フロントフォーク 3本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
フロントフォークについて語りませう




過去スレ

【TIME】フロントフォーク1本目【イーストン】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1199072248/

【AlphaQ】フロントフォーク2本目【Reynolds】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1229409424/
2ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 06:50:08 ID:???
>>1
3ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 06:51:23 ID:???
>>1
4んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/11/09(月) 18:14:10 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < ウルトラフォークで大空へ すすめ〜すすめ〜♪
  \ヽ  ノ    /    
5ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 02:40:15 ID:???


復活したんだw
6ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 06:54:53 ID:???
せっかく立ったので
初めてフルカーボンのフォークに下玉押しを圧入しました
こんなんで壊れないのかと心配になりました
一応クラウン直下の股部分で受けましたがめっちゃ緊張しました

ちなみにベアリングヒーター使って下玉押しを加熱してみたけど
下玉押し自体が小さすぎ、あっという間に冷えてしまうためだめでした

7ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 07:11:37 ID:???
俺も最近やった
割りが入ったクラウンなんだけど、最後の2oくらいからはキツキツ
最後まで打ち込めず、0.3ミリくらい浮いた状態で使ってる・・・
8ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 07:12:36 ID:???
> 最後まで打ち込めず

フルカーボンだから怖くてってことね
9ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 08:52:03 ID:???
コラムがペラペラなアルファQに塩ビパイプでガッツンガッツンやった
問題なし
10ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 10:47:02 ID:???
クラウンって別商品のでも使える?
11ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 12:49:56 ID:???
基本的には無理
パークツールのサイトに互換表があったと思うから探してみ
12ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 17:45:24 ID:???
もうすぐ最強のフォークが届くぜ。
うひひひ、楽しみでたまらん。
13ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:19:30 ID:???
>>10
カップ&コーンなら使えることもある
俺の場合はケンクリのヘッドセットに下玉押しだけタイオガだよ

下玉押しとベアリングの関係は良かったのだが、下玉押しの
形状が異なるためダストシールは使えなかった。目下自作中
シールのない安い奴ならたぶん問題ない

同じ形状のリテーナーを使う商品ならメーカー問わず使えるかも
インテグレーテッドやカートリッジ式のベアリングは互換性に注意

14ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:29:40 ID:???
>>12
クロモリのユニクラウン?
15ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 00:15:51 ID:???
はあ?
16ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 23:00:12 ID:???
こういう中華のONDAモドキ(偽物orOEM?)って性能どうなんだろうな。
http://cgi.ebay.com/New-Full-Carbon-Fiber-Road-Bike-Fork-1-1-8-300mm_W0QQitemZ220508202571QQcmdZViewItemQQptZCycling_Parts_Accessories?hash=item335750264b
ネタで買ってみようかな。
フレームもアホみたいな値段でたくさん出てるが。
17ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 03:11:07 ID:???
それフレームセットで出回ってる奴ね
やめとき
18ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 06:36:01 ID:???
検査ではねられたヤツとかじゃね
19ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 07:43:44 ID:???
操業時間外にチャイニーズが勝手に作ったモノだろ
それか完全にデザインだけパクったとか
20ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 11:46:00 ID:???
型をつくるのに金が掛かるから、見た目だけパクって制作は無理っしょ
21ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 13:45:09 ID:???
おめでたい奴だな

型もいい加減に真似してるだけに決まってるだろ
22ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 17:27:51 ID:???
今夜か明日、SOMAのクロモリストレートフォークが届く!ヒャッハァーッ!

タンゲインフィニティで$130だから無駄にぼったくられた気がするがまあいい
23ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 00:47:26 ID:???
届いた!ヒャッハァーッ!

930グラム・・・重っ
24ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 02:45:01 ID:???
> クロモリストレートフォーク
なにがしたいのやら
25ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 08:11:02 ID:???
一時期のコルナゴっぽいふいんきを
26ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 08:22:15 ID:???
見た目
27ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 10:27:14 ID:OgIXn/FV
930グラム・・・今やフレームの重量だな。
28ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 12:33:10 ID:???
軽量と名高いスットコCR-1に取り付けたらどんな走行バランスになるんだろw
29ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 15:39:40 ID:???
フォークはやっぱFOXかマルゾッキだよな!!
30ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 12:25:58 ID:???
カメだが、>>13
クラウンは下玉押しじゃないよ?


ベアリングの互換性はカップアンドコーンならノーマルかオーバーサイズかに加えて
玉の直径と数が同じならまず大丈夫。

カートリッジの場合は径と角度が書いてあるでしょ。
一応規格があるからメーカー関係なく共通のものは多いよ。
実はOEMだったなんてことも多いけど。
31ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 13:31:50 ID:???
クラウンにはめるのが玉押し
32ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 15:37:28 ID:???
質問者の>>10がウラウンと書いてるが、流用の可否を尋ねているから
この場合クラウン=「クラウンレース」と理解して受け止めてあげるのが
大人の優しさではないだろうか。
33ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 15:38:16 ID:???
誤 ウラウン
正 クラウン
34ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 15:42:17 ID:???
受け止めつつ指摘してあげるのも優しさ
35ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 22:55:41 ID:???
>>30
全然気にしなかったよorz
もしかするとブレードの交換なんてできねーよって言ってほしかったんかいなw

ちなみにダストシールの件だが1.5mmのGOREシートをドーナッツ状に切って作った
黒のワンとカーボンフォーク間の白いPTFEシートが良いアクセントになったよ
純正のダストシールよりもシールとしての性能は良さそうだ
36ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 04:33:43 ID:???
>>32
> 質問者の>>10がウラウンと書いてるが、

書いてねーぞ
37ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 04:34:24 ID:???
>>34
体位チェンジのようなものですね
38ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 23:11:44 ID:???
EC90AEROみたいなTT用フォークはみんなレイクが少ないけど、この幅が
少ないと直進安定性が上がるって考えてOK?
言い替えると曲がりにくくなる?
39ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 23:32:08 ID:???

大きいほうが直進安定性が上がって、少ないほうがクイックになる
40ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 00:58:55 ID:???
逆だったのかー
そうかー
はずかちぃー
ありがとー
41ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 06:39:32 ID:???
>>39
いや
君こそ逆なわけだが。。
42ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 07:18:35 ID:???
とりあえず定番の所くらいは見ておけよ・・・
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/fork_trail.html
ついでに
http://en.wikipedia.org/wiki/File:TrailDIAG2.jpg
43ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 07:59:32 ID:???
アンカーのサイトでもトレールの話はでてるね
http://www.anchor-bikes.com/bikes/concept_3.html
44ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 08:28:07 ID:???
2万くらいで定番的なカーボンフォークってどんなのん?
オーバーサイズ、700cで
45ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 12:37:33 ID:???
>>41-43
逆か!ってことは私の認識は正しかったのか。
ともかくありがとーう!
46ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 09:05:46 ID:???
「2万ならコレ!」と決まったものは無いねぇ
そもそもフォーク自体かなり好みによりけりだからなあ
47ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 20:11:49 ID:???
キャノンデールのCAADシリーズにあうフォークを教えてくださいです。
48ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 21:19:44 ID:???
コラムサイズ間違えなければ何でも合いますよ。
それとも「似合うフォーク」かな?好きなの使ってね。
49ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 23:34:18 ID:???
アンチョル 7サイズ フォークオフセット3種類
http://www.anchor-bikes.com/bikes/2010ra5eq.html
折れっく 10サイズ  フォークオフセット3種類
http://www.trekbikes.co.jp/bikes/bike.php?eid=00025&category2=2%2F1series
ガイント  3サイズwww フォークオフセット1種類ww
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=P0000013&action=geometry
50ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 13:02:11 ID:???
フォークとか出してる台湾カーボン屋の“TRIGON”って
読みは「トライゴン」でいいのかな?
使ったことある人いたら聞きたいんだけど
あれの2マソくらいのフォークって値段なりの性能ですか?
51ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 16:05:11 ID:???
まさにトライゴンの2万ジャストで台湾から直輸入したフォーク使ってるけど、
それ以外カーボンフォーク使ったこと無いから分からん・・w
52ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 19:20:07 ID:???
>>50
君が言う「性能」って何だ?
53ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 22:52:18 ID:???
質問が抽象的すぎますよね

値段的にも突出したモノがありそうな価格でもないし
多分ふつーのカーボンフォークなんだろうなぁと想像してみた
54ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 00:33:19 ID:???
2万円位のものがどれも似たり寄ったりな性能なら
見た目でインパクトがあるやつで勝負だな
ってことでこれどうよ

TRIGONのGRC-26

RealDesignのHP Proそっくりなエアロフィンが
やる気を出させる、はず
空力効果だの何だのの真偽は二の次な
55ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 13:33:59 ID:???
1インチイタリアンのアヘッドでクロモリメッキフォークを売ってるとこ知りませんか?
56ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 18:15:45 ID:???
海外通販にあるでよ
57ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 19:55:49 ID:???
話題振るならせめてリンク貼れよ・・
58ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 19:57:58 ID:???
トライゴンってそもそもどうなんだ?
そこが一番引っかかる・・
59ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 20:30:06 ID:???
>>55
PRECISAフォークでええやん。
60ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 20:32:20 ID:???
トライゴンのカーボン技術は世界一だけど何か?
61ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 20:50:32 ID:???
世界一安い?
62ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 22:11:00 ID:???
RitcheyのOEMやってるとこでしょ
サンエス(Testach)のワンバイエスも多分・・・他はわからん
63ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 23:06:19 ID:???
ほう
なら買って正解だったな
エンドにクリアが被ってるせいか、左右でほんの少しズレがあるんだけど、そのうち削る予定
64ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 23:27:04 ID:aprH3rRE
Testachは、グラファイトデザインだと、toyoのブログに書いて
有ったかも
65ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 00:16:39 ID:???
え?なになに?
66ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 00:18:00 ID:???
ほうほう
67ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 00:18:40 ID:???
それでそれで?
68ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 00:19:56 ID:???
まぁ!何ていやらしぃの!↓
69んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/11/24(火) 00:27:10 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < はいはい
  \ヽ  ノ    /    
70こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/11/24(火) 00:59:09 ID:1jbYjoga
       .彡⌒ミ
      /    \     
    |\/  ノ' ヾ  \/| 
   |/ ≪F>  <○≫ \|  
   |     (__人__)     |
    \、ヽ |!!il|!|!l| / ,/  コラー!!!
.      ヾ.  |ェェェェ|    ⌒ヽ 
     , -‐ (_).ヽ        i
      l_j_j_j と)       |  l
       ̄`ヽ        |  l
71ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 08:50:14 ID:???
次に買うならどちらがいいかなー
 3Tのfunda pro
 アルファQのTS20
見た目は3Tが好みだけど
製造はどちらもアルファQなんだっけ
72ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 20:13:45 ID:???
アルファQでいいんでない?

異径対応のフォーク売ってないorz
73ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 20:56:06 ID:???
Vブレが使えるフルカーボンの教えて下さい。予算は3万までで
74ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 22:30:11 ID:???
1インチコラムの廃れ具合もハンパない
クロモリフォークをオーダーで作るべきか
カーボンフォークが好きなんだけどな…
75ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 07:03:01 ID:???
> 1インチコラム
スレッドステム並?
76ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 10:06:47 ID:???
そこまでじゃないだろうがw
今ショップで普通に手に入る1inchコラムは

イーストン、アルファQ、ワンバイエス

あと他にある?
77ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 13:35:36 ID:???
プロフィールデザインとか?
78ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 13:51:19 ID:???
WOUND UP
79ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 14:23:56 ID:???
Funda proとFunda teamってどっちが評判いいの?
teamの方が格上だけど、EC90SLXよりEC90SLって例もあるわけで。
未カットで325gっていうのは良いフォークの限界値を下回ってるのかな。
でもプロはteamを使ってるみたいだけど、EC90SLXだって使用されてたし・・・
で、わかる人いる?
80ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 16:56:43 ID:???
プロファイルデザインは今年からフォークがラインナップから外れた
アサヒやヨシダでも取り扱い終了だから問屋も在庫無いんじゃね?

WOUND UPはちょっとデザインがなぁw
81ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 01:45:45 ID:???
3Tは情報が少ないからなぁ
82ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:14:13 ID:???
トライゴンはセンターずれてたからイラネ・・orz
83ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 00:07:16 ID:???
EA90 AERO 入手したんだが、
説明書だとそのままステム締め込んでるんだけど、大丈夫なもの?

付属品は、ステムの下、スペーサーの上の間にギザギザな輪っかはさんで、
締め上げて玉押し調整するタイプ。ステムキャップは、ハンドルエンドキャップ
みたいな押し込むだけのもの。

プレッシャーアンカー使うべき?
84ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 01:21:49 ID:???
はいはい締め潰しましょうね
85ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 18:43:20 ID:???
>>83
EC90だろ? EASTONのカーボンコラムは分厚いし丈夫、さらに締め付けで若干歪ませて
固定力上げるために真円じゃなくて、削られてるでしょ。

ギチギチに締め付けなければ、中にアンカー入れなくても大丈夫だよ。
86ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 20:08:12 ID:???
Ouzo Pro にはヒラメの物と同じようなのが付属していた
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kuwahara/hirame/multi-plug.html
たぶんこれは>>83のために存在するのだろう
87ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 00:17:04 ID:???
中にプレッシャーアンカーなんて入れたら、せっかくの軽量カーボンフォークの意味なしじゃんw
88ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 02:20:05 ID:???
割れるよりはマシ
89ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 05:04:44 ID:???
割れなくても変形してたら締付トルクは滅茶苦茶になってるはず
90ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 07:36:17 ID:???
>>89
それじゃEASTONのは駄目だな
91ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 08:45:18 ID:???
コラム&ステムの締め付けは、そんなにシビアに考えなくてもいい。
タイヤを股にはさんで、ステムが動かなければOK。それで走行中に
ハンドルが動くような衝撃があったら、そもそも落車してる。
と、じいちゃんが言ってた。

コラムは割れないよ。ステム&ハンドルの締め付けの方がナイーブだな。
ハンドルはマジで割れるし、締め付け悪いとちょっとした段差でも動く。
92ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 11:08:33 ID:???
>>91
脳内乙w
93ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 19:33:01 ID:???
カーボンコラム2本割ったぜ!イェーッ!

orz
94ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 20:05:43 ID:???
>>91
そりゃあじいちゃんのころはこんなステムだったから割れないだろうね
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/nitto/ui-2.html
95ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 22:22:24 ID:???
なんでトルクレンチ使わないんだ?
96ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 22:57:59 ID:???
しらん
97ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 07:04:07 ID:???
カンピューター管理のテルクレンチ使ってるw
98ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 10:45:29 ID:???
>>97
捻じ切った瞬間のトルク抜けるあの超絶残念な感覚は癖になるよなw
99ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 12:52:11 ID:???
自動車整備用にトルクレンチ持ってるんだけどさ、
六角レンチとかにどうやって使うの? 6角用アダプタ買うとか?

BBとかスプロケにも推奨トルクかいてあるけど、あんな特殊工具用アダプタとかあんの?
100ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 15:00:04 ID:???
>>99
SSTじゃなくてソケットで使えるトルクレンチが一般的
101ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 15:27:04 ID:bTuC2JPP
マウンテンバイク購入考えてるんですがフロントショックアブソーバーはオーバーホールでどんくらい費用かかりますかね?
102ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 16:29:12 ID:???
6000円位じゃね?俺はシールとか入手して自家メンテだけど。
103ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 19:02:02 ID:???
>>99 釣りかもしれんが
ソケット式トルクレンチなら BB だろうとロックリングだろうと測定可能
ttp://item.rakuten.co.jp/msdirect/ql12n/
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-lr20.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-un74s.html
ホローテック2でもこのタイプなら可能
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/bbcup.html

六角レンチはヘックスビットのセットを買えばおk
ttp://item.rakuten.co.jp/happytools/rs3010m-8-l160/
104ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 19:51:43 ID:???
非常に参考になった。ありがとう。
105ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 23:10:30 ID:???
>>99
プッ
106ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 03:29:24 ID:???
デュラのヘッドパーツ7410って公表スタック高が37.6mmとなっていますが、
ヘッドチューブ長140mmに組むとしたらフォークコラム長は最低何mm必要でしょうか?
107ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 11:39:55 ID:???
>>106
37.6mm+140mm+50mm(+20mm)
108ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 11:55:10 ID:???
>>107
『+50mm(+20mm)』って何なの?
109ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 11:59:24 ID:???
50mmはステムの分。長めだけど
(+20mm)は予備というか要らないけど一応
110ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 12:02:30 ID:???
7410ってスレッドだろ?
111ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 21:28:07 ID:???
うん
112ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 00:50:34 ID:???
マルチしたみたいだね
113ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 10:03:56 ID:???
インテグラルヘッド用フォークを、アヘッドのフレームに装着すると見た目が変になるってどういうことですか?
太さが違うってことですか?
114ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 16:45:53 ID:???
フォークによってクラウンの平らな部分の面積が広かったり微妙に狭かったりするが、それのことかな
インテグレーテッド用は平らな面積は広く確保されているね
アヘッド(圧入式)用はやや狭い
圧入式ヘッドセットにインテグレーテッド用フォークだと僅かながら平らな部分がはみ出るから
そのことを指しているのかも
115ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 17:33:29 ID:cSUfhTVm
こう言う事かな

「気になるのは、もともとインテグラルヘッド用に作られたのか、肩周りが太い。
Chiris KINGのヘッドパーツだと隙間が空いてしまうのが残念なところ。
上手く隠れるヘッドパーツがあれば交換したいな?と思う。」
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYmYQVDA.jpg
116ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 20:46:22 ID:???
>>113
メーカーによるけどインテグレーテッド用はクラウンの所の径が 45mm くらい
アヘッド用は 40mm くらい。両対応を謳った物で 43mm ってのも有った

俺のはアヘッドだったけど下ワン径が 45mm だったからインテグレーテッド用を買った
下ワンのサイズに合わすか、クラウンサイズにワンを合わせて交換すればよろし
どのメーカーもサイズを乗せているわけではないので大変かも知らんががんばれ
117ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 01:41:53 ID:???
>>113
ピタピタのシャツにダボダボのズボンみたい
ダンサーっぽくていいかもね
118ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 10:27:07 ID:???
70年代ファッション的な
119113:2009/12/10(木) 13:54:21 ID:???
皆さんありがとうございます。
ケンクリS8採用の完成車付属のフォークから他社製へ買い替えを検討しているのですが、
ほとんどのブランドはインテグラルヘッド用と記載されていて使えないのかと思っていました。
120ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 14:19:29 ID:???
まあ、使えない訳じゃないね
肩幅の違いから>>115の画像みたいになる可能性が高いけど、大した問題じゃないよ
みんなそこまで凝視して観察しないからね
121ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 18:31:48 ID:???
EASTON EC90 Aero をカットした部分で、どのくらいの締め付けトルクで割れるか試してみた。
使ったステムはOVAL R700(アルミステム。カーボンステムのほうが割れたら泣くのでw)

10Nm・・・ぜんぜん平気。
20Nm・・・まだまだ余裕っぽい。
25Nm・・・ここでトルクレンチの限界。コラムはまだ平気。

自動車用の210Nmまでので試そうと思ったけど、これ以上はやめておいた。
結論・カーボンコラムは丈夫。割れない。
122ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 18:37:34 ID:???
割れるまでやらなきゃデータ取れないだろ。
「怪しい伝説」見習えよ。無理矢理でも最後に必ず爆破させるぞ。
123ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 18:52:24 ID:???
>>122
いや俺もディスカバリー大好きでそのためにスカパーとってるっていうか
スカパーしか最近見てないけどさ、万力とかないから手でステム持って
やってると、フツーに怖いんだよw
124ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 19:46:08 ID:???
カットしたほうじゃなくて、フォークの方でやればいいんじゃね?
車体ならまたがって固定できるからトルクかけやすいよ。
125ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 20:03:30 ID:???
>>124
124
124
124
126ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 20:24:29 ID:???
>>119
Alpha Q で言うとこんな感じな
http://www.alphaqbike.com/performance_tubing/gs30.asp

ノーマルアヘッド用はクラウン径が 38mm
インテグレーテッド用はクラウン径が 45mm
ノーマル・インテグレーテッド兼用はクラウン径が 43mm

兼用モデルはどっちでも見た目はそこそこになるよってこと

S8 の下ワンの直径を測ってそれに近い物を買えば見た目が良くなる
見た目を気にしなければどれでも良い
下玉押しはめるところはどれも同じサイズ
127ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 20:44:37 ID:???
>>124
お前頭いいな。
128ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 20:54:24 ID:???
ご覧の番組は>>124の提供でお贈り致します
129sage:2009/12/12(土) 00:46:43 ID:7omLXw9Z
カーボンコラムが割れるのが心配ならAlpha Q CS-10にしろよ。
クロモリコラム最強だぞ。
カーボンコラムに比べて少し重いのは自分を軽量化すればおk
130ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 08:30:59 ID:???
そういう話じゃない
131ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:04:24 ID:???
>>129の理屈だとクロモリフォークで乗り手が減量すれば良いってことになるな
132ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 20:12:52 ID:???
でもバイクが軽かったら更に…のパターンや〜
133ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:01:40 ID:???
俺は 6kgの軽量化をした
自転車はフォークを交換して約 500gの軽量化をした(フォークは壊れたから交換しただけ)
自転車を持つとちょっと軽くなったと感じる程度で走ってもわからんorz

それよりもフロントブレーキ効かした時の体が前につんのめる感じが嫌だ
6kgの軽量化で平均体重に戻したが、得られたことと言えば貧血になりやすいことだけだ
結果酸欠になりやすく、めまいや立ちくらみに悩まされた
134ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:11:46 ID:???
股間の不要なもの切り取れば-500g
135ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:14:43 ID:???
そんなに重量あれば良いのだが
136ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:52:08 ID:???
ランスは相当重かったんだろうな
137ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:59:52 ID:6A+zi21s
ランスって陰茎癌?
138ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 00:10:02 ID:???
睾丸癌
139ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 14:41:05 ID:Qjb0avMx
>>133
俺は10キロの軽量化に成功したがそんなことはないがなぁ。
デメリットは寒がりになったくらい。
140ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 09:02:32 ID:???
暑くなったら、汗をかいて体を冷やす。
寒くなったら、脂肪を燃焼させ、筋肉を震わせて体を温める。

新陳代謝がまともになった証拠。「私冷え性〜」とか震えもせずに
手足だけ冷たい人は自律神経がいかれてる。
141ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 19:27:56 ID:???
何のスレか判らなかった(;^ω^)
142ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 22:28:11 ID:???
チタンでサスなし、ディスクブレーキ対応、700×38cのタイヤが入る、フォークってありますか?
143ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:02:10 ID:???
>>142
とりあえずサンエスのカタログ見ろ
144ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 07:38:01 ID:???
>>143さん、有難う御座います。
今、見てみましたが、アルミかカーボンしかありませんね・・・
145ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 14:18:21 ID:???
要望がエクストリーム過ぎるから存在しないんじゃないかなあ
146ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 10:28:19 ID:???
チタンにこだわらないで、 29インチ用のディスク対応
カーボンフォークなら・・・
あるのでしょうか・・・?
147ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 15:30:57 ID:???
MORATIにはあるんじゃないっすか
148ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 18:15:35 ID:NLUvg2TM
>>146
TRIGON MC01A
GRUNGE カーボンリジットストレートフォーク

あとBAZOOKAとBontragerからも出てるね
149ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 18:18:20 ID:NLUvg2TM
↑のは700C対応って事だけど29インチまでおkかは要確認です

GURUNGEのはショートとロングがあるからロング(肩下445mm)選べばまず大丈夫かと
150ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 18:20:37 ID:NLUvg2TM
あ、間違えた
29'じゃなくて700×38cか

なら余裕じゃね
151ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 18:21:28 ID:NLUvg2TM
あ、また間違えた
もうあとは自分で確認してw
152ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 16:37:27 ID:???
質問です。
アルミコラムをノコギリで切断するとき、いままでオイルをときどき
垂らしながら鋸を引いてました。
が、今度カーボンコラムを切断することになったんですが、カーボンに
オイルだと浸み込んで悪影響が出ないでしょうか?
自分でカーボンコラム切断している皆さんはそのまま切断していますか?
それとも私と同じようにオイルを付けながら?
153ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 16:47:39 ID:???
カーボン切るのに切削油は要らないよ
154ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 19:30:11 ID:???
おお、即レス有難うございます。
カーボンには油は不要、と・・・メモメモ
勉強になりました!
155ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 19:58:47 ID:???
のこぎりだとささくれることがあるから注意
156ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 20:56:33 ID:???
マスキングテープかビニールテープ巻いて金鋸で切るが定番でなかったっけ?
なんにせよ刃の細かい金鋸が良いと思う
新品よりも多少金属を切った後の方が良いと言う人もいるが、俺はわからん

俺は18山くらいのバンドソーで切ったから綺麗に切れた
切るよりもその後の下玉押し入れるのにおっかなびっくりだった
157ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 23:31:59 ID:???
>>155-156
コラム末端の方で試し切りしたら少しささくれ立ったのが気になったので、
ビニールテープを貼り付けてみたら上手くいきました。
さっきこのスレを見直すまでそれが定番手法だったとは知らず、考えることは
皆同じなんですかね?(笑)
硬さで苦労したのは、厚いクロモリ>薄いクロモリ>アルミ>>今回のカーボン、
という具合で割と楽でした。このカーボンの柔らかさも走行中の振動吸収に
役立っているのかな?

>>156
バンドソーとはまた高価な工具をお使いですね。
さぞ作業時間も短いでしょう。うーん羨ましい。
158ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 15:18:13 ID:???
ハンドソーだろ
159ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 20:23:08 ID:???
バイプカッターで切ってサンダーでしあげるのがいいよおー
160ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 20:54:06 ID:???
>>159
カーボンコラムをパイプカッターで?
電動のパイプカッターとかあるからそんなヤツなら良いかもしれないけど
ここでパイプカッターって言うと手動でねじ締めながら回して切るヤツだから
161ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 21:25:20 ID:???
クロモリコラムを切るためにのこぎり買った
ソーガイドとかないから、短い塩ビパイプ2個をシートクランプで両端を留めて
ソーガイド代わりにする予定
162ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 01:58:55 ID:???
塩ビパイプじゃあ切断部分が歪みそうじゃないか?
グランジ製品のソーガイドが\3000位で手に入るはずだから探してみ
163ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 14:55:09 ID:???
すんません、ちょっと教えてください。
現在1 1/8" Threadlessのヘッドセットがついてる自転車にEC90 AERO 1-1/8インテグラル用
というものを買ってきました。
事前に調べればよかったのですが、もしかしてインテグラル用って1 1/8" Threadlessのヘッドセットでは使えませんかね?
下玉押し取り付けようと思ったらなんだか径が違ってて…
164ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 18:25:50 ID:???
ヘッドとコラム、どちらも1-1/8なら使えるはずだけどなあ
165ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 20:05:59 ID:???
>>163
まず少し上のレスくらい読んでからでなおしてね
166ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 22:39:17 ID:???
>>162
どうせヤスリで研ぐから
167ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 23:03:20 ID:???
3TのFUNDA PROを買いました
コラムに「ステムにを締める時は5Nmまで」というステッカーが貼ってあるんですが、
ステム側には「8Nm」と印字されてます
どちらの強さで固定するべきでしょうか?
168ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 00:58:02 ID:???
5+8を2で割る
169ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 06:42:21 ID:???
>>167
カーボンコラムならとりあえずはコラムにあわせる
締め付けが不十分なら少しずつ締めれば良いと思う
170ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 07:48:05 ID:Xx8+fVbw
これ使えば低トルクでも問題ナッシング
ttp://item.rakuten.co.jp/silbest2/1518447
171ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 19:05:39 ID:???
>>170
それ買ったけど結局使わなかったな
効果があるかどうか微妙なくらい大きなつぶつぶだった

俺のフォークは純正のアンカーとコラム割れ防止のトップキャップが付いていたけど
>>167は付属していないのならヒラメの買えばいいと思う
172ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 20:18:12 ID:???
173ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 20:22:17 ID:???
それでも645円もするんだな。200円くらいかと思ったのに
174ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 21:16:15 ID:Xx8+fVbw
>>171
効果あると思いますよ。同じトルクでもヘッドがゆるまなくなった。

>>172
へぇ。同じような物なのか、
知らなかったよ。今度試してみよう
175ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 21:58:28 ID:???
>>174
ファイバーグリップを注文したときはフォークにどんなアンカーが付属か
わからなかったから念のために買っておいたけど、>>171に書いたようなのが
付いていたから使う必要がなかったのよ。もったいないコトした
176ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 23:15:04 ID:???
安いのがいいなら木工ボンドでもいいんじゃないの
177ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 06:40:08 ID:eTQegn8I
接着剤とは違うんですよね。
粗い粒子で摩擦抵抗を上げて、
パーツ同士を滑らなくする感じ
178ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 07:24:58 ID:???
コンパウンドか
179ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 07:41:24 ID:???
歯磨き粉で十分
180167:2009/12/25(金) 08:35:28 ID:???
皆さんありがとうございます。
FUNDAフォークはコンパウンドを塗って5Nmでステムを締めるべし、と。
あとはステムの締めつけは微調整ですね。
命に関わる部分なのでビクビクしてますがコンパウンドの効果と
スターファングルナット入りの筒の強度が高いことに期待して、
手をつけてみます。
181ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 09:32:16 ID:???
>>178
コンパウンドとはツブツブのレベルが違うからw


それならマジで粒塩とかの歯磨き粉のほうがまだましかも。
182ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 09:37:47 ID:eTQegn8I
粒子はかなり粗いです。
水に完全に溶ける前の角砂糖みたいな感じかな

コンパウンドは油分があるから微妙なんじゃね?
歯磨き粉の方が正解かと
183ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 21:47:44 ID:???
保守
184ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 22:33:54 ID:???
クロモリコラム切るの大変そうだなぁ・・
万力ないし
頼もうかな・・(´・ω・`)
185ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 23:37:51 ID:???
クロモリコラムなんかダイソーのパイプカッターで切れるよ。
186ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 23:47:32 ID:???
1回きりならそれでもいいかもね
187ツール・ド・名無しさん:2010/01/02(土) 22:05:01 ID:???
替え刃も100円だからな。
188ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 04:23:01 ID:???
φ(`д´)メモメモ...
189ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 05:02:16 ID:ouI+jqKr
パイプカッターは膨らんで太くなるから200円の金ノコにしろ
190ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 06:16:38 ID:???
> 万力ないし
191ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 11:59:17 ID:???
素人がソーガイドなしに金ノコで切ると100%斜めに切るからおすすめできない。
パイプカッターで切ったらバリとり、切り口の整形でヤスリぐらい当てるだろ。
192ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 16:27:23 ID:???
カーボンコラムのフォークを、会社のロータリーソーで切ったら、治具から外れてコラムが竹割りになったぜwww 

新年早々、ツイて無さすぎる・・・orz
193ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 18:41:14 ID:???
>>192
スマソ
初笑いだw
194ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 20:27:42 ID:???
性格最悪
195ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 22:30:58 ID:???
ロータリーソーがどれのことを言っているかわからないorz
機械なのか手鋸の方なのか・・・
196ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 22:40:28 ID:???
でかい木の板をセットしてズバーと切る丸ノコの事でしょ。

バズソーとも
197ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 23:59:45 ID:???
会社にそんなものがある男の人って・・
198ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 00:01:37 ID:???
先日工学部らしき連中が、大学構内でR2D2みたいなラジコンロボット操縦してた
なんと、そのロボットの脚は左右の車輪二つだけ
前後に倒れないように自分でバランストっていた
さすがだと思ったな
199167:2010/01/06(水) 00:04:09 ID:???
明けましておめでとうございます。
>>180でコンパウンドと書きましたが、>>170ご紹介のものに近いネジ外し剤で
ちょうどいい感じに締め付けできました。
8Nmのステムをちょうど5Nmで締めてます。
だ・・・大丈夫かな・・・大丈夫だと思って乗ってます。
アドバイスをくださった方々、ありがとうございました。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&c2coff=1&q=%E3%83%8D%E3%82%B8%E5%A4%96%E3%81%97%E3%80%80screw+grab&lr=

>>184
分厚いクロモリは結構厳しいですから、金ノコをオススメしますよ。
不要なステムが2本あればガイド代わりになるんですけどね。
ちなみに万力は無くても切れますよ。
200ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 00:31:17 ID:???
ステム2本の間にコラムスペーサ2個いれてその間を切ればいい
そしたらステムも傷つかない
201ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 09:29:19 ID:???
つーかジスクグラインダーくらいホムセンで¥5k位なんだから買えよ

あればなにかと便利だぞ
202ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 11:39:59 ID:rA6GTEWx
>>201
わいもそー思う
騒ぐことじゃない
203ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 16:42:56 ID:???
電動携帯型旋盤?
204ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 17:06:17 ID:???
旋盤じゃねぇよ
ttp://www.dogudoraku.com/catalog/default.php/cPath/110_110185
こういうやつだ
205ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 17:12:59 ID:???
旋盤じゃないのか?
206ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 17:38:15 ID:???
旋盤でぐぐってみろよ物知らず
207ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 17:45:16 ID:rA6GTEWx
電動携帯型旋盤?
そっちの方が特殊だろッ
208ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 17:57:14 ID:???
知らないことをあげつらうのはよくないと思いつつ、
ボール盤と聞いてどんなものを想像するのか興味あり。
209ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 18:11:23 ID:???
まず「盤」がつく機械は据え置き型だと覚えておきなよ。
210ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 23:51:00 ID:???
なぜか切断機が出てこないのが不思議。

真っ二つにするのならアレが一番。
211ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 00:33:28 ID:???
ざ、斬鉄け・・・
212ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 04:50:05 ID:???
さすが町工場のことには詳しいな
213ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 04:52:35 ID:???
>>209

> 携帯型
214ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 04:57:40 ID:???
持ち運べるような代物じゃねぇし
215ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 05:14:21 ID:???
216ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 05:21:17 ID:???
旋盤がだよボケ
217ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 06:50:18 ID:???
>>201から読み直してご覧
頭悪いね君は
218ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 07:10:24 ID:???
グラインダーと旋盤は別物だしましてや旋盤は持ち運びするような物でもない
どっちかバカなのかと問われれば217だろ
219ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 07:13:47 ID:???
220ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 07:15:25 ID:???
グラインダー=回転砥石

そもそも旋盤ではない
221ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 07:25:09 ID:/oW+kNPL
スレが伸びてるから何ぞインプレでもあったのかと思ったら・・・
物知らずなゆとりが涙目で頑張ってただけかw

>携帯型旋盤
単語として矛盾しすぎでクソワロタwwwwwwwwww
222ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 08:35:14 ID:???
卓上旋盤の話でもしてるのかと思って>>215のリンク先見てアポロチョコ吹き出した。
223ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 10:00:42 ID:???
>>201
ジスクグラインダーってディスクグラインダーの事か?

カーボンコラムをあんなもんできるなよw

まぁ、泣くのは俺じゃないからいいけどw
224ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 13:04:46 ID:???
>>220
>>221

もう泣くな
リアルで旋盤に向かう仕事に戻れ
225ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 14:08:23 ID:???
ゆとりが無知なのを責めるのは今更というもの
226ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 18:56:48 ID:???
カーボンコラムはバンドソーで切って紙鑢で仕上げる
以上
227ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 21:34:54 ID:???
カーボンコラムのフォークにアルミ製のステムを付けたら危ないですか?
228ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 00:45:22 ID:???
トルク管理さえしっかりしてれば全然問題ない
トルク管理がしっかりしてないと危険極まりない
229ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 06:32:15 ID:???
>195
あぁ、スマソ
うちの会社でロータリー(バンド)ソーっていったら、帯状のノコ刃を前後に動かして切断する機械。 
ちなみに、金工用。
>196の補足のとは、違うやつです。 
230ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 07:10:47 ID:???
>>229
トン
板をくりぬくのに使うと思われる手鋸のロータリーソーなのかマジでわからんかった

すでに手遅れだろうけど、鋸刃を往復運動させる機械は危ないよ
無ければどうにもならないけど一定方向に動くロータリバンドソーの方が安全
一般的にはビニールテープかマスキングテープを巻いて金鋸で切るのが無難

丸鋸で切ったり、グラインダーにカッター刃付けて切る人がいるとは思えないけど
あれは危ないと思う。チップ付きなら割れるだろうし、砥石は熱がかかりすぎると思う
アルミやらクロモリなら好きな物で切れば良いんだろうけど
231ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 11:08:07 ID:???
アルミやクロモリより硬質の自転車素材を自宅で切る人がいると?
232ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 11:20:13 ID:???
>アルミやクロモリより硬質の自転車素材

…って何?
233ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 13:01:52 ID:???
バカが意味不明なレスつけてるよ

「自転車部品には所詮クロモリ程度の硬さ以上のものはないんだから」
という批判めいたことを言外に示しているって分からないお馬鹿さん?
234ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 13:26:58 ID:???
>>233
エスパーはキミだけwww

235ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 14:17:53 ID:???
なに言ってるこのバカは

エスパーもなにも言ってる本人の解説な訳だが
236ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 14:55:11 ID:???
いきなり馬鹿で意味不明呼ばわりされてしまった…死にたい
237ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 15:14:28 ID:???
>アルミやらクロモリなら好きな物で切れば良いんだろうけど
クロモリ切りにくいんですけど?
238ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 15:43:33 ID:RVHLiBfv
だからグラインダーで切れや
秒殺だから
悩んでたのが馬鹿らしく思えるぞ
239ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 17:49:09 ID:???
>>228
ありがとう!
ハンドル周りも高くつきそうでへこむわあ・・・。
240ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 21:13:34 ID:???
>>238
代弁してくれてありがとう

>>237
ダイヤモンドでも超硬チップでも好きな方で切れば?
砥石カッターならSKDでもSKHでも切れるよ
241ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 01:45:17 ID:???
馬鹿すぎて相手にしたくないけどどうしたものか
242184:2010/01/09(土) 14:08:31 ID:???
パイプカッターで無事切りました(´∀`)
2000円したけど、シートポストとか切るからいいや
切れ目が厚くなるから削るの面倒ですね
243ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 17:06:17 ID:???
ROCK SHOXはMANITOUに比べスモールパーツの入手が容易と言われた…
後者を購入しようと思っていたんだが…
244ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 17:23:50 ID:???
ジャイより酷いA&Fのサポートwどんだけw
サポートが気になるならママパパのFOXにしとけば
つーかMTB用サスはスレ違い
245ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 18:15:54 ID:???
>>244
!!
246ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 22:07:11 ID:???
サスペンションスレまだ生きてるみたいだね

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250909540/l50
247ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 22:42:32 ID:???
すんません初のフォーク交換で困ってます。どなたかご教示お願いします。

現在ケンクリのS-8のヘッドセットがついてます。
新たにEastonのEC90 Aero1-1/8インテグラル用ってのを買ってきました。

インテグラル用ヘッドパーツの下玉押しとベアリングをフォークにつければOKと考えてたので↓をかってきました。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/kcnc/omegas1.html

ところがフォークに下玉押しつけてベアリングをつけようとしたところ、コラムの付け根部分の太くなってる箇所でベアリングが突っかかって嵌りません。
付け根部分の径が30.2mmくらいでベアリングの内径が30mmでした。

私は根本的にパーツの選択ミスをしてるのでしょうか?いったいどうすれば…
248ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 23:52:44 ID:???
>>247
リンク先の画像のカートリッジベアリングは30.2の表記があるねぇ。
そのとおりなら入るはずだよね。
249247:2010/01/14(木) 11:12:40 ID:???
>>248
ありがとうございます。ということはパーツの選択は間違えてないみたいですね。
ベアリングも下玉押しみたいにガンガンと叩きこむもんなんでしょうか…
250ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 14:38:01 ID:???
画像見せてみ
251ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 17:41:07 ID:???
だが断る!
252247:2010/01/14(木) 22:37:28 ID:???
>>250
写真アップしてみました。

↓コラムの付け根が太くなってます。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/16991.jpg

↓太くなってる段差のところでベアリングがひっかかって奥まで嵌りません。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/16992.jpg
253ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 00:06:19 ID:???
ショップ行きだな

ここで更に聞きたければノギスで外径内径測るといいよ
254ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 07:07:45 ID:???
>>247
カートリッジベアリングを使ったことがないからちょっとわからないんだけど
インテグレーテッド用の部品をフォークに付けて、下ワンとの互換性は大丈夫なの?

S-8をもう一つ買うか必要な部品だけそろえて、それをフォークに付けた方が良いのでは?

あとベアリングなんかは内輪が回らないように締まり羽目になっているのじゃないの
だとすれば、たたき込むかヒーターで加熱してから挿入
255ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 08:34:59 ID:YNMMo+x8
下玉押しが入りにくいならまだしも、
ベアリングが入らないってのはおかしくないか?
ノギスで計ってみフォークかベアリング何れかが規格違うでしょ。
256247:2010/01/15(金) 09:13:49 ID:???
>>253,254
フォーク側の外径30よりちょっと大きい+0.2くらいで、ベアリング側の内径30でした。
規格的にベアリング側の内径30は問題ないようなので、フォーク側がちぃと太いということみたいですね。
画像掲示板の方で指摘されたのですが、下玉押しを圧入するときにフォーク側がちょっと削れるはずだからそれで丁度良くなるんじゃないか?とのこと。
残念ながら今回購入したインテグラル用のヘッドパーツはワリが入ってるタイプなので圧入作業が発生せず。
なので紙やすりでちょっと撫でてみようかなと思ってます。

>>254
下ワンとの互換性は問題ないみたいです。
最初はS-8についてた下玉押しとベアリングを移植しようとしたのですが、今回のようにすんなりはまらなかったので
『なるほどインテグラル用のフォークにはインテグラル用のパーツが必要なのだな!』と判断してしまったのです(汗

257ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 15:58:46 ID:???
>>256
> 今回購入したインテグラル用のヘッドパーツはワリが入ってるタイプなので圧入作業が発生せず。

なことはない
おそらくたたき込まないと入らないはず
ウソだと思うならやってみ
258ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 15:59:26 ID:???
> 画像掲示板の方で指摘されたのですが、

マルチしてんじゃねーよカスが
259ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 16:29:09 ID:???
スレに貼るために画像掲示板にうpするのもマルチになるのか?
260ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 16:32:36 ID:???
>>258が素人、あるいは馬鹿。ということだな。
261ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 22:06:27 ID:???
>>257
割り入りたたき込んだら、球押し歪むってw
普通に、ヘッドパーツ買い換えた方が無難っしょ
安いのだと3000位かな。
262ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 03:00:00 ID:???
>>259
回答貰ってるのが問題なんだろ
アホかと
263ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 03:01:43 ID:???
>>261
お前やったことないだろ?
俺は半年前HOPEの割り入りの玉押しをトライゴンのフォークに入れた
コラムの精度が悪いらしく最後はなかなか入らなくてかなりたたき込んだが
264ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 03:04:42 ID:???
>>262
アク禁でスレに書けないから向こうに回答書いたって事情わかっていってんの?
265ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 03:53:46 ID:???
知るかwwwwwwwwwwwww
266ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 03:54:39 ID:???
だが許す

あー明日は忙しいんだから世話焼かすな
267ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 22:02:14 ID:???
アクセラレートフォークっていいの?
268ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 11:58:08 ID:???
>>263
EC90SLに割り入りの下玉押しを入れた時は、指で押しただけで入ったよ。
外す時も工具は何も使わずに指で外せる。
269247:2010/01/18(月) 22:57:20 ID:???
皆様色々助言ありがとうございました。
結局120番手の紙やすりで少し撫でてやってベアリングがちゃんとはまるようになりました。
これでやっとフォークを装着できます。色々とお騒がせして申し訳ございませんでした。
親切な皆様に多謝。


ちなみにワリありの下玉はほんとに指だけで楽々はまりました。
270ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 00:46:30 ID:???
そんなにわずかだったのかよw
271ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 14:56:50 ID:???
フォークが不良品くせぇな
272ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 08:01:49 ID:JbPZYOV6
せやな
273ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 20:08:12 ID:???
レイノルズのオーゾコンプが安売りしてたんだけど 買うべきか悩む
274ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 20:46:43 ID:???
>>273
なぜ悩む?
安いなら買えばいい。安すぎるなら怖いけど
275ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 00:20:56 ID:???
>>274
うん 買ってから考えることにするわ ありがとう。
276ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 01:03:04 ID:???
シクロクロスバイクがブレーキングでビビって困ってるんだが、
ビビり起こさないフォーク知らないか。

アルファQのCX20が評判いいけど、ちょっと高すぎるわ。
予算4万で探してるんだけど。
重量は700gくらいまでなら嬉しい。
277ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 02:07:58 ID:???
700g台でいいなら鉄フォークにすればいいのに
278ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 00:34:58 ID:???
ハゲド
279ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 11:43:37 ID:KJ9durAD
alphaは400g台
280ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 12:40:17 ID:???
あさひのプレスポに乗ってます。
前輪を外してまたはめ直したら必ず微妙に斜めについてしまう。
プレスポスレでは
それはクイックの閉め方が下手なだけ
ブレーキをかけながらクイックを閉めたらいい
ということでしたが、やはりしばらく乗ってると斜めになって
ブレーキに当たります。

これはフロントフォークをカーボンに変えたら直るようなものなのですか?
281ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 12:47:57 ID:???
精度が悪いんだろ
珍しくもない
282ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 12:54:16 ID:???
普通はリムにあわせてブレーキの方を調節するんじゃないか?
283ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 13:38:06 ID:???
>>280
クイックの締め方は関係ない
ホイールをフォークに正しく装着するのに特別なスキルは要らない
ハブ軸をエンドの溝に奥まで入れてレバーを適切な強さで締める、
それだけだ

それで斜めになるなら精度が低いってこと
284ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 15:00:44 ID:rTi63N1X
>>283
その場合手放しすると
たいていどちらかに曲がろうとするよね。
昔買ったリアルデザインの糞フォークがそうだった。
285ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 16:53:01 ID:???
つかホイールのセンターは正確に出てるか?
286ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 16:57:58 ID:x6duIaCq
てか画像くらいあげろよ
287ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 06:31:37 ID:???
手放しで曲がるのはワイヤーテンションの違いも大きい
288ツール・ド・やすゆきさん:2010/01/27(水) 20:58:12 ID:???
俺は勘で
オペラのスーパーレオナルドのフォークはダメだと思う。
プリンス系列のの恩田フォークに限ると思う。
289ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 12:42:33 ID:???
「勘で」「思う」
オペラには全く興味がないが余りに乏しい根拠に唖然
290ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 14:58:41 ID:???
>>288
プッ
291ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 00:46:36 ID:???
>>284
俺のリアルデザインのHP Proはそんな症状は無かったなあ?
人の少ない明け方のCRなんかではよく手放し運転してたよ
不良品かケーブルの問題では?
>>285>>287の指摘の要素は無かったかい?
292ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 09:54:45 ID:???
ロードは比較的手放しでバランス崩しやすいね
293ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 11:24:07 ID:???
TS-20買ってみた
表面がザラザラだけど、空気抵抗にならないのかな?コレ。
294ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 13:39:18 ID:???
ゴルフボールのあの理論の出番ですね
295ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 13:44:49 ID:???
>>293
つけたらスプリントしてもたわまないか教えて
296ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 15:28:55 ID:???
http://www.toyoframe.com/2009/10/ty-crmo-carbon-folk.php
カーボンコラムのクロモリブレードなんてだしたんだね>TOYO
297ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 16:01:40 ID:???
やるなTOYO
でもコルナゴの鉄フォークはアヘッドでも800g切ってたような
298ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 17:11:41 ID:???
すごいけどなんか逆さから入ってきてるな・・
299ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 18:08:22 ID:???
>>297
コルナゴだろうがトヨだろうが、パイプセットのパイプ使う限り
ほぼ同じ重さにしかならんのだが。
300ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 18:30:30 ID:???
コラム糞長い状態だから?
トーヨー製のリッチーのフォークも700g台だったけどな
301ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 20:12:49 ID:???
それ、1インチだろ
302ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 16:48:39 ID:QB52eNfa
1インチのLOOK HSC3売ってる店知りませんか?
303ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 20:20:02 ID:???
ヘッドパーツの質問

ケンクリのIS2と互換品のFSAのIS2
ケンクリの下玉押しには樹脂スリーブ付き(泥やオイルの侵入防止?)
FSAの下玉押しは金属のみで成形(寿命は樹脂付きのケンクリ版より長い?)

どちらがいいんでしょう
304ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 22:17:25 ID:???
>>303
下玉押しの寿命が問題になることはほとんど無いので好きな方を使え
305ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 22:44:11 ID:???
EASTON EC90 AEROのコラムの中を覗いてみたら、なんかビニールみたいな
ものが詰め込まれてるんですけど、あれってなんすか?
306ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 23:18:00 ID:???
>>302
eBay覗いてみ。
307ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 23:34:17 ID:???
>>305
昔築城に携わった大工は屋根裏に自らの名を刻んだ工具をわざと忘れていったという…
308ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 23:40:37 ID:???
墨つぼかよw
>>305
それ、取ると失明するよ。
っていうか抜いてみてUPしてくれよ。
309ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 00:04:13 ID:???
マジレスして良い?

>>305
カーボン素材はレイアップ後にオートクレープに入れて焼くんだけど、
外側に型を用いる場合は内側からバルーンを使用して圧力をかけることによりカーボン素材内の気泡(ボイド)を排除します。
で、フォークなど形状の場合、バルーンは取り出すことができないので>305にあるように内部に残ります。

内側に型を配置する場合は逆に外側にビニールをかぶせてバキュームをかけて圧をかけます。

元名古屋のハンドレイアップ工員より
310ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 00:27:35 ID:???
俺のカーボンハンドルの中にもバルーン残ってたな。
アイスのチュウチュウ食った後みたいなの。
取れないけど。
311305:2010/02/01(月) 01:00:49 ID:???
>>308
ピアスかよw 昭和の都市伝説じゃねーかw

>>309
ありがとうございます。とても勉強になりました。
カーボンフォークには下に水抜きがないから、防水?とか思ってましたw
312ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 01:02:31 ID:???
引っ張り出すと内壁が剥がれていくこともあるからそのままにした方がいいよ
313ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 02:13:21 ID:???
オートクレープ?また名古屋人のトンデモ変態料理か
314ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 13:32:26 ID:???
自分の使ってた機材の名称すら危ういんじゃ程度が知れるよな。所詮バイトか
315ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 14:15:50 ID:???
だから元なんだろw
316ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 14:06:27 ID:???
名古屋のおいしいクレープ屋さんがいると聞いて。
317ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 14:15:07 ID:???
おいしいクレープが焼きあがりましたよ!
http://www.youtube.com/watch?v=cFSmbw28bsI#t=0m56s
318ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 16:32:36 ID:???
ヘッドのネジ山がつぶれてねじがちゃんと締まらなくなりました。
締めてもカンチ式のフロントブレーキかけたらすぐに浮き上がって来る。
こんな感じ。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1265441210094.jpg
フォーク側のネジ山も潰れていることがわかりました。
これはフォークごと交換でしょうか。教えてください。
319ツール・ド・名無しさん:2010/02/06(土) 16:33:54 ID:???
それが簡単
320ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 01:32:21 ID:???
シマノPROからロード用フォークが出てるね
やっぱりTrigonあたりのOEMなのかなぁ
321ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 11:18:58 ID:???
Trigonみたいな一流ならかえって安心だけど…
322ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 00:08:33 ID:???
BHのG5の付属品のフォークってEDGEのフォークなのか?おおお??
323ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 13:12:08 ID:???
カーボンって一気に破断したりするもんなの?
アルミフレームにカーボンバック&フォークなんだけど
カーボンフレームは割れるとか聞いたら、フォークもそうかなと思って。
鉄フレームにばかり乗ってたから意識してなかった。
下りで速度出ててパキッと折れたりするんだろうかうかなと
324ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 13:17:19 ID:???
折れる時はチタンでも何でも折れる
アルミとカーボンは一度落車したら見た目無傷でもいつ折れてもおかしくない状態と思え
325ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 15:14:43 ID:???
>>323
ププッ
326ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 21:19:27 ID:???
凄い今更で申し訳ないのだが、自分も>>276と同じ現象で悩んでる
鉄フォークでオススメあれば教えて貰えないだろうか>>277
327ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 22:26:39 ID:???
>>320
タイワンのそこそこ名の知れたブランドだから、ってだけで
一流って思ってるだろw

2本買ったけど、どれもやわいよ。

カーボンの質も低い(コラム切るときもやわらかい)みたいだし
一流の商品って事はないと思う。

同じ程度の重さのデローザ、アイドル純正(ミズノ製)より
剛性もないし、ふにゃちん。
328327:2010/02/12(金) 22:27:21 ID:???
失礼、アンカーミス
↑のは
>>320じゃなくて>>321
329ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 23:13:20 ID:???
トライゴンはセンターずれてたから高品質だとは口が裂けても言えんな
330ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 00:12:35 ID:???
でもトライゴンが駄目だと自動的に駄目扱いされることになる欧州メーカーが何社か
331ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 00:48:28 ID:???
メーカー独自の検品してるだろ・・
332ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 00:50:02 ID:???
てか、俺のセンターズレは、多分片方だけクリアがかかってるみたい
333ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 03:19:58 ID:???
このスレ、オススメカーボンフォークメーカーは
イーストン、アルファQ、レイノルズ

こんなもん?
334ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 06:32:44 ID:???
イーストンゴミでしょ
335ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 07:30:38 ID:???
>>334
SLXはヤワいけど、SLはイイ!

使った事もないのに言ってない?
336ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 13:13:00 ID:???
筆頭はEDGEと3T、AlphQだろ。レイノルズは既に廃盤だし。
337ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 13:40:59 ID:???
何の意味もないレスをどうも
338ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 17:26:28 ID:???
OVALのR900が見た目と反して至って普通かつ高剛性だったのが意外だったw
339ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 17:44:42 ID:Gw8dR15A
その評価なら見た目通りでは?

だってあんなにもぶっといんだから
340ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 18:53:14 ID:???
外側に空力の関係の妙なブレードがついてるのは見た目悪い
341ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 20:12:59 ID:???
>>335
SLXも、初期のカーボンの織目が見えるやつはクソだけど、去年あたりから出てる改良版は良いぞ
イーストンは何本か持ってたけど、一番良いのはEC70SLだと思う
342ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 22:29:39 ID:???
>>338
俺も使ってるが、普通に良いんだよね
空力がどうとかは正直判らないんだけど
343ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 23:02:03 ID:???
GDRを刺してみたけど言われてるほど硬いと思わんかった
縦横前後の剛性バランスがいい感じ
6万の価値があるかと言われたらノーコメントで
344ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 11:13:47 ID:???
TimeのAvant入れてみた。
ベクトラン織り込んだコラムを切るのにえらい苦労したわ。

400gほどあるけど凄いしっかりしてて乗り味は硬い。
デザインが厨臭いというかなんというか微妙なのを除けば良いフォークだと思う。
345ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 12:21:37 ID:???
Vブレ使えて一番軽いのはどれですか
346ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 13:25:30 ID:???
ホイールサイズくらい書け
347ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 21:56:03 ID:???
>>344
ホントに持ってんのかよw
TIMEのコラムは、相当切りやすいだろ
348ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 13:30:56 ID:???
>>347
ワンバイエスのフォークに比べたら時間倍近くかかったぞ
349ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 15:49:48 ID:???
それってワンバイエスがカスいだけって事では?
350ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 23:08:44 ID:???
>349でFA
351ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 23:32:51 ID:???
アルファQのCS10はコラムカットして408gだったよ。
クロモリコラムの割りに軽いんだなぁと感心したわ。
自治区でオーダーして3ヶ月待った甲斐が有ったよ。
今見たら自治区ではアルファQの取り扱い無くなったのね。(・ω・` )
352ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 12:23:54 ID:???
>>333
Martec Composite Technology
http://www.martec.com.tw/

Advanced International Multitech
http://www.adgroup.com.tw/

BEV International Corp.
http://www.bev-intl.com/
353ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 16:55:29 ID:???
アルファQのCS10ってどこで買える?
354ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 17:20:57 ID:???
じてんしゃやさん
355ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 22:02:43 ID:???
356ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 12:09:45 ID:???
フルカーボンのフォーク寿命って何年ぐらいなのかな?
10年も使ったら交換したほうがいいもの?
357ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 19:08:47 ID:???
そんなの使用状況によるだろ
358ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 07:14:08 ID:???
樹脂だから長持ちはしないだろうね
359ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 11:04:23 ID:???
ロードのフォークかな。
ムラのある経験則になるけど、レース用途なら1年、練習でガリガリ走るなら2年、
通勤やポタなら6〜7年てとこかねえ。
いつ破断するかまではわからないや。
360ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 11:57:35 ID:???
壊れる前の前兆とかあるの?
361ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 00:23:16 ID:???
>>356
月1500kmでJCRCのEクラスレベルの俺は、
練習もレースも同じ自転車だけど、
3年目でも目視では同じだし、使っていても見劣りしない。
もちろん、目視できない微細クラックや剥離までは分からないけどね。

>>359
いつ破断するかまで分からないのに、
どうやって経験則から寿命を算出したのか知りたいです。><
362ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 08:13:45 ID:???
だってとりあえず数字並べておけツウっぽいじゃん?ww

ねっ?^^>モニタの前で>>359読んでナットクしちゃったROMのキミ
363ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 21:35:00 ID:???
今度MTBのフロントをリジット化
しようと考えて居るんですが
シマノ製のカーボンリジットフォークはいつ頃の製品か
どなたかご存じありませんか?
364ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 23:03:37 ID:???
そんなものはない
365ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 23:39:25 ID:???
>>363
シマノPROでならラインナップに前からあるけど
366ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 00:52:52 ID:???
>>365
ネットのカタログではなかったので・・・

もう少し良く探して見ます
367ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 00:43:48 ID:???
2009年モデルのマルゾッキの44なんて買ってみたんですが、
Vブレーキの台座が合わなくて困っています。
「2A」って部品らしいのですが、他メーカーの流用でも
良いので、どなたかフォーク交換の経験ある人いませんか?

マジで困ってるんでお願いします。
368ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 00:50:09 ID:???
サスペンションスレいけ
369ツール・ド・名無しって:2010/03/04(木) 19:18:25 ID:7o4BtoMs
wound upってカーボンフォークってどうなの?
どっかで安く買えないの?
370ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 20:21:05 ID:???
wound up、多少重いけど乗り心地いいよ

http://www.aspirevelotech.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=CTGY&Store_Code=AVT&Category_Code=WOUNDUP

送料無料
以前この店のeBay Shopで$280ぐらいで出してて買った。
今は知らん。
371ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 21:02:23 ID:???
>>367
マルゾッキの44 俺もVブレーキ台座を日本の代理店から取り寄せて使ったけどぜんぜん問題ないよ。
372ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 05:27:06 ID:???
フォークが壊れたアンカーRHM9に
キャノンデールのフルアルミフォークを突っ込んでみたけど、予想外に乗り心地が良くて驚いた

380g→620gの大幅な重量増でダンシングした感じが重たくなったがw
373ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 11:06:31 ID:???
キャノのフルアルミフォークってCAAD2の頃の?
374ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:54:03 ID:???
ミニベロにサス付きを入れたいんだけど、コラム径が22.2だと選択肢はいくつあるのでしょ?
1マソで買えるオヌヌメがあればおせーて?無理なら2マソまで出せます
375ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:01:55 ID:???
選択肢0つ
376ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:18:49 ID:???
>>374
ないしね
377ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 08:33:33 ID:???
TRIGONカーボンフォークが完売っぽいが
3Kからユニディレクショナルになるのかな?
378ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 05:27:43 ID:???
>>377
リッチーのがユニに切り替わりつつあるからそうじゃね
379ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:34:00 ID:???
AlphaQフォークのカテゴリ分けがよくわからないのだが

グランドツアー GS=ツールに出るようなガッチガチのレーシングマシン向け
コンペティション CS=ロングライド向け?(キャリアが付くモデルのCS25があるし・・・・・・)

こんな感じでいいの?
さらにGS10〜40、CS10〜25もあるし、どのモデルを買えばいいのかわからず。
教えてエロイ人
380ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:39:05 ID:???
http://www.truetemper.com/Performance_Tubing/grandtour.asp
これで何となく分からんかな。
381ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 00:25:56 ID:???
>>380
それを確認した上です。
山とかスプリントとか出てるんですがちょっと抽象過ぎてよくわからなくて。
日本代理店なんてロードレース用、ステージレース用、クリテリウム用、トレーニング用としか載っていないし。

代理店はインテグラルだけではなく、ノーマルも入れてくれないんですかね
382ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 01:30:13 ID:???
じゃあ俺が
平地番町GS20
登り番町GS30
硬いGS40
高耐久CS10
中途半端GS10
383ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:14:58 ID:???
CS20とCS25はどうよ?
384ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:26:43 ID:???
hosyu
385ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:31:25 ID:???
>>382
性能的に問題外
386ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:35:11 ID:???
08CLX105のフロントフォーク、コラムがアルミなので取り替えたいんだが
汎用品のフォークは取り付け可能?
387ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 05:34:39 ID:???
代理店に聞けよ。アホか
388ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 17:00:23 ID:???
>>383
CS25はクラブモデルとかのロングアーチキャリパー用だからそもそも比較対象が無いんでは
389ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 20:28:32 ID:???
TRIGONのOBLLIX ENCRIM ROAD FORKってどうですか?
安ロードのハイテンフォークと交換しようと思うのですが。
390ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 10:28:09 ID:???
銅じゃなくてカーボンだよ
391ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 10:47:55 ID:???
なんかOVALのフォークがヤフオクに最近たくさん出てるけどなんかあったの?

>>379
GS10/GS20/CS10を使用したこと有り
俺のお勧めは鉄コラムのCS10
鬼剛性&高耐久性(日本で買ってもあまり高くないし)
クリテとかレースには最適。44mmオフセットで45mm標準のフレームに合わせた場合少しクイックなハンドリングになる

俺は軽いのが良いんだ!って奴はGS30でも買っとけ
GS10の場合はオフセットが選択できたと思う>382で「中途半端」と書かれているが、実は一番汎用性が高い。
アルファのカーボンコラムは一度長さを決めちゃうと変えられなくなるのでよく考えてからカットするんだぞ

1インチのコラムは以前KHSに電話したときは「取り扱って無い」と言われた
売れないものを在庫してもしょうがないから当然だな

もう見てると思うけどkhsのカタログ
ttp://www.power-tools.jp/2010pdf/P16s.pdf
ttp://www.power-tools.jp/2010pdf/P17s.pdf
392ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 13:01:26 ID:???
GS40ってどこも在庫ないな。
海外サイト見ても軒並みout of stockだ。
393ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 21:55:34 ID:???
>>391
OVAL終了のお知らせ かもしれないな。
自治区も2010年からまったく仕入れてない
394ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 23:19:28 ID:???
379だけど>>382>>391Thx
鉄コラムのCS10がよさげだ。
今のフォークが45mmオフセットだからクイックになるのか

自治区でAlphaQフォークの扱いなくなったし、スタンダードサイズどこで買おうか
395ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 06:05:48 ID:???
OVAL国内代理店変わったから在庫放出じゃないかな?
396ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 13:01:06 ID:???
OVALはMTBメインになりつつある気がする
397ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 06:06:49 ID:???
フラックスカーボンって自転車ではムセーウしか選択肢ないの?
398ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 13:00:07 ID:???
ロード用のクロモリフォークで黒ってない?
ぐぐったけど見つからなかった・・・・
399ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 14:08:49 ID:???
つ【墨汁】
400ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 15:10:19 ID:???
>>399
で?
401ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 01:38:17 ID:???
クロモリフォークぐらい塗ればいいじゃん
402ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 01:58:32 ID:???
>>398
海外通販で腐るほど有るぞ
403ツール・ド・名無しさん:2010/04/08(木) 22:23:12 ID:???
OSコラムを短めに切った黒いカーブドのクロモリならタダであげてもいいけど
404ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 13:54:15 ID:???
おまえと直で会いたくないんですけど?
405ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 16:32:33 ID:???
通勤買い物など普段使い用クロスバイクの、ウンコ鉄フォークを
精度が高くて軽いものに換えたいんだけど、これってどうですか?今自板で大人気のRST製品(笑)

http://www.worldcycle.co.jp/item/39528.html

バズーカあたりの安カーボンのものとどっちがいいかな?
406ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 16:33:05 ID:???
俺も会いたくないです。勘弁。元払いで送ってくれるなら貰うよ。
407ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 22:23:26 ID:???
カーボンフォークのエンド部分はアルミ?
408ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 22:24:42 ID:???
製品による
409ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 02:01:51 ID:???
配送の手配や梱包が面倒だから地元近くなら手渡しを考えてたけどそれならいいや
410ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 02:11:47 ID:???
ダボ穴付きでカーボン製のフォークを探しています
何かオススメの品ってありますか?
411ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 11:46:23 ID:???
412ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 10:11:42 ID:???
ダボ穴……どこ?
おれのバイクには、いつもオンダフォーク
414ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 03:52:27 ID:???
415ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 09:09:57 ID:???
カーボンフォークって耐久性どう?
ビアンキのサスペンションの件があって
ビビりながらのってます。
416ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 09:44:16 ID:???
ビアンキのサスは怪我の規模がでかくて訴訟沙汰になってるから騒ぎが大きくなってるけど、
カーボンフォークが突然折れるような事故は、サスフォークの事故の比じゃない頻度で起きてるよ

設計不良と騒がれているあのサスフォークですら、販売から7年以上で3件しか事故が報告されてない
カーボンフォークは経年劣化も早いから、たとえ折れなくても7年間乗り続けるなんて危険過ぎてできない

サスフォークみたいにギミックを仕込んである場合はまた話が違うが、
リジットフォークの場合、素材である程度ごまかせるとはいえ、軽かろう=弱かろうになるのは仕方無い
417ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 09:48:52 ID:???
前回り受け身はマスターしとけ
418ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 10:06:05 ID:???
>>415
耐久性が気になるなら、”>>414のリンク先の”3Tのフォークなんかはかなりお勧め。
419ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 11:20:03 ID:???
STEEL LUGGED FORK
420ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 17:49:07 ID:???
>>414
テーパーヘッド涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
421ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 20:27:40 ID:???
クロモリフレーム向けかな
422ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 04:08:25 ID:???
>>416
つまりフルカーボンフレームの寿命はカーボンフォーク+カーボンコラムの寿命と・・・いうことか
423ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 22:41:06 ID:???
424ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 22:43:26 ID:???
どういうことなの…?
425ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 23:01:01 ID:???
わからん。
ミルラムでクロモリフォーク使ったのはテルプストラだけみたいだけど、
個人的理由を通せる程の地位にあるライダーじゃないはずだし…
426ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 23:21:17 ID:???
そういやエアロハンドルでリコールもかかってる(日本の代理店はだんまり)んだよな…
3T好きの俺涙目
427ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 23:22:18 ID:???
あちゃー、数間違えたよ。
練習鉄下駄用フォークしかないからこれ使っとけ
みたいな感じじゃね?
428ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 13:41:05 ID:???
FOCUSからフレームごと供給されるんだろうし、
フォークだけ足りないなんて考え難い
何らかの問題が発生して交換したと考えるのが妥当では
429ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 23:05:16 ID:???
そういうばあい、プロチームだと全滅のリスクを潰すために全車交換するよ。
430ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 19:26:08 ID:???
トレーニング中に折れたorメンテ中に破損を発見

換えが無い

現地にあるもので対処

じゃね?
431ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 23:47:22 ID:???
チームバスの中に何本あるのやら
432ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 16:53:46 ID:???
はぁ?w
433ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 23:00:20 ID:???
>はぁ?w
プロチームがスペアも持たずに行動してるとでも思ってんの?
ガキのお遊戯じゃねえんだよ。
434ツール・ド・名無しさん:2010/04/21(水) 23:03:49 ID:???
はぁ?w
435ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 15:42:51 ID:???
ほぁ?w
436ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 15:44:00 ID:???
やっぱりぃ〜
フロトンフォークはぁ〜
モリクロが一番ってぇ〜
ことだおねぇ〜wwwww
437ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 17:04:03 ID:???
一時期ジャイアントがウルリッヒのために本気でクロモリフォークを作ろうとしてた

パヴェではクロモリの方が選手の評判が良かったんじゃね?
各チームともパリルーベではスペシャルバイクを用意してくるのでその一環だろう
でっかいコラムリデューサーを入れているところを見るとコラムはノーマルっぽいね。
438ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 19:53:59 ID:???
>選手の評判が良かったんじゃね?
使ったのは若手一人だけな。
439ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:59:28 ID:???
あのリデューサーは本来なら通常のアヘッドセット用に作られているフォークを
無理やりインテグラルヘッドに寸法を合わせるためのスペーサーなんじゃないかな?
あのリデューサー(?)が無いとアヘッドセットのワンの高さが無くてジオメトリが
おかしくなる・・・とか?
440ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 01:25:51 ID:???
肩下の寸法はインテグラルもノーマルアヘッドも同じだろ。
なに逝ってるんだ?
441ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 02:39:50 ID:???
>>439
>>420
ヒンカピーのあれがトラウマになってて「カーボンでパヴェ走るのヤダ!」ってゴネたのかもしれない
442ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 06:59:27 ID:???
単純に1インチ-->オーバーサイズの変換アダプターじゃないの
443ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 07:16:49 ID:???
つまりクロモリが一番って事だな?
444ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 08:36:09 ID:???
丁度カーボンフォークが折れたから、
ネタでクロモリフォークを入れてみようかな
(フレームはフルアルミ)
...... orz
445ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 10:24:17 ID:???
自分もクロモリフォーク
に興味があるんだけど、
単体でのフォークは、カーボンフォークばっかりでクロモリフォークってあんまり種類がないんだよね
446ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 16:08:23 ID:???
>>442
オーバーサイズ>エボサイズ、かワンポイントファイブだろ。
イザルコは去年か今年のモデルからテーパーコラムになったはずだし。
447ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 23:33:23 ID:???
>>445
そうなんだよな〜
自分もビアンキの一件で
軽さより丈夫さに重点を置こうと考えて
色々クロモリ調べたんだけど
あんま数がないのよね

あってもシルバーばっかだし
できれば黒が欲しいんだけどね
448ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 00:37:09 ID:???
>>446
そうなのか。ありがとう勉強になったよ
449ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 06:01:23 ID:???
>>447
シルバーばっかなのは
「あとはフレームカラーに合わせて好きに塗ってね!」ってことなんじゃ。
逆に後からシルバー(メッキ色)にするのは素人じゃ難しいし。
450ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 13:47:10 ID:???
例のビアンキ同モデルだったけど、数年前にサスすてて
サーリーの鉄フォークにしたよ。
黒だし丈夫でいいんじゃね?

http://www.ride2rock.jp/products/list.php?skip=21&b_id=106
451ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 14:28:15 ID:???
>>450
値段も結構手頃だしサーリーのフォークいいね

サスフォークからクロモリフォークに変えてみて、快適度はどのように変化しましたか?
452ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 18:11:20 ID:???
どうせ変えるなら1kg以下のにした方がいいよ
453ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 18:17:03 ID:???
前のサスが問題のRSTの糞フォークだったからね。
サーリーの重い鉄フォークでも非常に軽快になったよ。
当然、サスに比べて振動や突き上げはあるけど軽快なソリッド感が気持ちいい。
舗装路にサスいらない派にはおすすめできるよ。
454ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 22:20:06 ID:???
オクで適当な黒森フォーク買えばええやん
あ、オーバーサイズはないのんかw
455451:2010/04/25(日) 06:17:50 ID:???
>>453
サンクス
456ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 09:58:34 ID:???
海外通販
457ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:36:59 ID:???
458ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 01:32:34 ID:???
age
459ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 21:42:52 ID:???
俺こないだクロモリリジッドフォークに換えた。
RSTの安サスフォークのバネが錆びてるのを見た瞬間決断した。
硬い、マジで。そして重い。段差がダイレクトに手に伝わる、マジで。ちょっと振動。

コピペ風に書きましたが、実話です。
モノはバズーカHCCR。
1400gとリジッドフォークにあるまじき重さ。
街の利用だから問題ないですが。
460ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 23:11:25 ID:???
トラ用だもんなあれ
KONAのリジッドフォーク買えば良かったのに
461ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 23:30:39 ID:???
>>460
トライアル用はもちっと短めの奴じゃないの?
KONAのフォークは選択肢に入らなかったな。
あさひの通販になかったからなんだけどね。

まあ、うちに来た以上、硬かろうが重かろうがうちの子です。
丈夫そうなので、フレームの方が先にいかれるんじゃないかと思いますが、
今度はちゃんとメンテして長生きしてもらいます。
462ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 18:08:02 ID:???
>>459
ちゃんとダンパーロッドが付いてるサスフォークなら大丈夫だよ。
あのサスがありえないだけで
463ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 21:15:44 ID:???
>>462
いや、型式は違うけどRSTの同様の構造のやつ。
自分でバラして確認済みです。
7年モノで、初期の取り扱いが悪かったこともあって、
片方のスプリングは錆がわりと進行してた。
シールの品質のばらつきでもあるのか、もう一方は錆びてなかったんだけど。
464ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 21:48:54 ID:???
>>463
そ、そか・・・
なら交換して正解だな。

あと、質問なんだけど
RSTのフォークの時
ハンドル持ってフロントフォーク持ち上げた時
「カツン」って引っかかるような感触は無かった?
465ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 21:58:46 ID:???
>>464
無荷重状態でわずかにガタがあるかな?
というのを感じたことはありました。
「カツン」と言うほど明確じゃなかったですが。
466ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 22:33:21 ID:???
>>465
いや、質問の意図は
ダンパーロッドがあればサスが限界まで伸びた時に
「カツン」って引っかかる感触があるんだが、
スプリングだけで繋がってるRSTは一体どうなってるんだろう?
と思ってこんな質問をしたんだ。

すまない。
467ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 00:04:17 ID:???
あのバネだけでダンパーがないRSTの殺人フォークは、減衰はどうしてんの?
まさか摺動抵抗頼り?w
クワドラとかインディみたいにエラストマー入れとけっつーの
468ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 00:36:07 ID:???
これ以上スレ違のサスフォークネタやりたかったらサススレでやれ
469ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 09:20:20 ID:???
>>468
まあまあ、もちつけw

サスフォークもフロントフォークなんだし
安全性の確認の為にも無駄なレスではないと思うぞ?
470ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 13:29:44 ID:???
空気式
471ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 23:58:42 ID:???
正直、舗装路しか走れないクロスバイクに、サスフォークを付ける意味がわからない。
472ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 01:35:11 ID:???
サス付けたらバカが買っていったりしてw
なんて冗談でつけてみたら売れた それだけ
473ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 04:04:48 ID:???
クロスのサスペンションは歩道の段差用
474ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 19:48:23 ID:???
自動車やオートバイにサスペンションが付いてるんだろうか。
どうせ舗装路しか走らないじゃん。
475ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 19:50:34 ID:???
>>474
はぁ?
476ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 08:43:33 ID:???
>>474
マジレスすると乗り心地とロードホールディングのため。

車じゃ抜重できないしな。
477ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 12:37:01 ID:???
クロスのサスは段差じゃなくて走行時の振動対策ではないかな
478ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 12:51:10 ID:???
>>474
ハーレーだとリジットあるよ。
479ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 15:26:40 ID:???
ハーレーっつうかオールドスクールなアメリカンの定番カスタムだな
480ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 18:14:55 ID:GbdqUu27
サスつきクロスは欧州発だからだろ。
向こうはやたら石畳が多くてリジットフォークじゃしんどすぎるからサス付きが多い。
もちろんそんなこと無いところも多いけどな
481ツール・ド・名無しさん :2010/05/21(金) 19:35:55 ID:???
新しいEC90ってコラムカット無しなら
差し替えるだけでフォーク交換できますか?
482ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:16:02 ID:???
>>479
カスタムすれば、そりゃあるけど、
純正として存在していた旧車のハーレーで有るよ。って事なんだけど…
483ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 21:27:57 ID:???
>>482
はいはい、わかったわかった。で、それは自転車のフォークの話なのか?空気読めよ。
484ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 21:55:48 ID:???
>>483
それは>>474に言ってやれよw
485ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 23:08:33 ID:???
>>481
下玉押しを圧入する必要がある。
486ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:02:14 ID:???
海外通販でも軒並み在庫ないんだけど、アルファQって死んだの?
487ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 15:25:28 ID:???
>>486
無くなって来てるけど、米系なら有るには有るぞ。
488ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 15:47:40 ID:???
ありがとう。GS-40が見つからないから、eBayで投げ売りGS-20を$99.50で買ったよ。
489ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 15:55:21 ID:???
身売りもしくは新モデル投入。
490ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 17:48:52 ID:???
>>486
アルファQってメーカーは確かトゥルーテンパー……
491ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 18:27:09 ID:???
チャプター11しちゃったね
492ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 19:03:59 ID:???
3TのフォークがアルファQのOEMだよね確か
493ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 19:41:51 ID:hI3uSlTU
でも3Tは爪の先までカーボンなんだよ。細かいところが違うくない?
494ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 22:37:56 ID:???
OEMじゃなくて製造なり設計がAlphaQなんじゃねーの
外務委託を一絡げにOEMとかいう輩大杉
495ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 02:08:04 ID:???
製造は以前から中国の下請けメーカー
496ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 09:44:25 ID:Hs9R06dd
東洋のTYフォークが削除されてる。何気に期待していたんだが
ttp://www.toyoframe.co.jp/
497ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 01:40:10 ID:???
何気にアマンダが特許とってたりしちゃったんかね?>下金属上カーボンフォーク
498ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 06:51:18 ID:p26XE242
あーなるほど、あり得るね
499ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 03:53:53 ID:???
サスつきのフロントフォークで
ディアルビボットのブレーキレバーを使うことはできますか?
500ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 12:07:12 ID:???
サススレに逝ってくだしあ
501ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 19:28:39 ID:???
>>499
大分前だが26インチのサスフォークのチドリ穴にサイドプル取り付けて700Cホイールが使えたという報告はあったな
502ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 21:36:57 ID:???
>>499
ロードとかのキャリパー用のレバーって事なら、カンチブレーキが引けるだろ。
あとはフォークにカンチ台座とアウター受けを付ける穴がある奴を選べばいい。
503ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 14:09:02 ID:???
アルファQのコラムに入れるアルミのスリーブってどっかに売ってないかな?
海外通販で買ったら付いてないでやんの・・・orz
504ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 15:22:43 ID:???
このスレか、前スレで紹介されてたよ。
楽天かどっかだったね
505ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 00:01:33 ID:???
506ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 00:37:46 ID:???
サンクス!

改めて確認したらやっぱり「Includes alloy sleeve insert & Brake nut」
って書いてあったから、ゴルァメールは出したけど、届かない事態になったら
買わなきゃならないから報告します!
507ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 18:51:34 ID:???
あげ
508ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 23:03:28 ID:???
GDRフォーク、もう少し安くならないものか
509ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 18:43:12 ID:???
V台座が付いている700Cのフォークで最軽量ってこれ↓な感じですか
ttp://www.cycle-yoshida.com/aki_co/trigon/fork/8fk_tr_004_page.htm
510ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 16:27:20 ID:???
 安くて軽いカーボンフォークなんて自殺したくないなら止めとけ。
金があるならEdge、ちょっと下ってAlphaQ、それ以外なら黒森が良い。
フォークが軟くてどうするんだと。
511ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 17:50:37 ID:???
AlphaQブランドって製造元のTrue Temper社が倒産してんじゃん。
いくら製品が良くてももうオススメできないだろ。
512ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 20:00:04 ID:???
OEMだった3Tのフォークはどうなるの
513ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 20:06:43 ID:6rvTXzWC
Edgeのフォークよさげですね。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/if_rider/57073080.html

オーバーサイズのクロモリフォークでお勧めはどれ?
どれも一インチで、軽さとのバランスがいいのがあれば
教えてくれ。

Reynoldsのフォーク使ってるが、
さすがに10代の頃の硬さは無くなった。
折れて彼女に泣かれる前に交換したい。
514ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 20:10:46 ID:???
カーボンを重ね貼りしないモノコック構造なのか
これなら接着不良による破断少なそうだ
515ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 22:25:23 ID:???
お前は何を言ってるんだ?
オーバーサイズで1インチとか、巨乳用下着売り場でAカップのブラありませんか?
って聞いてるようなもんだが。

別にIFが大したバイクだとは思わんが、このブログの中の人は臨海じゃ珍しく
一定の知的水準がありそうな文章だな。

Edgeって壊れたって話聞いたことないんだが、勿論壊れる事もあるよな?
画像ないかな。 良いらしいが玉数少なすぎて分からん。

チメなんかネットとか店員がベタ褒めしてても実際は糞だったりするし。
516ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 23:13:53 ID:???
>>515
どれも一インチで、のところで切れてるんだろ、察してやれ
どれも一インチのばっかりで良さそうなのが見当たらないんだけど、を省略したんだろ
517ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 23:47:58 ID:???
そりゃ、クロモリフォークというかクロモリコラムならオーバーサイズの必要性ないからなあ
518ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 23:48:35 ID:???
そげですね
519ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 00:57:14 ID:???
>>どれも一インチのばっかりで良さそうなのが見当たらないんだけど

それはいくらなんでも・・・
大学受験の時国語常に偏差値75以上だった漏れでもそこまではエスパーできん。
520ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 06:30:45 ID:NGpuwgLb
お前なんでいちいち上から目線なんだよ。
正直うざいぞ
521ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 06:33:34 ID:???
それよりもクロモリ海苔の為に1インチコラムのカーボンフォークの充実を・・・コラムは金属でええから
522ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 07:18:08 ID:ImPmJKYb
やはり、黒森は1インチ一択になるのか
つまりはこんな感じですね。
見た目のバランスはイマイチになりますね。

ttp://cdn.media.cyclingnews.com/2010/04/12/2/milram_terpstra_fork_600.jpg
ttp://cdn.media.cyclingnews.com/2010/04/12/2/milram_terpstra_fork_crown_600.jpg

で、これを使うわけね。
ttp://www.emgem.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=12_44_243&products_id=8108
ありがとう。1インチフォーク物色してみる。
523ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 07:32:24 ID:???
ノーマルサイズのクロモリはもがくとたわむからオーバーサイズの方がいい
524ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 08:27:18 ID:???
この3Tのシールの奴かなり良さそうなんだが、買えるのかな?
これ撓まなそうだろ。
雰囲気的に11/8ぽいし。ドロップアウトはちょいとMTBぽい。
525ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 08:51:24 ID:ImPmJKYb
524>>
これは1インチなんじゃない?
アダプターらしき物がついてるし
526ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 08:58:39 ID:???
馬鹿ばっかだな
クロモリフォークだろ、どう見ても
527ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 09:20:11 ID:???
>>526
だから、1インチの黒森にアダプタかませてるっていってるじゃん。
528ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 09:52:31 ID:???
>>514
ガワだけ一枚皮でも、中身は普通にバラバラだと思うよ
529ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 10:08:07 ID:???
クロモリって何でできてんの?
530ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 10:08:48 ID:???
531ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 10:23:12 ID:???
重そうだね
532ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 15:47:06 ID:???
>>526
馬鹿はオマエだ。
クロモリの話してるだろうが。
533ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 15:56:08 ID:???
マンモリの可能性もあるだろ馬鹿
534ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 16:22:25 ID:ImPmJKYb
見苦しい言い訳を・・

 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  馬鹿ばっかりだとなじったら
          自分が一番馬鹿だったでござる
                        の巻
535ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 16:31:05 ID:???
もしかして君はマンガンとクロームが同一の物質だとでも思ってるのか?
536ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 17:30:46 ID:???
パリルーべ見てるとステッカー貼って現代風に見せても
手組み+Reflex/Nemesis クロモリフォーク
位じゃないと酷使には耐えられないってのが良くわかるな。
537ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 17:50:07 ID:???
パリルーベはサバイバル
538ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 18:53:58 ID:???
フォーク素材にチタンってどうよ?
539ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 18:56:43 ID:???
あるだろ
540ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 19:24:16 ID:???
デモーショであるね
TIGでもあるけどおそらくは柔らかすぎだろう
541ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 19:26:24 ID:???
カーボンと比べてどうよ?
542ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 19:29:58 ID:???
重い
543ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 19:36:05 ID:???
チタンはものによるけど
鉄ほど重くないのと腐食しにくいことがメリットだけど振動吸収性はカーボンに劣る
通勤用とかにいいんじゃないかな
544ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 20:19:38 ID:???
>>543
振動吸収性はクロモリと比べてどうよ?
545ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 20:37:52 ID:???
 振動吸収とか馬鹿じゃねえの。
そんなもんタイヤとチューブの影響が大半だわ。
546ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 20:41:52 ID:???
振動吸収性はクロモリより少しいいような気がする
と言っても同じ金属でも処理とかパイプ形状で全然変わってくるからね
チタンのいい所はは見た目の良さと耐蝕性の高さだろうね
547ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 21:04:26 ID:ImPmJKYb
チタンフォークは黒森ってよりも
固めのカーボンのフォーク近い感じです。
バネ感ってよりもカーボンのゴム感に近い感じ、
私は黒森のバネ感の方が好みでした。

壊した事はありませんが、
チタンはストレスを内にため込む性質があるそうで、
壊れるときはアルミのように壊れるのだそうです。
どこかのhpに載ってたんだけど何所だっけ。
548ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 21:12:01 ID:???
純粋なチタンは純粋なアルミみたいに壊れるね
自転車のフレームに使われているアルミは壊れる前に変形していくけど
金属のいい所は壊れる前に誰でも乗る気をなくすくらい剛性が低下することぁま
カーボンも破断前に前兆現象はあるけど乗る気がなくなるほどではない
549ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 21:13:30 ID:???
アルミは突然折れるぞ
550ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 21:19:52 ID:???
OCLVなんて猛烈にへたる訳だが。
551ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 21:24:09 ID:???
7000系の安物は知らないが6000系は変形する
金属に感じる前兆はへたりなんてもんじゃないの
552ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 21:29:07 ID:???
知ったかすんな
さっきまで普通に使えてたのが一瞬で紙筒になったように
パックリ逝くんだよ 前兆なんか感じない
553ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 21:32:30 ID:???
それは単に鈍すぎなのではないでしょうか
554ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 21:36:16 ID:???
俺の海綿体は固いが確かに鈍い
555ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 21:42:18 ID:???
へたると言われる現象が、物理的に何が起こっているのかよくわからない。
金属の物性としての剛性はどんな状態になっても殆ど変わらないはず。
構造体として剛性が落ちるような状態というのは、既にクラックが入ってどこかパックリ開いてる状態ではないのか?
556ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 21:48:01 ID:???
そんな理屈はどうでもいい
金属は見て分かるくらいパックリ行く前に乗る気がなくなるくらいふにゃふにゃになるということだ
557ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 21:49:05 ID:???
脳内www
558ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 21:58:15 ID:???
エロすぎだろ
559ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 22:00:12 ID:???
 別に擁護する訳じゃないが、
近所の店にある誰かのお下がりのZR9000+カーボンバックの試乗車は
踏んだ感じ結構柔らかかったな。
560ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 22:01:37 ID:???
>>545
大半以外の部分も大事

違いのわからない人には無意味だけど。
561ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 22:13:35 ID:???
>>546-548
つーことは
剛性
クロモリ>チタン>カーボン
耐久性
チタン≒クロモリ>カーボン
振動吸収性
カーボン>チタン>クロモリ
でおk?
562ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 22:15:46 ID:???
全然違う 素材だけで決まるもんでもないし
563ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 22:21:03 ID:???
>>562
素材的に言えばで
564ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 22:24:43 ID:???
>>561
剛性は天上界レベルだとカーボン>クロモリだと思うぞ
普段使いも考えるとその通りだろうけど
565ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 22:29:12 ID:???
>>563
素材もピンキリ
566ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 22:31:37 ID:???
アルミは?
ニバクロムは?
567ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 22:42:59 ID:???
>>565
いずれも最上級とすると。
次いでに形状は全部一緒
568ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 22:43:10 ID:???
アルミはフォークには向かない素材
569ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 22:44:18 ID:???
>>567
形状一緒なんて無理に決まってるだろバーッカ
570ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 22:45:39 ID:???
>>569
馬脚乙
571ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 22:49:28 ID:???
>>567
形状、つまり厚みも含めて同じなら、クロモリが一番強度も剛性も高いだろう。
そしてダントツに重い。
572ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 22:54:46 ID:???
>>571
剛性
クロモリ>チタン>カーボン
耐久性
クロモリ>チタン>カーボン
振動吸収性
カーボン>チタン>クロモリ
重量
カーボン>チタン>クロモリ
573ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 22:55:57 ID:???
>>572
物理に逆らってんじゃねえ。
574ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 22:56:06 ID:???
BMXのクロモリフォークはマジ重い
575ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 22:57:03 ID:???
>>573
正解をどうぞ!
576ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 23:26:33 ID:???
ニバクロムは?
577ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 02:37:34 ID:???
物理法則上は俺のフロントフォークが最強だから
578ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 06:25:58 ID:X8Pu2XT4
なんか全然有益な情報も出てこなくなって
ただのなじり合いスレになってしまったな
579ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 08:47:19 ID:???
>>568
最近はそうでもなくなった

>>572
妄想乙
580ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 08:54:42 ID:n6hb07uH
オマエが有益な情報出せよ。
クレクレかよ。
581ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 11:11:19 ID:X8Pu2XT4
580>>
そうかぁ?俺はちゃんと情報流してるけど、

まぁ、なじる事しかできない
能なしのお前よりはマシだな。
582ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 20:48:48 ID:???
自分の言ってる事がそのまま自分への返答になってるなw
アフォすぐる。
583509:2010/06/12(土) 07:19:11 ID:???
>>510
Edgeのどれが良いですか。ググってもV台座付きのが出てきません。
584ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 18:15:50 ID:???
それ位自分で探せよ・・・
そんなんじゃ就職はおろか3流大学さえ受からんぞ。
585ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 07:49:04 ID:???
知らない人は黙ってて
586ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 10:05:09 ID:OczZ3Em2
>>584
ごめん俺旧帝
587ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 10:09:23 ID:???
>>586
察してやれよ…
588ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 16:20:01 ID:???
旧帝京大学?
589ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 16:44:51 ID:???
旧帝都電鉄の職員かもしれない
今の京王な
590ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 22:06:37 ID:???
帝都高速度交通営団
591ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 00:07:45 ID:???
Wiggleで今50%OFFしてるオーバルのR900ってどう? ほんとに速いの?
日本のサイトで情報落ちてるところなさすぎて困っているんですが。
592ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 00:21:55 ID:???
wiggleははやくA911取り扱ってくれ。60%オフのA900に釣られたりなどしないぞ。
593ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 02:18:26 ID:???
>>591
在庫ありなら発送は速いですよ
594ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 05:57:38 ID:???
595ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 11:05:07 ID:???
>>593
その発想はなかったは。 発送だけにな!
実際フォークの性能 一時間で1分のアドバンテージってほんとかな って思って。
まぁ時速50キロで走り続けられないけども。 重量だけならイーストンのEC90SLのが優秀そうだし迷ってる。

>>594
thx
穴が開いてるけどほんとに大丈夫かよって なるな。迷うわ。
596ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 12:12:31 ID:???
フォーミュラのウイング出してくるのは筋違いだろ。
フォークでダウンフォース発生するのかよ、と。
597ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 21:48:38 ID:???
http://www.akiworld.co.jp/10aki-parts/10pdf/front-fork.pdf
マグネシウムフォークだと。肩下は鋳造で一体成型かな?
598ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 07:00:29 ID:taL/Fb+j
ロードのフォークオフセットが45から43に変わると、
どんな風に特性が変わるの?
教えてエロイ人
599ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 07:02:33 ID:???
誤差の範囲
600ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 07:28:08 ID:???
wかるwけないよ
601ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 13:37:32 ID:???
フォーク替えてオフセット変わった初日、誤差の範囲だと思ったら
下りコーナーでライン外して道路センターのキャッツアイに接触→パンク→落車
操縦感覚は微妙に変わるねw
602ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 13:54:25 ID:???
おまえの経験したその違いが果たしてトレールの違いに起因するかどうかはなんとも言えないけどな。
603ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 17:33:30 ID:taL/Fb+j
そか!あるふぁ-9
GS20買ってみるわ
604601:2010/06/23(水) 17:52:08 ID:???
俺がコケたのもGS-20なw
605ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 19:01:03 ID:taL/Fb+j
ぐはは。気をつけるよ
606583:2010/06/28(月) 20:00:18 ID:???
「edge フォーク v台座」でググっても自分のレスが上から3番目に来ます。
607ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 20:36:44 ID:???
「Edge Composites Fork」でググれば後一息だろ
608ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:41:28 ID:???
オフィシャルサイトなり代理店のサイトみれば3秒で見つかるだろJK
609ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 19:43:27 ID:???
これっすか?!
ttp://www.edgecomposites.com/forks/cross.aspx
$609ってあーた\54000ですか。いくらなんでもこれはちょっと。。。
610ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 06:58:08 ID:???
ここんちは高価格にふってるようだけど、どういうつもりなんだろ?
611ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 09:24:13 ID:???
高くした方が馬鹿が買ってくれるから儲かるんだよ
612ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 06:25:52 ID:???
ふとROADの方をみてみたらBHがG5に搭載してたEDGEのテーパーコラム仕様って
専用品かとおもったらツルシでも下ワン1-1/4と1-1/2が買えるんだな。

フレーム付属のフォークも各社、テーパーコラムの一般化と切り替わるにあたって最新のスペックに設計しなおされてるだろうから
サードパーティーで良いと云われる同世代のフォークと比較したらどんなもんなんだろうね>EDGE
613ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 19:46:38 ID:???
カーボンフォークの強度についておしえてくれんかのう。橋のつなぎ目とか、酷い所だと3cm位の段差があるんじゃが、そのままつっこんでもおk?
614ツール・ド・名無しさん:2010/07/07(水) 20:41:11 ID:???
パリルーベで検索してみれ
615ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 17:19:03 ID:???
前に、安もんのサスフォークの動きを撮影したのをニコ動だったかようつべだったかで見たんだけど、あれもっかい見たいので教えれおながいします
616ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 10:01:11 ID:???
RockShox Tora SL Solo Air Suspension Fork
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/RockShox_Tora_SL_Solo_Air_Suspension_Fork/5360048274/

安いので気になったのですがまともなAIRサスペンションて5万〜と言われているよう
ですが、こういった製品はクロスカントリー用途に使用可能でしょうか。ググッてみたの
ですがあまりヒットしないもので、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて
いただけますでしょうか。
617ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 10:04:47 ID:???
サスの話題は↓の方が詳しいと思われ。

サスペンションスレ part7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270997447/
618ツール・ド・名無しさん:2010/07/17(土) 12:39:44 ID:???
>617

すいません、スレ違いでした。
失礼いたします。
619ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 06:28:49 ID:lwRTNJiX
この間、イーストンSL90ストレート買ったんだけど下ベアリングって
台座をかまさずにそのままカーボン地の上に直接セットするのが正解?

それだとヘッドチューブ下の受けに圧着できないんですけど、台座は別売なのですかね?

イーストンユーザーの皆様、教えてくらさいまし。
620ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 09:34:26 ID:???
その程度の理解しかできてない、調べられないなら自転車屋持ってったほうがいいよ
621ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 11:12:56 ID:???
>>619
ヘッドセットの型番を書け
622ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 14:22:47 ID:???
>>619
そりゃ、フォークに付いてくるもんじゃない
ヘッドセットの一部だから、元のフォークに圧入されてるでしょ。
それを外して、新しいのに付け替えなきゃいけないけど、
素人には絶対無理。
結局はショップに頼むことになる。
623ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 03:18:46 ID:???
下玉押しのことか?
マイナスドライバーでこじってプラハンで叩けば取れると思うが
でも619の書き込み見てると店行ったほうがよさそうだな
624ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 00:23:21 ID:???
嵌める時もプラハンで叩いて歪ませるのがオチだよな
625ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 02:24:34 ID:???
下玉押しなんてやっすいもの交換しろよ
626ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 07:07:48 ID:???
1000円でもクラウンレースといえば響きがよい
627ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 22:17:28 ID:???
ずいぶん過疎ってるな
628ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 19:16:21 ID:???
629ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 19:28:24 ID:???
630ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 00:09:18 ID:???
631ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 16:15:51 ID:EfUj2P1U
632ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:34:24 ID:???
633ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 19:11:14 ID:???
ハナシむしかえすけど、インテグラルで割りの入ってないクラウンレース
って塩ビパイプで叩き入れていいのかね?
ケーンクリークのIS3を取り付けようとしてるけど、クラウンレースがきつくて
手で入れられない。
ベアリングだけならキチッとはまるので、フォークは悪くないんだと思う。
634ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 23:01:39 ID:???
おk。一応理想としてはスライドハンマーでやったほうが良い。
635ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 17:58:18 ID:???
マドンにT3つけてもいいものなの?
636ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 21:57:34 ID:???
age
637ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 23:29:33 ID:???
>>619
>>633
DIYするその志はとても良いと思うが、
念には念を入れて、安全は確保しろよ。

って、もう乗ってるかぁ。
638ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 09:17:44 ID:???
クロモリオーダーフレームで、フォークはカーボンにするんだけど
ミズノ最強伝説でおk?
639ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 10:27:19 ID:???
ちょっと質問。
今使ってるのがそろそろ危険なんで、サス付きVブレーキ対応の26インチ用フォークを某サイトの
サスフォークページで探してたんだけど、今ってVブレーキ対応は殆どないの?
ロックアウトもいらなくて、元々が安物MTBだから2万くらいでないかなと見てたんだけど、
8千とか思い切り安いのしか見つからなかった。
フロントフォーク全体がもうディスクブレーキ主流になってんのかな?
640ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 14:41:37 ID:???
ゾッキの22とかMXは別売りのスタッドボルトでつけられる。
rockshoxのdartとtoraはV対応ある。
641ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 08:29:26 ID:???
>>640
サンクス。
ゾッキは手頃な値段のものを売ってる店を見つけられなかった。
RockShoxは画像だけ見て、V対応じゃないと勘違いしてた。
RockShoxのサイトで構造関係の資料あさって、メンテしやすそうだったら決めるわ。
642ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 05:12:44 ID:???
>>638
え?ミズノって今でも買えるん?

最強と言うならグラファイトと思うけど
オフセット選べるなんて神

ちょっと高いけどね
643ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 07:27:13 ID:ghHZR45J
どういう基準なんだ?
ミズノもグラファイトもヤワヤワだろ
644ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 17:16:38 ID:???
グラファイトはオーバーサイズしかないだろ
645ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 19:52:24 ID:???
ノーマルサイズならEASTONしかないのが実情

グラファイトがヤワヤワなんてお前、コルナゴのプレシサ買ってニヤニヤしとけよ
646ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 19:57:08 ID:???
マジで、クロモリフレームのカーボンフォーク難民問題なんとかしてくれ・・・
そりゃ、アヘッド自体少数派でオーバーサイズしか売れないのは分かってるけどさ

647ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 20:09:01 ID:???
>>646
アルミコラムのフォークとダイス買ってくれば良くね?
648ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 20:19:31 ID:jFpTmyfF
>>645
お前にはフニャチン
グラファイトがお似合いだよ。
649ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 20:22:51 ID:???
>>646
ノーマルアヘッドのカーボンフォークならあるけど、
何がほしいの?
どうしてもスレッドがほしければ、ネジ切ってもらえばいいんだよ?
650ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 20:29:22 ID:???
現行型のクロモリでカーボンフォーク増えたけどあれ数年経ってフォーク壊したらどうすんだろうね
部品無かったらカーボン諦めて廃車か、ビルダーにクロモリ作ってもらうしかないのか
651ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 20:30:14 ID:jFpTmyfF
もうさすがにCS20は手に入らないのか、
1インチ用では良いフォークだったんだけどね。

ttp://www.truetemper.com/performance_tubing/cs20.asp
652ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 20:45:54 ID:???
突然のこの伸びは一体・・・

1インチならEASTONのEC90が良いよ
ストレートもカーブも選べて値段もまあ良心的
軽いし性能的にも問題ない
653ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 20:56:57 ID:???
1インチのフレームだと細身が多いから、EC90のようなエアロっぽい形状は
イヤという人も多いはず。
ONBYESUの1インチカーボンはもう廃盤なんだっけ?
654ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 21:54:27 ID:???
需要があるって事だ、1"カーボンフォーク
自分は1"カーボンフォーク650Cをさがして幾年月、こりゃあ生存中に見つけられるか
EASTON あえろは\50000でフレームをしのぐ価格になるので、おいといて
655ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:06:09 ID:???
いまだクロモリは1インチで現行だし、3社ぐらいは残しておいてほしい
656ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 00:36:41 ID:???
俺はカンパインテグラルのフレームに1インチフォークを取り付ける方法を幾年探してる。
657ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 05:25:07 ID:???
EC90のストレートなんかかなり細身で
クロモリにも合うぞ
ちなみにEC90 SLの方な。
定価で39,900円
658ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 07:49:39 ID:???
クロモリフレームに近いオールディーズチタンにEASTON EC90 SL の写真があった
http://blogs.yahoo.co.jp/fastener303orca/29943390.html
659ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 09:46:25 ID:???
>>643
グラファイトデザインがふにゃちんって言われてるのは
フレームでしょ。

あと、フォーク単体で売られてるのは結構固い。別物。


ミズノのフォークはやわいけど、デローザとかに納品してる
やつはけっこうガチガチ。
660ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 15:20:51 ID:???
>ミズノのフォークはやわいけど、デローザとかに納品してる
>やつはけっこうガチガチ。
ならヤワヤワでいいんじゃねえか。売ってないフォークの話してるわけじゃないんだしな。
661ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 16:23:02 ID:bKA5h9Ip
ひけらかしたいだけだよ。
フニャなのは事実
下りは怖ぇぞぉ。
662ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 19:55:24 ID:???
1インチのフレームがないのに何でフォークを欲しがるんだ。
フレームも買い換えちゃえよ。
663ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:09:19 ID:gE4FYTHp
今でもクロモリは大概1インチだよ
664ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 20:37:18 ID:???
フレームが鉄ならフォークも鉄でいいじゃん>
665ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 21:12:57 ID:???
鉄フレームには鉄フォークが似合うと思うなあ。
666ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:31:10 ID:???
1インチでアヘッドの鉄フォークも少ないからなぁ
667ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 00:13:15 ID:???
日本語で頼む
668ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 00:16:00 ID:???
最近マレーシアからの留学生が増えたのは、帰国してシマノマレーシアに
669ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 00:18:14 ID:???
>>666
こうだろ?

アヘッド仕様の1インチコラムの鉄フォークも少ないからなぁ
670ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 18:04:10 ID:bdpKOFBB
自治区にあるだろ。
オフセットは選べないが
671ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 18:59:00 ID:???
LOOKのHSC5SL、HSC6って他のフォークより割高だけど、どんな感じ?
インプレあったら教えてヨ
672ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:29:31 ID:???
LOOK以外に使わない確立が高いから
673ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:54:03 ID:???
ジェラシック時代の事じゃコルナゴプレシサフォークからの交換でLOOKストレート使ったが
これが嫌だったんじゃなあ
674ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 12:39:21 ID:???
質問させてください。
キャノのヘッドショックのエラストマーが完全に抜けました。
いっそもうリジッドにしたいのですが、
ヘッドショックの径のリジッドフォーク(80〜100mm相当)って
存在するのでしょうか?
675ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 12:40:58 ID:???
昔合うのをつくって売ったことはある。(俺が

なので、つくってもらえば?

てか、普通はコンバーター使うんだよ。
676ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 12:59:12 ID:???
>>675
作れるんですね!すげー!
ちょっくらお店に相談に行ってきます。
677ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 13:16:20 ID:???
お店って、、、普通のお店じゃコンバーター入れて、、の話しに
なると思うんだけど、普通…
678ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 13:24:56 ID:???
>>675
寸法公差はしまりばめですか?

>>676
旋盤持ってる店じゃないと無理だろ。
679ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 14:31:17 ID:???
ペペロニフォークとかもう手に入らないか。
680674:2010/09/17(金) 10:29:02 ID:???
>>677
実は行きつけの店で買ってない(別の店の友人から買った)ので相談しにくかったんです。
お店で相談したところ、交換以前にこれ直るよ。
と言われ、そのまま修理をお願いしました。
でもいつかはコンバーターでなっがーいストレートフォークにしたいです。
681ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 10:49:47 ID:???
逆にオーバーヘッドのクロモリフォーク(黒)が欲しいんだが
コレくらいしかないのかな?
ロングリーチのブレーキしか使えんから
できれば使いたくない。

http://www.cycle-yoshida.com/frontmake/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00613096
682ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 20:51:38 ID:???
これ買うなら特注がいい。
683ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 19:36:33 ID:???
684ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 09:50:14 ID:???
海外通販で探せばいくつか見つかるよ
おいらはメッキストレートと黒カーブドを買った
685ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:56:43 ID:???
どうして新車についてるようなカッコイイ形のアルミフォークって
フォークだけで発注できないんだろ・・・・
686601:2010/09/30(木) 00:05:58 ID:???
下位ランクの完成車がフレーム売りしないのと同じだろ。
687ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 00:19:13 ID:???
一般に小売していなくとも販売店からメーカーに取り寄せてもらうことも出来ないとか・・・
688ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 09:36:50 ID:???
そのフレーム(自転車)の補修用として入るよ。

だからまずは自転車買え。んで、フォーク注文すればOK!!!

やったぁ!
689ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:02:24 ID:???
EC90SLってコラムカットをじぶんでやれば
ショップに頼まなくても取り付け出来ますか?
690ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:19:55 ID:???
まず金鋸、コラムカットガイドを購入
691ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 04:57:39 ID:???
次に、今ついてるヘッドセットの下玉押しを取り寄せる
692ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 05:04:15 ID:???
ここで訊いてくるレベルなら
まず無理と考えたほうが良い
693ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 06:08:47 ID:???
いや、何も知らなくても作業自体はメチャ単純だから
ここでちゃんと教えてやれば大丈夫だろ
694ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 06:23:58 ID:???
金鋸を垂直に押し引ける腕力をつけたかい?
695ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 08:04:07 ID:???
コラムなんか少し曲がって切断しても問題ねーし
696ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 09:57:25 ID:AT6IHcIr
切りすぎてアポン
697ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 10:15:07 ID:???
スペーサー不要の体になる
長さによっちゃより小さいサイズのフレーム所有者に売却
698ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 17:32:35 ID:???
最近はコラム延長パーツもあるしな
699ishibashi:2010/10/06(水) 06:04:59 ID:lzyYSxk4
最近は、チタンフォークを日常的に使うようになったぎゃ
http://img.wazamono.jp/bicycle/futaba.php?res=7689
700ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 23:59:03 ID:qvZgEJTr
>>699
オマエ 中年親父だろ。
で子供からも嫁からも邪魔者扱いされてるだろ。
分かるよ。  バカじゃねえの。
701ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 01:23:40 ID:???
AlphaQは管屋だけあってコラムにプラチナム使ってくれるのは良いんだが、
どうせだったらブレードもクロモリのフォーク出してくれれば良いのにな。
カーボンフォークなんて腐る程ある中で違いがハッキリ出せるのに。
702ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 04:15:11 ID:???
出してくれれば、ってトゥルーテンパー倒産してるんだけど、再建の目処が立ったの?
703ツール・ド・名無し:2010/10/09(土) 08:11:48 ID:???
>>513
edgeのフォークイイですよ。
実物見ても本当にワンピースだしね。
カーボンは叩いてみるとかなり乾いた感じの音がする。
ブレード部は結構太い印象で最近のエアロ形状のフォークにくらべて横剛性が大きいと感じる。(前使用フォークもエアロ)

ダンシングすると良く判る。

下りのワインディングもブレーキ良く効くので、安心感が上がったかな。
704ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 09:28:28 ID:???
>>702
日本も本家もサイト出てくるから復活したんじゃないの?
自転車はもともと収益出てたらしいし。
評判良いらしいEdge以外では一番良い後売りフォークだしな。
>>703
 ワンピースだって見て分かるの? $500位? 
安心感って、前のフォークが糞だった予感。 
705ツール・ド・名無し:2010/10/09(土) 10:45:34 ID:???
>>704
はい、わかります。
確か$480に送料20だったような記憶が。
米国から輸入しますた

ブレーキの件は劇的にって訳じゃないけど、前のが少しダイブする感じを受けてたんだけどedgeでは改善
若干乗り心地が悪くなったのも事実
706ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 13:48:51 ID:???
707ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:19:47 ID:???
>>706
リム単体販売無くしちゃうのか・・・
708ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:37:28 ID:???
選べるみたいだけど?
709ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 16:56:24 ID:???
アルファQのGS-10を安売りしてる所を見つけたんだが、クラウン43mmだった。
どうすっかな・・・
710ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 17:09:17 ID:???
いつかはクラウン
711ishibashi:2010/10/14(木) 19:53:54 ID:Uj8qmeXw
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1287053511376.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1287053546095.jpg

またまたUPしといたぎゃ
材料名がきっちり掘り込まれているぎゃ
712ishibashi:2010/10/14(木) 19:54:19 ID:Uj8qmeXw
>>700
ishibashiの知名度もまだまだ、って認識したぎゃ
713ishibashi:2010/10/14(木) 19:55:05 ID:Uj8qmeXw
711のフォークは、軽さとしなり具合が最高だぎゃ
714ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 06:50:27 ID:???
trigonって台湾から個人輸入したりできるの?
715ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 09:12:15 ID:???
TRY GO!
716ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 13:54:33 ID:???
できるけどオクで買った方が安いことが多い
717ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 10:40:59 ID:???
45mm以上オフセットあるロードカーボンフォークある?
チビサイズのフレームに使いたい
718ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 14:20:58 ID:???
前に調べた記憶だと、ワンバイエス、グラファイトデザイン、アルファQあたりが47〜50mmオフセットのフォークを用意していた
719ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 15:28:31 ID:???
3T・・・・・アルファQか
720ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 19:37:41 ID:???
50mmオフセットがEDGE(現ENVE)以外見つからない件
721ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 20:09:57 ID:???
722ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 20:25:48 ID:???
>>721
あなたが神か
723ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 02:34:45 ID:???
ANCHOR、DE ROSAあたりで補修用で取り寄せるとか
724ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 11:53:54 ID:???
オフセット50mmだとヘッド角もそれ用に設定されてないと
ヘンテコハンドリングになっちゃうかもしれん
725ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 12:19:10 ID:???
チビサイズだとオフセット大きめがいいかもな
726ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 19:56:05 ID:???
完成車付属のフォークが重いから
EC90SLXに変えようかなって思ってるんですが
ここの人の評価はどんなもんでしょうか?
727ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:06:13 ID:???
SLとの差が微妙。
むしろSLがオヌヌメ
728ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:24:24 ID:???
>>727
ありがとうございます
SLとあんまり差が無いなら逝ってみるかな
ちょっと安く手に入りそうだし
729ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 09:25:48 ID:???
>>721
3TもアルファQも国内代理店扱いでは44しか無いぞ
なんてこったい
GD良いのは分かってるんだけどタケー
730ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 12:56:19 ID:???
倉庫に眠っているクロモリフレームを町乗り、近距離用に復活させようと考えております。
フロントフォークが無いので(もう乗る事は無いだろうと5年前に知人にあげてしまった)、
市販のクロモリフォークを探していたらVIVAからラグ付ストレートのフォークが比較的安価で販売されている事を知りました。

妄想的にですが(見た目が)MASTER-Xみたいになって良さげなので、このフォークにしようと思っております。
しかしどうもこのフォーク、JISのようなんです。所有しているフレームのヘッドチューブはイタリアンです。

このような場合、シマノHP-7410やタンゲのLEVINのようなJISとイタリアンがあるヘッドパーツ使って、ヘッドチューブ側はイタリアン、フォークに装着する下玉押しはJISを使えば装着する事は可能でしょうか?
731ツール・ド・名無しさん:2010/10/29(金) 17:01:31 ID:???
アルファQは国内在庫は限りなく0に近づいてるかも
732ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 08:51:03 ID:???
>>730
OK

オレはシュパーブで逆(ヘッドJIS、コラムイタ)でやってる。

違うのは内径だけだから無問題。
733ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 09:50:33 ID:yRW76lPW
>>732
ありがとうございます。早速手配します。
734ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 20:58:29 ID:wTo3oHAM
AlphaQってインテグラル対応ですか?
735ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 21:03:07 ID:???
対応も糞もないよ。
ヘッドパーツの問題。
フォーク関係ない。
736ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 21:33:18 ID:???
GS10の場合、肩の直径が38mmと44mm(だったか)のヤツがあったと思う。
国内物がどっちかは代理店に聞いとくれ。GS40は中間の一種類。
公式に載ってるんだが今は閲覧不可みたいだから教えとく。
737ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 21:37:48 ID:???
>>734
使えるかどうかという意味では>>735
見た目的なことを気にしているのであれば>>736
738734:2010/11/01(月) 09:37:51 ID:/1ijU5Of
そういうことなんですね。
ありがとうございました。
739ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 10:43:16 ID:???
でも今のインテグラルのヘッドパーツって下玉押しに割りが入ってたりすごい薄かったりするから
肩のないフォークで使ったらすぐに壊れる気がしてならない
740ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:08:02 ID:???
全ての寿命は体重によりけり
741ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 21:41:56 ID:IZaRjyIV
アルファQのあのオレンジとかポップなデザインがきらいだなー
もう少しシンプルに、、、
742ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 02:32:14 ID:???
マッキー極太とかで塗ればいいよ
743ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 16:24:26 ID:???
ペイントマーカーだろ
744ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 16:27:58 ID:???
汚い汚い お気に入りデカール、反射テープでも春
745ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 16:43:09 ID:???
カーボンのコラム切ったんだけど、切れ端ってなにか使い道ないかな。
貧乏性だから捨てるのもったいない(W
746ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 16:53:49 ID:???
ペン立て
747ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 17:02:55 ID:???
ステムなり万力なりで破壊テストしてみるとか。
748ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 17:11:38 ID:???
>>746
それくらいしか無いよねぇ

>>747
それはやりました。
プレッシャーアンカー無しで、ステムで思いっきり締めこんだらペキッて音した(W
でも普通に「強め過ぎ」って程度ではなんも変化無かった。こう言ってはなんだけど、
ステム取り付けてフォークコラム壊す人ってどんだけ怪力だよ!って思った。
壊した人知らないけど。
749ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 17:17:15 ID:???
怪力じゃなくて加減が出来ない人たちなだけ。
750ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 18:40:49 ID:B730PW8V
Edgeのフォークのマークは象形文字みたいでいいかも 
プレデターを思いだした
751ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:01:36 ID:???
>>745
猫目のライトマウントのクランプを2つ繋いで
一方をハンドル一方をカットしたコラム
メーターマウントの出来上がり♪
フラバの切れ端だけど今日丁度作ったところ
市販品買うまでの繋ぎだけど
752ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 20:14:27 ID:???
なるほどトルクレンチのテスト用にいいな
753ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 22:44:16 ID:???
>>748
チメのフォークは中に十字の補強入ってるけど、
もがくとコラムの軟さが分かるしすぐにヘッドセットがずれるよ。
AlphaQはどうか知らんが、金属コラムが好きだな。
754ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 04:11:37 ID:???
すいませ
ストレートとカーブフォークの違いってなんなんですかね?
乗り味が固いとか
イーストンのフォーク、ストレートしか手に入らなそうで若干気になるんです
755ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 07:20:47 ID:kvuE6heF
>753
そそ、AlphaQでもクロモリコラムで
一番安いCS-10が結構好き
756ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 14:19:16 ID:???
>>754
金属製フォークしかなかった時代の名残ですね。
金属フォークは曲げのあるなしで微妙に振動や硬さが違った。
今のカーボンフォークは曲げよりも繊維の重ね方や太さ薄さで差別化を図ってるみたい。
757ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 20:59:06 ID:???
イーストンてエアロかカーブばっかりじゃね?
758754:2010/11/15(月) 21:16:01 ID:???
1インチとなると
もうこの時期、ストレートしか手に入らない
って感じでです。まぁ安いからなんですけどw

ストレートと言われるとなんとなく無知な人間には
ガツガツ腕にくる様なイメージだったんですけど
756さんの書き方だと大丈夫そうなんで
思い切っていってみますね。
素人につきあってもらってありがとう。
759ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 10:34:27 ID:???
お、イーストンの90のSLかな?
俺も2〜3年使ってるけどアレは良いモノだぞ
振動吸収性も十分だぜ
760ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 05:33:07 ID:???
>>759
悩まずにポチれたぜ90SL
ありがとう
761ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:33:08 ID:K8wr4sGr
試乗会でインナーチューブにスポンジ巻いて保護するの見たんだけどこで扱ってるの?
762ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 21:12:10 ID:???
>>761
試乗会は知らんけど、スピードスタッフのフォークブーツ?
763ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 22:07:58 ID:K8wr4sGr
>>762
おぉサンクス!
これで心置きなく山走れます
764ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 18:06:22 ID:???
サンツアーのスウィングショックを所有してる人に聞きたいんだけど、このフォークのクラウン部分に穴って空いてる?
フルカバータイプの泥除けが付くなら購入したいので、教えてくれるとありがたい。
765ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 12:34:30 ID:???
みんなはオフセットとか気にしてる?
といっても、市販のフォークは大体43mmだから選択の余地があまりないんだけどさ。
同じフレームでもハンドリングが変わるというのが、魅力なんだが。
766ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 13:31:47 ID:???
GDなら3種類あるよ。43、45、48mm

767ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 18:34:58 ID:???
俺は45で統一
768ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 12:38:49 ID:???
GDってどこ?
769ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 13:44:22 ID:???
グラファイトデザイン
770ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 14:23:26 ID:???
そう、チビの俺様としてはグラファイトぐらいしか買えるフォークが無い
でも高い・・・
771ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 16:49:49 ID:???
げげ、何か過去レスとか見たら6万くらいしそうなんですけどw=GD
イイのかもしれないけど、フォークにそこまでは出せない。。。
772ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 00:28:08 ID:???
650Cで1インチに乗ってます
カーボンフォークがそろそろ寿命っぽいので
クロモリか、1インチのアヘッドを探していますが
650Cで1インチとなると、
ネットでもオクでも、見つかりません

どこか店頭在庫のあるとこ
ご存知ありませんか

1インチであればJISでもITAでも
かまいません
アヘッドでもスレッドでも気にしません

あるいは2万5千円以内で
オーダーできるビルダーを
ご存知の方はいませんか
773ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 03:28:09 ID:X+im0TrS
質問です。

フロントフォークを交換してみようと色々調べているのですが
自分の自転車の情報に、( 上オーバーサイズ/ 下インテグラルプレスイン )とありました。
インテグラルプレスインとはインテグラルヘッドと同意ですか?
インテグラルとはベアリングなどがフレーム内部に仕込まれてるってことですよね?
とすると、下のベアリングにはグリスが塗れないってことでしょうか?
774ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 17:25:56 ID:???
塗れますん
775ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 23:27:10 ID:???
>>772
650Cスレに池
776ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 23:29:10 ID:???
>>773
とりあえず図書館なり本屋でメンテ本を調達して来い。
インテグラルヘッドの規格はこのへんで
http://www.hozan.co.jp/cycle/support/repairhelp/trivia.htm

>自分の自転車の情報に、( 上オーバーサイズ/ 下インテグラルプレスイン )とありました。
>インテグラルプレスインとはインテグラルヘッドと同意ですか?
たぶんな。規格的にはおそらく1-1/8インチコラムの上ワン トラディショナル・下ワン ゼロスタック(インターナルとも云う)という事だろう。

そんな妙なフレームを売ってるところは、メリダくらいしか知らんな・・・
777ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 23:36:42 ID:???
>>773
いわゆるインテグラルヘッドのヘッドパーツって色々規格があるのよ。
だからそれだけじゃ判断できないの。せめてヘッドパーツの型番とかフレーム名晒すとか考えてね?
プレスインってことはゼロスタックかコロンバスじゃないかと思うけれど。
そしてフォークを交換するだけならフォークスリーブを移植するなり買うなりすればおkよ。
778ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 23:38:00 ID:???
あら被ったわね。ごめんなさいね。
779ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 04:36:48 ID:???
 バカはおとなしくそのままフォーク使っておけ。
もしくは店員に聞け。

>>755
むしろスチールコラムのCS10が高い奴よりも良い。
780ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 06:40:56 ID:mZ2St8RM
>>779
そうなんだよね。GS40も持ってるけど、
意外にCS10の方が好印象なんだよ
値段は倍くらい違うのにね。
781ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 10:24:31 ID:???
CS10はエンドもアルミだからホイール交換も安心だ。
OXPlatinumはビルダーに指定するとかなり高いし。
CSCが同じブレードのCS20使ってるって事は耐久性が明らかに違うって事だし。
軽量・高価な山岳用OCLV5900が5500に比べて評価悪かったのと一緒だな。

下ワンを1.5”にしても結局カーボンコラムは使ってるとずれてくるんだよな。
1.5”の金属コラムが出ない限りもう下異径フレームはカワネ。
782ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 15:36:26 ID:???
カーボンに変えようとしたらキャリパーのチン党ナットが届かん
あさひに在庫あるかな・・・
783ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:45:08 ID:???
フォーク側の付属部品で入ってなかった?
アルファQは入ってたよ。

CS-10好きな人けっこう多いんだね。
自分もクロモリ車(ちょっとレーシーな今風ジオメトリ)に付けてるよ。
このままブランド消滅なのかな。
惜しいね
784ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 23:38:03 ID:???
>783
入ってなかったんで今日あさひで注文してきたよ。
フォークにフォークエクスパンダーは付いてたので
マルチプレッシャーアンカーは買わずに済んだ。
785ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 06:51:24 ID:???
CS10はカットすれば420gくらいだからな
そしてカーボンコラムでは絶対に出せない剛性感

欠点はスチールコラムらしく錆びることくらいだ
786ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 08:51:44 ID:???
使い比べるとただ軽いだけのGS40とか通称上位機種ってただのお買い損。

コラム錆びるか?
うちのはステンみたいな色で全然錆びてないんだが。

ブレードはカーボンだが、正直もうカーボン製品はイラネ。
11/8のクロモリフォークは市販ないしな・・
787ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 10:01:08 ID:???
11/8のクロモリで市販ならサーリーのやつ売ってるよ
788ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 10:38:57 ID:vME53XDX
うちのCS10は錆びてるなぁ。
大切に使っているんだが・・
近いうちにウレタンでコラムだけ塗装するよ
789ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 15:56:15 ID:???
>>783
>自分もクロモリ車(ちょっとレーシーな今風ジオメトリ)に付けてるよ。

オイラはそんな感じのフレームにGS10をつけてた。
カーボンに乗り換えたんだけど、自分には鉄フレームの方があうみたい。

サンエスのサイトを眺めてたら2011年度のカタログがあった。
ワンバイエスの新フォークが出るみたい。
ストレートフォークとカーブド。カーブドの方は剛性を落とし気味にしてる風な事を書いてる。
このスレには関係ないけど13°のステムなんてのも乗ってる。
サンエスって面白い会社だね
790ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:53:20 ID:OT00FPXB
GS10使っているけど、CS10とそれほど剛性感変わらない。
まっ、どうせ鈍感でしょうよw
791ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 15:54:10 ID:???
 >>787
サーリーってどこのクロモリ使ってるのか分からんけど、
MTBの1×1は重くて径が太いくせにコーナーでしなるんだよ。
でもってすぐ曲がってくる。 糞スチールフォークの筆頭。
それより細いロード用は・・・さらに酷いだろうな。

ビルダーにチューブ指定して作った奴は当たり前ながら剛性も耐久性も完璧だ。


と期待しています。 今製作中。
792ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 01:58:35 ID:???
ブレードだけじゃなくクラウンやコラムまで考えたのだとしたら、たいしたもんだ


と、煽ってみる
793ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 14:43:01 ID:???
 コラムは指定してないが、クラウンは指定したが。
794ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 23:34:36 ID:???
うちのCS10もコラム錆びてる・・・

もう買えないのかね?一本予備に買っとけば良かったよ。(´・ω・`)
795ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 09:14:35 ID:???
ebayで在庫処分やってた所が何軒かあったけど、売り切れたみたいだな。
CS10が80ドル、GS10が120ドルくらいで売ってたよ
796ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 07:01:36 ID:???
 早くTrueTemper復活しないかな・・

797ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 11:35:04 ID:???
eBay投げ売りGS-20買ったよ。なかなか気に入っておる。
798ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 21:35:57 ID:???
>>795
やっすいな
799ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 21:38:56 ID:???
俺はCS10を2本買った。@79ドルだったよ。
800ツール・ド・名無しさん:2010/12/10(金) 21:45:02 ID:???
 パチモンとかて事ないのかな。
Ebayの香港セラーはピーコパーツ沢山売ってるぞ。
正直Ebayは売るだけにしておいた方が良い。
NorthFaceとか全部偽者だし。
801ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 10:34:27 ID:tMiny5fU
CS10は小冊子、保証書、元箱もオリジナルだったので、
問題ないと思うが、たしかにReynoldsの時は怪しかったな。
フォーク以外何も付属しなかったし、

思い返したらここの評判でフォークを選んでばかりいる
802ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 11:46:35 ID:???
 まあ店員よりは信憑性あるわな。
使ってる奴も高い金出したんだから良い物であって欲しいって願望から
欠点が見えなくなる。 取り替えるまでは。

CS10は1本ストックしたいからヤフオクに出してよ。
アルファQはブレードもOX Platinumのフォーク出せば売れまくるだろうに。
11/8のスチールがロクなのない。

昔のゾッキとマグラのコイルサスは買う前に入手不可になっちまったしな。
ロードスレで言うのもなんだが、高品質なXC用コイル出せと。
803ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 12:08:53 ID:???
>>802
別にロードスレじゃないだろw
高品質なXC用コイルサスなんて作っても
重量面で売れないだろうから無理かと。
どいつもこいつもエアサスばっかじゃん。
804ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 14:05:51 ID:???
 だから良いコイル出したら売れるだろ。
今はToraと台湾のサンゾッキしかない。

エアサスのメンテとセッティングがかったるいよ。
コイルだったら一度決まったら後はそのままずーっと使える。
805ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 19:09:53 ID:???
俺は、アルファQはアルミステイの接着に不安があるんだが・・・。

オーバルR900とトライゴンRC29Sだと、どちらが幸せかね?
806ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 23:32:33 ID:???
アルミステイの接着、ってコラムのスリーブの接着のことか?
あんなの失敗しようがないよ。超簡単。
807ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 02:33:19 ID:???
>>803
ここがロード用のフォークに限ったスレってわけでもじゃないが
別にサスペンションスレがあるからな
808ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 09:42:40 ID:???
>>806
レスありがと。
いや、そこじゃなくて、接着剤の強度というか、耐久性、経年劣化が怖いんだよ。
ネットで接着剤がどろどろに劣化したアルファQのフォーク見たから。
なんでも、接着剤が劣化して強度が落ちて、アルミのステーが割れて・・・なんてことだったから。
809ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 09:49:24 ID:???
まじ?2液のエポキシが「どろどろに劣化」ってあまり想像できないんだが。
紫外線が当たる場所でもないし。
810ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 09:56:43 ID:???
あの接着剤ってコラム強度にも寄与してるの?
接着剤が溶けてもコラムとインサートが無事なら
ステム緩めない限りは特に問題なさそうな気がするけど。
811ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 10:13:55 ID:???
つか、もうアルファQのフォークは手に入らんから心配するな
812ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 12:37:11 ID:???
ソースをリンクしとくね。
水でも入ったのかね?

ttp://yamajiri.blog96.fc2.com/blog-entry-46.html
813ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 13:34:40 ID:???
接着時に変なことしたんじゃないの?www
814ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 16:14:11 ID:???
よく読んだら、アルミのスリーブは無傷だけど、
フォーク自体のステーにヒビが入ったらしい。
あと、この人、雨の中を走ったりしてるみたいだから、雨に弱いのかね=接着剤
815ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 16:39:41 ID:???
ヒビに関しては、写真見るとかなりスペーサー山盛りなのも一つの要因だし、
あとはプレッシャーアンカーとステムの位置がずれたまま締めこんでたのかもしれないね。
てか最近のカーボンコラムのAlphaQってアンカーを接着するんじゃなかったっけ。気のせいか。
816ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 17:35:13 ID:???
>>815
スペーサー山盛りっていけないの?
817ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 18:24:45 ID:???
>>816
当たり前だろ
818ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 22:49:47 ID:???
>>815
接着がおかしくなったから抜いてみた云々って書いてあるじゃん
何処読んでんだよ
819ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 01:04:40 ID:???
なんで急に絡んでるの? 頭が不自由なの?
820ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 13:22:38 ID:YbLuGVPg
>>819
頭が弱いのはお前の方だよ・・・
821ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 14:01:14 ID:???
接着剤が足らなかったんじゃないかな。
接着剤が効いてる所が疎らになってるように見える。
822ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 16:29:13 ID:YbLuGVPg
うちのはガチガチなんだがなぁ。
接着剤を混ぜるとき分量が偏っていたとか?
通常はありえないよねぇ
823ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 17:05:21 ID:???
攪拌不足の硬化不良とか、接着剤の袋に穴が空いてて、A/B攪拌前に空気中の水分を含んでて劣化、とかじゃないと
正常に硬化したエポキシが水入ったくらいで9ヶ月でこれは無い。
824ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 20:05:00 ID:???
ヒビ入るってことは狙い通りの強度が出てなかったんだから、そもそも接着に失敗してるんだろうな
825ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 22:27:57 ID:???
 まあ沖縄だからなーw
そもそもスペーサー山盛りにする奴はアルミかスチールコラムにしておけと。
ただ、ウサ産でZR9000のフレームは今となっては羨ましい。
安くて美味しい良いフレームだった。
826ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 23:19:18 ID:???
こんなにスペーサーてんこ盛りなのになんでCS-10にしないんだろう。
827ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 11:37:45 ID:???
EC90SLXが良いって、上のほうに出てたけど、
オススメのフォークってない?
俺はオーバルのR900が良いんだけど、自治区でも取り扱いなくなってる。
評判良くないのかな?
828ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 12:55:31 ID:???
予算と用途を教えろ
829ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 15:20:54 ID:???
OVALは会社のオーナーが替わって建て直し中
830ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 16:17:20 ID:???
用途ってほどのこともないんだけど、
通勤・街ノリ・近くの山登り程度。
要するに、カッコ良いからです。
予算は2万〜3万まで。
オーバルが元気になってくれればな〜
831ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 16:19:00 ID:???
ちなみに、使用するフレームはチタン製です。
832ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 20:22:15 ID:???
SLXは廃盤。
ていうかどーいうのがいいのよ。
SLXみたいなテーパーのカーブド?
OVALみたいなよくわからんけど付いてるだけで、ちょwおまwマジすかwされるようなスーパーテクノロジー系?
最近流行なカーボンエンドのきしめんエアロ?
833ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 21:07:16 ID:???
>>830
3T 普通にいい 特に反応性は抜群
834ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 23:31:16 ID:???
フレームのダウンチューブがオーバルなんで、
オーバルフォーク。何てことはないけど、フレームに合うのが良いな。
ちなみにフレームはTNIのチタンです。
835ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 00:29:33 ID:???
やっぱりスレッドステムがかっこいいなあ
後悔してる
836ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 13:01:01 ID:???
OVALのA900もR900もCRCなら取り扱ってるぜ
837ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 13:23:02 ID:???
wiggleで扱ってた時は6割引でクソ安かったのだよ
838ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 14:01:27 ID:???
オレも3Tを薦めとく
839ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 14:07:11 ID:???
なにこれ。何時もはAlphaQ信者とEDGE厨しか居ないのに
840827:2010/12/24(金) 15:14:46 ID:???
3Tは候補に挙がってたけど、きし麺ぽくってwってことはないけど、
ホイールの取り付け部分がカーボンなのが、ちょっとね。
自治区で見た時にオーバルをポチっておけばよかったorz
841ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 15:36:30 ID:???
AlphaQはもう入手不可だろ
842ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 16:57:43 ID:???
>>841
海外通販なら、まだ流通してるよ。
セカイモンとかイーバイとかのオークションにも新品の出品があるよ。
843ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 22:53:38 ID:???
>>840
サーベロR3と二ローネに乗ってるけど二ローネのフォークを3Tに変えたら、ニローネがまんまR3の乗り味になった
悔しいから今度R3のフォークをEDGEに変えたい
844ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 22:58:19 ID:X6bZ5CPg
>>843
とりあえずEDGE買ったらコラム切らずにニローネに装着してレポよろ
845ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 11:56:47 ID:???
AVEDIOもたまには思い出してやってください
846ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 12:49:27 ID:???
ビーナスフレームにすればよかったのにAvedioおぼえにくいなあ
847ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:36:32 ID:???
3TってAlphaQと性能違うの?
AlphaQが作ってるじゃんよ。
848ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 21:52:08 ID:???
http://www.cyclingnews.com/features/photos/roubaix-tech-cancellaras-race-winning-rig/115226
3Tで最強は将来もこれだろうな。 重さ気にしなければ。
849ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 22:09:01 ID:???
石畳やべーなAlphaQのコラムの薄さじゃ持ちそうもないな
850ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 22:14:36 ID:???
CSCが乗ってただろ
851ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 22:24:44 ID:???
豆を言うとパリルーベの石畳みたいなところではコラムの強度よりも
フォークのエンドが問題 カーボンだとどうしても馬鹿力で締められないから
折れる時にフォークに一番力がかかるのはクラウン部でそこからまず折れる
852ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 22:43:03 ID:???
ほとんどの選手はエンドカーボンで石畳を爆走してるぞ 変わったカスタムしてる選手は珍しいから記事になるってだけじゃん
853ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 23:07:15 ID:???
もう最強フォーク決定戦やってそこで決めろよ
854ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 02:23:07 ID:???
>>852
この件は不思議なんだよな。
他のチームメンバーは全員カーボンフォークだが
カスタムしてる選手は彼一人で特にエースってわけでもないという
855ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 08:39:22 ID:???
 スプリンターとかデカくて体重重い奴がエースとは限らんからな。
パリルーべはごまかし効かないから
レース前の練習だけでバイクのチェーンステーが当たり前に割れてるし。
手組み36Hとか
見た目は市販品より悪いが性能が良いっぽい
ハンドメイドチューブラーとかが出て来る。
856ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 20:01:52 ID:???
本格的な石畳なんて日本にないし
857ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 01:22:26 ID:???
>>855
ところがどっこい、このスペシャルフォークを使った選手はタイプ的にはオールラウンダーなんだわ。
チームメイトにはより重い選手は居るのにクロモリフォークを使ったのは彼一人だけ。
858ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 08:47:20 ID:???
>>857
誰のことだよ?
859ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 10:51:16 ID:???
サイクリングニュースの記事に誰のバイクかは書いてあるじゃん
860ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 21:31:30 ID:???
Niki Terpstra's (Milram) lugged steel fork.
861ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:17:25 ID:???
シラネ
862ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:17:38 ID:???
クロモリ厨ってどこにでもいるよな
863ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 23:32:50 ID:S4nEkCa/
別にクロモリが好きな訳じゃないが、
フルアルミのロード用フォークって売ってないからな。
チタンのフォークはアホみたいに高いから消去法でクロモリしかない。
カーボンはすぐヒビ入るから嫌。
864ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 23:51:32 ID:???
毎回クラッシュしてるのか
865ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 23:57:06 ID:???
段差に突撃してるのかも。
866ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 09:38:51 ID:???
 すぐって言うのは言いすぎたが、ヒキコでなければ
最近は逆走かつノーブレーキかつ死角からいきなり出てくるようなアホも結構いる。
山の方行くといきなり未舗装になって強引に行く時もある。
867ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 10:55:55 ID:???
>>866
・・・
868ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 13:22:10 ID:???
どんだけ未舗装走ったらフォークにヒビが入るんだよw
869ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 14:05:55 ID:???
答えはウェイトだ
870ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 16:36:51 ID:???
VIVAのクロモリフォークってモノとしてはマトモなの?
871ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:46:04 ID:???
VIVAで事故ったって噂もないし大丈夫じゃねーの
何が起きてもオレは知らんけど
872ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 22:03:16 ID:???
 結構23cでもDuroとか履いてれば強引にオフロード走れちゃうからな。
エンド付近の塗装のヒビはマジで結構すぐに入るよ。
日本人がみんなチビでモヤシで床の間じゃないからな。
自分とその回りだけを基準にするなよ。
873ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 22:14:41 ID:???
エンドの塗装のヒビwww
874ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 23:14:45 ID:???
カーボンはすぐにひびが入る(キリッ
その内訳は・・・・

ヒビが入ってないのは引篭もり
ノーブレーキピストが突然出てきて…
未舗装路を強引に走って…
エンドの塗装に…
おれは豪脚だから…

バルスw
875ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 23:47:17 ID:???
ノストラダムスの小予言
2010/12/29(水) 01:14:xx にw付きで、粘着の書き込みがある
876ノストラだめっす:2010/12/29(水) 00:26:44 ID:???
>>873-874 が使えない愚図でのろまだから、うそつきに
なったじゃないか。モウクンナ!
877ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 02:18:37 ID:???
 雑魚どもがネットだけだと威勢が良いんだな。
リアルでご対面したいもんだ。
どうせ非力で糞チビで外面だけはペコペコしてるんだろ?
878ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 02:28:05 ID:???
せやな
879ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 03:00:03 ID:???
>>877
自己紹介ですか?
880ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 01:47:38 ID:???
>>863 うはっっwww
881ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 00:58:47 ID:???
882ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 01:02:27 ID:???
とおもったけどAlphaQのCRTレイヤーとクリソツだな。設計者かだれかが同じなのか?
http://www.alphaqbike.com/performance_tubing/crt_s.asp
883ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 11:24:26 ID:???
1インチコラムのカーボンフォーク探してて
近所の才栗でプロファイルデザインのACDってのを見つけたんだけど
なんか下玉押し嵌めるとこまでコラムがフルカーボンだわ
エンドもカーボンぽい

これってもしかして俗に言う決戦用とかそういった用途向けだったりする?
通勤(舗装荒い箇所あり)にも使いたいんだが…
884ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 16:35:59 ID:???
俺の1インチのイーストン90SLも全部カーボンだぜ
普段使いしてるが問題ない
885ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 18:39:03 ID:???
通勤マシンにトライゴンのカーボンフォーク付けてるんだけど、クラウンとこでポキッといくんじゃないかって気にはなっちゃうなぁ(^_^;)
886ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 21:24:58 ID:???
いやなら使わなければいい
使いたいなら使えばいい
どうぞご自由に
887ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 21:42:57 ID:???
スコットのCR−1 チームイシュー のフォークのオフセット量わかる方いらっしゃいますか?
おしえてくだしあ><
888ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 12:44:37 ID:???
>>887
輸入代理店に聞いたほうが早いんじゃない?
889ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 20:02:06 ID:???
スポークと言えばサピムのSUPERSPOKEを使ってみたいな。
#15のバデッドでDHにも使えてCX-RAYより軽く強いとか書いてる
890ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 20:32:04 ID:???
サピム屋のアドバタイジングか
891ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 20:45:17 ID:???
ゴメンなさい、誤爆でした(ぺこり)
892ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 23:58:37 ID:???
カンチブレーキ台座つき、オーバーサイズアヘッドコラムで、ダブルアイレット付いてる
フォークが欲しいんだけどないかな。今使ってるのが公称1200gもあるので換えたい…。
893ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 22:50:08 ID:???
>>892
シングルアイレットなら、アルミコラムのクロスフォークでいくらでもあるんだけどなぁ。
894892:2011/01/20(木) 23:30:10 ID:???
>>893
フルドロヨケ、キャリア同時使用なので二つ要るんですよ。そして
やはり耐久性の面でカーボンは採用できない…。
895ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 23:45:53 ID:???
ビルダーさんに作ってもらったら?
896892:2011/01/21(金) 17:18:06 ID:???
>>895
もともと完成車で10万程度の自転車なので、あまり高いのは…。
897ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 17:40:21 ID:???
>>896
>>895じゃないけどそんな凄く高くは無いと思うよ
898ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 17:56:25 ID:???
ビルダーさんに作ってもらうために
は何ヶ月も何年もあしげく通ってご機嫌伺いして
自転車について勉強して体をうんと鍛え
てレースで実績積んで気に入ってもらって
初めて注文をお願いして
その後また何ヶ月も順番待ちする必要があるから
値段以外にもかなり敷居が高いんじゃないかなあ?
899ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 14:16:10 ID:???
それどこのナガサワさんだよw
900ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 22:01:21 ID:???
本人だろ。
901ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 22:40:19 ID:???
こらぁ一本取られたな テヘへへ
902ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 00:43:27 ID:???
>>863
アルミのフォーク、サンエスで取り扱ってるの見つけたよ。
903ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 05:41:47 ID:???
>>894
クイックやハブ軸に共締めしてダボ穴増やすプレートじゃダメなん?
904ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 12:17:46 ID:???
>>903
VIVAのアレですか。ずれるのでちょっと…。
特にキャンプツーリングのように荷物が多いと
全然使えません。

オーダーも視野に入れて考えてみます。または、
完成車外しのがあればいいんですけどね。ないか。
レスして下さったみなさんありがとうございました。
905ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 15:11:42 ID:???
リアルデザインのエアロHPってもう製造されてないのかな?
カッコ良くて欲しいのにどこにも売ってないや
906ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 09:49:05 ID:???
907ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 11:52:55 ID:???
>>906
エンドに二つアイレットが欲しいんじゃね?
908ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 16:20:18 ID:TiAEMwnU
f
909ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 17:11:47 ID:???
Toyoのカーボンコラムクロモリフォーク復活してるみたいだ
社長絶賛らしいがもうオーダーできるのか?
910ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 21:54:13 ID:???
>>892
SurlyのLong Haul Truckerフォークなら、公称1.02 kgなのでちょっとだけ軽くできるんじゃね?
他の条件も全て満たしてるし。
http://surlybikes.com/parts/long_haul_trucker_fork/
911892:2011/02/01(火) 00:06:06 ID:???
>>906
ありがとうございます。VIVAのフォークは安くて良いんですが、
ダボが1つのものしかないんです…。

>>910
Long Haul Truckerって700Cもあるんですね。26''HEだけだと思っていました。
書き忘れましたが、700Cでないと駄目なのです。このモデルは知りませんでした。
過去にCross Checkのフォークを検討して、ダボが一つで断念したのですが
これなら適合しますね。
もう少し軽いといいのですが、検討してみます。ありがとうございました!
912ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 13:26:12 ID:???
横から失礼。
>>906のフォークを買って使いたいが色が・・・
と思って塗装に挑戦するつもりなんだけど、みんなはカラーバリエーション無いけど性能・価格で惹かれる品があった時は自分で塗って使ってるの?
913ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 15:37:10 ID:???
塗るもクソもばら売りのカーボンフォークなんて
ヌードカーボンに精々がワンポイント程度でしか色なんて付いてないし・・・
914ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 01:45:55 ID:???
痛ステッカーを貼ってる
915ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 12:19:53 ID:???
EC90SLX買った
まだ組んでないんだけど、マニュアル読んで驚いたことがあってさ

……『バリ』って英語だったんだな
916ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 12:46:18 ID:???
日本語が向こうで使われるようになったんじゃないか?
917ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 12:52:12 ID:???
スペルは?
918ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 12:57:09 ID:???
burrでしょ?
919ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 13:46:45 ID:???
3Tに国内代理店が・・・
920ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 14:53:02 ID:???
服部商会でしょ
921ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 16:32:48 ID:???
オクに3Tのフォークがやたら安く出てるのだけど
パチモノ?横流し?
922ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 16:47:09 ID:???
横流しに1票!
923ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 22:39:20 ID:???
100%検品ではじかれたのの横流しっすわ
924ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 10:02:17 ID:???
>>915
週末にEC90Xインストールしたけどマニュアル見なかったw
それより、部品管理らしいちいさなシールごと樹脂塗られててちょっと膨らんでてなんだかなぁ、って気分に。実害ないけどね。
925ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 22:03:41 ID:???
CRCのフォークはB品?
安いけど
926ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 22:07:23 ID:???
そんなに心配ならWiggleで買えばいいじゃない
927ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 22:16:35 ID:???
ttp://www.chainreactioncycles.com/Images/Models/Original/24304.jpg
スリットがあるエアロフォークだったり

ttp://www.chainreactioncycles.com/LargeImage.aspx?ModelID=53052
格安軽量フォークとか


wiggleに無い
928ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 06:09:11 ID:???
crcなら完成車取り外し品とか売っててもおかしくない
929ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 03:09:12 ID:???
スコットのなんか間違いなくバルクじゃね?
あらかじめコラム切られてたら笑うな
930ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 05:56:27 ID:???
でも1万なら安くね?
931ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 15:24:44 ID:???
安いね
932ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 19:28:51 ID:???
>>927
wiggleで今扱ってるかは知らんけど、
在庫処分セール品で3Tのフォーク買ったら、スリット入りの其れが届いたよ。
写真見た限り、そんなん見えなかったのに……と思った。
933ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 02:36:52 ID:???
これか>3T
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g94613172
オフセット49mmってのはヘッド角72度位向けか?

>>927
旧世代のCR1フォークってそんなに軽くなくね?
934ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 06:49:46 ID:???
良いフォークを見るとついポチりたくなるが
自分のチャリは1インチコラムだと思い出す
935ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 07:10:30 ID:???
>>933
CR1フォークは
390gだからそこそこかなと
936ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 11:21:27 ID:???
Ovalのフォークは以前wiggleで15kだったから今更CRCでポチるのは気が引ける
937ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 17:35:17 ID:???
>>934
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * オーバーサイズのフレーム買ってみようぜ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
938ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 17:51:50 ID:???
>>937
そうすると、ノーマルサイズのフレームが一本余っちゃうんだ・・・orz
939ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 18:14:11 ID:???
>>938
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
940ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 21:35:45 ID:???
無言の圧力www
941ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 02:21:04 ID:???
オクのSL COMPOSITESて、物は確かなのかいな
942ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 20:49:07 ID:???
異径ヘッドのフォーク壊しちゃったんだけど、完成車付属のフォークってショップで注文できる?
引っ越す前の場所で買ったから注文するなら近くのショップしかない
943ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 21:41:12 ID:???
半月前にeBayでフォークをペロペロ舐めまわすように見てたら
1"1/8 & 1"1/4な変態フォークが売ってた気がする。これかに?
944ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 22:53:59 ID:???
やっぱりebayみたいなとこに出ているフォーク買うしかないのか・・・
945ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 23:14:12 ID:???
スレ住民が目撃情報を教えてくれるかもしれんから、サイズを
書いておけば?さらに型番と年式までならそのものずばりが
見つかるかもよ。
946ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 23:29:31 ID:???
とりあえずサイズは1"1/8 & 1"1/4のフォークで2009モデルのKUOTA KOM
スペーサーみたいなものを挟んで市販のフォークを使えればいいんだけど
需要がありそうなのになんで売ってないのかな
947ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 23:47:32 ID:???
同じものでいいんだろ?
KUOTAの国内代理店はInterMaxなんだから補修部品として取れるのか聞いてみりゃいいじゃん
個人には売らんてゆーなら、お前の住んでる所になるべく近くてインタマと取引ある店教えてもらえ
948ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 23:50:30 ID:???
http://www.eastoncycling.com/en-us/road/products/forks/ec90-sl-taper
代理店通しでも海外通販でもご自由に。
純正品も代理店通しで手に入るでしょ。
949ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 00:01:35 ID:???
当たり前のことだがサンキュ
インタマはどうせぼったくるだろうからとりあえずなるべく安く済ませる方法を探して
どーにもだめだったら代理店に電話するよ
950ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 00:15:23 ID:???
951ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 23:31:37 ID:???
KUOTAは下ワン1-1/4だからサードだとEDGEくらいしか選択肢ないんでは
952ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 01:07:43.96 ID:???
1-1/4のヘッドセットとか市販されてる?
953ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 15:11:35.14 ID:???
俺のロードも下が1-1/4だが選択肢がなくて困ってるよ
954ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 21:57:26.92 ID:???
下1/4
Token OMEGA-A7 TK418A
955ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 22:23:25.84 ID:+O9RviCG
@
956ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 01:45:50.33 ID:???
>>952
ケンクリが一応色々出してる。
本家からだと形式と径を上下別々に選択して組み合わせて買えるようだ
957ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 19:14:34.68 ID:???
ヘッドセット取付に半日かかり、只今スターナットは何で押し込もうかと小一時間・・・orz
958ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 19:25:31.64 ID:???
チンポチンポ
959ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 22:11:52.91 ID:???
ヒラメのアレとかアレでいいじゃん
960ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 08:45:53.53 ID:???
内径が26mm以上に対応してればいいけど
961ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 14:18:31.58 ID:???
Columbusって、評判良い?
962ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 14:58:29.38 ID:???
良いという話も特に聞かないが悪い噂もないなあ
963ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 16:11:58.89 ID:???
以前、oval R900のことで書き込んだんだけど、
TRP T925ブレーキが付かなくて困っている。
フォーク後に付けると、ダウンチューブに接触するし、
フォーク前に付けるには、スペーサーが合わない。
どうしたらいいの?
諦めて、違うフォーク買おうかな・・・。
964ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 01:11:15.04 ID:???
>>963
あれはOvalのブレーキ専用じゃないの?
965ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 12:20:47.58 ID:???
いや、ネットで検索すると、前側にキャリパー付けてる人がいるんだよ。
後もスペーサーを加工すれば付くかも。
これから105キャリパーを前に付けてみようと思う。
966963:2011/03/13(日) 12:20:17.49 ID:???
諦めて、新105を付けることにした。
他のコンポも新105なんで、バランスをとって。
967ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 10:24:15.51 ID:???
age
968ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 15:12:52.02 ID:???
3Tのフォークに付属してるブレーキ固定用のナットってアルテ付属のナットより
もずいぶん短いんだけど交換する必要ある?
どちらで固定しても問題ないように思えるんだけど
969ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 17:02:44.84 ID:???
長いほう使って、ボトミングしなければおk。
ボトミングするなら、短いほう使うべし。
970ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 17:15:05.96 ID:???
>>969
thx.アルテのそのまま使います
971ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 23:13:33.67 ID:???
一時期たまに見た倒立フォークって今は何処からも出てないの?
欲しいのに見つからない…
972ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 23:16:50.47 ID:???
よく分からんがサス系はサス系のスレで聞いたほうが詳しいと思われ。
973971:2011/03/17(木) 23:22:41.52 ID:???
>>972
あぁそうか…悪いな…
dクス
974ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 22:51:51.35 ID:???
ebayでEC90SLX買いました
これでやっと糞重いパナチのミズノフォークから解放される
975ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 23:16:03.59 ID:???
その分
耐久性が落ちるけどなw
976ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 15:38:56.67 ID:???
コロンバスのフレーム フォークって
日本だとあまり話しのネタにもならないのね?
977ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 21:49:38.70 ID:???
明確な特徴がないし流通もEastonや3Tほどないし
978ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 22:19:04.02 ID:???
>コロンバス
乗ってるヤシには魅力がないんだろうな?
素材メーカーとしてしか見てない。
979ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 00:22:05.72 ID:???
980ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 13:01:41.17 ID:???
アルファQは何故に品薄?
981ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 13:16:49.97 ID:???
メーカが倒産したので。
http://www.alphaqfork.com/
982ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 10:40:58.56 ID:???
ホムペは何故か生きてるw
台湾系の企業が回収の余寒・・・
983ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 22:41:41.37 ID:???
>>979
画像が見れない
984ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 22:50:19.90 ID:???
>>983
同じ出品者の出品リスト見てみろよ。
985ツール・ド・名無しさん
おお、見れた
OuzoCompならeBayでもう少し安い価格で2年位前にOuzoProとともに
大量に出品されてたから本物かもね。
eBay出品物自体がニセモノじゃねーのかという疑いもあるけど
特にニセモノ騒ぎは見た覚えがないし。