【天城越え】 伊豆総合スレ 【修善寺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
伊豆の話題はこちらで。
2ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 17:41:10 ID:???
いったい静岡だけで幾つスレ立ってんだよ
>>1は氏ね
3ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 17:50:24 ID:???
ついのししもなか。
4ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 18:23:46 ID:???
関連スレ

【西部は】静岡の自転車情報その7【浜名湖スレへ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1240667468/l50
浜名湖総合スレ 3周目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1237908020/l50

静岡ヒルクライムスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1222936933/l50
登れ天下の険☆箱根ヒルクライム5曲がり目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223955941/l50
(ヒルクラ・エンデューロ)富士山総合スレ11(レース・ツーリング)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1240283293/l50

5ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 18:38:19 ID:???
だるま会最強
6ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 21:12:11 ID:???
いのしし村の猪はどうなったの?(´・ω・`)
7ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 21:15:49 ID:maPoyuT0
競輪学校って修善寺にしかないの?
という事はそれを擁す伊豆専用スレの一つもあってしかるべきだよな!
8ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 21:20:11 ID:???
競輪板か
9ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 22:14:20 ID:QAQNa/bc
静岡って自転車盛んなの?
10ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 22:24:29 ID:???
競輪学校があるぐらいだから盛んなんだろう
11ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 22:26:57 ID:???
ただでさえ静岡関連スレが多いのに、伊豆スレを作っちゃたんですね。
千本も富士山も伊豆も走り、ヒルクライムもする私はどのスレに住めばよいのでつか?
12ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 02:32:46 ID:???
東部伊豆はここで
13ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 08:24:00 ID:???
>11
その上、箱根や浜名湖も行くオレはどうしたらよいでしょw
14ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 09:10:10 ID:???
>>12
東部はお断り^^
15ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 10:18:19 ID:???
?
三島、沼津、裾野、長泉、清水町はどおなの?
ここ抜かすと書き込み殆どなくなると思うけど
16ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 10:49:32 ID:???
厳密にいうと三島市は伊豆区分
17ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 12:00:49 ID:???
狩野川で、まともに走れるサイクリングロード無いんだよな
車道で途切れてばかりで不満
勿体ないと思うんだけどな
18ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 14:25:14 ID:???
>>17
大平〜日守、沼津〜徳倉
間をなんとかしてもらいたい
19ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 15:06:21 ID:???
>>18
堰でも途切れてるの?
20ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 19:59:15 ID:???
徳倉橋の西側はなんか草刈ってたよ。
CR延長するんじゃない?

徳倉橋の東側にある山は徒歩なら川沿いを通れる
あそこもなんか測量してた。
ちょっとの事だから道を作ってくれるのかもしれん

新城橋〜日守山間の小さな山は地味に越えるの無理
(人間だけなら用意されてるロープ使って越えられるけど)
あそこもブチ抜いてCRにならんかなぁ
高校生チャリの通学路だったりする&通勤時間帯は狭い道に車やバスが殺伐状態だから
やってもいいと思うんだよね
21ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 08:31:33 ID:???
橋のたもとで交通量が多い道と交差するポイントが数ヶ所あるが、
伊豆の国市?の大門橋のように橋の下でパスするようにしてもいいな。
22ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 08:55:22 ID:???
橋の下通せるところはどんどん通して欲しいよな。
R414?と交差してるとこ
http://www.mapion.co.jp/m/35.09436_138.866259166667_10/
なんか信号待ちがハンパ無い待ち時間
西側にスロープ無いからちと橋の下くぐるのもなぁ
東側はスロープあるけどポールが邪魔して自転車は担がないと越えられない
バイクは通れず自転車は通れる進入防止ポールの立て方もあるだろうに

というかポールの立て方が自転車に対する悪意を感じるところが多い
上記のとこといい千本といい狩野川CR大仁中央ICのあたりといい

これさえ無ければ快走!ってところで邪魔をしてるんだよなw
23ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 09:05:32 ID:Ollk0i15
狩野川は大仁中央ICのあたりは西岸オヌヌメ
東岸は歩行者多いし車も進入出来るし部分多いしポールで減速させられるし

西岸は車道だが狭いので車も対向車を警戒して爆走は出来ないし
適度なアップダウンもあり終わりの信号待ちとかも無いので良いと思うんだよなぁ
24ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 09:10:33 ID:???
伊豆は神奈川県に入るべき
25ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 09:17:43 ID:???
箱根は静岡県に入るべき
26ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 09:30:45 ID:???
富士は山梨県に入ってます
27ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 09:40:54 ID:???
土肥は沼津に入るべきじゃなかった

沼津は東部
土肥は伊豆なのに合併しちまったら東部と伊豆の境界線がイミフ
沼津は断じて伊豆では無い
28ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 10:45:40 ID:d+u6yP+c
去年の秋、狩野川100kmサイクリングに参加しました

なかなか良いところですね
29ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 11:20:41 ID:???
>>27
戸田の間違いだろ?
30ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 12:38:19 ID:???
伊豆は神奈川県へくれてやるから、箱根を静岡県へよこせ。
31ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 14:23:51 ID:???
伊豆と箱根はセット売りです
32ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 16:33:24 ID:???
今度伊東へサイクリングで行きます。
ソロツーリングなんで、一人で宿泊出来て、温泉のある旅館で良いところ、だれか知らないっすかね。
教えてください。
33ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 18:12:35 ID:???
>>29
そうだねw
34ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 18:17:35 ID:???
>>32
伊東に行くならhty
35ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 18:37:29 ID:???
網代のひものって小ぶりなんだけど味が濃くて脂がのってうまかった。
36ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 19:07:35 ID:???
>>32 伊豆・伊東の伊東温泉にある陽気館は、源泉掛流しの温泉、純和風の旅館です。一人旅も歓迎です
http://www.yokikan.co.jp/

37ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 19:38:06 ID:???
三段逆スライド方式
38ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 20:28:13 ID:???
>>35
「絹代のひもが美味い」と勘違いした。
当然意味は判らなかった('A`)
39ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 09:25:50 ID:???
ミヤタカップの話はここで良いですか?
例年どおり雨ですが、今年は風も強いです。
気分が思いっきり萎えてます。
40ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 10:17:08 ID:???
今度一緒に走りませんかって誰か言え
41ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 10:27:35 ID:???
>>38
あなた疲れてるのよ…。
42ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 18:48:40 ID:???
東海岸って走ってて楽しい?
43:2009/06/06(土) 19:29:37 ID:???
不吉なレス番号
44ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 20:40:23 ID:???
伊豆ってツーリングには絶好のロケだよな
走って疲れたら温泉
45ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 20:56:24 ID:???
10km毎に温泉があるような書き込み
46ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 22:27:24 ID:???
ループ橋走る猛者はいるの?
47ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 01:09:12 ID:???
普通に走ってる
48ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 12:35:43 ID:???
ループ橋があるからあの場所はなんとか傾斜が抑えられてるわけだけどね。
49ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 14:57:12 ID:???
ループ橋が無かったらただの峠道になってるんだろうな

考えて見ればあの部分って歩道無いけど歩行者用迂回路とかあんのかね
50ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 21:03:25 ID:???
>42
東伊豆、慣れてくると意外に捨てたもんじゃないよ。
伊東までは確かに少し我慢(対クルマという面で)。
でも伊東を越えると海沿いの川名ゴルフクラブとか
のほうをいけばクルマはいないし絶景。
伊豆高原をこえれば天国。

ちなみに伊東まではトンネルが連続するが
ほとんど旧道に迂回できるから。
宇佐美トンネルだけは死ぬ気でスプリント汁
51ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 21:24:36 ID:???
宇佐美トンネルって新宇佐美トンネルのこと?
それだと地図上は旧道あるみたいだけど・・・
http://www.mapion.co.jp/m/35.0107663888889_139.098949444444_9/
52ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 21:46:32 ID:???
>>51
これを読んでなおかつ行くならとめないけどなw
http://yamaiga.com/road/r135_ajiro/main.html

ん、、、やべ、行きたくなってきたw
53ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 23:55:44 ID:???
新宇佐美トンネル(全長710.9m)よりも、その北の御石ヶ沢トンネル(全長536m)が藪+廃道で実質自転車走行不可なんじゃないの。

新宇佐美トンネルの旧道は散歩がてら通った事ある。
全くもって問題無い快走路。地元の人の散歩道となってるから、
道のド真ん中で座り込んで何かやってたりするから注意な
54ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 01:49:08 ID:elIM7UyZ
その手の話題ときたら…
口野切り通しは通行止め。
見るのは可。
55ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 02:27:40 ID:???
>>53
そのトンネルを通ると途中から後ろに自転車が付く気配を感じるらしい。

ん?急に誰か?と思って振り返ると........

振り返ったらいけません。
56ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 04:36:35 ID:679CjDNw
まったく..疲れるテンションの奴が多い..
57ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 11:50:12 ID:???
なんかファミコンの聖闘士聖矢でふりかえると地下に落とされるみたいのあったな
58ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 08:20:18 ID:???
亀石峠から宇佐美に降りれば無問題
59ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 11:24:24 ID:???
亀石越えは東向きは裏道オヌヌメ
車が全然居ない
60ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 10:44:40 ID:???
亀石→多賀抜けだろ?
61ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 14:53:44 ID:f0rK/71q
soudane
62ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 20:35:03 ID:???
スレタイにもなっている天城越えってどうですか?
修善寺側から下田に抜けようかなと思っているんですが、交通量とか斜度がわからないので行ったことのあるかた教えてください
63ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 23:40:24 ID:???
>>62
ともかく距離が長いっていうかんじ。
天城とか言う名前がついている道の駅に
たどり着くまでに斜度というより距離に飽きる。

そのあたりから斜度が強まるがまあ劇坂という
ほどではない。
紅葉シーズンなどの休日はかなりクルマどおりは
激しい。

部分的に九十九折になっている国道を
直線的につっきる旧道がありそちらはクルマなし。

最後に新トンネルと旧トンネルに行く道が分岐。
旧トンネルのほうは未舗装(ロードで問題なし)。
こんな道、車は通行止めにすりゃあいいのに、
法的に通行止めでなく、たまにクルマがとおる。

トンネルは風情たっぷり。車に気をつけること。

まあ、伊豆の峠のきつさランキングからいえば
超級は戸田峠(西から)とか山伏峠(東から)
とかだからw
天城はせいぜい1級山岳。
64ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 00:24:47 ID:???
おれのお勧め死ねる峠
孤独と静寂との戦いもプラス
沼津→大瀬崎→戸田→達磨山→仁科峠→宇久須→松崎→仁科峠→達磨山(戸田に下らず市民の森方面)→沼津
65ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 04:08:05 ID:???
>>64
> 孤独と静寂との戦い

林道達磨山線
66ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 07:35:06 ID:???
>64
そんないろいろ回らなくてもそのうちひとつで
じゅうぶん死ねるがな。
伊豆はすごすぎ。逃げ道がないところも多いし。
いつか伊豆の山中で死にたい・・・w
67ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 07:57:47 ID:???
おまいら凄いな
>62
逆の方が楽しい。宇佐美----略 下田-あるいは河津-ループ橋--修善寺
天城トンネルまではだらだら登ってるけど、63が言ってる様に
修善寺側からだとつまらん距離長い登りが逆だと超楽しい下りw

ただ、前に行った時途中のレストハウス(ヘアピンのとこ)が潰れてたので
補給に注意した方が吉。
68ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 08:29:03 ID:???
26インチのチューブラーに乗ったおばさん
伊豆の峠を縦横無尽に走ってる

上に書いてある峠
普通のサイクリングコースみたいに走ってるw
69ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 11:03:35 ID:???
>>65
あそこの区間は、ジモティーの軽トラ、車上生活者、ハンター、鹿、猿、野犬、山菜撮り、露出風の撮影、パトカーと結構出くわす。
70ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 15:08:45 ID:???
>>69
平日の昼間なら3台とすれ違う程度だな
71ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 21:00:40 ID:???
露出撮影、見たいな。
今度行ってみるわ。
それにしてもR134あたりにいっぱい走っているにわかローディーとはちがって、伊豆ですれ違うやつらはおまいらみたいな猛者ばっかりでレベル高杉。
72ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 22:48:58 ID:???
レス32で伊東の宿泊について質問してるものです。
一人旅プランは結構あったんですが、どこにも屋内駐輪場がない…

パクられたらJRで帰るのかよ…
73ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 23:47:27 ID:???
袋に入れて部屋に持ち込めばいいじゃん?
74ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 00:09:46 ID:???
電話して屋内とか部屋に入れさせてもらえるか
聞いてみりゃいいじゃん
7562:2009/06/12(金) 00:33:44 ID:???
62です。レスありがとうございます

>>63
ありがとうございます。旧道は未舗装との情報は持っていたので、ロードで行ける程度なら旧道行ってみよいかなと思います。
交通量心配ですね…8月の最終辺りに通ろうかなと思っているので…
レース後なので、疲れてヤバいかもしれませんw
山伏より難易度低いようなのでそこは安心しました。

>>67
逆のがおすすめですか。
今回はCSCから弓ヶ浜まで行く用事があるので、修善寺から下田までをお聞きしました。輪行も頭にあったのですが、行けそうなので自転車でチャレンジしてみたいと思います。機会があれば逆行ってみたいですね。
76ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 07:24:56 ID:???
>>72 後出しかよ、ウゼェ
77ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 11:15:38 ID:???
露出と言えば思い出した。これはネタじゃない。

前に仁科峠に宇久須からおっさん二人で登ったときの話。
峠手前にレストハウスがあるだろ?
真夏だったので、へろへろになりながらアイスでも食うかと
自販機前のベンチに座っていたら目の前に超ミニスカのねーちゃんが
自販機で飲み物を買い始めた。
ところがそのスカートが不自然に上に引っ張ってあるんだ。
ので当然丸見え。パンスト穿いてるんだけどパンツ穿いてないw
んでこちらに見せ付けるかのように尻を突き出すんだ。
オイオイ・・・おっさん二人で・・・オイオイw

ドッキリかと思って回りを見回すと10mぐらい離れた所で彼氏らしいのが
こっちを覗いてる。オ、オ、オレラをプレイに使うんじゃねいよ!

本当にあったエロイ話w
78ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 12:02:32 ID:shPnpdTy
静岡県賀茂郡河津町梨本516-1
市○のわさびはうまくないねー
友達ここの息子三男稲○容に結婚詐欺まがいで金だまし取られるし。
詐欺まがいしてる店の食品なんて信用ならねーよ。
79ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 15:28:29 ID:???
>>75
天城の旧道は砂利道でアホな観光客の車が思いっきりセンター割って曲がってくっから
轢かれかねん。土日の通過はやめたほうがいい
80ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 15:32:34 ID:???
>>63
山伏ってキツいのか。

戸田は前半5%、後半10%の10kmだから堪えるなー
81ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 19:10:42 ID:???
>>80
山伏の熱海側かなり道路よくなったよな。
82ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 19:37:27 ID:???
山伏の熱海側の住宅街を通るほう(旧道?)の勾配が結構すごかった気がする
83ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 20:19:15 ID:???
>80
戸田ほどじゃないかな。
でも伊豆って東と西に山脈が走って中央が
凹んでいる形をしているけれど、
東のほうの横綱はやっぱり山伏じゃね?
西は戸田か
84ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 23:17:15 ID:???
同じ熱海市内で、市内中心部〜梅園〜姫の沢〜熱海峠なんてどうよ?
85ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 02:56:41 ID:???
戸田は箱根旧道とどっこいぐらいかな。

しかし後半は休めるところがほとんど無いな戸田は
86ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 03:00:15 ID:???
サイクルスポーツセンターってなんて略してる?
サイセン?スポセン?
87ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 04:46:04 ID:???
>>87

頭文字でしーえすしー
88ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 08:07:44 ID:KW5OUEsd
伊豆は平日も混むんですかね?
89ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 09:00:07 ID:???
>>86
CSP
90ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 10:59:44 ID:???
>>86
ロコはサイクルだよ
91ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 12:08:45 ID:???
>>86
サイクルスポーツセンターを略す事はしないけど、
日本CSCは「修善寺」
群馬CSCは「群馬」
関西他は行かないから知らん
92ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 12:21:39 ID:???
>>85
俺は後半のが休める気がするが・・・。
93ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 03:02:06 ID:???
>>92
後半の後半、であれば分かる気がする。

戸田って詳細な勾配図ある?
ALPSLABじゃなくて、GPSで測定したようなやつ
94ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 23:10:35 ID:???
戸田と言えば深海魚料理屋だな
95ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 07:10:49 ID:8ZtPOE6j
うまいのあれ?
96ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 07:21:04 ID:???
一度食えば十分、って感じ
97ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 07:31:03 ID:???
イメージとしては空から降ってきた魚とかオタマジャクシみたいのが出てくる感じ
98ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 12:10:55 ID:???
分かりやすいwwwww
99ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 14:34:38 ID:???
吐瀉物かよ・・・
100ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 18:14:28 ID:???
修善寺のサイクルセンターで夏行われる5時間レース
って、雰囲気はどうですか。

初心者にも優しい感じですか?
101ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 20:57:46 ID:???
>>100
コースは初心者には厳しいが、周りの人は自分やチームの事で手一杯だし
集団走行の機会が多いわけでもないから他人は我関せずじゃないか。

ただ、ゴールはなんだか感動できるよ。
102ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 22:17:48 ID:???
あそこを夏5時間とか・・・うへぇ

伊豆一周のほうがいいな
103ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 23:14:21 ID:???
>>100
夏の昼間にあのCSCを5時間、レースというより修行です。
でも101が云うようにゴールしたときはちょっと感動。
104ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 02:08:33 ID:???
3時間で終了後ビール飲み放題付きとかだったらいいのに
105ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 09:12:28 ID:???
あのコースなら、夏は2時間でもお腹いっぱい
106ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 17:01:40 ID:???
>>104
さすがにビールはないけど、ドリンクは飲み放題だった
107ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 18:09:26 ID:???
>>106
コーラ、コーラはあるの?( ゚∀゚ )
108沼津市民:2009/06/20(土) 21:08:06 ID:???
行かなきゃなかなかコメントしずらい。体験すれば、なんらかの結果がでるじゃん。
自転車糊は自転車イベントに積極的に参加しよう!
109ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 21:35:20 ID:???
>>108
沼津は伊豆じゃねーよカス
110ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 22:29:20 ID:???
伊豆が静岡じゃないのと一緒だなw
111ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 00:10:37 ID:???
>>107
ドリンクバーじゃないんでコーラは無かった
去年はたしか紅茶とスポーツドリンクだったんじゃないか
112ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 00:43:35 ID:???
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人_ ,
   <´ 何でコーラが無いんだよォォォォ!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒v⌒ `
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
113ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 13:06:13 ID:53y5W+bK
御用邸公園までは、何とか岸壁沿いにいけそうな感じが。
114ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 13:41:28 ID:Ij4e3Uh+
自転車王国静岡
115ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 16:58:39 ID:???
>>113
いけるよ。堤防乗る時と降りる時は押さないとダメやけど

R414は土日の場合早朝以外は使わないほうが無難
116ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 18:03:27 ID:???
どこから御用邸までってこと?
117ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 21:34:48 ID:???
スタートは静浦小のトコの裏道から北上、
島郷海水浴場あたりで堤防の上に上がる。
すると牛臥山の手前まではいける。
あくまでポタリングorR414回避ルートで
スピードを出すような道じゃ無い
118100:2009/06/22(月) 12:20:26 ID:???
 皆さんありがとうございます。誘われて、エントリーしました。
がんばって、走って見ます。スリックの26×1.5に変えて
迷惑かけないよう走ります。
119ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 20:24:27 ID:???
なににエントリーするんだい?
120ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 02:04:56 ID:NlP4+N0Q
>>107
去年はアミノバリューと日東紅茶だった希ガス
>>119
修善寺5時間耐久だろ
121ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 16:19:54 ID:???
思いっきり地域スレなんだから
いちいちあげんなょ
122ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 19:52:59 ID:???
(`Д) うるせー

いきなりちょっと過疎ってんじゃねーかよ・・・(´・ω・`)
123ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 11:05:17 ID:???
こんなスレは過疎るのが当たり前

しかも沼津は伊豆じゃねーよとか言ってる時点で
人数半減確実
124ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 18:12:10 ID:???
沼津は伊豆じゃねーよw
125ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 19:40:15 ID:???
126ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 20:20:28 ID:6Yz6s4iH
箱根スカイラインだかなんだかの天城高原終着から右折で登って行くと
結構いいワインディングだよね、頂上がゴルフ場の入り口の。
昔、Vガンマで攻めてました。
自転車でも中低コーナー連続なので楽しめる筈です。
127ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 20:51:40 ID:OCwVdLPd
傷頭とか出てきそうだな。
128ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 21:01:06 ID:e9iR+Yto
藤沢住人の俺からすると、熱海伊東周辺までは余裕で日帰りツーリング圏内なので、
伊豆のスレッドというのはありがたいですね。
箱根スレッドの姉妹スレという感じがします。
(まあ、両方まとめて一つ、ということでもいいですけど、
そうするとどうしても箱根の陰に埋もれてしまいがちですし)

静岡県って、不思議な県ですね。
豊橋みたいな名古屋郊外から、首都圏と言っていい熱海まであるわけで。
129ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 21:24:51 ID:???
タイヤをスリックに変えて、城山前走ってきた
まだまだ、脚がたんないorz
130ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 23:17:48 ID:???
>128
豊橋は愛知だがな。
まあ大半は同意。
131ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 07:23:35 ID:???
>>129
城山前?
あの15%ぐらいの坂あるとこ?
132ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 02:16:43 ID:???
今月末に、沼津駅から熱函経由で熱海、そこから海沿いを伊東まで南下し、伊東ハンディ前から冷川、修善寺まで周り、狩野川堤防で沼津駅までのサイクリングを予定しています。(100`強)
当方ロードバイクなんですが、道沿いで気を付ける所はありますか?

あと旨い飯屋ありましたら教えてください。

133ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 12:19:41 ID:???
>>131 スマヌ、城山の前の狩野川のCR
ホントの前の道は狭すぎで走りにくい、広ければ良いけどねぇ
134ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 16:11:23 ID:???
>132
ネッカンを上がりきったところの鷹巣トンネルは
やはり一応注意。自転車のりが一人死んでる。
尾灯は明るいものを。

トンネルをでて熱海に下るのに、旧道を
通ったほうが吉。

今月末ということだと海水浴シーズンだから
東海岸沿いの道はさぞかし混んでいるはず。
トンネルも多いし気をつけてくれ。

冷川峠はあのあたりでは一番低い峠なのでラク。足りないようなら国士越のほうまでいくと山葵田もあるし楽しい。

東海岸の交通量の多さを気にしないなら
それでもよいが、避けたいのなら、ネッカンの
とちゅう、ダイヤランドっていう別荘地の中を抜けて、
川沿いの自然公園みたいなところの脇を通って修善寺のほうに降りていく道は、
クルマどおりもなく楽しい。距離は短くなるが
勾配はきつくなる。

メシはおれなら修善寺まで来てもうゴールが見えてからななつやでそばだな。
135ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 19:22:32 ID:???
>>134
>メシはおれなら修善寺まで来てもうゴールが見えてからななつやでそばだな。
レーパンで入ってもちゃんと迎えてくれるいいお店
136ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 21:38:47 ID:???
>135
あの店に限らず修善寺はサイクルセンターが
あって本職も含め自転車のりが多いから
レーパンなんて誰もなんとも思わない。
137ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 22:04:41 ID:???
確かに修善寺はレーパンに優しい町だな。
コンビニなんかも誰も気にしてないみたいだし。

三島だと…

修善寺のおくらやのオクラそばが美味いよ。
おばちゃんが「戸田峠行くの」なんて尋ねてくるよ
138ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 22:23:26 ID:???
ツアーオブジャパンも開催される土地柄、レーパンくらいではまず驚かれない
リカンベントは注目の的だったがw
139ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 22:35:57 ID:???
>>137
いいなそのおばちゃん。
「それであんた戸田港から峠までのタイムはどのくらいなんだい?」
とか聞かれて正直に答えたら
「ちょっwwwwwwwwwwwww」
140ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 00:22:18 ID:???
>>137 ぐぐったけど、わからん、場所何処?
141ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 09:17:23 ID:0aR8VhtH
To the vote!
142ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 10:10:11 ID:???
>>141 ぐぐったけど、意味ワカラン
143ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 22:22:25 ID:???
>>132
熱海の東向きは鷹ノ巣山トンネルが登坂且つ
長大(1268m。自動車で走行中ですらトンネル内で無法トラックに追い越し掛けられた事がある。
路側帯は狭い)なトンネルで危ないから
旧道県道11号通ったほうがいいよ。
遠回りだけど車通り少ないし勾配もそれほど大した事無いし、
下りは急勾配だけどそれは構わないでしょ。
県道11号同士が交差する地点からは>>134の言うとおり旧道で降りる事を推奨。

中伊豆バイパスも西に進む場合は冷川トンネル
(登坂で路側帯が無くセンターに大きめのクリスタル型?キャッツアイの列があるので、
車はセンターラインを割って抜かすのは・・・俺の車なら間違い無くお断りだw)
が危ないから、松川湖付近から冷川峠のほうの県道12号にスイッチしたほうが良いと思う。

中伊豆バイパスは下りだけの利用にしといたほうが良いと思う。
144ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 22:27:38 ID:???
>>133
なんだよあそこは俺も良く通るぞ。

城山林道もそろそろ登ってみようかな。
以前は敗退したけど・・・
145133:2009/07/04(土) 23:14:37 ID:???
>>144 さっき城山と狩野川の間の道、走ってきた
ライトの光量がやっぱ足らないらしく、対向車にぶつかりそうになった
もう、夜は通らないw
146ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 23:21:09 ID:???
FENIX LD20やOLIGHT T25あたりを付けたほうがいいな
147ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 23:47:24 ID:???
とっこの湯に行く手前で、戸田峠に行くとき右に曲がる角にあったはず…
148132です:2009/07/04(土) 23:51:50 ID:???
みなさん情報ありがとうございます。ネッカンから県道11号って道がよくわからないので、ググってみます。
149ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 23:53:32 ID:???
ぶつかりそうじゃなくて、気が付かれて無かったが正解か・・

>>146 二度と通らないから、おk
>>147 おくらや?
150ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 00:28:57 ID:???
おくらやじゃない「おくら」だろ
あそこの店前〜戸田港〜店前往復だけでも俺には辛いw
151ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 00:43:02 ID:???
>>150
普通に戸田峠降りて登り返して来るって事?

俺なんか戸田なんか登ったらその日はもう平地しか走りたくないよ・・・
152ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 09:59:55 ID:???
熱川温泉のホテル大東館が経営破綻したみたいだけど、伊東の大東館とは別会社なのかな?
伊東大東館は一人旅歓迎で安いから、ソロサイクリングの時ちょくちょく利用させてもらったんだけどなぁ。
153ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 20:01:13 ID:???
>>151
禿同www
154ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 21:17:35 ID:???
戸田峠なんか登ったら、廃人確定。

俺の場合…
155ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 22:01:12 ID:???
やめろよ!
初心者をツーリングに誘うのにまず最初に戸田峠をコースに組み込むのは!(´;ω;`)
156ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 22:04:51 ID:???
>>155
トリプルクランクで時間無制限ならなんとかなるよ、初心者でも
次の日、動けないかもしれないが
157ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 23:43:31 ID:???
>155
だから止めろって。
158ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 23:45:05 ID:???
間違えた。
>>156ね。
159ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 16:58:03 ID:???

160ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 17:37:52 ID:???
丹那〜十国峠通って三島まで帰るとしてあの原生林見ながら走る
20号線は自転車ダメですよね?
161ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 19:23:07 ID:???
土日はやめたほうがいいな。バス多いし
霧で視界真っ白になるから後ろから車に突っ込まれる可能性も・・・
162ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 19:33:37 ID:KEWuQs3T
十国を熱海側から登るのはつらいですか?
163ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 21:14:42 ID:???
>>160
それでもローディは見かけるけどね。

先々週の土曜日に20号線を自転車で通った香具師より
164ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 22:53:18 ID:???
>>162
つらい。
箱根旧道七曲くらいじゃね?
165ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 22:58:54 ID:???
距離はそんな無いから箱根旧道ほどじゃ無いと思うけどね
166ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 23:01:12 ID:???
>>161
>>163
自動車専用道路じゃなかったんですね。
ふわふわな原生林みながら走るのは最高かも。
レースのコースみたいだし。
ただ高級車がかっ飛ばしてたりするんだよなぁ。
167ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 23:12:30 ID:???
>>166
20号の一本西に原生林の中を通る道もあるよ。そっちは車ほとんど居ない
168ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 17:02:55 ID:???
箱根周辺は霧がよくでるのでダメモトでも赤点滅付けた方がいい
169ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 17:23:12 ID:???
霧だと猫目の一番明るいタイプのテールライトぐらいじゃないと目立たないかなー
170ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 19:11:56 ID:???

1100とかならかなり目立つだろ
171ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 19:33:35 ID:???
俺はあの20号下るの大好き。
スピードが乗るからそんなにクルマに抜かれないし。
でも登るのはいやかも。
172ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 10:49:03 ID:???
昨日熱函登った。
俺にとっては、あれぐらいで十分な坂だったよ。
173ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 00:49:02 ID:???
以外に熱函はきつい?
174ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 05:03:54 ID:???
>>145

成仏しろよ
175145:2009/07/12(日) 17:52:37 ID:???
今日は、淡島まで行ってきました、ぐったり
176ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 19:05:40 ID:???
夕方伊豆高原の辺を熱海方面に走ってたローディーもぐったりしてたな。
177ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 20:48:59 ID:???
今日は河津から天城越えして来たお
俺もぐったり
178ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 23:18:53 ID:???
俺は嫁の腹上でぐったり
179ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 08:36:18 ID:???

おまえに気を使って演技してるだけだよ
平日の昼間に会う不倫相手の方が良いななんて思ってるよw
180ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 09:19:09 ID:???

もすこし日本語勉強した方が良いね
181ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 11:58:54 ID:???
だるま会最強
182ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 19:23:40 ID:???
>>178
何となくデブ嫁を想像したw
183ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 20:58:38 ID:???
>>181
だるま会ってなに?
184ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 14:13:34 ID:???
風つぇぇっぇぇぇぇっっぇえ、全然進まんw
185ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 15:26:26 ID:???
晴天あげ
186ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 15:50:10 ID:???
最近朝通勤していて、赤沢辺りでローディーを毎日見るんだが…




何で毎日同じジャージなんだろう…(´・ω・`)
187ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 03:01:58 ID:???

188ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 23:46:39 ID:???
すまん自慢の一張羅なんだが
189ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 15:04:57 ID:???
一張羅w
久々に聞いたぞww

昨日渋滞している中中央車線側を走っていたDQNなローディ居たな。
こういう馬鹿は轢かれたらいいのになぁ。。。
190ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 00:29:05 ID:???
>189
おまえのほうが轢かれろ
191ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 00:31:33 ID:???
本人登場wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
192ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 07:43:51 ID:???
ツール・ド・名無しさん :2009/07/22(水) 00:29:05 ID:???
ツール・ド・名無しさん :2009/07/22(水) 00:31:33 ID:???

193ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 20:32:14 ID:???
再度、本人wwwwwwwwwwwwwwwwwww
194ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 19:36:00 ID:???
友達いないんだろうな
195ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 14:25:36 ID:???
なんだこのきもい流れ
196ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 11:07:26 ID:???
この時期伊豆方面に、一泊ツーリング行こうと思っても、宿が取れねぇな。
ビジネスホテルならまだ空いてるが、レーパンジャージでビジネスホテルってのも、

勇気がいる(-_-#)

まあ海パンもレーパンも似たようなもんだが…
197ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 14:21:42 ID:???
ライダーハウスとかどうなのよ。
多分同じ二輪乗りとして受け入れられんか?
皮ツナギもレーパンジャージもコスプレという意味では共通
198ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 15:49:50 ID:???
前泊とか連泊でレース行くとビジホでレーパンジャージで受付とかロビーとか平気になる
って言うか、思うほど見られてないよ
199ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 16:35:46 ID:???
そりゃレースの前なら同じような格好の人が一杯居るからだろw
200ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 19:18:10 ID:???
今日昼ごろ、網代から伊東にかけてツーリングしてたローディーの2人。

どしゃ降りの中無事に目的地まで行けたのだろうか?
201ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 09:45:06 ID:???
確か冷川の交差点のそばに、ライダーハウスがあったぞ。
202ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 08:15:32 ID:???
>多分同じ二輪乗りとして受け入れられんか?

無理でしょ。むこうはタバコを吸わない奴の方が珍しい。
203ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 14:15:53 ID:???
北海道ツーリング行くとバイクとチャリは仲間意識あるけどな
お互いピースサインとか出すし
204ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 20:21:33 ID:???
>>196
ビジホじゃ気にする事ねーじゃん。
ツナギ着たバカーからドカタの兄さんまで泊まるんだし。
205ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 21:39:50 ID:???
おれもそうおもう。
レーパンくらいでうじうじするってどれだけ
自意識過剰だよ。そんなんじゃ世の中生きていけないぞ。こいつがはたちくらいの若造であることを
祈る。

206ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 17:21:29 ID:???
ホテルの概念が良く分かってないだけなんじゃないか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/ホテル
207ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 08:59:56 ID:???
自転車に制限速度を設けよ」運動実施中

--------------------------------------------------------------------------------
投稿者:[世捨人]  
投稿日:2009/07/28[Tue]20:12

競技用自転車は車道を走らないで下さい。
車を運転していてとても邪魔です。
自転車の安全を配慮しての意見です。

実用性の低い競技用自転車は、ローラースケートなどと同じく玩具に認定し、公道を走れなくするべきです。

ご意見がありましたら私のブログへどうぞ
208ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 10:14:50 ID:???
今日の伊東は涼しい。走りやすいよ
209ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 10:56:18 ID:p26WF/Ml
誰か狩野川CR走らないか? いつも1人だからつまらなくて。
210ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 11:17:24 ID:???
>209
年齢性別、休日、自転車暦、乗ってる自転車、巡航速度、
ルート、時間帯
等を教えてくれなきゃヤダw
211ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 11:27:57 ID:???
変な性癖持ってる人だとヤダw
212ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 12:25:13 ID:p26WF/Ml
>>210
教えたら教えたで『キンモー』って言われそう。
213ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 15:26:05 ID:???
あのね、E-mail欄に[sage]って入れてね、そーするとこの思いっきり
地方スレがいちいちagaらないんだょ

教えたら教えたで『キンモー』って言われそう な答えが凄く気になるw
214ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 17:59:14 ID:???
10時過ぎ、達磨山からクロスで下ってくる、女性とすれ違った、こっち車。
どっから来たのか、上ってきたのかな、スゲーと思った
215ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 18:18:35 ID:???
戸田峠登ってるところを目撃したら驚くけどな。
普通に考えたら往復してきただけでしょ
216ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 20:28:17 ID:???
その人、ひょっとして40代くらいの小柄な人?
217214:2009/08/01(土) 20:46:34 ID:???
そのくらいだったかな?、正直よく見てないんだ、スマン
218ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 21:07:06 ID:???
26インチのクロモリでチューブラー仕様の
すごいオバサンが冬でも峠を登ってるぞ
普通のCRのように
219ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 00:46:22 ID:???
発見!自転車ライフという番組を見てたら達磨山〜西伊豆スカイライン
を走ってみたく成りましたね
しかし同行のhirakoとか言うジャージ着たオッサンがキモ過ぎ…
仕事とはいえ豚みたいなキモいオヤジにアドバイス受けたり
一緒に温泉入ったり「アヤちゃんしか見てないから」とか
もうかなりのイメージダウンw
220ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 19:24:19 ID:???
今日仕事帰りに天城を河津方面に下っていったら、パニアやらフロントバッグ
やら沢山付けたクロスバイクが登っていたな
かわいそうにずぶ濡れだったなぁ・・・
先日は仁科峠を登っている最中のBD-1居たし・・・
221ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 23:50:25 ID:???
今週、やっと熱海伊東ツーリングに行けます。
沼津発で距離は100キロちょいです。
スタートは柿田川公園前です。

ソロで行きますが、誰か一緒に行きませんか?
222MK:2009/08/05(水) 00:07:46 ID:???
今週、やっと熱海伊東サイクリングに行けます。
三島発で距離は100キロちょいです。
スタートは柿田川公園前です。
柿田川公園から熱函経由で(休憩含む)熱海に入り、あとは海岸線を南に下り伊東まで。
ハトヤをすぎたらマリンタウンで食事(休憩時間で約1時間)
その後は冷川峠経由で三島に戻ります。
時間は大体10時間を予定してます。
誰か一緒に行く人いません?
伊豆スレオフ会ってことで
ロード、クロス、MTB、リカンベント、一輪車、ママチャリ、なんでもおK

ガチンコローディーは勘弁で、ユルユルサイクリングですので。

とりあえず、前後ライトは必須だと思います。(135号線はトンネルが多いため)

疲れすぎたら東海岸だから、輪行帰宅もできます。

参加者がいたら、時間を決めます。
223222:2009/08/05(水) 00:52:21 ID:???
だぶってしまいました。
スイマセン。
ちなみに日にちは8日です。
とりあえず一人でも行きます。
224ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 10:48:33 ID:???
>>221 どんな経路?? 俺は土曜日出発で三島〜戸田〜修善寺〜天城〜河津〜スカイライン〜熱海。
   ちなみにバイクね。失恋ツーリング\(^O^)/オワタ だからスカイラインとか結構飛ばすかも。
225224:2009/08/05(水) 12:15:48 ID:???
すみません。自転車板とは気付かなかったorz
226ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 15:51:19 ID:???
>222
何故そのルート? 車&トンネル多いし危険がいっぱい
オレなら修善寺〜CSC(駅からの裏道で)〜亀石〜宇佐美〜マリンタウン
〜大室山〜冷川

または修善寺〜山伏峠〜多賀〜熱海〜湯河原〜椿ライン〜箱根
にするけどな。

>224
笑わせて頂きましたw
227ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 17:53:52 ID:???
面白そうだけれど、仕事があるからなぁ・・・残念。
でも>>226の言う通りだね。
この時期は県外の車も多いし、トンネルは避けるべきだと思うよ。

>>224-225
これをいい機会として自転車始めてみたらいいよw
自動二輪もいいが自力の二輪もいいぞww
228222:2009/08/06(木) 00:54:46 ID:???
>226
わかりました。
コースの再考をします。


出直してきます。
229ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 09:05:02 ID:???
一回、一人で走ってみるのもいいんじゃね?
230ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 09:50:27 ID:???
その後、このスレに現れることもなくなり((((;゜Д゜)))
231ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 12:00:20 ID:???
熱函のトンネルは死ねるぜw
232ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 10:46:53 ID:???
オレの中でのワン・ツー・スリ

1 乙女トンネル&新御坂トンネル
2 熱函のトンネル
3 黄金崎のトンネル

逝きたかったら行きなさいw
233ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 11:35:06 ID:???
ネッカンの鷹巣トンネルはそれほど
ひどい印象はないなあ。あの程度が怖かったら
自転車乗れないだろ。まあ走っていて楽しくはないけど。
交通量が圧倒的に多い分、新宇佐美とかのほうが嫌。
234ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 16:14:51 ID:???
>233
おかしいな。曜日、時間帯、通過した時の交通量によるためかな。
オレの中では新宇佐美は{ヘ}ですよ。

まぁ、たいしたトンネルでなくてもダンプとかに無理やり追い越されると
もうそのトンネルはいきなり上位になるけどw
235ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 16:46:05 ID:???

すまん
伊東のトンネルと勘違いしたっ
236ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 23:06:07 ID:???
>>232
黄金崎のトンネルって旧道無かったっけ?w
237ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 00:21:43 ID:???
今日の135号は酷い渋滞だったなぁ。
あんだけ止まってると、トンネルでも怖くないね
238ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 01:31:56 ID:???
短いトンネルでも怖い事はいくらでもありますよ
ちょうど10年位前の今頃の季節で時刻は19時頃、4人MTBで沼津〜松崎〜下田〜修善寺駅迄の帰路
河津方面から夕闇迫る天城越を果敢に敢行、新天城トンネルを迂回し、少しでもダート走行が可能な旧天城城トンネルに差し掛かった時に突然一人の体調が急激に悪化











耐え切れず道端で野糞してしまいましたw
239ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 01:55:08 ID:???
旧天城トンネルは冷えるからなw
240222:2009/08/08(土) 21:49:05 ID:???
先日の三島発、熱海〜伊東ツーリングに行ってきました。

走行距離102.02`
時間6時間49分(休憩含む)

確かにネッカンのトンネルは、なかなか気合いの必要なトンネルでした。
135号の沢山あるトンネルは、ほとんど旧道に迂回出来たので、問題なしでした。
冷川はダムのある方ではなくて、冷川峠で行ってみたら、快適でした。

なんせ暑くて、更に渋滞が凄くて、皆さんに叩かれた理由が良く分かりました。
今度は西伊豆に挑戦します。
241ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 22:09:06 ID:???
>>240
冷川峠は逆に平日通勤時間帯のほうが殺伐してて危ないかな。
ちょっとした地元車イニD状態だったりするからね
242ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 08:02:38 ID:???
>>241
冷川のバイパスがよー、ひゃー無料になったからよー
最近はよ通行量が激減して快適ずらよ
243222:2009/08/09(日) 08:24:19 ID:???
>>242
そう。
がらがらだったよ。
鳥の鳴き声とセミだけだったから、おまけに樹木のトンネルで、快適でしたよ。
244ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 08:54:03 ID:???
8/13に沼津ホットロード主催で、アシタカ山一周走行会があるらしいです。
参加者います?
245ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 09:54:46 ID:???
中伊豆バイパスは(西側)最後にある登り基調のトンネルが鬼門。
センターライン上にはキャッツアイの群れで、
シャコタン車に出くわしたら煽られまくる可能性大w必死で漕ぎまくれw
246ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 14:38:32 ID:???
朝仕事から帰ってくるときに、ママチャリとDahonのカーブっぽい小径が白浜から
河津方向に走ってたな。


・・・・・・何処まで行く気だ、この二人ww
247ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 15:51:16 ID:???
スポーツバイク初心者とサイクリングに行くなら、オススメはどんなコース?
沼津駅発で。
248ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 16:41:30 ID:???
>>247
そいつの事が嫌いなら戸田峠
そうでもないなら
由比ぐらいまで行って薩?峠でも登って(無理なら歩けばいいだけだし)
桜海老でも食って帰ってくるとかでいいんじゃね。
249ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 21:15:11 ID:???
>>248
中途半端いくない

>>247
そいつの事が好きなら沼津IC方面のホテル街へ
250ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 21:21:53 ID:???
>>240
熱函トンネルは相当こわいので最近は行かない。
そんだけ走れる体力あるなら、熱海峠を走っても余裕だと思うよ。
251ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 23:32:11 ID:???
おい今年は狩野川160Kとか噂聞いたがマジ?
252ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 23:33:51 ID:???
2日に分けて。だった筈。
253222:2009/08/10(月) 11:41:27 ID:???
>>250
今度は熱海峠に行ってみますよ。

ネッカンはもうこりごりです。

トンネルまでは良い道なんだけどなぁ。


狩野川サイクリングに参加する人います?
254ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 12:05:59 ID:???
おまいらだと、(達磨山)戸田峠は、戸田側から行くのと修善寺側から行くのとどっちが一般的ですか?
255ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 15:53:26 ID:???
>>253
熱海峠(熱海街道)は良い道だよ。
勾配も意外ときつくない(ほとんど5%以下)し、日陰も多い
256ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 08:05:25 ID:ZapbcYSY
誰にでも勘違い間違いはあるものですよ。
257ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 08:34:53 ID:Cdtqy0po
狩野川サイクリング、

早く申し込みしないとすぐ定員になっちゃいますよ

258ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 20:44:28 ID:???
狩野川サイクリングが定員に?
マジですか。
259ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 21:54:39 ID:???
タイヤは30mmが推奨って言うのが、気になるんで決めかねてる。
260ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 22:08:45 ID:???
ロード用タイヤで無問題
261ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 22:14:26 ID:???
満員になっても一般道走るんだから合流しちまえばいいんだよ
262ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 22:43:42 ID:???
>>254
ふくらはぎの悲鳴を聞きたいなら戸田
のんびり達成感なら修善寺
263ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 01:16:21 ID:???
>>262
マゾヒストなら修善寺から
人間をやめたいなら海側から。
264ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 10:41:58 ID:???
>>262
ふくらはぎでヒルクラ…

ハムじゃねぇのかな?
悲鳴をあげるの。
265ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 12:50:07 ID:???
>>257
             /)
           ///)         満員になっても一般道走るんだから
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   合流しちまえばいいんだよ !!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
266ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 16:29:22 ID:???
鎌倉⇒湘南⇒茅ヶ崎⇒小田原⇒熱海⇒(熱函)⇒三島
のルートで走ってきました。熱函の下り気持ちいいね、景色もいいし。
267ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 17:27:40 ID:???
>266
恐怖トンネルの感想はないの?
268ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 19:10:35 ID:???
>>265
そして爽やかな笑顔で昼飯もがめる気だおぬし
269ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 20:36:45 ID:???
>>267
なんでしつこく、あのトンネルの
ネガティブキャンペーンはるかなあ。
あんなのいいほうだろ。
270ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 16:45:46 ID:???
>>269
夜に一人で旧天城トンネル(((;゚Д゚)))、よりは全然マシなんじゃね
271269:2009/08/16(日) 23:55:25 ID:???
それぜったいヤダw
それにくらべれば鷹巣トンネルなんて電気がついていてかえって明るくていいじゃん、ってれべるだよなw
272ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 08:23:44 ID:???
昨日達磨山登ってたグループがいたな
273ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 10:46:51 ID:o3Pevlm+
超楽勝コースなら熱海→下田。
逆はしんどいよ。
274ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 08:24:17 ID:???
昨日、仕事で三島から箱根に行く途中ローディーやら日本一周やら計12人程必死に登ってたぞ。
1人〜2人迄の別々のグループだが、MTBで登ってた親子の子供の車体に、視認補助の黄色い長い旗立てたのには感心した。
275ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 11:39:42 ID:???
伊東の大東館ってホテル、1人旅宿泊6000円だって。朝食付きで。
自転車置けるとこ、あるのかなぁ。
276ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 16:05:11 ID:???
前から宣伝してるけど関係者か?

平日  6,000円     休前日  8,000円

確かに嘘は言ってないW
277ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 20:27:05 ID:???
すみません、経営が苦しくて。
自転車乗りの皆さん、お待ちしてます。
278ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 22:43:18 ID:???
>>277
アンジン祭の時は、一杯だったぞ。

俺、泊まれずにビジネスホテルだった…
279ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 09:05:54 ID:???
そこやめたたほうがいいよ
280ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 09:18:53 ID:???
お風呂が混浴じゃないから
281ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 09:49:47 ID:???
そんな理由なのか?
282ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 11:51:16 ID:???
狩野川160Km出る人いる?
283ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 15:48:07 ID:???
>>282
100kmの方は出るよ
土曜は仕事だし、山登り得意じゃないしな
何で出るか悩んでる
ロードにするかMTBにするかクロスにするか・・・
ダートあるってなってるしな
32c辺り推奨らしいが、そんな酷いダートなのか・・・
284ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 17:18:09 ID:???
ダートある?旧天城トンネルでも通るんか?
285ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 20:01:11 ID:???
ダートといっても堤防の上の砂利道が少しあるだけ。
みんな、普通のロード車と23cで走ってます。
286ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 20:04:42 ID:???
>>282
100kmは出る。
>>283
イベントスレで聞いたら、23cでも大丈夫って返答来ました。
あくまでソースは2chだけど。
287ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 20:52:45 ID:???
>>285-286

d
そうなんだ
ロードでも平気なら、ロードで出るよ
結構なペースでみんな走るの?
288ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 21:09:22 ID:???
先導が押さえるので、結構なペースにはなりまへん
289ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 22:43:51 ID:???
>>279
大東館の悪口は止めて。

だめならだめの理由を言ってくれよ。


…予約出来ん。
290ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 23:31:20 ID:???
狩野川のダートて沼津市と清水町の間じゃないかな?
291ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 23:47:34 ID:???
オナニーライドだな
292ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 17:22:00 ID:???
>>290
あの学校の裏のあたりか、ルート次第では回避できるが30mぐらい砂利道になってるだけじゃね
293ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 23:32:29 ID:???
とりあえず伊豆最大?の自転車イベントだから皆安全に楽しもうな。
294ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 23:57:59 ID:???
伊豆の東海岸から中伊豆辺りで、MTBで走るような所ってある?
稲取の学校の上にあるコース位しか知らないけど、何処か他に無いかな・・・
295ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 12:34:29 ID:???
金払ってまで出るイベントでもない気がする
296ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 13:39:21 ID:???
>>294
年川林道→垂溜ヶ洞線というのはどうか。
奥野林道もチャリなら行けるんじゃね?
297ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:45:15 ID:???
>>296
レスありがdd
地図見て行ってみるよー
298ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 09:05:46 ID:???
狩野川のイベントは、ヘルメットとグローブすれば普段着ママチャリ&ルックMTBでも参加OKですかね?
試しに参加したいのですが、例年そういう人いるのか心配なんで詳しい人よろしくです。
299ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 10:22:31 ID:???
OK!
300ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 19:28:43 ID:???
>>297
死亡フラグw
301ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 20:35:58 ID:???
>>300
え、フラグ勃っちゃうの((o(б_б;)o))
そんなに危ない道なのか・・・
302ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 02:00:48 ID:???
303ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 20:44:47 ID:???
>>302d
全部が全部こんなじゃないだろうけど、俺の脚では無理そう・・・
他探してみる(´・ω・`)
304ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:53:03 ID:???
狩野川サイクリングは気軽に走れる自転車イベント。
首都圏から気軽に参加できるイベントなんだから盛り上げてやれよ。
個人的には伊豆の海岸線を通行止めにしてセンチュリーライドをやれば
人がわんさかやってくると思う。俺も走りたい。
305ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 10:51:20 ID:???
なんか最近修善寺の辺でバイク先導のローディー沢山見るが、なんかイベントの練習でもしてるのかな?
306ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 13:08:47 ID:???
伊豆半島横断サイクリングが今日だな
307ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 18:51:45 ID:jUihgxfQ
小田原〜下田まで走った

トンネル怖い、しかも上り
でも楽しかったぜ
308ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 07:57:36 ID:ETkWbuIS
おれも小田原から下田走った。

つかれたら、燐光で帰れる気楽さがいいね。
309ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 12:31:06 ID:???
おいらは宇佐美のところのトンネルが怖いので、
いつも多賀から山伏や亀石に逃げてる。
310ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 12:54:13 ID:???
狩野川100km、ロードで参加する?
クロスにしようか悩んでるんだが…
311ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:10:35 ID:???
ロードで出る
靴はSPDにするかSLにするか悩むところ
312ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:35:25 ID:???
何度か話に出てきたと思うが、狩野川はロード+SPD-SLで問題ない
100kmコース参加者のほとんどがそういうカッコで参加している
もちろん、クロス+SPDで参加しても問題なし
313ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 11:33:31 ID:???
ロードをはじめたい初心者なんだけど、ロード売っていて整備を任せそうなサイクルショップって無いですね。
函南在住なんだが、沼津のDEPOしか見当たらないのだが、、、
皆さんは自分自身で整備をされていますか?
314ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 12:05:46 ID:???
>>313
沼津市なら、駅北のナカムラさんか、一号バイパス沿いの、ホットロードでおK。
函南なら、136沿いのサイクルキッズでも有りだが、購入限定、しかもトレックに限るがな。

冷やかしで行くとガッカリするかも。
315ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 13:30:07 ID:???
SWENも良いよ
サントムーンの脇にあるアウトドア用品店だけど、結構力入れてる感じ
ロードも種類はピンキリだから、一度見てみたらいいんじゃないかね
眼鏡のにーさん親切だし詳しいから、初心者ならいいかも
最近取引先増やしたらしいから、パーツ関係も充実しそう
とりあえず比較的安価でっていうなら見てもいいと思うよ
316ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 13:43:04 ID:???
ナカムラの入りづらさは異常
317ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 17:48:08 ID:???
ナカムラさんが入りにくかったら、プロショップなんか、ほとんど入れないよ。
あそこのオヤジさんは親切だから大丈夫だよ!
318ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 19:13:05 ID:???
>>313
とりあえず安いロードを買ってはじめてみるというなら、SWENやDEPOでもOK
でも、ちゃんとロードをやるつもりなら、ナカムラ・ホットロード・サイクルキッズにしときなさい
319ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 19:42:36 ID:???
>>313の予算がどれ位で、希望しているメーカーや車種があるのか聞いてみたいね
それ次第で変わると思うし
予算が全部込みで20万位までならDEPOやSWEN位しか選べないだろうしさ
メンテ関係は基本的に買ったショップなら面倒見てくれるんだから、二の次でいいと思う
320313:2009/09/05(土) 20:50:30 ID:???
>>314-315
サンクス。ナカムラ、ホットロード、サイクルキッズ、SWENですね。ググったら住所が分かったんで行ってみるわ。

>>316-317
まぁ、敷居が高いって言ってもねぇ。客商売だし。何とかなるでしょ。

>>318-319
まぁ、正直。予算ですよね。
ポダリングで利用しているGIANT ESCAPE R3を売っぱらっても、二束三文しかならんからねぇ。
車種はGIANT DEFY3辺りが予算的には厳しいね。
用品は別途予算と付けるとしても、ネットか、仕事で都内に行くので、そこで買うかも。

でもDEPOで買っても、メンテ関係が不安で。ショップも他店購入でメンテだけ持込の客は嫌うだろうなぁと勝手に邪推しているんですけどね。
321ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 21:46:12 ID:???
敷居高い以前に、置いてる自転車の価格が高い訳だがww

デフ3辺りならFELT辺りも視野に入れてみるといいんじゃないか?
狙い所の価格帯だと、やっぱりDEPOかSWENだろうし、まぁ見て気に入る物があるかどうかだろうな
322ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:51:11 ID:???
このあたりでコラテックはSWENしかないと思ってたら、
ナカムラでも買えるんだな

フォルシアにするかCAAD9にするか悩むところだ
323ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 01:09:47 ID:???
サイ○ルキッズは接客で嫌な気分にさせられるから
正直お勧めできない
324ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 02:18:28 ID:???
>>322
CAADにしときなさい。
良く走るから。

丈夫だし
325ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 13:19:31 ID:???
修善寺のサイクルスポーツセンターで昨晩夜通しやってたメタモの騒音たるや凄いなw
数十キロ離れた我が家でもズンドコズンドコ振動が届いた。
326ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 08:53:09 ID:Ktza3fl7
>>323
「自転車見させてください」「自転車買わせてください」位の気持ちで行かないとな。
327ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 09:00:54 ID:???
>>323
>>326
そうかぁ?
俺は車体を買った事はないけれど近くだからよく行くけどなぁ・・・
普通に対応してるし、雑談とかもしている位なんだがな
コンポ発注かけたり、部品買ったり程度だけれど、結構親身に聞いてくれるぞ
まぁ、シマノ以外はメタメタに切ってたけれどww
328ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 09:11:48 ID:Ktza3fl7
>>327
一番最初に行くときは…だよ。
自分は何台か買ったけど親身になって相談してくれし、色々助けてもらった。

俺も最初は「?」と思ったけど。
329ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 11:26:14 ID:???
>>325
俺は今の伊豆会場が大好きで、
伊豆になってからメタモ毎年行ってるけど、
地元からどう思われているのか気になる...
やっぱ騒音すごいですか...すみません
関東周辺であの種のイベント安定して運営できる場所って少なくてね涙

今年は音楽客だらけの中、明け方にロード乗りが一人いた。
修善寺のサイスポって自転車持込でも走れるのかしら
330ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 17:32:48 ID:???
>>329
騒音というか軽い重低音だね、自衛隊東富士演習場の大砲の音とかわらん
別に音も小さいから気にならんし苦情もそんな無いから毎年開催できるじゃね。
競輪選手の卵は寝れない夜を過ごしたかもねw
331ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 19:04:08 ID:???
メタモってなに?

ヘビーメタル関係ですが?
332ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 20:14:31 ID:???
>>331
テクノイベントだよ
http://www.metamo.info

もう今の伊豆のサイスポで開催するのも5回目くらいかな
333ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 22:10:29 ID:???
>>331
ヘビーメタボですが?
334ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 23:57:04 ID:???
>333
メタボはシネ。

あぁ、すぐ死ぬな。
335ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 02:40:25 ID:???
狩野川100キロて皆良い自転車で参加するんですかね?
50キロなんですがママチャリとかではダメですかね。
336ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 06:37:35 ID:???
>>335
無問題
337ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 10:09:10 ID:???
>>335
確かにママチャリでも問題無しだが、ヘルメット、グローブを忘れずにね。
338ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 18:59:01 ID:???
沼津から下田まで、距離的にはどんなもんあるんでしょ?
マウンテンバイクで行くと、時間的にはどれくらいかかるの?
339ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:16:06 ID:???
海岸沿いで約120`
時間は足次第。
下田で一泊のツーリングを計画したら楽しいよ。
海産物も旨いし。
夏休みシーズンが過ぎたから、宿もとれるし。
沼津市から熱海まで出て、時計回りで帰ってくるのが楽しいよ。
体力のあるうちに、東海岸を抜けるのがいいよ。
ガチローディなら日帰りかな。〜220`
340ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:20:01 ID:???
伊豆の峠のランクを教えて下さい。
超級は戸田峠ってことで。

冷川峠はどうなんだろ…
341ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:23:01 ID:???
>>339
サンキューです。
342神田 :2009/09/09(水) 22:24:43 ID:???
民主党政権を打破しよう。
自民党の時代を取り戻して

日本を再生しよう
343339:2009/09/09(水) 22:28:01 ID:???
>>341

ソロでいきます?
装備はしっかりで。
344ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:32:05 ID:???
>>340
宇久須方面から仁科峠を目指すコースもつらい
345ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:13:50 ID:???
>>340
修善寺からだと冷川ICまではそこそこ交通量が多いが、
そこから先は車もまばらで快適だった。劇坂も無い。
切り通しを通るときはなんともいえない気持ちになる。
切り通しを越えると下りが始まるのだが、急坂かつ住宅が多いので注意が必要

>>344
10%越えるところがちらほらあるのであそこもきついよな
346ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 10:18:50 ID:ttTwwku+
>>340
中伊豆バイパスが無料になってから交通量が激減。
ずーっと日陰だから、この時期は気持ちイイんじゃない?
中伊豆側より伊東側の方が坂は急です。
347ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:48:53 ID:???
伊豆半島一周ツーリング、

行ってみたいねぇ。
ロードだと日帰りかな?

下田一泊で、海の幸三昧!

楽しそうだ。
経験者います?

感想キボン
348ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 09:15:40 ID:???
オレはへたれなので4〜5時頃出る。しかも熱海はなしで宇佐美から
下田まではほぼ無問題。約100k左に海を見ながら最高だ。
バサラ峠の登り。これもたいしたこたぁない。松崎への下りも素晴らしい。

堂ヶ島の風景も自動車で通るのとは段違いだ。
問題はこのあたりから。 黄金崎のトンネル長いよ〜暗いよ〜怖いよ〜w
の後どのコースで帰ってくるかだが
仁科峠に登るのは普通の人にとっては超級の山岳だ。のでオレは大抵、土肥
から船原峠へ登る。
349ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 09:20:44 ID:???
だから厳密に言うと伊豆半島一周と言うより2/3周ってかんじ
これで約200k

注意点は、
出来るだけ早く出発する。補給は早めに。前後ライトあったほうがよい。
細かいアップダウンの連続なので前半とばすと後で大変。
自動車と競争するという気持ちではなく、常に譲る様な気持ちで走ると
不愉快な思いは皆無。
こんなカンジだ。
350ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 10:35:43 ID:???
なんだか不愉快な気分にさせられる書き込みだなw
351ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 16:56:19 ID:???
>349は、1日で伊豆半島を回るんだな。

すげぇ
352ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 17:21:25 ID:???
伊豆一周を1日で回れるといっぱしのローディになったって感じがしない?
353ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 21:15:23 ID:???
ループ橋をダウンヒルした人居る?
354ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 21:35:55 ID:???
天城越えてくれば通るし、やってる人多いんじゃない?
下ってくる人ともすれ違うし。
355ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:11:56 ID:???
狩野川下流の本城山の未舗装部分を舗装してくれないかな、あと徳倉橋東側の堤防入口も。
356ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 23:19:00 ID:???
>>353
もちろんあるが、おもったほどおもしろくもないのが真相。
357ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 15:04:01 ID:???
ループ卿が楽しいのは地図を見ている間だけ。
358ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 15:15:24 ID:???
むしろループ橋を使わずに通過、とかのほうが面白いんじゃね?
359ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 15:34:08 ID:???
>>355
あそこは私有地とちゃいまっか?
360ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 19:08:20 ID:???
ループ橋からそれて、落ちた人居ない?
361ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 19:34:07 ID:???
いるいるwww
362ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 21:03:17 ID:???
保守
363ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 21:24:04 ID:???
主義
364ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 10:45:08 ID:oimf3rdE
牧之郷の牛乳屋を潰してえ(;`皿´)
高齢者駄目ドライバー事故って至ネ
365ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 11:10:14 ID:???
犯行予告として大仁警察署に通報しときます。
366ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 07:54:20 ID:???
誰か、
三島の長伏公園集合で 修善寺、仁科峠方面走りませんか?
もちろん、ゆっくりツーリングで
367ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 09:11:24 ID:???
どうせダマシだろ?
登坂で15km/h超とか出すんだろ?(´・ω・`)
368おっさんですもの:2009/09/19(土) 11:05:19 ID:???
なので、とてもそんな走りは出来ませんw
いつも、一日走ってアベ20k/時ぐらいですょ

21日 AM8:00 長伏公園突き当りの堤防上に集合
〜修善寺〜持越〜仁科峠〜船原峠〜修善寺ってかんじで
どすか?
369ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 11:06:26 ID:???
修善寺までなら行けるが、超貧脚な俺には仁科峠なんて未知の世界てかもはやネ申
370ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 11:28:04 ID:???
仁科峠なんて初心者でもおkじゃね?
371ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 12:09:24 ID:???
区間的に少しキツいところはあるが勾配10%ぐらいだったかと。
372おっさんですもの:2009/09/19(土) 16:35:36 ID:???
おぉ、結構反響あるすね。
明日の午後、やるかどーか書きます。

誰もいなければ別のトコに行く予定。
373ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 18:32:42 ID:???
長伏公園の場所がわかりません
(>_<)
374ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 13:29:10 ID:???
天城越えやってきました。
トンネル内は、サムかったです。
幽霊でも居るのかな?
375おっさん:2009/09/20(日) 14:51:08 ID:???
えーと、
専門用語でググルって言いますw

http://www.google.co.jp/
http://www.mapion.co.jp/m/basic/35.0804167_138.9143361_7/t=simple/size=600x550/icon=home,138.9143361,35.0804167/
予定通り行きます。
行き先は(もし誰か来るなら)相談して決めましょ。
376ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 10:45:22 ID:???
修善寺ツーリングはどうなりましたか?
377ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 20:42:21 ID:???
135号線を走るのは、交通量の多さや長めのトンネルがあるので危険でしょうか?
378ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 21:34:40 ID:???
>>377
スレを最初から読んでください。
かなりのリスクがあります。
379ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 07:56:42 ID:???
>>378
377です。ありがとうございます。読みました。

しかし>>222のその後は、どうなったのだろうか??
380おっ:2009/09/23(水) 09:05:21 ID:???
行って来ました。
長伏公園を8:00発 仁科峠に11:03着

船原峠までの間に10人ぐらい会いました。
大曲茶屋やってない雰囲気だったけど、閉めちゃったのかな?
381:2009/09/23(水) 09:09:24 ID:???
アピタあたりで家族がこっち方面に来てないかなと連絡したら
富士のイォンに向かってるとの事(怒

まぁ急に合流する気になったので仕方がないんだけど・・
行きましたよ、イオンまで
疲れたぁ
382ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 23:05:15 ID:???
>>380
今度は、柿田川公園あたりをスタートにしてください。
参加したいので。
383ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 23:37:47 ID:???
西伊豆をマウンテンバイクで、走りたいと思っているのてますが、黄金崎トンネルをとおるのは、危険でしょか?
384:2009/09/24(木) 10:57:16 ID:???
>382
いつでもイイすよ。27日あいてるなら27日でも

>383
ライト点けてればだいじょぶでしょ。
しかし、その前に日本語おかしw
385:2009/09/26(土) 08:31:25 ID:???
ノォリプライ?
んじゃまた後日。
386ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 21:22:34 ID:???
狩野川100キロ、来週やね。

387ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 00:02:01 ID:???
>>383

行くときはできるだけ早く抜けたいのでスピード出して行ってる。MTBだと歩道のほうが無難かなあ。

なんにしろ迂回路がないようなのでそこを走るしかない。
388ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 08:07:49 ID:???
>>386
当日参加はできるの?
389ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 19:42:41 ID:???
定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきました。
多数のお申し込み、誠にありがとうございました。

http://www.conception.co.jp/ohito/sanka.html
390ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 19:59:40 ID:???
オープン参加で、勝手に走ればええんとちゃう?
391ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 20:54:49 ID:???
再来週、沼津〜丹那〜熱海(往復)のツーリングを誘われているんだけど、ブレーキが超不安。
平地ばっか走っていたから、ブレーキなんて購入時セットされていたPROMAX RC462のまま。

下りが超怖いんだけど、伊豆の山々を走る皆さんはブレーキは何を付けていますか?
392ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:02:14 ID:???
エイドステーションは使えないぞ
393ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:31:13 ID:???
>>391
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=538&forum=18
だそうだ。
ちなみに俺は78Dura。
ブレーキはいいの付けといた方がいいと思うぞ。
105+Duraシュー辺りが最低限のレベルかと。
394391:2009/09/27(日) 21:59:06 ID:???
>>392
つまりは語るモノが違えどエンゾ早川氏は徳大寺有恒氏とホモトープであるって事ですね。

>>393
レス、サンクス。
それ見ましたよ。このブレーキならダウンヒルで確実に死ねますねwww
BR-R650+Duraシューで考えてみます。
395ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:40:27 ID:???
タンナの下りはスピードのるからなー。
くれぐれもアウタートップで調子こいて
ぐるぐる回さないようにww
396ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:19:46 ID:???
>>392
エイドステーションなんてそんなにあったっけ?本部くらいしかなくない?
397ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 08:35:50 ID:???
セルフディスカバリーです。
398ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 12:26:03 ID:???
徳倉橋から香貫大橋までにサイクリングゾーン造ってちょ
399ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 20:09:02 ID:3ey2Om/T
狩野川100キロの参加者は、目印にバンダナをします
去年そうだった

スタンプもらって、スタート地点に戻ってお弁当もらえる


400ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 19:49:54 ID:???
鷹巣トンネルって歩道あるじゃん。
俺はへたれというか命が惜しいので登りは歩道押してくよ。

下りはLEDライト後ろ向けてフラッシングで何とかいけるかなー
401ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:22:54 ID:???
熱海〜下田までの135で上下線で自転車道が整備されればもはや敵無し
402ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:55:22 ID:???
そういやr135は車線増やしたり広くするらしいね。
まあ完成するのは何年も(何十年も?)先のことだろうけど。
403ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:16:14 ID:???
R136も整備してくれよ〜。田京〜韮山〜蛇ヶ橋なんかは自動車の速度出すくせに幅寄せするし超怖いわ。
404ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 07:57:43 ID:???
狩野川沿いを上流〜河口まで完璧に整備したほうが安上がり。
405ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 20:41:48 ID:???
日曜も雨?100キロは、つらい。
406ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 22:29:45 ID:???
予報だと曇になってたな
明日も午前中は雨が多少降るみたいだけれど、午後からは曇になってた
407ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 00:49:22 ID:???
去年も雨だったなぁ

参加者激減だった。
また雨かなあ?
408fffff:2009/10/03(土) 01:05:17 ID:???
ひろゆきです
2chを止めた理由はこれです。
絶対に誰にも言わないで下さい。
http://yahoo-yahoo.tank.jp/
409ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 16:57:33 ID:???
狩野川ヒルクライムは中止かあ・・・
410ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 17:31:06 ID:???
雨降ってたからいくの止めたんだけど、中止になったの?
411ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 18:10:32 ID:???
>>410
残念ながら中止になった。
何人かは単独で行く気満々だったけど、汚してもばからしいので止めた。
明日はやれると思う。
412ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 18:46:36 ID:???
下界では雨降ってなかったけど山は降ってたって事かぁ・・・
413ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 19:08:57 ID:???
開催日を分けずに160kmを1日でやればいいのにと思うのは俺だけ?
414ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 20:21:08 ID:???
>>412
午後から晴れることはわかっていたけど、路面状況や濃霧で危険と判断されたみたい。

>>413
同感、だけどスタッフの数が足りないんじゃない?
415ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 17:09:56 ID:???
狩野川とおつかれでした
天気が良くなって何よりだったのだが、
会場の出入り口付近なんだがどうにかならないだろうか
青ビニール敷くとか・・・・

コース上で歩くところがあるのは仕方が無いと思うのだが、
これだけ歩いた後に「サイクルメッカ」の文字を見ると、なんだかなぁ〜
416情報お願いします!:2009/10/04(日) 17:34:03 ID:C4iCufV5
1泊2日で伊豆半島1周ツーリングを計画中。
沼津を起点に時計回りの予定ですがでアドバイスお願いします。
沼津から東伊豆に抜ける場合、どのルートが最適ですか?
417ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:15:07 ID:???
健脚なら箱根越えて小田原へ
トンネルを承知で行くならば熱函道路を抜けて熱海へ
危険回避するなら修善寺から冷川峠を越えて伊東へ
418ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:19:20 ID:???
414号から行けば、いいんでない。

箱根〜小田原経由って、どんだけ遠回りさせるんだよw
419ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:19:21 ID:???
熱函道路通らず熱海峠が一番安全だと思う
420ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:04:16 ID:???
狩野川100km走ってきた、50kmの部だけど。
でも、会場までの往復と、千本の堤防を20Km走ったから、実質100kmだよ。
それはおいて置いて、今回初めての参加だったんだけど、参加者が160kmの部が100人、
100kmの部が400人、50kmの部が200人で計700人なんだって。これって結構な規模なのかな?
走っていて気になったのが、並走してお喋りしながら走る輩が結構いた、一時停止の標識無視して道路横断等。
わざわざこんなイベントに参加するくらいだから、そこらの人より安全運転への意識が高いと思っていたんだけど
ちょっとがっかり。ま、私が見た人だけだったかもしれないし、100kmの部はそんなの殆ど無いのかもしれないけど。
なんにしても、関係者の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

421ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:15:02 ID:???
それは結構な規模でしたね。でもツール・ド・のと のような自転車の走行が確保されるような運営とは違うのですね。あくまでも勝手に一般道を標識に沿って走るみたいな。

まぁそもそもロード糊なんて、自分勝手なやつが多いし、そんなやつらが、一般道を標識に沿って走らせるイベントなんて、危険きわまりないイベントだと思う。
422ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:48:56 ID:???
千本って走れるようになったの?
423ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:52:03 ID:???
>421
>ロード糊なんて、自分勝手なやつが多いし
なんでこいつは決めつけちゃってるんだ?
自分の狭い了見を一般論のように語られてもなw
424ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 23:58:43 ID:???
狩野川はじめて行ったけど、よくあんな農道なのか私有地なのかわからないような細い道みつけてきたよな
高低差もあまりないし、余裕かまして行ったら最初の滝への登りで予想外に疲労したorz
楽しかったけど
425ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 00:18:45 ID:???
>>420
信号無視は置いておいて、並走は場合によってはいいんじゃないかと思うけどな。
堤防上とかの車が入ってこないところで、対向が来ていないとか、安全が確認できるという前提はあるけど。

426ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 00:59:25 ID:???
つ参加規定

「コースは公道上です。道路交通法および交通ルール・マナーを必ず守り、安全は参加者の責任で確保すること。」
427ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 08:33:02 ID:???
>>423に同意。
近くを走ってたロード糊が一停ヌルーしたクロス糊に注意してた。
パッと見てもロードが半数近くだったようにも思えるし、そう見えるのは仕方が無いのかもしれないけれど
ルールを守らない奴ばっかじゃないよ。

それよりはサイクリングYPだかVPとかいうチームジャージっぽい集団の方が迷惑だったな。
知ってるチームか何かしらんが、反対側から来たチームと話しだして、細い道を堰き止めて居やがった。
看板背負って走るんだったら考えて走れよって思ったな。
428ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 08:58:08 ID:???
>>425
少なくとも最初に一列で走ってくれって、オフィシャル側から言われてるからアウトだろ
ウォーキングイベント等同時開催しているんだし、CRなんかも普通は並走って避けるものじゃないの?
429ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 19:09:03 ID:Npk4hSXs
>>423
あの黒赤のジャージ目立ってよね。
地元だし、どうしても無意識に自分たちが特別だと思っちゃうんじゃないかな。
大目にみてあげたら
430ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 19:49:35 ID:???
>>423
あなたの広い了見で、ロード糊が自分勝手でないというデータを出してください。
431ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 19:55:26 ID:???
>>427
その関係者ならブログやってるよ
狩野川についても書いてるが、40km/h出したとか書いてる
432ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:46:49 ID:???
40km/h出したとか、それがどうしたという感じやね。
ロード糊は、勘違いな自信家(所詮、アマチュアなのに)が多いのも事実。
433ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 21:54:45 ID:???
>>430
>ロード糊が自分勝手でないというデータ
あるわけねぇだろw

結局からんでくるの、こういう馬鹿なんだよな
何の根拠もなく、恣意的なこと言ってたから馬鹿にしただけだよ
ロード糊が自分勝手のデータを出してから言おうねw
434ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:03:49 ID:???
>>432
自分の貧弱な経験を元に事実とか断定してるしw
自分まわりの狭い世界を指して世間一般だと思われてもなw


まあ、この手の話題はキリがないから
違うスレでやってくれ

【真夏の大発狂】ロードはダサい51【コピペ厨】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251255959/l50
435ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:08:17 ID:???
来年は160km走れるといいですね。
436ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:13:20 ID:???
>>435
今年が10周年だったから前日の60キロコースがあったけど、
来年は例年通りになって60キロコースなくなるのでは?
437ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:23:53 ID:???
>>434
自分の貧弱な経験を元にって、それどこから断定してるの?w
あと世間一般などとは言ってませんよ。
438ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:27:32 ID:???
>>433
データないのならからまないでよw
馬鹿にするなんて、失礼なやっちゃなー
439ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:40:25 ID:???
>>437
>>438
経験の貧弱さ露呈してるしw
440ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:42:11 ID:???
>>437-439
スレ違いだ糞ども
他でやれ!
441ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:50:59 ID:???
>433>434
思い込みには何を言っても無駄だよ〜〜〜ん
適当にスルーして他のスレで持論展開してもらいなよ〜〜ん
442ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:07:56 ID:???
>>436
日曜の開会式の時に来年以降に持ち越すような事言ってたぞ
予定だから判らないだろうけれど、エントリー数もそれなりに居たようだしやるんじゃない?
443ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:09:00 ID:???
>>436
開会式で主催者が、来年も60kmやりたいと言ってたような、、、
444ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:37:00 ID:???
>>419
そうだね。しかも斜度の緩い函南→熱海方向で。
445ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 11:25:49 ID:???
伊東のラーメン屋行きたいけど自転車じゃきついかなぁ。
名前は失念したけどマクド近くの。
沼津側からアタックするなら冷川からの方が近くてこわくないのかな。
きっと帰りは輪行だろうけど。
446ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:07:33 ID:???
伊東のラーメンというと福々亭かな?
冷川越えなら楽々伊東へ行けると思うけど
447ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:35:12 ID:???
吉田屋だろ・・・

現在2位
http://ramen.yahoo.co.jp/best10/22.html
448ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 23:34:11 ID:???
え、二位てどういうこと?
携帯だから見れない。
そんなに有名なの?
七年前くらいに行ったときは普通に座れたけど。

なんかマクド食べて帰ることになりそうだな。
449ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 06:38:15 ID:???
時間帯ずらせば入れるよ(^^;
まぁ、ずらしても待たされるけど、時間に余裕があれば大丈夫
俺が行くと大体15分位待って椅子に座れて、そこから出てくるまで更に15分って所かな

まぁ伊東では混んでいる方だろうね
450ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 09:16:49 ID:???
情報サンクス。沼津港→大場駅→川奈と
と上位三位を続けて制覇できそうなトコからアタック
かけてみます。
451ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 20:26:31 ID:???
まるいは時間ズラすと早めに閉店とかするから気をつけろw
行くなら開店前に並んだほうがいい。しかも平日
混んでいない日など無い。つけ麺のゆで時間が長いから客の回転が悪いだけかもしれんが。

吉田屋と松福は時間ズラせばいきなり席に付けるよ。
452ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:46:56 ID:???
狩野川で一時停止で止まらない、対向車が来ているのに横切る・・・
おっかない挙動をするローディがいっぱいいたけど、あれが普通なの?
俺もロードだったけど、普段はソロでしか走らないから、びっくりしたよ
453ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:19:20 ID:???
>>451
>つけ麺のゆで時間が長いから客の回転が悪いだけかもしれんが
ぶっちゃけ、それうまいのか?
454ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 02:21:50 ID:???
>>453
うまいよ。
俺はつけ麺よりラーメンのほうが好きだけどね。

あまり麺を細くしてゆで時間縮めちゃうと、
店主が倒れて営業が出来なくなると思うよあの店は。
455ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 07:06:39 ID:???
456ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 08:05:09 ID:???
藤沢から三浦半島巡り100キロ程度を五回ほど乗っただけの初心者です
今度の休みに下田を目指してみようかと考えているのですが
初心者には厳しいでしょうか?
457ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 09:41:18 ID:???
藤沢から下田?
458ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 09:51:06 ID:???
>>456
小田原から先は戦争です(`・ω・´)
459ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 12:31:36 ID:???
藤沢から下田です
戦争。。。車の交通費が凄いと言うことでしょうか?
460ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:04:20 ID:???
小田原から先は日によっては混んだりするから多少は難儀するだろうけれど
輪行前提で走ってくるなら大丈夫だろ
ルート設定をどう選んでいるんだかにもよると思うが、まぁ駄目なら途中で
電車に乗ればいいしな
461ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:55:15 ID:???
車の交通費が凄い
462ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 19:49:44 ID:???
「車の交通量」でしたOTL
色々情報どうもです
輪行なんでとりあえず行ってみます
463457:2009/10/09(金) 19:51:57 ID:???
>>459
交通費てwww

小田原から先の海沿いの道は海岸線に沿ったマッタリな区間と
道幅が狭く断続的にアップダウンが続きトンネルが点在する区間がある。

後者の区間はアップダウンで徐々に体力が削られるのと、
行きかう車(トラックも結構多い)に神経が削られる。

神経が図太ければ、赤色LEDビカビカさせてのんびり行けば良いと思う。
464ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 20:14:02 ID:???
>>391なんだけど、沼津〜丹那〜熱海(往復)ツーリング行ってきたわ。
丹那のトンネルが超恐かった。あれで自動車に幅寄せされたら死ぬわ〜。

>>393氏のアドバイス通りDuraシューで坂は問題無かったです。

しかし、貧脚を意識しちゃいましたよ。筋トレをしないとね。
465ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 20:35:46 ID:???
>>464
交通費はどうでしたか?
466ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 00:00:00 ID:???
東のスカイラインは自転車走行可能なのかな
467ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 07:49:02 ID:???

交通費交通費交通費交通費交通費交通費交通費交通費交通費交通費交通費!!!
468本人:2009/10/13(火) 18:59:50 ID:???
三連休で行ってきました
交通費ですが帰りの電車代が高く感じました
情報くれた皆様どもです
469ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 23:29:00 ID:???
>>466
22:00以降は可能だ。ただし轢かれたりパトカーに呼び止められたりしても責任はとらん。
470ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 20:27:12 ID:???
>>469
急カーブも多く事故も多いと聞いたので避けた方が良さそうだね
ありがと
471ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 01:03:38 ID:???
週末熱海峠に登りにいこうっと。

晴れてくれー
472ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 22:16:25 ID:???
473ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 14:56:16 ID:???
参加する?

168 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2009/10/20(火) 14:10:34 ID:???
ttp://www.roadbike-lodge.com/21tourdeminamiizu120/tour.html

違法レースで参加費3万円、宿泊費用は込みだが保険なし。
474ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 20:14:38 ID:???
こんなぼったくりの違法レースに、参加するわけが無いじゃないか。
475ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:28:33 ID:???
3万円・・・('A`)

ってかこんなの身内だけで勝手にやればいいじゃん。。。
476ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 22:39:32 ID:???
伊豆にエンゾ進出だな。

ツールなんとかじゃなくて、サイクリングイベントにしたほうが、人も金も集まるはず。

一部の人間のエゴが、垂れ流しになってる気がする。

修善寺のイベントの方が健全。

志がしっかりしてるのがまだましといった印象。

今中さんぐらいをひっぱれたらなぁ。
477ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:00:13 ID:???
教えてもらったラーメンを食べに行ったんですが営業時間内に行けなかった。
久々すぎて迷ってしまい市街まで下りきってまた上ってとかやってたら足が売り切れました。
自転車には最高なところかもしれない。

湖近くの別のラーメン屋に寄ったんですがあっさりしててバテ気味でも食べやすくて旨かった。
焼豚とろけるし。
478ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:24:12 ID:???
11/7に同じコースにツーリングに行けば参加した事になるんじゃね?
だるま山のほうからさりげなく合流して。
479ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 23:40:52 ID:???
南伊豆にチャリ呼びたいのならトンネルどうにかしてくれ
東も中も西もトンネルが怖くて行く気がしねぇ

せめて旧天城トンネルの道をどうにかしてくれないだろうか
上のほうでロードで問題無しと書いてたが、走る気にならなかった
480ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:11:19 ID:???
>>479
>>473のツーリングルートの下田までなら怖いトンネルは無いぞ?

下田からは東海岸北上して大室山→松川湖から冷川峠へスイッチして帰ればおk
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=fce4bce7c2adb401b2e34cd72efab1ad

物足りない人は鹿路庭峠コースで
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=5bb736969320a9d9863bb7bcddf7970d
481ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 00:47:06 ID:???
っていうか道路の封鎖も無しで天城の登りのトンネルを数十台の自転車が走れるか?
轢かれるとかトンネル内で車同士の事故の原因にならなければいいが・・・
482ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 08:40:20 ID:???
雲見あたりの温泉宿一泊海鮮ツアーで
帰りに高足蟹食べてせいぜい二万円のプチ合宿の方がいいな
483ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 12:49:47 ID:???
初心者の俺には年1の狩野川100キロ位がちょうどいい
484ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 19:17:12 ID:???
わるいけどこの宿、飯がまずそうだよなww
485ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 22:22:44 ID:???
悪いけど、もうこれ位でエンゾネタはやめてくれ。あいつは生理的に受け付けない。
それと彼奴らの社団法人は伊豆の名を関しているが、地元民には全く関係無い。
これ以上の議論はエンゾのスレへどうぞ。
486ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 19:07:43 ID:???
やだ
487ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 02:10:14 ID:???
西伊豆の彫刻の並んでる海岸線攻めてるシト居る?
488ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 08:13:06 ID:???
ラミエル
489ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 18:23:51 ID:???
西伊豆で夕焼けを見ると綺麗だなと思うよ。
で、すぐに暗くなるから沼津まで帰れるかな?という不安に変わる。
490ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 20:17:52 ID:???
紅葉の綺麗なとこどこ?
491ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 20:30:19 ID:???
八丁池
492ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 16:57:15 ID:???
>>489
そういうときの頼りない気持ち、はげしくわかる!
493ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 00:17:49 ID:???
明日は曇りか
494ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 07:23:58 ID:mySRhm5v
495ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 13:54:14 ID:???
熱海峠は、こちらですか?
496ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 19:40:24 ID:???
西伊豆スカイラインを走りたいのですが、緩いという松崎町〜仁科峠の道から
達磨山〜戸田峠に抜けれますか?
土肥から登るしかないのでしょうか?
497ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 21:36:30 ID:???
西伊豆スカイラインは自転車禁止
498ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 21:44:19 ID:???
それは昔の話し
499ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 21:50:17 ID:???
今もそうだよ
500ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 23:11:18 ID:???
うそだろよ
今は有料じゃないから良いじゃないか?
けっこうブログなんかで走ってきたなんて景色アップしてる人多いぞ
501ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 23:32:56 ID:???
CSのツーリング番組やサイスポでも記事有ったのに無知がファビョってるだけ
502曇天:2009/11/04(水) 10:52:50 ID:???
ほれ

ttp://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_bicycle/imgboard.cgi

>496
>緩いという松崎町〜仁科峠
宇久須からの道に比べればの話で、充分キツイ。
達磨山〜戸田峠に抜けれる。んが土肥峠(船原峠)からまた登り返してる
のでここもキツイ。
だが、それを補って余りある景色&交通量の少なさ&達成感は素晴らしい。
503ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 15:58:42 ID:???
>>502ありがとうございます。
今月中に行ってみたいと思ってます。予定ルートは
「修善寺〜ループ橋〜河津〜石廊崎〜松崎町〜仁科峠〜船原峠〜戸田峠〜修善寺」です。
正直ルート的にも気温的にも若干不安が有ります…
ロード歴半年の女ですが、ゆっくり走れば富士山くらいは登れると思います!
504ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 16:01:35 ID:???
因みに今まで走った最長距離は80kmなので100kmは初挑戦に成ります
505曇天:2009/11/04(水) 16:42:16 ID:???
えぇっ、女の人だったの?
しかも80km?
んじゃ話は別。そのルートは殆どヒトケがない部分が沢山ある。
ので一人で行くつもりなら止めたほうが吉。

100km走った事がない人が行くルートぢゃない。
走りたい気持ちは分かるけど、徐々に距離を伸ばした方がよいと思われ・・
506ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 18:09:10 ID:???
>503
累積標高1500km近くになるんじゃない、そのルート。
既に仁科峠は寒く、風の強さも半端じゃない(ときもある)。
しかも天城トンネルも通らないといけない。

経験が浅くて単独なら再考を勧める。
誰かと一緒に行くのなら、ルートの厳しさだけは御覚悟を。
あとライトや反射ベスト、防寒着などフル装備をしたほうがいいね。
507ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 22:21:39 ID:???
>>503
誰がコース設定したのかしらないけど、止めとけ。
富士山くらい上れるなんて、80キロそこそこの走りで何を言っているんだという感じだ。

508ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 22:50:14 ID:???
西海岸は走れなくなったときにどうにもならんからどうしても余裕もってコース決めたくなるね。
東海岸は車多いけれどいざというときは電車で帰れるのがいい。
509ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 23:10:27 ID:???
坂に滅法弱い。
ようやく100マイル走ったくらいだとそのルートはきつい?
510503:2009/11/05(木) 02:00:58 ID:???
お店に有った雑誌の「100kmに初挑戦」みたいな記事のルートです
初心者クロスな女性が走ってたので大丈夫かなと…
他にも富士山一周などのコースが載っていました。
パンクしたら困るので行く時は男性に同伴して貰いますね
511ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 07:52:16 ID:???
頼れる人がいるならその方が良いかもね。
512曇天:2009/11/05(木) 11:17:36 ID:???
これはもう釣りでしょう。
それとも、ゆとり教育って奴か?

この時期の標高900mからの下りの寒さ、わかってんのか?
箱根(三島〜国Tで)すら登った事もないんじゃないか?
しかも箱根旧道(箱根湯本〜)よりそのルートの方がずっとキツイんだよ。
513ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 14:22:48 ID:???
釣るゆとりに釣られるゆとり
514天曇:2009/11/05(木) 19:22:50 ID:???
本音からすると俺が同伴したい
515ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 22:49:04 ID:???
国1三島〜箱根エコパーキングまでの登りと、熱海峠の登りはどっちがキツいですか?
516ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 23:18:06 ID:???
>>514
結婚詐欺にひっかかるタイプやね。
517503:2009/11/06(金) 01:22:32 ID:???
何かムカつくので絶対行ってくるわ
女だからって馬鹿にしやがって!
518ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 05:23:18 ID:???
気を付けてね。ウインドブレーカーと、チューブさえ持てば誰かが何とかしてくれる気がする。
休憩はこまめに体が冷える前にリスタートかなぁ。
おれもど素人なんだが遅いけど何とかなる。
519ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 10:12:36 ID:???
>>517
ガンバレ

補給食とドリンクはダブルで!

完走を祈る!

520ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 11:02:08 ID:???
一部路面凍結し始めるからスパイクタイヤもね!
521ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 13:45:17 ID:???
せいぜい頑張れ。輪行袋は必須な。

無理だと思うけど、応援したる
522天丼:2009/11/06(金) 14:08:55 ID:???
おまいら結構無責任だなw

女だからは関係ないが、まぁ行くって言うなら最早とめん。
結果報告宜しく。
523ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 15:22:38 ID:???
>517
別に女だからってバカにされているわけじゃないとおもうが。
伊豆をなめるとたいへんだってことが
ぜんぜん分かってないからみんな笑ってるんだよ。
524ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 18:35:40 ID:???
ところが行ってみたら楽勝でしたぁ(^▽^)みたいな書き込みが後日あり
貧脚おっさん連中涙目だったりしてなw
525ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 22:12:11 ID:???
伊豆の山はどれも手強いじゃないか。鍛えねば…。
526ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 22:36:50 ID:???
石廊崎じゃなく婆娑羅のいいんじゃね?不安があるなら。
527天丼:2009/11/07(土) 10:29:00 ID:???
523の意見に集約されてると思う。

>524
それならそれで結構なことだ。年齢、性別、経験年数にかかわらず
尊敬する。この週末、暖かいしやるならチャンスだね。

だが一般的には、根性論でなんとかなるなら誰もローラー台なんて
やらないでしょw
528ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 17:05:14 ID:???
女をナメるのは大変だ まで読んだ
529ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 17:35:25 ID:???
皆が本気で心配してるってことわかんないのかね、こいつは。

きっと頭も悪いんだろう。
530ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 22:13:49 ID:???
女だから食いつきがいいだけでは。
531ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 23:45:58 ID:RcF3+K9P
もりあがってますね。
100kmに初挑戦にこのコースを設定する雑誌って・・・
日が長い時ならまだしも
この時期になんて
くれぐれも他人に迷惑かけないようにね、
お願いします。
ちなみに、西海岸は輪行袋役にたちませんのであしからず
532ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 23:47:00 ID:???
淫行袋なら役立つかもな・・・
533ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 23:55:44 ID:???
臨時の寝袋として必須と言ったんだよ。


輪行袋
534ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 00:54:16 ID:P6XfFIOI
>>533
この時期そんなもんじゃあ
まじ死ぬだろ
535ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 01:58:14 ID:???
そんなに寒いの?標高自体は低いのに
536ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 08:42:25 ID:???
ヒルクライムを登った後、同等の坂をくだらなければならない
夏場なら気持ちがいい
しかし、この時期では寒さが半端じゃない
537ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 09:03:06 ID:P6XfFIOI
決行日は前もって教えてほしいよね。
同伴者不特定多数で安心ですよ。

538ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 09:35:56 ID:???
冷川トンネルとか中伊豆バイパスって自転車OK?
539ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 10:30:52 ID:???
どちらも不可。
540ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 11:55:22 ID:???
サンクス。
旧道冷川を走ったんだが峠を抜けたあとの
松川湖の公園までの下り怖かった。
あと石舟庵?工場付近の上り以外にきっつい。
541ツール・ド・名無しさん:2009/11/08(日) 18:40:21 ID:???
>>537
オフ会決定!
542ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 19:04:19 ID:EFaQGizq
彼女からの音信がないね。
つまらん
543ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 02:53:56 ID:???
早漏野郎は嫌いです
相手のタイミングに合わせてイッて下さい
544ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 03:05:56 ID:???
だが相手はイッたフリをしているんだぞ>>543
545ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 12:39:44 ID:???
早漏かつ馬鹿な野郎は嫌いです
女性のタイミングに合わせて許可を得てから射精して下さい
546ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 18:57:38 ID:???
だが相手はイッてない、演技なんだぞ>>545
547ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 00:12:04 ID:???
その相手=男なんだから射精=イッたんだろがカス
548ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 14:35:56 ID:???
アナル突かれただけでイけるもんなんかね?
549ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 18:55:12 ID:???
それでもボクは、イッてない
550ツール・ド・名無しさん:2009/11/13(金) 23:01:41 ID:???
来週から寒く成りそうなので15日(日)はどうでしょうか?
551ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 07:42:25 ID:???

なにがどうなんですか?
552ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 22:34:27 ID:???
最近、熱海峠にはまってる。
あそこの登りは休日ライドの俺にとって丁度いい。
沼津からだと、三時間ぐらいだし、午後は家族と過ごせる。
沼津のロード乗りのみなさん、熱海峠に行きましょう!
553ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 07:57:18 ID:???
慣れてきたら函南駅経由して熱海峠にいってみるといい
15%ぐらいの坂が断続的に続くのでいい練習になる
554ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 10:10:49 ID:???
鷹ノ巣山トンネル怖くない?
555ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 11:50:42 ID:???
>>554
熱海峠は旧道なんで、鷹ノ巣トンネルには行きません。
軽井沢の集落を抜けて、十国峠ドライブインの方にでます
556ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 19:49:24 ID:???
熱海峠って言わないで熱函(ネッカン)旧道と言えば分かりやすい。
正確には熱海街道(熱函旧道)と熱海函南線(地元での呼称は熱函道路)

熱海峠とだけ書かれると、伊豆スカの熱海峠ICのこと、って印象が強いな
557ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 21:25:25 ID:???
風で横にすっとんだ、土手から落ちるかとオモタ
558ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 21:55:12 ID:sw3ErEQ7
どんどん寒くなっていく
今日この頃
彼女は今どこに・・・
山の藻屑とかしてしまったのだろうか。
559ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 22:39:44 ID:???
あきらめたみたい。
560ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 02:34:53 ID:???
急に寒く成ったし距離測で調べたら140kmとかに成りそうなので
ルート変更せざるを得ない感じですね
561ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 15:21:54 ID:???
楽しみにしていたのに
残念です。
562ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 17:30:53 ID:???
明日河津まで天城越えていくぜ
河津七滝近辺やループ橋で紅葉を見るのだ

河津から熱海は黒船電車で輪行
東伊豆の海をみながらマッタリする
大井川鉄道では輪行で手荷物料が発生したが伊豆急は一般乗車賃のみと確認した

熱海からはJR輪行で函南三島まで抜けるか熱函道路走るか
気温と膝、時間と相談して決める

伊豆急の上り電車(黒船orリゾート21)下田発が11時頃、次が15時頃なのがネック
12時〜13時頃に一本あればもう少し余裕ある計画が立てれるのだが
563ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 21:34:13 ID:ar2yvGRb
そのルートいいじゃん
今度おれもやってみたいから
レポ頼むよ
564ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 22:22:28 ID:???
伊豆急は輪行にいいよ。
踊り子号を避けるのも正解。
天城にむかって紅葉みにくるクルマで混むのに注意。
565ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 22:23:34 ID:???
蓮台寺の千人風呂がオヌヌメ
566562:2009/11/19(木) 13:34:26 ID:???
今帰った
富士4:40発

修善寺6:40
修善寺温泉ICからR136へ抜ける本立野トンネルは
俺史上もっとも走りやすいトンネルに認定
中がとても明るく路肩がかなり広い
欠点は排ガスの換気が皆無で毒ガスゾーン状態
排ガスがダメな人はつらい1`超の区間かも

道の駅天城越え8:20、標高450m
最高点となる天城トンネルは標高650m
そこからもう2つ目(だったと思う)の
登尾トンネルの○字ボコボコが自転車と乗り手に厳しい
紅葉にはまだ早かった・・・
11月末〜12月上旬のほうが見頃かも

伊豆急河津9:30
予定より大幅に早く着いたけどループ橋通過後に雨ふってきた
567562:2009/11/19(木) 13:49:03 ID:???
11:00過ぎの乗車予定を早めて10:30河津着・熱海行のアルファリゾートに乗る
黒船電車とアルファリゾートで車両編成(座席レイアウト)が違うので注意
輪行に都合がいいのは海向きのパノラマシートなので
パノラマシートの車両を選びたいところ

ちなみに今回は3号車をチョイス
>>564さんの言うとおり輪行なら踊り子号はスルー
ただトンネル多すぎで思ったより景観が良いものでもなかった・・・

余談だけどトンネル通過中は暗いゆえガラスに
車内(自分の背面)が写りこむんだけど
後ろの20代後半位のバカップルが伊東までずっとキスしてたww
20回くらいはしてたのではなかろうか?

で、雨だったので熱海から富士まで輪行で帰りました
568ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 16:35:25 ID:???
>修善寺温泉ICからR136へ抜ける本立野トンネル
天城北道路(あまぎきたどうろ)は、静岡県伊豆市内を南北に走る、現在建設中の自動車専用道路である。
569ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 17:42:44 ID:???
河津からまた天城へ自転車で戻るのは結構きついよね?
西伊豆は更にきついだろうし…。

あのトンネル以外走れる迂回路あったかな?
普通に走っているときいつの間にか合流してる様な気が。
ほこりぽいが明るくて確かに走りやすかった。
570ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 23:27:23 ID:???
>>566
本立野トンネルの件を全力で土下座しろやカス

あそこは広い道路幅の為120km/hで車が通過する事も多々ある
571568:2009/11/19(木) 23:33:06 ID:???
>>570 わかりづらいのが悪いとも思うし、そこまで言うのは、ちょっと・・・

素直に川沿い走れば良いんじゃねーかなーと思う。
572ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 23:42:22 ID:???
いやいやわかりやすわwwww
自動車専用道路の緑色の看板に標識、普通に考えたら侵入するほうが異常でよほどの盲か
未明にカラー(ピンク・黄・青など)サングラスして来てるか。
573ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 00:51:26 ID:???
本立野のトンネルて狩野川公園のすぐ近くから乗るところ?
俺は行ったことないがあそこはヤバそう。
そのずっと先の修善寺の温泉街入る手前、
左折でグルッと上る高架のとこからはokだよね?
有料道路終わりから乗る訳だし?
574ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 06:55:00 ID:???
>>573
グルッと回る?
今はあのランプは大改修して国道のトンネルへはグルッと回る道は通らなくなったよ。
グルッと回る道は天城北道路の連結に転用され、
天城北道路は新しく掘った本立野トンネル(全長1031m)を擁し、R136に信号付き交差点で合流している。

天城北道路は現在無料だが自動車専用道路だよ。

ってか自動車専用道路って気付くだろ普通。静岡のR1バイパスは分かりにくい事この上ないけどな
575ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 07:07:25 ID:???
>>570
誰に対する土下座なの?何様?
576ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 07:13:54 ID:???
2ちゃん特有のおバカ様
577ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 07:49:54 ID:???
あの中伊豆いく橋とのT字分岐点以降
どこ走ればいいんだかわからなくなった。
578ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 10:00:20 ID:???
輪行は参考になったけどな。
トンネルの件はわかりづらいという意見もあるし。
俺も正直あそこはわかりづらいと思う。
有料道路終わりだし軽車両に関して触れてるカンジもないし。
自分の感覚だけで土下座だのキャンキャン吼えるのもいかがなものかと。
579ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 10:03:41 ID:???
駅方面へ左折して12号から349へ抜けてくか、
T字右折後すぐ直進伊豆赤十字病院前を走っていけばOK
580503:2009/11/20(金) 18:33:08 ID:???
一人で初の100km、Asc900mほどのコースを走って来ました。
一回ご飯休憩したので4時間ちょっとかかりましたが、まだまだ走れそうでした。
寒ささえ大丈夫なら普通に走れそうですね〜
パンクは心配ですが…
581ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 19:40:16 ID:???
まじで、4時間で本当にそのルート走ったの?
すばらしい!おめでとう!
がんばったね
582ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 19:48:05 ID:???
うそこけw
583ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 20:18:48 ID:???
すみませんサイコン見たらAve24.2だったので4時間半くらいですかね(>_<)
お世話に成ってるお店のツーリングコースですが速い方は3時間で走るそうですf^_^;
584ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 20:29:41 ID:???
コース晒せやこのドグサレ野郎!
舐めてるのかカス!
585ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 21:37:11 ID:4W/QRwpK
やっぱ100kmなんだ
そのルート地図上で147kmになったんだけど
47km分はどこに?
586ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 21:45:03 ID:???
>>585走ったのは全然別のコースなんですが?
587ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 22:35:36 ID:???
>>586
荒れるだけだから、来なくていいよ。
ご自分のブログでどーぞ。URL貼ってくれればいいけどね。
588ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 00:55:46 ID:???
>>575
まさか、全く悪い事じゃないとでも?

地元…サイクルメッカ伊豆で自転車が悪者視されるのは許せん。
あのトンネル走ってる自転車を見て車乗り達はどう思ってるのかね。
良い印象はまず持たないだろうね。
田子の浦の高架とかもだけどさ。
589ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 00:58:43 ID:???
謝れっていうのはどうでもいいが自動車専用道路と分かったなら二度と通らないでくれよ?>皆の衆
590ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 01:02:30 ID:???
2ちゃん脳も大概にしろ、代表のつもりかよ

あそこは料金所は無いけれど、自動車道路なので、通らないでねっと。
このスレ見たから、未来の事故が無くなったと思えば良し。
591ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 01:06:32 ID:???
そうそう、みんながわかってもらえればそれでいいのさ
588みたいなアホが一番気持ち悪い
592ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 01:59:03 ID:???
結局ムダに正義感が強い2ちゃん脳村八分野郎が一番の悪者になったとさ

-おわり-
593ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 07:33:48 ID:???
しかし何故自転車進入禁止の標識ないんだろう?
(自動車マークも無かったような)
みどりの有料道路標識もないでしょう。
危ないね。
594ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 10:09:06 ID:???
サイクルメッカ伊豆が聞いて呆れるわ
地元民の>>588は2ちゃんでウダウダ言ってねえで
市に掛け合うなりなんらかのアクション起こせや
偉そうなのは2ちゃんだけのカスが
595ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 10:27:50 ID:???
伊豆の自転車乗りが性格悪いと思われるのも心外ですが、みなさん気を悪くせず、ぜひお越しください。
良い人もたくさんいると思いますし、問題点なんかも含めて今後も情報交換できればと思います。
596ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 10:32:35 ID:???
サイクルメッカを掲げるならもちっと道路何とかしろって
狩野川堤防は車道で分断されてるし、
南伊豆に行くには危険なトンネルを通らないといけない
597ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 10:40:06 ID:???
ろくに道路整備もされてないのに
サイクルメッカを名乗ってすいませんと
全力で土下座しろやクズが!
598ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 10:51:51 ID:???
      ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
    (⌒)、   .人  λ\、 ._____
     \. \    、 ヽ./ ー  ー\
      |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
      |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
      |.   \   |       ` ⌒´   |
   .   |.   |.\_ノ\            /
   .   |.   |   |   \______/
   .   |   )  .|     . . ̄ ̄
   .   |   |  .|
      |   |.|  .|
   .   |  | .| .|
      /  / / ヽ,
     (__ノ  ヽ、__つ
599ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 12:33:25 ID:???
まあ、メッカやら土下座やらは置いといて、
伊豆にも整備されたサイクリングロードの一つも欲しいなあ。
20〜30キロ程度の短めのでいいから、
車に気を使わずノンストップで走れるような。
600ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 13:44:56 ID:???
標識もまともに立てれない伊豆にそんな壮大な計画はムリぽ
サイクルスポーツセンターと競輪学校があるってだけで行政と温度差がありすぎる
山と峠、海と揃っていても道路みれば一目瞭然
自転車のことなんか考えちゃいないよ
一部団体と地元土人がメッカだの騒いでいるだけ
601ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 17:06:14 ID:???
道路がビミョウなのがおおいのはみとめるが
それでもやっぱりオイラにとって伊豆は
サイクルメッカだ!
602ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 18:07:04 ID:???
観光バスでやってくるツアー客や関東からの家族客のほうが経済効果高そうだしな
おまいらただ通過するだけで土産は買わない飯も怪しい
ある意味軽視されて当然
603ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 19:49:13 ID:???
韮山辺りの定食屋はスゲー大盛りで旨かった。
大仁辺りの牧場有る山から熱海抜けても面白い。

韮山のエメラルドタウンの方って走れるのかな?
604ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 23:15:32 ID:???
口野の切りとおし、通行止め解除になってるかな?
あそことおれないと、西伊豆に行くのが面倒で・・・・
605ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 08:23:20 ID:???

ラブホ555のとこならまだ

まずは狩野川両岸の堤防を修善寺辺りまでしっかり整備してもらいたい。
606ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 08:37:36 ID:???
沼津の街のほうは道路横断せずとも回避できるようになってるけど徳倉辺りはメチャクチャだからな
607ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 10:18:42 ID:???
大仁橋の下の道は、石畳だぜ、ふざけてる
608ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 10:40:57 ID:???
ルーべ気分で解決。
609ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 07:48:51 ID:???
w

叩いた後に自分でフォローしたらうまくまとまってたりするから面白いwww
610ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 07:40:46 ID:???
香貫大橋〜徳倉橋の区間なんて早急に自転車道を整備すべき。
611ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 16:20:00 ID:???
徳倉大橋は命がけ、は言い過ぎとしてもあれはヒドイ
あそこから狩野川沿いに行くまでが苦痛
612ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 16:21:00 ID:???
↑徳倉橋の間違い
613ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 23:47:56 ID:???
狩野川はサイクリングロードを天城湯ヶ島〜沼津港まで繋げて欲しいなぁ。

あ、カヌー小屋の下のところ草刈ってたよね。
あそこもサイクリングロード化するかな?

でも、あそこだけじゃ逆走厨の迂回路にはならんから微妙だな・・・
614ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 00:26:38 ID:???
東京者ですが、今度東京→熱海→下田→三島って感じでツーリングしたいと思っているのですが、
この旅のクライマックスである天城峠を越えるために何かアドバイスがあったらお願いします。
>>1-613とか言うレスは勘弁してください
615ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 00:51:35 ID:???
全部自走なん?
616ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 00:53:20 ID:???
>>614
>>1-613

つーかさ
どれ位の足持ってるかも知らないのに何を言えという感じなんだけど


まぁ天城登るんなら暖かいカッコの準備はしとけ
ここ暫く昼でも気温1桁とか多いから
617ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 01:03:27 ID:???
>>615
三島までは自走。二泊三日です。

>>616
1泊二日で東京〜仙台とか千葉1周とかしたことはありますが、2泊は初めてです。
天城峠は下田側から登ると斜度がきつそうですが途中の休憩スポットとか教えていただけるとありがたいです。
618ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 01:09:24 ID:???
>>614
>天城峠を越える
これは、砂利道の天城旧道で越えるべき。
舗装路で天城越えしたところで何も面白く無いぞ。
タイヤは出来れば25-26cが良いな。
高いホイールは付けて来るなよ。


あと、下田〜天城あたりは
路側帯狭いとこ多いから、強力なリヤフラッシャーを付けていけ。
619ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 01:14:55 ID:???
>>618
やべぇ、23cかつ高いホイールしか持ってないっす
砂利ってどんなもん?トルクかけるとズルッてなる?何kmぐらい続く?
620ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 01:18:41 ID:???
三島が終点てなんか目的でも?
621ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 01:24:47 ID:???
別に砂利をわざわざ走んなくてもいいっしょ
猪村は無くなったけど猪サラミはあの辺で売ってた気がする
美味いオススメ
622ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 01:36:55 ID:???
>>619
う〜んどうかなぁ?ゆっくり行けば大した事無いと思うけど・・・
5kmぐらいかな。

脚に自信があってGPSあれば
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=5549c5990682147e23e7afb41174b11c
こんなルートも面白いよ
623ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 02:10:03 ID:???
>>620
なんとなく半島を走りきった感じがして、しかも東京まで新幹線でババッと帰れるからです。
624ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 02:15:37 ID:???
>>622
確かにそのルートなら車は来なさそうですね。脚には。。。不安しかないです。
625ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 03:14:39 ID:???
>>624
うn
だってゲート付きの林道だもの。
自動車は関係者しか入れないよ。
半分ぐらい砂利道で、急勾配もあるし。
626ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 12:20:08 ID:???
なんか徳倉橋の辺り堤防整備する雰囲気
627ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 22:21:05 ID:???
帰りは西伊豆経由で、加山雄三のヨットでも見ていけば?w
628614:2009/11/25(水) 23:08:18 ID:???
明日から行ってきまーす
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=e331ff9003ce98e4abd7078a25344919
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=be50cd58a20526ae83f2d5436ef23089
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=8353b2b4bb118710cb09d658cfeb3ba3

途中天城から修善寺に向かう途中、狩野川沿いを下るには国道414号と県道349号とでは
どちらがいいですかね。走りやすさとか、景色とか
629ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:21:33 ID:???
寒いから気をつけろよ。
630ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:40:55 ID:???
ヒグマにも注意しろよ
631ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:51:14 ID:???
>>628
県道349号の方がクルマが少ないが、流れに乗れば国道414号の方が速い。
オレの場合、仲間と走るときは県道、一人の時は国道。
632ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 00:06:16 ID:???
本州にヒグマは居ないだろ。
633ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 00:33:33 ID:???
>>628
県道349号の方がクルマが少ないが、意外と地元車が通り道も少し悪い箇所がある。
でも一度は走ったほうが良いと思うよこの道は。昼ならね。
634ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 00:34:51 ID:???
狩野川沿いなら車道走らんでも。
635ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 00:55:32 ID:???
はいはい修善寺橋から南側の話
636ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 09:41:29 ID:???
こちらから東京にもあっさりいけるのかな。
あんまりあっち行ったことないんで全然想像ができない。
150km以上走った事無いしねぇ。横浜とかカオスっぽいし。
たどり着けたとしても何していいかわからん。
サイクルモード目指してみようかな。
637ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 10:04:55 ID:???
>>628
下田〜三島はコンビニは上河津のセブンイレブン以降は峠越えるまでは無いな。
ループ橋手前の河津七滝の七滝茶屋とか、
ループ橋超えたあたりに新しい道の駅のようなものがあったっけな。詳細は知らない。
天城の旧道は旧トンネルくぐった先にトイレはある。
あとは天城から下ったところに道の駅天城越え。
わさびそのものが乗ってるソフトクリームが売ってる。
その先には浄連の滝があるので時間があれば。
ここにもわさびソフトとかジェラートが売ってる店がある。

狩野川大橋からは狩野川沿いのCRを行くと良いんだけど
正直対岸にスイッチしたりしないと遠回りになったりで
遠くから来る人には説明が難して無理だな。
R136とR1の交点は左折専用車線だから少し気をつけて。
左折と思ったら手前の家具屋に入る車があるから(巻き込まれ)
638ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 12:14:11 ID:???
みなさんたくさん情報ありがとうございます
いま、戸塚にいます。今日は熱海まででずっとツルペタなんで温存走法で走り抜きます。
639ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 19:24:39 ID:???
御安全に!
640ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 02:54:37 ID:???
>>632
だな
野良カンガルーならいるが
641ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 05:50:00 ID:???
伊豆はクマがいないので平和だよね
642ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 13:24:51 ID:???
野犬になった猟犬ならウヨウヨ
643ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 13:51:58 ID:???
下田到着
思ってたよりだいぶ早く着いちゃってチェックインまで何して時間潰そうか思案中
644ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 14:18:47 ID:???
>>632
だな
グリズリーの間違いだな
645ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 15:07:56 ID:???
>643
乙カレー
おれもさっき走ってきたけど今年は本当にあったかくていいわい。
646ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 15:35:00 ID:???
下田ってなんかあったっけ?
647ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 15:54:38 ID:???
悲しい淵がある。あとはしらん。
648ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 21:17:39 ID:???
下田はペリー提督ゆかりの地で、いくつか関連の寺や史跡があるよ。
あと吉田松陰も来たよ。銅像や松陰が一時、滞在した家も残っているらしい。

あとは魚。金目鯛が有名。

649ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 23:28:52 ID:???
>>642
早朝の玄岳で囲まれたけど激しく吼えられただけで無事に開放してもらえたよ
650ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 17:15:12 ID:???
三島着きました〜
天城越えは旧道に入ってからだいぶ苦戦しました(>_<)
てか下り怖すぎ。上りよりゆっくり下りました。
途中何台かのロードとすれ違いましたがインナーローでタラタラ上ってるBMCを見かけたらそれが僕です
あいさつするとき顔がひきつっててごめんなさい
そしてこのスレのみなさん本当にありがとうございました
みなさんのおかげで無事旅を終えることができました
また機会があったらよろしくお願いします。
みなさんも機会があったら東京のほう来てみてください
651ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 17:52:20 ID:???
乙かれさま
652ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 18:58:06 ID:???
>>650
ヒグマに気をつけろよ
653ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 00:00:00 ID:???
ひつこいやつw
654ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 09:26:25 ID:???
>>653の書き込み時間
655ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 09:58:12 ID:???
ニュートラルな意見なんだよ。
656ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 09:37:53 ID:yuoV82Zi
また雲見あたり走りに行きたいな。
657ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 01:27:44 ID:???
裸のロドリコに合ったよ。
658ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 21:54:23 ID:???
三島から箱根方面に登る奴はいないのか?

単車ばっかりだ。
659ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 07:15:46 ID:???
夏に上ったよ。
景色が殺風景この上なかった。
660ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 23:52:00 ID:???
だれかなんか書き込めよぅ

661ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 05:51:11 ID:???
話題が全然ない
662ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 07:50:56 ID:???
いい天気だ
走りにいこうかな。
663ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 07:53:11 ID:???
今日は雨だぞ
664ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 20:33:07 ID:???
もう寒いのでシーズンオフです。
665ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 21:20:13 ID:???
箱根の小田原側と天城の河津側って平均斜度ほぼ一緒なのに箱根のほうがずっとキツイ気がするのはなんでだろうか
666ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 23:50:33 ID:???
天城はだらだらの上り坂だから
667ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 11:56:01 ID:???
ループ橋マジックさ☆
668ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 19:39:06 ID:???
箱根の登りは、つづら折りでキツイ。短い距離での勾配の変化が足にくる。
天城はつづら折りじゃないから、精神的にも、さらに勾配の変化が少ないから(キツイとこは、しばらくはキツイってことね)足にもきにくい。
669ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 12:41:53 ID:???
つづれ折り
670ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 14:27:11 ID:???
??
671ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 21:24:53 ID:???
ツンデレ折り
672ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:48:24 ID:???
千本は封鎖されてるね。
東は片浜駅のあたりから、西は元吉原中のへんまで(ほぼ全部)

それと、狩野川CRなんだけど少し進展するようだね。
狩野川ふれあい公園(狩野川西岸)の南側にある山を掘削して堤防沿いの道を貫通させる様子。

その先にもう1つそんな箇所があるんだけどそちらは山のあたりは手付かずで、
川の真ん中へんでなんかショベルが動いてたな。沈下橋でも作ってくれたら神なんだけどな・・・

673ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:13:44 ID:???
日曜日に狩野川で花火やってたけど、この寒い中、沼津では花火をやるんだな。

そと者より
674ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 12:38:12 ID:???
>>669
はいはい、キャロル・キングwキャロル・キングw
675ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 14:43:36 ID:???
なんか狩野川は徳倉橋付近の無堤防地区も工事始まって期待大。
欲を言えば本城山付近の短いダートの舗装と街灯を数ヶ所設置してもらいたい。
676ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 15:49:17 ID:???
フッ、ようやく私の意見が実行されたようだな
677ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 18:54:39 ID:???
狩野川CR 完成案
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=89325a02672bd498a4e0426d394c29fe

こんなの作ってみたけどどう思う?
678ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 20:14:16 ID:???
>>677
牧之郷幼稚園の先に未舗装路があったはず
新大仁橋の手前で、なんか工事してるので、改良されると良いね

全体的に、RCじゃなく、車道が多いのには閉口するよねぇ
土地は有るけど、未整備とか放置とか、なんとかして欲しいねぇ
679ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:08:24 ID:???
狩野川に架かる全ての橋が沼津中心部の橋のように、下をくぐり車道を迂回出来れば良いな。
680ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:22:27 ID:???
>>674
いや・・・ググってみたけど、それではなくてw

Jスポのツール中継のときに実況が、つづら折りの下りのところをずっと
「つづれ折り」と間違って言い続けてたので、それを単に書いてみただけw
681ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:40:40 ID:???
>>678
そうだった。需要有るかしらないけど追記しといたw
682ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:57:49 ID:???
希望案だけじゃなく、注意ポイント込みなら、良いかも。
683ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 11:11:14 ID:???
寒いので、このスレも春まで冬眠でつ
684ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 23:29:56 ID:???
今日は狩野川でウンカを沢山吸い込んでしもーたわい
685ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 00:29:35 ID:???
変質者に思われないデザインでちゃんと息が出来て虫が口に入ってこない
フェイスガードは無いものかのう
686ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 03:25:08 ID:???
フェイスガード自体がアレなんで一般人にジロジロ見られるよ

おいらはロード乗ってるときはフェイスガードしてるよ
降りるときはモチロン外す
装着は自宅から500m離れてから

パールイズミのフェイスガード改と
オートバイ用フェイスガード改の2つを所有
基本フリーサイズだし日焼け防止完全ガード仕様に改造してある
呼吸しやすいように穴を空けたり、アイウェアとの隙間で日焼けしないように
生地を継ぎ足し縫製したりしてる

パールは改造前提で一押し、口と耳までガードでドリンクOK
カンパのフェイスガードはベースとしてもイマイチ
687ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 11:43:07 ID:???
これいいんじゃね?口元ジッパー付き
http://www.amazon.co.jp/dp/B0025TU6G2
・・・拷問器具に見えない事も無いけど


検索したらこんなんあった
http://www.amazon.co.jp/dp/B002XJ8SXW
・・・これってパンツじゃね?w
688ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 22:47:33 ID:???
三島市内から大場川抜けるルートがあるらしいけど、だれか知らない?
689ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 23:11:00 ID:???
祗園橋の南から大場川CRらしきものが通っている。
その後東岸を走り続ければ途中車道を走ったりしてR136に出てこれる

ただ大場駅のあたりから舗装が極悪になるぞ。
なんか舗装に穴が空きまくってそれをヘタクソな補修で直しまくってる感じ
690ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 12:56:59 ID:???
そこは、普通に回避している
修善寺までぼぼ川沿いで走っていけますね。
691ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 18:11:26 ID:???
船原峠ってどんなかんじですか?
トンネルと旧道とどちらでも知っていたらおねがいします。
692ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 19:02:34 ID:???
大半のエンジン付きの乗り物が80km/h超で走っている大変危険な道です。
693ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 20:28:56 ID:???
>>691
旧道なら走った事がある
車は通らないから安心して走れるけど、落ち葉とかが散乱しているので路面は悪い
勾配はきついところでも10%には届いていないと思う
旧道入り口に行くまでのほうが勾配はきついよ
694ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 22:06:09 ID:???
>>693
サンクス。
西伊豆を下った時のよい帰り道を探しているんで。
695ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 21:29:52 ID:1a3rPIrj
最近、地震多いな

大丈夫か?
696ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 08:44:58 ID:0XFwIZlw
年末は伊豆に行くか
おそらくキャンセル出まくりで宿もすんなり取れそうだな
697ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 09:31:45 ID:???
一人で正月に1万円くらいで予約取れるかなぁ。
やっぱり予算は倍くらいか…。
修善寺か天城あたりで泊まってみたい。
698ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 11:53:55 ID:???
南伊豆の民宿ならそんなのいくらでもある。
699ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 12:52:07 ID:???
達磨山高原キャンプ場で良くね?
700ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 15:00:52 ID:???
下田は朝晩立派な食事付きで6300円だった
701ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:24:12 ID:???
>700
それは伊藤園グループのあそこだけだろJK
702ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 11:29:59 ID:JI9KSFjo
703ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 16:15:40 ID:2tp1OCwA
宿予約入れ放題

704ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 19:30:29 ID:dkGrIXEH
ツーリング中地震に遭ったらどうする?
705ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 19:12:08 ID:???
そのまま走る
706ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 19:44:59 ID:???
>>704
そのまま走る
707ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 20:37:56 ID:???
地震来なくなったな。
708ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 21:08:40 ID:???
いちおうもう終息宣言でてるよ。
みんな伊豆にきとくれ。
709ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 23:38:49 ID:???
http://www.hcn.zaq.ne.jp/maou/sub5/iwamotoizu.htm
酷すぎて泣いたわwww
710ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 00:00:31 ID:???
これはひどいwwwww

この記事の人、俺と同じぐらいの乗り手だと思うと
共感してしまう。ちょっと泣きそうで最後まで読めなかったw
711ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 01:07:34 ID:???
>>709
かわいそすぎる。でも、明らかに怪しいと誰でも分かると思うのだが。
レースとかイベントの参加経験が少ないと、だまされちゃうのかなぁ。
712ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 01:10:58 ID:???
エンゾ早川という名前が入ってるだけでアウトwwwww
713ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 02:49:10 ID:???
こんな詐欺師みたいな奴が同じ伊豆半島に住んでると思うとヘドが出るな・・・。
714ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 08:49:13 ID:???
ええっ!?エンゾって伊豆在住なの?
関わりたく無いな・・・
715ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 09:08:43 ID:???
エンゾ早川のロードバイク講習
http://www.roadbike-lodge.com/12enzokoushu/enzokoushu.html

ここ読んでれば事前に分かるよなぁ・・・。

716ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 10:33:44 ID:???
いや奴は茅ヶ崎で開業しているし住んでいるのもあっちだろ。
たのむから伊豆のイメージ落とさないでくれw
717ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 17:12:40 ID:???
いいかげんエンゾスレ立てろよウザイ
718ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 18:12:36 ID:???
いや伊豆スレだろ、これは
719ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 18:33:54 ID:???
うーん、ヤツの実態はこんなもんだったか
想像通りだったけどw
アクの強い人間が大将気取りでなまじ有名なもんだから抑える人間が周りにいないんだろうな
森師匠も関わりたくないだろ

ペンションの主催者は相手を間違えたな

禿がネットを嫌うのはこういう事実がリークして邪魔だからだろう
紙媒体だけならカリスマローディを演出できるし、騙しやすいし
720ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 20:32:06 ID:???
この件でペンションの主催者とエンゾの関係が悪くなったりしないのかな・・・
721ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 20:47:01 ID:???
謎宗教と同じ感じかなぁ。
少し共感するところから入って洗脳されていくんだろうな('A`)
722ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 20:56:46 ID:???
南伊豆のサイクリスト向けペンションという存在自体は歓迎なわけよ
日帰りの輪行やら強行軍じゃなく、余裕のある一泊で
場所もちょうど半分で折り返しの南伊豆

けどヤツの息がかかってる時点でNG
723ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 21:18:37 ID:???
伊豆レースぶっちぎり優勝ってことは実はエンゾはホビーとしてはかなり速いの?
724ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 22:19:43 ID:???
シルベスト山崎総括店長と比べるとどうなの?
725ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 22:21:54 ID:???
オーベスト店長とガチで対決してもらいたい
ジロ・デ・箱根でいいから
726ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 00:32:54 ID:???
送別ボーリング大会みたいなもんじゃね?
参加者が気を使って、いなくなる人間に花を持たせて勝たせるみたいな
剛脚KYなやつが参加してブッちぎったら面白そう
さらにブログでその模様をアップ
「あのエソゾをブッちぎりました」とか
727ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 00:41:54 ID:???
弓ヶ浜は綺麗だよね。
近くの菜の花も綺麗だし。
無茶苦茶して自転車嫌われたらなんだか寂しいなぁ。
728ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 03:49:40 ID:???
青木さざえ店の海老ラーメンは超有名
729ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 12:02:37 ID:???
教祖がコンビニで小便タイム→信者は恭しく右に習えでコンビニ外で待機w
730ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 17:10:09 ID:???
エンゾスレの続きが立たないが規制でもされてるんかなw
731ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 20:47:59 ID:???
>>709
18万かあ・・・ちょっとしたロードが買えちゃう。
同情できるけど、著書を読んだなら、その人となりを理解しないのもどうかと。
ジャイアント乗りの俺は立ち読みで吐きそうになったことがある。
732ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 22:30:26 ID:???
ジャイアント乗りの俺は立ち読みで吐きそうになったことがあ・・・る!?
733ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 11:35:33 ID:???
TREK乗りの俺は立ち漕ぎで吐いた
734ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 14:01:43 ID:???
トレック海苔で知ってるやつは
・コンタ
・アームストロング
・3代目自転車名人
くらいだな
>>733が名前教えてくれたら4人目だ
735ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 18:35:00 ID:???
ゲオス乗りはろくな奴がいないな
736ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 19:06:28 ID:???
>>734
R田中一郎だよ
737ツール・ド・名無しさん:2009/12/29(火) 19:54:58 ID:???
究極超人あ〜るはトレック海苔でしたか
おみそれしました
弱ぺの金城もトレック海苔です
738ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 18:57:37 ID:???
>>709
森本が謝罪しているw
ttp://blog.livedoor.jp/morimoto53_39t/archives/51304890.html

謝罪する内容と相手が違うだろny

この動画に可愛そうなクロモリさんも映っているんだろうね。
http://www.roadbike-lodge.com/
739ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 19:22:41 ID:???
担ぐ神輿がウンコすぎる
金を集めることに執着しすぎ
禿は神奈川での講演会でも金取ってるし

森本は良い金づるにされてるだけじゃね?
禿抜きで企画して参加資格もゆるめ、参加料もゆるめにして
神輿ナシの走行会の名目で掲示板で人募ったほうがまだ印象がいいだろう

とにかく禿はダメだよ
ネット、自転車にそれなりの歴がある人なら
ヤツがペテン野郎であることは容易に想像がつく
せっかくの南伊豆というネームバリューとロケーションが台無し
740ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 19:55:25 ID:???
だな
アレが出る限り出ないという人間も多い
俺もその一人だけど

禿も駄目駄目だけど、その周りにくっついてる金魚の糞も最低だからな
741ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 20:37:08 ID:???
いったい、ハゲを発掘してきて持ち上げ始めたのはどこの誰なんだ?出版社?
742ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 22:16:38 ID:???
>>709
酷いっていうか、単純に詐欺犯罪じゃないの。
金取ってるのに、言ってることとやってること違うじゃん。
743ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 22:43:07 ID:???
参加者の実名、写真まで公開かよ。
ttp://www.roadbike-lodge.com/21tourdeminamiizu120/tour.html
744ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 23:12:57 ID:???
745ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 23:19:11 ID:???
一般社団法人ツール・ド・南伊豆
ttp://tour-de-minamiizu.com/12touhon/index.html
森本と恋人の2人が理事
746ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 23:19:26 ID:???
>エンゾ・早川氏は今大会を盛り上げるべく、一参加者として
>エントリーしてくれました、よって私からギャラや交通費など
>1円もお支払いしておりません。

え!?
>参加費用は1泊2日(2食付き)相部屋で30000円
ギャラ無しとなると普通に利益出まくりじゃね?
747ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 08:35:53 ID:???
こんな計画性のないものを、軽々しくも町興しとか言ってほしくない。
正直、自転車愛好家の恥だと思うよ。
仲間内だけで集まることにはとやかく言わないが、その集まりによって周りまで巻き込むのは今後一切やめてほしい。
748ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 12:55:38 ID:???
>>747
2010年11月にもやるんだろ。
行政でなんとかしてほしいわ。
749ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 16:12:00 ID:???
>>745
ん?!ツールド南伊豆のサイト作り直したのか?!

このスレでのあまりの批判に驚いたんだな。
ロッジと切り離して開催するように変わってる。

森本乙。昨日は徹夜かい?
750ツール・ド・名無しさん:2010/01/01(金) 18:30:53 ID:???
伊豆方面風強すぎだよ。
751ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 20:23:36 ID:???
他人の悪口は盛り上がるけど、エンゾスレでやらないか?
んで、地元の自転車乗りがいたら、森本の地元の評判で知ってることがあったら書き込んでほしい。
むしろ、全然知らない、エンゾスレ絡みで初めて知ったって人が多いと私は睨んでるんだけど。
ブログ等見るとけっこう野心家だし、我が強そうに見える。
そういう人物はえてして田舎の住人を見下しがちになる。
ショップもエンゾで、メンテは自分。周辺ショップに顔出して、地元の自転車乗りと交流しているという感じではなさそうなのよね。

もう一度書くけど、地元の人間で情報ありましたら、エンゾスレまでカキコミよろしく。
それだけが、私の願いです・・・('A`)
752ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 19:32:53 ID:???
>>751
交流はこちらから、ではなくネットや紙媒体で発信すれば
向こうから転がりこんでくる、ぐらいに思ってるんだろうね

あったかくなったら南伊豆行きたいな
その頃には行きたいと思える所になっているのだろうか>ロッジ
753ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 21:26:38 ID:???
南伊豆は好きなんだけど、ロッ自慰に勝手に撮影された挙げ句
「私たちの町興し活動によりサイクリストが増えました」などと
捏造ブログの画像としてウプされそうで嫌だな。
754ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 23:56:55 ID:???
以前に走ったときなんだが伊豆ってあまり自転車走ってないんだね。
交通整理のおっちゃんにも誘導されず無視されたし、
ママチャリにすら出会わなかったよ。
バスまでもが飛ばしててプレッシャーかけてくるし、
道幅のせいもあるが自転車は邪魔なんだよ、って感じがした。
755ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 01:06:48 ID:???
ハッキリ言って道路事情は自転車には不向き、それが伊豆
修善寺近辺は競輪学校、CSC、TOJの関係か、周りに理解はあるが・・・
756ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 14:23:50 ID:???
伊豆の峠ってもう軒並み凍結してたりしますか?天城峠とか。
757ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 18:50:15 ID:???
>>755
CSCの半径5kmぐらいかな・・・
758ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 21:41:49 ID:???
天城の棚田とかなんとか遺産的な美しさがあると思うんだが。
油絵とかの題材になりそうな。
東府やのあたり走りながらそう思った。
759ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 13:52:40 ID:???
414は普通に走れた。
760ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 11:51:38 ID:???
いつも走ってる森・春野・天竜に比べると何も面白くない。
路面は酷いし道は狭いし路肩はごみ多いし車のマナーは悪い。
かなり過酷だと思うj。
761ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 13:11:27 ID:???
秋葉街道とかも走るの?
762ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 23:28:02 ID:???
俺は狩野川一筋
763ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 07:59:15 ID:???
今度中伊豆あたりにに引っ越すことになったんだけど、ショップってどこにあるの?
三島方面まで行かないとないのか、いっそ伊東とかの方が近いのか…


昔伊豆に住んでたときはロード海苔がたくさんいるなーなんて思ってたけど、彼等は何処を拠点にしていたのだろうか。
764ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 09:18:43 ID:???
中伊豆付近だとサイクルキッズかな〜
あまり良い評判は聞かないけど

少し足を伸ばして沼津のナカムラかホットロードに行っていると思われる
765ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 20:38:18 ID:???
サイクルキッズは好みが分かれるな。
俺はたまに部品買うのに使う程度。
悪くはないけれど、兎に角シマノ以外は嫌いらしい・・・

お勧めは764じゃないがナカムラがいいと思う。

ちなみに伊豆は殆ど地元の人間より他から来て走っている人間が多いと思われ。
766ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 10:32:05 ID:???
俺、暖かくなったら伊豆走るんだ…
767ツール・ド・名無しさん:2010/02/11(木) 10:44:19 ID:???
房総半島一周した時に比べたら伊豆半島一周は楽だった
768ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 19:13:29 ID:GWNr2oKt
戸田峠を西から、山伏峠を長浜海岸から上るやつがいるんだ・・・
限界をはるかに超えてると思うけどな
箱根など比較にもならん
769ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 07:45:21 ID:tAD+9oMb
はっきり言おうシ○ノさんよ
コンポーネントのST-2200などの2200系列は良かったよ
通常使うにはまったく不便なく十分だ
だが、2300系列あれは何だ?明らかに劣化している
そこまで差別化してSORA以上を買わせたいのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256127658/
770ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 08:38:44 ID:???
>>768
戸田峠のツラさは箱根とそんなに変わらないと思うけどなぁ
771ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:52:19 ID:???
>>770
768は言い過ぎだけど、やっは戸田峠のほうがきついんじゃない。
そもそも、戸田に着く前に井田あたりで上りを2回こなさなきゃならないし。
772ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:41:30 ID:???
戸田のほうが勾配厳しいでしょ 
773ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 21:49:11 ID:???
いくら厳しかろうとも
戸田なんてわざわざ自転車で行く人間が箱根にくらべて圧倒的に少ないからそもそも話題にならない
774ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:48:16 ID:???
戸田いいところなんだがな
775ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:11:23 ID:???
話題に挙がるってのは重要な要素だよね
776ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:15:48 ID:???
クルマでトランポしてもあの辺は停められるトコロがいくつもあるってのに
やっぱ人気ないんだろうなぁ戸田
777ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 22:17:53 ID:???
777ゲッツ!!!



778ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 13:45:30 ID:???
戸田峠(ALPSLABから適当に抜粋)
距離9.9km標高UP730m平均勾配7.3%MAX12〜15%?

箱根旧道(TTサイトから抜粋)
距離10.7km標高UP701m平均勾配6.6%MAX13%


戸田は後半の平均勾配が約10%と休めるところが無いが、
全体として箱根よりはちょっとキツいといった印象。

箱根旧道は少し下ったり信号があったりするでイマイチ面白く無い印象。

戸田峠、良いコースだし景色も良く交通量少ないし、
レースとかやっても良いと思うんだけどねー
779ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 19:34:58 ID:???
景色も箱根なんかより飛び抜けて絶景なんだけどなぁ>戸田

780ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 20:50:02 ID:???
坂好きじゃなきゃ行かないと思う・・・
781ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 20:56:00 ID:???
それも馬鹿が付くマニアック級の…な
782ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 21:48:17 ID:???
確かに伊豆随一のヒルクラスポットかな。

他にもキツいところがあるけど、
700mとか勾配をかせげるトコ無いし。

標高部門では遠笠山
平均勾配部門ではどうだろ?山伏峠を東から登るのがキツいかな?
r410で仁科峠とか登るとか、r59国士越を東から登るとかもキツそうだけど。
783ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 22:27:04 ID:???
国士越はたいしたことない。
784ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 22:47:37 ID:???
戸田峠、どっちから登るの?
西から登るってこと?
785ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:27:01 ID:???
戸田を西からと山伏を東からが
伊豆の両巨頭
786ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 01:06:27 ID:???
戸田から修善寺方面に登るのは半端じゃないでしょ 修善寺から戸田ならだらだらと登りだけど(それでも大変だけど)
海抜ゼロの長浜海岸から県道80号を上って山伏峠まで行くのも半端じゃないし 
787ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 01:40:29 ID:???
戸田峠や山伏峠もきついが、折れは仁科峠の方がイヤな上りだと思う。
そもそも、宇久須に行くまで距離もあるし、山越えしなきゃならん。
788ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 21:32:04 ID:L7eM7xmY
サイクルスポーツセンターの5kmサーキット
ラップタイムはどのくらいなら早い?
789ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:40:13 ID:???
>>787
仁科峠の寸前が少し辛いが大した事無くね?
と言っても、選択ギヤとペースがわからんが…



ヒルクラTTサイトに戸田峠を挙げたら皆こぞって来るようになるかな?
790ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:26:15 ID:???
>>789
マイペースで登ればたいしたこと無いと思うが、いつも仲間と一緒なので当然競り合い
いままで楽に登った記憶が無い
791ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:32:33 ID:???
西伊豆の山奥に複数台で来るローディー…貴重なショットだ
792ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 17:48:15 ID:???
伊豆もいい峠がいっぱいあるし、近いんだからもっと行こうかな、って冬の間は思うんだけど
ギリギリ日帰り圏内にならないのがどうにもネック。(東京西部在住)

自分としては、前に行ったとき風が強くて泣いたのと、東伊豆が走りづらいのと、
意外と補給に困るのと、トイレがなくて情けない思いをしたのと、物価が高いのと…

初心者に毛が生えたくらいのときだったので、よけいしんどかったのだと思う。
今だともっと楽しめるかな。
793ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 14:16:30 ID:???
東伊豆そんなに走りづらいか?
俺も23区在住だが伊豆に行くならやはり泊まりじゃないと楽しめないよな
794ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 15:56:52 ID:???
修善寺に別荘買っちゃえばいいのさ。
お菓子を食べればいいじゃない。
795ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 01:54:40 ID:???
泊まると結構かかるしな 伊東のゆうゆうだと安眠できないし
輪行の自分には伊豆日帰りはきつい
796ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 06:43:44 ID:???
伊豆って漫喫とか無さそうですよね
野宿以外で安く一泊する場合どうします
797ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 20:41:19 ID:???
探せば5000円くらいのあるんじゃ?
キャンプ場もどこも高いよね。
798ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:09:33 ID:???
地震が来ちゃうから、宿泊などせず、一刻も早く伊豆から離れた方がいい。
799ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:18:48 ID:???
>>796
三島や沼津にも駅に近いとこに満喫は無いですね。
野宿なら大仁アピタ裏手の河川敷に真冬でも結構いるけど、あの人たち何なんだろ?
スーパー21:00までだから食事にも困らんのかも。
満喫よりもちょいとお金出すのであれば、百笑いの湯に仮眠室があって宿泊できるみたいだけど、
輪行の際に荷物預かってもらえるのか不明。

しかし修善寺周辺も鮎釣りばっか優遇しないで、カヌーや自転車での伊豆へのアクセスポイントとして
もうちょっと環境整備すりゃいいのに、とちょっと思う。
800ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 00:27:42 ID:???
>>796
ネットカフェは上で書いたように伊東のゆうゆうはあるよ
あとは長岡のニュー八景園かな ここは寒いので寝袋必要
百笑の湯は夜間営業やめてしまった
801ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 09:13:48 ID:???
>>800
ああそうなんだ。偽情報になっちゃってすまん。
802ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 09:29:41 ID:???
来週、西伊豆スカイラインを走りたいのですが、雪とか大丈夫でしょうか?最近走られた方いましたら情報ください。
803ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 11:16:24 ID:???
>>802
行くのいつ?日曜の朝でよけりゃいって見てくるけど。
雪はたぶん心配ないけど、凍結がどうかなあ。
804ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 11:58:12 ID:XAxxRsvL
>>803

日程は4/3(土)です。
修善寺から土肥に抜ける予定です。

136号の船原トンネルがつらそうなので、旧道にエスケープしようと思いますが、もしこちらのコンディションもおわかりになるようでしたら、教えていただけると助かります!

地元情報、ほんとにありがとう!
2ちゃんってすごい!
805ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 13:33:06 ID:???
>>804
船原トンネルってのがどこだかいまいちわかんないが、旧道って奴も調べて行ってみる。
犬の散歩で虹の郷辺りに行くんで、ついでに足を伸ばしてみるよ。
806ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 13:51:31 ID:???
連投ですまん。
ライブカメラってのがあって、それ見ると路肩に雪残ってるわ。

R136はどっちに抜けんの?
修善寺>R18>西伊豆スカイライン>R136>下田街道>修善寺かな?
修善寺自然公園を9:00発ぐらいになっちゃうんで、あまり早朝時の状態の参考になんないかも知れんけど。
807ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 15:18:24 ID:???
>>805-806

ルートはこちらです。
修善寺→R18→戸田峠→西伊豆スカイライン→R136の船原トンネルを避け旧道→R136→土肥

よろしくお願いします!
808ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 18:14:11 ID:???
いまいちイメージできないががんばってみる。
809ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 20:57:23 ID:???
船原トンネルって、土肥側から行ったら土産屋を上った先のトンネルの事じゃないの?
旧道は西伊豆スカイラインから降りて右折した先を左に下りていくと、土産屋を下った
少し先に出る道の事なんじゃないのかな。
810ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 21:16:34 ID:???
>>802
前に走った限りでは、旧西伊豆スカイラインから道なりに行くと旧道だったはず。
船原TNへ誘導の看板が出るけど無視して、道なりに行くと峠。

風が強いとハンパなく辛いけど、景色はいいからがんばってね。補給できる所とトイレは多分土肥までないから、気をつけてね。
811ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 17:36:00 ID:Eofrii/n
>>808-810

いろいろとアドバイスありがとうございます!

今年67になる父が、どーしても西伊豆スカイラインを自転車で走りたいと。
押してでも登りきって、西伊豆からみる駿河湾、富士山をみたいのだそうです。

子ども時代を下田で過し、伊豆には人一倍愛情のある父ですので、素晴らしいツーリングを体験させてあげたいと思ってます。

補給やトイレの情報にも感謝。おそらく休み休みのヒルクライムとなりますが、無事土肥にたどり着きましたら、またご報告させていただきます。

2ちゃんでマジレス、失礼しました。
812ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 20:31:38 ID:IpTh58aJ
風が弱く、景色が良い日だといいですね。オレも久しぶりに伊豆に行きたくなってしまった。
813ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 00:21:54 ID:???
>>799
遅レスですが。
漫画喫茶は、
三島は駅北ちょっと行ったところにアプレシオ、駅南は自転車だと10分くらい下がったところに遊遊空間あります。
沼津は駅北すぐにアプレシオ、駅南にポパイとありますよ。

沼津駅南の駐輪場は、夜10時で閉鎖するので、その直前に入庫すればある意味安心かも。
814ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 01:00:40 ID:???
>>811
あーそれじゃどこにコンビニあるかとかもちょっと
チェックしてみるわ。
西伊豆スカイラインは有料の時は確か
途中に自販機あったけど、
いまはだるま山のレストインにしか無いんだよなあ。
スカイライン途中の絶景ポイントの側に
達磨山頂上への階段があるけど、
クソ大変な上にしょぼい石碑しかないから、
オヤジがのぼりたがったら全力でとめるんだ。
815ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 16:09:20 ID:???
>>814

ありがとう!
山頂への階段は全力で阻止しますw

伊豆の中の人たちに感謝!
816ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 22:57:48 ID:???
やっとこルートが薄ら把握出来ました。
週末しか修善寺にいないんで、間違ってても修正できないけど、
参考になるといいなあ。
明日はドライブ楽しみだ。

817ツール・ド・名無しさん:2010/04/07(水) 15:50:34 ID:???
http://www.everytrail.com/view_trip.php?trip_id=557803
すっかり遅くなっちゃってすまん。
ドラレコのファイルを倍速に編集してあげようと思ったんだけど、
途中で躓いてるぞな。気をつけて行ってきてね。
818ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 10:23:10 ID:???
天気よくなってきたアゲ
819ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 01:44:01 ID:???
820ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 20:27:56 ID:???
>>819
徳倉橋通らなくてもいいってこと?
821ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 23:34:15 ID:???
その少し上流かな?
822ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 21:53:36 ID:???
明日、小田原から箱根旧道登って函南にぬけて、
修善寺から戸田に登って仁科抜けて下田まで行きます!
823ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 23:45:28 ID:QmP3zuMn
>822
頑張ってください。くれぐれもお気をつけて。
結果の報告待っています。
824ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 04:45:09 ID:???
!と?じゃ天と地ほどの違いがあんな
825ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 07:57:31 ID:???
>>822
今日こっちの方俄雨の予報なんで、雨対策と
防寒しっかりして行った方が良さそうだよ。
826ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 14:56:28 ID:???
>>822大丈夫だろうか。
山は霧が出てて寒いんだろうなぁ・・・
縦溝舗装で転んだりしてないだろうか
827ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 15:39:37 ID:???
朝の予報よりも俄か雨多いから心配だ。沼津だけれども。
多分、平地と高所の温度差が結構なものだから、ダウンヒル時に糞寒いとおもう。
風邪ひかないといいなあ。
828ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 20:52:58 ID:???
森元に会ったらヨロシク言っといてくれ!
829822:2010/04/24(土) 23:17:47 ID:???
>>823 >>825 >>826 >>827
みんなさん心配していただきありがとうございます。
結果としてですが、情けない事に途中リタイヤしてしまいました・・・。

旧道を登って、ターンパイクの出口付近まで行ったのですが、
ものすごい霧で視界が3メートルくらい。さらに3ミリ位のヒョウが
降り始めて、とてもこの後、戸田に登る戦意も喪失しました。

箱根に引き返して太平台の温泉でまったりしてから、川崎まで
自走で帰りました。(行きは小田原まで輪行です)

今日は箱根は雨模様の悪天候でしたが、けっこう登っていましたね。
15台くらい会いました。

http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1272118398036.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1272118423129.jpg

長文および、情けない結果で失礼しました。
下りのヒョウは痛かった・・・。
830ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 05:53:20 ID:???
乙。
天気が悪いと、楽しくないよな。
831ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 09:44:07 ID:???
乙。
今日だったら良かったのにねぇ。
本日快晴也。
832ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 14:49:12 ID:???
いやそれ強行しなくてよかったですよ。
箱根の霧は交通量も多いし危険ですもん。
修善寺のほうも、ぐずついてはっきりしないわ
寒いわで楽しめなかったと思います。
連休中天気いいといいなあ。


833822:2010/04/25(日) 23:15:55 ID:???
どうもです。832の言うとおりですね。
十国峠に向かう道は、霧が濃いのに車はけっこうビュンビュン来るんでやめときました。

今日は天気良かったんで気持ち良かっただろうなぁ。
下田で一泊して、西伊豆の海沿いの道を走るのを楽しみにしていたのに。
連休は宿も混むだろうし、今週がチャンスだったのに残念でした。

晴天の戸田、西伊豆スカイラインほど痛快な道は無いですよね!
GWにまた行きますので、みなさんどこかで会いましょう!
834ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 00:33:15 ID:???
>>833
いい陽気になってくると、オープンカーやらハイパワー四駆やら
ローディーやら家族連れやらなんかアンテナいっぱい付いた車やらで
阿鼻叫喚且つ悲喜モゴモゴになってるけどね。
夜は夜で野生動物がいっぱい出てくるし。
気候がよくなったらまた伊豆に遊びに来てください。
輪行なら修善寺よりも大仁のほうがのんびり組み立てや準備ができるかも。
835ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 20:13:08 ID:???
どうせなら一泊で来たらいいと思うけどね。
走る達成感もそうだけれど、折角だから景色みながらのんびり走るってのもいいと思うよ。
836822:2010/05/03(月) 00:59:48 ID:???
どうもです。先日、下田行きをリタイヤした者です。誰も書き込まないので書きます。

土に再チャレンジしました。小田原から箱根旧道−修善寺から大沢奥平林道で戸田、
−西伊豆スカイライン−仁科峠−松崎−下田まで行きました。

天気は良かったものの西伊豆スカイラインは西からの強風で恐ろしかった。
距離は140キロ程度でしたが、自分の脚力であの強風ではハードでした。

翌日は、強風を考えると西伊豆の海岸沿いを走る気力もなくなり、
普通に天城から楽チンルートでノンビリ帰りましたが、
けっこう天城の観光も楽しくていい道でした。

伊豆はキツイと聞きましたが、そのとおりでした。
すごくいいところなので、もっと脚力と気力をつけて伊豆を楽しめるように
なってから行きたいですね!
837ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 08:30:52 ID:???
週末は風強かったからね。
峠でも、遮蔽物があればマシだけど、開けたとこは
ほんと危なかったと思います。
峠だけじゃなく、のんびり走れるとこもあるので、
またループ探って来てみてください。

まあ平坦路は道幅と交通量が問題なんだけども。
838ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 22:12:15 ID:???
>>836
乙でした。
伊豆は辛い楽しい、その通りですじゃ。
839ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 18:38:51 ID:???
輪行で逃げれる西伊豆とスパルタの東伊豆
東伊豆日帰りで脚が売り切れて日が傾くと軽い絶望感が味わえる
840ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 19:50:34 ID:???
それは東西逆じゃね?
841ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 21:15:39 ID:???
すまん
素で間違えた
ありがd
842ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 01:10:57 ID:???
自転車で伊豆のキツさを味わうと、伊豆半島が日本列島では
なかった事を身をもって感じられます。でもホントいいところ。
西伊豆に逃げ道(鉄道輪行)があればもっと気軽にいろいろ出来るのに。
843ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 16:26:09 ID:???
バスでは輪行できないのが普通って聞いたことがあるな。
844ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 20:55:50 ID:pWq2WFZw
第3回伊豆半島横断サイクリング

開催日: 2010年08月28日(土)開催

申込期間: 2010年05月18日〜

http://www.sportsentry.ne.jp/z_event.php?tid=19166
845ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 21:53:58 ID:???
横断って楽しいのか?
846ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 22:58:37 ID:???
イベントやるのは評価します
ただサイクルメッカを名乗るなら道路行政に物申していただきたいです
847ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 00:16:40 ID:???
修善寺は沼津辺りと組んで、アユ釣りばかりじゃなく
カヌーと自転車に目を向けたほうがいいと思う。
848ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 17:38:43 ID:???
22日のTOJのCSCステージで
ttp://www.izucycle-mecca.org/20100330/20100522.pdf
>有名サイクルショップ出店
てあるんだけど、どのショップかわかる?
849ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 21:45:32 ID:???
俺は木梨サイクルじゃないかと思う
850ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 13:02:24 ID:???
>>848
タキザワでした。高いしロクな物なかった
851ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 15:55:46 ID:???
そうか、そりゃ残念。
この前のウエパは量も値段も満足だったのにね。
852ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 17:21:11 ID:???
またウエパこないかなー
853ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 15:03:36 ID:???
そんなとこ行ってる場合とちゃいますわ
854ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 17:25:57 ID:???
さて週末は小田原〜熱海〜山伏峠〜修善寺〜戸田港行くぜ。
帰りは戸田峠〜修善寺〜伊東駅燐光終了。
855ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 19:30:06 ID:???
>>854
>帰りは戸田峠〜修善寺〜伊東駅燐光終了。
男なら「戸田港〜宇久須〜仁科峠〜船原峠〜修善寺〜伊東駅」だろ
856ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 21:44:16 ID:???
おかまでぇ〜す
857ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 11:22:03 ID:???
>>855
俺それやったけどコンパクトじゃないときついわ
今はノーマルだから多分無理
858ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 13:45:02 ID:???
>>855
誰かも言っていたが、西伊豆の夕日はキレイだが、帰りの事考えると急に萎えるとw
859ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 18:33:15 ID:???
>>858
ちょうど同じことを考えていた。西伊豆の夕日は最高だ。
オレは横浜方面なので、沼津・修善寺・下田のどれも候補になるが、
「ギリギリまで夕日を堪能して、さっと駅まで移動」を考えると、
大瀬崎でサンセット→沼津
弓ヶ浜でサンセット→下田
あたりが候補だろうか。
番外編として土肥→清水のフェリーがあるが、最終が17:20なので
今の季節だと夕日にならないかもしれない。
860ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 19:04:24 ID:???
西伊豆で泊まればええやん
861ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 19:07:52 ID:???
西伊豆はオートキャンプ場ばかりで、バックパッカーや
自転車が気がるに使えるキャンプ場は海岸沿いには
ないんじゃね?
862ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 19:12:28 ID:???
つぅかクルマに自転車積んで
大瀬崎辺りの駐車場に停めときゃいいじゃん
これなら夜中だろうと帰れる
863ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 19:35:15 ID:???
それを言っちゃ、おしめぇよ
864ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 21:34:10 ID:???
>>861
だるま山のオートキャンプ場やコテージは?
まあ大仁アピタの裏の河川敷はここ数年、なんか野宿者がやたら増えてるから、
そこにテント張って一晩過ごしてもいいんじゃない?
荷物多くなっちゃうけども。
865ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 19:46:37 ID:???
大瀬崎いったら神池の鯉に会って来てくれ
あそこでエサやるのが和むんだ
数が異常に多くてキモいという人もいるが
鯉が口をだしてパクパクしてる様がかわいいと思う
866ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 19:48:03 ID:???
>>865
陽が沈む頃には神池の道中に亀が出てくるしな
867ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 20:11:54 ID:???
>>865
あれトラウマになるw
868ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 02:27:10 ID:???
神池が何故淡水なのかはいまだに分かってないらしい
869ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 05:43:55 ID:???
調べると祟りがあるっていう言い伝えだから科学的に調べないんだよな
別に調べなくてもいいけど

大きい鯉ほど小回り利かなくて餌を食いそびれるんだよな
すばしっこい小さい鯉に餌をかすめとられてる
870ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 23:57:55 ID:???
真夜中の大瀬崎はてっぺんにある神社の境内が真っ暗でオススメ
怖くて後ろも見れないくらい。そして誰も来ない
その代わり海岸線の夜景が綺麗
871ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 23:45:59 ID:???
神池って、人工池なの?
ヌシは住んでるのかな?
872ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 21:38:00 ID:???
そろそろ狩野川の新城橋先の堤防が途切れる所も整備してくれんかの。
873ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 17:24:52 ID:???
新城幸也
874ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 10:10:49 ID:???
狩野川は、修善寺から上流と沼津市と清水町の境付近の整備が足りない。
875ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 10:15:44 ID:???
全くだ。
高架化や道路建設もいいけど、人を呼べる観光資源を有効活用できるように
きっちり整備すりゃいいのにね。
876ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 07:02:09 ID:???
整備しない割にサイクルメッカとか銘して狩野川100kmとかやってるからな
恥ずかしくないのかと
877ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 12:17:08 ID:???
主催者が参加者に署名でもしてさ、国土交通省に毎年少しずつでも良いから整備してくれと働きかける事も必要かと思う。
878ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 01:22:25 ID:???
口野の切り通しはまだ通れんの?
あの近辺とか完全に自転車無視だよな
迂回のトンネルとか結構命がけなんだが

サイクルメッカとか舐めすぎ
879ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 00:17:09 ID:???
1週間くらい前にエンジン付きで沼津側から逝ったら
工事現場のウマが3つほど置かれていて通行遮断されてたような。

初めていったのでそこが切り通しなのかどうか確信はもてない。

ただちょうどそのとき長岡側からおばちゃんが悠々と歩いて登場。
完全に負けたとおもった 。
880ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 19:20:38 ID:???
あそこの切通工事終わらないからさ、日中同僚の人妻とラブホ入るのモロばれなんだよねw
あの通りは、たまに知り合いの車とすれ違うからヒヤヒヤする。
でもそんなスリリングを冒しても挑みたいヒルクラがあるのさ。
881ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 09:25:30 ID:???
恥丘でヒルクラ
882ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 19:17:53 ID:???
静岡県伊東市の伊豆高原郵便局で職場ぐるみのいじめを受けて不安障害を発症したとして
公務災害の認定を求めた男性について、2006年の日本郵政公社(当時)と人事院の
「公務外の災害」という判断を日本郵政が覆し、公務上の災害と認定していたことがわかった。
人事院によると、認定が覆るケースは珍しいという。男性は三重県四日市市の山田佳史さん(34)。
06年の判断を不服として、公務災害認定を求める行政訴訟を09年、静岡地裁に起こした。
訴状によると、山田さんは01年から同局に勤務。複数の局員から「人間としての価値はない」
などと退職を強要されたほか、06年には職場のバイク置き場で同僚に腹部をけられ約3か月の
けがを負った。心的外傷後ストレス障害(PTSD)などと診断されて休職し、公務災害の認定を
申請した。今年2月、休職期間満了で解雇された。山田さんの代理人弁護士によると、
6月14日付で届いた公務災害補償通知書には、外傷やPTSDについてすべて公務災害と認め、
06年の判断も取り消すと記されていた。解雇は取り消され、弁護団は行政訴訟を取り下げる方針。
日本郵政の担当者は「検討した結果、認定すべきとの結論に達した」と話した。人事院職員福祉局は
「日本郵政から申し出があり、妥当と判断した」としている。
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:11:45 ID:???
狩野川100キロ申し込んだ人いる?
これってのんびりイベントなんだよね?
884ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 20:04:15 ID:???
サイクルスポーツセンターの5kmサーキットで
15周くらいしてヘロヘロのところをレンタルサイクルの小僧にブチ抜かれた挙句
ドヤ顔された

国辱モノだ
885ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 20:19:28 ID:???
>>884
のんびりイベントの筈だが飛ばしている阿呆も居るぞ。
後はチームで参加してたりとかな。

去年は赤いジャージのチームが集団で走っていたけれど、急に止まったり無茶な抜き方したりして
ウザかったな・・・
886ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 20:41:44 ID:???
>>885
はっはっは。
咳をしても一人・・・
887ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 22:22:30 ID:???
>>886
ああ、すまん、安価間違ったわ(´・ω・`)

>>885>>883宛て。
888ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 23:48:38 ID:???
>>884
5kmコースを15周って、何かの修行でつか?
889ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 21:05:47 ID:???
人生の修行かな、その日は20周した
己を見つめ直すために、たまに走ってる
外人やセミプロ級がいてケチョンケチョンに実力差を見せつけられる
自尊心や奢りが消し飛ぶね

管制塔としゅうほう亭の自販機に赤コーラ欲しいね
ハンガーノックになりかけたよ

890ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 02:49:28 ID:???
CSCを一人で100kmとは、かなりの荒修行!
名のある修験者または天狗様とお見受けいたしました。
何処かでお会いしたら拝ませてさい。ありがたや、ありがたや
891ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 09:31:41 ID:???
>>888

罰ゲームでつ
892ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 12:06:21 ID:???
しかしツアーオブジャパンでは特別コース併用で100キロほどを午前中で終える
俺はというと、開始時間から閉館直前まで走って100キロ
休憩ももちろんするし

特別コースもレース観戦がてら足を踏み入れたことあるけど本コースより酷い
山岳賞は5キロの本コースではなく、その特別コースに設定されてるくらいだ

やはりプロは別格だよ
俺ではあざみラインも走破出来ない
893ツール・ド・名無しさん:2010/07/14(水) 20:39:17 ID:???
CSCの特別コースって8kmコースのこと?
あの延長3km分はひたすら上って、いっきに下るだけだから
894半島一周計画中!:2010/07/20(火) 20:28:30 ID:O4SyfcN6
この夏、伊豆半島一周を計画中。
沼津スタートで時計回りするつもりです。
沼津から東伊豆に抜けるにはどのルートが
ベストですか?
ぜひ、教えてください!
895ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 21:29:46 ID:???
三島、箱根、湯本、真鶴、熱海
896ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:07:33 ID:???
いいねぇ、山だねぇ
897ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:07:46 ID:???
何かの罰ゲームでつか?
898ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:10:23 ID:???
>>894
ベストは君が決めることだよ
899ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:10:54 ID:???
>>895
そのルートは厳しすぎw
ちゃんと一周するのであれば、熱函道路を通って熱海へ。
でも熱海ー伊東の間が非常に危ないので注意
それを避けるのであれば、沼津→修善寺→冷川峠→伊東のルート

ただ、夏場は止めたほうがいいぞ
海沿いを走るので半端なく暑い上に
観光客が流れ込むため車がバンバン走る
900ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:08:12 ID:???
この連休は大分車多かったしな…
県外ナンバー多し。
901ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:27:22 ID:???
沼津から東伊豆にアクセスするルートは道細いか、広くて交通量多いかであんまりお勧めはしない。
どうしても、というなら香貫大橋をこえて卸売り団地を抜け、函南の狩野川東部浄化センターから
熱函目指すルートがちょっとはましかも。
902ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 01:24:28 ID:???
やる気削ぐようで悪いがマジ夏はキツイ
せめて9月下旬から10月辺りがいいよ
日は短くなるけど
今は紫外線もキツイし

何日掛けるかにもよるけど
903ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 01:56:33 ID:???
>>894
伊豆1周を計画するぐらいなら、どのルートでも良いと思います
大きく伊豆を回るなら熱海峠、小さく回るなら亀石峠がお勧め
904半島一周計画中!:2010/07/21(水) 03:38:28 ID:2GE1svyR
894です。
情報、ありがとうございます。
早朝に沼津をスタートし、1日で伊豆一周予定です。
修善寺まで下り、東伊豆へ抜けるつもりです。
905ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 07:06:08 ID:???
>>904
修善寺経由なら、冷川トンネル・冷川峠あたりががお勧めです。
後半の西伊豆海岸は意外とアップダウンがあるので、ペース配分には注意してくださいね
906ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 07:10:20 ID:???
一日で回るなら逆周りにした方がいいんじゃ…
この時期は何かあった時離脱出来るようにした方がいいと思う…
西伊豆で立ち往生とか、帰れなくなるぞ
907ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 13:02:24 ID:2GE1svyR
沼津をスタートして東伊豆に向かう場合、
亀石峠と冷川峠、どちらのルートがおススメですか?
ぜひ、具体的に教えて下さい。
よろしくお願いします。
908ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 00:10:58 ID:???
>>907
距離と標高差を考えると亀石・冷川のどちらでも大差ないですが、
道が広くてわかりやすい亀石峠を選ぶべきと思います。
冷川トンネルは標高差が少ないけど、下ったあとの道がちとわかりにくいし。
前の方でも書きましたが、勝負どころは後半の西伊豆だと思います。
909ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 00:14:10 ID:???
真夏(真冬)だと西伊豆から先に周った方が安全だと思うんだけどなー
もちろん、「より海に近い方を走りたいから時計周り」とか
「サンセットを見たいから時計周り」とかいう理由もあるんだろうけど。
910ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 00:33:10 ID:???
サンセットを見るためにゲームセットになっちゃったら意味ないだろ。
911ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:06:41 ID:???
サンライズに切り替えるだけだお
912ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:43:45 ID:???
サンライズ瀬戸で松山に行くお
913ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 20:34:36 ID:???
西伊豆はサイクル修羅の国
914ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 20:48:09 ID:???
この時期に5時間耐久(笑)
915ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 22:12:19 ID:???
修羅の国、カイオウ
916ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 22:36:11 ID:???
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.5.31.5N34.53.13.6&ZM=11

ここから霊園までの登り
この時期はまさに天に召されるが如し
917ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 01:52:06 ID:???
5時間耐久、2時間でストップかかったんだね
918ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 13:50:15 ID:???
毎年暑いんだけど、今年は物凄く暑かった。
919ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 19:58:51 ID:???
座右の銘は
「無理は禁物、股間に一物、背に荷物」
今年の夏はオフシーズンでいいや
920ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:18:37 ID:???
さて、伊豆一周はできたのだろうか
俺は三島〜熱海峠〜箱根峠〜三島と走ったが(12-15時)
これが限界
伊豆を一周する気になんてとてもなれない
921ツール・ド・名無しさん
暑くて無理