【GARMIN】自転車でGPS 23周目【英語日本語】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
サイコン的な使い方から、位置測定、ルート検索などなど‥
なくてもなんとかなるけども、あれば自転車の楽しみ倍増なGPS。
ツーリングのお供にぜひどうぞ。 知らない道へ駆け出そう!

【過去スレ】
1:http://natto.2ch.net/bicycle/kako/999/999608585.html
2:http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1008344942/
3:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1050998325/
4:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095452609/
5:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114623579/
6:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124199117/
7:http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1149554911/
8:http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1164963922/
9:http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1175386610/
10:http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183281993/
11:http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189854685/
12:http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1202115287/
13:http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1209511336/
14:http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1213687085/
15:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218883109/
16:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1225266276/
17:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1228307335/
18:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1231313827/
19:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232984960/
20:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1238214195/
21:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243308089/
22:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245343134/
2ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 00:23:28 ID:k76ouDZA
【GARMIN】
http://www.garmin.com/

【販売店-国内】
RIGHT STUFF http://www.soaring.co.jp/index.htm
パソコンGPSショップ http://www.rakuten.co.jp/gps/
IDA ON-LINE http://www.rakuten.ne.jp/gold/ida-online/top.htm
TKA PLANET http://tka.jp/
サイクルショップ金太郎 http://www.3196kintarou.com/

【販売店-国外】
handtec http://www.handtec.co.uk/
J&H Products http://www.jandhproducts.com/
GPS City http://www.gpscity.com/
REI http://www.rei.com/
wiggle http://www.wiggle.co.uk/c/Cycle/
CRC http://www.chainreactioncycles.com/
3ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 00:25:43 ID:???
【地図ソフト】
カシミール3D
http://www.kashmir3d.com/
プロアトラス
http://www.alpsmap.co.jp/
alpslab-route
http://route.alpslab.jp/
グーグルマップ
http://maps.google.co.jp/maps
グーグルアース
http://earth.google.co.jp/download-earth.html

【GARMIN非日本語版に日本詳細地図を】
Garmin GPS 用日本地図のページ
http://www011.upp.so-net.ne.jp/mametaro/
アップアップダウン製作所
http://uud.info/ja/

【Google Earth / Google Maps】
GMM2
http://sites.google.com/site/gpsandbike/
SONY GPS-CS1K to Google Earth & Maps converter
http://www3.plala.or.jp/takayuki/gps/
GMapToGPX (グーグルマップの「ルート・乗り換え案内」のルートをGPX形式のデータに変換)
http://tka.jp/wiki/?GMapToGPX
WayPointを自作地図として登録する方法
http://www15.atwiki.jp/garmap/
4ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 00:29:26 ID:???
さて新スレでも英語厨房をバカにしてやろうかな!
5ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 00:37:02 ID:???
>>4
ウザイから当人同士メールでやれ
6ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 00:38:18 ID:???
英語版で充分だな
7ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 00:44:59 ID:???
英語厨房は
貧乏だからローマ字地図と英語メニューで我慢します
って素直に言えやクズ
8ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 00:47:44 ID:???
>>7 さんごめんなさい。
「貧乏だからローマ字地図と英語メニューで我慢します」
9ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 00:47:47 ID:???
8番レスからイケメンコテは消えて欲しい
10ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 00:48:39 ID:yIsLswZJ
>>7
貧乏だからローマ字地図と英語メニューで我慢します

11ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 01:04:44 ID:???
今日のツール、
ランプレのサパがノーマルの705付けてたね。
12ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 01:09:45 ID:???
英語版買わない奴って英語苦手なの?
13ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 01:11:59 ID:???
>>7

英語読めてすいません。
14ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 01:16:24 ID:???
>>7

素直に英語わからんって言えや脳弱
15ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 01:19:21 ID:???



貧 乏 だ か ら 英 語 版 買 っ て 日 本 語 化 し て

日 本 語 表 示 地 図 を ク ラ ッ ク し て

イ イ ヨ ネ ッ ト の 三 分 の 一 の 値 段 で

( 地 図 代 は 入 れ て な い ) 問 題 な く 使 え て い ま す 。



16ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 01:21:50 ID:???
そんなに必死になって、なにと戦ってるんだか
日本語版って選択肢が増えただけだろ
17ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 01:28:20 ID:???
18ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 01:33:58 ID:???
>>17
なんだかんだ行って社員乙
19ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 01:48:28 ID:???
iiyo.net社員の口癖や手口
・貧乏
・英語読めるの?
・負け犬
・日本語版持ってる(今まで一回もうpなし)
・ローマ字地図ザマァ的な事(日本語表示出来る)
・英語メニューザマァ的な事(日本語表示出来る)
・海外の価格は書き込まない
・英語や台湾版から日本語化、日本語版に可能な機種の話はしない
・iiyo.netでも英語版売ってると宣伝
・英語、台湾版でファームうpの失敗して起動しないと言い張る
・海外個人輸入は故障時に大変と言い張る(実は中学程度の英語で十分)
 その前に故障なんてしねーからw


今の所日本語化、日本語版に出来るのはcoloradoかoregonだけ?
20ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 02:25:20 ID:???
edge305使ってるけど、無線LANが動いているとケイデンスセンサーが
誤動作して電源OFFにならないみたいだ。
電池がすぐ切れちゃうよ…
21ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 02:27:49 ID:???
>>19
偽iiyo.net社員になって煽りたい…
22ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 02:39:57 ID:???
遠まわしに社員じゃないと否定してるんですね
23ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 05:36:42 ID:???
>>19
前スレからコロ、オレなんか眼中にありませんよ?
24ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 06:35:02 ID:???
地図重視とか街ポタとか考えるとオレが一番だけどな
25ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 09:20:06 ID:???
日本語版ですべて解決! 金で解決!
日本の道には日本語版がベストマッチ!
ローマ字の地図なんかじゃストレス溜まりまくりだっちゅーの!
26ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 09:28:49 ID:???
両方持ってるけどさぁ・・・結局、こんな小さな文字って読まないんだよな。
どっちでもいいってのが、俺の結論だ。
27ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 09:33:48 ID:???
老眼ジジイは論外なんだよ!
どうせ新聞も読めねえんだろがよ!
うせろや!
健全な若者は日本語版!

これが結論でいいよねっと
28ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 09:37:45 ID:???
エッジで地図を見ようとする時点ですげーストレスかかる
29ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 09:47:33 ID:???
小さい字は見えねえわ、ストレスかかるわで、ダメダメじゃん?
年はとりたくねえな
ともあれ、日本語版だよ
英語版なんて下取りも二束三文
>>15なんて価値的にはゴミ

先を見据えてもやはり日本語版がいいよねっと
30ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 10:44:04 ID:???

貧 乏 だ か ら 英 語 版 買 っ て 日 本 語 化 し て

日 本 語 表 示 地 図 を ク ラ ッ ク し て

iiyo.net の 三 分 の 一 の 値 段 で

( 地 図 代 は 入 れ て な い ) 問 題 な く 使 え て い ま す 。

iiyo.net社員の口癖や手口
・貧乏なの?
・英語読めるの?
・負け犬ザマァ
・英語版は下取りするらしい
・「いいよねっと」を語尾に付けてまさか社員は「いいよねっと」と書かないだろうと思わせてるつもり
・日本語版持ってる(今まで一回もうpなし)
・Edgeの地図文字が小さい話なのにoregon、coloradoも見えないと言い張る
・ローマ字地図ザマァ的な事(日本語表示出来る)
・英語メニューザマァ的な事(日本語表示出来る)
・海外の価格は書き込まない
・英語や台湾版から日本語化、日本語版に可能な機種の話はしない
・iiyo.netでも英語版売ってると宣伝
・英語、台湾版でファームうpの失敗して起動しないと言い張る
・海外個人輸入は故障時に大変と言い張る(実は中学程度の英語で十分)
 その前に故障なんてしねーからw

どうやらiiyo.netは「Edge」を売りにしているようです。
31ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 10:48:38 ID:???
教えてください。
走行中目的地までナビゲーションしてくれる物ありますか?
また走行ルート誤ってもリロードできますか?

詳しい方お願いいたします。
32ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 10:48:58 ID:???
いいよ様は市場をコントロールしてるんだ
ダイヤみたいなもんだ
むやみに安売りして価値を下げたりしない
英語厨房は目先の値段しか見えないアホ
見づらいのに英語読めますとか、しまいにはクラックしてなどと言い出す始末
見えない相手にオレすげえの2ちゃん脳、小学生の強がりレベル
33ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 10:50:43 ID:???
じわじわ円高来てますね。
J&H
http://www.jandhproducts.com/_e/gdept/03-015/Garmin_GPS.htm
34ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 10:55:08 ID:???
>>32
なんでそんなに必死に日本語版勧めるの?
情弱だから日本語版買っちゃって悔しいから同じ目に遭わそうとしているの?
目先も何もiiyo.netの日本語版も、個人輸入した英語版を日本語化、日本語版化して同じ機能で使えてるじゃないか
35ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 10:58:17 ID:???
>>32
ダイヤは世界的に価格操作
iiyo.netは国内だけで価格操作

そりゃダイヤが1/3の価格で個人輸入出来るなら皆海外から買うわなw
36ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 11:02:00 ID:???
輸入したとたんに大暴落の不思議なダイヤだけどね
37ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 11:10:12 ID:???
すげぇ、価格操作を正当化してやがる
オレゴンの日本語ファームでお世話になったから
JCN10でも買ってお布施しようと思ったのにな
ますますイイヨから買う気失せたわ

イイヨが海外価格より+5千〜1一万で売ってたら国内で買う人が増えて
ほんの少しは経済が潤うのに、三千万の車乗ってるイイヨだけが潤っちゃぁダメヨ
38ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 11:16:00 ID:???
ヤフオクでEDGE705英語版の値段見てフイタwwww
ボロい商売だなwww

・・・買い手もいなさそうだけど情弱相手にひと山当てようって魂胆かな?

39ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 11:17:59 ID:???
たいしたことしねえで儲かっちゃってやめらんねえんだろ
いいよはよ
だって倍以上の値段で売れるんだぜ?
稼ぐだけ稼ぐよなw
ユーザーを小馬鹿にしながら、にちゃんで悪態つく
これで毎日大儲けだよ
小売には安くしたらもう卸さないって脅しかけときゃいいし
楽でしゃーねーわな
40ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 11:27:14 ID:???
大暴落ダイヤも輝きを取り戻すチャンスがヤフオクです!
英語厨房大感激!

いいよ様はそんなのよそに独占ルート開拓者の強みで稼ぎまくりですが
41ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 11:30:51 ID:???
ですな、日本語パッチ作るだけで三千万の車乗れる程儲かるんじゃ濡れ手に粟
日本独自の機能でもファームで追加したりしないで、そのまま翻訳だけだもんな
所で三千万の車って何?

>>31
オレゴンしか使った事ないがオレゴンならその希望は叶えてくれるよん
42ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 11:32:31 ID:???
英語版4〜5個転がせば、日本語版に変形するかも。
転がすヤツに日本語版もなにもないだろうけど。
43ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 11:46:49 ID:???
>>33
ここが最安値ですか?よろしくお願いします。
44ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 11:48:34 ID:???
>>39
>小売には安くしたらもう卸さないって脅しかけときゃいいし
もう脅しかけてる罠w
45ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 12:02:31 ID:???
46ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 12:12:33 ID:???
今日の明け方が底値かな?
もっと下がらないかなぁ、paypalに$60と$400ぐらいの物を輸入したいんだがな
しかしpaypalの円高に対する価格変動が遅すぎるのは意図的なんだろうな、fuck
47ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 14:53:05 ID:???
>>41
オレゴン調べてみましたが、自転車に取り付け可能ですか?
自転車用マウントはあるのでしょうか。
度々スイマセンが宜しくお願いします
48ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 15:23:17 ID:???
>>47
そんな普通の情報はこんなところじゃなくて
ちゃんとしたとこで調べたほうが良いですよ。
それができないようならGPSは使いこなせないと思います。
49ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 15:37:13 ID:???
このスレらしくねえなあ
情弱ググレカスでおk
50ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 15:40:41 ID:???
>>47
問題ない
51ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 15:42:32 ID:???
自転車板でGPS聞いてお勧め教えられた機種が自転車に装着出来ない訳がない
52ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 15:56:21 ID:???
獄長でポチったGPSが発送から10日経ってもまだ届かない・・・
そろそろ俺のテリブルなブロークンイングリッシュを
イギリスに向けて発射しなきゃならんかと思案してる。
53ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 16:46:08 ID:???
>>51
明らかに釣り糸が見えての逆反応だと認識してたが?
54ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 17:37:38 ID:???
>>20
常に速度 ケイデンスが表示されるの?
ウチも無線LANだがクランク回すまでは表示はゼロだけど
55ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 17:47:13 ID:???
>>50 >>51 さま
有難うございます。
エッジにしようかオレゴンにしようか迷いましたがオレゴンの方が
自分の用途に合ってるようなのでオレゴン300にしました。
56ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 21:15:59 ID:???
60Csx
57ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 22:31:25 ID:6Iwa6JrM
705日本語版買ったけど、結局いつも使う道は同じ。
ナビ機能は使わずデーターロガートしてのみ。なんだかな。
58ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 22:41:38 ID:yIsLswZJ
っていうか、今更日本語版買う奴が情報弱者・語学弱者なだけだろ?
59ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 22:41:47 ID:???
いいなデータロガート。
それも日本語で表示されるのか?
60ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 23:19:39 ID:???
ツールのガーミンチームがみんな頭に何か付けてるけど、
何か新製品が発売される予感。。。
61ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 23:34:23 ID:???
>>58
セレブ
62ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 00:09:33 ID:???
63ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 00:22:16 ID:???
Oregon買ったら携帯のパケ料金下がりすぎワロタ
1年で元取れるな
64ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 00:35:03 ID:???
携帯のパケ料金なぁ。。。
もう何年も定額だな。上限固定で。
65ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 00:55:26 ID:???
>>23
前スレに限って言えば無いけどねw
66ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 02:36:30 ID:???
>>63
いままで搾取されてただけなんだが
負け犬乙
67ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 02:59:25 ID:???
>>47
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-PDA013.001009023
これなんかいいんじゃね
落下防止ストラップがあるし
6820:2009/07/10(金) 03:07:09 ID:???
>>54
レスサンクス。
状況としては、無線LANをつけている週間は電池の減りが早くて、2週目の土日にはもう切れちゃってるんだよね。
本体にはなにもでてない 。個人的には無線LANの電波を本体からの電波と誤認識して電源オフになれないのかな…と。
ハートレートの方は全然電池切れないのに…
もしかしてa・b・gで違うのかな
69ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 03:43:15 ID:???
↓ ハイ次
70ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 04:16:29 ID:???
>>67
なんでわざわざGarmin純正じゃなくそんなものを
71ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 05:00:27 ID:???
72ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 08:21:44 ID:???
>>68
センサーは電源オンとかオフとかの概念はないと思うが
リードスイッチ(だっけ)でマグネットが通るとその都度信号を出すしくみ
だからLANがあるから消耗が激しいわけではない
まぁ無線LANが干渉して信号を本体が拾えないときはあるらしいが
73ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 18:00:42 ID:???
>>57
自分の用途も考えず買ったのか
まさしく無駄使い
俺なら有効に使えるからくれ
もったいない
74ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 18:08:03 ID:???
いや、edgeって他のGARMINのシリーズと比べるとナビというよりデータロガーとしての性質の方が強いよ。
705はついでに地図も出る、って感じ。
75ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 18:36:21 ID:SKzQvExA
>>60
あれ、なんなんだろう?
見た目はごつくてデカくてダサイんだが・・・
76ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 18:42:52 ID:???
>>74
知ったかぶりはみっともないよ
エッジのデータロガー機能しか使ってないやつは宝の持ち腐れ
日本語版ならなおさら
77ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 18:49:22 ID:???
ラスボスはフォロボシータ
その他のボスキャラ

[妖女/ようじょ]イシュダル
[病魔/びょうま]パンデルム
[魔神/まじん]ジャダーマ
ぬしさま
[石/いし]の[番人/ばんにん]
[妖毒虫/ようどくちゅう]ズオー
アノン
[呪幻師/じゅげんし]シャルマナ
[魔教師/まきょうし]エルシオン
[大怪像/だいかいぞう]ガドンゴ
グレイナル
ゴレオン[将軍/しょうぐん]
ゲルニック[将軍/しょうぐん]
ギュメイ[将軍/しょうぐん]
[暗黒皇帝/あんこくこうてい]ガナサダイ
[闇竜/やみりゅう]バルボロス
[堕天使/だてんし]エルギオス
アイアンブルドー 、ブラッドナイト 、ヘルヴィーナス 、マッドブリザード
[破壊神/はかいしん]フォロボス
だいおうクジラ 、オーシャンボーン 、デスタランチュラ 、ボーンスパイダ 、うみうしひめ 、イデアラゴン 、ヘルガーディアン
ギリメカラ
[怪力軍曹/かいりきぐんそう]イボイノス
[邪眼皇帝/じゃがんこうてい]アウルート
[魔剣神/まけんしん]レパルド
いにしえの[魔神/まじん]
アルマトラ 、ギャングアニマル
[名/な]をうばわれし[王/おう] フォロボシータ
78ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 18:50:38 ID:???
オタク野郎の誤爆かよキモい死ね
79ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 19:07:15 ID:???
>>57
ロードレーサー買って、パワーメーターも付けてトレーニング機器として使うと
神の機械と言うことに気が付くよ
パワーメーターは無くてもかなり良いけどね
80ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 19:09:42 ID:???
>>74
知ったかぶりはみっともないよ
エッジ日本語版実際買って使ってみれば?
81ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 21:23:43 ID:C4IuA+7x
JCNv10って、もしかしてDL出来る?
82ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 23:18:45 ID:???
ツール、ガーミンチームの頭のアレは無線のアンテナだそうです@jスポ
83ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 23:32:18 ID:???
日本語版だ英語版だって騒いでるヤツはGPSレシーバじゃなくてナビが欲しいのかw
84ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 00:54:44 ID:???
>>83
素直に205を買えということだぬ
85ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 08:25:42 ID:???
Edgeの日本語版売りたくてしょうがないのがいるな
86ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 12:17:18 ID:???
>>74オレか?
田舎に住んでるから、地図なんて付属品でしかない。
PCでその日の標高、地図、心拍、ケイデンスが記録されるのはネ申
冬だとシングル開拓で地図使うから、705は俺の使い方に合ってる。

ダメヨの人書き込まないでください!
ローマ字読めない人は、日本語版買えばいいだけ。
ほとんど停まることはないから、日本語表示されても読まないよ!
87ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 12:19:50 ID:???
GPS 搭載の携帯端末が、従来の GPS 機器メーカーを追いやる ?
http://slashdot.jp/article.pl?sid=09/07/10/1223236


携帯端末による GPS ナビは着信による中断やバッテリ消費の問題などがあるが、
最新のナビアプリケーションでは音声案内機能やリアルタイムの交通情報を取得する
機能など、その欠点を補えるような新機能が加わっているとのこと。GPS 搭載の
携帯端末の普及は、単独の GPS ナビ装置の売り上げに影響を与えるまでになったという。
GPS 機器メーカーの TomTom の 2009 年第 1 四半期の出荷数は 2008 年と
比較して 29 % 減ったとのこと。



また、同じく GPS 機器を作っている Garmin の売り上げの同四半期の売り上げは前年と比べて 13 % 減であったそうだ。
88ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 13:07:17 ID:???
wiggleから届くの遅いで嫌な予感がしてたんだけど、しっかり関税とられた。
みんなが705だのオレゴンだのと景気の良い話をしてるこのご時世に
つつましく205を買った社会的弱者のこの俺から・・・お上は血も涙も無いなw
89ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 13:32:54 ID:???
田舎住まいの学区内から出ない消防が無理して705使うなよ
痛々しい
90ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 16:19:50 ID:???
iiyo.netがEdge売ろうとしてる事は間違いない
91ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 16:34:19 ID:???
Garmin705英語版にUUDの日本地図いれてみたんだが、、
電源入れたらGarminの文字がでたまんま反応しない。
これって起動に時間かかるのか?

UUDの地図microSDにいれてると時間かかるものなの?
92ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 16:38:16 ID:???
SD抜いて起動してみ
起動後させばだいたい認識する
93ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 16:38:50 ID:???
>>87
アップルがiPhone出してるようにgarminも携帯出せば良くね?
GPS、トレーニングに特化したサイコン、山携帯。
94ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 16:46:49 ID:???
オレゴン300今日来たけど輝度調整画面がない。
だれか教えてください。
95ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 16:49:36 ID:???
>>91英語版(笑)
96ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 16:53:49 ID:???
>>91
そのmicroSD、4G以上だったりしてないか?
97ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 17:07:06 ID:???
>>95
91じゃないが、最近買った自分は英語版42500+UUD9400=51900円だった。

日本語版は、キャンペーン中とか利用なら約25%引いてくれるから
10万*0.75=75000円が知ってる限り再安だな。

地図なんで、主にナビぐらいしか役立たないから、たとえ75000円
で買えても、日本語版はやっぱり充分高いと思うw
98ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 17:18:48 ID:???
>>92

情報ありがとう。
その後いろいろ切り分けしてみたんだが、、起動後でもMicroSDを挿すと止まっちゃう。
FAT16でもフォーマットしてみんだが。。

4GBのMicroSDがちょっと怪しいので、低容量のMicroSD買ってきて再トライしてみる。
よーくみるとMicroSDHCってかいてあるんだよな。。。
99ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 17:23:00 ID:???
wiggleで売っているGSC10って、スピード測定用とケイデンス測定用の
マグネットとそれを止めるインシュロックは同梱されていますか?
100ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 17:36:16 ID:???
>>96
情報ありがとう。
その可能性が濃厚になってきました。。

>>97
おぉ、安いね。
こっちはポンド高のときだったので \47300 + \11500 = \58800かな。
付属のマグネットがチェーンステーに干渉するのでMAVICのエアロスポーク用
マグネットつかってたりするから実質\60000ぐらい。

>>99
インシュロックはギリギリの数だけはいってるよ。
ちなみに結構ぶっとい形状です。
気に入らないので別途用意した細いので付け直しました。

調整してくなかで付け直しor失敗とかするなら、スペアかっといたほうがいいかも、、、

マグネットは、ケイデンス用で1、スピード用で1それぞれ専用の形状で。
スピード用は結構分厚いのでフレームによっては干渉するとおもう。
SLC01だと駄目だった。
10191:2009/07/11(土) 17:39:21 ID:???
ごめん、、、メール欄と名前間違えた。。
名無しに戻ります
102ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 17:58:32 ID:???
>>98
それ、ぜんぜんダメ
SD≠SDHC
103ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 18:27:33 ID:???
え?
エッジってsdhc使えないの?
4GBまでしか使えないの?

選択肢から完璧に外れるんですけど。困ったな。
104ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 18:40:24 ID:???
ここにいる妄想所有者に恵んでやれ

そもそも4GB以上の使い道が想像つかないんだけど、UUDの他何入れるのよ
105ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 18:42:48 ID:???
ってか、SDHCってfat16に出来ないだろ。
できるならSDなんじゃね?
106ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 18:46:22 ID:???
貧乏どもがチマチマと小賢しいことするスレですね
もっと悲鳴を聞かせてくだちい
107ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 19:04:19 ID:???
>>88
関税と消費税勘違いしてないか?
108ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 20:00:50 ID:???
事業者じゃなきゃ消費税取られなくないか?
よく知らないけど。
109ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 20:23:44 ID:???
知らないなら黙ってればいいのに
110ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 20:25:30 ID:???
イギリスだったら消費税免除だろ
111ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 20:40:59 ID:???
やれSDカードが認識しないだの関税取られるだの
やっとこさ入れた日本地図はローマ字すか
でもって地図は見ないとか強がったり

英語厨はアホですか
112ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 20:55:38 ID:???
>>111
http://slashdot.jp/article.pl?sid=09/07/10/1223236

いいよねっとさんw
叩かれてますよw
擁護しに行ったらどうでしょうかw
113ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 21:02:21 ID:???
>>112
よく笑う奴だ
114ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 21:02:55 ID:???
貧 乏 だ か ら 英 語 版 買 っ て 日 本 語 化 し て

日 本 語 表 示 地 図 を ク ラ ッ ク し て

iiyo.net の 三 分 の 一 の 値 段 で

( 地 図 代 は 入 れ て な い ) 問 題 な く 使 え て い ま す 。

iiyo.net社員の口癖や手口
・貧乏なの?
・英語読めるの?
・負け犬ザマァ
・英語版は下取りするらしい
・「いいよねっと」を語尾に付けてまさか社員は「いいよねっと」と書かないだろうと思わせてるつもり
・日本語版持ってる(今まで一回もうpなし)
・Edgeの地図文字が小さい話なのにoregon、coloradoも見えないと言い張る
・ローマ字地図ザマァ的な事(日本語表示出来る)
・英語メニューザマァ的な事(日本語表示出来る)
・海外の価格は書き込まない
・英語や台湾版から日本語化、日本語版に可能な機種の話はしない
・iiyo.netでも英語版売ってると宣伝
・英語、台湾版でファームうpの失敗して起動しないと言い張る
・海外個人輸入は故障時に大変と言い張る(実は中学程度の英語で十分)
 その前に故障なんてしねーからw

どうやらiiyo.netは「Edge」を売りにしているようです。
115ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 21:04:55 ID:???
>>114
よく笑う奴だ
11688:2009/07/11(土) 21:08:10 ID:???
>>107
ほんとだ。通知書よく見たら関税の欄はFREEになってて、消費税と地方消費税、
あと通関料ってのが取られてる。おかげで1つ賢くなれた。
でもこれ取られたの今回が初めてなんだけど、今まで取られてなかったのは何だったんだろ。
117ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 21:33:28 ID:???
1万円以下は課税対象外だった気がする

その1万円もレートの6掛けか何かだった
118ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 21:41:57 ID:???
>>117
店から購入した個人輸入品の場合は課税標準額が購入した値段の0.6倍になるというヤツだろう。
119ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 21:50:32 ID:???
Edgeはsdhc使えるだろ。MAPが複数使えない限り、4gb以上は意味ないけど
120ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 21:59:00 ID:???
SDHCは今安いし8GBとか16GB買っておいても良いんじゃね?普通に認識するし
Oregonなら最新ファームで地図何個も入れれるようになるしな

ん?Edge?そんなの知らん
121ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 23:35:43 ID:???
>>104
お前は軌跡の保存に使わないのか?
あぁそうか、ローラー台のおもちゃに使ってるだけか。
それはすまんかった。
122ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 23:36:46 ID:???
G単位で軌跡が溜まるのか
すごいっすね
123ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 23:42:30 ID:???
>>121
GB級の軌跡保存て・・
おまえ馬鹿なんじゃないの?ww 激藁
124ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 00:37:20 ID:???
>日 本 語 表 示 地 図 を ク ラ ッ ク し て
市場価値のないゴミの自慢なんかしてんじゃねーよ
そういうのはママにでも褒めてもらえや
DQN車がわけわからん改造して下取り価格が鼻クソ程度なのと同じだ
ボクだけの宝物ってかウンコめ
125ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 00:50:54 ID:???
へーDQN車ってパーツ全部無料なんだ
知らなかったよ
126ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 01:08:15 ID:???
>>123
よく笑う奴だ
127ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 03:06:06 ID:???
お前らの住所氏名はGPSで特定してある。
これから一人ずつ派遣して男女男ってやるから
尻を洗って待ってろ。
128ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 04:10:55 ID:???
>>127
ツマンネ
129ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 04:18:03 ID:???
>>127
シツコイ
130ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 09:20:18 ID:???
Japan City Navigator Ver10 DVD買ったんだけど
マップソースのメニューにJapan City Navigator (HH) v10って表示されるんだけど

  (HH)

ってなんだ?
取説にも書いてないようなんだけど。
131ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 09:25:40 ID:???
Hはやく
H貼れ
132ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 09:26:47 ID:???
おもしろいのかな
133ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 10:44:54 ID:???
おいおい下がる下がる
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=GBPJPY=X&d=1m

イギリスから買い時だぞ
6/30に買ったオレは、つくづく勝負運がない。
134ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 11:36:41 ID:???
>>105

SDHCのFATはDOS窓からformat <drive>: /fs:fatでできるよん
Garminだとだめっぽいけど

135ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 11:46:36 ID:???
Garminだと??????
136ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 17:25:27 ID:???
オレゴンに携帯電話用の液晶保護シート貼って屋外で使ってみた。
シート貼らないより少しだけ見やすくなった気がする。
使ったのはhttp://www.tamadenco.co.jp/goods-main/t-879.htmlのT-880がほぼジャストサイズ
出来れば長辺を0.5mmほど切った方が貼りやすいかも。
137ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 01:26:40 ID:???
バイク本体に7桁以上つぎ込んでると、
サイコンの5桁の価格差が大した問題に思えない。
だから仲良くやろうぜ。






麻痺とは怖いもんだな
138ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 01:33:11 ID:???
コロラド日本語版:6桁
139ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 06:44:15 ID:???
>>121
だから、持ってないやつが無理にレスする事ないんだって・・・
4〜5年毎日使ったところで、GBなんていかねーって
140ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 08:21:07 ID:???
>>137
IYHer乙
141ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 08:32:21 ID:???
走ってる時に地図なんて見ないから!
とか言いつつローマ字地図なんか入れちゃってるんだろ?
ローマ字見づらいから見ないんだろ?
外国人ならともかく日本国内でローマ字のナビなんか触る気しないもんな

で、地図も現実も目を背けてるんだろ?
無理して正当化してるんだろ?
本当は数万程度の価格差なんて、どうにでもなるんだろ?


142ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 08:53:29 ID:???
なにひとりでいきり立ってるんだ
143ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 09:10:59 ID:???
>>141
重要なのは地名の表示ではなく道筋だって
何度言われても理解できないんだね
144ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 11:05:34 ID:???
>>97
日本語版は、キャンペーン中とか利用なら約25%引いてくれるから
10万*0.75=75000円が知ってる限り再安だな。


それ何処?
145ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 12:38:42 ID:???
まぁいずれ携帯に喰われる部分ではあるよな。ハンディGPSは。
猫目の心拍、ケイデンス測れるサイコンと携帯マウントして終わり
って時代になるだろうね。恐らく。



電池さえもてば
146ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 13:12:17 ID:???
>>145
携帯メーカーと連携取れるかが鍵ですな
ケイデンススピードセンサーをオプションで出すとしても、
そのソフト(携帯アプリ)や送受信のハードはどうするか
携帯メーカーがそれに乗ってくれるか
ブルートゥースじゃ感度とか信頼度うすそうな気がするし
おっしゃるとおりバッテリーももたない
現状ナビアプリ起動すれば数時間
ソーラー充電では補えないだろうし
サイコン自体ニッチな産業だし

早くてもまだ4〜5年は掛かるでしょ
オレゴンとかに通話機能つければいいのかねえ
147ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 15:05:47 ID:???
148ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 15:21:19 ID:???
>>147
ついに来たか!
見た感じ理想的だ
149147:2009/07/13(月) 15:26:44 ID:???
気圧高度計+電子コンパス付きで
オプションで心拍計とケイデンスも取れる上位モデルもあるらしい
FT-401 ↓
ttp://item.rakuten.co.jp/ida-online/010-00777-00/

これ欲しい!!
150ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 15:44:36 ID:???
PCとの通信もUSBになったんだね
もっとはやくでてればなー
151ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 16:47:18 ID:???
152ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 16:49:18 ID:???
そういえば、garminが携帯電話出すっていう記事をどっかで見たな。
153ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 17:01:51 ID:???
>>147
>>148
>>149
>>150
楽天業者の醜いジエンを見た
154ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 17:20:05 ID:???
どっかの代理店の自作自演よりは全然マシです。
155ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 17:24:42 ID:???
図星だったのかw
156147:2009/07/13(月) 17:55:36 ID:???
何でもかんでも自演認定するなよw
このスレのレベルの低さはもう・・・

ただ、情報を入れただけなのに
157ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 17:57:21 ID:???
どう考えたって、徒歩用のGPSなんてここで必要な人間少数だろうに
それが30分の間で集合したってのか?
バカデスカ?
158ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 18:06:00 ID:???
>157
おいおいw、FTは徒歩用ですか?
159ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 18:09:26 ID:???
>>157
w

だよな
w
160ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 18:20:08 ID:???
自演すんならもっと上手くやれよw
いいよさんは神の領域だよ!ww
161ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 18:22:34 ID:???
サイコン機能全く無しでリストバンドで固定するような物が、徒歩用じゃないと?
162ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 18:44:12 ID:???
サイコン機能って
走行距離やら積算距離
最高速度やら現在速度・平均速度とかだよね?

ここ見てみなよ
http://www.cyclekikou.net/modules/gps/index.php?content_id=3
163ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 18:48:52 ID:???
もういいよ。
見苦しい。
164ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 19:41:32 ID:???
>>147
間違っても、こんなカスGPSは買っちゃいけない
地図もない、サイコン機能無い、モノクロ、これに3万近く出すなら
どう間違っても並行でEdge705持ってきて、地図入れないでいた方がマシ
165ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 20:04:19 ID:???
>>164
例えなのだろうが、地図の入ってない705ってどうなのよ


あ、英語版のことか
イラネ

166ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 20:49:31 ID:???
edge 705 使ってるんだけど、エイデンスセンサーなし(サブの自転車)だと
トレーニングセンターで最高速度242.4km/hってよくなってる。
サブ用にも、ケイデンスセンサーいるのかな?


あと、グラフみたら250mに対して18mの坂があったんだけど
tanが0.072となる角度だけどこれって何度ですか?(エクセルや関数電卓
がなくてわからない)初心者で峠とか行った事ないんだけど、峠とかこんな
角度どころじゃないのかな?
167ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 21:05:19 ID:???
地図の入ってない705なら310XTの方が良いよ
20h動作が本当なら310XT欲しいのだが、バイクプロフィールを3つ登録できるか
マニュアル見ても分からない orz
168ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 21:08:27 ID:???
>>156
相手にすんな。なんか俺も自演認定に含まれてるんだけど、待ちに待った
(というかもう出ないと思ってた)新型foretrexが出てきたんだから
やつらのタワゴトなんかもうどうでもいい。
wiggleに出てきたら速攻でポチる。
169ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 21:31:24 ID:???
>>167
土曜日に届いたけどバイクは3つ登録できるよ。
まだランニングでしか使ってないので実際には試してないけど、
モードボタンの長押しで Running, Bike1, Bike2, Bike3, Other が切り替えられる。
170ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 21:54:36 ID:???
Edge705を導入するまではFT101だったけど、使いやすかったな
これで感度がアップしてHR使えてUSBだったら。。。と妄想したもんだがやっと出たのね
それ以外の部分が殆ど変わってない(余計なものを加えてない)のも良いな
(電子コンパスと気圧高度計は必要を感じないが)
もし、waypoint名の最大文字数が増えていれば、個人的には完璧

今後もメインはEdgeでいくけど、サブとして使うのもいいかもしれない
171166:2009/07/13(月) 22:29:52 ID:???
arctan(0.072)*180/3.1415926535=4.12度
Googleで、関数入ってました。

あっ、でも坂の勾配とかはむしろtanの7.2%のままの表現の方が
よく使うみたいですね(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q108858430)
お騒がせしました。
172ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 22:34:15 ID:???
>>162
アフィー乙
Wadachi乙
飲酒炎上ブログ乙
173ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 00:03:17 ID:???
>>172
>飲酒炎上ブログ乙
詳しく
174ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 00:10:57 ID:???
しょーがない 教えてやるか

かつて(といっても数年前)、Wadachiの作者が仲間とツーリングにいた際、打ち上げ後に
飲酒運転をやらかした。

そのことが2chで取り上げられ、ちゃねらーがWadachi氏のブログにコメントした。
Wadachi氏が律儀に対応反論してきたため一気に炎上という流れ。w
175ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 01:23:28 ID:???
なんつっ亭
176ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 11:37:16 ID:???
167 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 21:05:19 ID:???
168 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 21:08:27 ID:???
169 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 21:31:24 ID:???
170 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 21:54:36 ID:???



なにこの分かりやすい自演工作・・・
177ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 11:59:20 ID:???
全然別な話題が流れてると思うんだが、
どう読めば自演に思えるんだ?
178ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 12:31:15 ID:???
???
179ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 12:35:01 ID:???
>>177
ヒント:Garmin
180ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 12:57:05 ID:???
>>120
>Oregonなら最新ファームで

英語の最新ベータ入れた場合、日本語地図は漢字表示できるの?
メニューは日本語表示できるの?
181ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 13:33:41 ID:???
やはり日本語ですよねえ!
見やすさ、使いやすさ、実用性、市場価値
英語版では及ばない部分ですよ!
地図なんか見ないとか言い出しますからね、英語版の人は

なんか自分に人に言い訳しながら使ってるカンジですよね!
罰ゲームみたいなもんです
満足してるフリ、実は我慢してるみたいな

ストレスだなあ〜そういうの
182ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 13:37:59 ID:???
>>181みたいなのが出るようになったのは
ごく最近なんだよな。
なんでだろう。
183ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 13:43:23 ID:???
不況の影響も含め、売れなくて死活問題なんだろ
184ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 13:45:09 ID:???
>>182
ホントに最近だよな。
同一人物だろうけど。
185ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 13:47:39 ID:???
逆効果だって分かんないのかねぇ
186ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 13:57:43 ID:???
その自演君、なぜか常に語るべき内容がおかしいんだよ
日本語なんて走ってる時なんてどうでもいいし、腕時計型なんて全くもって自転車には不向きだし
今年の新入社員、頭が弱いんじゃね?
187ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 14:08:31 ID:???
ここまでやるってことは逆効果目的なんだろうな
金が余ってるだめよに訴えられないようにしろよ
188ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 15:08:40 ID:???
ああだこうだ言ったところで日本語版の優位性は揺るがないわけですねえ
たかが数万円程度で安さがメリットとか言わないでね
そこケチるとこじゃないよね
日本語版リリース前ならともかく
189ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 15:18:43 ID:???
わかったから出てこなくていいよ
190ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 16:16:53 ID:???
GPSで日本語版の優位性?
そんなのを感じるのは無教養なやつだけだろwww
191ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:15:27 ID:???
煽ってるやつも同じ人間の匂いがするw
192ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:48:16 ID:???
だろ
ジエンだよ
193ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:29:26 ID:???
英語版の悲惨な方々、ナビ機能しっかり使ってますか?
英語ローマ字でストレス感じながら検索してます?
GPXファイル放りこむだけですか?

地図みない方も、ログばかりではなく
たまには地図表示機能も思い出してあげてくださいね
思い出したところでローマ字地図では見る気もしないでしょうけど
194ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:31:07 ID:???
なぜナビ機能を使わせようとするのか。
705使ってるからってナビ機能を必要としてるヤツのほうが少数派だと思うが。
195ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:36:49 ID:???
ヒマな奴だな
一日中こんなとこにいて人生楽しいのかな
196ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:37:47 ID:???
さっそくサンプルがきました
英語版の人は>>194みたいになります

197ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:39:24 ID:???
こんななかで検索なんて、まずする機会がない。
GPXファイル、直接いじる機会もほとんど無い。
GMM2で事足りてる。

地図表示機能、経路が出てれば普通はそれ以上必要な機会がほとんど無い。

以上

日本語地図房って、これをどう使いたいんだかわけわかんね
198ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:49:23 ID:???
貧 乏 だ か ら 英 語 版 買 っ て 日 本 語 化 し て

日 本 語 表 示 地 図 を ク ラ ッ ク し て

iiyo.net の 三 分 の 一 の 値 段 で

( 地 図 代 は 入 れ て な い ) 問 題 な く 使 え て い ま す 。

iiyo.net社員の口癖や手口
・貧乏なの?
・英語読めるの?
・負け犬ザマァ
・英語版は下取りするらしい
・「いいよねっと」を語尾に付けてまさか社員は「いいよねっと」と書かないだろうと思わせてるつもり
・日本語版持ってる(今まで一回もうpなし)
・Edgeの地図文字が小さい話なのにoregon、coloradoも見えないと言い張る
・ローマ字地図ザマァ的な事(日本語表示出来る)
・英語メニューザマァ的な事(日本語表示出来る)
・海外の価格は書き込まない
・英語や台湾版から日本語化、日本語版に可能な機種の話はしない
・iiyo.netでも英語版売ってると宣伝
・英語、台湾版でファームうpの失敗して起動しないと言い張る
・海外個人輸入は故障時に大変と言い張る(実は中学程度の英語で十分)
 その前に故障なんてしねーからw

どうやらiiyo.netは「Edge」を売りにしているようです。
199ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 19:13:28 ID:???
こんな荒らしなんでスルーしないの?
スルーできない奴も荒らしと同じ。
200ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 19:18:13 ID:???
自分が使いこなせない機能はすなわち少数派ですか
ごく普通のナビ機能なのに

まあ英語じゃ使いづらいですものね
201ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 19:28:35 ID:???
edge 705を1週間使っての不満点
1.会社の通勤で、行きの到着地点かつ帰りの出発地点である会社の標高が
行きと帰りで大きく異なってしまう。
2.ケイデンスセンサーつけてないほうの自転車では、
何度か最高速度242.4km/hとなった。
202ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 19:32:38 ID:???
>>201
それって英語版?
203ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 19:43:17 ID:???
今更ですが
Oregon300(英語版)は完全に日本語化できると聞いていますが
そうだとすれば、性能面で日本語版を買うメリットは特にないですね
204ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 19:45:23 ID:???
>>203
oregon,coloradoは日本語化もしくは日本語版にされているのでiiyo.netは日本語版edgeを売りたいんです
205ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 19:52:55 ID:???
>>202
英語版です。
ちなみに、購入してすぐにバージョンは2.80にしています。
206ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 20:07:14 ID:???
>>205
自宅出発、自宅到着時の自宅標高も変わります?
会社の標高誤差はどれくらい?
207ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 20:08:23 ID:???
>>204
ばかwそれを言うなよ。
日本語版705大いに結構じゃないですかwwww
俺はオレゴン使ってるけどねw
バカや能無しにはどんどん日本語版シリーズを
使ってて欲しいよ。見下せる快感。
208ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 20:13:19 ID:???
それって英語版とか関係ない症状だろ。
209ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 20:15:48 ID:???
>>208
はああああ?
210ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 20:21:55 ID:???
>>207
こいつも最近だよな。

同一人物だろうけど。
211ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 20:23:50 ID:???
>201
気圧高度計じゃないので、衛星の測位状況によって標高に差が出る。
高度は目安程度にしておく

ケイデンスセンサーなしの自転車の最高速度も衛星測位状況で
突飛でもない情報が出ることがあるが気にしない。
212ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 20:26:01 ID:???
>>206
自宅も標高違います。
会社の標高誤差はトレーニングセンターを信じると
30m違う日もあれば100m以上違う日もありますw
100m以上違う日は、会社の標高が-90m位になってました。
でも、大きく違うのは初期値だけで、ラップだけをみると
走っててわかっている坂と標高の上がり下りは一致している気がします。
気になるようなら、すぐに出発せずに標高が安定してからの方がいいのかも。
その辺、実験してまた詳しくわかればここに書き込みます。

213ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 20:26:55 ID:???
気圧高度計だから気圧変化でゆっくり上下する。
214201:2009/07/14(火) 20:31:55 ID:???
>>211
参考レスありがとうございます。
ケイデンスセンサー、やっぱりあったほうがいいのかな。
とんでもない数値がひとつ入るとグラフの上限がそれにあってしまって
スピードのグラフで、ほとんど変化が読み取れない平坦なグラフになるから
がっかりしてます。ケイデンスはなくても我慢できるだけに買うのは微妙。

標高はやはり参考になってしまうのですね。でも、標高の変化と実際ののぼり
くだりは感覚と一致している気がするので、変化読み取れるだけでも標高は重宝しています。
215ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 20:32:44 ID:???
日本語版はGPS高度補正があるけど英語版はないの?
出発前は必ず補正してから出発してるけど。
起動時はいつも高度違うけど、補正すると毎回同じ数字に直るよ。
216ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 20:36:26 ID:???
>>215
おまえの地球は気圧変化しないのか
217ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 20:46:34 ID:???
>>216
正確な気圧がわからない場合、地図の標高データを参照して
高度を補正する機能があるという話です

気圧によるズレもこのとき修正されるってことです

海抜ほぼゼロから箱根上っても、標高の看板と5メートル程度しか誤差ありませんでした
218ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 20:48:17 ID:???
高度補正は付いてる
日本語版英語版は無関係
219ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 20:53:41 ID:???
>>218
edge705?
ついてるの?
220ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 20:54:02 ID:???
>>218
なに荒らしに釣られてるんだよ
221ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 20:59:05 ID:???
>>214
地球が真球じゃないからGPSだと仮想楕円体で代用するから高度には誤差が出る。
高低差は大丈夫だよ。
222ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 21:02:33 ID:???
100mも違うっつてるのに大丈夫もクソもあるかボケ
223ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 21:11:08 ID:???

 ウ ソ ば っ か
224ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 21:15:16 ID:???
>>219
Edgeシリーズで気圧計高度補正が付いているのはEdge305のみ
225ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 21:18:51 ID:???
>>169
購入おめ そして回答ありがとう
EdgeやFR305にあるナビゲーション用のルート設定(100ポイント以内で10ルート)が
できないように見えるのだけど実際はいかがでしょうか?
226168:2009/07/14(火) 21:24:54 ID:???
>>176
俺は昨日一回しか投稿していないよ
ロードのトレーニングメインでナビは白地図で充分
ポタしないから地図データにはまったく興味なし
227ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 22:07:23 ID:???
ちょっと質問なんですが
オレゴンではケイデンスしか測定できないのでしょうか?
スピードはひょっとして測れないとか・・・
228ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 22:19:05 ID:???
ここまで安いと、もはやどうでもいいって感じだな。
ttp://www.umazone.jp/Page/GOODSDETAIL-170
229ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 22:35:49 ID:???
>>225
ルート設定は無いですね。コースで代替しれ、ってこと?
といっても自分はForerunner/Edge305ではルートは使ってなかったので
ちゃんと理解してないかもしれません。
Forerunner310はシステムアラートが音じゃなくてバイブに出来るのがいいですよ。
↑ランニングの時の話ね。バイクの時はハンドルバーにマウントするから関係ない。
230ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 00:31:23 ID:???
英語厨房は地図は見ねえ、ナビは使えねえ、高度校正も知らねえ、
ダメダメじゃんかよwww
705の意味ねえなwww
バカジャネーノ?
231ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 00:46:29 ID:???
>>229
thx
310XTがよくわかりました
FR305が役に立たなくなったら310XTにします
232ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 00:51:47 ID:???
>>230
だから・・・
まずは買えるようになってから来いよ

買ったら、引き篭もってピコピコいじってないで
とりあえず自転車に乗れ
233ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 01:05:23 ID:???
>>232もお馬鹿な英語厨房か?
煽りは厨房以下だなwww
安さに釣られて買ったはいいがデータロガーしか使ってないとかギャグだろがwww
素直に205でも使ってろよwww
所有感だけで満足ですかwww
234ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 01:14:03 ID:???
>>233
おまえ705持ってんの?
買えないんだろ?欲しくて仕方ないんだろ?


かわいそうに・・・
235iiyo.net:2009/07/15(水) 01:32:03 ID:???
Edge売りたいよ〜
236ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 01:50:05 ID:???
ったくiiyo.netのアホはoregon英最新ファームが出てから何日掛かってるんだ?
早く翻訳だけして日本語ファームダウン出来るようにしろっつーの
300売ってるのに英最新ファームが地図名なんでもおkの重要性がわからんのか?
iiyo.netは高値で売る時はホイホイ売るが、アフターケアは全然なってない
売る事しか考えてないのが丸出しなんだよ
237ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 02:14:07 ID:???
地図名なんでもおk
238ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 02:21:16 ID:???
しかしcoloradoの終了早かったな
売れてないのか?
239ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 07:22:59 ID:???
>>233
こんなもん所有感(そんな言葉があるのかw)だけで充分だろがw

それともバリバリ使いこなしちゃったりしてるわけ?w
240ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 07:45:23 ID:???
>>239
きょうも一日始めますかw
早い出勤ですな
241ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 08:11:30 ID:???
>>238
売れてないというよりも、開発費等を回収しきったんじゃないか?
242ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 08:28:58 ID:???
oregonに持ってかれたからからな
243ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 08:36:29 ID:???
「一週間使ってるが標高が100mもずれる日もある」
「気圧計だから」

英語厨房ならではのアメリカンジョークかw
外人がやればコントだが、厨房だと英語版を無理して使ってる弊害が露呈しただけ


244ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 08:38:34 ID:???
>>243
はあ?
245ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 08:48:14 ID:???
英語版にはパワーを感じる・・・

ナビはおまけ程度、高度は参考程度、地図を見る気にさせない。
けど安いし705だし・・・
とユーザーを妥協させる恐ろしいオーラが出ている。

これを手にすると幸福を装った不幸になる。危険だ。
246ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 10:47:13 ID:???
馬鹿が馬鹿にする(される)無間地獄のようなスレですね。
247ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 12:45:23 ID:???
英語版 買うと思ったときが すでに妥協
地図を見て ローマ字にガッカリ もう見ないと妥協
ナビも英語 よくわからんから 使わないと妥協
高度ずれる こういうものなんだ 参考程度なんですねと妥協
ログ残ればいいよ 俺白地図だし 地図興味ないよと妥協

248iiyo.net:2009/07/15(水) 12:46:33 ID:???
日本語版Edge売りたいよ〜
249ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 12:48:57 ID:???
Edgeの地図は日本語でも見にくい
オレコロの地図は英語でも見やすい
250ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 13:02:59 ID:???
ゴメン、妥協してチームガーミンカラー買っちゃったw
251ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 14:47:54 ID:???
ゴメン、俺も妥協してチームガーミンカラー買っちゃったw
252ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 15:00:22 ID:???
Edge買うってどんだけ頭悪いの?
Edge買わせようとしてるiiyoってどんだけ金儲けしたいの?

ったくiiyo.netのアホはoregon英最新ファームが出てから何日掛かってるんだ?
早く翻訳だけして日本語ファームダウン出来るようにしろっつーの
300売ってるのに英最新ファームが地図名なんでもおkの重要性がわからんのか?
iiyo.netは高値で売る時はホイホイ売るが、アフターケアは全然なってない
売る事しか考えてないのが丸出しなんだよ
253ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 15:20:20 ID:???
>.247
無教養な人にはそうかもねwww
254ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 15:23:08 ID:???
ずっと同じ煽りにずっと同じ釣られかた
このスレは無間地獄ですな
255ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 15:26:50 ID:???
盗っ人猛々しいとはよく言ったもry
256ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 15:42:12 ID:???
はやく英語版705を日本語化する方法を
教えてください。
257ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 17:14:41 ID:???
そういや、日本人選手も出てツールは絶対いつも以上の注目が集まるはずなのに、なぜいいよは日本語版Edgeチームガーミンカラーを出さなかったんだろう。
258ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 17:49:48 ID:???
>>257
盛り上がんないから
盛り上がるのは我々の売り上げだけで充分です

英語版なんて戯言は慎みなさい
不愉快だ
259ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 17:53:23 ID:???
日本限定カラーまで打診したんだが、あっさり蹴られて泣き寝入りだもん
足元見られまくり
260ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 18:53:42 ID:???
英語を話せないくせに英語版なんか使ってんなよ
妥協妥協で機能をロクに生かせないのに
ダセえんだよタコ
必要ない使わないとか言い訳すんな、みっともない
わからない、使うことが出来ないを転嫁してるとこがダサいんだよ
205使えばいいだろが

貧乏、妥協、言い訳のダサ坊3連コンボなんだよクズ
261ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 18:55:05 ID:???
262ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 19:10:55 ID:???
>>257
EdgeやForerunnerのメインユーザーはアスリート
きっとアスリートはどういう嗜好なのかわかっていない
わかっていたら、わざわざ日本語版なんて出すわけない
263ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 19:11:32 ID:???

 ほんとヒマだな
264ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 19:13:53 ID:???
>>262
マズい餌だな
265ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 19:57:40 ID:???
そんなら問題無い
ここにアスリートなんかいないから
266ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 19:59:39 ID:???
はい次
267ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 20:19:11 ID:???
nuvi 200 台湾 とColorado400t持っていますが
自転車に200を付けてみたところ、Coloradoよりずっと使いやすいです
外付け電池も単三を使った携帯電話充電用のが使えてウマーです
268ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 20:39:53 ID:???
正直山板に帰って欲しいんだけど山板ではもう日本語版を売り込む方法がないんだよね。
ここで引き取るしかないのかねえ。
269ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 20:46:54 ID:???
いや帰ってもらった方が良いだろ
終日粘着のジサクジエンで偏屈意地悪爺さんが一匹居着いちゃってるんだよ。
自転車板に糞スレ建てたり邪悪で悪質なキチガイ爺さんが
270ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 20:49:27 ID:???
>>267
あとは防水性だけなんだよね。実際。
271ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 23:59:00 ID:jYw9RNTI
>>270
実際に雨の日は乗らないのですが
ブルベとかで使うならラップ巻けば?と仲間から助言をもらいました
あるいはジップロックに入れるのもありかなと
272ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 04:11:18 ID:???
zumo 550の話題はスレ違いですか?
273ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 05:05:36 ID:???
バイク板へ行け
274ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 08:15:04 ID:???
アスリート(笑)ばかじゃねw
スポーツを流行でやってる痛いコ
でいいじゃん。長くなるけどw
275ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 08:29:47 ID:???
edge705は画面のドットが荒すぎて漢字で地図なんて表示させたら見にくくて仕方が無い。
dakotaもお話にならないくらい画面が粗い。期待していたんだがなあ。
一昔前のケータイですら800×600ドットなんだからそれくらい頼むよ。
いずれにせよ、あからじめアルプスラボでルート作成してのナビとして使うなら今で十分すぎるけど。
というか、それ以上のナビの機能は必要性を感じない。
276ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 13:22:41 ID:???
文脈が崩壊している。
277ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 13:29:06 ID:???
>>274
中途半端なことしてるから
いつまでも駄目よなんだよw
278ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 13:37:44 ID:???
279ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 13:39:54 ID:???
>>277
おまえの仕事の話か?
280ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 14:38:13 ID:???
お前らの人生のことだよ
281ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 16:02:32 ID:???
人生語れる程の賢者が現れた。どうする?

コマンド
 討論する
 質問する
 無視する
 ニヤニヤする
282ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 16:10:20 ID:???
コマンド
 討論する
 質問する
 無視する
→ニヤニヤする
283ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 16:11:23 ID:???
ニヤニヤ
284ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 16:11:41 ID:???
2chてさ、不思議よねぇ・・
自分以外の人間で有益な情報を与えてくれない
人間が屑に見えるんだぁ・・
285ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 16:26:13 ID:???
いいから705日本語版のナビ使え
GPXだけで満足してるヤツは屑
286ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 16:58:45 ID:???
Edgeのナビはおまけ機能だからなぁ
287ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 17:12:13 ID:???
そのおまけがメチャ役にたっているわけだが
288ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 17:18:25 ID:???
英語版の人はナビ使えませんから
英語のナビは確かにおまけだよね
289ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 17:21:49 ID:???
>>198

iiyo必死だな
290ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 17:24:43 ID:???
>>288
それは言える!
291ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 17:24:45 ID:???
クズで結構GPXだけで結構です。
日本語版イラネ
292ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 17:31:49 ID:???
oregonもcoloradoも日本語化(版)され唯一残ってる
日本語Edgeを売ろうと必死なiiyo.net
無駄にでかい癖に液晶小さい=地図見えない
こんなの誰が10万も出して大金叩いて買うんだよw

oregon400を二つ買ってもお釣りが来るのにw
293ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 17:34:35 ID:???
GPXをいちいち持ち出してくるチンカスは同一人物か?
普通GPX なんて直接いじらねーんだってのわかんねーのかな?

ようは本体で検索してナビさせたいんだろうけど、
どう間違ってもピンポイントに行き先探すのはPCの方が早い訳よ。
それをいちいち本体でやらねーの。
わかる?
294ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 17:35:33 ID:???
>>288
は?英語版、ナビ使えるじゃん。
何言ってんの?
295ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 17:38:42 ID:???
Edge705で本体で行き先検索なんてするか?
296ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 17:38:42 ID:???
Edgeを持ってるフリですね。わかります。
297ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 17:39:27 ID:???
298ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 17:39:57 ID:???
英語版の哀れな連中が笑えるな
すぐはした金のことでグダグダ言うし
意地汚いよな

GPXだけしか使わないヤツはEDGEのポテンシャルを全く引き出せない屑なのは確か
299ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 17:43:35 ID:???
英語版も買えない糞貧乏人は黙っていて欲しい
300ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 17:46:25 ID:???
>>293
おまえいちいち出先でPC使うの?
知らない土地での雨とかトラブルなんかで、さっさとEDGEで検索して最寄りの駅なりショップなり行ったほうが早いじゃん
経路変更とかも楽だし
301296:2009/07/16(木) 17:53:24 ID:VY9I89Db
>>297
oregon日本語化して地図割って使ってますがなにか?
302ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 17:54:30 ID:VY9I89Db
oregonもcoloradoも日本語化(版)され唯一残ってる
日本語Edgeを売ろうと必死なiiyo.net
無駄にでかい癖に液晶小さい=地図見えない
こんなの誰が10万も出して大金叩いて買うんだよw

oregon400を二つ買ってもお釣りが来るのにw
303ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 17:59:50 ID:???
さっき、Y's行ったついでに705日本語版のカタログ貰ってきた。
すごい立派なカタログで驚いたよ。
これたぶん、一部の富裕層だけを狙っている感じがする。
304ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 18:01:19 ID:VY9I89Db
Edge705

サイズ:高さ10.2cm x 幅5.3cm x 厚み2.5cm
重量:110g
ディスプレイ:3.5cm x 4.3cm 128 x 160 ピクセル


oregon400

サイズ:高さ11.4cm x 幅5.8cm x 厚み3.5cm
重量:190g(電池込み)
ディスプレイ:4.0cm x 6.5cm 240*400 ピクセル 半透過型液晶ディスプレイ


何このディスプレイの大差
305ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 18:03:58 ID:???
dakota20マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
306ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 18:05:04 ID:VY9I89Db
307ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 18:05:52 ID:???
>>300
だからさぁ・・・
そもそも、世の中の大半は普段働いてる訳よ。
あんたみたいな無職と違って、一般人が知らない土地で雨トラブルなんて、合う確立がどれだけあると思ってるわけ?

308ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 18:20:27 ID:???
Edge705

サイズ:高さ10.2cm x 幅5.3cm x 厚み2.5cm
重量:110g
ディスプレイ:3.5cm x 4.3cm 128 x 160 ピクセル
画像表示例 http://www.iiyo.net/products/edge705/screen.htm
英語版3.8万円 日本語版10万円

oregon400

サイズ:高さ11.4cm x 幅5.8cm x 厚み3.5cm
重量:190g(電池込み)
ディスプレイ:4.0cm x 6.5cm 240*400 ピクセル 半透過型液晶ディスプレイ
画像表示例 http://www.iiyo.net/products/oregon300/screen.htm
英語版4万円 日本語版化 無料

これからEdgeEdge五月蠅い野郎が出てきたらこれ貼って黙らせるからな


ディスプレイも画像表示もoregonに比べたらEdgeはオモチャだな
値段も海外個人輸入でoregon400は4万ぐらいEdgeは3万8千ぐらい
309ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 18:23:42 ID:???
Edge705のマウントがマイナーチェンジしてた
310ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 18:26:07 ID:???
>>304
解像度が上がると何か嬉しいの?
広域表示にメリット?
311ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 18:31:03 ID:???
312ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 18:34:12 ID:???
>>311
前みて走らないの?
313ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 18:39:22 ID:???
もうスレ分けしようよ
314ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 18:44:31 ID:???
>>307
無職だけど705日本語版持っててゴメンw
働いてても買えない人もいるみたいだねw
315ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 18:50:42 ID:???
>>312
前見て走るけど、あんたとは目的地が違う
316ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 18:58:58 ID:???
317ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 19:04:29 ID:???
>>314
おまっ!w

★下半身露出の男、女性を殴り逃走

・16日未明、東京・板橋区で22歳の女性に対し男が下半身を露出したうえ、女性を追いかけ、
 木の棒で頭を殴りました。男は逃走中です。

 警視庁によりますと、16日未明、板橋区成増の路上で、トランクス姿の男が22歳の女性に
 向かって下半身を露出し、「刺すぞ!」と数回叫びました。

 女性が近くの飲食店に逃げ込んだ後、自宅へ帰ろうとすると男が追いかけてきて、女性を
 殴ったということです。男はトランクス姿のままで自転車に乗り、女性を追いかけてきました。
 そして、女性を追い抜きざまに、木の棒で頭を殴ったということです。

 男はそのまま自転車で逃走、女性は頭に軽いけがをしました。男は35歳から40歳くらいだった
 ということで、警視庁は傷害事件として捜査しています。
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4185472.html

※動画:http://news.tbs.co.jp/asx/news4185472_12.asx
318ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 19:17:08 ID:???
Edgeは日本語版でも地図見にくい
オレコロは英語版でも地図見やすい
319ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 19:30:18 ID:???
日本語版か英語版かではない。
重要なのはいいよかそうでないかだ。
320ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 19:38:25 ID:???
>>298
本当に何もわかっていないんだな
トレーニングメニュー使いこなせない情弱は哀れ通り越して笑える
豚に真珠
321ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 19:43:05 ID:???
孫にも衣装
322ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 19:44:52 ID:???
>>320
情弱っていうな!
日本語版を売りたいだけなんだ!
323ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 19:54:07 ID:???
孫と馬子の区別もできんのか
324ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 19:55:16 ID:???
>>318
でも、日中に自転車走らせながら見る場合は、オレコロは見にくい。
徒歩なら大丈夫。
325ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 19:58:44 ID:???
edge液晶2cmも小さいのかよ
326ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 20:00:32 ID:???
>>319
確かにオレゴン以降の価格設定が気に入らなくていいよから買わなくなったな。
327ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 20:05:49 ID:???
>>326
オレゴン以降?
あなた、お馬鹿さん?
328ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 20:12:27 ID:???
真によろしくないのは価格設定ではなく価格統制だ
329ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 20:39:19 ID:???
英語版使ってるヤツって経済的にも貧しいけど
心はもっと貧しいな
犯罪に走らなければいいが・・・
330ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 20:47:38 ID:???
英語だからナビの使い方がよくわかりません!
使い方よくわかんねえから必要ねーよw
331ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 20:50:32 ID:???
ヒマだな。
332ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 21:12:40 ID:???
本日、唯一有意義なレスは>>309

どんなだった?レバー、折れにくいようになった?
333ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 21:22:54 ID:???
>>332
お前うるさい。
334ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 21:42:36 ID:???
オレゴンを日本語版化したってUUD版だから地図古いだろ?
EDGEのMAPはJCND10(2008年更新)だからそっち買った!

地図は新しくないと意味ないだろ?

そりゃ〜ナビ機能重視ならオレゴンの日本版が最強と思ってたが
+JCNv10も買ったら15万ぐらいになっちゃうじゃん

だったらEDGE日本語版も色々付属品付いてるし
お得だと思うんだけどなぁ〜?
今んとこ満足だよ!
335ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 21:47:06 ID:???
>>334
かわいそうに。
336ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 21:48:23 ID:???
>>334
哀れとしか。
337ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 21:51:24 ID:???
>>334
突っ込み所満載だな。

釣りなのか?
338ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 21:54:54 ID:???
16時以降の連投荒らし行為
339ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 22:05:43 ID:???
トレーニングサポートが目的のEdgeをナビにしか使えない情弱の言うことだよ
大目に見てやれ
340ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 22:09:16 ID:???
知らずに買っちゃってこのスレ見つけてガックリきただけさ
341ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 22:16:56 ID:???
Edge705

サイズ:高さ10.2cm x 幅5.3cm x 厚み2.5cm
重量:110g
ディスプレイ:3.5cm x 4.3cm 128 x 160 ピクセル
画像表示例 http://www.iiyo.net/products/edge705/screen.htm
英語版3.8万円 日本語版10万円

oregon400

サイズ:高さ11.4cm x 幅5.8cm x 厚み3.5cm
重量:190g(電池込み)
ディスプレイ:4.0cm x 6.5cm 240*400 ピクセル 半透過型液晶ディスプレイ
画像表示例 http://www.iiyo.net/products/oregon300/screen.htm
英語版4万円 日本語版化 無料

ディスプレイも画像表示もoregonに比べたらEdgeはオモチャだな
値段も海外個人輸入でoregon400は4万ぐらいEdgeは3万8千ぐらい


Edge705の画像表示じゃ最新のMAPも力を発揮できない罠
342ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 22:25:12 ID:???
461 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 10:50:40 ID:???
60CsxやHcxに比べると雲泥の差。オレゴンで日本語化したりして
他はまったく不満は無いんだけど、肝心要の液晶が糞。
これから購入予定の人はここらを考慮し、一度現物確認をお奨めする。
問題ないっていう人(笑)もいるみたいだし。

個人的には、使えないレベルまで下がった。

475 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 14:34:03 ID:???
でも、オレゴンの場合、直射日光が画面に当たると確かに見づらい。
評価かどうのこうのよりも、この事実は変えようがない。

479 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 14:38:22 ID:???
見やすさを求めてないとか言い出してるけど
実際、オレゴンの機能にスピードメーターもあるし
オプションとしてケイデンスや心拍もあるのに
見えにくいとか、普通にダメだろ。

もし過去のインプレでここらを重点的に訴えてて
くれたら、俺は購入しなかったな。

487 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 14:45:39 ID:???
テンプレートに
オレゴンの液晶は日中見え難いので、購入する予定の方は再考の余地あり。
現物確認が望ましい。

↑これ自転車GPSスレには必要だと思う。
343ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 22:34:45 ID:???
なんで今日の荒らしは日中いなかったんだww

山板にこもってればいいのに

わざわざチャリ板までこないでw
344ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 22:42:53 ID:???
コロラドは結局最後まで地雷みたいだなw
買わなくてよかった。
先達達に感謝www


>http://gps.cocolog-nifty.com/mt/2009/07/colorado-400t-t.html
>
>Colorado 400t (TWN) 軟體版本 3.00
>
>リンク: Colorado 400t (TWN) 軟體版本 3.00.
>
>一週間ほど前にバージョンアップがあったので、時間が有ると様子を見ていた。
>
>結論から言うと、ダメだな・・・とにかく落ちる。
>
>0907161機嫌が良いと、何とか動いてくれますが、ダメな時は10分おきに電源が落ちているような状態。
>昨日は良かったのに、今朝はダメとか。
>傾向が掴めないので対応のしようも無い。
>同じ道を行くときは落ちまくるけれど、帰りはさほど問題も無いなど、とにかく再現性が無い。
>
>フルリセットしたり、設定を初期化した後は良いときもあるので、設定ファイルが現状と不整合を起こしているような感じもする。
>もしかすると、旧機種との整合性を取るために、テンポラリーファイルやキャッシュを作りながら動いているのかもしれない。
>そうだとすると、設定を初期化すると良かったり、帰路が良かったりすることの説明が付く。
>
>まぁ、これだけ落ちると信頼できない。
345ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 22:47:18 ID:???
>>343
で、またこの時間帯になってピタリと止まったところを見ると
キチガイが一人で自作自演してるんだろうなぁw
346ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 23:00:19 ID:???
Edge 地図が見にくい
Oregon 液晶が見にくい

結論 両方使え
347ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 23:03:26 ID:???
エッ!オレゴンにJCNv10入んの?
EDGE日本版買った俺を本気で後悔させたいなら
ちゃんと教えろオレゴン厨w
348ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 23:05:14 ID:???
後悔しなくていいよ
満足してろ
349ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 23:12:29 ID:???
iiyonetでググったら一番上に表示されるぐらい売りにしてるんだから銘機で使えない訳ないだろ
350ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 00:29:55 ID:???
あいかわらず英語厨房はアホな煽り自演しかしてないな
日本語版買えないからって2ちゃんばかりやってないで走れよ
貧乏2ちゃん漬けなんて情けないよ
351ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 00:31:35 ID:???
Edge705

サイズ:高さ10.2cm x 幅5.3cm x 厚み2.5cm
重量:110g
ディスプレイ:3.5cm x 4.3cm 128 x 160 ピクセル
画像表示例 http://www.iiyo.net/products/edge705/screen.htm
英語版3.8万円 日本語版10万円

oregon400

サイズ:高さ11.4cm x 幅5.8cm x 厚み3.5cm
重量:190g(電池込み)
ディスプレイ:4.0cm x 6.5cm 240*400 ピクセル 半透過型液晶ディスプレイ
画像表示例 http://www.iiyo.net/products/oregon300/screen.htm
英語版4万円 日本語版化 無料

ディスプレイも画像表示もoregonに比べたらEdgeはオモチャだな
値段も海外個人輸入でoregon400は4万ぐらいEdgeは3万8千ぐらい


Edge705の画像表示じゃ最新のMAPも力を発揮できない罠
352ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 00:33:40 ID:???
日本詳細道路地図 シティナビゲーター? Japan v10

南鳥島消えた?

中国様に気を遣った?
353ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 03:02:24 ID:???
>>310
解像度あがるとなんかうれしい
354ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 06:55:05 ID:???
オレゴンのHello MessageをWindowsのテキストエディタで編集したいんだけど
Hello Messageを保存したファイル何処にあるのかな。
オレゴンをUSBでパソコンにつないで、エクスプローラで片っ端から開いてみたんだけど見つからない。
355ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 09:36:43 ID:???
頭のおかしな人が住み着いてしまったので、スレでまともなやりとりが出来なくなってしまったな。

機種の優劣の話は違うところでやってくれ
356ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 09:46:31 ID:???
いいよがいると荒れる
357ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 09:52:06 ID:???
荒れるといいよ
358ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 09:59:51 ID:???
いいよから買わなくて済むなら貧乏扱いでいい
359ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 11:20:02 ID:???
>>355
>>356
>>357
>>358
連投さん乙w
360ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 11:22:06 ID:???
いいよから買わなくて済むなら連投扱いでいいよ
361ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 11:28:43 ID:???
まさかの図星
362ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 11:40:35 ID:???
オレゴン ver 2.20J アップデータって二種類あるけど、2009-6-22バージョンを入れてみた。
いまのところ2009-6-12と変わるところは見つけられない。


Oregon 300 software ver 2.20J タイムスタンプ 2009-6-12、ファイル容量 11,648KB
Oregon 300 software ver 2.20J タイムスタンプ 2009-6-22、ファイル容量 11,469KB

363ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 11:57:45 ID:???
変わるところって機能比較しかしてないの?
364ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 12:15:29 ID:???
アスペル来ました
365ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 12:28:17 ID:???
??
366ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 12:38:42 ID:???
まさかの図星
367ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 12:56:00 ID:???
保守乙
368ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 12:57:15 ID:???
705いま3万8千円もするんだ。
ポンド安祭りのときにかったけど
2万円台だったな。
にしても、10万はぼったすぎwww
369ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 15:45:42 ID:???
朝からくだらない連投してるんじゃないよ
優劣はよそでとか劣等感丸出しじゃないか
貧乏でいいとかハングリー精神も無いな
安さに関してはハングリーのようだが

這い上がれ、そして日本語版を買え
英語厨房みたいに小銭でグズグズ、言い訳グダグダ、
中身のないつまらん人間にはなるな
370ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 16:02:06 ID:???
371ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 16:38:34 ID:???
図星マニアがいるなw
372ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 16:38:50 ID:???
結構長続きしてるな
373ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 16:49:31 ID:???
連投ってことにしたい気持ち、よくわかるよ。
英語版を買うのも貧乏だからってことにしたいよな。
大丈夫。お前は悪くない。
374ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 17:45:05 ID:???
海外通販スレで情報集めてポンド祭りワッショイ、
最安でポチッたぜ、俺勝ち組

とか浮かれる気持ちがわからないこともない
しかし、そんな些細なことや微々たる金額で人生勝ち組とか
勘違いするような小さい人間にはなるな

そんなものを鼻で笑って日本語版を買う
それが人生における余裕というものだ
375ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 17:56:01 ID:???
□相対性理論 [投票する] 投票数:7/累計:50 投稿者:AA [編集] [詳細] [AA追加]修
    / ̄ ̄ ̄ ̄\                      / ̄ ̄ ̄ ̄\    
   (  人____)                   (____人  )   
    |ミ/  ー◎-◎-)                   (-◎-◎一  ヽミ|   
   (6     (_ _) )                     ( (_ _)     9)   
  _| ∴ ノ  3 ノ                   ( ε   (∴   |_ 
 (__/\_____ノ_____∩___ ___∩____ヽ______/ヽ___)
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´ ` ̄(ヨ_|__((      ((__) ヽ. 
[]_ |  |       ヽ                   /        |  |_[] 
|[] |  |______)                 (___________|  |[] | 
 \_(___)三三三[□]三)                 (三□三三三(___)_/  
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/                   ヽ::::::::::::::::::::/(_)\  
 |wiggle |::::::::/:::::::/                     ヽ::::ヽ:::::::| いいよ | 
 (_____);;;;;/;;;;;;;/                        ヽ;;;;ヽ;;;;|________| 
     (___|)_|)                      (|_(| __)   
376ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 18:11:47 ID:???
インターネットで情報を集めて海外通販で安く買い、
英語のGPSサイコンを使う。
さぞかしインテリジェンス溢れる、かっこいい自分に酔いしれていることだろう。

しかし実際は見栄を張りたいだけで、
金無し、宿無し、性能も大して発揮出来ないろくでなしということに気づいてほしい。
それに気づいた時が人生のスタートラインだ。

377ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 18:13:08 ID:???
誰か日本語版かってやれよw
378ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 18:14:12 ID:???

 ここを眺めていると

 日本語版を買ってしまうと

 どんなに後悔しなければいけなくなるのか

 良ーく分かるよ。

 かわいそうに。
379ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 18:33:30 ID:???
連投さんw
380ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 18:33:37 ID:???
同情なんかしてんじゃねえ
なめてんのか
そんなことするくらいなら日本語版買え
381ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 18:35:36 ID:???
>>380
そんな些細なことや微々たる金額で人生勝ち組とか
勘違いするような小さい人間にはなるな
382ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 18:37:58 ID:???
同情するなら日本語版買ってください。
ここに張り付いて書き込むのはもうしんどいや。
頼みますから日本語版を買ってください。
383ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 18:38:45 ID:???
日本語版に10万なんて無駄金つかうなら
スワヒリ語版を20万で買うくらいの豪快な無駄の方がまし。
384ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 18:42:51 ID:???
>>376
いいよで買えば人生のゴールだ。
385ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 18:43:54 ID:???
連投さんw
386ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 18:45:45 ID:???
>>374
鼻で笑って日本語版を買ったはずなのに忙しい奴だな
387ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 18:47:48 ID:???
>>385
そんな些細なことや微々たる金額で人生勝ち組とか
勘違いするような小さい人間にはなるな
388ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 18:49:13 ID:???
>>384
日本語版を買う、すなわち1ステージ走っているようなもの
英語版なぞスタートラインどころか参加申し込みすらしていない

ぎゃあぎゃあ言ってる外野と同類
日本語版を買って早く人生というアスファルトを走れ
389ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 18:55:04 ID:???
>>388
そんな些細なことや微々たる金額で人生勝ち組とか
勘違いするような小さい人間にはなるな
390384:2009/07/17(金) 18:56:40 ID:???
>>388
いいよで買えばゴール=勝者って言ったのに・・・
俺にけんか売るな
391ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 18:58:45 ID:???
日本語版=勝ち組の証
392ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 18:59:27 ID:???
>>391
そんな些細なことや微々たる金額で人生勝ち組とか
勘違いするような小さい人間にはなるな
393ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 19:00:11 ID:???
お前ら保守乙
394ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 19:04:14 ID:???
日本人なら直感で操作できる優しいインターフェース、それが日本語版

英語版はどうか?
見栄を張り、体裁を気にするあまり
言い訳や思考停止を誘発し機能も充分に生かせないgdgd仕様

395ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 19:05:55 ID:???
>>394
そんな些細なことや微々たる金額で人生勝ち組とか
勘違いするような小さい人間にはなるな
396ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 19:10:08 ID:???
>>394
鼻で笑って日本語版を買ったはずなのに忙しい奴だな
397iiyo祓いの呪文です。:2009/07/17(金) 19:31:01 ID:???
Edge705

サイズ:高さ10.2cm x 幅5.3cm x 厚み2.5cm
重量:110g
ディスプレイ:3.5cm x 4.3cm 128 x 160 ピクセル
画像表示例 http://www.iiyo.net/products/edge705/screen.htm
英語版3.8万円 日本語版10万円

oregon400

サイズ:高さ11.4cm x 幅5.8cm x 厚み3.5cm
重量:190g(電池込み)
ディスプレイ:4.0cm x 6.5cm 240*400 ピクセル 半透過型液晶ディスプレイ
画像表示例 http://www.iiyo.net/products/oregon300/screen.htm
英語版4万円 日本語版化 無料



ディスプレイも画像表示もoregonに比べたらEdgeはオモチャだな
値段も海外個人輸入でoregon400は4万ぐらいEdgeは3万8千ぐらい
398ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 19:39:31 ID:???
>>394
GPSレシーバで使ってる英語ぐらい理解できないでどーする??

義務教育まともに受けたなら、全部理解できるレベルなんだがw
もう一回小学生からやり直せよ








って、釣られたのかな?
399ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 19:56:08 ID:???
Oregon付けて走ってみろ、カタログスペック以上にでかく感じるぞ
ちょっとロードには付けられない

まあ、もともと自転車用って訳じゃねーしな
400ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 20:10:10 ID:???
edgeでもでかく感じてしまう俺・・・
ところで今更だけどedgeのcourseって機能面白いね
もっと前から使えば良かった
401ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 20:13:50 ID:???
>>400
自転車にGPSを付けたい!というニーズは以前からあって、そういう意味ではガーミン製品はリーダー的存在でした。
ただ、オタクっぽいイメージはあったと思います。
私は(自転車における)ガーミン製品について「カメラとMacとガジェットが好きな30?40代男子が、BD-1およびその“互換機”のハンドル周りに装着するモノ」……というイメージを抱いていました。よく考えたらひどい決め付けですが(笑)
402ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 20:16:58 ID:???
403ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 20:26:25 ID:???
英語版は危険だ
それを選択した瞬間から不幸が始まる
しかも自覚症状がない
俺すげえと勘違いするほどだ
その実態は妥協、金無し、能無しのネガティブ三唱である

海外送金、日本の経済に貢献しない売国奴という側面もある
危険すぎる
404ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 20:29:27 ID:???
>>401
当ってるだけに何も言えないw
何かBD-1ってハンドル回りに色々付けちゃうんだよなーw
405ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 20:29:58 ID:???
>>402
何だかよくわからんけど、えらく薄っぺらな文章だな
406ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 20:44:33 ID:???
407ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 20:53:29 ID:???
Oregon400と300ってアメリカの地図が入ってるかどうかだけなんでしょ。
他に何か違いがあるの?
Edgeと比べて、別にHeartRateセンサー、Speed&Cadenseセンサー、バイクマウントを
買う必要があるから、トータルだとOregon結構高いよね。
408ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 20:55:26 ID:???
内臓メモリが違う
409ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 20:58:14 ID:???
>>407
ケチってオモチャ使ってれば?最後に決めるのは自分なんだから
410ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 21:00:32 ID:???
>>407
300で問題ない。日本語化もできる。
411ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 21:21:23 ID:???
>>405
>えらく薄っぺらな文章だな

今回に限らずいつものことww
412ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 21:23:26 ID:???
>>411
へらへら笑いながら言わずにちゃんと反省しろ。
413ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 21:24:37 ID:???
>>412
>>405
>えらく薄っぺらな文章だな

今回に限らずいつものことww
414ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 21:32:16 ID:???
>>400
実際はEdgeも十分でかいんだ、
しかしOregonは「Edgeって小さいね」と思わせるレベルなんだ
丸みを帯びてるから余計にそう感じるんだと思う
415ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 21:36:59 ID:???
>>400
おれ全然使ってないんだけど
どういうとこが面白いと感じましたか?
416ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 22:06:38 ID:???
>>415
俺は片道25kmの通勤で使ってみたんだけど、まずペースのとりかたが楽になった。
今までは場所をいくつか決めてここを何分通過ってやってたけど、標準タイムの
virtualとの差を常に確認して細かく調整できる。
あと、走行ログのcourseと一定速度のcourseの2種類を気分で使い分けてる。
走行ログのほうは「そういえばあのときここの踏切でつかまったな」とか思い出しながら
不規則に速度の変わるvirtualと抜きつ抜かれつ。
一定速度の方は、こっちが走ってればぐっと引き離すけど、信号で止まると背後から
ひたひたと詰めてくるvirtualと抜きつ抜かれつ。
こんなのが意外に楽しかったりするのよ。
417ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 23:46:14 ID:???
自転車板の住人的にはジョグノートってどうなのさ?

ttp://www.jognote.com/?mode=promo&code=mobile070903
418ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 00:00:32 ID:???
どうもこうもスレチ
419ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 00:29:48 ID:???
あぶない。いいよから買う前にここ見に来て良かった。 みんなありがとう。
真鍋さんには買わなくてごめんねとメールしといたから。
420ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 02:16:13 ID:???
>>416
猛レース
http://latlonglab.yahoo.co.jp/race/
のリアルタイム版って感じだね。
edge欲しくなってきた。
421edge 705購入して1週間チョイ:2009/07/18(土) 02:34:51 ID:???
今日、外出先でふと思いたち、edge 705で以前行ったバイキングの店まで
ナビを設定したのだが、ムチャクチャしんどかった。

というのも、そのあたりは裏道だと急な坂が多く普段は全く通ってなかったのだが
ナビ通りにいったら、急激な坂登っては、急激に下っての繰り返し。
正直坂は何度も押し歩きしました。短い坂ばっかりだったから、くじけずwなんとかこなしました。
(後でトレーニングセンターでみたら、一番凄い坂は20mに対して標高15m位上がってました)

で、全く余裕なく(常に心拍数170位)ここは何処状態のまま、ナビ通り裏道を走り続けたら
いつのまにか大通りの目的地の近く、以前知っている場所に無事出ることができました。
全く迷子状態のまま進み続けてただけに、edge 705がとても頼もしく思えました。

ちなみに、後で地図ソフトで確認したら、いつもの大通りを通って行くルートだと5.37kmが
今回のルートだと距離3.12kmになってましたw

家の周りも急激な坂だらけなので、ナビ使うとまた同じ目に合いそうだが、また試してみようw
422ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 08:28:51 ID:???
ケイデンスセンサーとペダルマグネットの隙間を5mmなんて、うちの自転車の
クランクアームだと2cmぐらい隙間があってとても無理なんだけど、みんなどうしてる?
423ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 08:32:03 ID:???
ケイデンスセンサーのアーム角度ですき間調整
424ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 09:08:37 ID:???
ロードにMTBペダルでもつけてんのか?
425ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 09:33:20 ID:???
チェーンステイの湾曲だろ
426422:2009/07/18(土) 10:10:27 ID:???
>>ケイデンスセンサーのアーム角度ですき間調整
アームはスポーク側ですよね?
クランク側はほとんど水平なので調節しようがないと思うのですが。
かなり斜めに取り付けて何とか反応するぐらい。

>>ロードにMTBペダルでもつけてんのか?
7.5FXです。

>>チェーンステイの湾曲だろ
それはなかったです。
427ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 10:51:07 ID:???
>>422
ペダルマグネットに更に強力な磁石をくっつけて1cmくらいの間で反応するようにしてる。
磁力でくっ付いてるだけだから何かが干渉しても問題ないし、ぶつかってはがれてもクランクにくっ付いて無くした事は無いよ。
428ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 11:28:28 ID:Y/HN2I0R
C:\Garmin\wgmaptool040e\GMapTool.exe
[DETECTION] Contains recognition pattern of the SPR/Tool.Patcher.J program
[NOTE] The file was deleted!


これはなんだ?誤検出か?イイヨの呪いか?
429ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 11:30:54 ID:???
焦ってたら間違えたイイヨ関係ねぇ
430ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 11:36:19 ID:???
別にいいよ。
431ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 11:42:22 ID:???
>>428
そんなフォルダもファイルもないぞ
山板野郎出張乙
432422:2009/07/18(土) 11:50:28 ID:???
>>427
なるほど、そんな方法もあるんですね。
色々試してみます、ありがとう。
433ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 12:05:17 ID:???
>>428
マルチすんなボケ
434ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 12:09:53 ID:???
>>433
トロジャンだったら大問題なので仕方なくマルチリました。
435ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 12:24:24 ID:???
>>422
その場合に一番無理のない解決策だと思ったのは,センサーには手を付けず,
クランクのマグネットを貼る部分に高さを持たせる方法です。隙間に高さの
あるゴムをかませることでセンサーとの距離を縮めるという。
436ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 12:42:54 ID:???
ゴム板をかます際、屋外用両面テープや車のスポイラー用両面テープなどで
クランクにゴム板を貼ったうえで、ゴム板にケイデンスマグネットを貼り、
タイラップでぐるっとゴム板を締め付けるように固定すると
かなりというかほとんどずれなくなるよ
437ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 13:55:37 ID:???
Qファクターなんて気にしないんですか
そうですか
438ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 21:45:25 ID:???
>>437
マグネットの面を嵩上げするのとQファクタとに
どのような関係があるというのか?
439ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 22:12:27 ID:???
>>438
Qファクターってのはクランク間の距離だからだろう。
でも、センサー・マグネット間の距離がQファクターで問題にはなっても、Qファクターで解決する事はまず無いから意味ないよな。
440ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 22:32:08 ID:???
Qファクターを犠牲にするなんて本末転倒だなw
441ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 22:33:34 ID:???
もともと何でそんなにクランク間距離を大きくしてるんだ
っちゅう話だろ
442ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 02:31:19 ID:???
MTBクランクなんか要らんのに
7.5FXみたいな安クロスは何も考えてないでテキトーに作ってるってことだ
443ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 12:38:51 ID:???
GPS情報交換スレッド@登山用17台目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1247321585/254

254 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2009/07/18(土) 15:51:23
今回遭難したじじいガイドは
割れを入れたガーミンを使っていたらしい

天罰だね
いいよさんに不利益をもたらすものは死ぬ
444ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 15:21:07 ID:???
>>443
山板さんは帰ってくださいね
445ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 16:20:51 ID:???
>>444
いいよって向こうでも嫌われてんのか

そりゃそうだよな
446ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 16:38:56 ID:???
いいよが嫌われてないのって、Nuviスレぐらいじゃね?
447ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 17:36:49 ID:???
nuviは価格統制してないからな
448ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 17:56:13 ID:???
>>443
あざらし氏を思いだしたよ
449ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 18:01:20 ID:???
今日初めて自転車に乗せて走ったけどスゲー画面見にくい。
ほぼ真っ黒にしか見えん。音声ガイドしてくれるわけじゃないし、危なくてあまり使い物に
成らん。

見やすくするための工夫あれば教えてください。
ちなみにoregon300 日本語版です。
450ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 18:02:33 ID:???
アイウェアはずせよ
451ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 18:04:45 ID:???
eTrex系ならバックライトなしでも余裕です
452ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 18:07:27 ID:???
直射日光下ではバックライトは切れと何度言えば(ry
453ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 18:09:00 ID:???
陰影表示は切って白背景にしなさい
454トムラウシ遭難スレからコピペ:2009/07/19(日) 19:22:39 ID:???
改造GPSの恐怖

「突然、画面が真っ黒になり、電源も入らなくなった」

※救助されたAさんの証言

「視界が悪くなり、何も見えなくなったんで、GPSを頼りに歩いていたんです。
 少し休憩してまた歩こうと画面を見たら真っ黒になって、電源が入らなくなったんです。
 もちろん電池を入れ替えて何度も試しましたがダメ。
 そのあと、記憶を頼りに歩いたんですが、大変な事になってしまいました」

 Aさんによると、このGPSは個人輸入で入手したもともと海外向けの製品。
 それをネットに書かれてあった手順に従ってソフトを改造して日本語対応にしたということだ。
 また使用していた地図ソフトもネットに違法アップロードされていたものをダウンロードして使っていたとのこと。
 今回の事故で「自己責任」「安上がり」という言葉につられてGPS機器を不正に改造することの危険性がクローズアップされる格好になった。
455ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 19:25:24 ID:???
なんですぐばれる嘘を書くんだろう
そんなレスがあるならリンク貼ればいいのに
456ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 19:40:51 ID:???
>>452
>>453
先輩方有難うございます。
明日さっそく試してみます!
もうひとつ質問なんですが、液晶保護シートなど付けてますか?
付けた方がいいにかアドバイスお願いします。
457ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 19:43:48 ID:???
>>455
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1247895128/133

犠牲者は登山板のGPSスレッドを見て改造したらしくて、スレが袋叩きになってる。

458ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 19:49:02 ID:???
>>457
ソース無しじゃねーか
あほか氏ね
459ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 19:54:02 ID:???
>>457
スレが袋叩きじゃなくておまえがキチガイ扱いされてて吹いた
460ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 20:55:52 ID:???
>>449
関西人?
461ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 21:33:10 ID:V3kRa+Fs
iPhone買ったんで早速ナビしてみたんだけど状況に合わせてナビソフトを切り替えられるんでなかなか面白いよ
音声ナビをして欲しい時は全力案内、周辺探索はGoogleMap、ログはGPS Kitって感じに
http://wiggling.net/2008/08/iphonegpsgps_kit.html
軽いんで取り付けはこれだけで出来た
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYtY0JDA.jpg
さらに走行中の動画を撮ってそのままyoutubeにUPも出来たよ
http://www.youtube.com/watch?v=UETCMVKm1xM
自転車乗りにとってはなかなか遊べそうな感じです


462ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 21:42:43 ID:???
防水じゃないし電池も持たないし・・・
一応できるよって感じでしかない
463ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 21:50:45 ID:???
そんなん、なんでgarminが生き残ってるか考えりゃ自明じゃん。
464ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 21:58:45 ID:???
器用貧乏な感じで、勿論どれも専用品より性能は落ちますよ
ちょっと遊ぶのにいい感じなだけ
防水はこんなんでどうにかなりそう
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-PDA011.001009012
電源は外付けでもいけるんで1日くらいならどうにかなりそうだよ
465ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 22:30:39 ID:???
>>460
見ましたた?
大阪市内で道に迷って必死に画面覗き込んでる僕。
466ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 22:51:32 ID:???
>>464
カバー付けたらタッチ操作できねーんじゃん?
外付けバッテリーまで用意してちょっと遊ぶとかw
アイフォーン厨は空気読まずにどこにでも現れるのな
467ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 22:59:23 ID:???
まあそんなに怒らなくても。
iPhone買って嬉しかったからちょっとレビューしてみただけだろう。
糞代理店がうるさいからイライラしがちになるのもわかるけどね。
468ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 23:05:16 ID:???
別にいいよ。
469ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 23:48:34 ID:???
>>466
カバーのリンク先にカバーの外からもタッチ可能と書いてあるんで平気かと。
外付けバッテリーも凡庸のL2Sなんで4000円程度
GPS Kitがなんとなくガーミンを連想させたんで来ちゃったんですわ
お詫びにこれでも
http://jp.slashgear.com/2009/02/post-4023/
470ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 00:17:26 ID:???
>>464
それ付けてどうやってマウントするんだよ。
首から下げとくぐらいなら、いらん。
471ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 00:27:11 ID:???
スレ違いは放置で
472ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 01:11:24 ID:???
近所をちょこちょこっと走るぐらいならiPhoneでも遊べるんだろ。
まあ俺は無いけどね。
人それぞれなんだからムキになって排除しなくてもいいような。
473ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 04:29:26 ID:???
iPhoneのBTで音楽聴きながら着信も取りつつ、705でLSDだ。庭での話な。

ロンツーでふいに行き先が決まったら705で検索かける。
アルプスラボからDLした一本道ツーリングもいいけど、融通がきくナビも良い。

474ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 05:35:52 ID:???
>>469
凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸

>>469
凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸

>>469
凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸

>>469
凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸

>>469
凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸

>>469
凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸

>>469
凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸

>>469
凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸

>>469
凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸

>>469
凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸

>>469
凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸
475ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 05:37:49 ID:???
>>469
>>474
何て読むんだろうw
476ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 05:41:49 ID:???
ぼんよう と はんよう はちがいます
477ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 05:54:33 ID:???
>>469
さすが低脳低学歴池沼ゆとりの田舎っぺだなオイww
478ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 05:58:45 ID:???
知らない熟語なんて使わなきゃ良いのに
この馬鹿 普段から凡庸って書いてるのかw
479ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 06:19:59 ID:???
w
480ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 07:01:29 ID:???
愛用305の電源が入らなくなってオチてたんだけど、
モード&リセット同時押し、その後パワーボタンを長押しで復帰。
こういう情報、いいよは絶対教えようとしないよな。
481ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 07:07:53 ID:???
>>480
凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸
482ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 09:03:08 ID:???
凡庸人型兵器
エヴァンゲリオソだ!

こえぇええ
483ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 09:06:13 ID:???
>>480
それやれば長時間放置しなくても一発で起動できるってこと?
試してみたいけど俺のはまだ電源入らなくなったこと無いなあ
484ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 09:57:37 ID:???
>>483
うん。見事に成功。
485ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 11:04:58 ID:???
しかし、凡庸と汎用の違いも分からない馬鹿が居るとはなw
ほんとすくえねーゴミだぜw
486ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 11:10:09 ID:???
>>485
うちの上司は「さんさんたる結果」ってメールしてきたぞ。いまだシュミレーションって書くし。
487ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 11:22:55 ID:???
コンバットレーションがあるんだからシュミレーションが有ってもいいじゃないか



食い物のことだよな?
488ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 11:30:27 ID:???
>>487
凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸
489ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 11:44:38 ID:???
>>484
確実に復帰出来るとしたら画期的情報だな
俺もしばらくアダプタ使わずに充電して試してみる
490ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 11:54:14 ID:???
>>480
>>489
凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸
491ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 11:58:26 ID:???
>>480
本家ガーミンのサポートページにはその手順が出てるけど、いいよにはないのか。
日本語版ファームは動作が違うのかな?
492ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 12:00:22 ID:???
>>491
違うわけねーだろ馬鹿が
493ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 12:13:13 ID:???
>>492
凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸凡庸
494489:2009/07/20(月) 12:34:32 ID:???
>>491
本家にある情報だったのか・・・とんだ情弱な俺。
ちょっと調べてみたら、俺が信じてた24〜48時間放置の対処法を流してる元は
IDAみたいだね。でもこれ、原因も正しく把握してなくていいかげんなもんだ。
あと、Edge305は日本語版無いよ。
495ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 12:44:07 ID:???
>>494
IDAみたいな根拠無し情報を垂れ流す池沼低学歴を信じるなよ。w
496ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 12:48:27 ID:???
>>495は冷静になってもう一度読み返してみろ
間違ってるぞ
497ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 13:07:57 ID:???
498ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 18:32:53 ID:???
おい、数スレ前で「EdgeでSDHC4GB使える」って書いた奴出てこいよ
認識しねーじゃねーか
ちなみに同じmicroSDをOregonに刺したらちゃんと使えた
手元にあった二枚とも同じ状態だ
499ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 18:52:35 ID:???
w
500ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 18:52:52 ID:???
相性じゃね?
501ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 19:18:02 ID:???
>>498
なんだ、「microSDHC」じゃなくて「SDHC」買って来ちゃったのか?
そりゃ、駄目だろうな
502ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 19:20:17 ID:???
Oregonに刺さってるだろ
煽りで間違えてどうする
503ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 19:38:49 ID:???
>>498
呼んだ?
504ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 20:08:33 ID:???
>>500
片方はSandiskで片方はTrancend、両方ダメだった
505ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 20:18:05 ID:???
>>504
2GBまでしかサポートしてなかったはず
本家FAQ嫁
506ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 01:19:25 ID:???
>>503
今すぐくたばれ
507ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 01:23:40 ID:???
マニュアルも読まず、推奨メーカー指定も無視しといてなにしたいわけ?
508ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 04:58:05 ID:???
英語厨房は情報源が2ちゃんだから仕方ない
そういうレスがあればコロっといっちゃうだろう
509ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 07:02:16 ID:???
>>508
山板に閉じこもってなさい
510ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 07:33:06 ID:???
所詮厨房
遅刻だよ〜なんで起こしてくれないの!
とキレる餓鬼レベル
自己責任なんてものは無し
民度が低い
それが英語厨房

511ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 07:47:55 ID:???
>>510
山板に閉じこもってなさい
512ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 08:03:51 ID:???
街中で持ち歩く分にはiPhone最強。
513ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 08:19:12 ID:???
すれち
514ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 08:20:14 ID:???
>>512
歩きはスレ違いだウンコ
iPhoneに罪はないが

しかしサポート情報もまともに活用出来ないくせに英語版をチョイスするのが分からんね
自分に合った適性商品も選べないとは
経済的には適性だったのだろうが
それだけだったのであれば、あまりに短絡的思考だろう
515ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 08:22:30 ID:???
>>514
山板に閉じこもってなさい
516ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 08:27:37 ID:???
英語厨房の短絡思考、思考停止ぶり全開だな
コピペしか出来ないお馬鹿さん
それが英語厨房クオリティー
517ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 08:43:01 ID:???
>>516
山板に閉じこもってなさい
518ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 09:06:13 ID:???
海外通販で国内より安く買うことで優越感を得たのだろうが、
それにより同時に自分が国内組より優秀だと勘違いしているのが痛い
所詮ソースは2ちゃんのネットだのみ
そこだけに注力し、適性判断もまともに出来ないアホ

低能な自分を棚に上げ、ナビオマケ、地図オマケと言い放ち、
機能は使いこなせず、サポート情報も無駄
これはもうほとんどギャグだ
519498:2009/07/21(火) 09:13:48 ID:???
ちなみに日本語版購入したんだが・・・
520ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 09:54:29 ID:???
うpしろ、話はそれからだ
521ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 10:56:10 ID:???
>>518
そんな些細なことや微々たる金額で人生勝ち組とか
勘違いするような小さい人間にはなるな
522ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 11:11:52 ID:???
日本語版と英語版の値段差が「気にならない」という経済状況なら
十分勝ち組を名乗っていいと思うな。
523ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 11:22:36 ID:???
Oregon日本語ファームウェアアップデートまだぁ
524ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 11:29:55 ID:???
>>520
日本語版購入情弱カス厨必死www
君らみたいな莫迦が経済を支えている。
ありがとう。奴隷に感謝みたいな!
525ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 12:23:28 ID:???
恥ずかしくて画像うp出来ないんですね。わかります。
526ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 13:28:51 ID:???
527ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 13:33:44 ID:???
本当の勝ち組はこんなスレでウダウダ言わず日本語版でも何でも
好きなのを使う。
ここで喚いているのは、金がないのに頑張って日本語版買っちゃって
後からぼったくられたと気付いた奴。
同情するよ。かわいそうに。
528ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 13:55:12 ID:???
いやでも普通に日本語版買っちゃう奴って
何も考えてない莫迦としか思えないけどなぁw
3倍の価格差があるんだぜ?ただ日本語表示って言うだけでw
そりゃ日本語しか話せない、書けないっていうなら仕方ないけど
それって・・無学ってことだろ?

あ・・そうか・・傷口を隠そうと必死なんだw日本語版カス厨はw
まぁそれはそれで仕方ないけど、莫迦でチンカスなんだからあんまり
トチ狂った身の程知らずな書き込みは控えろよ。下郎
529ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 15:14:45 ID:???
>>528
>3倍の価格差があるんだぜ?ただ日本語表示って言うだけでw
日本語版て10万くらいだよね。
って事はロードパフォーマンスパッケージ+地図でが3.3万で収まるとこがあるの?
是非教えて下さい。速攻買いに行きます。
530ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 15:24:22 ID:???
ぐるぐるぐるぐる

何回回るんだ。このスレ。
531ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 15:40:09 ID:???
>>528
頼むからコテつけてくれ
532ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 15:42:45 ID:???
>>531
無視しろよカス
何度同じネタで回すつもりなんだ
533ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 16:02:48 ID:???
ナビしたいだけでEdge705買ってしまった情弱のぼやきなんて無視しろよw
534ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 16:06:25 ID:???
>>529
>日本語版て10万くらいだよね。
お前は何のことを言っているんだ?
莫迦すぎるwそりゃ日本語版しかむりだわw
535ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 16:08:04 ID:???
負けそうになると
何度同じネタで・・とかぐるぐるとか
言い出す日本語版カス厨。

すくえねぇゴミどもだぜ
536ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 16:20:12 ID:???
スルー
537ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 17:27:23 ID:???
スレ保守してるだけ
538ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 17:27:24 ID:???
加齢にスルー
539ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 18:15:14 ID:???
日本語版edge705を買いたいんですが、
付属している日本詳細地図シティナビゲーターv10という地図は、
等高線や林道・登山道等も表示されるんでしょうか?

いいよねっとで画面表示例を見てもわかりません。

それともやはりそれは日本地形図TOPO10Mを重ねて表示しないといけないんでしょうか?
540ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 18:16:00 ID:???
トレーニングするなら705
猫目レベルサイコン+地図ならOregon
言語選択はご自由に

これをテンプレートに入れといてくれ
541ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 18:21:54 ID:???
自転車で走ること自体が目的なら英エッジ。
その他なら英オレゴン日本語化。
542ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 18:27:30 ID:???
>>539
全国網羅させたまま重ねるのは容量的には厳しいかもなぁ
543ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 18:31:19 ID:???
>>539
Edge705

サイズ:高さ10.2cm x 幅5.3cm x 厚み2.5cm
重量:110g
ディスプレイ:3.5cm x 4.3cm 128 x 160 ピクセル
画像表示例 http://www.iiyo.net/products/edge705/screen.htm
英語版3.8万円 日本語版10万円

oregon400

サイズ:高さ11.4cm x 幅5.8cm x 厚み3.5cm
重量:190g(電池込み)
ディスプレイ:4.0cm x 6.5cm 240*400 ピクセル 半透過型液晶ディスプレイ
画像表示例 http://www.iiyo.net/products/oregon300/screen.htm
英語版4万円 日本語版化 無料


こんなオモチャみたいな画面表示、小さな液晶で良ければどうぞ
544ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 18:32:35 ID:???
スルー
545ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 19:18:19 ID:???
>>542
え、そうなんですか。

日本詳細地図シティナビゲーターだけでも等高線表示はできるんでしょうか?
それとも、日本地形図TOPO10Mだけでも、等高線と道路等が表示できるんでしょうか?

自転車で走る場合は道路と等高線の両方が表示される地図が欲しい人が多いと思うのですが。
546ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 20:46:54 ID:???
等高線なんかいらねえよ
失せろクズ
547ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 21:13:13 ID:???
>>545
cnでは等高線でない
topoはルート検索できない

548ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 21:35:15 ID:???
>>547
どっちつかずの糞商品でせこく儲ける
糞代理店w
549ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 21:56:19 ID:???
>>548
御意
550ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 23:02:34 ID:???
oregon300買った。
当然、英語版。
551ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 23:21:50 ID:???
552ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 00:19:41 ID:???
ポンド上昇してるし、いまさらだけど賢明な判断だな。
日本語化完成したら報告してねぇ


>>550
553ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 00:55:18 ID:???
>>550
この時期にそんなの買っちまったのか
554ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 00:58:55 ID:???
>>547
サイクリストのことがぜんぜんわかってないんだな、いいよって
UUDなら等高線と道路と両方見れるからその方が優れてるってことか
555ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 01:00:55 ID:???
別に日本語版にUUDの地図入れてもいいんだぜ?
556ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 01:30:12 ID:???
最近は地図の入る機種の話題ばっかだなあ。
俺は走りながら見るのに地図があるとごちゃごちゃして見にくく感じてしまうから
地図無しのほうが使いやすい。自分で組んだルートと主なウェイポイント
以外の情報は逆に無い方がすっきりする。
でも、このスレの流れを見ると、俺みたいなのは少数派みたいだね。
557ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 05:17:43 ID:???
>>556
俺も同感。
だからEdge305が一番自分に合ってる。安いし。
Garminも705/605に完全に置き換えてしまっていないということは
そういう需要があると判断してるのかも。
558ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 08:58:11 ID:???
>>556
なんとなくわかるような…。自分もEDGEシリーズ登場前はFTをそんな使い方で遊んでたけど、山MTBでは地図付きだとなにかの時に安心できるかもしれないと思い、保険みたいな気持ちで705を買いました。

山以外で、予め作成したルートをトレースする遊び方をする上ではFTみたいので十分かもね。地図を見ながらじっくり計画作るのも楽しいし。
559ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 09:23:25 ID:???
まぁサイコンとしてだけみても705の方が優れてるけどね
サイコンとしてだけ使うなら英語版でも良いし
560ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 09:24:55 ID:???
>>556
おれも方向と直線距離が出ればいい。それ以上はオモチャとして楽しいだけ。
561ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 09:29:18 ID:???
>>559
君は話がかみ合ってないよ。
そんな子供じみた勝ち負けの価値観しか持ってないのはお気の毒というほかない。
562ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 09:39:04 ID:???
>>561
日本語版購入者なんだから、許してやれ。
分からないんだよ。
563ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 09:43:36 ID:???
居るのは日本語版購入者を装った糞代理店で、本当は日本語版購入者なんて居ないんだけどね。
564ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 11:04:03 ID:???
スルーしろって
毎日毎日同じ話題で回してどうするんだよ
565ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 11:19:23 ID:???
>>564
ぜんぶどういつじんぶつなんだよ。
きっと。
566ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 13:08:39 ID:???
英語厨房は毎回同じエサでパクっと釣れるね
魚でさえ学習するのに
サイコンも頭も安上がりだな
567ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 13:11:03 ID:???
>>539
好きな地図使ってその上に
ttp://mapbrigade.livedoor.biz/archives/cat_50036700.html
↑ここの20m等高線重ねているよ。
UUDのTOPO20よりも精細だよ。
568ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 18:32:16 ID:???
英語厨房は等高線どころか地図見ませんから無意味です!

あまりこの手の話題で引っぱると
「走りながら地図なんて見ね〜よwww」
とか喚きちらします!

569ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 18:36:57 ID:???
地図は一旦止まってからiPhoneのグーグルマップを確認した方がよくわかるよね
570ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 18:54:52 ID:???
>>569
確かに
571ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 20:28:32 ID:???
>>508
日本語版だボケ
しねいいよねっと
572ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 22:56:46 ID:???
nuvi205とか使ってる奴いない?
573ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 23:10:55 ID:???
いるよ。
574ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 23:41:43 ID:???
居るのか

では質問なのですが郊外で使う予定で数キロおきに現在地と進路をチェックすると何キロぐらい走れるのでしょうか?
1回の確認が10km毎だとすると何キロぐらいになります?
575ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 23:46:40 ID:???
>>574
何キロ走れるかはGPSにかかわらず君の移動能力に依存する
576ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 23:55:16 ID:???
えええ(´A`)そう返すのか? (ちゃんと日本語理解してくれよ・・・)

205はバッテリーが4時間とあるのだけど4時間ナビさせるつもりじゃ無いから道に迷った時だけ確認したいんだよ
そうすると現在地の確認するだけなら何回ぐらい確認できるのか教えて欲しい
577ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 23:59:09 ID:???
だめだこりゃ・・・
578ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 00:02:17 ID:???
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧    <  フー 自作自演も疲れるぜ
 (゚Д゚Λ)_Λ    \____________
 ( ̄⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 (__)_)







           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ゴルァ! <  な、なに見てんだゴルァ!
 ( ゚Д゚Λ_Λ    \____________
 ( ̄⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 (__)_)
579ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 00:30:39 ID:???
EDGE705のカロリー計算おかしくね?
プロフィールちゃんと入れてんのに
ランニングで計算式だしてんのかってぐらい凄いカロリー消費量が出る
どうにかなんないのかなコレ?
580ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 01:06:08 ID:???
>>576
それは位置確認のため一々電源を投入するってことなのか?
日本語理解とか言う前に運用の仕方がおかしい。
581ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 01:18:40 ID:???
GPSって一度測位したら電源切ってもまたすぐ付ければすぐに測位しないか?
そういうものだろ?
問題なのは数日放置したようなコールドスタートと呼ぶものでしょ
582ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 01:36:45 ID:???
道に迷った時だけ確認する程度なら携帯でいいじゃん
583ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 08:29:16 ID:???
携帯トイレか
584ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 08:50:26 ID:???
>>580
電源オフである程度の距離を移動した後の起動は時間がかかるよ。
うちのnuviでも5分以上かかることなんかざらっすよ。
585ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 08:51:26 ID:???
間違えた
>>580じゃなくて>>581
586ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 08:52:20 ID:???
>>579

つ心拍数
587ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 08:54:08 ID:???
>>580
nuvi205も充分に測位が早いから問題ないと思う。バックライト常時点灯だからバッテリー食うしね。
ちょっと確認だけで使用していれば数日持つよ。頻度にもよるけど、一日で切れたことはない。
588587:2009/07/23(木) 09:03:59 ID:???
追伸。
nuvi持ってるならともかく、新規購入ならOregon買ったほうがいいと思う。
使えないことはないけど機能少ないし、防水じゃないからね。
589ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 09:38:57 ID:???
nuviのいいところは視認性だな。

見やすさはダントツ
590ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 12:13:14 ID:???
つまり、自転車旅ならOREGON最強ってこった
591ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 12:36:53 ID:???
華麗にスルー
592ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 14:00:14 ID:???
navi買うならSONYだの三洋だのあっちの方がいいだろ
593ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 14:13:32 ID:???
スルースルー
594ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 16:00:53 ID:???
貧乏なので
RM-NS54K 買いました。
http://www.xroad.biz/navistick/index.html
結構 面白いです。

Garminでないのでスレ違いでそうか?
595ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 16:09:47 ID:???
オレも貧乏なので、レジェンドHCx買いました。
直線で方向と距離が判り、ログ取りできて、地図も見れる。これで充分です。英語版2万だったし。
596ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 17:16:43 ID:???
>>594
すごい冒険ですね。
747+ とかのほうが価格を含めて全ての面で優れていると思いますよ。
597ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 17:18:49 ID:???
まさかLEDでのナビが欲しかったとか?
598ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 17:26:53 ID:???
>>595
そう思っていた時もありました。
599ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 17:35:47 ID:???
小ささを最優先にして最低限の機能で割り切れるなら、navi stickのような選択もアリかなと思う。
でも俺にとっては、ナビゲーションとログが排他利用ってのはきつい。
600ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 17:47:52 ID:???
ナイナイ
601ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 17:57:51 ID:???
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090722_303872.html

自転車用にはさらに使い物にならない代物にw
602ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 18:07:51 ID:???
>>601
これは一応内蔵バッテリーがあるけど海外で結構売れてる後付けタイプの車載ナビだな。
603ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 18:13:26 ID:???
>>601
NV-U3Cだっけ?
あの小さい奴は地図として見づらい。
604ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 19:59:02 ID:???
>594

貧乏はイカン
605ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 20:00:32 ID:???
705日本使い
GPSはあまり見ないが、ラップは便利
606ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 20:01:22 ID:???
GPSはあまり見ない
607ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 20:12:15 ID:???
GPSはあまり見ない
608ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 20:21:07 ID:???
まぁ従来のサイコンの延長として、トレーニング用途がメインなら英語版
ツーリング、ポタリングメインなら日本語版ってのが結論だな
609ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 20:28:32 ID:???
そんなことよりOREGONのファームウェア3.01
610ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 20:35:37 ID:???
>>609
山板に閉じこもってなさい
611ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 21:40:12 ID:???
>>601
バイクに必要のない機能ばかりじゃないかw
これで16時間くらい連続で利用出来るのなら話は別だけど
612ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 21:50:01 ID:???
>>586
アリガトー!
705買ったばっかでまだ心拍計ためしてなかったorz

ちゃんとソレっぽいカロリー表示になったよ
心拍計って意外と便利なんだな
613ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 22:02:37 ID:???
心拍計使ってもまだ多く表示されてるような気がするが
614ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 22:05:55 ID:???
>>613
体重減らせ
615594:2009/07/24(金) 00:42:33 ID:???
>>596

自分の走った軌跡さえ見れれば
散歩の後 ニヤニヤできるなぁと思いまして・・・。
あまり目的地を決めて走ったりしないので
ナビは必要なかったです。

747+の存在は知りませんでした。

747+の方が優れているのですね・・・。
どこがどう優れているのかは
教えて頂かなくて結構です。
凹むので。

ちなみに7500円で買いました。
一応 試してみたのですが
ナビ機能つかいながらでも
ログ 取れますよ。
616ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 01:18:46 ID:???
エッジのカロリー計算はスピードだけで計算してるんだよ

全く意味なし

心拍数から計算するように改良してくれ
617ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 05:20:28 ID:???
>>616
心拍よりパワーメーターから計算した方が正確なんじゃない?
618ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 10:14:28 ID:???
edgeでtcxファイルが壊れたorz

xmlの構文が崩れて読み込めない(sportstracksとかに)場合はテキストエディタでなんとか修復出来るけど、読み込んだ結果、あらぬ所にポイントが多数ちりばめられてるような状態になってしまった場合は、もう無理だよね...
619ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 16:56:32 ID:???
>>617
パワーまたは心拍で計算するのならそれなりに正確だが、
スピードで計算した場合、登り坂をハアハア登るとはカロリー消費が少なく、
下り坂を飛ばすとカロリー消費が多いという結果になるので論外だよね。
620ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 17:47:08 ID:???
>>616
嘘吐き野郎は市ねや
621ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 17:52:35 ID:???
ガーミンによると、もっとも正確な消費カロリー計算のアルゴリズムは特許の関係で使えないらしい。
(特許はポラール?)
なので今のところガーミンのカロリー計算は信頼性の低いレベルにとどまっている。
622ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 18:15:48 ID:???
garminのカロリー計算は、本当にダメで、速度と重量(体重+自転車重量)と距離だけで計算しているのは、有名な事実。
なので海外のフォーラムなどでもこれに対する反発は非常に強かった。
garminによると心拍数に基づく計算は特許で押さえられているからだ、という。
じゃあロイヤルティを支払ってその技術を導入すればいいじゃないか、という意見ももちろん数多い。

しかし、最新のランニング用機種ではFirstBeatTechnologiesの技術を導入してアルゴリズム改善を図り、
その効果は劇的なものらしい。

edgeのカロリー計算も一日も早くソフトウェアアップデートで改善して欲しいものである。
623ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 18:55:34 ID:???
310xtで表示されてるカロリーが普通っぽい数字になってて「あれっ」って
思ってたけど計算方法変わったのか。
305の時はあり得ない大きな値出してて使う気しなかったからな。
624ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 19:07:53 ID:???
>>623
そう、310XTはFirstBeatのアルゴリズムを使っている。
古い機種へも適用して欲しいものだが、おそらくFirstBeatとの契約とか色々あるんだろうな。
625ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 19:14:12 ID:???
>>623
>305の時はあり得ない大きな値出してて使う気しなかったからな。

705もPolarの二倍くらいのカロリーを表示するよ。
正直、カロリー消費についてはedgeはゴミ。
626ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 20:04:50 ID:???
>>623-624
仕様にも
Forerunner 310XT continuously tracks beats per minute
and uses heart rate data in advanced calorie computation.
とある。
627ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 20:06:41 ID:???
>>623
新しいハートレートベルトの使い勝手はどうですか?
628ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 20:39:05 ID:???
こんなものの計算方法が特許なんて度を超えてるね
629ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 20:56:42 ID:???
>>628
多数の被験者を使った実験によって得た推計方法だから特許は当然だろ
630ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 21:11:17 ID:???
推計方法
631ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 21:12:44 ID:???
632ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 21:16:48 ID:???
心拍からカロリーを計算するのは、あくまで推計ですよ。
パワーメーターなら、出力そのものを計測しているので、
消費カロリーについても推計ではなく実測、と言ってもいいのかもしれませんが。
633ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 21:19:41 ID:???
>>627
ハートレートベルトは柔らかいです。
自分は以前のでもそんなに不自由感じてなかったせいか、
実際に装着してみるとそれほど差は感じませんが w
小さく丸められるのは持ち運びに便利。
ちなみに旧ハートレートベルト75gに対して新型は45g。
Forerunner305ともリンクできました。
634ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 21:24:54 ID:???
パワーメーターのオススメは?
635ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 21:31:14 ID:???
ポラールはカロリー推計について誤差±25%と言っているようだな。
エッジのは論外だが、ポラールのだって所詮は推測なわけだよ。
636ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 21:41:55 ID:???
±25%もあれば俺は十分だ。練習の後ビール何本飲めるかの目安にする程度だから。
パワーメーターってクランクで測るやつはペダリングの状態もモニタできるんだよね。
こういうのは欲しいけど高すぎて手が出ない。
クリートに圧力センサー仕込むとかしてもっと簡単なシステムが出ないものか?
637ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 21:42:15 ID:???
標高につづき、カロリーまでいい加減だったとは残念。
(標高は、30分ぐらいたたないと誤差がかなりある。過去スレより)
つくづく、日本語版買わなくてよかったw
638ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 21:51:40 ID:???
標高はそもそも気圧が変動するから難しいよね。
リアルタイムに正確に測れたらいいな(標高てか斜度ね)て思うけど諦めた。
データを取り込んだあとからだとMyTourbookというソフトは標高補正機能があるけどね。
ttp://mytourbook.sourceforge.net/mytourbook/index.php/documentation/tools/adjust-altitude
めんどくさい。
639ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 22:28:55 ID:???
>>633
thx
心拍ベルト付き買うことにします

>>638
Edge305の気圧計補正は欲しい
GPSでの標高の方が相対誤差が大きくて活用しにくい
640ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 22:51:10 ID:???
Edgeの高度って気圧計とGPSの使い分けどうなってるか情報ありますか?
勾配を表示させてると時々極端にジャンプすることがあって、普通の5%ぐらいの勾配の
直線に近い坂を上ってるときにいきなり15%とかに飛んだりするのは
水平方向の誤差と、標高の誤差とどちらのせいなのか、と。
コマケーことだから実用上はどうでもいいんだけど。
641ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 22:53:47 ID:???
実用上はどうでもいいんじゃなくて
実用に全く耐えないんだけどな
642ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 00:01:12 ID:sLTplpgI
City Navigatorをoregon300で使おうと思っているんだけど自動ナビってできます?
643ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 00:01:33 ID:???
最近Edge705を購入した者です。
質問なんですが、Edge705本体に地図や透明POIなどを入れると
入れた分だけTrackの保存できるポイント数は減ってしまうんでしょうか?
644ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 00:02:29 ID:???
>>643
透明POIって何ですか?
705に可能ですか?
645ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 00:12:11 ID:???
透明POIとか自動NAVIとかよくわかんない、単語出てきた。
646643:2009/07/25(土) 00:19:06 ID:???
すみません。説明不足でした。
自分が言っている透明POIというのは、Edge705はカスタムPOIを入れることができないので、
POIデータを.img形式に変換して擬似的なカスタムPOIみたいなやつのことです。

この際、透明POIとかじゃなくてもいいです。
何か重いファイルなんかを入れると保存できるポイント数は減ってしまうんですかね?
647643:2009/07/25(土) 00:20:57 ID:???
誤:擬似的なカスタムPOIみたいなやつのことです。
正:擬似的なカスタムPOIとしたもののことです。
648ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 00:20:57 ID:???
??????????
649ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 00:21:52 ID:???
もうわけわかんなくなっちゃってるとみた
650ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 00:48:49 ID:???
ちんちんなめて
651ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 00:54:48 ID:???
>>650
こらこらあちらに戻りなさい
652ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 01:04:02 ID:???
いやだよぉ
653ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 01:05:46 ID:???
POIを不可視にした上でマルチロックポイントを設定する方法って無いですか?
654ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 01:08:44 ID:???
ネット上での約束

・ オレ様用語を使わない
655ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 01:16:26 ID:???
だから画面をチャカしたあとですげー醜い訳よ
カンパサでちょい使い安くなればいいんだけど?
656ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 01:25:36 ID:???
>646 適当にPOI地図は作って試してみては?恐らく可能。
ttp://www.still-laughin.com/gps/ja/make_poi.html

POI Loader出る前は良く作ったけどなぁ・・・。
657ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 01:41:28 ID:???
訳の分からん質問に訳の分からん答えをするなよ
お前ら大丈夫か?
658ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 01:44:19 ID:???
>>657
ついて来られないなら黙ってろ
659ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 01:47:20 ID:???
ん?何か聞こえたのか?
660ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 02:33:25 ID:???
ついて来られない
=尊敬表現
≠可能表現 →ついて来れない

但し、ゆとり教育では「ら抜き」言葉として推奨されないそうな。
折角、尊敬表現と可能表現を分けるように言葉が進化してきたのにね。

こう書くとおそらくラ行変格活用は違うと反論があるだろうな。
661ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 07:14:19 ID:???
ネット上での約束

・ オレ様用語を使わない
662ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 07:45:12 ID:???
はっぱふみふみ
663ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 09:38:58 ID:???
透明っぽい ということでは?
液晶の輝度を下げるとそれっぽい感じになるよね。
たぶんこの操作ではTrackの保存ができるポイントに数の変化はない。
664ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 09:48:29 ID:???
こんにちわ
665ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 11:39:05 ID:???
はいこんにちは
666ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 14:24:09 ID:???
705買うときに一緒に「Premium HRM Soft Strap」も買ってみた。
でもpolarのストラップと比べるとやっぱりイマイチ。調整しづらい。
センサーもなんかやわそう。
で、センサー見てたらデザインがpolarとあまり変わらない。
思いつきでpolarのベルトにつけたらちゃんとついちゃった。
705での認識も問題なし。
というわけで、ようやく心拍ベルトの不満が解決できたヨ。
667ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 14:28:10 ID:???
センサー本体ではなく調整機構の付いたゴムのストラップのこと?
ゴムがだんだん伸びてきたので買い換えたいと思ってたが
polarのを買うといいのかな
668666:2009/07/25(土) 14:40:20 ID:???
>>667
そうストラップの方だけど、705付属じゃない新型のヤツね。

ちなみに、ベルトはpolarのWareLink+でいけました。
前のWareLinkだとセンサーの取り付け形状が違うので無理だと思う。
669ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 15:33:09 ID:???
618です
sportstracksって日にち跨いだログだったり、ある一定のポイント以上は対応出来ないとかってあるのかな?
tcxからgpxに変換して3日分のログを分割してインポートしたら復活した...
670ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 19:45:25 ID:???
>>668
TREKの資料によるとスピード&ケイデンスセンサはANT+でポラール、ガーミン、
スント、キャットアイ間で互換性が保たれることになったそうだが、心拍計は
ANT+で互換性があるってことはないのかな?
671ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 20:08:40 ID:???
以前、スントのANT+のハートレートセンサーはEdgeで認識されなかった
という書き込みを読んだ気がする。
672ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 20:40:36 ID:???
スントのはスント用ANTであってANT+じゃない
ANT+フォーラムに加盟してない
673ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 20:55:21 ID:???
705でinvisibleSHIELD貼ってる人いますか?
ギラついて少し見えにくくなるとか書かれていたけれど、どんな具合でしょう。
2000円出して買う価値ありますかね。
674ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 20:58:02 ID:???
なぜinvisible・・・

見られて困るのかよ低脳豚
675ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 21:04:51 ID:???
>>672
ここ↓見ればいいの?
ttp://www.thisisant.com/features/proven-apps
NDAでリストに載っけてないのもあるよ、って注釈してるけど。
676ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 21:05:03 ID:???
見づらくなったら意味ないだろう…
677ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 21:16:30 ID:???
独り言
678ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 21:25:16 ID:Dd1xloD2
とりあえず手元のスントのHRやBike PodにはANTのロゴしか書いてなかった
GarminのHRにはANT+SPORTのロゴが書いてあるんで、実はANT+でしたとかいう事は
ないと思う。
679ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 21:51:25 ID:???
oregon300日本語版を購入したんですが
地図がまったく表示されません
なにか初期設定とか必要なんでしょうか
衛星補足はできてるはずなんですが
680ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 21:59:52 ID:Q0BRYwCK
金がないなら、普通に、garmin etrex vistaでいいだろ。21000円でオクで買ったよ。
地図は入れない、トラックデータ、waypointだけを
事前に入れておけば道に迷うことはない。

681ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 22:21:24 ID:???
で?
682ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 22:40:05 ID:???
地図入れないならVentureHCでいいじゃん
683ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 23:00:26 ID:???
>>673
自分、貼ってます。
特に見にくいとかは感じませんね。
さすがinvisible SHIELD、傷は今のところ全くついてません。

>>674
ググれや低脳豚
684ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 23:34:46 ID:???
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000739650/index.html

ってoregon300で使えますか?
都市部の地図はどのように表示されますか?
googleでさがしても出てこないので、どなかた地図表示の画面をアップして
もらえませんでしょうか?

よろしくお願いします。
685ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 23:41:40 ID:???
>>684
良く見ると日本語版GPSしか対応していないと書いてありますね・・・
英語版oregon300 に入れようと思っていたけどムリなんすか!
686ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 23:41:59 ID:???
>>684
いいよ公式サイト
687ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 00:00:50 ID:???
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/07/24]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1225537555/
688ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 00:06:46 ID:???
>>683
池沼ブタ来ましたw
689ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 00:07:29 ID:???
>>684
マルチ乙
山板へお帰りください
690ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 00:56:56 ID:???
>673
わしも貼ってるけど後悔してない。
元々、傷防止が目的で液晶を見やすくするもんじゃないからね。
691ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 01:43:05 ID:???
>>687
さて、名城大出身の俺が来た訳だが。
くーだらねえテーマと名城大と言う組み合わせが、
妙に説得力が有るスレタイだと感心した。
692ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 02:15:58 ID:???
>>673
invisible SHIELDがどんなもんか興味があったし、ポケットに鍵と一緒に乱雑に突っ込んだりする事もあるので買って貼ってみた。
しかし、同じ様な扱いをしてきたeTrexLegendは何も貼っていないが目立った傷は無い。
剥がす事は無いくらいだけど視認性はやや落ちるから要らなかったかも…。
693ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 02:42:17 ID:???
invisible SHIELD ってのは液晶画面を突っつくやつに貼るもんだろ。
iphoneとかoregonとか。
edgeに貼ってどうするんだよ。
694ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 05:17:47 ID:???
神経質なんだろ
695ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 10:47:51 ID:???
JCN10買ってみた。
南鳥島は島としては載ってるけど、GPSへ転送できないのな。
なんじゃこりゃ。
中国が怖いのか? iiyo.net
696ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 10:54:42 ID:???
渡島できないとこの地図がなくて何か問題あるのか?
海上保安庁や気象庁職員なのか?
697ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 11:02:02 ID:???
疑問形
698ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 11:11:34 ID:???
>>695
だめよは大嫌いだが、製品名を考えればそれは言いがかりだろw
どーしても入れたいなら国土地理院の地形図を変換すればいいだけでは?
699ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 11:15:44 ID:???
あんな島は座標さえ分かれば十分だろw
ギリギリ滑走路しか無い真っ平らなところなんだから。
というか、あの滑走路はジェットだとSTOLくらいしか運用出来ない程に短いんじゃないかな。
700ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 11:24:11 ID:???
沖ノ鳥島と混同笑える
701ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 11:25:30 ID:???
出た



得意の連投さん
702ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 12:12:47 ID:???
>>695←こいつアホ
703ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 12:42:22 ID:???
>>701
>出た
またお前か
704ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 16:50:13 ID:???
>>703←こいつアホ
705ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 18:52:42 ID:???
>>704←こいつもアホ
706ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 18:57:34 ID:???
必死
707ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 23:34:55 ID:???
ねえウェイポイントがブリンクした後ロストハイウェイするんだけど
何とかならないか?
708ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 23:54:56 ID:???
このレジェメのサマリーによるとマーケットのコンセンサスがオブスキュアなシチュエーションなので、
ミクロ的視点からのアプローチが必要だとのコンクルージョンに達した
709ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 00:03:49 ID:???
キミタチスコシパカアルネ
ニッポンノコトパハナスヨロシアル
710ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 00:53:05 ID:???
トゥデイはフレンズとファイアーワークスをウオッチしながら
ペントハウスビアガーデンでビアをドリンクしてたんだけどさ
フレンドの連れて来たビッチがドランクしたってセイしたかとシンクしたら
サドンリィにアットゼアでフルリバースしやがんだよ
「ダーティ女ダイ!」ってシャウトしながらフルパワーでキックしたら
リアルモードでクライしやがる
困ったよオール
711ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 00:58:08 ID:BKydJBA/
ちんちんなめて
712ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 01:06:26 ID:???
>>700
誰が?
713ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 11:14:44 ID:???
きみ
714ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 11:41:42 ID:???
こういうスレって、何で変なデバイスおたが幅利かせんの?
どうせ小径車のハンドルにライトとかテンコ盛りでアキバうろつく程度なのに
GPSなんていらないだろ?くそ気持ち悪い。
715ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 12:12:09 ID:???
アニヲタ君乙
716ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 13:40:24 ID:???
確かにコテコテのクロス糊がポタリング中の俺を必死に追い抜いていくけど何あれw
30km以上で何時間も巡航できないくせに一時だけロード抜こうとかw
717ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 13:56:40 ID:???
http://www.cycling-ex.com/2009/07/post-dcb8.html
 自転車にGPSを付けたい!というニーズは以前からあって、そういう意味ではガーミン
製品はリーダー的存在でした。ただ、オタクっぽいイメージはあったと思います。私は
(自転車における)ガーミン製品について「カメラとMacとガジェットが好きな30?40代
男子が、BD-1およびその“互換機” のハンドル周りに装着するモノ」……というイ
メージを抱いていました。よく考えたらひどい決め付けですが(笑)

 しかし、レースで使われるとイメージが変わりますね。それまでGPSに興味を示さな
かったような人の間でも、サイクルコンピューター&ハートレートモニタを買い替える
際の選択肢として、ガーミン製品(EDGE 705)が候補に入ってくるようになったのではな
いでしょうか。数値的なものはまったくありませんが、雰囲気としては感じます。>>716
718ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 16:27:21 ID:???
>>716
ポタリングしか出来ないくせにw
719ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 16:56:11 ID:???
>>716 サービス精神も持とう。「あ〜抜かれちゃった〜くやっし〜」とか言って喜ばせてやれ。
720ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 17:37:49 ID:???
常に自分の位置を把握していないと強烈な不安に襲われるタイプとか?
721ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 17:42:58 ID:???
>>720
現在位置とお気に入りのラーメン屋の位置関係は結構重要。
722ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 17:51:31 ID:???
1時間に1杯ですね。わかります
723ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 18:01:54 ID:???
724ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 18:27:25 ID:???
>716
心に余裕を持とうよ
725ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 18:55:12 ID:???
つ 鏡
726ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 19:41:58 ID:???
ところで、もう310XT使ってる人いるみたいだけど
バイクマウントどうしてますか?
310XT専用品のクイックリリースキットも同時にゲットしたんですか?
727ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 19:50:14 ID:???
>使ってる人いるみたいだけど


使ってる人の聞いたラインじゃないか
728ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 20:18:45 ID:???
>>726
ホームセンターで売ってる発泡スチロールの保温チューブ(水道管が凍らないように巻くやつ)を
3cmぐらいの幅に切ってハンドルに取り付けてそこに310を巻いてる。
バイク・ランの練習の時は手首に巻きっぱなし w
729ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 20:21:15 ID:???
>>723
これなら計器飛行できる
730ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 21:24:43 ID:???
どうせならGPSと同期されたStreetViewも表示して欲しかった
731ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 22:28:08 ID:???
ちんちんなめて
732ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 23:55:55 ID:???
edge 705+ケイデンスセンサー使っているのですが、通勤(6kmちょい)の
2回に1回、トレーニングセンターで明らかに時速40kmも出してないのに
表には最高速度50〜60kmと表示、しかもグラフだとなぜか最高時速、数100kmと
判断されることよくあります。今日は、グラフの上端が3500km/hとなってて
普通に測定されてるだろう時間帯でのグラフはミジンコみたいに、グラフの
下のほうに張り付いています。
なんとかならないのでしょうか?
733732:2009/07/28(火) 00:02:27 ID:???
さっきの書き込み、ひょっとして階段で室内まで運んでるときに
データむちゃくちゃになってる気がしてきました。まだ確信は持てないの
ですが、とりあえず732の書き込みは忘れてくださいw
(何かはっきりとわかったら、またいつか書き込むかもw)
734ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 00:14:18 ID:???
6kmちょいの通勤に使う必要なし!
735ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 04:30:34 ID:6EEx0JHN
>>732
自分で気づかないうちに、数百Km/h出ちゃってたって事もあるみたいだから
あんまり気にしなくていいよ。
ねずみ捕りだけ気をつけてればおk!
736ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 06:23:06 ID:UuIxYgtq
>>732 トンネルとかgpsが拾えないところにいくとそうなる。  仕様。
737ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 13:24:41 ID:???
6kmなら走れ。
まったく・・プンスカ

と自転車通勤距離800mの俺が言ってみる。
738ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 19:30:10 ID:???
>>728
俺は
http://item.rakuten.co.jp/ida-online/gh-625-bikeholder/
をためしてみようと思ってたんですが自作で充分かもですね。
wiggleで専用マウント取り扱ってくれたらGSC10といっしょに買うんだけど・・・
739ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 19:49:38 ID:???
>>738
それってノーマルサイズ専用だと思うよ
ポラールのならハンドルサイズに制約なく便利
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000OZ53G2/
740ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 20:10:31 ID:???
>732

GPSでスピード拾ってるみたいね。
ケイデンスセンサのホイール側が回転拾えてないね。

白いスイッチ押してホイールの磁石のところで赤か緑かに変わるの要確認
741ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 22:20:42 ID:???
欧州在住で、英語版のeTrex Vista HCXを先月購入して使って
いたのですが、突然衛星からのシグナルを一つも受信しなく
なりました。こういうぶっ壊れ方ってよくあるのでしょうか?
一応マスターリセットとNew Location->Automaticは試した
のですが、Satellite画面で衛星からの電波が一本も立ちません。

まだ買ってから1ヶ月少々しかたってないのに〜
本番は今週末からのスペインなのに〜
サポートにメール入れても返事が無く(バカンスかよ)困った。
742ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 23:11:01 ID:DeUQcM5z
>>741
海外版のGPSを日本国内で使う事は違法ですから。
当局に探知されたんでしょう。
そのうち検察から呼び出しがありますから待っているよろし。
743fushianasan:2009/07/28(火) 23:30:32 ID:???
いや、欧州在住なんですが・・・
744ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 23:33:36 ID:???
バカは放置しろ
745ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 23:46:44 ID:DeUQcM5z
>>743
嘘を言うな
お前の現在地は把握している
ふざけてるとかちこむどワレ
746ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 00:04:12 ID:???
「琴」が抜けてるよ
747ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 00:13:09 ID:???
>>741
Gekoの頃なら長期間放置した後で電源入れたときに
10分くらい測位できなかったことはあった

>>742
あほか
748ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 00:28:01 ID:???
う〜ん、どうもGPS SWのバージョンが0.00になっているので
チップセットのソフトウェアの問題のようです。
WebupdateでもChipset Softwareの更新の項目が出るのですが
更新を実行しても必ず"Transfer Error"で失敗するんですよね。

困ったなぁ。最悪もう一個新しいものを購入して持って行くことを
検討していますが(Mapも買い直しかよ)これがGarmin商方ですか。
749ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 00:51:23 ID:???
割れなんか入れるからだ
天罰だよ
もう一個買え
750ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 01:21:44 ID:kmyTLQ8j
OREGON550出ましたね。300より液晶見やすいようだけどほんとうなのでしょうか?
ttp://sp-co.com/ducatism/bwheel.html

国内で62000円ぐらい、iiyo涙目
751ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 01:41:37 ID:???
カメラいらねぇな・・
oregon300の大きな欠点である液晶日中見難いってのが
改善されているだけでも買いたい気持ちは沸くが・・
でもカメライラネー
752ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 01:42:54 ID:???
カメラ、ルートメモリー、充電器つき・・・
その他はほとんど変更なしかな?
解像度変わってないのに視認よくなるの?
753ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 01:54:20 ID:???
オレゴンって705みたいにスピードとかケイデンスとかを表示できるの?
754ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 02:05:25 ID:???
>>753
対応してる

オレゴンって、auto pauseに対応してなくて、信号とか
止まってる時間も含めた平均速度とか出ない?
755ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 02:21:30 ID:3rjRVfrz
カメラいらねーな。
756ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 10:17:53 ID:???
地図いらねーな
757ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 10:20:39 ID:???

758ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 10:21:25 ID:???
>>750
マルチ乙
759ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 10:39:10 ID:???
マルチってか、宣伝だろ
760ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 11:06:32 ID:???
液晶が見やすくなったってどれぐらい違うのかの
インプレが見てみたいな。
OREGON300の俺的には唯一の欠点だと思うから
761ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 11:12:39 ID:???
液晶が見やすくなったって本当かな?
液晶変更についてどこにも書いていないけど・・・
762ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 11:31:10 ID:???
でdakotaはどうなんだよ?
763ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 12:05:29 ID:???
764ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 12:06:28 ID:???
765ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 12:08:20 ID:???
>>754
>オレゴンって、auto pauseに対応してなくて、信号とか
>止まってる時間も含めた平均速度とか出ない?

「移動平均速度」ってのがあるだろ。
昔からどの機種でもあると思うが。
766ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 15:08:08 ID:???
くこか


Screen

 When you power on the 550t the first thing you notice is that the screen
looks a little different than the x00 Oregon. I’m guessing we are looking at
the same touchscreen display as the x00 Oregon with a different protective
layer that is glossy, instead of a matte cover like the x00 series. The end
result is brighter display than the x00 series, I would estimate 10-15%
brighter, and similar to the Colorado. You do see more reflections with the
glossy surface and I also wonder about its scratch resistance, but overall
this is an improvement over the Oregon x00’s. Although it is almost
impossible to capture a “typical” picture of the screen the photos below
show the unit running with full backlight in indirect outdoor light, bright
direct sunlight and low light as compared to the Oregon 400t (right)



スクリーン

 あなたが550tの上で最初を動かすとき、あなたが気がつく正しいことはスクリーンが
x00オレゴンとは少し異なるように見えるということです。私は、我々が、x00シリーズ
のようなマットなカバーの代わりに、光沢がある異なる保護層をもつx00オレゴンと同
じタッチスクリーンディスプレイを見ていると思っています。結果はx00シリーズより
明るい表示であると、私が10-15%明るく見積もります、そして、コロラドと類似してい
ます。あなたは光沢面でより多くの感想を見ます、そして、私もそのかき傷抵抗力を怪
しみます、しかし、全体として、これはオレゴンx00のものの上の改善です。それがス
クリーンの「典型的」絵を捕えるためにほとんど不可能であるが、下の写真は400t、オ
レゴンと比較して間接的な屋外の光、明るい直射日光と弱い光で強烈なバックライトで
走っている単位を示します(正当)
767ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 17:17:13 ID:???
写真じゃ変わらんようにしか見えんね。
768ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 17:25:35 ID:???
3軸電子コンパスになったのは羨ましい
769ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 17:38:16 ID:???
水平に持たなくて良いってこと?
770ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 17:48:12 ID:???
保護フィルム貼ったら同じってことだね。
771ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 18:32:16 ID:???
>>769
そうらしい

どっかに書いてあった
772ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 18:45:41 ID:???
でも、水平に持たんかったらどっちがどっちか分からんやろ
東西南北てのは水平2次元での概念だから
773ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 19:03:41 ID:???
関西人?
穢多非人?
三国人?
774ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 19:06:08 ID:???
>>773
日本の方言も理解できないの?
半島の人?
775ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 19:09:31 ID:???
eTrex Vista HCXが壊れた件。Garminのサポートから返事が来た。
Please contact Garmin UK , [email protected]とだけ書いてあった。

とりあえず[email protected]にメールを出してみた。
garmin.ukなんて存在しないとメールサーバからエラーが帰ってきた。

なんなんだよおい(涙)
776ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 19:39:56 ID:???
w
777ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 19:47:11 ID:???
鼻で笑われてやがる
778ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 20:02:12 ID:???
>>773
コンパスが3軸でも画面が2軸(平面)なんだから結局水平にして見ないと分からんって事だろ
まあ多少斜めに傾いてても大丈夫ってくらいのものだな
779ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 20:16:41 ID:???
どこにレスしてるんだろ
780ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 20:40:41 ID:???
関西じゃない
781ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 20:55:07 ID:???
穢多非人へか
782ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 22:27:31 ID:???
ええかげんにしろ
本気で
メル
ホヌ
すど貴様
783ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 23:01:17 ID:???
トレーニングセンターで縦の下限、上限いじくれないのでしょうか?
いつもより、えらく標高がギザギザ変化してると思ったら、
いつもは、グラフの上限ーグラフの下限=22mだったりしてたのが
その日は5mとかになってました。できるだけ固定した幅(m)でみたいです。
784ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 23:14:48 ID:???
>>775
もしかすると、[email protected]なら届いたりして。

ダメなら、下記を見る限りだと電話するしかないのかな。
http://www.garmin.com/garmin/cms/site/uk/cache/offonce/uk/contact
785ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 23:24:13 ID:???
>>750
自転車乗りとしては、このカメラ上部側面についてたら面白かったのに
走りながらパシャパシャ撮れてさ
786ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 23:33:23 ID:???
>>784
どうもです。DNS引っ張ったら確かにgarmin.co.ukは存在したのと
www.garmin.co.ukもちゃんと英国garminのサイトに繋がるので
試しで[email protected]にメールを投げてみました。
とりあえずエラーはまだ帰ってこないので「どこかに」届いたのでは
ないかと思います。
ひとまずは反応があるのを待ってみます。ありがとうございました。
787ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 23:43:50 ID:???
>>786
うまく連絡がつくといいですね。

もし、うまくいったら今後他の人が助かるかも知れないので、
結果だけでも報告してもらえるとうれしいです。
788783は仕様?:2009/07/29(水) 23:51:35 ID:???
>>670
V3とedge 705持ってるけど、心拍計の互換は、違う機器で検知させても
うまくいかなった(検知できても表示が0とかになった)
ついでに同時に二つつけて、二つの心拍数の数値見比べたけど、凄く一致してて
数値が変化するときは同期して変化するし、違ってても最大1しか違わなかった。

ところで、edge 705を2台の自転車でケイデンス測定(2台のGSC10使用)
して使おうと思ったら、自転車切り替えるときに、毎回Restart scanが
必要なのかな?

789ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 00:28:28 ID:???
ちんちんなめて
790ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 00:34:17 ID:+0+UCR+j
>>789
山に帰れよ
791ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 00:43:51 ID:???
いやだよぉ
792ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 01:44:22 ID:???
オレ550にイイヨの18日ファーム入るのか?
793ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 05:00:58 ID:???
SportTracksのElevation correction って使えない?
プラグインで実行しようとしても、ダウンロードエラーが出てしまう。
794ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 09:24:29 ID:???
入らなくったっていいじゃない。
どうせ買わないんだろ?
795ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 10:14:38 ID:???
>>792
農場は入らないと思うぞ
796ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 10:34:53 ID:???
本人意外と面白い事言ってるつもりなんだろうなぁ・・
脳の老化って怖いね
797ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 10:37:24 ID:???
792キタ
798ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 10:55:12 ID:???
795オッサン。クサイ
799ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 11:06:49 ID:???
図星
800ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 11:12:25 ID:Y/akCvsl
OREGON300日本語版買って遠出してみたけど
安心して知らない道走れるのはいいな
120000もしたけど
801ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 11:22:30 ID:???
ネタ釣り
802ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 12:07:37 ID:???
Edge705でSportTracksにインポートする時に機器選択をすると「コンポーネントエラ−」とか出て
ファイルを直接選択しないとダメだったのが昨日アップデートしてからいけるようになった。

某wikiでも質問されて回答無かったので報告
803ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 13:08:55 ID:???
OREGON300英語版買って遠出してみたけど
安心して知らない道走れるのはいいな
40000もしたけど
804ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 14:07:25 ID:???
>>788
Bike profile設定してそれぞれ1度scansしておけば、以後はプロファイル変えるだけでOK
Modeスイッチ長押しでプロファイルも変えられるだろ?
805ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 16:42:51 ID:???
>>793
使えてるよ。
FR305を使いだけど,GPSによる測定だけだと同じ行程を往復しても,
行きと帰りとではかなり標高差が出ることがある。
データ読み込むときに必ず使ってる。
806ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 17:44:22 ID:5Rnrj6fD
タッチスクリーンの微妙なずれのせいでソフトウェアキーボードで
文字の打ち間違いが発生してたんだけど、電源ボタン30秒長押しで
タッチスクリーン調整画面になるんだなw
直ったぜ
807ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 17:52:04 ID:???
OREGONは、英語と日本語以外に、チェコ語、ロシア語、簡体中文、繁体中文の地図の文字も読めますか?
プラハとサンクトペテルブルグ、台北と福州で使いたいのですが。
808ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 18:06:37 ID:???
>>807
こんなとこで質問せずにちゃんと調べたほうが良いですよ。
ここでYESと返答されて、あなたはそれを信じるんですか?
809ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 18:08:45 ID:???
YES
810ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 18:13:45 ID:???
YESですね。安心しました。
811ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 18:19:23 ID:???
NO
812ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 18:27:23 ID:???
メイビー
813ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 18:31:54 ID:???
NOですか?
120000円もするし、言語設定メニューに1バイト文字の英語と、2バイト文字の日本語がありますよね。
当然、他のフォントも組み込まれているだろうから、言語設定は出来なくても読み取りくらいは出来るのではと思いました。
814ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 20:00:10 ID:???
19800で売ってたからgarmin205買った!
サイコンはすでにあるからこれでおk、地図も早いし紙地図に比べれば情報量が半端ねぇ
ハンドルバックにつっこんで長距離ツーリングも楽になるな
815ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 20:59:00 ID:???
>>814
オメ
おれも先週その値段で買ってつかいはじめた。
FT101との組み合わせがなかなかよい
816ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 21:00:42 ID:???
garmin205って何のこと?
817ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 21:09:18 ID:???
nuviかな?
818ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 21:17:01 ID:???
>>815
同士発見、ちなみにおいらはMG-950dってロガーが別にあるのさ〜

ってなわけで来週600kmぐらいの1週間の旅してきまふ
819ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 22:13:39 ID:???
>>814
電源はどうするの?
nuvi 205
電池交換できないじゃん?
820ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 22:21:57 ID:???
USB出力できる乾電池充電器持ってく予定
どうせ道に迷うなんて殆どないから駆動時間4時間だけど問題なし

経験上GPSが必要だと思うのは目的地付近になるまで必要ないしおk、おk
821ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 22:45:48 ID:???
>>820
だね、地図見て走るわけでもなし。
ルート作ってる間におおよその地図は頭に入るし。
わざと作ったルートを外れて予備の第2ルートを選択したときとか
役に立つ。あとは緊急用の自転車屋のPOIを入れておくとか。
電池はカタログ値よりももっともつよ。あの数値は液晶を100%にしてナビ
させたときのものだろうね。
822ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 23:07:49 ID:???
>>820
nuvi 250って、USB経由で充電できるんでしたっけ?
823ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 23:09:20 ID:???
http://steam.blog12.fc2.com/blog-entry-310.html
ああ、できるんですね。

欲しくなってきた。
824ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 23:14:04 ID:???
825814:2009/07/30(木) 23:59:07 ID:???
ちょっとハンドルバッグに入れて走ってきた
行きは電源OFFさせて目的地に入って測位→1分かからないぐらい?
帰りは自宅を目的地にしてバッグに入れてナビさせた、音だけでも十分だね

しかしこれHPのPDAみたいなデザインだな、枠のラメ感がそっくり
826ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 00:41:53 ID:???
garminはsummit持っているけど、地図がないのが不満。
まあ長時間ログ取れるのはいいんだけど。

nuvi 205はかなりよさげですね。出発前にgooglemap使ってしこしこ
トラック作成しなくていいし。
827ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 00:46:43 ID:???
>>814
どこで買ったの?
828814:2009/07/31(金) 00:56:52 ID:???
>>826
道路検索に自転車があったり高速とか有料道路回避できるのからいいよ!
道中でも検索できるのは安心できると思う

>>827
イエローハットにて
829ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 01:01:51 ID:???
nuviの液晶画面は炎天下でも見やすいの?

GPSチップはoregonと一緒だから測位性能はそこそこ期待できそうだよね。
雨の問題さえ回避できればnuviもいいかも。

純正ハンドルマウントってoregonのよりヤワそうだけど大丈夫かな。
それともRAMがデフォなんかな。
830ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 01:32:21 ID:???
1月にsummit買ったばかりだけど、manual読んでみてますます
欲しくなった。二つ持っている人いますか?
831ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 01:39:17 ID:???
土曜日にイエローハット行って売ってたら買ってみる。
832ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 01:55:34 ID:???
このスレだから自転車で使うのが主だと思うけど
それなら考え直したほうが良いと思うよ。
見やすい地図が欲しいのなら vista か oregon にしたらどう?

どうしても nuvi が良いのなら↓を覗いてみてからにしたらどう?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1246324819/
833ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 02:51:05 ID:???
スレに目を通すのマンドクサだから
「考え直したほうが良いと思う」理由を要約して教えてくれ
834ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 03:00:16 ID:???
550は液晶表面を評判悪かったマット処理じゃ無くしただけみたいだね
ツルツル保護シート張ったのと変わらんじゃん
835ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 03:10:49 ID:???
俺もそう思ってる

>>834ソースは
836ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 03:39:41 ID:???
>>834
違うよ
おれもそれだけかなとおもたが買ってみて太陽の下で見たらかなり違う。
25%~30%アップぐらい見やすいかな
でもまあ、曇りの日とか
直射日光下以外は劇的な変化はない。
837ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 03:56:35 ID:???
>>834ソースは
838ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 07:55:40 ID:???
>>836
そういう時はバックライト点けても見えにくい?
705も曇りの日とか早朝だと見え辛い。
839ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 08:17:03 ID:???
日本語で
840ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 11:33:34 ID:???
>>836
とりあえず買ってみたなら画像ぐらい出してから言えよ
841ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 11:49:48 ID:???
画像を出さないとインプレ禁止のスレになりました
842ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 13:16:19 ID:???
元々それが普通
843ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 14:08:30 ID:???
普通
844ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 14:37:14 ID:???
J&Hで購入したVistaHCxが故障しちまったんでどうしようか考えてるんだけど
もしかしてEdge705買ったほうが幸せになれるかな?
845ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 15:09:51 ID:???
J&Hは対応イイヨ、保障期限あるならメールしてみな
846ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 15:23:42 ID:???
>>844
どう故障したの?
847ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 16:07:24 ID:???
>>846
家電の本スレにもかいてしまって二重になるけど・・・・・・・

車内に丸一日放置してしまった。

昨日の朝-昼までロングライドイベントルート確認の為にログをとってたんだけど、家に帰って電源を切った後
車内に置き忘れてて今日の昼にとりに行ったら電源入らなくなってしまった。
電池換えたり、マスターリセットを試みたり、USB電源を試してみたけど全部ダメでした。

848ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 16:17:15 ID:???
>>847
それはご愁傷様です。おそらく日射病ですか。
上にも書きましたが症状は異なるとはいえ自分も今Vista HCXが
壊れて難儀しているところなので何とも他人事とも思えません。
849ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 16:20:18 ID:???
不具合状況も説明できない冗長バカ
850793:2009/07/31(金) 16:32:52 ID:???
>>805
そうなんですか?
自分は、edge 705のデータで使おうとしてます。

Elvation correction 1.4のプラグインをダウンロード
解凍したフォルダをSportTracksのフォルダのPluginsのフォルダにそのまま移動。
Sporttracksの設定のプラグインに、Elvation correctionというのができてるから
そこをクリックして、さらに Correct GPS elvation at importをチェック
Available digital elvation models,in order of priority というボックス
に4つ選択肢
SRTM 3",Viewfinder Panoramas
SRTM 1",Viewfinder Panoramas
SRTM 1"
SRTM 3"
があってどれを選んでよいのかわからないので
それぞれに合わせた状態で、tcxファイルをインポートしようとすると
Download error.Could not open connection to remote sever
とメッセージが出て、補正できません。

これらの過程のどこかおかしいのでしょうか?
それとも何かやる事が足りないのでしょうか?
851ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 17:29:10 ID:???
>>847
動かしてたのと日光で厚くなった?
852ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 17:31:46 ID:???
ノギスで確認しよう
853ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 18:53:37 ID:???
マイクロメーターの方が詳しくわかるでそ
854ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 18:55:33 ID:???
さすがにnuviの話題は瞬殺だな。
買うとか言ってたやつ、ほんと止めとけよ。悪いこと言わないから。
855ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 19:11:38 ID:???
来週走ってくるからレポはちょっと待て
856ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 19:14:29 ID:???
>>851
電源は切ってた。
昨日も今日も大曇で外気温が25℃とかだったしねぇ。車内も死ぬほどは暑くなかった。
たぶん召されたんだと思う
857844:2009/07/31(金) 19:17:05 ID:???
っと思ったけど、今電源いれたら普通に動いた。
夏バテかよ・・・・・・
858ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 19:41:05 ID:???
>>857
夏バテで良かったじゃないですか。自分のなんて記憶喪失。
Chipsetのファームを完全に忘れて、Webupdater使おうが何
しようがその後全くGPSが動作してくれない。
ググってみると結構同じトラブル報告があるみたい。

サポートから折り返しの連絡も無くそろそろタイムアップ。
念のため確保しておいたLegend HCXを店にピックアップに
行かないと。地図含めて200Euroのマジ無用な出費は痛い。
859ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 20:10:21 ID:???
ツール見てたら我慢できなくなって、勢いでedge 705購入!
車にはナビ付けない主義なくせに自転車には付けちまった。

まだGPSとしてはあまり機能してないけど、サイコンとしても使いやすいね。

でも消費カロリーがやたら高く出るのが気になる・・・
体重設定サバ読んどくかな、油断して自分にご褒美してしまいそうで恐い。
860ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 20:35:50 ID:???
>>287
edge705のカロリー消費はポラールの二倍程度だよ
ポラールの方が正確といわれてる
861ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 20:42:51 ID:???
じゃ半分にすればいいじゃん。
862ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 20:43:00 ID:???
カロリー消費が気になるって人はおにゃのこなの?
863ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 20:45:30 ID:???
カロリー消費量なんて概念の定義自体が不定だろが
そんなもん何かの目安にするのは馬鹿げている。
864ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 21:09:10 ID:???
男なら腹の減り具合で確かめろ
865ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 21:17:41 ID:???
>>858
欧州在住の方ですね
866ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 21:25:44 ID:???
>>854
なんで?
867ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 21:34:26 ID:???
上でnuvi 205を、19800円で売っていたら買うといっていた者ですが、
止めておいた方がいい理由ってなんでしょうか?
買ってから後悔したくないのでずばり教えてもらえませんか?

ちょっとした懸念は、地図が2万5千分の一であるということです。
もうチョイ細かいのが欲しいと。
(まあで全国分はいっていればいいかと)

ログ撮りは、garmin summit を持っているのでそちらで対応します。
868ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 21:56:24 ID:???
お前さんが自分で決められないから
869ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 21:57:15 ID:???
GARMINの法則。
一台買うと、なぜか繁殖して増える。
870ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 21:57:48 ID:???
>>867
それは自分の使い方と照らし合わせて判断すべきことなのでは?
nuviがあなたの必要な機能を満たしてるなら買えばいいだけ。

ちなみに俺はでかいという1点だけでもnuviはありえない。
871814:2009/07/31(金) 21:58:01 ID:???
>>867
下の戻る、保存、編集はナビ中は表示されないけどこんな感じ
拡大
ttp://tsushima.20ch.net/news/s/dubai20ch18050.png

縮小
ttp://tsushima.20ch.net/news/s/dubai20ch18053.png
872ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 22:03:07 ID:???
>>869
やっぱり!?

うちにはもう5匹に増えたぞ。
873ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 22:08:42 ID:???
>>870
私は今のところ、買うつもりなんですが、やめておいたほうがいい、と
ありますため、その意見を聞きたかったのです。


>>871
おーこれは、ありがとう!
色々さがしたけど、ここまで詳細な画面はどこにもないのでたすかります。

本当に細かい道はでてないんでしょうか?

できれば
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&ll=35.696384,139.735891
のあたりを見せてもらえればと思います。
874814:2009/07/31(金) 22:18:22 ID:???
見せるの面倒だからやんないけど>>871の上と同じ縮尺でちゃんと表示される、というか東京なら全部大丈夫じゃないか?
875ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 22:21:04 ID:???
>>873
ビルの名前とか形が消えて
道が線で表示されるだけだよ。細かい路地もたいていは出るけど
それがわかりやすいかどうかは人による。地図オンチには厳しいかも

気なるならば買えば? 高いものでもないし
買えば買ったで使い道くらい自分で見つけられるでしょ
買ってみていらなきゃ手放せばいいだけだし。
876ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 22:31:34 ID:???
>>874
googlemapでその辺みてみたら大体感じ分かりました。

>>875
使い道があるから買います。
営業出るときも地図持ち歩かないでいいし。
877ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 22:41:10 ID:???
ちんちんなめて
878ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 00:10:32 ID:???
>>876
ちゃりで営業回ってんのか?
879ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 00:15:22 ID:E8yEUfNz
Oregon 300
Unit Software

* * Beta Software: Oregon 300, Ver. 3.12, Beta as of Jul 30, 2009, Download
http://www8.garmin.com/support/collection.jsp?product=010-00697-01



キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
880ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 00:34:16 ID:???
>>878
営業は徒歩です。
今までは、sumitにしこしこトラック入れていました。
881ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 00:48:45 ID:???
ところで
oregon 英ファーム 3.10 っていつ出てたんだ?
3.01→3.10 って何が変わったんだ?

3.12 の↓って楽しみだね。DGPSの件直ったかな。
○Improved GPS performance
882ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 00:58:34 ID:???
>>879
それって日本語表示できなくなるの?
883857:2009/08/01(土) 01:02:19 ID:???
VistaTCxは、電池で動くようになったけどUSBに繋いだら電源入らない・・・・・・。
いったいなんなんだよぉ

ファームウェアの暴走かなぁ?
884ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 01:17:06 ID:???
3.10 は 7/29 に出たみたいだな。
wiki に載ってるけど変更点は空欄。
885ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 01:32:04 ID:???
公にできない秘密の変更がなされました。
886ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 01:34:43 ID:???
で、イエローハットでまだ19,800円で売っているの?
887ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 01:39:26 ID:???
3.10 が 7/29
3.12 が 7/30 (ともにあちら時間で)
いくらベータといっても試験ちゃんとやってるとはとても思えない。
ちょいバグ修正にしてもだ。
888883:2009/08/01(土) 01:47:40 ID:???
SoftwareVersionが3.00
GPS SW Versionが2.80

だったよ。

マスターリセットすると登録したウェイポイントとか全部きえちゃうんだなぁ・・・・・
これでいよいよUSBでPCと接続しないといけなくなってきた。
コレなおるんかいな
889ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 01:48:25 ID:???
近所で見かけた。
890ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 02:05:44 ID:???
>>887
どこかの日本代理店みたいだな
891836:2009/08/01(土) 03:53:59 ID:???
550の画面http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY8uAJDA.jpg
なんとなくわかる?
こんどダチの300とならべて撮ってみる
892ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 04:26:36 ID:???
>>891
おー こりゃかなり改善されてるな
893ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 09:04:10 ID:???
あちらあちらあちら
894ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 09:05:10 ID:???
ダチ
895ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 10:14:17 ID:???
>>887
認識がおかしい。
ベータ版というのは試験なんぞ碌にしていないからベータなんだぞ。
896ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 10:26:57 ID:???
>>891
なんだよそれ
OREGON300と全然違うじゃねぇーかよ
300の液晶交換して欲しいぞ
897ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 10:27:53 ID:???
ダチ
898ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 10:30:12 ID:???
βだからって試験しなくてもいいわけじゃねーぞ。
899ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 10:34:03 ID:???
ダチ
900ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 10:34:43 ID:???
900ダチ
901ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 11:31:37 ID:???
yellow hat 行きます!
902ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 11:39:42 ID:???
>>887
そう思うんなら使わなきゃいいだけ。あくまでベータなんだから。
お前みたいに自己責任を理解せず言いがかり付けるやつがいるせいで
多くの人間が迷惑すんだよ。
903ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 11:54:00 ID:???
>>902
ダチ
904ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 12:15:19 ID:???
出来立てホヤホヤでテストもしていないのが、アルファ。
ぱっと見正常そうだからうpしてみんなにテストしてもらうのが、ベータ。
見切り発車して後から修正ファイルを必要とするのが、正式公開バージョン。
905ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 12:24:03 ID:???
冗長三行
906ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 12:28:02 ID:/6ntfRBe
登山板から誘導されて来ました
ちんちんなめて
907ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 12:32:38 ID:???
>>906
山板に閉じこもってなさい
908ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 12:51:51 ID:???
あっちのスレってさぁ
ちょっと突っつくと猛烈に反応するから片手間に遊ぶのにはいいんだけどさ
情報価値が全く無いよね
909ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 12:57:39 ID:???
オレゴンでるまでは、いちばん有意義だったんだけどな。
910ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 13:00:47 ID:???
オレゴンの形状の卑猥さは異常
911ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 13:26:47 ID:???
山板の割れ基地が携帯板のノキアスレ荒したのが致命傷になった気がする
912ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 14:20:38 ID:???
yellow hat では在庫切れでした。ひたち野うしく店。トホホ。
913ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 14:59:17 ID:???
>>912
土浦のPCデポは?
売れ残りがあるかも
914ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 15:02:35 ID:???
ケイデンスセンサー買ったんで使ってみたんだけど
SportTracksでケイデンスの値が0のままなのは何でなんじゃろ?(mytourbookではちゃんと見れる)
設定がおかしいとかそんな感じなのか、それとも仕様なんだろか?
SportTracksは良いソフトなんだけど、時間関係が上手く読み込めなかったり
他のソフトでは読めるgpxファイルが読み込むと0kmになったりワープしてたり
なんか変になること多いよね(時間関係は日本語版の問題ともどっかで読んだ)
もし日本のGPS会社がこの界隈のシェアに食い込もうとするなら
使いやすいソフトや環境用意して行けば、結構行ける気がする
現状のソフトはなんだかんだ言って、使いにくかったりするし(Garmin製ソフトは論外)

>>891
お、良いねぇ
300持ってるけど、かなり惹かれるわ
915ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 15:09:04 ID:???
惹かれるけど、300から金出して乗り替えるほどかと言うとちょっとなー
916ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 15:11:48 ID:???
500の情報が出る前にオクで売ってしまえ
917ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 15:46:24 ID:???
登山板見て来たけど凄いなw
たかがGPSで殺すだの殺されるだの
もっと凄いのは死亡事故起こした奴が未だに書き込み続けてて居直ってる事だ
素で引いたよ
918ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 15:57:53 ID:YALktrdv
>>917
山板に帰れよ
919888:2009/08/01(土) 16:19:18 ID:???
結局のところ、USBでパソコンへ繋ぐと電源が落ちて入らない状態になってしまいました。
ググってみたところVistaHCxで稀にある症状のようです。

USBでパソコンへ繋ぐと電源が落ちてしまう為、ファームウェアも当然アップデートできなくなります。
Webで調べたところ、SoftwareVersionが3.00とGPS SW Versionが2.80がこの近辺のバージョンでおきているようです。
こうなると修理に出すしかなくお手上げの模様

ただPCに繋ぐことがない人はそのまま使える。


以上、報告までに
920ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 16:50:48 ID:???
>>919
不正ソフトをインストールした天罰だね
921ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 16:52:33 ID:???
>>918
どうしたグライダーのおっさん
図星かwwww
922ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 16:57:17 ID:???
>>920
山板に帰れよ
923ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 16:58:57 ID:???
ついにここも侵食されたか
924ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 17:14:02 ID:40zNp2GP
26 名前:底名無し沼さん 本日のレス 投稿日:2009/08/01(土) 17:11:38
なんか必死で可哀そうになるな、誰か日本語版買ってやれよw
イイヨの三分の一で同じ物が買えるけどw

国内業者で6万ぐらいでオレ550が買える所もあるし
イイヨは値下げしないと滅亡するのは間違いなし
正規代理店でも国内業者でも保障は同じだしな。

628 名前:底名無し沼さん 投稿日:2009/07/29(水) 00:07:57
OREGON550出ましたね。300より液晶見やすいようだけどほんとうなのでしょうか?
ttp://sp-co.com/ducatism/bwheel.html
ここの6万ちょっとは高いでしょうか。国内でアフターよくて安いとこ教えてください
925ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 17:17:02 ID:???
>>924
山板に帰れよ
926ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 17:19:26 ID:???
27 :底名無し沼さん:2009/08/01(土) 17:14:12
半額とか3分の一とか言って喜んで
結局死んだ人がいたよね?

28 :底名無し沼さん:2009/08/01(土) 17:16:23
あと高圧線引っ掛けて莫大な補償負債を負った人とか
927ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 17:25:33 ID:???
町一つ停電させたそうだな?
田舎とはいえ、補償って2億?5億ぐらい?
もう家族は海外へ逃がして自分は首吊るしかないんじゃないか?
928ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 17:25:40 ID:???
GPSに高圧線は表示されますか?
929ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 17:33:09 ID:???
>>928
地図に書いてあれば出るだろ
930ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 17:35:28 ID:???
>>926->>928
山板に帰れよ
931ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 17:36:18 ID:???
>>930
山板に来るなよ
こっちのスレも潰すぞ
932ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 17:38:37 ID:???
もうGPS買ったんでいいですよ^^
933ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 17:39:28 ID:???
二度と来るなよ変態
今度来たら頃す
934ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 17:43:31 ID:???
>>931
>こっちのスレも潰すぞ
キチガイの本音が出た
935ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 17:44:32 ID:???
いや山板のGPSはキチガイでしょ?
それも人殺しても屁とも思わない類の
936ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 17:47:00 ID:???
>>935
山板に帰れよ
937ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 17:57:14 ID:???
yellow hat 何店ならまだ在庫ありますか?
19,800円でお願いします。
938ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 17:59:10 ID:???
店舗検索して電話してみれば?
939ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 18:12:10 ID:???
おじいさんは、山へ登山に行きました。
940ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 18:14:06 ID:???
だれかおじいさん連れて帰ってくれ。
こっちはいい迷惑だ。
941ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 18:18:04 ID:???
>>938
つくば店
守谷店 205wはある
石岡店

全滅です。

942ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 18:20:40 ID:/6ntfRBe
38 :底名無し沼さん:2009/08/01(土) 17:49:49
あの格好どうにかならないの?見るたびに江頭思い出す

39 :底名無し沼さん:2009/08/01(土) 17:52:14
ワロヌ

40 :底名無し沼さん:2009/08/01(土) 17:54:04
荒らしの連投

41 :底名無し沼さん:2009/08/01(土) 17:54:58
正規スレッドあげ

42 :底名無し沼さん:2009/08/01(土) 17:55:26
自転車乗りは荒らしたりしません!
ぱっつんぱっつんの変態なだけです!w

43 :底名無し沼さん:2009/08/01(土) 18:17:13
若い男や女の子ならまだ いいよ。
どうみてもカエルみたいな腹の出た中年男がパツンパツンのタイツ履いてるってどういう変態だよ?
しかも変な色したキノコみたいなヘルメット脱がないし。
あれか?禿てるから脱ぎたくても脱げないのかヘルメット?
943ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 18:29:37 ID:???
帰れって




906 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 12:28:02 ID:/6ntfRBe  []
登山板から誘導されて来ました
ちんちんなめて

942 :ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 18:20:40 ID:/6ntfRBe  []
38 :底名無し沼さん:2009/08/01(土) 17:49:49
あの格好どうにかならないの?見るたびに江頭思い出す

39 :底名無し沼さん:2009/08/01(土) 17:52:14
ワロヌ

40 :底名無し沼さん:2009/08/01(土) 17:54:04
荒らしの連投

41 :底名無し沼さん:2009/08/01(土) 17:54:58
正規スレッドあげ

42 :底名無し沼さん:2009/08/01(土) 17:55:26
自転車乗りは荒らしたりしません!
ぱっつんぱっつんの変態なだけです!w

43 :底名無し沼さん:2009/08/01(土) 18:17:13
若い男や女の子ならまだ いいよ。
どうみてもカエルみたいな腹の出た中年男がパツンパツンのタイツ履いてるってどういう変態だよ?
しかも変な色したキノコみたいなヘルメット脱がないし。
あれか?禿てるから脱ぎたくても脱げないのかヘルメット?
944ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 18:37:25 ID:???
帰国を拒否されている模様です。

46 :底名無し沼さん:2009/08/01(土) 18:34:01
つか、なんで自板でやらないのか?
については物凄く疑問におもうな。
トレ系の話が多いから非難所なんかな・・・
まあ、山ネタは大して語る事もないから
影響は無いけど、なんだかね

945ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 18:39:16 ID:???
yellow hat で買ったという人は、何店で買ったのか教えてください!
946ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 18:48:37 ID:???
>>945
ふつう1店だろ
947ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 18:55:59 ID:RyvqgHks
>>945
おまえの家に近い順に電話して在庫確認すれば済むだろ
ヒキ野郎
ヒキにGPSなんて不要だろ
948ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 19:16:06 ID:???
>>947
なんだと
お前の自宅を特定した
今から口劇するから正座して待ってろ
949ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 19:22:36 ID:???
>>945
近くの店に電話してみれば?
950ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 19:26:02 ID:???
だから山に帰れよ
飯は食い終わったのか
>>948
951ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 19:41:11 ID:???
>>949
電話しましたが、近くの店舗は全部売切れです。(結果は上のほうに書いた)
952ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 19:51:29 ID:???
>>949
既出
なぜ同じ回答を上書きするんだ?
953ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 19:53:03 ID:???
>>950
今日のわたしは本気だ
お前の位置は逐次確認済みだ
木亥火暴弓単落としてやるから待ってろ
954ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 20:00:16 ID:???
>>953
面白いと思って書いてるの?
このスレ何人見てるかわからないけど100人中100人がツマラナイと思ってると思うよ。
955ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 20:21:38 ID:???
じゃあオレは101人目の人だな
956ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 21:12:01 ID:???
いいよのv10って、英語版にも使えるかな
日本語nuviもダメ?
957ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 21:28:04 ID:???
>>956
日本語でおけ
958ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 22:00:50 ID:???
>>951
気づくのが遅かったな
959ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 22:03:19 ID:???
>>956
出た
池沼得意の俺様用語
960ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 22:34:25 ID:???
VVSってヘグロ化してnuviにアンダースコート出来る?
961ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 22:38:59 ID:???
登山板荒すのいいかげんにしてくれ
962ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 23:04:56 ID:???
ココの住人は被害者だ
荒らしはしていない
963ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 23:57:43 ID:???
被害者だと言うなら証拠を見せろ。
964ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 00:11:28 ID:???
キタ
965ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 00:18:23 ID:???
とんでもない言い掛かりだ謝罪と賠償を要求する
966ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 01:14:13 ID:???
>>951
俺は和歌山店で買ったよ。
967ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 01:53:32 ID:???
Vista HCXのChipsetのファームが飛んで壊れた件ですが・・・
その後回答も無く止む無くLegendを追加購入、目的のマップを
買い直そうとmygarminでデバイス登録、
マップの購入を試みる
も・・・対応デバイスが無いと拒否される!
見るといつの間にか対応デバイス一覧からHCXの類いが消えている。
なに〜

いま慌てて物理メディア版の購入に走ってます!
968ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 02:06:18 ID:???
それをインストールすると壊れるのかwww
969ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 02:10:43 ID:???
無事DVD版をゲット。ありがとうAu Vieux Campeur。
970ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 02:15:31 ID:???
しかしこれを登録する時にGarmin側から拒否られる可能性もあるのか。
買ってから気がついた。
971ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 02:56:08 ID:hty0Wf39
ロック解除成功〜、いまMapSourceからSDカードに転送中。

何でダウンロード版の購入出来なかったんだろうなぁ。
ダウンロード販売を拒否られた時に表示された対応機種の一覧を
見たらHCXが消えてて代わりにeTrex Legend "CX"なんてのが
並んでいた。HCでもなくCX。何だろこれ。
972ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 03:28:16 ID:???
割れなんか入れるからそういう目に会うんだよ
973ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 03:41:30 ID:???
ようやくLegend HCXでCitiNavigatorが表示できた。長かった・・・
飛行機の時間まで12時間切ってるよ・・・直前にしてこのドタバタ。
974ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 03:45:21 ID:OEqMEVfr
何処へ行くんだい?
975ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 03:55:13 ID:???
スペインの巡礼路。あえて自転車は持って行かないで、徒歩で。
昨年も「フランス人の道」を歩いているのですが、今年はそれに
比べるとマイナーな道を歩くので、情報不足を多少なりともGPS
で補いたかったんです。電源も常に確保できる訳ではないので
乾電池の持ちがよいeTrexを選んだわけですが・・・ドタバタ。
976ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 08:49:37 ID:???
俺もブリュッセルに行くとき、オレゴン300が大活躍
関西空港からあえて独歩。そこからコンボ。
ドタバタ。
977ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 09:28:41 ID:???
お前ら許可は取っているか?
GPSの海外持ち出しには許可が要るぞ。
978ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 09:43:53 ID:???
>>976
ドタバタするなよ
明日なんか無いぜ
979ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 09:50:31 ID:???
これはもうだめかもしらんね
980ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 10:12:27 ID:???
LegendHCXだが、
いつもヤビツで裏を下っていても標高が高いまま、
むしろ標高が上がったりする。
昨日は裏から登ったのだが、今度は標高が低いまま、
位置も道路からずれ始めた。
美女谷でも位置や標高ずれまくり。
衛星からの電波を受けにくいとかあるのかな。
981ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 11:01:49 ID:???
>>980
おまいさんがGPS電波受信よりも
早い速度で上り下りをしてるから、電波がおいついていないだけ。
982ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 11:12:23 ID:???
>>980
割レなんか入れるからそうなるんだよ
983ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 11:56:05 ID:???
このスレでも犯罪者がのさばっているのか
984ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 12:14:08 ID:???
>>978
お前意味分かってるのか?
985ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 12:16:24 ID:???
>>984
しぶがき隊の歌じゃないの?
986ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 12:19:58 ID:???
地元じゃ恥知らず
987ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 12:35:13 ID:???
>>980
気圧が不安定なのでは?

高度は衛星からの情報ではなくて、気圧を元に
出していると思う。

988ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 14:16:11 ID:u54cAeRx
次スレ準備よろしく
989ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 15:52:51 ID:???
>>987
Legendだから気圧関係ないね。
990ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 16:56:21 ID:???
991ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 00:05:22 ID:???
【GARMIN】自転車でGPS 24周目【US/UK/TWN】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1249220373/
992ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 09:56:14 ID:???
バカは放置しろ。
相手にするとバカが染る。
993ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 11:29:43 ID:???
>>980
オレLegendHCx使ってるが標高が当てになるとは鼻から思ってないので気にしてない。
今まで自分で使った機種は全部そうだった。 おまいさんも気にするな。地図見よう。
994ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 13:06:24 ID:???
やは〜り60CSXが最強だわ
995ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 16:19:21 ID:???
うめるか
996ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 16:21:18 ID:???
うるめか
997ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 16:22:41 ID:???
うぬるか
998ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 16:33:50 ID:???
(゚Д゚)ハァ??
うめろか
999ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 16:46:07 ID:???
らめろか?
1000ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 16:47:53 ID:???


ジエン荒らしおやじは山に帰れよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。