【eBay】中華カーボンフレームを語る【OEM?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
2ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 16:48:37 ID:???
2get
3んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/12/14(月) 16:48:36 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 2
  \ヽ  ノ    /    
4ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 16:49:59 ID:???
>3より1秒遅かったが、ナゼか2げtできてよかったw
5ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 16:50:09 ID:???
これ塗装すればどこぞのブランド自転車とおなじになるんだろうな多分…
6>1:2009/12/14(月) 17:16:42 ID:yZt3o82l
みんなレス早すぎw
7ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 17:40:02 ID:???
俺も買おうと考え中
ONDAもどきよりストレートフォークの方がハンドリングがスパッと決まるよな?
あと自家塗装してみたい
8ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 18:45:04 ID:???
>7
ピナレロのONDAフォークは、アンダーステア気味で、バンク角がついてから、
舵角がつくまでワンテンポ遅れる感じで気持ち悪いわ。
直進安定性が高いと言われればそうなんだが、個人的には好きじゃないな。
9ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:02:57 ID:???
なーんか見た感じイーストンかどっかのOEM臭いんだが
どこかと言われると分からない
塗装って大事ね
10ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:14:02 ID:???
中華で製造するとこなる、って事かw
11ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:18:55 ID:???
小径車も横流し品や完コピー品が結構出てるからな
12ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:20:34 ID:???
そりゃ普通は
台湾あるいは中華の工場

フレームのマニファクチャ

各国のメーカー

日本の代理店

リアル・ネット店舗

おまいら

とかいうややこしい事極まり無い販路が単純に
工場

おまいら
になる訳だし
13ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:29:03 ID:???
前々からちょこちょこebayチェックしてたけどこんな
大量に出品され始めたのは最近だよな。たまに怪しそうなOEM品ぽいのは有ったけど
不景気で大量に横流れでもしたんだろうか
14ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:42:55 ID:???
ツイッターから記念パピコ。
15ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 07:05:00 ID:+dZrZSLj
KUOTAとは金型が同じかも知れんがカーボンの
シート模様が違うな
16ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 08:34:23 ID:???
で、どうなの?
やわやわなの?
17ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 08:52:17 ID:???
現在組み立て中・・・・w
18ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 10:49:52 ID:???
先駆者のインプレ見る限りではヤワヤワではなさそうだ
19ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 11:40:25 ID:???
ちょっと前はオルカもどきが大量で出てた
フォーク込みで600ドルぐらいだったかな
20ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 13:24:56 ID:???
中華カーボン君は偉大な人柱だったな
21ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 13:55:48 ID:???
そうでもない
22ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 14:24:28 ID:???
そのサイトのフレーム、ポスト組み付けで既に死亡してるじゃん。
5万パーかよww
それならアンチョルアルミフレーム7万で買えっつーの。
23ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 14:33:22 ID:???
マイスペとか見るとアメ公でも組んでる人居るな
モノ好きは何処にでもいるもんだ
24ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 14:51:09 ID:???
>23
マイスペってなんだ?  組んだやつどこで見れる?
25ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 15:45:17 ID:???
俺も購入予定で小遣い貯金中
春までには走れるようにしておきたい
26ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 16:24:05 ID:???
$500のTTフレーム+6700アルテで組もうかなぁ
いや、無難にFeltF5あたりにしておくか
27ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 16:38:20 ID:???
製造元だろ
http://www.hongfu-bikes.com/

roadbikereviewなんかじゃebay framesで呼ばれてる
28ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 16:44:54 ID:???
>25
今買えよ。円高だし。
>19の話を見ると、いつまでもあるわけじゃなさそうだし。

29ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 17:01:45 ID:???
日本語使える工作員がいるのかこのスレ?
ポストも入らない糞フレームなんて金捨ててるようなもんだ。
roadbikereviewでシナチタンを自作自演で宣伝してるシナ人もいたな。
30ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 17:02:58 ID:???
>>28
わかってるからちょい焦ってる
しかし月の小遣いコミコミ4万では中々貯まらんのよ
31ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 17:03:52 ID:???
ebayからじゃなくて、直接買う方法ないかな?
32ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 17:07:15 ID:???
>>31
評価とかで言い返せない分、リスクが高まるような気が
33ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 17:07:58 ID:???
>>24
世界最大のmixiみたいなもん
34ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 17:13:39 ID:???
>>32
言い返したところで、どうなるもんでもないし。
ebay面倒くさくて。直接メールで商品を指定して購入できないかなと。
35ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 17:16:41 ID:???
>>34
オークションやる人間ならわかるが、評価は後にしっかり響くので、
あるのと無いのでは売り手の心境はずいぶん違うと思うよ
36ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 17:45:20 ID:???
37ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 19:41:07 ID:???
>>36
一列あたりの繊維の量の違い
UDは編んでない奴?そのままだと低強度なのでごそごそしてるとかなんとか
http://www.evolverbikes.com/about/rigidness
38ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 19:55:36 ID:???
自転車板はいつも思うのだが
こういうスレをちゃんとしたスレに育てあげる力があるよな
39ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 20:05:24 ID:???
>29
>22

ありゃーどうもシートポストの方が悪かったらしいなぁ。
40ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 20:06:51 ID:???
>>38
ただ暇人が多いだけ
41ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 22:25:10 ID:???
ここって12万円以下のロードバイクスレと何が違うんだ?
42ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 23:19:21 ID:???
保証がない
アフターサポートもない
ショップで現物を見ることもできない
もちろんサイクルモードには来ていない
代理店が試乗会を行うこともない
ドロップエンドが折れたらどうしようもない
ショップで組んでもらうなんてとんでもない

そういった諸々のリスクをも楽しめる人のためのスレです
43ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 01:24:23 ID:???
>>42
>保証がない
壊れても買い替えれるほど安い

>アフターサポートもない
もとから自転車業界にまともなアフターサービスなんて期待出来ない

>ショップで現物を見ることもできない
現物置いてるショップの方が普通少ない

>もちろんサイクルモードには来ていない
来てたら一体何?数分の試乗で自転車評価できるの?

>代理店が試乗会を行うこともない
その代わり代理店の何分の一の値段なんだから

>ドロップエンドが折れたらどうしようもない
エンドはどうみても汎用品ですが??
まあ壊れたら買い替えれるほど安いけどな

>ショップで組んでもらうなんてとんでもない
それは君がショップと信頼関係無いからだろ?

>そういった諸々のリスクをも楽しめる人のためのスレです
リスクを楽しめる人のためという事には同意。


とまあとりあえず突っ込みを入れてみたものの実際のところどうなんだろうね。
レースレベルで使えるぐらいの剛性あったら欲しいけどロングライド向けのフレームっぽいね
44ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 01:39:07 ID:???
>>43
だからさ、12万以下スレの人たちじゃあ、上に挙げたようなことは許容できない人が多数でしょ
既にロードに乗って、色々と試行錯誤して、メーカー製を買うほどじゃないけどちょっと遊んでみたい
そんな人のためのスレだと思うんだけど
45ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 07:59:07 ID:???
>41
確かに、12万円で組めるな
46ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 10:31:27 ID:???
>>42
ショップで組むってww

この手のモノ買う奴は自分で組めるだろ、アホか
リスクなんて大してないわ
47ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 10:38:25 ID:???
3Kカーボンのなら剛性あるんじゃないか?
48ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 11:07:41 ID:???
ebayに流れている格安品は皆12Kだよ
49ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 11:21:57 ID:???
3Kのもあるだろ
よく探せ
50ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 11:31:03 ID:???
>>49
もしかして商品名に入ってる3Kが素材だと思ってるの?
あれはfinishのかけ方の違いだけだよ
素材はどれも同じ。
51ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 11:32:40 ID:???
化粧カーボンが何Kでも剛性には影響せんわな〜
52ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 11:36:16 ID:???
どうせ塗装で模様塗りつぶしちゃうからアウターのカーボンは何でもいいや
53ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 12:14:44 ID:???
>>46
>>41-42と続けて読め
ここと12万スレの違いだよ
54ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 12:28:21 ID:???
ようするにここの人たちは自転車界のアウトローってわけですねっ!
しかしここ最近の高剛性フレームブームは素人には関係ないだろ
ほどほどに柔らかいフレームの方が素人の足にはやさしい
だからこれくらいのカーボンフレームで十分だと思うのだがな
55ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 12:51:25 ID:???
>54 アウトローって、別に違法行為してるわけじゃないわけだし。言葉選べよw


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC
56ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 13:49:59 ID:???
誰かコピー元と乗り比べた奴おらんのか?
ちょっと前騒ぎになったピナレロコピーはまんまだっただろ
57ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 13:54:11 ID:???
大差なかったよ
58ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 13:58:49 ID:???
>>52
塗装ってどうすりゃいいんだ?
ebayの写真見る限りはクリアで仕上げはしてあるっぽいが
缶スプレーだと面倒極まり無さそうだし
59ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 14:11:52 ID:???
36の業者は別料金で塗装もやるってよ
デザインとかはご相談だってw
60ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 14:26:10 ID:???
自家塗装もやる事自体は単純だよ。アルミフレームなら
塗料はがし液で元々の塗装剥がす

必要に応じてプラサフで下地を整える

塗る

ウレタンクリアで仕上げ
問題はスプレーガンとかないと作業しんどいし
カーボンも同じように塗って良いのか俺には分からない事だ
61ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 14:42:57 ID:???
カーボンなら塗装よりもカッティングシートで適当なロゴ作るほうがいいんじゃね?
62ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 14:45:43 ID:???
別に必ずしも塗装剥がす必要は無い
63ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 16:02:38 ID:???
表面のクリアをペーパーで荒らして足つけるだけでいいんじゃね
64ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 20:45:45 ID:???
まあ○Kの違いは編みこんである繊維の数だから、3kは3000本の繊維を一まとめにして
あのカーボンの目を編んである、12kは12000本という意味です
当然3kの方が薄い板(布)になるので積層枚数が増えて手がかかる、12kだと1枚で済む
所を3kだと3枚とか張らないといけなくなるから。
ただ曲面などの形状を出すのは3kの方がやりやすい

困ったのがUD材でこれは、ほぼ縦方向にしか強度が無い、本来はその縦方向の強靭な
強度を利用して積層構成を特定の方向の外圧に耐えられるようにしっかりとシュミレート
して設計するのだが、中華カーボンフレームがそれをちゃんとしているとは考えにくい。
まあ、表面だけUD材なら問題ないと思うが中がどう積層されているのか分からないのは
怖いな。
65ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 21:11:33 ID:???
>64
UD材って何だ?
66ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 21:14:45 ID:???
>>65
ググった感じだと、一定の向きに繊維がそろえられたシートらしい。
直角方向にはバラけないよう数センチごとにちょこっと入ってるだけだとか
67ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 21:17:55 ID:ajVcicMO
>>37のサイトの商品
ひたすら剛性が剛性がと書いてあるな
外人に決戦用として使うが普段は乗らないとまでコメントされて
それでもいいのか?w
68ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 08:54:12 ID:???
ディレイラーハンガーに汎用品なんてないだろ
69ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 09:11:03 ID:???
>>64
> 当然3kの方が薄い板(布)になるので積層枚数が増えて手がかかる、12kだと1枚で済む
> 所を3kだと3枚とか張らないといけなくなるから。

一度に横に並んでるのが3kか12kかの違いだけで、厚みは繊維1本分だからシートの厚みは変わらんのでは?
70ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 09:38:08 ID:???
>>69
そういう網方した繊維もあるかもしれんが、一般のプリプレグは3kで0.21mm 12kで
0.7mm位、12kで厚さ変えないで横幅増やすとUD材をクロスで積層したのと特性が似て
来ると思われます。
KUOTAなんかのマス目が大きいカーボン目はUD材を編んでいると思っていたが、69
が言うような12kで薄い奴かもしれんな、ただそれだとなおさら曲面には張りにくいと思う。
71ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 10:36:39 ID:???
3K, 12K, UDのいずれもいわゆる化粧カーボンであって、その下の層までは一緒ジャマイカ。
「その下の層まで」がどうなってるかは分からないけど。
中華カーボンに限らず、そういう製品はいっぱいあるよ。

おれもeBayから芋蔓式に見つけた出品されてない型のフレームの注文が進行中。
72ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 10:45:08 ID:???
>>「その下の層まで」がどうなってるかは分からない

工業製品に限らず、食品でもどうなってるかなんて分からないこのご時勢。
どこで妥協、っつうか折り合いつけるかだね。
73ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 10:55:20 ID:???
中華カーボンセラーの出品にステムあるでしょカーボンの。
あれってアルミにカーボンを巻いてあるらしいけど単なる装飾?
普通のアルミステムに比べて軽いなら買ってみようかと思ったんだが。
見た目重視でw
74ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 10:56:30 ID:???
アルミステムって激安のですごく軽いのあるでしょ
75ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 11:34:51 ID:???
こんなスレまで立てちゃって、中華カーボン君金に困ってるんだな
eBayのアフィリエイト踏んでやっといたからパーツ代の足しにでもしてくれ
76ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 12:32:59 ID:???
謳ってる重量から判断して、アルミにカーボン巻きとフルカーボンの2種類があるんじゃないかと想像。
シートポストはどれも300gだからアルミにカーボン巻きだな。
7776:2009/12/17(木) 12:38:11 ID:???
ステムの話ね。書き忘れスマソ
78ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 14:35:27 ID:???
自家塗装したくても単身用マンションじゃ塗装する場所が無いや
ナゴヤサイクルみたいなプロに頼もうかな
79ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 14:39:36 ID:???
ホワイト塗装済みのフレームも出品されてるな。
バイク用品屋なんかでミシュランとかなんかのシール買ってきて貼ればいいんじゃね
80ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 14:40:26 ID:???
なんでミシュランやねんw
81ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 14:42:12 ID:???
ホビー系の板行くとダンボールや収納ケースと安換気扇で塗装ブース自作してる人とか
いるから調べてみると良いかもよ
82ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 15:33:40 ID:???
リタノフの人は橋の下の河川敷みたいな場所でやってなかった?
83ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 16:59:27 ID:???
よく化粧カーボンっていうけどさ、
以前CR1のカットモデル見たら、
中まで表と同じ粗い編み目のクロス使ってたぞ。
積層枚数もそんなに多そうじゃなかった。
こういうのでも一番表は中身と違うヤツ
使ってるの?
84ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 17:31:15 ID:???
人間だって化粧してる人としてない人といるだろ
85ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 18:20:58 ID:???
>>68
http://www.greasybench.com/DerailleurHanger.aspx
メーカー違っても作るのは同じとこだったりするから規格化まではされてないけど同じハンガー使ってたりする。
少し前のマドンみたいに交換不可の一体型ドロップアウトなら別だが。

http://www.derailleurhanger.com/
こっちの方が探しやすいか!?

逆に考えるとディレイラーハンガーからフレームのOEM元わかるかもね。本当にOEMなら。
86ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 19:08:06 ID:???
中華カーボン君
>>85みて調べて!
87ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 19:46:48 ID:???
誰だよ
88ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 00:02:05 ID:???
TT、トライアスロン用バイクのフレームも出品してるとこ有るなw
流石に乗るのおっかないが・・・・
89ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 00:52:30 ID:???
90ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 01:08:10 ID:???
ここまで来るとフレームから完成図をイメージすら出来ないわ
91ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 01:18:07 ID:???
92ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 03:20:07 ID:???
リアセンター狭すぎて乗る気になんね
93ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 04:01:00 ID:???
>>89
ソフトライドじゃんw
94ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 11:59:28 ID:???
ステッカーを作ろかなと思ったんだけど、ステカ定価 39900円!
フレームより高いので挫折・・・。

http://www.medimo.com/pc2/kbjp/katei/stika-4.htm
95ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 13:05:21 ID:???
ステッカー屋に外注すればいいじゃん
96ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 14:39:38 ID:???
痛チャリスレにカッティングシート関係のノウハウがあったような気がする
97ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 14:42:19 ID:???
シートさえ買えば何度も作れるんだし買っちゃえよw
98ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 14:58:21 ID:???
ステカで切ったやつ見たけど、手切りのほうがましなレベルだったよ。
不器用なやつは知らんけど。
99ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 16:18:51 ID:???
カーボン地にステッカー直張りは似合うのか?
100ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 17:32:29 ID:???
PayPalが「処理できません」とかぬかしおってなかなか手続が進まねーよ。
101ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 17:56:52 ID:???
>>100
Firefoxだとそうなるかも
102ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 17:58:30 ID:???
火狐使いだけど、一度もそんな風になったことないよ
103ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 18:15:16 ID:???
activeX
104100:2009/12/18(金) 18:17:17 ID:???
thx
IE8でも試してみたがやっぱり↓だとさ。
「申し訳ありませんが、お客様のお支払いを処理することができません。銀行口座に入金し、PayPal 残高でお支払いいただく必要があります。」
カードは承認されてるんだけどね。
ググってみたが、こうなるとしばらく待ってみるとか、別のカードを登録するとかしかないらしい。
システム的にPayPalもどうにかしてくれないらしい。
とりあえず別のカードを登録したが、こいつを承認させるのにまた何日か待たないといけないんだよなあ。
105ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 22:24:19 ID:???
今日は組みあがった中華カーボンで、ジャックナイフ&前輪倒立やりましたよー。
結果、フォーク折れませんでした- メデタシ・めでたし! 最初の一回、メシッって異音がしたけど(汗
106ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 22:34:58 ID:???
>>105
中華カーボン君乙!




あれ?
107ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 22:53:52 ID:???
異音がしたのは最初の一回だけだったよー。
108ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 23:20:09 ID:???
jienotsu
109ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 23:21:46 ID:???
ようつべとかで実際人がこのフレーム車に乗ってる動画って無い?
110ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 00:49:38 ID:???
中華カーボン君が複数いたとは驚きだ
111ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 00:52:03 ID:???
>>109
だいぶ前、それこそ夏頃の話だけどebay frames云々とか言うタイトルで
動画上げてる外人居たよ。ウォッチリストみたらいつの間にか削除されてたけど
112ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 00:55:53 ID:???
動画見てフレームの良し悪しがわかるのか?
113ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 01:07:09 ID:???
良し悪しの参考になるかは知らんが、写真とは別に何か伝わるものはあるんでねーの
114ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 14:41:34 ID:???
初心者が勉強がてらにコンポごと買って、これで一式組んでみるとか
危険かしら?
115ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 14:48:06 ID:???
半年近く前、自転車屋のおっちゃんと談笑中に「今RoadBikeReviewでちょろっと話題になってる
ebayで買ったカーボンフレーム入ってるんだけど見てみる〜?」とか言われたの覚えてるんだけど
これの事だったのか
116ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 16:30:54 ID:???
>>114
そんなやつらが3人も自分で組み立ててるから挑戦したいならすればいいと思う
117ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 17:43:10 ID:???
組みあがったぜ! ちゃんと走るぜ。

http://uproda.2ch-library.com/1980656F8/lib198065.jpg
118ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 18:16:34 ID:???
↑これって
一年ほど前にオクで完成車として売られてたYOSHIRYUWORKSと同じ感じスル
119ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 18:39:57 ID:???
>>118
今週初心者スレに出没してた中村クンのだろ 
http://china-carbon.seesaa.net/
120ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 09:54:36 ID:???
フォークにタイヤが接触してるよ
121ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 09:57:58 ID:???
なんで汚い水をペットボトルに溜めてるの?
122ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 10:01:35 ID:???
>119 ブログ見てくれてありがトン インプレまでアップしたよー。

http://china-carbon.seesaa.net/article/136096869.html
123ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 10:14:14 ID:???
>121

あれは、家庭菜園用の雨水ですw ので自転車に関係ありません。
あれをどかしてから写真撮るべきでしたが、寒くてめんどうだったもので。

後日いい写真撮れたら、アップしなおそうかな・・・。
124ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 13:08:07 ID:???
この人達は何が目的?
これを売りたいの?それとも名前売りたいの?
125ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 13:21:59 ID:???
>>123
ボトルぐらい買えよw
126ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 15:56:22 ID:???
ボトル買ってもいいんだけど、油断するとすぐカビてきちゃうでしょ?
次亜塩素酸につければきれいになるけど、次亜塩素酸の匂いとるのにしばらく又水につけて・・
つまり、メンテが面倒・・・。

ペットボトルなら汚くなったら捨てられる。
127ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 16:18:12 ID:???
どんだけズボラで不潔な奴なんだw
練習後、食器と一緒に一緒に洗い物するだけじゃん
128ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:12:26 ID:???
ボトルって安いのを準使い捨てして、高いのは水専用でしょ?
129ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 19:06:11 ID:???
改めて、本物と >117 を見比べると、やっぱり少し違うんだな。
シートステイとシートチューブの付け根とか、ダウンチューブとシートチューブの付け根とか。
クォーターから請け負って作ったことはいいけど、製造ミスしちゃって買い取ってもらえなかったのか
突然の設計変更で、物が余っちゃったとか、そもそも模造品なのか・・
模造品にしても$360で元がとれるんかな・・・?型代だって結構するだろうに・・・。
130ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 20:48:12 ID:???
型を新規で起こしてるわけないだろ。
131ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 21:15:18 ID:???
現行モデルじゃ無くて以前のモデルなんじゃない?
132ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 21:36:22 ID:???
そもそも色んなOEMメーカーが時々の流行っぽい形状をコピペしまくって似通ったオリジナルモデルを作ってるから
アレがKUOTAを意識して作られた物なのかすら怪しい
133ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:04:23 ID:???
134ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:29:15 ID:???
苦大田
135ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 23:05:54 ID:???
>>133
カルマは登場から2度モデルチェンジしてるが117はそのどれとも一致しないよ。
これはカルマのロゴなしだ!って思い込んでる人間が居るだけ。

初代
http://lcx150.web.infoseek.co.jp/kuota.htm
二代目
http://www.81496.com/jouhou/road/intermax2007/kharma.html
現行
http://www.intermax.co.jp/products/kuota/kuota_kharma.html
136ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 23:27:27 ID:???
>>135
カルマのロゴなしだ!なんて思ってる人は誰もいないぞ
137ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 23:38:49 ID:???
カルマじゃなくてKUOTA KREDO ULTRAに似ているんですけど・・・
138ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 00:09:07 ID:???
下半分の形状、まるっきり違うじゃん
139ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 02:31:57 ID:???
ebayフレームのフォークのみ買おうと思っているんだが何種類かあって悩む。
無難(全く無難ではないが)にいくとストレートっぽいのか普通のカーブっぽいのだが
限りなく怪しい偽ondaフォークが気になってしょうがない。
ややこしい形だから作るの難しい>技術低そうなので精度低くなる?
皆さんどう思います?
140ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 03:08:52 ID:???
というかフレームもどれがいいやら…カーボンとかさわったこともないし!
みなさんが無責任に勧めるならどれですか!
141ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 08:41:42 ID:???
>140
人柱になるんだ!
142ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 09:33:07 ID:???
>>139
基本的に型抜きだから作る難しさに差はないよ
怪しさという点でもどれも変わらない
143ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 10:10:07 ID:???
144ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 10:30:56 ID:???
人柱候補に困らないフレームだなw
145ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 10:34:31 ID:???
ここまでのまとめ
・これは有名メーカーの元になる品ではなく似せて作ったフレームである
・その割にはよく作られていてそれなりに乗り味は良さそう
・なぜだかこのフレームを買った人間は自分でパーツを投入する、これは初代中華カーボン君の影響?
・似たようなフレーム形状だが微妙に個体差有り?売主が違うから?でも梱包を見ると売主同じような気がする
・興味があるなら買って組み立ててレビューしろ!
146ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 10:38:31 ID:???
自分でパーツを豆乳するって、普通そうだろ?
店に持ち込むってこと?
こんな怪しげなフレームに工賃かける意味ないだろ
147ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 10:46:44 ID:???
スレ見る限り大分前から目を付けてた自転車屋は有るみたいだし
遊び心が分かるプロが居るなら持ち込んで見ても良いんじゃね
148ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 10:51:31 ID:???
自分で組めないような初心者が手を出す品じゃないだろ。
149ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 10:54:16 ID:???
ロードぐらい自分で組めよw
150ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 11:00:22 ID:???
キムチカーボンとか日の丸カーボンはねーのかYO!
151ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 11:01:32 ID:???
>>150
人件費高いから無理
台湾ですら採算合わない
152ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 11:12:38 ID:???
自分で組む組まないなんて話は誰もしてない気がするが
一体おまいらは誰と闘ってるんだ
153ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 11:21:56 ID:???
>>150
キムチカーボン=シマノのブレーキブースター
154ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 11:47:08 ID:???
>145
ところどころ精度が悪いので、自分で削ったり、無理矢理押し込んだりする必要ありw
155ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 12:54:04 ID:???
自作PC黎明期を思い出すノリだなwwwなんだか懐かしいよwwwww
156ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 13:39:56 ID:???
全然違うと思うが
157ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 14:14:26 ID:???
>>146
新品で揃えないで余剰品で組むやつばっかって事を言いたいんでは
158ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 14:20:14 ID:???
それこそ普通の事だと思うけど。
初めての人が自分で組むとは思えないし。
159ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 16:03:00 ID:???
フレーム買いしようって人にとっては普通のことだよな
160自転車板ウォッチャー:2009/12/21(月) 16:13:56 ID:???
初代中華カーボン君 
ヤフオクスレでeBayを勧められ素直に買った人柱
納品トラブルや楽天の納期の長さにイライラしながら
アルテグラ6600をヤフオクや楽天で調達し組み上げる
中華カーボンフレームでググったラジコンブログに初代の紹介記事発見
出会い系ラジコンサイトを成功させたその筋では有名人らしい

二代目中華カーボン君
ヤフオクスレで初代に中華カーボンフレームを勧めた人?
初代の人柱レポートを読み終えてから注文した模様
現在使用しているロードレーサーからパーツを取って組み立て
乗り込みインプレッションが初代に比べて細かい表現になっている
時期的にこのスレを立てた人物と想像

三代目中華カーボン君
やはり初代の人柱レポートを読んでから注文した模様
組立途中だがパーツはグレード混ぜこぜ
初代や二代目に比べて組み立てレポートが詳しい

四代目候補
>>139
>>140
161139:2009/12/21(月) 16:51:28 ID:???
>>142
どもです。どうせ怪しいのなら偽ondaいきますかね。
>>160
自分はフォークのみorz
諸事情により購入とレポは遅くなると思います。気長に待ってください。
162ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 16:58:42 ID:???
>160
4代目はお前がやれw
163ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 17:07:10 ID:???
>161
ONDAフォークって試乗したことあるの?

ピナレロプリンスや、ドグマに乗ったことあるけど、独特のハンドリングだよ。
バンクしてから、舵角がつくまでにワンテンポ遅れる感じ。

ピナレロ的には、直進安定性がいいと言っているが、
個人的には、慣れないとコケそうでヒヤッとする。
164139:2009/12/21(月) 17:24:08 ID:???
>>163
thxです。そういえばピナレロは試乗したことなかった
一度試乗してみまーす。
165ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 17:33:13 ID:???
ピナレロに試乗

「おっ!いいじゃん」

中華カーボン購入






なんだかなぁ
166ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 19:43:24 ID:???
ダウンチューブにステッカーを貼るなら「Chinarello」でおk
167ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 19:51:06 ID:???
eBayで50ドル弱で大量出品されてるカーボンのストレートフォークがちょっと気になるが、どうだろ
凡庸かな
168ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 20:45:36 ID:6U6TXMmA
中華カーボンフレーム買ったやつがこんなにいるのか
アホくさいがしかしそういうの嫌いじゃないよ
169ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:16:08 ID:???
中華カーボン発注した、正月休みに組む予定。
パーツはヤフオクで落としたSORA CALLEのを使う予定だったが、
FDバンド幅やシートポスト幅が合わず、結構追加パーツが増えてしまった。。。
170ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:20:29 ID:???
てんぷらにある栗田のブログとかこのスレの話見ると
どこぞのカーボン君以前にも組んでた人居たみたいだな
俺にも教えてくれればTNIのアルミじゃなくてこっちチャレンジしてたのに・・・
171ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:21:36 ID:???
>169 SORA CALLE ってこんなかよw
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v120849653
172ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:31:33 ID:???
>>171
そうそれ、カーボン調からカーボンに華麗に転身!
と行きたかったがw
173ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:36:00 ID:???
なんでまた2ヶ月も前のを
174ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:39:54 ID:???
jien
175ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:52:08 ID:???
同じヤツって意味で、落としたのは白で2週間くらい前だよ。
普通に部品集めるより安くて、手っ取り早いかなと思ったんだけど...
176ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 23:23:39 ID:???
CRCとかWiggleでセットコンポ買った方が安かったというオチですね
わかります
177ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 23:43:15 ID:M2/t5BTz
ebayに出てる中華フレームって去年のサイクルモードで電デュラの試乗車に使われてた奴とそっくりだと思う
(ヘッド周りがやたら丸い&無塗装のカーボンフレームにカッティングシートが貼ってあるだけ)
乗り心地は変速に夢中で気にしなかったw
178ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 00:06:05 ID:M2/t5BTz
去年から今年はイギリス祭りで
今年から来年は中華祭りになりそうだぜ
179ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 01:08:47 ID:???
>>176
Wiggle初心者だけどセットコンポってどこにあります?
180ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 01:12:31 ID:???
Grooupsetで検索しろ
もうクリスマスセールも終盤だから残ってないとは思うが
181ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 01:46:41 ID:???
ゲームだとクリスマスセールより年末〜正月に在庫処分するアフターセールの方が
安上がりだったりしたけど自転車だとどうなんだろう
182ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 01:47:21 ID:???
"GroupSet"ねw
183ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 01:55:40 ID:???
グループセットも割安感高いけど
たまに型落ちレコードとか型落ちアルテが破格の値段で売ってたりするのが魅力だな>海外通販
わざわざサイクリーやヤフオク常駐するのが馬鹿らしくなる
184ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 13:27:13 ID:???
塗装するならラッカーよりウレタン塗料の方がいいのだが
185ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 14:19:05 ID:???
飽きたら塗り替えるんで
186ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 14:20:09 ID:???
模様替え前提ならカッティングシートだろ
187ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 14:43:58 ID:???
個人的にはカッティングシートはかえって面倒で高く付く
188ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 16:32:03 ID:???
ついに塗装に手を出すか
本当にお手製自転車だな
最後は当然ヤフオクに出品するよな?
189ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 17:34:31 ID:???
>>127
よく見ろ
オキシゲンのキャップだよ
コレの便利さを知ったら普通のボトルなんか
タダの不便なコスプレアイテムだよ
190ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 17:39:01 ID:???
ヤフオクに出品させるのはやりすぎだろw
191ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 18:37:58 ID:???
中華TTフレームと105辺りの普及コンポで安価な完成車をオクに出すアイデアはアリだと思う

で、いま思いついたんだが印刷に強い人向けのアイデアはこれだ

オプションサービスとして、中華TTフレームの広い平面にアニメやゲームのキャラクターの
グラフィックをデカデカと貼り付けるようなサービス
ある程度の印刷枠のテンプレートを作ればそこそこオーダーが来ると思う

おれは面倒くさいからやらないけど、痛チャリスレを見る限り需要はありそうよ
192ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 21:13:26 ID:???
それはね君、版権問題があるのでおいそれとは出来ないんだよ
193ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 22:06:07 ID:???
常識で考えて法律的にヤバイと思いつかなかったのか
194ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 22:09:15 ID:???
自分で考えたキャラなら、ありでしょ。

http://www.yomiuri.co.jp/tabi/news/20091127-OYT8T00733.htm
195ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 22:28:20 ID:???
あと自分で描くとか
でもそういう人って色紙に絵を描いて出品してるよね

そりゃそうと中華フレームセット注文してみたよー
196ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 22:35:36 ID:???
四代目ktkr
197ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 22:44:20 ID:???
近所の中古パーツ、車体扱ってるショップ行ってみたんだが
明らかに中華カーボン使ったらしいチャリが置いてた(コンポはベローチェ)
気になるぜ・・・
198ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:17:46 ID:???
マジレスすると色々なメーカーの型からあっちの前三角、こっちのヘッドチューブ
とか混ぜ合わせてデッチ上げたフレーム、または検査の段階で撥ねられて
廃棄になるハズがゴニョゴニョな理由で横流しになってるフレームなので
強度、安全性は大いに問題がある。

俺は買わんが面白いので人柱ヨロ。
199ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:25:03 ID:???
またはってなんだよw
200ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:31:44 ID:???
神経質な人は手出さないけど
値段以上のコストパフォーマンスはかなり高いと思うのだが

ブランド名とメーカー保障が欲しいひとは興味無いんだろうな
201ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:34:10 ID:???
モノコックで「前三角だけ」「ヘッドチューブだけ」なんてものはたとえ失敗してもできてこないし、
切り貼りして「でっちあげる」なんてものすごーく手間がかかるわけだが。
202ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:38:59 ID:???
>>200 誰も止めはしないから、どんどん人柱ヨロ。

工場の裏に積み上げてある廃棄予定品を、怪しい業者が格安で買い取って
行くのよ。1本あたり$5とかで。それが$300とかになるんだから。
コスパが高いかどうかは君の判断。自己責任でどんどんどうぞ。
203ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:41:05 ID:???
3人しかいないなんてことはないんジャマイカ。
実際俺も他に1人知ってるし、RBRでも結構前からたくさんスレが建ってるし。
204ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:42:48 ID:???
ヒューザーの事件を覚えてる? あんな低価格でまともな品物が出来る道理が
無いのよ。だから俺は買わない。ただオチするのみw
205ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:50:30 ID:???
>>198,202
横流しだと同じフレームが正規ルートで市販されてなきゃいけないことになる。
206ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:51:15 ID:???
>>204
ヲチしたいならアンチ活動するなよw
人柱が減るだろwwww
207ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:51:26 ID:???
>>198
マジレスなのになんで二つも三つも真相出てくるんだよw
208ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:55:54 ID:???
ちょっとまて本職BMEの俺がマジレスすると耐震偽装問題は根本的に別問題だ
したり顔して例を挙げるのは良いが引き合いに出すなら食肉偽装とかその辺にしといてくれ
209ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 01:05:31 ID:???
>>208
実家の建付無料で見てくれ
最近隙間風が吹くらしいんだ

なんかいつの間にかTTフレームやらシクロのフレームまで出品されてるw
210ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 01:25:08 ID:???
TTフレームもシクロクロスフレームも初期から出ていたよ
211ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 01:37:36 ID:???
うむ
なんか検索ワード悪かったのか単に目に入らなかったのか気がつかなかったみたいだ
212ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 09:00:55 ID:???
おまえら、もたもたしているうちにドルが上がってきたぞ!
213ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 09:19:00 ID:???
>>196
169だけど、なんでオレは数に入ってないんだよw

ほぼパーツは揃った、シマニョロ9s、貧脚仕様の超コンパクト(42x34)で
組む予定、果たしてフレームは年内に来るのか。
214195:2009/12/23(水) 09:25:24 ID:???
>>213
俺は落札したのに自動返信メール(件名が中国語!)以来の連絡すらねーっす
香港はもうお休みなのかしらん?
215ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 09:48:54 ID:???
詐欺られとるw
216ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 09:59:57 ID:???
>>31
つアリババ
217ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 10:06:21 ID:???
サーベロのシール貼ってやがるw
218ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 10:16:15 ID:???
香港の荷物が混乱してるんだってな。
ボトルゲージ・サドルの注文で3週間待った。
219ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 10:30:53 ID:???
KUOTAのステッカーどこかに無いの?
220ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 10:51:50 ID:???
221ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 10:58:01 ID:???
とりあえずボトルケージ注文してみた
年度末までにはTTフレーム+ヴェローチェで組む予定
それまでにだれか耐久性試験やってくれないかな…
てめーがやれって話ですね、すいません
222ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 13:54:54 ID:K3z3rto7
初代のブログを見に行ってなぜかマクロスの記事ににんまりしているおれがいる
223ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 13:58:50 ID:???
>>213
別に何人目だっていいだろうがw
海外やブログ書いてない人でも前から組ん出る人結構居るみたいだし

むしろレポートよろ
224ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 14:16:49 ID:???
ドル凄い上がってるな…

もっと早くに手を出しておけば…いや来年になったらまた下がる!

といってもっと上がって涙目になるのがオチかなorz

糞、何か他の物に使おうか…
225ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 14:21:10 ID:???
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _ポン:・._、_ ゚ ・ 
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
226ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 14:27:04 ID:qzQH7Vqz
>>224
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _ポン:・._、_ ゚ ・ 
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、  欲しいときが買い時だぜ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
227ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 16:31:17 ID:???
TTフレームはジオメトリ見たかんじだとコラテックだね。
228ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 19:59:15 ID:???
× コラテックだね。
○ コラテックの模造品だね。
229ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 20:11:17 ID:???
コラテックと言えば、あのチタンフレームの模造貧も出回ってたな〜
230ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 03:56:49 ID:???
Illustratorいじくり回して塗装パターン考えてたけど面倒臭くなってきた
もうヤフオク辺りで売ってるステッカー買ってきて貼っつけて終りにするか
231ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 11:28:51 ID:???
ステッカー張るなら反射材入りが良いな。
232ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 12:52:20 ID:???
おまえらの中華カーボンへの愛はよくわかった!
233ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 15:04:44 ID:???
どっかのメーカーのロゴ入ったパチもんで済ませるんじゃあ
三国人のやってる海賊版と変わらないし自作ステッカーに挑戦するぜ
234ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 16:11:31 ID:???
いつだったか、自作板でAMDのロゴでかためたフレームが上がってたな
おれもやりたい
235ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 18:06:47 ID:???
3Kのフレームが出てきてるな
12Kのと比べるとやはり表面が細かくてかっこいい
236ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 18:13:38 ID:???
前から出てた
237ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 18:21:45 ID:nQNFzczq
>>233
せっかくなら夜と昼で違うロゴになるようにしたらどうだろう。
例えば、PROSOLIDとロゴ入れたとしてROLIだけ反射材使うとか。
238237:2009/12/24(木) 18:23:28 ID:???
上げちまったスマン。
239ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 20:40:15 ID:???
業者に頼むとカーボンフレームの塗装って割高なのな

どうせオレは無職のプチヒキだから時間は在る
色々調べまくって、自力でオリジナルカラーで塗装してみるか
エアーブラシならミリタリープラモで鍛えたから出来るかもしれん
240ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 21:55:54 ID:zyktaPVE
>>239

それを商売にするんだ!
241ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 22:02:12 ID:???
ステッカー作成して貼ってからクリヤー吹きゃ良いんでない?
242ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 23:23:07 ID:???
PROTOTYPEって小さめに貼っとくのがカッコいい気がするな
243ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 23:49:56 ID:???
俺はUNKNOWNとでも作るかな
244ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 00:50:05 ID:???
「CHINA QUALITY」
245ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 00:59:11 ID:???
ペイントマーカーでフォークとシートステーに
タイヤの空気圧っぽい数字書いておいたりすると、
テストライダーっぽく見えるかも。

クルマの外車なんかだとコレやるんだわ。外人のメカが。
渋滞の多い日本じゃやめとけと言ってるんだが…。
246ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 01:20:04 ID:???
>>243
「UNKOTUITERU」
247ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 08:02:27 ID:???
TNIスレの流れに似て来たな
248ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 11:25:12 ID:tNWFbO7d
+\5Kで単色塗ってもらた、1ヶ月ちょい待ちでキタよ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/129769389
249ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 11:35:38 ID:???
250ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 11:46:42 ID:???
自作する人はたとえそれがTNiでも中華でも同じことをするものだ

>>249
から直接買った人いる?
251ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 13:29:34 ID:???
>>250 まず、お前さんが人柱になりな
252ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 13:37:16 ID:iSunAbZi
お遊びで乗るのならいいけどガチでは乗りたくないな
今まで正しい使用法で折れた報告とかないのかな
253ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 14:38:17 ID:???
GreatKeenのほうはeBayにもたくさん出てるラインナップだね。
ここはメーカーじゃなくてディーラーだと思うよ。
おれはeBayに出てないモデルをメーカー(たぶん)に発注して待ってるところ。
RBRでも「送ってこねー」とか「折れた」とかいう報告はないんでまあ大丈夫とは思ってるけど、
転んでも泣かない覚悟はある。

GOTOのほうは初めて見るモデルばっかりの気がする。
254ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 15:43:28 ID:???
>>249のディーラーのページは値段書いてないな
メールで問い合わせてみよう
255ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 17:55:18 ID:???
メーカーの方って値段出てるか?おれには見えないんだが
256ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 18:17:35 ID:???
メーカーってhongfuの事?
直接購入できた人もようだけど、一応MOQは30って書かれてるから
個人で購入するのは難しいかもね
ちなみに、80+50ドルで塗装もしてくれるみたい 結構上出来らしい
257ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 19:27:08 ID:???
30本買えばいいのか
値段次第だがお前ら全員まとめたら買えそうだな
258ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 20:08:56 ID:???
値段が出てるのは、こっち。
http://www.greatkeen.com.cn/
259ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 02:17:20 ID:???
GOTOのトライスポークカーボンホイール欲しいな
ebayには置いてないみたいだけど
260ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 10:39:55 ID:???
中華かどうかはわからんけど、これはどうよ?
http://item.rakuten.co.jp/jitensha-box/1512434/
261ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 10:52:30 ID:LncuTYG9
リタノフにカーボンなんてあったのか
262ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 11:23:19 ID:???
エッデイさん御用達ブランドのリタノフなんて恐れ多くて乗れねぇよ
263ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 11:28:40 ID:???
安っ!
怖っ!
264ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 12:52:52 ID:???
フォーク、アルカーボンくさいな
265ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 13:21:17 ID:ORVOS0C6
>>260
なんかパイプが四角いんだけどw
266ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 14:00:52 ID:???
>>258に置いてるceepoっぽいTTフレーム欲しい
267ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 14:27:27 ID:???
MOQ1pieceみたいだから交渉すれば買えるんじゃね?
268ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 14:35:17 ID:???
価格に幅があるけど
最小ロット数で注文だと
当然いちばん高い価格だろうな
269ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 15:24:11 ID:???
っていうかそのTTバイクフレーム結構前に、ebayで中華カーボンのバイヤーが売ってるの
見た気がする。2009モデルみたいだから、単純に在庫切れて今はebayで扱ってないだけじゃね?
270ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 15:51:05 ID:???
初代のチャレンジ精神とその行動の早さには感動を覚える
271195:2009/12/26(土) 16:06:01 ID:???
もう到着した(送り元>>1と同じくは香港より)
下手な国内通販よりはえーな
272ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 16:46:30 ID:???
三人目のインプレが出たゾイ 誰かまとめろ
273ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 17:25:48 ID:???
オマエがまとめろや
274ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 17:42:05 ID:???
暇あるときにまとめてやんよ
275ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 17:51:01 ID:???
どうせ暇だろ?
今からしろや
276ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 20:47:30 ID:???
インプレなんかRBR行けば腐るほど有るんだから喧嘩すんなや
277ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 21:32:53 ID:???
>>271
オメ!
オレの方はまだだよ、せめて年内には届いて欲しいな。
278169:2009/12/27(日) 10:37:18 ID:???
と思ったら今朝届いた、箱が大きさの割に軽いのが印象的。
消費税取られなくて、ラッキーw
279ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 10:40:32 ID:???
>278
荷物の価値が$35って書いてあったしw   こういう事はブログに書けんよな・・・・・。
280ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 13:15:03 ID:???
まさか海外郵便用のシッピング保証費と勘違いしてないよな?
281ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 15:08:41 ID:???
TTフレーム頼んだ
発送は年明けになるそうだ
282ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 16:42:42 ID:???
初代のアフィリエイトからフレーム買ってやった
ありがたく思え
だから初代、まとめサイトを作りなさい
283ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 16:52:42 ID:???
RoadBikeReviewがマジで参考になる
284ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 17:27:10 ID:???
英語の出来無い低スペの俺には隙は無かった
285ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 18:08:19 ID:???
RBRってこの辺見てるのか? 

http://forums.roadbikereview.com/showthread.php?t=170798


なにか参考になること書いてある?? 英検3級の俺にでも分かるように説明してくれ。
286ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 18:13:43 ID:???
今中さんもカーボンの危険性にさりげなく触れてるね。
ttp://dx.cyclingtime.com/series/imanaka/imanaka03/index.html
さあみんな自分のフレームの重量を計るんだ。
287ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 18:18:48 ID:???
288ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 18:25:01 ID:???
>>287
STIがそそり立ってる件
289ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 18:26:48 ID:???
V!
290ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 18:31:14 ID:???
>>285
説明も何も、量が多いからあれだけど。
最初のうちは最悪の評価が出ていたけど、実際に買った人のコメントではないね。
その後に出てくる購入者からはかなり高い評価が出ているね。
塗装のばらつきがあったりとか…問題はそれ位であとは否定的なものは読み取れない。
重さがフォークやケージボルトだの何だのが付いて1200グラムよりちょっと軽いみたい。
んでTCRと比べると走行感は路面にぴったりしていい感じらしい。
ただハンドルレスポンスが少し遅い感じだと書いてある。
また、フレームの共振音が結構煩いようだ。

すまんね、かいつまんで訳してみた。
悪くなさそうです。
291ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 19:14:34 ID:???
>>287
すげぇ コルナゴに見える
292ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 19:46:40 ID:???
俺には昔のLOOKに見えた
293ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 19:51:21 ID:???
シートの角度といい、すげーなw
2942号:2009/12/27(日) 20:49:02 ID:???
>290 さんくす

>ただハンドルレスポンスが少し遅い感じだと書いてある。

そうだな。BMCの様に積極的に切り込むタイプじゃない。
でも、>287のようなピナレロONDA風フォークだと、
バンクさせてから舵角がつくのにワンテンポ遅れるからフォークが違うのかもね。

>また、フレームの共振音が結構煩いようだ。

俺もこれは気になっていたところ。ギャップを乗り越えるとバババババって感じの共振音がするし、
RDの調整が悪かったりすると、スプロケからの振動が、フレーム全体にガラガラ共振する感じだ。
もうちょっとねちっこいといいんだけど・・・・・。

あと個人的には、固くて神経質だと思った。特にフロントが。手が痛くなってきた。
サドルを2mm前にだして1mm下にさげて、ケツに荷重が行くようにしたらましになった。

Trekのマドン5.2に乗ったときは、どこまでも行けそうな軽さと乗り心地だったけど、
こいつは、固いわ。やわいレイダックに慣れすぎかな。

でも、1号さんと3号さんのフォークと俺(2号)のフォークは少し形状が違うんだ。
2号のは、少し太くて先が尖っている。これが乗り心地のどう影響するのか謎。
295ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 20:49:34 ID:???
中華カーボンホイールはありませんか
296ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 21:18:39 ID:???
中華カーボンとBMCのヘッドアングルはそれぞれ何度?
297ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 21:19:54 ID:???
いいなー欲しいなー、誰か代理購入してよ。
298ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 21:24:22 ID:???
フレームと一緒にnecoってヘッドパーツを買ったんだが下玉押しが少し厚いらしくフォークとフレームの隙間(1mmくらい?)が結構気になる
手持ちのFSA Orbit CEだと隙間が狭まったから気になる人は参考にしてくれ
(ちなみにOrbit CEは下玉押しを圧入する必要あり)
299ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 21:37:29 ID:???
>296

72.5°
http://www.bmc-racing.jp/products/sl01.php


KUOTA KREDO ULTRA は ・・・何故かヘッドアングルだけ書いてないよな
http://www.intermax.co.jp/products/kuota/kuota_kredo.html
300ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 23:11:20 ID:???
インテグラルヘッドのベアリングの下側に入れるのって下玉押しじゃないだろ。
玉には接触しないんだから。単なるスペーサーだろ?
301584:2009/12/27(日) 23:46:09 ID:???
どうも人柱の人達は同じフレームを買ったようだけど、同じセラーが出してるシンプルな形の方はどんなもんなのかね
自分は通勤に使おうかと思うので、ノリ味は柔らかいコンフォートな方が良いのだが
302ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 00:28:47 ID:???
>>300
今までいくつもの店(実店舗も通販も)で「xxxの下玉押しについて云々」と言ったら
普通に通じたが・・・
クラウンレースって言えば気が済むのかな?
303ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 00:37:31 ID:???
そりゃ相手は客商売なんだから間違いの指摘なんぞしないだろ。
だからといって正当化の理由になるわけでもないぞ。
304ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 07:58:45 ID:???
スペーサーなんて呼ぶ人は初めて見た
305ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 09:21:03 ID:???
>297
代理してもいいけど、オクで売ってやるw
306ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 14:44:32 ID:???
>>302
キングなんかだと「ベースプレート」って呼び方してるな。
307ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 21:39:58 ID:???
下玉押しだかスペーサーだかが、堅くて入らない。
先人に倣って塩ビパイプ挿してハンマーでぶっ叩いたが、最後1mmくらいが
どうしても入りきらない...
やっぱ、このまま使うのはマズい?
3082号:2009/12/28(月) 21:56:28 ID:???
>307

おれのは、軽くパンパンハンマーで叩いただけで入ったけどなぁ・・・・・・・・・・・・・・
ダメなら工賃払って自転車屋か・・。
309ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 22:10:52 ID:???
>>308
シリコングリス吹いたら、ドライバーでコジったらなんとか抜けた^^;
ちょっとバリが有ったので、ペーパー当てた後、グリス塗りなおして再チャレンジしたら
軽く叩くだけで入ったよ、ありがとう。
310ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 03:02:16 ID:Fnl0D2lI
http://www21.atwiki.jp/chinacarbon/
あまりまとめるような内容がなかったがこれで満足か?
311ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 03:34:35 ID:???
うおおおおおおおおおおお
すごいおまけついてるじゃん
dd
312ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 03:40:57 ID:???
人のサイトの中身勝手に引っ張ってきて良いのか?
自演なら別に良いんだけど

CRCでSORAのgroup set30kちょっとでポチってきた
あとは届くのを待つのみ
313ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 08:08:00 ID:???
ルック486もどき買った奴はいないのか
314ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 11:21:08 ID:???
>310 しっかり アフィリリンクはってあるし。 epndomain.txt どこにおいてあるんだ?
315ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 11:29:23 ID:???
>>314
ebayのアフィリエイトなんて無いじゃん。

googleの広告入ってるのは無料スペースの@wikiなんだから当たり前。
>>310が自分で貼ってるものじゃないだろ。


いくら無料スペースだからといって文章作ってまとめる労力までタダなわけじゃないんだせ。
お前みたいな文句ばっかりの寄生虫見ると他人ながら腹がたってくるわ。
316ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 11:39:02 ID:???
まとめの人へ。とりあえずお疲れ様。

ここの引用はともかく、他サイトの引用は引用であることをはっきりわかるようにしておいた方がよいかも。
317ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 11:45:44 ID:???
>310の ebayのリンクをよくみろ >315

http://rover.ebay.com/rover/1/711-53200********************************** こんな感じ

https://publisher.ebaypartnernetwork.com/files/hub/en-US/index.htmlから、登録して
自サイトにepndomain.txtをおかなきゃいけないんだが、@Wikiにはおいてなさそうだし。
他の自分のサイトで登録しておいて、@Wikiではリンクだけかな。
318ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 12:03:14 ID:???
>309
ブログに反映しておいたわ。
319wikiの人:2009/12/29(火) 12:57:14 ID:???
失礼しました
eBayへのリンクはDGRさんのところからソースごと持ってきたのを修正していたのですがそれはアフィリエイトリンクだったのですね
修正させていただきます
320ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 13:49:20 ID:???
ちょwwww そうだったのか。指摘がなかったら、DGRさんに迷惑かかったかもだな。
321ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 13:58:04 ID:???
自演臭い
322ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 14:25:05 ID:???
>>319
引用をはっきりさせるってのは引用元を示すんじゃなくて、
文章のここからここまで引用だって示すってことだよ。
もちろん引用元を示すのは当然の事だけど。

@wikiだったら

非引用
>引用
>引用
>引用
非引用

みたいにって意味。
323ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 15:50:47 ID:???
3代目・・・・・
"チャイベロ"を具現化するとはすごいな
324wikiの人:2009/12/29(火) 19:51:21 ID:+sp6Me6k
>>321
私も自分でこういうのやるまでは自演だと思っていたと思います
何事もやってみないとわからないものですね

>>322
@wikiのマニュアルに沿って引用符を入れているのですが投稿すると前に空白があくだけになるようです
325ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 19:59:38 ID:???
>>324

おまいは年内に呼吸する事を辞めろw
326ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 20:51:48 ID:???
>>325の書き込みのあまりのかっこよさに全世界が泣いたw

「呼吸する事を辞めろw」ってw
327ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 20:59:45 ID:???
ヤッター(略
328ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 21:17:13 ID:???
>>324
> @wikiのマニュアルに沿って引用符を入れているのですが投稿すると前に空白があくだけになるようです

それはそういうスタイルにしてるからだけど。
シンプルなのはいいがちょっと問題あるスタイルだわな。
329ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 21:21:26 ID:???
年が明けたらホイール買ってみよっと。
sampleでUS$600だって。
330ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 21:25:50 ID:???
>>312
>>1の形のフレームだとFDのシートポストの径が違うからが使えないよ
(中華は34.9mmでCRCのSORAセットは31.8mm)

>>329
タイミング見ないと旧正月帰省の影響で到着が遅れる可能性があると思われる
331ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 22:02:22 ID:???
自由に編集出来無い上ヨソのコピペの切った貼ったのwikiとかどうでもいい
332ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 22:03:06 ID:???
>>324
自演乙
333ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 22:08:31 ID:???
FDのバンドなんてスモールパーツ扱ってる店なら800円弱で買えるぞ
334ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 22:08:55 ID:???
>313
LOOKもどきってのが
http://cgi.ebay.com/Full-Carbon-Fiber-Bike-Bicycle-Road-55cm-Frame-Set-Fork_W0QQitemZ250553917824QQcmdZViewItemQQptZRoad_Bikes?hash=item3a562d6180
これのことを言ってるのなら、ジオメトリはぜんぜん違うぞ
ヘッドチューブとトップチューブが長いって、どんな用途なのかもよーわからん。
335wikiの人:2009/12/29(火) 22:32:07 ID:???
>>331
編集権限を誰でもOKとさせていただきました
wikiは元々そういうものですものね
どうぞご自由に編集してください
これで私の仕事は終りですね
336ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 22:33:20 ID:???
>>333
直付けならそれでいいんだけどバンド一体型だったらアウトじゃね
337ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 23:17:01 ID:???
>335
水道管を付け足しておいたわw
338ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 23:19:06 ID:s2JQ+k6S
ルックもどきもってるよ
339ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 23:28:22 ID:???
ルックルック
340ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 00:26:51 ID:???
まとめ乙
何やってもアンチはいる
気にするな
341ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 00:36:49 ID:???
無断転載への指摘とか真っ当なレスまで十把一絡げでアンチ扱いは如何なものか

LOOKもどきって3Kフレームの事か?
342ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 01:41:51 ID:???
LOOKってもTTバイクみたいにゴリゴリなジオメトリのエアロロードから
薄身でまるでクロモリの様なモデルまで色々出してるからなぁ
343ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 11:22:51 ID:???
人の書いたブログを無断転載しといて、
指摘されたら放置して「私の仕事は終わりですね」って…

人間のくずだな。
344ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 11:57:40 ID:???
だれでも編集できるようにしたって言うんだからここで文句言ってないで編集してやれよw
345ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 12:09:35 ID:???
単に文句言いたいだけの人なんだろ
346ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 12:11:24 ID:???
ブログランキングの
http://cycle.blogmura.com/cycle_customize/

の一位の人のブログを見ていたら、Bianchiのフレームを塗装していた・・・。
もったいねぇ・・・。

http://blogs.yahoo.co.jp/team_bellgood/9798749.html
347ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 12:28:04 ID:???
>>346
読んでたら色々と切なくなった
348ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 12:38:16 ID:???
58000円もしたビアンキのフレームが・・・。
349ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 12:42:06 ID:???
中華ビアンキのアルミフレームに5.8万も出すなら
中華カーボンすりゃよかったのにな。
そうすりゃ溶接跡を埋める必要もなかったしw
350ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 12:44:07 ID:???
この塗装技術なら中華カーボンも見違えるだろうに
351ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 12:57:39 ID:???
本物ソックリに出来上がるかもw
352ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 12:58:59 ID:???
なんか色々痛いね
353ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 13:14:59 ID:???
>>346
この人いい文章書くなあ。
354ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 13:38:21 ID:???
>>353
おまえ本読んだことないだだろw
355ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 14:02:28 ID:???
さすがにこれでいい文章とか言っちゃうのはヤバイのでは。
活字離れもここまで来たかって感じだ。
356ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 14:27:44 ID:???
いい年して「お母さん」はないよな
祖母は祖母って書いてるのに
357ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 14:35:23 ID:???
それをいうなら無職でこんなことやるってほうが・・
358ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 14:36:02 ID:???
普通に工作日記として面白く読ませてもらった。
本人が楽しそうにやってるのが何よりだと思うけどな。
359ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 15:56:33 ID:???
たしかに文章力スキル低いみたいだが
楽しんでいるのが良く伝わっていると思う

綺麗な文章読みたかったらブログなんか読んでないで
伊集院 静の小説でも読んでろ
360ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 16:01:24 ID:???
うわw顔真っ赤ww
361ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 16:11:21 ID:???
こんなアホのブログ読んでいい文章だと宣う低能ぶりに日本の未来はないな
362ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 16:31:43 ID:???
日本の未来よりも、俺の来年の方が100倍心配だ
ツールとか出てるメーカーのカーボンフレームなんて、とてもとてもお高くて買えないから
中華カーボンをTREK風に塗装するの考えている
363ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 16:38:00 ID:???
>>357
お気に入りに2ちゃんねる入っているヤツって
かなりの高確率で無職かニートなの知らないのか?
とりあえず今学生のニート予備軍も相当な数だぞ
364ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 17:05:26 ID:???
>>361
未来がないお前が日本の心配なんてしなくていいんだよw
365ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 17:11:35 ID:???
アホ364は仲間であるアホに共感するってわけか(プゲラ
366ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 17:18:08 ID:???
>>363
スレ違い。出てけ。
あとこれは忠告だけど、そういう統計じみた事書くなら、ちゃんと数字持ってこないとバカと思われるぞ。
次から気をつけろな。
367ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 17:53:37 ID:???
2ch見てる無職より2ch見てない(見れない)無職の方が圧倒的に多いだろJK
368ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 18:23:44 ID:???
>>359
自分の国に帰れ
369ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 18:27:30 ID:???
>>365
アンカーもろくにつけられんバカがナニいってんの?www
370ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 19:02:05 ID:???
>>353
言いたいことはわかるよ。

ま、>>354,355,356,360,361あたりが自板の標準レベルなんだけどな。
ほんとにアホばっかり。
371353:2009/12/30(水) 19:08:04 ID:???
>>370
あ、レスついてた。どうもありがとう。
372ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 20:14:13 ID:???
こういう罵り合いでスレが埋まっていくと
2ちゃんらしい流れでほっとする
373ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 23:30:41 ID:???
中華カーボンフレームがどうかよりもブログの質、企画力の話題になるとは
374ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 00:25:31 ID:???
話題になってるブログ
スレタイにじぇんじぇん関係無いよな
そもそも中華カーボンフレームですら無いし
375ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 08:08:04 ID:???
ぐずぐずしている間にドル高・・・。
376ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 11:25:03 ID:???
年末相場は薄いから大きな流れの反対側へ行くことが多い
年初からまた流れが出るからそこで考えれば良い
少なくともドル安政策持続したいアメリカ政府はそう簡単にドルを印刷するのを止めないと思うぞ
377ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 14:56:25 ID:???
4号のお披露目まだー
378169:2009/12/31(木) 17:00:16 ID:???
なんとか組みあがったんで、試走してきたよ、掃除してる嫁の目を盗んでw

短時間な上、サイコンも付けてないんで、スピード感とか全然分からない
けど、普段乗ってるジャイのエスケープT1と比べて、マンホールとか越えた
時の振動の収まりがスゴク速いのが印象的だった、まさに「コツコツとした
カーボンらしい乗り心地」

また時間取れたら、写真とかアップしてみます。
379ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 17:11:19 ID:???
ぉぉ〜〜。おめっとさんです
タイヤとホイールも気になる

インプレと画像
楽しみに待ってますねー。良いお年を。
380ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 17:18:13 ID:???
>>379
レスサンクス、ホイールはアクシウム、タイヤはパナのエクストリームデュオ25c、
どちらも普段T1で使ってるものを付けたけど、結構乗り心地の違いは実感できたよ。
381ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 17:21:43 ID:???
>380
あれ、25c入った? 2号の写真見るとFDバンドに当たりそうだったけど。
382ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 17:28:25 ID:???
>>378
1枚でいいから画像が見たい!!
383169:2009/12/31(木) 18:59:53 ID:???
>>381
直付けFD+バンドアダプターなせいか、FD側は25cでも8mmくらいは余裕が
有るよ、シートステイは左右それぞれ2.5mmくらいの余裕なんで、26cなら行ける
と思うけど、28cはちょっと無理かな。

>>382
とりあえず1枚上げてみた、部屋がグチャグチャなんで見せたくなかったけどw
ttp://takosu.xrea.jp/bi/futaba.htm
384ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 19:03:37 ID:???
そう言われると、ついつい後の箱に目が行くな。CALLEとかw
385ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 03:44:48 ID:???
>>383
乙です。
出来れば購入したサイズと身長、股下なんか教えて貰えませんか?
386ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 08:52:25 ID:???
サイズもわからんようなバカが買うシロモノじゃねーぞ
3872号  あけおめ:2010/01/01(金) 11:47:06 ID:fdgPzqX7
あれー 88bikefanって名前変えた?

http://shop.ebay.com/motorcycle_cover88/m.html?_nkw=fork&_sacat=0&_trksid=m270&_odkw=&_osacat=0

とおもったら、あったけど、出品数減らしている・・・・。
http://shop.ebay.com/88bikefun/m.html?_ipg=&_trksid=p3911.c0.m301


んで、フォークに乗り味の違いがあるんだろうかと。
1,3,4号のフォークはこれっぽい。
http://cgi.ebay.com/Brand-New-Full-Carbon-Road-Bike-Bicycle-Fork-700C_W0QQitemZ250556490785QQcmdZViewItemQQptZRoad_Bikes?hash=item3a5654a421

俺のはこれっぽい。
http://cgi.ebay.com/Brand-New-Full-Carbon-12K-Road-Bike-Bicycle-Fork_W0QQitemZ250556487763QQcmdZViewItemQQptZCycling_Parts_Accessories?hash=item3a56549853

乗り心地が固くて手が痛いと言っているのは僕だけみたいなんだが・・・、フォーク変えてみる・・・・?
だれか試してみてよ。 あ、RBRにレビュー書いてないのぉ??

そんでもって、コルナゴ風フレームはどうなのよ?
http://cgi.ebay.com/New-Full-Carbon-3K-Road-Bike-Frameset-53cm-NO-LOGO_W0QQitemZ250550498987QQcategoryZ98084QQcmdZViewItemQQ_trksidZp4340.m263QQ_trkparmsZalgo%3DSIC%26its%3DI%26itu%3DUCI%252BIA%252BUA%252BFICS%252BUFI%252BDDSIC%26otn%3D10%26ps%3D63

ここみると、低い速度域で楽しめるコンフォートって書いてあるんだが、だれか人柱キ希望。
http://www.cyclestyle.net/impression/vol_7.htm

でも、コルナゴ風フレームってなかなかサイズが無いんですよね。l
388ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 12:09:08 ID:???
>>387
> とおもったら、あったけど、出品数減らしている・・・・。

時期を考えろ時期をw
389ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 12:28:55 ID:???
結局のところ、中華フレームって何種類くらいあるんでしょうな
390ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 13:27:57 ID:???
>>387
商品の写真が全く同じだから、名前変えたのかもね
>>388
中国は正月とか年始とか関係ないよ
391ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 13:44:27 ID:???
中国は春節だな
392ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 13:44:50 ID:???
元旦はあるでしょ
393ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 18:23:50 ID:???
こういうの見ると中国製品怖い・・・。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1369463.html
394ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 19:02:19 ID:???
OEM製だと信じて買ってみるか
本当にOEMの工場で作ったのなら、たぶん大丈夫。かな?
395ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 19:13:10 ID:???
直線的な方のフォークだと
路面の衝撃が乗り手に伝わりやすいのかな?
396ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 19:53:10 ID:???
>>394
既にOEMじゃ無いって結論出てなかった?
フレームの中にケーブル通す穴が無いって言ってる人いたし。
397ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 21:39:28 ID:???
88bikefunはebayアカウント別なのに変えただけだよ
398169:2010/01/01(金) 23:03:42 ID:???
結局今日も乗る時間が取れなかった、明日はなんとか乗ってみたい。

>>383
サイズは52cm、トップチューブ53cm、身長172cm、股下はだいたい79〜80cm
くらい、
あまり参考にはならんと思うけど、少しでも情報が欲しいという気持ちは
スゴク分かるw

>>387
フォークはそれで間違いないと思う、特に堅いとは感じなかったけど、
コルナゴ風がコンフォートな乗り味なんだったら、そっちにしといたら
良かったかな。
399ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 03:05:49 ID:???
海外通販で買うならわざわざ素性の怪しいオクのフレームを買わんでも
OEM大手のキネシスとかトライゴンの自社ブランド品を選べばいいじゃん・・・
400ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 03:34:50 ID:???
>>399
そういう情報を書きこむとなぜか人柱が買ってレポートしてくれるという趣旨のスレだと思うのです
よいネタ提供感謝
401ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 08:41:01 ID:???
キネシスもトライゴンも$1000ぐらいするじゃん
402ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 14:17:21 ID:???
初代のアフィリからコンポ買ってやったからキネシス買え
403ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 16:19:48 ID:???
http://shop.cycletaiwan.com/index.php?option=com_virtuemart&page=shop.browse&category_id=22&Itemid=53
さすがに出所がはっきりしちゃうとOEMメーカーのでもけっこう立派な値段になるんだね
404ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 16:43:01 ID:???
>>398
サイズ情報ありがとー!
405ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 21:28:38 ID:???
こいつらのだれが一番最初に折れるのかを期待して見守るスレなんだろ?
406ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 22:07:26 ID:???
>>403
台湾と中国一緒にするなよ
407ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 23:56:16 ID:???
勝手な予想だけど
カーボンにしてはそんなに軽くないから
剛性は結構しっかりしてると思いたい
408ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 10:56:03 ID:???
>>407 
粗悪カーボン使ってるから重いだけじゃねーの?
そのうち、フレーム輪切りにする猛者が現れると信じてるwww
409ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 11:06:22 ID:???
カーボンクロスは技術が無ければ粗悪品といえども作れない代物だから
クロスの扱いが下手な粗悪完成品はあっても素材から重い粗悪カーボン
なんてものがあるとは思えんがな。
410ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 11:54:06 ID:???
積層が下手もしくは手抜き工事で、カーボンすかすか樹脂ばっかり
なんて事はあるかもしれんな。
開通一年で落ちた中国のゴミ詰めた橋みたいにw
411ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 12:58:37 ID:???
こんなスレがあったとは。
9月頃にebayフレームで組みましたよ。
http://takosu.xrea.jp/bi/futaba.php?res=2057
コンポは66アルテ、重量は8kg程度です。
しかし、みんな同じフレームですねw
412ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 14:22:14 ID:kaXrwyvw
中国というのを警戒しすぎるのはいかがなものかと
アチラの粗悪品は半端なく粗悪品なので乗ることすらできない物ならばともかく
少なくとも組み立てて乗れている時点でマシという考え方で買わないと
413ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 15:17:21 ID:???
>>409
賞味期限切れプリプレグで作るとそれはもう安く作れます。
強度は・・・おっと誰か来たようだ。
414ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 15:25:33 ID:???
プリプレグって逝ってみたいだけのやつがいるな
415ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 15:49:29 ID:???
>>410
> 開通一年で落ちた中国のゴミ詰めた橋みたいにw

kwsk
416ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 16:39:41 ID:???
417ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 17:42:49 ID:???
>>410
でもその場合逆に軽くなるんじゃね?
418ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 17:45:41 ID:???
>>411
アルテホイールも良いなぁ
中華カーボンで組むときは別のバイクに着いてたWH-R500流用しようかと思ったけど
いっそアルテ位のホイール買ってしまおうかしら
419ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 17:52:28 ID:???
>>411
いーなー。かっちょいい。
420411:2010/01/03(日) 19:24:07 ID:???
最初はR550だったんですが、最近WH-6700にしましたw
鉄下駄から解放されて感動ですわw
421ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 20:13:21 ID:???
中華製品は外資のチェックが入るとこでの製造ならば大丈夫だろうけど・・・
422ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 21:53:40 ID:???
カーボン製品を作るということは自転車メーカーとは限らなないがどこかのメーカーのOEMを作っているということではないか?
機材も材料もそう安くは入らないはずだし
人柱達のインプレ見てもそれなりの製品に仕上がっているようではあるし
423ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 22:00:19 ID:???
ぐぐってみると
ど素人のマニアが家で簡易ジグで手作りカーボンフレーム造ってたりするけど
それですら見た目はけっこう普通だから、さほど高度な技術もいらないのでは?
まあ量産という部分で設備は必要だろうけども
424ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 22:21:10 ID:???
素人のカーボンはパイプ買ってきてラグ接着とか、ウエットカーボンだろ。
カーボンってもそんなのは別物だぞ。
425ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 22:33:15 ID:???
そうかごめん
426ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 22:55:37 ID:???
>>424
カーボンパイプの物性次第ではパイプをラグ接着の方が良いかもしれないけどね。
そもそも、自転車のカーボンなんてちゃんとオートクレーブで焼成してるか怪しいもんだ。
それを言ってしまうと何でも同じになってしまうけど。
427ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 00:06:26 ID:???
モノコックフレームっていうのは、カーボンをフレームの形状にしなきゃいけないわけだから、それなりの設備が必要
なんじゃないかと思うけどな。

ペンナローラやインターマックスの一部モデルがオートクレーブ使用を謳っている。
オートクレーブを使用していることがセールスポイントになるってことは、一般的には使ってないっていうことだろう。

428ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 00:06:46 ID:???
組んでる人たちのトータルコストってどれぐらい?
下手に組むなら型落ち在庫処分辺り買った方が良くない?
429ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 00:26:16 ID:???
初代がホイールとサドルと小物以外全部買って12万円くらいと書いていたような
純粋にフレーム価格を比較すれば他の物は価格差ないわけだから想像つかないか?
430ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 00:47:14 ID:???
俺はまだ組んでないけど他のロードバイクからの総移植だから消耗品+小物パーツで+5000円くらいかな?
ついでに他のパーツをアップグレードしたり消耗品もついでに交換でトータルで結構かかると思うけどね
431411:2010/01/04(月) 01:17:23 ID:???
コンポ類はだいたい移植だけど、今の価格で計算すると計16万くらいかな。
型落ちでも、16万でフルアルテのカーボンバイクはそう無いだろう。たぶん。

でも、こんな怪しいフレームを最初のロードにしようとは思わない方がいいよw
432ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 01:45:34 ID:???
>>427
そういうひけらかしはほかの論客が居るカーボン本スレでやってくれ
433ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 01:48:55 ID:???
スレの流れに沿ってるので全然オーケーです
434ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 01:58:38 ID:???
セールスポイントっつうか、焼くのが当たり前だからいちいち言わないだけだろ。
他はウエットでモノコック作ってるとでも言うのか?
グランツール走ってるカーボンバイクが焼いてないとでも?
435ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 02:34:57 ID:???
逆に考えるんだ。

グランでもウエットカーボンで十分だと…。
436ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 02:50:17 ID:???
焼かなきゃただのFRPじゃんw
そんな軽量に強度出せるわけないよ。
437ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 03:42:35 ID:???
まーたイチからCFRPのなんたるかと用語解説しなきゃいけないのかよ・・・・
438ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 06:02:56 ID:2FREEqMU
>>412
そうだなw
届いた時点でましと考え、、、、
439ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 08:04:20 ID:???
フレーム+SORA一式+ホイール・タイヤ・サドル・小物・工具で
だいたい9万強位だった
440ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 08:58:07 ID:???
かたおちカボンか現行金属買ったほうが良さそうね。
441ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 09:00:25 ID:???
そんな安い型落ち有ったらとっくに誰かが目を付けてるわな
カーボンバックのモデルですら厳しいんじゃないか
442ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 09:07:58 ID:???
タッキーのアルミで十分
443ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 09:12:50 ID:???
そりゃこれに比べて、こっちの方がマシという製品はたくさんあるだろう。
444ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 09:23:36 ID:???
そもそもアルミやクロモリで良いって奴は、わざわざ中華カーボンに手を出す必要が無い訳で
なんでこのスレに居るんだ?
445ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 13:39:21 ID:???
初代のブログみてると7.5kgとあるがハンドルやシートポストもセットなのな
ホイールをカーボンに変えれば6.8kgいけそうじゃないか?
446ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 14:10:59 ID:???
アルテで6kg台は正直辛いんですが
447ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 15:43:00 ID:???
中華カーボンホイールのリムだけ出品されてるぞ
448ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 21:46:25 ID:???
いや大分前からされてるが
449ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 12:45:23 ID:???
カーボンフレームを自分で作るにはどうすればいいですか?
450ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 13:28:41 ID:???
CADで設計して、CNCで金型を起こして、金型にカーボンプリプレグを貼り込んで、
オートグレーブで焼くんだよ。
BBやヘッドのアルミスリーブ作るのに旋盤も要るね。
設備に4~5千万円かかるんじゃね?
451ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 13:31:36 ID:???
↑おっと、オートクレーブに訂正な。
452ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 14:48:48 ID:???
http://s484.photobucket.com/albums/rr209/88bikefun/bike/58fork.jpg
こんな鋭角的というか直線的なジオメトリのフレームも出品されてるのな
いつの間に
453ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 14:50:41 ID:???
大分前からあったよ
454ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 15:01:32 ID:???
マジで?半年位前にのんびりセカイモンで中華カーボン出してる業者探してるときは
見掛けなかったから、てっきりここ数ヶ月で追加されたもんかと思ってた
455ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 15:01:36 ID:???
>>452
ジオメトリは必ず直線だよ。
456ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 15:07:36 ID:???
以前bicycle99とかいう出品者が出してた様な気がする。うろ覚えだが
日本語のインプレは見掛けないから人柱よろしく
457ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 15:08:27 ID:???
どうせなら、トレックのYフォイルとかロータスのロードのレプリカプリーズ
458ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 20:14:04 ID:???
459ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 20:29:08 ID:???
ぴ●れろ
のFPシリーズの
OEMかバッタモノ
460ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 20:33:11 ID:???
461ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 20:38:37 ID:???
OEMとかジオメトリ同じで売ってたら訴えられるんじゃないの?
あくまで●●風のコピー品でしょ
462ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 20:48:03 ID:???
>>459
フロントフォークを除けば、ピナレロとは全然似てないだろ。
463ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 21:11:44 ID:???
464ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 21:14:57 ID:???
苦労して組んだバイクに何代目だの何号だの目立ちたがり屋連中と同類な名前
勝手に付けて欲しくないニダ
465ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 21:23:47 ID:???
>>464
ご本人様ですか?
466ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 21:37:12 ID:???
2008 KREDOって言ってるけど、違うよね。
2008年は2007年の間違いとしても、シートステイとシートチューブの繋がり方が違う。

中華カーボンって、どれもこれも本気でコピー品を作るつもりはなさげだよね。
その適当さが魅力的なんだろうけど。
467ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 21:52:33 ID:???
似てるけど同じじゃない、ってのはこういう事じゃね?

中古の金型をOEM先からゲット
 ↓
ヤレてる所&積層が面倒な所をゴルァされない為にもちょろっと修正
 ↓
よく似たフレームが格安のイニシャルコスト&製造コストで量産可能にw
468ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 21:58:18 ID:???
>>463
Maserati Balsamicosu(マセラッティ・バルサミコス)はないわww
469ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 23:15:08 ID:???
昔PlanetX(ON ONE)が台湾だか中国の工場に作らせた試作品の設計図がパクられて
勝手に量産されて流通しちゃった事があったらしいけどそんな感じ何では?>似てるけどなんか違う
470ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 23:43:33 ID:???
>>466
そもそもスレに書いたヤツ自身、自分の都合のいいページを引用しただけだろ。
http://ameblo.jp/genmai-kurozu/entry-10394293305.htm
ブログ主自身、検証するうちに引けなくなってきて
>ここが違った。ここも違った。アレとも違う。それとも違う。
>やはり、正規品ではないのか。もう、こうなったら、強引に結論付けよう!
>まぁ、なんでもいいゃ。
>どうせ、 Fake KUOTA なんだから。
コレだもん。

細かくあげつらえばリアエンド、シートステー、シートクランプ装着部の処理、FD台座、トップチューブのフレア、ヘッド周りのライン等々
・・・ジオメトリも違うのかな?フェイクではあるけど全く別のモールドってこったね。
パチモン
http://stat.ameba.jp/user_images/20091212/23/genmai-kurozu/98/cf/j/o0800060010338927043.jpg
本物
http://www.extrememomentum.com/?p=186
471ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 00:14:53 ID:???
バルサミコス号が格好良すぎて嫉妬した
472ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 00:22:09 ID:???
本当はここで初代と呼ばれているD氏は中華カーボン君ではなく
>>463の人が初代だったりしたらこのスレが崩壊するな
473ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 01:03:55 ID:???
コレで金シャマルは合うだろうなw
474ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 01:09:28 ID:???
かなり前から組んでた人居たみたいだし、てんぷらの栗田商店みたいに
独自に扱うショップも有ったし初代がどうとか自意識過剰な人らの話はどうでもいいです
475ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 01:09:43 ID:???
>>472
なんで崩壊するんだ???
476ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 01:26:56 ID:???
時系列も追えないわけじゃあるまい
それにこのスレが崩壊することもない
477ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 01:59:08 ID:???
>>463
バルサミコ酢号わろたw

1台目のOrcaもどきも最高!
478ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 08:55:40 ID:???
てす
479ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 09:02:23 ID:???
>>346
読み続けて眠れなかった。面白い!そして上手い!

文章もステキなブログだな。
活字離れとか言ってるヤツ、なに女の子の日記ブログと本を比べてるの?
バカなの?
480ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 09:10:25 ID:???
>>346
オレも同じく、さっきまで見てた
なにげに自転車塗装のとこ全部読んでしまった
人気あるだけあってうまいね
ケチつけてる人は、自分のブログにアクセスがないのでひがんでるだけだと思う
481ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 09:50:17 ID:???
てす
482ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 10:19:03 ID:???
中華カーボンフレームに関係あるブログなら自分で貼って宣伝するのはいいと思うけど
関係ないブログを貼るのはどうかと言う意見はスルーですか そうですか
483ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 10:29:32 ID:???
は?塗装というココにいる誰もが興味あるネタでは?
妬みですか。そうですか。
484ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 11:01:53 ID:???
>>482
これでも自演バレてないと思い込んでるんだから野暮なツッコミはなしだぜ
485ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 11:44:08 ID:???
>>482
中華フレームも塗装したら、もっとよくなるんじゃね?
っていう流れで、紹介されたブログだからとくに問題なし
自家塗装って、けっこう大変なんだよってことがよくわかると思う
オレも以前やったことあるけど、またやろうとは思わない
486ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 11:52:00 ID:???
そっちじゃなくて明らかに自演臭いのが居るのを煙たく思ってるんだろう
誰とは言わないが、誰とは

スプレー塗装スレとか有るけど過疎気味だから塗装興味ある奴は行ってあげて
487ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 12:11:56 ID:???
初代が塗装中だから大変さはわかる
あの程度の塗装で四苦八苦しているのだからやりたいとは思わない
488ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 12:21:53 ID:???
479=480だろ
何を今更って感じだし、文章力なんてゼロだし
自演で宣伝
489ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 12:28:52 ID:???
これWiki編集する人もどれをリンク貼っていいかわからなくなるだろ
キーワードは中華カーボンフレームだと思うが
ただの塗装や改造がOKならまとめる必要もなくなりそうなものだが
490ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 13:53:51 ID:???
あの文章力と母親をお母さんとか・・・あれで24とか終わってるわw
491ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 15:00:35 ID:???
>>490
ジジイ乙w
オマエいまどきの小説って読んだことないだろ?
どうせ昔「ら抜き言葉」は間違ってる!キリッとか言ってた低脳と同レベルだろオマエw
492ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 15:11:16 ID:???
哀れなガキだな…
493ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 15:15:42 ID:???
もう触るなっつうの
494ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 15:41:59 ID:v11bejeu
ちらしの裏に文章力を求めても仕方ないだろ。
読みやすくて、親しみやすいし、これはこれでいいと思うがな。
495ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 15:55:46 ID:???
>>493
すまぬ。俺もまだ青いわ。
496ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 16:31:34 ID:???
>>491
いまどきの小説って、携帯で読めるあれか?

>>490
それはさておき、他人のブログの文章力なんてどうでもいいじゃないか?
俺は、塗装に関しては興味深い内容だったよ。
デカールは、俺もやってみたい。

497ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 16:57:01 ID:???
>>491
「いまどきの小説」って絵のないマンガみたいなラノベとかいうやつっすかwww
あんなもんは小説じゃないだろ^^;;;;;;;
498ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 16:58:28 ID:4xaxAJXy
まぁなんだ
低能を低脳とか言っちゃう奴よりはまともなんじゃね?
499ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 17:07:11 ID:???
今日中華カーボンらしきバイク見たぞ!
自転車好きらしい兄が組んで弟に乗せてるって感じだった
フラバーだったな
500ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 18:55:08 ID:???
>>491
少なくともパソコンではら抜き言葉は使わない。
ATOKさんに怒られるから。
501ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 20:16:11 ID:???
>>500
低学歴乙
502ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 21:09:49 ID:???
サイクリストの8割は中卒だからな
503ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 21:26:07 ID:???
だっ、だ、大検持ってるし!!
504ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 22:14:42 ID:???
中華カーボンフレームにシーシェパードのマーク付けてみようかな
そんで週末に海辺を走るの
505ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 22:23:02 ID:???
そして沈没とw
506ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 22:56:30 ID:???
俺は院卒
507ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 01:59:11 ID:???
精神病院卒か
508ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 02:40:01 ID:???
少年院かもよ? お〜こわっ
509ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 02:49:52 ID:???
マジレスすると旧帝か特定分野に秀でたトコじゃないと大学院でもそんなに競争が激しくない
と、Fラン卒が言ってみる
510ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 09:36:12 ID:???
大学院こそ、宮廷ですら簡単に入れるよ
学歴ロンダで私立や痴呆国立から院にやってくる奴はうじゃうじゃいる
と、宮廷院卒が言ってみる

中華カーボンに限らないんだけど、
漏れの様な短小日本人に合うサイズは少ないなぁ
511ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 12:05:39 ID:???
>>510
> 漏れの様な短小日本人に合うサイズは少ないなぁ

俺はそんなに少ないっていうイメージ持ってないけど。
自分に合うサイズしか見てないからなw

君はどれくらいのサイズ?
512ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 12:13:49 ID:???
ホリゾンタル換算トップチューブ長が510mmでぎりぎり。
ちなみに身長164股下73くらい

これで中華ーボン探すと、シンプルな形のしかないorz
513ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 12:18:43 ID:???
>>512
俺と同じぐらいだな。
サイズ合いそうなのはscottモドキのホリゾン48cmがベストだろうけど、クオータモドキの50cmでも乗れないことはないでしょう。
ということで俺はCRCのcyfac祭りでXS50cmを注文した。
中華カーボンはハンドルその他だけしか買えなくなった
514ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 12:24:43 ID:???
>>512
そのサイズは確かにあんまり見当たらんね…

中華で安いといえどもベースが欧米人向けのOEM商売だから
アジア人サイズは元々型が無いのかもね。
515ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 12:37:56 ID:???
>身長164股下73
日本人でも平均以下のチビだから難しいだろ
516ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 14:29:35 ID:???
身長174cmで股下73cmの俺に会うフレームはありますか?
517ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 14:31:35 ID:???
>>516
いくらなんでもそれはないわw
>>512にあやまれ!
518ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 14:35:48 ID:???
>>516
Look486もどきの44cm。トップ長は余裕の531mm
519ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 15:07:24 ID:???
>>517
身長173で股下74cmの俺はセーフだな。
520ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 15:19:03 ID:???
>>519
512にあやまれ!
521519:2010/01/07(木) 15:24:09 ID:???
>>520
リアルに短足な俺に謝れ!
522ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 15:40:51 ID:???
>>521
それ多分股下の測り方間違ってるから
玉袋の下から測ってるんじゃないの?
股下測るときは、まず玉とサオにロープをくくりつけて、天井につけた滑車を通して
ギリギリと上に引っ張っておいてから測る
店ではそうやってるよ
523ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 16:20:40 ID:???
それ違うプロショップだから!女王様とかいるショップだから!
524ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 16:25:03 ID:???
>ただフロントを、ちょっと持ち上げて落とすと、カタカタ・・・カタツキ音。
>フォーク周りから音がします。

これうまく調整しないとヘッドセットダメになるぞ>yamate
525ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 16:40:24 ID:???
よくある勘違いだな。フォークの固定をステムの固定ボルトでやるものだと思って
アンカーより先にそっちを締めてしまう人。
526ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 16:47:19 ID:???
そんな奴いるの?
頭使って組めば分かりそうなもんだけど。
527ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 17:20:59 ID:???
>>525
フォークの固定はステムで固定するであってるわけだが。
玉当たりの調整はステムでは出来ないが。厳密に言うと出来るけど。
5282号@規制解除記念カキコ:2010/01/07(木) 20:23:33 ID:kk7Qlxzw
http://china-carbon.seesaa.net/article/137273405.html#comment

僕のブログのコメント欄で少し情報があったけど、
どうやら、大元が、 http://flyxii.com/ で、
ebayに複数のアカウントを作って売っているようだ。

玄米黒酢さんのところでも、同じ業者が複数のアカウントもっていると証言しているようですし・・・(謎
http://ameblo.jp/genmai-kurozu/entry-10380913966.html#main
http://ameblo.jp/genmai-kurozu/entry-10399150686.html#main
http://ameblo.jp/genmai-kurozu/entry-10381943562.html

5292号:2010/01/07(木) 20:33:42 ID:???
>411  僕のと同じフォークですね。 フロントの乗り心地どうですか?


http://china-carbon.seesaa.net/article/137193969.html
530ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 20:43:03 ID:???
りんご欲しいなら買えばいいじゃん
531ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 20:49:41 ID:???
http://flyxii.com/ を開こうとするとウイルスバスターさんが危ないページですって警告してくれるんですが
532ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 21:06:09 ID:???
>531
ありゃ、そうなの・・・w avast君は反応してくれません・・・。
533411:2010/01/07(木) 21:22:46 ID:???
んー、私は特に不満はないですね。普通のカーボンフォークかな、と。
長距離は100km程度しか走ってませんけれど、手が痛くなったりはしませんね。

あと精度も大丈夫です^^;

他も読ませていただきましたが、いろいろご苦労されておられるようで...
私は何もトラブらなかったので、運が良かったんだなぁ...
534ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 21:28:03 ID:???
おまいら組んだバイクは室内で保管してる?
どうせ安物だからと屋外+地球ロックで済ませてる?
535ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 21:49:45 ID:???
大切な自転車は必ず室内保管ですよ
536ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 21:50:27 ID:???
>533
そうなんですか。

僕の手がやわいだけなのか・・・・? やわいレイダックに慣れすぎたかも・・Orz

>534 ふつうに室内保管。といっても物置だけどね。 
537ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 21:55:59 ID:???
半地下になってるマンションのガレージに保管してる
ちなみに日光は多少入ってくる。まぁ塗膜厚いから心配はしてないが
538ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 00:30:01 ID:???
うちも高層階+スペースの都合上屋内は不可能だから駐輪場だ
何が怖いって、強風で何か飛んできたりでもしたらポキっと行きそうでry
539ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 01:40:06 ID:???
高価なメーカー正規カーボンフレームなら雨カバーを被せて屋外の屋根付きガレージに保管してる。
安いヤフオククロモリはサビ対策として室内に保管。場所をとるから家族の不満が溜まってヤバイ
540ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 08:35:59 ID:???
FDの調整不足でチェーンが内側に落ち、BBシェル付近に大きめの傷を
付けてしまった...でもまぁ良いかと思えるのが中華の良い所w

今の所は室内だけど、多分近いうちにカバー付けて屋外だろうな...
541ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 10:18:17 ID:???
>346 のまとめ

カーボンには剥離剤は使えない。
デカールはミラクルデカール使用
542ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 12:42:45 ID:???
ついに初代が次のフレームへと手を出したな
543ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 12:52:09 ID:???
スコットタイプか。
これ買う寸前まで気持ちを固めてたからレポートが楽しみだ。
544ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 13:07:58 ID:???
俺もこのコルナゴだかスコットだかっぽいフレームポチったんだけど
まだコンポが届かないんだよなー。ヨシダに頼んだのが間違いだった

ピナレロっぽい3Kフレームがもっと小さいサイズあればそっち頼んだんだが、残念だ
545ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 13:25:07 ID:???
次の予想
友人が塗装した方が欲しいと言って今塗装しているフレームを泣く泣く友人用へ
届いたスコットタイプを自分用に組み直すためまた塗装の日々を送る初代
そこへ新なタイプのフレームが登場しそれも買ってしまう悲しい初代
546ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 13:56:06 ID:???
本人乙
547ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 14:20:26 ID:???
おっす、おれ初代
なんか質問ある?
548ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 14:23:51 ID:???
TTバイクフレーム頼んだぜIYH!
リアセンター短すぎて乗り難そうだな!
549ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 16:45:15 ID:9fSF1zFE
本人乙
550ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 20:32:17 ID:???
りんご食べとけばいいじゃん
551ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 00:17:28 ID:???
初代の人フレームの塗装終わったのね
見違えるもんですな
552ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 00:54:46 ID:???
本人乙
553ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 01:26:36 ID:???
ebayでフレームと一緒にシートポストだのハンドルバーだのを買っても
それぞれの送料分請求されるの?
554ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 01:32:11 ID:???
俺は頼みたいもの全部Buy It Nowで落とした後、全部でいくらなる?ってメールしたら
落札分の合計+送料65ドル据え置きと見積もりしてくれた
内訳はフレーム+フォーク、シートポスト、ハンドルバー、ヘッドセット
555ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 01:36:56 ID:???
おーそうですか、レスありがとう。
俺も買っちゃおうかなあ。
556ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 01:39:47 ID:???
いくらになる?ってメールの返事が来て合計の決済分の請求がeBayで飛んでくるまで決済するなよ
557ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 01:41:09 ID:???
おーけーセンキュ!
558ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 01:43:38 ID:???
本人乙
559ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 01:52:08 ID:???
DGR乙
560555,557:2010/01/09(土) 01:55:47 ID:???
変なのが湧いてるけど、教えてくれた人ありがとう
561ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 02:00:34 ID:???
オルベアのオルカっぽい塗装にしようと思ったら曲面多すぎて
マスキングダル過ぎわろたwwwwwww
562ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 02:05:50 ID:???
缶スプレー?
563ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 02:20:09 ID:???
スプレーガン+2液ウレタン塗料だす
564ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 08:15:51 ID:???
>553
こんな感じのやり取り
http://china-carbon.seesaa.net/article/135523310.html

でも、ebay外でPaypalの支払いをしたので、後からeBayの督促が来るから注意
無視するとアカウントの制限受けるから。

http://china-carbon.seesaa.net/article/137273405.html
565ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 08:16:36 ID:???
だれか、中華カーボン専用画像掲示板作れよ。

Wikiはログインしないと画像アップロードできないの?
566ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 09:55:07 ID:???
トレ用にこれはダメかな?
567ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 09:58:21 ID:???
Wikiは自由に使えるんじゃね?
たまに文章書き換えてるよ
568ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 09:59:33 ID:???
フレームと一緒に、Buy It Nowじゃないヘッドセットを$0.01で落とした時は、
ヘッドセット分の送料15$が、$10になったよ。
569ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 10:22:34 ID:???
安い商品に限らずだけど、あまり商品価格が高いと見向きもしてもらえないので送料に転化している売り手も多い
あまりに送料が高いとクレームになってeBayから締め出されることもあるけどね
570ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 13:39:52 ID:???
>>568
フレームの送料に加えてヘッドセットの分まで送料取られたのか?
571ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 13:57:04 ID:???
取られるよ。
572ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 14:10:14 ID:???
そうなのか
いや、>>554みたいに送料フレームの分だけで据え置きじゃないのかと
気になっただけなんだ
573ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 14:26:45 ID:???
業者次第なのかもね。

俺はフレーム+ヘッドセット+シートポスト+シートポストクランプ4品で全部で送料幾らって聞いたら90$って返事が来た
単純計算で足したのと比較するとたった10$安いだけ。フレーム本体送料60$に比べるとずいぶん高い。
数千円の違いはこの際あんまり気にしないけど。
574ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 14:39:44 ID:???
クランプなんかあさひなりkonozamaなりで買った方が安上がりな勢いだな
575ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 14:40:26 ID:???
送料交渉している間にドル/円が上がりそうなので、即決したと言う話もあるw
まぁ、梱包手数料も込なんだろうな。
576ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 14:48:42 ID:???
Wikiに写真館が出来てたw おまいらどんどんうp汁

http://www21.atwiki.jp/chinacarbon/?page=%E6%84%9B%E8%BB%8A%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%A4%A8
577ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 14:51:30 ID:???
お前に指図される筋合いはない!ってか
578ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 15:26:29 ID:???
>>572
だから>>569を読めw
579ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 15:29:55 ID:???
いや別にこの場合あんま>>569関係なくね?
>>573>>554で商品構成似てるのに送料の計上の仕方が違うねーってだけの話
580ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 15:31:27 ID:???
読んでないだろw
送料とは名ばかりで商品価格を転化している場合があるから一概に送料だけの比較は意味がないってこと
581ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 15:33:02 ID:???
ハンドルバー+フォーク+シートポスト+フレーム+ヘッドセット+スペーサーで送料
70$だったよ。明細みたら67$なってたけどw
だからヘッドセットとスペーサーはタダ同然
やっぱどの商品落札したかと業者によって変わるんじゃない?
582ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 15:36:45 ID:???
>一概に送料だけの比較は意味がないってこと
そんなこと言ってないじゃないか
583ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 15:39:21 ID:???
どんな感じの梱包で送られてきた?
584ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 15:46:32 ID:???
ダンボール+白い梱包用のクッションシート
多分他の人と同じ
ヘッドセットとスペーサーはCRCのゴミ袋よろしくグルグル巻きにしてフレームの
トップチューブにくっついてきた
585ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 16:35:29 ID:???
>>581
あなたは全部Buy it nowで落としたんじゃない?
あんまり安くで落とされた場合、送料での調整があるんじゃないかな
5862号@手が痛くなるのが治まった。空気圧のせい?:2010/01/09(土) 17:33:11 ID:zae1Acki
http://www21.atwiki.jp/chinacarbon/upload/21.html

Wikiにうpしたんだけど、全景.jpg のファイル、画像が大きすぎるので消したいんだけど、
どうやったら消せるのかなぁ
587ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 17:40:57 ID:???
>>586
管理権限無いとファイルの削除は出来ないよ
5882号@手が痛くなるのが治まった。空気圧のせい?:2010/01/09(土) 17:46:27 ID:zae1Acki
やっぱり。 でかい方のファイルは消していいからね。
589ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 17:55:06 ID:???
ちゃんとリサイズ位確認してからしろよ・・・
590ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 18:03:17 ID:???
消していいからねじゃねぇ
消して下さいだろ
人に何か頼むなら相応の態度ってもんがあるだろうよ
591Wikiの人:2010/01/09(土) 18:12:01 ID:???
消しておきましたよ
管理権限ないと消せないのは面倒ですね
592ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 18:13:21 ID:???
塗装用にグラファイトブラックのボデーペンとプラサフ、クリア買ってきたんだが
なんか本末顛倒な気がする、色のチョイス的な意味で
5932号:2010/01/09(土) 18:46:20 ID:zae1Acki
>591 ありがとん 

画像サイズは800×600です。> これからうpする人

>592
グラファイトブラックとカーボン柄で模様を作ると意外とシックでカッコいいと思うよ。
594ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 18:50:18 ID:???
間違ってうpった後に偉そうに言われても・・・

>>592
普通のクリア?ウレタンクリア?
前者はステッカーとかデカール貼る時、モノによっては侵食しちゃったりするから
注意した方が良いよ
595ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 19:00:02 ID:???
つうか高解像度の画像でもなんかタグ弄ればちゃんとリサイズして
サムネ表示してくれた気が
596ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 19:03:18 ID:???
よし決めた
>36の黒カッコイイからオラ買うよ
597ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 19:18:19 ID:???
>>593
もう日付変わるまで引っ込んでろよ
うぜぇ
598ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 19:49:36 ID:???
>597
オマエが消えろ
599ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 19:52:20 ID:???
>>598
いちいち反応するお前もな
600ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 19:57:48 ID:SqPq8kv6
>>598
    
     \オマエモナー/ >>599              
    __∧∧_                 
  /\. (*゚ 0゚)\              
  \/| ̄∪∪ ̄|\    
    \|____|                   
6012号:2010/01/09(土) 20:15:53 ID:???
サイコンつけてから80kmぐらい走ったけど、乗り心地が少しマイルドになった気がする。
微振動が減ったと言うか、粘り気が出てきたと言うか。カンカンがコンコンになった感じ。

新品状態の時は、チェーンがFDに当たった時は、カラカラとフレーム全体で共振してたけど、
いまじゃ、FD付近からしか音がしてこなくなった。

まっさらのカーボンフレーム今回初めて買ったけど、こういうもんなのかな?
乗り込んでストレス与えると、粘り気が出てくるとか。

乗り心地が良かったTREKマドン5.2も、ショップの店員さんの私物で乗り込んだものだったし。
602ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 21:52:26 ID:???
そんな馬鹿な
OCLVは1年で柔らかくなるけど
603ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 21:58:10 ID:???
寿命80kmか。。。。短い命だったな
604ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 22:00:51 ID:???
>>602
OCLVが柔らかくなるってのは、OCLV110とか、ああいうのに限った話じゃねーの?
俺が前に乗ってた5500は、4年間@70000km走ったけど、そんなにヘタリは感じなかったぞ。

>>601
塗装で、共振周波数変わったのかもね
と思ったら、2号って塗装した人じゃなかったw
605ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 22:17:09 ID:???
いくら中華カーボンでもたかだか80kmでヘタレるとは思えんぜ
606ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 22:17:41 ID:???
4年間@70000km

自転車漕ぐのが職業?
6072号:2010/01/09(土) 22:25:58 ID:???
ヘタると言うのとはちょっと違うなぁ。 スピーカーでいうとエージングが済んだ感じ。

アクセスログを辿ったら、別の無印カーボンに挑戦された方が・・・。
http://hello1956.com/blog/archives/2009/12/index.html
608ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 22:43:24 ID:???
ウチのは数100km程乗ったけどそんな滑らかなったり特に感覚として分かるほど
乗り心地の変化は無いぞ。ホイール手組だったから振れとったくらいのもんで。
自称2号とフレーム周りの構成も変わらずだし
どっか変なんじゃないの?
609ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 22:59:22 ID:???
>>606
いや、通勤とトレーニングで、月間1500km程度走ってるだけ。
610ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 23:04:48 ID:???
>>609
スレチすまそだけど、
数年前、77DURAのリアディレイラーのパンタグラフの付け根を割った人がいたのね。
耐久性とか気になるんだけど、70000キロで交換したのは
消耗品を除くと何かある?
611ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 23:07:33 ID:???
レスだけ見ると、単にコンポの組み付けが悪くて変な共振音が鳴ってたのが
走ってる内に馴染んで収まっただけな気がする
612ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 23:29:52 ID:???
カーボンで音が変わるのは、即死亡を意味します
611が言うように他の要因で変わったと思われ
613ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 23:33:42 ID:???
>>610
通勤で使ってたホイールのハブ、ヘッドパーツ、ヘッド交換ついでにフォーク。
コンポ類は、納車後2年間は77デュラ、最後2年間はレコードを組んでた。

3000kmも走らずにオーバーホールしてたから、特に壊れる事も無かったよ。

ってか、パンタグラフの付け根って・・・
614ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 23:45:54 ID:91dXV3r4
単に2号の組み方が悪いのだと思うよ
615ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 23:54:13 ID:???
>>613
サンクス。
表現が難しいけど、dura-aceって書いてあるプレート部分の可動軸、
表と裏に合計で4本あるけど、そのうちの一つが割れていたよ。
オイルとか挿さないと摩擦が大きくなるのかな。
616ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 00:01:42 ID:???
出所不明の中華カーボンなんだから音くらいは当然。
ガイアの呼び声くらいに思っておけばおk
617ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 00:05:37 ID:???
カーボンの場合本当に最悪の事態も無いとは言い切れないから
甘く見ない方がいいと思うよ。
618ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 00:28:51 ID:???
しかしあれだ、中華カーボン系のブログ読んでると
中国人と取引すんのダルそうだな。
619ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 01:30:47 ID:???
あなたは私にリンゴを送りました?
私はリンゴは買ってません。
自転車のフレームを買ったんですよ?とかってクレームメール入れないといけなさそうだしなw
フレーム買ってるのかトラブル買ったのかわからなくなってしまうよな。
620ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 01:48:58 ID:???
中国人って自分の非を絶対認めないよね
621ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 02:16:54 ID:???
どんな英語で送ったかまで書いてないと
英文が悪くて伝わっていない可能性も捨てきれない
622ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 02:27:31 ID:???
欠品当たり前。サイズ違い、傷物を送りつけてくるんだもの。
英語以前の問題だわ。
623ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 02:37:02 ID:???
中華でなくてもその辺りは海外通販の常識のレベルだな
624ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 02:57:40 ID:???
確かに
自転車に限らず海外通販使ってると日本の通販事情がいかに恵まれてるか分かる
なにかと酷いと言われいる日本の自転車界隈の通販でさえ。
625ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 04:39:37 ID:???
売りっぱなし連絡無し
これに比べればまだ返信メールが来るだけでマシな方か?

返品送料負担 → また不良品が届く → また返品
このループ覚悟だな
626ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 05:50:14 ID:???
ブランド名無い(有名選手抱え込んでブランド名上げるつもりが元々無い)だけで
マトモなカーボンフレーム作ってるメーカーのフレームを買えば良いのかな?
10マソ近くするけどね

それでもツールに良く出るメーカーの1/4くらいの値段か
627ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 07:52:09 ID:???
>607
実は、シートチューブにボトルを付けている時とそうでない時でFD周りの共振音がちがうと言うことだったりして。
628ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 12:20:07 ID:???
中国製品のスレだから中国人の悪口になるのは仕方ないが
どこの国でもいい業者と悪い業者がある
だからこそ人柱の意味がある
イーベイ経由で買っている人たちは問題は抱えても結局解決に至っているし
それほど神経質にならなくてもよさそうだ
629ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 13:05:32 ID:???
Wikiに掲載されているカッティングシート仕様かっこいいな
630ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 13:07:18 ID:???
最低一年は乗り倒さないとわからんけどね
まあ三年持ったら有名ブランドは必要なしってことでw
631ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 16:48:20 ID:???
なにも有名ブランドは耐久性ばかりを売りにしてる訳じゃないだろ
jk
632ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 17:13:11 ID:???
この価格帯だと一年乗り潰し→ローラー専用で実走用に新しいフレームでも十分にもと取れる気がしてくるな。


まぁ買ってないけど。
633ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 17:25:58 ID:???
円安懸念の駆け込みでで中華カーボンフレームが売れまくっているという話は聞かないか
634ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 17:58:18 ID:???
御大層に95円とかフラグ立ててくれたし90円割って盛大に回収して欲しい
635ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 20:21:37 ID:???
165cmのちびなオレ涙目
636ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 23:20:19 ID:???
637ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 23:35:09 ID:???
>>636
ジオメトリで見る限り、44ってのは超スローピングフレームの実測値で、
水平換算だと52ぐらいになるんじゃないか?
それでもスタンドオーバーハイト的には大丈夫だろうから、乗れるかもしれんけど
本来それほど小さいサイズではないように思う
638ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 23:38:17 ID:???
つうか165ならシートチューブ44〜48cmのモデル普通に出品されてるしそれで良くね?
スローピングフレームだし
3Kのあのピナレロっぽいモデル欲しいとかならご愁傷さまだが
639ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 23:47:35 ID:???
>>636、637
Sの換算トップチューブ長が530mmって明記されとりますがな
165cmだとちょっと大きい気がしなくもない

が、それよりチビ(160cm)なオレもっと涙目
640ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 23:50:35 ID:???
流石にその身長は同情するわ・・・
ヒルクライマー目指せよ
641ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 23:53:11 ID:???
160cmって・・・
よく自殺しないで生きていられるな
642ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 00:40:11 ID:???
漢は16cmってCMを思い出した
643ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 00:59:53 ID:???
>>639
山岳王めざせ
チビにしか出来ない走りを見せてやれ
軽さは速さに繋がるぜ
644ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 01:12:05 ID:???
中華フレーム使ってみたいけどホイールのセンターでてるのかな?
一人、ホイールのセンターが出てないとの記述があったが・・・・

身長165cmなら48cmいけるような気がする。
645ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 01:35:02 ID:???
>>644
それを自分で買って試すのがこのスレの趣旨と違うか?
646ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 01:44:07 ID:???
>>644
エンドをちょっと削らないといけなかったりするってことだよね
それってイタリア製のフレームだと当たり前のことらしいよ
台湾・中国製の場合は、そういうことがないからむしろ精度は高いのだと
どっかのショップのブログに書いてたように思うけど、どこだか忘れた
647ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 02:35:19 ID:???
160cmでも48なら乗れる。
じっさいに試した。
つまらん心配するより買ったほうがはええぞ。
648ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 02:52:46 ID:???
>>647
その場合、ステムのサイズはいくつになったの?
649ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 03:03:33 ID:???
>>639
TTフレームもあるんだな。こっちのSサイズは水平換算510mm
http://www.planet-x-usa.com/pPCTTFRMST/Planet-X-Stealth-Pro-Carbon-TTTriathlon-Frameset.aspx
650ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 03:06:58 ID:???
そもそもPlanetXって中華カーボンなの?
651ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 03:12:11 ID:???
70mm・・・・
652ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 09:40:59 ID:???
今世界に出回ってるカーボンフレームのかなりの部分は深せん付近で作ってるんだよ。
653635:2010/01/11(月) 10:01:35 ID:???
今ジャイアントのSサイズに465でサドル低めぐらいだが大丈夫かね
・・・・いや、ジャイアントじゃないホダカだ、見栄はってごめん
http://www.hodaka-bicycles.jp/detail/bicycle/147061/
654635:2010/01/11(月) 10:02:30 ID:???
タイプミス、Sサイズの465mmだ
655ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 10:38:55 ID:???
635は何を求めているんだ?
もうちょっと具体的に何を求めているか書いた方がアドバイスしやすいのだが
656ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 10:50:14 ID:???
Wiki消した?
657ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 10:53:49 ID:???
>>656
wikiの鯖はwww21

http://www1.atwiki.jp/guide/pages/1937.html
> いつもご利用ありがとうございます.
>
> @wikiでは、@wiki全体で比較的大規模なメンテナンスを下記の二日間の日程で行います。
>
> メンテナンスの時間帯には、@wikiへの接続が困難となりますので
> ユーザ様には大変ご迷惑・ご不便お掛け致しますが、
> 何卒メンテナンスへのご理解ご協力頂きます様、お願い致します。
>
> * 日程1
> * 時間: 2010年01月09日(土) 10:00〜 18:00 を予定
> * 対象と範囲: @wikiトップページ、www1〜8,10〜12,14〜20、登録、退会、パスワード再発行の処理
>
>
> * 日程2
> * 時間: 2010年01月11日(月) 10:00〜 18:00 を予定
> * 対象と範囲: www21〜24,26,27,29,31,32,34,35,38,39
658ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 11:01:37 ID:???
>>653
スタンドオーバーハイト722mmってことは股下722mm以上無いと
トップチューブにまたがることすら出来んということだが、それだけあるのかな?
サドルはそれの10cm位上になるし。
659ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 12:32:19 ID:???
>>635の乗ってるホダカってのは、ジャイアントの子会社筋だよな
フレームジオメトリもジャイアントっぽいように思う
しかし見る限りサイズ465って、芯トップ実測値だし、トップ長水平換算532だから
そんなに小さいわけでもない
635はわりと手足が長いか、体幹ができているのではないだろうか?
今乗ってるので問題なければ、中華カーボンも絶対大丈夫
ちなみに参考までにステムっていくつの入れてますか?
>>658
>股下722mm以上無いと
それはいくらなんでも失礼なのではないかと...
そうでもないのかな?
660ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 12:42:36 ID:???
確か身長165cmの平均股下は74cmだからかなり微妙。
661ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 12:48:36 ID:???
>>660
(・c_・‘)ソッカー
でも睾丸を一個失ってから、ツール7連覇した人もいるぐらいだから、
スタンドオーバーハイトなんて、それほど気にする必要ないかもよ
662635:2010/01/11(月) 12:53:11 ID:???
>>655
かっきょくてカーボンのフレームが安く買えればいいんだ(´;ω;`)ぶわっ
でもギリギリのフレームでサドル下げたってカッコ悪いだけだもんなぁ
諦めてすっきりした形のカーボンフレーム買うしかないっぽい

今測ったら、シートポストからサドルのてっぺんまで17.5cmだった
ということは48cmのフレーム買ったら10cmもでないのか、カコワルイなぁ
ちなみにハンドルはNITTOの184STI,でステムは60mmの物にかえてある
正直これが自分の体にあってるのかもわからないw
アクシウムはかせてるからそれを移植するかなぁ

ちなみに165cmの上、家族代々短足だっていわれてるわ。
低身長、短足、肩幅広くケツがでかい。最低な体形だ
ギターとかミニベロとか塗装したりとかしてるから、塗装技術はあるとおもう
といってもミニベロはハイテンだったからカーボンはしらんが

五体満足で生まれて両親には感謝してるが、体形だけは許さない、絶対にだ(´;ω;`)
663ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 13:11:04 ID:???
>>662
赤裸々な告白ありがとう
このスレ住人は皆、ハンカチを涙で濡らしていることだろう...
フレームサイズ的には、ギリギリいけそうではあるけど、現状でステム60mmってこと
考慮すると、ホントにギリギリになりそうだよね
まあ無難にいった方がよさげ
664ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 13:27:49 ID:???
自虐したいのも山々だがその日本語何とかならんのか
665ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 13:32:57 ID:???
要するに規格外の短足チビが拗ねてるだけだろ
捨て置け
666ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 13:54:24 ID:???
山々の使い方間違ってますよw
667635:2010/01/11(月) 13:56:41 ID:???
>>664
すまんあとから付け足し付け足ししてたら日本語がおかしくなってた
あんま長引かせるのもなんだし、おとなしく440mmのをいっとくしかなさそう
668ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 13:59:37 ID:???
ドチビは脚伸ばす手術しろ
全てはそれからだ
669ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 14:17:48 ID:???
>>644
キッチリ計った訳じゃないけど、ホイールを嵌めると、普通に毎回ほぼ真ん中で
同じ位置にタイヤが来るので、問題無いレベルにはセンター出てるのだと思う。
670ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 14:22:27 ID:???
>>668
そんなことが可能なら、その手術ワシが受けるっちゅうねん!
671ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 14:35:24 ID:???
>670 テレビで見たことあるけど、整形手術できるそうだよ。

やり方は、簡単、足の骨を切って数ミリ話した状態で固定、骨が伸びてくっつくのを待つ。
骨がくっついたら、また切って同じことを繰り返す単純な手術だよw

何ヶ月も激痛に耐える覚悟があるならやれよw
672ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 14:52:25 ID:???
ああ、あのジャックハンマーがやってたやつか。


…無理だろ。普通の人なら片足ずつだろうし、
1センチ伸ばすのに一年間寝たきりの世界だろ。
673ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 15:06:25 ID:???
>>662
650Cならホリゾンタルで組めて格好いいんだけどな。
中華カーボンにはないしな。
674ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 15:36:34 ID:???
円安懸念だから買うなら今か
もうちょっと人柱の数が増えてからだと思ってたのに
675ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 15:49:31 ID:???
俺は逆にシートが飛び出てるのはきらいだな・・・
輪行主体で楽なポジがいいと言ってるのに、自転車屋で530_勧められて閉口したよ @184cm
676ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 16:39:22 ID:???
今日も中華カーボンは快調! お前らも早く買え!
677644:2010/01/11(月) 16:58:37 ID:???
>>669
ありがとう。
近いうちにフレームとフロントフォークだけは入手したいと思う。
他のパーツは地道に揃えないといけないけど・・・
678ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 19:54:58 ID:???
ぽちった
中華カーボンバンザーイ
679ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 20:04:35 ID:???
今から買うなら急がないと春節にかかって面倒な事になるよ
680ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 20:18:47 ID:???
旧正月で中国は長期休みだな
681ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 20:30:33 ID:???
中華カーボンのヘッドチューブ内側を撮ってみた。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1263209336389.jpg

内部は3Kカーボンってことなのかね?
ちなみに外部は12Kの品
682ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 20:52:23 ID:???
そのバリっていうか余計なものってカーボン内部じゃどこもそうなの?
683ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 20:53:35 ID:???
メーカーによる
適当な組み付けで有名な某国のブランドならあり得るかもしれない
684ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 20:59:32 ID:???
イタリアですね、わかります
685ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 21:02:13 ID:???
その通り
もちろん全部が全部ではないが
686ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 21:05:14 ID:???
>>685
あの国って、値段だけ高くて、仕事は雑だよね
687ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 21:57:57 ID:???
デザインの国だからね。
デザイン以外は、中国並。
688ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 22:07:26 ID:???
>>687
逆に言えば、中国産は、デザインも品質もアレって事か
残るは台湾、米国、日本あたり?
689ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 22:11:46 ID:???
北京、上海、深センと、山ほど色々なメーカーと付き合ったけれど、
中国メーカーの商品のデザインなんて
XXXXXXXに決まっているし、品質だって当然XXXXだよ。
基本的に価値観が違うんだよ。

でも海外メーカーの中国工場ならば話は別だし、
OEMで出している商品の横流しってのもねらい目ではある。
690ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 22:12:07 ID:???
>>688
中国オリジナル品の自転車があったらすごいデザインだろうな
691ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 22:14:17 ID:???
中華カーボン買っても、彼女もできないし、お金持ちにもなれないのかぁ・・・・ショボン
692ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 22:18:27 ID:???
スペインとか同じ南欧でもオルベアとかBHとか
そこそこ精巧なメーカーがある印象
693ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 22:20:07 ID:???
>>691
中華カーボンを大量に買い付けて転売すればお金持ちになれて金によって来た女を手に入れることも出来るのでは
694ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 23:16:47 ID:???
シートチューブ内部にライト当てた写真とBB。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1263219277810.jpg

精度悪そうだw
695ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 23:32:49 ID:???
これのどこがどう精度が悪いと分かったんだい?
696ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 23:38:07 ID:???
ショップでやってる仕事を知っているか?
そういうのを整えて組み立てるのがプロショップの仕事なんだぜ
だからどんなに有名メーカーのでもタップが浅かったりフェイスが出てなかったりは当たり前なんだぜ
697ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 23:39:33 ID:???
あたりまえじゃないよ。おまえの仕事の出来ではあたりまえかもしれないけどな。
698ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 23:44:24 ID:???
イタリアンですがなにか?
699ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 23:47:18 ID:???
当たり前だよ
700ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 23:48:07 ID:???
あたりまえじゃないだろ
701ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 23:48:49 ID:???
当たり前だ
702ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 23:49:30 ID:???
自分で組立てられないからファビョってんだろ
703ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 23:49:45 ID:???
BBは塗装が乗ってる金属製フレームよりはマシかな?
704ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 00:02:56 ID:???
鉄フレームの時代は素材を製品に仕上げるのはショップの仕事だったから、芯出し、タップ、フェイス、リーマーは当然だった
まあ大昔のイタリアの話だけど
今は完成品として修正しようがないカーボンフレームを売ってるんだから、箱から出したら即組み付けできないと駄目だろ
705ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 00:04:57 ID:???
カーボンフレームが全部カーボンでできてるとか思ってないよな?
706ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 00:34:10 ID:???
>>694以降の流れで、どうやったら>>705の書き込みが出来るのか不思議でならない
707ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 00:42:21 ID:???
>>704
中国・台湾製以外のフレームで、修正なしで組めるモノなんてないだろ?
708ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 00:59:06 ID:???
ORBEAのスペイン工場で作ってた時のMitisはそのまま組めた
709ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 02:08:57 ID:???
ジャイはフェイシングなどの修正をショップでしないように通達している
組めないフレームがあった場合は連絡しろとのこと
710ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 02:10:10 ID:???
そんなの関係ねぇ
711ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 02:13:59 ID:???
キチガイは書き込み禁止
712ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 03:22:22 ID:???
>>709
塗装が剥げるしね。
そんなんでクレーム付いた日にゃ、もうやってらんない。
713ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 10:44:18 ID:???
さあドル円が下がって参りました
買うぞ!
714ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 15:23:36 ID:???
落札した後、送料その他込みのインボイス送ってねってebayからメッセージ送って3日
未だに返信来ないのが不安だぜ
以前良く有ったらしいメールの不通とやらだろうか
715ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 15:38:02 ID:???
旧正月休みに入ってるとか
716ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 15:39:08 ID:???
3日前って週末じゃん
もう一回送ってみたら?
717ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 17:00:52 ID:???
初代さんところのアフィ踏んで落札したからその資金でMTBのフレームも行っちゃってください
718ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 18:13:52 ID:???
どんな高価な物落札したんだよ
719ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 20:37:00 ID:???
中華カーボンの業者ではないが、俺も数点Buy it Nowで落札した後見積もりしてもらって
額面に同意するメール送ってから、そのままインボイスが届かなかった事がある。
1週間位してから忘れてたゴメンネってメールと共に送られてきたけど。
海外の適当さなんてこんなもんだ
720ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 20:50:58 ID:???
早く送らねぇとebayに言いつけるぞ!こっちはスムーズな取引を望んでんだ!

って送ると顔色変えて返事送ってくれるよ
721ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 22:00:15 ID:???
初代さんを素でハツヨさんだと思っていました
722ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 22:08:22 ID:???
>>694
ひだひだ
ウッ ドピュ
723ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 22:17:56 ID:???
自称初代痛すぎ
724ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 22:18:42 ID:???
こんにちは、初代だけど
なんか質問ある?
725ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 22:23:29 ID:???
>724
中華カーボン買って、何かいい事あった?
726ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 22:31:44 ID:???
いいことばかりだよ
彼女出来たし金持ちになったし人生ばら色だよ
727ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 22:32:58 ID:???
塗装してたら指紋のっけてしまった
これはこれで・・・
728ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 23:11:43 ID:???
自分色に染めあげた自転車が欲しいと密かに祈念していたオイラには
真っ裸のカーボンフレームは垂涎モノなのだが・・・

峠下り中に中華クオリティ発動で勃起でもされたらシャレにならへんしなぁ

あ〜〜悩まし
729ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 23:16:10 ID:???
なんだかんだ言って、流用ゼロで105あたりで組むと14、5万位かかるね。
得られる愛着感はプライスレスなんだろうけど。
730ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 23:16:24 ID:???
>>727
本人証明になるな。
731ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 23:21:45 ID:???
>729
それなんだよ。FELTのF5が安すぎるんだよw

http://item.rakuten.co.jp/qbei/1felt_016471/
732ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 23:42:13 ID:???
ところでカーボンフレームって防犯登録出来んの?
車番なんか無いし、後から打刻なんて出来ないし。
733ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 23:45:38 ID:???
メーカーの保証書もないんだがな
734ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 00:01:39 ID:???
インボイス届かないって言うけど
落札した後My ebayからそのままpaypalで料金支払っちゃったらダメなの?
735ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 00:08:16 ID:???
単品落札ならそのまま支払えばOKだろ
複数商品で送料値引き交渉してる人のことじゃね?
Wikiもそれなりに充実してきてるし
736ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 00:17:51 ID:???
あと送料がデフォルトだとUSA向けのまんまだったりするから
結局後で差額払うor払戻してもらう必要性出てくるし
明細待つのがトータルで見れば手間掛からなかったりする
737ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 00:41:04 ID:???
>>279
手持ちの完成車(アルミ)を中華カーボンに全移植するヤツも多いだろ
もしくはカーボンフレームにオリジナル塗装やってみたいヤツとかでも
中華カーボンなら失敗しても諦めやすいし

中華カーボンと言えども手間かけて自分好みにしてけば
完成車買うよりも愛着わいて楽しいかもよ
738ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 02:41:59 ID:???
>>729
まぁ載せ替え前提で買ってるからな
俺の場合アルミ→カーボンバック→カーボン(中華)
と乗り継ぎしてるし
739ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 03:51:27 ID:???
>>738
で、乗った感じどう?
やっぱどんどんよくなってる?
740ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 05:09:13 ID:???
>732
警察でごねようかと画策中なんだが、今日は寒そうだな。
741ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 08:48:20 ID:???
ここ見てたら、オレもオリジナル塗装やってみたくなった
http://members.jcom.home.ne.jp/e-e-e/c_cycle_tosou01.html
742ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 10:06:14 ID:???
フレーム買いしたやつは防犯登録なんて一切してないな
743ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 10:06:58 ID:???
>>740
警察ではできないよ
744ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 10:18:20 ID:???
本来は車台番号は必須ではない筈だよね?
所で、防犯登録って本当に効果あるの?
バラして売られたらどうせ戻ってこないだろうから、
俺はかけた事ないんだけれど...
745ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 11:45:54 ID:???
TTバイクだけど、都内にあるメイストームのオリジナルバイクとドンピシャだな。
(少なくとも型は)

たしか、台湾とかで買い付けて、オリジナルペイントして売ってる。
これに乗ってる人10人くらい知ってるよ
746ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 11:47:19 ID:???
>743
初心者スレでは警察でもできるという実体験者の証言があった。
747ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 11:47:32 ID:???
748ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 11:48:45 ID:???
警察敷地内にある防犯登録協会だろ?
法律的には防犯登録しなければならないとなっている
防犯と言いながら実態は駅前放置自転車対策の意味合いが多く、撤去した後の撤去保管料金の請求先の登録みたいな物になってしまっている
749ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 11:55:55 ID:???
ママチャリが盗まれた時は乗り捨てられてたのをポリが発見して電話してくれたから
500円ならまあ無駄ではないかなと思っている
750ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 11:56:22 ID:???
防犯登録しないと、夜捕まったとき面倒よ
俺が海外から完成車買ったときは、輸入証明で問題無くできたけど
フレームでも輸入証明で出来ないのかな
751ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 11:57:40 ID:???
ebayの落札画面とインボイスを見せればいけるんじゃない?
752ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 12:17:03 ID:???

よほどあやしい風体でないかぎり
仮に検問あっても
そもそも駐輪する自転車でない、
防犯登録のカネでカギを買ったと言えば
ポリスも防犯登録の実態を知っていたら
そういう説明で引き下がるだろう。

義務であっても罰ない
753ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 12:19:50 ID:???
ロードなら輸入車で競技用なんで〜とか言っとけば大丈夫
保安部品さえ付けてればそれ以上しつこくは訊かれない
754ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 12:24:33 ID:???
そもそもロードレーサー乗ってて止められたことがない
755ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 12:28:01 ID:???
加齢臭を撒きちらしながら走ってれば止める気にもならんだろうな
756ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 12:31:44 ID:???
手元にあるのは、PaypalのトランザクションIDつき支払証明メールと、
EMS郵便の送り状だけ。

今日は雪だしなぁ・・・わざわざ車で行くのもガソリンもったいないしw
757ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 12:38:58 ID:???
>>748
自転車議員連盟のサイトに放置自転車のことばかり書いてあるのはそういう事か
まったく良く出来てるなこの国の利権構造は
758ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 13:26:50 ID:???
Wikiのメニュー下にカウンターが付いてるのを発見
アクセス数しょぼいな
759ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 13:37:20 ID:???
こんなもんだろ。編集履歴見たら今日の2時に作ったものみたい。
そもそもこんなのに手を出そうってのがそんなにいるとは思えない。
760ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 13:39:20 ID:???
コンポの費用まで考えるとメーカー製のアルミバイクが買えるしな
どうしてもカーボンを安くもしくは遊びで一台って場合の選択肢
761ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 17:18:13 ID:???
というか、一昔前まではカーボンって高値の花でのぅ。 
いつかはカーボンと思っていたお父さんにとってはいい買い物だと思うよ。
762ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 17:19:33 ID:???
さてと防犯登録に行ってきたけど、車台番号が無いから登録できないって言われた・・・Orz
763ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 17:29:09 ID:???
防犯登録なんかしなくても問題ないよ
764ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 17:43:48 ID:???
適当に車体番号っぽい英数字の羅列をテプラではっとけば登録できるよ。
共通のフォーマットで書いてあるわけでもないから。
765ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 18:09:34 ID:???
同一のものがないってのが前提だからな…
もし偶然同じ車番の自転車が盗まれてたら面倒なことになるw
766ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 18:21:19 ID:???
ロードをどこかに駐輪するって考えがそもそもおかしい
767ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 18:24:30 ID:???
考え方もなにも、自転車には防犯登録を義務付けておきながらさせないというのはいかがなものか
所詮お役所の考え方として輸入したフレームで自分で組み立てて乗る人なんて相手にしていないとしか思えない
768ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 18:30:45 ID:???
Made by 俺 です!って胸張って主張してこい
769ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 20:57:39 ID:???
なかなか社会派なスレですね
770ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 21:06:50 ID:???
>>768
中学からやり直したほうが良いと思うよ
771ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 21:24:23 ID:???
試しにカーボンボトルケージ頼んでみた。
その他のパーツ使ってる奴いない?
90gのサドル考え中
772ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 21:29:25 ID:???
>762の詳細

最初に警察(市警)の生活安全課で、防犯登録したいと言ってみたら、

 「警察ではやっていない。自転車屋でやってもらってください」

と言われたので、

 「警察の敷地内の外郭団体でやってるんじゃないの」

と言ってみたら、
 
 「ここではやっていない、自転車屋が代行することになっている」

といわれたので、警察の近くの自転車屋で聞いてみたら、

 「車台番号が無いので登録できません・・・」

だって。
773ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 21:31:21 ID:???
車体の特定ができないからね
774ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 22:18:33 ID:b8xtPZ8m
事故したりするとわかるけど
警察が重要視しているのは車体番号なんだ
防犯登録シールなんて見てもなかったぜ
775ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 22:41:44 ID:???
>>771
「中華カーボン」「サドル」でぐぐってみ。先駆者がいるよ。
776ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 22:54:05 ID:???
カーボンだけに痛そうだよな
777ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 23:12:09 ID:???
>>775
あたった。確かに痛そうだな。しかし、
> これを装備して、24kmを40分で走行してみました。
時速36kmっtてうそくせーw
778ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 23:52:19 ID:???
>>777
きっと前をだれかが引いてくれたとかじゃないか?
779ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 23:55:54 ID:???
>775
どこー
780ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 23:58:51 ID:???
おすすめの売り手は誰なの?
781ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 00:05:18 ID:???
どいつから買っても同じ会社から届くんじゃなかったか?
782ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 00:05:47 ID:???
783ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 00:43:57 ID:???
初代が友人用とかで注文していなかったか?
784ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 00:48:22 ID:???
>>777
40分ならなんとかなるんじゃないの
35キロ巡航スレって2時間が基準だし
785ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 01:21:09 ID:???
>>777
トライアスロンで入賞してるみたいだからそのくらい余裕なんじゃね?
786ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 01:43:35 ID:???
余裕ではないにしろ上位よりの順位なら巡航速度40キロ
中間以上の順位で35キロ以上だろ
自転車だけ漕いでる奴より体力あんだろうしな
787ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 01:50:34 ID:???
競技でロングライドしてるマッチョが痛いってことは使い物にならんってことか。
788ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 09:07:41 ID:???
マイナーな大会で入賞だったらそこら辺のアホでもできるし
789ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 09:25:11 ID:???
>>782
最初それを花王と思ったんだけど
トップチューブ長が531mmとか書いてあったので
止めてscottモドキ48cmを買いました
背が低い自分(162cm)でもそれほど無理無い感じです
790ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 09:37:33 ID:???
どの業者がいいの教えて
791ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 11:00:07 ID:???
>790 どの業者も元は同じらしい >528 参考のこと。

792ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 12:44:59 ID:???
去年に買ってそろそろ1年ぐらいだけどぜんぜん問題ないね。
乗り心地が悪いGIANTの安物バイクは売ってしまったわ。もう乗らないだろうし。
793ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 13:00:25 ID:???
MTBのもあるんだね?
¥換算で2.7マソ位・・・安い!
794ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 13:20:45 ID:???
カーボンのMTBは怖くて使えん
クロカン競技やってるならレース毎に使い捨て出来そうな値段であるが
795ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 13:26:43 ID:???
不具合報告待ってます
796ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 13:48:56 ID:???
>>789
どうして44サイズ買わなかったの?
797ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 13:55:09 ID:???
>>796
782のフレームの44サイズは
トップチューブ長を531って書いてる人と494って書いてる人がいて
531って書いてる業者の方が多いから止めた
798ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 14:09:38 ID:???
あの形状でシートチューブ44cmでトップチューブ531mmとかありえないだろ。
799ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 14:51:17 ID:???
俺の乗ってた2002TCRはサイズSでシート440mトップ水平535mmだったぞ
800ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 14:59:39 ID:???
それは実寸じゃないの?
仮想トップチューブ長で535mmは異常だと思うけど
801ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 15:08:01 ID:???
スロピンだったら普通にありうる数値だけど、件のフレームスロピンじゃないだろ。
802ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 15:12:35 ID:???
さすがにMTBのは怖そうだな
803ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 15:13:26 ID:???
オレのジャイは46サイズでホリゾンタル換算でトップ535だった
>>782のは相当スローピングってことか?そうは見えないが
804ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 15:15:13 ID:???
誰か買ってみて測れ
805ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 15:18:26 ID:???
440は480のシート短くしただけ仕様じゃね?
写真は小さいサイズの一切ないし
806ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 15:19:54 ID:???
写真は54とかで、44とかだとスローピングになんじゃないの?
いちいちサイズ毎に写真とか変えてないでしょ、多分。
807ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 15:20:07 ID:???
組んだ写真ねーのかよ
808ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 15:21:12 ID:???
一辺だけ長さ大きく変えると三角形の全体の形状が見てわかるほど変わるだろw
見た目の形状変えずにトップチューブの長さ維持したままシートチューブだけ短くするなんて不可能だよw
809ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 15:33:08 ID:???
表示はどのセラーも水平値だろ
810ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 15:34:24 ID:???
みんなの意見が食い違って参りましたw
811ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 15:37:17 ID:???
まず買ってみて、それから結論をここに書く
そういう人柱精神こそがこのスレを成り立たせている
812ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 15:42:00 ID:???
>>803
GIANTのサイズ表記はシートチューブ長ではないかと。
813ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 15:49:20 ID:???
>>782よりも
http://cgi.ebay.com/Carbon-Road-Frame-48CM-Fork-Seatpost-2-Cages_W0QQitemZ260537162483QQcmdZViewItemQQptZRoad_Bikes?hash=item3ca9399af3
こっちのがホリゾンタル換算ではトップ長短いってことか
組んでる写真みたところそんなスローピングしてないみたいだし
http://cgi.ebay.com/New-Full-Carbon-Road-Bike-Frame-44CM-Fork-Seatpost_W0QQitemZ260537165205QQcmdZViewItemQQptZRoad_Bikes?hash=item3ca939a595
44cmのはものすごいスローピングだ、MTBみたいだ
814ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 15:58:07 ID:???
そもそも撮影に使われているサイズがわからないなw
815ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 16:01:20 ID:???
http://cgi.ebay.com/Brand-NEW-Full-Carbon-Road-Bike-Bicycle-Frame-48cm-Fork_W0QQitemZ260534334983QQcmdZViewItemQQptZRoad_Bikes?hash=item3ca90e7607
これ見ると、ホリゾンタル換算のトップチューブ長が44cm>48cmという不思議仕様
816ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 16:06:10 ID:???
ヘッドチューブ
48 105mm
44 125mm
ヘッドチューブの長さが違うから水平が違うんだな
817ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 16:07:21 ID:???
セラーに質問するのが一番
818ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 16:08:27 ID:???
セラーも素人ではないだろうから自分の身長と股下送って聞いてみればいい
819ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 16:17:59 ID:???
>>815
ワロタ、同じモデルのサイズ違いなのに珍しいな
820ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 16:20:27 ID:???
>>813
その上のヤツ、フレームの写真と組んである自転車のフレーム、別物じゃない?
フォークも違うし。

組んである方のフレームはこっちじゃないかな。
http://cgi.ebay.com/Brand-New-Full-Carbon-3K-Road-Bike-Bicycle-Frame-54_W0QQitemZ250562746523QQcmdZViewItemQQptZRoad_Bikes?hash=item3a56b4189b
821ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 16:37:06 ID:???
あ、ゴメン。
>>820>>813の上のヤツは同モデルで12kと3kバージョンの違いみたい。
822ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 17:37:20 ID:???
DGRさんGoogleに広告だしてるしw
823ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 19:16:48 ID:???
アドワーズ広告出しても儲かるのか・・・・?
824ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 19:44:21 ID:???
>>815
なんでだろね?
物理的にそんなことありえるかな?
825ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 19:56:55 ID:???
826ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 20:45:31 ID:???
>>825
写真で見る限りは、どう見てもスローピングだと思う
827ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 21:47:10 ID:???
828ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 21:53:57 ID:???
そもそもカーボンモノコックのフレームは従来のフレームと同じ構造区分に分けるのは難しい
やはり実際に試乗してみるのが一番だって近所の自転車屋のおっちゃんが

まぁ試乗できないから問題なってんだけどな!
829826:2010/01/14(木) 23:44:40 ID:???
>>827
たしかにほぼ水平だな
でも825の画像だとスローピングに見える
830ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 00:52:07 ID:???
KUOTAの偽造品?
831ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 04:51:03 ID:???
偽造品というか、金型は同じなんだろ?
832ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 05:29:51 ID:???
作った工場はもしかしたら同じかもしれないけど、金型が同じはマズいでしょw
完全一致するモデルもないみたいだし。
833ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 08:15:35 ID:???
ここの中華ーボンと比較してるのは安物カーボン?
834ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 11:02:20 ID:???
質問の意図を明確に
ここの中華カーボンフレームと乗り味などを比較している対象はメーカー品でも初心者が使うような価格の安いカーボンフレームとですか?
でいいか?
835ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 11:15:15 ID:???
そもそも一般的に、自転車の一つのモデルの製造期間ってのは、ごくごく限られた
短い期間でしかない
他のモデルを作るためにラインをあけないといけないためだ
だからどうしても使わなくなった金型が出てくるわけで、工場の空いてる時間に
それ使ってフレーム作るのは当然のことなのかもしれない
ディティールが違うのは、そのへん配慮してるからだと思う
日本のショップで30万ぐらいで売られているフレームの元の値段が、そもそも工場
出荷時には300ドルぐらいなのだから、とくに投げ売りしてるわけでもない
イーベイに出てるのも種類があるので、イーベイ用に金型起こしてるとは考えづらい

836ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 11:35:36 ID:???
なにこの知ったかレス
837ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 13:51:39 ID:???
>cerveloのステッカーを貼ってある写真が公然とアップされてますが、
>cervelo社から贋作バイクとして訴えられると相当高いと思われです。

とか書いてあるし・・・・。
838ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 14:08:22 ID:???
12Kはカルマとそうとう似ている
839ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 14:20:38 ID:???
私は贋作者ではない、本物はこの世に一つでいい
840ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 14:30:20 ID:???
>>836
オマエが物知らなすぎなだけ
841ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 14:40:31 ID:???
ヘッドパーツがついてないやつは自分で調達しなくちゃならないの?
842ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 14:50:20 ID:???
中華製のヘッドパーツが同時出品されてるだろ?
843ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 14:53:26 ID:???
>>841
同じ売り手が別に出品してるのを落札すればOK、オレの場合は
実質$10追加だった。

やっとアウターストッパーを入手できた、近所のショップに
置いてなくて困った。
844ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 16:37:47 ID:???
アウターストッパなんて今時何に使うの?
845ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 17:22:13 ID:???
ダウンチューブのアウター固定部分に、ネジ穴しか開いてないので、
アウターストッパーを取り付けないとアウターが固定できない。
(無い状態で組み上げても、一応正常に変速はしていたが...)

結構この形式のフレームって多いと思うんだけど、普通はフレームに
付属するもんなのかな?
846ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 17:26:32 ID:???
漏れの10年以上前のロードにはWレバー用のネジ穴あるけれど
最近のフレームはネジ穴無しのが多くない?
847ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 17:37:07 ID:???
>>845
そのネジ穴ってWレバー台座のことか?

意味がわからんのだけど?
848ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 17:43:43 ID:???
>>846
ランドナ乗りは巣に戻るかどうかして下さい
849ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 17:46:57 ID:???
ダウンチューブに直接開いてる、Wレバー用の垂直なネジ穴じゃないよ。
ダウンチューブアウター固定部分にガイドが無く、ダウンチューブと並行の
ネジ穴だけが開いてて、こんなアウターストッパーを取り付ける。
ttp://china-carbon.up.seesaa.net/tmpimg0912191252n120091219131751515.jpg

最近のロードは、このタイプと、直接ガイドだけ付いてるタイプが殆どだと思う。
850ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 17:56:09 ID:???
>>849
そういうのって良く使われてるけど、Wレバー台座みたいに規格品じゃないから
フレームについてないと基本入手は難しくね?

まぁ、ある程度のショップだったらその辺にころがってるとは思うけど。
851ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 17:58:12 ID:???
いずれKUOTAからの返答をまとう
852ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 18:27:30 ID:???
>>850
そうそう、最初にアサヒに行ったら、取り寄せようとしてくれたが、部品番号
が分からず断念。(15分以上懸命に探してくれたから、申し訳なかった)
近所のプロショップ(笑)に行ったら、一言「無い」で終了…

結局、シマノのRDに付いてる部品が使えると分かり、通販で別部品のついで
に購入した。
こんな事なら、壊れたRDとか捨てずに取っとけば良かったよw
853ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 18:33:21 ID:+OJQ8RYb
アドワーズの広告はグーグルから5000円無料券が来たからやってみただけ
こんな個人ブログ宣伝して収益など上がるものかw
854ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 18:33:48 ID:???
あげちゃった
ごめん
855ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 18:42:26 ID:???
>>852
>近所のプロショップ(笑)に行ったら、一言「無い」で終了…

そりゃぁ、当たり前だ。
856ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 18:58:28 ID:???
ないもんはない
857714:2010/01/15(金) 19:28:01 ID:???
その後無事にインボイス届いて
今日出荷したよーとトラッキングナンバーが送られてきたよ
アドバイスをくれたおまいら有難う
858ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 20:57:50 ID:???
やっちまったなぁ
859ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 21:26:49 ID:???
>>852
部品番号分かるなら教えてクレー。
俺も中華カーボンを買おうかと思っているんだ。
8602号:2010/01/15(金) 21:36:08 ID:Nq7RjrSa
アウターストッパーの入手、やっぱり一般的には苦労するんだな・・。
部品番号わかったら、ブログに反映しておく。

プロショップの店員が言うには、一種類しか無いと言っていた覚えがある。
861ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 21:46:52 ID:???
中華TT Frame購入予定だったんだが、出品者があまりに怪しく断念した。
ヘッドパーツ、ステム、ハンドル、サドルをまとめて買おうとしたんだが、
なぜか eBay を通さずに paypal で invoice が到着。
個別に買うときは大丈夫だと思うが、まとめ買い考えてるのなら要注意。
862ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 21:58:57 ID:???
アウターストッパーって ↓じゃダメなの?
http://www.worldcycle.co.jp/item/21711.html
863ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 22:14:34 ID:???
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e81629276
これってEbayの塗装バージョンなんかな。そっくりなようなそうでもないようなw
864ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 22:15:22 ID:gqbSlCFW
中華カーボンが気になる今日この頃。
865ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 22:23:47 ID:???
>862
それかもしれん・・・。
866ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 22:46:56 ID:???
昔はWレバー台座に付けるための金具とセットでアウターストッパーが出てたけど今は流石に売って無いのか
867ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 23:25:09 ID:???
フレームによって微妙にネジ径やピッチが違ったりするんだよ。
だからWレバー台座用のヤツが使える場合もあるし、
ダメな場合もある。
868ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 23:26:27 ID:???
>>855
無いのが当たり前なの?
自転車で30分以内にいける近所の店のうち、3件に在庫してるよ。
869ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 23:38:03 ID:???
>>862のジャグワイヤーのは500円以下とお手頃価格だが
BBBのは同じ物の様な気がするが値段が倍近く違うから注意だぜ
http://www.worldcycle.co.jp/item/36393.html
870ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 00:14:34 ID:???
871ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 00:24:24 ID:???
>>852
> 結局、シマノのRDに付いてる部品が使えると分かり、通販で別部品のついで

RDのアジャスタ使えんの?
俺今手元に2200のRDあるんだけどw
スモールパーツでも150円位でしょ。

今日はちと遅いから明日試してみるわ。

ちなみに今現在俺のはネジ穴の所に普通にアウター置いて使ってる。
テンションかかってるから外れたりしない。
872871:2010/01/16(土) 00:27:22 ID:???
>>870
よく考えたらそれも持ってるしw

SL-BS77のバーコン買ったら付いてきたんだったw
リンク見るまですっかり忘れてたぞ。
873ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 00:51:19 ID:???
>>859
オレが買ったのはコレだけど、
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=8620

こっちの方が安いな、デュラエースで145円!w
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/rd/rd7900-4.html

>>871
RDのアジャスタで普通に使えた、>>862のよりちょっとカッチョ悪いような気
がするが、やっぱ付いてると微調整が楽で良い。
874ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 01:47:36 ID:???
まだ注文したフレームすら受け取ってないけど、カーボンチューブラーリムを
手組みしてみたいという欲望が沸々と沸いてきた。
手組み自体したことないけど、塗装したりロゴ的なもんも入れてみたいなあとか夢ひろがりんぐ。
875ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 04:50:41 ID:???
リムの塗装ってブレーキングに直結するし
素人どころかプロショップでも手を出さないって聞いたこと有るけど
876ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 05:06:27 ID:???
マジすか。夢萎みまくりんぐ。
情報ありがとう。
877ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 06:15:07 ID:???
ディープでブレーキ面以外なら何ら問題ないだろ。
878ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 06:15:36 ID:???
DIYスレで以前リムに塗装したって人居たが、ブレーキシューで
常に強烈な摩擦に晒されるんで半年もせずに塗装駄目になったって言ってたなぁ
879ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 08:21:11 ID:???
そりゃリムだったら当然でしょ
マビックの黒リムやセラミックでさえ剥げてくるのに
880ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 08:37:53 ID:???
恩田フォークもどきをいってみた
フレーム+フォーク+ヘッドセットに、ステムとハンドル、ボトルケージ、シートポストをばらで落札してみたんだよ
そしたら合計送料120ドル請求されてるんだけど・・・
881ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 08:49:40 ID:???
出品者に一括発送の送料聞けよ
882ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 08:52:02 ID:???
こんな阿呆でも海外から買い物ができる
便利な時代になりましたねw
883ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 08:54:56 ID:???
>>881
もちろん聞いたよ
その答えのインボイスが120ドル・・・
正規送料より20ドル位は安くなってた
ちょっと噛み付いてみるかな
884ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 09:10:20 ID:???
俺もそんなもんだったよ。
送料合計160ドルだったのが130ドルで請求きた。
あの人ら、送料で利益出そうとしてるからそんなもんなんじゃない。
885ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 09:12:39 ID:???
できる限りセット物を買った方が良いわけか
886ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 09:16:58 ID:???
あ、今ちゃんと見たら173ドル→130ドルになってた
887ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 09:59:12 ID:???
リムに塗装とか珍固小僧かよw
888ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 10:32:03 ID:???
だから、送料だけで見ちゃダメだってw
品物代金+送料のグロスで商品単価を見てるから
代金安く押さえて送料に転化して一覧で安い順に並べられた時に上にくるようにしてるんだ
あまりにも送料が不法に高いと思えばeBayに文句言えば相手には是正勧告がくるはずだけどね
889ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 11:14:26 ID:???
890ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 11:25:16 ID:???
>>889
確かにこの写真ならトップ531は確定っぽいね。
フラットバーなら良いかも知れんけど、何考えてジオメトリ設計したんだろ?
500〜510mmぐらいならIHYするんだけどなぁ
891ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 11:47:21 ID:???
前フォークを650Cにしたら丁度良さそうなジオメトリだな
892ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 11:53:59 ID:???
スロピンならこんなもんだろ
ヘッドが長めなのは謎だけど
893ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 12:20:01 ID:???
>>888
でも実際の箱に書いてある送料って3,40ドルくらいだし。
元々単品でも送料オーバーな品ばかり。

俺は実送料$35で請求された送料$90だよ。
894ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 12:40:13 ID:???
週明けにpaypalで支払い済ませ、ebayからUpdates for your purchase〜のメールが来て早5日、
未だに発送のメールが来ないまま週末を迎えてしまった。仕事が遅すぎるぜ全く
895ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 12:52:58 ID:???
既に発送済みとかじゃないのか。「もし発送済みならトラッキングナンバーを教えてください。
未発送ならば早い発送を望みます」とかそんな感じでメールしてみたら?

以前自転車パーツをebayで落札した時、Paypalで清算すんだ後あっちから発送の連絡くれるもんだと
のんびりしてたら突然EMSで商品届いちゃってビックリして経験がある
皆も言ってる様に日本の通販と同じ風に考えちゃダメ
896ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 12:58:06 ID:???
>>894
俺は発送のメールなんか来なかった。
ebayからYour item(s) has been marked as shipped.て内容のメールが来たが
sellerからは音沙汰なし。2日程後に不安になってEMSのトラッキングナンバー教えてくれってメールしたら
前述のebayメールの翌日には発送してて、既に国内に入ってた。
897ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 13:00:16 ID:???
ただし、今の時期はsellerの仕事が速かったとしても空港業務とか遅れがちになるんじゃないかと。
898859:2010/01/16(土) 13:26:07 ID:???
>>860-873
みなさんありがとうございます。
>>874
そそ、俺も自分で塗装したくて、中華カーボンに食指が動いてる。
つや消しでしぶいやつにしたいが、
小学校の時、プラモ作ったぐらいしかない塗装の腕がネックですな。
899ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 14:03:04 ID:???
DGR君をラジコン時代から良く知っているんだが
彼は塗装ものすごく下手だから人に塗ってもらっていた
その彼が自分で塗れるのだからだれでもできるのではないだろうか
900ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 14:26:01 ID:???
今まで錆だらけのクロモリ乗ってた
貧乏なおっさんが買って、所詮カーボンはこんな物かと自己満足するような奴が買ってんだろうなw
901ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 15:30:34 ID:???
そのクロモリも買えないキチガイはスレ違い
902ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 00:17:49 ID:???
カーボンフレームに乗ったことない900涙目w
903ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 14:06:07 ID:???
>>899
そだな。何でもチャレンジするしかないもんな。
やってみるよ俺。
って、なんか買う気になってるんですけど。
イヤッホー
904ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 14:50:59 ID:???
本人乙
905ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 15:46:41 ID:???
>>899
どなたかはわかりませんが、その節はお世話になりました

>>903
ということです
実際におれの塗装は近くでみると結構みっともないレベルなんだけど、でもちょっと離れてみる分には全然問題ないし気分の問題
最初からうまくやろうってのは難しいかもねw
906ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 15:52:10 ID:???
今日中華カーボン屋さんから荷物届いたけど、やっぱ1品不足してた。
もしかしてわざとやってんじゃねえの?
907ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 16:46:23 ID:???
フレーム塗装ついでにインクジェットプリンタ用のステッカーシートも買おうと思ったんだが
近所のしょぼい家電量販店では扱ってなかった
どうせなら通販で買おうと思うんだが何が良いんだろうか
908ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 17:05:23 ID:???
スレチだがまぁ、
QuickArtというメーカーのシートが痛車スレなんかの定番
とにかく他メーカーに比べて色褪せが極めて少なく、発色もインクジェット用では
群を抜いて鮮やか。ちょっと高いけどね
909ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 17:11:49 ID:???
スレ違いでもないんじゃね?
分厚くならないようなのがいいと思う
中華カーボンフレームは思ったより曲線が強いから分厚いと貼りにくいしきっと剥がれやすいと思う
910ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 18:08:18 ID:???
中華カーボンが完成したので荒川経由してお台場まで走ってきた。
シートポスト、フォーク(共にカーボン)コンポの殆どはカーボンバックフレームから
の使い回しだから前と違いが分かりやすいかも。
とりあえず小さな振動がさらに小さくなりケツと腕への負担が軽くなった。
高速になっても振動が小さいのでスピードを出しやすくなった。
(一緒に交換したチェーンホイールのおかげというのもあるが)
911ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 18:17:50 ID:???
まあ一年くらい使えれば安いもんだよね。
二本買っても10万でたりるしな。
メーカーもんだったら、安くても10万じゃ…
あっ買えるかw
912ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 18:27:12 ID:???
>>911
メーカーで10万くらいのカーボンフレームって
TNIとかトライゴンくらいしか選択肢が無いじゃん
完成車なら>731のFELTの方がよさげだな
913ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 18:52:11 ID:???
>>912
今ならCRCでcyfacが10万
914ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 18:58:51 ID:???
嫁さんにtiagra組で組んでやるのに丁度いい値段だな
915ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 19:10:17 ID:???
>914
嫁さんが事故ったりそれ以上のことを考えるとこんな得体の知れないフレームじゃなくて
ちゃんとしたメーカー品を買ってあげるべきだと思う。
916ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 19:33:41 ID:???
>>907
どうせだからステカ買ってカッティングシートにするとか
マスキング用に切って塗装しちまうってのはどうだい?
917ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 19:40:53 ID:0S5pkHS2
どうもヘッド周りが緩んでくるので、トルクレンチでも買って、ステムをきちんと絞めようかと思うんですけど、
トルクレンチってアマゾンに売っている安いのでいいのかな?

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB
-%EF%BC%B3%EF%BC%A1-%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81
-%EF%BC%99%EF%BC%8E%EF%BC%95%E8%A7%92%EF%BC%B3%EF%BC%A1%EF%BC%93%EF%BC%90%EF%BC%B4%EF%BC%B2/dp/B001VAZEJA/ref
=sr_1_3?ie=UTF8&s=diy&qid=1263724170&sr=8-3

それと、フォークコラムにグリス塗ってステムつけたんですけど、もしかしてグリス塗るのはまずい??
ここを見ると摩擦増強材をぬれって書いてあるな・・・・。

http://www.qbei.info/?p=1687
918ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 19:41:21 ID:???
ちゃんとしたメーカー品がちゃんとしているかどうかの検証はしなくていいのか?
919ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 19:42:20 ID:???
なんでステムにグリス塗る必要がある?
920ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 20:38:52 ID:???
>>915
事前に嫁さんに保険掛けtうわなんだおまえやめftgyふじこlp;
921ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 20:55:10 ID:???
>919
やっぱり必要ないですよね・・・。前のロードはノーマルヘッドだったので、勝手が良くわかってないわけで。
922ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 21:08:58 ID:???
カーボンに通常のカジリ付き防止のグリスは不要というか有害
グリス塗った状態でも滑らないくらいトルクかけたら割れるよ。
923ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 21:11:59 ID:???
付属のプレッシャープラグってどうなん?
糞ならヒラメに変えるべし
924ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 21:34:38 ID:???
>>917
シートポストとかにもグリス塗るなよ
925ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 22:30:31 ID:???
ヒラメはクソ
926ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 07:31:35 ID:???
ヘッド周りにトルクレンチ使うってどういうこと?
あそこはトルク指定されてるわけじゃないのに
ステムのこと?
927ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 07:42:24 ID:???
>926
そう、ステム締めるときに使う予定だけど、まずはグリスを脱脂。
928ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 09:40:08 ID:???
カーボン用のコンパウンドって普通の店には置いてないよね…
929ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 09:46:48 ID:???
漏れも近場に売ってなかったんだけど、
フォークスレの170辺りに代用品に関する情報あったよ
930ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 09:59:52 ID:???
それは代用品とは言わない。目的の用途そのものでしょ。
Tacxのカーボンアッセンブリーコンパウンドが無いって言ったんじゃなかったんだけどw
931ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 10:04:47 ID:???
3K化粧カーボンのをポチってみた
化粧の仕方で性能に違い有るのかな?
剛性に違いができるって言ってる記事があるんだけど
ttp://www.cyclestyle.net/news/detail/1101.html
932ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 10:33:25 ID:???
雑誌の記事なんて与えられた情報を元に文字数調整して書くだけだから
代理店かメーカーから来た文章を書き直してるだけ
933ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 11:34:57 ID:???
934ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 13:09:38 ID:???
>>931
重量も軽くできるし表面の剛性感も強くなるので12Kより3Kの方がよいだろう。
ほとんどのメーカーは12Kの方が安く製造できるので安価なモデルにしか使用してないしな。
ただでさえ剛性の弱いカーボン使用してコストダウンしてるフレームなのだから
せめて表面は3Kにしたほうがいいと思うぞ。
935ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 13:17:06 ID:???
お化粧カーボンなんて何使っても同じだよ。
936ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 13:37:33 ID:???
>>934
しかしヘッド内部は3Kなんだよ?>>681
ヘッド内部以外で確認出来ないから他の部分がどうかはわからない。
937ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 16:06:00 ID:???
3Kと12Kでどれくらい剛性かわるん?
938ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 16:23:59 ID:???
剛性感(笑)が変わるんだろw
939ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 17:30:12 ID:???
なんて言うんですか剛性感
940ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 22:21:08 ID:???
中華カーボンフレームブームも終りを迎えようとしているな
941ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 22:25:21 ID:???
そもそもブームなんて初めから無かった
の間違いじゃないの
942ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 22:29:42 ID:???
いま注文中だからちょっと待ってくれよ
paypalの送金がなぜかエラーになって涙目
わけわからん理由で止めないで欲しい
943ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 22:37:58 ID:???
>942

認証した?
944ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 22:47:39 ID:???
>>943
もちろん
仕方無いから他のクレカを登録中だよ
945ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 22:53:19 ID:???
シートチューブの先のシートクランプはめ込む所が釉薬が滴れた
瀬戸物みたく少しデコボコしてるんだけど、ヤスリで整えた方が
よいのかしら?
946ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 23:09:30 ID:???
947ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 23:18:35 ID:???
>>946
聞いてみればいいとは思うけど
実際に問題なく届くかどうかは不明だからな
948ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 23:23:38 ID:???
それ黒酢さんが揉めたセラーでしょ
949ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 23:25:46 ID:???
このバイヤーだめなのかよ
950ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 00:19:31 ID:???
フレーム二つ頼んだ奴は送料いくらましぐらいだった?
951ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 00:27:48 ID:???
そういやここのハンドル使ってるやついないなw
952ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 00:33:48 ID:???
おれそこのバイヤーで今まさに注文してる
953ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 00:38:15 ID:???
>>952
なにもなかったかい?
954ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 00:59:51 ID:???
まだ届いてないからわからない
955ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 07:01:08 ID:???
送料ぼるのがこのバイヤーだよ
956ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 07:22:29 ID:???
セラーとバイヤーの違いが分かってない馬鹿でも海外から買い物が出来る
便利な時代になりましたね
957ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 08:37:00 ID:???
ブームになってから低年齢層がすごく増えたからな。
オクスレでも似たようなこと書いているし、
GPSスレでもケイデンス199が表示されるのはおかしいとか
もうリアル厨房を相手してるみたい。
958ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 10:07:44 ID:???
>>957
2chで先輩風。
オッサン乙でーす!
959ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 10:42:24 ID:???
2chはオッサンしかいないんだが
960ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 10:47:45 ID:???
まして自板は小僧の来る板じゃないしな
961ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 11:21:39 ID:???
屁理屈代弁すると、ebayなんだからセラーさんはバイヤーさんでもあるな、きっと。
962ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 11:22:29 ID:???
てかpart2いきそうだね。
誰かお願い。
963ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 11:41:20 ID:???
次スレ誘導

【自作】中華カーボンフレーム 2台目【塗装】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263868840/
964ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 13:41:12 ID:???
>>942
Paypalが日本語に対応したからといって、名前を
日本語でいれるとエラーになる。
名前と住所は必ず英語というかローマ字で入れよう。
ソースは俺
965ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 13:42:49 ID:???
そんな初歩的なミスする奴いないだろ
966ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 14:40:07 ID:???
>>964
流石にそんなミスはしないよ
問い合わせてみたら、paypalの統計モデル上にリスクがあると判断されて一時的に支払いできない様になってるんだと
複雑な統計モデルを組み込んだシステムのせいなので、手動でも解除できず、待つしかできんらしい
ちなみに自分が悪わけでも相手が悪いわけでもないらしい
少なくとも自分はカード関係での問題は一切ないんだけどな・・・

相手には伝えたけど、ebayから催促も来てるし、勘弁してほしいよ
967ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 15:53:37 ID:???
Edge705買うのに仕方ないからアフリ踏んでやったよ
ありがたく思えや
968ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 18:31:45 ID:???
アフィリエイトって言っても入ってくるの数十円だろ?
969ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 20:10:00 ID:???
俺の知り合いは月4000万以上稼ぐときもあるぞ。
970ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 21:36:42 ID:???
>969
その知り合い紹介しろ。
971ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 21:53:54 ID:???
システム組んで広告とかだろ?
ブログに貼付け程度のアフィリエイトだと月1万円すらあやしいぞ
972ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 23:45:16 ID:???
別売りしてるステムとかシートポストって特に軽くないよね
973ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 23:48:41 ID:???
作って分かったことメモ

チェーンジャム(フォール)プロテクターはシートチューブに巻き付けるタイプ(サンエス、リオグランデの等)だと
BB付近がふくらんでいるため取り付けできない。
直付FD台座を利用するタイプ(K-Edge,TNI)を使用する必要あり。
K-EdgeのチェーンキャッチャーとTNIのボディガードは値段が倍以上違う。
やる気があればバターナイフを加工して自作することも出来るらしい。
ttp://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/fca008a8aa0483b05b510929eb76cca5
974ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 09:41:05 ID:???
>>972
シートポストは最近、
Φ31.6, 350mmで200g程度の奴が出品され始めたよ
一本締めだけど、それなら結構軽い
他のは300g位あってカーボンとしては微妙

ステムとハンドルは怖くて使えましぇん
975ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 10:15:48 ID:???
折れたカーボンシートピラーがケツに刺さるのも同じくらい怖いぞ
976ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 12:52:19 ID:???
むしろ、それがやみつきになったりしてなw
977ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 13:31:14 ID:???
そしたらサドルもいらなくなって更に軽量化
978ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 23:10:00 ID:???
流星のサドルですね わかります
979ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 23:30:01 ID:???
そろそろ次スレなのだが
985踏んだ人が立てるでいいかな?
980ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 00:00:02 ID:???
【自作】中華カーボンフレーム 2台目【塗装】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263868840/

すでに立ってます
早く埋めてください
981ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 00:50:30 ID:???
正解:流血のサドル

>>980
了解
982ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 01:00:55 ID:???
やっぱホイール、コンポ以外中華で揃えるのが中華カーボン道ってもんだよな
983ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 01:10:56 ID:???
中華サドルあるけど、あれは鬼のように硬いって話じゃなかったか。
984ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 01:21:23 ID:???
あ、そうだったねw
985ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 01:26:16 ID:???
さすがに座るところまでカーボンだとな
986ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 01:45:33 ID:???
食事も毎食中華に決まってる
987ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 01:47:11 ID:???
>やっぱホイール、コンポ以外中華で揃えるのが中華カーボン道ってもんだよな
マイクロシフト使えよ。ってあれは台湾か
988ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 02:22:21 ID:???
中華リムを買った奴はおらんのか?
989ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 02:51:40 ID:???
クリンチャーのは重過ぎだしチューブラーのは中途半端に高いので手が出し辛い
990ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 02:56:43 ID:???
そうそう、その通り
991ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 10:57:02 ID:???
カードの支払明細がキタ。 無事39001円の請求だった。
ふつうのことがありがたく思える・・。
992ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 11:00:38 ID:???
なんでもないようなことが幸せだったと思う
993ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 11:20:01 ID:???
埋立工事開始
994ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 11:50:03 ID:???
995ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 11:50:19 ID:???
996ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 11:50:32 ID:???
997ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 11:50:49 ID:???
998ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 11:51:41 ID:???
阻止
999ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 11:51:49 ID:???
【自作】中華カーボンフレーム 2台目【塗装】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263868840/
1000ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 11:52:02 ID:???
腹減った
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。