: .  : :.彡ミ. ゚ 〜 :: .  : :. 。 ; 〜 。 ; 〜  : :. 。 ; 〜
                彡ミ彡ミ: . ::: 。 〜彡ミ彡ミ: . ::: 。 〜..〜。 〜 ;;。 ゚::;。 ゚::。 〜 : :. 。 ; 〜
               彡ミ彡ミミミ )):  。彡ミ彡ミミミ )): 。 〜 ;;。 ゚::。 〜 ;:.:.:. :::.::.: ;。 ゚::。 〜
              彡ミ彡ミ彡ヽミ゚  :: ゚彡ミ彡ミ彡ヽミ゚  ::  ゚〜 : 。 ::。:。:。 〜 ;;。 ゚::
             (( ヽ|i ゚∀゚i|ノ .:::.:.:. . :.ヽ|i゚∀゚ i|ノ 〜. : .: :..:.: .:.:〜. :,..:::〜 .: :.:.:.. .:.: .:.::.。 〜..〜。
         ∧_∧   . |i!iハlハl!| 〜. :,..:::〜 |i!iハlハl!|    ユッサユッサ
          ( ・ω・)二.┼ト.:;lハ.;|       | |ト.:;lハ.| lヽ,,lヽ  
        .(う   ーワ,┼「 :l.:Q|   ユサユサ .|::「 :l.:Q|(    ) 
          /   )三ニ┼T.;k.:l!|       |;;T.;k.:l!|と.、   i 
         ( /⌒ J   j!丿儿,ん,      j!丿儿,ん. しーJ 

468wiki@中の人:2010/03/21(日) 11:27:31 ID:???
>>437>>444
挿れました

>>466
しゃぶれよ
469ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 12:05:24 ID:???
こんな強風じゃ、とてもじゃないが外出(チャリ)出来ないよな・・・
どれ、チェーンとか掃除してみるか・・・
470ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 19:47:25 ID:???
d7に期待
471ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 20:16:53 ID:???
wikiからきたノンケですけd
写真館のいい感じですねー
スペックも高そうですが何より
いいセンスしてますね
一部のセンス皆無のスペック厨と違って楽しんでる感が
よく伝わってきます
472ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 20:32:11 ID:???
>>471
嘘くせー
473ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 23:34:47 ID:???
リムをHEからWOにしたらブレーキシューが2センチほど届かなかったでござる。
明日ホムセンで穴の開いた小さい金属板探してくる。
474ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 01:12:09 ID:???
>465 レスサンクス
2番目の写真の真ん中の奴の超短い版とか無いかな・・・
それかシートクランプ用のクイック買ってカットして無理やりねじ込んでしまおうか
兄貴っぽく
475ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 01:40:25 ID:???
>>472
くやしぃのう
476ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 03:01:16 ID:???
>>475
自演くせー
477ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 03:03:16 ID:???
>>476
ばれた?w
478ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 05:11:05 ID:???
>>477 やらないか?www
479ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 11:04:09 ID:???
>>471-478
いいからしゃぶれよ
ドッペラならオナニーは板ではなくシートポストでやるんだ
480ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 11:08:55 ID:???
ドッペルにアヘッドタイプのフロントフォーク使う事出来る?
481ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 11:59:31 ID:???
ヘッドパーツをアヘッド用に交換すればできるよ

DIYでやるなら上玉押し内側のネジ切り部分を
リューターやヤスリで削り落とせばできる

車種はなに26インチ系?
482ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 12:18:32 ID:???
>>481
や、20インチだけどそもそも単品フォーク自体売ってないな
451サイズなら見かけるけど406と互換性あるのか分からない
483ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 12:30:36 ID:???
20インチ20x系なら無理でしょ
ノーマルサイズのフォーク単体で売ってるとこ
まず見たこと無い

完成車からの部品取りじゃカネ掛かりすぎるし
484ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 16:57:02 ID:???
ノラリクラリ、3時間ほど、大阪の街をギャンガってきた。
<淀川公園発〜天王寺動物園辺りまで>片道11`の往復。
いやぁ場所によっては人が多いので往生したよ・・・ ω`)
京都に比べりゃ、やっぱヘンなのが多いねぇ大阪w
歩きタバコ(自転車)、ヘッドホン運転、携帯運転・・・もう二度と行きたくないね。
天王寺あたりは昔とちょっと風景が変わってたようなキガス
あ、ただひとつだけ、大阪は飯が美味い。650円でたらふく食えた。
てな訳で、通天閣をバックに愛車をパチリ!なんだけど、いいショットは撮れなかった。
ま、記念に・・・ http://lovestube.com/up/src/up6068.jpg
http://lovestube.com/up/src/up6069.jpg
485ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:17:33 ID:pcouvSuy
>>484
大阪民国かぁ・・・行きたくねえw
486ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:23:23 ID:???
この構図なら大阪のおばちゃんにドッペルにまたいでもらって
写真とればいい味のが撮れたと思うぜ
487ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:25:20 ID:???
おばちゃんX
こういう若者ならきっと喜んで撮らしてくれる○
http://imgur.com/t5ATjl.jpg
488ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:26:08 ID:???
>>485
大阪のど真ん中にギャンガー事務所ある事忘れとんのか?あ?
489ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:41:09 ID:???
>>484
君はお尻を甘やかしすぎているようだ
490ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:45:06 ID:???
>>485
大阪はドッペルの聖地だろ。四つん這いになれよ。
491ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:46:15 ID:???
ついでにビーズ本社でパチリしてくれたらうれしかったw
492ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:13:22 ID:???
>>491
そだな、それは気づかんかった。
今度、いっぺん本社見てくるわw
493ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:35:13 ID:???
ついでに入社してこいw
ttp://www.be-s.co.jp/recruit/briefingsession.html
494ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:46:26 ID:???
┃━┏┃ お断りします
495ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 19:16:25 ID:???
>>484
鳩兄貴乙
496ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 19:36:42 ID:???
ビーズ、東大阪なんだよなァ。
大阪城見物がてらに、東へ猪突猛進すれば行けない距離じゃないな。
辺鄙な倉庫だったりしてなw ま、在り来たりのオフィスなんだろな、たぶん。
497ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 19:53:59 ID:???
>>484
神戸に住んでてよくドッペルで京都と大阪に行くが
京都のがマナー悪いぞw大学生が多いからだと思うがな
498ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 20:07:02 ID:???
>>422
そうなの?
499ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 20:21:40 ID:???
ビーズ本社はgooglemapで見れるじゃない
500ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 21:09:44 ID:???
グーグルマップで大阪府東大阪市横枕西11番20号を検索。ストリートビューで見てるが倉庫街みたいよーわからん。
501ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 21:14:23 ID:JzKo6oHy
大阪民国って4割が生活保護受けてるんだってねw
保護費でドッペル買ってんだろうなぁw破綻するわけだw
502ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 21:19:12 ID:???
>>501
心配すんな、オマイの所もそう遠くない未来に多様な状況に陥る。
503ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 21:21:20 ID:???
ベーシック・インカム導入できればいいんだけどね
504ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 21:30:42 ID:???
>>500
その倉庫みたいな建物が本社やがな
http://www.be-s.co.jp/recruit/CompanyProfile.html
505ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 21:41:49 ID:???
>>504
うちの近所の農協の倉庫みたいだなw
506ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 21:41:57 ID:???
金じゃなくシマノ、タンゲ、ダイアコンペ、アラヤ製品を支給するべきだな。
転入者にはもれなくキャットアイのテールランププレゼントだ
507ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 21:48:04 ID:???
BOOTLEGだのtarmacといった高級ドッペルって乗ってる奴居る?
まったく話題に出ないなぁ、と思って。
508500:2010/03/22(月) 21:53:25 ID:???
>>504
認識した。つーか東大阪市って暗峠の近くなんだな。
509ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 22:19:43 ID:???
ビーズ本社見学に行きてぇ
510ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 22:52:21 ID:???
>>507
tarmac乗りのブログがあるよ。
511ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 06:24:34 ID:???
>>482
漏れも、451化に向けて錯誤ちぅだよ
台湾なら適応するフォークがありそうだけど、書いてあるコトが判んないので諦めた
ミニベロ屋のいさみやで売ってるフォークのコラム部を加工し、無理やり突っ込んじゃう予定
これぞギャンガーW
512ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 10:54:16 ID:???
BOOTLEGのシャフトドライブは競合製品がないから面白いけど、
ディスク、内装変速、フロントサス、極太タイヤと諸々付けちゃってるから
17kgとかなっちゃってるしな 特殊過ぎてカスタムの素体に適してないという
513ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 11:28:38 ID:???
FXのフレーム売りしてくれればなぁ。
5本くらい買ってしまいそうだわ。
514ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 13:17:19 ID:???
515ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 17:27:23 ID:???
サイトリニューアルするぐらいならさっさとD7/D9うpしろよビーズ!

こっそりうpってないかと不正アクセスしてみた
ttp://www.doppelganger-sports.jp/bike/flagship/602/1_1.html
想定外だった
516ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 17:42:19 ID:???
ストリートビュー怖ぇぇぇw
517ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 17:42:31 ID:???
20か26インチで52T-11T来ないかな
518ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 18:10:03 ID:???
前は48でいいから、リア8段で11-34Tが欲しいな。
ヒルクライムの許容範囲を広げたい。
519ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 19:01:49 ID:???
woodmanから出てるPostSLplusをつけてみた。
やっとこれで、体にあったシート高がえられた、高速ペダリングが楽ちん。
600mmもあると流石に余裕。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1269338161712.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1269338296822.jpg
520ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 19:07:34 ID:???
たまんねぇよ
521ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 19:07:44 ID:???
>>518
貧脚で長野県に住んでる俺も同意。

俺、34Tにしたら、ドッペル202で美ヶ原ヒルクライムするんだ。。。
522ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 19:14:05 ID:???
>>519
まいりました
兄貴にはどこまでもついていきます
523ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 19:25:18 ID:???
>>519
すごいな、いくらかかったのだい
524ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 19:30:04 ID:???
へぇ〜
525ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 20:05:49 ID:???
          ,.ィ'" ̄;.;.`ヽ、
         /;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;ヘ 
         ,イ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.「 ̄ `' ー-.、
       / ル,;.;.;.,.r‐--、;.;r、;.:L_      ヽ、
        |  L_`"'、 __,.、 l;llヘ!;f'  ,      ',
       ∧ ヾ=,!´ー≡″L/   !         ',
      ,'    ヽl   __ j /ヘ   i!       ,  ',
      ,'     i!`く-‐' ,イ   ,./i l      /   ',
     i  !   iヘ  ̄ヾ レ'"´  l`ー    ト、   i
     !  l    l `ヽ、 ',、    l      l ヾ l
     !  ヽ  /     ̄ヘ\___!      l   l
     ,'   _,./        `>-、_」    l  l   lヽ
    i /  /       ,,. ''´  ヽ!   l  l     i
    !     ',     ,. '´      i!   l  !     l
     ! l    l   /;, .       l     l     l l⌒ヽ.
     l l    !  /;, , . ,      /     i !     l !   l
    l l    !  /;:. ;:.        /     /      /  ノ
    l    l /;,. .        /      /      l ム/´
    ',   l /         ,ィ′ /  /; .;, .    //
     !=-  !|     _ _,.//  /  /; ..; .    //
    /   ヘヾ、   ,. '  /     /;. ,  .    //
    /    、'、`ー─'_,. -'´   /;. , ;;. .    //
    //! i^! !i ト-,.ィ´7     /|       /,ノ′
   U ! l l l ', l  }イ/ / / ,.-'´ ヾヽ    //
     U U U   /ノノ_/     `ー─'″   >>519 フレーム割れてもクレーム勘弁してください
526ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 20:34:04 ID:???
>>521
今すぐメガレンジぶち込んでハァハァするんだ。202はフレーム軟いがそれが持ち味だし。
527ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 23:22:47 ID:???
ここまでウィキ掲載済み
528ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 23:41:58 ID:???
6000円だったよ。
大阪のクワハラさんとこが、いの一番にwoodman製品は持ってこれるそうだ。
529417:2010/03/24(水) 03:05:13 ID:???
みなさん、レスありがとうございます!

>>418
オクにあったんですね。
ボスフリーのメガレンジスプロケって、選択肢少ないのですね。

>>427
RDによってちがうんですね。勉強になります〜

>>432
トルクレンチ、結構するんですね。でもいつかは欲しいです。締め付け加減が不安で・・・
チェーンはギリギリなんですか。そのまま乗っててRDは大丈夫なもんでしょかね。
チェーン交換しないですむなら嬉しいんですが。

>>451
ありがとう。チェーンの長さが足りなくなるとは思いついてなかったので
勉強になりました。
530ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 08:33:01 ID:???
>>519
さすが神(^-^;
色もいい感じですねぇ♪
私がFDに乗ってると時にあれば良かった(^-^;
531ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 10:27:07 ID:1srybt7v
>>519
これ最近出たんかな?
和田サイクルで1万出した俺涙目だわ
532ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 11:19:57 ID:???
情報はあったけど買えるようになったのは4,5ヶ月前くらいかな
オクにも出てる
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h135677185
533ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 11:27:22 ID:???
27,2mmでその長さは怖いな
534ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 18:48:53 ID:???
スリルがあっていいんだよ。
535ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 19:44:21 ID:???
>>533
パイプは持つよ、パイプは
536432:2010/03/24(水) 22:17:06 ID:???
>>529
ギャンガー精神発揮して、まずチェーンもRDも純正のままメガレンジ試してみれば?
RDなんか完全にキャパオーバーしてて、34Tスプロケの内側にプーリーが当たるから見た感じかなり無理っぽいけど、
動かすと不思議と問題なく変速する。でもどちらも千円程度のパーツだから一緒に交換したほうが安全かな。
ちなみに俺のスプロケはサンレースの13-34T。ヤフオクで入手したよ。
537ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 22:37:01 ID:???
>>536
らめえええええええええ!
34T無理やり挿れたらこわれちゃううううううう!!
(東京都 34歳 男性)
538ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 22:40:39 ID:???
>>535 うん。不安なのはフレームのほうw
だからピラーとフレーム両方をクランプするシートクランプにしてる。
このまえ1.7cmしかフレームクランプに噛んで無い状態のカーボンピラーのままで
80kg近いデブを乗せたけど。問題なかったので、このクランプの恩恵は結構有るのだと思うw
539432:2010/03/24(水) 22:59:09 ID:???
>>537
そうだ忘れてた。

>動かすと不思議と問題なく変速する。

純正RDのままでメガレンジ使うと、意外にも変速はできるが34Tスプロケが傷だらけになったw
540ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 01:36:43 ID:???
>>532
>ヤグラ下からミニマムインサートラインまでは約35.6cm、ヤグラ下からマックスインサートライン(テーパー開始部分)までは約17.8cmです。
これは600o-356o=244oフレームに最低挿さないとダメって事?
400oで100oのポストより5センチちょいしか伸びないって事??

541529:2010/03/25(木) 02:11:02 ID:???
>>536
>>537
>>539
うぉぉ。やはりRDも交換した方がよさそうですね。ありがとうございます!
せっかくの新しいスプロケ、傷だらけはいやん。
スプロケって見ててあきない。ギザギザトゲトゲで美しい・・・・ふしぎ!

スプロケ交換に加え、RD・チェーン交換だなんてだんだん大ごとになってきたなぁ。
パンク修理くらいしかやった事ないドシロウトにうまくできるのだろうか・・・
でもいい機会なので、勉強だと思ってギャンガります!
542ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 07:58:04 ID:???
543ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 08:01:32 ID:???
544ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 08:42:22 ID:???
納期が延びたと思っていた806が今日届くらしい。
何の告知もなかったので嬉しい誤算だ。

集めてた部品の取り付けが終ったら重量ともどもうpしようと思いますんでヨロシク
545ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 08:53:05 ID:???

      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    >>544 納車時の整備と重量測定お忘れなく
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |         変更前⇒変更後のプロセスを楽しもうぜ
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
546ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 11:15:53 ID:???
おー、806考えているので期待!
547ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 16:56:52 ID:???
>>544
806の納期が延びてたから802を発注したら在庫切れメールが届いてたでござるorz
急がばまわれってやつですね、羨ましいぜこんちきしょうw
548ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 17:04:47 ID:???
>>547
で、何をポチったんだい?
549ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 17:22:37 ID:???
ステムが対策品に交換されるから在庫切れなのかな
550ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 19:03:31 ID:???
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/28398

もうそろそろかな
551ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 19:07:25 ID:???
>>550
背中にデカく職質ステッカーの絵で決まりだなw
ビーズさん、よろしくねw
552ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 19:36:21 ID:???
なぜにピナレロなのだろう。

アメリカンやルイカツ、台湾ブランドはないとして、
Gios, Bianchiあたりは一般人にも知られすぎてそうだし、
DeRosa, Colnago, Cinelliなんかじゃミーハーすぎるというわけか?
553ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:17:35 ID:???
cerveloかMASIにしてほしかった
554ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:26:07 ID:???
>>552
ジオスも無いだろ…
555ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:30:26 ID:???
>>551
それ着てたら自分家の玄関前で職質されなくなるかなw
556ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 21:07:30 ID:???
>>555
自分の家族から職質されるぞwww
557ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 21:25:33 ID:???
なんでわざわざメーカーの宣伝しなきゃならんのか
558ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 21:42:37 ID:???
んなことゆーてたらスポーツウェアなんかたいがいそーだぜ。
お前アディダスやナイキの社員か!ってね。
車にでっかくメーカーの市販ステッカー貼ってるやつとかも居るし。
559544:2010/03/25(木) 21:59:40 ID:???
うはー
ようやくバラし終わったですよ。
BBとヘッドパーツが堅いのなんの・・・


とりあえず驚愕の事実が判明したんで先に報告。
806の重量はノーマル状態で約13.5kgでした。
うちの野菜重量計測用(農家です)の秤で計ったんで間違いないと思います

なんで2kgも上方向にサバ読んでるんだろう・・・
560ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:10:23 ID:???
>>559
計量乙

付属品の
>LEDフロントライト、シートポスト取付型ワイヤーロック、ボトルゲージ、
>取扱説明書、スタンド(本体取付済)、簡易工具、ナットキャップ×4、ポーチ
が2kgあるという解釈はどうだろうか
561ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:12:02 ID:???
>>559
>806の重量はノーマル状態で約13.5kgでした

なん...だと?
欲しくなってきちゃった...
562ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:24:33 ID:???
俺も約13.5kgなら欲しいぜ。
563ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:32:17 ID:???
梱包重量かいw
564ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:33:22 ID:???
ビーズも806の重量を
重量12.9kg(ペダル、スタンド除く)
とかスペックに書いておけば好き者が結構買いそうなもんなのにな。
565ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:38:14 ID:???
(サドル除く)
566ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:38:15 ID:???
まてまて、落ち着け。

野菜用の秤なら、野菜のカゴ分を引いておいて中の野菜重量のみ表示とか設定して
ないだろうか?
カゴ重量2kg+野菜13.5kg=15.5kgなんだけど表示は13.5kgになるとか。
567ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:50:02 ID:???
>>566
どうしても13.5sにしたくないようだなw
568ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:27:35 ID:???
>>565
よく気が付いたなwww
13.5Kgで折り畳めるなら、かなり欲しいな。。。
次の候補に入れとこうw
569ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:43:55 ID:7lC6ALXP
ドッペルに魅せられて購入検討中です。
見た目では550がいいと思っているんですが、あまり話題にあがらないところを見ると微妙ですか?
あとは206とかFX01あたりが気になっているのですが、見た目でしか判断できない素人です。
多少いじれるようになりたいとは思っているのですが、機種選びにアドバイスないでしょうか?
お願いします
570ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:50:23 ID:???
久々に買う自転車がドッペルFX02になるなんて夢にも思わなかったぜ。
最初はロードを買うつもりだったんだが。
571ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 00:10:54 ID:???
折りたたまなくてイイなら550はアリだと思うが。
572544:2010/03/26(金) 00:14:43 ID:???
ttp://ebijirushi672.blog13.fc2.com/blog-entry-17.html

写真やら多くなりそうなんで自前のブログで失礼しやす。
周りが汚いのは仕様なんでカンベンしてください。

とりあえず開封編てことで。
次回以降、分壊編、再生編へと続く予定です。
573ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 00:32:25 ID:???
ヤバイヤバイなんか激しく欲しくなってきた
574ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 00:40:23 ID:???
>>552
去年はスペシャだったよ
575ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 00:58:20 ID:???
550が前のみディスク、552が前後Vブレーキのようだな。
フォークは違うもの使ってるって事かね?
576ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 01:24:57 ID:???
>>596
俺も折り畳まないなら550はアリだと思う。
このスレで550があまり上がらないのは、問題が少なくて無茶改造する必要性が薄いからだと思う
202系が良く出るのはガタが頻出するから?
一応206買うならしっかり足の長さ測っといたほうがいいよ、
550もFX01も2千円以内でサドル高10cm上げれる
けど206でシート高足りなかったら最低でも>>532の6千円超コース
577ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 01:55:38 ID:???
去年の12月に202買っていろいろ乗り回してるが、1日2台くらい同じのにすれ違う・・・
578ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 02:07:25 ID:???
人と同じのが嫌なら、ドッペル選んだ時点で負け組
579ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 02:07:27 ID:???
俺は田舎で走ってるから小径車すら見ないなぁ。
580ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 07:10:48 ID:???
>>572
秤に乗ってる写真で前輪が接地してるように見えるけど違うよね?
581ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 07:28:30 ID:???
>>578
つるしでのるなら確かにそうだが、カスタムベースとして
写真館のように改造する前提ならむしろ兄貴組。
582544:2010/03/26(金) 08:44:22 ID:???
>>580
風呂場の椅子で浮かせてるんで
一応全体が空中にあります。

写真がヘボくて申し訳ないっす。
583ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 09:07:49 ID:???
>>580
いやだから、13.5kgだったらあんたにとって何か不都合があんのかいw
584ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 10:16:13 ID:???
そういう意味で言っているんじゃないと思うが・・・
しかし2kgも軽くなるって一体何が起こったんだろうか
585ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 10:22:44 ID:duD+S+T8
ああうぜえ本気にすんなよ
車でも2kg軽かったら大ごとなのによ〜チャリンコで軽くなるわけねえだろアホか
586ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 10:47:31 ID:???
非難されたわけでもないのになんでそんな喧嘩腰なのか…
587ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 11:59:04 ID:???
,......,___        アッー!         ___  >>585 お前このスレ初めてか?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  チカラ抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""
588ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 12:02:22 ID:duD+S+T8
やっぱり806も折りたたんだ時ハンドルが干渉して最大限まで折りたたむことが出来ない?
589ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 12:05:46 ID:???
初の折りたたみロードがほしかったが、あまりにも重いので
しょうがなくANT★RESを買ったが、今となっては後悔と自責の念
で顔が真っ赤になっている


そんなところか
590wiki@中の人:2010/03/26(金) 12:12:17 ID:???
>>544
偉大なる発見ありがとうございます。
ブログ拝見しましたが、整備士さんということで
これは公ではドッペラ初のオメデタです。
是非wikiの方にリンクをお願いします。
というかリンクさせていただいたので、もし都合が
悪ければご連絡下さい。
591ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 12:16:45 ID:duD+S+T8
592ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 12:20:37 ID:???
なんでドッペルスレに大阪アンチがいつも張ってるのか
593ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 12:44:42 ID:???
ギャンガー気になってて802を初めて買ったんだが

走ると重くてよく見たらブレーキ止める金具が逆についてて
常時半ブレーキだった訳だが・・・
ギャンガーなら普通ですかねw

弄り倒せそうですでに気に入ってはいるからその程度気にしないんだけど
594ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 12:55:02 ID:???
ドッペルに限らず激安中華はたぶんそんなもん。
595ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 14:10:12 ID:???
>>539
あの、スプロケ傷だらけを避けるために必要なことって
RD交換だけで大丈夫でしょうか?
チェーンの長さも延長しなければだめでしょうか。
596ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 14:38:51 ID:???
>>595
メガレンジのローの側面の傷は諦めた方がいいよ。
チェーンが登る時にどうしても側面に当たるから。
597ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 14:41:30 ID:???
・・・だな
598ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 15:22:07 ID:???
>>590
氏のペダルストラップが個人的にヒットした
つくってみようかな
599ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 15:26:59 ID:???
>>duD+S+T8
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 兄貴です、掘りに来ました。ドアを開けてください  ┃
┃   | │                    〈   !     ┃
┃   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ   ┃
┃  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  ┃
┃  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |... .┃
┃ | | /ヽ!        |             |ヽ i  !  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
600ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 15:40:44 ID:???
何気に職対シールが増えてる件について
601ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 15:48:29 ID:???
なんでゴルゴやねんww

オレの作ったルイガノモドキが入ってなかった(´・ω・`)
602ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 16:03:53 ID:???
チラ裏でもいれとけよw
603ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 18:25:17 ID:???
604ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 18:27:31 ID:???
こんなブレーキレバーあったんだな。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/diacompe/dc188.html
605ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 18:31:20 ID:???
ちょっと天気が良くなったんで、外でチェーンクリニングした。
漏れが使ってるのはCREのチェーンクリーナー。十分落ちるよ。
チェーンがシャリシャリ言って外れそうになるくらいまで吹きつけてやった。
んで、その後、たっぷり注油。どれ、ちょっと走らせたら、軽いの軽いの。
チェーンが滑るように回るね。やっぱチャリはメンテしないと駄目だねぇ。
やれスペックだの脚力だの言う前に、メンテしたら脚力(スペック)がUPするよw
606ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:45:03 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
607ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:54:35 ID:???
釣りじゃないよ。ハゲ。
608ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:00:09 ID:???
初めてWIKI見に行ったけど
わかりづらい
個人のブログ以下
ガッカリ
609ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:04:45 ID:???
あのWIKIって誰が編集してんだ?
ビーズの社員?w
610ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:05:38 ID:???
個人のブログもうちょっと見回れば理解出来るようなるぜ
611ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:12:45 ID:???
>>605 >>607 >>608 >>609
duD+S+T8、早く四つん這いになれよwww
612ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:14:53 ID:???
>>596
メガレンジて極端に差があるから、やっぱ傷つくモンなのですか。
チェーンの延長は必要でしょかね?
613ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:50:50 ID:???
>>612
だからノーマルでまず試してみろよ。34Tに入れたら推奨範囲越えてケージがほぼ伸びきった状態になるから。
それでもいいと思うならそのまま。気になるならチェーンと工具買えばよろし。両方合わせても2,000円ちょい。

>>608,609
主要部分は俺が書いたが何か?
情報も笑いも何ももたらさず揚げ足取るだけのやつよりずっとマシだろ?
614ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:53:44 ID:???
>>613
ドッペルのwikiは良くできてると思うよ。

615ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:03:11 ID:???
カリブーAX乗りの俺もwikiの世話になってるぜ
616ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:03:24 ID:???
もう少しメニュー欄の文字大きくして欲しいのです
617里山:2010/03/26(金) 21:04:37 ID:???
>>613
俺は、あのwikiのノリは大好きだぜぇ。
これからも頼む!!!
618ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:06:26 ID:???
>>613
wiki編集してくれる人にはいつも感謝してるぜ
619ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:19:39 ID:???
これだけは言える
wiki書いてる奴笑いのセンスゼロ
スベリたおし
620ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:25:19 ID:???
>>619 お前、duD+S+T8だろ。806が買えなかったのが、そんなに悔しいのか?www
俺が慰めてやるから、さっさとケツだせやwww
621ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:31:00 ID:???
ほらね
ホモネタでスベリたおし
622613:2010/03/26(金) 21:33:08 ID:???
>>614-618
おっ、みんな気ぃ使わせてすまねーな。
でも俺だけじゃなく、多くのwiki作者が参加してドッペルwikiになってるからな。
とにかくあのwikiのポリシーはこれなんだぜ。

>それよりなによりメンテナンスの知識と経験はプライスレス!
>ミニ四駆感覚の遊び心でどんどんギャンガーしちゃいましょう。
623ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:35:38 ID:???
兄貴達、とりあえず厨房のノンケはウザいからスルーしとけよ。
俺たちは、ココに楽しみに来てるんだからな。
624ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:38:49 ID:???
ミニ四駆は世代限定だから
ウザイ
625ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:46:46 ID:???
各機種持ち兄貴のセールスポイントコメントがもっとあったらいいのになーと
初見の時に思いました
626544:2010/03/26(金) 22:11:31 ID:???
>>590
亀レスですが
リンクありがとうございます。
アクセスがすげぇ増えててビビってますw

しょぼいブログですがなにかの足しになれば幸いです。
これからもよろしくお願いしやす。
627ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:12:59 ID:???
>>625
なる。確かに。それは今まで以上に兄弟たちの協力が必要だな。
じゃ俺は202についてコメント書くぜ。つーかこれしか書けないが。

・202ストリーク
白にこだわったカラーリングが良い。
フレームが軟らかめなので乗り心地がすごく良い。
ただしそれは弱点でもあり、フレームのねじれが気になることも。
若干手間は掛かるが、かなりコンパクトに折りたためる点も良い。
628ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:37:39 ID:???
じゃあ俺も206ストリークに関して書くわ
・206ストリーク
白にこだわったカラーリングが良い。
フレームが軟らかめなので乗り心地がすごく良い。
ただしそれは弱点でもあり、フレームのねじれが気になることも。

冗談だ、まじめに書いてくる
若干手間は掛かるが、かなりコンパクトに折りたためる点も良い。
629ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:44:08 ID:???
スルー検定実施中
630ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:49:23 ID:???
去年の年末までノン気だったんでwikiにはずいぶん助けられた。
いろんな有名なショップもたくさん知った。
あさひ、LORO、IKD、金澤、タキザワ、和田、Yoshida、BeBike、GoCycle
この板にはショップスレはあるけど、まとめてあるのがなかった。
ドッペルは改造改造なのでwikiに知識まっ白なノン気用に、
まとめショップ情報もあったらいいなとは思った。
631ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 23:08:15 ID:???
wikiと名乗るからガッカリする
ハードル上げすぎなの
wikiの悪い部分しか真似できてない
632ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 23:08:37 ID:???
つまり202と206は同じ穴の兄弟って事だな
633ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 23:09:43 ID:???
そんなにマンセーするようなモノでもない
634ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 23:23:04 ID:???
チラ裏写真集1を見た・・・馬鹿とは失礼ナリ!ヽ(`Д´)ノ
635ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 23:23:04 ID:???
もう少し肩と尻の力を抜けよ
636ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 23:44:18 ID:???
550の相場がここ10日程で4000円位上がってるけど何かあったん?
637ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 00:15:45 ID:???
>>636
価格コムの価格推移を見ると、EC-JOYとA-priceが価格競争やってたけど、
A-priceが1月25日以降参戦しなくなってEC-JOYの独壇場で、
価格操作思いのままとおもいきや、ナチュラムAmazon店が3月25日に参戦して
一気に2000円ぐらい値下げしてEC-JOYも追随していたが、ナチュラムの出方を
見る為に様子見でまた2000円値上げしだしたな。
638ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 00:38:35 ID:???
550価格コムで一位になっとるんだな
639ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 00:41:42 ID:???
価格競争も何も550は4月中頃まで品切れやん;;;
640ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 00:57:23 ID:???
品切れ多いな
もしやマイナーチェンジとかで一旦収束なんてあるんかな
641ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 00:58:53 ID:???
202の後ろブレーキが壊れた。
642ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 01:09:52 ID:???
仕様です。とりあえず画像うpよろ
643ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 01:14:40 ID:???
>>640
品切れって言うか予約待ちじゃね?
4xx系も追いついて無いみたいだし
644ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 01:20:47 ID:???
>>642
画像じゃわからん。走行中ブレーキが勝手に動いてタイヤに擦る
MTBのVブレーキと互換性あるなら交換したいが・・
645ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 01:44:43 ID:???
>>637
ナチゅラムがんばってる
400系の新色追加(青黒や黄黒)を待ってるけど気配なし。
で、Kaepaのアルミ700Cクロスで青色の綺麗なのが29.8Kで
売ってて迷ったが、迷ってるうちに売りきれてしまった。
色は別として、400系はルッククロスとしてはベストに近い
コスパなので、ぜひ新色の追加を検討してほしーなー
646ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 06:27:26 ID:???
>>644
Vブレーキは互換

調整なら
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/katagiki/index.html
でシューとリムの距離も見直すとか

647ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 07:00:49 ID:???
>>625
まるで考えが違う
ルック車に書く素人のインプレなんてイラネ

むしろこんだけふんだんにパーツぶち込んだぜ!
というようなんが良いわ
以下の感じで
書きやすいし
他人が写真見てもわかりやすい

●フォーク:
●チェーンリング:
●クランク:
●ブレーキ:  
●ブレーキレバー:
●シフトレバー:
●ステム:
●ハンドル:
●サドル:
●ペダル:
●リム:
●ハブ:
●タイヤ:
●グリップ:
●バーエンドバー:
●ボトルケージ:
648ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 07:40:01 ID:???
●ディレイラー:
●リア スプロケ:
649ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 08:04:37 ID:???
●ケツ:
650ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 08:12:54 ID:???
>>644

ブレーキワイヤーの取り回しを確認。
ハンドル動かすたびに引っ張られてないか。
651ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 09:44:25 ID:???
>>644
ブレーキアウターがアウター受けから外れてない?
652ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 09:46:00 ID:???
>>647
それじゃ機種別お勧めにならんだろが
別項目作ってやれば
653ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 10:10:26 ID:???
>>647
確かに、書き方に力が入りすぎてるが、言ってる事には一理ある。
自分が人柱にならずとも、装着している機体があれば、装着可能ってわかるから。
>>652 の言うように別項目というか写真館の各持ち主さんが見ていたらパーツ晒してもらい
表みたいに追記できればよいかも。
654ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 10:11:57 ID:???
「機種別お勧め」 て、言葉間違えてない?
それじゃビーズの販促じゃねーか
655ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 10:41:31 ID:???
一行コメントスペースに何期待してんだお前は
656ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 11:00:33 ID:???
写真集の話じゃね
657ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 14:12:54 ID:???
こいつを手にいれようと思うんだがギャンガーには必要ないかな
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071017_anti_theft/
658ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 14:50:39 ID:???
>>657
職質シール貼る方が先だろ?w
659ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 14:54:28 ID:???
ボロい自転車の方が職質受けるよ
660ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 15:51:10 ID:???
シマノのリヤハブで内装3段+フリーホイールって言うのが
確かあったと思うんだけど、このハブ使ってホイール組んだ兄貴いますか?
フロントシングルのままで一気にワイドギヤ化できそう。
どっかで見たような気がするけど..

661ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 16:23:25 ID:???
シマノのはもう買えないでしょ
スラムならまだ手に入る
ttp://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i1013.htm

でも内装の抵抗は大きい
小径なら尚更
662661:2010/03/27(土) 16:26:37 ID:???
663ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 18:57:55 ID:???
>>661
FDを付けにくいフレームだったら良さそう
ただ値段が...
せめて半値じゃないとなぁ
664ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:32:59 ID:???
前にどっかのスレで見たけど
ベルトドライブ用インター3のコグを外すと
固定のコグとかボスフリーと同じ規格の物が取り付け出来るんだって

ハブシャフトが回転してズレ無いように工夫出来れば
同じようなものが安くできるかも

ちなみにこんなの
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/84/4d/gc8impra555/folder/1015937/img_1015937_15119429_0?1250067990

これは固定コグとサンツアーの二枚が一体になったカセットスプロケのトップを取り付けた画像
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/84/4d/gc8impra555/folder/1015937/img_1015937_15119429_1?1250067990
665ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:40:36 ID:???
皆さんありがとう!失禁したり吐血したり3GS投げ捨てたりしに逝ってくる!
666ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:41:52 ID:???
前にSTI 7sないーと書いたら、8sでおkとレスもらったのですが、
7sのRDに8sのSTI付けても問題なくシフターとして機能するものなんですか?
667ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 20:06:06 ID:???
8sでおk
668ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 20:20:16 ID:???
>>666
やってみたら動作したってレベルで満足するかどうかかと思います。
問題なくとの話なら同じ段数のコンポを組合せるべきかと。

スプロケの各ギア間隔
  シフターの段数に応じたワイヤー巻き取り量に応じてRDが横方向に移動します。
  ですのでスプロケのギア間隔が異なる場合、そのシフターではRDを適切に横移動
  させられないとのことになります
スプロケの幅
  スプロケの段数が増えることによりスプロケの幅も広がります。
  RDの動作範囲がそれに適合しているかとのことになります。

http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/cassette.html
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/compatibility/sprocket789/sprocet789.html

どうも8速のシフターで7速のスプロケに対応させると1段あたり0.2mmの動作差が
でるようです。4速でドンピシャに調整するとトップとローで0.6mmの差でしょうか。
ただ8速、7速の組合せで動いているよとの書き込みも散見していますので少しは余裕が
あるのかもしれません。
自分の場合ですが、RDをTiagura、STIを2200(8s)、スプロケ7速の組合せで一応動作
していました。ただ調整が結構シビアだったように記憶しています。

    
669ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 20:27:45 ID:???
>>666
(続き)
2200を使用した場合の問題点は別にありました。
ブルホーンに使用した場合、シフトアップのレバーに親指が届かず、結局手をハンドル
から離してシフトチェンジすることになりました。
ブルホーンで使用するならTiagraのSTIの形状が必要かと。

ドロップハンドルでの使用では形状的な問題は特にありませんでしたが、ブラケットポ
ジションでブラケットポジションではブレーキレバーを充分には引けず止まらない事に。
結局デュアルピポットのブレーキに変えて問題を解消しました。

色々と否定的な事も書きましたが、やってみてOKだった面も多々ありますのでぜひ
前向きにギャンガーしてくださいw
670ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 20:36:05 ID:???
STIにこだわるなら7速コンポなんぞ捨てた方がいい
無理矢理合わせたところで間違いなく満足いく性能は得られない
671ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:10:49 ID:???
「おまえいつ働くんだ」って?
親に職(行安定所にいつ行くんだとの)質(問)された
672ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:22:05 ID:???
>>671
ずっとぶらぶらしながらギャンガーしろ
673ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:25:08 ID:???
>>671
明日からギャンガります。って言ってあげて。
674ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:28:53 ID:???
>>671
違うだろ?
「今度は俺の番だろ?」って
兄貴に触(わられながら)質(問)された
675ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:29:06 ID:???
乗馬用のハーフチャプスというのを買ってみた。
すごくペダリングしやすくなったし、ジーンズとか普段着のパンツにつけても裾の心配もなければ
カジュアルファッションアイテムとしても悪くないと思う。(´・ω・`)
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1269696366881.jpg
676ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:37:39 ID:???
たまんねぇ尻!!
677ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:37:52 ID:???
>>カジュアルファッションアイテムとしても悪くないと思う。(´・ω・`)

お前のセンスを疑う
678ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:41:13 ID:???
サドル高すぎじゃね?
679ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:44:38 ID:???
確かにこの足と比べてこのサドル高hz変な感じ
680ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:44:49 ID:???
そのGPSロガーみんな持ってるけど感度いいの?

俺のは結構道とずれてたりしてがっかりだ
681ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:45:36 ID:???
スローピングだから高く見えるだけだよ。
682ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:47:40 ID:???
機能を追求したものは格好良くなってくるものだけど徹底してこそだ。
ぜひ乗馬スタイルで乗って欲しい...って、何だその自転車は《゚Д゚》ゴラァァア!!!

683ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:48:34 ID:???
感度はどれも同じだよstar3
auのとかは基地局との位置情報を付加するから認識がやたら早くて正確。
このGPSロガーは単3電池で動くからいいんだよ。
いざ使おうと思うとバッテリーがない、てのが充電式ロガーでは良くあるけど、
これならそこらのコンビニですぐに手に入るから。WMとかスマートフォンとbluetoothで組み合わすとgooglemapsとか全力ナビで何でもできる。
684ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:50:39 ID:???
そのチャリ一台で最低でもギャンガーが5台は買えるお・・・
685ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:52:26 ID:???
>>682
さっきこれでバーガキング夕食に買いに行ってきたから
花見ではドッペルで行くよ(´・ω・`) こいつもドッペルもヘッドパーツがだいぶ痛んできたけど
686ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:54:28 ID:???
確か今年型落ちしたんだったか、ハンマーヘッド。
新型は折りたためるのはいいが随分重くなったよな
687ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:58:58 ID:???
688ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 23:14:30 ID:???
>>675
ダ・・・ダホ・・・
DOPPELGANGERRデザインステッカーシートをプレゼントしたい。

しかし自転車もファッションもカッチョいいなぁ。
首から下の写真も見たい。
689ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 23:19:37 ID:???
>>675
変態スパッツ君と命名しよう!
690ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 23:37:39 ID:???
>>668-670
解説ありがとうございます。
真面目に8sだとリヤをCS対応にするところから始まるのでギャンガーハードルが高い・・・
いろいろ悶絶してみます。
691ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 23:44:53 ID:???
>>680
オレも持ってるけど、まあまあ。
センターライン越えくらいの誤差はあるw。
おもちゃとしては十分かな。
google earthで取り込んで、うほほほ、位はできる。

真面目に精度が欲しいなら、
ttp://www.transystem.jp/product/i-blue747a.html
かな。
692ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 23:53:59 ID:???
どんなファッションも
「イケメンに限る」
693ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 23:57:03 ID:???
>>619
同意
痛々しい
694ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 23:57:18 ID:???
まあ、ブサメンがイケてる格好しても
「何がんばっちゃってんのw」みたいな評価だしね
結局は好きな物着ろという事 自転車も然り
695ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 00:02:27 ID:???
ダホンとドッペルの二刀流だぜ俺は
696ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 00:13:15 ID:???
だがおれはそれなりにイケメンだ(´∀`)+
697ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 00:16:57 ID:???
基本的に自画撮りってナルシストがするもんだしね
698ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 00:26:32 ID:???
ひがむなよ
699ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 01:08:07 ID:???
オープンフィンガーグローブ着用で
変態スパッツ履いて
クリートかちゃかちゃいわせながら
カフェとか行ってないだろな
700ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 01:53:41 ID:???
しまむらにそんな奴が居たな
自販機にロード立て掛けて
701ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 02:03:40 ID:???
ロードで走ると、帰りにかならずドトールのアイスコーヒー買うのが日課。
702ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 02:09:08 ID:???
レーパンジャージにキノコも慣れたらなんてこたない。そのまんまレストランに入るぜ。
703ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 02:09:45 ID:???
ロード乗りはかっこいいイメージあるってよ
欧米人に限るらしいけど

日本人のロードは全部競輪選手くずれの人に見えるらしい
704ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 02:11:11 ID:???
おれはもっこりレ―パンでコンビニのおねぇちゃん映画にさそったらOKしてくれたぜ?
705ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 02:21:58 ID:???
だいたいからしてちゃりんこ乗りを自称してるやつがレ―パンに抵抗あったら根本からしてダメだろ
706ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 02:24:29 ID:???
>>704
レーパンがどうとかじゃなくて、もっこりがでかかったからOKしてくれたんだろう
707ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 02:26:49 ID:???
そうか。俺のはパイソンだからな。
だがおとなしく3D映画みてるだけでパイソン用無しだったぞ。こら。
708ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 02:27:54 ID:???
レーパンどころかキノコメットにも抵抗があります
709ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 02:28:36 ID:???
>>702
イタリア料理のお店なら違和感ないな。イメージ的に。
710ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 02:33:41 ID:???
イタリアレストランにレ―パンキノコは無いだろw
タベルナにしとけ。
でも俺はレ―パンでバールには通ってるぞ。
711ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 07:17:42 ID:???
 ??
( ´・ω・)つΓ
712ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 07:25:08 ID:???
>>710
飲酒運転イクナイ!

レーパンでイタリアレストラン?
サイゼならおkおk
713ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 09:27:04 ID:???
>>711バール(BAR)
サイゼはリストランテじゃないぉ

まともなリストランテは入り口でおことわりされるだろw
トラットリアくらいまでだろ、レーパンで入れるのは。
714ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 09:39:59 ID:???
>>713 サイゼリヤはイタリアワイン&カフェレストラン
リストランテとは>702で指摘していない
ついでに今までレーパン入店は断られた事はない。
715ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 09:47:41 ID:???
あれはイタリア人がみたら絶対イタリアンとは思わんw
716ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 10:00:25 ID:???
中国人から見た王将みたいなもんか
717ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 10:06:17 ID:???
duD+S+T8
新宿三丁目駅続きのビッグスビル地下のトイレ
で今夜待ってるぜ★
718ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 10:30:28 ID:???
>>616
文字が見にくければ「CTRL」+「+」を押せば拡大できるよ。
それか老眼鏡を考えるんだな。
719616:2010/03/28(日) 10:33:12 ID:???
>>718
あああ有難う!とても見やすくなった!!
720wiki@中の人:2010/03/28(日) 13:36:37 ID:???
>>619
私は主にWikiの構成(枠組み)を担当していますが、
wikiを書いている人は何人もいて、ひとつの意識集合体といえます。
もしよければ、もっとわかりやすく、センスのいいwikiに書き換えていただけると
とても助かります。

>>647に同意です。wikiは営利サイトではありません。
事実関係のみで、改造パーツを掲載するのはアリかと
思います。

それもすべてオーナーの自由で、真似をされるのが嫌など、
教えたくなければ空欄で結構です。
スペースに限りもありますのでできるだけ簡潔にお願いします。


試験的に改造写真集にて開始しております。

以下参考↓
http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%C9%A5%C3%A5%DA%A5%EB%BC%CC%BF%BF%BD%B8%202xx%B7%CF%2002#p3724e18
http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%C9%A5%C3%A5%DA%A5%EB%BC%CC%BF%BF%BD%B8%20FX%B7%CF%2001#t68a6fcc
テンプレ↓
http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%C9%A5%C3%A5%DA%A5%EB%BC%CC%BF%BF%BD%B8#l9e50a28
721ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 13:48:57 ID:ZqRNyhUa
とりあえず本社が大阪ってのは伏せた方がいいとおもう
722616:2010/03/28(日) 14:06:33 ID:???
>>721 なんやと?市内を車で走って渋滞に掛かると

「D O P P E L G A N G E R」

とビルの窓越しにみせつけてるんやぞ?
723ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 14:08:58 ID:???
まさにこんな感じ

      (______________ J
 そ 君  (__          ┌―‐―┐    ) き
 ん !  (_             |`l TT了|     }  ゃ
 な     (_           j .| .|:| .l |     /  あ
 か 待  (_            | | .|j .j |     イ  |
. っ ち  (,_             |.| .|l .|:|  ,. -‐ /_.  っ
 こ  た  (               |.|. |! |/     / !
 う  ま  (`           `ー /..:::::\≧,,,、:::7___
 で え  (―――――――――(:::::::>'´ == \::⌒l^⌒
_     (⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ く彡/// ∪,ノ   ;|
.レ⌒Y^'⌒`\________ く:::::∧ '_,. -、 く/::::::::/
   |:::| \xく    _,,,...,_       \:::::l、ヽ ,ノ  \,,∠,,__
 \|:::| _,....!,,_ \  iれ__,.、ヽ      lF〒`ヾ.\,,..イ    |::::::::,
   `7´ _,,.ィ  ヽ{|iュ ェッリ      | ||  _,..-/7゙h _|:::::://
 \.{n|.ィァ it}    ', _'_ j)    r'"三¨7´\|    |´.|:::://
   |:::トl、 rュj .    ト ニ イl、  / ゚`.|n./  .イl   ,∧ |:://
   |::,|  'ーケトr'TTlイ  /_`ヾtっ r'l゙    /⌒`lくミV /
 ,r1´|`'六´ //` ̄´ `Y´     |└┬シj  ./ 7ヽ〈  /ヾ)<
./ | ∨|::|∨ ! { r  ,、 _,シ /゙丁〈 /      } { { \
  |   ',|::|/ !  ,ゝ-< (   /   .| |/     ∧ \|
   l  .Y。 .|  |`  〃 ̄ ̄⌒  / 〈     /! ', __,,....::-‐
  .∧.  |。 {  ゙爪` ' ‐- 、..,,,...イ   '、   / .|  `|::::::::::::::::
\/  l  |。./  ,l | l,  .|  .  ||    `'ー' i |  j:::::::::::::::::
ヽ、`'::、L.∧/  / |.{  u   〈.|        イ 〈  /::::/:::::::::::
::::::::`ヽ、 ∨  / ̄| | 、   /  l:l.       | j /::::/:::::::::::::
:::::\::::.....  ̄`|   l |  DG  .l:l//    l| ∨:::/::::::::::::::::
724ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 14:12:20 ID:???
>>716
わかりやすい例えだw
725wiki@中の人:2010/03/28(日) 14:39:27 ID:???
>>625
セールスポイントってのは個人的見解が大きく占めるので
一言コメントだけで引き続きお願いします。
何か物理的に故障したとか、不具合などは直接スレに
書き込んだほうがいろいろ早く対処できると思います。
726ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 14:51:45 ID:???
最近ドッペルに乗り出したら、ケツの皮がむけて
より硬く締まってきた感じなんですが、これは病気ですか?    
727ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 15:20:46 ID:???
大人の階段昇ったんだよ
728ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 17:31:42 ID:???
何を言ってるのかよくわからないから参考画像をうpしてもらおうか
729ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 17:58:22 ID:???
202にFD付けてみた。
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/index.html

BB下からケーブルを回し、アウター受けの代わりにブレーキバナナを使用。
FDはSHIMANO FD-M190 トップスイングタイプ デュアルプル。
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1269765281794.jpg

取り付け位置はこんな感じ。
本当はもう少し上にしたかったが、フレームの補強金具に干渉するので、最終的にこの位置に決定。
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1269765386684.jpg

BB付近のアップ。
アウター受け代わりのバナナは、チェーンリングガードの根本にタイラップで固定。
タイラップは二本使い、バッテンにしてある。
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1269765490871.jpg

クランクとチェーンを取り付けた図。
BBとシートチューブが後ろにオフセットされているため、こんな位置になってしまうが、問題なく変速できる。
ちなみにシフターは、フリクションでないと調整が厳しそうだったので、TOURNEY SL-TX30-LN を使用。
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1269766228778.jpg

【その他スペック】
BB:SHIMANO BB-UN26(サイズ:68-113)
アウター:スギノ 52T
インナー:シマノ デュラ7400 42T
クランク:FSA VERO PCD130 165mm

長文スマソ
730ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 18:02:01 ID:???
>>721
日本の自転車関係で大阪を伏せた方がよかったりしたらどこが残るんだ
731里山:2010/03/28(日) 18:08:53 ID:???
>>720
16インチ01の3枚目、2xx系01の1枚目、26インチ/700c系の8枚目
に挿れてみた。不手際あったら指摘よろ。
732ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 19:10:22 ID:???
トラック買っちゃえよ
733ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 19:30:24 ID:???

http://www.uploda.tv/v/uptv0062977.jpg


さよなら。ドッペラー・・・。

734wiki@中の人:2010/03/28(日) 19:33:11 ID:???
里山さんがその3台のオーナーだったとは
ヒュー、ケツの穴が締まる思いだぜ・・・(AA略 

内容は完璧ですよ。ほかの兄弟もよかったらカキコミしておいて
ください。

wikiの書き方がどうもわからないという方は2chに
適当でいいんでカキコを残しておいてください。
735ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 19:44:04 ID:???
>>733
え???? 


むしろドッペルのれよ!  
736ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 19:46:58 ID:ZqRNyhUa
>>733
他スレから転載してホルホルしてるわけか・・・さすが大阪民国人
737ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 20:20:07 ID:???
>>729
いれました
738729:2010/03/28(日) 20:29:34 ID:???
>>737
ありがとー、中の人。
739ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 20:30:22 ID:???
>>720
グッジョブ!!
これは面白い
740ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 20:47:09 ID:???
>>726
撫でてやろうか

wikiの中の兄貴たち乙かれ
おれもひと段落したらうpさせてもらうよ
741612:2010/03/28(日) 21:09:46 ID:???
>>613
レス有難うございます!

パーツは通販で買うつもりなので、まとめて注文したものか悩んでました。
まずは最小のパーツ交換で試してみることにします。
742ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:14:19 ID:???
ドッペルのFX3を買おうと思うんですが、

通販ということもあって、実物を見れないので買う決心がつきません。

もしちゃっちかったらどうしようとか思っちゃうんです。

よかったら僕の買う決心がつきそうなこと教えてください。
743ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:18:44 ID:???
買ってしょぼかったら人にあげれば喜ばれるぞ
744ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:19:00 ID:???
壁に実物大のFX3を書けば良い
745ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:20:22 ID:???
お前が買わなきゃ俺が買う
746ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:21:41 ID:???
うちの近所にホームセンター キタヤマができたんだが
ギャンガーが数種類、品揃えてある。いつもニヤニヤしてしまう。
747ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:32:30 ID:???
>>720
特にドッペル入門とか全然おもしろくないよ
内輪受けじゃなくて購入希望者や購入者の役に立とうというのが趣意じゃないの?
748ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:39:34 ID:???
>>747
はいはい。厨房は春休みで暇でいいのぉwww
面白くないなら見なきゃいいやんwww
749ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:40:21 ID:???

  ヽ/l l ニ|ニ           ,.、-''"..;:;:;:;:;:;:;:... `'ヽ、
  (   ( ̄   ̄)      /....:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.....ヽ、/ ̄ ̄ ̄ ̄\/
    ̄    ̄         i_;;、:_;、;_;、;、;、、ィッ.;:;:;:;:;: /  興  ド     >>742
 ,.、-──-- 、.,_     ,、  |      ,,,,,,  / ;:;:;:;:;:;: |   味   ッ      :
          ``''--イ ,),、,! '''''        \ ;;;;;;;;;_|   が   ペ      :
              ヾー'゙ |ヒニニュ ャニ,ニニ、> 〉;; / _|   あ  ル
       ノ l  ハ  l ヾ トイ `!゙l)_j   ' iリ__, `  }ii l f'ト〉   る に 
    _,,.ノ _ノ / ノ ノ ノノ!_丿 |   l   ` " '''   }ii リノ |   の      |\__
      ノ ,、ィ'-=z=F [_   .l! .{   、     ィ!ii;}' ノ|   か       |
   -‐''゙_ノ ,ノ  '゙ (ソ   ヽ   {! ゙ー<⌒'     ,ミi;i;}ー'゙ |   ね       |
  、 ィッ>f「  _,,二-   ヽ.  }i、  -===-'  リiii;ツ   |   ?       |
   `〒T〔!|       r ,_ノ _ノ}lli,  -r=‐  ,i;llilili|   > _____/`ヽ、
     ゙、ヽ`!  l   _ _」 // '}llli, ,;i|i;, ,,ii;ilililll'゙リ /  ̄ l l      ,、 ''⌒゙ヽ、
     `ト.、!  lj  (__l、/  |   ゙ト!llllllllllliillllllllヅ_、-゙    /,l l       /
     l ゙ト、     t'゙ |   |  | |、'lトllトllトツ "´    // l l       /
   ,ィ、化ァ ',\       l 〉  |   | | ゙、 //∧    / /  l l     l
(爪((、`ー'′ ', `''t‐--'′〉ト、 |   | |. Vハ彡 ∧  /    |_L、  i | /
 ̄ ̄ ̄`¨`''ー--ニL_   `!、 `! l ̄`''┴--┴'-'゙-─…''"´_,, ィ|  l |/
            h   ヽ ` ', | O``''────…'''"´  O',゙:、  l |/
750ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:44:32 ID:???
面白いかどうかなんて主観だからどうでもいいけど、昔からスレ見てる人間にも
定型文だのAAが嫌いな人種がいる事は覚えておいてほしいね
流れに水さすのも何だから黙ってるけど
751ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:44:55 ID:???
>>729
Vバナナのカーブ部分が金属のフレキシャフト
のものがあるのでそれを使うとワイヤーの経路
が素直になるかも
752ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:50:19 ID:???
>>742
俺は182センチだがFX02を小さくて乗りにくいとか思った事は無いぞ。
753729:2010/03/28(日) 23:06:51 ID:???
>>751
これね ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/alligator/guideset.html

確かにシフトワイヤーの角度が気にはなってるけど、とりあえずありものでなんとかしてしまったという感じ。
ちなみにFDはオクで1円落札したものだし、シフターは余りものの流用。
本当は防水にブーツを被せる予定だったが、つけるの忘れたw

手レーラーよりましといったレベルなので、これで完成とはせずもうちょっと試行錯誤してみる予定。
754ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:09:22 ID:???
>>747
ビーズの社員じゃねんだから
やりたいならお前が率先してやれ
755ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:18:20 ID:???
>>747
中の人もいってるけど、ドッペラの意識集合体であって
営利団体でも勧誘団体でも宗教でもないんだよ。
合わないならwikiを読まなければいい。ネット情報との付き合い方としては
ごくごく当たり前のことだと思うが。
それに2chのスレにきて面食らう人たちのためにご丁寧に説明
してんだからいいんじゃねーか。

>>754
そうだな率先してやればいい。wikiってそういうとこだから。
で、ウケなければ速攻変えられるだろうよ。






756ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:24:33 ID:???
>>747
二行目は無いんじゃないの?
>>720>>647に同意って言ってるんだし
つまり初心者お断り
757ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:27:07 ID:???
>>742
股下などにもよるけどさ、身長170〜180の間ならデフォで乗れると思うよ。
それ以下はポジション変になるだろうし、それ以上はステムやシートポストを
いじらないとだね。
758ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:31:27 ID:???
初心者はむしろある程度お金を出して(せめて7万)
入門者から入ったほうが安全だと思う。あくまで安全。楽しいかどうかはわからない。
ただしギャンガーはできない。ふつうにママチャリからステップアップみたいな
無難な感じ。それをイケないとはいわないが。
思い切り世界を振ってみるのも刺激があっておもしろいぞ。
お高い20万くらいのロードなどに振ってみるのもあり
逆に変態ドッペルに振ってみるのもありということだ。   
759ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:42:24 ID:???
なんでドッペルを敷居の高い物みたいに吹き込もうとしてるんだ?w
760ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:43:10 ID:???
たしかにいいショップを探してちょっと奮発していいバイクを買って・・・
ってのとはベクトルが違うよな。
でもドッペルを経由して高級車に進んでいったとしても、ドッペルで得た物って
絶対に無駄にならないとおもうんだ。
761742:2010/03/28(日) 23:44:51 ID:???
いろいろ答えてくださってありがとうございます。

僕は、デザインがかっこいいし値段もまぁまぁなのでFX03に興味わきました。
まあほんとは黒のFX4がいいんですけど値段もかさむんでその時点で悩んでて、
白となると着てる服とかもあわせにくくなると思うんですよ。

あと、元値が5万だけど2万で買えるじゃないですか、
実際5万って価値があるくらいよくできたものなんですか?
これを2万で買えるってのはすごいことなんですか?



762ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:46:12 ID:???
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    ドッペルの卑しいイメージが嫌なのか?それはそう感じるおまえの心が卑しいからだ。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |   これしきのジョークなんぞ笑い飛ばせる、もっと器の大きい男になるんだ。
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
763ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:47:11 ID:???
中華チャリの定価なんてあって無いようなもんだぞw
もちろん、5マンの価値なぞ無い。でも売価程度の価値は充分ある。
764ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:47:53 ID:???
>>761
いあ、定価はあってないようなもんだから
2万がそれ相応の価値と思っていいよ。
最近のスペックみてないけど03と04って
ただの色違いでは? 
765ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:49:44 ID:???
>>761
街乗りしかしないならママチャリより多少軽快に走れるかなって程度
乗ってるうちに欲がでてきたらもっかいこのスレなりwikiを見に来ればいい
766里山:2010/03/28(日) 23:55:15 ID:???
安いけど、整備すれば言われる程悪くないし、2万で買えると思えば、かなりお買い得だと思うよ。
パーツ買える予算を残しとけば、ココの住人みたいにイジって楽しめるし。

あ、FXパーツ01の451化の説明追加しときました。
767ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 00:07:21 ID:???
古参が幅を利かしてスレが専門用語と内輪ネタで埋め尽くされたら終わりだってタラコが言ってたお

冗談はさておきノンケにも優しくありたいね
新しい血は大歓迎だと痔主様もおっしゃってた
768ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 00:11:52 ID:???
>>767
了解。兄貴はノンケが大好きだからな。心配してくれてありがとよ。
769ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 00:15:46 ID:???
たしかに小・中学生にはこのスレ教えられないよな。
770ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 00:17:48 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
771ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 00:23:08 ID:???
>>742
ブレーキとライトはしょぼいから交換必須だよ
てかなまじスピード出るからあのブレーキはない
772ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 00:26:56 ID:???
ブレーキシューかえるだけの話なのになー
そうとう切り詰めてるんだろうな。
まぁ中途半端にいいのつけられて微妙に金とられるより
ましだけどね。
773ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 00:33:57 ID:???
>>768
古参だけのスレならあんなwikiは作ってないよな
774ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 00:37:07 ID:???
90kgふくよか紳士だけど、FX04に乗ってる。

オレくらいふくよかだと、下りの急坂でフルブレーキしても停止できないわけ。怖いよ。
ブレーキシュー交換で、かなり効果あるけど停止までが長くてもう少しって感じ。
んでブレーキアーチも前後ヂュアルピボットキャリパーに交換したら
急坂でもちゃんとキュッと停止出来るようになった。良かった!
でも体重は何故か減らない・・・ふしぎ!

ブルホーンにあこがれてFX04を選んだけど、いまとなっては
VブレーキのFX01を買って、ハンドル変えた方が良かったかなとも思う。
でもいろいろと部品交換したり、楽しく自転車の勉強になっている気がする。
ドッペルギャンガーってすばらしい!
775ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 00:40:19 ID:???
初めての自転車なのにギャンガー402を再犯予約した自分に、
アッーなアドバイスを頂けませんか?

1.到着までに必要なモノってグリスと空気入れでおk?
2.マッドガードって付けられない?

優しい兄貴の手解き、宜しくお願います。
今までノンケだったのに一体何故…
776ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 00:51:27 ID:???
>>775
とりあえずこのスレに居ること。
それ以上のことはそのあと考えればいい。
777ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 00:53:30 ID:???
>>774
キャリパーブレーキってコスパ悪いよね
778ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 00:55:18 ID:???
>>775
http://wikis.jp/doppel/index.php?%C7%E3%A4%C3%A4%BF%A4%E9%A4%DE%A4%BA%A4%B3%A4%B3%A4%F2%C4%B4%C0%B0%A4%B7%A4%ED%A1%AA
バラシて再組み立てする気合あるならグリスは必要だけど
表面からグリス塗っても浸透しないから意味無しね。
これ基本。

空気入りはゲージ付きがいいね。必須。

マッドガードはさぁどうだろうか。
シートポストなどにつけるタイプになるかもな。
779ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 01:03:46 ID:ZYyhZw0O
ドッペルギャンガーという言葉に全宇宙が含まれているのをこのスレで知った
780ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 01:25:06 ID:???
>>776>>778の兄貴達ありがとう。
到着が待ち遠しくてwktkが収まりません。
空気入れを握り締めながら納車を待ちます。

俺もいつか立派な兄貴達の仲間入りするんだ…
781ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 01:35:57 ID:???
あーーーーっ忙しくてギャンガー出来ない・・・
明日も早いんでもう寝ます。

782ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 03:14:33 ID:???
>>780
俺も402二日前に注文したぁぁ
自転車は近場の買い物程度にママチャリ使ってる程度だけど
健康のために車控えて10キロくらいの移動は自転車にしようかなと追加購入
ここでの会話に正直まったくついていけずに二日間読ませてもらってたけど
俺も楽しみです
なぜかデザインに一目惚れしたw
友達には派手すぎ・・・って言われたけど
783ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 04:00:45 ID:mZZuf84c
長距離で806ってどうだろ?
サドル変える他に荷物とかの問題が出てくるんだけど
784544:2010/03/29(月) 07:55:04 ID:???
>>783
シートステーとエンド部分にM5のダボ穴があるんですが、
シートステーについてる穴は位置が悪くてブレーキに干渉しちまうんですわ。
エンドの穴周りはフラットで問題なさそうなんで、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/mt800n.html
こういう取り付けバンドが付いてるキャリアなら着くでしょうが、
それでもシートステー周りは金具を切ったり曲げたりになると思いますです。

785ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 13:27:04 ID:???
>>762
御意

>>783
長距離ってどれくらいのこと?一日100`ペースとかなら
ほとんどの車種でもいけるから、いかに楽に効率よく漕げるかだと思うけど。
そこらへん「ランドナー」って専用車種があるから
そいつと見比べてどうしたらいいか自分で考えてみるのも
面白いと思うぜ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%BC
786ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 13:35:21 ID:???
ちなみにランドナーがツーリング車最強とかじゃないからな。
MTBにスリック履かせてもいいし、ロードに対パンクの太めの
タイヤ履かせるのもいい。あとは思い切って「リカンベント」これ。
積載能力は一番かもしれん。たまに幹線道路を颯爽と旗をはためかせながら
疾走する兄貴に遭遇するぜ。俺は必ず停車して手をたたいて声援を
送ってる。なんかうれしくなるんだよな。
787ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 13:39:11 ID:???
>俺は必ず停車して手をたたいて声援を送ってる。


ウザイと思ってますw
788ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 13:40:33 ID:???
>>787
いいからしゃぶれよw
789ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 13:42:36 ID:???
おれも一度ものすごい荷物を搭載したリカンベントのアベックを
みたことがある。おそらく日本一周とかしてんだろなーって
ちょっと裏山だった。

>>旗をはためかせながら
視認性が低いからだろうけど、旗たててるよねww
790ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 13:51:06 ID:???
リカンベントって始めて聞いた
http://www.2blowhards.com/archives/recumbent%20bike%20-%201.jpg

いいなこれ
791ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 14:10:10 ID:???
そりゃあ前かがみにもなる
792ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 14:21:55 ID:???
変態兄貴ならドッペルをリカンベントにコンバージョン
キット買えばいけるだろ
793ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 14:30:33 ID:???
ビーズがリカンベント出せばおk
794ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 14:32:39 ID:???
うつ伏せで乗るリカンベント作っておくれ。
ビーズならやってくれるはず。
795ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 14:34:44 ID:???
うつぶせ・・・?
796ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 14:39:59 ID:???
頭が前になった日本軍が使ってた潜水艦みたいなリカンベントか
797ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 14:48:14 ID:???
どうやって漕ぐのそれw
798ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 14:52:08 ID:???
ひざあたりにクランク
799ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 14:52:48 ID:???
800ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 14:55:32 ID:???
もうあんのかよww
カーブでひざ擦りむきそうだ
801ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 14:57:36 ID:???
変態度合ならリカにはかなわん。安いやつでも15万とかするし。街中の信号待ちとか楽しいらしいが。
802ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 15:15:08 ID:???
>>799
KOEEEEEEEE(;´Д`)

それ見てなおひざの動きがよくわからんw
803ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 15:21:40 ID:???
>>799
あるのかよwww
804ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 15:26:26 ID:???
>>786
おまいみたいなやつ結構好きだぜ
805ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 15:28:58 ID:???
>>799
子供?用のソリとかを必ず頭を下にして滑る俺様としては
死ぬまでに一回乗りたい、いや乗る。
806ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 15:47:56 ID:???
807ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 16:18:42 ID:???
>>786
リカンベント構造・機構上、坂道が弱点。
日本ではコースを選ばない限り、ツーリングは結構難しいかもなー。
808ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 16:24:51 ID:???
>>806
なんか最近ブログから直接貼ってるURL
文字化けしてみれねーぞ
画像のURL抽出してくれるとありがたい
見れないの俺だけ?
809ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 16:27:04 ID:???
>>808
マジか。
ちょっと探しなおす。
810ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 16:27:14 ID:???
firefoxだと画像にならない
811ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 16:29:42 ID:???
だめだみつかんねぇ。
ロボダッチ ライダーロボ でぐぐってくれ
812ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 16:35:15 ID:???
最近こーゆーAAみなくなったね

                 ((( )))
          ギアチェンジ>( ;´Д`) ∧_∧
                   /   つ.(;´Д`)Σ ハウッ806さんっっ!!
           .    プス ι\ \ヽ/⌒ヽ/\
       -=≡  /⌒ヽ,  / (__)   \\ ヽ/⌒ヽ,
     -=≡   /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
    -=≡.  ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i
   -=≡   ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)
    -=≡  し|  | \.||             .|   .|\ ||
     -=≡   i  .|  ii               i  |  .ii
     -=≡   ゙、_ ノ               .゙、 _ノ
813ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 16:38:18 ID:???
>>810
おっとそういうことか
IEでみてみる
814813:2010/03/29(月) 16:39:44 ID:???
なんてか見なくていいものを見てしまったなw
815ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 16:50:06 ID:???
空気抵抗を減らすならリカ
時速132キロメートル:自転車の世界最高記録
http://wiredvision.jp/blog/autopia/200809/20080926114629.html
816ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 17:17:45 ID:???
ロボダッチ懐かしいw
チビッコの時ハマったなぁ。
817ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 17:22:31 ID:???
うつぶせ型ってエンジンがうしろに行って荷重が前にかかるってのは理に適ってるけど
ハンドルの位置が危険過ぎるな カーブしたら手をこすりそうだし下手すりゃホイールで指を切断する…
818ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 18:14:33 ID:???
今の自転車が分類上:安全型自転車と呼ばれるゆえんだもんな。
819ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 09:39:15 ID:???
ママチャリ、クロス、ロードと3台持っているんだが、ドッペルが欲しい・・・

兄貴、ドッペルはどういう用途に使ってますかね?(ポタリングとか通勤とか)
820ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 10:02:40 ID:???
ドッペルが欲しいって、何その意味不明発言
一口にドッペルと言っても、モノによって随分趣き変わるんだけど。
ポタリングも通勤も、持ってるクロスで十分なんじゃね?
821ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 10:12:33 ID:???
>>820
もっと力抜けよww

>>819
道楽でやっている兄貴が多いと思うよ
もちろん吊るしで乗ったり、軽く改造してポタや通勤に使ってる兄弟もいる
箱根を登ったり、日本縦断した兄貴もいる

なんでもありなんだよ
『ドッペルの半分はオーナーでできている』
822ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 11:19:06 ID:???
カーボンロード含め複数台持ってるドッペラーは多いぜ。要は遊び心。
823ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 11:24:44 ID:???
俺は近隣への用足しや買い物など、実用的な使い方がメイン
ママチャリには積載量で負けるが、リアキャリアに5キロ程度の荷物を載せて走る事もある
キャブオーバーのトラックより軽快感のあるピックアップのような感覚だな
824ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 14:13:21 ID:???
何かに跨りたいが、ママチャリでもクロスでもロードでもいい男って気分でもない
そんな時に男はドッペルに乗るのでしょう
825ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 14:19:35 ID:???
嫁の騎乗マシンに跨ったことあるけど
あれはまじんぱねー運動になるぜw
826ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 14:24:42 ID:???
騎乗位の嫁が半端ない運動量って事でおk?
827ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 14:25:33 ID:???
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    「俺の嫁は俺がいるからマシン要らず」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
828ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 15:16:45 ID:???
>>819
簡単に輪行出来る様に104買った。
これなら、帰途は考えずに行きたい所まで行ける。
だが、パーツちょこちょこ換えてるだけで、
遠出も輪行もまだしてない…
829ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 15:36:39 ID:???
輪行シーズンはこれからだ!

輪行パッキングの練習は済んでるんだろうな?
830ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 20:39:08 ID:???
ドッペル202で岡本三丁目の坂登って来た

結構余裕でした
831ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 21:42:34 ID:???
車に載せられるように折り畳みのFX02買ったんだが旧ミニには積めなかったんだぜ。
自転車屋の女店長には「話になりませんね」ってサラッと流されて笑うしかなかったぜ。

この前ホンダのディーラーにFXで乗り付けて、積めるのを確認してからハンコ押してきた。
案外荷室広くてクイックリリースの700cなら載るのかも。確認してないから責任取れないが。
832ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 21:43:56 ID:???
あ、すまん。CR-Z。
833ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 21:55:46 ID:???
>>831
ドッペル優先で車をギャンガーしちまうとは、見上げた心がけだ(・∀・)イイヨイイヨー
834ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 22:04:17 ID:???
>>832
いいのぅ
CR-Xの頃から荷室の広さと後部座席の狭さには定評があったんだよ
835ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 22:56:17 ID:???
FX系は畳んでもあんま小さくならないからな
836ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 00:16:11 ID:mXUE2LAX
FX04のブレーキワイヤーをヅラエースにギャンガーしてみた
いくらかタッチがよくなるかなぁ
あっシューはとっくに変えてあります
ブレーキ本体がペラペラだから期待はうすいかな
837ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 00:24:07 ID:???
FX04で走ってると、俺を追い抜いた車がハザードつけて合図して
少し進んだところで車を路肩に止めて、全力な笑顔で手を振ってきた
全然知らない人だしちょっと怖かった

いつから路上が発展場になったんだよ
アッーとか言うの止めてくれ
838ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 01:44:31 ID:???
で、お前はその後どうしたんだ?
839ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 01:45:25 ID:???
うれしかったくせに
840ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 02:18:31 ID:???
everywhere発展場atFX
841ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 09:13:38 ID:???
>>837
生き別れた兄弟とかいないか?
842ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 09:16:36 ID:???
中華カーボンフレームスレに出入りしてる兄弟は素直に挙手しる!
843ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 09:17:21 ID:???
202にギドネットレバーつけようと思ったら、Vブレーキ引けないのか
ハンドルエンドポジションで、そのままブレーキ引ける様にするには
これが一番安上がりだと思ったのにな
844ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 09:26:57 ID:???
>>837
車側の気持ちはわかるぜ
ごくごくたまにドッペルで颯爽と車道走ってる兄貴みると
むだに速度落としてケツを追っかけたくなるぜ
で、メーターみておー30台だしてんじゃーんとか
にんまり

それだけ

いやードッペルってほんといいですね
845ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 11:51:36 ID:???
ドッペルのFXを買おうと思うが通販しかないのか?
札幌で取り扱い店あったら教えて欲しい。
846ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 11:59:46 ID:???
>>845
取扱店があったとしても尼に比べてボッタくり価格になると思うけど?
847ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 12:15:00 ID:???
やっぱ現物見て改造プラン練りたいから見るだけ。
結局、尼でポチるだろうが見たい。
848ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 12:56:55 ID:???
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/shop_list/

取り扱い店これだけだっけ?前もっとあったような気がするが
849ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 13:09:13 ID:???
細かい仕様は違うけどサカモトテクノのカリブーアックスがFXと同じフレームのはず。
サカモトテクノなら扱ってる自転車屋がけっこーあるんじゃね?
http://www.sakamoto-techno.co.jp/lineup/2010/light.html
850ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 13:14:25 ID:???
>>848
>>849
やっぱサカモトテクノのフレーム見てプラン考えるか。
有難う明日行ってくる。
851ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 15:16:19 ID:???
みなさん、FX03買いました!

今組み立て終わったところです。とりあえず近くのコンビ二まで行こうかと。


ブレーキ調整とサドルは交換したほうがいいんですよね?
他にも何かあればよろしくお願いします。

乗るのgファ楽しみです^^


852ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 15:31:43 ID:???
サドルは交換ではなく、ヤグラから外すんだ。
wikiの「ドッペルのある風景」の「里山」を参考にするんだ。
853ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 15:55:48 ID:???
>>851
ブレーキはシューを交換すると少しは効くようになる。
サドルは尻痛にならなければ交換の必要なし。
サドルの前後位置や高さ、ステムをひっくり返して
ポジションをだす。
854ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 16:16:53 ID:???
ブレーキシュー交換するなら67アルテ・シューセットが断トツでお買い得。
たった699円で新型アルテグラのデュラシュー付きが手に入るんだぜ?
あさひは欠品だが店頭在庫持ってる店もけっこーあるぜ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2010/y8g698080.html
855ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 16:29:41 ID:???
>>854
写真とタイトルの誤掲載、もしくは価格の誤記っぽいなw
注文殺到で慌てて欠品扱いにしたんじゃね?
856ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 16:33:42 ID:???
>>855
いや、アルテ67のブレーキシューセットはガチでその値段。
上○の○’sロードにまだあるんじゃないかな。
857里山:2010/03/31(水) 16:39:16 ID:???
>>852 忘れろってw

>>854 コレやろ?
http://item.rakuten.co.jp/bebike/y8g698080/
858ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 17:18:52 ID:???
67アルテはマジでその値段だからオススメだお。
859ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:11:44 ID:???
アルテつってもシューだと
見ためのハッタリ効かないからイラネ
860ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:20:51 ID:???
これは何でこんなに訂正の線が入ってるんだろう?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001OHTHXE/
861ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:21:59 ID:???
67のシューをみんながお勧めしてるのはよく止まるのに安いからだ。

>>860
どこかのHTMLタグの閉じ忘れじゃないかな。
862ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:32:23 ID:???
く…近場に現物見れるとこないかと探したら車で10分の場所にあった
http://www6.ocn.ne.jp/~amabell/

で上のHPみるかぎりだとすごい見れるのかとおもってきたら…
店のサイズが六畳あるかないかの個人店だった(笑)
ここくるまでwktkしてたのに!
たしかにあったけどさ、2台くらいしな置いてなかった
やはり俺は通販で対面するしかないなぁ
863ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:36:43 ID:???
シュー変えるより、シューの位置調整して軽く振れ取りした方が効果高くね?
俺のドッペルはこれだけでガンガンにロックするんだが・・・当たりなだけ?
864ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:45:48 ID:???
>>862
俺もそこ行ったわw
でかい店と思って探してたから見つけるまで20分位周りうろついてしまったw
さらに売る気なさそうな(商売下手そうな)おっちゃんが対応してきたから
そそくさと逃げてもうた
865ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:52:23 ID:???
>>864
おお、行きましたか!
こちらカーナビに名前いれるだけで出たので、あの店舗サイズはまったく予想もしてなかったです…
迷いはしなかったのですが、おっちゃんが自転車しまいだしてたので中に入らず店の前でU-turnしてきました
車は駐車場とめて徒歩ったので数分ででるという無駄に(笑)
なんでホームページだけあんなに凝ってるのか不思議
866854:2010/03/31(水) 18:56:36 ID:???
ちなみに78ヅラのブレーキシューセットは定価4,269円だお。実に6倍の価格差!
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/br/br7800.html
867ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:58:59 ID:???
>>863
俺のはフルノーマルだが
Vブレーキだから簡単にロックする
制動力はこれ以上求めん
ホムセンのシューでいいくらいだわ
868ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 19:16:11 ID:???
Vブレーキは効きがいい。簡単にロックできるほど。ただし微妙な速度調整は苦手。
キャリパーブレーキは速度調整のタッチがいい。ただし効きはイマイチ。
ロードがキャリパーを使うのは、たぶん高速な下りとかでデリケートな速度調整ができないと最悪吹っ飛ぶから。
806のブレーキはロングアーチのデュアルピボットだから、部品販売に登場したら交換パーツとして使えるかもなー。
869ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 21:48:16 ID:???
104なんだけど、某所を参考にBR-F700+R55C2で行く予定だったんだが、
アルテシューセットって手もあるのか。安いね。
870869:2010/03/31(水) 21:55:37 ID:???
ところで、せっかくのデザインではあるが、オレンジを消していくつもりなので、
ブレーキは上記、タイヤはケンダの半スリックのヤツにしようかと思うが、
このグリップシフターのグリップってパーツとして手に入るのかな。黒が。
871ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:04:10 ID:???
切れ
872ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:25:13 ID:???
>>870
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/ag022.html

こーいう楕円断面のグリップだと体重を分散して支えられるので楽ですよ。
ロング/ハーフにすれば良いし。

ちなみに自分は左右同じ長さの安いグリップを買って、短い方用にカッターで切りましたw
873869:2010/03/31(水) 23:13:02 ID:???
トン
そうだった。切れば良かったんだな。
クッション内蔵も楽そうだが、取りあえず安いヤツを切って使ってみる。
874851:2010/04/01(木) 01:49:51 ID:???

お返事ありがとうございます。

なるほど、シューを変えればいいんですね。
シューって自分で変えても問題ないですよね?
これに加えてブレーキ調整してもらったほうがいいですか?
875ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 06:20:46 ID:???
>>874
http://www.qbei.info/?p=1816

ここらへんかな? 
工具は、百均のでも充分。 ただセットで100円ってのより単品工具100円
って方が良いけど。
876ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 07:53:19 ID:???
俺身長170cmしかないけどギャンガーのシーポストは最大に伸ばしてちょうどいいポジションなんだが

みんな大丈夫なのか?
877ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 08:23:13 ID:???
そんなの車種によるだろw
878ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 09:40:11 ID:???
シートポストは車種と股下によっては交換対象だよ。
879ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 09:44:19 ID:???
20x系で175cm。ギリギリ。180cm以上ある人は長さ足らないぽい。
880ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 09:50:00 ID:???
そこでウッドマンの600mmですよ。
881ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 11:21:28 ID:???
これか。これだけ長いのはやたら高かったもんな。
http://www.woodman-japan.com/products.html
882ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 12:20:14 ID:???
高いパーツ組んでもまともな自転車になる訳じゃねんだから
カスタムのポリシーは筋通しとけ
安くてなんぼのドッペルだろ
883ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 12:29:18 ID:???
見た目でハッタリ効かせてナンボという考え方もあるなw

ドッペルは見た目から特徴あるし。
884ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 13:33:11 ID:???
足の短いオレにスキはなかった。
885ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 15:02:14 ID:QR+xjrQS
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   春だな。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
886ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 16:22:14 ID:???
>>544はブログ更新GJ
ここまで詳細にデータ出たら806購入希望者増えるんじゃないか?
887ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 16:39:54 ID:???
うほっ、806の兄貴は気合入ってるな!
デダのカーボンフォークにアメクラハブ手組みにチタンスキュワーだと?
888ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 17:15:42 ID:???
すげー!10kg台に持ってくるとは....
真面目に806検討しようかなぁ....
889ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 17:20:44 ID:???
新製品更新されてるぜ。
ビーズさん、勿体ぶらずに写真だせよ.....
890ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 17:27:26 ID:???
806を畳んだ状態で転がせるなら・・・
891ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 17:54:57 ID:???
おおおお・・・四日前注文して4月中旬入荷ってなってた402届いてた
おもったより早く入荷されたみたいでめちゃくちゃうれしい
892ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 18:20:18 ID:???
ドッペルのトップページにある○○シリーズをクリックしても、
そこへ飛ばないあたりさすがビーズ
893wiki@中の人:2010/04/01(木) 18:32:44 ID:???
>>544
完成した愛車の全体写真と折りたたんだ写真の2枚を掲載したいので
許可よろしくです。

>>889
それがビーズ商法。告知だけは爆速。
894544:2010/04/01(木) 19:40:55 ID:???
なにやら沢山の方に見ていただいてるようで恐縮です。

>>893
どうぞどうぞ。
写真も数字もどんどん使ってください。

895ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 20:06:55 ID:???
つーか公式がブロック崩しのゲーム化状態なんだが。
896ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:06:11 ID:???
タイヤのつけ方すらわからない・・・試行錯誤すること1時間何もすすみません
どなたかタイヤの詳しいつけ方のサイト知りませんでしょうか?

根本的になにか大きく間違ってるんだと思うのですが
897ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:12:49 ID:???
>>896
前か後ろか、どうつかないのか書いてください。
898ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:16:51 ID:???
>>896
別にタイヤはめる時にレバー使っても問題なし。
http://item.rakuten.co.jp/bebike/c/0000000302/
http://www.cycle-life.com/mainte/(04)tube/tire.htm
899896:2010/04/01(木) 22:21:11 ID:???
ありがとうございます、ママチャリからはじめてこれ買ったのでまったくわからなくて
余裕だとおもってたら何か大きな間違いをしてるようで・・・
402の前輪をつけようとしてるのですが、
ハブボルトに取り付けられたナットとワッシャーはあらかじめはずしておいてください

で外そうとしたんですが・・・ボールペンの先端についてるような丸いやつがでてきて飛び散ったのを拾ったとこです
間違いなくはずしすぎたような気配が漂ってるのです
900ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:22:39 ID:???
なんかかわいい
901ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:29:17 ID:???
それはベアリングの玉だな。外しすぎたと思う。

余裕だと思ったけど、違う。
902ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:37:57 ID:???
あーあ
跳び箱1段が7段くらいになったな
903ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:40:32 ID:???
>>544
806のBBブラケットのアレはそんな簡単に取れたのか。
ヤスリで1時間くらい削っちゃったよ。そのおかげでギアガードは無改造で付いてるけど。

うちの806は今こんな感じ。次はフォーク換えたい。
http://i.imgur.com/FxBut.jpg
904ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:41:24 ID:???
タイヤ交換のはずがハブメンテになっちまったな。
そのまま球を戻しちゃダメだぞ。ちゃんと洗浄しなきゃジャリジャリ。
905ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:43:48 ID:???
自転車屋でもよっぽど暇じゃないと受けないレベルだよ。
バラしたハブベアリングの組み直しと調整って、かなりめんどっちい。

ばらす前に、元の状態に組み直せ。今晩中に。
906ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:47:03 ID:???
とりあえず、拾ったまま戻しちゃだめよ異物をとって綺麗綺麗しないと新品なのにゴリゴリホイールになっちまうw

綺麗にして、
グリス敷いて、
鋼球埋めて、
いい感じに締めこむ

それだけの作業さ
907ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:53:02 ID:???
一応床は綺麗なので全部拾ってベタベタなまま戻して締め直したんですが

それなら外せるのは一番外側のナットだけ?ぽいので
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYvflnDA.jpg

すでに外したここにつけて締めればいいのでしょうか?
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYrs1mDA.jpg

片方だけこんな感じかな?とつけるともう片方が届かないのですが、強引に引き寄せて締めると完成かな

あと部品がこれくらいしか他にないんですが…これはシートに使うっぽいし

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYm9VmDA.jpg
908ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:55:36 ID:???
@内部を含めて全洗浄して、元のグリスを落とす
(怠ると異種グリス同士が馴染まず分離し不具合が生じるのと、ホコリや砂でゴリゴリになる)
A新しくグリスを塗り直す。玉押しに多めに塗り、ベアリングにも少量塗る感じ。
Bベアリング位置をあわせて組み直す。
C玉あたりの調整をする。

大丈夫。簡単だよ。
909ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:57:15 ID:KdpWQRqm
> あと部品がこれくらいしか他にないんですが…これはシートに使うっぽいし

なぜそう思った?
910ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:57:52 ID:???
もう俺には釣りにしか見えないw
911ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:59:56 ID:???
え!?
この写真が説明書にあったので
もしかしてこの部品がタイヤ用ですか(笑)http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYzqRkDA.jpg
912ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:03:55 ID:???
お前は、その上の文章を読むことが出来ないのか?

「一部車種の前輪の固定や」
913ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:05:16 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYxZVpDA.jpg

あと携帯なのでちょっと写真の向きがあれですが、
組み立て書Cにおいて、前輪の取り付け方法にクイックリースレバーを採用しているタイプを記載しておりますが、
401 402に関してはボルトで固定するタイプとなります

って書いてあったので、ほかにボルトとかないし、タイヤについてたボルトを適当に外したらベアリングが飛び散りました…
914ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:07:02 ID:???
>>911 車種をまずは落ち着いて教えて欲しい。
915ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:08:08 ID:???
左右のおっきいナットを外してフォークに嵌めて締めこむだけ

それより問題は玉押しだw
916ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:08:21 ID:???
917ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:12:30 ID:???
>>914

車種は402です
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/product/402/1_1.html

写真見まくったけどクイックリースレバー? をどこに使ってるのかわからないのですが・・・
もしかして仕様変更でこれで前輪の固定を行うようになったとかなんでしょうか

玉はなんとか今もっかいバラして綺麗にしてます、なんとかならなければそのときにw
918ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:16:02 ID:???
写真じゃなくて「構成部品」ってとこを見るべきだなw
919ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:18:28 ID:???
>>916のPDFで表してあるスキュワーという部品がありますか?
無ければそれはクイック仕様では無いって事だよね。

シートポストをフレームと締結させるクランプは、断然短いので簡単に区別がつくのですが。
920ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:18:37 ID:???
そのクイックリリースをフロントのフォークに挟んでみろ。
そして、シートにもつけてみて、どちらに取り付けるのか考えてみろ。
あと、未経験者が玉当たりの調整なんて出来ないから、あきらめろ。
921ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:20:19 ID:???
>>907の一番下の画像は、あきらかにシート用のではない長さだな。
公式の画像では、フロントはクイックレリーズではないようだけれど。
リアはどうなんだろう。

922ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:20:28 ID:???
これもエイプリルフールか?
923ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:20:54 ID:???
お前には向いてない。自転車屋もってけ


あと、玉をそのまま戻すな。壊れるぞ
http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20050422-bicycle-front/bicycle-front.html
これでも見てやれば?つかちょっとくらい調べろよ
俺が初めてグリスアップしたときでもそんなことにはならなかったぞ
924ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:21:28 ID:???
玉当りの調節に必要な工具を入手するのもあなたには無理と思います。
キツイ言い方だけれど、なんとなくアヤシイ雰囲気を感じることなく、躊躇せずにハブをバラす所が大胆すぎ。
925ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:21:30 ID:???
まあ落ち着けよ皆の衆
926ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:22:12 ID:???
もう、色々と惨すぎるw
927ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:24:42 ID:???
今すぐ粗大ごみで捨てた方が良いレベル。
928ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:26:47 ID:???
新たなギャンガーが生まれるのに、理想的な流れだなw
929ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:29:10 ID:???
とりあえず今日は寝たほうがいいと思う。
930ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:29:56 ID:???
釣りじゃないとしたら自力で適切に戻せるとは思えない。
自転車屋持って行って土下座した方がいい。
931ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:30:04 ID:???
ヤフオク落札→前ハブ完バラ→出展者にクレーム「違う部品が使われていた」

今、ビーズ宛にメール発射した頃か。
932ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:34:58 ID:???
>>923
参考になるサイトありがとうございます、
下に落ちたのは落ちましたが汚れ等はついていないので・・見た目はですが
一応元の形と締め具合に戻したので
どうしても乗り心地おかしければ掃除してみます
玉押しってやつごとはずしちゃったみたいですね・・・

やっぱり他に部品ないし、クイックリリースレバー?とかいう部品で一応今つけようとしてるところです

みなさん色々勉強になりました・・次に買うときは間違わないようにはなったとおもいます
ありがとうございました!
933ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:35:33 ID:???
やったことないけど玉あたりの調整って専用工具やら経験やらが必要なの?
走ってる最中に分解して事故を誘発とかなければトライするのも有りじゃないの?
934ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:38:07 ID:???
( ^ω^)つハブスパナ
935ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:38:40 ID:???
ロックナット毎玉押しが回っちゃったのかそれはそれで問題だな
936ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:41:30 ID:???
玉当りの調節には板スパナっていう工具が必須なんだ。
ダイソーで買ったスパナをサンダーで薄く加工する事も可能だけれど。

玉当てで重大事故には直結しないけれど、スキュワーの締め付け不足で脱輪する話は良くあるから
ハブ解体しちゃうオトボケさんは、とっても注意しないとだめです。

手に跡が残るくらいのレバー押し付け強さで固定しています。スキュワー。
937ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:45:44 ID:???
そろそろ宣言しないと四月馬鹿が終わってしまうぞw
938ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:46:28 ID:???
釣りでした。ありがとう。
939ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:48:06 ID:???
皆様、本当にお騒がせしました。
先ほど事故解決しました。
なんとかなるものですね、ありがとうございました。
940ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:56:15 ID:KdpWQRqm
たぶん誰も事故解決できてないと思ってる。
941ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 00:01:09 ID:???
タイヤメンテで玉押しバラスなんておっちょこちょい
なんか、運命を感じるぜ
びびってバラシもしない脳内ギャンガーより俺は好きだぜ
選ばれたドッペラーかもな
942ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 00:02:07 ID:???
お・・・漢だ・・・
やせ我慢タイプのドッペラーだな。
武士は食わねど高楊枝的な。
943ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 00:04:33 ID:???
いや、エイプリルじゃなく全力で本気です!(笑)
むしろ説明書に俺がだまされた気分です

いろんな意味でこの自転車に愛着がわきそうです…

前輪はやっぱりこっちで合ってたみたいで、あっさりつきました。
おもいっきり限界までしめたので脱輪はしないはず

ほんとにありがとうございました!

あと939は違う人です…

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYmP5oDA.jpg
944ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 00:08:32 ID:???
本当に限界まで締めたの?
適正トルクって言葉知ってる?
945ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 00:08:55 ID:???
違うんだよ
ホイールがつくかどうかなんて問題じゃないんだ
とりあえず頑張れとは思うんだが、
946ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 00:14:18 ID:???
初めから付属している安いスキュワって、思いっきりレバー倒しても
思ったより締まっていないんだよね。
amoba?だったかな、ebayで買って交換してみたら意外に良かった。
947ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 00:18:55 ID:???
>>944
説明書どおりにはつけたし、手で締めれるかぎりしめてから
レバー倒してキツイけど無理にギューっとレバーがなんとか倒れる程度って感じです

適性トルクは知りませんがこれから勉強します・・許してください

一番の謎・・・どうやってボルトでタイヤを固定するんだ!?
って謎さえ解ければ、後は説明書どおりには組み立てられます!

ほんとに説明書に従うならボルトでどう固定するのかまったく意味不明だったので
外せそうなボルト適当にはずしたらベアリングがでてくる失敗しちゃいましたが
仕様変更なら変更前の説明書を同梱しないでほしかったw

スキュアーってこんなのがあることすら初めて知ったので、
大変お騒がせして申し訳ないですほんとに感謝してます!
948ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 00:25:10 ID:???
>>947 がんばってくださいね。

ペダルには左右があるのでよく注意してみてくださいね。RLそれぞれボルトの頭に書いてあるはず。
あと基本的なことだけれど、増し締めは必須ですので。締めすぎのところはイジラナイ方向で・・・
949ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 00:27:03 ID:???
>>947
一回落としたらとりあえずグリスアップしたほうがいい
あと玉押しの力ぐあいでひどいことになるぞ
950ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 00:29:26 ID:???
>>944
この場合の適正トルクはどうするんだ
きちんと始末つけろよ
まさか トルクレンチなんて言い出すんじゃないだろうな
951ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 00:38:49 ID:???
>>948

はい、ペダルは一度安い組み立てママチャリ買った時にやったので
そのときはRと書いたペダルが2個同梱されてて本体ごと交換とかになったので記憶にこびりついています
間違えません!

>>949  >>923で教えていただいたサイトで玉押しは締めすぎず緩すぎずって書いてあったので
たぶん最初の状態とほぼ同じに戻せたとおもいます、もちろん玉押しの外側のネジはしっかり締めました。
自分であわてて拾ったときは玉押しまできつくしめたので
タイヤまでガッチリ固定されててここ見なかったらそのままだったかも・・・

おかしければ少し乗ってみてから掃除してみます、
勉強になるので教えてもらったサイトは全部読んでからまた後日にでも
今は完成させてとにかく乗ってみたくてw
952ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 01:33:29 ID:???
ハブコーンレンチ持ってないだろうに、よく玉あたり調整できたな。
ってかたぶんそれ調整できてないぞ・・。
それにハブのロックナットがきちんと締まってなかったら(締まってない可能性大)、
いくらスキュワ(クイックリリース)絞めたつもりになってても緩む可能性がある。
近所の自転車屋に事情を説明しきちんと見てもらうのがいいぞ。
953ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 01:36:31 ID:???
ダイソーの15-17mmのスパナと自転車用と書いてある奴と机のナット締めるような板スパナ買ってきなさい。
それで分解、調整は出来る。
954ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 01:43:57 ID:???
>>946
クイックリリースのカム(滑り部分)に薄くグリス塗ってみ?
今まではきつく絞めたつもりになっててもスルッと締まるから。
つまり単に滑りが悪くて固かっただけのことが多い。
955ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 01:59:16 ID:???
おっとレバーにグリスはクイックリリースだけじゃなかったな。
フレームの折りたたみレバーやシートクランプのレバーもそうだった。
ただしグリス塗ったら今度は絞めすぎに注意な。
今までと同じ調子で思いっきりレバー倒したらたぶん絞めすぎになるからほどほどに。
956ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 02:32:37 ID:???
>>952
土日にでも近くのASAHIに持って行っていろいろ調整してもらいます
前輪は平気そうなんですが元からついてる後輪が回転させてみると左右にブレてるので
これも店で直してもらえるのかな?
ブレーキの引いたとき右だけ緩かったので説明書読みながらそれは調整できたんですが
ブレるのだけは直せなさそうで

>>953
スパナはこの自転車に板のがついてきたんですが、他にもいくつかサイズ別に自前でスパナはあります。
ついてきたのと、もってたスパナ二つでハブのロックナット?ってやつもしっかり締めましたので。


完成! 軽くタイヤ回しても前輪に違和感は・・・今のとこないですw
これもみなさんのおかげです!
100グラムまで測れる体重計で測ったらHPに書いてあるとおり12.5キロジャスト(鍵とライト含めて)
天気よくなったら軽く乗って両手離しで、どっちかに倒れるとか、ハンドルがとられるとかなければまぁいいかな
ママチャリに比べるとですが、12.5キロでも軽くてなんか楽しいですね!

それでは今夜はこれで寝ます〜ありがとうございました。
957ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 02:47:55 ID:???
845ですが、サカモトテクノ取り扱い店行きましたが無かったです。
店で2010年カタログ見ましたが「カリブーアックス」が存在してませんでした・・・
地方在住で実機を自転車屋で見るのは難しいと確認。
結局、兄貴達に憧れて尼でポチりましたw
958次スレおっき:2010/04/02(金) 08:12:09 ID:???
[DOPPEL] ドッペルギャンガー022 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270163305/l50
959次スレおっき:2010/04/02(金) 08:26:26 ID:???
つーか最近まじスレ消費んぱねーっすw
もう〜兄貴たちは元気なんだからっ
960ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 09:04:44 ID:???
ほぼボスフリー車種のブランドではスレ消費最速スレだな。
961ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 09:19:54 ID:???
釣りでもなんでも質問相談には全力対応する自転車板で一二を争う男前スレッドだからな!
962ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 09:22:43 ID:???
男には自分の世界がある
963ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 09:29:41 ID:???
激安折りたたみ住人だけどあっちは改造メインじゃないから面白くない
964ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 09:42:25 ID:???
そういやそうだな。
965ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 09:46:24 ID:???
判ってるヤツが改造するしないに関わらず通販するのは文句ないんだが、
判ってないヤツが通販して泥沼に入っていくパターンは、もうねアホかと。

整備教材目的だとしても、少しの差額けちって何も判らないまま通販に手を出すより、
リアル店舗で買ってサポート受けながら相談しながら知識つけていけばいいだろ。
勝手に通販して勝手に潰して、それで持ち込まれるリアル店舗がまじで可哀想。

でも行為そのものは別として、そんな無鉄砲さは好きだ。
966ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 09:51:46 ID:???
さーて、あさひに失敗ギャンガー作品の持ち込みに行ってくるぞー。
967ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 09:53:23 ID:???
あさひ店員「またギャンガーか」
968ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 10:01:29 ID:???
あさひ店員「店長、ウチでドッペル扱うってのはどうですかね?」
969ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 10:02:00 ID:???
店ん中がパンパンだぜ
970ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 10:03:26 ID:???
あさひは自社モノあるからな。
ドッペル入れたらパイ食われてしまうw
971ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 10:03:41 ID:???
あさひ店長「ルイガノ削るか!」
972ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 10:11:12 ID:???
>>958-959
乙。1日3カキも平気だぜ。
973ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 10:15:07 ID:???
なんだ壮大な釣りじゃなかったのかw
無事直ったらまた遊びにこいよ
974ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 10:23:14 ID:???
404 / not found

「未検出」を意味するサブネームを持つ新種。ロード、ピスト、
BMXなど様々なカテゴリーをミックス、フュージョン(融合)させた
ノンジャンル・バイクです。流行には迎合しない、自分だけの一台を求めるライダーに。





またこのノリだよw
975ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 10:30:55 ID:???
404でnot foundとかエイプリルフールかと思ったがマジだった(;´Д`)
976ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 11:10:26 ID:???

今まで良いと思わなかった321ですが
かなり考えたいい自転車ですね、
楽なポジションのハンドル高もいい
ドッペルで一台選ぶならコレが欲しいわ
977ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 11:24:26 ID:???
>>976
m9(^Д^)プギャー
978ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 12:51:52 ID:???
前戯もローションも無しでいきなりアナルに指つっこむなよ
びっくりしたじゃないか
979ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 13:38:38 ID:???
>>965
>勝手に通販して勝手に潰して、それで持ち込まれるリアル店舗がまじで可哀想。

なして可哀想?? どう考えても、いいお客さんじゃん。
リアル店舗がボランティアで整備するわけないでしょ。
普通にお客さんです。
980ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 13:50:25 ID:???
202買ってハンドルの位置を変えようとアサヒに相談

ハンドルバーを交換することにし在庫が無かったので注文

しかし、最初についてたのとほとんど変わらんかったw
981ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 13:55:25 ID:???
こういう板に居ると忘れがちだが自転車が趣味まで行って無い人も多いからな
通販物をいじってるうちに興味が沸いて調べて実店舗まで足を運ぶようになるって方が自然だしな
俺の場合は調べてる最中にここで兄貴達と出会ってしまってハーレムエンドになったけど
982ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 14:00:49 ID:???
実店舗で買えば懇切丁寧なカスタム指南が受けられるかといえば
そんな保証はどこにもない せいぜい工具くらいは一揃いもってるだろってぐらい
983ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 14:03:36 ID:???
オレは整備の仕方をサイトで調べたら意外と自分でできそうだと思ったからやってるけど
できないところはあさひにGOだしなー

夢は手組ホイール。
984ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 16:08:07 ID:???
>>970
利益率悪いからなドッペルは、あさひのはその3倍は
確実に抜いてるよ、、321はスタイルもカラーも価格もパカパカ
してあまり売れてないと思うけど物はいいな
985ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 16:59:10 ID:???
ドッペルスレは兄貴たちとのハーレムw
986ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 17:01:42 ID:???
【自転車部】ビアンキに乗ってたら前輪が外れて転倒四肢まひに。約1億6千万円の賠償を輸入元訴える
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270183962/

前輪はヤバイ
987ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 17:31:41 ID:???
>>976
ドッペルで最も買ってはいけない内の一台
定価高額設定のヤツは全てアウト
材質・設計・加工精度、
どれをとってもダメ
ある程度のカネ出せるなら一流メーカーがオススメ
988ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 19:02:23 ID:???
昨日前輪で失敗した者ですが
あさひ持ってきて点検全部してもらってます。
ペダルが緩いとか、ブレーキが甘いとか言われまくってます(笑)
あと前輪も説明してからチェックしてもらったら、おかしな引っ掛かりがありますと…
別途料金1700円でそこも直してもらってます。
まぁ安心して乗れるなら仕方ないですね
989ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 19:04:22 ID:???
それでいいんよ
あさひ以外だとすごく嫌な顔されるかもしれんがw
990ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 19:08:05 ID:???
でも、玉って洗浄とかするんじゃなかったのでしょうか
店員さんが玉取り出して雑巾(使い古しでさっきから手を拭いたりしてる汚い)の上に置いて、
グリス?を塗り直してからそのまま玉を戻してるんですが
昨日俺が拾ってそのまま戻すより玉に汚れついてる気が?
こんなもんなのかな…
991ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 19:42:01 ID:???
おっ、昨日までホイール取り付けもできなかったノンケが言うようになったじゃねーか。
店員の対応は誉められたもんじゃねーが後日の宿題ってこった。
992ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 19:54:53 ID:???
>>991
ですね、店員さんも俺に言われたくはないですよね(笑)
対応のいい人で全部終わってから何度も試乗して
ホイールの繋ぎめの荒いところにヤスリかけてくれたり
細かく何度も調整してくれたので大満足です。
ママチャリよりスピードでて怖いですね。
前傾姿勢?っていうのかな、に慣れるまでは怖いかも
993ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 22:16:56 ID:???
404のふざけっぷりが気に入った
モノによっては購入に踏み切るかもしれない
994ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 23:12:10 ID:???
>>992
あさひ行く前に大きい本屋で自転車メンテナンスの本を読み漁ったほうが良かったんじゃね?
995ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 01:02:59 ID:???
参考書は、生の作業を見た後だろ
996ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 02:23:05 ID:???
生だよ。生!!
997ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 02:40:21 ID:???
アサヒの作業ってシロウト作業だろ
998ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 03:08:05 ID:???
素人作業でも実際に見れば身になると思うぞ。
取説見ても車体にホイール付けれない人じゃ
メンテ本を読みながら作業してトドメ刺すかも。
999999:2010/04/03(土) 04:13:56 ID:???
10001000:2010/04/03(土) 04:15:12 ID:???
404 / not found
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。