【自作に最適】中華カーボンフレームを語る 3台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
【自作】中華カーボンフレーム 2台目【塗装】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263868840/

【eBay】中華カーボンフレームを語る【OEM?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1260776851/

まとめWiki
http://www21.atwiki.jp/chinacarbon/

人柱な方々
DGR Racing 中華カーボンフレームカテゴリ
http://www.dgrracing.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?blog_id=2&tag=%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0&limit=20&IncludeBlogs=2

香港発 無印中華カーボンフレーム自虐的人柱レポート
http://china-carbon.seesaa.net/

やまっくの銀車輪 自転車カテゴリ
http://yamattec99.blog38.fc2.com/blog-category-7.html

玄米黒酢 中華カーボン関係記事冒頭
http://ameblo.jp/genmai-kurozu/entry-10391079237.html

大小径車生活
http://lgscm.exblog.jp/i2/

ちゃんそり はじま!
http://jansori.blogspot.com/

ケッタで走ってナンボ。
http://yakkoketta.seesaa.net/category/7736078-1.html
2ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 20:55:08 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:00:54 ID:Mk6MxPVC
4ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:10:16 ID:???
こんなに 伸びるとは
5ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:18:41 ID:jXt13eUQ
円高と不況にバンザイ!
6ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:33:51 ID:???
全く気にせずにアルミのシートポスト使ってたけど、
「カーボンフレーム 固着」でググったら、かなり事例が出てくるな。
怖ぇぇ、早速シートポスト抜いて確かめたわ。
7ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 21:48:27 ID:???
ほんとダ。 アルミステムとカーボンコラムも固着するのか??
8全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2010/02/27(土) 22:36:41 ID:???
   ./⌒\
  (;;;______,,,)
   ノ゚Д゚! < 7げっつ!
  (__,,,,丿
9ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:20:31 ID:???
ここまでくると中華カーボンはブームだな
10ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:33:02 ID:???
ブームは避けたいなあ。
11ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:54:55 ID:???
自作に最適なのと自作せざるをえないのは
違うのではないか
12ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:43:09 ID:???
買ってしまいました。
ttp://chinacarbonproject.blogspot.com/

21日に注文。
24日に発送。
26日には通関。
27日に到着。

"Internal 1 1/8" Headset Use"
なんですが、どんなヘッドセットを付けるのがよいですか?
IntegratedとInternalでは違いがあるんでしょうか?

13ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 06:30:25 ID:???
過去ログ嫁
14ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 06:52:23 ID:???
ディーラーが売ってるのついでに頼めば良かったのに
ヘッドセットは同じような規格でも微妙にサイズ異なる製品が
多いから自分で調べて分からないと大変よ
15ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 08:10:05 ID:???
>>12
ちょ、箱凹み杉だろw

ebayの中華ディーラーで一緒に頼むとカンパタイプのインテグラルを送ってくる。
個人的にはカンパ コーラスのインテグラルかFSAのOrbit CEがオススメ。
予備のベアリングが個別に買えるからね。
とにかく安く、Wiggleで他の物と一緒に頼むならPro-Liteのカンパタイプが安い(上のFSAの半額以下)
ttp://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Pro_Lite_Ampezzo_Integrated_Headset/5360042927/
高級品が欲しいならカンパ レコードかケンクリのIS-8をどうぞ
16ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 08:20:25 ID:???
自分でググれない位の知識なら最寄のショップで見繕ってもらうのが一番でね?
煽りで無くて本当に安全性に直結する部分だし。
17ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 08:36:14 ID:???
>15
そのWiggleのProLiteってエクスバインダー式か?ロックナット式だったと思うけど。
18ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 09:28:40 ID:???
>>7
そこは固着しても良く無い?
19ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 09:38:10 ID:???
ステムやハンドルを交換できなくなってもいいのなら
20ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 09:42:41 ID:???
blogspotはコメントし辛い
21ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 09:43:47 ID:???
中華パーツでそろえるとしたら、
・フレーム+フォーク+ヘッドパーツ+ケージ
・ハンドル+ステム+スペーサー
・リム(+ハブ(ノバテック))
・サドル+シートポスト+クランプ
で限界?
22ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 09:48:17 ID:???
フレームフォークは安いが、他のパーツはあえて中華製を選ぶほど安くもないし出来も悪い
23ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 09:48:45 ID:???
>>21
だね
ただアルミ部分が多いステム等は地雷疑惑が
http://LGSCM.exblog.jp/12928134/
24ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 09:52:45 ID:???
ヘッドパーツとボトルゲージは良いと思う
ハンドルは合う人なら良いと思う
リムは前に購入した人のブログを見たけど悪く無いらしいぞ
25ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 09:58:26 ID:???
DGR読み直してたらDGRもステムはボロクソ書いてるな
26ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 10:22:52 ID:???
ステムの不良は、シートポストの不良より怖いよな
27ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 10:34:44 ID:???
また変わったタイプのが出てきた? この形状は既出でしたっけ?
http://cgi.ebay.com/CARBON-FIBER-MONOCOQUE-ROAD-RACING-BIKE-ROAD-FRAME-FORK_W0QQitemZ250585037695QQcmdZViewItemQQptZRoad_Bikes?hash=item3a58083b7f

あと、出品者って
88bikefun , cargogoods99 , bikebicycle99
skcycling , bikeislandsite , anybaby8088
 ぐらいのものかな?抜けてたら補足いただけないでしょうか
28ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 10:38:59 ID:???
カーボン製でも大して軽くもないステムとポストはいらないが、
とりあえず中華MAXで試してくれ
29ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 10:40:24 ID:???
>>27
前も見た気がする
ピナレロタイプの恩田ステーはちょっと怖いな
30ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 11:06:42 ID:???
格好いいけど、だんだん重くなるな
偽Kuotaが1050、偽オルカが1100、偽ピナレロが1280
31ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 11:15:10 ID:???
 それでも軽い部類に入るから、買うときは各部位が太めのを
買おうかとは思ってる。品質的に信用を置きにくいのであれば
形状で補おうかなとか。甘いか? 
 どっちにしても>>27のは私には大きすぎてまたがれないのだが。
32ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 11:44:37 ID:???
>>31
重さや太さなんて判断基準にならんよ。
形状で判断するつもりなら、なるべくパイプ径が円に近く、かつ直線に近い形状のフレームを選べばいい。

「搭乗者に振動が伝わらないフレーム形状」ってのが各メーカーの売りだけど、逆に言えば、それは「フレームが振動を吸収している」という事。
フレーム強度に不安があるのなら、「フレームが振動を吸収しない形状」を選ぶしかない。
33ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 11:55:27 ID:???
>>32
つまり>>31には中華カーボンよりTNI7005Mk2の方があっているって訳だな
34ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 13:24:34 ID:???
>>12のはなんか小さすぎじゃね?
MTBかと思った
3512:2010/02/28(日) 13:30:08 ID:???
>>15
カンパのインテグラルですね。
ヘッドチューブの内径を測ってみると確かに42mm(41.75~42.05)でした。
このタイプで選んでみます。

>>16
ヘッドセットの圧入のこともあるんで、お願いしようかとも思ってます。

>>32
小人仕様なんです。
36ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 13:52:05 ID:???
インテグラルは圧入いらない件
玉押しの圧入だって塩ビ管買えば200円もしないぜ
37ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 14:12:57 ID:???
インテグラルは一番下の台座に切れ込みが入ってるのを買えば、一切力仕事せずに組み立てられるよ
切れ込みが無いのを買うとちょっと大変だけど、それでも自転車屋に持ち込むほどの事じゃない
38ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 15:03:16 ID:???
一番したの台座の切れ込みってワリのこと?
どっちつかずの表現だからわかりにくい
39ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 15:13:43 ID:???
>38 この辺

フォークスリーブに割が入ってない場合
http://china-carbon.seesaa.net/article/135691250.html

割が入っている場合
http://www.dgrracing.com/blog/dgr_racing/2009/11/post-90.html
40ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 20:08:26 ID:???
 とりあえず、来るべきフレーム購入に備えてロードバイクパーツカタログとメンテナンス本を
買ってきてみた。
 ときどき見かける、波打ったような形状のフロントフォークは、デザイン以外に何か性能を
追求した結果? 自分のなかで、あれがカッコいいのか悪いのか判断がつかない。
41ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 20:13:19 ID:???
>>40
オンダフォーク良いよー
なんでかは知らんが直進安定性に優れてるぞ
42ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 20:14:54 ID:???
あの形状には風を切る効果がある
43ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 20:15:30 ID:???
>>40
そのデザインの元ネタについては、↓の下のほうに書いてある。
http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/technology/

自分の中でカッコいいのかどうかは自分で判断ください。
あれだけ特徴的なものですから好みは分かれます。
44ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 20:19:16 ID:???
 みなさんものすごい勢いでレスをありがとうございます。
 そうか、直進安定性の確保と抵抗低減ですね。43さんの
挙げてくれたページの映像をみて勉強します
45ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 20:24:52 ID:???
そんなにいいなら、いっちょオンダフォークだけ買うか・・・
46ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 21:04:13 ID:???
http://lgscm.exblog.jp/i2/
この人も直進安定性を評価してるね
47ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 21:12:13 ID:???
横やり入れて申し訳ないけども、
元ネタの技術解説には「絶対的安定性と高速ダウンヒル時の...」
とあるだけで、直進安定性に限定されてない。
「コーナーリング時でも安定したラインが維持できる」と解釈した方が...
48ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 21:20:35 ID:???
>40
ONDAフォークは。直進安定性は良いけど、
バンクし始めてから、舵角がつくまでにワンテンポ遅れる感じで苦手だなぁ・・。

つまり、曲がろうとしてもハンドルがすぐに切れない感じがして転けそうな気がするんだ。

まぁ人それぞれなんだけどね。
49ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 21:59:20 ID:???
そもそもpinarelloが売ってるオンダフォークだけでも何種類もあって、使用感はバラバラらしい
同じフォークでもつけるフレームによって印象が全く異なる
50ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 22:03:57 ID:???
直進安定性云々よりも見た目のインパクト重視でONDA一直線だったわ
5148:2010/02/28(日) 22:11:43 ID:???
ちなみに俺が乗ったONDAフォークはピナレロのプリンスカーボンとドグマ
52ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 23:31:41 ID:???
53ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 00:10:58 ID:???
>40

激しく同意。
54ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 01:33:30 ID:???
>>48
むやみに切れ込むフォークも人気がないね。

こっちはマジで怖いから。
55ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 08:24:17 ID:???
電蝕対策どうしたらいいの?
56ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 10:17:01 ID:???
こまめに抜き刺ししなさい。
57ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 11:26:48 ID:???
>>55
摩擦を高めるやつぬっとけ。
58ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 16:17:41 ID:???
ポチろうと思ってるんだけど、塗装をどうするかだなぁ
どんなパターンで塗ろうか悩む
塗装自体はバイクのタンクやメット塗ってたから道具含めて大丈夫なんだけど
59ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 19:56:12 ID:???
お、復活した。
 ひまにあかせて、カタログっぽいのを作っていた。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/88465

 どうかな。
 あと、シマノのコンポセットを買うのに安いサイトって、どこがあるかな
60ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 19:57:28 ID:???
あ、パスは carbon で
61ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:03:36 ID:???
うおおおおおおおおおおお
すごいおまけついてるじゃん
dd
62ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:33:37 ID:???
お、2ちゃん復活したか

wikiにリンク貼ってあるblogがどんどん増えていくんだが、wikiのデザイン的にどうなんだろう
人柱になってくれてるから常にリンク表示されてても文句は無いけど、そのうち溢れかねないペースで増えてるぞw
63ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 22:38:08 ID:???
 シートポストのところに、アルミの部品が入ってるのって、「ケッタで走ってナンボさん」の
買ったタイプのだけ? ほかのフレームは入ってないのでしょうか。
 なんとなく安心感だけでいうとアルミ管が入ってるほうが。
64ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 22:44:12 ID:???
>>63
気持ちはわからんでも無いが、破損するなら別の場所でしょ
取り合えずシートポストシムでも入れておけば?
65ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 22:52:21 ID:???
あのアルミのせいでオルカモドキは重くなってるような気がするんだが。
66ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:04:01 ID:???
>>59

安いのはTNi7005MKIIに毛が生えたような値段なのね
凄いな
67ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:35:23 ID:???
>>65
しかもアルミ製品の精度には怪しい部分があるよな
68ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:56:45 ID:???
>>59
こことかシマノしか扱ってないけど安くね?
ttp://www.cycleparts-west.com/index.html
69ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 00:34:12 ID:???
>67 大小径車生活のひとでしょ。
あなたの買ったやつははずれだと思うよ。
あのモデルの仕様なのか、たまたまのハズレ個体なのかは分からないけど。
たいていの中華カーボンフレームはあんなにひどくはないよ。
70ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 01:39:37 ID:???
 むしろ、サイクルメンテナンスのブログを見ていると、あんな精度の部品が
使われてるってことのほうが驚くな。あのへんのアルミ部品って、鋳造なのか。
切削で作ればあんな酷い部品ができるわけはないんだが。
71ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 02:20:32 ID:???
1.イタリア人はすごい
2.飯倉清にしてみれば「こんなひどいパーツが多いから腕の良い職人に任せないとたいへんなことになりますよー」と言いたい。

という2つの要素の相乗効果でああいうブログが出来上がる。
そりゃそうでしょ。おれだって報告書にはチャンピオンデータを載せるもん。
72ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 04:54:57 ID:???
>>71
でも飯倉さんは、DVD見ながら自分でやれよ!っていうスタンスでしょ?
73ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 09:11:48 ID:???
サイメン(笑)
74ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 11:47:46 ID:???
他の店でシカトされたひどいパーツばっか集まる店だからだろ>サイメン
75ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 11:53:35 ID:???
http://www.dgrracing.com/blog/dgr_racing/2010/03/35.html
鈴鹿春スペシャルは3人で5時間エンデューロ

5月鈴鹿で中華カーボン実車が拝見できそうですね
76ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 11:56:17 ID:???
Wikiの保管庫とリンク関係はそれぞれ別ページにまとめた方がすっきりしそうだな
77ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 19:15:48 ID:???
北海道までくればいつでも実車見せてやんよ
まだシーズンじゃないけど
78ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 19:47:53 ID:???
北海道に住んでるから見せて シーズン入ったら
79ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 20:15:12 ID:???
blogやってる人達、みんなマイペースで楽しそうだな
80ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:22:19 ID:???
大小径車の人のブログ見たが、ダントツで粗悪品掴まされてるように見える
他の人柱の人で、あんなにバリが出てたり削りまくったりしてる人いないよ
さすがの『B』って事か
81ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:41:31 ID:???
jenyy8088 (HongFu) から直接購入された方いらっしゃいますか?
カーボンリム欲しいんだけど、リードタイムが60日といわれました。
Paypal の dispute の 45日こえているので少々不安です。
取引できた方、そのときの概略を教えていただけるとさいわいです。
82ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:50:55 ID:???
リードタイムってなんね?
8381:2010/03/05(金) 01:04:18 ID:???
発注期間とか納期のこと。
in stock じゃないものは入金してから作るらしい。
84ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 02:23:14 ID:???
 jenyy8088って、いま出品してる?
85ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 09:32:08 ID:???
>81 Jennyから買ったよ。
30日と言われて数日遅れたが、遅れるについてはあらかじめ連絡があった。
おれの場合モノはちゃんとしてたし、RBRによればアメリカ人もだいぶ買ってるみたいだけど問題があったとのレスは見たことがない。
サイドハグのカーボンモノコックシートポストよさそうだよね。おれが買ったフレームははISPだから買わなかったけど。
86ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 10:02:58 ID:???
HongFuに中華カーボンの品質テスト動画があるな。前からあったっけ?
http://www.hongfu-bikes.com/About.asp?Id=13
87ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 10:05:31 ID:???
前からあったんじゃないか?
88ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 10:27:23 ID:???
Wikiほったらかしだからリンクとか保管庫とかまとめといたぞ
管理人はどこいった?
89ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 11:32:41 ID:???
>>80
本人だがそれすら楽しんでるよw
「B」の理由がバリだけなら良いのだが・・・
とりあえず今は好調ですー
90ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 11:47:40 ID:???
>>85
ありがとう。じゃあ60日待ってみます。
トラブルがなかったら5月末くらいに報告します。
91Wikiの人:2010/03/05(金) 13:27:35 ID:???
DGRさん、Wiki更新ありがとうございます
92ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 14:47:21 ID:???
おれじゃねーw
93ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:41:16 ID:???
偽ピナレロタイプに、シートポスト48cmのタイプが無いのが悔しい
あと10cm身長が高ければorz
94ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:43:30 ID:???
>68
 ありがとう、たしかに安いね。
 というか、みてたらアルテグラにしてもあまり…かわらない…?
95ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 23:02:49 ID:???
10センチの厚底ブーツをはけばいい
96ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 23:04:11 ID:???
トップチューブにサドルを付けて乗れば良い
97ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 23:59:50 ID:???
>>68
一瞬sanaを見てるのかと思ってしまったw
丸パクリじゃんw
98ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:23:33 ID:???
westとPAXとsanaは似てるんで、混乱することがときどきある。
99ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 01:38:26 ID:???
sanaより微妙に高くね?
100ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 07:54:32 ID:???
PAXはホイールが前後別売りなのでローラー用後輪(R500)を調達するのに便利。
101ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 08:51:27 ID:???
偽ピナレロタイプに49cmタイプがあるとお返事が来た。
 73度に70mmオフセット、タイヤ直径700mmとしてクランプ部高さが
748mm…… 股下75cm 靴を履いて+2cm、いけるか?
102ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 10:10:44 ID:???
FELT買った方が幸せな気がしてならない。
103ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 10:15:21 ID:???
ttp://www.takizawa-web.com/shop-frame/deda/deda_top.html

中華ーボンにありそうな形ばかり
104ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 10:35:47 ID:???
イーベイで出品者に塗装頼んだ人はいないのかな?
言えばやってくれるんだよね?
105ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 11:03:08 ID:???
>>104
そこまでするならそれこそフェルトでも買う
106ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 11:07:56 ID:???
>>104
かなりサイケな感じでイケてる塗装をしてくれるよ
107ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 11:14:55 ID:???
塗装を自分でするからこその中華カーボンだろうが!
108ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 11:18:17 ID:???
塗装しないでそのままの方が、タッチアップしやすいじゃん
109ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 12:16:30 ID:???
( `ハ´) ピ○レロ、コ○ナゴ、お好きなロゴもサービスするアルよ!
110ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 12:24:01 ID:???
もちろんフェルトも常に比較対象にはなってる
でも基本的にフェルトに思い入れないし、見た目的にすごくいいってわけでもないし
パーツやホイールも選びたいし
なんにしろ多少はイーベイの方が安いし
色選べるのなら、イーベイの方がお得感はあるんだよな
111ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 13:19:50 ID:???
クリアのみで露骨にカーボンカーボンしてるほうが萌えるじゃん。たぶん100gちかく軽いし。
他人には地味で目立たなくていいかなと思ってたのに、
はではでコルナゴよりはるかにガン見されることが多かったりする。
112ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 13:36:01 ID:???
無印良品とかああいうのが好きなのでカーボンむき出しに惹かれる。
同様の理由でチタンバイクも好き。
113ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 13:42:57 ID:???
FELTと無理に比べているヤツの気が知れない
安いだけのがよければFELTでいいじゃないか?メーカーも保証(笑)してくれるしな
114ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 14:07:48 ID:???
3Kカーボン、79ヅラ、それ以外もなるべくマット黒のパーツで組んでみた。
ジミにしようと思って選んだのに出来上がってみると存在感がありすぐる。
115ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 14:39:46 ID:???
みせて。
116ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 14:45:54 ID:???
feltスレにはfeltべた褒する関係者っぽいのが出現するから嫌になった
felt買うくらいなら中華カーボン本買うわ
117102:2010/03/06(土) 14:49:47 ID:???
FELTは禁句だったのか。

すまん謝るよ。
118ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 15:00:26 ID:???
中華カーボン本→中華カーボン2本
中華カーボンの本なんてあったら間違いなく買うわ・・・
119ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 15:41:56 ID:???
>>97
激しく同意w
値段的には、sanaとかアスキーより微妙に高い位?
120ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 16:03:46 ID:???
FELT買いたいヤツは買えばいい、禁句でもなんでもないが
安いだけの自転車が欲しいならメーカー品にした方がいいということ
中華カーボンはなんの保証もない商品だからね
121ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 17:10:16 ID:???
>102
 いや、いいと思うよ、FELT
 ちゃんとしたメーカー品が良いことぐらいわかってる。お金を出して
買うのが王道であり、一番利口なやり方だってことはわかってるんだ。
 でもさ、ほら、やっぱり高いじゃないですか、フルカーボン。
 それにさ、世の中には、あえてキワモノに手を出して、悲鳴を上げたい
とかいう連中もいるわけですよ、糞のような出来のゲームにわざわざ
手を出してやっぱり糞だったと確認したり、まずいジュースを探して飲んで
のた打ち回ったり、つまるところ、ここのスレの住人のようなのが。
122ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 17:23:40 ID:???
中華カーボン俺は結構好きだがな

耐久性は知ったこっちゃないが
123ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 17:27:47 ID:???
輪界のドクターペッパーだな
124大小径:2010/03/06(土) 18:06:59 ID:???
>>121
あー自分まずジューマニアだったわ・・・
125ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 18:34:34 ID:???
薬物で塗装を全部引っぺがして素人がわけのわからない塗装をしても、なおFELTが保証してくれるというのならFELT買うが、そうではないだろ?
だから、ずっと安い中華カーボンを買うんだ。

目的が違うんだよ。
126ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 19:15:32 ID:???
>>121
気持ち悪いやつw
127ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 19:31:21 ID:???
別に買う前も買った後も、糞ともまずいとも思ったことないけどな
128ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 19:41:06 ID:???
去年の12月にフレーム+フォーク、ステム、シートポスト、ヘッドセットを購入。
色々と忙しくずっと放置していたのですが、重い腰をあげ昨日から組み立て開始し、本日完成しました。
フレームはDGRさんの2号機と同じ、フォークは自虐的人柱さんと同じ。どちらも3Kです。
自虐的人柱さんもブログに書いておられましたが、フォークは地雷ですね。
センターが出てません。エンドに最後まできっちりと収めるとフロントから見て左に寄ってしまいます。
クイックで締めこむ時になんとか目視でセンター出しは可能ですが、短時間の試走でも直進安定性に問題あるのがわかります。
フォークは買い換えないと。。。
129ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 20:21:38 ID:???
>>128
レポ乙!
貴方の様な犠牲の上でこのスレは成り立っています!
130ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:44:41 ID:???
>128
 レポート乙です!
 センター出ていない、ですか。それは面出しが悪いとかじゃなくて、
フレームの形状自体がゆがんでるってことですか?
131ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:57:36 ID:???
この調子ではフォークだけでなくフレームもセンターが狂ってそうだな
132ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:03:28 ID:???
元々自転車は変速機つけたりする関係で、どうしても重心はズレるもんだけどな
ピナレロあたりが、それを強引に直そうとして左右非対称のフレーム出してたはず
133ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:09:05 ID:???
>>132
クレードもどきも左右非対象だね

恩田フォークもどきは2本買ったけど両方センターバッチシだったよ
134ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:11:18 ID:???
センターのチェックをサイメンでしてもらう勇者の登場を期待
135ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:14:58 ID:???
フレームセンタが狂っていると思ったら
ホイールセンターが狂っていたという罠
1362号:2010/03/06(土) 22:45:28 ID:???
>128 フォーク地雷踏みましたか-

一応僕のは、クイックを締めるときに目視でセンターを出してそのまま乗ってる。
手放し走行ほぼ毎日してるけど、それで直進性に問題は感じないけど・・・。

また機会があったら、エンドの調整でもしようかと思っている・・
137ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 00:00:49 ID:???
>>132
あれは漕いだ時、非対称によじれないように左右の形状変えてるの。車軸のセンターをずらしているわけではない。
今では一般的になった非対称チェーンステーなんかと一緒。

一方で中華カーボンの件は単純にフレームのセンターが狂ってるだけ。
小難しい事とは関係ないし、フレームとしては問題外。
値段は安いけど安いなりにマトモな検品されていないんじゃ?
138ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 00:42:19 ID:???
実際にフレームのセンターが狂ってるなんて報告、一つも上がってないのにね
「叩きたいから叩く」みたいな人は来なくていいよ
139ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 01:17:13 ID:???
んー。
 センター狂ってるかどうか、ってのは写真をアップしていただけないと
なんともいえないかなあ。糸をたらして中心線を示すような形で、どなたか
検証画像をアップしていただけないものか。
140ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 01:25:35 ID:???
自分で買って確かめれば?
141ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 08:24:57 ID:???
フレームのセンターがずれてる例なんてあったっけ?
エンドの削りが雑だった例はどこかで見たけど。
142ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 09:32:44 ID:???
フレームのセンターをどうやって計測するのか方法を書いておけば人柱がネタにしようものではないか?
143ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 09:40:50 ID:???
>>142
簡単にできる方法ならやるよね
144ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 10:40:24 ID:???
128です。
フレームやフォークのセンターではなく、フォークエンド部の深さが微妙に違う感じです。(ホイールも問題無し)
昨日は完成が日暮れ前で、おまけに雨が降り出しそうだったので、目視でのセンター出しも完全では無かったかもしれません。
今日時間あればノギスで測ったりしてみたいと思います。
雨なので、走行はできませんが。
145ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 11:04:50 ID:???
さすがに型で作るもんは歪みそこまでないだろ。
エンドの取付精度じゃないかなぁ
メーカーモノは工場から納入後、検品して削りで調整するんじゃね?
その最後の工程を踏まずに出荷される中華カーボン。
146ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:16:14 ID:???
自転車雑誌は中華カーボンフレームを取り上げるべき
147ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:38:28 ID:???
>さすがに型で作るもんは歪みそこまでないだろ。
ブレーキ穴がセンターから横にずれまくってるフォークなんてのもあるくらいだから…
148ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:47:24 ID:npvzgxA5
>146
どこの雑誌なら取材してくれるかなw   

http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono8.htm
149ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:56:12 ID:???
ラジオライフとかバックアップ活用テクニックとか
150ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 14:28:58 ID:???
ebayのコツみたいなの紹介してる雑誌とかかやってくれそう
週刊アスキーとか
151ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:00:48 ID:???
マガジン X 自転車版とか
152ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:02:12 ID:???
エンド部の深さって鉄フレームとかだと調整するネジあるよね。
153ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:33:22 ID:???
>>152
ロードエンドの調整ネジね。パナモリのフラッグシップはついてたはず。
154ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:55:14 ID:???
いったいなんでそんな調整ネジがついているのだ?
155ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:57:19 ID:???
シングルでも使えるように。
156ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:06:16 ID:???
↑のはチェーンの張りを調整するあれとは違うやつだよ。
157ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:53:38 ID:???
鉄フレーム時代は当たり前だったんだけどね
158ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:09:06 ID:???
159ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 19:55:08 ID:???
このスレの住人で中華カーボンMTBフレームを買った人っている?
160ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 21:57:43 ID:???
>>158
ちょっwジェームス自重www
161ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 22:21:38 ID:???
真面目に塗装しようとすると結構高くつくなぁ・・・
2液塗料スプレーとウレタンクリアスプレーで1万5千円ぐらいかかりそうだ
スプレーガン買うよりは安いとはいえ、結構痛い出費だわ
162ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:09:45 ID:???
>>158
なにこれ。かっこいい
163ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:38:40 ID:???
http://pedalforce.com/online/product_info.php?cPath=21_101851&products_id=16593
みんなで買えばテーパーコラムにBB30な最新のカーボンフレームも550ドル!らしい。

KUOTAもどきな中華カーボンなんて既に何十本出品されてるかもわからないし、売り手からみた値段としては特にディスカウントしてるわけじゃないってことなんだろうか?
164ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:56:59 ID:???
>161
 結構するねぇ。ウレタン塗料は扱いも難しそうだし、がんばってください
 ホームセンターでシリコンとアクリルのハイブリッド塗料というのが売って
たんだが、つやとかはウレタンと比してどうなんだろう
165ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:04:02 ID:???
テーパーコラムもBB30もいらねえから、素人目には文句の付けようがない程度の精度で作れよ
つーかその手のユーザー囲い込み用新規格は止めてくれ
166ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:07:29 ID:???
>163 BB30ではないけどほぼスペック+ISPで形もよく似たやつが$435で売ってるじゃん。
167ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:30:38 ID:???
BB30(笑)
168ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 01:12:26 ID:???
ペイントめんどくさそうだからステッカー貼るかと考えながら未だにどんなステッカー張ればいいのかも思いついてないわ
なんかいいステッカーでもないものか・・・
169ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 01:19:17 ID:???
 フレームからシートポストまで5点セットで$430ぐらいので組むか
デザイン優先でフレーム+フォークだけで&450のやつに部品一式を
別途発注するかで悩む。
 高いフレームを扱ってる業者がほかの部品も扱っていると楽なのに。
170ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 01:26:54 ID:???
>>168
自作ステッカーなら、黒地のフレームだからカッティングシートじゃないと映えないっぽい。
俺もなんか貼りたかったけど、面倒臭いからとりあえず組み上げた。
171ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 02:21:20 ID:???
172ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 02:43:11 ID:???
BB30のなにがだめだめなんだよ。
173ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 06:43:33 ID:???
>>166
その代わり保障とか一切無いけどなw
174ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 13:00:02 ID:???
2年間保証だよ。
175ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 13:54:25 ID:???
その保証は信用できるの?
176ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 15:36:56 ID:???
おまえよりは信用できる
177ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 15:44:22 ID:???
中華カーボン登攀テストで大垂水目指したが、雪で断念
すれ違うロード乗りがガン見されまくり
ステッカーでも貼らないと目立つね
178ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 15:53:15 ID:???
ショップでブレーキシューを買ってその場で交換してたら
通りかかった店員がいちいち「これどこの自転車すか?」とか訊いてきて
結局たぶん全員に訊かれたと思う。
かえって目立つよね。3Kクリアのみだとたしかに存在感がすごい。
179ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 16:43:09 ID:???
某有名メーカーのプロトタイプ実走テストだから内密に!て言えばいい
180ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 17:05:02 ID:???
>>179
エディかよ
181ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 17:08:02 ID:???
テストってステッカーを貼ろうか一瞬考えた事がある
結構悩んでるけどなかなか良いステッカーって無いよね
他のまともなブランドステッカーだとなんか本物に乗ってる人に悪いし

そこで質問、どのステッカーが良いか
・STTOCO(スットコ)
・BICHINA(バイチャイナ)
・TRINITY PLUS(激安ボスフリーロードブランド)
・ドッペルギャンガー(やらないか)
・Weltron(40年前のラジカセメーカー)
182ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 17:13:37 ID:???
俺が塗装候補にした奴

マークドーセル(フランスのエロDVDスタジオ) 
VIVIDエンターテインメント(アメリカのエロDVDスタジオ)
がまかつ(一流カーボン製品メーカー)
183ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 17:17:18 ID:???
>>182
マークドーセルは何かかっこ良いなw
184ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 17:20:38 ID:???
>>183
これをヘッドマークにしようと思ったが複雑すぎて断念
http://www.seeklogo.com/images/V/Video_Marc_Dorcel-logo-930CD3ADF9-seeklogo.com.gif
185ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 17:27:42 ID:???
>>184
いかにもフランスっぽいな
結局何にしたの?
186ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 17:29:06 ID:???
>>185
結局CRCでcyfacこうた
187ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 17:31:07 ID:???
>>182
趣味が似ていてw

どうでしょう、ここは一つ2chで中華カーボンフレーム用の
カッティングシート/ステッカーを作成するってことで、、、
188ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 17:33:13 ID:???
>>187
メインステッカーじゃなくて、トップチューブにちょこっと貼る程度のだったら欲しいな
189ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 17:36:30 ID:???
お前ら本当にやりそうで怖い。やるなよ 絶対に。2chブランドステッカーなんて。
190ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 17:41:57 ID:???
191ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 18:12:56 ID:???
192ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 19:08:28 ID:???
>>181
なんだろう、STTOCOにとても魅力を感じてしまった
193ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 19:28:55 ID:???
KU-OTAKU
194ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 21:25:45 ID:???
マイカーに合わせてVOLKSWAGENと書いて例のロゴを貼りたかったが、商標権が怖くて断念した

個人使用なら見逃してくれないかと本気で悩んでて、まだ塗装に踏み切ってない
195ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 21:39:59 ID:???
薄皮 と貼る猛者はいないのか?
196ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:01:39 ID:???
>>171
おお…なつかしい。
学生時代にランエボYWRCのラジコンステッカー貼ったフルサスルック車で琵琶湖一周ツーリングやったなぁ…。
197ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:09:18 ID:???
>>194
個人使用でもそれを売るなら問題。
198ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:13:20 ID:???
>>197
もちろん売る気は無いよ
折れるまで自分の元で乗り続ける所存

でもダメなんだろうなぁ、たぶん
199ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:16:05 ID:???
>>194
車持ってるんなら良いんじゃね?
200ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:24:24 ID:???
>>198
正規ディーラで買ったなら
自転車に貼りたいからステッカーくれって言えばくれると思うよ
201ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:28:44 ID:???
Nationalはセーフかな?
202ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:33:02 ID:???
個人使用で商標権云々言ってたら、自転車屋に売ってるパーツメーカーなんかのステッカーも全部アウトだろ。
203ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:34:33 ID:???
薄皮ステッカーくれって山崎製パンに聞いてみるとしよう
204ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:36:51 ID:???
Jenny = anybaby8088 = HongFu Sports でOK?
205ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:39:33 ID:???
128です。
フォークの件のその後です。
エンドの爪の深さを計測したら、向かって右が左に比べ1mm弱、深かったです。
なので、きっちりとはめると左に寄ってしまうようです。
塗装がかなり厚いので塗膜分の厚みかもしれません。(左が厚い)
対策として左をペーパーで削るか、右にアルミ板を張り付けるか。。。
まぁ目視でセンター出してクイックで締め込んで固定でも良いかもしれないですが、前輪は煩雑に取り外さなければならない環境なもので。

付け足しですが、フォーク以外の造作で粗いところはなかったです。
シートポストもすんなり入りましたし、BB、ヘッド周りのフェイスも問題ありませんでした。

206ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:43:38 ID:???
>205
 素人考えだけれども、削るよりは盛った方がいいような気がする。
 1mmなら、アルミ板を貼りつければなんとかなる?
207ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:52:56 ID:h1h1RNWm
>194

商標権というのは、市場を流通する商品が対象であって、個人所有の財物は対象外。
だから、バイクのカウルに頼まれもしないのに、ベタベタ他社の商標ステッカー張っているやつおるだろ?
あれが違反にならないのとおんなじ論理だよ。

個人売買程度なら、商品として市場を流通させているわけでもないので、売買可

特許庁で調べてみたけど、VOLKSWAGENは自転車でも登録されているなぁ。
もしかしたら、有名ブランドでも、役務に自転車が登録してなければ、自由に使えるはずだし、
自転車の役務で登録も出来る。

風林火山というのも商号で、自転車の登録もしてあったので、商標登録出来ない。



http://www.saegusa-pat.jp/tm/tm_05_1.htm
3)商標の使用とは?
商標権侵害が成立するためには、第三者の行為が商標の「使用」に該当していることが必要です。
商標の「使用」とは以下の行為をいいます。

(1) 商品または商品の包装に商標を付する行為
(2) 商品または商品の包装に商標を付したものを譲渡、引渡、譲渡または引渡のために展示、輸出、輸入、電気通信回線を通じて提供する行為
208ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:53:56 ID:h1h1RNWm
>205
棒ヤスリでこすった方が良いかと。
209ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 23:05:16 ID:???
俺のトレックにフォルクスワーゲンってデカールが貼ってあったぞ
スポンサーみたいだな
210ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 23:25:01 ID:???
レディオシャックの自転車にはチェーンステイにニッサンのロゴがあるぜ
自動車メーカーのステッカーならオートバックスとかで買えるから入手性は良いな
211ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 23:54:39 ID:???
TOM'Sのステッカーでも貼ろうかなー
できることならペイントもしたいけどペイントなんてやったことないしお金かかりそうだし・・・
どうしたものか
212ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 23:59:50 ID:???
いっそのことクラフトロボ買っちまいな!安上がりだしハマるよ!
213ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 00:17:01 ID:???
>>198
それが駄目だったらレーサーレプリカとか全部アウトっす。
極端にマイナスイメージになるような使い方とか。
例、アメリカのポルノ女優にレクサスさんがいてトヨタがブランドイメージが壊れるから名前変えろ。
(この場合ただの世間知らずなトヨタが悪かっただけですが)
スポンサーシールを作ってオークションのような不特定多数の人に販売する。

友達に作ってあげるくらいまでの範囲なら特に問題ないよ。
万が一、文句を言われたら剥がせばいい。侵害してるわけじゃないから無いと思うけど。
214ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 01:44:57 ID:???
>>213
銃夢HN問題を思い出した。古い話だ。
215ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 04:49:11 ID:???
216ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 07:53:35 ID:???
>>215
ピナレロタイプはあったよ
217ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 08:04:46 ID:???
>215
 問い合わせしてみたが、52cm,55cm,58cmがあるそうな。49cmもあるという
ようなことを言っていたが、最新の返事には上の三つのサイズしか書いてな
かった。落札後に欲しいサイズを伝えればOKみたいな雰囲気だ。
 実際に落札しようと思うなら、まずは問い合わせしてみるべし。
218ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 08:08:15 ID:???
>214
 古い、フルすぎる。
 ネットバトルウォッチャー竜とかがおっかけていたな。ちゆ12歳とか。
219ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 13:26:42 ID:???
中華カーボン買ったら、こんなロゴ作ってトップチューブに小さく貼ろうかと。
(今会社なのでパワポ制作。元ネタはザウバー)

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY1J0lDA.jpg
220ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 13:31:02 ID:???
マットブラックでステッカー作って貼れば良いんだよ
近くで見ないと気が付かない仕様
221ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 15:35:18 ID:???
これは既出かな
ttp://www.xpa-cycling.com/products.php?url=framessts.php&key=1#
いくつかのフレームはここが製造元と思われるが
222ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 18:14:14 ID:???
>>221
スレチだが、俺が買ったリムがどこにOEMされてるか分かった。
これで安心してリムを使えるわ、感謝する。
223ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 18:18:07 ID:???
>>222
詳しく
224ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 21:11:33 ID:???
>219
 私もなにかしようかしら。文字だけのシンプルな感じで。
225ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 21:33:54 ID:???
盗難防止にココセコムっぽいシールを自作して貼る予定
人工衛星マークに「SECOM GPS Security」とか適当に書いて
226ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:56:08 ID:???
>>225
セコムのステッカーよりでかい文字で「MADE IN CHINA」と書いたほうがよっぽど防犯効果あると思うけどな
227ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:57:43 ID:???
「いつも綺麗に使っていただきありがとうございます」と書いておけばイタズラされることも減るはずだ
228ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 00:30:28 ID:???
コンビニのトイレかよw
>>226
でも奴らは安いものほど「じゃあ別に盗んでもよくね?」っつー思考回路の持ち主だからな
229ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 01:19:18 ID:???
>>219
中華ロゴw
これはかなり素敵なんじゃないか?作ったら配布してくれ。
上のトーマスの人のもいいな。元ラムネの蓋?
230ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 07:35:52 ID:???
China No Brand Carbon Project で
CNB または CNB,Project なんてどうだい。
231ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 10:33:08 ID:???
なぜか自作ロゴになると盛り上がるね。
TNIやHARPでも同じ現象だけどな。
232ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 11:18:06 ID:???
やっぱエヴァ書体で汎用二輪決戦兵器だな
耐候カッティングシートにでも出力して貼るか
233ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 15:14:35 ID:???
>>232
メジャーメーカー製と99.89%酷似してるわけですね。わかります。
234ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 15:25:05 ID:???
痛ステッカー仕上げかw
ネルフマークのEPSデータどっかに落ちてないかなあ
235ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 18:34:23 ID:???
>>234
Inkscapeで自動トレス
236ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 20:40:01 ID:???
237ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 21:18:03 ID:???
俺はこのロゴのデーターが欲しいんだが・・。
ラピュタ王のお通りでござる〜 

http://blog-imgs-27.fc2.com/m/a/s/masataromodels/090519lap5.jpg
238ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 23:55:08 ID:???
リードタイム一ヶ月かぁ。
コンポを先に考えて置いた方がいいかなあ
239ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 00:58:01 ID:???
>>237
エッチングで作ったらカッコよさそうだな
240ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 12:25:44 ID:???
241ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:26:33 ID:???
242ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 23:38:56 ID:???
>241
 見た。
 覚悟した。
243ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:10:14 ID:???
形ある物はいつか壊れる
それが中華だろうがイタリアだろうが
244ツール・ド・名無しさん :2010/03/12(金) 00:51:48 ID:???
日本の製品じゃ考えられないよね。
ま、自転車屋さんにとっては当たり前のことなんだろうけどね。
知らないで買うと苦労しちゃいますね。
245ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 01:00:28 ID:???
俺の中華カーボン様はなーんのトラブルもなくラッキーだったわ
246ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 02:52:59 ID:???
>>244
アクセルペダルが戻らなくなって、死人が出まくってるようなクルマ作ってるのって、
日本のメーカーじゃなかったっけ?

247ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 06:32:31 ID:???
死人が出まくってる??

「ブレーキ踏んだら160キロまで加速した」とか喚いてる人がよく出てくるが、
あれは素人目に見ても「単にアクセルとブレーキ踏み間違えただけ」だろ
パニックに陥った老人が起こす事故としてよくある話だ
だから今、あの会社は「本当にバグったのかアクセル踏んだのか確認できる記録装置をつける」という行動に出ようとしてる

ブレーキが「抜けて」制動距離が伸びることがあるのは、騒ぎになる以前から指摘されてたことだね
欠陥と見るか仕様と見るかは微妙なところだが

まぁ、それはそれとして、これは「精度」の問題じゃないだろ
フロントフォークにタイヤが入らないとか、クルマに例えるなら「ドアが開かない」レベルの話だぞw
248ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 06:51:04 ID:???
>>247
おいおい、今さら何言ってんだよオマエw
頭大丈夫か?
249ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 07:08:55 ID:???
国が問題の車両を買い上げて調査してるけど、急加速の再現性は無いらしい。

ザマァって感じだけど、損害額がでか過ぎてそのフォローで部品製造業へのダンピングがきつくなる。
企業単体でGDP成長率予想の計算が覆る事態に陥ってる。
経済的な意味で非常に痛いぞ。

不況が加速して、今度こそ円安に振れるかもしれん。
中華カーボンを買うなら今のうちかもな。
250ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 07:09:35 ID:???
>>246=>>248
ちょん乙w
251ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 08:26:47 ID:???
 アクセルペダルが戻らないってのも、純正のではない
市販品のフロアマットを使っていて、それが分厚すぎて
ペダルが引っかかって戻らない。そんな言いがかりレベル
の話だったはず。

 まぁ現政権がアメリカを挑発して侮辱しまくったおかげで
こういう動きを抑えられそうな知日派議員も肩身が狭いそうな。
252ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 11:14:09 ID:???
244がイタ車のことを言ってるのが分からない文盲がいるな
253ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 11:16:28 ID:???
>ザマァって感じだけど、損害額がでか過ぎてそのフォローで部品製造業へのダンピングがきつくなる。
ヨタが部品を安くしろと言ってたのは去年の12月なんだが?
254ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 14:20:56 ID:???
>>253
大手メーカーと下請けのそういう関係ってのは日本の伝統だよ。年中行事。
NHK辺りでも何度かネタにした美談風味の番組を放送しているレベル。
255ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 14:31:41 ID:???
以前、三菱自動車が叩かれたことがあったけど、今回のトヨタはそんなの比較にならない規模だね
このトヨタ騒動のどさくさにまぎれて、ホンダがさりげなくリコール処理済ましているのは、
さすがとしか言いようがないw
しかし日本メーカー神話も、いよいよ完全に過去のものとなった感じだね
15年前なら、とりあえずソニーでも何でも日本メーカーなら安心ってかんじだったのにね
256ツール・ド・名無しさん :2010/03/12(金) 15:10:09 ID:???
ソニーは違うだろ。
ソニーの一年タイマーはその筋では有名だよ
257ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 15:58:37 ID:???
おまえらスレ違いだろ。  といいつつ燃料投下w

http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono26.htm
258ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 16:21:32 ID:???
>>256
ソニータイマーなんて言われるようになったのは、2000年代に入ってからだよ
それ以前はソニーはブランドだったんだよ
今そんなこと言っても信じてもらえないと思うけど
259ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:09:09 ID:???
wikipediaによれば70年代後半からあった言葉らしいけどな
俺がよく耳にするようになったのはMDが普及し始めた頃〜プレステ全盛期の頃だった
260ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:14:28 ID:???
ソニーの民生品は昔からダメ
261ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:52:31 ID:???
昔はそれでも候補に入れちゃう魅力があったけど、今は・・・
262ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 20:04:03 ID:???
プリウス工場の車内に硫化水素、作業員自殺か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100312-OYT1T00582.htm
263ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 20:14:32 ID:???
だからスレチだろ・・・。 Wikiにどうまとめろと。
264ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 21:43:00 ID:???
中華カーボンフレームの中から硫化水素

「毒入り餃子に続き、毒入りフレーム!」
265ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 23:44:04 ID:???
>>251
でも、池に突っ込んだ車はトランクにフロアマットが入っていたぞ。
266ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 00:04:55 ID:???
トヨタ擁護は香ばしい連中しかいない
267ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 00:34:23 ID:???
>>257
アメリカでは、とんでもないことになっているのに、日本のメディアは
トヨタを悪く言わないどころか、むしろ擁護してるフシすらあるのは、
そういう事情があるからなんだな
三菱自動車はあんなに叩かれたというのに...
トヨタおそるべしだな
268ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 00:37:56 ID:???
まあ、スレチだからどうでも良いけどなw
269ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 00:57:05 ID:???
訴訟大国が相手だから話半分に聞いてる
「ブレーキ踏んだら160km出て夫に電話したら神の力で止まった」とか、言いがかりもいいところな発言もあるし
そんな車にその後も数万キロ乗って一度も不具合出てなくて、国が買い取って確認しても再現不能だし
不具合の有無に関わらず、あんな胡散臭いのを表に出したら「訴えてる方が言いがかりつけてるんでしょ?」って思うよ
270ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 01:05:50 ID:???
もう自動車のリコールなんざスレチだってーの
ここは自転車板だぜ

そしてこれが日本の品質だ!
ttp://t-basara.at.webry.info/theme/c12526475d.html
・フレームがラグからスッポ抜けようとしてもリコールすらしない
・パーツが勝手に壊れても黙って送ってくるだけ
・協会はのらりくらりとやってて対処する気ナシ

中華カーボンなんて可愛いもんさ!
271ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 01:12:17 ID:???
ミヤタなんて終わったメーカーの自転車なんてどうでも良い
kogamiyataは乗ってるけどなw
272ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 01:38:54 ID:???
石橋のママチャリがどうにも手がかかる子だから次はミヤタにしようと思ってたのに
デキは潰れちゃったし、パナしかないか
273ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 02:19:44 ID:???
>>270
っていうか自転車フレームに関して言えば、ふつうに考えて日本は中国に勝ち目ないだろ

274ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 03:38:35 ID:???
どうした?顔どころか体全体が真っ赤だぞ?国へ帰ったほうが良いんじゃないのか?
275ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 04:27:00 ID:???
>>267
お前バカだろw
新聞くらい読んで、正確に物事知ろうぜ。
276ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 04:49:21 ID:11BkJblV
新聞ってw
277ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 07:14:20 ID:???
まだ新聞ってあったんだwww
278ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 09:47:20 ID:???
ちょっと釣り針がでかすぎるな。
279ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 10:57:57 ID:???
>>270
ようこそ世界のトヨタへ
まだあるだろwww
280ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 12:19:45 ID:???
DGRは確定申告をしなければいけないほどアフィリエイト収入を得ているらしい
281ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 12:33:12 ID:???
128です。
フォークの芯出しの件です。
丸ヤスリでエンドの塗装を剥がしていく感じで削りました。
少し削ってはホイールを嵌めて、ノギスでフォーク内側の間隔を計測しながらです。
結果的にはばっちりと芯出しに成功しました。
作業時間もトータル15分程です。
きっちりとホイールがついているのは、とても気持ちがいいですね。
それが当たり前の事ではあるのですが。
しかし、今日も雨で乗る事ができない。。。
282ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 12:37:01 ID:???
>281
 お疲れ様です。
 試走は明日かな? 
 できましたら、ブログなりで情報をまとめて頂けたら!
283ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 13:08:38 ID:???
>>257
そこに出てくるとこの社員だが、半分くらい間違ってるな。
業界だけど負け組の人が書いてるんだろう。
284ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 13:11:16 ID:???
塗装に金かかるって書き込みがあったけど、染めQ使えばいいんじゃん?
少なくとも、こすったぐらいじゃまず剥げないぞ
285ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 13:35:39 ID:???
>>284
> 少なくとも、こすったぐらいじゃまず剥げないぞ

そんな低レベルの耐性を求めてるんじゃないからw
286ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 13:46:05 ID:???
>>285
言い方が悪かった
バイクのシートを染めて乗り倒しても色落ちしない
靴を染めて履きまくっても色落ちしない
こすろうが曲げようがはげないんだよ
「塗る」じゃなくて「染み込ませる」だから、溶剤でもかけない限り、剥がそうと思っても剥がせないんだ

染めQやった後にウレタンクリアかけとけば完璧でしょ
287ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 15:27:39 ID:???
そめQはレザー、ビニールレザー用だろ
用途が全く違う
288ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 15:34:58 ID:???
あと畳な
289ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 15:41:48 ID:???
プラ素材にもできるから、クリアの上からイケるだろ。
発色ムラが出やすいから自転車フレームみたいなでかい物を塗るのには向いてないと思うが。
290ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 15:45:34 ID:???
わざわざウレタンクリアーかけるなら、そもそも染めQ使う意味がないような・・・
291ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 17:06:59 ID:???
自動車補修用塗料で塗ったけど別に今のところ剥がれてもないし結構丈夫だと思うけど
292ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 03:26:49 ID:???
でも足付けとか面倒だったでしょ
293ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 03:57:57 ID:???
執拗に食い下がる染めQ君ww
294ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 04:32:37 ID:???
90キロある俺がダイエットの為にこれで1台組んで乗ってももへいき?
歩道に乗り上げたりはしませんよ
295ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 04:48:20 ID:???
>>294
大丈夫だろ
フレームよりむしろホイールがいきそう
とりあえず買ってみれば。
経過報告してな
296ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 08:17:39 ID:???
>>292
足付なんてナイロンスポンジでこすって脱脂しときゃ十分だろ。
そもそも染めQはこういう素材だと皮なんかと同じような
塗膜強度は得られないし。
クリアランスの少ない可変プラモに一縷の望みを託し、
染めQ使った者たちの悲喜モゴモゴを見てきたから間違い無い。

塗膜強度云々よりも、最終的なクリアにウレタン使うほうが
塗装の保護には効果的だよ。
足付と下地が気になるなら、前出のスポンジで
表面が軽く曇るぐらいまでこすってから、プライマーとして
ミッチャクロン吹いて模型用の塗料ででも塗ればいいんじゃないかな。
297ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 12:31:23 ID:???
結論、染めQは自転車のフレーム塗装には全く向かない
サドルに使うにはお勧め
298ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 13:05:42 ID:???
普通に考えれば自動車の補修用塗料はいいだろうね
色もたくさんあるし何より安価だし
299ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 14:42:40 ID:???
Soft99か。
 我が職場にはエアコンプレッサがあるので、スプレーガンを
買ってきて使おうかな。塗料は通販で買えるか。
 ただSoft99の塗料とウレタンクリアーの組み合わせも良さそう
なんだよな。謳い文句では一体化して強固になるとかなんtか。

300ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 17:55:22 ID:???
完全に塗装スレになってるw
301ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:00:45 ID:???
お前らがペイントの話ばっかしてるから俺までペイントしたくなっちゃったじゃないか
さて、デザイン考えないと
302ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 21:08:34 ID:???
ジオメトリ図から線画を起こして、色塗りしてあそんでるよ。

 こうしてみてみると、ビアンキのチェレステって綺麗で印象的な色だよねえ。
あれ一色だけでカッコよくなってしまう
303ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 23:48:55 ID:???
ウレタンクリアーは固めの樹脂吹き付けてるようなもんだから、
チョイ厚めに吹けば梨地になっても研ぎ出しできれいにできる。
反面、2液性のものは普通の奴よりも確実に体に悪く、
道具をきっちり洗浄しないと固まっちゃってダメになっちゃう。
あとは車用や模型用ラッカーと違って、周囲に舞った塗料が
固着してざらざらになっちゃったりするんで注意してな。

ちなみに整備工場の中には自動車用塗料をその場で作ってくれるところがあって、
オレの車はカー用品店なんかの調合サービス未対応だったけど、
近くで作ってもらったら純正よりも量が多くて安かった。
気になる車の色があったら、色番号チェックして作ってもらうといいかもね。
ただ、パールやマイカ、メタリックはそれなりに吹くの難しいから
十分に練習してから本番のほうがいいと思うよ。
むかしスクーターのカウルをマイカで塗ったら、それぞれクオリティーが違っちゃって、
最後に塗ったメットが一番きれいだったよ・・・
304ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 01:10:21 ID:???
>>302 同意
あっ、スタンドのガソリンは脱脂に使えないらしいことを思い出した。
305ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 02:26:55 ID:???
ガソリンは防錆剤とか、洗浄剤が入ってるからな。
 中華カーボンの耐薬品性は判らないので、中性洗剤で洗うのが
一番なのかなあ。
306ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 02:41:24 ID:???
中性洗剤で洗うとプラモみたいだな
307ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 08:23:05 ID:???
308ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 09:50:10 ID:???
>>307
ほしいんだけど、一台目のロードでほぼ街乗りの俺は買う勇気がナッシング。
309ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 10:04:19 ID:???
10万くらいのアルミから乗り換えようかと思ってるんだけどカーボンの良さわかるよな?
誰か背中を押してくれ
310ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 10:23:41 ID:???
≫309
DGR読め
カーボンフレームとミシュランのタイヤが欲しくなる
311ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 10:57:22 ID:???
>309
わかるわかる。 既にロード持っているなら、フォーク無しでフレームだけ買えば良いんじゃないのか?
312ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 11:45:14 ID:???
>>309
定価10万弱のアルミから乗り換えた。
高いカーボンに乗った事ないけど、軽さと振動吸収性で、アルミより明らかに快適だよ。

313ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 16:56:52 ID:???
プラシーボって凄いね
314ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 17:02:45 ID:???
自分は5万のロードから乗り換えだが流石に違いを感じる事ができるぞ
登りがずいぶん楽だ
315ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 17:53:34 ID:???
>>314
スパシーボ効果だなタワリシチ
316ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 17:57:47 ID:???
確かにアルミと比べるとすぐに違いが分かるね
みんなが楽だというのがわかる
317ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 20:09:55 ID:???
進まないけどなw
318ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 20:41:44 ID:???
>>317
そこまでやわじゃ無いよ
319ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 21:15:03 ID:???
同志315、スパシーボかもしれないが比較対象が5万のロードらしいからな。
ところで同志、シベリアで木の数を数える仕事が待っている。
320ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 21:28:47 ID:???
進まないどころか硬すぎて困ってる
321ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 22:45:14 ID:???
硬いって言ってもアルミから
乗り換えればやわらかく感じるんじゃないの?
322ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 22:46:42 ID:???
>>321
柔らかいっていってもいろいろだからな
323ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 23:13:01 ID:???
アルミみたいに微振動バリバリという硬さじゃない
324ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 00:18:04 ID:???
アルミは融通が利かない硬さ。
設計次第である程度緩和はできるが、基本的に振動だろうと脚力だろうとそのまま伝える。

カーボンは融通が利く硬さ。
設計次第で振動は伝えず脚力は最大限伝えるような事も可能。
しかし、中華カーボンの場合はメーカーの設計をあえて崩しているので、狙った効果は出てないだろう。

アルミにしろカーボンにしろ、横流し品などは価格なりの性能しかないという事だ。
325ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 02:32:46 ID:???
>>324
想像だけで語るというのも2ちゃんの醍醐味だよね
326sage:2010/03/16(火) 08:57:04 ID:wUA6SmeY
おいおい、最期になって入札とか勘弁してよ…
競合もなくて安心してたのに。
327ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 09:15:12 ID:???
オクってそういうものだろ
328ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 09:31:47 ID:???
10分前に入札するのはただのチキン。
本当の戦いは5分切ってから。
329ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 09:43:32 ID:???
>>324
だれも中華カーボンは一流メーカーを凌駕する高性能だぜ!
なんて思ってないんじゃない?
330ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 13:30:03 ID:hIuqKiGQ
ワイヤーのほつれで新品買い直しているケースがあるけど、
ワイヤーの先端(切り口の方)は瞬間接着剤で固めておくと良いですよー。
これは、大人の知恵なw

半田で固める話はよく聞くけど、瞬間接着剤の話はあまり聞かない気がする。何故だろう・・。

店では半田で固めるらしいけど、これは営業用だね。
インナーワイヤーより高い工賃だし。

http://kamihagicycle.blog81.fc2.com/blog-entry-71.html
331ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 13:34:06 ID:???
買ったぞ
332ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 13:39:29 ID:???
中華激安カーボンでフラックスカーボンないのかな
フラックスはムセーウだけとか選択肢なさすぎ
333ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 13:47:02 ID:???
中華カーボン車とその他のカーボンバイクとの違いについてのインプレはまだ無いよな
334ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 13:54:03 ID:???
>333 あるにはあるが・・・。

http://china-carbon.seesaa.net/article/142191794.html

この時のおらの中華カーボンはコラムとステムが緩んでいて
ハンドルまわりに余計な振動が発生していたからな・・・

もっとも、フォークをお気に入りのメーカー製にするだけでもだいぶ違うんじゃないの。
335ccp ◆gkNBGKIQfA :2010/03/16(火) 14:37:40 ID:???
>330
なるほど。瞬間接着剤か半田メッキで固めてしまえばいいんだ。
半田だとキャップもいらないようでたしかにすっきりするかも。
今度やってみます。

blogにはまだ書いていないけど、日曜日に30kmほど走ってきました。
これまで乗っていたOrbea/Aquaと比べての印象は、
1)軽い
2)意外と硬い
3)坂ではギヤ1枚違う
でした。

2)はよい意味で、ペダルを回した分が素直にそのまま前への推進力になる
という感じです。
長距離乗っての印象はいずれまた。


336ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 14:50:10 ID:???
キャップしないと刺さって痛い
337ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 15:17:16 ID:???
>336
FDのところはキャップしてる。
338ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 17:04:18 ID:???
瞬間接着剤で固めた後に木工用ボンドで保護してる。
339ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 18:33:20 ID:???
>338
ワイヤー外すときはどーすんだ
340ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 18:51:52 ID:???
>>339
木工用ボンドは爪で引っ掻けば取れるから問題なし。
341ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 21:59:13 ID:???
ちゃんとした整備士なら安全のために必ずキャップしろって習うだろ。
342ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 22:06:19 ID:???
キャップしないとデキちゃうんだぞ
343ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 22:38:20 ID:???
>341
商品の場合はそうだ。私物の場合は自己責任
344ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 23:10:00 ID:???
落札したが、あっちからのメッセージも何もこないな。
とりあえず希望のフレームサイズ送ってみるか
345ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 23:21:37 ID:???
>>344
ちょっと待て何の話だ
346ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 23:50:15 ID:???
Jennyの出してるフレーム(anybaby8088)の話です。
 フレームサイズを後で伝えてくれれば作るよっていわれたから
それを伝えるのと、ついでに部品リストかなにか教えてってメルった
347ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 00:03:34 ID:???
受注生産・・・だと・・・?
348ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 00:06:25 ID:???
塗装サービスもあるらしいんだけど、細かい指定をどうするんだとか
幾ら掛かるんだとか問い合わせたい。だけど私の英語力が皆無。
 さてどうしたものか。
349ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 00:10:54 ID:???
下手な塗装されると、すぐにベロベロにはがれて汚くなるだけで百害あって一利無し
たとえ簡単な単色塗装でも、カーボン地のまま受け取って、自分で塗った方が間違いないよ

つか、英語力皆無なのに、なんで受注生産なんて落札したんだ。
誤って伝わったら、ヘンテコな出来のフレームを受け取るはめになるぞ。
350ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 02:09:24 ID:???
SUPER GTのPETRONAS TOM'S風にペイントしたいんだけど怒られないかな?
デザインは未定だが大体こんな感じでいくつもり
因みに塗装イメージはDGR氏のを使用してるだけでDGR氏ではありません

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org731096.jpg
351ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 05:32:30 ID:???
個人で乗る分にはどんなデザインでもOKでしょ
痛車で怒られたって話も聞いたことないしね
352ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 07:17:01 ID:???
せっかくだからカーボン地剥き出しにステッカーで、シェイクダウン仕様にして欲しい。
353ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 08:31:40 ID:???
354ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 09:52:07 ID:???
>>352
まあ体の一部が剥き出しじゃない上に、シェイクダウンもまだなんだけどね。
355ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 11:18:57 ID:???
塗装って考えてる時が一番楽しいよね
356ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 15:23:27 ID:???
>>354
しょしょしょ処女ちゃうわ!
357ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 19:01:18 ID:???
ロードも持ってない自分がいきなり中華カーボンに手を出すのはマズイですかね?
358ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 19:09:11 ID:???
>357
MTBの中華カーボンもあるよ
359ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 19:18:49 ID:???
>>358
MTBですか。ORCAもどきのフレームが欲しいのですが…

やはり1台目は普通にショップで買うべきですかね?
360ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 19:21:46 ID:???
ここで聞いているということはもう心は決まってんだろ?
DGRのところでポチってやんなよ
361ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 19:35:51 ID:???
>>360
そうですね。サイズやポジション確認、簡単な構成を確認してからポチろうかと思います。

ところで買うならフレームのみではなくフォーク付きの方がいいですかね?

362ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 19:37:31 ID:???
ORCAもどきって今eBayに出てる?
それともグレート金から直買いすんの?
363ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 19:38:17 ID:???
>>361
最初だったら一式セットの方が良いよ
最低限フォークとヘッドセットは付いてないと後で困ると思うよ
364ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 19:39:13 ID:???
再利用の利くインナーエンドキャップを見つけたんだが、これどうよ?
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=6095&forum=46
365ccp ◆gkNBGKIQfA :2010/03/17(水) 19:44:19 ID:???
>>363
大賛成。

ヘッドセットが一番苦労したんでセットのやつがおすすめ。

>>361
どの程度工具を持っているかわからないけど、
必要なものを揃える予算も考えておいたほうがよいよ。
366ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:21:57 ID:???
>>364
2chの無断転載サイト貼るなボケ
367ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:33:28 ID:???
>>363>>365
情報ありがとうございます

アルミのロードを買う予定だったので総額20万くらいでいけますかね?
368ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:47:09 ID:???
>>364
.net貼ってんじゃねーよボケ
369ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 20:58:37 ID:???
>>367
工具やウェア類も含め十分だね
ウイグルの工具セットでも買えば一発で済みそう
ジャージ類もフレームと一緒に中華ジャージ買っちゃえば?
370ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:00:00 ID:???
>367

105での試算。 

http://china-carbon.seesaa.net/article/139219788.html

コンポ値段は定価で試算したから、SANAあたりで買えばもう少し安くできると思うけど、
オルカタイプはちょっと高いので、微妙・・。
371ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:11:07 ID:???
>>370
その見積もりは激しく意味無いと思う
372ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:30:42 ID:???
>371

意味のある見積もりよろしく!
373ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:36:35 ID:???
そういえば中華フレームで作った自転車って防犯登録できませんよね?

夜中にポリに職質されたらどう答えれば。
374ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:41:57 ID:???
むしろどうやって防犯登録すればいいのか聞き返すんだ。
375ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:43:17 ID:???
>>373
自分で作ったので防犯登録してませんで通すしかないんじゃない?
376ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:48:42 ID:???
自分で組んだと言えば、おとがめなかったよ。
無名のクロモリで組んだ自転車だったけど。
377ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:01:35 ID:???
>>373
車番を作れば防犯登録できる。
378373:2010/03/17(水) 22:49:06 ID:???
少し調べてみました。

自分の住んでる神奈川県の自転車防犯協会では車体番号が無くても登録できるみたいです。

ありがとうございました。
379ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:28:20 ID:???
 自転車のデザインって、どういうところに気を付けたらカッコよく
なるんでしょう。
 アドバイスをいただけないでしょうか。文字は、別のものに置き換える
予定ですが、ビアンキのチェレステを青っぽくして、白で模様を描いて
オレンジでアクセント…とか考えたのですが。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org733563.jpg.html
380ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:46:03 ID:???
>>379
自分の好みは自分にしか分からないよ
正直、俺はかっこ悪いと思う形も色も全てね

まあ、最初は自分がカッコいいと思ったフレームデザインの真似してみたら?
381ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:52:09 ID:???
部品が付くと結構イメージが変わるよ
ホイールくらい加えたら?
382ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:12:01 ID:???
>>366
kwsk
383ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 00:54:09 ID:???
>>379
チェレステじゃなくて濃いめの青にしてみるとかは?

もしくはオレンジを一箇所赤にしてみたり…。

ただモニタと実際はかなり色違うから気をつけてね
384ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 01:19:45 ID:???
>>382
こっちが無断転載された自転車板のまとめサイト
http://www.cbnanashi.com/Information.do?infoId=3
無断転載サイト管理人が証拠隠滅したログ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247479053/441
385ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 08:35:59 ID:???
>>384
dクス
386ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 10:59:05 ID:???
別に誰がアフィリで儲けようといいじゃん。
それくらいで騒いでるヤツは小さい!
と、その著作物の権利者ではない俺はおもう。
387ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 11:27:37 ID:???
アフィは乞食臭い
388ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 11:51:13 ID:???
別に誰が貧困になろうといいじゃん。
それくらいで騒いでる奴は小さい!
と、親会社に勤めコストカットに励む俺は思う。
389ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 12:51:29 ID:???
乞食臭い根性が嫌
390ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 12:58:33 ID:???
人様が書いた文章を貯めて置くだけで広告収入は自分の物という根性が気に入らない
人様へ還元するとか自分で書いた文章で自分が稼ぐのはよいと思う
391ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 13:50:51 ID:???
>>386
.net儲
お前が泥棒として叩かれてるのは、2chのまとめサイトのコンテンツを奪って自分のものであるように見せかけたからだ
vipとかのコピペであることを宣言してるそこらのアフィブログとはそこが違う
392ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 14:23:35 ID:???
どーでもいいがスレチ
こっちでやれ↓

自転車レビューサイトについて語るスレ 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247479053/
393ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:15:59 ID:???
「儲」て、2ch的には何て読むの?
394ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 18:22:27 ID:???
いいか、みんな

    (゚д゚ )
    (| y |)

信者という言葉は

   信 ( ゚д゚)  者
   \/| y |\/

二つ合わさって儲けるとなる

    ( ゚д゚) 儲
    (\/\/
つまり、お前達信者は金づるでしかないと言うことだ

    (゚д゚ )
    (| y |)
395これでどや:2010/03/18(木) 18:29:07 ID:???
イ諸
396379:2010/03/18(木) 19:25:27 ID:???
>380
 御説ごもっともです。
 友人に見せて意見を聞いたら中二病的なカッコ良さは
あるけれどといわれました。言われてみればそんな感じです。
 ご指摘ありがとうございました。

>381
 ありがとうございます。
 とりあえず簡単にホイールっぽいものを追加して
考えています。

>383
 なるほど、もっと濃い青ですか。
 モニタと実際の色が違うのは諦めています。最終的には
プリンタで印刷して確認しようかと。少しはマシかなぁ。
397ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 20:28:51 ID:???
>379
もう少しカーボン柄をうまく使ったどうよ?

ビアンキなんかでもカーボン柄うまく使ってあるんだし。
398ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:06:46 ID:???
ぶっちゃけ、淡い目の青はかなり使いづらい色だよ
白と黒以外の色と組み合わせると、どうしても噛みあわずに浮いてしまう
ビアンキの自転車も、チェレステ使ってる自転車には、他に彩度のある色はほとんど使用してない

よほど卓越したセンスが無い限り、他の色と組み合わせるのは難しいと思うよ
この色にコダワリがあるのでなければ、別の色をベースにした方がいい
濃い青にするだけでも、随分デザインがしやすくなるはず
399386:2010/03/18(木) 23:19:56 ID:???
>>391
お前がとか言われても、意味不明なんだけど…
そんなの今日知ったし、ただの意見なのだが。

君のその「自分以外の考えは全て敵(笑)の自演」と思い込む2ch脳はどーにかした方がいいよ。
折角ここは雰囲気のいい良スレなんだから、スレチな話題で空気悪くしないでくれ。
400ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:38:20 ID:???
eBayでヘッドセット付きのフレームが見当たらない…

探し方が悪いんですかね?
401ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:44:16 ID:???
>>399
イラッ
402ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:05:32 ID:???
403ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:06:15 ID:???
>>400
ヘッドセットを別に出品してるセラーから、フレームとヘッドセット両方を
落札すれば良いかと。
オレもそうしたけど、多分みんなそのパターンだよ。
404ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:17:29 ID:???
っていうのは嘘なんですがね。
405ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:18:42 ID:???
一度に色んなもん注文すると、高確率で梱包漏れやられるから
気を付けた方がいいぞ
406ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:20:56 ID:???
>>396
気にいった色ができたら、それ送れば
その通りに色混ぜてくれる通販店たくさんあるぞ。
既存のもの買うよりゃ高くつくけど、
イメージ通りになるからオススメだ。
あと、色の違い以外にも、大きさが変わると
配色や面積の印象が変わるから、いきなり塗らずに
色付きビニテかなんかで大まかに色分けして
検討するのもオススメ。
きれいにできるといいね!
407ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:21:25 ID:???
>>402
ありがとうございます。検索をフォーク&フレームのみにしてました。
>>403
なるほど、気に入ったフレームがあったらそれで探してみます。
408396:2010/03/19(金) 00:55:29 ID:???
>397 >398 >406
 アドバイスありがとうございます。
 なんか聞いたら$80-で塗装するとかいうからお願いしてみようかなあと。
塗装する場所の確保と機材、塗料の購入を考えたら、コスト的に引きあう
かな?と考えてのことです。調色サービスとか興味はあるんですが。

 皆様のアドバイスでごそごそやってるんですが、淡い青は難しいというのが
判ります。白と黒以外に合う色が無いw シートステーのストライプは残したい
ので、それに合うように他の模様を考えています。
409ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:15:46 ID:???
晩御飯も食べずに考えた結果が、ご覧の有様だよ!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org737215.jpg.html

 すみません、スレを私物化しているみたいで。
410ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:24:47 ID:???
前のよりはいいと思うよ、しかしストライプめちゃくちゃムズそうだな
俺の好みの話だけどもうちょっと黒も使いたい
411ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 05:04:49 ID:???
白と薄い色の組み合わせでは、どうしてもメリハリが弱い
薄い色を使いたいのであれば、白ではなく黒を用いた方が良い
白を使いたいのであれば、グッと濃い色を使った方が良い

また、彩度のある色を広範囲に均一に使うと、どうしてもノッペリした印象になってしまう
それが薄くてインパクトの無い色だと、よりその傾向は強くなる

上記を踏まえた上での意見だが、
>>409の上段の案の白部分を黒に置き換えるか、
>>409の下段の案の白部分と色部分を反転させてみると、
何かしらの手がかりが見えてくるのではないだろうか
412ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 06:00:48 ID:???
>>409
あんたセンスあるよ
相談の内容からは外れるけど、リンク先のカンプ見て右下のヤツをカーボンの地を
活かしてやればお手軽でカッコいいかもって思った
413ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 06:17:59 ID:???
そだね。黒の代わりにカーボン地そのままのトコを残すとカッコイイかも
考えてみればメーカーのカーボンもそういうデザイン多いしな。せっかくカーボンなんだから素材を主張しても良い
414ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 07:08:41 ID:???
素材としてのカーボンはいいと思うけど、カーボン地を露出してカーボン製という事を主張してるデザインは嫌いだ
415ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 07:23:00 ID:???
>>414
フォークとかほとんどそうじゃん
416ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 07:28:51 ID:???
>>415
当然塗って隠すが。
417ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 08:11:09 ID:???
FELTのF5もそうだよな
やっぱ塗装代ケチってるのかな?
418ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 11:43:38 ID:???
中華カーボンフレームにSEV貼ったら効果実感出来そうだな
419ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 11:51:00 ID:???
CCF!! CCF!!
420ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 12:17:15 ID:???
クリアのみにしたほうが全体で100gくらい軽くできるじゃん。
421ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 14:50:42 ID:???
>>420
塗装ってそんなに重いの?
422ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 15:08:02 ID:???
>>421
なぜ塗装が必要なんでしょう?
423ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 15:13:06 ID:???
SEVって何かと思ったらこれかw
http://www.jitensya.co.jp/?menu=diary&did=3613&offset=50&category=
うさんくさいんだけどw
424ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 15:38:06 ID:???
>「外して元の状態に戻したら寂しくなった」「悲しくなった」という感想がとても印象に残りました。

何だこれはw
425ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 15:40:14 ID:???
>>423
エンゾスレで信者が貼ってたな
クルマに貼るやつはキモいスバオタが多いからスバル専用バージョンまである
426ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 16:07:57 ID:???
DGR買ってレポよろ
427ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 17:58:00 ID:???
>>423
かなり人間の脳に作用するらしいよ。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/156159/blog/2046915/
428ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 20:42:04 ID:???
脳味噌筋肉野郎にはピッタシのアイテムだな。
429ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 20:49:03 ID:???
脳というか、思考に「のみ」作用するんだよな。
作用のメカニズムは、詐欺の手口などと同じw
430ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 20:54:48 ID:???
脳以外に作用したらそれこそ危ない品物だからな。
431ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 20:57:56 ID:???
自転車のホイールに貼って喜んでるブログを見た記憶があるぞ
432ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 22:01:14 ID:???
サイクルモードに出展料払っている優良企業にケチつけるなんてとんでもない!
433ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 22:28:24 ID:???
>>432
サイクルモードとグルだったのか。
434ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 23:03:37 ID:???
今日新宿でCCF目撃した
高島屋前の駐輪場に停めてあったけど、一目でそれとわかるものすごい存在感だったぜ
435ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 08:09:16 ID:???
>434
証拠写真取ってこいよ。
436ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 10:26:57 ID:???
Cyuuka Carbon Foundation
437ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 10:53:52 ID:???
買おうかどうかものすごく悩んでます
既に買っている人に聞きたいのですが、買って幸せになりましたか?
438ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 11:05:22 ID:???
最初の1週間は幸せだったなあ…
439ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 11:08:22 ID:???
http://www.dgrracing.com/blog/dgr_racing/2010/01/post-143.html

こんなことしなきゃいけないんですか?
440ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 11:11:45 ID:???
普通
441ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 11:31:02 ID:???
>437
彼女も出来ないし、お金持ちにもならないけど幸せ。 はぁと
442ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 11:31:48 ID:???
>439
フォークを持ってホームセンターうろつくなんてなんてこと無いよ。
443ccp ◆gkNBGKIQfA :2010/03/20(土) 11:51:31 ID:???
>>437
とってもしわわせ。
自分で作り上げていくというのは良いもんです。

>>439
私もフォーク持っていって、現物合わせした。
VP30とVP30に合う継ぎ手の組み合わせがベストフィットしました。
今からの人は買ってくるだけでよいのでは。

ロゴの案
ttp://picasaweb.google.com/lh/photo/T6GrAw5N9hZ48F8TyOwI_A?feat=directlink

ヘッドのマークの案
ttp://picasaweb.google.com/lh/photo/lcId02bgsQ8fE23ssc7lkg?feat=directlink

444ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 12:23:11 ID:???
ダサいとか以前の問題ですよねこれは
445ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 15:21:39 ID:???
>>437
もう既に価格分の元は取ったくらいは幸せ。

疲れが少ないんでアルミフレームの時より走行距離・走行頻度ともに増えてるな。
446ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 15:35:00 ID:???
>>432
自動車業界みたいになるなぁ
自浄作用は働かないものか
447ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 17:11:16 ID:???
>>446
日本で一番大きい企業の姿勢を見れば推して知るべき。
448ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:01:44 ID:???
>>443
ヘッドマークめちゃカッケええぇぇ〜!!
ロゴも一番上のヤツいいっすね!
ただ思うのは、チャイナカーボンって呼び方はちょっとストレートすぎるような気がする
もうひとヒネリなんとかならないかな
449ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:04:19 ID:???
あちこちのスレ(主に低価格車スレ)に
ルプレースメント用フレームに中華カーボン薦めるバカがいるんだが自重しろよな
うぜぇわ
450ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:05:09 ID:???
ミス

× ルプレースメント
○ リプレースメント
451ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:14:09 ID:???
ロゴって前に良いの出来てなかったっけ?
前スレ?

個人的には前のがかっこよかったような。
452ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:15:18 ID:???
>>449
自作自演、乙
453ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:16:32 ID:???
>>452
自演認定厨乙
454ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:37:50 ID:???
>>452
ん?448でなく?
455ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 00:02:30 ID:???
中華カーボンってある意味DAHONみたいなもんなんだろうな
ずっと下請けやって技術を蓄積して、安くて品質がいいオリジナル製品を出すって流れ
456ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 00:05:10 ID:???
オリジナルじゃねえ
457ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 00:06:00 ID:???
厳密にはコピー品でも無いな
458ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 00:06:54 ID:???
品質がいいかは疑問
459ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 00:11:31 ID:???
>>458
まだ誰もその疑問には答えられないな
比較できる人間が全然居ないんだよな
来週LOOK乗りと会うから、乗った感想を聞いてみるよ
460ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 00:57:02 ID:???
ROMってたけど
とりあえずポチったよ!
TTフレーム!一日経って返信ないけどこんなもんだよね?
461ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 01:05:09 ID:???
TTフレームって普段乗りに使うと
どんなメリットデメリットあるかな
ポジきついんだろか
462ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 01:27:36 ID:???
カコイイ。それいがいにあるわけが無い
463ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 01:43:17 ID:???
調整とかどうなの?ロード持ってない初心者にはきつい?
464ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 02:51:06 ID:???
中華カーボンホイールはないのかな?
カーボンホイールの技術は未だ無い?
465ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 02:55:50 ID:???
リムか何かは売ってなかったっけ?
違ったらごめん
466ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 03:01:53 ID:???
余裕であるだろ
467ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 05:04:46 ID:???
手組ならあったよ
468ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 05:11:38 ID:???
>>455
全然違う
DAHONは折り畳み関係の特許をごっそり抑えてるんで、他社がそれを回避するのに
苦労してる
必然的に傘下企業によるOEMが多数派になっていった
469ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 05:11:54 ID:???
エンゾもカーボンリム手組
470ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 06:20:00 ID:???
自転車にカーボンってスレで、走行中にカーボンホイールが粉々に砕け散る動画を見てしまった
動画の件が無いにしても、それほど軽量ってわけでもないし手組み必須だし、フレームと比べて魅力が無いように思う
471ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 09:25:45 ID:???
>449
ようこそ中華カーボンスレへ。あなたも中華カーボンいかがですか?
472ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 09:54:07 ID:???
>>469
自板見てると時々見るけど、そのエンゾって何?
473ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 10:06:52 ID:pJgshMLd
474ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 11:18:31 ID:???
wikiまで作ったキチガイがいるんだww

どんだけくやしいのうwなんだよwwwww
475ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 11:26:21 ID:???
くやしいも何も
エンゾスレのまとめじゃん
476ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 11:41:04 ID:???
くやしいのうwくやしいのうw
477ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 13:13:48 ID:???
>>470
ツールでパレード中に犬に当たって、ホイールがコキッて折れた動画見たよ
選手もオヨッって感じだった。犬はチラ見して、フンッて感じで何事もなく歩いて行ってた

全体の質量がたいして変わらなくても、外周が軽くなると踏み込み桁違いに軽く感じない?
478ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 13:16:44 ID:???
>>477
桁違いに感じるのはプラセボ効果によるもの。
だから、人によって感じたり、感じなかったりする。
479ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 13:20:06 ID:???
「感じる」と言われてもなぁ。
力学的に説明をしてくれたまえよ。
480ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 13:27:07 ID:???
足より敏感な手で自転車に力を加えてみれば、ホイールの軽さの差が分かるよ
後輪浮かせてクランクを手で回すとか、自転車の横に立って手で押し出すとか
ホイール100g軽量化はフレーム200g分ってのは大体その通りだなと実感できるでしょう
481ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 13:29:50 ID:???
クランクにオモリ乗せて、実際に必要な荷重が大幅に減っていることを証明していただければ納得する。
そうでないなら、ただの気分の問題だと流させていただく。
482ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 14:08:04 ID:???
ここに1kgの700cホイールがあります
ホイールに10kgのおもりをタイヤの部分(外周)に付けた物と    <<<慣性モーメントが大きい
ホイールの中心(ハブ)に10kgのおもりを付けた物        <<<慣性モーメントが小さい
中心の軸で回してごらん、回転させるのはどっちが楽?
両方同じ11kgのホイールです

同じ質量だったら、外周が軽い方(中心に10kg)が踏み出しが軽い
回転させやすい(踏み出し軽い)、止まりやすい(クランクの上死点下死点でスキルいる?でも回転させやすい)

外周が重い物(タイヤに10kg)は回転させにくいが、一度回転しだしたら止まるのに時間がかかる
回転させにくい(踏み出し重い)、止まりにくい(巡航しやすい?)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%A3%E6%80%A7%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88

慣性の法則とか仕事量習いませんでした?
483ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 14:15:52 ID:???
他の人も言ってるけど、あのカーボンリムはあんまり軽くないぞ。
ぶち割れるリスク考えたらアホ臭くて導入なんてできん。
484ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 14:35:17 ID:???
>>477
これのコトだな、丈夫な犬だ
http://www.youtube.com/watch?v=c0dzMp61G5w
485ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 14:42:09 ID:???
ディープリムが軽くないのは、当たり前だろ
486ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 14:45:02 ID:IwzORaWY
軽さも大事ですが、命の方がもっと大事ですからね
それに最近道路の荒れ方が半端ないんで・・・・

そもそも一流メーカーのホイールの製造委託先が中華には無いのかな?
その横流し見たいのを期待していました
487ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 14:47:46 ID:???
今までの購入例よりまとめ

○フレーム
○ドロップハンドル
○ボトルケージ
○ヘッドパーツ
○スペーサー

×フォーク(センターがずれている報告あり)
×シートポスト(精度が酷い)
×ステム(精度が酷い)
488ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 14:57:55 ID:???
ebayの例のリム、FFWDのだけど?
いらんかw
489ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 16:58:02 ID:???
>>486
シマノもカンパも自己資本の中国工場だから
寄せ集めでホイール作って一流メーカーづらしてる会社のリムなら横流しというか正規で買えるだろうが
490ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 16:59:15 ID:???
で、一流メーカーの検品に蹴られて「B」って書かれたリムが届いたらどうすりゃいいんだ?
491ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 16:59:23 ID:???
>>482
外周の軽量化はそれ以外の場所の2倍の効果って知らないのはお前だけみたいだぞ
492ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 17:08:21 ID:???
>>490
えらくスレ住人らしくない意見だな。ネームが無い分半額以下なんだから我慢しろよw
493ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 18:23:11 ID:???
>>491
俺なのかな?
478,479,481 じゃないですか?
読まないで書いてるとしか・・・・・・

494ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 19:21:29 ID:???
>>490
急いで口で吸え
495ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 19:54:40 ID:???
>>487
フォークは2号のと同じ物限定で駄目っぽいな
あとのは平気でしょ
496ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 21:41:52 ID:???
カーボンリムにSEV付ければ完璧だろ
497ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 22:18:20 ID:???
>>493
スレ違い。

リムの重さの違いなんて、大きく見積もっても200g。前後合わせて400g。
自転車+ライダーの重さと比較すれば、桁違いな違いを感じる重さじゃない。

どちらかといえば、ジャイロ効果による、ダンシング時の振りの軽さへの影響の方が大きそう。
計算してないので、分からないけど。
498ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 22:23:33 ID:???
と、貧脚ピザが申しております。
あ、ゴメン貧乏で軽量ホイール履いたこと無いんだw
499ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 22:37:15 ID:???
ボトルの水が入っているかどうかを、ブラインドで当てられない自信はある。
500ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 23:40:39 ID:???
そういや他のスレで、ホイールの軽量化は車体の10倍以上の効果って言ってる恥ずかしいヤツがいたなw
もしかして>>498なのか?
501ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 00:14:51 ID:???
>>500
自動車系の量販店に洗脳された知ったかオタじゃないか?

人間はかよわいから、空力や脚のトルク特性を無視して速くは走れない。
502ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 01:47:13 ID:???
>>498
もうここ来るなよ。
平和なスレに君のような2ch命みたいなのいらないんだよね。
503ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 01:52:57 ID:???
>>500
クルマだとバネ下(つまりホイール、タイヤ、ブレーキ回りなど)軽量化の効果はハンパないよ。
自転車は知らないけど。
504ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 02:03:56 ID:???
400gのリュック背負って走るより、400gの重りが入った靴で走る方が
きつそうだもんな。
やったことないけど。
505ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 03:01:02 ID:???
重いホイールから
軽量ホイールに変えた時の違いを
感じたことの無い人は相当感覚鈍いのだと思うのだが
506ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 03:10:49 ID:???
3万でカーボンホイールでないかなぁ
507ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 07:10:39 ID:???
このスレのまとめが・・・w

http://genroq.blog15.fc2.com/blog-entry-710.html#more
508ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 07:33:24 ID:???
>>503
サスペンションがある場合は、バネ上とバネ下の重量の比で、接地性能が変わる。
元々バネ上の方がはるかに重たいから、同じ1kgの軽量化をするならバネ下の方が影響が大きい。

当然、自転車とは関係ない。


>>504
単に、人間の走り方が、足先の重量の影響を大きく受けるというだけの話。
手に400g持って走るのも影響は大きいと思うが、
それを根拠にハンドルの軽量化を主張しても説得力がないのと同じ。

こちらも、自転車とは関係ない。
509ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 07:38:11 ID:???
ebay以外で大量出品してるサイトとか無いのかな
選択肢の幅を広げたい
510ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 08:30:43 ID:???
>509
http://flyxii.com/products.asp?menuid=308

過去ログにもいろいろあったからまとめてみてくれ。
511ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 11:39:21 ID:???
>>506
今あるもので手組すりゃ3万台でいけるぞ
512ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 12:46:45 ID:???
例えば?
513ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 13:02:45 ID:???
>>501
いくらお前がか弱くても、ホイールの軽量化の効果が物理法則を超えて増大するわけじゃないから
お前のか弱い足よりさらに弱い手で、>>480-481を実験してみろよ
514ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 14:01:33 ID:???
>>480の実験なんてなんの意味もないのに、やる馬鹿いねえだろ
それに10倍以上の効果と豪語してたくせに、なんで2倍に減ってんだよw
515ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 14:03:38 ID:???
自転車乗りの足の筋肉って、腕の何倍ぐらいの強さなんだろうな
腕で回して体感で差を言うのはほとんど意味無いと思う
でもオモリの実験はやってみてほしいw
516ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 14:14:33 ID:???
加速時のみ2倍の効果=ホイールの軽さの差なんて期待するだけ無駄
ってことだ
桁違いに軽く感じるとか10kgの重りがどうとか言ってる奴はプラセボ
517ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 14:20:43 ID:???
>>512
ebayリム+novatecハブ+DTchamp=3.7万
コカイン王子も使ってる一流wホイール劣化コピーの出来上がり
518ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 14:21:59 ID:???
>>516
いやそれ体感の方はそれで合ってる。
常時加速中のヒルクライムは、軽いホイールが体感できるのだから。

もっともタイム差ヒルクライムでも1kg→1%といわれてるがな。
519ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 14:41:44 ID:???
520ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 14:57:32 ID:???
>>518
メーターの表示が一定速なら加速じゃなくて慣性運動
反応遅い無線メーターとかは別として
踏み込みを軽く感じられるとしたら速度が上がる時だけ
521ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 15:03:32 ID:???
>>518
・・・。
登坂の場合、抵抗が強くなって減速の効果が強くなるだけで、足が常時加速をかけてるわけじゃないんだが。
お前の理屈が正しければ、向かい風の時ほど軽いホイールが体感できるという理屈も成り立つが、決してそうじゃないだろ。
つまり、登坂は単純に軽い方が有利ではあるが、リムの軽さ(加速のよさ)が関係する分野ではないという事だ。
522ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 15:14:39 ID:???
登坂抵抗も空気抵抗も同じdragだからな
523ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 15:24:15 ID:???
軽いだけのエアロ無視ホイールは、巡航してるとすぐに減速するから気が抜けないって有名な話なのだが?

ここってペダリングの達人ばかりが集う所?
524ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 15:28:17 ID:???
実際、ほとんど誤差と言っても差し支えないほどしか記録には反映されないし。
それでもレースで0.1秒を競う人達には必要な差だから、必要な人には必要なんだけど。

でも、ここに書き込んでるのは、そうでないホビーレーサー達。
ホビーレーサーにとっちゃ、「気のせい」で済まされても仕方無い差しかない。
体感できる?体感できるほどラクに漕げるなら記録は大幅に伸びなきゃおかしいでしょ。
記録に出ない以上、それは「気のせい」「思い込み」なんだよ。
525ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 15:29:46 ID:???
>>523
何が言いたい?よくわからん。
ペダリングが下手だと軽いホイールは逆効果だということか?
526ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 15:31:17 ID:???
>>523
40km台で巡航してる人にとってはそんなの常識だけど、ここにそんな人はいない
30km巡航でそんなこと言ってるヤツはさすがにいないだろうが、もしいたら基地外だな
527ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 15:40:46 ID:???
ごちゃごちゃ言ってないで、カーボンリム買って組んでインプレしてくれりゃいいんだよ。
買いもしない奴が、屁理屈並べ立てて自己正当化しても誰も評価しやしねぇよ。
自分が正しいと思うなら、買えばいいだろ。
そうしてはじめて「このスレにとって有意義な情報」になるんだ。

軽さがどうのとかいう談義だけしかしないのなら、ホイールスレにでも行け。
528ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 16:40:58 ID:???
ごちゃごちゃ言ってないで、カーボンリム買って組んでインプレしてくれりゃいいんだよ。
買いもしない奴が、屁理屈並べ立てて自己正当化しても誰も評価しやしねぇよ。
自分が正しいと思うなら、買えばいいだろ。
そうしてはじめて「このスレにとって有意義な情報」になるんだ。

軽さがどうのとかいう談義だけしかしないのなら、ホイールスレにでも行け。
529ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 16:43:31 ID:???
んだんだ
このスレで欲しいのは理論よりも実体験
ちゃんとタイヤがはまらないとか、バリだらけでチューブが破れるとか、100キロも走らないうちに砕け散ったとか
こういう性能検証以前の不具合の有無の情報の方がありがたい
530ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:17:25 ID:???
街乗り用に組んだ中華カーボン自転車が盗まれた・・・・orz
カラフルな水玉ペイントのクォータっぽい中華カーボン見かけたら教えてくれ
盗まれた場所は茨城県取手市です
531ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:19:27 ID:???
普通に使えたよ38mmのチューブラーリム。まだヒルクライム練習でしか使ってないけど。
ブレーキの効きはアルミに比べれば甘いがちゃんと握ればしっかり効く
タイヤも軽量の奴だから踏み込みはありえんくらい軽い
定常走行も軽い(タイヤの影響大)

結論:CRONO EVO CS 凄え
532ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 17:55:48 ID:???
>>530
そんな恐ろしく目立つ物を盗んだ馬鹿が居るのか
いろんなスレに貼りつけて良いと思うぞ
533ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:02:35 ID:5cJ+Vv6f
>>530
写真upしてくれ
534ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:12:50 ID:???
>>531
そうだよな、踏み込みえらく軽いよな
へたくその方が変わったの解りやすかったりして・・・・上死点近くで力入れて踏むからorz
まあもう良いけど、わからん人は買って履いてみそ


何処か買い物でもしている間に盗まれたのかい?
ロック位はしてたのかい?
535ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:29:55 ID:???
>>534
>わからん人は買って履いてみそ
わからんから買わないんだが。
延々カスみたいな理屈ばっか捏ねてないで、
現物持ってるのなら画像出してタイム測って見せればいいだけの話だろ。
536ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:38:34 ID:???
なにを言い合ってるのかよく分からないけど、
例えばフルクラムの7かゼロどっちかやる、って言われたら
迷わずゼロ貰うよ、俺は
537ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:43:57 ID:???
手組みまでして欲しくないというのが正味なところ
ホイールの形になるまでにどんだけ余計な出費しなきゃいけないのかと
そんだけのカネかけるなら品質安定で保証もついてる6700買った方が利口だろ
フレームと違ってオトク感が全然無いって事さ
538ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:49:45 ID:???
>>530
状況kwskと写真うp
539ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:59:06 ID:???
>>530
うわ、俺と同じ街じゃねええか。

瀬尾の店長か、オンザロードのトレック軍団しか、
カーボンフレームなんて見たことないけど、
見かけたらどうにかする。

ちなみに鍵や場所、特徴など説明できればkwsk
540ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 19:01:19 ID:???
パーツのグレードが気になる
105以上をつけてたのなら、バラされてパーツだけ売り飛ばされてる可能性が高い
541530:2010/03/22(月) 19:46:52 ID:???
友達から原付借りて散々探し回って帰ってきた
まだ行方不明

盗まれた場所は旧6号沿いのワンダーグー。隣がスーパーカスミ

ごめん。写真はケータイの中に有るんだけど
ケータイごと自転車盗まれた

コンポは9速時代の105STI+sora
ホイールは安物のクリンチャーで28cの極太タイヤ

多分売り飛ばしても二束三文なのに。なぜおれの自転車なんじゃぁぁぁ orz
542ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 20:09:24 ID:???
>>541
寧ろ28のタイヤがはまるという情報サンクス
543ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 20:29:23 ID:???
転売しても金にはならんだろうから厨房が遊び感覚で持っていったんだろうか
544ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 20:44:07 ID:???
>>541
http://www.wonder.co.jp/shop/info.php?scd=6548
ここ?
その店の駐車場に停めてたんなら、防犯カメラに写ってるんじゃないの?
545ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 20:51:30 ID:???
いやあ、他人事じゃないな。
実際組み上げてみると、予想以上の愛着感だから、
盗られたらと思うと震えが来るぜ。
546ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 20:51:42 ID:???
>>530
警察には届けたか?
無駄だとは思うが一応届けておけ、でないと放置自転車として処理されたとき引き取り代を払わなきゃいけなくなる
547ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 20:59:30 ID:???
ありゃー。やっぱり防犯登録しとかなきゃ。 しといても盗まれるときは盗まれるんだけど。
車台番号どうやってはるんだ? テプラだけでも、中華カーボンフォーク買えるし。
548ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 21:18:47 ID:???
>>547
印刷した紙をテープで貼ってクリヤーでも吹きゃ良い
549ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 21:26:12 ID:???
削ると言う手もあるだろうな。BBの下辺りとかどうだろう。
550ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 21:35:00 ID:???
ナイフを持ち出して「やまと」と削るんですね
551ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 22:04:45 ID:???
独立スンナwww
552530:2010/03/22(月) 23:33:20 ID:???
>>544
うん。そこです

一応ケーサツには届けておいた
店の人に聞いて少し調べてもらったけど解らないって
もう半分諦めたわー。まさか白・黄・黄緑の水玉カラーで盗まれるとは

次はピナレロ風の中華カーボン検討してみる
U字ロックで柱くくりつけを徹底的に鉄則にします
553ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 23:54:32 ID:???
もしかして鍵を切って持っていかれたのかな?
554ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 23:58:40 ID:???
犯人はホームシックの中国人とみた
555ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 00:23:25 ID:???
>>552
>白・黄・黄緑の水玉カラー

そんな自転車盗む奴は基地外。そんな色に塗った奴はもっt(ry
556ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 00:23:51 ID:???
>>552
携帯はパスワードかけてたか?
盗まれた携帯の個人情報が流出して大変なことになった話もあるし。
最悪の場合会社の取引先とかにまで被害が・・・
557ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 00:27:39 ID:???
無事に見つかるといいね。
 そして発見と同時に新しく買ったフレームも届いて
カーボンロード2台体制になってしまう未来。
 盗難防止か。手錠型ロックみたいなのが便利かなあ
とか見てるんだが。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s171158336
558ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 00:41:13 ID:???
ケータイも一緒に付いているのなら、盗まれたって言ってケータイ会社に協力してもらえば、
もしかしたら場所逆探知できるんじゃないの?
559ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 08:26:34 ID:???
盗まれた自転車が無事戻ることを祈りつつ、、、

ちょっと前に話題になっていたカーボンリムは
bikebicycle99から出ているClincher Road Bike 700Cのこと?
ペアで送料込み$129の。

Material : Alloy + Carbon
Front spokes : 20
Rear spokes : 24
Rim Type : Clincher
with Rim : 42mm
Weight : 620 ± 10g (each one)

これだと、重過ぎやしませんか?

560ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 08:53:29 ID:???
カーボンディープクリンチャーはそんなもんじゃねえの?
クリンチャーに重量期待しちゃだめだよ
561ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 09:10:41 ID:???
盗難後の、自分の物である事の証明方法が難しいよな
欧州のように、フレーム内にIDチップを挿入しておくとか、どうよ?
562ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 09:20:45 ID:???
フォークにIDが貼ってなかった?
あれを撮影しておくと良いよ
563ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 13:59:20 ID:yEVLjX6x
>562
フォークのどこ?
564ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 14:45:55 ID:???
>>559
現時点ではカーボンホイールは基本的にチューブラーの為の物ですよ。
見た目だけで良いんならクリンチャーも有りかと思うけどそれなら重量あんまり気にならんしね。
確かに挙げてる奴は重すぎるとは思うけどね。
565ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:00:05 ID:???
>>563
http://LGSCM.exblog.jp/12741389/
物によってはないのかね?
566ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:04:27 ID:???
ヘッドパーツってカンパタイプばっかりなん?
インテグレテードなやつがあれば今のアルミFELTのフレームと交換したいんだけど。
567ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:11:05 ID:???
>>566
いまいち何が言いたいのかわからん
568ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:17:40 ID:???
>>567
購入報告みてるとヘッドパーツがカンパタイプばかりのようなので。
インテグレーテッドタイプだったらフレームだけ買えば良いからお得だなと思ってさ。
569ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:26:43 ID:???
>>568
フレームとヘッドパーツを買えば良いだけじゃ無いか
ヘッドパーツは28ドルだぜ
570ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 16:20:47 ID:???
ヘッドパーツって消耗品だからな
変えた方がいいよ
571ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 18:35:20 ID:???
カンパタイプはインテグレーティドの部分集合である件
572ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 18:52:36 ID:???
まずは中華純正を買って、換えたくなったら同じ規格のベアリングを買えばいいんだよ。
これなら合わなくて困る心配もないし、特殊な規格は採用してないからそこらのベアリング屋でも安く売ってるだろ。
573ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 00:02:29 ID:???
 やばい。フレームが発送されたらしい
 まだコンポとか選んですらいないのに!
 初ロードだから、ティアグラぐらいで…と考えていたら
105でもなんとか、いやだったらいっそアルテグラ
 
574ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 00:03:44 ID:???
ヘッドパーツがカンパなんだから、コンポもカンパにしとけば間違いないよ
575ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 00:08:52 ID:???
>>571
互換あんの?
576ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 00:21:45 ID:???
>>573
漢は黙ってTOKEN
577ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 00:28:47 ID:???
>>575
571がなに言いたいのかイミフだが、ヘッドで互換性が問題になるのは基本的にはフレーム側。
フォークは一部の下玉押しがクラウン一体になってる物でなければ規格はステアラーの太さのみ。
578ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 00:57:30 ID:???
>>573
あえてカンパこれが通の組み方。
579ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 01:13:18 ID:???
>>573
105は5月あたりに新型が来て後悔するの目に見えてるからアルテ6700いっとけいっとけ
580ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 01:21:05 ID:???
 カンパ…は絶対無理ですw というか、カンパが高級ブランドとは知っているのですが
なにゆえ高級なのかを理解していないので、豚に真珠どころの騒ぎではありません。
 105はモデルチェンジするんですか! …じゃあアルテ、かなあ(ぉ
 上にURLの出ていたショップで、だいたいアルテで8万弱。ホイールを別のところで
調達して+12kかあ


581ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 01:29:16 ID:???
おまえ一桁足らんぞ・・・
582ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 02:44:50 ID:???
>>581
おまえ読解力足らんぞ・・・
583ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 08:10:37 ID:???
>>580
新105が出るまで待てないよな(私もそうだった)。

がんばってアルテグラでいくか、(探せばセットで7万前半もある)
ワイヤーの取り回しが大きく違うからSTIだけアルテグラにして
残りを現105 and/or Tiagraという手もあるかも。

ホイールはとりあえずWH-R500、+12KでOK。
ヘッドセット、ステム 、ハンドル 、サドル、シートポスト
を揃えると、+25Kくらいかな。

フレーム&フォーク 38K
アルテグラだとコンポ 72K
とすると合計は147Kでっせ。
584ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 09:20:22 ID:???
585ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 10:58:22 ID:???
>>580
チェーンがちょっと高いけど社外品が使えるから別に問題ないが。
カンパとシマノの最大の違いはカンパはブレーキレバーはブレーキのみの役目で前後にしか動かない。
シマノの場合はシフトレバーを兼ねるのでブレーキレバーが左右に遊びがあって機械としてどうなんだと思う。
586ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 11:14:04 ID:???
>>580
カンパは別に高級ブランドでも何でもないけど。
今は単純に舶来ものだから高いだけだ。
ヴェローチェならアルテと値段も大差ないし。
587ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 11:37:21 ID:???
WikiにこっそりエンゾWikiリンク増やしたヤツがいるw
588ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 12:03:13 ID:???
>584
 あれ? 6750だと570ポンドだから7万7000円じゃ?
589ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 12:08:05 ID:???
>>584
ほう・・・もう5700シリーズ売ってるのか。
590ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 13:10:50 ID:???
>>588
495.64だけど?
my countryをjapanにしてみそ。
英国内は税金加算されてっから。
591ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 13:12:57 ID:???
ヤフオクで中華カーボンの様子を見たけど、おもったより低調な感じ?
ショップ指定で塗装済みのを送ってもらったけど、やっぱり自分の好きなように塗りたいから売ろうかともおもったが。
592ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 13:47:28 ID:???
>588
 本当だ。なにこれ…しかし、せっかく教えていただいたのにクランク長があわない…
170mmがちょうどいいのに…172.5mmの入荷待ちかなあ
 あっちの人の体格に合わせてるから小さいサイズは扱わないのか
593ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 14:35:12 ID:???
>>591
折角工場直売に近い形でebayで買えるのに自ら中間業者を追加しようと思う奴は少ないだろう
どこで買おうが人柱臭プンプンな代物なんだからさ。
594ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 15:06:44 ID:???
ここにいる誰もが転売していないということが結論だと思うよ
595ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 15:44:19 ID:???
bicisana
596ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 16:41:52 ID:???
ところでおまいらリアエンド曲がったらどうすんの?
これ部品単位で売ってないべ?
597ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 16:43:30 ID:???
>589

Due In Stock 31/05/2010
598ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 17:15:29 ID:???
>>596
互換品をCRCで探せば?
599ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 17:18:06 ID:???
あれだ、どの中華フレームがどのパクリかって一覧があると良いな。
テンプレ的な意味で。

>>596
ebayでハンガーだけ売ってるよ。
600ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 17:25:06 ID:???
601ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 18:53:26 ID:???
>>599
見た目なら一目瞭然だし、見た目で分からない部分は比較しようがないだろ
602ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 19:51:53 ID:???
カーボンフレームに興味持つぐらい自転車にはまってる人は、
ノーブランドの胡散臭いフレームが危険である事もちゃんと勉強してる
たとえ海外通販で買えるということを知らなくても、ヤフオクのに手を出す人は少ないだろう

ここの住人は、最初から「おかしい」「怪しい」「壊れるかも」とわかって買ってるからまた話が違うけどね
603ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 20:07:46 ID:???
クオタのカルマもフレーム12万円位で買えるんですね
中華カーボンもフレームの出来はあんまり変わらないのかな?
604ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 20:58:16 ID:???
>>603
いやいや、中華カーボンの方が断然格的に上だろ
カルマみたいな安物といっしょにすんなよ!
605ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 21:03:29 ID:???
ナイス自演
606ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 21:53:34 ID:???
中華カーボンホイールに使えるバブの種類が少ないんだけど
フロント20H リア24H

みんなハブもebayで買ってるの?
607ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 21:58:00 ID:???
バブはドラッグストアに売ってた
ハブはあさひとかPAXとかタッキーで売ってた
608ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 22:04:36 ID:???
ありがとう
やっぱノバッテクのハブになっちゃうのかぁ
609ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 22:08:31 ID:???
オレはアメリカンクラシックのハブ使ってるよ
610ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 22:25:44 ID:???
>>608
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * ttp://www.fb-kaze.com/whiteindustres-road-2.html
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
611ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 22:26:09 ID:???
>>606
今中華カーボン業者がノバテックのハブを出品してるな
一緒に買えって事だな
612ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 22:32:32 ID:???
俺が探した時はebayにはあんまりお買い得なハブ無かった
tokenはあったけどあまり安くなかったし、耐久性とかまだノバテック製の方がマシな感じしたからTNIにしたよ
613ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 22:55:49 ID:???
コンポ105買ったぞー
モデルチェンジまで待てなかった
614ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 23:37:15 ID:???
>>612
そんなイヤイヤTNiにしたみたいな言い方するなよw
そんな悪いもんじゃないだろうに
615ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 23:40:15 ID:???
「TNiはカタログスペック高くて値段安いけど。ハブがクソ!」

こんな事言う人居るみたいだけど
ただのヒガミ?
616ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 01:01:08 ID:???
やっぱ欲しくても買えない人がひがんでるのかねえ
617ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 01:02:19 ID:FudyJIpE
 あれ、いま載っているMTBのクランクが175mmだ。
 ロードとMTBだと、適正なクランク長さの求め方に違いってあるの
でしたっけ? 同じでいいなら、イギリスのショップに通販申し込める…っ
618ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 01:02:41 ID:???
>>602
でもちらほらそうでない人も混じってきてるような・・・
ネタとして楽しみつつ、しかもペダル回せば走り出す。感動。マジで。

ぐらいのスタンスなら十分楽しめるんだけどねえ・・・

>>612
オレはハブどころかコンポーネントもTOKENで揃えちゃう予定だぜIYH!
619ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 01:30:03 ID:???
>>614
そういう印象与えたか、スマンw
一応少ない選択肢のなかでコスパ高そうなのを選んだつもり。

>>618
カセットのインプレ宜しく。ハブの耐久性云々言っといて矛盾するようだが、カセットだけは気になってる。
620ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 01:36:38 ID:???
>>619
すまんがインプレかませるほど、他の製品知らんのよ。
思いつきで中華カーボンロード組んでみようって決めて、
どうせならあまりメジャーじゃない謎パーツで
まとめてみようと思っただけなもんで。
今どの部品に互換性があるのかとかしらべてるような
ロード童貞なんです。
621ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 02:16:27 ID:???
ともかく
中華カーボンは他人にオススメ出来ない
全て自己責任で楽しもうよ
622ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 03:01:41 ID:???
いやいや、いいものはドンドン人にすすめなさい
自己責任だのなんだのって、カタイこと言いっこなしだ
623:2010/03/25(木) 04:04:50 ID:???
学会員みたいできめぇ
624ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 04:20:11 ID:???
↑↑マジキチ
625ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 05:28:24 ID:???
あれ?安いと思いきや結局、そこまで安くないだろ?て事がわかったから
スレタイ変えのか?
自作に最適ってw
たしかに工作好きな人には最適w
626ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 08:36:50 ID:???
んー3万でゴミ買うよりまともなものの安売り探した方がいいな
627ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 08:56:08 ID:???
中華カーボンフレームは
でっかいフカフカのサドルにブルホーンバーで街乗り用に使いたい
628ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 09:27:30 ID:???
カーボンリムって32H無いのね
興味あったけどハブ新調してまで組むのも何だかなぁ
629ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 09:54:02 ID:???
絶対的に安いだろ
人柱達だれも不満もらしてないぞ
630ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 10:11:32 ID:???
いい物とも言ってないけどな
631ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 10:52:55 ID:???
だって4万くらいで買えても一~三年後手放したくなっても売れないっしょ?
15万くらいのメーカーもん買ったら売れるっしょ?
考え方の違いだと思うけど。
12Kのアミアミカーボンには乗りたくないから塗装したほうがいいよな。
日焼けもすぐするだろうし。
632ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 10:58:45 ID:???
カーボンリムは5000km乗って使い倒すお
633ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 11:04:30 ID:???
なんでアンチ工作員が沸いてるのw
国内弱小ショップ?
634ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 11:05:13 ID:???
> 15万くらいのメーカーもん
これ以上ない安物グレードで、なおかつ売るとなったら15-4=11万円以上で売れるわけもなし、
中華カーボンの方がましだな。
635ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 11:23:27 ID:???
売るの前提で買うの?
アホらしかー
636ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 12:28:14 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rate/chart_jpy.htm

ドル92円 これは亀井発言の影響なのか・・・??
637ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 12:29:46 ID:???
>>635
トヨタ車ユーザーの思考に酷似しています。
638ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 13:00:23 ID:???
人柱の人のブログみた。
なんか同情したw
639ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 13:10:45 ID:???
なんで同情すんのさw
640ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 14:11:52 ID:???
カーボンリムで組んだ人、よければ写真見せて〜
641ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 14:20:31 ID:???
グーグルの撤退は遺憾ある! 検閲は当然のことアルヨ!!
642ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 14:22:16 ID:???
そっすか
643ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 14:34:30 ID:???
>638
憐れみの目で見るなーw
644ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 15:45:58 ID:???
カーボンリムに張るステッカー欲しい
ZippとかSPINERGYのステッカーどこで買える?
645ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 15:53:18 ID:???
偽ステッカーとかむしろ恥ずかしいし、自作しなよ
646ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 16:52:37 ID:???
647ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 17:16:15 ID:???
>>631
そもそも3年後に、カーボンロードの新車価格が現状維持できているとお思いか?
648ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 17:21:29 ID:???
>>645
日本車にベンツマーク付けるみたいなもんだよなw
649ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 17:27:00 ID:???
ヒュンダイにフェラーリのステッカーを付けるようなもんだな
650ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 17:29:43 ID:???
TORAYってどうかな?
嘘は言ってない気がするんだが。
651ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 17:30:11 ID:???
そっかー。そうだよなー
カーボンのパターン全然違うもんなー
オリジナルステッカー作ってみるわー
まだリム買ってないけどなー
初ホイール組みになるけどガンバルわー
652ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 17:50:48 ID:???
>>646
matrixのは12Kフィニッシュで見た目は似てるんだけど、なんか重量が全然違うんだよな
同じような構成にしても中華リム(xpace)より70g/本 くらい重いっぽい
653ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:51:57 ID:???
>>652
中華リムの方が軽いの?
ちなみにマビックでもそれぐらいの誤差はあるけどね
654ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 01:35:11 ID:???
>>653
xpaceの方がかなり軽いね、計算上は。
あとmatrixにある体重制限がxpaceのoem先のffwdに無い(20mmリムだけ体重制限あり)のもちょっと不自然。
matrixが恐ろしく慎重で謙虚なメーカーだという可能性もゼロではないけれど。
xpace38のリム実測重量はほぼカタログ通りだったよ。
655ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 06:23:10 ID:???
あれ?人柱ブログの人、いい笑顔で写ってたのに消したの?
なかなか素敵な人だと思ったんだけどねw
656ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:01:07 ID:???
やっと丸棒ヤスリ買ってきた。今日は天気良かったけど、風が冷たかった。
明日、作業出来るかなぁ・・。
657ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 02:23:12 ID:???
 偽ピナレロタイプが届いたが、フレームの下面方向に開いてる穴は
水抜き穴だろうが、一箇所Fディレイラー取付部近くの表面に傷がついてる
 うーん、これはCarbon地にまで到達している傷なのかどうか…
658ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 05:27:13 ID:???
>>657
うp
659ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 06:26:39 ID:???
センター出てないといいなぁ
660ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 08:40:55 ID:???
すぐに写真撮って交換してもらえ
661ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 09:16:23 ID:???
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org763165.jpg.html

こんな感じの傷です。その他は
・やっぱりヘッドが入る処の仕上げは今ひとつ
・BBが入るところが汚れている。細かいゴミが付着したまま
・中からアルミの切りくずがポロポロと出てきた
 ヘッドはアルミ素材の上に塗料が乗ってるだけなので、研磨
すれば行けるだろうけど、こんな目に付く処に傷はないわぁ。
662ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 09:46:34 ID:???
>>661
塗装したの?
663ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 10:07:00 ID:???
>>661
残念な事に実用上はあまり問題でなさそうにも見える。
まぁ、クレームいれれば交換してもらえるかもね。
664ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 10:17:12 ID:???
 とりあえず、ダメもとでクレーム入れてみた。
 ダメだったら、車台番号を刻印したアルミ板を作って、エポキシボンドで
貼りつけてしまえば問題はなさそうだけどねえ。

>662
 塗装済みのものを送ってもらいました。追加料金はとられましたが。
665ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 10:50:30 ID:???
>>664
透明パテ盛って研ぎ出しでごまかせないかな?
666ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 11:29:44 ID:???
塗装の楽しみを金で解決するなんて
信じらんない
667ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 12:30:20 ID:???
神経質過ぎだろ
あきれるわ
668ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 13:48:52 ID:???
>>656
人柱ブログの方ですか?
丸棒ヤスリかける時はほんのちょっとでセンターですますよ。
すこーし削ってはホイール(タイヤは外す)を嵌めて、リムのブレーキ面と
フォークの内側との距離をノギスでチェックって感じで思ったより簡単でしたよ。
厚ぼったい塗装を剥がすってイメージでOKだと思います。
頑張ってください。

私のフレームはDGRさんの弐号機と同じもので、フォークは人柱ブログさんのと同じものです。
フォークのセンターが出てなかったのはがっかりしましたが、修正後はとても満足しています。全く問題無いですね。
硬くも無く、柔らかすぎという事も無く、私のような競技をターゲットにしてないツーリングメインのロード乗りにはとても良いフレームだと思います。
平地は軽いギアでスルスルーと進むし、登りである程度のトルクを掛けてもちゃんと反応して登ってくれます。下りのコーナーも55km/h位の速度域ならニュートラルな特性で、思った通りのラインがで下っていけます。
3万円台の投資(コンポは移植したので、フレーム&フォーク、HP、ステム、シートポストをebayで購入しました)で済んだので、文句のつけようもないですね。

あとは耐久性ですが、そんなに心配するような事も無いな、と個人的には思ってます。
669ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 13:55:53 ID:???
>>661
何も問題なさそうだ

あんた神経質すぎてキモイ
670ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 18:56:41 ID:???
>>664
せっかく特注で塗ってもらったんだから、ショックな気持ちは理解できるよ。
どの業者にいくらで発注したの?
671ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:11:13 ID:???
こういうどうでもいいことでクレームする輩が海外通販すると日本への配送がなくなるんだよな
バカは海外通販するなってのは名言だ
672ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:22:50 ID:???
日本用価格が設定されたりな
673ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:31:27 ID:???
>>671
代理店さん
、土曜日の7時過ぎても仕事ですか、お疲れ様です。

クレーム一本で日本への販路が無くなる程偏屈なメーカーとお付き合いなさってるんですか、それは大変ですね。
それではクレーム一本に過敏になるのも当然です。ありがたい発言をありがとうございます。
674ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:33:54 ID:???
なんて団塊的な発想なんでしょう
国際社会ではクレームなんて日常茶飯事です
クレームを付けないということは取引成立ということです
何か取引に疑問があるのであれば主張するのが当たり前の常識ですよね
675ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:44:06 ID:???
違うものが送られてきた
商品が到着しない
ぶっ壊れている
↑は正当なクレーム対象

>>661は使用に問題ないだろ?
だったら単なる言いがかり。朝鮮人かよw
676ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:52:01 ID:???
こんなレベルのキズが気になるならちゃんとした日本のショップで買え。
輸送中や税関で投げられてもキズは付くからな。
677ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 20:00:03 ID:???
傷があるも今では十分に交換対象ですよ。
1970年代ならいざ知らず、今はもう2010年、品質管理も何倍も厳しくなったんです。
代理店さんはご存じなかったのですか?
驚きですね。
678ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 20:07:56 ID:???
やっぱ言いがかりレベルのクレーム入れる奴って、基本頭がおかしいなw
679ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 20:48:59 ID:???
代理店の人、子供店長や偏屈メーカーに影響されてすっかり偏屈子供になってる…。

仕事の事だけじゃなく自分自身の事を見直してみたほうが良いよ。
680ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 21:37:12 ID:???
>668
情報サンクス。ボチボチやってみます。

今日は晴れたので、犬山城へ
ブログにのせるとなんだが写真が小さくなっていまいちなので、
トリミング前の画像をどうぞ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org764813.jpg
681ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:49:14 ID:???
糖質こえええw
682ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 23:55:25 ID:???
>>681
糖質の取り過ぎは自転車乗りにとって大敵だからなw
683ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 00:21:51 ID:???
>680
やっぱこのタイプのフォークはセンターがずれてんのか
このフォーク(とフレーム)で1台組もうと思ってたのに
684ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 00:27:41 ID:???
クオタタイプフォークは全部センターがずれてるでFA?
ONDAと謎ストレートフォークは今の所ずれ報告は無いよね?
685ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 08:46:21 ID:???
全部ずれてるのかwすげえなww

1ロットまるまる納入できないクオリティーで作ってしまったが、
アホなオク厨になら分かるまいと流したってわけかwww
686ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 09:04:46 ID:???
削って直る程度ならいいじゃないと考える自分は考え方がずれてるのか
687ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 09:36:52 ID:1sEMexL+
>684

ここにある、極太フォークが二件(>668と2号) センターずれの報告がある。
http://china-carbon.seesaa.net/article/137193969.html

玄米黒酢さんところも極太フレームだけど、3Kカーボンでセンターずれの報告がない。
http://ameblo.jp/genmai-kurozu/entry-10398394057.html#main

スレ1 で投稿された人は12K極太フレームだけどセンターずれの報告がない。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1262490960167.jpg
688ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 09:39:44 ID:???
>>685
有名ブランドの鉄でもアルミでも、良くある事。
ショップでの組み立て時に発覚し、メーカーへ返品や
ショップで治具ややすり使っての芯出し加工作業、も良くある。
だからユーザーはあまり知らないだけ。
ここでの報告を読む限り、塗装の皮膜の厚さで、
エンドの深さが異なっている程度なら
wを連発する程の事でも無い。
689ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 10:25:40 ID:???
クリア塗装が分厚いからね
690ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 10:45:08 ID:???
病的に神経質な奴は丁寧な仕事する専門店で完成車買っとけってこった。
691ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 11:35:32 ID:???
>>688
>有名ブランドの鉄でもアルミでも、良くある事。
そのわりには有名メーカー等のフレームセットではそのよーなレポはまったくないねww
これがどういうことか、7行も書く前にすこし考えれば、普通なら分かるよなwwwwwwwwwwwwwwwwww
692ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 11:44:51 ID:???
>>691
店で検品するからだろ
693ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 12:14:50 ID:???
>691 既出だけどデローザの例
http://zaemon.blog.ocn.ne.jp/pottering/2008/04/post_61a2.html
694ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 12:37:27 ID:???
>>691

脊髄反射でwを連発する前に688の2行目、3行目、4行目を読め。
それでも、

>有名メーカー等のフレームセットではそのよーなレポはまったくないね

という結論が出るのなら、日本語を理解出来ないって事だな。


695ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 12:40:10 ID:???
>691

http://nambei.exblog.jp/9079520/

このよーな例もあるよ
696ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 12:42:46 ID:???
スポーツ車ではないけどの

http://t-basara.at.webry.info/theme/c12526475d.html

このような例も
こっちは本当に怖いね
697ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 12:44:15 ID:???
>>694
>688の2行目、3行目、4行目を読め。
つまり通販で買ったりすると開封済みの箱で届くん?w
698ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 12:55:16 ID:???
春ってこええ
基地っぽいの湧きすぎだろ
699ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 13:15:12 ID:???
まだまだこれからだろ、ビビってんじゃねーよ
700ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 14:18:44 ID:???
>>691
ちょっと前までお世話になっていた店はメーカーによっては結構返品が多いと言っていたな。
キャノンデールは一時期不良品が多くて取り扱い自体止めたといっていた。
一番困るのは一年近く待たせたあげくセンターが出て無くて返品、さらに半年待ちのパターンらしい。
701ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 15:45:54 ID:???
>>691
(´゚ c_,゚`)プッ
702ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 16:39:38 ID:???
>>697
なんだ真性だったか
703ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 19:02:41 ID:???
歯磨き粉で本当に滑り止めになって、電蝕も防げるの??
704ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 19:02:46 ID:???
>>697が中学〜高校生じゃなかったら本当に怖い
705ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 19:33:54 ID:???
>>703
え〜っ、フィニッシュライン ファイバーグリップを891円で買ってしまった。。。
706ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 19:59:55 ID:???
塩が入っている歯磨き粉だと水で濡れたとき腐食しそうな気がする・・・?
707ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 20:23:50 ID:???
>>705
歯磨き粉だって高いのはそのくらいするし専用の製品の方がいいんじゃね
708ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 20:37:56 ID:???
研磨剤ならなんでもいいだろ
いちいち気にするな
709ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 01:18:24 ID:???
話の流れ切って悪いけど、これも中華フレームになるんだろうか
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/129769389
ずっと気になってて、来月辺り買える予定だったんだけど出品終了してた
オークファンで調べたら過去に2本だけ売れてるんだが、まさかここの住人じゃないよな?
あー、頼むから再出品してくれー
710ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 01:22:05 ID:???
+2万以上の超ボッタクリ価格で転売してほしけりゃしてやるけどさぁ・・・

どうせなら、これを機会に海外通販の使い方覚えた方が良いと思うよ
711ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 01:59:57 ID:???
>>709
http://www.hongfu-bikes.com/Products.asp?Id=404
であってるか?
フレーム一本から売ってくれるよ。
拙い英語でも根気よく対応してくれた。
712ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 02:41:57 ID:???
ところで、中華カーボンってロードばっかり?
MTBリジットフレーム、リジットフォークもしセットであれば…
とおもって探してるんだけど見つからない

日本人買う向けにロードだけしか扱ってないのかなぁ
713ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 02:58:10 ID:???
>>709
ボッタクリ価格で中華カーボン買うのはなんだかなぁ
それだったら2009モデルの売れ残りフレームを半値で買ったほうが良いかも
安いのが売りなんだから、ボッタクリの高値で買うのはアホらしいよ
714ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 03:13:09 ID:???
KUOTAもどきとかの流出品っぽいのならともかく
709みたいな正規品で6万ならボッタではないだろ
715ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 03:17:04 ID:???
は?www
716ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 03:23:02 ID:???
ebay価格を基準にして考えようぜ
相手が3マソです。って言ってるのに
いいや。6マソで買いましょう
って言ってるのと同じだぞ。おまいは織田信長(解りにくい例)か!
717ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 04:01:19 ID:???
> リジット
718ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 05:49:22 ID:???
リッジトだろ
719ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 09:17:27 ID:???
>711

http://www.hongfu-bikes.com/about.asp?Id=7

5.How to make payment?.
T/T or Western Union.and PP.

ってどういう事?? Paypal使えないの? あれ?PPがPaypalなの?
720ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 10:20:03 ID:???
おまえは海外通販はやめておけ。
721ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 10:39:54 ID:???
>>712
セットじゃなければあるんじゃないかな?

中華カーボンで組むつもりだったが、bambooseroに中華フォークってのも面白そうだな・・・
722ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 10:52:49 ID:???
>>712
フォークは分からないけどフレームならあったはず
723ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 11:12:16 ID:???
シートステイとブリッジがやたら細いモデルってどこの模倣品でしょうか?
ttp://www.hongfu-bikes.com/Upload/Pic/2009719194633262.jpg

サーベロのR3に見えてしょうがないんですが・・・
724ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 11:45:19 ID:???
ディテールとしちゃ流行物を取って付けてはいるけどこのモデル自体はこのメーカーオリジナルだろ。
なんでマスプロブランド以外はコピーモデルだみたいな二極論で考えるのかねえ。
725ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 11:54:22 ID:???
いや、マスプロモデルの模造品ならシートポストの径が変わってくるから
知りたかっただけなんす。

オリジナルにしてはシートステーとチェーンステーの比率や、
ヘッド周りのブーメラン構造とか似すぎているし・・・

ま、人柱になってみます。このタイプのレビューみてないし。
726ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:00:43 ID:???
んじゃ、シートポストの径をHongFuに問い合わせればいいだろ。
ポイントを外した文章でポイントを外した相手に聞くバカめ。
727ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:02:09 ID:???
これのISPモデルに乗ってるよ。
728ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:02:18 ID:???
今更人柱ってほどでもないでしょ。
RBRなんかにいくらでもレビューあるし。
729ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:05:23 ID:???
730ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:06:21 ID:???
R3というより、Excaliburに似てる。
731727:2010/03/29(月) 12:09:04 ID:???
>730 やっぱそう思うよね。
おれもサイコンのBike Profileの名前はHeliumにしてる。
732ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:11:41 ID:???
>エクスカリバー
http://www.voiceblog.jp/ridley-japan/775119.html
微塵も似てないな。なんで名前を出したのかイミフなレベル。
733ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:11:56 ID:???
レビューがないとか人柱とか騒ぐやつがRBRなんか読んでるわけないじゃん。
734ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:17:15 ID:???
ttp://www.fondriestbici.com/eng/products.php?cat=2&id=15

これって3Kカーボンに似てないか?
735ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:20:46 ID:???
もう訳分かんねえよw
なんだよ、3Kカーボンに似てないか?、って。
736ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:20:54 ID:???
3Kカーボン(笑)
737ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:21:40 ID:???
ホイールは12Kっぽいなw
738734:2010/03/29(月) 12:26:20 ID:???
ttp://cgi.ebay.com/Brand-New-Full-Carbon-3K-Road-Bike-Bicycle-Frame-53cm_W0QQitemZ360247375274QQcmdZViewItemQQptZRoad_Bikes?hash=item53e06ab5aa


言葉足らずで申し訳ない。
最初のスレッドでは「12k」だの「3k」だの言ってたのでね。
上のリンクでいいかな?
739ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:26:50 ID:???
これって3Kカーボンに似てないか?(キリッ
740ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:28:50 ID:???
3Kの意味分かってないでしょ
741ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:29:08 ID:???
>>738
トップチューブとシートステーが湾曲してる以外に共通点が見当たらないんだがw
近いうちに目医者逝ったほうがいいぞw
742ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:35:37 ID:???
否定厨が必死すぎて笑える
743ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:38:22 ID:???
否定厨(失笑)
744ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:48:42 ID:???
否定厨が必死すぎて笑える(涙目
745ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:51:40 ID:???
少しくらい夢み見させてやれよ、大人げないなw
746734:2010/03/29(月) 12:52:39 ID:???
下らないネタで消費される前に謝っとくわ。
スマン、全然別物だったね。
逝ってくる。
747ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:53:07 ID:???
夢 み 見 さ せ て
748ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:54:00 ID:???
下らないネタで消費される前に謝っとくわ。(きりっ

お前がその発端だけどなw
749ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 13:07:49 ID:???
粘着きもっ
750ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 13:09:17 ID:???
>>746
許した
751ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 13:38:59 ID:???
12Kと3Kの間の奴はないですか?

とか聞くやつが出てきそうだな・・・
752709:2010/03/29(月) 13:46:50 ID:???
>>711
ヤフオク以外で売ってることを今始めて知った、ありがとう
コレで品切れの心配せずに買うことができる
753ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 14:58:15 ID:???
どうせげてもの中華フレームで組むなら
http://goods.ruten.com.tw/item/show?11090523872435
こんなコンポで組みたいな、日本円で9800円くらいか
754ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 15:14:06 ID:???
>>753
マイクロシフトのレバー、ディレーラーのセット、オクで¥35000か¥40000で出てるよ。
755ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 15:21:05 ID:???
>>723, 725
よく読もうよ。
http://www.hongfu-bikes.com/Products.asp?Id=399
31.6 って明記してあるよ。
口調はきついけど、>>726 のいうことはもっともだ。
本当に知りたいことを質問しないって意味不明だよ。
756711:2010/03/29(月) 15:30:23 ID:???
>>719
そこまでたどりつけて、英語が理解できているのに、
どうして "Contact Us" にあるアドレスにメイルしないの?
支払い条件などは第三者からの確証のない二次情報じゃなく、
Seller からの正確な一次情報で確認すべきだと思う。
それができないのなら >>720 の言う通りだ。
757ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 15:38:02 ID:???
だから気軽にアドレスとか貼らない方がいいんだよ。
変なのがその気になるから。
758ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 15:44:46 ID:???
バカで威張りたがりで教えたがりという三重苦の人なんだよ。
759ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 16:06:49 ID:???
海外通販スレにバカが大量に流れ込んできたときと同じ感じだね。
760ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 16:27:24 ID:???
まぁそう怒るなよ、悪かったよよく読まずに投稿してさ。

とりあえずいくらになるか見積もり送ってくれって書いておいた。
761ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 16:37:15 ID:???
Jennyてば春節の真夜中にもメール返信してくるほど働いてるのに
これ以上手間かけさすなよ。 過労死させる気か。
762ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 17:43:46 ID:???
カーボンリムに50mmと38mmが有るのだが
50mmの方が若干重い分耐久性上がってるのだろうか?
763ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 17:47:22 ID:???
そうかもね(棒)
764ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 17:49:13 ID:???
リムハイトの分だけ重くなったって思わないのかこのバカは
765ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 18:14:10 ID:???
普段履きで使い倒そうと思ってるから迷ってるんだよね
38mmより若干重くなっても、耐久性上がってるんだったら50mmにしようかなと

>>764
心配してくれてありがとな。そこまでバカじゃねぇよ
766ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 18:15:54 ID:???
・・・無知の知という言葉を思い出した。
767765:2010/03/29(月) 18:19:29 ID:???
そうか。俺は無知なのか
無知な俺が矯めになるサイトへ誘導してくれ。親切な人
768765:2010/03/29(月) 18:26:35 ID:???
ごめんなさい。自己解決しました。申し訳ありませんでした
769ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 18:31:46 ID:???
斬新なヤツが一人いるなw
770ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 18:35:37 ID:???
平地用と山用で両方買っちゃえYO!
771ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 18:48:23 ID:???
3K・12KのKは1000のKで単位は本
772ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 18:56:28 ID:???
>>765
構造的には多少強くなるとは思うが、割れるような力がかかったらどのみち誤差の範囲だ。
それよりも、リム高が30mm超えてくると極端に横風に弱くなるけどそれは考えてる?
773ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 19:11:30 ID:???
横風に弱そうだなと思って
サーベロのフレームが候補から外れたの思い出した
774ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:43:33 ID:???
ぼく走行に影響が出るほど強風なときは乗らないもん
775ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 21:35:47 ID:oD4SYDzN
ところで、こいつ(偽ピナレロ)をもっと安く売ってるやつだれか知らないか??
FLYXIから直で買うと$450だから、もっと安く売ってるセラーがいてもおかしくないんだが、どうも見つからん。
$455は高い


ttp://cgi.ebay.com/CARBON-FIBER-MONOCOQUE-ROAD-RACING-BIKE-ROAD-FRAME-FORK_W0QQitemZ250603025561QQcmdZViewItemQQptZRoad_Bikes?hash=item3a591ab499
776ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 22:12:05 ID:???
>>775
いや、ピナレロに似てるのフォークだけだし。
777ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 22:14:13 ID:???
中華カーボン自体は確かにお買い得だが、
それとは関係無しに、$450で「高い」なんつー奴にはフレーム買いは向いてないだろ
778ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 22:51:02 ID:???
jennyから返信来た。早すぎwとりあえず注文したわー。
510サイズは特殊だから3週間かかるってさ。
779ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 23:21:56 ID:???
780ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 23:22:32 ID:???
>>777
相場が$350くらいの商品を$450で買うのは高いだろ
頭悪いのか?
781ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 23:31:38 ID:???
>>780
その相場$350とやらの根拠はなんなの?
782ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 23:34:47 ID:???
ebayで検索すると答えが在る
783ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 23:44:22 ID:???
>>781
どうやらオマエは馬鹿みたいだから
馬鹿親切に俺が教えてやる。これからは書き込む前に過去ログ読むとかググれカス

http://shop.ebay.com/?_from=R40&_trksid=p3907.m38.l1311&_nkw=carbon+frame&_sacat=See-All-Categories
784ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:09:49 ID:???
ますますわけわかんないんだけど、ほかの中華フレームの平均が350ドルだから775のフレームも350ドルで売らなきゃイヤイヤってこと?
785ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:15:01 ID:???
>>784
そゆこと
オマエはもう来なくていいよ
街の自転車屋からパーツ購入することをオススメする

もう来んなよ
786ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:16:12 ID:???
3Kと12Kには別れてるようだけど、中身のカーボンは何トン使ってるんだ?
787ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:18:32 ID:???
ebayで検索も出来ないヤツまで紛れ込むのか
そんなヤツ相手にすんなよ。馬鹿
788ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:21:30 ID:???
約1kgでエポキシ樹脂の分もあるわけだから、0.001d以下だな。
789ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:29:14 ID:???
>>783
真性のアホだろお前。
その価格でそのフレームが1本も売ってないって事は、『相場じゃない』ってこった。

オク業者に流れるようなB級品がたまたま無いフレームだったんだろ。
残念でしたwって事だよ。貧乏人。
790ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:34:55 ID:???
>>789
馬鹿にされてアホ呼ばわりですか。めでたいですね
他の中華カーボンの相場より高いからなのが解らないの?
そもそも金持ちは中華カーボンなんか買いませんよね?
貧乏人が貧乏人を罵って楽しいんですか?やっぱり馬鹿なんですね
791ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:42:20 ID:???
中華カーボンフレームセットに450ドル出すのは
どうみても高いだろ?
安いのが売りなのに、高いの買う方が得なのか?
792ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:46:59 ID:???
「どうみても」て何の説得力もない言葉だね。
793ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:49:44 ID:???
教えたがりのマヌケ野郎がリンク貼ったりすっから、
アホがフル勃起でワラワラやって来んだよ
794ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:49:53 ID:???
450ドルでも、安いっちゃぁ安い
795ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:51:42 ID:???
 価格統制令とかをお望みなのですね。共産主義、もしくは物資に困窮した
国家が好きな方とお見受けいたします。
 高いのを買う方が得、などとは誰も言っていません。値付けに納得が行か
なければ買わなければ良いだけです。それに、買値が安くても、あとあと手直し
が必要な可能性が高い商品です。私も手に入れたフレームの各所にヤスリがけ
を行いました。そのための工具類とか、手間暇とかを掛けるつもりはありますか?
796ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:54:20 ID:???
馬鹿を馬鹿呼ばわりすると
顔真っ赤にして噛み付いてくるもんなw
馬鹿にする方も自重しろよ
797ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:56:58 ID:???
>>790
他の中華カーボン≠お前の行ってる中華カーボン

安いのがいいなら安い中華カーボンを買えばいいだろ
自分の都合で勝手に相場を決め付けてるから、お前はアホ呼ばわりされてんだ

服だって同じ布切れから作ってるのに値段は色々だろうが
お前は「ユニクロのくせにしまむらより高い」「布は同じなのに」って言ってるアホと同じだ
そんなアホには「金無いならしまむらユニクロやめてしまむら買えよこの貧乏人」としか返せないだろ
798ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 00:58:43 ID:???
ちょっとミスったけど、まあいいや

金無いなら安い中華カーボン選びな
高い中華カーボンが欲しけりゃ金出せばいい
それだけの話だ
799ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:00:33 ID:???
>>797
必死だな
馬鹿呼ばわりされたのがそんなに悔しいのか?
馬鹿丸出しだな
値段気にしないで好きなのかえよ。
800ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:05:20 ID:???
日本円で9000円程度の差でここまで暴言吐きまくるほど金銭的に余裕が無いのなら、いっそ買うな。
中華カーボン買うつもりの金でまともな服を買ってまともなメシを食え。
801ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:10:37 ID:???
そうだそうだw
吉野家が好きなのにすき家行くようなヤツは牛丼食うなw
吉野家(380円) すき家(280円)
802ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:19:46 ID:???
>>797>>798>>800
オマエ等ホントに馬鹿なんだな
たとえ100j割り増しでも。他より高いんだから高いものは高い
中華カーボンにブランドも信頼度も無いんだよ
同じ得体の知れないものの価値でしかないんだよ
803ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:21:23 ID:???
春ですね
804ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:22:17 ID:???
アホのお前が相場だと言い張る$350のフレーム出してんのは、
ほぼ漏れなくFLYXIの連中なんだよ
分かった?
805ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:25:36 ID:???
ほんと馬鹿だなぁ
中華カーボンなんかに必死になっちゃって

馬鹿呼ばわりされたのが相当悔しいんだな
馬鹿はさっさとクソして寝ろ。もう深夜だぞ
806ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:25:48 ID:???
けんかはやめて
(●´-`●)
807ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:26:15 ID:???
このフレーム350ドルで出品しろよって問い合わせればいいだけだろ。
808ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:26:41 ID:???
必死なのは$350握り締めてるお前だろwww
809ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:28:10 ID:???
>>804
アンタは中華カーボンに手出さない方がいいよ
信頼できるメーカー品買いな
どうせ文句ばっかのクレーマーなんだから
810ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:29:25 ID:???
びんぼくさい
811ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:29:29 ID:???
思いっきり釣られてるのは
馬鹿呼ばわりされた1人だけだけどなー
812ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:33:13 ID:???
中華カーボンなんてある程度安ものだししょーがない、余ってる
パーツで組み立てるか、さて1年持ったらマシかな と余裕をもって
いじくるオモチャだよ。品質どーのこーのとか、1万高いから
ぼったくりとかそういう必死な人間が手を出すと痛い目にあう。

ネタをネタとわかってる人やトラブルをある程度自己解決できる人向け。
813ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:34:17 ID:???
馬鹿なクレーマーはお断りってこった
814ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:35:34 ID:???
つーか、メーカーから450ドルで買えるならそっち買った方がいいじゃん
センターずれてるフレームが来たら交換してもらえるんだぜ?
中華カーボンにありがちな初期不良をたった100ドルで確実に回避できるなんて超ありがてぇよ
815ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:35:45 ID:???
同じオモチャだったら
一万円安い方を買う
816ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:36:54 ID:???
こういう$350君みたいのが他所のスレに出張って中華中華逝ってりゃ、そらあ中華ウゼエ海外通販ウゼエとか言われる訳だwナットクだなww
817ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:38:07 ID:???
>>815
同じ素材で似た形なら全部同じおもちゃに見えるぐらい目が悪いなら、変なコダワリ捨てて安いの買えばいいと思うんだけどな
818ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:39:22 ID:???
なんで中華カーボンなんかに
コダワリ持てるかが謎
819ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:42:11 ID:???
馬鹿にされたのが
相当悔しかったんだろうなぁ(遠い目)
馬鹿なだけに
820ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:43:24 ID:???
早くお母さんに頼んで、もう$100追加してもらってこいよwww
821ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:48:44 ID:???
自分より馬鹿な者に馬鹿にされたから悔しいんですよ!
え?何で解るかって?
そりゃあ解りますよ。だって自分エスパーですから(キリッ
822ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:55:06 ID:???
ebayで検索も出来ないヤツを
教えたがりなアホが馬鹿呼ばわりする
結果スレ荒れる

確信犯だなコイツ
823ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:58:02 ID:???
(キリリッ

だっておw
824ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 02:00:37 ID:???
キリリってまだ売ってるのか?
オレンジ味のサッパリ系で好きだったな
825ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 02:06:19 ID:???
>>823
こんな時間まで粘着ですか
やっぱり相当悔しかったんですね
826ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 02:07:34 ID:???
おまえら忘れてるかもしれないが春休みだぞ
827ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 02:39:29 ID:???
アホな質問するやつがここんとこ急増してるな
って思ったら春休みだった
828ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 02:43:12 ID:???
ebayで検索できないアホはスルーな
過去ログ読むとかググる事を知らないアホはスルーな
相手にするなよ。無駄にスレ荒れるから
829ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 02:48:33 ID:???
情弱除けに、たまに荒れていいんだよ
830ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 03:17:57 ID:???
老子「西の祠を目指すが良い。華麗にスルーを身に付けるのじゃ!」
勇者「西ってどっちですか?」
老子「ググれカス!」
勇者「説明出来なという事は、知らないからなんですね?情弱乙!」

この流れだな
831ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 03:52:41 ID:???
馬鹿呼ばわりするからスレ荒れるんだよ
馬鹿はスルー
abayで検索できないようなヤツは馬鹿代表。よってスルー
832ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 03:54:22 ID:???
ごめん。書き間違えた。おれも馬鹿だわ
abay → ebay
833ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 04:09:27 ID:???
ebayで検索も出来ない情弱まで来る始末か
ゆとり教育あっぱれだよな
馬鹿呼ばわりされて、顔真っ赤にしてスレ荒らす様な馬鹿はもう来んなよ
834ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 06:36:36 ID:???
もしかして25トン以下のカーボンつかってんの?
だとしたら余程耐久性に問題あると思うけど
835ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 07:19:40 ID:???
設計やデザインや素材、いろんな要素が異なるものに一律の値段を期待?
春だねぇ。
836ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 08:55:55 ID:???
 旋盤でフォークの下玉押しと当たるところを削ってきた。
 だいたい±0.15ミリの精度。こういう製品にしては、まあまあ
良い方じゃない?
837ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 09:21:09 ID:???
モデルも書かずに精度がどうこう逝っても無意味。
「ちゅうかかーぼん」つー単一のメーカーが作ってるわけじゃないつーの。
838ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 09:45:50 ID:???


> 788 名前:ツール・ド・名無しさん[sage バカがマジレスで噛み付いてくるかな?] 投稿日:2010/03/30(火) 00:21:30 ID:???
> 約1kgでエポキシ樹脂の分もあるわけだから、0.001d以下だな。


 
839ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 09:46:49 ID:???
>>837
違うの?
840ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 11:57:42 ID:???
夏マダー(AA略
841ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 14:35:09 ID:???
トヨタ車の購買層は手を出してはいけない気がする。
842ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 15:22:31 ID:???
自転車組み立て用の工具類一通り持ってないヤツは
中華カーボンなんかに手出さないでしょ
843ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 16:02:54 ID:???
>>842
中華フレームと一一緒に工具セット買うた。
844ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 16:05:55 ID:???
>>842
トヨタ車の購買層はどうでも良いところの文句をつける人が多いからって意味かと。
845ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 20:49:26 ID:???
春休みって明日までだよな?
846ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 23:05:46 ID:???
>843
塩ビ管と棒ヤスリもいるかもなw
847ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 23:27:04 ID:???
>>846
そいつはパーツ届いてから買いに行くぜ。
どんな模様入れるか今から楽しみだ。クラフトロボ買わにゃあ…
小女子とか入れようかと思ったが、全然コルナゴに似てないの頼んじゃったしなあ。
ギルガメス文字のフォント作ってチャイナカーボンって入れようかなあ。
848ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 23:36:57 ID:???
インテグラルヘッドだったら塩ビ管要らないわな
工具名忘れたけど、バイプの内径グリグリ研磨する工具高はかったな
棒ヤスリでもイケル作業だが
849ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 23:37:26 ID:???
>>846
ラフトロボ買うの?
格安で俺の分を請け負ってくんない?w
850ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 23:39:01 ID:???
あ、ゴメ
>>849>>847
851ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 00:04:32 ID:???
>>848
シートチューブのリーマー買ったの?
852ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 00:12:53 ID:???
リーマー買ってないです
すっぽり入ったので無問題
853ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 00:13:43 ID:???
>>849
別に材料送ってくれりゃ金なんぞいらん。エクスパックが安くなって再出発だし。

ただ・・・
力抜けよ。
854ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 00:32:40 ID:???
四つん這いになればステッカーを返して頂けるんですね!?
855ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 01:47:13 ID:???
>>848
> インテグラルヘッドだったら塩ビ管要らないわな

スリーブに割りの入ってるヘットパーツだったら、要らない。
インテグラルでも割りの入っていないヘッドパーツだったら
通常のアヘッドの下玉押し同様に圧入しなきゃならない。
856ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 02:57:49 ID:???
中華カーボンはガンプラ作れるくらいのスキルじゃチョット足りない
トラブルを自己解決できるスキルが要る

まぁ。そのトラブルも
「ググれカス」
と言われないくらいの、ちょっと調べれば自己解決できるスキルだが
他人と自分は違うので、全員が出来るとも断言しない
857ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 08:11:26 ID:???
>>855
> スリーブに割りの入ってるヘットパーツだったら、要らない。

フォークの精度悪いから要るよ
858ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 08:57:49 ID:???
>>857
意味不明
自分で下玉押し圧入したことも無いし、ヘッドパーツの構造すら理解して無いだろ
なんでこのスレにこんなバカが来るんだ
859ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 08:57:53 ID:???
入るやつもいる
入らないやつもいる

それが 中華カーボン

楽しめ
860ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 09:18:05 ID:???
割りの入ったレースが入らない精度のフォークなんかあるのか?
そんなフォークに無理やりレースを叩き込んで使うの?
恐ろしいなw
861ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 09:42:18 ID:???
コラムの根っこ部分の処理が甘く盛り上がってるならば、割入りレースでも最後まで填らないわな。
862ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 09:54:27 ID:???
>>861
その場合、必要なのは塩ビパイプじゃなくリューターだがな。
863ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 10:20:14 ID:???
>>862
ラッキー
この間リョービのミニリューター買ったばかりだよ

これで安心して中華カーボンフレーム買えるね!
864ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 11:33:47 ID:???
>>859
入るか入らないかではない。入れるか入れないかだ。

そんなわけで力抜けよ。

>>856
カンチレバーダンパーをテレスコキットに組み換えたり、ストラットのバネの交換したり、
フルスクラッチでATやフィギュア作ってWF出たりチンコ被ってるんですがダメでしょうか。
865ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 11:48:41 ID:???
ぐぐらないなら同罪だろ。バカなら死んだら?
866ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 12:49:32 ID:???
>>861
それって塗料がたれてるだけでしょ
べつにリューターまではいらないのではと
867ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:43:33 ID:???
>>858
お前ホント馬鹿だな

>>860
ようやく精度の話だと気付いたかこの低能が

>>857
> >>855
> > スリーブに割りの入ってるヘットパーツだったら、要らない。
>
> フォークの精度悪いから要るよ

と書いてあるだろカスが
868ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:44:22 ID:???
>>866
違う
馬鹿は黙ってろ
コラムの根っこに塗料てアホかw
869ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:45:23 ID:???
>>861
その通り
TRIGONのフォークで割入りレースがはまらないのがあった
結局コラムの根っこのふくらみを削って入れた

まぁいつもの馬鹿だとは思うが、黙ってろ
870ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 01:13:16 ID:???
なるほど。
怒張したコラムに割れ目の入ったまだ誰にも汚されていないヘッドパーツを挿入する場合でも、
ほんのりと膨らむ幼い蕾をやさしく慣らしてからじゃないときちんと根元までうずめることができないのね。
つるぺたにしてから割れ目の穴をゆっくり押し広げるように根元まで押し込むことにするよ。

ところで上で話し出てたけど、50のリムってそんなに風の影響受けるもんなんですか?
よーしいっそのこと80の奴頼んじゃうぞーとか思ってたけど、38と50のセットの奴にしといたほうがいいかなあ。
871ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 01:22:26 ID:???
無風時に真っ直ぐ走る分には強力なんだから、横風の影響はその分のトレードオフだと思えばいい。
あとは自分の好みでバランス割り振ればいい。

安いんだから極端なのを2種類買って風のある日と無い日で使い分けるという手もあるぞ
872ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 01:28:23 ID:???
コスカボ使ってるけど、突風怖いな。結構ハンドル取られる。
前に80は俺は普段使いできないかな。
873ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 10:16:46 ID:???
ありがとう。
取り合えず38/50のセットで組んで、80買い足すことにします。
38/50で3kってあったっけかなあ…
874ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 12:36:33 ID:???
>>868
クラウン部にクリアが垂れてるのは割とよく見るがな。
平面になってないのでスリーブが最後まではまらない。
875ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 22:53:29 ID:???
DGR氏のユーモアのセンスに笑った
876ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:37:01 ID:???
今日はエイプリルフールだったか・・。
877ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:47:28 ID:???
春休み終わったな
878ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 00:34:39 ID:???
>>868
コイツ何も知らないみたいだなw
879ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 08:50:18 ID:???
安いけどメンテや自作する為の工具やらで金と時間がかかりそうだな。
日曜大工が好きなパパにはおすすめだな。
そのまま乗っても恥ずかしいし、自分でスプレーしてもやはりどこか恥ずかしいし
貧乏人のように見られてしまうからな。
塗装屋で塗装できればいいけど、金かかって安いフレーム買った意味なくなってしまうしな。
880ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 09:18:44 ID:???
>>879
工具セット、国内通販で\8000ぐらいで手に入ったぞ。
881ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 10:54:05 ID:???
中華カーボン割れるって・・・
やっぱり強度テストも糞もしてなかったのか・・
安いからいいとといえばいいかもしれんが・・
882ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 11:07:55 ID:???
>>881
ソースは?
883ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 11:24:07 ID:???
中華カーボンでなくてもカーボンは割れるの
世界中のカーボン製品のどれだけの分を中国生産してると思っているのやら
884ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 11:45:45 ID:???
割れないカーボンがあったら教えて欲しいぐらいだな
885ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 11:47:01 ID:???
>>882
ソース好きな人柱ブログに書いてるだろがぼけちんが
886ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 11:53:12 ID:???
>>881=>>885
あの状況(倒れた際に岩に当たる)で、本当に化粧カーボンが剥がれただけだったとしたら、寧ろ安心できる強度だと思うがw
887ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 11:57:46 ID:???
>>885
これを割れたと表現するのはいかがなものか?
888ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 13:06:14 ID:???
外力がかかって損傷したのなんか全くもって評価の対象にならん。

こんなんで強度云々言う奴なんかアホとしか言いようがない。
889ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 14:22:16 ID:???
金属組み合わせじゃないクリンチャーリム出てるけど、チューブレス化は無理なんだろうなあ・・・
890ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 10:54:26 ID:???
>>885
こんなスレで工作してないでお店の仕事してなさいよ、国内ショップさんw
891ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 12:57:03 ID:???
ここは購入者の擁護が多いスレだなw
あの程度で割れるなんて、素材的にB級品だよw
892ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 13:18:41 ID:???
>>891
お前さんの持ってるA級品のカーボンを岩にぶつけて、割れない事を証明して見せてくれよ
893ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 18:43:03 ID:???
中華カーボンってブランド車でいうとどれぐらいのレベル?
FELTのF5ぐらい?
894ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 18:57:55 ID:???
いや、どう考えてもそれ以下だろ
895ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 19:03:09 ID:???
何をもって比較すればいいんだよ。
乗り比べて150キロぐらい走ってタイムと消費カロリー測れってか?
896ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 19:25:34 ID:???
ブランド車の何がわかるんだと
897ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 19:26:25 ID:Q6FUNfQB
ビアンキのクロスよりいいんじゃね?
898ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 19:41:04 ID:???
軽さという意味ではトップモデルの下くらい
初心者向けの安価な物とは比較にならない
強度と耐久性は不明
899ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 20:35:09 ID:???
闇鍋状態かあ・・・
900ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 22:53:55 ID:???
まあそういうの気にするならメーカー品をお店で買ったほうがいいわな。
まさかこのスレには安いのにメーカー品よりも高性能で
耐久性も優れててあの価格!
なんて思ってる人いないだろ。

…いないよな…
901ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 23:27:28 ID:???
メーカー品が中華フレームと比べてどこがどう勝っているとか知ったこっちゃないし、比較してどうこうとも考えてない
比較したい奴は勝手に比較すりゃいいと思うが、車重などの純粋な数字以外は「乗り手の好み」にしかならないのが自転車の世界だし

求める性能の品がメーカー品にあるとわかっているのなら、それを買うのが間違いないと思うがね
中華カーボンは形が似てるだけで、乗ってみたら乗り心地が全然別物である可能性もあるし
902ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 01:37:17 ID:???
そもそも用途が違う
安価で危険なブツと公表されているスペックなりの価格の物
903ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 01:40:04 ID:???
どうも自転車とは関係の無い部分で、かなり偏向した思想の持ち主が混じっているようだな
どうしても中華カーボンを貶めたい奴と、どうしても中国人が日本人より上だと言いたい奴の二種類がいるようだ

買って証明している人柱さん達以外の、思い込みだけで語ってる情報は、褒めるにしろ貶すにしろ情報として無価値だというのに
904ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 01:54:42 ID:???
>どうしても中国人が日本人より上だと言いたい奴

こんな奴見たことない
905ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 04:14:44 ID:???
>>904
国語が苦手なお子さんなんだろ。
906ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 12:46:11 ID:???
むしろ中華カーボン同士のモデルによる乗り味の差を知りたい
907ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 12:48:05 ID:???
人柱の数が足らないな
908ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 12:57:50 ID:???
いくら安くても耐久性に問題あるのかよ
誰か人柱で耐久性が良いと実証してくれればいいけど
909ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 13:01:22 ID:???
難アリと証明するまでに何年何万キロ乗ればいいんだよ
910ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 13:46:30 ID:???
>>908
自分で試せないことを人にやらせようとすんなよ…
髪の毛一本動かさずに、したり顔で他人を小馬鹿にしてると
今年もまた何にもできずに時間だけがすぎて行っちまうぞ。
911ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 15:12:39 ID:???
化粧カーボンが剥がれたって言ってるが、塗装が剥がれただけだよね。
本当に剥がれたとしたら、明らかに異常。
912ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 15:35:24 ID:???
塗装が弱い=耐久性が弱い

ドラクエに例えるなら、
メーカー品の塗装は天空の盾クラス
中華カーボンの塗装はなべのふた(笑)
中身が同じでも防具が弱すぎて話にならない(笑)
913ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 17:58:10 ID:???
>>912
イミフ。もっとマシな例え考えろよ
914ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 17:59:23 ID:???
(笑) →これは何?
915ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 18:43:09 ID:???
化粧カーボンが剥がれたって…
意味が全くわからん。
表面の樹脂、もしくはクリアが剥がれてカーボン部分が露出したとして、マットじゃない
クロスがどうやって剥がれるんだ?

ところで、先日買ったフレームその他が今日届いた。
飯食って散歩したら開封だ。何が足んないかなー。
916ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 18:46:17 ID:???
ドキドキですねw
917ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 21:10:15 ID:???
>>914
w

918ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 22:44:27 ID:zHdY6OdE
そろそろ105の5700系出るらしいし、ポチってしまおうかなぁ
sanaあたりで買えば105も5万しないし、ホイールもracing7あたりでおさえれば、全部で15万いかないもんなぁ
919ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 23:06:09 ID:???
そろそろっても最速5月中旬辺りじゃね?
920ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 23:17:40 ID:???
子ども手当成立直前から円の価値が暴落しはじめて、どんどん円安に振れてきている。
(子ども手当で財政破綻するリスクと、税収の2倍以上の赤字国債発行によって、円の信用が低下してる)

中華カーボンを安く買うつもりなら、早くしないと手遅れになるぞ。
921ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 23:48:21 ID:???
元々円の信用が上がったわけでなく暴騰してたんだから下がるのは当たり前
922ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 23:53:10 ID:???
暴騰を抑えるための手を一つも打ってないのに、急激に下がりはじめたわけで・・・
日本の側から操作を加えてないのに急激に変動するって事は、外国から見て急激に円の信用が失われてきているって事だよ
923ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 23:57:42 ID:???
つ 円キャリー
924ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 04:00:09 ID:???
円が下がったんじゃなくてドルが上がったんだよアホ
925ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 08:56:30 ID:???
そこでデノミですよw
926ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 09:57:13 ID:???
子供手当てビジネスに便乗すれば、何千万という金が簡単に手に入る。
中華カーボンなんて買わなくても、各ブランドのフラッグシップモデルを片っ端から乗り比べることができるぞ。
927ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 12:45:51 ID:???
>>924
ポンドその他も上がってますけど。。。
928ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 13:58:05 ID:???
円以外が下がったから相対的に円は暴騰した
円以外が上がってきたから相対的に円は下げ始めた

暴騰する前のレベルまでは下がると見ていいだろ。
そこからさらに下がってきたら円自体も下げてるんだろな。
929ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 14:19:52 ID:???
http://greenfishsports.com/product/352_360-road-frames-and-forks/1230-masi-road-bike-masi-gran-criterium-frame-carbon-fork-headset-2004.html
これってどうなんかなー。
どうもネタ元は台湾らしいけど。塗装済みヘッドセット付きでこの値段なら結構いいかも。
930ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 15:53:26 ID:???
どうって、ただMASIのアルミフレームが安くなってるだけじゃねえか
931ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 17:42:44 ID:???
バーボンw
932ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 19:48:17 ID:???
日本だけ景気回復がやたら遅いから、他の通貨から見て相対的に価値が落ちてる。
巨額のバラマキで大増税の見込みも強いし、今の円は投資先としての価値は全く無いよ。
今のうちに外貨に変えておくのが吉。海外通販も今が華。
933ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 20:19:35 ID:???
【裁判】「欠陥が原因だ」 走行中の自転車が破損、転倒して四肢麻痺の男性が輸入元に1億6千万求める損害賠償訴訟-東京地裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270465767/l50
934ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 01:03:18 ID:???
今外資に替えるとか小学生かw大損するぞ
935ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 06:47:13 ID:???
>>929
塗装済みってもそれでいいの?
936ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 07:48:05 ID:???
89円台の時に200万円分ドル貯金しておいたが、まだ粘る
937ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 09:01:09 ID:???
てst
938ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 09:53:18 ID:???
人柱もっと気合入れろ
最近勢いないぞ
939ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 10:38:06 ID:???
とりあえず時速20kmくらいで壁に激突してもらいたい。
トヨタなんかもやってるだろ、衝撃テスト。
もちろん直接フレームをあてるんじゃなくて、フロントタイヤからでいいよ。
まあ、20kmでもぶつかっても人体的に怪我なんてしない速度だし
ホイールも曲がったりしない速度だ。
そこでフレームが歪んだりしたとすれば安かろう安かろうですよ。
人柱ブログの方、どうでしょうか?
人柱をアピールするなら、そのくらいはやってこそ人柱だと思うんですけどね。
缶スプレーで塗装したとか報告はいらんですよ。
940ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 10:48:07 ID:???
20km/hで剛体に衝突したらどんな素材でも逝くわw
衝撃力舐めてねぇ?
941ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 10:58:51 ID:???
>>939
自分でやりゃいいじゃん。
942ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 14:20:56 ID:???
全くだ。壊れるリスクがある耐久テストとかは自分でやれよ。
自分は何もやらず、他人様の報告にけち付けるだけの書き込みこそ、不要の極みだ。
943ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 20:58:27 ID:???
先日、東京バーディークラブの成木側(工事中)を
40〜50km/hで下ったけど、ヘッドが緩んだくらいで
大丈夫だったよ。
944ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 22:17:44 ID:n2MU+0zh
>>939
>>人柱をアピールするなら、そのくらいはやってこそ人柱だと思うんですけどね。
何様ww
自分でやれ

しかし、そういった耐久性に関する情報がほしいのは事実
945ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 00:09:29 ID:???
つまり>944が実施すればすべて解決。みな幸せになれる。
946ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 00:14:39 ID:???
>>943
それは大丈夫なのかw

なんか春らしいのが貼りついてんなあ。
高いの買って壊したか、中華カーボンにぶち抜かれたかどっちなんだろ。
947ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 09:12:06 ID:???
見え張ってブランド料上乗せぼったくりカーボンフレームを買ったが、ここのスレ住人がCP最高なカーボン乗ってる事に嫉妬してるんだろうよw
948ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 10:08:48 ID:???
LOOK595乗りが素直に驚いてたよ
見栄さえ張らなきゃこれで十分だなってよ
949ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 10:15:46 ID:???
>>943
ヘッドが緩むって組み付け悪すぎだろw

俺は家が坂の上にあるんで坂下ってて50km/h超えるのは日常的だが
なんとも無いぞ。

50km/hでマンホールの縁に乗ってジャンプとかアホなことやっても別に問題なし。
950ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 13:08:23 ID:???
怪我に気をつけてな。
あいつ無茶しやがってのAAにならんように。
951ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 14:07:31 ID:???
ジャンプってもわかってやってるから体重かけてないし衝撃もほとんど無いんだがなw

まあ、そんなジャンプを何十回とやってるし、歩道と車道の段差10cmくらいなら
割と平気で降りたりと結構手荒な扱いで走ってて3ヶ月もなんとも無いから神経質に
なる事は無いと思うぞ。

立てかける時にコンクリの角とかが当たらないように気を付けてる以外は
アルミのクロス(サスなし)なんかと扱いは一緒だわ。
952ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 14:57:03 ID:???
>>948
そのLOOK595乗り良い奴だな
おまえに気を使ってくれたんだし
953ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 15:05:56 ID:???
気を使ってる奴が「見栄さえ張らなきゃ十分」なんて言うか〜?
逆に言えば見栄は張れねえって言ってるわけじゃんw

本音を言ってくれる良い友人だと思うけどな。
954ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 15:19:52 ID:???
良い友人っつか親父だったりする
兄貴のジャミスオウロラには超酷評だった
955ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 19:42:43 ID:???
一家で乗ってるんか、ええなぁ
ウチなんかオヤジは、ケツがいてぇ手がいてぇで話になんねぇし
弟は電チャリだし・ ・ ・ 
956ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 19:56:06 ID:???
>>954
具体的にどういう評価だったの?
957ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 20:32:26 ID:???
>>955
親孝行にリカンベント買ってあげようぜ
台湾クロモリあたりなら完成車9万ぐらいからあるよ
トライクなら15万ぐらい
958ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 20:38:29 ID:???
親父が・・(チラッ
親父が・・(チラッチラッ
959ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 21:49:17 ID:???
KG595は設計古いからな〜
960ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 22:42:57 ID:???
 話をぶった切ってしまいますが
 偽ピナレロタイプにFディレイラーを取り付けようとしたら、金具の寸法と向き
が悪く、クランクギアと平行に付かない。おまけにコンパクトクランクにした為
だと思うのだけれども、ギアとの間隔が5mmぐらいある。金具をずいぶんと
削らないと無理っぽい。
 
961ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 22:57:50 ID:???
>>946
>>949
トルクレンチで適正だったよ
坂はね、工事中で でこぼこしてたんだよ。
ちゃんと、増し締めしたからもう大丈夫だと思う。
962ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 23:24:43 ID:???
だからトルクレンチなんか信用してんじゃねえよ
どうせ校正とか出してないんだろ?
そんなもんまったくアテにならん
信用できるのは己の感覚のみよ
そしてオレは3日前に、己の感覚のみを信じてシートクランプ壊したと言っておこうか
963ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 23:26:34 ID:???
www
964ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 23:28:12 ID:???
>>962
なんかえらそうなこといってるバカがいるかとおもいきや、
最後の一行でわらわせてもらった。GJ!
965ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 01:13:09 ID:???
>>957
> 台湾クロモリあたりなら完成車9万ぐらいからあるよ

ちょっとkwsk
966ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 08:51:37 ID:???
>>962
ワロタw
身を持ってトルクレンチの大事さを教示してくれたんですね。
967ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 11:07:21 ID:???
盛り下がってきたな
968ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 11:56:09 ID:???
組み立てたは良いけど走る暇がない
969ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 07:27:16 ID:???
でも最初はまさか4スレ目に届きそうになるとは思わなかったよね。
既に2chでは一つのカテゴリーになりつつあるんじゃね?

オラもオルベア風欲しくなってきた。
970ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 10:00:29 ID:???
mixiの日記で中華カーボンって検索してみたら、スゲェ綺麗な中華カーボンがあった。
971ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 11:50:15 ID:???
検索しちゃったじゃねえか。やっぱ白はいいな
972ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 12:02:39 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYpNlqDA.jpg

915だが、普通に全部はいってた。
なんだろうこのガッカリ感w
しかし箱開けたら頼んだものが渾然一体となって梱包されてて吹いた。
箱の中にコレだけが入ってて、隙間埋める丸めた新聞とかは無し。
でも、コレに乗っかって走るわけだから
こんなんで破損してたらどうしようもないんだよな。
ちなみに気になるようなキズはなかった。

これからチマチマ部品集めて梅雨明け辺りには走り出したいなあ。


973ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:23:30 ID:???
梱包ネタだけで盛り上がれるのが中華カーボン。
欠品が無くてラッキーだと思えるのが中華カーボン。

あなたも円安に負ケズ、中華カーボンいかがですか?
974ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 16:49:35 ID:???
>939

SBAAマーク 認証できたら、ブログネタとしてはおもしろいかもねー。
http://sbaa-bicycle.com/about/index05.html#01

ビアンキ事件でも出てきた日本車両協会に検査を申込めばいいらしいが、
一体いくら掛かるんでしょうね。
http://jvia.or.jp/

で、検査してみたらボロボロにヘタりそうだな・・・。
975ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:01:03 ID:???
>>973
梱包ネタは海外通販のお約束のような・・・
976ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 17:56:27 ID:???
>>974
そんなの個人で金出してやることじゃなくて中国メーカーがやることだよな、もしくは代理店
977ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 18:17:31 ID:UhvGMyyE
>976 おまえはこれを10回見ろ!

http://www.youtube.com/watch?v=hcATvvDfkPU

サーカスに出てくるピエロに、お前の出る幕じゃねぇよって言ってるようなもんだろw
978ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:37:53 ID:???
車体番号がないというのは致命的ではないだろうか
日本では警察に呼び止められるということはよくあるはず
とくに大阪や都内
ましてや、ちょっときもい感じで無印無色のロード乗ってたらなおさら
一発で盗難車か怪しい奴だと思われちゃうよ


979ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 20:53:51 ID:???
>978 Wiki 訂正しておいたわ。
http://www21.atwiki.jp/chinacarbon/pages/23.html
980ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 21:09:58 ID:???
てst
981ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 21:21:20 ID:???
警察に呼び止められるのは大したことじゃない。
盗まれた時に警察に届出を出せないのが問題なんだ。
982ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 21:39:48 ID:???
>>973
当の本人は欠品が無くて少し残念そうだが。
983ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 22:20:07 ID:???
>>978 自分が88bikefunから買った偽ピナレロはエンド付近に番号あり。
984ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 00:05:27 ID:???
bikebicycle99で買ったフレームまだかなー。。
工場が休みだったり遅れてるとかでなかなか届かん。
7日に出すって言ってたけど。。
985ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 00:17:23 ID:???
来週の今頃までには着いてんじゃないかな
986ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 00:45:57 ID:???
>>969
オルベア風ってどんなやつだっけ?
987ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 03:29:11 ID:???
F20H R24H の28mmチューブラーリム無くなったな
前もって3セット購入した俺は勝ち組か?
普段履きで使い倒すぜ!
988ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 09:53:12 ID:???
>>984
オレその人から買ったら3/30発送で4/4に到着でした。
在庫品だったんだろうね。
早く届くといいねえ。
989ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 11:43:33 ID:???
>>987
50mm と 88mm にうつっちゃったねぇ。
38mm F24H R24H で売ってくれたら買ってたんだが。
3セットももってるなんてうらやましすぎる。
990ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 13:48:58 ID:???
991ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 13:50:45 ID:???
誤爆した・・・。
992ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 18:25:08 ID:???
ロータスのレプリカ出してくれんかな・・・
993ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 18:54:01 ID:???
のりりんに出てきたやつ?
994ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 19:05:49 ID:???
育休。
995ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 19:18:46 ID:???
DGRが楽しそうだ
996ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 20:58:21 ID:???
楽しいよ
自転者は乗ってナンボだろ?
997ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 21:11:14 ID:???
次スレまだ?
998ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 23:36:00 ID:???
次スレだれかお願い!
999ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 23:42:55 ID:I//jiUBv
終了
1000ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 23:51:30 ID:???
1000ならポッキリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。