ロードバイクのホイール 30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ロードバイクのホイールを語るスレです


前スレ
ロードバイクのホイール 29
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254740011/


空気抵抗、慣性モーメント、剛性の実測データ
Great wheel test 2006
http://www.rouesartisanales.com/article-4934445.html
Great wheel test 2008
http://www.rouesartisanales.com/article-15441821.html


実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php
各種パーツ重量実測データベース
http://www.u-rinkan.com/database.htm
完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/


関連スレ
【見た目】ロードバイクのホイール16【いのち】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256100492/
>>980で】手組みホイール【スレ立てろ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252504215/
【練習用】5万円以下のホイール【通勤用】7本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252397469/
2ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 08:41:50 ID:???
どうせ何使っても速くならないんだから
少しでも値段が高いホイール使って自慢しようぜ!
3???:2009/11/07(土) 10:25:53 ID:EpzmD7bx
どうせ遅いのなら手組の前後クロス組がいいよ。安定感があって、優しい乗り心地だよ。
4ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 10:27:44 ID:???
どうせ遅いのなら、ディープリムクリンチャーにしなよ やっぱ見た目だよ!

おっとスレを間違えたようだww

>>2が全部悪い
5ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 16:23:02 ID:???
とりあえず1乙
6ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 21:33:20 ID:???
アルミスポークのホイールが欲しい
  ↓
安いしキシリSL買おうかな
  ↓
どうせならもう少しプラスしてレー1かユーラスにしようかな
  ↓
もう少しプラスすればレー0やシャマル行けるけど予算的には・・・
  ↓
2行目に戻る

この無限ループにはまって早2ヶ月誰か助けて
7ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 21:39:35 ID:???
>>6
Slaneでシャマルでも買っとけ
8ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 21:52:57 ID:???
>>6
キシリで十分、それ以上はもう見た目の問題
9ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 23:33:14 ID:???
なんだかんだいって、クリンチャーなら35〜40mmくらいのセミディープ(っていうのか?今となっては)
くらいがちょうど使いやすい感じじゃないかな?
10ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 00:55:01 ID:???
バトンホイールて今は無いの?
11ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 01:21:38 ID:???
ロードでは禁止になったので廃れた感が
12ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 08:15:12 ID:???
どなたかCosmic Carbone SLR使用してる方いませんか??
シャマル、レーシング0といったアルミリムの代表格と比較して
メンテナンス性、破損時の修理費、寿命等で比較があれば教えて下さい。
13ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 10:06:29 ID:???
>>12
重い、やわい、クラックが見えない、振れたら終わり

ジョークとしては最高
14ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 10:35:33 ID:???
例えるならシャマルやレーシング0が一万キロは余裕で走れるけどコスカボSLRだと一万キロ持たないみたいな感じですか?
15ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 11:26:04 ID:???
>>14
使ってみたら?そんな机上の空論してないでさ。

ま、値段のわりに使えない、としか言えないわな。
16ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 12:30:43 ID:???
無駄金を遣いたくないんでしょうな
17ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:33:43 ID:???
カンパの2010モデルだと、
ユーラス買うぐらいならがんばってシャマルだよな
セラミックベアリング入れるだけでも1万ちょっとするし
18ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 15:53:19 ID:???
>>12
>メンテナンス性
リムのニップルを受ける部分がやわいのでテンション調整に気を使う

>破損時の修理費
当然ながらアルミリムやステンレスorアルミスポークより高くつく
スポークが切れたときにスポークだけ交換できるかも不明(ハブごと交換かも)

>寿命
不明
消耗による寿命ではないが、リムの強度が怪しいのは破損しやすさの点で不利
19ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 15:53:40 ID:???
ちゅうかシャマルやレーシング1も言うほど頑丈ではないけどな。
20ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 16:14:25 ID:???
アルミホイールとして標準的なレベルの頑丈さはあるよ
コスカボよりはマシ
21ツール・ド・名無しさん :2009/11/09(月) 17:04:50 ID:???
安く買ったEC90 SLXカーボンも良いと思うが
リフレックスとシマノハブで組んだホイールも良いと思う今日この頃
コスミックはもういいだろ
22ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 20:24:08 ID:???
白だけじゃなくて、いろんな色の7850C50CLを出してほしいよねー 

おっとスレを間違ったようだ・・すまぬすまぬ
23ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:23:35 ID:???
そういう人は、アイオロスを米国から買いましょう。
24ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:24:43 ID:???
>>13
SLRは普通に振れ取りできるけど。まあ普通じゃないか。
25ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:35:14 ID:???
どっちだよw
26ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:37:02 ID:???
振れ取りはできるが、普通じゃない感じだ。
27ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:43:08 ID:???
そしんしゃの質問です。
今 WH-R500 で巡航 30km している人がいます。
フレーム、タイヤ、人間など全て同じ条件で WH-6700 に変えた場合
巡航は何 km ぐらいになりますか?
28ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:43:32 ID:???
普通の定義について
29ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:44:02 ID:???
>>27
乗ってる人が同じならほぼ一緒w
30ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:45:53 ID:???
スラムコンポの自転車がこんなに合うホイールを選ぶのが難しい
とは思わなかった・・・orz
スラムにWH−6700ってのもなんか変だし・・・どうしよう・・・
31ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:46:15 ID:???
巡航は変わらん
加速は速くなる。
コーナリングも速くなるかもしれん。
スポーク形状や数による影響なんて、全体からみたら誤差みたいなもんだ。
32ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:47:13 ID:???
30から35になるとかないから
33ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:49:03 ID:???
>>30
ZIPPの303とか、キシリウムSLとかでいいんじゃない?

ちなみに俺は、Forceに7850-C24-TUつけてるけどw
34ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 23:02:40 ID:???
RIVALにWH-6700かレーシング1つけてる
アマチュアには(自腹な代わりに)機材を選ぶ権利があるんだから、
安全なら好きな組み合わせで使っていいんだよ
ブランドにこだわるのも自由だけど、それゆえに他人には強制しないし強制されない
35ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 23:09:41 ID:???
>>31
そういうものなのか。
ホイールの軽さによる影響はほとんどないの?
36ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 23:13:36 ID:???
すでに回転しているものが、重かろうと軽かろうと関係ないでしょう。
37ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 23:34:05 ID:???
上りのレースの時には、ホイールの重量は気にしたなぁ。
38ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 23:35:10 ID:???
>>27
30km/hぐらいじゃね?w
3930:2009/11/09(月) 23:49:40 ID:???
みんなありがとう。とりあえず自分の好きなのにしてみるよ。
多分WH−6700だけどw
40ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 01:01:46 ID:???
>>38
でもさぁ、ハブとかも違うわけじゃん!
じゃあ、何が違ったら巡航が早くなるんだよ!
(エンジンはなしの方向で)
41ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 01:07:23 ID:???
>>40
気力、体力、時の運
42ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 01:14:57 ID:???
>>40
機材で言えば空気抵抗
これも人間のフォームや服装のほうが影響大きいが
43ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 07:12:59 ID:???
>>40
自分で試せクズ
44ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 10:22:05 ID:???
45ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 10:54:47 ID:???
この文章が書かれたフルクラム登場時と比べると、
3年半経ってフルクラムは生き残ってぼちぼち売れてるみたいね
46ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 11:20:39 ID:???
そりゃなんとなくかっこいいからなw
47ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 12:21:29 ID:???
出来がそれなり以上でないと売れないけどな
48ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 14:56:41 ID:???
>>44
なんでLSGの虚言ブログを持ってくる。あのブログでしたり顔で書いてる内容は嘘ばかりだぞ
49ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 17:55:45 ID:???
いや、無断転載+誤訳+妄想で作られてるサイトだから、ごく稀に本当のことも書いてあるよ
50ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 19:22:39 ID:???
>>43
金をくれ
51ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 19:23:39 ID:???
同情するから金あげない
52ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 20:08:50 ID:???
タクシーなら同乗で金払わにゃな
53ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 22:37:38 ID:???
どうじょ 払ってあげて
54ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 08:28:16 ID:???
フルクライムっ!!
55ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 08:48:34 ID:???
>>44

確かに>>48の言いたいことも分かるが、
カーボンハブで装飾して・・・ってあたりは納得させられたな。
確かに回転体の中心部を数十グラム軽量化したところで何も変わりはしないしね。
ただ>>44が言ってる内容だと完組はカンパが最高でそれ以外はイマイチ的なニュアンスは納得できないが。
56ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 17:55:46 ID:???
キシリウムずっと使っていたらブレーキの掛け過ぎなのかその部分が少し凹んできたんですが
寿命ですよね?
57ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 19:07:21 ID:???
>>56
リムが削れて薄くなってそれで変形してしまうまで乗れるw
むしろ削れて軽量化されているかもしれないw
58ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 21:56:45 ID:???
マビクってブレーキ面に印ついてなかったっけ?
59ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 03:15:34 ID:???
6700を買う予定なんだけど、
チューブレスタイヤって寿命長いの??
なんかそんな記事を見た記憶が・・
60ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 06:57:47 ID:???
>>59
自分で試せクズ
61ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 07:41:23 ID:???
別スレで煽られてここで腹いせですねw
62ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 09:16:56 ID:???
>>59
寿命ならインテンシブが最強。
(チューブレスなら)
63ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 11:12:14 ID:???
>>61
病気
64ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 13:46:21 ID:???
くやしいのぅw
65ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 13:49:07 ID:???
66ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 16:48:09 ID:???
>>64
かわいそうに…
67ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 17:07:37 ID:???
あぐ
68ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 17:16:24 ID:???
ひぎぃっ
69こすりつけ最高:2009/11/12(木) 22:27:36 ID:???
いやらすぃ番号ゲット!
70こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/11/12(木) 22:47:34 ID:5aqJWo/l
       .彡⌒ミ
      /    \     
    |\/  ノ' ヾ  \/| 
   |/ ≪F>  <○≫ \|  
   |     (__人__)     |
    \、ヽ |!!il|!|!l| / ,/  コラー!!!
.      ヾ.  |ェェェェ|    ⌒ヽ 
     , -‐ (_).ヽ        i
      l_j_j_j と)       |  l
       ̄`ヽ        |  l
71ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 03:01:52 ID:???
>>63
>>66

くやしいのぅw
72ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 07:22:20 ID:???
>>71
つ心療内科
73ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 09:27:57 ID:???
>>72
くやしいのぅw
74ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 09:31:39 ID:???
>>72
上野にあるゆうメンタルクリニックか。
75ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 09:35:07 ID:???
>6700を買う予定なんだけど、
まず病院行け
76ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 11:29:23 ID:shKwLgog
シャマル2009ツーウェイとどいたお!
85000円で最高!!
77ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 11:45:45 ID:???
>>76
フリーはシマノとカンパどっち?
実測で何gだった?
78ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 12:25:03 ID:???
>>74
>>75

くやしいのぅw
79ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 13:42:26 ID:???
>>76
なんで2010じゃないの?
80ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 14:21:03 ID:???
>>79
slaneだからだろ
81ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 16:16:49 ID:???
2009のシャマルってセラミックだっけ?
色もチタンカラーって安っぽそうなんだよなぁ
82ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 16:17:12 ID:4kRoetaL
来年4月頃にホイール購入予定でつが候補は、
フルクラム R3 2WAYFIT
シマノ アルテ6700
シマノ デュラ7850(確か9万位のやつ)
この中ではどれがオヌヌメでつか
83ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 16:20:57 ID:???
金あるなら高い方かっとけ
84ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 16:57:07 ID:???
ヅラのチューブレス買っとけ
85ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 17:04:44 ID:shKwLgog
ヅラ7850を海外で買うのが良いな


シャマルはカンパハブだよ
実測は計ってない
個人的にアルミに黒塗装ほど安っぽくて嫌いなもんはないし、
2010はスレーンでも値段上がるだろうから買っておいた

正直チタンカラーは結構いいぜ
これ以上の値段出すならカーボン買うよ
86ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 18:06:46 ID:???
>>85
フレームに組んだら写メよろ
87ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 18:26:55 ID:???
>>85
うpうp
88ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 19:39:11 ID:???
WH-7850-C24-TL買おう化と思って他スレ見たら振れまくりになってる。

WH-7850-C24-CLのほうが良いのでしょうかね。
89ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 20:15:47 ID:???
>>88
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  両方逝ってみようか
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
90ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 21:27:36 ID:???
>>88
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  C24-CLと一緒に
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + C50-CLもどうだい?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
91ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 21:46:49 ID:???
全部欲しいけど・・・・
母ちゃんが一個だけだよ。って言ってくれたんだ(*´∀`*)
92ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 21:58:39 ID:???
1個かよ  じゃあZIPP303だな
93ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 23:42:40 ID:???
BORA ONEなんてどうだい?
ちなみにC24-TLはうちのは3000kmほど経過して全く振れてない。上の人は62kg。
94ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 00:10:45 ID:???
>>85
シャマルのチタンカラーはかっこいいけど、実物は想像以上に地味だよな
好みによっては非常に気に入る色だと思う
95ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 12:03:23 ID:???
イーストンEC90AEROが安く買える海外通販教えてください。
イーベイは敷居が高い上それほど安くなさそうな。
96ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 12:34:48 ID:???
イーベイが明らかに安い
他に同程度の値段のところがあればこっちが知りたい
Wiggleとかは£1100以上する
97ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 14:54:52 ID:???
>>95
市ね良くズ
98ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 15:04:53 ID:???
これからチューブレスって流行るのかな?
99ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 16:28:51 ID:???
おれは流行らないと思ってる
100ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 16:57:14 ID:???
早くC35でねーかな。
101ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 17:07:54 ID:???
FUSION2のチューブレスが前後で1万で販売されてるから伸びるんじゃね?
102ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 04:32:45 ID:???
海外通販で安く買えるなら爆発的に売れるだろうね
103ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 07:01:41 ID:???
>>102
馬鹿発見

海外通販なんてすべてのロード乗りからしたらごく一部
104ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 07:24:07 ID:???
別の点で馬鹿というか無知なのは、前後1万なのは国内価格での話(値下げした)
国内ではむしろプロ3や4000Sより安い
105ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 11:23:25 ID:???
>>104
イミフ
106ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 15:30:47 ID:???
メイ
107ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 15:35:58 ID:???
値下げはほんとだよ
フュージョン2定価5400円
108ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 18:32:53 ID:???
>>107
いやそれは知ってる、もっと違う意味で意味不明
109ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 18:43:10 ID:???
>>103
>>104
馬鹿は黙ってろよ
110ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 19:41:18 ID:???
いい加減やめてくれないかな?

子供じゃないんだから。
111ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 20:07:53 ID:???
ハーイー
112ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 20:19:30 ID:???
どこもチューブレスで荒れてるなww

まあしょせん練習用でしか使わないんだからどうでもいいよww
113ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 21:59:00 ID:???
>>107
マジデ!
いきなり半額かよ
BHのG4みたいな扱いじゃん
114ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 00:28:50 ID:???
早とちりな>>102と、海外通販攻撃厨の>>103
115ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 01:54:08 ID:???
もうさ海外通販厨って売国奴だろ
安けりゃいいっていう中国脳
116ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 02:30:10 ID:???
へ?欧州超有名ブランドが実は中国製ばかりって話ですか?
117ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 05:02:05 ID:???
>>115
オマエは一生島国で生きていけww
118ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 08:04:50 ID:???
>>115
安くていいものをつくって我が国はのし上がってきたわけですが?

昨日今日紛れ込んできた連中にはシランのだろうが
119ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 08:57:33 ID:???
安い粗悪品に流れるのは問題だが、
海外通販では物は同じ品質の工業製品で値段が違うだけだからな
国内代理店がぼってるだけ
「そうは問屋が卸さない」って言葉があるのは
問屋が横暴なんではなく品質と信用の維持を真面目にやってるからなんだが、
自転車関連の輸入代理店(のほとんど)はろくにサポートしてないくせに値段だけは高い
120ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 14:09:35 ID:???
カンパの値上げって外国だけの話だよね?
121ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 16:02:07 ID:???
今から買うなら2way-fitにしてたほうがいいのかね
ゾンダ買おうかと思ってるんだが、チューブレスまだ少ないから
結局クリンチャーだけで使いそうな気もする
122ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 17:05:19 ID:???
>>121
そのホイールをいつまで使うか次第
自分がクリンチャータイヤでしか使わないうちに(例えば1〜2年)売ってしまうなら関係ないし、
チューブレスを使いたくなったときまで持ってるなら2WAYのほうがいい
売ろうとしたときには2WAYが人気でクリンチャー版は相場が下がってる可能性もある
まあチューブレスはタイヤの性能自体が底上げされるという珍しいパターンだし、
差額を出してホイールを対応させておく価値はあると思う(FUSION2が安くなったし)
123ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 18:52:40 ID:???
>>118
円高で台湾に流れる前までは日本製自転車が世界中に輸出されてたしな
124ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 19:18:03 ID:???
>>119
後半はアルコール入ってる気配がするな
125ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 19:38:12 ID:???
ゾンダクリンチャーは小細工すればチューブレスも使えるって大将が言ってた
126ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 20:11:50 ID:???
ZONDAとRacing3は似たようなもん?
127ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 21:08:46 ID:???
>>125
チューブレス用のバルブを加工して気密を取ればキシリもチューブレスに出来るよん。
128ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 22:08:33 ID:???
夢を追う活動は、常に金の話で頓挫するな。
もうちょい商売人を味方につけておけばよかったのに。
129ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 23:02:48 ID:???
Easton EC 90 AERO が送料込み12万、鯔1が送料込み15万だとする。

あなたならどっち?
130471:2009/11/16(月) 23:15:18 ID:???
BORA1かな
BORA2とEC90AEROあるけどBORA2のが後輪はいい感じ
前輪は両方ともいい感じ
131ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 02:10:17 ID:???
>>125
その手の底にスポーク穴のないリムなら
チューブレスタイヤとシーラントとバルブでチューブレス化できるわな
タイヤ周りで冒険したくないから俺なら対応ホイール買うけど

>>128
夢の実現には金の話を乗り切るくらいのしたたかさが必要だよ
132ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 02:24:22 ID:fru5rfrS
最近のカンパ値上がりし過ぎて買う気しねぇ。昔のカンパのアルミなんて小遣い程度でラクラク買えたのに…
133ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 07:36:02 ID:???
>>129
EC90はeBayで送料いれて11万。
boraは海外でも15万で買うことはできないと思うよ。
CRCでレースピ(bora1兄弟)が£1330.43(≒203555.79JPY)なので
それに近い値段すると思うよ。
134ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 07:37:10 ID:???
>>132
あんたみたいに小遣いでカンパ買える奴ばかりじゃねえんだよ、オサーンww
135ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 08:05:51 ID:???
>>133
情弱?
もっと安いだろ。。。
136ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 09:19:20 ID:???
鯔いち送料別143000くらいだお
137ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 11:15:03 ID:???
>>134
昔の値段を知らないの?

以前は上級アルミホイールが5〜6万位だよ。キシリもまぁその程度だった。

フラッグシップのシャマルの前輪が6万位。しかも昔の方が安くて性能がいい。

ロードホイールがわけのわかんない値段になったのは、カーボンが市場に出てきてからだ。
138ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 12:03:27 ID:???
要するにスポーツ競技として機材も充実してきたということだろ
139ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 13:23:31 ID:???
ホイールだけじゃねーよサドルなんかどんだけ値上がりしてんだよ
>>137
おいらが五年前くらいに買ったニュートロンはセキヤ旧店舗で確か6.2マソだった
円高でもなかったのにね
あがったなよなあ
140ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 13:39:42 ID:???
日本だけではなく上がってるんだもんなあ
141ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 14:37:25 ID:???
提灯雑誌にのせられてホイホイぼったくり商品買う奴が多いからこんなことになっちまったんだ
142ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 15:02:13 ID:???
売る側はボロ儲けしてるってか? そう思うなら売る側に回ってみるのはどうかな。
143ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 15:07:46 ID:???
良いホイールというのは、ロードバイクがより楽しくなるものですか?
十万クラスに奮発しようか迷いっ中。
144ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 15:08:50 ID:???
金属の価格も高騰してるからなぁ
145ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 15:12:17 ID:???
用途に合ってない高すぎるものは固すぎたり風で飛ばされたり注意な
146ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 15:43:56 ID:???
ショップにSLR(サドル)買いにきた初心者っぽいやつが「やっぱ軽いっすねー」って言いながら、2万も払ってた。

本当には数千円で買えたのにw
147ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 15:46:24 ID:???
>>133
BORA1が送料込み15万円程度の店はある
(ちなみにレースピはセラミックベアリングだからBORA1より多少高い)
海外通販スレに店一覧のテンプレがあるだろうから巡ってみろ
148ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 16:18:33 ID:???
>>146
安く買うことに価値を見いださない人もいるんだよ
149ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 21:21:58 ID:???
150ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 22:14:19 ID:???
>>146
日本語、勉強しような。
151ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 22:22:45 ID:???
木製ホイールってレースに耐えられるのかな?
152ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 07:47:02 ID:???
レース次第
153ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 07:48:38 ID:???
BORAて、ボントラガーのことなの?
154ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 08:28:43 ID:???
ggrks
155ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 11:41:31 ID:4RLCnJWP
ボントレガーじゃないの?
156ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 11:46:00 ID:8JCjuhYv
ボーラ
157ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 12:16:14 ID:???
>>139-140
今のゾンダが数年前のユーラス以上の性能があるわけで、
全体的に高性能&高価格にシフトしただけだろ
キシリSLはオフセットリムになった以外はあまり変わってないけど
そもそも原油もアルミも値上がりしてる
158ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 12:22:01 ID:???
それ以上に台湾どころかシナも人件費が上がってるからな。
カーボンは高騰 金属はシナリンピック時と比べて落ち着いてはきてるが高値。
同価格でやれって方が無理。
159ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 12:23:09 ID:???
>>157
年度が変わるたびに性能アップすると考えているのならナイーブすぎるよ
160ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 13:08:23 ID:???
実際うpしとるし
161ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 14:21:41 ID:???
カンパは性能は上がってるが年々材料や技法が落ちてきている。
ユーラスのリムが良い例。
初期アルミスポークのユーラスがあのまま正常進化してたら、
ユーラスは現行より良かったかもね。

162ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 19:54:00 ID:???
カタログ重量と指でハブを回した感じだけの差で性能アップとか
いいカモだな
163ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 20:44:19 ID:???
>>157
あなたみたいな無知が提灯記事に騙されて、殿様商売のカモにされているんですよね。わかります。
164ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 21:03:51 ID:???
おまいら容赦ないなw
165ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 22:36:33 ID:???
>>161
差し引きで性能が上がってるならいいじゃん
材料の差より構造の差のほうが重要だしな
166ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 23:16:47 ID:???
>>166
今現在はな。
次はどうするよ?
技術はいきなり上がらないよん。
今のカンパは次世代に対する技術開発がストップしてる。
良いか悪いかはともかくとして新しい事にチャレンジしてるMAVICの方が評価できる。
(R-SYSやSLR,アルチのカーボンスポーク)
167ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 23:18:23 ID:???
手当たり次第やって消費者で実験してるのは評価できない(・A・)
168ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 23:27:07 ID:???
>>167
MAVICで手当たり次第ってwww
十分保守的だと思うが。
R-SYSがいきなり革新しようとしすぎた部分が大きすぎるが。
169ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 23:35:39 ID:???
結果論でいうとR-SYSは価格ほどの実性能がないし、
アルチ&SLRはアマチュアユーザーには扱いづらいからなあ(破損時の修理代含む)
今技術的に一番すごいのはシマノじゃね?
アルミカーボンリムやチューブレスを作ったり、RS80や6700でコストパフォーマンスの基準を変えたり
170ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 23:39:40 ID:???
>>169
14万でか?
171ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 23:39:41 ID:???
資本力の勝利('A`)
172ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 23:40:26 ID:???
COLEとかだいぶ前からアルミカーボンコンポジット作ってるが。
というかZIPPのクリンチャーとかみんなそうだから
173ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 23:58:18 ID:???
マビックはチューブレスやらないのかねぇ。構造的にはすぐ出来そうだけど。
174ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 01:41:08 ID:???
R-SYSの空力なんとかしれ。
セミディープで出すとかしてくれたら買う。
175ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 01:48:37 ID:???
そもそもカンパみたいな中小企業に技術開発力なんかあるのか?
長年培ったデイレィラーやブレーキ、クランク、せいぜいがハブ、ならともかく、
マビックからパテント導入して始めたホイールなんて、
所詮技術的には二番煎じばかりだし
176ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 02:14:09 ID:???
>>175
ロードホイールみたいな単純な構造に技術開発力も中小企業も関係ねぇよw

シマノは大会社だけど、ホイール分野ではマビックとシマノにずっと遅れをとってたのは知ってるだろ?まさか知らない?

シマノも最近になって良く進むホイールを作れるようになったけど、それは他社のマネしたからであって、大会社による資本投下で開発したとかじゃねぇから。

つーか、今までの事情知らない奴が知ったかぶりで語るなよ
177ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 02:15:23 ID:???
訂正

マビックとカンパ
178ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 02:38:51 ID:???
だがカンパがマビックの特許を導入してホイール作り始めたのは事実
179ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 04:37:49 ID:???
そもそも何のために技術開発が必要だというのか…
最新カーボンホイールでも四半世紀前の手組みでもそうタイム差が出るわけではない、完成された自転車のホイールにこれ以上何が必要なんだ?
新商品は常に型落ち品に優ると思い込ませるマーケティング技術を進化と勘違いしてるだけだろ
180ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 07:05:22 ID:???
チューブレスは進化だな
タイムはそう変わらないだろうが乗り心地やグリップ(←低圧)という重要なメリットが得られる
181ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 08:00:50 ID:???
お前らは進化してんの?
182ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 08:57:27 ID:???
腹周りは年々増加
183ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 10:51:41 ID:???
>>170
フルカーボンホイール買えるじゃん

>>176
重要なのは技術力があるかどうか自体じゃなく、
高性能かつ使いやすい製品を安く出せるかどうか
R-SYSは同価格帯のカーボンホイールに総合性能で負けるし、
クリンチャーがいいならC24-TLやシャマルでいい(チューブレス使えるし)
軽さ重視ならコスカボアルティメイトよりZIPPのほうが扱いやすいし安い
マヴィックの開発の方向性は迷走してるな
184ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 13:07:11 ID:???
>>169
ヒルクライム用としてはR-SYSはベストだぞ。
去年にハイペロンとシマノのC24TUのチューブラをオク流しした。
来年にSLのチューブラーを買い足す予定。

>>174
要らん。
出すならキシリウムSLR。
R-SYSの空力改善モデルは二番煎じにもならない。

>>183
>総合性能で負けている
というよりスペック(重量)だけしか見て無いだろ?
強烈な剛性「だけ』が欲しいなら手組みのCXP33の36Hダブルクロスが最強(凶)だろ。
が、R-SYSは加速に関しては強烈に剛性を感じるが、
その剛性を脚が感じにくい(負担として)特性がある。
実際、横剛性を計測したサイトでは一番ではないわけ。
この特性がヒルクライムでは脚に負担になりにくいのに高剛性でよく進むという相反する特徴を持たせている。


185ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 14:05:09 ID:???
マビックのホイールで、リアのハブが赤のって、キシリエリート?

キシリESやエキップではなくて?
186ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 14:15:24 ID:???
キシリSLとキシリES R-SYS REDが赤。
古い所だとヘリウムも赤か・
187ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 14:24:38 ID:???
あんがと
やっぱり自分が見たのはESだな
結構フリーの音するよね
188ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 16:59:30 ID:???
用途限定でしかR-SYSは使えないってことか
189ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 17:17:06 ID:???
コリマが地味〜に先端を行ってる気がする
ブレーキ面までカーボンのチューブレスとかね
190ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 18:17:36 ID:???
>>188
そういうホイールだろ。
DISCしかり。
50mm超のディープリムホイールしかり。

昨年のツールでコスカアルチを使ってる選手が山岳コースでフロントだけR-SYSを使ってた。
フロントだけだと100g以上R-SYSの方が重いのに重さ以上のアドバンテージがあるためにフロントだけR-SYSを使ってたわけ。
それだけ山岳にはもってこいのホイールなんですよ。

191ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 19:08:44 ID:???
マビックでそれ以外に使えるホイールも無いもんなww
192ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 19:10:54 ID:???
マビックって山岳用に他に選択肢はあったっけ?
193ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 19:18:31 ID:???
キシリもいけるだろ。
少なくてもユーラスより上りやすい。
194ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 19:21:17 ID:???
ロープロカーボンが無いんだから、R-SYS使うしかないじゃん
むしろなぜフロントだけなのかのほうが気になるわ
195ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 19:26:32 ID:???
>>190
ブレーキと雨を考慮してフロントだけアルミを使いたかったというのが最大の理由だと思う
R-SYSが悪いってわけじゃないが
196ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 19:30:11 ID:???
あーるしすの中空カーボンスボークには男のロマンが詰まっているんですよ
197ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 19:56:31 ID:???
>>184
ハイペロンやC24-TUに比べてR-SYSでヒルクライムのタイムは改善した?
剛性を体感できるだけでタイムが変わらないなら
「剛性大好きな人はどうぞ」っていう趣味的なメリットしかないわけで

>>190
プロライダーは機材のプロじゃないからチョイスが合理的とは限らないぞ
それで気分良く乗れるならプラセボ的な好影響はあるかもしれないが
あと欧州の峠は禿山の尾根沿いの道だったりして横風がひどいことがある
マヴィックではミディアムプロファイル以下のカーボンホイールがないから一番軽いのがR-SYS
198ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 21:10:19 ID:ngkP5nAt
マビックが平地仕様のちゃんとしたレーシングホイール(アルミディープ)出したらバカ売れする予感
199ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 21:14:25 ID:???
いまどきアルミディープ????????????
200ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 21:39:55 ID:???
>>197
実際、タイムは平均30分程度の山で平均で20秒、ベストで1分タイムが上がったよ。
その結果としてハイペロンは用無しとして売り飛ばした。
ハイペロンでは31分の壁を越えたことがR-SYS履くまで無かったが
R-SYS履いていきなり壁破って30分前半のタイムが出た。
その後、ハイペロンでも31分の壁(10秒程度)を破る事が出来たけど、
翌日にR-SYSでいきなり29分ジャスト(1分縮めた)のタイムが出た。
それだけでも十分。

朝連で何時も上りに行く山があります。
201ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 21:45:04 ID:???
ぶった切って悪いが7850−24CLでブルベ又は500kmツーリング
可能? リムが凄い薄いので心配だ。
202ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 21:51:11 ID:???
どうしても速さを競いたいのなら使えば
203ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 22:04:40 ID:???
ロングならSLの方が良いのでは?
SLならチューブレスも使えるしね。
204ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 22:08:29 ID:???
登りだけはカーボンと似たような性能があるということかつR-SYS
確かに前輪だけは使えそうな気がするな
エアロ効果はすごい低そうだけど
たしかIOとR-SYSで20何パーセントか空気抵抗違うんじゃなかった?
205ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 22:09:18 ID:???
いや、、、買ってしまってから気がついた。 まあ、スポークが折れたときの
交換はスプロケ外さないで出来そうなのでよしとするか。 薄いけどリムが
曲がったとかの話は聞かないんだよな。カーボンコーティングの効果か?
206ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 22:17:23 ID:???
シマノの完組ってF16R20だけど、
F20R24とかの他者と比べて普段使いに向かないとかある?
207ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 22:18:52 ID:???
>実際、タイムは平均30分程度の山で平均で20秒、ベストで1分タイムが上がったよ。

体調で変わる範囲だなw
208ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 22:21:19 ID:???
>>207
それ言ったら全部そうなるだろw
209ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 22:29:49 ID:???
>>206
スポークが折れたときの曲がり具合が大きいと思うがDURA7850CL等は
スポークがサピムのOEM品らしいから折れることはないらしい。RS10とかの
スポークは知らないw けどストレート形状だから大丈夫かな。
210ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 22:30:18 ID:???
>>201
体重と乗り方がまともなら可能だろ
別にレース専用のキワモノパーツじゃない

>>205
強度の要求は他のシマノのホイールと同じ(社内基準があるはず)だから、
カーボンによる補強(側面は2層だから多少だけど)込みで
基準を満たすような厚みにしてるんだと思われ
211ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 22:33:53 ID:???
>>208
測定回数を増やしていけば体調や風向きなんかの変動はならされるよ
各測定が短期間のうちであればエンジンパワーや体重の変化も小さい
>>200が何日の間に何回ずつ測ったのかは知らないけど
212ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 23:03:27 ID:???
>>199
カーボンはアルミほど普及せずに、いつかは廃れると思うんだ。
213ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 23:12:19 ID:???
>>212
カーボンの次の素材がでないと廃れないんじゃね?
すでにチューブラーでは、アルミを駆逐しつつあるし
214ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 23:29:08 ID:???
>>212
少なくともアルミよりは高性能なんだから、
その価格帯では続くだろ(シェアが頭打ちになることはあっても減ることはない)
カーボンファイバーより高性能の材料ってCNTの長繊維くらいしかないけど、
実用化されてないし
アルミのディープは重すぎて商品力がない(だから製品がほとんどない)

>>213
チューブラーホイールの場合はカーボンがアルミを置き換えてるんじゃなくて
アルミが滅びかけててカーボンくらいしか残ってないといったほうが正しいな
215ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 00:00:26 ID:???
自転車リムを
工業製品と考えるならカーボンは廃れる
趣味品とするならカーボンは存続する

ブレーキ面硬度の確保と割れにくさ、フックドエッジの造形性は
現状のカーボン樹脂品じゃちょっと並立して成り立たない。
将来的にも近いところでは難しいかな。
216ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 02:44:53 ID:???
なんだ貧乏人の妄想かよ
217ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 07:20:02 ID:???
>>200
なんで無駄にホイールを2〜3本買う金があるなら、曖昧な自分基準でなく
確実性のあるパワーメーターを買わないの?まあRSYS買っちゃうような馬鹿
だからかだろうけどさ。正論言ってごめんなさい。
218ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 07:55:54 ID:???
>>217
許す!!
219200:2009/11/20(金) 08:00:23 ID:???
>>217
おい小僧、それは俺に言ってるのか?
なあマジ逝っちゃっていいのか?
オマエもろともこのスレ潰すぞ
220ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 08:47:53 ID:???
あんまり俺をなめない方がいいよ(・∀・)
言っとくけどVIPPERで固定ハンドルネームやってるしこのスレットを潰すくらいの
影響力は持ってるから くだらん事で俺を刺激しないように(・ω・)/
221ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 08:50:29 ID:???
パワーメーターだよなぁ
222ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 08:51:51 ID:???
じゃなくてパワーメーターいるよなぁ
223ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 09:07:30 ID:???
>>204
それバイクとしてだけを見た場合ね。
ライダーが乗った状態で比較すると1.4%
224ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 09:08:14 ID:???
>>217
パワーメーターでホイールの違いを知るのは簡単じゃないぞ。
同じ道、同じ気象条件で、同じパワーを出し続けてタイムが速いほうがいいホイールなんだろうが、
それでも無駄にホイールを2〜3本用意しないといけないのは同じでしょ。
225ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 09:14:13 ID:???
7850がきしめんスポークだったら買ってたかも
226ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 09:15:24 ID:???
同じ道、同じ気象条件で同じ速度を出し続けたときのパワー計測でもいいんだぜ?
227ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 09:27:07 ID:???
>>207
壁と書いてるからベストタイムだろ。
ベストタイムが1分上がったなら十分な結果だ。
山で1分落ちる事は容易にあるが1分上げるのは容易ではない。
>>200は朝連で何時も上がりにいくと書いているので一度や二度ではないと思うが。


228ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 09:34:30 ID:???
何が何でもR-SYSを否定したい奴がいるね
229ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 09:48:41 ID:???
>>228
マジレスすると首謀者はC社の関係者だと思うよ。
R-SYSのカーボンスポークは本来ならシャマルのレースデビューに使われる予定だったから。
それをMAVICがコンプレッション側にも作用するようなハブを使って云々とプレゼンやって独占契約獲得。
一本一本オートクレイプで作られる中空スポークの開発にも手間取り発売に数年掛かったけどね。

ちなみに当初の予定通りシャマルに使われていたら何故か空気抵抗はキシリSLどころかユーラスよりも良いという評価が某サイトに出ていたことでしょう。
某サイトの正体がこれだから。
機械で風洞実験やってても数字を操作されちゃあね。
多分、正常な数字が出されているのはイーストン位じゃないのかな?
もっともカンパ以上にスピナジーの数字の方が酷いのだが。


230ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 09:54:04 ID:???
つまりヒルクラに最適なアルミCLはなになの??
231228:2009/11/20(金) 10:24:45 ID:???
>>230
手持ちや借り物で、アクシウム・キシリSL・キシリES・R-SYS・カムシン・シャマル・C24くらいしか使ったことないが、
この中だったらR-SYS。下りの連続コーナーもとても気持ち良い。
232ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 10:33:01 ID:???
あーるしすあるち、フリー側も中空カーボンスポークになるんだよな?
魅力的だが耐久性が心配だよね


まあ買う金なんかないからRS80でがんばるけど。
233ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 10:56:46 ID:???
とても魅力的だが、発売されるか分からんし発売されてもかなり高価だろう。
貧乏人のオレには高嶺の花。
せいぜい、今使ってるR-SYSのリムが減ったらS-SYSSLのに交換するくらいかな。
234ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 11:15:45 ID:???
>>232
リムをカーボン化したR-SYSがほしいね。
基本的にはR-SYSのSLの部品を使ってリムだけカーボン化。
あのネジ径ならカーボンに直接ネジを切っても耐久性は確保できる。

235ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 14:36:41 ID:???
>>230
予算にもよるが体重があまりないならC24-TL、
そうでなければシャマルやレーシング0あたり
キシリでもいいか
剛性大好きならR-SYSをどうぞ
236ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 14:46:12 ID:???
>>230
R-SYSがベスト。
>>235曰く剛性は高いというが、
ヒルクライムでも踏み込みは非常に良い(加速が良い)が
剛性が高い=硬いというわけでもない。
少なくても硬過ぎて脚に疲れが溜まり易いホイールではない。
脚が負けるという意味では非常に柔らかいホイールでもある。
キシリユーラスシャマルのようなアルミスポークホイールよりも楽に登れる。
加速の面でも疲労の蓄積の面でも。
平地でもツーリングに使うなら一番疲れないホイールになると思うよ。
237ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 14:56:06 ID:???
>>236
剛性と振動吸収性を混同してないか?
238ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 15:22:06 ID:???
R-SYSの剛性はかなり高いと思う。
カーボンスポークのおかげで?それが乗り手に響いてこない。
あとスポークが軽いせいか、他の似たモデル(R0やシャマルやC24など)より踏み出しが軽い。
自分の中でR-SYSはベストに近いお気に入り。
239ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 15:44:46 ID:???
>>237
実際、手で横に押した時のたわみ方はユーラスよりよく撓む。
スポークテンションも低い。
240ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 15:50:04 ID:???
混同してないか?
241ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 16:41:43 ID:???
>>207
朝連で何時も登ってるようなところだったら結構正確なインプレ取れると思うよ。

体調で変わる範囲といっても、自覚できるほど不調ならともかく
通常の調子の範囲なら毎回かなり近い数字がでるもんだ。

オレの朝連でも20分弱の峠で、この時期だとプラマイ5秒〜せいぜい10秒くらいの違い
に収まるよ。

よっぽど調子が悪いとガクっとおちて一気にマイナス1分とかなるけど。
そういう時は途中で走り方も切り替えるしね。
わかるもんだよ。いろいろと。
242ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 23:03:15 ID:???
なんかこの流れ見てると、R0やシャマルよりR-SYSって感じだな。
243ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 23:05:54 ID:???
>>242
バカが選ぶホイールの話?
244ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 23:43:12 ID:???
>>242
支持派もヒルクライムでの話しかしてないじゃん
同程度の価格で大手のカーボンホイール買えるから、
そっちのほうが優れる場面のほうが多い
245ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 23:44:28 ID:???
ヒルクライムで優れてるっつうのも眉唾
246ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 00:03:04 ID:aaBY4h1o
バイクで劇的に走りが替わるとしたら、ビンディングかホイール+タイヤ・チューブでしょう。
シマノWH-RS80-C24-CLとブリジストンRR1に変えてみた(まえはスペシャライズド)が走りがまるで違う。
私の感覚ではケイデンス90だったのが100回せる感じ。
100kmの平均速度で約2km違っていました。
この程度のでも全然違うんだから、良いホールほしくなるのもわかります。
247ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 00:10:48 ID:???
RS80は興味あるな
コスパはかなり高そうだ
248ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 00:52:04 ID:???
C50のチューブレス版をじっと待つ俺。
249ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 11:43:13 ID:???
>>245
同程度の剛性のカーボンホイールだとどうしても50mmクラスのディープリムになる。
ハイペロンやC24あたりではR-SYSの剛性は無理でしょ。
実際、剛性に関してはR-SYSより著しく落ちる。
軽いからその分での相殺もあるけど。
(軽い為に撓みが大きくなる前にホイールが進む。)
250ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 12:37:10 ID:???
>>246
そんなに違いますか
ちなみに前のホイールは?
251ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 14:02:19 ID:zTlmNv2A
>>249
そこまで落ちるほどでもないだろ
252ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 15:51:29 ID:???
>>249
BORA1でもZIPP404でもEC90AEROでも1250〜1400gで、
剛性が同程度にあって、空力はもちろんR-SYSより良くて、
ステンレススポークだから振れ取りも普通にできるじゃん
253ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 16:05:48 ID:???
正直、R-SYS買う金があったら、普通にZIPP303とか、ボラ1とか、XXXにするわ

実は、D-ZIPPが気になっている・・・  
254ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 16:16:38 ID:+DLz+XF6
>>250
マヴィックCXP22とホイールに書いていました。
タイヤはスペシャライズド。
変えた本人がびっくりしています。
255ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 16:26:52 ID:???
>>252
R-SYSを実際に履いてから言おうな。
剛性に関してはそのあたりとは比べるのもおぞましい位の差。
同程度のホイールで最も剛性の高いのはC50TUだと思うが、
このC50TUと比べてもR-SYSの方が圧倒的に剛性が高い。
(乗り心地だけはボラなどの方がはるかに悪いけどね。)
というか、R-SYSと剛性勝負出来るホイールなどロード用では有り得ない。
DH用ホイールあたりなら勝負になるのがあるかもしれませんがロード用では無いですね。
256ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 16:27:38 ID:???
>>252
重量しか見ないスペック厨乙
257ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 16:31:05 ID:???
MAVICの営業が必死で笑えるw
258ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 16:54:46 ID:???
カーボンディープとR-SYSを比べた場合の実測タイムは見たことないんだよな
カーボンのミディアムプロファイルとの比較なら>>200にあるけど
剛性ってのは当人のトルクと体重に足りるだけあれば、
それ以上にあっても剛性感は感じてもタイム差には出ないものだし
259ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 16:54:56 ID:???
ヒルクライム用のR-SYS、沖縄用のC50-TU。
この2本持ってれば他はいらね。
ライトウェイトやコスカボアルチは高すぎで試せもできないしオレには一生縁がないと思う。
260259:2009/11/21(土) 17:09:37 ID:???
>>258
奥多摩の練習で、R-SYSで出した記録はC50で一度も迫れてない。
が、おそらく体調や気合でどっちにもひっくり返る可能性あり。
斜度が上がってきたときの漕ぎ出しの軽さは、R-SYSが上。
緩斜面の速度維持(勢いで踏み抜く)のは、C50のが上。
261259:2009/11/21(土) 17:13:19 ID:???
あ、ちなみに乗鞍1時間10分の貧脚なんで参考になるか知らんけど。
262ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 17:31:10 ID:???
>>258
激坂になればなるほど剛性は幾らあっても足りなくなる。
暗峠なんかは他のホイールでは上まで足着かずに登れた事自体無い。
一番、失速したのがKOMだったwww
263ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 17:31:36 ID:???
何か、もう必死でしょ(AA略
264ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 17:41:27 ID:???
営業が必死になる必要はないと思うが。

R-SYSのREDは12月末の便と1月〜2月の便の分は全て予約で埋まってる状態。
今新規注文しても3月末〜4月末。
R-SYS SLのクリンチャーも同じく3月末〜4月末。
チューブラに至っては早くて5月で生産状況によっては7月とかいう状況。
店が早期発注してて、その分が回ってくれば入手は早いと思うが、
それ以上の注文が入っても対応出来る状況ではないので営業は反対に煽らないで欲しいと思ってると思うよ。
プレミアムが若干余裕あるみたいだけどそれでも恐らく2月便。
265ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 17:48:46 ID:???
何でそんなこと知ってんの?
中の人だから?
266ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 17:50:28 ID:???
中の人ワロス
267ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 17:54:49 ID:???
>>265
いや、店。
数日前に納期を聞いた時の返答が>>264
268ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 17:56:23 ID:???
持ってるのに納期を聞くの?
269ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 18:16:53 ID:???
そんだけ予約で埋ってるんだったら来期のレース会場はR-SYSだらけだな
270ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 18:17:42 ID:???
>>267
>数日前に納期を聞いた時
のことを随分と細かく憶えているんですね
271ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 18:19:56 ID:???
>>268-270
だから店だと。
客注で納期確認をした。
272ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 18:21:06 ID:???
ぶっちゃけた話するとR-SYSが売れてないからだろ

出てすぐの空力問題
去年のスポーク折れトラブル(youtubeの動画つき)
ヒルクライム以外どうにも使いようのない一点特化型

これで買う奴が沢山いると思う方がどうかしてる

でも売れないからって、ここまで露骨な書き込みすることないと思うんだ
273ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 18:32:34 ID:???
http://www.rouesartisanales.com/article-23159755.html
これみるとユーラスの方がR-SYSより剛性ありそう
274ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 18:35:25 ID:???
>>269
そうなのか
俺もR-SYSを買わないと他のライダーに負けちゃうぜ
275ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 18:40:14 ID:???
>>273
そこには>>229という批判があるな
その批判(データの改竄)のソースは示されてないけど
R-SYSに限っては22mmの台形リムに太い丸スポークだから、
カンパやシマノのアルミホイールと同程度以上の空力ってことはないだろうな
276ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 18:52:05 ID:???
>>273のサイトはソースとしては本当はどうなんだろう?
欧米のサイトでソースとして出すと2ch内でいうならばLSGのブログをソースと言ってるのと同等扱いを受ける。
寧ろ、巧妙に捏造とでっち上げるので詐欺師サイトとまで言われてる。
(LSGは少なくても天然で間違えるバカだから)
277ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 19:32:49 ID:???
>>260
乗り比べるんなら>>200みたいに「朝連でいつも行く峠」みたいに
走りこんだ場所じゃないと意味無いよ。

走りこんでいる山なら「体調や気合でどっちにもひっくり返る」っていうのにも
脳内補完できるし、違いも体感できる。
278ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 20:08:29 ID:???
あとファクターとして大きいのが『気分』
このホイールなら速い『はず』で、それなりのタイムを作り出すことができたりする
279259:2009/11/21(土) 22:17:11 ID:???
>>277
ほぼ毎週行ってるんだけど。
280ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 22:45:55 ID:???
>>278
それ俺w
たいした高級でもないパーツで自分で組んだ車輪のほうが
キシエリより好きだw
281ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 22:54:10 ID:???
>>276
じゃあもっと信頼できるサイトが欧米では知られてるのかね?
慣性モーメントはばらしてリムの重量を測ればだいたい比較できるけど、
剛性や空力は体感や見た目と測定値が一致しないことが珍しくないから、
機械で測定しないと分からないんだよな
それに剛性の場合は測定値が分かっても、大きければ大きいほどタイムで有利というわけではないし
(あるラインの剛性があればそれ以上の剛性があってもタイム改善が頭打ちになる)
282ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 23:09:39 ID:???
台形リムや非エアロスポークによる空気抵抗は体感できないのでは?
283ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 00:11:28 ID:???
10年モデルていつぐらいから買えるの?
284ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 00:31:24 ID:???
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000078&action=outline&PHPSESSID=s06jcto28fhvea7t119jmp7tv6
速い、安い、カッコイイならこれしかない!
コスパ最強完璧スペックでたった7万!
285ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 01:39:48 ID:???
>>282
エアロホイールと比べると35km/hだか40km/h以上で体感できるようだ
体感差ほどタイム差が出ないし、プラセボかもしれないけど
286ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 03:37:44 ID:snxMKqs9
エアロスポークで組んだ事
287ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 05:17:14 ID:???
>>276
ソースのない中傷 vs 測定方法を明記した発表、
どっちがまともだ?
288ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 06:29:21 ID:???
>>279
週に1回程度だと年間52回程度。
それじゃぁ走りこんでる峠というには弱いなぁ。

練習方法に違いがあるかもしれないけど、
おれの行く峠は週3〜4回は登ってるし
もっと回数も本数も登ってる人いるから。

そのくらい走ると、区間ごとに使うギヤも決まってくるし
ダンシングする区間とかも決まってくる。
路面の荒れ具合とかで細かいコース取りも。

そのくらいにならないと比較はあまり意味ない。
289ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 07:44:04 ID:???
趣味レベルでは、ごたごた言うなということですね。
290ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 08:50:57 ID:???
>>287
たいしてかわらんwww
291ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 08:57:00 ID:???
週3〜4も同じ峠に走りにいってると、
出撃というよりは出勤って感じだな
292ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 10:36:14 ID:???
週3〜4回行けるくらいの近場に「峠」と言えるほどの坂があるのが羨ましい・・・。


千葉県の海沿い(東京都寄り)に住んでるんだが、どっちに向かっても山が遠いorz
愛知県の実家からは、15kmほど走れば標高差500m以上の峠があったんだが。
293ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 11:08:25 ID:???
江戸川の向かい風でも使うしかないお( ^ω^)
294ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 11:08:51 ID:???
>>287
反論する側のソースがないから、
そのサイトのデータのほうがまだ信憑性があるんだよな
295ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 12:05:13 ID:???
>>292
自宅から1H程度走れば、800m級の峠なら多数ある。
ちなみに県内最高峰の峠ですら1000mちょいしかないが2Hちょいあれば辿り着ける。

そう、おれの住む県は国内で一番面積が狭い県なんだよww
296ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 13:05:35 ID:???
峠行きたいから、
小田原か秩父か八王子に住みたい
藤沢でも良いけど。
297ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 13:21:30 ID:???
>>294
サイトの関係者にカンパの元社員(立ち上げ地は社員)が居るって事位は反論になるんじゃね?
解雇されたとかではなくサイトで食えるからってな感じで円満退社だし。
当初はカンパの下請け宣伝サイトと言われた位にカンパを持ち上げる記事ばかりだったしね。
このあたりが欧米で捏造サイトと言われる所以。
298ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 14:15:30 ID:???
>>292
俺もそのへんに住んでたから気持ちはわかる。
峠に行きたかったら車に積んで行けばいい。
ヒルクライムに力入れてる葛飾のヴィテスはそうしてる。
房総丘陵は短い激坂なら豊富だから、それをリピートする手もある。
逆に言えば平地には恵まれてるとも言えるんだし気の持ちようだ。

スレチスマソ
299ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 14:31:47 ID:???
俺んち最強だな
荒川10分、利根川20分、峠50分だわ
300ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 15:30:10 ID:???
足立区貧民乙
301ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 15:41:19 ID:???
足立区から利根川までどうやって20分で行くのだろうか
302ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 16:02:53 ID:???
つ車
303ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 16:35:33 ID:???
>>297
その「欧米で捏造サイトと言われる」のソースさえないんだが。
304ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 17:01:10 ID:e+lqya8r
足立の埼玉堺から利根川まで20糞は楽勝だろう。
305ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 17:49:12 ID:???
>>288
なら意味ある比較を出してみたらどうか?
306ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 17:57:32 ID:???
>>305
比較するホイールが無いw

なんかクレ。貸してくれるだけでもいいw たのむ。

マジで手組みしかないのよんw
307ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 18:15:13 ID:???
ボーラワンが店にあったんで衝動買いしてみました。
308ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 18:27:50 ID:???
つIYHスレ
309ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 18:59:55 ID:???
>>294
ほとんどのものは意図あって出されたものだと思っていいよww
そういうものに信憑性もひったくれもないww
都合がいいように条件を設定してるだけ
どういう条件なら有利なデータがだせるかが、腕のみせどころだww

条件提示もしてないようなものは、参考にもならんよ
もちろん御バカな条件で行っているものもいっしょw
310ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 19:01:08 ID:???
結局脳内評価で必死に測定データを否定してるだけじゃんw
311ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 19:11:18 ID:???
条件内容の正当性も確認せずに信じるアホw
312ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 19:30:30 ID:???
条件内容の正当性も確認せずに否定するアホw

と言われるぞ
そのへんが確認できないときの答えは「分からない」だ
313ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 19:36:48 ID:???
確認もなにも提示されてなければリジェクト あたりまえのお話ww
314ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 19:44:24 ID:???
信用できるデータがなければ「R-SYSのほうが優れる」という主張も成り立たない
315ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 20:13:54 ID:???
人間は自分が信じたいものだけを信じる。

オウム真理教にハマったやつだってそうでしょ。
頭は結構良さそうで、屁理屈並べるのは上手だったけれど、結局人として間違ってたし。
316ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 20:14:40 ID:???
結論:ネットの書き込みに信用できるものなど無い

MAVICが糞
カンパが糞
シマノが糞

そう思えばそれが真実。
317ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 20:26:53 ID:???
でもまぁ、具体的なデータを提示した方が説得力あるよなw
318ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 20:43:36 ID:???
ドイツのTour Magazinは信用できる
319ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 20:48:34 ID:???
>>229,273,275の書き込みを見て件のサイト見てたけどさ、
なぜこのテスト結果がC社(カンパだろ?伏字にする意味も無い)の陰謀なのだか良く分からない。

剛性テストではコスカボアルチメイトなんか持ち上げっぱなしの気もするんだが。
320ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 20:50:12 ID:???
>>317
だからアホはだまされるww
321ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 22:01:02 ID:???
>>318
ドイツ製品に甘い&性能の数値化による比較ではなく測定そのものが目的になってるきらいがある
322ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 22:02:16 ID:???
ま、なんの根拠も示さずに芝生やして他人を貶してるだけの馬鹿の言うことなんか誰も耳を貸さんよ
323ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 22:03:10 ID:???
アルテ組の自転車にゾンダ博士ちゃったけどいいのかな
324ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 22:11:10 ID:???
草をはやしてれば信じない それらしい数値を並べとけば嘘でも信じるってことですなww
325ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 22:33:41 ID:???
フルクラムのステッカーでも貼っとけば
326ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 22:57:17 ID:???
>>320
いやいや、お前には騙されないからw
327ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 22:58:34 ID:???
>>324
嘘かどうか根拠もなく誹謗してる奴の言うことを信じるよりマシだよ。
328ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 23:40:40 ID:???
やっぱりさあ。
良いものもあるけど、
悪いものもあるんだよ。
329ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 00:21:58 ID:???
>>人間は自分が信じたいものだけを信じる

けだし名言。理解とは願望である。
330ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 00:52:00 ID:???
オレの場合はさ、ホイールを向こうから取り寄せてるんだけどぉ〜
今のホイールはさぁ、何ていうの、
いいものもある、
だけど、わるいものもあるよね
331ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 06:49:09 ID:???
>>321
ドイツ語読めないくせに、言いたい放題ですな・・・
332ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 09:28:52 ID:???
kimoiyo
333ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 09:33:51 ID:???
>>330

それ元ネタなんだっけ?
蛇男劇場?
334ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 10:38:47 ID:???
>>333
若い山彦
335ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 12:28:38 ID:???
思ったんだけど、普通のロープロのホイールの外周部に両面テープで
貼り付けて簡単にエアロホイール化するキットってないのかな?
製造も難しくないだろうし、需要もありそうなんだけど
336ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 12:57:51 ID:???
リムによって幅や側面形状が違うので相性問題が出る
カーボンでなかったり左右分割式だとコスカボよりさらに重くなる
最近はホイールは完成品で供給する流れなので、出すなら完組ホイールになるだろう
ディスクホイール化する着脱式カバーならあるけど、
空力用というよりドレスアップパーツだし
337ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 12:59:26 ID:???
ドーナツ状の2枚の板をホイールの横に貼ればOK
空力的にはメリットがある・・・かも。
痛チャリのディープみたいになっちゃうか。
338ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 13:05:17 ID:???
自分で切り込みを入れてスポークを避けられるようにするか、
あるいは主要なモデルに合わせて製品を展開するか、
どちらにしても十分実現可能じゃね?
カーボンじゃなくても問題は空力なんだからFRPとかでもOK
それが1万なら試しにって買う人は多いんじゃね?
現状ちょっと試しにって買えるようなエアロホイールってないじゃん
値段的にもそうだし、フルカーボンだと強度の不安とかもあって
手を出しにくいし
339ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 13:06:20 ID:???
元のホイールで十分に剛性がある前提の上の単なるカバーだから
強度なんてそんなに問題にならなくね?
340ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 13:19:40 ID:???
最大の問題は付けてるとちょっと恥ずかしい事
341ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 13:27:32 ID:???
完組のディープリムより高性能になります的な圧倒的な作り込み+宣伝をすればおk
WH-7850-C24-CL専用で超激薄軽量品で圧倒的なやつ
342ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 13:28:36 ID:???
>>337-338
それを貼るためのリムの形状がバラバラで現物合わせが必要になるんだよ
しかも幅4cm、厚さ1mmでホイール1本あたり200gくらいになる
需要があるなら中小含めたどっかのホイールメーカーがとっくに完組で出してる
343ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 13:32:05 ID:???
>>341
カーボン製カウルを貼った状態で売ってるホイールがコスカボSLやアイオロスAC
後付けパーツでの性能も良くてそれらと同等だ
344ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 13:33:38 ID:???
三角形にする必要すらないんじゃないか?
板でいい
345ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 13:38:53 ID:???
試しにコスカボがアイオロスを買うのはつらい
通常の完成車についてるホイールはロープロ
ディープを試してみたい人はいる
346ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 14:22:44 ID:???
>>342
リム形状に加えて、スポーク本数でバリエーション作る必要があるからね。
型モノでやったら型代ばかりかかって、売れる値段にならない。
347ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 15:05:18 ID:???
カウルはUCI規定で禁止されている
コスカボはグレーだね
348ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 15:08:43 ID:???
>ディープを試してみたい人はいる
体感できるほどの違いじゃない(全消費エネルギーの2〜3%程度だ)から
気にしなくていいよ
安く試したいなら前輪はXR300+エアロスポーク16H(かRS30かソリチュード)、
後輪はAKIのディスクホイール風カバーにしてみ
349ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 16:16:36 ID:10Dc+vDm
質問させてください。
wiggleっていうサイトでFulcrum Racing Speed Carbon Tubular Wheelset
\196,903 って価格で出てるんだけどこれってお買い得なのかなー。
サイトは日本語で買い易そうなんだけど購入経験がある方、此処での
購入は心配ありませんでしょうか。
350ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 16:25:13 ID:???
>>347
ホイールにもその規定あったっけ?
351ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 16:34:58 ID:RDIIPSq9
>>349
サイトが日本語化されてるのはここだけ。
その分使いやすく、国内よりはかなり安い。
が、もっと安い海外通販はあるよ。

初めての海外通販なら間違いのない店。

これ以上はスレチなんで、海外通販初心者スレいきなよ。
352ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 16:37:00 ID:???
>>349
馬鹿は海外通販するな
353ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 16:38:20 ID:10Dc+vDm
351
有難うございます。
安心できました。アドバイスの通り、他も確認して購入してみたいと
思います。
354ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 16:39:23 ID:???
>>349
そういう質問なら初心者向け海外通販スレ行くんだな
355ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 16:48:19 ID:10Dc+vDm
352
クズだな・・・
356ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 17:03:43 ID:???
ID:10Dc+vDmがクズ過ぎてワロタ
357ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 17:04:01 ID:???
スレチな質問をした上、人をクズ呼ばわりするゆとり
358ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 17:56:31 ID:???
wiggleは海外通販バカ初心者向けだよ。
359ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 20:41:27 ID:???
> これ以上はスレチなんで、海外通販初心者スレいきなよ。
360ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:25:16 ID:???
R-SYSっておいくらまんえん?
361ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 23:31:54 ID:???
今日は祝日ですので、MAVICの中の人はこちらには来ません
362ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 00:29:12 ID:???
CRCだと£782.60だから12万円弱くらい
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=42065
……海外通販だとマヴィックの代理店に金が行かないからスレで怒られるんだっけ?
これはシャマル2WAYやレーシングゼロ2WAY(Wiggle)、C24-TL(Sana)より高い
eBayで買うEC90AEROと同じくらいの額
363ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 00:48:12 ID:???
大体、MAVIC自体高くて大したことないホイールなのに、国内流通の物以外は
シリアルでサポートを拒否するって時点で糞だよな
364ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 00:53:44 ID:???
RS80買おうと思ってます
幸せになれますか?
365ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 00:53:52 ID:???
100%PL法違反だな
366ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 10:43:46 ID:???
>>353
国内なら金太郎が安いがそれでも23万

多分Wiggleが一番良いと思う
国内の通販より丁寧だし早い。
367ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 11:46:39 ID:???
>>363

それ事実だとしたら、ほんとに法に反してるんじゃないか?

368ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 12:28:24 ID:???
>>365
クソ低学歴ワロタw

>>367
なんの法に?
369367:2009/11/24(火) 12:48:30 ID:???
>>368

おまえの書き込み、まるで工作員だなww


独占禁止法って有名な法律だよ。わかりやすい入り口だけ示してやるから、
あとは自分で調べな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%B8%E5%85%A5#.E4.B8.A6.E8.A1.8C.E8.BC.B8.E5.85.A5
(wikiの並行輸入の項目、上から7行目)

正規代理店が並行輸入品をメンテナンス拒否など差別的に取り扱う場合、
その様態、効果によっては独占禁止法上違法な行為となる。

370ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 12:51:31 ID:???
>>369
カンパジャパンもやってるよ。
平行と分かった瞬間にネジ一本送らない。
371ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 12:52:17 ID:???
>>368
(^Д^)9m
372ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 13:22:57 ID:???
こいつ自分が試されていたことに気付かなかったのかwwwwww
373ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 13:23:48 ID:???
> わかりやすい入り口だけ示してやるから、

それ以外全く知らないんだろ?w
374ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 16:22:31 ID:???
>>369
独禁法違反はその通りだが、
自転車業界はそんなんばっか だよ
日直がDeRosaの並行禁止を通達してどこぞのスレで話題になったが
375ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 16:49:28 ID:???
自転車業界に限らず、どこもそうでしょ。

今までの経験で1つだけ違ったのが、旅行トランクの
RIMOWA。香港で買った物を日本の代理店がちゃんと修理してくれた。
こういう対応をしてくれると、次も同じブランド買おうと思うんだよね。

まあ、海外通販だろうけどさ
376ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 18:44:18 ID:???
正規に出回ってる物ですら他店で買ったら面倒みませんってのも
当たり前に行われてる業界だからな
377ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 18:58:18 ID:???
流れ豚切りでスマソ
コリマのディスクホイールのハイモジュラスとそうじゃない方使い比べた人いる?
いたら感想を聞かせて欲しい
どっちにしようか迷ってる
378ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 20:14:01 ID:???
>>376
実際にホームセンターで買った自転車がパンクしたとか持ってきて
初期不良だろ、ただで直せとかめんどくさい客がいるから
自分とこで買った人以外関わりたくない気持ちも分からなく無い。
379ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 22:37:42 ID:???
>>369
馬鹿は曲解してクレーマーになるよなw
380ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 00:00:01 ID:???
6700とレーシング5だったらどちらの方が良いホイールになるんでしょうか?
チューブレスが使えて手の届く6700に惹かれてるけど今はレーシング5なんで上のレーシング3 2Wayにするべきか迷ってます
381ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 00:18:19 ID:???
>>380
かわんねぇ

金ためてレーシングゼロまで行かないとかわんねぇ

タイヤに金掛けかけた方が良いホイールになっちまう程度
382ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 00:20:54 ID:???
>>380
6700はレーシング3相当
ソースはこのスレ
383ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 00:32:57 ID:???
>>380
レーシング5は使ったことないけど、構造や重量からして価格なりのホイールに思える
6700は全重量以外はもっと上の価格のホイールと張り合える
持ってる&持ってたホイールではレーシング1 2WAY≧6700>レーシング3>ALX320DX
384ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 06:48:06 ID:???
6700とRS80はどっちがいいですか?

385ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 08:12:30 ID:???
>>384
価格的には6700
性能はRS80
386ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 08:34:49 ID:???
>>384
タイヤ次第
387ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 08:48:22 ID:???
6700のカーボンコンポジットリム版がRS80なのかな?
それともやっぱりハブも違う?
388ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 08:53:54 ID:???
>>387
しつけぇ

安いホイールなんだから気になったら買って調べろボケ
389ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 09:11:59 ID:???
>>388
落ち着けw
390ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 10:54:29 ID:???
部品表見て同じ型番なら同じだろ。
391ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 11:12:47 ID:???
軽さならRS80でチューブレス使いたいなら6700だろ
ハブとか云々は同レベだろ
392ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 11:27:12 ID:???
コンポはアルテグラなんだけどホイールはユーラス使ってる
こないだ友達との先輩みたいな人とCRで出くわして
しばらく立ち話してたら先輩みたいな人がカンパホイールなら
コンポもカンパにすべきだよ〜みたいに言ってたがそんなもんなの?
個人的にはどっちでもいいやないかと思ったんだが
393ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 11:30:57 ID:???
>>392
そんな人の為にフルクラムがあるんじゃないか
394ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 11:31:02 ID:???
>>392
あなたが正解
じゃあお前はシマノのウェアでも着とけよって言ってやれ
395ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 11:35:59 ID:???
>>392
カンパの方が軽くなるからじゃね?
396ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 11:43:34 ID:???
>>393
カンパのほうがバリエーションあるのよね
俺は105にゾンダの組み合わせにした
レーシング3と悩んだが
397ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 11:43:34 ID:???
>>392

しかし言った本人が読んでたら、
すぐに本人特定できそうな内容だなあ。

398ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 11:45:39 ID:???
バリエーションってニュートロンとベントのことか?
399ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 11:50:38 ID:???
どっちでもいいって事よ
わざわざシマノハブ作ってくれてるんだし
400ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 11:58:26 ID:???
これがシマニョーロの入り口であった
401ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 12:00:16 ID:???
以前は、シマノフリーボディ仕様のハブなんてのも出ていた。
402ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 13:47:45 ID:???
>>383
6700べた褒めやなw
403ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 13:48:58 ID:???
>>392
> 先輩みたいな人がカンパホイールなら
> コンポもカンパにすべきだよ〜みたいに言ってたが

「ありきたりですねm9(・∀・)ビシッ!!」と言ってやれ
404ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 13:55:25 ID:???
コンポとホイールを統一すべきという見解は、どういう理屈なの?
機械的相性があるとか機能を十分に発揮できないとかあるのか?
405ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 14:00:56 ID:???
オーナーが
> 6700>レーシング3
って言うのは大きいな
406ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 14:01:50 ID:???
>>404
つ コーディネイト
407ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 14:18:59 ID:???
         ____   
       / \  /\ キリッ
     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    つコーディネイト
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
408ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 14:21:48 ID:???
>>392
少なくともカンパは先輩みたいなことは考えてない
シマノ対応のホイールを出し続けてることから分かる
んで先輩みたいな人(かつシマノコンポユーザー)にホイールを売るためにフルクラムを始めた

>>404
>>406の言うように性能機能とは関係ないコーディーネート
見た目、ブランド、自己満足
当人がこだわるのは別にいいけどそれを他人に押し付けるのはただの迷惑だな
409ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 14:25:35 ID:???
コーディネイトwwww
フリーダムなシマニョーロスレ住民に聞かせたいなwww

410ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 14:30:08 ID:???
日本語不自由な低脳は勘違いしてるようだが、
その先輩のような輩の言いそうなことを代弁してるわけだが?

ほんと頭悪いなお前は
411ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 14:30:49 ID:???
ちなみに俺のママチャリにはCampagnoloのステッカーが貼ってある
412ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 15:07:56 ID:???
EASTONのスポーク折れた。
修理はメーカー送りしなきゃ駄目だっけ?
413ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 15:31:24 ID:???
本国送りだから大体2週間かかる。
414ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 15:40:27 ID:???
>>412

グレードはなに?
EC90 AEROを使ってるオレとしてもちょっと気がかり。

できたら状況を詳しく教えてくださいな
415ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 15:54:13 ID:???
>>412
http://www.eastwood.co.jp/shoplist/index.html
東商会のショップリストからWPD(ホイールプレミアムディーラー)探して
そこに持って行けばいい
416ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 16:50:58 ID:???
シマノホイールは剛性弱すぎる
素直にスポーク数増やせばいいのに
417ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 17:25:21 ID:???
ピザ乙
418ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 17:25:29 ID:???
素人の思いつきをどうも
419ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 18:20:46 ID:???
>>415
Y'sに持ち込んだら、Y'sの店員が直すの?
それともY'sから台湾送り?
420ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 21:37:00 ID:???
平地主体で使いたいんだが、R-sysとシャマル2wayどっちオススメ?
421ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 21:40:45 ID:6sEFidCN
質問失礼します。
コンポは新型アルテグラを使っています。
Easton EA90 Aeroを買おうかとWiggle見てたんですけど、
QAにこれはデュラエースにしかつかないよーみたいに書いてあるんですが装着不可能でしょうか?
422ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 21:44:01 ID:???
>>420
その二つを買える値段で買えるカーボンディープを買って
チューブラータイヤでどうぞ。

>>421
死んでくださいwww
423ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 21:46:23 ID:???
>>421
スプロケがデュラしか駄目って意味だよ。コンポは互換性のあるものなら桶
424420:2009/11/25(水) 21:50:10 ID:???
>>422
レースするわけじゃないからカーボンディープは使いたくないんだ
425ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 21:52:17 ID:???
>>424
シャマル逝っとけ
R-SYSはヒルクライム専用だと思っていい
426ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 21:53:55 ID:???
>>423
多分それ言っても理解できないからほっとけっての

>>424
いや、平地主体だろ?レースじゃなくてもディープいいよ
シーラント入れればパンクもしないからクリンチャーと
あんま変わらん。シャマルとかR-SYSみたいな高い金
をわざわざ出してアルミリムを買うなら馬鹿馬鹿しいので

レーシング3とか6700とかキシエリで十分、かわんねーから
427ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 21:54:48 ID:6sEFidCN
>>423
ありがとうございます。
それではスプロケットだけデュラエース購入しなければならないということでしょうか。
初心者なものですいません。
428ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 21:56:23 ID:???
>>425
おk、シャマルポチってくる

>>426
すまんね、いくら何でも通勤にディープは無理だwww
429ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 21:59:22 ID:???
>>428
なんで通勤にシャマルやらR-SYSがいるんだ?

盗まれるとか破損の心配は無いのか、羨ましい。
430ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 22:01:00 ID:???
金持ち乙
431ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 22:01:47 ID:???
>>429
盗まれる心配は室内保管できるから無いよ
432ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 22:03:04 ID:???
>>427
EA90AEROはR4だから10sなら大丈夫。
R4SLだとデュラの10sオンリー。
433ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 22:08:57 ID:???
>>428
通勤ならユーラスの方がいいと思うが、頑丈だし。

>>432
誌ね
434ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 22:10:22 ID:6sEFidCN
>>432
アルテグラのスプロケットを流用できるのですね。
それではWiggleでぽちってみます。
ありがとうございました。
435ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 00:26:01 ID:+dErrSt3
カムシン使わなくなったからシクロクロス車に移植しようとおもうんだけどタイヤサイズ最大どのくらいまでいけるかな?28Cとかはけると思う?
436ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 00:36:39 ID:???
14mmのリムに32mmのチューブラー貼り付けたりしてるんだから、大丈夫とは言わないけど何とかなるだろう。
437ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 00:45:10 ID:+dErrSt3
キャンプツーリング用のシクロクロスだからできれば太めがいいんだよね。
438ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 02:05:45 ID:???
ルポ
439ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 06:30:30 ID:+dErrSt3
その通りw
440ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 09:45:46 ID:???
>>436
今レース会場で多いPANAの34mmでも普通にロード用のリムで
キャンバーや泥・砂のレースをバンバン走ってて、
超低圧設定やパンク以外はタイヤはずれなんて聞かないから、
特に気を使う必要はないと思います。
441ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 10:44:36 ID:???
コスカボのSLかSLRで悩んでるんだけど、カーボンスポークってどうなの?
やっぱ気を使うの?
442ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 11:08:54 ID:???
そうでもないよ。
R-SYSみたいにツッパリ側に利いてるって事はないから、
例えば、単方向カーボンスポークが裂けても強度的に特に問題は無い。
ハイモジュラスカーボンは数字上は430ステンレスより引っ張り強度が高い。

というよりSL買うならSLRの方が良いよ。
リニアな剛性というか加速が欲しいならSLだけど、
ワンテンポ遅れるがSLより最終的に伸びるSLRの方が良い。
特にトルクに振れる登りではSLどころかキシリSLより楽。
最近、06キシリよりSLRの方で山行くことの方が多い。

443ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 11:14:09 ID:???
>>441
駅前駐輪場にガチャンッ!でもやらない限り気にせんでよし
444ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 12:29:57 ID:???
ギクッ
445ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 13:11:44 ID:???
やっちまったな
446ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 13:49:07 ID:???
>>435
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html

リム幅とタイヤ幅の関係ってよく出る質問だからテンプレに入れたほうがいいんでは
447ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 13:52:06 ID:???
>>442
SLよりはSLRのほうがいいってのはその通りかもしれんが、
そもそもコスカボが価格性能比的にどうなんだと疑問
ディープのメリットが得られるほど真面目に走るならカーボンチューブラーのほうが軽いし、
見た目とアルミサイドの制動力が欲しいにしてもC50-CLのほうがまだ軽い
448ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 14:52:46 ID:???
シマノはわざとあんなにカッコ悪くしてるの?
449ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 14:56:41 ID:???
>>448
ROVALでも買えばいいんじゃね
450ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 15:04:59 ID:???
デザイナーと、デザインにOKを出す役員連中の問題だろ
6700みたいに出来のいいデザインのもある
451ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 15:33:53 ID:???
ハハハワロス
452ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 16:04:18 ID:???
>デザイナーと、デザインにOKを出す役員連中
つまり創業者一族じゃん。
453ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 17:47:12 ID:???
自転車部門のデザイナーが一人とは限らんけどね
454ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 18:18:55 ID:???
MAVICにはコスカボのアルチメイトと言う意味では無く、
コスカボSLRのスポーク構造そのままに
フルカーボンリムのチューブラー化したホイールを出して欲しい。
455ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 18:49:35 ID:???
SLRの価格帯なら、
bora1、レースピ非XLRでいいなじゃないかい??
456ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 19:39:30 ID:???
>>454
一緒にR-SYSのカーボンリムバージョン(非 非買のアルチではない)希望。
457ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 19:51:13 ID:???
>>455
それが普通の判断だろうな
458ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 21:10:54 ID:???
>>454
その昔コスカボプロというホイールがあってな…
459ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 22:05:39 ID:???
>>455
SLRは一度試乗でも乗ってみるべし。
おもしれえぞ。
柔らかいのにガチガチのホイールみたいに進むwww
もの凄く矛盾する言い方だけど撓みまくってるのに力が逃げない感じ。
460ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 22:20:27 ID:???
アメアの中の人、今日も頑張ってるなぁ
461ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 22:43:45 ID:???
10シャマルが本命だけど、
大穴的な感じでSLRが気になってきた・・・w
462ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 22:50:31 ID:???
>>459
でも重量は上りのタイムに多少影響するけど(あと長時間の場合の疲労)、
剛性はよほどだめぽなやつでもない限りはタイムが変わらないからなあ
463ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 23:31:53 ID:???
>>461
SLRは柔らかいからギアかけやすいぞ
464461:2009/11/26(木) 23:39:32 ID:???
SLRの柔らかいっていうのは、力が逃げる感じではないんだよね?
「しなる」っていう言葉の方がしっくりくるのかね
でも一方でシャマル+チューブレスの組み合わせも気になる

普段履き・通学用にWH-R500からホイールの買い替えを検討しています。
465ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 00:11:02 ID:???
>>464
それなり以上のホイール同士の比較なら差は体感的な好み程度だけど、
クリンチャーとチューブレスでは
グリップや振動吸収といった重要な性能が明らかに上げられるから、
SLR+クリンチャーよりシャマル+チューブレスのほうが優れてるはず
466ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 00:14:39 ID:???
チューブレス営業はじまったな!
467ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 00:16:32 ID:???
いや、マヴィックの営業に先を越されてる
468ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 06:57:28 ID:UPIkX4SF
チューブレスタイヤを使って見たくて、、zeroと7850TLだと
メンテのしやすさ、耐久性はどちらが優れているでしょう?
用途は平地(たまにロングライド)9割、山1割の予定です。
469ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 07:27:51 ID:???
一度チューブレス履くとやめられなくなるよ
乗り味云々よりも「え?チューブってこんなに抵抗あったの?」
っていうくらい進む
470ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 08:10:49 ID:???
>>469
チューブの抵抗ってなんすか?
471ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 09:21:00 ID:???
パンツの中でちんこが暴れるみたいなもん
472ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 09:22:12 ID:???
ちげ〜よ
ゴム付と生との差
473ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 09:34:22 ID:???
いくらなんでもそれは言い過ぎ
474ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 10:39:00 ID:???
ディープ選ぶにしても通勤メインだから耐久性重視だし、
遅刻する訳にはいかないからいくらチューブラーが
パンクしても走れるなんていっても、その場で修理できる
クリンチャーがいい
という事でコスカボに需要がある訳だ
475ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 10:44:37 ID:???
通勤とレースでホイール使い分けろよ…
普段履きは安井奴で。
手組みのがよいかも
476ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 10:48:21 ID:???
レースなんか出ませんって人の方が多い訳で
477ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 11:06:02 ID:???
チューブの抵抗(笑)
478ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 12:01:11 ID:???
ユッチのチューブレスはやばい噂が出てるね
IRCはカンパに使えるようになったんか?
479ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 12:02:25 ID:???
チューブのバルブはディープリムじゃなくても
ロングの方が見た目かっこいいかな?
480ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 13:16:07 ID:???
そもそも、通勤にディープ使う理由ってなんだ?
481ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 13:17:37 ID:???
俺は見えない方が好きだから、TOPEAKの延長バルブを使って
バルブコアを締めた後、外してる
482ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 13:35:51 ID:???
ツルピタ好きあらわる
483ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 17:12:16 ID:???
>>468
アルミは疲労限度がないから小さな負荷でも繰り返すと折れる
その点ではアルミスポークには懸念があるけど、
ステンレススポークとは太さも違うので実際のところは分からん
シマノのほうが交換用スポークが安いのは確かだけど
玉当たり調整はカンパのほうが楽(ダブルナットじゃないから)
484ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 17:17:59 ID:???
>>480
見た目だろ
空気抵抗が問題になるような速度で単独走行を続けられる奴は多くない

通勤でなくても、見た目+クリンチャーの利便性+マヴィックのブランド力で
コスカボが生産終了にならず続くくらいの需要はあるわけだ
逆にコスカボプロは消えた
485ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 17:26:08 ID:???
ディープ+アルミクリンチャー+チューブレスの条件を満たすホイールを教えてくれ
486ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 17:32:11 ID:???
断る
487ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 17:33:23 ID:???
ない
しいて言えばC50-CLやコスカボやアイオロスACやサンレモをNoTubesのキットでチューブレス化
そのうちC50-TLが出そうな気はする
488ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 17:53:46 ID:???
>>480
そもそもお前は勘違いしてる
多くの人はレースの為に自転車に乗ってる訳じゃない
通勤の為でもないし、健康の為でもダイエットの為でもない
自転車が好きだから自転車に乗ってるんだよ
489ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 18:01:54 ID:???
良い事言った
490ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 18:09:26 ID:???
俺も1000mとかの山に登って、頂上で缶コーヒー飲みながらタバコ吸うのが好きだけど、
それを言うと「最後にタバコ吸ってたら意味無くない?」とか言われる
別に健康の為に走ってるんじゃないんだけど
491ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 18:31:16 ID:???
>>488

ここ最近のモヤモヤを晴らしてくれた名言。

朝練とかしてもレース出るわけじゃないし、
なにやってんだろ、オレって思ってた。

>>490

それも認める。でも、まわりの人に気をつけてね。
おれタバコやめて7年くらいになるけど
やめてみるとどれだけ人に迷惑かけてたかわかったよ
492ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 18:58:26 ID:???
>>487
C50CLのアルミ部を替えるだけだからすぐに出ると思ってたんだが。
ちゅーか出て欲しい、サイクルモードでシマノに質問してみようかな
493ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 19:10:35 ID:???
>>492
7900ホイール自体いつ出るか分からんしね
早くて夏のショーに出展→2010年モデルとして来秋以降発売だろうけど
もっともシマノのことだから7850-C50-TLを出して
半年後に7900にモデルチェンジなんて可能性もある
とりあえず6700買ってチューブレス体験しとけば?
494ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 19:39:52 ID:vWst10xq
アクシュウムのリムをオープンプロに変えた人いますか?感想求む!
495ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 19:54:23 ID:???
チューブレス使ってみたいんだが、シャマルとC24-TLならどっちオススメ?
今ホイールはC24-CL使ってる
496ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 20:16:41 ID:???
今日EURUS 2WAY届いた
実測F650 R898g シマノ8,9,10段ようだからカタログ値と大体あってる
リアはカンパフリーのがカタログ値でカンパフリーと差は30〜40グラムあるから
優秀
タイヤはIRCのトップシークレット
タイヤ単体では軽くないね
明日乗ってみる予定
497ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 21:05:05 ID:???
>>490
タバコ掏って自殺するのも周りの人に迷惑掛けるのも褒められたものじゃないけどね
498やすゆき:2009/11/27(金) 21:22:22 ID:???
EURUS使ってる人へ

ハブの塗装が剥がれてますか?
499492:2009/11/27(金) 21:25:56 ID:???
>>493
いや、もう7850SL持ってるんだ。
で、>>485みたいな物があれば面白いなと。
500ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 21:26:24 ID:???
5年使ってるがそんなことはない
501ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 22:12:41 ID:???
トポリーノ使った人いたら、インプレくr…ください
502ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 22:59:31 ID:???
>>498
ないないwww
503454:2009/11/28(土) 00:05:28 ID:???
>>456
同士ハケーンw

MAVICに対して何でわざわざ剛結構造にするのかと問い詰めたい。
値段を上げて修理不能にしてぼろ儲けするためにしか思えないw
504ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 00:34:01 ID:???
>>501
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    そんなマイナーな物のインプレ聞くよりは
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  買っちゃた方が遙かに分かるよ?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄   

カーボンリムを使っている人
http://cyclecube-mikiya.sblo.jp/article/11433127.html
http://cyclecube-mikiya.sblo.jp/article/14264273.html
505ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 00:53:24 ID:???
アメアの販促するといくら貰えるの?
506ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 01:10:12 ID:???
>>488
自転車版を見始めて数年経ったが
これほど共感を感じる書き込みは初めてだ
真冬雨が降っても自転車通勤しているのを
見て同僚は怪訝な顔をするが
好きだから乗ってるとしか言いようがない
ホイールと関係ないがどうしても
書いておきたかった
507ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 09:07:59 ID:???
俺、通勤でロード使ってるけど通勤には安い通勤用のホイール使ってる
ここ2年で2度ほど車に当てられてホイール曲げてるからな
普段はZEROなんだが怖くて通勤に通勤に使おうなんて思わない
やっと買えたZEROが逝ったら月25kの小遣いじゃとても買い直せねぇ

通勤で使うなら気をつけて乗りなされ
508ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 10:00:43 ID:???
>>507
通勤に高額車使うのって
確かに事故も怖いけど、一番のリスクは盗難でしょうねww
509ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 10:32:29 ID:???
>>507
おまえ、車に当てられるようじゃ適正ないから自転車乗るな
さもやられた感丸出しの文だが自分を見つめ直してみろ
510ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 10:41:14 ID:???
>>506
スポーツ一般カテゴリーなのは知ってるよね?w
511ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 10:58:22 ID:???
>>510
ただでさえカテゴリ分けされてるこの世の中、
2ちゃんねるまでカテゴリ分けとはあんた相当悲しい人生だね。
512ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 11:36:56 ID:???
>>511
スレ違い
513ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 12:02:28 ID:???
レースだけがスポーツじゃないよね っと
514ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 12:23:53 ID:???
なんかレースとか競技にコンプレックス抱いている人って多いんだな。
515ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 12:33:06 ID:???
土日休めねぇんだよ
516ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 12:34:01 ID:???
今だって休憩中だもん
517ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 16:00:21 ID:???
コスパ最強ホイールは6700でおk?
518ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 16:13:40 ID:???
>>517
R500の3倍の価格だけど3倍の性能は無いでしょ。って事でR500が最強です
519ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 16:14:16 ID:???
パフォーマンスが数値化できない以上、コスパの比較は土台無理な話。
520ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 16:22:50 ID:???
一番安いのでも動くし一番コスパ高いね
521ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 21:07:17 ID:???
R500愛用者はもういいから消えて
522ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 21:11:32 ID:???
R500なら少々のダートもお構いなしw
523ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 21:40:11 ID:???
ポタもスポーツだぜ!w
524ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 22:22:19 ID:nuQKBz2X
>>523

ちげーよ!w
525ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 22:34:14 ID:???
526ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 22:35:23 ID:???
ジョギングどころかウォーキングだってスポーツなんだぜ
527ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 22:41:03 ID:???
WH-6700って9速も対応してるのかな?
528ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 22:46:27 ID:???
>>527
OK
529ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 22:46:39 ID:???
>>501
柔らかいよ
レーシング的な剛性感はいまいちだがショック吸収は良い
レースに出ないのならおすすめ

530ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 23:02:44 ID:???
>>524
オリンピック公開競技だけどな
531ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 23:03:35 ID:???
>>527
自分で調べたが、8-10対応
逆に言うと、9速の奴向きということかも
532ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 23:11:00 ID:???
TNIカーボンを触ってきた
スポークはCX-Ray(と、メモに書いてるけどいまいち自信がない)
リムはまだ改良中みたい
スポークをさわった感じ俺が使ってるRS80よりかなりテンション高かった。
533527:2009/11/28(土) 23:17:00 ID:???
>>528
>>531
ありがとうございます。
どこにありましたか?
シマノのWEBにも情報ないんだよね〜。
534ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 23:32:09 ID:???
>>533
あるよ。
カスタマーサポートから取説のページへ行ってWH-6700の取説を見ろ。
535ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 00:13:48 ID:???
>>534
あ〜、ほんとだ。
でも、こーゆう基本的な互換性は製品情報のところに書いておいてほしいもんです。
536ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 06:32:57 ID:???
リムを申し訳程度にパブ方向にとんがらせて「セミディーブリム」とかうたってるハブって、
あんなもんでエアロ効果あるの?
強度が増すとかならやる意味あるんかもしれんけど
537ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 07:18:03 ID:???
イエスアイハブ
538ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 11:35:13 ID:???
セミディープリムとうたってるハブ???
539ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 13:35:42 ID:???
>>538
チョンだからスルーしとけって
540ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 13:14:44 ID:???
イェスタディをうたって
541ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 17:43:03 ID:???
セミディープなパブなら、行ってみたい気がする。
542ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 17:47:31 ID:???
残念ながら違う
「セミディーブなパブ」だ
セミヌードのディーブ・スペクターがいるパブ................か?
543ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 18:55:01 ID:???
シマノの新型カーボンホイールの近況知ってる人いない?
544ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 20:24:06 ID:???
いないいないww
545ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 20:25:13 ID:???
ばあww
546ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 20:34:25 ID:???
・・・
547ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 22:30:17 ID:???
苦笑
548ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 23:30:53 ID:???
>>545
センス高いな
549536:2009/12/02(水) 03:13:27 ID:???
でどうなの
550ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 09:44:11 ID:???
銅ではありません
551ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 14:31:38 ID:???
銅も鋼も
552ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 16:09:45 ID:???
扇子高いの?
553ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 22:10:38 ID:???
俺の先輩がホイール部門?にいるけど、聞いても教えてくれない。
でも、C50を強度調べるために、つぶしまくってるらしい。
554ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 22:25:30 ID:???
なんぞこれ

http://www.cyclowired.jp/?q=node/22975

日本限定なのに、MAVICの新コンセプトが採用されてるみたいな口ぶりはおかしいと思うんだが。
555ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 23:05:54 ID:???
マビィックの話はもういいよ
556ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 23:23:05 ID:???
扇子もピンキリじゃない?
けどすごく高いやつって見たこと無いな
557ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 02:36:30 ID:???
>>553
市販のC50は十分な強度があるから、
潰してるのは同じ金型で積層を変えた(軽くした)試作品じゃね?
558ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 03:38:15 ID:???
>>554
1470+450=2100の計算になってるんだけどクイック込み?それともアメアクオリティ?
559ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 04:28:49 ID:???
チューブ2本で180gなんだろ
チューブレスじゃないんだし
まあそもそも全てマヴィックのカタログスペックだが……
560ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 14:55:20 ID:???
で、1470ってSLやESと比較しても、軽くないんだけど
どこを削ったの?
561ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 18:44:07 ID:???
削ったのはマビックのブランド価値だろ!?
またこんなブランドしょうばいして…
562ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 18:59:45 ID:???
MAVICは日本人をよく研究してるな感心するわww
あっ、アメアの提案か?
563ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 19:52:10 ID:???
>>560
リム側面を削ってカタログスペックと実測重量の差を削りました、とか?
564ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 22:55:48 ID:???
価格と重量考えたら、R-SYS買った方がマシだな。
565ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 22:59:53 ID:???
マビック以外買った方がいいんじゃね?
566ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 23:06:12 ID:???
>>556
白檀かな?お線香みたいないいにおいの扇子はみたことある
怖くて持ち主に値段は聞けなかったよ
567ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 23:14:56 ID:???
>>566
それは中国の扇子。香木で作るやつ。
本当に良い扇子だと中国のでも凄い高いけどそうじゃ無いのはそんな高くない。
568ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 23:35:47 ID:???
>>565
海外通販も含めればシマノのカーボンやBORA1やEC90やZIPPが買えそうな値段だもんな
569ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 00:31:23 ID:???
マビック過去のメーカーって感じだしな
570ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 00:41:51 ID:???
良くも悪くもキシリウムだからな。
キシリウムがホイール評価の基準になるぐらい売れたから…マビックの次の商品ってのが出てこない。
次世代と銘打ったR-SYSも…だし、カーボンディープは他社の方が売れてる。

キシリウムの次が無いと厳しいね。
571ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 01:04:03 ID:???
なんとかストロングさんですか?
572ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 01:17:37 ID:???
これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である。
573ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 01:22:09 ID:???
マビックはいろいろな意味でカーボンスポークがぶっ飛びすぎた
574570:2009/12/04(金) 02:49:05 ID:???
>>571
lsgといっしょにするのはやめて。

あまりにもクソな記念品だけど取り敢えず少しでも持ち上げるようなこと書いとかないとアメア社員涌くからさ
575ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 04:47:15 ID:???
数年前はキシリSLが最高のアルミホイールだったんだろうけど、
シマノのホイールがまともになって、カンパも性能向上して、
チューブレスにも対応したから追いつかれたどころか追い抜かれてるもんな
C24-TLとか7850-SLとかユーラス2WAYとかキシリSL+チューブレス対応で
今のところは金属スポークのアルミホイールの性能は頭打ちになってるから、
性能を確保しつつコストパフォーマンスを上げるのがこれからの注目点じゃね? 6700みたいに

カーボンスポークはコストと整備性の悪化に見合うほどの性能向上があるとはいえないしなあ
カーボンホイールが買えるほどの値段になったんでは多数派が支持する商品にはなれない
576ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 12:49:39 ID:???
>>574
やたらMAVICのことだけに詳しいヤツがいるよなw
商品に限らず内情も
577ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 14:56:35 ID:???
1 なかのひと
2 なかのひとの知り合い
3 妄想が激しい人
4 美少女
578ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 15:04:04 ID:A67SMtNf
正解は、
5.リアル童貞
579ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 15:12:05 ID:???
>>573
1本割れたとかはあるけど、国内でバラバラ事件は無いらしい。
R-SYSは気にってずっと使ってるけど、これが流行ろうがどうでも良いって感じ。
つうか、他人が何使おうが関係ないしね。
580ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 15:20:34 ID:???
>>579
あれはvelonewsの記者が使ってたのが折れたから特に問題になった感もあるよね。ただリコール後も改善されてないらしいけど。
現行モデルがどうなのかは不明。

国内第一号にならない様にだけ気をつけてね。
581ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 15:27:55 ID:???
>>580
心配してくれてありがとう。まさかそんな一言がもらえるとは思わなかった。

自分は平気だったけど、リコール前のは、扱いが雑だったりすると竹のように縦に割れたみたい。
それは何度か目撃しているし、実際に割れたのを手で折らせてもらったりもした。
行くときはあっさり行きそうな感触だった。
リコール後のは、海外の破断写真は見たけど、自分の周りの使用者(7,8人くらい)での破断報告はゼロ。
582ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 16:02:30 ID:???
シクロクロスのホイールってどんなのつかってんの?
エンド幅以外ロードとどこが違うの?
ロードのDURA ACEのディープリムとかよく見かけるから一緒なのかな・・
強度が心配だが…
583ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 16:17:36 ID:???
エンド幅は130mmでロードと共通だよ
シクロクロスのコースは大体が芝生や泥沼で、岩場に突っ込む訳じゃない(走れない場所は担ぐ)し強度は問題ないだろ
584ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 16:58:08 ID:???
カーボン多用の軽量ホイールで大丈夫なの?
585ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 17:28:38 ID:???
シクロクロスはカーボンディープが主流

586ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 18:11:54 ID:???
リムまで泥に沈むことも有るからね
587ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 18:52:45 ID:???
>>585
昔から疑問に思ってた
何故シクロにはdeepが多いのかって。
教え君ww
588ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 19:09:38 ID:MWzvyj4P
EASTON EA90AEROってどうかな?
アルミのちょっとリム幅高いの欲しいんだけど見た目で気に入ってから欲しくなった。
589ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 20:27:31 ID:???
>>587
ディープだと、リムに泥が付着しにくいから…と聞いたことはある
590ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 20:30:15 ID:???
>>587
ディープが増えたのは最近だよ。
ロープロファイルだとリムに泥 or 雪が乗って重くなるしブレーキかけられなくなるからな。
591ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 21:42:15 ID:???
>>588
今使っててまだ4000kmくらいだけど、多少荒く扱ってもフレないしハブのガタも出ない良いホイールだよ
値段が日本価格なら他のを薦めるが、安く買えるならオススメ
592ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 21:45:04 ID:???
>>588
見た目はいいけど重いだけとか
593ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 21:45:47 ID:???
>>589
泥から這い出すのが容易なんだよ
594ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 21:46:33 ID:???
てか、シクロクロスのレース前にわざわざ水まくんだろ?w
すげーなw
595ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 21:49:12 ID:MWzvyj4P
>>591>>592
ウィグルで安く売ってて思わずポチってしまいそうだ…
私はレースにでるわけじゃなくてロングランとかホビーユースなのでちょうどいいかな?
596ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 22:24:05 ID:???
>>590
世界戦クラスになるとシクロクロスにライトウェイトつかってるんだよな。
あんな高い物を、って考えと、シクロクロスに使っても壊れないのかと思った事ある
597ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 22:42:58 ID:???
>>583
最近は135mmエンドのシクロフレームもあるようだ
598ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 22:46:17 ID:???
>>579
最後の2行の通りだよなあ
ブランド信仰や脳内理論や提灯記事を鵜呑みにしてるアホには突っ込みたくなるけど、
他製品と比較してのメリットデメリットを分かった上で選んでるなら当人の勝手だし
俺自身は買わないけどR-SYSの剛性感はそれが好みな人にはいいと思う
599ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 22:55:32 ID:???
割れたという強烈な事実は即座に悪評につながる
600ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 22:57:07 ID:???
シクロクロスのエンド幅が135だと、チェーンラインが微妙になりそうだな
601ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 10:10:10 ID:???
リアセンターの長さである程度ごまかしが効く
602ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 10:11:31 ID:???
>>599
なるほど・・・人が死んでるC社の50mmエアロリムホイールはなぜ悪評でないのでしょう?
一件はVELOのインプレの最中だったのに何故かVELOは隠蔽。

現日本のマスゴミと民主党の関係性に非常に良く似た匂いを感じます。

603ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 10:19:41 ID:???
まあ民主党やC社でなくともやっていることだろうよ
604ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 10:25:38 ID:???
ああマビック褒め足りなかったからアメア涌いたか。

そこまで言うならC社の死亡事故の記事宜しく
605ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 10:28:43 ID:???
>>595
あれは、固いホイールとどこかで見たな。
重量的には、軽すぎず重すぎずってところだけど、
登坂での剛性強化のために、リムが高い分スポークテンションを高くしてるそうな。

wiggleでの同価格帯での競合商品は、zondaかな。
走りを突き詰めればEA90AEROか。
但し、ホビーユースだけなら独特の良い乗り心地のあるzondaか。
606ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 11:27:34 ID:???
リコール後R-Sys粉砕事故、おさらいしとくか

A shattering experience - A post-recall, R-Sys wheel failure
http://velonews.com/article/93054
607ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 11:31:32 ID:???
ホイールばかりで鳴らしたメーカーの新型が壊れたらそりゃあ関心も高まるわな
「ああ、ホイールの大手だから信頼していたのに変わり種を開発したらダメなんだな」となる
アルミだけで地味〜に頑張っていれば良かったかもしれないね
企業の競争力は弱まるけど
608ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 11:33:36 ID:???
そういやチューブレスってMAVIC出さないの?
609ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 11:34:14 ID:???
出す気無いよな
610ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 11:36:14 ID:???
MTBだとリムも完組みも早かった気がするが
611ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 11:42:21 ID:???
MTBはUSTを特許として取れたから。
ロードチューブレスは特許取れなかったから。
612ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 11:42:42 ID:???
>>602
で、ソースは?アメアの内部文書なのか?
613ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 11:51:45 ID:???
>>611
特許取れなかったって事は作れるんだろな〜
もしかしてタイヤの方もミシュランやパナが出さないのもそれ?
614ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 11:52:26 ID:???
間引くに未来はない
615ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 11:58:35 ID:???
>>612-613
いや、マビックとミシュランは取ったには取ったよ。
ただ、致命的というより人命に関わる欠陥があるので放棄した。
放棄したらOPENになって再特許は誰も取れなくなるので他社が使い出した。
616ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 12:02:46 ID:???
必死で流そうとしてるなw
617ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 12:12:28 ID:???
>>602-603
ソースだせよ
618ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 12:21:51 ID:???
>>602
それを言うならマスコミとトヨタ自d)ry
619ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 12:35:39 ID:???
>>598
それなりに売れてくれないと、アフターサポートが早々と切られるかもしれんから、それはそれで困るんだけどね。
去年の乗鞍ではまず見なかったんだけど、今年は良く目についたから大丈夫かな。
シーンや気分でR-SYSとC50-TUを使い分けてるけど、どっちもお気に入り。

>>599
何でもそうだけど、悪評は広まるの早いよ。それは仕方ない。
マイノリティのDQNが目立つのと同じで。
620ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 12:49:51 ID:???
確かにR-SYS使ってる人は増えてるし周りでも使ってる人が出てきてる。
でもそんなことより、隠蔽されたというC社のホイールでの死亡事故のソースの方が重要だ。
事実だとしたら大問題だし虚偽の情報だとしたらよりひどい問題だ。

Cのつく会社でディープリム出してるのっていうとColeとカンパか?
621ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 13:38:04 ID:???
1行目と2行目の関連性が希薄すぎる
622ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 13:41:39 ID:???
>>602,603,618
ソースの提供をお願いします
623ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 14:16:33 ID:???
>>622
>>618のソースは不要だろ。調べればいっぱいある。
ちなみに愛知県で交通事故の報道はトヨタ車に限りエンブレムが写らないように配慮されてる。
のかは知らないが、トヨタ車のエンブレムを見たことがない。
三菱だと車名までご丁寧に出ることもあるのに。
624ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 14:37:13 ID:???
>>623
逆に考えれば事故車でエンブレムの写ってない奴は全てトヨタ車って考えられる訳だ。
625ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 15:09:15 ID:???
そろそろ>>602は発言のソース出そうか。
トヨタは他の板でやれ。
626ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 15:10:26 ID:???
>>624
愛知県に限れば可能性は高そうだ。
627ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 15:29:43 ID:???
>>620コリマじゃね?
628ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 16:02:48 ID:???
ついて良い嘘と悪い嘘がある
629ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 16:03:28 ID:???
>>627
Corima忘れてた。
という事は今現在602は少なくとも三社のネガキャンをしてる訳か。社名を信憑性を高める為にイニシャルにしてしまったばっかりに。
もうそろそろなんらかの申し開きしないとね。
630ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 17:06:14 ID:???
>>613
技術的には問題ないだろう
ビードの当たる部分の形状とリム中央の凹みが違うくらいだから
キシリならリムの底にスポーク穴空いてないし

>>615
チューブレスが市販されて何年も経つが人命に関わる事故があったとは聞かないな
その話が本当だとしたら他社が改良したのかね
631ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 17:30:07 ID:???
結論:アメアスポーツは糞
632ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 18:53:09 ID:???
寛平か
633ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 19:24:00 ID:???
レース用?のカーボンディープリムホイールはツーリングには不向きでしょうか?
昔の手組みみたいにスポークで柔らかさ調整するとかはあんまりできないんでしょうか。
634ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 19:36:44 ID:???
スポーク本数含めて調整してるからね。
完組みはテンションで味付け変えるなんてのは基本的に無理。
エッジのリムみたいにリム販売してる物のうち、
ホール数の多いのを選べば多少は調整出来るかもね。
635ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 19:47:25 ID:???
>>633
横風きつかったらどーするつもり??
636ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 19:48:49 ID:???
フレームみたいにアルミよりも衝撃吸収性がいい!ってわけにはいかないんですね
637ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 20:02:11 ID:???
同程度のリム剛性で同じスポーク数とテンションのアルミホイールと比べたら
振動吸収性で多少なりとも有利だろうけど、
完組だからそれらのバリエーションが少ない
>>634の言うようにEDGEやZIPPのリム単体で28Hとか32Hで組めば別だが
638ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 00:43:20 ID:???
初めてホイールメンテしようと思ったんだが
ロックナットを緩めるつもりが間違えておもっくそ締め付けてしまった
戻そうと思って逆に回したらナットなめてしまい動かなく・・・どないしよう
これってメーカー問い合わせた方がいい?
7850-C24-CLなんだけど
639ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 00:45:20 ID:???
販売店に相談
640ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 00:47:53 ID:???
まだショップには持って行ってないけど電話で聞いた感じだと
「ナットのなめ具合ではウチではどうにも・・・」
とか言われた
641ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 00:52:19 ID:???
まあ補修部品も3〜4K位でプラス工賃かかると思うが
なめたボルト外す工具や技量がないならショップに任せる方が良いかと
642ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 00:55:28 ID:???
>>640
つまり「見てみないとわからん、なんとかなるかも」と好意的に解釈すべき。
それで直るなら、シマノのホイールサポートセンターに出すよりは遥かに安上がりだぞ。
643ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 01:03:27 ID:???
まあどっちにしろSHIMANOのサポセンは土日休みかあ
とりあえず一回持って行くだけ行きます
644ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 03:25:02 ID:???
ロックナットをなめる??
645ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 08:17:27 ID:???
これは嘘をついている味だぜ
646ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 09:41:10 ID:???
>>615
明らかな嘘八百だからスルーすべきなんだろうが、MavicとMichelinはHutchinson規格を認めてるから
製品化しなかった理由は不合理で寝言としか言えないものだったから、実際の所はマーケティング上の都合だろう
647ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 16:53:31 ID:???
シマノとカンパ(とフルクラム)が対応製品を出したから、
今となってはマーケティング的には出さないとまずいと思う
すぐにチューブレスで使わなくても「チューブレス対応」は商品力があるから
例えば選択肢がキシリとユーラス2WAYで後者に流れる客は無視できないんでは
648ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 14:08:35 ID:???
>>646
特許的にはUSTの追加技術で出されたはずだよん。
649ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:38:20 ID:u6qQmaYt
test
650ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 14:28:16 ID:???
ホイール購入を検討してるんだけど、リコール後のR-SYSって耐久性は大丈夫なの?
651ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 14:56:30 ID:???
>>650
二度ほど山の下りで吹っ飛んだけど問題ない。
縦に割れる症状も出てない。
652ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 15:49:22 ID:???
>>651
むしろお前さんは問題ないのか?
653ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 16:33:19 ID:???
見た目スレ情報によるとコリマのMCC+がフルカーボンだそうだ

第2のR-SYSとなるのか?
654ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 16:40:28 ID:???
>>652
鎖骨を一本だから大したことないよ。
ただ、折った右側の鎖骨は4回目だから人工骨デビューになりますたwww

655ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 17:23:25 ID:???
>>654
自分を大事にしろw
656ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 17:25:40 ID:???
>>654
フルチタン?
まさかカーボンじゃ?w
657ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 17:31:36 ID:???
>>656
よくわからん。
見本を見せてもらったら白かったのでセラミックか何かじゃないの?
チタンボルトは左のスネに入ってる。
658ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 18:00:37 ID:???
>>657
今度は右腕ごと交換しちゃおうぜ!
659ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 18:09:14 ID:???
より高性能な心臓とそれに耐える血管だろjk
660ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 18:18:32 ID:???
肉食ってLSDやれってことだな
661ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 18:50:19 ID:vst+0JXG
両鎖骨をフルカーボンにしたら大分軽量化できそう。
クロモリボルトは後ほど交換すべし。
662ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 18:52:10 ID:???
>>657
本職の自転車乗りや競輪選手でもそんなに骨折しないだろ?ってぐらい折ってるな。

そこまで骨折しやすいなら大きい病院で精密検査することを勧める
663ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:04:53 ID:???
ひょっとして身を挺してホイールをかばっているのじゃ・・・
664ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:11:01 ID:???
>>662
バイク(モトクロス)のレースもやってます。
665ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:18:33 ID:???
なら納得。
MTBはやってないの?
素人目からしたらモトクロスだったら感覚ロードよりも近そうだけど

いずれにせよもうお前1人の身体じゃないんだから身体は大事にしろよ。
666ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:29:58 ID:???
人工骨…タンタルとかかな
667ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:45:41 ID:???
傷んだ赤色
668使い魔:2009/12/09(水) 19:52:10 ID:???
>>667
俺の出番?
669ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:59:39 ID:???
フルメタルサイクリスト(・∀・)
670ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 20:02:06 ID:???
俺もモトクロスで骨折ってからリハビリにロード乗り出した
ミイラ取りがミイラになったわけだが
671ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:24:31 ID:???
>>669
なにそのガンガンで連載されそうな名前。
672ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:53:57 ID:???
もはや仮面ライダー並の改造人間だなぁw
673ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:57:27 ID:???
>>657
交換した骨のインプレよろしく
674ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:07:02 ID:???
>>670
どうか、俺の安ホイールを錬丹術でボーラに変えてくれ!
675ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:17:35 ID:???
錬金術がしたい??
ならここだろ!?ここに行けばR500をボーラに錬成するのも無銘の糞ホイールをLightweightに錬金するのも簡単に出来るぞ

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252508921/
676ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:20:06 ID:???
>>675
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _ポン:・._、_ ゚ ・ 
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、    まず言い出しっぺが見せてくれるんだろ?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
677ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:22:06 ID:???
>>675
しかし、等価交換の代償で財布が軽くなるぞ。
678ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:23:10 ID:???
持って行かれた――!!(お金が)
679ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:47:53 ID:???
>>676
もうRS-20を7850-C24-TLに錬成した


>>677
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _ポン:・._、_ ゚ ・ 
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、    賢者の石(クレカ)があるじゃないか
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
680ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 23:59:13 ID:???
((((; ゚д゚)))
681ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 00:05:32 ID:???
>>679
賢者の石は人の命でできてんだぞ?
クレカの命は・・・
682ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 00:18:31 ID:???
やだなぁ。
賢者の石に代償なんかある訳、ないじゃないですか…これからもじゃんじゃん賢者の石を使っていって下さいよ。
683ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 01:07:09 ID:???
EASTONの新しいカーボンクリンチャーってフルカーボンなのか?
684ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 01:16:53 ID:t1eXwn+B
>>683
EC90 SLのこと?
アルミのEA90 SLXよりも重いカーボンなんて・・・
セミディープならEA90AEROが100g重いだけだし。

俺は要らないな。

でもぐらふぃくはカッコイイ
685ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 11:43:47 ID:???
フルクラムはマビックと比較して
ブレーキの効きがクソなんだってな。
686ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 11:49:56 ID:???
>>685
アメア乙
687ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 12:03:09 ID:???
レー3とキシエリで比べるとレー3の方が良く利くよ?
688ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 12:12:19 ID:???
>>685
カンパやフルクラムのホイールはカンパのブレーキだと良くなるよ。
ただ、シマノとMAVICのキャリパー相手だとカンパ系ホイールは利かない。
シマノとMAVICのホイールはシマノやMAVICのキャリパー相手は当然として、
カンパのキャリパー相手でも良く利く。

上記の原因はパッド。
スイスストップのパッドに変えたり、
舟をシマノやMAVIC純正から他社のシマノパッド対応舟に変えても大きく変わらないため、
恐らくはパッドの形状にカンパのホイールと悪影響を及ぼす何か原因があるかと思われる。
なので舟ごとカンパのパッドに変えればシマノキャリパーでも良く利くようになる。
ただ、カンパのパッドに換えるとA-CLASSやイーストンのように、
ブレーキ当り面がカンパやシマノ、MAVICよりも狭いホイールは、
ブレーキ当り面からパッドが食み出る。
レース用はカンパ系で練習用上記の狭いリムを使ったホイールという理由から、
パッドはシマノである場合はレースで利かないといった事態に陥る。
結果、カンパ系ホイールは利かないという話にも繋がる。


689ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 12:14:29 ID:???
ブレーキなんてリムよりシューの違いのが大きくね?とか思う。

でも和田峠とか須走を下ったとき、
キシリSLのがレーシングゼロより制動感が良かったのは個人の感想。
まあHEDのフルカーボンリムの制動力の悪さと比較すれば
どちらも十分すぎる範囲内だと感じる。
690ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 15:37:12 ID:???
>>688
7900パッドだが、鬼のように利く
691ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 15:41:09 ID:???
研磨剤入りパッドじゃないと食い付きが悪いのか
692ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 16:05:16 ID:???
>>690
例のNewアルテの舟が激安だったので、C3ストックしてたが
雨天は走らないのでC2で十分って思ってたが
最近夜明け前に走る機会が多く、朝露でリムが湿りC2だと若干効きが悪くなるので
今度C3に変えてみる。
693ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 17:05:23 ID:???
>>691
カンパのミドル以上のリムは表面が硬過ぎて食いつかないんだよね。
研磨剤の有無は知らないけど。
694ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 17:31:13 ID:???
アメアしつこい
695ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 17:48:15 ID:???
ここのアメア絡みの書き込みを見るたびに、絶対にMAVICだけは買うもんかと強く思う
696ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 18:04:25 ID:???
>>602の問題発言の回答がまだなんだよね
697ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 18:17:52 ID:???
>>685
ネタ元はREか?
なんか新発見みたく書いてあるけど、なーんだ知らなかったのか?なレベルの話だろ。
当然それを踏まえた上で、ここではフルクラム>>>>マビなんだろ。
698ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 19:47:17 ID:???
>>696
その発言のソースがいまだに出てないな
699ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 19:54:21 ID:???
カンパのリムがブレーキ効かないのは普通の話だよな
700ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 20:03:10 ID:???
効かないといってもマヴィックのアルミホイールと比べれば多少劣るってだけで、
>>689の言うようにどっちでも十分なレベルだけどな
シューとキャリパーの差のほうがずっと大きい
701ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 21:47:59 ID:???
>>698
多分鯔の650cの件だと思う。
大きな事故があったというのは読んだ事がある。
702ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 22:26:32 ID:???
ハンドル切らないで、横方向に力入れるとリムがブレーキパッドに当たります。
仕様でしょうか?
703ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 22:52:04 ID:???
>>702
取り付け不良、剛性不足、素晴らしい脚力の持ち主

多分このどれか
704ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 23:23:57 ID:???
体重オーバーも入れとかなw
705ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 00:02:35 ID:???
>>702
それは指でリムとかタイヤを押して力を入れるということかな?
それなら仕様だR0でもキシリSLでもなる
ダンシングの時とかならちょっと問題かも
706ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 00:54:20 ID:???
>>702
まれにフォークの剛性不足。
707ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 01:52:08 ID:???
BORAやフルクラムレーシングスピードのようなカーボンディープホイールを普段履きにされている方はいらっしゃいますか?
やはり「決戦」用で、普段は別のものを履くものなんでしょうか。

ホイールの耐久性の面から普段履きは避けるのでしょうか?
ブレーキシューをその都度交換するのは面倒ではないですか?

カーボンディープホイールを所有している方はどのように使って(使い分けて)いるのか
ぜひ教えてください。
708ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 02:42:34 ID:???
いるよ
名前は知らない他人だけど
709ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 04:33:33 ID:???
高価なホイールは買えない貧民だが友人がこの前カーボンディープリムホイールについて熱く語っていた。
勿論、所持してるしバンバン使ってる。だがやはり決戦用として使用し練習用はWH-6700
年間2万km走る友人だから普段でも使っていたらリムの消耗や耐久面が気になるっぽい(あとお財布の都合上。そうホイホイかえられる物でもないから)

ブレーキシューを変えるのは面倒がってはいなかったよ。
とはいえ年間20以上のレースに出てるからその都度交換してるようだと流石に面倒じゃないかと俺は思う。
710ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 05:00:34 ID:???
アルミリムでもカーボン用シューは使えるけど、
2万km走るならカーボン用シューのコストも馬鹿にならんしな
シマノの舟ならシュー(ゴム部分)の交換も楽だし、
レース前日の機材の整備・チェックの一環なら面倒ってほどでもないだろ
711ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 06:26:16 ID:???
>>709
年間2万キロっていまいちピンっとこないので
分解して見た。
月間1666.66km
月20日間稼動と仮定して、83.33km/1日

こんな奴に勝てる気がしないww
712ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 07:29:06 ID:???
160キロを月10回だろ
713ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 07:50:56 ID:???
え……自転車が好きならそれ位走るよね?
俺はレースなんて出ない貧脚だけど同じ位走ってる
714ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 08:25:01 ID:???
シューってカーボン用とアルミ用じゃ耐用期間に違いがあるのか
715ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 08:44:17 ID:???
カーボン用のほうが減るのが早いし単価も高いね
716ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 09:36:26 ID:???
>>711
市民レーサーでも上位選手は月2000kmくらい普通に走るでしょ。
717ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 12:39:07 ID:???
>>702
それを避けるためにスプリント直前にブレーキ解放するプロがいるとか
俺はリムとパッドの間隔を2mm以上に広げてる
718ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 18:36:52 ID:???
>>702
スポークテンションがグダグダかクイックの固定力が弱い可能性は?
719ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 18:54:53 ID:???
>>717
え?2mm???
720ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 19:15:37 ID:???
カックンなりそう
721ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:28:31 ID:???
>>707
俺EC90AERO普段履きだよ。
アルミに比べてカーボンの方が耐久性無いって事は無いから。
逆にホイールはかなり走りに影響するパーツだから、普段用と使い分けると決戦で普段と感覚が変わって良い結果は残せないと思う。
ただ、足代わりにも使ってるなら止めといた方がいいと思うけど。
722ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 02:12:07 ID:???
>>717
なにそれカーボンホイールってそんなたわむの?
723707:2009/12/12(土) 04:05:59 ID:???
みなさんありがとうございます。
ホイールの耐久性やカーボン用シューの事情など勉強になりました。

普段からディープ履かれている人と決戦前に履き替える人がいらっしゃるのですね。
やはり消耗品出費を恐れずに、普段から履いて練習するのがベストですか。
気分によって(?)ころころとシューも含めて変えるのは現実的ではなさそうですね。

さすがに足として使うには、盗難も怖いですし無理ですね。

BORA ONEが実売20万円代前半となったことで、今年から導入する人多そうですね。
shamalなどを買ってチューブレス導入というのも魅力ですが。
724ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 06:50:50 ID:???
BORA ONE、英語出来るなら海外通販でコミコミ15万弱、敷居高けりゃヤフオクで17万前後で買えるよ。
725ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 08:20:36 ID:???
>>724
ヤフオクと言えば桃輪だが、アレって大丈夫なの?
とても楽しそうだが日本語が通じそうにないのが不安。
726ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 08:22:43 ID:???
2ちゃんでもおかしいやついるだろ
同類かと
727ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 08:24:39 ID:???
電話すれば拍子抜けするほど普通に会話できるぞ
728ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 08:33:09 ID:???
桃輪が?
そりゃニワカには信じがたいが・・
店員他にいるのかな?
729ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 08:51:29 ID:???
先天性?の言語機能の障害でそういうのがあると誰かがレスしてたな
知能もしゃべるのも普通なんだけど文章だけおかしくなるという
730ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 09:33:27 ID:???
>>729
関西人の俺がついブログで「〜してはる」とかの関西弁を使ってしまうのと同類?
731ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 10:04:35 ID:???
しゃべるときは相手がいるが、文章だとその場では自分一人だから好き放題してしまう

つまり、よっぽど恵まれない育ちをしてきたということ
732ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 12:05:27 ID:???
桃輪とケンドーのクサカさんは同じ障害持ちではないか?
733ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 15:04:42 ID:???
>>709
オレの決戦用はWH-6700
734 ◆15rd80tc2c :2009/12/12(土) 15:48:13 ID:???
桃輪確かに電話だと普通
ネットにないものも普通にとりよせとかできるし
意外といい人だよ
735ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 16:21:17 ID:???
そうか…桃輪って変なのじゃないんだね

カンパのZONDA安いから悩んでたけどポチろうかなぁ
736ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 19:45:26 ID:???
ちょっとトラブルと本性現すタイプだろ
737ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 22:55:10 ID:ZYfDI6FT

桃輪安いですね。
価格表にグリスUPにスポークチェック、センター出し無料と書いてあって気になったのですが、
海外通販で購入した場合、これらの作業をやる必要があるのでしょうか?

箱からだしてタイヤ付けでGO!は危険!?
738ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:02:49 ID:???
ageてしまいました。ごめんなさい。
739ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:17:32 ID:???
>>738
そのままで乗るとか、そんな馬鹿はR500でも十分
740ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 00:02:45 ID:???
739氏は、ホイール購入後、どのような処理をしてから使っていますか?

お店で買う場合は、通常やってくれているものなのでしょうか?

ホイール単体で購入したことがなく事情がわからないものですから。
741ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 00:42:54 ID:???
>>740
タイヤを着ける。
742ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 00:49:12 ID:???
>>741
残念ながら、それは737で言ってるよ。
743ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 00:56:40 ID:???
スプロケは付けたいな。
カンパだとハードゲイと日産ディーゼルがあったりするね。
744ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 01:24:08 ID:???
>>743
おぉ、そうですね。どうりで前に進まないホイールなわけだ。

って、そろそろ教えてください。グリスアップとセンターだしとかしてからですか?
745ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 02:45:55 ID:???
>>736
その手のタイプは説明文書いてるくらいでは本性は出ない
746ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 05:25:27 ID:???
ルームトレーナー用にR500のリアだけを、国内通販で買ったけど、結構フレてるんだよな。
747ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 07:41:19 ID:???
>>740
そういうレベルの人は通販なんかで買わないほうがいいってことだよ。
わかんないかな。
748ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 08:14:52 ID:???
>>746
振れ取り機を自作しないとな。
あさひでも振れ取りしてくれるみたいだが、やっぱ適当なんだろうか…?
749ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 08:57:08 ID:???
センター出し=中田氏?
750ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 09:38:57 ID:???
>>744
有名海外店ではヤッテルの見たこと無い。
日本の店でもやってる(やるのが当然って)のは数少ない。
言えばやってくれるなら良いほう。

そういえば、某店で銀のアルミハブで金ニップルのR-SYS SLがあったんだがパチもんか?
初代R-SYSにリムだけSLってな感じだったんだが。
751ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 10:00:25 ID:???
某店の店員に聞いて下さい。
752ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 10:34:30 ID:???
SLは本体がまだ販売されてないのにリムだけ補修パーツとして取る事が出来る。
753ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 11:10:07 ID:Lp134XRw
740
俺はレイノルズSDV66Tを通販で購入して、近くのショップに
振れ取りを依頼したよ。
実際、見せてもらったけど、調整台で回転させた新品のホイールは
ただ組んだだけの状態で各部のテンションもバラバラだった。
現実的に日本のショップで代理店を通したら20〜30万するホイールを購入
するなんて俺には無理だから、自分で探して、信頼できる店に調整を依頼した。
要はある程度自分でも調べて、出来ること、出来ないことを見極めることが、
最低限必要だと言う事だと思う。
ただ、自分で購入したホイールを調整もしないで乗るのは危険だと思います。
754ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 12:43:52 ID:???
>>751
たまたま寄った店にあっただけなので。

>>752
R-SYSのリムだけ入れ替えたって事か。
755ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 12:45:58 ID:???
アルミスポークって何年くらいもつもんなのかな
首無しだから、神経質になる必要性もないのかな
756ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 13:09:13 ID:???
通常、スポークはどんなに乗っても3万程度で換えるだろ?
アルミもそのくらいじゃね?
757ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 14:52:54 ID:???
>>756
完組で30000kmくらいで変えてるやつはいないんじゃない?
758ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 15:27:59 ID:???
>>757
換える前にホイールをオク送りにしてるけどな。
3万走ってるのに1万弱とか書いてな。
759ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 16:19:52 ID:???
ありきたりな・・w
760ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 16:44:53 ID:???
オクは走行距離書かずとも原価の半値や原価に近い値で売れるから不思議
761ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 16:53:22 ID:???
ほんとバカ多いよなw
762ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 18:55:39 ID:Hb75pXJt
6700のリムは7801SLや7850SLと同じなの?
スポークは??
763ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 19:26:11 ID:???
764ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:26:52 ID:36FsK+bm
スレチかもしれなけど、みなさま方のご意見を聞かせてください

さきほどイーストンのテンペスト2のオークションが終了しました
ブツは走行距離5000キロで4マソ開始で入札1名でした

現行イーストンはモノトーンになってしまい華がないけど、このブツは
その点は問題ないし、なによりリム高が30mmで白地のEASTON
ロゴが好きで見た目goodなんですよ

ただ走行距離はいいとして、かなり経年しているしイーストンって修理が
面倒じゃないですか

ショップでの購入じゃないんでその点が気になって入札しなかったんだけど、
みなさんならどうします 
あくまで気に入ったものだったら入札する?

せめて1回は入札してそれで駄目だったらあきらめがついたのにっていうのが
今の心境です
765ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:32:08 ID:???
>あくまで気に入ったものだったら入札する?

気に入ったなら、しかたいよね。
766ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:56:30 ID:???
気に入ったのなら
買ってみるしかないね〜
買わずに後悔するよりはね…w
767ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 23:40:24 ID:???
ホイールは新品しか買わない 

命を預けるものを中古で買うなんて考えられない
768ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 23:52:40 ID:???
test
769ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 00:09:00 ID:???
気に入ったなら新品を買う
770ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 00:11:40 ID:???
中古を買うくらいなら、リムとスポーク買ってきて、昔のハブを使いまわして自分で組み上げる
771ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 00:26:56 ID:olrKriqD
ん〜 やっぱ中古品は入札しなくてよかったのかな

でも30mmハイトだと9sに使用できないのが結構あるんだよね
772ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 00:29:58 ID:???
物を気に入っても価格が気に入らない。
773ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 00:35:14 ID:???
出品者が怪しいとか。
774ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 06:42:20 ID:???
終わったオークションの事を引き摺るな
欲しければ入札すれば良いだけの事
775ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 08:03:18 ID:???
オークションは割り切りが必要だな
いちいち気にしててもしょうがない
終わったら忘れる
忘れてはいけないものはBLへ保存
776ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 08:37:47 ID:???
BlackList?
777ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 10:57:23 ID:???
BoysLove
778ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 11:48:52 ID:???
Bacon & Lettuce
779ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 16:30:35 ID:???
BLow job
780ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 18:27:50 ID:???
サンツアーに無かった?BL?
781ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 20:26:51 ID:PLqdORth
>>763
?????
782ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 21:07:03 ID:???
ほら、青い製品の品番は末尾BLじゃん?
783ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 22:17:09 ID:???
今のEA90とかは、ストレートスポークとそれ仕様のハブだけど、TEMPESTUは両切りネジ切りだから、
自分で直すにしてもスポークが入手できるかどうかだな。

俺ASCENTU持ってるけど、スポーク切れたらハブ側のネジをドリルですっ飛ばして、
ストレートスポークを通すだろうな。
784ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 22:54:55 ID:???
>>783
ねじ切り機ある所で両切りネジスポーク作って貰うって選択肢は?
785ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:34:58 ID:???
いまはとりあえずR500使ってるんですが、シマノ9速対応で前後で5万円未満(リアのみ3万円以下)で
性格の違う完組か手組みの組み合わせってどんなのがあるですか?
無難に6700がいいのかなあ。安いし。
786ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 00:40:28 ID:???
5マソ未満の完組じゃ、たいした性能UPは見込めないんじゃ。
787ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 01:29:29 ID:???
>785
ちょっと内容古いかもだけど
ttp://www32.atwiki.jp/giantocr/pages/18.html

他には6700,RS80
ゾンダもギリギリ入るのかな(海外通販)

チューブレス履きたきゃ 6700かゾンダ2ウェイ
ヒルクラなら80かAクラスとか
手組も乗り心地よいし、あとは好みの問題と思うけど
788ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 01:30:02 ID:???
>>785
性能や特性をいいほうに変更しようと思ったら、予算5万未満なら6700一択だと思われ
最安ならRS80もあるか
より高い剛性が欲しいorチューブレスを考えるなら6700、軽さ重視ならRS80
789787:2009/12/15(火) 01:30:43 ID:???
失礼 シマノでしたね ゾンダは忘れて;;
790ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 01:56:43 ID:???
漠然と正確の違う物と言われても正直困るけど
その予算で手組だとCRONO F.20、NEMESIS、RC-540、OpenPro、REFLEX
105かミケかnovaのハブ
スポークの太さは条件によりけり
手組やってくれる店なら上記のどれかが仕入れられるでしょ
工賃一本6k円としても、ちょうどか釣りがくるんじゃないの
791ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 02:21:22 ID:???
>>790
スポークの耐久性のためにももうちょっと剛性のあるリムを使いたいところだが、まあ好み次第か
792ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 02:32:14 ID:???
>>785
現状R500にどんな感触、不満があって、どんなふうに性格の違うホイールが欲しいのか最低限書いてくれないと。
793ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 02:39:09 ID:???
山登りに最適なホイールが干すィです。
794ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 03:07:21 ID:???
>>793
6700
もっと剛性が欲しければSAPIMの2.0mmのストレートスポークに交換
795ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 03:21:02 ID:???
80じゃだもどすか?
796ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 04:13:47 ID:???
だもなんすかァ!
797785:2009/12/15(火) 10:32:18 ID:???
レスありがとうございます。
R500に対して(値段を考えると)特に不満みたいなものはないんですが
ここからあまり出費をせずにステップアップしようとするとどういう
選択肢があるのかなと思い相談いたしました。
あえて不満を挙げると横が弱い(特に前)くらいでしょうか>R500

平地高速巡航よりは登りむきのものが希望です。
798ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 11:04:17 ID:???
>>797
105ハブ、オープンプロ、14プレーンで手組みしたホイールを使ってみることをお勧めする。
これが手組のスタンダードだから一度体験してみるといいと思う。
剛性は十分出るし、振れ取りの練習にもなるし(この組み合わせだとあまり振れないけど)、
あとは組み立て作業の問題。私はいきなり自分で組んだけど機械弄りとかが好きな人なら組めると思う。
自分で組む場合はスポークのテンションを計る機械はあった方が良いと思う。
799785:2009/12/15(火) 11:21:33 ID:???
>>798
だいぶまえにアルテ+OPは使っていました。
ここ何年かgdgdの車輪で適当に乗っていたんですが
最近またちゃんと乗るようになったのでR500を買ってみたら
廉価品でここまでちゃんとしてるのかよ!という浦島状態です。

いちおう道具はあるのでエクセルライトあたりで組んでみたいところではあります。
800ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 11:58:35 ID:???
>>799
まずはアルテ+OPをテンションを計りながらきっちり組み直してみては?
その後、リフレックスでチューブラータイヤを使ってみるのはどうだろう?
801ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 13:53:44 ID:???
上でも挙がってたクロノF20がオススメ。
デュラハブで組めばキシリSL並の軽さになる。
ヒルクラ用ならこれで。
802ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 16:20:50 ID:???
edgeのリムどうよ?
803ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 17:10:48 ID:???
使用者がいない
804ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 17:46:13 ID:???
6700が届いた
回すとかすかにカサカサというんだが・・
安物のホイールではバリとったカスが入ってることがあったけど、それかな?
あと、リムの柄見て「そりゃねーだろ」と声に出してしまったわw
805ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 17:46:58 ID:???

しかもステッカーじゃねーから剥げないし
806ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 18:06:29 ID:???
>>804
たぶんGが冬眠してて暖かい部屋に来たから活動を始めたんだよ。
807ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 18:18:26 ID:???
>>804
100キロも走ればアタリが出るから。
808ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 18:34:59 ID:???
ハブも少しコリコリ言ってるけど、音はリムからしてるんだよなぁ
809ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 18:35:40 ID:???
>>806
高層階なんだが
810ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 18:43:03 ID:???
>>808
検品、整備、調整もしないような所で買うからそうなるんだよ
811ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 18:53:16 ID:???
>>809
店の倉庫に到着
店の倉庫に保管中気温が下がる←Gが寝床発見&進入
店から出荷
配達中
>>804宅に到着
>>804が開封
Gが冬眠から覚める        ←今ここ
812ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 19:22:58 ID:???
心優しい>>804はGをリムから逃がす
何故か>>804の家にけいおんのあずにゃんに似た可愛い女の子がやってくる
>>804とあずにゃんはラブラブに
あずにゃんが時折不審な行動を取っている事に気づく
問い詰める>>804
実はあずにゃんの正体は以前のGで、助けられた御礼にと人の姿になって>>804の元にやってきたのだった
Gだって気にしない!!むしろGだから良いと告白する>>804
改めて愛し合う2人

やがてあずにゃんが身ごもる



2人の愛の結晶、Gと人間のハーフの新人類が誕生。

新人類によって人類滅亡 ←来年はこのへん
813ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 19:26:47 ID:???
フロントのリムの中に極小のカスがいるな
と結論づけた
回すと移動するから
バルブとって叩いたが出てこん
飼うか・・
814ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 19:28:09 ID:???
>>810
だって安いんだもんね

>>811
いやビニールで密封してたけど
バルブもつけてたから入るなら工場だな
815ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 19:48:14 ID:???
>>812
((((( ;゚Д゚))))
816ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 21:19:11 ID:???
>>812
そしてそのハーフがすくすく育ち
やがて将来の夢は自転車競技選手になる、と思ってから20年後・・
ランスもびっくりTDF10連覇を成し遂げた。

原因:G並みの速さ
817ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 21:36:12 ID:???
>>814
じゃあ工場で入ったんだな。
ところでメイドインどこ?
もしかしたら日本にいない種類のGかも。
例えば・・・(ゴキブリが苦手な人は注意)
ttp://www.youtube.com/watch?v=mmAY4CRUxFg&feature=player_embedded#
818ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 21:36:32 ID:???
全然面白くないこと引っ張るって中高年の特徴だな
819813:2009/12/15(火) 21:38:14 ID:???
俺のリムにも入ってるよ〜
出てこないんだよね。orz
820ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 21:38:45 ID:???
中国かシンガポール
821819:2009/12/15(火) 21:39:55 ID:???
スマン、間違えた。
>>813
822ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 21:43:15 ID:???
ホイールはマレーシアじゃね?
823ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 21:47:58 ID:???
>>818
たまにはこういうのもいいと思うんだがな俺は。
824785:2009/12/15(火) 21:51:59 ID:???
>>801
クリンちゃんでオススメとなると無難にOPでしょうか?
チューブラーだとタイヤもそこそこのじゃないともったいない気がするのです。

そんなにガシガシ乗るわけじゃないというかほとんどが通勤ライドで
あとは街乗り程度なのですが通勤ルート周辺が上りと下りしかないので
重量よりも漕ぎが軽い感じのがw(体重は60kgくらい)
825ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 22:11:29 ID:???
>>824
比較的安いタイヤでもチューブラーの恩恵にあずかれるのが良いところ。
あと、パンクしても空気が一気に抜けることが少ないのでパンク=遅刻のリスクの
通勤とかにはむしろ向いてる。基本的にはスローパンクチャーになる。
826ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 22:35:44 ID:j3gSggRc
REYNOLDS Solitude をポチっといってしまった。

リム高:31mm
ホール数:F-20H/R-24H
ハブ:Reynolds-Specific Design
スポーク:DT Revolution&Competition
ウエイト:1,590g(F/Rセット(QR含まず))
【付属品】
F/Rクイックレリーズ、T字スポークレンチ、リムフラップ

身長180cm、体重70キロで剛性が心配だけど、どんなもんですかね〜??
827ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 22:55:53 ID:???
現行、最も安いホイールってWH-R500?
ローラー台用タイヤを履かせるためのものなので、
後輪だけで手に入ればベスト。

振れ取り台あるんで手組みも可能なんですが、
どうやらWH-R500の方が安そう。
(手組で最安組み合わせにするには、複数店から取り寄せ必要で・・・・)
もし、WH-R500より安いホイールがあったら教えてキボン。
828785:2009/12/15(火) 23:03:32 ID:???
3万円台のロード買ったほうが便利なんじゃね?
829ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 23:05:51 ID:???
RACING-ZEROレッドに惚れたんですが、シャア専用のようなホイールは
FULCRUMしか出してないですか?
シャマルクラスでチューブレス対応があるといいんだが。
830ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 23:07:21 ID:???
>>827
どうせなら、それなりの物を手組みしていざって時の予備にしてしまえば?
831ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 23:17:49 ID:???
>>827
最も安いかどうか知らないけど、十分安いでしょう<R500
6000円そこらだし
自分も使ってるけど、ラチェット音がほとんどしないのがいちばん嬉しい
832ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 23:19:56 ID:???
俺のXR300はRed
833ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 23:26:56 ID:???
>>830
お金がないです。
学生である自分のバイト貯金は、
ローラー台IYHの時点でほぼ燃え尽きてしまう。
一刻も早く手に入れるため、ゴミ捨て場でも探しに行きたい状況。
834ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 23:45:36 ID:???
>>833
マジな話すると、行きつけのショップで事情を話すと常連さんがいらないホイールを格安で譲ってくれたりする。
835ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 00:40:13 ID:???
>>826
大丈夫。おれ179cmで普段65kgだけど、たまに冬は72kgまで増量。
その時も普通につかえた。ふんがーって踏み込むと多少たわんだけど。
836ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 01:45:28 ID:???
>>834
チームがあるようなショップではないんで、それういうのはなかなかなさそうな雰囲気。
産廃置き場でホイール見つけてもしやと思ったものの、残念ながら650だった。
837ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 02:06:50 ID:???
チームじゃなくても、常連さんとかの繋がりはあるだろ。
直接面識は無くとも、店を介して話をつける、ということもあるだろうし。

とりあえず、店長なりに話してみれば?
838ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 06:16:12 ID:EO8zvAca
EC90エアロのカウル部分に飛び石で小さなヒビがww
取りあえずエポキシ接着剤で補修、まだ使える?
839ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 06:36:09 ID:???
>>836
俺の行きつけのショップもチームは無いけど、客が捨てていったR500とかあるよ。
まだ使えるものだけど、上位グレードに買い換えたのでいらなくなったんだと。
他の常連さんと仲良くなれば貸してくれるかもよ。
840ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 07:36:44 ID:???
>>838
段差乗り越える時に死にたいならどうぞ
841ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 07:57:20 ID:???
>>840
あのカウルって単なるハリボテじゃなかったっけ?
842ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 09:20:21 ID:???
>>827
乞食が2chで相談してもしょうがないでしょ。
さっさとゴミ捨て場に探しに行けばいいじゃん。
もし「タダでやる」って奇特な人があらわれても、
送料や梱包の手間のお礼くらいは必要だろうし。
843ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 09:33:48 ID:???
>>841
シングルウォールじゃないのか?
それでハリボテってあり得るの?
844ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 09:38:57 ID:???
激安ホイールを探す貧乏人も、
壊れたホイールを使おうとする貧乏人も、自転車やめろw
向いてないからwww
845ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 09:45:11 ID:???
金が無くても人脈があればなんとかなるもんだ。
人脈が無くても金があればなんとかなるもんだ。

両方無いやつは人として何かが問題あるんだろうから
自転車以前の問題を自覚したほうがいい。
846ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 10:37:35 ID:???
要らないパーツ譲るっていうスレなかったっけ?
847ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 11:17:06 ID:???
>>845
肩の力抜けよ。
何をいきり立ってるんだ?
848ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 11:48:28 ID:???
>>827
Defy完成車付属のホイールなら余ってるからあげようか?
着払いになるけど
849ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 12:35:57 ID:???
>>827
俺も>>848と同じく使い古した手組(MA3黒リム+5500黒ハブ)で良ければ送料着払いだけで譲るよ
850ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 13:35:34 ID:???
過剰反応して怒り狂う奴が出てくる悪寒
851ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 14:56:22 ID:???
R500をバカにするのはやめろ!俺の一張羅だぞ!
852ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 15:06:08 ID:???
釣り&晒しに注意
853ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 15:19:48 ID:???
きしめんスポークになる前のカンパユーラスって
いつ頃までリリースしてたっけ?
854ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 16:16:02 ID:???
2005年モデルかな
フルクラムが出た年(モデルイヤー)まで旧モデルで、その翌年に現行にモデルチェンジした
855ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 17:43:09 ID:???
着払いで送った物が、宛先不明で返ってきた場合は送料どうなるの?
856ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 18:31:14 ID:???
ジャパネットが負担してくれるよ。
857ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 19:17:38 ID:???
信用性の問題ならまず先に確認用のハガキでも出せばいいんじゃね
パスワードでも書いてさw
メールか返事のハガキかで確認すれば良い
858ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 19:41:33 ID:???
>>855
往復送料発送者持ち。
859ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 19:47:16 ID:???
住所吊るしたら送りつけてやるよ
860ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 21:23:01 ID:???
誰か400kmしか乗ってない俺のRACING7勝ってくれないですか?
取りに来てくれるならCS-5600付けたままで8000円でいいよ。
チューブとタイヤだけ買ってね♪
861ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 21:38:47 ID:???
>>860
赤なら>>829に是非譲ってあげてくれ。
862ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 21:42:49 ID:???
R500とレーシング7って、2大資源の無駄遣いホイールかもな。
日本全国で一体何本が眠ってることやら…
863ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 21:52:13 ID:???
カンパのゾンダ2wayを買ってきた。
ロゴ関係はステッカーだったんだな…○rz
製造番号みたいなのがリム内に刻印されてるんだけど、クリンチャー使用ならパンク対策にテーピングした方がいいのかな?
どっかのショップにロード用チューブレスタイヤ転がってないかな…
864ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 22:04:22 ID:???
>>860
地域は?
865ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 22:26:48 ID:???
>>864
茨城県南
866ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 22:31:53 ID:???
関東か…残念
この手の話は関東が多いですね
867ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 22:35:27 ID:???
茨城県は未開の地だと聞いたのだか本当にそんなとこに住んでる自転車乗りはいるのか?http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY5I8WDA.jpg
868ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 23:13:33 ID:???
今はメトロが通ったんじゃなかったっけ?
869ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 00:29:11 ID:???
結局>>827は消えてしまったのか?
870ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 01:18:51 ID:???
>>834
そういうのが一番うぜー
871ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 01:19:57 ID:???
>>862
逆に言うと一番使われているとも
872ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 06:16:52 ID:???
>>870
1番って何だよw?
じゃあ2番目にウザいのは?って話になる。
873ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 06:33:32 ID:???
バカ降臨
おそらく外人
874ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 07:37:29 ID:???
>>863
300kmぐらい載ったけどなんの問題も無い
が心配ならやれば、ZONDAの文字以外のステッカーは俺は剥がした
875ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 10:17:40 ID:???
R500イイじゃん。
安くて、丈夫で、しかも勾配換算で1.5%程度の負荷がもれなく憑いてくる。
通勤によし、遠乗りによし、練習によし、うっかり段差に突っ込んでよし、落車してポテチにしてよし。
ダントツでいちばん距離乗ってるホイールだ。
876ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 10:21:58 ID:???
いつも練習に走りにいく林道は舗装状態の良くないところもあるので、R500はとても使える
877ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 10:46:53 ID:???
>>874
何でカンパニョーロはステッカーなんだろ?
俺はワーニングだけ剥がした。どうせ読んでも判らないし。
シマノはステッカーの方がありがたい。
カンパニョーロはプリントの方がありがたい。
なのに現実は逆なんだよな…

>>875
ポテチ化を狙ってするのはかなりの上級者。
878ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 13:38:11 ID:???
879ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 21:24:40 ID:???
>>861
スポークまで赤くないといやだもん。
880ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 21:36:31 ID:???
881ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 21:40:37 ID:???
俺もタッチペンはおすすめしとく
882ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 22:26:35 ID:???
>>879
CNスポークから出てるじゃないか>赤スポーク
883ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 00:07:35 ID:???
>>878
フロントにこれつければ完璧だな
ttp://japanese.engadget.com/2006/05/16/revopower-the-whee/
884ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 08:14:52 ID:???
コペンハーゲンが素敵な街だってことは分かった
885ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 10:25:49 ID:???
コペンに乗ったハゲが集う街、そう、そこはコペンハーゲン。
886ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 10:38:10 ID:???
これは素敵なコペンハーゲン解釈
887ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 11:59:36 ID:???
自演乙
888ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 12:05:28 ID:???
ちょっと通ります
889ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 12:31:24 ID:???
>>887
コペンハゲ乙
890ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 17:53:04 ID:u7HL4Mcv
シマノのWH-7850−C24−TUを使う人いますか?
今はDT RR1.1+DURA−ACEハブの手組ホイール使っています、

でも今までそんなに軽いホイール使ったことがないので、そんなに差別が大きの?
891ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 18:01:09 ID:???
中国からの書き込みですね
ニーハォ
892ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 18:43:26 ID:???
>>891
桃輪さんに謝れっ!
893ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 19:02:41 ID:u7HL4Mcv
台湾からです、ここは山が多くて、ディープリムはかっこいいけど、
やっぱり”決戦用”としては差がつかないので``
894ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 19:06:41 ID:???
マジ台湾人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
895ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 19:07:36 ID:???
リン・チーリンで抜いてるよ
896ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 19:08:26 ID:???
>>890
C24-CLと08キシエリの比較で良いなら
平地ならどっちもどっちだが登りはC24が圧倒的に楽
他のメーカーの同クラスのホイールより圧倒的に安いから買って損はないよ
897ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 19:17:58 ID:???
>>860
今使ってるホイールが寿命だからマジで欲しいんだが
送料負担するから譲ってくれないか?
898ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 19:24:56 ID:u7HL4Mcv
>>895
年上は好きだけど、でもチーリンはちょっと…
899ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 19:25:34 ID:???
>>896
台湾でシマノ製品が安いかどうかは分からんぞ
900ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 19:40:45 ID:u7HL4Mcv
WH-7850-C24-CL台湾での値段は¥75000ぐらいです、
CampyとFulcrumの完組みホイールと比べるとは安い方です。
901ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:22:32 ID:???
902ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:29:44 ID:???
>>900
TANK CYCLEってどう?TTR1がかっこいいんだが、いくらぐらいで売ってる?
通販サイトだと$1799なんだが、欲しいから悩む。

質問のホイールだけど、私は105ハブのDT1.1の32Hで組んだのと、C24CLを持ってるが
DTはリムが軽いから平地ではあまりかわらない、風が強い日はスポークが多い分
重く感じる、空気抵抗はかなりきつい。多少の勾配も全体的に重いから速度維持は
つらい。しかし登りはボトル一本未満の差しかないわけで、C24は逆に動力伝達が
悪いのか長い登りはDTの方がいい。C24は緩やかな勾配であれば速度維持がかなり
楽で足を残せるが、かかりは悪く感じる。

平地を含めたレースならC24、ヒルクライムなら剛性感があるDT手組と使ってます。
903ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 22:06:35 ID:u7HL4Mcv
>>902
感想ありがとうございます。

TANK CYCLEのTT用フレーム台湾での値段は分かりませんけど
F-35と言うロードバイクフレームは¥120000ぐらい。
参考になりますか?
904ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 22:53:22 ID:???
台湾なら無塗装カーボンホイール(中身はeastonやzipp)が激安で売ってるような気がする
905ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 23:44:57 ID:???
ゾンダはステッカーなんだ。カンパのステッカー浮いてくるんだよね。
MAVICはどうなんでしょう?
906ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 23:52:16 ID:???
>>903
参考になるよ、ありがとう。

うーん、やっぱかっこいいなぁ。
http://www.tankcycle.com.tw/images/Fkind/MATRIX-TTR_1.jpg
907ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 02:03:07 ID:???
>>848>>849
せっかくありがたいレスを頂いていたのに、
レスを返すのが遅くなって申し訳ないです。
大学缶詰で3日ぶりに帰宅できましたもので。

もし、本当に頂けるならお願いしたいです。乞食ですみません。
ほとんど同時にお二方ともから連絡頂いた場合には、
近い方の方にお願いしたいです。
908ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 02:03:28 ID:???
>C24は逆に動力伝達が悪いのか長い登りはDTの方がいい。
そういうもんだったのかorz
最初から手組みにしとけばよかったかなぁ
909ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 02:07:51 ID:???
手組とかでノーマルスポーク→エアロスポーク化して、
違いを実感できた人っている?
910ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 03:04:33 ID:???
>>909
トラックでの話しだけど、
アラヤ ゴールド+DAラージハブ+シームレスタイヤで
ホシのプレーンとエアロ両方つかったことあるけど、
1000mでは誤差程度の差しか出ない。
ディープリムは多少タイム向上した(0.5〜0.8秒ぐらい。1秒もかわらん)

やはりディスクが最高…。2秒ほど縮まるw
911ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 07:13:33 ID:???
>>910
3本を本気で走った3本目だったからとかいうことはない?
横風効果を考えりゃ、(一般人には)ディープリムすら体した意味はないって事かな
912ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 07:40:27 ID:???
1000mタイムトライアルだと1分〜1分半くらいのタイムだっけ。
1秒はでかいな。
913848 ◆nN.lX1wUGtpL :2009/12/19(土) 09:19:07 ID:???
>>907
rで始まって数字で終わるGMAILでメールしました。
914ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 10:10:39 ID:???
>>906
どっかで見たフレームと思ったら、KingとこのMUURのTTR-1と同じ形型だね。
あれも台湾製。
TRCK仕様で国内販売価格\42万だから、$1799は相当安い。
カーボンの質が大きく違うとかは、考えられるけど。
スレチごめんね。
915ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 10:12:42 ID:???
後輪のマークがださい
916ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 10:39:48 ID:???
>>908
人による所もあるんで
そこまで後悔するほどではないだろ
917ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 11:54:36 ID:iL+0IyQa
6700のリムと7801SL、7850SLのリムは一緒なの??
スポークは??
918ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 12:32:22 ID:???
>>915
>>917

バカは書き込むな
919ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 12:34:58 ID:???
あのマークはださいじゃん

おまえもしかしてシナチョン?ww
920ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 13:23:37 ID:???
>>919
さっさと自殺しろって
921ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 13:43:32 ID:???
>>916
いや俺も踏み出しの軽さのわりに「あれ?」って首をひねるような思い当る点があったんだよね…
922ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 15:17:21 ID:???
>>920
お主、他の所でもそうやって言ってないか?
923ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 15:34:43 ID:???
>>910
ディープ=EC90トラック
ディスク=ギブリ
ゴールド=36Hホシ15番エアロ

リアのみを見た場合ディスクとディープの空気抵抗差や0.1%しかない。
フロントをディープからディスクにした場合で0.8%
前後ディープと前後ゴールドの差は3.2%。
前ディープと前後ゴールドの差は3.5% 

1000mTTにおいて、
GOLDをゼロ(基準)と仮定した場合、
約1.5%の空力向上で1秒〜1秒3程度タイムが上がる。


つまり、ディープとディスクを比べた際、
フロントは同じディープだとして、
リアのみで2秒縮まるのは計算上ありえない。
が、実際に縮まったとするならばディープでの計測で手を抜いたかホイールに対する練習が足りていないから。
実際、トラック走り出して1年目の選手にディスクを始めて使わせると
ゴールドより概ね2秒〜3秒・・・ヘタすれば5秒近く遅くなる。
これは性能ではなくホイールの癖に対する馴れの問題。
(ハロンですらヘタすれば1秒強タイムが落ちる。)
が、慣れればゴールドに対して2秒〜3秒は確実に速く走れる。
ですので、貴殿はディープで走るのが初めてだったのではと思うのですが?
若しくはそのリアに使ったディープリムホイールが走り方に合わない酷い物であったかのどちらかです。
(1000TTで使う機材はスプリントでも使える機材でないと、
特にスタート時のトルクに耐える事が出来ない為にタイムが出ません。)

924ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 15:35:46 ID:???
>>923
×前ディープと前後ゴールドの差は3.5%
○前後ディスクと前後ゴールドの差は3.5%
925ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 16:49:38 ID:???
>>921
7850C24はスポーク剛性たりてないんだよね、C50は
リムの剛性もあるし、結構硬い乗り味でゴリゴリ走る
C24はTUもそうだけど、軽いギアでくるくる多めに回して
常に加速させてるような乗り方があってるな

トルクかけてゴリゴリ登ろうとするとスポークで入力モーメントが
逃げてるような気がする、手組みでテンションやわやわにして
走るとにたような感覚。

ちなみにフルクラムのレーシング1に買い換えたら
ガッチガチに走る感覚が手組みに似てる、リムが重い分
重く感じるけど、登りはいい感じだよ
926ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 16:50:31 ID:???
>>914
kwsk
927ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 18:01:44 ID:???
てか背中にフィンつけたらそれくらい一発で変わるわけだが
928ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 18:30:15 ID:???
>>925
知ってるかい?
同じ速度で走ってるなら、ギアが重かろうが軽かろうがホイールに掛かる負荷は同じなんだぜ。
929ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 18:59:14 ID:dAfDErcw
質問です

不況ホイールというか、安くて丈夫な700cのホイールってありますか?
多少重くても構いません。



930907:2009/12/19(土) 19:07:01 ID:???
>>913の方からメールいただきましたので報告させていただきます。
ありがとうございました。
931929:2009/12/19(土) 19:13:51 ID:dAfDErcw
自己解決しました、すいません。

[ シマノ WH-R500 ]
932ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 19:30:18 ID:???
>>928
リムやスポークのテンションで動力伝達は変わるだろ
933ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 19:35:32 ID:???
>>932
それは誰も否定していない。
>>928は、ギア比が変わっても同じ速度ならホイールへの負荷は同じだといってる。
つまりホイールによって使うギアや走り方を変えるのはナンセンスってことだ。
934ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 19:41:24 ID:???
>>933
ちょっと話が見えない
935ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 20:00:08 ID:???
>>933
ハイペロンと鯔だったら走り方変わるだろ
936ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 21:27:29 ID:???
ハイペロンより鯔の方が登りが楽。
鯔よりC50の方が登りが楽。
7850C24TUよりハイペロンの方が登りが楽。
でも、一番楽なのはフロントC24リアC50
(某店のホイール試乗会でのインプレ。)
937ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 21:54:06 ID:???
>>一番楽なのはフロントC24リアC50
それ、ただのプラセボ。
938ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 21:56:41 ID:???
25T付けるのが一番ラク。
939ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 22:29:57 ID:???
でも・・・お高いんでしょう?
940ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 22:33:17 ID:???
>>929
>>931

消えろデブ
氏ね
941ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 00:47:13 ID:???
自己紹介は終わったか?
942ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 03:25:53 ID:???
>>907
>>849です。こちらも丸一日遅れて今頃気づいた、申し訳ないw
今更だけど一応メール出したんで確認をお願いします。
(w、数字、記号、数字@gmail)
943849 ◆MXBMNbZA3Y :2009/12/20(日) 03:32:34 ID:???
念のため酉
944907:2009/12/20(日) 07:21:33 ID:???
>>942
メール確認しました。
あいにく>>848様からのお話がまとまっておりますので、
その旨、メールの返信でも送らせていただきました。
ありがとうございました。
945849 ◆MXBMNbZA3Y :2009/12/20(日) 11:26:09 ID:???
ラジャー
946ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 16:33:30 ID:???
ロード乗り始めて約半年、走行距離3000キロを超え、ホイールを替えてみたくなりました。

今はWH-R500です。

EastonのEA90SLXはどんなホイールでしょうか?
私みたいな初心者でも軽さや乗りやすさ?の違いを体験できますでしょうか?
ホイール選びの目安がイマイチよくわからなくて・・・
947ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 17:14:06 ID:???
>>946
EA90SLX -> デブ禁止
948ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 17:24:31 ID:???
R500 からEA90SLXへの乗換えだったら、発進20mで思わず笑いが出ると思いますよ。

オイラはその前身であるAcentUに乗ってますが巡航・登り共満足すぎて他に変えられないですね。
ただ、92kgの巨漢ですのでいつ壊れてもおかしくないという。
949946:2009/12/20(日) 17:46:45 ID:???
>>947

当方62kgです

>>948
そうですかーそんなに変わりますか〜
非常に楽しみです。

これだけでタイムも縮まるかな。
950ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:29:03 ID:???
完成車についてたホイールが

リム:MAVIC CXP22 32H
スポーク:ステンレス

らしいんだけど、SHIMANOでいうとグレード的にどのへん?
951ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:34:23 ID:???
>>949
登りのTTで0.5%程度のタイム短縮が期待できる。
機材だけでこんだけ縮められるのってすごいことだよ。
952ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 18:35:14 ID:???
>>950
該当無し。シマノはリムだけってのはないからね。
無理やりグレードをあてはめるとしても、ハブがどんなものかわからんことには無理。
スポークなんか一番安いホイールでもステンレスだしね。
953ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 19:28:17 ID:???
>>941
どこがどう自己紹介なんだ?

まったくこの低能は
954ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 00:13:26 ID:vgLZm1Y0
国内価格4万以内だと何がお勧めですか?
955ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 00:20:41 ID:???
WH-7850-C24-CLについて質問です
ラチェット音抑えたいのでばらしてグリスアップしようと思ったのですが
中に14mmアーレンキーではずす部分があります
つか14mmて
ネットで探しても売ってるの見かけないんですが
こういう太いのってどっかに売ってます?
956ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 00:22:01 ID:???
工具屋でソケットレンチ探せ
957785:2009/12/21(月) 00:26:35 ID:???
14mmの長ナットをスパナで回せばいいんじゃ
958ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 00:35:02 ID:???
959ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 00:37:02 ID:???
>>955
ttp://item.rakuten.co.jp/pro-tool/10000191/

6角レンチで探すと普通にでてくる
960ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 00:47:23 ID:???
>>958-959
おおう、ありがとう
早速注文
961ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 00:54:47 ID:???
>>959
そのリンク先で単6という規格があることを初めて知った。
ttp://item.rakuten.co.jp/pro-tool/10000821/
962ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 08:44:33 ID:???
>>959
高っw
963 ◆15rd80tc2c :2009/12/21(月) 11:00:39 ID:???
てかその部分って一回はずすとボルトとか全部再利用できないよね?
964ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 21:44:55 ID:???
>>962
仕事でそのツール使ってるけど、強度とかもしっかりしてるからいいよ
でも自分では買えないorz
965ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:00:16 ID:???
>>953
2度目の自己紹介 乙

また繰り返すか?w
966ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:33:02 ID:???
などと意味不明なことを繰り返し叫んでおり動機は不明
967ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 22:55:11 ID:???
EA50とEA50 SLの違いって何?
968ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 00:15:37 ID:???
軽量スポーク使ってるよ
969ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 00:31:33 ID:???
ロード乗り始めて1年半たちました。そろそろホイールを…と考えています。
予算は15マン確保済みです。
主に毎週2日、50〜100キロを走ってます。
コースに必ず峠は入れています。
身長190センチ、体重84キロの為、ホイールの剛性とか気になって決めかねております。
カンパのシャマルを考えてますが、オススメあれば御指導よろしくお願いします。

970ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 00:39:20 ID:???
15万でカンパ好きなら、鯔湾一択だろ
971ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 00:40:27 ID:???
シャマルでいんじゃね
972ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 01:09:53 ID:???
舎丸買うぐらいならユーラスで良いじゃん。
中途半端なんだよな舎丸
973ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 05:43:55 ID:???
次スレ立てました。

ロードバイクのホイール 31
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261428167/
974ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 05:56:55 ID:???
975ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 07:21:03 ID:???
>>969
シャマルでいいだろ
976ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 08:42:32 ID:???
ユーラスかボラ湾に一票
977ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 09:07:36 ID:???
969です。
ご意見ありがとうございます。

カーボンリムは剛性が気になり躊躇してしていましたが…
シャマルと鯔1で検討します。
みなさんありがとうございました。
978ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 09:43:24 ID:???
>>977
おまえ、ホイールだけで考えてる?チューブラーのタイヤ価格を考えてる?
普段から使うのにディープのランニングコストを考えた?パンクしたら交換だぞ?

悪いことはいわないから、シャマル、より耐久性のあるユーラス、この二つで
良く検討しろ、レースに使わないのにディープでチューブラーとか神経と金を使うだけ。
979ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 11:02:11 ID:???
チューブラータイヤの方が安いケースも多いぞ?

週1位でパンクするっていうならW/Oの方がいいだろうけどw
980ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 12:02:19 ID:???
>>978
それに高いチューブラーならお裁縫して直せばいいじゃん。

そんなに難しくないぞ。
981ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 12:13:43 ID:???
>>979>>980
ボーラに安いチューブラーとか修理したのを使うなら大人しくクリンチャーで
いいんじゃないの?と思うんだが。>>969の用途でカーボンディープを奨める理由がわからない。

それに安いチューブラーなら体重から察するにパンクしまくりになると思う。
982ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 12:16:44 ID:???
裁縫一度したことあるけどコットンテープ?剥がすのかなり大変じゃね?
983ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 12:19:23 ID:???
安いチューブラー友達使ってるけど安いのはもちがかなり悪いって言ってた。
984ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 12:24:39 ID:???
>>978
おまえはどんだけパンクさせてるんだ?
チューブラーはリムうちパンクはまず無いんだぞ。
画鋲が落ちてたりしない限りパンクしない。
985ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 12:28:46 ID:???
WOでもリム打ちするのはビギナーだけだろ
986ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 13:03:47 ID:???
安チューブラーの安いのレベルは一本800円位とかからだからな
そこだけ見ればインナーチューブより安いぜ?
987ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 14:13:23 ID:???
>>986
インナーチューブなんてパンク即捨ての知り合いに頼めば、タダだぜ。
988ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 14:15:56 ID:???
>>987
チューブラーなんてパンク即捨ての知り合いに頼めば、タダだぜ。
989ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 14:54:57 ID:???
>>988
カーボンリムホイールなんてパンク即捨ての知り合いに頼めば、タダだぜ。
990ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 18:18:42 ID:???
そんな奴はいない
991ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 19:32:49 ID:iLNb/qWI
パンクしたからイラネーてボーラにキング3スパレコ組誰か私にwww
992ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 19:56:31 ID:???
お前らパンクが気になるほど走るのか?
993ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 20:10:18 ID:???
たまにしか走らんからパンク恐怖症なんですよ
994ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 21:52:21 ID:wR8erqpt
本日REYNOLDS solitudeがきたので早速タイヤを装着してバイクに組みつけてみた

かっちょえ〜、それにめっさ軽い
来春のしまなみツーリングはこのホイールで走るぞ

995ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 21:59:15 ID:???
ハブの音はどう?
996ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 22:12:33 ID:???
デュロ並にパンクしなくてデュロ並の重量・寿命のチューブラータイヤが
あればねえ。
シマノはさっさとC50-TL出せ。
997ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 22:49:12 ID:???
> 身長190センチ、体重84キロ
998ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 23:25:25 ID:???
999ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 23:56:27 ID:t57uih+x
ここは他板と違って生の情報が聞けるからね
1000ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 00:01:25 ID:???
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。