【川口】見沼ヘルシーロード 7 【利根大堰】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
過去スレ

【川口】見沼ヘルシーロード 【利根大堰】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1077537831/
【川口】見沼ヘルシーロード 2 【利根大堰】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1144403817/
【川口】見沼ヘルシーロード 3 【利根大堰】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1172144297/
【川口】見沼ヘルシーロード 4 【利根大堰】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1192016051/
【川口】見沼ヘルシーロード 5 【利根大堰】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1210594270/
【川口】見沼ヘルシーロード 6 【利根大堰】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221225680/
2ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 10:14:16 ID:???
《ヘルシーロード・管理用道路の要注意箇所》

通船堀〜七里
川口自然公園(通称ヌコ公園)〜463交差の管理道路
(抜け道として通る車が多い)
国道463の交差
(信号無し交差。車の交通量が多くタイミングが悪いと2〜3分待ちます)
締切橋
(どっちに向かっても、どちらの車線も車が見えない)
締切橋ちょい北側の管理道路とヘルシーの合流
(下流に向かうと、締切橋方面からのママチャリとかと出会い頭
県道214交差〜さいたま記念病院
(ヘルシーでは無いが歩行者が多い・ヘルシーは逆に通行が危険w)
さいたま記念病院〜東宮下交差点付近
(砂利道か県道へ回避・どちらも県道を信号無しで交差)
3ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 10:16:10 ID:???
続き
七里〜蓮田
旧16号の交差
(信号無しで交差・交通量が多く大宮方向はカーブで通行してくる車が見え難い)
東武野田線踏切
(夕方は意外と抜け道として通る車が多い)
ロヂャース2南側のアンダーパス
(車止め・歩行者)
ロヂャース2近辺
(管理用道路はロヂャース2の一部と化す。買物客・車多し。道に穴あり。
ヘルシーは安全だが木の根で凸凹してる)
なお16号迂回がショートカット・休憩・補給に便利
宇都宮線踏切
(バイク・歩行者多い)
瓦葺近くの宇都宮線踏切の道路との交差
(車が多い)
大宮栗橋線のアンダーパス
(車止め・歩行者)
栗橋線アンダーパスちょい北側の、高さ制限ゲートのある交差
(クリートをキャッチできない時に限って北側から爆走車がくる)

蓮田〜利根大堰
菖蒲町の県道交差
(信号無し交差・ローソン側に信号あり)
以北は管理用道路をひたすら走れば快適だがコンビニ・トイレは激減
4ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 10:18:17 ID:???
【見沼代用水路】

 <起点>
  埼玉県行田市須加 利根大堰

 <東縁・西縁分岐>
  埼玉県上尾市瓦葺 瓦葺分水工

 <終点>
  【見沼代用水東縁】東京都足立区古千谷本町
  【見沼代用水西縁】埼玉県川口市小谷場 元西福寺前分水工
5ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 12:15:25 ID:???
ここって芝サイの話もいいの?
普段荒川走ってるんだけど、荒川と芝サイの分岐にあるレストランさくらに初めて寄ってみた。

あそこって自販機とソフトクリームしかないの?
軽食っても少量でボッたくった焼きそばと、
味噌こんにゃく、かき氷だけじゃん。
もっとまともなメニューあるのかと思ってた。
6ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 14:06:16 ID:???
>>1乙!
>>2-3
羽生トラップ(行田市荒木)

       ↑利根大堰
      ┃┃│   │┃・┃
      ┃┃│ 見 │┃・┃
      ┃┃│   │┃・┃
      ┃┃│ 沼 │┃・┃
━━━━━━┛┗┷━━┷┛・┗━━
   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
━┓ ・ ┏━━━━┯━━┯━━━━
 ┃ ・ ┃     │   │
〓〓〓〓〓 秩  鉄 〓〓〓〓〓〓〓
 ┃ ・ ┃     │ 代 │
 ┃ ・ ┃     │   │
 ┃ ・ ┃     │ 用 │
 ┃ ・ ┃     │   │
 ┃ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ┃│ 水 │
 ┃  ┃   ┃・┃│   │

下流からだと右岸→秩鉄→右岸と走ってしまう。
左岸に渡る橋の上流右岸側(上流向かって左側)の

 ┌──────┐
 │      ↑│
 │┣━━━━┛│
 └──────┘
[緑のヘルシーロード]

   この看板がジャマw
あと東縁ヘルシーの山口橋上流左岸(通船堀対岸)近くの、10cmくらい凸になってる排水溝の蓋は知らないと怖すぎ。
7ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 17:59:57 ID:???
なんという、なんという虫地獄
8全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/04/28(火) 18:36:35 ID:???
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      ほとばしるsevenが華麗に7get!!
  ┃   ■■■■■   ┃  >>1 乙!やはりお前は常に先頭を行くべきだ!
  ┃   ■     ■  ┃  >>2 微妙にセブンだな、控え目な態度に好感が持てるぜ!
  ┃   ■     ■  ┃  >>3 お前はセブンでは無い、2get!し損ないの3番サード長嶋だ
  ┃   ■■■■■   ┃  >>4 セブンまでの最もくだらない繋ぎ役、御苦労であった
  ┃   ■     ■  ┃  >>5 お前は…ファ…ファイ… やはり言うのは止めておこう
  ┃   ■     ■  ┃  >>6 おしかったな…次はセブンになれるぞ!!
  ┃   ■■■■■   ┃  >>8 お前にセブンは絶対に無理だ!クソして寝てろカス
  \_______/   >>9 もう少し面白い突っ込みは出来ないものか?
    ┃     ┃      >>77 微妙にセブンだが2桁じゃまったく意味がない
   /        \     >>777 嗚呼セブンスイレブンいい気分…お後が宜しいようで(シゴトリツ!
 /           \
9ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 19:09:26 ID:???
虫が多いと魚が育ち、鴨が育ち、ぬこが育つ。
これが食物連鎖。今年はねこ鍋である。
10ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 21:44:16 ID:???
>>6がズレータ…

羽生トラップ(行田市荒木)

       ↑利根大堰
      ┃┃│   │┃・┃
      ┃┃│ 見 │┃・┃
      ┃┃│   │┃・┃
      ┃┃│ 沼 │┃・┃
━━━━━━┛┗┷━━┷┛・┗━━
   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
━┓ ・ ┏━━━━┯━━┯━━━━
 ┃ ・ ┃     │   │
〓〓〓〓〓 秩  鉄 〓〓〓〓〓〓〓
 ┃ ・ ┃     │ 代 │
 ┃ ・ ┃     │   │
 ┃ ・ ┃     │ 用 │
 ┃ ・ ┃     │   │
 ┃ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ┃│ 水 │
 ┃  ┃   ┃・┃│   │


>>9
虫───→魚→鴨→猫
         ↓
         ↓
         人
         ↓
↑         ↓
└────────┘
11ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 23:12:35 ID:???
関連スレ

埼玉の自転車事情【総合スレ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1234766952/l50
埼玉の自転車屋 PART-6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218229062/l50
12ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 23:28:14 ID:???
重複・誘導

埼玉の自転車事情【総合スレ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1234766952/l50
埼玉の自転車屋 PART-6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218229062/l50
13ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 00:49:55 ID:???
羽生トラップ(行田市荒木)

       ↑利根大堰
            ┃┃│    │┃・┃
            ┃┃│ 見 │┃・┃
            ┃┃│    │┃・┃
            ┃┃│ 沼 │┃・┃
━━━━━━┛┗┷━━┷┛・┗━━
    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
━┓ ・ ┏━━━━┯━━┯━━━━
  ┃ ・ ┃        │    │
〓〓〓〓〓 秩  鉄 〓〓〓〓〓〓〓
  ┃ ・ ┃        │ 代 │
  ┃ ・ ┃        │    │
  ┃ ・ ┃        │ 用 │
  ┃ ・ ┃        │    │
  ┃ ・・ ・・ ・ ・・ ┃ .│ 水 │
  ┃  ┃  ┃・.┃ .│    │
14落車男 ◆KOKE40eBNo :2009/04/29(水) 08:33:15 ID:???
羽生トラップ攻略法

       ↑利根大堰
           ┃・┃│    │┃  ┃
           ┃・┃│ 見 │┃  ┃
           ┃・┃│    │┃  ┃       /
           ┃・┃│ 沼 │┃  ┃     /   /
━━━━━━┛・┗┷━━┷┛  ┗━━/ /
           ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・・・・・・・・  /
━┓  ┏━━━━┯━━┯━━━┓・┃
  ┃  ┃        │    │     ┃・┃
〓〓〓〓〓 秩  鉄 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
  ┃  ┃        │ 代 │ ┏━━┛・┃
  ┃  ┃        │    │ ┃・・・・・・・・┃
  ┃  ┃        │ 用 │ ┃・┏━━┛
  ┃  ┗━━━┓│    │ ┃・┃
  ┃  ┏━┓ ┃ │ 水 │ ┃・┃
  ┃  ┃  ┃ ┃ │    │ ┃・┃
15ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 11:41:42 ID:???
>>14
ちょっwwwそれトラップに引っ掛かってますがなwwwww
羽生トラップ(行田市荒木)

        利根大堰  ↑
      ┃┃│   │┃・┃
      ┃┃│ 見 │┃・┃      /
      ┃┃│   │┃・┃
      ┃┃│ 沼 │┃・┃    /   /
━━━━━━┛┗┷━━┷┛ ・ ┗━━/ /
   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  /
━┓ ・ ┏━━━━┯━━┯━━━┓・┏
 ┃ ・ ┃     │   │     ┃・┃
〓〓〓〓〓 秩  鉄 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 ┃ ・ ┃     │ 代 │ ┏━━ ・┃
 ┃ ・ ┃     │   │ ┃・ ・ ・ ・ ・┃
 ┃ ・ ┃     │ 用 │ ┃・┏━-┛
 ┃ ・ ┃     │   │ ┃・┃
 ┃ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ┃│ 水 │ ┃・┃
 ┃  ┃   ┃・┃│   │ ┃・┃
16ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 14:20:30 ID:???
>>10 こっちもズレを直しとく

虫───→魚→鴨→猫
             ↓
             ↓
             人
             ↓
              ↓
└────────┘
17ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 21:03:46 ID:???
ローソン菖蒲新堀店は今日が最終日。    …らしい。
18ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 22:21:39 ID:???
まじすか補給に良かったのに
19ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 01:20:47 ID:???
分岐点以北は極端に補給ポイントが減るからねー
残念だ。
20ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 11:03:23 ID:???
ちょっと用水を離れれば国道やら県道幹線が近くを通ってるでしょ
21ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 12:07:53 ID:???
ちょっと離れるのは負けだと思ってる
22ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 12:11:35 ID:???
ヘルシーには3分ルールというのがあって、3分以内に戻ってくればOKだよ
23ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 12:21:57 ID:???
ぬこ公園とカモ眺めてる間だけはノーカウント。
虫100Hitする毎に1分猶予されます。
24ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 12:45:33 ID:???
ただし自分から蚊柱に突っ込んだ場合は5分減点となります。
25ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 13:13:34 ID:???
弾幕無理w
26ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 22:17:33 ID:???
高周波音の虫よけは効かないかな
音なら走ってても虫に届くし

音速を超えて走ってるヘルシーの皆さんには無意味な話題でしたかね?f^_^;
27ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 22:43:48 ID:???
夕暮れの場合、音で除けてもライトで寄せてる矛盾w
28ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 23:21:22 ID:???
頭に蚊取り線香を付けていけば、最強だぜ!
29ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 23:45:55 ID:???
ならば俺はお前のケツを追いかけて走ろう。
30ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 03:06:33 ID:???
いやーーーーーーーーーーーーーーっっっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!
31ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 06:07:42 ID:???


 合  体  希  望  !!
32ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 09:58:23 ID:???
ローソン菖蒲新堀店は閉店してました
33ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 15:17:29 ID:???
幾らかお世話になったよ
34ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 16:37:53 ID:???
浦和ICの現況はどう? ヌコ公園でヌコと戯れてる人はちょっと行って見てきて
35ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 16:46:08 ID:???
芝浦工大付近に蜂たくさん。
ロジャース側を通行した方がいいです。

ネコ公園近くの神社にも、スズメバチの巣あり という看板が。
こちらはネコ公園側を通行した方が良さそうです。

ロード3人で利根川方面に向かったんですが、危うく
芝浦付近で刺されそうになりました。

>>34
ネコ公園よりも、通船堀の休憩所の方が、ネコ遭遇率が高いような・・・
トイレもこちらの方が綺麗だし・・・
36ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 17:32:12 ID:???
蜂だ蜂だとはしゃぎながら通ったんだろ
仲良し三人組でキャッキャウフフしてたんだろ
俺は一人で静かに通るから刺されませんよーだフンッ
37ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 18:33:37 ID:???
数人で走ってるやつって何なの?
俺にも友達がほしいんだけど
38ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 18:44:27 ID:???
リア充
39ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 23:18:24 ID:???
>>35
いないいないと皆騒いでいたけど、こんなところに集まってたのか・・
40ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 23:09:31 ID:???
>>39
近くに住む人は、あまり歓迎していないような雰囲気なんで、
エサはやらない方がいい。
41ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 10:34:17 ID:???
>>40
蜂の餌ってなに?
42ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:32:57 ID:???
43ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 23:50:21 ID:???
山王公園に吸殻多すぎ。
せめて携帯灰皿くらい用意しようよ。
44ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 00:19:36 ID:???
民度が低いから仕方ない
45ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 00:35:14 ID:???
埼玉県民になにを期待してるのやら
46ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 08:45:54 ID:???
でもオマエラは大丈夫だよな
自転車乗りの男だもんな
信頼してるぜo(^-^)o
47ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 14:50:13 ID:???
良い天気だ
48ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 15:34:23 ID:???
よし、いっちょこれから大堰まで行って来るか
49ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 21:10:30 ID:???
風が何気に強かった
50ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 00:56:43 ID:???
夕方走行してきたけど、風に乗って虫が当たって痛かった。
サングラスに傷が入ったよ・・・
51ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 02:11:00 ID:???
飛行機ですら鳥に特攻されても無事不時着できたというのに
52ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 02:20:08 ID:???
いいこと考えた
ツェッペリンの船体に水飴塗りたくったのをヘルシー上空で超低空で飛ばしてもらえば
虫がみんなたかってっていなくなるんじゃね?
53ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 08:18:48 ID:???
黄色い車には虫が寄ってくるって、ピストン西沢が言ってた。
54ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 10:13:11 ID:???
http://www.google.com/search?q=%E3%83%94%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E8%A5%BF%E6%B2%A2

ピストン西沢 の検索結果 約 48,100 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
55ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 18:40:13 ID:1DvXZPZF
なんだこの虫の多さ

目鼻口に入りまくりやないか
56ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 19:13:01 ID:???
貴重なミネラルです
57ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 19:27:14 ID:???
虫に続いて蛇の季節だね。今日は2匹みた
58ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 20:53:23 ID:???
蛇嫌いーーーーーーーっ!!!!
どこで見たの?? ねえ、どこっ????
明日見に行く!!!
59ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 21:07:25 ID:???
荒サイじゃよくみるけどな。
60ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 01:42:00 ID:???
>蛇

総持院のあたりのブロック路あたりに
よくいるよ。縄みたいに見える。
61ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 01:52:07 ID:???
ヘルシーで蛇ごときどこでもいるだろw
野ウサギやキジまでいるのに。
62ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 04:51:16 ID:???
蛇はうっかり轢いちゃいそうなのが怖いよなぁ
ジッとしてるとヒモかなんかと一瞬間違いそうになる
63ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 05:52:03 ID:???
高校時代触った蛇は可愛かった。スベスベしててきもちいい
64ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 20:27:52 ID:???
前スレ>>965さんの言ういなり屋って、騎西の環境センターに向かう道のやつかな?
この間初めて食べてみた。
個人的には甘いのが好きなのでおいしかった。いなりが甘い分酢飯のすっぱさが際立つね。

環境センターには何度も行ったことがあるのに、このいなり屋には全く気づかなかった。
妻沼まで行かないと食べられないと思ってたのでうれしい発見です。
65ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 04:57:30 ID:???
雨降ってるううううううう
66ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 05:01:19 ID:???
それでも水位が変わらない、おちゃめな見沼用水であった
67ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 15:41:17 ID:???
古代蓮の里のスイレンが食べごろだそうで
68ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 16:23:55 ID:???
古代蓮はレンコン獲って食えるぐらいにまで増殖したか。
69こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/05/17(日) 17:04:06 ID:ewB6jAlL
イヤラシイ番号GET!!! むにゃむにゃ・・・

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ バブリッ

70ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 20:34:49 ID:???
エースが目に入ったので、ついエースの歌を口ずさんでしまった
そんな時に限って追い抜かれる…
まぁ対岸だし聞こえてないよな
な?
71ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 20:45:47 ID:???
おれも石野真子好き
72ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 21:10:48 ID:X5oVNG5z
30年前 真子手帳持ってたぜ!えへへ
73ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 21:59:40 ID:???
ヘルシーでの出来事ではないのだが・・・
きょう昼間、自転車に乗っていてカラスから威嚇された それも2度
この時期、繁殖期のために巣の近よってしまうと起こるらしい
場所は、いずれも大宮で
旧中山道から氷川参道に入って約100mの地点と
盆栽踏切(土呂駅から大宮寄2つめの踏切)手前の桜並木のところ
西縁から寄り道する際はもとより
ヘルシーロード走行中にも起こりうることなのでご注意を
お節介でスマソ
7473:2009/05/23(土) 22:01:24 ID:???
誤 巣の近よってしまうと
正 巣に近よってしまうと
たびたびスマソ
75ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 22:33:16 ID:???
しばらくはゴーグルとマスク必須
76ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 12:55:46 ID:???
恒例のラベンダーアイスが食べられます.
「第15回あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル」

http://www.town.shobu.saitama.jp/kaika/festa.html
77ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 14:22:29 ID:???
日テレで放送中のアイシテルというドラマに出てくる家が
芝サイのファミマがすぐ近くにある橋の脇の一軒家だった。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E5%B7%9D%E5%8F%A3%E5%B8%82%E9%A0%98%E5%AE%B6&sll=36.5626,136.362305&sspn=60.612735,88.242188&ie=UTF8&ll=35.795051,139.755621&spn=0.007658,0.014849&z=17&iwloc=A>
78ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 17:49:00 ID:???
アイシテルに出てくる橋なら隅田川の「新豊橋」だよ。意外と近い。
79ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 18:12:34 ID:???
ホタルの季節です
ヘルシー沿いの数箇所で見かけたら報告求ム
80ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 22:31:57 ID:???
カリフォーニア
81ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 13:43:18 ID:???
ホタルでるよー。今週から来週にかけて。
時間は20時〜22時が一番光ります。

西縁にある大宮の市民の森のホタルを去年見逃した人は今年こそ再チャレンジ。
ピンポイントでここ↓に来れば高確率で見れまっせ。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.933323,139.638722&spn=0.00076,0.001253&t=h&z=20

ちなみに上の地図の中心地の、すぐ南側に写ってる「よれた手鍋」みたいな水路がホタルを育てている水場です。
ここから飛び立ったヤツがこの一帯を飛び回っています。
82ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 23:30:50 ID:???
踊り食いじゃー
83ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 17:17:11 ID:???
今朝、蓮田のアンダーパス冠水・水没してました。
去年夏の豪雨以来ですかね。
84ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 23:56:26 ID:???
へー。
あの遮断機降りてたん?
85ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 03:20:23 ID:???
あれってホントに水没するんだ
一度見てみたいな
86ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 05:47:55 ID:???
>>85
Lets Go!
87ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 07:23:39 ID:???
雨うぜえ
88ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 07:46:24 ID:???
大雨で見沼用水が溢れるかも!!!
89ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 09:07:07 ID:???
あのアンダーパスは排水ポンプがないからしょうがない。
90ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 09:12:41 ID:???
って事は水没したら自然乾燥に任せるしかないのか
91ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 09:22:35 ID:???
小さな排水溝からチョボチョボと町の排水溝に流すだけ。

つーかこのレベルの雨で冠水って、
単に雨水用の配水管が詰まったんじゃねぇの?
ああいう場合は家の雨どいぐらいのパイプしかないだろうし。
92ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 12:26:48 ID:???
雨水管と同レベルの低さなんだろうな。
通常ならマスにぎりぎり流せる程度でも
ある程度以上の雨量だと排水できないと見た。
93ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 13:19:39 ID:???
感謝デーで安く買えた十万石まんじゅううめえ
94ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 11:06:33 ID:???
去年落雷をともなった豪雨のときあそこのアンダーパス通ったら
雨宿りしている人がいたな。
あの人たちはその後浸水で追い出されたのかな。
95ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 21:35:38 ID:???
最近ちょこちょこ>>81で書いた場所に見に行ってるけど、
今年はまだ1匹確認しただけだね。4日ぐらい前だけど。

多い年は10匹以上見れたのだが、今年はまだ早いのかな?
9681:2009/06/06(土) 23:00:29 ID:???
さっき(22:20)にホタル多数確認。
>>81の地図の場所、ピンポイント限定だけど半径25m圏内に30匹ぐらいいた。

殆どは公園内の養殖水路の真上を飛んでるけど、自転車が居る道側にも10匹以上は出てきてた。
1匹は自転車にとまってくれたレベル。

明日の同じ時間帯にも多数飛んでると思うので、興味のある人は20時か22時頃にいってみると良いよ。
関東のホタルはこの時間が一番光るらしいので。
97ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 18:24:00 ID:???
ラベンダーアイスおいしゅうございました
98ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 19:48:49 ID:???
さて、俺もホタルいくか。
99スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2009/06/07(日) 21:35:39 ID:???
今年は近所の公民館でホタル鑑賞会やってくれるって言うから
それ逝ってくるわ
100ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:08:11 ID:???
なあ君たち.............そろそろあげないか?
101ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:11:37 ID:???
CRの存在もスレの存在も、ひそかなのがヘルシー流。
ホタルがいる間は儚くいこうぜー。
102ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 00:02:21 ID:???
さっき逝ってきたけど、よーわからんかった;;
タイミング悪いのかな。

>>101
遊歩道じゃなかったっけ?w
あっ芝サイも含むのか・・・
103ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 00:57:09 ID:???
7日は20時で3〜5匹だった。22時も行ったけど2匹に減ってた。
6日は30匹いたのに今日は少ないですねーって、
暇つぶしに毎日来てるらしい爺さんと話してた。
もしかしたら気温とか天気が関係あるのかもしれん。

あと地図の場所の道にはたまに飛んでくるレベルなので、
数分待ってないと眼前や触れるチャンスはないよ。
出たときは大概、目前を飛んでくるので手を出すと止まってくれたりするんだなけどね。

道に飛んでこないときは柵ごしに公園の中を覗けば、
茂みの奥の水路上空に5〜10匹は常時飛んでるのを確認できる。
でも公園の中のホタルはなれないと解らないかも。
104ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 01:21:10 ID:???
>>103
情報ありがとう。
俺は10分くらいいたんだけど、ダメだったよ。

ホタルかと思ったら、見学者?のタバコの火だったりで・・・
また後日チャレンジしてみます。
105ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 21:43:47 ID:???
ホタル見るのにタバコはいかんなあ
106ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 22:18:18 ID:???
672/706
107ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 22:24:32 ID:???
690/719
108ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 23:05:39 ID:???
スレが消える訳でもあるめぇ
777ぐらいまで粘ろうぜwww
109落車男 ◆KOKE40eBNo :2009/06/13(土) 12:08:45 ID:???
圧縮されてスレが落ちたりということはないのか?

蓮田のうどん屋のそばにでかいうんこ(ふんづけ済)アリ
背中やダウンチューブの裏をチェックするべし
110ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 12:19:13 ID:ZE+kdb0Y
たまにはスレを日に当ててヘルシー健康化!!
不健康にDat落ちして死んだらタマラン...(´・ω・`)

つーかヘルシーロードを走ってるのに
このスレの存在しらん人も多そうなので宣伝もかねようage!
111ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 12:49:20 ID:???
ヘルシーロード自体はそこそこ使ってる人いるだろうけど
名前を知らないってのがあるかもね
看板も古くなってるし
112ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 13:16:17 ID:???

●緑のヘルシーロードまとめ(今北向け)

埼玉県を南北に縦断する「見沼用水路」沿いにあるサイクリングロードです。
自然豊かで草木や動物と戯れるポタリング向けのコースとなっています。

桜・田園・ホタル・紅葉・雪景色などを満喫できる四季折々の風景と、
カルガモ一家やぬこ公園、野うさぎやタヌキ、キジやウグイスなど動物ともふれあえます。

ヘルシーロードの大半は荒サイから東へ、10〜20kmはなれた所を南北に併走しています。
また利根サイ(利根大関)と荒サイ(岩淵付近)を結んでいるサイクリングロードでもあるので、
帰り道として使用されることもよくあります。

「いつも走っているあの水路沿いの道は何?」
と思っている道こそ、実は「緑のヘルシーロード」かもしれません。(↓地図)
http://www.pref.saitama.lg.jp/A06/BI00/nouson/sisetu/3-1/iti.jpg

このスレはそんなのんびりポタポタ道である
「緑のヘルシーロード」の情報交換スレになります。
113ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 23:36:04 ID:???
明日行こうと思ってるけど、天気が微妙すぎる
114ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 11:05:56 ID:???
地元民からのお知らせ

トラップでお馴染みの棒川橋(荒木小学校西側)ですが
橋の架け替えのため、通行止めになります。

交通規制   H21年10月 〜 H24年3月頃(予定)

尚、棒川橋の北に仮設歩道橋を移設しますが、それ以北の
東福寺側は歩行者・自転車共、通行止めとなりますので
クランクせずそのまま直進する事になると思います。
115ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 11:16:04 ID:???
秩父鉄道のすぐ北の橋か。
見沼の俺には縁薄いが、北方の人は注意だな。
116ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 12:15:59 ID:???
すみません。以下の写真は見沼ヘルシーロードで撮られたものらしいのですが、
見沼ヘルシーロードのどこら辺で撮られたものかおわかりの方はどうか教えてください。
http://stat.ameba.jp/user_images/20090321/15/wacko925/59/90/j/t02200293_0240032010155127165.jpg
117ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 15:55:35 ID:???
十六間堰から東大宮の間の橋のどっか? いや、もっと下流か?
もう少しヒントか写真くれよwww
118ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 17:27:12 ID:???
これでわかるやつがいたら神だぞw
119スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2009/06/14(日) 19:00:41 ID:???
芝川小から芝川に行った所の橋とか
120ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 19:37:53 ID:???
パッと見て芝川CRの舗装路最後の橋が思い浮かんだけどヘルシーではないんだよなぁ
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E8%8A%9D%E5%B7%9D%E5%B0%8F&lr=lang_ja&oe=utf-8&client=firefox-a&ie=UTF8&hl=ja&t=h&ll=35.86217,139.713796&spn=0.000247,0.000581&z=21

何の写真家と思ったらこういう騒動が起きてたのか
http://freeway-naokun.issekinicho.com/
121ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 20:22:09 ID:???
多分、芝川の橋のどれかじゃねーかな。
背後の水面の低さと岸壁の草の生え方からして。
122ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 21:40:16 ID:???
>>117>>118
すみません。なにぶん写真が少ないので。
ただ、興味を持っていただきありがとうございます!

>>119>>120>>121
はい。その騒動です。
別の日の他の写真の風景がヘルシーらしかったので同じくヘルシーかなと思ったのですが、他の可能性もあると思います。
http://stat001.ameba.jp/user_images/20090411/16/wacko925/4f/a3/j/t02200293_0240032010164560512.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20090411/16/wacko925/b4/a7/j/t02200293_0240032010164561250.jpg

芝川CRも調査してみようと思います。
123ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 22:05:01 ID:???
>>122
埼玉・千葉自転車散歩という本の14ページに出てる橋だと思う。
橋の名前は分からないけど見沼大橋のそばの芝川にかかる橋みたい。
124ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 22:07:11 ID:???
燃えた店からなら、線路越えて芝川CRに出てそのまま北上すればヘルシーだねぇ
一枚目はかなりヘルシーっぽい。二枚目は通船堀?
まあ他の写真もあれば、街中でも何かわかるかもね。

しかし疑問なのが、蕨の西側なら荒サイにいきそうなものなのだが…
125123:2009/06/14(日) 22:09:47 ID:???
ごめん。よく見たら違ったわ。
126ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 10:31:30 ID:???
>>123>>124>>125
ありがとうございます。
どの橋かはわからないけど、芝川っぽいですね。

そうなんですよね。私も最初は荒サイをチェックしてました。
127ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 10:44:27 ID:???
菖蒲市役所前の橋だ
嘘だと思うならひとっ走り見に行ってごらん
128ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 10:54:03 ID:???
この写真だけで分かるなら、もう警察要らないな。
VipがKになればいい。
129ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 10:59:53 ID:???
大道橋、もしくはその周辺の橋のどれか

早朝に撮った写真として、影の方向から芝川が東西に流れている区間
130ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 11:15:04 ID:???
山口橋
大道西橋
新大道橋(埼玉県道1号さいたま川口線・第二産業道路)
大道橋(埼玉県道65号さいたま幸手線)
大道東橋
上新宿橋
北宿大橋
学校橋
新宿橋
宮後橋
131ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 11:31:39 ID:???
132ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 12:04:24 ID:???
見沼の辺にこんなクズいるか?
いつも走ってるが、クロムハーツなんぞ付けたチャライ奴なんて
西高でも殆どいないぞ。
133ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 14:44:58 ID:???
116が見れない
134ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 15:33:25 ID:???
>>127
あそこの欄干は灰色ですよ。

こういうの、騒動がらみじゃなきゃ宝捜しみたいで面白そうなんだけどね。
135ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 19:51:38 ID:???
136ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 23:43:07 ID:???
>>135
サンキュー、でも確かにこれじゃ、
この画像を見てから丹念に実際の橋を見ないと
さっぱり分からんw
1372009:2009/06/16(火) 01:46:23 ID:???
とりあえずお気に入りに入れたから
天気がいい日に行ってみたい。
138ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 03:12:53 ID:???
●カラスなどの外敵と戦いながら、子供を20羽育てる「カルガモのお母さん」が話題に - 埼玉
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244989704/

埼玉県菖蒲町の中央図書館近くを流れる見沼代用水で、カルガモの母親が20羽もの
子どもを引き連れて泳ぎ、話題になっている。(以下略)

------------------------------------------------

見かけたらニヤニヤしましょう!ヽ(*´∀`*)ノ
139ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 13:03:29 ID:???
あの図書館て最初某学会の建物かと思ってた。
140ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 14:13:08 ID:???
>>139
俺も思ったw
あの色と大きさはやばい
141ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 16:47:23 ID:???
近隣の友人同士ではパルテノンと呼んでいます。
142ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 19:15:52 ID:???
>>138
スゲー数と思ったけど、こいつらのことか
143ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 20:33:19 ID:???
宮後橋、新宿橋は違った
144ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 22:02:11 ID:???
今日予報が雨と言うのでヘルシー避けたら晴れやがった。
145ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 23:50:12 ID:???
今週末はヘルシーにカブトムシ採りにいくぞ。
146ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 01:19:08 ID:???
大道橋から通船堀まで確認したがどれも違う
147ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 01:49:24 ID:???
>>146
もうおまえいいから。
148ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 02:20:21 ID:???
>>146
ごくろう!
本当に全部見た?
大道橋から見沼有料橋までの間にあると思うのだけど、その間に橋は、5、6個あるよ!
149ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 08:56:20 ID:???
柴山伏越とも思ったが水面の高さと欄干が違ってそうだ
150ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 16:56:41 ID:???
ヘルシーにカブトムシいるか?
151ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 18:19:25 ID:???
いるよ
クワガタもいるよ

つーか幼虫を育てるのが趣味の人が車で土掘りに来るレベル。
http://www.geocities.jp/thonglor53/sub250.htm

加田屋の斜面林周辺とか特に多い。
前にこのスレのログで季節外れのクワガタ拾った人もいたような。

あ、ヘビもムカデもハチも多いから探す時は注意なw
152ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 20:56:38 ID:???
マジかよ・・見沼程度でまだカブトムシがいたとは・・・
加田屋って思い切りいつもの散歩コースじゃないか。
あそこはだからキャンプ場とかあるのかな?
153ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 21:55:57 ID:???
154ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 22:32:18 ID:???
 正直サイタマ県民は好きじゃない俺がいつまでも住んでるのは、
見沼大好き

これに尽きる。 近くに山があったら完璧なんだが。
飯能まで行くには始発乗らないといかんし。

ただ、レーパンで林の中でモゾモゾやってたら確実に変態だな・・
155ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 22:47:03 ID:???
 見沼じゃなくても俺ん家浦和だけど家にタヌキが来たぞ。
フェレットみたいなのも来たが外来動物らしくて市役所に捕まえられたそうな。
156ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 23:09:10 ID:???
夜はとてもじゃないけど走れないよ。
暗いとライトつけてもだめ。

今日、川口から利根大堰まで往復したけど
カラスの死骸がころがっていた。
157ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 23:09:33 ID:???
>>フェレットみたいなの
ハクビシンかアライグマかな。 あの辺にはいるらしい。
158ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 23:33:52 ID:???
>>148
ちゃんとメル欄をみてるか?
その人はずっと、「嘘だけどね」って入れてるよ。
159落車男 ◆KOKE40eBNo :2009/06/20(土) 20:18:05 ID:???
加田屋あたりでイタチ見たことあります

ヘルシーから1分と離れていないところに
すんごい家があってびっくりしてしまった>蓮田
って、この話題はタブーなのかな・・・
160ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 20:30:41 ID:???
>>159
あの黒くて一杯文字の書いてあるやつか…
161ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 20:34:31 ID:???
タブーじゃないけど出るから行かないほうがいい。
つーか、アンタに憑いてきてないでしょね?w

あと実は通船堀も整備前は自殺が多くてアレな場所だったんよ。
今はお祓いも済んで道も綺麗になって何ともないけどね。

ソレ系の場所はヘルシー沿いにはかなり多い。
162ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 21:11:30 ID:???
ソレ系だからヘルシーなんぞにしか使えない
163ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 21:32:44 ID:???
まあ江戸時代から
河童に引きずりこまれたり、龍神様にさらわれたりする用水路だからな。

最近は目鳥居が原因の亜空間移動まで頻発する始末。
年間50人は違う時代に飛ばされ、毎日のように違う世界の生き物が入ってきてるのは事実。

走る時は気をつけたほうがいい。
164ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 21:52:46 ID:???
夜は怖すぎて走行する気になれないw
ホタル見にいってめっちゃ怖かった。

EL520じゃ話にならなかったよ。
165ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 21:55:02 ID:???
>>163
それって実は今でいうところの
雨の日に「ちょっと田んぼの様子見に行ってくる」
っていうようなことだろ?

違う世界の生き物・・・オレたちのことか・・・orz
166ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 19:18:20 ID:???
>>164
そう?確かに東縁武蔵野線交差〜膝子橋間辺りは暗くて見辛いなあ、とは思ったが。
雨上がりの夜中は楽しいよ。濃霧が出れば尚良し。
167ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 19:38:06 ID:???
>>雨上がりの夜中

大量のでかいカエル君を踏みそうになりながらも除けまくった挙句、
アマガエルを一匹踏んじゃってからは
供養のためにも雨の後は走らないようにしてますぜ…(ノД`)ゴメンネ
168ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 14:04:14 ID:???
夜中走ってて、追剥が出たらどうすんの?
後、たまに自分の霊感があるせいかあっちこっちで見られているし着いて来られる事が多多あるよ!余り水の在るそばを夜中近寄るのは良く無いと思うよ。
大抵交通事故で片付けられてしまう。
169ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 14:49:33 ID:???
自分の場合は、都内へ行くと悪いものが憑く
夜だろうが自転車で見沼を2時間ほど走り回ると、悪いものが落ちてすっきりするよ
170ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 14:56:04 ID:???
それに今は見沼も車の抜け道になっていて、自分が走る辺りは深夜でも1分に1台は車が走っていくよ
夜明け前で薄すら明るくなると、近隣の徒歩の人が現れ始める
171ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 15:49:00 ID:???
見沼(田んぼ)で怖いのは野犬と雷だけ
>>143の日も、大道橋まで芝川をたどる予定だったのに
雷がゴロゴロ鳴り出して危険を察知して途中で切り上げた

逃げる途中で渡った新宿橋では、空気の電気を肌がピリピリ感じて
いつ落ちてもおかしくない状況でそりゃもう怖かったよ
172ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 20:19:44 ID:???
 少し前にサイタマの市長だかなんかの嫁と娘が落雷で死んだな。
なんというビンゴ・・
173ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 20:24:08 ID:???
 見沼で追いはぎって、DQN高校生か?
自転車糊なら勝てるだろ。野球部は流石に強そうだが。
見沼は朝・昼は気持ち良いけど、
夜と冬はマジで暗くて不気味できつい。
結構ジャリもあるから夕方にパンクとか最悪だな。
174ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 20:49:59 ID:???
浦学野球部は夜0時ごろまでグランドの照明が点いてることがあるね
東縁の野田小の橋から自転車で2分だ
175ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 22:00:31 ID:???
>>173
女の子が繁みからおいでおいでするから行ってズボン下ろしたら男の子でしたってアレか
176ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 22:24:02 ID:9keoD0du
>>175
ばかもん! その女の子は竜の化身だ!!
177ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 22:41:14 ID:???
小島功のカッパなら女の子よりムッチムチな年増のほうがいいよなあ
178ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 23:17:56 ID:???
見沼はマヂで男をたぶらかす龍神さまがいるんでしょ?
腹上死ならやられてもいい。
179ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 06:58:57 ID:???
龍神さまは暴れん坊将軍に退治されたよ
180ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 07:10:50 ID:???
龍神様さえ手篭めにした暴れん棒将軍スゴス
181ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 08:12:04 ID:???
>>179
第何話だったっけか?
久しぶりにもう一度見たくなった。
182スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2009/06/23(火) 21:56:07 ID:???
時々落ちてる得ろ本は、龍神さまからの賜り物
183ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 22:35:55 ID:???
所々カッピカピやで!!
184ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 11:34:10 ID:???
>>138
このカモ見てきた
さすがに多いね

菖蒲町のコンビニ、ホントにしまっちゃったんだね
カモのついでに見てきてちょっと寂しかった
閉まるニュースを聞いた時に行っておけばよかった
185ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 19:24:35 ID:nRaZM8xk
age
186ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 19:18:05 ID:???
ホタルもう時期逃した?
187ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 22:31:16 ID:???
うん
188ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 18:57:42 ID:???
ちょっとルート外だが蓮田市黒浜のヘイケボタルは
七月下旬が見ごろだぞ。
189ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 21:13:40 ID:???
昼間走ってきた。
雨上がりの田んぼを眺めながら走るヘルシーもいいね。
濡れた木々から漂う香りに癒された。
林とか一切ない地域で育ったもんで
190ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 21:46:49 ID:???
雨上がりのヘルシーは自転車にいっぱい草の種が付くけどなー
で、家の自転車置き場に謎の草が生え始める二重の楽しみがw
191ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 23:18:27 ID:???
1ヶ月くらい前に菖蒲から水と緑のふれあいロードを走ったけど
白岡の幹線道路から横道に入ってゴールの春日部・内牧までの道が凄かった。
見沼は河童が横切りそうな所があるけど、こっちは野人でも出てきそうな雰囲気w
内牧の辺りは懐かしい感じで、真夏の夕方にでも行くと
田舎に帰省した気分になれそうだった。
192ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 11:34:46 ID:???
>>191
レンガ敷きのところと用水にコンクリの蓋をしてあるところの
ゴツゴツ感がいやで1回しか走ったことないや。
普通の舗装ならいいんだけどなあ。

193ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 21:18:16 ID:???
見沼なオマイラは多分榎本牧場行った事ある椰子多いと思うんだが、
与野・新都心・大宮辺りから荒川に行く良い道ないの?
今日色々蛇行しながらルート探してたが、どこも狭い車道か住宅街ぽい。

あ、あと今与野公園はバラが満開だ。
バラの手入れはマンドイからあそこで満喫するのが良い。
今日もボランティアだか知らんが草取り頑張ってたな。
除草剤使わないのがえらいな。 
194ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 21:41:46 ID:???
土呂(西縁沿い)に住んでる俺はサティ前通過して216号線→16号バイパス下→指扇in→榎本だね。
浦和に住んでたときは根性で国道走って秋ヶ瀬公園へ抜けてた。そこから北上。

つーか、ヘルシーから荒川接続は、芝川ルート以外でいいの少ないよ。
鴻巣あたりで頑張ってシフトできるぐらい。


東縁の見沼付近からなら、
→緑のトラスト(ダート回避区間)付近で芝川の橋をわたる
→芝川沿いの畑道or西縁沿いに走って新都心へ。
新都心から根性で住宅街&国道を横切りまくって大久保浄水場裏から荒サイin→北上。

んー、ホントいいルートがないね…(汗
195ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 21:45:04 ID:???
ヘルシー→利根大堰→武蔵水路→大芦橋で荒川in
196ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 22:14:07 ID:???
>>194
それまんま今日の漏れ。
まあ中高が結構あるから多少目の保養になって
ゆっくりもエエのーとか思ったが。
>>195
地図見たがそれ凄い遠回り・・
気軽にサッとアイスを食いに行ってみたかった。
197ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 22:19:44 ID:???
>>183
当方東宮原駅近くに在住
旧中山道→宮原駅北方1つめの踏切を渡って西へ→花の丘公園北端
→上尾南高→西上尾第2団地→丸山公園→榎本牧場
丸山公園は東端を通る方法と(距離短いけどアップダウンあり)
西端をかすめて左岸道に早めに合流するルートとがある
花の丘公園・西上尾第2団地・丸山公園と休養ポイントもあり
ヘルシーの瓦葺とつなぐことも可能
198ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 22:41:45 ID:wMJACEPV
北浦和在住

見沼繋がりでテーマを決めて、伊奈氏ゆかりの赤山街道をのんびり走って17号バイパスのドイトまで。
ドイトから伊奈氏の土屋陣屋(佐知川)へのルートが不明なのだが、
それらしき道を探りながら荒川の土手に近づいて行くと
だいたい治水橋から馬宮あたりで荒川CRに乗れるはず

見沼用水と赤山街道の交差点は通船堀公園のところ
あるいは西高裏から与野駅までの間も用水と赤山街道が近接している
199ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 22:44:07 ID:???
>>196
風光明美なルートがいいのか、走りやすく速度を出しやすいルートがいいのか
単に最短距離か、どれだよ。
200ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 22:45:05 ID:wMJACEPV
あと、西縁の天沼揚水施設(高速見沼線の北側)から荒川の土屋付近の間を、
地下トンネルで水路が通っているらしい。

これもルートが分かれば一度辿ってみたい
201ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 22:55:19 ID:wMJACEPV
スピードを出せるルートだと

浦和近辺では
西縁新見沼大橋からR463バイパスで浦和市街地の17号まで直進、
17号から別所沼北側の道を経て17号バイパスを突っ切って新開の放送タワーまで一直線

与野では
高速見沼線沿いに新都心へ走り、吉敷町ガードの道を円阿見ジャンクションまで直進、
そのまま突っ切って住宅街の中の坂道を下っていくと鴨川にぶつかる
鴨川を渡って荒川まで行くも良いし、鴨川沿いに水判土へ出て治水橋まで行くも良し

大宮だと
土呂の操車場付近から宮原駅を渡って道なりに指扇まで行くルート
202ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 23:12:49 ID:???
>>197
のルートはかなりナイスだな。公園、JK,花、ほぼ最短ぽいし。
大宮から行こうとして車道の狭さと交通量で一度諦めたが、
宮原辺りなら多少空いてそうだ。
>>198
漏れん家赤山通りの一本脇だー、と思ったら赤山通りって沢山あるんだな。
>>199
交通量少なめ、景色、JKでなるべく近い・・みたいな・・
わがままでスマンコ。
203ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 00:30:50 ID:H5zyYq47
>>202
沢山、じゃなくて川口安行の赤山城から荒川付近まで、荒川治水に奉行していた伊奈氏の通った道があるんだよ
さらに赤山城から日光街道へ行く道も赤山街道と言うらしくて、越谷に赤山って地名が残ってるよね

見沼代用水東縁の下流をたどる旅のついでに赤山街道も捜索すると面白いよ
どこも狭い道だけど、坂がない(荷物を運ぶため)ので自転車で走りやすいよ
204ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 01:46:43 ID:???
赤山通りってどこも細くてウネウネ曲がってるよな。
攻められにくい工夫とか聞いた。
ファイアーエンブレムの壁ユニットを思い出す。
赤山通りの与野の突き当たりの円乗院って寺はかなり金持ちだな。
庭とか木像とか。
205ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 02:12:53 ID:???
俺のベストロードは、さぎやま記念公園から大崎公園

BY:ママチャリ
206ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 03:05:09 ID:H5zyYq47
>>204
攻めるもなにも、戦乱が治まった江戸時代の道ですよ
うねうねしているのは、治水資材や農作物を輸送するのに平坦なルートを選んだら
見沼の入江などを回避して多少うねうねしてしまっただけでしょ
赤山から新都心、与野の本町まで、平均すればほぼ一直線の近道だよ
ママチャリで赤山城址まで行くなら赤山街道が一番楽
207ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 11:46:01 ID:???
赤山城祉ってしょぼいよな
208ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 11:50:56 ID:???
大崎公園のバナナ食べたい。
沢山なってるくせに。高くて良いから販売しろよ。
209ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 11:51:15 ID:H5zyYq47
整備される前はもっとしょぼかったよ
210ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 15:31:54 ID:???
開発されてなくなっちゃった今だから言う。

赤山付近にも貝塚があったんだが、川口市は外環工事範囲だからって
整備する気もなく、当時は土器の破片が取り放題だったんだぜ。
211ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 15:46:18 ID:H5zyYq47
>>210
浦和なんて三室馬場の貝塚を宅地工事でショベルカーで掘り返した挙句
見沼田んぼの一角に捨てた残土から土器の破片が沢山見つかるらしいよ
ショベルカーを使わなければ破片になっていなかっただろうって

ついでに質問
赤山街道は八丁堤からR122を渡った御成街道との交差点(新田)までは辿れるんだけど、
そこから赤山城までのルート知ってる?
212落車男 ◆KOKE40eBNo :2009/07/04(土) 17:35:35 ID:???
菖蒲の電気屋の招き猫が巨大すぎてわらた
そして武州荒木で今年初めてセミの声を聞いた

見沼区住みの俺は御前橋からニューシャトルの丸山駅に抜けて
あとは開平橋までひたすら車道を走る殺伐ルート>荒川接続
213ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 19:18:46 ID:???
緑区在住。
ロードバイクで荒川行くときはいつも芝川から。芝川に着くのは早いけどそれから長い。
クロスバイクのときは産業道路をひたすら南下。歩道と車道を行ったり来たり。
214ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 20:10:46 ID:???
なんで埼玉県とか市とかの長って昔からろくな奴がいないんだ?
友達が死んで葬式出たら何故か最後だけいきなり車で川口市長が来て
$&%君は素晴らしい人間で私は悲しい!!!
とかすごいデカイ声で嘘芝居ぶっこいて大声で泣きマネしやがった。
ずっと一緒にいた俺達は一人も泣いてないのにだ。
マジでこいつは人間のクズだと思ったな。
名前は知らんが2000年の時の川口市長。
215ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 21:07:58 ID:???
なのに、なんで埼玉に住んでるんだ?
216ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 21:40:02 ID:???
>ずっと一緒にいた俺達は一人も泣いてない

部外者から見ればお前らの方が冷たく感じる。
その市長がやりすぎたとしてもな。
217ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 22:29:40 ID:???
見沼の加田屋を走るとき、
横に見える田んぼの奥の煙突がいつも煙吹いてるだろ?
あれ火葬場なんだぜ…
218ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 23:51:21 ID:???
>>208
あの無料植物園か
あそこに居るオウム喋るのなw
219ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 01:22:53 ID:???
花の丘農林公園付近に住んでる俺としては、新都心・大宮→榎本牧場近辺は庭みたいなもん。
裏道・抜け道は色々ある。だが基本スタンス「歩行者・自動車との接触を極力避ける」のがメインなので、細い道、曲がった道が多い。
広くて直線がいい人やロードとかで速度出したい人には向かんかな。俺みたいなポタ目的なら色々知ってるよ。
220ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 14:04:52 ID:???
>>212
なんのことかと思いつつ今日初めて見てワロタ。
ラベンダーアイス食べ納めて来たよ。
ラベンダー蕎麦は食べそこなった・・・。
221ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 19:20:39 ID:???
細い道とかクネクネ曲がってる道とかは良いな。
花畑があったりするし。
222ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 19:30:52 ID:???
>>216
友達が死んだらオマイは泣くか?
惜しい奴が死んだとはしょっちゅう思ってるが、人が死ぬのは当たり前だろ。

大学・試験合格・卒業式とかで泣く奴とか訳わからん。
受かるように馬鹿らしい程準備してずっとA判定だったから合格して当たり前だし。

本質が分かってないね。
本当に死ぬ寸前の最後まで面倒みたら死んでも全く悲しくない。
俺は大学生活全部潰して祖母の病院に死ぬまで毎日見舞いに行ったが、
葬式で病院に見舞いに来なかった奴が一番ギャーギャー大泣きする。
そんなに死んで悲しかったならなんで生きてるうちに会いにこないんだよ。
223ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 19:46:35 ID:???
>>222
祖母www爆笑wwwwww
224ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 20:03:38 ID:???
見沼の子ガモが仔ぬこに喰われた時に泣いた
225スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2009/07/05(日) 22:08:08 ID:???
>>222
マンガとか見てて泣いちゃうぞ
226ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 01:51:09 ID:???
子供の頃はだしのゲンとほたるの墓で泣いた
227ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 02:56:15 ID:???
大人になってから見るとまた違った感想になる
228ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 04:57:05 ID:???
ギギギ
229ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 08:06:03 ID:???
>>222
本質wワロスw
ここはヘルシースレだという本質も忘れないでね。

夜に行田の125号のアンダーパスを通った時は
泣きたい位恐かったな。
230ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 11:59:59 ID:C3vxVK0q
三市合同花火大会のあと荒川CRを闇雲に走り、吹上の橋のところで財布に14円しかないと気づいたとき
喉が渇いているのに、涙がこみあげた
231ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 12:03:08 ID:???
防具屋にレーパンを売ればいいじゃない
232ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 13:11:54 ID:+RknToSt
下流のコスモス(球場)か上流のパノラマ公園で水を飲めばよろし
233ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 15:54:10 ID:???
>>229
東縁の武蔵野線アンダーパスの方が楽しいよ。
234ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 17:49:42 ID:???
235ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 17:59:10 ID:???
何だよ見沼食物連鎖の頂点じゃなかったのかよ
236ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 20:16:06 ID:???
食物連鎖の頂点?ってことは人間も食べるんですね
237ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 20:23:56 ID:???
夜のぬこは巨大化してるから注意
朝イチで走ってCRに自転車だけ転げてるのを見たら合掌
見沼の自然の厳しさである
238ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 02:25:10 ID:???
その自転車をサイクリーに売りに行こう。
239ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 14:11:36 ID:???
そしてサイクリーの店の奥には
三毛のトラが…
240ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 15:00:36 ID:???
蓮の里が食べ頃だって!
241スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2009/07/07(火) 22:40:08 ID:???
ホタル見れなかったオマエラ、最後のチャンスですよ

7月11日(土)PM20:00〜21:30 浦和くらしの博物館・民家園
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1246578646189/index.html

7月18日(土)PM19:00〜20:30 見沼通船堀公園
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1246578484932/index.html
242ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:42:59 ID:???
やった!ほたるの踊り食いじゃー!!
243スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2009/07/07(火) 22:46:32 ID:???
ちなみに通船堀の実演は8月26日(水)
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1147413383674/index.html
244ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:50:54 ID:???
アーッ!
245ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 01:47:00 ID:???
初めて平日にプラっと行ったけど(通算でまだ4度目だけど)
人はほとんどいないし、セミが鳴いて、ウグイスが鳴いて
どこの高原だw
246ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 07:53:03 ID:???
見沼高原なめんな! 状態でしょw

通ってればいつか「野うさぎ・キジ・タヌキ」にも会えるよ。
今の時期の旬はカルガモ親子。めずらしい大所帯がいますぜ↓
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090128-945694/news/20090614-OYT1T00071.htm
247ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 11:45:00 ID:???
見沼のタヌキは人間慣れしすぎ。1メートル脇で併走したことあるよ20mくらい。
248ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 12:16:14 ID:???
顔と体型を見て仲間だと思われたんだよ
249ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 02:49:03 ID:???
龍神様の天罰でタヌキにされた元人間でしょ
一番罪が重いと河童
ちなみに3回ゴミ捨てるとぬこだから注意
250ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 19:03:38 ID:???
トタンの壁みたいのが剥がれてひっくり返ってて危険が危なかった
251ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 23:28:50 ID:???
そんな変な状況じゃ大変だな、注意しながら気を付けろよ
252ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 01:04:39 ID:???
見えたところで目視してからでは回避できずに避けきれずアボン
253ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 16:19:23 ID:???
もう頭痛が痛いので寝ます。
254ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 20:20:29 ID:???
そして二度と目覚めることはなかった
255ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 07:44:51 ID:XxN7Updh
でも朝起きて目をさましました。
256ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 11:26:12 ID:???
外環の近くでヒグラシの鳴き声を聞いた。
257ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 11:30:01 ID:???
外環の近くでその日暮らししながら泣いています
258ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 14:36:29 ID:???
そのひぐらしのなく頃に 貧
259ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 19:39:13 ID:???
うみねこひろしのなく頃に ニャー
260ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 21:58:32 ID:???
舘ひろしの泣かないで
261ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 19:53:19 ID:???
明日のちい散歩、さいたま市・見沼らしいぞ。
262ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 01:59:52 ID:???
なんかヒグラシって夜明け前あたりがすごくね?
263ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 02:38:58 ID:???
あと夕方とか涼しい時間だね。

山とかだと冷気がたまるので声を聞ける時間が長いけど、
見沼は平野だからあんまり鳴いてるのみないね。

あとCRに半死のセミが転がってて踏みそうになるのは困る。
下ばかり見てたら前からデカイ虫がガンガン飛んでくるので当たるし。
264ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 03:03:51 ID:???
蓮田の東北新幹線高架下の、もうひとつ手前の下流側の橋付近の林では
夜明け前にひぐらしがたくさん鳴いてるよ
265ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 22:16:42 ID:???
ちい散歩、見沼田んぼ今日明日と2日連荘ですね。
やはりでかくてまわり切れないか。

今日は通船堀と駅前の煎餅屋と武蔵野線でした。
266ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 22:59:18 ID:???
そんなペースで明日中に瓦葺まで行けるのかヨ
267ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 23:21:50 ID:???
明日は締切橋横のクラシック館か
加田屋付近で終わりそうな悪寒w
268ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 12:54:12 ID:???
ヘルシーを一歩外れると歩道はまともに無いし
歩道があっても人っ子一人いない
北埼玉の人は歩いてどこか行くって感覚が無いんだな
269ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 13:21:03 ID:???
歩いていける距離には何もないだけだろw
270ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 16:03:52 ID:???
やべーーーー!録画し損ねたーーー!!
271ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 18:20:33 ID:???
>>269
芝川を通船掘りから北に歩くと、天気がいい日は亀がいるぉ!
無舗装、部分的に砂利道だから小径車は乗りにくい・・・
272ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 18:27:25 ID:???
>>271
2,3年前まではこの季節、あの砂利道は背丈ほどある草で覆われいて
獣道を藪をかき分けるようにして通ったものだけど、
電車から見る限り、除草されてやっと散歩が楽しめる程度にはなったようだね
273ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 19:56:07 ID:???
昨日西縁をのんびり走ってきた
日陰が多いのが有り難いね
荒川とはえらい違いだ
274ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 20:42:18 ID:???
荒川はアンダーパスぐらいしか逃げ場がないもんな
菖蒲以北も同様だが
275ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 21:10:53 ID:???
間を取って、新幹線の高架下が穴場
276ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 21:21:15 ID:???
あのあたりはヘルシー側なら木陰だらけじゃんw
277月陰だらけで暗くなる!!:2009/07/22(水) 07:52:16 ID:???


●今日の10:00〜12:30が日食ですよ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【さいたま】全国別・時間&欠け具合マップ【11:12 MAX】

http://i.yimg.jp/images/evt/eclipse/phase1/map_kantou.gif (東日本)
http://i.yimg.jp/images/evt/eclipse/phase1/map_kansai.gif (西日本)
278ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 13:42:34 ID:???
7/30は大和田花火大会です。
http://www.rurubu.com/season/summer/hanabi/detail.asp?SozaiNo=110005

ヘルシー西縁の大宮公園〜市民の森付近(ピークは風車のへん)が夕方は通行不可状態になりまっせ。

つーか見に行くこと推奨。
東武野田線が芝川を越えるところが超穴場。去年そこからバッチリだた。
279ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 15:06:07 ID:???
>>275
あそこの近くにあるお墓怖い
280ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 15:15:49 ID:???
>>278
今年はともかく来年の花火大会は
週末開催になるな。
281ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 05:12:23 ID:???
ぶらっと見に行っても近くで見えるよね、大宮公園の花火
遠方客が来ないのかな
282ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 05:32:15 ID:???
浦和や春日部から来るのもいるぞ
283ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 10:44:25 ID:???
こりゃダメだ
溶けてまう
284ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 19:27:45 ID:???

       /⌒ヽ
      ( ´ж`)  
      | | |  | |  
     ( | |ノ| |   
      ノ>U U
   ..........レレ
285ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 19:37:29 ID:???
真横に水が流れてるのに飲み水が足りなくて死にかけたぉ...
286ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 20:12:40 ID:???
今日利根大堰まで行った猛者はいるのかな。
287ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 19:56:23 ID:xGk1HqXi
今日伊奈町から利根大堰まで
10500円で買ったシティ車で行ってきた
帰りは空腹と雨が少し降ってきたのとで泣きそうになった
288ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 21:29:04 ID:???
5ケタならギリで3段変速ぐらいはついてそうだなw
東大宮住まいなので似た距離だがよーやるわ...
289ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 21:46:37 ID:???
伊奈総合公園は埼玉最後の楽園
290ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 22:03:21 ID:xGk1HqXi
内装3段は1速は軽すぎ2速はちと重い...
ロードが羨ましい
291ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 22:21:39 ID:TqGs+uXi
おいらも伊奈町住まいだが
往復で60km近くあったはず。
292ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 22:46:42 ID:???
そこで山王公園ですよ
293ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 22:52:13 ID:xGk1HqXi
そんなもんだよね
アバウトでいいじゃん(^^;)
294ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 18:02:10 ID:???
今日利根大堰行ったやついるかな
295ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 18:05:46 ID:???
いけそうな気温と天気の日が、ない
296ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 07:31:18 ID:???
今日やる大宮の花火のこと調べてて今更知ったけど
去年まで浦和競馬場でやってた花火、今年は大崎公園近くでやるんだね
こっちも楽しみ
297ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 07:41:49 ID:???
午後から雨なのでどうなるか心配@見沼区民
298ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 10:44:31 ID:???
本日の「大和田」花火会場周辺地図 *西縁
http://www.scvb.or.jp/hanabi/pdf/hanabi_owada_map09.pdf

8/8の「大崎公園」花火会場周辺地図 *東縁
http://www.scvb.or.jp/hanabi/pdf/hanabi_osaki_map09.pdf

忘れずに来いよ!!
299ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 13:56:08 ID:???
雨きた@大宮

花火が・・・_| ̄|○
300ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 14:01:33 ID:???
局地的な大雨みたいね
すぐ晴れるんじゃないかな
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
301ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 14:44:02 ID:???
丹沢あたりから流れ込んでるように見えるけど
302ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 15:07:30 ID:???
新見沼大橋 ホコテンにすればいいのに
303ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 16:06:16 ID:???
>>300
なんでこの雨雲、嫌がらせのように何十分も居座ってんの?
304ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 16:15:12 ID:???
花火撃たせたくないんでしょ…
今朝から弁当とござ買って自転車磨いてワクテカしてんだけど(´・ω・`)
305ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 17:03:52 ID:???
>>303
所沢付近で次々と雲が湧き上がってると思われる。
ここで動画で見るとよくわかるよ。
http://www.bosaijoho.go.jp/radar.html#a_top

306ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 17:16:21 ID:???
明日に伸びたぉ… でも明日は雨じゃ…(´;ω;`)ブワッ
http://www.scvb.or.jp/hanabi/owada.shtml
307ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 17:34:23 ID:???
アメッシュ見ると雨はやみつつあるね
今日やっといた方がよかったなんてことになるんじゃ…
308ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 18:22:12 ID:???
涼しくなった♪
309ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 18:29:08 ID:???
雨食らったの大宮〜浦和のあたりだけみたいね。
310ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 18:50:19 ID:???
まあ今年のさいたま市花火大会のメインは大崎だから、そのとき天気がよければ良いか
311ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 21:36:41 ID:???
花火大会が中止になったお陰で、ひさしぶりに今夜は涼しく眠れそうだ
312ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 22:10:07 ID:???
大崎の花火大会、しらんかった。
せっかくこんなに近くでやってくれるんだ、歩いて見に行こう。
穴場の鑑賞ポイントめっけないと。
313ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 22:47:21 ID:???
あれだけ広い田んぼの中、穴場だらけだと思う
とりあえず新見沼大橋の歩道はスーパー特等席だろう
314ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 23:10:56 ID:???
ちと遠めっぽいが、武蔵野線脇で見る予定〜
315ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 14:12:07 ID:???
天気的に今日の大和田いけそうだね。
オススメは芝川沿いの、東武野田線を北に超えてすぐの場所。
野田線より南は混むので、野田線〜市民の森の間がいちばんいいよ。
西縁の風車もアタリだけど競争率劇高なので…
316ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 15:04:23 ID:???
天気はなんとかもってくれそうだね
少ししたら見に行こう(・∀・)
317ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 22:31:02 ID:???
北の空が真っ黒で心配だったけど雨降らなくてよかった
しかしツェッペリンNTから花火見てた連中が羨ましい
318ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 22:45:03 ID:???
あのタイミングで飛んでくるのはニクかったね

傍目から見たら敵地の偵察に来た飛行船が
基地から対空砲火かまされてるようにしか見えんかったがw
319スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2009/08/01(土) 09:19:57 ID:???
>>317
大宮で担いでたから何かと思ったが
花火見物だったんだ
320ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 17:18:33 ID:???
大崎に着いたぞ!
まだ誰も居ない、特等席取り放題だ!
321ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 17:23:39 ID:???
一週間野宿乙w


俺は当日出勤日…orz
322ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 22:23:48 ID:???
げげ、今日は戸田の花火大会じゃないか
いまから行って来る!
323ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 22:33:23 ID:???
上尾も戸田もさっき終わったお・・・
324ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 22:44:20 ID:???
朝霞を忘れないで・・・
325ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 22:47:30 ID:???
埼玉で競い合うなよw
326ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 23:28:13 ID:???
彩湖の土手は戸田と朝霞の花火で両手に洟だったよ
327ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 00:16:19 ID:???
>>326
ハンドル握れませんねw
328ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 11:06:39 ID:???
大崎の花火はどこに陣取ればいいんだ?
329ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 12:15:16 ID:???
芝川に船を浮かべての見物が勝ち組
330ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 12:18:14 ID:???
新見沼大橋・・は混むだろうなあ
331スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2009/08/02(日) 12:19:15 ID:???
あんま関係ないけど、ウチから東武動物公園の花火が見える
332スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2009/08/02(日) 12:24:10 ID:???
333スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2009/08/02(日) 12:41:10 ID:???
ちょっと先の話ですが、いよいよ見沼通船堀閘門開閉実演ですよ

http://www.city.saitama.jp/www/contents/1147413383674/index.html
334サブミナル:2009/08/02(日) 14:39:14 ID:???
     ......-―――--..........__
    ..-^ ̄            ^ ヽ、:
  ::::/                  \::
    :::/             ::::       \::
     ::/              ::::::::        \::
    ::|              ::::*:::::        ヽ:
    ::|              ::;;;;:          l::
    ::|             ノ::ii:ヽ::          l:::
    :::|            /::::;リ:::l::::         |::
    ::l           ...l::::;リ:::/::         /:
335ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 15:47:04 ID:???
>332を見て思ったけど、教習所と新見沼大橋の間の道は街灯が全く無くて心細いけど花火見るのにはいいかも
336サブミナル:2009/08/02(日) 22:48:06 ID:???
どうせ人が沢山いて会場付近は自転車で走れないんだから、駐輪場の場所は確認しておけよ
337ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 22:56:56 ID:???
混むから花火オフとか無理だってば。
338ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 23:02:30 ID:???
8月8日18時半ぬこ公園集合なんて誰も来ないよ、絶対に。
339ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 19:12:05 ID:???
よし、本当にいないかどうか、確認しに行ってやる!
340ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 19:53:04 ID:???
じゃ、俺も。
341ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 21:29:23 ID:???
ではおれも
342ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 23:42:14 ID:???
ところで山王公園だがイスとかソファーが増えてね?
343ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 07:53:34 ID:???
俺は出勤日なのでその頃電車で浦和方面にヌコ公園前を通過予定
ヲチ…じゃなくて手ェ振るのでよろしくw
344ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 08:55:59 ID:???
>>343
よろしく言うなら

・2009年8月8日の乗車列車(本務列車/予備列車・列車番号**E)
・乗車位置(列車先頭から〜両目・山側〜番目扉)

最低限これら情報を提供するべき。
345ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 21:01:23 ID:???
>>344
ンもー 厳しいなー
じゃあとりあえず府中本町方面最後尾扉だ
時刻と服の色は当日でいいかな
あ、赤いバラくわえとけとか言うなよ
346ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 21:09:45 ID:???
目印は抱き枕だぜ
キャラは当日でおkだ
347落車男 ◆KOKE40eBNo :2009/08/04(火) 22:10:33 ID:???
山王公園の隣のピラミッドハウスはいつの間にか使われてるようですね

ところで山王公園って名称、何気なく使ってるけど、その名称の看板ってあったっけ?
348ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 22:31:04 ID:???
そういえば・・・・ないww
前の橋が山王橋っていうからかなぁ?
349344:2009/08/05(水) 00:26:21 ID:???
>>345
なんて律義な人なんだw
じゃあレーパンメットゴーグル3点でおk?www
350ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 01:43:54 ID:???
>>345
最後尾扉ってことは車掌室だよね? 期待してるよ!
351ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 07:46:02 ID:???
新見沼大橋だけど、8日は転落防止の為、12時から自転車、歩行者は通行出来ません
て看板立ってたぞ
352ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 09:13:48 ID:???
>>351
閉鎖しちゃうのか
まあ殺到して事故でもあっちゃマズイし、仕方ないか…
そうなるとドコで見るか…
353ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 10:43:38 ID:???
スレチかもしれないけど、みんなを生粋の埼玉国民と見込んで質問
川口浦和方面から西国分寺方面へ行く場合、どう行くのが快適かな?
あ、武蔵野線乗れってのはなしね、自転車でなるべく快適な道を行きたいんだ。
四輪でいく場合は外環で大泉、田無、花小金井、と行くか、同じく和光、川越街道で水道道路一本かなんだけど・・・
354ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 10:54:33 ID:???
武蔵野線がだめなら新宿まで出て中央線だな
355ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 11:49:08 ID:???
埼京線、川越線で高麗川まで行ってハチ公線で(ry
356ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 12:17:26 ID:???
>>353
どう考えても狭い交通量の多い県道、国道を走りまくるしかねーだろwww
その間って本当に市街地しかないじゃん…(´・ω・`) (川の方向とは90度違うし)
357ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 12:58:57 ID:???
>>354-355
俺は武蔵野線歴長いので他の路線に浮気はしたくないんだ 東浦和近辺から見る景色は最高だ

>>356
やっぱりそうなるよなぁ せめて国道を避けて県道はしるしかないかな 志木街道とか
或いは農業用水や運河脇の道を上手く利用するか とにかく今度走ってみる
358ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 13:21:55 ID:???
新見沼大橋閉鎖ですかー

じゃあどこで花火見るのが良いんでしょーかね。
人大杉は嫌だし、芝川沿いの未舗装路?
359ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 13:28:58 ID:???
>>353
志木街道は週1でバスに乗るけど
(清瀬→志木・さらにその先乗り換えで南与野 所要1時間10分)
夜8時すぎなんで詳しくは解らなくてスマソ
ただ、志木駅→新座駅→清瀬駅周辺までほぼ一直線なれど
歩道の幅も狭く、片側1車線の車道を走らざるを得ないことは確か
360ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 15:36:11 ID:???
>>359
ありがとう 清瀬・志木から南与野ってことは秋ヶ瀬橋通るんかいな 
記憶によれば清瀬の踏み切り辺りが混雑した覚えがあるんだ 昼間だったが
市街地をうまいこと走り抜けるって至難の業だなw
361ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 16:49:26 ID:???
>>357
埼京線の景色もなかなか良いよ
富士山が長時間見れる
362ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 16:55:32 ID:???
>>360
富士山で思い出した

外環で大泉、大泉から富士見街道で田無のほうへ行くルートがあるよ
富士見街道は狭いけどね
夜中だと快適
363ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 17:15:01 ID:???
>>361
埼京線にはトンと縁がないが、確かに高いとこ走ってるから良さそうだね
今度こそスレチだが日暮里舎人ライナーもいい景色だぜ 馬鹿は高いとこ好きなんだぜ(゚д゚)
>>362
富士街道のことかな?おれいつも大泉から保谷・田無経由で行ってたんだが(車で)、富士だと大泉からもっと
南下していくことになるな 情報あり

にしてもやはり外環の側道をうねうね上り下りしながら荒川越えてくしかなさそうだな それか秋が瀬橋
笹目橋や大宮バイパスは却下だ
364ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 17:49:29 ID:???
>笹目橋や大宮バイパスは却下だ

・・・・・ (´・ω・`)

まぁ俺が行くなら
笹目橋→光が丘公園→石神井公園→小金井公園→国分寺 かな
車ならあえて狭山湖まで回るが
365363:2009/08/05(水) 17:51:22 ID:???
笹目橋と新大宮バイパスは同一人物でした
戸田橋や新荒川大橋の間違いね テヘッ
366ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 18:18:09 ID:???
その公園巡りなんか素敵
367ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 01:17:01 ID:???
大崎公園の花火 楽しみなんですケド
通船堀のイベントもいきますw
368ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 15:10:19 ID:???
通船堀のイベント、2、3年前から行きたいと思いつつ
未だ行けていない。
是非見たいんだけど、今年も無理かもなあ。
369ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 12:33:51 ID:???
大崎から熊谷の花火大会をハシゴするので、ヌコ公園にはそれなりの装備で集合のこと

以上
370ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 12:43:23 ID:???
                
      ,@-@、 
     ,@ミA=Aツ@  >>369 了解!
    @((´^ω^`))@
      ゞ つ。 。つ  
   ,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,..  ピカッ
  ,;:,,,,''''  ;;;;''''  ;;;)  
   ,;:,,,  ;;;;;; ;;;;;  ,,) !     
    ゙゙〜,,,,,,〜,,,,ノ     
 ピカッ !  // !  ゚ !  
     !  \\  !    
       //   !   ! 
371ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 13:09:36 ID:???
ttp://www.scvb.or.jp/hanabi/pdf/hanabi_osaki_map09.pdf

この案内図によると自転車で新見沼大橋南側の
複数ある直線道路には侵入できないっぽいな。
自転車置き場が各所に配置されているし。
372ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 13:22:58 ID:???
そうだね。
花火会場の南北で分断されてる。
猫公園よりちょい先で通行規制なんか。

さすがにロードを駐輪場に止める気になれないでしょw
それに今夜は雷雨らしいからなぁ。行くとしてもママチャリかな。
373ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 13:25:48 ID:???
予報だと結構確率高いよね
行こうかどうか迷うなぁ…
374ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 13:38:51 ID:???
俺は埼京線で行くよ
375ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 15:33:01 ID:???
>>370
現地では雷雨の準備ができたようです
376ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 16:31:42 ID:???
夜は自転車乗りたくない
なんで花火大会は昼間にやらないんだ・・
377ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 18:12:16 ID:???
>>345デス
1835〜1840頃 府中本町方面電車で通過
最後尾車両最後尾扉でヘラヘラしてる予定
黒いTシャツ着用
抱き枕入手出来ず
レーパンはもともと持っていない
以上 よろしく
378ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 20:48:46 ID:???
花火どう?
アメッシュからして、会場はもの凄い回避率してるw
あと20km南に雨雲ずれてたら、大雨とラピュタの雷だぜ。
379ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 20:55:47 ID:???
途中雨降ってきたよ。
ヘルシーロードは武蔵野線ガード下まで到達できず。

DQN車が道路を完全封鎖してて通行不能だった。
で、肝心の花火はしょぼいと・・・orz

レーパンでいったから視線が痛かったよw
380ツール・ド・名無しさん:2009/08/08(土) 21:13:03 ID:???
大きな花火見たのが数年ぶりだからすごく感動した!
あと、今まで見たことがないほどヘルシーに人が多かったのも少し嬉しい。
381ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 01:01:56 ID:???
あーっと見逃した! |||||| ○| ̄|_ ||||||





                     >>377を・・・
382ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 05:55:50 ID:???
俺は電車に乗って、同じ車両から>>377を見たぜ
くたびれたスーツ姿でへらへら窓の外を眺めて手を振ってたぞ
383ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 11:04:22 ID:???
そして>>377がヘラヘラして窓の外に手を降っている動画がコレだ!↓↓↓
384377:2009/08/09(日) 11:28:33 ID:???
放置プレイカナシス…orz
385ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 14:32:21 ID:???
ちなみに電車の中からヌコ公園は真っ暗でなにも見えなかったぞ
386ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 15:26:07 ID:???
>>377デス
>>385は俺じゃないが、公園内は確かに暗かった。自転車の存在も確認できんかった。
マジで携帯握りしめて扉にへばり付いてるとこ見られてたん?
背広なんか着てなかったけどさ。
387ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 17:02:08 ID:???
ねこ公園付近走行してたら突然の豪雨。
通船堀沿いの休憩所に非難しようとしたら、先客でいっぱいw

無理して帰ってきたが、ずぶ濡れだよー
ホイールは墨汁だし掃除が大変だ。

よく考えたら、ヘルシーに避難所少ないよなぁ。
橋下も非難できるようなスペースないし。
388ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 17:08:06 ID:???
家を出るときにポツポツ降り出したので、電車に変更した。
会場についたら止んでた。
自転車で一回りして、来年以降の穴場を探そうと思ってたのに。
まあいいか、たまには徒歩で花火見物も視点が変わって目新しい。
帰りはシャトルバスで浦和駅まで30分。バスに乗るまで40分。
自転車なら家から20分も掛からないのに。自転車って本当に便利だと思った。
389ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 12:04:27 ID:???
日曜夕方。雨降ってきたよ! と言われて、二階の奥さん、
洗濯物を片づけた・・・  と思う間もなく、局地的土砂降り。

三時間もしない内に、芝川の横の砂利道、水が出て池のよう。
芝川、かなり増水しているから、今晩、また水出る心配あり。
390ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 12:26:41 ID:???
昨日はヘルシー行った後、自転車カバー掛けずに玄関先に停めてたんだけど、
くたびれてうたた寝してたら夕立にやられちまった。
今まで雨中走行も雨ざらしにもしたことなかったのに....シクシク
391ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 14:57:45 ID:???
志久志久
392ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 16:31:01 ID:???
確かに昨日の雨は酷かった
武蔵野線のアンダーパス完全水没してたし
393ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 16:33:38 ID:???
そういや昨日は見沼自然公園で映画のロケやってたな。
キスシーンだから近寄らないでくれってお願いされた。

タイトルは『脇役物語』だそうな。
394ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 16:34:15 ID:???
あんな雨でも水位の安定した見沼用水である。
流石は上水、
ホントに雨水が流れ込まないように作ってるんだねーと関心した。

代わりに芝川はエラい事になってたがw
395ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 16:38:15 ID:???
見沼代用水の一部は飲料水にも利用されているからね
なんでキスシーンだと近づいちゃ駄目なのか解からない
396ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 18:43:17 ID:???
キスシーンって永作博美か!? 見たかったな・・・
397ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 19:18:20 ID:???
 _/_          |/
  /_  __/- ―‐、 /
  _/ /_/ヽ    _/ |__

    / ̄ ̄/ ヽ フ ̄/ /./ ヽ    / ̄/ ̄/__ / /  _ 
  / ̄ ̄/ ヽ _/ _//./.-t──  / ̄/ ̄/   /// ../ /\
  / ̄ ̄/  ,  __  /  \   / ̄/ ̄/  .//|   /  /  /
 _フ"て_ノ / /__/ ./    \ノノ ./ _/ /_,/ \_ \/ _/

  __/_ ヽ /   __   _/_
    /| 三/三     /   ∠、_
. // | ヽ//  ̄ ̄/ ̄ ̄  / \
.   / /_/ ヽ    _/    <__

    / ̄ ̄/     // ――     ___   /   __
  / ̄ ̄/  / ― // ――          / /     /
  / ̄ ̄/  /      /   /   ̄ ̄ヽ   /  \    / ̄ ̄ヽ
 _フ"て_ノ レ \  /   _/     _/   \_    \   <二/
398ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 19:41:24 ID:???
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`) lヽ,,lヽ  死ぬ気なの!やめて!!
               / ~~:~~~ (    )  /
       /    /  ノ   : _,,.と.、   i
    /    /     (,,..,)二i_,   しーJ  /
399ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 20:19:24 ID:???
見沼って船が要るんだなw↓
http://pixta.jp/photo/305713

http://www.asahi-net.or.jp/~XX9K-STU/club/midokoro_11.htm
川口市の大半を水没させた1958年の狩野川台風では、
見沼たんぼがなければ大勢の死者が出たといわれます。
見沼たんぼが、約1千万トンの洪水をプールのように蓄えたからです。
400ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 22:28:19 ID:???
新芝川造成の機になった台風か
401ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 22:32:57 ID:???
あれ掘った人尊敬する
402ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 23:30:06 ID:???
さて、オレも見沼の様子でも見に行ってくるか...

明日、ヘルシー使って北上できるよな?
やっととれた休みなんだ、好きにさせてくれ...orz

403ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 00:07:48 ID:???
やめとけ
代用水の有機肥料になっちまうぞ
404ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 00:21:37 ID:???
>>402
流れに身をまかせて南下したほうが良いと思うよ
405落車男 ◆KOKE40eBNo :2009/08/11(火) 17:17:49 ID:???
今年もまたこいつらの季節ですね
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up100147.jpg
406ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 20:55:19 ID:???
利根大関行ったことないんだけど、見沼代用水東縁をず〜〜っ上ってけばいいの?

すまん俺は相撲ファンなんだ
407ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 21:07:33 ID:???
相撲ファンなら東縁をず〜〜っと下って境川部屋へGO!
408ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 21:37:17 ID:???
君がここに相撲と言ったから 今日から我が家は野辺部屋
409ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 21:38:04 ID:???
>>406
基本はそう。
でも途中で川が分岐したり、線路のせいで回り道を強いられたり、
道が無くなって対岸にいかなければならなかったりするかもね。

つまり根性があればいけるよ。
410ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 21:41:26 ID:lU9udK4r
ヘルシーじゃない方は怖すぎ
自動車は減速しないでギリギリを通って行くし
411ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 21:49:03 ID:???
ヘルシーを表示板どおりに行けば
根性がなくても行かれるよ。
412ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 22:31:07 ID:???
みなさんありがとう
ヘルシーって結構木の枝とか落ちてたり地面から盛り上がってたりで走りにくくない?
根性出して今度走ってみるよ

>>407
俺は大関栃東ファンだったからどちらかといえば玉の井部屋に行きたい
413ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 23:34:17 ID:???
>>412
むしろ真っ平だから、シングルママチャリでも楽勝という…
414ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 23:41:26 ID:???
>>413
そっか、何も考えずただ進めばいいんだな d
415ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 23:52:37 ID:???
>>10,13-15にいろんな羽生トラップの図があるからあれを参考に…
しかし今、用水渡る橋が工事中らしいんで、秩鉄より下流でヘルシーから用水左岸(東岸)へ渡った方が良いみたいだね。
416ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 00:37:28 ID:???
ググってみたけど面白そうだなぁ
基本的にヘルシーロードの看板どおり行けばいいみたいだね
今度晴れた早起きして行ってみるよ でも自宅から往復120kmだw
417ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 01:02:23 ID:???
>>416
どこよ?
俺は鳩ヶ谷だが、利根川までの往復
ロードでも結構しんどいよw
418ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 01:18:10 ID:???
419ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 10:07:35 ID:???
>>417
おれカワグチシティー 700X32Cのツーリング車だけどつらいだろうな
中高大と校歌に武蔵野だの見沼だの出てきてたよw

>>418
多謝
420ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 10:19:54 ID:???
この季節午後になると南東の風か強くなって帰りが辛くなる
夕立や雷の心配もあるからなるべく朝早い時間に出発したほうが良い
風が弱ければそれほど大変では無いと思う
水分補給に十分気をつけて

421ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 10:22:14 ID:???
利根大堰は距離よりも精神面が問題だよなあ
422ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 16:32:19 ID:???
同意
なかでも菖蒲〜大関はこたえるよ、俺としては
423ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 17:33:20 ID:???
SL見て帰るんだろうなあ。
424ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 17:42:55 ID:???
どこで?
425ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 18:05:31 ID:???
>>421-422
kwsk
426ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 18:16:23 ID:???
>>424は、秩父鉄道熊谷〜三峰口間の『パレオエクスプレス』の事だと思った?様だが、
通の俺は当然、
http://fine.ap.teacup.com/melonpan/336.html
の事を指していると思った。
なあ、そうだろ?>>423

>>425
往けど進めど稲また稲の
波の深さよ夜の寒さ…
427ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 18:19:04 ID:???
行田にもSLあるよ
428425:2009/08/12(水) 18:29:30 ID:???
>>426
なんか素敵じゃないか・・・
429ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 19:04:26 ID:???
>>428
http://www.youtube.com/watch?v=vn2OgHd99GE   02:40〜

粛々と前進するのみ。
430ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 21:09:58 ID:???
秩父線で行き止まりになる脇の幼稚園にSLがあった様な気がする
もしかしたら電車だったかも
431:2009/08/13(木) 12:27:10 ID:c7IlSdyT
ヘルシーから元荒川自転車道のアクセスわかる方教えてください。
432ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 16:57:27 ID:???
433ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 22:30:59 ID:???
今日ヘルシーロードをちょっぴり走ってみた 木陰が多くて虫も多い 夕方はメガネとマスクが欲しいくらいだな
にしても細いタイヤであそこ通る人は、木の根の凸凹とかレンガ敷き詰めの道とか、そのまま走って平気なの?
434ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 22:40:09 ID:???
空気圧が適正に保たれていれば無問題
435ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 22:51:47 ID:???
そうなんだありがとう 今度タイヤを25cに替えようと思ってたので、ふと気になって
436ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 23:00:18 ID:???
気になる箇所はサドルから尻を微妙に浮かせるのと
軽くハンドルを引いて前輪を浮かせ気味にすると良いよ
437ツール・ド・名無しさん:2009/08/13(木) 23:09:54 ID:???
OK、今は太目のタイヤを履いてるが交換したらより気をつけるようにする
438落車男 ◆KOKE40eBNo :2009/08/13(木) 23:33:28 ID:???
ロードの人は対岸の管理路を走ってる人も多いよ
ヘルシーを走るというより、見沼代用水沿いを走るという感覚....
439ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 00:36:45 ID:???
>>433
多分見沼区あたりの話しだと思うけど、
対岸の道路を通る人は多い。車はそんなに来ないしね。
あと加田屋のガタガタの部分は常連さんお馴染みの回避路を通る人が多いかな。

ヘルシーは慣れれば快適な道。
四季折々走ってみて自分好みの時期を見つけるべし。

ちなみに漏れは秋ヘルシー派。
涼しい風と高く澄んだ空がタマラン人です。
440ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 00:42:27 ID:???
そうそう見沼区です 馬鹿正直にヘルシーロードの看板のある方を走ったら結構ガタガタでね 次は対岸走るよ
高校時代あそこをマラソンで走ってね、懐かしくて楽しかったよ 秋は一番好きだから、秋ヘルシーが楽しみだわい
夕暮れ時の武蔵野線を見るのも良いね なんとなくメイを探しに行くサツキの場面を思い出したが、同じ埼玉だからかなw
441スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2009/08/14(金) 10:15:59 ID:???
その心のフィルターは大切にしろよ
442ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 02:29:50 ID:???
国昌寺〜野田小区間は
一般道走行した方がいいのかな?

歩行者多いし、道がブロックになってて
細いスリックだと怖い感じ。
443ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 12:38:17 ID:???
 今日西高通りで凄いDQN軽がいたぞ。
真っ黒でズンズン重低音効かせてて、赤信号を一切減速せずに無視、
生協の坂を下って西高前の信号でまた赤になって前に車が4台位並んでる所を
逆走気味に中央走ってみんな抜いて赤信号を華麗に無視。
最近ブームの覚せい剤でもやってるのかな。
カメラでナンバー撮影してやりたかったが全く減速しないから無理だった。
444ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 16:23:45 ID:???
>>443
ナンバー覚えてたらうp
445ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 16:34:12 ID:???
110番しろよ・・・いや、誰かしてるかこれは。
446ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 16:50:50 ID:???
西高って浦和西高?
447ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 17:22:18 ID:???
超地元
西高裏の正樹院橋が俺の見沼用水スタート地点
448ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 20:44:48 ID:???
全く躊躇のない鮮やかな動きに感動?してしまって
ナンバーとか全く分からん。
他の車も一緒じゃないのかな。
逆走しながら追い抜き+信号無視とか映画以外で初めて見た。
まあ今日逮捕されなくても確実にそのうち逮捕されるだろうな。

447は多分玉金の客と予想。
449ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 20:45:40 ID:???
もしかしたらDQN風の覆面パトだったのかもしれん ダーティハリーが乗っていたかもよ
450ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:29:19 ID:???
覆面パトがサイレン鳴らさずに重低音効かせて爆走ってw
それなら俺もKになるわ。
451ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:26:42 ID:???
Nシステムって逆走も検出できるんだろうか
452ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 00:47:40 ID:???
>448
何が金玉じゃぼけ
453ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 01:13:31 ID:???
先日見沼自然公園でロケしていたという映画の撮影じゃない?
454ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 10:17:22 ID:???
>>451
Nシステムはナンバーを検知して記録するシステムだから
仮に(Nシステムが)設置された場所を通過した場合、
逆走した車線のNシステムがナンバーを記録している。
ただ逆走判定までして本部へ送信するかは知らない。たぶんしてないだろう。
455ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 12:31:23 ID:???
Nシステムは幹線だけだし。
456ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 12:51:08 ID:???
タクシーに搭載されることになった事故録画用カメラだっけ、振動与えると作動するとかなんとか
きっとそういうのつけた業務用車両が通報してると思う・・・思いたい
457ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 14:24:41 ID:???
西縁から10mほどそれた所で藤崎さんと片桐さんを発見
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up100474.jpg
458ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 14:28:49 ID:???
>>457
こ・・・これはなにかの呪術か、結界なのか・・・?
459ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 20:34:46 ID:???
逮捕される前に何の落ち度もない一般人に被害が及ばないといいんだが…
見掛けたら通報しておきます。
460ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 00:20:45 ID:???
あの芝塚直美(34)の地元(広域)だからなあ・・・
461ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 10:47:46 ID:???
西縁と東縁が分岐するところの田んぼに立ってるかかし怖すぎ
462ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 07:15:06 ID:KKmTohoI
伊奈祭り!
463ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 14:17:25 ID:???
先日、明花公園(西縁)〜見沼大橋〜騎西領用水間をシティサイクルで往復した
柴山近辺のヘルシーか対岸の一般道かは忘れたけど県道をまたぐ時
道が荒れてて隆起している事に気づかず突っ込んだ
転倒はしなかったけど、もうちょっとでパンクするところだった
時間の関係で利根大堰まで行けなかったので、稲刈りの時期にでももう一度行ってみようかな
464ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 14:47:16 ID:???
いなほ通りとヘルシーが交差するところかな?
あそこは南側は大きく波打っているから要注意。
信号待ちで車が道をふさいでしまうことも多いから、一般道を利用する人のほうがほとんどじゃないかな?

ヘルシーはこれからが美しい。
秋の夕暮れ時など涙が出そうになる。
ぜひまたいらしてください(^−^)
465ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 14:53:12 ID:???
落ち葉が舞い散る中、涼しい風に吹かれて走るヘルシーはサイコー













これで羽虫さえいなければ…_| ̄|○
466ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 18:37:53 ID:???
一面彼岸花で真っ赤になるよな。
稲と花のコントラストが良い。
467ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 18:52:08 ID:???
いつも見沼走ってるとたまには峠に行きたいと思う。
で峠に行った後見沼に行くとやっぱり平地は最高だと思う。

・・関係ないけど、大宮から電車で手軽に行けて自転車乗りやすい綺麗な所ない?
何線でも良いけど出来れば乗り換え少なめ、駅少なめの料金安めが嬉しい。
ヘタレだからいつも高麗川まで輪行なんだが電車賃が結構高いんだよな。
乗り換えもマンドイし。
468ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 20:30:00 ID:???
ホリデー快速**号の行き先で思い切り走るとよいよ
469ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 21:03:21 ID:???
ホリデー快速なんてあるんだ。良いねこれ。
早速行ってみるわ。 ありがd。
8時発だと寝坊した時にいいね。
470ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 21:31:16 ID:???
高尾まで片道890円もかかるのか・・
すぐ1万円行くな・・
471ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 22:39:00 ID:???
白石峠ふもとの明覚でも820円なんだから、距離感考えたら値段はしゃーないだろw

大宮からの輪行なら、俺の経験上この辺が楽しい。
全てヘルシーのような景色が好きな人向けの大自然田舎コースである。

・ホリデー快速河口湖(大宮-河口湖) → 富士山ヒルクライム&ダウンヒル
・ホリデー快速おくたま(大宮-奥多摩) →多摩渓谷周遊 (高尾まで他のホリデー快速で行って乗り換えもアリ)
・湘南新宿ライン(大宮-小田原) → 伊豆半島一周&温泉の旅(泊アリ)
・ホリデー快速+乗り換え(大宮-高尾-甲府) 昇仙峡絶景の旅
・東武線 快速(大宮-春日部-東武日光) → いろは坂攻め

富士山といろは坂と昇仙峡は登りにバス使えば下りだけ楽しむというインチキもできるぞw
日帰りできるし、景色いいし、秋の紅葉の季節とか最高だぜ。
472ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 22:59:35 ID:???
まあ自走なしでいきなり美味しい所だけ頂けるしなw
短縮版で380円で新秋津から狭山湖周辺も良さそうだね。
MTBでも良さそうだ。
秋になったらそれ全部行ってみるかな。
473ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 23:00:50 ID:???
昇仙峡、あんまし有名じゃないからプッシュしとくね。
ヘルシー走るような景色好きには穴場なので。
http://www.shosenkyo-kankoukyokai.com/b/

チャリレポ
http://www.geocities.jp/fdpalette/trip/syousenkyou.html
http://fore.cocolog-nifty.com/home/2007/07/post_6225.html

昇仙峡いうたら景色もいいけどぶどうも美味いよ。
輪行駅になる甲府駅前では露天やスーパーで、他県に出荷しそこねたぶどうが低価格で買える。
今の季節、運がよければ巨峰1房が300〜500円とかなので、
行きに1房の巨峰を買って山の上で食べて帰りに土産で3房買って帰るとかアリ。

そういえば秋の味覚つながりでヘルシーの梨も待ち遠しい。
あそこの梨園で買ってぬこ公園で食うのが楽しみである。
474ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 23:46:48 ID:???
新幹線開通前だけど、俺のお気に入りのルートは
大宮〜高崎(ここで鳥そぼろ弁当購入)〜在来線で横川経由で軽井沢
軽井沢であちこちポタやって、帰りは碓氷峠旧道をヒャッホォ〜のダウンヒル♪

・・でもいまは新幹線開通で横川〜軽井沢の在来線は廃止になっちまった・・
碓氷峠でのヒルクライムならお猿さんにも会えますが。
475ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 02:31:47 ID:???
東部平地民の俺にとっては、見沼への道がヒルクライム
476ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 07:30:20 ID:???
軽井沢って・・・電車賃半端ないだろw
山梨とか長野まで行っちゃったら安宿でも泊まっちゃったほうがよさげだな。
巨峰は分からんが、普通のぶどうなら自分の家でも植えてほったらかして置けば
沢山実るぞ。
農薬なしだから皮ごと食べられる。
477ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 09:59:55 ID:???
478ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 10:13:35 ID:???
まさに巨峰
479ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 11:30:07 ID:???
利根大堰周辺の河川敷でよく見かける風景だな
480ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 13:27:34 ID:???
>>471 追加
快速「フェアーウェイ」(土休日運転)
新宿発着→黒磯 (9/27のみ 郡山行)
ゆき  大宮 7:05→黒磯 9:02
かえり 黒磯17:24→大宮19:18
全車座席指定(乗車券+510円)
「青春18きっぷ」や「ツーデーパス」も使用可能
この間この列車で利根川最寄りの栗橋駅で
輪行袋担いで下りた人が居た
481ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 17:13:37 ID:???
>>477 
激GJ 末尾の数字を弄ったのは俺だけじゃない筈だ。
ただいつも同じ人物な希ガス。やらせ?

ヘルシーにもイタドリ生えてるのかな。
英語のWiki読んでたらあれがレスベラトロール豊富とはな。
無料で大量に補給できてナイスだな。

471の内容はメモるのマンドクサイから次の日帰りスレの最初の方に貼っておくか。
482落車男 ◆KOKE40eBNo :2009/08/19(水) 18:16:43 ID:???
碓氷旧道の下りは手が痺れるっす

ヘルシーの案内看板、地味に新しくなってる?
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up100764.jpg
483ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 18:28:37 ID:???
河童看板だけはあのままがいいなw
484スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2009/08/19(水) 20:57:38 ID:???
>>482
碓氷旧道って国道18号?それとも、熊野神社の前を通る道?
後者はいつか行ってみたいんですよねぇ
485ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 22:33:30 ID:???
まじかああああああああああ 
486落車男 ◆KOKE40eBNo :2009/08/19(水) 22:45:12 ID:???
>>484
18号めがね橋の方です
ロードでは ガガガガガガ  という記憶しかありません
雨上がりだと砂溜まってますし
熊野神社(三度山林道?)が良いのか・・・メモメモ
487スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2009/08/19(水) 23:00:46 ID:???
良い悪いで言ったら、おそらくは悪い部類かと思いますw
すっと昔トレール車で入った事がありまして、その頃は抜けれるとは知らなかったので
テキトーな所で引き返したものでした

後は、千ケ滝を見に行ったとき、向かいからMTBで降りてくる人が居たんで
あの道もどこから入れるのかなぁ、と・・・多分、峰の茶屋辺りから入るのでしょうが
確かめてみたい所です
488ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 02:02:50 ID:???
峠の釜飯のお釜、再利用できないものか
489ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 02:04:39 ID:???
釜めしの釜は持って帰ってきたけど使い道に困って植木鉢になったなぁw
490ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 09:21:06 ID:???
>>488
自分で釜飯作るのに使えるぞ
491ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 09:25:30 ID:???
しゃ・・・しゃもじ入れ
492ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 11:02:55 ID:???
なるなるw
493ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 19:13:05 ID:???
日没後のヘルシーは無謀?
494ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 19:20:57 ID:???
人間以外の生物に注意
あ 生きてないのもいるか
495ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 19:24:19 ID:???
この時期の加田屋新田は怖すぎ
496ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 19:46:30 ID:???
>493
HIDのライト点けて走ってたらコウモリが顔面直撃した経験有@緑区。
497ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 20:07:29 ID:???
>>493
マジレスすると夜中に加田屋の田んぼ道を東西に移動する事だけはNG。
つまり「知らない道で加田屋川を渡ろうとするな」ってこと。

あの辺、複数箇所で道がいきなりなくなって川に転落死できるポイントがある。
(ここから下流に向けて複数箇所アリ↓)
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.916045,139.686836&spn=0.001503,0.002712&t=k&z=19

状況を例えるなら「夜中に道だと思って真っ直ぐ走ってたら、
橋が流されてなくなっており、いきなり川に落ちる」ような状態になる。
柵も何もなくいきなり舗装路が消えて川。
しかも段差すごくて下はヘドロだから夜中だと間違いなく死ぬ。

まあ、ヘルシー沿いに南北を走ってる限りは問題ないけどね。
車とか落ちたてなくなった事例が数件あるので注意。

昼間は見えてるから関係ないがw
498ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 21:21:44 ID:???
落ちても玉ちゃんが助けてくれるよ
499ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 21:23:23 ID:???
電車の中に巣くう魔に比べたら、夜中のヘルシーに現れるという人じゃないモノなんぞ怖くない
500ツール・ド・名無しさん:2009/08/20(木) 22:02:46 ID:???
伊奈祭り!
501493:2009/08/21(金) 01:35:37 ID:???
こんなにもたくさんのマジレスありがとう
今日は東浦和近辺で真っ暗の中すれ違う武蔵野線を見られたので幸せだったよ
502ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 03:30:13 ID:???
>>501
夜中は蛾が多くない?
フレームにベットリ付くから気になる。
503ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 09:26:29 ID:???
蛾も多いし羽虫もおおいよ 何より周囲が暗くて怖い
俺はメガネだから自転車用メガネをかけるわけにもいかず、
とにかく目に入る虫がいやだね
504ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 10:26:00 ID:???
16号沿いのロヂャースの入り口に
MTB山口孝徳選手が9月27日に来るという張り紙がしてあった。

参加希望者を募ってたから何かイベントをやるみたい。
開始時間までは見てこなかった。スマン
505ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 19:39:35 ID:???
加田屋のかかしなんだよあれ・・・ 恐ろしすぎるだろ
506ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 19:47:23 ID:???
夜になると目が動くから注意
507ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 19:48:25 ID:???
よせ・・・ やめろーーーっ
508ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 19:55:00 ID:???
前はもっとすごかったよ、生首さらしてるようにずらっと並んでて夜中見ると大迫力だったw
509ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 19:58:30 ID:???
MTB山口氏の乗ってるチタンてどこのだろな。
本人のヘンテコデカールで分からん。
510落車男 ◆KOKE40eBNo :2009/08/21(金) 20:04:05 ID:???
511ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 20:11:35 ID:???
>>510
四枚目と五枚目だ・・・
加田屋区域はむわっと稲の匂いがして、夏の夕方なんか最高に気持ちいいんだがな
512ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 21:00:13 ID:???
513ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 21:39:04 ID:???
騎西用水のあたりしか走ったことなかったけど、下流は別世界だったんだな
514ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 22:14:56 ID:???
ちょw車www
515ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 22:20:39 ID:???
そういう仕組みで車が突っ込むのか
別な車が突っ込んでる所見たことあったんだが何でそうなるのか良くわからなかった
516ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 22:55:48 ID:???
後ろから二枚目は野田線?
517ツール・ド・名無しさん:2009/08/21(金) 23:59:49 ID:???
別所沼公園が紛れ込んでいるような気がする
518ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 00:20:40 ID:???
別所沼公園で連続フルマラソンやってたおっさんは元気だろうか
519ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 04:18:29 ID:???
>>515
しかもあの道は私有地だから
市が事故防止で勝手にガードレールも作れず、電灯もなく夜は真っ暗。
土地の所有者は自分は当然落ちないので柵なんて放置安定。

そんなことは知らずに橋があると信じて爆進した車がポチャポチャ落ちる恒例行事。
あそこで亡くなった人はかかしに宿るそうだよ。

夜走ってて、かかしを見ようとしたついでに川に呼ばれないようにね・・・
520ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 07:06:19 ID:???
また一つ怪談が増えた
521ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 10:13:01 ID:???
やめろぉぉぉぉ
522ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 12:22:11 ID:???
>>519
その調子で何台も入れば最後の一台は無事渡れるのではないか
523ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 12:53:51 ID:???
騎西現るw
524ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 12:56:01 ID:???
中東の戦争でイラクの将軍がとった作戦にもそんなんあったな 戦車を生き埋めにして其の上を通るという
525ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 14:02:52 ID:???
そんなくだらない計画で用水路をせき止めないで欲しいw
526ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 16:21:44 ID:???
いけね、今日は岩槻の花火大会だったぜ
あやうく仕事放棄するところだった
527ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 17:25:43 ID:???
んん?
放棄しないのか?

漏れはオカンと見にいくお
528ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 17:29:48 ID:???
>>512
の生えてる植物だけで場所が正確に特定できる漏れって・・





沼大好きだのー。
529ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 12:11:30 ID:???
走ってきた
騎西あたり道路横断するイモムシ大杉要注意
530スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2009/08/23(日) 21:55:33 ID:???
9月19日にカーフリーデーのイベントです
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1245736428234/index.html
531ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 23:33:10 ID:???
26日が待ちきれない お尻がむずむずしてきた
532ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 09:16:41 ID:???
>>443
岩槻区馬込のR122で片側2車線の一通と勘違いして逆走し死傷事故起こした
無免許DQN運転(親乗車・・・)の奴と関連性はあるのかなコレ。
533ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 11:37:11 ID:???
>>532
(親乗車・・・)は間違いでした
534ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 19:08:47 ID:???
今日もヘルシーで何人かの自転車乗りとすれ違ったなぁ
西べりと東べり合流点付近にある田んぼのかかしも結構怖い イケメンすぎて
535ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 14:37:37 ID:???
あのかかしはここからきてるのだろうか
http://www.ne.jp/asahi/saitama/jt/museum.htm
536ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 17:57:28 ID:???
中2女子生徒にみだらな行為 

埼玉県警川越署は25日、県青少年健全育成条例違反の疑いで、
上尾市瓦葺の無職、永瀬亮二容疑者(27)を逮捕した。

川越署の調べでは、永瀬容疑者は6月18日ごろ、
さいたま市岩槻区のホテルで中学2年生の女子生徒(14)に
みだらな行為をした疑いが持たれている。

川越署によると、永瀬容疑者は4月、インターネットの
コミュニティーサイトで女子生徒と知り合ったという。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090825/stm0908251337007-n1.htm
537ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 00:29:57 ID:???
野田小の南のレンガ道をロードが走ってるのを初めて見た。
意外と普通にピューッと走れんだね。
538ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 09:13:02 ID:???
ロードの人、レンガ道をゴリゴリ走ってるよね 見ていて気持ちよくなるくらいだ
こっちはもっさりシクロクロス
539ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 22:37:30 ID:???
武蔵水路と交差する所のデイリーのお姉さんが可愛い件
540ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 22:40:41 ID:???
いつ行けば会える?
541ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 23:54:00 ID:???
>>539
今や貴重な見沼代用水沿いの補給スポットだよな、そこ。
542ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 01:23:57 ID:???
確かに上流の方では、農協食堂とデイリーくらいしか無いよなぁ。
543ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 10:18:11 ID:???
>>540
昨日昼の12時頃いた
544ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 10:21:06 ID:???
早く書いてくれ
さっき行ってきたらいつものオサーンだった
うなだれてた
545ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 19:47:41 ID:???
明日会社サボって逝ってくる
546ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 22:51:44 ID:???
じゃオレも
547ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 23:40:14 ID:???
じゃあたしも
548麻生本人:2009/08/28(金) 00:26:09 ID:???
おれも
549ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 03:01:22 ID:???
よし みんなハローワークに集合だ
550ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 14:15:08 ID:???
プリティデイリーを訪問して囲んじゃうオフでもやったらどうだ?
レーパン着用で
551ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 14:55:36 ID:???
利根大堰直前のデイリーか
あんま大々的にやるなよw

ただでさえ各CR沿いのコンビニが激減してるんだから
552ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:13:38 ID:???
ちょっとレーパン買いに行ってくる(AA略
553ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:23:01 ID:???
東北新幹線付近から北側の景色は最高だな
554ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:27:42 ID:???
加田屋が大好きっ子たちに謝れ!w
555ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:31:31 ID:???
いやー俺川口だけど加田屋より蓮田のほうがすげぇーって思うわ

だけど一応謝っとく  アイムソーリームラヤマソーリー
556ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:05:24 ID:???
川口なら付近の芝川の景観を愛するべき
557ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:18:12 ID:???
芝サイは走りにく杉w
道路横断 歩行者大杉
558ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:27:16 ID:???
俺高校時代芝サイとおったなぁ とある県立高校だったが
559ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:46:17 ID:???
>>558
鳩ヶ谷? 川口北?

俺は西縁経由で浦西通ってたよ。
よく考えたら、15年も見沼走ってるのなw
560ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:50:46 ID:???
>>559
後者 浦和西は兄弟二人が通っていたから何度か行った事あるけど
俺は中学高校大学と、校歌に見沼だの武蔵野だのずっとついてまわったわw
561ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:43:30 ID:???
利根大堰手前の風車付近から見る田園が広大で良い感じ。
ていうかあそこ行くとゴムボート持ち込んで激流下りがしたいといつも思う。
562ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 23:46:11 ID:???
利根大関行くのは良いが帰ってくる自信がない…
563ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 00:04:39 ID:???
俺は2日に分けて、初日は見沼自然公園インで古代蓮の里、利根大堰、武蔵水路の経路で
鴻巣で自転車を預け、熊谷のうちわ祭りを見物してから電車で帰宅。
二日目は鴻巣から熊谷まで荒川を両岸走るのを経験して、
鴻巣から新幹線高架の下を帰ってきた(荒川CRは日差しがきつくて耐えられなかった)。
鴻巣に用があったから丁度よかったんだけどね
564ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 00:21:40 ID:???
ほうほう、自転車預けて電車で帰宅という選択肢は頭になかった
565ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 08:44:43 ID:???
>>557
俺は始めて走った時にはレース場から念仏橋まで走破したよw
566ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 09:47:12 ID:???
午後の天気がどうなるかわからんから
下流から菖蒲町役場まで行って帰ってきた
今日は暑くなりそうだ
567ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:06:09 ID:???
道路横断イモイモ危ねぇな

蝶の人口を減らすとこだったぜ
568ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:15:30 ID:???
人口→虫口
569ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 12:24:05 ID:???
さっき大八のあたりでリカとすれ違ったけどここの住人さんかな?
570ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 13:36:37 ID:???
用水路を北上するときはいいんだが、この季節風が強くて帰路がつらい
571ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 14:30:11 ID:???
>>564
車で来て公園なりどこかに駐車して、そこを基地にして走ればいいんでないの?
572ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 19:51:28 ID:???
車持ってない
573ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 21:04:57 ID:???
ごめん
574ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:49:01 ID:???
さっき車で加田屋のかかし見にいったんだけど…


なんか昼間と表情が全然違ったんだけど誰かいじった?
575ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:56:04 ID:???
ヒント: 転落ドライバー
576ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 23:13:15 ID:???
さっき大八車乗ってたらリアカーとすれ違ったけどここの住人さんかな?
577ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 23:27:29 ID:???
あーそれたぶん俺だわ
578ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:34:05 ID:???
>>569
11時頃ならたぶん俺です
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:42:14 ID:???
夜になると場所移動しているぞ
580569:2009/08/30(日) 08:17:25 ID:???
>>578
レスd 確かに11時頃でした。ヘルシーでリカ見たのはじめてだったから思わず書き込んでしまった。
さいたま栗橋線のガード下とか走りにくそうだけど、上流部は気持ち良く走れそうですね。
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:58:14 ID:???
1年ほど前に俺もヘルシーでリカ見たけど
道が狭いので田んぼに落ちないか見てて不安だったぞw
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:46:05 ID:???
雨降りそうだから今日は止めとくか
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:04:07 ID:???
雨降るし風強いし選挙だし ま期日前投票してきたからいいけど風強い日自転車イヤッ
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:33:56 ID:???
利根大関目指したけど、雲と風に恐れをなして途中で引き返してきますた。
8時ぐらいまでは良かったんだけどなー。
飛行船が飛んでたよ。
東に向かっていたけど、台風大丈夫なんかな?
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:44:09 ID:???
ホンダエアポートはツェッペリンNTの入れる格納庫が無いから大変だよね
案外風の弱い地域へ避難中だったのかも
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:50:43 ID:???
>>584
おまえも大相撲ファンか、よすよす
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:35:36 ID:???
利根大堰を初めて渡ったけど対岸にもサイクリングロードがあるんだね。
上流の刀水橋というところまで走ったら
途中じゃり道が100m程度あっただけで他の区間は普通に走れた。
588ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 22:17:44 ID:???
> 利根大堰を初めて渡ったけど
あそこ欄干低いわ道幅せまいわで怖くて渡れませんっ!><
589ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 10:22:36 ID:???
>>588
確かに怖いねぇ
自転車用じゃないね、明らかに歩行者用
とはいえ車道部走るよりはましかも
590ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 10:29:48 ID:???
さーて、田んぼの様子でも見に行くかな、自転車で
591ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 11:53:24 ID:???
MTB買って泥除け付ければ雨でも雪でも走れそうだ。
たまにはいつもと違った景色も見たい
592ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 23:28:30 ID:???
昼前から590と連絡が取れないのですが・・・
593590:2009/09/01(火) 00:21:23 ID:???
用水路でひと泳ぎしてきたわ ついでにかかしのジョニーと戯れてきた
594ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 01:23:40 ID:???
転落車ドライバーの霊とも仲良く泳いできたか?
595ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 14:47:34 ID:???
何それ怖い
596ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 20:48:45 ID:???
さすがに稲も倒れてたな〜
597ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:12:56 ID:???
おいしい見沼米が…(つД`)
598ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:44:42 ID:???
今夜、見沼米を収穫に行くぜ
599ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 22:44:25 ID:???
菖蒲〜騎西のほうじゃ早場米の刈入れが始ってたね。
今年は実り具合が少ないような感じがした。
600ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:30:18 ID:???
>>589
歩道・・・狭いうえに欄干低いし
車道・・・狭いくせに交通量多いし

のでどちらも難易度高くて未だに渡れずにいるのです<588
ヽ(`Д´)ノ
601ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 01:30:00 ID:OubPMyvI
>>600
しょうがないなあ・・・俺流の走行術を教えてやる。

まず車が途切れるタイミングを狙え。
そしてなるべく高速走行。
もし後続車が来たら・・・

対向車が居なくて後続車が我が方を追い越し可能なら、なるべく左端際に寄り、軽く減速する。
後続車との速度差を大きくし迅速に追い越せる様にする。

対向車が居て後続車が我が方を追い越せない場合、左やや中央寄りを走り、なるべく高速走行する。
対向車が途切れ、後続車が我が方を追い越し可能になったら、迅速に左端際へ寄り軽く減速する。
この際に、少々待たせた後続車に対し、右手を上げ謝意を込めて合図する。

土曜朝の7時台に、武蔵大橋利根大堰と武蔵水路沿いこれで走ったが、多分自動車と仲良く走れた・・・と思う。
602ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 06:44:41 ID:???
一方、俺は刃水橋を廻って渡った
603ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 09:24:12 ID:???
じ…刃水橋?
604ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 13:42:36 ID:???
>>603
さすがにそれは無理
605ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 14:20:29 ID:???
>>601
橋の向こうに幸せが待っていそうな気がするので
今度早朝(←ここ大事)に試して見ます<588
606落車男 ◆KOKE40eBNo :2009/09/02(水) 17:41:19 ID:???
まず先に、下流の埼玉大橋を渡ってみる
そうすると利根大堰なんか怖くないw

あるいはちょっと上流の赤岩渡船で渡る
607ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 18:06:11 ID:???
埼玉大橋は降りて渡る
608ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:13:02 ID:???
橋の向こうはいきなり突き当たりで、幸せはなかったよ
しかも夜中だというのに、橋の下から男の声が聞こえるし。
609ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 21:15:50 ID:???
アッ-ブナイ!!
610ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 08:39:43 ID:???
尻子玉が危ない
611ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 11:17:09 ID:yB0vlPLl
カッパがいるの?
612ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 14:08:28 ID:???
ヘルシーで見かける動物
613ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 14:09:30 ID:???
はぬこ・カルガモ・蛇くらい
614ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 14:33:38 ID:???
かに、カタツムリ、サル、へび、ねこ
615ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 15:47:09 ID:???
ウサギ、キジ、タヌキ、ハクビシン
616ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 18:14:24 ID:???
目玉、鳥居、生首、エロ本
617ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 18:41:36 ID:???
いもいも
618ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:40:33 ID:???
案山子
619ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:56:11 ID:???
620ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 21:57:59 ID:???
アメリカシロヒトリ
621ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:06:08 ID:???
キノコ人間。
622ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:18:43 ID:???
ハイハイ、スリックポエムはここまで。


そろそろ虫も減って、ナイトランが快適な季節だな。
623ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 22:50:30 ID:???
ハイハイ一体誰と闘っているんだ?
624ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 23:40:00 ID:???
ぽえまー
625ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 23:49:17 ID:5uYu1Xm6

荒川CRを走ってて思うこと:「これだけノンストップで走れるんじゃ小径なんてメリットなしだな。」

見沼ヘルシーを走ってて思うこと:「これだけストップ・アンド・ゴーが多いんじゃ小径が一番だな。」
626ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 23:49:57 ID:???
後ろ向き歩行者
627ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 23:50:46 ID:???
直線番長のリカベントに謝れ!
628ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 23:51:22 ID:???
>>626
いるいる!
629ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 10:13:57 ID:???
今日走りに行った奴は勝ち組。
え?俺?俺には聞くんじゃない!
630落車男 ◆KOKE40eBNo :2009/09/06(日) 11:54:42 ID:???
日差しは強いが風は爽やか
先週今週と、真夏より日に焼けますな

稲刈りの風景最高
631ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 14:15:37 ID:???
日差しが低くなってきてるし
ま正面から浴びてたから鼻の頭が真っ赤になった
632ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 15:57:17 ID:???
通船堀×東縁地点のキンモクセイがかぐわしかった今日この頃
633ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 17:24:01 ID:???
今日は安行方面へ探索に行った。
昔土器を掘った新郷貝塚が整備されて史跡扱いとなってた。
見晴らしの良い場所からの眺めは
大昔ここから下は海だったんだという実感が沸いた。
634ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 18:47:42 ID:???
昨夜興奮してなかなか寝付けず、起きたら14時前。orz
走りに行きたかったよ(´・ω・`)ショボーン
635ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 21:13:17 ID:???
連休があるジャマイカ
636ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 00:17:33 ID:???
今朝日の出ちょい前(4時50分くらい)から走り出したけど
空気の匂いが秋のそれのようだったなー。
利根大堰の橋のところでしばらく佇んでいたけど、やっぱり怖くて渡れませなんだ・・・<<605
637ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 00:21:21 ID:???
>>633
峯八幡にお参りしてきたかい?
638ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 00:32:45 ID:???
西縁から新都心経由で荒川行ったけど、
広大な畑道の先に新都心のビルがそびえてるのも
なかなかの風景だね。
7月に走った時は、背後に山まで見えてビックリした。
冬じゃなくても、山見えたっけ?って。
639ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 00:41:38 ID:???
関東平野のど真ん中で山?
まーた見沼のワープゲートが開いてたのか。。。
640ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 00:45:10 ID:???
武蔵野線の西浦和〜北朝霞間では秩父連山がよく見えるよね☆
641ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 14:16:25 ID:???
その山とは違う、新都心の山
642ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 19:43:51 ID:???
今年も蛍見に行くの忘れてた
643ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 21:08:22 ID:???
夜のヘルシーは走るべきじゃないな
真っ暗の中無灯火で何故かラジオ付けて走ってるチャリとすれちがったときは恐れおののいた
644ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 21:14:15 ID:???
夕涼みの婆さんが真っ暗な中、道の脇にイス置いて座ってるのにはビビる
ライトで照らした時でもピクリとも動かんから余計に怖いわw
645ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 21:32:38 ID:???
いや、それは既に抜け殻かも…
646ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 21:34:37 ID:???
あるある
647ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 21:39:50 ID:???
通り過ぎて振り返るとそこには誰もいなかった
648ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:04:43 ID:???
また一つ怪談が増えた
649ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 23:45:35 ID:???
夜のヘルシー走ると、
近くに墓地なんかないのに、線香の香りするときあるよな。
650ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 00:46:59 ID:???
蚊が多いからね
651ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 12:13:56 ID:???
今日は伊奈から入って北上しようと思う。
652ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 17:16:31 ID:???
くっそ飴降ってきやがった…
今日はブレーキ交換したので用水縁はしりたかったぜ
653ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 17:29:17 ID:???
雨のヘルシーはけろぴょんが多くて踏みそうになる
654ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 18:41:18 ID:???
雨降る前に帰ってこれたけど、さぎ山記念公園〜新見沼大橋までが緑のケムシー道路と化してた。(´Д`)
シューティングゲームの弾幕避けてる気分になったよ。
655ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 18:45:27 ID:???
ハイスコアおめでとう
656ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 18:46:33 ID:???
あーあの毛のモフモフしたやつね。
昨日俺も弾幕よけしてたわ。

地面の落ち葉やゴミに溶け込んで見にくい上に、
地面にばかり気を取られていると、対向自転車や歩行者に当たりそうになる二重弾幕。

15km/hが限界。それ以上だと踏むw
657ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 20:16:02 ID:???
七里公園の一部の植木に全面びっしり張り付いてた。
アメリカシロヒトリを倍くらいにした毛虫が。
658ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:10:51 ID:???
七里をずーっと しちり って読んでた俺は勝ち組
あと、風渡野でふっとの、ってもとアイヌ語なんだろうか
我孫子みたいに
659ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:16:11 ID:???
少し勉強してたけどアイヌ語にそんな単語なかったと思う。
660658:2009/09/09(水) 22:24:56 ID:???
地名由来は女性器の古語であり、台地に挟まれたこの地域が女性器を連想させるからだといわれる。

ウィキペディアにはこう書いてあったが…本当かよ

>>659
アイヌ語勉強してたって、すごいね 俺ネットラジオでちょっと聴いた事あるくらいだよ
661ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:04:09 ID:???
>>654

今日の夜に走ったのだが、全然、気付かなかった・・・

何匹、踏み潰したのか・・
662ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:09:30 ID:???
>>661
リムになんだかわからない液体のかわいたのがたくさん付いてるとおもう
663651:2009/09/10(木) 00:23:58 ID:???
帰ってきたお。
栗橋行ってきたけど、R4て殆んど自動車専用道みたいになってるのな(´・ω・`)

帰りのR16手前でクロス君かフラバロード君に抜かれ、追いかけるもシケインでブッちぎられた。
そのライト明るいね。原付かと思った。
664ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 01:32:30 ID:???
ムーシャインHIDじゃね?

持ってるのでヘルシーで使ったことあるが
時期を間違えると最強の虫寄せになる諸刃の剣。

しかし街灯のないヘルシーではこれぐらいないとツライ事実。
今日は月明かりあるから普通のライトでもいいだろうけど。
665ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 01:37:42 ID:???
そういえば、8日の火曜にヘルシー走ってたら、代用水の合流地点付近にたくさんカメラ小僧オヤジがいたんだけど、
何かと思ったら東北本線の踏み切りをカシオペアが走り抜けてったよ 直後カメラ野郎達は引き上げていった
666ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 02:15:00 ID:???
>>664
俺はCREE MC-Eを、ロードに2本付けてるが、
虫それも蛾が大量に特攻してくるよw

虫を寄せ付けない明るいライトって無いもんかねー

以前は、多灯LEDのライト使っていたけど、ヘルシーでは
まるで役に立たなかった。
667ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 07:19:38 ID:???
>>663

シケインて東西分岐のところかな、だとしたら自分かもしれん。
ライトは中華製のUltraFire WF-505Bというモデルだよ。

確かに虫は寄ってくるなぁ
昨日も何匹かモグモグしたに違いないorz
668ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 09:42:54 ID:???
>>665
瓦葺踏切は東大宮も土呂駅もできる前、
SLが走っていた頃からの撮影名所
669ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 10:13:26 ID:???
東大宮付近を走ってたら橋から芝川沿いに生える大木を見つめてる婆さんがいたので話してみた。

昔は東大宮駅も住宅街もなくて田んぼだけで、
みんな大宮で汽車を降りたら岩槻や大和田への街道を進み、、
芝川か見沼用水に出たら北上してこの大きな木を目印に東大宮に帰ってきたと言ってたなぁ。

見沼用水も横にあぜ道があるだけで、自転車は必死に砂利道をガリガリ進んでたとか。
ちなみに虫や動物は今より遥かに凄かったらしい。
蚊雲が襲ってきて息ができずに死にかけたことがあるらしいw
670ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 15:10:25 ID:???
>>666
虫は赤色は見えないけど、前に照らすと法に振れるかも
671ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 17:18:46 ID:???
見沼用水沿いが舗装されて走りやすくなったのは最近だよ
30年ほど前の、第2次なんとか事業で、見沼用水がコンクリート護岸された際に沿道も一部除いて舗装された。
それ以前、子供の頃の記憶では、自転車で走るのが躊躇われる砂利道だった。
672ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 17:33:07 ID:???
武蔵野線の下の見沼で、しじみ取れたんやで!
673ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 21:38:47 ID:???
武蔵野線どころかオートレース場下流の芝川でもシジミが獲れたと親父が言ってた。
674ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:43:53 ID:???
誰がこんな水質にした!!
675ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 22:45:13 ID:???
水質とシジミは関係ない、よな?
676ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:27:03 ID:???
>>672は20年前、>>673は50年前か
677ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 02:25:04 ID:???
利根川土手に上がったら遠くの山々がよぉーく見えた
水上スキーしてる♀がギャーギャーうるさかったわぃ
678ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 07:56:38 ID:???
シジミを復活させるには
・全水田を無農薬にする
・コンクリート護岸を以前の土手に戻す
・川底の堆積土砂をさらわない

洪水による水田被害、住宅の床上浸水のリスクは負うが
679ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 09:31:44 ID:???
用水としての役割はもう終えたから
埋め立てちゃいなよ
680ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 09:37:15 ID:???
終えてないぞ。
水田への給水はどうすんだよ?
681ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 19:07:55 ID:ox/HRq4O
682ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 19:14:32 ID:???
十分過ぎるほどわかってますから脅かさないでください
683ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 19:33:42 ID:???
684ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 20:02:56 ID:???
>>678
でも今のきたねー泥じゃ無理じゃね?
イタイイタイ病になっちまう
685ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 20:07:44 ID:???
>>681 >>683
三大見沼ミステリー貼るな
686ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 21:10:44 ID:???
>>681
野田線のとこかな
687ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 22:03:20 ID:???
見沼でしじみ取れたら良いよなー。
最近はどじょうさえ全く見ない。
見沼Comeとかヤバイんじゃないのか?
688ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:30:12 ID:???
ドジョウは見えないけど鮎は泳いでるな。
689ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:31:00 ID:???
ホタルもいるぞ?
690ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 23:32:59 ID:???
>>684
シジミは泥じゃなくて砂泥じゃなきゃだめなんだよ。
大堰で止めちゃって取水口のところで沈殿土砂を
さらっちゃってるから砂が流れてこない。
691ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 00:54:34 ID:???
まあ砂が流れてきたら、人工のコンクリ水路は埋まっちゃうからな
トラスト自然林(道路側迂回のトコ)だけでしょ、泥の停留を許してるのって。
釣りしてる人もあそこでしか見ない。
692ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 07:01:34 ID:???
タイヤ交換と整備終了!
さあ行くぞ…って、天気悪いな…
693ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 09:08:49 ID:???
>>688
去年の体育の日に初めて見沼走った時に
なんかいないかなと思って覗き込んだら
ほとんど移動しない、15センチくらい(?)の魚が泳いでたんだけど、
もしかしてあれが鮎?
見慣れない魚で、なんだろうなあと思ったんだけど。
694ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 10:03:36 ID:???
雨降る前に帰ってきたよ
695ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 14:14:13 ID:???
芝川って基本的にドブ川の集まりだからな、源流からして桶川の住宅街の暗渠なんだぞ
綺麗な川にするなんて無理なことを考えるな
川口で実験的に行なっている清流化だって、本流ではなくなった旧芝川の部分なんだからな
696ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 14:55:31 ID:???
加田屋川も水質悪いよなぁ…
むかしはウナギ取れたらしいけど、今はコイしかいない。

と、加田屋川源流地点(暗渠でるトコ)から30m住まいの俺が意見してみる。
(俺がホースで自転車を洗った水も多分、雨水扱いで源流の溝に流れ込んでるんだよね)
697ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:26:05 ID:???
昔の見沼って絵葉書になる位綺麗だったんだぞ。
家から昔の写真出てきて驚いた。
っていうかどこも昔は綺麗か・・
698ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 18:30:01 ID:???
今日、テストの帰りに宮原を散歩してきたが、結構いいな。
路面の舗装状況も良いし、花の丘公園がかなり広くて気持ち良い。
遠くに行かなくても結構綺麗なもんだな。
見沼付近で他にオヌヌメサイクリング場所ない?
699ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 19:11:03 ID:???
>>693
釣りしてた人に聞いたんだが、
あれは鮎じゃなくてオイカワだそうな。
700ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 19:19:10 ID:???
701スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2009/09/13(日) 21:50:32 ID:???
>>698
鴨川サイクリングロードでw
702696:2009/09/13(日) 21:57:39 ID:???
>>700
マジで写ってるからやめれw
703ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 00:06:46 ID:???
>>697
俺の知る限り、今の見沼が一番綺麗、というか整ってるよ。
昔の写真をどこかで見たけど、ぬかるんだあぜ道を荷車引いてカメラを見てる婦人とか泥臭さいっぱい
704ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 00:12:54 ID:???
>>700
やっぱりそこが源流か。
以前走り回ったことがあるけど、ロイ○○フォルムってマンションをの周りをぐるぐる回って、家と道がいりくんでて結局よく分らなかった。
延長線上の氷川神社が昔の本当の原水地じゃないかと睨んでる。
705ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 00:28:13 ID:???
>>699
画像見たけど、確かにオイカワっぽい。
結構綺麗な色も出るらしいけど、
なぜか埼玉産は地味な画像が多かったw
706696:2009/09/14(月) 00:36:08 ID:???
源流一帯は「砂町」と言われてて、地盤の緩い場所です。
昔からはっきりとした源流はなく、普段の雨は砂にしみこんでた状態。
でも大雨のときだけ、小川ができてその先を進むと加田屋川になってたことが多い。
今のコンクリ源流は小川の跡に沿って排水路を人工的に作っただけ。

でも4〜5年ぐらい前の大雨の時、
源流部分への排水管が詰まって周辺が60cmぐらい冠水したことがある。
その時の冠水した低地部分を考えると、砂氷川神社の西側あたりが
砂の下に埋もれた加田屋川の地下源流脈だったんじゃないかなーと思う。
あの神社には井戸の跡っぽい物もあるしね。

しかし家の前でした立ちションが加田屋川に化けるつーのも感慨深いぜ。
707ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 00:39:14 ID:???
お前は自宅前で立ちションしてるのか?
変わった奴だな。
708ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 00:40:12 ID:???
最近虫が多いです・・・
709700:2009/09/14(月) 00:45:37 ID:???
710ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 00:51:01 ID:???
見沼走る奴らって見沼に住んでんの?
街から自然求めてきてるのかとオモテタ
711ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 00:51:13 ID:???
現地で張ってればすぐ分かる。
自転車乗りが出てきた家が696(スケベ)宅。
712ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 01:00:46 ID:???
これからちょっと行って「逝ってよし!」って叫んでくる
713ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 02:48:51 ID:???
>>710
俺は市街地から自然を求めて出てきてる
市街地っていっても高が知れてるけどな…
714ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 02:52:16 ID:???
自宅が市街地だけど、15分(2km)で行ける最高の自然地域だと思ってる。
見沼がなければ死ぬ。
715ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 13:26:20 ID:???
自転車乗りなら見沼がなくなったら青梅辺りに引っ越すだろ。
716ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 14:07:23 ID:???
荒川水系以外の水は飲めない体質
717ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 18:46:29 ID:???
見沼代用水は利根川じゃ……
718ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:05:52 ID:???
見沼代用水は農業水。

埼玉県見沼代用水南部付近の水道水は荒川。
719ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:09:37 ID:vwKHhiB8
スゴイ!突っ込み返しだ! 
なるほどw
720ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:25:50 ID:???
え?水道水飲んでるの・・?
721ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:38:00 ID:???
水道水飲まないのか?
722ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:44:09 ID:???
●ペットボトル「さいたまの水」販売しております
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1227597472936/index.html

おいしいと評判の浦和浄水場の井戸(地下260メートル)からの100パーセント天然水です。
ご家庭の備蓄水としてぜひお使いください。
723ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:15:32 ID:???
>>718
見沼代用水の一部は飲料用として荒川に送られています
西縁の天沼揚水場から大久保浄水場の少し上流までトンネルで送水されているとのこと
武蔵水路の補助的な位置付けだそうで
724ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:45:42 ID:???
浦和の水道水は墨汁の臭いがする
725ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 23:14:05 ID:???
お前のうちのマンションだけだよ
726ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 11:36:51 ID:???
俺はヤオコーやベルクスの水飲んでる
容器に入れる奴
727ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 12:43:01 ID:???
ヤオコーの水ってあれ、純水だろ?
なんか機械みたいでなあ。
飯能行くと流れてる水飲むけど結構美味しい。
728ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 13:17:57 ID:???
浄化だか電解だかしてミネラルまでなくなっちゃってる水道水でしょ?
その水を入れる容器やコップを洗剤と水道水で洗ってる人が意外と多い。
729ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 17:57:43 ID:???
おいしい水だかなんだか知らんが
翌朝まで残して塩素を飛ばした残り水を使うなんて、正気の沙汰とは思えん

朝一番に使うのは水道水が一番安全
730ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 18:06:39 ID:???
塩素=消毒バリア だからな。
未開封ペットボトルはいいが、汲み置き水は危険。

そういやヘルシー沿いで湧き水飲める場所ってないか。
浦和の調神社で飲めるが、CRからは遠いからなぁ…
731ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 22:33:27 ID:???
なんか、水道水に含まれる塩素でうがいには十分効果があるから、イソジンとか使わなくてもいいみたいな
話を聴いたことがある ほんとかうそかしらん
732ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 22:40:23 ID:???
よほど強力な塩素水ならそうなるが、そんなの飲んだら間違いなく体調崩すぞw
(昔の学校のプールにあった、足洗う錠剤の沈んだ塩素水の数倍レベル)

ちなみにうがいに使うイソジンの濃度で、
足の表面にいる水虫はイチコロなので、イソジン飲んだら相当やばい事になるよ。

イソジンは布にしみこませて拭けば
ハンドルとかサドルとか、余裕で消毒できるレベルなので。

そんなレベルと同等の塩素が水道から出たらヤヴァイだろw
733731:2009/09/15(火) 22:59:40 ID:???
あー、俺が聞いたのは、イソジンはとにかく強すぎて口の中の善玉菌?のようなものも殺しちゃうから、
水道水で十分、ってそういう話ね イソジンで強力消毒効果とかはさすがの俺でも知ってるわい
そういえばコトーに出てきたえばと先生も、イソジンぶっかけて頭カチ割ってたなぁ
734ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 23:10:12 ID:???
そもそもガラガラうがいするのって日本人だけらしい
735ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 00:23:40 ID:???
海外だとgargle口をゆすぐらしい
736ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 00:27:58 ID:???
そういや風俗って、イソジンとかリステリンとか置いてますねw
737ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 01:53:27 ID:???
イソジンて水虫にきくの?
738ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 02:20:09 ID:???
表面の水虫殺しには最適だよ
皮膚の奥までは効かないので完治はしないけどね

一時的なかゆみ止め&応急処置としては効果絶大

739ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 08:56:03 ID:???
前にテレビで見かけたけど
水道水には殺菌作用もあるから
野菜なんかを洗うときは浄水器を通さずに水道水で洗ったほうが良いらしいよ

うがいをするときは顔を傾けてやると良いらしい
喉の真ん中は唾液や飲み物、食べ物が通るから比較的汚れにくいらしい
だから、右に傾けてガラガラペ〜、左に傾けてガラガラペ〜ってやると良いらしいよ

すんづるかすんづないかはあなたすだいです
740ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 09:30:25 ID:???
何だかんだで横に流れてる見沼用水の水が一番効くんだけどな

すんづるかすんづないかはあなたすだい
741ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 10:17:29 ID:???
見沼用水に飛び込んで全身消毒 これ常識

すんづるかすんづないかはあ(略
742ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 10:37:26 ID:???
飛び込んだら皮膚の色が変わって「このへんはこわいぞ」ができるようになるよ!
以後は自転車にも乗れなくなるけど・・・
743ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 11:33:30 ID:???
いやメットかぶってお皿隠してる奴もいるから自転車乗ってても人間とは限らないぞ
744ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 13:31:06 ID:???
・・・なぜわかった?
745ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 14:36:16 ID:???
そういえば、高校の水泳大会で見沼代用水を泳いで遡上して行く夢を見たことがあるな
746ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 16:22:11 ID:???
高校生にもなって、布団に世界地図フラグ?
747ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 18:55:40 ID:???
最近用水路で、渓流竿で釣りしてる人たちが居るけど、何が釣れるのかな?
748ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 19:35:19 ID:???
渓流つり? 丸ウキならオイカワとか。
棒ウキなら普通に考えてフナとコイ。
749ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 20:02:19 ID:???
>>748
オイカワいるんですか?
ちょっと遠目見てたら、小さな白い虫えさみたいので釣ってました
750ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 21:05:42 ID:???
肉眼で見ると、“オイカワ”が群れをなして泳いでいるのがよく見えます。
http://plaza.rakuten.co.jp/yuji000/diary/200810250000/

生息していた魚類はほとんどが稚魚で、
コイ、ニゴイ、フナ、ヨシノボリ、モツゴ、タモロコ、タイリクバラタナゴ、ドジョウなどでした。
http://www.minuma-daiyosui-lid.or.jp/minumabenzaiten.htm

見沼代用水で釣りをされていたオヤジさんが、魚を釣ってはこっちの沼に流しているそうです。
http://ameblo.jp/kazukazu747/entry-10134342604.html

見沼代用水の魚類等流程分布図
http://www.pref.saitama.lg.jp/A06/BQ24/kasengyo/minuma.htm
751ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 23:24:43 ID:???
80cmの雷魚がユラユラ泳いでるの見た事あるな
752ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 23:42:23 ID:???
ぬこカワエエ
753749:2009/09/16(水) 23:56:04 ID:???
>>750
分かりやすいソースありがとうございます!!
754ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 02:15:46 ID:???
子供の頃から川が好きなんだよね
白岡に越してきたけど、用水多くて楽しいね
750のURLも楽しく読んでしまった

モラージュ辺りに自転車屋ができないかなw
755ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 03:39:51 ID:???
モラージュ内にあるけど行かぬが吉
だいたい2階に店舗を構えるところからして
756ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 03:49:10 ID:???
ぬこウメェェ
757ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 12:15:15 ID:???
>>755
商品のラインナップも素敵だよね。




タイヤが四つあればw
758ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 12:32:20 ID:???
豪華なんだか貧相なんだかワケワカンネ
759ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 01:55:39 ID:???
今度の連休に初大堰を目指して
帰りは騎西からふれあいロード回る予定なんだけど、
午前中に北上するより、午後に南下した方が
夕方になったら稲穂が黄金に輝いたりして、より美しいかな?
760ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 02:57:08 ID:???
>>759
どっちでもいいんじゃね?
というか、どちらにもそれぞれの良さがある。
往路中川〜権現堂〜利根川、帰路見沼〜騎西用水とか。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250936462/74
761ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 03:48:27 ID:???
>>760
そりゃ、まあ、どっちでもいいんだけど、
考えてみたら見沼はいつも往路で
先を急ぐように走りがちだったから
今回は復路で行ってみることにした。
余裕があれば、のんびり走りたい。
まあ、生涯2度目の100キロ超えだから、
死にそうになってるかもしれないけどw
762ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 04:11:35 ID:???
>>759
家どこよ
スタート地点と中継点、折り返し点がわかれば意外な道の情報が来るかもよ
763ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 04:37:02 ID:???
>>761
サドル高目ママチャリですら150kmでも楽勝の、あんなひたすら平坦な「おやさしい」コースのたった100kmごときで・・・
天気は良さそうだし、駒崎のコスモスも見頃かな?
漢なら上の方のログ当たって武蔵大橋利根大堰渡って初群馬するべき。
(群馬県邑楽郡千代田町上中森)

>>762
つ 初大堰
つ 生涯2度目の100キロ超え
つ 騎西用水ふれあいロード





・・・あっ、素で利根川スレと勘違いしてた。中川の件は無かった事にっ≡3
764ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 07:30:46 ID:???
もう稲刈りはかなり進んでるよ
765ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 13:39:38 ID:???
稲刈のホコリで鼻水くしゃみでるんだよな
766ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 14:02:31 ID:???
>>763
> 天気は良さそうだし、駒崎のコスモスも見頃かな?
去年も書いたが、駒崎のコスモスは10月下旬〜11月上旬な、見頃は。
767ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 14:10:58 ID:???
駒崎のコスモス祭りは10/24〜25だよ。
768ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 02:12:33 ID:???
>>763
こういう得意げに距離数バカにするヤツってなんか見てて恥ずかしい
769ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 02:16:15 ID:???
今から七里スタート
ヘルシー夜中走るのは初めてだ
770ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 03:34:59 ID:???
>>769
夜明けとかいい写真撮れそう
771ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 03:43:02 ID:???
>>769
(予想)
七里→通船口→芝川→芝川水門→荒川CR→河口→TOKYOセンチュリーライド
772763:2009/09/19(土) 03:51:34 ID:???
>>766-767d
ああ、そうでしたか。去年の今頃、そこそこ咲いているのを見たもので。

>>768
別にバカにした訳じゃないけど、長距離入門には最適の地理条件かとは思う。
涼しくなった今の時期、膝に気を付ければ超楽勝。

>>769
七里からなら明るいライトさえあれば楽しいはず。お気を付けて。
雨上がりの夜中、武蔵野線から膝子加田屋辺りなんぞはちょっとな…
773ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 12:33:51 ID:???
彼岸花が綺麗
774ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 10:42:01 ID:???
龍神様から下流は木曜通ったらつぼみがひしめいてたからもう見頃かな。
775ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 23:30:57 ID:???
今日はランカちゃんの星間飛行を脳内再生しながら漕いでいたがひょっとして口ずさんでいた変なロード乗りがいたら俺
776ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 02:01:28 ID:???
∴゚**☆κ*⌒ヮ゚) キラッ☆**゜∴
777ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 09:28:11 ID:???
東縁上野田のところで秋ヶ瀬の送信タワーが見通せたので、試しに携帯のワンセグをつけたら綺麗に受信できた。
浦和の市街地、別所沼でさえ全く写らないのに・・・
778落車男 ◆KOKE40eBNo :2009/09/21(月) 14:57:11 ID:J31zoOmt
騎西領用水分岐のあたりでおにぎりを落とした人は
怒らないから正直に名乗り出なさい
779ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 14:59:02 ID:???
>>778
僕のですら…
780ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 15:24:11 ID:???
たぬきにあげたんだが
781ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 16:30:50 ID:???
多摩川脇にあるセブンの前でガードレールの上に置いてあったシャケおにぎりなら見たことある。
782スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2009/09/21(月) 16:46:40 ID:???
花束や缶ビールが落ちてるのは時々見るが
783ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 17:25:03 ID:???
今日は歩きで加田屋の田んぼを散策したが、かえる君とかなへび君とばった君に会ったよ
ざりがに君は仰向けになって干からびていたよ
784ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 19:00:10 ID:???
今日は大堰まで行って来た。
橋も渡ったし、魚道も見てきた。
中からは何も見えなかったけど、上から見たら
入り口付近に巨大な鯉が何匹もいたよ。
あんなデッカイの見たこと無い。80センチくらいはありそうだった。
785ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 19:37:46 ID:???
先週、16号から利根川目指したけど菖蒲町役場で力尽きた
途中ツバメが乱舞してたなぁ〜
786ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 21:58:26 ID:???
自分もグリーンセンター〜菖蒲町役場が限界だったなぁ。
ヒザが痛み出して諦めて引き返したんだけど、帰りは激痛で5時間もかかったよ(´・ω・`)
でも元荒川に掛かる橋からの景色には癒された…
787ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:44:31 ID:???
>>786
常福寺橋だっけ?
あそこは見る景色は冬がいいかな。

俺も気合入れないと、鳩ヶ谷〜菖蒲町役場ダレます。
一人の時はまず利根川まで辿りつけませんねw
788ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 23:52:51 ID:???
>>784
あれはたぶん魚道を流れてくるエサを狙ってる
ハクレンかなんかじゃないかな?
789ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 00:39:27 ID:???
>>788
wiki見たら、確かに大きさとか、群れてるとか、
餌を摂るのに上流に向って口を開けて水を吸い込むとか
特徴が一致してる。
とりあえず、専門の板で聞いてみた。
790ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 01:15:37 ID:???
なんとなく見沼自然公園でインして気が付いたら秋葉原に居た
791ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 09:53:10 ID:???
連休中はパンクして立ち往生している自転車乗りをよく見るなあ
792ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 14:08:45 ID:???
それ俺だよ俺
戸田橋から中山道で帰る途中いきなりプシュって
793ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 00:25:00 ID:???
農協食堂のモツと鴨汁ソバは、何時頃までに入れば
食べられるんでしょうか?

いつも、売り切れてるんですよね。
794ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 18:03:57 ID:???
騎西用水と分岐するちょっと北のところで、割れたビンのガラス片づけているローディーを見ました。
ご苦労様です、ホント。
795ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 18:42:23 ID:???
手伝いご苦労様ですm(__)m
796ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 20:18:08 ID:???
利根川だしハクレンでいいでしょ。
日本では利根川でしか繁殖してないんだっけ?

あの巨大魚が群れでジャンプするので有名な魚。
ジャンプは初夏に栗橋で粘れば見れるよ。
797ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 20:29:15 ID:???
>>790
どういうルートで秋葉原まで行ったの?
798ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 20:51:20 ID:???
俺予想 : ヘルシー → 芝川 → 荒サイ → 隅田川 → アキバ
799ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 20:58:19 ID:???
俺予想 : ヘルシー→R122→明治通り→本郷通り→不忍通り→中央通り→アキバ
800ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 21:18:17 ID:???
俺予想 : ヘルシー → 東浦和(武蔵野線) → 南浦和(京浜東北線) → アキバ
801ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 21:55:12 ID:???
正解: 見沼自然公園→御成街道→東大→R17号→万世橋



万世橋の北側に昔は通船屋敷ってのがあって、見沼と所縁が深いらしいよ
802ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:30:45 ID:???
もっとも楽なルート: ヘルシー → 芝サイ → 川口オート → ヤマダ・コジマの一般道
→ 新荒川大橋 → 荒サイ → 王子駅 → 京浜東北と都電の間の道
→ 西日暮里駅 → 不忍通り → 上野公園 → アキバ
803ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 00:28:45 ID:???
GPSで距離見たかったので、この日は御成街道を完走したくなったんだよ
帰りは日本橋からさいたま迄戻ってきた

若干起伏が多いルートだったけど
804ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 00:32:40 ID:???
ヘルシーを利用して行くなら、足立区の見沼代親水公園まで東縁を完走して
舎人ライナーの下を日暮里までまっすぐ南下して秋葉原が良さそう
805ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 00:38:29 ID:???
オマエら秋葉原好きなんだな。
806ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 00:49:21 ID:???
>>804
でもあれだよね、八丁堤以南はヘルシー通りにくいよね 俺んち舎人ライナーからそう遠くないけど、
ヘルシーには東浦和辺りから入ることにしてるよいつも
807ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 00:49:53 ID:???
自転車と自作PCと萌えオタ、この3種を趣味にしてる奴がやたら多い法則。
808ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 00:53:45 ID:???
初めてヘルシーから芝川通ったけど
芝川は短い割に凄い疲れるね、割と車が通る道路をちょくちょく渡らなきゃいけなくて疲れた
809ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 00:57:00 ID:???
あと犬の散歩とウォーキングで右左関係なく道がふさがれるし普通の道路の方が楽かな
平日なら大丈夫なのかな
810ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 01:14:47 ID:???
荒サイまで飛ばしたい人はヘルシーから、外環→首都高川口線の下を走るほうが楽ではある。
車に煽られるのが気にならない人向けだけど。
811ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 02:06:31 ID:???
>>804
東縁終点 http://maps.mobile.yahoo.co.jp/mpl?lat=35.48.9.5&lon=139.46.56.2&sc=1&dc=1&mode=map&k=
西縁終点 http://maps.mobile.yahoo.co.jp/mpl?lat=35.50.20.7&lon=139.40.56.7&sc=1&dc=1&mode=map&k=

せっかくだから日光街道まで竹ノ塚堀?跡を通った方が面白いかも?
812ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 21:50:39 ID:???
芝サイから荒川なら
オートレース場付近から一般道へ降りて
新荒川大橋を目指すルートを自分で開拓すべし
813ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 23:39:44 ID:???
路面はキレイになったんだけどなあ>芝サイ
814ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 01:11:04 ID:???
芝サイは完全な遊歩道状態だからねー
いくら路面が整備されようが、ロードで快適に走行するには程遠い。

やっぱり気分良く走行できるのは、菖蒲町役場以北になるか。
補給ポイントさえ十分にあれば言う事なし。
815ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 01:28:30 ID:???
今東大宮なんで
ヘルシーロードばっかり走ってたけど荒川にも行って森林公園まで行きたくなった
しかしそこまで安全で疲れない一般道のルートが解らない、みなさんどういうルート通ってます?
816ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 01:43:43 ID:???
>>815
東大宮〜第二産業〜上尾運動公園入口交差点左折〜入間大橋

一部走行しにくい区間もあるが、わかりやすくて無難なルートだよ。
817地元民ではないが:2009/09/25(金) 01:56:22 ID:???
>>815
あー、この手の何でもクレクレのゆとりカス見るとさ、自分で地図ぐらい見て調べろって言いたくなるんだよな。

  N35.56.9.9&E139.37.3.9

裏道メインがいいんだろ?この座標入力して地図見りゃ分かるだろう。
そこから最短で荒川へ出るか榎本牧場附近で左岸に出るかは経路が多数あるから自分で選べ。


で、>>815は年いくつ?
818ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 02:49:25 ID:???
>>817
何か嫌な事でもあったか?
話聞くぞ。
819ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 03:30:04 ID:???
820702:2009/09/25(金) 05:01:17 ID:???
東大宮→土呂→警察学校入り口→保健センター入り口→サティ横を通過
→ベントマン大宮日進店→西大宮バイパス→バイパス下を指扇まで→荒サイin

俺のいつものルートである。
821ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 08:37:55 ID:???
>>730の中に出て来る「調神社」を、何人の人が読めるんだろうか?地元人を除いて。まさか、「しらべじんじゃ」何て読む奴はいないだろう!?
822ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 11:20:52 ID:???
あー、西大宮バイパスってのができてたんだね
3回ほど走ったことがあるけどあれは確かに楽だ
823ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 11:24:41 ID:???
>>821
こんなのどっかのタイミングで覚えなけりゃ読めないんじゃないの
824ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 14:57:14 ID:???
>>821
レッズサポならみんな読めると予想
825スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2009/09/25(金) 15:28:00 ID:???
>>819
宮原駅ぶちぬいてるww
日進北小学校の前の道が空いてて(・∀・)イイ

>>821
斜向かいにあった旭堂はよく行ったな
826ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 17:43:31 ID:???
調神社真ん前の元、相川市長ん家に毎日手を合わしていません、落選オメデトウって毎回通る度に独裁市長に感謝。
827ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 18:02:24 ID:???
新市長にはサイクリングロードの整備をお願いしたいな
とりあえず芝川サイクリングロードの全通

相川はサッカーに金掛けすぎなんだよ
スタジアムの予算を少し削れば余裕で出来たのに
駒スタにはもう金掛けんな
埼スタ、ナクスタも造りが贅沢なんだよ
828ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 18:56:33 ID:???
韓国にも勝てない三流サッカー日本はサッカー止めてしまえ!
829ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 19:08:01 ID:???
さいたまで2チームは無駄だな
大宮アルジャジーラはいらない子
830ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 19:25:46 ID:???
高く売れるほうを売却したほうがいい
831ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 19:33:40 ID:???
ナクスタは撤去する方針だったのに
レッズやレッズサポーターが大宮が埼スタをホームにするのはヤダとか
言ったから大金かけて改修したんだよな
832ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 20:26:17 ID:???
自転車流行ってるって言ったって走るところが杜撰じゃね
流行った結果、機材が高くなってるだけじゃん
対面販売増えてるし通販禁止で定価売り強制
ずっとやってる人には何の恩恵もない

さいたまは河川が多いしCRを整備してくれれば
どこでも行ける気がするよ
結局声がでかいやつらだけが得をするのかよ
833ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 20:28:36 ID:???
サッカープラザ建設断固阻止!
西縁の未舗装部分を舗装しろや!
834ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 20:34:50 ID:???
レッズもいらね。
美園のイオンをレッズサポーターの駐車場にするな!
一般客が停められないんだよ!
835:???:2009/09/25(金) 20:36:05 ID:???
さいたまで2チームは無駄だな
裏話レッラはいらない子ですか?
836ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 20:38:14 ID:???
>>834
自転車スレで何をいっとるんだ?自転車で美園行けよ。
837834:2009/09/25(金) 20:55:36 ID:???
>>836
年老いた親がいるんだよ・・・・
クルマで買い物に付き合ってやらなきゃいけないんだ
838ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 21:08:19 ID:???
リヤカーで引いてやれよ
839ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 21:23:14 ID:???
>>838
死ねよ
840ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 21:32:54 ID:???
>>834
試合日の駐車料金もイオンの大切な収入源です
841ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 22:33:34 ID:???
>>834
試合日なんてレストラン街レッズサポだらけだよ
土日でもいつもちらほらしか入らない店に
客が押し寄せるのだからありがたいに決まってるだろ
842ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 22:50:47 ID:???
なんでそんなに必死に肯定するんだ?
843ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 22:55:09 ID:???
>>816>>819>>820
ありがと、参考になった、初心者丸出しですまん
車、バイクの人生だったのよ
ロードバイクに去年から乗って初めて自転車道なるモノがこんなにあるのかと知ったぐらいだし(^^ゞ
ロードだと幹線道路が怖くて使いやすい道とかみんなどこ通ってるのかなと思ってね
844ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 23:32:24 ID:???
東大宮のどこ?

近所のトレーニングに、
ジャパンの裏から芝川沿いに南下する道を大宮第三公園まで覚えて、
見沼代用水の西縁を、市民の森から大宮第三公園まで覚えれば、
テキトーに一周して東大宮へ戻れるルートができる。

あとヘルシーロード(見沼代用水の東縁)を南に下って通船口から芝川CR→荒サイへのルートを覚えて、
そこから荒サイを北上して指扇まで戻り、
上で書かれた東大宮〜指扇の荒サイの道を覚えれば東大宮〜赤羽ターンの周回ルートが完成。

更に東大宮からヘルシーロード(見沼代用水の東縁)を北に進んで38号線に当たるトコになったら、
38号沿いに進路を変えて鴻巣を通過し荒サイへ。そこから指扇まで南下して上のルートで帰還。
これで北周りルート。

大宮〜土呂〜東大宮はぐるぐる走るのにはいい中心なんだぜ。
845ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 00:29:01 ID:???
>>844
まん中のルートは距離はどれくらいですか?

蓮田在で、蓮田上尾線で上尾〜開平橋で荒サイ〜熊谷〜熊谷市街 〜利根川〜大堰〜ヘルシー〜蓮田
なんだけど、90キロ強で100キロに届かない。なんか気持ち悪い。
気持ちよく100キロのルートを模索中なのです。
846ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 00:47:38 ID:???
>>844
ジャパンの裏知ってる。
教えて貰ったところ地図で見てたら荒サイとヘルシーの真ん中で
どっちも行けていいところだな
まだ距離的には貧弱なオレの体力ではしんどそうだけど(ケツも痛い)
ちょうどいい周回コースだ
847ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 01:46:34 ID:???
>>845
まん中はだいたい70km位じゃね?てかざっと地図見りゃ分かるよ。
スレ違いになってしまうが…

ヘルシー〜大堰〜利根川〜権現堂〜中川〜元荒川

これは穴場だ。景色も変化に富んでいる。
距離はざっと見た感じ120km前後かな。どうしても100ジャストにしたければ、行田、羽生、加須附近、又は春日部〜岩槻、松伏辺りで一般道使ってショートカットを。

(あとは自分でググるか地図見て)
848ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 02:57:09 ID:???
大堰から幸手方面は考えてなかったな・・・
とりあえずまん中のルートを組み入れて開拓してみます。
ありがとう。
849ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 03:01:23 ID:???
開拓するなら早く寝ろ
850ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 08:16:19 ID:???
なんで芝川サイクリングロードの東浦和以北はいつまでたっても建設予定のままなの?
用地代なんてほとんどかからないでしょ?
851ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 08:33:56 ID:???
じゃあ用地買って道作ってけろ!
852ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 09:12:15 ID:???
国交省や県が売却するわけねーだろ
853落車男 ◆KOKE40eBNo :2009/09/26(土) 09:32:03 ID:???
ジャパン裏とかわかりすぎ

七里住ですが、ヘルシーを軸にした100kmだと
東武野田線沿いに北上して春日部経由で宝珠花から江戸川インしてさらに北上
関宿をスルーし渡良瀬川の三国橋で折り返し、利根川に戻り右岸左岸選びつつ利根大堰
そこからヘルシーを適当に南下して100km・・・だが単調さに泣けるのでお勧めしないw

距離が足りないときは意図的に迷ってみるのもオツなもの
このエリアだと新幹線、東北道、122、蓮田の送信所など目印多数で安心して迷える
854ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 10:01:25 ID:???
送信所ってNHKのラジオの?
あれ菖蒲だよ。
855落車男 ◆KOKE40eBNo :2009/09/26(土) 10:12:03 ID:???
>>854
ですね すみません
856ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 10:19:30 ID:???
今朝走ったら彼岸花が綺麗だった。
857ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 10:40:45 ID:???
彼岸花といえば幸手の権現堂だな、かなーりヘルシーからズレるけど
858ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 10:43:28 ID:???
そばの花もさいとる
859ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 10:59:10 ID:???
ああ、菖蒲のあたりで綺麗だなと思った
あの白い花、蕎麦の花だったか。
860ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 15:05:52 ID:???
> ・・・だが単調さに泣けるのでお勧めしないw

遠乗りの敵って尻痛や疲労よりも、案外単調さのような気がするんだ
861ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 15:26:50 ID:???
お〜っと! 飽きて油断したところに犬のンコが〜!!
862ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 17:57:29 ID:???
と思ったら、トラクターが落とした泥の塊だった。
863ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 19:10:28 ID:???
そう思いたいけど、なぜか牛糞の匂いがする泥ですね
864ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 07:03:40 ID:???
芝サイや荒サイは日曜や祭日は人がいっぱいで走れたもんじゃ無いけど、ヘルシーは日曜祭日の日中はどおなの?やっぱり駄目?
865ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 07:23:51 ID:???
もっぱら瓦葺の分岐から上流派だけど管理用道路はスーイスイだよ。
ヘルシー側はそれなりにポツリポツリ人もいるけど、ポタなら無問題。
866ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 09:41:54 ID:???
平日の朝夕が通学で少し人が増えるだけで、
お盆も正月も年中人が少ない田舎道だよ。
867ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 15:47:18 ID:???
菖蒲町役場から上流は、人少ないし走行しやすいね。
蓮田以南は歩行者とか犬の散歩とか多くて、注意が必要かも。

分岐〜七里は徐行区間です。
868ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 16:51:34 ID:???
清水セラミックの近くの蕎麦屋って行った事ある方居ませんか
869ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 18:59:39 ID:???
それってどこら辺?
870ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 19:46:15 ID:???
騎西町みたいだがそんな店あったんだ
871ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 19:52:06 ID:???
38号角のちどりでしょ?
入ったことないけど。
872ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 22:32:38 ID:???
今日午後2時ごろ黒のレーサーが止まってたぜ
873ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 01:24:04 ID:???
西縁の農道を走って新都心へ行って
帰りも芝川の北側の農道を加田屋川まで走った。
素晴らしい直線ですねw

今日の生き物
東縁のぞいたら鯉がいっぱい
ひぐらしもまだ粘ってた。
874ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 04:49:09 ID:???
>>873
>芝川の北側の農道を加田屋川まで走った。

俺だけの秘密のコースだったのに・・・
875ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 14:50:11 ID:???
俺たちの間には秘密は無い約束だろっ!
876ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 14:53:31 ID:???
>>873
上流ではツクツクホーシが鳴いてたよ
877ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 15:26:45 ID:???
あの畑の東西を行くメインルートは南北に2本あるんだけど、
新都心から加田屋の半分までは北側の道の、
更に一本北側の農道のほうが車が来なくて楽だよ。舗装もされてる。
878ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 15:38:33 ID:???
俺だけの秘密の道なのに、なんでみんな知ってるんだよ?!
879ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 15:43:36 ID:???
秘密もなにも>>878の尻のホクロの位置まで知ってるぞ。
880ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 15:56:41 ID:???
んー、、じゃあ、さらに北側の崖下の中川分水通りだけは本当に俺だけの秘密にしとく
浦和岩槻線から東側は車も少なくて、崖線沿いのカーブが走っていて気持ち良いんだ
農道の直線もいいけど崖下の木陰を走るのも最高に幸せ
西側はそこそこ車が多くてバスも走っていて危険が危ない個所もあるけど、大宮第2公園まですいすい走っていけるんだ
881ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 17:10:42 ID:???
>>880
そこは俺も通ってるわよ♪
882ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 17:52:02 ID:???
>>880
危険が危ない
危険が危ない
危険が危ない
危険が危ない
危険が危ない
883ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 18:43:10 ID:???
>>880
外人ですか?
884ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 19:00:27 ID:???
朝鮮学校卒業の方ですか?アンニョンハセヨー、パンニガムハサムニダ
885ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 19:31:41 ID:???
その程度のことにいちいち反応するなんて、頭痛で頭が痛いぜ
886ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 19:51:25 ID:???
頭痛が痛い

空腹が空いた

転倒して転んだ

滑走して滑った

建設して建てた

調査して調べた




気になったついでに地図見たら、
東縁総持院橋〜中野田折返場〜新川岸橋〜観音橋〜永代橋〜谷中小〜武里小〜藤塚橋〜永沼橋〜南桜井駅〜江戸川
に良さげな抜け道があるみたいだな。
見沼東縁・元荒川・古利根川・中川・江戸川間の良い連絡路。
887ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 20:13:59 ID:???
あー、それもせんげん台へ行くときの秘密の抜け道なのに!
888ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 20:50:52 ID:???


ま、公道って言うくらいだから秘密もなにもないよな
889ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 20:57:32 ID:???
執拗にしつこいぞ

↓以下元通りで進行。
890ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 21:08:54 ID:???


自演お疲れ様でした。
891ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 21:10:14 ID:???
自転車から落車
892ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 21:20:36 ID:???
駅前の前ですが何か
893ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 21:32:47 ID:???
エントリーナンバーは?三番です!
894ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 21:50:46 ID:???
いつもの流れに戻って安心した
895ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 23:05:33 ID:???
>>886
谷中小はもう無い
んでそのルートは生活道なんで車は多いよ。
896ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 00:11:51 ID:???
>>895
あー、そうなんだ。
スーパーマップル(1995年版…まだ久下橋が旧橋!)と、ざっとヤフーで見ただけだから分からんかったyo!
でも田んぼの中の道も多いし、車の量も他の幹線道よりはマシじゃないかな?
897ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 00:41:51 ID:???
ぐぐちずれ。航空写真で交通量はマルミエ!!
898ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 01:22:56 ID:???
よし!今から行ってくる
今七里病院横
ライトも付けて明るいけど若干怖いw
899ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 01:25:08 ID:???
おっと!いきなり小雨降ってきたああ
やむかな?
どうしよおおおorz
900ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 01:33:07 ID:???
七里病院横と加田屋って出るから注意ね。加田屋田んぼの奥の丘は火葬場だし。
あと通船口も整備前は首吊り多発だったので、夜中は駆け抜けること。
901ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 01:46:01 ID:???
>>900
やめてぇw 怖がらせないでよ
しかも小雨だし絶対出るでしょこれ(>_<)
今七里病院前のファミマで雨宿りしてるんだけど、止みそうにないから今日は諦めます
902ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 01:47:04 ID:???
>>899
加田屋のかかしの様子見てきてくれ
903ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 01:56:44 ID:???
夜はライトあってもまともに走れないよぉ
転ばないようにね
904ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 08:18:09 ID:???
稲刈りが終わってかかしはそれぞれ役目を終えたようです
905ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 10:01:52 ID:???
>>896
うん、多少気をつければ大丈夫なんだけど、永代橋〜谷中小跡の途中
もうじき舗装されるかも試練けど田んぼの中を走る予定なら途中で舗装が
終わってる場所もあるので注意されたし
永代橋〜アピタ岩槻〜武里小と行くか永代橋〜県立大学〜武里小と行く方がオヌヌメ
906ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 13:59:45 ID:???
見沼にある果樹園にしかない、幻の梨があるんだな。『彩玉』…
http://travel-eat.cocolog-nifty.com/ahblog/2008/09/post-0214.html
907ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 07:33:25 ID:???
>>906
このまえ瓦葺近くの伊奈の直売所で買ったわ
大きいのが400円で、中くらいのと小さいのが一緒に入ったのが500円だったかな
けっこう旨かった

あと芝原のイイダってスーパーで小さいのが298円だった
908ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 15:38:58 ID:???
このぐらいの雨なら走るってヤツはいるのか?
それに寒くなってもう半袖Tシャツじゃダメか
909ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 15:45:55 ID:???
長袖を買いにいく長袖がない状況になる前に買いに行かないと・・
910ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 17:53:23 ID:???
>>908
自分の判断でいいんじゃね。ただ汗かいて風にあたると寒くなって来たけどな。
911ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 17:57:47 ID:???
それが気持ち良いんだけどな、雨に打たれながら走ったりとか。脳が野生を取り戻す感じ
仕上げに見沼自然公園で自販機のアイスを買って震えながらかぶりつく
912ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 17:59:34 ID:???
>>911
セブンティーンはチョコミントしか食わない主義
913ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 18:22:18 ID:???
俺は愛車で一周りトレーニングした後\500のレディボーデンを独り占めして食べるのが幸せなんだ!
914ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 18:30:09 ID:???
大崎公園横自販機の雪見だいふく
915ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:05:26 ID:???
いつからデブスレになったんだ?
916ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 20:21:14 ID:???
コーラはいいぞコーラは!スポーツの合間にコーラ。食後の後には、雪印コーヒー牛乳1g飲み干すけど100kgを維持してます。因みに身長は197cmの木偶の坊ですが。
917スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2009/09/30(水) 20:34:04 ID:???
サークルKサンクスで売ってるコーラが甘いって話だが
918ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:28:31 ID:???
山王公園で500mlのコーラ半分飲んで
残りをボトルに入れて水で薄めて
颯爽と走り去っていったローディー見たことある。
919ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:33:29 ID:???
見沼で雨が降っていたらカッパを着て走ろうね!やくそくだよ

このへんも
  みんなカッパなら
    こわくない
920ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:38:09 ID:???
それは頭の皿が河童並な自分へのあてつけか…!?
921ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 22:53:50 ID:???
ザビエル型か・・
922ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:16:58 ID:???
ノーヘルなら反射板がいらないのは便利
923ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 23:20:36 ID:???
>>922
戸田市民?
924ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:01:04 ID:???
禿げてるとヘルメットの穴から地肌が見えるのがカコワルイ…orz
穴の少ないOGKクリフでも買うか(´・ω・`)
925ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:27:36 ID:???
蒸れるとウブ毛すら死滅するよ?
926ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:51:54 ID:???
>>924
自分でバラしてどうするw
ライナーやスカルカップ併用してないのか?
927ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 09:27:04 ID:???
>>924
ワークマンで手に入るようなヘルメットインナーつけると吉
928ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 10:14:31 ID:???
スキンヘッドにしたらすべて解決
なぜか人ごみでもみんな道をあけるようになって歩きやすいよ
929ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 14:32:22 ID:???
いつからハゲスレになったんだ?
930ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 15:24:45 ID:???
だからあれ程シャンプーレス洗髪にしろと・・・

あれ?ここ40代スレじゃなかったっけ
931ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 18:59:45 ID:???
|⊂⊃;,、
|・ω・) ハゲジャナイモン・・・
|⊂ノ
|`J
932ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 20:56:43 ID:???
トンスラ
933924:2009/10/01(木) 22:32:32 ID:???
>>926
>>927
おお、いまは便利なものがあるんだな
ありがとう
934ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:24:01 ID:???
はやくはえるといいね
935ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:51:27 ID:???
多分ムリ
936ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 02:33:46 ID:???
(´;ω;`)ブワッ
937ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 22:57:40 ID:/BJvddMx
|⊂⊃;,、
|・∀・)  だれもいない…おどるならいまのうち
|⊂ノ
|`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪
938ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 23:03:24 ID:???
この後、芝川水門→通船口と帰っていったらしいw
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/19/8085147d47fb24481ec27a0596bc7dfb.jpg
939ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 00:49:40 ID:???
圏央道の側道で荒川まで行けるかな?
ヘルシーも直通でいけるかな
サイクリングロードも併設すりゃあいいのにねw
940ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 00:54:38 ID:???
圏央道に側道なんてできるの?
既存の狭山区間には側道あったっけ?
941ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 01:01:08 ID:???
うちの近所の菖蒲白岡は側道っぽいの作ってるよ
砕石入れてる
広めだから側道だと思うんだけど・・・
http://tamoshome.tea-nifty.com/blog/2008/04/post_02a2.htmlとか
http://highway.s76.xrea.com/machido/2009spr/ken_sai2009spr1.htmで
迂回もありつつあったらいいなとw
942ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 01:02:25 ID:???
ヘルシーから芝川に入ったところの学校が固まってるルートは外した方がいいな
道が狭い上学生が10人ぐらい固まってぶつかる寸前までまったくよけない
避けたら負けの厨房ぶり
それに小学生も飛び出すわでこれじゃ犬の方がマシ
943ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 01:07:21 ID:???
さっき丁度そこの地図見てたけど、
学校や芝川より一本東の道を通ったほうがよさそうだね。

衛星写真で見たけど交通量も少なめでいい感じだった。
この道、通ってる人いる?
944fか:2009/10/03(土) 01:07:31 ID:H1MNz+dx
>>45
945ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 01:11:35 ID:???
常識的に考えて、八丁堤から鳩ヶ谷までは第2産業道路を走ったほうが早いし楽だろ
946ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 01:38:23 ID:???
【野球】西武「準本拠地」県営大宮球場 県が財政難にもかかわらず約2億円掛けてスコアボード全面改修
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254491056/

>>942
在家橋の所がアレなんで、柳根橋〜八丁橋まで土手上CRに上がらず脇道行くけどな。
947ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 02:09:37 ID:???
>>943
八丁橋〜在家橋間の水路沿いのところかな?
交通量は殆ど無いよ
そういやその通りで昔シンナー吸ってる兄ちゃんと姉ちゃんにカツアゲされた
友達が倍返しして取り返してくれたけど
ちなみに昔その水路で大金の落とし物が見つかった事がある
948ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 02:28:45 ID:k9WI04a8
レストランさくらから芝川CRを走り八丁堀を右折してヘルシーロードへ行き
東武野田線にぶつかりよく分からなかったので引き返してきました。
加田屋ってところになるとここはどこかってぐらい田舎になりますね。
949ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 02:29:55 ID:???
八丁堀とはまた
950ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 02:34:05 ID:k9WI04a8
あらお恥ずかしい八丁橋だ
951ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 02:53:25 ID:???
東武野田線にぶつかりよく分からなくなる辺りに住んでいる者だけど、
水路から離れるところの案内板は無視したほうがいいよw

水路と線路は十字にぶつかってるので、線路にぶつかったら線路沿いに走り、
踏み切りで渡り、また線路沿いを水路にぶつかるまで戻るのが基本。

案内板は住宅街側に通すからややこしくなる。
対岸の畑側なら線路も水路も見えっぱなしなのでなんとかなる。
952ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 08:19:42 ID:???
ほんと、見通しがいいのに何故そこで迷うのかと
953落車男 ◆KOKE40eBNo :2009/10/03(土) 09:09:47 ID:???
954落車男 ◆KOKE40eBNo :2009/10/03(土) 09:10:48 ID:???
955ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 10:41:46 ID:???
ワロタw

ただし大雨や長雨の後は線路際の角は水たまりになるから
青い線の最初のところで右折するほうがいいね。
956ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 11:09:09 ID:???
確信犯だなw
957ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 11:20:09 ID:???
>>953
どう見ても左側のルートが正しいだろが
958ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 11:32:02 ID:???
左だな。
清潔感がある。
959ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 11:33:39 ID:???
>>953の画像を見て、ああ、落車男 ◆KOKE40eBNo 氏は、野田線交差の二通りある部分を
二人のネーチャンを対称に配置する事で>>948に示したんだな、と大真面目に解釈してしまったw

テスチ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up103811.jpg
960ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 15:23:24 ID:???
>>954
赤い方は幅寄せされたので二度と通らない
961ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 19:57:15 ID:???
このあたりのヘルシーロードは道が狭い上に草ぼうぼうで道も悪い
普通に反対側の道路を普通に通った方が道も綺麗だし広いしで楽ちん
ほとんど車も通らないし
962ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 20:30:32 ID:???
星川と合流している上流だってそうじゃん
963ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 20:42:52 ID:???
おっと、加田屋の悪口は(ry
964ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 23:01:57 ID:???
>>942
その近所に住んでる者だけど、問題視されてるのはロードの方だよ。
競技用自転車の暴走がどうとかって話を、町内会でしてるからね。

>>943
その道も平日夕方は避けた方がいい。ガキ多すぎだし、飛び出しは
日常なんで危険だよ。

>>953
右でお願いしますw
965ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 23:08:37 ID:???
芝川CRは難しいねー。

ロード乗りは「左側通行、狭い道でも右側はあける」というのを熟知してるけど、
通学の子供は「ここ歩道じゃないの? 道いっぱいに広がればお喋り楽しい〜」だからね。

「道」に対する認識が違うので、お互い気を使うしかない。
966ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 00:19:32 ID:???
>>965
同意、っつーか同感。
あそこは歩道のつもりで走ってる。

一般人には自転車が30km/h以上で走ってたら暴走に見えるんだろうね。
967ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 00:55:50 ID:???
芝川CRはほぼウォーキングコースと化してるからな
自分もせいぜい15km/h前後で、歩行者の横を通るときは徐行するようにしてる
ゆっくり安全な走りを心がけないと、自転車排除運動とか起こりかねん
968ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 02:27:34 ID:???
>>967
確かに・・・
荒川みたいにロード排除 それだけは勘弁かなぁ

サイクリングロードではなく、ウォーキングコースを
自転車が利用させてもらってる と考えた方がいいのかも。
969ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 02:46:05 ID:???
俺は毎日通勤で、芝サイを40キロ出して突っ走ってる
夜の11時頃走る芝サイは物凄く不気味だよ
今だにあの暗さと不気味差は慣れないな
かかしも怖いけど、七里病院あたりから見沼自然公園辺りは特にね
970ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 02:56:59 ID:???
芝サイとヘルシーロードは違うよ 一本で荒川まで続いてる道だけどさ
971ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 06:17:40 ID:???
昼間から遊びで走るのが嫌で深夜しか走ってなかったら闇は平気だけど
最近久しぶりに昼間に走ると人が多すぎて怖い。
夜走るのに慣れると昼間は3倍疲れる。 夜は昼間の3杯は走れる。寄り道の誘惑も無い
972ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 06:33:30 ID:???
ヘルシーの夜は虫や霊との戦いである
季節によってはカエルやミミズ、毛虫やバッタが闇のCRに多数存在し、
ライト一つでこれらに注意を払うのは至難の業である。

よって漏れは昼間派…(´・ω・`)
973ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 09:34:01 ID:???
>>971
夜走れるライト何使ってる?
オレも仕事もあるし夜走りたいがよほど明るいライトじゃないとダメだろ
参考にしたい
今使ってる猫目のじゃあの真っ暗闇のヘルシーをまともに走ること出来ない
974ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 10:28:30 ID:???
夜のヘルシーは左右、手前、遠方の計4灯は必要。
975ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 12:37:05 ID:???
夜目が利くからライトは必要ないよ、ママチャリだからスピードもせいぜい20km程度だし。
自分の存在を知らせるために点けてはいるけど、見沼代用水沿いは整ってるから
ましてや走り慣れた道、問題なし
976ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 13:08:51 ID:???
今日は見沼小運動会でした。
977ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 14:15:28 ID:???
>>973
高いけどムーシャインHIDおすすめ。これで見えなかった試しはない。
ムーシャインに手が届かないならドゥサンの「M1+」でもかなりイケル。
漏れは両方つけて両点灯。
夜中でもヘルシー路面のひび割れ全部拾うぜ。
見ろ、それまで使ってた猫目がコミのようだ。
978ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 14:27:27 ID:???
>>975
>夜目が利くからライトは必要ないよ

さっさとおまわりにつかまってこい、
ライトは相手側に自分の存在を知らせるためにつけるもんだ。
979ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 15:13:28 ID:???
>>978
志村ー!、2行目ー!!
980ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:30:12 ID:???
今芝サイから帰ってきた
羽虫がすごかった
芝サイであれならさぞかしヘルシーは厳しいことだろう
981ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:34:18 ID:IVSPnxFE
ヘルシー、そうでもなかったよ!
982ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:36:48 ID:???
ヘルシーはいつものヘルシーだった
983ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:46:38 ID:???
芝川で時々犬か狸くらい大きさの動物で
毛がボサボサの謎の生物をよく見る
984ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:01:24 ID:???
今大崎公園、タイヤパンクで足止め中
直すのめんどくちゃいw
しかし蚊柱ばかりで服に虫だらけだ〜
985ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 19:33:24 ID:???
以前は被視認性を考えてヘルメットにもライトを付けてたが、
夜のヘルシーで顔面に虫々アタックを受けて以来やめてる。
986ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:11:40 ID:???
>>983
タヌキだろw
ヘルシーも芝川もいっぱいいるぞ。
987ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:33:04 ID:???
ヌートリア
988ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:38:06 ID:???
のろいもいっぱい居るよ!
989ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:41:17 ID:???
>>984
同じトコに長くいるとカッパが来るよ!!
990ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:47:26 ID:???
そー言えば大崎公園で前に、焼身自殺あったんだよ。
991ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:55:46 ID:???
あーあ、憑いちゃった・・・
992ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:08:29 ID:???
>>983
チュパカブラだな
993ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:09:47 ID:???
>>985
デコライトは非常に良い考え。
なのでナトリウムランプ並に橙橙すればおk。
994ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:10:06 ID:???
焼身自殺といえば、ついこないだ、芝川と通船掘の交差するあたりであったよね
新聞の埼玉版に載ってたらしいじゃない
995ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:11:48 ID:???
通船掘は昔から死にまくってるよ
吊るほうが多いけど
996ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:40:35 ID:???
>>984
今北産業
まだ居る? これから行って間に合うかな?
997ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:45:29 ID:???
馬鹿、君まで憑かれてしまうぞ
>>984の犠牲を無駄にするな
998ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:50:45 ID:???
パンクなんて20分前後あればなおせるじゃろ!
999ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:52:01 ID:???
>>988の、のろいって!分かる人いるのか!w
1000ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:52:14 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。