▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.14 ▲▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
寒さにめげずがんがん行きましょう!
路面凍結にはご注意を。

web係氏提供のランキングまとめサイト
「和田峠 HILL CLIMB TIMETRIAL」
http://wada-climb.s184.xrea.com/

場所
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=250000&el=139%2F10%2F17.757&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F39%2F16.201

標高約700m、陣場高原下のバス停から峠の茶屋まで約3.5〜3.7kmです。
平均勾配は約10%

●タイム測定基準
 陣馬高原下バス停横〜頂上の石碑
 ・バス停向かいの廃屋の柱に手を付いてスタート、
  ゴールは登りきって石碑の向かいの赤いポール
 ・記録は上記ランキングサイトへ。
  スレでも報告したければこんな感じ↓で。
 固定ハンドル XX分XX秒 *08/02/23/天気/使用バイク/ホイール/フロント×リア使用ギア/身長cmと体重kg


前スレ
▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.13 ▲▲▲
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252100378/
・陣馬街道(恩方二小付近→和田峠 表和田)
http://www.youtube.com/watch?v=LwBGALIFlvQ
http://www.youtube.com/watch?v=2H85MEiKin4
・陣馬街道(藤野駅→和田峠 裏和田)
http://jp.youtube.com/watch?v=-NQQ_JTPCEA
http://jp.youtube.com/watch?v=GGyuzQLdHT4

・関連スレッド
【イイボク】境川CR Part30【ラッテ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256024837/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256776776/
ヒルクライム情報交換スレ 8%
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244501676/
(ヒルクラ・エンデューロ)富士山総合スレ13(レース・ツーリング)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256414860/
・たまに話題になる「ラピュタ坂」の位置
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.65295337&lon=139.14444436&sc=5&mode=map&pointer=on

・麓にある夕焼け小焼けふれあいの里では、
午後1時より午後4時の間限定で日帰り入浴ができます。
http://www.hachioji-kankokyokai.or.jp/oruri/index1.html
◆大人:500円
◆子供:300円
◆タオル販売:200円
◆バスタオルレンタル:200円

こんなもんですかね。以上!!

#web係さん、いつも乙です。
4んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/12/20(日) 16:02:45 ID:???
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/
5ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 17:40:32 ID:???
>>1
6ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 17:52:33 ID:???
>>1
7ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:03:08 ID:???
>>4
8ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 19:48:59 ID:???
>>4
おまえ、忘れた頃に見かけるな





4GETだけにな。
9モカ太郎:2009/12/20(日) 22:15:37 ID:???
サボっているうちに新しくなっている。
寒くて更に出不精になってしまった。

年内に一回くらい行ってみるか
10ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:37:34 ID:???
10なら今年はもう行かない
11ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 23:42:26 ID:???
ホイールを新しくしたついでにクランクをコンパクトからノーマルに変更した。
そしたら自己ベストよりも1分遅かった。。。

コンパクトに戻すか、スプロケを12-27にするか、このままがんばるか迷うなあ。
12ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 00:05:39 ID:???
回転で行くか
がんがん踏んでいくか
人それぞれ
13ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 02:46:45 ID:???
すた丼マシマシを店で食うとツラいが持ち帰って食うと平然と食えてしまうように
和田峠も友達とべらべら喋りながら登ってるとすぐ…











着かないんだけどな
でも一人でゼーハーするより楽な気がする
14ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 09:57:13 ID:???
喋る余裕なんてまったくないです
15ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 17:23:06 ID:???
>>13
時々カップルが登っているんだよなぁ…。
力も入るだろうな。
16ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 19:32:49 ID:???
そそり立つアレを見たカップルは何を思う
17ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 23:56:57 ID:???
初日の出をせっかくだから陣場山で見ようと思うんですが、
真夜中って道路凍結してますか?
18web係:2009/12/22(火) 00:08:39 ID:???
>>八王子人さん
どもです、乙です

>>17
雨雪が降ってなければ大丈夫です
でも一旦凍結するとしばらくそのままです
数年前は醍醐との分岐からバス停にいくのすら
道路がカチカチで大変な事も有りました
19ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 01:05:23 ID:IoaXq/Nq
この年末は去年とは違い絶好のコンディションだ
暖冬から一転して急激な冬型気圧到来以来、雨が降らないので路面はほぼカラッカラ

万年湧き水ポイントである裏の数箇所だけ注意してればいい
富士山展望のとこを降りた左ヘアピンは全面ウェットだが
そこでさえカチカチには程遠いので登りでケツ振る心配も無い

先週〜今週とマイナス気温の中3回夜練したが路面自体は表も裏も最高の状態
ただし裏の麓、浄水場以降は藤野のトンネルまで塩撒いてあるので高級クロモリでは来ない方が吉
20ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 12:04:26 ID:???
今年はカンパがすごいからな。
この季節にまともに走れるのは関東地方だからだろうな
雨雪も少ないから凍結もあまりない。
21ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 12:13:17 ID:???
>今年はカンパがすごいからな。   シマノもすごいですよ。電動で。
22ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 16:18:23 ID:???
もっと高級なグローブ買わないと夜練は辛い…
23ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 19:35:07 ID:???
そういえば自動車で滑ってた人いたなあ・・・
2417:2009/12/22(火) 21:13:38 ID:???
>>18
ありがとうございます
25ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 21:21:07 ID:???
>>22
和田つながりで、和田サイが扱ってるバーミットがいいかもしんない。
年寄りくさい、事故った時ヤバそう、これが5000円?などあるが、
防寒性最強気味。
26ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 21:59:52 ID:???
>>25
お、面白過ぎるだろバーミット
27ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:52:30 ID:tim5YBiq
>>22
ファミマのチャリ用千円手袋を重ね着すればいいよ
28ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:59:21 ID:???
さっき逝ってきた
表も裏も良路面
気温は体感でマイナス1度以下。大垂水の藤野側温度計0度
裏は踏むとプチプチ鳴く大粒の塩撒いてた。ちなみに表も夕焼け小焼けの手前からバス停まで粉末状の塩を撒いてた
地域によって使うモノが違うようだ

29ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 14:10:16 ID:2huMnncd
今、初めて和田峠行って来た。
相模湖側から登ったんだけど、これは表?裏?

江戸川区から自走し、20号→大垂水→藤野→和田へ。
ヤビツは40分切る程度で登るが、和田では途中で休もうかと本気で思った。
30ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 15:30:53 ID:???
裏ですな。
31ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 17:38:15 ID:???
ちなみに表のが短いが急だ
32ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 18:56:58 ID:???
>>25
バーミッツ、耐寒性は最高です。
でもブレーキレバーの戻りが悪くなって、シフトも重くなって一長一短。
33ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 19:36:50 ID:???
下ハン握れないんじゃねぇ…
34ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 21:09:56 ID:6UKpCvnl
一番冷えるのが下りだからな
最も冷えるのが裏の下りから藤野駅だし
35ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 14:46:05 ID:???
朝行って来たけどやっぱ結構凍結してるな
醍醐の分かれ道辺りでおばちゃんが塩カル巻いてた
帰り道藤野駅辺りの気温2度だった(9時くらい

陣馬高原下のトイレって天井に電気ストーブ付いてるのなw
36ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 20:32:34 ID:???
おばちゃんって、オババか?
いや、もうオババは冬眠中か
37ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 22:20:53 ID:???
いやもっと若いおばちゃん
38ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 23:15:46 ID:???
サンタオババ
39ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 23:46:31 ID:RSDQ1rIj
>>35
ぬくぬく便座なんてくだらねぇと思ってたが、和田で初めてありがたみがわかった。。
40ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 01:15:18 ID:???
>>35
>>39

トイレの電気ストーブって、水が凍るのを防ぐために必要なんだろうか?
凍ったトイレって悲惨だな。流せない。
41ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 01:17:53 ID:???
>>40
そりゃ不凍栓の役目だよ
42ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 01:20:59 ID:???
>>41
でも排水のところも凍るでしょ?
43ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 06:31:01 ID:00JatdWA
夜練してきた
つか、昼間雨降ったろ!
おがわ商店手前からバス停と裏のスタート地点辺りからヤマザキへの分岐まで全面ウェットだったぜ
あの辺がなかなか乾かないんだよな
44ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 15:04:46 ID:???
クリスマスだと言うのに和田峠に行った寂しい奴はいないかね?
45ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 20:37:12 ID:???
明日行きたいけど雨のち晴れって微妙だな
46ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 20:42:06 ID:???
さすがにイブに和田行くやついないでしょ。


おれは和田が遠いから近所の新ランド坂5本も登っちゃった・・・(´:ω;`)ブワッ
47ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 21:07:41 ID:???
駐車場でカーセックスです。
48ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 21:15:43 ID:BeFDo/5c
>>46
>>43・・・
49ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 21:23:43 ID:???
この時間に自転車で行く根性がないから
ちょっと車で行ってみるかな。
50ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 21:26:16 ID:???
>>49
デカい石があったら脇に突き飛ばしてくれぃ
51ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 21:28:22 ID:???
ついでに熊がいたら脇に突き飛ばしてくれぃ
52ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 21:39:55 ID:???
ついでにオバ(ry
53ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 21:47:33 ID:???
>>49
LEDで顔を照らす連中(ry
54ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 23:13:00 ID:???
ゆうやけこやけのイルミネーションも終わりか。。。
55ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 00:03:59 ID:???
車で行ってきた。
峠道に入ると真っ暗だね。
夜に一人で自転車とか考えられない。
56ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 03:48:18 ID:98Pti9Cz
>>55
和田限定なら俺にとっては日常
57ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 09:57:09 ID:N23pXoYv
寝台特急の2人用個室でトレインセックスしました
58ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 12:06:36 ID:???
仕事を終えたサンタさんがオババとセック(略)・・・
59ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 14:04:53 ID:SMeXHSrj
>>55
今夜も夜練行くよ
来るかい・・・
60ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 21:59:44 ID:tINc15Sg
>>55
真っ暗は慣れだよ。慣れ
和田峠ほど人里に近い山道もないもんだ
61ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 20:39:19 ID:NyHalHRy
明日は久々に朝から走るか
ずぅっと夜ばっかだったからな
62ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 20:47:44 ID:CKePadb1
1月12日から3月31日まで工事だと
場所は今年の春先までやってたとこの続き
平日8時から17時まで

年明けたらまたローラーの日々がくるのか
63ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 20:51:43 ID:???
明日雨降らないでほしいなあ
64ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 22:08:41 ID:???
和田峠てお化けの名所だよね? オレも初日の出行こうかな。
65ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 22:14:54 ID:???
>>60
確かに人里近いね。
慣れの問題か・・・
近いうちチャレンジしてみようかな。

>>64
おばばの悪口禁止
66ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 12:56:33 ID:???
仕事の疲れを言い訳にして、2ヶ月和田に行ってない。
なんか気持ちがすさんできた。
〆に年内必ず行くぞ!
工事始まったら、つるつる温泉の方でも行ってみようかな。
67ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 19:33:01 ID:???
>>66
俺は先週いったんだけど、つるつる温泉のすぐ上のところに
「青梅側には通り抜け出来ません」って通行止めの看板が出てたよ
あれいつまで通行止めなんだろ?
68ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 20:09:29 ID:???
>あれいつまで通行止めなんだろ?
峠のフェンス 知る限り10年ぐらいずーと通行止めの気がする。
歩行者、自転車、三輪車(行けるものなら)はフェンスは抜けれるけど。
69んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/12/28(月) 20:48:52 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < いい歳していやらしい番号GETとかばっかじゃないの?!
  \ヽ  ノ    /    
70ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 23:41:30 ID:???
>>68
大丈夫だよ
でもコンディションが悪いのでスピードの出しすぎに注意
71きもをた ◆AKBclub0u2 :2009/12/29(火) 00:39:24 ID:???
明日行こうかなと思っています。
表の下りってカーボンホイールでも大丈夫でしょうか。
連れが大垂水〜高尾の下りで熱変形させたと聞いてガクブルしています。
72ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 01:10:19 ID:???
あっちと違って見通しが悪くて急勾配の九十九折れだからうっかり調子に乗って
スピードを出しすぎてしまうことはないでしょ。でも小径車?でしょ、
ブレーキの負担は大きいかも、ヤバスと思ったら冷ましながら降りるのが良いかも。
73非国民 ◆80tCF.DVIE :2009/12/29(火) 01:57:49 ID:???
>>71
ZIPP285(07?08?)
スピナジーゼロカーボン(02)
ハイペロン(05?)
HEDスティンガー60(08?09?)

これだけの数のカーボンホイールを和田の下りとか、
類似する制動の連続する激坂を何十回と試してきたけど、
全然大丈夫だよ。

熱変形するような粗悪カーボンホイールの代表は10年以上まえのZIPPの製品で
品番が340とか440とかいうやつぐらいしか思いつかない。
あ、出始めのころのフルカーボンクリンチャーもまずいのがあったよーな。

なんにせよ、近年発売されたやつなら大丈夫でしょ。
ノーブランドの台湾とか中華製のやつだって数年前とは比べ物にならないぐらい頑丈だし。
心配なら>>72の言うように途中で止まれば良いだけだしね。

74きもをた ◆AKBclub0u2 :2009/12/29(火) 02:30:54 ID:???
>>72-73
どもども。
チャリは27inch台湾チューブラーです。
大垂水に逃げるか迷っていましたが、
表和田を下ることにします。

連れのホイールは、
08か09のレイノルズフルカーボンクリンチャーです。
女子同伴でゆっくり走ってブレーキを引きずっていた、
体重が80kg近くある、とかそういうのも原因なんでしょうかね。

明日はちょっと寒そうですが、がんばって行ってきます(`・ω・´)ゞ
7572:2009/12/29(火) 02:48:28 ID:???
いってら〜
76ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 04:35:54 ID:Bm+YYeeV
さっき行ってきた
朝降った雨はなかなか乾かないな
表も裏も凍結はしてなかった。大垂水の気温0℃
77ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 08:58:04 ID:???
test
78ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 19:14:31 ID:???
982 名前:きもをた(1/2) ◆AKBclub0u2 [] 投稿日:09/12/29 18:06 ID:I0R2Fz7E
お願いいたします。

【スレのURL】 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261292253/l50
【名前欄】 きもをた代理(規制中)
【メール欄】 sage
【本文】↓
五時前に戻りますた。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1262073890091.jpg
きもをた 24分58秒 *09/12/29/晴れ/ROAD/Argon18 Krypton/7-8kg/Matrix(TU)/39×25/175cm56kg

スプロケは12-27tなのですが、27tに入れるとRDがスポークに当たって使えませんでした。
そういえば日曜日、チャリをこかしてRDをぶつけたんだった。。。
上り始めは12時半過ぎ。
路面はほぼ乾いていたので、下りはブレーキ少なめで走りました。
上りで1人、頂上で2人組、下りで3人組、のチャリダーに遭遇。
帰りは夕焼け、交番を過ぎたあとの左の道に入りました。
最初10%の坂を上って、あとは陣馬街道と並走しながらK61までマターリ。
79ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 20:58:56 ID:???
>>62
>1月12日から3月31日まで工事だと

その間登れないという事? 

80ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 21:00:12 ID:???
>>79
エンジン付きはな
81ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 21:24:11 ID:???
あんまり言いたくないけど、
川原宿から先和田峠までの陣馬街道は役所に都合の良い予算消化の場だからな。
毎年毎年工事工事・・・・市長が変わろうと政権が変わろうとここだけは絶対に変わらないなw
82ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 21:52:43 ID:???
どうせなら表の舗装も全部綺麗にして欲しい
フェンス手前の左ヘアピン直前とか頂上へのストレートとか酷すぎ
83ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 22:12:39 ID:???
ちょいとフライングだがママチャリ担いで陣馬山登って来た
明けましておめでとう
ttp://www.seospy.net/src/up0659.jpg
ttp://www.seospy.net/src/up0660.jpg
ttp://www.seospy.net/src/up0661.jpg
84ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 23:05:59 ID:???
>>83
寒そ!
筑波山が蜃気楼みたいだね
85ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 23:25:04 ID:???
>明けましておめでとう
早過ぎだろw
86ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 23:45:22 ID:???
>明けましておめでとう
>早過ぎだろw
今日行かないとしばらく和田行けないもので…w

実際陣馬山は風が吹き荒れてて相当寒かったガスコンロの火が消えかかったりするし
なんにしてもギリギリ日の出が撮れて寒さに震えたのも報われたw
87ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 00:26:53 ID:???
web係長さま、あけましておめでとうございます
久々に来たら峠がたくさん追加されていたのですね

これは新年からの要望なのですが、
都民の森や風張林道、鋸山林道などもあるのでしたら近所の時坂峠はいかがでしょうか

あまり話題になることはないのですが、入口にあるちとせ屋では豆乳ソフトやおからドーナツ、
和田とちがい峠の茶屋ではおいしいうどんがごちそうになれますし、
茶屋わきには湧き水もあります
道も開けていて集落からも集落を過ぎての時坂の森からもピークに達してのロケーションは最高ですよ

激坂大好きなみなさんには歯応えのない場所かもしれませんが、
風張や鋸山ほどキツくなく奥多摩周遊ほど長くもなく大垂水ほどユルくもなく
脚慣らし程度にはなるかも
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=55b2ff630b4b14938382da2fa9cc3a10
檜原役場前本宿交差点を右折、払い沢の滝入口(手作り豆腐ちとせ屋の裏手)から峠の茶屋まで

ぜひご検討のほどをm(_ _)m
88ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 20:15:04 ID:???
払沢の滝=ほっさわのたき

Google IMEなら一発変換。
峠があるような辺鄙な場所の地名など固有名詞に強いぜ>GoogleIME
へんぼりとか。
89web係:2009/12/30(水) 20:54:22 ID:???
みなさま今年もお世話になりました
来年もよろしくお願い致します
まとめサイトは年末年始も営業しておりますので
除夜の鐘アタック、初日の出アタックの申請お待ちしております

>>62
情報ありがとうございます
後ほどまとめサイトにも掲示致します

>>78
先ほど追加致しました

>>87
開けましておめで、いえ良いお年をw
先ほど時坂峠を追加しました
寒い時期にうどんは最高ですね
是非行ってみたいと思います
90ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 20:54:51 ID:1NRc8zMu
まる1日書き込みなし・・・誰も行って無いのか?
和田で年を越す猛者はいないのか
91ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 20:56:44 ID:???
>和田で年を越す猛者はいないのか    この強風氷点下で。。猛者すぎだろう。。。
92ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 20:57:28 ID:???
>>90
さっき立川辺り走ってたら一瞬だが雪降ってきたぞ、俺は行かないが逝く奴は無事を祈ってる
93ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 21:33:59 ID:???
>>90
そういう年越しをしたいんだが、
家庭があると出来なかったりする。
無念。
94ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 23:22:47 ID:???
今日いって来たよ。誰もおらず、、、淋しい
95ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 23:24:13 ID:???
>>94
心配すんな。これから徐々に登山客で一杯になる
96 【大吉】 【1793円】 :2010/01/01(金) 00:21:16 ID:???
!omikuji!dama
97(∵) ◆6Dx/GxgAjU :2010/01/01(金) 01:05:44 ID:???
みんなあけおめ!
今年こそ16分切る!
98 【凶】 【878円】 :2010/01/01(金) 01:53:56 ID:???
年末にやっと足つきなしで登れた。今年は多少は時短したい…。
99ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 20:13:56 ID:8aOnQKC/
結局元旦に攻めた香具師は一人もいないわけか
100ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 18:16:37 ID:zb72oQJr
ああ・・・
101ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 18:17:21 ID:???
自板も大幅規制の影響が凄いな
過疎りまくり
102ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 18:40:00 ID:???
わざとやってるとしか思えん>規制
103ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 18:42:24 ID:???
多分わざとだろw俺は折れて●を買っちまったw
収益伸ばしたいんじゃないの?
104きもをた代行@規制中:2010/01/02(土) 20:03:49 ID:???
きもをた 30分00秒 *10/01/02/晴れ/MTB/07Kona Cinder Cone/13kg/手組TL/22×34/175cm56kg

今日のお昼に上ってきました。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1262424167356.jpg
/^o^\フッジサーン
高尾駅から走って、頂上でノーヘルの人を見た以外には誰にも会いませんでした。
MTBで半年振りのヒルクラ&担ぎは辛かったデス。
今年は20分切りを目標に頑張ります。
体型だけ見てヒルクラ速そうって、会う人会う人に言われるのはもう嫌だお(´;ω;`)
105ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 20:26:18 ID:E7h4INC0
浅川経由で出撃中、新年初落車…
組んだばっかりの、インタマXライトで、チェーンが外れ、いきなり転倒、
アスファルトを滑って、ガードレールの柱に頭をぶつけ…
ウィンドブレイクタイツがボロボロになり、メットも使い物にならず…
ただ、自転車は多分大丈夫なので良しとしよう。

その代り、胸のあたりが今すごく痛い、足も擦り剥くし。
106ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 21:09:28 ID:???
どうやったら浅川でそんななるんだよ?
107!omikuji!dama:2010/01/02(土) 21:34:47 ID:???
豚ならしょうがないね〜
108ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 22:41:09 ID:???
年末休みなしで今日が10日ぶりの休み
暖かかったし行こうかと思ったけど疲れて完全休養
工事前までには上り初めしたいな
109!omikuji!dama:2010/01/03(日) 14:17:39 ID:???
>>104
                  /⌒ヽ⌒ヽ
                  /   Y   ヽ  
     /⌒ヽ⌒ヽ      /     八  ヽ
     /   Y   ヽ     ( __//. ヽ, , )     /⌒ヽ⌒ヽ
    /     八  ヽ     | i し 八  .|     /   Y   ヽ
    ( __//. ヽ, , ).    |ノ ( .八  .〉    /     八  ヽ
     | i し 八  .|.    ( '~ヽ 八  |/⌒ヽ⌒ヽ__//. ヽ, , )/⌒ヽ⌒ヽ
     |ノ ( .八  .〉.    |       /   Y   ヽ し 八  .|/    Y  |
     ( '~ヽ 八  |  /⌒ヽ⌒ヽ    /     八  ヽ ( .八  .〉    八  |  /⌒ヽ⌒ヽ
     |       | ./   Y   ヽ  .( __//. ヽ, , )ヽ 八  |__//. ヽ, , )/   Y   /
     |       |/     八  ヽ   .| i し 八  .|       |し ノヘ  //     八  /
  /⌒ヽ⌒ヽ     ( __//. ヽ, , )   |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ  |( ノヘ  /(  __//. ヽ, )
110ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 17:58:11 ID:???
>>104
負けた・・・Orz 厨房の頃に戻りたい
111ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 17:59:15 ID:???
みんな今夜は行かないのか?
これから気温0度に向かって表→裏と攻めるぞ!!
112ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 18:20:06 ID:wfn6kxqp
今夜は気温高めだな
東にえたいの知れない分厚い雲があるからか
113ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 21:07:45 ID:???
正月休みの最後のチャンスと言うことで登ってきました
ど素ロード 19分02秒 *10/01/03/晴れ/ROAD/Look 585/7kg/Racing 1/34x27/175cm 70kg
キャリアハイの記録とはいえ、あと2秒で夢の18分台突入だったのに、、、

しかし、その後に>>104に触発されて陣馬山まで上りに行ったのが運の尽き
時間が12時近くで登山客多数アリ
何人にも自転車で登ったのですかと声かけられ、半分担ぎですからと愛想笑いも凍りつく

ロードを半分担ぎであんなところ登るもんじゃないですな
霜柱溶けかけの道で何度滑りそうになったことか、、、、orz
114ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 22:35:46 ID:???
昔ランドナーに乗ってた世代としては
担いでナンボのパスハンターとかすげぇカッコイイ自転車だったんだけどね

明後日天気崩れそうなんで出来れば明日行きたいんだけど
血中アルコール濃度が...(;´Д`)
11583:2010/01/03(日) 23:00:09 ID:???
116ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 23:01:30 ID:???
今日、テレビで昭和35年上映という「ガス人間第1号」を観ていたら
五日市街道が舞台になっていたのだが、
店などほとんどなく未舗装で周りは畑ばかりのド田舎だったよ
陣馬山なんかも背景として映っていたかもしれないけど、
あの感じだっから和田峠なんか川口探検隊のロケ地になりそうな位の
未開の地だったんだろうな
117ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 23:59:11 ID:???
>>115
うげー、、、ちょー重そー
118ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 05:38:53 ID:???
さっき逝ってきた
月明かりが眩しく、白化粧の富士山が闇にぼんやり浮かんでいた

裏の下り、左ヘアピン抜けてコンクリのストレートになった所に湧き水が横断しててそこが全部凍結してた!
左端は下まで5メートル以上。真ん中は2m未満で気泡交じり。右端は1m未満の、どれもカッチコチ
往復したけど下りは真ん中ならパキパキいいながらノーブレーキで突っ切れたが
登りは惰性で突っ込んでも問答無用でケツ振るから要注意な
119ビッグマック総統 ◆I5knxjC/ao :2010/01/04(月) 08:54:16 ID:???
未明の裏和田、凍結箇所でツルンと転んだ。
まあ速度は出てなかったから大事に至らなかったが。
冬の夜中は怖ー!
120ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 09:11:22 ID:???
みんな凄いな
俺一度凍結した路面で落車したことあるけど、
それ以来怖くて冬には峠にいけなくなった
121ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 18:08:22 ID:???
>>119
俺も昨日コケたw
道幅いっぱいに氷はってたから避けられんかった
お気に入りのジャケットに穴開くしorz
悔しいから表もう一本登って帰った
122ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 21:05:46 ID:???
予報だと明日未明に一雨あるらしいけど、根雪にならないことを祈る
123ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 21:39:57 ID:rK3KNZUT
そろそろ裏は夜練控えた方がいいかな・・・
おがわ商店前後はまだ塩が効いてて大丈夫そうだ
124ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 01:00:39 ID:???
八王子の麓はただいま雨、ちなみに自転車で来ている訳ではない
>>117
担ぎ方のコツさえ掴めば思っているよりは楽な気がする
(上下逆さまに担いでトップチューブを左肩にダウンチューブを左手、ハンドルを右手で持つとか
重量を分散させるとかなり楽
125ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 03:23:45 ID:whLvSjKB
さて・・・この雨。どうするか
風が無ければ夜は確実に凍結範囲が増えるぞ
126きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/01/05(火) 11:54:23 ID:??? BE:873531735-2BP(0)
>>109
陣馬山のチン……シンボルということですね。

>>110
MTBでのベストは27分です。
自分も最近体力の衰えを感じています。

>>113-115
上りも下りも担ぎですか。乙です。
軽いチャリでオール担ぎなら右の階段のほうが楽です。
ちょっとでも乗ってやるor重くて担げないなら、階段がない左のルートで。

>>124
>>115のママチャリは前三角に肩入れられるんでしょうか。
自分は肩パッドをつけています。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1262430261528.jpg
127ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 18:48:28 ID:???
和田岬線かとおもったわ。
ばいばい。
128ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 19:07:24 ID:???
電車じゃねーかw
129113:2010/01/05(火) 21:10:54 ID:???
>>126
やっぱり担ぎなら階段道のほうが楽だったんですか

左手の迂回路を押し歩きで歩いていると
車>キャタピラー車>バイクの順で乗り捨ててあったんで
間違った選択かとは思っていたのですが、、、

さすがになけなしの貯金でかったロードを途中で放置する勇気もなく
冷や汗タラタラで担ぎ上り・下りしましたよw


>>ここを見ているWeb係さんへ

早速2010年度版リスト作成さたようでありがとうございます

いましばらくは、
「ふっ、俺の視界には「和田峠キング」r.y.o.しかないぜ」
とひとり悦にいることにします

たとえ、その差4分あろうともw
130ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 02:05:12 ID:oWjAFdg4
そろそろ凍結で通れなくなる事態を考えんといけんな
131ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 06:49:16 ID:???
昨日の予報だと八王子で今朝はマイナス5度って言ってたけどどうなってるんだろう
132ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 07:02:19 ID:???
昨日なんてガチガチじゃねーの
133ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 22:50:55 ID:???
和田峠18分半位で上る人って湘南国際村はどれくらいのタイムで上るの?
134ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 23:15:44 ID:???
昨夜、桜ヶ丘カントリーの坂を稲城側から登ったけど・・・もはやモノ足りねぇやw
坂というよりお手軽ウォーミングupルートだね。登りより関戸への下りのが面白かった


135ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 23:23:56 ID:???
>>134
和田峠スレで話題にするのならせめて百草園10本とか
136ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 23:37:36 ID:???
>>134
ま、でも杉並・三鷹・調布あたりだと連光寺坂が一番長い登りだから
あれはあれで貴重なのです。3〜4%しかないけど強度あげて走ればいいじゃないか。

ちなみに病院前からてっぺんまで4分切る猛者もいるよ。
137ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 23:38:57 ID:lndcpmMN
百草園みたいなとこループ状になってたら最高なんだけどなぁ〜
山の凍結期間の代替えルートにしたいお
138ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 23:44:54 ID:???
あのあたり、稲城あたりならよみうりランドの新道、よみうりVロードが
坂アタックにはいいかも。交通量もまだ少なめで道キレイ。
下りが楽しいのは聖蹟桜ヶ丘のいろは坂かな。
139ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 23:45:07 ID:???
桜ヶ丘記念病院のナースの制服の良さを知る者は少ない・・・
140ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 00:06:36 ID:???
聖蹟記念館のところの坂は結構勾配があって、激短かい和田。
141web係:2010/01/07(木) 00:17:26 ID:???
流れぶった切りすいません業務連絡です

>>記録訂正の連絡をくださった方
先ほどタイムを訂正いたしました

>>129
どもです。いえいえです。
私も暫定一位をゲット出来る峠を徘徊してきますw
142ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 00:42:52 ID:???
かつての旧国道20号の日野駅から分かれるバイパス
信号分岐から最初の登りで内側車線が日陰で濡れたまんま凍ってたよ・・・アレは思わぬ落とし穴
143ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 17:29:24 ID:???
>>138
最近知って通うようになったけどランド坂よりも良いな
安物のビデオで車載してみたんだけど、うまく撮れなかった
144ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 21:40:11 ID:???
>>140
今度行ってみよう…

多摩丘陵地帯で和田っぽい急勾配ってどこかないかな?

小山田緑地から小山田桜台の団地付近、
多摩市役所付近からいろは坂頂上、
よみうりランドとか尾根幹線

どこも34x25に入れなくても足のトルクに余裕がある。
アウター縛りで登るか。
145ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 22:45:09 ID:???
多摩丘陵も何本こなしても結局距離が短いんだよね
月1回定期的に和田に行くのと
こういう場所を繰り返し上って何ヶ月かぶりに行くのとでは
後者の方が絶対キツい
146ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 23:16:51 ID:???
>>144
尾根幹の農業者大学校はどうよ
147ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 23:20:46 ID:???
>>144
http://www.mapion.co.jp/m/35.6203366666667_139.492343333333_8/
の駒沢学園入口から東京よみうりCCまで登る道はそこそこの急坂だったように思う
まあ和田には遠く及ばないけど
148ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 00:37:29 ID:???
>>145
坂が続く距離の差は大きいね。和田峠もキツいんだが、
初めて御坂みち→御坂峠で甲府から富士山へ抜けたときは
精神的にはもっとキツく感じた
149ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 04:07:47 ID:Bhvem4dI
和田を攻めるには結局可能な限り通いまくるのが王道だよ
150ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 11:24:21 ID:???
ttp://www.nfaj.jp/news/post_18.html
農業者大学校って無くなっちゃのね。それで140の記念館か。
裏の連光寺でインターバルトレやってたら、しんどいのに慣れたのか
和田が2分ぐらい早くなった。学生の時の話だけど。
151ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 14:10:40 ID:???
>>148
たしかに御坂みちはキツイ
でも御坂峠に入ったらそこまでキツク感じなかったなぁ
ヘビがいてめっちゃビビったけど 笑
152ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 14:47:49 ID:???
ミサカジマーン、たすけてー
153きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/01/08(金) 17:43:57 ID:???
>>web係氏

>>87の時坂峠茶屋の写真があったので、
よろしければ暫定でお使いください。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1262938405364.jpg
写真の反対側に茶屋と湧き水があります。
ここから先は未舗装路なので、通り過ぎることはないと思います。
風張峠付近からここに至る尾根が素敵トレイルで、
たまに走りに行って通る場所です。



奥多摩マイナールートだと、青梅街道から奥多摩都民の森へ
上る道がなかなかきつかった気がします。
http://www.mapion.co.jp/m/35.7895305555556_139.081225277778_8/
奥多摩随一の急登と呼ばれているのは稲村尾根。
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=9c3a72cd69ada3b2e91ef6f5a91e80c5
登山道で全く乗れません…MTBを押し担ぎして山頂まで5時間半かかりました。
154ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 17:48:27 ID:???
農業者大学校跡の道、記念館通り行ってきた。
実質500mほどだけど、このクラスの劇坂は貴重。50x23で踏んづけてきた。
上半身の弱さ露呈w腕がガクガクする。
155ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 18:44:04 ID:???
昼間から夕方の和田峠って、東京都内の冬服だと寒いですかね?
ロングタイツとヒートテック二枚、ウインドブレーカー、冬向けグローブ
何か付け足すべきものって?
冬でも和田を走らないとまともな話題が出せないw
156ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:30:59 ID:???
下りが寒いんだから首筋から風入らないような装備がいいなあ(安さ優先なら100均のフリースマフラーとか
157ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 21:22:40 ID:???
ユニクロのネックウォーマーで充分。
小さくたためない難点はあるが・・・。
158ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 21:45:59 ID:r/hA/Cgy
俺は真夜中行く時、一番上に厚手のベストを着てる
この時期でもコイツのおかげかパールの春秋ウェアと薄い長袖ヒートテック3枚重ねで
氷点下の茶屋から裏を藤野まで下れる
ベストは首にも冷気入らないし腹も冷やさない
表の登りではベストの前を全開にしてウェアだけを肘までまくって体温調節してる

勿論下は問答無用でウインドブレークタイツだけど
159ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 01:10:40 ID:???
>>153
稲村尾根、地図の等高線見れば乗車できないのわかるだろ!
このルートを自転車で行く人がいるとは。
尊敬するよ。
160ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 01:22:36 ID:???
>>155
ヒートテックはユニはダメ
上りでビショビショになっても乾かないから下りで死ぬよ
161ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 01:50:30 ID:???
足指のしもやけが盲点かも。寒さに強くても、軽い凍傷になる
162ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 02:22:05 ID:???
俺は手が駄目だな
チャリ用の1万ぐらいの手袋でもまったく指痺れて動かなくなる
次の冬はスキー用のを買ってみようかと本気で考えている
163きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/01/09(土) 02:57:30 ID:???
>>159
日原街道から少し下るのですが、
乗れたのはそこだけで山頂までの乗車率は2%ほどでした。
しかも担ぎ8割、押し2割という苦行…。
山頂からはIS尾根なのでガンガン乗れましたよ。

と、スレチさーせん。
しばらく和田へは行かずに他の坂or峠で鍛えてきます。
(´・ω・)ノシ
164ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 16:19:58 ID:???
陣馬街道、最初塩カル撒かれているのかと思ったら
家の屋根も白くてちょっとだけ雪降ったんだね
165ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 17:42:51 ID:???
>>151
たしかに、精神的には御坂みちのあのやたら見晴らしが良すぎる坂道は絶望的だw
数キロ先まで延々と上りが続くのが見えるから

そういう意味では和田峠は次の曲がり角まで頑張ろう、という区切りにいい気がする
もっともこっちも、最初のチャレンジの時は、このカーブを曲がってもまだ先があるのか!
という精神的ダメージのほうが大きかったけれどw
166ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 18:30:16 ID:???
>>165
松姫峠は?
山梨側からだと山腹を山頂近くまで這う山道が延々見えるよw
167ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 20:00:07 ID:???
今日行った人、路面状況はどうでしたか?
168ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 20:33:35 ID:???
>>162
インナーの手袋やってる?
薄手のをつけるだけでも結構ちがうよ
169ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 20:52:10 ID:???
スキー用の手袋はゴワゴワしててブレーキ操作し辛い
170ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 21:16:28 ID:???
ウールのインナーグラブはなかなか良い。
171ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 01:21:37 ID:MX4NwRhY
>>168-170
もっとノウハウをkwsk
172ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 05:32:21 ID:???
ゴールドウィンのうっすいインナーグローブは役立たず。
次はモンベルのフリースのやつ試してみる
173ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 12:29:50 ID:???
OGKの冬用のグローブが半額以下で売っていたから買ったけど
二週間ぐらいで破れて使い物にならなかった
174ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 16:06:18 ID:MptUsJje
今日も勇士が登りまくったのだろうか・・・
175ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 16:57:17 ID:???
奥多摩周遊が山火事で通行止めだとさ。
176ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 18:34:59 ID:fmqNZxCx
本日行ってきました。
路面は乾いており、気温もそんなに低くは無かったです。
177ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 20:20:00 ID:???
>>175
twitterで知って行くの止めた
178ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 20:44:20 ID:???
あぁ数馬の方であったらしいね
消防車やパトカーがひっきりなしに向かっていったよ

あれが無くても都民の森〜山のふるさと村積雪通行禁止って
電光掲示板に出ていたから行く気なくしたけどねw
179ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 15:29:02 ID:K4M2TzB7
また雨か・・・毎晩凍結だな
180ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 17:27:02 ID:???
裏はもうダメじゃない?
下り始めてすぐの辺りに道路全体を覆うような凍結箇所があったもん
それほどブラインドって感じしなかったのにアレだと
この先はヤバいかなと思って表を下って帰った>昨日の話
181ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 18:29:30 ID:GLDy7WVW
そうか…例のコンクリ舗装湧き水横断箇所凍結か
昼間でさえ融けないんならこの冬の裏は諦めたほうがよさそうだ
182ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 18:33:22 ID:???
なんか壁一面が凍ってる箇所があったがあれか?
183ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 18:34:24 ID:???
スパイクタイヤ買うか
184ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 18:34:42 ID:???
麓に近いほうで壁凍ってるところあるな
185ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 18:36:19 ID:???
>180
裏の方が南面で日が当たるので通常は安全
186ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 18:44:01 ID:???
187ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 18:44:46 ID:???
>>180
何時に行ったの?
188ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 21:07:30 ID:???
>>186
表側は凍っていないが裏側は凍っているって事か?
俺の印象だと表の方が水が流れているし凍っている印象だった
新たな発見
日当たりだけではなく風の影響か?
189ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 21:08:47 ID:???
日当たりの影響は大きいだろうな。
どっちが表か知らない俺が言ってみる。
190ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 21:20:48 ID:???
今日行ってきた。
16時半頃に裏を下ったら凍結箇所があって、溶けた形跡なし。
これはもう根付いてるとしか思えない。
191ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 21:27:21 ID:???
>>187
昼1時くらいだよ
ちなみに表は大丈夫だった
192ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 22:38:05 ID:???
表ならOKって事ね
でも寒波くるらしいので週末はアウトか
193ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 23:00:38 ID:???
表は明日から3/31まで工事だ。
一応休工日は日曜・祝日だけど路面状態はよくないかもしれない。(ダートとか?)
去年の例からすると平日・土曜でも通行はできるけど、
工事部分は押すか担ぐかだったな。
194ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 23:20:45 ID:???
和田峠の記録ではないが、和田峠ヒルクライムのサイトに登録している「ぷりきゅあ」氏と「HCぷりきゅあ」氏って別人なんだよな?w
195web係:2010/01/12(火) 00:21:05 ID:???
>>153
お写真ありがとうございます。
実はスタートとゴール地点のアップの画像を本日くださった方がおりまして。
いただいた画像は何かの折に使わせていただきます。
それにしても随分と景色が良い峠なんですね。

>>193
告知のアップ遅れてすいません。
明日まとめサイトにもアップします。

>>194
いま見直してみましたが、
身長と体重がほぼ一緒なので同一の方ですかねえ?

>>HCぷりきゅあさん
もしぷりきゅあさんと同一の方でしたら
まとめサイトの記録申請フォームにその旨書いてご連絡いただければと
思います。

>>℃uotaさん
画像ありがとうございます。
明日になりますが、画像とスタート・ゴールの説明詳細をアップします。
196web係:2010/01/12(火) 00:23:28 ID:???
途中で送信してしまいました。

>>HCぷりきゅあさん
現在ぷりきゅあさんと別マスタで記録登録していますので、
ご連絡いただければひとつに統合します。
197ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 01:52:00 ID:nmmU4tOc
>>193
また中途半端に道路の半分ぐらいまで鉄板敷くのか…
前回の工事は夜練で下った時、直前までまったく見えなくてタイヤ取られて転んだなぁ
198ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 02:50:13 ID:???
しょうがない
この冬はおがわ商店の凍結もあるし表は断念だ
春までは大垂水から藤野まわって裏を攻めるか
裏は茶屋まで行かずにコンクリ舗装終わる手前の凍結横断ポイントでUターンだな
氷を突っ切るのは登りの方が難しいし

199web係:2010/01/12(火) 12:14:06 ID:???
高尾駅周辺ですが雪が降り始めました
しかもめちゃめちゃ寒いです
和田は当面無理そうですね
200きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/01/12(火) 16:41:39 ID:???
>>195:web係氏
写真2点はwazamonoで拝見しました。
茶屋前の展望台は、
東京タワー、サンシャイン60が見えるとか書いてあったような。。。
201ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 21:22:16 ID:???
あの法面工事ってピークから下までやるのかね
毎年100m位しか進まないじゃないの
あれだと22世紀までかかりそうだw
で、終わったらピークが劣化してまた工事と真冬の永久ループだ
202ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 21:39:51 ID:???
22世紀の自転車は空を飛んでるんだなぁ
203ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 23:09:18 ID:???
裏のピーク直前区間の崖側が陥没してきているのは大丈夫なのか?
204ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 23:12:41 ID:???
>>203
御前全然行ってないだろ…
205ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 23:45:56 ID:???
年末に行ったが直っているのか?
206ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 23:51:12 ID:???
去年の秋には直ってたよ>陥没
207ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 00:01:10 ID:???
マジ??
陥没違いか俺が限界を超えていたのか…
ちなみに俺が言っているのは上っている時ほぼ真ん中から右側が落ちている件だが
数十メートルに渡ってね
夏場は違う方面に行っていたのでその間に工事していたのか??
208web係:2010/01/13(水) 00:04:36 ID:???
>>207
峠から藤野側に数百メートル下りたくらいの所ですよね?
去年の9月か10月ごろに神奈川県に連絡したら直してくれました
209ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 00:14:11 ID:???
>>web係
たぶんそこ
年末に行ったときは気付かなかったのかorz
申し訳ないので週末にでも確認してくる
210ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 00:39:17 ID:???
藤野方面への下りで凍結が根付いてるのはその近所だぞ
裏から行くか表から行くかわからないけど注意しろよ
211ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 22:39:50 ID:???
>>210
Thanx!
藤野から行くと思うので凍結状況見ながら行く予定
まず藤野駅のトンネル北側の坂がコワイが…
その前にここ数日の寒波の方がコワイか
日和ってしまいそう…
212ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 00:21:52 ID:l3nVqDVf
和田峠常連の人って平均時速どのくらいで峠上ってんの?
213ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 00:32:23 ID:???
20km/hですよ
214ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 01:01:40 ID:KooW7FcJ
昨日水曜日、昼間行ってきた

工事看板
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1263397346627.jpg


表登って裏を下った
この冬は絶望的


重機と土嚢置いてる工事現場の手前
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1263397367986.jpg
フェンス
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1263397386517.jpg
山しか見えない見晴らしポイントその1
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1263397437330.jpg
夜景が見える見晴らしポイントその2
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1263397457611.jpg
最後のヘアピン
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1263397476377.jpg
ヘアピン直後
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1263397501268.jpg
茶屋までのストレート
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1263397520845.jpg
茶屋より裏へのゲート
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1263397539173.jpg
裏も半分以上がこんな調子
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1263397539173.jpg
215ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 01:13:50 ID:KooW7FcJ
最後間違えた

裏も半分以上がこんな調子
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1263397556143.jpg

おまけ

表バス停の状況
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1263399140690.jpg

表の登りはじめ
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1263399162862.jpg
216ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 02:07:50 ID:???
>>213
嘘だろ…?
あの激坂をアベレージ20km/hとかバケモンかよ…
217!omikuji!dama:2010/01/14(木) 03:57:48 ID:???
>>213
節子それおばばや
218ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 06:14:24 ID:???
>>214
スパイクタイヤなの?
俺なら2番目の画像で引き返すレベル。
219ビッグマック総統 ◆I5knxjC/ao :2010/01/14(木) 17:47:18 ID:???
表裏凍結
220ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 19:37:05 ID:???
これは駄目だな
221ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 19:41:13 ID:???
来週半ばに最高気温15%とかって日が続くからそれで大半は溶けるんじゃないかな
去年も1月初めまでOK、中旬の雪でダメになったけど、
2月中旬の日曜日にあたたかい日(半袖ハーパンや一輪車で上った人がいた!)
があって、それ以降は平日含めて自転車で上るには問題なかった
222ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 19:41:56 ID:???
>>214-215


絶望した
223ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 20:25:52 ID:???
これであきらめついたw
春までよみうりVロードでV9トレに専念
224ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 21:32:53 ID:???
>>214
ありがたや。

今週末の出走回避確定orz
225ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 22:10:11 ID:???
んじゃ俺の今週末は尾根幹-牧野-大垂水にする。
大垂水は大丈夫だよな?
226ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 22:14:53 ID:???
表の上り始めであやしいからなあ。
大垂水は交通量多いから大丈夫だろうが、牧馬はどうだろうなあ・・・
227ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 22:15:16 ID:???
大垂水ですら路肩は危ういかな
車に煽られるかも
228ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 22:15:16 ID:???
あ・・・牧野かゴメンナサイそこ行った事ない
229ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 22:35:52 ID:???
牧馬峠だったw
牧野は峠の住所だったwww
230ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 00:03:57 ID:???
>>221
つまり丸々一ヶ月は確実に走れないと…ゆうことか
231ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 11:24:08 ID:???
さて、今週末は絶望的なので、尾根幹周辺でせっせと基礎練習します。
ランキングTOP常連のr・y・oさんとかもトレは基本尾根幹まわりだから
おれだって速くなれる!・・・はずだ。
232ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 13:17:52 ID:qqWXcKXv
南陽台の坂→狭間→町田街道は?
233ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 13:55:18 ID:???
なんかいい日差しだ
234(∵) ◆6Dx/GxgAjU :2010/01/16(土) 14:30:17 ID:???
ニコ動にこんなものが・・
http://www.nicovideo.jp/watch/1263549273?nicorepomail

早く春になれ
235ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 15:00:01 ID:???
尾根幹って古タイヤを引き摺って走るピスト?シングル?を見かけるんだがあれは競輪選手なのかな
236ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 15:40:51 ID:???
スレ違い覚悟で報告
大垂水は何も問題なし
お昼前後で高尾側の温度表示は3度
相模湖側は9度(この表示は怪しい気がする)
237ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 18:30:03 ID:???
時坂峠も、積雪で駄目。
残り500mぐらいが駄目だけ。

おばちゃんに峠の茶屋を継がないかって誘われたw
238ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 18:39:36 ID:???
おばちゃんとケコン?wwwおめwwwww
239237:2010/01/16(土) 18:44:23 ID:???
>>238
ちなみに時坂峠の方の峠の茶屋ね。
継いでくれる人がいないみたい。
おばちゃんとケコンって、うどん作るおっちゃんいるやんw
おじちゃんは81歳のようだから、、、引き継ぐ者がそろそろ必要だよね。
240web係:2010/01/16(土) 19:08:47 ID:???
遅くなりましたが時坂峠の画像を載せました。
HCプリキュアさんの記録を統合しました。
工事の告知はまだ載せてませんです。

>>200
レス見落としました。失礼しました。
随分遠くまで見えるんですね。

>>214
看板の画像に陣馬高原下(藤野町側)と書かれてますが、
工事が行われているのは八王子側でいいんですよね?
しばらくは絶対無理な路面状態ですね。
241ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 21:19:09 ID:???
>>236
情報thx
明日は大垂水→牧馬に行ってみる
242ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 21:48:25 ID:???
神奈川県関係スレ特集
243ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 06:38:56 ID:JBMy3AEr
今日は大垂水の往復で終わりだ
244ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 10:24:25 ID:???
>>235
境川スレで有名な人ね。昨日境川で見た。競輪選手かは知らん。
スレチ失礼。
245ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 12:00:06 ID:???
ニコ生で和田+ラピュタ坂やってる
http://live.nicovideo.jp/watch/lv9813545
246ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 12:11:17 ID:???
境川のタイヤマンは年配の人じゃない?
はっきり見てないけど尾根幹の人は若かったよう印象が。
とにかく引いてる人は一人じゃないと思うよ
247ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 12:13:01 ID:???
境川はゴミ掃除を兼ねてるようだ
248ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 12:55:25 ID:???
古タイヤ引き摺る競輪選手は成木街道辺りで見たことあるが同じ人?
249ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 14:27:09 ID:???
>>237

自転車でちょいちょい来る人がいるって
おばちゃんが言ってたけど、237氏のことかな?

開いてるとうれしい茶屋だから是非継いでくれ。
250237:2010/01/17(日) 15:02:55 ID:???
>>249
とりあえず、遠慮しておくw
まだ20代だからリタイヤは早すぎる。
251ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 15:25:16 ID:???
尾根幹でタイヤって上りはともかく下りはどうしてるの?
252ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 15:42:35 ID:???
車からしてみればいい迷惑だし、道路交通法で違反じゃない?
253ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 17:15:33 ID:???
オレもそれ思った、上り下りが交互に現れるからムリじゃないの>>251
タイヤ引きなら彩湖のバックストレートでよく見かけるね
254ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 19:32:17 ID:???
今日出撃した勇者の報告はまだかのぉ・・・・・
255ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 23:01:03 ID:???
>>254
おまいはいかないの?
256ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 06:05:34 ID:oP0DMk1o
あんな画像見せられちゃ気温上がるまでは行かんだろ普通
257ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 21:33:40 ID:???
明日から暖かくなるっていうから今週末はOK?
258℃uota:2010/01/18(月) 21:57:39 ID:???
>>240
web係さん、ありがとうございます
規制解けましたので一応昨日の記録を申請

10分25秒 *10/01/17/晴/ROAD/08KHARMA/8.3kg/RACING3/50×25/165cm 58kg
259℃uota:2010/01/18(月) 21:58:33 ID:???
上のは大垂水(八王子側)です
260ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 23:29:49 ID:???
いくんだったら
木曜日までか
週末はまた寒い日に逆戻り
261ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 04:10:36 ID:OwtHKXIo
日陰は融けてまた凍るパターンだな
262ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 22:29:23 ID:BGbPZInj
こんだけ気温高くても裏は風強くないと溶けても蒸発しないよな
明日は穏やかそうで絶望的だ
263ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 06:07:36 ID:???
この時間帯なのに暖かい、でも和田行けない
264web係:2010/01/21(木) 22:29:43 ID:???
>>258
いえいえです。

今日は暖かかったですね。
春の土の匂いがします。
265ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 21:05:22 ID:+uvtiXBU
自走375kmから和田って実験・・・・さてどうなる?
266ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 18:04:15 ID:???
冬も茶屋のババアいるんですか?
267ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 22:18:27 ID:???
今日は誰も行かなかったのかな?
>>266
正月過ぎたら流石に居ないんじゃないかな、少なくとも俺は見たことない
268ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 00:35:47 ID:???
先週今週とつるつる温泉行ったけど
先週は途中から全面凍結でダメだったけど
昨日はキレイに溶けてた
和田行けばよかったとちょっと後悔
269ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 23:46:28 ID:???
今年こそ記録更新したいと、珍しく冬でもがんばって乗り込んでるんだが、
これで記録が悪かったら・・・と思うと怖くて和田に行けなくなってきた。
270ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 10:12:26 ID:???
子の権現と似たような物かな?
271八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2010/01/27(水) 18:07:29 ID:???
よし、携帯規制やっと解除されたぜ。
PCもちょくちょく規制やってたりたまったもんじゃないぜまったく。よかったー。
272ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 20:38:47 ID:???
規制解除と聞いて
273ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 20:53:01 ID:???
ダンシングできました
274ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 23:03:57 ID:RZmC9YI1
1月下旬に和田に行った勇者がいたら、表と裏の凍結状況のレポ求む!
275ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 08:15:28 ID:???
>>268
つるつる温泉って書いてるけど、つるつる温泉までの道まででも凍ってるの?
それとも梅ノ木の林道入ってから?
276ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 19:07:51 ID:Q+nuCm1Y
>>274
どのみち例年まるまる1ヶ月は凍結やら積雪やら根付いて駄目なんだから諦めたほうがいいよ
MTBやシクロで行く物好きなら止めないが
277ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 20:55:39 ID:izjgfNok
>>276
ですよね。。。。しばらく大垂水と牧馬(先週は問題なかった)のコースにシフトしますか!
278ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 00:18:38 ID:???
>>275
ああ、つるつる温泉から上ね
温泉までは先々週でも平気だった
279きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/01/29(金) 01:57:45 ID:???
1/17に梅ノ木峠へ行きましたが、
つるつるから上っていくとローディが引き返してきて、
「路面が凍ってて無理かもよ。」と言われました。
はぁ、、、こちらはブロックタイヤのMTBなんですけど。。。
青梅側はだいぶひどかったです。

1/24は風張峠へ行きましたが、
奥多摩周遊北側は路肩に雪が残っていたものの、
路面は湿っている程度で問題ナシでした。
途中で尾根道に入ったので、南側はわかりません。
時坂峠は路面は乾いてて走りやすそうでした。


今週は久しぶりにロードに乗るかのお(´・ω・`)
280きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/01/29(金) 02:48:42 ID:???
ちなみに時坂(とっさか)峠そのものは
TTルートから外れた場所にあります。
茶屋から下って分岐を左へ。
しばらく走ると、祠とともに右側にあります。
http://10e.org/elup/img/elup3198.jpg
分岐からここまでは路面に枝や葉が散乱しているのでご注意ください。
ここからはMTBでないと進めないので、
オンロードの方は担ぐか引き返すかしてください。
いま、払沢の滝で凍結が見られるのか、
滝入口の駐車場はクルマでいっぱいでした。

おまけ
和田峠から醍醐林道を上って、左に登山口がある場所で右側を見ると…
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou103222.jpg
281web係:2010/01/29(金) 21:51:34 ID:???
現在雨は降っておりませんが
結構厚めの雲が掛かっています
深夜には雨が降ってしまうかもです
282ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 22:26:29 ID:m8NQWtKI
また更に凍結か…
283ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 23:24:57 ID:???
それでも行っちゃうのがこのスレの住人
284ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 00:39:10 ID:???
トロロまみれになってこい
285ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 09:57:06 ID:???
>>283
トトロな
286ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 10:48:43 ID:???
Web係様、いつもお世話になっております。APと申します
先日の牧馬峠についてですが、間違って道志道側で書き込んでしまいました
正しくは相模湖側からになります。失礼いたしました
287ビッグマック総統 ◆I5knxjC/ao :2010/02/01(月) 14:15:58 ID:???
また雪で凍結くるか、、、
288ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 18:09:16 ID:???
テレビ見てたら八王子は雨に雪が混じり始めたとさ
289web係:2010/02/01(月) 18:31:16 ID:???
どもです。
高尾駅周辺ですが土の上や木の枝は雪が積もってます。
さらにすごく寒いです。
仕事からの帰宅も自転車だったのですが
腕が濡れて凍りそうです。

>>286
了解しました。
後ほど修正させていただきますです。
290ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 18:56:07 ID:???
web係さん通勤自転車っすか
東北出身だから冬は片道8km位の通学してたけど、今は雪降るの事前に知ってたら自転車は勘弁だw
ロードマン(だと思う)乗ってたのに、自転車の面白さに気付かずに過ごした青春時代が今思うと勿体無い
まあちょっと遅めだっただけで十分楽しんでるがw
291web係:2010/02/01(月) 19:32:38 ID:???
>>290
はい、自転車は通勤快速もかねています
悪天候の中走るのは結構好きですw
292ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 03:06:13 ID:???
みぞれ雪じゃ去年みたいに綺麗に積もってないだろうし今日行くの止めた…
29338:00 ◆Kanon0DSCU :2010/02/05(金) 22:46:36 ID:???
おまけレポでしゅ

暗峠は雪はありませんでした。34*34でも無理でした。
調子がよければどうにかなるかもしれませんが・・・。
ラピュタ*2または和田+ラピュタって感じかな。歩きと自転車では大違いですた。
一番きついところは良く写真で紹介されているところではなく
その手前の右カーブの内側という気がした(走行ラインとはいえない部分ですが)
下りではすごく手が痛くなります。雨溝のせいででっこぼこ。奈良側は平凡な坂でした。
石碑まで行かなくても水場で終了でいいと思う(ここまでで20%以上だと思う)その先は平坦だし。石畳だし。
東京-糸魚川で白馬終了と云う様なものかなぁ。

暗峠 32分35秒/黒ベレー38:00*10/02/05/晴れ/ロード/ラレーCRT/10kg/アラヤサンタナ350+105/34×34/168cm 54kg

たった3度しかなかったのになんで汗だくで登ってるんだろ・・・
294ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 23:05:44 ID:???
誤爆
295ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 01:58:00 ID:???
>>293
あそこはシングルトラック並みの国道だからなぁ。
フロント荷重しないと前輪浮くし・・
296ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 00:46:31 ID:g3ysV3zv
発作が起きたので行ってみたが凍結乙


は,春はまだか・・・
297ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 02:58:50 ID:08B2w5a3
>>296
あとまるまる一ヶ月は無理
298ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 09:29:47 ID:???
来年はスパイクタイヤでも一応準備しとこうかな
299ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 10:29:33 ID:???
粒ちっさいけど雪降ってるよ、日曜ヲワタ
300ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 22:56:54 ID:???
日曜日なんか普通に行かんだろ。混み過ぎる
301ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 01:48:31 ID:???
混んでるどころか誰もいねよ
302ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 18:51:22 ID:???
ヤビツ峠は行った人がいるらしいぞ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1264929859/71

和田峠は誰か行かないか?俺はパスだ
303ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 20:25:32 ID:???
ヤビツがおkなら和田も平気じゃね
俺はいかんが
304ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 22:13:09 ID:WcxA9csX
今日和田峠行ってきた
茶屋までの間は路面凍結もなく進めたが所々雪があって避けるのが大変だった。
茶屋の駐車場は銀世界
藤野へ下ろうとしたが、あまりの路面の状態にヤバイと判断し
下り始めて50mで引き返した

下りの方が登りより怖かった
305ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 23:17:03 ID:???
>今日和田峠行ってきた
???????
306ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 23:26:17 ID:WcxA9csX
走れない状態ではなかったぞ
路面ビショビショ
残雪いっぱいだったけど
307ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 23:28:05 ID:???
脳内で行ったんだろう。13分で上ったんだろう。
308ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 00:21:01 ID:???
可哀想な人なんでしょ。
309web係:2010/02/19(金) 14:10:19 ID:???
偵察に行ってきます
めずらしく昼出撃なので路面写真も撮ってきます
310web係:2010/02/19(金) 19:40:28 ID:???
本日16時-17時台の路面状況報告です。
>>304,306さんのご報告の状況が少し改善された感じです。

・川原宿〜表TTのスタート地点
日陰が若干湿ってるのを除いて走行に支障無し。
ただし早朝だと日陰が薄く凍ってるかも。

・表TTコース
9割近くがウェット。場所によってはかなりひたひたです。
残雪はほとんどなし。
枝の上の雪が溶けて路面にしたたっている状態。
早朝は確実に凍ってると思います。
http://wada-climb.s184.xrea.com/img_wada100219/100219-160834.jpg
http://wada-climb.s184.xrea.com/img_wada100219/100219-161319.jpg
http://wada-climb.s184.xrea.com/img_wada100219/100219-163314.jpg

・表TTコースの工事箇所
スタートから3100〜3300m付近が工事箇所。
落石防止フェンスの張り替えのみで路面工事無し。
以前のような鉄板敷きはありません。

・峠〜小沢商店付近(裏TTコース)
峠直前の十数メートルに下の1枚目のようにかなりの残雪があるが
そこを超えれば下の2枚目のように8割方完全ドライで走行に支障無し。
http://wada-climb.s184.xrea.com/img_wada100219/100219-163803.jpg
http://wada-climb.s184.xrea.com/img_wada100219/100219-164222.jpg

・大垂水峠
ドライで走行に支障無し。
HOTEL Mt. TAKAO 付近で2m程の段差が2カ所有り。
それぞれ凸と凹で結構な段差。速度を出してると危険です。
なお相模湖側の温度計は5度でした。
311ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 19:58:32 ID:???
>>310
乙です
週末は晴れるみたいだし、午後から出撃かな
312ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 20:00:43 ID:???
web係さん乙です、日曜行ってみよ
313ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 20:12:42 ID:???
>>310
乙です。
久々に和田の景色見て、なんだかワクワクしましたよ。
314ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 22:19:16 ID:???
係長乙です。>>304.306も乙です。
315ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 01:49:09 ID:???
>>310
>2m程の段差

ジャンプしても着地時にホイール潰れちゃうよママン
316ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 11:22:57 ID:tAD+9oMb
はっきり言おうシ○ノさんよ
コンポーネントのST-2200などの2200系列は良かったよ
通常使うにはまったく不便なく十分だ
だが、2300系列あれは何だ?明らかに劣化している
そこまで差別化してSORA以上を買わせたいのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256127658/
317web係:2010/02/23(火) 15:09:58 ID:???
>>315
すいません2m程度の幅の段差ですw
というか凹凸2mだと死にますねw

休みなのでこれからいってきます。
この気温ですから相当いいコンディションかと。
318web係:2010/02/23(火) 21:25:47 ID:???
和田・牧馬・大垂水、全て問題なしです
和田も工事してない日なら十分TT可能です

小沢商店のおじいさんと話し込んでたら真っ暗になって
それから牧馬に行きました
和田よりずっと恐怖感は低いと思いますので
夜アタックの練習にいいかもです

小沢商店の向かいの山で地面から物を拾って食べてる人が居て
むちゃすんなーと思ってよく見たら猿でした
視力が落ちてるのを実感しました
319ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 21:41:20 ID:???
>>318
ちょwww
和田スレは係長をはじめ、M系クライマーがなんて多いんだw
320ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 22:21:56 ID:rRzFt41X
もう完全に融けたのか…
やっぱ氷点下にならないと乾くの早いな
321ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 23:00:46 ID:???
開通記念カキコ
金曜に行ってみるか
322ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 23:10:04 ID:???
>>318
91歳のおじいさんか…
323web係:2010/02/23(火) 23:16:46 ID:???
>>319
いえいえ、今日は手足が冷たくなる事もなかったですし
路面もよかったんで大変走りやすかったんですよ

>>322
おぉご存知でしたか
あの歳で背筋がピンとして若々しくて驚きました
324ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 21:18:39 ID:???
明後日天候急変か、明日行く予定でよかった
325ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 18:11:36 ID:/cUbVjqX
行った…
上っている最中に中型のミキサー車が来たので、止まった。
工事区間は歩いた。
上れる事は嬉しいが…まあ、仕方がない。
326ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 22:47:47 ID:???
あのおじいさんチャリ乗りに理解有るのは皆さんのおかげ?
練習がんばってと言われて嬉しかったよ。
327ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 21:15:54 ID:sTlDoInR
奥多摩周遊は雪降ったらしい
和田もまた降ったのだろうか?
この最高気温じゃしばらく2〜3日は残りそう
328ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 00:17:13 ID:???
去年は3月1日に風張林道に登れたのに
今年は天気悪いな
329ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 01:26:55 ID:???
>>327
え、今和田に行く準備してるのに;;
330ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 07:46:57 ID:???
とりあえず行ってみれば。
ヤバそうなら引き返せばいいだけだし。
331web係:2010/03/03(水) 19:36:18 ID:???
schiphol鯖復活おめでとうございます
3/6にまた再攻撃があるみたいですね
また落ちなきゃいいんですが

>>326
とても親しくしてくれますよね
若い人と話すのが好きってのもあるんじゃないでしょうか

>>327-330
今日行ってきましたが問題無しでした
ただし花粉が酷いです
332ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:05:53 ID:???
>>331
花粉か、俺はそっち系は分からんっす
月曜朝行った時は和田峠と牧馬峠は霧が凄かったな
333ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 20:58:12 ID:???
>>332
羨ましい・・・
334ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:02:23 ID:???
鯖復活おめー

(自分への)お祝いとして明日和田行ってくるー
335ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 21:19:05 ID:???
俺花粉が無くなったら和田に逝くんだ・・・

>>334
明日雨降るらしいから気をつけてな
336334:2010/03/03(水) 21:34:24 ID:???
すまん
天気予報見たら明後日の方が条件良さそうだからやっぱ明日はやめておくわ
337ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 03:22:23 ID:???
鯖復帰どころか携帯規制までも復帰している件
338(∵) ◆6Dx/GxgAjU :2010/03/04(木) 12:30:27 ID:???
朝早く行けば雨降らないと信じて行ってきました.
かなり曇っていて今にも降りそうな空模様だったけど大丈夫でした.

和田峠は表裏ともにコンディション良好です.積雪・凍結一切無し.
一部ぬれている部分もあったけど問題なし.

ついでに甲武トンネル経由して武蔵五日市まで抜けたけどそっちも良好.



ま,今日雨降るからこの報告は意味ないかw




339ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:32:02 ID:???
俺なんて何の花粉かわからないけど花粉症だw
3月は軽めで5月〜6月にかなりくる。場所もまちまち。
病院で採血して10種類程度の花粉アレルギーの検査したけどどれにも該当しなかった。

杉は徐々に伐採されるから緩和されていくんだろうなー。
340ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 01:18:10 ID:???
ハウスダストじゃね
341ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 08:34:35 ID:???
最近の新規植林はほとんど檜だから、10-20年後に大発生
342ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:49:38 ID:???
花粉症って花粉が出ているその場だと特にひどくなるってことはない
自分の場合だけど

この時期のゴルフ場は風強いと杉の木全体が揺れて
龍角散みたいに花粉が飛び散ってティーグラウンドにも漂ってくるけど、
それで鼻水や涙がもっとひどくなるかといったらそうでもないんだよね

花粉が出て何百キロも浮遊するうちにいろんな物質が吸着するのが
イクナイらしい

343ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:54:29 ID:???
また凄い説だな。
344ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 03:19:47 ID:???
昔から聞く話だよ。
345ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 03:23:00 ID:???
>>340
10項目の中にハウスダストもあったけど陰性だった。
検査料が確か1500円くらいだったけど、
全部検査すると(80種類くらい?)3万円程度かかると言われてやめた。

スギ花粉の人は自覚が無いだけで高確率でヒノキ併発してるらしいね。
346ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 17:27:26 ID:???
これなんのスレ 花粉症?
347ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 20:02:33 ID:???
今年の2,3月の天気は異常だと思わない?
普通の梅雨時よりも雨(雪)の日が多い
この分だと工事も5月ごろまで延びそう
348ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:32:58 ID:???
くしゃみって時速300キロくらいなんでしょ
花粉症に人はくしゃみしながら上るとその度にバカ力が出て
記録が短縮できるんじゃないの?
349ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 00:33:46 ID:???
>>347
おかげさまで大学春休みなのに全く乗れないよ
もう春休みも何回かしかないのに

今年は例年より一週間早く桜が開花するらしいが
にわかに信じがたいな
350ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 06:55:18 ID:VGM9c1D8
また雪か…
351ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 12:03:05 ID:???
週末雨ばっかりで乗れないから天気と花粉症の話しか、ないのね。、、、
352ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:44:53 ID:???
>>349
何て贅沢なことを言ってるんだ
川原宿まで片道70キロ、月一ノルマの社会人からしたら
うらやましくて仕方がない

毎日行きなさい、雨でも行きなさい、今から出発しなさい
353ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:09:28 ID:???
今夜と火曜日の雪が溶けるのは週末以降だね
354ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:10:39 ID:???
仕方ないので平地ルートを開拓しよう
355ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 19:18:55 ID:???
>>354
西武球場経由で埼玉がオススメ。そこから荒川北上とか
356ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 19:28:17 ID:???
>>355
前に八高線沿いに小川町、熊谷、荒川沿いの140号とまったり平地走ってたら
北側から定峰峠に侵入して峠連発の帰り道で大変だったなあ
357ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 19:50:10 ID:???
オートバイ乗りだった俺はその感覚で平地だと16号や129号でついつい海へ向かってしまうのだが
排ガスがとんでもなくヤバいな。今年で最後にしようと思う。川原宿→バス停までのようなクリーンな爽快感は得られない
358ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 21:14:42 ID:???
明日休みが取れたけど、寒そうだから相模野カントリー〜半原越にするよん
359web係:2010/03/07(日) 23:15:27 ID:???
みぞれが止みました
でも寒いので峠は朝は凍るかもしれません
360ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:56:39 ID:???
俺は明日行ってくるよん
ただ寒そうだから昼に行くけど
361ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 16:34:00 ID:???
>>360
和田行った?
平山大橋から宮ヶ瀬湖方面撮ったらこんな感じだったが…
ttp://www.seospy.net/src/up1055.jpg
ttp://www.seospy.net/src/up1056.jpg
362ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 23:00:17 ID:???
あ〜 週末雨 雨でつまらない。雨ばかりで具合が悪くなって病気になった。
なんとかしてくれこの天気
363360:2010/03/08(月) 23:51:46 ID:???
行ってきましたよ
路面はウェットでそれ以外は特に問題なく走れたよ
ただメチャクチゃ寒くて茶屋の気温はメーターで2度だった
あまりの寒さに藤野には下ってないから向こうがどうなってるかは不明
364ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 13:20:53 ID:???
高尾雪だ。積もりそう
365web係:2010/03/09(火) 15:29:57 ID:???
積もる雪質に変って来たみたいで
結構積もってますね
366ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 19:37:04 ID:???
この冬最期のロシア寒波か…
367ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 20:12:26 ID:???
ホントに最後だろか
368ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 21:13:44 ID:???
この雪で週末まで残るとまた走れない、今年はロードレーサー殺しの天気だね。
明日の気温上昇で雪が解ければいいのですが。。山はダメかな。
369ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 21:14:56 ID:???
週末しか走れないものにとっては、最悪の天気ですな。
370ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 21:20:50 ID:???
週間予報の気温じゃ3日間は駄目だろうね。最低気温3度じゃね
土曜には恩方が17度にまで上昇するから標高差を差し引いてもこの日の午後に全部溶けるだろう
371ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 04:47:14 ID:qJN+EnQw
バイク板より

 380 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2010/03/11(木) 10:42:18 ID:kDdCXD6C
 周遊積雪30cmで未だに通行止めとか…3月は厳しいかもなあ

 382 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2010/03/11(木) 12:25:53 ID:y/SNNYVV
 >>380
 それ本当ですか?

 383 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2010/03/11(木) 16:48:47 ID:P5pX39I9
 http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/tukou/index.html
 9日から継続ってことは
 ぜんぜん溶けてないんだろうね

 384 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2010/03/11(木) 21:11:25 ID:kDdCXD6C
 二日経っても通行止め解除されないってのは周遊だと珍しいよ

 385 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2010/03/11(木) 21:47:25 ID:7Z3dBdiV
 土曜に行きたかったんだけど、無理だよね…

 386 名前: 774RR 投稿日: 2010/03/11(木) 22:10:19 ID:8LX//cOa
 さっき山の方に行ってきたけど雪も溶けて無いし寒かった
 周遊たぶん日影とかてろんてろんだと思われますよ


和田も無理か…
372ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:08:37 ID:???
奥多摩走れるようになるより桜が先に咲くってどうなんだ…
373ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:22:07 ID:???
多摩川の丸子橋近辺の並木がもう咲いてた。
早咲きの桜だけど。その直後に雪だもんな。
374ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 22:04:31 ID:???
>>373
ああ、あの界隈は神奈川側も東京側も早咲きの八重桜がほぼ満開にちかかったね
375ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 03:32:38 ID:???
大垂水のライブカメラでさえも道路脇全然溶けてないもんな
376ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 12:44:47 ID:???
今日はいい天気だ
俺は故障で動けないが
377非国民 ◆80tCF.DVIE :2010/03/13(土) 23:29:36 ID:???
久々に和田峠に行ってきました。

今日は先日の雪の影響で倒木が多数出たので、
クレーン車で取り除き作業をするため急遽通行止めになっていました。

自転車と歩行者はおkでしたが、
途中でクレーンが道幅いっぱいに脚を広げていたので記録狙いのTTの人は無理でしょう。
明日は作業が終わっているかもしれませんが。

自分はゲートで止まって写真撮影をしている時も、
クレーン車のところで待ちと担ぎが入ったところでも止めずに計測しました。
タイムは24分43秒でした。平均君を下げるためにも申請しておきます>web係長さま

午後14:30すぎに登り始めたので、
路面は凍結などは一切ありませんでした。午前中でも相当早い時間でなければ普通に上れると思います。
下界に比べればすごく寒いですが。
378ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 07:57:31 ID:???
昨日のお昼頃に行ってきました。
>>377さんの言うとおりクレーンの台座を担いだり、下をくぐったりしないと通れませんでした。
雪が溶け出して流れてていて全体的に路面はウエットでした。
神奈川側は工事は無しです。
379ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 18:28:23 ID:???
横浜から八王子側から初めて上ってきました
25分10秒 10/03/14/晴れ/39x23T/179cm63kg
23じゃだめだった・・・コンパクトを買いなさいという神のお告げが聞こえた
380ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 18:49:43 ID:???
>>379
せめて車種くらいは書こうぜ
多分そのギア比ならロードだろうけど・・・
381web係:2010/03/14(日) 20:51:12 ID:???
>>377
お久しぶりです&お疲れさまです
和田は手入れが行き届いた林業の樹木が
多いという印象だったので
あの雪でクレーンが必要になる程倒木が出るとは意外でした
記録も先ほど掲載させていただきました

>>378
ご報告ありがとうございます
この雪が溶けた水が流れきったら
そろそろシーズンインですかね?
382ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 21:49:31 ID:???
反対側からって起点はT字路のとこ?
383ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 23:15:41 ID:???
しかし、初めてで39*23でいけるなんて
世の中豪脚さんがいっぱいだな。
384web係:2010/03/15(月) 19:42:43 ID:???
>>382
裏和田ですよね?こちらになります。
http://wada-climb.s184.xrea.com/abouthill.php?type=&hill=13
385ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 20:58:17 ID:???
あ、そこからなんですね。
もっと下は民家とかあってタイムアタックモードで上ると危険だからなのかな。
386web係:2010/03/15(月) 21:05:28 ID:???
>>385
T字路からのスタートだと
キャンプ場近くの道が狭い箇所で
車との離合の際危険とご指摘を受けまして
ここが良いとのご提案をいただきました
387ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 21:06:28 ID:???
オレも危険と言われるくらいのスピードで登ってみたい。
388ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 12:07:16 ID:???
>>387
真面目な話、コッチがチンタラ走ってたとしても対向車がスピード出してくるので危険なんです><
389web係:2010/03/16(火) 21:53:45 ID:???
今晩行ってきました
倒木撤去は終了していました
小枝や針葉樹の葉っぱ?が沢山落ちている箇所が有り空転します
夜間アタックの際は見え難いのでご注意を

昨日は和田は雨が降ったんでしょうか
路面が濡れてましたがTTには問題ないと思います

温度ですが17時-21時くらいの時間でしたけども、下りで我慢すれば
指切りグローブ、半袖ジャージ、短レーパン、ウインドブレーカで行けました

鍋壊しの滝の反対側の断崖に供養塔が有るのに気付きました
あれはなんの供養塔なんでしょうね
390ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 22:32:57 ID:???
あの供養塔か…
通り過ぎる時、真夜中はじっと見ちゃいかんぞ。アレは
虫が入っても痰絡んでもうっかりそこに唾吐くなよ。忠告だ
391web係:2010/03/16(火) 23:04:33 ID:???
>>390
了解しました
霊感が零感なのでどこでものこのこ行ってしまうので
気をつけるようにします
392ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 00:35:33 ID:???
峠道のほとんどは供養塔とか石碑があるよね
393ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 02:12:38 ID:???
この前、夜錬で供養塔のところに女の人が立ってたんだが
何をしてたんだろう
394ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 04:57:53 ID:???
>霊感が零感なので



おーい山田く(ry
395ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 05:15:12 ID:???
暖かくなって皆続々と夜錬を開始してるんだな
俺もライト周り充実してきたから早速行ってみるか
396ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 08:03:59 ID:???
お、お、お、おばけなんか信じないもんね!!
397ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:34:26 ID:???
土曜は天気がよさげだから和田と都民の森アタックだ
問題はクレーンがいるかもしれないってことかな
398web係:2010/03/19(金) 22:14:47 ID:???
今晩も行ってきました
3100〜3300m付近はアスファルトをはぎはぎしてまして
砂利と土を押し固めた状態です
走れなくはないですがタイムロス必至です

倒木撤去はてっきり終わっているものだと思ってましたが
ガードレール脇に寄せてるだけでまだ作業は続いてるんですね
399ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 00:06:00 ID:7swmHJ0Y
>>398
しばらくは裏専門で行くか・・・
400ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 01:26:47 ID:???
そうせなら中間地点のフェンスに行く前にある左ヘアピン手前の舗装もやり直してもらいたいもんだ
あそこは荒れすぎてて登りもスピンするし下りもブレーキの時ヤバい。勾配急だし
401和尚:2010/03/21(日) 15:45:10 ID:???
今日は、昨夜からの嵐の影響か、八王子側の道は八割方小枝で覆われてました。
ほとんど乾いていたのでスリップしたりはなかったですが。
402ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 16:18:44 ID:???
枯葉と小枝多かったな
バス停で蛭子さんを見た
バスの乗務員と雑談してて黄砂で景色見れないでしょうね〜
とかアドバイスされてたけど一応茶屋まで登ったっぽいがすぐ降りてきてた
403ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 21:53:23 ID:???
>>401
以前として工事とかやってるんでしょうか?
404和尚:2010/03/21(日) 22:13:58 ID:???
>>403
今日は日曜で休工日でしたが、3kmあたりの舗装はがしている箇所は、
舗装はがれたままでした。
405ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 22:38:18 ID:???
>>404
舗装はガレたままでした。
と読んだ。しかし意味は変わらないのであったw
40638:00:2010/03/22(月) 18:40:07 ID:???
風張林道 46分33秒/黒ベレー38:00*10/03/22/晴れ/ロード/ラレーCRT/10kg/アルテ+OpPro/34×34/168cm 54kg

風張林道<和田峠<<<ラピュタ<<<<暗峠 という感じかな。
風張林道は路面と道幅と見通しが良く蛇行し放題ぉぃぉぃなので和田峠のほうがきつい気がします。
もっともアプローチまでがかなりキツイですが下りは楽しい(和田峠とココが違う)
40738:00:2010/03/22(月) 18:44:31 ID:???
書き忘れた。

ラストの距離の一部と「激坂へようこそ」が消えてました。
初めて行ったから楽しみにしてたのに・・・。
408ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 23:29:04 ID:???
和田峠の工事っていつ終わるの?
409ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 00:28:24 ID:???
工期は3月31日までだけど終わりそうもないよなぁ
410ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 01:18:13 ID:bn0s+VEt
4月いっぱいまで引き伸ばすのは毎年のこと
411ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 19:55:13 ID:???
はよ花粉終われ〜
ついでに工事も
412ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 23:49:38 ID:???
工事終わって無いみたいだから風張行っちゃったよ
413ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:53:37 ID:???
土曜日行こうと思ってるんですが工事で通れないですか?
414ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 00:42:06 ID:wtE1WhBD
今週いっぱいは最終ヘアピン〜頂上までの舗装剥がれた箇所が雨でぐちゃぐちゃだろうなぁ
赤土まみれの砂利踏み固めてるだけだから
415ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:54:35 ID:???
あざっす
とりあえず途中まででも童貞捨てに行ってきます
416ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 12:37:37 ID:8ITP4Bbg
昨日行ってきた。工事中でもとおれます
417ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 18:42:52 ID:???
始めのとこの舗装工事で少し歩かされたけど普通に登れますね.
上で会ったMTBの方気さくに話しかけてくれてあざっした.
418ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 19:05:31 ID:???
今日行ったら工事中の看板は残ってたけど舗装は終わってました
新しい路面は走りやすかったです
419ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:25:11 ID:???
>>418
マジ?もう普通にTTできるのか

ただ今晩明日辺りは雨降って凍結だろうな…
水曜辺りから走れそう?
420ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:57:56 ID:???
今日は休工だったけど、作業やってれば何らかの交通規制はあると思う
午後粉雪降ってた。あの寒さなら、今晩は雪かもしらん
陣馬高原に登ったら霧氷がきれいだった
421ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 22:31:27 ID:???
ムヒョー!
422ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 04:24:36 ID:o59RHFRH
丹沢の山は雪がかぶったそうだ
てことは和田も・・・
423ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 08:04:04 ID:???
昨日行ってきた
高尾側から

新しい路面気持ちよすぎる
前々日の雨の影響はなかった

だけど工事用の廃水チューブみたいのが横断してて
それが鉄パイプみたいに硬くて邪魔だった
424ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 13:22:18 ID:CV5UMo7+
昨日行った。
工事は終わってたよ。
ただ、最後のヘアピンで工事していたが、車も余裕で通れる状態なので、問題なし。
425ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 04:23:57 ID:???
誰も話題にしてないが、今月から峠を越えた向こう側は「政令指定都市」なんだよな
八王子市民や相模原市中心の人々は、あそこが「区」だということを知っているのだろうかw

大垂水も同じか
まったく納得がいかねぇな
426ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 09:19:40 ID:???
ん?何が納得いかないの?
427ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 19:13:45 ID:???
中央区民だけど、合併された直後に”相模原市立藤野小学校”の看板にはショックを受けた。
30km以上走ったのにまだ市内かよ!って。
428ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:13:33 ID:???
藤野町と相模湖町は最初八王子市との合併希望だったが結局頓挫した、という話を聞いたことある
藤野駅前道路拡張中らしいが、工事早まるのから。ヘタレ鈍足の俺、あの辺嫌い
429ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 04:02:11 ID:???
>>427
緑区立じゃねーんだ
しかし、藤野までもが「区」とは恐れ入ったよw
小田急相模原から藤野まで走っても同じ市内なんだから、すごいよね
430ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 05:25:59 ID:???
茶畑や戦前からの蔵があるトコロと新興住宅地が同じ扱いじゃ納得いかないだろうな
431ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 01:52:50 ID:???
殆ど何にもないからな相模原西部は
432ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 17:08:19 ID:???
区でもなんでもいいわいな
433ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 18:38:26 ID:???
今日は茶屋が閉まってたな、なんでだろ
434ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 17:23:03 ID:???
今日5ヶ月ぶりに行った。
道一杯に広がって歩いているハイカーが障害物になったけど、TT記録更新できた。
やっぱ和田はいいね。
今年は19分切りたいなあ。

今日も茶屋は閉まってた。
435ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 18:12:42 ID:???
>>434
ハイカーは声を出して存在をアピールすれば障害物にはならないよ。
全開で攻めてる時に声をだすのはきついけどね。

真に障害物なのは4輪の自動車のほうだとおも

皆さん、譲り合いの心を忘れずに。
アタックしてる時に4輪自動車が接近してきたら、
必死さをアピールしてわかってもらえば吉。
436ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 20:25:29 ID:???
>>435
「すいませーん、とーりまーす!」
と声は出したけど、かなりの大集団で、ちょっと走りづらかった。
まあそのロスを気にするほどのタイムではないから、別にいいんだけどね。
譲り合いは大切ですな。
437ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 21:46:37 ID:???
つーか、息も絶え絶えに
はーふー、とほりまーふ、
といえば、だいたいハゲましてくれるぞ>登山客

その程度の脚力だということもいえるがorz

438ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 20:36:18 ID:???
>>437
分かるな、その気持ちorz
439ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 11:54:09 ID:???
>>437
俺なんか、「がんばるなあ。歩いた方が早いんじゃない?」とか言われた。
事実なので、「そうとも、はー、いう」って言ったら受けたよorz
440ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 15:35:46 ID:???
ヒーハーじゃないの?
441ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 01:47:50 ID:???
ヒーとかハーなんて可愛い感じが無い私.
ぜえぜえ,げほげほ.
タバコ吸いにはキツイです.
442ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 23:55:26 ID:TEDEVawz
奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その25
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1267937898/793

793 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 12:17:04
日原では雪が降ってる。
道路は影響なし、山の上は白く積もってる。
1000m以上は確実に降ってるだろうね。
ちなみに小河内の気温は朝からずっと1℃台。







茶屋や裏でも降ってるかもな・・・今
443web係:2010/04/17(土) 00:01:08 ID:???
>>442
高尾駅近辺ですが先ほどから雪が降り始めました
444ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 00:14:01 ID:???
>>442だが

大垂水のライブカメラ 大変なことに。。。
445web係:2010/04/17(土) 00:19:51 ID:???
>>444
すごいっすね
これチェーンないとやばいですね
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/03camera/ootaru.htm
446ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 00:25:42 ID:???
大垂水程度でこんなんじゃ明日の茶屋は絶望的だな 恩方の気温あがんねぇし
447ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 04:39:22 ID:???
様子を見てきました
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1270633660944.jpg

三月十日のだけど、おそらくこんな感じかと。
448ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 05:43:56 ID:???
いい加減にしろよ、このやろう!
4月中旬なんだぞ。
449ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 05:48:52 ID:???
初雪来て以来もう丸3ヶ月行けてないよ・・・どうなってんの?
450ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 06:06:51 ID:???
フラストレーション溜まるなあ
日曜はどうだろう
451447:2010/04/17(土) 23:28:26 ID:???
お詫びに、本日の様子を見てきますた。
四月十七日 和田峠
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1271512606145.jpg
452ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 23:50:34 ID:???
>>451
乙です。
これだけ雪が残ってると、気温が上がっても翌日きついかな〜。
453ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 23:56:52 ID:vaYARX95
明日の朝8時くらいって路面問題ないかな?
454web係:2010/04/18(日) 00:03:15 ID:???
市内も平地は完全に路面乾いてますし
寒いって程じゃないので
路面の濡れはともかく大丈夫な気はします
455ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 04:01:31 ID:???
>>451
乙。これはねーよw
週間予報の気温を考慮しても3〜4日はドライにならんね
春らしい強風が吹けば別だが
456ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 23:22:46 ID:???
土曜の晴れで日曜には乾いていると思う
457ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 18:33:16 ID:lrCDycBF
バジュラ 34分50秒

10/04/25/晴れ/クロスバイク型レザス/700c/16kg
22x28/170cm/73kg

今日は10ヶ月ぶりに来ました。
良い天気で路面も、ドライで気分が良かった。

ハイカーや自転車も多かったが、やたらクルマも多かった。

458ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 21:47:04 ID:SeQ7+m6G
明日もまた朝から雨か・・・
459ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 23:12:25 ID:???
月曜日の早朝頂上の駐車場で警察十人位が軽自動車を取り囲んでなんかやってた
鑑識の人もいたみたいなので自殺か殺人かな?
460ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 23:29:16 ID:???
オババが早朝出勤したくないのもわかるな
461ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 01:47:50 ID:???
あそこ自殺多いのか?
まぁオレはオバケなんて信じてないからいいけどね。
462ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 02:18:24 ID:???
お化けより生の死体は100倍怖い(((;゚Д゚)))
463ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 02:47:01 ID:???
茶屋のところは車内自殺が多いけど
霊が根付かない場所なんだろうな
464ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 07:35:15 ID:???
日本自殺者多いなあ
465ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 18:16:52 ID:lThnPBS3
真夜中の茶屋の怖く無さはある意味神秘的
フェンス手前の橋のトコロとか(獣的な意味で)裏のストレートの墓のトコロとか(先祖霊的な意味で)の方がよっぽど怖い
466ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 03:12:24 ID:???
イタチみたいな野生動物も居るしな、 怖かわいい。
467ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 03:25:49 ID:???
空を見上げたら星空も綺麗だぜい
ってか最近夜練行ってる報告無くね?
俺は今日行く予定だが
468ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 03:32:00 ID:???
>>467
まだ路面ぐしょぐしょだよ
469ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 21:34:12 ID:???
数馬は思いっきり降られたらしいけど
茶屋は大丈夫だったか??
470ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 23:27:47 ID:???
昼ごろ行ったけど、バス停に付くまでは降ってたかな
峠に入ってからは止んでたけど、全面ウェットで後輪空転しまくり
ベストより1分近く遅い酷いタイムだった
471web係:2010/04/30(金) 01:09:42 ID:???
>>457
遅くなりましてすいません
先ほど登録しました

業務連絡です
25日の15時30分頃にヤビツのタイムを申請されたVoodoo乗りの方
お名前が有りませんので申請フォームからご連絡いただければと思います
472ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 19:59:52 ID:???
HS-KOBA
16分45秒
*10/04/30/曇り/ROAD/ORBEA ONIX/8.0kg/キシリウムSL2003/34×23/169cm 54kg

去年8月以来の久しぶりでしたが、楽しく走ってきました。
朝方に行ったんですが、夏ジャージではかなり寒かったです。
昼くらいからは快適だったかもしれませんね。
路面は一部に水が流れていましたが、おおむね良好です。
ハイカーの方が多かったので、ちょっと走りにくかったですが、これはお互い様という事で。

都民の森も、気温上がらず昼前で10℃でした。
473ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 22:55:22 ID:???
速いっすね、乙です。
474ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 06:10:28 ID:KvHdsf/l
>>366-367
まさかこの1ヵ月後に雪が積もろうとは・・・
475ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 20:24:43 ID:nDEHIZPr
裏のバス停向かいの山に鯉のぼり大群かかってるね
476ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 05:29:19 ID:q5vxnZkB
行ってる奴はいないのか?
477ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 06:32:16 ID:JKIbRQ+l
またシベリア寒波来るらしいぞ
どうなってんだ・・・
478ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 18:50:56 ID:???
>寒波
練馬になるけど、今日の最高気温28〜29℃だったんだぜ。。。
479ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 18:56:16 ID:XO3QpBWY
来週は一気に冷え込むんだよ・・・
さすがに雪は降らんけどな
480ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 23:34:04 ID:BqfSdLU/
茶屋のライブカメラが欲しい・・・
481ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 23:35:30 ID:???
>>393
ちょっとkwsk話を聴こうか
482ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 09:34:01 ID:???
>>四八〇
茶屋って電気すら来てないだろ。
483ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 19:13:11 ID:NrpRf2G+
>>393
教えて
484ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 19:14:11 ID:???
この時期紫外線が強いから夜練はいいぞ
485ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 19:42:33 ID:???
茶屋に電気と光回線きてたら店番のバイトがしたい
486ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 19:46:36 ID:???
近い将来マイクロウェーブで電線に頼らない送電方式が実用化されればあるいは・・・
487ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 21:01:08 ID:???
ISPのサポート仕事してたが、僻地の回線未達具合はヒドい。

しかし、紀伊半島の南の端っこの方に引っ越したら、
FTTH、ADSLはおろか、フレッツISDNも引けないってんで
途方にくれてたお客は下調べが足りねえと思った。
488ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 21:15:54 ID:???
僻地はこれからはもう無線だろ、原口さんに頑張ってもらわないとな
489ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 21:18:05 ID:???
NTTが開発成功したんだよな>光速度無線
490web係:2010/05/11(火) 23:18:29 ID:???
取り急ぎご連絡です。
国道20号の高尾駅近くの町田街道交差点付近
なんのものか分かりませんが
道路と平行にロードのタイヤがハマリそうな細長い溝が
車道上に複数個あります
十分気をつけてください
491ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 23:26:48 ID:???
了解、乙です。
492ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 23:05:00 ID:???
自転車も車両のなので車両通行止めの規制にひっかかるのではないかと思った.

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1273673012125.jpg
493ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 23:07:11 ID:???
まあ,「軽車両を除く」を入れ忘れたんだと思うが...
494ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 23:17:47 ID:???
「4−11月 日曜・休日の9−11時」って何だろね
登ってくるハイカーが多いから車は遠慮して、という意味か
趣旨からすると、自転車はOKじゃね。厳密にはアウトだが
495ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 23:28:31 ID:???
>>492
これって下にも同じ規制ある?
496ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 07:02:30 ID:PK+s1jVR
今日行かないなんて嘘だろ・・・もうシーズン始まってんぞ
497ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 07:10:53 ID:???
俺は今から行くよ
498ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 08:59:12 ID:???
>>492はどこ?
499ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 20:09:21 ID:???
峠から八王子方面の下りを撮影したんだと思う

最近和田に行く度に改造、無改造のママチャリと会うのだが(今日も二台)
そういうの流行ってるの?
500ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 20:52:28 ID:Baf4+s+/
さて今から行くか
茶屋通過は23時だ
501ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 20:59:59 ID:???
おk、醍醐林道で待ってるよ
502ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 21:01:57 ID:???
>>501
怖いわw
503ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 21:03:45 ID:???
真夜中の茶屋で醍醐林道の方向だけは怖くて見れないお
504ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 21:12:58 ID:???
今さりげなく八王子で雨降ってるんだけどマジで行ってるの?
505ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 21:16:05 ID:Baf4+s+/
>>504
降ってんのか!!
大垂水のライブカメラは降ってないんで藤野から回って裏の入り口までとりあえず行ってみるよ
感謝!!!
506ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 21:16:27 ID:???
ちょろっとっぽいから醍醐林道で待ってるよ
507ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 21:18:39 ID:???
>>505
まあ小雨だからすぐに止むかもしれんしむしろ強くなるかもしれんし
行けるとこまで行って見さらせ
508ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 21:35:32 ID:Baf4+s+/
>>506
なんで醍醐なんだよww真夜中は魑魅魍魎だろあそこはw

大垂水経由なら日付け変わった頃に茶屋通過
順調に八王子側から表登れたら23時半過ぎかな

では ノシ
509ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 21:40:26 ID:???
さっき茶屋前の駐車場でカーセクロスしてたよw
510ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 21:50:12 ID:???
よし出動だ!
511ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 21:52:01 ID:???
さっきって18時頃な
黒のワンボックスだった
512ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 22:00:55 ID:???
カーセクロスか・・・・俺もやったな・・・・20年くらい前に、せまいパルサーの中で。
513ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 22:58:39 ID:???
俺車の中で出した事ないけど、みんな最後どしてんの?
514ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 23:45:17 ID:???
マフラーに中田氏
515ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 06:35:02 ID:???
>>499
若い世代には分不相応なものに金を使わないって考えが浸透してるそうだから
観光目的ならママチャリで十分だろうしな
516ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 06:49:36 ID:???
昨夜は物凄い降ったな>藤野
517ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 08:23:09 ID:???
>>500は無事だったか?
518ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 14:16:30 ID:???
貯金は数千万あるのに贅沢品には一切手を出さないそうだからな
519ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 20:11:08 ID:???
この規制については、地元民と思われる人が以前このスレで言及していたよね。
誰も相手にしてなかったけど。
520500:2010/05/15(土) 01:01:23 ID:???
大垂水から藤野駅でそのままUターンして帰ったよ
いやらしい雨だった
521ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 04:44:15 ID:???
何かされたのか?
522ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 03:08:36 ID:xGFt4+VV
さっき夜練行ってきた
ほっそい月と星明かりと路面ドライで最高だったぜ!
そろそろ虫が増えだしてきたな。自販機を中心に
523ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 04:40:09 ID:u6aeW/Ao
524ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 15:11:25 ID:???
日曜に登ったのに、まだ体力回復しない。
風張林道の翌日は結構平気だったんだが…。
乗っている自転車も違うからその関係かも。
525ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 17:27:11 ID:???
初めての峠はペース配分やヤマ場の位置などわからないからしんどいよね。
526ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 19:06:49 ID:???
そう考えるとツールの選手はグルペットでも神だと思う
ジロやブエルタなんか、和田や風張の後に明神峠三国峠超えとかキチ○イコースだから
527ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 03:04:20 ID:ghR3hTRB
今日も行くぞ
528ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 07:14:06 ID:???
>>526
しかも連日やる
529ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 00:49:16 ID:TswA0qqo
そら筋肉がゴムのようになる訳だな
530ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 20:19:57 ID:iV+keB5U
明日も糞暑い中行くぜ!!
いよいよ夏用ジャージの出番かな
531ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 20:40:23 ID:???
はじめて行ってみたが登れなくて途中から押した・・・。
532web係:2010/05/20(木) 20:54:40 ID:???
先日の夜走りました
大垂水の温度計が18度
下はレーパンにレッグウォーマーでしたが
上は半袖ジャージでいけました

藤野駅前からK76経由で道志ダム・道志道に抜けるルートは
車も少なくそこそこの峠道で走りやすかったです
外灯も所々ですがありますので和田・牧馬よりは怖くないです
533ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 21:25:49 ID:???
もう和田の暗闇が日常になってしまったなぁ
あれが俺の最も生きるステージになった
534ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 00:10:19 ID:???
>>533
ちなみにライトはどんなもの使ってます?
535ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 04:23:41 ID:uawoFqmz
>>534

コイツの2連装
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shop-nexstage/jsk0030.html

それと猫目のTL-LD130-F点滅。対向車の視認用途


536ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 18:24:54 ID:???
オレは夜中道志ダムの道なんか行ったら怖くてチビると思う。
537ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 18:28:55 ID:???
街灯無しの山に登って犬の遠吠えとか聞こえてくると嫌〜な感じ
538ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 19:26:25 ID:???
パンクとかのトラブルを考えると夜に街灯のない道や町から離れた道は行きたくないな。
539web係:2010/05/21(金) 23:24:55 ID:???
いま帰宅しました。ルートは
和田峠(表)-藤野駅-道志ダム-道志道-牧馬峠(裏)-相模湖駅-大垂水
全線良好、和田も雨の影響は残っていません
帰りに大垂水で珍バイクに並走されましたw
良い珍だったのですが、夜中の和田アタックより怖いです
540ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 08:28:30 ID:???
登りの最中で会う珍は大抵自転車に友好的
なんだかんだいって男らしいからな。ヒルクラは。奴等はそうゆうのが好き
541ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 15:09:18 ID:???
そうなんだ
だけど俺は珍は嫌いだな
542ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 15:36:19 ID:gniwKUr2
まぁ一般人からしたら坂の緩い大垂水でさえ
スポーツ自転車でママチャリとは比較にならない速度で登り降りする事自体が凄いわけで
543ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 15:39:06 ID:???
登るのはともかく下りはママチャリでも早いだろ
544ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 15:53:28 ID:???
ママチャリは基本登りも降りも遅い
フレーム、フォーク、リムがフニャチン過ぎて40kmで降るのが精一杯
50km出すととっさの操作に危険を感じるレベル
545ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 17:33:25 ID:???
俺は下りは40が精一杯w
546ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 18:50:51 ID:gEZeqqIl
今日は人・車ともに多かったなー.
ハイカーと車に進路塞がれてしまってTTどころではなかったw
547ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 18:51:31 ID:???
ごめんなさい.上げてしまった.
548ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 04:11:16 ID:???
大垂水のごん助ストレートはクロモリロードだと50km/h出るな
一番スピード出るのはもっと上のほうだけど
549ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 06:01:23 ID:J1Ek7hid
2日間ドシャ降りか・・・
550ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 07:41:57 ID:???
>>546
土日祝日はTTするもんじゃないよ。つかやってられない
551ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 07:49:35 ID:???
早朝なら問題ないよ涼しいし
問題は早起き出来るかだが
552ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 07:50:40 ID:???
人は問題無いけど車がくると完全に萎える
553ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 07:53:30 ID:???
>>546
夜おいで・・・気持ちイイよ
554ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 07:57:54 ID:???
夜やる奴だけは信じられんwおばけとか、未知のものに対する恐怖とか以前に
野生生物がおそろしいよw
裏ヤビツで日中、道路の真中で鹿にガン飛ばされただけで縮み上がったよw
555ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 08:18:38 ID:???
>>554
狸と猫とたまに猪しかいないよ・・・安心しておいで
556ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:03:43 ID:???
おいで・・・
おい で・・・
557ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 14:48:59 ID:???
幽霊は怖くないがお前らが怖いよ
558ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 15:20:39 ID:???
宮崎、霧島山中で夜、鹿に追いかけられた。えさ欲しいらしい。怖かった。
559ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 17:28:20 ID:???
この前走っていたら夜中なのに雀の声がして、後ろを振り返ったら犬がいたんだけど何だったのだろうか
560ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 17:29:00 ID:???
夜、茶屋の辺りを徒歩で散策すると珍しい虫がいっぱいいるよ
561ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 19:59:39 ID:???
>>554
唐沢林道で見かける鹿はさっさと逃げてゆくことばかりだった。
その鹿の性格が強気だったのだろうか?
562ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 20:10:25 ID:???
>>561
時期の問題かもね。
発情期とかエサが少ないとか。
563ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 22:08:55 ID:???
>>562
554だけど、鹿かどうかもよく解らんw黒っぽい感じで、奈良にいるような鹿じゃなかった。
あと、秋くらいかな?まだ暖かい時期だった。
その日は表から上り裏に行ったから。
真冬に表で大汗かいて裏で下るなんて凍死コースは選ばないw
564ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 22:17:48 ID:???
熊は出ますか?
565ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 00:19:13 ID:???
山は死にますか?
566ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 01:00:46 ID:V2opMVwL
>>554
バイク板より


25 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2010/05/23(日) 15:24:41 ID:zIxiUcfz
きのう道志みちで鹿と遭遇した。
夜はよく見るけど、最近は真っ昼間でも道の真ん中ウロウロしてんのな。
後ずさりして道の端にどいたけど、ど、どうしたら、、感じの困った顔してた。
まあ近くで見ると可愛い顔なんだけどさ、あぶねーからあっち行ってろと諭して
おいた。

567ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 01:00:58 ID:???
さださんも乗ってんの
568ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 01:04:27 ID:???
21日金曜日の夜中、普段着ロード海苔と藤野への下りですれ違った。彼は間違いなく裏へと向かっていった
もう日付も変わろうというのに・・・
569ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 01:24:55 ID:???
そういえば醍醐のちょっと入ったところに自転車だけ止めてあったけどwww
570ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 06:19:06 ID:???
今、表は物凄い事になってんだろうな
571ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 11:05:23 ID:???
合羽とママチャリで偵察してこようか?
いややっぱ止めた
572ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 19:42:01 ID:???
>>570
土砂で溢れているとか?
573ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 22:03:49 ID:???
明日路面乾くのは午後からか・・・
574ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 22:17:41 ID:???
初雪から今月までずっと走ってなかったからかなり脂肪ついてしまった
9月くらいまでは登るけどTTは無しだな
それよりも長距離乗って身体を絞る方が先だ。脂肪の1kg1分説はガチらしいし
575ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 05:38:53 ID:gVxuCe/4
国立もう道路乾いてるよ
今日は早いな
576ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 13:36:04 ID:DcO1lxAJ
今日は誰も行かないのか?
577ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 00:43:29 ID:???
高校生の自転車部とかって和田裏何分くらいなのかな?

自分は30才で17分中盤くらい、
貧脚ぞろいの仲間内からはやたらと「速い人」扱いされるんだけど、
毎日練習してる高校生とかには全く敵わないよね?
578ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 03:54:55 ID:???
裏は12%ストレートと富士山展望前の13%と最後のコンクリ舗装以外は一生懸命に漕げない・・・何故か知らんが
579ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 14:16:01 ID:???
17分台でそこそこ速い人
16分台で結構速い人
15分台で速い人
14分台で凄い人
13分台で神

ていう自分の勝手なイメージ.
17分台までは練習すれば誰でも達成出来るタイムだと思う.そこから先がツライ.
580ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 22:39:34 ID:aO04sxZ4
やっぱり勾配緩いスプリントポイントが一番タイム稼げるんだよな・・・そこに辿り着いた頃には心肺切れちゃうけど
581ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 23:09:52 ID:???
15分台はけっこう速いのか!!
オレの電動自転車がけっこう速いみたいで嬉しいけど
非電動車で電動タイムを抜くって目標はオレには高すぎな気もしてきた
582ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 23:14:40 ID:???
電動自転車とか馬鹿だろ
583ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 23:30:24 ID:???
電動自動車よりいいだろ、 って意味ないか
584ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 23:32:46 ID:???
バッテリー切れの電動自転車ならありだな
585ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 23:40:59 ID:???
裏の10パーセント超え直線はプロなら39tで21t〜17tぐらいだと思うけど何km/hぐらい出すのだろうか?
586ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 06:19:24 ID:???
>>574
>脂肪の1kg1分説はガチ

コレは本当
587ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 18:38:01 ID:???
>>574
今日登ってきましたが、脂肪は26.5kgでした。
588ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 21:14:08 ID:???
ママチャリにしてはなかなかやるな
589ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 21:48:56 ID:???
>>564
熊、出ます!

俺は、以前にもカキコしたけど、和田登ってる最中に熊に出くわしました。
熊の方が先に見つけて逃げていったので良かったけど。
590ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 21:54:46 ID:???
奥多摩から降りてきたヤツか
この界隈には数匹しか熊はいなくてそれぞれが仙人みたいな生活してるから人間には無関心
591ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 09:48:30 ID:???
熊が出るのかよ
夜中に走るの怖くなったじゃないか
592ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 10:35:52 ID:???
上下黒の服で初めて醍醐林道行った時、八王子警察の発砲注意看板を見てちょっとあせった
593589:2010/05/29(土) 12:53:17 ID:???
>>590
俺が見たのは子グマっぽかったよ
594ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 13:06:30 ID:???
近くに親ぐまがいるだろJK
ソースはかってにシロクマ。
595和尚:2010/05/29(土) 16:11:47 ID:???
>>574
>>586

初登頂時から体重が10kg減ってタイムは9分短縮しました。
私の場合、自転車を変えた影響も大きそうですが・・・
596ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 19:03:51 ID:???
俺はそれまでのより6kg重くなった自転車に乗り換えたら6分遅くなったよ
597ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 21:48:04 ID:zQWETOgA
なんだかはっきりしない天気の日曜だったな
598ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 23:32:02 ID:???
35分台の俺は、あと20kgも落とさないといけないのか。
599ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 23:35:47 ID:???
35分って押して登った方が速くないか?
600ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 23:47:15 ID:???
今日はみんなで河川敷ポタ!…のはずだったんだけど成り行きで和田峠登ることに。
なんでみんなあんなに速く登れるんだよ…ロード歴1ヶ月の俺は終始6km/hでしたよ。
601ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 01:24:31 ID:???
>>598
そのとおり。チャリ込みで
602ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 01:25:16 ID:???
>>600
脚つかず登れただけで上等
603ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 06:46:47 ID:???
実業団選手は15分切って「うわっ遅っ!」って言うんだな・・・
604ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 13:25:19 ID:???
心拍200こえた。。。
605ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 21:00:50 ID:???
>>600
広場みたいなとこに集まってた人たち?
足つきなしで登ったんだったら、すごいよ。
俺なんかロード2年やってて、初挑戦だったが
4回も足ついた
orz
606ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 22:02:58 ID:???
俺なんか陣馬亭から1kmぐらいのところで
もうあきらめたぜ?
607ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 22:12:27 ID:???
>>606
そこは最初のキツイところあたりか

自分は最初はそこからしばらく押し歩きしてしまった
ただ1度でも登るとここを超えればとか、ここは蛇行できるから、とかわかるから大分楽になるよね

足つきなしでのぼりきるのに4回のチャレンジが必要だった人間の言う事ではないかもしれないがw
608ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 23:24:44 ID:???
なんか自分に自信が持てるようになるスレだなw
609ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 23:54:33 ID:???
あそこを自転車で上る気になるだけで十分変態だから自信持って良い。
610ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 01:31:40 ID:???
ニート歴六年だけど自信を着けるために登りに行こうかな
611ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 01:39:57 ID:???
まぁ足を付かない事については根性でどうにかなる。
スポーツ経験なし&162cm70kgのデブが言うんだから間違いないw
612ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 01:55:47 ID:???
>>610
足が地面に着いたら、ちゃんと就職するんだぞ
613ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 06:51:52 ID:???
>>610むしろ地に足をつけろ
614ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 06:58:05 ID:???
誰がうまいことを言えと
615ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 13:10:27 ID:???
wwww
616ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 16:53:48 ID:kaobtOOY
晴れ続きだな
今週は登り続けないとウソだろ
617ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 17:54:26 ID:???
今日朝イチで裏和田を
ノーマルクランク×12-23tで初挑戦。
見事に跳ね返された。

やべー。
自信喪失。
鬱だ。
618ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 22:22:35 ID:???
でもランキング上位はノーマルクランクが半数なんだよな
表をノーマルクランクって信じられん。。。
619ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 22:43:13 ID:kaobtOOY
>>618
13分台の今年首位候補はコンパクトだけどな
620ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 22:46:12 ID:???
オレは
前53-39
後12-23
で18分の壁が越えられない

まだ今年一度も行ってないから金曜アタックするぜ
621ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 22:58:15 ID:???
>>618
ノーマルっつっても、でかいスプロケでギヤ比1.5以下だけどな
622ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 06:17:38 ID:4A8g/wPF
今日行くよ!
623ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 23:21:06 ID:???
今日行ってきました。路面コンディションもよく走りやすかったです。
はじめて20分切れました!
そのあと松姫、風張と連戦して足がくがく。
624ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 16:47:25 ID:O+ajQ3lf
今日行った人ないのか?
625ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 22:58:18 ID:O+ajQ3lf
明日は雷雨につき夜練は無理です
626ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 17:41:49 ID:???
いま行ってきたよ
風強いし虫いっぱい特攻してくるしなかなか刺激的だった
627web係:2010/06/04(金) 21:37:09 ID:???
業務連絡です

6/1更新分のクロスケさんのヤビツのタイムですが
日付が入っていないためランキングに組入されておりません
アタック日をフォームでご連絡いただければと思います
628ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 22:29:53 ID:???
やっぱり雨降ってきたな。今日も明日も夜練は無理だ
629ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 07:09:56 ID:Aw3U8Y4k
おはよう

最近土日祝日は警察が強引に午前中クルマ通行止めしちゃって
表の登り始めは大混雑つぅか事実上の鮨詰めでTTどころじゃないから注意な

ちなみに自転車は通れる。だけど長い列でクルマが立ち往生するのですり抜けるのが大変
Uターン地点で引き返すクルマもちらほら
630ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 07:20:18 ID:???
ああ土曜日は規制ないのかスマソ
631ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 08:14:51 ID:???
>>629
車はゲート入口のところでストップかけられているの?
Uターン地点(バス終点のところですよね?)で引返させればいいのにね
632ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 08:28:55 ID:???
>>631
俺が黄金週間の時見たのは第一左ヘアピンで警官一人立ってて地元のカブと世間話
クルマの立ち往生はそのもっとずぅっと手前。退避場所がある所。ゲートをくぐってしばらくした辺りかな
633八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2010/06/05(土) 11:29:49 ID:???
規制といえばDOCOMO規制が解除されましたよ。。
634ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 19:14:37 ID:???
うぶげさんてもう乗ってないのかな・・・
635ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 01:36:27 ID:???
今日はじめて行ってきました。
八王子側から登りました。途中でくじけて数百メートル押してしまいました。
13分とかで登っちゃう方々はバケモノですねw

途中でスイスイあがっていったオルベアの方、めちゃくちゃかっこいいふくらはぎでした。
いつかあんなふくらはぎになりたいです。

登ったらもう峠越えはしたくなくなっちゃってUターンして帰ったヘタレです。
次回は脚つかないで登りたいです!
636ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 10:30:33 ID:???
2回目の和田でした。
前回バス停にたどり着くまでにだいぶバテてたんでバス停までは体力温存したんですが
逆に体が温まらずに前半からかなり苦しい状況に。
それでも前回よりは平均速度も1km/hくらい上がってて記録更新は出来そうだったんですが…
車に道譲るときにコケました…orz
637八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2010/06/06(日) 12:40:06 ID:???
>>634
彼、大学卒業後は八王子にいないですよ。
群馬だかどこかにいたはず。。
638ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 15:18:00 ID:???
行ってきた。相変わらずガードレールに手をかけて何度も休む始末。
結局36分もかかったorz
48歳じゃ、もう時間短縮とか脚付きなしとか無理なのか?
639ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 15:23:22 ID:???
本日、3回目の和田にして初めて足をつかずに20分でクリアできたので非常に嬉しい。
俺は体重があるのでかなり苦しかった。しかも、ハイカーも壁みたいに横に並んで歩いている
ので、避けるのも精一杯。体重落としたいなー
64038:00:2010/06/06(日) 19:37:52 ID:???
>>638
そんなことはない。
初めてのときはそう感じるけど

何度か行けば←ここ重要

足つき蛇行しなくても登れるようになる。
駄目なときは低ギア比スレへ。
64138:00:2010/06/06(日) 19:42:56 ID:???
あ、何度かいっているんですね。

苦しくても楽なところでもゆっくり進む←ここ重要

苦しいからといって一瞬だけフルパワーで踏ん張っても駄目。
苦しいところほどゆっくりと力を残して進むのがコツかな。
642ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 19:58:30 ID:???
うん、その通りだな。
コースに馴れるだけで、初めのうちは5分縮む。
643ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 20:07:15 ID:???
スレ違いだけど、あざみライン登ってきた。
スペック的には和田の距離3倍だけど、緩急の厳しさは和田以上だったわ。

しかしTTサイトの「須走口登山道」ってあざみラインのことだったんだね。行ってみるまで結びつかなかった。
644きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/06/06(日) 20:21:20 ID:???
山なしで山サイをしたあと、
大越路とくらご峠近くを越えて、
ラピュタと裏和田へいってきました。
http://www.asahi-net.or.jp/~iq6h-ngt/wada.jpg
チャリ多すぎワロタ。
大学のサークルか何かで50人くらい集まっていたとのことでした。

裏和田下り、
グレーチング手前の段差のとこに、



って白字で書いた人グッジョブ!
645ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 20:22:30 ID:???
最初の頃は何度もガードレールにつかまって休んだり、
挙句の果てにつかまり損ねてコケたりw
つらいから年に2,3回しか行かなかった。
結局足つかずに登れるまで4年かかった。
で、一回登れると何回も通うようになって、
そうするとコース自体も覚えるし、バス停までのペースもわかってくるしw
ほんと通うと最初5分縮みます。
今年は平均君に追いつきたい45歳の夏
646ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 20:36:01 ID:???
なかなか胸が熱くなる書き込みですね。

647ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 20:40:02 ID:???
>>638
安心してくれ、40過ぎで自転車を生活習慣病対策のために自転車を20年ぶりに復活して、
49で和田をなんとか19分台で登れるようになった自分もいる
648ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 20:44:55 ID:???
オッサンばかりのスレですね・・・
649ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 21:15:46 ID:???
>>647
すごいと思うよ。
でも「自転車を」を2回重ねているのは49歳の文章としていかがなもんか・・・。
650638:2010/06/06(日) 21:38:42 ID:???
和田は今回で3回目。ここの書き込みを見ると皆3,4回で脚付きなしで
登ってるんで、今日の体たらくだと俺なんか一生無理って気分になっていた。

ありがとう、俺も通ってみるよ。
651ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 22:14:01 ID:???
ガンガレ
652ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 23:19:19 ID:???
>>638
46だけど和田も風張林道も登れる。
自転車を始めたのは2年前。
653ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 23:36:22 ID:???
http://wada-climb.s184.xrea.com/abouthill.php?hill=7
風張林道TTのゴールって厳密にはどこなんでしょう?
いつもゲートまで下った時までタイムを計ってましたけど。
下りに入る直前あたりがゴール?
654ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 12:59:26 ID:???
基礎が出来てない人が和田だけ通っても強くはならないよ.

負荷が大きすぎで初心者は和田1本で練習が終わってしまう.
655ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 20:16:42 ID:???
まずは和田+大垂水からだよな
これが物足りなくなったら和田の後に雛鶴か甲武トンネル経由の都民の森へと行くようになる

もっと走るやつはさらに松姫峠とか柳沢峠に行っちゃう
656ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 22:34:05 ID:???
最初の頃はいろは坂を何本もやってたなあ
最近多摩川が騒がしくてあんま行かなくなったが
657ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 22:39:30 ID:???
俺は和田越えて甲武トンネルまででお腹いっぱいだわ
658ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 23:02:26 ID:???
オレは和田峠を越えてゴルフ場の無駄にキツイ坂を越えてから棡原のふるさと長寿館で
おふくろ定食を喰って甲武トンネルor鶴峠経由奥多摩周遊で満腹かな、
帰りの多摩サイではガンガン抜かれるが気にせずゆっくり走って帰る。
659ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 23:46:59 ID:???
>>654
基礎ができてないかぁ。確かに。でも、こんなヘタレでも和田峠は
魅力なんだよね。なんでだかわからないけど。とりあえず痩せてみるw

自転車ダイエットスレの住人になるか。
660ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 00:08:54 ID:???
>>656
いろは坂、百草園は和田峠行く前に数本試した
661ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 00:30:01 ID:???
>>655
柳沢峠は車で走っても距離の長さに嫌気がさしたよ…
662ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 00:38:03 ID:???
>>655
何気に雛鶴経由でも都民の森経由でも松姫、柳沢には行けるのな。
でも雛鶴経由だと松姫は精神的に、柳沢は勾配的にキツイが。
663ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 01:00:39 ID:???
和田1本じゃ全然練習足りないのかorz

大垂水1本でヘトヘトだったのが小仏1本→和田1本

とステップアップしてきたというのに足りないと言うのかorz
664ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 01:09:20 ID:???
自由に楽しんで乗ろうぜ
こうすれば強くなるとか義務みたいでやだね
665ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 02:26:06 ID:gh5dbbFk
楽しみながら強くなろうよ
666ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 02:32:44 ID:???
ここの人達は美女谷には行かないの?
近所で似た様な勾配+登坂距離、車いない分いいコースだと思うんだけど、、

個人的には美女谷のがしんどいと思ってます
667ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 05:38:03 ID:???
通行禁止でゲートがあるところに入ろうとは思わないけどね。
668ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 09:02:40 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J >667
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
669ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 13:38:38 ID:???
>654>655
松姫峠、柳沢峠の方がまだ和田峠より登りやすい。
和田峠は心臓ばくばくいうし、息苦しいし、暑くて倒れそうになるし
激坂しんどすぎるorz
だものでたまにしか行ってないのですが

速くなりたかったら激坂も登る方がいいですか?
ゆるい坂をだらだら登るのなら距離あっても全然平気なんですが
670ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 17:09:13 ID:???
和田は柳沢あたりと比較するには性格が違いすぎるよ
671ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 18:25:45 ID:???
>669
ゆるい坂を登ったほうが速くなるよ
だらだらと走るんじゃなくてメリハリつけなきゃダメだけど
ヤビツ40分とか都民の森1時間とかなら和田でも20分切れるようになるよ

まぁがんばれ
672ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 19:30:41 ID:???
じゃ和田17分の俺って都民の森を1時間以内で上れるの?
なんだスゲー速いじゃん俺。
673ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 19:32:00 ID:???
普通の坂は筋持久力が必要だけど、和田みたいな激坂はパワーウェイトレシオが重要だってオババ言ってた。
674ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 22:02:06 ID:???
>>666
俺は風張林道が車がいなくて走りやすいな
帰りは檜原街道を下る20kmのダウンヒルが爽快だし
675ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 23:25:59 ID:???
ロードのって3ヶ月くらいのときに初挑戦。
ボロボロだった。40分近くかかったっけ。
悔しくて翌週に一人で挑戦。無事足つき無しで完走。
あれからもう8年近くになるのか。
最近、ブランク4年を経て復活。
待ってろよ、和田峠。
676ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 23:33:01 ID:???
おじいちゃん・・・
677ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 23:40:27 ID:???
>>669
>松姫峠、柳沢峠の方がまだ和田峠より登りやすい。

そうだったのか・・・和田とは比較にならない距離と劇坂の連続で夏は大垂水以上の灼熱地獄の山岳だと思っていたが・・・
678ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 23:41:23 ID:???
オレ都民の森は58分なのに和田峠は21分・・・
679ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 23:42:22 ID:???
>>673
1kg1分はガチ
680ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 00:11:55 ID:???
163cm70kgで和田24分なんだけど20分切るには5kg痩せればいいってこと?
681ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 00:12:43 ID:???
>>680
太りすぎ
682680:2010/06/09(水) 00:15:06 ID:???
和田に毎週通えば痩せると思ったが全く効果ないんだよね。
本格的にダイエットしないとならんようだ。
683ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 00:18:04 ID:???
見た目のためにも10kgくらい痩せろよw
684680:2010/06/09(水) 00:27:21 ID:???
年間5kgペースで2ヵ年計画かなぁ…
685ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 00:39:30 ID:???
170cmで55kgの僕は普通位ですか?
686ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 00:41:01 ID:???
>>682
大垂水を高ケイデンスで往復した方が痩せる。マジで
特に八王子側は登りも下りもうってつけ
687ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 00:41:40 ID:???
>>684
二週間で一気に痩せろ!
688ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 00:48:30 ID:???
>>684
和田に毎週行けば半年で10kgくらい余裕でしょ
689680:2010/06/09(水) 01:05:26 ID:???
>>686
まじっすか。
和田行った後にやってみようかな。

>>687
無理っす!
仮にできたとしてもリバウンド間違いなし。

>>688
だといいんですけどねー。
1ヶ月で体重変化ゼロだ…orz
690ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 01:28:56 ID:???
>>689
マヂレスするとダイエット特化なら重いクロス(クロモリがベスト)に
MTBコンポ搭載して極力軽いトリプルクランク駆使して
クルクル回しながら歩くような速度で登った方がロードで登るよりも有酸素運動効果が高い
死ぬほど遅いけどそこが肝。相対的に運動時間は長くなるのと同じになるから
691680:2010/06/09(水) 01:43:13 ID:???
なるほどねー。
そういやママチャリしか持ってなかった頃は週一大垂水だけでもダイエット効果あったんだよね。
ロード乗るようになってから体重落ちなくなってる。
ダイエット用のチャリ買うってのもちょっと予算的に厳しいけどなぁ。
またママチャリで大垂水行くかw
692ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 09:14:45 ID:???
つうか、それでよく24分で登れるな。
きんにくん?
693680:2010/06/09(水) 09:50:30 ID:???
昔は80kgあったからその頃足の筋肉だけは付いたのかもね。
694ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 13:20:41 ID:???
先週初松姫峠行ったけど和田よりしんどかった
ギア比が1.6だったせいなのかな、、
695ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 22:04:25 ID:???
>671
レスありがとうです
ゆるい坂でもメリハリつけたほうがいいのですね
だらだら登ってるだけでそこそこ自分的には厳しいのであんまり追い込んだ事ないのですが
これからはメリハリつけることを意識してみます
696ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 00:39:10 ID:???
62kgまで痩せたら和田にいく
697ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 00:40:58 ID:???
痩せる気ないだろ
698ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 02:52:04 ID:???
Windowsの醍醐味はやっぱり英語版Ver.3.11にWin/Vで日本語化だろ。
699ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 02:41:41 ID:sLHGeYSO
この土日が最後のチャンスか・・・
700ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 02:42:23 ID:???
まさか死ぬのか・・・
701(∵) ◆6Dx/GxgAjU :2010/06/12(土) 05:56:21 ID:???
お前消えるのか…?
702ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 16:36:17 ID:???
就職できたら和田に行く!
703非国民 ◆80tCF.DVIE :2010/06/12(土) 17:23:50 ID:???
本日の和田峠
R-SYS率が非常に高かった。
704ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 17:42:24 ID:???
R-SYS、売れてるみたいだからね。
平地には全く向いてないみたいだけど、ヒルクラには確かに良かった。>知り合いのを使わせてもらった
705ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 01:29:23 ID:???
>>704
バス停付近でロードひっくり返し大会か
706ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 01:31:32 ID:5/qMgY6K
この日曜の夕方を最後に木曜まで雨続きか・・・
707ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 19:00:52 ID:???
自動車とのすれ違いでトラブルになってる馬鹿がおった
大声で必死に罵ってたよ、あ〜やだやだ
708ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 19:30:50 ID:nkLJA05e
さっき茶屋駐車場でケンカしてたカップルがいて、
女性が自分で帰ると泣き叫びながら歩いて降りていった。
声かけたが大丈夫だと言うし、
少し先で男性が待機してたから自分は降りてきた。
大丈夫かなぁ
709ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 19:48:20 ID:???
いまごろホテルでパンパン言わしてるよ。
710ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 20:20:26 ID:???
>>709
大垂水のか・・・
711ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 20:23:44 ID:???
風張林道 檜の伐採で道がふさがれていましたが、何とか自転車は通れました。
それも運良くお昼休み(12時〜1時)だったから通れた感じでした。
作業員の方が道で寝そべってました。
712ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 22:21:28 ID:???
先週 12時過ぎに行った時は、
作業員の方が昼飯食べてた、
その後は、道でお昼ねのパターンか?
713ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 22:58:52 ID:???
たまに息を乱さないで登る人がいるけどすげーと思う。
俺なんか最初からゼーハーゼーハー言ってるのによ。
714ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 21:14:07 ID:???
後半戦に備えて前半は息が切れない速度を維持してるよ。
まぁ、当然タイムは落ちるんだけどね。
毎週TTやってたら挫折してしまうから適度に手を抜いてる。
715ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 22:23:58 ID:???
明日は路面乾けばいけるな
まぁ気象レーダーに映らない小雨も来るだろうが・・・
716ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 22:24:11 ID:ct6PUfRs
語れ
717ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 01:31:12 ID:Vp3kf5xt
和田峠っていたるところにあるんだね
みなさん探してみてちょ
718ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 21:33:54 ID:vL0lM+dh
和田表ではR-SYSがwoアルミリムだと最速なの?
719ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 23:05:27 ID:???
>>718
最速って言うにはフレーム、タイヤとの組み合わせもあるけど、
R-SYS,WH-7850-C24-CL,Shamal,RacingZeroが定番じゃね?
720ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 00:38:55 ID:???
>>718ア○ンダのディスクホイール(新品時)が(ry
721ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 02:57:44 ID:???
この非国民が!
722ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 02:59:39 ID:???
修正すればするほど重くなってくアレかw
723非国民@昼休み:2010/06/16(水) 12:57:45 ID:???
>>720-722
アマンダのディスクは結局のところ 2枚 持ってるけど、何か?  

多分どっちも1300gぐらいあるはず。

まあこの場合woで無いし、リム部分も金属ですら無いからな。
724ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 04:56:29 ID:ndTgeGD6
>>723
軽いね!!
725ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 22:31:12 ID:rZAOX0Wa
明日行けるじゃねぇか!!
726八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2010/06/17(木) 22:45:38 ID:???
>>717
来週末、長野の奥に行ってきますヨ。ビーナスラインですから真上を通過しますけどね。
727ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 01:07:48 ID:???
そんなわけで和田表はアマンダのディスクが最速との結果になりました
728ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 01:11:05 ID:???
まぁ非国民は実際速いからしょうがない
729ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 05:06:10 ID:JWuSAd+p
今朝出陣するぜ!
730ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 12:20:13 ID:???
都民の森Ave85kにフイタwwww
平均君が大幅に上昇、1時間切っちゃって俺涙目wwww
731非国民@昼休み:2010/06/18(金) 12:22:18 ID:???
>>727-728
ディスクブレーキのおかげで下りは速いかもなw
登りは20分切りもできねえよw
732web係:2010/06/18(金) 19:40:50 ID:???
>>730
ご指摘ありがとうございます
先程訂正しました
タイムの自動抜き出しの時に失敗したっぽいです
733ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 00:32:23 ID:???
エアロバー付けて登ってた人はまだ健在なのかな?
和田いきてー!
次来れたとしてもトレイルランになってしまいそう。
734ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 21:51:02 ID:r05lJaQE
明日は朝には雨やむよ
735ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 23:24:39 ID:???
もう、ローラーの予定。
736ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 04:58:46 ID:+2qHglcK
もう路面乾いてるよ
737ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 12:09:51 ID:???
2kg痩せたけどタイム8秒しか縮まらなかった。
738ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 16:53:42 ID:???
和田峠から帰宅。
今日も結構来てたよ。
路面は所々ウェットという程度でまったく問題なかった。
739ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 16:50:33 ID:???
風張峠に行ってみようと思ってるんですが、和田峠と比べてどんなもんですか?
740ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 16:52:17 ID:???
スバルライン登ってる感じ
741ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 17:47:19 ID:???
奥多摩周遊ならスバルラインだな
風張林道ならあざみラインだが
742ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 23:28:16 ID:???
風張林道はいつ行っても入り口が閉まってる
743ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 19:22:45 ID:???
ああああー
744ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 19:55:15 ID:???
あそこってゲートあったっけ?
745ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 11:28:55 ID:???
クルマが入れない程度の軽いバリケードが
本格的に道が細くなる辺りにあったような。
746ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 18:54:32 ID:???
>>739
空が開ける箇所が多いから和田より暑い
林道の上の民間には人が住んでいるらしく、たまに介護カーが走っててビビるw
747ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 07:27:11 ID:usfb7d75
今藤野のトンネル雨降ってなくてもびしょ濡れだから
高級フレームでは来ない方がいいぞ!!
748ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 12:25:25 ID:KJI3Je7H
和田峠って甲府市の千代田湖があるところ?
749ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 15:43:18 ID:???
いや。相模湖の近く
750ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 19:11:46 ID:Hmu/XZJv
今晩雨降らないみたいだから裏だけでも逝ってくる
751ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 06:29:09 ID:dXnymanP
帰った
752ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 00:04:49 ID:9qfhXYMV
老人ホームはどうしたんだ…
ついに心霊スポットが誕生か?
753ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 12:19:11 ID:???
元々峠の茶屋だって心霊スポットみたいな(ry
754ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 12:48:51 ID:???
>>753
口やかましい妖怪がいるからな
755ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 21:13:01 ID:???
今日初めて行ったが二回撃沈させられた。
一回目は、あと2kの看板を過ぎたあたり。
二回目は峠のトイレ

正直ナメてました
756ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 21:23:36 ID:/7FwjjCy
真夜中でもドア開いてる茶屋のトイレか・・・
757ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 18:32:12 ID:???
ボクのマッシーンは四谷のマルハンの景品で入手した
20インチの変速機無し折りたたみ車です。
後ろの荷台にはダイソーで買ったカゴを装着しています。
これでロードレーシングの人達に勝ちます。
758ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 18:33:51 ID:KYWOnaAa
ほう。是非勝ってくれ
759ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 19:04:30 ID:???
>>757
ロードだと登りきれない人もたまにいるから登れればいつかは誰かに勝てるよ
760ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 19:16:59 ID:???
>>757
なるほど
担いで走るんですね
そりゃ早いでしょうねw
761ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 20:35:14 ID:???
>>757
期待してるよ
とりあえず、明日の午前でぞうだ?
午後は降るからな
762ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 10:13:06 ID:???
ランキングを見ると
俺と同じような身長で体重が15〜20kg軽い奴しかいない
栄養取って体重を増やそうぜ
763ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 10:27:04 ID:???
よぉデブ
764ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 11:27:23 ID:???
ボクのマシンは椚田のあさひで買った
ジャイアンツのマウンテンバイク(略してマウバー)ROCK3です。
後ろのギアは7段変速で、前は3段変速の本物のマウンテンバイクです。
これでザ・ロードレーサーズの人達に勝ちます。
765ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 19:45:00 ID:JK7ETS0K
>>762
努力したのはどっちかな・・・?
766ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:41:45 ID:???
自信の無い人ほど表から登りたがるが、最初は裏から行けばいいんじゃないのか。
767ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 05:54:53 ID:???
やだよ
藤野行くまでに疲れてまう
768ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 06:00:58 ID:???
俺はこの何か月かは
大垂水超えて裏→表と登ってるよ
帰りも大垂水
769ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 23:24:22 ID:???
なんか裏から行く方が辛い気がするんだけど本当に表の方がきついの?
770ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 23:39:55 ID:???
>>769
オマエが感じたままが正解
771ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 23:43:03 ID:???
>>770
亀頭の左上が感じるよ!
772ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 03:41:17 ID:???
>>771
どれ・・・出してみな
773ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 18:05:31 ID:???
今日久しぶりにポンコツMTBで和田行ってきた。
ヒーコラヒーコラ、ブインブインしながら登っていたら
後ろからきたロードの人に「こんにちわ!あと少し、がんばって!」
と言われて嬉しかったよ。
「ありがとー、そっちもがんばって!」と答えたら
手を挙げて颯爽と登っていった。なんか格好良い人だった。
774ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 18:28:08 ID:???
>>773
今晩のオカズですね^^
775ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 19:42:56 ID:???
MTBでチンタラ登ってたら挨拶して颯爽と登っていったロードの人がいた。
さすがだなと思いつつ登ってると中腹あたりでその人が失速してた。
なんだか追い抜くのも気まずいのでさらにゆっくり登ったがその人はますます遅くなり
後ろにぴったりと張り付く形になってしまった。
ずっと後ろにいるのも嫌な感じなので頂上近くで声をかけてから追い抜いた。
茶屋で彼の到着を待ったが彼が来ることはなかった。
776ツール・ド・名無しさん:2010/07/10(土) 00:09:53 ID:???
>>775
そんなに気を使わなくてもいんじゃない?
好きに登りなよ。。。
777ツール・ド・名無しさん:2010/07/10(土) 00:12:17 ID:???
16分切れない。
どうしたらいいの?
778ツール・ド・名無しさん:2010/07/10(土) 01:18:22 ID:8v2VkDsA
>>777
オマエは十分凄い
779ツール・ド・名無しさん:2010/07/10(土) 01:18:54 ID:???
>>777
思い切ってトリプルに汁
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:02:33 ID:???
http://blogs.yahoo.co.jp/ovestboss12/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=3
この人が本気出すと1位かもね
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:45:00 ID:???
八王子では自転車のことを「チャリマン」と呼びます。
782ツール・ド・名無しさん:2010/07/11(日) 23:41:39 ID:???
ねーよ
783ツール・ド・名無しさん:2010/07/11(日) 23:44:45 ID:???
学会の人はそう言うらしい
784ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 16:09:53 ID:???
XXXなまんこって感じ。
785ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 19:26:11 ID:???
簡単な多摩弁(八王子方言)講座
・あによ→何ですか
・うっちゃる→すてる
・わっか→タイヤ、円形の物
・ぼっかす→こわす
・おんまける→ぶちまける
・おっぺす→押す
・あんだか→相槌や接続詞など、使用頻度が多いが意味をなさない言葉
・おめー→あなた
・うっざたい→「ウザい」の語源
・おこじゅー→おやつ
786ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 19:36:19 ID:???
〜じゃんよう、なんて語尾は、多摩弁?
787ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 20:02:03 ID:???
>>785
あっさらしぃ が抜けてるぞ
788ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 21:00:26 ID:???
>>777
自分よりちょっと速いやつと練習するのが良い。
小手先で20秒くらい縮められる場合もあるけどね
789ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 16:26:08 ID:???
2年ぶりに和田行ったら32分かかった...
しかも蛇行しまくりw
前は23分台だったんだけどね
自転車にまったく乗ってなかった時期があって体力が落ちたのは自覚してたし、
体重も5kg増えちゃったんだけど、まさかこれほどダメだとはorz
20分切りが目標だったけど、もう無理だわ
ちなみにラピュタは初挑戦だったけど、開始から3分の1ぐらいで脚着いたっていうかコケたw

790ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 16:30:43 ID:???
そうか、ロードの人は、足をつく場合でも
前もってペダルから外さなくちゃならないから大変だね
791ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 19:40:11 ID:???
MTBでも小径車でもリカンベントでも、
ビンディングペダルは使えるけどな。
792789:2010/07/15(木) 02:04:53 ID:???
っていうか、オレのはMTB用のビンディングだったりする
いわゆるSPDってやつ
しかしラピュタって路面悪いねえ
793ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 02:23:41 ID:???
和田とかヤビツなんて、まじきつそうだよね。
俺なんか名栗湖の手前の坂でヒーヒーいってるのにさ。
あの坂の後半部分がずっと続くんだもんなあ。
考えただけでも気が遠くなるw
いつかは、登ってみたいよ!
794ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 03:06:20 ID:dZQNLeJx
>>793
夜おいで・・・気持ちイイよ
795ツール・ド・名無しさん:2010/07/15(木) 23:45:50 ID:???
和田、鶴、松姫でどこが一番きついのか知りたい
796ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 00:55:27 ID:???
それまでのアプローチが違うから全然一概には言えないけど、松姫は長くてきつかった。
和田は50回くらい登っているうちになれた。
鶴峠はすぐに終わるからそんなにきつくないけど、必然的に田和か風張かその両方がセットになるから結構きつい
797ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 08:25:17 ID:???
松姫はひたすらながーーーい
鶴は斜度が松姫より厳しめだが短い
俺は和田が一番楽だな。すぐ終わるから。
798ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 11:34:22 ID:???
標高和田峠690m 鶴峠870m 松姫峠 1250m 高尾駅170m
799ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 12:07:31 ID:???
松姫峠が一番景色良いね。登って報われる
800ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 12:12:55 ID:???
ほぉ、行ってみるわ。
801ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 12:23:08 ID:???
あそこはふいんき(ryからしてもう頂上だろうと思ってスパートかけても
カーブ曲がると更にのぼりが続くんだよなw
だらけた坂だから、上れるんだがw
山頂の景色は確かに絶景。
802ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 13:06:44 ID:???
>>799
展望良いのは西側(大菩薩側)ですね あとはだめです。

奈良倉倉山もいいらしいよ。 MTBはいけないかな?
803ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 13:08:25 ID:???
小菅の湯もなかなか良いですね
804ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 13:34:52 ID:???
ミニベロだと和田登るのにも一苦労
805ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 14:20:36 ID:Tm+Cv5C0
セミが鳴いている。
もう梅雨明けか。
スーツ着たくない。
秋まで就活やめようか。
806ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 14:22:03 ID:???
#スレちだが
>奈良倉山
富士山側の展望がまあまあある
>MTBはいけないかな
山頂近くまで未舗装林道があって、そこから押しで10分くらい。陣馬高原に上がるよりはずっと楽
MTBなら鶴峠から山道押して登れます
この辺はカタクリが咲いてるので4月中旬頃に行くと良いです
807ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 19:18:22 ID:???
>>806
MTBで奈良倉行ってみたい
808ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 20:19:38 ID:???
>>805
ウチ来なよ
809ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 01:11:05 ID:???
>>808
ちなみに、どんなお仕事でしょうか。
場所はどこですか?
多摩地区、八王子界隈なら通えるかもしれません。
810ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 01:25:26 ID:???
ヒヨコのオスとメスを選別する簡単なお仕事です
811ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 09:03:54 ID:???
>>810
視力1.0ならOKですか?
812ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 10:11:01 ID:???
ヒヨコの選別は高収入なんだよね。
海外でも日本人技師がひっぱりだこ。

でも、羽根の形状で見分ける方法ができちゃったから、今後は厳しいかも。
813ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 15:55:08 ID:???
その求人なら見たことありますが、確か遠かった気が。
都内ならマジで考えます。
早く定職に就いて安定した生活になって、
毎週末、和田峠に走りに行きたいです。
814ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 15:56:21 ID:???
>>810
47歳ですが面接していただけますか?
815ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 16:12:34 ID:3m0p3R/4
もう夏休み前の連休か・・・明日は日曜日。次は祝日。朝9時から11時は車両通行止めだ
休みが続く時期は警察がこの時間帯、強引にクルマを止めちまうから大渋滞を覚悟しときな

表のゲートを入ってしばらく行った待避所で引き返そうと転回するクルマと
知らずにそこへ向かうクルマ同士で往復すれ違いに難儀し、道幅いっぱいに四つ輪が占有し文字通り糞づまり状態だ
通行止めはその先で行われている。そこまではおとなしく待ってるクルマの列が道を占拠

勿論自転車はスルー。でもTTは不可能になるので来るなら早朝か午後からが吉だな

816ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 16:30:51 ID:???
今朝、陣馬高原下のバス停でバスの運ちゃんと話をした。
夜、無灯火(もしかしたら貧弱なライト点灯?)で突っ込んでくる
自転車がいるんだが、見えなくて怖いって言ってたわ。点滅ライトは
バスからはよく見えるらしい。

夜登る人は気をつけて。
817ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 20:28:16 ID:???
そもそもあの峠、バス通れるのかw
818ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 20:32:11 ID:???
>>817
ナニを言ってるんだ。オマエは・・・
819ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 04:30:37 ID:???
ちょうど最大900ルーメンスのライト買ったから夜の和田で試すか
820ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 05:52:45 ID:???
>>819
今話題の3wLEDライトか・・・
俺は代理店無いのにビビって結局BBBの3w買っちまったよ
今夜行く予定
821ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 06:06:22 ID:???
web係さんサイト開けないお
822821:2010/07/18(日) 06:07:23 ID:???
あ。開けた。なんだったんだ・・・
823820:2010/07/19(月) 07:23:30 ID:???
行って来た。午前2時前に裏から離脱。大垂水経由で帰った

明るいライトってのはここまで走りが変わるもんだとは思わんかった
表の下りも躊躇なくコーナーへ飛び込める。登りも昼間の感覚で目標定めながらぐんぐん漕げる

今まで2AAのマーカーライト2連装だったから先が見えてなかった
路面しか照らしてない状態だったから、やっぱり身体が抑制してしまってたんだな
だから夜はタイム計った事がない。昼間より明らかに遅かったから

今までもよく夜に来てたが、また更に和田の夜が好きになってしまった

非常に良い感触だったのでもう1個買って2連装してみるよ ノシ
824ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 12:08:48 ID:???
LEDは発光効率の進化が早いからW数だけ見てるとだまされるよ
825ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 13:58:47 ID:???
とりあえず、買うならMTE M3-2と18650充電器買っておけば安心
安いし
826ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 16:58:05 ID:???
>>825
なにも知らずにdealでポチったのがそれだった
827ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 22:01:22 ID:???
18650充電器はハズレ掴むと悲惨だよなぁ・・・
828ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 22:21:20 ID:???
説明書がついてないので充電が完了したのかさえわからない・・・
829ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 22:55:23 ID:pOJLhnl2
>>819
行ったら必ずレポよろ
830ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 00:35:22 ID:???
火曜日の夜は雨予報なので夜練はできないか・・・残念
831パパチャリンカー:2010/07/20(火) 05:27:16 ID:???
3連休で遊びすぎて時差ぼけになって夜明け前に目が覚めたんで
03:00頃から挑戦.
この時間は涼しいしヒトもクルマも居ない代りにイタチだタヌキだで賑やかですね.

ルック車の哀しさか,この数ヶ月で駆動系がどんどん壊れてギヤ比やタイヤが変わってたり,
ペース配分間違えて途中で脚がつって休憩したりしたもののタイムはほんのちょっと更新.
それにしても相変わらずの低レベルであります….
832ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 16:52:23 ID:???
夜走るならヘルメットにライト付けたい.
カーブの先が見えないと危ない
833ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 17:15:28 ID:???
カーブに進入する前に十分減速しろや!
834ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 00:57:23 ID:???
去年の夏に1度夜中に行って以来夜中には行ってない
よく皆あんな暗闇走れるな
835ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 06:04:41 ID:???
夜の和田こそ俺のステージだからな
帰ったらかなりの頻度でミミズが干からびてフレームにくっついてるのは内緒だ
836ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 06:17:44 ID:???
和田峠に行く途中に聖なんたら高校のバスが走ってたけどあんな辺鄙な高校に行く奴って何なの?
837ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 06:27:47 ID:???
確かあそこは宗教系の学校だったと思う。
838ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 11:10:41 ID:???
宗教系ってw
普通のミッション系だろ
839ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 11:34:16 ID:/snFIL2L
あんな山奥でミッション系・・・なんか萌えるな
840ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 14:25:57 ID:???
あの辺の中学校はドカヘル被ってチャリ通してるんだね
841web係:2010/07/21(水) 14:46:05 ID:???
>>820
たまに接続できなくなることがあるようです
最近鯖のトラブルが良く起きるようでして

和田に行く途中の学校って聖パウロですよね?
高尾駅前のバス停のベンチに馬が人参見て喜んでる絵の広告があって
不思議だったんですが
あの高校は馬がいるらしいです

今急に気温が落ちてきました
雷雨がまもなくきそうです
先程相模原市内にスモッグ注意報も出ましたのでお気をつけて
842ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 23:08:58 ID:???
今年はもう早朝か夜じゃないと走る気が起きん
843ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 23:59:38 ID:???
今年はってw
秋になれば日中も快適だろ(週末除く)
844ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 02:04:07 ID:???
細かい突っ込み入れるなよw
というわけで早朝錬準備中
845ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 03:56:07 ID:rKotDzX7
俺は中途半端な10時出動になりそうだ・・帰宅は17時
846ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 04:54:18 ID:???
死の時間帯だな
847ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 15:18:26 ID:???
チンチンに熱くなってるノートPCのハードディスク。
表面でこんなに暑いんだから、内部はお湯が沸騰するぐらいの暑さだろうに、
けなげに正常動作している姿はなんとも愛くるしいことだ。
848ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 16:25:35 ID:???
わけわからんがな
849ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:24:04 ID:Ngc/ieVi
せめて今夜は大垂水だけでも・・・と思ったら物凄い雨 Orz
850ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:25:24 ID:???
立川は土砂降りなのに大垂水のライブカメラは全く降ってない
納得いかん
851web係:2010/07/22(木) 23:30:41 ID:???
高尾駅近辺もまったく降っていません
852ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:43:28 ID:???
雨雲ズームレーダー
神奈川青葉区辺りは大変な事になってんな
真っ赤なエリアがある
853ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:49:35 ID:???
府中だけどさっき土砂降りだった
854ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 00:41:33 ID:???
八王子の御殿峠
すげー土砂降り
855ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 16:28:52 ID:???
さっきまでヤビツだったのに、ワダヘ移動?
856ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 06:51:33 ID:Bgr3cNsy
連日毎夜雨続きでまさに夜の和田専門の俺泣かせ
857ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 07:06:36 ID:???
昨日雨降ってないだろ
858ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 07:40:44 ID:???
今夜も降るのか・・・
859ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 11:40:13 ID:???
明け方行こうぜ。
多少バイクが汚れるのはしょうがねえっす。
860ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 03:18:54 ID:V1RJPKDu
一度夜降るとその後何日にもわたって連続で雨予報だな
半分は奥多摩・群馬の山脈でとどまって平地には来ないが
861ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 10:55:31 ID:???
さっき裏から登って表を下ったんだが
やたらTREKに乗った人が多かったが何かのイベント・・・??
862ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 14:19:09 ID:???
>>861
ディーラーの走行会じゃね
863ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 15:46:16 ID:???
茶屋ってやってます?
土日だけ?
864ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 16:05:05 ID:???
駐車場の売店は…どうだっけ.
けど,山頂まで登れば平日もやってるお茶屋さんが数軒あるよ.眺めもいいからぜひどうぞ.
865ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 16:28:42 ID:???
山頂までって発想は無かった
866ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 16:33:34 ID:???
10kg切ってる自転車なら慣れない最初の一回が辛いだけであとは楽々だぞ
867ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 16:36:13 ID:???
山道担いでいくのか
868ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 17:22:30 ID:???
正月にロードを担ぎで山頂まで持っていったが、
霜柱でぬかるんだ土がクリートに入って悲惨だった
今の時期ならいいんじゃね?
869ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 14:19:31 ID:???
>>864
山頂ってあの階段のぼっていくの?
行ったことないんだけど、あの上にまだ店なんてあるんだ?
ちなみに景色とかどうですか?
歩いて上るだけの価値あるかな?
870ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 16:12:44 ID:???
>山頂
ほぼ360度の展望がある。一度は登ってみるべし。
今の時期なら、平日でも頂上のどこかの店が営業中でしょ

和田峠茶屋の近くに自転車デポすると駐輪料金を取られる,という噂有り
自分は林道ゲートの向こう側にこっそりデポします
871ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 19:49:46 ID:???
>>869
和田峠まで行って陣馬山山頂を知らないって・・・


872ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:07:02 ID:???
私、彼氏がうんたら
873パパチャリンカー:2010/07/27(火) 04:14:21 ID:???
やったー.劇的(@当社比)な更新成功! Webから申請したんでよろしくです>Web係様
01:00頃からアタック開始.夕方の雨のせいかこの時間帯とても涼しくて登りやすかった.

山頂へのコース:
駐車場から見える階段とは別に,駐車場の左手奥に自転車で登れるルートがあるよ.
終盤にかなりきつい登り坂があるけど,そこを除けばMTBなら根性で漕ぎ登れそう.
歩行者に十分注意してぜひ行ってみて.景色はほんとに高原風味で素晴らしいから.
ハイキングの人達には案外自転車趣味の人が多いらしく,よく話しかけられます.

ただし,雨上り後の数日間はドロンコ覚悟でね.
(登りはずるべちゃ,降りはタイヤがロックするくらい泥が詰まって往生します)

#光回線もWillcomも両方規制され,代行書き込みでお願いしてます.
874869:2010/07/27(火) 12:06:04 ID:???
>>870-873
詳細な情報thxです
和田は何回も行ってるけど、てっぺん行こうと思ったことなかった
そういえばずっと昔に一回勧められたことがあったんだけどね、完全に忘れてた
とりあえず873さんのルートで上ってみることにします。ロードだけど
無理そうなら林道へデポで..
875ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 12:13:16 ID:???
盗まれるから担いでいけ
876ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 15:32:15 ID:???
昨日の補給食はウナギでした。
877ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 21:57:24 ID:Dh1gxog6
やっと夜間に雨の降らないサイクルへと変わったな

今夜も明日の夜もいっちょ行ってみるかぁ
878ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 00:59:31 ID:???
しかしよくあんなとこ夜中走れるよな
そのうち出るんじゃないの?
879ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 09:48:31 ID:???
>>878
出るって何が?
ボーナス??
880ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 11:46:02 ID:???
881ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 12:24:38 ID:???
>>880
少しワロタ
882ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 19:10:40 ID:wXfdt/Qr
和田には霊が根付かない
本来なら車内自殺が多い茶屋が真っ先に心霊スポットになる筈なのだが一向にそんな目撃例は聞かない
真夜中だろうがクルマも人も結構絶え間なく訪れてる
883ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 20:05:24 ID:???
やっぱオババがいるからかな?
884ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 20:08:06 ID:???
オババが自殺霊を吸収・・・
885ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 20:09:51 ID:???
和田の茶屋は山っていうよりちょっと街から離れた公園感覚だもんな
クルマで行くとそう思うわ
886ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 20:10:09 ID:???
「ショバ代請求されるからあそこには居られない」って言ってた
887ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 20:11:28 ID:???
ワロタw
888ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 22:06:50 ID:???
ゆうべ魔法社員のMJ-808照らして表行ってみたけどやっぱすげーな
もう1個付けてみよう
889ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 22:24:13 ID:???
>>888
なんだこれ、すげえなw
http://blogs.yahoo.co.jp/pontukux/59135709.html
俺も欲しいww
890ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 00:41:34 ID:???
>>888
MJ-808
MC-Eバージョンが出たら買おうと思っていたんだけど、まったく出ないなw
ちなみにコレ不具合なんかはないのかな?謎の接触不良とか
防水性能も気になる
あとこれってその場で電池交換ができないらしいけど、18650を4本用意しただけじゃダメ?


891ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 01:09:31 ID:???
Dealextreamで$30出せば900ルーメンのライトが買える
892ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 04:37:51 ID:???
詳しいことはココで聞けばよかろ
海外通販・個人輸入89
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1278950460/
893ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 13:58:41 ID:???
>>864
陣馬山頂上には白馬がいたでしょ
894ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 15:42:47 ID:???
王子様が居るのか!
女装していったら、釣れるかな、ぐふふ
895ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 19:32:01 ID:dGS8T1AZ
さて。今夜も行くぞ
日付けが変わる頃に茶屋だ
896web係:2010/07/31(土) 23:00:43 ID:???
本日の15時から八王子南バイパスが開通しました
リンク先の赤矢印のところですが
ほぼヘアピン状態で車が曲がるため
巻き込みの危険が結構あるのではと感じました
なお残念なことにこのバイパスは自転車通れません
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/06busine_r/route20/hati_s/open_info.htm
897ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 23:44:43 ID:???
そんなに積極的に通りたいとも思わないな
日野バイパスもそうだけど新規の道路は警察の嫌がらせか信号パターンが悪すぎる
その点では古くからスムーズに流すようノウハウ蓄積された甲州街道が最も自転車に適している

898ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 09:49:38 ID:???
>>897
そうか?少なくとも立川〜八王子はバイパスのほうが信号パターンがいいと思うが
それに20号旧道は、脇から甘い予測で出てくる車や自転車、稀に歩行者もいてヒヤッとする
899ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 20:21:45 ID:???
日野バイパスは交差点が多すぎ
900ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 22:36:08 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=1h5ywPr3-sc&feature=player_embedded

先週の月曜のにわか雨の模様。
茶屋が営業していたら何か言われていたかも。

今日も登ってきました。ラピュタとセットで。
さすがにラピュタは登れませんでしたがorz

一緒にいった人はラピュタをロードで一発登攀でした。
901ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 04:41:05 ID:RL+ocFdx
今帰宅

午前1時頃、表のバス停を離脱。久々に陣馬街道で八王子方面へ帰った
いつもは行きと帰りで大垂水を往復するのだが
高尾から裏へ行く時、>>896の影響で反対車線の登りは大渋滞。藤野まで続いていた
つまり藤野駅から八王子南バイパス入口までの長距離渋滞。時計は23時。いつもの工事はやってなかった

藤野→相模湖駅までの渋滞なら許容できるが
さすがに大垂水頂上から高尾山口まで渋滞すり抜けダウンヒルはしたくなかった

これからは連休最後と日曜の夜は
日付が変わっても大垂水で帰らない方が良さそうだ

902ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 06:59:53 ID:???
昨日は相模湖の花火大会だったからそれで混んでたんでね
いつかこの花火大会を自転車で見こうかと思ってたが、道路結構混むんだね
帰り和田峠で逝ってみるか
903ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 21:59:45 ID:???
地元民に聞いた話
相模湖花火大会にクルマで来るのは、道を知らないニワカの遠征組と相場が決まってるそうだ
八王子や相模原を含む地元民は高尾駅から電車でやってくる
相模湖〜高尾往復の臨時列車が出てるからね
昨日の夜は渋滞回避の抜け道に和田峠超えのクルマが全然来なくて不思議だったのだがこれで納得できた
904ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 20:16:35 ID:???
>>901
深夜走行ですか ライトはどんな型番ですか
905ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 22:27:01 ID:dnKImhmy
>>904
現在はコレの2連装
http://www.riteway-jp.com/pa/bbb/item/028361.htm

先日MJ-808も予備バッテリー込みで注文した。3連装の予定
これで非常時のマーカーライトもハンドルにはいらなくなる。バックには入れとくけどね
906ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 21:59:00 ID:UkkYtmfU
UVカットのレッグウォーマー買った
コレで明日から昼間行けるぞ
907ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:02:54 ID:???
レッグウォーマーwww まじで暑すぎて死ぬぞww
908ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:08:15 ID:???
た、たぶん、ヒル対策なんじゃないかな・・・
909ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:18:08 ID:???
この季節でもレッグウゥーマーしてるオイラが来ましたよ

910ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:24:11 ID:???
俺はUVカットのニーウォーマー買ったよ。明日の午後から行ってくる
911ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:27:53 ID:???
そ、それは、何かのトレーニングなの?
それともMなの?
死ぬの?
912ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:30:55 ID:???
本当は春先と秋の紫外線量の方がヤバいんだが
野外にいる時間の長い自転車は実際の天候や日照時間を考えるとこの時期とほぼトントンだろうな

913ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:45:49 ID:???
アームウォーマとかレッグウォーマは保温目的で
紫外線カットはアームカバーとかレッグカバーってことだろ
914ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:52:02 ID:???
真珠のUVアームカバーはアームウォーマーの内肘部分を半分メッシュにしただけだけどな
915ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:55:47 ID:???
>>914
それ付けて朝から走る予定
916ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 23:58:45 ID:???
和田周辺は気温さがるからそんなに問題ないんだよな
灼熱地獄なのは帰りの大垂水・・・

917ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 00:23:12 ID:???
>>914
素材もデザインも違うだろ
918ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 07:26:17 ID:???
>>905
ちょと手が出ないな ¥23000
919ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 12:06:36 ID:???
>>916
この時期温度計がいつも凄い事になってるよな
920ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 13:36:06 ID:???
あ、あの、丸型フラスコみたいのに赤い液が入ってて
鳥の頭みたいなのが付いてて、コップの水を飲む
ししおどしみたいな動きをする
あれのこ
921ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 19:51:04 ID:BVnQWIuS
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/03camera/index.htm

相模湖区間が渋滞してんのはこの登りの先で変則片側通行規制の夜間工事やってるから
ずっと監視してたけどもう19時前からやっていた模様
ちなみにカメラは八王子方向を向いている

それほどキツい登りじゃないけど夜練の帰りのシトは頭に留めていたほうが良いかと
思ったより距離あるのでクルマの列の最後尾で通過した方が吉


Web係さんmap修正よろしく
922ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 07:10:55 ID:???
今見たら下り車線物凄いバカンス渋滞でワロタ
これが相模湖駅まで続いてんだろうな〜
923ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 11:09:06 ID:???
今、和田から帰ってきた
陣馬山頂が涼しくて良かったから長居したら
帰りの直射日光で熱中症になりかけた・・・
俺が下るとき続々の登って行ったけど大丈夫なのか?
924ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 18:28:24 ID:???
陣馬街道途中にある恩方ホーム取り壊してたね
925ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 18:31:05 ID:???
>>923
つまり一旦和田登ったら陽が落ちるまで和田周辺から離れない方が吉。。。ということか
926ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 18:40:22 ID:???
日が出る前に帰宅すればおk
927ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 18:46:37 ID:PgF3o/Co
>>921
みんな行楽地に行き渡ったのかまったくクルマがいないな。
今夜は気持ち良く夜練から帰れそうだ。
928ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 20:22:35 ID:???
さてMJ-808での初和田行ってきますかー

929web係:2010/08/07(土) 22:33:35 ID:???
>>921
すいませんです
他の変更箇所と合わせて
今日明日中に修正します

小原本陣の近くのセブンイレブンが
店を畳んだっぽいです
大垂水前の最後のコンビニは与瀬のセブンと
湖畔公園前のサークルKになります
930ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 06:19:28 ID:???
さて今帰った。表のバス停近くの商店向かいで撮影。ライトは全て最大出力


BLS-63×2個に、MJ-808を加えて3連装
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1281213473204.jpg

結構使ってる人が多いトピークの小物入れ。バッテリー3個でパンパン
MJ-808はランタイム短いので予備バッテリー必須
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1281213495352.jpg

BLS-63を2連装
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1281212882705.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1281212971931.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1281213116532.jpg

BLS-63を2連装+MJ-808
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1281212904361.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1281213002805.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1281213224071.jpg

MJ-808単独
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1281213144383.jpg

携帯のショボいカメラで闇の表ゲートが撮影できたのは初めてだ。しばらくはコレで通おう
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1281213252923.jpg

500ルーメンに落とさないと撮影できんかった。MJ-808凄過ぎ
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1281212927602.jpg
931ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 07:10:34 ID:???
レスは全部まとめろ
おまえ専用のうPろだじゃないんだぞ
あとは↓でやれ

自転車用ライト専用スレ29灯目
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1279284410/l50
932ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 08:16:37 ID:???
>>924
更地になるのか・・・?
933ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 08:19:45 ID:???
>>930
おかえり
陣馬亭の前で撮影か・・・
霊とか写りこんでそうそうで怖いな
934ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 08:22:47 ID:???
>>932
重機で豪快に壊してたからそうだと思う
935ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 09:33:03 ID:???
LEDライトでかなり前方まで照射してる連中は、対面の人間がまぶしさで眩惑されていることに気がついているんだろうか?
936ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 09:47:42 ID:???
937ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 10:32:19 ID:???
>>935
車で上向きにしてる奴とたいして変わらんだろ
あと東京都道路交通規則

(軽車両の灯火)
第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

10m先の障害物を認識する必要があるなら最低でも200lm以上のライトとか必須だろ
点滅で走ってるのは本来なら違法
938ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 10:53:47 ID:???
まあ後は話題にあったスレでタノム。
939ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 14:25:37 ID:bfi7TXeV
>>924
下恩方に移転しました。

>>929web係さん
どちらに居住されてるのですか?
940ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 15:51:10 ID:???
琴の沢湧水って醍醐林道の方にあったんだね。
分からずに探してしまった
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto005645.jpg
941ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 18:37:32 ID:???
そろそろ醍醐林道のスズメバチも本格的な営巣活動に入りますよ
毎年の事だけど頭上の樹でブンブンいってたら注意な
942ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 20:32:31 ID:???
明日の裏は雨か・・・
943web係:2010/08/08(日) 22:48:41 ID:???
今雨が降ってます

>>939
高尾駅の近辺ですよ

地図を更新しました
マピオンのモバイル地図が終了したようなので
携帯サイトの地図をGoogleの携帯画像地図に切り替えました
944ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 22:51:20 ID:???
>>943
お疲れ様です係長。
945web係:2010/08/08(日) 23:08:27 ID:???
>>944
どもです
946ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 17:17:11 ID:???
一度、高尾駅の近くに住んでみたいな・・・。
947ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 17:25:50 ID:???
自転車趣味にハマると田舎に住みたくなるな
948ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 17:49:19 ID:???
ですよね〜
949ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 18:53:30 ID:???
まったくだ。田舎じゃないが、八王子なんか最高のロケーションだよね。
950ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 19:25:07 ID:???
青梅から横浜に引っ越した。
しみじみ青梅はよかったと思う。
951ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:25:26 ID:???
百草園-高幡不動辺りは和田へも行きやすいし
近所の住宅地に良い坂がたくさんあるのでお勧め
家賃も安いよ
952ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:06:17 ID:???
高尾の家賃はどうなの?
953ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:04:13 ID:???
>>951
毎日百草園の激坂登りほうだいだな
954ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 01:47:05 ID:???
大学はすぐ近くのとこに行ってたのに、山にはまったく興味持たなかったな。
もちろん自転車も興味なかった。
今思うと一度高尾山にでも登っておけば良かったw
955ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 01:58:17 ID:???
法政か
956ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 06:43:01 ID:???
相模湖インター近くの片側通行工事やってるとこ
登りは遅い自転車を工事帯の中に入れてくれるよ
作業やってるとこからは外に出されるけど、ガードマンの誘導付きだから安心

おかげで何やってるかハッキリ分かったよ
擁壁の上面の盛り土にオーガで穴開けて、H鋼を打ち込んでいた
更に壁を高くするんだね
957ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 07:04:12 ID:???
オーガ(´・ω・`)?
958ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 08:31:37 ID:???
結局今日も雨かい
959ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 08:52:19 ID:???
和田峠遠征するときにタマサイ使うが、ときどき銀杏マークの自転車部の人にあう。
あれが西薗選手なのかなぁ
960ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 22:05:28 ID:6eQpZnI6
>>958
今から行けばいいじゃないの
961ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 22:11:36 ID:???
>>955
共立女子大だろ
962ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:18:57 ID:???
そうかそうか
963ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:00:28 ID:???
そうか、そうかは八王子だけどそんなに近くないだろ
964ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 06:54:33 ID:???
しかし今回はレスの進行が遅いな・・・
前スレは3か月だったのに今のスレは8か月になろうとしている
965ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 06:57:59 ID:???
毎週登ってレポ頼む
966ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 07:01:54 ID:???
>>964
規制のせいで全体的に勢いがなくなってるから仕方ない
967ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 19:58:03 ID:???
>>949
上野原辺りが一番幸せだったるする・・・家賃も安いし中にはそれで一戸建てもある
都心へ行くのも電車で一直線だし



968ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 20:15:06 ID:IQVdi9IM
大垂水の相模湖インター付近の工事
今週いっぱいはキッチリやるんだな多分
今夜もクルマの長蛇
969ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 23:02:02 ID:???
今日、日の出とともに登ってきた。2回目の挑戦だけど3回の足つき。
俺にはまだ敷居が高いらしい。
峠から歩いて陣馬山の頂上へ行っておにぎり喰ってきたw
最高の眺めの中で食べたおにぎりは格別だった!
970ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 23:11:28 ID:???
>>969
それでいいんだと思うw
個人的にはスレの中で一番幸せそうだよw

俺?俺は2回目で執念で足を付かないで上れてからは
二度と行かず、スレに参加するだけのヘタレだよw

タイムは聞かないでくれwそもそも測ってないし、歩いてるようなスピードだw
971ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 00:25:07 ID:???
3回目の挑戦でやっと足つかずに完走
中盤のキツイ所我慢できれば意外とイケルことが分かった
972ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 05:16:55 ID:???
フェンスか・・・
973ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 20:37:56 ID:???
>>969
俺は足つかずに登れるまで10回かかったよ
しかも初ロードで初めて向かった山が和田表w
974ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 03:59:37 ID:???
昨日は規制でカキコできない住人がいっぱいいたんだろうな
975ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 10:18:37 ID:C3onpnbM
aaa
976ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 21:35:51 ID:???
さっきCRCから届いた
V-TYPEがカタログ値1880gのところ実測1734g
RENZAがカタログ値2160gだけど家の料理用秤じゃ測れなくてアナログ体重計でジャスト2000g位みたいw
ttp://www.seospy.net/src/up1920.jpg

こういうフレーム使うのはママチャリじゃないとの指摘もあるが
頑張ってママチャリっぽく仕上げてみるw
977ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 21:37:16 ID:???
誤爆
978web係:2010/08/13(金) 22:54:57 ID:???
浅川CRの陵南公園から数百メートル下流にある横山橋をくぐる所が
警視庁の立ち入り禁止テープが張られて通れなくなっています
立ち入り禁止区域内にママチャリが転がっているのでなにかあったのかもしれません
979ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 12:40:54 ID:???
>>977
なんか楽しそうだなw完成したらこっちにまた誤爆してうpしてくれよw
980web係:2010/08/14(土) 19:56:38 ID:???
時々ランキングサイトに繋がらなくなる原因がわかりました
私の書いたスクリプトがおかしくて高負荷が掛かった際に
一時的にアクセス制限が掛かってるっぽいです
直しておきましたすいません

携帯サイトの地図に縮尺変更を付けました
地図の移動は後日改めて付けます

981ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 15:39:53 ID:???
>>978
>>980
乙であります
982ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 16:17:40 ID:???
この時期タイム出ないわ
スタート数百メートルで心拍がヤバくなる
ゴールするのがやっとって感じ
983ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 17:48:19 ID:???
昼にアタックとか死人が出るぞ
984ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 17:54:54 ID:???
峠に辿りついた時の体から出る湯気の量がハンパねぇ
985ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 19:23:00 ID:???
去年もそうだったが、この時期は和田も八王子の市街地もたいして気温は変わらん
昼間に行く人間は養生せいよ
986web係:2010/08/16(月) 22:20:22 ID:???
>>981
どもです

高尾-町田街道-小倉橋(花火見ました)-三ケ木-相模湖-大垂水-高尾
のルートで走って今帰宅しました
大垂水の相模湖側は気温29度でした
私には夜でも厳しいです
987ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 00:54:23 ID:???
昼間もめちゃ暑かったよねえ
988ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 07:12:55 ID:???
だから朝5時に出発するのだよ
12時には帰宅できる
989ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 07:20:48 ID:???
>>988
茶屋から50km圏内にお住みですね?
990ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 07:23:01 ID:???
国立から川原宿の交差点までがとんでもなく退屈だ
高尾在住とかウラヤマシス

991ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 07:53:12 ID:???
多摩〜南浅川CRの風景を楽しんでるのは俺だけか
992ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 08:01:32 ID:???
最近は川原宿からあえて霊園の坂登ってウォーミングup
それから高尾駅→大垂水→裏へのアプローチ
結構腹が空く。あとこの時期はそのルートだとマジで死ねるので夜専門
993ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 08:04:06 ID:???
多摩川以外のCRって結構時間効率悪いんだよね、普通に車道の方が速い
994ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 08:23:46 ID:???
▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.15 ▲▲▲
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282001009/
995ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 08:29:50 ID:???
>>994
996ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 08:30:04 ID:???
埋め梅
997ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 08:37:23 ID:???
標高997m
998ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 11:50:10 ID:???
和田峠では最強と呼ばれている・・・
999ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 11:51:23 ID:???
O-VA-BA
1000ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 11:54:15 ID:???
おっしゃあ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。