東京近郊マイナー河川攻略 四の線

このエントリーをはてなブックマークに追加
74ツール・ド・名無しさん
前に江戸川スレにも書いたが、中川面白いよ。
八潮市伊勢野〜二丁目の八潮市遊歩道は幅1.5m程で狭いけど、シケイン多数でそれなりに楽しめる。
そのまま道なりに右岸上流へ向かえば、八条橋まで2km程交通量多目の県道を我慢するだけで素晴しいコースが目の前に。
八条橋〜柿木町〜吉川橋間、道は狭いが交通量の少ないクネクネ道が現れる。
見通しは悪いが、かつての武蔵野の農村の面影を色濃く残した田舎の風景が続く。
尚、自動二輪が通行禁止喰らった区間でもあるのでコーナーの飛ばし過ぎに十分注意。
ここより上流は中川左岸を旭橋まで、旭橋〜豊橋は迂回かダート、以北左岸・右岸、一部迂回路を行き来すれば権現堂・利根川右岸栗橋ダート迂回路までは舗装路が続いている模様。
中島橋から上流蓮田附近までの元荒川(見沼代用水)、和戸・幸手附近までの古利根川(騎西領用水・葛西用水)も良さそう。
http://www.koshigaya-pot.net/pottering-course/nakagawa.html
http://www.koshigaya-pot.net/mobile/cosu06naka.html