チャリ事故の女子高生に5000万の賠償命令!保険ナシ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
強制保険はチャリにも必要?

http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100212/sty1002120748000-n1.htm
自転車が加害者になり、高額な賠償額を求められた事例として平成17年11月の横浜地裁判決がある。
当時、16歳だった女子高生が夜間に携帯電話をかけながら無灯火で走行中、前方を歩いていた看護師の女性と衝突。女性の手足にはしびれが残り、歩行困難となった。横浜地裁は女子高生に5千万円の支払いを命じた。

警察庁によると、自転車が当事者となった交通事故(平成20年)は全体の21・2%を占め、10年前と比較すると対歩行者の事故は4・5倍に増加。また、死傷者の3割以上が19歳以下だったという。
こうしたケースを考えると、自転車でも保険で万一に備えておくことが得策だ。損害保険各社が以前、「自転車保険」を単独で扱ってきた例はある。
しかし、最近は自動車保険のオプションのほか、住宅総合保険や火災保険、傷害保険の「特約」という形で自転車事故をカバーするプランが大半だ。中には支払限度額1億円という充実した補償や示談交渉サービス付きという商品もある。

日本損害保険協会(東京都千代田区)によると、「自転車は“交通弱者”みたいな感覚を持つ人が依然多い」という。
しかし、ひとたび加害者になると、経済的に手に負えない賠償額を求められるケースも出てくる。同協会は「生活全般の事故に適用されるオールラウンド型保険がおすすめ。家族全員をカバーする商品は使い勝手がよい」とアドバイスする。
2ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 16:26:32 ID:???
自動車保険に詳しいジャーナリスト、柳原三佳さんは「これまで自転車に特化した保険に損保各社が熱心でなかったのは、保険料が安いわりに賠償額が高いという一面があったから」と分析。
そのうえで、「最近の自転車は高速タイプのものも多く、重大な事故に発展する危険性がある。
法律上、自動車と同じレーンを走ることを考慮すれば、自転車も車の自賠責のような強制型の保険にするべき」と指摘する。しかし、自転車はだれもが自由に公道を走行できる特殊性があり、「強制保険での扱いは難しい」(国土交通省自動車交通局保障課)のが現状という。

JA共済連(港区)は昨年、自転車が被害者を生む意識を根付かせようと教育DVDを制作、全国の中学・高校に配布した。
このビデオがユニークなのは「自転車=加害者」という視点で作られている点だ。「自転車が加害者になる恐ろしい現実を初めて知る生徒が多い」(同共済連)という。
日常生活で起こりうる事故を保険でどうカバーするか。家族で熟考するテーマといえそうだ。

                   ◇

 ■原則車道を通行
自転車は道路交通法上、「軽車両」の扱いのため車道を通行するのが原則だ。ただし、自転車を押しているときは歩行者扱いになる。例外的に歩道を走ることができるのは「自転車通行可」の道路標識があるケースだが、歩道ではあくまで歩行者が優先となるため徐行が求められる。
また、自転車の酒酔い運転は道交法で禁じられ、罰則(5年以下の懲役または100万円以下の罰金)もある。しかし、車の飲酒運転と違って必ずしも徹底されていないのが現実で、法の適用にあいまいな部分を残す。
3ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 16:26:57 ID:???
>>1
ニュース速報@自転車板 ★5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1249476077/
4ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 16:31:59 ID:???
その前にライト点けることを義務化させろよ・・・
5ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 16:34:15 ID:???
ライト義務化されてないと思ってるアホがチャリ板にいたか・・・
6ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 16:46:14 ID:???
チャリ自賠責なんか導入するより
運わるく高額賠償の判決が出たら自己破産でいいだろ
7ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 16:53:58 ID:???
携帯無灯火はダブルで道交法違反。
仮に保険入っていたとしても保険金出さなくていいです。
一生かけて償って下さい。
8ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 17:07:00 ID:???
>>4
義務化されてるよ

ついでに言うと「明るさ」に関しても大抵の都道府県では
公安委員会規則で規定されてたりして
その辺になると自板住人でも知らない人が多い

一例として東京都内では東京都道路交通規則の第9条に

>白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある
>交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

という規定がある

若いのがよく使ってるちっこい点滅ライト(knogのとか)なんかだと
実は前照灯に該当しなくてアウトだったりする
9ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 17:10:10 ID:???
なんでライト付いて無い自転車なんか売ってるんだろ。
自動車だってライト付いてないのなんか売ってないんだし、
同じ道路を走る軽車両なんだから、自転車もライト装備を
義務化すればいいのに。
10ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 17:21:36 ID:???
無灯火で携帯かけながらとか救いようがないな
がんばって体売って5000万かせいでください
117:2010/02/13(土) 17:50:04 ID:???
まあついムカついて書いちゃったけど、こういう支払い
能力の無い人が起こした事故に関して、被害者を救済する
という意味合いもあるわけだな自賠責には。
そこが私保険との違い。
12ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 17:50:40 ID:???
もっと大々的に報道しろよこれ。
すこしは片手ケータイアホ減るだろ。
13ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 17:53:10 ID:???
>>12
報道も何も平成17年の判決だw
14ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 17:56:10 ID:???
前照灯付いてないで売ってる自転車ってどこで使うの?
私有地専用?
15ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 19:18:32 ID:???
ケータイそのものを禁止すればよい
16ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 19:53:15 ID:???
前照灯付きしか売るな
だってwww
ママチャリ厨の童貞君がここぞとばかりに必死だなw

モラルのない馬鹿にはどんなの乗せても無駄なんだよ
これは100パーJKが悪い
17ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 20:58:04 ID:???
チャリ板でもこのていたらく。
一般人がライトをつけたら負けと思っていても不思議じゃない。

てか、たのむよ、ほんと>>4
18ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 21:37:23 ID:???
iPhoneとかに入ってる加速度センサーなら、自転車に乗ってると思われる状況では操作ロックとかできないかな
19ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 22:13:04 ID:nNzZ5FM1
ボクの肛門も自己破産しそうです><
20ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 22:23:19 ID:???
この事故なら自転車事故スレが立つたびによく貼ったわ
21ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 23:39:40 ID:???
無灯火、携帯運転、通行区分違反の徹底取り締まり要求する
22ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 04:52:57 ID:???
>>18
kddiがやってた研究で、80%以上の精度で自動車/バス/電車/自転車/歩行/走行/静止(だったかな?)を加速度センサから判別する成果出してたよ。
23ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 09:23:44 ID:???
この話、免許の更新に行ったときに聞かされたな。
24ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 11:00:15 ID:BfII7kL3
保険スレって無くなったのかな?
CBあさひのHPにあった保険はどう?
今はセゾンカードの月\300で家族全員賠償1億示談サービスなしだから\4880で本人死亡500万・家族全員賠償1億示談サービス付きは良さそうに見える。
特に示談サービス付きは魅力的。自分ですべて示談交渉なんて時間的精神的にもきつそうだし。
25ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 11:40:25 ID:???
前方10mを照らせるってすごい照度だよな
26ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 12:54:36 ID:???
10m先を照らすためなのか何なのか知らないが、
光軸が上向きのハブダイナモチャリが増殖中だなぁ
27ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 13:48:31 ID:???
対向車のライトのうるささで言えば、LEDの点滅をハンドルに
付けてる奴もどうにかしてほしい。
存在をアピールできていいとかいうが、アピールしすぎで
うるさくてしょうがない。
おまけにLEDだと遥か遠くからでも目に付き刺さる光だから、
やり過ごすまで注意力の大部分を持ってかれる。
28ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 13:51:21 ID:???
ていうか良くある自転車用ライトの点滅機能ってあれ
なんであんな機能が付いてるんだ?
電池の節約か?
29ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 16:35:05 ID:???
点滅は注意を引くけど、
視覚に入力される位置情報が断続だから怖い時がある

点滅の合間(消えてる間)に自転車は結構進むからね
30ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 18:24:07 ID:???
ヘタに暗いLEDだと点滅じゃないと殆ど相手に伝わらないな
31ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 18:58:31 ID:???
暗くてポジションランプとしてすら使い物にならないくらいのを
自転車用として売ってるの?
電池切れでケチって交換して無い奴とかじゃなくて?
32ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 20:09:04 ID:???
ネコメの130クラスとかな
単三二本で100時間とか街中しか走らない日常使用なら楽だわ
33ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 21:19:43 ID:???
玩具みたいな光量のライトに自転車用でございと
ラベルを付けて堂々と売ってるメーカーの倫理観が
信じられんわ。

楽だとかそんな自分の都合だけであっさり納得して
買って、保安器具ならちゃんと付けてると言う顔で
いられるという買う方も信じられんが。
電池くらいケチらずに買えよ。
でなきゃダイナモでも付ければいい。
ハブダイナモオートライトとか楽だぞ。
34ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 21:29:32 ID:???
それで十分夜の人の目を刺す破壊力あるからね
ツーリングで街灯の無いような道を走らなければ足元を照らす意味でのライトは必要ない

事件は突っ込んでくるはずの無いものが後ろから突っ込んできたらライトの明るさは関係ない
どれだけ明るかろうと後ろを見ながら歩かない
35ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 21:35:00 ID:???
商店街を抜ける車なんて事が起こってからの歩行者の痛みなんて考えていないのがほとんど
チャリのライトがまぶしいんだったらさっさと止まれや
ふだんのチャリはすり抜ける車のライトのまぶしさに足元の路面が全く見えないで危ない思いをしているのが解ってないだろ
36ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 23:50:22 ID:???
田舎の田んぼ道でハイビームのまま突っ込んでくる車とか死ねよ
37ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 20:42:28 ID:???
これって後ろから突っ込まれたんじゃなくて、無灯火の
自転車が後ろから突っ込んだんじゃないの。

ていうか、無駄だからライトなんかいらないなんて理屈
が通る訳無いだろ。
38ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 22:14:31 ID:???
自転車一つ見ても我国の民度は低すぎる。
これじゃあ移民受け入れや外国人への参政権付与など文句言えないだろう。

一番迷惑するのは、俺のように真っ当な日本人だ。


もし、移民受け入れや参政権付与へ本気で反対するなら、まずは
 1)無灯火・携帯・逆送自転車乗り
 2)信号無視・並走ローディ
 3)幅寄せ・携帯自動車運転手
を根絶しなさい。
39ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 23:38:23 ID:???
最近よく見るのがライトを付けているだけで点灯しない馬鹿。
飾りか。
命より電池代の惜しい乞食どもが。
40ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 06:16:51 ID:???
>>37
誰と戦ってるんだ?

後ろから突っ込んだと後ろから突っ込まれたは視点が違うだけで同じ意味じゃないのか?
41ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 12:22:35 ID:???
>>34
後ろから突っ込まれた方は歩行者だろ。
自転車が前照灯を点灯して進行方向の安全を確認するのは
当然の義務。
なんで被害者側視点なんだ。
42ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 13:37:58 ID:???
37=41かな
一人だけ異次元にいるなw
43ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 13:53:21 ID:???
被害者視点で突っ込まれたと加害者視点で突っ込んだは全く同じ
何で被害者側視点なんだの意味がさっぱり分からない

俺は携帯をいじりながら無灯火で前に居る歩行者に突っ込む様な運転は絶対にありえないし自転車板に居る様な他の人もそうだろう
立場を想像するとしたら歩行時に後ろから突っ込まれる恐怖を想像するくらいだ

>ていうか、無駄だからライトなんかいらないなんて理屈
>が通る訳無いだろ。
当たり前
>自転車が前照灯を点灯して進行方向の安全を確認するのは
>当然の義務。
当たり前

どこに対してレスをつけているんだと
44ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 20:47:21 ID:???
>ツーリングで街灯の無いような道を走らなければ足元を照らす>意味でのライトは必要ない

→前照灯装備は自転車の当然の義務

>突っ込んでくるはずの無いものが後ろから突っ込んできたらライ>トの明るさは関係ない
>どれだけ明るかろうと後ろを見ながら歩かない

→なぜ被害者視点
45ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 18:45:09 ID:bSbd+fCp
サラ金とクレジットで300万の借金で自己破産なんてザラ
事故って高額賠償になったら
素直に自己破産するから保険なんて俺はいらんわ
46ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 18:47:53 ID:???
じゃ今度実践してみてくれ
47ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 19:35:58 ID:???
>>45
事故の賠償金で自己破産はできないよ
48ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 20:05:15 ID:???
日本興亜はクソ
49ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 05:10:08 ID:???
ライトつけて置いても点灯しない馬鹿がいるから
自転車はハブダイナモで常時点灯を義務付けなければならないね。
50ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 12:10:47 ID:???
>>44
携帯電話で前を見ない馬鹿が電柱に追突したのなら良かったのになという事だろ
51ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 14:20:20 ID:???
よそ見運転は当然許されるべきではないし、この場合それが
事故の最も大きな原因ではあるだろうが、前照灯を点灯して
進行方向の安全を確認する事も当然果たすべき義務だし、
それを怠った事も事故の一因。

街頭のある道しか走らないとしても、公道を走行する自転車は
前照灯を装備する必要がある。
52ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 15:13:22 ID:???
自分が路面を見やすくってよりも、車や人から
認識しやすくするために点灯するべきなんだよな
都市部の自転車は。
街は明るくてよく見えるからタイヤダイナモで重くなる
ライトなんかつけなくて良いやと思ってるんだろうけど
ほんと自転車って車から真っ黒で見えないから。
敢えていうなら人も光ってて欲しいと思うぐらい見えない。
53ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 21:09:28 ID:???
>>47
自己破産のできない損害賠償なんてない
54ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 22:24:48 ID:???
>>53
非免責債権は?
55ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 23:16:59 ID:???
あちゃーむづかしい話しですねえ
56ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 00:10:02 ID:???
>>55
簡単に言うと
交通規則は守れってこと
57ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 05:34:16 ID:tAD+9oMb
はっきり言おうシ○ノさんよ
コンポーネントのST-2200などの2200系列は良かったよ
通常使うにはまったく不便なく十分だ
だが、2300系列あれは何だ?明らかに劣化している
そこまで差別化してSORA以上を買わせたいのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256127658/
58ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 13:00:14 ID:oySsU7eb
>>54
取り立てれると思ってる?
59ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 14:27:44 ID:???
>>58
自己破産後にどれだけ稼いでも
日本人の生活保護レベルの生活しか認められないんじゃないのか?
自分にはわからん
教えてくれ
60ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 17:47:04 ID:???
逆に言うと
保険と年金を払った上で生活保護レベルの生活をするお金は差し押さえる事はできません
61ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 18:29:10 ID:???
在チョンの生活保護レベルならいいが、
日本人の生活保護レベルは嫌だニャー
62ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 21:16:04 ID:7zduGB/7
何故に逆走無灯火ケータイのおにゃのこをこちらが避けなければならぬのかと腹が立つ時はある
とりあえずしゃぶれと…ん?
63ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 21:42:04 ID:???
>>60
西村博之さんですか?
64ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 11:21:37 ID:DieU5kFv
ない物は無い
最低限の文化的な生活は保障される
これ最強
65ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:36:31 ID:???
自分名義じゃなきゃベンツ乗ってても平気だしな
66ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 10:32:12 ID:???
江戸時代の
家族まで責任を取らせる制度の復活だな
67ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:57:38 ID:QCpRdSxl
5人組最高
68ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:04:55 ID:???
>>62
主婦も
69こすりつけさいこう ◆Jgux3w/auQ :2010/03/11(木) 21:06:48 ID:???
いやらすぃ番号げっと!
70こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/03/12(金) 00:42:32 ID:G7h+Ob+4
        ノ)
      (;:.:.__)
     (;;゚ w ゚:;) 
    (;;:_:.__゚.:.:⌒)
   (;;;::。:.. :;+;::;;`)
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  | ///ノ(、_, )ヽ、///::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +    うんコラー!!!
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
71ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:50:12 ID:Yrn9rhr8
「個人賠償責任保険」に入っておけばいいだろ。
自転車に限らず生活の中での補償に幅広く対応していて、
しかも一家で加入して年1000円くらいだ。

入って無い奴は即入れよ、特に家長なら。
72ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:50:50 ID:???
【裁判】自転車で重過失致死罪の被告(27)、二審も有罪 弁護側の「一時停止を怠ったことは重大な過失ではない」を退ける 福岡高裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268191045/
73ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 01:36:42 ID:???
>>38
【社会】 「戦時中に日本に徴用された!だから外国人参政権を!」→徴用、実は在日朝鮮人61万人のうちわずか「245人」でした★3

・戦時中の徴用令によって日本に渡航し、昭和34年の時点で日本に残っていた朝鮮人は、
 当時登録されていた在日朝鮮人約61万人のうちわずか245人だったことが10日、
 分かった。自民党の高市早苗元沖縄・北方担当相の資料請求に対し、外務省が
 明らかにした。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268291275/

昭和34年7月13日 朝日新聞紙面
http://www5f.biglobe.ne.jp/~asapy/anotoki/zai1.jpg
74ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 01:59:10 ID:uFqgdwJK
>>1
情報古過ぎww
75ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 10:27:53 ID:???
チャリにも強制保険は必要だな
76ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 13:51:57 ID:vCXPQjpm
16インチ以下の子供用や折りたたみチャリは無保険でもOK
それ以上は自賠責必要にしたらいい
77ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 14:11:32 ID:???
車検と免許をだな
78ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 14:43:48 ID:???
規制には大反対
十分に啓蒙したうえで自己責任でいいだろ。
79ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 09:33:38 ID:???
規制強化はいらないけど免許制にはしてほしい。
シティサイクルとスポーツサイクルは分けて、
前者は普通自動二輪程度、後者は一番難しかった頃の
限定解除並の難度に。
80ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 10:18:27 ID:???
免許試験にはクランク、スラロームがあるのですね。
81ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 15:24:50 ID:???
免許制導入というのは規制強化以外のなにものでもないのだが
82ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 15:46:43 ID:???
ディスクブレーキ車には急制動があってもいいと思う
83ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 18:47:40 ID:???
>>80,82
どの車種でも必須
84ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 20:18:42 ID:???
>>83
ベビーカーにも牽引免許が必要だというのか?
85ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 22:31:06 ID:???
なにがしかの強制力がないと、人は楽な方に流れて事故るから、
罰則・取り締まり強化か、規制強化かどちらかしか考えられないな。


チャリなんて、走行抵抗の殆どが空気抵抗って乗り物なんだから、
一時停止や赤信号や踏切で止まるなんて、たいした労力でもないだろうに、
なんでみんな無視するかな…。
86ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 23:09:00 ID:???
>>85
自分で言っているじゃない。人は水の如く容易に低きに流れると。
車のストップ&ゴーを経験したらチャリの走り出しが大変な労力に感じるんじゃないのかね。
87ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 02:12:14 ID:???
二足歩行免許(時速4kmまで)と二足走行免許(時速4km以上)の免許も作るべきだな。
クローズド以外後ろ歩きは禁止で。
免許を作れば、歩行者だって取り締まりで金が取れるし警察も儲かるだろ。
88ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 14:27:28 ID:???
>>87
二足歩行免許、取得年齢は20歳以上にしてほしい
89ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 14:31:09 ID:???
アホかw
90ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 14:59:31 ID:???
>>89
アホな歩行者も実際いるんだよな
91ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 20:51:50 ID:???
歩行者同士の衝突事故が、歩道で多発しているようなら
歩くのにも免許が要ることになるだろうなー

自転車が問題視されてるのは、

車道を、何の免許も持ってないような道交法童貞が後方確認もしないで傍若無人走行で車と接触していることと
(交通弱者は、自転車。でもちょっとは車のこと考えてよね)

歩道を、無茶走行で爆走しているアホ自転車と普通の歩行者の事故が多発しているから
(交通弱者は、歩行者。歩行者のこと考えて走ってよね。後ろからベル鳴らすとか非常識だから)
92ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 21:11:54 ID:???
>自転車が問題視されてるのは、
自動車社会と相容れない存在として敵視されてるからですね
93ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 21:18:09 ID:???
まーねー
車道の左端の路側帯ギリを大人しく走ってても
黒塗りの高級車に、後ろからパァーーとか意味もなくクラクション鳴らされたりするしねw

車の側にも意識の問題はある
94ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 21:37:59 ID:???
>後ろからパァーー
貧乏人ガンバレって応援してるんだよ
9593:2010/03/16(火) 23:07:42 ID:???
応援してるならなら音を変えてほしいね(^^;

鳴らされた後、すぐ信号赤だったから停止線でとまったら、助手席のヤクでもやってそうな革ジャンの細身男が
こっち思いっきり睨んでたんだよねwww
こっちも睨んでやったけど
96ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 23:28:03 ID:???
自転車は居場所無いからなぁ。
歩道は歩行者に迷惑だし、車道は車に煙たがられるし。
自転車道どころか、自転車の締め出しが進む一方・・・
97ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 07:54:18 ID:???
自転車なんてこの世から無くなればいいのに。
98ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 07:55:04 ID:???
車道でイイじゃん。っていうかそれがルール。
煙たがられてるとか自意識過剰。気にしすぎ。
誰も締め出してなんか無い。
99ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 16:35:45 ID:???
たまにDQNが居るからって締め出されてると思うのは自意識過剰…

大抵のドライバーは自転車は車道走行だと知ってて大きく側方間隔開けて追い越すし
運転もすごくマイルド。車道走ってて運転者同士のアイコンタクトを楽しめるレベル

車のドライバーにたまにDQNが居るからどうこう、などという理屈は
自転車に右側走行、携帯メール打ちながら運転、傘差し片手運転が居る(たまにというレベルでなく)
からどうこう、という理屈と一緒

一緒ってことはつまり、何もしなくていいということではなく、そういう奴らを啓蒙していこうねって話だけどね
100ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 16:37:41 ID:???
まあどうせ車社会などと思ってクラクション鳴らしてる奴らは先に死ぬ
若い世代は、とんでもない田舎者でない限り、昔ほど車中心でない文化で育っているし
今後もその傾向は加速する
101ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 13:04:04 ID:???
強制保険が無い以上、開き直りが最強
ない物は無い
相手は泣き寝入りさ
102ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 14:48:52 ID:???
女子高生なら風俗かAVに売っぱらえばいいんじゃね?
103ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 17:20:19 ID:???
>>102
若い女ならどんなのでも体で大金稼げると思ったら大間違いだろjk
104ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 22:25:47 ID:???
>>101
死ぬまで分割払いだよ
105ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 23:03:42 ID:???
早い段階で自己破産すればいい
106ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 01:28:48 ID:sGGGeMMG
こんな悪質な加害者の都合のいい自己破産なんか通らんよ
107ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 02:41:15 ID:???
こういう場合の賠償では自己破産できない
108ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 02:42:19 ID:???
自己破産は出来るけど免責されない、だろ
109ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 02:44:02 ID:???
違うか
自己破産しても賠償を免責されない
110ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 02:46:38 ID:???
>>109
お前破産の免責制度についてなにも知らないと自白したな
バカは知ったかぶりするな
111ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 03:00:33 ID:???
はい
112ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 19:18:07 ID:???
オートライトの取り付けを義務化しろ。
スポーツ車もだ。
113ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 19:25:55 ID:???
踏み倒せばおk
114ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 20:02:06 ID:???
口座差し押さえられるだけ
115ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 21:36:24 ID:???
基本的に逃げ得だからな
○ろゆきと同じ
116ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:01:23 ID:???
ひろゆきはまっとうな勤め人じゃないだろ
どこだかなんだかわけのわからないところから金をこっそり貰ってる
まっとうに給与所得を貰ってる生き方では無理
117ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 12:43:43 ID:???
>>114
余裕が無ければそれまで
最低限のまともな生活費までは差し押さえれない
118ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 12:48:25 ID:???
ひろゆきがTBSラジオに生出演してた。
言ってることがホリエモンのように薄っぺらかった。
119ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 14:20:17 ID:???
TBSラジオリスナーのレベルに合わせてみました
120ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 16:24:44 ID:???
>生活費までは差し押さえできない

これが最強な理由
裁判所が差し押さえを生活費まで認めると生活保護しないといけなくなるから
121ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:30:23 ID:???
つまり必要最低限の生活費以上は現状稼げていないわけか
122ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 01:28:02 ID:???
生活保護=手取り十数万を下回るヤツは意外に多いだろ。
123ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 18:49:54 ID:HqR/DZNc
必要最低限の生活費より稼いでも賠償金に取られるだけなら
それ以上は稼ぐ気なくなるよな
124ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 09:29:05 ID:HsgMk/UC
18歳なら女子高生が破産すればいいが
16歳だから親が破産だな
125ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 12:03:51 ID:???
ここの住人を見習ってもらいたいものだ

車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1237112398/
126ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 12:22:52 ID:???
自転車は全部オートライトにしてもなんの不都合もないと思うんだけど
127ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 12:28:54 ID:???
>>126
つーか、自転車に限らず、警察がガンガン取り締まればいいだけ。
今の警察は怠慢すぎる。
128ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 13:05:43 ID:???
利息つくわけじゃないしのんびり返せばいいよ
129ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 13:52:59 ID:???
生活費まで取られるわけじゃないし
払えないと開き直ればいいよ
130ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 15:37:40 ID:???
>>128
付くだろ
131ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 14:21:23 ID:???
>>127
ヘタレな警官は見て見ぬふり・・・
132ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 07:53:20 ID:zPPvmSzV
ちゃりパクっても
反則キップのノルマ達成の足しにならんし
133ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 21:44:18 ID:4utfnWWC
今日横断歩道で携帯かけてる女子高生の自転車にぶつかられた。
自分も自転車に乗ってたが、向こうのよそ見で100%向こうがわるい。
「携帯かけながら電話するな」と怒ったところ、ふてくされて
あやまろうともしない。
頭にきて散々怒鳴りつけたが、ちっともあやまらない。
それ以上どうしようもないので、その場を離れたが、途中で派出所に寄って
こういう場合、警察に行ったら親を呼ぶなり担任を呼ぶなりしてくれるのか
と言ったら、警察は何もできないとのこと。
マナーの悪い人にぶつかられて災難でしたねというだけ。
警察も何の役にも立たない。
これじゃあ、ぶつかられ損だよな、全く。
134ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 21:54:53 ID:???
物損、人身扱いにすりゃ取り合ってくれる
135ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 22:00:29 ID:???
無灯火の交通犯罪者を注意しない、親方日の丸警察官
136ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 22:02:08 ID:???
性能の良いスポーツ車に乗ってるんだから
女子高生なんか余裕で避けれなきゃダメじゃん!
137ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 22:10:17 ID:4utfnWWC
横断歩道で歩行者も歩いているところをママチャリでゆっくり
真っ直ぐ走行中、携帯見て前方見ていない女子高生が突然よろ
けるようにハンドルを右にきってこちらの自転車の側面部に
ぶつかってきた。
どうやってよけるんだ?
138ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 23:37:33 ID:???
ぶつけたんだからパンツ見せろよ!って言えばよかったのに
139ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 00:32:41 ID:???
俺の嫁以上に可愛い女は存在しないのでノーサンキュー
140ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 01:35:52 ID:???
キンモー
141ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 07:17:11 ID:???
>>133
それはお前の落ち度だな。
その場で「事故です」と言って110番すれば良かったんだよ。
142ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 09:17:07 ID:???
そうそう、俺もその場で110番汁。
で、カーボンフレームだから・・・と言ってフレーム代請求。
ついでに手足ぶつけたと言って治療費請求。
それでも謝らないなら慰謝料請求。
こんな所で愚痴るくらいなら頭使えボケが。
143ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 09:40:17 ID:???
>>133
実は女子高生と話せた自慢話
144ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 18:43:25 ID:???
そういう時にやるべき事、やらなきゃいけない事を何もしてないのに警察がどうこうグチっても駄目だな。
145ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 19:01:03 ID:b7Z/rzx9
>>142
しかし現実には慰謝料を請求できる程の怪我はしてないんだよ。
だから、こちらが追求できるのは、携帯をかけながら自転車を運転していて
こちらにぶつかったという過失のみ。
この程度では警察もどうしようもできないと言ってた。
逆にフレームが壊れてもないのに壊れたとかいって請求したら、
それことこっちが当たり屋として訴えられるだろうに。
146ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 19:51:18 ID:???
よおぉ姉ちゃん。
自転車でわしにぶつかってきてなんか恨みでもありまんのかぁ?
147142:2010/05/02(日) 21:52:23 ID:???
>>145
俺は購入した自転車屋に持っていき、「ぶつけられたけど、大丈夫?」て聞きに行ったら、「どんな力が加わったかにより、走行中に突然折れる危険がある。よって安全の保障出来ないからフレーム全損」と診断された。
ちなみに自動車にちょっと引っ掛けられただけだから、自分も大丈夫だと思っていた。
でも「走行中に折れて、後続車に・・・」と言われたら怖くてフレーム交換お願いした。当然加害者の保険使って。
145さんのチャリがカーボンなら、すぐに購入店へ相談汁。
あと、怪我は後から痛くなって来るから現場のみで判断しないように。
148ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 11:44:43 ID:???
>>145
過失割合を決めるのは警察
怪我の度合いを決めるのは医者
自転車の被害を決めるのは販売店またはメーカ

素人判断で自己解決したんだから、後付けで文句は言えないよね
149ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 23:55:41 ID:???
過失割合を決めるのは警察????????
150ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 01:55:55 ID:???
民事不介入だな
151ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 08:32:16 ID:???
>過失割合を決めるのは警察

うそです。信じないように
152ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 15:52:28 ID:Z1V+3vx2
過失相殺は民事
事故の当事者の両方が保険に入っていれば保険屋同士の示談交渉で決まる
153ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 19:09:01 ID:???
決裂したら民事裁判だね

警察は関係なし
154ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 22:00:45 ID:???
警察が過失割合を決めるのは問題ないよ。
警察が損害賠償割合を決めたら大問題だけど。

そもそも、過失割合=損害賠償割合 という図式がおかしいんだよ。

過失割合がそのまま損害賠償割合になることが一般的だけど、
過失割合と損害賠償割合ってのは違うものなんだし。
155ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 14:16:28 ID:???
警察は過失割合を決めないよ。
あくまでも自己現況を証明するだけ。
物損事故じゃなく、人身事故の場合は刑事処分若しくは行政処分を付ける事があるけど。

ウソ言っちゃいかんねw
156ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 14:46:44 ID:???
いや、人身事故の場合にしたって
過失割合によっては起訴しないんだし、
警察(検察)が一切過失割合を決めないということは無いよ。
157ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 23:51:38 ID:???
警察と検察を混同
158ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 16:23:08 ID:ePovq3LO
チャリ自賠責って必要なのかも・・・
159名無し募集中。。。:2010/05/21(金) 16:26:57 ID:w29MRQ4L
ごごご五千万??
160ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 00:46:56 ID:CzvcY+1C
通貨単位は?
161ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 01:08:19 ID:???
>>1読んでもそんな事聞く日本語が不自由な奴は幼稚園からやり直すべきだ
162ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 20:30:01 ID:???
間違いないw
163ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 01:14:31 ID:???
やっぱり、どう考えても>>145さんって莫迦なんだと思う。

普通は、交通事故で処理してもらうのに、親を呼べだの
先生呼べだの、頓珍漢な話を警察にしてる。それじゃ、
警察だってめんどくさがって、なにもしようとしないよ。

普通は、どんな事故でもその場でまず警察に通報。それから
病院で診断。物損があるなら損害賠償請求。先生とか親とか
関係ないっしょ。アフォも程ほどにね。

ちなみに、友達の経験だと、自転車事故で最低40万円は
慰謝料その他で請求できる。ほかに実費の治療費。
事故での怪我の治療には、被害者の健康保険は使えない。
加害者が全額の10割負担だよ。
164ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 01:17:28 ID:???
> 被害者の健康保険は使えない

使えなくはないよ。 使わないけど。
165ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 01:25:09 ID:???
>>164
事故の時は厳しいよ。普通は使えない。例外はこれだけ↓

「・・・基本的には交通事故は健康保険を使えないのです。
では全部が使えないかというとそういう訳でもありません。
交通事故の加害者が、酔っ払い運転や無免許運転だと、
自動車保険の方が免責と言って、お金を出さない決まりに
なっています。それではけがをした人は困ります。ですから
そういった人を救済するために、暫定的に健康保険を使って
もいい、となっています。・・・・」
166ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 10:29:18 ID:???
いや、加害者に支払能力がない時なんかも使えるよ。
167ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 20:53:42 ID:???
ひき逃げで、犯人が特定できないときもok
168ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 23:52:00 ID:???
やっぱ自転車保険は必須だな
友達にも入る様進めてるけど全く入る気配が無い。
エンジン付きの方で既に今年2回事故ってる位なんだがなぁ
169ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 08:03:38 ID:???
自損はまあいいんだが
対人がヤヴァイ
170ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 13:14:07 ID:???
>>169
だよね。
公道を走る以上神経質になりすぎる事はないと
対人対物無制限過失割合に関わらず利用可能な弁護士特約付きに入ったんだけど
友達に説明しても馬耳東風w
171ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 22:19:39 ID:???
月300円で対人損害入ってる。自転車ノリなら必須じゃないの?
172ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 00:15:15 ID:???
事故ったとしても
自転車側に過失が100%あるわけじゃないしね
歩行者「も」悪いんだし。
まあ、お互い様wみたいな
173ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 16:23:28 ID:???
ww
174ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 06:51:56 ID:???
>>170
それに示談交渉サービス付きなら、なお良い

っつーか、弁護士費用は保険金外の付帯費で特約付けなくても普通に支払われる
175ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 10:21:14 ID:DVcdqzpF
チャリ保険て訳じゃないけど
日常生活の賠償責任保険って最近よくあるね
176ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 14:26:04 ID:Msxn2C3t
個人賠償保険は入っといたほうがいいに決まっとる

あんなもん他の保険の特約で数百円で入れるんだから入らない理由がないでしょ
177ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 14:27:40 ID:???
オレの場合は他の保険にそんなのないや。
178ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 14:46:47 ID:???
自動車保険ならたいていついてるはず
179ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 16:06:44 ID:???
しかし5000万て安いな。
歩けないくらいの後遺症でもそんなもん?
相場は知らんけど割りに合わない気がする。
180ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 20:25:49 ID:???
事故にあって割に合うなんてことは絶対に無いわな
181ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 21:02:17 ID:???
得をするってことは無いけど
損害賠償だから割に合うわないと困る
182ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 09:40:49 ID:???
ながら運転は危険なのでやめませう。
183ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 15:25:26 ID:???
罰金刑になった奴が、払えなかった時みたいに
民事でも労役場に監禁して働かせたらいいのにな。
184ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 15:30:04 ID:???
逆走、並走、携帯使用、無灯火、信号無視、一端停止無視、二人乗り三人乗り、、
チャリも車両ってことを認識して欲しいな
185ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 15:42:50 ID:yOVxTl+F
自転車で破産する方法

借金しながら競輪に行く

後遺症や死亡を伴う自転車事故を起こす!!

かわいそうな女子高生だ、競輪で金すって自転車で破産する人は
自業自得だが、足として利用してる自転車でこうなるとは
186ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 15:50:22 ID:yOVxTl+F
これだけの巨額の借金返済方法

女子高生 →売春
球児   →球団からスカウト

甲子園出場校の野球部員と違って合法的で手っ取り早い方法で
借金返す方法ないんだろうな。

退学届けを提出して、昼夜問わず働くか、、

クレジットカードも自分名義自動車、印鑑証明が持てず
公務員や議員になれなくなってしまうが、破産宣告
(人によっては犯罪者以下、借金のくず扱い、非人扱いする人も居る)
をするしかないな。

日本の国債は一人平均600万なのでその8倍以上だからなあ。
187ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 15:54:28 ID:???
女子高生に払える訳ねえし、暫く放置でトンズラっしょ
188ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 16:25:03 ID:???
無理に取り立てたら破産だからね
そしたら破産管財人からハシタ金が届いて終わり
生活に最低限必要な物、金までは差し押さえできない
189ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 16:34:58 ID:yOVxTl+F
188>
ありがとう、おれは五流の理工系大学でそこまでくわしくなかった。
法律関係で履修した選択科目は民法だけだったし、
数字や科学に強いが文科系に弱い。

>無理に取り立てたら破産だからね
同じ債務でもそうなの?

でも実際 倒産した社長や組合の金使い込みで
破産した人と会ったことがあり、、
会社事務所や物品はそのまま差し押さえられた
のを目撃したことがあったし、破産管財人が差し押さえた
ものをオークションで売ってるのも見たことがある。

おそらく就職するまで支払いは猶予されるんだろうな。
未成年の事故は親に責任があるので親所有の土地が
あったらそれを売らなきゃいけない
自己破産(この場合事故破産とも言う)することはないんでしょうね。
190ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 17:06:22 ID:???
賠償命令出ても無視でいいじゃん
強制力無いし
191ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:57:54 ID:???
給料(の一部)差し押さえとか出来るのでは
192ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:58:25 ID:???
一部ね
全部の差し押さえなんか許したら役所が生活保護しないといけなくなる
193ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:51:26 ID:obSjJIz/
こんなの払えるわけないじゃん。
自己破産に決まってる。
194ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:54:25 ID:YZdo21k0
無灯火、逆走、信号無視、一時停止違反で起きた事故は弱者制度廃止で同等の立場で過失割合を適応しろよ
195ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 00:36:09 ID:???
>194
過積載もな、前後チャイルドシート+抱っこで4人乗りしながら
フラフラ走っているのを見かけたが危なすぎる
196ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 07:22:07 ID:58RKrlMj
歩行困難になった被害者からすれば、5000万なんてもらっても
うれしくもなんともないだろな。
197ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 00:09:09 ID:???
>>43
チンポいじりながら突っ込みはするくせに
198ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 03:13:47 ID:???
生涯収入の保証があっても足りないくらいだと思う。 >>196
199ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 16:48:57 ID:kAjbcuYO
>>7
道交法違反だからって、別に悪くなくね?
ライトなんてなくても運転できるべ

>>193
結構こういうのあるよ 自分の家の瓦が台風で飛んで通行人半身不随にして1500万円とか
200ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 07:06:38 ID:???
つまり今の時代は瓦屋根の家には住まない方がいいということか・・・
201ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 20:39:07 ID:HkH9v1wo
瓦重いしな、ガルバニウムとかに張替推奨。
202ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 20:51:27 ID:???
>>163
>自転車事故で最低40万円は慰謝料その他で請求できる。
>事故での怪我の治療には、被害者の健康保険は使えない。
>加害者が全額の10割負担だよ。

慰謝料は原則4200円/日(治療期間or通院日数の2倍のどちらか短い方)
休損は収入減少を証明しなきゃならん。

事故での怪我に健保は使える。使えないというのは、自由診療で儲けたい病院の嘘。

加害者が10割の責任があれば全額。被害者に過失があれば相殺される。
自賠責の場合、被害者保護の立場から被害者の過失が7割を越えていなければ
120万まで治療費が出る。

これが自転車/自転車や自転車/歩行者の事故だったら厄介だよ。
自賠責が無いし保険に加入していない人が大半だから、自分で処理しなきゃならん。
当然、相手の所得が無ければ治療費も自腹。
203ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 20:58:21 ID:???
原付一種の法定速度はMax30km/hなのに、
自転車は軽車両だから、法定速度は車と同じな不思議。

まあ、自転車が30km/h以上で走る時代がくるなんて思いもしなかったんだろうな。
204ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 10:02:50 ID:???
>>203
それ逆だろ

50cc原付に速度リミッターをつけるなんて思いもしなかった。だな
4馬力の50カブが出た時は革新的な原付だったのだから
205ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 13:54:58 ID:6F6tChTf

携帯・無灯?  DQNの自業自損
206ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 08:36:50 ID:VVxGisLo
 05年11月、東京都杉並区の幹線道路。
当時55歳の女性は、結婚したばかりの娘とその夫が訪ねてくるため、
もてなしの買い出しに向かったところだった。横断歩道を渡っていると、
信号を無視して時速30〜40キロで走ってきた自転車にはね飛ばされた。
頭を打ち、意識が戻らないまま、数日後に亡くなった。

 訴訟で遺族は悲しみや怒りを訴えた。東京地裁は07年4月、
男性に5000万円余の賠償を命じた。判決は「事故原因は加害者男性の一方的な過失。
遺族の思いは胸に迫るものがあり、涙を禁じ得なかった」と述べた。
しかし、遺族の喪失感は埋まらない。
「心の整理がつかない」と、弁護士を通じて癒やされない気持ちを語った。

 一方、加害者の男性は刑法の重過失致死罪にも問われ、
禁固1年10月の実刑を受け収監された。現場の約30メートル手前で黄色信号を確認したが、
後ろから来る自動車に気をとられ、事故の瞬間は「頭が真っ白になって」記憶はほとんどないという。

 事故当日は病院に付き添った。自身の母親も交通事故に遭ったことがあり、謝罪の意思はあった。
だが、遺族とのやりとりを親族や代理人に任せたことなどで、思いは届かなかった。
裁判では民事、刑事とも判決で「謝罪していない」と批判された。

 刑事裁判の1審判決後、遺族に「不注意で取り返しのつかない事態を引き起こしてしまいました」と手紙を書いた。
「裁判対策だ」。遺族の怒りを増幅させただけだった。

 賠償金は所持するクレジットカードに付いていた賠償責任保険で支払った。
刑期を務めて出所し、司法による償いも終わった。でも、仕事は失った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100821-00000010-mai-soci

>「裁判対策だ」。遺族の怒りを増幅させただけだった。
じゃあどうしろと?何の手紙も出さなかったらそれはそれで怒るんだろ?
207ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 08:45:55 ID:???
一審の判決が予想以上に厳しいものだったから
慌てて手紙を書いて控訴に備えましたよて事だな

青梅街道をスッ飛ばす馬鹿に慈悲は与えない
208ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 08:46:15 ID:???
自転車事故:保険の認知度低く 損保各社、販売中止
http://mainichi.jp/select/today/news/20100822k0000m040104000c.html
209ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 08:49:45 ID:???
自転車事故:救済システム未整備 勝訴でも賠償なしの例も
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100822k0000m040105000c.html
210ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 09:19:38 ID:???
歩行者・自転車・自動二輪・自動車は完全分離するのが理想
ただし急速な自動車を目論見,江戸時代そのままの街道を自動車道化
してきた道路行政の瑕疵は重い
211ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 10:32:23 ID:???
自動車保険の規則を準用し、国が賠償すべきだろ。

209の例では、最高裁が賠償責任まで免責したのならば、国に補償させるべき。
もしくは免責された金額相当までは一万円札のカラーコピーとその使用を認め、偽札認定を外すべき。
それも認めないというなら人権侵害国として国際司法裁判所に提訴。
212ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 11:21:31 ID:???
贋札犯乙
213ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 11:42:40 ID:???
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100821k0000m040119000c.html

東京や大阪など主要4地裁の交通事故専門の裁判官は今年3月、
「歩道上の事故は原則、歩行者に過失はない」とする「新基準」を提示した。
214ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 11:56:35 ID:???
轢き殺しておけば5000万払わずに済んだな

未成年だからすぐに現実世界に戻れる

まぁ5000万なんて絶対払わんがwwwwwwwwwwww
せいぜい50万
215ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 11:59:10 ID:???
せいぜい500万だな
216ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 13:51:46 ID:???
それまでの貯金全部差し出してあとは金が無いっていえば残りはどうせ払わなくて済むもんな
217ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 20:40:52 ID:???
>「歩道上の事故は原則、歩行者に過失はない」とする「新基準」を提示した。
自転車の歩道走行を認めた改正道交法と矛盾するだろボケ
歩行者保護は目的じゃなくて口実なんじゃねーか

>09年の自転車関連事故は15万6373件で、交通事故全体の21.2%
>8割以上は対自動車
>自転車側が過失の大きい「第1当事者」となった2万4627件
自転車だけが踏んだり蹴ったりじゃねーか
対歩行者事故が10年間で3.7倍に激増というが、元が801件だからたった2000件の増加でしかないわけで
100万規模になる交通事故件数、負傷者人数と比べたら誤差だろ
218ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 09:14:58 ID:???
歩道走行しても良いけど覚悟しろよって意味だろ
219ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 18:52:59 ID:MOmp1v5R
チャリ自賠責はないし、青切符(反則金)がないのも問題

交通違反で警官にパクラレたら、確実に赤切符→切符にサインしたら交通(略式)裁判所→そこでまた書類にサインしたら有罪確定→罰金刑
220ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 19:03:21 ID:???
4
221ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 19:18:01 ID:???
テレ朝で、弁護士が歩道上で歩行者と自転車が事故を起こした場合
どんな場合でも、自転車に100%過失があることになると言っていた。
ヘッドフォンをして歩いていた学生が急に向きを変えて自転車にぶつかかって
怪我を負ったときも自転車にすべての過失が認められた例を出して、
自転車で歩道を走るのは相当のリスクがあるって言っていたけど、
酔っ払いとかに接触しても自転車がすべて悪いことになると逃げたほうが
得になるって発想になってしまう。
222ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 21:06:15 ID:???
>221
さすがに密閉式のヘッドフォンだと歩行者にも過失がないとは言えないのでは?

電車の中でオープンエアヘッドフォンで音漏れされるのは困るが、街歩きで大型密閉とかカナル型ヘッドフォンというのは耳から入る情報を排除しているという別の問題がある。
223ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 21:32:08 ID:???
そんな次元の話なのか?
224ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 21:48:35 ID:SN2nGhJO
酔っ払いならひき逃げしても、自転車の特徴覚えてねーだろ
225ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 22:38:51 ID:???
だから歩道なんか走らない方がイイ
226ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 22:59:34 ID:???
>221
自転車も「車両」であるという事
仮に車道上だったとしても歩行者を自動車が跳ねれば
歩行者がヘッドフォンしてようが酔っ払って寝ていようが
自殺志願の飛び込みや、転倒でうっかり車道にとか
悪ふざけや殺人目的で突き飛ばされて車道にとかでも
100パーセント自動車が悪いという現状で、自転車だから
歩行者跳ねても状況によって免責があるなんて、どう考えたら
そんな甘い発想になるのか?ましてや歩道上なら尚更だ
逃げた方が得?それは轢き逃げだ、救護義務違反が付くぞ
歩行者と対等なのは自転車を降りて押し歩いている時だけだ
という現実を頭に中に叩き込んでおいた方が良い
でないと免許制導入、所有制限とかすぐに法整備されちゃうぞ
227ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 02:03:00 ID:???
>>226
自分で書いていておかしいことに気付かない?
事実の認識ではなく、
問題提起だと分からないかな。

ヒント
>でないと免許制導入、所有制限とかすぐに法整備されちゃうぞ






228ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 02:30:57 ID:???
歩道橋から飛び降りてきたのをはねたのは
100%自動車が悪いってことにはならなかったと思うが。
229ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 07:22:46 ID:???
運が悪い
230ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 07:40:49 ID:???
私は巨乳で日焼けした、柔道初段の17歳ですが
質問はありませんか?

暑い時は、上半身裸で腹筋をしていましたよ。
231ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 07:41:53 ID:sIsCIkCr
自動車でも遺書があるなどはっきり自殺志願者だったと立証できれば
少なくとも100%はないだろ。いくらなんでも。
232ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 08:29:33 ID:???
そんなことをどうやって立証するのか教えてくれ。
233ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 10:31:05 ID:dy2egk8+
立証は難しいのかな。
自転車と自殺が結びつき辛いという点で。

いずれにせよ被害者救済の考えや、
転んだら寝たきりになってしまう様な高齢者が増えている中で
自分を守る意味でも道交法は守った方がいいし、
保険(個賠)も見直した方がいいのかもね。
234ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 12:33:29 ID:???
遺書がないと無理だろ。
しかもその中に「自転車に飛び込んで死ぬ」と書かれていないと無理。
235ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 20:51:43 ID:???
>>233
というか、この女子高生の場合、無灯火で携帯いじりながら運転だからな。
あまりにもアレすぎて特殊な例すぎる。
236ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:02:48 ID:???
よくあるよ。
俺いま担当してるし。それに加えてiPod。
相手は車だけど、過失の話をしたらビックリしてたよ。
237ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:27:38 ID:YedTHzya
>>236
保険屋さん?
238ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:06:44 ID:???
最近、自転車を買ったんで馴染みの自動車保険屋に聞いたら
月に100円程度だったんで即効プラン変更してもらった!

なんで保険に入らないんだ?
強制じゃなくてもジュース1本くらいの金なんだから入っておけばいいのに。
自転車板に来る人達は常識的に自転車保険に入ってるんだよね?(子供の分も)
239ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 22:39:03 ID:YedTHzya
>>238
恐ろしい事に、俺は運転が上手いから事故らない、安全運転だから事故らないと思ってる奴が本気で存在する
それと、どうせ自転車で事故ったら相手の保険で直せるとか信じてる手合いも大勢居る
自転車で事故ってもどうせ大したこと無いと思ってるのも居る
全部、俺の友達に当てはまるんだが基本的に頭が残念。
240ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:07:13 ID:???
通りすがりで破産法をやってる俺が>>209のスジを解説

破産法上の非免責債権は、
故意または重過失による生命・身体を害する不法行為によって生じたもののみ該当。

つまり、わざとぶつけたような場合は当然アウト。
事実上の争点は「重過失」の有無である。この認定は法律のプロでも難しい。
たぶん、>>209の事例は男にも言い分があって軽過失と認定されたんだろう。

前方不注意・整備不良・速度超過・不適切操縦、この辺が2,3個重なると厳しい。
飲酒は微妙なラインだね。酒気帯びのみなら、軽過失で済む可能性なきにしもあらず。

ただ、現実に事故が起きた場合には、ほとんどのケースでいくつも要因が重なる。
重過失と認定される可能性って、そんなに低くないんじゃないのってのが第一感。
241ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:12:34 ID:???
>>237
はい
242ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:16:50 ID:???
で、>>221の話は当たり前。

道交法上、自転車は軽車両で歩道を原則走れない。
確か、最近法制が変わって例外が増えたような気もするが・・・。
自転車が歩道を走れるケースでも、人と接触する可能性があれば一旦停止義務がある。
つまり、完全に歩行者優先。だって歩道だもん。

という法律の建前なので歩道で自転車で人とぶつかったら、歩行者がどんなに不注意でもアウトです。
不注意な歩行者を避ける義務が、車両側にあります。歩道では。

一方、歩道橋から落ちた事例は・・・何を議論してるのか分からん。
歩道橋から飛び降りて車にひかれた場合、轢かれた場所は普通は道路だ。歩道じゃない。
243ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:24:50 ID:???
対歩行者との事故の場合において
自転車側から見て、それくらい不自然かつ不可避な状況でも
起こらない限りは自転車の過失は100だよ、と言いたいんじゃないかな。
244ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 11:10:58 ID:???
そもそも1億とか5千万とかって賠償金額が非常識なんだよな。
245ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 11:38:36 ID:???
>>244
被害者の今後の人生を考えれば当然の額じゃね?
246ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 11:45:25 ID:???
足りないぐらいだろ。被害者が失ったものは金では取り戻せないし
現状を維持するだけでも継続的に費用が掛かる。
たしかに1億とか5千万ぐらいじゃ非常識なぐらい少ないよね。
247ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 13:48:10 ID:???
>>238
自動車保険入ってないので、そういう安いプランのものがなくて困った。
248ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 14:13:21 ID:???
>>244
少なすぎるよな
249ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 19:53:41 ID:???
他人に払うと思うから高いと感じるのかな。
自分が寝たきりになったり、働けなくなった場合に
必要だと思える金額を考えればいいと思う。
250ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 21:36:14 ID:???
寝たきりになったら
いくらもらっても足らないだろ
251ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 22:04:53 ID:???
寝たきりもアレだが中途半端な障害で
自転車にはもう一生乗れないとかも辛い
252ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:36:17 ID:g4ll7Tiz
>>250
過失がないのなら治療費に関しては国の補助もあるし意外と足りるかも。
>>251
そこら辺が賠償金で賄いきれない。
夢や希望を持ちにくい生活が家族と共に始まる。

自転車で過失有りで全身麻痺のお母さん、貰えたのは2000万弱だったかな。
お父さんは介護の為に閑職にズレて
お兄さんは大学の合格を破り捨てて就職活動
娘さんはアルバイトを始めて看護学校を目指してたよ。
保険だけでは、埋めきれないよね。
253ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 00:31:06 ID:???
今まではどうだったの?
254ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 01:49:30 ID:v4YIAAWe
>>252
アホなワイドショーとかでそういうのどんどん喧伝して貰いたいな。
ババァはマジで交通ルールを知らないのが多すぎる。4車線道路で堂々と歩道の信号が赤で
の状況でチャリで横断しだした時は笑った。
255ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 08:34:36 ID:???
大阪ではいつもの光景だが
256ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 11:52:59 ID:???
中途半端に生き残られると困るよね
257ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 11:57:17 ID:???
落ち着きのない子どもがいきなり車道に飛び出して交通事故死。
何の落ち度もないドライバーに賠償金額1億円払えとかいうのは無茶苦茶だと思う。
むしろドライバーの方が慰謝料払ってもらいたいくらいだろう。

まあこの女子高生は落ち度がありまくりなので、夜の街で働くなり内臓売るなりして金を作ればいい。
258ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 15:51:06 ID:/gjnmWyn
無理なく払える範囲内で払えばよろしい

無理な取立てをし相手がてきたら自己破産
259ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 16:18:14 ID:???
賠償金や慰謝料は負債ではないので自己破産しても無理だったような…
ま、生活保護受けるような最低限収入で細々と生活してればいいと思うよ。
260ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 16:25:40 ID:???
うん、結局踏み倒しちゃう形になる。
民事の判決で出た数字は大概高額なんだけど、
それを払いきれたかどうかは定かじゃないし、報じられない。
つまり自分が被害者だと貰えない可能性が少なくない。
261ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 16:58:12 ID:???
ちょっとでも給料もらったらすぐに差し押さえられるから、
君らが思ってるよりも逃げるのは難しいよ。
262ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 17:22:28 ID:???
そうなのか。気をつけよう。

台風で帰宅命令出てるのに電車が…。
263ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 18:07:10 ID:6Xz0uSgY
高額請求訴訟なんて所詮弁護士利権だからな
弁護士費用さえ貰えりゃ原告が被告から金が取れようがどうだろうが関係ない
264ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 19:18:46 ID:???
>>257
そうか? 子供が落ち着きがないのは当たり前のことなので
子供を見たらスピードを落とすくらいの気遣いはしてもいいと思うぞ。
265ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 19:33:22 ID:hkESAhla
「ピスト」と呼ばれる競技用自転車にブレーキを装備せず、公道を走る愛好家が増えている。
しかし今年に入り、ピストにはねられた歩行者が死亡したり重傷を負ったりする事故も相次いで発生。
ブレーキなしの自転車が公道を走るのは道交法違反なうえ、事故にもつながりかねないため、
警察は交通違反切符を切るなどして取り締まりを強化している。【田辺佑介、馬場直子】

東京都渋谷区で今年2月、歩行中の60代女性が30代の男性会社員運転のピストにはねられ、
1週間後に死亡した。同区では5月にも、自宅前を掃除中の90代女性に20代の男性会社員運転のピストが後ろからぶつかり、
女性が肩を骨折した。警視庁原宿署が、それぞれ重過失致死と重過失傷害の容疑で捜査中。
また福岡県警は7〜8月、福岡市中央区・天神など中心街で取り締まりを強化し、制動装置不良で4人に5万円以下の罰金となる切符を切った。

ブレーキなしのピストは、主に競輪選手や部活動向けに専門店で販売されている。
インターネット上のオークションでは、中古品が3万円程度で買え、数千円で落札できるケースもあり、選手以外でも購入可能。
ブレーキなしで販売しても違法性はない。ブレーキ付きで販売している自転車店もあるが、「ワイヤがスタイリッシュでない」として取り外す愛好家も少なくない。

人気は全国でもじわじわと拡大。京都市中京区の繁華街でブレーキなしピストに乗っていた20代男性は、「事故も多いと聞くが、
普段から練習しているから大丈夫。扱えない人は乗らなければいい」と話す。
しかし警察庁は「制動装置が備えられていない以上、道路上での使用は原則として違反」との見解だ。

自転車メーカーの「ブリヂストンサイクル」(埼玉県)は危険で違法であることを注意書きしているが、
「お客さんが自分で外してしまうとどうにもならない」(広報担当者)と困惑している。
自転車協会(東京都港区)も、「競輪選手でも公道での練習には前後にブレーキを付けている。
ピスト自体は悪くないが、ブレーキなしでの公道走行は大変危険」と警鐘を鳴らしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100908-00000019-maip-soci
266ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 19:58:07 ID:???
俺なんかロードに補助ブレーキまで付けていると言うのに・・・
267ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 21:37:15 ID:???
>京都市中京区の繁華街でブレーキなしピストに乗っていた20代男性は、「事故も多いと聞くが、
>普段から練習しているから大丈夫。扱えない人は乗らなければいい」と話す。

マジ氏ねよ
268ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 22:20:08 ID:???
> 自転車協会(東京都港区)も、「競輪選手でも公道での練習には前後にブレーキを付けている。

ちかごろは後にもちゃんとつけるようにしてるのか?
269ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 22:30:20 ID:v4YIAAWe
>>263
まろゆきがニコ生でまろゆき訴えた人は弁護士に良いように騙されたんじゃないかなぁって心配しててワロタ
弁護士マジ詐欺師に近いよな、特に刑事事件専門。
270ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 09:19:44 ID:gymoHz/i
サラ金への過払い請求訴訟で過払い分が戻ってきてもブラック登録されてその後一切ローンが組めなくなるって告知しないらしいからな
271ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 11:02:34 ID:???
>>270
そんなことは説明するまでもないことだからだろ。
272ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 12:34:26 ID:???
サラ金で金借りるような貧乏人にはローンなんか組ませてはいけません。
273ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 13:54:25 ID:sl6aByKy
>>259
裁判所に賠償命令を受けたら負債になる

>>261
「最低限の文化的な生活費」は差し押さえできない
274ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 15:04:43 ID:???
ノーブレピストは即死刑でもいい
275ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 16:40:59 ID:???
故意、重過失での民事賠償では自己破産出来ないんだっけ?
この子の場合だと過失なのかな。
必要最低限の生活費って幾らなんだろ。

後で調べてみよう。
276ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:53:13 ID:???
>273
じゃぁ自転車はアウトだな、バス使えば最低限文化的な生活は保障されるし
277ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 22:16:12 ID:???
ふつうは自転車認められるよ。
バス代のほうが高くつくし。
278ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 08:38:41 ID:???
100万円の自転車は認められないだろうな
279ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 23:56:33 ID:???
100万だろうが自転車は自転車。 持っているものを処分しろとは言われない。
もちろん買うことはできないよ。 そもそもそんなに金持ってたら保障の対象外だ。
280ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 03:34:19 ID:???
自転車保険のTSマークが年間500-1000円なんだから自転車屋で入っとけばいいじゃん
281ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 09:57:44 ID:???
自転車屋は自店で販売した自転車以外は手続きお断りがほとんどだから
通販はもとより、購入店が閉店しちゃったり、引越しとかで居住地域が
変わったりすると、保険の更新ができず無保険車にならざるを得ない
282ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 13:17:20 ID:???
似たような事故原因で被害者も似たような結果で裁判で賠償金が500万円の判決が確定して自己破産してる50代の男性がいるのに、
17歳の女子高生が5000万円だと無理なのか?
親がよほどの金持ちとか?
283ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 14:35:24 ID:???
>>281
TSでよければどこの自転車屋でも手続きしてくれるよ
ただ持ち込みだと点検代500円が別途かかるけど
284ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 01:38:38 ID:???
ここは、バカが多い…
損害賠償は免責されないよ。
損害賠償が免責された破産事件ってあるの?あったら、事件番号教えて。
285ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 01:52:50 ID:???
お前の方がもっとバカだな
286ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 17:25:28 ID:???
>>284
破産法253条を読んでもわからんのか? 損害賠償が例外なく免責にならないわけではないぞ。
287ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 17:40:35 ID:???
「免責されない損害賠償がある」と
「損害賠償は免責されない」の
違いがわからない奴がいるらしい。
288ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 10:40:43 ID:???
そもそも損害賠償が免責にならないなんていうのは理屈的におかしすぎる
法について素人であるのを自白してるに等しいぜ

どんな債権でも、基本的には最終的に損害賠償請求権に転換されるからね
破産を申請するような奴は基本的に、債務不履行してるし、
債務不履行に基づく損害賠償請求権だらけだよw

どうせ、>>284は損害賠償=不法行為と勝手に自己解釈してるんだろうが、
法律をちゃんと学んでいたら、そんな考えはあり得んよ

で、不法行為に基づく損害賠償請求権については、
故意・重過失の場合のみ免責されないってのはガイシュツなので略
重過失なけりゃ免責してもらえる
じゃなきゃ不法行為債権で、相手がコワモテ系でも無い限り、
破産する意味ほぼナッシング
289ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 13:19:22 ID:???
そもそも、免責されても免責されなくても
生活必需品や、最低限の生活費は差し押さえできない事に変わりなし。
290ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 07:31:43 ID:1L+shExA
支払いはTSマーク最強だな。
個人賠償責任特約なんかだと、賠償額を決める裁判の他に、自分の保険会社に支払いを求める裁判を起こさなければならない。
291ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:46:53 ID:???
なんかヤフーから「ちょこっと保険 自転車プラン」とかいうDMメールがきた。
引受保険会社が三井住友海上だから、堀北がCMに出てるあれと同じかな。
月額660円で対人賠償5000万円か。
292ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 11:52:17 ID:???
時間がとれるなら保険会社の年払いのに入った方がお得。
293ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 21:37:30 ID:6ttlQ7nU
クレジットカードの保険がいいらしい
http://jitensha-2.sakura.ne.jp/
294ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 21:53:26 ID:qPe5EYXM
こんなのは金額を決めた裁判長が悪いんだろ。
生活保護申請してそこから捻出すれば良い。どのみち死んだらチャラ。
295ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 01:28:42 ID:???
>>1
女子高生の親に損害賠償させることはできない
女子高生が働くまで被害者は待たなければならない

とテレビに出てる弁護士が解説していた
被害者は泣き寝入り
296ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 11:25:01 ID:???
いや、国(裁判所)が損害を認定しているのだから一万円札を5千枚までカラーコピーをして使用することが被害者には認められる。
但し5,001枚以上刷ったら通貨偽造に問われる。
297ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 12:50:09 ID:???
プリントアウトじゃダメなの?
298ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 20:11:04 ID:???
jpgデータじゃダメなの?
299ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 00:59:21 ID:???
jpgでーたをどうやって払うの?
300ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 00:17:22 ID:MmveB7k/
自転車にも自賠責みたいなのを義務づけるべきだな。
5000万なんて請求は希だろうから
対人1000万、保険料年間千円くらいで。それ以上は各自個人賠償保険等で
対応。
すべての自転車店で保険契約可能にして。
登録証みたいにステッカー貼って無保険車は罰金3万くらい。
301ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 00:33:13 ID:???
必要なのはわかってるみたい。
でもデータが曖昧で保険料率などを決めるのが大変らしい。
エコと高額賠償を絡めるとすんなり行きそうな気がするし
道交法の認知度も高まりそうな気もするんだけどな。
302ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 02:14:44 ID:???
今の自転車事故による損害賠償などの話を見ていると
保険料が年間1000円も必要とは思えんな。

303ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 02:29:45 ID:???
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284639361/l50
こっちの保険スレもよろしく
304ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 04:10:12 ID:???
まず自転車をよく取り締まることからだな
傘差し、音楽、携帯・・・
警察は罰金とれよ
305ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 04:11:16 ID:???
>>304
逆走もな
306ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 04:44:32 ID:???
交通事故の95%くらいに関わってる自動車を何とかするのが先だと思いまーす
予算もマンパワーも限られてるんだからね
4000人もの死者を出しているのはいったい何なのか、よく考えましょう
307ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 09:37:57 ID:???
>306
でも自動車事故は自賠責という救済手段があるが、自転車事故の被害者にはない。
それを補うためには何らかの方策が必要。ただ、登録制度がない自転車では管理が大変かも。

次善の策としては、このケースの場合、きちんと取締をしなかった過失を元に都道府県相手、もしくは文部科学省の教育が不十分だったための国の過失(文科省の教育責任)を問うて裁判を起こすべきか。。
文部科学省相手の損害賠償が認められれば、犯罪被害はかなり幅広く救済されるのだが。
308ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 17:45:44 ID:???
>>307
自転車が歩行者自動車に迷惑かけずに安全に走れる道路の整備をしなかった当局の責任、が抜けてる
つーかそんな泥縄で対処できる程度の問題なわけだろ?自転車による被害なんて
交通戦争とまで呼ばれている自動車による被害とは桁が違いすぎるわ
309ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 21:13:51 ID:???
>>300
自転車に跳ねられると頭を強打しやすいから高額賠償の可能性は高いと思う。
軽傷か重傷かのどちらかで間がない。
310ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 08:25:29 ID:???
>>307
自賠責なんてほとんど実績ないけどな
あれは天下り職員の給料&年金を捻出するための費用だから
311ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 18:10:27 ID:???
強制保険はいいけど
謎金吸い上げるのはやめてほしいね
312ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:19:27 ID:???
>>306 自動車だよ。
313ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:20:17 ID:???
>>311
謎金吸い上げない、公的な徴収などありえない。
314ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 20:43:36 ID:???
使い道明らかにしたらいいだけじゃn
315ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 00:08:00 ID:???
使いみち: 
被害者保障 3%
天下りの給料 97%
316ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 02:17:03 ID:???
さっさと仕分けろよ蓮方
317ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 14:43:31 ID:???
任意でいいじゃないか。>公的自転車保険
318ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 16:14:10 ID:???
>>317
自分が被害者になること考えたら、そうも言えないだろ
319ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 22:59:48 ID:???
>謎金の使い道 天下りの給料 97%
閃いた!管理あお完全に機械に任せて
人間不要な社会システムを作れば解決
320ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 00:36:22 ID:???
>>318
被害者になってもいろいろ保険がある。
問題なのは加害者になった時だからな。

321ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 02:04:05 ID:???
>>319
それを採用するかどうかを決めるのは政治家だから無理。

そういう風に考えるなら、まずは利権に対しできるだけクリーンな政治家を当選させるところから始めないとね。
322ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 21:35:34 ID:???
>>321
そういう風に考えるなら、まずは利権に対して出来るだけクリーンな政治家が誰かを世間に知らしめることから始めないとね。
323ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 00:31:10 ID:???
そんなやつおらんやろ〜
324ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 00:47:48 ID:QtIDLMiN
中々俺が政治家に成る!って言う奴は出てこないな。
俺も金が有ったら立候補して、理想の原始共産主義社会を実現させたい。
325ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 01:04:16 ID:???
金持ちしか政治家になれないような仕組みを作ってきたので
金持ちに有利な政治になっている。
326ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 01:05:21 ID:???
車持っててマトモな任意保険入ってりゃ大抵は自転車(に限らずその他乗物全般)乗車中の補償が
数千万円ぐらい付いてると思うんだが・・・。

この件の関係者にはお気の毒としか言えないが、イマドキは
被害者にならないようにもっと気をつけた方がいいんじゃね?
コンビニで駐車しようとしてる車と店の壁の間にボケーッと立ってる奴とか信じられんし
327ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 01:05:25 ID:???
>>322
> 知らしめることから始めないとね。 

知らしめてもらおう という時点で無理じゃね? 
自分で調べるくらいに政治に興味ないと。
328ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 01:06:43 ID:???
>>326
> コンビニで駐車しようとしてる車と店の壁の間にボケーッと立ってる奴とか信じられんし 

俺には、そこに立ってる奴がいるのに、壁に寄せてくドライバーのほうが信じられんのだが
329ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 01:17:21 ID:???
>>328
舌足らずでスマン。
車輪止めがある駐車場で、車輪止めと壁の間にはそれなりのスペースがあったとして
だから安心してるってのは分からんでもないが、これだけペダル踏み違い事故が
起きてるご時世なんだから、少し気をつければ万一の事故から身を守れるんじゃあるまいか?
と言いたかったのでした。挟まれたら痛いだろ。
330ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 01:48:54 ID:???
>>329
同意。立ち読みしてる奴とかアホばっか
331ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 11:45:17 ID:???
自演にしか見えない
332ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 16:57:15 ID:???
これだけペダル踏み違い事故が起きてるご時世なんだから、少し気をつければ万一の事故を
起こさずに済むんjないだろうか?

いや329に突っかかりたいんで無く、 そういった事故の大半は
ドライバーが無自覚すぎるのが原因だと思うよ。
歩行者も自分の身の安全を考えたほうがもchろんいいと思うが
それができない歩行者ももちろんいるわけで(子供も障害者も)
333ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:03:38 ID:???
原因はドライバー。それは当たり前でだれも否定はしないだろ。
事故に巻き込まれ一生車椅子になって「原因はドライバー」が明確であっても救われないよ

だから自己防衛大事
ボケ老人基地外ドライバーが居る前提で立ち回らないと
334ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:06:07 ID:???
ってここ自転車板じゃねーかw
なんで歩行者と車の話になってんだw
335ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:07:44 ID:???
コンビニで駐輪するときのことじゃないの?

まぁでも
自衛汁ってのは心構えであって
いざ万が一のことになったときに
自衛してないのが悪い、ってことにはならん。
336ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 17:10:15 ID:???
だれも言わなくても本人が一番悔しいでしょ
そうなってから「あなたは悪くないのよ」って言われて満足できる?出来ないっしょ
337ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 18:52:34 ID:???
誰も自己防衛をすることを否定はしてないだろ

自己防衛をすることを前提では(事故原因も交通運営も運転も)語れないという話であって
338ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 18:55:02 ID:???
つまり、歩行者は可能なら自衛のために気を使うべきだが
ドライバーはけして歩行者が自己防衛をしていることを前提にしてはいけない

そういうこと。
339ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 18:58:36 ID:???
>>333

> ボケ老人基地外ドライバーが居る前提で立ち回らないと

心構えとしては理解できるが、 そういうドライバーからは車をとりあげるほうが本筋
340ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 19:04:38 ID:???
コンビニの駐車場でバックしてくる運転手からどうやって取り上げるの?
その状況下で出来ることをしないと
341ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 19:07:53 ID:???
どうしてまたすこし前のレスですら読めないんだろうな。

その場での対処をするなとはだれも言ってないだろ。
根本的な解決も同時にはからなければならないと言っているんだよ。
342ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:05:40 ID:???
>>327
選挙で相手が分かって投票なんて出来るはずがないって皮肉だと思う
もしくはそんな奴はいないって皮肉か
343ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 22:54:39 ID:???
> 相手が分かって投票なんて出来るはずがない

意味わからん。  誰だかわからない人に投票するのか? 
344ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:00:16 ID:???
腹の内だろJC
345ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:15:58 ID:???
>327
候補者の一方が民団系支持、もう一方が総連系支持、残りが中国共産党支持なら
まだ選択肢があるだけマシな方で、民主社民自民公明その他諸々連立支持候補対
選挙にならないからと頼まれて立候補したやる気の無い共産党候補という選挙区も
ある訳で・・・
346ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:20:11 ID:???
顔で選べばいいよ
347ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:32:16 ID:???
>>341
じゃあ、お前さんはその根本的な解決のために何か活動してる?してないだろ?
348ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:19:00 ID:???
最初の方で自転車には最初からライト付けとけとかあるけどライトも色々あるし好きなライトを選ぶ楽しみもある
↓懐中電灯を自転車の前照灯にスレのまとめ 
http://www30.atwiki.jp/bicyclelights/
349ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:39:56 ID:???
>>347
啓蒙という活動ならしているぞ。
350ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 11:08:29 ID:???
啓蒙活動は地道に、だな。>>347もひとつよろしく。
351ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:45:38 ID:???
>>344
それは本人にしか分からないもんな。下手したら本人さえも分かってないかも。
それを赤の他人である有権者が正しく判断するって無理すぎるだろ。
352ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 22:35:19 ID:9ZY04oJ6
>>238 にも書いてあったが
このスレのおかげで、自動車保険に特約で自転車運転時の事故に対応する
個人賠償責任保険を付け加えた。本人だけじゃなく家族もオッケー、
自転車だけじゃなくたとえば飼い犬が他人を傷つけた時も対象、
補償額無制限だと。これで年間1200円!
今まで知らなかったのは罪だったと思ってる。
このスレに感謝。

スレタイの女子高生の親がこの保険に入ってれば問題なかったのにな
お気の毒・・・
353ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 22:50:24 ID:???
>>352
事故ってること自体が問題なんだが。
354ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 23:00:58 ID:???
>>353
事故らないから保険不要派の人ですか?
355352:2010/09/30(木) 23:14:09 ID:9ZY04oJ6
>>353
「問題なかった」て言葉が気に入らないんだ?
事故現象自体やその原因は論じる気はなかったので、何といっていいやら・・・
ご指摘が当を得ているかどうかは別として、オヌシが気に入らないなら訂正しよう
「問題なかったのにな」→「不幸が少なくて済んだのにな」
356ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 00:48:59 ID:???
>>352
無制限、いいな。うちのソニー損保じゃ5000万までだ。
357ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 01:19:47 ID:???
>356
うちの共済保険なんか選択肢すらねーよヽ(`Д´)ノ
358ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 02:08:33 ID:???
>>357
そんな保険は窓から投げ捨てろ
359ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:53:35 ID:???
自動車の保険とは関係ないそういうのはないの?
360ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 20:47:29 ID:dv6bgRRz
>>359
自転車単独での保険は知らん(無い?)が、たとえば損保ジャパンなら、
ここが扱ってる損害保険なら自動車だけでなく火災保険や傷害保険とか大抵の
保険には「個人賠償責任保険」の特約が付けられるはず。
これで自転車事故がカバーできるはずだが?
保険料はたいしたこと無いし、補償額も1億円〜無制限だったと思う。

保険会社の関係者ではないのでそれ以上はわからん。
詳細は自分で調べてくれ。
361ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 21:20:00 ID:???
362ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:04:00 ID:???
>>359
クレジットカードとかにもあったりするよ。
363ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 20:56:03 ID:???
賠償2000万の赤TSと同3000万の保険(日本サイクリング協会(JCA)の会員になると自動的に付いてくる-年会費4000円)
で計5000万が年5000円から6000円(赤TSは店によって値が違うから)で入れる。
赤TSはそこそこ良い整備が付くし、JCAにも会員特典は他にもある、、、しょぼいけれどな。(笑)
JCA該当ページ ttp://www.j-cycling.org/member/merit.html#insurance
364ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 18:27:17 ID:???
365ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:08:03 ID:7s92BAfy
保守アゲ
366ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 01:13:32 ID:jcSFrRUH
昔、道の真ん中で酔っ払いが大の字になっていて......

最初ゴミでも捨ててあったのかと勘違いしたけど

今思うとゴミなら轢いてもよかったかと世の中の為になったかもww
367ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 01:20:07 ID:???
そうだね、ゴミみたいな人と人のふりしたゴミの両方を処分できて世の中の為になっただろうね
368ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 15:13:38 ID:j4OJBRCu
>>366
15年位前に深夜の住宅街になんかでっかい物が落ちてると思ったら
血だらけのばあさんだったw
面倒毎に巻き込まれるの嫌だったから、スルーしたけど。
369ジュラ10:2010/10/24(日) 15:19:22 ID:???
保険入る、入らないに無関係に、

廉価部品、廉価自転車量産して、事故発生したら、

輸入元、販売元、メーカーが損害賠償責任負うから
そのつもりでな。
370ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 16:26:23 ID:???
15年後、昼間の繁華街に血まみれで倒れている>>368が助けを呼んでいたが、
通行人達は面倒事に巻き込まれるのが嫌でスルーするでしょう。
371ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 17:32:44 ID:???
ww
372ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 18:31:18 ID:OgLPHwM1
アホな日本の法律
ケガ人に気付かない振りでスルーすれば責任は無いのに
少しでも助けた後に立ち去ると「保護責任者遺棄」になってしまう

アホな日本の法律のせいで完全スルー or 完全救助の2択になる
373ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 18:38:10 ID:???
>>372
気付かない振りでも目撃者とかがいたらアウトだけどな。
確実に見ていたとか言われた日には・・・
374ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 22:32:28 ID:jcSFrRUH
保険無しで全力で歩道を走行してたなんてェwwww

何と恐ろしい事をしていたんでしょうか、無知とはいえ

結構狙っているヤシがいるのに(怖)
375ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 23:11:06 ID:???
>>374
そうだな、パンチラ狙ってるカメラ小僧とか女子校の周りはいっぱいだもんな。
376ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 23:39:14 ID:???
自転車活用推進研究会の保険に入ろうと思うんだけど。
このNPOは、ちゃんとしたところですか?
377ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 19:56:46 ID:???
買ってやるよ。
一回五円な。
378ツール・ド・名無しさん:2010/10/28(木) 12:01:41 ID:???
>>373
そんなこと無いよ
一度逃げてしまえばよっぽど酷いことにならない限り・・・
しらんけどね
379ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 08:21:39 ID:???

> 気付かない振りでも目撃者とかがいたらアウトだけどな。 

んなわけね。
380ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 10:08:44 ID:???
チョット助けるなんて許さない、それがバカ日本の法律。

最後まで助ける覚悟が無い限り、死にそうな人を無視して通り過ぎるのがベター。
悪いのは日本の法律。
381ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 12:02:45 ID:???
普通の人なら完全に助けるに決まってんだろ。
法律のせいにすんなよ、マジで気持ち悪いなこいつ。
382ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 11:49:33 ID:???
だな
383ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 12:53:32 ID:???
馬鹿が法律談義するほどみっともないものはない。
384ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 01:54:37 ID:???
条文すら出てこないようなものは法律談義じゃないだろ
385ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 06:11:23 ID:???
386ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:01:08 ID:5iHgk//7
老い先短い老人のために、
生産力のある若者の未来が潰されるのは悲しいことだ。
387ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 14:15:46 ID:???
子供(11)が高齢者を自転車でけがをさせ賠償金80万円
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289106281/
388ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:22:59 ID:???
<事故>中学生の自転車と接触、73歳女性が死亡…岐阜
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101107-00000032-mai-soci
389ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 06:22:24 ID:???
hou
390ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 06:21:38 ID:???
 
391ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 12:46:59 ID:???
安すぎるな・・・
392ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 14:16:43 ID:???
ほう
393ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 07:28:24 ID:???
 
394ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 12:43:54 ID:???
 
395ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 16:29:56 ID:jAyeYBZp
防犯登録とチャリ共済をセットにしたら?
原付と同じように
警官に止められて保険切れで走ってるのバレたら切符切られる
396ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 17:45:37 ID:FzHb3ZEX
個人賠償責任保険とは?
http://allabout.co.jp/finance/gc/11384/

397ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 16:43:47 ID:djF9YBY7
まあ、義務教育の中学までなら学校で団体の個人賠償に入っているかもな。
休み時間ふざけて怪我させたとか、体育の時他人に怪我させる事もあるからな。
398ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:05:50 ID:PrwbnEaH
で、どうなったの?
399ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 09:37:17 ID:pQWf+E2N
春ごろ、歩道で後ろから30代くらいのババアの自転車にぶつけられた。
「ごめんね〜怪我無かったあ〜」とか言いながら自分は立ったまま倒れてる俺を見てるだけ。
ババアの自転車を見ると、でましたよフルアシスト自転車。
楽天とかオクで3万円くらいで売ってるやつ。

ババアの態度にもムカついたから携帯で110番。
そしたらババアも携帯出して誰かに電話しはじめた。
数分後にパトカー来て警官から、俺の額から血が出てるから病院へ行こうと言われたが、
「とりあえずあの自転車おさえといて下さい、フルアシストだと思いますから」って言っといた。

病院で3時間くらいかけて精密検査した結果は脳や骨に異常なくて一安心。
警察署で調書とられて帰ったらもう9時くらいだった。
とりあえず厳罰にして欲しいって言っといた。

翌日の夜、ババアが両親連れて謝罪に来たので話し合って穏便に終わらせようと思ったが、
ババア母が「でもね、こっちも自転車なんだから警察沙汰はね」とか言っちゃった。
言っちゃった。言っちゃったよババア母。
しかもね、ババアまでウンウンみたいにうなづいてやんの。
この母にしてこの娘アリってやつですね。うん。

ひたすら平謝りしてるババア父は気の毒に思えたが、
「あんたら何やったか分かってないでしょ?わかってないのに謝られても無意味ですわ」と言ってドアを閉めた。

歩道でフルアシスト自転車乗って人間にぶつかったってのはね、
原付免許以上持ってなければ無免許運転だし、原付歩道走行で人身事故っていう重大なことなんだよね。
免許持ってても免停以上ですわ。

結局、示談金やらなんやらで100万ほどもらったが、ババアは免停&簡易裁判で罰金刑だとよ。
俺は軽すぎると思うが、ババアにしてみれば重すぎるんだろうな。

フルアシストなんてアホなの乗らなけりゃ免停と罰金もなかったろうし、
俺の手当をしようするそぶりでも見せてりゃ千円の菓子折りで済んだろうに。
400ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 10:16:27 ID:???
よくやった
401ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 10:18:16 ID:???
>>397
団体の保障は、団体行動中しか有効でないものも多いので注意な。
402ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 10:22:01 ID:???
>>399

> 謝られても無意味ですわ

お嬢様系ツンデレキャラの台詞のようで萌えた
403ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 12:10:53 ID:???
GJ!
404ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 12:14:12 ID:???
人間怒ると訛りが戻るからな
405ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 16:49:30 ID:???
フル電動なんて有るのか・・・
電動アシストと外見で見分けつく?
406ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 16:55:43 ID:???
>>405
遠目に見てもわかるよ。
警察とかにはフル電の外見も逐一チェックされてるから一発でばれる。
407ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 17:07:05 ID:???
>>406
そうなのか・・・
俺も突撃喰らわない様に気をつけるわ
408ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 17:28:01 ID:???
>>407
そういうのは大抵、歩道走ってるから、自分が自転車なら、車道走れば安全。

ってか、見たら本当に一発でわかるよ。
見た目が、ロードとママチャリくらい違う。
どっちかというと、量販店で売ってる激安小径車に近い見た目だけど
まぁ、1度見れば普通の人なら見分けつくよ。
409ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:58:48 ID:???
>>399
金額で見るとエグイな。
友人や知り合いに乗ってる人が居たら、教えたろう。
410ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 08:20:29 ID:???
>>409
捕まるとこうなるから当ててしまったら全力で逃げろと教えるわけか
411ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 20:48:35 ID:???
うむ
412ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 16:02:15 ID:???
三十路行かず後家にしたら100万なんてオマエラでいえば2000円ぐらいの痛手さほどえぐくもないよ。
いや、2000円持ってかれるとえぐいかw
413ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 22:54:50 ID:???
そういう話ではない
414ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 01:02:12 ID:Z+RSvfls
無灯火・一時停止無視の中坊に真横から突き倒された。

相手は転びもせずに無傷なれど 当方は全治6週間・・・
重過失傷害で書類送検されるそうな
415ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 02:42:29 ID:???
不起訴で終わるかも…
416ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 05:15:19 ID:???
不起訴だわ
417ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 17:26:30 ID:???
起訴されても罰金止まり
418ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 12:46:43 ID:ND0tAeL7
中坊は必死に謝って 救護してくれたからいいんだけど
親がバカで腹たってきた
こっちは黙って痛みこらえてんのに、下手な電話ばかり
まじ 告訴してやりたい・・・

重過失傷害罪に加えて 傷害罪でも告訴したら どうなるん?
419ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 19:59:05 ID:???
下手な電話kwsk
420ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 20:52:34 ID:a3sdnqhZ
グーグル検索

念のためうぷ(´・ω・`)まわいが重要


グーグル検索

やらなくてもやられるし 日本語以外話せないし


テレビやネットで説明
421ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 23:42:44 ID:???
>>59
そんなことない。いくらでも出てるからぐぐれ
422ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 00:18:50 ID:AhO3NtNz
>>71
一桁違わない?もし、あるなら教えてよ。
423ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 02:37:58 ID:???
事故に遭うかはほぼ運次第。
424ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 09:44:46 ID:???
>>422
個人賠償責任保険は、この前まであいおいがやってたけど、
今は単体で加入できる保険は無いんじゃないかな。

だから、他の保険の特約って形で加入する。
今入ってる傷害保険や自動車保険、火災保険なんかに追加すればいいよ。
追加費用は月百円プラスくらいなもんだ。

一家が対象になるから、小さな子が店でうっかり高価な商品壊しちゃったなんてときにも
使えるよ。

ただ、あくまで過失の補償なので、自転車でヘッドホン付け音楽聴きながら携帯いじっていたあげくに
人にぶつかって後遺症の残る大怪我させたなんて悪質なのにまでキッチリ保険金が払われるかどうかは・・・・
425ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 09:55:30 ID:???
実際のとこ、自動車保険でもあんまりアホな過失があるときは減額されるしね。
426ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 10:44:49 ID:F143pmve
ヤフーのちょっと保険って高い・・・

1000円ちょっとなら まあまあかと思ったら 月額1000円〜だった
年額だと1万超
エグイなあ
427ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 18:47:54 ID:???
俺も特約の保険に入った。
賠償責任、国内無制限、国外1億円、免責無し、月120円
428ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 23:36:49 ID:TXK0vC6G
加害と被害、両方に保険あったら
先ずは 加害者がわの保険使うのが順番だよね

保険屋との交渉が面倒だったら こっちも保険使おうと思うんだが
先ずは加害側とが先ですよね? 
429ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 13:00:03 ID:tfTrcD7n
告訴しといた
430ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 18:25:23 ID:???
 
431ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 06:57:00 ID:???
告訴について今後もよろ
432ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 15:32:15 ID:???
ほしゅ
433ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 19:22:59 ID:???
 
434ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 18:30:07 ID:???
これはいいね
435ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 06:53:16 ID:???
>夜間に携帯電話をかけながら無灯火で走行
保険に入ってたとしてもこれで満額降りるのか?
ママチャリはオートライト義務化しろよ
436ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 05:25:59 ID:???
排ガスをまき散らしまくって動物や森林を無差別に大量虐殺しまくってる
自動車(笑)・バイク(笑)乗りが保護されて、この女子高生が保護されないのは
ありえないだろ。自動車保険会社が払うべき
437ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 10:49:09 ID:???
5000万円すげえなぁ。
菅家さん可愛そうw

それにしても危険運転はなくならないね。
夜道を歩くときはプロテクター装着で歩くしかないな。
438ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 02:26:24 ID:???
対人対物は運転者がよっぱらってても出るとこの方がおおいだろ
439ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 19:06:34 ID:???
5000万・・・・こんな安くていいのか?
440ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 23:53:17 ID:5iUk5p4P
<交通事故>女子ラグビー元代表の田中さん死亡 京都
毎日新聞 1月29日(土)21時11分配信

29日午前9時半ごろ、京都市上京区の市道で、自転車に乗っていた
同市左京区、市立嘉楽中教諭、田中智絵さん(28)が、
停車中の車の運転席にいた同市上京区、織物業、☆金洙栄☆(58)が開けたドアと衝突して転倒、
後ろからきたトラックにはねられ死亡した。
京都府警上京署によると、現場は一方通行の直線。同署は原因を調べている。

日本ラグビーフットボール協会や同中学校によると、
田中さんは09年にアラブ首長国連邦のドバイで開かれた7人制女子ラグビーワールドカップに日本代表として出場。
この日は顧問を務める同中ラグビー部の活動のため登校中だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110129-00000081-mai-soci
441ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 11:36:38 ID:???
ああ・・・
442ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 10:27:35 ID:???
怖いね
443ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 10:37:47 ID:???
怖い
444ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 22:32:04 ID:???
在日嫌いなのは俺も良く分かるがこの段階ではまだ名前出す必要が無いだろ・・・
445ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 02:46:55 ID:JPpj33oZ
名前でググると・・・
446ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 02:59:20 ID:???
歩行者も少しは危機管理をしろよ。
あんたらも公道を利用する人間の一員なんだからさ。
いきなり自動車が歩道に乗り上げたのなら避けようがないだろうが、女子高生の乗る自転車くらい避けられるだろw
少なくともしびれが残るような怪我はしないはずだ。
447ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 07:57:19 ID:???
>>446
針が大きすぎですよ。
448ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 09:35:27 ID:???
>>447
お前は5000万円をもらえれば一生しびれが残るような怪我をしてもいいのか。
449ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 09:45:13 ID:???
懐中電灯スレ住人だが、最新のLEDなら前を歩く人がよけてくれるレベルなのだが、
正直この位の光量が無いと前照灯としては使えないと思う
今普通に売ってる自転車用ライトで法律で定める10m先の障害物を認識出来る物がどれだけあるんだろうね
450ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 11:02:10 ID:???
結局女は空間認識力も判断力も劣るんだから自転車に乗るんじゃねぇってことだな
451ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 11:50:42 ID:55fF+RNG

452ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 20:04:30 ID:???
>446
歩道での歩行者対自転車の事故における過失割合は0:100で全部自転車が負う、というのが判例として確立している。
453ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 20:39:34 ID:???
どちらが悪いかという問題じゃない。
悪いのは自転車に決まっている。全面的にな。
しかし自転車が悪くても痛いのは歩行者だし、一生治らない怪我をしたら苦しむのは歩行者だろ。
だったら歩行者も危険を回避するように努めなきゃ。
補償さえしてくれれば怪我をしてもいいっていうなら話は別だけど・・・
454ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 22:43:53 ID:???
>>453
は?全然趣旨が違ってるな、言い逃れかい?

>女子高生の乗る自転車くらい避けられるだろw
>少なくともしびれが残るような怪我はしないはずだ。

455ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 23:31:25 ID:???
ビアンキの事故スレって現行スレないの?
14までは見てたんだが。
456ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 23:39:50 ID:???
話が通じないみたいだからもう相手にするのはよそう・・・

>>455
そういえば無いな。15までは行ったみたいだが。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1293987691/l50
457ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 09:32:04 ID:???
女子高生ざまああああああああああああああああああ
458ツール・ド・名無しさん