【潤滑】ケミカル総合スレ28本目【洗浄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
※前スレ
【潤滑】ケミカル総合スレ27本目【洗浄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235197690/
【潤滑】ケミカル総合スレ26本目【洗浄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227710472/
【潤滑】ケミカル総合スレ25本目【洗浄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1222484172/
【潤滑】ケミカル総合スレ24本目【洗浄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211539803/
【潤滑】ケミカル総合スレ23本目【洗浄】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1207231565/
【潤滑】ケミカル総合スレ22本目【洗浄】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1204268819/
【潤滑】ケミカル総合スレ21本目【洗浄】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194818136/
【グリス系】ケミカル総合スレ20本目【クリーナ系】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1188554463/
【グリス系】ケミカル総合スレ19本目【クリーナ系】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1180766352/
2ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 15:23:20 ID:???
【サイクルベース名無し.com】
ケミカル
http://cbnanashi.mad.buttobi.net/others/chemical/index.html

【メーカー・代理店等】
AZ(総合カタログ) http://www.marukoo.com/bb1/bb855.html
フィニッシュライン http://www.finishlineusa.com/
ホーザン http://www.hozan.co.jp/cycle/index.html
呉工業(KURE/CRC) http://www.kure.com/
MOTUL http://www.motul.co.jp/
OMEGA http://www.omegaoil.co.jp/
ペドロス http://www.pedros.com/
東洋システム(レスポ) http://www.respo.net/index.html
和光ケミカル(Wako's) http://www.wako-chemical.co.jp/
ホワイトライトニング http://www.whitelightningco.com/
宝商 http://www.hosho.ne.jp/index.html

960をふんだら次スレを立てる事。
3ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 15:24:03 ID:???
オイルの種類
ベースオイル

ナフテン系鉱油 低性能
パラフィン系鉱油 高性能

フェニルエーテル 熱・酸化安定性に優れる
エステル 潤滑性に優れ、低温から高温のワイドレンジで使用可能 ゴムを膨潤させる

シリコーン ゴム・樹脂に対し影響を与えない 熱・酸化安定性に優れ、広温度範囲で使用可能 弱点:鋼対鋼の潤滑に劣る
ポリグリコール ゴム・樹脂に対し影響を与えない 熱・酸化安定性
合成炭化水素 耐ゴム・樹脂性に優れるが天然ゴム,EPDMには不適合 低温から高温のワイドレンジで使用可能
ポリアルファオレフィン ゴムを収縮させる

シマノのデュラエースグリス(デュラグリス)=カルシウム石鹸系
ttp://misanet.mo-blog.jp/masaki/2006/02/post_3134.html
ttp://wind.ap.teacup.com/kawamoto/11.html
4ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 15:25:26 ID:???
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜 最高のチェーンオイル高粘着潤滑油 〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

●一般向け廉価普及版
 ・ 高粘度化学合成オイルに、耐水性・耐熱性に優れた潤滑剤(MCA)とフッ素樹脂をダブル配合
 ・ 水に触れる箇所や熱伝導率の高い箇所に最適
 ・ 密着性に優れ、飛散しない
 ・ 防錆効果もあり
http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html#nenchaku

●プロフェッショナル向け最高級版
 ・ 特殊ポリマー配合
 ・ 付着性が強く飛散しにくい粘着膜を形成
 ・ 少量の塗布で有効に作用
 ・ 自動車、自転車、各種機械部品等にスプレーグリースの代わりとして使用可
 ・ 折りたたみ式ノズルを装備し優れた作業性
http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/012/index.html
5ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 16:24:57 ID:???
6ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 21:18:23 ID:???
乙!
7ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 22:39:02 ID:???
>>1乙!
8ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 02:08:18 ID:???
グリーススプレーが欲しくてホムセンに行ったら
「SKプランニング グリーススプレー」ってのが劇安だったので思わず購入。

…検索してもまったくヒットしないな。。。
リチウムグリースのスプレーらしいけど、ちっとも濃くないタイプ。
まぁ、、、556よりはいいか。。。。
9ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 02:28:04 ID:???
グリススプレーて、どんな所に使うの?
10ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 04:56:49 ID:???
バネの軋み取り
11ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 07:01:22 ID:???
バネの防錆
12ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:43:24 ID:???
ロードバイクデビューしたてのビギナーです。
フレームの色が白なのですが、雑巾で汚れを落としてたら
オイルの汚れがさらに拡がってしまいました!
ホームセンターあたりで買える何かいい汚れ落とし剤とか
ありますでしょうか?
13ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:50:17 ID:???
>>12
台所用洗剤
14ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 17:14:44 ID:???
マジックリン最強!
15ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 17:42:11 ID:???
>>13
>>14

ちょうど家にマジックリンがあったので使ってみたら、まるで新車のようにホントすっきりきれいになりました!!
アドバイスありがとうございました!
16ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 00:09:49 ID:???
おい AZの粘度テンプレがないじゃないか!
17ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 01:56:03 ID:???
>>16
そう思ったらサルベージしてくりゃ良いじゃん
18ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 11:37:49 ID:???
>>15
マジックリンは強烈だから、何度か水拭きしておいたほうがいいかもしれない
19ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 11:39:41 ID:???
ホームセンターで買えるAZオイル一覧

ISO VG100、110 チェーンソーオイル
ISO VG100 チェーンソーオイルDタイプ オールシーズンタイプ
ISO VG100 生分解性チェーンソーオイル
ISO VG100 ハンマーオイル 二硫化モリブデン入り
ISO VG68 コンプレッサーオイル 水分離性有り
ISO VG46 マシンオイル
ISO VG32 エアツールオイル 水置換性有り
ISO VG32 タービンオイル
ISO VG22 タッカーオイル 水置換性有り
ISO VG15 パイプねじ切り油
ISO VG10 スピンドルオイル
ISO VG10 ミシンオイル
ISO VG10 ジャッキオイル
ISO VG? 鉄鋼用タップ&ドリルオイル
ISO VG? ステンレス用ドリルオイル

粘度が高い = 持ちがいいが抵抗大 汚れる
粘度が低い = 持ちが悪いが抵抗小 汚れにくい
20ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 23:22:49 ID:???
ピカールって自転車に使える箇所あるかな?
21ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 23:33:37 ID:???
真鍮のベルでも磨いてろw
22ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 00:22:01 ID:???
俺はフレームを磨いた。
傷だらけの塗装がツルピカになった。
後悔はしていない。
23ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 00:23:52 ID:???
はげ
24ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 06:15:49 ID:???
>>22
塗装面に使っていいかビビってたのと、ブレーキカス落としやサビ落としに使っていいか迷ってたんだよね
25ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 16:04:39 ID:???
Wako'sのフィルタークリーナーでチェーンを洗浄してるんだけど
これって、オイルさす前にパーツクリーナーで脱脂しなきゃまずい?
26ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 16:11:16 ID:???
>>24
リムサイドに使う場合は仕上げに脱脂したほうがいいよ。
27ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 16:12:08 ID:???
>>25
俺はパーツクリーナーで軽く洗って乾燥させてから注油してる
28ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 16:41:48 ID:???
>>27
サンクス。
29ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 19:50:15 ID:???
>>26
dクス
30ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 21:56:33 ID:???
島野の説明書見るとチェーンは中性洗浄液を使用しろと書いてあるけど
中性洗剤に漬けて洗って水で濯いで、よく水が切れたら注油でおk?
31ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 22:07:07 ID:???
明日から雨だからやろうと思ったんだろw
オレんとこは既にマジックリン漬けになっとるw
32ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 23:17:45 ID:???
強アルカリ性の液体にチェーン漬けたままって・・・
33ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 23:50:28 ID:???
溶けるっけ?
酸なら溶けそうだけど強アルカリはだいじょうぶじゃね?
34ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 23:54:56 ID:???
>>33
実はアルカリの方がヤバい
35ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 00:18:54 ID:???
http://www.ktk-lub.com/hanasi5.htm
鉄は大丈夫
アルミはだめ
36ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 00:21:47 ID:???
>>30
水使う場合、仕上げに熱湯ぶっかけると乾きが早くてイイよ。
37ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 12:55:00 ID:???
仕上げどころか全工程お湯使っててすみません
38ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 13:25:29 ID:???
水なんて使ってると手はベトベトになるし流しが真っ黒けになってあとが大変だろw
39ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 17:07:16 ID:???
あんた、カルシウム石鹸系みたいにベタベタするからキライ!
40ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 18:49:48 ID:???
べ! べつに夏は鬱陶しいだけで冬は…なんたらかんたら
41ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 19:26:36 ID:???
ゴム・プラスチック部品に日焼け止めって効くかな?
日なたに駐輪してるときの紫外線劣化が気になる季節
ていうか日焼け止めみたいに薄い膜があるかどうかもわからんのがなんで肌を焼かない効果を持つんだ…
42ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 19:48:06 ID:???
>>41
ポリメイトでいいだろ
43:2009/05/31(日) 20:14:00 ID:???
不吉なレス番号
44ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 21:10:31 ID:???
W42CAを愛用している俺に謝れ
45ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 22:47:13 ID:???
ダブル死にか。
46ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 23:58:43 ID:???
>>44
俺もW42CA使いなんだけど今年のG'zも糞だねー。
早く買い替えたいんだが・・・。
47ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 00:21:54 ID:???
カルシウム石けん系のあのベタベタって、どうやれば落ちるのかね?
もう、チェーンがベトベトしつこくて・・・
48ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 21:07:02 ID:???

FINISH LINE
セラミック ワックス ルーブ
http://www.cycle-yoshida.com/marui/finishline/lube/tos065.jpg

いったい何時になったら入荷するのやら・・・
49ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 23:11:58 ID:???
>>48
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos065-120.html
こっちも、ずーっと欠品のままだぞ。
何時になったら発売するのやら・・・
50ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 23:16:54 ID:???
もう入ってきてるだろ
ttp://www.jitensya.co.jp/?menu=know&kid=14039
51ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 00:06:17 ID:???
コンプレッサーオイルで十分。
52ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 00:09:37 ID:???
>>48,49
店行けば売ってるじゃん。
でもそれじゃイヤなのね?
53ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 00:15:24 ID:???
>>52
yで勝ったら負けだと思ってるんだろ。俺もそうだw
54ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 06:30:04 ID:???
そもそもYが近くに無いw
クライテックより良い匂いなら通販で買っても良いかな
55ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 06:50:50 ID:???
リアル店にはぼちぼち入ってるみたいだね。
うちの近所にも入ってないか今夜にでも見に行ってみよう。

ttp://jitekichi.blog26.fc2.com/blog-entry-267.html
ttp://www.bicycle-watanabe.com/modules/wordpress3/index.php?cat=2
ttp://whc.to/archives/20090527-1.html
56ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 12:25:25 ID:???
オレも見に行ってみよう。

買うかどうかは また別だけど。
57ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 13:59:37 ID:???
>>50
>>55

情報サンクス!
俺の帰りにリアル店舗覗いてくるぜ〜

オクとかその他通販系もこぞって出品してきてるね〜
恐らくリアル店舗も普通にある予感。

同じく新製品で、FLからエクストリームフルオロなるものも発売されてるね〜
なんだろこれ?ベアリングとかに使うのかな??
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/image/tos064-01.jpg
58ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 19:15:28 ID:???
>>54
コンプレッサーオイルとかあの類は無臭だよ
59ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 20:13:15 ID:???
変速機とかブレーキ周りの可動部分にメトロでもどうかと思ったんだけど
匂いってどうなの?
クライテックぐらいなら許容できるけど。
60ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 00:19:24 ID:???
>>48
ああ、それで先週いつものショップにごそっと入ってきたのか。

先々週ワコーズ105が切れたから、エバースカーボンチェーンDRYを買ってみた。

けど、まだセラミックワックスに後ろ髪引かれてる。
61ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 14:35:23 ID:???
>>60
うちの近所の専門店はまだ未入荷だった・・・
62ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 14:52:48 ID:???
入ったら電話ちょーだいって言っておくんだ。
63ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 18:00:33 ID:???
オレの買う分を残しておいてくれ。
64ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 19:28:19 ID:???
ド素人でチェーン綺麗にする自信無いので、お手軽チェーン掃除にサイクロン買ったんだけど、これってマジックリンで洗ってスーパー556で注油でOKですか?
65ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 19:34:47 ID:???
大丈夫だけど、それだと濯ぎに水を使う事になり少々面倒臭くね?
俺はエコテック2で洗い、ブレーキクリーナーで濯ぎ、オイル注してるよ。
66ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 19:49:38 ID:???
>>64
もう少し粘度高めのオイルのほうが長持ちしてイイよ
67ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 20:44:32 ID:???
むしろ556は洗浄剤だからな
68ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 21:59:02 ID:???
小雨だったがクロスカントリーウェットは切れる気配がないぜ
梅雨時の通勤には必需品だな
69ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 04:52:59 ID:???
小雨でも土砂降りでも切れるどころか錆の気配さえないAZチェーンソーオイル最高!


まあそのまま一月ほど放置しといたらさすがに錆びてくるが
70ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 11:39:36 ID:???
ホムセンキチガイはもういいよ
71ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 13:36:38 ID:???
ホムセン行くと大量に陳列してるから、ついクレ製品を買ってしまう被害者が絶えない
72ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 16:20:54 ID:???
呉工業の社長サンて、帰化人ぽい名前なのね。初めて知った。
73ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 16:24:51 ID:???
ttp://ascii.jp/elem/000/000/419/419409/index-2.html

> 潤滑油で有名なのは、呉工業から発売している「CRC 556」ですが、
> 実際は自転車用としてはあまり向いていません。理由は揮発性のため、
> ある程度の期間で蒸発してしまう事と、粘度が低いためにすぐ落ちて
> しまうということです(無論、556自体の用途がそのように設定されて
> いないだけで、556自体が悪いというわけではありません)。
74ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 16:37:45 ID:???
最近見ないが、556のTVCMが悪いんだろ
訴えられても仕方ないレベル
75ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 16:59:48 ID:???
>>72
かの国は人も工業製品も品質が悪いからな
使わない方がいい
76ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 17:00:34 ID:???
格闘系のスポンサーになるあたりから察しろw
77ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 19:30:19 ID:???
>>73
ペダルの潤滑に使うオイル???
78ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 19:41:41 ID:???
突っ込みどころ満載の記事ですわね
79ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 17:07:08 ID:???
>>77
ペナルティに使うオイル

って見えた。
80ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 20:07:14 ID:???
>>55-57,60-63
今日近所のショップ行ってみたけど未入荷だった(涙
@神奈川・港北NT

明日会社の帰りに都会の店に寄ってみよう。
8160:2009/06/07(日) 21:00:15 ID:???
>>80
ちょ?!!!!
俺の行ってたのは、戸部のRUNだ!!!
82ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 15:48:54 ID:jVT1ktQP
age
83ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 15:01:00 ID:???
どうして556はチェーンの潤滑には使うなって注意書きに書いといてくれないの?
こないだ使っちゃったけどその夜大雨が降ったから流れてくれたよね?
84ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 15:04:16 ID:???
降らなくても揮発してるよ
85ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 15:12:47 ID:???
>>83
潤滑に使わないけど
洗浄には使える
86ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 17:28:50 ID:???
>>83
約30分で揮発するから大丈夫。
87ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 18:19:05 ID:???
ホムセンで298円だったパーツクリーナー、落ちなくて笑った
88ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 18:59:16 ID:???
>>87
【はずれ】

俺がホムセンで840ml-198円で買ったパーツクリーナーは良く落ちる。
89ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 19:27:45 ID:???
俺の買った840ml(148円)もすげぇ良く落ちるよ
90ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 20:18:57 ID:???
>>87
落ちが無くても笑えるとは・・・
お笑い神登場?
91ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 20:21:23 ID:???
>>87
揮発性が高いんだろ
適材適所
92ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 00:56:49 ID:???
556はチェーンクリーナーの代わりに使ってるよ
いそいでオイル塗らなくてもすぐには錆びないし
ちょっとくらいなら走れるし

ある意味万能で便利だよね
安いし
93ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 05:41:57 ID:???
それなら灯油をスプレーした方が割安だろ・・・
94ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 10:14:01 ID:???
556をガロン買いした俺の出番か
95ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 11:06:35 ID:???
>>94
5-56のガロン缶って、ハケで塗ったりするの?
96ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 11:18:39 ID:HOo+jM0X
>>94
>556をガロン買いした俺の出番か
放火用??

97ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 22:21:26 ID:???
>>95
コンプレッサーあるんでスプレー缶と同じように使えるよ
98ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 23:02:40 ID:???
それこそ灯油や軽油を噴射した方が割安だろ・・・
99ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 00:07:48 ID:???
>>97
やっぱり基本は噴射なのか。
でもドブ漬けとかハケ塗りもやれちゃうよね。
なんかぜいたくでいいな(笑
100ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 01:26:23 ID:???
ガロン缶って19リッターか
実売 \15,750- って、結構お買い得かもね
101ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 19:08:00 ID:???
>>100
3.785L(1ガロン缶)
18.925L(5ガロン缶)
208.175L(55ガロン缶
102ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 20:15:27 ID:???
クライテック塗りまくってたけどこの雨で終了だなorz
103ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 20:28:03 ID:???
クライテックって出先で塗りたい時用に
旅行用の化粧品ボトル等に小分けして持ち運べるなら便利そう
クライテックのボトルへの攻撃性が強いようだと駄目だけど
104ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 20:38:27 ID:???
>>103
60mlボトルでもまだでかいと?
105ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 20:46:11 ID:???
>>104
60mlサイズがあったんだな
orz
1リットルくらいのお徳用しか頭になかった
106ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 21:21:23 ID:???
出先でクライテックって言っても塗って固まるまで結構かかるよな。
塗ってすぐ走ると全部飛び散ってなくなりそう。
107ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 08:28:43 ID:FWrx/6hq
もう販売終了したホワイトライトニングのレースデイ、も一回作ってくれないかなぁ。
ワックス系とルブ系の中間みたいな感じで、汚れにくさと持続性がちょうど良かった。
後継製品のEPICはルブっぽくなってしまって乾かないタイプになったし、
ウェットライドも同様。趣向を変えてフィニッシュラインのロードセラミックルブ
買ってみたら墨汁状態。。どーすりゃいいんだ
108ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 09:11:40 ID:???
セラミックウェットはあまり黒くならないよ。
ウェットとは言っても塗布後は割とサラっとしてるし。

昔のトリガ−式カンスプレーのテフロンルブに近い感じ。
どのくらいもつかはわからないけど、テフロンプラスよりは良いとオモ。
109ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 09:27:36 ID:mEF5DZjU
フィニッシュラインの赤(ドライテフロンルブ)をブレーキアウタに使ったんですけど、
すぐにギシギシに戻ってしまいました。ワイヤーには緑の方がいいんですか?
つか、シフトケーブルと同じSP41グリスじゃだめなんだろか。
110ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 10:55:33 ID:???
フルアウターで取り回しが複雑でギシギシだったのが、
クレのシリコンスプレーをアウターの中に吹き付けたらすごく滑らかになった
半年経った今でも滑らか
111ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 11:25:19 ID:???
なんでグリス塗らないの?
112ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 11:56:57 ID:???
シリコン系吹くとグリスが付きにくくなるよ。
113ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 14:11:41 ID:???
 コ ン プ レ ッ サ ー オ イ ル で 充 分
114ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 14:57:56 ID:???
ま、コンプレッサーオイルは安くて優秀かもしれんけど、チャーンに使うと持ちが悪くねーか?
意外と早くシャリシャリし始めるからやめちゃったんだよな
115ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 15:58:35 ID:???
コンプレッサー油使ってて、走ってる途中に音が変わっていった経験はないけど?
ブルベとかで丸一日走り続けたらどうなるか分からんが
116ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 17:19:50 ID:???
クロカンウェットでおk
117109:2009/06/15(月) 19:08:50 ID:???
えーとレスに混乱しているのですけど
ブレーキアウタにはフィニッシュラインなら緑でOK、
ほんでもってなぜシフトケーブルのようにグリスじゃないのかってのは謎、
てことですかね。
118109:2009/06/15(月) 19:11:50 ID:???
ああごめんなさい、なにより先に

ご回答ありがとうございます

でした。
119ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 19:26:23 ID:???
個人的にはワイヤー類にクライテック使ってる
インナーワイヤーの方につけてるが
引きが重くなる感じも無く快適
120ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 19:32:13 ID:???
オイルをフィルター通して循環して洗浄し続けられるような機械無いかな
121ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 19:38:38 ID:???
パーツ洗浄台的な物?
122ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 19:46:56 ID:???
不織布と磁石と漏斗で充分
123ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 19:50:35 ID:???
http://www.h3.dion.ne.jp/~mokei/j-tips-thinner.htm
このやり方で洗浄に使った油は再生できるかな?
124ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 20:26:04 ID:???
sugeeeeeee!
この豪雨の中クロカンウエットで走ったけどなんともないぜ。
この時期クライテックは駄目だわw
125ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 20:56:59 ID:???
>>123
「その7」だけで良い希ガス・・・
126ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 21:15:12 ID:???
やったことないけど汚れは自然と沈殿するようですね
ttp://jiteken.blog100.fc2.com/blog-entry-29.html
127ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 21:40:03 ID:???
>>124
メンテはしろよ
128ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 21:55:48 ID:???
沈殿させただけだと上澄み回収の時に舞い上がるから磁石で鉄粉取ってる
129ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 22:50:52 ID:???
ある程度溜まったら・・・
子供の磁石遊びに【砂鉄】ヤフオク1円スタート ( ゚Д゚)ウマー
130ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 23:59:27 ID:???
ひょんなことからLAVENのスーパーチェーンルーブっていうバイク用のケミカルを手に入れたんだけど
これやっぱ自転車に挿すと重すぎるかね。どなたか前駆者いません?
131ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 02:19:06 ID:???
>>130

手に入れたんなら自分で挿してみよう。
132ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 02:44:08 ID:???
自分に挿してみようって見えた俺はそろそろ寝るべき
133ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 12:10:43 ID:???
チェーンルブってたくさんあってなにがなんだかわからんのですが
汚れにくくてメンテが楽でずぼらな私にぴったりのやつ教えてください。
雨には弱くてもかまいません。
134ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 12:29:06 ID:???
汚れにくい←→汚れやすい
メンテ面倒←→メンテ楽
135ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 13:06:31 ID:???
>>133
質問する前に、まとめサイト読め。
http://cbnanashi.s298.xrea.com/type.php?type_id=19
136ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 23:40:17 ID:???
>>133
> 雨には弱くてもかまいません。
ずぼらな奴が雨に弱くてOKってのは矛盾してる気がw

KUREのスーパーチェーンルブ使ってるけど、こないだの豪雨の中走って帰って
メンテしようかと思ってウェス拭くと切れてるどころかべっとりww
最強じゃね?
通勤マシンだし、もうコレしか使わねw
137ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 00:52:16 ID:???
俺の勝手な思い込み...
クレって、メンテ頻繁にやる人が使ってるイメージがない
メンテしないで異音出て来た原付バイクに慌ててホムセン行って買ってくるとか、
556も錆びで固まったボルト開ける時だけ登場、みたいな

>>133にはいいのかもしれん
138ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 01:41:06 ID:???
むしろクレなんか使ってるから頻繁にメンテする羽目になる
139ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 01:45:44 ID:???
質についてはどれもかわらんし
呉のスーパーチェーンルブがアホみたいに長持ちするから
ズボラには最強というのは、間違いない。

安いしな。
高粘着スプレーでも可。

専用品の方がいいものと思いたい気持ちもわからんでもないけど
要はぼったくりなのよ
140ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 08:30:44 ID:???
雨の日には乗らないからじゃない?>雨に弱くてOK
141ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 10:40:58 ID:???
KUREスーパーチェーンルブの汚れやすさも最凶。
クロカンウエットもこんな感じなのか?
142ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 11:10:12 ID:???
ちゃんときれいにしてから塗らないと汚れでまくって汚くなるんだよな
143ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 11:11:01 ID:???
汚れにくいのがメンテ面倒ってのは
長持ちしないってこと?
ロードセラミックなんかどう?
144ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 11:39:30 ID:???
>>143
その典型的なクライテックは汚れにくい、というか汚れと一緒にコーティングがポロポロ落ちていくので
使ってれば常時キレイだがこまめに注油が必要。潤滑性も低め。雨に降られれば確実に落ちる。
ロードは拭いても拭いても乗る度に黒い汁をまとう感じのウエットなのでズボンの裾注意。潤滑性は良い。
145ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 11:44:46 ID:???
ズボンの裾を汚さないのがいいです
146ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 12:16:26 ID:???
チャーンをカバーで全部覆ってしまえばいいと思うんだ
147ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 12:20:49 ID:???
チャーンねぇ
148ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 12:21:23 ID:???
チャーンつくるよ!
149ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 12:24:29 ID:???
>>145
じゃぁクライテックを50km以内ごと、又は
乗る日ごとに使って下さい。
但し、
1.濡れると早期に錆びます。
2.油を嫌うので初回使用前にチェーン・スプロケットの油分を
  徹底的に除去して下さい。
3.クライテック使用後、乾燥するまで使用禁止。

ずぼらな奴はネットリ系に裾止めバンドしかないでしょ。
150ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 13:33:21 ID:???
ズボンを履かなきゃいいんだよ
151ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 14:25:59 ID:???
クライテックは50Kmしか持たないのかよ
orz

短すぎるだろ、せめて100Kmくらい持ってくれればな
152ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 21:21:59 ID:???
100〜120km位はもつだろ?
153ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 23:43:21 ID:???
30km程度で異音が・・・って過去レスもあった希ガス
154ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 23:49:55 ID:???
チェーン触って指に匂いが付かなかったら寿命でOK?
元々が静かになるタイプでもないから音だと微妙だわ。
155ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 23:58:44 ID:???
ソレはどう考えてNOだ
156ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 09:54:44 ID:???
クライテック、重ねて注油すれば120kmか130kmぐらいもつよ。
汚れ方が激しくないので、チェーン洗浄の手間を考えたら、意外にスボラ向きかなと思うけど。
157ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 14:01:36 ID:???
100kmちょっとで終わりって、ちょっと休みの日走ったら帰る頃には切れちゃわない?
出先で注油するの?
158ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 14:42:25 ID:???
セラミックワックスってやつはどうなの?
クライテックとロードセラミックの中間くらい?
159ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 15:47:54 ID:???
どうせクライテック+α程度だろ
ワックスなんて塗装と一緒で剥がれたらおしまいなのにそんなに持つ訳ねぇじゃん
160ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 15:59:22 ID:???
>>157
お前チェーンオイルも持たないで走るの?
161ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 19:22:12 ID:???
日帰り〜数日程度なら持たずに走るがなにか
162ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 22:46:42 ID:???
俺持って走ったことないんだが
小さいやつサドルバッグに突っ込んどいた方がいいかな
163ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 23:09:17 ID:???
何キロ走るのか知らないけど、オイル持ってく必要はないだろjk
164ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 23:29:14 ID:???
>>160
メタリングポンプでも付けそうな勢いだなw
165ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 13:50:27 ID:???
てか、どんなオイルでも200km程度はもつだろ
それ以上本当に走る人なら持つかもしれんが
そういう人は耐久性重視のもの使うじゃんよ
でも雨一発降るだけでオイルって結構落ちる
166ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 14:23:40 ID:3SMtOWys
三船さんところで扱ってるPRO GOLDってどうですか?
167ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 16:14:18 ID:???
ツーリング以外でオイルなんかわざわざ持って行かねーよw
168ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 18:20:55 ID:???
近所のホムセン行く時さえ、サドルバックに一式詰めてる俺は病気ですか?
169ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 18:39:20 ID:???
強迫性障害ですね。
170ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 18:42:08 ID:???
てかサドルバッグなんか装着しっぱなしだわ
171ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 18:56:52 ID:???
すごいことに今更気づいた…
食品系のギトギト油汚れにもパークリ効くじゃん
しかも速乾だから二度拭きとかいらん
レンジ内ぴっかぴかだぜ畜生
172ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 18:57:56 ID:???
普通そうだろ
173ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 19:39:07 ID:???
一応食いもの放り込む所にパーツクリーナーはないわw
174ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 20:42:28 ID:???
なあに、かえって免疫がつく。
175ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 22:45:15 ID:???
じゃあ556で
176ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 22:54:37 ID:bfWxIKcK
そう言えば、一度やったわ。
パーツクリーナーでレンジ。
パーツクリーナーの後、食器洗剤で洗った。
177ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 23:14:02 ID:???
レスポの洗剤を飲んでも問題ないみたいだし飲んでみた
178ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 23:28:42 ID:???
で、どうなった?
179ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 23:43:42 ID:???
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
180177:2009/06/19(金) 23:45:44 ID:???
泡立った
181ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 23:45:05 ID:???
>>180
kwsk
182ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 00:00:41 ID:???
177じゃ無いけど、10年位前洗剤誤飲した事がある。

普段自分が使うコップに、洗剤が入れてあるとは知らず、
薬飲むのに水を足して、薬放り込んで一気に飲んでしまった。
飲み込んだ後、「うわwwwやっちまったwwww」ってなったわ。

2時間ぐらいして、猛烈に下痢。
そして、便器が洗剤のお陰か妙に泡立ってたわ。
183ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 01:13:31 ID:???
184ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 14:10:13 ID:???
>>183
www
チェーンに…
185ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 15:03:30 ID:???
三種の神器
RESPO チェーンスプレー
RESPO チタンスプレー
RESPO グリース

色々揃えるより結局安上がりだろ。
186ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 15:05:47 ID:???
AZ関連でそろえるのが一番安価じゃ?

チェーンソーオイルと万能グリースで事足りる。
187ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 15:15:15 ID:???
AZリチウムグリス400g198円
ダイソーマシンオイル105円
KURE5-56 320ml289円
計592円

>>185
これより安上がりなの?
188ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 15:18:56 ID:???
ドライタイプのチェーンオイルだと3分の1くらい地面の落ちてもったいないっすね
塗った後ウェスでふくと実際の使用量ってほんの少しだ
189ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 15:31:27 ID:???
差し方下手過ぎ
190ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 17:59:10 ID:???
RESPO チェーンスプレーは最高です。
注したその日に家の金持って四年消えてた兄貴がヤクザと共に帰ってきました。
191ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 18:07:52 ID:???
つまんないから
192ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 18:12:04 ID:???
>>187
性能の価格だよ。
値段だけならタールでも塗っとけ。バーカ。
193ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 18:17:51 ID:???
安くて内容量が多いAZで十分
なんて言ってるホムセン派は、ケミカル選びの楽しみを捨ててしまってる
194ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 18:18:12 ID:???
>>183
チェーンに使う分にはニオイ残るんかな?
195ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 18:37:56 ID:???
>>187
ダイソーマシンオイルってちゃりコーナーにある100mlの万能オイルのことですか?

これとAZのチェーンソーオイルやコンプレッサーオイルはどっちがいいでしょうか?
粘度はそれぞれ100、68でした。
196ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 18:45:29 ID:???
>>195
何処に使うの?
ダイソーのは結構サラサラだからこまめに注油するならいいと思うけど、
長期間潤滑させたり雨天使用するならチェーンソーorコンプレッサオイルのほうがいいかも。
197ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 18:53:03 ID:???
>>196
用途はチェーンですね。
逆にそれ以外に使える箇所が思いつかないですが・・

ダイソーは用途にミシンとも書いてあったと思いますが
やはり低粘度ですかぁ。
じぶんはそんなマメじゃあないので、AZのどちらかになりますねぇ。
しかしチェーンソーは粘度100ですが、これだと逆に砂埃がくっついて
汚れ落としを頻繁にしなければならないってオチになりませんでしょうか??
198ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 19:04:28 ID:???
>>197
変速機のリンクやブッシュベアリングのプーリーやワイヤー類にも使うじゃん?
チェーンに使う場合、粘度高いとやはり汚れも付きやすくなるので、
清掃が大変になる傾向あるね。注油後よ〜く拭き取ればそれほど問題無いけどね。
俺はチェーンソーオイルはジュピター号専用にしてるよ。(注しっぱなので)
ロードとMTBは現在ホーザンをお試し中。
199ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 19:13:56 ID:???
自転車にAZグリスってリチウムがデフォ?
万能じゃ固い?
200ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 20:19:40 ID:???
我流で無知な私に教えてください。
一般的には粘度の高いほうがズボラ向きという話だけど、
いざチェーンの掃除なんてやることなったら大仕事じゃないですか。
注油くらいたいした手間ではないし、であればサラッサラのカラッカラのほうが
ズボラには適しているような気がするのですが、そこんとこどうなんでしょう?
201ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 20:25:20 ID:???
リチウムの効果って耐熱性UPだけ?
202ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 20:28:09 ID:???
>>200
じゃ3時間おきとか、100歩譲っても毎日乗るたびに注油することは
大丈夫なんですか?
203ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 20:31:21 ID:???
>>200
楽したいなら清掃なんて考えなくていいんじゃない?
粘度高めの油を多めに注して良く拭き取り、
チェーンが伸びたら交換しちゃうのが一番楽チンだよ。
204ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 20:55:16 ID:???
両方試せ
答は自分で見つけるものだ
205ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 21:11:25 ID:???
自転車磨くのが好きでいっつもピカピカにして走る度に注油する人は556でいい。
206ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 21:34:05 ID:???
ほんとジレンマだよね
粘度が高いと汚れやすけどチェーンからの音も静かで変速スムースだし
207ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 22:46:11 ID:???
>>200
ズボラは掃除しないし壊れたら放置するから気にしない。
208ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 07:56:01 ID:???
残念ながらそこまでズボラじゃないんだ…。
209ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 08:21:40 ID:???
>>208
面倒で中途半端なズボラ君だな。
ミシンオイルが良いよ。
210ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 09:37:28 ID:???
中途半端でも怒られるのか、、と思いつつ、
確かに一理あるね。

ミシンオイル三球。軽いけどしっかり油もの系ってことね。試して見ます。
211ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 10:02:22 ID:???
スーパー556どうよ?
556で洗浄兼ねて、テフロン系+ネット理系で理想的じゃね?
212ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 11:25:25 ID:???
>>211
スーパーが付いても5-56、ネットリではない。加えて高め。
オイラならタイホーコーザイの601ロング缶を使う(\400程度で買える)。
でも所詮は防錆潤滑剤。長期の潤滑性能維持は無理。
213ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 18:27:37 ID:???
>>4もテンプレと思っていいの?
214ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 18:40:13 ID:???
テンプレというか魔除け
215ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 19:18:19 ID:???
今更だが、>>4のやつってスーパーチェーンルブの方ではなかったんだな。
リンク踏んでないんで、ずっとそっちのことかと思ってた。
216ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 19:28:55 ID:???
>>214
経緯をよく知らないんだけど、何か一悶着あったの?
217ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 20:55:59 ID:???
魔よけといえばコレだろ

276 :ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 00:17:23 ID:???
AZファンの下々の方wに朗報です。
この度AZ商品について、本社の方に直接ご指導を頂きました。
以下に詳しく書きます。
すでに詳しい方もいるとは思いますがw、参考に。


テンプレのカタログは、現行の物ですが、古い物なので、杯盤になったものも新たに発売された物も色々とあるとの事。
商品についてでは、粘度で選ぶだけでは不十分、やはり油別の用途も考慮が必要との事。
2サイクルエンジンオイルとか当然の事、このスレにも上がっているチェーンソーオイル等ほ、
そもそも金属の潤滑そのものの用途に作られたオイルではないので、チェーンの潤滑には向かないとの事でした。
ハンマーオイル、エアツールオイル、タッカーオイル等も用途外で同様です。
自転車専用オイルも発売されていて、それは粘度15との事です。
あえて使うのであれば、コンプレッサーオイル、マシンオイル、タービンオイル、スピンドルオイル、ミシンオイルは
好みの粘度を選んで、金属通しの潤滑であるチェーンにも使得るのではないかとの事でした。
218ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 21:08:52 ID:???
テフロンプラスの何があかんのですか
乾くまで待たんでええし
めんどくさかったら拭き取らんでもええし
部屋に充満するニオイもええし
何があかんのですか
219ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 21:13:05 ID:???
あのニオイだけが不満。
220ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 21:18:46 ID:???
> 使得る

新しいな
221ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 21:31:47 ID:???
>>220
「杯盤」には突っ込まないんだな・・・
222ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 21:59:10 ID:???
>>217
と言うことは、基本的に粘度が低いものが自転車のチェーン向けって事でしょうか?
チェーンソーは粘度100だからな。。。
今週チェーンソーオイル買いに行こうと思っていたけど、AZの人が向いてないって
言うなら再考が必要です。
コスパ重視なんですが、となると100均の万能オイルしかないのかな・・・
コンプレッサーオイルもすぐ隣にならんでたけど、チェーンソーと比べると高かったな・・
確か粘度は68だった。
223ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 22:01:36 ID:???
>>222
住環境走行場所メンテ頻度懐具合鼻の敏感度
くらい書かんとどうともいえん
224ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 22:19:47 ID:???
ズボラ的にも匂い的にもFLの1step最強だろ。
225ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 00:08:51 ID:???
>>222
俺はコンプレッサ油使ってるけど調子イイよ。
高いって言っても数百円じゃん?
226ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 01:09:04 ID:???
>>222
ミシンオイルは粘度低すぎてチェン向きじゃないよ。
227ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 09:05:11 ID:ALyYg6Ct
水分吸って乳化したグリスって、ほっといたら水分蒸発して元に戻る?
ヅラグリスなんだけど。
228笑い男 ◆WwwWWwww/Y :2009/06/23(火) 09:14:44 ID:???
おまいらジャバラグリス使えよ
229ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 09:29:30 ID:???
>>222
217のは、エンジンオイルやチェーンソーオイルには耐熱性や粘着性などの
チェーン潤滑には不必要な要素が含まれてると、当たり前のことを言ってるだけだよ
油膜切れさえ起こさなければ、使い勝手のみで選んで問題なし
230ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 09:35:45 ID:???
「使得る」って言い得て妙
231ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 10:39:53 ID:???
チェーンソーオイル調子いいけどな
重さも感じないし、注しかた慣れればそんなに汚れない
232ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 10:56:18 ID:???
>>227
デュラグリスに限らず、水が混ざって乳化しちゃったグリスは、水分蒸発して元に戻る事は無いと思うよ。
233ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 11:03:47 ID:???
加水分解ってやつだから
234ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 11:21:13 ID:???
>>227
マヨネーズと同じである程度までは水分飛ばせるけど
その最中酸化する。
235ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 11:27:59 ID:???
乳化だな
覆水盆に返らず
マヨネーズたまごに返らず
236ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 11:29:10 ID:???
塩でいけるかも試練
237ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 12:44:57 ID:???
遠心分離器でGO!!!
238ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 13:04:37 ID:???
昨日、ペダルを新しいのに取り替えたんですが

アッセンブル ルーブ
http://www.naturum.co.jp/item/695457.html

このグリス買って来たんですが

改めて調べてみたら、BBやペダルなんかには"スレッドコンパウンド"なるものが適していたようなんですが
塗り直した方がよろしいでしょうか?

239ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 13:09:20 ID:???
wakosのブレーキグリスはスレッドコンパウンドの代わりになりますか
240ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 14:39:16 ID:???
>>238
それ用途は一緒なので塗りなおさないでOKよ。
241ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 19:26:15 ID:???
結局ルブなのかルーブなのかどっちなんだ。
242ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 21:03:57 ID:???
>240
ありがとうございますノ

今度はもっと容量大きい缶かチューブの買おう・・・・
243ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 22:44:40 ID:???
>>238
俺、これやスレッドコンパウンドはチタンやアルミのボルトにしか使わん。
ペダルなんかヅラグリスで十分。
(BBは弄ったことがないので知らん)
244ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 08:52:10 ID:???
そうだよね〜
カーボンの締め付けには歯磨き粉で十分だよね
245ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 04:54:42 ID:???
洗剤で洗っても中々落ちないシルバーのパーツ(ハンドルバーやクランク等)の汚れを
綺麗にするいい方法ってある? ピカールあたりが定番なのかな。
246ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 07:28:21 ID:???
銀製品には歯磨き粉だな
247ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 14:26:52 ID:???
草津温泉こぶしの湯とか
白馬八方温泉おびなたの湯に浸ける。
248ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 07:39:24 ID:???
紫外線等からタイヤを守る保護剤の類って、効果を実感したことある方っていますか?
屋外保管時、タイヤサイドがヒビ割れを起こす期間が明らかに延びた、等。
249ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 08:32:26 ID:???
保護剤自体そんなに持たない様な気がする。
250ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 09:07:48 ID:???
タイヤ保護剤というとアーマオールやポリメイトとかか。
自転車にも使ってる人いんのかな。
251ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 09:49:50 ID:???
ママチャリとMTBもどきで後輪だけに塗って違いを見たが前後とも同様にヒビ入った
重ね塗りも効果無かった
252ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 20:14:47 ID:???
メンテが楽で汚れなくて安くてすごい潤滑オイルオイーッスw
253ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 20:18:06 ID:???
http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html#nenchaku
これのどれがいいの?
沢山種類あってわからない
254ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 20:21:19 ID:???
マルチすんな、カスが。
255ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 20:48:59 ID:???
俺は使ってるし明らかな差が出ているけどなんで?
塗らない人も多いみたいだが、ひび割れを楽しんでいるか、沢山乗って交換が
頻繁な人だけなんじゃないの?

256ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 21:29:58 ID:???
>>253
リンク先はただひとつを示しているが?
257ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 22:07:04 ID:???
>>256
そんなわけないです。

グリースメイト スプレーグリース
グリースメイト無香性 スプレーグリース
スーパーグリースメイト プレミアムスプレーグリース
シリコングリースメイト スプレーグリース
シリコングリースメイトペースト グリース
グリースメイト ペースト 万能グリース
シリコンスプレー 潤滑・離型剤
チェーンルブ チェーン専用潤滑剤
スーパーチェーンルブ チェーン専用プレミアム潤滑剤
コンタクトスプレー 接点復活剤
ドライファストルブ 速乾性潤滑スプレー
高粘着潤滑スプレー 高粘着性潤滑剤
スーパーラストガード 強力長期防錆スプレー
シールコート 防錆・光沢保護剤
6-66 マリーン用防錆・防湿・潤滑剤
シャシーコート ブラック・クリア シャシー防錆塗装剤
耐熱ペイントコート ブラック・シルバー 高温パーツ用耐熱塗料
こんなにあるじゃないですか
258ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 22:13:37 ID:???
>>257
馬鹿は消えろ。
259ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 22:15:42 ID:???
呉からコピペする粘着力はあるのな
260ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 22:36:46 ID:???
>>258
馬鹿はお前だろうがどれ使えばいいか教えろよクズの分際が
お前がさっさと教えないせいでお前みたいなクズレスがガンガン書き込まれていくんだよ
お前には自転車に乗ったら事故するように祈ってるよw
261ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 22:43:18 ID:???
>>260
馬鹿は失せろ!
262ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 22:46:46 ID:???
>>257
>>253のリンクは>>256さんの言うように、お勧めの製品ただ一つを示しているのに
なんでわざわざ他の製品まで出してくるの?バカなの?
263ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 22:52:57 ID:???
>>260
お前は何度同じ事を言わせれば気が済むんだ?
お前みたいなクズレスがこのスレに迷惑かけてるんだぞ
早く事故して死んで来いよ、今ならマイケルジャクソンの後を追ったオタクとしてニュースなるぞ
ほら早く死ね
264ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 23:00:09 ID:???
>>262
ごちゃごちゃうるせーよ、さっさと教えろよ馬鹿が
そんなにこのスレの雰囲気を悪くしたいのか?あ?
265ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 23:05:05 ID:???
あ?
266ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 23:05:59 ID:???
>>264
お前が雰囲気悪くしてるんだろうが
>>253のリンク先に飛んでも分からんのなら消えろ
267ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 23:08:09 ID:???
>>266
だったらちゃっちゃと教えればいいだろうが、お前の出し惜しみのせいでスレの雰囲気が悪くなってるのがわからねーのか
お前のせいだぞ、どう責任とってくれんだ
信用問題だぞ、早く教えろ
268ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 23:14:13 ID:???
(   ゚  Д  ゚  )  / \ ア ?
269ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 23:15:43 ID:???
>>268
横からだが完全にお前のせいでスレの雰囲気は悪くなったな
スルーすればいいだろうに

お前のせいでスレの雰囲気は悪くなった、反省してくれ
270ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 23:21:59 ID:???
 ∧∧   コイヤァァァァ!!
(д´* )
(⊃⌒*⌒⊂)
 /__ノωヽ__)
271ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 23:24:45 ID:???
いやだ
272ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 23:26:42 ID:???
>>267
誰も出し惜しみなんかしてないよ?
>>253のリンクに飛べば一発で分かるじゃん
273ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 23:28:29 ID:???
>>252
無い物ねだりすんなアホ
274ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 23:40:22 ID:???
>>272
いい加減にしろよ
腸抉るぞヘタレ
どう責任とってくれるんだよ、今回の事は管理人も怒るぞ
謝れよ
275ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 00:47:06 ID:???
どうやらおれが謝らねばならぬ時がきたようだな


すまんこ
276ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 01:19:26 ID:???
いや、俺が悪かった。すまない。どうか許してくれ。
277ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 02:52:40 ID:???
で、>>253はURLの#の意味には気づいたのか?
278ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 08:31:05 ID:???
名称教える

ありがとう

たった2レスで済むのになんでそんな出し惜しみするんだ?
情報を出し惜しみする奴は駄目な人間
ゆえに、情報を固有化する奴は仕事ができない
279ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 08:47:27 ID:???
ただひとつを示しているというヒント

考える

リンクを読む

意味を知る

解を見つける

なぜプロセスを省略したがるんだ?
(以下略)
280ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 10:17:56 ID:???
高粘着な展開になってまいりました。
281ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 12:32:04 ID:???
>>278
理解しようとする気がない人は、仕事にならない以前に話にならない。
282ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 12:33:35 ID:???
梅雨時のチェーンオイルは粘度高めの方がいいね
283ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 14:17:47 ID:???
何気なくFinishLineのクロカンに紫外線灯を当ててみたら光ってる…(((( ;゚Д゚)))
284ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 15:14:36 ID:???
>>283
蛍光体が入ってるのかね。
デュラグリスも光りそうな色だなあ。
285ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 15:45:48 ID:???
今日ホームセンターをぶらぶらしてたら、
AZのパーツクリーナーが\198だったんで買い溜めしてきた。安すぎ( ´∀`)
286ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 16:29:34 ID:???
近所のコーナンはいつも189円だが
287ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 16:56:56 ID:???
>>283
次はガイガーカウンターで調べるんだ

ttp://www.ngk.co.jp/site/no18/content.htm
288ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 17:06:10 ID:???
>>283
何気に紫外線灯があるお前が凄いだろ
犯罪者かよw
289ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 17:10:01 ID:???
どんな犯罪に使うの?
290ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 17:13:46 ID:???
>>284
そうえいば食用油なんかも不飽和脂肪酸が原因で光るとか聞いたことがあるような
291ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 17:13:49 ID:???
最近はブラックライトでデコレーションした車とかあるから、その手じゃないの?
あれは目に悪いと思うんだが。
292ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 19:07:08 ID:???
目に悪いのは殺菌灯でしょ
293ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 19:36:29 ID:???
俺も紫外線灯は常備してるよ。
紫外線硬化型の接着剤や補修パッドなんかを急いで固めたいときに使う。
294ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 21:11:46 ID:???
うちは爬虫類かっているから紫外線灯(UVB)照らして、
自分の目にも少なからず入っているけど、これは目にやばいの?
295ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 21:47:11 ID:???
>>294
俺は気休めでサングラスしてる。
296ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 22:36:45 ID:???
>>292
短波長の紫外線をカットしてるから、殺菌灯に比べたらマシだけど、あんまり良くないと思うよ。
297ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 23:32:47 ID:???
虫ポンとかの補虫蛍光灯もヤバいのかな
あの青い光の周りを飛んでる虫をボ〜っと眺めてるのが好きなんだ
298ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 08:43:55 ID:???
>>297
気持悪い
299ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 10:34:14 ID:???
潤滑性は必要無いけど防錆したい場所(ヘッドやダボのビス等)に
お勧めのスプレーってある?
300ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 10:36:21 ID:???
>>299
グリス それも普通のグリス
301ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 10:40:43 ID:???
>>299
トビカラストン
302ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 12:26:16 ID:???
>>299
レスポの防錆スプレー。
クレの3-36。
303ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 14:18:27 ID:???
フィニッシュラインの新しいオイル、試した人がいたらどんな感じか教えて!
304ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 15:22:05 ID:???
>>303
マルチすんなアホ
305ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 16:48:33 ID:???
?
306ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 17:00:20 ID:???
はわわー
307303:2009/06/28(日) 17:11:23 ID:???
初めて書き込んだのにマルチと言われても…
308ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 17:33:05 ID:???
>>307
このスレ最初から読め
309ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 17:40:36 ID:???
よっぽど無精な奴以外はクロカンウェットでおk
灯油付けにして洗浄してサクッと注油しとけ
ミッシングリンクは基本だ
310ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 23:38:37 ID:???
>>307
ていうかもうお前さんはこのスレにくるな
311ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 02:17:55 ID:???
そんなに虐めてやるなよ・・・
312ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 02:59:11 ID:???
>>294
体に紫外線浴びてなくても
目に入るだけで肌の色が黒くなるらしいな
313ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 08:58:52 ID:???
万年ピンク色の太ももが
それはないと主張している
314ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 09:20:26 ID:???
>>312
俺もそれロート目薬のUVキュアの開発の話で読んだ。
315ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 09:35:14 ID:???
UVキュアって紫外線硬化かいな
316ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 11:47:25 ID:???
よーしパパ目から赤外線出しちゃうぞー
317ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 11:55:51 ID:???
>>313
俺の亀頭も万年薄皮で保護してるから、
使い込んでもピンクから変わらない。

これちょっと自慢。
318ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 12:48:15 ID:???
いやその包皮めっちゃ分厚いし
319ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 14:11:45 ID:???
【FINISH-LINE】エコテック2ディグリーザー(3.77L)
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/FINISHLINE-TOS017-377/index.shtml
これってお得?使ってる人いる?
320ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 14:32:25 ID:???
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241364206/795

795 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 18:21:29 ID:???
工具じゃなくてケミカルなんだけど
FINISH-LINE】エコテック2ディグリーザー(3.77L)
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/FINISHLINE-TOS017-377/index.shtml
これってお得?使ってる人いる?
321ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 14:39:34 ID:???
誘導と言うか基地外扱いされてこっちにきました。
最近安くで売られてるブレーキクリーナー&パーツクリーナーのスプレーとどっちがいいでしょ?
主にチェーンの掃除に使います。

801 ツール・ド・名無しさん sage 2009/06/30(火) 19:09:16 ID:???
>>795
> 工具じゃなくてケミカルなんだけど

おまえ脳味噌大丈夫か?

【潤滑】ケミカル総合スレ28本目【洗浄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1242886946/l50
322ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 14:41:06 ID:???
>>320
マルチ突っ込む暇あったら仕事しろ!w
323ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 14:47:36 ID:???
>>319
つまりなんだ、マルチ乙。
324ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 14:47:51 ID:???
>>321
キチガイ扱いも何も、正真正銘のキチガイなんだか自覚しろよキチガイ。
325ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 14:54:14 ID:???
誘導と言うか基地外扱いされてこっちにきました。
最近安くで売られてるブレーキクリーナー&パーツクリーナーのスプレーとどっちがいいでしょ?
主にチェーンの掃除に使います。
【FINISH-LINE】エコテック2ディグリーザー(3.77L)
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/FINISHLINE-TOS017-377/index.shtml
これってお得?使ってる人いる?
326ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 15:05:39 ID:???
マットブラックのフレームを奇麗にするワックスが欲しいんだけど
ブリジストンのポリッシュで大丈夫ですかね?
327ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 15:25:41 ID:???
>>326
艶消し黒にワックス塗ったら中途半端なツヤツヤになるだろw
328ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 16:48:00 ID:???
それこそエコテック2しかないだろw
329326:2009/07/01(水) 19:31:14 ID:???
マジでエコティック2で大丈夫なんですかね?
いいなら買う
330ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 22:43:30 ID:???
俺も常用してるよ。
でもこれ何年分だ?
331ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 09:05:04 ID:???
チェーンの掃除する工具に入れたら70回分くらい?w
332ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 09:12:53 ID:???
案外少なめ
それじゃ1年保たないな
333ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 15:57:28 ID:???
>>324
誘導しておいてマルチだって〜〜
キチガイ、キチガイ、キチガイ〜〜〜
334ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 16:51:27 ID:???
マルチポストとは
同じような質問を複数の場所で繰り広げ、質問待ちをしてる状態。
質問を1箇所に集中すべく他の質問を取り下げる宣言をしない限り、
マルチポスト状態は継続され続ける。
335ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 16:56:23 ID:???
つーか向こうのスレでレス付けてくれてる奴の立場は・・・
336ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 19:25:09 ID:???
337ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 22:43:30 ID:???
あれれ
FLのセラミックロードが
セラミックウエットにかわったのか?
338ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 22:46:06 ID:???
梅雨時は面倒臭いからクロスカントリーウェット一択だな
339ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 23:45:48 ID:???
俺は頑にワックスルーブ・・・
340ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 23:57:22 ID:???
俺は額にワックスルーブ…
341ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 23:58:47 ID:???
>>340
知事、こんなとこでなにしてはるんですか
342ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 00:27:58 ID:???
>>337
やっぱ予想通りだったな
343ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 07:45:58 ID:???
クライテックは継続?
セラミックワックスはセルフクリーニング効果は謳ってないけど、どうなんだろう
344ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 08:08:38 ID:???
>>341
御乱心知事。御乱心室にお戻り下さい。
345ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 08:30:12 ID:???
セラミックウェットも最初に脱脂しなきゃ駄目なんですか?
脱脂が必要なのは「ドライ」だけですか?
346ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 09:48:24 ID:???
新しいオイル使うときは、一度脱脂しなきゃダメだよ

二つ以上のオイルが混ざるのはあまり良くない
347ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 13:08:02 ID:???
そんな細かい事気にしない
前のオネーチャンのマンジルがついたまま
次の子へ挿入するのはあたりめえだ
348ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 13:14:11 ID:???
ワックス系は脱脂してから使わないとのらないでしょ
349ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 14:16:39 ID:???
>>347
溜まってるんだな。

そんなオマイにいい方法を伝授。

朝4時半起床

5:00〜7:00まで60km程走る

汗だくで帰宅して、そのままAV見ながら30分間擦りまくり・・・・発射

シャワー浴びて元気に出社。

午後から眠すぎて仕事にならない・・・更にキャワユイ派遣ちゅんも気にならない(つまりココが言いたかった)

今日の俺の行動ログでした。
350ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 14:22:20 ID:???
お前オリンピックで金メダル取れるから
仕事やめて
351ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 14:30:33 ID:???
>>350
んっ?どこの部分?

もしかして射精まで30分ってとこ?
352ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 15:50:08 ID:???
そう
早撃ち選手権なんかどう?
漏れは2-4時間かかるから、裏山
353ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 15:58:16 ID:???
>5:00〜7:00まで60km程走る
ランニングだと思ったんでしょ。
354ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 16:11:56 ID:???
>>353
あっ、そういことですか・・・残念。
ちなみに2時間で60kmって書きましたが
誇張してました、2時間で50km台です・・・。
355ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 16:40:08 ID:???
オナヌーなら3−4分で出せ
皮伸びるぞ
356ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 16:41:31 ID:???
亀頭オナでおk
357ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 16:42:11 ID:???
ペペ最強伝説
358ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 16:42:23 ID:???
俺は生まれてから33年間、保護しっぱなしだからきにしな〜い
未だに素人の女の味はAVでの想像しか知らないがきにしな〜い
359ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 19:27:30 ID:t3ctlztR
Tri-Flow Superior Lubricantってどうですか?黒くなりますん?
360ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 19:45:40 ID:???
>>358
いいな
漏れなんか38年間
361ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 20:37:40 ID:???
最近よく薬局なんかで売ってるSODローションはかなり汚れが付きやすいね。
362ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 04:10:01 ID:???
最近、スレチな書き込みが多いね
363ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 08:26:26 ID:???
258 名前:ツール・ド・名無しさん sage 投稿日:2009/07/06(月) 18:32:28 ID:??? 0回目
ずぼらな私にはセラミックウェットルーブでOKですか?
雨の日には乗りません。
364ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 09:07:00 ID:???
クロスカントリーウェットでおkです
多少の雨では切れません
365ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 09:43:05 ID:???
最近、すれちがいな返答が多いね
366ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 20:27:59 ID:???
最近、すれちがいな関係が多いね
367ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:31:32 ID:???
ポーラのボトルを店に買いに行ったら、セラミック・ウェットとセラミック・ワックスを売ってたんで、
ワックスの方を買ってきた。
ミルク臭が無くなって普通のオイルっぽくなってちょっと寂しい。
368ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 07:21:15 ID:???
>>367
俺もワックス買ったんだが、雨続きで全く乗れないorz
インプレよろ!
369ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 10:48:26 ID:???
灯油をペットボトルに入れっぱなしにしても大丈夫?
370ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 11:09:43 ID:???
以前、車で「マイクロロン」を使って凄さを実感して、
アレを自転車で応用できないものか考え中。
今だと、注射器に入ったベアリング用とか、スプレータイプとかあるけど、
使ってみた人がいたら、感想とかきいてみたいな。
371ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 12:25:25 ID:???
凄さって具体的になにがどうだった?
フロロンNo1なら、ファスナーが滑るように滑らかになったが。
372ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 12:44:41 ID:???
>>371
それは、中古で買ったスターレットが、マイクロロン投入後1500km走ったくらいにおこった。
いつも走っていた246でちょっと踏んだら、以前と比べて加速がスムーズなことに気がつき、
うひょひょー!マイクロロンすげー!!ってさらに踏んだら赤切符切られたくらいw
入れてすぐにエンジン音が静かになっただけでも、効果は実感できるかも。

気になってるのが、オイル交換しても効果が半永久的に持続ってとこかな。
チェーンは削れるのでなくなってしまいそうだけど、ベアリング部とかは、
グリスが抜けても大丈夫って感じにならないかな・・・と妄想してる。
373ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 12:51:42 ID:???
>>371
と、フロロンNo.1を調べたら、よさげですね。
似たようなもので、マイクロPTFEαってのを見つけて、
こいつをデュラグリスに混ぜてハブに使えないかなと思って、
問い合わせ中だったりもする(^^;
フライパンを使ったマイクロロンチェーン製作のページも見かけ、
夢は膨らんでます。
374ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 13:22:54 ID:???
>>373
ドライヤーで加熱してマイクロロンのメタル・トリートメントを施工する方法が興味があります。

http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/4e0d69d36e26a5d46d3906fcfd4017f2
375ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 13:30:42 ID:???
PTFEって、ピストンリングとか平面同士の潤滑にはいいけど
ベアリングとか点の接触にはどうかな。
376ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 14:43:19 ID:???
残念ながら、PTFEはフライパンにしか使えません
オイルに混ぜても固体潤滑剤としての効果はゼロです
377ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 16:41:56 ID:???
そ、そうか・・・orz
ま、効果があるのなら、このスレでも話題になってるはずだよね。
>>374さんの紹介してくれたページも見ました。
とりあえず、我慢できなくなって試したときは、レポしてみますw
378ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 17:11:43 ID:???
>>377
我慢は体に良くない!

人間は全て死にます。
人生は有限なものであり一生は一度しかない、殆どの若者はこの概念を忘れています。
人生は永遠に続くもんだと錯覚している、だから今の一瞬を大事にして欲しい。

ユニクロ柳井正氏の談話



思い立ったら即実行するんだ!
明日ダンプに跳ねられてご臨終になってからでは遅いぞ!
379ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 17:54:39 ID:???
マイクロロンの使い方
ttp://www.bohp.net/html2/mentq12.htm
鉄板にマイクロロンぶっかけてドライヤーで温めればテフロン加工フライパンの出来上がり!
380ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 18:03:09 ID:???
テフロン加工のおかずができますね
381ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 18:14:55 ID:???
腸内で滑って消化されずに出てくるのか
382ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 18:23:20 ID:???
>>379
お、オレはいったい、何をありがたがっていたのか・・・orz
潤滑って、奥が深いね。
383ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 18:28:16 ID:???
フッ素って毒じゃなかったのか・・・
384ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 18:45:46 ID:???
毒だよ
PTFE製造過程で猛毒が出るよ
フライパンの表面が毒かどうかは知らん
385ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 18:54:41 ID:???
この流れであえて問いますが、
フリー内部への注油にはなにがいいでしょうか?
オイル系で。
386ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 19:10:29 ID:???
>>385
> オイル系で。

決戦用かw
詳細書かないとマトモなレスは無いと思うぞ
387ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 19:22:49 ID:???
自分はフリー内部の爪に粘度の高いチェーンオイル垂らして
ベアリングにマイクロロンのルブ使った。
フリーのチキチキ音が静かになってちょっと気持ちいい。
388ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 19:52:58 ID:???
>>384
フライパンを焼き続けると毒ガス兵器も目じゃない猛毒ガス発生
389ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 19:53:01 ID:???
ばらさないでグリスは入らんってことだろ。>>386
やっぱ化学合成系でなるべく粘度の高いやつじゃね?
390ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 20:14:30 ID:???
なんでも試してみるのが一番だと思って
昨日グリースをチェーンオイル代わりに使ってみた俺がきましたよ
391ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 20:30:07 ID:???
マイクロローンのグリスって無かったか??
392ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 21:01:34 ID:???
チェーンやギアが若し長持ちするなら絶対使わない。
それなりにメンテして交換するときの楽しみが無くなってしまう。
393ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 23:23:50 ID:???
チェーンにはazコンプレッサーオイル。最強w
394ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 00:32:44 ID:???
なんで語尾にwが付いてんだよww
395ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 12:33:07 ID:???
ママチャリのチェーンにとりあえず注油するなら何がいいの?
メンテなんて滅多にしないから長持ちしそうなやつで
396ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 12:35:39 ID:???
kureのスーパーチェーンルブ
397ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 12:36:28 ID:???
>>395
つ【KUREチェーンルブ】
398ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 12:44:20 ID:???
クレのスーパーチェーンルブ
399395:2009/07/10(金) 13:11:42 ID:???
>>396-398
ありがとう
買ってくる
400ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 13:43:48 ID:???
クレのスーパーチェーンルブの長持ちさは異常
ママチャリにこそ最適である
401ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 14:15:01 ID:???
クレの556のCMに爆笑したw
402ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 15:03:13 ID:???
>>401
泉谷しげるのあれか?
半年ぐらい前からやってるね。
403ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 21:37:50 ID:???
セラミックウェットルーブってフリーに注入してもいいですか?
404ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 22:02:14 ID:???
>>403
「いいですか」じゃない、「やります」だ!

そしてありがとう
405ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 10:00:26 ID:???
スプロケットやチェーンリングの表面には何塗ってる?
錆びやすいけどベタベタにはしたくないんだよね
406ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 10:33:33 ID:???
スプロケには何も塗ってない
錆びない
407ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 11:26:08 ID:???
ちっ金持ちめ。
408ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 12:13:12 ID:???
>>405
掃除するときに3-36とかをしみこませた雑巾で拭くようにしてる。
汚れも落とせる。
409ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 14:51:35 ID:???
カバーつきチェンリングほすい
410ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 18:09:44 ID:???
BBやハブのグリスアップにウレアグリスを使うのは吉 or not ?
411ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 18:12:17 ID:???
>>405
椿油
412ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 18:21:58 ID:???
>>410
413ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 21:51:49 ID:???
>>410
今時グリスアップの必要なBBって何?
414ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 22:04:53 ID:???
オールドパーツ愛好家を敵に回すような事を言っちゃダメ!
415ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 22:22:24 ID:???
好んでオールドパーツを使うような人が、あんな質問するわけ無いだろう?
416ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 23:30:18 ID:???
メンテナンスフリーの要求に答えた結果が全然回らないシマノのBBに
417410:2009/07/12(日) 00:21:40 ID:???
410です。
ありがとうございます。

グリスアップはシティ車(ステンマックス)です。

前ハブのグリスアップから1年経ったんで、
次回デュラグリスかAZのウレアグリスを使用するか、
迷っていました。

↑これでも、やっぱりウレアでしょうか?
418ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 00:27:12 ID:???
ヅラグリスにしておけ
419ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 01:19:16 ID:???
>>417
ウレアは無いな・・・
リチウムにしとけ。
420ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 09:21:32 ID:???
ガマン汁
421ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 21:08:08 ID:???
今高粘着を使ってるんだけど、汚れが取れないからやめようと思う
ロードには向かないよね、高粘着。
チェーンルブかAZチェーンソーオイルの粘度の低い方がいいんだけど
どっちがいいだろう
422ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 21:11:24 ID:???
AZ タービンオイルとかどうだろう
423ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 21:33:37 ID:???
>>421
汚れが取れないって程でもないと思うけどな。
普通にディグリーザーで落ちるよ。
もともと付けすぎなんじゃないかなあ?
溶剤が乾く前に表面は拭き取ったほうが良いよ。

まあ、そんなに全面的に高性能だとは思わんので、専用品のほうが良いかもね。
高粘着は俺みたいな怠け者用だと思う。
424ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 21:33:48 ID:???
>>421
クレチェーンルブはモーターサイクル向けスプレーグリス
425ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 21:43:43 ID:???
>>423
言い方が間違ったな、取りにくいから止めたい
知り合いにもらったオイルが、少しだけ粘ってたけど、高粘着と一緒の量使っても黒くなりにくかった
タービンオイルは粘らないみたいだけどどうだろチェーンルブくらいがいいのかな
426ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 22:49:35 ID:???
チェーンルブって粘度高すぎて賓客には抵抗になり可燃
427ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 23:09:50 ID:???
AZチェーンソーオイル最強!
雨降られてもへっちゃら
糸引くのと浸透しづらいの除けば

そんなこんなでチェーン洗浄を月一くらいでしかしてなかったら
2000kmも走ってないのにチェーン伸び伸びっぽいorz 8速なのに
428ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 23:31:29 ID:???
チェンソーオイルくらいが粘度的にも調度よさそうかな
スピンドルとどっちがいいかなぁ
429ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 23:34:25 ID:???
通はブレンドだぜ
430ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 23:35:50 ID:???
煙が出てきて死亡
431ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 23:36:42 ID:???
チェーンソーオイルは糸引くけど、それは塗るときだけで
浸透させて拭き上げると糸ひかないよ
一度拭き上げて、走った後に更に拭くの何度かすれば、
漕ぎの重さも音も糸も感じさせない最強油膜完成
432ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 23:38:31 ID:???
クレのチェールブがバイク用ってマジ?
今までずっと使ってきてたんだが
433ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 23:42:40 ID:???
チェーン速度の速い単車にも使えるくらいの粘度だよ、って事かと。
434ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 00:43:56 ID:???
チェーンルブは自転車にもOK
スーパーチェーンルブは自転車にもOK でもちょっと重い でも非常に長持ち
435ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 00:58:26 ID:???
一年前異常に高粘着が話題だから買ったけど、汚れるなぁ
チェーンソーオイルが一番よさそう
436ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 10:52:05 ID:dcQ7pWXp
油まみれになった雑巾や布ってみんなどうしてる? 
おれは毎回捨てちゃうんだけど、洗濯できるかな
437ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 10:56:10 ID:???
ストックが大量にある時は使い捨て、
少ない時はビニ手はめてゴシゴシ洗ってるよ。
438ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 10:57:04 ID:???
>>436
洗濯してみればいいだろ?バカなの?
439ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 11:04:24 ID:???
まさかと思うけど、洗濯機に入れるつもりじゃないよな?
440ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 11:07:59 ID:???
やっぱ洗濯板と盥っしょ。
441ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 11:09:22 ID:???
初めてチェーンオイルを買おうとしてるんですが
フィニッシュラインの60mlってのは何回分が目安でしょう?
442ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 11:09:58 ID:???
コインランドリーで完璧
443ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 11:12:04 ID:???
>>441
知るかボケ
444ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 11:13:09 ID:???
>>441
開封使い切りです
445ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 11:16:58 ID:???
KURE チェーンルブと高粘着はどっちがええのん?
446ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 11:18:00 ID:???
>>>444 まーじでー
もったいねー
447ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 11:22:17 ID:???
>>441
20回は行ける
448ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 11:25:04 ID:???
頻繁に注油するの面倒臭いからずっとフィニッシュラインの緑だわw
449ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 11:26:03 ID:???
10回だね
450ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 11:28:48 ID:???
ロードセラミックとセラミックウェットってなにが変わったんだろ?
451ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 11:32:07 ID:???
ロードって書いとけばバカが買うから
452ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 11:34:22 ID:???
AZの 035 自転車用潤滑オイルで全部解決
453ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 11:35:06 ID:???
>>447-449
サンクス
10回以上いけるなら十分です。
454ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 11:41:40 ID:???
>>450
それオレも知りたいわ
店で「スタッフもイチ押し!」てPOPあったから店員に聞いたら5分くらい待たされた揚句
「えーーっと、セラミックの微粒子が入ってて耐久性がいいですね」だとw
そんなこと聞いてんじゃねえ!知らなねえならイチ押しとか書くなよww
455ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 12:54:57 ID:dcQ7pWXp
>>437
ありがとう!
456ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 13:04:36 ID:???
情弱釣って買わせてウマーですとはさすがに店員も言えないだろw
457ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 13:50:08 ID:???
情弱はおいといて、名前変わっただけなのか?
458ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 15:54:34 ID:???
そりゃセラミックウェットの方がネットリしてんじゃね?
459ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 19:45:08 ID:???
AZの自転車用オイルはうんこ?
460ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 19:47:26 ID:???
下痢便
461ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 19:58:54 ID:???
コンプレッサーオイルがよさそうだけどGAしかねぇ
462ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 20:13:19 ID:???
>>459
レスポのOEM元なんだからコストパフォーマンスは最高だろう
フードグリスオイルが極めて近い存在
463ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 20:24:59 ID:???
>>462
なんかハウスうんたらとか書いてる奴か?あれそんなにいいのか
464ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 20:29:21 ID:???
そもそもレスポが糞な件
465ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 20:39:31 ID:???
>>462
AZは200円、レスポは2000円だぞ?
ホントにOEMなら買うけども、どうなんだ?色は薄い茶色だったわ
466ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 21:13:16 ID:???
OEMだからといって、全く同じ製品を出してるとは限らないぞ・・・
467ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 22:13:13 ID:???
OEMだからといって、着色してないとは限らないぞw
468ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 23:22:47 ID:???
GAとAZって違うもんなの?
469ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 23:51:23 ID:???
見た目は同じに見えても潤滑性能は


AZ最高
GAウンコ

くらい違う。
470ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 23:57:03 ID:???
AZゲリ便
471ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 23:57:39 ID:???
近所のコーナンGAしか扱ってない
死んだ
472ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 02:20:02 ID:60ZqOre7
フレームの汚れ洗浄とツヤ出しにプレクサスっていいのかな
誰かプレクサス使ってる方いますか
473ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 03:32:15 ID:???
プッ
474ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 06:41:37 ID:???
レックッサッス
475ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 07:06:07 ID:???
>>465
それじゃない
http://ihc.monotaro.com/p/10733/
1300円前後のやつ
476ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 07:39:37 ID:???
ワコーズのフィルタークリーナーを使用後、違う容器に戻して再利用してる奴っている?
477ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 09:11:54 ID:???
>>476
キッチンペーパーで漉して再使用してる
高いから勿体ない
478ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 12:29:16 ID:???
>>442
やややめてw
479ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 12:32:15 ID:???
>>451
うは!オレ馬鹿だwww
でも、静かで軽く、汚れにくくて、ある程度長持ちするので気に入ってる。
480ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 14:38:23 ID:???
チェーンオイルの拭き上げって、側面だけ?
内周と外周も拭いちゃっていいの?
なんとなく外周は拭いて、内周は拭いてなかったんだけど、、、
481ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 15:24:35 ID:???
久しぶりにこのスレ見て1年くらい前に娘の通学用自転車にCRC高粘着スプレー吹いたの思い出した。

娘はあれからほぼ毎日ずっと乗ってるんだが未だに快調ってか普通らしい。
雨の中帰ってきたりしてたんだが高粘着なら平気みたいだな。
見るとチェーンは真っ黒なんだが錆1つなく完全に保護されてる感じ。
というか黒い膜で覆われててその汚れがむしろ保護膜になってるw

綺麗に保ちたい派にはむかないが、
持続力と耐久性っつう面でママチャリ用には最高だわ。

482ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 15:24:39 ID:???
sasa
483ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 15:28:31 ID:???
>454
>『スタッフもイチ押し!』

良いからイチ押しなんじゃなく利幅が大きいからイチ押しなんじゃない?
484ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 15:37:20 ID:???
>>481
たまには黒いの落としてやらないと摩耗を早めるよ。
485ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 15:39:01 ID:???
>>480
全面拭いてOKだよ。
俺はウエスでチェーン握って、クランク回しつつゴシゴシしてるよ。
486ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 16:15:45 ID:???
あの黒いのって磨耗した金属粉は少ないね。
空気中の汚れを拾ってあんなになるの?
487ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 16:33:56 ID:???
違う
金属片だよ
顕微鏡で見てみ
488ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:23:04 ID:???
>>486
タイヤが跳ね上げたゴミを拾う確率が一番高い希ガス
489ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:15:30 ID:???
灯油洗浄して沈殿した汚れから鉄を磁石で分離すればわかる
490ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:19:37 ID:???
鉄は多くない
491ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:31:09 ID:???
>>485
トンクス。ではこれからはそのように。
裾の汚れも少しは減るかな?

>>489
俺のバアイはというわけで糸屑。
意地になってバンドしないもんだからズボンの裾は黒く、そして毛羽立ってくる。
492ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:38:24 ID:???
バンド嫌ならチェーンリングにガード付けたら多少マシになるよ。
493ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:41:03 ID:???
そのうちアナ空いて引っ掛かって右に倒れそうになるに3ペリカ
494ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:42:03 ID:yorbgZsX
誰か>>472お願いします
フレームにプレクサスはご法度なんでしょうか
495ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:42:10 ID:???
アナーキストやね
496ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 19:06:35 ID:???
チェーンリングにバンドつければいいよ
497ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 19:32:54 ID:???
>>494
悪くないよ。
汚れは結構よく落ちる。
水で流れやすいみたいで、車とかに使うとすぐに落ちてしまうんだけど、
自転車ならそこそこ長持ちするんじゃないかな。
498ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 21:42:01 ID:???
>>487
スマン、顕微鏡持ってないんだ
499ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 23:28:30 ID:???
そう言えば押し入れにオリンパスの光学顕微鏡があったなあ
当時、140万円で購入した覚えが・・・・
あーあ
最高級グレードのレンズにした俺に>バカバカバカ
500ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 23:35:40 ID:???
自分の精子見てみたか?
ちゃんと居たか?
501ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 23:38:20 ID:???
o〜 o〜 o〜
502ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 00:37:00 ID:???
フィニッシュラインのワンステップってやつをショップで見たんだが新製品?
503ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 07:44:50 ID:???
ずっと前からある

但し不人気
504ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 07:49:10 ID:???
556見たいな物と言うことでおk?
505ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 10:40:57 ID:???
結局一回じゃ役に立たなくて洗浄のために一回注油のために一回注す事になる
潤滑を長持ちさせたければパーツクリーナー吹いてから緑でも注す方がマシ
506ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 11:03:18 ID:???
5-56吹いたあとにそのまま緑垂らしても無駄ですか?
507ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 11:13:42 ID:???
あんたバカぁ?
508ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 17:59:57 ID:???
コーナンにはGAのチェーンソーオイルしかねぇよ!
皆どこで買ってるの?ネットだっと送料かかるし
4Lは多いし、ぬぉぉお
509ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 18:32:57 ID:???
ふらっとの商品の評価見てたら
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=5078&forum=83
こいつ何が言いたいのかわからない
510ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 20:33:34 ID:???
文体がロリト臭いなw
511ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 23:34:05 ID:???
ワコーズのフィルタークリーナーを落札し、エクスパックOKと書いて
あったのでそれでお願いしたのだが、さてさて・・・どんな送られ方
をしてくるか楽しみだ。入らないと思うのだが・・・?
512ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 23:53:42 ID:???
>>509
ブランド信仰者だな
露店のものなんて食えないとか言いそう
513ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 01:51:10 ID:???
>>511
立体成型
514ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 08:16:33 ID:???
AZのパーツクリーナーって青やら黄色やら黒やらいろいろあるけど中身全部違うの?
515ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 10:30:10 ID:???
>>511
1,690円で落札したの?
エクスパック500加算したら定価超えてるじゃんΣ(゚Д゚)ガーン
516ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 12:36:38 ID:???
都会の人にゃわからんかもしらんが、地方じゃ入手性が悪い場合があるからな。
517ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 12:58:32 ID:???
フィルタークリーナなんてわざわざ指名買いするほどのもんじゃないが
田舎での買い物は苦労するw
518ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 13:37:30 ID:???
ワコズ手に入らないってどんな田舎住んでんだよ!?
離島とかなの?
519ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 14:12:02 ID:???
520ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 14:37:37 ID:???
吹いたw
521ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 14:48:29 ID:???
>>519
「SKS エアチェッカー」 まで読んだ
522ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 14:48:42 ID:???
都会もんは離島じゃないかぎりワコーズくらいは
簡単に手に入ると思ってるんだね。

地方でワコーズが揃ってる店があるのなんて
人口50万以上の都市だけだよ。リアルな話。
523ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 15:28:07 ID:???
>>522
揃って無くても取扱店くらいあるだろ?
だったら取り寄せすればわざわざオクで高い金出して買わなくていいんじゃね?
524ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 16:19:22 ID:???
取扱店かー。バイク屋とかなら扱ってるかな?
525ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 17:15:36 ID:???
>>524
ここに電話汁。
http://www.wako-chemical.co.jp/inquiry/index.html

2chの情報は90%以上が糞。
自分で得た知識が一番です。
526ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 17:35:54 ID:???
>>525
君が言ってるのが10%の真実だと信じて電話してみる
527ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 22:32:22 ID:???
そもそもワコーズは、車の整備工場へのルート営業が多いはず。
車の整備しに知り合い居れば、取り寄せて貰えるよ。
528ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 22:32:26 ID:???
フファ
529ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 09:46:52 ID:???
ワコーズのフィルタークリーナーが地元のショップで1890円の所
1289円で売られていたので4本買って北。ラッキー♪
530ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 14:38:39 ID:???
531ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 14:40:04 ID:???
ごばく
532ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 22:18:17 ID:???
スープでも作るのかい
533ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 22:31:31 ID:???
エーゼットの298円パーツクリーナーで、
新品チェーンのグリスに挑戦したが、

全然落ちないなww
534ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 22:41:49 ID:???
わこーずwww
535ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 23:38:31 ID:???
>>533
がっつり落ちるじゃん、AZしか使ったことないけど
536ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 01:47:14 ID:???
今の時期パーツクリーナー使うと
結露で大変・・・
537ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 03:16:55 ID:???
>>533
あれグリスには無力だよな
洗浄、溶解は諦めて脱脂専用
538ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 07:03:41 ID:???
パーツクリーナーって揮発性が少しずつ違うでしょ。
速乾性はあまり落とせないがすぐ次の作業にいける。
539ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 07:20:25 ID:???
新品チェーングリスはパークリじゃ落ちんな
灯油一択
540ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 14:30:26 ID:???
鍋に灯油と新品チェーンぶち込んで煮込めば簡単に落ちるだろ。
541ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 15:20:43 ID:???
>>540
美味しそうなスープのできあがり?
542ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 16:18:28 ID:???
>>540
ほんとうにそう言う方法があるのかと一瞬思ったorz
543ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 16:21:17 ID:???
いきなり話ぶったきりますが、
シートポストキャリアのネジがすぐに緩んで困っています
緩み止め剤としては、ロックタイトが有名だと思うんですけど、
値段が高めなので、他にオススメありませんか?
木工用ボンドが使えるとかいう説もあるようなないような?
544ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 16:24:44 ID:???
セルフスタンドで2Lペットに灯油入れてたら不審に思われるかな?
チェーン洗浄用に必要最小限しか要らないんだけど
545ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 16:37:40 ID:???
>>544
怪しまれるどころか止められるぞ
ちと値が張るけど携行缶買うべし
546ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 16:54:10 ID:???
>>543
ボルト長くしてダブルナットにしといたら?
547ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 17:54:42 ID:???
>543
自転車では試してないけど、TAMIYAのネジ止め剤とか
548ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 18:08:12 ID:???
てかロックタイト高い?
俺は222使ってるけど、たしか1000円位で買えたよ。
549ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 18:11:06 ID:???
>>543
ホームセンターで、小容量のロックタイト売ってるよ。
価格は数百円だったと思う。
550ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 18:53:35 ID:???
>>549
あれは内容量あたりの値段はものすごいけどな。
かといって、大きいの買っても自転車用途だけではまず使い切れないから妥当なところだね。
551ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 18:58:52 ID:???
>>543
緩め止め剤より
歯付きワッシャー入れた方が良いんでない?
552ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 19:03:12 ID:???
>>543
外すことを考えなければ100均で金属用瞬間接着剤
ねじを綺麗に脱脂して付ければ二度と緩まないくらい固定される

まあお薦めはホームセンターの数mlチューブの222か242。確か500円くらい
たぶんねじ10本くらいは塗れるんじゃないかな

あとはシリコーンシーラント(バスコーク除く)でも良いけど弱いしあまり安くない
ナットを使っているなら緩み止めのナットに変えるのも一つの手
553ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 19:19:49 ID:???
>>544
俺は18gの青い灯油ポリ容器で1g分買う
おそらくペットボトルでもなにも言われないが、でか口じゃないなら漏斗は必須
不安ならでかでかと「灯油!」とでも書いておいて
私は灯油を常用してますよアピールでもしてみれば
554ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 19:37:53 ID:???
>>553
その方法で軽油が買える!!
555ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 19:51:47 ID:???
米軍払い下げのジュリ缶で買いにいったらダメかな
556ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 20:24:18 ID:???
油汚れのひどいアルミ製品には苛性ソーダが一番だな
557ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 20:29:00 ID:???
>>555
正しくはジェリ缶な

ジェリーてのは第二次大戦におけるドイツ兵の蔑称
アメリカが燃料/飲料水缶をパクったんだよ
558ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 20:30:24 ID:???
一度に一個でも二個でも楽に持てて便利すぎだったんだっけ。
559ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 20:30:50 ID:???
いかんいかん

アメリカがドイツ軍の燃料/飲料水缶を模倣して生産したってこと
560ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 21:55:41 ID:???
ジェリ缶と言われるとボトムズを連想してしまう・・・
561ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 23:19:19 ID:???
562ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 23:27:19 ID:???
すまん、>>543はアド間違えた。
要は「ボンド」でおなじみのコニシ鰍ゥらも「ネジやま救助隊ゆるみ止め」
の商品名でネジのゆるみ止めが発売されてるってこと。(4ml 651円)
俺の近所のホムセンじゃロックタイト扱ってないんで、コレ使ってる。

563ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 23:30:24 ID:???
木工用ボンドでもご飯粒でもOK
564543:2009/07/20(月) 00:27:59 ID:???
レスありがとうございます
とりあえず木工用ボンドでやってみてダメだったら
ホムセン行って安いゆるみ止め剤を買うことにします
565ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 00:30:16 ID:???
木工用は水分が入ってなかったか?
566ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 00:48:06 ID:???
>>564
ゆるみ止めじゃなくて、なめたネジ頭に付けて摩擦を増加させて回せるようにする奴がある。
ネジ山救助隊とかいう奴。あれ使ったらどうだろうか。

接着剤や固定剤みたいなの使ってしまうと後が面倒だと思う。
567ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 03:11:35 ID:???
>>557
トムとジェリーですね・・・仲良く喧嘩しな♪
568543:2009/07/20(月) 14:23:06 ID:???
>>566
そんな便利なケミカルもあるんですね
ネジは一度でも、ナメられたら無効かと思ってました
機会があれば試してみます
しばらくは木工用ボンドで様子をみてみます
というかもう塗っちゃいましたし
569ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 14:52:40 ID:???
ナットを二重に噛ましておけば済む話なんじゃ・・・
570ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 15:57:06 ID:???
>>569
シートポストラックの話なんだが…
ナット使うか?
571ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 16:55:18 ID:???
ボスフリーのスプロケにスーパー5-56を吹いたら
軽くていい感じの音になったんですが、よくないですか?
572ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 16:57:55 ID:???
↑吹いたのはラチェット部分です。
573ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 17:00:14 ID:???
>>571
油切れが早くなりそう。
頻繁に注油しとけば問題無いだろうけどね。
574ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 17:00:42 ID:???
5-56のテレビCMを見たろ?万能ケミカルだよ
スーパー5-56ともなればこれ一本で玄関のドアからスペースシャトルまで潤滑できる
575ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 17:06:49 ID:???
ニヤニヤ



556ってグリス溶かしちゃ……
576ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 17:09:58 ID:???
ラチェットのなかだしどうせグリスは塗れない。
オイルを垂らすべきところだが、PTFEならきっとなんとかしてくれる!
と思いましたw
577ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 18:32:54 ID:???
ボスフリーは分解整備できるけど。
578ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 20:20:10 ID:???
>>544
必要最小限でいいのなら、かつ悩むくらいなら、
灯油でなくてもベンジンでいいんじゃないかと。
むしろベンジンの方が沸点が低いから、揮発性の面では有利だと思う。
まあ価格の差は激しく大きいけどw
579ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 21:51:36 ID:???
引火点が常温以下の液体を洗浄に使うのは危険が危ないよ!
580ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 22:00:17 ID:???
>>579
そうか・・
それでガソリンを使わないのか。
確か引火点はマイナス38度(適当)とかだったよな。
冬場だったらフリースの静電気とかで火だるまになってしまう。
581ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 22:19:02 ID:???
それなんてメタンハイドレード
582ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 00:31:59 ID:???
>>580
ガソリン洗浄は普通に行われているが、火達磨になったやつはいない
今までろくに整備したこともない奴が、いいかげんなこと書くなよ
583ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 00:45:27 ID:???
危険物に対する常識のある人が作業するなら問題無いね。
ただ世の中色んな人が居るから、誰にでも薦められる方法では無いと思うけど。
584ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 00:48:38 ID:???
昔さ、DQNが単車のガソリン盗んで、タンク内を照らすのにライター使ってドカン、
なんて事故もあったよね。
585ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 02:22:11 ID:???
>>583-584
ガソリンにライターで火つけたら燃えるっていうことぐらいは、
普通の人なら誰でも知ってるはず
そんなこともわからないような人を対象に、2ちゃんに書き込め
と言われてもそれは無理というもの
586ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 02:38:53 ID:???
一般家庭でガソリン洗浄なんかしたら消防に怒られちゃう!
587ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 03:26:52 ID:???
灯油洗浄だってダメだろw
588ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 05:12:24 ID:???
問題はガソリンの入手方法だな。
ここ昨今の世間事情で下手な方法を使うと
すぐ通報されるかもしれん。
589ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 05:55:42 ID:???
通報すますた!
590ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 06:20:41 ID:???
いやーん(///)
591ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 10:28:35 ID:???
今まで大丈夫だったからとかいってガソリンを使うやつはアホだぞ
飲酒運転して「俺はうまいから大丈夫!」とか言ってるアホと同類
592ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 10:39:49 ID:???
ガソリンを入れたボウルにタバコを投げ捨てると
爆発するか、消えるかどっちだ?
593ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 10:54:06 ID:???
灯油用ポリ容器にガソリンを入れた場合の火災危険性に関する実験映像
ttp://www.fdma.go.jp/neuter/topics/gasoline/keihatu.html
594ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 11:03:34 ID:???
>>592
消える
濃い燃料には引火しねーのな
ガソリンタンクに銃弾撃ち込んでも爆発せずにせいぜい炎上する程度

でも薄く揮発してるとあぼん。5%くらいだっけ?
595ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 11:07:16 ID:???
ガソリンの燃焼範囲は1.4〜7.6%っすね
596ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 11:10:25 ID:???
>>592
ガソリンを入れてから経った時間と外気温次第だな
597ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 11:11:51 ID:???
衝撃15−23 ガソリン火災
ttp://www.youtube.com/watch?v=mT0Tg-2CQQE

給油中の火災で客に罰金100万 神戸
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090611/dst0906111334003-n1.htm
598ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 11:20:27 ID:???
灯油は「芯」になる部分がないと燃えない?
599ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 13:01:52 ID:???
大人しくせめて灯油でやれよ。
わざわざ価格高い上に危険性も高いガソリンでやる意味がないだろ。

おれがマンションの隣人だったら灯油ですら認めたくないところだがな。
田んぼに囲まれた一軒家ならオーケー。
600ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 14:53:55 ID:???
普段はお外でパークリ
雨の日はベランダにターフ張って生分解性ディグリーザ
601ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 15:23:59 ID:???
なんか前にいたな
ガソリンにやたらこだわって、俺はちゃんとわかってっから大丈夫みたいなこと言ってるDQN
現実として隣人が灯油でジャボジャボやってたら怖い
それだけでも不審火が出たら真っ先に疑われるだろうに
602ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 15:27:13 ID:???
前にもっていうかガソリンの話題が出る度に必ずといっていいほどしゃしゃり出てくる
603ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 15:43:29 ID:???
>>598
液温を上げれば燃えるよ。
604ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 15:48:52 ID:???
俺は素直にパーツクリーナーでプシュー
そんでウエスで拭いてちょっと置いたあと
オイルスプレーをプシュー
んでまたウエスで拭いてやる
おしまい
実にお手軽
605ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 15:55:01 ID:???
灯油は大丈夫だろうけど軽油、ガソリンは勘弁な
606ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 16:21:59 ID:???
パーツクリーナーだって十分火気に注意してやってくれよ
607ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 16:24:11 ID:???
俺も怖いから灯油どまりだなw
ガソリンなんて知れば知るほどこえーわw

灯油でさえ、万が一のとき火が燃え広がらないように
周りに可燃物が無く
水道の蛇口とホースが5メートル以内にあるところで扱ってるわ
服に燃え移ったときを考えて、素早く脱げるようなものを着てる
火の広がりが遅い綿や、難燃素材までいくと大袈裟だが安心だなぁ
608ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 16:27:15 ID:???
ちなみに手頃な値段で入手しやすい洗浄剤ってどんなのが挙げられるの?
609ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 16:28:04 ID:???
↑非可燃性の を入れるの忘れてた(///)
610ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 18:07:03 ID:???
家庭用の中性洗剤。
611ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 23:55:19 ID:DZ51M3jK
パークツールのサイクロン買って 
シトラスチェンブライトも一緒に何本か買っちゃったんだけど
シトラスチェンブライトの潤滑油としての性能ってどんなもんなんだろ。。
フィニッシュラインの赤と比べてどんくらい性能落ちるもんなんだ。持続力とか。
パーツクリーナで2度手間かけて落として別のオイル注油すんのもなんだかなーと思うんで
しばらくこれだけで洗浄&潤滑として使うけど微妙に後悔してるかも。。
612ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 00:00:01 ID:???
>>611
舗装路ドライなら200kmくらいまでなら大丈夫だったよ。
それ以上は試した事無いからわかんないや。
613ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 00:09:18 ID:???
乗らなくなったオートバイ用のラバンのホワイトルブでチェーン潤滑(ベタベタに汚れる)と
mb規格のエンジンオイルでマメに洗浄してる。
なんか高いものを無駄にした上、
手間もかかるけど無くなるまでは使いたい。使用感は悪くないがスプロケに汚れが…。
無くなるまで5年かかりそう。
614ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 00:17:00 ID:???
駅の駐輪場に置かれてるママチャリに塗って回れ
615ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 00:18:57 ID:???
ウチの門扉のコロコロに塗っといて!
616ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 00:55:43 ID:???
>>607
>周りに可燃物が無く
そんなのあたりまえのこと
灯油なら気を使わなくてもいいなんてことはない
灯油の洗浄力に満足しているのなら、それでいいと思う
しかし言っておくが、ガソリンの洗浄力は灯油の比じゃないよ
617ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 01:01:06 ID:???
だけど臭いが・・・
618ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 05:04:35 ID:???
いやらしいです・・・
619ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 05:07:29 ID:???
>>616
どれぐらい違うのか興味ある
チェーンの汚れの気持ちになって書いてみてほしい
620ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 07:02:03 ID:???
灯油が入浴だとすると
ガソリンはボディシャンプー
621ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 12:40:57 ID:???
灯油の方がいいじゃねえかよwww
622ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 12:47:07 ID:???
水洗いと石鹸と比喩したかったのだろうから
ガソリンのほうが数段上なのでは?
623ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 12:55:37 ID:???
灯油は乾きが悪いからな。
しかしガソリンはめんどくさい。
624ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 13:21:12 ID:???
ガソリンの話題は禁止だと何度言ったら…
625ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 13:31:09 ID:???
ガソリンガソリン言ってる奴って「ガソリン依存症」なんじゃね?
↓こんなんなっちゃうよ。
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=33560
626ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 15:33:01 ID:???
トランスフォーマーになりたいんだよ
627ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 19:09:47 ID:???
真夏になれば気化しまくってあっという間に火だるまなんて事もありうるからな
ガソリン常用なんてほざいてるのはキチガイだけ
628ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 19:49:22 ID:???
>>625
ちょっと待て、中国では今でも有鉛ガソリンなのか?
629ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 20:03:53 ID:???
中国だもの

     みつを
630やすゆき@PINEAPPLE 100:2009/07/22(水) 20:49:28 ID:???
DIY店で売ってる変な怪しい安っいケミカルで十分節約してる。
631ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 21:05:51 ID:???
>>608
シンプルグリーン、洗剤革命、オキシクリーン、ウォッシュレボリューション21
イージークリーン、ココマジック、アストニッシュ、マルチイオンクリーナー
オレンジグロー、ニューアミロン、サンエスK1
632ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 22:56:33 ID:???
緑のマジックリンを忘れんな!!
633ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 10:00:50 ID:???
>>631
フィニッシュラインのお徳用(3.77l)のディグリーザーは入らないの?
634ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 14:23:28 ID:???
>>631
これは良いな
次スレからテンプレにいれとこう
良さそうなものは随時追加で
635ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 15:14:33 ID:???
>>634
具体的な商品名必要か?
明らかに他より優れてるとか他には無い特性があるとかならともかく
界面活性剤系中性洗剤とかリモネン(オレンジオイル)系洗剤とかのタイプだけでいいんじゃね?
636ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 16:37:24 ID:???
>>633
631で取り上げられてる物たちよりは凄く良いですよ。
637ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 01:23:30 ID:???
引火について危惧するレスが多いのが実情だしなぁ
変なエネルギーを使わないためにも、非引火性洗浄剤のまとめみたいなのが欲しいよな
>>数字 に書いてある とだけ案内すれば済むようなね

>>635
具体的な商品名を書いて
見る人が迷わず便利にはなっても困ることはないだろうしねぇ
それぞれの洗浄力については
それぞれ使ってみた人がレポして徐々にまとめていけばいいんじゃないか
638ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 02:29:31 ID:???
本質的な違いのない選択肢を多量に示すことはかえって人を迷わすけどな。でも万能呪文『自分で試せ』で全部解決。
639ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 12:56:57 ID:???
チェーンルブって外周から塗ってます?
内周のほうが遠心力で外に向かいますよね?
640ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 13:07:42 ID:???
俺は下側(テンションプーリー〜チェーンリング間の部分)で注油しているので、
内周から、って感じだね。
641ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 13:13:31 ID:???
あっという間に浸透するから気にする必要無し
642ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 13:21:43 ID:???
止まってるときは下に垂れるわけだしな
643ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 16:50:07 ID:???
夕食食ったら風呂入る前に注油して
翌朝チェーンをよく拭って出発
もう10年近くこんなんだが別に不都合はないなw
644ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 16:53:00 ID:???
>>643
毎日油さしてるの?
645ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 18:27:51 ID:???
俺はクライテック使ってるからほとんど毎日だな
646ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 20:41:11 ID:???
毎日100kmくらいはするの?
647ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 21:40:05 ID:???
100kmで注油とかめんどくさすぎ
ってか常に油携帯してるのかしら?
648ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 21:41:55 ID:???
外出かもしれんが、レスポのチタンスプレーの缶よく見たら「脅威の潤滑力」。
脅してどーする、それをいうなら「驚異の潤滑力」だろ?

チラ裏スマソ
649ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 21:57:49 ID:???
従来の潤滑剤からすれば脅威だろ
650ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 22:24:22 ID:???
クロカンウェット使ってみたけどこの時期に最適だ。
ところでこれってディレイラーや稼動部に付けてもいいの?
651ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 22:39:01 ID:???
もう点滴みたいに一定間隔で注油すればいいじゃない
652ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 06:59:01 ID:???
すっとこおいらー
653ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 13:33:34 ID:???
>>651
それ、バイクであるじゃん
654ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 13:51:20 ID:???
そら自転車板ですから
655ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 23:26:46 ID:pf8iMAsr
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】31 [軽自動車]
656ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 13:11:55 ID:???
結局チェーンオイルのベストは、CRC高粘度?
657ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 13:33:59 ID:???
現状、耐久性の高さと汚れにくさが相反するからベストは無い。
658ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 11:34:48 ID:???
>>631
うはっwwwその中で買ったことが無いのは最後の2つだけだw
今は、ココマジックGをスプレーにして、染み抜きから襟の汚れ、皿洗い、
そいでもって自転車洗いに使ってる。
チェーン洗いには使ってなかったけど、いけるのかな?
659ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 11:58:50 ID:???
>>635
洗剤革命、ココマジック、オキシクリーン、イオンマルチクリーナーは、酸素系だったかな?
はがすタイプの洗剤は、スプレーして浮かして、水で洗い流すだけでかなり綺麗になります。
雨天走行後のブレーキのカス(のにゅるにゅる)取りで大活躍してます。
お湯に溶かしてかけると落ちがよくなり、頑固なものは、粉をクレンザーのように使うと吉。
アストニッシュは単なる液体クレンザーなので、塗装面に傷が付くかも。
ただ、錆び止めのグリス等も流れてしまうので、全体の洗車時は早めにワックスやさび止めを。
660ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 12:35:24 ID:???
洗剤は界面活性剤が残るから、チェーンに使うとオイルのもちが
悪くなるはず
661ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 14:55:35 ID:???
>>660
そこなんだよね。洗剤系を使うと、完全に洗い流すのが難しくて使わないでいる。
細部に入り込んだ洗剤を落とす為には、どっぷりと水につけないといけなそうだし、
乾燥が遅くて放置すると、その間に錆びてしまいそう・・・orz
662ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 15:41:48 ID:???
速乾性のブレーキクリーナーとかかければ?
663ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 15:44:07 ID:???
しっかり大量の水ですすいだ後ラスペネ
664ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 17:45:51 ID:???
すすぎは熱湯使うとイイね。
665ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 18:30:11 ID:???
ブラシで十分こすりながらな。

労苦の割に合わんな。
666ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 19:27:05 ID:???
お湯で洗ってドライヤーで乾燥でどうよ
667ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 19:30:15 ID:???
ところで、そこまでする必要はあるのか?
668ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 20:55:15 ID:???
趣味なんだから必要なくてもやるだろ
669ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 00:40:25 ID:???
>>668
チェーン洗うのが趣味なやつなんていねえよw
670ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 00:41:43 ID:???
そんなわけで今後、洗剤系はチェーンにはNGってことで
671ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 01:40:28 ID:???
>>669
(゚Д゚)ノ
672ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 01:53:58 ID:???
界面活性剤が表面に残るっていうソースは?
例えば、プラモの塗装やデカール貼りの前に台所用洗剤で洗うのはデフォでしょ?
673ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 04:57:10 ID:???
同好の士ハケーン
674ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 05:42:00 ID:???
服も、洗濯機から出して乾いたら繊維の表面に残った界面活性剤で汚れを吸い取らないはず…
いや、汚れるのは乾いてるからで、汗で湿ったら界面活性剤が復活して…
なんて考えるやついないよな
675ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 12:54:40 ID:???
>>672
よく濯いて落とせば問題無いよ。
ただ、チェーンみたいに入り組んだ形状だと、
よく濯いだつもりでも残る可能性が高いわけで。
676ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 13:34:50 ID:???
677ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 15:01:20 ID:???
FINISH LINE セラミックワックスルーブって
出てすぐ使ってたらそろそろ長距離乗ってるはずだよな。
レビューキボン
678ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 19:11:00 ID:???
そうだな。そろそろセラミックワックスやセラミックウェットが
セラミックロードとどういう関係にあるのかだれか解説してほしい。
そもそもロードが終了なのかもまだ不明だよね?

俺的にはロードでは墨汁が不評で、墨になりにくくしたのがウェットで
汁になりにくくしたのがワックスって感じだと思ってるんだけど。
679ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 20:00:33 ID:???
ロードが墨汁だって言うけど
もともと真っ黒だったところに垂らしたら
どんどん綺麗になってびっくりしたぞ俺は
680ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 20:31:21 ID:???
クロススレだと556を推す意見が結構あったけど、どうなの?
681ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 20:49:40 ID:???
現スレのログくらい読め
682ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 21:26:55 ID:???
>>678
FINISH LINEのサイトくらい見ろよ…
683ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 22:10:03 ID:???
ずっとフィニッシュラインの緑だな
ミッシングリンク使ってたらチェーン洗浄は楽だし
チマチマ注油しなくていい方が俺には向いてる
684ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 22:37:42 ID:???
FLの緑って汚いと評判だけど、雨でも落ちないぐらいべったり張り付いてるから
直接触れない限り飛び散って汚れて困るとかないよな?
というかこの時期長ズボンはかないからわからん・・・
685ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 22:46:11 ID:???
輪行の時は汚れて困る。
686ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 22:51:23 ID:???
>>682
見てるけど? 普通にセラミックがどうのこうのと宣伝文句が書いてあるだけで
ロードと比べてどう改善されたとか、ロードの後継なのか、ロードが今後どうなる
のかとかは書いてないよね? あたかもロードがなかったかのように。

おれ何か見落してる?
687ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 22:56:27 ID:???
>>686
こないだ某ショップで聞いてみたんだけど、
店員さんも「なんかいまいちよくわかんないすねー」って笑ってた。
どっかでインプレ出るまで様子見ようと思ったw
688ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 23:11:34 ID:???
ロードとクライテックがマイナーチェンジして商品名変えただけだろ。
売り場でも以前それらがあった所に入れ替わるようにして置かれているから。
689ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 23:18:10 ID:???
クライテックは残ってるぽい
ロードがウェットに、さらにワックス追加って感じで?
690ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 00:37:58 ID:???
>>687,689
やっぱそうだよね。商品の位置付けがよくわからんままだ。
インプレも確定情報も出てこない。オフィシャルや店の案内文見ても
ますますわからん。

とりあえず、今使ってるロードが切れたら一旦脱脂してウェットを
試してみる予定。2ヶ月後くらいだと思うけど。
691ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 02:02:15 ID:???
>>688

どーだろ。リパック業者のみぞ知るってトコじゃないかな。
以前の商品は本家サイトではPRO ROADだったけど、日本国内向けのパッケージにはPROの文字が無かった。
本家サイトでは海水でも錆びない防錆性能もウリになっていたが、日本国内向けのパッケージには
防錆性能についての記述がまるまる削られていた。
692ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 08:33:24 ID:???
消費者のレベルに合わせたクレーム対策かも知れない
693ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 10:47:53 ID:???
セラミックワックスのインプレ需要ありそうだから書いてみる

匂い…クライテックの甘い匂いを期待してたら裏切られた 普通に石油系の匂い
色…乳白色
粘度…超サラサラ クライテックと同じ感じ
使用感…正直クライテックと何が違うか分からない
塗って乾かすと白い膜ができて、汚れはそれに着く
固まって粘土みたいになった汚れはそのうち落ちるけど、プーリーとかスプロケの隙間に多少は溜まる
持続性は不明 クライテック+α?
遠目にはチェーンが綺麗に見えるので、個人的には満足です

長文スマソ
694ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 11:45:41 ID:???
>>693
チェーンに付いた粘土もリンク部分とかおちなくね?
695ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 11:49:21 ID:???
ロードセラミックと新しいセラミックウェットは見た目は別物のようだけど。
緑のクロカンウェットから乗り換えようかどうしようか。
まだレビュー記事はあがってないね。
696ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 12:06:42 ID:???
>>694
確かに近くで見れば残ってますね
ただ、大まかには落ちるんで気にはしてません
697ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 12:12:57 ID:???
>>694
ところでなんで落ちたってわかるの?
もともと潤滑油がなかったところがいつまでもきれいなだとかではないの??
698ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 12:43:45 ID:???
洗浄なしの継ぎ足し給油してても一定以上汚れていかないので
699ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 13:06:35 ID:???
>>698
注油したときに布か何かでシゴいて余分な分はぬぐいてっとる?
700ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 13:12:38 ID:???
>>699
ドライは拭わない派です
701ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 13:17:57 ID:???
>>700
そか、おれが昔使ってたときは継ぎ足しすると粘土モリモリだったんだけどな・・・。
一齣一滴やってたんだけどね。
702ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 14:36:34 ID:???
>>701
> 一齣一滴やってたんだけどね。

多杉w
703ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 14:47:29 ID:???
そうか
704677:2009/07/29(水) 15:04:15 ID:???
>>693
おk、クライテックとは溶剤がちがうのと、
名前の通りセラミック粒が入ってるくらいの差なんだろうな。
油性なのは気になるが、今度試しに買ってみるわ。
705ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 15:07:39 ID:???
ロードが、ウェット寄りのとワックス系とに分かれたということか
706ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 15:59:18 ID:???
めんどくせーから緑でいいや
ちゃんと拭いてりゃ別に真っ黒になるほど汚れるわけじゃないし
707ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 20:17:45 ID:???
まぁ、個人的にはロードだと持ちが中途半端に感じてたんで、
ウェット系とドライ系に分かれてくれたのはありがたい
708ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 21:32:15 ID:???
>>693


セラミックwax買ったけど、まだ使ってないんだ
クライテックのあの匂いがないのは、ちと淋しいw
709ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 00:33:45 ID:???
その話聞くとセラミックワックス微妙そうだな
割り切ってクライテック使うか
710ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 08:40:57 ID:???
ルブは匂いがポイントだったのかよw
711ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 08:50:47 ID:???
ホスゲンも甘い匂いがするよ!
712ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 11:21:38 ID:???
クライテックはクリーンで持ちの悪い防腐剤という使用感しかない。
滑らかさや静粛性は殆どない。
713ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 11:22:19 ID:???
防錆剤だったw
714ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 11:33:34 ID:???
>>712
滑らかさや静粛性で選ぶと何かお薦めある?
全然なくならんのでメンテルーブを使い続けてたんだが、そろそろなくなりそうなんだ。
715ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 11:47:22 ID:???
ウヱット
716ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 11:48:05 ID:???
結局のところ、ロードが中庸でベターってことけ
717ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 12:09:31 ID:???
>>714
FLセラミックウェット試してレポよろしく
718ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 12:22:36 ID:???
>>714
おれはメンテルーブ→ロードだったけど、今ならセラミックウェット
だと思う。使ったことないけど。成分が違いすぎるから一旦完全脱脂
してからな。
719ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 12:31:20 ID:???
黒缶ウェット+セラミックなのかな?
少量でもスベスベなら、あまり黒く汚れないかもね。
ちょうどクロカン無くなったから試してみる予定。
720ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 12:31:49 ID:???
>>718
ちなみに、どうやって完全脱脂してる?
721ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 12:35:42 ID:???
>>720
スプレーのディクリーザかCRCで軽く落した後に
グリグリ回すやつやって、大体落ちたらはずして
ペットボトルに入れて洗剤漬け1日、乾燥1日。
722ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 13:10:06 ID:???
それで錆びないのはウィッパーマンのステンレスくらいだろ
723ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 13:18:05 ID:???
FLテフロンも悪くないよ。
ドライだからロード程汚くないし滑りも悪くない。
724ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 19:09:04 ID:???
ホワイトガソリンで洗う
725ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 19:58:45 ID:???
だーかーらー…
726ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 23:12:29 ID:???
くーもーりー…
727ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 08:03:20 ID:???
今さらな疑問なんだけど、鉱物系オイルなのにドライって、意味がよくわからん。
クライテックみたいなワックスや和光の105みたいなのならわかるけど。
728ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 12:11:53 ID:???
メーカーによっては粘度の高い油を粘度が低くて揮発性の強い溶剤で薄めて
注油時の浸透性をよくしたものをドライと呼んでるものもあるようだよ。
729ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 13:39:07 ID:???
>>726
がーらっすのむーっこおわー
なのか?!違ったらすまん。

最近、チェーンをHG91にしたので、汚れが気になるようになった(^^;
ロード使ってるけど、1週間(200km)ほどでチェーンの音がうるさくなって、
汚れも目立ってくるので、週1メンテって感じ。
セラミックワックスがロード並みに静かなら、鞍替えしたい気がしないでも無い。
730ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 14:30:53 ID:???
>>728
テフロンプラスのことかー!
731ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 22:13:17 ID:???
セラミックワックスはテフロンプラスより雨で流れ難い
とりあえずこれは言えます
732ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 05:51:49 ID:???
マイクロロン トミティーレーシングオイル
\3,500-/50ml
http://katsuri.com/archives/315#more-315

これ使った経験者インプレ求む!
733ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 07:57:01 ID:???
良かったよ
734ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 09:27:03 ID:???
まあまあだったよ
735ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 10:12:58 ID:???
なかなかだったよ
736ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 10:19:14 ID:???
そこそこだったな
737ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 11:30:41 ID:???
ちゅっと しょっぱかった
738ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 12:38:07 ID:???
あるあるw
739ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 14:16:28 ID:???
メンテルーブは耐水性をうたうような文句が書いてあったと思うが
雨とかに弱い気がすると思うのは俺だけか?
740ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 14:24:32 ID:???
あの粘度からしたら持つほうだと思うよ。
741ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 15:13:41 ID:???
気がすると思うだけなら気のせいだ。
742ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 16:31:14 ID:???
メンテルーブの長所は音が小さくなることだけ
でもそれだけで街乗り程度なら十分価値がある
743ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 16:48:35 ID:???
ペドロスのチェーンオイルを使ってる人がいたら使用感を聞きたいんだけどいるかな?
ログを読んでも余り話題に上がらないという事はいまいちなんだろうか?
744ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 17:29:26 ID:???
いまいちというより、使ってる人が少ないんじゃないかな?
745ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 18:46:09 ID:???
メンテルーブは羊毛から抽出した油を使っているらしい。
それで、今思いついたんだけど、サドルバックやバックパックに
吹き付けたら防水&破水効果がありそう。
やった人はいないすか?
746ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 18:55:22 ID:???
>>745
ラノリンワックスだよね?これ使ってるのはいくつかあるけど(REDEXマルチスプレーとか)
溶剤含んでると何かと悪影響ありそうだけどどうだろう?油っぽくなるし。
防水or撥水スプレーで十分じゃないのかな?
747ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 19:03:41 ID:???
ペドロスのリキッドXとGO!使ってるけど使用感は教えない。
748ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 19:53:45 ID:???
>>747
教えろ
749ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 19:54:31 ID:???

            ヤ
            ダ
             ァ
              ァ
              ァ
               ァ
               ァ
               ァ
              ァ
             ァ
             ァ
              ァ
              ァ
          ヽ\  //
              _, ,_ 。
           ゚  (`Д´)っ ゚
             (っノ
               `J
750ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 21:16:41 ID:???
精製ラノリンじゃだめ?
751ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 08:23:02 ID:???
ビスタック使ってみたいがチャリ屋だと余り見かけないな
752ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 19:58:01 ID:???
>>751
最寄りの店にはある。

が買った事はない。



メンテルーブなら使ってます。
あっちの方が単価高くない?
753ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 22:35:45 ID:???
メンテルーブは汚れがつきやすい。洗車しても中々取れないし。
754ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 00:33:04 ID:???
>>753
んーそうなの?
ラスペネとメンテルーブしか使ったことないドシロウトですが、確かにメンテルーブは黒い。

それからオイル切れってどうやって皆判断してるの?
音?
755ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 00:44:10 ID:???
メンテルーブで汚れた部分をきれいに取るには、CRCがいいよ。
クリーナーで取ろうと思うといまいち綺麗にならない。
756ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 08:09:15 ID:???
>>755
要は灯油吹き付けか
757ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 11:04:36 ID:???
パーツクリーナーは速乾が多いからな
雨の走行後、駆動周りにラスペネ吹くけど、
放置してるだけでチェーンリンクから墨汁が染み出てくる
758ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 11:22:16 ID:???
>647
Trekのクロススレじゃ、100キロで注油とか言うと

有りえねーとか
油ギトギトとか

トンチンカンなレスがされてたよw

759ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 11:25:37 ID:???
>>758
なんだ?いじめられたのか?
遅レスで掘り出してきて
760ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 12:48:14 ID:???
街中で茶色とか真っ黒のスプロケ見てると気になってしょうがない
761ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 13:12:29 ID:???
錆びて茶色は気になるが黒いのは全然気にならんなー
762ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 13:36:32 ID:???
いつも銀ピカとか床の間バイクかよと思うw
763ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 13:50:20 ID:???
あの黒いのはなんですか?
金属粉というわけでもなさそうですし
空気中の汚れがあんなにすごいんですか?
764ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 14:13:16 ID:???
まじで言ってんのか?
主成分はもちろん土埃だろ。
765ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 14:22:27 ID:???
大気が汚れてるのは間違いない。
でも自転車の場合はタイヤが跳ね上げる土埃とかの路面の汚れを拾うのが多いかな。
766ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 16:40:02 ID:???
金属粉末じゃね?
車でも鉄粉があーだこーだ言ってるじゃん
767ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 17:33:12 ID:???
それらが入り混じって油でコネコネされたもの
拭き取っとけよ
768ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 19:36:21 ID:???
>>760
ご、ごめんねw
いや、自分も気にはなってるんだけどね。
シマノ6速だと、油落とすとすぐ錆びるのが分かって諦めました・・・orz
スプロケベトベトとしない錆び止め方法でオススメとかありますか?
769ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 19:38:13 ID:???
>>768
サラサラの油を含ませた雑巾で拭くとか。
俺はレスポの防錆スプレーを使用してるけど。
770ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 20:02:32 ID:???
注油後しっかり拭いて
後は乗る度にウエスで軽く拭うだけ
ピカピカチェーンさえ諦めれば錆びずに長持ち
771ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 20:49:25 ID:???
大渋滞の東京ー埼玉の中山道を走ったら半日で駆動系真っ黒。
ディーゼル排気の粒状物質もすごい。っていうか都市部はPCの中まで黒くなる。
772ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 20:57:28 ID:???
セラミックウェット、カルピスみたいな色。
クロカンより粘り気が少なめ。
さぁどうなることやら。
773ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 21:14:51 ID:???
クロカンより汚れなくてそれなりに保つんなら買ってもいいかなあ
だが去年買ったクロカンがまだ無くならないw
774ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 21:51:03 ID:???
>>771
鼻の穴もな
775ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 22:12:36 ID:???
もうずっとクロカンでいいや。
776ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 11:42:39 ID:???
セラミックウェットは匂いがほとんど無いね。
室内メンテには好都合。クロカンのあの甘っトロいのとは違って。
777ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 13:30:46 ID:???
ここまで読んでクライテックを使い続ける決心がついた。
あの香りが無いとなw
778ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 14:59:26 ID:???
>>769
血液サラサラの油を一瞬想像したw
防錆スプレーは検討してみます。
>>770
やはり毎日のお手入れが大事ですね。
100円ショップのバスタオルで拭くと、歯に引っかかるので、
何か良いウエスを探してみます。

ピカピカのチェーンに憧れてHG91に換えたけど、
そうなったらスプロケもピカピカにしたい欲が出たもので。
毎日乗る自転車なので、潤滑が続くものの方が理想なのですが、
やっぱりピカピカのほうが、乗ってて気持ちがいいんですよね。
779ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 15:04:16 ID:???
モリブデン系の乾燥潤滑剤を塗ってカラ拭きして黒光りさせるのもいいかもね。
780ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 16:08:48 ID:???
>>779
クライテックをスプロケに、チェーンにロードと言うのも考えたんだけど、
混ぜちゃいけないだろうし、結局チェーンの汚れがスプロケに付くからね・・・
いつも手入れする覚悟でチェーンにクライテックをと考えたけど、
見た目がきれい以上に、チェーンが静かなのが気持ちよくて、踏み切れない(^^;
781ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 16:18:15 ID:???
何でスプロケにかけるのか・・・、分けwakame。
782ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 16:28:07 ID:???
防錆用にシリコンスプレーを買ったんだけど、かけていい場所、だめな場所ってどこ?
ここは重点的にかけとけって場所も教えてもらえるとうれしい。
783ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 16:35:36 ID:???
シリコンは防錆にはならん
784ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 16:38:52 ID:???
>>781
ああ、スプロケへの注油(?)って、潤滑と言うより防錆でしたね。
なんか、表面がツルツルだと良いことあるんじゃないかと勘違いしてた・・・orz
785782:2009/08/05(水) 18:34:56 ID:???
>>783
そうなんだorz
じゃあ防錆用ってどれがお勧め?
>>4のやつでおk?
786ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 18:51:43 ID:???
>>783
なるよ
メッキされてないスプロケの防錆にはグリスをこってり塗りつけるくらいしか有効な手段はないが
787ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 19:39:04 ID:???
>>783
しったか乙

オレの買い物号は屋外駐輪で2年、ネジ頭にシリコンスプレーぶっかけで
全く錆びてないぞ
788967:2009/08/05(水) 21:35:21 ID:???
ブリーフケース買ったらファスナーが渋いんだけど
何塗ったらいい?
789ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 21:36:25 ID:???
誤爆?
790ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 21:53:17 ID:???
だな
791ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 22:01:16 ID:???
それこそシリコーンスプレー
792ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 22:29:06 ID:???
>>787
それはシリコンじゃなくてお前の愛が自転車を守ってるんだよ。
793ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 22:36:42 ID:???
>>779 ホームセンターでAZハンマーオイル(モリブデン配合)買って使ってる
    元々自転車もオイルも黒いので汚れが目立たなくて助かる
    雨の日に乗った後は556吹いて水気切ってなるべく早くオイル塗り直し
    通勤で使ってるので見た目や性能よりも「壊れない」を優先ー。
794ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 22:39:05 ID:???
>>787
シリコン?シリコーン?
795ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 23:30:10 ID:???
チェーンにAZシリコンスプレーこれ最強
全然汚れないしクリーナーにもなるよ!
796ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 23:57:06 ID:Z93sRWnk
最強のチェーンオイルはなんですか?
ちなみにMTBです
797ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 00:06:57 ID:???
蝦蟇油
798ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 00:13:26 ID:???
>>782
グリス詰めてある場所とブレーキ(リムサイド、ローター、ドラム、パッド)は駄目だね。
799ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 06:51:05 ID:???
一応ケミカルという題がついているのだからsiliconとsiliconeとsillyconeの区別はつけよう
800ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 08:30:15 ID:???
誰がシリコン玉じゃ
801ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 11:07:58 ID:???
豊胸とかだけじゃなくて豊睾丸ってのもあるらしいな
802ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 11:12:58 ID:???
誰のしりこ玉じゃ
803ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 11:46:00 ID:???
>>799
silliconeの存在を知らず、本気で調べて少し賢くなったw
804ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 11:47:57 ID:???
ワコーのシリコンルブカントの代わりに使えるAZのケミカルってなにかありますか?
805ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 11:51:04 ID:???
>>796
最強って、目的によって変わるんだよね・・・
せめて、「汚れない最強」「長持ち最強」「すべすべ最強」とかの方が
回答を得やすいかも。その前に、このスレを>>1から読み直すことをオススメする。
ちなみに自分はロード使ってます。(毎日50km)週1のメンテで快適かな。
「汚れ、持ち、静かさ」のバランスが丁度良かった。
806ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 13:16:58 ID:???
sillyconeってなに?
807ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 13:23:18 ID:???
つGoogle
808ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 18:56:30 ID:???
>>799
信越でない方のシリコンーと付く会社の仕事を請け負っているから
珪素とシリコーンは兎も角、尻捏ねがわからん。マジで教えて欲しい
>807はしたが固有名詞くらいしか見つからなかった

809ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 19:14:18 ID:???
sillyって馬鹿歩き省くらいしか知らんな
810ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 19:22:19 ID:???
潤滑のシリコンとシリコンコークと半導体のSi
811ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 19:52:14 ID:???
>潤滑のシリコンとシリコンコーク
どっちもsiliconeだろ
812ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 20:34:52 ID:???
偽乳反対
813ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 20:54:56 ID:???
デュラグリスよりもさらに耐水性のあるグリスが欲しいんだけど、
何かオススメあったら教えて欲しい
814ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 21:12:41 ID:???
ヤマハ純正 グリースA
815ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 21:18:17 ID:???
>>813
回転の軽さなどにこだわらず耐水性だけで良いなら船舶用グリス

マリン用耐水グリースとしていろいろある
価格は50gで数百円から

それとマリン用で探すとドライ系でチェーンに使えそうな潤滑油もある
ただし俺は求めるものが違うので使ったことはない。よって人柱になって報告よろしく
816ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 21:50:56 ID:???
>>814-815
サンクス
調べてみるよ
817ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 21:55:07 ID:???
そういや最近、塩水君見かけないね。
818ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 23:42:30 ID:???
今日夕方の土砂降りの中クロカンウェットで走行したけど殆ど何ともない。
819ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 05:35:07 ID:???
皆さんの駆動系メンテの頻度はどんな?

ちなみぶ自分は、クロカンウェットで毎日乗って1週間くらいで美味しいところ使い切って重くなる気がするから、大体1週間くらいですかね
820ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 08:30:04 ID:???
ちなみぶフイタwww
821ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 16:53:23 ID:???
>>819
晴天ならだいたい150km毎かな
雨天は走行毎
822ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 17:31:39 ID:???
Fハブ、Rハブにテフロングリスでグリスアップした。手で回すと
かなりかために調整して組み付けた。
今度はMTBにもグリスアップだ。
ワイヤには使えないよな…。
823ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 21:04:45 ID:???
いや、むしろハブよりはワイヤの方が向いてるかと。
そもそもあんまり意味はないけど。
824ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 22:33:10 ID:???
mtbも完了。きつめに締めた。手ではゴリッ組付けるとするする。
FLテフロングリスは扱いやすかった。漏れも少ない。
バイク用のラバンドライルブが終わらなくてmtbは
チェーン黒くてネチャネチャ。
もう一台用には買ってきたFLのセラミックルブ(ドライかな)塗った。
リアスプロケにもかけてみたら白っぽくコートされた。さらさらしてて水かけてるみたい。
余分を拭き取るとミシンオイルの汚れが落ちて新たな黒汚れがつきにくい気がした。
数日後また差すのがいいらしい。
インプレ需要ないだろうなぁ。
825ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 23:08:32 ID:???
なんだこのうざい誘い受けかまってちゃん。
826ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 23:10:24 ID:???
あるあるwww
ねーよ
827ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 23:31:28 ID:???
828ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 23:47:15 ID:???
なんで手でゴリッが組み付けるとするするになるの?
普通逆じゃね?
829ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 23:53:17 ID:???
>>824
だけどなんかすいませんでした。
確かに鬱陶しいよね。
830ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 12:49:54 ID:???
早く消えてくれ。
831ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 13:33:59 ID:???
オススメのチェーン用オイルありますか?
通勤用で雨でも使います。
832ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 13:44:11 ID:???
>>831
クロスカントリーウェット
833ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 19:52:28 ID:???
今度探してみます
834ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 10:13:09 ID:???
先日フィニッシュのセラミックウェットルーブを
店員の強い勧めで買いました。
普通にディグリーザーで一度チェーンを洗浄した後
付けても問題ないんでしょうか?
ROMってましたら脱脂がどうのこうのと見かけましたので
そこまで出来ないから、どうしようと思ったもので
どなたか教えてください。
今は同社のドライを使ってます。
835ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 10:57:09 ID:???
文章自体だけでなく行間も含めてよく読め。
脱脂したほうがいいのはシール貼るときや塗装するとき。
チェーン洗浄後は乾かしてからそのまま注油で問題ない
836ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 10:58:01 ID:???
>>834
神経質な人でなければ脱脂までする必要は無いと思う。
・・・性能を最大限に引き出したければ脱脂してからだね。
脱脂が必要不可欠なのはワックス系潤滑剤。
837ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 11:21:48 ID:???
ちなみに灯油を霧吹きにいれて使ってる人っている?
838ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 11:26:53 ID:???
>835,836さん
アドバイス有難うござします。

ちょっと普通のWET(緑)を借りて使ってみたんですが
ドライの時と比べて音も激減だったしWETにしようと
買いに行ったら、WETはホント汚れるから町乗りじゃ尚更
こっちの方が◎!・・・と押されたのでセラミックを買いました。
今週末にでも使ってみます。
どうもありがとうございました。
839ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 12:54:27 ID:???
>>837
よく燃えそうで怖い
840ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 19:13:59 ID:???
こういう専用品でないと非常に危ない
ttp://www.straight.co.jp/item/36-308/
841ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 09:50:18 ID:???
>>840
>非常に危ない
なぜですか?
842ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 10:00:58 ID:???
中が揮発したガスでパンパンに膨れていつか爆発するかもしれないとか?
843ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 10:01:42 ID:???
爆発する
844ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 19:05:52 ID:???
>>841
横レスだが樹脂容器に揮発性可燃物を入れる場合は静電気に注意。
普通の容器の場合容器が軟化、変形、場合によっては溶けることもある。
法的な規制は危険物持っていないので知らない。

専用容器を使うにしても、スプレーするとミストか出るから吸い込まないように。
それと周辺に火気を置かない。極端な話、電気スイッチの入切程度でも十分危険。
服の静電気にも注意すること。

灯油程度の揮発性の液体が、静電気と思われる原因によって爆発する事故は良くある。
N2置換。局所排気。静電気防止のアース。帯電防止の作業服。これだけしても事故が起こり人は死ぬ。
845ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 22:07:42 ID:???
>>841

灯油のように、引火点(火花等があれば火がつく温度)以下の温度(灯油の場合室温)でも、
場合によっては火がつく。一度火がつくと、その火で周辺の灯油の温度が上がって連鎖的に燃える可能性がある。
特に、樹脂容器だと、静電気火花の発生の可能性があるのでなおさら。
846ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 01:46:46 ID:???
灯油を噴射って正気じゃねーな
847ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 01:57:00 ID:???
ガソリン君は今日もガソリンでチェーン洗ってるんだろうかw
848ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 08:21:59 ID:???
灯油をペットボトル保管は危ないですか?
849ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 08:34:59 ID:???
質問しなきゃならない知識レベルなら専用容器がおすすめ。
850ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 09:02:42 ID:???
灯油漬け置き洗浄チェーンを乾かすのにエアダスター使ってるけど

いわれてみればけっこうな感じで灯油噴射になってるなぁ

屋外だけど、そのうち火がつくかもな
851ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 09:17:19 ID:???
灯油って揮発性も引火性もそんなに高いのけ?
852ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 09:35:32 ID:???
のけ?
853ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 09:40:38 ID:???
>>851
「そんな」っていわれても「どんな」って答えりゃ良いのか分からん。
それなりに燃えるよ。ガソリンほどじゃないけど。
エアゾールのクリーナーも危なそうだけどなあ。
854ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 09:42:50 ID:???
室温にて静電気で引火するぐらいの揮発性と引火性があるのか?
855ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 10:08:44 ID:???
閉め切った室内で長時間やってると濃度が上がるからな
つーか臭いんでベランダか外でやれ
856ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 10:46:50 ID:???
>>847
ガソリンは洗浄力に優れるからね。
取り扱いだけ注意すれば。
857ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 13:08:01 ID:???
>>847
ガソリンもまともに扱えないようなクズは
洗剤使って洗ってればいいと思うよ
858ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 15:15:26 ID:???
まだいたw
859ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 15:21:27 ID:???
>>854
液温が引火点を越えたら、ね。
この季節は可能性あるかも。
860ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 19:26:10 ID:???
>>857
責任ある成人ならアルコール飲んで車運転しても酒気帯びレベルに達してなきゃOKだよね
861ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 21:07:39 ID:???
>>860
もちろんだ
健常者なら生チュウ5杯ぐらい飲んでも、30分たてばほぼ抜ける
でも酒弱いヤツは無理すんなよ
肝臓のアルコール処理能力って、酒弱いヤツと強いヤツでは20倍
ぐらい違うらしいから
862ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 21:09:21 ID:???
引火して死ね
863ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 21:12:20 ID:???
>>862
幸いなことに、世の中オマエのようなドン臭いクズばかりじゃないんだよ
864ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 21:12:28 ID:???
ホワイトガソリンを使ってドライクリーニングをするクリーニング屋は無問題ですね
865ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 21:24:37 ID:???
一応ガソリンやアセトン、ラッカーシンナーなどを洗浄に使った経験はある
吹きつけ塗装もするからスプレーガンのノズル掃除のためにシンナーを噴射もした

ガソリンは「ガス」と言うくらいすぐにガス化する
ガスが立ち上っている所にわずかな火花、静電気などがあれば一瞬にして爆発的に燃焼する
静電気のパチッでも火が付くことがあるし、金属同士がぶつかって出た火花でも同様

別にガソリンで洗浄することは否定しないし、使っている人もそれなりにいると思う
だからといって取り扱いに注意すれば大丈夫というわけでもない
根本的にどのように、なにに注意すれば良いかもわからない人間に「良く落ちるなら
試してみよう」と思わせるような書き方はやめるべきだろう

もしガソリンで洗浄してみたいと思った人がいるなら、少しの間で良いからガソリンスタンドで
バイトすることを勧める。スタンドなら取り扱いについて最低限のことは教えてもらえるはず

なお可燃性のガスで揮発性可燃物を噴射するパーツクリーナーの危険性は言うまでもないと思う

マジレスもウザイだろうがいろんなものを見聞きしているとウザイと思われても別に良いと思うようになる
866ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 21:33:10 ID:???
>なお可燃性のガスで揮発性可燃物を噴射するパーツクリーナーの危険性は言うまでもないと思う
と言うが、そんなこといちいち気にしてパークリ使ってるヤツはいない
それでも事故など起きていない
ガソリンも同様
たかがガソリン洗浄するために、わざわざガススタでバイトしろとかアホかと?!
867ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 22:07:07 ID:???
引火して死ね
868ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 22:13:06 ID:ESpnBoXU
はあ、またガソリン灯油軽油の話になると・・・
869ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 22:16:25 ID:???
テンプレ読め貴様ら
870ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 22:16:31 ID:???
>>867のような不器用な人にはガソリン洗浄はオススメしない
灯油も使うのやめてね。危ないから。
使うのは洗剤だけにしておいてくれよ
871ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 22:16:33 ID:???
なんだこれ。インプレとかの方がマシじゃん。
872ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 22:17:23 ID:???
ローリーのホース内部にチェーンぶら下げて荷下ろししたら綺麗になりそうだな。
873ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 22:30:49 ID:???
2サイクルエンジン用の混合ガソリンは
潤滑と洗浄が一度に行えますか?
874ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 22:37:13 ID:???
>>873
もちろん
基本的にすべてのオイルは洗浄と潤滑を同時に行う
2ストオイルが余っているのなら、それを使うもよし
でもわざわざそのために買うほどのもんではないよ
875ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 23:18:35 ID:???
じいちゃんの草刈り機用の混合ガソリン
ママチャリに使ってみますw
876ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 23:40:01 ID:???
>>875
ロードに使えよ鶏野郎
877ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 23:43:34 ID:???
ママチャリしか持ってません^^;
ロード?なにそれおいしいの?
878ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 23:43:50 ID:ESpnBoXU
まあ、至って普通の家庭だと思う我が家は、冬の余った灯油使うのが、一番合理的なんだと思ってる。
879ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 00:02:01 ID:???
いまどき石油ストーブ置いてる家庭なんてあるのか?
電気かガスじゃね
880ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 00:02:47 ID:???
>>879
見識が狭すぎる。
881ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 00:30:48 ID:???
引火して死ね
882ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 01:31:39 ID:???
石油ストーブも使っちゃいけないんですか
883ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 01:54:08 ID:???
現行の灯油ストーブって凄いな。着火消火時に臭いがしない。超暖かい、燃費もすこぶる良い。
40年モノの灯油ストーブを修理しながら使ってきたけど去年芯がチョビチョビになって交換パーツも
メーカーに無いようなので仕方なく新しいの買ったら新化に驚いた。

網もステンの茶漉しを加工して作ったけど芯の自作はちょっと怖くて・・・ガワはまだまだ使えたのにな。
ここまでしたら本当のエコ替えと言えるかな。
884ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 01:59:33 ID:???
灯油ストーブが燃費的に進歩してるなんて初耳だな
885ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 08:14:23 ID:???
ファンヒータのことではないか?と勝手に妄想
886ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 10:21:51 ID:???
>>885
ストーブだろ
クイック着火とか秒速着火、超マッハ着火と出てるだろ
887ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 10:29:58 ID:???
3回言わなくても着火はわかったけど
ストープの燃費って?
888ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 11:17:15 ID:???
状態に応じて空気(酸素)と燃料の投入量調節して完全燃焼率を高くすれば
燃費≒発生する熱量に対する燃料の利用効率、は良くなるだろ。

今の灯油ストーブがどの程度のことをやっているのかは知らんが。
889ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 12:28:10 ID:???
最近のストーブは空気量をアクティブに制御するのか
890ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 13:52:01 ID:???
発熱部分を増やして少しの燃料でも暖かくできるって事じゃね?
金網発熱からパンチングメタル発熱に変わったりしてるし。
891ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 14:30:55 ID:???
リアルタイム制御はないだろうが形状・構造の改良で燃焼効率が以前よりあがってることはあるんじゃない。
892ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 14:35:10 ID:???
省エネセンサーで低燃費運転
●空気の汚れや臭いを抑える、人に優しい快適暖房
●メロディースパーク電子点火
●2度燃焼させることにより、COやNO2の発生を大幅に低減
●給油時の油をこぼれにくくする機能付き
●後ろの反射板が広範囲に熱を伝える
●ガラス外筒部の特殊印刷が遠赤効果を高める

とかの石油ストーブもある
893ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 15:18:45 ID:???
>>892
一行目以外は燃費に影響なさげというか、あんまり進歩を感じない
一行目も具体的な内容がわからないので、いまいち説得力ないかも
ケチつけて悪いけど、この手のセールストークはあふれすぎてて
信憑性がないんだよね
894ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 15:30:22 ID:???
燃焼部付近の保温力が増したんですよ。
つーか、この糞暑いのにスレと関係なく暖房論議とは・・・



ステキな人たちですわね♥
895ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 16:05:02 ID:???
よぉし、灯油ストーブに添加剤を
896ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 17:47:02 ID:???
>>895
においがよくなるやつ入れたことがあるw
897ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 21:56:01 ID:???
クライテック入れたの?
898ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 22:07:44 ID:???
>>896
そんなのあったな
899ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 22:21:07 ID:???
よーしパパ、灯油ストーブにWAKO'S FUEL1入れちゃうぞー
900ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 22:22:05 ID:???
灯油ストーブがスピードアップ!
901ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 23:15:57 ID:???
勝手にスルスルと芯が下がっていくぞ
902ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 10:13:33 ID:UTQQdQIf
AZの取扱商品ってこんなすくなかったっけ???
ttp://www.az-oil.jp/sitemap/index.html
903ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 10:49:52 ID:???
ロングセラー商品って書いてあるだろうがこのバカチンが
904ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 18:21:52 ID:???
ああああー
出るぅ
905ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 17:28:56 ID:???
ガソリン野郎はスルーでいいんですね?
906ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 19:08:35 ID:???
スルーできてないのはお前だけ
907ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 20:22:07 ID:???
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    ケミカル
      + (´・ω・`) *。+゚    ケミカル
      `*。 ヽ、  つ *゚*      るるるるる〜〜♪
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
908ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:16:21 ID:0SObzlj6
ところで、灯油で洗浄した後、灯油はどうやって捨てるの?
909ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:23:07 ID:???
おいしくいただきました
910ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:43:31 ID:???
>>908
燃えるゴミに捨てると焼却炉でよく燃えていいらしい
911ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 00:32:13 ID:???
>>908
紙に染込ませて燃えるごみに出す。
灯油は洗浄した後にパーツクリーナーとかで脱脂しないとならないから面倒だな
912ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 01:17:18 ID:???
だからガソリン使えばいいのに...
圧倒的な洗浄力、乾くスピード
断然灯油より使い勝手いいと思う
913ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 01:18:39 ID:???
圧倒的な燃えやすさ
914ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 01:22:46 ID:???
一番キツイ テキーラちょうだい
無きゃなんでもいいよ ガソリンでもいいよ
あの人は夢を呟き
ギターを弾いていた
ケモノみたいな目がさ
あんたに 似てるんだよね
915ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 01:40:37 ID:???
>>914
自転車乗りの唄を貼れw

ガソリンとマッチをちょうだい
ガソリンとマッチをちょうだい
いそがなくちゃ あわてなくちゃ 心の灯が消える
だからガソリンとマッチをちょうだい
916ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 02:43:56 ID:???
シリコンスプレーってどこにつかうんですか?
917ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 02:45:21 ID:???
>>916
どこでも使える。
918ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 03:48:46 ID:???
お勧めのパーツクリーナーある?
エコテック2で脱脂できると思ってたらべとつき凄くて…
919ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 03:54:49 ID:???
ホムセン行って、その時に安売りしてる奴を買えばOKさ。
俺が現在使ってるのはAZの奴で、840mlで300円くらいだったかな。
920ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 03:58:07 ID:???
>>916
俺はサスペンションのインナーチューブやフェンダーの裏側に使ってるよ。
俺的にはあんま出番無いや。
こないだクローゼットのレールに吹いたら静かになったね。
921ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 11:18:01 ID:m00Bvq1R
>>908
ガソリンスタンドで引き取ってくれるよ。
おれの近所では無料だった。
922ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 13:31:53 ID:???
>>921
今後は、極力吸わせて燃えるゴミとして出すようにしてください
923ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 14:04:29 ID:???
>>919
俺もそれ使ってる
840で189円だった
変に缶長いし、安いしで5回くらい値札確認しちゃったよ
924ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 14:11:06 ID:???
>>918
フィルタークリーナーが最強
925ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 14:12:06 ID:???
ブレーキ&パーツクリーナーで、噴射の勢いの良いのって、何があるかな?
出来ればワコーズ以外。高いから(汗)
926ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 14:13:36 ID:???
AZのにも何種類かあるだろが。

一番いいのは呉のだな。溶剤がいいのかよく溶ける。香りもいい。
ガロン缶があるのもいい。ただ割安ではまったくない。

AZなら青だな。黄色は揮発が早すぎる。黒は・・。
927ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 14:37:15 ID:???
黄色て見たことない。黒はなにがマズイの?
928ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 15:50:00 ID:???
>>918は汚れは落ちてる状態で、残ったディグリーザーを流すだけみたいだし、
そうなると揮発が早いほうが便利じゃん?
929ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 16:05:15 ID:???
脱脂で灯油以外だったら、台所用中性洗剤。オレンジオイル入り濃縮タイプ。
原液をブラシにつけてゴシゴシして洗い流す。
100円で安いし中性なので樹脂にもやさしい。
最後に適当なパツクリでサッと拭けば十分脱脂されるかと。
930ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 16:07:45 ID:???
台所用ってアワアワになったりしない?
エコテックがそろそろ無くなるから次はその手の洗剤にしようかな。
931ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 16:22:10 ID:???
>>930
なるなるw
基本屋外の水の使える場所で。
あとはシンプルグリーンとか定番の洗剤。

チェーンのドロドロは濃縮中性洗剤、普通の汚れは5倍希釈のシンプルグリーン。
パツクリだけだとついつい多量に吹いてしまうので、TPOに合わせて使い分けてる。
932ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 16:34:42 ID:???
なるほどサンクス。
あとでホムセン行ってくる!
933ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 16:46:42 ID:???
クリーニングなんか55-6吹いてウエスでゴシゴシで十分。
934ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 17:19:00 ID:???
AZ黒\498 高価
 青\398 
 黄\298
935ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 17:40:47 ID:???
黒缶はCO2噴射剤が入ってるようで、噴射は強そう。
少量使用なら、この価格もありかな。
936ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 20:07:33 ID:???
予備パーツの長期保管につかうスプレーだと何がいいですか?
あと工具類にもプシューとやって置くのにも使おうと思います。
WD-40、KUREスーパーラストガード、レスポ防錆スプレー(高いw)
あたりかなと思うんですが。
937ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 20:14:59 ID:???
>>936
クレならスーパーラストガードじゃなくて3-36で良いんじゃない?
938ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 22:14:33 ID:???
補給には551のほうがよさそうだな
939ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:06:36 ID:???
>>936
そうですね。3-36、6-66っていうのも考えましたけど、長期とうたってなかったので・・
大人しくレスポいっときます。
940939:2009/08/16(日) 23:07:56 ID:???
×>>936
>>937
941ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 23:13:14 ID:???
>>936
KUREグリースメイトスプレー
942ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 00:16:39 ID:???
ハブのグリスアップにつかうグリスで
「まあこれでも使っとけ」ってなものありますか?

正直高性能はいらんです。安くて定番なんてのがあれば。
943ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 00:35:04 ID:???
>>942
デュラエースグリス
性能は普通。耐久性は十分。お値段も普通。
もっと安いAZリチウムグリースでも問題ないと思うが、無条件に勧めるとしたらデュラグリス
944ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 00:40:24 ID:???
>>943
即レスありがとう。
明日買ってきますノシ
945ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 08:08:44 ID:???
>>942
AZリチウムグリス(蛇腹チューブ)400g300円前後
デュラグリスより微妙に緩い以外は違いが分らん
コーナンで売ってた
946ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 11:17:22 ID:???
ヅラグリスの話が出ると必ず現れるよね、リチウムグリスくん。
このスレのお約束だねw
947ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 11:19:28 ID:???
まあいまどきデュラグリス買う馬鹿もいないとは思うが
948ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 11:29:20 ID:???
17年前に買ったヅラグリス50g まだ使い切れてない。
949ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 11:53:40 ID:???
>>946
そもそもヅラがリチウムグリスだしな。
950ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 11:59:49 ID:???
>>948
色変わった?
951ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 12:20:30 ID:???
古いデュラグリスってちょっと黄色くなるよね
952ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 12:22:01 ID:???
俺のは黄緑っぽさが抜けて、透明感が低くなり、黄色が濃い感じになってる。
953ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 12:47:57 ID:???
AZのはリチウムじゃなくて万能と呼んでくれ
万能なんだから・・・
954ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 15:39:32 ID:???
グリースガンの細いノズルから
うにゅうぅうううううううと出てくる感じが好き
955ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 15:50:42 ID:???
グリスモンブラン作ったりしてね。
956ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 15:59:03 ID:???
なかなか上手くできたから思わず食ったら翌日関節がめっちゃ軽快だった
957ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 16:01:01 ID:???
腹も警戒
958ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 16:18:00 ID:???
グリス400gも絶対にいらない。一生かかっても使い切れない。
残された一生のうちにせいぜい何回かしか買わないから1000円だって構わない。
だからデュラグリスでいいよ俺は。
959ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 16:33:00 ID:???
運送屋さんを開業したり、
庭でミニSLを走らせたり、
そんな人生が待ってるかもしれないぞ!
960ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 16:55:45 ID:???
おまえら
砂にだけは気をつけるんだぞ
961ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 17:28:57 ID:???
 ハイ、先生!
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
962ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 17:36:28 ID:???
田舎に行ってた間にガソリン厨がまた暴れててワロタ
脳にガソリンが回ってんのか?w
963ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 17:42:22 ID:???
爺さんが床屋やってたのでグリスは業務用ポマードで20年以上無問題
964ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 18:02:13 ID:???
>>949
残念ながらカルシウム基
965ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 01:12:35 ID:???
>>949
964が正解
リチウムグリスですらない
リチウムより安いので、シャーシグリスってのが蛇腹チューブに入って
400g198円とかで売られてるけど、基本的にはそれ
ただ耐熱性は高めにチューニングされてるので、リチウムと同等レベル
と思って使用してもとくに問題はない
966ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 16:14:09 ID:???
ヅラグリスは基本
967ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 16:46:14 ID:???
ふつうに走りたい、トラブル避けたいのなら、実績豊富なのを選べばいいだけ。
アマチュアの整備なら少量で十分だし、50gデュラグリスで2年はもつから懐も痛くない。

究極を目指すなら、グリス自体が抵抗だからグリスの優劣を競うより、それこそ
グリスレスのチューニングに足を踏み入れるしかあるまい。
968ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 16:56:46 ID:???
>>967
100gのチューブ入りの方が使い勝手がいいよ。
969ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 17:05:07 ID:???
結局RESPO GREASEか。
970ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 17:30:02 ID:???
ヅラグリスチューブ入りでおk
971ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 18:36:36 ID:???
シールドベアリングってグリスアップは無用なんですか?
972ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 19:05:28 ID:???
シールを元に戻せるならやればいい
さほど難しくはないが一応おすすめはしないw
973ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 00:22:43 ID:???
レスポのグリースってそんなにいいの?
なんかゲロみたいな臭いと聞いて抵抗があるけど
974ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 00:47:29 ID:???
>>967
グリスレスってなんですか?
975ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 00:50:27 ID:ge/9b0J6
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】31 [軽自動車]
【昔のは】扇風機スレ8 since2009夏【消費電力高】 [家電製品]
976ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 01:02:15 ID:???
>>974
グリス洗い流して低粘度オイルをタラリ
977ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 01:55:24 ID:???
>971
環境でもちは変わるが無注油だとそのうち油が切れて中のタマが割れる
で、内側のスリーブが回転しなくなると中心に挿入されているシャフトが
まるで鉛筆削りか旋盤かかけたかのように削れはじめる
場合によってはベアリングを挿入しているフレーム側が削れるかもね
978ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 02:43:10 ID:???
>>974
5-56やその類の油をありとあらゆるところに使うのさ。

耐久性皆無だが一時の抜群の軽さを得られる。
979ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 02:50:32 ID:???
>抜群の軽さ
それって体感できんのかね?
プーリーのシールドベアリング化でも、1丁分軽くなったとか言うやついるけど
980ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 03:48:45 ID:oyetstxo
フィニッシュラインのウェット最高。今までロード使ってたがウェットのほうがいい。
981ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 06:45:14 ID:???
どういいのかkwsk
982ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 07:35:41 ID:???
>>979
プーリーのシールドベアリングはペダリングがとてもスムーズになる。
確かにあのちっちゃいギヤが高速回転するわけだから、スリーブ軸受けだとロスは
大きいだろうね。単純な構造のほうがジャミングのトラブルは少ないだろうけど。

>>978
グリスレスとなると、セラミックボールと少量のオイルでないのかな?
983ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 11:40:57 ID:???
>>979
体感できるかは環境次第だな。
チェーンとかがスムーズ(新品ではなく馴染みが出てから)でやれば分かるかも。
ただし、1Tはあり得ない。

回転を軽くするお勧めの方法はラバーシールドベアリングの場合はシールを外して、さらさらの油を3滴くらい挿す。
これをやると、耐久性をあまり落とさず回転を軽くできる。挿しすぎると耐久性が一気に落ちるので注意。
ちなみにそのままでもボールorローラーベアリングはある程度使うとグリス離れがおきて、グリスから油分だけが摩擦部分に供給される状態になる。
ここまでくると新品と同じベアリングとは思えないほど回るようになる。
このため、上手く慣らしが出来たベアリングをとっておいてレースで使うと、低抵抗+プラシーボで3%速く走れる(当社比)。
984ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 11:57:23 ID:???
フレームの艶出し、ワックスは何使ってますか?
フィニッシュラインの白缶使ってるけどかけたくない部分にも飛び散って使いにくいです。
ふくピカもいいと聞きますが使ってる人いますか?
985ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 12:05:42 ID:???
>>984
ワックスオイル100プラスワン
986ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 12:26:54 ID:???
>>984
カークリーム
987ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 12:50:11 ID:???
>>984
シリコンスプレー
988ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 12:57:18 ID:???
>>984
ダイソー車90
989ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 13:21:11 ID:???
>>984

バリアスコート
ブリス
プレクサス

バイクやクルマで使ってるから
チャリに流用。非常にイイヨ

あとたまに
フクピカ
ポリメイト
990ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 13:41:41 ID:???
>>989
>あとたまに
>フクピカ
頭にフクピカに見えた。

おれはハセガワの零三式コーティングポリマー11型
991ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 15:17:22 ID:???
>>984
俺が使ってるのはシュアラスター スーパースター

研磨材の入ってないWAXなら何でも良いと思うが。
汚れ取りや水垢取りを謳ってる物は要注意。
992ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 15:41:57 ID:???
椿油
993984:2009/08/19(水) 17:04:45 ID:???
>>985-992
いっぱいありがとう。
自転車用で拘ることないですね。
FL盲信はやめます!
今のがきれたら自転車用以外のものを買ってみます。
994ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 17:05:53 ID:???
レスポの防錆スプレーをチェーンに使ってるんですけど〜
何キロメートルぐらい持つのかな??
ってか、摺動/回転部ってチェーンのことだよね??
995ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 17:21:27 ID:???
>>982
>グリスレスとなると、セラミックボールと少量のオイルでないのかな?
そのやり方ができるのはカンパ、フルクラムだけ
普通のハブでもできなかないが間違いなく長距離はのれない
競輪とかは結構やってる人見たことある
でも手でまわして軽くても乗ると負荷がかかって回らないとか言う話もある
996ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 17:29:04 ID:???
>>994
晴天100kmくらいなら行けそうだね。
俺はチェーンには使ってないけど。
997ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 17:32:12 ID:???
>>996
サンクス
998ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 17:38:07 ID:???
>>984
プレクサス
ゴーグリ
999ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 17:49:48 ID:???


【潤滑】ケミカル総合スレ29本目【洗浄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250671714/
1000ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 17:57:38 ID:???
>>999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。