【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】 その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/
ラレージャパン
http://www.raleigh.jp/

過去スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】 その4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253973063/
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】 その3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244267615/
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】 その2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1231590980/
【懐古】英もどきアラヤxラレー【ネオクロモリ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214091961/

>>980を踏んだ方は次スレお願いします。
2ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 11:21:38 ID:???
旧アラヤスレ

ARAYAですよ!!Part5
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1203166840/
アラヤだ! Part4 
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1188659580/
arayaはまだか
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1199450901/
::::araya あらや アラヤ 2台目::::
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1161776716/
ARAYA あらや アラヤ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1088026565/
そろそろアラヤの昔話をしようじゃないか
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035560511/
3ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 11:21:45 ID:???
旧ラレースレ

RALEIGH 〜ラレー スレッド〜 part9
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1198814894/
RALEIGH 〜ラレー スレッド〜 part8
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1198140210/l50
RALEIGH 〜ラレー スレッド〜 part7
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194718581/
RALEIGH 〜ラレー スレッド〜 part6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187267659/
RALEIGH 〜ラレー スレッド〜 part4(実質part5)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1162943245/l50
RALEIGH 〜ラレー スレッド〜 part4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148652014/
〓■●Яaleigh〜ラレースレッド〜part3●■〓
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129418187/
〓■●Raleigh〜ラレースレッド〜part2●■〓
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101093140/
〓■●Яaleigh〜ラレースレッド〜●■〓
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1056101744/
4ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 12:07:15 ID:???



                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
5ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:50:01 ID:dNn6hbZl
カールトンが欲しくてしょうがない病になってしまいました。
身長181cmなんですが、Rの550mmあるいはFの540mmの
フレームは無理でしょうか(小さすぎるでしょうか)?
6ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 22:35:25 ID:???
>>5
あなたの股下寸法は知りませんが
550ミリならサドル高調整でなんとかなるでしょう

ヘッドチューブが長いフレームは
(・∀・)カコイイ!!
7ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 00:11:58 ID:???
スローピングじゃ台無しだしな
8ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 12:02:57 ID:???
CRRを購入した
100kmほど走ってみた
概ね予想通りの走りだった
加速は鈍い
よっこらしょって言う感じかな
登りも得意としてはいない
しかし走りだせばじゅうぶんに速度は維持できる
直進安定性はシオメトリーからも読み取れたが
コーナリングはそんなに悪くない
カーボンフォークは見た目は醜いが振動をちゃんと減衰してくれる
まあ20万円の自転車としてはいいほうだ

なおフレームは550
タイヤだけはPRO3に交換した
9ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 14:13:47 ID:???
今最初のスポーツバイク、11〜12kgのランドナー (タイヤ650×35) に乗ってて、
今度10kgのクロモリ・ホリゾンタルなロードレーサー (700×23mm) を買う。
楽しみだ。
10ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 14:15:36 ID:???
滅多に他人とかぶらないからいいなw
11ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 17:57:03 ID:Uo5KNNQA
>>6
レス、thnx
>ヘッドチューブが長いフレームは 、(・∀・)カコイイ!!
そうなんです、そこにヤラレっぱなしなんです

>>8
おめ!
12ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 18:51:25 ID:???
ラレーを展示してる自転車屋、いまだにみたことない。
13ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 19:13:15 ID:???
ラレーはそこらへんに売ってるのを見るけど アラヤは見たことない
14ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 19:37:32 ID:???
トモダサイクルにランドナー置いてあったよ
15ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:35:55 ID:pXHhWE8V
カールトンEって32cのタイヤはけるんでしょ?
ってことはクロスバイク、シクロクロス見たいに乗りこなせるって事で
いいわけ?ブレーキはキャリアかカンチどっちなのかな
16ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:07:19 ID:???
>>8
レポ乙
やっぱりまったり向けかな
でも、それならCRRで無くても良いような気がしちゃう
17ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:37:37 ID:???
偽者ではなく本物を買えということかな
18ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:55:33 ID:aUDrq94q
予約したRF7
3月に納車っていわれたのに
まだ連絡もこないょー

まだなまだかなー

19ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:59:44 ID:???
18日だなたぶん。
20ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 01:29:56 ID:???
>>18
今日、英国を出発したってさ(w
21ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 06:28:28 ID:???
>>20

ノッティンガム発ロンドン・ドッグヤード出港
(ただしフロントフォークに作業員の食べこぼしの
 フィッシュ&チップスと、タイヤにギネスの滴の跡あり)
 ・・・・だったら夢が広がりんぐw)
22ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 09:46:00 ID:???
春節明けで工場に工員が帰ってこず工場に部品レベルで放置されてたりしてw
23ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 16:48:03 ID:???
たいわ(ry
24ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 19:49:59 ID:???
いまや自転車製造では最高クオリティー・・・・たいわ
25ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 11:47:53 ID:???
あーもー!また雨だよ〜!
自慢のCRFヅラレーが玄関で泣いている。

巷に雨の降るごとく
我が心にも雨ぞ降る
26ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 12:06:58 ID:???
雨の日はメンテ三昧や
27ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:59:30 ID:???
RSR買った人はいないかな?
気になってるんでどんな感じか知りたい
28ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 01:08:53 ID:???
買わなくてもわかる
たぶん三カ月で飽きる
29ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 06:03:20 ID:MjgmJdh9
RS-R納車。改造しがいがあるよ。
30ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 15:23:17 ID:???
納車オメ!
実測重量いかほど?
31ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 14:45:21 ID:???
安クロスからのステップアップでCRFを買おうか検討中
これの一個上位がまったりな感じって前スレにあったしこれもまったり系なんだろう
50-100kmくらいを流して走る派の俺に合いそうかなと思ったり
もちょっと前情報欲しいんだがどっかにレビューあったりしない?
32ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 15:35:55 ID:???
1ヶ月で信頼できるレビュー書けるような人はもうこのランク乗ってません…
33ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 17:08:58 ID:???
>>31
まったり系だけど、丈夫でいい自転車だよ。
見かけも自転車マニア以外には好評

レース用バイク程の軽やかさは無いけど
平地の巡航ならば普通のロードと遜色ない
100km流すのにはちょうどいいよ

ホイールがフレームの性格と全く合ってないので
安いのでいいから手組みホイールにいいタイヤ履けば
全然印象変わると思う
34ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 20:34:51 ID:UPkQEEaN
>>33
>ホイールがフレームの性格と全く合ってないので
安いのでいいから手組みホイールにいいタイヤ履けば
全然印象変わると思う

もちっとkwsk
35ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 20:55:50 ID:???
まったり系だけどケツは痛い。
36ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 20:15:19 ID:???
たぶんスポークが悪いんだと思う
37ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:26:59 ID:???
2009年のホイールがSHIMANO WH-RS10で、今年はarayaのホイールに変わったはずだけど、>>33はどっちの事を言ってるの?
38ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 16:02:43 ID:???
>>37
シマノの事です。重くて下品に硬くて、タイヤのプアな感じと相まって
もったいないなあと思った
39ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 17:00:00 ID:???
>>37
2009年にするか2010年にするか迷っているので、参考になります。
もう1つ聞きたいんだけど、2009年 crf クラブグリーン のカーボンフォークが
ネットで見た感じだと黒一色にみえるけど、実物は緑と黒のグラデーションなのかな?
40ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 17:15:37 ID:???
>>39
グラデーションだよ。でもグリーンだと良くわからない
後、シートポストとサドルがクソ
41ツール・ド・名無しさん :2010/03/24(水) 03:44:38 ID:???
TRSのメープルレッドがどうしても欲しいのですが、
検索しても2009年モデルは、完売しています。
もはや、絶滅したのでしょうか?
どこか、購入できるショップをご存じではないでしょうか?
当方、都内在住です。通販でも問題なしです。
この際、中古でもかまいません。
また仮に存在していた場合、身長167cmに対して
09モデルの490mmというフレームサイズは問題ないでしょうか?
42ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 03:47:43 ID:???
>>41
ショップリスト見て片っ端から電話してみた?
43ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 12:46:31 ID:???
>>37-38
俺、2009年CRFの青海苔だけど、ホイールはクロスに履かせてた手組と交換したよ。
見た目にも手組の方がCRFには合うし、乗り心地も柔らかくなった。ただ、空気抵抗がやや増えたかな。

>>40
レーパン履かない自分にとってデフォのサドルは硬すぎて速攻で替えたけど、シートポストが糞とは?
44ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 13:24:01 ID:???
振れ取りを縦横ともやってもらえば手組みと同じになるよね、違う?
45ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 13:31:14 ID:???
いみふ
46ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 13:59:25 ID:???
>>44
違う
47ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 14:00:49 ID:???
>>43
角度の調整がしにくい、固定が甘い
個体差なのだろうか
48ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 14:39:29 ID:???
>>47
ふーん、
俺は全く問題感じなかった

重いとかそう言う類のことかと思った
49ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 16:00:29 ID:???
>>41
東京は知らないが、京都の西京極のとこにある自転車屋に09メープルレッド置いてあったよ。
まあ京都だから普通に考えれば東京からわざわざこれないだろうけど、値段は35%オフで現金なら
さらに値引きするっていってたから、来るだけの価値はあるかもしれない。
見たのはちょうど1週間前くらいかな。

ちなみにサイズは大丈夫。同じくらいの身長の俺が跨ってみたが、ちょうどいいくらいだった。
50ツール・ド・名無しさん :2010/03/24(水) 16:22:50 ID:???
>>49
早速の貴重な情報、ありがとうございます。
まずは、電話で問い合わせてみたいのですが、お店の名前を教えて頂けないでしょうか?
東、サクラ、ベルに問い合わせましたが、在庫はありませんでした。
5149:2010/03/24(水) 16:48:47 ID:???
>>50
ベルって、じてんしゃのベル ウエスト(イーストじゃなく)のこと?
だったら残念だけど、俺が行った後に誰かに買われたってことだね。
ベルっていうのがWINNIG.BELLのことならまだあるってことだが。

最近は京都のどこの自転車屋もわりと混んでるから、お値打ち品はすぐに売れるのかもね。
52ツール・ド・名無しさん :2010/03/24(水) 16:49:28 ID:???
>51の追記
さらに松野にも連絡しましたが、在庫はありませrんでした。
>>41
さんのおっしゃるとおり、北からしらみつぶしに連絡するしかないかもしれませんね……。
53ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 19:12:58 ID:???
身長174cm 股下78cmの自分は
2010 crf の500mmか540mmか、どちらが適正でしょうか?
54ツール・ド・名無しさん :2010/03/24(水) 19:19:30 ID:???
>>50
はい。ベルウエストでした。
タッチの差だったみたいですね……。
ご提供、ありがとうございました。
55ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 19:38:04 ID:???
>>53
その股下短すぎないか?自分で計測したろ?
56ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 19:45:07 ID:???
はい…自分で計測しました。
身長174cmの自分は 、どちらが適正でしょうか?
57ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 21:00:13 ID:???
ん?俺身長175pで股下79pだよ。短足な中年だがあり得ないほどじゃない。

俺なら最近は腹がつっかえてあんまり前傾姿勢とれないからハンドル位置は
高めのセッティングにするからヘッドチューブの長い540oかな。
サドルーハンドルクランプセンターが645oなのでトップ長水平換算が548o
だとステム長も100oで丁度いい。
58ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 21:24:54 ID:qptG3zaa
エクセラかスワローか迷ってます
どっちがいいでしょうか?
59ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 21:27:36 ID:???
悩め
60ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 21:33:00 ID:???
その自転車で何がしたいのか、どんな乗り方をするのかで変わる
61ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 21:38:28 ID:???
ランドナーは中長距離の荷物のあるツーリングや
ツーリング途中で気まぐれに未舗装の悪路にも入れる

スポルティーフは舗装路が前提のツーリング
ランドナーよりは速度を上げて走れるのでその分距離は伸びる
あまり荷物は積めない

自分がどんなことをしたいかで決めればいい
62ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 21:43:22 ID:???
個人的にはランドナーが好きなんですが、コンポがソラっていうのがあれなんです。
ランドナーはマウンテンバイクのコンポがつくんですか?
63ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 21:47:28 ID:???
ギアレシオの都合でミドルケージかロングケージになるからなぁ
ロード用のロングケージはMTB用のミドルケージのようなもんだし

最大の違いは700Cはタイヤ選び放題という悪魔の誘惑がー
26Cでラク乗りも23Cで攻め攻めも1台でOK
ランドナーでロードに付いていく・合わせてもらうのは大変
64ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 21:56:38 ID:???
ランドナーのタイヤも26heだ 選び放題だけどね
MTBコンポならつくだろ
65ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 22:09:43 ID:???
そか、スワローは26HEだったね
66ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 22:12:15 ID:???
ソラのディレイラーか?俺使ってるが重量はちょっと重いけど
他に悪いところはないよ。
「ランドナーはマウンテンバイクのコンポがつくんですか?」とは
どういう意味?ハブの幅以外はほとんど規格の差はないけど。
アラヤのRAN、ラレーのCLS両方に言えることだがリアカセットは
MTB用の11〜28ぐらいのほうが車両の性格に合ってるとは思う。
67ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 22:22:56 ID:???
皆さんレスありがとう。
スワローに700Cがつくんですか?

ランドナーの規格はよくわからないのでどうしたらいいかわからないです。
フロントをロードクランク、リアをXTとかにできるんですかね?
それかオークションで古いアルテグラをかうとか。
68ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 22:33:52 ID:???
>>67
もちつけ
ランドナーの規格などというものはない。
ロード系とMTB系の規格というものはあるがリアハブの幅、ハンドルの
クランプ径などごく一部だよ。あとはシマノのFシフターとFディレイラーは
ロード用とMTB用ではシンクロしないとかメーカー規格が一部あるが
ほとんどのパーツはロード系とMTB系で入れ替えができる。
69ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 22:39:44 ID:???
なるほどでし。
リアハブの幅はエンド幅130mmとは違うんですか?
シフターシンクロしないということは、Wレバーデュラじゃリアがマウンテンディレイラじゃ動かないですよね。
そうなると9S対応ロード用ディレイラ買えば大丈夫ですか?
あとランドナー650Cホイールは皆さんどうしてますか?
70ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 22:48:19 ID:???
エンド幅はMTB系の135mmだったりもするが決まってるワケじゃない
Wレバーのフロントはフリクションだ、カチカチじゃない

つか基本的な所はこのへん目を通す方がいいかもな
http://homepage1.nifty.com/kadooka/
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/
71ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 22:53:17 ID:???
>>69
だから落ち着け
リヤハブ幅とはエンド幅のことだよロードは130oMTBは135oだ。
シンクロしないのはフロント、リヤはロード用とMTB用でシンクロする。
650Cってのは現在ほとんど使われないサイズ、ランドナーによく使われるのは
700C、650A、650B、26HEなど。
650Aと650Bはリム径の差が少ないので変更する人もいるがカンチ台座がついてる
フレームではあまりいいことではない。スワローRANの26HEは他のサイズより
かなり小さいから変更は出来ない。これは規格の問題じゃなく小径車の
フレームに700Cホイールは付けられないのと同じ、単にサイズの問題。
72ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 23:03:11 ID:???
おぉありがとうございます。
26HEってサイズは始めて聞きました。この完成ホイールなら買い換えられますね。

他に知ってるべきこととかありますか?
あれば知りたいです。
73ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 23:10:58 ID:???
何にもわからないから全部教えてってのはいくらなんでも…
>>70が言う通り少し自分で勉強しておいで。
74ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 23:19:42 ID:???
そうですね。
勉強してきます!
7549:2010/03/24(水) 23:26:33 ID:???
>>54
そうか・・・残念だったね。
ほんとは見てきたその日に特価情報として書込しようかと思ってたんだけど、
需要があるかわからなかったし、店名や割引率やらを書くと「宣伝乙」とか
「社員乙」とかレスしてくるのがいるからね。

でも、>>54さんみたいな人がいるなら書いておけばよかったね。
76ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 23:28:07 ID:???
>>72
26HEはMTBによく使われるサイズだよ
77ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 00:39:04 ID:???
RFSが本日納車した
初めてのスポーツサイクルなのでとにかく今は乗るのが楽しい
ディープグレーであまり派手ではないけれど渋くていい感じ
78ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 12:04:41 ID:???
そもそも元来のランドナーのホイールサイズの650A・Bが
スポーツサイクルのマスプロ市場からなくなった(一部ある)から
多く普及してる26HEのMTBサイズをアラヤはランドナーに選択したのにね

まあ26×1 3/8は日本で一番普及してるサイズではあるんだけどね
79ツール・ド・名無しさん :2010/03/25(木) 13:07:26 ID:???
>>75
多少でも、夢がみれただけでもありがたかったです。
似たようなデザインだからRSSでもいいかな、なんて迷走しています。
あういうちっちゃいのって、内装化はできないんでしょうかねぇ?
80ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 13:48:15 ID:???
>>79
内装化可能だよ
81ツール・ド・名無しさん :2010/03/25(木) 14:03:27 ID:???
おお、そうですか!
クロモリで菱形フレーム、赤と白のツートーン・カラーがかっこいいと思っていたもので。
現在、マリポーサ・カルバを5〜6kmの通勤とタウンサイクルとして使用中です。
当方まったくの素人でもうしわけないですが、20インチと26インチでは、乗心地はかなりかわるのでしょうか?
また、内装化する場合、取り付け費用込みで本体+どのくらいと考えればよいのでしょうか?
重ね重ねの質問で申し訳ありません。
82ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 14:38:54 ID:???
>>78
年末年始にパナが26×1 1/8を開発してるらしいと聞いたときは小躍りしたんだが続報がないぉ…

太いままでも耐圧を600kpa位に上げてくれるだけでもいいんだけどねぇ
83ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 17:54:29 ID:???
>>81
店による 工賃でコロコロ変わるレベル
26の方が出だし気持ち遅く感じるが巡行と段差はかなり楽
11速出るまで待った方が良いかな
84ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 18:25:54 ID:???
エクセラって何処で作ってんだろうね
85ツール・ド・名無しさん :2010/03/25(木) 18:34:33 ID:???
>>81
早速のご回答、ありがとうございます。
「巡航と段差がかなり楽」ということであれば、26インチの方がよさそうですが、
さすがに、北からしらみつぶしに電話で聞くほどのモチベーションはありません……。
明日、RSSの内装化がどのくらいでできるか、最寄りの自転車屋に相談にいってきます。
86ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 18:52:22 ID:???
完全ショップ任せなら5万くらいかかるかもね。
87ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 19:03:32 ID:04dEMvdI
>>85
スポーツ車扱っているところでも面倒くさがって断ってくるところも多いだろうから
数をあたるのと、自分でも情報を仕入れておくといいよ。

20インチでしょ。Bromptonの交換やBD-frogの内装化も盛んなので関連情報をググるなり
スレ探すなりしたら?東京なら和田サイクルという聖地wがあるし。
パンク修理が面倒になるとか、重いとか内装なりのデメリットもあるので
調べること。外装が嫌な理由と費用(車体価格の半分弱位か?)と車体本体価格を天秤にかけてくだされ。
春だし、あれこれ最初から弄るよりとりあえず吊るしで乗るべき価格だね。
88ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 19:14:20 ID:???
TRS買いました。
よろしくお願いします。
89ツール・ド・名無しさん :2010/03/25(木) 19:46:14 ID:???
>>85
です。
仮に交換費用が5万前後だとすると、本体費用を含めて10万オーバー!
さすがに、この金額は厳しいです。

>>87
現在、マリポーサ・カルバに乗っているので、重量については苦にならないと思います。
幸いにも後輪のパンクはしたことはありませんが、パンクをしたとしても自分で直せるスキルは持ち合わせていないので、
お店に持ち込むことになると思います。
確かに、まずはデフォの状態で乗ってみるのもありですね。
とにかく、明日いろいろ確認してみます。結果は、改めて報告します。また相談に乗ってください。

>>88
購入おめでとうございます。何色を買われたのですか?
抽象的な質問になってしまいますが、乗心地はいかがですか?
90ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:32:04 ID:04dEMvdI
>>89
RSHをフラットハンドル化した方が安いかもね。ドロハンも慣れれば快適。
20インチのシングルギアでもママチャリと違ってあらゆるパーツが軽量だから
漕ぎが軽いよ。少々の坂程度ならこっちの方がおすすめ。自転車屋さんに相談してみて。
きちんとした処なら親身になって相談乗ってくれる筈だよ。泥よけも何か付くと思う。

マリポーサ・カルバって知らなかったから調べたら、インター8搭載のBS製高級軽快車なのね。
併用するのかな?乗り換えるとしたら捨てるのもったいないような値段。
91ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:32:38 ID:Y6eFw4du
<墓守> おい、ねらー、コピペしてこい。21:31までだ。
<墓守> ギャラリーも大勢つれて来い。大恥かかせてやらぁ(^O^)
92ツール・ド・名無しさん :2010/03/25(木) 21:11:25 ID:???
>>90
アドバイスありがとうございます。
RSHをフラットハンドルにしたら、かなり前傾姿勢になるような気がします。
どうせ雨の日は走りませんので、泥よけの有無はあまり気にしていません。
せっかくですから、RSHも含めて相談してみます。
マリポーサは、ブリヂストンでは「リラクシー・バイク」とカテゴライズしているみたいです。

当局から「今のでいいじゃん!」という圧力もありますので、併用はないです。
価格の折り合いがついたら、誰かに譲るつもりです。
93ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 21:20:44 ID:04dEMvdI
>>92
粘着みたいに連投してごめん。明日はちょっと忙しいので。

深い前傾姿勢になるということは無い筈。ドロハン状態で少し前傾だから
フラハンにしたらすこし起きる。
ステムも替えるとかセミアップにするとか、調整は利くよ。

当局の圧力に負けないよう頑張ってください。(笑)
ラレーって地味だけど出自がいいせいか良いものですよ。俺はCLB買ってからCLS買い足し所有。
94ツール・ド・名無しさん :2010/03/25(木) 21:36:39 ID:???
>>92
いいえ。ご丁寧なアドバイス、うれしい限りです。
ということは、ハンドルステム+ハンドルの交換でOKということですね。
私も明日の帰りは遅くなるので、結果の報告は遅くなると思います。

当局には「マリポーサは高く売れた」と虚偽報告するから、何とかなると思います。
95ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:19:49 ID:04dEMvdI
>>94
たびたびごめん。
RSHフラハン化交換パーツは
ハンドルバー
ハンドルグリップ
ブレーキレバーとアウター受け
(DIACOMPEのママチャリ用が形状も良くお勧め。CLBのブレーキレバーがごつすぎで交換した)
ブレーキワイヤ(うろ覚え。タイコ部のサイズが違ったかと)
オプションでステム(替えるにしろ替えないにしろステムだけ交換は大変なので慎重に)
といった感じ。
購入前に考えているときが一番楽しいので、楽しんで選んでね。
96ツール・ド・名無しさん :2010/03/25(木) 22:36:33 ID:???
>>95
当方、自転車に関しては全くの素人なので、
上記をそのままメモって相談してみます。

実は「ラレー」というメーカーも、初耳でした。
単純に「クロモリ 内装」で検索して、デザインが一番よかったからです。
そして、ここで相談した次第です。
私のようなド素人を相手に親切にアドバイスしてくださり、うれしい限りです。
確かに、購入前で色々悩んでいる時が一番楽しいですね。
97ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 00:46:26 ID:???
アメリカのノースカロライナにRaleigh-Durhamって空港があるけど
Raleighはラーレー ラーリー ローリー って言ってる カタカナだとどれが近いのかな
HISに行ってラーレーまでのチケットって言ったら 「ハァ?ローリーだろ」って言われた
98ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 00:57:28 ID:a5bJFNnH
>>97
発音記号見てると
ラーリィかローリィてなかんじだね。
Ball とか dautherなんかと同じだから。 ラレーとかラーレーにはならないような感じ
>>ジーニアス和英とロングマン英英より
99ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 01:43:36 ID:???
エクセラ買っちゃおうかな
奥さんに殺されるかも
100ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 06:36:30 ID:???
>>99
愛する人に殺されるなんて本望じゃないのカナ?
101ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 07:19:19 ID:???
>>99
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ 愛はさだめ、さだめは死
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
102ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 14:04:11 ID:???
いつからここは衝動買いスレにwww
103ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 15:36:45 ID:???
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

>>102 すまん、何時もの癖で牽いてしまった、あまり後悔はしていない。
104ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 16:16:37 ID:???
>>103

. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   
        ∧ ∧.  _ポン・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * まちがいを犯したら・・・わかってるよな
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
105ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 16:28:23 ID:???
お前らホントどこにでも現れるなw
106ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 18:59:55 ID:???
ワロタw
107ツール・ド・名無しさん :2010/03/26(金) 21:34:35 ID:???
>>95
です。
今日、自転車屋さんを4件回ってきました。
プロショップ(?)は、腰が引けて行かなかったです。
で、結論はどこも同じ。
後輪の何とかの幅が分からないので何ともいえないがたぶん、RSSは無理だがRSHなら何とかなるかも。
さらに8段は無理で3段ならばいけるかも
とのことでした。
料金は、だいたい3万前後、ハンドルの変更はものにもよるが7000〜8000円でした。
車体を含めての合計は約10万円なので、残念ながら断念するしかなさそうです……。
それにしても、この手の自転車って、基本は定価販売なんですね。しらなかったです。
この際、色にはこだわらずにクロモリの内装自転車に選択肢を広げようと考えています。
108ツール・ド・名無しさん :2010/03/26(金) 21:43:02 ID:???
続き

恥ずかしながら、「ブリヂストン・ロードマン」などガキの頃にクロモリの細いフレームにあこがれていた世代です。
スレ違いを承知でお聞きしたいのですが、TRS意外に
F700-8M
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/666695

CONA WORLDBIKE
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/10002647/

を見つけました。
これまた抽象的な質問になってしまいますが、TRSと比較して、
上記2種はスペックや乗心地はどうなのでしょうか?
仮にCONA WORLDBIKEがよさそうだったら、
細めのタイヤに交換するつもりです。
109ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:44:25 ID:???
>>99
エクセラいいね
タイヤを28cに、スプロケットを13-27ぐらいにして
前後キャリアでオーストリッチのバッグを積んで
2泊3日ぐらいの小旅行に行きたい
110ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:55:50 ID:???
俺も欲しいんだよなぁ・・・・
でもスワローもいいしなぁ・・・
111ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:56:29 ID:???
全部自分でやればおk
サイクルベースあさひインターネット店が君を待っている。
112ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:18:44 ID:???
>>110
わかる
スワローはこんほが
113ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:36:03 ID:???
燕たんは2台目以降に買うのは余り部品が出すぎるのがなぁ
フレームとフェンダーとキャリアとチェーンガードだけ6万で売ってくれないかなぁ

ダボスに500があればそっち買ってもいいんだけどせっかく500なんだし
114ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:37:50 ID:a5bJFNnH
>>107
俺が>>95だけど
お店巡りおつかれさま。
ラレーが定価販売というのは珍しい気がする。1〜2割くらいは引いてくれるかと思うが。

RSHのハンドル交換のみとかでは駄目?
26インチからの乗り換えだったらタイヤまわりの重量が段違いなので
ギアがシングルでも漕ぎだし軽いと思うよ。
115ツール・ド・名無しさん :2010/03/26(金) 23:07:59 ID:???
>>114
失礼しました。

1〜2割引はしてくれるんですか!
ことごとく取り寄せで、定価での販売でした。
これは、交渉の余地ありですね。

RSHのこぎ出しが軽いとして、坂道の上りは問題ないでしょうか?
家の周りは(私の脚力ではきつい)坂が多く、坂の前で信号待ちの時、止まった状態でギアを軽くして
登り切ったらギアを重めに入れる、という乗り方を普段しているもので。
色に関しては、あきらめかけています……。
116ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 23:10:02 ID:???
色って重要だよね。
まぁ買った時は妥協した気分でも、そのうち気に入る事もあるかもしれないけど。
117ツール・ド・名無しさん :2010/03/26(金) 23:10:30 ID:???
追記

知り合いに、マリポーサを15000円で譲ることにしました。
外堀は、がっちり埋めています。
118ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 23:19:16 ID:???
エクセラいいんだけど、中途半端に高いんだよな。
ホントにフレームを日本で作っているのかもわからんし。
119ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 00:07:20 ID:???
エクセラは国内じゃないかもな
東洋とかならもっと高そうだが
120ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 00:39:48 ID:???
当然台湾だと思ってたが?日本製だなんて情報があるの?
121ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 00:44:38 ID:???
ないな
日本製ならPRするだろうし
122ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 01:14:24 ID:???
型から起こした小物類見る限りアラヤラレーと同じルートの台湾製みたいね。
かなり丁寧に作ってあるみたいだけどあくまで素材をきっちり組み上げてある
だけでラグの削りこみなどはなさそうだしフォークの曲げなんかもパイプメーカー
から曲げパイプ仕入れて組んであるだけ。良くも悪くもマスプロメーカーの
量産フレームだよ。
構成パーツから逆算すればフレーム価格は7万前後の設定かな。まあ妥当でしょ。
個人的には量産車のさりげなさが感じられてかなりいいと思う。
あと3万も出せば同等のパーツ構成でTOEIスタンダードが組めるから
ご自慢の1台ならそっちだろうけど○台目の人にとってもちょっと気になるん
だよねこれが。
123ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 01:58:08 ID:???
すぐ買えるってのは車種的にアリかな

>>120-121
フェデラルは思わせぶりに日の丸描いてるんだよね・・・絶対国産じゃないと思うけど
124ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 02:09:26 ID:???
台湾製ラレーにもユニオンジャック付いてるよw
125ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 02:19:56 ID:???
泥狐が来たら日の丸貼ろう
12695:2010/03/27(土) 10:45:44 ID:???
>>115
うーん、坂道に関しては何ともいえない。
我が家も丘の上だが、国土地理院サイトで調べたら約300メートルで27メートルほど登る。
俺は8速外装でも電動アシストでも登る。シングル26インチでも6歳子供積んでなければなんとか。
高校生とか子供は安いシングル軽快車でがんがん登るが、押して歩く大人も多数。要はマチマチ。
BD-1の8Sとブロンプトン5段内装も持っているが、ローに落とさなくても大丈夫。あるレベル以上の小径は
坂と都市に強いと思ってる。BSのTransit Lightでは3速内装が有り難かった。ポジションの良し悪しが効くと思う。

と、ここまで書いて気がついたが、>>108で上げてる車種見ると別に20インチミニベロでなくてもいいのね。
使用目的と好みとこだわりを整理しては? 内装変速に拘りがあるのはわかるけど。
アートサイクルスタジオへの対抗馬は、このスレ的にはTRSだろう。そこにいくなら
BSでもGIANTでもビアンキでもルイガノでも良くない?
下のKONAはこれまでの話と流れが違いすぎてわからん。
12795:2010/03/27(土) 11:09:43 ID:???
ラレージャパンの良さは「メジャー過ぎない」「世界的にはメジャーブランド」
「玄人受けする」(ツバメ自転車知ってる人とかARAYAファンとか自転車屋さん好み)
「商社ものに比して部品選択など企画が良心的で自転車好きというのが伝わってくる」あたりかなぁ。
長くなったのでラレースレの過去スレやこの辺もよく読んで。

クロスバイク購入相談スレッド Part19
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266866394/

【ART】アートサイクルスタジオ Part.7【CYCLE STUDIO】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246893639/
128ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 11:18:21 ID:???
まあな、でもアラヤファンであってラレーには興味がないんだけどね
129ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 11:28:54 ID:???
ARAYAブランドのファンであって新家工業の企画する自転車のファンではないということか。
そういう人もいるのね。>>128の書き込みで何が言いたいの?

中の人一緒だし、多分作らせている工場も同じだよ。興味ないのは結構だけど
ラレージャパンを否定すると自己否定になっちゃうよ?
130ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 11:53:16 ID:???
ツバメブランドの頃から好んで乗ってたし、ハリーシリーズとか
ラレーはロードスター時代から乗ってたので、日本プロデュースの台湾ラレーには興味ない
日本の新谷自転車とイギリスのラレーは別物
自分の中では現在のラレージャパンは好みではないだけで、自己否定になどならない

だからといってアラヤやラレーをはじめビアンキ・プジョー・キャノンディール・GTなど
廉価モデルを台湾で作ってるのは合理的でいいとは思ってる
131ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 11:56:29 ID:???
過去には日本も現在の台湾的な立場だったけどね
ビアンキとか日本でデザインして日本で作ってたし
ファンの中にはそんなビアンキはビアンキではないと嫌う人もいる

現在のラレージャパンのラレーもね

132ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 14:06:45 ID:???
>>130
小生は懐古趣味のジジイで現代の自転車ビジネスにはついて行けない、
ARAYAが「新谷」工業だと思ってるモグリというところまでは読んだ。
脳内所有ってランドナースレ住人だけだと思ってたw

業界の人たちは現代人相手に新車を売ってごはんを食べて行かなければいけないんだから察してやれよ。
ま、俺もビートルズ以降の音楽はたんなるバリエーションに過ぎず必要ないと思っていた時期もあったさ
133ツール・ド・名無しさん :2010/03/27(土) 14:33:20 ID:???
>>126
確かに、かなり迷走しています。
まず私が最初に欲しかったのは「クロモリ菱形フレーム 内装」の自転車です。
言葉足らずで申し訳ありませんでしたが、この時小径車は視野に入れていませんでした。
で検索した結果、一目惚れしたのが2009年モデルの赤いTRSだったのです。
しかし2009モデルがほぼ手に入らないとうことが分かり、
単純にデザインが近いといういう理由で、赤いRSSかRSHも有り、という考えになってきました。
この時点で、完全にデザイン優先になっていました。

で、私の環境下の自転車屋ではRSS+内装化は不可、RSH+内装3段+αで約10万円。
RSHの内装化は断念し、フラットハンドル化だけにしようと思ったら、坂道への懸念が浮上……。

この際デザイン(=カラー)は無視して、改めて「クロモリ菱形フレーム 内装」で検索。
アルミフレームだとかなり選択肢は広がりますが、上記条件にこだわりました。
その結果、TRS(2010)以外に、アートサイクルスタジオとKONA(タイヤは太いですが、クロモリ内装です)
の該当2車種をも候補に入れた次第です。

過去のスレを読んで、ラレーの品質は折紙付、アートサイクルはかなり微妙、
KONAのWORLDBIKEについては情報がほとんどない、というのが現状です。
現在は、この段階です。もう一回、頭を整理してみます。

話とは全く関係ありませんが、私にとってツバメ自転車というと、
泥よけにツバメのシンボルが乗っている、ゴツい実用車のイメージがあります。
134ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 15:29:40 ID:???
>>132
別に自転車だけじゃないよ、あんたが今書き込みしてるパソコンだって
似たようなもんだよ。
ラレーは嫌いだがアラヤは好きってのもアラヤは新谷に非ずってのも
同じぐらい馬鹿にしか見えん。
135ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 15:48:32 ID:???
>>134
一部上場の企業名くらいちゃんと表記しようよ、といってるだけ。新家工業だよ新家
ましてや趣味の道具を「所有」していて、その製品について斜め上の視点から
語ってる状況なんだから恥ずかしい誤記は止めてほしい。
ケータイいじってる高校生じゃないんだからw

パソコンと絡めるあたりは何いってるか意味不明。
136ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 15:50:10 ID:???
>>132
察してやれってなにを?ってかなんで?
好き嫌いなんて個人の自由だろ
>>130が頼んでアラヤにラレーを日本で作ってくれと言ったわけでもあるまいしw

137ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 15:55:35 ID:???
>>135
無知のおかげで全部ブーメランになってるぞ
138ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 16:01:30 ID:???
新谷工業でググると下記になる。

もしかして: 新家工業 上位 2 件の検索結果
1.新家工業株式会社 ARAYA INDUSTRY Co., Ltd.
2.新家工業 - Wikipedia

いかん、ゲシュタルト崩壊してきたw
139ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 16:11:47 ID:???
輪講したらフレームが何かに擦って傷がガリっといった……(´;ω;`)
CLSのクラブグリーンなんだがリペイント材何使えばいいんだ?
140ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 16:20:05 ID:???
カー用品店で似た色のタッチアップペイント買ってくればOKさ。
141ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 16:59:53 ID:???
スレ伸びてると思って見に来たらw 揚足取りかよ 荒屋
142ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 17:02:26 ID:???
>>136
中学生みたいな受け答えをする奴だな。
日本の完成車メーカーや一部を除く部品メーカーが30年前の全盛期からどういう変遷をたどったか
(ツノダとか)
自転車流通の業界事情はどうなっているのか
自社ブランドでやっていた新家工業がどうしてARAYAブランドを中断せざるを得なかったか
自転車関係撤退だって充分考えられるシナリオなのに輪界事業部生き残りのために
ラレーのライセンス買って(本家ラレーにだって様々な事情があった、らしい)
ラレージャパンで自転車だしてるのはどういう事情なのか、扱い店との関係はどうなのか
ラレーで一息ついたからARAYAブランド復活できるゆとりが生まれたんだから
新家を責める理由など無い、とか

酌んでやるべき事情はたくさん有るじゃないかw
143ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 17:20:40 ID:???
>>141
春休み真っ盛りなんだぜ

>>139
さぁ、オールペンだ!
144ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 17:32:30 ID:???
>>142
まあ、君も高校生並みだけどね
アラヤの中の人の息子さんかい? お父さん思いだね
がんばれ!
145ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 18:21:14 ID:???
フェデラル買って来た。これ、価格の割になかなかいいね。
146ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 20:20:03 ID:???
>>135
ミス変換にそこまで鬼の首取ったように突っ込むということは
ほかに反論出来るところがないってことなんだろ。

>パソコンと絡めるあたりは何いってるか意味不明。

自転車、いま目の前のパソコン、身の回りのほとんどものが
日本企業の製品であってもアジア製品であることが多いということなんだが
そうか、わかんなかったか、じゃあしかたないなw
147ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 20:33:03 ID:???
>>142
>新家を責める理由など無い、とか

んなことは言うまでもないことなんだが

>ARAYAが「新谷」工業だと思ってるモグリというところまでは読んだ。

これはどういう意味?
148ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 20:33:25 ID:???
>>146
お前は本当に読解力無いなぁ
>>132でいっている「小生」は
>>130の内容を翻訳した一人称だよ、俺のことじゃねぇ。つまり>>130 をからかってるんだよw
そのコメントは>>130に振るべきところを俺にアンカー振るから訳わからんのだよ。
わかった?

台湾や中国で作った方が日本製より品質良いかもしれんというのは周知の事実。
農産物も含むすべての製品がどんどんそうなってきている。今更だがこれがグローバル化。
149ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 20:34:35 ID:???
150ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 20:39:47 ID:???
やっとわかった、自分の文章が分かりにくかった、とは思わない人なのね。
151ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 20:40:30 ID:???
いい加減にしろ
152ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 20:43:31 ID:???
まあまあ、アホ同士熱くなるなよ
153ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 21:08:58 ID:???
>>131
本家が正常進化してるビアンキとノッティンガム工場がとっくに操業停止に
なってるラレーとじゃ事情が違いすぎる。
世界中のブランドホルダーによって自国向けラレーの生産は続いてるが
アラヤラレーはいい線いってると思うよ。
俺は36年間ホンダの輸入したラレーのワンオーナーだけどアラヤラレーの
CLSもお気に入りだ。
154ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 21:13:24 ID:???
自慢? 
155ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 21:16:14 ID:???
自慢するほどの人気車じゃないよ。
程度のいい国産マスプロ車の方が評価高いでしょ。
でもさすがにもう手放せないな。
156ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 17:38:27 ID:???
海苔CRFオーナーなんだけどサ
一年弱乗って、さすがに標準のコンチタイヤが台形になってきたんで
リアだけパナレーサーのDuro PTにしたのよ

いや〜〜〜〜〜〜〜速い速い!
国道爆走で、いままで必ず赤信号で引っかかっていた所が
余裕の青信号クリア!
しかも1mmぐらいのサスが入ったように、シートの振動が低減!
タイヤでこの有様だもんなぁ・・・これでホイールなんか変えたら
どうなるか「夢が広がりんぐ」ですよ!えぇ
以上、興奮のあまり素人のチラ裏すまぬ

は〜寒くてちかれた とりあえずビール、っと
157ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 17:48:27 ID:???

       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
158ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 17:51:52 ID:???
>>156
爆走するならメットかぶれよ
159ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 18:56:01 ID:???
2つかぶってます。振動を軽減するために。
160ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 20:11:36 ID:???
>>156
コンチは、穴が空く前に抵抗が多くなってくる。
もっと定期的に交換しようぜ。
161ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:15:30 ID:???
>>159

だれだよw

>>160

へ〜そうなんですか。ニャルホロ
あと、このコンチ、捨てるときに8の字にしようとしたら、ビードにワイヤーでも
入ってるのか、跳ね返ってエライ苦労しましたよ
しかし「定期的に交換」とは言いますが、当方のビンボーな財布では5Kもキツく・・・
う〜ん、しかしなぁ・・・この走り心地・・・捨てがたい・・・ホイールも欲しい・・・
月60Kの酒代を削るか・・・・
162ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:33:10 ID:???
ワイヤー入りのほうが高級なんだぜ。知らなかったの?
163ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:35:03 ID:???
贅肉の予約に月6マン円も出すなんてありえねー、年間72マン円も出せるなんてありえねー
164ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 13:39:47 ID:???
月6万の酒代とかそれ、アル中のレベルやで。
165ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 13:52:36 ID:???
え?スナックに週三回行って5000円払ってたらそのぐらいだろ。
俺も飲んでる頃はそんなものだったぞ。
週一回で15000円のやつも月二回で30000円の奴もいるだろうけど
特に額が多いって感じはしないけどな。
166ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 14:00:05 ID:???
家飲みで6万円・・・・だとしてもちょっとしたワインですぐだよ
167ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 16:33:39 ID:???
>>165-166
ばーかばーかw
168ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 16:40:55 ID:???
貧すれば鈍するとはよく言ったもんだね
169ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 16:50:25 ID:???
ちくしょう…



ちくしょう!
170ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 17:57:05 ID:???
ひどいメクラだな
タイヤ代に事欠くレベルなのが見えないらしい
171ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 18:08:17 ID:???
独身時代は6万じゃ済まなかったんじゃないかな。
結婚したら飲む回数が激減したから小遣い減っても自転車に使う
金は増えた。その後、歳とともに小遣いは増えていったから
飲み代削ってなんて発想そのものがなくなるが若いうちは
そういうこともあるんじゃない?
なんにしても6マン程度の飲み代で大騒ぎするのは子供か学生だろ。
172ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 18:32:17 ID:???
ドブに金捨てて平気なのは趣味のない奴の特権
173ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 18:35:41 ID:???
ドブも人によっては大金を払う価値のあることもあるんだろうね

興味の無いひとからしたらアラヤの自転車に何十万もかけるのはまさしくどぶに・・・・
174ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 18:42:04 ID:???
自分の財布から出してるならただの間抜けじゃないか
175ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 18:52:56 ID:???
脱税のために竹やぶやドブに数億円の現金捨てた奴もいたね
176ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 19:51:19 ID:???
>贅肉の予約に月6マン円も出すなんてありえねー、
>年間72マン円も出せるなんてありえねー

出せるなんてありえねー

出せない人だということね、どぶに捨てようと間抜けだろうとも
財布に金が入ってない奴がとやかくいうこっちゃねえw
177ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 23:03:54 ID:???
>>156
もし09CRFだったら付属のホイールは硬いと思うぞ(10のは知らん)。
クロスの手組(DT1.1&アルテハブ)と取り替えっこしたら、
CRFがマイルドになったのは良いんだが、クロスの特にフロントがやたら硬くて振動が半端なくなった。

まぁタイヤの影響も(が?)大きいとは思うけどね(手組のフロントにはレッドストーム25c、リアにはツアラー26c)
178ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 23:29:17 ID:???
自演
179ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 23:40:33 ID:???
この女の子のアップ多くてTBSのおやじ臭いエロさがうざい
180ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 19:14:34 ID:???
なにが?
181ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 22:26:38 ID:???
なんだか香ばしいなおい
182ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 22:57:12 ID:???
こんなところにもインプレ厨が…orz
183ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 03:37:36 ID:eTeNCUqR
今までの経緯は全く読んでなくてスレを見つけたので書き込むんだが、
クロモリMTBの上位モデルが激しくマディフォックスっぽくてイイ感じ。
サイト見てると内装のフラットバーもイイ感じ
184ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 08:44:53 ID:aqyaBcJK
ちょっとしたワインならすぐだよ
ふいた
185ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 10:13:14 ID:???
まぁそうだな
自分はワインでなくシャンパンだが
テタの中堅どころを週2本程度で
6マソぐらい軽く突破だ。

と、次長が呼んでらw
糞親父が
186ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 10:57:10 ID:???
外飲みの回数減らして家で飲むのもビールをやめて近所の酒屋のお母さんオススメのチリワイン飲むようになったら酒代が1/5くらいになったかな。
187ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 11:42:34 ID:???
>>163-164くどい
18888:2010/03/31(水) 20:43:49 ID:???
>>89

レスが遅れてしまいました。
黒です。
通勤自転車ですが、内装変速は便利ですね。

189ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 22:35:30 ID:???
しっかしCRは休日ランナ−多いよなあ
マトモに走れん
ギリギリをすり抜けて走るのも自転車乗りの
評判落としそうでイヤだし
190ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 23:03:44 ID:???
一声かけてゆっくりすり抜けれ
191ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 02:24:24 ID:???
ま、ついつい名前通りに
「ここは自転車の道じゃぁー!」って思いがちだけどね。
192ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 05:00:49 ID:???
>>189
自転車乗りの評判て既に落ちるとこまで落ちてる感もある
193ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 10:06:56 ID:???
>>192
それはローディーの評判だろ、一緒にすな!
194ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 10:07:24 ID:???
何でアラヤスレで?
ここしかいる場所無いのかw
195ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 20:53:13 ID:???
リペイントできた(つд`)
教えてくれた人ありがとう
196ツール・ド・名無しさん :2010/04/01(木) 22:02:45 ID:???
>>188

黒を買われたのですか!
ということは、2010年以前のモデルですね。
可能であれば、どちらの地域で、おいくらで購入されたのでしょうか?
また、違う色の在庫はありましたでしょうか?

結局、悩んだあげくTRSの青を川越街道沿いの某店で、
10%引きということなので、この週末注文しにいくつもりでした。
情報、なにとぞよろしくお願いします。
19788:2010/04/02(金) 00:07:09 ID:???
>>196

杉並区の和田サイクル(折りたたみ自転車に強い店)で買いました。
定価から1割引でした。
あと、同じ杉並区のイシヅカサイクルはラレーをおいてあります。
TRSはおいてあるか分かりません。
198ツール・ド・名無しさん :2010/04/02(金) 00:27:34 ID:???
>>197

ご丁寧に、ありがとうございます。
明日、連絡してみます。
199ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 03:04:06 ID:Cn8GVqBb
CRRにするかえくせらにするか迷うべ
200ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 05:52:48 ID:???
このスレのインプレ聞く限りCRRもバリバリ本気ロードではなさそうだし
俺なら街ポタに振ってエクセラ
乗り味?知らんがなw
201ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 09:42:11 ID:???
おっさんならエクセラ
若者ならCRR
202ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 13:21:06 ID:???
長谷川商会の隣のハヤブサでもラレー置いてるよ。
203ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 12:56:57 ID:???
オッサンだけどCRR。
2月末に注文したけどまだ音沙汰がないなーとか思いながらRF7乗ってる。
204ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 21:41:16 ID:???
海苔CRF遣いだけどCRR買っちゃおうかな〜
やっぱ黒は魅力だわ
今の奴は格安で部下にドナドナして
あ、その前にホイールは入れ替えて、と
205ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 21:43:34 ID:nmV7NbMR
ちらうら
206ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 18:05:48 ID:???
ラレーブランドで売ってるMTBをマディフォックスとして売ればいいのに
207ツール・ド・名無しさん :2010/04/05(月) 19:11:18 ID:???
>>198
です。

教えて頂いた店には、赤の在庫はありませんでした。
結局、家から一番近い店で青いTRS(10%引き)を注文しました。
タイミングが悪かったのか、入荷日の予定は未定だそうです。
気長に待つことにします。
いろいろ、ありがとうございました。
208ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 23:50:24 ID:???
アラヤのフェデラルを通勤用に購入しました。
今日家に帰ろうと、ライトをつけたら、バッテリー切れでつかず、そのまま帰るのはあれだったので、近くのコンビニまで歩いて電池を買いに行きました。
ふと、電池交換がいらないようにしたらいいじゃん!て思いついてしまいました。
ここにはフェデラルにハブダイナモのホイールはかせてる人いるでしょうか?
フロントだけじゃなく、リアもついでに電気がとれたらうれしいなーと思ってますが、そんなことは可能でしょうか?
209ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 00:12:03 ID:???
>>208
今のLEDライトは電池減らないよーフラッシュにしたら100時間とか平気で持っちゃうもん
ハブダイナモは確かに電池要らないけど重いよ、おまけに高い。
210ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 00:26:33 ID:???
>>208
通勤ユースならハブダイナモ大いにありでしょうね。
ただしフレームを回路の一部とする1本コード配線はできません。
リアまでダブルコードで配線する気ならテールライトも可能ですよ。
当然テールライトには市販品はないと思います。
211ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 23:00:32 ID:???
>>208
リアはバッテリーの方がいいぞ。
止まっているときは消えちまうから
212ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 23:06:09 ID:???
更にソーラーお薦め
激しい明るさはないが十分。明るさと振動で自動点灯便利
213ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:02:32 ID:???
中華懐中電灯でおk
214ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 21:20:26 ID:???
今日念願のcx注文してきた
215ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 23:10:31 ID:???
CR-F買ったよ!
姿勢難しい
216ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:55:47 ID:???
CRRを購入して600kmほど走ったが
価格の割にはけっこういいぞ
なかなか走るしバランスもいい
クロモリはいろいろ乗ったが30万円ぐらいの価値はある
しかし見た目が美しくないのがマイナスポイントだ
217ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 08:01:01 ID:???
どの辺が美しくない?
218ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 12:32:57 ID:???
見た目にほれてCRRかいました(はあと)
219ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 14:02:57 ID:???
220ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 14:47:36 ID:???
俺はインプレ読みたい。見たくなければ見に来るなボケ
221ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 16:14:00 ID:???
内容はなかなか走ってバランスがいい。
数値的評価は30万ぐらいの価値がある。
見た目は美しくない。


本人以外に見たい奴がいるの?
222ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 19:13:58 ID:???
スレに一人、冷や水をかけるバカがいるな

ま、それはともかく
CRRはホイールが美しくないに一票
その他は・・・どうだろう?
カブトガニのクランクが、なぁ
223ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 19:21:06 ID:???
お前が言うなw
224ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 19:23:24 ID:???
誰か画像貼れよw
ホントは乗ってる奴いないんじゃないの
225ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 19:27:52 ID:???
いや、乗ってるだろ普通っつうか、高根の花でもあるまいし
どうしてそういう発想になるの?
226ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 20:44:10 ID:???
>>217
ラグレスの太めのチューブと幅広カーボンフォーク
写真ではよく見えたが実物は優美さに欠ける

とりあえず黒一色は殺風景なのでカラータイヤに変えてみた
少しはましになったと思う

さらしてもいいが自粛しておく
227ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 20:52:46 ID:???
>>226
30万円ぐらいの価値があるとはどういう判定基準ですか?
228ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 21:50:21 ID:???
独断と偏見
229ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 09:29:06 ID:???
色々な人のインプレが集まるとそれだけ有意性も高まるから俺は歓迎
230ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 09:47:25 ID:???
情報ソースが2ちゃんクオリティーではなぁw
231ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 10:21:17 ID:???
あのホイールのどこが美しくないって?
リム?
スポーク?
232ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 12:50:11 ID:+UmuC5by
ダイヤモンド型ミニベロ検討中。
店にGIOS、MASIを観にいったら、並んであったRSCとRSRに惚れた。
ラレーって、塗装がメチャ綺麗だ。
233ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 13:05:16 ID:???
ホイールはシンプルでいいと思うよ
クランクが美しくないには同意
234ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 13:43:14 ID:???
冷静で客観的な報告ならいいけどインプレ好きって雑誌で読んだような
感覚的表現が好きだから困るんだよ。抽象的な内容ばかりで具体的な
情報はほとんどないしな。
ホイールの硬さ云々に至っては他に書くことのない雑誌ライターの
常套句じゃないか、もっともらしいこと言いたいだけの恥ずかしい
ニワカ丸出し。
235ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 15:53:29 ID:???
はいはい、それは良かったね。
では、次行ってみよう。
236ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 20:50:20 ID:???
>>232
参考のために聞かせてくれ
ミニベロロードを買ってどうするの
批判するわけじゃあないけど
ロングライドには向かないでしょ
237横レス:2010/04/13(火) 21:33:37 ID:???
>>236
ハンドリングに慣れちゃえばフルサイズと大差ないよ。
小径車レースでもフルサイズのクラスとラップタイムは
たいして変わらん。
小径車の魅力は小径車好きにはたまりませんわw
238ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 07:51:49 ID:mt5BBGUj
http://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-493.html#comment
TRS、ベタ褒めっすね。
マジいいのかな。
239ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 07:59:28 ID:mt5BBGUj
>>236
ミニベロダイアモンドは、700Cよりカッコイイと思う。
車体の短さは、取り回しが楽だ。
ロングライドは、ミニではやらん。ロードでやる。
以上だ。
240ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 11:21:47 ID:???
以上だ。
241ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 11:23:12 ID:???
>>238>>239 以上だ。(ビシッ
242ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 12:14:51 ID:???
>>238>>239 

ほんとだ 文体変えてまでw
243ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 12:35:41 ID:???
チラ裏
レース志向じゃないので長く乗れる落ち着いた感じのロードを
探してて初めて立ち寄った店に大量に展示してあるロードの中で
CRRを見た瞬間購入を決めました。
決め手は見た目でした。
性能はよく分かりませんがとても気に入っています。
244236:2010/04/14(水) 13:49:03 ID:???
RSPを買ったがすぐにハンドルをフラットに変えたよ
こいつでは20〜30kmぐらい走るのがせいぜいだ
じゃあドロップハンドルはいらないだろうと思ってね
フルサイズロードも持ってるし
245ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 14:22:39 ID:???
>>244
へ〜、すぐ換えちゃったの、じゃあ仕方ないな。
つうか何のために買ったの?
ミニベロロードでレース出てる人の大半がフルサイズでも
レース活動してる人ばかり。いまさらちょっとカジッタ奴が
あれこれ言うのは失笑もの。
ラレーのミニベロはスケルトンがまともで直安もいいしポジション
出しやすい、FDの取り付け角度もキチンと出せる良いフレームだよ。
マンションのエレベーターなどでは小径車の全長の短さ(ホイールベース
に非ず)は絶対有利。そういう人の通勤用なら最初からフラットバー
モデル買うべきだったね。
246ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 18:54:35 ID:???
規制かけるか
247ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 00:19:31 ID:???
CRRいいよね
248ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 00:51:54 ID:???
かっこよすぎだろ
249ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 10:21:26 ID:???
なんかCRRマンセー厨の自演がひどいんですけどなんで?
250ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 11:36:06 ID:???
国内のメーカーが台湾で生産させた完成車としては安いものな。
同価格で同程度のコンポをつけたクロモリホリゾンタルのロードってないし。
251ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 11:47:42 ID:???
だからかw
オーダーするとかの選択肢がないんだな
知識と金がないから
252ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 12:49:41 ID:???
知識と金がないので不陰気で選びましたよ。
いい感じです。
253ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 12:50:02 ID:???
金はあってもオーダーするだけの知識や
自分がどんなのに乗りたいか分かるほどの経験がなければ
普通はオーダーなんかしないよ。
俺はこのほどロードレーサーとしての一台目を完成車で買ったけど、
それで本命オーダーまでの時間が二年は延ばせたと思う。
254ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 12:52:36 ID:???
伸ばせたのは良いことなの?
255ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 12:55:06 ID:???
なるほど、知識も経験も金も無いど素人がぱっと見て雰囲気でかっこいいと思うCRRなのね
256ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 12:56:29 ID:???
ど素人だからCRR買おうかな
257ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 13:08:01 ID:???
それで良いものが作れればいいことなんじゃないの。

つうかオーダーにあんまり幻想持たない方がいい、自分なりの
ツーリング装備、ダボ位置なんかの指定以外は吊るしや完成車の
フレームとそんなに違うものじゃないよ。
オーダーで何をしたいかが見えてくると案外上記みたいなものだよ。
まずは完成車買って十分乗りこんでからで十分というかその方がいい。
オーダー1台目は良く失敗するってのは人と違うものを作ろうと
力みすぎて○○○○な特性を狙ったスケルトンとかに走りすぎってのが
多い。2台目のオーダーは完成車にのってたころのスケルトンに戻した、
ビルダーのスタンダードの寸法で作ってもらったら良くなった、よくある。
258ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 14:54:57 ID:???
ようするにど素人はオーダーなんてするなってことです
259ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 15:06:14 ID:???
誰がど素人はオーダーすべしと書いたの?
260ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 15:09:17 ID:???
>>259
え? どこにそんなこと書いてあるんだ?

きっちりしたショップやビルダーとちゃんと話し合って
自分の走り方やライフスタイル、体にあわせた手作ったフレームは
初心者にとっては乗りやすい一台ともいえるがな
261ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 15:19:33 ID:???
少なくともきっちりしたショップは初心者に
オーダーは勧めないんじゃ。
262ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 15:43:10 ID:???
貧乏人にはな
263ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 16:04:37 ID:???
>>254に対してオーダーする意味がわかってからでもいいんじゃないか、
という意見だろ。
意味をすり換える馬鹿に乗せられんなよ。
264ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 09:32:15 ID:???
>>245
>マンションのエレベーターなどでは小径車の全長の短さ
>(ホイールベースに非ず)は絶対有利。

え?皆さんエレベーターに平で乗せてるの?
オレはCRFだけどヒョイっっと直立させて
エレベーターの箱に乗せるよ?
後から人が入ってきても、自分+CRF+2人はいける
(6人乗りの小さいエレベーターね)

そこでピカピカに磨いた愛車に注がれる視線(フフンw
「高いんでしょ?コレ?」とかけっこう話しかけられるな
265ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 10:41:23 ID:???
えぇ〜、CRFの塗装弱くないか?
2年超乗って、結構傷だらけだよ。
266ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 10:50:40 ID:???
乱暴に扱ってるだろ
267ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 10:53:42 ID:???
だって安物だもの
268ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 11:10:54 ID:???
>>245>>264
エレベーターに自転車を乗せるのは
口には出さなくても、物凄く邪魔だと思う人がいるから注意
269ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 11:16:00 ID:???
>>266
シートステイ、チェーンステイの下側が良く剥げるんだが…、
どうなんだろうか。
ダウンチューブは汚れやすい割には剥げないな。
270ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 11:21:29 ID:???
自転車買うとまっさきにチェーンステーに、
傷防止のプロテクタシール貼りまくらなきゃ落ち着かない
271ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 11:25:46 ID:???
>>269はチェーンステーの下側ってんだから関係ないだろ
272ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 11:37:13 ID:???
>>270
あぁ、それは貼ってあるよ。
そろそろ新しいのに張替えたいが、ドレを買うべきか。
273ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 14:51:56 ID:???
>>269
塗装はげってタッチアップしないと危ない?
274ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 15:53:41 ID:???
気にしない人はほんと気にしないから剥げてても平気でしょw
275ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 16:58:19 ID:???
チェーンステーの下側の塗装剥げってどんな原因で発生するんだろ
ワイヤーの接触?砂利跳ね?
普通のプロテクトシールは下側までカバーしてくれないしどんな対応すれば良いんだろう
276ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 16:59:40 ID:???
おまけにシートステーの下側もだってさw
277ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 17:09:51 ID:???
>>275
気になるなら、巻きつけるタイプのにすれば
http://www.cycle-yoshida.com/accessory/frame_guard_menu.htm
278ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 18:20:41 ID:???
>>273
人によっては、気にしなくても良いんでない?
自分は、雨の中走ることもあるので結構気にするだけだから。
>>276
下側〜内側だね。
279ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 19:51:33 ID:???
>>275
チェーンが暴れた場合
輪行時
とかじゃね?
280ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 21:12:22 ID:???
>>271
チェーンってけっこう上下するんだぞ
281ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 00:23:59 ID:???
>>279
なるほど

>>280
>>271じゃないけどなるほどなるほど
282ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 10:38:07 ID:???
>>274,278
ありがとう。
クロモリは初めてだから、錆にどれだけ気を使うのか分からない…勉強します
283ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 09:07:46 ID:???
傷のタッチアップというのは、下処理と塗装を慎重にやらないと
かえって錆の巣になるよ。
284ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 11:03:47 ID:???
面倒くさがり屋は、アルミが楽でいいな
285ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 11:07:44 ID:???
なあ、クロモリ錆びるとかいってるやつ、ママチャリ並みに雨ざらしでノーメンテなの?
普通にのってればフレームなんてそこまで錆びないよ
こけて塗装はげたりしたってタッチペンしとけばいいんだし
286ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 11:28:34 ID:???
リヤエンド辺りは汚くなるね
287ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 11:39:11 ID:???
エンド下地メッキのしかもってないからわからん
288ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 14:04:07 ID:???
つなぎ目あたりがパリパリ・・・ってw
289ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 14:06:00 ID:???
CRRの実車やっと見れた
写真でしか見たことなかったけど
なんか現物を前にすると、、、なんつーか、ごくごく 「普通」のバイクだった
もっとかっこいいと思ってたんだけどなぁ
290ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 14:07:02 ID:???
だってラレーだよ
291ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 18:07:02 ID:ELoY6Bod
>>285
ママチャリ並に雨ざらしでも、フレームそのものがサビサビでボロボロになるなんて、ほとんど無い。
8年近く実家で外に出しっぱなしのクロモリフレームがあったのだが、
フレーム表面に出てたサビでも、紙やすりをかけると塗装の下地の
サーフェイサーの層が出てきただけで、金属本体にサビなんて全然回ってなかった。
流石に塗装の色褪はひどかったけどね。

その後オーバーホールを任せた自転車屋さんが
「高級自転車は1つ1つがしっかりしてるから、こういう所で差が出るんだよねぇ…」
なんて言ってたのが印象的だったよ。
292ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 18:20:57 ID:???
>>289-290
そういう丸さというか、 「尖(とんが)っていない」 ところが、
逆にラレーの個性なんじゃないかなあ・・・
293ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 19:16:47 ID:???
購入する気で>>238のリンク先のレビューを参考にTRS試乗したら、加速も伸びも
特に良いと感じる事もなくかなり肩透かしをくらった感じだった。
試乗車がハズレだったのかな?

294ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 21:23:24 ID:???
>>293
謎だなあ。 内装だから、特に調整というほどのこともなかろうし。

オレはTRSに興味を持ったことはあったが、Alfine じゃないからと思って、
深追いはしなかった。街やサイクリングロードで見たことないし。

しかし、こんなにベタ褒めされちゃあ、また気になってきたw
295293:2010/04/20(火) 06:47:04 ID:???
シフターだけALFINEですねw

TRS気になったのは大体294さんと同じ感じですw
あのベタ褒めレビュー見て、あの外観でキレキレで
ロード並とは言わないまでもかなりの走行性能あるのかぁ、
と、妄想して購入前提で試乗した次第です。
コンポは一部安物が使われていますが、全体の作りや
塗装は悪くなかったかと。
296ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 00:11:00 ID:???
>>238のリンク先の方は、重たいクロスバイクに慣れてしまっていたのでは?
その前の記事でBianchiのColinaを紹介しているから…そんなことないか
297フェデ:2010/04/21(水) 02:26:09 ID:GrpsbwjQ
素人な質問なのだが・・・
アラヤ フェデラルをお散歩用にほすぃ。
カメラ撮影、釣り、荷物をちょっとつんでBBQしに行ったり、日帰り旅行みたいな感じにも使いたい。そこそこのスピードでまったり、中距離の移動って感じ(往復50キロ未満)

@用途にあってる?
Aママチャリよりは速いよね?クロスバイクぐらいスピードでるのかな?
回答はしずらいだろうけど・・・どのくらいをイメージしたらいいのかわかんないのだ・・・
ママチャリ1点・・・・・クロスバイク 5点・・・・・入門ロード10点
としたら、何点ぐらいに位置する??

お金はないけど、
味があって、堅実な商品が欲しいとアラヤにたどりつきました。
どうかエロい方回答おねがいします。
298ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 09:34:42 ID:???
初心者のフェデラル乗りなんですが、私の感じとしては。

@用途にあってる?
 合ってると思います。それに往復50キロなら楽々ですよ。も
 っとロングでも大丈夫です。
Aママチャリよりは速いよね?
 さすがにそこまでは遅く無いですね。タイヤが軽快車用ですから
 ロード側のクロスよりは遅いと思いますが、無舗装田舎道でも行
 けるサイクリング車としてはいいと思いますよ。それに、どこに
 行ってもチューブが無いということは無いのはうれしいです。ま
 た、ドロハンのメリットはクロスより上ですしね。

クロモリのしなやかさというか、乗りやすいです。構造も堅実で、
トップマウントレバーが標準装備ですから、初心者でもストレス
ありません。ロードと比べると安いなりに重いということもあり
スピードはかないませんが、まったり走る入門サイクリング車と
しては満点というのは甘すぎるかな?
299ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 22:41:07 ID:pJx/o7JA
>>298
回答ありがとう!
なにやら購入に大変満足されている様子ですね。
参考にさせてもらいます!

ただ一つ心配点も・・・
タイヤがママチャリの規格ということで入手性がいいという一方で
700cのように選択肢はなくなるのだなぁということです。
ホイール、タイヤともに・・・悩んでいる最中でござんす。
300ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 23:07:16 ID:???
RALEIGHのサイトにのってる取り扱い店に行ってみたんけど、
池袋周辺には展示してる店は一軒もなかった。どこにいけばいいんだ。
301ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 23:12:48 ID:???
>>300
Y's横浜は扱っていた。環八多摩川大橋にもあったはず。
どちらも池袋からは遠いけれど
302ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 23:25:29 ID:???
>>299
それだったら、R500+700x23cのタイヤを加えて買っちゃえば良いじゃない。
303ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 01:04:58 ID:???
>>300
上町のツバサにあるよ
あと吉祥寺のベロクラフトにもある
304ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 10:29:14 ID:???
>>302
ほえ?
タイヤ径が違うところにぶっこんでもいけるんですか??
305ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 11:47:55 ID:???
ホイールごとってことじゃねーね?
306ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 12:48:39 ID:???
サイスポにCRS,CRRのインプレが載ってるね
307ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 14:22:34 ID:???
タイヤの選択肢なんて多くたって少なくたって選ぶのは一つ。
俺いまだに古いツーリング車(所謂ランドナー)を一台持ってるけど
タイヤで困ったことなんてないなあ。
308ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 14:31:00 ID:???
お前はね
309ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 14:33:07 ID:???
君困ってるの?
310ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 16:33:06 ID:iXGW/vAN
>>294
TRS買ったよ。510ホリゾンタル。身長164の俺でも跨げる。普通に速度も出る。
ヘボい俺の脚力でも無風で平均30位で走れるわ。
丁寧に作ってあって、調整したのはサドルとブレーキ、あとギンギンにチェーンを張ってったので、やや緩くしたくらい。
空転時の後輪の回転が外装と比べて渋いのは内装の特徴みたいです。
タイヤはCST(MAXXIS)で空気圧はMAX80psi。流石にロードまでとはいかんが結構速いよ。
脚力次第ではヘボいロードくらいならぶっちぎれるかもしれん。
ペダルはクルクル廻らんから替えたいな。馴染むかもしれんが。
チェーントラブルが無いから楽だわ。シフトも停車時に出来るし。
311ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 18:33:50 ID:???
>>305
ホイールごとってのはわかったんですけど
フォークの長さとか、ブレーキの位置とかが
タイヤ径にあわせて設計してあると思ったのですが・・
どうなんでしょ?

>>307
ママチャリ改造スレなどを見ていますと
高性能タイヤが売っていないという嘆きを目にします。
まぁ・・・
逆を考えると、ホームセンターでタイヤが買えるよさもあるわけで
一長一短ですよね。両立はしないわけだ。
312ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:33:41 ID:???
>>311
フェデラルのタイヤは好みの分かれる所とは思いますね。

タイヤやチューブが、安価にどこでも手に入ってどこでもメンテがで出来るという特徴は長距離を乗るには非常に大きいメリットだと思います
ね。でも、タイヤの選択幅が狭くなるのは困る所。

それでも、パナレーサーの「Passhunting 650A」や、シュワルベでは
「MARATHON」に26×1-3/8サイズがあったと思います。

狭いけれども無い訳ではないので、ネットなんかで取り寄せれば大丈夫
ですよね。
313ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:59:34 ID:???
どうせなら、27×1-3/8にして欲しかった。
314ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:13:46 ID:???
>>313
それこそまともなタイヤが少ないだろ。
315ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 23:01:19 ID:???
扱いにくいホイールを組み合わせたもんだなあ…
普通に最初から700cをセットしていればよかったのに
316ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 23:10:09 ID:???
フェデラルの性格なら35o前後のタイヤは合ってるんじゃないの?
700Cだとそこまで太いタイヤは逆にオンロード向きの良いタイヤが
少ない。
317ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 11:23:40 ID:???
本体自体がアレなんだから、そこまでタイヤに拘ってもねぇ
いい意味で気楽に乗ればいいのに
318ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:07:38 ID:???
>>310
詳しいインプレありがとう
参考になりました!
319ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:14:49 ID:???
>>306
記事の半分がラレーの歴史でワロタ
インプレ中には「これはイギリス車本来の乗り味であり・・・」てな記述もあったが
ビアンキ笑えないよな
320ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 22:25:52 ID:???
エクセラスポルティフ注文したらメーカー在庫が無かったでござる
黄色はまだあるらしいがブルーが欲しかったんだよ!
321ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 22:34:26 ID:???
インプレ泣かせのラレーwwww
322ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 16:10:29 ID:???
注文していたCRRがやっと来たので、ちょっと山まで走ってきた。
乗った感じは、他の人が言う様に漕ぎ出しはちょっと重いかな。
でも、低速から中速のスピードの伸びはなかなか良かった。
323ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 17:20:53 ID:???
サイスポのCRRのインプレを立ち読みしてきたが
要約するとまったり走るための自転車ということだそうだ
324ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 17:24:58 ID:???
そうとしか書きようがなかったんだろうな
325ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 17:25:44 ID:???
別に外れてるって言う気はないがサイスポのインプレなんて
鉄フレームには判で押したようにそう言うよ。
スペック表見て書いてるんだからw
326ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 18:39:59 ID:???
>>325
ほう、たとえば?
どの自転車に対して、なんて書いてあったんだ?
327ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 19:28:58 ID:???
>>326
お前が違うインプレがあるなら持ってくればいいだろw
328ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 23:35:41 ID:???
CRR選んで買うような奴はツーリングメインだろうから
特に問題は無いっしょ クロモリにしては軽いほうだし
329ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 00:49:07 ID:???
>>326
サイスポのバックナンバーを総ざらいで読めば解決
330ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 00:51:43 ID:???
>>329
ざっと30年以上前の分から全部残してるんだが‥‥
331ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 01:11:05 ID:???
俺実家に73の10月号からあるはず。
確か表紙が後ろ姿の浴衣のお姉さんとランドナ乗りがすれ違うシーン。
332ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 01:13:24 ID:???
2010−1973+15=52ww
333ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 01:31:10 ID:???
そんなに歴史あるの?あの本。
編集長3代目とか、どっかのスレで見た気がするんだが。
334ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 01:36:25 ID:???
>>333
今年で創刊40周年

創刊は1970年4月だってさ
335ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 01:37:34 ID:???
ついでに書いとくと、今の編集長は学生時代に編集部でバイトしてた奴
336ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 04:18:44 ID:???
>>332
「+15」って何だ?
337ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 08:01:20 ID:???
>>330-331
自転車乗りにはちょっとしたお宝ですね
70年代だとアメリカの自転車メーカーもまだ有名どころが少なくて
ラレーなんかは今以上に高級自転車みたいな扱いだったんじゃないですか?
338331:2010/04/25(日) 16:02:22 ID:???
>>337
ちょうどヤマハがプジョー、ホンダがラレー(当時はラーレー)の
輸入販売を始めたころ。なんでも欧州市場で高まってた日本製品叩き
に対抗するお役所の方針でいやいやだったらしい。
自転車販売店がメーカーの看板上げてて他社(他国)の自転車は売らないのが
非関税障壁であると叩かれたため。なら自転車メーカーにやらせればよかった
のだがヨーロッパにはあんまり輸出してなかったので自動2輪メーカーに
押し付けた。
それでもヤマハはプジョー杯という草レース(ある意味日本の草レースの草分け、
未登録者のためのチャレンジレースより先)を主催するなど力を入れたし
タイミング良くテブネがツールに2勝するなどあってフランス製の
レースにもまれた自転車メーカーとしてのイメージが定着し、人気も
販売実績もそれなりにあった。
ラレーは輸入開始当時はラレーがプロレースへの供給してなかったし
60年代に吸収したイギリスではレース界名門のカールトン社のイメージに
頼りすぎててラレーそのものにあまり高性能なイメージがなかった。
今は喜ばれる英国の伝統的なグラフィックは当時ですら古臭いと不評だった。
その後ラレーブランドでそれなりにプロレース界でも活躍を始めるんだけど
日本では肝心のホンダがやる気なし、アクトって商社にまかせっきりだったし
ヤマハの台所事情が悪くなるとプジョーの販売権譲ってもらってそっちに
浮気。日本でのラレーのカタログ販売はうやむやに終了。いろんな商社による
チームラレーのフレームの輸入はあったけどゼウス、ビナーなどと同クラス
ヨーロッパ製安フレームって扱いだった。当時高級ってのはデローザ、コルナゴ
などのイタリア製の小中工房による手作り品。
英国ビンテージ趣味の中でもどっちかって言うとラレーはマスプロ車としての
人気。日本でも中年オヤジにBSユーラシアとかが人気がある、あれ。
まあだからこそアラヤラレーのクラシックラインはオヤジ共の琴線に触れるw
339ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 18:58:35 ID:???
ガンダムで言えばザクの系統だな
把握した
340ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:38:54 ID:???
>>339
マゼラアタックぐらいじゃね?
341ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:49:19 ID:???
>>336
+15 : 年齢

73年当時、高校入りたてだったら、今いくつかと思って。
342331:2010/04/25(日) 23:04:10 ID:???
>>341
惜しい、当時中三。+14で51歳だす。
343ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:22:31 ID:???
俺が初めて買ったのは87年の12月号だったかな。
当時中一。
てかMFPはまだかいな。
344ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 00:54:47 ID:???
うぉ。年齢が高い人多いんですね。
345ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 01:08:11 ID:???
サイスポに限らず八重洲出版の雑誌は広告スポンサーへの
よいしょ記事が多い。
346ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 01:11:37 ID:???
八重洲に限らずとも
347ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 08:18:48 ID:???
ほとんどの雑誌はそうだろ。
カメラ雑誌だって自動車雑誌だってスポンサーの悪口は書けない。
348ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 09:14:47 ID:???
程度の差ってことさ。
349ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 12:42:23 ID:???
じゃあ上でインプレがどうこうなんてあてにならんってことだわな
350ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 14:00:39 ID:???
雑誌のインプレは当てにならんね
351ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 14:17:55 ID:SJ1Grz87
CRRのコスパは異常
352ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 14:19:53 ID:???
>>351
CRRは新しい105で出せばいいのに
353ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 18:09:18 ID:???
あんまりライン増やしたらコストアップで売りのコスパが悪くなるから新アルテだけでいいと思うよ。
354ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 18:18:46 ID:???
コスパはCREが一番だろ。シマノコンポで8万以下なんてGIANT並みじゃん。
355ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 19:32:34 ID:???
ワイズ横浜で09モデルが何車種か3割引くらいで売ってた
356ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 22:33:53 ID:???
>>355
40%引きじゃなかったっけ?
357ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 00:37:42 ID:???
吉祥寺ベロクラフトは展示品でCRFの09モデルのブルーが30%だったよ。
店員さん、オマケつけますよって言ってますた。
358ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 00:39:03 ID:???
近所(と言っても家から10kmは離れてるけど)の大盛り系食堂で晩飯食べてたとき
後から来た人が店の前に止めたのが黒いRF7(多分)だった
格好良かったね
特にいじってる感じはなかったけど、短めのハンドルバーやシルバー系パーツをうまく
配置してあるんで、ぱっと見ただけでもシンプルで格好よく見えるね
Raleighの良さがわかった気がする
359ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 18:09:51 ID:NAooK1DJ
>>358
同感

ARAYAは地味によい自転車を造っていても、ブランドの訴求力という点では
限界があるから、Raleighを手に入れたのはよいことだと思う
地味だけどオサレという自転車って、見まわすとなかなかない
台湾製でも、ARAYAが陣頭指揮をしているなら文句はない
360ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 18:20:43 ID:???
アラヤは自社でフレームとか製造してるの?
361ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 20:32:26 ID:???
RSCの赤買おうと思ってたけど、RSRの白もいいなー。
やっぱRSRの方がコスパ高いすかね。
362ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 22:57:08 ID:???
ラレーじゃないけど俺はARAYA CXのシンプルさに一目惚れして購入した。
初めてのクロスを見た目重視で最初はイタリアブランドの自転車で探してたけど、なんかARAYAにすごく惹かれた。
音楽とかファッションも英国ぽいのが好きなのでラレーとすごく迷ったんだけど、結局CXの日の丸にやられた。
363ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 12:30:36 ID:???
>>362
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
同じく一目惚れでCXです。初のスポーツバイクで青い車体が欲しくて
FX7.3、カメレオン3ネイビー、ラレーRFLあたりで迷った結果CXに。
乗るの楽しみだ。
364ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 16:21:21 ID:???
>>360
リムは作ってることを明記してるけど、自社では自転車のフレームは
作ってないみたい。
http://www.araya-kk.co.jp/corp/gaiyou.html
> 主要品目
> 普通鋼鋼管、ステンレス鋼鋼管、 異形鋼管
> 各種型鋼、 OA機器用精密部品、 福祉機器
> 自転車用リム、 オートバイ用リム
> パイプ及びリム製造プラント、ホイル組自動化システム
> 精密加工自動化システム、金属加工用関連機械
365ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 19:08:39 ID:???
アラヤ・フィデラルを買いに行ったが、500mmサイズは、もう欠品…
ショップの人に一応聞いて貰ったら「次は10月過ぎに入る予定って言ってる」だって。来年モデルまで作らないって事か。。。
気付くのが遅かったなぁ〜 アラヤが復活してるのさえ気が付かなかった。

後はショップへの義理を無視して、在庫持っているショップ探すか、来年モデル待つか。
悩む!どーしても欲しい!!
366ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 21:12:30 ID:???
>>365
あらま、フェデラル結構売れているんだね。

雑誌等にも取り上げられていないし、どんな評価されているか気になっ
てたんだけど、4ヶ月で欠品になるとはね。

悩んで下さい。なかなか良いですよ。
367ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 22:03:20 ID:???
>>366
540mmフレームは残っているみたい…
でも、俺は乗れない(身長1640mm w) (T_T)ノシ

コレの栗赤500mmフレーム買って、SLXクラスのMTB系コンポで
パスハン仕様にしたいんだ。 この価格のフレームならガンガン使える。
バンバン走って、ボロボロにしてやりたい。ボロボロだけど、手入れは行き届いているって感じにしたい!
つか、一目惚れw
店との付き合いもあるので、現在時期モデルを待つ方向で検討中。
これだけ売れていれば、廃止は…ないだろう。たぶん…

>悩んで下さい。なかなか良いですよ。
乗ってるの? いいなぁ。。。
乗り味はどんなもんですか?
しなやか?ガチガチ?
368ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 23:20:10 ID:???
ムチムチです
369ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 23:35:11 ID:???
いつの間にかラレーのホームページに新記事?が
370ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 16:45:16 ID:???
Raleigh Rush Hourというシングルスピードバイクが
米国で売られているらしいけど、
これはラレージャパンのトレントスポーツとは全然関係ないのかな。

http://images.google.com/images?hl=en&q=raleigh%20%22rush%20hour%22&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi
371ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 23:05:09 ID:???
日本ラレーはARAYAだしなぁ
英ラレーと米ラレーもほっとんど関係ないべ
372ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 23:30:16 ID:???
英ラレーも米ラレーも台中での委託生産がメインだから
絶対に関係ないとは言い切れないだろうな。
直接接点は無くても工場がいっしょということもありうる。
373ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 13:23:09 ID:Axlo2foj
前々から自転車には興味があった。そして最近ついに一目惚れだったラレーのTRS購入!荒川CRでマッタリデビューします。現在納車待ち。ウハウハです!
374ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 14:11:41 ID:???
なんの脂肪フラグだよ
375293:2010/05/07(金) 18:21:43 ID:???
やっと規制解けた。
結局TRS買いました。
試乗した時より印象好いです!
自分的にはロードと比べられる様な走り方とは相変らず思えませんがw
TRS、スピードも出せますが、走っていると振動の吸収性の良さに
感心しました。
フレーム&フォークがクロモリなのと、タイヤの太さと空気圧が余り
高くないのが利いているんだろうな。
作りも走りも良く出来ていて素直に買って良かったと思っています。

>373
どっかですれ違うかも m9(`・ω・´)
376ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 23:23:20 ID:???
TRS水平の現物を見たよ
フォルムがきれいだね
377ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 11:14:08 ID:???
>>375
青TRS見かけたらヨロシク(`・ω・´)
378ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 18:54:15 ID:Hnl203IU
>367
500mmフレームフェデラル納車されて一週間、100kmぐらい乗りました。
当方160cmなんで正直500mmでも大き目かと。
ハンドル上げて何とかポジションあわせてアップライトで乗ってます、サドルは一番下。
しばらく乗ってダメなようだったら可変ステムでも付けるかな。
あと、ブレーキレバーがちと遠いのが改善点かな。
前者のBSクロスファイアXFC(700c×28Cタイヤに交換)から較べると乗り心地は非常に良いです。
クロモリうんぬんじゃなくてタイヤでしょうね。
またーり乗るにはいいね。
30年ぶりのWレバーもしばらく乗ってたら慣れました。
トップチューブ握って変速すればそんなにふらつかないし。
自分がガキのころってスポーツタイプはWレバーだったんだよね。
懐かしさもあってフェデラルにしたんだが正解だったようです。
フロントバック付けるつもりなんで補助レバーはとってます。
リヤキャリアと泥除けとスタンド付けて休日サイクリング仕様です。
379ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 19:07:04 ID:???
>トップチューブ握って変速すればそんなにふらつかないし。


             ?
380ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 01:34:49 ID:???
trsってタイヤ大きくできる?
26inch小さく感じるが、フレーム的な問題とリアinter的な問題が
初心者にとっては完全に3体問題。
経験者求む。

spec - trs 2009 model
381ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 01:59:42 ID:???
>>380
無理でしょ。
リム径変えるとブレーキ位置も変える必要が出てくるけど、そのスペースが無いし。
382ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 02:13:23 ID:???
>>381
やっぱだめ?
ざんねん
383ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 03:09:08 ID:???
>>379
ハンドルのフラット部分を指しているのではないかと大胆予想
384ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 03:36:59 ID:???
TRSって26HEだろ、700Cよりタイヤ外周半径で約25oも小さい。
リアはフレームのブリッジに、フロントはフォーククラウンに
タイヤが当たっちゃうから700Cホイールをはめることすら出来ん。
385ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 06:48:25 ID:???
>>378
私もロードマン世代だったりw
開発陣も「目指したのはロードマンの現代版」らしいです。
リポありがとうね!
386ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 07:23:40 ID:???
シャーウッド(MTB)ってクロモリフレームになったんだな
387ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 07:29:28 ID:???
アラヤ(ラレー)の路線がますます偏ってきたね。
まあその路線が好きでラレー乗ってるんだからいいんだけど。
388ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 11:24:16 ID:???
>>384
サンクス
389ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 14:07:22 ID:???
フェデラルのタイヤってすぐ外れるんでしょうか??

片道100km程度のサイクリング&輪行袋で電車帰宅を考えているんですが…
390ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:51:54 ID:A94kVZQ8
おおおお
生活環境が変わってここ4年くらい全く自転車に乗ってなかったのだが、
ふとこのスレみたらアラヤブランドの自転車が復活しているではないか!
ランドナーとか、また乗りたくなってきたが
身長165cmの自分にはフレームサイズが大きいなぁ…
391ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 16:55:26 ID:???
>>389
基本的な自転車の構造の話になっちゃうけど。
ハブシャフトの固定を緩め、ブレーキの干渉を解除すれば
大方の場合ホイールはフレームから外れる。
輪行の場合ネックになるのは泥除けやキャリアの処理、
輪行方法によっては外したハンドルやワイヤーの処理など。
フェデラルの場合泥除け、キャリアはないしハブ軸はクイック
ブレーキは簡単に解除できるカンチなので現在一般的なロード用
輪行袋ならなんの問題も無い。
泥除けやキャリアを追加すればまた話が違ってくるがそれには
趣味的な問題が絡んできて解決方法は一つじゃないのでもう少し
自分で勉強してからでないと。
392ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 17:14:33 ID:???
>>390
2005年にはアラヤの復帰はアナウンスされて秋の展示会には
ランドナーその他が出てたよ。
393389:2010/05/09(日) 20:10:14 ID:???
>>391
ありがとうございます

軸はクイックリリースがいいという話を友人に聞いていたのでそこを知りたかったんです!
泥よけは取り外しできる蛇腹状のものを使う予定です。

もう少し勉強します・・・もう注文してしまいましたが



394ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 01:07:35 ID:???
それが知りたいだけならアラヤのサイトでスペックの確認ぐらい
自分でしろよ。
395ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 08:20:50 ID:???
まぁまぁ。
実車に乗り「ここ変えたいなぁ」という欲求が出てきて、知らぬ間に覚えるさw
俺はそうだった。楽しいんだよな!

>>393も楽しみなよ〜
396ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 20:27:22 ID:???
アーラヤ。
397ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 21:39:39 ID:???
おれもフェデラル注文しちゃいました。
家の近くの店で在庫確認してもらったら、
500mm全色在庫なし、次回生産予定が秋頃とのこと。
(これは>>365さんと一緒ですね。)
仕方がないので、ネットで漁って、ホワイトを見つけた。
スタンドが無いので、ESGEのダブルレッグスタンドをつけようかと検討中。
398ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 02:16:43 ID:???
>>365です。
隣町のショップでフェデラル500mmの白を見つけた。
即決な気持ちで店に飛び込んだんだが…

その隣に遊び心満点なツーリングバイクが!
その場で2時間程。その後、二日間程悩んで遊び心満点な方買っちゃった。。。
浮気してスマン (;´Д`)
399ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 02:38:05 ID:???
>>398
別にいいんじゃない、ちなみに浮気相手は?
400ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 03:20:44 ID:???
ツアラーちと漕ぎ重い
クリリンに替えれば少しは軽くなる金?
401ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 04:41:12 ID:???
日本語で
402ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 09:40:28 ID:???
>>401
>400の日本語は正確とは言い難いが、
あれぐらい判らないでどうするんだ、日本人なら。
403ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 09:46:46 ID:???
>>402
だれも>>400が「わからない」とはかいてませんよw
404ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 09:48:08 ID:???
黙れ
405ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 12:21:51 ID:???
>>399
Surlyの“Long Haul Trucker”って奴。
surlyなんてメーカー、今まで眼中に無かったんだが…

で、契約してから気が付いたんだが、価格が全然違うのな。
いかに猪突猛進だったかかが伺えるw
まぁフェデラル買っても、ハブ、クランク、FとRのディレィラーはそう取っ替えしようと思っていたから
金額的には…それでも高いか orz

すれ違い御免。
406ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 13:06:32 ID:???
wiggles.co.ukで買えば安かったのに。
407ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 13:07:08 ID:???
おっとwiggle.co.ukだった。
408ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 14:28:44 ID:???
>>406
そこは確かに安いね。
俺に合うフレームサイズは、現状在庫が無かったよ。。。
409ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 14:34:50 ID:???
>>405
購入前から部品の交換を考えられるくらいの乗り手ならLHTは良い選択だったのでは、と思われ。
オレだったらブレーキシュー以外はそのままでとりあえずツーリング行っちゃうかな。
お店で買ったのもいいことだと思う、フェデラルやLHT置いてある店、ってことは
ツーリング車に強い店だって事だろうし、今後の面倒を見てくれることも期待できるのでは。

>405が見送ったフェデラルは大人気みたいだから別のビギナーさんが買ってくれるだろう、
お気軽ツーリング入門には最適の自転車だからね。
410406:2010/05/11(火) 15:47:23 ID:???
>>408
500mmの新品がヤフオクにも出てるし。

たしかwiggleでフレームセットも買えたよ。
411ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 18:08:36 ID:???
>>409
その店、店主もスタッフもツーリング派。乗ってる自転車もランドナー
でも展示している大方の自転車は、最新のROAD&MTB w
しかしコソーリ自作ママチャリ作っていたり。
俺は気に入りました。ツーリング自転車は初心者だから、色々教えてもらうつもり。
仕事、すっごい暇だからキャンプツー行くんだ〜 orz<ダイジョウブカ? オレ…

>>410
パーツとか探してみる!
こういうサイトは知らなかったから、参考になるよ。
あんがと!
412ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 21:23:25 ID:???
rf7納車待ちの初心者です

実はお店でスペシャのシラスに試乗させてもらったんですが
グリップの感触?がすごく気に入りました

しかしグリップなんて交換できるものだし、なによりrf7のスタイルに惚れたので
迷いはしませんでした。

色々調べるといろんなメーカーからグリップが出ているんですが、使ってみないとわかりません・・・

そこでスペシャのグリップを付けてみようかなぁ〜と思ったんですが
所有しているバイクに他社(サードパーティーでなく)のグリップを付けるのってどうなんですか?

誰もお前なんか・・・
と思う気持ちは解るんですが

なにげに詳しい人が見て

「うわwラレーにスペシャのグリップてww」

って思われたら嫌なんで・・・
413ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 21:27:26 ID:???
本人が気にならないなら良いんじゃない

俺はスペシャのサドルを他社の自転車で使っているけど
スペシャのメットを他社の自転車で使ってた事もあったな
414412:2010/05/11(火) 21:59:30 ID:???
>>413
そうですか・・・
気にしないことにします
415ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 00:19:42 ID:???
>>413
>スペシャのメットを他社の自転車で

まさに今RF-Sと組み合わせている俺のことかw
416ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 00:21:23 ID:???
気にしない気にしない
俺もラレーにシマノのコンポ付けてる
417ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 00:28:56 ID:???
てか自転車の場合メーカー混在とか普通でしょ
オレはGTにコメンサルって書かれたVブレーキ付けてたり、スペシャのサドルだったり
418ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 00:56:19 ID:???
いや、スペシャはグリップやサドルの用品メーカーとしてしても
メジャーだろ。
スペシャのフレームにラレーのネーム入りサドル付けるのとは
ちょっと違うぞ。
419ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 08:29:46 ID:???
BG系の愛用者は多そうだね

>>415
MGAにスペシャのメットならあるぞ
420ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 19:16:25 ID:1KAvh5Iu
CRRにCREのクロモリフォークって挿せるのかな〜?
だれか詳しい人いたら教えてください。

もしできたとしたら、ヘッド角は同一、オフセット量が43ミリから45ミリになるんだけど、
これってハンドリングにどのくらい影響あるんだろう?
421ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 19:37:12 ID:???
>>420
スレッド、アヘッドの違い以前にCRRは1.125インチコラム、
CREは1インチだから互換性まったくなし。
422ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 20:30:54 ID:b5jsC8Nn
>>421
Thnx。ハズかしいことを聞いてしまいました。
423ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 23:18:51 ID:???
俺もスペシャのメットにCRTwww
てかCRTなんて全く話題に上らんね。
スレ違い??www
424ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 00:08:39 ID:3I2PGKOs
<<423
過去スレにユーザーがいたような気がしたが記憶違いかな?
CRTもブレーキ本体はSORAだけどレバーがTIAGRAに変わったりと
なかなか好感がもてる発展をしてるんだけどな
425ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 00:41:59 ID:???
>>421
1.25インチだと、1 1/4にならないか?
CRRは1 1/8だと思うのだが
426ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 00:56:51 ID:???
どこに1.25と書いてある?
427ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 01:06:03 ID:???
>>420
ダウンサイザー噛まして1インチねじ切りのヘッドセット入れたら駄目なんかな?
428ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 01:10:49 ID:???
429ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 01:13:12 ID:???
あと問題はCREフォークのコラム長か。
430ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 01:15:26 ID:???
>>424
そう。ブレーキsoraなんす。
それが問題。止まらんのです。
フロントのブレーキだけ変えようか、、、
431ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 01:19:16 ID:???
ああ、ティアグラでも十分効くがせっかくだからアルテに替えな
シュー交換も楽だし
432ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 01:20:19 ID:???
シュー変えれば?
スイスの緑イイよ。
433ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 02:28:09 ID:???
〉〉431
ありがとう!
105で十分かと思っていたのだか、、、ちょっと両者の実売価格調べて見ます。
〉〉432
シューだけでもだいぶ違いますか?
キャリパーの値段次第でシュー交換で様子見るんでそん時は使って見ます!ありがとう!
434ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 20:42:04 ID:MkKGFpJs
可能です
435ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 22:07:28 ID:8NBjptn8
>>430

是、良いよ。大人買いしても損はない。何故か異常な安値で出してるけど近々値上げするそうな。
私は4セット注文して翌日に届きました。

http://www.cs-maverick.com/index.php?main_page=product_info&products_id=3651
436ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 22:16:54 ID:???
ラレーのRF-L2010モデル(サモアブルー)に乗ってます。
タイヤが32Cなんで28Cぐらいにしたいのだけど、ホイール・チューブ交換とかしなくても大丈夫ですか?
MAXXIS DETONATOR FOLDABLE 700x28C オレンジxブラックが欲しいんですけど、どうですか?
437ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 22:21:20 ID:???
都内でラレーに強い自転車屋さんはどこですか?
438ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 22:35:34 ID:???
>>435
安いですね。笑
ソラにつくんですね!
んー悩める。。。
439ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 00:41:20 ID:???
都内でCRFのメープルレッドの現物が拝める所無いですかね
家の近所に取り扱い店あったけど在庫無いです!だって
440ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 00:44:00 ID:???
メープルレッドはフォークがグラデーションじゃなかったらなぁ
441ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 00:47:02 ID:???
>>436
俺のは2009モデルだけど25Cにしてるよ。
チューブはそのままでも使えないことはないけれど新品にするかどうかは君に任せる。
442ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 09:05:49 ID:???
>>441
週2で乗るぐらいでまだ3ヶ月ぐらいだからそのまま履かせることにします
ただ、予備でチューブを買っとこうと思うのですがどこのが良いですか?
443ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 09:22:16 ID:???
>>437
ラレージャパンにメールで聞いてみりゃいいだろ。
沢山売るところ≒強いところだろうから。
444ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 10:40:49 ID:???
>>442
普通にパナでいいんじゃない?
どこでも売ってるし。
アサヒのも中身はパナ。
445ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 15:43:26 ID:???
TRS納車!かっこえー
446ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 19:18:38 ID:???
>>440
フォークを替えればよろし。
447ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 19:54:04 ID:8gbnQnlK
>>427、429
亀レスでスマン
CREならグロスブラックがあるし、ショルダーにマークも入っているので、違和感ミニマムかと
思って妄想してしまいました。
でも、実際にやるとなると茨の道になりそうなので、脳内にとどめておきます。
448ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 04:05:16 ID:???
>>446
フォークだけってどうやって手に入れるの?
フォークが真っ直ぐでオフセットのほとんどない
アヘッドステムのロード持っているんだけど、
スレッドのまともなフォークに出来たら変えたいんだよね。
塗装のこともあるからオーダーでもしなきゃだめかな。
449ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 05:00:19 ID:???
汎用品でいいじゃない。
450ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 10:25:24 ID:???
>>448
オーダーすれば
下手なカーボンフォーク買うより安いよ
451ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 16:07:08 ID:???
TRSにフル泥除け付けたいと思って、
取扱店に聞いたら、タイヤとブレーキの隙間が狭いから
付くか分からないって…

フル泥除け付けている人がいない?
452ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 16:58:49 ID:???
工夫すれば付く。
でも57サイズのアーチとはいってもタイヤの太さが30oもあるから
ぎりぎり。
デュアルピボットのアーチは泥除けと干渉しやすいから泥除けを
複雑に凹加工しないとならない。
ポリカ製の泥除けはヒートプレス出来る人以外は無理、アルミなら
頑張れば誰でもできる。
ショップに頼んでやってもらうのは断られる方が多いかもね。
453ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 19:12:34 ID:???
>>451


以前に黒のTRSを購入したものです。
通勤に使うと言って、なんとか、
本所の泥よけ(おそらくランドナー用)を付けて貰いました。
454ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 19:17:21 ID:???
>>453
本所製で26HE1.15に合うとすれば24インチ用または俗にTOEI
ガードと呼ばれる特注品。
451のために画像をうpしてあげれば。
455ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 08:07:55 ID:???
430です。
昨日ウルテシューを買ってきたけど後に寄った店で105の前キャリパが2800円で売ってたので衝動買。w
アドバイスありがとう幸せになれそうだ
456ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 11:50:01 ID:???
>>455
換装の感想ヨロ
457ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 19:17:22 ID:???
ラレーの同属なかなか見かけないな
おれだけが乗ってるぜ!みたいで なんかいいなこれ
458ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 19:30:18 ID:???
自転車のイベント行くと、少し見かけるよ。
459ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 19:33:35 ID:???
ラレーってガチのスポーツタイプより、泥よけとかついてるコンフォートタイプ
の自転車の方が、なんかお洒落で個性的な感じ。
460ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 19:40:19 ID:???
ARAYAだとは分かってるけど、なんとなく英国っぽい気分になれるのがいい。
461ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 19:44:12 ID:???
英国紳士気取って良いですか?
462ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 20:20:15 ID:???
ジョジョ紳士
463ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 20:27:20 ID:???
>>460
何て読むかよく分からない綴りのブランド名は(素人相手なら)それだけで異国情緒を醸し出し高級感を与える。
464ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 20:31:28 ID:???
ラレイグハ
465ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 20:32:57 ID:???
>>464
お前「High」を「ハイグハ」とか読むのか
466ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 20:33:40 ID:???
いや、でもARAYAがやってくれてよかったよ、他がやってここまできっちり
まとめてくれたかどうか。プジョーもARAYAがやってくんないかなぁ。
467ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 20:35:53 ID:???
enough=エノウグハ
468ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 21:30:49 ID:???
>>457
サイクルショップ・ツバサのある世田谷上町界隈では
スーパーの前に止めてあるのを時々見かける。
469ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 23:01:52 ID:???
くそーお買い物仕様なのか。。。
470ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 00:08:54 ID:???
がんもどき
鷹のつめ
あとなんかある?
471ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 00:17:25 ID:???
>>456
さっきまで机の上に転がして眺めて遊んでた。w
さっき取り付け完了。
明日以降報告しまふ。
今俺が「ウルテグラ」と言っていたのを友人にやんわり修正された。アルテグラ恥かいた
472ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 00:19:58 ID:???
ウルテってマジで言ってたのか…
473451:2010/05/18(火) 00:53:01 ID:???
>>452
>>453
>>454
情報、有難う!もう少し検討してみます。
474ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 01:18:06 ID:???
>>472
おれも昔105をヒャクゴて言ってた
475ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 02:37:22 ID:???
>>470
鳩目
476ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 05:25:06 ID:???
>>471
20年ぶりにロード乗ろうと思ってるんだけど、
ロッピャクって全然分かってもらえなかった。
477ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 09:33:21 ID:???
LOUISGARNEAU = ルイスガノー
RENAULT = レナウト
LANCIA =ランシア
Ducati = ドカチ
新家 = シンカ
478ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 09:46:59 ID:???
Peugeot = ペウゲオット
479ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 19:14:54 ID:???
ANCHOR=アンコール
480ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 19:22:19 ID:???
CAMPAGNOLO=カムパグノロ
481ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 19:35:31 ID:???
ブレーキ換装インプレ
車種 CRT
前後SORA尽くし

フロント 105キャリパ+アルテシュー
リア ソラキャリパ+アルテシュー

うん。速攻前転しかけました。死ぬかと思った
482ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 23:25:49 ID:???
そんなに効き違ってくるの
483ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 23:32:58 ID:???
おお、ブレーキてそんなに変わるんだ。
実は俺もCRFに付けようと前後デュラを勢いで買っちゃったものの、
一応デフォのブレーキ(ティアグラ)のシューが減ってしまうまで付け替えを待ってる。
前だけ替えると前転してしまうんだったら同時交換か。
484ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 23:58:44 ID:???
>>483
CRFでティアグラ→7800と前後換えたけど、其処までじゃないよ。
ホイールをガッチリ止めるので、タイヤがスライドする感じだな。
485ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 00:18:43 ID:???
>>483
安いブレーキ(シュー)だと効かないから強くブレーキを掛けたりすることで
リムが変に削れたりするから、ショボいシューを使い続けるのは良くないかもよ。
オレも旧105の一体型のシューをもったいないからと使っていたがアルテグラのシューが
激安なのを知って即購入・即交換、予備も含めて古いのは全部捨てた。
486ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 00:30:20 ID:???
>>484-485
なるほど、さっさと替えるが吉みたいだな
487481:2010/05/19(水) 01:00:26 ID:???
いや、前だけ105だから前転しかけたのではないです。
下りでソラの時と同じように全力で握ったからです。w
とにかく効くようになりましたけどコレはシューだけの交換でも良かったかもと薄々思う。
握った時の感触は105断然よい

488484:2010/05/19(水) 01:01:46 ID:???
CR-Fのパーツで残ったのは、フレームだけになりますた。
主観だけど、1ホイール、2-3レバー+ブレーキ、4フォークだな。
換えた方が良いと思う自己内ランキング。
489483:2010/05/19(水) 01:26:42 ID:???
ああ、俺もホイールは手組みに速攻替えた
あとアウターチェーンリングをXTRの48tに(2tの差なんて結局あんまり実感できなかったけど)
サドルも、まぁこれはみんな替えるよね
490ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 03:42:09 ID:???
普段長距離買物&サイクリングでMTB擬きしか乗ってない初心者です
Raleigh CARLTON-Eが渋くてソソられちゃったんですけど、どんなもんですか?
初心者が慣れるには悪くない感じだったりします?
もしかして初心者に向かない要素とかあったりしますか?
ドロップハンドルの乗車姿勢?が結構危険とか
491ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 09:46:24 ID:???
前傾姿勢で前をちゃんと見るには
夏、川辺に花火を見に行って空を見上げて歩く時のように
首を曲げっぱなしでいなきゃいけないからね。
慣れないとすんげえ疲れる。
492ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 20:14:47 ID:???
フェラ目線を身につければ問題なく見れる。
493ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 22:08:55 ID:???
(2009CRF)シュー以外ノーマルですが何か?
494ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:34:31 ID:???
それで良いと思いますよ。
換えて思ったのは、良いバランスだったんだな、と。

自分は、ホイールが重苦しくブレーキが頼りなく、フォークは荒地に入ると手に伝わって痺れ易い。
と感じたので、換えただけだし。
495ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 23:53:25 ID:???
>>490
ドロップハンドルは最初の一時間位を気をつけて安全な場所で練習すれば充分です。
乗り始めた初期は使っていない筋肉とか筋が痛むと思うけど
じきに慣れますよ。
どうしても気になるならサドルを前に出すなり、ステムを短い奴に替えるなりすれば改善する筈。
アラヤラレーは日本人体型に合わせてその辺りきちっと作ってある印象があります。
当方CLS540糊174センチ。
496ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 11:45:18 ID:???
MTBからの乗換えだと、カールトンですら感動できるだろうなw
497ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 01:16:08 ID:???
とっくに締め切りすぎてる・・・
http://zozo.jp/_news/4349/4349.html
TRSにBROOKSかな。
498ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 18:46:18 ID:ywvZIDwU
CREかFujiのストラトスS

どっち買おうか迷うな…
499ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 18:56:17 ID:???
FUJIを買うメリットがわからん
500ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:22:36 ID:???
スペシャライズドのSIRRUSからCRFに乗り換えたんだけど
最高速度も平均速度もほとんど変わらない。
この価格帯のロードではこんなものなのか
それとも俺の買ったCRF自体がちょっとおかしいのか
どっちなんだろう?
501ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:54:32 ID:???
クロスバイクとロードバイクの違いって、
簡単に考えて、ポジションとタイヤの太さだと思う。

シラスにリジットフォーク付けて、23Cぐらい履かせて、低い前傾姿勢取れるドロハン付けてポジション変えると、
普通にロードバイク乗ってるのと変わらないでしょ。
極端な話だけどね。
長距離乗っても変わらない?>>500
空気&転がり抵抗の少ないポジションとタイヤは、距離が長くなったり、向かい風が強くなったりする程効いてくる。

高価なロードは、さらに、素材(軽量化)、フォルム(空気抵抗削減)などを考えて作るから、お高くなる。
502ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 10:26:22 ID:???
町乗りしかしてないからだろ。
503ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 10:39:50 ID:???
シティサイクルのハンドルをドロップにして、
ペダルをSPDにすると30km/hで巡航できる。
ハンドルとペダルとサドルの高さがポイント。
504ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 16:58:13 ID:???
SPDとかは平地より山なり坂なり上がる時に、一番役に立つと自分は思いまする。
505ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 17:02:10 ID:???
SPDなんてのは面倒くさい
おれはいつでもフラペ
506ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 17:22:19 ID:???
正直に言えよ、SPDは恐いって (w
507ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 17:28:28 ID:???
>>505
A530
何時もはフラペ(部分)よ、自分も。
508ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 19:47:07 ID:???
ラレーならかぶることがないだろうと思ってCRRを買ったんだが
こないどポタ中に公園で休んでいたら
CRRに乗ったダサイ服を着たおにいさんと出くわしちまった

またそいつが秋葉原でAKBなんとかの追っかけをやってそうな
ゆるいデブ
なんかちょっと残念
509ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 19:49:15 ID:???
向こうもお前を2ちゃんに書き込みしてるキモオタだと思ったこどだろう
510ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 20:46:59 ID:???
ばか、それおれだ、
511ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 23:41:28 ID:???
>>501
ママチャリからクロスに乗り変えた時の衝撃が強すぎたみたいで
「これでロードに変えたら、+5〜10kmは軽くでるんじゃね」と思ってました。
地道に脚力鍛えます。
長距離も、まだ体が慣れてないせいかクロスの方が楽です。
ロードは腰にきちゃいますね。
512ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 00:23:13 ID:???
クロスバイクからの乗換えで,CRFを購入しました。

クロモリの細いフレームの入門車を捜していて,
特にラレーのクラシカルな外観には惹かれていたのですが,
入ったお店に2009年型が安く置いてあって,
サイズもちょうどよく,色も欲しかったグリーン。
これは天の声かと思って決断しました。

のんびり走るつもりなので,将来的には革のサドルとかバーテープに変えて
スポルティーフ風にしてもよいなあ。

納車が楽しみです。
513ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 00:59:40 ID:???
はじめてのクロスバイクを探してて
コルナゴはセクシーだなとか
キャノンデールはクールだなとか
トレックはスマートだなとか
ほんとさっきまで思ってたけど
いま、たったいま、
アラヤのCXを見つけてしまった
これが一目惚れってやつか・・・
どこで買えばいいのだろう
これからちゃんと調べないと
だれか、背中を押してください
514ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 06:01:24 ID:???
>>511
クロス乗ってると、ロードって魔法の乗り物みたいに思えるよな。
実際はロード乗るような奴は走り込んで鍛えてる人が多い、
つまり乗ってる奴が速いだけなんだよなあ。
どっちかと言えばクロスのほうが魔法の乗り物だと思う。
515ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 06:33:04 ID:???
ロードネタが続いてるんで聞きたいんだけど、たまに(月数回)張り切って買物兼サイクリングで往復100キロ乗る程度だと入門用ロードでも筋力的にしんどいですかね?
今現在件の100キロはルック車で翌日若干筋肉張る程度なんですけど
516ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 07:10:12 ID:???
重さ的に多少楽になるけど、結局エンジン。

ではあるけど、シボレーのルック車サス付き→ロード乗換えで遥かに楽になった。
517ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 07:12:36 ID:???
入門用(どの程度を言ってるのかいまいち曖昧だが)てったって、ルックに比べりゃ大分違うでしょ
つか、一般的に入門用の方がコンフォート仕様だから上級者用と言われてるものより楽な場合が多いと思うが
518ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 08:01:14 ID:???
>>515
ルック車とロードだと乗車時の姿勢が変るし、使う筋肉が違うので、慣れるまではしんどいと思うよ。
でも慣れれば100kmくらいは楽。
519ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 10:08:33 ID:???
ルックルックこんにちは。
520ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 10:54:14 ID:???
岸辺四郎です

ルックサス付きマウンテンなんてママチャリよりしんどいよ
ってか無駄な乗り物

それに較べるならクロスもロードも別の乗り物
521ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 11:16:43 ID:???
>>513
俺も初バイクでCX購入です。一目惚れで。

購入はアラヤのHPの取扱店に載ってる近所の店舗を選んで取り寄せて貰いました。
何店か電話したけど近所で店頭に置いてる店は無かったので届くまで実物は見れず。
購入店は【パーツがそれなりにある】【10キロ圏内】【価格5%OFF&オマケ】で決めました。

コスパがどうとか、速いのか、遅いのか、
初心者なので良し悪しはさっぱり判らないけど気に入った分楽しんでるよ。
522ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 11:26:35 ID:???
>>512
購入オメ!
今すぐ革サドル育成開始するんだ!
523519:2010/05/25(火) 13:16:31 ID:???
>>520
よう、おっさん
524ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 14:22:59 ID:???
沢田亜矢子です
525ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 14:33:02 ID:???
>>519-520
www良いコンビネーションだな
526ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 18:59:08 ID:???
>>511
エンジン付きの乗り物じゃないから、結局、乗っている人間の能力ですねw
ちなみに私は、知り合いの競輪S級選手に“アルベルト”でチギられた事があります。
こちらはロードレーサーでw サイコン読みで15〜50km/hぐらいの30km程の道のり…
登り坂でも下り坂でも勝てない。巡航でも勝てない。20kmぐらいで見えなくなった orz
相手はスプリンターだから「30kmもあれば付いていくぐらいは出来るだろ。相手はママチャリだしw」なんて考えは甘かったです。
私はヘタレですた。。。

ロードバイクのポジションは、乗り込んでいても疲れるモノだと思います。
まぁその為のドロップハンドルですね。色々ポジションや乗り方を考えながら楽しんで下さいな。
527ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 19:55:22 ID:???
まあマラソン選手にはついていけないわな。距離が長ければ長いほど。
やつら20km/hくらいで2時間休まず走り続けるんだろ。
528ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 19:42:35 ID:???
アルベルトの能力はロード以上や!
529ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 01:14:48 ID:???
>>521
ありがとう
買う前に試乗はしたいので取扱店に片っ端から電話してみます
サモアブルー(浅葱色)っていまいちどんな色かわからないし
530ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 01:42:58 ID:TTKK4w1G
今まで、あさひのプレシジョントレッキングを乗っていました。
タイヤを25c、ホイール、スプロケット、など多々改造していましたが、
やはりちゃんとしたクロスバイクが欲しくてRF7を購入。
いざ乗ってみると確かに自転車の重さは軽いが、
巡航スピードがあまり速くなったとは感じませんでした。
通勤で片道15kmを大体メーター読みで24-28位で走っていますが、
26-30位になったかな?程度でした。
残念。
531ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 01:47:08 ID:???
>>530
いや、機材変えただけで2km/hアップってのは物凄い違いだと思うよ。
532ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 02:10:38 ID:TTKK4w1G
>>531
そうなんですか。
もっと早くなるものかと過剰な期待をしていました。
でも、RF7はあまり見かけないし、
シンプルで個人的には満足してます。

今は
ケイデンス付サイコンと、ペダル交換
ハンドルバーを両側各2cmカット
スプロケットを13-23t グリップの交換をしていて、

これからは
タイヤを23cに変えて・・・
などと色々自分仕様に変えて行きたいとおもってます。

ちなみに通勤で
巡航中にケイデンス90-100位って普通ですか?
信号とか多々あるので平均はもっと低いですが。 
533ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 02:22:44 ID:???
>>532
最適なケイデンスは個人差あるけど、
それくらいなら疲れも少ないっしょ?
ならOKだよ。
俺もだいたい90強くらい。
534ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 07:39:11 ID:???
>>532-533
自分もそんなもんだけど、結構汗かかないか?
535ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 07:48:16 ID:???
これからの季節はシャワー必須だね。
あるいは濡れタオルとか。
536ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 08:24:37 ID:???
ロードにしろMTBにしろ競技系でも街中長距離でもガンガン乗る人たちって帰りにスパ銭や温泉で汗や埃落としたりしてるの?
ルックで1日中フラフラしてるオイラは帰る頃には服湿るのは当然で顔面には塩吹いてる
せめて洗顔フォームでも持ってって公衆の洗面所とかで顔洗うべき?
537ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 08:46:35 ID:???
>>536
通勤(出勤時)みたく自転車に乗った後で仕事やなんかをする場合は綺麗にする必要あるけど、
乗った後、家に入るだけなら特に気にしなくていいんじゃないかな。
でも水だけでもいいから休憩時に顔洗うと気持ちいいよね。
538ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 09:33:07 ID:???
汗臭さは自分では気づかないけど、他人は悪臭きわまりないと思ってること多いよ
ヘルメットかぶってる奴なんて自分でも感じるだろ? アゴ紐のところとか
539ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 10:22:26 ID:???
1日中フラフラって途中で買物や店で物色もするんだよね
って他人の汗ってたしかにクサいもんなあ
汗吸いタオルだけじゃやっぱ駄目だよね
水洗顔だの洗顔フォーム使うわ
540ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 10:53:14 ID:???
顔の汗だけ気をつけても仕方ないだろ
むしろ露出してないところのほうが匂うんだから
541ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:20:45 ID:???
じゃ露出させれば・・・ゴクリ
542ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 18:25:48 ID:???
換えのシャツに着替えればほとんど臭わなくなるよ。
着替える前に脱いだシャツで汗拭きとればよし。
543ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 19:20:31 ID:???
自分では感じないだけ
544ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 19:30:49 ID:???
腋臭を自覚してない奴もいるだろ?
545ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 19:32:38 ID:???
いるいる
だいたい喫煙者なんて・・・・もうね
546ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 19:39:30 ID:???
レーパンの臭そうさは異常
547ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 22:29:59 ID:???
TRSはカタログ上ではシティサイクルに分類されてるけど、シティ車にグローブ装着で乗ったらおかしいですか?
548ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 22:32:56 ID:???
>>544
ゴメンヨォ…+汗っかきだから、どうしようもない。
549ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 22:56:17 ID:???
>>547

無問題
550ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 23:30:33 ID:/PTf//za
>>547
おれはある程度の距離走る時はグローブしてるよ
しないでハンドル握っていると痛くなるし
551ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 10:49:38 ID:???
>>546
無問題
552ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 13:17:59 ID:???
>>547

TRSのりですが、グリップ交換しました。
553ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 23:44:43 ID:???
>>552
詳細きぼん
554ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 06:59:10 ID:???
クラブスポーツに興味があるんだけど現物を置いてる店がない・・・
京都大阪あたりで目撃情報ありませんか?
出来れば値引きあったほうがいいけどそれは贅沢ですよね

本当はブルーが欲しいけど2008モデルなんてもうないだろうなあ・・・
555ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 23:42:35 ID:???
俺の買う?
556554:2010/06/02(水) 00:10:18 ID:???
>>555
ホムセン以外で自転車買った事のないレベルで初心者なので無理です…
557ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 00:28:40 ID:???
>>556
車体だけ安く譲ってもらって、後はアラヤと取引がある近所の店に持っていてメンテしてもらえば良いんじゃない?
持ち込みは、買った店が潰れたので。とか何とか。

>>555が信用できるか知らんけどww
558ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 03:47:19 ID:???
559ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 04:46:19 ID:???
>>558
通販でもほとんど値引きのないラレーをあえて通販する意味ってある?
560ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 10:09:24 ID:???
白癬って安くない?
561ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 12:45:57 ID:???
ハクセンは問い合わせたことないな
別の「販売価格はお問い合わせください」的な店に問い合わせてみたらわずか1000円引きだった
少なくとも15%ぐらいは安くないとわざわざ通販を選ぶ気にはなれないわ
562552:2010/06/02(水) 14:05:26 ID:???
>>553

メーカーはよく分かりませんが、コルクのような革でできたグリップです。
中にスポンジが入っているので、標準装備品より、手が痛くありません。
563ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 15:41:48 ID:???
ラレーやその他イギリスメーカーのエンブレムに描かれている鳥はいったい何?
564554:2010/06/02(水) 18:20:58 ID:???
>>558
画像見たら余計にブルーが欲しくなってしまったという・・・
中古も視野に入れて探そうにも元々の数が少ないのか全然見当たりませんねえ
565ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 18:38:49 ID:???
>>563
鳩ポッポです!
566ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 18:44:56 ID:ELWlpPO1
carlton fってどうですか?

使用目的は
休日に街乗り
夏休みに四国一周などの旅
567ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 19:53:49 ID:???
>>566
いいですよ
問題点は前レス見てね
568555:2010/06/02(水) 22:53:59 ID:???
ちょうど奥に出そうと思ってたのさ、
08モデルだけど走行少ない、改造多いw
初心者さんにはきびしいかな。
569ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 23:26:19 ID:???
>>563
 
Heron、鷺です
570ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 23:31:50 ID:LKK4q7Xd
>>563

565も569も嘘つきだが答えは教えてやらない
前スレで書いた
571ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 23:55:24 ID:???
ラレー良いな、って思って検討してたけど2010年モデルで値下げしなかったね
572ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 00:16:40 ID:???
他社の様に値上げをしなかったからね。
573ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 00:19:33 ID:???
訂正。してたね。
574554:2010/06/03(木) 00:25:09 ID:???
>>568
初心者としては譲って頂くのは無理でも興味があるので、オクには張り付いておくことにしますw
575ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 00:27:59 ID:???
それこそクラブスポーツなんて一万円上がったよ
仕様はほぼ変わらず
576ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 22:32:51 ID:???
>>570

前スレの何番にかいたの?
577ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 13:19:34 ID:???
アアア・ア~ア アアア・ア^ア アアアアア
578ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 23:50:13 ID:???
>>577
北の国から?
579ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 09:08:37 ID:???
ウッド・ペッカーの鳴声とみた。
580ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 01:40:05 ID:???
>>555のCLBがオクに出たな
確かにこれは初心者にはちょっとお勧めできないw
581ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 15:14:11 ID:???
マディフォックスはもう来たのかな?
582ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 15:59:28 ID:???
>>580
二サイズ出てるじゃん。
583ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 03:09:40 ID:???
>>582
一つしか無くね?
もう終わった?
584ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 18:49:47 ID:???
たまにはageてね
585ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 22:35:33 ID:???
アラヤ・ラレーなだけに
ageるのに照れがある。
586ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 11:11:04 ID:???
「あらやだ」禁止
587ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 12:34:00 ID:???
ツーリング行きたいけど
天気が悪いから暇だ
588ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:22:55 ID:???
TRSが欲しいんだが100キロツーリングはキツイかな?
589ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 00:47:24 ID:???
初めての自転車でなければ、余裕です

590ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 05:47:07 ID:???
個人差有り
俺はドロハンかフラバーかで大違い
591ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 09:00:40 ID:???
昨日の夜日テレの「プレミアムスウィッチ」ってミニ番組で
石川さゆりが自転車乗ってたんだけど、ラレーぽかった。
チラッとしか見なかったんだけど、わかる人いねぇかな?
592ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 10:03:34 ID:???
行き50キロ、帰り50キロ程度のツーリングなら MTBでさえ余裕の距離だ
593ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 10:04:43 ID:xLeqDccJ
あらやだ
594ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 10:17:54 ID:???
全然値引きされてない
他のメーカーと同じく20%offしなさいよ
595ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 10:30:32 ID:???
7分組なら23%オフもあるけどね。
596ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 18:20:00 ID:???
RSHを割引してるところ全くない
597ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 19:13:51 ID:???
598ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 19:42:32 ID:???
7分組発送なんてありなんだな、仕入れてそのまま流してるじゃんw
599ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 20:41:06 ID:???
CRRって他のクロモリに比べてやけに軽いね
600ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 21:48:41 ID:???
601ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 21:57:26 ID:???
>>600
思わず見入ったw
楽しそうだな〜
602ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 00:31:10 ID:???
CRRが再販されるらしいんだが、
詳細知ってる人誰かいない?
新色追加ともあるのでかなり気になる・・・
http://ameblo.jp/1stbike-net/entry-10564983942.html
603ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 12:48:39 ID:???
再販されるんですか?
何色が追加されるかも気になる。
604ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 20:02:02 ID:???
今日関東自転車行ったらCRRの510mm?がぶら下がってたけどカッコイイねぇあれ
CRFと同じグリーンが出れば飛びついちゃいそうだ
605ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 20:43:48 ID:???
追加色はマルーンレッド。
フロントフォークが細身になるそうな。
606ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:39:42 ID:???
なんだレンガ色かよ
607ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 21:46:45 ID:???
ブリティッシュレーシンググリーン+イエローのストライプとか欲しいなぁ…
608ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 00:39:12 ID:???
>>607
それで塗ってもらったTOEIがショップにぶら下がってるけど
はっきり言ってダサい。
609ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 07:48:01 ID:???
グリーンが全体でアクセントで黄色はかなり悪化する、配色がかなりシビア
610ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 08:10:02 ID:???
だな
ちなみに俺のクラブグリインCRFに赤のタイヤ履かせると良い感じなんだよみんな
611ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 08:59:14 ID:???
もともとあのストライプは同じカラーリングのチームカーを区別するための
識別色。目立つことが最優先であってデザイン的なものじゃないからな。
612ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 15:46:15 ID:???
エクセラスポルティフはもう展示品のみか…
新モデルって出るのかな?
613ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 20:24:25 ID:X387jpD6
CRRの新色ってどっかで画像見れるとこない?
614ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 12:47:04 ID:???
当方ママチャリしか乗ったことのない初心者、且つロード寄りのクロスバイクが欲しいんですが、CREは分相応でしょうか?
615ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 20:26:49 ID:J0iRPM/3
クロス乗るとロード乗りたくなるから最初からロード買ったほうが良いと思います。
616ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 20:29:02 ID:???
でもロード乗ってると気楽に乗れるクロスが欲しくなるよ。
617ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 20:43:59 ID:???
ロードを気楽にのればいいだけ
クロスで本気になればいいだけ
618ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 21:28:07 ID:???
マウンテンバイクを気楽に乗ったり、本気で乗ったりすればいんだよ
619ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 21:45:01 ID:???
良スレなんだから地をだすのはほどほどでね。
620ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 21:54:39 ID:???
誰か>>614の質問に答えてあげてw
621ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 21:59:38 ID:???
初心者が乗って分不相応なんて趣味性の高いモデルは
アラヤラレーにはない。
622ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 22:25:55 ID:???
初心者であれ何であれ、好きなの乗ればよいわ。
買えるなら、免許取り立てでフェラーリ乗ったって良い。

趣味なんだろ?
楽しまんかい!
623ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 22:58:07 ID:???
TRSは後輪がパンクしてもすぐに修理できるのでしょうか?
クグッてみたら内装変速付きは後輪を外すのが結構大変みたいですが、初心者は
TRSでツーリングはやめといた方が無難ですかね。

624ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 23:33:45 ID:Y+w/Pi/Y
後輪外さなくてもパンク修理は出来る。
外すとしても大した手間じゃないよ。
625ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 23:49:28 ID:???
ただただ面倒くさい
626ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 00:02:41 ID:???
内装変速だとしても後輪も外せないような人にはパンク修理出来ない。
627ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 07:54:25 ID:???
初心者は手を出すなってことで
628ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 10:00:52 ID:???
いや、不器用で考えることも出来ない人は手を出さないほうがいい
629ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 10:37:29 ID:???
内装変速ハブはチェーンの保守も面倒だし、段数の多い奴は回転抵抗多いよ。
坂道の下りで他のどんな自転車にも抜かれるよ。
プラスチックで中に連動して回転するブラシが幾つもある洗浄器は使えない。
ConnexやKMCのような簡単に切り離したりつなげたりできるリンク入りのチェーンだと
外してPETボトルやトレーでワシワシ洗えるけど。
630ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 10:54:43 ID:???
まじで
それはいいな
最近下りのスピードが出すぎることが悩みだったんだ
631ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 21:09:40 ID:O/0wpVwE
>>623
持ってますけど外すのは結構大変です。チェーン引きが無いので調整もチトめんどくさい。
フツーにパンクくらい修理出来ますから、パンクセットとポンプ積んでたら大丈夫。
ロードのように極端に細いタイヤでは無いので、それ程心配しなくてもいいのでは?
それより、ポンプのヘッドがスムースに脱着出来る物を購入する事が重要だと思います。
貧弱な仏式バルブが折れるのが一番厄介ですからね。
TRS、安心して御購入して下さい。造りは結構丁寧で溶接もしっかりしてますよ。
632623:2010/07/08(木) 22:39:10 ID:???
みなさんご意見ありがとうございます。
キッチリ勉強して不安がなくなったら長距離ライドにも挑戦してみます。
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:25:51 ID:s9J41xWn
アヘッドステムCLS乗りだが、ねじ切りのフォークを取り寄せて付けてみた。
見た目も良くなったが、今までハードブレーキ時にフォークが暴れてたのが
解消して、こっちの効果の方が嬉しい。よく見ると、ねじ切りフォークになって、
フォーククラウン部のラグ形状が変わっているね。デザイン的にはアヘッド版の
ヤツが格好いいのだが、まあ性能重視って事で納得した。
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:59:26 ID:???
>>633
アヘッドよりねじ切り(スレッド)フォークの方が剛性が高いってこと?ラレー純正部品同士の比較かな。
なんか印象と逆だ。世間の趨勢ともw。ちょっとずれているところがCLSの良さかも。


漏れは最初からスレッドのCLSだがヘッドパーツさびてきて少し鬱。
屋根付き車庫に入れて保管しているんだけどなぁ。ブレーキのアウター受けなんかもさびちゃった。
コストや加工性とのトレードオフなのかな。
単に海沿い在住のせいかも。
635633:2010/07/11(日) 20:58:24 ID:???
>>634  
ブレーキ時にフォークの暴れが直ったのは、アヘッド、スレッドというステムの違いからでは無いです。
販売店で補修用部品として、純正のねじ切りフロントフォークを取り寄せてもらいましたが、
交換前のアヘッドの物と比較すると、クラウンラグの肩の形状、フォークの幅が違っていました。

ヘッドまわりは汗が落ちやすいのでこまめに掃除、ワックスをかけた方がいいですよ。
錆びたなら、このパーツ自体それほど値の張るものじゃないので交換してしまうのも良いかも?
自分は丹下の輪行ヘッドをヤフオクで1000円ちょとで買いましたが、自転車屋に頼むと
工賃の方が高いかな?
636634:2010/07/13(火) 19:16:10 ID:???
副次的な理由でフォークの暴れが直ったということかぁ。
純正フォーク結構高価だったでしょう?我が家もアヘッドCLBはフォークが暴れるが
スレッドCLSは暴れない。

さびが出てきただけで交換するほどにはこだわってないので、交換は無いなぁ。
ワックスや掃除が必要なのは勉強になった。さび落としたら実行します。
637633:2010/07/14(水) 04:44:16 ID:???
>>636 純正フォークは税込み10500円でした。年式による色の違いを心配しましたが、
パッと見分からないくらいです。最初はホーザンの修正用ダイスを買って、自分でねじ切り
加工をしようと思ったのですが、失敗のリスクやこの工具だけで8000円近くもするので、
止めました。パークツールのダイスなら上手く出来そうなんだけど、こっちはさらに高くて
4万円以上もするので話になりません。ちなみに近所の自転車店を数件あたりましたが、
全て断られました。金属機械工場にも聞きましたが、コラムパイプのみの状態なら出来るが、
フォークが付いている状態ではダメとの事でした。
それにしても、CLSとCLBの2台体制とは凄いですね。
636さんも、 >>CLBはフォークが暴れるがスレッドCLSは暴れない。 との事なので
CLBのフォークもマイナーチェンジで形状を変えてるっぽいですね。
638634:2010/07/14(水) 19:56:19 ID:???
CLB買ってから増車の必要があったため
CLSを追加で買った次第。一人で複数所有ではなく夫婦で使用。
目立たないカラーなので(倶楽部緑)街中でも安心w。ラレーのクラシックラインは
普段使いにしっくり来ますね。我が家のCLBも事故歴あり、フォーク交換しています。
無理言ってメッキついていた時代のやつ取り寄せてもらった。非常にイイです。

すごいこだわりですね。検討に検討を重ねた感じが伝わってきます。
どうしても輪行仕様にしたかったということなんでしょうか
639ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 21:57:28 ID:Hio3qwci
当方CXに乗るずぶのシロートですが
タイヤを28から25に替えたいのですが
タイヤの幅が違っただけで結構スピードとか
乗り心地とか変わるものですか?
640ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 03:34:11 ID:???
>>639
ほんの気持ち程度には変化します。
当方RF-Lで25Cを使用。
しかしスピードを求めるのであれば、クロスにあれこれと手を加えるよりも
それなりのロード(ラレーなら無印カールトン以上)を買い足すことを強くお勧めします。
出力の有効活用という点において超えられない壁があります。
641ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 12:17:28 ID:FqE1OHzp
>>640
レスありがとうございます。
そうなんですね。ならばCXに投資するより
ロードの為に貯金するようにします。。
642ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 12:44:21 ID:???
>>637
初期モデルのアヘッドのCLBに乗ってるけどフォークが暴れたりしないよ。
プレッシャー不足だったんじゃないの。
643ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 15:35:39 ID:lOvdsavu
>>640
途中から割り込み、スマソ。
今、某国産大メーカーのクロス乗ってるんだけど、27km巡航がやっとの状態です。
ロードにしただけで、軽く30kmオーバーの世界になるもんなの?
644ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 16:42:38 ID:???
サイクロコンピューターのタイヤ周長を見なおしたら?
645ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 18:37:38 ID:???
っていうか
物凄く高価なロード買っちゃうと、こんな値段のロードなんだから「早く走れなくてはもったいない、情け無い」
とかのモチベーションが上がるので速く走れるようになるってのもあるよ

もちろん性能面で速くはしれるようにはなるけどね
646642:2010/07/16(金) 19:06:32 ID:???
CLBじゃなくてCLSでした。
ごめんなさい。

>>643
27km巡行が如何なるものを指すのかは置いといて。
あなたがそう思う状態から同基準での30km巡行への
変化は十分ありうる。
ただし某国産大メーカーのクロスにもロードにも
いろいろあるからケースバイケース。
647ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 19:59:38 ID:???
スリック履いたMTBでさえ30は出るんだから
サイコンの設定がおかしいのだろうよ
648ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 21:05:18 ID:???
だからそれは巡行の意味次第だろ。
649ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 21:09:16 ID:KOtvvSeV
>>644〜647
レスthnksです。
実は、サイコンではなくて、距離と時間から割り出した巡航速度です。
ツールの映像を見て、気合いを入れて走りにいくのですが、いつもそんなもんなので…
650ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 21:10:39 ID:???
巡航速度のネタは荒れるから他所でお願い。
651ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 23:44:58 ID:???
>>649
町乗りで時速27kmなら、かなり速いんじゃないの。
俺はcrfに乗ってて、通勤でだいたい40kmを1時間50分で走るから、時速換算で22kmくらいだし。
信号やアップダウンが多いと、なかなかトータルで早くなんないだよね。
652ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 00:02:49 ID:???
きょうびサイコンつけてない奴が信じられない
653ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 00:51:20 ID:???
サイコンて平均速度は出るけど巡航速度って出ないんじゃ?
654ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 02:46:27 ID:???
出るかもよ
655ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 04:05:20 ID:???
>>652
俺もつけてるけどね、時計と一緒で
無しで済めばそれにこしたことはないんだよ。
時々チェーンステー辺りにつけてOdoだけを記録する
シンプルで電池要らずの走行距離計があったらいいなと思うよ。
656ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 15:46:47 ID:???
街乗りサイクリングメインのサイコンってオススメ機種ありますか?
価格コムのレビューほぼ鵜呑みにしても問題無いですかね
657ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 20:03:29 ID:???
>>655
昔は機械式のトリップメーターとかあったんだけどね。
不正確だし壊れやすくてツーリストはまず使ってなかった。
機械式のスピードメーターはバイクや自動車のワイヤー式と
同じもの、整備を自分でやる人ならわかるけど、あれはワイヤーの
錆が厳禁。少しでも抵抗が増えるとメーターの針が踊って読めなく
なる。自転車用は防水が甘くてすぐ内部に水が入ってワイヤーが
錆びるのでてんで駄目な代物だった。
658ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 15:52:49 ID:???
サイコンあったほうが便利だろ?
まあ街中ちょっと乗るだけならいらんだろうがな
659ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 16:53:26 ID:???
いらんなんて言ってる奴おらんがな。
660ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 18:28:07 ID:???
電池無くなって結局はずしちゃったけどね
661ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 18:43:58 ID:???
何カ月も持つんだから電池ぐらい換えなよ。
662ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:01:14 ID:???
どうしても要らないと主張したいんだろ
ほっておいてやれよバカなんだから
663660:2010/07/19(月) 19:32:24 ID:???
>>662
必要な人は必要なのだから別につけていても良いんじゃないの。
電池が切れて必要もないからはずしただけでバカって、どういう理屈なんだい?
664ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:57:12 ID:???
ジャイアン理論だろ。
要る人は付けて、要らない人は外せばいいだけ。

俺、通勤用チャリのは、初め付けていたが外した。もう必要ないからな。
ツーリング用チャリには付けてる。無いと予想がたたんw
665ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 20:12:53 ID:???
バカが騒いでますがスルーしてください
666ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 13:51:54 ID:???
仕事抜け出して今RF7注文してきたぜ!!
色を散々迷って青にした

届くのは来週だけど、初クロスだからワクワクが止まらねぇ
667ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 14:49:25 ID:???
>>666
新車を注文すれば誰でもワクワクすると思うけど‥‥。
クロスって特別ワクワクするようなものか?
他にどんなのを持ってるの?
668ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 15:10:49 ID:???
他には無いな

四年前にママチャリ盗まれて以来の自転車だ…
669ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 15:35:44 ID:???
クロスて、すでに自転車乗ってる奴には軽視されがちだが
ママチャリからの、乗り換え組みは感動できると思う
670ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 16:16:55 ID:???
初スポーツバイクはランドナーだったけど、
タイヤは軽快車と同じ幅だから格別感動はなかった。
持ち上げてみれば軽いし坂も楽に上がれたけど。
671ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 16:27:14 ID:???
嘘つけw
672ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 16:37:31 ID:???
/(^o^)テヘッ
673ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 17:40:25 ID:???
>>666
色まで( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ!

フラットバーロードでもクロスと見下す
ロード乗りがいるけど気にしない!
674ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 17:54:50 ID:???
タイヤのバリエーションさへ広ければ、フェデラル買うんだが…。
細身のタイヤも欲しい。
675ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 18:33:30 ID:???
バーハンて 100キロあたりから手首が激痛になんない?
676ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 19:10:21 ID:???
なる
677ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 20:03:49 ID:???
>>673
日光下と日陰での青の感じって結構違う?

写真で見ると結構ダークな青だけど
日光下では綺麗な青になりそうだとwktkしてる

あとスタンドを参考に教えてホシス
明日ポンプとかライトとか鍵とかスタンド諸々買ってくるぜ
678ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 20:10:52 ID:vLnEJqJA
50Kまでが自転車
100kまでがバイク
100Kこえたら車かな。
自転車もバイクも車も趣味なおれ
679ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 20:50:38 ID:???
地続きな限り自転車だろぅ
680ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:34:00 ID:???
>>677
個人的にスタンドは素っ気無いぐらいにシンプルであるべきだと考えているのでお勧めはコレかな。
ミノウラ LA−5
http://item.rakuten.co.jp/aris/07-p015/
681ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:41:50 ID:???
>>680
ダブルレッグスタンドも気になってたけど
結構いい値段するし、基本部屋置きだしこういう方がよさそうだな。

明日あさひに見に行ってくる
682ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 07:06:08 ID:???
>>681
>>680じゃないけど、横レス。
おれ、LA-5使ってるけど、取り付け時にフレームに傷つけやすいから、
気をつけてね。
薄めのゴムをかませたほうがいいと思うよ。
683ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 07:30:50 ID:???
スタンドはこれに決まり
http://www.cbnanashi.com/parts/3763.html
684ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 11:33:58 ID:???
>>683
これ、CRFにも付く?
685ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 12:51:01 ID:???
わかんない。
RF-7には付けている。
686ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 18:56:02 ID:???
>>683
これ良いな
だがダブルレッグスタンド買える値段でワロタ。

軽いのは良いな。
687ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 13:01:09 ID:NYZ3FLjP
昔あった、26インチのロード車、2011モデルで出ないかなあ。
ロードブームの今こそ、女の人向けにいいと思うんだが…
688ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 13:15:09 ID:???
あれ良かったよねえ、赤に赤、白に白のロゴだけが?だったけど。
689ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 13:23:16 ID:NYZ3FLjP
それは言えてた。
そこんとこはちょっとデザイナーに頑張ってもらって…
690ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 13:28:49 ID:???
淡いフレームカラーを5色ぐらい用意してロゴはフレームより濃い同系色
そんな感じでしたてれば売れるかも。
691ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 13:30:45 ID:NYZ3FLjP
読んでるかな、ARAYAの人。
692ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 13:32:07 ID:???
>>690
ガノ路線?
693ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 13:50:59 ID:???
ラレーはラレーカラーの赤だけ作ってればいいんだよ!
なんとかブルーダサ過ぎ
694ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 15:44:54 ID:???
オールドイングリッシュホワイトにアーモンドグリーンの胴抜きとかいいねえ。
695ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 20:09:43 ID:???
>>694
そんな色ほんとにあるのか、と疑ったけど、
MGとかイギリスの自動車メーカーにはそういう色が選択肢としてあるらしいね。
696ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 20:27:46 ID:???
疑うなんてヒドイ。
697ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 20:54:03 ID:???
>>693
うそ!?ブルー良いと思うけど
698ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 09:41:27 ID:???
ローバーミニの屋根の色がオールドイングリッシュホワイトなのかな?
http://www.google.com/images?q=colour+%22old+english+white%22
699ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 09:45:37 ID:???
700ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 10:11:54 ID:???
俺が20年前に英車趣味にはまった頃にはすでに定番のカラーでしたよ。
どんな色っていえば、商用車のバンとかワンボックスの汚れの目立たない
ちょっとくすんだ白、あれですよw。青みがかかった方じゃなくて赤みの
かかった白です。
701ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 10:12:56 ID:???
日に焼けた白って感じ
702ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 10:20:08 ID:???
703ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 10:43:39 ID:???
アーモンドグリーンてのはこんな濃い色じゃないよ。
704ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 10:46:56 ID:???
オレはクラブグリーンのCRFで満足ですたい
705ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 13:31:32 ID:???
706ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 19:14:41 ID:???
ハウスアーモンドカレーだよー?
707ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 10:13:19 ID:???
オリーブっぽい色かね>アーモンドグリーン
708ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 11:53:02 ID:???
CRR入荷時期延びてるorz
709ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 19:57:19 ID:???
いまさら2011モデルを見たら
CRFがレイノルズフレームで新型105フル装備で140000円か
色も白が追加されてたね

CRRはレッドが追加されてる
710ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 21:02:26 ID:???
2011モデルってもう発表されたの?
711ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 22:06:39 ID:???
もう品切れまくりかもしれんけどSHERWOOD-DL2010ってどうですか?
地味だけど質実剛健で値段相応にいい感じですか?
712ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 00:59:46 ID:???
身長180cm以上で、CRFの最大サイズに乗ってる人いませんか?私は身長185cmで手足も結構長めなのですが、そういう体型の人間はこのモデルは諦めるべきでしょうか…
713ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 04:30:51 ID:???
書き込めない
714ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 12:11:22 ID:???
でかすぎなやつは可愛そうだな
715ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 23:58:57 ID:???
2011年モデル
CR-Fはもう注文できるらしい
716ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 00:19:12 ID:???
トップチューブが下がってるのは、やっぱかっこわるいな
717ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 10:25:21 ID:???
そういう時はオーダー。
718ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 10:43:28 ID:???
トップチューブ下がるっていうのは逆スローピングでスプリント仕様かね
むしろカッコいいよね
719ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 12:42:00 ID:???
2011年モデルって
公式サイトにはまだ載ってないよね?

720ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 16:35:36 ID:???
どこで2011見れるんだろ?赤いCRR見たいんだけど
721ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 17:24:08 ID:1WNPuuNA
俺は、CRRの細くなっているというフロントフォークが見たい。
誰か画像もっていたらうpキボンヌ。
722ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 17:25:41 ID:???
俺もラッシュアワーの11年みたい
723ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 19:37:47 ID:???
51がホリゾンタルになってたらCRR買う
724ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 20:27:37 ID:2/88fhT9
ま、カッコからいったらホリゾンタルだよな。
でも、スローピングにも利点はあるわけで、海外の有力クロモリメーカーにも
スローピングはいくらでもある。
ちょっとぐらい目をつぶって、買っちゃったらいいんじゃないか。
725ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:40:12 ID:???
2011モデルのCRRとCRFは
特約店に行けばパンフレットがおいてあるはず
726ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 10:01:09 ID:???
小さめのサイズでトップを水平にするためにヘッドが短くなったとして、
何か不具合あるの?このさいラグは無いものとして。
見た目のバランス?
727ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 11:30:45 ID:???
強度や剛性がうんたらかんたら
728ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 11:59:47 ID:xQsWN3CO
700Cのタイヤを使う前提で話を進めれば、ヘッド・アングルとかは大きくいじれる部分では
ないから、地面からヘッド下端の位置はおのずと決まってしまう。
ヘッド周りの剛性は操縦性に決定的な影響を及ぼすから、これもおいそれと短くもできない。
本来は乗る人に比例した大きさの自転車を作れればベストなんだが、そうなると最低でも
タイヤの直径が異なるタイヤが3種類ぐらい必要になるだろうな。
729ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 13:15:00 ID:???
あるじゃないか、26in27in29inと。
26と29は選択肢が少ないのはわかる。
730ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 13:21:50 ID:???
未だに時代遅れ低性能のホリゾンタルを盲信しててどうするの?wwwww
731ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 13:41:06 ID:???
↑的外れw
732ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 15:13:28 ID:???
剛性はスロピンの方が高く (但しサドル下は除く)、
ちょびっと軽く出来るかもしれんが、それだけだろ?
せいぜいスロピン買って代理店や小売店の在庫圧縮に協力してやれや。
時代はスロピンですなw

だいたい盲信してないからここで得失を話しているというのにお前と来た日にゃ。
733ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 16:40:22 ID:EaM7OXtF
スロピンって何さ
ぐぐってもわからないから教えてケロ
734ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 16:43:18 ID:???
女の子専用バイクみたいな、ださい形してるバイクのことである
735ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 17:43:19 ID:???
>>733
車イスや膝が上がらない人でも無理なく登れるよう配慮された傾斜路。
特に短足の人に有効。
736ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 17:58:50 ID:???
>>733
ミニスカの人は乗ることが禁止されている
737ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 22:49:29 ID:???
おれみたいに足が短くてカッコ悪いヤツは
自転車もカッコ悪いのに乗らなきゃならないのか。
死にたい。
738ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 22:51:12 ID:bzmufaNe
そこでラレーだろ











たぶん
739ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 23:56:03 ID:???
>>737
生きろ!
740ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 07:06:38 ID:???
ラレーは身長が高くはない人・足が長くはない人に優しい設計ではないと思う。
そういう人には禿げしいスローピング推奨なわけで。
既製品&半既製品の中で最もホリゾンの敷居が最も低いのってアンカーかPOSじゃね?
741ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 07:17:25 ID:???
>>733
ルイガノの自転車はスロピンばっかりである。
742ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 07:18:36 ID:???
>>740
最後の行、なんで?
説明請う。
743ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 07:34:56 ID:???
>>742
トップチューブ長が短めでフレームサイズ510mmからホリゾンになるから。
アンカーよりもPOSの方が若干短めだけれど。
アンカーRNC3 フレーム510mm      トップチューブ520mm
POSO RC23     同            トップチューブ518mm
カールトンR   スローピングで510mm  トップチューブ534mm
744ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 07:36:45 ID:???
×POSO RC23 → ○POS ORC23
745ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 11:16:08 ID:???
どうでもいい
746ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 00:01:09 ID:???
ラレーの来年MTBって情報知ってる人いますか?
2010からガラッと変わってます?
パッと見フレームの形状とか結構同じですか?
747ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 00:08:18 ID:???
>>743
アンカーRNCの510は無理矢理ホリゾンのためヘッドチューブ窮屈になって優雅さが失われてる
530からはホリゾンの美しさが活きてくるけど
748ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 09:07:22 ID:lSkimHXs
平均的日本人の身長は170cmあたり。
ホリゾンタルで美しいのは530mmから。
オレは170cmで乗ることは可能である。

でも短足なオレは、シートピラーがほとんで出ず
ハンドルと同じ高さが限界で、あまり美しくないw

でも所有してるスローピン480mmよりはカッコイはが
使い勝手はスローピン480mmの方が良いw

CXが欲しいが、カッコ悪い460mmか520mmか
買うとしたら悩み中。
クロモリダブルパデットの乗り味が気になる。
749ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 11:27:16 ID:???
最近のTIGのフレームはシートチューブがトップチューブ上面より
かなり飛び出してるからな。
ラグ付きフレームの場合C-CはC-Tからマイナス15mmぐらいだが
TIGのフレームはマイナス35〜45oの場合が多い。
つまりラグ付きC-T500〜510とTIGのC-T530はシルエット(C-C)が
同じ。小柄な人がカッコよく乗りたいならラグ付きの方がいいよ。
750ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 11:50:04 ID:???
>>749
となると出費押さえてラグ付きにするならPOSあたりになるのかね?
751ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 12:18:30 ID:???
POSあたりで満足するなら程度のいい中古かクロモリ時代のデッドストック
でも探した方がよくない?
ホリゾンタルが無理目な小柄な人の話題はスレ違い気味なんだけど、
ラレーの場合そういうサイズ展開なんだから素直にスローピングに
乗るか諦めるしかないね。
俺はTIGのクロモリにさらりと乗る何気なさがカッコいいと思うけどね。
スローピングでも全然問題ないじゃん。
752ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 13:56:56 ID:???
俺は身長164cm足らずだけれどホリゾンが一台欲しかったのでPOSを買ったクチ。
いずれRFLをアラヤCXあたりに入れ替えたいと考えているけれど
CXもしなる&素早く戻るといったクロモリの美点はちゃんとあるんだろうか?
753ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 15:37:25 ID:???
そういうプラシーボ効果は全てのクロモリにありますから安心して下さい。
754ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 15:54:15 ID:???
そんなの体感できるほど台数や種類を乗りこなしてなければ分からない程度の問題
755ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 16:00:02 ID:???
デブは、こう言う「ま、まるでバネのようじゃないか!!」と、、、、
756ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 16:00:53 ID:???
ダサいのはスローピングじゃなくてAヘッドなんだよな
あんなダサいの考えた奴だれだよ
757ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 16:11:04 ID:???
アヘアヘアヘ〜〜〜
758ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 16:12:32 ID:???
ゴーアヘッド!
759ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 10:17:21 ID:???
数乗りこなすもなにも、クロモリだから戻りが速いとかないし。
測定レベルであったとしても美点じゃ無い罠w
760ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 09:58:47 ID:???
>>758
MCATの声で脳内再生された!
不思議!
フーハー!
761ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 15:52:08 ID:???
>>760
ごめん山下達郎のほうなんだ
762ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 16:08:22 ID:???
ボンバヘッ
763ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:15:32 ID:???
スポルティーフ納車した!どこに行こうかニヤニヤ中
764ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:25:27 ID:???
おめ
765ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 22:33:39 ID:???
CRRの出荷はまだかな?
766ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 20:53:11 ID:???
CRRもCRFもトップチューブ長めなんだな
767ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 23:30:47 ID:???
通勤用を探していたオッサンですが、通りがかりのお店でたまたま見た展示処分の2008CLBに一目ぼれ、1週間悩んで購入しました。内装3段のパパチャリから出世wです。
パパチャリと比べたら失礼とはいえ、速度、軽さ、ハンドリング等等、あまりにも違うのでびっくりしています。
ただ、防犯登録のシールは自分で貼る場所考えるから貼らずに渡してと言ってたのに、見事に中心に貼ってあり、少し鬱...orz
それはさておき、通勤使用がメインなんですが、皆さん通勤ユースでは荷物どうされていますか?
今の季節、荷物をデイパックで背負うのが暑苦しいのでカゴかリアキャリアの取付けを考えています。
ネットでBROOKSのカゴを発見しましたが、お値段的にちょっと手が届きません。お奨めのものがありましたら教えてください。
希望は、できればCLBの雰囲気を壊さない、できれば着脱可能、できれば1万円程度以内、といった感じですが、まあ全ての面である程度妥協は可能です。よろしくお願いいたします。
768ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 23:46:40 ID:???
30分以内の通勤なら俺なら背負う。
雨対策も人と荷物一度で済むので楽。
サイクルポンチョとカッパのズボン、
安物でOK。
769ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 13:46:29 ID:dKVA71EE
>>767
フロントキャリアがあるだろ
 横幅30cmぐらいのカバンをそこに乗せる。
 ハンドルバーの間に入ればよいのだが、ぎりぎりの大きさだと
ブラケット握ったときに手が当たる。

落ちないようにハンドルバーにバンドをかける。
770769:2010/08/14(土) 13:53:38 ID:dKVA71EE
ドロップバーじゃないのか。じゃあ横幅は関係ないな
771ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 20:04:46 ID:???
RF7の購入を検討してます。
乗られている方いらっしゃいましたら教えてください。
スプロケ11T〜を13T〜に交換できるでしょうか?
シートステーが絞られた形状なので もしかすると干渉するのかな?と
前コンパクト2枚の場合、ロードでも後ろは12T〜25Tデフォが一般的のようですが
敢て11Tをデフォにしているのもステーの絞りのためでしょうか?
772ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 21:38:36 ID:???
>>771
他モデルとの部品共通化のためだけだと思うけど。
773ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 22:53:47 ID:???
>>772
ありがとうございます。
そうですよね。
いつでもドロップ化して下さい  みたいな仕様なのにそこだけ制限するのも?ですよね。
774ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 14:06:45 ID:???
>>771
シマノ9速互換のなら大丈夫だよ
工具さえあればOK


そんな事より聞いてくれ
RF7をブルホン化するだけだったつもりなのに、
いつのまにか105の黒を一式をIYHしていた件…

工具や他諸々込みの値段考えるとCRR買えるじゃないかorz

改装の沼にハマった…
775ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 18:04:59 ID:???
>>774
そうですか。安心しました。ありがとう。
soraではやはり不満が出てきちゃいますか?
776ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 20:00:10 ID:???
>>775
RF7が初クロスで
普段乗りではsoraには大きな不満はありませんな

ただ100km越えの長距離で親指の付け根や手首がいつも痛くなる

バーエンドはブレーキが不安、
クロスだしブルホーン+STIにしたい

ティアグラでもSTIて結構高いな…

どうせなら105のSTIにして
チェーン、スプロケ、FD、チェーンリング変えて10s化にするか

黒の105って意外とカッコいいじゃん

色々勢いで工具とアルテチェーン+他105一式IYH

下らないIYH話でスマン
777ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 20:22:09 ID:???
soraへの不満って何でしょうか?
上位コンポに換えて行くと何が変わるんでしょうか?
FR7に乗ってて、不満は無いんだけど、もっとすばらしい何かがあるのかな?
778ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 20:51:46 ID:???
2011年モデルはまだですか
779ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 20:52:02 ID:???
金の無い初心者はsora使ってなさい
ぜんぜん普通に使えるから
780ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 20:53:46 ID:???
自転車板で仕入れた知識によれば、
10速とか11速とかのカセットスプロケットが使えるとか、
多少軽いとか、
多少耐久性があるとか、
多少格好いいとか、
そんなもんだと思います。
781ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 20:55:13 ID:???
耐久性はSORAにも十分ある。
782ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 20:56:03 ID:???
そうだそうだ
783ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 21:07:38 ID:???
>>767
オッサン、半角使うところから見るとおじいさんだろうけど、
リクセンとかググると幸せになるかもしれん。
手持ちのトートバッグにアダプタを付けて使ってる。
784ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 21:56:45 ID:???
弄るの好きならコンポ換装もいいんじゃね?
工具揃えて、バラしてメンテ出来るようになると色々と捗るし、愛着も沸くだろう。

それよりも

>>776
IYH報告はしかるべきスレでやりましょう
言いたい事は分かりますよね?(AAry
785ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 22:45:13 ID:???
>>779.780
釣り具のグレードアップと同じだw
さすがSHIMANO!
786ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 22:48:56 ID:???
STIだけはSORAがいい。おかげで俺のシマノ車は未だに8&9速
787ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 00:07:59 ID:???
ド初心者がCREの購入を検討中です。
CRFに比べてCREの話題が少ないですけど、これは2300が微妙だからですか?
細身のフォークとスレッドステムとでCREの方が見た目が好みなもので、
大きく劣る点があるのか気になってます。
あと気付いたのはフレームがDBではないことぐらいですけど、
やはり重量差が気になるものでしょうか。
788ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 17:50:21 ID:IVQv4ncn
ジテツーとかに使うんなら、いいんじゃないか。
ただ、ロードのロードたるゆえんは、オンロードを快速で走ることにつきる。
車重が10キロオーバーの時点で、基本的に同じ土俵に立っていないことは知っていてもいい。
最初のレッスン料なら、そう割高でもないし。
789ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 20:23:54 ID:???
車重なんぞ、乗り手の体重や荷物で簡単にひっくりかえんね?
そもそもせいぜい数キロの差だろ。どう影響するんだよ。
790ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 20:46:41 ID:???
ジテツーに使うと、すぐにボロボロになるぞ
ジテツーにはシティサイクルが気軽でいい
791ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 20:48:26 ID:???
今の季節は着替えをもってかないとジテツーもできませんね。
792ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 22:46:30 ID:???
>>790
>ジテツーに使うと、すぐにボロボロになるぞ

職場の駐輪場の状態による。
793ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 00:32:22 ID:???
>>789
一般的に体重が重い方がエンジンも高出力だからそれほど影響ない。
内臓脂肪が極端に多い人は別だが、そういう人は前かがみが苦手でドロップ敬遠しがち。
車両重量は出だしや登坂で大きく影響する。特に登坂での1〜2kgは大きい。
794767:2010/08/18(水) 04:00:42 ID:???
>>768
時間は30分強、今は背負ってますが、暑苦しいですわ。

>>769
小さいものならフロントキャリアにゴム網で固定してますが、キャリアの幅が小さいので苦しいですね。

>>783
まあ、まだ厚生年金受給資格もないんで、オッサンぐらいでカンベンw
半角はたまたま変換したらなったってだけで深い意味はありません。
リクセン、わかりました。確かに幸せになれる希望がでてきました。あともうちょい調べてみます。

各位レスありがとさんです。
795ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 21:54:33 ID:???
cxを買おうと思ってるんですが、乗り心地はどうですか?
796ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 23:44:58 ID:???
 CX 520mmのフレームにエスゲ・ダブルレッグスタンドは付きますか。
下引きのFDワイヤーと干渉しないか心配しています。
 使っている方いましたら教えて下さい。
797ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 13:03:00 ID:???
アーラヤッと出前いっちょー♪
798ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 18:10:12 ID:???
>>795
エンド幅135だよ。
クロモリスローピングで貴重な存在だけど・・
799ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 07:13:51 ID:???
2011のCRRやらCRFの予約、いつの間にか始まってるんだね。

>Raleigh(ラレー)2011年度のクロモリロード新型CR-Fの予約を開始致しました。
>新CR-FはShimano 新105 フル装備 + レイノルズ631クロモリフレーム + Newスリムデザインカーボンフォーク。
>価格は、定価\149,100(税込み) ⇒ 15%割引 = 販売価格\126,700(税込み) になります。

他のモデルの詳細ももう代理店には出てるのかな?
800ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 10:32:39 ID:???
CRFって重量どれぐらい?
801ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 10:52:47 ID:???
>>799
新105コンポ装備が12万か
相変わらずコスパいいな。

だがCRFのフレームだけ売って欲しい
802ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 11:06:14 ID:???
新CRFと新CRRの違いは色とコンポだけ?
803ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 11:54:55 ID:???
サイズも微妙に違うが
新105とアルテグラで5万円差か
804ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 17:06:36 ID:???
>>799
マジかよ。
新CRR予約してたんだが、早まった。
どうせチビでホリゾンタルに乗れないんだから、コンポの差くらいなら新CRFにした方が色も選べてよかったのにorz
805ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 17:56:38 ID:???
ラレー乗ってる時点でイモなんだからさ コンポなんてどーでもいいだろ
806ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 18:11:57 ID:???
んだんだ。
807ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 18:13:55 ID:???
>>796
ラレーだけどCLSとCLBに子供乗せを付ける関係で付けてるけど
無問題。CLBは元々ついてるセンタースタンド用のマウントの剛性が無くって、ヤグイ付き方しているけどw、
スチールだから5年以上持ってる。
無加工でつく保証はまったくないから
本体を買った、もしくは買う予定のお店に話して相談するとよろし。
フレームスケルトン見ると普通っぽいクロスだけど
標準でセンタースタンドついてる訳ではないから自己責任。
CLB買うときにメーカーさんに直接聞いたけど見事にぼかされた。

新家さん、ARAYAでも結構ラインナップ充実してきたんだねぇ。
ラレーとの棲み分けは考えてるのかな。ラレー使いから見るとほとんど同じモノに見えるけど。
808ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 20:48:52 ID:???
CRRやCRFのホイールって結構軽くてよさそう
定番のWH-R500は前後セット重量が1,870グラムらしいけどどうなんだろう
809ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 20:50:32 ID:???
レースとかに使用するのでなければ不満は出ないと思うよ。
810ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:58:36 ID:???
フロントフォークが細身になるっていうのは軽くなるのかな?
811ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 21:18:52 ID:???
ならないと思うよ。
細いゲージのパイプで同じ強度出そうとすれば肉厚を熱くするしかないわけだし。
812ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 04:48:47 ID:???
今週は2011年モデルの納品された!とか店頭で見かけた!とか報告ありそうだね
813ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 19:10:55 ID:???
CRR シルベストサイクル26日発送メールキター
814ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 19:14:12 ID:???
変な赤色早く見せろ
815ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 21:05:07 ID:???
ミニベロ系の2011年モデル情報はまだですか!
816ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 19:29:49 ID:???
新しくなった細身のフォーク
ttp://ameblo.jp/1stbike-net/image-10627089091-10707862899.html
817ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 20:12:57 ID:???
クロモリバイク特集の雑誌でCRRがレビューされてたんだけど、
コストパフォーマンスは満点の5なのに対してスピードが3しかない
他のクロモリバイクと比較しても低い

パーツのグレードは十分なのに、なんでそんな印象を持たれたんだろうね
フレームの剛性が足りないのかな?
818ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 20:14:02 ID:???
変な赤色早く見せろ
819ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 20:25:04 ID:r9f0mKc4
>>817
漏れも気になっていたところなんだ。
820ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 20:37:57 ID:???
高得点=広告出稿料
821ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 21:06:16 ID:???
来月半ばに展示会らしいので他モデルはその辺まで出てこないかも。

CRF、グリーンは消えたみたい。一番人気っぽかったのに不思議。
ブルーとレッドだったらどっちがいいかなぁ。
822ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 10:25:14 ID:tGF5yo15
なんか、今度のCRFってホリゾンタルになっているように見えるんだけど
どうなんだろう?
823ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 11:31:33 ID:???
いいえ、相変わらずだっさいスロピンです
824ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 14:53:20 ID:KMO8XV2y
ブギャー
825ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 05:00:26 ID:???
あの深緑でCRF買った俺から見ればいくらスペック上がろうと新型全く魅力無し
826ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 10:17:19 ID:7Qj9d6Wj
>>817
スピード感が3という評価は、あとBHだけだったような気がする。
ただ、スピード感という評価軸はいまいちよくわからない。
ハンドリングだったら、良い・悪いということだと思うんだけど、
スピード感って、ある・なしってことなんだろうか。
クルマなんかの場合だと、時速100キロでもあまりスピード感がないなんて使うけど、
その場合は、クルマが安定していてという、いい意味で使う場合が多いが、たぶん
そういうことではないだろう。
レポーターが加速性能という意味でつかっているのなら、ある程度フレームの剛性等に
ついて、見当がつくところもあるんだが…
827ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 12:25:37 ID:???
楽に速く走りたいのなら 軽量ホイ−ルに交換しろって
828ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 14:19:59 ID:hjLVOrrp
たぶんホイールがアルミ系スポークの硬い完組ではなく、アルテハブの手組みでステンレススポークだから
それ見てテキトーに書いたんじゃないの?>スピード感の評価
829ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 19:39:29 ID:???
>>828
ありうるねwインプレなんて諸元表見ながら屁理屈こいてる様なもんだからな。
830ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 21:54:41 ID:???
CRR黒だけど今日の昼頃発送済みだからたぶん明日到着
831ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 09:52:34 ID:???
みんな、黒ではなく新色マルーンレッドの画像を見たいんだよな>CRR
832ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 11:36:55 ID:???
変な赤色早く見せろ
833ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 12:51:56 ID:DmMnp8TN
おれは19日に赤色納車したぞ
834ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 13:18:24 ID:???
俺は昨日、赤方偏移した。
835ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 16:59:40 ID:???
>>833
自転車屋さん?
836ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:02:42 ID:???
ところでラレーのクロモリて、クロモリの割には少し太くね?
837ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:27:54 ID:???
その割には重量は至って普通だな
838ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:49:00 ID:???
薄いってことかっ!
839ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 08:38:06 ID:???
いやー(#^.^#)
840ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 09:54:51 ID:???
>>836
なにをいまさらw
今時のTIG系クロモリロードフレームは大半がオーバーサイズだよ。
ラレーもCLSとかはノーマルゲージだけどロード系はオーバーサイズ。
スケルトン表に各パイプのサイズが載ってる。
841ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 22:11:50 ID:49ERgaJz
後ろ向きのクロモリロードを作ろうとしなかったことは評価しているぞ。
CRRのカブトガニクランクもアヘッドステムも、その意味では俺的には全然OK。
何より軽いんだから、結果がともなっている。
842ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 04:00:18 ID:???
ARAYAの1999年P3-4 MF26RSAのXTコンポとホイールをつけかえた
2002のkona explosif リッチーロジックフォークに乗ってるのだが、
MFPの使用感とか無いのですかねぇ。
ついさっき、泥狐復活を知った情弱なんだが。
当時は破格の割安感だったのだが、今はそうでも無いので買う人もいないのかな。
843ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 05:30:21 ID:???
クロモリロードがノーマルゲージじゃなくてオーバーサイズなのはなぜ?
その結果どうなっているの?

知識不足で行間を読めずにすまぬ
844ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 11:21:31 ID:???
素材としてのクロモリがどんどん進歩してより軽量(薄肉)の
パイプでも強度が確保できるようになった。
でもそれだと剛性の不足を感じる、特にアルミのガチなフレームとの
比較において。そこで剛性を出す、荷重に対する弾性変形を減らすための
大径化が進んだ。
十分な剛性を確保できるそこそこの重量(肉厚)のパイプなら
ノーマルゲージで十分、というかその柔軟性が見直されてる。
845ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 12:57:57 ID:???
スチールパイプ製ロードレーサーのトップチューブは
何mmだとノーマルで何mmだとオーバーサイズなの?
846ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 15:13:25 ID:???
ノーマルゲージは
トップ 1インチ 25.4mm
シート 1-1/8インチ 28.6mm
ダウン 1-1/8インチ 28.6mm
これはママチャリでも同じ、子供車とかBMXには前三角全て
1インチパイプのものもある。

特殊な例として古いプジョーとかフレンチ規格だと
トップ 1インチ 25.0mm
シート 1-1/8インチ 28.0mm
ダウン 1-1/8インチ 28.0mm

ノーマルゲージは各国の工業規格に準じてるが
オーバーサイズにはそういうの無いからバラバラ。
でもスティールのオーバーサイズで一番多いのが
トップ 1-1/8インチ 28.6mm
シート 1-1/8インチ 28.6mm
ダウン 1-1/4インチ 31.8mm

このあたりかな。
847ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 19:22:11 ID:???
つまりラレーのクロモリロードは最新のトレンドに沿ったイイフレームですよってこと?
848ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 23:39:54 ID:???
でも細いほうが優雅に見えるのれす
849ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 06:01:06 ID:???
剛性上げるのも一長一短だから車種によって相性の良い方を採用してる
…ぐらいのことは読んでてわかんないのかなぁ
これだけ丁寧に解説してくれてるのに1-1/8だから良いフレームだとか
どう読んだらそうなるのかわかんないんだけど
850ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 08:10:07 ID:???
CRRの赤画像くれ
851ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 09:03:48 ID:???
変な赤色早く見せろ
852ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 09:47:34 ID:???
勇気リンリン
853ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 16:11:37 ID:???
剛性とか体感できね
854ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 21:09:41 ID:OhzKUyV6
CRRを今から買ったら
いつくらいに届くかな?
855ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:22:52 ID:???
半年前から注文しているCRRがまだ納車されないの。
関東には(2011は)まだ入ってきてない?

いや、2010でもいいんだけど。当初は2010のつもりだったし。
856ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 23:19:38 ID:???
変な赤色早く見せろ
857ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 00:14:39 ID:???
通販だけどシルベストサイクルは先週末に納品されたよ
100キロほど走った
858ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 02:06:28 ID:???
シルベストサイクルさんて京都だよね?
859ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 05:45:03 ID:???
関東にも入ってきてる、というか取り寄せ可能。
今回分のメーカー在庫がなくなる前に注文さえできれば、
店にもよるとは思うけど数日で納車してもらえるよ。
逆に店頭在庫しか残ってない2010は厳しいかも。
860ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 16:00:36 ID:???
cx2011年モデルまだー?
861ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 15:45:40 ID:+/92kITS
ラレーのHPって、いつごろから2011年度用に切り替わるの?
ピナなんかはもう切り替わっているんだけど…
862ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 19:43:12 ID:???
変な赤色早く見せろ
863ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 01:21:28 ID:???
しかしまだ2011年モデルのCRR納車報告がないね。
入荷はボチボチあるから今週あたり報告をきけるかと思っていたけど。

かくいう自分も待ち状態です。
864ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 01:27:42 ID:???
俺が徹夜で色塗り替えてるから、もうちょっと待ってろ
865ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 11:41:46 ID:???
カラーオーダーあったらいいのにな
866ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 21:39:19 ID:cnoGnzGo
2011モデルのメーカからの公式発表9/10とかサイクルショップに言われたぞ
867ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 22:32:06 ID:XvSXWDg2
カールトンはもう売ってたよ。
CRFはなんと105になってた。
んでちょい値上げ。
へんなピンク色もありました。
868ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 22:59:07 ID:???
ラレーと言えば、フィニヨンだなぁ。

869ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 23:13:19 ID:???
>>866
キター
870ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 00:46:36 ID:???
CR-Fの鋼管が明記される様になったけど、今までのと素材違うんかね?
871ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 10:03:25 ID:???
>>869
8日と9日がアラヤ本社での発表会。
CRFは149100円。ブルーとレッドの470サイズ以外の在庫あり。
872ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 10:10:20 ID:???
2011のCRTが気になる。
873ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 19:19:46 ID:???
>>870
明記されてるのはどこのサイトですか?
カタログでしょうか?
見てみたいです
874ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 19:39:28 ID:???
CRFのフレームもCRRと同じレイノルズ631ってことでしょう
アルテグラと105で値段差5万っていうのは
CRRもコスパいいはずだったのになんかCRFがものすごくお買い得にみえるね
875870:2010/09/06(月) 20:33:28 ID:???
>>873
874さんの言ってる様に、カタログ上で同じのになってたのよね。
読んだのは、確かクロモリ特集してる本。
これより前の年式はオールクロモリとかして書いてなかった。

同じなら、まぁ我慢するとして、
替わってるなら、510mm→460mm〜490mmにサイズダウンも含めて
フレーム買い換えたいなー思って。
CRRかCRFのフレーム売りしてくれないかなー。
876ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:06:14 ID:CDRIYwY+
それでCRF、重量はどれくらいなんだろう?
877873:2010/09/06(月) 22:18:28 ID:???
うーん、濁されていてピンとこないんですが一般消費者は手に入らない物に
記載されていたということでしょうか?
それなら一般公開されるまで待つしかありませんね……
878ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:28:12 ID:???
新型の105は今までの105よりだいぶ安いみたい(ティアグラと旧105の間ぐらいとか)
ハブやフレーム形状は違うっぽいね
まぁパーツの仕入れ原価2万違えば、完成車の小売定価は4〜5万の差になるからちょうど
そんな所じゃないかな
879ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:31:46 ID:3q3GzaDb
今度のCRFがほんとにレイノルズ631なら、もうフレームはCRR一本やりでいいんじゃないか。
コンポのグレードで差をつければ、その方がメーカーにとっても合理的だと思うんだが…
880ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:54:14 ID:???
今年CRFを検討して、自転車屋のおっちゃんに相談したら、
実は今年のCRFのフレーム素材はも書いてないだけで、CRRと同じ(ry

とか言われた。
881ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:31:15 ID:???
ええええっ
なにそれやだぁ
882ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 00:20:33 ID:???
書いてあるぞ。
883ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 08:31:15 ID:???
何に?
884ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 10:07:04 ID:???
心にじゃよ
885ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 10:19:53 ID:???
ひぃぃぃぃぃ〜
886ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:17:09 ID:???
レイノルズって凹みやすいよね
887ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 01:35:04 ID:???
CRRのフレームだけ売ってくださいお願いします
888ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 01:45:46 ID:OhmrTphy
もう少し待て
俺がヤフオクにだすから
889ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 02:03:24 ID:???
2011モデルまだかよおおおおおお
890ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 02:57:04 ID:???
変な赤色早く見せろ
891ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 11:14:14 ID:???
こんな赤だといいんだけどなあ
http://www.sheldonbrown.com/retroraleighs/team-professional.html
892ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 12:41:32 ID:???
>>891
その赤ってソリッドな、ごく普通の赤だよ。
シルバーメタリックの上にクリアレッド吹いた
キャンディーレッドとかフランボンレッドとか
呼ばれる赤の方が良くない?
893ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 13:42:17 ID:+gCEj+36
すごいピンクみたいな色だったよ
894ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 15:25:20 ID:???
赤写真みつけた
ttp://www.jitenshaya.jp/item/raleighimg/11/crr21.jpg

結構好きかも(フォーク以外は)
895ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 15:38:34 ID:???
以前CRFにあったメイプルレッドと同じじゃね?

http://www.raleigh.jp/Image/Complete07/0201CRF-R490_s.jpg
896ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 15:49:46 ID:???
エイ出版のクロモリロードバイクというムックに載ってるラレーの
広告にはCRRはレイノルズ631、11年モデルでは更に631の採用モデルを
増やす。と書いてある。記事じゃなくて広告ね。
897ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 16:20:00 ID:???
それがCR-Fってことかな
898ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 16:25:03 ID:???
フォークがツートンカラーになってるのはなんで?
899ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 16:35:16 ID:???
2011のTRENT SPORTは変更ありますか?
900ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 17:41:00 ID:???
CRRの赤はけっこう良い色だな フォークの赤+カーボン黒グラデが微妙だが
901ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 19:47:39 ID:???
想像してたよりずいぶん真っ赤だな
これも同じマルーンレッドなんだが
http://www.raleigh.jp/catalog10/72_MRC/400R_s.htm
902ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 23:13:57 ID:???
>>898
どの色もツートンになってるけど、それが目立たない深緑を買った俺
赤はこのツートンフォークさえ無ければルックス的に申し分ないんだが、
まぁフォークを黒クロモリにでも交換すりゃいいんだよな
903ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 23:35:06 ID:???
シルバーメッキのストレートフォークも良さそう
904ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 00:10:08 ID:???
バーテープをレッドにしたいな
905ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 00:20:07 ID:???
うわ、趣味わり
906ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 00:29:43 ID:???
バーテープ黒でフード赤にしてる。
907ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 00:40:16 ID:???
うわ、おしゃれ
908ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 05:24:53 ID:???
ここに展示会の様子がのってたよ。
http://funnybikes.exblog.jp/11886811/

CRFの赤はいまいち品が悪いな・・・
CRNはいいね。現物見てみたい。
909ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 06:40:44 ID:???
ずいぶんポップになってるな
910ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 08:28:14 ID:???
RITEWAYかと思ったw
911ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 09:02:03 ID:???
>>988
(っていうか、もう別物ですね)
こんな事書かれたら、く、くやしい。
912ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 13:11:06 ID:???
フォークしか違いがないならなんでCR-Nが旧CR-Fの名前を引き継がなかったんだろう?
新CR-Fには別の名前を与えて欲しかった
913ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 14:41:07 ID:2bxa9Wc5
CR-N かっこワリ〜
細身のクロモリフォークもってくるんだったら、フレームももっと細身じゃなきゃな〜

スチールバイク路線に特化してきたのはわかるんだが、なんかお客さんを見失っていないか〜
914ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 15:24:32 ID:???
ミニベロは?ミニベロの情報はないの?
915ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 15:45:36 ID:???
>>913
そうかな〜?これはこれでいいんじゃない。デローザのネオプリなんかも
トップとダウンはオーバーサイズだよ。
916ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 15:46:14 ID:???
CREかっこいいな
ホームページ早く2011にならないかな
917ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 16:41:10 ID:???
ラレーには、渋カッコいいイメージを持っていたんだけど、
CR-Tも、カーボンモデルもなくなったし、完全に一般向けにシフトしたみたいで、残念だ。
918ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 20:47:58 ID:???
渋さはアラヤが担当すればいんじゃね
919ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 23:23:39 ID:???
CREはギアガード無くなっちゃたの?
920ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 23:54:07 ID:wyYpb+i1
コーヒーブラウンはCREだけか・・・・
921ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 08:53:42 ID:???
既にこんなに不評だと今年のアラヤは厳しいかもね……
新しいカラーデザインを担当した人はラレーブランドの色の重要性を勘違いしているのかな?
922ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 09:13:39 ID:???
CR-Nメッキフォークがカッコいいじゃん。
ラーレーにしろ、ジエイミスにしろカラーセンスがランドナージジィ臭い。

86年頃のヤングなオレのクロモリロードみたいで、
懐かしくて、フルカーボンの予定を止めて、またクロモリが欲しくなった。
マジで迷い中だね。

バブル期の派手なカラーの方が良いのだ。
こんなオヤジ層も狙ったカラーだと思う。
923ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 09:41:27 ID:???
CRNー緑がホリゾンタルだったら・・・だったら・・・
924ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 12:37:03 ID:???
文句言う奴は何にでも難癖付ける。
11モデルの一般での評価はまだまだこれから。
925ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 14:15:37 ID:???
なんか、どえらい方向転換だな
926ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 08:29:13 ID:???
どこも予約満杯だね。
927ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 10:50:25 ID:???
CRRのタイヤをGrand Prix 4000Sに換えてみよう
wiggleで注文した
928ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 18:03:37 ID:???
CRR納車∩(・ω・)∩バンジャーイ
550の赤
ちょっと微妙なフォークもこれはこれで悪くない

(と思う事にした。)
929ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 19:37:56 ID:???
フォークが真っ黒よりグラデーションのほうがかっこいい
930ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 19:39:14 ID:???
サイズでかいね
931ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 21:29:00 ID:???
>928
オメ!ホリゾンタルうらやましいッス。
あー、俺の黒510は一体いつ納車されるのか。
932ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:04:26 ID:???
カーボンフォークは
>カーボン柄見せたい。
>でもクラウン回りはきれいに貼りこめないから隠したい。
>クラウン部だけ塗装のグラデーションにする。

これが定番。
ふつうは黒だから気付かないだけ。
933ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:15:14 ID:???
にしてもださい
934ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:27:51 ID:???
RF7てディスコンか…
値段の割には良いフレームなのに残念orz
935ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:48:08 ID:???
RF-7ディスコンってマヂすか?
936ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 01:45:35 ID:???
発表会の報告ブログではRFSしか書かれてなかったね
105やアルテ換装も簡単にできるし、
弄りがいのある良い自転車だと思うんだけどな
937ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 10:24:24 ID:???
ちょw買おうと思ってたのに
今から探しても遅いの?
938ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 16:20:04 ID:???
早めに2010モデルも探してみては?
939ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 16:50:03 ID:???
940ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:20:05 ID:???
うしじまちゃん、ラレー乗ってるんですねぇ (^ ^) あー。。たまらんww
941ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:26:42 ID:???
>>940
あれはビビった
渋いチョイスだよな。

普段の写真より
ラレーと映ってる写真の方が全然可愛いくてワロタ
942ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 23:49:57 ID:???
>>940
何の事?
943ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:23:53 ID:???
多分コスプレの有名人の話
944ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:36:59 ID:???
945ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 00:59:56 ID:???
うしじまちゃん検索してみた。
…うん。って感想。

Raleighを選ぶ若い女の子がいるんだってのが何となく驚き。
946ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 01:06:21 ID:???
ウシジマって言うから、 闇金ウシジマくんに道具として出たのかと思った。
947ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 11:47:39 ID:???
なんだ、元浪商の牛島のことかと思った
948ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 12:06:28 ID:???
>>944
これもしかしてストU・ターンAガンダムのあきまんが購入の相談に乗って探してやったあれか
949ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 12:57:25 ID:???
あきまんって自転車乗ってたのか
950ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 15:17:09 ID:???
ラレー乗りはオタク
951ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 15:30:28 ID:???
褒め言葉としてありがたく受けとくよ。
952ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 20:46:47 ID:???
ラレーの渋いMTBがそそられるんだけどあれって毎年ゴッソリ変わってたりします?
最近は部品とか色とかマイナーチェンジレベル程度しか変わってないですか?
953ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 21:01:01 ID:???
ミニベロ2011はどうなの?RSRとか継続?
954ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 21:53:57 ID:???
海外の2011ラレーはこんな感じ
http://bikereviews.com/tag/raleigh/
955ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:02:02 ID:???
なんでラレーってどれもヘッドチューブが短いんだろ・・・・
956ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:04:21 ID:???
海外のラレーロゴの方がかっこいいかも
レイノルズ520って631と比較してどうなんだろう
957ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:41:39 ID:O1iSw6OA
>928

いつ予約したのですか?
こちら8月下旬に予約しました。
958928:2010/09/13(月) 23:35:28 ID:???
>>957
実はいろいろあって、
・だいーぶ前に"あるお店"で注文(2010を)
・他店に2次出荷以降の入荷があってもなしのつぶて(まあ出荷数少ないらしいし...)
・梅雨が明けた頃しびれを切らして"お店"に確認を入れると「次の出荷で確保できる/8月頃」(2010か2011かという話はなし)
・2011の噂が立ち始め/ちらほら出荷されている様子があったりするのですがなしのつぶて
・いいかげん首が長くなりすぎたので"お店"に確認を入れると「...発注ミスが...」(ていうか発注忘れてたんじゃね?)

そこそこお世話になっていたお店だし、人付き合いが下手なので(私)できればお店は変えたくなかったのですが
さすがに腹が立ち、その"お店"と付き合いを辞める事にしました。

そこからラレー(新家)の正規ディーラーに片っ端から電話して、店頭在庫を確保するに至りました。と。

長々とスマン(自分の中でまだ怒りが収まっていないらしい)

で、まだ店頭在庫を持ってるとこもありそうです。
あと、8月注文でまだ入荷していなければ次期出荷になって、12月位になるとか聞きましたよ。
959ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 00:47:56 ID:???
>>954
ロゴがアルファロメオみたいだ。
960ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 07:59:24 ID:GE1qcEhA
>>958

やっぱり12月なのですね。
早まることはなさそう。

ありがとうございました。
961ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 01:16:12 ID:???
CRFにぴたーりな泥除け教えてくれや
962ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 02:03:15 ID:???
アラレの自転車は高いぞ
963ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 02:32:22 ID:???
んちゃ
964ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 18:39:48 ID:???
ラレーのRF7って軽くて速い?乗り心地とかは?
どこの店もこの車種の試乗ってできなそうだけど、試乗もしないで買うのはなぁ。
965ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:02:47 ID:???
ラレーが軽くて速いわけないじゃないかw
966ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:03:28 ID:???
もっさり感を楽しんでこそラレー乗り
967ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:06:18 ID:???
>>964
値段相応
同価格帯の安ロードに比べれば少し軽いかな程度

ホイールとタイヤ変えれば早くなるし軽くなる
標準装備のタイヤがモッサリすぎるから早めに変えた方がいい

乗り心地もホイールとタイヤとサドル変えれば変わる
968ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:25:18 ID:???
>>967
標準でR3よりは断然速い?
今たまにR3乗ってんだけどこれよりは速くないと困る
969ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:33:14 ID:???
R3より遅かったらフラバを名乗る資格はないと思うが
断然速いかどうかは結局乗る人次第じゃね
970ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:38:24 ID:???
速さはエンジン次第だよ
どんな高級バイクでも断然速くなんかならない
971ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:41:24 ID:???
30q/h位までの感じは、重量の違いで加速しやすい位で
巡航になったら変わらないんじゃね?

タイヤ幅の違いから35q/h以降出せば、
巡航でもR3と比べて早く感じるはず

Wiggleでコンチの4000sでも買ってさっさと交換した方が幸せになれる

RF7なら新宿のYSで20%OFFで売ってたから
都心に住んでるのなら行ってみるといい
972ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:47:15 ID:zpJ9h6Vq
ああ、新宿のYsは近い内行く。今日電話したらあるって。
でもスポーツバイクって買ったことないんだよね。
R3は家にあるからたまに乗ってた。

気になる点がいくつかるんだけどあまり前屈姿勢だと辛い。
やっぱりR3より前屈なの?ハンドル高くできる?
973ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:48:39 ID:zpJ9h6Vq
ごめんMTBはこの間買って、遅すぎてすぐ売った。
で今度は速いのほしいんだ。とにかく軽くて速くて乗りやすくて街ノリ用の。
RF7は乗り心地も含めたらフラットロード最強ってきいたから。
974ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 20:51:25 ID:zpJ9h6Vq
>>970
俺はぼーっとこぐか、少しいそぎめにこぐだけ。おもいっきりこぐとかはほぼ皆無。
でこういうぼーっとこぐ時にすーーーーっと動いてくれる自転車を求めてる。
975ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:12:49 ID:???
>>974
それならクロモリのバッソレスモ。で、BBとクランクセットをこれに交換。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2007/fc3450.html

レスモはジオメトリもほぼロード。
重量は1kgほどRF7より思いが すーーーーっという感覚にはピッタリ。
976ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:14:18 ID:???
R3よりは前傾になるけど、腹筋背筋の問題だから乗ってれば辛くならなくなるが

R3あるなら、RF7買う分の資金使って
WiggleでEASTONのEA90SL(EA70SL)のセットと
4000s2本、ミシュランチューブ2本買ってもいいんじゃね?
街乗りなら8sでも十分だし、漕ぎだしも軽くなって
50〜60qのサイクリングも快適にできるようになる

100km超えのロングライドしたいのならドロップハンドルの方が楽だから
アップライトなロード買った方が良い
977ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:26:44 ID:zpJ9h6Vq
>>975
RF7にしようと思ってたので、うーんそれどうなんだろう。
乗り心地は固くないのかな?
重量が重くなるのかぁ・・。よくわからないなぁ。

>>976
R3は俺のじゃないから、俺のにするわけにはいかないんだ。たまに借りて乗ってるだけだから。
俺何買えばいいんだろ
978ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:29:29 ID:???
RF7は最高だ。

以上。
979ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:46:10 ID:???
20%OFFならお買い得だし、
RF7買って早めにタイヤ交換するんだ
Wiggleで買うならコンチ4000sとかミシュランPro3、
店頭で買うならパナレーサーRACE TypeAかTypeD

次にデュラエースのブレーキシューと
3万〜5万位のホイールに交換すればいいよ

これ希望のすーーーーっという感覚で走れるようになるよ。

もし、前傾が辛いならステム交換するか、
サドルを少し下げれば気にならないよ、

標準装備の25cタイヤでも空気圧引くいとパンクしやすいから
圧力計付のフロアポンプなければついでに買っとくといいよ。
980ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:57:00 ID:zpJ9h6Vq
>>979
もし買った場合、ホイールは予算オーバーだからタイヤだけ交換するかも。
パナレーサーのそのタイヤはつるつるだけど雨の日は大丈夫なの?
981ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:57:51 ID:zpJ9h6Vq
>>979
あーあとママチャリについてるようなフルフェンダーってつきますか?
982ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:06:52 ID:???
雨の日に乗るな
983ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:19:29 ID:???
>>980
TypeAやTypeDなら雨の日でもグリップは効くけど
ブレーキがガンガン減るし、メンテの面からも雨の日乗るのはおススメできないな

フェンダーはエンドにダボ穴あるし、ブレーキもロングリーチだからつくよ

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/aki/akiworld/fdcc001.html
これならつくはず。店と相談して決めて。
984ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:27:31 ID:zpJ9h6Vq
>>983
その雨の日に乗るのはおすすめできないっていうのは、ママチャリ車にもいえることなの?
というのはママチャリで雨の日も走ってるけど特に不具合はない。
985ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:28:28 ID:???
え?
986ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:35:47 ID:???
チェーンオイルが流れて錆びて変速に影響したり、
スプロケットやチェーンリングの摩耗につながる
そうするとおまいさんのいうすーーーーーーーーっとした乗り心地は体験できない。

まぁウェット系のチェーンオイル刺せば流れないが
基本室内保管で、雨の中走ったら乾かして、しっかりメンテした方がいい

別に強制じゃないけど、ずっと快適に乗りたいのならメンテは必須
987ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:41:51 ID:zpJ9h6Vq
ありがとう。参考になった。
988ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:48:18 ID:???
R3はメンテナンスしてないのかな
989ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:04:05 ID:zpJ9h6Vq
>>988
全然してないね。大雨降ったらぬれるような場所にしばらく放置して空気もぬけてた。
990ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:16:26 ID:???
ロードバイクの最低限のメンテは調べて覚えておいた方がいい
特に走行性能にこだわりたいなら乗る前の空気圧管理は必須

歩道に乗り上げてリム打ちパンクして涙目にならないようにな
991ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:20:24 ID:???
RF7って、乗り味固いか固くないかでいうと
固い方じゃね?

最高である事については同意
992ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:38:21 ID:???
アルミフレームらしいといっちゃアルミフレームらしいね。

パーツ換装しやすいのは凄い良いが、
いつのまにかエントリーカーボンロード1台買える額つぎ込んでしまうのが欠点…orz

みんなもそうだよな!?
993ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:43:13 ID:???
あのレベルのアルミフレームで硬いだの硬くないだの言うのは
恥ずかしいことなんだよ。
安物とか言ってるんじゃないよ、経験積めばわかる。
994ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 23:45:07 ID:zpJ9h6Vq
>>991
乗り心地いいフラットロードって何があるの?
995ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:28:22 ID:/laYYHoo
>>994
フレームの硬軟など、タイヤ、ホイール、サドルの影響に比べりゃ素人には全く分からないレベル
高級カーボンフレームになればそれなりの恩恵受けるだろけどね
996ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:36:56 ID:???
997ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:44:51 ID:???
BASSO好きだなおいw

次スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284565312/
998ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:59:09 ID:???
色々15台以上乗り換えてきたけど>>993の言ってる恥ずかしいことってのが理解できない
999ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 01:03:15 ID:???
アルミだから硬いに決まってる(キリッ
って事じゃない?

埋め
1000ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 01:04:06 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。