バッグ・キャリア総合スレ 容量11L

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車用のバッグとキャリアについての総合スレッドです。

■前スレ■
バッグ・キャリア総合スレ 容量10L
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256532126/
2ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 20:40:29 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 20:41:15 ID:???
次スレは>>980が立ててください

---テンプレここまで---
4ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 20:55:11 ID:???
1乙
5ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 21:42:11 ID:???
自転車でコストコにデビュー記念。
大量に買いこんで帰りがつらかった。
6名無し三平:2010/02/24(水) 23:26:09 ID:???
http://www.mizutanibike.co.jp/zwei/

これ、メチャクチャかっこいいな・・・

最早、神の領域
7ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 00:16:17 ID:???
ヲタ臭くなると思うよ
8ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 02:17:46 ID:???
>>1
スレ立て乙。
前スレ1000行かずに落ちちゃったんだね。

>>6
別に神だとは思わないけど、KLICKfixなのはいいかもね。
9ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 05:00:56 ID:???
>>6
ごめん全然いいと思わんわ
10ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 23:48:40 ID:???
>>6
ダメ過ぎる
11ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 03:52:07 ID:???
こういう“機能とデザインの両立を狙ってみました”的なブツは
大抵は理屈ばっかり先行したゴミなんだよな
12ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 05:16:51 ID:???
ものすごい勢いでダメだしワラタ
13ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 19:51:42 ID:???
トップチューブにつけるベントーボックス的なバッグは、ダンシングのときに膝に当たるから気になって仕方ない。
あれよりちょっと大きいくらいのバッグで、ハンドルの前側にぶら下げるようなフロントバッグがあったら教えてくだされ
14ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 21:31:45 ID:???
サドル寄りに付けると膝には当たらんよ
15ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 22:13:52 ID:???
>>6
結婚相談所かと思ったぞ
http://zwei.com/zwei/menuf.html
16ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:05:56 ID:???
>>13
テキトーに探しちゃったけど、こういうタイプのモノのこと?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tone/carrymore.html

ごく少容量でいいなら百均のポーチかなんかをちょこっと細工した方が
良いのができる気がするけど。
1713:2010/02/27(土) 00:45:19 ID:???
>>16

ありがとー
そうそう、この程度でOKなんです。
なんだアサヒにあったか。ウィグルとか探しちゃったぜ。

1813:2010/02/27(土) 00:48:29 ID:???
あ、でもだめだ。
上端がハンドルより低くならないと、メータやらライトやらと干渉しちゃうんだよね。

もうちょっと探してみます
19ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 10:24:39 ID:???
>>11
製品の中身とHPのオサレ度が反比例するのもお約束。
でもオーストリッチはもう少しwebカタログに力を入れた方がが良いと思うw
20ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 08:40:12 ID:???
30cm×35〜40cmくらいの鞄で、ワンタッチで着脱できる奴を探してるんだが
結局現物を見ないとよくわからんのだよなぁ…。
21ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:59:47 ID:L0egXs7z
これは? カッコ悪い?

リアラックバスケット+フィクサー4+折りたたみバスケットストローラー
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/bkt016.html
22ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 23:51:34 ID:???
これはカッコいい・悪いで評価するものではないと思う。
23ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:04:15 ID:???
>>21
世界最速のジャッキが一瞬思い浮かんだ
24ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 23:31:33 ID:???
>>21
すげー。MTXシステムに取り付けが出来るなら欲しかった。絶対ポチった。
25ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 08:22:05 ID:???
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Ortlieb_Office_Bag_Large_Panniers/5360028319/
国内相場の2/3くらいじゃねぇか・・・。
でもクレカが無いから買えないし・・・。
26ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 09:59:44 ID:???
wiggleって今こんなんなってんのかよw
日本人買い物しすぎだろw
27ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 12:54:53 ID:???
ホームセンターでzefalのリアキャリア(7000円くらい)があったので、店員に「付けてくれますか?」と聞いたら、
「あ〜、これはほとんどの自転車に付かへんから、もっと自転車いっぱい置いてる店があるからそこへ行って」(大阪弁)と言われてワロタwww
店員にやる気なしwww
28ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 17:32:36 ID:???
>>25
オフィス系のパニアバッグって結構重量あるんだよねえ。
大抵重量が書かれていないかもしくは1kg以上あったりする。
1kg以下のofficeパニアバッグがあれば飛びつくんだが。
29ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 17:43:15 ID:???
キャリアへの取り付け取り外しがワンタッチで出来て、
バッグを開けるのがチャック一発で簡単に出来るサイドバッグってないですか?
それなりに検索したんですがバックを開けるのに手間のかかるものばかりです。
防水性はなくて構いません。
30ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:31:24 ID:???
>>25 これいいんだけど、重い、でかい。
31ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 02:55:38 ID:???
>>29
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/racktime/workit.html
これは?重いしでかいけど。
どのくらいのサイズで探してるかにもよるんじゃね
32ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:27:18 ID:???
走行時に背負わずサイドバッグに徹するなら
Knogの Valora Rak n Bak Messenger Bag とか。
メッセンジャーバッグだけど、パニアアタッチメントが付いてる。
開閉は垂れをはね上げてチャック式っぽい。
33ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:59:15 ID:???
>>31
10リットルちょいくらいあればいいのでデカイけどこういうのを探してました。参考にします。

>>32
はね上げ式でチャックはちょっと手間がかかるので純粋にチャック一発ってのを探してます。すいません。


他に見つけたのはこれ。18リッター。1400g。
Vaude Egger Bike Office Bag with Laptop Compartment Only £67.50
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Vaude_Egger_Bike_Office_Bag_with_Laptop_Compartment/5360041336/
34ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:02:28 ID:???
サイドバッグはいいよ〜
背中びしょびしょで書類とか濡れるのとかないしw

でもゴツイのが多い
1kg超えるのは仕方ないけど

キャリア良いのつけないとバキッ!!っていくよ
トピークのシートポストキャリア1個壊しました
限界重量を超えてスポークがサイドガードに接触!
ポキン太郎でしたw 

(スポークじゃないサイドガードを固定する部分)
35ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:36:43 ID:???
「リクセンカウルRIXEN KAULデイパック KG815P チータプラス」
現物を触ったことある人いませんか?
フックを開けるとどういうふうにバッグの中身にアクセスするの?
http://www.cycle-yoshida.com/pr_inter/rixen_kaul/bag/rack/9kg815p_page.htm

「リクセンカウルRIXEN KAULデイパック KG815 チータGTA」
こっちの場合は、フックを開けると、さらに袋状になってるようですがこれと同じタイプ?
生地の質感をみると同じタイプではないような気もするけど。
http://www.cycle-yoshida.com/pr_inter/rixen_kaul/bag/rack/9kg815_page.htm
36ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:31:40 ID:???
このタイプは
青いレバーをクルッと下に倒してリング状にして
取れないようにするタイプだった希ガス


陸戦のOfficeBagなら触ったことあるけど
このフックより頑丈なものだった
オルトみたいに手提げを上に引くと2つのフックが外れるタイプ

いろいろとあるのでYsでも見に行ってきなされ
37ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:47:10 ID:???
>>36
ごめん、フックっていうのはキャリアに取り付けるフックではなくて、バッグの中を開けるフックのことです。
ていうかフックではないですね。前面のガチャっていう部分のことです。
ガチャっていうのを外して、前面のカバーを上げるとその先はバッグの中身が直接見えるのか、
それともKG815 チータGTAのように更に袋状になってるのか知りたくて。
38ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:30:07 ID:???
http://www.cycle-yoshida.com/pr_inter/ortlieb/pannier/9office_page.htm
オルトリーブのOfficeBagポチったのが届いたけど・・・
開け閉めは面倒だね。
サイドポケットの類もないから使用頻度の高い小物類(ワイヤーロックとか)は
サドルバッグでも付けてそっちに入れるべきか。
まあ、解ってて買ったんでいいけど。

中敷きを取っ払うとつぶせるようになるんで多少はコンパクトになるかな。
防水性が低下すると思うけど。
39ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 19:38:20 ID:mLQn7L4p
三月末に2週間ほど一人旅に行くのですがどっちのサイドバッグにしようか決め兼ねてます
デザイン的にはBAZILの
http://basil.adoraroma.co.jp/article.html#mensがいいんですが
定番のオーストリッチのP-115でも値段的には変わらないし・・・容量が少ないが
どっちにすべきでしょうか?

キャリアはMT-800Nにしました
40ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 21:43:29 ID:???
>>38
重量の実測値ぜひ教えて
41ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 21:56:38 ID:???
>>39
容量的にはBASILのデイリーXL(容量35L)。
価格的にはP115とデイリーは互角、XLは価格UP。
防水性は別売カバーに頼ったほうがよさそうだけど、P115のが隙間なく密閉感があり
デイリーは見ての通り、隙間が見えていて帆布製カバンのようなカジュアル感。
こすれ強さはナイロン製のP115有利か?
どれだけ後方に下げられるかにもよるが、下すぼみなP115は足との接触も考慮された
形状で、一方 デイリーは四角い感じを出したいデザインに思える。
とりあえずスペックの寸法を元に、きちんと漕いで走行できるか考慮してみては?
チラシなどの切った貼ったで再現してみるとか。
文章が長くなったが、自分も普段用にデイリーを買おうか考え中なんで書いてみた。
wiggleにも安いのがいくつかあるから悩むねぇ。

42ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 21:58:16 ID:???
あ、価格はP115とXLが同じぐらいか…
43ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 22:50:53 ID:???
>>41 丁寧にありがとうございます
防水性はどっちもどっちでしょうし…
こいだとき干渉しないか確認して決めます
44ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:04:37 ID:???
BAZILのOfficebagいいね・・・・・・・・ってたけぇーorz
45ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 05:19:18 ID:???
>>40
台所で測ってきた。
カバン本体が、約1.3kg、中敷きが約200g、肩掛けベルトが約100gってところ。
46ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 05:42:50 ID:???
よし、今度は玄関で測ってくるんだ。
47ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 06:13:30 ID:???
>>46
玄関には秤がねぇよw
48ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 13:48:27 ID:???
玄関を台所まで持ってくればいんじゃね?
49ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 13:53:19 ID:???
>>39
バジルは小さいフレームだとほぼ間違いなくかかとが干渉するよ。
何でそういうこと言うかってーと
自分がちびで、下すぼまり系のバッグがギリギリ踵があたらないくらいだったから。

それ抜きでも、二週間の旅ならオーストリッチのほうがいいと思う。
バジルのシリーズは、街場で使うのにいいような感じに作ってあるような。
50ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:14:10 ID:???
>>45
おお、ありがとう。
合計1600gか。重いな。
51ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 00:59:44 ID:FjjcqdSH
>>49 やっぱりオーストリッチのほうがいいのかなぁ
容量と予算と相談してみます
52ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 22:12:51 ID:???
オーストリッチのOfficebagの固定の仕方が気に入らないw
Topeakのスライドラックは便利だがあの手のOfficebagは無い
あっても気に入らない

幸いなことにスライドレールに差し込めるスライドフックを売っているのはうれしい
が、ぬるい
53ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 22:16:51 ID:???
>>52
フィクサー6のこと言ってると思うけど短くない?
54ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 00:07:39 ID:???
>>53
そう、だからぬるい

肝心なところがぬるい
一長一短
帯に長し襷に短し
55ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 23:06:44 ID:???
店でオルトリーブのパニアバッグが売ってたので試しに売り物のキャリアに取り付けてみた。
http://www.g-style.ne.jp/products/ort/
取り付けはすごい簡単で手間かからないのはいいんだけど、少しだけガタガタしない?
ガシっと動かないように固定されていないんだけどパニアバッグってこういうもの?
56ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 02:11:35 ID:???
http://www.wiggle.co.uk/mc/cycle/7/Altura/Bags_-_Pannier/
Alturaというメーカーのパニアがすごく安くて質もよさげ。たぶんな。
使ってる人いないかい?
57ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 11:26:40 ID:???
パニアではなく、シートポスト取り付けのリクセン類似品を使ってるけど
素材や縫製もしっかりしてるし、リクセンと大差無い程度のクオリティだよ
ウイグル価格なら買って損無いんじゃないかな
憶測ですまん
58ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 14:29:59 ID:NZnBph5c
>>56 よぉ〜 丁度もれもそれ書こうと思ったww

どこの画像も外見だけで中の具が書かれてない〜〜
仕切りとかどーなってんだろ?
OrtのOfficebagは書類入れとかあるんだけど
59ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 14:59:50 ID:???
>>58
そう俺もそれが知りたかった。
あとAlturaのパニアをキャリアに取り付ける部分の写真がどこにもないんだよなこれ。
60ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 15:30:30 ID:???
背面の画像はあるよ、すっげーー斜めに取り付けるようなので
踵が当たらないと思うけど。

ttp://www.cyclestore.co.uk/productDetails.asp?productID=9508

とりあえず、人柱になるか・・・・・・。
1£=137円か〜120円にならんかなww
61ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 15:37:36 ID:???
>>60
ビジネスタイプのサイドバッグは背面画像があったのか。
他のパニアでいろいろ検索してたときは見つからなかった。
他のバッグも同じ構造の取り付けなのかねえ。
62ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 22:17:58 ID:???
サイドバッグはバッグの強度に頼った、斜め装着式が多いけど
パニアは生地が薄出で荷物満載時の事を考慮して、垂直装着だと思
63ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 01:02:36 ID:???
Altura。日本だと無名メーカーだけどカタカナにしたらアルトラか?アルツラだとゴロ悪いし。
64ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 02:59:30 ID:???
アルチュラ
65ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 03:29:53 ID:???
結局バジルのパニアバッグは踵が当たるから買うべきじゃないの?
安くてかっこいいのに。
66ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:55:48 ID:???
>>55
オルトリーブのオフィスバッグ使ってるけど、
ワンタッチで着脱する以上は、ある程度のガタは仕方ないと思う。

リクセンみたいにリアキャリアに専用アダプタを付けるタイプならガタが少ないのかも。
67ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 23:20:49 ID:???
>>66
ある程度は仕方ないんだね。分かった。パニアはそういうものだと割り切る。
もう一つパニアの疑問なんだけど、バッグの内側ってチェーンオイルとか汚れがひどくならない?
たまにスポークを雑巾で水拭きしてやると真っ黒なんだけどそれと同じになりそう。
68ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 00:00:11 ID:???
>>67
スポークが真っ黒になるのは、ほとんどがブレーキの削れた粉だと思うけど・・・。
あと、チェーンとは反対側に付けるから、そこまでオイルが飛んだりもしない。

ただ、タイヤが泥とか水とか跳ね上げるから、それなりには汚れる。
リクセンとかのシートポストに付けるタイプに比べれば地面にもタイヤにも近いから、その辺は覚悟の上で。
油汚れよりは泥系の汚れだから防水のカバンなら水で濯いでやればすぐ落ちる。
69ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 17:35:05 ID:???
          - -―- 、
         /...::::::::::::::.. ヽ
       / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
       /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
       l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.       !:::l::::l ~"   ,,  ~ l:i:l  いい歳して
       ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   いやらしい番号GETとか
        _ ` l\`ー‐'/     ばっかじゃないの?!
       ./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
      /:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
     ./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
     i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ
70こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/03/17(水) 20:52:38 ID:U12qMQxx
        ノ)
      (;:.:.__)
     (;;゚ w ゚:;) 
    (;;:_:.__゚.:.:⌒)
   (;;;::。:.. :;+;::;;`)
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  | ///ノ(、_, )ヽ、///::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +    うんコラー!!!
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
71ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:29:35 ID:???
>>68
なるほど。パニアバッグにするかラックバッグにするか悩むなあ
72こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/03/17(水) 23:23:51 ID:U12qMQxx
        ノ)
      (;:.:.__)
     (;;゚ w ゚:;) 
    (;;:_:.__゚.:.:⌒)
   (;;;::。:.. :;+;::;;`)
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  | ///ノ(、_, )ヽ、///::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +    誰がバニラヘッドやねん
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
73ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:02:26 ID:u8FwqAmw
サイドガードが付いてるシートポストキャリアは
トピーコしかないの?
74ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:04:12 ID:???
BBB…
75ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 17:35:03 ID:???
>>73
種類少ないね。
シートポストキャリアは普段キャリアが要らない人が簡易的に付けるだけのものなので、
パニアバッグを付ける事などあまりないという考えなのではなかろうか。
そもそもパニアにフル積載したらキャリアがもたんと思う。
76ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 20:40:29 ID:???
普段使い用に安い防水のパニアを探しているんですが、コレ使ってる方いませんか?
かかとが当たらないか気になったもので...
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/pre/shoppingbag.html
77ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 21:40:40 ID:???
パニアにフル装備を入れたら8kgあった
こりゃまずいな

シートポストキャリアじゃなくて
リアキャリア付けます

なんかスマートでおしゃれなキャリアないものかねぇ〜
78ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 22:13:07 ID:???
男らしく質実剛健。
値段は安いが重量は重いミノウラMT-800とかではいかんの?
79ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 22:51:10 ID:???
>>76
使ったことないけど下部の固定ないから後悔しそう
80ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 23:34:45 ID:???
MT-800Nの塗装は丈夫?
粉体塗装のキャリアを見たことないのでどの程度のものなのか分からない
81ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 23:37:32 ID:???
>>80
特にヤワではないけど、多分よく知らない人が期待するほど強くない。
バッグが擦れると磨り減って粉が出るよ。
俺はバッグが当たる部分には黒いカッティングシートを巻いてる。
82ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 00:22:25 ID:???
>>81
ありがとー
錆が怖いのでアルミのにしときます
83ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 00:26:02 ID:???
いろいろなショップで頻繁に見かけるタイオガ リアキャリアー「CAR044」ってどうなの?
とても軽いんだけどその分もろい?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/car044.html
84ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 00:55:17 ID:???
バッグなんてなんでもいいんです。
ttp://www.miyako-jima.jp/pict/images/24.jpg
85ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 01:55:21 ID:???
MT-800Nの生産終了は発表されてるのに
新型が一向にでない

>>83
脆いって書き込みを時々見かける
86ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 06:38:16 ID:???
>>83
3年くらい使ったが まあまあ
天板の溶接がはずれて ガタガタ音がしだしたけど
値段の割には いいんじゃね
87ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 17:54:06 ID:???
>>86
やっぱり脆いんだね。
88ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:33:54 ID:???
89ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:44:07 ID:LbBfirG6
ホーボージュンのだな
一昨年イベントでFキャリアの話しを聞いた
90ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 15:21:54 ID:???
>>85
MT-900ちゃうの?
91ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 23:46:24 ID:???
>>76
P-115とベストマッチ。
華奢なキャリアでも取り付けをシッカリすれば意外と壊れない。
9291:2010/03/21(日) 23:48:05 ID:???
ごめん>>76じゃなくて>>83の間違い。
93ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 00:57:43 ID:???
オルドリーブのアルティメイト5をつけたとき、ライトをつけるいい方法ないかな?
ハブにつけるくらいしか思い浮かばん。
94ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 01:51:48 ID:???
>>93
http://www.minourausa.com/japan/accessory-j/sg300s-j.html
こういうのでハンドルよりさらに上に逃げるか

http://www.minourausa.com/japan/accessory-j/lh50-j.html
こういうのでフロントフォークに付けるか。
95ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 03:36:01 ID:???
>>93
俺は>>94の後者にしたよ。
96ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 13:19:22 ID:???
Altura おひすばっぐ 届いたお〜

さすがドイツ製、質実剛健だが日本のような何かが足らない
オリトリーブとアルトラ足して2で割れば完璧なチャリサイドバッグが
できると思うのだが〜まぁいいや
97ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 18:13:44 ID:???
>>93さん他
オルトリーブのフロントバッグをご利用の方におすすめしたいモノがあります。

あのアタッチメントの「カギ穴」、あまりにも無防備すぎて気になりませんか?
雨水が入って中が錆びないか、いたずらでガムでも詰められやしないか etc. etc.
剥き出しで、オレンジ色で、すごく目立つだけに、チキンな私には気になりました。
そこであちこち探しました。んで、ようやく辿り着いた対策品がコレです。

WAKI パイプ脚用イスキャップ(鉄板入り) GK-314 19mm
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1269247516777.jpg
ホムセン(コーナン)で280円ぐらいでした。
4個入りですが1個私が使ったので3個しか写ってません。

これを鍵穴の上にかぶせます。それだけです。ぴったりのキャップになります。
もうこのために作ったんじゃないかというぐらいのジャストサイズで泪が出ます。
ちょっときつめなので、シリコンオイルかなんか薄く塗った方が良いかも。

クリアスモークなので見た目を損なわず、逆に目立ちすぎるオレンジを抑えます。
底面は正円ですが、若干楕円気味の鍵穴部分にも問題なくはまります。
ワッシャー状の鉄板は不要なので抜いてください。
盗難防止の効果はありません。あくまでも雨ヨケと通りすがりのいたずら対策程度。
だけど、剥き出しよりずーっと安心感がありますよ。

以上、誠に唐突ながらご紹介まで。既出でも泣きません。長文失礼しました。
9897:2010/03/22(月) 18:16:49 ID:???
追記
鍵穴をカバーしたからといって、自転車を離れるときにバッグをつけっぱにする、
という意図ではありませんので、くれぐれも誤解されませぬよう。
99ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 23:23:02 ID:???
>>96
これ買ったんかい?
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Altura_Urban_Dryline_17_Inch_Briefcase_Pannier/5360029305/
バッグの中身はどう?重量は?
日本人で第1号の貴重なレビューになる。
100ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 07:43:51 ID:???
>>99
あとでうpるね
101ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 22:25:07 ID:???
>>100
期待期待
10293:2010/03/23(火) 23:02:54 ID:???
>>94
ありがとう。
上の方は知っていたけど、バッグでライトが遮られそうだから買うのを躊躇していました。
下の方を買ってみます。左右両方につけられるかな?

>>97
いろいろ工夫してるのですね。
実はライトをどうするか迷ってたんで、アルティメイト5を買ったけどまだつけてないんですよね。
参考にします。
103ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 17:47:59 ID:???
MT-800Nをそのままアルミにしたようなキャリアが欲しい
あのステーの固定方法はホームセンターの金具で代用できるから便利なのになんでどこも出さないんだ
104ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 22:37:36 ID:???
>>103
MTキャンピーじゃダメなの?
105ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 23:42:23 ID:???
はてはて、>>100です
晴れてないのでとりあえずの画像ですが
うpっときます
PCインナーバッグもあるんだけど
撮り忘れましたw
ちょっとまだ家に帰れないので
ショボイ紹介でスマソ

ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1269441153871.jpg
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1269441208577.jpg

重量とサイズはメーカーサイトのとおり
バッグは外装は撥水加工
中身は防水インナー仕様
取り外しはできません

キャリアとの接続フックのラッチは良くできてますボタン一つで
外せるのですが、オルトリーブやリクセンのひっぱりゃいい仕様でないので
ぱっ!とは行かない。。。
中のポケットはファスナーがないので物が出て行きそうで不安
ペンケースとツールが入れられるようなベロ(取れません)
PCバッグはショボイのでそこらの買ったほうがいいかもしれません

総合的に考えて外見がおしゃれ風w
オルトリーブのオフィスバッグと比べると
メッセンジャーバッグのように担げて便利

サーセンフヒヒ
106ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 00:16:39 ID:???
>>105
キャリアの商品名おねがいします
107ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 00:18:32 ID:???
ミノウラの800でつ
108ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 00:31:19 ID:???
>>105
貴重なレビューをありがとう。
写真を見たところ中袋仕様みたいだからそれなりに防水対策はされてるんだね。
かなり斜めに取り付けるみたいだから横向きにしたらよくないもの(弁当とか)は入れられないっぽいね。
あとチェーン側に取り付けるような仕様っていうのがマイナス点とも思った。

Alturaのメーカーサイトってどこでしょうか?
頑張って検索したつもりだけどメーカーサイトがどこにあるのかも分からなかったorz
重量が気になる。

109ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 07:13:02 ID:MNBpD+rT
>>108
どちらにも付けられますよ
110ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 12:32:35 ID:???
>>108
>Alturaのメーカーサイトってどこでしょうか?

俺も気になったので探してみた。
これ、イギリスの大きな問屋「ZYRO」のアパレルとバッグのブランドだね。
日本で言うとAKIみたいな問屋兼メーカーなんだろうな。
ブランド一覧やオンラインカタログでもALTURAをメインに取り上げてる。
http://www.zyro.co.uk/

で、ALTURAのサイトもあるけど、内容はZYROとまったく同じ。
http://www.altura.eu.com/

だけど、バッグの重量はどこにも載ってない orz
111ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 13:00:13 ID:???
>>77
頭の上に乗っけるかばんを考えたら売れそう
112ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 13:06:25 ID:???
20インチ用のリアキャリアって無いの?
113ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 13:48:42 ID:???
Alturaはオフィス向けバッグにこれだけの選択肢があるなんて日本から見たら羨ましい。
http://www.altura.eu.com/product-categories/Bags/Briefcases.aspx
ARRAN ATTACHE BRIEFCASE ほしいな。wiggleでも扱ってないので入手までの敷居が高い。
http://www.altura.eu.com/product-category/Bags/Briefcases/id/ALARRATT7.aspx
114ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:53:27 ID:???
ランドナーやスポルティーフに似合うフロントバックで、オーストリッチの他に
何かいい物ありますか?
オーストリッチは色がアレで、また吉祥寺のグーは高すぎて。。。
115ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:35:15 ID:???
帆布がいいの?犬印とかどーよ
116ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:51:45 ID:???
なんかクソ高いのあったろ
117ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 23:03:41 ID:???
ジルベルソーのことか
118ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 23:16:38 ID:???
おおっ!これいいですね!
色もいっぱいあるし。
ありがとうございます。
119ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 00:07:50 ID:???
各種カメラバッグがフロントバッグとしてちょうどいいサイズだったりする
小物入れもあるし、それなりに防水になってるし
120ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 06:29:25 ID:???
リクセン化ですね・・ブヒッ!
121ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 18:42:21 ID:???
コルナゴのアルテにツーリング時に装着できるフロントバッグの購入を考えています。
一眼レフ、替えのTシャツ等を収納できるくらいの大きさを考えているのですが、お奨めは
あるでしょうか?
122ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:10:35 ID:???
ありません!
123ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:29:29 ID:???
意地悪しないで教えてください><
124ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 19:49:29 ID:???
>>122

23 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:47:55 ID:???
最近あちこちのスレで「あるあるw」とか「ちがうちがうw」とか書いてるのポエムだろ、
何年前のネタだよ

25 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:???
>>23
最近じゃなくて少なくとも1年前からな

 
125ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 20:42:31 ID:???
今、topeakのリアバッグのMTX EXP使用してるのだが
RX EXPのパニアってどのくらいの物が入るの?

1.5Lのペット飲料が入るようなら買おうかと思っているのだが
126119:2010/03/28(日) 05:10:23 ID:???
カメラバッグで検索すればいくらでも出てくるし一眼レフを包むように使えば
Tシャツの一枚ぐらいどこでも入ると思うけど、ハンドルに取り付けるのが
やっかいです。

自分は不要になった余りのブレーキワイヤを切って、中に100円ぐらい
の小さなナス環を通し、両端を圧着で止めて使ってる。
これを2つ作って、ハンドルバーに通し、カメラバッグのショルダーベルトの
固定金具に付ければけっこう頑丈です。
どうしてもタイヤに擦る時は小さな泥よけを前輪に付ければOK。
もっとスマートに行きたいなら、自転車専用バッグの固定金具を使って
なんとかすればいいけど、ブレーキワイヤ式は単純だから。

フロントの専用バックはいくらでも売ってるけど、自分は自転車降りて
そのまま違和感無く持ち歩きたいので。
127ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 09:59:55 ID:???
>>121
上の方で話題に出てたけど、
このあたりでいいじゃん。
ttp://www.chari-u.net/parts/bag04/ort1.htm#ort5
アルテだとコンポは105?
シフトワイヤーと干渉すると思うので、その辺の処理は工夫して。
128ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 11:47:01 ID:???
もれは70-200mm/f2.8が
入れられるといいなぁ〜
129ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 12:58:31 ID:???
>>126
予備として入ってるうちは良いかもしれんが、使用済みのTシャツでカメラを包みたくはないな。
カビそう。
130ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 22:47:19 ID:???
ドイターのアタック買ってみたら、結構気合入れると山行くのに必要な物はみんな入るな。
獄長で安売りしてたから買ってみたけど良かった。
131ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 22:54:41 ID:???
日本の代理店では扱ってないOrtlieb Front Roller Plus Panniersとやらを買ってみた。
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Ortlieb_Front_Roller_Plus_Panniers/5360007502/
質感が通常バージョンと違ってテカテカしてないので満足。
132ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 00:30:35 ID:???
クラシックと何が違うの
サイズも容量も同じみたいだけど
133ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 11:20:50 ID:???
クロップスのフロントバッグ買ったよ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/crops/cpqp02.html
超便利www
イオンでチラシの品:特売品2000円で売ってた。
134ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 23:02:21 ID:???
>>132
俺もよく分からんけどクラシックは見た目がテカテカ。
プラスパニアは普通の布地バッグに近い。よく見るとテカテカ程度。
ちなみにバッグの内側は完全テカテカで防水仕様だけどね。
135ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 23:24:39 ID:???
サドルバッグもクラシックと普通のとで違いがある
クラシックはテカテカしてて、生地が厚く丸めづらい
表面のコーティングの差だと思う
136ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 17:11:56 ID:???
もう生産終了みたいですがミノウラのSSR-3000使ったことある人いたらレスおねがいします
お店でみる限り塗装が簡単に剥げるし、足も丈夫そうには見えなかったんですが壊れやすかったりしないでしょうか
137ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 21:55:24 ID:???
これから梅雨ですよ・・・・なんかチャリに乗る気力が失せる
今のうちにガリガリ乗り回したい
138ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 22:57:20 ID:???
139ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 22:58:14 ID:???
自己レス
これは駄目だろ・・・

耐荷重制限 5kgまで
140ツール・ド・名無しさん:2010/04/06(火) 23:21:30 ID:???
A4ファイルが楽に入るぐらい大きめのフロントバッグ探してます
ただ内-内400mmのドロハン車に付ける予定なので幅は380mm以内でお願いします
141ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 09:34:39 ID:???
キャラダイスのジップサドルロールは?サドルにもハンドルにもつけられる。
着脱は革ベルトであまり便利じゃないし、
ブルックスなどの旧式なサドルでないとしっくりつけられないけど。
ttp://www.cycle-yoshida.com/sanesu/c_dice_menu.htm
142ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 09:35:25 ID:???
モンベルのは仕切があるそうだからだめかな?
143ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 10:47:23 ID:???
A4は無理だろうな
144ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 12:44:51 ID:???
バッグ以外では、1.5リットルのPETボトルの上部を切って
丸めた紙を入れて、トピークのケージで運ぶという手もあるね。
145ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 14:41:27 ID:???
>>138
ダメだなw
700C対応になったのは当然のこととして、アルミ製になったためか耐荷重量が落ちてる
引っ掛け用フックもなくなったし、見た目的なデザインも悪くなった
こんなことならアルミにすることなかったんじゃないかな
100gしか軽くなってないし
146ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 15:37:07 ID:???
耐荷重半減って酷いな
147ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 15:45:58 ID:???
>>145
SSR-3000もアルミ製だよ
サイトでは鉄製って書かれてるけど
148ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 18:26:47 ID:???
>>138
マジレスすると、いい加減、ゴムひも引っかける突起付けろw
149ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 19:28:31 ID:???
MT-800Nの後継機はまだか
擦っただけで落ちる粉体塗装はやめてカチオンかメッキにしてくれ
150ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 20:00:57 ID:???
後継は900なんじゃないの?
151ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 03:01:34 ID:???
で、MT-900の評判はどうなんだろ?
MT-800Nの評判はすごくいいけど
152ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 12:37:03 ID:???
MT-900はディスクブレーキ対応か、近所のあさひに売ってたら買って取り付けてもらおう
153ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 17:26:56 ID:???
MT-900って、なぜかアサヒのサイトに入ってないよね?
SSR-4000はすでに掲載されているぐらいなのに
なんでなんだろ?
ちなみにMT-800Nの塗装は評判よくないみたいだけど、MT-900も同じかな?
154ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 19:44:31 ID:???
同じ同じ
SSR-3000も傷だらけだったよ
155ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:06:14 ID:???
400gのキャリア
156ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:26:14 ID:???
>>153
そんなに評判悪いかな?
初代のMT-800使って20000kmほどキャンプツーリングしたけど
それほど塗装がはげているようには見えないけど…
丈夫だしお勧め。 重いのが欠点かな。
157ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 01:09:51 ID:???
>>156
ちょっと安心した
ちなみに800はもう製造してないそうだけど、900の具合はどんなもんでしょうか?
また聞きでも何でもいいので情報プリーズ
158ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 02:20:02 ID:???
ハンドル用のアタッチメントをシートポストに取り付けるためのパーツがあった気がするんだけどだれか誘導してください
159ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 06:55:55 ID:???
俺のMT-800Nも
普段用自転車に使って5年目(マイナーチェンジ前の、今のより横にパイプが余計についてるやつ)
通勤に、買い物に、雨ざらし雪ざらしでこないだちょっと見たら
ネジ部が少し塗装が剥げて錆びかけてるくらいだった。


>158
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/ck810.html
これか?

それともこれか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/bap014.html
160ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 14:40:03 ID:???
>>159
下の奴が近い。ありがとう
でも高すぎわろた
161ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 22:22:55 ID:???
162ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 07:12:43 ID:???
MT-900が欲しくてたまらん。近所のあさひに売ってないかな?
163ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 10:40:23 ID:???
>>162
多分取り寄せできる
164ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 10:42:42 ID:OQGLQmfP
市販されてるキャリアってゴム紐引っ掛けるピンのついてないのばっかりだけど
荷物縛るときどうしてるの?不便じゃないの?
165ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 10:53:19 ID:???
フックが付いてるゴムひもを使えばいいのさ。
あと、ひもじゃなくて網の方が使い勝手はいい。
166ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 15:07:32 ID:ADCOIyRe
リクセンのマッチパック ファッションが欲しくて、Y'sとあさひサイクルへ行ってきたが、どこにも
売っていなかった。どこかに売ってませんでした?
注文すればいいのだが、現物見てから買いたいので。緑を買おうかと考えています、ちょっと合わないかも。
167ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 17:13:26 ID:???
どこだぁ
168ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 21:47:06 ID:???
169ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 22:38:47 ID:???
買ったけどうまく着かなかったのでお蔵入りした。(フレームサイズが小さすぎた)
170ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 02:15:15 ID:???
>>109
ALTURAバッグをデフォルトの逆側(ギアの反対側)に取り付けってどうやってやるの?
この写真を見ると部品は固定されてるようなので無理っぽく感じるけど。
http://www.cyclestore.co.uk/productDetails.asp?productID=9508
171ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 11:33:05 ID:???
>>170 

ロック機構の部分は動かないけど
下のフックはスライドします

これで左右どちらでも付けられるように位置決めできますが
トピークのリアキャリアは長さが足らずに左側に着きません
長いキャリアなら左右どちらでも付けられます
あと、ママチャリも付きます。でも付かないのもあるw

最近はトピークのシートポストキャリアにサイドガード付けて
使ってますが右側に付きません
付くことは付くのですがカカトキックしますw

オルトリーブのような左右どちらでも変更可能な機能はないので
あとはキャリアと相談ですねw

なんにせよまっすぐ水平には付きませんのでお弁当とかご注意w
あと、細かいものとかは小さい袋に入れておいた方がいいかもしれません
フタとなる部分がぬるいです。
防水袋部分の口を絞ればいいのですが面倒で・・・
172ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 22:27:12 ID:???
>>171
わかりました。右と左につける時でバッグの斜め方向が変わるわけですね。
ところで、このバッグ重量は如何ほどでしたか?
173ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 19:08:06 ID:???
MT-800N以外に安くて良いキャリアってないの!
174ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 23:14:05 ID:???
http://u7.getuploader.com/saddlebag/download/9/IMG_4530.JPG
topeak MTXトランクバッグDX(ポケットがついて上にのびるやつ)
に入ったもの。弁当と総菜、おにぎり、サンデー。他財布
幅はサンデーでぴちぴちで弁当もぎゅっと押し込む感じ。これ以上幅があると
無理かも。上あと10cm程余裕ある。ただキャリアの方を高さが上がる方買っちゃって・・・水平でよかった・・
175ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 23:26:55 ID:???
>>174
そのうpろだめんどい。
176ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 22:53:33 ID:???
>>174
このバッグ?
http://www.topeak.jp/bag/bag19500.html
サイドの袋にサンデー入れて、更に上10cmも余裕なの?
177ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 22:55:11 ID:???
あ、いやドランクバッグDXってサイドの袋はないのか。
ていうことはメイン室にサンデー入れてるのか。結構入るもんだね。
入れた状態の写真が見たかった。
178ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 02:35:58 ID:???
トピーク使ってるんでレビューもどきを

MTX EXP
内部の底辺 横16p・縦29p・高さ11〜14p
パニア 縦40p・横32p・マチ6p

パニアには1.5Lペット2本が余裕で入る
そういった用途で1年半以上使っているが、ほつれ・破れはまだ無い。

RX DSP
内部の底辺 横11p・縦25p・高さ10〜13p拡張時20p
パニア 縦25p・横19p・マチ6p

パニアには500ml紙パックが3個入る
頭が出るが1.5Lも何とか可能
メインは何とか食パン2個入る。

MTXならカゴ代わりになる容量がある
RXは仕事帰りのコンビニ利用くらいなら大丈夫かな。
179ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 08:26:48 ID:???
>>178
パニアにペットボトル2本ですか?
MTX DXP使っているんですが、触った感じがあまり丈夫じゃなさそうなんで
パニアには箱ティッシュ、トイレットペーパー、衣類、食べ物、温泉まんじゅう等ばかりで
あまり重いもの入れていませんでした。
もうちょっと大雑把に使ってみようって思いました。
帰りのお土産の選択肢が広がりそうです。
180178:2010/04/16(金) 13:02:21 ID:???
>>179
左右にフルで4本も可能だけど、笑えるほど重くなる
あとは降ろしてからバッグは外した方がいい
気にせず使ってたら結構天板の塗装がかすれてきたんで。

181ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 23:44:37 ID:???
トピークのバッグって魅力を感じないな。
キャリアの上に結構な重量がかかって高速走行時の安定感が悪そう。
バッグの重量がめちゃ軽いとかならまだしも普通に1kgとかあるし、普通のサイドバッグのほうがいい。
反論してくれ。
182ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 00:02:01 ID:???
使ってもいないのに意見されてもな
どうでもいいや
183ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 00:10:08 ID:???
>>181
それを言われると確かにそうなんだがw
TOPEAKのお手軽感は魅力だそ
取り付けが一瞬だし
184ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 00:37:14 ID:???
普通のサイドバッグも1sくらいあるのでは

安定性もセンター設置で尻より下だし特にふらつきなどは感じたことはないよ

予めの容量が必要ならサイドの方がいいでしょうが
一時的に荷物が増える用途なら、使えるのではないでしょうか。

185ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 01:19:02 ID:???
>>183-184
普通のサイドバッグも1kgくらいはザラですが、
同じ重量だったら重心を低く出来るサイドのほうがメリットが大きいと思う。
トピークではないんだけど他社のキャリアラックバッグをそれなりに使ってたことがあって
ダンシングしたり高速でカーブを曲がろうとすると安定感が悪かった。
TOPEAKは取り付けしやすさ&一時的な荷物とかカジュアル用途には最適ってところですかね。
186ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 02:38:34 ID:???
ママチャリのキャリアって凄いよな
重量1.5kg程度で耐荷重25kgもある
187179:2010/04/17(土) 08:22:03 ID:???
>>180
そりゃそうですよね。
程々にしておきます。

確かにトランク部に満載すると重心高くなりますけど
慣れると走行中はあまり気にならないですね。
それより停車中や急な斜面を押しているときにヒヤッとすることが多いです。
188ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 08:34:09 ID:???
>>181
トピークと一言に言われても、
トピークには汎用キャリア用のワンタッチのサイドバッグもあるんだぞ。
パニアドライバッグ。俺はこれ使ってる。
189ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 09:35:52 ID:???
>>186
2人乗りしてるんだからそんなもんじゃないだろ
190ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 09:39:50 ID:???
>>189
計算上保障してる荷重はそんなもんなんだろう。
安全率が3倍以上あれば人が乗ってもいきなり折れたりしない。
191ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 12:46:26 ID:???
スーパーツーリストDXとドライパニアの組み合わせがオススメ
192ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 17:54:07 ID:???
いきなり失礼します
都内もしくは横浜あたりで、バッグ実物をたくさん展示している店ってどこでしょうか?
サイドバッグをたくさん置いているとうれしいです
193ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 22:02:03 ID:???
>>192
ワイズロードを片っ端からまわろう。
194ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 23:36:11 ID:???
やっぱ品揃えではワイズが一番ですか
ツーリング関係に特化してて、やたらバッグ類置いてる店とかあったりしないかな?
195ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 23:39:01 ID:???
ツーリング関係に特化しててキャリアやバッグが豊富な店・・・あったら幸せ。
そんな店はないのでワイズロードを一日かけてまわろう。
横浜に住んでるなら一日150km走るつもりで東京のワイズ全部行けるでしょ。
196ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 00:01:26 ID:???
ワイズ渋谷行ってきた
しかし高えなぁオイw
アサヒのネット通販価格よりはるかに高えぇぇ!
でもバッグ実物にさわれたので参考になったよ
オルトリーブって丈夫そうだけど、バッグの裏側ほんとにボルトの頭だらけなのなw
ちなみにサイドバッグって使ったことないんだけど、だいたいみんな同じような止め具なんだね
装着する手順としては、バッグ裏側の下の方に付いてるレバーみたいなヤツをキャリアの縦方向のパイプに引っ掛けておいてから、
上側についてるツメをキャリアのてっぺんのパイプに乗っけるかんじになるのでしょうか?


197ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 07:09:32 ID:???
ハリヤのオプションキャリア NCR1037S
鉄製 カチオン電着塗装
重量 約1500g
耐荷重 15kg
サイズ 天面345mm*121mm 脚356mm

MT-800Nの後継にと思ったけどちょっと重いか
198ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 11:20:56 ID:???
警告
Zimbaleっていう韓国のメーカーがキャラダイスそっくりのサドルバッグのシリーズや
革サドルを作って売っていて、日本にも流通しているので間違って買わないように。
www.zimbale.com
タグを見ても韓国製とは判らないようになっているし、
ウェブサイトもちょっと見にはメーカーがどこの国か判らないようになっている。
代理店リストや個々の商品ページを見ると判るけどね。
"Beyond your expectation"という売り文句に注意!
199ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 11:43:25 ID:???
>>198
ラインナップ丸ごとパクリかよ…
すげえな
200ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 17:04:24 ID:???
この間なんとなく釣り具の上州屋に入ってみたんだが、
すごくリアキャリアに付けてみたいブツがあった。

コレ
ttp://tsuripit.com/ayu.hune.otorikan.html
なんともそそられるエアロフォルムは渓流釣りでの抵抗を軽減してあるそうな。
現在売ってる楕円形なトランクバッグより細身だし全体のフォルムを崩さないからいいんじゃないかな。
容量も5L〜8Lほどあってペットボトルやウィンドブレイカー、
換えチューブ等細々としたものを入れるには便利そう。

ただ釣り用、しかも魚(鮎)を入れる魚籠(引き舟)なので自転車への転用に際し問題は山積している。
まずキャリアへの取り付け方法。裏はつるっとした平らな形状なので加工は楽そう。
さらにアクセスフリーな内観音開きの魚入れ窓があるのでこいつを殺さないといけないのと鍵つけないと不安なこと。
最大の問題は生きた魚入れるものなので当然だが防水性が完全にゼロなこと。
どこもかしこも水抜き穴あいててちょっとした雨でもレインカバー必須。

シマノ、コレを元に自転車用トランクバッグに仕立て直したのを出してくれないかなぁ。
201ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 18:49:43 ID:???
どうでもいいわw
202ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 20:58:39 ID:???
どうでもいいやつは書き込むなウザい。

>>200
形がいいなぁ。バイクのリアカウル切り取ったみたいだ。
鍵付き蓋が大きく開くようになっててちゃんと防水されてれば最高かも。
ただトランクバッグ自体の需要が少ないのがねー>シマノ出してくれないかな。
203ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 22:13:26 ID:???
雪道で曳くのに良さそう
204ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 11:20:35 ID:???
今使ってる肩掛け鞄が四輪に轢かれてスライダー壊れたから
メッセンジャーバッグ買おうとおもって用品レビューまとめサイトを見たんだが、
モンベルのを2人が\5,200と書いてる。
でも今はどこ見ても\7,800ぐらいでしか買えない。以前は安かったんだな。
海外通販とは思えないし。
205ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 19:49:34 ID:???
>>204
名無しレビューだと投稿日表示もないくらい古いレビューだから
2600円の差はバージョンアップして何かしか反映されたってことじゃないかな。


comの中の人へ。
今その他に分類されてるバッグを見ていて思ったんだけど
自転車用バッグのカテゴリわけページに
「身につけるタイプのバッグは「その他」のカテゴリにあります」
とか注意書きがあるとわかりやすいかも?
206ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 21:06:26 ID:???
原油高高騰前の価格で載ってるんだろうな
207205:2010/04/22(木) 01:28:38 ID:???
頼むスレを思いっきり間違っていたorz
ちょっと使用感スレにリンクしてくる
208ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 09:42:10 ID:???
209ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 12:31:30 ID:???
トピークのダイナパックDXを買ったのだが、キャンプ無しの1週間までのロードツーリングならこれがべストじゃないかね?
軽くて大容量で適度な固さがあって気に行ったわ
敢えてこれのみでキャンプツーリングも試してみたい
210ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 15:40:54 ID:???
これからの時期、簡便な寝袋でも大丈夫だろうけど
暖かくなると変なのが歩き回るようになるのが怖い。
211ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:11:25 ID:???
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
212ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:34:00 ID:???
>>210-211
自演乙!クソワロタw
213ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:50:06 ID:???
>>204
あちらのスレも見ているので分かった上で書くが
ドイターのもちょっと前は6800円当たりだったのが
今や定価ベース12800円とかあほらしくて国内で買えない

海外通販で送料入れて購入しても国内実売価格よりまだ2割近く安いとかなんなんだろうね
214ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:51:27 ID:???
スーパーツーリストDXチューブラーラックなのだけどこれのネジって締まらないのはデフォ?
っていうかネジが締まらないように作られる気がするのだけどこれはどういうこと?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org831149.jpg

白い詰め物は何のために・・・
215ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:52:56 ID:???
ゆるみ止めネジだが・・・
216214:2010/04/22(木) 19:57:59 ID:AQJVfNeT
そうなん?
硬くて手じゃ閉められないわ、ペンチとレンチで締めてみる
217ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:59:51 ID:???
セルフロックナット
218ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:04:47 ID:???
>>216
素手じゃ無理でしょ、いくらなんでも…
219214:2010/04/22(木) 21:32:14 ID:AQJVfNeT
でけますた、ありがとうございます。

>>218
本締めじゃなくて仮締めなら素手でいけるのかなぁと
220ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:18:54 ID:???
>>219
他にも疎い人がいるかもしれないので、一応念のため書いておく
それはナイロンナットと呼ばれているもので、一度締めたら緩みにくくなっている
たとえ緩んでも途中で止まるので、いつのまにか気付いたらなくなってたなんてことがない
だから仮締めするときでも素手では締められない
抜け落ちたら非常に困るような箇所に使われている
ちなみに厳密にいえば再利用はできない
一度外したら、次に使うときには新品に交換するのが正しい作法
まあそんなに気にするほどのことでもないけどね
221ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:45:04 ID:???
> ちなみに厳密にいえば再利用はできない
そうだったのか。
手持ちのMTBのリアサスで使われているけど、外して戻す時に再利用してたは。
(数十回はやってるけど今のところ問題なし。)
どっかで新しいのを探してくるよ。
222ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 23:23:22 ID:???
トピークのキャリアって耐荷重25kgもあるんだな
223220:2010/04/23(金) 01:11:20 ID:???
>>221
使いまわしてると緩み止め効果が薄れてくるというだけのこと
どれだけ使い倒しても通常のナット以下にはならないのだから、
まめにメンテしてるのなら、そんな気にしなくてもいいよ
けっこうみんな気にしてないしね
224ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 01:25:43 ID:???
ナットやボルトのネジ部にネジロックが塗布してあるものは
一回限定だけどナイロンロックナットはそんな指定は無いよ。
225ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 04:18:25 ID:???
>>224
くどい
226ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 05:49:36 ID:???
>ちなみに厳密にいえば再利用はできない
>一度外したら、次に使うときには新品に交換するのが正しい作法

こういう間違いを堂々と書き込んだ奴の態度じゃないなw

それに俺はこのネタについては224が初書き込みだ、くどいって…
227ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 11:53:59 ID:???
スレ違いかどうか分かりませんが、一つ質問させてください。
スーパーツーリストDXをクロスに取り付けているのですが、
背負うこともでき、かつサイドバッグとしてキャリアの横っ面に取り付けられるような
バッグを探しています。
防水であれば良いのですが、良いものがないでしょうか。
228ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 13:28:56 ID:???
>>226
いや、間違いじゃないからw
勘違いで馬鹿なこと書き込むのもうやめような
229ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 13:57:14 ID:???
http://www.lockfastener.com/factory/nuts_01.html

再使用した場合でも66ナイロンを使用しているため、
荷重下における疲労強度が金属よりも高く、他の戻止め
ナットが使用できない箇所でも緩み止め効果が十分に
発揮できます。(反復使用15回)
230ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 14:13:01 ID:???
http://info.tactnet.co.jp/cgi-bin/nittoseiko/jprodetl.cgi?pf=01&pn=F-SOFT

こういうの(Vブレーキの取り付けボルトとか)は技術資料に
再使用すると緩み止め効果は得られませんと書いてある。



>>228
恥の上塗りって知ってる?
231ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 15:08:13 ID:???
ナイロンナットが繰り返し使ってるうちに、緩み止め効果が弱くなってくるのなんて
あたりまえのことで、整備やってる人なら知ってて当然
そもそも自転車の場合は、そんなものまったく使われていない場合が多いので知らない人も
多いことと思う
たとえて言うなら、1日使い捨てタイプのコンタクトレンズを一ヶ月使いつづけても
大丈夫なのか?というのと同じ
結論を言ってしまうと大丈夫
オレの友人はそうやって使いつづけてるけど、なんの問題も起きていない
でも半年間使いつづけた別の友人は、目の病気になって眼科医に通うことになった
馬鹿正直に既定に従う必要はないけど、サジ加減をあやまってはいけない
そして失敗しないためには、厳守しないまでも既定は知っておくべき
ナイロンナットはナットとしては永久に使用できるけど、ナイロンナットとしては
永久使用できない
繰り返し言っておくが、これは整備する人間なら常識として知っていることなんだよ


232ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 15:30:06 ID:???
おい、>>214
お前のせいで話が長引いてるぞ。
なんとかまとめろ。
233ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 15:47:56 ID:???
>>231
だれも永久使用できるなんて言ってないだろ。

>一度外したら、次に使うときには新品に交換するのが正しい作法

こんなチンケな知ったかの間違いにどこまで言い訳続けるつもり?
234ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:06:27 ID:???
そろそろキチガイは放置するように
235ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:14:16 ID:???
ワッシャーだって1回外したらもう終わりだけど使うよな
236ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:18:27 ID:???
>>220
素直に謝っちゃえよ
237ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:23:10 ID:???
ラジコンのホイールナットもナイロン入りナットだけど
100回は余裕で使えるよ。
238ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:38:27 ID:???
>>233
>>237
お前ら文盲なのか?
239ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:53:24 ID:???
どこまでもがんばる馬鹿
240ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:03:27 ID:???
お前らどんだけナットを愛してるんだよ
もういっそのことチンコをナットにねじこんじまえ
241ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:03:59 ID:???
>>233
>だれも永久使用できるなんて言ってないだろ。

けっきょくコレかよw
242ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:09:18 ID:???
>>241
なんだ?

>一度外したら、次に使うときには新品に交換するのが正しい作法

この知ったかへの否定意見を永久使用可能にすりかえたいのか?
243ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:12:41 ID:???
基地外二人、いいかげん消えろ
244ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:15:04 ID:???
見え見えw
245ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:17:01 ID:???
>>244
まじかよ、お前にも見えたのかよ…
こえーよ
246ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:18:28 ID:???
くやしいのう。
247ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:20:43 ID:???
新品に交換するのは正しい
TENGAを洗って使うようなもんだ
248ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:21:44 ID:???
>>247でしっくりきた。
249ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:25:24 ID:???
で、ナットの戦いはどっちが勝ったの?
250ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:27:57 ID:???
馬鹿が一人で決着に持ち込んだみたいだからそれでいいじゃん。
>>229のリンクにある再利用可っていうメーカーの記述も間違いってことで。
251ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:42:32 ID:???
>>242
ホントにアホだのぉ
そこのリンク先にもわざわざ
>再使用した場合でも
って但し書きがあるのはなんでだと思っているのだ?
普通はナットってのは再使用前提だから、そんな但し書きは付かないんだよ
使い倒したナイロンナットは、もはやただのナットでしかないことぐらいわかるだろ?
ほんとに整備したことあるのか?
もしかして君ナイロンナットさわったことすらないんじゃないの?

252ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:50:58 ID:???
>>240
せめてキャリアを愛せと言ってくれ。
シートピラーつかむクランプをクイックでキュッと。
253ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:53:13 ID:???
>>251
はいはい、整備?したことがあってナイロンナットに触ったことがある
あんたが正しいよ。
使い倒したナイロンナットでも手でするする回るほど緩くはならないが
一度外したら、次に使うときには新品に交換するのが正しい作法だよ。
安全係数見込むメーカーですら15回繰り返しても十分な緩み止め効果がある
と記述してるが「失敗しないためには、厳守しないまでも既定は知っておくべき」
というあんたの規定(既定にあらず)では違うんだな、それでいいよ。
254ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:53:58 ID:???
なんか香ばしい厨房議論に混じって痛そうな話してんのがいるな
ナットねじ込みとかクランプ締め上げとか腰がキューってなるからやめてくれ orz
255ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 17:59:27 ID:???
すまんかった
息子によろしく
256ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 18:07:02 ID:???
整備の鬼(馬鹿)はほっといてアマチュアレベルの話を。
ナイロンナット以前、古いキャリパーブレーキの固定ナットには
金属の緩み止めがかしめてあるロックナットもある。
こいつは長年使ってると手でするする廻るぐらい緩くなる。
古いタイプのキャリアにはこのナットで取り付けるものが多かったから
気をつけましょう。
257ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 18:16:35 ID:???
おいっす。
まあ、ゆるんだら締めろってことですね。
258ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 18:25:05 ID:???
緩んでガチャガチャいってるぐらいならいいけど気が付いたらナットが
無くなってたってのはツーリング中だと最悪なのでこういう
http://www.kihara-ind.co.jp/cl04/30_L1.jpg
金属性の緩み止めナットは>>214みたいなナイロンナットに交換して
おくのもいいかもね。
259ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 19:35:16 ID:???
>>233
>だれも永久使用できるなんて言ってないだろ。

コイツは結局何が言いたかったのだろう?
260ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 19:37:22 ID:???
しつこい
261ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 19:50:39 ID:???
荒らしが燃料投下して両方の意見を自演しているだけに見える

そこで私は緩まないナットをお勧めいたします
コレでもう安心
262ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 19:54:10 ID:???
その緩まないナットを使い捨てだって言ってる馬鹿がいるんだがw
263ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 19:57:41 ID:???
>>262
ナットスレでも別に立てれば?
264ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 20:05:19 ID:???
>>261>>263
なんで長引かせるのさ。
265ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 21:03:15 ID:???
>>262
日本語ムズカシイデスカ?
266簡単です:2010/04/23(金) 21:07:22 ID:???

>一度外したら、次に使うときには新品に交換するのが正しい作法


>他の戻止めナットが使用できない箇所でも緩み止め効果が十分に
>発揮できます。(反復使用15回)
267ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 21:33:32 ID:???
みなさん、ナイロンナット教の教祖様からお許しが出ましたよ〜!
15回使ってもいいそうです
268ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 21:36:27 ID:???
>>262
ナイロンナットとゆるまないナットは全然別物だけど?
269ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 21:44:27 ID:???
>>267
ナイロンナット教の教祖様じゃなくてロックファスナー株式会社が
そう言ってるんだけど。

>>268
あ、そう。
270ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 22:07:35 ID:???
>>269
本当に大丈夫?
ゆるまないナットは新幹線似も使われているヤツだぞ
271ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 22:19:47 ID:???
>>270
あのね、ナイロンナットで十分目的果たしてるし、再使用も可能だから
一生懸命ぐぐったのに残念だが新幹線に使われてるナットに興味ないの。
272ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 22:27:38 ID:???
>>227
オルトリーブにあるけど残念ながら日本の代理店では扱ってない。
wiggleでも扱ってない。ダメ情報。
273ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 23:47:46 ID:???
そんなことよりMT-800Nとスーパーツーリストで悩んでる俺にアドバイスくれよ
274ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 23:59:17 ID:???
おれならスーパーツーリストだな。
275ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 00:14:57 ID:???
>>271
何故指摘されているのか分かっていないのか・・・
276ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 00:15:36 ID:???
両方買って使えばいいジャン
277ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 00:32:04 ID:???
>>275

 ↑なんでこいつこんなにしつこいの?
278ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 00:59:25 ID:???
ナットごときでここまで引っ張れる連中すべてが粘着なんだよ。
お前も含めてな>>277

頼むから他所逝けよキチガイども。
279ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 01:10:32 ID:???
見え見えw
280ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 01:55:15 ID:???
この感じはボトルスレで粘着してたキチガイと同じ奴だな
281ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 02:21:58 ID:???
ボトルスレなんてあるんだw
で、どんな与太流してたの?
282ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 04:33:58 ID:???
>>227
つ ttp://www.amazon.co.jp/ORTLIEB-%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96-%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%82%AA-Vario-F7702/dp/B003DZ0GNK

それかortliebのパニアとCarrying System for Bike Panniersってやつを買う
まあ両方とも結構な値段するけどね
283ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 16:22:52 ID:???
再使用できないのが嫌ならノルトロックでも使えよ。
284ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 19:13:32 ID:???
Carradice使っている人いる?
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/c_dice/sqr/8slim_page.htm
が気になっているのだけど。
雨の日乗っても濡れたりしないかな。
285ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 19:27:45 ID:???
>>284
素材がコットンダックだから、雨の日はバッチリ浸水するよ。
中身を個別に防水パック等に入れるか、バッグを丸ごとビニール袋で
包むと良いよ。
>>284のやつは、クロスバイクで通勤用に使ってる。
そのほかに、サドルバッグアップリフト+Camperサドルバッグを、
ロングツーリングに使ってる。
丈夫で長持ちだよ。
286ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 18:54:59 ID:???
>>285
やっぱり浸水するのか。
ロードだと泥はねもあるから丸々包む必要あるんだね。
後これはシートポストだけで支えているの?
サドルからも引っ掛けて重量分散させることできる?
287ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 20:02:37 ID:QzvPMuXs
欲しい物もいいけど、みんなが使ってるバッグも見たい
そういうスレって別にある?
288ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 22:12:08 ID:???
>>287
たぶんないねえ。
みんなのバッグ&キャリアに取り付けてるところが見たい。
俺も今作ってるバッグが完成したら見せる。
289ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 23:17:58 ID:???
290ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 01:05:45 ID:???
>>286
シートポストのみで支えてる。
金属の輪っか2本で固定してるから、強度的な不安はない。
アルミのシートポスト推奨だって。
291ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 02:32:15 ID:??? BE:2038239757-2BP(199)
別件でうpしたのがあったので晒しておきます。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/18587.jpg
何度か晒していますが。。。
acorアルミキャリア + オーストリッチP-115 + オーストリッチSP-504

フタの開け閉めが面倒なので、
垂れ下がっているストラップを何とかしようと画策中です。
292ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 08:01:31 ID:???
多摩サイのいやがらせの迂回路のコメントつきで見た写真だ。
293ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 15:54:44 ID:???
あの迂回路は明らかに歩行者が作った踏まれ方。
まぁ府中民の自業自得としか言いようがないけど。
294ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 23:06:33 ID:???
>>291
オーストリッチはフタの開け閉めだけでなく取り付け取り外しも面倒でない?
295ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 23:53:12 ID:???
P-115のあれで開け閉めが面倒だっつったら
他のバッグなんて買えないだろう
そんな頻繁に取り外すものでもなし。フック型と違って融通がきいていいよ。
296きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/04/29(木) 00:17:05 ID:??? BE:349412832-2BP(199)
>>294-295
取り外しは滅多にしないので気になりません。
基本的に街乗りで、
輪行サイクリングを月に1回やるかやらないかって程度です。
街乗りで乗り降りが頻繁になると、開け閉めがメンドイです。

明日、AbusのBordo90が届くのですが、
パニアに入れっぱなしにして穴が開かないかチョッチ心配です。

ttp://item.rakuten.co.jp/akiba/abusbordo-6000-90/
297ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 00:28:11 ID:???
頻繁に出し入れするものをパニアバッグに入れない方がいいんじゃないかな。
298ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 00:36:23 ID:???
そもそもパニアで開け閉めしやすいのって皆無じゃね?
オルトリーブ使ってるので、クルクル巻いてカチっと閉めるタイプだけどこれも面倒。
299ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 00:37:56 ID:???
P-115のフタはバックル1個だけなんだけど
これで面倒くさいって、どんだけさw
300ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 17:49:25 ID:???
>>296
街乗りに使うもんじゃないからな。
カゴでもつけたら。
301ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 22:22:55 ID:??? BE:1048238429-2BP(199)
パニアを使う以前はリアカゴでした。
何でも放り込めて使い勝手は良かったのですが、見た目が…。

今日は垂れ下がったストラップを適当に巻いて、
フタを閉めずに走ってみました。
カゴ感覚で使えていい感じでしたが、
吹っ飛んだり、ひったくられたりしないかチョット心配でした。

と、大したネタでもないのでこの辺で終わりにして、
他の誰かさん、バッグ&キャリアの写真うpしてちょ。
302ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 22:23:42 ID:???
>>301
えええ、ロードバイクにリアカゴ付けてたんですか!?
303ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 22:36:50 ID:??? BE:873531735-2BP(199)
>>302
47秒でレスしちゃうほどの驚きっぷりですかー。
今はロードバイクではないですけど、リアカゴをつけていました。
まぁ昔は某社のコンフォートロードにリアカゴをつけていましたが。。。

flickrで見つけたリアカゴなバイク
http://www.flickr.com/photos/professorchrisgo/2382972323
http://www.flickr.com/photos/writesmith/2602467737/
http://www.flickr.com/photos/rockthebike/255364256/in/set-72157594304130992/
http://www.flickr.com/photos/15750548@N04/3291372429/
http://www.flickr.com/photos/straightedge/1299693944/in/set-72157601721921384/
304ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 22:57:11 ID:???
ロードにカゴが許されるのは小学生までだよねー
305ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 23:01:16 ID:???
むしろ小学生がカゴ付きの本物のロードに乗ってたら殴りてぇ
306ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 00:36:51 ID:???
ドイターのクロスバイクとアドベンチャーライト20で迷ってこのスレ開いたが
とんでもない流れに出くわしてしまった
307ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 00:50:08 ID:??? BE:3261182887-2BP(199)
>>306
バックパックについて 2個目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253928505/
308ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 01:24:07 ID:???
サンクスです!
309ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 20:46:43 ID:???
ロード初心者質問スレから誘導されて来ました。

携帯電話、財布、ティッシュ、デジカメ、メモ帳、地図、ハンドタオル、ウィンドブレーカーなどを、
入れたいのですが、ロードバイクに付ける小さめのバッグで、オススメのものがあるでしょうか?

モンベルのフロントバッグをすすめられて良さげではあるんですが、付け外しがやや面倒そうなのが、
気になります。

小さなメッセンジャーバッグに入れて 背負っていますが、なるべく体を身軽にしたいものですから。。

よろしくお願いします。
310ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 23:15:12 ID:???
>>309
ヒント: リクセン化
311ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 23:33:23 ID:???
その程度ならヒップバッグでよいんじゃね。
背中は楽ですよ。
312ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 00:01:45 ID:???
どの程度の容量が最低必要なのかハッキリさせた方が良いかな
コンパクトに畳めるウィンドブレーカーなら2Lクラスのサドルバッグでもいけそう

ベルクロタイプのフロントバッグは使っているけど、アダプタタイプのように出っ張らなくて良いよ
確かにアダプタタイプよりは付け外しは面倒。俺の場合は移動中は付けっぱなしなので気にならないけど

ワンタッチで取り外して持ち歩くんだとこんな感じ
http://www.topeak.jp/bag/bag19900.html
http://www.topeak.jp/bag/bag20000.html
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130282
http://www.topeak.jp/bag/bag18500.html
313ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 01:03:51 ID:Ajyd2xWx
ワンタッチで脱着可能ってことは
ワンタッチで盗難危機ってことだよね。
314ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 01:13:56 ID:???
なんのためにワンタッチで着脱できるのかな。
315ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 01:17:03 ID:???
鍵付きのワンタッチもある
316ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 02:54:26 ID:Ajyd2xWx
>>314

いちいち乗り降りの度にバッグ取り外して
店屋とか入るのも面倒だよね。

>>315

リヤ用はないよね。
317ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 05:14:25 ID:???
>>316
店に入るのにバッグから財布その他を出すのと
バッグをワンタッチで外すのとあんまり手間
かわらんだろ。
318ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 08:22:30 ID:???
リアは細いワイヤー錠を付ければ良いと思うけど

盗難が心配なら荷台箱をどうぞ
http://www.taiyo-planet.co.jp/gat/item/police/sobi/gpc-204a.shtml
http://motostar.co.jp/MSJ01page20.html
319ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 12:56:03 ID:???
皆さん、コメントありがとうございます。

>310
ググってみました。不器用な自分にはちょっと敷居が高いかな。少し考えて見ます。

>311
ヒップバッグ、いいかもしれないですね。
ところで、ウェストポーチとヒップバッグってどう違うんでしょう?
前か後ろかだけ?

>313
どの程度のものを入れたいかを、
>309に書いたつもりでした。何Lくらいですかね。2L以下で充分かな?
トピークに着脱可能なフロントバッグがあるんですね。情報ありがとうございます。

>316
ワンタッチ着脱可能なバッグを使うときは、いちいち取り外してバイクを離れると思います。

オススメのヒップバッグがありましたら、ひきつづき情報をよろしくお願いいたします。
320ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 16:30:01 ID:???
ヒップバックなら定番だけどグレゴリーのテールメイト
http://www.gregory.jp/index.php/component/gregory/?view=product&id=122668

一眼レフカメラと500mlのペットボトルを入れても問題ない大きさで、10年以上なにかと愛用中
321312:2010/05/02(日) 21:39:33 ID:???
>>319
2Lならこんなんで十分かな
パルスFour EXP
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/deuter/09_014.html
ケイデンス II
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/deuter/126.html

夏場は特に身に付けるのを少なくしたいよね。
貴重品のみウェストバッグに入れて、ウィンドブレーカーとかはサドルバックに入れるのも手だよ。

322ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 22:38:12 ID:???
通販でMT-800N買ったんだけど音が鳴る
パイプの中にゴミか何か入ってるぞ・・・
323ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 21:42:35 ID:???
>320-321
アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
324ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 01:39:28 ID:???
>>322
オレが買ったMT-900もそうだ
まあ気にしないことだぜ
325ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:02:59 ID:???
>>316
リクセンならエクステンダーを鍵付きにできるよ。
できたところでだからどうしただけど。
326ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:09:41 ID:???
バッグを盗まれたくないのか
バッグの中身を盗まれたくないのか

両方だな
バッグごと持ってくしかないか
327ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:11:10 ID:???
>>310
モンベル フロントバッグの陸戦化
なかなか良いね
外してヒップバッグになる
328ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:28:31 ID:???
オルトリーブにも施錠するためのワイヤーを取り付けるオプション品があるね。
329ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:29:21 ID:???
モンベルの丸型フロントバッグってサドルバッグに流用出来ないかな。
結構カッコいいと思うんだが。
330ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:31:40 ID:???
>>329
元々はサドルバック・・・らしいです。
331ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:36:18 ID:???
そうそう。
332ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:49:37 ID:???
こんな感じでかわいいと思う ハート
http://gyazo.com/d2981aec9b11b94090c457e24e16e1e2.png
333ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 00:28:44 ID:???
VIVAのエンドアダプターでどうでしょう?
強度とか実用度とか。
キャンプツーにキャリアが必要なんだ…。
334333:2010/05/07(金) 00:41:03 ID:???
上の分「で」じゃなくて「は」でした。

車種もダボ付き買うか無しを買うかで大きく選べる車両が変わるんだ。。
335ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 00:58:53 ID:???
また買ってないのならキャリアをつけることを前提とした自転車を買うべき
ダボ穴あってもおまけ程度の穴じゃ意味がない
エンドアダプターなんて論外

という話をよく聞く
336333:2010/05/07(金) 01:15:14 ID:???
>>335
年に数回の長距離ツー(所属クラブで)の為だけに車種選択が限られるのもなぁ…と思うんで。
二台体制は無理だし

その時だけ実家のMTBを連れ出すしかないのか
337ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 02:25:59 ID:???
>>333
VIVAのエンドアダプターはリアの場合エンドはロードエンドに限られるよ。
エンドアダプターの凸がロードエンドの溝に引っかかる構造だから
かなりの加重でも大丈夫。
フロントはキャリアダボは無いが泥よけダボはあることが前提。
リアに比べると荷重でずれやすい。
338ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 04:58:58 ID:???
>>333
オレそれ買ってみたよ!
上側はグランジのダボ付きシートクランプを装着
まだツーリングでは使用してないんだけど、かなりガッチリ付いてる
キャリア外すときもシートクランプ側の方のネジ2本を抜いて、クイック緩めるだけでいいのですごく簡単
以前はシートポストに付けるタイプのものを使っていたけど、そいつの場合は外すときにピラーを抜かないと
いけなかったので、すごくめんどくさかった
走るのが舗装路で荷物も20kg以下程度なら、わざわざキャンピングツアラーとか買う必要ないと思うよ
同じような自転車何台も持っててもしょうがないし
どうせ複数台自転車持つのなら、フルサスMTBやBMX買ってショートトラック走ったりする方が楽しいと思う
339333:2010/05/07(金) 08:04:23 ID:???
>>337,338
強度は大丈夫そうだね。
ただ走行中に回転orズレるとの報告もあったんでどうかなと
エンドの真上にダボ穴にくるように斜めに装着するとか色々あるようだけど

340ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 15:18:21 ID:???
輪行バック(SL100)と、チューブ、コンデジ、ボンベくらいをいれようと思うんだけど、何リットルくらいのものが必要かな?
341ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 15:34:54 ID:???
3Lくらいあれば余裕でしょ
342ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 15:40:57 ID:???
ぎょぎょ、そんなにいるのかー。オルトのMかLでなやんでたんだけど、Lやね。
343ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 15:54:03 ID:???
輪行バックがSL100とはいえ500mlのボトルくらいの嵩があるからねぇ

モンベルのコンパクト輪行バックをモンベルのサドルバックL(1.6L)に突っ込んで
チューブ1本とairboneのミニポンプとパンク修理キットその他で腹パンパンさ
344ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 00:33:57 ID:???
>>113
evansで扱ってたような
345ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 01:10:50 ID:???
>>340-343
トピークのエアロウェッジパック-L(2L)で丁度ぐらいじゃないかな。
SL100とチューブとボンベと、あと工具や鍵など同じぐらい入れてる。
346ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 03:59:31 ID:???
>>345
エアロウェッジパック-Lのストラップタイプを7年間ずっと愛用中。

さすがにくたびれてきたので新しいの買ったら
微妙に形が変わって大きくなってる。
これじゃあ太ももにすげーあたる。最悪。
なぜこんなふうに変えたのか理解に苦しむ。

とても気に入っていたのになぁ orz
347ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 23:35:41 ID:???
ロードでロング一泊装備をバッグ1つに全部詰め込む用に、
キャラダイスのペンドルにするか、オーストリッチのSP-731に
するかで悩み中。
入れたい荷物は輪行袋とカッパ・簡単な着替え、補給食と
超小型クッカーくらいなんですが、モンベルのドラムバッグだと
全然容量足りずといったところです。
前から使ってみたかったストラップタイプの横長バッグを選ぶに
あたって、使い勝手はどちらがお勧めでしょうか?
シートポストあんまり出てないので、底付きを考えると小さい
SP-731のほうがいいかな?
348ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 16:26:04 ID:???
basilって自治区で扱ってたのか。
安いと思ってたけど向うだと半値なのね
349ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 08:58:13 ID:???
キャリア買ったら樹脂ワッシャー×2、金属ワッシャー×2が付属していたんだけど、
上下左右4箇所のダボ穴のどこに、
フレーム側(キャリアの内側)・ネジ側(キャリアの外側)のどちらに入れるべき?

下ダボのフレーム側に樹脂ワッシャー、
下ダボのネジ側に金属ワッシャーを入れて
下側が回転しても緩まないように・・・とかノウハウある?

モノはracktimeのtouritというリアキャリアです。
350ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 04:11:29 ID:???
なぜ金属ワッシャじゃなく樹脂ワッシャが入っているのか
ワッシャそのものの役割考えたらすぐわかるだろ。
つかなんでメーカーに直接問い合わせず2chで聞くんだ?
バカなの?アホなの?ゆとりなの?
351ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 04:17:45 ID:???
>>349
プラワッシャはフレームの傷防止用
352ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 04:25:54 ID:???
関係ないけどMT-800Nに付属してるキャップボルト、強度区分10.9だった。
こういうところシッカリしてるよなぁ。
353ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 20:35:30 ID:???
Brand-Xの激安パニアをポチってみたぜ。
ttp://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=13690
使い物になるのかどうか、楽しみだw
354ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 20:56:00 ID:???
>>353 人柱乙!

ところでここんち日本に届けてくれるの?
355ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 21:29:34 ID:???
>>354
海外通販スレでは定番サイトで、勿論届けてくれる。
今回は他に色々買ったついでなんで、送料も無料だ。

今までは、ホームセンターの特売で買ったオッサンビジネスバッグを
2つ繋いでパニアモドキにしてたんだが、それよりは使い勝手が良い
事を期待したいw
356ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 22:53:53 ID:???
>>355
>>今までは、ホームセンターの特売で買ったオッサンビジネスバッグを
>>2つ繋いでパニアモドキにしてたんだが、

むしろそれの写真が見たい。うpして。
357ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 23:52:02 ID:???
>>353
見た目からして防水性有りそうな雰囲気が・・・
俺も興味出た!
暫く使って良かったらレポお願いしたい

いつも見に行っているのでナナシ使ってくれると助かります
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269094730/
358ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 00:10:13 ID:???
>>356 もれもれも
359ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 00:18:45 ID:???
>>356
うーん、ちょっと恥ずかしいけど、暇が出来たらアップしてみるか。
基本、ここのサイト見てパクったんだけど、間違って普通の横長バッグを買って
しまったんで、脚に当たらないようにセットするのにちょっと苦労した。
ttp://naka001-web.hp.infoseek.co.jp/bike/sidebag/sidebag.html

>>357
オレは雨だと殆ど走らないので、防水に関するレポはできないと思うけど、
その他の使い勝手はここかナナシで書いてみるよ。
とりあえず、サイトのレビューを見たら、防水については結構良さそうな感じだね。
360ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 01:52:04 ID:???
>>359
届いたらレビュー楽しみにしています
1つめのレビューで取り付け金具がどうのこうのと言うのが書いてあったのが気になったのだけど
この辺は実際見てみないとわからないね
361ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 01:54:48 ID:???
>>359
笑った。読ませるサイトだな
読む側の視点で作ってくれていて好印象だぞ、この露出マニア!
362ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 00:32:27 ID:???
>>353
たしかに激安だし、レビューでも評判よさげなかんじだけどサイズ表記がないよね?
もしかしてものすごく小さかったりしないか?
363ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 01:22:09 ID:???
>>362
レビューによると、だいたい30cm x 30cm x 15cm で、片側10〜12リットル
くらいらしい。
オーストリッチのP-115あたりと同程度か、若干小さいくらいかな?
364ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 17:42:53 ID:???
http://nov.2chan.net/37/src/1274344925066.jpg
あちらに張ったんですが
こういうの見ると憧れる
バックパックに着替え、靴いれて持ち歩くのもう疲れました
365ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 21:00:52 ID:???
>>364
自分も通勤でYシャツ、スラックスを毎回サイドバッグに入れてる。
バックパックは疲れるから嫌
366ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 21:40:54 ID:???
367ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 21:46:42 ID:???
>>366
雨が降らない前提のバッグはちょっとご勘弁
368ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 22:09:33 ID:???
>>364 昨日のWBSのキャプだね

Alturaの15インチかな?
369ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 23:00:15 ID:???
>>366
アホほど安いパニアバッグだな。
12%引きで1520円かよw
370ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 00:24:23 ID:???
>>366
うお、安すぎる!

無料配送だっけ?
無料配送の安い捨て商品ほかにないかな
371ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 00:29:01 ID:???
CRCよりも、こちらの方が安かったとはw
合計50ポンド買えば送料無料、残り1つだ急げ!
372ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 00:50:58 ID:???
373ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 01:10:14 ID:???
大阪の人誰かこのフレームバック買ってくれ
きちんと金はらうからさ
他に欲しいのが無いんだよ
374ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 23:38:17 ID:???
リクセンカウルのアダプター、実際に付くか試してから買いたいわけだが
ロフトやハンズで取り扱いある?
375きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/05/21(金) 23:58:52 ID:???
>>374
豊洲のハンズで取り扱っていました。
でも、ロフトやハンズじゃ、試着は無理な気が。。

それと、セオサイクルが取り扱ってるかと思います。
晴海にはいくつか置いてありました。
376ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 01:30:54 ID:???
>>375
乙乙ありがとうーっ
実車持ち込みでハンズ行ってみます 親切な店員さんがいますように
377353:2010/05/22(土) 11:12:22 ID:???
オッサンビジネスパニアをアップしたよ。
http://takosu.xrea.jp/bi/futaba.htm

プラ書類ケースを入れたバッグ2つをカラビナで繋ぎ、ゴムバンドで留める
だけのお手軽パニア。
最初、タイヤに擦らないか不安だったけど、それまでやってたバッグ1つを
普通にゴムバンドで固定するよりは、ずっと安定してる。
378ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 12:17:33 ID:???
>>377
タイヤに擦りそう!!
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1274493931339.jpg
379ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 12:26:32 ID:???
>>377
バッグの下の部分はどうしてる?
何も固定してなくてピラピラ状態?
380353:2010/05/22(土) 12:57:14 ID:???
>>378
写真では分かりにくいが、キャリアのガイドが割りと後ろまで
有るので、実験でも実使用でも安定してて問題無さそう。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/car044.html

>>379
最初はゴムバンド等を使って試行錯誤したけど、今は固定してない。
それでも、傾けても、激しくゆすっても、殆ど動かなくて安定してるよ。
381ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 19:03:55 ID:???
キャンプツーリング用にパニアバッグを検討中の初心者です。
パニアバッグのキャリアにかぶせるように装着するタイプの場合、
キャリアに物を乗せるのは難しくなりますか?
382ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 00:11:46 ID:???
うにくろビジカバンにオルトリーブのフックを付けたほうが
安心できそうだな・・・・

この際だから軍用PCバッグでもあさってみるかな
どーも、これだー!ってかばんがないのが悲しい@自転車通勤

かご最強なのか?
383ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 07:41:31 ID:???
>381
オーストリッチのパニアバッグは、上部にニカケひもを通すようなフックが4つついてるよ。
よそはしらない。
384ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 08:41:26 ID:???
ロードでツーリングする予定なんだけどシートポストに付けるタイプのバッグとかキャリアってどうなん?
ロードのバランスが崩れてとても走りにくくなると思うんだが・・・
実際に使っている人教えてください
385ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 09:43:26 ID:???
乗せるならいいけど
パニアの片掛けはなんとなくバランス悪いね

走ってしまえばなんともないけど
386ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 10:13:42 ID:???
荷物がどの程度か知らんけど
1泊程度で少なめなら
モンベルのサイクルフロントバッグと、オルトリーブの防水サドルバッグLの組み合わせが按配いいよ。
オルトリーブのは、ベルト通しがついてるから、カッパ上下程度なら外部に荷物をくくりつけられる。

TOPEAKのシートポストバッグに重いものを積むと、ダンシングなどで振ったときに気になるくらい。軽ければあまり気にならない。
TOPEAKのリアキャリアにバッグと荷物を積んだときは、バランスが悪いのが気になって、結局使わないで、
↑の組み合わせにした。
387ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 11:47:29 ID:???
384です。
オルトリーブ、ググってみたけど結構いいね。軽いみたいだしロードの見た目もゴツくならないしね。
ツーリングは3〜4泊を計画しています。トピークのmtxに専用バッグで考えていたんだけどオルトリーブも候補に入れてみます。
ちなみにトピークだとキャリア+バッグで1.7kgぐらいになるんだよな・・・さらにバッグ内には荷物が・・・
重い・・・
388ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:04:53 ID:???
テント+シュラフを持っていくのか、食事は自炊するのかで大きく荷物量は変わる。
389ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 19:52:00 ID:???
3〜4泊か。
おとなしくクロスバイクにしたほうがいいんじゃね。
390ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 22:24:32 ID:???
ロードからクロスに墜ちろと?
シクロクロスぐらいで勘弁
391ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 22:33:32 ID:???
新しくクロスとかシクロクロスを買っても普段あんまり乗らなさそうだしなぁ
392ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 12:38:46 ID:???
>>387
やたら重心を気にする人がいるけど、一旦走り出してしまえば正直どうでもいい
シートポストキャリアを使用する場合でも荷物をうまく分散させて積めば、テント・シュラフ・調理器具だって積める
でもシートポストキャリアは固定力が弱くて、使っているうちにクルンと回ってしまうので、
できたらちゃんとした脚付きのキャリア買った方がいい
ダボ無しロードでも問題なくキャリア付けられるから、クロスとか買う必要ないよ

393ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 12:49:46 ID:???
リクセンのリア用アタッチメント(CK810)にフリーメタ付けたけど、
転倒とかの力を加えない限りクルンと回る事は無かったな。

重心はダンシング時は全然違う、荷物を入れるとすごく安定する。
それに慣れてバッグを取り外すとフラフラして困る。
394ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 12:53:08 ID:???
リアキャリアつけたいなと思ってるんですけど、
キャリアつけると不便なこととかってありますか?
395ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 13:19:15 ID:???
>>393
たしかに最初のうちは回りにくい
でも使ってるうちに締まりが悪くなってきて、どんだけネジ締めても回るようになったりする
書こうかどうしようか迷ったけど、たしかにダンシングのときは違うね
でも競技中にやるようなブンブン車体を振る本気のダンシングなんて、荷物積んでるときには
やらないのでべつにいいかなと
>>394
とくになし
見た目で嫌う人はいることと思う
輪行するときには邪魔になるだろうけど、自分はしないんで
396ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 22:04:19 ID:???
>>394
ちょっと重いのと、メンテのときにちょっと邪魔なくらい。
大したことないよ。
397ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 22:28:49 ID:???
>>392
フルカーボンでも大丈夫なの?
クイックのとこに足つけるタイプならいけそうな気はするけど
398ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 23:14:14 ID:???
いけないよ
カーボンロードにゃウォレット一つでホテル泊がスマートなトラベル。
399ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 00:00:35 ID:???
最近はお財布ケータイのみでなんとかしたい今日この頃
400ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 00:08:23 ID:???
ダボ穴がないから、シートポストキャリアーつけようと思ってるんだけどこれってどうなの?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/freerackplus.html
このキャリアに専用のバッグ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/rackpack1plus.html
401ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 00:57:09 ID:???
>>398
やっぱムリか
いいとこフロントバッグとそこそこのサドルバッグか
402ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 01:29:24 ID:???
>>400
BB軸にダボ穴金具付ける方がいい気がする
シートポストモデルは不安定だよ
403392:2010/05/25(火) 02:35:09 ID:???
>>397
自分のはカーボンバックであって、フルカーボンではないからなんとも言えない
でも最近思うのは、昔とちがってフルカーボンフレームもすごく安くなったので、
フルカーボン=レース専用モデルとは言えなくなった
カーボンでもさほど軽くないのもあるし、クロモリでも肉厚を薄くして軽量化
しているものもある
カーボンフォーク、カーボンシートステイで問題ないんだから、フルカーボンでも
けっこう大丈夫なんじゃないかって気もするけどね
せめてシートポストキャリアにしておけっていう意見もあるけど、それだと力が1点に
集中するから、むしろ脚付きキャリアの方がいいんじゃないかと思う
そういう意味では大型サドルバッグも同罪かと
あとお察しのとおりVIVAのクイックエンドアダプターは、ハブ軸で重量を受けるので、
フレームにはさほど負荷はかからないですよ


404ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 18:56:25 ID:???
安いからポチってみたけど、使い勝手に問題ないんかな。

BASIL(バジル) パソニール
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/jitensya-ousama/p1-basil007.html
405ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:30:14 ID:BrwZ8Ajv
>>404 俺も興味ある。
届いたら使用感ヨロ
406ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:38:41 ID:???
>>404
バジルの長方形型パニアは、踵が当たるという報告が多数有るよ。
407ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:39:50 ID:???
>>404みてたら
こっちがほしくなったw
だれか人柱きぼんw

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/jitensya-ousama/w2-ibera4.html

408ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 22:50:38 ID:???
こういうのって、1.5lのペットボトルや500mlの缶ビール運んでも大丈夫?
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i861.html
409ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 23:30:25 ID:???
>>408
そもそも、シートポスト部にそんなに入れてフレーム持つかな?
410ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 23:38:53 ID:???
人が乗っても大丈夫なわけだが。
411ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 00:32:26 ID:???
体重2kg増やしてもぶっ壊れないね。
412ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 00:47:24 ID:???
ポスト直上に重心が乗るから人くらいの重量が乗っても壊れないが
重心をずらすとやわい素材じゃ曲がったり折れる危険がある。

大きなサドルバッグはなるべくシートポストに近づけたいが
あまりくっつけると腿裏に干渉するので難しいところ。
413ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 01:18:51 ID:???
>>403
遅レスだがありがとう
あんまり重くない&負荷が分散されていれば大丈夫かもな

型落ちCR1なんもんで
スコットは他社に比べても薄いという話がありやっぱ怖いけど
414ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 08:13:21 ID:???
サドルのセットバックはフレームが折れやすくなるのでやめましょう。

理屈としては正しいがやっぱり馬鹿。>>412も同類。
415ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 12:25:02 ID:???
もともとシートステイは70度ぐらいの角度が付いているし、
サドルに対し体重が後ろ方向でどれほどかかるか考えれば
シートポストの2kgぐらい誤差みたいなもんだよ。
416415:2010/05/27(木) 12:26:08 ID:???
訂正 ×シートステイ ○シートチューブ
417ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 14:47:39 ID:???
>>415
>シートポストの2kg
ってなんの話?
418ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 17:02:33 ID:???
>>417
ん、1.5Lのペットボトルや500mlの缶ビール運んでも大丈夫かの話じゃないのか?

1.5Lのペットボトルを1ケース(6本)とか缶ビール1ケース(24本)だと
まず入るか、次にバッグが大丈夫か、
その次ぐらいにサドル・シートポスト・フレームが大丈夫かと心配になるが。
419ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 17:47:17 ID:???
キャラダイスのサドルバッグ使ってる人に聞きたいんだけど、
サドルから外した後、どうやってバッグ運んでますか?
持つとこなさそうなんだけど
ショルダーベルトの一本もつかないのかと
420ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 22:44:45 ID:???
>>414
オフセットの大きいポストでめいいっぱいサドルを下げて乗ってたけど
こういうのってあんまりよくないのがセオリー?
421ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 23:53:42 ID:???
>>414
理屈として正しいことを否定したがるお前は気が狂ってるのか?
422ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 10:23:25 ID:???
>>419
俺はジップロール使っているけど、抱えて運んでる。

韓国メーカーZimbaleのキャラダイスコピー品には
ショルダーベルト用のD環がもれなく付いてくるよ。
長谷川自転車商会で買えばベルトをおまけしてくれる。
423ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 13:13:52 ID:???
>>419

ネルソンだけど、D環付けて使わなくなった他のバッグのストラップを流用してる
D環は手芸店とか日曜大工屋行けば売ってるよ
ちなみにバーレイは最初からD環付いてる
424419:2010/05/28(金) 14:15:05 ID:???
>>422-423
レスサンクス
しかしキャラダイスもどういうつもりなんだろう
純正バッグサポーターなんかはクイックで即座にバッグ外せるように工夫されてるのに、
バッグ自体が自転車から外した後のことをまったく考慮されていないなんて
425ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 14:26:37 ID:???
そこでknogの登場ですよw
426ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 16:07:17 ID:???
427ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 16:14:36 ID:???
NEET DOGやBOXER DOGの事じゃね?
肩掛けはともかくリュックになるのは他にあったっけ
428ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 21:03:10 ID:???
6月2日にウィグルでバッグのセールやりますよ!
ツーリング用バッグなんか欲しいと思ってる人は、チェックしておいた方がいいですよ
ウィグル使ったことない人もこの機会にどうですか?
くわしくは本スレで
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274434126/
429ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 21:05:22 ID:???
>>428
それ本スレちゃうやろ
430ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:58:49 ID:???
>>429
こいつ二本目の重複スレ立てた奴だぜ。
他のスレにも「6月2日はチューブのセール」とか書き込んでた。
431ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 01:15:29 ID:???
ペンドル使ってるけど、同じ悩み。
D環てどこに付ければいいんだ?付けられそうな箇所はないんだが。
432ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 01:21:09 ID:???
>>429-430
百聞は一見にしかず
スレ立ての時間見てみ
433ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 02:19:43 ID:???
>>432
糞スレタイの前スレが500行ってない時に、さらなるスレタイの変更を加えて立て逃げした
超糞スレだから、時間は関係ない
434ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 03:57:54 ID:???
>>433
自分ルールの押し付けイクナイ!!
435ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 06:20:19 ID:???
>>431
サドル取付ループを長めに出して、そこに付けるのが手っ取り早いけど
オレは予備のストラップを上部のベルト穴に通して付けてる。

http://www.sjscycles.co.uk/product-Carradice_of_Nelson-Carradice-Leather-Saddle-Bag-Mounting-Straps--20-cm-Long-4303.htm
436ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 08:16:59 ID:???
>>424
キャラダイスは「サドルバッグは付けっぱなしだろ、JK」と思ってるんでしょ。
で、頻繁に外すときはSQRを使えと。SQRは持ち手が付いてて、背負うための
オプションまで用意してる。
437ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 13:06:59 ID:???
>>436 背負えるバッグはどれ?つーかオプションおせーて
438ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 16:16:25 ID:???
>>436
でも純正バッグサポーターにクイックが付いてるって点から考えるとどうなんだろ
SQRにいろいろオプションがついてる点から言っても、サドルバッグは車体から
外すものだと認識しているのだろうし
持ち手やショルダーストラップが付くと嫌がる人もいるのかな?
439ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 17:09:56 ID:???
ドロハンで補助ブレーキ有りのバイク買ったんですが、
ttp://item.rakuten.co.jp/worldcycle/ort-b-ulti5-l/
↑これ付きますかねぇ?

やっぱり付いても、ブレーキ使いづらいとかありますよね。

つけてる方情報プリーズおねがいします
440ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 18:04:44 ID:???
補助ブレーキ外さないと付かないんじゃね?
441439:2010/05/29(土) 18:06:15 ID:???
やはりそうですよね。初心者なのであったほうが安心なんですが
フロントバッグも付けたいというジレンマがぁ・・・
442ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 19:37:59 ID:???
現物合わせしてみないと判らんね。とりあえず画像up
STIだと種類によってはシフトワイヤーとも干渉するよ。

軽い荷物ならこんなのを活用するとか
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/nitto/benri2.html
443ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 01:06:39 ID:???
>>437
これの一番下の写真を参考にしてください
ttp://www.ikd21.co.jp/ikd/equip/sqruplift/index.html
444ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 06:59:38 ID:???
>>439
フロントバッグを70度ぐらい上向きにして、
補助ブレーキは30度ぐらい下向きにしたらどうだろう?

自分は上向きで使いやすいバッグ=R&Kスマイルにした。
3.5Lしかないのが難点
445ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 07:04:52 ID:???
リクセンだと延長パーツもあったな。
446ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 14:43:55 ID:???
>>443 dクス!!

あーこれなら欲しい!
やべ、またカバン類が増えるwww
447ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 22:55:02 ID:???
最近、ツーリング車を買ったのですが、当方初心者のため、知識がなくフロントキャリア選びに困ってます。
お力をお貸しください。

乗っている自転車がキャノンデールのツーリング2(http://www.cannondale.co.jp/bikes/10/model-9TR2.html
というので、タイヤが700 x 32cなんですが、当初予定していた
MINOURAのフロントキャリア、MT-3500 SFが、700C/27インチ非対応なので取り付けは不可能ですよね?

そこで、お勧めのフロントキャリアがあれば教えてください。お願いします。
ヨーロッパで2か月のツーリングを予定しています。
448ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 22:57:18 ID:???
すいません、追記です。
バッグがオルトリーブのフロントローラークラシックを予定していますので、
それが取り付けられるキャリアだとうれしいです。

わがまま言って申し訳ないです。
449ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 14:43:01 ID:???
キャノンデールって事は通販じゃないだろ
なんで買った店に聞かないんだろうか
450ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 15:33:24 ID:???
キャノンデールはほんと糞たけぇなw

キャリア・バッグは現物合わせが基本だべ
でもいまなら海外通販でtubusがいいんでない?
http://www.wiggle.co.uk/m/cycle/7/Tubus/
フォーク横にダボ穴があいてるから、ローライダーのが容易につくでしょう。
送料無料で1万でおつりがくるわけだから、日東なんて買う意味ないな。
なんか書いてて自分でも欲しくなってきた。将来のために買い置きしとこうかな。
451ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 15:57:06 ID:???
いくらウィグルとはいえ、チューブスともなると高いな
とりあえずミノウラのMT-900にしとけばいんじゃね?
あれだったら、おそらく付かない車体ないよ
452ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 17:23:21 ID:???
>>451
それはリアキャリアだぞ

てか3500SFでも付きそうな気がするけどなぁ
453ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 19:31:00 ID:???
454ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 20:32:13 ID:???
mtxビームラック買ったけどクイック側の留め金の膨らみが股に当たる・・・
みんな気にならない?
455ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 20:33:34 ID:???
クイックレバーと同じピッチのキャップボルトにかえたよ
キャリアはもう手放したけど
456ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 21:11:09 ID:???
>>454 レバー縦にしてるw
457ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 22:46:50 ID:???
>>454
俺も>>455と同じ。ビス替えたら問題なくなった。
458ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 23:10:19 ID:???
>>448
ツーリングスレでも聞いてみるといいよ。700Cのに乗ってるの結構いそうだし。
3500SFつきそうだけどな。

>>456
え!あれって縦で付けるもんじゃなかったのか!?
459451:2010/05/31(月) 23:42:20 ID:???
すまん
フロントだったのねorz
フロントキャリアはミノウラの奴高いので、むしろチューブスの方がいいかも
460>>447:2010/06/01(火) 12:10:19 ID:???
返事が遅くなってすいません。
>>449
買ってから引っ越したもので、店にはなかなか行けないんです。

>>450>>451
当方田舎なもので、現物をおいてある店が周りにないので困っていて。。
日東のものも考えていたんですが、Tubusですか!
26、28兼用となってますしよさそうですね!!
461ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 12:11:46 ID:???
>>458
確かに、3500SFを700Cでもつけてる人がちらほらいるんですよね・・。
ツーリングスレの方も見てみますね。

皆様、ありがとうございました!
462ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 23:31:27 ID:???
キャラダイスのバーレイぽちったー。
これでロング装備一式が入れば、荷物の選定に苦労せずに済むんだが・・・。
これってリクセンとかに比べて、ちゃんと公称通りの容量はありますかね?
463ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 03:42:28 ID:???
バーレイってD環付いてるんだっけ?
464ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 12:54:42 ID:???
ついてるよ
465ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 20:20:36 ID:???
バーレイだけエコヒイキしやがって
466ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 23:31:22 ID:???
このキャリアがめちゃ軽くてめちゃ安いの。
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/TorTec_Ultralite_Rear_Rack/5360018945/
安かろう悪かろうなのか、ポチるかどうするか。
467ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 23:46:33 ID:???
>>466
人柱乙
468ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 08:04:02 ID:???
アルミのチューブで耐荷重25kg!
469ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 08:20:25 ID:???
アルミでも案外持つよ
ただしJIS規格なのか、倣うのか
単にソレを乗せられるというだけなのかで違うとはおもう
470ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 09:36:15 ID:???
なんでリアキャリアってパニア取り付ける穴とかついてないのが多いんだろーか
471ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 09:46:43 ID:???
取り付け穴タイプは長距離旅行者向けだから
472ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 11:53:01 ID:???
そんなことより天板裏に荷掛けフックをもっと付けて欲しい
473ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 18:54:57 ID:???
パニアを取り付ける穴って何?
パニアの下側のフックを引っ掛ける部分?
474ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 21:15:40 ID:???
リクセン ショッパーまたはミニを使ってる人がいたらおねがいします
このように取り付けて荷物を入れた場合ステムポスト、ヘッドチューブの方へ垂れさがって接触する感じになるでしょうか
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1275567082863.jpg
475ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 22:35:18 ID:???
>>468
25kg耐えられるキャリアの重量が400g!マジかよ。
476ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:09:14 ID:???
アイリスオーヤマのホムセン箱をリアキャリアに積んでツーリングしたいんだけど
やってる人いる?
やっぱ重心高くなるしダメかな
477ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:11:48 ID:???
>>475
TubusのAiryは公称30キロで230gだよ。
http://www.tubus.com/en/rear-carriers/airy
478ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:23:47 ID:???
>>477
すげーすげー。wiggleでポチってやろうかと衝動的に思って探したけど取り扱いが無かった。
ホっとしたw
479ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 00:01:17 ID:???
30kgは載る・・・載るが 今回 その時間の指定までは していない
つまり我々がその気になれば 破損する場所は 街中も 砂漠のど真ん中も 可能だろう ということ・・・!
480ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 16:44:15 ID:???
台湾にいるけど101ビルのグッチに
リアパニアが置いてあったw

ちょっと欲しいけど簡単には付けられんね〜
価格的に
481ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 22:44:14 ID:???
俺のキャラダイスはmade by Sue
482ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 22:47:20 ID:???
>>481
福岡の須恵?
483ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 23:13:51 ID:???
ホムセン箱使ってるけどなかなかいいよ。
雨降っても余裕だし安いし。
ダンシングするのがちょい怖いくらいかな
484ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 23:18:28 ID:???
シートポストキャリアをロードに付けて旅をしようと思って、トピークのmtxを買ったんだけど
クイック側の膨らみが太ももに当たってすごく気になる。
先人の行っているようにホムセンでボルト買ってきてクイックと付け替えたけど改善されないよ・・・
他にいいシートポストキャリアないですかねぇ
485ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 23:26:55 ID:???
シートポストキャリアなんてやめとけ
どうせならちゃんとしたキャリア買った方がいいぞ
486ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 23:54:11 ID:???
>>484
俺はボルトに替えて完全に解決したよ。
もしそれでもダメなら乗車姿勢を変えるかMTXでなくてロード用の銀のキャリアにするとか。
487ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 05:44:44 ID:???
488ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 06:56:56 ID:???
>>487
そのレビューは参考どころか害悪だな
15kgに20kg積んで大丈夫だったとか非常に悪い

後ダイヤモンドの上に荷物積むとちょっとなー
489ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 07:09:01 ID:???
ロードはダボ穴ないからねぇ
490ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 07:14:13 ID:???
ダボ穴アダプターを使ってキャリアー付けるんだよ
シートポストキャリアーは正直使えない
491ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 07:57:53 ID:???
そうか?便利に使ってるけど。
どんなキャリアにせよ用途をちゃんと考慮して使えばいいだけ。
492ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 08:13:20 ID:???
ホリゾンタルフレームでmtxのシートポストは太ももに当たるからやめた方がいいね。
スローピングでシートポストが出ているタイプでないとダメじゃない?
493ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 09:16:45 ID:???
シートポストキャリアもダボキャリアも持ってるけど

・荷物が7kg以下(2〜3日、宿泊多用、自炊なし等)
・輪行する

この条件だとシートポストキャリアの方が良いね。
シートポストキャリアに付くバッグだと必然的に荷物も7kg以下になると思う。
494ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 09:24:29 ID:???
普通のキャリアはフォルムがどうしても野暮ったくなるのが嫌だから使いたくない
495ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 09:59:14 ID:???
テント泊しないのなら荷物が極端に少なくなるからそれでもいいかもね
496ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 11:52:46 ID:???
テンパクなし&自炊しないスポート目的のツーリングなら、大き目のサドルバッグとツールボトルだけでいける。
497ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 11:54:48 ID:???
わり、スポーツ目的のツーリング。
498ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 19:38:57 ID:???
リアキャリア付けたらサドルバッグ付かなくなった…
499ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 23:56:16 ID:???
>>482
キャラダイスはタグに製作担当者のサイン入り、
Sueちゃんはベッキー・クルーエル似のかわいこちゃん。
500ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 00:05:01 ID:???
きもっ
501ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 00:54:39 ID:???
>>498
キャリアが高いのかサドルが低いのか…
キャリアにサイドバッグを付けたら、なら納得。
502ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 03:17:01 ID:???
キャラダイスのネルソンとかのシリーズ
つまりコットン素材の大型サドルバッグなんだけど、
あれって防水性能ってどんなもんかな?
メーカーは防水うたってるけど、コットンじゃやっぱダメかな?
503ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 05:31:29 ID:???
ダメ
504ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 06:14:06 ID:???
霧雨くらいなら、何とかって感じ。
オレは、雨が降ってきたら、ゴミ袋かぶせてるよ。
知り合いに、古いテントのフライシートの生地を再利用して、
レインカバーを自作しちゃった人もいる。(サイズぴったり)
505ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 07:34:59 ID:???
>>502
nanashiにキャラダイス特有のにおいを抜くために水洗いした人の投稿があるけど
生地の防水性はほぼ完璧って書いてある。
506ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 11:32:53 ID:???
雨に降られたら当然だけど浸みこむよ。
防水加工してない生地より多少ましなだけ。
507ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 11:38:46 ID:???
水洗いでにおいが抜けるってことは水がしっかり浸みこんだということで
完全防水のゴム引き、樹脂コーティングの生地とコットンの防水ってのは
根本的に別物。
508502:2010/06/07(月) 01:56:25 ID:???
(・c_・‘)ソッカー
やっぱ防水ダメか、残念
見た目がよさげなので欲しくなったんだけどね
509ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 22:03:42 ID:???
>>502
んなもんビニール袋大1小2内蔵で解決!
見た目は大事。
510ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 23:27:47 ID:???
でも一度濡れたら、乾かすの大変だろうね
511ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 23:41:47 ID:???
>>507
名無しの報告によれば、水で洗っても中性洗剤で洗ってもにおいは取れないそうだよ
512ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 01:40:36 ID:???
>>510
濡れると型崩れの原因になるから出来るだけ濡らさない方がいいよ。
>>504みたいに自作してもいいしサドルバッグはただのビニール袋でも
わりと包みやすいからとにかくカバーをすること。

>>511
ああそうですか。
513ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 19:59:50 ID:???
>>312にも出ていたTOPEAKのダイナパックBAG18500ってどんな感じですか。

Tシャツ、タオル、携帯工具、2m位のロック、携帯電話、小銭入れ、
チューブ1本、タイヤレバー、程度なら余裕で入りますかね。
あと使い勝手なんてどうですか?エロい人教えて下さい!
514ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 20:08:26 ID:???
余裕
使い勝手は普通
欲を言えば上部にウインドブレーカーとか引っ掛ける紐が欲しいところ

でも今はこっちを使っている
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Altura_Arran_Expanding_Post_Pack/5360029322/

理由は、ダイナパックのジッパーが使用二回目で壊れたから
バッグ自体にコシがあるので、ジッパーを丁寧に扱わないと(しっかり開け閉めしないと)、無理な力がかかって壊れてしまう
メーカーに聞いたら「店に言ってくれ」 通販だからそれで諦めた。
まあ使い方さえ間違えなけりゃいいと思う。
515ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 21:29:49 ID:???
小銭と携帯が邪魔な季節になってきたんでトライバック買おうと思ったけど、100均の小物入れやタッパー加工してフレームに取り付けてる人いますか?
516ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 22:03:19 ID:???
>>514
ありがとうございます。参考になりました。
余裕ありすぎで走行中に中身がズレルよりキッチリ詰まる方がいいですし、
取扱いがナイーブなものはちょっと嫌ですね。
517ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 06:51:41 ID:???
加工の手間とか考えたらトライバッグ買ったほうが安くないか?1500円だろ。

それにあれはいちおう上部からの雨を防ぐ構造になってるから、不意の雨に打たれたとき便利っちゃあ便利。
いつもジップロックを持参している諸兄には必要ないかもしれないけどな!
518ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 13:40:39 ID:???
その手間をかけることが楽しいって御仁もいる。
百均スレで自作サドルバッグ作ってる人がいた。ポーチとベルトで費用300円だったかな。

ただ縫製・生地の質や防水性を考えると数百円でももったいない安物買いだと言わざるを得ない。
517に同意で素直にトライバッグ買った方が幸せになれると思われ>>515
519ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 14:38:02 ID:???
小さめのサドルバッグでいいのなら、加工とかしなくても
ダイソーのデジカメケースとか携帯ケースなんかがそのまま使えるし、
オレはそうしてる
もちろん105円
見た目的にもすっきりしてて気に入ってるよ
520515:2010/06/09(水) 15:08:28 ID:???
>>517-518
トライバックの装着位置にタッパーなら穴開けてタイラップで固定すれば簡単だし、防水も兼ねるかなぁなんて妄想を抱いたのよw
透けて中身が見えるのが欠点かもw 意外に泥棒さんに物色されにくいかな・・
521ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 15:11:02 ID:???
中身がゴロゴロするんじゃ?
522ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 22:32:21 ID:???
モンベルのサイクルバッグ、1ヶ月で3個壊れた。毎回必ずハンドルバーにくくりつけるベルトを止める、本体側のベルトが千切れる。
ロードバイクでオンロード走行、重いものなんて入れてないし、1個当たり多くても100kmくらいしか走ってない。
3個目なんて二日目で壊れた。なんでだ……。
523ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 23:44:56 ID:???
>>522
使用に異常がなければ仕様に異常があるんだろう。
メーカーに文句言えばいいのに。
524ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 23:47:39 ID:???
>>523
ごめ。説明が足りてなかった。
今まで2回とも販売店に交換してもらってる。今回も一応また連絡してみるつもり。
ネット上に全然そういう壊れたって言う話が無いから、「もしかしたら使い方が悪いのか……?」って不安になるわー。
525ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 23:56:29 ID:???
そういう事故が1%以上起こるような品質ならとっくに問題になってる
だろうからな。仮にあったとしてそれが3回連続で起こる確率は100万分の1。
使い方に問題ありと考える方が正しい。
526ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 01:25:11 ID:???
でもそんなもん使い方も何もなくね?
あのハンドルに付けるちっちゃいフロントバッグでしょ?
どこをどうすればぶっ壊せるんだろう
527ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 12:19:49 ID:???
鉄アレイ入れたらだめだよお客さん
528522:2010/06/10(木) 14:02:16 ID:???
入れてるものなんて雑巾2枚と軍手、チューブ1本とエアーゲージとロック、タイヤレバーくらいで1kgも無いよ……。
本体側に縫いこまれてるベルトの端が、本体から抜けるように千切れちゃう。
(結果、自転車とバッグを留めているベルトの意味が無くなる)
529ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 14:05:18 ID:???
最近のロットに何か問題があったのかもね。
ベルトの素材か縫製の仕方かわかんないけど。
530ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 14:06:19 ID:???
>>528
そのかんじだとたしかにそのバッグだめだねえ
設計上ベルトの縫い目に負荷がかかりすぎるのだろう
ベルトをグルンとバッグ一周させておけば、そんなことにはならないはずだけど、
そこまで考えて設計されてないんだろうね
531ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 14:10:57 ID:???
>>522
>モンベルのサイクルバッグ、1ヶ月で3個壊れた。
ってそれはクレームだすレベルだよ。
同じの3個も買うなんていい客すぎる。
532ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 14:12:18 ID:???
あ。交換してもらったのね。
ちゃんと読んでなかった。スマソ。
533ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 15:39:46 ID:???
評判いい商品のはずなのにね。
534ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 15:55:22 ID:???
モンベルのフロントバッグを付けてから1000km以上走ってるけどなんともないよ。
携帯、デジカメ、補給食、鍵など。
535ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 01:21:13 ID:???
wiggleでオルトリーブが今やばい
リア用
数日前に発注した俺涙目
536ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 04:33:09 ID:???
>>535
ちょいまち
今から見てくるわ!
537ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 08:27:20 ID:???
出先だからkwsk
538ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 09:01:25 ID:???
特になにもなかった
539ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 12:15:27 ID:???
バックローラークラシックだけが18%オフになってた。これのこと?
でも6/2のセールの時は20%オフだったよ。
540ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 12:47:04 ID:???
バジルくらい安いのかと思ったら...こんな高いの20%オフでも買えるか!w
541ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 14:09:37 ID:???
キャンプツーリングに行くんでないなら、オルトリーブのリア用パニアは大きすぎだよ。
フロント用として売ってるのもリアに問題なく使えるから日帰りツーリングや日常の通勤ならそれの片側だけで十分。
オルトリーブのフロント用パニア、リア用パニアを両方持ってる人の意見です。
542ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 22:38:15 ID:???
丁度今日、wiggleからORTLIEB フロントローラープラス届いたw
早速明日使ってみる
543ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 00:35:24 ID:???
うちもバックローラーが届いた。必要以上にデケえ!という感想。
544ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 01:12:59 ID:???
wiggleから買ったオルトリーブのバックローラーだけど日本で出回ってるのと仕様が違うことに気づいた。
日本で売ってるのは下側についてるレールが上下に楕円形だけど、
wiggleから買ったのは楕円形の下部分しかレールがない仕様。
つまり日本で出回ってる仕様のほうが取り付けに自由度が高い。

結論。バックローラーは日本で買え。高いけど。
545ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 01:28:25 ID:???
つまり日本のショップでバックローラーを見てみて楕円形の下部分だけで取り付けできそうならwiggleから買ってOKってことですね。
情報ありがと
546ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 01:38:33 ID:???
ttp://www.ortliebusa.com/cartgenie/images/large/F531.jpg
ttp://www.sjscycles.com/xxlimages/3961ortlieb_xxl.jpg

適当に画像拾ってきた。なるほど、こういうことか。
547ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 03:17:12 ID:???
オーストリッチのP-115っていうパニアバッグ使ってる方いますか。
普段使い用に購入を考えてるんですが、

割とぱんぱんにしたスーパーの袋って入りますか
↑なんかいい表現が思いつかなくてすいません
548きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/06/13(日) 03:52:13 ID:???
>>547
マチが少ないので、
パンパンのスーパーの袋は厳しいと思います。
http://www.asahi-net.or.jp/~iq6h-ngt/p115.jpg
この写真でイメージ沸きますでしょうか。


近々、割と長い未舗装林道ツーリングに行くので、
頑丈なキャリアに変えようかと検討中。
549ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 09:33:20 ID:???
>>548
ぎぎぎ!
くやしい
走りに行きたい
しかし、雨
550ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 09:58:34 ID:???
>>548 ヘリしか目に入らないww
551ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 10:18:55 ID:???
し・ま・な・み
552ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 10:40:38 ID:???
オーストリッチのS2やSP731みたいなコンセプトのサドルバッグってほかにあるんだろうか。

あと、持ってる人いたら腿に干渉するかどうかと容量について教えて欲しいです。
553きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/06/13(日) 10:55:15 ID:???
>>549
こちらは快晴ですが、
きのう落車して心身車ともにダメージを負ったので迷ってます。

>>550
ずっと気になってたのでググってみたら、
"児童生徒の教材として防衛庁が貸与したもの”
だそうです。

>>551
ご名答( ´∀`)b
554ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 10:56:56 ID:???
>>541
でも実際にキャンツー行くとなると、オルトリーブのリア用パニアでも小さくないか
555ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 11:07:12 ID:???
>>554
自分はオルトリーブのフロント+リアパニアの両方体制でキャンプツー。
日頃の買い物とか仕事への通勤はフロントパニアの片側だけをリアにつけてる。
556ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 12:29:01 ID:???
リクセンカウルに買い物用のパニアがなかったっけ?
557ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 13:31:26 ID:???
>>548
ありがとうございます。
両側に分ければある程度はいりそうですね。


こういうところを自転車で旅してみたいですね〜
558542:2010/06/13(日) 13:46:01 ID:???
>>546
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1276404228281.jpg

フロントローラープラスは楕円形だねえ。
よくできれるけど底を平にするためになんか中敷きひきたいかも。
559522:2010/06/13(日) 18:27:39 ID:???
ども、先日は色々リアクションありがとうございました。

週末にメーカーと電話したりして結局メーカーチェック済みの交換品を送ってもらうということになり、本日交換品が届いた。
届いた製品と壊れた製品を見比べたら、まさに壊れた部分に違いを発見。
壊れた方は両端の収納スペース側に糸による補強がされてなかったんだけど、交換品はされてる。
確かにこの補強があれば、見るからに壊れなそうだなぁという感じ。
メーカーの人と電話した時に、
「ロットの問題かも……」
というようなことを言っていたけど、本当にそうなのかもしれない。

補足しておくと、小売店もモンベルも実に誠実な対応をしてくれた。
後はこれで無事に使い続けられれば良いなぁ。
560ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 20:40:04 ID:???
縫製の仕方がロットで変わるってのは考えにくいから
ベルトの編み方が違うものに変更されて抜けやすくなったのかな?
561ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 21:06:20 ID:???
>>544についてちょっと補足。
Wiggleでも楕円のマウントシステムのやつは買える。
ただ、これはOrtlieb Back(Front) Roller "Plus" PanniersというPlusって書いてあるちょっと高い方。
Wiggleで扱ってる普通のバック/フロントローラーにはQL1マウントって言って、
>>546が載せてる画像の直線っぽいレールのやつがついてる。楕円のやつはQL2マウントって言うらしい。
あとWiggleで扱ってるPlusの方は生地もちょっと違って軽いみたい。

あくまで推測だけど、日本で扱ってるバック/フロントローラーは、
Wiggleで扱ってる普通のバック/フロントローラーの生地でQL2マウントなんだと思う。
そんな俺はさっきWiggleで普通のバックローラーのホワイトポチった。
562ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 23:19:02 ID:???
>>561
それじゃ日本で売ってるバックローラーは日本用の専用商品ってことになっちゃうけど
563ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 23:25:43 ID:???
仕向け別で仕様を変えるのはありふれたことではあるがな。
564ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 23:33:12 ID:???
>>562
うん、だから推測なんだ。間違ってるかもしれないからそうならスマン。
ただ、日本でバックローラーのホワイト買うと、QL2マウントになってるみたいだけど
ttp://www.giant-store.jp/nagoya/girlsjourney_002.JPG
Wiggleじゃノーマル版?の方にはホワイトがあっても、Plusの方にはラインナップにホワイトが無い。
というか日本じゃPlusとかノーマルとかの区別無く売ってるからマウントの種類も曖昧。

何が言いたいかよくわかんなくなってきたけど、
とりあえず言えるのは絶対に楕円マウントがいいなら、>>544の言うように日本で買った方がいいかも。
565ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 23:36:07 ID:???
日本代理店経由のバックローラーは、
上部のフックがQL1仕様なのでアーレンキーで左右調節タイプ。
下部の引っ掛け部分だけがQL2仕様の楕円。
何が正しいのかよく分からんね。
566ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 23:50:23 ID:???
>>559
レポ乙。
製造工程の不備で増強が抜けちゃったのかね。
567ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 00:03:44 ID:???
日本向けは何故かグリーンピースモデルが無いとかなw
568ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 00:19:55 ID:???
なんか適当なことばっかり書かれてるなー
>>544-546
ちゃんと付属の説明書読んだ?どう見てもwiggleの方が2010モデルで新しい。
パーツを上下逆さまにして付けられるようにシンプルに改良されてる。
俺は2006年モデル使ってるけど、バックローラーは毎年改良されてるぞ。
日本で買うと2009のをつかまされる。楕円パーツが半分減ってる分2010の方が軽そうだし。
http://www.ortlieb.com/_anleit/ql1-system.pdf

>>561
バックローラーは全部QL1。下部の引っかけるパーツはQL1とQL2の違いには関係ない。
QL2はOffice BagやCity Bikerなど靴に干渉しないように斜めにキャリアにかけられるもの。
Anti theft deviceが使える。全部本国の公式に載ってるよ。
PlusシリーズはPVC使ってないから環境に優しくて軽いけど、生地が薄いから穴が空きやすいよ。

代理店は輸入してそのまま売ってるだけ。
Ortliebの公式にModifyと書かれてるものに関しては必ず前年からの変更点がある。
569ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 00:46:05 ID:???
オルトリーブのQLシステムについて少し調べて見たよ。まずは公式サイトのここを見て欲しい。

QL1 system
http://www.ortlieb.com/t-ql1.php?lang=en
QL2 system
http://www.ortlieb.com/t-ql2.php?lang=en

次にclassicの360°ビューア(裏を見てね)
http://www.ortlieb.com/spin/backrollerclassic/index.php?client=ortlieb
そしてplusの(ry
http://www.ortlieb.com/spin/backrollerplus/index.php?client=ortlieb

…お分かりいただけただろうか。恐らくclassicは、最近になって上側がQL1で下側がQL2仕様の
マイナーチェンジ版が登場したんだと思う。で、wiggleにはまだ旧版のclassicが残ってたってことじゃない?
570ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 00:49:02 ID:???
なんということだ…レスする前に更新ボタン押しておけば良かった。
>>568スマン。そしてありがとう
571ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 09:54:59 ID:???
>>568,569
昨年(2009)の10月にWiggleで買ったBACK-ROLLER CLASSIC
(ノーマルの黒色)は上側がQL1で下側がQL2仕様(楕円)でした

当初の予想より荷物が多くてRack-Pack(S)を追加注文してて、
今週中には届きそうなので楽しみだ
572ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 13:57:15 ID:???
>>564
え?
どうやって載せて居るの
573ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 11:54:31 ID:???
パニア専用ラックとしてTortec Velocity
ttp://www.bikeradar.com/gear/category/accessories/racks/product/velocity-slimline-pannier-rack-09-34542
が欲しいんだけど、どこも送料が高くて困る。
他に買い物するのはOKなのでwiggleあたりが取り扱ってくれんかな〜

TubusのAiryも細くていいんだけどチタン製だけあって
アホみたく高いな。
574ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 23:11:11 ID:???
>>568-569
下側のレールは楕円の方が自由度が高そうですね
ちなみにQL1とQL2ってどっちがいいの?
575ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 16:17:57 ID:???
>>567
そのグリーンピースが欲しんだよなあ。
576ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 23:32:17 ID:???
シーシェパードはないのかな?
577ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 02:12:33 ID:???
>>575
まあ海外では普通に受けそうだし、国内では自虐ネタになるな。
578ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 02:13:59 ID:???
>>576
鯨の革を使ったシーシェパードモデルとかあったら絶対買うw
579ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 10:11:58 ID:???
>>568
wiggle発送のバックローラーは2010年最新版だったのか。そうかありがとう。なんか安心した。
半円を逆さにして取り付け直すって発想がなかった。

説明書は見てなかったのでちゃんと見てみけど
イラストでは楕円形のロックの調整方法が書いてあった。2009年以前の仕様のまま。
580ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 12:24:56 ID:???
リクセンのKT815というバッグを買いたいのですが、
デジタル一眼+レンズ(約1.5〜2kg)を入れて大丈夫ですか。
一応、アタッチメントは耐荷重7kgとありますけど。
581ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 16:45:33 ID:???
↑エスパー求む
582ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 17:23:45 ID:???
別にエスパーいらんだろ。普通の日本語。

>>580
耐荷重としては問題無いんじゃね。
ただ中のカメラがどうなるかは保証しないが。

俺は暑くてもリュックに入れて運んでる。
583ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 17:45:04 ID:???
>>580
精密機器はサポートカーに運んでもらえ
584ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 19:26:48 ID:???
>>582
さんくす。
バッグにはプチプチを敷き詰めてカメラ入れます。
(今はママチャリ+前カゴ+プチプチ入りカメラバッグ。
砂利道走っても壊れたことはありません。)
585ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 23:31:11 ID:???
車体についてるバッグだと細かな振動がもろにきそうだな
586ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 23:54:43 ID:???
気になるのは耐荷重だけのようだし誰が何をバッグに詰めようと中の物がどうなろうと赤の他人が心配することじゃないさ。
587ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 01:44:16 ID:???
リクセンは全般的にしっかりした板やクッションが入ってるよね。

スマイル持ってるが、全周が厚手のクッションが囲まれて
電子機器用のキャリングバッグみたいな感じ。
逆に小さなバッグがもったいないぐらいだ。(内寸が15mmは小さい)

ヤワなバッグだと布一枚で剛性もないから、
重い物入れると形が崩れたりステーやハンドルに当たったりする。
588ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 22:35:25 ID:???
>>574
QL2のほうがよいと思うよ。
アーレンキーなしで左右の調整できる。
589ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:49:42 ID:???
QL1とQL2ってのは、どっちが上位とか下位とかないのかな?
590ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 01:24:03 ID:???
そりゃ2だろ。QL1の優位性がない。
ラインナップ両方続けてる理由がよくわからんな。
591ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 00:44:17 ID:???
ゴジラロックのスチールリンク:太さ20mm、長さ1100mmを使ってるのだが、
これが入るサドルバッグありませんか

近くの自転車屋じゃ入りそうなのが売ってない
592ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 02:54:57 ID:???
キャラダイス
593ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 07:44:29 ID:???
キャラダイスのバッグは後端にループのあるサドルでないと体裁よくつかない。
後付けのループもあるけどあんましうまくない。
594ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 07:52:15 ID:???
なんでプラスチックサドルからはループが全廃されているんだろう。
CFRP製のレース用うすうすタイプはともかく、
300〜400gもあるクッション入りスポーツサドルには
ついてるモデルがあってもよかりそうなもんだが。
595ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 08:31:28 ID:???
ループに取り付けるタイプのサドルバッグそのものが懐古趣味的な
ものしかないし。懐古趣味的なサドルにしかループが付いてないのも
当然。
596ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 09:04:21 ID:???
懐古趣味とは関係ないよ。
ある程度の大きさのバッグになるとそういうタイプしかない。
シートポストから支柱を後ろに出して
それにハードコンテナがついているのなんか
応用がきかんし使いたくないよ。
597ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 09:32:03 ID:???
なにを言うとるのかね?
キャラダイスにもサドルループに革ベルトで固定する古典的
タイプと
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/carradice/nelson.html

アタッチメントで着脱する今風のタイプの二通りのシリーズがある。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/carradice/sqrtourlogonashi.html

どっちも最大容量は同じようなもんだぞ。
598ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 10:40:19 ID:???
サドル後端のループがあればどちらでも使えるし
ループから吊ればよりしっかりと高く吊れるじゃないか。
599ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 10:59:18 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/carradice/sqrtourlogonashi.html

これはループで釣るように出来てないよ。
600ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 13:54:09 ID:???
後付けサドルループはないの?
601ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 14:03:59 ID:???
サドルレールにネジ止めする製品があるけど
どうしても固定位置が2-3cm低く、3-4cmシートポスト寄りになる。
結果としてタイヤやガードとのクリアランスは少なくなる。
ベース一体のループと違い、サドル下の奥まったところに付くため
ベルトの付けはずしも手間。
602ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 22:46:25 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/carradice/bagmanqrsport.html
これのサポート部分を外せば?
サポートを固定する芋螺子が緩みやすいから、
俺は緩み止めを使ってがっちり固定しているけど。
603ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 15:20:14 ID:NMDl0Hro
OLTLIEBについて質問です。
ラッチの部分などの補修パーツの入手は日本の代理店で可能でしょうか?
604ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 21:05:19 ID:???
>>603
一部の補修パーツは日本の代理店でも購入可能だけど
基本的に次の便に乗せるまで待たされるから3ヶ月とか半年待ちになる。
605ツール・ド・名無しさん :2010/06/23(水) 22:29:41 ID:???
海外通販でロード用に
Topeak QR Beam RX Rear Rack買おうと思ってるんだけど
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Topeak_QR_Beam_RX_Rear_Rack/5300003208/

ポスト径27.2mmに対応してないとか嘘だよね?
日本に入ってきてるのとかは、そんな区別無いし
606ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 23:35:00 ID:???
>>605
日本でも以前はこのサイズわけで売られてたんだよ。
俺小さいクランプサイズの方持ってるもん。
今は大きいクランプサイズの方に噛ませもののゴム帯を
多目に付けて全サイズ対応になってるだけ。
607ツール・ド・名無しさん :2010/06/23(水) 23:43:48 ID:???
>>606
情報どうもありがとうございます。
ポスト径27.2mmだけど、多分OKだと思ってこれ買ってしまいました
適当なゴム板噛ませるだけで使えるかなぁ‥‥
608ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 23:59:20 ID:???
キャンセルしちゃいなよ
609ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 00:10:37 ID:???
純正のゴムスペーサにはトピークのロゴがあってクランプの溝の部分にはまってズレないようになっていたような気がする
610ツール・ド・名無しさん :2010/06/24(木) 00:14:16 ID:???
>>608
いやもう発送終わってますんで‥‥
http://www.topeak.jp/images/pdf/carrier/rxbeamrackja0505.pdf
aかbの板はロゴ付きだから付属してるとしてcの板だけなんとかすればいい気がする
611ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 00:22:10 ID:???
>>609
それは傷防止のため標準で付いてるはず、対応する一番太いサイズの
ピラーに取り付けるときにはそれだけでとりつける。
たしかそれ以外に調製用ゴムシートが厚いのと薄いのが付いててサイズ
調整するわけだからもっと厚いのゴムシートに換えれば対応範囲外の
サイズでも大丈夫だと思うよ。というかいま日本で売ってるのは
そうなってるはず。
612ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 02:05:22 ID:???
>>610
・ていうか、これ・・
ttp://www.topeak.jp/carrier/rx_replace.html
613ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 14:04:20 ID:???
コーデュラナイロンに付いたホコリとか糸の繊維とかどうやって取ってる?
服用のブラシ使って落とそうとしたんだけどいまいち綺麗に取れないんだよな…
614ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 14:05:57 ID:???
それ、けば立ちじゃないか?
615ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 14:17:25 ID:???
いや、けば立ちではないんだ。
616ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 14:31:34 ID:???
だったらブラシやコロコロで取れるだろ。
617ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 14:47:36 ID:???
そうか。コロコロがあったか。
やってみるわサンクス
618ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 06:56:16 ID:/g+KFrns
>>604
ご返答ありがとうございます。
Back Roller 購入します。
619ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 11:35:56 ID:???
オーストリッチのカーボンサドルバッグを使ってたのだが、
先日、久しぶり(3年ぶり)に出先でパンクしたので換えチューブを取り出そうとバックを開けたところ、
バッグのカーボン繊維と内容物が振動でこすれてたのか、中がプリンタトナーのような粉末で真っ黒だった。
結構カッコ良かったのに今は販売してないので疑問に思ってたが、
こんな製品なら市場から消えて当然だな…
620ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 02:23:53 ID:???
パナモリのfrcにキャリア付けたいんだけど、クランプがないからダボ穴クランプがつけられない仕様なんだよね。
シートポストにダボ穴クランプって取り付けられるっけか?
621ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 02:33:59 ID:???
カラーでも被せればクランプの取り付けは出来るだろうけど
そんな高い位置までステーが届くキャリアが少ないのとちゃう。
622ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 02:43:39 ID:???
>>620
シートポストにダボ穴はつけられるよ
たしかAKIから出てたと思う
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/akiworld/crpe001.html
アサヒでは欠品になってるけど探せばあるかも
623ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 06:41:09 ID:???
>>621
画像の取付位置は高すぎw
ドン付けしたら余裕でそ
624ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 08:00:49 ID:???
もともとフレームサイズが小さすぎて、キャリアのステーが届かなかったりするときの救済用具だろうから、
画像の位置で正しいんじゃないのかな
625ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 08:12:15 ID:???
>>624
元々そういう目的のアイテムだったのか?
626ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 10:12:11 ID:???
「キャリアダボのないバイクにキャリアを取り付けるための簡易アダプター」としか書いて無いね
http://www.akiworld.co.jp/10aki-parts/10pdf/carrier.pdf
627ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 11:04:55 ID:???
>>357
CRCの激安パニア、レポ書いてみたよ。
まだ短期間の使用なので、耐久性は未知数だけど、今のところは満足。
やっぱ、パニアモドキとは使い勝手が違うw
628ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 17:49:59 ID:???
細身のクロモリでスレッドステムのロードにトピークトライバッグを取り付けたんだけど、
ベルクロの固定力が足りなくてバッグが傾くんだよね。なにかいい方法ないかな?
629605:2010/06/26(土) 18:32:46 ID:???
ウイグルから届いた Topeak QR Beam RX Rear Rack だけど
最新の25.4mm〜31.8mm対応品だった

全部がそうか保証は無いけど、HPの誤表記だと思って買った俺は正解だったみたい
630ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:40:58 ID:???
>>627 うぽつー!梅雨時期に防水性がどーでるかな?
631ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 22:22:24 ID:???
>>628
ウレタンパッドを挟んで固定してる人を見つけたお。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/shin1963sato/47044681.html
632ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 01:44:48 ID:???
>>628
んなもん針と糸でどうにか出来るっしょ。
自分で出来なきゃママンや優しいマネージャーに頼もう。
633ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 02:12:13 ID:???
>>627
乙なんだよ
634ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 14:43:43 ID:???
最近思ったのは

>>353 >>627のパニアをいくつか買って安物うにくろ等のバッグに
固定具だけを移植できないかと考え中

あのフックが売っていればもっと安く作れるだろうけど。
635ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 16:52:42 ID:???
>>634
使えそうな金具ならホムセンで売ってるんじゃね?
汎用ステーを基礎にしてビス固定しちゃえば簡単でしょ
636ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 17:10:53 ID:???
っていうかうにくろ等のバックをわざわざ加工する意味がわからん…
637ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 23:34:44 ID:???
奇抜なデザインは電車の中で目立つんだよ
ただでさえ邪魔なフック付いてるし
自転車だけで会社いければ良いけど、出張もあるし
いろいろと不便

オルトリーブが背負えてもっと大人しければなぁ〜
638ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 00:51:23 ID:???
財布とケータイとおうちのカギ束とタオルが入るくらいの、小〜中型のバッグってないでしょかね〜
ハンドルにサッと引っ掛けるタイプでそういうのがあればいいんだけれど。

timbuk2にあるハンドルバッグは、マジックテープでバリバリとハンドルにとりつけるから
毎日の通勤に使うのに、装着&取り外しがバリバリバリバリめんどくさそうだし。
ウェストポーチは腰に汗をびっしょりかくからこれからの季節はつらい。
みなさんはどんなの使ってますkあ?
639ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 02:33:14 ID:???
タオルを首かジャージポケットに入れるのならトップチューブバッグがいいんじゃねーかな。
トピ製ので1500円くらいだっけ。
640ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 08:35:32 ID:???
うぇすとぽーちそんなに蒸れる?
641ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 11:38:59 ID:???
>>640
ピザなんじゃね?
642ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 18:56:43 ID:???
>>637
>オルトリーブが背負えてもっと大人しければなぁ〜

ドイターやラックタイム、バジルとかで出てる
ショルダー兼サイドバッグじゃ駄目なのか?
643ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 21:01:40 ID:???
>>640
638じゃないがウェストバッグはリュックよりは蒸れにくいが背中がフリーーな分ケツまわりだけ暑い。
ベルトを緩く止めれば風が入るがずり落ち、きつく止めれば密着して安定するが暑い。

俺の場合は別バッグに詰めて丸ごとリアキャリアに付け、何か買い物で荷物が増えたら
ウェストバッグを腰に付けて別バッグに荷物を入れて帰ってくる。
644ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 00:01:31 ID:???
>>642
一時的に担ぐのは良いけど
長時間移動は背負えた方がいいですね。

自転車乗るときは背負ってると蒸し蒸しの大汗ですからパニア
電車・バスならショルダー
徒歩多目の移動ならリュック

3WAYなパニアがあればね
オルトはアタッチメントで対応できるが開閉と大きさに問題がある
一応使ってるけどなw
645ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 01:24:47 ID:???
>>638
チョークバッグが良いんじゃない?
646ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 03:07:24 ID:???
ベルトに付ける丁稚の帳面みたいなシガーポーチが流行ったよな。
あれでもいいんじゃね>>638
647ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 03:58:01 ID:???
>>644
昔あったサイクルスミス(マウンテンスミス)の3WAYのサイドバッグ持ってるけど重くて複雑で使いにくいかな
キャリアバッグはランバーバッグにフロントとサドルバッグはウエストバッグになって楽しいけどw
648ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 16:26:22 ID:???
>>644
リュックは背負う面にフックやQLアダプターが来てしまうから
難しいんじゃないかね?
ショルダーでも肩にかけるときはパッドの中にアダプターを収納したり
工夫されてるけれどもあまり使いやすそうじゃないし。
荷台にひもやネットでくくりつけるのが一番マシ鴨・・・
649ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 17:11:17 ID:???
オルトリーブならパニアがリュックになるアタッチメントがあるぞ。
でも背中は一つしかないんだから片側パニアしか持ち運べないな。
もう片側のパニアは付けっぱなしで自転車から離れることになる。
650ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 17:35:37 ID:???
輪行の時は前後に背負ってるw
651ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 18:06:55 ID:???
よお、サンドイッチマン
652ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 23:02:03 ID:???
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1278251278402.jpg
すでに廃盤になったPIKOのミニバックパックだけど
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1278251327352.jpg
こんな感じでとても重宝してる。

このバックパックには全く手を加えていない。
はじめから付いてる手提げループと左右の絞りベルトを
キャリアに引っかけるだけでしっかり固定できる。

内容量は精々4〜5Lってところかな。
コストコに買い物行ってラム肉1.3kgと1L牛乳パック3本がなんとか入った。
探してみれば普通のバッグでもちょっとした工夫で自転車に付くのがあるもんだね。
653ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 13:19:56 ID:???
コストコに大量買いするならちゃんとしたキャリアと大きなパニアを使うといいのに。
自分はコストコに行くためにオルトリーブのバックローラー買ったw
654ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 16:28:09 ID:???
そんなに沢山は買わないよ。
肉なんかも小分けで冷凍できるような大きさのものしか買わないし
コストコまで片道7kmほどなんで細かなものは地元で買った方が早い。
ただトイレットペーパーなんかは結構重宝してる。

腐らないorよく使う消耗品を一度に2〜3点ってとこかな。
牛乳はヨーグルト用。
655ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 17:30:31 ID:???
>>652
いいね。このくらい普通のリュックがそのままキャリアに乗るなら便利そう。
656ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 20:09:27 ID:???
D環とフック、ストラップを活用すりゃ、どんなバッグでもつくだろう。
あとはその人の使い方しだい。
657ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 21:02:08 ID:???
>>656
そう思うのが素人の浅はかさ
658ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 21:17:44 ID:???
キャリアなしロードにつける
大きめのフロントバッグを探しているんだけど
オストリッチのF-207って揺れます?
名無しのレビューだと評判悪いけど

リクセン,Alturaにした方がいいのかな。
659ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 04:08:11 ID:???
都内のお店でサイドバッグなどの品揃えがいいお店はありませんか?
660ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 15:51:53 ID:???
リュックになるパニアバッグ、この流れでknogが出てこないのに絶望した!
DUTCH DOG使ってるけど、もう一回り小さくてもいいとおもた。
661ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 16:06:25 ID:???
言う通りDOG系は背負うにもパニアにするにもちとでかいのがねぇ。
>>652くらいの大きさでリュックにもパニアにもなるのがあると普段使いに便利そうなんだけど。
662ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 17:14:46 ID:???
minouraのMT-900ってどうなの?
800Nにくらべて紐フックが2つに減ってるけど
663ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 17:41:57 ID:???
>>662
600km走った時点で取り付け部分がボキッとなった。幅を拡げて装着したからかもしれないが
664ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 17:48:24 ID:???
>>656
D環やストラップベルトって取り付け位置に悩むんだよね。
キャリア積載に丁度良い位置に付けると持ち歩く時に
縫目が不自然に目立ったりベルトがブラブラしたり。

簡単にストラップを付ければと言うけど
普通のバッグを取り付けるのだから見た目にも拘りたいし
かといって目立たないように小さく縫い付けたんじゃ
走ってる時に不安だし中々難しいのよ。

これが最初に試行錯誤したリアキャリアバッグ。
ttp://www.cbnanashi.com/parts/3550.html
こっちはログで指摘されてる通り実用一辺倒でかなり恰好悪いw

ちなみに>>652は場末のリサイクルショップで300円だった。
最初は普通に背負って使うだけだったんだけど、ある日横に付いてる絞りベルトが
キャリアのパイプに巻き付けられるんじゃないかと思い立って試してみたら…という感じ。

トピのリアキャリアバッグほど立ち上がってない分目立たないし
外して持ち歩くにも(当然ながら)違和感がなくて気に入ってる。
665ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 18:03:02 ID:???
666ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 18:36:15 ID:???
向きが逆?
667ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 18:48:56 ID:???
いや、これ棒の長さが足りないんだろw
668ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 18:56:36 ID:???
ああシートチューブあたりから伸びてるパイプがキャリア側の穴まで届いてないんか
前に倒すと荷台が斜めになるな。
それを見越しての立ち上げパイプだったりしてw
669ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 21:45:41 ID:???
>>660

あ〜これ!リュックになるのね
ありがと、ちょっとポチって来る

あ、いあいあ、でかいのか?
分離できればなぁ

ピコーン! 真ん中で切る・・・・・・・やぱいいや
670ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 00:26:11 ID:???
日東のキャンピーとオルトリーブのバックローラー、フロントローラー両方買った。
トピークのMTXトランクバッグDXPも併用する予定だけど、移動のときどうすんのコレまじで。
671ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 01:38:38 ID:???
移動の時って?自転車から離れる時つーこと?
672669:2010/07/07(水) 02:04:26 ID:???
>>671
すまん、意味分からん書き方になってた。そうです。

輪行で駅構内を移動するときとか、ストラップの長さを変えて体の左右に2個ずつパニアバッグをぶら下げても
まだリアバッグが残ってるし、何より自転車本体が…。
673670:2010/07/07(水) 02:05:45 ID:???
間違えた、自分は>>670だった。もうグダグダで申し訳ないw
674ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 02:09:35 ID:???
パニア使うようなツーリングで自転車から離れること自体がタブーだろ。
そういうツーリングじゃないのならバッグ自体いらないし。
675ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 08:44:34 ID:???
>>672
それだけ大量の荷物の場合はそもそも綸行することが間違ってる。
買出し等で荷物から離れるときは貴重品の入ったバッグだけ持っていく。
他のバッグはサドル用のワイヤーロックみたいのでキャリアにくくりつけておく。
短時間離れるだけならこれで凌ぐ。
676ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 11:28:11 ID:???
>>675
>それだけ大量の荷物の場合はそもそも綸行することが間違ってる。

んなこと言ってもキャンツーだって現地までは輪行って結構多いんだぜ?
まあ宅配便や局留めを活用すべきなんだろうが・・・
677ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 14:49:51 ID:???
>>667-668
正解\(^o^)/
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1278478532820.jpg

ろくに下調べしないで「余裕で取り付けできんだろw」とか思って知人から買ったらこうなった\(^o^)/
tubusのキャリアで付属ステーの長さが240mmなんだけど、海外では350mmタイプの長いステーが
別売であるのに国内では何故かなくて、なんとか取り寄せられないか代理店にメールで問い合わせたら
わざわざ電話で丁寧に対応してくれた。どうやら350mmタイプは最近入荷したばかりだったらしい。
だからまだどの店にも置いてないと。 行きつけのお店から取り寄せてくれれば大丈夫だそうです。

代理店の人マジありがとう
678ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 15:55:02 ID:???
一方俺はホームセンターでパイプ買って流用した
679ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 19:24:11 ID:???
バックローラーのホワイトが何処も在庫ないし入荷未定なんだけど、まだ売ってるお店ない?
680ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 20:06:21 ID:???
>>679
Wiggleでずっと在庫切れになってたのに、ポチって1週間待ったら発送されたよ。
そんな俺は>>561です。
681662:2010/07/07(水) 21:15:39 ID:???
>>663
耐久性に難があるのか 困ったな
やっぱキャンピーがいいのかなぁ
682ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 21:49:01 ID:???
MT-900の取り付け部って見るからに弱そうだもんな。
683ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 00:50:35 ID:???
tubusのリアキャリアを700cクロスに付けたい場合26と28のどちらを選べばいいんだ?
684ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 01:20:40 ID:OF7yyNyu
>>683
本来は28、でも泥除け無けりゃ26でもギリOKかと。

http://www.tubus.com/en/rear-carriers
ここに詳細寸法まで書いてあるから、
ダボ穴の位置とかタイヤの半径(28Cで339mm)で計算&実測してみそ。
685ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 10:42:11 ID:???
Racktimeのアルミ製リアキャリアって使ってる人いる?
686ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 11:30:32 ID:???
>>685
いる
687ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 11:55:38 ID:???
>>685
いないよ
688きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/07/08(木) 11:55:55 ID:???
>>685
KONAのSUTRAにデフォルトでついてます。
689ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 19:30:03 ID:???
情報サンクス。
690ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 22:50:32 ID:???
>>684
情報サンクス。
691ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 00:29:49 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/baglabo/10000005/#10000005
このバッグ持ってる人いますか?
サブベルトもあるしどうかしら
692ツール・ド・名無しさん:2010/07/09(金) 21:42:25 ID:???
情報サンクス。
693きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/07/10(土) 09:48:52 ID:???
オランダの朝の風景
http://www.youtube.com/watch?v=n-AbPav5E5M
パニアバッガーが結構いますね。
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:42:03 ID:???
オフスレじゃないんだからコテ外せ
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:00:06 ID:???
すごいね、パニアも見たこと無いの多いし

オランダはやたら車に乗れないんだよね
さすが、風車で灌漑の国だw

日本もこれくらい交通規制をするべきだ
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:43:28 ID:???
ヘルメットかぶってる人が全然いないのが意外だな

それはそうと自転車押しながら走るおっさんかっこいい
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:25:04 ID:???
>>693
すごいなぁ。おもしろかった。
バスと市電と自転車ばかりだ。近未来都市の通勤って感じ。
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:02:40 ID:???
ママチャリっぽいのばっかりだな。
あとは何台かブロンプトンが走ってたのが見えた。
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:11:00 ID:???
でも、日本みたいな前カゴ自転車は殆ど走ってないな
700きもをた ◆A.Boy/968g :2010/07/11(日) 11:21:11 ID:???
あと、
ごついリアキャリアと
キャリア後部のリフレクター(テールライト?)が
目に付きますね。

ネッ友のオランダ人にママチャリの写真を見せたところ、
こんなのに乗ってる香具師は居ない、と申しておりました。
そいつはKOGAに乗っているそうです。
701ツール・ド・名無しさん:2010/07/11(日) 23:32:06 ID:???
前かご便利なんだけど、つけたら見た目が色々となぁ・・・
だからってフロントバッグは色々と限定されすぎるし、後ろの荷重ばかり増やすのも問題だし・・・
702ツール・ド・名無しさん:2010/07/11(日) 23:45:01 ID:???
現実的には後ろカゴ付けるのが、車種を選ばず、かつ実用的なんだろうけど、
モルモン教徒の外人以外で、スポーツ車に着けてるのは殆ど見たことが無いな。
703ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 01:45:39 ID:???
中学生のころ通学自転車のリアキャリアにつけていた、折りたたみ式カゴ。
あれを左右に装備するのが最終的に最強な気がするんだけど
オサレじゃないからイヤン。でも死ぬほど便利だし・・・ああぁあ
704ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 08:37:17 ID:???
>>703
小学生の頃乗ってたジュニアスポーツに付いてたなぁ。
確かに便利だったけど、歩道を走ってたらオバハンにカゴをブツケてしまって、
エライ怒られたトラウマがw
705ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 15:48:11 ID:???
>>703
あれどこかのスレで見かけてリンク保存してたはずなのに今探すと見つからない…
もどかしい
706ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 18:42:43 ID:???
>>703
実はバジルで売ってるんだぜ。
ttp://basilgoods.cart.fc2.com/ca6/97/p-r6-s/
ttp://basilgoods.cart.fc2.com/ca6/96/p-r6-s/

もうロードマンかよwダセえw とは言わせない(キリッ
707ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 20:32:57 ID:???
それ1.4kgは重すぎだなあ。キャリアの重量はさらに別だし。
708ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 20:37:25 ID:???
ヤフオクで買ったら2000円ぐらいだったのに7800円とかたけーよ
709ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 20:51:30 ID:???
明らかにぼったくり
リアル厨房の小遣いで買える程度の値段が妥当だとオモウ
710706:2010/07/13(火) 09:51:36 ID:???
>>707-709
鰤のが欲しければSBK-1でググれ
某.netのレビューではMT-800だとステー自作の要ありとのこと。
711ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 12:07:50 ID:???
籠はもっと軽いモノ作って欲しい。
712ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 13:06:26 ID:???
厚みがもうちと薄いのが欲しい。折り畳めなくても良いし。
レターボックスみたいなのを改造すべきか…
713ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 01:01:32 ID:???
サイドに取り付けるカゴに興味を持った。
頑丈且つ軽量のカゴを自作するならどんな素材がよいかな?
お洒落な軽快車にたまに見かけるバスケットの編みこみカゴとか軽そう。
714ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 04:09:02 ID:???
サイドに取り付けると車から認識しづらくて引っ掛けられたりするから注意しろよ
強度と軽量を両方確保しようと思うと自転車と一緒で高くなると思うが・・・
715ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 19:31:02 ID:???
クロスバイクを買ったので、リキセンカウルかトピークのフロントバッグを取り付けようと思っています。
そこで一眼レフを中に入れようと思うのですが、バッグは舗装路走行中に激しく振動しますか?
716ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 20:18:17 ID:???
>>714
逆に篭の端にテールフラッシャー付けてピカピカ光らせたら
幅寄せ防止になりそう
717ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 21:04:39 ID:???
アピールって意味合いだとあまり下の方に付けるより
メットとか高いところに付ける方が効果的だけどね。
718ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 21:19:15 ID:???
パンパンのパニアバッグが路上のパイロンに当たって、
後続の人が落車しかけたでござるの巻。
ネコのヒゲの如く、
軽くヒジを張った状態=パニアの幅と認識して走っていますが、
パイロンの根元の太さまでは頭が回らずでした。

ぶつけられたことは一度もないので、
ぶつけないように気をつけたほうがいいカモ。
719ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 21:34:17 ID:???
ぶつかるはあるな
意識しないと普段の幅で行動してどかん
720ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 22:16:07 ID:???
通勤街乗りだとバランス悪いけど左だけパニア。
721ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 22:21:38 ID:???
>>715
カメラインサートがオプションで用意されてるオルトリーブは如何?
ttp://www.g-style.ne.jp/products/ort/index.html
722ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 23:01:18 ID:???
でかいパニアを片方だとバランス悪いので、
小さめのサイドバッグ、newlookのCitaを買ってみた。
大きさは手頃、厚み少な目のものということで選んだ。
見た目地味でなかなか良いと思う。

欠点はフックの位置を変えられないこと。そのためキャリアのかなり後ろにつけてもカカトとギリギリだったりする。
あと、バックルの出来がイマイチで開閉にちょっと時間がかかる。
723ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 23:38:54 ID:???
>>715
コイツを た め し て み な い か

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-PDA015.001004036
724ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 06:38:32 ID:???
>>722
715じゃないけど欲しいかも リクセン化して

しかしこれ防水じゃないよな?
725724:2010/07/15(木) 06:39:20 ID:???
安価ミス >>723
726ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 16:45:44 ID:???
>>722
サイド装着時の安定感とかどうですか?

ドイターのエッセンシャルバイクは下側にもQLアダプターが付いていて
しっかり固定できそうなんだけど見た目がイマイチで・・・
727722:2010/07/15(木) 20:53:07 ID:???
>>726
安定感は意外と悪くないです。
フックは上を引っ掛けて、外れないようにベルクロで止めるだけの構造。
あまり激しい動きをするとどうなるかわかりませんが。

あと、フックはプラスチック製のものを引っ掛けるだけで、
カバン側もキャリア側も摩耗と衝撃が不安だったので、
フックの内側に1mm程度のゴム板を貼り付けて使ってます。
仕様キャリアはミノウラMT-800。
728723:2010/07/15(木) 21:00:49 ID:???
>>724
うん、確か防水じゃないはず。
サンワサプライは他にも自転車用スピーカーバッグ(小)と自転車用スピーカーバッグ(小・防水)も
Web限定で扱ってて小の防水タイプをこの前購入してみた。そのうち使用感スレに投下しようと思うが
ぶっちゃけると割とオススメ。価格と音質と使用方法考えたら、同時購入した純正品の外付けモノラル
スピーカーが机の引き出しの中に引きこもるイキオイだ。
729ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 10:01:07 ID:???
アサヒでも韓国製キャラダイスモドキを扱いだしたね。
ちゃんと韓国製と書くところが好感もてる。絶対買わんが。
730ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 20:52:57 ID:???
キャラダイスを海外通販で買う がせいかい
731715:2010/07/16(金) 22:19:58 ID:???
いろいろなご意見ありがとうございました。
オルトリーブのカメラインサートが良さそうですね。
ちょっとお店で見てきます
732ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 23:58:20 ID:???
俺も究極5を注文してるけどエツミのカメラボックス使う予定
はやく届かないかな〜
733ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 10:51:41 ID:???
写真趣味の人は重い精密機器を持って行くから大変だなあ、
ってストーブでコーヒー沸かす自分が言えた義理じゃないかw
734ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 07:31:18 ID:???
昨日自治区からオルロエリーブのバックローラークラシックが届いたんだが
やっぱクラシックはQL1アダプターでPLUSがQL2アダプターみたいだぞ
パッケージ裏に書いてあった
735733:2010/07/18(日) 08:23:44 ID:???
失礼 オルトリーブな
736ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 13:57:48 ID:???
knogのリュックにもなるパニア見てきたけど

でかい
やわい
セットが面倒そう

なので買いませんでした。。。。
もはや自作しかないな
オルトリーブのフックをベースに作るしかない
737ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 16:40:48 ID:???
おれは折りたためるでかいリュックに
そのまま入れるか中身を詰め替えるかして輪行に臨んでるよ。

空になったサイドバッグは輪行袋に同梱してる。
738ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 18:12:49 ID:???
ドイターのDSラックパックは中身抜いたとき嵩張らなくていいぞ。
流石にオルトリーブみたいに完全防水とはいかんが。
739683:2010/07/18(日) 19:26:59 ID:???
Tubusのlogoを28cクロスにつけてみた スプリング付き

付属のシートステーでも長さたりたよ

ttp://f6.aaa.livedoor.jp/~utanek/phpup/img/137.jpg
740ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 21:45:28 ID:???
フロントバッグって空気抵抗が増えて重くならない?
軽快車で前の網かごにもの入れたら結構重くなった気がするんだが。
741ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 00:54:44 ID:???
>>740
荷物を積む以上、どのみち重いんだから気にすんな。
マジレスすると軽快な走行感最優先ならサドルバッグが一番マシ。
742ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 01:25:25 ID:???
>>740
オルトリーブのパニヤバッグを、小径車のハンドルバーにステーつけて
取り付けできるようしてみようと思うんだけど 風の抵抗ってすごいかな?

盾を正面に構えて 大気圏突入してたガンダムを思い出しちゃってどうしよう。
743ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 01:38:52 ID:???
オルトのパニアと同じ程度の板か何かを取り付け予定位置に付けて走ってみたらいいじゃない
744ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 04:06:36 ID:???
前影投影面積はあんまり変わらないだろ。
乱流が小さくなれば空気抵抗が減ることだってありうる。
745ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 11:02:43 ID:???
オルトリーブには大気圏を突破する性能はない、気の毒だが。
しかし>>742 無駄死にではないぞ
746ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 11:06:07 ID:???
少佐殿、あれは結局無駄死にでありました
747ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 11:13:10 ID:???
逆に考えるんだ、後ろに付ければ追い風で帆かけ舟みたいに速くなると
748ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 17:31:57 ID:???
少佐ぁぁぁ〜〜テールリフレクターがみえませぇぇぇ

ガッ!!
(トレーラーにつぶされる)
749ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 09:54:39 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=m9PIndu5mGM
(0:56頃の)この自転車についてるリアキャリアってなんでしょうか?
あさひとか一通り見たんですが、どれか分からず…。
知ってる方いたら教えてください。
750ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 11:33:55 ID:???
751749:2010/07/21(水) 17:54:02 ID:???
>>750
あ、サドルバッグのカテゴリーになるんですね。
どうもでした。
752ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 19:28:50 ID:???
753ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 21:02:41 ID:???
いいなこれ。OUTDOORのバッグがすっぽり乗せられそうだ
754ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 14:12:51 ID:???
>>752-753
オイ!オレがウイグルに注文して発送待ってる段階なのに、注文増やすようなことするなよw
もう一ヶ月も待ってるんだぜ
ちなみにサドルバッグは使わず、オルトリーブのスタッフバッグを乗せる予定
スタッフバッグなら容量調整自由自在だし、使わないときはちっちゃく畳める
ま、海外通販の話はスレチなので一応誘導

なんかいろいろ乱立してるけど、流れからいってココが本スレ
海外通販・個人輸入89
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1278950460/
755ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 14:31:28 ID:???
>>754
1ヶ月も待ってんのカよ。
だったら注文数どんどん増えた方が、納品はやくなる可能性高そうね。
売れる商品のが獄長も本気出すだろう。
756ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 15:10:21 ID:???
>>755
そこガイツースレ。本スレは86のトコ。
757ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 15:10:51 ID:???
>>755
ほう、たしかにそうかもしれんな
みんな!ウイグルでキャラダイスのバッグサポーター買おうぜ!
国内だと1万円以上するけど、4000円で買えるよ
もう3000円弱分なんか買えば送料も無料だ!
サドルバッグとかサイドバッグなんかも安いよ
在庫さえあれば1週間で届くこともある
でもバッグサポーター注文するの忘れないようにな!

758ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 15:15:28 ID:???
>>756
そっちの方は「支援者」とか言うヤツが立てた重複スレだよ
他にもいっぱい同様のスレ立てて、ほったらかしにしてる
スレ見比べたらわかるけど、まともに機能してる海外通販スレは↓だけだよ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1278950460/
759ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 16:41:22 ID:???
>>758
そのスレの1にある過去スレ見れば判るけど、海外通販スレ84が進行中500スレ位の時に
頭のおかしい奴がガイツースレ84てのを建てたんだわ。
以後、そのおかしい奴が建てて一人で騒いでいるスレと、
元の海外通販スレ84がちゃんと950越えてからスレタイ/テンプレ継承して建てられたスレが
平行して続いている状態。こちらは乱立放置の事実は無い。
以後、互いのスレがまともだと主張し相手のスレを荒らす人々と、
事情が判らず目についた方のスレで本来の話してる人々が混在。

>>757
サポーターに載せる手頃なバッグは無いかねWiggleに。
760ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 20:43:49 ID:???
>>759
でもその海外通販スレ84の「支援者」とやらが重複スレ立てまくったって自白してるんだよ
そのことでガイツー?とやりあってた
そういったことも含めて嫌気さした人が、自分も含めてみんな>>758の方に移動したこともあって、
「支援者」の方のスレは、現在荒れ放題で酷いことになってる
スレが伸びる勢いはすごいけど、海外通販に関する話はまったくないよ
ちょっとでも気に入らない書き込みがあると「支援者」が出てきて、ガイツーは出て行けとか書いてる
1自身が荒らしまくってる状態
761ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:24:27 ID:???
あれ、おれズーーと
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1279700429/
にレスしていたんだけれど
間違っていた?

それなら89に移動するよ
762ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:40:19 ID:???
>>761
好きにすればいいと思う。でも
外通・個人輸入85
外通・個人輸入86
といった重複スレを立てまくったのは、現在のその海外通販・個人輸入86の「支援者」だよ
だからオレは海外通販・個人輸入86は使う気にはならないし、以前からの住人もそっちには
書き込んでいない
763ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:33:55 ID:???
ここにも出張してるのか。
重複スレ立てた奴は人が少なくなって住人確保に必死だから
あちこちに出張してる。
本スレには自然に人が集まってるから。誘導する奴は注意な。
764ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:49:21 ID:???
ID出ない板で「自白」とかアホやな〜

ところで補助ブレーキレバー付きドロハンでも取り付けられる
フロントバッグでいいの無い?
ちっこいフロントキャリアはあるので、下はそこに取り付けられる。
サイコンとかマウントさせる金具で前に出っ張らせるのが無難かな?
765ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 23:05:07 ID:???
このスレで自白なんて単語あったっけ?と思って
検索したら抽出(2)…

アホの誘導を透明NGに登録してたから連鎖してごっそり消えてるの気付かんかった
766ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 23:23:01 ID:???
>>763
聞かれたから答えただけだよ
あなたはべつに来なくてもいいと思います
荒れるといやだし
>>764
>ID出ない板で「自白」とかアホやな〜
ためしに過去スレ見てみればわかるよ
さすがにアレにはあきれた
767ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 23:44:59 ID:???
>764
使ってたのはもう何年も前の話だから記憶も薄れてるんだけど
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2005/f261-03.html
これの前のモデルだと、補助ブレーキレバーとぎりぎり干渉せずに取り付けられたよ。
ただ、このサイズでも変速バナナは必要だった。
モンベルのならストラップ式だから、楽に取り付けられそうな気はするが。
768ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 00:43:56 ID:???
>>767
ありがと。まず先に変速バナナの確保かな〜
モンベルのは安いから、とりあえず買ってみるのもアリかもと思ってる。
それこそバッグサポーター使ってリアにも使えるし。

>>766
リアルタイムに見てたけど、自分にゃガイツースレ建てたアホの
自演にしか見えなかったよ。
ま、この話題続けるなら通販スレでしてくれw
769ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 01:18:21 ID:???
>>768
>リアルタイムに見てたけど、自分にゃガイツースレ建てたアホの
>自演にしか見えなかったよ
さすがにそれはないw
あれ以降ほとんどの人がガイツー側のスレに移ったのは、「支援者」のスレから
海外通販の話題がなくなったことからもわかると思う
ようはガイツーと「支援者」でどちらがマトモか、もしくはどちらがマシかって
いう話かと
まあ何にしろ、とりあえずスレチなのでこのへんで
770ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 10:41:55 ID:???
海外通販スレ スレ立て時系列
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1279911152353.jpg

どっちを使えとも言わん。
自分で判断して好きな方を使うべし。
771ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 08:39:18 ID:???
>>752
ニットー  リアバッグ サポーター R-12
実売3500円前後のこれでいいんじゃないのかな?
772ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 09:16:47 ID:???
>>771
フレームを選ぶよ、それ。
スローピングだとvivaのサポーターの方が座りがいいかも。
773ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 11:08:12 ID:???
バッグサポーター使うのに、フレームがスローピングかどうかなんて関係ないような気が
774ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 18:49:08 ID:???
オーストリッチのSP-222を通販で買ったんだが、
実物、小さすぎてワロタ。本当にチューブ一本+αだわ。
775ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:02:59 ID:???
シートポストバッグって
サスペンションシートポストにも付けられる?
776ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:03:11 ID:???
>>773
横レスだが
ニットー  リアバッグ サポーター R-12がどんなものなのか
知ってて言ってるのか?
http://www.occn.zaq.ne.jp/itocycle/hol/DSCN13081.jpg
777ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 00:17:46 ID:???
>>771
当人です
サイドバッグ入手したので、なんとかロードに付かないかとニットー  リアバッグ サポーター R10買ってしまった
結果オーライ

ニットーってなんていうのか品質よすぎですね
778ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 23:38:49 ID:???
KnogのTHE DUTCH DOGを買おうと思ってるんだけど
キャリアの着脱がどんな感じなのか、画像漁っても出てこず
ポチれずにいる…。 どなたか所有者いないだろうか?
着脱楽そうなら購入に踏み切れるんだけどなぁ

http://www.diatechproducts.com/knog/the_dutch_dog.html
779ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 02:04:55 ID:???
>>778
内側のフックはこんな感じ
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1280335617270.jpg
ネジで前後に調節可能だけど基本的に引っ掛けるだけ。
両サイドを繋ぐ部分に
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1280335651564.jpg
キャリアへ固定するベルクロが前後に付いてる。

ちなみに走ってると風圧でフタの端がめくれる。
振動で横のジッパーが開いてしまう。
(ジッパーの金具がデカいので重いからかと)

一般的なパニアより縦に長いので
タイヤギリギリな高さのキャリアだとRDに干渉しやすい。
(これは自分が幅細いキャリアを使ってるからてのもあるかも)
前後もあるのでベルクロ固定を前側だけとかにして
意図的に斜めもしくは後ろ気味に設置できないと靴にも当たる。
(ま、クランクが172.5mmだからってのも多分ある)

脱着はフックを後ろから前に通す形に使えば楽かな。
個人的にはBOXERのほうを買えばよかったかもと思いつつ
とりあえず使い倒す予定。
780ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 18:22:47 ID:???
>>779
なんと画像まで付けて頂いてありがとうございます。
内側にフックなんて付いてたんですね。

キャリアも悩んでたんですけど、高めのやつにして足に
干渉しないようにしたほうが良さそうですね。

ワンタッチタイプのBASILのフォレストリアライダーと
悩んでたんですけど、やはり容量的にこちらのほうが魅力で、
着脱もやや強度が心配ですけど、取り外しもそんなに面倒では
なさそうなので、早速ポチっといってきます!
背中に荷物背負うと腰が痛い…
781ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 19:22:58 ID:???
お役に立てたようで何より。
自分はキャリアとバッグの間に丸めたマットとか入れて
高さ調節出来ないかな〜と考えてま。
782ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 19:44:08 ID:???
BASIL Tour使っている
足の当たる部分が斜めにカットされているし、箱崩れしないように側板床板が添付されていて結構しっかりしているのでお気に入り
だけどなにこの・・・普通に臭うタバコ臭い香料?
783ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 15:10:33 ID:???
生まれて初めて100キロ挑戦するんだけど
お勧めのリュックを教えてください
背中に風が入って、肩とか痛くなりにくいのがいいです
784ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 15:15:01 ID:???
リュックは無しで。
785ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 15:25:20 ID:???
>>783
ドイターの自転車用バックパックでも、風通しは気休め程度にしかならない。
が、それでも背中にべったり密着するよりはマシなんだろうな。
786ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 15:43:55 ID:???
もっとキャリアレスパニアの種類が増えないものか。
本格パニア程の容量は不要だけどリュック背負いたくない需要は高いだろうに。
787ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 17:03:48 ID:???
>>783
100km程度ならリュックはない方がいい。
コンビニや自販機で十分間に合うはず。
もし不安ならフロントバッグをつけた方が楽だよ。
788ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 17:10:48 ID:???
100km程度をとりあえずやりたいってのなら
1000円程度の安売りリュックでいいよ

4000円近く金だせるってのなら、サドルバッグの大きいのを選ぶってのもいいし
実はウェストポーチも案外使える

しかし、この時期は体に未着させると汗がたまるからお勧めしない
789ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 20:00:37 ID:???
モンベルの新しいウェストポーチは涼しそうだが、荷袋の部分があまりに小さすぎる
790ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 20:17:23 ID:???
サイクール ランバーパックのことなら、あれはリザーバータンクを入れるためだけのシロモノと
思っといた方がいい。ウェストバッグとして使うなら同じモンベルでもオーバラップランバーパック 5を
勧めとく。ま、こいつも思ったほど荷物入らんけどな。変に湾曲させてあるからなぁ・・・。
791ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 00:12:29 ID:2WGs6ntX
>>783
どんなリュックもやっぱり暑い

何も背負わないのが一番

ジャージの背中ポケット、けっこういろいろ入るものだよ
俺はここにウインドブレーカーや補給食、現金カード免許保険証等(ジップロック入)、携帯、鍵、地図などを入れる

それと、ボトルケージが二つあると思うけど、それにぴったり収まる収納ケースもあるから、
ボトルは一つにしてもう一つを収納スペースとして活用法できる
俺はその中にスペアチューブとかパンク修理キットとかCO2ボンベ(又はポンプ)とか工具とかいれてる

さらに携行したい物があるならサドルバッグを使えば良い
792ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 20:26:28 ID:???
>>791
>それと、ボトルケージが二つあると思うけど

何故そう思うんだ?
793ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 22:44:49 ID:???
>>792
そこなのか?よほど何も無かったんだな。
794ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 00:14:06 ID:???
リクセンの前カゴいいなあ。。
アマゾンのレビュー読んでアタッチメントの耐久性がちと気になるが。
795ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 11:01:08 ID:???
オレのはボトルケージが3つあるよ
796ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 12:49:58 ID:???
>>783
車種、持って行きたいものの量、道程の路面状態によっても色々だからその当たりを詳しく。

自分の感覚で停車は自転車から離れない休憩程度の舗装路100kmだったら
財布と携帯とパンク対策(チューブ&レバー)くらいでいい気はする。
>>791が言っているがポケットに財布類、ツールボトルに修理材つっこめば走り出せる。

友人の家に行くような目的地がある100kmだったらどうせ荷物が増えるから
着替えが入る少し大きめのリアバッグを積むかな。
ロケーションに寄りけり。

この時期、身体に取り付けるタイプのバッグはどんなにエアフローが良くても遠慮したい気分。
人それぞれだけどね。

>>791
>ジャージの背中ポケット、けっこういろいろ入るものだよ
こないだジャージのリアポケットにいろんなもの突っ込みすぎて財布が落ちそうになってるロード乗りがいたよ。
赤の他人だったけど「財布落ちそうだよ!」とかでかい声で声かけちゃった。
797ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:27:30 ID:???
>>775
今さらだがサスじゃない部分につける
サドル一番下だったら少し高くする必要あり
798ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 16:11:26 ID:???
愛車が20インチなんだけど、MTX ビームラックを付けるのは無謀かな?
20インチ用のリアキャリアでオススメがあったら教えてください…。
799ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 20:58:32 ID:???
フロントバッグを導入しようかと思うんだがオルトリーブ以外でなにかオススメある?
一応ツアーガイドDXで考えてるんだが他に良いのがないかと思って……。
800ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 09:53:25 ID:???
いっぱい有りすぎ。
801ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 19:47:08 ID:???
>>799
リクセンカウルとオーストリッチ
802ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 22:05:34 ID:???
便乗だけど一眼レフ+便利ズームで約1.5kgと
交換用単焦点レンズを2〜3本の計1〜2kgくらいを入れて
特に不安感のないフロントバックでオススメはありますかね?
803ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 22:15:05 ID:???
レンズは背負ったほうが良いんじゃ?
フロントバックって位置高いし重くするもんじゃないと思うんだが。
804ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 22:47:51 ID:Cz2yjlji
リクセンのコンツアーマグナムを購入したんだけど
アタッチメントが全然はまらない。
強引にやって破壊しそうな気がするので、もし使っている人がいたら
どの程度の力でセットできるか教えてください。
805ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 23:11:42 ID:???
>>302
ロープロのウエストポーチにF2.8通しの標準と望遠ズーム、更にサンヨン入れてる。
ベルトきちっと締めとけば重さはたいして感じない。(チャリ降りるとキツイがw)

レンズをチャリに固定するなんて俺にはできない。
リュックは疲労しすぎる。
806ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 00:28:45 ID:???
フロントバッグなら↓が良さげ。モンベルのを小さく細身にした感じ。
ttp://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=7097&forum=108
807 ◆BAG/1AgDqQ :2010/08/20(金) 10:30:00 ID:???
キャライダイスの
Camper longflap 24L
Nelson longflap 18L
どっちにしようか迷うでござる。
一泊二日でもオーストリッチP-115 25Lがパンパンだったから、
サドルバッグだけで済ますなら前者かと思うのですが、
ロードバイクにつけるのにはデカすぎる気も。。。

いまcarradice UKに送料やらを問い合わせてるので、
返事来るまでに決めといてポチります。
808ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 10:38:55 ID:???
>>807
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   両方とも買っちゃえば送料無料ですよ
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Carradice_Camper_Longflap_Saddle_Bag/5360042586/
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Carradice_Nelson_Longflap_Saddle_bag/5360042585/
809 ◆BAG/1AgDqQ :2010/08/20(金) 12:37:40 ID:???
>>808
IYH神さま、
wiggleはbagman QR expeditionを扱ってないのですよ。
bagmanシリーズのサポート部分の付け替えが可能ならちょっと考えますが、
carradice製品全般は納期がどうかなって感じもしますね。

だからcarradiceから直接買うお!
810ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 20:03:48 ID:???
>>809
それはヘンだね
オレ、ウイグルでbagman QR expedition7月のはじめに注文して入荷待ちだよ
あとD環が付いてるのってCamperだけだったと思うので、買うならCamperの方がよいかと
基本大は小を兼ねるし
811ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 21:56:06 ID:???
キャリアとタイヤって最低何センチくらい空けておいた方がいいの?
トピークのMTX ビームラック Vタイプを買ったけど、いざ装着してみたら
タイヤとキャリアがほぼ接触してる位すれすれになったorz
812ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 22:43:29 ID:???
>>810
つい最近、取り扱いをやめたんでしょうかね。
QR Sport,Standard Sport,Standard Expeditionはあるってのに。

Bagmanのサポート部分の付け替えについて、
ここの2つ目の画像URLを添えて質問しました。
ttp://ady.at.infoseek.co.jp/bike-komono.html
「差し込み穴は同じだけど、
 それ取っちゃダメですわよ!
 そういう造りにはなってないざます!」
ってマギーちゃんが教えてくれました。
813ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 23:56:32 ID:???
リクセンのフロントアタッチメントはそろそろ改良して欲しいな
814ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 07:35:45 ID:???
エスパーさんお願いします。
サドルレールにミノウラのボトルケージアダプタを着けています。
ですのでシートポストからボトルケージまでの間隔が約20cmしかありません。
全長が19cm以内で反射材とテールランプ取り付けゴム?がついてて尚且つカッコいいサドルバッグを教えてください。
815ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 07:51:51 ID:???
>>811
タイヤ細くすりゃいんでないの?
そもそも触れてさえなければ問題ないと思うんだけど。
816ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 15:00:21 ID:???
実物見たいけど、どこの自転車屋も案外置いてないね。需要ないんかな
通学でリュック背負うのがつらくなったので、カゴつけようと思ったが、
自転車のデザインに合わないし、持ち運べるパニアバッグが欲しくなった
1万以下で15リットル程度だと良いデザインの物が多いけど、
1万以下で20リットル以上だと良いデザインの物は厳しいね・・・
817ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 20:14:35 ID:???
バジルの安いのはダメ?
やっすいからぶつけようが汚れようが気にならん
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/basil/012257.html
818ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 20:16:51 ID:???
ああ、書いたあとに気が付いた
これ簡単に外れ無い……
819ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 20:37:50 ID:???
>>817
バジルはどれもこれも耐久性が高いのだけど重さもすごいよ
それにこのモデルは雨降る中走ると、サイドから水が入ってくるんじゃなかろうか
820ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:14:12 ID:???
重さとか盲点だった
スペックに出て無いしなぁ……
821ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:37:28 ID:???
>>820
http://basilgoods.cart.fc2.com/ca15/58/p-r15-s/
ツアーモデルの小さいこれを使っているんだけど
これは非常識に重たかった
ツアーでも壊れないようにという作りなのはわかるが、1kg超える重さはいかがなものかと

パニアバッグに悩む人にはY'sオリジナルお薦め
822ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:42:04 ID:???
一キロ越えかぁ
バソニール買ってみようと思ってたけど辞めとこうかな
823ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:56:35 ID:???
ノーマルモデルは多少軽くなっていると思うけれど
とりあえずブログなりなんなり探してチェックしたほうがいいんじゃないかな
実はとっても軽いんです!という事もなきにしもあらず
824ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 22:32:41 ID:???
ttp://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=13690
前に人柱報告したコレ、値段の割りにはお勧めできる。
今は在庫切れだが、急ぎじゃないならウィッシュリストに入れとけば
その内送ってくれる筈。

ただこのバッグも左右だと1kg超える、今まで重さは気にしてなかった
けど、これってそんなに重いほうなの?
825ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 22:45:17 ID:???
http://www.ysroad.net/shopping/cg/bag.html
ワイズオリジナルのはこれ
見た目はアレだが出来はすばらしい
826ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 23:35:59 ID:???
シートポストにリクセンカウル&バッグサポーターをやっている人はいるかね?
バッグが垂れるのを防ぎたいのだが、オススメのバッグサポーターはあるかな?
バッグ+中の荷物で3kgくらいならありうる。
827ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 00:06:00 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/basil/012268.html

これ使ってる人いますか?
重いのかな? 
828ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 08:01:43 ID:???
クロスバイクにキャンプ道具をリアに10kg程度積みたいと思っているのですが
MT-900とスーパー ツーリスト DX チューブラー ラックならば
多少左右に振ったり悪路をそこそこなスピードで走ってもましなのはどちらでしょうか?
829ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 19:40:27 ID:???
http://techroid.n-da.jp/e144840.html
ここ見ていたらMT-900は論外な気がする
ビバアダプターを使って居るとしてもキャリアー側まで曲がるというのは論外

中央にパイプが通っていないので中央止めパニアバッグ装着できないし
こんな風に曲がるのならエンド破壊もしそうだ
830921:2010/08/23(月) 16:37:10 ID:???
>>809
俺はウィグルでキャンパーとQRスポーツを買ったけど
831ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 19:55:12 ID:???
>>830
それでどうしたの?
832ヽ(・д・`メ)ノ ◆HBSPxJNc.k :2010/08/23(月) 22:30:12 ID:???
(メ´・д・)<コゼトートパニアバッグ付けてみました・・・
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1282570060501.jpg
833ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 23:15:04 ID:???
>>832
なかなか良いですね。なんか可愛いです。
834ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 23:41:23 ID:???
>>832
ハンドル周りがよくわからない
ステム根本に変速ついているの??
835ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 23:54:18 ID:???
>>834
左右のブレーキの脇に白いトリガーシフトレバーがある。
836ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 08:26:55 ID:???
センスいいねえ
837ヽ(・д・`メ)ノ ◆HBSPxJNc.k :2010/08/24(火) 08:43:44 ID:???
(メ´・д・)<おー
受け入れられたみたいでよかった

シフターはXTのトリガーシフターを使ってますょ
ハンドルまわりをもうちょっとあっさりしたいからWレバーに変えようかと思ってますけど…

どこでも行けるママチャリがコンセプトですが前カゴはハンドリングがイマイチなので、リアパニアに

雨の日は走らない、今んとこ旅もしないからフラップの必要も無いので、このパニアをオーダーしましたょ
838ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 08:55:37 ID:7hX55giZ
>>832
熊のようなおっさんがこの自転車に乗ってたらきついな。
839ヽ(・д・`メ)ノ ◆HBSPxJNc.k :2010/08/24(火) 08:57:13 ID:???
(メ´・д・)<け、けけ結構ファニーな感じです…
840ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 10:20:05 ID:???
>>831
いや、キャンパーはでかいんでbagman QR expeditionじゃないと
ダメみたいに思ってるんじゃないかと。
QRスポーツでも大丈夫と思うんだけど。
841ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 10:51:41 ID:???
> ハンドルまわりをもうちょっとあっさりしたいからWレバーに変えようかと思ってますけど…
ステムに取り付けるWレバーアダプター発売されていたらお薦め

YAで自作販売している人もいるが、正直出来が微妙なので普通の人にはお勧めしない
842ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 11:45:25 ID:???
>>6
神の領域とかがきかよ
843 ◆BAG//OMuVw :2010/08/24(火) 23:49:48 ID:???
>>840
大は小を兼ねる(キリッ)

日本人だと、
サドル〜タイヤのクリアランス次第で
つけられない場合が多々ありそうですけれど。。
844ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 22:50:30 ID:???
サイドバッグってダンシングの時にフレームによじる力が強くかかりそうだけど
つけてる人はそこら辺気にしてるの?
845ヽ(・д・`メ)ノ ◆HBSPxJNc.k :2010/08/25(水) 23:26:00 ID:???
   εз 
カ  ヽlノ   
クヽ(・д・`メ)ノ   <まったく気にしてません・・・
カ   ) )
ク((( <  < ))))
846ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 00:31:46 ID:???
>>844
荷物が重いとかなり来るね。
まぁそんな荷物を積んでるときに無理しても先が続かないから
マッタリ走行でダンシングしないってのがベターなんじゃないかな。
車道走っているとそうも言っていられない状況があるにはあるんだけどね。
847ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 07:52:51 ID:???
前籠に犬載せていてダンシングしても前三角にそうとう来るお。
848ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 09:54:35 ID:???
パニアバッグに荷物を入れていると重たくて振る事は無理
逆に振らないように努力をすることで
ロードレースでも安定した走り方が出来たので良い事だらけだた
849ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 23:19:38 ID:???
結局通勤にはどんなパニアが向いてるんだ?
850ヽ(・д・`メ)ノ ◆HBSPxJNc.k :2010/08/26(木) 23:39:25 ID:???
   εз
  ヽlノ  
(メ・д・)   >>846-848・・・
O┬O )     お勉強になりました・・・
◎┴し'-◎ ≡
851ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 23:58:09 ID:???
>>849
オーストリッチP115。
安いんで付けっぱなし、パクられても(゚ε゚)キニシナイ!!
852きもをた ◆kIMOwotaD2 :2010/08/27(金) 00:05:50 ID:???
>>851
リアキャリアとD環をワイヤーロックで繋いでるσ(゚∀゚ )オレ


今日、carradiceでCamperとBagman QR Expeditionをポチりました。
送料含めて105ポンド。
夏休みのツーリングに間に合うといいなぁ。。。
853ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 03:48:35 ID:???
>>852
いつまで夏休みなの?
854ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 07:14:59 ID:???
>851
おれもおれも
もう5年目でだいぶ汚れてところどころ生地が薄くなってきたんで、
何にしようっかな〜って思ってる

basilは安いけどプラの補強がないみたいだし、ワンタッチのバックル式じゃないみたいだからなあ
同じP-115買うのも芸がない…
855きもをた ◆kIMOwotaD2 :2010/08/27(金) 11:26:19 ID:???
>>853
毎日が夏休み!!

なら嬉しいのですが、仕事のケリがつかなくて
9月中旬にようやく一週間取れる予定です。
去年は11月に休みを取って南へ行ったので、
今年は北へ行くつもりです。

credit-card touringではありますが、
せっかくなのでP-115+Camperの49L仕様で行こうかと。
856ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 13:32:28 ID:???
>>855
P-115はフロントに付ける予定?
それだったらいっそサイドバッグもキャラダイスにしてみたらどうかな?
Carradice CarraDry Bags っていう日本では販売されていないモデル
容量はフロント用が左右あわせて20リットル、リア用は56リットル
フロント用ならP-115と同じぐらいのサイズかと
自分が使ってるのはリア用だけど、防水だし使い勝手いいですよ
値段もオーストリッチより安いはず(ウイグルで)
残念な点を一つ上げるなら、フックがオルトリーブみたいに持ち手と連動して自動で解除されないこと
だからバッグ外すときは、いちいちフックをロックしてるところを押し込んでリリースしてからでないと外せない
着脱にはバッグ一個あたりオルトリーブ比でプラス5〜6秒かかるものと思ってもらっていいかと
とりあえず機能的にはいいし、見た目も自分的にはなかなかいいと思ってるんだけど、使ってる人がいないのは不思議
857きもをた ◆kIMOwotaD2 :2010/08/27(金) 16:57:35 ID:???
>>856
P-115はリアのままですが、
Camper購入に伴い、本格的に使う機会は減ると思います。
ただ、非防水・着脱が面倒・左右の振れ、など不満はあるので、
これからのチャリライフに合わせて検討したいと思います。

個人的にはSuper Cのほうが好きです。
ツルツルテカテカ系はどうも好きになれませぬ。
858ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 17:11:55 ID:???
('・c_・` )ソッカー
ツルテカ好きのオラとは対照的かも
859ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:34:50 ID:???
リキセンカウルのマッチパックやフリーパックって容量も20L以上あるし、
フロントとリアの両方に取り付け可能みたいだけど、
これをフルカーボンのロードバイクの前後につけて数泊のツーリングっていうのは無理かな?
860ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 01:05:20 ID:???
マッチパックを使ってるがバッグそのものが重いよ。
耐荷重もそんなに多くないので寒い時期、ウェア等軽いがかさばるものを入れるのと
短時間の重量オーバーに目をつぶっての近場の買い物には重宝している。
マウントの構造が同じなのでフロントにも装着できるがすごく前に張り出すうえに
タイヤに擦ると思う。
861ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 01:24:30 ID:???
そっか〜。
リアはともかく、フロントにつけると確かに凄くかさばりそうだね。あきらめます。

先日ワイズでフルカーボンでリアキャリアをつけるなんてとんでもないと言われたんで、
代替案を探していたところだったんだけど。
質問ついでで申し訳ないけど、フルカーボンだと、シートポストに固定+クイックレリースにアダプタみたいなのを
挟む式のものでも、やっぱりリアキャリアにパニアバッグをつけるって無理なの?
知り合いのロード乗りはこれでツーリングしている人が多いけど(アルミだといいのかな?)


クイックレリースにアダプタを差し挟む式の
862ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 02:01:17 ID:???
>>861
オレはカーボンバックのロードでそれやってる
フルカーボンフレームに足付きのキャリア付けてる人は見たことないけど、
べつに大丈夫なんじゃないかと思ってる
カーボンって衝撃には弱いけど、それ以外の力に対してはすごく強いよ
それに荷物の重量を支えるのはクイックシャフトであって、フレームには
横・ねじれ方向の力しかかからない
もともとフレームってのは、フルカーボンでも体重120kgの人が乗ることを想定
して作られてるぐらいだから、標準体重の人なら10〜20kg程度の荷物積んでも
どうということはないというのがオレの考え方
正直フレームはなんでもいいけど、ホイールは選んだほうがいい
やっぱ手組みがおすすめ
863ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 02:15:06 ID:???
>>862
そっか。ありがとう。
ワイズの人も圧力がかかるとカーボンは痛んで復元作用もない、といっていたけど、
考えてみれば確かに直接圧力がかかるのはカーボン部分じゃないわけだし。
実はアルミのロードももってるんだけど、10年前のものなんでどっちにしようかまよってたんだよね。
手組のホイールはちょっと敷居たかそうだけど。
864ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 02:38:08 ID:???
>>863
手組みって言っても、べつに自分で組めって言ってるわけじゃないよ
安く済ませたければ1万7千円ぐらい見とけば十分だし、
3万出せば最高のホイール組んでもらえるよ
865ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 02:54:12 ID:???
クイックリリースアダプタのオプションといえば
ViVaのキャリアーアダプターだね

これは重量掛かると回転するから
クイックリリースをヘキサゴンレンチできっちり締め付けられるタイプに交換しないと
エンドで回転したアダプターで傷だらけになるんじゃなかろうか

乗せる重さは5kg未満ね
これ超えるとアダプタもグネッと曲がったはず

どうせなら
ニットーのR10を探して来た方が良いと思う
866ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 03:42:27 ID:???
リヤキャリアのネジ締めすぎたらホイールの回転が鈍くなった。
867ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 04:15:35 ID:???
ニットーのR10はシートステーに荷重が集中するから、あまりおすすめできない
868ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 09:59:53 ID:???
>>864
手組みホイールの1万7千円って、工賃のことですか?別途材料費が必要?
あと、このスレ的には手組みのメリットってなんでしょう?
バッグをつけるのに最適なホイール、とかあるのでしょうか?
いろいろとすんませんが。
869ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 12:01:55 ID:???
日常の数kgほどの買い物と輪行用のバッグを兼用できないものかと思ってるんですが
輪行時にリアキャリアは面倒なんで、フロントかシートステーに取り付けるタイプのもので
買い物用に15Lぐらいは入るものってないですかね?
リクセンとかの前かごっぽいのをシクロにつけるのも…って思うので。
大人しく用途別に2点買うべきだとは思うんですが…
870ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 13:01:34 ID:???
>>869
860のマッチパック使用者だが、まさしくそんな用途に使っているよ。
近場の買い物の時にはレジ袋2袋分入るくらい容量があるので便利、
すぐに付け外しできるのでレジ袋無しで直接詰めることもある。
荷重オーバーになることもあるのでゆっくり走り歩道の段差等では止まるくらいの
速度で降りるようにしてマウントアダプタに衝撃を与えないようにしてる。

輪行時にはストラップをつけ肩掛けにできるので手が空いて動きやすい、
フロントバッグも使っているがこれも一緒に入れてしまえるのも良い。
871ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 13:37:56 ID:???
>>868
864ではないが、オレが組んでもらっているところでは
スポーク+工賃で1本1万円位だね。

手組みのメリットは完組より柔らかく使用条件やパーツの特性に合わせて組み方を
変えられることと旅先でスポークが折れたり、何かにヒットして大きなフレが出ても
何とか修正して走り続けられる機会が多いことだな。

一例としてリアにバッグをつけたツーリング車では前輪36H・#15で軽いリム、
後輪32H・#14スポークで丈夫な重いリム、という組み方をしている。

問題は完組全盛でこういう要望を聞いてくれてちゃんと組んでくれる店が
少なくなってしまった事かな。組む回数が減ってきているので技術水準を
維持し続けるのが難しくなっている。
872ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 15:32:59 ID:???
>>871
お、まさにそのままの用途で使っている方がいるとは。
かさばる荷物を入れてる時は走行中に体に当たって気になるとかありますか?
荷物が多いと、フロントバッグだとハンドルのバランス、
サドルバッグだとどこかに干渉しないかが気になっていたもので。
873ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 18:57:24 ID:???
>>872
でっかい巾着型で紐を縛ると上窄まりなので前傾姿勢で乗るロードバイクなら
体に当たることは無いよ。但し詰め込んで高くなると乗り降りのときに
脚を大きく振り上げないといけないので疲れているときにはツライこともある。
マウントアダプタは見た目の印象と違ってかなり丈夫、かれこれ一年、10,000Km近く
使っているが壊れる気配がない。荷物が耐荷重5kgの範囲で収まってしまう人には
お奨めではある。
874ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 20:39:59 ID:???
ニットーR10使いですが
特に問題無いですよ?
ただ、キャリアーそのものが380g程度と軽いので
載せる荷物は5kg以内にした方が良いとは思う

シートポストリアキャリアはウンコちゃんだから怖くて使えないので
ダボ穴無しロードバイクにR10は最善のリアキャリアの1つだと思いますよ
875ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 00:56:36 ID:???
正直、カーボンステーにニットーR10付ける勇気はないな
876ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 01:06:52 ID:???
>>868
リム、ハブ、スポークといった部品代と
ホイール組み工賃すべて含めてそのぐらいの値段ってこと
基本的には部品代の値段プラス2千円ぐらいみとけばいいと思う
うちの近所だとそんなかんじ
タキザワなんかは部品代さえ払えば、無料で組んでくれるよ
>>871さんのところはよほど有名な人が組んでくれて、しかもスポークもすごく高い物を
使っているのだと思う
国産のプレーンスポークなら前後分あわせても2〜3千円ってところ
877ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 11:39:08 ID:???
>>873
しまった。アンカミスってた。
丁寧なレポありがとうございます。
なかなか好調なようですね。早速注文してきます。
878ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 02:29:27 ID:???
マッチパックファッションの黒がどこも売り切れorz
879ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 08:20:32 ID:???
緊急用、荷物運び小ネタ
ハンドルc−cが450mm以上あれば、2リットルペットボトルx6本用のダンボールが使える。
ちょうど、両肘とハンドル+ステム部分と顎部分で3点支持できて、長距離でも安定した。
このサイズのダンボールは、どっかしらに、落ちてたり貰えたりするので、暇な時にでもどうぞ。
880ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 12:16:44 ID:???
>>879
>ハンドルc−cが450mm以上あれば
そんな自転車あるのか?
881ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 22:01:01 ID:???
wiggleで6月末に注文した
キャラダイスの
Barley Saddle Bag
Nelson Longflap Saddle bag
Bagman Sport Quick Release Saddle Bag Support
のうち、今日、Bagman Sport Quick Release Saddle Bag Supportだけ届いた。
後の2つは9月下旬入荷予定だって・・・orz
サポートだけあってもなぁ〜

仕方がないので、モンベルのフロントバッグをリヤバッグ化してみた。
882ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 05:15:55 ID:???
ああああバックローラーを反射でポチってしまった。
旅行の趣味ねーし、秋葉原行く時くらいしか使い道ねーよw

てかサイドバッグはどれもデザインがイマイチだよねー。
コンパクトな白系のやつが欲しかったのに。
883882:2010/08/31(火) 05:21:33 ID:???
あ、あとバッグはクロスバイクに付けるのだけど、↑の付けるのにオススメのリアキャリア教えてください。MT-900でいいのかな?
884ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 08:48:33 ID:???
>>883
MT-900なら付かない自転車はないと思う
だからその点では安心だ
でもヘビーユーザーからしたら堅牢性に問題があるみたいに言われてるね
とりあえずオレ的には問題起きてないけどね
値段も安いし、デザインも無骨でカッコいいと思う
885ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 09:39:48 ID:???
秋葉原でリアにつけてたバッグあさられて、ライトとチューブをパクられたことがある。
886ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 12:21:51 ID:???
>>881
おれは8月中頃にキャンパーとQRサポートを注文したけど
同じく昨日QRサポートだけ届いた。
そうなの!? 9月下旬かあ〜

モンベルのフロントバッグってQRサポートに付けれるの?
887ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 13:03:17 ID:???
俺は最初に買ったちっこいサドルバッグを多摩川の兵庫島でそっくり盗まれた。
パークツールの携帯ツールMT-1とか薄いスパナとかパッチセットとか
眼鏡のつるを結ぶ紐とか細々と詰め込んでいた。
ひと昔前の手拭い大の薄い軍用ネッカチーフは愛用していて
それと同じ物が手に入れようがないのが一番腹立つ。
888881:2010/08/31(火) 15:46:43 ID:???
>886
モンベルのフロントバッグのハンドルに取り付ける部分を
サポートのクイック部分へ取り付ければおk

サポートがちょっと余ってかっこ悪いけどねw
889ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 16:54:57 ID:???
>>888
なるほど〜
うまい具合に付けれそうだね
参考になった、ありがとう
890ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 19:07:18 ID:???
>>887
値段とかじゃなくて、気に入って愛用してたものを盗まれるのは
結構ダメージ大きいよね。しかももう手に入らないものであればなおさら。
せめて新しいお気に入りに出会えるといいね
891ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 21:01:42 ID:???
スポ車ってママチャリに比べて
強度面での積載能力も劣るものなの?
892ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 22:31:49 ID:???
>>891
聞きたいことがよくわからない。「強度面での積載能力」って何だ?
893ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 22:40:24 ID:???
自転車によるんじゃね?
894ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 23:13:22 ID:???
>>891
ただ単に走るだけのスポーツ車と比較したらそうかもね

積載力重視のフロントにデカいコンテナ乗せられる化け物バイクもあったりするからさあ大変
この前梅田で走っているの見つけたのに
奥手の俺は声かけ出来なくて今更残念に思う
895ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 00:49:00 ID:???
利便性とかカスタム性じゃなくて
純粋にフレームの強度的にどうなのかなって
ママチャリなんかけっこうつぶしが効くけど
ランドナーとかならともかく、ほっそいアルミロードやクロスに
ガンガン積載して中長距離とか大丈夫なもんなのかな?
896ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 00:57:07 ID:???
>>891
強度よりも載せやすさの問題。
載せられるだけ載せてみ、ロードだろうがママチャリだろうが壊れないぞ。
897ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 01:42:45 ID:???
>>895
それを聞いてどうしたいの?
898ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 06:44:31 ID:???
ほっそいアルミロードやクロスなら無理。
ごっついのなら可能。
でも、たいていのクロスやMTBのダボ穴部分ってなんか頼りないよな…
もっとこう、モリッと「このねじ穴は壊れないぜ」っていう感じのダボ穴が欲しい。
899ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 09:14:10 ID:???
>>898
前に乗ってた、メリダのグランロードT1は正に「このねじ穴は壊れないぜ」
な感じの異常に丈夫そうなダボ穴が付いてたよ。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/08bike/merida/image/granroadt106.jpg
http://www.cb-asahi.co.jp/image/08bike/merida/image/granroadt114.jpg
900ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 09:22:34 ID:???
いや、シートステーじゃなくてですね
ま、いいか
901ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 09:41:20 ID:???
>>897
それを聞いてどうしたいの?
902ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 21:52:47 ID:???
名前は忘れたけど、キャリアとバッグの特集してる雑誌を今日見かけたよ。
903ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 19:51:34 ID:Sjl+hUSj
他スレでも書きこんだのだが過疎ってるっぽいのでこちらで質問させてください。

1〜2泊の自転車旅行に持っていくリアサイドバッグの容量についてです。
荷物は走る日数分のサイクルジャージと、夜に街を歩くための普段着、小物(カメラとかメンテ用品とか)です。
ORTLIEBの20L×2のリアサイドバッグが気に入っているのですが、少し大きすぎるかなぁ、と。
あと、実際に使った方の感想もお願いします。
904ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 21:00:15 ID:???
ん?

なんでもいいよ。それくらいなら。
905ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 22:02:36 ID:???
>>903
容量的には20x2もあれば大丈夫
さらに、リアの上に銀マットなど必要だが
宿泊前提ならサイドバッグだけでもいけると思う
906ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 22:22:26 ID:???
>>905
ありがとうございます。基本的には宿泊を考えています。
907ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 23:18:34 ID:???
サイドバッグって片側だけじゃバランス悪いよな
908ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 23:39:31 ID:???
普通のリュックやトートバッグをサイドバッグにするアダプタとか売ってないんですかね
909ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 23:48:06 ID:???
>>908
小さめ(薄め)の前かごをサイドにつけて放り込むべし
910ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 00:34:00 ID:???
昔の通学車についていた折り畳みカゴをつけるとか
今でも入手可能なんだよね、しかしクソ重という諸刃の剣、し(ry

911ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 00:38:57 ID:???
両側につけて片方だけにノートパソコンや書類鞄とかじゃ
片側しかつけてないのと一緒だ
912ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 01:20:15 ID:???
>>907
最初そう思ったけど、2日くらい乗ったら全く気にならなくなった。
一応左右持ってるが、普段は片側しか使ってない。
913きもをた ◆kIMOwotaD2 :2010/09/03(金) 02:01:45 ID:???
Carradiceでポチった
CamperとBagman QR Expeditionが
一週間で届きました。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1283445860631.jpg

1泊2日の荷物でパンパンです。
上蓋を広げ容量をUPさせることができますが、
挟むものを選ばないと落としそうで不安。
タイヤとのクリアランスは、サドル高75cmで余裕です。
使い勝手はまだわかりませんが、
とりあえず見た目は気に入りました。

ってことで、この仕様で明日からプチツーリングに行ってきます。
914ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 02:25:21 ID:???
経常的には全体的にステキだが
文字がうるさすぎだね
915ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 09:46:58 ID:???
おれもネルソン延長付きぽちった。

サドル高ってどこからどこまで?
トップチューブの上からレールまで?
ヤグラの下まで?
916きもをた ◆kIMOwotaD2 :2010/09/03(金) 12:10:03 ID:???
別のチャリにつけて、
連泊credit-card touringを想定してみました。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1283482079590.jpg
Camperを使わずに、
P-115の上に適当なバッグを縛るほうがいい気もします。

>>914
脳内でカムシンあたりにご変換ください。

>>915
BB中心からサドルトップです。
ホイールはどちらも700Cです。
917ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 21:59:08 ID:???
credit-card touringにしちゃ大荷物だな。
918ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 03:05:58 ID:???
>>916
きもおたさん足長いッスね!
できたらキャラダイスの防水性がどの程度かレポよろ
919ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 21:44:04 ID:???
>>916
ケツから見た写真とか見てみたい
何kgほどのもの入れて、バランスとかどうなのかとか教えていただきたいかもかも
920ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 15:09:53 ID:???
何故か在庫有りだった一瞬の隙を突いて
自治区でCarradiceのBarleyを購入することが出来ました
到着が楽しみ
921きもをた ◆kIMOwotaD2 :2010/09/05(日) 20:42:01 ID:???
>>917
credit-card touringじゃないですね。
ホテル泊で必要なものは全て持っていく感じです。

>>918
よく言われます、、なんちて。
雨の日に使う予定はないので防水性はわかりかねますが、
そのあたりは自信を持って作っているのではないでしょうか。

>>919
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1283685298808.jpg
中身は…
着替え(レーパン、ジャージ、ロンT、タイツ、靴下)、タオル
観光輪行時のステテコ、帰りに着るTシャツ、観光時のナイロンリュック
輪行袋、ケータイ、財布、補給食、ウインドブレーカー、薬等を入れた豹柄ポーチ
ヘッドライト、ケータイACアダプタ、ケータイ充電パック
ツールボトル・スペアタイヤ(それぞれサイドポケットへ)
で4〜5kgかなと思います。
ダンシングでほとんど車体を振れない事以外は、
普段とそう変わらない感じで乗れました。

>>920
おめ!
早く欲しい人はCarradiceでポチったほうがいいかもですね。
922ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 20:52:10 ID:???
>>921
いい写真だね
これは輪行しなきゃ撮れないって感じがいい
923ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 00:58:09 ID:???
細っこいタイヤと大きな伝統的スタイルのバッグとが釣り合わない。
924ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 02:16:29 ID:???
太い伝統的スタイルのタイヤより
今の細っこいタイヤの方が頑丈だから大丈夫
925ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 09:41:29 ID:???
どういう意味合いで丈夫だというのだ。
926ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 10:16:18 ID:???
>>921
これはいいですね
どこだか教えて頂けますか?
927ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 10:37:11 ID:???
>>921
うわ〜、すごい良い所!きれいに撮れてるねぇ〜

俺もキャンパーぽちったけど、まだこねえ〜
細身のタイヤのロードに付けるつもり
似合う似合わないとか気にしない
928きもをた ◆kIMOwotaD2 :2010/09/06(月) 12:54:52 ID:???
>>922
どうもです。調子に乗ってもう一枚。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/20505.jpg
サポートの食い込み具合をご確認ください。

>>923-924
22mmのタイヤがサイドカットでダメになっちゃったんです。
写真は21mmのタイヤです。

>>926
高山から富山へ向かう途中です。
R471だと思います。

>>927
ボロケータイですが、たまにキレイに撮れることがあります。
届いたら写真うpよろです。
929ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 13:00:51 ID:???
意外とくいこみが激しいな
930ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 14:10:14 ID:???
>>928
どうもです。利賀のあたりですかね? この新しい写真は乗鞍スカイラインですよね
ううん。いいなあ あのあたりをまとめて走りたくなってきました

バッグもいい感じですね。自分はチビなのでリアのキャリアにトップバッグで便利なのはいいのですが
キャリアも鞄も重すぎ シートポストでてたらこんなふうにバッグつけて、やど泊まりツーに出かけたいです
931ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 16:17:20 ID:???
>>928
暑い都心部でがんばっている者としては
とても良い景色を走れる君に嫉妬してしまいます

ところで、そのリアキャリア構成だと何キロまでいけそうですか?
5kgくらいはいけるかな
932ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 16:28:49 ID:???
せっかくキャラダイスのバッグ買ったのに走るのは早朝の数時間のみ。
8時以降走る気がしねー(*´д`)
933きもをた ◆kIMOwotaD2 :2010/09/06(月) 18:50:14 ID:???
>>929
Expeditionでこれなので、Sportだと厳しい気がします。
バッグ下部でベルトを留めれば改善されるかもしれませんが。
ttp://wheelsofchance.files.wordpress.com/2009/08/bucle.jpg

>>930
たぶん角川駅のあたりです。
新しい写真は乗鞍です。エコーラインのほうですね。
バッグは920グラムありますん。
サポートは448グラムで、合わせると軽くはないのですが、
ロードバイクに安全に(?)つけられるのが最大のメリットですね。

>>931
自分は世田谷区在住ですよー。
汗だくになって新宿駅まで走ることからツーリングが始まりました。
サポートは公式では耐荷重10kgとなっています。

>>932
山行きなちゃい。
自分は6週連続で標高1,900m以上の地点に上ってますよ。
934ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 20:18:47 ID:???
>>921
うーん、いいケツですねw
走行時のバランスも良いようでなにより。
輪行用兼日常のカゴ代わりにnelson買おうかと思ってたけど俺もcamparにしようかな
食い込み具合を見てると、小さくて重いもの入れる時とかは結構気を使わないといけない感じなのかな?
935ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 01:24:00 ID:???
>>933
大台ヶ原いいなー
足が治ったら絶対いっちゃる!
936ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 04:41:57 ID:???
>>928
ツーリングバッグなんて似合いそうにないド派手なロードなのに、
キャラダイスの大型サドルバッグがすごくマッチしてますね!
見ためのバランスがよくて、まったく違和感がない
なんかロード一台あればどこでもいけそうな気がしてきますね〜
ちなみにキャンパーはめずらしくD環がついてるようですが、
輪行するときは、ショルダーベルトとか使ってます?
純正の物があればいいと思うんですけど、ないですよね?
937ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 09:14:31 ID:???
>>936
派手なロードは好きじゃないが、これは確かにカコイイね。
赤・黒・白で完璧に統一されてる。
でも乗る人の服のデザインや色も相当選ばないといかんね。
938きもをた ◆kIMOwotaD2 :2010/09/07(火) 12:47:07 ID:???
>>934
ttp://wheelsofchance.files.wordpress.com/2009/08/bucle.jpg
これで大丈夫な感じでしたよ。
Bagman Expedition + vivaバッグループorBrooksサドルだとmuch betterかも。
Originalシリーズは開閉が面倒なので、
カゴ代わりならSuper C、Carraduraも検討してみては。

>>935
松本〜乗鞍〜高山〜富山ですお。

>>936
ダイソーで買った荷縛り用ベルクロベルトを使いました。
D環につけるとフタ部のベルトが重みで痛みそうなので、
バッグループに取り付けるベルト部に通して肩にかけていました。
純正品はShoulder Slingでしょうかねぇ。
http://www.carradice.co.uk/index.php?page_id=accessories

>>937
乗る人はモジモジ君です。
939ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 15:00:25 ID:???
ホントに赤黒白以外の色がないね。ボトルケージやボトルまでw
モジモジ君ということは赤ジャージに黒レーパン、白メットとか?www
940ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 22:26:09 ID:???
>>938
男子中学生が学校行く時に使うような肩掛けカバンを使っているのですが、
Bagman Expeditionをつけてそこにカバンを載せるようにして
肩にかかる負荷を軽減するというような使い方は出来そうな感じでしょうか?
941ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 22:32:13 ID:???
942ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 03:56:31 ID:???
>>940
肩掛けにして丁度お腹を水平に回るように紐を一本追加してやればいいよ
これで簡易メッセンジャーバッグのできあがり
943きもをた ◆kIMOwotaD2 :2010/09/08(水) 04:06:07 ID:???
>>939
夏でもロンT、ロングタイツで全身黒です。
しかもロン毛なので、熱くないのかとよく聞かれます。

>>940
うまくやればできるんじゃないでしょうか。
カバンが薄ければこっちでいいような気もします。
http://www.minourausa.com/japan/accessory-j/sbh300-j.html
944ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 13:28:23 ID:???
>>940
オレが使ってるのはスポーツの方だけど、カバンがやわらかいと底がグニャっと
なっちゃって、うまく載せるのは難しいと思う
ループ状になってるところに横方向に一本何か追加すれば、タイヤにあたらなくなって、
いいんだろうけど、なかなかいいものが見つからない
オレはよくスーパーとかコンビニの袋を載せるんだけど、その点では苦労してる
>>943
オレも真夏でも長袖長レーパンですよ!
日焼けしてつらい思いするのはイヤだし、長袖ジャージでも通気性いいから
意外と暑くないんだよね
しかしボトルケージにバッグはさんで固定しちゃうってのは、すごいアイデアだね
感心した!
945940:2010/09/08(水) 18:39:47 ID:???
>>943
すばらしいです!
Bagman Expeditionだとちょっとした衝撃で落ちてしまうでしょうから
あくまでも肩の負担を減らすという役目で考えていたのですが、
このSBH-300でしたらボトルケージを多少手で曲げるなどして工夫すれば
幅がありますのでほぼ落ちることはないと思います。
これならショルダーベルトを脱落/盗難防止の意味でSBH-300に巻きつけて
おけば体は完全にフリーに出来ると思います。
きもおたさんはかなりの研究家のようですね。ありがとうございました。
946ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 18:41:30 ID:???
俺がよく見るコテはフルボッコが多いが、やっぱ行動とか伴って有益な情報をくれる方は人気だね
947945:2010/09/08(水) 18:42:11 ID:???
お名前を間違えましたw

× きもおた → ○ きもをた
948940:2010/09/08(水) 18:47:23 ID:???
>>942
あっ、レスしてもらってたのに見落としていました、すみません。
そのアイデアについても考えてみます・・・
949きもをた ◆kIMOwotaD2 :2010/09/08(水) 22:08:26 ID:???
>>944
しかし、手首が5cm・足首が10cmほど焼けています。。。

>>945
新しいロードとTUホイールにしてからSBH-300を使ってて、
Camperを買う前はコレでどうにかできないかと考えてました。
でもやっぱり「荷崩れすることがない」専用バッグを選びました。

>>946
他のスレではフルボッコですよ。
950ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 00:16:28 ID:62YqC3em
VIVAのクイックエンドアダプタのレビューがあまりに少ないので質問させてください。
上の方にもありましたが、ハブで重量を受けるということは、
ホイールに影響が出てくるでしょうか?

また使い勝手はどんなもんなんでしょうか?

近場では旭の見当たらず、送料払ってまで購入するものなのかまよっています。
951ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 00:31:32 ID:???
ホイールに影響を与える前にアダプタが逝きます
使い勝手は悪くは無いけど良くもないです、ただまぁ一回はめてしまえばあんまり関係ないでしょう
輪行する場合は別

今ダボが無い自転車に乗っていて、どうしてもダボ穴が欲しいなら買っていいと思います
ただ鞄が付けたいならダボが無くても付けれるタイプのキャリアを考慮しても良いとも思います
というか重さ次第、乗り方次第、そして折れても予備持ってれば問題(ry
952ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 00:37:52 ID:???
アダプタが逝ってアタフタするわけですねごめんんさい
953940:2010/09/09(木) 05:27:29 ID:???
>>944
SBH-300だと支持点が多いのでその問題は緩和されそうですね。
Bagman Expeditionを使うなら布ガムテープとか幅のあるものを張ればいいのかな?
しかしそれだと剥がす時に汚れちゃいますね。

>>949
運動だけでなく普通の移動手段として自転車を使っているので普段使ってる
安物バッグ(2〜5千円ぐらい)を載せたいんですよね〜。
専用バッグってなにげに高価なので気軽に買い替えれないし、
デザインも限られてしまうので・・・
SBH-300で頑張ってみます!
954ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 06:27:46 ID:???
>>950
ViVaアダプターは厚みが今ひとつなアルミなので重たいモノは乗せないようにね
総重量3kg以内なら何とかなると思う
955ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 19:29:08 ID:???
勢いでcarradice camperとQR sportsポチった
多分でかさに辟易するんだろうな…
956ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 20:22:18 ID:attfWhmU
>>951>>954
親切にありがとうございます。
耐荷重3`じゃキャリアつけて終わりでは…

とおもいつつ今日Y'sに寄ったら入荷されててそのままレジへいってしまいました


まだキャリアを買っていないのでそんなに問題ないんですが。。

用途としては泊まりのツーリングでバッグを載せたいです。テントやシュラフを持つような旅ではないので、着替えなどのみで10`は越えないと思います。
ただバニアなどサイドバッグには憧れがあるのでつけてみたいとはおもうんですが。

957ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 20:32:04 ID:???
>>956
ダボ穴がないと本当に選択肢がないから大変
私自身、ダボ穴無しロードバイクに取り付けられる3点トメのリアキャリアーを7000円近くだして買って使っていましたが
乗せられる重量は7kg程度でキャンプ旅行にはむりだったので
最終的にシクロクロスバイクを購入して、このスレ?だかで教えてもらったTOPEAK スーパーツーリストDXを購入し
今は気軽にキャンプに行けるようになりました

キャンプ前提ならすっぱりあきらめてバイク買い直しってのも良いと思いますよ
958ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 22:10:25 ID:???
3kgってマジ? 普通に通勤で4〜5kgくらい載せてたけど、
ヤバかったのかな。
今のところは大丈夫みたいだけど、予備買っとこう。
959ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 22:55:12 ID:???
フレームが逝かないようにダボアダプターが犠牲になってくれると考えたら
むしろ安心できるのではないだろうか?
960ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 23:30:54 ID:???
ダボアダプター自作しても良いんだよ
L型に近いアールを描いているステンレス金具で丁度良いサイズをカットしてやすり掛けで作れる
961ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 00:12:09 ID:???
carradiceが割とごついアダプター出してなかったっけ、昔見たよーな
962ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 00:49:48 ID:???
Tubas、Tubus?このメーカーがぶっといの出していた気がする
963ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 15:24:05 ID:???
タキザワのテクノクロスシリーズ使った経験のある人、どんな感じか教えて欲しい。
特にフロントバッグLサイズ サドルバッグLサイズの使用感が知りたいです
964ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 17:21:57 ID:???
これかー
http://www.takizawa-web.com/shop-bag09/tecno/tecno_top.html
使ってる人を見たことすらないぜ
965ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 17:30:43 ID:???
966ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 22:00:33 ID:???
いくらなんでも3kgってことはない。
アダプタは左右二つあるし、シートステー側にも固定してるし
967ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 22:52:19 ID:???
>>964
レビューも見当たらず、あまりに使われてないですね
>>965
サドルバッグでしょうか。

ロードで一泊程度の小旅行を考えています
携行品はボトルケージに工具とチューブ。フロントバッグにアメニティ&下着、充電器。マップケースにポータブルナビと外付バッテリーを考えています。
国内通販、ウイグルにて購入できる商品で推奨組合せがあれば教えて下さい
968ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 23:43:03 ID:???
>>965
何でJamisスレにはった俺のが転載されてんだよw
まぁいいけどさ、何がしたいんだ…
969ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 23:44:25 ID:???
>>967
ちょっと上で出てるCarradiceの鞄とサポーターの組み合わせなんてどうなん
970ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 00:10:12 ID:???
>>969
サドルバッグが余り大きすぎるとペダリングに影響しないか、なんて考えてます。
それ以前に、ウイグルに在庫が無いので検討から外しました
971ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 01:47:01 ID:???
>>970
>サドルバッグが余り大きすぎるとペダリングに影響しないか
だからこそのバッグサポーターですよ!
キャラダイスから直接買うと早いらしいよ
972ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 02:33:07 ID:???
>>971
少し調べてみます。

レスくれたみんな、サンクスコ
973ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 03:35:25 ID:???
>>965
ステキ!
フロントバッグの詳細オシエテ!

もしかしてこれって保冷バッグとかそういうたぐいのバッグかな?
中敷きに木の板でもいれているかもしれないね
974968:2010/09/11(土) 09:49:57 ID:???
>>973
>>965は俺がJamisスレに貼った奴
そっち見ればわかるけど、オーストリッチのF-702て鞄
もう5,6年使ってるから、もしかしたら今の奴は細かい部分で違いがある…のかもしれない、見比べてないからわからんね
975ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 09:58:34 ID:???
>>965
蚊取り線香が良い味だしてますね
976956:2010/09/12(日) 01:01:51 ID:???
クイックエンドをアダプタを取り付けてキャリア選びに行こうと
取り付け作業をはじめたところ、

なんとフレームと干渉してしまいました。

GIANTのSCRには取り付けられないみたいですね・・・
というかこの形は結構干渉しやすい形なのではとうたがってしまいますね。
977ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 01:08:28 ID:???
>>974
フロントキャリアーはナニを使っていますか?

フロントキャリアー選びで悩んでいるんだけど
普通に売っているキャリアーにするか、前に飛び出して距離のあるキャリアーにするか悩んでいます

前に飛び出す距離のありそうな
CD220/CD05 フロントキャリアー
ってのは、前の方でなんか盛り上がっているしどうしたもんかなと悩み中
978ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 10:13:42 ID:???
>>976
まさかリア用を買ってきたわけじゃないよな。
当然フロント用を買ってきてリア用に転用するんだよな。

http://kfactor.usamimi.info/cycling/2007/07/25_post.php
979ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 10:34:54 ID:???
トピークのエアロウェッジパック-Sを購入予定ですが付属のF11フィクサー
ではアリオネに取り付けは無理でしょうか??
980ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 11:21:47 ID:???
>>882だけどさっき海の向こうからバックローラー届きました。取り外し簡単すぎて逆に不安なりますね。
バッグに合わせてタイヤを白に変えてみますかのうw

ちなみにマウント部分は半月形でしたよ。
981ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 11:30:13 ID:???
>>981
俺もこないだ、海の向こうからバックローラーの白を買ったよw
982ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 14:25:06 ID:???
TopeakのRX Trunk Bag DXP付けてみた
http://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up5972.jpg
983ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 14:28:23 ID:???
>>982
フラットバーに鯔って・・・ww
984ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 14:31:52 ID:???
>>982
何このコラム?
985ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 14:33:21 ID:???
>>982
画像開いて吹いた、さっき走った道wwwww
986982:2010/09/12(日) 14:35:22 ID:???
自分は酷いヘルニアで数年動けませんでした
だからハンドルの低いポジションは腰痛で無理なんです
ドロップにしても下ハンは使えません
987ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 14:57:12 ID:???
>>982
ボラにクイックって・・・
988ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 15:10:29 ID:???
ボラにスタンドって・・・
989ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 15:13:26 ID:???
ボラにフラペって…
990ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 15:17:21 ID:???
>>986
体の問題は気の毒だと思うけど、それだと、アップライトスタイルが似合う自転車のほうが良いんじゃないかと思うな。
古風なプロムナードとかもいいんじゃない?
991ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 15:45:30 ID:???
おまいらバッグについて語ってやれよwww
992ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 15:59:08 ID:???
>>982のサドルとバッグでアヒルに見えるのは俺だけでいい
993ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 16:57:16 ID:???
キャラダイスに換えてみました
http://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up5973.jpg
ちょっとはマシになったかなぁ‥‥

デジカメ忘れたんで写真ないですが
昨日はこれで琵琶湖の北湖一周(160Km)走ってきました
ロードのコンポはやっぱり楽でいいです
994ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 17:12:39 ID:???
>>993
クロスバイクなのかロードバイクなのかきっちりしなさい! って言いたくなるな
995ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 17:14:03 ID:???
お金があっていいなあ
996ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 17:54:20 ID:oUqY0Ujn
>>978 なん…だと…!?


買いなおすとなるとシートポストラックかったほうがやすあがりじゃないかなんておもってるところだ
997ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 18:56:44 ID:???
>>993
パナのオーダーバイクとはお高いですな

そのフレームってノリ味どうですか?
アルミ6061-T6やカーボンと比較できるのならオシエテ欲しい
998ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 19:00:00 ID:???
>>993
キャラダイスのバッグはバーレーですか?
999ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:15:23 ID:YjLX1jOI
すてきなかご背負ってお買い物
1000ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 20:15:41 ID:???
>>994
世の中にはフラバロードというものがありましてな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。