【アンカー弟分】ANCHOR SPORT【RA/CA/CX/FR】5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ブリヂストンのコンフォートスポーツバイク
アンカースポーツ総合スレです。

RA900/RA700 コンフォートロード
CA900/CA700 フラットバーロード
CX900/CX500 ツーリング・シクロクロス
FR900/FR700 MTB

前スレ
【アンカー弟分】ANCHOR SPORT【RA/CA/CX/FR】4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241411872/
【アンカー弟分】ANCHOR SPORT【RA/CA/CX/FR】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1229597376/
【ANCHOR】CX900-Vol2【アンカー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1205075041/
【ANCHOR】CX900【アンカー】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1184842629/
2ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 22:41:33 ID:???
2
3ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 22:48:47 ID:???
>>1
4ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 00:36:34 ID:???
付属のライトって単何電池何本で動くの?
5ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 00:39:33 ID:???
やっぱCA900っしょ!きまり!
6ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 10:09:28 ID:n/AeLsEU

\\   / .:::::::::::::::::::::::::::::::::  く
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ          ヽ `ヽ、
   //    /     ヾ_、=ニ゙、、,,_
///   //    ,、-'´
7ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 11:48:35 ID:AXGCGCgA
CA900にバーエンド付けたいんだが
ハンドルの端にあるネジを外してから蓋が外れんorz

どうやって付けたらいいのか教えて><
8ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 12:04:13 ID:???
マイナスドライバーで丁寧にこじれ
9ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 18:47:26 ID:qZ570kZX
CX900のニューモデル発表はいつなのだ?
10ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 19:09:25 ID:???
>>9
去年は10月23日に新モデルをサイトでアップしたみたい。
11ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 19:31:45 ID:???
>>4
単3、1本
12ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 02:34:59 ID:???
ハンドル端のプラスチックの蓋ってネジ式なの?それともはめ込み式なの?
バーエンド付けた人教えて下さい
どうやって外したのかも教えてくれたらありがたい
13ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 07:09:41 ID:???
14ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 10:36:48 ID:9ltTvQYS
CX900の ◎な所と×な所 は何ですか? 
15ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 17:14:30 ID:???
>>1
のんびりと伸びてていいね、ここは
16ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 20:14:50 ID:???
RAIRってチューブはパンクしやすいのかな
交換して初日に小石弾いたぐらいでデカイ穴開けてパンクした
17ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 21:05:45 ID:???
薄いのだから当然、運が悪かったと思いたまい
18ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 21:14:51 ID:hnUrOF7Q
けっこうパンク報告あるよね。クロスバイクの使い方ならもっと厚いのでも良いとは思うが
19ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 21:58:40 ID:athN5kaC
アンカーなら
ヤフオクID
dma09313が出品しているアンカー
ヤクザと不法滞在スリランカ人と夜な夜な
仕入れてヤフオクに出品している
サクラの新規ID使って 入札金額上がる上がる
何せ仕入はタダ
強気の1円スタート
違反警告申告しよう
20ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 23:59:46 ID:???
CX900で初めてパンクして気づいた。

タイヤの右側にはBRIDGESTONEのペイント。
左側にはPanasonicの浮き文字。
最大空気圧とトレッドパターンでググったら、どうもパナのパセラブラックスのようだ。
だとすると、タイヤとチューブ合わせて前後で1.5kg!

・・・・・・・・・・・・・・・も少し軽いのに交換しよう。
21ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 00:31:53 ID:RenMjDCV
cx500グリーンか青を購入予定ですが、安定性のあるスタンドと頑固な鍵はありますか?
22ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 00:42:30 ID:???
はい、頑固で重い鍵
ttp://item.rakuten.co.jp/saikosha/t277133567/
23ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 06:54:20 ID:???
>>20
07モデルとかのブロックは1.5kgより重いということか…
24ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 07:11:11 ID:???
>>21
見た目にこだわりがなければMTB用のサークル錠を付けられると思う。
CX900だけど付けてる。
長時間止める場合はチェーン錠を追加、換金目的で狙われるような自転車でもないし、
中高生程度のチャリ泥対策ならこれで十分。
25ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 07:23:50 ID:???
>>14
○なところ
旅行仕様に改造するには最適。
キャリパーブレーキじゃなくてカンチブレーキなので、フルドロヨケが付けられる。
キャリア用のダボ穴があるので、クイックレリーズの部分とかに通すアタッチメントみたいなのも不要。
荷物満載状態の峠越えでは、やはりフロントトリプルは生きる。

×なところ
重い。日常的な範囲の峠走行では正直辛い。
平地でも重さは気になる。
26ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 08:37:35 ID:???
9年式CA700で付け替え可能なブレーキシューを
教えてください。
 同じメーカーのしかだめなのかな
27ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 10:43:58 ID:???
V用ならなんでもいいだろ、と思ったらシューのみか
シマノ互換ならなんでもいいんじゃね?
28ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 12:46:23 ID:???
だからCA900にしとけと言ったのに
29ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 12:58:00 ID:???
そんな相談してないけど
30ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 12:59:57 ID:???
めんどくさい奴だなあ
31ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 13:47:33 ID:???
>>26
摩耗したなら今付いてるブレーキシューと同じやつでいいじゃん

ほかに理由があるならそのことも書かないと
32ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 14:01:49 ID:???
今ついてるすらよくわからないです
33ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 14:31:06 ID:???
HPの製品仕様にも書いてないしな
簡単な事だ、PCの前に座ってるより自転車屋にお前さんのCAを持って行けばいい
自走出来ない状態なら、パッドだけ外していけばいい
通販でやりたいってんなら、シューだけでなくV用のカートリッジごと当て推量で買えばいい
どうしても不安だっていうんなら、ブレーキ丸ごとシマノ辺りのVブレーキに替えればいい

簡単だろ?
34ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 14:56:11 ID:RenMjDCV
>>22
ありがとうございます。
ABUS製品を買う事にします。
アマゾンでそこよりはるかに安く手に入りました。
35ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 15:00:05 ID:???
abusも下位製品はサイコーとかと変わらないけどな
36ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 15:08:45 ID:???
abusの多関節は届いて重くてびっくりってオチだな
37ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 15:09:52 ID:???
なんかもっとこう軽くて硬いいなせなやつはないものか
38ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 15:11:50 ID:???
ボルクリに耐えるなら焼き入れ済み1kg超は覚悟しないと駄目だわな
39ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 15:16:03 ID:???
>>37
そんな都合のいい物があるもんか、重量と堅牢性は比例する
数を増やしてやる気を削ぐ方がいいかもな
40ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 15:19:21 ID:???
>重量と堅牢性は比例する

誤解を生まないようあえて言うけど
重いだけで軟弱な鍵はあるよいくらでもあるよ
だいたい五千円以下のチェーンとかUロックは重いだけのハッタリ製品だよ
41ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 15:20:24 ID:???
いや合成繊維とかポリマーの方の技術もかなり進んでるし
そのうち出るんじゃないのか
42ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 15:21:54 ID:???
当然カッターの技術も進むぜ
43ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 15:32:36 ID:???
まあアンスポなら数千円のチェーンしっかりつけてれば大丈夫そう
44ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 17:25:05 ID:???
色とかのモデルって毎年変わるのですか?
特にCA700とRA700について
45ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 17:35:16 ID:???
46ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 18:43:04 ID:???
CA700に23Cタイヤ履かせたら連日パンクしまくり、1週間で10回も。
あんなんで毎日通勤してる人の気が知れないんだが。あまりにも弱すぎてびびった。
47ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 18:44:39 ID:???

タイヤはストラディウス、チューブはRAIRでもち適正空気圧
48ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 18:55:38 ID:???
整備もロクに出来ないなら
自転車屋さんに任せたら?ww
49ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 18:56:50 ID:???
乗り方の問題かもしれないね。。。
あとは体重とかw
50ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 19:12:03 ID:???
>>46
チューブ交換する際に、ちゃんとタイヤの内面に突起物がないか確認してる?
(別に馬鹿にしてるワケじゃないよ。念のため聞いてみる。)
51ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 19:12:48 ID:???
体重は66
52ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 19:18:21 ID:???
車道走ってる?
53ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 19:19:25 ID:???
その調子でパンクし続けるといいと思うよ
人ごとだし
54ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 19:20:07 ID:???
>>46
実はブリヂストンの陰謀で、タイヤをEXTENZAに変えたら途端に収まるとかw?
55ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 20:06:09 ID:???
FR900のチューブって1.5のタイヤでも行けますか?
56ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 23:09:09 ID:???
>>55
チューブって26x1.9〜2.125と26x1.5〜1.75に分かれてるのが多いから
もとのタイヤの1.95対応チューブに1.5は無理じゃね。
57ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 00:12:56 ID:???
一度パンクしたタイヤの内側チェックは大事だね
大雑把に指で触った程度じゃわかりにくいから、舌でチェックするような気持ちで。
下町走るとワイヤーブラシの切片とか多いね
58ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 10:48:16 ID:???
リムテープがちゃんと嵌ってないとか、
タイヤを嵌めるときに傷をつけてるとか
パッチを貼ったけどしばらくすると漏れてきた

俺の失敗はこんなもん。
59ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 11:34:23 ID:???
パンクの原因を調べないで修理していたって事。

素人相手に釣られ過ぎ。
60ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 21:49:27 ID:???
前後で1.5kgかぁ〜
MTBの26x2.1より重いかもしれませんね〜
今まであまり気にしていませんでしたが、検討することにします。

CX900のタイヤを28Cに交換した人と25Cに交換した人、
よろしかったらインプレお願いします。
61ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:02:33 ID:???
>>60
舗装路しか走らないなら、交換して後悔することはない。
やってみるがよろし。
62ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:14:40 ID:???
リアのホイールが左右に微妙〜に歪んでいるようだ ブレーキシューに擦る程ではないから使用上問題はないけどなんとなく気になる
そんなのは仕様の範囲内ですか?
63ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:23:06 ID:???
↑はcx900です
64ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:26:13 ID:???
>>62
さぁ、今すぐ振れ取り台をポチるんだ!
かく言う俺はCXに自分で組んだ手組みホイールを装着してる。
65ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:36:01 ID:???
>>64
振れ取りとか自信ないわぁ 酷くなったら店いって教えてもらうことにする

別件で疑問なのだけど、CX900についてるALEXRIMSのACE-19というホイールは、
例えばシマノの製品と比べるとどの程度の価値や品質があるものなのだろう?
ググっても値段が出てこないようなのでよくわからんのだけど
66ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:36:57 ID:???
タイヤがボロくなったので、しばらくWH-R500 + 26C にしてたけど新しい32C買って元に戻しちゃった。
夏場は太いタイヤでだらだら走りたいし。
67ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:45:32 ID:???
>>65
重量だけ示しておく。アナログの料理秤で測った値。
前:870g 後:1205g 合計:2075g (QRやリムテープは外した重量)
68ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:47:46 ID:???
>>67
スプロケット(270g)は込み?
69ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:52:06 ID:???
>>68
もちろん外して測った。
70ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 22:55:41 ID:???
>>69
おお、どうもありがとう
ホイールの重量かいてない公式サイトって一体なんなんだと・・・
重さでいったら>>66のWH-R500の方が軽いっぽいかな
71ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 23:01:10 ID:???
WH-R500って32mmのバルブでも一応使える?
72ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 23:01:18 ID:???
>>70
WH-R500ぐらいじゃあんまり変わらないって話もなかったかな…?
買い換えは慎重に。
73ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 23:04:12 ID:???
>>72
OK分かった 買い換えるなら違いが分かるくらいのもの買わないとね
74ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 23:23:18 ID:???
>>70
ACE19っていう完組みホイールはないからね。
車体メーカーで自前で組んだホイールの重量、使用パーツ単位の重量を個々に表記することは無いだろう。
75ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 23:26:07 ID:???
>>74
ああそういうことなんだ
一つ勉強させていただきましたよ
76ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 12:46:17 ID:???
RA5EQUIPって標準装備で9.6kgなのになんで↓で7.45kgになんの?
概算で主要な軽量化は370g(フォーク), 480g(ホイール), 160g(コンポ), 130g(サドル), 90g(ハンドル)で合計1230gほど。
あと920g軽くならないと7.45kgにならないわけなんだけど。
タイヤ、チューブ、ヘッドセット、ステム、チェーンじゃこの差は埋まらないよなぁ…。

874 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2009/02/27(金) 10:45:20 ID:???
フレーム:06RA
フォーク:LOOK HSC5SL
ホイール:WH-7850-C24-CL ←new!!
コンポ:アルテSL(チェーンとbbだけ78デュラ)
サドル:サンマルコ カイマノ
ハンドル:3T エルゴスム赤線
シートポスト:純製
ステム:FSAの安いの
ヘッドセット:FSAとリッチーの混成

これで7.45kg
6kg台を目指そうと思ったら79デュラかRED入れるしかないのかな
875 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2009/02/27(金) 10:49:01 ID:???
忘れてた
チューブ:ミシュラン ブチルの軽い方の奴
タイヤ:ミシュラン クライヨン
バーテープ:バイクリボンの安いの
77ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 14:57:01 ID:???
RAのスレで聞けよカス
78ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 19:32:47 ID:???
CA700のリアブレーキ、左側はほとんど動かず右側が大きく動いて噛んでるようなんだけど、もともとこんなもん?
79ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 19:53:04 ID:JSC+1IHy
初歩的な質問ですいませんが、今回CX900のホイールをマビックのロード用の細いホイールにしようと思います。
ブレーキはカンチのままでいいですよね?
80ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 19:55:39 ID:IQuPD2uE
>>78
ブレーキ 片効きでググれ
81ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 19:56:09 ID:???
82ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 20:55:27 ID:???
あやばい RNC7絵切符欲しくなってきた・・・
CX900かってまだ2ヶ月なのに
83ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:04:31 ID:???
>>82
よう俺
84ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:23:43 ID:???
CXのポジションがジャストフィット過ぎて、RNCは諦めた俺
85ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:40:02 ID:HxO0+5Jd
そんなにクロモリって良いか?
86ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:54:33 ID:???
アルミには友人のエスケープR3に乗せてもらったことがあるだけだが 妙にごつごつするなぁとは思った
別にクロモリじゃなきゃヤ!ってんじゃないけど、CX900乗ってるとなんとなく愛着がわくし 細身でかっくいいとは思う
87ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:59:32 ID:???
今BSのクロスに乗ってるけど、アンカーを買い増し予定。
アンカーとアンカープロの違いって何?

使用目的としては、あまりシャカリキにスピードは追求せずに、週末の
ツーリング。通勤にも使えれば尚うれしい。
予算的にはプロのRCS5って奴くらいまではいけそうなんだけど、何分
素人なのでRA900位から始めた方が良いのかな?
88ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 22:14:16 ID:???
悪いことは言わない
予算目一杯使ってRCS5買ったらいいと思う
89ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 22:18:04 ID:???
>>87
普段の足に使うなら
RA700とかCXでいいんじゃね?
90ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 22:26:34 ID:???
RHM9 Proの日の丸カラー超かっけー!
http://www.anchor-bikes.com/bikes/09bikes_L/RHM9Pro_Red.jpg
91ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 22:27:01 ID:???
>>87
心残りがあるままま違うやつ買って、何か釈然としないまま乗ってもしょうがないし
RCS5が欲しいのなら予算目一杯使った方がいいと思うが
9287:2009/08/25(火) 22:47:49 ID:???
今はアビオスのツアラーなんだけど、あちこちガタガタになってきた。
こいつのタイヤがHE26×1.25だからミリに直すと約32、個人的には通勤には
これ位がベストサイズと思う。月に500〜1000km走行、パンクも数回だけ。

アンカーも28〜32位にしようと思うと、選択肢がRA700か、CX900になる。
(ドロハンは是非欲しい!!)

でも、25にするともっと速く走れるの?とか考え出すと、どれ買って
いいのか分からなくなって、1週間位同じことばかり堂々巡り・・・。
9387:2009/08/25(火) 23:03:42 ID:???
ネットのカタログよく見てみたら、プロは23なんだね。
やっと用途が分かった気がする。選択肢はスポーツしかなさそうだ。
94ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:04:28 ID:???
25を使うと、これでも十分太いと感じる様になる
路肩の金網を平気で渡れるしね
95ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:06:28 ID:???
>>93
通勤で25c使ってる人もこのスレにはたくさんいるみたいだし、その辺は好みかもしれない
俺はCX900だけどタイヤ25cにしようかと思っているよ また戻すかもしれないけど

通勤用とか実用としてガシガシ乗りたいなら、CX900はお勧め出来る フルドロヨケもキャリアも付くし
んで半年くらいしてもっといいの欲しくなるから、アンカープロ買えばいいじゃーん
96ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:33:00 ID:???
>>95に別人が補足しておくと、
CX900を買ったならキャリアに荷物満載して一度でも旅行に行っておくと良い。
そうすれば、後でいいのを買うことになっても、「なんでこんな中途半端なの買ったんだ…」とは思わないで済む。
97ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:34:29 ID:52D6jCE7
cx500はビックカメラに売ってる?
98ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:34:40 ID:???
>>94>>95
アドバイスありがとう。
CX900は、フロント3枚か。恥ずかしながら3枚は乗ったことなくて、俺だと
平気でタスキ掛けやりそうで怖い。でもなじみの自転車屋のおやじさんが、
クロモリは制振性に優れて疲れないよって言ってた。

あと怖いのは錆かな。BSのは塗膜厚いから大丈夫だよね?
99ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:54:52 ID:???
水ぶっかけてジャブジャブ洗ってる >CX900
クロモリだからって極端に気にする必要は無いのでは、15年物のBS鉄シティサイクルは今だ現役だぞ
100ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:56:43 ID:???
やっぱり鉄っていいよ
101ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:14:47 ID:???
俺のCX900はいつになったらくるんだ
102ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:21:09 ID:???
どれくらい待ってんのよ?
俺が3月に頼んだ時は1週間で店までは来たぞ
103ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:29:55 ID:???
先月の初めだな
まあそのときから来月になるとは言われたけど
104ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:42:56 ID:???
CXが来ないのはシマノのせいかも。
近所の自転車屋によるとシマノ次第なんだそうな。
シマノの部品ほとんど台湾に行ってるらしい(ジャイ?)
で、日本メーカーの少量生産品には、後回し。フレームが出来ててもシマノのパーツがそろわない。
(ラインを動かせるだけパーツがそろわない)
105ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:50:02 ID:???
クロモリが遅いのかと思ったらシマノだったのか
106ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 01:33:05 ID:w+AvKg+Q
CX500も9月下旬っていってた。本当か?
107ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 05:40:57 ID:???
>>104
去年か一昨年も、アンカーじゃないけどそんな話聞いたな。
ヨーロッパで自転車ブームでパーツの供給が遅れてるって。

108ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 08:42:35 ID:???
最近買ったCA700は10日ぐらいだったけど

いいしまのパーツは積んでないからな
109ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 12:51:03 ID:wMv6v9w+
納期待っているうちに 2010年モデルが出ちゃうよ。

 NEWモデルのほうが いいかも。
110ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 13:39:16 ID:???
>>103
7月の終わりに頼んで1週間で届いたよ
111ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 13:41:38 ID:???
おれっちは七月中旬に頼んで10日できた
112ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 14:07:08 ID:???
まじかよ
520mmだからダメだったのかな
とりあえず9月にツーリング行きたいからそれまでにきますように
113ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 16:21:17 ID:???
10モデルは10月だっけか
114ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 18:20:59 ID:qQiV6U7B
在庫があれば早いよ。
俺の時は注文から3日。
無ければ生産されるのを待つしかない。

毎日全車種を作ってるわけじゃないんだから。
115ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 18:24:15 ID:???
>>92
そのアビオスツアラーオレにクレクレ
116ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 18:41:06 ID:???
こんにちは。
CA900の購入を考えています。
身長が169cmで股下が76cmの私は500mmと460mmはどちらがオススメか教えてください。
117ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 18:46:28 ID:???
>>116
クランクも考えると460mm。
多分ジャストフィットするんじゃないかな。
118ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 21:26:55 ID:???
>>117
ありがとうございます。460mmに決めます。
やはり私の身長で500mmだとハンドル遠いですよね。
119ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 21:41:09 ID:ymCIIUlO
生産待ちで9月下旬。ってアサヒサイクルで言ってたけど、次のが10月発表だし、次のは12月じゃないと買えないし、悩むな。
確実に手に入るとも限らないし。
120ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 23:08:56 ID:???
今日青のCA700で大阪から須磨に行ったが
子供に人気だな

女の子にはそこそこな感じだ
121ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 23:11:59 ID:???
それは何でどう判断したんだ・・・?
122ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 23:48:02 ID:???
アンスポが来年残ってても次モデルはそんなに変わらないだろうな。
たぶんCA700とCX500のRDが2200から2300に変わるくらいか。
CX500もトリガーで良いと思う。
CA900はクランクもシマノのティアグラ辺りにしてほしいな。
123ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 01:00:04 ID:???
>>122
クランクなんかは後からいくらでも変えられるから、CA900はブレーキをキャリパータイプにするのが先決。
Vブレーキからキャリパーにはフォークから変えなきゃならないからね。
舗装路しか走らないのに、機能美的にもフラバーロードにVブレーキはないわ〜

試乗した時にサイズがピッタンコだったけど、ブレーキが嫌で他メーカーにした。
124ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 01:15:18 ID:???
>>123
キャリパーよりVブレーキの方が安くて止まる能力が上だから。
ハンドルなんてあとからいくらでも変えられるから、RA900買ってフラバーにすれば良い。
やっぱりスクエアテーパーからホロテクから換えるの面倒くさい。
125ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 05:31:15 ID:???
>>121
そんなの、見る目でわかるじゃん
子供からは野球選手でも見られるような目で見られる
こいつは将来、ロード乗りになるなとか
女の子からは結構好印象で見られる

で、早さも()も重要だと悟ったよ
126ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 06:48:53 ID:???
気持ち悪い奴だな
127ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 08:30:18 ID:QR/a+FGh
CX900は 白色が断然人気らしい。
128ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 08:55:43 ID:???
予想で構わないのですが、2010モデルで
CA900のリアがカーボンになる可能性は
ありますかね?
129ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 09:00:58 ID:???
>>127
俺白 汚れが目立つけどやっぱりかっこいい
130ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 09:28:53 ID:???
今のところ07モデルの濃青色を越える色はないと思ってる
131ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 09:47:26 ID:???
>>128
普段使いを重視したアンスポでカーボンバックなんて出ないと思う。
もし奇跡的に出たとしても価格が上がっちゃうからCA900とは別にCA1000とか出すよ。
132ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 11:47:34 ID:???
>>122
スギノの高級クランクXD2の良さがわからんとは・・・
133ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 11:49:14 ID:???
>>123
アンカーの女性用フラットバーロードを
買えばいいじゃない
134ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 12:43:17 ID:???
ホント、28Cなのに簡単にパンクするよね
たぶん、小石を弾いた弾み
やってられんorz
135ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 13:03:05 ID:???
一応、空気圧チェックしてみろ
136ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 13:20:13 ID:???
>>132
XD2ってクランクアームに隠れたボルトにイラっとくる
137ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 15:25:20 ID:???
>>127
茄子色で悪かったなー
そんなに悪い色ではないと思うんだが
138ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 15:27:19 ID:???
>>134
28Cなんか、ロード系でありながら縁石とか砂利とかでも気軽にドカドカと走りたい奴向けのサイズだろ。
139ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 15:43:10 ID:???
>>135
空気圧高めです
MAXくらいは逆に良くないですか?

>>138
一応、気は使ってます
小石はよけられませんが

140ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 16:27:32 ID:???
CX900乗ってるんだけど、自転車についた泥とか踏み潰した毛虫のひからびたのとかをボロでふき取った後、磨くのは何を使ったらいいのかな?
141ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 16:33:54 ID:???
クルマ用のワックスでいいんじゃないか?
自分はワックス掛けないけど。(洗車後ウェスで拭き取りのみ)
142ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 16:37:00 ID:???
プレクサス使ってる
オートバイで使って案外良かったので
143ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 16:55:04 ID:???
お、どうもありがと
自宅にある車用ワックスか、>>142のプレクサスっての買って使ってみる

チェーンステイが気が付いたらガリガリ傷ついていて、なんとかしたいと思っていたけど
そこは同じく車用品の傷隠しとか使うといいかなぁ?
144ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 17:03:19 ID:???
ボナンザっていう釣具用のフッ素スプレーを使ってる。
フッ素は水はもちろん油も弾く性質があるから自転車にはいいんじゃないかな。
145ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 19:06:26 ID:???
>>143
プレクサス、高いけどいいよ。クリーナー兼コーティング+つや出しって感じかな。
もし買うなら店頭品はほとんど定価だから、通販で輸入品を買うことをオススメする。
146ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:54:10 ID:???
>>143
オレは、チェーンステイにカーボンシートを貼って傷つかないようにした。
チェーンステイガードとかプロテクターの名で専用品があるよ。
元のフレームのデザインを生かしたいなら車用タッチペン。



147143:2009/08/28(金) 00:39:37 ID:???
とりあえずプレクサスとやらをアマゾンで注文しといた 送料入れて3000円弱ってとこかな
車の場合10数回使えるとか書いてあった んでチェーンステイの方は明日にでもあさひ行って
あれこれ見てくるわ みんな情報ありがとう
148ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 01:25:35 ID:???
CA900でご質問。
色のEブラックアメジストの頭のEってどういう意味?
他のカラーは頭にPがついていてパールのPかなと思うんだけど・・・。

アビオスはPブラックアメジストで、すごい好きな色だったんで、
同じ感じだと嬉しい。
149ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 02:59:49 ID:???
結構紫だよね
150ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 08:51:22 ID:???
CX900借りて乗ったらけっこう快適
段差もガンガンいける
カゴつけて普段使い用に買うことにした
151ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 08:53:18 ID:???
住んでるとこにもよるだろうけど、普段使い用だと盗難対策もいるな
152ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 09:32:04 ID:???
籠って前籠? リヤ?
153ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 18:02:57 ID:???
10モデルのCA900はどうなんだろ?
154ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 21:58:15 ID:???
CA700買うか900買うかなやむなぁ。
色的には断然CA700のブルーなんだが・・・
155ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:07:25 ID:???
俺と一緒だな

あの色はいい色だと思うよ
156ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:46:17 ID:???
>>154
俺もCA700のブルー
CA900にあの色がないからCA700にした。CA900のが良いかなって思うのは9速ギアくらい
157ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 00:18:58 ID:???
154だがCA700ブルー500mは結構どこも完売っぽいな・・・来年モデル待つかほかのフラットバーロード探そうかなー
158ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 01:01:52 ID:???
>>157
あさひはまだ洗濯できるから、在庫あるんじゃね?
ワシはRA900かRA5で悩んでるんだけどね。
159ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 01:04:26 ID:???
選択の間違いだぜ・・アヒアヒ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/bs/ca700.html
160ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 02:19:56 ID:???
自転車業界の隠語かと思った
161ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 07:20:16 ID:???
しかしそのアサヒのって定価は高くないか
たしか72000円くらいだったハス゛
162ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 07:41:42 ID:???
>>161 たしかと言いつつ、確かめないんですね。
163ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 07:58:19 ID:???
めんどい
164ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 07:59:54 ID:???
72800円だったはず
165ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 08:51:20 ID:???
>>154
CA700にはブルー二種類あるけど
どっち?
166ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 10:23:57 ID:???
もちろん当たり前に群青のほうだよな
167ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 10:42:18 ID:E3/gUd7x
質問させてください。
ブリジストンの製品情報でCA900は
「ロードバイクと同様の700Cタイヤで
カーボンフォークを採用したハイグレードフラットバーロード」
と説明されているのですが、
”ロードバイクと同様の”ということはCAはロードバイクじゃないということですか?
ロードバイクじゃないならどんなカテゴリーになるのでしょうか。
あと、RA、CA、CXそれぞれの違い(構成パーツの違いじゃなく用途など)を
簡単に教えていただけると嬉しいです。
168ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 10:48:37 ID:???
ちょっとタイヤが太いしドロップハンドルでない
169ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 10:55:14 ID:???
RA(Record Attempt:記録挑戦用モデル)
CA(Cabin Attendant:スッチー専用モデル)
CX(Chromium molybdenum eXamination:クロモリ試験車)
170ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 10:58:29 ID:???
横文字だとだましやすいよな
霞の奴らと一緒だ
171ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:05:20 ID:???
>>169
CAはChina Airlineだろうよ

それはそうと>>167
ロードバイクかMTBかと言えばロードだと思う その辺の定義はグレーだしてけとーでおk
RA アルミ+ドロハンでガシガシ漕ぎたい
CA アルミ+フラットバーでぐいぐい漕ぎたい
CX クロモリ+ドロハン+フルドロヨケでワシワシ漕ぎたい
172ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:26:11 ID:???
「ハイグレードフラットバーロード」なんじゃないか?
173ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:27:23 ID:???
かなりロードに近いクロスと見て良い。いやクロスに近いロードか
174ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:28:07 ID:???
CA700と乗りつぶしようのGT R3だったら馬鹿かな
CA700乗りつぶしたほうがいいかな
175ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:29:00 ID:???
フラットといってもエンドバーつけちゃったけど
176ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:33:03 ID:???
うん、RACACXのなかでどれかいっこ買って乗りつぶして、もういっこ高いの買えばいいじゃん

原付を新品で買うくらいの金出せばなかなかにいいものが買えるんだし
177ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:36:39 ID:???
あの青は気に入ってるから
どうしようもない

かつ前三だんないと
六甲山に登りずらい
178167:2009/08/29(土) 11:43:33 ID:???
ユーモア系からまじ回答までありがとうございます。
クロスという車種があるのですね。
ロードとMTBの中間あるいは、
ロードとクロスの中間という位置づけで納得しました。




179ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:53:12 ID:???
早く走りたいならRAだな

どろはんもいい
ちょっと高いけど
180ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:55:22 ID:???
>>179
多くの人が結局RAのように改造してるからな。それならはじめからRA。
例:タイヤを細くする、ドロップハンドルにする、軽くしたい
181ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 12:22:11 ID:???
>>166
恋は水色ブルーだろ
182ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 12:55:34 ID:???
まあクロスと言うにはロードの部品けっこう使ってるしなCA系。
フラットバーで28Cタイヤってのがクロスに近い用途になってるだけど「フラットバーロード」ってのはその通りだと思う
183ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 12:59:52 ID:???
ポールモーリアが好きな奴がここにもいるらしいw
184ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 13:11:53 ID:???
なんつーかコスパ高い
185ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 13:45:59 ID:???
乗りつぶすには美しい塗装なんだよな

エスケープを乗りつぶし用に漁ってこようか
186ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 18:08:42 ID:???
CA700に青系を二色もいらんだろ
CA900にも青系選べるようにしろや
187ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 19:13:01 ID:???
なんかロードバイクって青系がかっこいいんだよな
車みたいに全面青って感じでくどくないし程よいアクセントな感じ
188ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 19:19:28 ID:???
FELTみたいな黒系が好き
189ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 19:31:16 ID:???
ワシのチンポも黒光りしとんのやで、見たいか?
190ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 20:01:00 ID:???
俺の元気な種は先約付き
191ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 20:37:38 ID:???
FR系、スリックにしてる人なんている?
もしいたらどんな感じか教えてちょ。
シュワルベのマラソンレーサーポチろうか迷い中。
192ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 20:46:36 ID:???
ならアビオス買い足したほうがいいぞ
193ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 20:50:47 ID:???
そこまで金ないよ
194ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:00:55 ID:23EKijHx
CX500のPグリーン買いました。派手でもなく、地味でもない色。
細いフレーム。適度な値段。シンプルな外観。
これにサイクルコンピューターをつけたいんだけど、ブリジストンのやつは
ダサイな・・腕時計型のはないのかな?
195ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:29:07 ID:???
RA900だがemetersで十分満足
196ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:47:50 ID:???
俺は猫目のワイヤレスストラーダ付けてるけど十分満足
197ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 23:03:22 ID:???
猫目のCC-RD200付けてる
ポラールはこのところ評判がよろしくないらしいから止めとけ
198ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:45:02 ID:???
>>191
MAXXISのXENITH履いてました.
ミゾ無しの完全スリックだったので、断然漕ぎが軽く巡航速度も5km/hは速くなります.
Fサスの効果で振動(突上げ感)もそう感じないはず.
ただし…(好みの問題であると思いますが)
MTBなのに舗装路しか走れないジレンマと、26×1.5なので見た目が貧相.
CA系が無性に欲しくなり、1ヶ月も経たないうちに元に戻し今はKENDAのK-RADを履いてます.
199ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 01:51:08 ID:???
CA900にknogのサイコン付けてる
knogらしい個性的なデザインで気に入ってるよ
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:23:52 ID:???
CA900のステムのハイトは何mmですか?
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:56:32 ID:???
>>198
ありがとう。
やはりMTBのごつい車体だと貧相に映りますよね…
舗装路しか走らないから、スリックにしたいんだけど。
1.7くらいのをさがしたらいいかなあ。
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:11:08 ID:???
オルビーのマジックバイオレットっていい色だな。
この色、アンカースポーツで出ないかしら?
色もオーダー出来るプロはちょっと敷居が高いし・・・。
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:13:07 ID:???
>>202
プロだって安いのはスポーツの高いのとそうはかわらんだろ
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:01:18 ID:???
むしろ色で上位モデルを買うのもあり
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:03:23 ID:???
こないだ自転車のクリーナーとワックスについて質問した者だけど、>>142が言ってたプレクサスを試した

洗浄とワックス効果のあるスプレーで、油汚れは一発で落ちるしワックスもきちんとかかる
フレームがつるっつるになりました 傷隠しには使えなさそうだけど

ピンポイント用の管が付属していないのがちと難点だけど、布に吹き付けて使う分には問題なし
フレームの手入れに之一本というのはかなり使い勝手がいいように思った アマゾン送料込みで約2800円
車なら10台分程使えるようなので、自転車ならそ100回以上は使えるかなと予想 おすすめです

以上チラシの裏でした
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:42:42 ID:???
裏どころか完全なチラシです本当にありがとうございました
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:54:51 ID:???
誰が上手いこと言えとw

ともかくレポ乙
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:58:12 ID:???
CA900乗ってるんだけど限界集落あたりの旧道の舗装では振動がとてつもなくて
40kmも乗ってると腰が痛くなるんだけど振動減らすのに一番効果的な方法って何かな?
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:06:49 ID:???
??サス付きシートポスト
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:39:13 ID:???
タイヤを太くして圧を低めに
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:18:38 ID:???
>>210
ok。エクステンザRR2の25Cにでもしてみる。
212ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 20:52:54 ID:???
CA900の標準は700×28Cだから、今700×23Cに変えてる?
40キロで腰が痛くなるんじゃ、25Cなんていわず
もっと太くするか?道選んだほうが良いぞ。
213ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 20:53:41 ID:???
ポジショニング
214ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:21:57 ID:???
>>208
フルサスMTBを買うのが一番効果的
215ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:25:50 ID:???
振動うんぬん言ってる奴が純正サイズより細くするとか馬鹿じゃねえのw
28Cのツアラーあたり履けよ。あれけっこうしっとりしてるし
216ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:57:46 ID:???
28Cのツアラーに変えたんだけど
これって他の28Cより太い気がする
気のせいかな?
217ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 21:57:49 ID:???
うるせー、馬鹿
218ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 22:04:06 ID:???
>>216
物によって少し違うからあるかもね
履いてみた感想は?
219ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 22:12:00 ID:???
>>208
サスペンションステムとサスペンションシートポスト
220ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 22:24:59 ID:???
>>208
パリルーベ仕様みたいに、フロントにサス付ける。
CAは幸いというべきかVブレーキ仕様だから、使えるサスペンションフォークが選べる程度にはある。
ロックアウト付が無難
221ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 22:34:46 ID:???
Vブレでも700cだとどうなん?
222ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 22:36:56 ID:???
700cでもVブレーキ台座は、付いてるの多いね。
自分が付けてるわけじゃないんでカタログのみなんだけど。
223ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 23:53:22 ID:???
>>218
同じ28Cから銘柄だけ変えたんだけど、
(前のはブリジストンって書いてあるだけでシリーズ名とかは不明)
ちょっと重くなって、軟らかくなった感じ(太くなったせい?)
対パンク性重視でツアラーにしてみた
今のところはパンクしてない
前のもツルツルになるまでに2回パンクしただけだったけど・・・・
224ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 23:59:48 ID:???
前のは28Cのパセラじゃないの? ブリヂストンと書いてあるけどパターンはパセラそのものだった
重量自体はいくらか軽くなってるはずだけど
225ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 00:03:46 ID:???
>>224
言葉足らずですみません
重くなったり軟らかくなったのは走行感の話でタイヤ本体の重量や硬さではないです
一応、空気圧は揃えたつもりです
226ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 00:06:09 ID:???
ブリはエクステンザしか作ってないからね、それ以外はパナだそうだ
227ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 00:18:45 ID:???
うむ、世界のBSなのにおかしな話だ。
そのうち自転車用ポテンザREシリーズも出してほしいね。
228ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 01:10:21 ID:???
まぁタイヤも台湾製だけどね
229ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 01:20:21 ID:???
最近CA700が軽いギアにするごとに漕いでる時「カリ…カリ…」って音が大きくなるんだけどなんだろうか
フロントの変速機あたりから聞こえる
230ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 02:34:48 ID:???
説明書ついてただろうが
231ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 05:17:17 ID:???
>>11
ありがと。
やっぱちゃちいな。
232ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 07:39:36 ID:7cvB77KP
自転車用のレグノ出してくれ
233ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 14:29:48 ID:???
会社違うからなー
234ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 14:39:38 ID:???
チェンシンに作らせてシール貼るだけじゃん
235ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 18:43:19 ID:Z0pgqYDp
近くの自転車で CX−900を買うから、ジャイアントのMTBを
下取りしてくれと頼んだら断られた。7年前のだけど。
 
下取りってしないのかなー。他の店はどう? 因みにCXの値引きもゼロ。
236ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 18:59:06 ID:???
下取りって…
7年前のGIANTなら処分お願いする立場じゃ?
237ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 19:25:44 ID:???
モデルチェンジ前だから、在庫処分じゃなければ値引きゼロなのか
238ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 19:50:03 ID:???
Test
239ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:34:42 ID:7cvB77KP
俺は先月CX900買ったけど税込み78000円
だったよ。子供の頃から家族みんなで
世話になってる自転車屋さんだけど。
240ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:02:17 ID:???
CX900を室内保管していたけど、うっかり西日が差し込む玄関に置いといたせいか、タイヤの側面をぐるっと一周するように
細ーい亀裂が走ってしまった。曇りガラスなんで油断してたよ… 
241ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:10:15 ID:???
>>240
そんなんでもなるもんなんだ…
きをつけなきゃ
242ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:24:42 ID:???
>>241
曇りガラスとはいえ夏の間の西日を浴びてしまったからだとは思うけど
空気圧は適正だったんだけどね まだ買って2ヶ月経たないのになぁ
243ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 22:27:48 ID:???
CA900のブレーキレバーとギアインジゲーターの間にある黒いスプリングネジは何?
あれ締めたり緩めたりしたら何か変わるの?
244ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 00:33:12 ID:???
勝手に横やりレスで予想
「なんかの微調整ネジ」
245ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 07:04:02 ID:HRPO6L9V
>>243
カンですまんが、ブレーキレバーまでの距離を調整するアレのことか?
CA900でなくても、ほとんどのスポーツ車にあるよ。
手が小さい人は、あれでレバーを近くするとラクチンになる。
246ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 17:37:36 ID:AjMFye33
後ろのタイヤのスポークが拭いても拭いても、すぐ汚れてしまうのはしょうがないのでしょうか?
247ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 17:44:36 ID:???
チェーンなどに油つけすぎだな。
248ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 18:01:04 ID:???
チェーンに注油したあとは、余分な油を拭かないとそうなる。
249ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 19:45:15 ID:AjMFye33
拭き取ったつもりでしたがまだ多かったんですね。どのくらい残せばいいのでしょう?
250ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 20:18:17 ID:???
あるかないかぐらいに拭き取っておk
251ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:58:44 ID:AjMFye33
そんなもんでいいんですね。勉強になりました。
252ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 22:01:14 ID:???
この自転車って本当はアンチョールって言うんでしょ?
253ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 22:03:47 ID:???
いいってことよ
254ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 07:43:29 ID:???
23Cのバイクを28Cにサイズ上げるのは邪道ですか?
255ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 08:52:31 ID:???
>>254
クリアランスさえいければアリ
街乗り仕様なら25-26あたりがバランスがいいと思うが
256ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 09:50:15 ID:???
けっこう荒い道も多いんでいっそのこと2サイズ上げてみようかと。
ロードの目的からは矛盾してるけどw
257ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 10:10:09 ID:K4CGhHgh
>>242
長く乗らない時は、低い空気圧(半分くらい)にして更に
前後のタイヤをスタンドで浮かせて置くと良いよ。



258ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 10:57:17 ID:???
>>257
へー。ひっくり返しておいてもOK?
259ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 13:01:56 ID:???
>>258
ひっくり返して長期に床に置くと、サドルに床の跡が付くから注意
260ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 16:01:08 ID:???
アンスポ付属のサドルってVELOのOEM?
261ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 18:32:33 ID:???
CA900の前ブレーキ左側がリム打ちするので自転車屋に行ったら、
「これ以上調整できない」と言われました(2件行ったんですが同じ回答)

これって解決方法ってあるんでしょうか?
ちなみにどノーマルです。
262ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 18:41:25 ID:???
ブレーキがリム打ちって何ぞ
ブレーキシューがリムに接触するということ?
263ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 18:46:57 ID:???
ショップの店員は何が原因でどうすれば解決できるか示してくれなかったのかい?
264ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 18:59:01 ID:???
画像をアップすれば解決策を誰か出してくれるかも
イメピタとか
265ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 19:37:51 ID:???
>>261
Vブレーキの調整不足かホイールの振れだとしたら、自転車屋が解決してるだろうしなぁ。
266ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 19:47:41 ID:???
>>261
ケーブルを外してブレーキ本体をニギニギするとどう?ちゃんとバネが効いてる?
シューが減りすぎとかないかな?
267ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 20:50:10 ID:???
CX900のタイヤを25cのツーキニストに替えてみた
268ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:17:23 ID:???
まさか商店街のガラス戸の自転車屋のおじいちゃんに聞いたんじゃないだろうな。
269ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 22:39:51 ID:???
ホイールがポテチになってるんじゃないかな
270ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:04:44 ID:???
>>261
軽くこすれる程度ならブレーキシューを摩耗させればいいだろ
271ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:58:01 ID:???
>>267
まずは25Cあたりにしとくのは良いかもね
23Cと25C、あまり変わらないようにみえて日常使いではいろんな面でけっこう差がある
272267:2009/09/03(木) 00:09:14 ID:???
>>271
走り出しの加速は32cの方が楽だったような気がしたけど、気のせいかしら?

25cだと漕ぐのやめたときにすーっとどこまでも滑っていられる楽さがあっていいね
思ったより細いって印象もないし、割と快適ですわ
273ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 00:56:56 ID:???
261の状況に興味ある
自転車屋2件がサジ投げた状態って・・・
274ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 01:19:23 ID:???
>>272
細いと最高スピードの限界は高いよ、力入れて漕ぐとグングン伸びる。
漕ぎ出しや低速のスピードの乗りは太さよりタイヤ重量のが影響するかな。
そこそこのスピードで定速走行するならそれほど差は無い
275ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 05:25:41 ID:???
衝動的にCX900買いに行ったけどどこにもねえorz
今年のモデル探すことにするか
好みとしては今よりもヘッドが寝てると美しいかな
276ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 07:55:35 ID:???
>>261
買った店に持っていったのか?
調整でどうにもならないのならクレームがきくだろ
そのための保証なんだし
277ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 11:17:31 ID:???
>>274
そうなんだ、細めのタイヤは最高速に関係が深いんだね 32cと同じくらいのスピードで乗ってたときは
何かあまり違いがないなあと思ったんだけど。レスd
278ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:02:56 ID:???
今から買うとなるとあまり在庫がなさそうだなぁ
来年まで待つか・・・・
279ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 21:26:20 ID:???
CA900のブレーキレバーの遊びを狭くしたい><
どうしたらいいの?
280ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 22:32:35 ID:???
Vブレーキだからワイヤーで調整じゃないかな。
レバーの初期位置ならネジで調整できる。
281261:2009/09/04(金) 15:25:04 ID:???
皆さんサンクスです。

詳しく説明すると、
買って一週間で症状が(元々左のシューとホイールの隙間がほぼなかった)
自転車屋曰く、ネジでの調整はめいっぱいしたとのこと。
ただ、自転車屋ではなぜかその症状が出なくなるので、様子見してくれと言われました。

とりあえず、買った店(遠いですが)で色々聞いてみます。
282ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 17:21:26 ID:???
知識がないというのは面倒なことだねぇ
頑張り給え
283ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 17:32:42 ID:???
まあ誰だって最初は試行錯誤しながらやってくもんだべ
284ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 17:53:42 ID:???
ワイヤーを一回外して適当にクルアランスを確保し、後は調整ネジでセンタリングする。

素人でも出来る。
285ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 18:23:09 ID:???
俺の自転車もクルアランスばっちだぜ!!
286ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 18:27:37 ID:???
>>281
台座のピンの位置を変えるとバネが効きすぎになるだろうから
バネ棒を外側にグイグイってやってバネの効きを強くして下の手順で調整。

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/katagiki/index.html
287ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 21:58:09 ID:???
CX900のタイヤをパナの赤い28Cに替えてみたほんと軽くなるね。

288ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 22:52:52 ID:UjQEDPNn
最近CX500を買ったんだけど、ニップルの頭が当たってパンクしたようだったので
リムテープを外してみました。
ニップルの頭を見たら角が丸くなってるどころか、中央に窪んで地金が見えたり、
欠けて角が立ってる物がついていました。
安い自転車だからこんな物だって我慢した方が良い?
それともブリジストンに電話した方が良いでしょうか?
289ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:02:08 ID:???
そんなもん。
290ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:18:49 ID:???
>>288
リムテープ不要のWH-6700を買いなさい。
291ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:26:51 ID:???
>>287
25cでも全く不安なく走れるよ
292ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:27:05 ID:???
買った店に言えば良いんじゃないの?
293288:2009/09/05(土) 23:43:12 ID:UjQEDPNn
買った店のオヤジが非常に愛想悪い上に腕も悪いので行きづらいのですが、とりあえず持ってって
こんな物だと言われたら、ヤスリでシコシコ角取りしてみます。
どうもありがとうございました。

294ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:59:17 ID:???
ホイールはメーカーで組まれてるだろうしオヤジの腕は関係なくね?
厚めのリムテープ買った方が楽でいいと思う
295ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:42:01 ID:???
CX500だけACE19じゃないんだな。
296ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 01:12:45 ID:???
CX900欲しいけど確かにどこにも無いね
やっぱ予約か
297ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 02:10:08 ID:???
CX900に決めかけていたがDEFY2が50-39-30になると聞いて心が揺れる
298ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 09:38:20 ID:???
アンカーの展示会みてから決めれば
299ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 15:40:55 ID:???
TREKのロード持ってるけど
買い物にフラフラたちよったり
林道とか走りたいからCX500買って、ロードの余りパーツつぎ込んでみようと思う。
細身の渋い青が格好いい。
300ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 17:12:07 ID:???
CX900見た目チューン
http://blog-imgs-27.fc2.com/c/x/9/cx900/ND7_3500s.jpg
バーテープは白か赤にして完成予定。

なんかDQN仕様になってしまったけど気にしない。
301ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 18:03:29 ID:???
DQNでももうすこし色のセンスはあるだろう
302ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 18:07:07 ID:???
なんか、貧乏くさいとこにすんでるね
303ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 18:07:23 ID:???
なんか2コンカラーみたい…
俺もバーテープ変えるかなー
304ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 20:55:26 ID:???
>>302
アパートだからね
305ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 20:57:59 ID:???
基本的に同じトーンでまとめないと服が映えないよ
306ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 22:35:17 ID:pgWq45YO
もっと軽々走るように25Cあたりに履き替えたい
ついでにホイールも替えたい
ハブとかその他いろいろ替えて予算は10万だったら皆さん何をどうしますか?
307ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 22:39:44 ID:???
お前は何を聞きたいんだ?
308ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 22:49:25 ID:af+WPmnq
>>306
ホイール ハブ タイヤ ビンディング でいいんじゃない?

あとはポジションキメるためにステムとか諸々
309ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 22:51:24 ID:???
>>306
もう少しでRA5買えるじゃん
310ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 22:51:50 ID:???
10万かけるなら
最初からその分良い奴を買っておく
311ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 23:10:47 ID:???
2010年モデルっていつ頃出るの?
312ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 23:12:50 ID:???
>>306
とりあえずビンディングにするな。
ホイール換える位なら他の自転車買う資金にするわ
313ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 09:54:11 ID:???
25Cのデュロ履いて終了でOK
314ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 17:04:19 ID:???
俺のCX500、買った時に勝手にショップのステッカー貼ってやがったので剥がしたらクリアー塗装がハゲやがった。
もうちょっと塗装に金かけろやクソが。
315ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 17:10:23 ID:???
安物に文句言うな
316ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 18:51:14 ID:???
今日ホムセンでCX500買ってウチで説明書確認したらFR700のだった。さすがホムセンw
まぁ、困ることはないだろうけど明日交換してくる。
317ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 20:49:32 ID:???
25cほんと快適だわ 32cも特有の快適さがあるけど>cx900
318ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:14:37 ID:???
好みによって意見は千差万別だろうが、気がねなく走るなら25Cまでにしといたほうが良いとは思う
速さと柔軟性の総合力=快適性。俺もそのバランスを考えたら25Cは好きだ。
アッパーグレードの走りが良いロードタイヤも25Cまでなら有るしね
319ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 19:49:38 ID:???
スレみて25cが欲しくなって近所の自転車屋に行ったら23cしか置いてなかった
いっそのことリム変えて23cを…うむむ…
320ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 19:57:15 ID:???
>>319
何に乗ってるの?
RA、CAなら23でもぜんぜんいけるっしょ。
321ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 20:00:20 ID:???
CXだな?
322ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 20:20:50 ID:???
このクラスでもWH-R500がほとんどだから23Cは余裕だと思うが
リム換えるって事はCXだな
323ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 20:48:13 ID:???
御主…CXだな
324ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 20:56:03 ID:MxZ8XvCx
俺はCXと見た
325ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 20:57:38 ID:???
CX500ですがR500装着しました
23cで軽くなりましたね
326ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 21:01:16 ID:???
リム替えるときってスプロケットどうしてるの?
327ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 22:26:51 ID:???
リムの交換か…
振れとり台持ってないから、自分では交換できないなあ
328ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 23:39:42 ID:MxZ8XvCx
CXの可能性が高い
329ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 00:09:16 ID:???
>>326
俺は振れ取り台と一緒にスプロケ外しも買ったよ。
ホイールは自分で手組みで、CXだけど23も履ける状態。
たかがCXのために何やってんだって感じだ・・・・(つд`)
振れ取り台・ホイール材料・スプロケ外し等の工具で6万かかった。
同じ金でRS80買えたorz
330319:2009/09/09(水) 01:45:24 ID:???
CX900に乗ってます…みなさん流石。
リム換えるとなるとちょっと費用がかさむので、もう少し25Cを探してみることにします。
最悪通販かな。
余裕ができたらリム交換から。
331ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 07:47:32 ID:AKjLabD6
ロード用23Cとアーバン用28Cばっかで25Cを置いてるところってあんま無いと思うぞ。
332ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 08:03:30 ID:???
23cは相当ガチガチらしいからCX900と合うんだろうか。
でも高いのは下手な25より乗り心地良いとも聞くな。
333ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 08:37:03 ID:???
>>330
リム変わると、慎重にリムの内径見て選ばないとスポークごと交換することになる。
同じ700のリムでも、ものによりスポークの長さはバラバラだから。
そうすると、リム交換・スポーク交換・どうせならハブも105ぐらいに交換となって、
丸々新パーツで組んじゃおって話になってしまう。
334ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 09:39:56 ID:???
>>332
ハイエンドモデルの25Cを通販で買う。俺はデュロPTがバランス良くてオススメ
335ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 10:06:05 ID:???
CA、CXシリーズのいちばん大きなサイズのフレームって
ホリゾンタル(あるいはそれに近いジオメトリー)になってるのかな?
336ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 11:47:33 ID:???
>>329
おお、やっぱりスプロケ外し以外にもとかいろいろ買ってしまうことになるか…

俺はCX900を色々いぢくるのを我慢して、金を貯めてRNC絵切符を買おうと思っているよ
今のところはブレーキ本体とタイヤを交換したくらいに留めている
337ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 14:00:02 ID:???
毎年一万円づつ値上がりするからいつまでも買えないよ
338ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 15:51:53 ID:???
いや、買う!
339ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 19:37:47 ID:???
>>338
どうぞ、どうぞ
340ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 19:46:05 ID:???
>>330
エクステンザRR2売ってる店なら確実にRR2の25C売ってるよ。
341ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 20:50:00 ID:???
今日が発表会?
342ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 21:58:00 ID:???
そういえば、ブレーキをシマノのカンチに替えた
効きは3割増しくらいになったかな あとは見た目のカッコよさがあるかも
343ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 01:33:28 ID:3vrnRkuU
細いタイヤはなんか意味あるのか?軽くなるからか?
危ないし、実用にかけるし、俺は普通のにしてるけどな。
体重が重かったら意味ないし。
344ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 07:48:20 ID:2HgMO19U
最大の魅力はやはり漕ぎがかなり軽くなる事だろう。綺麗な道ならゆっくり巡行してもスピード出しても疲労度が違う。
ただ路肩、裏道、段差なんでもこいなフレキシブルな乗り方するならあんま細くしたくないな。
俺は25をロードツーリングやトレーニングに、28をクロス的な街乗りに使ってる
345ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 09:06:53 ID:???
ステムとヘッドチューブの隙間に錆びが見つかったorz
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/bs/image/ca900-05.jpg

分解して洗浄⇒グリスアップ⇒組み立てなのか???
素人だからやる自信がない・・・
346ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 11:13:37 ID:???
サンドペーパーで削るかサビチェンジヤーで安定させて塗装すればいい

しかし最近はサビに神経質なやつが多いんだな
347ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 11:16:24 ID:???
アンスポってサビようが傷つこうが気にせず乗り潰せるようなシリーズだと思ってる
348ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 11:20:34 ID:???
内部まで侵食してるかもしれないという心配だろ
349ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 11:49:47 ID:???
腐って折れるような低品質の素材は使ってないだろ

350ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 11:58:30 ID:???
>>348
雨に降られたり、洗車したらバラして
いちいちグリスアップしてるの?
351ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 17:21:43 ID:???
スプレーグリス注入しとけ
352ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 17:59:55 ID:???
>>345
乗らないで床の間に飾っておけ
353ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 20:18:47 ID:???
>>350
1年に一回ぐらいグリスアップすれば
錆びにくくなるってよ。
毎回とか、錆びてもおkとか極端なこと言わず
グリスアップすればいいのよ。
日常的なメンテよ。

と、まだ自転車買ってない俺が言ってみる。
354ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 20:48:26 ID:???
>細いタイヤはなんか意味あるのか?軽くなるからか?
走行抵抗が減ることによって、速度の維持に必要な力が少なくなる
より速く、もしくはより遠くより楽に走れるようになる

>危ないし、実用にかけるし
どう危ないと感じてるのかは知らんが、実用?に関しては使うヤツの勝手だろう

>体重が重かったら意味ないし。
それはタイヤの問題じゃなしに、乗るヤツの問題
355ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 20:51:38 ID:???
25cなんて慣れれば太いと感じるようになるさ
356ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 01:15:25 ID:???
まぁなんだかんだ言っても結局太い方が「楽」なんですけどね
357ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 07:38:36 ID:???
いや、大概の太いタイヤは常にクランキングが重くて楽ではないぞ
358ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 07:40:13 ID:???
まあつまり自分が「快適」と思う用途や好みは千差万別だからなんとも言えない
359ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 18:47:12 ID:gLWnOFJz
僕は左カーブが得意で、結構寝かして曲がれるのですが、右カーブは
不得手です。 皆さんはどうですか?

それとやはり高速カーブは細いタイヤが有利ですよね?
360ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 19:09:36 ID:???
太い、細いが人によって違うから具体的なサイズを書いてくれないと分からない
361ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 19:57:25 ID:???
>>359
須藤京一も右カーブが苦手なんだよな。
362ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 20:11:28 ID:???
にわとり・たまごの議論はあるが
陸上トラックが左回りなのも関係あるだろうな。
左回りのほうが回りやすい。
363ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 21:00:52 ID:???
チンコの重さが関係しているらしいね。左曲がりは、左曲がりが得意。
364ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 21:16:27 ID:???
ハゥ!・・・・・・・ムケテナイカラ自転車買えないのか・・・・
365ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 21:21:03 ID:???
向けてないほうが自転車乗りとしては勝ち組。
366ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 21:33:52 ID:???
むけてないんじゃなくて、珍子ウォーマーですから!!
367ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 21:36:55 ID:???
じゃぁなんで夏場は脱がないの??
368ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 21:38:32 ID:???
それは、その、日焼け防止。
369ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 21:39:47 ID:???
あー、お前夏場はいっつも珍子だして自転車乗ってるもんなー
370ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 21:40:52 ID:???
冬も出してますからー!!!
371ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 21:45:41 ID:???
あーだから、自転車にブレーキついてないのか!
372ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 21:47:36 ID:???
おあとがよろしいようで・・・・
373ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 22:26:23 ID:???
スレ伸びてるなと思ったら…
374ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 22:41:18 ID:???
以前のcx900に付いてた35cのブロックタイヤの周長がどんだけか分かる人いませんか?
もしいたら教えてください。
目安は2168みたいですが・・・・
375ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 22:44:17 ID:???
直径×3.14
376ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 22:49:35 ID:???
>>375
3じゃないの?…とか言って欲しいのかな?
377ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 08:44:56 ID:???
πだろ
378ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 09:34:54 ID:???
>>377
数値計算には使えないお
379ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 10:59:04 ID:???
目安の数値じゃダメなのか?
完璧な周長がわかってそれをインプットしも
表示される距離が正しいかどうかどうやって証明できるの?
100キロ走って100mの誤差があると支障の出る測定をするつもりなら
それなりの専用機材があるよ。
380ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 11:23:18 ID:???
やばいな
足のつもりで買ったcx500が良すぎる
ホイールとタイヤは替えたけど
乗っててスゴイ楽しい
35万かけたロードがホコリかぶっちゃうよ
381ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 11:24:37 ID:???
ロード売ってCX500もう一台買おうぜ!
382ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 11:33:45 ID:V9exSP6y
ホイールとタイヤ換えるならCA700で良かっただろ
そこまでクロモリにこだわらんでも
383ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 11:45:13 ID:???
クロモリだからいいんだよ
384ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 11:47:28 ID:???
シフトの調整が難しくてできない・・・
フロントがどうしてもおかしくなる

買った店で調整してもらうかなorz
385380:2009/09/12(土) 12:01:10 ID:???
>>382
ロードがフルアルミ車なんでクロモリ選んだ
ホイールは以前ロードで使ってた、そこそこのヤツだったんで
もったいないから移植した
386ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:44:44 ID:???
クロモリのほうが乗り心地良いもんかな。俺は「安い」って事しか思わないけど
387ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:50:17 ID:???
人によって好みは異なるけど・・・
クロモリはフレームが細くてカッコいい

レースに出るわけじゃないから俺はスタイル優先
自分のお気に入りの自転車でサイクリング出きればよい

あとクロモリの方が突き上げ感が少ない気はする
388ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 14:37:40 ID:PCAy3vm9
頑丈っていうのもあるんじゃない?日常の足には、クロモリ。メッセンジャーが鉄フレームを使ったりするのもそういう理由じゃない?
389ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 16:22:20 ID:???
全体がサスペンションのようにしなって戻る感じがいいのだ
390ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 17:17:13 ID:???
クロモリ乗ってるけどそんなの感じたことないw
サス無しだとタイヤが一番重要な気がする
391ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 18:13:03 ID:???
コストパフォーマンスぐらいだろうな
392ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 19:41:26 ID:???
俺は、CX500をフレームの細さのかっこよさで買ったわ。
突き上げ弱いのは32cタイヤの効果じゃないかな?
フレームへたってきたらまたイメージ変わるのかも知れないけど。
393ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 19:57:44 ID:???
>>363
俺も
右曲がりで右のほうが曲がりやすい
ふしき
394ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 20:01:02 ID:???
キモい話するとすりつぶすぞ
395ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 20:02:08 ID:???
ジャイアントのグレートジャーニーに乗ってると
手とポコチンが痺れる。
CX900では、どこそこが痺れるとかって無いね。
396ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 20:50:49 ID:???
>>392
32Cはまさにママチャリ並みの乗り心地だからなw
397ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 21:20:56 ID:???
そうだね、とてもいいよ。いい乗り心地だ。
魔法の絨毯と形容してもいいね。
398ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 21:36:14 ID:???
手元不如意になったし、来春は遠い所での新生活なので、cx900の'09モデルをオークションあたりで売ってしまおうと思う
……今年も、あと2ヶ月も乗れないしなぁ
置物になる位なら、誰かに乗って欲しいし
一度コケたけど、走行距離は数百キロ程度、スプロケもそんな汚れてない
399ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 21:46:52 ID:???
オクで自転車本体って買い手つくの?
送料めちゃめちゃ高くなるけど・・・
400ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 22:04:38 ID:???
>>399
多分送料は\3000以内で収まると思われ
まあ、ジャイの安いのでも入札されてるから、どーにかなるかと
401ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:11:29 ID:???
>>399
>>400
通販業者みたいに箱詰で送れば3000円位かも知れないけど
完成車そのまま送るとなると関東→関西で1万は超えるよ

クロネコ(家財宅急便) 26インチはEランク 東京→大阪で15300円也
ttps://www3.kuronekoyamato.co.jp/kobiki_cgi/mlcsv60.cgi#main
402ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:29:47 ID:???
>>395
スタイルに心が痺れます
403ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:30:19 ID:b7R+OKrU
>>354
>乗るヤツの問題
だから、そこが疑問なんだよね。
競馬の騎手みたいに。
よく溝にはまってコケてる人見るんだよな。
あと、ダンプの隙間に挟まって動けない人とか。
乗る以前に体型によって不向きがある。
俺はフレームが細くてカッコいいCX500を買ったけど。
404400:2009/09/12(土) 23:41:12 ID:???
>>401
……どうしたもんかね
とりあえず、出品してみようとは思うけど
落札者側の経験・知識によって送料が変化するとは思わなかった
405ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 01:34:49 ID:???
出品者自らが乗ってお届けするとか
406ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 01:47:25 ID:???
※出品者の帰りの電車賃はご負担ください。
407ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 04:17:09 ID:???
>>400
東京圏、特に都心の人間ならば「手渡し限定」とかってなっててもある程度の値が付くと思う。
というかまだ買って無いのにこのスレに張り付いてる俺みたいなのが興味津々です。
408ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 05:26:08 ID:???
しかし、遠いところで新生活て。新生活こそ自転車で探索だろがー!!
409ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 06:38:54 ID:???
持って行くのがだるそうな海外なんじゃねーの?
410ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 09:19:07 ID:???
CX900やっと納車になったぜw
注文してから一ヶ月・・・長かった・・・
411ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 09:27:52 ID:???
レスもなくなるんで安心した
412ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 11:14:59 ID:???
>>300
すごいなwww

>>410
アンカープロ並みの納期だな。
413ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 12:08:30 ID:???
>>380
cx500のシフターは使いやすい?
それともトリガーに替えてる?
414ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 12:25:33 ID:???
415ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 13:58:30 ID:???
>>398
http://www.cycly.co.jp/packing.asp
http://www.cycly.co.jp/packing2.asp
この程度のパッキングで佐川なら持って行ってくれる。

近くに自転車屋があれば空箱もらってきて、
前輪・ペダル外し、ハンドル向き変えて
ある程度エアパッキンやダンボール挟んで
箱詰めしたほうが確実だが。

佐川のトラック運ちゃんは結構いい人多いから
値段は交渉次第だね。
佐川は宅配で持ってくる人はなんだかなあが多いのに
集荷の人はなぜかいい人が多いんだよなあ。

あとはオクは落札者次第。運次第。
俺は日時指定忘れたら、評価が「普通」になったぜ。
416ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 14:35:56 ID:???
>>413
グリップシフトのままだよ
シフトを変えると結構お金かかるし
街乗りでグリップに不満に感じる事は一度も無いと思うんだけどね

ただハンドルをなるべく短くしたくて購入時に切ってもらうようお願いしたけど
こちらの希望の400mm以下にはできなかった
417413:2009/09/13(日) 17:07:19 ID:???
>>416
クロススレでグリップシフトに否定的な意見が
多かったから気になってたんだけど
ロード乗ってる人の感想なら間違いないね

2010モデルのcx500買うよ どうもありがとう
418ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 17:22:09 ID:???
WH 500ってどのくらいの太さまでいける?
28? 32?
419ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 17:54:33 ID:???
>>418
シマノの説明書によると19-28
420400:2009/09/13(日) 18:04:18 ID:???
>>407
……生憎、就職で東京行くんですわ
陸続きって訳じゃないので、色々輸送が面倒
とりあえず室内保管して(冬は乗れないし)、来春、道路・生活状況的に乗るのが厳しそうだったら出品するのもアリかと思えてきた
とりあえず自分の引っ越しなら、分解しても問題ないし

>>415
……そこは見たけど、ホントにそんなので送ってくれるんだなぁ
本とカメラ位しか出品した事ないけど、本当に運ですよね
421ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 19:00:30 ID:???
>>420
東京こそ自転車でしょがー!!!!!
いろんな観光スポットをまわったりさ、
テレビで出たところまわったりさ。

豪雪地帯でもないんだから、冬も乗れや。
422ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 21:41:49 ID:???
北海道から?
東京なんて、俺は逆に秋から春までしか自転車は乗らないよ。
夏はなるべく海に専念。

就職で来るなら持ってきなよ
こっちに来ても乗っている人はたくさんいるし、乗りたくなるよ。
423ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 22:08:30 ID:???
ググったらできそうなことが書いてあったのでCX900に日東フロントキャリアM12をポン付けしたよ。
カンチのユニットリンクのケーブルがM12の真ん中の棒に干渉するので、そこだけ長いBタイプに交換。
アウター受けの厚みのせいでM12の真ん中のねじの長さがロックナットのナイロンまで数ミリ足りない。
424ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 04:44:55 ID:???
現在、CA900かCX900が欲しいと思っています。
12月のサイクルモード前後あたりで買えると良いなと貯金しています。
貯金のモチベーションを上げる為にメンテナンスマニュアル本を買おうかと思ってるのですが、おススメはありますか?
基本的な整備・パンク修理などの初級者向けの内容から、
パーツ交換などの中級車向けの事項まで網羅してる本を探してるのですが。
425ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 07:07:22 ID:???
>>424
最近出たアンカーが協力してるやつは?
426ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 07:10:34 ID:???
10万もしないのにチョンって?
427ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 07:55:31 ID:???
ヒント:借金生活
428ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 08:17:11 ID:???
そうかここでカンパって始末すれば
謝金生活から抜けれるかもだからな

そんな底辺は世の中に多いのか
ジャイアントにすればいいのに
429ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 08:42:05 ID:???
クスリでもやってんのか?
430ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 08:45:54 ID:???
>>424
アマゾンレビューで評価の高いの買っとけばとりあえずはおk
431ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 08:57:08 ID:???
本田だけでなく、周囲も成長してる感じがするな。
スハーケンとか見るに、監督がリスクのある若干エゴなチャレンジも容認してるのかもな。
432ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 09:01:45 ID:???
誤爆、申し訳ありません。
433ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 14:09:38 ID:???
>>421
北海道で冬に自転車は、自殺志願者か新聞配達位しか乗ってませんって

>>422
何だかんだで愛着あるし、その方が良い気がしてきた
アドバイス感謝
434ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 15:09:59 ID:???
>>425
そのアンカーが協力してる本の名前や出版社名はわかりますか?
本屋で探してみたいと思います。
435ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 15:23:00 ID:???
つ「ロードバイク・パーフェクト・メンテナンス」1500円
436ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:16:20 ID:???
>>433
北海道ならフェリー+自走でOK
437ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 01:33:24 ID:???
CX900の上位モデルが欲しいな
フレームだけ売ってくれたらさらに嬉しい
日本の職人が作るクロモリフレーム
438ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 04:22:12 ID:???
つ RNC7 Frame \150,000
つ RNC3 Frame \85,000
439ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 04:26:44 ID:???
アンスポじゃないとダメなんだろ。
CX9かCX9000
440ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 05:11:17 ID:???
高級ツーリング車が欲しいんだよ
441ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 09:16:35 ID:???
>>438を買って25Cに換えるしかないかと。28Cもブレーキに合えばいけるかな
442ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 12:14:40 ID:???
>>437

アンカーじゃないけど、TESTACHのcyclo-5なんかが最高じゃない。
前後ダボ付きだし。
443ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 19:30:02 ID:???
>>441
RNC7はリアセンターが405mmしか無いぞ、25がギリかも
444ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 23:18:21 ID:???
3はダボアナあったような気がするが
7はないんじゃなかったか?
445ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 12:43:35 ID:???
CA900乗ってます。
概ね気に入ってるんだけど、これってフレームの溶接部分がやたらとモコモコしてるんだね。
他社の同価格帯のクロスは綺麗に処理してるのに・・・
ヤベェ。気になる。
446ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 12:57:38 ID:???
はずれはせんだろ
447ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 13:08:27 ID:???
モコモコたんはかわいいお!
448ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 14:42:04 ID:???
削ってない方が強いんだからいいじゃん
449ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 15:21:35 ID:???
いや強度的にはフィレットの方が上じゃなかったか
もこもこはもこもこの端に負荷が集中するとかどうとか
450ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 16:03:58 ID:???
そうなんだ。
適当書いてすまんかった。
451ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 19:43:11 ID:???
>>440
つ TOEI 
452ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 02:45:41 ID:???
ブリジストンの強度テストは相当マゾい厳しさだって聞いた。
実際どんなもんかは知らんが。
453ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 02:53:47 ID:???
この脚でッ!
踏み抜くッッッッ!!
454ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 02:54:35 ID:???
まともな強度テストしてたら、折り畳みのTS-7でリコールしたり、トラコンで亀裂ができたりしないと思う。
見た目厳しそうに見えるだけのパフォーマンスだろ。

2010モデル
http://picasaweb.google.co.jp/cycle.swacchi/ANCHOR2010#
455ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 05:22:13 ID:???
アンスポモデル名が変わってますね
CX900は300g軽くなるのかな
でも俺の08モデルの方が格好いいな
456ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 06:46:24 ID:???
RNC7廃止???
上尾の職人いなくなったのか?
457ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 07:45:38 ID:???
うわ、C9なんかデザインが・・・
来年買うつもりだったのにこれはないわ
458ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 08:29:11 ID:???
>>456
お前は何を言ってるんだ?
459ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 09:12:39 ID:???
>>456
RNC7はクロモリフォークに変更して継続
今年の限定モデルに近くなったのかな?

それよりRNC3のアヘッドステム化がショックだ…
460ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 09:21:47 ID:???
フラットバーのモデルが充実したな
461ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 09:34:29 ID:???
ギョエー!
ツートンカラーかよ…orz
462ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 09:56:44 ID:???
F9は白ないんだね。それにトップチューブがサドル側に絞ってあるね・・・。
CA900の白が残っていたら買うことにするよ。こんなことならさっさと買っておけばよかった。
463ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 10:20:46 ID:???
C9、塗装が随分古くさいな。
464ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 10:30:24 ID:???
なるべくママチャリ感覚で気軽に乗り回したい俺は28Cリブモにスーパーチューブというヘタレです。(CA700)
465ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 15:39:31 ID:???
F9の色がイマイチ
466ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 15:49:39 ID:???
CA700の後継はC5なのかな
C5の説明の写真がぼけててよく分からんけど
467ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 16:14:21 ID:???
CA700→F7
CX500→C5 じゃない?
468ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 19:22:06 ID:???
F9は何故白をなくしたんだろ?
一番売れてたカラーだったはずなのに
469ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 19:23:50 ID:???
C9は何色があるのさ?
470ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 19:26:41 ID:???
'09 CA900のP.スターリングホワイト買おう
来年モデルはダメだ
471ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 19:39:07 ID:???
R9=RA900
R7=RA700
F9=CA900
F7=CA700
F5=CA500的な新規モデル(アルミフラバーのコンフォート街乗りモデル? 32Cか?)
C9=CX900
C7=CX500

まとめてみた、おそらくこんなラインナップ展開
472ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 19:41:42 ID:???
間違えた
R9=RA900
R7=RA700
F9=CA900
F7=CA700
F5=CA500的な新規モデル(アルミフラバーのコンフォート街乗りモデル? 32Cか?)
C9=CX900
C5=CX500
だね
473ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 20:38:20 ID:???
>>470
もう無いんじゃないか?
474ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 20:55:29 ID:???
ほとんど値上げも値下げもしなかったみたいだな
CX500 69,800 → C5 69,800
CX900 99,800 → C9 99,800
NEW!! F5 59,800
CA700 79,800 → F7 79,800
CA900 105,800 → F9 105,800
RA700 92,800 → R7 87,800
RA900 112,800 → R9 112,800
475ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 21:00:21 ID:???
>>469
C9はエメラルドターコイズとブラック
ターコイズを気にいったので、買おうか悩み中。
476ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 21:06:28 ID:???
色がかなり減ったなあ
RA900 P. スターリングホワイト、P.アイリスブルー
R9 P. スターリングホワイト、P.ギャラクシーブルー

RA700 M.スパークルシルバー、E. ブラック、F. フェニックスレッド、P. EX Lブルー
R7 F. フェニックスレッド、 E. ブラック

CA900 P.スターリングホワイト、E.ブラックアメジスト、P.マジックレッド
F9 E. ブラック、P.ギャラクシーブルー

CA700 M. スパークルシルバー、P. アイリスブルー、P. アイリスグリーン、P.EX Lブルー
F7 M.プレシャスグレー、F. フェニックスレッド

F5 M.プレシャスチタン、P. スターリングホワイト

CX900 P. スターリングホワイト、P. アイリスグリーン、E. ブラックアメジスト
C9 P.エメラルドターコイズ、E. ブラック

CX500 M.スパークルシルバー、M. ジュエルDブルー、F. ピュアレッド、P. アイリスグリーン
C5 不明
477ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 21:26:45 ID:???
F9のブラックはくどい感じだな
ギャラクシーブルーはどんな感じだろう?

値段据え置きだからCA900買おうかな
478ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 21:57:42 ID:???
CA900人気あるね。でも在庫は無さそう。F9はちょっと期待外れだった。
ピストは今期も来期もスッキリした良いデザインだね。
479ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 22:03:52 ID:???
あさひのサイトだと白は全サイズないから
メーカー在庫もないかもしれないね
480ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 23:07:03 ID:???
F5はESCAPE R3と同じ価格帯だけど
重量・価格・色数、どれを取っても完敗じゃないか・・・w

トリガーシフトでホワイトの見た目がよければ
道楽でこっちにしてもいいかなって程度。
481ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 23:19:10 ID:???
2011年モデルに期待。
482ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 23:21:33 ID:???
C9とC5のデザイン良いじゃないか!
483ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 23:39:56 ID:???
F5が32Cなら手軽なクロスとして人気でるか?
484ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 23:54:53 ID:???
>>480
でも、F5はグリップシフトだし、って事だよね?
485ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 00:13:45 ID:???
グリップシフトなのか。写真みてもよくわからなかったw
じゃあ俺は100%買わないな
486ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 00:30:34 ID:???
いやすまん、写真でそう見えただけなんで正確なとこは分からんです
487ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 01:23:40 ID:???
RA900は25Cが標準だけど大概の28Cも干渉とかしないで履ける?
488ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 06:28:37 ID:???
FR700には、サスペンションのロックアウト機能(?)て付いてますか?
489ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 10:46:41 ID:???
>>488
いちおうそれらしいつまみはあるが
おれのは完全にはロックアウトされない…
490ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 22:12:16 ID:???
CX500の後継がC5?
ちょっとカラーが…
C9もCA900の方が色合いが奇麗な気がするが…
491ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 22:48:30 ID:???
>>490
C9をCA900と比較すんのか? CX900の後継だけど
R=ロードのR
F=フラットバーのF
C=クロモリのC
と見ると分かりやすくなったと思う
492ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 23:02:01 ID:???
まあ実際見てみないと分からんな
493ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 23:03:23 ID:???
多分ダメだ
494ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 01:29:21 ID:???
FRの後継はどこへ行きましたか
495ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 01:47:54 ID:???
>>491
アナール 今気付いた…
496ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 07:36:38 ID:???
Cってカーボンじゃなくてクロモリ?ええー・・・
497ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 07:46:21 ID:???
てっきりcyclo-crossのCだとばかり思っていたよ
498ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 22:35:34 ID:???
>>487
 余裕でいける
499ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 04:03:13 ID:xtT0j5dp
RAって乗り心地はどうなんかな?
固すぎるとか?

オールアルミが手間がかからず使いやすいかなぁと思ってるんだけど
乗ってる人インプレおねがいします
500ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 08:12:41 ID:???
>>499
RA900に乗ってるけどタイヤが太目だからか乗り心地は悪くないよ
よりタイヤが太いRA700なら全く問題ないと思う
501ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 12:06:11 ID:???
>>500 そうですか。安心しました。ありがとうございます。
502ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:03:29 ID:wKjp5sDJ
RA900とRA700の違いはギア数、ブレーキ、タイヤくらいかな?
503ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:23:32 ID:???
RA900とRA700みたいな中途半端なものを買うと後悔するぞ。
まぁ、もっと高い中途半端なのを買って後悔するよりはいいかも知れんが・・・
CXならキャリアにドロヨケで汎用化改造ができるので諦めがつく。
504ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:29:09 ID:???
RAってキャリアつかないの?
写真見る限りダボっぽいのあるけど
505ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 23:24:09 ID:???
>>502
ギヤ数てーか、コンポがSORAか2200かの違い
以下俺の認識
SORA=ロード最低グレード
2200=低価格商品用
506ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 01:39:25 ID:???
>>503
アンカースポーツ自体が中途半端なんでそれは構わないw
その半端なコンフォートロードってのに魅力がある
507ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 15:27:14 ID:???
調べても分からなかったのでオーナーの方、教えてください。
リアのキャリアダボは当然として、フロントはどうなのかが気になってます。

◎フォーク先端部のダボ穴の有無
◎Vブレーキ台座をキャリア支持用として兼用
◎フォーク三又部のキャリア支持用の穴の有無
(サイドプルの場合ならブレーキ取り付け用穴の場所のことです)

できれば4サイドのツーリング車にしたいと思っています。
(どうしてもジャイのグレートジャーニーがそそらないので)

あとカタログ見て思ったんですが、今自分が乗ってるロードが
RNC3なのですが、CX900とカタログ重量がほとんど変わらないんですね。

508ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 18:19:48 ID:???
RCN3とCX、どっちについて知りたいのだ?
CXの前提で答えるぞ

・フォーク先端の前後にダボ穴がある、WEBの画像でも確認できる
・キャリアによってはブレーキワイヤーが干渉する(過去レスにもある
キャリアを加工するかミニVに交換等が必要になるかもしれん
・穴はあるがケーブルハンガーが使用している、これもWEBの画像で確認できる
ケーブルハンガーをコラム部に変更しないと利用できない
509ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 18:36:53 ID:???
>>507
キャリアについてはよくわからんが
そのあたりの拡大画像は
ttp://www.shouhisha-s.com/review/41.html
なんかを見てみては?
510ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 19:53:49 ID:???
511ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:35:11 ID:???
> ・穴はあるがケーブルハンガーが使用している、これもWEBの画像で確認できる
> ケーブルハンガーをコラム部に変更しないと利用できない
ねじ止めされてるだけだから、キャリアによっては一緒に締められるんじゃない?
512ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:50:43 ID:???
ディレーラー・ブレーキ・STI換えちゃったけど
スプロケは8速のまま  うん 8速のまま(´・ω・)

513ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 00:47:34 ID:???
>>511
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/diacompe/1281f.html
・ハンガー本体とボルトは固定されていてるので、前方には挟み込めない。
・ナットとワッシャーの付近にあるL型の金具、これがハンガーを垂直に保つわけだが
この金具がハンガーとフォークの間に在ってフォーク側に折れ曲がっている訳だ

と、ここまで書いた所でケーブルハンガーを弄くっていたら、ボルトが外れたよw
俺の勘違いだった、ハンガーの固定さえ問題無いなら、物によっては取付出来る
514ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 01:46:35 ID:???
アルミフラバーではCA700しか群青カラー無いから買ったけど
CA900のティアグラ9速はちょっぴり羨ましくなるな。思った以上に細かいギアが欲しくなる
515ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 03:30:12 ID:???
           / /   /      :ヽ
           /__|__|__    _,,;;i
          <_____>ヘ   :ヽ ひっひっひ
  < ` ヽ 、   // .::::::::::::.::    ヽ_ノヽ  
  /`ヽ、  ` ヽ、   :::::::        i   ::ヽ   
/    `ヽ、/ i=  ●    ニ     .:i___ノヽ
`ヽ、    / i  i、 ー'ー'     ....::::/    ..::>
 ! `ヽ、i    i  i ヽ、,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;/:\  .::/
 {`ヽ、  i     i  i#`ヽ<⌒ヽ、/ ...:::ノi ヽ/
 |   `ヽi     i  i####>`ゞ_、_,,,;;;/ ::::i
516ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 06:40:30 ID:???
トリガーシフトの方が格好良いって理由でCA900を目指して貯金してるが、CA700で妥協してもいいかなと思い始めてる俺にアドバイスを下さい。
3万プラスするだけの価値がありますか?
あと、CA700のトリガーシフト化って大変ですか?
517ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 09:40:09 ID:???
>>513の内容がさっぱり分らなかった
新語を作らないように
アウター受けって自分のリンク先にも書いてるでしょ
518ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 09:42:26 ID:???
ぐりっふとトリガー以外に
シフトってあったけ
519ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 09:44:05 ID:???
Wレバー
520ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 09:44:58 ID:???
シンクロメモリーシフト
521ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 09:52:53 ID:???
早いですね
俺のCA700はwレバーなんだろうか
ブルホーン化したいんだけどね
522ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 10:26:36 ID:???
>>516
ギア数くらいしか価値はないと思うな〜俺は
正直それ以外の細かい違いは似たり寄ったり
523ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 11:51:23 ID:???
CA700のSORAからTIAGRAに全交換したらいくらかかるだろう
CA900買ったほうがコスパ良いかw
524ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 12:24:23 ID:???
シフターはCA900が使いやすい
525ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 13:25:22 ID:???
TIAGRAに全交換だと6万+工賃1万位かな?
SORA売って、中古のTIAGRA買って自分で組めば差額トントンかな?
でも、カーボンフォークとか、下位車種のイメージは残るから、
コンポ交換前提に考えるなら、最初からCA900にした方がいいよ。

でも、CA900に乗るとロードレーサーが欲しくなるんだよね〜


526516:2009/09/22(火) 14:58:01 ID:???
CA700がグリップシフトだと思い込んでました。
あれ、CX500と見間違えた? それとも値札が間違ってたのか?
お騒がせしました。
ホイールが同じでグリップシフトで無いならCA700にグッと傾いてきました。

F7まで待てば赤が追加される……けど春まで待てそうに無い。
悩ましいですね。
527ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 15:47:06 ID:???
>>525
俺はフラットバー主義者だから問題無いな
RA900ならともかく
528ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 15:58:10 ID:???
山よくのぼるなら、前三は必須だよ
登山専用にジャイアント買いまししたぐらいだし

空輸用に二台あってもいいんだけどな
傷つくし
529ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 16:20:14 ID:???
俺もそう思ってるけど、エンジンを鍛えればいいじゃないとロード乗りの自A隊員に言われたことはある
530ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 18:00:46 ID:???
道具の性能に頼ってもいいじゃない。人間だもの
531ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 18:05:05 ID:???
無理にこぐと足いためるかも知れないよ
だから、前三
つーか俺はいためてたけど
前三ならどこでも登れる

あと自転車も痛むよ
負荷が強いわけだし
532ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 18:42:36 ID:kptdhdOu
昨日今日の2日間でRA700のフロントトリプル化を行いました。
購入したコンポーネントは2300で、初心者なので組むのに1日、調整に半日かかりました。
BBの下にあるワイヤーリードのねじがなかなか取れなくて、CRC-556、ねじ外し剤のお世話になり、やっと外れました。
これがなかったら1日で終わったかも。
533ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 19:44:43 ID:???
>>523
CA900のRDが壊れて店にあったSORAのRD-3400にグレードダウンしたけど、
そんなに変わらない。
534ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 19:51:48 ID:???
FR700ってフロントサスにフル泥除け用の
ダボ穴ついてますか?
535ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 20:10:33 ID:???
>>532
チェーンホイールは何にしたのですか?
536ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 21:41:27 ID:kptdhdOu
>>532
FC-2303 クランクセット チェーンガードあり 170mmをつけました。
537ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 23:20:33 ID:???
>>533
ギア比的には変わらずに9速から8速へ大まかにした感じ?
538533:2009/09/22(火) 23:40:10 ID:???
>>537
RD-3400は9速対応ですよ?スプロケは9速のままですよ?
539ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 01:04:18 ID:???
古いSORAが8速だからそれと勘違いしてた
540ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 13:29:53 ID:???
サドル高さってけっこう重要なんだね。
数ミリ単位で何回も調節してやっと自分に合ったポジション見つけたよ
541ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 14:17:43 ID:???
09年のCX900に乗っているのですが、自転車屋のおっちゃんにフロントのギヤの交換を勧められました。
当方自転車は乗るだけで、整備などできず、また知識もございません。
CX900に乗っていて、交換されたことがある方のご意見いただきたいです。
542ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 15:48:47 ID:???
09年モデル買っといて良かった
543ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 15:56:28 ID:???
09モデル、買うぞ買うぞーと買えないでいる俺がいる。
544ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 16:58:27 ID:???
>>541
まったり走るなら現状で十分だと思うよ。チェーンリングが磨耗してるとかじゃなければ。
545ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 16:59:58 ID:???
>>541
その親父なんで交換した方がいいと言ってるんですか?

>>541氏が現状に不満が無いor何が良いのか悪いのかわからない状態であるなら
とりあえず、暫らくそのままで乗るのがいいと思いますけどね。
546ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 17:33:48 ID:UoyPATfp
CX900の後継車のC9には 白色が無い! 無くなった。

 なぜ一番人気の白を無くしたのか 販売的に疑問。
547ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 18:17:29 ID:???
09モデルのCX900を手に入れた人がうらやましい
548ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 18:18:53 ID:???
>>544
現状に不満は特にないです。
>>545
フロントがスギノでリヤがシマノでは相性があまり良くないと言われました。
何に交換するのかはわかりませんが、工賃込みで12000円でいいよと言われました。
549ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 18:25:05 ID:???
チェーンリングがスギノだからって相性がよくないわけない
ディレーラー類とシフターとかスプロケットとRDとかならともかく。
できれば別の行きつけ店をつくることを勧める
550ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 18:26:54 ID:???
>>548
スギノとシマノの相性はあるのかもしれんが、
実際に不具合が出ていなければ問題ない
551ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 19:15:06 ID:???
>>550
交換になるとやっぱりフロントもシマノになるのですか?
交換すると乗り味も変わりますか?
552ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 19:24:22 ID:???
>>551
それは店の人に聞いてもらわないとw
553ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 19:43:59 ID:???
>>547
今からでも買えないの?
554ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 21:12:57 ID:???
わたしゃ5月に08モデル(在庫品)買ったけどな
たまたま行きつけの店にあっただけだけどw
気になってたのにその店にCXが在る事気付かなかった
555ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:05:24 ID:???
>>548
CX900はSORAのチェーンリングがあるのに、わざわざSuginoにしている。
クランクセットごとSORAに取替えなら48-38-28Tから50-39-30T に変更になると思う。

つーか、迷ったなら町の自転車屋風情とブリヂストンの設計チームと
どちらが信用できるか考えてみればいいのでは。
556ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:42:22 ID:NKQzcUcK
シマノで揃えるのが品質的にベストなのは事実。

普通に問題ないし?
単にコストでスギノを選んでいる可能性も無くない。
557ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:47:29 ID:???
>>556
前後SORAとCA900のスギノ+ティアグラだと
SORAのほうがいいの?
558ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 23:29:39 ID:???
相性ってなんのことだろうね
俺のフロントトリプルは自分でばっちり調整してあるので変速がパシッと決まってきんもちいいぃぃ
559ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 23:58:48 ID:???
コストカットっていっても、スギノが安いわけじゃないからなあ。市販価格見るとむしろ高いのでは?
多分ブリヂストンとしてはツーリングにはSORAじゃギヤ比高いと思ったから全変えたんだろう。
スプロケは価格的にシマノしか選択肢ないから変えられんしね。
560ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 02:55:38 ID:???
今年のCX900欲しいよー!
561ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 03:18:16 ID:???
急がば回りこんでマウントポジションじゃ。
562ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 08:08:43 ID:???
ブリヂストンがスギノを好んで使うのは
サンツアー時代からの名残
563ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 12:16:41 ID:???
昔の鰤のサンツアー利用率、高かったな
何でだろ
564ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 12:19:17 ID:???
09モデルだって今ならまだ間に合うべ?
近所の自転車やで在庫問い合わせしてもらえよ。
565ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 14:01:16 ID:???
もうムリポ
566ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 14:12:49 ID:???
09モデルのCX900買ったけど茄子黒だから10モデルの方が良かったわ
567ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 17:46:54 ID:???
このスレには、CX900をフラバー或いはブルホン化した人っているのかいな?
568ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 18:52:23 ID:XEic84AP
ドロップハンドルに慣れなくて
ブルホーンとフラバ化の
両方とも考えた事あるけど
シフターやブレーキの事を考えると無駄が多いから止めた。

結局、ステムを10mm短くして
ハンドル幅を360mmにしたら
乗りやすくなったので
そんな気は起きない。

520は俺には大きすぎた。
569ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 20:41:44 ID:???
CX900のクランクなら変更しようと思っている、SUGINO RD2のサイズ違いに
ダンシングで漕ぐ時に、165じゃ小さい様な気がしてきた
570ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 22:02:15 ID:???
>>567
07モデルのCX900をフラバーにしたぞ
ハンドルまわりをシンプルにしたくてWレバーで組んだ
571567:2009/09/24(木) 23:06:30 ID:???
レスくれたしとサンクス

ロード購入を考えているので、CX900をフラバーかなにかにして待ち乗り用にしてしまおうかと考えていてね
クロモリに32cのタイヤでキャリア&ドロヨケというのは、実用でガンガン乗ってくださいって言ってるようなもんだ
572ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 23:52:12 ID:???
めんどくさいからCX500買い増し
573ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 00:20:28 ID:???
09のCX900白買っといてよかった!
ロゴも白抜きで控えめだし全体的に上品に見える。

ただ、自転車単体で見た場合の話。
メタボなオレが乗車しているところは一切考えていない。
574ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 03:48:52 ID:???
F5には白はあるけどグリップシフトなんだな
575ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 04:10:28 ID:???
CX900ってVブレーキにできます?
576ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 09:29:51 ID:???
CX900をフラットにしたらCX500になるんじゃないの
577ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 09:34:44 ID:???
シマノのカンチつけちゃったからVブレーキにはできない心情的に
578ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 14:36:55 ID:???
F9もカタログだとまあまあだけどttp://www.cf-suda.com/newpage31.htm#2010F9
>>454の展示会の写真見るとちょっとなぁ。ttp://picasaweb.google.co.jp/cycle.swacchi/ANCHOR2010#
579ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 17:08:03 ID:???
>F9

CA900と比べてトップチューブが斜めに・・・
ロード寄りからコンフォート系になったんじゃ。。。
580ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 17:30:41 ID:???
09とフレーム違うのか?
09のフレームは一年こっきり?
581ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 17:40:41 ID:???
F9とCA900の比較画像をつくりました
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090925173904.jpg
582ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 17:43:21 ID:???
追記
F9は480mmでCA900は460mmなのでその差が出てしまっています。
583ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 17:50:44 ID:???
カタログで見るとF7レッドいい色だなー。
パステルカラーは実物見ないと買えないけど。
584ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 17:54:20 ID:???
適正身長も変わってるの?
携帯厨なんで小さくてみえない・・・
585ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 19:43:45 ID:???
>575
STIレバーの引き量ではVブレーキは使えない(ワイヤーをひき切れない
ミニVブレーキならぎりぎり使えるが、クリアランス等は少々厳しい
引き量を変える小物をワイヤーに仕込む手もあるが、効果の程は知らない
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/problemsolvers/br0400.html
586ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 22:53:26 ID:???
>>578
カタログで見ると、けっこういいな
587ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 01:39:44 ID:???
CX500(2010年モデルだとC5)ってどのぐらい太いタイヤ履けますか?
38cブロックか42cスリックあたり(できれば29erタイヤ)履かせて街乗り快適使用+ちょっとした里山やダートもこなせる完全汎用バイクにしたいと思ってます。
クロモリフルリジッドで700c太タイヤ、フラットバーだとあまり選択肢がないんですよね。KONAのSMOKEぐらい?
ただロードはRNCなのでアンカー大好きな人みたいになっちゃうのがちょっとアレなんですが。

588ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 11:38:55 ID:yet8huK1
>>587
アンカーの紹介ページにホイール名載ってるから、シマノのホームページとかいろいろググってみれば許容範囲が分かると思うよ
WH-R500なら18〜28なんだがそいつは分からん
589ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 12:05:20 ID:???
>>578
CX900だけどフレームタイヤ付近の幅計ってみた
前(フォーク)70ミリ程
後(チェーンステー)45ミリ程
590ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 14:28:50 ID:???
>>587
CX500のリムはALXRIMSのAP-18だから、以下のサイトからすると28〜42Cくらいかな?
http://www.alexrims.com/product_detail.asp?btn=7&cat=6&id=110
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html

C5はJALCOのDM18ってリムらしいから25〜37Cかな。
http://www.maddux-wheels.com/images/rims23_22.jpg
http://www.maddux-wheels.com/rims5.html#top
591ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 17:30:25 ID:???
F5よりオルビー700のほうがいいんじゃないか?
592ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 19:08:32 ID:???
>>591
スペックが全く違うから比較対照になりにくい。
593ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 23:21:25 ID:???
明日CX900を引き取りに行ってきます。
ドロハンは20年ぶりくらいだなぁ。
594ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 08:31:44 ID:???
まだ09買えるんだ
595ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 09:54:36 ID:???
CA900にフルドロヨケはつけられないのかな?
適合表によるとCA900は装着化になってないんだが、
CA700は装着化になってる・・・なんでだなんでだろう?
596ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 10:07:36 ID:???
>>595
勘だけどフロントにダボ穴ないんじゃない?
597ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 10:09:21 ID:???
CA700はついてるよ
当然か
598ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 10:29:30 ID:???
>>597
なぜそこでCA700はついてるという話になるのでしょうか?
適合表上もCA700にフル泥除け装着可です。

CA900に装着不可なのは、CA900のフロントに
ダボ穴がないからじゃないかと>>596が書いてることわかりませんか?
599ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 10:38:44 ID:???
だから当然と書いてるんだけど

あなたの頭が弱いからだとわかってますが
600ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 11:05:50 ID:???
>>599
書く必要ないですよね。ただの無駄レスではないですか?
601ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 11:17:21 ID:???
900似穴がなければ疑問は簡潔になりますよね
アホですか
602ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 11:35:03 ID:???
CA900ですがフロントフォーク先端のダボ穴と
フォーク上部にドロヨケを固定する穴はありますよ
純正で用意されてないだけで
汎用品でつきますよ
603ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 11:40:49 ID:???
2chで無駄レスとか言い出したら収拾つかないだろうがw
604595:2009/09/27(日) 11:56:34 ID:???
うぅー、オレの質問がきっかけで荒れてるw
仲良くしてくれー。

>>602
情報ありがとうございます!
とりあえず装着できるってことでCA900買う決心が付きました。

あと問題は在庫がないってことだw
605ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 18:29:18 ID:???
白いCA900はカッコイイよな。カーボンフォークが目立つのがイイ。
一週間ぐらい前に買ってもう250キロ位走っちゃったよ。スピードも
結構でるね。堤防沿いの道で目いっぱい漕いでみたら俺みたいな
オッサンでも45キロぐらい出たよ。
606ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:37:13 ID:???
>>605 いいなー、もう白の在庫無いみたい。
2010モデル見てから決めようとしてたら失敗した。明日ショップに行って黒が有ったら注文してくるよ。
607ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:54:01 ID:???
>>606
2010モデルは何か違うの?
608ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:21:34 ID:???
参考になるかわからんが近所のホムセンだとCA900の白まだある。(きっと高いからだろうが)
ホムセンに眠ってる個体は結構ありそうだぜ。
609ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:42:02 ID:???
>>607 白が無くて、デザインも変ったよ
2009 CA900 ttp://www.anchor-bikes.com/bikes/09bikes_L/CA900_BlackAmethyst.jpg
2010 F9 ttp://www.cf-suda.com/newpage31.htm#2010F9
>>608 ゆくゆくはロードも欲しいので、長く付き合える自転車屋で購入したい。
で、CA900の黒でも良いかと思ったらF9も良く見えてきちゃったので、納期の早い方にしようと思ってる。
610ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:48:31 ID:???
2009 CA900 ttp://www.anchor-bikes.com/bikes/09ca900.html
ごめん、こっちの方が良かった。
611ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:31:21 ID:???
F9のギャラクシーブルーも悪くない気がしてきた。
でもやっぱ白だな〜。
612ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:47:47 ID:???
CX500にWH-R500つけてみた
しかし明日から雨・・・
613ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 00:04:04 ID:???
>>612
レポよろ
614ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 00:27:35 ID:???
ウェットのブレーキ能力テストから始めるとはマニアックな!
615ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 00:37:55 ID:???
C9予約と近所の自転車屋に行ったら、
REDAC(展示庫)に出会ってしまった。
心が揺らぐ・・・。

616ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 02:45:12 ID:???
>>613
612じゃないが、CX900にWH-R500着けた感想は
・純正に比べてフロント横方向の剛性が低い。踏み込むとぐにゃりとする
・デフォルトのテクトロ糞ブレーキシューと相性が悪く、更に利きが悪化する
・ホイール重量が減って漕ぎ出しがやや軽いかも。同時に28Cにしたからそちらが
大きいと思うが…。
・ロゴがスポーティーで格好が良いが、シール。まあ普通はシールだろう。

>>509で紹介してもらってるブログは俺のなので、そのうちそっちにも書くかも。
617ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 09:55:40 ID:???
>>616
d

スプロケはずし持ってないしまだ替えないと思うが参考にさせていただく!ワハハ
618ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 15:55:01 ID:???
迷いに迷ってTCX2にした
619ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 19:03:38 ID:???
>>616
CX900に乗ってるけど、自転車店の店長にWH-R500にしてもそーかわらないからRS-20ぐらいにしたらーと言われた
けどWH-R500でも変わるもんなのかなー
620612:2009/09/28(月) 21:25:23 ID:???
まだ降ってないから乗ってきた
23c付きのR500をもらって履いたから
タイヤのサイズ差なのかホイールの差なのかわかりません…
軽くなったなとはっきりわからますが
621ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 21:54:19 ID:???
>>619
WH-6700でも変わらんからやめとけと言われてやめた。
622ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 22:02:16 ID:???
>>616
フレームにしいたけが生えとる!
623ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 23:36:10 ID:???
>>619
WH-RS80が良いんじゃないか
624ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 23:39:31 ID:???
RS80はリムの柄はデカール?なにもない黒でいいんだけどw
625ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 00:01:48 ID:???
>>624
デカールだったらはがせばいいではないか。
626ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 00:43:28 ID:???
予算があればRS80いいなあ
627616:2009/09/29(火) 01:50:12 ID:???
>>622
しいたけはボトルケージを2個にしたため、泣く泣く外しました。場合によっては復活させるかも。
ベル無しは道交法違反なので、仕方なく今はださいミニベルをハンドルバーにつけてる。
628ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 02:36:23 ID:???
ビアンキのLUPOってCX900(C9)のライバルだと思うけど、このスレの住人的には
検討対象にはならんの?値段はほぼ同じなもののコンポはTIAGRAで一つ上だ。
629ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 07:41:46 ID:???
みんなアンカーが好きなのです
630ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 07:45:07 ID:???
アンカーってどこでフレーム作ってる?台湾?
631ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 07:54:37 ID:???
日本人体型向けに作られてるとかフレームによって
フォークの長さも違うとか、これはアンスポじゃないか
632ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 11:04:56 ID:???
LUPOは納期がな
633ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 12:42:09 ID:YuA2Ditk
2010モデルになってフラットバーシリーズは
カタログ写真上、ステムが逆付けになったな。
よりスポーツ路線を打ち出す気かな。
634ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 13:44:33 ID:???
CXで俺ほど登ってるやつはいないに違いないと思ってる。
635ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 14:31:36 ID:???
>>633
購入後はステム逆付けがデフォみたいなもんだし
636ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 20:07:39 ID:???
>>616
>・デフォルトのテクトロ糞ブレーキシューと相性が悪く、更に利きが悪化する
調整の出来ないリンクワイヤがリムに対して更に長すぎになるのも、原因だと思う
チドリとアーチワイヤに変更した方がええ
637ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 20:12:48 ID:???
CA900の後継2010モデルに白が無いようだから
メーカーに問い合わせてみたお

○○ 様

お問い合わせ頂き、ありがとうございます。
ご質問につきまして、回答申し上げます。

Q1、
>ネットでアンカースポーツ2010年モデルの画像を確認した所
>CA900の後継モデルのカラーバリエーションに白が無い様ですが?
>前年モデルでは白は人気があった様で在庫が無く2010年モデルに期待し購入を考えていたのですが…
>期間限定等で白は出る事は無いのですか?


A1,
新車に関する情報は、FA900となる予定です。カラーはシャイニングホワイトの予定です。
パンフレットにつきましては、11月に予定をしております。

宜しくお願いします。

ブリヂストンサイクル(株)お客様相談室

だって。
638ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 21:07:40 ID:???
>>637
パンフレット自転車店で見たよー、配布分はなかったけど
639ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 21:34:59 ID:???
自分もカタログ見せてもらったよ。上のttp://www.cf-suda.com/newpage31.htm#2010F9
F9の黒の納期を問い合わせてもらったら11月中旬だった。
FA900が出るとしたらF9の特別色って位置付けなのかな?
640ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 21:37:06 ID:???
鰤は来年60周年で記念モデルを何種類か出すそうだ。
60周年記念のウェブサイトに細かい仕様はまだだがオルディナが出てる。
オルディナのクロスはディスクブレーキでストレートフォークみたい。
しかしトップの青いロードが気になって仕方がない。
全車種発表まで待ちだな。アンスポよりいいかもしれない。
641633:2009/09/30(水) 00:49:32 ID:???
>>635
そうだったんだw
確かに俺は09モデルだけど逆にしてるw
642ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 00:56:10 ID:UamR244J
2010モデルの画像見てるんだけど R7のブレーキ、RA700のロングアーチ
からショートアーチに変更されてるのかな? だれか おしえてください。
643ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 01:33:17 ID:u95QzdBQ
アンカースポーツがホームセンターに有るって事だけど、ホームセンター
なんかにあると安物のイメージが付いちゃうんだよねー。

 せめてクロスファイヤークラスなら良いけど、一応アンカーという名前
が付いているんだから、イメージ大切にしてほしいな。
644ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 02:24:23 ID:???
田舎のホムセンで買ったクチだから、何とも言えない。
都会にあるようなスポーツ自転車専門店なんて田舎にはないから。
645ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 02:39:56 ID:???
俺はヨドバシで取り寄せたな
646ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 09:16:22 ID:TPKRWezx
F7はCA700と同様SORAの8速なんかな?
TIAGRAの9速とどのくらい差があるものか
647ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 11:38:16 ID:???
CX900にA4ファイルや本やらを入れたカバンをくくりつけて往復80kmを走りたいんだけど、
同じようなことしてる人いたら、おすすめのリアキャリアについて情報もらえませんか?
648ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 13:14:08 ID:???
>>646
09モデルのCA700のRDは2200ですよ。
F7のRDは2300です。
ちなみにCA900のRDを3400(9速)にしてもそんなに変わりません。
649ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:25:05 ID:???
今のSORAは9s
650ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:54:31 ID:???
>>647
ミノウラMT-800N
ただし、あまり頻繁に付け外しするようならシートポストタイプがいい。
俺はそれでネジ穴が若干ゆるくなりかけてる。
作業自体もシートポスト式に比べて面倒くさいし。
シートポスト式は重量の許容範囲にも注意な。
651ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:21:05 ID:???
>>650
サンクス
10kgオーバーの荷物を積む予定なのでシートポストタイプだと不安だな
ミノウラのにしておく CX900は荷物積んでスーパー株のような使用スタイルになりそうだ
652ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:40:31 ID:???
>>651
これも必要なのでお忘れなく。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/fb.html


あと、少しでもフレームのダボ穴側を痛めないようにしようと思えば、
外側から順に、

六角穴ボルトの頭、ボルト付属のバネワッシャー、キャリア(の、アダプタ)、バネワッシャー、ワッシャー、フレームのダボ穴

ぐらいにすればいいと思う。

六角穴ボルトの頭、ボルト付属のバネワッシャー、キャリア(の、アダプタ)、バネワッシャー、フレームのダボ穴

だと、締める際にバネワッシャーとの加圧接触によりダボ穴の面の塗装が簡単に削れる。
説明下手でスマソ。意味分からないかな?
653ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:48:17 ID:???
>>651
おぃ!実用につかうからってダサくのるなよ。
今は、おしゃれにキャリアつけてる人も多いんだぞ!

個人的にはパニアバッグまでつけちゃうのがかわいいと思う。
http://www.cycle-yoshida.com/accessory/bag_pannir_menu.htm
一番上のリクセンカウルとかいいべ。
654ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:53:29 ID:???
>>652
つまり、ダボ穴とキャリアの間にワッシャを挟んだほうが良い、ってことかな?
俺無用心にドロヨケ取り付けたら見事に白い粉がぽろぽろと…とりあえずグリス塗ってるけど

あとひとつ、普段はドロヨケ外しているんだけど、それでもリンク先の小物は必要?
655ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:01:12 ID:???
>>653
これはかわいいっすなぁ 心配すんでねぇ、おらりとるかぶみたくおされな乗り方してっから
656ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:10:35 ID:???
>>654
いや、ダボ穴とキャリアの間にバネワッシャを入れる場合、
もう一枚平坦なワッシャをバネワッシャとダボ穴の間に挟んだ方がいいってこと。

アダプタは、いらないかも知れない。
657ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:12:13 ID:???
>>656
オッケー分かった 多謝!
658616:2009/10/01(木) 00:28:02 ID:???
>>657
私は、topeakのスーパーツーリストDX ttp://www.topeak.jp/carrier/car06200_06100.html に、
MTXトランクバッグ ttp://www.topeak.jp/bag/bag19800.html

をつけてます。バインダーは死重になりそうなのでなしのモデルで。

ワンタッチで確実に固定できて容量もあるし、サイドパニアにはA4入るし、
凄く便利です。
欠点は少し重量があることと、自転車から離れて鞄として携帯するときに
やや扱いにくいところ。
659ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 10:49:14 ID:???
>>658
topeakのもなかなかよさそうなんだけど、ちょっと重くて高いのがアレですな
ミノウラのキャリアにA4サイズをうまいこと括り付けられなければ、次の候補として購入することになりそう
情報ありがとう!
660ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 12:53:11 ID:???
公式サイト更新されてるな…いつの間にだろう
661ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 13:01:53 ID:???
>>660
今朝8:30の時点では09版だった
662ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 15:42:37 ID:???
アンカースポーツのサイトが気になる…。
Coming Soon
663ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 19:34:32 ID:???
60周年記念モデルのほうが気になる…。
Coming Soon
664ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:35:29 ID:c//V3mbj
アルミフレームって軽いらしいけど 太くてかっこ悪いね。
その点 黒森は細くてかっこいいね。

アルミはフレーム接続部の溶接跡がモリモリでかっこ悪い。
黒森はツルンとしていてきれいだね。

アルミのあの太さと溶接跡だけは理解しがたいものがるね。
665ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 00:00:53 ID:???
黒森はもはや時代遅れw
666ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 00:08:26 ID:???
>>664
meridaとかなら10万以下のアルミでも溶接後なくて綺麗だぞ。
高いアルミロードも溶接後は処理してある。
667ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 00:50:55 ID:???
溶接痕は別として、あの野太さは好みではないな、アルミフレーム。
668ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 03:11:30 ID:???
CA900最高!!
669ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 07:05:08 ID:???
レイダックの時代はオールアルミでも細いぞ
670ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 08:07:53 ID:???
サブナードスポーツも細いぞ
671ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 08:30:40 ID:Tu1PrGVl
アンカースポーツのアルミの溶接跡は モリモリ デコデコで醜いですが、

アンカーのは写真で見る限りは そんな風には見えませんね。

672ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 11:30:08 ID:???
>>671
そりゃ値段高いから処理してあるよ
673ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 13:26:19 ID:???
アンカースポーツ、型番一新ですな。一桁になっとる。
674ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 14:31:56 ID:???
FR700後継のX7は出ないのか…
675ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 17:42:17 ID:???
サイトが更新されていないかちょっと期待したけど
社長のメッセージが掲載されただけだったなあ。
Coming SoonはComing Soonのまんまだ。
676ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 19:16:11 ID:???
>>673
アラヤがCX復活させたのも影響あるんじゃないかな
677ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 20:51:26 ID:???
>>676
客層とか商品とか、ダブる?
各人の感じ方の違いだが、あんましそのイメージないけど?
678ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 23:40:22 ID:???
2010ざっと見たけど、個人的にはメッチャいいなー
679ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 07:47:33 ID:???
>>677
いやいや、CXって名称はアラヤが先なんだよ
680ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 10:17:35 ID:C1wuZMZC
トップギアのギヤ比がこんなに違うの知ってた?

296 :ツール・ド・名無しさん :2009/10/03(土) 17:51:42 ID:W3AK5vNY
4.36 48x11T
=フラットバー=
 メリダ:TFS-200R\5.2万,TFS-300R\7万,TFS-400D\7.9万,TFS-700R\10万

4.33 52x12T
⊃ドロップバー⊃
 メリダ:880-COM\8万,900-T\8.7万


297 :ツール・ド・名無しさん :2009/10/03(土) 17:54:54 ID:W3AK5vNY
アンカーはスピードが出ないように作ってるみたい。

3.85 50x13T
=フラットバー=
 アンカー:C5\7万,F7\8万
⊃ドロップバー⊃
 アンカー:R7\8.8万

3.69 48x13T
=フラットバー=
 アンカー:F5\6万
⊃ドロップバー⊃
 アンカー:C9\10万
681ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 11:12:25 ID:???
あぁ、なんとあっさりとした名前に…

クロスファイアの悲劇をまた繰り返すと言うのか?
(入門者ブランドで長年親しまれたはずのクロスファイアも、
型式名がアルファベット一文字になったと思ったら翌年から扱いが杜撰になって、
とうとう後発のアビオス・オルビーと一纏めにされてしまった)

まぁ、その後のBSの努力しだいだけど。
ウェブの間に合わせなCGは、チト頂けんなぁ…。
682ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 12:22:05 ID:???
>>680
初心者は平地で52-11とかのトップギアに突っ込むことは有り得ないという判断からだろう。

それは正しいと思うし、俺もCX900で平地48-13に入れることはない。
恥ずかしながら。
683ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 13:01:52 ID:???
同感だな。
山道の下りで条件が良ければ48-13でも足りなくなることもあるし、
平地でも瞬発的に頑張るときや追い風になれば使い切るけど、
(48-13ならタイヤが25C・ケイデンス90で42km/hぐらい)
アンスポのCXやフラバでそんな乗り方する奴多くないだろうと思う。
684ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 13:12:17 ID:???
メリダ、miyataでも扱うようになったのか
685ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 13:14:25 ID:CUrP7KBI
じゃあ、エスケープR3とかプレスポとかは無駄にハイギヤなんだね。

4.36 48x11T
=フラットバー=
 あさひ:プレシジョンスポーツ\3.5万
 キャノンデール:クイック5\5.9万/4\7.2万
 ゲイリーフィッシャー:ウィングラ\6.6万,カイタイ\8.5万,モノナ\9万
 GT:トランセオ1.0\10.5万/2.0\8.4万/3.0\5.8万/3.0ディスク\6.3万/4.0\4.7万,トラフィック1.0\9.4万/3.0\5.7万/4.0\4.7万
 ジャイアント:クロス1\5.8万,エスケープR2\7.4万/R3\5.3万/R3.1\5.5万,
  グライドR2\7.4万/R3\5.8万,グレートジャーニー3\7.9万,シークR2\7.9万/R3\5.8万
 シュウィン:スーパースポーツ\7.3万,ワールドストリート\10.5万
 パナソニック:スプリングボックTA
 メリダ:TFS-200R\5.2万,TFS-300R\7万,TFS-400D\7.9万,TFS-700R\10万
 トレック:アトウッド\5万,7.3FX\7.2万,7.5FX\10.5万
⊃ドロップバー⊃
 ジャイアント:グレートジャーニー2\9万
686ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 13:17:07 ID:???
>>684
miyataでもというか、メリダの扱いがmiyataに移ったんじゃなかったけ?
687ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 13:17:23 ID:???
>>684
スレチだが一応。
宮田でも、じゃなくて、宮田が扱うことになったんだよ。
ttp://www.bscycle.co.jp/company/release20090807.html
688ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 13:20:14 ID:???
アンカースポーツの設計思想として初心者用だしトップギアはあんまり重視してないってだけだろ
ギヤ比に不満があるなら個人で交換すりゃいいだけの話じゃね?
689ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 13:25:03 ID:???
オルディナってどうなった?
690ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 14:00:34 ID:GvTSGeXt
フラットバーで40キロ出してるの見たら「ええ〜〜wwなんなのあれ?ww」ってなる。いろんな意味で
691ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 17:35:59 ID:???
>>689
いつ出るかはわからない。
http://www.bscycle.co.jp/bs60/
692ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:26:19 ID:???
>>691
http://www.bscycle.co.jp/bs60/ordina.html
なかなか面白いラインナップだね。
街乗りだったらこれのほうがいいのかも。
693ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:50:04 ID:???
CX900にキャリアつけたレポをブログにアップしようかと思ったが、
考えてみれば>>957から大分時間が経ってしまったので無意味に
なってしまったな…。
694ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:54:58 ID:???
そんなことはない。
ブログに写真つきでUPしてください
695ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:16:35 ID:???
スポーツバイクに見慣れてると、大丈夫なのか?と思ってしまう。
http://www.bscycle.co.jp/bs60/wedgerock.html
696ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:26:56 ID:???
>>692
里山トレイル用のフルリジッドMTBが出そうな予感だぜ
697ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 02:51:48 ID:hIb64qmC
RA700についての質問です。
@リアキャリアダボ穴はついてますか?
Aフレームもフォークもアルミだと固すぎますか?それとも
そうでもないですか?100キロ以内ぐらいで。
698ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 08:25:56 ID:???
体重100キロ
699ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 11:51:27 ID:2Adl1NZ2
基本的にコンポは2009とあんまり変わってないようで安心した
700ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:32:05 ID:???
X9とXA3の重量差がどこにあるのか教えてください。
パーツを調べても大きな差が見当たらず、
油圧で重くなってるはずXA3が2kg近く軽いので…

http://www.anchor-bikes.com/bikes/2010xa3eq.html
http://www.anchor-bikes.com/bikes/2010x9.html
701ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 09:23:16 ID:???
いつまでcoming soonなんだ???
702ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 10:13:33 ID:???
700フレームが違うように見えるが
703ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 10:53:24 ID:???
よくみたらフォークもホイールも違うじゃねえか!
704ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 11:35:02 ID:tuldk5bI
アルミフレーム車のフレームが前側だけ太くなってるのはなんか意味あんのかな
705ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 14:36:07 ID:dNPPVMlX
09の角断面トップチューブが10になって形状が変わったけど、
09のはたった1代で終わり?なにかクレームでもあったの?
706700:2009/10/06(火) 14:36:31 ID:???
>>702.703
サスの重量差はあまり無いようなので、フレームとホイールで2kgも軽くなってのかな…?
ちょっと不思議です。

707ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 15:59:04 ID:???
XAは一応アンカーブランドで出してるんだからさ。
フレームの重さは違うと思うよ。
それに部品の重さは、そんなに違いがない位の違いの積み重ねなんだよ。
708ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 17:08:23 ID:???
709ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:47:33 ID:???
角断面だけど、設計が変わったよ。
新モデルは横から見るとシートチューブに近づくにつれ細くなっている。
>>704>>705は同じ形状を指していると思われ。
710ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:44:45 ID:???
XA3の方が見た目太いっしょ、肉厚を薄く(軽く)する為だろうね
一般向けのアンカースポーツの方が丈夫に(重く)出来ているだろうし
711ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 02:03:38 ID:mwBKJIDp
C9に28Cのタイヤ履いても 変じゃないですか? 

前トリプルで細いタイヤって車種が無いから・・・。
712693:2009/10/07(水) 04:12:03 ID:???
>>694
ttp://www.shouhisha-s.com/
ご要望のとおりブログにアップしました。写真てんこ盛りにしといた!
CX900/C9じゃなくても、キャリア検討してる人の参考になれば幸い。

>>711
上のブログに載ってるCX900はpanaracerのツアラー28Cにホイルは
WH-R500です。今回はキャリアと鞄メインなので自転車全景の
画像がありませんが、参考になれば。
ご希望があればまた後日全景うpします。
713ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 07:59:26 ID:???
>>711
僕のはCX900に25cである 32cの時は、純正ドロヨケにわずかに干渉する瞬間(立ちこぎで車体を大きく傾けたときとか)が
あったので、かえましたよ  前トリプルと細いタイヤは、気にするほど変なことではないと思う ジャイアンツのR3とかそうだし
714712:2009/10/07(水) 22:29:51 ID:???
>>712のサイト、さっき携帯表示に対応しましたんで携帯の方も宜しければどぞ。
715ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 00:11:36 ID:???
>>697
 >>@リアキャリアダボ穴はついてますか?
    ありますよ 但し10’モデルは不明(無くなった?)
 >>Aフレームもフォークもアルミだと固すぎますか?
    確かに硬めだがメチャクチャ硬いわけでもない
    タイヤを25Cに換えたときにシートポストを
    カーボンに換えたら丁度良い感じになったよ
    元々付いているサドルがロードにしたら柔らかい
    部類に入るので、長距離はこれの方が良いかも
 
    先週、先々週末と70km程走ったけど何の問題も無し
    今週末もがんばるぞぉ〜  (‘ω')んな感じです
716ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 06:59:11 ID:???
>>713
32c→25cで乗り心地、アベとか結構、変わりますか?
717ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 07:03:26 ID:???
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|    よばれた気がしたが
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
718ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 07:48:08 ID:???
>>716
センタースリック32からスリック25へ変更で若干変わった。
非スリックの32からだとより顕著かな?

でも、(それぞれものによるので一概には言えないが)寿命は短い。
32は1万km持ったが、25は3000kmでやばくなってきた。
719ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 08:38:07 ID:???
ツアラーなんかは杉目のパターンだから抵抗高くて重苦しい
あれならリブモのがマシ
720ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 09:34:29 ID:???
>>716
713だけど巡航の状態で2〜3km/h速くなった 低速域ではほとんど変化がない
空気圧高めて乗ると其の分ゴツゴツしてくるし、32cはそれはそれで快適なタイヤだから
そのうち戻すことになるかもしれない ただ見た目細身なタイヤはそれなりにかっこいい
721sage:2009/10/08(木) 10:36:13 ID:vOYE0j71
ツアラーよりリブモがマシって、同じメーカーの似たようなコンセプトの
タイヤで値段1.5倍以上するんだからそりゃ当然でしょ。
リブモの方が同サイズで重量100g程度多いけど、その辺はどの程度影響するのかな。
722ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 12:37:13 ID:???
>>721
いわゆるビリケンヘッドのおかげで少し踏み出してしまえばけっこう転がるらしい
サイズ23から揃ってるしアーバン用途のロードには良いね
723ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 17:22:52 ID:???
リブモは嵌め難い&チューブ噛み易い。乗り心地良くない。
貫通パンクは無いけど、タイヤがチューブを攻撃してスローパンクってのがあった。
724ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 18:22:08 ID:???
>>718‐720
ありがとうございました。
とりあえずツアラーの26cをポチりました。どこかのブログでJAMISオーロラからカーボンロードに変えてもアベが変わらなかった記述があったのが気になりますが、楽しみです。
725ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 19:27:18 ID:Osm+D2Xf
アンカーって遅いからビリっていう意味なのだ
726ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 19:41:59 ID:???
だが最後の希望でもあるぞ
727ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:57:23 ID:???
重いからオモリの意味でアンカーだと思ってるCX乗りの俺。
728ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 01:37:08 ID:???
ドロヨケ/キャリアつきの糞重いCX900で、20万位の新車の
チェーン鳴らして走ってる団塊っぽいおっさんをぶっちぎる
のが気持ち良い。

最近ロードバイク乗ってる人めっちゃ増えたけど、整備不良の
人も多いよな。自戒も込めてだけど。
729ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 01:44:24 ID:???
>>728
俺は峠でそれをやっている。
さすがに泥よけやキャリアは置いていくが。
でも、そろそろ乗り換えたくなってきた。
730ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 01:23:04 ID:???
>>728
具体的に整備ってどの程度のことをやってる?
俺はチェーンの注油とかブレーキパッドの交換とかそれくらいなんだが
731ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 12:50:37 ID:???
今更だが09 CA900の白GET!
乗り倒してやる!!!
732告知:2009/10/10(土) 13:03:09 ID:???
<告知>
シクロクロスで遠足オフミ

日時:10月12日11時〜
場所:狭山湖周辺(野山北・六道山公園→赤坂トンネル→狭山自然公園)
集合:多摩湖西側のかぶと橋近く広場
おやつ:300円以内、バナナとメイタンサイクルチャージは除く
733728:2009/10/10(土) 16:41:03 ID:???
>>730
まあ偉そうなこと言っても素人なんで、
 ・各可動部の点検・清掃・注油
 ・ボルトゆるみ確認
 ・リム・ブレーキシュー掃除
くらい。
734ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 21:46:59 ID:???
>>637
それいつ出るの???
735ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 10:57:30 ID:???
>>733
お、レス多謝
日常的な手入れとしてはそれくらいやっておけば十分なかんじだね、
ってことで俺もそんくらいだわ
俺も素人だが補助ブレーキの取り外しをしたくて自分でやるかどうか迷い駐
736ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 11:41:26 ID:9Att7i6p
CA900を購入しようと思ってるんですけどフレームサイズが460か500で
悩んでいます。身長170で股下80cmです。
ルイガノRSR4からの乗り換えでRSR4はフレームサイズが450でちょうど
ジャストだったんですけどトップチューブにかなりの差がある為どうした
もんかと思ってます。どっちを購入したら幸せになれますか?
737ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 12:54:35 ID:???
自転車やさんに相談したら幸せになれます
738ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 13:03:17 ID:???
>>736
>>731で白買ったって言った奴ですが、
身長172cm股下85cmで500mm良い感じですよ。

460mmに試乗してないから比較は出来てないですが・・・
チャリ屋の知り合いもこっちのが良いって言ってましたし。
739ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 13:03:37 ID:???
またがってみればすぐわかる
740736:2009/10/11(日) 13:19:20 ID:???
>>737
聞いてみたらRSR4の450とほぼ一緒って言われたけど ジオメトリー見たら
トップチューブが長さが全然違ってたので信用出来ませんでした。

>>738
おお、なるほど!参考になります。500mmにします!

>>739
もう置いてる店見つからなくてやむなく通販で購入しようと思ってます。
741ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 16:05:54 ID:???
誰か、CX900にエスゲのダブルレッグスタンド付けてるひといませんか?
買ったはいいけどどうやらFDワイヤーと干渉してしまうようでうまく付けられない悪寒
742ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 19:25:02 ID:???
>>720
パナのツアラー26Cを装着して80キロほど試走してきたけど、いつもと変わらずアベレージ25qの壁をやぶれなかった
743ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 19:38:51 ID:???
マスター20Cいいぞ
744ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 20:08:35 ID:???
>>742
おーでもその速度なら結構速いほうじゃないか
俺は25cのツーキニストだが天候・体調ともに順調な時でも23km/hだわorz
745ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 20:31:56 ID:???
>>744
じゃあ俺も自慢しておく。
CX900にエクステンザRR2(25c)で、
往復コース(67km)を走り、2時間の時点で65km。
時間はメーターのオートじゃなくて、
ちゃんとストップウォッチで実測。
当面の目標は2時間で70km。
746ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 20:32:44 ID:???
>>741
俺はたしかプラパーツを使わないで代わりにゴム板を挟んだ気がする。
747ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 20:34:54 ID:???
>>746
それは、ひし形の金具ではなくプラパーツ使う用の金具で、パーツ使わずゴム版を挟んだ
って意味かな? ワイヤと干渉しなかった?
748ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 20:45:35 ID:5dnxSBGn
170からは500mmで普通に大丈夫だと思うけど
749ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 20:58:19 ID:???
オイラも175cmで股下76cmだが、500mmでピッタリだよ。
トップチューブで股間を強打することは心配無用です。
っていうか、君たち足長すぎ。
750ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 21:32:13 ID:???
>>747
そう。うちではギリギリで干渉してたのでプラパーツの分だけ高さを低くして触れないようにした。
ちなみに本来の固定方法でないし、ゴムは柔らかいし劣化するので(してる)自己責任で。
751ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 21:40:31 ID:Xd0SsOV0
CA700のフレームに貼ってあるステッカーは剥がせないのかな?
それと、Wシフトに改造したいんだけどそんな事できる?
752ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 21:53:01 ID:???
>>751
Wレバーは、アヘッドコラムに付けるタイプとか、フレームに穴あけるタイプとか
のアダプタがある。「Wレバー アダプタ」でぐぐれ。
輪行でステアリング外す場合以外にWレバー化のメリットってあまりないとは思うけど。
753ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 23:12:47 ID:???
フリクションシフトが楽しめるだろ。
好きな機材を組み合わせられるよ。
754ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 23:21:57 ID:???
>>750
多謝
金具の方をヤスリで削ってクリアランス確保しようかと画策中 削って中空洞だったりしたら笑える
755ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 00:07:38 ID:???
>>753
フリクションシフトはともかく、組み合わせはその通りだな。すまん。
フリクションシフトにはもう戻りたくない…微調整できるのは良いんだけどね…。
756ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 13:32:12 ID:???
CA900のシフトワイヤーをダウンチューブ下でクロスさせたら(殆どの人は平行に引いてると思う)
フロントブレーキの干渉はなくなるわ、フレームへの干渉もなくなり一石二鳥だわ
最初からやっとけばよかった
757ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 08:26:05 ID:???
>>715
レスしてくれてたことに今気づきました、ありがとうございます。

ダボ穴もあるし、硬すぎるという感じでもないのですね。
クロスの用途なんだけど(夜乗る、段差も越える、長距離は乗らない)
ドロップハンドルがいい。
鉄やカーボンは面倒くさそうってことでRA700を候補にあげています。
(安いロードでもカーボンフォークがあるけど段差とか気をつかいそう)
758ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 10:17:50 ID:???
室内保管で雨の日走らない、定期的に手入れをするという条件化なら、鉄でもなんら問題ないよ
雨ざらしにしておけばそりゃまずいだろうけど CX900に乗って思ったけど、やむなく段差を越える時は
細心の注意を払う必要があります しかし2010モデルのR7と9は、レーシングカラーぽくてかっこいいね
759751:2009/10/13(火) 10:27:40 ID:???
>>752
ありがとう
ほんとはフレームに穴をあけてしまいたいけど
やっぱり良く解らないので自転車屋さんで聞いてくる。
760ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 16:46:07 ID:???
最寄の自転車屋に行ったら、もう今年のモデルはメーカーにはないから、
あるとしたら各店の在庫のみという話をされた・・・。
その自転車屋には在庫ないけど、他店で買うのは勇気がでないorz
761ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 18:07:20 ID:???
>>760
どのモデルのが欲しいのかわかんないけど、
CA900の黒なら先週末にメーカー在庫あったよ。
いくつだったかは失念したけど。
762ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 18:18:08 ID:???
FA900が発表するまで待てばいいだけ
763ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 19:33:49 ID:???
>>637はネタじゃないのか?
764637:2009/10/13(火) 19:45:20 ID:???
ちゃんと問合せしての回答メールなのにネタだと思われてたのか? 
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
765ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 22:13:50 ID:???
皆さん夜走るときどんなライト付けてますか?
CX900にオマケで付いてきたライトは暗いですよね。
766ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 22:16:03 ID:???
猫目のでかいの でも電池いれっぱなしにしといたらすぐ切れた 絵ねループにしようかなぁ
767ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 23:01:21 ID:???
LD20使ってる
もう猫目には戻れない
768763:2009/10/13(火) 23:02:49 ID:???
>>764
あぁ〜ごめんなさいw
本当だったのね。
CA900注文するところだったけど、FA900が出るまで待ってみる。
769ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 23:43:05 ID:Ow0zSe0Q
CA900にサイドスタンドかセンタースタンドつけたいんですけど
つけれるもんなんですか
770ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 00:00:33 ID:???
>>769
つけられる。
CA900を愛車にしてる個人のブログを参照。
公式サイトでもオプションで出してる。(F9対応として)
771ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 00:25:57 ID:???
>>758 パンクが気になるってことですか? >段差
772ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 00:26:19 ID:???
>>637のブリからの回答、最初の2行は、俺が別件でブリに質問したときと全く同じだ。
同じ中の人の回答かな。
それにしてもこれだけ日を置いてからFAが発表になると、すでにFをオーダーした人の反応が気になる。
白系欲しい人が多いみたいだし。
773ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 00:34:02 ID:???
>>769
サイドだったら、だいたい何でもつく。
センターは相性によって加工が必要な場合アリ。
いずれにしても、自転車とスタンドとの接触部分にゴムシート噛ませると
自転車にキズがつかなくて良いよ。ゴムシートはホームセンターで100円あれば
釣りがくる。
774ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 00:45:58 ID:???
>>760
私も最寄りのブリヂストン専門店にって確かめてもらったんですけど、
CA700のアイリスブルーはもう無いそうです、残念!
他の色にするべきか、いっそのこと他の車種にするべきかさてはて
775ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 03:38:48 ID:sfLLi9D7
>765
 僕は リア用には、工事現場でよく夜にバリケード等に付いて パカパカ光っている
それを使っています。 ソーラータイプでスイッチ入れて光ります。

工事用なので 点滅面積が広く、とても視認性はいいです。
でも、自転車には形が合わず取り付け出来ないので、ひもをつけて肩から
クロスに掛けています。 ちょっと煩わしいけど 安全には変えられません。
776ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 07:42:20 ID:???
FA900のコンポは105と妄想してみる
タイヤは23C
777ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 07:53:37 ID:???
>>771
あくまで主観にすぎないんだけど、気になるのはパンクよりもホイールのフレだね パンクは空気圧がきちんとしてれば後は運の問題
前方に重心がかかりやすい自転車で段差に突っ込むと、相当の衝撃が車体にも身体にもくるので、俺は気になっちゃう
小さな段差でもちゃんと体重を抜く必要があると思う
778ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 09:55:55 ID:???
F9が出るのにFA900とか紛らわしいモデル出すの?
779ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 11:11:42 ID:???
>>ブリヂストン
アンカーじゃなくてアンコールに改名したほうがいいよ。
780ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 12:04:28 ID:???
>>779
英会話の発音がうまくできない人なんですね。わかりますw
781ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 12:42:55 ID:???
てかシャレじゃないの?
Fに続いて似たようなFA出すからアンコールと
782ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 13:07:39 ID:ZXEBk/2G
10速+23Cタイヤの本格フラットバーロードモデル…ゴクリッ…
783ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 13:48:25 ID:???
BS「おまえらが白がいいって言うから、グリップもタイヤもリムも全部白にしました。」
784ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 14:09:29 ID:???
白が欲しいとか言ってるやつはなんで09買わなかったんだ?
10年モデルで白があってもどうせ買わないんだろ
785ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 14:28:37 ID:???
>>784
最近まで嫁の許可が降りなかったんだよ
わかった?!童貞君
786ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 14:30:55 ID:???
キレんな(笑)
787ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 14:33:57 ID:???
低給の家畜には厳しい世の中だね
788ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 14:52:39 ID:???
>>785
嫁の許可って・・・
自分の甲斐性のなさをお前の嫁さんのせいにするなよ。
最低だな、カスが。
789ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 15:26:05 ID:???
そうやって簡単にカスとか言うなよ…
790ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 15:27:01 ID:???
>>788
甲斐性あって自由に買っても、
買った後に「何でそんなもの買ったの?」って言われるけどなw
嫁ってのは夫の趣味に一切、敬意を払わないものだ
791ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 15:32:11 ID:???
>>790
わかるぞそれ
792ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 15:42:32 ID:???
>>789
気にすんな、俺もカス仲間さw
793ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 17:12:04 ID:???
FAの俺予想

クランク含めALL105コンポ
ホイールR500
タイヤEXTENZA RR-2 700×23C
重さ 9kgくらい
Fよりホイールベースが短い
17万円くらい
794ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 18:06:01 ID:???
予想、妄想とか・・いらんけど
795ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 20:43:13 ID:???
夢見る年頃なんだろ
796ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 20:47:53 ID:???
物欲を持て余す
797ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 21:12:58 ID:???
CA900が生産中止になってFA900って名前に変わるの?
798ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 21:24:41 ID:???
CA900で満足してるが、FA900が105コンポならうらやましか
799ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 21:45:24 ID:???
ちょとまって FA900ってどこ情報なの 妄想?
800ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 22:28:11 ID:???
ANCHOR購入考えてるのに、情報がはっきりしないのはもどかしいな。
801ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 23:10:56 ID:5tknbv2M
誰か、在庫のCA700を買うか10年モデルのF7を買うか、どちらがいいか教えてくれ・・・
802ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 23:20:30 ID:???
ほとんど変わらないから、好きな色がある方にすれば?
803ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 23:48:02 ID:???
アイリスブルーのCA700売ってくれよ!
804ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 00:09:34 ID:???
F7買おうかと思うんだが、フレームサイズ480と540で迷うな
500があれば一番良かったんだが
805ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 13:58:02 ID:???
なら480だろ。
806ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 21:04:49 ID:???
>>804

> F7買おうかと思うんだが、フレームサイズ480と540で迷うな
> 500があれば一番良かったんだが
807ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 21:09:07 ID:???
>>804
身長ぐらい書けよ
808ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 09:00:22 ID:DmpBDqR5
>>803
俺持ってるよ〜(^ω^)/^
やっぱ人気色なんだねあの群青
809ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 13:00:28 ID:???
今日仕事終わったら久しぶりにCA900チャンに乗ってやろ
810ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 22:24:27 ID:???
>>808
しょうがないのでシルバーを買ってきました、格好いいのでこれはこれで
しかしこういう自転車は初めてなんですけど、最初は色々ときついですね背中とか
811ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 00:18:51 ID:???
10年モデルのカタログはいつ頃でるんですか?
812ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 02:52:19 ID:guOwa6g6
CA900はクロスバイクなんだよね?
813ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 09:19:04 ID:pkZy0WJl
>>810
俺があと一年遅く買ってたらF9の青買ってたけど
青があれば確実にCA900買ったし、そんな買い替えるもんじゃないしね
814ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 09:58:18 ID:???
RA5のサイズで迷ってます。
当面はRA5をフラットバー化して乗ろうと思っていて、気が向いた時にドロップに
で乗ろうと思ってます。
今はクロスバイク乗ってます(トップチューブ540mm ステム長100mm ハンドルRitchey Comp flat bar, 5D bendx580mm wide )
そこで最適サイズのアドバイスお願いします。
サイズは510でいいかと思うんですけど、ステムとハンドルはどのサイズが
適当ですか?
ステムはできればフラットもドロップも同じものをつけたいですが、
フラット化の時はステムは絶対に替えた方がいいですかね?
エンドバーも付けます。
身長171cm、股下80cmです。ちなみに腕は長い方で肩幅は50cmくらいです。

815ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 11:15:27 ID:???
>>814
スレ違い
専用スレへどぞ
816ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 11:20:18 ID:???
CA900の後継車がF9
仮にFR900が出るならF9と被る価格帯では出さないだろう・・・
では15万程度のブツがでるのか・・・

105コンポ、23Cのエクステンザ、キャリパーブレーキ・・・
完全なるフラットバーロードか
817ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 11:24:35 ID:???
>>814
スレ違い。ここはアンカースポーツのスレ。RA5についてはアンカースレ行ってくれ。

ロードバイクとフラットバーロードのフレームジオメトリは違う。
正確に言うと、違うべき。

個人的には、わざわざRA5を買ってフラバ化するぐらいなら、
今のクロスバイクでガマンしておいて本当にドロハンに乗りたくなったときに
再度検討することをオススメする。
818ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 11:48:50 ID:???
>>816
15万出せるならロードを買わないか?
819ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 13:02:55 ID:???
で、フラットバーにするのか?
820ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 16:44:37 ID:???
カーボンフォーク、カーボンバックでフルSLXのトリプルでVブレーキで
25CエクステンザでブルホーンまたはエビホーンでホイールがWH-6700なら
15万で買う。
821ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 18:24:35 ID:???
>>816
>105コンポ、23C、キャリパーブレーキ・・・
> 完全なるフラットバーロードか

その仕様が欲しいなら他のブランドにあるだろ
822ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 02:01:21 ID:pjw970Sw
アンカーが大好きなわけよ
823ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 03:04:22 ID:???
FCRがあるな
824ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 07:12:05 ID:???
あれ、RA5の不ラバー仕様ってなかった?
825ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 07:41:01 ID:???
そんなんあったら欲しいわw
826ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 10:39:45 ID:???
>>824
それ女性用
827ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:16:50 ID:???
CX900にもとからついてきたバーテープがダルダルユルユルになってきた

補助ブレーキ外してアジャスタどっかに取り付け、バーテープ新しく巻くのって
初心者にはハードル高いかな?
828ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:41:53 ID:???
バーテープ巻き替えは初見でできたからすっごい不器用じゃなければ大丈夫だと思う
補助ブレーキはずすのは知らんけどね
829ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:58:47 ID:CrRo9ICl
補助ブレーキを外すのは楽だよ。
新しいアウターを用意する必要があるけど。

ブレーキの調節が出来れば楽勝。
できなきゃ買った店なら無料でやってくれるでしょ。

ドロップハンドルを交換する際、違う補助ブレーキをつけたけど、こっちはアウターの長さ調節に少し苦労した。

補助ブレーキは無くてもいいけど、フラットの部分にのせる事があるから手間かけて新設した。

830ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 20:12:11 ID:???
>>828-829
どうもありがとう
ブレーキはシマノのカンチに交換するときに少しだけいじくったくらいで、ワイヤー交換はしたことないんだわ
831ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 21:27:32 ID:6RQzTFlj
CA700買うならもう少し奮発してCA900買ったほうが良いと思う、フラットバーモデルでは価格と性能のバランスが良い。
俺は青が無いからCA700にしたけどF9で青が出たから少し残念
832ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 00:00:50 ID:???
噂のFA900って11月に出るカタログに載るのかな?
後出し? ガセだったり…
833ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 08:38:24 ID:???
補助ブレーキって便利じゃん。なんで外すの?
若干傾斜地での信号待ちの時なんかさ
834ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 08:40:25 ID:???
補助ブレーキは確かに便利なんだけど、最近全く使わなくなってきたので
835ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 15:56:54 ID:???
>>832
FA9ならまだしも、FA900なんてのは出ないよ。
836ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 17:45:53 ID:???
アンカーのサイトよく見たらF9のスプロケットとボトムブラケットの欄が間違ってるね。
837ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 17:57:43 ID:???
FAQ
838ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 18:05:21 ID:???
839ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 19:52:24 ID:DnzP8QHb
ブリヂストンは、ガセネタを回答するようないい加減な会社ではないと思うんだが…。
840ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:30:46 ID:???
なんでc5はグリップシフトなんだよぉー
841ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:33:19 ID:sQFuTZey
変なこだわり持たずにアルミモデル買えってこった
842ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:00:21 ID:u1UpmhUf
ああ、どこかにCX900の新古残ってないかな〜
843ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:17:10 ID:???
近所のホムセンにあったよ。
しかも08?の緑。
844ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:23:13 ID:???
オクストアにたくさん出てるぞ
845ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:34:56 ID:???
08の緑は俺も見たよ
セキチューにあった
846ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 01:01:29 ID:???
先週秋淀で見たよ
847ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 01:30:14 ID:???
どうせ買わないけどなw
848ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 01:35:46 ID:???
緑のCXなら神奈川の自転車屋で見たよ
2週間位前だけど
849ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 01:41:23 ID:???
こないだ初めて、キャリアに荷物くくりつけて通勤に使った
見た目はもっさりしちまって見る影もないが、これぞCX900
俺はコイツを愛して乗っかりつづけてやる
850ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 06:34:16 ID:???
なんかエロいな
851ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 21:38:01 ID:???
フロントが摩耗による交換が必要になったんだが、
48-38-28のギア板ってなかなかないんだな。
キャンプツーリングにはいい歯数だが、こんな弱点があったのか。
と言うか、シマノはこれぐらいの歯数のギア板も作ってくれたらいいのに。
852ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 23:16:28 ID:???
48-38-28ってALIVIO以下のグレードにしかないんだっけ??
853ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 23:39:47 ID:???
FSAになかったか?
854ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 23:48:06 ID:???
>>851
スギノであるんだからスギノでいいじゃん
なんでシマノで出してほしいの?
855ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 23:52:48 ID:???
シマノのトリプルだと歯数違うけど、それは取り付けられないのかな?
856ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 01:59:00 ID:???
>>854
スギノの各歯数も入手しにくいんだぞ。
857ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 12:13:28 ID:???
買った店に言えばブリヂストンから取り寄せてもらえるだろ
858ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 14:28:16 ID:???
>>856だったらあきらめろ
859ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:02:41 ID:S1klE9oD
マジでcx900ホワイトのサイズ520を探してます。
通販は全滅ぽい・・・
どこかないでしょうか。
860ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 18:05:38 ID:???
俺乗ってる
861ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 21:59:05 ID:???
CA900狙ってたんだけど、F9になってフレームサイズ500→540なのね。
480とどっちを選ぶか微妙。
175cm股下79cmだと、どっちだろ?
適正身長だと540でもOKだけど、シートポストの出る長さとかを考えると
悩ましい。。。
CA900の500なら即決まりなのに。
あとギャラクシーブルーって、実際に見た人いますか?
862ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 23:41:58 ID:BoiILfvF
>>859
俺も欲しくて知り合いの問屋に探してもらったけど見つからなかった。
メーカーは夏前には生産終えたとの事で諦めて黒を買った。
863ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 00:33:00 ID:???
先週の金曜日の時点では、490の白と黒はメーカー在庫が在るとは聞いたが
520は生産数が少ないのかね
864ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 16:30:15 ID:???
http://oshigamo.exblog.jp/11127240/
シフトワイヤーを↑みたいにすると
ブレーキや車体に干渉しなくてお勧め
865ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 17:39:29 ID:???
足なげえな
866ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 12:50:55 ID:ObGrt9gp
大阪で11月に自転車展があるそうだね。

アンカーも展示されてるかなー?
867ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 12:52:20 ID:P9leZwYN
>>861
俺なんか172で540だ
特に違和感もない
868ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 17:03:53 ID:???
>>851
SQテーパーならアリビオとかのクランクセットが多分装着できる。
869ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 21:42:50 ID:???
>>867
もう売ってるの?
870ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 01:22:44 ID:6t+Lg13i
FA900はどうなった?
871ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 02:07:25 ID:???
>>866
 今年もサイクルモード楽しみだ
 http://www.cyclemode.net/

 ブリのブース、今年もいっぱいだろうなぁ
 試乗何分待ちだろう(´ω`)ノζ
872ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 09:58:05 ID:???
今年はやけに遅いんだな
873ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 10:54:33 ID:???
予約してたF9来た。
思ったより早い納期だった。
お仲間になったのでよろしく〜。
874ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 11:25:54 ID:ADLyk5GZ
フラットバーのCA900のがRA900より上位のティアグラ使ってるとはいかなる理由だろう
875ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 11:41:19 ID:???
CシリーズとFシリーズの違いを教えて(´・ω・`)
876ツール・ド・名無しさん:2009/11/01(日) 15:18:34 ID:???
>>874
両方とも約10万円基準で作ったらSORAのSTI+キャリパーの方がVブレーキ+シフター+ブレーキより価格が高いから、
CA900の方がちょっと贅沢できる。
877ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 07:51:32 ID:4gpJlBzy
CX900からロードバイクに乗り換えたら坂道はどれくらい楽になる?
878ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 08:41:45 ID:???
>>877
フロントトリプルのCX900のほうが楽だろう。
879???:2009/11/02(月) 09:00:04 ID:hdeQ23SO
イヤ、イヤ タイヤ細いほうが楽だろう。
880ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 14:08:56 ID:???
ロードに乗り換えると風邪薬も飲めなくなるらしいな。
881ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 19:04:28 ID:???
じゃあ、CX900に細いタイヤで良くない?
882ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 20:57:44 ID:???
>>877
RHM9納車待ちなので、それが来てからでよけりゃヒルクライムのタイム比較とかならレポするよ。
でも、「どれぐらい楽になるか」の比較だったら、同じ程度のタイムになるよう調節して走らんといかんのかな?
883ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 21:23:15 ID:???
CR900来たね。
884ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 22:09:03 ID:???
何を考えてるのか分からんな。
C9とCR900、R9とRA900(確認してないけど他の組み合わせも?)ってただのデザイン違いじゃないか。
企画が迷走してんじゃないのか?
885ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 22:39:03 ID:???
何でカラーリングだけでモデル名が違うんだろ?
狙いがあるのか?
886ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 23:01:16 ID:???
いつの間にか出来てたんだな。
http://www.anchorsport.com/bikes.html
887ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 23:06:39 ID:???
値段が違うなら悪意を感じつつも意図は見えるんだが、
値段も全く同じで、塗装も特別な企画モノというような奇抜さはない。
同モデルのカラバリとして売らないのがマジ意味不明。
888ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 23:13:41 ID:???
anchor製品情報の下のほうにあるスポーツユーティリティーてのとanchor sportsって別なん?
889ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 23:18:25 ID:???
RA700だけは何か凄そうだな。
DISTANZAという新開発のセーフティーレバーがタイヤになってるらしい。
890ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 23:34:34 ID:???
予想だけど
sports utility…アンカーブランドの下位モデル、スポーツ自転車を扱う店で販売
anchor sports…ブリジストンサイクルのスポーツ車部門、街の自転車屋で販売
ということではないのかな。誰か鰤の2010年の総合パンフレット持ってない?
891ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 23:37:09 ID:???
鰤の鮟鱇
892ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 23:40:12 ID:???
>>886
いつの間にかって、今日オープンじゃん。
893ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 23:40:36 ID:???
>>890
でもR9のサイトでアンカースポーツとしっかり書いてるぞw
http://www.anchor-bikes.com/bikes/2010r9.html

でもあながち間違ってない気がする。もしかしてRA1000は街の自転車屋で取り扱うことが出来た
meridaのティアグラ仕様ロードの903あたりの代替モデルとして出したのかな?
894ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 23:41:39 ID:???
>>891
こらからの季節、たまりませんなあ〜

って、違うだろw
895ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 00:46:07 ID:???
F5でも緑だしてほしいもんだなぁ・・・

これから色のラインナップが追加されることってありえるかな?
896ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 02:03:32 ID:???
黒歴史化する予感
897ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 02:17:54 ID:???
CX900に乗ってますが、タイヤを細くしたいです。
どのくらいまでいけますか?
898ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 06:02:21 ID:???
FA900は本当だったんだな
白もあるし
899ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 06:06:05 ID:???
FAのフレームは09といっしょ?
900ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 06:24:31 ID:gxUtnbYZ
商品かぶってるだろ
F9とFA900とか
どこが違うか教えれ
901ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 07:37:18 ID:???
販売ルートだろうなあ…
902ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 07:51:17 ID:Wxuy3Z1/
あと、ロゴに「SPORTS」の文字があるか否か
903ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 08:27:06 ID:???
RA700くらいでも、ママチャリしか乗ったことがない女の子からなら
「かっこいい自転車乗ってますね」って言われますか?
904ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 08:41:11 ID:???
F9買った奴ざまあ
905ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 08:43:38 ID:???
別にざまあということはないだろw

しかし、アンカー扱い店でアンスポ扱えなかった店でも
あるのか? 
それならアンカー扱いの普及帯価格の充実という理由も
わかるが。。。
906ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 08:59:40 ID:JN8uRmo3
逆の様な気がする アンスポ買うつもりがアンカーだったと……で、取扱いなし
実際、石橋の販売店検索でもアンスポの筈がアンカーサイトに飛ばされるし
907ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 09:07:28 ID:???
>>904
直後に出た方が良いなら「ざまぁ」だが、これでは全く同じだ。
むしろ、わざわざ発表待ってた奴ざまぁなぐらいだ。
908ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 09:23:16 ID:???
>>906
なるほど、消費者側のほうのニーズに応えようと
考えたのか……

しかし、販売チャンネル増やして同じ様なクルマしか
用意できなかったバブル期のマツダの迷走を思い出すw
909637:2009/11/03(火) 09:38:31 ID:???
出ないだの妄想だの言われ続けたこの一月
つらかったよぅ・゚・(ノД`)
910ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 10:32:01 ID:???
>>905
いままでは有ったよ。
販社が違ってた。
911ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 11:25:38 ID:???
>>910
販社が違うのは知ってたんだが、俺は田舎の感覚だから
スポーツ車専門店のイメージがわかなかったんだ。

アンカー扱い店でも、大抵はブリの一般車も扱ってるだろうと
思ってた。
912ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 12:05:55 ID:???
アンカースレの連中がアンスポに嫉妬w
913ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 13:44:02 ID:???
C9はひどいな
オッサン色しかないじゃん

これならアンスポ買うだろw
914ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 14:51:45 ID:???
「アンカーライド2010」開催中止のお知らせとお詫び
http://www.bikenavi.net/anchor/
915ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 14:59:08 ID:???
この古臭いのがいいんだろ
916ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 15:20:55 ID:iJiat4CV
やだやだ
ホワイト買っておけは良かったよ(;_;)
917ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 16:30:38 ID:???
>>987
25c
918ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 18:13:31 ID:xCQVx46u
>>882
レポート是非お願いしますm(_ _)m
タイムの差で構いません。
あと感覚的にどれくらい違いを感じるかも教えてくれると嬉しいです。
919ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 21:28:09 ID:???
utilityはアンカープロショップのみの扱いみたいだな
FA900の白が欲しいが付き合いのある近所のママチャリ屋じゃ無理なんだろうか
920ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 21:41:47 ID:???
>>919
FA900はアンカースポーツだから、ママチャリ屋がブリヂストン扱ってるなら買えるんじゃない?
http://www.bscycle.co.jp/shopguide/shopguide-image/shopguide_Frameset_anc.html
921ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 22:06:24 ID:???
じゃあF9はママチャリ屋で買えないの?
922ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 22:08:22 ID:???
次スレのスレタイはどうする?
923ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 22:12:37 ID:???
924ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 22:36:23 ID:???
>>921
アンカープロ扱ってるママチャリ屋なら買える。
というかそれママチャリ屋じゃないなw
925ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 23:58:46 ID:???
C5とCR500の違いはグラフィックと販売店だけってこと?

Sports UtilityとSportsの対応車種一覧表がいるなあ。
926ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 02:05:12 ID:???

927ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 06:16:54 ID:???
>>909
ごめんなさい
928ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 06:42:54 ID:???
近所のママチャリしかないママチャリ屋でも買えるのかな
マジでママチャリと子供車しかないんだけど
929ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 06:52:06 ID:???
CX900スレからアンスポ総合に拡大したが
次スレはアンカープロ系スポーツユーティリティもふくめる?
アンカー本スレではユーティリティの人は書き込みしにくいだろうし

スレタイは、アンカー安価自転車スレ?
930ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 07:52:57 ID:???
>>929
せっかく正式なブランドに昇格したアンカースポーツのスレタイを「アンカー安価」に変える必要があるのか?
931ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 08:22:44 ID:???
>>930
アンカープロのスポーツユーティリティも取り込むためよん
932ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 11:08:34 ID:???
>>931
ごめん。質問でなくて反語のつもりだった。
アンカープロ、スポーツユーティリティの人がアンカースポーツに反応できないで、
アンカー安価に反応するかもしれないとか気配りすぎだろ。
933ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 11:53:44 ID:???
販路とか契約ってどうなってるのかな?
俺が子供の時から世話になってる古くからやってるBS専門店は
アンカープロでもモールトンでも取り寄せできるんだよな。
ロードやMTBなんて一台も展示してないのにw
まあサイズ合わせは厳密にはやらないけど。

アンカースポーツも両方取り寄せできるかもしれないw
934ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 13:19:16 ID:???
通常のBS販売は、アンスポは扱えるけどアンカープロは×
そことしか付き合いがない小売もアンカープロは×
小売がアンカープロ扱うには、研修だかなんだかに行く必要有

アンカープロ扱えない小売がどうしてもって場合は、
販売がアンプロ扱ってる小売から回してもらったりすることも
あるらしいが…
935ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 19:02:57 ID:???
あさひの通販でF9とか買えるんだよな?
でもアンカープロは買えないよな?
936ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 19:12:08 ID:???
電話で聞け
937ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 07:16:38 ID:???
個人商店が普通にロードレーサー通販してるし……
938ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 10:50:22 ID:???
ママチャリ屋でアンスポ扱えるってことはホームセンターで買えるんじゃ?

だとするとすごい買いやすくなるよな
スポーツ車専門店なんて初心者が入りづらいしなw
939ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 11:26:57 ID:???
ママチャリ屋で買えるアンスポの方にFA500がないのはなぜだろう…
940ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 20:06:14 ID:HWDdy/g4
C9と CR9 どこがちがうんだ?

 くっそーC9よりCR9のほうがかっこいいじゃん。

発注 早まった。 なんでこんなの出すの?
941ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 20:22:50 ID:jrvfQgSC
ごめん
CR9ってなんだか分からない
942ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 20:58:34 ID:???
でもまあ、sportってのは実際はどうであれ
廉価モデルって意味にしかみえないんで感じ悪いな。
それにしてもsportって安易に使いすぎてわけわかんなくなりそう。
943ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 21:54:51 ID:???
944ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 22:02:27 ID:???
でもアンスホのコンセプト見ると完全にスイーツ向けだよな
フィットネスてw
945ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 22:03:51 ID:???
>>943
φ29.8 のシートクランプは無いなw
946ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 22:32:45 ID:???
>>945
せめてφ30.0ならDKGやサルサが使えたのにね
947ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 22:49:45 ID:???
あさひのサイトの取り扱いが
いつのまにかアンカースポーツになってるw
948ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 23:37:50 ID:HWDdy/g4
何故CX900で一番人気のホワイト色が無くなったのか 今わかったよ。

今回のアンカースポーツには そのホワイト色があるじゃん。

あせってC9の暗い青頼んじまった俺は 一生を棒に振った・・。
949ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 23:54:16 ID:fBkd+xz2
たかが10万で一生を棒にふるなよ。
買い足せ。
950ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 23:55:26 ID:+7KIb4HR
>>948
C9の青かっこいいじゃん

気を落とすな(*^ー^)ノ
951ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 00:00:06 ID:???
【RA/FA/CR/XR】ANCHOR SPORT/SPORT Utility【R/F/C/X】

スレタイ、こんなんでいいんじゃね?
で、アンカー本スレにSport Utilityについては誘導かけてもらえば。
どう考えても販売チャネルと塗装以外中身同じだし。
952ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 00:15:05 ID:???
本スレって総合スレ?
953ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 00:32:01 ID:CVVLduTG
俺はCA900白乗りだが白はちょっと後悔してる。
なんか飽きちまった。

パクられたG社製の前車は、実車見ずに写真とブロンズメタリックという塗装名にピンと来て
ネットで頼んだら、届いたのはウンコ色の自転車だった。
色が気に入らなくて落ち込んだが、だんだん好きになっていったのは不思議。
954ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 00:42:19 ID:???
CX900白だが、まだ飽きないな 人によってはもっと刺激的な色がいい場合もあるし、
こればかりは好みだと思うが。俺は服や携帯の色も冒険しないタイプだがたまには
火遊びもしてみたい
955ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 00:51:03 ID:???
俺のCX900なんか親から「茄子」って言われたぜ。
その一言で買った日から後悔しっぱなしだったぜ。

もう友達に売ることが決定したからCR900にするけどね。
周りに買ってくれる人いるのか、と思ったらあっさりいたw
自転車人口が増えるのはすばらしいなw
956ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 01:14:08 ID:???
茄子色そんなに嫌か?それなりに気に行ってるけどなあ
957ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 01:46:05 ID:???
>>955
今後、自転車でもバイクでも車でも、
買ったらその日の内にこのスレに報告な。
即座に野菜か何かの色に喩えて差し上げよう。
958ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 01:51:24 ID:???
クロモリはなんとなく濃い色じゃないともったいない希ガス。
なぜかカタログでは水色っぽかった07青こそ最高。


ところで今後、
「どう違うんですか?」
「塗装以外同じです。テンプレぐらい(ry」
みたいな書き込みが増えそうですな。
959ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 04:00:39 ID:???
FA900
サドルがCA900と比べてよりスポーティーになったな
ケツ痛そうw
960ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 08:43:05 ID:???
>>953

953がスカトロに目覚めた瞬間だった
961ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 08:44:00 ID:???
>>959
F9乗りだが痛くならなかったよ。
いままで乗ってたヤツのは結構痛くなったりしてたけど。
962ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 12:30:37 ID:???
2010年のアンカーの配布用カタログがまだ出てなかった頃に行った店では、
アンカースポーツが別枠で出るなんて一言も聞いてなかったなぁ。
と、思いつつサイトを見て、色以外の違いのなさにびっくり。

963ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 13:31:29 ID:???
せめて、指揮官仕様のツノを付けるぐらいの違いは出すべきだったな。
964ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 16:15:28 ID:???
てかツノ付いてるのは性能も違うからw
965ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 17:37:41 ID:???
性能違うのはツノ付きでも赤く塗られた奴だけじゃなかったか?
966ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 18:29:51 ID:+3WY5fWS
こういうことは 前もって公表してもらわないといけません。

これは一種の詐欺罪です。 すごくバカを見ます。

BSの姿勢が問われます。謝罪文を出すべきでしょう。
967ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 18:57:58 ID:+3WY5fWS
アンカースポーツのUTILITHって どんな意味があるのだろう?

この一文字があるかないかでどう違うのか?
968ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 20:24:27 ID:VkfcIGYW
ユーティリティー [utility]
役に立つこと。役に立つ度合。有用性。「―-プレーヤー」
969ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 21:08:53 ID:Tk8Yabdd
うちリス【utilith】
野生ではなく家で飼われているリスの総称。
出っ歯が伸びっぱなしのため、咬まれると痛い。
970ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 21:56:42 ID:???
ユーキリスってひとならMLBでバット振ってた気がする
971ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 02:23:35 ID:vcx48opp
あれ? >>943見ると新モデルの名前違うんだけどなんで
972ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 10:43:13 ID:???
>>962
所詮社内政治の産物だからな。
973ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 13:17:43 ID:???
>>969
nice!
974ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 16:54:29 ID:???
>>971
CR900「俺はもう以前のCX900とは違う。生まれ変わったんだ!」
975ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 17:40:43 ID:???
CR900はSORAに変わったのか
976ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 17:46:14 ID:???
もともとSORAだんべ
977ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 17:55:06 ID:???
蒼井そらいいよね
978ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 18:02:32 ID:???
そらそうよ
979ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 20:07:45 ID:???
初心者です。F5とF7、どっちにするか迷ってます。
F7 SHIMANOコンプリートホイール
F5 JALCOのリム+FORMULAのハブ
素人目に違いはこれだけだと思うのですが、
大きな違いなのでしょうか?
980ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 20:14:19 ID:???
>>979
Fフォークもアルミとハイテン
クランクもダブルとトリプルやし
FDやRDもちゃうし、シフターもトリガーとグリップやな
981ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 20:15:52 ID:???
>>979
参考までに
ttp://www.anchorsport.com/bikes/fa700.html
F7とFA700はいっしょだから色で選んでOK
982ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 21:07:38 ID:???
>>980
他にもいろいろ違いがあるんですね。
2万円の価格差以上の価値有りでしょうか?

>>981
情報ありがとうございます!
F5/F7のチタン、グレーよりはFA700の黒のほうが好みです。
983ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 22:27:33 ID:???
>>982
横からですまんけど、俺ならフロントが三枚か二枚か、シフターがグリップかトリガーかで
選んじゃう たぶん乗り心地的には2万円!って差はないと思うので好みで選べばいいと思う
フロント三枚だと、山道を登りやすくなるのでそこは良いかもね ちなみに俺は09のcx900です
984ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 05:32:55 ID:???
CR900のホイールというか
リム JALCO DM18 32H Aluminium
スポーク #14 Stainless はWH-R500と比べてどっちがいいの?
985ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 12:03:48 ID:aXjYdLgj
フロントトリプルで タイヤは28Cで ドロップハンドルって自転車は
ありますか?

 なかなか無いんですー。CR900のタイヤを替えるしか無いのかな?
986ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 12:17:29 ID:???
25Cでよければメリダ900T
987ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 20:52:43 ID:???
>>984
DM 18 EN standard
http://www.biketaiwan.com/database/adshow.asp?t=tbs2009&p=0520

リムのカタログ値だけ見れば、09CXのACE19に対して50g重いようだ
幅は同じ17mmなので、DM18も25cまでは履けると思われる
ちなみに、09CXのホイール重量(実測)はWH-500のカタログ値よりちょっと重い
988ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 23:15:30 ID:???
>>985
cx900で25cに換装して走っている俺
989ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 01:12:08 ID:???
最近CA700を買って楽しく乗ってます。
ハンドルを変えたいんですが、ノーマルの径は25.4ですか?
ぐぐったんですが、わかりませんでした。
990ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 01:25:59 ID:???
>>989
クランプ径は25.4です。
不安なら100円ノギスでも良いので、ハンドルの取り付け部を測ってみてください。
991989:2009/11/09(月) 03:09:47 ID:???
>>990
ありがとうございました。
ノギス使えばわかりましたね。
気づきませんでした。
992ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 08:24:30 ID:UxqeJ5a2
>986 988
 やはりどちらにしてもタイヤを交換するしかないんですねー。

 25Cにすると何か変わりましたか? ショックとか・・。
993ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 08:39:04 ID:???
>>992
25cで良くなった事は、高速域での速度の伸びと、その維持のし易さ
32cに比べて空気圧を高くして乗るので、路面の衝撃はゴツゴツしてくる
あーでも、32cもそのよさがあるから、あくまで好みの話だと思うよ
994ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 15:27:19 ID:???
>>992
タイヤなんて消耗品なんだから履きつぶしたら
好みのサイズに替えればいいじゃん
995ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 18:35:42 ID:???
次スレたててみた\(^o^)/


ANCHOR SPORT/SPORT Utility【R/F/C/X】6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1257758930/

951さんの考えたタイトルつかおうとしたけど
スレたてのときに
ERROR:サブジェクトが長すぎます!
と表示されたので、ちょっと削除しました。
996ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 18:43:37 ID:???
>>995
超絶乙
997ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 20:24:52 ID:???
998ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 20:25:42 ID:???
999ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 20:27:28 ID:OmtS1gIA
1000んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/11/09(月) 20:32:04 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < もふもふ
  \ヽ  ノ    /    
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。