1 :
ツール・ド・名無しさん :
2009/05/06(水) 23:50:28 ID:9rYHOq2q
乙
┌───┗━━━┓
┌─┴─┐ ┏━┛─┐
┌┴┐ ┌┴┐ ┌┗┓ ┌┴┐
>>1
3 :
ツール・ド・名無しさん :2009/05/06(水) 23:51:55 ID:9rYHOq2q
乙でがんす。
5 :
ツール・ド・名無しさん :2009/05/06(水) 23:53:53 ID:9rYHOq2q
6 :
ツール・ド・名無しさん :2009/05/06(水) 23:54:48 ID:9rYHOq2q
後適当にリンク貼ってくだしゃあ 宣伝でも良いです、ただし酷評が好きなので覚悟の程を。
8 :
ツール・ド・名無しさん :2009/05/07(木) 00:00:43 ID:bxBmMZ/s
GW終わりますた、寝ます
だいぶ前にされてたと思うが
了解
本スレどこよ?
本格的に終了ってことで
削除対象
保°痔ション
ぽ痔ションにならないように
漏れ174cmでシートチューブ53くらいがちょうど良くて でもトップチューブは50くらいが欲しいんですが そんなのないっすよね・・・ シート53ならたいていトップは54くらいでこれは長すぎるんだけどなぁ・・
ステム8cmで解決
ツールの選手を見ていると、肩幅よりもチョイ広めくらいのハンドル幅の選手が多いね
>>28 今6センチだがまだ遠いorz
4センチくらいのステム探し中
そりゃとんでもない奇形だな
32 :
ツール・ド・名無しさん :2009/07/17(金) 18:18:25 ID:HPD6UQUz
最初から浅曲がりでつorz
>>34 んじゃ、前乗り用シートポストはどう?
UCI規定違反だけどね
しかし、腹筋が弱いだけな気もする
ロードもクロスもMTBもトップ長は長いんだから スポーツ車無理じゃね?w それか トップ超短い奇形フレームをオーダーするか
37 :
ツール・ド・名無しさん :2009/07/17(金) 19:12:20 ID:kxJwlHKr
>>25 ロードに乗る意味が無いから辞めたら?そんなんならママチャリとかクロスに乗ってるしかないよ。
お前らがロードロード言って買わせるからだろ 何が一番楽な自転車だ 360度逆じゃねーか
まあそんなにあせるな、内臓脂肪が溜まってるだけだ。
前スレを積極的にDATオチさせて2ちゃんねる運営に金もお受けさせてやる事はない
何言ってるのこのバカ
その意味が分からない事が馬鹿って事だから分からないなら喋らない方がいいよw
は? 何言ってるのこいつは
うめうめうめーーーーとか馬鹿が落として夜に帰ってくると既に読み込めないとかあるんだ ●とか買いたくないしな
●も買えない貧乏人なのか
会話不能な奴だね 先ず一つ一つに蹴りをつけてから次に行こうな
シートポストサスペンションのお陰でケツの痛みからは解放されたんだ しかし、一週間で500kmくらいの旅から帰ってくると 手の平の分厚い皮と内部とで肉離れ?のような状態になって寝るのも辛いほど痛い ポジションかなぁ
なんか向こうのスレにコピペし始めた馬鹿まで現れたし・・・
ルールを語りながら最悪のルール違反とかどうしようもない
>>49 幅広のグリップとかバーエンドお薦め
まずシートポストサスを捨てろw カッチリとポジションを作って走れ! 手首なら分かるが手の平の痛みとか聞いた事ねぇよ
はあ?馬鹿なの?死ぬの?俺は月で1000`は走ってるが?手の平てwwwwwwwwww
>>55 はいはい、お前の鋼のボディならこのスレにそもそも用は無いだろ
誰も自分と同じと思うなよ
┐(´ー`)┌ マイッタネ
ぷっww逃げたwww 論破
59 :
49 :2009/07/17(金) 20:38:11 ID:???
お前がなwwwwww
肘で振動を吸収しろよ
>>55 一週間で500kmと月に1000kmってどっちがエライの?
月1000って長めの通勤通学で自転車を使ってたら、後は殆ど乗ってないようなもんだなw
>>25 へぇー。足の長さは普通みたいだから、腕が短いのかな。
超初心者or体が超固くて前傾がほとんでできないとかでなければ。
1〜2サイズ下のフレームを選ぶべきだったね。そしたらシートポストも
沢山出てかっこいいw
DH/BMX用のステムだと突き出しが小さいのがあるみたいだが、
よく調べるとロードでも使えるような径(ステム&ハンドルバー)のがあるかも?
>59 それ以前に、ちゃんとグラブはめてる?
↓
| ∧_∧ |. (・ω・` ) |スス… /J J ↓ ,,, し―-J
そりゃ950超えて埋め梅と馬鹿なレスしか付かなくなったスレに質問を投下する奴はおらんだろうな
身長、体重、股下、手の長さがを晒してくれないと、 適切と思われる寸法をアドバイスすることは難しいですね。
少しでも流れが速くなると、途端に人恋しいヒキコモリがはしゃぎ出すからな
>>59 クロスかYO!サドル上げ過ぎて腕に体重乗せてるんだろ。下げろ下げろ
保痔しょんは良くないかも
76 :
1 :2009/07/18(土) 07:22:43 ID:???
リカベントなら無問題
うほっ
80 :
79 :2009/07/18(土) 11:00:37 ID:???
てこれ、Point3だけ男じゃんヾ(。`Д´。)ノ彡☆
0.875が基準ってアホすぎるw
むしろ男の方が盛り上がる居ただから困る
ゆみ に不細工は居ないなー
お、おれの妹、裕美やけど、俺に似てブサイクw
俺は股下係数よりもサドルに跨ってペダルと踵の距離で見る方が正しい気がする 股下を測るというのは誤差が出やすいし鯖読む奴も多いからアテにならん 自転車雑誌を見ても小さめの股下係数なのに明らかに膝が伸びきってる奴がいるくらいだからね 自分の自転車・いつものウエア・シューズで相対的に合わせるのがベストではないかと。
「あくまでも目安」とちゃんと書いてあっても>81みたいな反応するアフォがいるから そういう意味でも係数で話するのはやめた方がいいなw
水着で計るほうがいいと思うけどな俺は
だんだんサドルが高くなるー だんだんハンドルが遠くなるー ららららーるるるるー
らんらんるー
だんだんサドルが低くなるー だんだんハンドルが近くなるー ららららーるるるるー 俺って一体。。 でも。後悔はしてないわ!
>>91 最終的に楽に長距離乗れる様になればいいと思います
実際、ロードバイク乗りでスピードをひたすら求める人ってそんなに多くないと思いますがどうなんでしょ?
競争相手がたくさん居る環境だとそうかも知れませんね
>92 スピードは追求しているし、 競争相手は化け物(バカ?)みたいな連中だし、 週に1000km乗った事はあるわ。 相当馬鹿じゃないと競技ペースには耐えられないでせう。 苦しいもんね。でも踏むよね。
ブラケットのポジションだとちょっと遠く感じて、 ブラケットの手前のゴムカバーの終わり辺りに 手を置くとちょうどな感じなんですがステム短くした方がいいんでしょうか? 短くすると下ハンが窮屈そうな気もします。
じゃあ、そのままで下ハンずっと握ってりゃいいんじゃね?
>>96 1、素直にステム交換
2、ハンドルを前上がりに
3、ブラケットを少し移動(ハンドルの形状にもよる)
4、ハンドル交換
ぐらいか?
>>97 下ハンでしゃかしゃかローラーまわしてみたけど
ブラケットの時より少しキツいぐらい。
腹と前向く首辺りが鍛えられそう。
ブラケットだと腕(引くとき)と腹に力入る感じ。
>>98 アップライトなロードなんでステム変えるしか。
もう少し悩みます。2センチ短くするといいかなと考えました。
アドバイスありがとう。
乗り馴れたらステム2センチは長くしたくなるってホントだなw 最初は遠いと思ったけどだんだん普通になってきた
サドル前にずらしたってオチじゃないだろうな?w
肩張ってる乗り方だと遠く感じるけど、しっかり肩落とせてる?
フラットバーロードの正しいポジショニングってどうすりゃええですか?
ドロップの上ハンと同じで
>>104 俺は上ハンとブラケットの中間よりちょい手前位にした。
>>104 クロスだったらママチャリみたいなポジションでOK
FCRとかだとTT並みに攻め込んだポジションじゃないと物笑い。
よくこんな不安定な腕の置き方ができるなぁ
TTバーが欲しいけどワイヤーで我慢したって感じか
競走馬の手綱みたいだな
>>110 俺もある程度高速のまま、へばった時とか体休める時とかにやるけど
慣れると結構楽だよ
予期せぬ段差で跳ねて、腕がボルゥーンとなって転倒しそう。
ロードじゃないけどなったわ、それ以来してない
ハンドルバーに両足載せて 生け垣につっこんだことある
>>114 そんなに体重預けないからそれは無いが、手が汗で滑ってズルっててのは何度かある
サドルがハンドルより上になるポジションって絶対なの? 俺はだいたい高さは同じ位なんだけど
>>118 ランドナー・クロスバイク・MTBなんかは同じでいいんじゃないかな?
ロードバイクでもスピードを競う乗り方でなければ同じ高さでいいと思う
長距離楽なのはどっちなんだろ
ハンドル低い方がケツの痛みが軽減されるっていう説もあるよね まあ色々試して自分で乗りやすければいいんじゃね?
距離の長短を問わず、体が一番楽な体勢にして手を降ろしたところがハンドル位置じゃないの? 私は中途半端な位置に上体があると背筋がしんどくて、首-背骨の中間ラインが 水平になるくらいまで体を倒すから、ハンドルは一番下。落差だと10cmくらい。
しんどくなったとき、腰の真横にハンドルがあればなあと思うことがある。
ハンドル加重はゼロであるべきですか?
126 :
118 :2009/07/24(金) 22:33:15 ID:???
>>119 レスありがとう
6月にロード買って、最初は嬉しくて気にならなかったけど
少しでも情報を得ようと、いろんなスレ見てたら
このハンドルとサドルの高さ位置って、変なのかなと少し流され
気味になっちゃったんだよね。
これからは色々試して好きな様に乗る事にするよ。
>125 見合う脚力があればYes >126 楽した姿勢と楽な姿勢は違う。
乗り始めたばかりで深い前傾は無理 首痛めるぞい
それは姿勢が悪いから。 楽した姿勢が楽じゃない典型例。
姿勢をどんなに正そうとしても深すぎれば結局首痛めるよ これはベテランでも同じ いきなり深くしないで慎重に下げてくのが吉
普段から姿勢の悪い人が、自転車の上だけ良い姿勢を取ろうとしても無理ってもんだな。 最低限の筋力すら無いという事だから。 そういう場合は深い前傾で首を痛めるのかも(あんまり聞いた事無いけど)。
普通は痛める前に体が自転車=体に悪い乗り物と認識して乗らなくなる場合が多いからね
確かにママチャリから乗り換えると首がきついよね 俺はサドルよりハンドルが2cm高いポジションのMTBでも最初はキツかった 今では落差4cmのロードバイクに普通に乗れてるけど。
何年もロード乗ってたやつがピスト始めても首痛くなるよ。 なぜかロード乗りはプライド高くて認めようとしないがなw
最初は何が辛いって言ったら首が疲れるんだよな、次にケツ それを乗り越えられないと挫折して止めるか開き直って変な格好でずっと乗ってる。
普段から姿勢の悪い人が多いから、首が辛いって人も当然多くなる。
下ハンって結構肩胛骨の間の筋肉使うな
下ハンじゃなくても使うでしょ
普通に生きてたらそりゃ使うがな
暑さで緩んだキャンタマのせいでポジションが微妙に狂うな
そういうときはさっさとレーパンを見つけるといい
どっかに書いてあったけど、ロード乗ってる時には上目で
前を見るの? そうなのかな、と思って試したりした事あるけど
なれないせいか、怖いね。
>>137 それなのか、最近凄く肩がこってる様なだたの筋肉痛なのか
とにかく肩周辺が痛い。
前は顔をしっかり上げて見る 上目で見るのはまともに乗れてないだけ
頭下げて上目で見たほうが空気抵抗減るじゃん
頭下げて鏡で見ろよ
見た、背中から頭が出てる やっぱ空気抵抗だわこれ
148 :
147 :2009/07/26(日) 13:56:38 ID:???
頭上げると背中から出る→空気抵抗有り 頭下げると背中より出ない→空気抵抗無し あと、風切り音も低減するから俺は下げる
人体の構造上前を見てないと出力は下がる 空気抵抗馬鹿は前もって空気抵抗馬鹿と名乗るように
馬鹿ってなんですぐ馬鹿って言うんだろうね
頭を上げた方が出力は上がる 頭を下げた方が空気抵抗は下がる 遅いときは頭を上げて速いときは下げればいいわけだな
この際根本的にポジション見直してはどうかな カウチに寝そべるような感じに・・
おはようお馬鹿さん
ハンドル中心が2mmずれてクランプされてただけで ハンドルまでの距離が左右で違うって違和感を覚えた 人間の感覚ってすげーな
>>155 で、気にせずそのまま乗ってると、
あっというまに違和感なくなってしまうというすごさもある。
鈍感野郎にはわからんだろうな
アルミならハンドルの曲げ誤差が2mm以上あるよな
風洞実験では突き出した顎の空気抵抗がかなり大きいというデータが出てる。 前面投影面積だけで空気抵抗を考えるのがそもそもの間違い。
乗り手のアゴ?
>>161 だから何?
その話によれば、頭が上がる=顎が上がる=空気抵抗増加って事なんだから結果は同じ。
逆の結果になるなら必死に否定してもいいけど、同じ結果で理由が変わるだけならムキにならなくてもいいじゃん。
アゴはcd値に影響する cd値x前面投影面積x速度^2
!? 水泳で速い水着があったよね? そういうのの自転車版は来るかも。
ヒント:浮力
空中で浮力が発生するウェアが開発されるんですね
ヒント:揚力
つヘリウム入りウェアw
ヘルメットからコブが翼になって、揚力を発生するのである
皮膚で栄養分を吸収するウェアを開発 いち早く採用したリブストロングの若い衆がゴール付近であられもない姿に もちろんランスは渾身のガッツポーズ
君の言うとおりだ
>アプダウンコースだと登りで平地の倍くらいのパワーで走ることが多いからな 走り方間違ってる
俺の特異な体型が生み出すダウンフォースは通常の1.25倍(当社比)
店員さんに股下×約0.94の高さにサドルを合わせられて
「騙されたと思ってこれで3週間ほど漕いで見てください」って言われましたが
明らかに高すぎますよね?
>>5 のどのサイトで計算しても高いし
漕いでても足が伸び切って、足を投げ出すようなペダリングになってしまいます。
ツール見てても下死点でヒザが少しは曲がっているように見えますが
実業団とかプロの人なんかはホントにこんなに高いんでしょうか?
いくらなんでも係数がでかすぎるな よくあるのが0.87〜0.88くらいだよ
>>176 でしょ?
俺、足が短いからフレーム一体型のポスト低くすると見た目がおかしくなるから
こんなに高くされたのかもしくは、店員さんの計算間違いだと思ってしまいます。
明日、直接聞いてみます。
高めを推奨する人でも0.90くらいだよな・・・0.94はありえないって言うか届くの?
腰を動かさずに、下死点でかかと届く? 下死点で届くギリギリで調整してみ 計算式よりよっぽどその方が参考になるとおもうよ
>>179 残念ながら
>>177 を見る限りフレーム一体型ポストなので下げられない・・・
確かに計算式よりもその実物あわせの方が合うよね
>>178 ありえないんですね・・・
>>179 かかとはモロに届きませんw
>>180 スペーサーで調節できますし、低いのを高くする訳じゃないからノコで切れます。
>>175 普段どのくらい走ってて
どの程度のレベルの人か聞いて見れば?
トライアスロンやってる人は超前乗り傾向みたいだし
俺の感覚では有り得ないし
痛める前にサドル下げた方が良いと思うけど
>>182 とにかく明日話してみて納得のいく理由がなければ下げてもらいます。(もしくは計算間違い?)
>>183 いい人そうだし技術は一流なので騙されてはないと思いますが・・・
>>181 自分でできるなら下げた方がいい
そのショップ行ってもまたツマラン事を言われるだけだから行くのやめれば?
>>184 そんなアホな数値で薦める人は一流じゃない
もう一度会いたかったんだよ。
ポジションが決まっていない・決められない人が、 調整しにくいISPタイプのロードを買っちゃう、というのも、時代なのか……
>>185 とりあえず行ってみます、これまで結構お世話になっているし
近くにはもうロード扱える店が無いから。
>>186 じゃあ単なる計算間違いだと思います。
ここじゃ書けないけどこの人凄い経歴の持ち主だから。
>>187 そうだね
GIOSで有名なあのオッサンは0.91で乗ってるらしいwww
身体が出来上がれば、ポジションはそんなに変わらない。 せいぜい、1mmサドルをあげては戻したりする程度。 変わっていく、という段階でISPを試すのは、どうかと思う。
でも逆じゃなくて良かったじゃん 切ってすむなら問題ないでしょう
スペーサーがあるだろw 1mmとか楽勝で調整可能
アンクリングについて質問です 足首はあまり動かさずに角度一定が良いと言われてますが、どちらが正しいのでしょう? 1、 スネ - 足の裏 の角度を一定にする 2、 地面 - 足の裏 の角度を一定にする 私としては1、が正しい気がしますが、上死点では足首が立って見えます 見た目にきれいなのは2、の気がします
>>197 両方見かけるから困ってる。初心者的にどちらで覚えればいいの?
>163 >その話によれば、頭が上がる=顎が上がる=空気抵抗増加って事なんだから結果は同じ。 頭を首の筋肉で支えてないダメダメフォームってのがモロバレだな。 顎を引いて首の筋肉で頭を持ち上げる=顎の位置が首に近づく=顎の突き出し量が減る=空気抵抗が減るって事だよ。 頭の位置が高くなって前面投影面積が増えても、その方が空気抵抗は減る。 まず最初に、頭部にあたった風をキレイに後ろに流してやることが重要。 ついでに言うと胸郭は圧迫されず気道がまっすぐになって呼吸しやすくなり、前も見やすい。
>>190 >じゃあ単なる計算間違いだと思います。
乗り手の股下測ったんでしょ?
その人の前で車体に跨ったんでしょ?
計算違いとかいう次元の話ではないと思うが
傷物を超美品と言える根性がすごい
>>198 基本的には1。でも大柄な人は上死点で更に踵を上げられる余裕があるけど、
小柄な人は腹につかえたり体勢的に苦しくてしてあまり踵を上げられないので、
上死点で水平くらいになっちゃうのはやむを得ない面もある。
ツールのビデオをコマ送りで観たりしたけど、スネと脚の裏の角度って一定じゃないですよな。 回転中にびみょーな角度変化してる。 あんまり角度一定!て意識するとかえって乗りにくくない? 関係ないけど山岳でのアームストロングは踏み込む踵が下がってたりして意外だったなぁ。
あんくるりんくる
>>196 1だと腿を上げる量が大きくて辛くなる
2だと足首の動きが大きくて辛くなる
という訳で俺は中間ぐらいを目指してる
207 :
296 :2009/07/29(水) 16:16:42 ID:???
>>196 へ、
>>296 の補足
言葉の意味としてはアンクリングしない=1になる
2のことをアンクリングと呼ぶ人も居るし、もっと大袈裟な動きをアンクリングと呼ぶ人も居る
208 :
207 :2009/07/29(水) 16:17:32 ID:???
そういえば先日全くの初心者っぽいカップルの男が FCR zero乗って旧江戸川ポタリングしてたけど。 ああいうの売っちゃったお店とかじゃね
足首の動きを意識せずにまわせば自然と中間になるんじゃないの?
すごい経歴を持った金の亡者がいると聞いて
足首を意識しないって思うと余計に意識しちゃうよね
>>193 そんなことはない
超一流のプロがコーチの勧めで1cmもサドルを上げた例をいままでこのスレに何度も書いてきたわけだが
まあ一気に1cmではなくて少しずつだけど
>>199 ほぼ同意
最後の一行については、気道がまっすぐになるのはむしろ顎を出したフォームだね
気道確保では下顎挙上が基本
気管自体は首を曲げたくらいで狭くなるほど柔らかくない
でも顎を出すのが走行に適したフォームとは思えない
>そういえば先日全くの初心者っぽいカップルの男が アッー
>>212 足首用のサポーターしてみるといいよ。
オレは冬場に時々使ってる。
軽いしめつけだけでも、無意識のうちに意識できる。
無為しいは意識してるとは言わないだろう
>>215 ちょうど左右セットがあるから試してみる、
でも暑い時期はちょっとキツイかな。
>>196 サドル位置合わせるときは2で
漕ぐときは1を意識して漕ぐ
219 :
175 :2009/07/29(水) 22:40:07 ID:???
お店に行って計測しなおしたらあと2cm下げられるとの事でした。 計算間違いかどうかは聞けませんでした。 それでも係数0.9くらいになりますが、それなら以前のサドル高に戻るだけなので私的には全然OKです。 あと新しく注文したサドルが来るかもしれないので楽しみです。 今日は練習はやめて(漕いでもストレスが溜まるし痛いので)明日から思いっきり漕ぐつもりです。 ポストの字が一部消えるのは仕方が無いことだと割り切ってます。
アンクリングの件、みなさんお答えいただきありがとうございました スネ - 足の裏 の角度を一定を基本にしつつ無理をしない漕ぎ方を目指します
>気管自体は首を曲げたくらいで狭くなるほど柔らかくない 狭くなるんじゃなくて曲がるんだよ。 当然まっすぐの方が空気は流れやすい。 顎の位置が首に近づくってのは前から見ての事で、 顎の高さが首の高さに近づいて首の位置と重なるって事。 >気道確保では下顎挙上が基本 上下ひっくり返せば仰向けで気道確保と近い状態になる事が分ると思う。
>>221 わかってないな
気管だけ見てもだめなんだよ
下顎挙上は咽頭を広げるためにやるの
>上下ひっくり返せば仰向けで気道確保と近い状態になる事が分ると思う。
言ってることがまるでわかりません
上下ひっくり返しても気管のカーブも咽頭も同じじゃないの?
>222 >上下ひっくり返しても気管のカーブも咽頭も同じじゃないの? 顎がおちた(首が曲がった)状態で気道がまっすぐって? 仰向けの人の気道確保するときに頭持ち上げる馬鹿ですか? >下顎挙上は咽頭を広げるためにやるの 咽頭を広げるためにはまず気道をまっすぐにするんだよ。 まっすぐ=短い=広がる余地がある。 言いたくないがゆとりか。。
>>223 何ファビョってんの?
ちょっと否定されたら皆ゆとりか。
頚部が伸展したくらいでどれだけ気管が曲がるんだよ。
お前は気管上端の位置が首のどのへんにあるのか全然わかってないだろ。
脳内理論でイキがるのはいいかげんにしなさい。
気管スレでやれ
>>224 傍目には他人の意見をそうやって否定する君も同じくファビョって見えますが
>>227 意見ではなく明らかな間違いを指摘してるだけなんだが。
気管上端は普通第7頚椎に位置する。
頚椎は全部で7つ。
つまり上から7番目、頚が胸に移行するあたりに気管の上端はあるんだよ。
だから首を曲げたから気管が曲がって空気が通りにくくなるなんてことは、脳内でしかありえないの。
これは意見ではなく、解剖学的な事実だよ。
そもそも
>>199 の意見に対しては、ほぼ同意とこちらは言っている。
最後の一行だけ批判されたからってあんなにムキになるこたあないだろ。
229 :
175 :2009/07/30(木) 20:16:02 ID:???
新しいサドルを付け替えて0.885で調整すると、明らかに低かったです。 ヤグラやスペーサーがあるのでこれから少しずつ調整して上げていこうと思います。
0.85とか0.9って、・・・ひょっとして0.80はかなり低くされてる?
それは低い
乗り始めは0.80や0.81が適正
ママチャリかよw
スプリンターのステムが異常に長いのは、姿勢を低くして空気抵抗を減らすために身を乗り出すからなんだね。 その時のために、多少遠くても体を順応させてるから取れる姿勢なんだろうな。 チポリーニなんて160mmくらいつけてたもんな。
>>234 乗り始めはそんなもん
>>235 それが目的ならトップチューブ長くしてた方がいいだろ
ステムを長くするのはてこの原理を利用するため
アホか。トップチューブ長くしたら、ハンドルがクリクリ回って落ち着かないだろう。
適合範囲内のサイズが二つあって、 トップ535でステム90 トップ525でステム100 ならどっちのほうが適正ですか? 現在はトップ530でステム100にして乗ってます。
535に90ステムでいいと思う。 今530に100ミリ付けているなら、525だと110を付けたくなるのでは? あまり前寄り姿勢だとメンショフる可能性が高まるよ。
>>236 0.80や0.81なら裸足で踵をペダルにつけても余裕で膝曲がるわ
こんなポジションじゃすぐに膝あぼーん
筋力ないのに膝痛めるとは思えんが 不安ならクランク短くして登りを避けるようにしておけばいい
参考 新城幸也は身長170cm フレームサイズはアンカーRHM9で46を使っていた。 トップ長は520mm。 普通に考えたら小さめ。 タイムRXRでも、ステムが110mmくらいのが付いているように見えるので、 トップ515のXXSを使っているのでは。
足が長いんだよ
ママチャリ乗りほとんど全員ヒザ痛めるじゃん
国内の選手はサドルが低くハンドルが高めの人が多いが、 海外組はサドルが驚くほど高く、落差も大きい人が多いような気がする。
日本人はやはり落差とりにくいだろうね ゼロで乗ってる奴すら見かけるし
フラペだから。で、ガニマタでフラフラしてるんだろ。
サドル低い教信者ウザ杉w
バレリーナ様登場
>>240 膝痛めるのはペダリングがヘタクソだからだよ
>228 気道と気管の区別がつかない馬鹿お疲れさん。 気管は曲がらないって授業でそう習ったんだな。 骨にだってある程度柔軟性があるというのに、 気管だけは鉄パイプのように曲がらないと思っているわけだ。
そろそろ信者から「速い人でサドルの高い人は見たことがない」発言がみられる頃
速いって言ったってプロが薦めるサドル高はプロ並みのスピードレンジでだろ? 週末だけ流してる人にそれを求めるのはちょっとおかしいと思う。
>>255 いや違う、どんなペダリングしているかによる。
ほぅ 興味ある詳しく
ヒント:「踏む」と「引く」
詳しくなーい
そこらにいるローディのペダリングスキルなぞお粗末なもんだ
>>255 速いほどサドル高いってどんな理論だよw
つーか早い人と走った事あんのかね ミーハーの理論馬鹿なんか相手にしてもらえんでしょ
速い人と走ったことがあるが、ポジションなんてみんなバラバラ。
Asian Kung-Fu Generation『ループ&ループ』 このスレに捧ぐ
愛三工業がどうしたって?
サドル上げたいのはピラーを出したいからだよな?
君はそうなんだ
>>255 新城や宮澤見てると下死点でかなり膝曲がってるが
まあツールの周回ステージとかで急なコーナー曲がる時の映像とかだと かなり高めの人が多いよな でも実際のペダリングの時は下死点ではそれでもかなり余裕のあるように見える のでOK
フレームが小さめなんだよ
なるほろ
ペダリングにもよるんだが 写真とかだとペダリング中の下死点(踵の上がった状態で膝にも余裕がある)画像と 足休めて下死点で踵下げて膝が伸びきった画像とか混同してバレリーナバレリーナ連呼 する人とかもいる。
真のバレリーナとは、つま先をビシッと伸ばした状態でも膝が伸びきってることを言うんだ 例を挙げるならライター平野とかな。あれで0.890な訳ないだろ、股下鯖読み過ぎだよwww
爪先伸ばしただけと膝伸びきってるのは全然違う話ですぜ
ポジションって難しいよな サドルが変わったりペダリングが少し変わっても変わるからなあ しょっちゅう「これでベストなんだろうか?」って考えながら走っている
282 :
ツール・ド・名無しさん :2009/08/02(日) 20:32:22 ID:I43+JwaT
>>281 >ポジションを変えて、劇的に速くなることはまず無い
劇的には変わるわけないだろw
バカだろコイツw
初心者用だからw
アフィリ厨か。
アフィリ厨?
>>283 みたいに、自分では何も生産的なことを書かずに、
他人の文章の全体を読むことなく、一部だけあげつらって
批判する人ってまともじゃないね。
>>281 読んだよ
結構参考になる
>>283 のバレリーナ君は何かと批判しないと気が済まないみたいだけど
おまえらおちつけ。 アフィリ過ぎw
283 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/02(日) 20:35:48 ID:???
>>281 >ポジションを変えて、劇的に速くなることはまず無い
劇的には変わるわけないだろw
バカだろコイツw
速くならないって書いてあるのに何が言いたいのか分らない
バカだろこいつww
バレリーナにされちゃったよw
釣りかよw
ざっと読んでみたけどペダリングは良いこと書いてある、でも超初心者向けじゃないな。
アフィブロガーw
この程度でアフィアフィ言ってるのはバカなの?情弱なの?
>>279 ゴメン探したけど捨てちゃったみたいだw
今はもうその雑誌(多分バイシクルクラブ)も買ってないんだ
>>297 横レス
BCか・・・森師匠とエンゾの意見を一致させようとしてる時点で無理があるからな・・・
読む度に違う股下係数書いてあったりするんで俺も買ってないわ
バイクラのムックは本当にひどかった ○○さんはエンゾの店で購入したので最初からちゃんとポジションが出ていて運がよかった みたいなことをでかでかと書くし、 出てくる写真がオッサンか爺さんばかり。
300 :
298 :2009/08/02(日) 23:31:41 ID:???
エンゾは商売人だからな・・・
自分のとこで自転車が売れて、自分の書いた本が売れればいい。
ポジションはエンゾに合わせて高身長を前提にした話に傾く
森師匠はメカニック→選手→ロードバイク教室?って感じで
教える内容はスピードよりも安全に長距離だから万人向けのオススメ出してくるはず。
エンゾは自分でポジションの本書いて売ってて欲しいね。雑誌に顔出さずに。
>>299 そのムックは、エンゾにメットかぶらせた事だけは評価してるぜ!
バカな…エンゾがメット被っただと……
一度言った事は引っ込めづらいんじゃない?
カス同士争うのはやめて写真貼れよ
あーやっちゃったな 警視庁に通報してくるわ
エアロバイクで正しいポジションのやつってあるの?
あるあるw
エアロバイクってまた違う筋肉を鍛えるんだろうな、んで重くなって
>>283 >>ポジションを変えて、劇的に速くなることはまず無い
ポジションを変えながら乗っていて、ふと、今までとは違う脚の筋肉の使い方に
気付いたことがある。そうしたら急に脚が疲れにくくなって、驚いた。
そのブログの説明もわかるが、本当に気付いた直後から変わった。実際、いつも
ヒルクラで負けていた相手に急に勝てるようになったから。相手も驚いていた。
ま、今までのポジションがよほど悪かったということになるのかもしれんが。
その後しばらくは、この時発見した筋肉がより強化されていく感じで、その間は
割といいペースで向上していった。実に楽しい期間だった。
これからもまたこういう発見にめぐり合いたいなあと思っているのだがなかなか...
劇的がどれ程かはしらないけど、ある日を境に劇的に乗り易くなったりするよね。 どこまでも漕いで行ける様な感じになる
逆もあるよね 今日、久々に天気が良かったので早朝に乗ったら20kmくらいで身体が重く感じて・・・更に膝まで痛くなって・・・orz ほぼ毎日乗ってた人間が10日も休むとダメなんだね
>>311 気づいたというか使えるようになったというのが正確な表現では?
動かなかった筋肉が動くようになるとそんな感じになる
まあ趣味だしねえ でも一度覚えた事を忘れないように体に覚えさせればいいしね 仕事しながら趣味で乗ってると体調の波を揃えるのが難しいです
体調は体の歪みが原因なら専門店で靴のフィッティングしてもらうとよくなるかも
殆ど残業と酒付き合いかな、 リーマンはこうして朽ち果てていくのです
またどうでもいい事を書いてしまった
>>316 さんの言う専門店ってプロショップみたいなところですか?
俺なんかメチャクチャなポジションとペダリングで地方のヒルクライム何回も優勝しちゃってるから今まであまり気にしてなかった 今ようやくちゃんとした人に教えてもらってポジションとペダリング改造中だけどホントに速くなるのか少し心配だ 劇的に遅くなるかも
>>318 靴の専門店だからプロショップと言えばそうかな
東京だとフットレスキューが有名だけどシューフィッターがいる靴の店なら診てもらえる
ポジションとペダリング滅茶苦茶で優勝できるヒレクライムなんかない 地方のレースだってトップはBR1クラス
じゃあ俺BR1とかいうレベルなんだなw
一度くらいならたまたま全員雑魚だったなんてことはあるかもしれんけど複数はありえん
メチャクチャの定義を抜きに議論するバカども・・
議論しているように見えるのか? アホ?
議論の意味が分かってないバカ登場
何回も優勝した地方のヒルクライムってどこだか書いてみなよ
>>329 聞いて驚くなよ?
じろで箱根
どうだ?
驚いたか?たじろいだか?
お〜〜 すごい!
またエンゾに戻すか・・・
>>327 書き込み時間見ろよ、いつもの荒しだよ相手にするな
中国人はママチャリ乗るときもちゃんとサドル高さあってるのな。感心したわ。
さすが自転車大国 日本人だけ?あんな低くして乗るのって・・・
サドルに腰掛けて両足がしっかりつくようにとか変な教育しちゃったんだな。
小学校の授業から「初めは股下×0.875」とかで徹底して教育すれば ロードに進む子供も増えるだろうに・・・不憫だな
俺は股下×0.9が調子良い
>>340 「大丈夫よ大輔君、3年生で教えるから?」
そのくせ教育カリキュラムに一輪車取り入れる小学校多かったから、一輪車には乗れたりするんだよ。
纏足かよ
ステム長は何ミリから何ミリくらいまでが標準ですか?
80〜120くらいかな ここから大きく外れる場合はフレームサイズが合ってない
便乗質問で。ステムの首の長さはどのくらいが標準です?
スペック表見まくればいいんじゃね?
>>348 大柄な人だと130mmも珍しくない
身長による
>>348 それはハンドルがショートリーチだと該当しませんか?
100前後ってことでいいべ それぞれだからどうでもいいし
ありがとうございます。 90mmは適正範囲なんですね。
ちょっと教えて。 自転車に乗った体勢って、肩は自然に胴体の真横に位置してないとだめなん だよね? なんか私の場合、気づくと肩をすごく上方にイカらせてて、なおかつ腕の 伸びる方向に肩を突き出してるかんじになってるんです。 たぶん、上半身の必要な前傾姿勢をサボってるから上記の肩の位置調整で つじつまを合わせているんじゃないか、と思うんですけど。 なんかうまい克服法ってありますか?(すごく肩が凝っちゃうんです...)
ステムを1〜2センチ短くしてみたら?
ヘルメットが合ってないとか、重過ぎるとか
>>355 ロード?
クロス?
何れにしろその体勢で走れるのは凄く器用だと思う。
クロスです。 走りはじめはハンドル位置は適正(と思ってる。)なんだけど、しばらく すると「体が勝手に」遠く感じてくるってかんじ、かなあ。356さんの 指摘のように、ハナっから近づけておけばいいのかな。 ・・・うん、なんかそんな気がしてきた。
ポジションって運動センスに大きく依存するな センスない奴はいつまで経っても変な感じ センスある奴はいきなり初回から様になってる
>>355 サドル位置のほうに違和感ない?
なんか前過ぎになってそうな感じがする
>>355 ロードではちゃんと背中を丸め、肩を前に出せている人でも、フラットバーだと
うまくできなかったりする
荒川でロードに乗っている人を見ても、肩が衣紋掛けみたいに突っ張っちゃっている
人が二人に一人はいる
フラットバーで肩が突っ張るなら、まずグリップの位置を少し内側に寄せてみたら
どうだろうか?
腕が広がっているから、調節する機能がうまく動いていないんだと思うんだけど
背中丸めちゃだめだろw
この前立ち読みしたロードの本に肩甲骨を開く感じに乗るとハンドルが近く感じる 様になるとか書いてあったけど。 どう? 自分は乗り易くなったと思うし痛いほどの肩凝りも無くなったかな。
おじいちゃんとハゲ眼鏡の本か。 まあ俺もそう思うよ。
>>364 肩甲骨を開くようにする(自分の場合、目安として両肩の三角筋が自然に視界に入る)と
腕が伸びたのと一緒で、自転車自体がコンパクトに感じる
結果、体に無理な力がかからなくなるので、肩こりもなくなる
自分はそのように思っている
>>359 フラットバーならスイープ角の違うハンドルにするか
エンドバーつけた方がいいんじゃね
みなさん、レスサンクスです。 肩甲骨を開け!とか、イカるな!とか、突っ張るな!とか、心の中で 100万回念じながら、街を一周してきました。 すごくラクに走れました。(それに前傾しやすかったし。) 「肩甲骨を開いて走る」っていい言葉!!初心者には重要なキーワード のような気がします。 副産物ですが、@手首の痛みもまったくない、A足がよく伸びる気がする (シートをもう数ミリあげられそう?) >センスない奴はいつまで経っても変な感じ ほんとだね、いままでの自分の乗り方が恥ずかしいよ。意識して様になる ようにしていかなくちゃ。
っつか肘を落としたら肩甲骨なんて自然に開くだろ
意識しないと肩甲骨が開かないやつは元々のポジション、フォームがなってない。
>>372 フラバはハンドル幅が広いし、肘は外に向くから
ロードのように自然には開かないんだよ。
>>373 だから相談に来てるんろ!w
>>374 靴のインソールは何使ってます?
インソールが足に合っていないと何を意識しても無駄ですよ
>>374 買った店でハンドル適正幅にカットしてから出直しだな
>375 kwsk
クランクが165ミリの時って 0.875の数字とかって 変わってくるもんなんですかね?
微調整が必要
>>378 そうだね。5mm上げてもいいと思うよ。
そうすれば上死点での脚のつまりが10mm楽になるので。
>>378 当然
クランク長が適正であるのが前提
0.875は参考基準の係数で当然その限りじゃないし。
下死点が5mm短くなればサドルも数ミリ上げて数ミリ下げる
個人的には係数よりも踵でサドル高決める方が、サドルやシューズに影響されにくいので好きだけど。
即答ありがとうです 試しにいっぺん数字使ってやってみようかなという 感じなので5ミリ上げでやってみることにしますね
>>377 大雑把に言うと
インソールが足に合ってないと足指が使えない=腰の筋肉が使えないので所謂乗れていない状態になる
インソールの調整以外は何をやっても意識しても効果なし
そこまで言われると業者乙と言わざるを得ない
インソールは大事だな シューズの1/3を占めるだろう
>>386 足の指を使えないと出力が低下するしバランスも悪くなる
389 :
386 :2009/08/09(日) 21:34:21 ID:???
>>387 やっぱりそうなんだ。
俺はつま先よりで踏んでるからたまに踵寄りで踏むと全然力入らなかった。
アンクリングする人ほど指に力が入る 注)アンクリングとは踵が下がることではなく、膝から下の力を積極的に使うペダリングのこと
かかとが下がるペダリングするやつは単に下腿の筋力がない。
かかとが下がるペダリングとかあんのかw 足が伸びきるだろ
>>392 いや、クリートが前すぎるかギアが重すぎるんだろ
自転車選手に限らず、運動選手はみんな足首が細いですが 足首の太い人が、あとから細くなることはあるんでしょうか? 何が原因で太くなってるんでしょうか?
もしかしてふくらはぎの内側の筋肉が妙に発達してない?(ししゃもの腹のように) そこは腓腹筋といって、ヒラメ筋と対になる脚の筋肉で、 アスリートは腓腹筋ではなくヒラメ筋を使っているからすらっとした脚になる。 踏みおろした後間違ったペダリングをしていると腓腹筋が発達しやすいから気をつけて。
>>396 知ったか乙
ふくらはぎの内側と外側の盛り上がりは両方とも腓腹筋
腓腹筋は速筋が多いので走ったり跳んだりするときに使われて
ヒラメ筋は遅筋が多いので普段の負荷の小さい動作に使われる。
では詳しい397さん、選手の足首はなぜ細く、ふくらはぎもあまり発達していないのか教えてください。
十分発達してると思うが
>>398 お前ちっとは脳みそ使え
お前の言ってる選手ってロードの選手だろ
競輪選手のふくらはぎは細いか?
>腓腹筋は速筋が多い
>ヒラメ筋は遅筋が多い
足首の太いやつは元の骨の太さもあるし
脂肪が付いてるとかむくんでるとかいうのもあるし
捻挫とか骨折したりすると細いやつでも太くなる
なるほど、では足首の前後方向に幅が広いのは気にしないでいいということですか?
>>401 気にする必要は無いんじゃないの?
同じ足首周りでもかかとが出っ張った足なら細く見えるし
足が大きいやつと小さいやつなら大きいやつが足首細く見えるしな。
それが、足がでかい上に足首も前後に幅広いんです
足首が太い奴は生まれつき運動に向いてない
>>389 爪先と言うか足全体で踏まないとロス大きいよ
専門店でインソール作ってもらったら?
>>404 それって後ろから見てふくらはぎから直接足まで繋がっているような足首のことだろ?
アキレス腱とくるぶしがきれいに見えてれば太さは関係ないと思う 見えてないやつは運動不足。
おまいら細かい事気にすんな 極限まで追い込んで死ぬほど苦しい練習してこい そして明日も明後日も続けるんだ
だっちゅーのを意識すれば、自然と肩甲骨は開く
背中丸める派なら肩甲骨開くののが正解つーか自然にそうなるけど、 背中ニュートラル派なら肩甲骨もニュートラルが正解かつ自然。 TTで空気抵抗少なくするためにわざと肩甲骨閉じる人もいるみたいね。 その方が背中の高さが下がるから。
リラックスしてるときは脇締めて肩甲骨開き気味かな
緊張しないって言うか自然なポジションが一番な気がするな
状況によって違うだろ
>>411 既製品が万人に合うということはない
スーパーフィートは構造的に誰でもいけそうだけど合わない人もいるみたいだし
スマンが質問。 SB値(BB-サドル高×0.96)って信用に足るの? 俺の場合0.916なんだが。
>>417 俺も最近色々試したけど、
アリオネとか前後の長いサドルと
普通〜短めのサドルを纏めて語って良いのか?と思う
あくまで目安なので参考にする程度で良いんじゃないか?
>>417 腕が長さとか体の硬さとか個人差があるからあくまで目安
自分にとって具合がいい位置がわかっているなら気にする必要なし
>>418 う〜ん、サドル前半分の長さは同じってどっかに書いてあったけど、
それも嘘かな?
>>419 さんも気にする必要なしと言ってるし、まぁいっか。
アリオネは後ろに長いだけだよw
俺みたいに腕がロングな体系だとSBはほぼ1.0だ リーチが身長より10cm長いんだぜ
すげー手長猿じゃん
>>422 そのリーチって手を左右に広げた長さ?
俺はジャスト身長ですた・・・
SB値の意味が全然わからん俺に詳しく頼む
Saddle-Bracket値
>>426 サンクス!
サドル先端-ブラケットの掌をあてる箇所 でいいのかな?
wrench scienceで出したセッティングにしているんだけどどうも窮屈に感じる STIの根元を持つよりツル首のあたりを持ったほうが上半身が安定して力も出しやすいようだ 同じように感じた人います?
なんでこんなバカ多いんだろうな。
>>430 誰のどの発言に対して言ってるのか特定しない君はもっとバカだ
夏厨にマジレスしなくてもいいよ
なんでこんなバカ多いんだろうな。
>>429 仮にいたとしたらそいつとお友達にでもなりたいのか?
>>429 まあアレだ
ビデオなり写真で自分の乗車姿勢撮って確認してからだ
SB値って提唱してるお店のたくさんのお客さん、世界のプロ選手にも不思議とあてはまる、 といわれているけど、単に様々な多数のサンプルを平均しているからなのではと思ってまう。 前にも出ていたけどたくさんのサンプルを持っているんだから身体比率から目安が出せる ものを考えて欲しい。 とかいいつつ、自分は結局ヘトヘトになる位まで実走しないとポジションって実感できん。
>>428 サンクス!
詳しく読んで自分のと比べてみるわ
>>436 ガラスや鏡で走っている姿勢をみると
STI握ってるときはハンドルに乗っかってて
ツル首握ってときは背中にアーチが出来てる
>>437 あれ腕の長さによって補正するみたいよ
>あれ腕の長さによって補正するみたいよ 意味ねーなw
正しいポジションが先にあるのか 数値にあわせたポジションが正しいのか
>>441 正しいポジションというより
自分の身体能力に合わせた無理の無いポジションな
数値はあくまでも目安、無理にあわせる必要は無い。
俺は体力の無く身体も固い40代でツーリング目的だが、測定したら0.96だった・・・そりゃ遠く感じるはずだわ もっと近くしよ
>>442 だね、だから変化するものだし乗り方でも異なる。
それとは別に初心者期はとりあえず目指すポジションへの過渡期
何だから、
>>441 の正しい(とりあえず目指すポジション)ポジションでもなく
数値に合わせるポジションでもないある程度乗れるポジション
>>440 ハンドルの位置をきめるのに、腕の長さを考慮するのは当然でしょ。
なんで意味ないの?
シルベストのおかげで係数厨が増えたw
>>446 というより与えられた係数を数字そのまんましか使えないバカが多いってことじゃないのか。
結局は手足の長さの比の統計をちょっと違う表現で表したってだけだからな。
係数が出てくると、その数字ピッタリにしないといけないと勘違いする数字アレルギーが多いよなw あくまで、「平均このくらいだけど君はどうだい?」というだけの事なのにね
そしてそれは各個人の手足の長さで変わるから平均に意味はないと
>>450 だよね
0.96にどの程度集中してるのかが公開されてない以上、ただの平均値でしかないわな
「股下は身長の0.45」くらいの意味しかない
単に説明が悪いだけとしか思えん
>>452 経緯を知らないんだな
0.96以外の係数は後出しなんだよ
いろんなところから叩かれたもんだから修正版の係数を後から付け足したの
もともとは「ものごっつー0.96に集中している!」と言ってたわけだからね
あれだけゴテゴテ後出し条件付ければそりゃ汎用性も増すだろうなw
もうほとんど0.96を基準として出す意味がないわけだが
>>455 なるほど、色々経緯があったのですね。まあそれなりにつじつまを合わせてあるんで、
たたき台としては悪くないんじゃないでしょうか?
ただし疑問もあって、手足の長い人の0.96と、手足の短い人の0.96では
ハンドル落差、身体の使い方に相違があって然るべきで、おなじ0.96でも
意味合いが違うと思うのですが、この点についてどう思われますか?
すいません0.96じゃありませんでしたって言えばいいのにw あんだけバラつきがあったら係数にならんしwww
小さいフレームのシート角が立っているのはトップチューブ短くするためとか自信満々で放言する人が修正するわけねえべ サドルの係数だって計る人間や時間帯によって5mm以上の誤差が出るのに小数点以下第三位まで数字書いた上に「一般だとこの数値より3cm程度低い」とか書いてただろ
>>458 小さいフレームのシート角が立っているのはトップチューブ短くするためだと思ってた・・・
本当はどういう意味なの?
なんか係数アレルギーの奴ほど数字にこだわっている感じ。 たいていの人は、金科玉条のごとく係数を守っている馬鹿じゃない。 単にポジションを数値化して体格比で表しているだけなのに。 実際の運用、調整は係数にこだわってないでしょ。
「日本人の脚長/身長は0.45なんだって」 「へー・・」
>>459 フロントセンターを長くするためじゃね?
>>459 ロードに必要な直進安定性と旋回性を確保するため
小さいサイズのフレームだとどうしてもシート角が立ってしまう
そもそもなんで斜めなの?
強度とか衝撃吸収とか?
>>464 ロードに必要な直進安定性と旋回性を確保するため
それだと答えたふりだけで、 何にも説明したことにならないだろ。 どうしてですか? →決まりだからです。 って答えるバイトの店員みたいだ
468 :
459 :2009/08/14(金) 11:08:18 ID:???
>>463 サンクス
シートアングル立ったフレームでシートポスト交換してサドル後退させて乗ったら、そういった性能を考えた設計が台無し?
>>467 答えた振り?
直進安定性と旋回性を確保するためと書いてあるのに何がわからないんだ?
>>468 小さいサイズのフレームはそうせざるを得ないのよ
オーダーフレームでBI-POSITION使ってる人はたくさんいる
471 :
459 :2009/08/14(金) 11:20:51 ID:???
>>470 即レスありがとう
すみません私はシートアングル立てたフレームでサドルを無理に後退させて乗ったらダメなのかの答えが欲しいのですが・・・
わたしは逆に、シートアングルが寝すぎたフレームで サドルを前に出したいのですが
>>463 ,
>>470 適当な言葉並べて答えてやった気になってるの?
なぜそこにいきつくのかの理由が一切書かれていないのに誰が信用するのかと。
例えば、
直進安定性の為に○○な設計
浅海性を確保する為に○○な設計
これらを両立させる為にシート角が立ってくる
と書かないと誰も納得しないだろ
ミスた ×浅海性 ○旋回性
逆に何でもいいから理由が書いてあったら なんでも信用するのかと言うんだなw
477 :
471 :2009/08/14(金) 11:49:06 ID:???
>>476 ありがとう
シートポストでサドルを後退させるのはOKだけど、フレームを(シートアングルを)寝かすのは良くないか・・・奥が深いですね
>>473 はうんちくばかり語って女に嫌われるタイプだな。
読み終わったら俺に回せよ
>>480 とりあえず、お前が童貞かブスとしかやったことがないのはわかった。
おれも童貞とやったことないなあ
>>476 >フロントセンター
で、フロントセンターを確保するのは何故なんだっけ?
>>466 とかに書いてある直進安定性と旋回性の確保ですか?
直進安定性と旋回性って、要は乗ってる人の重心を前後どこら辺に置くかだよね?
それってクランク軸の前後位置よりむしろサドルの前後位置で決まりそうな.... 違う?
ま、単純に、フロントセンターが足りないと、脚が前輪に当たってしまいそうだが。
>>480 誰もが頭で意識すれば体幹使えるわけではないよ
大抵は体幹を使えなくなったのにはそれ相応の理由と言うものがある
まずはそれを何とかしないとね
>>484 適正なフロントセンターを確保することで直進安定性と旋回性のバランスを取ることでロードの走りができるようになる
>直進安定性と旋回性って、要は乗ってる人の重心を前後どこら辺に置くかだよね?
>それってクランク軸の前後位置よりむしろサドルの前後位置で決まりそうな.... 違う?
全く関係ないとは言わないけど違う
理屈で理解できないのならフォーク交換して走ってみればいい?
>>486 違うばっかじゃなくてこれが正しいって答えだして欲しい
>>485 白っww
背筋は見た目じゃわからなくね?
アウターロー付近で使ってるとチェーン捻れて良くないぞ
>>487 そいつ答えを文章にする能力無いから聞くだけ無駄
本当に何も知らないで相談に乗ってるフリかも知れんが
エンゾは余計な事を書く悪い癖があるんだけど、 一般のポジション・セッティング書よりは為になると思うぞ。 まあ一言で言えば、毒にも薬にもならない本とは違う
毒と薬、半々くらいかwww
まあそんなとこだろうなw 無難に、叩かれない程度に書かれた味気ないノウハウ本よりは良いって事だ
>そいつ答えを文章にする能力無いから聞くだけ無駄 >本当に何も知らないで相談に乗ってるフリかも知れんが アホ
昨日修行中に思いついた「ハンドルを押す」のイメージ。 土管の中で腕と尻(実際はサドルと座骨)で突っ張って落ちないようにし、脚を回す。 ちょうどよい土管の内径があるはず。 どうでしょう?ただ、ハンドルを引くと落ちてしまいますが。
サドルはそれほど高くないだろ
や、読学ではハンドルに加重しないとか言ってる一方でハンドル(orブラケット)を押したり 引いたりするなんてことも同一の本で書いてあったりするやん? 下方向に加重はしないけど前後方向にパワーを加えるってことなのかと実走して答えを探して るんだよもん。
>>497 下死点で引き足を使ってもケツがサドルの前にズレないように、ハンドルを前に押すやり方もあるよ
ダンシングの時にハンドルを引くって言うじゃん、 あれって上下に引くの?それとも左右?
>>496 >>495 の人下死点で踵上げてるといつもこの手の書き込みするのよ
例のバレリーナバレリーナ連呼の人
爪先下げるのは腰腸筋動員するために必要な動作でなかったか? 過度にサドル高が高かったり体歪んでいて体幹が使えていなければ論外ではあるけど。
>>499 俺は左右はないわ
上下と前後はダンシングの種類によってある
ランスの動画とかだとハンドルが左右に揺れているが
左右に力は掛けてないと思われ
>>502-503 そうなんだ。
どうも左右にしか振れない、それ以外の方向だとリズムが取れなくて滅茶苦茶になるんです。
根本的に間違えてるのかな
リズム感がないんじゃ?
正解。
>>504 森師匠も引くのは左右でなく前後と仰っていたぞ
まあ前後に引いてもバランスの問題で左右に振れるが
上に引くのは体重だけで必要なスピードが得られない場合だな
腕と背筋を推進力にかえようとしたらどうしたってハンドル引く訳だが
登りの速度維持とかのゆるいダンシングは横に押してる スプリントは肘を腹に引き付ける感じ
ダンシングでなく推進力の方の話で、自分の場合はハンドル引いたら「脚を回す」ってのが できないっす。 腕で引く分カラダというか腰は前方へ移動しようとするわけで、脚はそれを阻止するために 前方へ踏むことしかできなくなるっすよ。 こうなるモンなんすかね。そいとも何の修行が足らんのですかね。
>>510 多分、ハンドルに体重を預けすぎ。
ハンドルを引いても、腰はそのまま、サドルのちょと上で脚をグルグル回す感じでやってみろ
多少、腰が前に行ってもいいや、というくらいの気持ちで
>>511 別人ですが横から質問です
上手い人のダンシング見るとサドルからちょい腰浮かせて下死点をきれいに通過して回してますけど、
あれは駆け足する時みたいに後方に蹴る足の運びで合ってます?
それだとどうしても出力が出なくて、素人的な踏み下ろすダンシングの方が速くて疲れないという結果になっちゃうんです・・・
それならむしろシッティングのが速いみたいな・・・
ダンシングでもキッチリまわせ
クランク長い方がダンシングしやすいんだけど
>511 どうもありがとう。確かに手には体重載せ気味かもです。 でもそれってダンシングの話ですか?「サドルのちょっと上」てあるし。 自分のはシッティングでハンドルを後ないし自分方向へ引く場合であります。 引いた力の分のカラダ(腰)の移動は何でキャンセルしてるんだろうなーと。
516 :
511 :2009/08/16(日) 10:35:16 ID:???
>>515 見当違いなこと書いてスマンカッタ……
前の奴がダンシングでペースあげたときに、シッティングで追いすがろうとすれば、
確かにサドルの前の方にずれるな。
でも、それって一時的で、すぐに元のポジションに戻るから、俺はあんまり気にしてない。
逆に先頭でちょっとペース上げて遊ぼう、というときは
ポジションそのままで、腰の位置を変えないように上半身に力が入って、
結果的にハンドルを引きつける感じになる。
それでも、ダンシングで走るより長時間ペースアップした状態を維持できるから、
これはこれでもいいんじゃないかな、とも思う。
登りでイッパイイッパイになって、ハンドルを手前に引いて前乗りになるときは、
自分の練習不足だなあ、と反省するだけ。
ちなみに、こうなると、腰が前にずれた休むダンシングしかできない。
>>486 >理屈で理解できないのならフォーク交換して走ってみればいい?
シート角の話をしているのに、なぜフォークの話に?
そりゃ理屈で理解できないよw
もしシート角の話をフォークの話で置き換えていい理屈があるなら、まず説明しないと。
>>517 フロントセンター確保の重要性を手っ取り早く実感するのは
フォークを交換してフロントセンター間の距離を変えてみれば良い
って意味だろうが、お前理屈っぽい割りに馬鹿じゃねー?
フォークのオフセットの違いとフロントセンターの違いは別だろうw
フロントセンターを確保しようとしてオフセットを多くとるとトレイルが小さくなる。 これは迷宮入りですよ。
結局、小さいサイズのフレームはトップチューブを短くするために、 シートアングルを立てていると言ってもおかしくないと思うけど。 大きなサイズのフレームは、フロントセンター間を確保しながら、 シートアングルが寝ている。トップチューブが長くてもいいからじゃね。
シートアングルを立てるのは、トップチューブを短くするためなの? 低身長=足短い 高身長=足長い サドルとペダル位置のためなんじゃね。
要約するとチビは乗るなってことか
意固地になって妄言重ねるより 「勉強になりました。ありがとうございます」と言った方が好感度も信頼度もアップするのにね
つ650C
>>521 実際その通りだよ
変なのが意固地になって粘着してるだけ
なぜそのシートアングルなのか?答えは一つじゃないってことでしょ。
>>523 フロントセンターを長くするためだよ。
シート角立ててトップチューブ短くしても
結局サドル引くことになるので実質のトップチューブは短くなってない。
>>530 フロントセンターを確保する理由は
>>486 に
>適正なフロントセンターを確保することで直進安定性と旋回性のバランスを取ることでロードの走りができるようになる
と書いてあるけど、これは定説として理解していいんでしょうか。もしそうだとすると、
なぜ、適切なフロントセンターを確保すると直進安定性と旋回性のバランスが取れるのか
というのが疑問になるのですが.... それに関連して
フロントセンターの確保をなぜシート角で行うのか。トップ/ダウンチューブやフォーク角
等を調整するのでは駄目なのか
という疑問もありますが...
つきつめると自作するようになるかもしらんな 自分が怖い
100kmくらいで金玉袋の下のほうがサドル(アリオネ)と擦れて血が出てきました。 サドルをもう少し前下がりにしたらいいんでしょうか?
その前に病院だろjk
そこまで酷くないので1週間もすれば治ると思います。 縦に割れてるサドルがいいんでしょうが小遣い叩いて買ったばかりのサドルなので 何とか現状での解決策をお願いします。
サドルの上で動いてるんだろ、乗り方間違えてるよ
俺も血が出るほどではないが、リンパが染み出してるのかパンツと陰嚢が張り付いててはがすと痛い
ベビーパウダーを塗れば少しは違うかも
それは考えましたが・・・ 汗かいたらすぐ効果がなくなりそうで
じゃあアソスのシャーミークリームでいいんじゃね?
>>531 小さいフレームは大概フォークも寝てるよ。
特にカーボンフォーク全盛になってフォークオフセットの選択肢が減ってからは。
>>531 フロントセンターはただのBB〜前ホイール中心の距離にすぎない
直進安定性と旋回性で重要なのは重心が自転車のどこにあるか
だからシートを立ててフロントセンターを長く取ってみたところで、サドルが前にくるから重心も前にずれてしまう
結局見かけのフロントセンターだけいじってみても、肝心の重心を後へずらすことはできないんだよ
小さなフレームでシートが立ってるのはフロントセンターを確保するためというのは正しいけど、
それは実は直進安定性や旋回性の向上には役立っていない
シートを立てたぶんオフセットのおおきなシートピラーを使えば重心を後方へ持っていけるが、
そんなことをするくらいなら、最初からトップチューブの長いフレームにすればいい
短足は完成車標準の170mmのクランクに合わせようとサドルが前に出そうとしても、シートチューブが立ってないと位置が合わせられないんだよ。 実はそれだけの事。
また今日も同じ結論に 短足は乗るな
550 :
ツール・ド・名無しさん :2009/08/18(火) 17:13:19 ID:A68AZZcy
紙に鉛筆でフレームすけるとんの図でも描いてみれば 一発でわかるのに。 単純化して言うと シートアングル73〜74度程度にしてフロントセンターを 575〜580位確保しようとすると、トップチューブ長は 540〜550位は必要になるんだよ。 もう意味はわかるよな?
つまり549は涙拭けってことだな
本末転倒というか支離滅裂と言うか… どうしてそんなに必死になるんだよ
ペダリングのとき、意識はどこに注力すればいいですか? 足首やつま先を意識すると、やたらとふくらはぎが疲れるような気がします。 膝の上下をいしきしたほうがいいのかな?
関節全部
意識しない、無心
モモの表側根本と、裏の真ん中から付け根を意識して上下動。 足側は土踏まず(脚の骨の延長線上)を意識。 脚の骨から土踏まず経由で母子球へ力が一直線に流れる感じ。 肉で踏まずに骨で踏め。 膝を意識するとたいてい悪い影響が出てくると思う あくまで、個人的感覚だけど。
チンコのポジションが一番問題 玉を持ち上げておいてくれるようなのあればいいのに
>>553 楽に巡航できるペースなら臀筋と下っ腹に注力。
膝から下はあまりチカラを入れすぎない
559 :
ツール・ド・名無しさん :2009/08/19(水) 22:34:53 ID:chhufcqR
>553 そもそも論として、どういうペダリングが最高の効率を発揮するのか、 理解できていなければ何処を意識しようと徒労。 物理学の勉強しろ。
562 :
ツール・ド・名無しさん :2009/08/19(水) 22:48:53 ID:fKxoHvXW
>>560 主観と客観に隔たりがある事なんて良くある事。
大事なのはパワーと持続時間だよ。
同じパワーならより長い時間を維持できるように、
同じ時間ならより高いパワーを維持できるように。
564 :
ツール・ド・名無しさん :2009/08/19(水) 22:56:47 ID:chhufcqR
>>531 シート角が立とうが寝ようが、BB軸とサドル位置の関係は(同じ人間が乗るなら)同じである。
従って、シート角を立てるのは(サドルを引く分)リアセンターを実質短くするためである。
つまり、小さいフレームはシート角を立てて前後のバランスを取っているわけ。
おまえら、よっぽど勉強したくないんだな
>主観と客観に隔たりがある事なんて良くある事。 主観と客観が違うからこそ、客観的に科学的に理解することが重要。 こうしたら良かったではなく、良かったのはどういう理由(物理法則に基づくもの)なのかを考える。 まあ、国内レベルなら体力バカで全然なんとかなるので不要な考察だが。
意識するとしたら足全体だよね
え???
>>550 >もう意味はわかるよな?
申し訳ないんですがわからなかったり...
>シートアングル73〜74度程度にしてフロントセンターを
>575〜580位確保しようとすると、
フロントセンターをその長さに確保するのは何故でしたっけ?
また、確保するにしてもフロントフォークの変更(角度、形状)で対応する事はできないん
でしょうか?
その前提がわからないのでそこから先へ進めず...
>>565 小さいフレームでリアホイールの位置を真ん中方向へ近づけるため、という事でしょうか。
小さいフレームが大きいフレームの単なる縮小でないのは、面白いですね。
ホイールのせいですかね。
>>565 >リアセンターを実質短くするためである。
そんな話初耳w
つか、なんの為にそんなことする必要があるんだ?
>>571 >フロントセンターをその長さに確保するのは何故でしたっけ?
リヤセンターって物理的にほぼサイズ(400〜410位)決まってくるから
それとバランスをとろうとするとそのくらいが必要になるってぇこと。
>フロントフォークの変更(角度、形状)で対応する事はできないんでしょうか?
ヘッド寝かすとかオフセット大きくするとかでトレールの辻褄合わせると
どうしても癖が出やすくなっちゃうんだよね。
ある程度までは安定性強いけど急に切れ込みやすくなるとかとか。。。
TTバイクのフレームサイズってロードバイクのトップチューブより短く、 窮屈になるのが普通でいいんですよね?
TTバイク買うの?
>>553 俺は回転が前後に長い楕円を描くように(あくまで感覚上ね)意識してるよ。
膝から下の末端の筋肉だけでこれをやろうとすると力が入れづらくとてもやりにくい。
膝から下を脱力するように意識を断って、股関節を起点に回す意識をしないとうまく回せないと思う。
股関節で回す感覚を覚えると回転を上げて腰がポンポン跳ねたりすることもなくなるよ。
腰がポンポン跳ねると言えば ケイデンス110位までは何とか大丈夫なんですが、ケイデンス120迄上げると ポンポン跳ねてしまう。オススメの練習方法とかございますでしょうか?
片足ペダリングと走った後に股関節のストレッチをするのがオススメ
僕の場合お尻は全く痛くならないのですが、手首と親指と人差し指の 間が痛くなってしまいます。 サドルは特に高いと言うことはないのですが。乗り方が悪いのでしょうか?
>>577 まずケイデンス110維持で2時間走ることから始めましょう
片足ペダリングってどういうことを意識すると効果的?
カックンってならないように やればわかる
>>577 腹筋でお尻をサドルに押し付ける動作ができていない。
と、サイスポ2006年6月号P39に書いてあった。
>580のトレーニング方法で正解だと思う。
110で2時間てどんな拷問…
クランク165mmにしたら120回転余裕になった俺は短足
ワイズのバイオレーサー行ってきました。 ああだこうだ悩んでる自分にはよかったです。
>>588 あれってもともとは海外のだよね。欧米人の身体をもとにしてるんだっけ。
それでも問題ない?ポジションいい感じ?
590 :
588 :2009/08/23(日) 00:02:57 ID:???
>>590 ありがとう。
そのデータをもとに、自分の持ち込んだ自転車を
セッティングしてくれるならいいよな。
593 :
588 :2009/08/23(日) 01:35:38 ID:???
>>592 セッティングまでやってくれるかどうかは分かりません。
セッティングは自分でやるつもりなんで、自分は数値を出しただけです。
幾らかかった?
>>591 長身も小径も関係ないだろ?
結構簡単に片足が地面につくということ「だけ」から
サドルが低いとは判断できる。
4年ぶりに片足ペダリングやってみたけど、 知らないうちに踏み踏みペダリングになってることに愕然とした。 太ももが全然痩せないのは使ってないから、そういうことだったのかなー。 最近自力で50km/h出せなくなったし…。
自転車で太腿痩せるのは難しいと思うぞ
肥満体だと引き締まるけど筋肉つくからね
それより「部分痩せ」自体が迷信だから、 太ももの脂肪が減ってないってことは、 単純に栄養管理に失敗してるだけだろ。
良スレ上げ
ポジションだし出来れば妙なプロショップとかいらんからな
>>596 長距離走りまくれば筋肉は減る
601 :
初心者です :2009/08/24(月) 10:09:03 ID:???
レンチサイエンスで測ったんだけど、オーバーオールリーチってeffectvie top tube+stemだから ドロップのリーチは含まないってことだよね?違う? 186cmで肩幅(肩の出っ張った骨の間の距離)38cmって奇形?
>>600 たんぱく質をロクに摂取せずに走りまくれば筋肉減るか・・・
>>601 少数はだけど奇形っていうほどではないかも
俺の知り合いで180cmで50kg、座ってると凄く小さい人に見えるのがいる
普通のシャツなんかSでも肩が落ちまくりw
>>601 >186cmで肩幅(肩の出っ張った骨の間の距離)38cmって奇形?
計り方に問題ないとしたら猫背じゃないかな
靴の専門店で普段履きと自転車のインソール作ってもらうといい
>>595 小径はBBの位置が700cとはかなり違うんだけど?
ポジションの一部だとは思うのだがクリート位置。 一応現在の調整であっていると信じているんだけど 数ミリ前後左右に変更したら、もっと良い結果があるかもとか考えてるんだけど イマイチ踏み切れないよね 前より、後ろより、ジャスト、と言っても個人の主観的な要素が大きいと思うので どれがベストか確信が持ちにくい。
>>605 とりあえず現在のクリートの形をマジックでかたどってから、位置を変更すると元に戻せるよ。
>>607 早速やってみた
これ3通りでるけど左から小さめ、ジャスト、大きめって意味?
609 :
607 :2009/08/24(月) 23:30:35 ID:???
>>608 私は孤独なので、まだ何もしてません。
言いだしっぺなのにスイマセン。
3パターン出るんですね…
レースと町乗りと何かなのかもよ。
>607 お母さんもいないのか(涙) みんな親孝行しような!
>>609 俺が悪かったよ・・・
泣いていいんだよ
これってあくまで参考値だよ。
長身はどこ行った?
>>605 クリート位置はまず一番前にして少しずつ後に下げていくと合う位置を見つけやすい
>>616 母子球中心より若干前〜若干後ろまで試したけど
正直慣れちゃうとどっちでもよい気がする。
本当はどっちかが自分に取ってペストなんだろうが悩んじゃう
足首の角度でも変わってくるから何とも… Qファクター同様回すか踏むかでも違ってくるので妥協できる場所を探すしかない
>>607 やってみたらcompetitive fitと
メモしてあるセッティングとほぼ同じ数値が
ずらずらっと出たのにびっくり
>>607 サドル高がやたら高く出ないか?
おいら股下84.5cmだけど78cmとか出たぞ
股下×0.92とかになっちまうんだが
Thigh Lower Leg をもう一回計測し直してみたら?
622 :
ツール・ド・名無しさん :2009/08/27(木) 02:44:45 ID:y5CNPuj8
短足に悩む股下73のライダーですが、Qファクターって短足な人ほど 狭いのを意識した方がいいんですかね? クリート位置を思いっきり狭めようかどうか悩んでいます…
>>607 シートチューブC-C:53.1−53.6
シートチューブC-T:54.7−55.2
トップチューブC-C:48.2−48.6
ステム:9.6−10.2
BB-サドル:70.2−72.2
サドルーハンドル:45.6−46.2
サドルSB:5.5−5.9
こんなフレーム無いんだけど。。。
アントワネット「あら、既製品でだめならオーダーすればいいじゃない」
>>622 股下は関係ない
関係あるのは股関節の幅
測定サイトでハンドルリーチって含まないけどなんで? トップチューブプラスステム長しか出てないやん
そこまで細かく測ってないんだろ 所詮目安に過ぎない
>>627 最近のショートリーチのハンドルは考慮してないと思われ
WrenchScienceで↓みたいな結果がでたんだけどpinarelloのFP3で46.5sって小さすぎる? Frame Size center-to-center: 52 cm Frame Size center-to-top: 54 cm Overall Reach: 64.00 cm Saddle Height: 70.64 cm Handlebar Width: 42 cm Height: 172.00 cm Sternum Notch: 140.00 cm Inseam Length: 80.00 cm Arm Length: 60.00 cm Shoulder Width: 42.00 cm
人がいないな
>>625 再度計り直して入れたらtop長が520〜525になったけど、
シートチューブ530ぐらいは変わらず。
そんなフレームナッシング。
Wrenchだとtop長545。目安としてもおかしい。
>>632 測り直してトップチューブ40mmも変わるってww全体的に信憑性無さ杉
サイズがあってないロードに乗ったらポジション出せなくて全身痛い
635 :
ツール・ド・名無しさん :2009/08/30(日) 00:45:51 ID:ybcPQvu+
>>632 シートチューブの長さなんてどうでもいいじゃん。
637 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 08:11:08 ID:vmwRGvj7
サドルの位置って、クランクを3時の位置にした時に ヒザの皿から垂直下にクリートがくるような感じでいいのですか? それだと、短足な僕だとサドルがほぼ目一杯前になります…
>>637 どこのフレーム?
いくら短足だからって普通はそうならない筈なんだけど
通販で購入したロードでも、近所のショップに持っていけばポジション出してくれますか?
( ゚ω゚ ) お断りします
>>641 店によるが普通は断られる
ポジション出しも車体の販売価格に含まれているから
有償でやってる所もあるみたいだけどね
金払って堂々とBG-FITやってもらえば良かろう。
ちょいとググってみたら、BG-FITってけっこうあちこちでやってるんだね。 近々Y'sRoadに行こうと思ってたけど、関西圏でどっかBG-FITやってる ところないかな。
BG-FITはスペシャの自転車持ってる奴に限るんじゃなかったっけ
んなこたーないw
TKのBG-FIT体験談読んだら頼む気萎えたよ
くわしく
どうやら関西にはなさそうですね。明日、Y'sRoadに行こう。 ひざが痛くならないように、ケツに力がちゃんと入るように ってサドル高を調整していったら、下死点で裸足のかかとが 5cmぐらい浮くようになった。気を抜くと尻が左右にぶれるw
>>650 今中式ってそんなのじゃなかったっけか。
それも一つの選択なんだろうな
652 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/03(木) 10:51:08 ID:L2NQ/wD9
身長180cm、股下86cmと、身長172cm、股下78cmで共に腕長、胴長が同じなら ハンドル、ステムを共通とした場合、ホリゾンタル換算のトップチューブ長の適正は同じなんでしょうか?
チビは大きいサイズに乗りたがる
>>653 同じではない
メーカーで出してる推奨サイズってのはあくまで標準体型のもの
腕が長いとか脚が長いとか自覚のある人は調整すべき
自覚が無くても大抵は店で跨ってフィッティングするでしょ?そこでわかるはず。
>>653 現実にはそんな人はほとんど居ない
足が長い人は腕も長い
胴長が同じなのに腕の長さの違いでトップチューブ長が変わるのっておかしくね? トップチューブ決めるのは胴長。リーチはステムとハンドルで調整だろ?
サドル含めたポスト突きだしが21cmもあるんだがフレームサイズ間違ったかな? ホリゾンタルだけど。
そんな事言ってるようじゃ全てが間違ってると思うよ
>>658 それはカッコ悪いな。ホリゾンタルなら10〜15cmくらいが適正だろ
乗り辛くない?
ハンドルがやたら高いとか?
90年代のプロはホリゾンタルでもポストものすごい突きだしてから そんなポジションもありじゃない? ハンドル低くて乗りにくそうだけどな
小さめのフレームにステム、ポスト長めは定番でしたね。
664 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/03(木) 20:02:41 ID:Uk6qkmrd
最近じゃ御堂筋くんのお陰で復活するかも
CT540としてサドル高750。 推定股下85cm前後 トップ長540だと身長170cm台後半てところか。 まあ、ありえない体型ではないかな。
>>667 モローはポスト突き出しで有名だけど
下の2枚は売り物でポスト傷つけないように上げてるんじゃないの?
シート上げるのはかまわないけど、ステムが上向きであんなに長いのはどうかと思っちゃうよな。 しかも今のモローは結構普通のポジションだし…
90年代から2000年代初期のプロはホリゾンタルでもポスト突きだし20cm以下なんていなかっただろ パンターニとかも小柄なわりにシートポストかなり出してたしな
そりゃあプロは落差つくれるもんね
何かホリゾンタルの旧車が欲しくなってきちゃった
>>657 身長181cm、股下85cm、リーチ170cmですがフレームXSじゃないと無理です
>>674 身長181でリーチ170って短すぎないか?
>>675 自分でも短すぎると思います
腕が短いのは女性に多い体形らしいけどそれでも極端な部類なんじゃないかと
足がもっと短ければポジションには悩まないで済んだんですけどね
>>676 XSってC-Tとトップチューブ何mmよ?
スローピングきついロードならマウンテンバイク状態じゃないの?
>>677 たしかシートチューブCT480mm、トップは実測CC515mm、ヘッドチューブ115mmのスローピングです
コラムスペーサー大盛りでMTB並にハンドル高いですね
ざっと計算してポスト25cm前後は出てると思うけど、そんなに出してシートポストしならない?
サドルは低めが好みなのでポストは23cmくらいですね しなってるような気もしますがこうしないと乗れないもので… ステムをもっと短くしてでももっと大きいフレームにすべきなんでしょうか?
681 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/04(金) 18:31:23 ID:9gBF/TtX
むしろ流行りのシートポスト一体型フレームにして サドル高をエバり散らすべきだな
>>680 うん
せめてもう1サイズ上がいい気がするな・・・実物見てみないと何ともわからんが
>>680 俺、
>>658 だけど身長179cmの股下85cmで、両手中指付け根間リーチは168cm
で、CT530mm、トップ535mm、ステム100mmなんだけどワンサイズ上は考えても
ワンサイズ下は絶対ないと思う。落差と前傾きつすぎる。
>>682 ステムがあまり短くても弊害多いかと思ってXSにしたのですが大きい方が良さそうですか
考えてみます
>>683 体形似てますね
スペーサー大盛りにしているので落差はそれほどありません
どうも市川さんみたいな乗り方が向いているようでハンドル高めステム短めになりました
ハンドルコラム周りの剛性は低いように感じるのでやはりもっと大きいサイズが良さそうですね
小さいフレームにコラムスペーサー大盛りから、 大きいフレームにコラムスペーサー少な目に換えたら前傾かなりきつくなるよ。 ていうか、前傾をきつくしたいから大きいフレームに変えるってのが普通だと思うけど。 フレーム小さいままコラムスペーサ抜いたら、 前輪に覆いかぶさるようなキケンなポジションになるぞ・・・
>>685 ヨーロッパのプロ選手が小さめのフレームを使うのは、ヘッドチューブが短い(=前傾がとれる)
という話があったと思ったが
大きめのフレームは普通選ばないわな トップチューブ長くなるし、シートも出ないし
>686 ヨーロッパのプロ選手が身長の割りに日本人より小さめのフレームを使うのは、 日本人と比較して手足が長い(=胴が短い)から。 それを、ヘッドチューブが短いと前傾が取れるとか曲解する馬鹿がいたんだろ。 ヘッドチューブ1、2cm短くしてどんだけ前傾増えるか冷静に考えればわかることなのに。
>>685 それはステム長を変更しない場合ですよね?
今使っているステムが70mmですがロード用のステムではTNIの50mmがあるみたいなので
一回り大きいフレームに50mmのステムをつけた方が安定して走れるようになるのか問題です。
ハンドル周りとシート周りの剛性は上がってもステムが短すぎて不安定になるのでは?という疑問があります
>>688 >ヘッドチューブ1、2cm短くしてどんだけ前傾増えるか冷静に考えればわかることなのに。
ヘッドチューブが短ければそれだけハンドルが下げられると思うんだけど
それじゃ駄目なの?
>690 >ヘッドチューブが短ければそれだけハンドルが下げられると思うんだけど ハンドル周りのセッティング(ステムの角度、送り量、リーチ、ドロップ、ブラケットの位置) で得られる変化と比較したら小さすぎるって事。 それよりもホイールベース(フロントセンター/リアセンター)が変化する影響の方が遥かに大きい。
1,2cmの差を小さすぎると言ってるんだから話にならんわな。
>>691 ステムの角度で1,2cm差をつけるのは、結構大変じゃね?
>>685 >フレーム小さいままコラムスペーサ抜いたら、
前輪に覆いかぶさるようなキケンなポジションになるぞ・・・
ならない。極端な話、TTバイクに普段より大きいフレーム使う選手いるか?
>>691 >ハンドル周りのセッティング(ステムの角度、送り量、リーチ、ドロップ、ブラケットの位置)
>で得られる変化と比較したら小さすぎるって事。
小さくは無いよ。
サイクリングで乗ってるだけなら別に気になる範囲じゃないかもしれないが、
送り量、リーチ、ドロップ、ブラケットの位置と高さは別々でセッティングするもんだよ。
それぞれ意味するモノが違う。
最近のスポンサーの製品事情ではその辺妥協しなくちゃならない選手が増えてる
みたいだけどな。
>>694 だよな。
日本人は胴長短足ゆえに何故か勘違いしてるとこもあって
トップチューブ長め=大きいフレーム=レーシーなポジションて考えるやつがいる。
胴長短足がオーダーメイドでトップチューブ長めにする場合は分かるが、
CTからヘッドチューブまで高くなる市販品でもそう考えるやつは間違ってるよ。
最近はヘッドチューブ長めのコンフォート系ロードが多いから特にそう思う。
ただでさえ胴角つかないコンフォートバイクとなってるのに…
フレーム標準でステム長くして前傾きつくするのが俺の体型にはあってるかな
前傾を落差で取るか長さでとるかどっちかだろ 海外選手で多いのは落差で前傾をとってる場合が多い 無理して大きいフレームにして良いことないと思うんだけどな 落差いらねって人は大きいフレームでもいいのかもしれん
>>698 まあ条件下によるけど 「近く低く」しても「遠く高く」しても同じ前傾姿勢が取れる。
が、日本人の身体的特徴が赤毛のそれと全く同じじゃないし。
重心位置とか色々関わってくる気もするし別に同じように比較しなくても良い気がしますね。
>>700 ステムノ位置というかハンドルに体重かかり過ぎてるのが問題なんだよ
涼しい顔して乗ってるすかした野郎って実はハンドルにもの凄い体重掛かってるのかな
ジオメトリの見方について質問です。 ロードを購入しようと思うのですが、購入を考えている自転車のジオメトリにSTANDOVERが712mmと記載されています。 私は股下70cmなので、ゆるいスローピングフレームの場合はサドルを一番下まで下げれば座れると思うのですが、 フレームには跨れないって解釈であっていますか? しかし、お店でSTANDOVERが698mmのロードに跨った時は問題なかったので、いまいちジオメトリの見方がわかりません。 ちなみにお店で跨ったロードはキャノンデールのシナプス・フェミニン 7の44sizeで、 購入を考えているロードはJAMISのVENTURA RACE CompactFitです。 JAMISはお店になかったので跨れませんでした。
705 :
704 :2009/09/05(土) 21:49:32 ID:???
すいません、質問スレと間違えて書きこんでしまいました。
>>704 はスルーでお願いします。
おいちょっと待てよ
フェミニンに反応した奴がいるな
トップチューブで栗が割れるだろうて
意地でも(自分が)小さいフレーム乗ってるの正当化したいやつらがいるのな。 ハンドルのドロップなんか3cmくらい平気で違う(しかもドロップ量は15cm前後)なのに、 ヘッドの1〜2cmに拘るって。。 >極端な話、TTバイクに普段より大きいフレーム使う選手いるか? 走行条件も目的も全く異なるTTバイクのジオメトリとロードレーサーのジオメトリいっしょくたに考える馬鹿までいるのか。
はいはい、あなたは天才でちゅよー
思考停止して見下してれば安心ですかそうですか。
>>709 おまえ、なんでそんなに大きいフレームに乗ってるの正当化したいの?
上ハン持ねー奴は、大きいフレームでいいんじゃねーの
目的も走行条件も違うにしろ、胴長短足の理論がまかり通ってたら TTバイクはあんなジオメトリにならなかっただろうなぁ
シートポストがロゴギリギリ(勿論スローピング) 隊長 落差が取れません!! まあ格好悪いけどポジションはかろうじて…
時々ドロハンなのにヘッドスライディングみたいなすごいフォームのオサーン居るよな
>>709 こだわる人はそんな大雑把じゃないよ。
使うハンドルなんて大体決まってるし、そうするとおのずと
リーチやドロップの寸法も決まってくる。
あとは、ステム長とコラムスペーサーでしか調整できない。
そうなると特に小さい人にはヘッド長は重要。
1mmでも短い方がいいとか、短くしたいからオーダーするとかよくある話。
>>716 まあ昔は下ハンメインでカメムシみたいなポジションが普通だったし
フンコロガシの間違いじゃ…
その写真だと俺のチンコくらいの突き出し量だから11cmってとこかな
>>634 ステムとオフセットシートポストでなんとかなるくね?
オフセットシートポストって股下から膝までが長い人用にあるんですよね? 使い道として。
727 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/07(月) 16:05:14 ID:3sdAJnOH
一度などはオフセットシートポストを逆向きにして使おうかと 真剣に検討したぜ…
サドルの前後位置についてだけど 教科書通りに膝と3時を合わせると登りは楽なのだが平地がやや遅く、尻が後に行きたがる 尻が行きたがる所にサドルを合わせると平地は速いのだが登りが全然だめ 間を取るべきなのか登りor平地専用みたいに用途によって使い分けた方がいいのか迷ってる クランク長に問題あるのかな…大転子-膝関節中心が44.5cmあるので175mm使っているんだけど
勾配にあわせて座る位置返ればいい。 前後に動けるサドルにしろ。
>>730 サドルを上げれば良いと思うんだ。
尻が後ろに行くのと上に行くのは、距離の変化的に一緒のことだし。
>>731 座る位置が一定向け?のコンコールライト使ってるけど座る位置は勾配や疲労で微妙に変えているみたい
サドル変更する時はアリオネ系のサドルにしてみます
>>732 了解
まずはサドル高くして様子をみます
>>733 コンコールライトは登りやすいし平地も走り易いんだが
ペダリングに改善の余地ありって感じかな
ブラケットがフロントのハブの真上の俺
やまめポジションに変更して乗鞍等でタイム更新した人は報告してください
やまめポジションにしたら腰にきた・・・ つかえん
>>739 一見普通だけどよく見ると使ってるギアが半端ねーw
フレームかなり小さめじゃない?
>>738 それやまめじゃない
やまめは腰の負担小さいよ
市川さんも腰痛抱えてて市川ポジションになったわけで
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ `,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´ iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf !キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ. / `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、 i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ | | ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi | | if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi | | ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi | | ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi | | iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi | | iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi | | iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 | ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、 ,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ ´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi ;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi ,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi ;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、 ;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、 ;メ ``十≡=十´ `ヘ、 あまめ ノ ゞ
○ /\ 「 やまめ ○ /⌒) 「 えんぞ
海外の選手見ても参考にならん
>>739 ハンドル落差がそんなになさそうなのに、スペーサーが入ってないな
フミも背中真っ直ぐっぽいね 人種の違いか?
別府は背中じゃなくて腰の上から直角に近い角度で曲がってるな
だから背中が丸まっているのはアームストロングだけだって。
ランスはすべり症だから骨盤が前傾してるから背中丸めてる?
ランスは背中丸めてるんじゃなくて背筋が異常に盛りあがってるからそう見えてるだけ。
猫背にして云々は嘘八百だからきをつけろ。
フミがペダルをフミ外したwww
この前初めてツールみた 誰もラクダのこぶなんかなかった 猫背一体誰が言い出したんだ? いまにゃか?工ソぞ?
今西さんは背中丸めちゃダメって言ってたしな 胸ハレよ
>>745 ちびの星ドゥムランさんのポジションは俺にぴったり
この人160無いんだよなぁ…
円蔵のいってることは参考にならないね
>>760 エンゾだろ
森師匠監修(エンゾが関わってない)のムックを持ってるんだが、
「背中はやや丸みを帯びる感じになると緊張はほぐれるが、無理して丸めようとするとやはり緊張が出てしまう」
って書いてある
そうだね無理や緊張をしないで走れるポジションがいい筈だよね
ヒルクライムでダンシングで車体ブンブン振って走る人いるじゃん? 速いか遅いか脚があるかないか効率がいいか悪いかは別として、 ああいう豪快なダンシングしたいんだけど、俺はあんなに車体振れないんだよね。 大きめなフレームでシートポスト突き出しも多くないのは無理かな? ヒルクライム速い人ってフレーム小さい気がするけど、やまめ理論とは真逆なんだよな。どうなの?実際
>ヒルクライム速い人ってフレーム小さい気がするけど 気のせい
ヒルクライムはバテた時は小さめフレームの方が欲しくなる
>>756 ランスは過去に腰を痛めてるから背中を曲げないと前傾がとれない。
だからあれは筋肉が盛り上がってるんじゃなくて背骨。
両肘を胸の前でくっつけて背中丸めればランスみたいになるよ
>>770 そんなフォームとれば誰でも背中が丸くなるだろ、アホか。
>>770 ランスの背中のアーチは背中を丸めて出来るアーチと思ってる池沼ですか?
あれは盛り上がった筋肉 あと多少背骨が良く曲がるってだけ
やまめ=ハンドル高めかと思いきやどうもそうではないらしいね あれはあくまで重心に乗るって感覚を体感しやすくするためにハンドルを上げるってだけらしい
ヤフーの知恵袋でフレームサイズについて回答してる人って みんな推奨サイズ大きすぎないか? 身長166cmがトップ530に乗ってたり、身長170cmに最低でもトップチューブ550〜ないと小さすぎるとか… どう考えてもハンドルサドル高低差0かハンドルの方が高くなるようなサイズばかり推奨してる気がする
馬鹿なやまめ信者だろうよ
低身長者には大きいサイズじゃなきゃ駄目だと言うが 高身長者にはトップ600mmとか勧めないのは何故かね?
1年ぐらい地道に乗り続け、理想的なライディング姿勢が身に付いた時(本格 的なロード乗り)のトップチューブ長を重視してフレ−ムサイズを回答してい るのでは? 俺の場合二つのうちどちらのサイズが良いか尋ねたところ「大きい方、だが、 将来を考慮するともうワンサイズ上がベター」との回答だった。 結果的に二つのうちの大きい方を購入し、最初の200q位までは小さいほうが 良かったと思ったが直ぐに慣れ、今では、本格的に乗るならワンサイズ上のフ レームの方がベター、と思うに至った。 身長、股下、腰から腕の付根、そこから中指の付根、の各長さを明示した時の 「私は自転車の仕事に従事した・・・」で始まる回答は信頼できると思う。
>>777 どこにのっぽさんが居ますか?
私はのっぽさんを見たことがありません。
俺、身長180でホリゾンタル換算550のフレームだけど このスレや知恵袋みると小さいフレーム乗ってるんじゃないかと思ってしまう てか、ハンドル落差殆んどない人って全開の下りカーブとかよく怖くないね…
>>778 宣伝乙
「私は自転車の仕事に従事した・・・」は無視すればいいのだな
>>780 落差あった方が怖いだろ
つか、落差は腕の長さとかが原因だと思うぞ
胴長短足はフレームオーダーした方がいい。 胴長とトップチューブだけ考えて漠然と大きいフレームにするな。 コンフォート系バイクなら特にそう。 落差つかないほど大きいフレーム乗ってる奴は必ずコーナーで膨らむ 長いホイールベースはツーリングや街乗りレベルでは安定性よく思えるかも知れないがレースでは絶対に不向き。 て言うか根本的に大きめのサイズにする人は本心は純粋なロードバイクなんて求めてないんじゃないかと思う。 ロードバイクをロードバイク風にして乗ってる。 あんな乗り方するならクロスバイクをドロハンにした方がまだいいバランスいいだろうに。
俺174cmで535。ステム130mmにしたけど小さすぎたと後悔してる。
でかいと高低差つくりにくくなるよ
>>783 なぜ小さすぎたと感じたの知りたい。
また大きいフレームに何を期待してるの知りたいです。
>>782 禿げ同。
ロードバイク乗り辛くてトップチューブ長めハンドル高め選ぶような奴はクロスバイク買え
>>785 平地ブラケットポジションでも半端なく頭下げる方なんだけど、
その時に骨盤が立たないと腕が余る。
骨盤立てろよwwwww言われたらそれまで。
みんな高低差どのくらいなの? 俺はサドル-ブラケットまで身体的、物理的に最低8cm、最大12cmてとこ。
>>787 骨盤立てる好きずきと腕が余るとかとは別な事。
物理的にってどういう意味だ?
>>790 自分のステム角、スペーサー、サドル高での話なんで無視して下さい。
>>788 アンケートとるやつって馬鹿しかいないってのはホントだなw
ヴォクレール→身長177cm、トップチューブ530mm、シートチューブ495mm、ステム110mm ガルゼッリ→身長176cm、トップチューブ530mm、シートチューブ520mm、ステム120mm モロー→身長186cm、トップチューブ560mm、シートチューブ530mm、ステム140mm
追加 俺→身長185、トップチューブ570mm、シートチューブ550mm、ステム110mm
俺様身長164cm,top545mm,seat495mm,stem90mm,bull+dhbar,bar落差66mm,pad落差16mm
俺→身長179cm、トップチューブ535mm、シートチューブ530mm、ステム110mm
>>782 各メーカーヘッドチューブ長バラバラですが?w
110mmのステムがちょうどいいのが適正サイズのフレームだ ハンドルまでの距離はコラムスペーサーで調節しろ
また飛んでも論の登場か。
とりあえず基本を守ってセッティング。 あとは乗り込んで微調整。 で上手くいくはずだけど、フレームサイズが合ってないとかだと知らない
基本てなんだよ。
セオリーてなんだよ。
野菜
オランダミツバ、清正人参(きよまさにんじん)とも呼ばれ、コーネル、トールユタなどの品種がある。 中国で改良されたキンサイ(芹菜、英: Chinese celery, 学名: Apium graveolens var. dulce)は、 広東セロリ(カントンセロリ)やスープセロリとも呼ばれる。 葉、茎、根、実、ほぼ全ての部分を食用にできる。独特の強い香りがある。
何が楽しいんだ?
>>784 だな
そのためにちょい小さめの方にした
歯ごたえ
来年のチームのポジション問題?
ヘッドチューブ長くてそれなりにクイックなフレームってどんなのがある? 前はケンドーのがいい感じだったのだが
何でヘッドチューブ長いのがいいの? 君もあれか、ロードバイクをマウンテンバイク風に乗る人か?
ヘッドチューブ長め ステム短め 汗だくで
>>816 ハンドル高めが好きだからです
MTB風というのがよくわからない
ロードバイク買っといて『マウンテンバイクみたいだね。』なんて言われるほど切ねえもんねーぞおい。
せめてサドルとハンドルが同じ高さで乗ってくれよ
>>820 MTBもロードもハンドルはサドルより低くしてますがな
>>802 それは間違いだな
適正なステム長はフレームサイズによって違う
小さいフレームのステムはもっと短い
下りでよくサドルの後ろに完全に尻落としてるプロいるじゃん? あれって絶対ハンドル近くて低いポジションじゃないと出来ないよな。
>>823 あれは下ハン持ったときにかなり腕たたむ感じになる人じゃなきゃ届かないだろうな
>>775 とりあえず大きいフレームサイズを答えるのが多いね
心理的に大きいサイズにすれば安心というのがあるのかも
>>823 クロスで峠下ってるときよくそれやるけど、ブレーキングがメチャメチャ安定してて
気持ちいい。腕に力を入れずに足に全荷重かかるような感じ。
この体勢だと相当後ブレーキも強くかけないと全然ロックしないし。
しかしブレーキング時以外フロントの手ごたえが無くなって不安。
でもあんまり人に見られたくないよね
ガキがママチャリの荷台に座って漕いでるのと同じにしか見えんからな。
>>830 超玄人の後乗りだよ。
舐めてると痛い目見るぜ。
あれやるときは腹筋で座ってるわ
最近ロード買って
>>607 のサイトやってみたのですが、
サドルを目一杯前にしないと後退幅がこのサイト通りになりません。
これって、フレームサイズが大きいって事?
ちなみに、合わせたのは 「The Eddy Fit」
これが正しいなんてことは無いから、いろいろ試すんじゃないか。 とはいえ、これは間違っている、ということは傍目にも結構明らかだったりするけど。
身体測定がまちがってるんじゃない?
>>824 あんがと
いい値段するけどヘッドチューブ長いね
>>823 適正ポジションだとできるよ。
初心者にありがちなポジションじゃむり
>>837 ステム長くしてカッコだけ合わせたポジションじゃ無理だよね
ツールの総集本を見るとプロは皆小さめのフレームにステム長いのを 乗ってるようだね。だけど、森師匠は大きめのフレームに乗っている。 プロを引退して年取ったからか、あるいはプロの時からそうだったのか。 ちなみにまだ初心者の俺は、168cm 股下 78cm top tube 535mm stem 90mm 落差30mmと森師匠の現在のポジションに近い。 乗り初めの頃はもっと落差を大きく取っていたが、苦しいので減らした。 乗り慣れてきたので下ハンは苦しくなくなり多用するようになった。
>>838 ステム短くてもトップチューブ長めのやまめポジションはもっとムリポ…
身長170前後の日本人なら、XSがベストだと思うんだがなぁ
>>839 あっ、俺もだいたい同じ体格だけど、セッティングはほとんど同じだよ。
無理に低くする必要もないし、次はルーベにしようかと考えてる。
へーみんなトップチューブ長いなー 身長168cm股下74cmwだけど、 トップチューブ515mmで落差55mm 520〜530のフレームも試してみたいけど 落差とれなそうで躊躇してる。
ああ、ハンドル落差は6cmなのだけ違うや。 それでもヘッドチューブ120mmにトールキャップ含めて スペーサー合計35mmほど入ってるよ。
かっこいいじゃん
そういう人は話に入ってこないでね。
>>844 60mmも試したんですが、ちょっと肩がw
んで、今の落差に落ち着きました。
もっと体鍛えてまた挑戦してみます。
>>845 最初はあんまり落差を取ってなかったんだけど、
冬の向かい風とかどうにかならないのかと。
それで、落差とったら上ハンでも下ハンでも明らかにスピードが違うんですよ。
要は、少しでも空気抵抗を減らしたい年頃なんです。
結局乗車姿勢って、出力と空気抵抗とのバランスを探す旅ってことなのかな? 出力そのものは多少アップライトのほうが出やすいものね。 ハンドルを下げる理由は空気抵抗だけの話なのかな?
俺はハンドル下げた方がケツの荷重が減って太腿の裏側〜背中への筋肉が使えると思う ハンドル高いと脚だけの運動になる感じ
そりゃ前乗りだからだろ
>>850 dhバーの極意だな。
俺はdhバーでその境地に至った。
853 :
833 :2009/09/12(土) 22:34:20 ID:???
>>834 >>835 サンクス
ちなみに、漏れのスペック
Inseam 79 cm
Trunk 62 cm
Forearm 32 cm
Arm 62 cm
Thigh 55 cm
Lower Leg 51 cm
Sternal Notch 136 cm
Total Body Height 169 cm
The Eddy Fit
Seat tube range c-c 52.4 - 52.9
Seat tube range c-t 53.9 - 54.4
Top tube length 52.7 - 53.1
Stem Length 9.4 - 10.0
BB-Saddle Position 70.7 - 72.7
Saddle-Handlebar 50.6 - 51.2
Saddle Setback 4.5 - 4.9
ロードは、フォルシア サイズ50です。
http://www.daiwaseiko.co.jp/cycle/corr/road/geom.html トップチューブ長は問題ないようなのですが・・
だから、いろいろ試して自分にあったポジションにしろって。 お前はそのポジション計算機がお前には無理って言ったらあきらめるのか?
落差落差言うから測ってみたらブラケットまでで13cmだった。 測ってみると意外とあってびっくりしたが海外プロはもっとありそうな感じするなぁ。見た目的に。
>>853 シートポストのヤグラの形状とか
サドルの全長やレールの長さなども影響するじゃないか
あとは地面ーBBーサドルがきちんと
垂直に計測できてるかどうかだね。
525で100mmにするか、535で90mmにするか悩むな〜 525でもサドル引けば同じかもしれないが、 スペーサーが一枚増えてしまう。
>>857 普通サドルは適正なペダリング位置を出すために調整するのであって
トップチューブ長を補うためにはひかない。ペダリング狂うから。
ステムは100mmを基準に考えるのがまぁ一般的。
スペック見たけど俺が君なら525かそれ以下にするね。
大きいサイズにするとステムもハンドルも制限されるだろう。
極論だが重いフレームと軽いフレーム、どちらも適正なら軽い方がいいだろ?
>>853 貴方とInseamが8cm、Total Body Heightが9cm長い俺も試してみた
c-c 58.9-59.4
c-t 60.7-61.2
Top tube length 53.5- 53.9
という結果、こんなフレーム何処にも無いから笑っちゃった
ちなみに今乗ってるのはトップチューブ55.7p
サドル高の目安の係数あるじゃん、0.875ってやつ。 みんな実際どう? 俺は最初はとりあえず股下×0.875でやったけど煮詰めていった結果 係数逆算したら0.855に落ち着いた。
係数無視で感覚で調整だ! どうだ! で、計測したら×0.883だったw
40km/h以下の世界で空気抵抗なんて気にする必要ない 向かい風が強い日くらいしか問題にならない
>>858 お前バカだろ。
小さいフレームはシートが立っているから、
サドルを引かないと適正にならないんだよ。
で、風の強い日は「平地ヒルクライム状態だよ〜」と弱音を吐く
>>862 の姿があったw
ていうか俺のサイズをどうやって知ったのかが気になって仕方が無い。
170cmの俺 GIANT TCRなら…465(S) ETT-535mm シート73.5 ヘッド135mm ステム90mm Cannondale Supersixなら…50 ETT-525mm シート74.5 ヘッド115mm ステム100mm 52 ETT-535mm シート74 ヘッド120mm ステム90mm TREK Madoneなら…52 ETT530mm シート74.7 ヘッド110mm ステム90mm
870 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/13(日) 12:54:42 ID:ySZdcmA1
みんな肝心なハンドルとリーチを書いて無いから意味が無い
体って左右の長さが違うじゃん腕とか足とか、 そういう場合はブラケット・ハンドルの左右・クリートも体の左右の異なる長さに合わせるのがいいのかな、 それともバイクのシンメトリーを完璧にしてそれに体を合わせるものなの?
>>871 あまり細かい事は気にせず出来る範囲で乗るしかないんじゃない?
俺は脚の長さが左右で違うのでインソールの厚さ変えてる
あとクリートの位置も左右で違う
脚長差は普通座り方で補正されている REのようにある程度脚力があると違和感感じやすいと思われる 海外の選手でペダルの片方だけにワッシャー噛ませてる選手いたね
874 :
871 :2009/09/13(日) 18:43:32 ID:???
そっかぁ 時間掛かるけどバイクに体合わせるしかないのかな、それが理想なんだろうし。
>>874 片足ペダリングが苦手な方を重点的に練習するといい
ちょっとわかりにくいと思うけど足ではなく腰で漕ぐように意識するのも大事
877 :
871 :2009/09/13(日) 19:03:15 ID:???
>>875 いろいろあるんだね、自己流で開発してみようかな。
でも足よりも上半身が歪んでる気がするんだよね、
仕事で一日中PC使ってて資料見ながらPC操作とかしてるからか、
どうも無意識の内に右に体を捻ってる感じなんです。
>>876 足は左の方が少し筋肉が発達してます、
ペダリングの左右を意識して揃えればいいんだけど、
漠然と走ってると左足に頼ってる気が。
もう少し真面目に乗るしかないのかな、
ロード乗り始めて約半年です。
右が弱いのね 横向きに寝て足を真上に上げるのを30回くらい深呼吸しながらやってみ 勢いで動かさずにゆっくり動かして足の重さを中殿筋で感じること 膝伸ばして爪先で円描くのを右周りと左周りで各1分やるのもいい ふくらはぎパンパンになったら効いてる
879 :
871 :2009/09/13(日) 19:24:52 ID:???
寝てやってみたら足が攣りそうになりました、 今日は走ってきたから明日から実践してみます。 みなさんありがとうございます、いろいろ研究してみます。
俺だったら整体行って調べてもらうな、自己流は時間掛かるし間違ったやり方になるかも知れないぞ。
整体も大半が自己流なんだが
じゃあダメかw
>>881 研究して自己流に発展してる整体と何も分ってないやつがゼロからはじめる自己流解決と同列に語る馬鹿。
>>883 しっかり研究してたら自己流ではなくなるわけだが
お前のはただの自己満足
オレ整体でヘルニアを酷くされたことあるよ。皆さんも気を付けてくださいね
整体でヘルニアなんて治るわけ無いじゃん。
?
890 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/14(月) 02:40:10 ID:HmIZ/bMe
係数0.96なんてやってる人いるの?あれ近すぎると思うんだけど
俺には遠すぎるけど。 というわけでそれ位になる人が多いよってだけで、 あれは理論というよりは統計の結果だと思う。
ポジションがおかしんだろうね
どうしよう 俺のXCMTBでさえハンドル〜サドルの落差19cmあるのに ロードで落差否定してる馬鹿が多いとは
話飛ぶけど、回転数ってどれ位が実用域? 210rpmとかの話が時々出てくるけど実用する? 上の方の回転切っても総出力がいいポジションにしようかなぁと 思ってるんだけど。具体的には上が170〜180くらいになるポジション。
実用の意味がわかんない><
>>897 その書き方から判断すると210rpmで走ってる奴がいるのか
お前は170〜180rpmで走るつもりなのか?
>落差あると実は楽なんだよ kwsk ちょっと本気で悩んでまして
下向いて走っていいなら楽だけど20m前方を見なければいけないので 首が苦しくならないか?
>>902 そこが一番の問題だよね。慣れるしかないか
前を見るのが苦しいほどの前傾は、なんか間違ってるようなきもする。
首は痛くならないけど追い込んでいくと息苦しい オフシーズンで腹が軽くプニってる時はとくに
いや、首が堅い人はどうしようもなく堅いのよ
だから、そういう体勢は間違っているんだろう?
>>906 その通り
俺は落差2cmなのに下ハン1分くらいで首が限界
肩を落とせ。 肩の力抜け。
なんでそこでサドルを下げるんだ
首が苦しいからってサドルを下げるのはおかしいだろう ハンドルを上げろよ
>>913 買った時からコラムが短いのよ
だからどうしようもないの
俺のはステムの上に2センチも余ってるからあげるよ
ほんとに? じゃあ取りに行くよ
>>914 アヘッド1インチコラムなら1インチコラム足してその上からオーバーサイズのシム被せて
オーバーサイズステムにすれば少しは伸ばせるよ
918 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/15(火) 01:10:43 ID:4uPwp61q
>>892 落札8センチあるよ。
それに168で股下79だよ
なんだ馬鹿か。 これで解決だな。
>>901 推測だが、サドルの取り付け角度に問題あるのでは?
こいうステム出るということは現行のフレームではヘッドチューブが短すぎる体格がそれなりにいるということだな やまめフレームでも作って売り出せばいいかもね 大手だと赤字になりそうだが
>>905 a) 痩せる
b) 骨盤を起こす(上体の角度はそのまま)
骨盤を起こすというのは腰を後ろに引く≒恥骨を前にってことけ?
×現行のフレームでは(ry ○単に切り過ぎてるだけ
サドル高はシューズ履いた状態で踵が着く位後退幅は50mm落差40mm サドル先端からブラケットまで例の係数 50km超えると肩と言うか肩胛骨と背骨の間が張ってくる ブラケット握った状態で腕と背筋が垂直にはなってるけどハンドルまで遠いのかな
>>926 ブラケットに重心掛けすぎなんじゃない?
927 ども腹筋背筋弱いのかな 重心を少し後ろにずらしてみます
>>926 背中が張るのは自分と同じ。
ふだん姿勢は良いほうですか?
自分は少し猫背気味で、自転車に乗っていても気を抜くと背中が丸くなってしまう。
でも、ちゃんと腹筋背筋で上体を支えたほうが、ペダルにもしっかりチカラが伝わるから
気をつけてる。
鍛えろ、乗り込め!
>>924 その説明がいまいちよくわからないw
別の言い方をすると、上体を前傾させるときに、普通に脚の付け根で体を
折り曲げるのでなく、へその辺で折り曲げる感じにする。
そうするとへそから脚の付け根の部分=骨盤は上体より起きることになるl。
で、腹と太腿の間の空間が広がる。
>>931 サドルに座って、セルフフェラをする感じだよな。
一番簡単に骨盤を起こす(≒脚の付け根の角度に余裕を出す)には、 サドルを上前に出すか、ハンドルを上げれば良いんだよ。 その分だけ鈍角になるんだから。 背骨の柔軟性は人それぞれだから、自分の角度に合うように調整し〜。
腕と脚の角度だけで考えてると適性ポジションは出ない人多いよ
犬の交尾(オス)みたいなポーズってことだろ
938 :
926 :2009/09/15(火) 21:02:03 ID:???
>>929 普段姿勢は良い方だと思います
ただ後方に重心を意識し過ぎて猫背になっているかも知れません
骨盤は立て腹筋背筋で支えつつ猫背にならない様にですかね
助言ありがとうございます
SB値測ったらまさに96%だった。 落差13cmもあるのに不思議なもんだね
落差13cmとかwwwwwwwwwwwwwww
落差15cmまではわりと普通にいるだろ
落差って背の高い人は大きいって言われてるけど何故ですか? 身長比に合わせてバイクを大きくすれば落差同じでいいと思うんですけど・・・
比と差が分からない馬鹿がここにも来たか。 ジュラ氏寝よ。
>>926 ハンドル幅は合ってるかい?
俺は思い切って幅広くしたら肩凝りは凄く楽になったよ。
肘痛もすっかり無くなった。
>>943 例えば身長-落差の目安で
150cm-0cm
160cm-2cm
170cm-6cm
180cm-10cm
って書いてあるんですよ
当然ハンドル幅やリーチ、クランク長さなども体格に合わせてセッティングしてある上での数値だと思うのですが
これだと単純比にはならないですよね?
y=ax-b
>>945 その数字自体はチョット断定的過ぎるけど
フレームのジオメトリー上身長で落差ある程度決まるんですよ。
たとえば身長160センチだと落差ゼロ〜5センチ位とか筋力や前傾の好みで多少違うけど。
ハンドルやクランクは一般的なもので且つ適正なのが前提ですけど。
勿論適正なフレームサイズ選んだ上で
腕の長さは個人差がある 身長である程度の傾向は掴めるかもしれないが絶対ではない
164センチで腕の長さが82とかのテナガザルさんですが460でダイジョウブですか?
952 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/16(水) 21:46:40 ID:r+kskcEq
>>913 クビや肩が苦しいのは腕に重心がかかってるから。サドル引けば楽になる。
953 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/16(水) 21:47:36 ID:r+kskcEq
>>914 ハンドル上げると余計に辛くなるぞ。サドルさげろ。
954 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/16(水) 21:54:49 ID:r+kskcEq
身長168、股下79、サドル高69.1、後退量5.8、サドル‐ブラケット690o、SB係数じゃ乗れないよ。
>>954 似たような数字だな。。。おいらは、
身長168、股下80、サドル高70、後退量4.5、サドル‐ブラケット660o、SB係数いい感じ?
リーチ書かないとわからんだろ
その身長で股下80っていってる時点でもうめんどくせぇ
長さの単位揃えろよ
足長すぎないか?
クモみたいな体型のやつっているからな
身長股下比80/168=0.476 ∴47.6% 俺もっとあるよ49%に近い 日本人だよ
>>963 の母「あの子、本当は韓国人だなんて言ったら絶対にグレてしまうから…」
965 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/17(木) 19:18:34 ID:5GO7yPqz
リーチは、、、デダニュートンだよ。
おい誰か次スレ
967 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/17(木) 21:30:13 ID:5GO7yPqz
>>957 660oって(笑)ママチャリ乗ってるみたいだぞ!
しょうがないじゃん腹筋も背筋も弱いんだからw
貧弱!貧弱ぅぅ!!
ロードレーサーだッ!
971 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/17(木) 22:42:41 ID:5GO7yPqz
>>970 0.96係数乗りってママチャリポジションみたいだぞ。
雑誌に騙されないようにな!
数値なんか直ぐにコロコロ変えてくるんだから。
楽な姿勢はスピードも出さないし速くはなれないぞ!
雑誌なんか読んでる時点で(ry
一度真理を出しちゃったら以降売れなくなるだろ。 だからでたらめを書き連ねるんだよ。 低く遠くとか言う今中式が典型例だろ。 雑誌に書いてあることの全てが嘘!という認識でオk。
信者が腰が痛い!首が痛い!と騒ぐ! そうすると筋トレだとかストレッチとかコンフォート(笑)とか話題が広がるわけだよ。 全ては今中式から始まる。
975 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/18(金) 01:22:51 ID:mgd3N39o
レースじゃ今中式が正解だと思うぞ。
そうでもない
レースと言ってもたかが好き者同士の草レース、ガキの遊びの原っぱ野球(勉 強について行けない頭の悪いガキとその親の憂さのハケ所の観がある)と同類 良識あるローディは仕事や学業への鋭気を養うために余暇を活用してるのさ!
負け犬ほどよく吠えるね
荒れるからやめて
980 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/18(金) 09:04:16 ID:IUhUCKVe
レースでも今中式で乗ってる人は少数でしょ
あえて落差をつけない派の中には、短足で落差つくれない奴まで紛れ込んでるから厄介なんだ…
>>971 おまえが胴長短足でフレーム大きすぎなだけじゃねえの?
>>971 大抵0.96におさまってる人はその分落差もあるから楽なポジションにはなってない
それを何がママチャリポジションだよ…ハンドル高いまま近くにくるわけないだろ…
うめ
>>971 手足の長さは個人差がある
腕だけ異常に長かったり短かい人も普通にいるから係数が合うかは人による
係数合わないなら上半身と肩の角度に着目すべき
989 :
783 :2009/09/18(金) 16:18:46 ID:???
なんか俺のポジション果てしなく間違ってたみたいだな。 110mのステムにしてFIT CALCULATORでポジション作ってみた。 自分が尋常じゃない程の胴長短足って言うコンプレックスとロードのポジションは遠く低くってので 筋力の限りで作ったポジションだったけど、 実際の自分の体にあわせたポジションって意外にコンパクトなんだね。 いづれにしても小さすぎるとばっかり思ってたフレームサイズが合ってたみたいでホッとした。
低く遠くのポジションは今中の時代の話でしょ 今は低く近くじゃないの?
低くするには必然的に遠くなるわけで。ハンドル位置だけ下がっても、上体全体が低くならないと意味が無い。 とはいえ今は、柔軟性や骨格、関節の可動範囲、ケガ持病を考慮して無理なくパワーが出せるポジションに するって考え方だけど。カーマイケルやブリュイネル、オーストラリア勢はそういう考え方。
>>990 は単にハンドル位置の話をしているのではないかと。
993 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/18(金) 23:02:58 ID:dtPyXWv+
俺が見習うのはテオ様ですが? いかがですか?
994 :
ツール・ド・名無しさん :2009/09/18(金) 23:06:17 ID:dtPyXWv+
IDがDTだ。 でも俺のスポークはSAPIMだ。
糞スレ
落差つけたいからハンドル低くして 腰が痛くなるからハンドルを近くする
このスレ ┌───┗━━━┓ ┌─┴─┐ ┏━┛─┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┗┓ ┌┴┐ 糞
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l ,-、 /= ゚ w゚)= < 次スレは
>>982 だぎゃ
\ヽ ノ /
__ 。 。 / `ヽ ノ_ノ l ,-、 /= ゚ w゚)= < 999 \ヽ ノ /
__ 。 。 / `ヽ ノ_ノ l ,-、 /= ゚ w゚)= < 1000!!!!!!!!!!!!11 \ヽ ノ /
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。