【琵琶湖】 滋賀総合10【伊吹山】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ【琵琶一】 滋賀総合9【夏眠、冬眠】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1249916727/
2ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 10:41:45 ID:???
よくある質問と回答。

質問:「左回りってどっちに回るの?」
回答:「右回り=時計回り、左回り=反時計回りです。」

質問:「時計回りで走るのと、反時計回りで走るの、どちらがいいですか?」
回答:「湖を周回する場合は反時計回りが基本。 同じく、島を周回する場合は時計回りが基本です。
    でも、好みで好きな方向に走ったらいいです。あなたを止める権利は誰にもありません。」

質問:「時計回りで回っちゃダメなの?」
回答:「全く問題ありません。実際、走ってる人はたくさん居ます。
    風向きや走りやすさ、自分が走って楽しいかどうか、ルートなどを考慮して、好きな方向に走ってください。」

質問:「北湖一周って?」
回答:「琵琶湖の幅の最も狭い部分には琵琶湖大橋(堅田-守山)が架かっており、
    これより北側部分を北湖、南側部分を南湖と呼びます。
    北湖一周をして琵琶湖一周と呼ぶ人は多いですが、
    南湖一周は距離が短いので、南湖一周を琵琶湖一周とはしません。」

質問:「北湖一周した場合と、南湖を含めて琵琶湖一周した場合の距離を教えてください。」
回答:「北湖一周でだいたい150Km、南湖も含めた琵琶湖一周の場合で約200Km程度です。」

質問:「琵琶湖大橋ってチャリで渡ることが出来るの?」
回答:「はい、可能です。料金所で通行料20円払って渡ってください。
    危険なので、スピードの出しすぎに注意。特に冬季は注意が必要です。」

質問:「山の方走ってる人は居ないの?」
回答:「たくさん居ますよ。R367や鈴鹿山脈超えも楽しいです。
    個人的には、早朝(日の出前〜日の出直後)の奥琵琶湖はぜひ体験してほしいです。
    滋賀で最も美しい景色が、貴方がやって来るのを今か今かと待ちわびています。」
3ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 11:40:46 ID:???
>>2
琵琶湖大橋は自転車・歩行者無料だよ馬鹿
4ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 11:44:18 ID:???
なんでこんなに遅れて重複スレたてたんだ?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259759174/l50
5ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 11:49:50 ID:???
6ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 04:59:12 ID:???
リンクが充実しとる
7ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 12:55:57 ID:???
前スレが落ちたか〜
8ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 18:43:44 ID:???
もう一周の季節はすぎたかの?
9ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 16:33:48 ID:j6spGGrL
さむい〜
10ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 19:34:55 ID:???
サイクリングマップ支援
http://info.biwako-visitors.jp/cycling/
11ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 20:41:39 ID:???
冷えるね
12ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 21:10:00 ID:???
青土ダム周辺はどう?
走り易い?
13ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 08:28:16 ID:???
昨日希望ヶ丘まで走ってきた
月曜日は休みなのね
14ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 17:49:59 ID:???
面積

淡路島 592.17km2
琵琶湖 670.33km2
15ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:12:22 ID:???
カパっとはめると申すか
16ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 08:26:29 ID:???
今朝の新聞に載ってた 琵琶一をした大阪の人 
ダンプが通る賤ヶ岳トンネルを走ったらしいが?
その前に天ヶ瀬越えで瀬田に入ったらしいが
危険指数高いよね。
17ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 12:05:38 ID:???
SPDの靴で鎧ダムまで登れますか
18ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 17:24:06 ID:aI+hzrlK
大体県外から来てる人間ほど危険な道を走ってるな
主要な道しか知らんからだろうけど
19ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 02:32:43 ID:???
知らない土地で危険な道を避けるのは難しいね
下調べばっかりしてたらいつまでたっても出発出来ないし。
20ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 12:11:48 ID:???
琵琶湖でサイクリングデートという名の練習する?
21ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 17:39:56 ID:???
遠征で来てる人は琵琶湖見ながら走りたいだろうから
結構トラックがガンガン走ってて危険度が高い湖岸道路沿いを走っちゃうんだよね
地元の人間は見飽きてるから田んぼの中の殆ど交通量がない道を走ってウマー
22ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 18:03:17 ID:???
その道教えてください
前塩津から敦賀いこうとして死にかけた
23ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 19:24:19 ID:/Hdfn0vZ
>>22
ビワイチ?
敦賀へのルート?
24ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 23:50:36 ID:???
全面湖岸道路抜きで走れるってことはないだろうけど
特に南側は少し琵琶湖から外れるだけで特にどの道ってことでもなく交通量は少なくなるとおもふ
25ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 00:12:50 ID:???
浜大津〜本堅田、真野〜蓬莱は江若鉄道跡、能登川〜彦根は広域農道は交通量少ないと思う。
26ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 02:02:43 ID:???
>>17
鎧ダムならせめて運動靴にしよし。
27ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 17:07:47 ID:FhvgXjEI
パルコの4Fにちゃりんこ屋ができてたとは
28ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 18:02:36 ID:???
>>23
できれば両方…
29ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 18:14:16 ID:???
>>27
パーツは豊富?
30ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 18:15:12 ID:???
湖北からR8・161以外で敦賀へは
 木ノ本→R365→今庄→敦賀
 木ノ本→R365→県道140→杉箸・池河内→敦賀
 マキノ→黒河林道(ダート)→敦賀
 今津→R303→上中→敦賀
31ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 21:49:27 ID:Nb6kijOi
パーツなんてほとんど置いてない。ロードすら置いてなかった気が。。。
32ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:31:58 ID:???
ロードすらとか言われてもなw
ロードなんか優先度で言ったら一番最後だろw
33ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 11:58:16 ID:Z8kpaAdY
確かに
34ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 13:18:02 ID:???
晴れてきた・・・
よし、飯くったら寝るか
35ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 14:14:59 ID:???
>>34
ズコー
36ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:10:57 ID:???
バコー
37ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 08:18:14 ID:???
よし ビワ一するぞ
38ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 12:15:43 ID:aI2sOmlO
今冬は暖冬なのだろうか
39ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 12:45:20 ID:???
昨日走ってた人雨大丈夫だった??
40ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 15:10:01 ID:???
>>38
これからは、このくらいの気温がデフォになります。
でもって10年後には半袖で過ごせるようになる・・・
41ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 15:15:33 ID:???
10年は
夢のよう
42ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 16:29:17 ID:???
金勝の坂行ってきた
なんとか道の駅まで!
と思ったけど、二,三回足をついてしまった…
あれで10°ってほんとかよ
43ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 18:22:48 ID:???
傾斜角10°は17.6%の坂だぜ?
44ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 19:27:42 ID:???
ごめん
10%の坂だった
45ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 23:55:45 ID:???
エイスクエア辺りからなら、どのルートだとすんなり金勝に行けますか?
46ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 06:36:34 ID:???
>>45
国道1号線沿いにある、にぎり長次郎と宮脇病院の間の道を道なりに
(交差点でいうと大路三丁目)
道なりに進んで御園の交差点(目印は滋賀銀行)を右折
47ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 17:34:47 ID:???
ビワイチ情報 
賤ヶ岳トンネルの上のトンネルの道が冬季通行止めの看板とコーンが出てた。

湖周道路の歩道工事ぽいのが湖北であった、走行注意。

日曜日もロードやクロスなど何人か見かけた。
48ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 17:49:54 ID:???
伊吹山ヒルクライム
申込開始2日で定員ってホント?
49ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 19:50:05 ID:???
奥琵琶湖の初降雪はまだかいな?
50ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 22:45:39 ID:???
初めてビンディングシューズを買おうと考えているんですが、大津草津栗東近辺でサイズ合わせや履き比べのできるショップはないでしょうか?
京都や大阪まで出向かないと無理でしょうか?
51ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 01:15:12 ID:???
>>50
ディオワールドにいくらか在庫があった筈。
箱に入って積まれているし、気になるのを履いて試せばいいんでない?
52ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 08:49:56 ID:iHe780EM
デポにもあった気がする
シマノが多かった
53ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 13:25:53 ID:ucfc/OD/
オール歩道で琵琶1って可能なん?
54ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 13:33:03 ID:???
>>53
湖西はあんまり歩道ないよ
55ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 13:49:23 ID:???
オール徒歩に見えた
56ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 14:37:16 ID:ucfc/OD/
>>54
白髭神社あたり?
5754:2009/12/16(水) 16:41:04 ID:???
>>56
そこは細い歩道があったような、なかったようなうろ覚え

唐崎と堅田の間とか徐々に歩道増えてるけど
まだ無いところもあった気がする

湖東も長命寺の所は休暇村周りは全滅で
川沿いに行く湖岸道路も小さい峠みたいなところが歩道なかった
58ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 20:31:22 ID:???
休暇村のとこは元々交通量がすくないからいんじゃね?
59ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 11:15:30 ID:HhvPPxG1
湖北はもう雪が降ってるらしいの
今週末は南でも降りそう
60ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 12:53:27 ID:???
>>42
金勝牧場の分岐を道の駅の方に上がらず、そのまま真っ直ぐ観音寺の方へ登り、
林道心行路線へ入ると最大斜度15%の坂はありますね

フロントダブル(52*41)のロード(フリーは12-25T)で登れたから、コンパクトクランク
なら大丈夫かと思います。
61ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 08:51:01 ID:???
ぐるっとびわ湖サイクルライン/滋賀県
http://www.pref.shiga.jp/h/doro/cycleline00.html
62ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 11:18:22 ID:???
明日から琵琶湖をぐるっと一周してみようかと
思ってたんだけど、週末は雪が降るようで・・・
寝る所は道の駅あたりにお邪魔しようかと思ってる
一応テントと寝袋とマットは用意できてるのだが
行けるだろうか?
63ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 11:42:19 ID:???
>>62
一日で周れば寝る場所なんて必要ないぜ
まぁ、今週は止めといたほうがいいんじゃない?
朝晩は結構冷えるよ
64ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 12:34:48 ID:???
>>39
雨6割、曇り3割、晴れ1割だった。
予報では、曇りだったのになー

見かけた他の琵琶一人は、3人だけだったわ。
65ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 12:56:50 ID:WwZMtxzY
クロスバイクだけど北湖ショートカットで約10時間でした


ロードなら7時間ぐらい??
66ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 13:40:58 ID:???
>>65
クロスってフラバに近いクロス?
タイヤ幅が28cとかにすでになってるなら1時間も変わらんくらいだね
結局エンジン次第
67ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 14:21:58 ID:???
>>66
あとこの時期は風しだい
68ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 15:02:14 ID:???
あと林しだい
69ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 16:17:15 ID:???
他は火しだいかな
70ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 16:29:38 ID:???
道の駅はテント禁止だし、すげー冷えるからやめておけ
やるなら1日で回る覚悟で
71ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 17:13:16 ID:???
元日にビワイチする予定
72ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 18:45:51 ID:???
多分雪つもってるがなー
7362:2009/12/18(金) 19:31:55 ID:???
うひょお天気予報見てたら明日雪がかなり積もりそう
ちくしょうびわこ一週はあきらめなきゃならないのか・・・
なんで行こうと思ったときばっかりこんなことにぃぃっぃ
74ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:23:51 ID:30ZCIH5I
明日は南湖一周すら危ういかの
75ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 21:32:32 ID:???
>>70
風林火駅になっちまったじゃねーかYO
76ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 07:18:37 ID:???
雪降ってないYO
77ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 07:55:38 ID:???
軽く走ってきた
体は温かいが、手が痛い…
78ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 08:53:44 ID:???
長浜市のサイクリングターミナルで、ゆず湯のサービスが19日から2日間行われます。

これは、地元の文化スポーツ振興事業団が毎年、冬至のころ、行っているもので、
サイクリングターミナルにある、お風呂にゆずが浮かべられます。
午後1時から午後4時までで、誰でも無料で入浴できます。 

だそうだ、でも雪ですね・・・
79ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 08:54:25 ID:???
小説琵琶湖一周サイクルマラソン: 琵琶湖一周サイクルマラソンでの信じられない出来事
著者: 武井新市

な本が出てるそうですが、ちょっとプレビューが出てた。
ttp://books.google.co.jp/books?id=_U0sb3I-RSEC&printsec=frontcover&source=gbs_navlinks_s#v=onepage&q=&f=false
80ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 09:28:54 ID:???
81ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 10:06:47 ID:???
>>75
ごめんオレがすぐ気づかなかったばっかりに・・・

風より
82ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 11:01:23 ID:???
湖北は晴れててももうきついかもしれない
83ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 11:09:33 ID:???
>>62
元気に琵琶一してるかー?
さっき8号走ってたら、トラックの屋根の雪を思いっきり被ってしまった
8462:2009/12/19(土) 11:27:26 ID:???
実はまだ家なのだ
天気予報で大雪警報でてたからさすがにロードでは無理かと思ったんだ
でも出て行きたくてモンモンしてる。
琵琶湖周辺の人そっちどんなもんでしょう?
85ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 11:41:32 ID:???
>>84
近江八幡から南下〜琵琶湖大橋〜近江大橋〜って感じで走ってきたところだけど、
南東からの向かい風がちょっとキツめだけど、雪とかは大丈夫。
昨日より風は弱いし、気温も高かったから、昨日と同じ格好していったら汗だくになったよ

湖北の情報は持ってない。すまない。(朝方に彦根のやつ曰く、「真っ白www」だそうで)
86ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 14:10:13 ID:MRi/YXN7
◎重複スレ  ◎削除依頼ずみです。

本スレからのコピペで著作権侵害まがいまでは、よくないですね。

タイトルが気に入らないかも知れませんが、本スレへどうぞ。 
メットなしで転倒しも安全に走る方法あれば教えてね。
それと、次からスレ立てればいいよ。

【ビワイチ】 滋賀総合9【危ないメットしろ!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259759174/
87ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 17:20:38 ID:???
自分が立てたスレタイが支持されずスレが伸びなくて必死なんですねわかります
88ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 18:46:19 ID:2Lslpmr5
>>86
糞すぎるスレタイは本スレとは認められないってこった
先に立てたら何でも自由につけてもいいってのがまかり通るんなら【うんこ】 滋賀総合【うんこ】でもいいということになる
89びわこばれい:2009/12/19(土) 19:37:22 ID:???
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりスキーしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
90ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 19:42:50 ID:???
今日彦根行ってきたけど朝方にうっすら積もってただけで昼には道路の雪はほぼ解けてたよ
寒波が来るのは昨日今日だけだから湖北でも3日もしたら車道と歩道の雪はほとんど解けて
普通に走行可能なんじゃなかろうか
91ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 19:59:57 ID:???
>>89
葛川から登ってびわ湖バレイでスキーするんだな。
92ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 20:22:42 ID:???
花折峠からなら雪山登山の初級コースだな
山スキーやスノーシューで行ったわw
93てこむ:2009/12/20(日) 06:19:22 ID:???
>>86、あの削除依頼無効ですよ
自転車削除専用スレッドに依頼しないとだめです

マルチポスト削除依頼は複数の板に渡っての重複スレッド削除を依頼するところです
よく前後の依頼を見なさい

554 ””削除””依頼 2009/12/19(土) 13:38:36 ID:ntshga103151.shga.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
【琵琶湖】 滋賀総合10【伊吹山】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259890751/ 2009/12/04(金) 10:39:11 ID:4ktp2Msx

本気で削除依頼したいのならやりなおしなさい
94ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 09:29:51 ID:???
だって本気じゃないもん
95ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 17:26:35 ID:???
俺的にはこっち残してほしいな。
96ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:06:53 ID:???
俺も残すならこっちだと思う。
97ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 06:55:45 ID:rWqUgqo1
今NHKでサイクリングマップのニュースやってた
98ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 11:31:43 ID:???
今日、夜勤明けに会社の同僚と二人で帰宅してたら、守山のあたりからずっと
後ろを付いてくるピンクのクロスバイクが・・・
相方が信号に引っかかり、自分が引き返したら、ピンククロスの人も引き返してきた
特に話しかけてくる訳でもなく、こっちも帰宅途中だから「一緒に走りに行きますか?」
とも言えず、結局1号線に出たところの信号でUターンしていったけど、
無言でずっと付いてこられるのは怖すぎるぞ
自転車初心者の相方なんてずっと黙りっぱなしだったし

あんな挙動をいつもしてるのなら結構有名なのかとおもって書き込んでみた
(付いていきたくなるような高級な自転車に乗ってるわけではありません)
99ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 21:14:00 ID:Nqqtr/hA
>>93 てこむ様 ご指摘感謝です。
自転車板には見つかりません。
以下のスレッドでいいのでしょうか?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1035193236/
100ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 21:20:29 ID:Nqqtr/hA
こちらのタイトルなんだが、滋賀県のイメージとしての【伊吹山】はいいですが、
自転車ではよろしくない。
なぜなら、もし伊吹山ヒルクライムをイメージされてのいるなら、
出発とゴールは岐阜県で岐阜主催じゃないかな。
また滋賀県側の伊吹山は自転車で登るのは顰蹙ものですよ。
101ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:11:21 ID:???
>>98
自転車道でもよくいるやん、そういう奴
ロードと見るや否や幼稚なライバル意識を燃やして
金魚の糞みたいにくっついてくる。
しかしこっちを抜き去るほどの勇気は無くて
いつまでもストーカーにしてくる奴。
102てこむ:2009/12/21(月) 23:03:49 ID:???
>>99、ちがーう!!

IEの2ちゃん入口からきちんと削除依頼に進めば書式があるからそれに則ってやるんだ
どうしてもわからなければここで聞きなさい
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1252137777/

俺、実は自版の住人だからよけいなおせっかいをしたがもうここではレスをしないから
トリップもつけてないからなりすまされてもわかんないしね

あと、重複で削除依頼するにはここはスレが進みすぎとるんで、削除人の判断にもよるが
たぶん、削除してもらえないと思う
こちらを使い切ってからあっちを11スレ目として再利用したほうがいいんでないかい
103ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 01:08:01 ID:???
>>100
どうでも
いい
104ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 01:03:50 ID:byG93+Ty
水口とかの話題はあんまないね
105ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 07:04:33 ID:???
水口の方も走れる場所は結構あるのでは?
激坂とか多そうで楽しそうじゃん
106ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 07:36:29 ID:???
青土ダム〜かもしか荘のあたりは景色よいけどな〜
県外から組はやっぱり琵琶湖周辺しか走らないのかね
107ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 08:14:26 ID:???
>>106
ダム周辺は交通量も少ないしいいね
108ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 09:56:51 ID:???
県外組だけど、武平峠や石ぐれ峠が通れないのが痛いなぁ。
これと安楽越を組み合わせつつ水口周辺を楽しむというコースを走ってみたい。
109ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 21:10:21 ID:???
>>102 てこむ様重ね重ね感謝です。

このスレッドの削除以来出しておきました。
重複スレ本人が責任とって削除すると思ったのが失敗だったな。

ここが削除されたら
【ビワイチ】 滋賀総合9【危ないメットしろ!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259759174/
に、どうぞ。

されなかったら、てこむ様の提言もあり、ここ使い切ってあちらを使おうと思います。
110ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 22:26:41 ID:???
ここ使い切ったら新スレ立てるだけだよ
荒らしが立てたスレなんか再利用するわけがない
111ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 22:53:23 ID:???
>>109
お前も相当しつこいね
ここが本スレとして普通に会話されてんのにいつまでも蒸し返しにくんな
文句垂れたいなら自分が立てた糞スレの中だけでやっとけ
112ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 00:49:14 ID:???
県外から引っ越してきたばかりで滋賀には詳しくないんだけど、
滋賀に来たからにはここは走っておけ!みたいなコースあります?
住まいは草津で、今まで琵琶湖一週、奥琵琶湖PW、金勝あたりうろうろ、
彦根をぶらぶらしたりはしました
113ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 04:47:31 ID:???
長命寺〜休暇村の辺りはどうかな?
桜と紅葉はいい〜
114ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 08:11:42 ID:???
>>112
甲賀をブラブラ
115ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 08:24:12 ID:???
中仙道、東海道の宿場巡りもなかなか良いよ。
116ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 08:35:59 ID:???
信楽行ったり宇治まで行ったり。
117ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 09:08:37 ID:???
鯖街道(小浜〜京都)
伊吹山ヒルクラ
118ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 10:14:14 ID:???
>>112
湖岸オススメは
長浜〜みずどりステーション
>113もキレイ
湖東の夕日は泣ける
119ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 11:24:19 ID:???
雄琴でxxぶらぶら
120ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 11:41:08 ID:BSp+jVZ8
多賀〜鞍掛峠なんかどうですか?
121ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 13:09:48 ID:???
>>120
お多賀さんもイイですね
何度か行きましたが
佐目トンネル?だったか
あのトンネルが暗すぎて普通のLEDライト程度では暗すぎて怖いので途中で
毎回引き返してしまいます

大滝神社も素朴でいい感じなので下りはそっち周りで
122ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 17:41:43 ID:???
今週土曜に堅田〜花折〜朽木〜高島〜堅田ルートはもう無理かな?
123112:2009/12/24(木) 20:01:59 ID:???
皆さんの多大な情報感謝です
峠が凍りだす前に行ける場所は行ってみますよ!
124ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 09:02:58 ID:???
>>122
寒そう〜
125ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 09:52:11 ID:???
元日は雪の予報だが琵琶湖一周強行する
126ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 17:06:35 ID:???
>>125
お気をつけて

軟弱な俺は春までお休みだ。

127112:2009/12/25(金) 23:06:40 ID:???
ちょっとナイトランしてきたけど、気温も高くてCRも良い感じで快適だったのに、
湖岸へ出るまでの道で滋賀県民の自動車の運転マナーの悪さで全てが台無しになった

青信号の横断歩道渡ってるだけなのに左折車や右折車が突っ込んでくるわ、
邪魔だから走るなと罵声を浴びせてくるわ、クラクション鳴らしまくり
直進の歩行者や自転車などが居ても、横断歩道に車が突っ込んできて
自動車が先に曲がってゆくのが普通なのね・・・

滋賀県自体は良い場所多くて好きだけど、住んでる人間に閉口してしまう他県出身者の愚痴でした
128ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 23:19:30 ID:???
横断歩道は自転車に乗ったままでは渡れませんよ
129ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 23:23:00 ID:???
横断歩道は乗ったまま渡れないのは知ってますが、今日渡ったのは自転車横断帯在りの
横断歩道なのですが、自転車横断帯走ってもアウトですか?
130ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 01:08:08 ID:???
その程度で住んでる人間に閉口してしまう
とか言う人間は何処へ行っても愚痴たれるだけ
気に入らないなら滋賀から出て行けよw
131ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 01:17:13 ID:???
車の運転マナーが悪いのは確か。
特にウィンカー出さないやつ大杉
132ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 05:08:07 ID:???
以前、出張で行った中国では歩行者や自転車よりも自動車が優先なので、横断歩道を渡る時は
右折や左折してくる自動車の通過を待たないといけなかった。
133ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 06:44:57 ID:???
>>130
仕事じゃなきゃこんな県すぐに出て行きたいぐらいだぜ
24時間開いてる店がすげー少ない、どの店も品揃え悪い、食べ物が不味い、道が狭い、住民のモラルの低さ
134ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 09:43:05 ID:???
>>133
仕事を辞めで故郷に帰れば良いジャマイカ
135ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 10:20:21 ID:???
人生の不幸をすべて周りのせいにするオコチャマはほっとけ
全国どこ行こうがマナー・モラルの低さ悪さとかは変わらんw
136ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 11:26:04 ID:???
湖西在住だけど、大阪より湖西の地元の人の方が口が悪いと思う。
平和堂とか行ったら母娘の親子の会話にびっくりする。
137ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 11:53:10 ID:???
ライフは品揃え豊富かも
他は知らんけど
138ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 11:55:07 ID:fBCmYLn7
>>135
さすがに変わらん事はないぞw

滋賀の悪い所はゴミを平気でポイ捨てする、車のウインカーを出さないなどか
大阪の人間でも滋賀ほどポイ捨てはしないな
139ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 12:58:58 ID:???
いーや、関東も関西も北陸もひでぇーもんだ
どこに行っても自己中の低能は少なくないわ
140ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 13:05:57 ID:???
自己中低能の>>127がいると聞いて
141ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 13:20:39 ID:???
どうせ環境に適応できないせいでストレスが溜まってて
自己防衛のために環境の方を批判してるだけなんだからほっとけ

酸っぱいブドウ酸っぱいブドウ
142ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 13:39:49 ID:???
ビワイチスレ立てたアフォが荒らしてるだけだからお前ら釣られんなよw
143ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 14:21:05 ID:???
>>133
アンタは仕事してないでしょw
144ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 15:12:39 ID:???
>>137
パーツはディオとライフか
145ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 15:18:53 ID:vDm0LOYY
>>98
俺知ってる!守山付近でほぼ毎日見るよ。
146ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 17:07:36 ID:nSWYRf9u
>>136
大阪ゆうても広いで。
147ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 17:50:09 ID:???
そりゃ自分の行動範囲の大阪と湖西の平和堂周辺の人間が全てだと思ってるんだもの
148ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 19:41:27 ID:???
>>144
ディオ最近行ってないんだけど、タイヤの種類を増やしいて欲しいな。
ビットリアのルビノとかミシュランのリシオンあたりの価格帯で。
149ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 16:42:22 ID:???
花折峠の方行ったら九十九折りの最後のコーナーイン側ところで猿の家族に出会った。
あんなところに食べるものあるのかね?
150ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 17:10:32 ID:???
あの辺は猿も鹿も猪もいるがな
151ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 18:22:07 ID:nQ/FcLfD
蝶は?
152ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 18:32:02 ID:???
キチョウやタテハ、シジミあたりならどこでもいるんじゃない?
>http://blog.zukan.net/blog/2006/01/13-post_338.php
153ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 07:32:57 ID:???
草津は天気良くてなんとか走り初めできるかと出かけたが、湖西は雪積もってて引き返してきた・・・
154ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 11:33:24 ID:???
今日の走り染め、イオンモールまでGO!→福袋購入→宅急便でただ今
帰ってきたよ。4万円もつこうてしもた
155ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 17:35:11 ID:???
元日琵琶湖一周に挑戦しましたが
木之本あたりであきらめました
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1262334790872.jpg
156ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 17:53:26 ID:???
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
157ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 21:04:02 ID:???
158ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 21:11:06 ID:???
>>155
つか、よくそこまでこらえたなw
乙。
159ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 22:28:44 ID:mUEGM037
>>155
しめ縄までして、気合いだなあ
160ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 02:55:54 ID:???
>>155
年始早々笑わせてもらいましたw
ちょっと尊敬するわ。
161ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 15:01:13 ID:???
趣味の世界ってほとんどの場合難易度高い方が充実するし御馬鹿度高い方が面白いよね
超寒がりで頭で考えて辞めちゃう俺にとってこの無謀さは超高得点だな
162155:2010/01/02(土) 17:17:16 ID:???
長浜から北は雪国でした
車道はまだ走れたから行けるとこまで行って
この辺で危なくなっていったん歩道に退避した、の写真
163ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 21:25:53 ID:???
びわ湖1周ってロードで一人で走ったら何時間くらいかかるの?
164ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 21:31:38 ID:???
>>163
エンジンと風次第
速い人なら6時間、普通の人なら12時間ぐらいかかるかもしれない
165ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 22:16:38 ID:???
>>164
ありがとう

ロードに乗り始めて二ヶ月なんだけどビワイチは無謀?
166ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 22:33:43 ID:???
>>165
ロードに乗り始める前までの運動暦次第だね
大体Ave25km/h以上で走れないと今の時期はかなりキツいとは思う
167ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 22:37:23 ID:???
>>165
この時期に走ろうという根性があるなら、経験や体力がなくても大丈夫。
俺は、こたつから応援しているよ。
168165:2010/01/03(日) 22:38:58 ID:???
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …
169ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 22:41:38 ID:???
頑張ってチャレンジしてみたら?
どうなろうと初回の良い想い出にはなるだろうし、今後のスタート台になるやん
輪行や救援回収車(家族・友人)を考えとくとなお安心
170ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 22:44:28 ID:???
ちなみに湖北は悲惨な状況
http://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/live2008/index.html
171ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 22:59:35 ID:???
>>155を見て判断しろよ
172ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 23:09:18 ID:???
>>171
全然平気そうだ
俺はコタツに入ってTVみとくけど
173ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 23:56:14 ID:???
>>170
大げさすぎw
凍結さえ避けりゃ、寒さはスキースノボや雪山登山に比べたら全然マシw
174ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 10:10:22 ID:???
年が明けたので今からちょっくら琵琶湖一周してくるよ。
琵琶湖に到着するまで時間がかかるので今日は野宿だなぁ。
雨降らないよね?
175ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 11:06:25 ID:???
>>174
湖南市からみて北側の雲は怪しいよ。
176ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 13:49:03 ID:???
そういえば野洲あたりの湖岸道路で浄水場からマイアミ浜へ行くところの、
マイアミ浜手前の右カーブの松林の辺りで結構前からブルーのテント?で野宿してる人いるよね?
最近あそこ通ったら焚き火してた。
177ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 01:41:01 ID:???
>>176
それってルンペn(ry
178ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 19:27:39 ID:???
アウトドア系ってことで、
自転車に荷物積んでキャンプしながらの旅をした事のある自分としては、かなり仲間意識が沸くが、
自転車に関係なしw
179ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 20:37:30 ID:???
俺の知ってる限りでもすでに5年以上あそこに住んでるよ、いわゆるホームレス
180174:2010/01/06(水) 18:38:54 ID:???
ちょいと遅くなったけど
琵琶湖に到着するも夜になったので公園っぽいところで野宿
がしかし寒すぎて眠れず
しかも天気が雪や雨が降るらしく結局大っきなお店(SATY?)の近くをウロウロして
帰ってきたよ。
やはり今の季節野宿ありでは無謀だったかもしれない。
もうちょっとぬくくなったら再チャレンジするよ。
181ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 19:16:55 ID:???
スキー場の駐車場で車中泊ってのも結構いるから(エンジン切って)
ツェルトと雪山用シュラフの2kgの荷物でぬくぬく野宿も可能
182ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 19:27:59 ID:???
>>181
全然ぬくぬく野宿なんてできねーよ
露出してる顔が痛くて目が覚めるぐらいなのに・・・
183ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 21:25:53 ID:???
気温にあったシュラフとマットとテントがあればヌクヌクですがな。
ツェルトを使うならシュラフカバーも忘れずに。

コストや積載量を考えると、駅前のビジホに泊まった方がいいとは思うけど。
184ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 00:01:42 ID:???
>>182
考えなしに野宿とかって頭悪いな〜
目出し帽とかでどうにでもなるだろ
185ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 03:54:51 ID:bqBFzuK6
53禿豚野郎セキ○には行かないほうがいいぜ
工作員ばっかりだしな
いい人はみんな辞めちまったよ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255779092/l50
186ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 10:49:27 ID:???
> 目出し帽

おまえはキャンプ経歴25年のおれが長年解決できなかった悩みを
いま一瞬で解決したぞ!
さんきゅw
187ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:46:22 ID:???
>>186
目出し帽は最初に試すでしょ・・・
で、試したら朝に口と鼻の部分が凍りまくって逆に冷たかったんだよ・・・
188ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 20:34:33 ID:???

189ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 20:59:57 ID:???
なら目出し帽ずらして鼻口出し帽状態で使えば?
いくつかホムセン回れば300〜1000円で生地・形違いがいろいろあるし
190ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 21:03:39 ID:???
北陸の風は厳しいので(ヒョウやアラレがガンガン混じる)
目出し帽+ゴーグルで走りたいが・・・どう見ても不審者なので踏み切れないw
191ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 15:07:52 ID:???
つバラクラバ
192ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 00:53:09 ID:???
この時期に、午前8時-9時くらいに鈴鹿峠を超えたいのだが、やっぱ路面って凍ってる
んかな?
193ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 07:45:35 ID:5UNo8aks
>>192
全然おk

がんがん走れる
194ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 00:50:59 ID:???
昔近江八幡にロード売ってる何とかクラブ?って自転車屋があった気がするんだけど、まだあるかな。
195ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 05:22:28 ID:???
数年前に突然閉店したよ
196ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 12:14:26 ID:???
test
197ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 02:54:53 ID:???
0ten
198ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 20:07:42 ID:vjh5AfGM
栗東に住んでて、初ロード買いたいんですが、何処がお勧めでしょうか?
予算はペダル込みで24万くらいまで!
199ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 20:10:40 ID:???
琵琶湖ムシの大群に教われました!(><)
どうすればいいの??
200ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 21:05:26 ID:???
>>199
教わったなら感謝位しろ
襲われたなら別だが
201ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 21:31:48 ID:???
>>198
京都のお店
意地悪でもなんでもなく、滋賀にはまともなショップなんて無いしな
202ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 21:49:09 ID:???
>>198
ライフ
203エンゾ:2010/01/17(日) 22:05:27 ID:???
神奈川県茅ヶ崎にあるエイドステーションに来たれ!
204ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 22:59:56 ID:???
>>198
もう少し具体的に書かないと、誰もコメントできないと思うぞ。
レース指向で練習会を開いているショップがいいとか、
欲しいブランドがあるなら、それを扱ってないとだめだろうし。
205ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 23:41:52 ID:???
>>201
けなすだけけなしといて具体的な京都のショップ名を書かず
書いた場合にそのショップを薦めた自分にケチをつけられないようにしてる小心者のアホって

素敵やん?
206ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 23:44:38 ID:???
しかしまともな店が無いのも事実
207ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 23:46:58 ID:???
どういうのがまともな店?
208ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 23:50:48 ID:???
なるしまフレンドあたりが普通のショップだよね
209ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 23:58:04 ID:???
だよね
210ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 01:14:53 ID:???
まともでなくてもいいんで普通のお店もないですか?
211ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 03:20:23 ID:???
>>210
>5

沢山あるわけでもないんだから、自分で確かめて選ぶのが吉。

この板の連中は、京都の店はもちろん、大阪のウエパ、関東のタキザワ、
英国のWiggleなんかも利用してるよ。
212ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 04:46:13 ID:???
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
213ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 10:33:51 ID:???
>>210
ホームセンターのディオワールドが一番まともな品揃えってレベルだから、整備は自力、パーツは通販するのが吉
SPDフィッティングやってる店はライフしかないので、大津草津エリアに住んでれば京都に行ったほうが近い
214ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 14:13:58 ID:???
>>213
DEPOでもできるお
215ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 14:41:22 ID:???
キモ
216ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 17:42:15 ID:???
整備は自力、パーツは通販するのが吉



なんのアドバイスにもなってないな
217ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 17:53:20 ID:???
なんだかんだで京都が近いよな
お店の選択肢も、京都なら沢山あるし
どーしても遠いと思うなら輪行を真っ先に覚えれば
自走できない状態でも余裕でメンテしてもらいにいける

お勧めは三条の一条(なんのこっちゃ)
定価ショップだけどサポート良いし、事故ったとき安心だしで結局安くつくお店です
と書くと工作員と思われそうなのでアレだが、要は沢山ある京都のショップからなら
選び放題ですよ〜、と

どうしてもそれが遠いならメンテ覚えてWiggleで買いましょう
自宅でメンテできるのがもっとも近い
218ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 17:53:51 ID:???
2chは初めてか?もっと力抜けよ
219ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 17:56:08 ID:???
一応草津にもショップはあるが、シクロメインでやってるし、ロードなら京都の店がいいよ
群れなきゃ練習できないような人は近所の練習会とかやってるショップ選ぶしかないだろうけど
220ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 18:21:44 ID:???
滋賀でTREK欲しくなっても、大津の"道"で買うより三条の"一条究極工場"の方が安心できるしなぁ
221ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 19:58:14 ID:???
栗東ならストラーダはダメなのか?
222ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 20:03:55 ID:???
栗東からストラーダに行くぐらいなら、栗東ICから高速乗って京都東か京都南で降りたほうが選択肢が多くて幸せになれると思う
223ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 21:06:55 ID:???
そんなダメなお店ばかりなんだ
京都に生まれたら良かった
224ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 21:48:04 ID:???
だからストラーダの何処がダメか教えてくれ。
225ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 22:07:51 ID:???
おっさん適当だけれども、フカダはいい感じがする
226ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 23:07:56 ID:???
>>225
適当に楽しみたいならフカダはいいかもしれない。店は小さすぎだけど。
ストラーダは一般人は近づかない方がいい。エンゾの店に近い空気がある。
227ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 14:56:07 ID:???
エンゾってあれか、ヒルクライムしないで平地だけの奴はロードを語るなとか言う所か・・・
そら、こえーなw
何処か他を探すことにするよ。
228ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 16:06:28 ID:???
ストラーダは結構速い人が多いから仕方ないのかもしれんが、必死なんだよね
ツーリングイベントなのに琵琶一はMTBお断りだし、MTBどころかクロスまでお断りのツーリングまで・・・。

逆に、本気で走りたい人にはいいのかもしれんけど・・・・。
229ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 18:56:45 ID:dWR8Q5OO
>>224

こっちに引っ越してきて、チームに入りたいって言ったら、バイク買えって言われた。
しゃーないから買おうと思ったら○○ッ○を執拗に勧められたな。
以来行ってません
230ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 18:58:57 ID:W7L7ZUI/
ストラーダは移転前まではよかったけどな
新店舗になってさらに店長が変わってメインがキャノからトレックになって段々ダメになっていった

>>217
輪行とか迷惑行為を他人に薦めんなw
231ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 21:56:54 ID:???
ストラダやっぱり人が変わっていたのか

前の店は狭くても、競技者が欲しがるけどあまり売ってない、
マッサージオイルとか食品系とかの小物系が充実していていいイメージだった。

しかし、新店舗に移転してから数年経ってから行ってみたら、
なんだか置いている物が、デザイン重視というか、ブランド重視で選んだ感じに思えた。
しかも値段が高いものばっかり。
232ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 08:18:19 ID:???
MTB買いに行ったらキャノかスコットお奨めされて
やっぱりバラ組がいいですよって・・・
初めて来た客に言うことかいなストラーダ・・・
新店舗なってからだけどね
ごめんなさいデポでジャイアント買います
233ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 19:11:57 ID:???
まだイケメン店長がいる頃はメールで色々質問してもちゃんと丁寧な返信が返ってきたが
今のブサイクになってから全く返信がかえってこなくなったんでアドが変わったのかとHP見てみたら

端っこに「メールでは商品の問い合わせは出来ない云々」

百歩譲ってそういう方針になったとしても「電話で問い合わせてくれ」等テンプレでもいいから返信しろと
無視とか客商売意識ゼロのクソショップになってしまったな
234ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 00:02:19 ID:???
てことはどこのショップがいいの?
ISOBE一番近いんだけど
235ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 06:36:27 ID:???
まともな店なんて無いよ
236ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 09:20:18 ID:???
お前はまず働いてまともな人間になれよw
237ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 10:51:12 ID:???
>>236
マイアミ浜のルンペンさんの自己レスですね、わかります。
238ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 14:32:41 ID:???
と本人がもうしております
239ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 14:33:52 ID:???
どうでもいいよ
240ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 15:12:06 ID:???
京都は遠いな〜
まともじゃなくていいけど、ましなとこはないの?
241ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 16:32:59 ID:???
とりあえずストラーダ以外だなw
242ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 16:48:49 ID:dUMLzHv4
イソベが一番近いならイソベでいんじゃね?
おっちゃんはいい人だし
その近くならポケットも近くやね
243ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 16:50:57 ID:???
イソベって完成車はだいたい定価販売ですか?
244ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 21:42:30 ID:???
>>243
ていうか割引あるのって、京都とかの大型プロショップだけじゃない?
県内だとせいぜい消費税割引くらいだろうな。それと、バイクぐらい定価で買おうよ。
ぶっちゃけると、ネットで3割引とかで買っても、初心者じゃ絶対整備とか不可能だから。
近くのショップで面倒見てもらえるってのは、お金で買えない価値だと思うよ。
俺自身学生時代からショップのチームに入ってるけど、新しい物好きの人たちからローラー代
とかディープリムホイールとかお下がりでもらってる。
245ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 09:05:57 ID:???
防犯登録したいなら近場のがよいな
持込で登録も出来ないこともないけど気分的にめんどい

一応県内だと楽天のショップやってるライフが一番安いんでおすすめ
別に店舗いかずに通販で買って何かあったら店舗まで行って持込も気兼ねなくできるしの
246ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 11:51:13 ID:???
通販で買った場合
アフターメンテナンスとかは料金かかるの?
247ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 11:55:04 ID:???
金が要る上にあまりいい顔もされない。
自分の店で売った自転車じゃないからな。
通販で買うなら自分でするんだよw
俺もツール一式とメンテ本買って少しずつやってる。
248ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 12:12:18 ID:???
ありがとう
ライフの通販だったら
お店持って行ってもいいんだよね
アフターはお金要るの?


249ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 20:52:54 ID:???
とりあえず、ポケット、イソベ、フカダあたりに価格調査と、店の雰囲気探りに行ってみては?

常連客の客層が店の雰囲気を左右する要素が多いので、
土日の昼過ぎから夕方あたりの、客が多い時間帯がおすすめ
250ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 22:42:41 ID:???
希望ヶ丘公園内ってロードで走れるの?
251ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 22:44:51 ID:???
>>250
無理
252ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 08:51:57 ID:qKSlyqAT
走れるけど距離がないからすぐに通過するだけだぞ
253ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 12:36:41 ID:???
当方名古屋からですが、来週末にビワイチを考えていますが、路面状況はいかがでしょうか?
254ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 13:21:04 ID:???
路面に積雪はないよ
ただ、土曜日は少し寒いかもしれないので、それなりの服装で走ることをお勧め
あと、湖岸は基本風が強いので疲れるとは思う
255ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 12:34:51 ID:???
>>254
サンクス、そして、ありがとう
256ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 16:03:21 ID:???
ついに堅田にも積もるほど雪が降った。
257ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 00:33:23 ID:???
>>256
お、ご近所さん。
どうして雪が積もってうれしそうなんだよw
258ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 10:27:01 ID:???
過疎ってますが、一つ質問です。
米原から草津方面に向かって走るとき、
車の往来などが少なく、身の危険を感じずに走れる
おすすめのルートがあれば教えてください。
普通にR8〜R1になりますか?
貧脚ですがクロス海苔なので、なるべく歩道は走りたくありません。
259ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 10:33:13 ID:???
湖周道路や間の農道
260ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 11:09:10 ID:???
>>258
R8や県道2号は命が惜しかったら走らないほうがいいと思うよ(特に彦根〜栗東間は)
>>259のオススメ通り、湖周道路か間の農道走るのが無難だと思う
261ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 13:07:03 ID:???
>>259
>>260
ありがとうございます。
東近江在住ですが、
田舎者で西は近江八幡までくらいしか行かなくて。
農道は嫁の車の運転で何度か通ったことありますが
東西南北どこ向いても田んぼばっかりで分からなくて。
おまけに極度の方向音痴で、琵琶湖がどの方向か
いつも分からなくなって。
(嫁は方向感覚に優れていて、いつも琵琶湖がどっちにあるか
分かるらしいですが)

チラ裏すんません。
湖周道路逝ってきます。
262ツール・ド・名無しさん:2010/02/02(火) 19:46:11 ID:???
近江八幡の厚生年金前の道からボーリズ過ぎたところにある水郷めぐりの船乗り場で右折して、
大中の西の湖の北側の道路を荒神山が見えるまでひたすら走ったら彦根に入って、
県立大→市立病院→彦根城を目印に行けば彦根まで行ける。
263ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 02:10:47 ID:???
彦根に引っ越してきました
初心者にお勧めの峠を教えてください
264ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 07:40:34 ID:???
>>263
あまりいい峠はない。

その中では、鞍掛峠が、道も綺麗で景色も良くて、お勧め。
ただ、だらだら登りが長くて、そこそこの斜度がある区間は短い。
三重側の方が、標高差を稼げるけど、景色も道も悪い。二ノ瀬まで近い。
今は冬季閉鎖中。

多少の悪路(落石)を厭わないのであれば、五僧峠。
滋賀県側のアクセスは、R306から権現谷林道に分岐する方法、
河内風穴から権現谷林道を登る方法、杉坂峠を経由する方法の三通り。
二番目は、道が悪すぎなので、お勧めしない。三番目の杉坂峠は、結構な急坂。

あとは、御池林道のミノガ峠。
ここも道が悪いけど、景色はいい。
通る向きによって斜度が違うので、お好きな方からどうぞ。

おまけで、荒神山。
頂上まで自転車で登れる。
265ツール・ド・名無しさん:2010/02/03(水) 09:14:05 ID:???
湖北の、金糞岳南の鳥越峠への林道は見晴し良い舗装路だった
R303八草峠(旧道)
伊吹山北の国見峠への林道
266ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 00:06:30 ID:???
情報ありがとう
暖かくなったら行ってみる
267ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 17:44:03 ID:???
初心者におすすめで1000m登らせるのか?
たしかに鳥越峠を越えると揖斐高原や徳山ダム等魅力的なコースが
たくさんあるけど、1,500m以上のぼる覚悟がないと帰ってこれなくなるよ。
八草トンネルなかったらオレじゃマジ帰れない。

多賀永源寺線ってどうかな。
角井峠(短いが急でおすすめはしない)から南へ走っただけなんだが、
永源寺ダム周辺を含めて気持ちの良い楽しいルートだったので。
268ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 23:56:04 ID:???
多賀永源寺線は良いね。蛭谷の激坂はきついけど。
彦根からチョッと遠くなるが余呉から椿坂峠〜栃の木峠は道が良いね。
269ツール・ド・名無しさん:2010/02/04(木) 23:58:51 ID:???
情報ありがとう
凍結怖いんで
暖かくなったら行ってみるね
春までは湖岸道路走っとくよ
平坦のお勧めコースとかもありますか?



270ツール・ド・名無しさん:2010/02/05(金) 00:46:21 ID:???
平坦なら湖岸道路を南に行って長命寺をグルグル回る。
細かいアップダウンはあるけど良い感じだよ。
港で休憩して野良猫と戯れるも良し。
271ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 00:45:53 ID:???
情報ありがとう
行ってみるね
ぐるぐるしてるの見たら声かけてね
272ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 11:32:41 ID:???
本日11時ごろ、琵琶湖大橋にてコルナゴEPS乗りを発見した
273ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 16:45:42 ID:???
湖南の方って雪降ってないのかな?
湖東は吹雪いていて、とても乗れる状態じゃなかった。
274ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 17:00:16 ID:???
降ってるよ
275ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 19:58:54 ID:???
明日一周するか
276ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 20:01:52 ID:???
草津、深々と降ってますよ
夜中から仕事なんだけど、どうやって通勤しよう・・・
車はノーマルタイヤ、自転車は無理だろう、電車はとっくに終電だし、最後の武器、徒歩か!
277ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 20:02:36 ID:???
つタクシー
278ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 20:05:13 ID:???
つ休
279ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 20:11:46 ID:???
>>278
タクシーはないな、2日分の給料が飛んでいく。
休む・・・・休みたいが、木之本から通ってきてる人が出勤してたら申し訳なさすぎるな
280ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 20:27:21 ID:???
>>279
申し訳ない人に電話して一緒に休めば?

まあ、滋賀県民なのにこの時期にスノータイヤを履かせてなかった己を恨みつつ、
タクシーで行きなよ。問題は、そのタクシーを呼べるかどうかだが。
281ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 20:31:30 ID:???
>>280
相当早く着くが、今から電車で行ってくる
スノータイヤは今年は要らないと思ったんだけどなぁ
282ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 20:35:00 ID:???
せめて電車が止まらないように祈ってるよ、
頑張って働いとくれ。
283ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 21:48:32 ID:???
木之本から通ってきてる人に乗せてもらう
284ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 22:11:58 ID:9M2smZG6
>>276
この時期にノーマルって、最近引っ越してきた人?
285ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 22:14:39 ID:???
>>284
よくわかったね。福井の勝山から引っ越してきますた
このぐらいの雪ならノーマルでも十分走れるけど、万が一のときに周りに迷惑になるからね
286ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 12:02:33 ID:fSD741Sb
滋賀なんかで走る奴は馬鹿
287ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 12:09:23 ID:???
だよな
で、おまいはどこ走ってるの?
288ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 12:41:45 ID:???
走れないから、歩いてるんじゃね
289ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 13:18:59 ID:???
いや、雪で滑ってんじゃね?
290ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 20:33:02 ID:???
滋賀いいぞ
俺は三重県人だが田舎度は似たり寄ったりだが、自転車環境は三重より数段上
何処走っても自転車に優しくない道、非常識な車は同じだが三重のそれに比べたら
滋賀は相当マシな方、ビワイチしてる奴とか多いから車が見慣れてるのか?
三重なんぞ三重交通のバスが率先して幅寄せ・進路塞ぎ、酷いもんだぜ
ただ、温暖な環境に慣らさせてる三重県人には滋賀の冬は無理
強風は三重も負けてないので平気だが、寒さと雪は耐えられない
毎年12月中旬から3月末まで滋賀には行かない、行けない
湖面の水鳥が北に帰った頃また復帰だね
291ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 11:59:35 ID:???
>>290
いま岐阜に住んでて、頻繁に琵琶湖へ走りに行くんだが。4月から津に異動になるかも・・・。
そんな話を聞くとかなり不安。
292ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 15:57:49 ID:???
亀山−関−鈴鹿と越えて来いよw
293ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 16:56:17 ID:???
1
294ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 17:23:47 ID:???
>>291
津なら信楽、青山高原行けるね。
295ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 16:58:05 ID:???
途中トンネルが10月から無料になるみたいだけど、旧道はゆったり走れるようになるかな?
296ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 17:50:51 ID:???
>>285
豪雪の福井・勝山かよw
オレは滋賀から福井に引っ越して今は山スキーしてるわ
越前甲や取立山・経ヶ岳最高〜! 荒島や銀杏峰も行く予定

九頭竜CR(往復50kmほぼ専用道)も気分爽快で気に入ったw
297ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 16:36:26 ID:???
朝の8時くらいに、賤ヶ岳トンネルの迂回路を無理やり通ろうとしたら路面凍結してた。
仕方ないから自転車押して歩こうと足をついたら、クリートが氷ですべって転んだ。
尻を強打して、涙目になりながら引き返して、トンネルを歩きました。
298ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 17:39:51 ID:???
>>297
お疲れ。
早朝風無くて寒くなかったから軽装で走りに行ったら、午後曇りで陽が当たらなくなって
全身が冷えて全く走れなくなったw
やっぱりまだ2月だから無理するもんじゃないね。
ロード海苔には関係ないかもしれないけど、志賀駅〜北小松駅のCRを舗装しなおしの工事してるね。
今の状態でいいと思うんだけど、やはり仕上げに赤色の舗装するんだろうか。
299ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 08:30:46 ID:???
隔離スレさんは残念ながら落車されたようです
あ、メット着けてるからケガはないよねw
300ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 09:02:28 ID:???
こないだチラっと見かけた気がするんだが守山の元町の通りにロードショップ出来た?
前を一瞬通り過ぎただけなんでよく確認できなかったんだが店の前に何台か並べてあったのと
ミシュランのステッカーが店に貼られてたのだけ見た
301ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 11:09:13 ID:???
302ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 11:34:30 ID:zR9689We
この記録会、出たことある?
http://www.eonet.ne.jp/~shiga-cf/09kirokukai.pdf
303ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 11:35:57 ID:???
無い
304ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 14:00:39 ID:???
わしもあらへんわ
305ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 18:01:04 ID:???
>>301
きどわきは昔からあるけどそこじゃなくその通りをもうちょっと南側に進んだとこ
306ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 19:07:39 ID:???
>>305

あ〜、俺も見たことある、ちょっと前まではMTBだけしか置いてなかったが、
最近になってロードも置き始めたよな?たしか、守山高校から駅方面の道に進んだ
のタクシー屋の近くだったっけ?
307ツール・ド・名無しさん:2010/02/18(木) 21:37:24 ID:???
これかな?
スポーツサイクル専門店 プロショップモーメント
http://web.mac.com/proshop_moment/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88/sports_cycle_moment.html
http://ameblo.jp/proshop-moment/

滋賀スレで以前少し話が出てた気がする。
308ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 11:00:37 ID:???
規制解除記念パピコ...
いつぞや書き込んだ湖西原住民ですだ。
ここ10年で桜が咲いてから降ったこともあるからまだ油断は出来んがもう今年は雪は大丈夫な気がする。
3月末に最後一度思い出したように降るのがパターンだったんだがここ数年それも無いしな。
309ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 11:38:45 ID:tAD+9oMb
はっきり言おうシ○ノさんよ
コンポーネントのST-2200などの2200系列は良かったよ
通常使うにはまったく不便なく十分だ
だが、2300系列あれは何だ?明らかに劣化している
そこまで差別化してSORA以上を買わせたいのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256127658/
310ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 13:01:53 ID:???
マルチうぜぇんだよ、消えろksg
311ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 09:06:26 ID:???
黙々と前を見つめて
気持ち悪い尻を突き出して無我夢中に走ってる姿…


本当にみんなで笑わしてもらってます。

学校の前を走って行く時教室で大爆笑です。もっと笑わして下さい!

自転車見て大爆笑するのが今流行ってます(笑)
312ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 09:24:55 ID:???
ネタなんだろうがあえてマジレスw
学校で流行ってることをあまり一般社会で常識っぽく言わない方が良いよ。
それはお前の小さな小さな庭の中のだけの話だから。

本人達はイケテルつもりなんだろうが学生ファッションが世の中から見たら
アフォにしか見えないってのでも分かるだろ?
まぁ皆通る道だけどな。
313ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 17:03:02 ID:???
>>312
確かに自分のクラスでしか流行ってない糞ゲーあったなw
314ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 20:37:25 ID:???
花粉が気になってきたけどロード乗りの対策はないよな・・
315ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 13:22:35 ID:???
今日ビワイチしてたらマキノあたりでうんこ漏らしたorz
316ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 13:25:21 ID:???
>>315
雨でくそ寒いのに?
317ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 14:02:07 ID:???
今日(夢の中で)ビワイチしてたらマキノあたりで(リアルに)うんこ漏らしたorz
318ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 18:57:30 ID:vRR4E/RP
今日のラジオで、パルコにライフ大津店がオープンしたと言っていたが、
詳細求む
319ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 19:55:57 ID:???
パルコ1Fにサイクルショップ・ライフ 3/8NEW OPEN
以上
320ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 20:20:58 ID:???
【日本】琵琶湖オワタ【沈没】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1268042422/

マズイなこれは…
321ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 21:38:43 ID:???
>318
スーパーのLIFEが入ったのかとオモタw
322ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 11:54:14 ID:???
今日は通り雨降ってたな。70kmくらいしか走れなかった。

帰りにパルコのライフ行って来たが、品揃えは糞だな
323ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 17:34:31 ID:???
人間性が糞のお前にはピッタリじゃんw
324ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 17:35:45 ID:???
>>323
粋な自己紹介だなw
325ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 22:07:42 ID:???
>>324
涙ふけよ
326ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 22:40:21 ID:???
>>325
尻ふけよ
327ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 14:19:17 ID:???
うわつまんね
328ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 20:31:54 ID:???
米プラスタートで、2日かけてビワイチをしようと思っています。
1日目の宿泊場所としていいところはどこかありませんか?
湖北のあたりになると思いますが。
329ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 20:34:52 ID:???
いっぱいあり過ぎ
オマエの好みや予算まで知らんがなw
330ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 20:42:09 ID:???
定番みたいなところは?
331ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 22:05:44 ID:???
ビワイチは1日でまわる人が多いので宿泊施設について詳しい人は
少ないと思います。
米プラザから出発するとたぶん長浜あたりが中間地点になるので
長浜あたりで宿泊場所を探してみてはどうでしょう。
332ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 22:06:01 ID:???
つづらお荘
333ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 22:22:36 ID:???
ありがとうございます。
自転車を屋内に持ち込めるかどうかが気になりますので、
そのあたりを確認しながら探してみたいと思います。
334ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 23:03:51 ID:???
>>328
どっちまわりかで変わるぞ
335ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 23:18:02 ID:???
米プラザからなら長浜あたりがベスト
ビジネスホテル ウェルネスの自転車限定のシングル素泊まりプランが定番かな
336ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 12:37:38 ID:???
何時ごろスタートかでも変わってくる
つうかこの手の質問するやつってなんで具体的なプランも示さず漠然とした聞き方しか出来ないのかね?
337ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 19:14:54 ID:???
そういうYahooと間違えてるようなゆとりはググレカスで良いんだよ
ここの奴らは優しいなぁ
338ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 20:49:03 ID:???
とりあえず春のうちに琵琶湖一周挑戦しようと思っています。
プランは首都圏から新幹線で8時前後に京都着。そのまま自転車で大津まで行き、
そこを起点としてそのまま反時計回りで一周。北・南湖まとめて。日の沈むまでに帰れれば御の字。
大津で宿泊するか、そのまま日帰りにするかは微妙なところ。

京都−大津間、地図上では国道1号で特に問題なさそうですが、素直にそのまま輪行した方がよいですか?
339ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 21:08:34 ID:???
京都〜大津間は、自動車の量が多いので避けたほうがいいよ。
走っていて楽しい道路じゃないし。

大津か、JRの琵琶湖周辺では南端っぽい石山駅を起点にすると、いい感じだと。
340ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 21:12:45 ID:???
>>338
1号経由で特に問題無いよ。
輪行したっていいけど、あのあたりは京都大阪への通勤路線だから
朝夕のラッシュは覚悟してね。
341ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 21:26:33 ID:???
素直に避けて京都-山科-大津京(湖西線)と電車使ったほうが良いと思う
342ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 21:29:00 ID:???
新幹線で来るなら意表を突いて米原発着でいいじゃないか。
343ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 21:31:00 ID:???
意表なのか?
そっちの経路をとれるなら、そっちの方が楽だと思うが。
344ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 21:34:58 ID:???
ちょっと距離あるけど春なら石山寺には行ってほしいものだ
345ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 21:46:48 ID:???
>>343
米原って、位置的にあんまり基点っぽくないからね。
346ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 23:19:54 ID:???
首都圏から米原起点で何回か回っているけど結構楽だよ。
347338:2010/03/17(水) 00:13:45 ID:???
ご回答ありがとうございます。
なるほど米原起点という方法もあるのですね。検討します。

通勤ラッシュは盲点でした。一応平日実行は考えていませんが、
土日でも朝夕はそれなりに混雑しますよね。
348ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 08:21:55 ID:???
桜の時期の好天日は混む可能性も
349ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 15:50:52 ID:???
休みを利用して琵琶湖一周に挑戦したいのですが、
おごと温泉駅の周辺は温泉宿が沢山ありますか?
飛び込みで宿泊も可能な雰囲気ですか?
中継点に利用して1泊2日で観光しながらまったり走りたい。
まだ琵琶湖すら見たこと無い関東住みです。
350ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 15:58:10 ID:???
関西じゃ変な意味で有名な旅亭紅葉とか
ttp://www.ryotei-koyo.jp/
351ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 16:12:13 ID:???
>>349
この時期は飛込みじゃろくな宿ないよ
352ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 16:15:53 ID:???
君が美少女ならいつでもうちの家に来てくれたまえ
353ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 17:18:05 ID:???
>>350
何かよくない噂でもあるのですか?
354ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 18:23:17 ID:???
>>353
関西ではこれで有名
ttp://www.youtube.com/watch?v=3ZinR3-tFA4
355ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 21:28:25 ID:???
流石にもうシズガタケ(変換出来ん)の旧道も普通に通れるよね?
356ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 01:20:13 ID:???
おう
357ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 06:08:25 ID:???
奥琵琶湖パークウェイの工事は全然進まんのな
今年も一通だろうけどやっぱり逆走はいかんのかな
358ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 09:05:32 ID:???
奥琵琶湖PW→一方通行
鈴鹿スカイライン→通行止め
石クレ峠@R421→通行止め
359ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 09:10:30 ID:???
もうやだこんな県
360ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 19:00:24 ID:???
鯖街道走ったけど、車も自転車もあまり走ってなかったな。
361ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 20:23:51 ID:???
奥琵琶湖で看板の上でマッタリしてる猿に会えたよ
なんかすげー良かった
362ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 22:58:04 ID:???
今日は連休のせいかいっぱい走ってたね
海津大崎でパンク、修理してたら30頭
ぐらいの猿も群れに囲まれてた
びびったぜ
363ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 22:21:07 ID:???
昨日花折峠登ったけど、猿も多いけどゴミとか不法投棄が多いな。
364349:2010/03/25(木) 11:39:10 ID:???
友達に「琵琶湖一周して、おごと温泉で風呂に入りたい」と話したら
どんだけタフで好き物なんだ、と笑われた。
調べてみたらそういう所で有名だったんですね。
嫁に話さなくて良かった。
彦根に泊まることにします。
365ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 16:54:02 ID:???
>>364
・・・・そういうとこもあるが普通の温泉宿もあるぞ・・・・・
366ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:19:28 ID:???
元々は普通の温泉地なんだが今はそっちの方が有名になっちまったなぁ^^;
ゴールデンゲート、ドリームゲート付近では皆気をつけろよ。
あそこは車が入る方も出る方も皆逃げ込むように、逃げるように急ぐからw

実際チャリやバイクの巻き込まれ事故が多いんだよ(´・ω・`)
367ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 22:49:42 ID:???
おいらはいつも反対側の山側を走るよ。
368ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 01:12:15 ID:JPUE/78q
雄琴温泉そのものは、ちゃんとした所なんだが、その南はずれに特殊な所があるからな。少し手前から、旧道に入れば良いと思う。
369ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 02:59:03 ID:???
30年以上前に堅田に住んでいて、
夜に父親の運転する車で雄琴を通って、
あの一帯のきらびやかなネオンを見て
「うわーきれい。いってみたいー」と言ったら母親に、
「あそこは大人の遊園地だから、子供は行けないのよ」
と諭されたのは、いい思い出。
370ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 09:11:23 ID:???
俺も小学生の頃親父に聞いたことあるけど、
「大人の男が金払ってエッチするところだよ。」って言ってた。
もう少し遠回しな表現無かったのかよw
371ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 11:34:31 ID:???
うちのおかんなんか

あそこは可哀想な男の人が行くところよ

って言ってた
372ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 13:35:32 ID:???
時々いるんだよな。
結構な年齢の女性でもモテる奴や嫁さんいる奴は風俗も行かないし
AVも見る必要ないと思ってる乙女チックな奴w
お互い様なんだろうが男知らなすぎwwwww
373ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 13:53:18 ID:???
俺も行かないけどな。
374ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 14:31:58 ID:???
>>372はなんで得意がっとんの???
375ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 17:14:58 ID:???
今日初めて2chの存在を知ったから
376ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:35:43 ID:???
昼前ぐらいにソープ街の国道向かい側のコンビニに居るとゾクゾクとソープ嬢
送迎車が立ち寄って派手な姉ちゃんだらけw
俺も風俗は行かない人だが、案外綺麗な子が沢山居るんだねぇ
377ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 03:34:57 ID:???
ソープ嬢のロード乗りいたらイク?
この指とまれ〜!
378ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 08:10:05 ID:???
ソープ嬢とビワイチオフですか


せっかくですが、遠慮させて頂きます。
379ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 13:01:56 ID:???
明日ビワイチするぞー
380ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 13:41:12 ID:???
明日は久々に天気が保ちそうだもんな^^
北部や西部はパーセント的には微妙だから一応雨対策はしていくことをお勧めする。
では気をつけてな(`・ω・´)ゞ
381ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 15:40:15 ID:???
ぐはー、雨に降られて新車が泥だらけ・・・・
382ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 16:21:01 ID:???
予報より早く雨が降ったね
383380:2010/03/28(日) 19:50:40 ID:???
俺は湖西だが午後から夕方にかけてのみ降ってたな^^;
今はお月様が出てるw

運が悪かったね。
384ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 20:04:21 ID:???
わざわざ天気の悪い今日走らなくとも…
といいつつ昨日は風が強くて寒かったですね。
385ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:35:20 ID:???
先週の3連休の方が暖かくて風も弱かったね。
386ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 19:35:58 ID:???
今日走ってきた。(時計回り)

すごくダイナミックな天気で、寒かったけど超楽しかった。
新旭や今津あたりの町並みみてる間は晴れてたんだけどマキノあたりで完全に雪。
岩熊抜けたらそこは銀世界…でも塩津で飯くったらカンカンに晴れてしばらく滅茶苦茶いい気分。
長浜に向かう途中に横風突風で突然湖面が高波になってうひゃーみたいな感じ

長浜あたりで雨雲に追いつかれてまた雪。目の前青空、後ろから真っ黒い雲が覆い被さってきて
「青空が向こうに見えるトンネル出口」みたいな感じがすごかった。
太陽がカンカンに照ってるのに雪がガンガン降る感じの天気でした。
防寒着着込んでいったおかげで色々楽しめる感じでした

こんな平日の荒れた天気に走る人は居ないのか、地元の人数人以外自転車とは一切すれ違いませんでした。
387ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:19:03 ID:???
>>386
大津市在住だけど南湖一周やビワイチ以外であまり湖岸中心にコース考えないな。
鯖街道から朽木に行ってR161で帰るとかあるけど、ずっと湖岸ってあまり走らないなぁ。
388ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:27:11 ID:???
>>387
単調だしね
季節によっては臭いし
自分は信楽や金勝の方に行ってる
389ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:29:42 ID:???
石山寺→南郷→田上→金勝→信楽→水口→鈴鹿
390ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 01:14:16 ID:???
脳内?
391ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 14:36:27 ID:???
4/17~18 BIWAKOアウトドアフェスタ
http://www.cyclesports.jp/depot/detail.php?id=724

ちょっと客層が違うような気もするが

392ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 03:41:37 ID:???
琵琶湖はピナレロ乗りが異様に多いな
393ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 11:10:13 ID:???
GIANTと赤いジャージ着たTREKも多いな
394ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 14:35:24 ID:???
午前中だけでもAnchorに4台出会った。
395ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 20:47:43 ID:???
世間一般の比率と変らないんじゃない?
俺の近所は田舎な上にショップが少ない凄く偏った分布になってる
ローエンドモデルのジャイアントやルイガノやビアンキが大多数で
まともなロードになるとやたらとタイム比率が高い
流石にアンカー・ジャイアントはそれなりにいるけどね
396ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 21:08:44 ID:???
ロード買おうと思ってるけど
やっぱり安いの乗ってると「プッ」って思われるの?
397ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 21:14:48 ID:???
初めての購入なら無理すんなし。1年で飽きる可能性もあるし。

笑う奴は確かにいるがそんなんほっとけ。

ただ、通販で売ってる2万3万のレベルの奴はやめとけ。
398ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 21:15:54 ID:???
そか
とりあえず車体、メット、ペダル、ウェアで10万ほどの考えてる
399ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 21:22:53 ID:???
あとカギとかサイコンとか揃えようと思ったら、ナンボでも金が飛んでいくからな。。。
400ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 22:44:52 ID:???
乗ったもん勝ち、頼んでるもん勝ち
先々はまる事になれば、安過ぎるもの買うと無駄な出費になっちゃうだろうが
先の事なんか解らない、さっさと買って乗ったもん勝ち
でも全部で10万、値引き後の価格ならファンライドには十分な物買えるよ
戦うバイクにはきついけど楽しむには十分、あとで良いの買ったら普段乗り用にすれば良いだけだし
「プッ」って基本的には思わないけど、思う場合はほとんどが変な人
自転車のメーカーや価格なんて普通は見てない、気にしてない
超不細工な漕ぎ方や無茶苦茶なポジションとか真夏に背中真っ赤にして上半身はだかとか・・・・
「プッ」っていうより「おいおい!」って感じかな
401ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 23:17:05 ID:???
ロードの速い人はたいてい自分の事に必死で
あんまり他人の自転車どうこうはちゃんと見てない気がする

速いかどうかは人間しだいだし、レースとか頑張ってる人はふだんの
練習では激しく乗り潰すために安いのに乗ってるのもよくある(105のクロモリ車にアクシウムとか)
402ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 23:20:10 ID:???
>>401
龍谷大学の方ですか?
403ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 04:45:14 ID:???
今からビワ1始めるお。
ノシ
404ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 11:24:06 ID:???
>>403
ご安全に。
405ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 20:26:15 ID:???
今日は春らしい暖かさだったな。
来週は海津まで行ってみるか。
406403:2010/04/04(日) 21:13:39 ID:???
>>404
ありがとー。
いま帰ってきた。
昼は暖かかったけど、朝と日没後は結構寒かった。

チラ裏スマソ
407ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 22:52:40 ID:???
通勤ロード参加することにしたが
ひょっとしたらヤバイ?
http://www.kyoto-cf.com/races/20100502rits.pdf
408ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 00:53:55 ID:???
何に出るのか何がやばいのか、さっぱりわからん
言える事は頭はやばそうな感じだね
409ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 03:46:54 ID:???
>>407
通勤ロードで参加することにしたが
ひょっとしたら(皆本気モードなのに)自分だけ貧相な自転車で参加するのは恥ずかしい?
とエスパー

自分も通勤ロードでC6クラスに参加してみるかな
410ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 17:28:09 ID:???
湖岸走ってたら毛ガニジャージ着た人が前に居た
411ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 19:56:21 ID:???
>>410
ケス・デパーニュのジャージの人か、それとも福井から来た毛蟹好きなのか。
412ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:38:48 ID:???
>>411
リスのマークの方
413ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 00:35:39 ID:???
伊吹山ヒルクラ天気持ちそう?
曇りなのに最高気温21度(関ヶ原がだけど)だと1000メートル茶屋は何度だろう。
414ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 05:41:19 ID:???
415ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 07:19:23 ID:???
伊吹山 すごい雨じゃんか
416ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 07:23:29 ID:???
417ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 17:51:06 ID:???
伊吹山のみんなおつかれ(^^)/

準備の時はどうなるかと思ったけど、走ってる時は雨降らなくてよかったな
ゴールくぐった後、おやじが300m先まで登れとか・・・
鬼か!
418ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 19:00:01 ID:???
>>417
ただ今守山の自宅に帰還。ゴールして、ちょっと上見たら、まだ雪が結構のこってたな。
後、輪行してた奴が多かったけど、バッグが倒れて、コルナゴCLXのシートチューブが折
れた奴がいて涙目になってたのがすんげ笑えた。
419ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 19:33:27 ID:dA/ITplt
伊吹乙〜リザルトはいつ頃出るんだろ
420ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 20:06:13 ID:???
同じイベントに出る人が不幸な目に合ってるが楽しいなんて、どんだけ歪んだ人なんだ
こんな奴と出会う可能性があるってだけで守山が嫌いになったぜ
421ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 20:44:26 ID:???
滋賀県人・自転車乗りの恥さらしだな
帰ってこなけりゃよかったのに
422ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 20:53:29 ID:???
>>419

パナのひとは今夜うpするって言ってました。

>>421

守山・・・名古屋にもあるよ。
423ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 20:56:28 ID:???
>>418みたいなカスはほっとけ
無能で貧乏でコンプレックスの塊りなんだろ
424ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 21:11:23 ID:???
リザルトうpキタ!
425ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 22:09:32 ID:???
>>422
呼んだ? (守山区民)
426ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 22:19:37 ID:rfDMKrh7
>>425
吉根の人か下志段味の人か。
427ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 22:36:17 ID:???
>>426
ヒント:ゆとりーとラインより南側
428ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 23:26:56 ID:???
明日琵琶一しようかとおもったけど、まだ雨降ってやがる
429ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 00:08:23 ID:???
朝にはやみそう
俺も走る予定だが一番好きな風景、桜吹雪サイクリングになりそう
そう少し後になると毛虫サイクリングの季節が待ってるぜw
430ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 10:24:50 ID:???
俺は毛虫の時期(GW)にビワイチ特攻だぜ
431ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 18:28:06 ID:???
もう少し暑くなるとカエルサイクリングだな。体長20cmくらいの。
432ツール・ド・名無しさん:2010/04/13(火) 23:03:00 ID:???
風車村のあたりだったかな。
何年か前、毛虫の体液とフンでアスファルトがピンクに染まってた。マジ キモイ
433ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 11:21:14 ID:???
奥琵琶湖に大きめのスーパーはありますか?
434ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 11:36:51 ID:???
無い
全く無い
435ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 11:53:25 ID:???
買い物できるのはマキノのコンビニか塩津のコンビニか道の駅あぢかまの里くらいだね。
436ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 12:13:52 ID:???
>>434,435
どうもありがとうございます。
補給のタイミングに気をつけます!
437ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 14:13:44 ID:???
補給には大きめのスーパーが必要なのか
何買うんだ?
438ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 16:34:22 ID:???
安い値段だろw

まあ、現実は安めのドリンク買うよりしっかり休めってことだよ
439ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 18:56:53 ID:???
どこかにコメリがなかったっけ?
あとは水の駅もあったような気がする。
440ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 19:27:09 ID:???
SPDシューズやウェアが欲しいんだけど、
試着できるようなお店ってあんまないよね。
滋賀で自転車グッズといったらどこが豊富?

この前いった大津のスポーツデポは、なかなか
揃ってて感動した。
441ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 19:50:22 ID:???
>>440
サイクルショップ ライフが滋賀で一番品揃えいいかもね
ただ、正直言えば大阪に行くべき
442ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 20:05:08 ID:???
>>440
ライフは?
443ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 22:51:10 ID:???
ライフってただの安いWeb通販自転車屋だと思ってたら
評判いいとこなのね
何気にシマノのカスタムフィットシューズ、滋賀県ではライフだけだし
東近江は遠いが・・・いってみる価値はありそうだ
444ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 22:58:05 ID:???
>>443
あまり期待していかないほうがいいw
その辺のショップより少しはウェアやSHIMANOのシューズが置いてるって程度だ

電動DURAの試乗車あるから、まだ乗ったことなかったら試してみると良いかも
445ツール・ド・名無しさん:2010/04/14(水) 23:59:11 ID:???
7月オープンの竜王のアウトレットに自転車屋が入るみたいだね。
http://www.31op.com/shiga/list/index.html
http://www.moon-bikes.com/
446ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 11:36:38 ID:???
キタサイクルはどう?って思ったら奈良だった
447ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 21:14:00 ID:???
湖北だろうと湖東だろうと平和堂は県民の味方です
448ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 21:20:17 ID:???
よっしゃ、日曜日は天気よさそうだ
ビワイチやるぜー
449ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 22:18:28 ID:???
近所の平和堂が明日で閉店だ。
新店舗まで一週間買い物はなかむらだな。
450ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 22:29:05 ID:???
明日ハニービーンのパン買にいこ
451ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 18:16:37 ID:???
>>450
ハニービーンパン、なんて甘そうで美味しそうで元気の出る響き。
詳細教えてくださいな。
452ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 19:10:34 ID:???
>>449
安曇川の道の駅のまん前に建設中のアレか?


453ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 19:50:18 ID:???
>ハニービーン
水口の平和堂の入り口入ったすぐのちっこい店
見た目はショッピングセンター内のセコイパン屋そのものだけど
カンパーニュが無茶ウマ、しかも安い
工作員ではないのでこのぐらいにしておく
454ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 20:09:30 ID:???
>>453
ありがとうございます。
近いうちに行ってみます!
455ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 20:57:47 ID:???
明日、初琵琶湖一周しようと思います
メタボ、喫煙者、運動不足で完走できるか不安ですが頑張ります
456ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 21:35:10 ID:???
明日は天気も良く暖かそうだね

琵琶湖はほぼフラット、向かい風に逆らい過ぎない事とペース上げ過ぎないこと
後は軽い補給をこまめに取れば、慣れないと疲れるだろうが、完走は大丈夫だよ
俺も嫁さん連れて走る時は35kmを越えないように、1時間に1回は必ず5分休憩
軽く補給食喰わす事を心がけてる、ヘタレの嫁でもこれなら無理なく走れてるよ

頑張れ!
457ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 23:37:17 ID:???
>>456
優しいね!
自分もGWに挑戦する予定。
GWにまた寒気がくるらしく、天気が心配だ。
458ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 23:55:08 ID:???
先週堅田から海津大崎まで行くつもりが、北湖一周してしまった。
初右回りだったけど、個人的には左回りの方が楽だった。
459ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 05:08:16 ID:???
琵琶湖1週って長いようで短いよな。
最初は感動したが、今では毎週土曜日の午前中に北湖1週するのが日課になってしまった。
時計回りに回って水鳥ステーションで休憩&天ぷら購入です
460ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 05:29:22 ID:???
奥琵琶湖PWは今もまだ西から東への一方通行なの?
461ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 05:42:43 ID:???
>>460
もうこのままずっと一方通行にするんじゃないかって勢い


では、そろそろビワイチ出発してきます
他の皆様もご安全に
462ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 09:19:39 ID:???
今日はローディーが多そうだな
463ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 09:40:34 ID:L/O8GEhT
かなり多いね

カレラの人、ただ乗りすみませんでした
464ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 12:21:04 ID:L/O8GEhT
初琵琶一の者です
ポジションやクリート位置がまだちゃんと出てない為か、左膝が痛みだし、苦戦中
クロスの人にも抜かれる有り様です。流石にみんな速いですね。
残り70km、頑張ります
465初琵琶一:2010/04/18(日) 16:29:24 ID:???
無事帰りました。総走行距離、217km(琵琶湖までの往復含む)

きつかったです。禁煙します。毎日トレーニングします・・・orz
466ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 16:35:46 ID:???
>>459
凄いな。俺は景色変わらないし直線平地だから飽きてくる。
467ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 17:03:43 ID:???
>>465
お疲れさま。

私は先週初琵琶イチでした。
今日は南湖一周でしたが、天気が良くって走りやすかったですね。

初琵琶イチでその時間に帰ってくるって何時に家出たの?
468ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 17:26:21 ID:???
みなさんお疲れさまです。
やはり今日はビワイチ日和でしたね。
自分はナンコイチでした。出足が遅かったもんで…。
469ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 17:26:22 ID:???
>>467
朝7時出発しました
前半、調子乗ってアドバイスの1時間に5分休憩を守らず、Ave35km/h位で走ってたらご覧の有様ですorz
サイスポのロングライド特集で「ロングライドではサドル5mm下げる、Qファクター広げるってのを実践したら
50km位から違和感、80kmの時点で痛み発症
長浜で一旦サドルを戻し、クリート位置も若干調整、マキノでクリートも初期状態に戻しましたが、時既に遅しです。
470ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 17:58:48 ID:tyntIUAB
みんなお疲れ様!


俺は来週ビワイチしてくる!
471ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 18:55:52 ID:???
>>465
おつかれ〜

禁煙した方が良いよ
自転車の為にではなく身体の為にね
472ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 18:57:27 ID:???
>>469
なるほど、Ave35ですか…
同じ琵琶イチ初心者でも走りのレベルが全く違うと言うことが
わかりました。

私が先週琵琶イチしたときはAve21とか
そのくらいでしたからね…orz

9時間半で帰って来れたら他にいろいろ寄り道もできるし
楽しみが拡がりますな。
473ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 19:11:01 ID:???
1時間に5分休憩入れてもave35km/hは俺には無理だわw
474ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 19:15:53 ID:???
>>473
200kmをave35km/hで走れば、実業団レベルじゃねえ?
俺には到底無理だわ
475ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 19:31:39 ID:???
>>469
すごいですね。セッティングさえ合えばレースでもいい成績が出せるんじゃないですか。
単独走行でAve35km/hはなかなかのものだと思います。
476ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 20:23:50 ID:???
4月から滋賀に引っ越してきました
草津周辺で、他店で購入した自転車も見てくれる店ってありますか?
あさひは嫌な顔されました・・・
477ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 20:54:11 ID:???
俺も琵琶一してきた。
海津大崎〜パークウェイの桜並木はホントにいいね。
それにしてもPW逆走するやつ大杉
478ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 20:54:43 ID:???
あさひで嫌な顔をされても気にしない。しかし、草津店ってスキル高い店員居ないから、本格的な整備はやめたほうが・・・(もちろん、当たりのあさひもある)
草津のスポーツサイクルふかだに「最近引っ越してきたのですが・・・」って言えばやってくれるかも
大津の某店はそこで買えば以前の自転車も見てくれると思います
479ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 21:05:25 ID:???
どっかのスレたいみたいだけど、200kmをave35ってスゴス。
つか、200kmを休憩込みで9時間位でなら
走れるが、ave35は俺にはむりだわ。
480ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 21:26:47 ID:???
200kmをave35って6時間切るのか…すげぇよ
481ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 21:50:31 ID:???
35k/hってありえねえだろ。木之元〜マキノあたりはあの狭いトンネル抜けないといけないし、
(奥琵琶〜海津は一方通行)泥だらけになる。
堅田〜唐橋までは車も多いし30でも危険だろ。琵琶湖大橋〜長浜、マキノ〜堅田までをツール並
のペースで走れるのならありえるだろうが。
482ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 22:35:06 ID:???
今日の湖北も風が強くて…
35km/hは凄いね
483ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 22:36:26 ID:???
35km/hに付いていくヘタレの嫁さんも凄い
484ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 23:50:16 ID:???
ave35はピンと来ないが、琵琶イチ6時間はすげぇ
485456:2010/04/19(月) 00:50:26 ID:???
Ave35km/h大人気ww
家のヘタレ嫁がAve35km/hで走れるはずも無く、35kmを越えるスピードで調子に乗って
走っちゃうと、無理が出るから35kmをリミッター設定してるって事ですよw
ですから巡航にすれば30kmぐらいです、30km目安で25まで落ちず35まで上げずです。
ヘタレ嫁でも30分とかなら流石に付いて来ますが、200km走るとなるとその反動の方が
怖いですからね、追い風などで楽に35km越えそうな時でもセーブするようにしてます。
それでだいたい最短距離ビワイチ190kmで8時間半程度がいつものペースですね
メーターのAve表示は28kmぐらいで30kmは出てませんね。
Ave35km/hビワイチなら実業団でも戦えるレベルでしょうねww
書いた人は、そこそこ快調に走ってる時の速度35kmぐらいを、そんなに深く考えずに
アベレージ速度と書いちゃったんじゃ無いですかね?
486ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 03:15:22 ID:???
ビワイチの最高速度35km/hの貧脚が通ります。
487ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 07:18:05 ID:???
何で痛い長文自分語りが増えてるの?
488ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 09:36:58 ID:???
>>476
ディオワールド
あそこは一日当たりの来店数が多いから一々嫌な顔してる暇がないほど忙しい
そして一応ホームセンターという店舗がら迂闊な態度をとるとブチギレる客層もいるだろうしね
489ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 09:40:38 ID:???
ディオワールドは若い店員に当たればラッキー、爺さんだったらハズレかな(ママチャリの整備は爺さんでも問題ないけど)
490ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 10:07:07 ID:???
せっかく皆がネタと知りつつ流してるんだがラ言い訳なんてしなけりゃいいのに・・・
491ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 10:35:54 ID:???
滋賀KUOTAのカルマを取り扱ってるショップありまつか?
492ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 11:00:51 ID:???
野洲のISOBEと五個荘のライフなら取り寄せ可能だと思うよ
店には置いてなかったけど
493ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 12:39:46 ID:???
>>491
KUOTAはインタマが代理店だから何処でもいいと思う。
でも、カルマ買うくらいならフェルトでもいい気がするが。個人的に
494ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 12:42:09 ID:???
>>491
すまん。やっぱイソベだけなのね。
495ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 12:49:00 ID:???
>>491
俺もカルマ検討中

海外から輸入すると異常に安いんだよね・・・悩み中

ココ↓で見積もると18万円弱で手に入るんだよな
http://www.bellatisport.com/shop/category/34/product/125/Kuota_Kharma_2010.html
496ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 15:17:51 ID:???
>>495
以前の1スイスフランが82円台だった頃はアルテグラ仕様が消費税含めて19万くらいで買えた(105仕様は2万5千円位安いだけ)
今の相場だと大阪のウエムラサイクルパーツにでも行ってアルテグラ仕様買ったほうが良いと思う
497ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 15:26:31 ID:???
昨日湖岸道路でKUOTA見掛けたけど、滋賀では滅多に見ないねぇ
伊吹山ヒルクライムではそこそこ見た気がするけど
498ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 15:54:08 ID:???
そうか海外という手もあるのか・・・
勉強になる
499ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 16:22:55 ID:???
数ヶ月前のインタマのサイトの特約店に今まで無かったライフが追加されてた気がするけど、
サイトが新サイトになったら消えてたな。
そんな一瞬で特約店解消するモンなのか、それともミスなのか。
500ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 22:16:03 ID:???
琵琶一6時間の剛脚さんは何処へ
501ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 23:23:13 ID:???
>>500
剛脚さんはどうなったか知らないけど、このサイトのロングのトップ3の人は全体平均で約35km/hだから、
ほぼ同タイムだから風除けしてるかもしれないけど、サイコンのaveだと凄いことになるなw
プロが走ったらどんなタイムになるんだろう。
http://www.geocities.jp/acaturudo/08k_biwako.htm
http://www.geocities.jp/acaturudo/10tu_biwako.htm
502ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 23:36:02 ID:???
age35の妻子持ちが通ります。
503ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 23:51:22 ID:I6fNC5e6
滋賀の渡辺さん
http://atsumu-watanabe.laff.jp/
504ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 23:56:08 ID:???
ウンコさんばっかりのブログだなw
505ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 02:35:58 ID:???
カルマ買うより、もう少し貯めてケベル買ったほうが幸せになれると思う
(特にベラチで買う場合、差額が5万程度でパーツはケベルの方が高い物が付いてる)
カルマでも20万のバイクとして考えれば悪くは無いけど、ヒルクライムでは不満でるかもしれない
506ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 13:57:30 ID:???
>>505
アルテのコンパクトだと差額8万あったよ?
この差は大きすぎるw
507ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 14:16:51 ID:???
>>506
同じパーツで組んで試算した?
カルマアルテ、レーシング3で25万弱
ケベルアルテ、レーシング3で28万
差額3万でステムとハンドルは1万円近くケベルが高い
実質差額2万強しかないよ
508ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 15:23:14 ID:???
火山の件で発送遅れてたりするのかな
509ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 23:08:58 ID:???
遅れているってレベルじゃないでしょ。
どこの輸出港も荷物で溢れかえってるはずだ。
510ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 03:02:33 ID:???
ベラチに発注しても在庫あっても発送まで約2週間、在庫ないサイズもあるから、
そのへんだと発送まで1ヶ月近く掛かる。
それまでに飛行規制は緩和されてると思うよ
511ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 23:29:03 ID:???
test
512ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 19:26:11 ID:???
県外から日曜に瀬田唐橋より初ビワイチ
今回は観光なしで完走を目指します。
で、すまんが質問
PWを走るなら、時計回りでおけですか?
あと賎ケ岳トンネルを除いて基本、車道走って良いんだよね?
513ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 19:32:29 ID:???
>>512
全部車道でOK
奥琵琶湖PW走るなら時計回りがいいと思うけど、反時計回りで逆走で上がってくる人もいる
(自転車、歩行者は逆走OKだそうですがお勧めはしない)
514512:2010/04/23(金) 19:49:18 ID:???
>>513
即レスサンクス
反時計回りで走りたいけど、奥琵琶湖PWも走りたい…
515ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 20:01:27 ID:???
>>514
脚力や日程と相談して、反時計回りでPWまで行き、PWを時計回りに走り、再び反時計回りコースに復帰するってのも手ですよ
30km弱位大回りになりますけど
516ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 20:17:06 ID:???
517ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 21:10:47 ID:???
藤ヶ崎トンネルと賤ヶ岳トンネルを迂回しないのはまずいよ。
近江今津のあたりは国道ではなく湖岸の松並木の旧道を通りたいし。
518ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 21:31:45 ID:???
賤ヶ岳トンネルは歩道あるから大丈夫かな。いつも通ってるし。
今津は国道の方がペースは上げれる、湖岸沿いの道は段差多いのが難点
519ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 00:01:54 ID:???
>湖岸沿いの道は段差多いのが難点
琵琶湖岸沿いの道は車道に段差がガンガンあるのか?
520ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 00:07:08 ID:???
近江舞子からR161じゃなく湖岸に入った場合でしょ?
サイクリングロードと交差する道にコンクリートの段差がずっと続く区間があるから、ロードだと車道側走ったほうが良さそう
521ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 00:15:20 ID:???
サイクリングロード=自転車徐行が原則の歩行者・自転車道
そんな所はロードは普通最初から走ってないってwww
522ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 08:57:16 ID:???
何処を走っていいかなんて事を他人に聞いて自分で臨機応変に対応出来ない様なゆとりは
全部車道でOK等というアホ発言を鵜呑みにしてトラックに轢かれて死んだらええねんwww
523ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 09:04:58 ID:???
>512
車道で逝けなくはないが岩熊トンネル(はPW逝くならいらんか)以外は迂回するのが無難。
藤ヶ崎と賤ヶ岳はそれ程ロスでもないし。

一番迂回のロスが大きいのは奥びわトンネルを海津大崎経由で迂回するルートだが・・・
俺は正直奥びわ怖いwww
524ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 10:15:00 ID:???
>>523
万路越
525ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 11:32:02 ID:???
いくら車道を走っていいからって
迷惑走行をしない&自分の身は自分で守ってね

先週の日曜に湖岸道路の長浜・カネボウ付近の三人組、
アタックごっこのつもりか知らないが
車道真ん中を占拠して走っていた
せめてこのスレの住民でない事を祈ります

それを見た職場の同僚が珍走扱いしていて
いたたまれない気持ちになりました

526ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 11:47:28 ID:???
湖岸道路のCRに自動車を駐車するのも止めて欲しい。
たまに野洲川とか橋の取り付け付近に2台も駐車されたら全く通るスペースが無い。
527ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 14:13:47 ID:???
>>526
バサーだな
528ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 19:53:54 ID:???
>>525
全く同感で正論だが
>いくら車道を走っていいからって
ココだけは常識のある自転車乗りの書き込みとは思えないそ
「車道を走っていい」ではなく「車道を走らなきゃいけない」んだぜ?
例外的に条件付で「歩道を(歩行者自転車道という名のCR)走っても良い」だぞ
529ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 21:01:28 ID:???
車道を走ってたら、後ろの車に
「轢き殺されたくなかったら歩道を走れ!ぶつかったら俺が悪くなってしまう。」
と怒鳴られ、直後に幅寄せされてずっこけた

それ以降、滋賀ナンバーの車を見つけたら車間距離取りまくるようにしてる。
530ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 21:08:07 ID:???
>>529
残念だけど、滋賀って車の運転は褒められる方ではないので、勘弁してつかーさい。
車使う割には道交法はまるで無知なんだよね。
道も狭くて歩道や自転車道の整備は遅れてるし。
531ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 21:09:44 ID:???
最初から車通りの少ない道しか走らないのが知恵
532ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 23:31:52 ID:???
クリテリウム立命、C2エントリーだけど、頑張ってみるわ
533ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 05:32:52 ID:g6bcN3EA
今年初ビワイチ行ってきます!
534ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 09:03:28 ID:???
>>529
お前が悪いwww
535ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 09:14:23 ID:???
>>529
滋賀で自転車に乗るお前が悪いwww
536ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 10:04:04 ID:???
ぶっちゃけ轢き殺しそうになる危険がある所を走ってるから言われるんだろ?
道の広いとこなら車道を走ってても何も言われんよ

橋とか道幅が狭くなってる様な所でも無理に車道を走るからそうなる
危険な区間はゆっくり歩道を迂回すりゃいいのに、意味もなく全力で走ることしか考えられんらしいけど
537ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 10:18:25 ID:clKVOcYk
渋滞の源になるようなことも実際あるからな。前向いてまっすぐ走るだけでも、他人を怒らせる場合はあるよ。
538ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 11:01:08 ID:???
>>528
もちろん知っています。車道を走る前提で
あくまで「大手を振って走っていいわけじゃない」
って意味での「走っていい」です。
危険回避で歩道を「決して歩行者の邪魔にならないで」走行するのは可能なのに
(車道等の状況に照らして自転車の通行の安全を確保するため、歩道を通行することがやむを得ないと認められる場合)
それをせずに危険走行をするのがいたたまれません。
539ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 16:59:02 ID:???
なんだこのエサのバラマキようはwww

>>529は定期的に表示されるカスクリプトだしw
540ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 17:06:50 ID:???
よかったね
541ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 19:34:24 ID:???
>>538
だから根本的に間違ってるんだってwww
「大手を振って走っていいわけじゃない」じゃなくて「そこを走るべき」
つまり「走って当たり前の場所」で当然大手を振って走って良いんだって
マナーとルールは守るのは当然だが、そのルールが車道となってるんだから

えらっそうに人を非難するのは良いが
>危険回避で歩道を「決して歩行者の邪魔にならないで」走行するのは可能なのに
>(車道等の状況に照らして自転車の通行の安全を確保するため、歩道を通行することがやむを得ないと認められる場合
この場合正式な国会での警察官僚の答弁で、自転車が歩道を走っていい速度は時速2〜3km以下となってるんだぞ
ご都合主義で車道から歩道に入ったり出たりして歩道の出入りは両方一時停止義務だぞ
出る時も入る時もちゃんと一時停止してるか?
お前さんはちゃんと歩道を走るときは3km以下で走ってるのか?
歩道で絶対3km以上した事無いんだな?そしてこれからも3km以下で走ると誓えるか?
542ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:11:54 ID:clKVOcYk
人が歩いてない歩道でまで3kmとか誰もいってねえよ。国会答弁は法律の最終的な解釈じゃないし。法律の運用は、常識的な範囲に決まってるだろ。どうしても白黒着けたきゃ裁判起こせ。
543ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:17:53 ID:???
滋賀では自動車以外はゴミのように思われてます
横断歩道を人が渡ってても平気で右左折する県です
544ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:37:33 ID:???
田舎者ほどそうだね
545ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:38:32 ID:???
赤信号も左右確認して車が来ていなければ無視して当たり前だし、
点滅信号もたとえ赤点滅でも、クラクション鳴らしながら突撃すれば問題ない。
駐車場が満車だったら通路に止めても構わないし、そもそも障害者用スペースなんてものは
存在しないので、そこに止めて構わない。
補助信号が出ているときは十分注意するならば、青信号として扱われる。
きちんとクラクションを鳴らして歩行者をどかせば、歩道を走っても構わない。

↑これ全部滋賀で通用する交通ルール

死にたくなかったら、他県の方々は琵琶湖1周なんかしに来ないほうがいい。
546ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:42:16 ID:???
ウマに乗った侍が歩いてる邪魔な百姓を切り捨て御免

江戸時代の感覚の延長が未だに根付いてるのが滋賀
547ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:44:58 ID:???
>>543
滋賀は中国人が多いからなぁ
出張で中国行ったとき、毎日命がけで道路を渡ってた。
その時、いつもこのゲームみたいやなと思ったオレ…
http://www.youtube.com/watch?v=IO0GuYTPRDk
548ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:55:33 ID:???
障害者用駐車場に堂々と車を止める
車窓からファストフードやコンビニ弁当のゴミを丸ごと捨てる
直進車が来てても強引に右折
信号が赤になってもとりあえず交差点に突っ込む
549ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 20:57:20 ID:???
滋賀の車が酷いのは知ってるが、滋賀でも少なくとも自転車乗りは常識が通じる
人達だと思ってたがここ見て少なからずショック。
これじゃ悪質傲慢運転手がたまたまママチャリ乗ってる感覚じゃん
ちょい前に伊吹ヒルクラでロード壊した人を見て楽しいって喜んで書いてる人
居るしとても自転車板の内容とは思えない哀しさ
たまたま変な奴が重なってるだけと俺は思いたいけど。
550ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:00:51 ID:???
滋賀が常識の通じない県という
551ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:21:09 ID:???
>>541
口先だけで現実を見ずに的外れなバカ発言ばかりしてる法律ヲタの典型的なレスだなw
ちょっとは外へ出て実態を見てみろよw
552ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:30:57 ID:???
>>542>>551そして>>418のような人が特殊か
同一人物であって欲しいとマジで思う
553ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:33:30 ID:clKVOcYk
あたまおかしいよ、あんた
なぜ同レヴェルに見える
554ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:15:02 ID:???
以前びわいちの途中南湖の161号の渋滞中の車の横をとろとろ走ってたら
青色のランサーが目的不明でわざわざ左いっぱいに寄せて止まりやがった
滋賀県には変な奴がいるな
555ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:25:27 ID:???
異常者が張り付いてるなw
京都や大阪、名古屋は車の運転が上品だとでも?w
あ、滋賀から出たこと無いのかスマソw
556ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:26:02 ID:???
>>554
そういう時は右から抜かして、もう一度やられたら車に蹴りいれるのが正解
557ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:41:18 ID:???
ビワイチって初だと達成感あるけど
ぶっちゃけ楽しくないよね。車の交通量が多く道も悪いし…
楽しいのは今津位だけだわ。
558ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:50:24 ID:???
>>557
賛成。

今津あたりから北(マキノ、海津大崎、永原、奥琵琶湖PW)あたりは
本当に眺めがいいし車も少なくて道が気持ちいい。

しかしそれ以外はというとうーん…
湖東は道そこまで悪くないんだけど、単調だしね。
大津近辺は、確かに交通量多くて…
なんだけど、大津近辺も、裏道(というか、一応超わかりづらいサイクリングロード)を
たどっていけば、そこまで交通量多いわけじゃない。
なんかオリエンテーリングみたいで楽しいよ。2、3回で飽きるけどねw
まだやってないなら、大通りに出ずに大津〜堅田〜高島〜今津までいってみるといい。

まぁ、俺的には、琵琶湖は一周するもんじゃなくて、輪行つかって
半周でおいしいところだけ走って切り上げるものになりました。
559ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:53:58 ID:???
あ、車を使う場合は、駐車したところまで戻って来なきゃいけない縛りがあるんだけど
実は、フェリーを使ってショートカットすれば
これまた美味しいところだけ走れるというワザを知ったので、
最近は車に乗って琵琶湖まで自転車持って行くのも有りだなあと思えるようになりました。
560ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 00:38:17 ID:???
堅田〜浜大津のサイクリングロードって、ただ江若鉄道跡を辿ってるだけだよな。
今津だけど箱館山スキー場〜ビラデスト今津辺りの坂道って人気無いんだね。
561ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 04:04:06 ID:???
箱館山スキー場の道は花折峠〜朽木ルート経由のびわいちで使ってみたかった。
でも、それだと水坂トンネルのところから登るのに石田川ダムの先が落石いっぱい
で道が荒れ放題。ロードじゃつらかった(2年前)。

あそこは整備されてないよね?
562ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 11:11:17 ID:???
>>541
大丈夫ですか?見えない敵と戦っているのですか?
そこまで杓子定規な貴方は
日本の各種法令を厳守している
たいへん模範になるお方なのですね
感服致します
ぜひ日本国の首相になってください
貴方こそがこの国の救世主となられるお方です

以上棒読み
563ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 11:22:41 ID:???
5/2にビワイチします
出会ったら宜しくね
564ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 11:39:39 ID:???
>>562
関わらんほうがいい
彼は他人に厳しく自分に甘い子だから
565ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 11:54:02 ID:???
>>563
故障したら助けるが、普通に走ってたら挨拶しかしない

5月2日はRA5に乗った県外の初心者と膝の壊れた中年の二人組みでゆっくり琵琶湖一周してるから、
トラブったら引き止めてくれ
566ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 11:55:28 ID:???
>>565
心強いです。当方一人での挑戦なので助かります。
逆にそちらがお困りの時は声をかけてください
567ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 12:04:03 ID:???
同じ向きで周っていたら出会う確率は絶望的に低い
出会ったならフラグ成立
568ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 18:11:17 ID:???
自転車屋行ってSCR1発見
どうやら俺もここの住民になるようだ・・
569ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 18:32:40 ID:???
>>561
トンネルから石田川の方は荒れてるけど、箱館山スキー場入り口→頂上?→処女湖→ビラデスト→下りのルートはロードで行ける。(去年)
ただ今年は行ってないから、春先だと多少荒れてるかもしれない。GW中にでも行ってみるかな。
570ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 22:33:38 ID:???
>>565
男気あふれてる!
私も5/2に一周の予定。
晴れますように。風があまり強くありませんように。
571561:2010/04/26(月) 23:45:04 ID:???
>>569
ありがとう

ロードでいけるルートはビワいちの一部とすると、足使う遠回りルートになるなぁ。
でも、走って楽しそうなので(箱館山は行きました)一度は行きたい。

そしてMTB買って日本海に抜けるルートも走ってみたいな。
572ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 21:05:38 ID:???
5/2にビワイチする人多いね。
自分は明後日にビワイチ初挑戦する予定だけど天気が心配orz
ノロマ初心者のクロスバイクなので二日かけてゆっくり走ってきます。
573ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 21:27:25 ID:???
湖西在住だが確かに明後日は天気が微妙だなぁ^^;
しかし、初心者クロスでも一日で廻れるよ。
俺も最初はクロスだったが何とかなった。
アベレージ18q/hで休憩入れて12時間かかっちまったがwww
574ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 23:53:48 ID:???
速いな
俺は最初18時間かかった…
575ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 00:40:43 ID:???
>>574
6時に出たら24時到着って逆に何してたんだよw
576ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 01:37:19 ID:???
5/3に彦根発着で左周りで完全一周します。

同日同場所着発で一周する方いますか?

もし居たら、完走祝い的にビール(又はコーラ-、炭酸水、シャンメリーなど)かけしたいなぁ・・・・
だれかやって見たい方いますか?

こんな事思って居るの俺だけかな?
(琵琶湖一周は人生で最初で最後かもしれないので記念に)
577ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 05:43:34 ID:???
>>575
朝早かったから休憩したら寝てしまったとか

俺の初琵琶いち210kmは20インチの折り畳み小径車で休憩込み10時間だった
走行時は25km/hを維持して1時間に1回くらい5分ほど補給子ながらストレッチ
パンやら飲み物やら満載で食料調達で止まるのを回避しました
578ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 08:43:00 ID:???
>>576
その距離走った事ありますか?
完全一周始めてするなら多分最後は夜とかになってんじゃやないかな5月とはいえまだ寒いよ
そこから自走して帰るなら風邪とか気つけてね。
579ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 08:46:17 ID:???
今年ってGWの気温どうなんだろ?予想じゃ最高〜22℃ぐらいまでだが
ウインドブレイカーは持ってくとしてジャージは夏用+ウオーマーで良いんだろうか
秋冬用のジャージのほうが良いんだろうか
去年は夏用+ウオーマーだったような気もするが滋賀の人どんな感じ???
580ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 09:09:19 ID:???
>575
ゴールデンゲートをくぐったんだよw
581ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 09:35:39 ID:???
去年安クロスバイクで初ビワイチやったけどパンクや道間違えたりで12時間かかったよw
582ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 09:40:07 ID:???
http://www.bikecology.jp/issyu/biwako23/youkou/youkou23.htm
3日〜4日はこの人達とはちあうので
583ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 17:01:10 ID:???
>>578
先々週の日曜は朝6時出発時点は4℃でガクブル、日中が18℃位で鼻水垂らしながら走ったよ
ウインドブレーカー1枚と、ロングの手袋が朝方は要るかもしれない
584512:2010/04/28(水) 18:36:42 ID:???
報告が遅れました、レスくれた方々ありがとうございました。

石山駅まで輪行
0752 瀬田唐橋出発
1801 瀬田唐橋到着
Tm: 8:04'28 h
Dst: 208.17 km
Dst2: 210.80 km
Av: 25.7 km
Mx: 60.1 km
Odo: 9226.1 km

>>515
レストン
初めてのコースなので、リスクを回避
手堅く時計回りで北湖+南湖を走りました。

>>517
レストン
藤ヶ崎トンネルは、照明が明るく、かなり広い歩道だったので通過しました。
賤ヶ岳トンネルは、直前に信号を渡ってきたローディに付いていくような形で迂回ルートを走りました。

>>523
PWまでの奥琵琶湖の景色や、車が少ないなど、走りやすくて最高でした。
レストンでした。

また行きます、次回は堅田駅まで輪行、琵琶湖大橋起点の反時計回りで南湖一周を
出来ればロードバイクで、皆さんありがとうございました。
585ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 22:13:42 ID:???
今週は土日レースだ。
586ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 22:27:28 ID:snV0TFOW
     ∨    \ ,,-/゙´     /    `゙丶/      ./
      ∨     / /      /       (        /
       \ . / ./      /        \    /
        Y  /      /           \_./
        ./   │     .│             ヘ
       /   │____i               │
      ,,レ'´ ̄ ̄        ̄`゙゙''--,,,,_        _」
     /`''-,,,,,___       _______,,,,,,,--≧----─'''¨´ ヘ
    ././      ̄`¨´ ̄ ̄           ヽ     ヘ
    / /   ●        ●          ∨     ヘ  
   / /                        .i_____,,,,=Lヘ   ちょっと通りますにゃん
   /.│━     ●                 │      ヘ
  .l .│━               ━      .│      ヘ
  ./ .ヘ      _人__.       ━       │     _,,∧
./  __λ                        ├─一''¨´  ∧
 ̄ ̄   \                       │        ∧
       `'''-,,_                    λ      _,,,,,,/
           ` -,,,___      _______,,,,-''''''¨´ `丶----'''´
                  ) ) ヽ   三 ≡ = ― - - -  -
               ∠(,/ヤ 丿   ≡ << =  = ― << ―
              .〃~/ヽ (〈`γ"~ヽ
               ゞ___ノ  ヽ)ゝ__χ
587ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 22:48:43 ID:???
>>586
明日から忙しいなw
588ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 12:30:31 ID:t+7akLMy
5月1日から1泊2日で、クロスバイクで初琵琶一に挑戦するんだけど、ゴールデンウイークで宿泊施設がどこも満室(ーー;)
長浜辺りで空いてる宿泊施設ご存知の方いらっしゃいませんかね?
589ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 14:04:23 ID:???
590ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 14:04:50 ID:???
長浜ドームとかは?素泊まり安いし分かりやすい
591ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 14:07:44 ID:???
>>590
サイト見たら満室だね
592ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 15:05:19 ID:t+7akLMy
>>589
>>590

どうも、情報ありがとうございます。感覚的には雨露をしのぐ為の安ホテルを探してたもので、ご紹介頂いたホテルは上等すぎますね〜 (ーー;)
民宿なども探してみますが、無かったら利用させていただきます。ありがとうございました。
593ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 18:09:03 ID:???
雑魚寝でもいいならネカフェという手も
594ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 20:20:57 ID:???
ネカフェで雑魚寝できるのはフラットブースのある店くらいだな
それでもフェリーの二等並に最悪だけど

彦根の国道8号沿いにある自遊空間にはフラットブースがあったはず(まだ潰れてなければ)
連休中はフラットブースが空いてない可能性が高いので注意
栗東小柿のネカフェは潰れた
595ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 20:51:10 ID:???
>>576
何時から知らないが
596ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 20:53:08 ID:???
>>576
何時出発なの?

同日に長浜の豊公園を8:30スタートで北湖一周するけど、時間あえば大橋までならつきあうよ
597ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 20:57:08 ID:???
エイリン行って来たけどやっぱりローディーの正装してないとアウェーな雰囲気だな・・・
598ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 21:38:22 ID:???
>>597
え?ピエリでその服装はアウェーだろw
599ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 21:39:57 ID:???
>>597
SCR1置いてた?実車見たいんだけどなぁ
山奥の人間は気楽に見にもいけない
600ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 22:13:58 ID:???
>>597
エイリンとか行く奴いるの?
ショボイロードしか置いてないじゃん。割引もないし
601ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 22:35:04 ID:t+7akLMy
皆さん、どうも有り難うございました。おかげさまで民宿をなんとか確保する事が出来ました。初琵琶一楽しんできます!

このスレはまったりしていて、皆いい人ばかりですね(-ω-)/
602ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 00:23:15 ID:yDzVIJ/7
     ∨    \ ,,-/゙´     /    `゙丶/      ./
      ∨     / /      /       (        /
       \ . / ./      /        \    /
        Y  /      /           \_./
        ./   │     .│             ヘ
       /   │____i               │
      ,,レ'´ ̄ ̄        ̄`゙゙''--,,,,_        _」
     /`''-,,,,,___       _______,,,,,,,--≧----─'''¨´ ヘ
    ././      ̄`¨´ ̄ ̄           ヽ     ヘ
    / /   ●        ●          ∨     ヘ  彦根城で待ってますにゃん
   / /                        .i_____,,,,=Lヘ
   /.│━     ●                 │      ヘ
  .l .│━               ━      .│      ヘ
  ./ .ヘ      _人__.       ━       │     _,,∧
./  __λ                        ├─一''¨´  ∧
 ̄ ̄   \                       │        ∧
       `'''-,,_                    λ      _,,,,,,/
       (   `l>-,,,___      _______,,,,-''''''¨´ `丶----'''´
        /  /   ヘ, ̄ ̄ ̄ ̄ '´    ∧
      /   l Ο    │   ,,-''´       / │
      /    ヽ¶    /,,-'./          / . λ
     (,,-''¨´ 丶,,,,,,,/   /        /  │
      │    )      /        /   .ヘ
      /   Y    / \        /     │
      λ  ,,/    l,,,,,  .\    ./     .`l
603ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 05:56:09 ID:???
>>600
>エイリンとか行く奴いるの?

お前とか、とあえて突っ込んでやろう
604ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 06:59:11 ID:???
琵琶湖一周認定証利用した人居る?
端末利用簡単ですか?
クイズ外れたらどうなるの?


605ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 11:24:13 ID:???
>>604
クイズはずれたらってその場にいたら絶対に外れないよwwwwwwwww
606青TREK7.3:2010/05/01(土) 12:48:20 ID:???
明日ビワイチやります〜!
ビワイチ認定証にも挑戦。
ナゼか能登川のQRポイントだけ湖岸から遠いので、チョット面倒かも。
607ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 17:53:29 ID:???
>>606
能登川のポイントに行かなかったら良いんじゃない?
他にもあるでしょ?
608ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 18:25:38 ID:???
昨日は雨に降られて散々だったよ。
明日は日曜で天気も良さそうだから混みそうね。気つけてね
609ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 06:34:49 ID:???
サイクルベースアサヒ(栗東草津店)って
デポ(彦根)と比べて用品(小物。ウエア)の品揃えって豊富?
610ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 06:44:47 ID:???
>>609
京都まで行ったら?
611610:2010/05/02(日) 06:50:07 ID:???
>>610
ありがとうございます。今度、京都まで行く用事あるのでシルベストあたりまで
足を伸ばしてみます
612青TREK7.3:2010/05/02(日) 18:43:27 ID:???
ビワイチ行ってきました〜!
199km、10時間45分でした。
日焼けで顔が…

>>607
助言ありがとうございます。
確かに、全部回る必要はないみたいですね。
能登川どころか、あと3ヶ所すっ飛ばしましたf(^_^;)

>>608
天気はホンマに良かったです。
ただチョットかすんでて対岸は見えにくかったですが。
長浜〜今津あたりまでは割とたくさん走ってはりました。
613ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 18:58:29 ID:???
今日は本当にいい天気だったね
金勝行ってきた
ttp://deaimuryou.sakura.ne.jp/up/src/up0916.jpg
614ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 19:38:11 ID:???
615ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 19:44:31 ID:???
春Rits話は無いのか
616ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 19:54:55 ID:???
>>615
自分はC4Lで出てましたが、20位くらいでした。カーブでの落車が多くて集団が2つに分離されて、
結局挽回できず。

微妙なコース変更で落車多発(特にバス停付近)C5、C4なんか、それぞれ50人くらい出てたけど、
12,3人は落車してたな。
617ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 23:23:17 ID:???
>>615
初レース出てきたよ。
先に落車した人を見てしまったんで
ガクブルしばがら走ってた((( ;゚Д゚)))

しかしあーいうの見ると、高いパーツが欲しくなるなぁ。
618ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 05:24:00 ID:???
>>615

ビブショーツやらウェアがかなり安く売ってたから、買ったらよかった・・・
市価の3割引くらいで売ってた
619ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 06:28:55 ID:XHF338gg
今からりんこうして琵琶湖向かうんだけど山科で降りるの?
それとも石山で降りた方が良い?
時間とかも含めてプリーズ
620ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 06:49:44 ID:???
>>619

守山駅が一番近いぞ。守山から反時計回りでおk
621ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 21:09:53 ID:???
久々のビワイチ、琵琶湖博物館付近発着の北湖だけど。
暑かった、いつも異常表示してる安曇川付近にある路面温度表示なんて35度だった
すっごいいっぱい走ってたねぇ、ロードブームなのがひと目でわかるぐらい凄い数
おなかいっぱいになるぐらい、ジャイアントとピナレロ
コンビニで途中休憩中のス○ラーダの集団に遭遇
全く面識も無いし店にも行ったことが無いが嫌われてるわけははっきりわかった。
ありゃひどいわ、マナーも常識も持ちあわせて無いのかねぇ
622ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 21:47:43 ID:???
>>621
その店のことは知らないけど、ビワイチは田舎で普段と違う感じだからかもしれないけど、
複数で走ってる集団のコンビニの駐輪の仕方とか、走り方が雑になってる場合が多いね。
以前萩の浜からバイパスに合流するところで併走してる集団がどっち行くかで道のど真ん中止まるから、
後ろに車が溜まってたよ。
623ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 22:16:29 ID:???
高槻出発でビワイチしてみた
クソ暑くてまさに地獄、帰りの大津から輪行に変えた
もうやらんぞ
624ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 22:36:43 ID:???
昨日ビワイチしたが規制で書き込めなかったw
高島駅近辺で道に迷い気が付いたら安曇川駅まで戻ってしまった(左回り)
おかげで総走行距離が219kmwwww
orz

ともあれ、ビワイチ認証ポイントも5箇所クリアできたし早速明日振り込んでくる
625ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 22:44:07 ID:???
みんな凄いね・・ロード買ったは良いけど
シフトワークというかギア選択が重過ぎるのかな?すぐ、きつくなってしまう
回し気味の方が疲れないというのは何となくわかってきた
626ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 22:51:21 ID:???
4月頃からロード乗り始めのへっぽこですが、明日東大阪からビワイチ挑戦しますー
627ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 22:54:25 ID:???
>>626
折角だから琵琶湖一周認定証貰ったら?
ポイント4つ以上クリアすればいいだけだから簡単だよ
628ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 22:58:30 ID:???
629ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 23:00:56 ID:???
ナウンスさせていただきます.

8:00 STRADA start
9:15 ファミリーマート・近江八幡白王町店(一部メンバー合流)
Ave およそ30km/h(予定)
奥琵琶湖パークウェイ経由



パークウェイ逆走予告キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
630ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 23:09:56 ID:???
SのサイクルツアーのJOY BIKEも同日なので
コピぺ投稿しておきました
631ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 23:45:00 ID:???
>619
>>620は大うそ。
守山駅は琵琶湖まで15km以上離れてる。
石山でもいいけど、大津か浜大津がいいんじゃないか?
632ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 23:47:22 ID:???
大津はゴール地点としては厳しいと思う(道的に)
ちょっと遠いけどゴール地点としては志賀駅あたりがお勧めなんだけど
633ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 00:00:45 ID:???
湖西線なら堅田お勧めだよ
新快速も止まるし、なにより米プラザに近い
634ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 00:02:45 ID:???
大津で特に問題無いと思うけどなぁ。近辺にファミレスや牛丼屋の類いが多いから、
気軽に入って休めるし。

以前、話題になったけど、新幹線なら米原も楽そう。
635ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 00:09:13 ID:???
フル琵琶湖1周なら大津、石山駅で北湖1周なら堅田駅かな。
636和尚:2010/05/04(火) 06:12:21 ID:???
昨日 一周してきたよ
奈良発なんで280km
補給ポイントで大集合してるのは何度も見かけたけど
右回りで車道を走ってるせいか,すいた感じで良かったよ
637ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 09:23:03 ID:???
機能石山出発で「初挑戦!」と勢い込んだけど、左の膝が死んでたった70k
長浜でリタイヤしてしまった・・・
嵐山往復の150Kよりも早い時点で膝痛でてショック

まだまだだなぁ
638ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 09:29:24 ID:???
色んな原因があるので無理しないで様子を見るしかないですね
体が出来てないだけだったりポジションだったりフォームだったり
医者はあてにならないんだよなー
639ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 09:38:19 ID:???
膝のどこが痛むかによって対処は変わるよ
http://d.hatena.ne.jp/w3m/20060404/p1
640ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 10:30:07 ID:???
膝が痛むのは押しペダルしてるからじゃない?
641637:2010/05/04(火) 12:55:31 ID:???
レスサンクスです>ALL

もともと左膝は悪いもあるんですけど、今回はかなりひどかった
外側のところなんだけど、膝スレの対処法を色々やっても一度痛み出すと
何やっても無駄ですね、余計に悪くなることはあっても

とりあえずインソール試してみて、ポジション色々やってまた挑戦します。
夏は暑すぎるから、秋かな・・・・
642ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 13:01:54 ID:???
メットに日傘つけたら多少涼しいんでないかい?
643ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 13:16:32 ID:???
>>641
アイシングはしっかりやってます?
痛みを感じたら即アイシングしたほうがいいですよ。後々痛みの長引き方が全然変わります。
自分も膝悪いのでエアーサロンパスのアイシングスプレーを一本持って行って、
痛み出したら即冷やし、輪行で引き上げるようにしてます。
(鎮痛消炎剤は初期段階では使わないほうがいいと思います)

http://www.geocities.jp/junyoshida119/ricesyochi.html
644ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 21:09:15 ID:???
何処走るか、どっからか、身体はもつか・・・・・・俺も初めて走ったときは
走り出しは不安だらけ、走り始めても距離と時間ばかりが気になって余裕無かった。
今の草津サティ付近出発で、彦根あたりでもうおなか一杯w
水鳥ステーション越えた頃は地の果てまで来ちゃった気がした
あちこち痛み出して疲れてヘロへロ、安曇川越えてではるか遠くにかすんで
琵琶湖大橋が見えたとき、まだあんなに遠いのかと泣けそうになった。
なんとか大橋まで戻った時には脚パンパン、恥ずかしいけど押して登った
ヨレヨレで帰った時の達成感は今でも忘れないなぁ。
あれから10年、大きな進歩は無いけど慣れとは恐ろしいもので同じコースなら
6時間あれば余裕になり、月に2〜3回ぐらい気楽に走るトレコースに。
習うより慣れろとはよく言ったもので、いつのまにか慣れちゃうものですね


645637:2010/05/04(火) 22:15:25 ID:???
>>643

さんくすです
昨日は何にも持っていなかったし、輪行で帰宅するには一時間以上かかるのでアイシングは出来てませんです。 途中の薬局でエアサロンパス買って吹きかけましたけどあかんかったんですね。。。
おかげで今日一日膝痛が・・・
今はかなり収まってますから安心中
今度からアイシングスプレーもって走るようにします 



でもそんなん入らない膝とポジションが欲しい・・・
646ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 09:49:32 ID:???
ちょっと思っただけだけど、薄手のひざサポーターを濡らして履いていたら
気化熱でアイシングにならないかな?
647ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 11:58:04 ID:???
>>646
熱湯甲子園になるんじゃね
648ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 12:17:52 ID:???
昨日行ってきた。
湖東側大津から北上するのに、交通量が多く危なそうなので、自転車、歩行者用の管理道路を
通ったんだけど、湖岸の公園の出入り口にもれなく違法駐車の車があるのはなんとかしてほしいと思った。
649ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 15:09:23 ID:???
石榑峠と鈴鹿スカイラインの通行止めはいつ解除されるのか
650ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 00:49:41 ID:???
>>648
GWはどうしようもないよ
俺も4日に通ったけど予想以上にひどかった。
通りにくい腹いせか、ドアミラーが前に折られている車もあったし、
警察交えてBBQ客と口論している自転車の家族連れもいたし
あまり気分のいいもんではなかったな
651ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 01:56:47 ID:???
昨日ラフォーレ辺りの歩道で軽自動車が停まってカキ氷売ってたw
完全に邪魔w
652ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 11:08:55 ID:???
輪の国びわこサイトのコミュニティに郵便局の払込用紙印刷用のフォームがうpされているな
あさってビワイチするから早速使わせてもらうわ
653ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 19:41:13 ID:???
>>648
幾分かは減ったけどクソバサーのDQN車も多い
リリ禁以前はやってたから、この季節のチャンスを掴みたい気持ちはわかるが
違法駐車は論外!
ジェット、バサー、BBQ連中はタチが悪すぎ
654ツール・ド・名無しさん:2010/05/06(木) 22:55:05 ID:???
ストラーダの関係者見ていますか?
>>621を書き込んだブログも掲示板も無き物にされていますが
そんなに真摯な指摘は都合が悪いものでしょうか?
スポーツバイシクルの「価値」「効用」を広め社会貢献を果たす
という企業理念があるのなら
イベントでマナーを啓蒙するのは
楽しさを伝える以上に大切なことです
自転車趣味と無縁の人が見て
スポーツ自転車集団=珍走
って認識を与える行為は謹んでもらいたいです
琵琶湖随一の店舗なら、琵琶湖走行車の手本になって下さい
655ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 00:46:37 ID:???
ウザッ!
ブログも掲示板も閉鎖せざるをえなくしたのにまだ足りないの?
656ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 04:08:34 ID:???
>>621
具体的にどこがひどかったの?
657ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 08:52:30 ID:???
>>654
「銀輪のシャチホコ」って喜んでるような輩だから…
期待薄だと思うよ
658ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 12:25:03 ID:???
>>652
ダウソしますた!
字が汚いので手書きじゃよめねーんじゃねーのと思ってたところですた!
早速利用させて頂いております。感謝感謝!
659ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 12:59:36 ID:???
今度、他県から車で行こうと思うんだけど、道の駅とか近隣の無料駐車場って土日は駐車難しいですか?
660ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 13:00:03 ID:???
>>659
早朝なら楽勝だよ
661ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 21:44:18 ID:???
お土産で、
琵琶湖一周してきました!とかってどこかに売って無い?

琵琶湖に行って来ましたは有るんだよなぁ〜
662ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 21:55:01 ID:???
琵琶湖に行って来ました
    Λ
   一周
ってシール作ればいいやんw
663ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 22:26:58 ID:???
664ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 22:36:57 ID:???
なんかアレだな
665ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 00:48:38 ID:P9z/JC8Y
     ∨    \ ,,-/゙´     /    `゙丶/      ./
      ∨     / /      /       (        /
       \ . / ./      /        \    /
        Y  /      /           \_./
        ./   │     .│             ヘ
       /   │____i               │
      ,,レ'´ ̄ ̄        ̄`゙゙''--,,,,_        _」
     /`''-,,,,,___       _______,,,,,,,--≧----─'''¨´ ヘ
    ././      ̄`¨´ ̄ ̄           ヽ     ヘ
    / /   ●        ●          ∨     ヘ  
   / /                        .i_____,,,,=Lヘ   「彦根城でひこにゃんに会ったついでに琵琶湖一周してきました」
   /.│━     ●                 │      ヘ  これをどうぞ
  .l .│━               ━      .│      ヘ
  ./ .ヘ      _人__.       ━       │     _,,∧
./  __λ                        ├─一''¨´  ∧
 ̄ ̄   \                       │        ∧
       `'''-,,_                    λ      _,,,,,,/
       (   `l>-,,,___      _______,,,,-''''''¨´ `丶----'''´
        /  /   ヘ, ̄ ̄ ̄ ̄ '´    ∧
      /   l Ο    │   ,,-''´       / │
      /    ヽ¶    /,,-'./          / . λ
     (,,-''¨´ 丶,,,,,,,/   /        /  │
      │    )      /        /   .ヘ
      /   Y    / \        /     │
      λ  ,,/    l,,,,,  .\    ./     .`l
666ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 06:48:45 ID:???
ビワイチ
667ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 23:33:01 ID:???
今日ビワイチしてきたが少なかったぞw
凄い快適な天気だったのにね
668ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 00:26:01 ID:???
少なかったな
ミニベロのが多かった
669ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 01:15:01 ID:???
今日初ビワイチします
興奮して寝られません
徹夜明けにビワイチする人っています?
670ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 02:19:08 ID:???
もう今から走っちゃえば?
671ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 02:28:19 ID:???
>>669
GWの5月2日は前日用事あって徹夜明けでビワイチしたけど、やはりいつもよりはちょっときつかったね
ユンケル飲んで走ったよ
672ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 08:36:30 ID:???
マラソンで松村みたいになる人の多くが睡眠不足だそうです
ゆっくりのペースで取り過ぎくらい水分を取って頑張ってください

夜勤明けだけど、私も行きたくなったなぁ・・・・・
673ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 13:10:30 ID:???
この時期だし、汗を多くかくようなら水でなくスポドリがいいかも
アクエリアス(普通タイプ)なんかはナトリウム・マグネシウムの補給ができるようになってる

むかしの話だが、汗をたくさんかく鉱山の労働者たちに
汗で失われた水分の補給として水だけ与えていたら
バタバタ死者が出たっつー話もある。で、それを解決するため塩もあわせて取らせるようにした
674ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 14:33:18 ID:???
塩タブ持って行こうぜ
もしくはアニキの汗舐めようぜ

野生の獣が土食べるのはミネラル補給だっけ
675ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 17:49:48 ID:???
>>673
フーバーダムだっけ?
粉末黒糖+塩+クエン酸混ぜたのを持ってれば良い。
あとは湧き水とかミネラルウォーターに入れて混ぜれば良い。
676ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 18:43:34 ID:???
>>673
そのレス読んでたらなぜかクラッシュ・シンドロームのことを思い出した。
地震に備えて知識だけでも頭にいれとくべき。
677ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 19:57:30 ID:???
ビワイチって200kmなんだね
毎日通勤で湖岸を片道0.1ビワイチしている俺は幸せ者なのだろうか
678ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 20:53:09 ID:???
毎日はふしあわせだろうね
毎日爽やかな天気なわけもないしね
679ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 21:45:01 ID:???
景色が単調でビワイチは1、2度やればお腹一杯って感じ
680ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 21:46:30 ID:???
羨ましい。
健康にもいいだろうし、
晴れた日なんかは満員電車と比べものにならないだろうな
681ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 22:02:10 ID:???
0.1ビワイチっておかしくない?

ビワ0.1だよな。
682ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 22:28:57 ID:6uEIuttL
単位ってものをわかってねえな。
683ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 23:08:32 ID:???
ビワに0.1なんてねえんだよ!
ビワは1だけなんだよ!
684ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 23:11:41 ID:???
ビワ3/4ならあるぞ
685ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 23:18:43 ID:???
見るんじゃない、感じるんだ
686ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 00:44:59 ID:???
一日で二周する人はいないの?
ビワニ
687ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 00:50:56 ID:???
北2週なら居たと思う
688ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 02:11:01 ID:???
話は時々聞くね。
自転車部の人なんかはやるんじゃないの?
689ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 02:11:05 ID:???
トライアスロン選手ならできそう
690ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 02:18:42 ID:???
691ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 10:57:41 ID:???
692ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 20:34:05 ID:???
>686
話には聞くね。
まぁ実際琵琶一7時間切る奴もいるんだから不可能ではないだろう。
693ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 20:55:15 ID:???
アニキうえうえ↑
694ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 21:43:48 ID:???
いや北湖二周を琵琶一二周と呼んで良いものかは疑問だろ。
多分フル二周と100qくらい違うぞ。
695ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 22:02:16 ID:???
じゃあ、3周すればいいじゃん。
696ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 03:15:50 ID:???
つうか
どうでもいいやんwww
697ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 13:36:49 ID:???
まぁ、どうでもいいな
698ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 22:58:57 ID:jcl8OApQ
ときどきパークウェイの逆走が話題になりますが、
地図でいうと西から東へ(琵琶湖を時計回り)行くのが順路なんですよね?
逆走ってことは東から西(反時計回り)に走ると標識とかに違反するんでしょうか?

初一周するのでパークウェイも走破したいんですが、そうすると時計回りでないと
走れないってことになるんですよねー・・・反時計で計画してたんですけど
699ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 23:03:55 ID:???
一方通行と書いてあるな
http://www.koti.jp/parkway/map.htm
700ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 23:22:30 ID:???
>>698
反時計回りに拘らなくてもいいと思うよ
701ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 23:32:12 ID:???
>>698
パークウェイ使っていったん戻って、同じトンネル二回目の通過すればいいんじゃね?
702ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 23:34:35 ID:???
それ一回やったけどちょうしんどかった
703ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 23:38:01 ID:???
初見でパークウェイ走るのはしんどい。精神的に
704ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 23:43:51 ID:???
先週車で抜けたけど
逆走してる自転車もいた
705ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 23:50:20 ID:???
逆走や信号無視はダメ
まるで滋賀県の自転車乗りがやってるみたいに見えるし
みんな頼む
706ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 00:17:07 ID:???
所見にお勧めの一周ルート教えてください
よろしくです
707ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 00:23:43 ID:???
R367経由とか奥琵琶PW経由とかせずに普通に回れ
708ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 00:52:41 ID:???
賤ヶ岳トンネルの迂回はきついですか?
普通に回って距離何キロ見とけばいいですか?
よろしくです
709ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 06:31:26 ID:ZT+TM7st
3kmくらいかな。
賤ヶ岳トンネルの歩道はせまい。
何回かトンネル内を走行したが、交通量が多くてせまくて、車道はまず無理。
歩道は、走れなくはないが、歩行者とかいたら、まず、停止しかない。
ビンディングの場合、特にこわい。車道におちたら、やばいで。
迂回路をおすすめ。地図があったので、参考に。
http://tenjinbashi5th.web.fc2.com/photo/biwako_danger.html
710ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 07:50:00 ID:???
トンネルは空気が悪いから、出来るだけ迂回する。
あと、バイク(特にハ○レー)の爆音が心臓に悪い。
711ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 12:54:28 ID:???
時計回りだと賤ヶ岳トンネルの歩道は実質走行不可(反時計回り側の歩道は自転車1台通れる)
車道走ると漏水で路面塗れてて、自転車とウェアが泥だらけになる(しかもウェアに付くと落ちない)
712ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 13:45:43 ID:???
>708
勾配は多少あるけど、運動不足の俺でも上れるくらいだから大したことない。
距離も短いし、4輪からのプレッシャーが皆無なのでのんびり上れる。
713ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 15:44:07 ID:???
>708
>712も書いてくれてるが賤ヶ岳はわざわざ新トンネル通過するほど距離短縮にはならないから
危ないの好きでもない限りは旧トンネルでおk。
旧道への迂回と言っても距離も短く少し登だけだし自転車しか通らん。

もし逝ってみてあそこの坂でも嫌って奴はPWとかとても登れんぞwww
714ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 19:59:43 ID:???
PWを通ったあとなら賤ヶ岳旧道など屁みたいなもんだ
715ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 20:28:57 ID:???
滋賀県と岐阜県の一部にしか生息せず、絶滅のおそれが指摘されている淡水魚の「ハリヨ」が
、主な生息地である滋賀県米原市の川では絶滅した可能性が高いことが、岐阜経済大学などの調査でわかりました。

外部から持ち込まれた別の魚と交配が進んだことが原因とみられ、保護に取り組んできた地元の人たちを落胆させています。

トゲウオ科の淡水魚のハリヨは、国が「ごく近い将来、絶滅する危険性がきわめて高い生物」に指定し、
生息地として名高い滋賀県米原市の地蔵川では、条例で捕獲が禁止され、ハリヨをシンボルにした町おこしも行われてきました。

しかし、このところ体の特徴に変化が見られたことから、岐阜経済大学の森誠一教授らの研究グループが調査したところ、
ハリヨとはDNAが一致せず、別の魚に変わっていたことがわかりました。

川にはおよそ100匹のハリヨが生息するとされていましたが、調査では数十匹の魚すべてが別の魚だったということで、
ハリヨは、この川では絶滅した可能性が高いとみられています。
森教授は「誰かがハリヨの仲間の別の魚を放流するなどして交配が進んだのではないか」と話しています。

地元で保護活動を続けてきた岡野錦司さんは「地区をあげて保護してきただけに残念だ。
近くの川にかつて移しておいたハリヨがいるので、それを増やして川に放したい」と話しています。

716ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 22:28:38 ID:???
みんなありがとう!
奥琵琶湖パークウエイ通らないとしたら
藤ヶ崎トンネルとと岩熊トンネルは通過でいい?
永原ってとこで大浦に抜けるのと
野口ってとこで海津に抜けるのは、どっちがいい?
よろしくです
717ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 23:28:22 ID:???
奥琵琶湖PWに通っても通らなくても藤ヶ崎トンネルまたは県道336号は通らないといけないんじゃない?
岩熊トンネルはPW行かないなら通る。

永原→大浦と野口→海津?これって海津大崎を通るか奥琵琶トンネル通るかってこと?
海津で良いんじゃない?
718ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 23:59:48 ID:???
>>716
藤ヶ崎トンネルは、反対車線の歩道が広い(自転車ならすれ違える)から、俺はそちらを通る。
ただ、藤ヶ崎(県道336)が気持ちいい道路なので、トンネルを選ぶのはもったいない。

岩熊トンネルは、超快適。

奥琵琶湖トンネルは通れるけど、所々に漏水があるし、長くて気が滅入る。
のんびり走るなら海津大崎がおすすめ。とばすなら国道。
719ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 00:18:24 ID:???
>>706
http://chizuz.com/map/map27135.html
仲間内で走るとき一番よく使うルート
トンネル内は琵琶湖大橋などは歩道走行、自歩道も走行しやすい反時計回り
所々湖岸道から外れて静かな旧道を走るのんびり用ルート
ロードでかっとぶ場合はトンネル部分以外はほぼ湖岸道路ひた走りになる時が
多い
720ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 00:02:17 ID:???
みんなありがと!
23日行ってみる
出会ったらよろしく!
721ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 12:46:33 ID:???
雨の予報
722ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 18:20:24 ID:???
滋賀県仰木の里 の良い部分をあげてくれー
723ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 18:33:28 ID:???
誰も知らない
724ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 18:34:51 ID:???
知られちゃいけない
725ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 19:23:19 ID:???
小中高大学がある
JR・湖西道路で京都・湖北に直結
仰木・伊香立方面も自然豊かでポタに良い
琵琶一・ポタ帰りに駅前の足湯を利用可能w
726ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 20:48:02 ID:8ZUE55qB
冬は雪が沢山積もる
727ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 23:30:52 ID:???
>>722
・平和堂よりフレスコの方が安い。
・フレスコの近くのケーキ屋のシュークリームが美味い。
・仰木→伊香立→龍華→和邇→堅田→雄琴→仰木ルートがまあまあ良い。
・がんばったら山越えて大原に行ける。
・棚田が見えるパンが売ってるカフェがある。
・ビワイチ、鯖街道、京都方面どれも行きやすい。
・雄琴が近い
728ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 23:40:41 ID:???
ちょっと萌えた>棚田が見えるパン
729ツールド・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 02:28:14 ID:H7ctJqHm
日曜日、旧長浜市内でロードの人達を見かけたけど何かイベントでもあったのか?
730ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 02:58:08 ID:???
731ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 10:55:23 ID:???
とあるブログでビワイチ認定証見たがいいなぁ
俺も欲しくなったわ
早速、22日にチャレンジしてくる
732ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 17:24:28 ID:???
米プラザって土日結構駐車場が混んでるし、長時間の駐車はご遠慮くださいって書いてるけど、
昨日の朝通ったけど、結構車から自転車出してる人いるんだね。
迷惑にならないように、他所の駐車場に停めてあげてください。
733ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 17:39:13 ID:???
おすすめは帰帆島だな。あこはそれほど混まない
734ツールド・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 18:30:31 ID:jGNuubex
>>730
サンクス
735ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 19:12:20 ID:???
コインパーキングでちゃんとお金払うから
安くて広くて明るいパーキング教えて
736ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 19:21:02 ID:???
どこで?
737ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 19:44:54 ID:???
いやその琵琶湖の米プラザに停めるなとか書いてあったから
738ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 19:56:46 ID:???
>>735
湖西なら春日山公園とか伊香立公園とか小野道風神社前の公園の駐車場とか、
今なら和邇浜の駐車場が空いてるんじゃない。
湖東なら佐川〜琵琶湖博物館の間の湖岸の駐車場を使えば。
739ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 20:00:35 ID:???
ありがたい
740ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:46:14 ID:???
金出すなら浜大津近辺の公共駐車場でいいんでない?
昼間一日\1000だしね
741ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 23:48:36 ID:???
花折トンネル通って下りで3つトンネルあるけど、2つ目の入り口辺りで
グルービングがあって50km/hくらいでリアがスライドして怖かったw
742ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 00:25:52 ID:???
自転車はもともとそんな速度で走るように出来てない
お前がアホ
743ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 03:21:09 ID:???
普通のロードレーサーなら70`くらいは想定されていると思います
744sage:2010/05/23(日) 08:32:21 ID:Eua/1q+L
>>732
昨日、米プラザで休憩してたら、駐車待ちの車が十数台並んでいた。
長時間駐車禁止の黄色い看板の横に、びわいち組とおぼしき車が3台
並んでいて、ジャージを着た人たちがお喋りに夢中。さっさと自転車を
車に積んで帰ればいいのに。
まあ、よくある光景ですが、空気読んでほしいものですな。
745ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 09:35:02 ID:RQ1sX1TX
>>743
>普通のロードレーサーなら70`くらいは想定されていると思います
自転車自体の走行は想定していても、道路は『道路管理者』が「その場所で」「自転車が」
その速度を出す事を想定していないかと。

>>744
GWに車中泊しようと0時に米プラザ・草津道駅に行ったらすべての駐車可能な隙間
(指定場所以外も)に車がビッシリ詰め込まれてましたので結局帰宅。
翌週にホテルとってアワイチしますた。一般客さんは翌日に何台停められたのかなーと
気になったりして。
自転車乗りが何割いたか判らないけど、帰るまで車はどかないわけだし。
746ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 10:25:53 ID:???
ビワイチする人はカニの山よしと米プラの間にある土地に駐車するように指定して欲しいな。
あそこは米プラでイベントするときは臨時駐車場にしてたくらいだし。
747ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 10:43:49 ID:???
>>745
>>743>>741に対して>>742

>自転車はもともとそんな速度で走るように出来てない
>お前がアホ

と書いた事に対するレスで道路の設計は関係ないですね


初めてビワイチやったけど同じ人と時間を開けて二度会うのは不思議な感じで妙に楽しいですね。
気のせいか向こうもニヤニヤしてるような・・・・
GWとか特別な時はわからないけど、駐車場なんていくらでも見つかるのに道の駅を使うのはなんなんだろう。
748742:2010/05/23(日) 13:17:58 ID:???
>>747
おまえやっぱりアホか
道路に決まってるやろ!

>花折トンネル通って下りで3つトンネルあるけど、2つ目の入り口辺りで
>グルービングがあって50km/hくらいでリアがスライドして怖かったw

この文章は道路にケチつけとんにゃろ
749ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:40:57 ID:???
>>742
それに対して、あんたは
> 自転車はもともとそんな速度で走るように出来てない
と、言ったわけだ。道路ではなくて、自転車の方に問題があるとね。
750ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 15:06:47 ID:???
>>748
基地外相手になに熱くなってんの・・・・・
道路状況見ないでスピード出すとか・・・・
751ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 17:25:47 ID:LU8XjSK9
>>743 >>747 >>749
相手の言葉足らずを利用して論点をずらしても
あなたの最初の苦情そのもの(>>741)が消えてなくなるわけではないんだよね。

反応している相手の論点を理解した上で敢えてやっているところがいやらしい・・・

>>750
この方を基地外だなんてとんでもない。
そらした視点で相手の主張をなんとか外そうとするあたりかなりのお方ですよ。
口が滑ってもあとから釣りだなんて死んでもこの方はいいませんよー
752ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 17:36:20 ID:???
>>747
涙ふけよ
753ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 17:41:24 ID:???
>>751
俺には、>>741が何かに不平を言っているとは読めないんだけど。
754741:2010/05/23(日) 18:02:17 ID:???
色々書いてるけど、別に苦情とか不平じゃなくてただの感想だからw
普段旧道ばっかり通ってたから、グルービングあるの忘れてて、調子乗って走ってました。
以前、減速したらかえって危ないみたいな書き込み見たからそのまま行きました。
てか、八幡の岡山のところもグルービングあるけど、23km/hくらいでも微妙だった。
755ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 18:02:52 ID:???
グルービングがあって50km/hくらいでリアがスライドして怖くて楽しかった!

って感じだなw
756ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 18:04:39 ID:???
そんなことよりお前ら!
ツッコミどころは此処かと思うんですが…
>>741
>50km/h
757ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 18:07:46 ID:???
ロードの細いタイヤだとリムまでいきそうだ
758ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 18:12:19 ID:???
>>756
何が?
759ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 18:31:45 ID:???
アホにはわからんようだw
760ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 18:55:25 ID:???
アホにしかわからんようだw
761ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 19:12:47 ID:???
へんじがないただのしかばねのようだw
762ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 20:03:20 ID:???
今までのやり取りに参加してない部外者だけど。
ここって自転車=ママチャリで歩道走行的な思考が大前提で
しかもちょっ痛い異常者が住み着いてる気がする
直前のやり取りでもそうだし以前にもめてるの読んでみても
そうとしか思えない変な人が絡んで荒らしてる気がする
自転車板なのに何でこんな人が粘着してるんだろう、不思議だ
763ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 20:44:17 ID:???
お前マジアホだろ?
お前がキチガイ
お前見たいのが居るからチャリのりの肩身が狭くなる
764ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 21:07:34 ID:???
みっともないから、もう止めて下さい。
765ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 21:07:44 ID:???
基本的に湖岸は歩道走行前提で考えていいよ
スレだけ見てるとわからないが湖岸を徒歩で歩いてるやつなんか殆どいないガラガラの歩道を走らずに
トラックが法廷速度ブッチギリでガンガン走ってる湖岸の車道を走る方が危険
街中に面してるところは歩行者が多いけど大体そういうところは路側帯が広めなのでそこは車道を走る
766ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 21:49:57 ID:rqVN6jGA
>>730
これって記念品とかなんかもらえるの?
なんでただでできるびわいちに3~4000円も払うの?
767ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 22:13:20 ID:???
日本人には形式を重んじる人が多いからです、たとえ無意味に近くともw
768ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 22:17:46 ID:???
昼飯も出ない。完走証ももらえない(?)
コース案内人も居ない見たい。

他人との実力勝負したさに3000円払うんじゃないのかな?
769ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 22:36:37 ID:???
なんかヒートアップしてる人が(多分一人?)居るみたいだけど、
参考までに俺は>743と>747を書き込んだ。
他は他人。

湖北の方の下りだと50くらい普通に出るよね。
スライドは経験ないけど。

IDが出るといいのに。
770ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:10:00 ID:???
スライドがある下り坂で50km出すのが常識はずれだって指摘されてるのに切れているのがおかしいと思うが・・・
771ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:16:17 ID:???
グルービングは雨天時、車のスリップを防ぐ為のものだ
そんなものがある道路を自転車で暴走同然の走りしていること自体が問題だろw
グルービングはバイクでも怖いぐらいなのにタイヤの細いロードレーサーで猛スピードで下るのはやめようぜ
むしろ、そういうのがあるところでは甘んじて歩道を押して通過するか、もしくはゆっくりと走るようにするべきだと思う
772ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:17:14 ID:???
>>768
金払わないで、普通に並走するだけでいいんじゃねーの?
773ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:18:29 ID:???
自転車は
スライドがある
グルービング
甘んじて


もうあかんわ
774ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:23:16 ID:???
基本的な話、道路は車乗っている人の金がたくさん使われている
車重視の作りなのは仕方のないこと
それなら、自転車にも税金かけるか?
775ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:24:27 ID:???
ロードのリが他の自転車乗りに嫌われるのはこういう非常識さなんだろうな
776ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:29:41 ID:???
ローディーはレーパンカッコいいとか思っているようだがコンビニにそれ履いて入ってくるのはいいが店員が結構ネタに使っているの知らないのな
777ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:31:51 ID:???
グルービングなんてマウンテンバイクなら楽勝なんだが・・・・
778ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:47:56 ID:???
>>776は赤の他人が陰で語っていることまで気にして不幸な人生に震えてるってよw
779ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 23:50:41 ID:???
ローディーが無神経なのはよく分かったよw
780ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 00:02:25 ID:???
781ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 00:04:06 ID:???
あの〜、自転車は車道をが、この国の法律だったような希ガスでがす
782ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 00:06:28 ID:???
構ってちゃん相手に、スルー力無い奴ばっかだな。

まぁ、これで俺も仲間入りだけど。
783ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 00:34:31 ID:???
コンビニなんて10分かからずネタは変わるから
店員にとってレーパンはスペシャルネタではない
24時間10分おきにレーパンが来店したら伝説になれる
784ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 00:37:35 ID:???
店員A「さっきの人勃起してたよね。キモーww」
店員B「キモー、ああいうかっこして恥ずかしくないのかなwww」
店員A「変態なんじゃないのww」
俺「www」
785ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 01:43:45 ID:???
白人さんがレーパンジャージ姿で来た時は
コンビニのレジの女子高生もキャーキャーやってた

つづいて入ってきたホットパンツなみに短いのを穿いてる日本人の兄ちゃんは無表情スルー…
786ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 03:04:48 ID:???
グルービングが危ないとか言ってるオートバイ乗りは、セルフステアの出来てない初心者が殆ど
ビビッてセルフステアを邪魔して悪循環に陥ってる
787ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 19:29:01 ID:???
>>781
そうだよ
そして
「やむをえない場合は歩道走行可」
「やむをえないかどうかは走ってる本人まかせ」というはてしなく曖昧な法律だよ
788ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 19:31:25 ID:???
>>786
さすが2chでおなじみの自称玄人は格がちがった
789ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 20:51:13 ID:???
>>786
初心者がまともに走れない道路もどうかと。
サーキットじゃないんだから。
790ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 09:47:47 ID:???
>>789
初心者って言っても、教習所でまともに教習受けてたら問題ないはずだが
教習で乗り始めてすぐにハンドルで曲がるな、セルフステアの邪魔をするなって言われる
原付や自転車など、軽い車体でハンドルで曲げる癖が付いてる人は知らないが、
原付も自転車も本来はセルフステアで曲がるもんだしね
791ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 09:59:21 ID:???
自転車やバイクと言った二輪車では溝に沿って走行ラインが修正されるため、
乾燥路面にも関わらず常にタイヤがスリップしているような感覚が生ずる。
そのためライダーに不安感・恐怖感を与え「二輪の事を全く考えていない工法」と批判されることがある。
特に125cc以下の車両や自転車など小径のタイヤ・細いタイヤの車両では影響が顕著である。



初心者だろうが運転歴が長かろうが危険なことに変わりはない
危なくないとかほざいてるのは>>786みたいな初心者からちょっと期間が経って上手くなったと勘違いしてる中途半端なアホ
792ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 10:08:01 ID:???
結論、勘違いローディほどみっともない奴はいない
793ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 10:17:29 ID:???
どうや! ワシのレーパン姿は!

カッコええやろ!! レーサーみたいやろ!!!!!!!
794ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 10:38:05 ID:???
滋賀ってこんな感じなの?
795ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 10:47:12 ID:???
大体そんな感じ
796ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 11:17:27 ID:???
>793
お前スポーツサイクル乗ってないだろ?w
レーパンは格好で履くもんじゃない。
機能で履くもんだ。
と、最初レーパン無しで琵琶一した俺が言ってみる・・・。

尻が・・・尻がぁo...rz
797ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 11:32:45 ID:???
>>791
溝でラインが修正されるのはほんの一瞬
バイク板でも結局グルービングは影響なしと纏まった
798ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 11:49:10 ID:joFKMdYr
タイヤの幅も重さも違うバイクのことをもちだしてどうしたいのか。
799ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 11:55:08 ID:???
あほだろw
でも、バイクのりでも「グルービング死ね委員会」ってのがあってな、問題視はしているみたい
                    ↑
                  全国組織
800ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 12:40:26 ID:???
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <バイク板でも結局グルービングは影響なしと纏まった
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
801ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 16:48:18 ID:???
流れぶったぎるけど、イオンラウンジってビワイチ周辺に何軒ぐらいあるの?
ブログで休憩に使えると見て、早速イオンの株主になったんだが良く考えたら場所がわからんw
長浜には少なくとも一軒も無いしw
802ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 17:06:03 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B8#.E9.96.A2.E8.A5.BF.E5.9C.B0.E5.8C.BA

ジャスコ西大津
サティ草津(イオンモール草津)
だそうだ。
803ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 17:15:52 ID:???
この前ビワイチ初挑戦したんだけど、時間があったので県が出してくれてる地図で振り返ってた
大失敗なのは塩津浜で推奨コースを外れ303−161と行っちゃったんだな
海岸沿いのよさげな道なだけにもったいないことした
ほとんど何も考えないで走れる東岸に比べて西岸はわけわからないことになった
本格的に暑くなる前に何回か走ってベストコースを見つけたいな

>>801
100株でいくら?
株主ならばそう言うリスト送られてこないのかな
Wikiに絶望的なリストがある
804ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 17:46:09 ID:???
>>802
サンクス!

>>803
9万2千円
805ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 18:38:04 ID:???
海まで行ったら行き過ぎだぞw>>803
806ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 19:03:59 ID:???
>>803
海津は良いけど、奥琵琶湖PWは一方通行だよ。
807ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 19:15:08 ID:???
>>806
自転車も規制されてるんだっけ?
808ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 19:18:39 ID:???
>>807
軽車両は除くだった気もするけど、おすすめはしない
809ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 20:54:26 ID:???
>>807
http://www.biwako1.jp/modules/mailmag/index.php?page=article&storyid=24
○奥琵琶湖パークウェイは「自転車も」一方通行規制中です

 奥琵琶湖パークウェイ(葛籠尾崎大浦線)は、永原駅側から塩津方面への一方通
行規制が行われております。通行可能時間は8:00〜20:00です。

 自動車だけでなく、自転車も一方通行規制の対象ですので、逆走されないよう、
十分ご注意下さい!
810ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 21:59:27 ID:???
ストラーダの掲示板が登録制になってる
閉鎖的で参加しづらいな
811ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 22:03:47 ID:???
もともと閉鎖的だよ 店入ったことあるけどこわかった
812803:2010/05/25(火) 22:12:22 ID:???
海岸じゃなくて湖岸かw
まさに海津大崎のことです
PWのことはこのスレで予習済みなので近寄りませんでした
県の地図にはR8を避けるルートが載っているのですがマキノ追坂峠に行っちゃいました
813ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 23:20:14 ID:???
>>810
これからはストライダーの時代だから。
いまさらストラーダもないだろ。
814ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 23:33:30 ID:???
>>813
ストライダー?
815ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 01:44:43 ID:???
馳夫さん?
816ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 19:10:21 ID:???
>>813
貴様らにそんなギャグは必要ない
817ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 19:23:11 ID:???
飛竜さん何やってんすか
818ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 20:17:41 ID:???
ギャグと玩具を掛けてたのか
ネタが古すぎて気付くまで2分ぐらいかかったぞ
819ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:05:32 ID:???
http://www.strider.jp/
これだろ
820ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 18:09:29 ID:???
やっぱりピナレロ遭遇率が高い
特にずばぬけて魅力あるメーカーでもないと思うんだがどこかのショップが推してるのかね?
821ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 18:22:26 ID:???
単にピナレロが人気ブランドなんだと思うよ。
他府県でもポピュラー
822ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 18:57:04 ID:???
それはないw
823ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 19:04:04 ID:???
スポーツ車専門ブランドとしては、一番良く見かけるよ。
キャノやスコットなんかよりはずっと多い、印象だけどw
824ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 20:55:31 ID:???
ピナレロ乗りが必死と聞いて
825ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 21:19:26 ID:xbpfYqL4
>>821
滋賀は偏りすぎ
何故かは知らんが
826ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:00:20 ID:Drd959ai
湖南あたりで初心者向けのヒルクライムの練習になるところありませんか??
827ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 22:07:47 ID:???
>>826
湖南じゃないが、金勝の竜王山のハイキングコースなんてどうだろう?
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=9e5b946ca6faee5c1d72457b0b369186

これは出発地を考えるとどうみても例の店関係のルートだよな?
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=1f31d1ae42f6347cfdcca9e6a27046ea
828ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 06:16:08 ID:???
滋賀県で獲得標高が1,000m以上ある
ヒルクライムコースはありませんか?
829ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 06:43:32 ID:???
>>828
俺は輪行で六甲山行ってる
830ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 08:42:32 ID:???
湖北金糞岳の鳥越峠(たしか)、舗装路だけど落石とか小枝とかで路面はベストではないかも
岐阜側にも下れる
831ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 08:54:37 ID:???
昼暗忌夢
832ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 09:36:44 ID:???
>>830
鳥越峠は単調な登りで、800くらいしか高低差なかったはず。
833ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 10:06:05 ID:???
鳥越峠は標高1030mだが?
834ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 12:03:53 ID:???
びわいちしたいのはヤマヤマですが、湖西は危なそうですね
835803:2010/05/29(土) 12:19:55 ID:???
私が走った限りでは危ないような所は無かった
ただ湖沿いを走ろうと目論んで湖寄り湖寄りと走っていたら上手くつながらないで
GO&STOPを繰り返すことになった
県発行のビワイチマップを頭に叩き込んで行けば良かったんだと思う
836ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 12:23:40 ID:???
>>833
海から登るのかよ!
837ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 12:23:41 ID:???
>>835
そうなんだ。Thx!
838ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 13:28:41 ID:???
獲得標高なら、比叡山でも登り降りすれば良いんじゃね?
839ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 14:00:36 ID:???
伊吹山でおK
840ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 14:47:10 ID:???
>>836
湖岸や平地との標高差950m、少しはアップダウンあるから1000m超えるだろw
物足りなかったら岐阜側に好きなだけ下って登り返すとか
おまえ、オツムのチェーンが外れてねーか?w
841ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 15:59:12 ID:???
金勝の竜王山2往復でジャスト1000mになる
842ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 17:11:21 ID:???
皆様有り難うございます。
伊吹山ドライブウェイが自転車で登れば良いのですが。一本で1000mの標高差は滋賀県内では難しいようですね。
おとなしく鳥越3本行ってきます。
843ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 18:19:49 ID:???
はいはい
844ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 18:30:47 ID:???
ばいばい
845ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 19:21:14 ID:???
奥琵琶湖PWってどれくらいなの?
846ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 19:27:37 ID:???
地形図見ろやワレ!
370mじゃハゲッ
847ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 19:31:52 ID:???
ハゲテないぉ
ツルツルだぉ
848ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 19:50:34 ID:???
同士よ
849ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 21:25:39 ID:???
PW
登った割に
下りがチョーつまんない
と娘が言っておりました。
850ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 22:28:37 ID:???
あんな所をちょこっと登っただけで楽しい降りを期待する方がおかしいって
851ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 00:54:23 ID:???
「いつも一人で戦っているのに凄いですね!!!」
エヴァンス「一人には・・・慣れてるから・・・」
852ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 00:55:04 ID:???
はは誤爆
853ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 15:03:20 ID:???
>>825
でも、ほんとうのベテラン程、一般に知られてないメーカー
のに乗ってるよな!
自分の体に合うジオメトリーとか乗り味なんかがポイント
なんだろうか?
854ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 17:42:31 ID:???
ストラーダの客なのかな?1BOXが随伴してたからそうだと思うけど
喫煙者も多いしたるんだ体の人ばっかり
そういうレベルの人を集めたツーリングなのかもしれないからそれはそれでいいとして
乗ってるのがピナレロのカーボンばっかり
あの体型でタバコ吸ってる様な人がそんなのいらないでしょ
ここで叩かれる理由が少しわかった
855ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 17:52:48 ID:???
その程度なら他人に迷惑かけてないから、いちいちヒステリックにならんでも良いだろw
陰口言って喜んでないで直接言ったら?w
856ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 18:42:38 ID:???
自転車乗りの質を落とすようなことはやめてね
857ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 19:13:40 ID:???
分かったか? >>854
858ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 19:20:58 ID:???
信号無視とかもやめてね、他府県の人もね
859ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 19:44:25 ID:???
>>854
ストラーダってピナレロ乗ってるの?個人的にはレースに来てるストラーダは
マドンだと思うんだが・・・
860ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 20:17:39 ID:???
ストラーダが話題になっていると聞いて来ました。
861ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 20:59:33 ID:???
ストラーダってピナレロ扱ってないよね
862ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 21:59:24 ID:???
>>854
1BOX伴走って琵琶一完走に不安あるやつ
多いってこと?
863ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 22:02:38 ID:???
昨日から今日にかけて大阪から琵琶一行ってきた。
膝ガクガク・・・
帰ってきて階段のぼるときペンギンみたいな歩き方
になったよ。
864ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 22:05:42 ID:???
>861
扱ってるよ
865ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 22:35:17 ID:???
>>863
鍛えろよ・・・・
866ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 00:48:07 ID:???
867ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 12:07:55 ID:???
湖南でお勧めのスポーツドクターのいる病院ありますか?
膝の調子が悪すぎるので診てもらおうかと思ってます
868ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 12:37:36 ID:???
>>329

六甲山は標高1000mないぞ
869ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 16:38:55 ID:???
870ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 16:46:33 ID:???
871ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 19:24:09 ID:???
872ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 15:30:14 ID:???
>>869
お礼が遅くなりました。
ありがとうございます。早速伺ってみます。
873ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 10:09:15 ID:???
奥琵琶湖パークウェイ  逆走自転車 後絶たず

 サイクリングで人気のある長浜市の奥琵琶湖パークウェイで、一方通行を逆走する自転車が多く、問題になっている。
 同市西浅井町大浦と同町月出を結ぶ全長18・8キロの同パークウェイは2004年5月以降に土砂災害が相次ぎ、その
復旧作業で東向きの一方通行に規制された。ところが、琵琶湖を一周する際、湖岸に近く展望の良い西向きが好まれる
ことや、自転車は規制対象外と思い込んでいるケースもあるため、逆走する人が後を絶たないという。

 サイクリングで同パークウェイを走っていた八幡市の会社員男性(34)は「自転車に限らず、景色を楽しみたい人は間に
遮るものがない湖岸側を走りたいはず。一方通行を逆向きに変えてほしい」と話す。

 同パークウェイを管理する滋賀県木之本土木事務所は「正面衝突の危険があるので自転車も一方通行を守って欲しい」と
呼びかけ、「今後は、(自転車向けに)告知の看板を立てるなど広報活動にも力を入れたい」と話している。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100602000030&genre=C4&area=S00

874ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 12:00:17 ID:???
自転車向け告知看板は有り難いな。
俺も何回かPWは通ったけど逆走してる連中とすれ違った時何度も普通に声かけられたり手を振られたり
してるところを見ると本人達は無自覚に逆走してる感じの奴が多かった。

本人達が違反してるということを知らないようでは改善されようもないわな・・・。
875ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 12:26:17 ID:???
>>874
はげどう
逆走厨に満面の笑顔で挨拶されるとどうもね…
876ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 15:33:41 ID:???
ビワイチのブログとか見た感じだと、自転車は規制外だろうとか、
自転車ぐらいなら迷惑かからんだろうとかが多いね。
逆に一方通行だから正規ルートの人は右側に寄って景色楽しみながら走ってる人が居るから、
事故が起こりかねないだろうに。
877ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 17:33:00 ID:???
一方通行でも右側走っちゃいかんだろ
878ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 18:09:02 ID:???
くそっ・・・

くそっ・・・

くそっ・・・
879ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 20:20:27 ID:???
>>873
前から思ってたよ。
上り始める前に、幼稚園児でも理解できるくらいの看板希望。
あと、土日祝は警察が交通整理して欲しいな。
880ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 20:59:12 ID:???
PWの逆走は絶対にするな。

あと、逆走した事ブログに書いてたら記事削除しとけよ。
信号無視した事書いてるのと同じだぞ。
881ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 21:02:41 ID:???
冬期通行止の解除直前に走るのがベスト
早春の暖かい光と静かな奥琵琶湖パークウェイはいいぞ

882ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 23:57:01 ID:???
PWは自転車専用にすれば一方通行にしなくていいのにな
883ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 00:37:38 ID:???
つか、なんで一方通行なんだ?
ローリング族対策?
884ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 00:41:56 ID:???
で、何月までなのよ その一方通行とやらは
885ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 00:59:30 ID:???
>883
現場見たことないのか。
上の記事にある通り、土砂崩れであちこち片側の車線がつぶれてんだよ。
今でもしょっちゅう通行止めになってるからな。規制解除される日が来るとは
思えん。
886 :2010/06/03(木) 09:06:28 ID:???
どうしてそんなに頻繁に土砂崩れが起こるのかねぇ?
887ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 18:09:12 ID:???
誰が土砂崩れおこしてんだよ
888ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 18:35:08 ID:???
アホなのか?
889ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:15:15 ID:???
>>878ごめんね
おこってないからね^^
890ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:38:11 ID:???
   彡⌒ミ
  ( ・∀・)
891ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 11:21:17 ID:???
自転車乗りって低脳が多いって聞いてたけどここまで酷いとは・・・
892ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 11:47:24 ID:???
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/04/news013.html
ビワイチには必須じゃねぇ?
893ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 12:07:56 ID:???
>>891
一般的な日本人の交通ルールの認識がその程度ってことだと思う。
ある程度自転車乗るようになってから細かいルールを知る人も多いと思う。
894ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 18:25:27 ID:???
普通の注意力で反時計まわりをしていれば一方通行で入れない事はわかるよ
895ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 19:12:17 ID:???
いつも反時計回りでしかビワイチしないけど、奥琵琶湖をループするコースで走ってる
そんなに大回りにならないしね
896ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 19:15:47 ID:???
>>894
自転車は一方通行が適用されないと思ってる人でも気が付く?
897ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 19:19:30 ID:???
>>873
笑た。意地でも広報以外の対策をしないつもりなんだな。
時計回りに利権でもあるんだろうか?
898ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 21:15:45 ID:???
時計回りに利権て…w
899ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 23:05:21 ID:???
時計回りにすると白髭辺りのレストランや食堂が儲かり、
反時計回りにすると鵜川のホットドッグ屋が儲かる
900ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 01:09:07 ID:???
>>895
ループって意味がわからん・・・大回りじゃない・・・?
901ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 01:21:53 ID:???
>>900
一般道で湖西に出て、PWで湖東に戻り、また一般道で湖西に出るんでしょ。
距離よりモチベーション的に辛そうだわ。
902ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 10:17:58 ID:???
岩熊→大浦→PW→岩熊→大浦か…
距離的にはそんなになさそうだが、あの坂があるから二回通るのはチョット萎える。
903ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 11:54:28 ID:???
オレならそこ一回りだけで終わりそうだ。
904ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 16:29:06 ID:???
あらためて地図みたら重複区間そんなに距離ないんだな。
でも素直に時計回りでいいんじゃ?
このあいだ大阪から自走でびわ1したけど足持ちそうになかったからPWスルーした・・・
905ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 16:33:50 ID:???
>>904
時間や足の残り具合でPWパスするのはありでしょ

今日ビワイチしようとしてたのに起きたら13時だった・・・
906ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 17:42:24 ID:???
>>904
湖等は陸側から接する形の3叉路が多くなるから、反時計に回るのがデフォよ。
島は逆に時計回りがデフォ。
907ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 17:56:57 ID:???
>>906
車道走るならあんまり関係なくね?
908ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 18:21:29 ID:???
湖岸道路走るなら信号はほとんど無いからあんま関係ない。
三叉路自体はあるから左からの車には気をつけなきゅだけどな。

因みに俺は地元だが通算では時計回りのが多く回ってるな。
909ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 20:57:36 ID:???
いや>>906は信号無視前提で言ってるんだよ!
そういう奴実際いたから。
夏場なんか夜だと車少ないし、来てもライトでわかるから信号なんか止まらんって言ってた。
910909:2010/06/05(土) 21:04:18 ID:???
実のところ、906の言ってることはあるいみでは当たってるが、実は人の習性によるものです。
考えてごらんよ!
湖沿いの道走るのに湖に近い側走りたいでしょ。
島だって海沿いの道眺めのいい方走りたい!
ただそれだけのことなんだよ。
911ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 22:57:51 ID:???
風の事を考えると時計回りのがちょっと有利かもしらず
北のほう行くと西から東に吹いてる事が多いからなー
912ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 00:55:32 ID:???
いや、時計回りの交差点では、追い抜いていく左折車と、前方からの
右折車と進路が交差するからね。その点はちょっとだけ気を遣う場面が
多いといえなくもない。まあ、上でも言われてる通り信号少ないから、
大したことじゃないと思うけどね。

オレは時計回りで琵琶湖大橋西詰から鯖街道に入って、花折峠から
長い下りを楽しむのが好きだなあ。
913ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 10:05:41 ID:???
>>912
いつも花折れ通って梅ノ木から能家方面に行ってマキノくらいまで行ったら、
満足して一周せずに湖西の湖岸から帰ってしまうわw
914ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 12:15:12 ID:JP6oBHx9
琵琶湖大橋で下りで最高速アタックした奴居ますか?
915ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 14:40:49 ID:???
>>914
一度やった
80kmぐらい出したが、マジで死にそうになった
激しくお奨めしない
916ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 17:12:22 ID:???
大橋はよく覆面が走ってるから速度違反で捕まりそうだぜ
917ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 18:21:24 ID:???
琵琶湖大橋守山方向で「琵琶湖就航の歌」が聴けるけど、
右側車線なので自転車では無理かなぁ。
918ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 18:36:22 ID:???
>>917
自動車と同じスピードで走り併走すれば聞けるよ
919ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 13:22:55 ID:???
今朝、栗東でビアンキのミニベロにiPod聴きながら信号無視して走ってたデブ、
iPodと信号無視はやめてくれ。自転車乗りとして恥ずかしすぎる。
920ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 16:11:00 ID:???
もうこれから自転車まで規制されてると思わなかった的な理由で逆走する言い訳は使えないな。
素直に右回りか、月出トンネル使ってPW1周するんだな。
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/m/i/l/million462/P1120794_400.jpg
921ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 16:16:23 ID:???
月出トンネルじゃなくて湖北隋道でした。
922ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 16:58:28 ID:???
チャリはマナー悪すぎるわ・・・・一般的に
923ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 19:46:32 ID:???
車も歩行者もバイクも電車も悪さは同じだろ
924ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 22:12:54 ID:???
今津〜マキノあたりの町並みおすすめ
新旭からPW通って長浜まで走るパターンで軽く午後サイクリングするのが良い
一周までする気ないや、って人は是非そのコースでどうぞ
輪行前提だけど輪行erには最高のコースかと思う
925ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 00:42:37 ID:???
輪行厨氏ね
926ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 04:54:18 ID:???
今日、ビワイチしようと思ってたのに、今仕事から帰ってきたよ・・・
徹夜で出発するのも危ないし、今日は中止するか・・・
梅雨入り前のラストチャンスだったのに残念だ
927ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 17:57:18 ID:???
まだ晴れの日あるから安心汁
928ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 22:20:52 ID:???
梅雨入りは月曜、か?
929ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 00:53:26 ID:???
空梅雨じゃないのか
930ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 13:19:32 ID:???
>>929
暦だと今日が入梅だな
931ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 22:22:04 ID:???
明日は久々にビワイチします!
晴れますように。
932ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 00:14:18 ID:???
大阪から自走で行くのか?
933ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 22:21:37 ID:???
梅雨前ラストビワイチしてきました
後半、疲れてガクッとペースダウンしてるところに、KUOTA(かな?)のロード乗り人が反対車線から
大声で挨拶してくれて、元気を分けて貰いました。
見てないかもしれないけどありがとうございました。
934ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 22:52:48 ID:???
疲れてへろへろになってる時でも、向かいからロード乗りとか来ると、無様な姿は
見せられないというか、気合入れなおすきっかけになるし、結構励みになるよな〜。
935ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 10:09:55 ID:???
>>933
見てるぞw
お前、だらしなさ過ぎだww
もっと鍛えろよww
936ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 17:50:54 ID:???
ビーチから飛び出したKSのおかげで落車したわ!
これからの季節人も増えるしみんな気をつけろよ!
937ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 18:17:53 ID:???
KS?あぁ、巨乳の小学生のことか
938ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 12:10:33 ID:???
それは仕方ないな
939ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:29:57 ID:???
ロードバイク購入相談スレからやってきました

滋賀で良く見るメーカーを挙げていただけませんか?
940ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:39:14 ID:???
普通に多いのはGiant、ルイガノ、Gios
よく見るメーカーの自転車が欲しいの?
941ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 00:43:39 ID:???
>>940
滋賀はGIANTが少ないと聞いて質問させていただきました
ありがとうございます
942940:2010/06/20(日) 01:04:39 ID:???
>>941
湖南の方だがな。
俺の周りで通勤とかで乗っている人も多いし、
GiantならアサヒとかDioとかにも売っているしな。
あと最近アンカー増えた。

でも、買うんなら自分が一番気に入った奴がいいよ。
943ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 02:02:53 ID:???
>>939
こいつ兵庫スレでもマルチしてるよ
944ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 02:05:47 ID:???
京都スレにも同じ事書き込んでるな
何が目的だ
945ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 02:12:40 ID:???
食いつくアホを見て笑ってんだろ
946ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 02:20:08 ID:???
そうか、じゃぁ自転車買うのに迷っている奴はいないんだ。
947ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 12:55:07 ID:???
この天気のなか池田山にいってきた
同類が5人もいたw
948ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 13:26:02 ID:???
本日午前中で南湖2週してきたんだけど、琵琶湖博物館前のコンビニ潰れて
しもうたん?
949ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 19:08:02 ID:???
そういえば以前ビワイチした時に看板外してたな
950ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 20:49:30 ID:???
つか、GIANTってほとんど見ないな
ビアンキが一番多いような気がするよ
951ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:03:52 ID:???
ロードに限ってみればキャノのアルミが一番よく見る気がするなぁ
ジャイアントやフェルトの廉価モデル、アンカーもそれなりに多くないかな
ルイガノはクロスタイプをよく見かける
連休や夏休み期間中の休日などになると何故かいわゆる高級ブランド率が
急上昇、コルナゴ・ピナレロが殖えると思うのは俺だけかな
客観的に見れば当然だけど売れてる車種ほど遭遇率高くなるけど印象に残る
かどうか、カラーリングが目立つかどうかなどで人によって違う事言うんだろうね
952ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:14:18 ID:???
GWに琵琶湖2周ほどさせてもらった感想は、込みこみ50万の自転車で走るのすら恥ずかしいレベルな位、高級車だらけだった
ここはサイクルモードの試走コースかよと・・・

GIANTのロードは殆どみなかった気がする。ピナレロ、TREK、ビアンキ、コルナゴ、LOOKが多かったかな。
しかし、高級ジャイアントも2台見た(TCR Advanced SL SEとSL Rabobank)
953ツール・ド・名無しさん:2010/06/20(日) 21:20:54 ID:???
>>952
まぁ、GWは聖地巡礼的な意味で走ってる連中もいるしな
954ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 18:21:44 ID:???
ショップのイベントや大勢の仲間と走る時ってやっぱり良いバイク乗っていかない?
俺は一人でのんびり走る時はアンカーのクロモリ、一人や嫁さんと中・長距離ハイスピード
で飛ばしたい時はケベルで走ることが多い、パーツもアルテにキリエリって感じ
でもGWショップツーリングなんかはレース用バリバリの586乗ってったりする
見て欲しい、見え張りたい、まぁ下心丸出しのゲスヤロウだけどそんな奴が多いんじゃないのかな?
955ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 18:43:33 ID:???
俺は逆で、ショップの時はショップで大昔に買った安アルミロード
一人あるいは嫁さんと走るときは通販で買ったカーボンロード
956ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 18:56:06 ID:???
レースで使うバイクは一番やすいやつかな
琵琶湖周るときが一番高いバイクってのは下心丸出しの下種野郎って時点で>>954だけど、
ある程度走りやすいから転倒リスクも低いってのもある

レースで落車に巻き込まれて、高級バイク壊れたのを他人に「弁償しろっ!」って詰め寄るような
恥ずかしい人間にはなりたくないし
957ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 21:10:35 ID:???
>>956
>レースで落車に巻き込まれて、高級バイク壊れたのを他人に「弁償しろっ!」って詰め寄るような
>恥ずかしい人間にはなりたくないし
弁償しろとか言わずにお怪我はないですか?って聞いてお互い謝ってチャンチャンだろ?
チャリの値段は関係ないと思うが。
958ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 22:17:00 ID:???
弁償しろっ!
959ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 23:50:13 ID:???
>>957
確かに>>956の書き込みだと
>>956が高い自転車に乗って落車に巻き込まれると弁償しろって言うようにとれるなw
960ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 01:55:14 ID:???
ピナレロに一目惚れしたのだが、県内で買うならライフですか?
他にお勧めのショップありますか?

ちなみにロード未経験の素人です。
レースとか出る気は全くありません(キッパリ)



961ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 11:12:13 ID:???
>>960
京都まで足伸ばすことを推奨
962ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 14:40:58 ID:???
滋賀には信頼できるお店がないってことなのかな
963ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 15:32:20 ID:???
BWCサイクルええで
964ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 16:37:29 ID:???
昨日ビワイチしてきた
と言ってもメインは豊郷小学校旧校舎目当てだったんだけどねw
965ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 16:41:26 ID:???
アニオタは巣に帰れよ気持ち悪い
966ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 16:48:07 ID:???
どこにアニヲタがいるの?
967ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 16:52:34 ID:???
>>962
初めてロードを買うんなら店は気軽に寄ってメンテナンスやアドバイスを受けられる所を選ぶべきだけど
中途半端な距離だと結局行くのが億劫になる人も多いからどうせなら選択肢の多い京都でってことで信頼云々って話ではないと思う
968ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 16:54:21 ID:???
>>964
ヴォーリズ建築は今津あたりにおおいのかと思ってたが
そんなほうにもあったのか
近江八幡〜能登川のサイクルロード通ってついでにいけそうだね
969ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 19:56:52 ID:???
>>966
とりあえずおれがアニヲタ
970ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 23:45:43 ID:???
>>964
旧校舎って一般人が入れるようになってるの?

何年か前の大騒ぎの時に外だけ見に行ったんだけど、
中を見られるようになってるのなら行ってみたい。
971ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 23:47:43 ID:???
入れるよ
アニメグッヅでいっぱいになってるけどね
972ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 00:30:17 ID:???
入れるよ
きもいアニヲタでひしめきあってるけどね
973ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 09:00:37 ID:???
痛チャリで正式訪問するか
974ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 09:49:31 ID:???
>>971-972
なんで小学校の歴史的な建物がアニメグッズでいっぱいになってんだよww
嘘つくなよww
975ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 10:46:34 ID:???
976ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 12:55:31 ID:???
おれの白パンツも寄贈するとするか
977ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 13:48:55 ID:???
今週末は宇治川ラインでJR宇治駅を目指すお
978ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 15:10:58 ID:???
トラックにひかれるなよ
979ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 15:47:14 ID:???
>>977
あのへんは、落石が多いから気をつけて。
宇治川ライン沿いに琵琶湖に行った帰り道、落石による通行止めでえらい迂回したことがある。
980ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 05:36:00 ID:/Ex/F+ct
雨かよ・・・
981ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 06:23:35 ID:???
ビワイチする予定だったのに中止だ・・・
982ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 06:42:56 ID:???
曇りっていってたのにね
私もチェーン洗ったりしてスタンバイしてたんだけど
特に予定も無いから明日に変更しようか
983ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 07:58:57 ID:???
>>960ふだがいいと思います。おっちゃんおもろいしwww
984ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 08:21:31 ID:???
>>983

ふかだは土日レースの休みが多い!個人的にはメンテでお世話になってるが
985ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 08:41:21 ID:???
>>982
明日も雨
986ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 16:40:14 ID:???
明日高島でトライアスロン大会なのに雨orz
987ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 17:21:11 ID:???
梅雨のど真ん中に企画したのか。凄いなw
988ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 17:37:12 ID:???
確かにw
989ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 17:48:01 ID:???
数年前琵琶湖一周反時計回りをした時
高島の水泳場のそばを通ったらギャル達がいたので
眺めながらこいでいたら松林から出てきた子連れの
女性が覗きとか言ってきたこんな堂々とした覗きがあるのかよと思ったが
圏外の女性に言われて複雑。。
990ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 17:53:10 ID:???
こいでいたのかこいていたのか
991ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 17:57:15 ID:???
濁点がつくかつかないかの差が激しすぎるな
992ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 19:24:07 ID:???
天童こけしと電動こけしぐらい違うな
993ツール・ド・名無しさん
どっちもちんこやないか