【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。

非アラヤなラレーもここで。

アラヤ
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/
ラレージャパン
http://www.raleigh.jp/

過去スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】 その3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244267615/
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】 その2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1231590980/
【懐古】英もどきアラヤxラレー【ネオクロモリ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214091961/
2ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 22:51:16 ID:???
旧アラヤスレ

ARAYAですよ!!Part5
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1203166840/
アラヤだ! Part4 
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1188659580/
arayaはまだか
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1199450901/
::::araya あらや アラヤ 2台目::::
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1161776716/
ARAYA あらや アラヤ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1088026565/

そろそろアラヤの昔話をしようじゃないか
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035560511/
3ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 22:51:41 ID:???
旧ラレースレ

RALEIGH 〜ラレー スレッド〜 part9
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1198814894/
RALEIGH 〜ラレー スレッド〜 part8
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1198140210/l50
RALEIGH 〜ラレー スレッド〜 part7
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194718581/
RALEIGH 〜ラレー スレッド〜 part6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187267659/
RALEIGH 〜ラレー スレッド〜 part4(実質part5)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1162943245/l50
RALEIGH 〜ラレー スレッド〜 part4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148652014/
〓■●Яaleigh〜ラレースレッド〜part3●■〓
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129418187/
〓■●Raleigh〜ラレースレッド〜part2●■〓
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101093140/
〓■●Яaleigh〜ラレースレッド〜●■〓
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1056101744/
4んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/09/26(土) 22:53:38 ID:???
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/
5sage:2009/09/27(日) 09:36:02 ID:???
>>1 よくやった。
6ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 12:12:18 ID:???
(^ω^)はやく11月になんないかな♪
7ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 18:00:31 ID:???
早く2010モデルのラインが知りたいなあ
8ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:12:00 ID:???
はぁ〜俺のCRF、カッコええわ〜と山下公園でうっとり眺めていたら
チンコパンツ履いたTRECKの兄チャンにニラニラされてしまった・・・orz
9ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:18:34 ID:???
>TRECK
なんすかそれ
10ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:36:20 ID:???
アラヤはツバメ、ラレーはキツツキか
11ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:53:35 ID:???
バック・キャリアスレ向きかもと思いながら、こちらで報告を兼ねて質問です
10年乗った三段シティ車からの乗換えで初のスポーツ車購入です
細身のクロモリフレームに惚れてRALEIGN CLUB SPORTを予約してきました
来週納車予定です(2010年は継続販売らしいので納期早かった)

慣れてきたらリアキャリア+パニアバッグでテント泊な遠乗りの計画なのですが、
下記のものダボ穴あるから付きますよね?
予約した店では取り扱いがないので分からないと言われました

tubus Cargo (or Vega) シルバー サイズ 28"
ttp://www.g-style.ne.jp/products/tubus/index.html


*おそらくパニアバックはORTLIEB BACK-ROLLER CLASSICになると思います、
オストリッチDLX サイドバッグの色でもう一回り大きいのがあったらよかったんですが…
12ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:31:55 ID:???
http://www.1stbike.net/RALEIGH/raleigh%20index.htm

アラヤがいっぱい…。
プレミア物ばかりとは言えないが、ブランドとして復活すんのかね?
フェデラルなんて、よくこの価格で?CREの客取っちまいそうだw
スワローは甦ったRAN?
エクセラはCLSの更に上?20万の内訳が想像もつかん。
13ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:45:07 ID:???
CR-Sはなくなったのね
14ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 00:35:56 ID:???
エクセラのブレーキレバーってエアロ?
賛否が分かれそう
15ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 00:43:34 ID:???
小径車の値段1万とか適当すぎるだろう
16ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 00:47:39 ID:???
>>12
このエクセラ,泥よけ付きだけどキャリパーブレーキなのね
17ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 00:55:29 ID:???
>>15
RSPはリンク先も1万だな。だれかポチってみろw
18ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 01:21:21 ID:???
>>16
キャリパーの意味わかってる?
サイドプルもカンチもキャリパーだよ。
確かにサイドプルのラージサイズは、最近では珍しいけど。
19ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 04:40:31 ID:???
カンチ(cantilever=片持ち梁)はキャリパーとは違うだろ
支点・力点・作用点の並びが違う
20ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 05:32:43 ID:???
>>16
キャリパーのツーリング車いいよ。安心感がある。
輪行だってロードと同じやり方できるし。
>>19
カンチがキャリパーじゃないのは同意だけど
支点・力点・作用点の並びの問題じゃないと思う。
マファック型はキャリパーと同じ並びだよ。
21ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 08:24:24 ID:???
RF7も¥10,000・・
近所で90,000で予約しちまったorz
22ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 11:21:52 ID:???
>>21
RF7は\100,000 になってたぞ。
飛んで確認してきちまったじゃないか。

んで、あれ定価の表示だから売値じゃないんだよね。
23ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 11:26:25 ID:???
>>22ヒント:リンク先
24ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 11:36:27 ID:???
>>12
エクセラよさげだけど20万だろ。いい物作ろうとすればそのぐらいかな
とは思うがTOEIスタンダードフレームに105、杉野あたりで組める値段
だからな。台数は売れないだろうな。
25ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 11:41:47 ID:???
>>20
知ったかすまん
26sage:2009/09/28(月) 13:52:19 ID:???
CRRとCRFは展示の仕方テキトーすぎんだろ。
なんで一台ずつ展示せずに、異なる3種類まとめて縦置きしてんだよ。

そんなに売る気ないのかよ
27ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 14:33:50 ID:???
28ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 14:47:31 ID:???
>>26
業者向けの展示会なんだからそんなに広くない会場なんじゃないの。
29ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 15:40:38 ID:???
別にアラヤだけの展示会ではなかったんじゃないか?
30ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 17:43:45 ID:???
うむ。
奥まった場所にCRRとは如何なものか。
目玉じゃないのか?
31ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 18:33:21 ID:???
見る方もプロの展示会なんだから心配すんなw
32ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 21:55:52 ID:???
Wiggleのカーボンのられーがついに12万台になってた。
ぽちしよかな。
33ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 22:28:42 ID:???
人柱宜しく
34ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 01:24:27 ID:???
>>17
ご質問、ご注文フォームから問い合わせてみた
定価 \105,000から25% OFFと回答があったよ
35ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 02:18:38 ID:???
>>34
…う〜ん。
25%引って、はっきり言って、在庫処分でない?
箱入り七部組みで日焼け等の劣化もしてないけど。
在庫の都合で、早く捌いて新製品入れたいのが店の本音だし。
RSPは来年の新モデルのアナウンスがなければ継続か?
あるいはメーカー在庫がなくなるまで販売継続か?
以外とお買い得かも知れんよ。
36ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 13:29:38 ID:???
詳細がわかったり、カタログが出たりするのはいつ位になるでしょうか?
37ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 13:44:45 ID:???
>>36
俺が行ってる店は10月入ってからって言ってた。
今週末に様子見に行く予定。
38ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 17:32:36 ID:???
カタログのコピーは、出回ってるよ。
39ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:08:24 ID:???
>>38
ください!!
40ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:18:19 ID:???
ラレー取扱店に置いてあるってことよ。
41ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 13:28:10 ID:???
最近、CRTの景色に溶け込まない水色のメタリックに魅入られてしまいました。
でもなぜかCRTやCRCは、このスレに限らずネットでも話題に上りませんね。
正直パッとしないのは、CRFやCLSの濃いキャラに喰われるからでしょうか?
他社の同価格帯のアルミロードと比べて、何か劣る所があるんでしょうか?
42ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 13:50:56 ID:???
悪くはなさそうだけど競合する他メーカーのモデルが多い割には
アピールポイントが少ないんじゃない。
43ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:10:09 ID:???
詳しい人聞きたいんだけど
CLSにキャンピー付けたんだけどこれでおkですか?
一番上の連結穴は合う金具がなさそうなんだけど固定しなくていいんだろうか・・・
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1254398829497.jpg
44ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:41:32 ID:???
デカw
45ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:30:44 ID:???
カンチブレーキとのジョイント
もう少し角度をあわせた方がいいように見えるが
こじってる
46ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 00:11:25 ID:???
>>43
上のキャリアダボで取り付けした方がかえってスッキリすると思うが
ステーが付属してなかったの?
47ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 00:11:49 ID:???
俺も最近キャリアつけたくなってきた。
昔の軍用自転車とか最高だ。
48ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 00:20:49 ID:???
CRFのカーボンフォークの形がどうしても無骨に見えるのが気になって、
思い切って↓のクロモリフォークに交換してみようかと思うんだけど・・・
http://bluelug.jp/?pid=15117295

重量が増えるのは仕方ないとして、それ以外で操作バランスがおかしくなるという事はあるかな?
4943:2009/10/02(金) 00:49:28 ID:???
>>45
こじってるってのはジョイント部が斜めに?なってるってことですよね?
もう一度やってみます。

>>46
ステーって言われて初めて使い方わかったw
確かに上でジョイントさせた方がよさげです。
50ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 01:31:01 ID:???
>>49
ブレーキ台座でキャリアを固定すると少しだけブレーキングに支障が出るらしいよ
俺がCLS買った店の店長が言ってた
51ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 06:25:24 ID:???
52ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 13:01:58 ID:???
>>48
ちょっとちょっと、そのフォークはCR-Fとは規格が合わないよ!
そのフォークのコラムは1インチ(レギュラー)でスレッド(昔ながらのねじ切り)、
CR-Fは1-1/8インチ(OS)でスレッドレス(アヘッド)

たしかそれぞれの規格を無理やり合わせるための隙間商品もあったはずだけど、
そこまでツギハギにしちゃうと実用的な耐久性に疑問が出てくるからあまりオススメ出来ないな。
ヤフオクやeBayなんかを眺めて気長に出品を待つ事を勧めるよ。

俺はIRDブランドで出てるタンゲインフィニティ鋼のカーブドフォーク(黒)を個人輸入した。
これは違和感なし。
53ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 13:17:32 ID:???
>>50
んなこたない。剛性が上がることはあるかもしれんがその他に支障
なんてないよ。アームに接触でもしてれば論外だが。
54ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 13:52:51 ID:???
>>52
本当ありがとう
たったいまポチッた所で慌ててキャンセルして、事なきを得たよ。
デビューしたてで小生意気なこと考えた報いだね。
もっと勉強します。
55ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 14:35:46 ID:???
キャンセルOKだった?良かった良かった
自転車にも細かく規格の違いがあるから下調べは重要だあね
CR-Fはシートクランプがちょっと独特かも(確かφ30.0)
56ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 14:51:28 ID:???
シートクランプの29.8と30.0、34.8と35.0は事実上互換性ありというか
同じもの。
57ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 17:11:45 ID:???
カンパのFDバンドが30.0だっけ?
58ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 19:39:24 ID:bBienipn
>>12
12さんが貼ってくれた2010モデルのHPで、一部詳細スペック更新されてるよ!!

http://www.1stbike.net/RALEIGH/raleigh%20index.htm

59ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 21:41:32 ID:???
アラヤ2010年モデル、復活のマディフォックス&CX

http://www.cycling-ex.com/2009/10/2010cx-a4f6.html

CXのFフォークがカーボンで68,250円(税込)は良いなー
60ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 22:06:20 ID:???
>復活したCXは、クロモリフレームにカーボンフォークの組み合わせ。コンポーネントはアセラやアルタス(3×8=27段)です。
ん……?
6112:2009/10/03(土) 00:53:20 ID:???
>>58
続報ありがとうございます。
近々には全車種の詳細揃いそうですね?
みなさんの参考になりますように。
6224:2009/10/03(土) 01:45:54 ID:???
>>58
まじでエクセラのパーツ、105と杉野なのねw
63ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 02:26:00 ID:???
エクセラいいね
20年前には既にエアロレバーが一般化していたのに、非STIのブレーキレバーを標準で
採用してる自転車がどれもこれもワイヤー上出しというのは、非常に抵抗があっただけに
このスマートさには感動

ちゅーか、カンパレプリカのテクトロやケーンクリークだって、クイックリリースあるのに
わざわざ上出しにする意味ってのが、全然わからなかった
64ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 02:28:37 ID:???
エクセラ、サドルがブルックスだけど、俺なんかは世代的に復刻ターボマチックとかでもいいな
65ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 08:06:35 ID:???
マディフォックス315,000円(税込)って
ステッカーだけ売ってくれないかな
ボロボロになった91年製の泥狐に貼る
66ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 10:29:50 ID:???
アルテ67フル装備か。うーむ。
67ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 11:06:04 ID:???
近所の自転車量販店に、外装7段のTRSが売れ残っており。
こいつのフロント多段化して、オレ専用ツアラーを作るんだ!
なんて企んでいて、アウター止め追加の算段まで立てていたんだけど。

フェデラル!

原材料費の落ち着きもあるが、TRSの本体価格より安ッ!?
まだ本体はおろか部品すら購入はしてないんで、金は動いてないから良いけど。
ひぃ〜〜ッ、ひぃ〜〜ッ(過呼吸w)

個人の改造よりメーカー物の方が、まとまりは良いけど。
自分の計画込みでTRSに愛着があるだけに。
簡単にフェデラルに乗り換える訳にもいかんなぁ。
68ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 13:41:31 ID:???
ブリのCXシリーズが名称変更したのはこういう訳か
69ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 15:32:58 ID:???
 
70ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 18:38:12 ID:???
フェデラルのWレバーが今時硬派なフリクションタイプだぜ
71ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 19:29:19 ID:???
フェデラルいぢりがいがありそう
72ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 20:54:09 ID:???
>>58
スペック全部揃ったね!ARAYAオリジナルの Federal と CX のCPが高くて良い感じ
73ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 21:32:10 ID:???
フェデラルのフロントハブ(HB-RM40)の玉押しはメーカー永久欠品だぜ!
74ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 21:34:43 ID:???
完組ホイールに替えろってコトだろw
75ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 21:40:12 ID:???
フェデラル買っちゃおうかなぁwママチャリがわり
76ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 00:05:06 ID:???
フェデラルかCXに限界まで太タイヤはかせてパスハンティング仕様にしたい。
最低38cブロックかセミスリックで。
77ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 00:40:29 ID:???
最近、扉についてる金属製(アルミ?)の取っ手が、Wレバーに見えるようになった
78ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 09:23:00 ID:???
>>76
俺もパスハンティング用にどっちか欲しいと考えてたわ。 フェデラルは650Aだけど
パスハン用のタイヤあるし。 CXはカーボンフォークじゃ無くても良かったと思う。

どっちもロゴが控えめで感じが良い
79ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 10:02:37 ID:???
ラレー2010モデル展示会まとめ

スレ内ではおなじみ
QBEI はんなり
http://www.qbei.info/?p=2557
サイクルショップカンザキ
http://satyr666.blog114.fc2.com/blog-entry-30.html
ふぁーすとばいく
http://www.1stbike.net/RALEIGH/raleigh%20index.htm

以下、新情報…かな?
湘南LOHAShttp://cycl.jp/oiso/modules/d3blog/details.php?bid=163
イシヅカサイクル(アラヤ)
http://www.ishizuka-cycle.com/araya-randonneur.ishizuka-cycle.com.htm
サイクルショップKYOSEI(ブログに詳しく)
http://www.kyosei-ring.com/article/13542961.html
…以上、追加がありましたらドゾ。

KYOSEIのブログは、継続モデルまで律儀に画像を貼ってなさった。
CRSって、まだ売ってるんだねぇ?

80ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 11:06:05 ID:???
フェデラルって安いからかルック車的なんだよなあ……見た目も部品も。
81ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 11:30:55 ID:???
TRS、全然変わってないと思ったら
フレームサイズが2種類になってるのな
82ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 11:55:44 ID:???

既出blog情報 (初期なので情報少なめ、データ補完用に)

BikeWorks回転木馬
http://www.kaitenmokuba.none.or.jp/news/?p=178

CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/2009/10/2010cx-a4f6.html

8379:2009/10/04(日) 12:31:23 ID:???
あらヤダ!?

>>82どうも。
2件とも前スレからたまに貼ってあったのに…。
ググった時には下まで下がっていたのかなぁ?
5ページ位で「ここらで良かんべ?」と切り上げましたから。
84ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 12:42:39 ID:???
>>78
CXはFフォークをクロモリかアルミで もっと価格下げるのもアリと思ったけど
それだと普通かなって この価格でカーボンフォークが売りになるのかなと…
85ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 14:56:13 ID:???
>>79
funnybikesというショップの店長ブログにもARAYA展示会情報あった。
http://funnybikes.exblog.jp/
8679:2009/10/05(月) 00:21:39 ID:???
>>85
ありがとうございます。
いや、さすがにコレでは。ググっただけでは見つからないw
10月3日のブログ、ラレーの名もなく展示会ですから。
しかしCRR、某店の親父にえらいホレられようですねw


アラヤはエクセラ・スワロー出すなら、webアーカイブスを整理してくれんかな?
CXと一緒にマディフォックスに混ざってんのかな?
87ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 09:28:24 ID:???
>>85
俺が世話になってる店だw
88ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 12:57:15 ID:???
>>86
EXCELLA と SWALLOW の続報来ました 良い感じ〜
http://www.cycling-ex.com/2009/10/2010-7f95.html

ARAYAのサイトは見づらいよね 更新遅いし 誰かまとめでも作って〜
89ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 18:46:04 ID:???
言いだしっぺの法則
90ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 20:26:18 ID:???

>>88-89

ARAYA + Raleigh 2010 データベース
http://wiki.livedoor.jp/araya_kk/

法則に従い作りました!
まだ ARAYA だけしか登録してません
wiki初めていじったので なんか疲れた・・・
また 暇な時に Raleigh も更新します
一応 開放してあるので 自由に参加して下さい
後 間違いや 編集のコツ等 アドバイスはこちらで
よろしくー
91ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:08:28 ID:???
なんというか 乙!
92ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 11:48:04 ID:???
RF-7予約してきた。
11月中旬納車予定だって。

予算が5万以下→RF-S→RF-7と順調にステップアップ。
選定期間が長いのも考え物だな。。。
93ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 12:20:38 ID:???
>>92 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
94ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 12:41:15 ID:???
初バイクなんですが、ラレーはあさひでも予約できるでしょうか?
95ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 14:06:47 ID:???
>>94
初バイク楽しみですね。
自分もラレーかARAYAで購入考えています。
正規取扱店にアサヒがなければ無理かも知れませんね。
お店で聞くのが早そうです。

http://www.raleigh.jp/Dealer/index.htm
9692:2009/10/06(火) 14:28:55 ID:???
>>93
よろしくどーぞ。

>>94
自分も20年ぶりくらいのスポーツバイク。
ちなみに近隣5店舗くらいアサヒ回ったけどラレーの
ラの字も無かったから取扱い無いんじゃないかな?
97ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 00:29:18 ID:???
>>79
偶然見かけたので貼っときます。
ttp://saidocycle.blog49.fc2.com/blog-entry-363.html
98ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 13:32:56 ID:???
>>97
ふ〜む。BDC。
我々は好きな車種だけ語れば良いが。
自転車屋は様々な客層の為そうもいかんのだなぁ。

でも、複数台持てたら。
歩行者自転車通行帯を気楽に流せるBDCあたりを欲しい。
どうしても、ロードと違うキャラを選ぶからなぁ。
99ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 16:00:08 ID:GBED7EuY
そんな俺は09BDC海苔

気楽に街をながせるお手軽な良い自転車なのは認めるが
物足りなさは否めない。
サスと泥よけを取りステムを低くしてコンポをロード用に変更
・・・緑のRF7になってしまったよ・・
100ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 16:16:55 ID:???
>>99
君は何かを根本的に間違えて無いかい?
101ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 19:16:47 ID:B/VaNwDB
なんで?
そんなに変かなぁ。

例えば古いゴルフカリカリにチューンしてサーキットで遊ぶ人いるますよね。
そりゃポルシェやGT-R買った方が速くて安上がりかもしれないけど好きで乗る人。

BDCの独特の雰囲気が好きでやってるんですけれど、もったいなかったですかね?

102ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 19:26:02 ID:???
BDCの独特の雰囲気が好きなのに、何故似非RF7になっちゃったんだろう・・・
103ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 20:09:57 ID:C/Tc0dSc
>>102
まぁ確かにそうなんだけど。
確かに根本的に間違ってた気も・・・

走りが重いのでタイヤ細くする → フェンダーの隙間気になってとる。
タイヤ細いとステムが高いのが気になる → ステム下げる。
以下略

気付いたらなっちゃったんだよねぇ・・・

でも
茶色のレザー調のサドルとグリップがグリーンに金の古いロゴや
グラフィックと合っててやっぱクラシックな雰囲気は残ってますよ。

スレ汚し申し訳なかったです。



104ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 20:15:57 ID:???
それぞれ好きなように楽しめばいいんだよ♪
105ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 21:23:14 ID:???
>>103
そう間違ってはない。
それぞれの自転車の理想の姿に相違があるだけさ。

デフォや今の段階でも、バーエンドバーとSPDに変えれば。
(爪先を固定するハーフクリップでもいいけど)
漕ぐ力が逃げないんで、効率は劇的に変わるんだけどね。

もしも、前サスが残っていたなら。
フラバーハンドルをブルホンやドロップに交換
(Vブレーキ用エアロレバー+バーコン組み)
設計の限界+αまで使いこなす。
噛めば噛むほど味が出る、スルメみたいな使い方もあるから。
気楽に行こう。
106ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 00:51:12 ID:z3tVCF3t
>>105

ありがとうございます。
>フラバーハンドルをブルホンやドロップに交換
>(Vブレーキ用エアロレバー+バーコン組み)
>設計の限界+αまで使いこなす。

ゆっくりと挑戦してみようと思います。
丁寧にアドバイスありがとうございます。
107ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 02:43:32 ID:BzjTGvTU
2010年モデルのミニベロRS-R注文してしまいました。
1月納車予定。真冬だけど楽しみ。
108ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 06:05:18 ID:???
スポルティーフの色に赤がねええええええええええ
109ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 06:45:04 ID:???
>>108
赤が欲しけりゃCLS買えってことなんだろうな
色が被らないようにしてるんじゃね?
110ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 08:46:17 ID:???
>>107
このクラスのミニベロは速くて驚くよ、おめ!
111ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 13:22:28 ID:BzjTGvTU
107だけど。店に内金を払いに行ったら、2010年のカタログ届いてました。
昨日到着したって言ってたから、欲しい人はお店に問い合わせるといいかもです。
112ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 17:53:49 ID:???
>>111
よければ詳細を…
アラヤも一冊にまとまっているのか?
今までに見落とした新モデルがあったりするのか?
現行品に変更点があるのか?
なんてな所を、簡単にあげてもらえば助かるんだけど。

そりゃまぁ、明日明後日で自転車屋には行くが。
113ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 19:51:21 ID:???
2010RF-7予約してきたんですけど、サイズ 500を勧められたんですが、
私の身長は171で、足は短いほうです。乗りにくいですかね?
いまから変更ってできるのかな?

114ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 20:21:43 ID:???
在庫抱えてるわけでもないのに
なんで500mm勧めたんだろ?
真相聞いてみたら?
115ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 22:39:08 ID:SshkV7LZ
ラレーCRR、すごく惹かれてます。

ところで、>>90 のwiki (乙です!)でも、某バイク店の情報でも
フレームサイズ 470 mm 510 mm 550 mm
トップ長 521 mm 535 mm 547 mm
適性身長 154〜165 cm 160〜170 cm 174〜186 cm

とあるんですけど、なんか変じゃないですか?
身長172cmの俺は、どのサイズに乗ればいいんでしょ??
116ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 22:55:52 ID:???
残念ながら細かいサイズ展開がないからね。
身体の寸法によっては合わない事もあるよ。

乗車可能なサイズは?
http://www.raleigh.jp/InfoFAQ/060610_ridesize.htm
117ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 23:10:46 ID:???
470か510かな
118ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 00:18:28 ID:???
俺もCRR気になるなぁ。
でも新アルテのガンダムクランクが似合ってないと思う。
6600をつけたいね、クランクだけでも。

あとこのクランクはノーマルのみなのかな?ステム長も選べたらなぁ。
あと510サイズもホリゾンタルにしてくれー!だったら買う!!
119ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 00:36:19 ID:???
クランクのみ杉野マイティコンペという手もある。
120ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 12:38:09 ID:???
>>113
身長171cmだと股下平均77cmくらいかな。
500mmサイズだとトップチューブぎりぎりまたげるかまたげないか。

500mmサイズで乗れないことはないと思うけど、
私なら1サイズ下を選ぶ。
シートピラーをガッと伸ばした方がかっこいいと思ってるから。

発注は休み明けだろうから、連休中なら変更しても問題ないんじゃない?

# 一部には、大きいフレームの方が乗りやすい(たとえトップチューブをまたげなくても)
# って人もいるので(RF-7でその可能性は少ないと思うけど...)、
# 店の人と会話するのがいいかも。
121ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 15:02:26 ID:???
シートピラーを伸ばすってことはステアリングコラムも伸ばすことになるんだが
122ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 15:14:39 ID:???
>>121
500と460、ヘッドパイプの長さは同じですよ。
123ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 15:48:30 ID:???
そうだったか
そりゃすまん
124ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 18:21:44 ID:???
RF7はスローピングだし、跨ぐなんて余裕と思うんだが

ちなみに俺は身長167cm、股下73cm位で、CRFの490に乗ってるが余裕で跨げる
ただ、トップチューブちょい長すぎ
125ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 12:19:05 ID:???
04のカタログを見ていたら、
RF7と6にマルチパーパス・エクスプローラー・システム
というものがあった。
今のままでも十分高性能だけど、お客様の希望でいかにでもカスタム出来ますぜ。ってなヤツね。

http://www.raleigh.jp/catalog04/RF7/mes.htm
http://www.raleigh.jp/catalog04/RF6/mes.htm

まだ立ち上げのころ、車種も少なかったから出来た事だろうな。
自転車屋からすれば、カスタム代込みで良い奴買えと言う店もあるだろうが。
敷居の低い自転車買って、自分のスキルアップと一緒にチューニングしていくのは、オレは好きだ。
今のラレーにカスタムの余地は。…ごめん、ちょっと探してくる。
126ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 12:31:53 ID:???
さっぱりですね。
127ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 16:54:38 ID:???
恥ずかしながら今知ったので。
ミニVだったら、STIが組み合わせられるんですね?
やったね!ぼくのRFSも、明日からCRxだ!も可能と。
…我ながら、知識が偏ってるよなぁ。(´・ω・`)
128ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 02:21:12 ID:???
>>125
04RF7いいバイクだったよ。

フラバなのに32Cが入るフレームと、アルミにクリア塗装の
ルックスに惚れて購入した私のスポーツバイクデビュー車でした。

個人的には現行のCRCに同じニオイを感じる。
ヘアラインポリッシュカラーがあればいうこと無かったなw
129ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 13:22:24 ID:???
CRFを買った一週間後にCRR発表とは
今んとこ黒1色だからそれほどショックでもないけど、
これでサモアブルーだのメープルレッドだのがラインナップに加わってたら泣いてた
130ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 13:39:19 ID:???
>>125
例えばアラヤブランドで復活するCXなんかは
容易にドロップハンドル+Wレバーのツーリング車に
仕立てられるように設計してある。
そういう意味では、思想は生きてる。
131ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 21:07:58 ID:???
CR-FにWレバー付けたかった
132ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 01:36:49 ID:???
CRFをブルホーンにするよ
133ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 05:51:40 ID:???
>>129
差額をホイールにつぎ込めば君の勝ちだ!何に勝つのかは知らないけど。

でもCRRのホイールもなかなか良さそう。
134ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 07:15:15 ID:???
アルテはそんなに良いのかね?
俺はティアグラで十分だと思ってるからCRFを買うつもりだけど、2010モデルで明らかにスローピングになってるのがネックかな。
135ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 10:06:41 ID:???
>134
俺も街乗りメインでレースに出ないからCRFで満足しているが
いまCRFに乗ってなくてこれから買うというのならCRR買ってるな。

足回りの交換部品が、105以上のグレードの方が入手しやすい気がする。
136ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 10:50:11 ID:???
CRR在アルテ化は機能と言うよりハンドル周りきれいにしたかったからじゃないかな
モデルの性質考えるとティアグラで何の問題もないと思う
137ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 11:21:57 ID:???
>>134
> 明らかにスローピング
CR-Fの展示車はフレームサイズが小さかっただけではないかな

CRRにアルテが採用されてるのは単純に売り上げが良い鉄モデルに最新コンポを載せれば
更に利幅も大きくなるという考え方だと思う
138ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 17:56:01 ID:???
>>136
ハンドル周りをキレイにとは?
詳しく聞きたいものだが。
139ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 18:02:47 ID:???
67アルテのSTIは髭を出さない構造になった
140ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 18:49:54 ID:???
>>134
値段なりに良いよ。 クランクはアルテ、他105で良いんじゃない?
テイアグラでも充分だけど。
141ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 18:51:11 ID:???
>>139
ありがとう。

とうとうシフトワイヤーを巻き込んだか。
嫌STIの何分の一かの理由が無くなったなぁ。
142ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 18:54:17 ID:???
>138
せっかく細身なのだから余計なワイヤがない方が
よりカコイイという見た目の利点がひとつ。

レースに使わない前提で以用途(ツーリングとか)を考えたら、
ハンドルに懸垂するタイプのフロントバッグが付けやすいという
利点が二つ目。
143ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 19:00:14 ID:???
カンパにすりゃ良かったのに
144138:2009/10/17(土) 19:22:08 ID:???
あ、いけない?
>>141もオレだが、スレo曹「てない。

>>142
もっともだ。
自分が楽しむんなら、野暮な髭はない方がいい。

>>143
オレも書こうとして、思いとどまったのにw
145ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 19:40:08 ID:???
ほんと言うとクランクは変えて欲しかったな
クロモリにカブトガニは合わない気がする

ついでに言うとシートポストもエアロの絞ってあるやつの方が
似合うと思う
146ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 19:50:31 ID:???
STIのワイヤよりも
新型アルテのクランクがどう見てもCRRにはあってない
新型アルテつけててあの値段が売りなのかもしれないけど。。
147ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 21:41:57 ID:???
CR-Fにカンパ06ケンタ&コーラスとコーラスエアロピラーの俺勝ち組





ただしホイールはWH-RS10のまま
148ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 22:53:39 ID:???
CRFのフォークを銀ピカクロモリフォークに交換した人いる?
スレッドステムじゃないのは仕方ないとしても、あの太いカーボンフォークはちょっとなぁ

いや走行ではかなりお世話になってるけどねカーボンフォーク
149ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 23:13:48 ID:???
STIの前面から見た大きさ違うのかね?ティアグラとアルテ
150ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 23:41:00 ID:???
>>148
いるいるwwww

この間もフォークの相談にきた人だよね
ヤフオクやeBayや海外通販はチェックしたかい?
なければ出品されるまで待つべし待つべし待つべし
151ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 23:41:45 ID:???
>>149
全く違う
152ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 00:01:06 ID:???
>143
アラヤラレーの代理店、軽快車の扱いの方が多い、いわゆる
「スポーツサイクルも扱える自転車屋」ってのが結構あるから、
カンパのパーツは入れられんだろ。

実際俺もそう言うところで買ったからなぁ。
軽快車や子乗せが床置きしてあって、ラレーのバイクの
展示車が天井から釣ってあったよ。
153ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 00:06:40 ID:???
>>150
って、あれ? あのやりとりって双葉じゃなくて2chでしたっけ?
自転車店、サイト問わず色んな所で聞きまくって記憶がこんがらがってるwww
その節はどうもお世話になりました
154ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 00:12:41 ID:???
>>151
じゃティアグラでブルホーンにしたら不格好になるなあ
155ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 02:06:19 ID:???
156ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 02:09:28 ID:???
>>154
ブルホンなら、BL-R600とSL-BS77(9s)なんかで。
すっきりさせるのが、オレとしては好きだが。
…個人的にはね。
157ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 11:44:36 ID:???
>>152
めったにないだろうがツーリング中にSTIを壊しても
部品を手に入れやすいシマノの方が安心な気もするし。
158ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:02:05 ID:???
初めてのスポーツ自転車にRF7を予約しました。そういうわけでよろしく。
159ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 00:22:01 ID:???
>>158
どっちのサイズ予約した?
身長は?
160158:2009/10/19(月) 00:57:10 ID:???
500を予約、身長は176cmです。通勤メインなので正直クラブスポーツと迷った。片道5kmくらいだし。
161ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 01:02:22 ID:tVQILsgh
>>157
田舎の自転車屋でSTIの在庫持ってるところなんかあるか?
162ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 01:11:14 ID:???
展示会情報追加
狐塚自転車店 …え〜と、前スレでも出たっけ?
RF系がお好みのようで、ほのぼのとした愛着を感じます。
http://kitsunezuka.blog73.fc2.com/blog-entry-147.html

ファーストバイクがまとまりすぎたんで、新たに追加もなんだけど。
建前上は公平に扱いたいもので。リンク貼らせて頂きました。

163ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 09:46:06 ID:???
CRRがホリゾンタルなのにアヘッドステム
かたやCREはスレッドステムなのにスローピング
なんか色々と惜しい気がする
164ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 10:37:06 ID:???
CXは、大体RFSとカブるけど、クロモリフレームで差別化しとると考えていいのかな?
どうせ適応する460サイズではスローピングなんだろうなと、ちょっと自棄気味なオレw
165ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 11:57:11 ID:???
でもどんなに手をかけてもラレーはラレーなんだよね
マスターXとかとトマジーニに並ばれると恥ずかしい
166ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 12:48:56 ID:???
だがそれがいい。
167ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 16:22:26 ID:???
>>165
釣られてやるが。マスターXもトマジーニも初耳だ。
自慢したけりゃ、メーカーと国内取扱店のリンクを貼って。
対象となるラレーの車種を指定し、勝るポイントを記せ。
それから判断してやる。
168ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 16:26:40 ID:???
安いけど造りに問題はなく、それなりにシックなデザイン
ユニクロみたいなもんだ、アラやラレーは
169ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 16:55:53 ID:???
>>167
>>165は卑屈になっているんじゃないのか?自慢話じゃなくてさ
170ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 17:04:57 ID:???
http://www.colnago.com/collection.php?name=MASTER
http://www.tommasini.com/telai/sintesi.html

決定的な差は重さだと思うけど
完成させると値段が4倍もするヤツと比べてもしょうがない
ユニクロってのはいい喩えだと思うけど、心情的にはJPRESSとかtommorow land位言ってあげたい

おまけ
http://www.sheldonbrown.com/retroraleighs/catalogs/1976/pages/06-76-competition.html
CRFはこんなイメージにして欲しいなあ
171ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 18:00:37 ID:???
自転車屋からカタログもらったけど。
アラヤ組は掲載なしで、ラレー組だけだった。
アラヤ組が出たら、もらいに行こう。

CRRのアルテグラのクランクは、確かに要らないな。
なんか、チェーンケースカバーしてるみたいで、
クランクの所だけが浮いて、質量感が出ている。
なんだか造形だけの問題じゃないね、ありゃ。
むしろアルテグラはCRSに付けて、CRRは正直105で良かったんじゃない?
キャラも合うし、CRRの金額も抑えられると思う。
172ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:28:48 ID:???
マスターXもトマジーニも頑張れば買えないことはないけど、
そうなると今度は盗難やら傷付きが気になって、走りに集中できないチキンな自分

床の間にするよりは、なんちゃってクラシックのラレーの方が気軽に乗れていいすよ
173ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 20:04:40 ID:???
>>172
あと、マスターXもトマジーニも、良くも悪くもイタリアクオリティだからな
多少エンドが曲がってようが、シートクランプが曲がってようが、文句を言ってはいけない
174ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 22:24:05 ID:???
つまり見た目コスパでもラレー良しってことで
175ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 01:18:24 ID:???
>>174
自転車も、単機性能ではなくシステムとしての運用ですな。

ところで>>171のオレだけど。
自転車屋さんもカタログが届いたばかりで、自身も目を通してなく。
「ちょっと見せて。…えっ!?小径車が5台もっ!?」
驚いてあったぞw
「はは。この勢いじゃ、来年は小径車のMTBが出るんじゃないですか?」
自分で言ってて、20インチのMTBなんて想像もつかんが。
RSWのフレームスケルトンで、ハンディダックが再現出来るのかな?

メイプルレッドは使いすぎのきらいがある。
見開きにRSSとRSHが並んでいてどちらもメイプルレッド。
なんとなく「郵便屋か?」と連想した程だから。
176ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 02:25:22 ID:???
>>172
漏れなんか街乗り程度で無意味に高級な自転車に乗ってる方が
分不相応というか気恥ずかしい気がするんだけど、
最近の人は違うのかね?
177ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 03:02:40 ID:???
>>176
普段から感じてる傷や盗難の可能性の方が頭に浮かびやすいだけかと
その次に気恥ずかしさが出てくる人は多いんじゃない?
そもそも自分には街乗りに限らず分不相応に感じるけど
178ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 03:06:14 ID:???
>>176
ばっかじゃねーの と俺も思ってしまうクチ
179ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 03:08:53 ID:???
ピストに通じる空っぽ加減を感じとるのは普通
180ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 03:11:24 ID:???
自己満足で他人に迷惑をかけてないから、別にいいよ

だが

ピスト お前は駄目だ!!!
181ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 03:16:14 ID:???
今日逆走せずライト点けてるピスト見た。びっくりした。点滅だったけど
182ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 03:17:36 ID:???
ブレーキ無し ライト無し 問題無し
183ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 03:45:13 ID:???
>>176
世の姉ちゃん供が、ブランド物のバッグとか持って歩いてるのに近いかな?
いや、外車に乗ってる親父供が近いか?
その真の価値なんか解るはずもないが。高いから、多分良いに決まっている。
それだけで買っちゃう。
184ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 10:15:47 ID:???
自転車が趣味じゃない人からすりゃ、「え、自転車に10万!ばかじゃねえの!」
と言われかねないのだから、ポタリングしかしない自転車に30万かけようが
目くそ鼻くそだと感じる。
道楽の範囲内で可処分所得を消費してるんだったら好きなようにすればいいんじゃないの。
185ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 11:10:25 ID:???
ブレーキ有り ライト有り 問題有り
186ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 13:23:33 ID:???
>>184
自転車が油断すると (してなくても) あっさり盗まれたりするんでなければ
そういう人も少ないと思う。
今の自転車作るときも、「予算6万から10万前後、金はもっと出せるけど
「簡単に盗まれたりするものに10ン万も払えない」って自転車屋に言った。

欧米では10kg以内のチャリに5kg近くの鍵をつけたりしているが、
それも馬鹿馬鹿しいし。
187ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 13:49:38 ID:???
いつから流れが変わったんだ?
マスターベーション絡みの話はヨソでやれ。
188ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 13:58:36 ID:???
んがんが不平を言うよりも
自ら進んで灯りをともしましょう
189ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 14:34:50 ID:???
アラヤの2010モデルいいね!
フェデラルに心ひかれてるんだけど、安いし、通勤やちょっとしたサイクリングに使うにはよさそうだし、文句ないんだよなー。
注文してすぐ来るなら買いに行ったのに、1月以降が納期だと、気が変わるかもw
190ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 15:18:37 ID:???
フェデラルはちょっと安っぽ過ぎないか・・・?
191ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:17:53 ID:???
何千マンのクルマを見たときよく聞くセリフ
「そんなカネがあったら海外旅行に・・・」云々
心配しなくてもそれ買えるやつはクルマ買った上で海外も行ってるって

無理すれば買えるってのは買えないって事なんだよなあ
盗まれたり傷ついても許せる金額がラレーかトマかってことだから

でもマスターやトマをリアルレースに使うのはちょとキツイので
この手のバイクはポタやロングライドの客が買ってくのが多い



192ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:20:54 ID:???
年収200万でフェラーリオーナーとかいるぞ。
車ヲタはけっこうそういうのが多いから、なんともいえない。
193ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 16:31:30 ID:???
好きなもん乗ればいいじゃねーかよ。
年収だなんだって自転車板でよくある下品な話題は
このスレではやめて欲しいわ。
194ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 21:54:37 ID:???
全くそう思う。
自転車は有価証券でも装飾品でもないんだから。
195ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:18:44 ID:???
シンプルライフ庶民の味方ラレー
196ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:12:05 ID:???
庶民だから下品な話題もアリだろ
197ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 05:36:51 ID:???
wiggleでラレーに出会った最初は値段だけだったけどコスパ考えてカーボン
でも赤より青が好きだからカーボンレース

ってやっぱアホかなー…
国内で同等スペックだとフェルトのZ45辺りなんだろうけど黒/黄色って全然自分の趣味じゃないんだよね。
wiggleの完成車通販ってグリスアップとか望んじゃいけないんかね?
198ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 11:12:34 ID:???
いけないだろう。
199ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:40:41 ID:???
年収200万ってフリーター?
200ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 17:11:47 ID:???
ラレーのフレームはASIA生産って聞いたけどどうなの?
Y's LOADでラレーみたらかっこよかった
201ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 18:17:28 ID:???
>>200
本国じゃなくてアラヤラレーだったら3〜4年前に
CRCのフレームのことメールで問い合わせたら
台湾製だと返答が来たけど今はどうだろうね
202ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 18:43:28 ID:???
マディフォックスの後期から台湾委託とか、以前にスレ内で誰か言ってた気がする。
でも、台湾でも他に何社も製作を請け負っている、大きい所でしょ?
特に問題ないと思うけど。

不安があるなら、POSかアンカーか、あるいはフレーム屋にオーダー。
サイズもぴったり、色も好みのまま。予算は倍(ですむか?)。
203ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 21:25:15 ID:???
俺の09CRSには冥土イン台湾てシール貼ってあったよ
204ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:59:21 ID:???
↓の方のサイトによると
ttp://velo.way-nifty.com/velo/2006/02/___84cf.html
3年半前の時点では台湾での製造らしい
205ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 23:45:30 ID:???
そりゃフレームが英国の空気吸ってる方が気分はいいけどさ、
日本の職人さんが溶接してる方がなんとなくうれしいけどさ、

もうそんな事言ってたらなぁんにも乗れないぞ。
206ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 01:01:53 ID:???
ジャイかパシフィックか
207ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 20:12:46 ID:???
RFS→CRFへとクラスチェンジしようとロード貯金してきたけど、
・度入りの自転車用サングラス
・ウエア

を先に買うべきだと思い(クロスでも使えるものだし)、貯金使い果たした。サングラスたけぇ・・。
またへそくりをためる作業に戻る。なんとか来年にはCRF乗りたい。
208ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 20:41:09 ID:???
その頃にはCRRのカラーバリエーションが増えてるかもねw
209ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 21:51:04 ID:???
CRRとJAMIS QUEST迷ってるんですが…
210ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 23:25:07 ID:???
迷うな
両方見て直感で買え
211ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 00:30:57 ID:???
CRF買って約半年なんですが、左SITがインナーにシフトできなくなりました。
質問スレで聞いたところによると、3s兼用のST-4500では頻繁にあるトラブルらしく、無償交換してもらえるとも。
多分買った店に持って行けば無償交換してくれるんだと思いますが、
もし数日預かりとかになると、通勤に使ってることもあり、その間乗れないのが悲しい…
他のCRF乗りのみなさんも気をつけて。
212ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 01:35:22 ID:???
デュラフルセットに交換すれば片付く話だが
213ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 14:29:10 ID:???
やっと行きつけの自転車屋にラレーのカタログがきた。
でもアラヤの来なかった。orz
いつ来るんだろ。
214ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 15:22:37 ID:???
ラレーのサイトも、早く2010モデルの整備をして欲しいな。
アラヤの4台も同じく早くアップして欲しいんだけど。
215ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 16:12:12 ID:???
>>211
まともな店なら中古ストックあたりを無償でつけてくれるものだが
変速機能なしの単なるブレーキレバーになる場合はあるかもしれない
216ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 16:20:44 ID:???
初心者なんですが、なかなか調べても出なかったので質問です。
ARAYAは日本企業ですよね。ランドナー買おうと思ってるのですが
日本製ってことでいいのでしょうか?

こういった自転車自体(ママチャリ除く)初めてなのですが
オススメのARAYAもしくは別のランドナーってありますか?
217ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 16:33:39 ID:???
>>216
現代の自転車は台湾製が主流。昔とは様変わりしてます。
日本製のフレームは初心者が買えるような値段ではないと考えてください。
いまや台湾メーカーの方が技術的にも進んでおり、世界的にも評価が高いです。
アラヤラレーのフレームももちろん台湾製です。なお、私は日本人です。

日本の国産自動車だって中華部品多いので、何をもって日本製というかだけど、
部品単位だともっとさまざまな国。
シマノの自転車部品ってマレーシア製多かったけど最近はどうなのか。チェーンは台湾KMCでしたか。

PCと一緒で台湾製は一流品。いやほんと。
とはいえ、初心者がいきなりランドナーとか言い出すのか。自転車ブームってすごい。
ケルビムとかPOSとか見てるのかな。あれらは日本製のフレームです。
製造国よりも企画内容とか、センスを見てあげてください。
218ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 16:36:48 ID:???
あ、伝統的ランドナーといえるアラヤRANって今は無いのでしたっけ。
ラレーCLSは厳密にはランドナーとは言わないけど(700C)、パーツ選択が良心的で
良いもんだと思います。
219ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 16:44:48 ID:???
連投すいません。
ちゃんとあります>>RAN
ttp://www.araya-kk.co.jp/bicycle/ran_top.htm#

登場時ハブダイナモが物議をかもしたなぁ。もう現行品で使えるダイナモ無いとのことだったけど。
自転車大国のオランダではまだガンガンつかってる。
砲弾型ヘッドとテールも光らしてる。
220ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 17:07:45 ID:???
>>217-219
丁寧にありがとうございました。
フレーム生産とか正直全然わからないので生産国はきにしてないです。
ただ、どうせなら国産車に乗りたいと思いまして。

>>219
のRANって現在買えるのでしょうか?色々調べてみましたが
販売してる店みつけれないんですkど・・・売り切ればっかです

別に旅するわけじゃないけどランドナーのってもいいですよね?
221ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 17:23:51 ID:???
「なお、私は日本人です」にクソワラタw

ニュー速+かよwと。
222ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 17:26:42 ID:???
>別に旅するわけじゃないけどランドナーのってもいいですよね?
問題なしだす
223ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 17:29:35 ID:???
RANはあきらめろ・・・
SWALLOW(16万くらい)かEXCELLA(21万)にしな
224ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:51:18 ID:???
日本人の216-218ですw。

国産車にこだわるならオーダー車中心になってきますかねぇ。いきなりオーダーは敷居高いかも。
既製品ならこの辺に一覧があるよ。
ttp://www.81496.com/jouhou/rundnar/rundnar.html
ラレースレ覗いててランドナーといったらラレーCLSとビアンキLUPOあたりとの比較になるかな。
どっちかといえばこれらはスポルティーフだけど。上に出てるSWALLOWは納車済みの人まだ居ないかも。
ttp://www.1stbike.net/RALEIGH/2010/a-swallow.htm
これキャンピー(キャリアの逸品)標準装備なのかぁ。オリジナルと表記あるがどうみても・・・
それでこの値段ならいいかも。ランドナータイヤだけど。

ランドナースレ久しぶりに探したら変なことになってるね。
過去スレも荒れてるだけだと思うのでスレ発掘もオススメしないw

ほんとにランドナーでいいの?タイヤ簡単に手に入らないよ?種類も少ないし。
CLS持ってるけど電車輪行は折り畳み車でしてる。ドロヨケの処理が大変。
225ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 19:59:40 ID:???
ツバメ号はHEリムだからタイヤ選べるぞ
226ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 20:14:18 ID:???
>>225
224です。
訂正ありがd
そうでしたか。それはMTBタイヤが使えるということなので
タイヤ選択の心配は無いですね。
227ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 21:40:40 ID:???
俺もラレーのランドナー欲しいけどダブルレバーが怖い
でもクラシックなロードにあこがれる
228ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 21:44:33 ID:4Jhz+fl3
>>215
シマノに壊れた現物送ると無償でST4501送って来るとも聞いたので、ショップでまともな対応してくれなかったらこの方法ですかね?
229ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 21:55:42 ID:???
Wレバーは…RSWについてたけどSTIに変えた、
小径だとどうもスピード出してる時の片手離しは危ない。
でもペチペチ上げ下げするのは楽しかったですよ。
230ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 22:21:27 ID:???
>>228
まず店に行っとけよ
ショップ経由なら先に現物を送らなくても代替品を送ってくるかもしれないし
231ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 23:04:00 ID:4Jhz+fl3
>>230
そうですね
了解
232ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:31:29 ID:???
スポーツバイク初心者です。
ラレーのロードのデザインにひとめ惚れしましたが、
150cmの身長ではやっぱり無理ですよね…

CRE430なら乗れるのではと淡い期待を抱いているものの、
どこにも実車がないので確認のしようがないのが残念です。。。
233ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 02:37:40 ID:???
>>232
本来ならば、26HEや650cのロードを進めるべきでしょうが。
ラレーの怖いところは、カタログよりも低い身長でも、なんとなく乗れるところです。
自分も実測158cmでしたが、CLSもTRSも普通に乗れたときは泣きました。
だって、あきらめてRSS買っちゃった後だもん、しかもミニCLSに改造してたしw
販売店や展示会など、どこかで実際に乗る機会があればいいんですがね。

ところで、まだ来年度のカタログは持ってませんが。
ファーストバイクさんの適応身長って、タイプミスじゃないんですよね?
ペダルとサドルの位置を膝の伸びた高さで合わせ、停まる時はトップチューブに降りるなら。
身長150cm+αでもなんとかなるんじゃないですか?

ファーストバイク
http://www.1stbike.net/RALEIGH/raleigh%20index.htm
CRE、CRF、CRR、RSP、RSH、RSC、スワローなんかは乗れるかも?
高い買い物だけに慎重に対するべきですので。他の人の意見も伺って欲しいのですが。
234ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 07:37:38 ID:???
>>232
Raleighはカタログにスタンドオーバーハイトが載っているから、それを見ればいいんじゃない?
http://www.raleigh.jp/catalog09/index.htm
から、目当ての車種を開いて
Drawing(フレームスケルトン)-上部の SIZEを選択
-右側に四つ並んでいる数字の内、右から3番目がスタンドオーバーハイト
235ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 10:06:54 ID:???
俺はトップチューブが低すぎて不満
首長竜状態
236232:2009/10/24(土) 15:41:38 ID:???
>>232-234

レスありがとうございました^^
実は昨日自転車屋さんへ行って私でも乗れるか聞いたら
「無理ですね」と一蹴されてしまったのでガックリしてたんです…。

でも、教えていただいたスタンドオーバーハイトを見たら
とりあえずCREは確実に乗れそうな気がします(当方股下71です)。

他の自転車屋さんに行って相談してみたいと思います!
シンプルなデザインが美しいラレーの所有者になりたいです…!
237ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:45:44 ID:???
取扱店だった?
238ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:57:17 ID:???
>>236
パナソニックか丸石は
239ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 23:17:31 ID:???
将来の仲間になるかも知れんのに、他メーカー出さないでも…。
460のロードでは大きいんだろうかなぁ?
どうせなら、CRFのメイプルレッドあたりでも乗って欲しいんだが。
なんとかならんかのか?
240232:2009/10/24(土) 23:29:23 ID:???
皆さん、色々とご親切にありがとうございます!

因みに昨日行ったお店は近所の取扱店でした。
他にもママチャリで行ける圏内に取扱店がいくつかあるので、
近々訪ねてみたいです。

実は今週、買って3ヶ月のクロスバイクを盗まれてしまって。。。
今まで乗っていたのが派手派手カラーのGIANTだったので、
次はシンプルで落ち着いたものが良いなぁと思ってます。

メーカーの宣伝塔みたいな、ブランド名がどどーん!と
なってる自転車はイヤだし…と探してラレーに辿り着きました。
パナも考えたのですが、カラーオーダー出来る車種にすると予算が^^;

クロモリの細いフレームにも憧れがあるのですが、
初心者にはやはりアルミの方が取扱い易いのでしょうか?
241ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 00:07:23 ID:???
>>240
新車は買ってから数ヶ月は注意してないと直ぐ持ってかれるよ
自分の場合は3年前、入門用にかったガノ車も買って2ヶ月位いたずらされてたし…
(フラバーのドロップ位置・ブレーキの位置が移動してたとか、鍵のロック位置が変わってたり)
今年買ったラレー車はもう家に持ち込んでる。

素材についてはwikiから拾った。
>>クロモリ
長所
単価が安い。製造設備が簡単で済む。保守や整備に高度な専門知識を必要としない。剛性が高く振動吸収性にも長けている。寿命が長い。
短所
錆びやすい(錆びると言っても表面だけで強度などには影響ない)。重量が重い。
(錆びやすい・乗り味は柔らかい感じ・重い・寿命は長め)

>>アルミ
長所
剛性が高く、パワーロスが少ない。このため、スプリントなどでのパワーを逃がさず、推進力に変える。
短所
合金の種類によっては接合後に熱処理を必要とするなど製造に大規模な設備を必要としている。
(錆びにくい・乗り味は硬め・軽い・寿命は短め)

まぁ、何年のるか分からんし、利用用途によるけど
通勤とか雨の日にのるならアルミ
のんびり休日とかに乗るならクロモリ

かな? (長くなった すまそ)
242ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 01:45:09 ID:???
> 通勤とか雨の日にのるならアルミ
> のんびり休日とかに乗るならクロモリ

オレ逆だw
243ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 12:51:03 ID:???
教えて下さい。
今度ラドフォード7を通勤用に買う予定で今はまだフラットバーハンドルで良いのですが、
いつかはロード用のハンドルにもカスタムしてみたいと思います。それって可能ですか?
カタログにはフラットバータイプのロードバイクとありますが、
そもそも機能的、スピード的に一般のロードバイクと勝負出来るレベルなのでしょうか?
或いは最初からカールトンやクラブスペシャルを買った方が幸せになりますか?
244ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 12:51:06 ID:???
クロム入ってるんだから中まで錆びることはそうそうないからね
表面が錆びやすいのはあれはわざとで中の鉄が錆びる代わりにクロムが錆びてる
表面気にしなけりゃ雨の日乗っても問題ない
手入れきっちりするなら尚問題ない
245ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 13:29:22 ID:???
>>243
RF-7はコンポの仕様がロードなのでロード仕様。
スペックは入門者向けなので改造はやりたい放題(?)
ハンドルは普通に変えれるけど、ワイヤーやらシフトレバーは総入れ替えになる。

ただ、ラレーの位置づけ的にロード寄りのクロスバイクって感じがするけど…
246ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 15:51:13 ID:???
>>243
カタログ末ページのスケルトン表で、隣り合わせにならんだRF7とCRTを比べれば。
RF7が微妙にトップチューブが長い位の違いしか見あたらないんだけど。
コンポもブレーキも、今のRF7のがそのまま使えると思うし。
ハンドル、ステム、STIの交換(他関係部品)でオッケーでない?
>>245の言うように、ワイヤーは交換すべき。ま、消耗品だし。
247sage:2009/10/25(日) 16:44:54 ID:???
とか言ってるうちに、いつのまにかカールトンを買う244であった。
248ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 16:45:04 ID:???
>>243
いずれドロハンにするつもりなら最初からロードにしておいた方がいいです。
249sage:2009/10/25(日) 16:45:38 ID:???
243だった。反省。
250243:2009/10/25(日) 17:12:55 ID:???
>>245.246
色々と教えていただきありがとうございます。
ハンドルだけうまい具合に交換できる訳じゃないんですね。
予約した自転車屋が歩いて2.3分なので交換するときはそこでやってもらいます。
251243:2009/10/25(日) 23:53:06 ID:???
>>248
やっぱりそうですよね、ただRF7は車体重量が9kgちょっとでカーボン製なので
カールトンの中級車よりも軽くなるかなと思いまして。

>>247
カールトン、いや全て白紙に戻して見た目最優先でクラブスペシャルにするかもしれません。
優柔不断ですいません。
252232:2009/10/26(月) 23:30:09 ID:???
先日色々ご相談させていただいていた232です。
昨日、近くにある他の取扱店へ相談に行ったところ、
やはり身長150cmではラレーは難しいそうです。

ただ、親切で理にかなった説明をいただいたので、
納得して諦めることができました。残念は残念ですが…(笑)
ラレーのお陰で素敵な自転車屋さんに出会うことができた!と
前向きに考えたいと思います^^

みなさん、ご親切にありがとうございました。
253ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 01:14:00 ID:???
ラレー仲間が増えるかなと楽しみだっただけに残念だけど、
客の立場で考えてくれる店との付き合いもかなり重要だからね
縁があったらまた会おう
254ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 09:38:04 ID:???
ミニベロもダメぽ?
255ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 11:10:35 ID:???
ニフティのフォーラムでFVELOってのを見た時から、
なんで自転車のことをveloっていうのか不思議に思ってた。
イタリア語か何か?
なんでミニサイクルと言わないんだろう。
256ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 11:24:21 ID:???
>>255
なんで英語にしなきゃならないんでしょうw
そんなルールないじゃんw
257ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 11:57:12 ID:???
で、イタリア語なの?
258ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 13:37:42 ID:???
>>255
ミニサイクルは和製英語で、昭和40〜50年代に日本中で大流行した
20〜22インチの小径ママチャリのこと。
俺がガキの頃はみんなミニサイクル乗ってたぞ。
259ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 14:49:01 ID:???
で、veloは?
260ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 14:59:49 ID:???
ベロつったら普通は舌だろ
261ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 15:19:27 ID:???
ggrks
ドイツ語Veloziped、フランス語velocipedeなど :ラテン語Velocipediが由来
イタリア語はciclo
名古屋弁はketta
262ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 15:52:42 ID:???
>>252
実際にお金を出して乗るのは貴方ですから。
10万も出して体に合わない自転車を買う訳にも行かないし。
どうぞ、お気遣いなく。

アラヤ中の人某氏も
「今乗ってるのがウチのでなくて良い、
次に乗るのがウチのでなくて良い。
とにかく自転車に乗って楽しんでもらえたら良い」
と言っていた事ですし。
263ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 16:24:54 ID:???
中の人 乙
264ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 16:37:46 ID:???
だとしたらそれはそれで>>262に好感持ってしまうがw
265ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 22:22:32 ID:???
RSW系も適応身長160〜だしね
266ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 22:47:21 ID:???
>>265
ミニベロは意外と仮想トップチューブ長が長いんだよね
267ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 00:48:24 ID:???
質問です
RF-Lのタイヤを23cに変えようかと思うんだけどリムはそのままでいける?
268ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 02:10:37 ID:???
CREが同じリムで25C履いてるみたいだけど。参考までに
269267:2009/10/29(木) 02:26:12 ID:???
すみません
モデルが前のなのでリムはアレックスのX2100です
270ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 04:35:09 ID:???
来年のスワロー(500)の適正身長が152〜165
同じくフェデラル(460)の適正身長が165〜175
アラヤ+ラレー2010データベースより
(お疲れさま、頑張ってね)

引用元のファーストバイク等から、そのままの転記だと思うので管理人さんに問題はないが。
オレ、フェデラルの適正身長がすごく納得行かないんだよ。
タイヤだって26インチの1-3/8だし、スタンドオーバーハイトもCRT(460)より低いはず。
もしかしたら、こないだ諦めた人も乗れたかも知れないのに。
(Wレバー使用など、別の問題が出てくるけど)

まったくもう、早くアラヤ版のカタログ出ないかな?
700cロードが微妙なオレは、楽して26インチ相当車に乗りたいよw
271243:2009/10/31(土) 09:55:32 ID:???
以前、RF7を買ってドロップハンドルに変えようか迷っていた者ですが、
予約を待ちきれずにCLSを買いました。かっこ良すぎて鼻血がでそうです。
272ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 15:07:40 ID:???
おめでとさん
273ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 19:10:26 ID:???
じゃ、次にRF7買おうぜ
274ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 22:41:39 ID:???
275ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 13:24:04 ID:???
CRF10モデル予約したでぇ〜。パネル指名してオネーチャン待ってる気分。チェンジはナシで。

なんで09よりちょい安くなってるの?
276ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 14:46:46 ID:???
09が世界中高かっただけ。


277ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 19:11:54 ID:???
って、ロードではCRFしか下がってない気もするが。
278ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 20:00:06 ID:???
>>275
おめ
いつ頃納入予定ですか?
279ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 20:43:24 ID:???
>>278メーカーは来週に出荷できるって。

でもボーナスで買うから焦らしプレイ…
280ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 21:45:00 ID:???
>>279
レスthx

しかし、ボーナスは遠いし、減額コワイ(´Д⊂
281ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 23:13:08 ID:???
ボーナスなんて、会社入ってからでたときのほうが少ない・・
282ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 17:33:40 ID:???
あまりに当たり前の事で考えもしなかったんだが。
RF系って、スタンド無かったんだな。
そう思ってカタログを良く見ると、
スタンド付きは、一部コンフォート指向の車種だけ。

外に出た時に、どう言う停め方してんのよ?
壁掛け?地面横倒し?
283ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 17:43:05 ID:???
RF-7に合うスタンドが見つからないので、基本壁かけだーね。
誰か合うスタンドがあれば教えてくらはい。

街で横倒しなんてみたことないかも。
284ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 20:53:51 ID:???
オレもセンタースタンド探してんだけどね。
つけれるのあるかな?
って云うか、誰かRF-7の2010モデル届いた?
285ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 21:04:21 ID:???
スタンドなら少し高いがコレがいい
http://www.cbnanashi.com/parts/3763.html
286ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 22:34:48 ID:???
いいの教えてもらいました(^ω^)
287ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 11:20:21 ID:???
トピークのフラッシュスタンドスリム使っている。
携帯タイプなので安定感はイマイチだけど車体に取り付けたくないなら悪くないよ。
288ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 00:21:52 ID:???
>287
俺もCRFのサドルバッグに入れてる。
対応クランクにTiagraは書いてないが、調整幅
いっぱいまでのばしてやれば使える。


289ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 08:42:24 ID:???
関係ないけど
先月それだけ盗まれましたorz
290ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 10:07:52 ID:???
自転車は立てかけてあった?
291ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 11:30:41 ID:???
RSSなんかのスタンド、BBの後ろにネジ留めする奴
あれは、700c用の長さはないの?
留めるステーがあるか、そこまで知らんけど。
292ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 14:09:01 ID:???
CRFとCRRってフレーム素材違うよね?
CRRはサモアブルー出ないのかな…
293ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 23:29:30 ID:???
先日、荒川CRを走っていたらラレーのミニベロにぶち抜かれました。
294ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 22:47:27 ID:???
この間TT車(輸入無印無地カーボン)でグダグダになって流していたらママチャリに抜き去られた私が通りますよ
295ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 03:13:12 ID:???
こんばんわ!
先日ラレーのCRCを購入した♀です。
ラレーのクラッシックなデザインがとっても気に入っています♪
ところで、ハンドルまでの位置が少し遠いためステムの交換を考えているのですが
ラレーのステムって単体で販売されているのでしょうか?

初心者で分からない事ばかりです…。
どうぞよろしくお願いいたします。
296ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 05:51:09 ID:???
つ【補修部品扱い】
297ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 06:16:19 ID:???
清々しいまでにテンプレ通りだな
298ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 06:28:11 ID:???
nekama
299ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 10:38:31 ID:???
>>295
買ったお店に相談すれば悩み解決。
300ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 19:46:58 ID:???
>>299
そうですよね…まずはお店に相談するべきでした。
早速購入店に行って色々と数か所調整してもらったところ、微妙な変化なのに結構乗りやすくなりました!
ありがとうございました。
301ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 22:11:52 ID:???
TRSの小さいサイズが出てヒャッホー!と思ったら、色が青と白しかない・・・
黒か赤が欲しかったんだが。
302ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 22:13:33 ID:???
>>300
おめ
303ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 00:40:21 ID:IrlZAn7M
>>301
残念
304ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 01:17:35 ID:???
あれ? 2010のTRENT SPORT白と青だけになってるね
自分もあのオレンジっぽい赤はイイなって思ってたんだけど・・・
305ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 09:42:58 ID:???
TRSのメイプルレッドなくなったね。
代わりに(?)新設定されたRSSのメイプルレッドって、
どうしても郵便屋さんの自転車を連想してしまうなぁ。
306ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:53:58 ID:???
自転車屋ねぇ
307ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:56:01 ID:???
明日は雨
ボーナスも少ない
308ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 02:15:16 ID:???
3年目に突入したCR-Fのヘッドセットがゴリゴリしてきたので交換したいんですけど
アヘッドでオススメあります?
見た目は元と同じようなシルバーのトールカバー付きが好みなんですが……
309ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 00:47:35 ID:???
CRRは黒のみなのか・・・。色々な意味で残念な自転車だね。

上でもいろいろ出ていたけど
あと一歩商品力があれば大ヒットしそうなのに。
小径はみんな魅力的なのにね。
310ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 08:35:31 ID:???
RF-7まだこねえ。
311ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 10:16:01 ID:???
>>309
むしろアラヤ(ラレー)は、常識じゃ考えられないくらいの多品種展開
312ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 11:08:25 ID:???
>>311
>>309は、むしろ色使いとかの事を残念に思うのでは?
オレも来年のTRSを見ていた時は、メイプルレッドが消えてガクゼンだった。

>>311の言いたい事も解る。
この車種展開だと、どこに並ぶ?ジオスかビアンキまで行くかな?
313ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 15:33:50 ID:???
TRSの青とか白って需要あるのかな?
個人的には、赤・黒・緑を基本色として展開して欲しいんだが。
多品種少量販売でさらに色数増やすと割に合わんか。
314ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 16:53:50 ID:???
>>313
色を絞るのもやりすぎると、GIOSやBianchiみたいになっちゃうからなぁ
315ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 18:49:21 ID:???
>>314
それは嫌だ
316ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 22:00:08 ID:???
RF-7キター!!

自転車屋から入荷したよ連絡が来た段階で
納車まではまだかかるけど。

って、俺今週末びっちり仕事ぢゃん(涙
連休前に受け取れるかな?(血涙
317ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 22:41:47 ID:???
ヽ(・x・)ノおめでとー。
ぼくのも早く来て−。
318ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 00:17:14 ID:???
おめ
319ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 00:54:03 ID:???
納車された人、オメデトウ!

TRSの440のスケルトンが気になる…。
まさかスローピングではあるまいな?そんなら、初代のTRSみたいな形になるわけだが。
はよ、ウェブカタログ出してくれ。
赤が消えた、ホリゾンも危ういのでは?で、チンピク度数が下がりつつあるw
320ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 10:51:25 ID:???
TRSは510でホリゾンタルらしいから440だと微スローピングなのでは。

青でも、もっと明るめで鮮やかなほうが人気出るんじゃないかなぁ。
個人的にはCRFにあったような感じの青が好き。赤が無くなったのは惜しい。
2011あたりで700Cになっちゃってもいいなって思う。
321ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 12:04:57 ID:???
鮮やかな色はロードやフラバーに
落ち着いた色はクラッシック趣味の自転車に
…が理想ではありますなぁ。

CRRなんざ、歌舞伎の色悪、腹黒二枚目路線でも狙ったのか?
明るい子キャラのCRFとの対比ではそう思えてしまう…。
っうか、自分が乗ってもチョイ悪オヤジにもならんけどさw
322ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 12:40:11 ID:???
CLSもCR-Fみたいなロゴやペイントパターンにしてほしいな
323ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 13:46:14 ID:???
>>321
同意
324ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 13:59:36 ID:???
CRRはクランクが言われてるけどハンドルバーの下端のラインが
トップチューブと平行になってないのが惜しいなあ
せっかくホリゾンタルにしたのにあれで随分損してると思う
下位モデルのシャローに換えれば側面はもっと落ち着くんじゃないか
後、オレのCRFはシートポストの締りが悪いので交換したけど
良くなってるのかな
325ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 14:24:43 ID:???
>>324
73度、しかもシルバーのステムを使っているだけでもありがたいだろ
どうせハンドルバーなんかみんな交換するんだから
326ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 20:37:41 ID:???
>>316
おめでとう。
しかし、いつのモデルになんのかな?09?10?
このタイミングでは、どちらを供給するのか気になるもんで。
納車されたら、レポートよろしくね。
327ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 23:43:24 ID:???
CRFは490のサイズはスローピングしてるように見えるけど、510はどうなんだろか?
買おうか迷ってるんだけど
328ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 00:38:11 ID:???
俺もRF-7、2010納車されます。
329ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 09:50:52 ID:???
>>327
09のCRFの510だが、微妙に下がっている。

330ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 13:02:32 ID:I7YEM8VL
新スレッドを立てましたのでこちらにお願いします。

新「53禿豚野郎存在価値なしビスト朝超カワイイ金亡者4」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258167165/l50

旧「【禿スペック】5の2のクズビスト3【官命詐称疑惑】」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256089063/l50
331ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 21:21:57 ID:???
>>327>>329
ついでに言うと530もスローピングしてる
332ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 21:36:28 ID:???
そういえばCRFは去年とサイズ表記がちがうね。
これは去年とはフレームの形が微妙に違うってことなのかな?
333ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 22:26:15 ID:???
そりゃサイズが違うんだから形状も違うだろ
334ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 02:28:11 ID:???
ラレーのロゴがいまいち目立たないと思うのは、考え過ぎだろうか?

アルミフレームの太字のRaleighの奴ね
http://www.raleigh.jp/catalog09/50_RF7/colorW_s.htm
字の色はシルバーだったかな?なんか白い車体では埋まりそう。
ちなみに昔はこんなんがあって…。
http://www.raleigh.jp/06CR6_colorR_s.htm
いや、さすがに目立たんよw
現行ので別に…。
http://www.raleigh.jp/catalog09/80_RSS/colorW_s.htm
おい…、おい、おい。


335ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 03:05:14 ID:???
ロゴの乗ってる訳じゃないんだから・・・
別にいいんじゃないの?
俺は、全然気にしてないよ^q^
336ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 04:58:24 ID:???
>>334
生で現物見ると悪くないよ。
337ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 13:34:22 ID:???
>>335
だな
338ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 13:35:47 ID:???
洗車でもするべ
339ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 14:37:19 ID:???
今日みたいに天気が良いと普段は真っ黒なグリーンも映えるねぇ
340ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 00:47:01 ID:???
RF-7キター
ァ?
ァノー...
フロントタイヤの回転方向が逆なんですが...
ジテンシャヤサン...

これはチューブ交換の練習をさせてあげようという親切心デスカ?
341ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 00:49:23 ID:???
ホイールごと逆にすれば?
342ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 00:54:02 ID:???
自転車の顔って奴?
スプロケ側にタイヤのマーク合わせるやつ…
343ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 02:00:47 ID:???
俺ならタイヤの向き間違えられてもたぶん気付かないだろうなorz
344ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 06:19:33 ID:???
>>340
まぁ、自転車屋も気付かなかったと思うが。
どうせ、七部組みの箱入りを組んだだけでしょ。
性善説的にメーカー出荷が正確にと思っているし。
これは言ったら交換してくれるハズ。
345ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 08:15:21 ID:???
↑交換つかハメ直しね。
346ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 10:20:51 ID:???
ハメ・・
347ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 15:39:41 ID:???
CRFの青注文してきた
納車まで2週間が待ち遠しいぜ
348ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 18:51:01 ID:???
>>344
リムテープとかの不良を確認するためにもタイヤ外すのは最低限の仕事の一つですよ
振れ取り、センター出しも最低限の仕事
349ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 19:31:34 ID:???
今日、井の頭通りでガードレールにワイヤーロックして止めてる
RF7の黒!見かけたよ!

メタルスライムにでも出会ったかのような、この感覚ww

ブランドものの自転車に遭遇するエンカウント高めの都内でも
ラレー見たのは初めてだったよ!

350ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 20:40:05 ID:???
RF7のタイヤ
kenda 700 25c kwest f/v
これの正しい周長が載ってるサイトどこかにありませんか?
351ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 21:14:03 ID:???
俺のCRRマダー
12月中旬まで待ちきれんわ(´・ω・`)
352ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 21:14:15 ID:???
>>348
それはない。
353ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 23:04:14 ID:???
言い切った!
354ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 23:09:22 ID:???
RSW買った店は納車前にホイールの振れはみてくれるって言ってたよ

タイヤはしらないけど、お店次第でしょ
355ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 23:38:25 ID:???
振れてなきゃそのままだろが。
356ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 23:47:33 ID:???
>350
お前の好みの空気圧にして実測汁
357ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 00:11:52 ID:???
店のレベルは千差万別っう事でしょ?
358ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 00:44:18 ID:???
目視で振れてなきゃ振れ取りなんてしないしセンターずれてなきゃ
センター出しなんてしない。わざわざ組んであるタイヤを外すこともない。
それが普通。
リムテープの確認のためにタイヤ外すのを売りにしてるショップがあるなら
阿呆だ、まあ作り話だとは思うが。
359340:2009/11/17(火) 00:49:24 ID:???
>>341
そしたらクイックの側が気になります。

で、今日帰ってきてから、練習って事で前後ともタイヤはずしてチューブ出してタイヤ戻してチューブ入れた。
これでいつパンクしてもいい心構えができた。

...予備のチューブ買ってないや。
360ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 01:13:46 ID:???
>>349
クイック差し替えればいいんじゃないの?
361ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 07:51:43 ID:???
>>358
作り話というか、理想というか
客は金を出してるんだからそれくらいやって当然という要望というか
362ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 07:54:58 ID:???
そりゃ要望じゃなくて妄想だw
363ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 08:52:12 ID:???
>>350
好きなように空気入れて、自分が乗って、一回転分を実測。
詳しいことはサイクロコンピュータースレで。
364ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 10:40:16 ID:YbPMGt4m
RSPを注文しちゃいました。
ニットーのフロントキャリアにランドナーバー、ダイアコンペのレバーも併せて注文。
後は本所のマッドガードが手に入れば…
今から納車が楽しみです。

これからよろしくです。
365ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 11:07:44 ID:???
俺だったら店にフレームセットが来た時に行って
ワックスを二度掛けして、チューブ内側に防錆グリスをブラシで塗っちゃうよ。
366ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 12:54:14 ID:???
RF-7が日曜に納車されました。先週末が初回出荷だったみたいですね。
うれしくて初日から50km乗ったらケツが痛い。

ところでスタンドつけてもらったんだが、リアのハブに取り付けるタイプで
なんか見栄えとバランスが悪い。 >>285試してみればよかったな。
367ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 14:43:52 ID:???
>>358
目視確認さえしない店が大半だけどな
数万もする完組みホイールでさえ振れたまま売りつけるのに、完成車なんかいちいち見てられるか
自転車という商品の性質上全バラしてチェックするのが正解だけど、手抜きを見抜ける客は完成車なんか買わない
368ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 14:52:01 ID:???
>自転車という商品の性質上全バラしてチェックするのが正解だけど、

馬鹿で

>手抜きを見抜ける客は完成車なんか買わない

性格悪い
369ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 16:07:46 ID:???
Raleighみたいな安物扱ってる店はホムセンに毛が生えた程度のサービスがデフォ。
不具合上等だから気になる点があったら別の店に持ち込むかアラヤに電話したほうがいいよ。
370ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 16:40:32 ID:???
ほら正体現した
371ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 16:43:49 ID:???
これがアラヤ社員の正体?
372ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 16:47:33 ID:???
>>371
いや、引きこもりのお前の正体だけど?
373sage:2009/11/17(火) 22:50:24 ID:5/jN9val
RSS注文してきた。
12月上旬に納車予定だって。
サイコンは新フライトデッキが良かったけど発売延期。
さて、V3にするかCS200か、はたまたSC7900を待つか・・・
皆はサイコンどうしてる?
374ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 23:10:09 ID:???
7速時代にRSS買ったオレ涙目w

と言うか、8速型はなんか違うのか?
旧ソラでも付いてりゃともかく、メガレンジのアルタスだし。
使用上において、あんまし差はなかろうと思うが?
375373:2009/11/18(水) 02:32:16 ID:???
RSSじゃなかったCRRでした。
しかも名前欄にsageてたし。
注文時の熱のままうかれて書き込んだのでスマソ。

恥ずかしいので逝ってきます。
376ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 12:35:58 ID:???
納車されたら激写画像うpきぼん
377ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 19:16:53 ID:???
まだ来ないorz
378ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 20:34:27 ID:???
>>375
間違いだらけワロタw
逝ってらっしゃいw
379ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 20:35:34 ID:???
>>377
我慢すればするほど喜びは大きい
380ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 00:45:13 ID:???
年明けぐらいかな、CRR納品は。

俺の世話になってる店も1台は注文する、って言ってたから
楽しみに待つつもり。
381ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 12:45:18 ID:???
年末の長期休み前には欲しい
382ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 13:03:02 ID:???
>>379
オナ禁のあとの射精のようなものか。
それとも大きい方を我慢して一気に出したときの快感か。
383ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 01:02:05 ID:???
もう少し品のある例えはないものかw
384ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 01:35:35 ID:???
ラレー欲しいが
カーボンフォークは怖い
385ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 03:09:20 ID:???
交換したらいいだけじゃないか。
一万円もあればできるよ。
386ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 04:56:36 ID:???
身長162cm股下71cmでRSPのポジション取れますかね?
跨ぐのもやっとっぽいんですが。
素直にRSSにいくべきかとも思いますが、できれば黒が欲しいので。
387ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 08:13:37 ID:???
>>384
kwskお願い。
388ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 11:59:47 ID:???
>>384
IYHお願い。
389ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 13:04:47 ID:???
クロモリフォークのラレー買えばイイ
390ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 18:44:49 ID:???
都内でraleighのcreの実物を置いている店を教えてcre。
391ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 20:50:59 ID:???
(´・ω・`)今日もTelなかった・・
こないだは半ば頃って云ってたのに・・・
392ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 21:03:30 ID:???
393ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 23:41:12 ID:???
有り難い
394ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 08:24:46 ID:???
ダイアコンペがギドネットレバーを復活させたらしいね。
採用どうっすか、アラヤさん。

しかし、似合う自転車があるのかな?
CLSに付けると、アウター出しが出来ない訳でしょ。
STIとは質感微妙だし。RSPかな?RSCかな…?
395ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 09:26:36 ID:???
396ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 11:38:55 ID:???
今日は久々にCRFで街乗りだ。
クラブグリーンの深緑が日差しに映えるのが楽しみだぜ。

それにしても幕張のサイクルモードにアラヤが来ないのが残念だ。
CRRと乗り比べてみたかったのだが。
397ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 16:52:56 ID:???
ギドネットレバーと言えばミキストフレームの自転車、もしくはシルクキャンピングを思い浮かべてしまうなあ。
398ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 18:25:01 ID:???
来年早々に出るアラヤのスワローが似合うだろね。
ttp://www.1stbike.net/RALEIGH/2010/a-swallow.htm
399ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 18:40:58 ID:???
>>394
もうひと声 セーフティーレバー復活を!
いまなおRaleighの「取扱説明書」の13ページには
「セーフティーレバーの取り付け位置」なる説明があるわけだし....
400ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 21:59:27 ID:???
>>397
え〜と、もうちょいと詳しく。ミキストのくだりは、
TRMにポンポンとギドネットレバーが付いてるイメージ…?
しか出来ないw
401394:2009/11/21(土) 22:52:43 ID:???
>>399
恥ずかしながら、最初は意図が飲み込めませんでした。ごめんね。
自分の世代ではセーフティレバーと言われても、連想するのは「セーフレバー」w
ラレーのカタログではおなじみ、テクトロRL−570みたいなもんだろうか?
でもググったら全然別物。DIA165や166他の事だったんですね。
支点があって、ドロップ・グリップのポジションとも掛ける事が出来ると。
あぁ、こちらの事だったのか?

しかし、シマノSTIの天下の今。使えるレバーがあるのか。
ダイアコンペ同士の組み合わせになるんでしょうかね?
セーフティレバーなら、CLSに使ってくれても良いと思います。
いや、CST(2代目)復活させてくれないだろうか。

ギドネットにしても、セーフレバーみたいなもんだと勘違いしとりました。
>>394で違和感感じた人もいたんだろうなぁ。
402ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 23:19:06 ID:???
>>400
単なるイメージだから気にしないでくれ。
昔はドロップハンドルでミキストフレームの女性用車と言えばほぼ間違いなくギドネットレバーだったんだ。
403ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 23:26:31 ID:???
さんざん悩んだ挙げ句、RSSのクラブグリーンポチった。
実に20数年振りのチャリなので、いろんな意味で楽しみ。
404ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 00:13:03 ID:???
CR-Fのフォークをクロモリに換えたいと言っていた人、まだいるかな?
そこそこ似合いそうなネタを見つけたよ
SOMAのストレートでメッキシルバー、素材はクロモリでタンゲのインフィニティ
海外通販で$130位
まあググってくれ(ローマ字で)
405ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 11:15:46 ID:???
>>403
おめでとう。
自分もRSSに乗っているが。
行動半径5キロほどなら、RSSでも充分さ。
自分の経験から、部品取付などは相談に乗るぞ。
406ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 11:29:46 ID:???
半径50kmの間違いだろ
407ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 13:04:03 ID:???
いやいや500km
408ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 13:08:36 ID:???
おまいら、RSSをドロハンにするか?
409ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 17:25:54 ID:???
やっとRF-7が納車されました(T_T)
よー走ります。
410ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 19:47:34 ID:???
おめでとう!

俺のはまだか〜
411ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:41:08 ID:???
500サイズは3月だってね。
412ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 10:42:59 ID:???
RSSは、スポーツの気は兄弟車にまかせて、コンフォート路線を行ってくんないかな?
ひとまずインター8搭載で、見た目スッキリに。
っつても、今の6万弱が7万までハネあがりそうだけど。

小径リムと内装8段では、店が組めないからね。メーカーで出してもらわないと。
413ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 03:43:05 ID:???
もう数日でサイクルモードなんだけど
誰か関係者にTRSのメイプルレッドが無くなった理由を聞いてきてほしい
自分で聞きに行けばいいんだけど今年は用事が重なって行けないんです。

自転車ブームを受けて各企業が力を入れてくると思うから
是非行きたかったんだけどな・・・
414ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 03:52:35 ID:???
いや、そんなもん聞いてどうすんのかと。
415ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 08:07:13 ID:???
メールでいいじゃん
416ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 13:04:18 ID:???
サイクルモードは、アラヤは来るの?

素人が言うのもなんだが。
アラヤも、ブランド毎のイメージカラーを決めかねておるんでない?

ジオス・ブルーやビアンキ・チェスレ、カワサキ・グリーンにヤンマー赤トラ。
それに類する統一イメージで、どの車種にも共通した色は、確かに欲しいなぁ。
…パールホワイトは除いてw
417ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 13:07:57 ID:???
>>416
東京には来ない
418ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 13:59:41 ID:???
アラヤだわ
419ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 17:25:05 ID:???
>>416
クラブグリーンでいいんでない?と個人的には思ってる。
あの深みのある緑は他社にはないカラー。
現実には白が一番人気あるんだろうけど。
420ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 17:44:18 ID:???
RF-7の黒買ったけど、あれば絶対クラブグリーン買ってた。
421ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 17:55:03 ID:???
知らない人から見れば黒
でも実は深いグリーン
たまに光の加減で紺に見える時もある
そんなカラー他で見た事ない
最高。
422ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 19:24:44 ID:???
ラレー海苔とアラヤ紅葉
423ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 19:24:53 ID:???
海苔みたいな色だよね

CLSクラブグリーン乗ってるが
424ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 20:46:01 ID:???
クラブグリーンがアラヤラレーのイメージですね
425ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 22:09:47 ID:???
イギリスブランドを押し出すならあの緑色はもう少し明るくして欲しい
426ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 22:38:21 ID:???
>>423
例えウマすぎwそうそう海苔っぽい。一見黒、良く見ると緑w
427ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:39:31 ID:???
実は前スレからずっと「海藻系」と表現されてる
海苔とかワカメ色とかね
428ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:48:35 ID:???
だれだい、最初に海苔だと言ったのは?
王様を裸と言った子供みたいな奴だなww
429ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 01:23:12 ID:???
海苔色wwwww的確過ぎだwww
430ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 02:47:59 ID:kJzM1FzS
うむ
俺も自分のクラブグリーンCRF見ると北京オリンピックのトライアスロン思い出す
431ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 02:54:57 ID:???
CRFやTRSと言えばこの色!のメイプルレッドは、イメージカラーにならんの?
そこで、ふと思ったが。
クラブグリーンが海苔なら、メイプルレッドも身近で親しみ安く簡潔な愛称を付けてやれないだろうか?

叩き台で自分の案(正直やっつけスマン)
「もみじ」まんまメイプルレッドの逐語訳。
「郵便屋」朱色からの連想。

コレは!と言う物を出してくれたら、自然とみんなが使ってくれるはずだね。
採用された人は、海苔の名付け親みたいに、人知れずほくそ笑む事が出来ますw

では、レッツ・トライ、お願い。
432ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 02:56:08 ID:???
シートステーの先っぽ白いのが猫の足みたいでかわいいよクラブグリーン
433ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 02:58:43 ID:???
ケチャップでいいんじゃね
434ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 03:06:30 ID:???
神社レッドでいいよ
435ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 03:09:45 ID:???
>>434
短く言ったら、(お)稲荷(さん)?
436ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 03:20:47 ID:???
>>435
安芸の宮島レッドでもおとそレッドでもいい
437ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 06:18:46 ID:???
CRFのレッドとブルー両方綺麗だったから迷ったけど結局ブルーにした
レッドもいいと思ったけど俺にはお茶目すぎた…
438ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 08:45:17 ID:???
サモアブルー綺麗だよな
CRRで出して欲しいなー
439ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 08:47:22 ID:???
にんじん とか
440ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 09:01:29 ID:???
面白すぎるww
みんな発想力抜群だなw
クラブグリーンに乗ってる自分は微笑ましく見守っているよ
441ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 09:02:46 ID:???
食いもんシリーズかよ!
442ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 09:33:10 ID:???
自転車海苔
443ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 09:40:51 ID:???
白いところがご飯ですね
444ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 10:23:44 ID:???
男は黙ってクラブグリーン
445ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 11:19:11 ID:???
男なら黙ってレッド
446ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 12:31:05 ID:???
馬肉みたいな赤
447ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 14:19:00 ID:???
>>443
途端にオレのCRFクラブグリーンが旨そうに見えてきた
448ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 14:21:31 ID:???
馬肉はサクラ、鹿肉はモミジ。
449ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 16:22:40 ID:???
そして猪肉はボタン
…ええと、ここ何のスレだっけ?
450ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 16:48:27 ID:???
CLSの泥除けや荷台等外せるものは全て外して軽量化したら何キロくらいになりますか?
実際に外してロード風に乗っている方はいますか?
451ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 18:46:45 ID:???
会社帰りの携帯からでリンクが貼れんが。
08だったか07か?CSTと言うCRFをWレバーにしたような物があったよ。
何キロだったかな?
ソレはカーボンフォークだから、CLSなら+1キロ位ってトコじゃない?
452ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 20:39:20 ID:???
>>451
ありがとうございます。
いまカタログ見たら基本重量10.8kgと書かれてました。CREがクロモリフレームで10.9kgでした。
輪行や雨の日走らないことを考えると泥除け等要らないかなと思いまして。
てゆーかCRFにすればよかったかも…
453ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 22:48:52 ID:???
>>449
近場のラレー海苔同士で鍋でもつつきたい話題になっとるね?

メイプルレッドは明太子で…
いかんっ、海苔に明太子では九州某県だけ優遇しとる印象がっ!w
454ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 23:06:29 ID:???
郵便ポスト
455ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 23:37:23 ID:???
ブルーハワイ
456ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 00:03:45 ID:???
ポストレッドとか横文字いーな
海苔だぜw
やっぱどうせならくいもん繋がりだな
457ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 00:11:53 ID:???
ブルーが微妙だなw

ブルーハワイ
ブルーシールのミントアイスクリーム
わさびアイスクリーム
ラムネ
458ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 01:04:37 ID:???
色が決まったら?
サイクルモードとかに行ってアラヤのブースで
「我々某掲示板の有志で、クラブグリーンの色を海苔、
メイプルレッドは○○と名付け、可愛がっていますよ」とか
誰か「猫の首に鈴を付けに」行く人、いるかな?w
459ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 01:37:25 ID:???
>>452
話は終わってるみたいだけど、参考までに
CLB
http://ephemera.mitoa.net/note/index.php?itemid=1141
CLS
http://www.geocities.jp/transit7freak/raleigh_cls_frontfork.html
泥除け外し以外でも、結構いじってあるね。
460ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 02:36:08 ID:???
>>459
かっこいいけど何故に千鳥が紫なのかそこだけ気になるCLS
461ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 03:14:34 ID:???
>>457
もうジオスブルーでいいよ
462ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 09:22:48 ID:???
>>459
すごいかっこいいですね。
ここまでは出来そうにないですけど、大変参考になりました。
ありがとうございます。
463ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 09:25:30 ID:???
別のモデルを買った方が早いじゃん・・・・
464ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 11:19:06 ID:???
CLBも泥除けを外しただけで
「えっと、どちら様でしょうか?」
くらいに印象が変わるな。
465ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 15:42:42 ID:q9AH04t5
ARAYA homepage 更新
ttp://www.araya-kk.co.jp/bicycle/
466ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 17:08:28 ID:???
>>458
心配しなくても多分本人達見てるよ
467ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 17:13:48 ID:???
問題はこのスレの住人ですらアホらしいと思ってるものがいるということだ。
468ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 17:18:04 ID:???
うむ
ツボるほど面白くはないな
469ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 00:57:05 ID:???
いつも思うが、ラレーとかアラヤのHPはダサいな。
素人がつくったようで、なおかつ、今風でない感じ。

あえてそうやってるのかもしれないが。
470ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 01:17:28 ID:???
大正っぽいな
471ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 03:05:37 ID:???
>>469
人に教えるの恥ずかしい。
新しい手法で歴史を感じさせるように見せる方法は沢山ある。

あれはただ古くさい。

せっかくの商品を殺すデザインでゲンナリする。

472ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 03:07:56 ID:???
お願いだからリニューアルしてくれ
473ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 12:42:03 ID:???
ミニベロはカラーが豊富なのにCRRの黒一色って
「買うな」
って言ってるようなもん。

それともCRRって本当に儲けが少ないのかもしれないね。
凝ったフレームに新アルテ、玄人好みのホイール等々。で、あの価格。

コルナゴだったら38万でも大歓迎されてたかも。
474ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 13:36:48 ID:???
どこが凝ってるのかわからん
475ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 14:47:21 ID:???
アンチが涌きだしたな
476ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 17:13:57 ID:???
ヤバい今日納車された俺のCRFカッコよすぎる!!虜になりそうや

ところで初心者なもんで保管方法がいまいちわからないのだけど、家の屋根の無い庭に自転車カバーかけて置いといても良いのかな?車のガレージはちょっと離れた所にあるので置くのは不安なんですが…
477ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 17:18:22 ID:???
自宅に持ち込むのが一番

こまめに手入れするならカバーだけでいいんじゃない?
478ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 18:12:26 ID:???
近所の自転車屋に現物が無いから訊きたいんだけど、
510mmのTRSって実際のところ、どれくらいの身長まで窮屈にならずに乗れるのかな?
自転車屋さんの商品案内の謳い文句を幾つか見てみると「180cm迄」と「190cm迄」の2通りあるみたいだし、ホント良く判んない。
もう既に510mmTRSに乗ってる人が居たら教えて下さい。
479ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 18:19:56 ID:???
>>475
アンチじゃねえよ
CR-F持ってる
480ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 20:36:29 ID:???
>>474
たしかに、これ以上あっさりは作れません。てぐらいあっさりした
フレームだよね。凝ってるとは言えんな。
481ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 20:41:49 ID:???
CRRはフレーム売りの方が良かったんでは?
482ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 20:52:09 ID:???
完成だからショップが扱ってくれるんだよ。
吊るしならもっと売りやすいフレーム仕入れる。
483473:2009/11/28(土) 23:24:24 ID:???
CRRのフレーム、シートステーはベンドされてて
チェーンステー根元には補強の棒が入ってるしボトルケージのネジ穴には
補強板(しかもデザインされたやつ)が入ってる。

重量からすると多分CRFみたいに部分ごとに肉厚も変えてるだろうし
ただ丸パイプをつなげました、ってお手軽さじゃないんだよ。

でもホントの驚きはホイールでさ、
この価格でこんな良心的なホイールが入ってる完成車ってないよ。
だからお願いだ+5000円でカラーオーダー可にしてくれー!
484ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 23:37:06 ID:???
>>483
このスレ結構自転車趣味に枯れたベテランも多いんだよ。
どう突っ込めばいいか分からんほどの知ったかに唖然としてるかもよ。
485ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 00:23:50 ID:???
>>483
ああ……そう……凝ってる……ね……('A`)
486ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 01:38:53 ID:???
CRFのフレームも、実質レイノルズなのね。
487ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 01:47:20 ID:???
??????
488473:2009/11/29(日) 02:05:55 ID:???
ゴメンちょっと熱くなりすぎた。
今、頭がCRRでいっぱいなんです。ボーナスで二台目買うつもりなんで。

あまり熱くなるとモノ選びって大抵失敗するんだけど。
489ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 05:59:03 ID:???
>>478
まさに今日届きますんで、レポります

ちなみに背は175cmで510なTRS購入

(って、
 >「180cm迄」と「190cm迄」の2通り
 これで気になるって、どんだけ背高いん・・・)
490ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 09:36:26 ID:???
身長のデカい奴ぁ、何食ってそこまで大きくなったんだ?
491ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 12:16:35 ID:???
ラーメンしかねーだろ
492ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 12:26:51 ID:???
ガリだろう
493ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 12:44:53 ID:???
米を縦にして食うと(ry
494ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 12:51:53 ID:???
マジメにやって来たからヨ!
495ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 13:12:51 ID:???
俺身長173cmあるけど、昔から毎日牛乳飲んでたよ。
みんなも試してみて
496sage:2009/11/29(日) 18:08:02 ID:???
マクドばっかりだと身長は伸びるよ。
体重も伸びるよ。
和食生活してると身長伸びないよ。
497166cm:2009/11/29(日) 18:24:00 ID:???
身長だけ伸ばしだいです><
498ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 18:38:18 ID:???
マクドで身長と体重は伸びるかも試練が他の部分がなあ
499ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 22:48:00 ID:???
カタログだとパッと見ブルーとグリーンが同じに見える…
crc買っちゃおうかなぁ でもcrfがかっこいいなぁ
海苔色っていいなぁ
500489:2009/11/29(日) 22:57:24 ID:???
>>478
到着&微調整したTRS 510 レポ

当方にとってはサイズ的にちょうど良い感じだった
(ハンドルがやや狭めなので、バーエンドがちょうど良い)

そもそもクロスバイクなので、
比較的楽な姿勢(ややアップ)で乗れている感じ

それを狭いと感じるかどうかは
そちらの身長(胴の長さ?)しだいかと
501ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 23:41:41 ID:???
ラレーのサイト、ようやくカタログデータがうpされたね
502ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 09:31:57 ID:???
CRR、470サイズはスローピングしてるんだ
発表直前にCRF490買っちまって泣きをみたけど無駄な涙だったみたいだ
フルアルテも羨ましいっちゃ羨ましいけど
503ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 12:50:25 ID:???
しかし2010の余りにもおおざっぱなサイズ展開は一体何事なの
504ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 13:26:21 ID:???
>>501
ジオメトリの文字が読めない。(^^;
505ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 22:51:59 ID:???
>>502
ホリゾンタルは550だけっぽいね>CRR

カタログデータ、PDFをアップしてくれればいいのに。。
506ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 22:57:40 ID:???
はい消えたー
507ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 12:50:33 ID:???
うーん
508ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 13:09:25 ID:???
今期のラレーはもしかして迷走気味か?
509ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 14:29:22 ID:???
もとからサイズ展開なんてこんなもんじゃなかった?
510ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 14:32:00 ID:???
更新はされたが、工事中と言えば工事中。
あいかわらずだよな。
511ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 14:33:12 ID:???
RSRが気になっていたんだけど、アルミ車だったのね。
クロモリかと思っていた。
512ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 21:32:22 ID:???
小径アルミでは、固いかな?
513ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 23:51:57 ID:???
小さくて軽い
514ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 10:56:49 ID:???
誰かアラヤに、まともなWEBデザイナーあるいはプロデューサとして就職してくれ。
または紹介してやってくれ
515ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 11:01:49 ID:???
衝撃吸収性能はどんな感じなんだろうね。
RSCよりフレームサイズが小さいから、気になる。
516ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 18:57:24 ID:???
サイクルモードいってきたけど、アラヤラレーは地味杉。
いい商品作ってるのに、会社つぶれないか心配だよ。
517ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 19:14:51 ID:???
分かる人だけが分かればいい感じだ… 
518ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 19:25:37 ID:???
そういう会社は必ず潰れる
519ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 19:59:26 ID:???
きみより長生きしてる会社なのに?
520ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 20:35:11 ID:???
潰れていない会社は今存在する会社だけだ
521ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 21:54:56 ID:???
クルマ屋みたいに、無闇に重いサイトより良いだろう?
画像はカタログがあれば良い。
表紙裏表紙込みで24ページで足らない分を補則出来れば、オレは十分だ。
裏表紙の数字だけではイメージ出来ない、フレームのスケルトンとかな。
522ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 00:09:28 ID:Rt30SFTe
そうだね、ウェブの方では全サイズ全カラー写真あり、とかね。

カタログPDFでハイおしまい、ってのは勘弁してくれ。
523ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 00:53:11 ID:???
>>521
そういう意味では良心的だよね、ラレーのサイトは。
ジオメトリすら公開してないメーカーもあるし。
524ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 07:55:25 ID:???
(・ω・)ジオメト・・?
525ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 08:55:48 ID:???
ググってみれば、
クルマやバイクのサスペンション取付角度の云々だそうだ。
自転車ならフォーク周りの…、オフセットだとか、アングルだとか。
そこらへんでないかしらん?
526ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 10:46:12 ID:???
フレームの各パイプの長さとか取り付け角度とかの事だよ。
527ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 11:56:07 ID:???
寸法だね
528ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 21:03:53 ID:???
529ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 22:13:49 ID:???
(・`ω・) ホォー
530ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 22:54:19 ID:???
うわ、そのAA初めて見た。かわいいね。

というか、それがやりたかっただけちゃうんかと。
531ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 00:01:44 ID:???
(・ω・)ノ いやいや、勉強になったよ。
すぐに忘れるけど。
532ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 00:35:05 ID:???
caralogって・・・

どうでもいいんだけどね
533ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 01:04:23 ID:???
まぁ、オラっちの乗れる自転車のサイズは…?
の目安位にはなるだろう。

身長ナンボだから、ちょっとキツいかも知らんけど、
どの自転車の何サイズのフレームに乗るとして。
スタンドオーバーハイトは、こうごまかして。
水平トップチューブは、ステムとハンドルで調整して…。

妄想するもよし、自転車屋と相談の元にするもよし…。
万人のそれぞれ違う使い方に、一応備えていると思ったらどうかな?
534ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 23:30:54 ID:???
RSSキター
でも1日中雨で初乗りはお預け(´A`)

ところでRSSに前かご付けてる人いますか?
お勧めあったら教えて欲しいです。
(キャリア・アタッチメント式問わず)
535ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 00:57:42 ID:???
>>534
納車おめでとうございます。大事にしてやってくださいね。

カゴですねぇ…。
RSSを選ばれるからには、ママチャリみたいなメッシュやワイヤーのカゴなんて使わないでしょう?
リクセンカウルかオーストリッチのサイトで、お好みの物を探してみてはいかがですか。

リクセンカウルのショッパーなどは、抑えた色合いとシンプルなデザインで、RSSとの相性も良いと思われます。
アタッチメントもスレッド取付の物を選べば、ハンドル周りもうるさくなりません。
…まぁ、それなりにお金がかかりますが。
お手軽なところでは、オーストリッチにマジックテープでハンドルとスレッドの3点にマジックテープで留める物がありまして。
こちらのトートバックなんて、ちょっとした物を入れる位なら間に合いそうです。

どうか一度、リクセンカウルやオーストリッチのサイトで、あるいは、
サイクルベースあさひ、サイクルヨシダなどの通販サイトで画像を確認してみて下さい。

今夜は寒いんで、布団の中から携帯で書いてますw
リンクが貼れないで申し訳ないですが。
536ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 12:24:06 ID:???
以上、アラヤの中の人の親切なコメントでした
537535:2009/12/06(日) 17:09:06 ID:???
>>536
う〜ん?
オレは前にも中の人と言われてしまったがw
もう少しクダケた物言いでいいんだろうな?
人助け(?)になると文調が変わってしまう。
538357:2009/12/07(月) 00:04:21 ID:???
>>534
ちょいとリンクをば、ひとまずラレーRSSで
http://www.raleigh.jp/catalog09/80_RSS/colorR_su.htm
オーストリッチとリクセンカール
http://www.ostrich-az.com/
http://www.g-style.ne.jp/products/rix/index.html
ヨシダとあさひのバッグのところ
http://www.cycle-yoshida.com/accessory/bag_front_menu.htm
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/310_all.html
ですな、お好みでどうぞ。

他、スマートに部品を付けたいなどありましたら、いつでもご相談をどうぞ。

539ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 22:06:10 ID:???
ラレー(Jでカーボン以外)にはリクセンカウルよりオーストリッチの方があう気がする。
微妙に田舎くさくなるかもしれないけど。
540ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 01:25:40 ID:???
>>500 回答下さってどうも。
175cmでピッタリなら、TRS510mmが190cm迄ってのは訝しく思えるけど。
俺、183〜184cm……で、ギリOKなのか窮屈になるのか微妙。
まぁ実際乗ってみないと判んないんだろうけど、突き出しの長いステムに交換しないと駄目かなぁ?
541ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 08:38:29 ID:???
>>539
Jでカーボン以外 って、なんの事?
542ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 08:56:59 ID:???
ラレージャパンのCRS以外ってことでは?
543ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 11:19:30 ID:???
どう考えても、バッグなんて似合わない。
とたんにダサくなる。

カゴのほうがスマート
544ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 13:39:34 ID:???
>>535
丁寧なレスありがとうございます。
しかしすみません、ワイヤーなカゴを考えてましたw
存在感が薄くてRSSのクラシカルなテイストを壊さないかなと思いまして。

ハンドルに取り付けるのは自分もあまり好きではないので、
やはりスレッドにアタッチメント取り付けるかフロントキャリア付けるのが
良さそうですね。アルミの軽量タイプのカゴの種類がもう少し多ければ
いいんですが。ご紹介頂いたところも含めていろいろ探してみます。
545ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 20:37:04 ID:???
546ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 20:53:10 ID:???
微妙だ
547ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:51:35 ID:???
鍵は籠の中に入れればいいんじゃね?
548ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:25:19 ID:???
サントリーオールドの6本入り木箱を付けた作例が
大昔ニューサイにあったな(遠い目)。
549ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:53:23 ID:???
>>543
そんでは、そちらのお手並みを拝見するとしようか。
>>544にワイヤーカゴのおすすめを、一式あつらえてくれ。
550ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 07:23:37 ID:???
>>545
なんか猫が顔出しそうなカゴだな
たしかに鍵が雰囲気を壊してる
551ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 09:13:27 ID:???
ドロップハンドルじゃなくてプロムナードハンドルあたりだったらまだ良かったかも。
552500:2009/12/09(水) 11:38:27 ID:???
>>540

>俺、183〜184cm……で、ギリOKなのか窮屈になるのか

う〜ん、流石に背が高すぎて、窮屈かどうかというより
まず見た目がアンバランスになってしまうかも

この自転車、けっこう小さく見えるので

(スレ違いな話で恐縮だけれど、ドイツのfeltとかだと、
 内装8段でもっと大きいタイプ有。
 ドイツだったらそちらの背が平均身長になるかも。

 正直、個人的にはうらやましい・・・)
553ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 15:18:56 ID:???
>>552
フェルトの内装モデルは、まったりな乗り味らしいが。
タイヤ大きくて太いし。
554ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 07:08:13 ID:???
やっぱ175p前後が一番いいのかね
自分は171だけど寸法はSかMの中間で迷うし、平均的に多い身長だから
在庫も無くなりやすいしであまり良い目は見てない。 自転車に限って言えば
555ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 07:57:21 ID:???
175だけど似たようなもんだよ
556ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 17:39:04 ID:???
そうか175もか
557ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 00:31:05 ID:???
おまいら贅沢いうな。
162だと在庫気にする以前に、まず選択肢がないぞ?
短足だからRSSすら跨ぐのがやっとorz
サドル上げて乗ってる奴が羨ましいぜ。
558ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 08:38:56 ID:???
>>557
クリスマス釣りw
559ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 16:42:10 ID:???
今日横浜のみなとみらい近辺で青のcrfに乗ったイケメンを見た人
それは僕なのでよろしく
560sage:2009/12/12(土) 20:11:07 ID:???
いや、それは俺だから。
561ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:11:08 ID:???
気色悪っ
562ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 02:15:13 ID:???
>>557
まぁ、166で股下73の俺でも490のCRFのシートポスト8cmは出るんだから問題なし
563ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 13:49:19 ID:???
CR-Fのトップチューブはかなり低いよね……
564ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:26:50 ID:???
東京都西部住みなんですが
都内でCLSを購入するのにおすすめの自転車屋さんはありませんか?
565ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:56:33 ID:???
スポルティフ無茶苦茶カッコええね。
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/2010/1_EXS/index.html

サイクルモードいったけどノーチェックだった。
フレーム売りがないのが痛いな。
566ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:57:57 ID:???
リーベンデールかと思った・・・・
567ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 04:03:31 ID:???
>>565
東京だとスギノブースにイエローが置いてあったな
いい意味で現代的になっていて、正直格好よかった
568ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 04:37:02 ID:???
でもこのフレームとこのパーツで21万て高いよ。
TOEIスタンダードの安さを改めて思い知る。
569ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 04:54:06 ID:???
うーん……CLSでいいや、というよりCLSがいいや
570ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 09:28:02 ID:???
>>568
一応吊るしだから25%引で買える。と思うわ
571ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 11:00:07 ID:???
>>569
565の方は完成されていてもう弄りようがない感じがする。
CLSはハンドルを取り替えたりすると、イメージが変わって面白い。
このページの真ん中くらいにあるCLSは結構好き。
http://csair.exblog.jp/m2007-10-01/
572ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 13:16:35 ID:???
>>571
CLSでなくて、泥ギツネ君じゃないの?
573ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 14:25:08 ID:???
>>571
このヒゲ下向きに付けたらセミドロップにならないかな

今スキンサイドのタイヤってあんまり無いよねみんな何使ってるのかな
574ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 16:20:47 ID:???
しぶしぶツアラーを
575ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 19:44:50 ID:???
CLSは地味すぎて華がない。

ARAYAの新しいのは10速をWレバーで操作するのはめんどくさすぎ。
8速でいいよ。
576ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:08:56 ID:???
そろそろCRRの初期ロット店に入ってないのかな(´・ω・`)
577ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:11:56 ID:???
>>575
世界観の完成した物を、今更どうイジれと言うの?
頻繁なWレバー操作が煩わしそうなのは、同意するんだが。
578ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 05:14:20 ID:???
>>577
世界観の完成したものってどういうこと?
そんな大仰なものじゃないだろ。

フレーム売りしてほしい。
579ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 11:25:09 ID:???
ヽ(´▽`)ノチョビっとだけ棒那須でたんで
愛機CRFの前後キャリパ-とペダルをデュラに装備改変。
78が残ってるうちに残りも変えたい……。
後は夏の那須だなぁ。
580ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 13:59:41 ID:???
手元変速に代えたら?
最近の輪行袋は大きいから
泥除け外せばおさまらね?
581ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 14:03:36 ID:???
あ、>>575
582ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 14:09:13 ID:???
めんどくささにロマンを感じる人もいるんだよ
>>Wレバー
583ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 19:06:17 ID:???
ランスアームストロングがWレバーを使って、ツールドフランスで5連覇
は遠い昔
584ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 20:06:22 ID:???
これってジオメトリははロードに近いの?
ツーリング車に近いの?
585ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 21:13:07 ID:???
(・ω・)ジオメト・・なんか聞いたことあるような?
586ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 21:22:44 ID:???
サイコメトリーの親戚だよ
587ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 22:02:42 ID:???
>>578
道具としての革新性と
趣味としての保守性の
考え方の違い
588ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 09:18:52 ID:???
やっと新しいwebカタログを見た。
TRSの小さい方は極端にスローピングしてないか、気になっていたが。
なんかRSSみたいな微妙なスローピングだったので、ひと安心。
まったくもう、紙カタログで横向きの写真付けりゃいいのに。

これでTRSに、メイプルやカシミア色があったらねぇ…。
589ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 20:16:21 ID:???
ラレーの実物が見たいんですけど、関東で展示してあるお店無いでしょうか。
できればカールトンCC。北関東はほぼ全滅でした・・・
590ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 06:02:29 ID:???
>>589
電話して聞け。
オレもエクセラあるとこ電話して聞こうかと思ってた。

591ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 10:53:22 ID:???
今置いてるとこある?
1月って聞いたけど。
592ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 00:01:55 ID:???
CRRフレーム売りはしないよなぁ・・・・
今乗っているCRFの海苔カラーはイヤン
1950年代欧州の車に似た上品な黒に憬れる
10万ぐらいで出してくれたら、速攻で換装するのに
ま、無いモノねだりか
(いよいよ寒くなってきたんで風邪にきぃつけてね〜)
593ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 00:24:48 ID:???
50年代って黒多いか?見たこと無いが。
594ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 00:50:10 ID:???
思い当たるので50年代の黒イメージというと
ジャガ−XK150とかBMWのオ−トバイとかかね?
そういやシトロエンDSのクラシカルな感じは
似てなくもないけど。
595ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 09:07:02 ID:???
>>594
う〜む。
ビンテージのBMWってどんなもんじゃい?と思って画像をググったが。
なんとなく納得した。
オレもノートンのイメージでCLBをイジリたいと思っていたんだよ。
同類だなw
596ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 11:29:30 ID:???
オレは逆に、レトロでサイケな感じの色使いで出してほしい
597ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 15:33:46 ID:???
俺は海苔で満足しておる。
いや、も少し緑明るめでジャガーやローバーで見かけるような色がもっと好きだが
598ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 15:37:00 ID:???
>>596
埃を被ったようなパステルカラー?
599ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 15:47:04 ID:???
海苔カラーに乗っていながらこういうのもナンだけどさ。
アラヤが海苔カラーを頑なに継続する理由が解らんね。

見本カラーを明るいところで見て即決して大量に発注しちゃったから後戻りできないとか、
どうにかして明るめのブリティッシュグリーンを作ろうとしたら安っぽい色になってしまうから
仕方なく海苔カラーのまま使ってるとか?

うーん、謎
600ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 18:55:19 ID:???
ここで言われてるブリティッシュグリーンらしい緑って実は
ありふれた色でもあるからなあ。隙間狙いでそれなりに善戦してる
アラヤラレーらしい選択かもよ、海苔カラー。
601ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:51:46 ID:???
>>600
すげえ分かる
ローバーみたいな緑だったら最初から買わね
ああいう明るい緑ってうちの近所のママチャリにすげえいるしw

あの何ともいえない深いグリーンは類をみない

そしてクラシカルなメーカーだからこそのあの深い緑色だと思う
602ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 21:57:59 ID:???
>>596
え〜?
あの旧キューティーハニーとかに出てきそうな
ピンクと紫のド派手ぐねぐねチェック柄で

♪ぱっぱっパヤッパ パやっぱッ♪
 (はぁ〜〜〜〜〜ン♪)

とか効果音を背負って登場しそうなロード?





・・・・・やべぇ、欲しくなってきたw
603ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 22:08:40 ID:???
ジェットタイプのヘルに赤いマフラーで乗るんだな
604ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 22:15:17 ID:???
そんなチャラチャラしたのがいいのなら
他のメーカーにすればいいんでね
605ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 22:18:06 ID:???
>>602
そういうのは DE ROSA にまかせておけ
http://www.derosa.jp/products/images/aluminium/ph_cuore.jpg
606ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 00:51:52 ID:???
マッハゴーゴーゴーかと
607ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 01:00:55 ID:???
>>602
あれはだいぶ派手だが、まぁそんな感じ。
608ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 16:25:15 ID:???
チェッカー柄のサドルやバーテープはあるかな?
609ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 16:42:24 ID:???
610ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 18:55:05 ID:???
俺のCRR来週クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
611ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 21:14:20 ID:???
羨ましくなんか……羨ましくなんか……っ
きいいっ!
612ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 22:25:55 ID:???
>>610

ふ、ふん!
09の海苔色CRF買っちゃったけど、こっちはゆっくりコンポをヅラ化してるんだからね!
ち、チェーンだってCN-7900なんて安物じゃなくて窒化チタンコーティング224gの
KMCにしたんだから!


・・・・でも写真や感想をうpしたら見てあげなくもないわよっ!?
613ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 00:33:00 ID:???
ネカマ乙
614ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 00:33:22 ID:???
>>612
09海苔CRFでズラ化ってのは俺と同じだな。ただしブレーキだけ。
あとは手組ホイールのハブがアルテな。
残りはデフォでも全く不満無いな。


いや、STIフロント側(左)が最近逝かれたんだよ…
615ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 01:33:36 ID:???
>>609
なんじゃコレはーーーっ!?
欲しいっ!!w
616ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 08:11:48 ID:7yLgggSJ
しかしアラヤさんは納品遅いなぁ。いや、2010年モデルだから、来年納車でもいいけど、今年中にほすぃ。
617ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 09:09:20 ID:hnF15q0G
CRRのサイズ510画像がみたひ。。。
618ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 13:49:09 ID:X42WTuaD
アラヤさん
来年は東京のサイクルモードにも来てね。
大阪だけ出展なんて‥(T-T)
619ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 16:21:37 ID:???
>>614
ST-4500は持病持ちだから、シマノに送ればST-4501になって帰ってくるよ
620ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:27:41 ID:???
RSSに乗ってあるみなさん。
タイヤって、パンクしやすくないですか?

たまたま自分の行く道に何かがあったり。
それを踏む運の悪さがあるのかも知れませんが。
買って3年、年一回の割合でパンクしていますね。
おかげでもう、替えチューブ常備してますよ。

パンクの頻発は自分だけか他の人もか、うかがってみたいと思います。
いい加減にゴムもすり減ったろうし、他銘柄に替えるべきかな?
621ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:52:07 ID:???
パンクは走っている距離やコース、それに運次第かな。
タイヤが劣化するとパンクし易いから、交換したら。
622ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 19:38:35 ID:???
空気圧パンパンにするタイプだけどそこまでパンクしやすいと思ったことはないなあ。
ただ悪路に弱いのは良く感じる。
段差で体重移動してなかったらすぐパンクするかも。
623ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 20:00:08 ID:???
>>618
ほんとだよ
大阪だけなんて

てか、東京土曜行ったけど空いてたなー
624ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 09:35:36 ID:???
>>528 これ数字がつぶれてて読めないんだけど。みんな読める?

CRFのサイズ460写真、わかってるけどフレームが小さいとかっこわるいなあ。
背が低いから、乗れれば御の字なんだけど。
625ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 16:14:28 ID:???
>>624
>>528はカタログ裏表紙のサイズ一覧じゃなかったか?
印刷カタログを見るとか、CRF個別のスケルトンを見るとかすれば、正確な数字がわかるが。

スローピングがイヤ〜んな時期は、オレにもあった。気持ちはわかる。
626ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:30:01 ID:???
>>625

え〜オレは今でもダメだ
トライアングルを小さくすると剛性が、とか力説されるが
「ナ事言ったってカッコ悪いじゃん」で終了。微スロの510mmが限界
おまけにオサーンなせいか、ハンドルより極端にシートが高いのも、なんだかなぁ、な感じ
627ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 23:17:48 ID:???
>>626
剛性云々よりも、スローピングにするとサイズを細かく分けなくても済むからコストダウンになるだろう。
それからハンドルとシートの落差の傾向はスローピングであるか否かとは直接関係ないし。
628ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 23:54:19 ID:???
ホリゾンタルカッコ悪い
ハンドル-サドルトップ水平カッコ悪い
629ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 00:23:41 ID:???
ホリゾンタルだと足付き悪くなるからなあ。
ここの住人は皆足が長そうで羨ましい。
630ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 12:34:10 ID:???
股間にくいこむのがキモティィ
631ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 22:27:46 ID:???
>キモティィ

AA貼るなよ!?絶対に貼るなよ!w
632ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 23:31:18 ID:???
>>625
ななめだからっていうより、三角の大きさとホイールの大きさの
バランスがなんともかっこわるい。
633ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 03:58:39 ID:???
CRF490のスロピンを容認しつつある俺にとっては微妙な流れだ
634ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 16:51:58 ID:???
スローピングも、ロードだったら許されない?
これがクロスだったら許せる?

オレはCLSとか古典ツーリングならホリゾンは譲れないが、
カールトンならスローピングしてても良い。
635ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 19:08:23 ID:???
仮にCRFがホリゾンタルだとしてもアヘッドステムが台無しにしてくれる
636ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 23:11:10 ID:???
ほりぞんのくたびれ儲け てやつだな
637ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 23:17:42 ID:???
>>634
同意
638ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 23:29:58 ID:???
思いクイルステムに不満を持ち続けていた俺はアヘッド容認派
639ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 00:59:27 ID:???
え!アヘッドの方がカルカッタとは知らんカッタ
640ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 07:10:45 ID:???
そしてCRFがホリゾンでクイルステムだとしても、今度は不細工なカーボンフォークが(ry

まあ交換すればいいだけの話だけどなー
641ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 08:21:02 ID:???
CRFがクロモリの細いフォークになり、華奢なアヘッドになるのか。
なんだか、CREみたいな虚弱体質(風な見た目)に落ちそうだな?
642ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 17:30:36 ID:???
華奢なアヘッド?
643ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 21:45:03 ID:???
アヘッドステムはまあいいとしても、ぶっといカーボンフォークは何とかならんもんかなあ。
太いフォークは特にヘッドチューブに対して違和感がありすぎる。
カーボンフォークはインテグラルヘッド必須だな。主に見た目で。
644641:2009/12/24(木) 22:21:48 ID:???
>>642
ごめん、スレッドと書くつもりだったが。
なぜかアヘッドと書いてしまっただ。
645ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 23:16:26 ID:???
今更ながらノーマルホイールが鉄ゲタなのに気付き
9−SPEEDでイイのがないかな〜と物色するが、これは!と
思ったモノは、みんな10−SPEED専用とかなんですよねぇ〜

CRFには、いかにも  カ ー ボ ン で す よ !  というホイールは
合わないし、かといってホイール屋の爆鳴りラチェットはイヤだし

となると、手組で9速ハブに10速の軽量ホイールを組み合わせるしかないんだろうか?

646ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 00:03:00 ID:???
>>645
だから俺みたいにアルテ(orデュラ)ハブに、リムはRR1.1(orオープンプロ)の手組で問題なしだろがっ
647ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 01:16:38 ID:???
>>646

あ〜、やっぱ>>614さんか
そうですねぇ〜やっぱ最終的にそれですかねぇ・・・う〜ぬw

WH-6700も、安物とはいえ、イイっちゃイイんですが
スポークが黒なのがなぁ・・・CRFは明と暗の配分がキモですからねぇ
648ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 02:00:00 ID:???
>>647
あ、ばれた〜?
手組に替えたら一気に見た目が落ち着いた。もう必然的にこうなるしかなかった。みたいに
スポークはもちろん銀色ね。
あと、R1.1のワンポイントで入ってる赤がCRFの海苔色にぴったし。青海苔と紅生姜が相性良いように
649ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 07:08:44 ID:???
紅生姜wwww
650ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 10:45:02 ID:???
紅しょうが言うな。

鮮やかな福神漬けと言え
651ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 21:11:18 ID:???
>>645
10s用フリーハブボディを10/9/8s用に換えれば良いじゃない。
652ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 21:44:12 ID:???
CRR納車記念カキコw
653ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 22:00:38 ID:???
>>652

  モリアガッテマイリマシターーーー

  ヨヨイノ ヨイ!    ___   ドン!ドンドドン!     ソレソレインプレ! ソレソレインプレ!
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン!     ∧_∧     ∧_∧
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ           ∩ ・∀・)    ∩ ・∀・)
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|            ヽ ⊂丿    ヽ ⊂丿
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ            ( ( ノ ))   ( ( ノ ))
       )_)_) 凵凵 凵              し'し'       し'し'

______________________________________________
Φ Φ Φ Φ Φ Φ||Φ Φ  Φ
654ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 22:11:34 ID:???
>>652
ホリゾンか?ホリゾンなのか?
655ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 22:15:36 ID:???
>>652
おめ!俺は明日だ

だが、俺のは470(´・ω・`)ホリゾンうらやましす
656ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 22:33:16 ID:???
>>655
納車オメ!!!!11

                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  俺は明日だ!!
                     U θU
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
657ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 22:57:20 ID:???
アラヤのサイト、swallow のページだけ完成に近づいてるね
658ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 13:09:23 ID:???
アラヤの方のカタログは、フレームのスケルトンとかスペック表とか、
タグをクリックすると、茶封筒からスッと資料を引き出してくれるね。
全体的に、昔気質の職人さんの仕事。なんてな雰囲気があって微笑ましい。

でも、ほんとにフレームのオーダーしてくれりゃ良いのになぁ…。
659ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 17:59:50 ID:???
>>658

トップページ
制作中です
制作中です
制作中です
制作中です
制作中です
制作中です
制作中です
制作中です
制作中です
制作中です
制作中です
制作中です
カタログデータ

どーでもいいからとっとと完成させろとw
660ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 09:01:36 ID:???
貧脚初心者によるCRRのインプレだけど聞いてくれ。
アンカーRNC3との乗り比べでは、シャッキリした感じで
ビヨンビヨン感はない。
スタート時の加速は遅いけど、中速からはフレームの弾力にはじかれて
加速する感じがおれにも味わえた。


661ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 10:19:27 ID:???
ベテランになれば恥ずかしくてそんなインプレ出来なくなるよ。
662ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 11:38:04 ID:???
>>661
初心者笑うな来た道ぞ

昔の自分なんだから、微笑ましく見つめてれば良いんだよ
663ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 15:10:55 ID:???
>>660-662
アルミクロスから初ロードのCRFに乗り始めて一年足らずだが、どちらの意見も俺にはピンとこない。
ビヨンビヨンつーよりビンビンしてるの感じるし、よく言われるクロモリならではの加速感てのはちっとも分からん。
664ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 16:05:15 ID:???
>>661
ベテランのレビューをよろしくお願いします!
665ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 16:07:45 ID:???
インプレする行為が恥ずかしいんだよ、ベテランはそんなことしない。
666ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 16:31:17 ID:???
卑怯者って呼んでいい?
667ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 17:13:38 ID:???
>>665
自分がシャイでインプレしないことと、初心者ベテランは関係ないだろう
668ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 18:26:04 ID:???
ビヨンビヨンとかビンビンとか弾かれてとかクロモリならではの加速とか
自転車雑誌むさぼり読んでる初心者の間だけしか言わないよ。
リアルで自転車乗りとの付き合いが出来だしたらそんなの恥ずかしくて言えない。
実際にいるよその手のことばかり言って陰で笑われてる奴。
ベテランにとってサイスポのインプレ記事はお笑いネタだってこと。
669ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 18:54:13 ID:???
自転車雑誌の記事って、たまに物理的におかしいことも平気で書いてあったりするな。
670ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 19:01:55 ID:???
アラヤ ランドナーのスレないの?
671ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 19:03:19 ID:???
クソ重たいな。でも、丈夫だな。ッて位にしか思わん。
672ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 19:19:11 ID:???
簡潔でも感想を残してくれたらありがたい
673ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 19:33:46 ID:???
車のタッチペンでサモアブルーに一番近いブルーってどんな車種かな
純正のカラーを取り寄せられるなら、それが一番いいんだけどなぁ
674ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 20:05:36 ID:???
フランボンブルーとかキャンディブルーとか言われる色だからな。
シルバー塗装の上にクリアブルーが吹いてあるぴったり同じタッチアップ
は無いというか出来ない。
675ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 20:13:17 ID:???
>>674
そうかー・・・ありがとう

山登りの後でヒイヒイ言いながら、つい乱暴に立てかけたのがいけなかった
676ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 23:09:43 ID:???
>>668
自転車雑誌読んだこともないが、ビンビンは感じるんだが。
あるいはビビビンならいいのか?
677ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 23:31:15 ID:???
好きにしなさい
678ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 00:24:20 ID:???
ビクンビクン
679ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 03:30:52 ID:???
自称ベテランw
680ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 08:09:08 ID:???
>>675
まぁ、勲章とでも思ってもらったら。
苦労をともにするんで傷は増えるし。
いい方向に考えないと、もたんよ。
681ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 21:16:10 ID:???
どなたかラッシュアワーに
お乗りになられている方はいらっしゃいませんか?

サイトで姿を見たときから恋が始まり、
購入へ向けてネットで情報収集してるんですが、
あまりも乗っている人がいない…

682ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 21:51:23 ID:???
>>681
まだ発売されてないのでわ?
683ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 17:35:16 ID:???
>>681
1月ってなってるからねぇ。
684ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 19:28:10 ID:vZLjiOvU
クロスバイクを物色していたところ、
TRSに惚れました。
だが、せっかく美しいスレッドヘッドが、
ハイコラムスペーサーとかで、不細工なのが残念。
685ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 21:27:40 ID:???
今日、初めてCLSの実車を見たよ。赤の方。
ドロヨケまで赤いせいか、後ろから見ると一瞬オシャレなママチャリに見える
686ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 00:40:18 ID:???
CRRインプレくれー!いや、ください!

まぁ、ふっつうの、クロモリだろうなと思いつつ気になっているのですよ!
687ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 11:34:28 ID:???
CRFのクロモリとは材質が違うんだっけ?
でもたいして変わらんだろうなぁ
アルテぐらいしか
688ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 22:59:34 ID:???
CRR以外乗ったことが無いのでインプレも糞もないな

折り畳みのチャリと比較してもしゃーないもんねぇ・・・
689ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 00:19:06 ID:???
よくインプレとか書き込んでる人は、試乗会とか仲間のバイクに乗らせてもらっての感想なんだろうな
読む方もそれなりに乗り継いでないと分からんものだな

ソムリエみたいに目隠しで、ききバイクとか
690ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 01:32:54 ID:???
>>685
CLSどこで見ましたか?
691ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 07:09:16 ID:???
近所のショップ
692ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 23:31:52 ID:???
RFLって人気ないの?
身長171なんだけど、420mmか480mmか悩む
693ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 03:56:17 ID:???
FederalのヘッドをTGHC-1に交換しようと思ってたんだが標準のCH-907JNてのが同等品くさい…
輪行ヘッドならそれを謳わないのも妙だと思うんだけどまさかアウター受けがネジ締めだからってこと無いよね

http://www.allproducts.com/bike/chinhaur/ch_907jn_print.html
694ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 10:20:44 ID:???
Federalってどういうタイプ?
ラレージャパンの製品ページに見つからないよ。
695ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 11:20:16 ID:???
ラレーじゃなくてアラヤの製品のとこ見ないと
>>1のとこから行けるよ
696ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 13:09:33 ID:???
>>693
なんで変更したいの?
697ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 14:42:38 ID:???
丹下アルティメイトスーパーライトっていうチューブで作られた
マディフォックス持ってて、手放そうと思ってたんだけど、
ついこのスレ見ちゃったら惜しくなってしまった。

俺が仲間になりたそうに見ている・・・
698ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 14:43:24 ID:???
マイクロアジャストっていわゆる輪行ヘッドのことだと思うぞ。
699ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 15:03:59 ID:???
>>696
なんで?
・フェンダーとキャンピー付けるから
・フォーク抜いたらミニベロ用の輪行袋に入るから
アウター受けを挟みこむだけのものに変更するとコラム切るかブサいスペーサー要りそうで鬱ってるけどね

>>698
昔乗ってたバラ玉の国産ミニサイクルには手で締めなおせるようにか
マイクロアジャストだった(たぶんカゴ金具のせい)
マイクロアジャストが必ずしも輪行用ではないと思ってたんだけどこれが例外?
700ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 18:21:29 ID:???
>>692
人気については不知。
サイズ420mm、身長163、股下70、サドルをハンドルと同じ高さまで上げてちょうど良いくらい。
701ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 12:41:05 ID:???
CRRはなんであんなに安いの
6700がついていて20万円以下は安すぎでしょ
フレームがしょぼいってことですか
702ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 13:10:28 ID:???
俺もそう思った
安すぎて怖いわ
703ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 17:46:54 ID:???
やっぱり趣味の物って、ちょっと値段が高すぎるくらいが所有感あおってちょうど良いのね
704ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 18:19:59 ID:???
>>701
でもCRFに比べて300g位軽量化されてるんだよね。
大分海苔味変わると思うんだけど
インプレ頼む
705ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 22:23:27 ID:???
個人的な悪癖だけど、モノが安いとつい粗雑に扱ってしまう

ときどきCRFを車に積んで遠出するけど、固定するのは車輪だけで
車体はビニールシートの上にポン置きだからカーブするたびにガサガサ動く
おかげでカーボンフォークの表面が少しガビガビになってしまった

ある程度高いものならもう少し丁寧に扱う・・・かな
706ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 23:28:45 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
707ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 22:52:31 ID:W1kOKZfO
誰かCXのインプレしてくれないかな。

あと、Rハブは135mmかな?
708ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 23:26:47 ID:???
2010年版webカタログは>>659の翌日に更新・完成されていますw

それによるとCXのエンドは135mm
709ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 01:42:02 ID:???
CRRの価格は確かに謎だね。

CRFと同じフレーム・ホイールです、ってのなら話はわかるけど
コストダウンの要素が色バリぐらいだもんな。
710ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 05:14:00 ID:???
アルテグラのクランクがフレームに似合わないからかな
711ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 08:10:15 ID:SyYqNX4C
CRRが安いんじゃなくて、他社がボッタクリすぎてんだろ
712ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 08:13:28 ID:SyYqNX4C
一般的なメーカーはティアグラからアルテになるとフレームが同等でも理由なくホイールちょっといじる程度(仕入れ原価1万アップ程度)で15〜20万はアップする(ボッタクリ)
713ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 08:28:34 ID:???
ティアグラとアルテの価格差は無視するんですか?
714ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 10:50:04 ID:???
それを含めても20万アップはぼったすぎという意味では?
715ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 21:15:54 ID:???
クランクもブレーキもハブもアルテ6700でリムもそこそこの物がついていて20万円なら
フレームは5〜6万円くらいだろうか
フォークのみカーボンなのも何かしら理由があるような気がする
716ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 21:36:04 ID:???
カタログに出てないところで思いっきり廉価パーツを使っている予感
実はフレームがクソなんてオチは無いよね
717ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 21:38:24 ID:???
>>713
ティアグラとアルテの仕入れはメーカーが仕入れるバルクの場合、8点セットで1万円台。
小売で販売されるパッケージ版でも、仕入れの差は8点セットで2万弱。
718ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 21:39:27 ID:???
訂正

ティアグラとアルテの仕入れの価格差はメーカーが仕入れるバルクの場合、8点セットで1万円台。
719ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 23:46:22 ID:???
フレーム以外のパーツの仕入れ原価が10万円ぐらいか
台湾製のフレーム原価は5万円くらいか
ラレーと言っても実質は日本メーカー製だからその分安くなるんだろう
720ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 00:02:22 ID:???
>フレーム以外のパーツの仕入れ原価が10万円ぐらいか

そんないくわけないだろw
シマノのコンポ(6700)が4万ちょい、それ以外のパーツがしめて1.5万程度だろ
721ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 00:56:22 ID:???
メーカー希望価格が20万、ってことは店への卸値は14〜5万ってとこか。

メーカーとしては最低10万円で完成車に仕上げたいところだと思う。知らんけど。
フォークはCRFと共用なのかな?

フレーム+フォークで4万・コンポ4万・車輪1,5万・その他5千円・・・かな?
722ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 03:47:35 ID:???
公式サイト、やたらと気合が入ってるよね。何十万もする買い物なんだから
他メーカーもこれくらいやればいいのに。
723ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 10:49:16 ID:???
今まともなクロモリのフォーク作れる職人いないんだってね
クラブスペシャルのフォークが気になるけど
724ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 12:02:23 ID:???
>>723
国内では駄目でも台湾専業メーカのであかんのか?
725ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 12:52:38 ID:???
CRRのフォークをクロモリにしたいんだが、
何がいいですか
1〜2万円くらいで
726ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 14:41:01 ID:???
アラヤの新車届いた方、いらっしゃいますか〜?
727ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 15:41:25 ID:???
>>725
定期的に出てくる質問だけど、今じゃシルバー好きならこれ一択
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/roadfork.html

CRFに付けてみたことあったけど、重すぎ&変にゴツゴツした乗り味で、結局外した
くフレームがレイノルズになったのだし、おそらくCRFよりしなやかな乗り心地になってると思うので
ルックス以外で付け替えるんだったら、たまにオクに出品されるコルナゴのマスター用フォーク位じゃないと
意味がない気がするけど


728ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 18:12:13 ID:???
>>726
明後日に店に届くらしい@FED
取りに行けるのは日曜日かな
729ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 22:48:51 ID:???
>>700
規制されてて遅くなったけど、ありがとう
自分は480の方が良いみたいだね
730ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 02:46:27 ID:???
アラヤ+ラレーのウィキの人。

せっかくの尽力が静かに終わっていたが。
その胸の内を察すると、気がかりでいかん。
ウィキは扱った事がないんで、書き込みに気後れしていたし。
結果的に力になれずにすまなかった。

ありがとう。
731ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 08:07:09 ID:???
あれ?本当だ消えちゃってる
なんてこったショックだ
732ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 23:31:04 ID:???
久しぶりに覗いたけどCRS乗りは相変わらず居なさそう。。
733ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 21:25:28 ID:???
RF-Lが日曜に納車される
鍵買わないと・・・。ロードは勿論、クロスの中でも安い価格帯だけど盗まれたくないし
734ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 00:16:13 ID:???
>>725
フォークはこれに交換したよ
見た目は良くなった
ゴツゴツするけど
735ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 00:18:19 ID:???
おっとフォークのリンク漏れorz
ttp://store.somafab.com/sostbltrfo.html
736726:2010/01/16(土) 08:54:42 ID:???
>>728
あぁ、うらやましい。
今頃納車ですね。 おめでとうございます。

うちにはまだ連絡が来ないなあorz
737ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 09:07:34 ID:???
>>736
それが小沢のおかげでデスマに入っちまって取りにどころか家にも帰れんw

みんなー、ほっぺが落ちるくらいのメシウマまで暴けるように祈っててくれー
738ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 15:08:01 ID:???
デスマってなんですま?
739ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 18:21:19 ID:???
デスマーチ

今日の党大会で辞任発表すると思ってたんだがまだ逃げるつもりだなあの合いの子
740ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 02:43:26 ID:XRO1IcCg
はじめまして。
ラレーFR−Lを購入したばかりの女子です。
ここの掲示板は皆さん大人な方たちばかりなので安心しました★
質問ですが、クロスバイクにカゴを付けるのは見た目的にどうでしょうか?
付けてる方いますか?
いわゆるステンレスの小さめの、メッシュじゃなくてちょいスタイリッシュなやつです。
741ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 02:45:31 ID:XRO1IcCg
>740です。
すみません、RF-Lの間違いです。。。
742ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 03:17:56 ID:???
>>740
ラレーでも車種は違いますが、
こちらのブログの方みたいになるのではないでしょうか?
http://narrowboat.exblog.jp/8466817/

通販サイトからカゴを抜き出しました。参考までにどうぞ。
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/310_all.html
http://www.cycle-yoshida.com/accessory/basket_menu.htm
743ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 07:59:30 ID:???
>>740
個人の自由だけど、せっかくスポーツ車買ってカゴ付けるって勿体無い気がする。。。
それなら電動アシスト買えば良かったんじゃない?
744ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 08:41:13 ID:???
>>740
別に良いんじゃない?
ママチャリをスポーツタイプにする人が板にも居るんだし。
ママチャリ改造スレかな?
745ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 11:08:33 ID:???
カゴが無かったら普段のお買い物やら通勤に不便じゃん
746ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 12:05:30 ID:???
カバン背負えよ
747ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 12:19:48 ID:???
重い腰痛い
748ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 13:08:12 ID:???
>>740
他人は以外と他人の自転車を見ていません。
自分が納得できればカゴ付きも問題ないかと。
個人的にはありだと思います。

tp://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-493.html
ステンレスじゃなくて藤かごですが、付けてる写真もありますね。
外観がおとなしそうになります。
749ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 14:34:52 ID:???
自分も今日RF-L届いた
初めてのクロスバイクだけど、めっちゃスピード出るね
3-7にしてもそこまで重いとも思わなかった
でも怖いからこれぐらいで丁度良いw
32Cってクロスでもちょっと太い部類みたいだけど充分速いね
28Cぐらいにしてやる!って思ってたけど安定感減るならこのままで良いや
サモアブルーが思ってた色とちょっと違ったけどこれはこれで良い
750ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 14:34:53 ID:???
>>740
見た目的にも使い勝手でも、小じゃれたカゴがついてるのは良いと思うけど
フラットバーの自転車だと、レバーやワイヤーに干渉するから、取り付けの
ためにアタッチメントをかます必要があって、それが異様に大きかったり、
不格好だったり。

常時つけっぱなしならいいんだけど、ちょいちょい外したいなんてときは、
ちょっと面倒なんだよね。見た目気にするなら、そこらあたりもよーく下見
してから決めた方がいいかも。

俺はリクセンを使ってたけど、フロントアタッチメントだけじゃ突き出しが
足りなくて延長アダプタまで噛ましてたから、カゴやバッグを外したときは
もうみっともなくて見ていられないので、やめました。
http://www.g-style.ne.jp/products/rix/index.html
751ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 16:58:44 ID:lFvQBShg
>>749
そう、サモアブルーってカタログの色と実物がかなり違って見えたりするよね
晴れた日に日なたで見るとだいたい思った感じに見えるけど、曇っている日に
見ると緑がかって見えたり
752ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 17:06:31 ID:???
前かごに抵抗感があるなら後キャリ追加して
パニアバッグを付けたままにするのもいいんでね?
753ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 17:16:00 ID:???
後ろもいいけどモノが落ちても気がつかなかったらなんか嫌だ
754ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 17:34:07 ID:???
前で落っことして踏んづけるのはもっと嫌だ
755ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 17:35:44 ID:???
クロスバイクのスピードで前に荷物積んでたらちょっとした段差で吹っ飛んでいきそう
756ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 18:43:43 ID:???
蓋付きでリクセン対応の奴がないかね?
ひったくり対策にもなるし。
757ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 18:49:33 ID:???
ショッパーでも使えばいい、てか後付けでいいじゃん
758ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 22:20:40 ID:???
>>756
klickfixのフロントアタッチメントはオルトリーブとドイターが
採用してたかと思うけど、さすがにフタ付きカゴはないね。
759ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 22:54:55 ID:???
>>758
バジルが蓋付きだけど、これklickfix互換?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/basil/beauty.html
760ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 22:59:09 ID:???
>>759
違うタイプだけど土台しっかりしてそうだから俺ならklickfixのアダプタープレートに付けなおすな
761ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 23:06:19 ID:???
>>760
サンクス。
てか「大阪名物ひったくり対策にも万全」て


・・・修羅の国オソロシス(´・ω・`)
762ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 23:07:30 ID:???
今日、自転車屋でCRR注文してきました!
初ラレーですが、みなさんどうぞよろしく。
763ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 23:13:29 ID:???
おめ!
納車はいつ頃?
レポまってるよ
764ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 23:15:56 ID:???
>>751
写真撮ったりすると色が違って見えるよね
765ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 23:26:51 ID:XRO1IcCg
皆さんご回答ありがとうございます。
こういう掲示板に書き込みするのは初めてだったのでどきどきでしたが
さっそく色々と教えてくださって嬉しいです!

アタッチメントは不格好なんですね。。。
今週自転車屋に納品予定なんですが、乗って帰る前にカゴ付けてみて
それから決めようと思います。

週末サイクリングならバックパックでもいいかなと思うんですが
都内の青山あたりをショッピングするにはちょっと抵抗感が。
買い物した後に紙袋をどうするか。。とか色々考えちゃいますね。
766ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 23:29:34 ID:???
>>765
都内なんて丈夫な鍵しないと自転車盗まれちゃうから嫌でもカバン背負わないといけなくなるよ
サドル下に付けられる鍵だけじゃ前後輪とフレームはロックできないから他の鍵を持ち歩かないといけないからね
767ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 23:32:07 ID:???
>>763
納車の時期はまだ判りません。
ひさしぶりのロードなので参考になるか判りませんが
届いたら感想書きたいと思います。
768ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 23:35:35 ID:XRO1IcCg
>>766
そうですよね〜。鍵は、二つの輪っかができるタイプ(?)にしました。
ペンチでは切れないしっかりしたタイプです。あとは短め太めの鍵も。
確かに、鍵の収納は意外とかさばりそう。。。
自転車乗る時はこの鞄!て決めちゃえばいいのかな。
それか蓋付きのカゴか。。。でもカゴはたしかに、かっこよさが半減かも。
769ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 23:39:44 ID:???
>>768
YPKかな?
ペンチで切れなくてもボルトクリッパーとかワイヤーカッターで切れちゃうよ
770ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 23:43:05 ID:???
>>769
それ言い出したらゴジラやU字ロックになっちゃうからまぁそのへんで
771ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 23:48:13 ID:???
>>770
鍵スレの人らは異常だとは思うけど、実際どれぐらいが良いんだろうね
772ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 23:52:21 ID:XRO1IcCg
>>769
多分それです。
ボルトクリッパ。。。そうなんですね〜。
5万とはいえ、安い買い物ではないので盗まれたくないです。
鎖&南京錠の見た目かっこいい頑丈そうな鍵も良かったんですが、
なにしろ重くて重くて。。。でも、U字ロックは良さそうですね!
773ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 23:57:50 ID:???
>>768
チータプラスみたいな肩掛けカバンを兼ねる片側サイドバッグという手も。
ttp://www.cycle-yoshida.com/pr_inter/rixen_kaul/bag/rack/9kg815p_page.htm
ttp://spohiyo.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-b36c.html
774ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 00:06:40 ID:cyFHodwi
>>773
サイドバッグはなかなか格好いいですね!粋なかんじがします。
情報ありがとうございます。
775ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 01:20:10 ID:???
>>771
人力ならゴジラか多関節で防御しても重すぎだし
回収トラック偽装して切断機使うのには無力だ
個人的には棒ねじ切りに耐えるかどうかを基準にしてる
776ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 02:38:18 ID:???
CLB注文しました!
週末納品です。
初クロスバイクなので楽しみです。
おれもカゴつけようか迷ってます。
買い物した荷物はどうすんのさ?
777ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 03:39:33 ID:???
背負う。
778ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 03:55:02 ID:???
リクセンカウルのエクステンダー&マッチパックで重量物以外はなんとかなってる

そもそも自転車部品以外の買い物に使うことはほとんd(ry
779ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 08:56:45 ID:???
>そもそも自転車部品以外の買い物に使うことはほとんd(ry

(゚∀゚)人(゚∀゚)廃人ナカーマ
780ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 09:06:58 ID:???
781ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 10:41:05 ID:???
>>743
クロスはしょせんパパチャリで、ママチャリより少しスポーティなだけじゃないですか。
前カゴもフロントバッグも使い方が違うくらいで似たようなものだし。



「小洒落た」っていいかた濫用されてて気にいらない。
782ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 10:45:37 ID:???
これだってフレームセットだけでRFL完成車と同じぐらいするんだぜ。
ttp://farm5.static.flickr.com/4041/4279941119_0c38aa1f4a.jpg
783ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 11:16:33 ID:???
>>781
>しょせんパパチャリ、少しスポーティなだけ
そう思うならママチャリ買えよ。わざわざママチャリの何倍もお金を払って買うとかバカでしかない
784ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 11:39:21 ID:???
価値観の異なる者同士の不毛な諍いは見苦しい。
785ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 12:43:45 ID:???
てか
「ママチャリとは違うから荷物積むな」とか
「ママチャリに毛が生えたようなものだから籠付けてもOK」
みたいな議論自体がおかしい。
もっと言うと禿ツーキニストの主張じゃないが
ママチャリ=駄目自転車の代名詞 になってる現状がおかしい。
786ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 12:55:01 ID:???
で、この人がブログで禿の主張に軽く疑問を呈してるけど、
結構いいところ突いてると思う。
ttp://yassiblog.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-0b09.html

要はスポーツ車VSママチャリじゃなくて、
本来の「シティサイクル」はコミューターだってことだ罠。
787ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 13:47:08 ID:???
>>786
自分としては禿の言い草には突っ込みたい所がいろいろあるが、それとは違うな。
その二台にはどうっていう違いはない。
788ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 13:53:34 ID:???
CLSに籠つけてる人もいるわけだし
789ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 13:55:25 ID:???
ふぇでらるかてきた
フレーム図とパーツ仕様書でリヤエンド幅が違ってて130と思ってたら135だったわー
もういっかいシャフト組み替えないとwww
790ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 14:02:40 ID:???
>>787
その人の挙げてる二台の違いが問題じゃなくて、
ママチャリかスポーツ車かっていう二分法がおかしいと言いたいんだが・・・

泥よけとキャリアがあるのが重くて走らないママチャリで、
無いのが気持ちよく走れるスポーツ車です、みたいなメーカーの売り方も
問題だったのだろうけど。
装備は走り方とか必要に応じて付けたり付けなかったりするだけなのに。
791ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 15:09:50 ID:???
>>790
禿の論旨に関係ないよねそれ。
基本的な設計、フレームその他の重量、それぞれが目指す用途に特化しているわけ
で、それをごく大雑把にくくる場合「ママチャリ」と「スポーツ車」と言ったって
別に問題ないじゃん。

疋田の主張は「自転車がクルマの代わりにならなきゃダメ。クルマに取って代わる
には速くて遠くまでいける自転車じゃなきゃダメ」ってだけなんだから、大枠以外
の細々とした差異や境界線をどうこう言う必要はまったくないよ。
792ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 16:10:44 ID:???
昔の人は今の実用車みたいな炭素鋼の自転車でそれなりに遠出してたけどね。
793ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 16:13:30 ID:???
>>791
>疋田の主張は「自転車がクルマの代わりにならなきゃダメ。クルマに取って代わる
>には速くて遠くまでいける自転車じゃなきゃダメ」ってだけなんだから

だからそれがイコール「スポーツ車」なのかって話でしょ。
自転車先進地域と言われる北ヨーロッパでも、通勤や買い物、都市交通用に
クロスバイクやらロードを持ち出す人はむしろ少数派で、
大多数は「コミューターバイク」とか「トレッキングバイク」と言われる
泥よけ+荷台+電装のついた自転車。

だから禿の「日本のママチャリは奇形」は間違ってないけど、
ママチャリ=シティサイクル≠スポーツ車というという言い方は問題あるだろと
>>786のリンクを挙げたの。
794ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 16:14:55 ID:???
スポーツ車というという>スポーツ車という

ゴメソ
795ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 17:44:13 ID:???
>>793
スレチだから議論はしたくないけどさ、疋田が言ってる「ママチャリ」には
コミューターやトレッキングバイクは含まれてないよ。
ママチャリは「歩道走行に特化した日本の自転車」って意味で使ってるだけで、
けして装備云々の問題じゃないから。念のために引用するね。

「(前略)この点、ヨーロッパで一般的な街乗り自転車「ダッチバイク」や
「トレッキングバイク」、「クロスバイク」などは、いずれもママチャリより
は軽く(ダッチバイクはやや重めですが)、若干の前傾姿勢をとるような
設計になっています。これは彼らが車道を走る以上、当たり前なのです。」
(「自転車の安全鉄則」より)

だから、軽快車のなかでも車道走行に向いてるような自転車は、疋田が便宜上
定義してる「ママチャリ」の枠から外れてるんだよ。
「スポーツ車」というのは非常に大まかに二つにわけたときの「ママチャリ」
じゃないほう、ぐらいのニュアンスで、ダッチバイクもママチャリとスポーツ
車の中間だろうと言ってる。で、ダッチバイクぐらいでないとクルマの代わり
という理想には届かないだろうと。スポーツ車=ロードやクロス、じゃなきゃ
ダメなんて言ってないし、そんな主旨じゃないことはわかるでしょ。

俺がハゲの代弁する意味もないけど、本意や要点を理解せずに空論を展開する
のはお互いに無意味だと思うから、という意味で。長々と失礼しました。
796ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 18:06:01 ID:???
>>795
了解。詳しく説明してくれてありがとう。
こっちもスレ違い話で引っ張って悪かった。
797ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 19:36:59 ID:???
要はこいつが勘違いで噛みついてただけ、と。
ttp://yassiblog.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-0b09.html
798ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 21:39:38 ID:9TNJGZtR
なんだかカゴの話から広がってこんがらがらせてしまってすみません。。。
でも、仲直りしたみたいで良かったです。

>>780
ポーター!かわいいですね!
大型まではいかなくても、フロントキャリアだけなら
なんとかなるかも!
鞄くくり付けちゃえばいいし、鞄背負う時も邪魔にならないし。
しかも見た目がかわいいww
これなら段ボールとか布団とかも運べますね!(運ばないけど。。)
799ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 02:01:24 ID:???
確かにポーターかっこいいなあ
どうやって使うんだ?
800ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 07:07:30 ID:???
ロード乗ってる人の「スポーツ車」ってオンロードの事しか意味してないよね。
オフだってスポーツなのに。悲しい(´・ω・`)
801ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 09:43:05 ID:???
道路の上で話をするからその答えしか聞けないんじゃね?
山の中や土の上で話をしたら逆になるんじゃね?
802ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 09:54:43 ID:???
生活はスポーツ(`・ω・´)キリッ
803ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 17:49:23 ID:???
アラヤのfederalを購入予定にしています。
のんびりサイクリング程度に使おうと考えています。

federal納車した人、乗り味なんかはどんなかんじですか?
大学のサイクリング部に所属していたことがあるんですが、その頃乗ってた部車のランドなーっぽい乗り味だといいんだけど。
804ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 18:53:57 ID:???
>>803
最近のブレーキレバーって遠いのねん

というのが第一印象
わし、指短いんでマジ届かないw

DC144とオープンサイドの軽いタイヤに替えてからかな、チェーンの粘いグリスも洗わなきゃ
フレームは溶接とかかなり雑なんで腫れ物を触るようなことを忘れてガシャガシャ輪行できるぜ
アウター受けも全部割り入ってるからかなり弄りやすい、欲をいえばチェーンフックは欲しかった

唯一の予定外は、集合ステーのせいかブリッジ間が狭くて
50mm幅のフェンダーが入らない…ので43mmタイプを注文しちゃった事
805ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 21:42:57 ID:???
CRRを予約してきた
3月の納品だ
806ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 20:48:46 ID:2aQpwWwP
>803
自分もfederal購入予定。ツーリング目的です。
車体が安い分、パーツを組み合わせてランドナーに近づけたいと思ってます。
807789:2010/01/20(水) 21:03:26 ID:???
懸念の泥除け、43ミリ幅のNH29がぴったりはまってくれました
値上げ前価格で買えたけどサイフが痛いよ
今週末は頑張って綺麗に分割加工するー

で、さっき気づいたけどフリクションにならないんだねこの8Sレバー
808ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 21:20:17 ID:???
カチカチ言わない方がいいじゃん
809789:2010/01/20(水) 21:34:49 ID:???
>>808
トリプルでインデックスONLYだと調整めどいのでフリクション派なんですよねー
まぁここの換えは600あたりがいっぱいあるので別にいいけど
810ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 14:44:30 ID:???
アラヤのスポルティフはいいね
通勤+ポタ用に買おうかな
811ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 15:27:43 ID:???
深谷のランドナーもってるから、
スポルティフを買うなら20万台後半ぐらいのをオーダー/セミオーダーで買いたい。
812ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 22:15:58 ID:dy5lI9Kx
ティアグラを捨てて78ヅラで統一しようと頑張ってきたが
クランクがどうにもゴツい。新古の7410か7710を実装しようと
思うんだが、付けてる人、いる?
813ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 11:17:27 ID:???
Duraなんぞいらんだろ。
814ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 15:52:43 ID:???
このやり取りどこかで見たような?
815ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 23:21:56 ID:???
wiggle.co.ukを見ると、ロードバイクとされる自転車も
結構フェンダーがついていたり、フェンダーがつきそうなものがあるんだな。
タイヤのサイズは皆700cの23なのに。
816ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 23:26:44 ID:???
大分類としてはスポルティーフもロードバイクだからね
817ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 00:28:22 ID:???
どちらかというとオートバイの分類に似ているんだろうね、
舗装路・不整地・お買い物用でそれぞれオンロード・オフロード・スクーターみたいに。
それとUKにはクラブモデルっていう型と地域によって雨が多い、ってな要因もあるかと。
818ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 01:11:17 ID:???
アラヤのリムを使ってる分、同価格帯の完成車よりお買い得なモデルが多いの?
819ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 09:28:23 ID:???
昨日スポルティフ注文してきた。
820ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 10:31:26 ID:???
何色にした?
カラシの方か
821ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 10:32:07 ID:???
MFP納車延期(4月)情報自転車屋から来た。orz
822ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 11:08:20 ID:???
>>819
どこどこ。深谷?パナソニック?ケルビム?おフランス?
823ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 11:12:39 ID:???
824ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 16:51:15 ID:???
>>822
このスレでスポルティフならエクセラでないの?
俺も欲しいけど、ロードと違って長い付き合いになりそうだから
それこそケルビムやTOEIでオーダーしてみたい
825ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 20:40:06 ID:???
>>820
期待外れで申し訳ない。濃藍色です。

>>822
>>824の言うとおりエクセラです。オーダーも考えたんだけど、
妙なところで凝ってしまいそうので。

納期は1月末から2月初旬て言われたんだけど、人気ないのかな?
826ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 20:53:14 ID:???
雑誌やネットではランドナーやスポルティフが再燃しかかっているとのことだけど
実際はあまり見かけないよね
たまに見かけると他人事ながらちょっぴり嬉しくなってみたり
827ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 21:00:22 ID:???
>>826
山へ行け山へ
828ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 10:22:54 ID:???
自転車道ではけっこうそれらも走ってる
829ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 22:58:47 ID:???
昨日、フェデラルのマルーンレッドを注文してきました。
スタンドや泥除け、キャリアなんかも適当なのを探してもらって、通勤〜サイクリングに使う予定です。
自転車の入荷はもちろん1泊2日くらいのんびりサイクリングが楽しい季節が待ち遠しいです。
830ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 00:03:25 ID:???
おめ!
納車は何時?
831ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 11:19:21 ID:???
>>815-816
でもクラブモデルとかは売ってない。
832ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 16:34:40 ID:???
私も金曜日にフェデラル注文してきました。
色はスカイブルー。
納車は31日の日曜日。
通勤で使います。
シュワルベのデルタクルーザーって
クリーム色のタイヤが欲しかったんですが
そこの自転車屋の取引先が取り扱ってるのが700Cのみとのこと…。
26インチのは輸入しないんだって…。
どっかないかなぁ…。
833ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 20:57:36 ID:???
650Aのタイヤの選択肢は少ないぜ
834ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 21:22:54 ID:???
>>832
つ尼
835829:2010/01/25(月) 22:32:42 ID:???
>>830
納車はまだ未定です。
お店の人は2月入ってからだろうとのことです。
すごく待ち遠しいですが、それまでMTBやロードでのんびり乗っておきます。
同じのんびりでも、MTBやロードじゃあんまり楽しくないんですよね。
大学の時に乗ったパナのデモンタブルやランドナーはのんびりでも楽しかったんで、それを期待しています。

>>832
31日ということは約1週間で納車ですかー。
早いですね!
タイヤ以外は何か付けたりする予定はないんですか?
通勤だとカバンをリアキャリアやフロントバックにって考えてしまいますが。
836ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 23:55:10 ID:???
アラヤのお話で盛り上がり中すみません。

今日ラレーRF−Lきました!!
数年ぶりの自転車&初クロスバイクの超初心者なので
いきなり10キロの道は心配でしたが、思ったより余裕でした!
タイヤ32の太めですが思ったよりめちゃめちゃスピードでます。
駒沢通りの下り坂道とか『大丈夫か??』という位のスピードで
車道を走るのがちょっと怖かった。。。

週末は横浜あたりまで行ってみようかな♪
因にカゴは無しで、フロントキャリアのみにしました〜。
837ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 02:54:26 ID:???
>>836
納車オメ!
慣れてくるとロードに手を出したくなるかもしれないけれど、
楽にこいで遠出したい、という使用目的であれば
まずはタイヤを25Cに変更して様子を見るのも一つの選択肢だよ。
838ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 03:35:07 ID:???
フェデラルのシートステーブリッジ、フェンダー止めの下側穴はちゃんとセンターについてるんだけど
その反対側の天側穴が偏ってるのはいったいなんなんだ…
839832:2010/01/26(火) 09:30:23 ID:???
>835
通勤交通費で定期買う代わりに自転車通勤してますので
雨の日もカッパ着て鼻歌交じりに通勤なんです。
なのでキャリアに通勤カバンというわけにもいかず
レインカバーしたリュックサック担いでます。

ダウンチューブのシフトレバーが初めてなので
(ずーっとMTBに乗っていたので)
ちょっと不安です。ラピッドファイアを付けたいなぁ
と考えてます。それにはハンドルバーをブルホーンに…。
840ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 09:31:49 ID:???
>>839
つSTIレバー
841ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 09:43:34 ID:???
補助レバーを外す必要が出るかもしれないがコレとアウター受けを買えば
今のWレバー移植でハンドルシフトにできる
商品自体は春までには出るとか出ないとか

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou103013.jpg

かっこ悪いのは承知でスレッドコラム用のスペーサー付いてると両方うれしいんだがなぁ
842832:2010/01/26(火) 12:45:27 ID:???
>840
アラヤの営業さんとメールでやり取りをさせていただいて
フェデラルでSTIにするのは色々な部品を交換する必要があるので
非常にコストがかかるからお勧めできない、と非常に丁寧なお答えをいただいています。
それによると、フェデラルの変速はMTB系とのことなのでラピッドファイアなら対応出来るそうです。

>841
面白いですね。参考にさせていただきます。
843ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 19:23:56 ID:WU2AX3k/
>>832 キャリアに通勤カバンでいいだろ。雨が降ろうが雪が降ろうが

もちろん、袋に入れる必要はある。

厚手で大きなレジ袋(衣料品買ったときにくれる)つかえばOK
844ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:12:06 ID:???
>>841
今気づいたが、レバーコラムマウント、フェデラルならアウター受けを鉄板タイプに変えれば
フォークコラムを咥える形で付けられるじゃないか!
スペーサーとアルミ塊アウター受けで無駄にコラムが長いのがここで生きるとはw
845ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 15:00:35 ID:???
>>844
コラムにスタッド立てて直付けすれば?
846ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 15:43:51 ID:???
それ、やーめたの時に取り返しが付く?
847ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 16:50:34 ID:???
新家の完成車についてるRaleighとロゴの入った
プラスチックのサドルはどこのOEM?
848ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 12:12:13 ID:???
VELO
849ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 01:11:59 ID:???
俺は昨年CRF買ったとき付いてたサドルがあまりにも硬くてケツがどうにかなりそうだったから速攻替えた
世羅ロイヤルのルックインてやつ。見た目がクロモリに合う細めなサドルなのに乗り心地よろし
850ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 10:22:19 ID:???
>>848
サンクス。

>>849
参考にするよ。
851ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 11:11:24 ID:???


 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  >>850
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +サドル探しの旅への入り口にようこそ
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    この旅が長くなるか、短いかは君のケツ次第だ。
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄ 
852ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 16:40:01 ID:???
ブルックスのニュースワローで尻の相性問題が解決した俺はとりあえず革サドルをオススメする
クロモリフレームとの外観的な相性もなかなか良いし
853ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 20:34:25 ID:???
革って最初痛かったけどなじんでくるモノなんだねえ。
驚いたよ。尻の方の形が変わったのかも知れないけど。
854ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 22:33:41 ID:???
スポルティフやランドナーに付けて違和感のないSMPは出ないものか…
855ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 23:21:53 ID:???
>SMP
店で試し座りしたときの心地よさは他を圧倒してた
しかし、その変態異形ぶりも圧倒的
ごっついフォルムのクロスやロードなら違和感少ないだろうが、クロモリには勇気要るな
856ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 09:03:49 ID:???
俺はSMPは合わなかった。
今のところ一番合ってるのはコンコールだな。
857ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 23:08:24 ID:???
前立腺がどうにかなっちゃいそうだよ
858ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 01:33:02 ID:???
>>856
俺もコンコール
復刻してくれて助かったよ
859ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 06:18:39 ID:???
フェデラルにタイヤ700は入らない?
860ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 06:29:15 ID:???
ちょっとまってろ
861ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 06:45:38 ID:???
ブリッジ付近がかなり狭いからギリだが26Cは入りそうだな
でもリアブレーキどうすんだ?700Cトランスファーだと行き過ぎるぞ?

テクトロのアレは最近めっきり見ないし
862ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 06:52:34 ID:???
参考までに、650A>700C過去の挑戦データ
TEKTRO RBP-872AG ○
Avid TRI-ALIGN U ○
DIACOMPE VC-900 ×
863ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 01:00:50 ID:???
CXはタイヤサイズどんぐらい太く出来るかな。
45C超いければ本気で欲しいなあと考えてます。
864ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 11:54:53 ID:???
革サドルもきれいに古びてくれるといいけど、
そうでないのを見たことあるから二の足を踏んでる。
865ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 20:34:20 ID:???
尻の形を反映するからな
866ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 10:15:32 ID:???
いや、鋲の穴が伸びて広がってたり
のぺーっとした感じで。
867ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 23:32:55 ID:???
去年後半にクラブスポーツ買って充分気に入ってたんだけど
乗れば乗るほど本当に欲しかったのはクラブスペシャルの
ホリゾンタルフレームだと気が付いてしまった・・・

がまんできず今週オーダーしてしまいました

家人に気付かれないように入れ替える予定。
868ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 23:59:13 ID:???
さすがにばれるだろw
869ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 01:45:52 ID:???
嫁「あれ、なんか上の棒のが横向きになってない?」

867「あばばばばばば前からこのカタチだよよよよよ」

867よ、お前さんの来年のお小遣いは50%減だ。
870ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 02:05:06 ID:???
保管時にマグライザーを入れるようにw
871ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 04:13:47 ID:???
リアのホイールだけ20インチにしとけばバレないって
872ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 11:13:52 ID:???
>>864
濡れたら縛って陰干しする
乾いたら油を塗る
伸びてきたら調整ボルトを締める

これだけで・・・って面倒くさいなw
873ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 11:24:29 ID:???
>>867
君はそろそろここを卒業してこっちに来ないか
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1262536348/
歓迎するよ
874ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 14:11:22 ID:???
>>872
なるほど。メモっときます。
875ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 15:27:00 ID:???
>>873
お前……そこは禁断のあの場所じゃないか……
876ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 23:04:51 ID:???
エクセラのブルー、注文しました!納車まで一週間〜10日だそうです。
楽しみです!
877ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 00:03:01 ID:???
>>867
夫婦で乗れば夫婦茶碗みたいでいい感じだと思うがな
878ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 00:45:44 ID:OQXKFf8W
RF7をかおうか悩んでます
今は19800円のクロスバイクもどきに乗っています
やっぱり結構違うものですか?


879ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 06:37:14 ID:???
少なくとも気分はね
880ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 08:21:51 ID:???
>>878
2万5千円のMTBルックから乗り換えたけど違う。
劇的に違う。乗り出した時感動した。
まあ、慣れてきたら感動はなくなるけどね。
881ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 23:58:31 ID:a0e22kcp
>>878
TOKYOBIKEから乗り換えたけど感動した
まだ慣れてないので感動し続けている
882ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 19:44:24 ID:aH52iupb
ありがとうございます
ラレーrf7予約して来ました
納車は3月といわれました
3月のはやめだといいな
883ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 23:52:07 ID:???
おそらく来週には届くと予想。
884ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 20:07:20 ID:???
フェデラルのマルーンレッド納車しました!
ロードやMTB、小径車を持ってて買い足しです。
スタンドとキャリアつけてのんびりサイクリング用として買いました。
大学時代に乗った部車のランドナーと同じ感じかなと思いましたが、タイヤのせいか思ったより乗り心地が良くなかったです。
けど5万弱で買えたので満足度は高いです。
この価格なら高校生や大学生のサイクリングに興味がある人にはお勧めですね。
あとは通勤や週末サイクリング程度に安価なスポーツ車と思う人にもちょうどいいかも。
お金がある人はちゃんとしたランドナーやスポルティフを買って日本経済に貢献して欲しいですが。
885ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 00:57:02 ID:ToiOdZEV
今日、CX発注してきました。3月納車ですがいまから楽しみです。
886ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 11:08:09 ID:???
どうしてアラヤ・ラレーのスプロケットは11Tトップが多いの
12Tトップでいいんじゃないのか
なんかこだわりでもあるんだろうか
887ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 11:09:13 ID:???
糞重くしてないとクレームつけるやつがいるから。
数字が小さいと喜ぶアホがいるから。
888ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 17:55:54 ID:???
スプロケは12tトップでクランクアウターは48tがちょうど良いと思うの
889ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 19:39:26 ID:???
09CRF注文しました。
10年モデルの値下げと09がまだメーカー在庫に有る理由から
25%引き可能だそうです。
890ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 20:18:53 ID:???
じゃ、俺も09にする。

と思ったら、09はメイプルレッドがなかった
891ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 20:40:58 ID:???
>>889
ふぇー、じゃあ10万ちょっとか
つかよく在庫残ってたな

俺が09FCR買って(5%引き位だった)もう一年以上経つんだな
892891:2010/02/07(日) 20:44:23 ID:???

間違えた、もちろんCRFな
FCRじゃジャイのフラバじゃんw
FCRも好きだけど
893ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 21:08:22 ID:???
>>890
たまーに街で青海苔やジオス色のCRFは見かけるが、まだ赤には会ったことない
こんど新品の赤見かけたら声かけるよ
894867:2010/02/07(日) 22:04:05 ID:???
ドロップを捨ててライザーバー組んで入れ替え完了!
今のところ気付かれていません。

ワタクシ身長162ですが、はなからライザーのつもりだったんで
ホリゾンタルの540買いました、ドロップだと前傾きつすぎですが、
ライザーなら普通のクロスバイクのポジションでます、
シートピラーの突き出しは少ないですがそれも昔風ということで桶!
895ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 22:15:45 ID:???
家族は、気づいてるよ。
ただ、心中を察して言わないだけ!
896ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 00:27:37 ID:???
162でも540いけるんだ
897ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 00:45:33 ID:???
シートアングルとホリゾンタルトップチューブ長による。
898ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 23:24:17 ID:???
>>891
結構残っているらしい。
899ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 01:04:03 ID:???
>>893
ただ、俺は京都なんだ。
900ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 09:14:49 ID:???
ここで893が899に合う為京都に向かう旅がはじまるのであった…訳ねえかw
901ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 16:29:27 ID:???
街乗り件ツーリング用にラレーのRFS買ったよ、色はディープグレー。
ママチャリしか乗ったこと無いからメッチャ楽しみだ!!

取り寄せに1週間掛かるって言ってたが早く来んかなw
902ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 16:57:04 ID:???
>>901
現RFS乗りの俺から言わせれば・・・




良い選択だ。
903ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 19:36:21 ID:???
スポーツサイクルを買うのは初めてなので
一度現物を見て、できれば試乗してから買いたいと思ってるんだけど
ラレーの自転車を置いてる店が見つからずに往生してます。
首都圏でラレー車が豊富に揃っている店ってありませんか?

購入候補はTRSかCLBを考えてます。
904ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 21:13:05 ID:???
試乗できるかどうかはしらんけど、Y'sRoadでいいんじゃない
905ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 21:54:14 ID:???
横浜Y'sRoadでTRS見た
906ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 21:55:17 ID:???
新宿店には置いてなかったんですよね
とりあえず他の店舗も回ってみます。
907ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 21:56:41 ID:???
すいませんリロードし忘れ

>>905
横浜ですか!
行ってみます。
908ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 00:19:13 ID:???
新宿の東急ハンズには何種類か置いてあった
909ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 01:26:22 ID:???
CLBのグリーンは吉祥寺のベロクラフトで実車がありますよ!
先日、そこで購入しました!
910ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 01:56:56 ID:???
ラレーじゃなくてアラヤの方だけど、CXの実車を見られるお店って無い?
都心で置いてあったら見たいんだけど、Y's新宿とか、ハンズとか、
なるしまとか、代理店リストの店を見たけど置いてなかった。

ロードと小径車を持ってるんだけど、通勤用に欲しくて検討中。
911ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 07:53:37 ID:???
京都の話だけど↓でTRSが ¥54,000 だったのでスゲーって思って問い合わせたら完売だった orz
http://konscyclebicycle.kyo2.jp/e118051.html
912ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 09:57:01 ID:???
>>911
そりゃ3ヶ月前の情報ではね・・・と思ってとりあえずトップに行ってみたら吹いたじゃないかw
913ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 22:15:27 ID:???
>>911
「うぁ、俺が買ったときより圧倒的に安い・・・・」
と思ったら09年モデルwww

>>907
店頭(たしか2F)で見たの、一ヶ月以上前かも
ためしに電話で確認してみて
914867:2010/02/10(水) 23:32:51 ID:???
>>903
CLBの出物が友人宅のガレージにあるんだがw
915ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 23:33:24 ID:???
一昨年の12月にラレーのミニベロ2008年モデル定価10万円を1割引きで購入した
しかしその1ヶ月に同モデルがY'sで59800円で売られていた
916ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 09:42:45 ID:58mPuhmk
RF7のギア比が僕には重たいため、
後ろを14-25T
前を 44−34Tにしようと思います

軽めのクロスを目的としてます

何かもっとよいギア比の組み合わせがあればおしえてください


917ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 09:59:24 ID:???
お前じゃないから、わかるわけがない。
918ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 10:46:02 ID:???
>>917
勿体無いからやめときな。
RF−Lでも買い直せば?
このクラスで2、3キロの重量差を気にしてもしょうがないし。
919ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 10:51:44 ID:???
と意味不明なアドバイスをしており...
920ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 10:52:15 ID:???
>>916
タイヤを細くて外周小さいのにする
921ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 12:37:20 ID:???
>>916
筋力がつくまで常に34Tで漕げばいいじゃないか
922ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 18:21:34 ID:???
>>916
しばらく乗れば今のままでも慣れると思うぞ。
どうしてもと言うのならフロントをトリプルにしな。
シフターもディレイラーもそのままでいけるから安くて済む。
923ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 19:04:31 ID:???
2010モデルのRF7はフロント2枚
924ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 19:06:35 ID:???
あ、シフターがフロントダブルとトリプルを兼用してるのね
925ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 21:18:40 ID:???
>>923
逆にいつのRF7がフロント3枚だったのか教えてくれないか?
926ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 22:56:57 ID:???
>>916
さすがに貧脚すぎやしないか?

クランクいじると高くつくしねぇ。
どうしてもって云うなら12-27Tのスプロケでもどうかしら。
927ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 22:59:55 ID:???
フロントトリプルて消化器なみに使わないよな
928ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 23:14:09 ID:???
2005年まで
929ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 12:52:27 ID:???
>>927
おまえにとってはな。
930ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 00:07:31 ID:jrd9BwvX
14-25t?
34−44t?
すばらしいアイデア!

街のりでは最高の組み合わせかも。

クロスの感じも微妙でいい感じ
ケイデンスも微妙に対応出来そう
(軽めのギアで軽くこぐのは健康にも良いし!)

RF7を手軽な足で使うんだったら普通にいいカスタムとおもうよ。
はっきりいって 贅沢なカスタムです。

まあそもそも
使い方によるけどね!

インプレまってます!

931ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 00:25:13 ID:aNDYqgtz
ありがとうございます
たしかに片道7キロ程度の通勤で
池袋から新宿くらいまでのちんたらコースです

カスタムしたらほうこくします

932ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 10:01:26 ID:???
カスタムw
そんなのでカスタムとか言うのか…
933ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 18:16:10 ID:???
ボルト一本チタンに変えただけでも
本人が満足するなら、それは素晴らし〜い
カスタム♪
934ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 18:36:33 ID:???
足のボルトか?
935ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 12:03:23 ID:???
陸上のウサイン・ボルトの足にカスタムしたい。
936ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 12:55:34 ID:???
CRR カールトンRが最近 気になってんだけど
どっかインプレ載ってるとこない?
937ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 13:04:35 ID:???
>>936
見たことないなあ
自転車としては至極まともだから好きなら買っちゃえば
実質あの値段では競争相手いないからなあ
938ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 16:38:55 ID:???
CRRなどをフレームセットで売ってくれればという書込みが結構あるけど、
過去にフレームセットで売られたことあるの?
939ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 18:29:39 ID:???
>>938
サイクルヨシダの通販で一時期CRFのフレームセット売っていた
940ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 19:50:36 ID:???
安すぎるのが不気味でインプレ聞かずしてイマイチ手が出せないでいるw
941ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 20:09:25 ID:???
方向性は違うけどビアンキのアルカーボンもアルテで19万くらいなんだよな。
どっちもいいなあ。
942ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 20:12:06 ID:???
サイクルヨシダ自体に手を出したくないな。
943ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 22:09:56 ID:???
CRRを注文して、今は入荷待ちだ
ポタ用にはうってつけだと思って買うことにした
飽きたらフレームだけ買ってコンポを載せ換えるつもりだ
気長にオクを見ていてくれ
944ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 22:55:54 ID:???
近所の自転車屋に取ってもらって (ラレーの扱いはある)
不要な10速カセットやチェーンやチェーンリングやSTIレバーなど
届き次第全部はぎ取って在庫にしてもらって
その代わり値引きしてくれるように頼もうかな、CRR。
945ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 23:08:23 ID:???
登りが楽しかったら欲しいな
946ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 23:16:30 ID:???
MFPは受注生産との事ですが、生産数量や受付期間は限定されてるんですか?
947ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 23:53:13 ID:???
アラヤのAR713リムはどの程度のレベルなの
948ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 00:16:14 ID:???
>>943
値引きはいかほどでした?
949ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 10:39:14 ID:???
>>943
サイズ幾ら?
950ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 12:45:07 ID:tAD+9oMb
はっきり言おうシ○ノさんよ
コンポーネントのST-2200などの2200系列は良かったよ
通常使うにはまったく不便なく十分だ
だが、2300系列あれは何だ?明らかに劣化している
そこまで差別化してSORA以上を買わせたいのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256127658/
951ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 00:03:20 ID:???
ヨシダでCRTとCRSのフォークが一万で売られてるね
952ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 01:08:16 ID:???
>>951
>>939のフレーム売りと同じ時期に売り始めて、まだあまっている
953ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 20:33:07 ID:???
CRRの入荷連絡がきた
明日時間があったら引き取りに行く
954ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 10:32:16 ID:???
そんな時間なさそうだから、俺が代わりにいってあげよう
955ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 10:33:19 ID:???
RF-Lのギア軽いね
956ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 12:18:03 ID:???
あくまでエントリーモデルだからね。
慣れてくると最低でもRF7あたりが欲しくなってくるので貯金すべし。
957ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 12:50:27 ID:???
Lのシール引っくり返して7にすればおk
958ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 15:10:32 ID:???
天才現る!
959ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 01:25:57 ID:???
>>953
サイズ何にしたの?
960ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 01:26:41 ID:???
500のスローピング具合が気になる
WEBカタログには載ってないんだよな画像が
961ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 15:06:55 ID:f6wvfjf0
CRRのクソフレームまだー?
962ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 16:14:37 ID:6vMpvfSY
RF7やっと来ました!
すごいペダルが軽くてビックリ
安いクロスバイクもどきで平均21キロくらいでしたが
今日 新宿、立川間で28キロぐらいでした

まったく疲れずこれだけ違うのは驚きです

963ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 16:48:55 ID:???
さすが台湾製だ
964ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:01:08 ID:???
CRRを買ってきた
ちょっとがっかりした
965ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:25:33 ID:???
>>964
元気出せって
966ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:57:14 ID:???
そうだな、CCRでも聴いて
967ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:16:21 ID:???
ご近所ポタ専用バイク・・・ ('A`)イイジャマイカ
968ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:47:47 ID:???
CRRは値段なり?
969ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:59:13 ID:???
C/Cがかっこいいなぁ・・・って見てたらARAYAのスポルティフを見つけた
これもかっこいいなぁ ううむ、どっちにしよう

当分webで見るだけだけど・・・
970ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 01:58:40 ID:???
>>966
なつかしい名を聞いたぞ
そいつはオレのおごりにしとく
971ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 05:31:32 ID:???
>>964
何にがっかりしたんだよ。自分の脚にか?
972ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 07:21:51 ID:???
速度維持の無さ
加速性能の無さ
鈍いハンドリング
973ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 08:01:00 ID:???
Reynolds 631 DB のチューブを奢(おご)って弱点はないと思うがなあ〜
前にアルミ合金かカーボンフレームのロードに乗っていたんじゃないの?
974ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 08:07:59 ID:???
それとも、潤滑ケミカルに問題ありとか・・・
975ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 08:33:03 ID:???
"はんなりと自転車 from京都" (2009年 9月 23日)
ttp://www.qbei.info/?p=2557
から CRR 2010モデルについて引用:

> スピードを求める方にお勧めするタイプのバイクではありませんが、
> ご自身のペースでゆったりと走られたい方、いかがでしょうか?
> お勧めです!
976ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 10:20:20 ID:???
>>974
CRCの2010モデルだな
977ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 11:06:55 ID:???
次スレはアラヤとラーレーを分けよう
978ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 11:08:37 ID:???
>>975
ゆるいポタ派にはお勧めですよね 安いし
979ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 11:10:36 ID:???
20万近い自転車がポタ用ってやっぱり自転車業界は凄い・・・
980ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 11:32:58 ID:???
>>976
混乱するようなことを言わないようにw
981ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 12:02:11 ID:???
>>979
自転車業界が〜 というより、イギリス(英国)人が凄くて、こういう
乗り心地に贅沢する。
982ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 12:23:00 ID:???
>>975
よーするに きょうびのカーボンバイクに乗ってる奴らから
うっかりツーリングのお誘いなんかにのってしまうと
えらい目にあうって事だなw
983ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 12:32:27 ID:???
カーボンでツーリングなんて怖くて
984ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 12:44:00 ID:???
20万円の自転車に何を求めているんだ
20万でアルテグラがついてるんだぞ
クランクもブレーキもアルテグラだ
サドルもホイールもそこそこだ
ハンドルとステムはしょぼいが
どんな性能かぐらいは推して知るべし
オヤジが昔を懐かしんで乗る自転車だぞ
985ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:31:36 ID:???
そうですよ
ある意味懐古趣味的ルック車なんですからw
あくまで雰囲気だけを楽しんでください
あ、ロングがつらいのなら輪行なんていいかもしれませんね
8.8とクロモリの割にはけっこう軽い方ですから
986ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:06:50 ID:???
やっぱVIGORELLI VELOCにしとこうかな
987ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 05:19:44 ID:???
安すぎて店はあまり売りたくないのかな
988ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 23:48:22 ID:???
おっと落ちそうだ。

>>977
反対。一緒でいいだろ。
989ツール・ド・名無しさん
見やすさはともかく、ここのサイトは情報量が多くて面白いね。
他のメーカーもこうすりゃいいのに、自社製品をもったいぶって
有料カタログ買わないとろくに写真も見せないとかおかしいね。