パナレーサーのR-AIRってどうですか?
パンクしやすいですか?
それは出来る限りの注意を払った後の段階の話な
さすがですね。
9 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 20:59:57 ID:HwbVOEcN
>>1 ずっとMAXXIS使いだから他社を知らないw
BBBなんて出してたんだな、今度人柱になってみるかな
■軽いの
■丈夫なの
これぐらいテンプレ作るか
SCHWALBEのやつ、700円ちょっとで安かったし、比較的どこでも売ってるから
これにした。前後で違うのって嫌じゃない?
>>12 後ろは出先で交換するの面倒だからなるべく耐パンク性が高いのを選びたいです、
何かオススメありませんかね。
14 :
12:2010/01/16(土) 09:59:51 ID:???
書き方悪かったですね。
前:軽量重視
後:耐パンク性重視
こんな感じです、メーカーやグレードのバラ付は気にしないです。
後は高くても良いからパンクし辛いやつを
15 :
14:2010/01/16(土) 10:00:32 ID:???
16 :
13:2010/01/16(土) 10:01:14 ID:???
ちゃんと睡眠をとってから来なさい。
嘘つきは誰だクイズになっとるw
で結局誰と誰が同一人物?
飽きないねぇ
年寄りの特徴だよ
つまんないのに一人で言い続けたりするの
あんなに釘が刺さったら只事じゃないな
個人的に、チューブレス化キットみたいのが気になるんだ。
以前、どっか海外の雑誌で、電気工事用テープ(=ビニールテープ?)をリムテープ代わりに巻いて、チューブレス化したとか書いてた。
個人的に、GSのコンプレッサー借りて膨らませれるならチューブレス化してみたいが、以前挫折して以来、億劫になってしまった・・・
やっぱ、究極はチューブレス+シーラント液じゃないのかな?
>>25 スピードテープかダクトテープの事じゃないかね
>>25 究極は、シーラントを使ってクリンチャーをチューブレスとして使うこと。
電気工事用って所を読み飛ばしてた
>>26じゃなくてブチルテープかな
GSっていうから板間違えたかと思った
もう、ホイールだけで走りなよ
それワイヤーの上をリムで渡ってるんでしょ?
SAVE 75%ワロタ
イギリス人は米式シュレッダーのことをCar Typeと呼んでるんだな
リッチーのタイヤはIRCだっけ?
IRCは糞だよな。
バルブ根元が弱過ぎるくせに高い。
シュワルベの方がナットが便利な形状だったり、キャップがクリアでかっこ良い。
以前は、空気圧インジケーターみたいのもおまけでついてたらしいし、太っ腹やね。
しかし、袋入より箱入の方が有難く感じるのは何故なんだろう。
39 :
ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 18:30:09 ID:s68jc84x
トッパチオ購入age
>>35 リッチーのチューブって日本に入荷してる?
興味はある
通販屋でしか見た事ないけど、国内でも買えるみたいよ。
結局長持ちするチューブってどこがいいの?
シュワ・・・ッチw
はいすべった
長持ち具合はどうでもよくね?
どうせタイヤと同時交換でしょ?
パンクしたときの手間考えると新品使った方が気が楽
軽い山走り、通勤、仕事で配達、街乗り、たまにロングライド……
と全てを同じチューブでやってるが、7年間パンクしたことねぇ。
ボントレガーのチューブッブ
>>52 7年間同じチューブで走ってるのか?
それはそれで大記録だな
54 :
52:2010/01/31(日) 21:21:34 ID:???
そう。
平日は通勤と配達に1.9のスリックタイヤへ、
休日はトレイルに2.1のブロックタイヤへ、
と、大体二週間に1回はタイヤ交換して、チューブはそのまま。
もしかすると、タイヤの交換頻度が高いからこそ、
未然にスネークバイトや異物混入が防げてるのかも。
……チューブのゴム、絶対に経年劣化してるはずなんだがw
七年間って凄いなおいw
交換する時にレバーで挟んでしまってあぼ〜んとかもなかったのか
70g前後のミドルウエイトのチューブ入れようかと思うんだけど
前スレ読む限りはマキシスが鉄板か?
>>56 マキシスは上から下までオススメしますよ。
安い物だから騙されたと思って一度使ってみて下さい。
ロードに最近乗り始めた初心者なのですが、パンクしたときの予備チューブを探しています。
お勧めがあれば教えていただけませんか?
サイズは700x25cで、耐パンク性を重視した物を探しています。
よろしくお願いします。
初心者の人なのね
ストレートに問いに答えてなくて申し訳ないのだが、
新品チューブを予備チューブとして携行していて、
いざパンクというときに使ってみたら不良品でした m9(^Д^)プギャー、というのが一番怖い
今使っているチューブは不良品でないことが確認できているわけだから、
それを予備チューブに回す
たいてい完成車に入っているチューブは無駄に厚くて重いから予備に向いている
で、メインのチューブは何でも好きなものを買えばいいさ
>>59 早速の返事ありがとうございます。
なるほど、そういう考えもありますね。勉強になります。
新しいチューブを買うとしたら何がいいでしょうか?
また、今使っているチューブの保管方法も教えていただけませんか?
銘柄は好みがあるからなぁ。
俺はここんとこパナレーサーのRAIR使ってる。
保管はタルクまぶして袋に入れておけばOKだよ。
とりあえず安いの買ってみればいい
チューブは安いパナのブチルしか使ってない
保管は冷暗所
64 :
59:2010/02/06(土) 00:50:06 ID:???
>>61-64 ありがとうございます。
とりあえず最初なんで、1000円くらいので様子見てみます。
ロード初心者にパナバルブの洗礼を
自転車屋いくなら、Vittoriaが一番安いんじゃね?
初心者こそミシュランのチューブを使うべきだ。
大事なことなのでもう一度言おう。
ミシュランのチューブを使っておればまちがいない。
いやらすぃ番号げっと!
700 28cのタイヤに 700 x 18-25cのチューブを入れたらどうなるの?
1. 内部で破裂する、やめとけ
2. ゴムが薄くなってパンクしやすくなる、異物を踏まなきゃOK
3. メーカー、銘柄次第
安く売ってたんで(ボントレガー)、緊急用に欲しいなと思ったんだけど。
3. メーカー、銘柄次第、自己責任で。
緊急用は安心・鉄板な物を選択する
鉄板製チューブ・・・
パンクしなくてイイネ!
VittoriaのUltraLiteが1日で1気圧くらい(8→7気圧)抜けるんだけど、やっぱ不良だよね
こういうスローパンクって、水につけてもわからない?窓から投げ捨てるしかない?
>>76 レスサンクス
ところで素朴な疑問 (自転車歴は長いけどロードは最近なので)
水調べだと2〜3気圧しかかけられないよね。タイヤで覆ってないから。
それでわかるかな。
ホイールにセットした状態で高圧入れて、ホイールごと浴槽に入れて点検してみ。
バルブから漏ってる場合はこの方法で判るから。
ハブに水が
ハブまで浸けてどーする!
>>80 はホイールが全部浸かるデカイ風呂を持っている勝ち組
お前んちの風呂はプールかっ!
・・・溺れちまえw
五右衛門式かも試練
>>84 実家の風呂は20年前まで五右衛門風呂だったよ
薪くべて沸かしてたよ
86 :
ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 15:56:59 ID:Qx3D4eyX
セラバンドってハンドルついてるわけではないんですか…
87 :
ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 15:58:26 ID:Qx3D4eyX
すいません間違えました
うむ
ありがちな誤爆だ
>>75 俺も以前、圧が抜けるのが早いので、水に沈めてチェックしても泡は出てこず
原因不明。もちろんバルブからも泡は出ていないのでバルブでもない。
で、また元通り組むと、同じチューブのフロントより確実に抜けが早いという具合。
結果からいうと、バルブの根元の厚い部分に微妙な穴があって、かなり高圧でないと
抜けてこないという状態だった。チューブ単体では、そう高い圧はかけられないんで。
穴が次第に大きくなって、抜けが多くなってきたんで最終的に原因が判明した次第。
シュワルベのチューブだったんだが、以前にも一部だけ妙に薄くなってる部分が
あったりいい印象がない。今は普通にパナレーサー。
鉄板なのはマキシスとミシュランだけ
パナだろ
持ってないけど
BBBがいいよ!
BBBは俺も気になる。しかしレポがない
そうなんだ
コンチは?
コンチは悪くない程度、まあ使ってみるといいよ
「コンチ、セックスしよう!」
ツマンネ
ロードのブチルチューブ(VittoriaとかPanaとかMichelinとか)って、
どれくらいのペースで圧力が落ちていくところまで「正常」と思いますか?
8気圧とか入れてると、1気圧/1週間くらいは当たり前
→ 0.15気圧/1日 くらいは正常
くらいだと思うんですが、1日に0.3気圧とか落ちてたら皆さんはどう思う?
→ つまり2気圧/1週間のペース
チューブによって違うからなんとも
軽量チューブなら当然抜けまくるし、個体差も大きいし
日曜日に7気圧入れて走ってその後放置、翌週チェックするとだいたい1気圧抜けてるんだけど、
月火あたりで、一気に1気圧抜けちゃうみたい
水〜土はほとんど抜けてない
きっちり数値を記録してたわけじゃないけど、経験上は↑みたいな感じ
104 :
101:2010/02/15(月) 01:08:44 ID:???
そうだね。1気圧/1wとしても、リニアでなく、最初の数日で一気に抜ける希ガス
やはりまめに測って言いだしっぺが晒すべきかな
測りすぎるとエアが抜けるけど
>>103 犯人は床屋か美容師
定休日にこっそり空気を抜いている
今までパナの安っすいチューブ使ってたのを
ためしにKENDAのスーパーライト突っ込んでみた
パンクしやすくなるだろうか?
ケンダ>パナだから平気だろう
俺の偏見的見解ブチル編
シュワルベ>ケンダ>>>>>>>パナ
今週はブチルチューブの自然空気放出の話で盛り上がってたようですね。
空気の抜け方は気温とかが関係してるかも。
私は某スレで人気を博した2気圧厨ですが、
走行前後での測定は欠かさないのですが、1H程度乗って
全く抜けない時もあれば、7.50bar⇒7.33bar程度抜けるときもあります。
外気の影響若しくは、測定器の誤差かもしれませんが。
110 :
ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 21:45:45 ID:ea6l5SEX
パナの仏バルブチューブで新品の時から後輪だけがすぐ抜ける。
一日でフヤフヤしだし1週も放置すればペッタンコ。
前輪は平気。
でそのままパナの新品チューブに交換したが、また同じ症状。
以前は米バルブチューブを使用していたがこんなことはなかった。
…前輪のチューブを後輪に使ってみれば?
リムテープかタイヤに問題あるんじゃないの
基本といえば基本だけど俺なら絶対にやらないw
>>110は授業料としてやるべきだと思うけど
長い間パンクせずに先にタイアが逝って交換するときに、
チューブがタイアに張り付いていて凄く取り外すのに痛痒を感じるんだが
チューブサランラップ巻くと回避出来るかな?
タイアの内側にでも
(?)
ベビーパウダー
ファウンデーションでもいいかな?
大福餅の粉とか
いや、ヌカに決めた。
>>117 主成分がタルクならおk
食物の粉は水分吸ってヌチャヌチャになる
安いベビーパウダーはスーパーやドラッグストアで150〜200円だから専用に買った方がいい
小さじ1〜2杯すくってタイヤの内側に撒いて、タイヤをトントンして広げるんだ
俺はチューブを袋に入れる→ベビーパウダーを一つまみ→袋をガシャガシャモミモミ→取り出したチューブをしごいて余計な分を取り払う
つ ミシュラン。輝く粉付きですw
ベビーパウダーは、自衛隊のパラシュートを
折り畳んで保存する際にまぶされる程、有効なもの。
タイヤのチューブにも最適だと、航空整備隊の父が言っていた。
昔は乾式ローションとされてた位だもんな
>>118 タルクという名詞は自分、初耳ですね。
ジャンヌタルクの親戚なんでしょうか?
次回パンクした際に試してみようと思います。
本日はどうも有り難うございました。
あの映画は後味悪かったな
125 :
ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 09:06:56 ID:tAD+9oMb
気が触れたんだろう。
あちこちマルチしてあるね。
>>106です
KENDAにしてもパンクしやすくはならなかったが思わぬ伏兵が…画鋲踏んであぼーんw
パナでも同じ結果だったろうな、つーかパナでも同じ目にあってるし
漕ぎが軽くて気持ちいいから当分KENDAで逝きます
画鋲ってさ、なんで道路に落ちてるんだろうね。
俺も数回踏んだ事あるけど、どういう流れで道路まで行き付いたのか不思議。
画鋲からしてみれば…
129ってさ、なんで俺たちを踏みつけるんだろうね。
俺も数回踏まれた事あるけど、どういう流れで俺まで行き付いたのかが不思議。
って事だ、相反してるだろ?世の中って
「がびょうのぼうけん」
って絵本でも書くか。
35キロで走ってても転がってるボルトとかしっかりと見極められるから人間はすごいな
もう2年つけたままで乗ってないロードレーサーあるんだけど
チューブ劣化してるかな?
取り替えたほうがいいか
室内保管ならまぁ使えない事は無いと思うけど、
換えておいたほうが安心だね。
取り替えるときに破れるだろうね
俺の原二スクータ、半年前に五寸釘みたいなのが刺さって、そのまま放置してるんだけど
まったく空気抜けないんだよね〜不思議。
その釘は実は刺さると棘の部分が引っ込むようになっている手品用。
グルーレスパッチって、単なる粘着剤で貼りつけてるだけ?
加硫接着にはならないの?
どゆこと?
単なる粘着剤だよ
後で剥がしてゴム糊パッチで修理できるようにするため…かどうかは知らない
>>140 やっぱそっか。
出先のパンク修理はどうせチューブ交換だし、
あとから落ち着いて修理するのなら、普通にゴム糊とパッチの方がよさげだね。
ありがd。
>>139 ゴム糊を使った接着は、加硫という作用によってパッチと
チューブが一体化するんですよ。
単なる接着剤による接着とは仕組みが異なるわけです。
最近、No Flatsでチューブレス化してみたんだけど、
レポートってここに書いていい?
146 :
143:2010/02/28(日) 00:22:11 ID:???
148 :
143:2010/02/28(日) 01:22:59 ID:???
なんかあっちは長々と書くような雰囲気じゃないので、細かい点はこっちに書く。
買ったばかりのロードをチューブレス化しようと思って
CRCでNo Flats Joe's Tubeless Conversion Kitの
Presta Valve 16-17mm Rims (Inner)を購入。
http://www.no-flats.com/images/big/big_Yellow-Kit_big_1.jpg wktkしながらロードのホイールにリムストリップを嵌めてみる。
もうワンサイズ下だったかーorz
とりあえずロードのチューブレス化は諦めて、通勤に使ってる
クロスの方に矛先を変える。
リムはシマノのWH-S500-V-3D、タイヤはVITTORIAのZAFFIRO Slick(700×23C)。
こっちはリムストリップの幅がぴったりで、すんなりと嵌った。
タイヤも取り付け、パナレーサー 楽々ポンプゲージ付で空気を入れてみると
あっさりと膨らむ。
もちろん、まだシーラントを入れていないのであちこちからシューシューと
空気漏れの音がするけど、とりあえず空気が入ることを確認。
バルブコアを抜いていよいよシーラントを入れてみる。
付属の注入用ボトルは入れ口が細く、なかなかシーラントが入らないが
なんとか注入を終える。
再度ポンプをセットし、ひとまず20psiまで空気を入れる。
タイヤとリムの隙間から白い泡が滲み出ている。
タイヤをくるくる回しながら落ち着くのを待つ。
頃合を見計らって30psiまで空気注入。
また、白い泡が出始める。
最終的には50psiまで入れた。
149 :
143:2010/02/28(日) 01:41:43 ID:???
ちなみに、これはもうひとつの失敗なんだけど、どうやらこのキットは
MTBやママチャリみたいな低圧タイヤの使用が前提で、40psi以上入れるな
って書いてある。
調べてみたら、ロード用のJoe's Road Racers Sealantっていうのがあった。
よくよく考えると、ロード用のチューブレス化キットが用意されてないという
ことは、ロード用通常タイヤのチューブレス化って公式には非対応なんじゃないかと
今思った orz
通勤条件:舗装路、片道9km、平均時速23km、最高時速40km/h
1日目:普段は100psi入れているので、50psiではふにゃふにゃして心許ない。
段差に気をつけながら走る。使用感としては、空気の抜けたタイヤw
さすがに50psiではやってられないので、空気圧を上げることにする。
とその前に、前日の作業で付属の注入ボトルではシーラントを注入した後、
ボトルの底に沈殿物がいっぱい残っていたので、それを注入するために
注入口の太いボトルを自作する。
http://www.cbnanashi.com/dynimg/a0005059_org.jpg 前回入れたシーラントを抜き、今度は沈殿物を含んだ濃い目のシーラントを
注入する。
一気に50psiまで空気を入れる。
シーラントが濃くなったせいか、前回よりも空気漏れが止まる時間が短くなった。
最終的には80psiまで入った。
2日目:80psiだとだいぶ普段の感触に近づいた。
仕事の後に確認しても、新たに空気が抜けた感じもしない。
ごめん。邪魔した。
リムストラップの状態と、タイヤ嵌めて空気入れる前の写真が欲しかった。
レポお疲れさまです。
152 :
143:2010/02/28(日) 01:55:21 ID:???
「80psiはOKだ。このまま運用を続けよう。」
「いや、さらなる高みを目指すんだ!」
自問自答しながら自宅に自転車を上げる。
100psi。
禁断の圧力。
ポンプに手を伸ばす。
空気を入れる。
「なんだ、あっさり100psi入ったじゃないか。」
ポンプを外し、仕舞おうとした瞬間、耳元でパァンと破裂音が響いた。
「ここは、どこだ・・・
オレは、なにをしていた・・・」
白濁液を顔の左半面に浴びながらオレは意識を取り戻した。
見ると、タイヤが外れて中から白い液体が流れ出している。
「さすがに100psiはダメだったか・・・」
白濁したシーラントをティッシュで拭き取る姿は我ながら滑稽だ。
タイヤを嵌め、シーラントを入れなおし、力なく空気を80psiまで入れる。
153 :
143:2010/02/28(日) 02:03:22 ID:???
3日目:前日、あれ程までに快調に思えていた80psiなのに、今日は恐怖を感じる。
ちょっとした段差を乗り越えるのにもつい身構えてしまう。
「PTSDだ!」
昨夜の破裂は確実に俺の心を蝕んでいる。
4日目:いつまでも過ぎ去った事をクヨクヨしていても始まらない。
オレはPTSDを克服しつつあった。
「さぁ、家へ帰ろう!」
オレは力強く自転車を漕ぎ始めた。
〜 第一部 完 〜
154 :
143:2010/02/28(日) 02:10:43 ID:???
以上が第一部のレポートです。
とりあえず感想としては、
乗ってる感触はチューブの時と変わらない、
空気圧には注意しろ。、
っていうか、上限40psiってなんだよ!
付属の注入ボトルは窓から投げ捨てろ、
ってな感じです。
使い始めたばっかなんで、またなにか気づいたら書きます。
あと、ロード用のリムストリップとシーラントを買ったら、
第二部が開始します。
でも、開始しないかもしれません。
以上!
もう書かなくていいからな
第二部に期待!
画像うpがあると助かる!
二度と来るな!しね!
159 :
143:2010/02/28(日) 23:29:03 ID:???
>>157 >>158 なんか人の足引っ張るしか能のないつまんない人間がいるね。
これからやろうとしている人の参考になればと思って書いたんだけど、
これ以上は別にいらないか。
じゃあの。
いや、参考にはなるからぜひ書いてもらいたいだが。
ロードのチューブレス化は特に興味あるし。
>>159,160
スレタイ読めないのか!
そんなの他所でやれ!
チューブを捨てた裏切り者に用はねぇ!
ホイールWH-R500とタイヤGP4000Sにベストなチューブは何でしょう?
R-AIR?
MAXXISウルトラライト?
SCHWALBE?
マキシスがオススメだけど、それほど差はないと思う。
>>163 チューブにはミシュランのラテックス以外考えられないww
>>163 俺はその組み合わせでウルトラライトにした。まだタイヤが届いてないけど。
チューブに気をつけたことは今までなかったんだけど
PANARACERって重さが書いてない気がしたんだけど何グラムぐらい?
pdf見れない…
R-AIR結構軽いんだな
入手製がよさそうだから今度はこれにするかな
R-AIR、一度試してみたいんだけど、バルブ周りの不評が気になる…
ここぞというときにはMAXXIS flyweight 53g。これでパンクしやすいという経験はないが、
山奥でパンクしたくないときやパンク予備用にはMAXXIS ultralight 63g。
練習ではMAXXIS ultralightよりチョト重いけど安くて入手性がイイMichelin UltlaLight 71g。
MAXXISとMichelinは品質もいいし、他を選ぶ理由ってないっしょ。
>>172 俺と全く同じで吹いたw
その3種類なら、どれも安心して使える
ようやく4000Sの取り付けオワタ
ミシュランのタイヤレバーと3本の手を駆使してなんとかした
どっかでタイヤはめるのは手でやれってあったけーが、無理だろjk
ビードをリム中央に合わせていった?
まぁリム銘柄によってはキツい場合あるか。
177 :
175:2010/03/08(月) 00:06:05 ID:???
あ、スレ間違えたw
ちなみにチューブは手元にあったMAXXISと新品シュワルベにしてみた
>>176 リムテープなしでも試しに当ててみたけど、スポーク穴で24中4箇所残すくらいのとこで限界w
ホイールはEASTONのEA50SLてのでリムテープはVeloxの
とりあえず空気入れて放置中
SHIMANOのホイールには4000sは手ではめられる
しかも楽々
179 :
175:2010/03/09(火) 21:17:27 ID:???
>>178 むぅ
素直にRS20にしとけばよかったかな
まぁ相性ってことで納得させます
タイヤを温め、ホイールを冷やせ!
EASTONとVeloxで駄目というのは手順の問題の可能性濃厚
ビードをリム中央に密着させて、バルブ側を最後に入れる
まあ一度嵌まれば空気圧で伸びるから次は楽だろ
昨日空気圧下がっててスローパンクかと思ってとりあえず交換したけど、
家で確認したらバルブの取り外せるところの緩みだった
あそこが緩むのは二度目だ
ああ、ロックタイトつけておこう
どうせ外さないし
184 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 08:20:02 ID:c0BETHW+
それ以外のなんの話だと?
タイヤの話は他でやれってか
からだバランス飲料
余分3兄弟
ダカラって飲み続けると逆にバランス崩すよな。
さて本題に戻りましょうか
もうそろそろ英式バルブを廃止して一般車向けは米式に統一しないか?
俺は個人的にそうしてる。
もうそろそろアナログテレビを廃止して地デジに統一しないか?
→ふざけんな俺はアナログで何の問題もないのになんで地デジに無理矢理移行させるんだ市ね
英仏止めて、米だけで良い
2011年7月24日までに英米仏式規格は終了し、
日式バルブに完全移行します。
簡単だ
英仏米式を日式と称すればいい
さぁ今決定しました
今からはもうみなさん日式だけですよー
外す時だけはタイヤレバーを使ってるけど、いつもチューブをかんでるかどうか
気になって仕方ない
チューブに黄色とか赤とか色がついてればわかりやすいのになぁ
>197 チューブがペチャンコになるほど空気を抜いちゃわないで、
軽く膨らんでるくらいにしておくと咬みにくいよ。
2発目以降は指で探ればなお安心。
200 :
ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 13:05:12 ID:3s459ZSS
自転車のバルブはなんでもうすこし短く作らないんだろう。
バルブが長いと、特に本体が細いフレンチバルブでは余計に、
圧力計をあてがったりポンプヘッドのつけはずしのときに
横方向に力をかけてチューブとの接続部分を傷めないように
余計な気を使わなくちゃいけない。
長くなくては使えないリムもあるんだろうがそんなのは例外なのに。
リム高の種類に対してバルブ長の種類が少ないよね。
増やすと作るほうも売るほうも買うほうも大変になるんだろうけど。
ヒラメも長くないと使い辛い
地デジTVとは違って、今売ってるポンプの大半は
米式に英式アダプタ差し込んで使うタイプだろ?
よって英式バルブが地上から消えてもプロなんとか以外は困らないんじゃないか?
虫ゴム交換の収入が無くなると自転車屋さんの晩御飯のおかずが一品減っちゃう!
ガソスタでも自転車の空気入れやパンク修理位なら提供できるようになるよ!
英バルブ→米 アダプタをママチャリ用に買った
結構探した
ホムセンで400円くらいで売ってる空気入れにすら全数付属してるじゃん
>>206 俺は実物を見たこと無いな・・・
米→英、仏→米なら結構あるけどな。
あの洗濯ばさみみたいな奴とは違うの?
1mmくらいの太さの針というか管が生えてるやつもあるよね。
最近は洗濯バサミをよく見かけるけど。
自分では必要ないけどママチャリ救助用にサドルバッグに入れてある。
>>209 ねじ込むタイプのもあるんよ
洗濯バサミ式のは出先で持ち歩くのにかさ張る
>>204 え?虫ゴムぐらいで金取るの?
そんな店で買わないほうがいいよw
うん、取る。おばちゃんでは虫ゴムすら交換できないし。
そもそも「バルブを外して虫ゴムを交換する」という構造を分かっているのはママチャリ利用者の5%以下だろう
統計とったわけではないが確かだ
日本語的には「だろう」は推測をのみの表現ではない
ネタが通じない連中か・・
×日本語的には「だろう」は推測をのみの表現ではない
○日本語の用法で「だろう」は推測のみを表現するものではない
断定の助動詞「だ」の未然形「だろ」に推量の助動詞「う」の付いたもの
体言およびそれに準ずるもの、副詞、動詞形容詞および一部の助動詞の終止形に接続する。
「だろう」は推測を含んだ表現である
ホント馬鹿だなこいつはw
> 統計とったわけではないが確かだ
とわざわざ言ってるだろ
統計とったわけでないのなら確かなわけがない
そこにつっこめよバーカ
ラテックスの転がり抵抗には、
フライウエイトやevo55あたりの超軽量チューブでもまったく及ばない?
それともそこまでの大きな違いはない?
>>220 一度試してみるといいよ。
快適な乗り心地の思わず圧不足を疑うからww
転がり抵抗も体感できるほど違いますか?
ミシュラン AIR STOPってA1とA2があるのか?
何が違うのか?
タイヤ幅の適応サイズが違うのか
A1とか書いてるサイトとないサイトがあるからややこしい・・・
違ってたら指摘してくれ
R-AIRの26×1.0〜1.25をスペシャオールコンディションプロ26×1.0にて使用
タイヤの最高気圧は8.5barだが6〜6.5bar入れていた
自転車はフルリジッドスリックMTBで街乗り&ロード的に走行で悪路&アクションライド等はしてない
1本目:フロント他のチューブ・リアR-AIRの新品で数週間でバースト
2本目:フロントR-AIR新品・リア他のチューブで、R-AIRが数週間でバースト
3本目:フロント他のチューブ・リアR-AIR新品で数週間でバースト
1回は綺麗な舗装路を流してる時に突然(段差乗りあげとかではない)
2回は乗ってすらない駐輪中にバースト
3回ともタイヤを外して入念にタイヤチェック&リムチェックしたが異物は見つからなかった
3回ともチューブが10cm〜15cm程度真っ直ぐに裂けていた
公式HPにでてる使用上の注意読んで気をつけて使ってたんだが…
これ製品上問題ないのかね?
もうおれは怖くてR-AIR買えない
俺もR-AIR出た当初に3、4本バーストさせて、それ以来使ってない
バーストの原因としてはまずチューブ噛み込みを疑うが、空気を入れた直後ではなく何日も経ってから爆発するんだよな
モチモチしてて噛みやすいとかバルブ周りが特に貧弱とか気になる点もあるけど、タルクを塗りまくったりバルブを
押し込んでから隙間がなくなるまで引っ張っても、やっぱりバーストする
まあバーストしなくてもあの固着バルブだけは二度と使うかって感じだが
227 :
225:2010/03/30(火) 17:38:03 ID:???
>>226 やっぱりおれだけじゃなかったか
10年ほどスポーツバイク乗っててバーストしたの1回だけだったのに
R-AIR使い始めて半年もたたずに3回もバーストとかおかしいと思ったんだよ…
俺もここ1年半ほどR-AIR使い続けてるが、リム打ちやカットで5本ほどダメにしたものの、
爆発とかはないんだよな…相性が良いんだろうか
ただ、あのバルブは新で欲しい
自社(OEMだが)エアゲージのパッキン痛めまくってくれるし、いい加減改良しろと
230 :
255:2010/03/30(火) 18:46:25 ID:???
>>229 公式の使用上の注意ってのはそこのpdfと同じものね
で、それを事前に読んで実践して、他のチューブよりかなり丁寧に扱っても
この様だからおれにはあわないんだなと、わかってるかもだけど一応言っておく
>>229 噛みこまないようバルブを押し込んだあと、手で引っ張って戻したほうがいいのか。
俺はロープロリム+evo55でバーストなんかしたことないが勉強になったよ。
>5つ星のうち 1.0 わからない, 2010/3/20
>By アヴァランチェ (江東区) - レビューをすべて見る
>このレビューの引用元: シュワルベ チューブ 700x18-28C 仏式バルブ 15SV (スポーツ用品)
>700x23タイヤに入らなかった。18〜対応では?
なんかこう、色んな人が居るんだなぁ
どんなハメ方したんだよ
嵌める前にチューブ単体でパンパンに伸ばしてたりして。
普段使いを検討中
空気のエア持ちを重視すると4つに絞られ
なんかCになりそうなんだけど、コメントくれ
@シュワルベ ブチル 入手性のよさ
Aミシュラン エアストップ 抜けないらしい
Bビットリア ウルトラライト 安い
Cパナレーサー スーパーアーバンチューブ 重いが評価高い
(ただし、Cは700X28-32C用なんだけど、
ちょっと強引に26Cタイヤに使うつもり)
俺だったらAかな、それかマキシス
マキシスってウルトラライトチューブのことか
薄いのに抜けないのかぁ
パナブチルでいいじゃん
取り付け後異常がなければ鉄板?
>>239 >>238とアンカー間違えてる?
スーパーアーバンチューブなら
特に問題はあるような評価はかかれてないのだが・・・
それともパナ自体を全否定ってことか?
ミシュランとMAXXISからより良い製品が出てるのに、わざわざPanaを選ぶ理由がない。
評価高いとかいうなら、安心して買って自分で試せばいいのでは?
誰も止めないからさ
禿同。
レース用の高いタイヤとかなら分かるが、
チューブなんて1本1,000円程度なんだから
噂話気にしないで、自分でどんどん買って失敗して
経験値を貯めてレベルアップすればいいじゃん。
要するに誰も試したことないからわかんないんだよ
友人二人とツーリング行ったときに二人とも別の場所でパンクした事があったな。
二人ともパナで俺はずっとミシュラン派
コンドームもミシュラン派
そうかオカモトがチューブ作れば最強だな
でも、暫く前に漏れるコンドーム出しちゃったことあるな・・・
不二ラテックスに期待しよう
>>248 パンクしたらどうすんだよ
縁起でもねぇ
パンクしたら妊娠しちゃうよ
お前ら最近パンクするほど走ってないんだろ
ギクッ
パンクスか
パンクの未来はノーフューチャーだな
ミシュランのラテックスを上回る神チューブってある?
>>260 神じゃなくて仏チューブって書いてあるぞ!氏ね!
上手い!
バルブキャップ吹き飛ばして行方不明になった謝罪汁w
チューブって結局薄い方がタイヤの性能を活かせるだろうか?
それとも厚めだと乗りごこちやパンクがしなくなっていいんだろうか?
性能を生かしきれるかどうかは俺は素人だからわかんないけど、
薄い物のほうが乗り心地は良い気がするね。(もちろん圧一緒での比較)
つまり、薄めで太めのチューブが乗りごごちがよいってことか
シュワルベは特に柔らかいらしいから
チューブのボリュームある太い方がいいのかもな
R-AIRのチューブって薄いの?厚いの?
重いチューブの方が厚くて乗り心地が良いもんじゃないの?
薄くしなやかなほうが乗り心地いいよ
硬いタイヤと柔らかいタイヤとで違う?
相性とかあるのかな?
なんかコンドームの話に思えてきた
チューブは薄くて柔軟なほうが、タイヤが変形しやすくなるから乗り心地が良くなる
細いチューブを太いタイヤに入れることで薄くなってる場合は、引き伸ばされてるから柔軟性が落ちてるってことか?
実際は空気圧でタイヤ変形の硬さでほぼ決まるんじゃないのか?
考えるとわからなくなるな
MTBのチューブレスが乗り心地やグリップいいのはチューブが薄いを通り越して厚さゼロだからなのかな?
>>273 タイヤや空気圧は揃えた状態でチューブだけが違うとどうなるかって話に決まってるだろ
>>274 タイヤ、空気圧が同じならそうなるけど、MTBのチューブレス化は低圧で運用できるのがメリットでしょ
>>275 だからタイヤの変形に寄与(?)する強度(硬さ)
空気(圧)>>>>>>>>>チューブの硬さ(柔軟さ)
ていってるのだが
それでも影響するに決まってんじゃん!
>>273 テスト条件も揃えないで>>>>>>>>>とかやって意味あるとでも思ってんのか…
マキシスってタキザワのやつかってればおk?
タキザワってマキシスと提携してオリジナル出してるの?
仏式のバルブの先っちょ折れたら修復負荷ですか?
>>281 バルブコア交換可能なタイプなら交換すればOKだけど、
一体型のだと終了だね。
>>282 レスありがとうございます。
バルブコア可能かどうかは何で判断できるのでしょうか?
やっちまったのはマキシスの何かだったと思うのですが・・・
マキシスは外せないタイプだったと記憶してるけどどうだろ。
ケプラー?
余裕で外せますよ
タイヤだろそれ
ヨハネス?
たまに、ブァルブの部分がもぎ取れてしまいませんか?
そういうときはお手上げですね。
ヨハネス・ケプラー(Johannes Kepler、1571年12月27日 - 1630年11月15日)は、ドイツの天文学者。
>>291 実在してたんだな。
しかも本人の名前を冠した大学まである
ゆとり教育って本当にあったんだ
未だに「ゆとり」って使って上から目線のオッサンいるんだもんな、
実社会でそうとうストレス溜めて2ちゃんで粋がってるんだろうけどw
ネット弁慶そのものだ、呆れるな。
タイオウガは苦情さえ出ないんですか
ゆとりのくせに生意気だぁ
リムテ ほとんどのお店が取り扱いパナだ
みんなリムテープはどこの使ってるの?
メーカーによって違いがわかならい。
これまで使ったリムテープ
・タイオガ
・ミシュラン
・シマノ
自分は以前ミシュラン使ってたが、今はシマノ
前はパナのポリライトを使ってたけど今はVELOXの綿テープ
麺はやっぱり違いがわかる?
コトンコトン音がする
ユーラスにはリムテープは不必要です。知ってましたか?
コットンだけに、な。
駄洒落には間違いないがクスっときた
>>306 だったら、コットンコットンと音がするんじゃないですか?
早口で言ってみるんだ
放課後のきょうしつ〜
女の子の恐竜たちは〜
シュワルベは軽量チューブの方もバルブコアが外れるのですか?
>>225-227 R-AIR がバーストしたのでレスしようとしたら、他の人でもよくあることなんだな。
峠の頂上からさあ、下ろうかと 1m ほど進んだ所で突然バーストしたわ(前輪)。
>3回ともタイヤを外して入念にタイヤチェック&リムチェックしたが異物は見つからなかった
>3回ともチューブが10cm〜15cm程度真っ直ぐに裂けていた
症状は全く同じ。
バーストの勢いでビードが飛び出し、ブレーキのシューがずれるほど。
R-AIR 気に入ってたけど、もうパナは買えない。
なんかでも最近はよくなったとか
ソースはWOスレ
>>312 R-Airは3年間で5本使ってるけどバーストしたことはないなあ。
前輪なんて1年以上交換してないけど異常なし。
たまたま当たりを引いているだけなんだろうか?
>>315 前後共、7.8bar。
110km 走って最後の峠越えの直後でバースト。一瞬タイヤがバーストしたかと思った。
分からないけど、前荷重がかかった所で一気にきたのかな?
しかも家まで残り 6km の所で…。せめてもうちょっと持てよと。
319 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 20:58:24 ID:XDzlpLal
ミシュランのカタログの裏カワイイね
321 :
318:2010/05/05(水) 21:26:17 ID:???
カチカチ鳴ったらテープを巻け!
>>316 俺もまったく死なないわ>R-Air
バルブ固着はどうかと思うけどなぁ
324 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 20:51:53 ID:WKIyUDem
もう一年くらい同じチューブだから何を使ってるか忘れてしまった
wiggleで買ったビットリアの5個セット2000円位(1個400円)
の奴使ってるが、不良もなくパナのチューブなんかよりいい感じ
ヘッドにヒラメ使ってるので、ねじ切りで無いのもいい。
俺逆なんだけど・・・
ヒラメだとねじ切りじゃない奴だと
抜けたりしない?
そりゃ、緩んでるんじゃねーか?
ヒラメでねじ切り使うと中のゴムシールがすぐに削れて
駄目になっちゃうよ
あらら・・
331 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 19:14:01 ID:5yA5/GD4
色んな物売ってるんだな
軽いチューブを求めて、
pana R'AIR
maxxis ULTRA LIGHT
tioga ULTRA LIGHT
を買ってみた。
maxxisとtiogaは全く同じものが入ってた。
tiogaの重量がカタログに載ってない理由はそこら辺りにありそうだな。
R-AIR ってなんで 26x1.5 に適合するのがないんだ?
ホントだ。
なんでだろね。
1.5のタイヤも作ってるのにね。
1.5なんて待ち乗りの半端者しか買わんだろ
パナのノーマルバルブはなぜ32mmと短いのか気になってたが、ビットリアのラインナップ見てたら何となく分かった
19〜23c用が42mm、25〜28c用が38mm、30〜38c用が32mmと、太さによって想定しているリムが違うんだな
つまりパナの仏式はランドナー用の設計
背の高いリム+23cの高圧タイヤというロードは全く想定してない
手組みだとちょうど良い
tioga ULTRA LIGHT 26x1.00 タイヤ装着時にタイヤレバーで2箇所貫通痩
tioga ULTRA LIGHT 650x18c ビードによるチューブ噛み込みでバースト
この2サイズは同じ太さ、長さだった。
実測重量(サンプル数、各1)
67g tioga ULTRA LIGHT 26x1.00
68g maxxis ULTRA LGHT 26x1.00〜1.25
69g tioga ULTRA LIGHT 650x18c
72g pana R-AIR 26x1.00〜1.25(650c兼用)
上3本は恐らく同じ製品。
更なる軽さを求めて shwalbe でも買ってみるかな。
カタログ重量60gって、すぐパンクしそうだけど。
軽さを求める前に、作業の確実性を上げれ!
>>339 耳が痛い。主に右耳。
8.5barからR-AIRもバーストさせた。
もう手元のめぼしいチューブは pana ノーマル 650x32a しか残ってないお。
今からamazonで新しいのポチってくるお。
噛み込みバースト起こす人は確認がラフ過ぎるんだろうね。
ノイローゼ気味になるくらいしつこく確実に点検しなきゃ。
最低限両側を2周ずつ、計4周点検しないと。
342 :
ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 19:46:19 ID:jlQTUYRL
チューブ入れでノイローゼになりたくないな。。
最終的にはチューブ噛み込みバーストの恐ろしさを自宅の壁や塀に書きまくるようになるんだよ。
電波ハウスの出来上がり。
実測重量(サンプル数4)
68g michelin AIRCOMP ULTRA LIGHT 650x18c〜23c
maxxis, tiogaは台湾製、
michelinはタイ製、
panaは日本製。
michelinのカタログスペックの64gに惹かれて買ったのだが、実測は残念な結果に。
同60gのshwalbeに行っておくべきだった。
これからチューブはめるお。
>>341 ノイローゼはいやずら。
またそんな泡沫スレを・・・
なんかあちこちに貼ってるけど、ウゼー
チューブなんて安いんだから近所で買えよ
こいつ、重複スレを立てた奴なんだよ。
誰かが字を一つ欠いたスレタイでスレ立てして、
それは使い終わったんだけどそれが原因で三つ立ってる。
>349は一番目だ。だからってマルチするなよ。
気になる人はタイヤ嵌め込んだ後、少しだけ空気を入れて、
彼女の乳のように一周もみもみしなさい。
そうすればきちんとビートが落ちて噛みこまないよ。
俺の場合揉むって言うか左右に揺するって感じかな
言い方はアレだけど
実際俺もやる
どっちを?
解ってはいたけど空気は重さがあるんだな。
エアー入れる前と、入れた後のホイールの重さ計ったら8gほど重くなっていて
感動した。
ラテックスにしてれば間違いないの?
700×23Cの断面が直径23mmの真円でタイヤ周長2000mmとして
計算上7気圧(ゲージ圧)入れると6g弱だな
明日からは真空を入れて走ろう
分子量が
窒素28
酸素32
二酸化炭素44
プロバン44
だから、炭酸ガスを入れると抜けにくいだろうか。
CO2ボンベを使うと抜けるのが早いよ
>>362 抜けやすさは分子量で決まるわけではないらしい。
乗用車のタイヤに窒素を入れるのも、窒素の方が酸素よりも透過率が小さいから、ということになっている。
まぁ、透過率が倍程度違ったところで、20%の酸素を窒素に置き換える効果は限定的だと思うけど。
ヘリウム入れればいいじゃん。本番だけなら持つだろ。
一般乗用車のタイヤに窒素入れるのは只の販売店の金儲け
レースで窒素入れるのはドライエア(水分を可能な限り除去したい)としての目的
ボンベで買うと窒素より空気の方が高いからだろうか
空気は純窒素と純酸素をわざわざ混ぜて作ってるから高い
カー用品店なんかの窒素充填は通常の空気充填より価格が遥かに高い
意味不明な理由をこじつけて暴利を貪る為の手段
そもそも中身が何なのかもアヤシイ
窒素が抜けにくいなら
普通の空気入れて放置すれば他のは抜けて
窒素だけになる
>>369 何回も空気を入れてると次第に抜けにくくなるのは
それが理由だったのか!
フロン入れたら涼しくなるかな
ヘリウム入れたら嫁が飛んでっちゃったよ
>>372 冷たくはならない。
ただ、R-134aだと、5気圧20度とか7気圧30度辺りが沸点だから、
チューブにちょっとだけ入れておくと、空気入れしなくてすむのでいい感じ。
>>374 圧縮機と熱交換機を積むって言ってるんだから
ほっといてやれよ
経営危機だってな
378 :
ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 21:20:19 ID:/iHP/5mf
マキシスのウルトラライトって乗り心地どうですか?
マキマキっとしてる
乗り心地・・・以前のノーブランドの安チューブと変わりなし、軽くはなっているだろうけど
全く実感できず。まぁ、俺の場合タイヤが800gだからね
ちなみにいまのところ2000kmでノーパンクです。
ヒルクライム頑張りたいと思ってるんですけど
おすすめのチューブなんかありませんか?
パナレーサー
ミシュランプロ3にミシュランのラテックスチューブでヒルクライムもご機嫌?
>>352 そのバカのおかげで海外通販スレが面倒なことになっているよ
wiggleにあるミシュランのラテックスってバルブ長55mmまでしか無いんだけど
普通に国内で売ってる60mmと違う製品でしょうか?
初心者だが質問がある
ベロックスの布タイプのリムテープなんだけど周囲ピッタリの所でハサミで切って巻くのと、
それとも切らずに全部巻いちゃうのどっちがかいいの?
チューブの中の空気っておしっこ臭いよな
ミシュランのラテックス買ってしもうた
>>392 何か問題が?
ちなみに空気の抜けやすさは 8気圧充填 → 24時間経過 →7気圧 ってとこだった
日帰りなら十分実用範囲
R-AIRて軽いみたいだけどパンクしやすいの?
パンク要素の7割以上が運ですよ、わざわざパンクしやすいチューブを売るメーカーは無いと思います。
どっちかというとタイヤの方が関係する気がする
使い込んだタイヤの時は毎月1回はパンクしてたけど、タイヤ交換したらピタリと収まった
ボスケテー
シュワルベの26×1.00のチューブを26×1.25のタイヤに使っていて
一回ガラス踏んでパンク。
二回目ケガしてしばらく乗ってないうちにリム側がパンク
三回目↑を治して空気を入れているときにプシューーー→バルブの周辺の、ゴムが厚くなっているところのすぐ近くに穴
何回も噛み込みがないのを確認しても、無理でした
そしてたったさっきためしたところ、三回目のパッチが浮いてパンク
2,3回目のパンクは何故…
>>398 リム側って事から推測するに、リムフラップのズレや損傷、リムにバリ等が有るんじゃないかな?
目視&指でナデナデ点検してみて。
>>399 リムフラップの損傷orずれは二回目の後に確かめました
今は違う1.25のチューブで様子を見てます
バルブ周りてパンクしやすいよね、品質の問題かもね〜
バルブの根元のナットみたいの締めすぎてるんじゃない?
ナットなんて付けなくていいじゃん
この前買ってきたヴィットリアのチューブが最初から穴が開いてたんだけど、よくあることなのかな?
ちなみに返品するのも面倒なのでパッチで直した
プレ穴あきチューブに当たったのは22年で記憶にあるだけで4回かな。
>>406 ナットないと空気入れるとき凹む理由が知りたい
たしかに潜り込み防止にはなるけど、
ミシュランみたくナット付けられないバルブもあるしねぇ。
昔のマキシスは小穴だらけだった
やっぱ品質の問題だよね、あと梱包の仕方も関係ありそう
おれも
>>406ってけっこうな利点だと思っているが
そこそこ内圧がある時は不要、
ペッタンコの時はタイヤ潰して支えればOKさ。
もちろん有っても困らないけどね。
バルブがリム叩いて鳴る時なんかは締めてやると鳴りやんだりするね。
413 :
398 :2010/06/25(金) 18:01:57 ID:???
またまたダメだったorz
今回の原因はバルブ周辺の厚いところの剥離
このチューブは呪われとんのかいな
あきらめて新しいの買ってきます…
シュワルベなんか使うから
>三回目のパッチが浮いてパンク
これ、明らかにスキル不足じゃないの?
コンドームと同じように丁寧に扱え
ちょうど俺もシュワルベの15svで2回連続でパッチが浮いてパンクしたところだ
使ったのは百均のパッチとゴムのりだけど
1回目は半年前に開封したやつだったので2回目は別銘柄の修理セットを買ってきたんだが
どっちも翌日に爪で強めにめくったらそのままはがれてくる状態
俺のスキルは高いとは言えないのもあるが
このチューブはパッチが密着しにくいと思う
シュワルベはしつこくやすりがけしないと離型剤が取れない?
と言うわけで新しいチューブを買ってくるけどドのメーカーが良いの?
パナレーサーとか?
>>420 サンクス
ショップ行ったらまだ開いてなかったorz
横浜まで来たのに…
ところでマキシスに26*1.25でロングバルブのってある?
ありますん
ミシュランのラテックス(700×22〜23、ロングバルブ)が欲しいんだけど、
最安はwiggleとか海外通販になるのかな?
国内最安だとヤフオクで1100円/本とかあるみたいだけど、
国内でもっと安いとこない?
ありますん
最初からついてたKENDAのわけわからんチューブから、
マキシスのウルトラライトに変えたぜ〜
Chengsingのブランドなのか、マキシスって
うん
どっちも銅じゃなくてゴムです。
>>430 明らかにペダリングが軽くなりましたよ
他のブチルに比べたらお値段が高めですけど、試してみる価値ありです
>窒素
不活性ガスだから酸素と違ってゴムと結合して
素材を痛める事が無いから長持ちするんだと思ってた
>>433 広義には窒素は不活性ガスだけど狭義だと希ガス元素だけをいうから注意な。
ってなのは置いといて、単純に、熱変化で空気圧が変わるのを極力避けたいからだと思うよ。
空気だと水蒸気を含んだりしてるんで熱変化で圧が変わりやすい。
理想的には温度変化しづらいドライエアー、
その中で管理しやすい単一元素気体ってことで窒素100%が入れられてるってだけだよ。
ただ、酸素も反応しやすい気体だから、ゴムを劣化させる一因にはなってると思うし、
追い出したい気持ちも分かるw
都内でマキシスウルトラライトが安い店教えてもらえませんか?
当方の近くの店舗ではどこも取り扱っていなかったので、通販でもいいので
よろしくおねがいします。
Amazonでよくね?と思ったら定価だな
でも他で買うと送料でとんとんの気もする
俺もポチったタイヤが届いたらウルトラライトにするぜ
>>435 マジレスするとタキザワ通販。
タキザワブランドのチューブはマキシス製。
ちゃんとロゴも入ってるよ。
438 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 22:56:29 ID:x+qFeDQT
マキシスにオーダーしてるのか
700x23で空気抜けにくいチューブ教えてください
>>439 AIR COMP A1
軽いのが良ければ AIR COMP Ultra Light (これはブチルなので抜けにくい)
但し、ラテックスタイプは抜けるの早いんで注意な。
MICHELIN Ultra Light 700x18/23 40mm 75g
MICHELIN AIRSTOP A1 700x18/23 40mm 95g
SCHWALBE SV15 700x18/28 40mm 105g
Vittoria Ultralite 700x19/23 42mm 86g
Continental Race28 700x18/25 42mm 106g
すきなのえらべ
見酒乱のチューブは、バルブの根元が裂けるね。
接着剤が剥がれたように綺麗に裂けるんだよ。
まぁ多少の個体差はあるんだろうけどさ
別にフライライトやR-AIRとかでもすぐ抜けないけどな 3日は乗れる
>>442 パナなら裂けたけどミシュランは裂けたことないな
それよりエアストップとウルトラライトでゴム質が違うのが気になる
厚みの違いでそう感じるだけかもしれないけど
初めてのタイヤ交換(チューブも初めて)で3本目突入中w
できたと思った3本目も時間が経つと圧が下がってるぜ。
いつかはやらねばと思ってたけど
ここまでボロボロになるとは思わなかった・・
447 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 11:32:17 ID:aHDuAOjC
パナ スーパーチューブのタフさ加減がお気に入りなので25C以下用も欲しいと思う今日この頃
あれ
あ
ミシュランのエアストップは通勤ようでつかってるけど、なかなか空気圧さがらないからいいね。
451 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 09:19:46 ID:1kaaiY1K
文明は進化してるんだけど、チューブは進化が止まってるよね
止まってないよ。規格はともかく材質は進化している。
第四のバルブ「日本式」の登場を求む
トイレみたいジャン
456 :
453:2010/07/24(土) 22:17:08 ID:???
風船みたいに空気入れたあと口を結ぶのはどう?
仏式と同等の小ささと軽さ、さらに米式互換ならば勝負できるよ
パンクしづらいチューブて、ある?
ありますん
>>460 結構頻繁に帯域がパンクしているような...
>>459 パンク原因はチューブよりタイヤの方が多い
464 :
ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 23:48:29 ID:BNK+oQrB
しいて言うならスーパーチューブとか。28C以上しか履けないけど。
25C以下ならタイヤをリブモとかガッチリした物に変えるとか
ミシュランみたいにネジ切りしてないチューブを自分でネジ切りして使ってる人とか居ない?
なぜねじを切る必要があるの?
ない方がポンプ痛まないし、良くね?
今使ってるCO2インフレーターがネジこんで固定出来るから
切ってあったほうが便利なんだけどね
今度ダメになったチューブがあったら試してみるわ
あのネジはね… ええと、やっぱなんでもない。
おい、なんだよ
悲しい歴史があるんだよ
おい、よせよ・・・・もういいじゃないか。昔のことだろ
いや、俺は一生忘れない
ネジで固定するタイプのインフレーターでも、
467が逝ってるネジで固定してるモデルってまずないと思うよ。
つレザイン
バルブ先端の細くなってる部分のネジだからな
確かめたわけでもないしそのつもりもないけど、474がバカなだけだな。
話しが噛み合ってないみたいだな
TNiとかもねじで固定できるじゃん
結局MICHELIN AIR COMP LATEXが最強なんだろ?
ブチルの方ウイグルで扱ってくれないかな