【価格でも】パナチタンに首っ丈12【優位崩壊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
2ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:49:54 ID:???
関連スレ

Titanium チタン の ロード・MTB Part6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246977507/

【POS】パナモリいいぞ!【Cr-Mo】 Part.3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250768446/
3ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:50:40 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:26:17 ID:???
こっちの方がスレ立った時刻は早いけど、
本スレはどっち?
5ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:54:46 ID:???
重複・誘導

Panasonic パナチタン その12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254755306/
6FPOSまた買いますよ?:2009/10/06(火) 00:57:43 ID:+Q6j92go
これ以上虐めないで!
7ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 05:55:20 ID:???
>>5チネ
8全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/10/06(火) 08:49:53 ID:???
7
9ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 18:30:37 ID:???
本スレはこちらで宜しいのでしょうか?

前スレでFRTP1を買った者です。
仕事と家事の合間を縫って何とか昨晩組みあげたのでうpしておきます。
組みあがったばかりで各部セッティングはこれからです。
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/15087.jpg
10ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 19:00:00 ID:???
よろしおすな〜。赤の差し色が好きなんだねw
ハンドルはZERO100かな? 
11ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 19:57:53 ID:???
>>10
ありがとうございます。
ホイールに合わせて赤の小物を入れてみました。
バーテープは他の色にした方が良かったかも知れませんね。

ハンドルはその通りです。横から見ただけで分かるんですか?
考えずに組んだらちょっとシャクリ過ぎだったかも。
12ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:08:19 ID:???
ハンドルは横の形状からDEDAかEASTONのSLX3かなと…
アナトミックシャローを試したい所なので目が行くんですわw
サイズ近いんで雰囲気の参考になったよ
13ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 05:52:10 ID:???
おじゃるのライスピを真似たみたいにも見えるw
14ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 06:35:39 ID:???
しかしなんでロゴを黄色にしたかね。
15ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 07:57:20 ID:???
今選べるのはゴールドじゃね?
黄色もちょっと前のライスピのイメージだからアリだけど。
16ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:01:37 ID:???
サイト記載のフレーム重量って、「フレーム単体」ってことはフォークとか別だよね?
17ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 11:38:20 ID:???
釣り
18ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 14:13:06 ID:???
ダウンチューブの太さだけが妙に目立つな。
亀頭だけ無駄にデカい禿ちびデブみたいだ。
19ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 18:13:14 ID:???
>>12
こういうシャロータイプって初めて買ったんだよ。
なんだかドロップが浅くて窮屈な感じ。
とりあえず肩の部分を水平にセットして使ってみます。

>>13
チタンフレームに色入れたらドレも似ちゃうんじゃないかな?
しかし、あの人ってお金持ちだよねw

>>14 >>15
ゴールドのロゴです。
ただ単にダレも頼んだ事が無いだろうと思って。
もっと渋いゴールドかと思ったらペッカペカな金色で(・ω・` )
20ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 20:10:55 ID:???
>>19
zero100はドロップが真っ直ぐ降りてるっぽいんで、
俺は手首が当たり難い末広がりのFSAかEASTONにするよ〜
21ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 11:27:13 ID:???
FCT28の中古フレーム買ったので、
組み上げて山に行ってきた。
今となっては軽いフレームじゃないけど
結構良く進むじゃん。
比較的大きく車体を振ってダンシングした時に軽快だから
見た目の割にBBまわりがしっかりしてるのかな?
貧脚のオレにはこれでも猫に小判だわw。
22ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 21:35:50 ID:???
FCT19乗ってるけど巷間騒がれる程悪いところ無いフレームだよね。
23ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 22:59:17 ID:???
FRTP1シフト調整の為チョイ乗りしたけど・・・
硬い。スゲー硬い・・・
ダレだよ!「パナチタンは柔いから」なんて言ったの!ヽ(`Д´)ノ

そりゃもう硬くて良いフレームですわwww
24ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 00:04:57 ID:???
今中さんのインプレ本には
剛性高いって書いてあったな

しかしいいな〜新フレーム
25ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 00:32:52 ID:???
フォークがなー、AlphaQでも初めから付けてくれたら良いのに。
無印意味不明ベントフォークって・・
ステムとかピラーなんぞもっと良いの使うのに付属とか、何かピントずれてるな。
買う前に一度乗ってみたいフレームではある。
26ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 00:37:12 ID:???
最近スローピングが流行だが、ホリゾンタル選べるのがパナの良い所じゃないのかね。
競輪選手とかチッポ、バックステッド等パワーライダーは水平だろ。
27ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 10:38:12 ID:???
>>26
つまり素人がホリゾンタル選んでも機能的なメリットは見出せない、と。
28ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 11:05:18 ID:???
 オマエがモヤシだったらな。
剛性うpするんだったらトラック競技とかTTでもスロープさせるだろ。
29ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 11:25:00 ID:???
>>28
ん?
意味わからん。
素人レベルじゃパワーライダーが受ける機能的恩恵は受けられないのでは?ってことなんだが。
30ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 12:05:32 ID:???
スローピングよりホリゾンタルの方が高剛性って前提が大間違いだろ
31ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 13:04:03 ID:???
正三角形に近いのが一番強い
32ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 17:08:06 ID:???
>>23
>ダレだよ!「パナチタンは柔いから」なんて言ったの!ヽ(`Д´)ノ

亀レスだが…
俺は言った内の一人です、サーセンwww
FRT11乗りだけど、乗り心地良い上に良く進みますわ
33ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 17:08:38 ID:???
小さな三角形の方が強くなる
34ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 18:11:15 ID:???
乗り心地よくしたかったらホリゾンにしとけ
35ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 18:14:27 ID:???
 なら何で短距離決戦の筋肉塊がなんでホリゾンタルにすんのよ。
36ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 18:25:14 ID:???
好みと体格
37ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 21:30:32 ID:???
筋肉塊のトラック競技で言えば
DOLAN、TESCHNER、FOCUSあたりはホリゾンタル
LOOK、CORIMA、KOGA、BTあたりはスローピング
38ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 22:56:41 ID:???
好みだったらスロープな競輪選手出てくるだろ。
39ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 23:34:45 ID:???
あ〜、うるせえ厨だなおまいわ。
賭博用自転車規格のNJC規格ってのがあるんだよ。
だから競輪以外ならスローピングがあるだろニワカ。
おまいは初心者質問スレに逝け。
40ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 23:35:34 ID:???
ああ間違えたNJCじゃなくてNJSな。
41ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 01:14:19 ID:???
競輪規格でチタンフレームはOKなんだっけ?
42ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 01:37:49 ID:???
まぁでも>>38のおかげで煽ってるヤツがどの程度のレベルなのかハッキリしたから良かったんじゃない?w
43ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 11:46:49 ID:???
え、スローピング買う奴って玄人だったのww
違うでしょw
44ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 15:42:42 ID:???
4万kmほど乗ったFTC19、シートポストの溶接部分にクラックが・・・
メーカー送りにしてもどうにもならんよな
さすがにこれはフレーム死亡とみていい?
45ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 17:24:36 ID:???
たった4万kmでクラックですか・・・。
クロモリって10万kmくらいもつもんだとおもってた。
46ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 18:00:38 ID:???
溶接しなおせば復活するのでは?
47ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 21:22:12 ID:???
兎に角パナに送り返せ。
たった4万kmでクラックとか不良品だろ。
ピザだったら別だけどな。
それと何年製?

俺のは6万5千kmくらいしか走ってないからピチピチだよ。
48ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 22:00:55 ID:???
 送った後の対応が気になる。
パナチタンてクラック入ったら有償修理かね。
いくら位だろ。
保証て一切ないよな?
4944:2009/10/12(月) 22:32:11 ID:???
クラックの画像
ttp://gazo6.com/0up1/src/gazo63730.jpg.html
赤点から赤点の部分まで、爪で触ると段差ができてる
ポストを抜いて強く押すと、かすかに浮き上がる感じ
とりあえず、明日購入店に持ってって見てもらうよ

>>47
納品書見るとH19年2月
体重はMaxで65kgくらい
レースとは無縁だが2回派手に落車してる
50ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 22:34:03 ID:???
よほど変な使い方した跡があるとか
明らかな落車のダメージが見て取れるとかじゃなければ、
まあ、それなりに良心的な対応してくれるはずだよ。

漠然とした言い方だけど、
そのフレームの状態が分からないんだから
このくらいしか言えない。
51ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 22:56:53 ID:???
何だ事故歴ありか。
それじゃ仕方ないのかもな。
POSの保証は1年だったはず。
52ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 23:03:23 ID:???
正面から何かに激突した壊れ方っぽいのう
53ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 00:18:59 ID:???
 今後の対応のレポ頼む。
落車って言っても大分個人差あるからなあ。
柔道経験者かどうか、あとハンドル抱え込んでグルリン出来るかが大きい。
俺は受身はいけるがハンドルと共にグルリンはできんな。
5444:2009/10/13(火) 15:23:28 ID:???
クラックの続報
販売店に持ち込んでパナに連絡してもらったが、パナでは修理は無理とのこと。
保障期間内であれば交換になったそうだ。
で、店の人がフレーム修理を手がける工房をいくつかあたってくれたが、
チタンであることと、クラックの場所から、引き受けてもらえなかった。
クラック箇所を補強するだけなら方法はあるそうだが、強度に不安が残るのでやめた。
そんなわけで俺のフレームは死亡しますた。
55ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 18:22:58 ID:???
う〜ん俺のFCT28もレースじゃないけど2回落車してんだよなあ。
フレームの芯曲がり修正で生誕地から店に帰ってきた報告あるけど、
その内クラックでも入ってお亡くなりになる可能性あるのか・・・・
ちょっと心配だ。
まあどんなフレームでも落車すれば壊れる可能性は仕方ないか。
56ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 19:38:14 ID:???
当たり前。
57ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 19:59:46 ID:???
>>54
エポキシ接着剤塗って
「事故車、観賞用」とか言って売る。
58ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 20:21:57 ID:???
保障期間内であれば交換
で保証期間1年www
保証期間短すぎだろw
頑丈が売りじゃないのかよ。
59ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 21:05:45 ID:???
保障期間って何だわさ
60ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 21:38:06 ID:???
>>59
購入から1年ってやつ
61ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 22:00:44 ID:???
保証期間
保証

補償でもなく保障でもない
62ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 22:12:32 ID:???
初めの一行の誤変換に突っ込んでるのか。みみっちい野郎。
63ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 22:37:09 ID:???
おこちゃまは早く寝なさい
64ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 01:40:57 ID:???
>>54
とりあえず漏れの知ってる修理してくれそうなところ
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/crafthouse/index.htm
ttp://saotec.com/weld.htm
ダメ元で聞いてみたら?
65ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 02:23:03 ID:???
>>58
メーカー補償といえば1年に決まってる
ヤ○ダ電機で買えば長期補償が付けられるけどな
66ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 10:15:04 ID:???
ここでよく、オールチタンがいいと言う話を聞くが。

パナがチタンフォークをどういう理由かで、作ってくれないというなら、
この際、クロモリフォークでガマンするしかないのではないかね。

アルミフォークはかたそうだし。
オール金属ならなんとなる。

あくまで、オーバーサイズのクロモリフォークがあるのかどうかだが。

塗装は、原色の鉄色にクリアーか。それともメッキかね。
磨きチタンに、クロモリメッキフォークはよさそうだ。
67ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 10:53:19 ID:???
この人何言ってんだろw
68ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 14:09:24 ID:???
toyoがオーバーサイズのクロモリを出すんじゃない?
コラムはカーボンで。
69ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 14:17:59 ID:???
もう出てるしw
7044:2009/10/14(水) 15:18:34 ID:???
>>64
ありがとう。廃棄予定ではあるんだが、とりあえず聞いてみる。
71ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 00:51:32 ID:z4MENL+N
>>70
次は何買う予定?
耐久性に釣られてPANATi買ったら涙目だな。
72ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 01:01:01 ID:???
そりゃ事故って壊れたわけだからな。
壊れない物などない。
7344:2009/10/15(木) 11:17:21 ID:???
>>71
この件とは関係なく、スペシャのルーベを発注してたんでとりあえずはそれで。
次に買うとしたらクロモリにすると思う。

>>72
原因は落車だと思うんだが、それは1年以上前のことなんだ。
いまにして考えれば、2か月ほど前から前兆現象らしきものはあったが、よくもったと言うべきなのかな。
74ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 14:24:15 ID:???
バイクに体重かかっちゃったとか体勢崩れまくったとかじゃなければ
普通落車位じゃアルミでも壊れないぞ。
OCLV120で下りで前転1回、逆走厨房に衝突1回、横滑り転倒2回
でもクラック入らなかったからな。
最後は超へたったけど。
75ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 15:01:21 ID:???
>>74
ひとくちに落車と言っても状況は千差万別だからな。
壊れない時は壊れないけど逝くときは呆気なく逝く。
76ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 15:06:36 ID:???
なにげに鈍臭ささをアピールw
レース中なら分かるが…
77ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 20:58:22 ID:???
オマエみたいに脳内ヒッキーはパンクすらしないだろうな。
早く氏ねクズ。
78ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 15:06:23 ID:???
>>77
月間900kmの俺になにを言うw
79ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 19:27:48 ID:???
>>78
そこで走行距離の少なさを誇ってどうする。
80ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 20:05:54 ID:???
走行距離なんていちいちチェックしてんのかよ
81ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 21:42:48 ID:???
勝手にサイコンが拾ってるだけだけど。
82ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 03:33:16 ID:???
月末に積算距離読むなんてしたことないな
83ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 13:06:06 ID:???
読むも読まないも画面に表示されてるしな。
84ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 17:11:53 ID:???
電池変えたらリセットされちゃって今まで何`走ったかなんてわかんないや
85ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 02:43:52 ID:dUhyIO9i
シートチューブのボトルケージ用の穴の下に
もう一つネジが付いているんだけど
これって何に使うの?
86ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 05:55:32 ID:???
ヒント:電ヅラ
87ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:04:08 ID:???
画像up
88ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 21:31:03 ID:???
画像まだですか?
89ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 20:02:08 ID:???
パナチタンやめて
ジオスのシンクワンテナリオにするわ
90ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 00:30:53 ID:???
やべ、うるっときた
91ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 01:01:51 ID:???
>>89
もうJOBでは売ってないよ・・・1年遅かったね
92ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 02:14:36 ID:cpMwb0Z1
フレームはパナチタンで、
フォークはカーボン嫌いなので、
toyoオーバーサイズクロモリフォーク。

これ、最強。
93ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 02:50:25 ID:???
>>91
ショップや展示会レポを見ると2010のGIOSはJOBの企画物でないフレームセットはコンパクトプロだけに整理されちゃうみたいだね
94ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 07:38:49 ID:???
古いパナチタンのロード入手したんだけど結構硬くて乗り心地悪い

クロモリみたいな乗り心地と聞いてたんだけど
むしろアルミに近い感じ

97年式の、コブラシェイプじゃない普通のパイプです

ひょっとしてヘタっているんでしょうか?
95ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 08:30:06 ID:???
大袈裟に言えば、ヘタってるなら逆にフニャフニャになってる筈
元々硬いんだろうね。10年くらいじゃへたらないと思うし
せっかく手に入れたんだし、タイヤ、チューブ、ホイール等で調整してみては
ちなみに、俺のは柔らかめの乗り心地だよ(08年のでフレームサイズ54)
96ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 08:56:25 ID:???
チタンとかクロモリとか
そこら辺の巨デブが乗った程度では
永久にへたらないと思う
97ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 11:51:05 ID:???
ヘタるの意味が分かってないのばかりだな
98ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 11:52:33 ID:???
なるほど

フォークをプロファイルのカーボンの安いのにしたんだけど
これも一因かな
どうもアルミフォークに表面だけカーボンが巻いてあるっぽいんで
99ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 23:13:29 ID:???
>>94
俺もこの夏、FCT28の中古フレーム買って組んだけど、
サイズが小さいこともあってか予想以上に乗り心地が硬くて驚いた。
でも体感的な硬さの割に、100km越えてからの疲労感があまりない感じ。
フニャフニャじゃないから結構しっかり進むし、
乗り馴れてきたらすごくいい感じに思えてきたよ。
100ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 09:16:05 ID:???
漏れのもサイズ小さいんで同じ感じですね
しばらく様子見ます
101ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 01:20:10 ID:???
来期はモデルチェンジあるのかな?
102ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 22:22:10 ID:???
値下げしてくれ、高すぎんだろ
103ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 18:14:21 ID:???
ガッキーがパナチタンに乗ってるぞ!
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/21283
104ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 18:19:22 ID:???
ピチピチやで!
105ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 12:12:33 ID:???
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/15799.jpg
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/15800.jpg

FCT28です。
余り物(と言うには自分でもおかしいと思う)パーツでくみ上げました。
まだ最終形じゃないけど投下します。

>>94,95,99
自分のFCT28はすごくBBからリアにかけてがすごくしなってる感覚があります。
サイズは520ですが、かたいと思ったことは自分はありません。
106ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 12:45:23 ID:???
>>97
縮みバネだと自由長が縮むことだが、フレームだと何になるの?
107ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:21:53 ID:???
俺はカッコ良くキマったパナチタンというものをいまだに一度も見たことない。
108ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 17:38:50 ID:???
パイプが微妙に太くて処理の汚いダサいクロモリ同様のデザイン

つまり細いパイプにキレイな処理のラグ、シンプルなスレッドヘッドなどでクラシカルなデザインに出来るわけでもなく
太くてゴツイフレームで、いかにも戦闘力高そうな近代的でレーシーなデザインに出来るわけでもなく

コブラシェイプの太パイプのスローピングも細パイプでホリゾンタルにしても、
どちらにせよ中途半端なせいで、どうやってもダサい

塗装すれば安っぽく、チタン剥き出しでも貧乏臭く、10万懸けて磨き上げれば成金臭い
まぁ、ある意味、性能どおりのデザインとも言える
109ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 17:57:59 ID:???
貧乏くさくてサーセンwww
110ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 19:07:51 ID:???
>>108
善くも悪くも日本製、日本=ダサい
おれは日本人だよ=ダサい人w
111ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 19:09:35 ID:???
上に同じくサーセンw
112ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 19:26:25 ID:???
貧乏くさいんじゃない!貧乏なんだ!
おちぶれてスマン!
113ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 23:25:40 ID:???
貧乏臭いわりには安くないんだが
114ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 06:35:22 ID:???
彫刻に金払うなんて馬鹿馬鹿しいし
115ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 14:11:30 ID:???
チョッパリがダサくてキモいのには同意。
116ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 00:18:56 ID:5fA3DAkV
だから、カーボンフォークなんてつけてるから、ダサいんだよ。
クロモリフォークをつけてみろよ。

いっきによみがえるぜw
117???:2009/11/12(木) 00:35:48 ID:a+jr97IW
かろうじてクロモリのオーダーとか残っているけど低価格帯のモデルは壊滅的だな。以前は良質なモデルもあったのだが、愛がないな
118ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 05:04:38 ID:???
>>66
オールチタンがいいわけないだろ。フォークまでチタンにして何が目的なの?
119ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 09:29:34 ID:???
性能に見るものが無いから、せめてデザインくらいは・・・という足掻きだろ
120ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 11:15:13 ID:CxXKbXAI
パナチタンは性能は悪くはないよ。鋭くはないが、それなりに加速するし、乗り心地が神だからな。

パナチタンが下りで安定感があって気持ちいいのは、重くて剛性があるカーボンフォークを採用しているからだ。

剛性が必要とされるフォークをチタンにしたら、本当にもっさりとしか走れなくなってしまう
121ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 19:09:16 ID:???
>>チタンにしたら、本当にもっさりとしか走れなくなってしまう
すごい言い訳
122ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 19:30:36 ID:???
なんで今のリンスキーみたいにリヤエンド交換できないの?
転倒して曲がったら捨てるしかないじゃん。チタン
123ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 20:38:55 ID:???
>>122
ハバネロ(アメリカのマイナーチタンフレームメーカー)のサイトだと
ちっとやそっとの転倒くらいではディレーラーが壊れるだけで、エンドは
曲がらないことがほとんどだからリプレーサブルは採用していないと書いて
あった気がする。
あと、6/4チタンだと硬すぎで曲がると直らないが3/2.5なら修正が可能と
あった気が。
自分ではこけたことがないからわかりません。
124ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 22:11:43 ID:???
120みたいなキモオタが居るからパナは糞フレームに高値つけた殿様商売でも安泰だなw
125ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 23:25:18 ID:???
貧弱なディレーラーハンガー付けられたらしょっちゅうひん曲がって逆に迷惑だ罠
126ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 05:23:09 ID:???
RDの巻き込みが一番怖いな・・・エンド曲がるよりRDがもげそうだけど
127ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 23:58:00 ID:???
焼結合金のエンドはやめちゃったのか?
現行品は6-4Ti合金のロストワックス製法になってるようなんだが・・・・・
128ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 07:27:04 ID:???
64でネジ穴ちゃんと切れるんならそっちの方がいいんじゃね?
リコール対策でツルツルに磨くのイヤになったんだろ
129ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 12:49:21 ID:I7YEM8VL
新スレッドを立てましたのでこちらにお願いします。

新「53禿豚野郎存在価値なしビスト朝超カワイイ金亡者4」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258167165/l50

旧「【禿スペック】5の2のクズビスト3【官命詐称疑惑】」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256089063/l50
130ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 23:57:50 ID:???
最近パナチタンを中古で手に入れたんだけど
年式諸々が全くわからず気になってます。
ダウンチューブとトップチューブがほぼ同じ太さだから結構古そうな感じ。

どこかに歴代パナチタンをまとめたサイトとか無いかな?
調べても見つからなくて…
131ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 01:37:24 ID:???
客相にフレームナンバー言えば教えてくれるんじゃね
132ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 03:16:37 ID:???
フレームナンバーは削られてて読めません。
オークション主の友人の物で代理出品だそうで、詳しいことは分からないと言ってました。
133ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 06:08:15 ID:???
盗品じゃんそれ
134ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 06:44:53 ID:???
×オークション主の友人の物
○オークション主自身が…
135ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 07:50:47 ID:???
詳細がわからないとなんともいえないな。

パナのロゴの色、貼ってあるステッカーのデザインと内容
エンドの形
トップチューブのナンバー台座の有無
Wレバー台座かSTI用のアウター受けか
ヘッド下のダウンチューブの補強の有無
スケルトン(シートチューブ、トップチューブ、ヘッドチューブ、リアセンターの長さ)
ヘッドのサイズ(わからなければついてきたヘッドパーツの銘柄)
他、付属の部品等の手がかりがあれば何かわかるかも。
136ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 11:57:32 ID:???
フレームナンバー削られてるんなら
マジで盗品じゃん!!

ヤバいよ、それ!
137ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 12:12:57 ID:???
>オークション主の友人の物で代理出品
本当だとしても評価欄には
「フレームナンバー削られて盗品の疑いがあります」
て書いておくこと
138ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 16:46:29 ID:???
2010年モデルはいつごろ発表するの
さらに値上がりしますか
139ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 19:31:42 ID:???
東京でサイクルモードやってからじゃね
140ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 20:26:11 ID:???
正式発表は3月とか4月くらいじゃなかったっけ?
今の情勢で値上げしたら流石に魅力が……
141ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 20:44:01 ID:???
ブレーキなし!ホームレス虐殺!チベット虐殺!問題なし!

人気のシナソニックの自転車
142ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 22:55:23 ID:???
>>120
>乗り心地が神

これについてkwsk
クロモリよりいいの?
143ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 23:38:21 ID:???
細くて安い方は乗り心地いいぞ
クロモリの乗り心地とは異質だから比べてどうこうは好みの問題だろ
144ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 23:49:28 ID:???
クロモリにだっていろいろあるしな
145ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 03:24:15 ID:???
レイノルズ鋼と同等だとしたら凄い
146ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 23:02:32 ID:???
どうなの?
147ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 05:10:44 ID:???
バカなの?
148ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 10:30:54 ID:???
死ぬの?
149ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 10:42:01 ID:y0Wh6rpk
パナチタン古いMTBを組み立てています
シートポスト径が不明なので、知っている方がいたら
お教えください

26.6mmもキツイ状態です
あと、シートバインドは特注でしょうか?
150ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 16:46:30 ID:???
ノギスないんか?
151ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 00:21:44 ID:???
急いじゃいないけど
パナチタンは今買うべきか
それとも2010年モデルの発表を待つべきか
どっちがいいの
152ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 06:05:01 ID:???
欲しい時が買い時
153ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 09:43:33 ID:???
お騒がせしました
パナに問い合わせたら26.0mmか、26.05mmのどちらかで
MTBの場合は多分26.0mmとのことでした

なんで、こんなサイズにしたのか・・・
あと、26.05mmだったら
シートポストどうするんだよ、と思いました
154ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 22:18:48 ID:???
 盗品買った罰だよ。
金がないならガイント買っておけ貧乏人。
155ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 01:31:08 ID:???
>>154
はぁ?
156ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 02:02:54 ID:???
ギガントみたいな高性能品は手が出なお
157ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 14:17:45 ID:???
不況でも売上げ順調な電動アシスト自転車、売れ筋は9万円台…パナソニック強し

GfK Japanは、家電量販店・総合量販店の販売実績を基にした、
第3四半期の電動アシスト自転車の販売動向について、調査結果を発表した。

それによると、不況下でも電動アシスト自転車の販売は伸びており、
うち、実売9万円台の製品が7割を占めるという。

電動アシスト自転車は、健康志向、エコ志向、さらに昨年12月の道交法規則改正による
アシスト比のアップを背景に、徐々に普及しつつある。

GfK Japanでは、7〜9月の販売実績で10万円以下が7割を超えている点を指摘し、
「10万円ラインを切るかどうかが消費者の購入心理に大きな影響を与えている」と分析している。

売れ筋上位5位では、パナソニックが上位2位を占めた。
特にホームタイプ1位の「リチウムビビDX」は、2位の機種の約2倍の販売数となっており、
圧倒的な売れ筋を示している。
また、シティタイプ1位の「エーガールズ」は50%以上のシェアを占めている。

車体形状では、これまでいわゆる実用車のシティサイクルが多かったが、
男性や若い女性などをターゲットにしたスポーツ車、車輪の小さい小径車、折りたたみ車などが
出始めており、今後も伸びが期待されるという。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20091127_331923.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/331/923/3_3.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/331/923/1_1.jpg
158ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 14:03:10 ID:???
で?
159ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 23:03:42 ID:???
チタンの値下げは無いのかね
160ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 16:59:51 ID:???
完成車はパーツを変えて価格を下げるつもりのようだ
161ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 17:40:44 ID:LKDqFejK
>>159
>チタンの値下げは無いのかね
クロモリスレに、サイクルモード用のパンフ上がってんど!!!
162ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 21:57:30 ID:???
カーボンよりチタンだな。

30年後も乗れるよ、チタンだったら。
163ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 02:01:49 ID:???
30年乗るんだったらクロモリだろ
164ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 06:35:49 ID:???
はいはい
165ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:23:22 ID:???
チタンなんてすぐに見た目汚くなるし安物買いの銭失いの典型じゃねーかwww
166ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 09:33:39 ID:???
安いの?
167ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 16:59:01 ID:???
チタンは汚くなると価値がなくなるのか…ヤバい知らなかった。ってオレの塗装してあるよ。まさか塗膜の下で価値がなくなってっているのか!
168ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 17:03:03 ID:???
価値の意味って知ってるか?
169ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 17:10:21 ID:???
あっちに有ったんでコピペ

> 663 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 15:07:35 ID:???
> 4ページともスキャンしてPDFにしたよ
> PDF化の時にアンチエイリアス掛かりすぎて、ちょっとエッジがボケてるけど
> 2010_pos.pdf - 4.5 MB
> ダウンロードパスワード : pos
> ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org415964.pdf.html
170ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 23:02:48 ID:???
もう削除されてようでみられなかった
内容を教えてたもれ
171ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 02:22:49 ID:???
FRTP2 \350,000-
ORT03 記載なし
ORT13 \335,000-(105仕様)

FRTP2/ORT03は新設計カーボンモノコックフォーク
価格はフレームが1割くらい安くなった計算かな?
172ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 16:22:25 ID:???
173ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 15:19:44 ID:???
2010年モデルはいつから販売されるの
174ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 15:55:49 ID:???
通年通りだと↓
175ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 23:13:59 ID:???
1月受注開始。
フォーク剛性が向上した以外変更なし。
176ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 23:38:15 ID:???
ストレートなんてかっこ悪くて(゚听)イラネ
177ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 14:00:59 ID:???
一度コルナゴ乗ってからストレートフォーク好きになったよ。
昔はヘッドチューブと違う角度でニョキッと生えてるのが
すごく違和感あったんだけどなあ。
178ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 17:30:08 ID:???
エンドでオフセットしてればみんな好きになったかもしれないわけか
179ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 18:24:52 ID:???
>177
コノレナゴみたいなカッコイイブランドだからそう感じただけで、やっすいパナチじゃ何やってもダサくて違和感なんだろ
180ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 19:00:45 ID:???
パナにストレートフォークって似合いすぎだろ
http://farm4.static.flickr.com/3647/3512865014_512a142e63_o.jpg
181ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 15:53:16 ID:???
>>180
ちゃんとフォークまでレーシングカラーならカッコよかったかもな
182ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 16:29:05 ID:Wi9TF/S0
たしかに。
コルナゴのスターカーボン自体はすごくいいフォークだよ。
とくに1インチなんかは他に追随するものがなかった。
だからこれでフレームに合わせて塗ってあれば、
金属フォークに拘るんじゃなければ最強じゃね。
183ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 17:53:30 ID:???
ダサすぐるwwww
184ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 18:18:30 ID:???
COLNAGOって入ってれば買うのか?
185ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 18:39:23 ID:???
買う買うwww
186ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 20:59:49 ID:???
サイクルモードの展示(うろ覚え)だと、2010はシートチューブがΦ34.9になってた気がする
187ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 21:08:48 ID:???
>>186
2009もだよ。
2010はフォークのみが変わった。
188ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 21:36:37 ID:???
レーシングデザインのホリゾンタルにアヘッド、ストレートフォークが、
まさかこれほどダサいとは思わなかった
ギャグとしては秀逸
痛チャリより痛々しい
189ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 22:03:54 ID:???
ノーマルサイズのストレートフォークが許されたのは前世紀までだな
190ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 22:27:43 ID:???
私は太いパイプのパナチタンにストレートフォークが好きだな。
他人の好みになど知らん!
191ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 23:34:13 ID:???
久しぶりのFRTP1糊です。
話題のストレートフォークに変えてみました。ALPHA Qですが。
あと、バーテープを白にステムをトムソンに。
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/16560.jpg

今更ですが、ゴールドのロゴはイマイチでしたねw
192ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 06:44:05 ID:???
パナチタンにはベンドといういい見本だ
193ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 07:44:47 ID:???
>>191
色のコーディネイトを勉強シル!
194ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 16:55:28 ID:???
ロゴなんてどうせシールだろ。
剥がして自分の好きな色で作ったのを
貼り直せばいいじゃん。
195ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 01:58:19 ID:???
>>192
純正のベントはイマイチだった。
ALPHA Qに換えて乗り心地も良くなったし満足だわ。
床の間じゃないんだから走ってナンボ。

>>193
では、理想のコーディネートを教えてくれ。

>>194
ロゴは作り直す予定。
カッティングプロッターを買うのでソレまでお預け。
196ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 00:37:28 ID:???
ロゴは全部大文字にしたほうがイイとおもうね!
197ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 14:14:12 ID:???
>>196
なんで?
198ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 19:15:07 ID:???
趣味に何でも糞もないです!
199ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 19:27:23 ID:???
バッタモンにしか見えないな
200ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 21:54:11 ID:???
企業ロゴにケチつけるってw
わざわざ松下止めてパナソニックにした立場もあるです
泣きますにょ?
201ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 18:08:42 ID:???
ナショナルで良いじゃん
202ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 20:50:00 ID:???
SEVENのフレームを海外通販で買ったほうがいいな
203ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 21:51:11 ID:???
まー一応内需拡大に貢献しとけ。
204ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:11:06 ID:???
パナに注文しようとしたら断られた。
205ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:15:33 ID:???
前科持ちかカードのブラックリストに載ってるか
206ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 20:36:04 ID:???
29erフレームつくれよ〜20万以下で。
207ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 21:18:56 ID:???
前科とかカードとか関係ないだりょが!!!
208ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 13:28:21 ID:???
つまり、パナチタンの09モデルは受注を締め切った、と言いたいのか?
209ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 22:28:59 ID:???
それなのか?
210ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 23:40:55 ID:???
あれなのか?
211ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 04:05:51 ID:???
おれなのか?
212ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 21:19:59 ID:???
あのねのね?
213ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 21:42:46 ID:???
断られたのは非インテグラルヘッドチューブセットのヘッドチューブを
インテグラルヘッドチューブに替えてくれと言ったから。
フルオーダーなのにこんなことすらできないんだってよ。
もうね、パナチ止めるわ。
パイプの長さと角度の数値指定だけしかできないなんて。
214ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 05:32:35 ID:???
フルオーダーをできる店とできない店とあるんだが
215ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 08:35:59 ID:???
最近のFPOSは昔みたいにいろいろ出来ないようですよ。
サイクルモードの時にちょっと聞いてみたけど、
パナ全体で社内基準が厳しくなって融通が利かなくなったらしい。
オーダーシートみればわかるが以前より出来ることが減ってる。

でもパナチタンの良いところはリーズナブルなフルオーダーというところも
大きいと思っているので残念なのは確か。
216ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 13:39:10 ID:???
初ロードにORT131を買う事にしたよ、みなさん宜しくお願いします。
1/20受注開始だって。オーダーに際してのアドバイスなんかありませんか?
217ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 18:18:39 ID:???
>>214
パナチタンを扱ってればどこでもフルオーダーできるよ。
通販だと面倒臭いとか言ってやってないアスキーみたいな所もあるけどな。
それでもアスキーは実店舗行けばフルオーダーできるしな。
218ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 01:10:46 ID:???
土曜に試乗してきた。
FRTP2を買うことにしたよ!
219ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 01:31:38 ID:???
試乗なんてできるのか?
羨ましい
俺も乗ってみたいお
220ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 01:51:37 ID:???
>>219
東京のショップでフレームVer.Hのアルテグラ仕様を試乗できたよ。
カーボンロードにも乗ってますけど、振動吸収性がカーボンより良く感じた。
あとクロモリも試乗してみたけど段違いでした。

メーカーの人も着ててかなり勉強になったよ、チタンの技術的に。
あと2010年のパンフは作成中でまだ無いそうです。
221ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 02:37:46 ID:???
フレンド紹介なんて眼中になかったぜ。
事前に知ってれば行ったのに。
くそー。
222ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 14:53:44 ID:???
パナモリ、パナチタンの何れかでツーリング用途のロードをオーダーしようか迷ってるんだが
クロモリとチタンで、フレームのしなり、バネ感、振動吸収性を比較するとどうなる?
また、チタンフレームはクロモリよりヘタリ易いと聞いた事があるのだが、実際ヘタるの?

6年2万km程走ったクロモリの安ランドナーはヘタった感じしないのだが
こんなにハマると思ってなかったので、安物を買ってしまったせいで
見た目がショボくて、そろそろ格好良いロードバイクが欲しいんだ。

先輩方、よろしく頼む
223ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 15:21:30 ID:???
格好良いロードバイクっていう時点でパナは対象外だと思うんだが・・・
224ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 15:45:19 ID:???
乗り心地ならクロモリ>チタン。

おれはコースによってタイヤを変えるから
チタンのシクロクロスを使ってる。
225ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 15:46:51 ID:???
本人が格好良いと思ってんだからどうでも良いよ。
お前のしょぼい宗教なんてどうでも良い。
しかしなんだな、フレームのしなりとかばね感とか振動吸収性とか、
具体的にどこのどの数値のことを言ってんだかわけわからんな。
226ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 16:30:42 ID:???
お前のしょぼい宗教の方がなに言ってるんだかわからんよ。
227ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 20:26:59 ID:???
チタンに何を求めてクロモリと比べてるんだべ
228ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 20:33:06 ID:???
クロモリの方がかっこいいけどチタンの方が軽いしメンテが楽

クロモリより重量などで有利な点はあるが、今時のカーボンフレームに比べれば
チタンと鉄の性能での差なんて殆ど無いようなものだからデザインや所有欲といった趣味性を切って、

この”楽”の部分で選ぶ
229ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 20:37:08 ID:???
ローラー用にパナチはいいな
汗がボタボタたれても放置
230ツール・ド・名無しさん:2010/01/12(火) 22:19:50 ID:???
220だけどラレーのCR-SとパナのODR1(クロモリ)とFRTP2(チタン)を比較した
同じ道をカーボンロードとFRTP2 VerH、ODR1で乗り比べた結果はFRTP2が一番、振動吸収が良かった。
クロモリのほうは街乗り用って感じでチタンよりもハンドルの切り替えしがキビキビしてて良かった。

フレームのしなりに関しては長距離なら柔らかいVerL、短距離だと硬いVerHが良いとメーカの人の話。
パナチタンに関してはフレームが2種類あるので、好きなほうを選ぶといい。
プロの人の話ではカーボンよりもチタンのほうがアタックできる回数や後半に脚を残せて良いとのこと。
あとメンテちゃんとすれば10年以上は余裕で使えるそうです。

自分は長距離レース用にVerLを買う予定です。
デザインは確かに微妙?だけどカラーリングとかは選べるよ(有料)
231ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 07:34:33 ID:???
>>229
そう思っていたらヘッドに垂れてて、ヘッドパーツあぼーんor2
232ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 23:02:28 ID:???
>>231
レバーのボルトも錆びるよ
233ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 23:12:30 ID:???
>>232
チェーンもFディレイラーも色々ヤバイぞw
234ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 06:47:46 ID:???
ローラー用だから別にどうせもいい
235ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 14:14:53 ID:???
実走しないならヘッドパーツなんて
固着してたって関係ないもんな。
236ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 14:20:53 ID:???
ベアリングがゴリゴリ言って気持ち悪いだけだからな
237ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 22:31:18 ID:???
チタン買ったら古いクロモリをローラー用にする
238ツール・ド・名無しさん:2010/01/16(土) 21:04:41 ID:???
今日ハンドメイドバイシクルフェアに言ってきたけど、
パナブースにチタンラグ!のプロトタイプがあって興味津津。
担当氏いわく、溶接跡が汚いといわれるので
「ビードも細かくしてみました」だそう。
ラグなのに結局、TIG溶接というちょっと不思議な代物でした。
239ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 05:31:14 ID:???
そういえばアウトバテッドのことラグ?とか聞かれることがよくあった
240ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 11:57:14 ID:???
 溶接が汚いって言うのはパナ社員はここ見てくれてるって事か。
ならば、早く下位グレードのシートチューブも34.9にしておくれ。
価格だけ値上げしまくりじゃ売れないぞ。
241ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 14:03:53 ID:???
下位グレードのシートチューブはそのままでいい
242ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 18:48:10 ID:???
34.9なんてやったら売れなくなるわ
243ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 19:12:48 ID:34ujAuz0
>>238
俺もラグとか見てきた。
太いチューブ用で剛性うpかとワクテカして見に行ったら
細いチューブ用の見てくれのみの糞ラグだったわ。
ゴミだなありゃ。

>>241
細いと良いことでもあるのけ?
どう考えても太い方が良いぞ。
見てくれだってトップチューブより細いシートチューブなんかややわ。

性能考えたらトップチューブ太くする前にシートチューブ太くしろや。
ラグといい、パナは何を考えてるんじゃ?

さっさとインテグラルヘッド、トップシート34.9mm、ダウン50.8mmのバテッドなしの最強チューブセット作れや。
ついでにチェーンステーを一回り太くしろ。
244ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 19:40:22 ID:???
お望み通りシートチューブ太くなったFRTP買わない馬鹿がまた湧いたw
いつまで経っても買えない言い訳考え続けてなw

> 見てくれだってトップチューブより細いシートチューブなんかややわ。
トップチューブ TITANIUM φ31.8 t0.9
シートチューブ TITANIUM φ31.8 t0.9
245ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 19:49:41 ID:34ujAuz0
>>244
あほすぐる。
頭冷やせ。
落ち着け。
246ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 20:59:28 ID:???
よほど自分の男根の細さにコンプレックスあるんだろうな
247ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 21:25:43 ID:???
男根君の歴史

427 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/09/21(日) 15:19:37 ID:???
シートチューブとチェーンステイの大径化を頼む!

12 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:2009/01/18(日) 13:53:43 ID:???
いい加減シートチューブを34.9にしろと。
ダウンチューブだけ太くて後は細いとバランス悪すぎる。

152 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:2009/02/02(月) 23:19:46 ID:???
BOMAのベント なんて市販されてるの?
ちょっと首長竜やばいぞ。MTBのステム付けたがいいな。
あとそのチューブ、ディープ用だろ。
パナはいい加減シート・トップチューブ、シートステー太くしろよ・・

(他の人の書き込みで2009から既にシートチューブが34.9なことを今更知ると…)

956 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:2009/10/03(土) 13:58:04 ID:???
社員見てるんだろ?
重くて良いから34.9のシートチューブ下位モデルで早く採用しろよ。
シートポスト31.6でな。
そうすれば買う。デカールとヘッドバッジは取るけど。

240 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:2010/01/17(日) 11:57:14 ID:???
 溶接が汚いって言うのはパナ社員はここ見てくれてるって事か。
ならば、早く下位グレードのシートチューブも34.9にしておくれ。
価格だけ値上げしまくりじゃ売れないぞ。
248ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 22:32:10 ID:???
> 価格だけ値上げしまくりじゃ売れないぞ。
ここだけ同意w
249ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 06:23:04 ID:???
男根君――――
250ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 20:16:15 ID:???
更新来たよ
251ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 22:28:43 ID:???
パナチタンに詳しい人がいたら教えてほしいんだけど、
↓のオクのパナチタンMTBって、ヘッドはOSかな?
出品者に質問しても、詳しくない人らしいのであまり期待できなくて。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m73283579
252ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 23:08:29 ID:???
いつの間にかエンドが3/2.5の焼結から6/4のロストワックスになってんのな
253ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 23:39:43 ID:???
うん、がいしゅつ。
去年の途中からみたい。
254ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 04:32:07 ID:???
相変わらずフォークはカーボンモノコックとかいいつつアルミコラム?
255ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 12:10:13 ID:???
>>254
ORT-12と上位モデルを混同してないか?
モノコックは上位2モデル、12はアルミコラム
256ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 16:38:05 ID:???
>>94
超遅レスだけど、99年以前のってリコール対象品じゃね?
俺は2006年頃に交換してもらったけどね。
フレームが58ででっけぇけどw
当時は、そんなもんだったらしいw
257ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 16:38:06 ID:???
ORT02はアルミコラムだぜ?
03は知らんけど
258ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 17:47:19 ID:???
>>256
一応パナに電話したけど
tig溶接なのでリコール対象外でした
乗りなれてみると、たいして硬くない気がしてきた
むしろ、フォークがフニャフニャなのが
気になってきた
カーボンフォークなんだけど
コラムはチタンらしい
259ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 20:02:44 ID:???
>>251
OSだよ。
チタニッシモのリコール対処済みフレームがこれ。
俺はフレームのみ手に入れて、MTB組みましたよ。

260ツール・ド・名無しさん:2010/01/25(月) 23:31:11 ID:???
漏れもこれで組んだw
あまり軽くないなチタンのわりに

多分バテッドチューブじゃないんだろな
妙に硬いし
261ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 09:19:07 ID:3f4suT8i
FRTP以外まだ31.8じゃねえか。
FRTPは34.9で硬くて良いらしいが、ダサい上に”超”ぼったくりだしな。
35万で意味不明な無名フォークとかありえんて。
半額でリンスキーの溶接綺麗な34.9+BB30でが買えるのに。
パナって名前になってもマネシタ、性能2流は相変わらずだなw
髭剃りの替え刃も大体同じ価格なのにパナは耐久性1年、ブラウンは1.5年だし。
使えねぇーーーーーー
262ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 10:04:18 ID:???
それでも見限らずなぜかこのスレ覗いちゃう〜
263ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 16:01:19 ID:???
 そう。パナは高くて買えないよ。
モスより不味いマックのハンバーガーを500円で売ってる感じだな。
あれは35万のフォルムじゃないだろ。
6/4でVortexみたいな形状だったら喜んで買うが。

まるでSONYの充電池みたいだ。
売り場でパナ・ソニー・サンヨーが同じ価格で売ってて、充電可能回数が
各々1200、800、1500回だったかな。
264ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 16:29:30 ID:???
ここでごちゃごちゃ言ってないで、さっさと6/4のVortex買えばいいのに
265ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 18:40:24 ID:???
モスのべ茶べ茶ソースよりマクドのほうがうまいけどな。
しかもフニャライスピを引き合いに出されてもな。
今はパナのほうがカチコチだ。
ライスピが良かったのなんてパナがフヤフニャだった随分昔の話で。
時代錯誤も甚だしいよ。
266ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 20:16:22 ID:???
結局パナってダサくて糞高いけど性能は一流なの?
267ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 20:51:49 ID:???
>>266
今年のサイクルモードで試乗してみたら
268ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 21:56:39 ID:???
マックのパサパサハンバーガーが美味しい感性の持ち主ならパナチでも良いだろうな。
マックは10年は食べてないが。 

エコポイントでパナのエアコン買ったが、
12年前の三菱よりダサくて出っ張ってるってどういう事よ。
リモコンも昔のより安っぽいし時計すら入って無いし。
色もホワイトが妙だし。
269ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 22:35:06 ID:???
>>266
供給モデルは一級。豪脚揃いのカザフナショナルチームも大満足の一品。
市販モデルは散々ヘニャチン呼ばわりされたので近年は渋々剛性アップの方向へ。
フルオーダーで供給モデルに近いスペック(TT用チューブセットでロード仕様)を要求したら、カタログにあるパイプと仕様の組み合わせでしか作りません。とさ。
270ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 06:15:32 ID:???
太くて硬ければなんでもいい男根君
271ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 06:40:49 ID:???
つまり選手が使うフレーム開発費捻出のために市販フレーム高値上昇中なのか…
272ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 08:23:14 ID:???
カザフへの支給はかなり前からやってるからそれが原因じゃないだろう
フルオーダーはツルシの寸法違いしかやらない方針になったとサイクルモードのときに聞いた
マスプロメーカーの割に融通きいたのは大きなウリになってたと思うから残念
273ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 09:11:01 ID:???
豪脚揃いのカザフナショナルチームも大満足
ってカザフの選手の言質取ったのか??
パナチのメリットってジオメトリとかサイズ弄っても価格が大差ない所
”だけ”だろうな。
274ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 09:13:57 ID:???
 なんでただ管チョン切るだけなのに違うチューブ使う位しないんだろ。
豪脚揃いのカザフナショナルチームとか。
じゃあ貧脚揃いのナショナルチームはどこよ。
275ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 10:03:10 ID:???
>>274
忘れちゃいないよな?
日本とか日本とか日本とか
276ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 22:11:36 ID:???
カーボンがどんどん安くなってる今、
チタンのメリットは鉄フレームみたく自分なりにサイズ切れることくらいだけど、
性能自体にメリットないよな
むしろパナはじめチタン扱ってるメーカーが開き直って値段吹っかけるせいで
コストパフォーマンスが滅茶苦茶になってる
それでも買うバカが多いのが一番の問題だけど
277ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 22:14:21 ID:???
>>276が全く気づかないところにメリット感じてみんな買ってるんだよ
278ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 10:44:14 ID:???
>>276
大人になったら見えてくることもありますよ
279ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 16:29:10 ID:???
俺はクロモリやカーボンは面倒だからっつー妥協で選んだ。
思い入れもないし街乗りからポダまで使える便利品。
盗まれたらショックだろうけど、ラフな走行や駐車で傷くらい付いても大して困らないし、
ハンパと言われればそのとおりだなw
アルミやカーボンに比べれば細いパイプ使えるし、デザインが今時ホリゾンタルに出来る所と
サイズが最初から合わせられるのが便利で、消耗品として使っても消耗しにくいから長く使えて却って安上がり。
趣味用やレース用は、また別にあるしな。
280ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 16:46:45 ID:???
>>279
俺も似たような理由で選んだよ
傷に対して神経質にならなくて良いのはありがたい
輪行の時も気が楽
281ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 08:17:33 ID:???
普通色々乗ってTiに行き着く奴の理由は大抵>>279だろうな。
俺ももうカーボンはイラネ。鉄は塗装禿のタッチうpしないといかんし。
クロモリより軽い、傷付いても余裕、は大きい。
あまりに便利すぎてトライアル車以外Tiになってしまった。
金がないなら安くて重いアルミを使い倒せば良いし、
金があるならTiが便利。
282279:2010/01/29(金) 08:52:20 ID:???
全然文章読めてないな。
カーボンやクロモリがいらないなんて一言も書いてない。
良い物はメンテが面倒だから、軽々しく扱えない。
だから特別な時以外、普段は使い捨てにチタン使ってる。
使い捨てのつもりだったが、なかなか潰れないから、いつまでも使えて却って安上がり。
チタンなんてそんな程度のモン、チタンだから他のマテリアルより優れてるとか、
コストパフォーマンスがどうとかベストバイとか、いちいち有り難がってるヤツはモノの本質分かってない。
自転車という趣味性の塊みたいな存在の中で、実用性メインのあくまで妥協の産物。
そういうつもりで書いた。
283ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 10:27:01 ID:???
本人が満足してりゃ別にいいじゃんw
パナチ程度で満足ってのは、かなり侘しい自転車道だけどw
284ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 10:53:16 ID:???
 使い捨てだからダサくても買うわけね。
ただ、最近のボッタ値だとアルミの方が良いだろうな。

カーボンを有難がって大金つぎ込む方がバカっぽいけどな。
事故とか転倒しなくても反応が悪くなるのが圧倒的に早い。
285ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 17:09:39 ID:???
279はメンテ出来ない初級者か。
カーボンのメンテなんてないだろ。
クロモリだって精々水溜りに気を付けて水抜き程度だし。
286ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 20:15:17 ID:???
さぁー皆さん!今日はジャパネットからパナチを用意しました!
287ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 09:24:01 ID:???
本人が楽しんでりゃなんだっていいよ。
それを貶めるような奴は最低だけど。
288ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 16:57:37 ID:???
現実見ないで必要以上にマンセーするヤツがいると、
それ信じちゃって間違ってババ引かされる後発が出るからな
289ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 20:14:48 ID:???
>>288
だから貶める、とw
最低だなwww
290ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 22:54:59 ID:???
貶めるじゃなく事実書くとマンセーしてる人が貶められた!って思うだけだろw
どう読んでも事実しか書いてないし
291ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 23:09:38 ID:???
> 良い物はメンテが面倒だから、軽々しく扱えない。

この時点ですでに事実から大きくかけ離れてるわけだが。
292ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 23:10:21 ID:???
軽々しく扱えないのはメンテ云々じゃなくて価格のせいだしな。
293ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 02:14:12 ID:???
パナチの扱いが楽なのはママチャリに金掛けないのと一緒だからな
294ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 02:12:38 ID:???
今年モデル買った香具師はおらんのか
295ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 07:12:46 ID:???
一昨日届いたよ〜、ORT 131だけど。
初ロード! 小石跳ねてチンチン鳴ってる!

オールポリッシュ、トップチューブに白のロゴ。
ところでロゴってシールなの? このフィルムを剥がすとロゴ無しになる?
296ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 08:48:24 ID:???
一桁多いぞww
297ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 11:06:47 ID:???
ロゴ取っちゃうの?
後悔するよ。
一ヶ月そのままでそれでも剥がしたかったら剥がしたらええ。
298ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 07:01:37 ID:???
>>296
すんません、ORT 13の105です。
アルテグラならORT13Uになるらしいけど
こういう言い方は一般的じゃないんかな。

>>297
さすがにロゴはまだ残してますw
クロモリスレでパナはロゴ無しで発注出来ないって書き込みがあったから
まさかシールを貼ってるだけとは思わなかった。
ペイントの上に保護シールとかじゃないよね?
299ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 07:43:20 ID:???
ロゴは普通のシールだよ
でも、ネームはちゃんとペイントされてるんだよね
自分のネームを見るたびにニヤニヤしてる俺キモイw
300ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 19:58:12 ID:???
あー、本当にキモイね
301ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 00:48:07 ID:???
いや、オレのほうがキモいぞ
302ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 08:55:33 ID:???
オレオレ、俺の方がキモいって
303ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 08:59:42 ID:???
ネームはペイントなのか、ネーム無しにしたからニヤニヤできないよ。
304ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 17:03:00 ID:???
FCXT12でツーリング車でも作ろうと思うんだけど
ダボ穴つけてもらえるかな?
305ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 18:48:11 ID:???
>>304
後付はできないから元から付いていなければ無理。
フルオーダと言えど数値指定のみ。
306ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 19:11:16 ID:???
HPの画像見る限りはリアにはダボ穴ありそうだから問い合わせてみては。
フロントのカーボンフォークにはさすがになさそうだけど
307ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:55:36 ID:???
何気にパナチの取扱店減ってるよね
308ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 10:14:00 ID:???
自転車店が減ってるからな
309ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 18:55:24 ID:???
>>308
うちの近所のバイク屋
店長の趣味で自転車端っこにあったんだが
最近自転車屋みたいになっててバイクがどっかいってる
310ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 19:17:25 ID:???
バイクは今本当に存亡の危機だからな・・・
かく言う俺もバイクから自転車へ転向したけど。
311ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:30:14 ID:???
高い方のバージョンLと安い方ではどっちが軟らかいんだろう
312ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 08:36:45 ID:???
両方買ってレポよろ
313ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 13:27:15 ID:???
サイコーモードで聞いた所によると、
FRT13よりFRTP2のヴァージョンLの方が硬い。
バテッドでも硬いのか聞いたから間違いない。
でも差がほとんどないから乗り比べても違いは判らないかもしれないと言ってた。
314ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:07:03 ID:???
高い方はインテグラルってだけでもしっかりしてそうな感じだし
バージョンLならダウンチューブも馬鹿太くないし、いいかと思ったんだが
フレームが幾分前上がりになるのと、ストレートホークなのが気に入らない。
まあホークは交換することも出来るけど価格差を考えると
違いが判らないのに高いのを選ぶのもなんだしなあ。
重量差も100g位だしね。
315ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:21:48 ID:4pcR48Jo
ORT13を買いました。
4月上旬の納車です。
今から楽しみです。
316ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 01:28:12 ID:???
おめ!
317ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 19:42:28 ID:???
>>315
おめでとう!
納車になったらレポートよろしく。
318315:2010/03/09(火) 23:24:56 ID:plkeOrtH
ありがとうございます!>315,316
納車されたらレポしますね。
319315:2010/03/09(火) 23:26:00 ID:plkeOrtH
ごめん、あまりのうれしさに間違えました。
317さん、ありがとうございます。
320ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 22:02:42 ID:???
ORT13の105仕様、納車後200kmです。毎日嬉しいんだけど今日は嫌な事に
気付いた。FDのワイヤーがフレームに接触してる...

ケーブルガイドからFDに向かう途中、左右のチェーンステーを繋ぐパイプの
前面にかなり強く接触してます。
ケーブルガイドとFDを少し動かしてもフレームとワイヤーは離れません。
このままだとワイヤーがフレームにジリジリくい込んでいくの?
321ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 22:10:13 ID:???
>>320
とりあえずうp
322ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 23:02:48 ID:???
>>320
チェーンステーブリッヂは無くても大丈夫だから
少々食い込んでも気にするな
323320:2010/03/10(水) 23:05:14 ID:???
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/17770.jpg
初うp、ちゃんと見えますか?
324320:2010/03/10(水) 23:07:08 ID:???
「A」の横棒はチェーンステーブリッジと言いますのか!
無くても大丈夫なのか、ありがとうございます。
皆さんのもこうなってるんですか?
325ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 23:09:04 ID:???
>>323
画像のリンクとともに、パナのお客様相談に投げろ、ちゃんと返事来るし
何か有ったときにも履歴を残す形にもなるので多い日も安心
326ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 06:22:19 ID:???
こりゃフレーム回収修理だな
327ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 07:13:51 ID:???
>>323
それよりこれBB側に溶接ちゃんと溶け込んでなくないか
328320:2010/03/11(木) 08:03:40 ID:???
ありがとうござます、こりゃ大変だな。
今日客相に連絡します。
昼間は書き込めませんが、またここへ報告します。
329ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 10:38:09 ID:???
>>324
朝は規制で書けなかったので…
一応、参考までに俺のフレームの画像を同じろだにupしておいた
少なくとも、俺のフレームではワイヤーは接触してないよ
(青いワイヤーリードは無加工のままです)
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/17783.jpg
330ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 16:24:47 ID:???
相変わらずやっすい青い方のケーブルガイドが付いてんのか・・・
331320:2010/03/12(金) 00:14:05 ID:???
写真をうpすると写真の掲示板でも話が進行するんですね。
さっきの写真では接触の様子が分かりにくかったので写真を追加しました。
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/17791.jpg

>>325 客相は親切でしたよ。
本当なら初めての事例だそうで、組付けの問題である事を願います。
前三角を磨いてなんちゃってブリリアント状態ですから愛着があります。
溶接の件も含めて明日、柏原に持ち込みます。
332ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:34:30 ID:???
>>331
ぴっかぴかだねw
国産で良かったのか、舶来だと凡ミスは無いのか?
ま、何にしてもよかったねぇ
333ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 08:39:52 ID:???
どうやって磨いたの?
耐水ペーパー?
334ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 09:12:46 ID:???
コンパウンドの細目と鏡面を使いました。
磨いた後車用のワックスをかけたらテラテラ。
335ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 09:20:44 ID:???
344=320です。
あらら、書き込めちゃった。ここの仕様が変わったのかな?

オートバイのフレームでは厚みの1/10でも削ったら強度の保証は無いって話を聞いて、ってことは0.03mm削ったらヤバいのかな?
ってなわけで見える部分だけを控え目に磨くにとどめてます。
トップチューブのステッカーが邪魔なんだよなぁ。
336ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 12:47:38 ID:???
320です。
立て続けにすみません。
異常だったみたいで預かり修理になりました。
溶接やり直しとかなんか嫌だなぁ。

磨くのは問題無いんだそうです。
ピカールでもその辺のコンパウンドでも磨いてくださいって。
337ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 13:52:49 ID:???
>溶接やり直しとかなんか嫌だなぁ。
ロウ付けでもTIGでも、事故ったり改造依頼でもなきゃそういうことってやるのかな?
日本のメーカーは潔癖症なトコあるから、パナみたいに自社製造ならパーツとの相性だったとしても
もう一本新しいフレーム作る事になるとおもわれ。
338ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:08:11 ID:guThyl3w
>>331
なにこれ?
ブリッジにワイヤーがもろ接触してんじゃん
339ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 17:43:15 ID:???
>>337
新品交換ならうれしいです、また磨きますw

>>338
それで今回の騒ぎなんですけど。
BB周辺をサシで測ってましたよ。ブリッジの位置が悪かったみたいね。
工場が近くなんで話が早く進んで良かったです。
販売店の段階で気付いていれば、尚...
340ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:16:36 ID:???
ブリッジの位置間違えるようなことしててエンドの精度が出るんか?
341ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:58:34 ID:???
溶接位置を間違えたのではなくブリッジの寸法ミスだろ。で結果としてブリッジ位置がずれた。
構造的に切断寸法を間違えなきゃ前後にずれるような事は考えにくい。

まー実際んとこ何でこうなったかはパナの回答待ちだが
342ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 20:40:37 ID:H/eO8drm
呆れました
343ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 20:50:14 ID:???
チェーンも汚れてないしピカピカだね
うらやまし
344ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 22:45:06 ID:???
オレも焦って自分のフレーム確認しちゃったよ。
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/17806.jpg
当ってなくてホッとしたが。

ブリッジが当るって不具合は珍しいんじゃないかな?
メーカー対応の続報に期待。
345ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 23:03:03 ID:???
何でみんな埃1つ無いのよ
オレのなんか砂埃で醜いよ
346ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 00:04:15 ID:???
>>334
テラテラってどういう意味?
綺麗に輝いてるってこと?
347ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 00:22:37 ID:???
>>346
艶っぽく輝いてる、でした。
348ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 00:29:41 ID:???
皆さん、
エンド幅は出てました。
>>331の写真は露出の加減でフレームもチェーンも奇麗に見えるかも。
まぁ、実走200kmですからそれなりに奇麗ですけど。
>>331の通り、パナソニックではこのような事例は初めてだと言ってました。
349ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 11:40:09 ID:???
ま、不良品をゼロにするっていうのは不可能だし、対応が問題ないなら良いんじゃないかと
350ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 22:37:17 ID:???
必死に磨いたことをアピールしまくれば、新品交換でブリポになって帰ってくるな
351ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 23:19:15 ID:???
確かに不良は仕方ないです、早めに気が付いて良かった。
ブリポまでは... もしそうなったら口外無用かなぁ。

このスレでは新品交換が有力ですね。
確かに溶接を外して付け直しなんて有り得ないか。
352ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 02:30:34 ID:???
>>351
パイプに潰しを入れておしまいかもしれんよ
353ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 19:08:42 ID:???
そんな所まで3Dバテッドですか?
ウラヤマシ
354ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 14:18:07 ID:???
溶接を外して付け直しとかは無理らしく、フレームだけ新品交換に
なりました。
ついでに、パナのロゴシールはフレームを磨いてから貼りたいって
頼んだけどシール無しでの出荷はできないんだって。

今週中に取りに行きます。
全てパナの工場で組まれた自転車ってのは珍しい?
355ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 22:58:37 ID:???
>>354
おまいさんのことを考えると良かったな、と言えばいいかな?
工場の人のことを考えると少し気の毒な気もする。
ただ、一般的な感覚でいえば安い代物では無いんだから、
パナは品質管理をしっかりするべきだな


おまいさんが返品したフレームに落車暦が無いんだったら、
アウトレット品にでもして安く放出してくんねーかな。
356ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 23:08:44 ID:???

不良品を売りつけといてなに言ってやがる
交換義務は当然に発生する
あんまふざけんなよ馬鹿
357ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 23:57:16 ID:???
交換は当たり前。
そもそも契約を履行してないわけだからな。
欠陥品の売買契約だったら別だけどな。
358ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 00:12:09 ID:???
>>355
>工場の人のことを考えると少し気の毒な気もする。
ココの感覚がわからん
359354:2010/03/16(火) 00:15:10 ID:???
みなさんどうも、当たり前に運んで良かったよ。
普通に状況を説明しただけで無理は言ってないから、
気の毒ではないと思うけど。

走行200km、大阪南部の坂を数回上っただけで落車歴もない、あー勿体ない。

交換は当たり前として、始めからそう言ってくれれば
気を揉まずに済んだ気もする。

引き取りに行ったら、新車をよーく観察しないとね。
360ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 05:27:07 ID:???
おまいら>>355が何を言いたいのか分かるか?
361ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 06:09:15 ID:???
傷物のパナチを安く手に入れたい。と
362ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 06:39:57 ID:???
ああなるほど
363355:2010/03/16(火) 12:05:48 ID:???
>>361
翻訳ありがとうございますw
364320:2010/03/18(木) 22:28:57 ID:???
ORT13は新しいフレームになって手元に戻ってきました。
フレームナンバーは同じでしたので前のフレームは廃棄処分ですね。
チェーンステーのBB側の取り付け間隔が誤って広くなり、結果ブリッジが
前寄りになったんだそうです。
普通のポリッシュで返ってきましたので少しずつ磨いてやります。
皆さんのお陰でスムーズに事を運べました。ありがとう!
365ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 22:35:16 ID:???
パナ糞の予感
366ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:13:30 ID:PCGe3Y0+
よかったですね。
私もORT13を買って納車待ちなんですが、納車されたらいろんな部分を
チェックしないといけないですね。
367ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:56:43 ID:???
>>364
よかった!
368ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 04:13:42 ID:???
2年前から10万くらいの値上げになってるからな・・・いつ値段下げるんだろ。
369ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 05:13:21 ID:???
脈絡
370ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 06:06:13 ID:???
東邦チタニウムが新型の精錬技術を確立すればきっと
371ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 19:21:57 ID:???
たまたま価格の適正化の時期とパイプの価格高騰の時期が重なってしまっただけ。
チタンの価格高止まりの現状だと製品の値下がりはほぼない。
372ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 22:22:24 ID:???
高くなってんのなんてパナだけじゃん
373ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 22:35:17 ID:???
他はぼった栗だから材料が少しくらい寝あがっても利益がほとんど変わらない。
374ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 22:35:21 ID:???
>>372
おっけーおっけー、それでいい
375ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 23:36:24 ID:???
FCT19を買った俺は勝ち組
376ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 05:15:16 ID:???
勝ちとか負けとか子供だねえ
377ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 07:29:12 ID:???
>>376
そういう世代だと思うな
同僚同士で競い合い、蹴り落とす
378ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 10:09:06 ID:???
FRT11を買った俺の方が勝ち組
379ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 11:57:00 ID:???
客層が、俺は分かってる!(キリッ!みたいなキモいオッサンばかりだから、糞メーカー化してんだろ
380ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 13:49:31 ID:???
>>379
おっけーおっけー、それでいい
381ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 19:49:03 ID:???
>>379
あーそうそうすごいねキミはー
382ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:40:49 ID:???
真理だな
まー自転車みたいなキモオタな趣味モノはどのメーカー、どんなブランドでも
信者が付いてキモいものだけど、レースで活躍してるメーカーは
速さという分かりやすい売りがそのままブランドになるけど、
それがないと雰囲気を分かってるみたいな相互オナニーするしか価値を見つけられないからなー
383ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 00:13:17 ID:???
早朝からキモイのが反応しちょるw
384ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 06:44:38 ID:???
>>382の日本語らしい言葉が読解不可能な件
385ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 23:38:40 ID:???
解読不能だ。
故に止まった。
386ツール・ド・名無しさん
良かった、俺がアホだから意味が分からないのかと思ってたよ