国交省・警察庁-自転車利用と道路に関する意見募集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
−自転車利用と道路に関する意見募集− 国土交通省・警察庁
http://road-safety.jp/
http://www.mlit.go.jp/road/iken/

行政に意見する絶好の機会です。
09/3/31締切
選択回答が主で、最後に500字の書き込みができます。
自転車乗りの生の声を届けましょう。
age推奨でお願いします。
2ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 13:29:33 ID:???
まず消えた年金保険料返せや
3ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 14:00:33 ID:tXosjfRm
質問回答記念あげ!
4ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 14:06:46 ID:???
雨天でも滑らないマンホールの蓋を作っておくれ
5ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 14:09:18 ID:???
タイヤが挟まりにくい側溝の蓋がほすい。
6ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 14:17:51 ID:???
公道での固定ギア禁止を
7ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 14:25:43 ID:???
>>5
グレーチングなんて車道の対向車線との真ん中に作ればいいのにね
8ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 14:27:52 ID:???
自転車道を道路わきに作っても車が路駐する
アンケート中の画像でも車停まってるし
9ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 14:30:58 ID:tXosjfRm
>>8
路駐できない構造にすべきだな。
10ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 14:58:25 ID:???
アンケートの趣旨としては
自転車―歩行者トラブルの急増を受けてって感じなんだな。
自転車―自動車トラブルについてではなくて。
11ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 15:04:10 ID:???
自転車道も設置するのなら歩行者に対して制限を掛けなきゃ
分離型自転車道なのに「歩行者に注意」って看板が立ってるのはそもそも事故の元
歩行者だから何でもありってのはどうにかしないとそもそも理想の完全分離ができない
12ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 15:09:57 ID:GG3cx/cV
書いてきたのでage
13ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 15:16:13 ID:???
>>7
掃除しにくいじゃんかよバカが
市ね
14ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 15:20:55 ID:???
路駐できないよう自動車と完全に分離してちゃんと走りやすい路面でやらないと
今普通に歩道ぶっ飛ばしてる人はどうせ使わないと思うよ、って感じで書いてきた。
15ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 15:21:36 ID:???
清掃員乙
16ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 15:22:37 ID:???
自転車道の整備
17ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 15:24:57 ID:???
自転車専用レーンを作るとママチャリばっかの所を通らないといけなくなる。
車道を走りたいんだよ
18ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 15:26:20 ID:???
自転車道を一繋ぎにする
つまり自転車道だけで全国どこへでも行けるようにすること
19ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 15:35:28 ID:???
自治体によってマンホールの位置は違うが、
やたら路側にばっかりある自治体はセンスないよな
20ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 15:48:46 ID:4DlLRGsQ
道路族や官僚の利権になるようなことは書き込むなよ、奴等は何でも天下りしたがるからな、
交通ルールの周知のための教本にいくら注ぎこんだら気が済むんだ。そんな教本誰も読まないのに。
21ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 15:56:03 ID:???
むしろ自転車族とか作ってほしいわ
22ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 15:59:59 ID:???
このアンケートをどこで知りましたか?
って設問に、ここを紹介しといたからお前ら真面目に書けよ?
23ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 16:02:07 ID:???
>>7
センターラインから歩道に向かって勾配が付いてる意味を知らないのか。
24ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 16:42:53 ID:???
>>7はセンターに向かって勾配つけてグレーチングに落とし込みゃいいっていってんだろ
掃除しにくいけどな
25ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 17:15:57 ID:15gIteSO
歩道・自転車道・車道の完全分離が絶対必要って強調しなくちゃな
26ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 17:17:05 ID:QlWOyuC1
土建屋乙
27ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 17:32:31 ID:???
道路行政は、受益者が負担するのが基本じゃろ?
自転車税か自転車通行料を徴収するなら大賛成じゃね。
そうじゃろが?
28ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 17:46:58 ID:???
歩行者の安全も確保されるのだから歩行者にも課税出来るのだな
29ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 17:47:55 ID:???
>>27
じゃあ自転車重量税導入か?
30ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 17:49:13 ID:???
金だけ取られて
31ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 18:20:00 ID:cJYW3X9z
回答記念パピコ。
手信号と自転車横断帯は実質無意味(むしろ危険)なので
廃止するよう求めようではないか。
32ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 18:21:45 ID:???
ねーよ。下手っぴは練習しろ
33ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 18:35:02 ID:???
>>27
全国的にやらないとフリーライド問題でもめるぜ。
かと言って、自転車税を取ろうと思ったら行政は管理登録しなきゃならない。
あ、ゴミチャリが減るか!('▽')
34ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 18:59:31 ID:???
>>25 うん僕も完全分離には賛成かな。もしそうなるなら50cc以下の
原付バイクと同じ税金(年間1000円)喜んで払うよ。

車道の左端を走れば隣に18輪トレーラーが「ビコビコ!ブシュ!バッパー!」
と走ってて怖いし歩道は学校帰りの高校生が歩道幅、全部使って横に並んで
歩いてるし、自転車を走らせる場所が無いよん。
35ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 19:47:01 ID:???
自転車道整備のために税金を取るべきって思って以前こんなスレ立てたけどすぐ落ちた(´;ω;`)
自転車税の導入を強く求める
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1208785835/l50
36ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 19:56:27 ID:???
age進行でいいんじゃね?
37ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 20:18:40 ID:???
1.車道の自転車レーン走行条件 → 免許、自賠責、メット、前後ライト、ミラー、専用ナンバープレート
2.歩道の自転車レーン走行条件 → 従来と同じで歩行者最優先!
違反車は青でも赤でも切符を切る!

1.の走行に必要なナンバー交付の際に関係者連中の喜びそうな上納金を課す。
38ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 21:15:40 ID:p+wGupxr
アンケート回答すると図書券くれるんだって?
39ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 21:16:22 ID:0S7YvUJx
ねーよ
40ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 21:25:16 ID:???
図書券でいいのかよw
41ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 21:44:04 ID:???
一方通行を厳しく取り締まれよ
42ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 21:51:36 ID:???
一通なんて「自転車を除く」がほとんどだろ
43ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 21:59:35 ID:???
登下校時の高校近くで取締りをやれって書いてきた
44ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 22:14:41 ID:???
>>41
レベル5は出来るだけ干渉したくないだろ。幻想殺し以外は
45ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 22:47:40 ID:15gIteSO
むしろパッチセットが欲しい
46ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 23:11:45 ID:???
>>44
最強だしな。
47ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 23:43:52 ID:???
交通ルールが実情に合ってないんじゃボケ
道路整備さっさとしろ。的な事書いといた
48ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 00:03:47 ID:???
交通ルールってなに?
野球のルールみたいなもの?
49ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 00:16:44 ID:rRBBK0Qy
一日一ぜーん
50ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 00:17:57 ID:???
>>48
これのことだろ。勉強しろよ。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/game/
51ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 01:07:14 ID:YmsqYkYe
回答してきたよー
52ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 01:19:23 ID:???
二輪レーンの方が走りやすいし、コストもかからなそうなのに
53ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 02:49:34 ID:fz5aL0qh
板橋区の高島平だと、歩道と自転車と分かれてるな。
54ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 04:44:32 ID:???
>>53
そんな極一部の話をされてもね(^_^;)
そういう場所は他にもたくさん有るし。
55ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 04:51:26 ID:???
まずはママチャリを全廃することから始めるべきだな。
56ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 05:52:15 ID:???
まずは56を全廃することから始めるべきだな。
57ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 05:56:16 ID:lMYUhHO5
アゲ!
58ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 06:05:45 ID:4Lf8EL8k
グレーチングの隙間を踏まず、鋼の部分にタイヤをうまく乗せるのが好きだけどな。
59ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:44:48 ID:???
>>58
なんかわかる。
グレーチングが逆さまにはまってるやつは怖いよな。
60ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 09:33:56 ID:rRBBK0Qy
自転車専用レーンって酷いこと多くない?
車道より歩道より整備怠ってる感じが
61ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 09:34:40 ID:rRBBK0Qy
溝とおるときだけタイヤ幅が増えたら良いんじゃないかなあ
62ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 09:43:38 ID:???
マシンハヤブサかよwあれは太くなるというかでかくなってたが
63ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 09:49:50 ID:rRBBK0Qy
そうそうw
減速しないでカーブ曲がれるんだよな
インディ500じゃ常識らしいが
64ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 10:51:26 ID:???
回答してきたぜ。

しかし、自転車道のイメージだが、
左のガードレール付きのが駄目だというのは未だ解らんのかな。

右の色付き自転車レーンで十分だっつうのに。
65ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 11:03:06 ID:L/BX4X9R
自転車レーンでなくても充分な幅の路側帯を確保して、アスファルトの轍をこまめに削ってくれたら充分な気もします。
66ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 11:04:05 ID:???
速度差のある自転車、歩行者、さらにママチャリとスポーツ自転車、これらを一緒に
考えようとするところに問題がある。
と書いて置いた。
67ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 11:15:56 ID:???
人の意見を聞かないのが行政
68ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 11:39:50 ID:???
>>65
路側帯はあくまで路側帯なので…
69ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 12:21:28 ID:???
あげ
70ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 12:38:19 ID:???
>>20
逆だよ。
これだけ旨味があるよ!って教えてあげないと動かない。
行政を動かすには、金になるか票田になるかだよ。
71ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 12:56:38 ID:???
時間に60台くらいの流量しかないのにいるわけない。
72ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 13:09:37 ID:???
あなたが歩道を歩いているとき、自転車利用者に特に守って欲しいルール・マナーを次から3つまでお答え下さい。
※お考えに近いものをお答えください。
【 必須入力 】 (3個まで選択)
1. 自転車は、車道の左側を通行すること
2. 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行すること
3. 二人乗りは禁止であること
4. 並進は禁止であること
5. 夜間はライトを点灯すること
6. 交差点では信号・一時停止・安全確認を守ること
7. 横断するときは、自転車横断帯を通行すること
8. 携帯電話の通話や操作しながらの運転をしないこと
9. 傘さし運転をしないこと
10. 歩行者の通行の妨げとなる場合は、押して歩くこと

なんで三つまでなんだ?
73ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 13:13:04 ID:???
統計の精度を上げる為だろ。
本当は全部付けたいけどな。
74ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 13:14:36 ID:sMDSiNg7
>>64
ガードレールはママチャリの人が
安心して使えるようになのかな?
後は違法駐車対策とか。

でもガードレールあると違法駐輪の巣窟になっちゃうし
なんかのとき逃げ道無いから
幅さえ取れれば無しの方が良いと思うけどね

最悪なのは歩道とペイントで色分けしてあるだけの
歩行者が絶対に守らない
75ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 13:14:43 ID:???
そんなに不思議か?
一度には対策できないから優先順位をつける為だろ。
76ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 13:56:58 ID:???
なんかさー、自転車の権利ばっかり主張する奴が居て、個人的には嫌いだわ。

もっとさ、共存共栄できる方法無いのかね。
77ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 13:59:30 ID:???
ないね。

少なくともルールじゃ解決しないってのは様々な分野で証明されてるんだ。
78ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:01:22 ID:???
車道を逆走するチャリを一掃するいい方法はないものかの
79ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:03:22 ID:???
逆走チャリホイホイ
80ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:05:48 ID:???
公道はすこーし気を遣って走ってほしいな
サイクリングロードはいいけど
81ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:08:20 ID:???
>>76
自動車の立場と歩行者の立場はあっても
自転車の立場についての議論がされていなかったからね
どうしてもまずどうして欲しいか から始まる。
82ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:15:56 ID:???
俺は高校生なんかの並走やイヤホンなんかをきっちり取り締まって欲しいとも書いたけどね。
83ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:35:03 ID:lMYUhHO5
たまには、age!
84ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:36:18 ID:D2hRy8X1
回答期限は、今月末までか

85ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:02:19 ID:???
>>76
それは自動車の権利が肥大化し過ぎて、看過する事ができないまでになってるからだよ。

後ろからやってきて、何も悪くない自転車に対して
「邪魔だどけ」のクラクションを鳴らし、
まるで自分は悪い事をしていないと思ってるドライバーなんて幾らでも居る。


お前は歩道橋なんて見ても何とも思わないだろう?

宇沢弘文という偉大な経済学者は、あれを見て、
「こんな俗悪で非人間的なものを誰が作ったのか、その人の顔を見てみたい」
とまで著書に書いてる。一度読んでみるといい。

あれは、クルマ(笑)を円滑に流すために、歩行者に不利益を強いてる象徴みたいなもんだ。
高齢化、バリアフリーでやっと、その俗悪で非人間的なモノが見直されてきたところ。
86ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:06:56 ID:???
>>68
>>65は車道外側線のことが言いたいんじゃないか?
87ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:14:54 ID:???
76は典型的クルマ馬鹿
クルマがどれだけ利己的で排他的な存在かちっともわかってない中毒にでも
罹ってるんだろ
88ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:20:26 ID:???
そりゃそうだ。うまい奴は流れに乗れる。進路の譲り方も分からないトロくさい下手くそが専用レーンを望んでいるんだよ。
89ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:26:52 ID:???
>>88
今回は今までと全く背景が違うぞ
行政がママチャリも含め自転車を全部車道に出す方法を考えてるんだ
(子供とか道路工事とかは例外として)
90ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:27:00 ID:???
んなこたねえ。

しかも、そもそもクルマ(笑)に譲る必要なんて無い。
抜きたければ勝手に抜いて行け。
下手糞だから安全に抜けないんだよ。
抜けないなら我慢しろ。交通弱者優先だ。
91ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:35:48 ID:???
原則歩道ってしようとしたら予想以上に反発おきたからな。
それに歩道での自転車・歩行者間の事故が増えてるし
92ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:37:37 ID:???
>>85
緑の岩波新書か
名著だけどかび臭いなw
93ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:38:42 ID:???
何と言うスイーツ脳
94ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:40:23 ID:???
>>92
それそれ。

今は再出版されてると思ったけど。
95ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:46:43 ID:???
チャリも免許制にしろ
ルールは徹底されるし、税収増、天下り確保と役人政治家も動きやすいだろう?
96ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:49:42 ID:???
先進国で自転車に免許制を課してるところは無い。

全く今の政治化と同じ対処療法というか、短絡的なんだよね。解決法の提示の仕方が。
ちょっと大きな話題になる事件が起きたら、その部分を改正。単なる厳罰化とか。

無法自転車に対して、対策は必要ではあるが、
免許制なんてして、幼児やらはどうする?幼児から自転車に乗る権利を奪うのか?

その方がクレージーだな。
97ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:50:39 ID:???
無理だろうなあ、免許制は。

点灯虫義務化くらいはしてもいいかもしれない。
98ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:50:44 ID:???
洋二は自転車乗るな
99ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:51:46 ID:???
そんなアホな国にしたいのか。
諸外国でも幼児はちゃんと自転車に乗れるんだよ。
100ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:52:05 ID:???
免許制はあるね。進路の譲り方も知らない下手くそは免許取れないわけだし。
101ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:52:39 ID:???
>>100
クルマ(笑)脳乙。
102ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:53:21 ID:???
だから青切符を自転車に適用拡大すれば解決だって
免許があるのと同じような状態になるし
取り締まる側も金が入る
103ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:02:26 ID:???
免許制と言っても、講習受けりゃ取れる登録制でいい。
現状のいきなり赤切符、前科つきでは軽微な違反が取り締まれない。

あと、老人や子供や主婦が車道走行は無理だから、歩道も許可で制限速度を15kmぐらいにして欲しい。現状の曲乗りスピードの徐行義務は意味ないし
車道走行でも右側に目的地が有る場合、現状では道路で右折待ちできないから
短い距離を歩道走る為にも、歩道許可にして制限速度をつけて欲しい
104ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:03:20 ID:???
まともに自転車を交わせない下手糞でも車の免許は取れるがな。
105ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:03:37 ID:???
>老人や子供や主婦が車道走行は無理

これが既に狂ってるんだけどな。
これを当たり前としてる事こそが問題なのに。
106ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:05:31 ID:???
基本は簡易免許制で車道走行。
12歳未満と60歳以上は歩道走行可にするつうのはどう
107ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:07:12 ID:hnTV8kW3
免許制の原付でも進路譲らない奴多いわけだが。
108ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:08:38 ID:???
だから、譲る必要性なんて無いから。
馬鹿なのか?クルマ(笑)脳は。
109ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:08:47 ID:???
歩道橋、特に長いスロープあるのやつを見るたびに
車社会の都合に合わせた醜い街づくりだといつも思うよ。
110ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:08:52 ID:???
一番良いのは。10代〜40代もしくは50代〜80代の人間を外出禁止にすることだな。
111ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:10:44 ID:rRBBK0Qy
歩道を色分けの線は粉砕しないと不味いぞ
これでゴーサインとか出ると自転車乗りにはキツイ
112ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:11:04 ID:???
○簡易免許制で基本は車道走行
○電車の女性専用車両に乗れる者は歩道走行も可
113ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:11:43 ID:???
車社会が(地方)都市を荒廃させた主原因だからな
その自覚がない馬鹿車乗りが多い
114ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:13:16 ID:???
>>112
ただし12km/h以下で走行の場合は常に歩道走行可。を付け加えれば完璧
115ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:14:15 ID:???
速度制限は無理。ママチャリにサイコンつける一般人は居ない。
116ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:14:57 ID:???
>>105
そうだけど今更道路をみんな作り直す訳にも行かない。

自転車道や自転車走行レーンが整備されればいいんだけどね。土地や予算がキツい所は多い

法律や周知がまだまだなのは変えられるけど、現状はまだまだだし
117ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:15:35 ID:???
12キロはえーよ
118ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:17:33 ID:???
>>115
実際、速度のみのサイコンなんて500円で作れるんだし、義務化でよくね?
119ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:18:18 ID:???
>>115
車や原付と同じように、義務化して付け売りすればいいよ
120ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:18:50 ID:???
回答してきたぞ
「自転車は車道」を徹底しろと、しつこく書いてきた
どこで知りましたか→2chと書いてきた
これでいいのか?
121ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:20:15 ID:???
>>112,115
○簡易免許制で基本は車道走行
○10km/h以下で走行の場合は常に歩道走行可
○速度計義務化
122ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:22:07 ID:???
123ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:22:09 ID:???
片側2車線以上の道路は1車線を自転車道に作り変え
片側1車線道路は、一方通行にした上で車椅子対応の広い歩道および自転車道をつくる。
まあ無理ですけどね。
124ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:22:17 ID:???
ママチャリ、ルック車は自動点灯のライトも義務化
125ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:22:53 ID:???
>>117
ジョギングしてるおっさんぐらいだよ。
まあ自転車は重いから、衝撃はデブのおっさん級だが。
車両である以上、歩道でも安全保持は自転車側の責任で、嫌なら車道でよし
126ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:23:18 ID:???
おまえら国のやる事が嫌いなくせに、なんで規制好きなの?
127ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:24:41 ID:???
自由を得るための規制なら仕方ない。
128ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:24:52 ID:???
ドMだから
129ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:25:33 ID:???
>>126
内容も考えず嫌うのはマスコミとお子ちゃまサヨクとお前だけだ
130ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:26:47 ID:???
規制で解決しようとするのは根本的に解決方法がわかってない人。
131ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:28:44 ID:???
いっそ規制緩和して歩行者も車道を歩けばいいよ
132ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:29:24 ID:???
ああ、規制は馬鹿だな、車も歩道走行可にすれば事故も減るだろう
133ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:29:32 ID:???
日本人は規制を守ろうとするから規制が有効なんだ。
そのためには周知も大切だけどね。
134ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:39:40 ID:???
規制があっても警察が何もしなかったから自転車対歩行者の事故多発と言う現状がある訳なんだが・・・。
135ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:42:15 ID:???
政治的に車は強いんだから自転車は隙間をこそこそ走るしかないだろ、
何を期待してるんだか。
136ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:43:44 ID:???
>>134
規制があることを知らせない行政の不作為こそが問題であって、
規制が無効なわけじゃない。
137ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:51:08 ID:???
律儀に規制を守ろうとする日本人が居たのは何十年も昔の話じゃないか?
今はどこに行っても自己中だらけだぞ。
そしてその自己中が規制や法を無視して好き勝手やったあげくに事件や事故を起こしまくってるのが今の世の中だよ。

規制を作って周知しても違反者を警察がまともに取り締まらないんじゃなんの意味もない。
138ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:53:31 ID:???
原チャリも歩道走行可にすればいい。
そして事故多発すればいい。
そうすれば、「チャリが歩道を走る」ことの恐ろしさを、皆わかる。
139ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:58:04 ID:???
原チャリが歩道走行可になっても事故は多発しないと思う
歩きにくいって苦情は増えるかもしれないけど
140ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:01:58 ID:???
自転車の車道走行徹底はいいかもな
歩道走ってたら注意するくらいの勢いで。
そうすりゃ車道走る自転車が増えて自動車側も認識が変わるだろ
できるなら歩道狭くできるところは狭くして自転車用に幅とれ
141ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:02:57 ID:???
>>140
車椅子のことも考えろ。
142ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:04:56 ID:hnTV8kW3
譲る義務あるよ。おれは必ず譲るよ。
143ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:06:51 ID:???
ID:hnTV8kW3 は車道は車優先と考えてるアホだからレスしなくていいよ。
144ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:09:37 ID:???
追いついた車両が優先だな
145ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:11:31 ID:???
>>121
歩道走行の件はうっけりするとCRから実質自転車を締め出すことになるから
あくまでも市街地の歩道(歩行者自転車道は除く)にしないと
後々トラブルのネタになる。 
CR自体自転車専用道は少ないし、行政のリップサービスでCRを遊歩道に
いつのまにか名前を変えたりすることがあるから。
146ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:11:36 ID:???
その割にはクルマ(笑)が自転車に道を譲るの見たこと無いけどな。
147ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:11:57 ID:???
第27条(他の車両に追いつかれた車両の義務) 
車両は、第22条第1項の規定に基づく政令で定める
最高速度が高い車両に追いつかれたときは、
その追いついた車両が当該車両の追越しを終わるまで
速度を増してはならない。最高速度か同じであるか又は
低い車両に追いつかれ、かつ、その追いついた車両の
速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、
同様とする。
2 車両は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を
除き、最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の
中央との間にその追いついた車両が通行するのに
十分な余地がない場合においては、第18条第1項の規定に
かかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を
譲らなければならない。最高速度が同じであるか又は低い
車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた
車両が通行するのに十分な余地がない場合において、
その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き
進行しようとするときも、同様とする。

という規定があるが、自転車の法定速度がないのよね。
148ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:15:56 ID:???
自転車の速度は自動車と同じだよ。
149ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:16:08 ID:???
ごめん
譲る義務があるのは車両通行帯がない場合だから
車線が引いてある道路では譲る義務はないのかな?

道交法の文言がわかりにくすぎ…
150ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:16:47 ID:j2EpUQm1
書いてきた。
先ず取り締まる警官が道交法を理解してなきゃ話にならない。
以前警官に「自転車は車道を走ると事故のときに過失割合が高くなる」とか意味不明なことを言われた(もちろん自転車通行可の道路ね)。
県警本部は正しい見解だったが、実際に取り締まる所轄の人間がこれでは冤罪が発生しかねない。
151ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:17:25 ID:???
法定速度は無制限だが、最高速度が高い車両、同じ車両、低い車両すべてに適用されるわな。
152ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:17:31 ID:???
>>148
そうなの?
じゃ、制限ない場合は60km/h以下が法定速度?
153ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:17:54 ID:???
あんまりガタガタ言うと自転車は20km/hまでとか規制とかされるぞ!
法定速度の件は黙ってろ!
154ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:19:30 ID:???
現状が一番いい
155ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:19:36 ID:???
>>153
たしかにね、原付が自動車の半分だから
自転車は三分の一くらい?なんて感じで決められそう。
156ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:21:06 ID:???
むしろアホみたいな原付30規制をまず
157ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:25:33 ID:???
車両通行帯がない道路は片1車線も含むよね。
158ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:32:18 ID:???
いやまあ、車道走ってても、危ないとか邪魔だと思ったら積極的にクルマに譲る。一時停止もあり。

ママチャリで買い物の時は、車道走るときもあるけど、歩道の方が多いかな。その時は普通の人の速度で。


あとクルマで走ってるときに下手なロードに邪魔されると腹立つ。
159ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:34:35 ID:???
どんなに規制しても今のままだと赤切符きらないといけないから
結局取り締まられずに有名無実化するぞ
160ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:50:21 ID:lMYUhHO5
>>147
ということは、

 >その追いついた車両が当該車両の追越しを終わるまで
速度を増してはならない
 **追いつかれたら、増速しないよ!

 >できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を
譲らなければならない。
 **自転車は、はじめから左側端に寄ってるよ!

てことだろ。
 コレで安全に抜けないときは、抜いちゃダメだろ。
車のやつは自転車に進路を譲れってよく言うけど、
 歩道を走ってまでよける義務は、自転車側には
ないんじゃないか?
161ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:53:01 ID:???
>>160
無いよ、なんで自動車のために自転車が歩道に上がるなんていう話になっているの?
そもそも車道は車種規制のある車専用道以外は自動車だけのためでは無いぞ
馬車だって使える。
162ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:55:02 ID:???
そうだよな。
田舎道じゃ耕運機やトラクターが車道走って
ミニ渋滞してるよ。
163ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:55:28 ID:???
なわけない
164ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:58:52 ID:???
田舎出身の俺には分かるw
165ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:03:59 ID:???
後続車を先に逝かせろってことやん。先に逝かせなきゃ譲ったことにはならんし。
それで譲ってるつもりなら幅寄せされても文句は言うなよ。
166ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:23:38 ID:???
>>165
 それは、自動車脳ではないかな?
 「できる限り道路の左側端に寄つて」という表現で、
譲り方の限定がなされている以上、左側端に寄れば
よいことになるのでは?要は、前に立ちふさがるな、
ということ。
 必ず後続車を先に行かせる義務を負わせる意図があるなら、
「できる限り道路の左側端に寄つて」の部分を削除して、
かつ、「必ず先に行かせる」義務があることがわかる表現に
なっているはずだがなぁ・・・。
167ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:25:39 ID:lMYUhHO5
皆様、盛り上がってまいりましたよ。
168ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:27:50 ID:???
クルマ(笑)脳は洗脳され過ぎていて、自分がキチガイだって解ってないんだよ。
169ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:28:29 ID:???
40条2項と同じで先に行かせるでok
170ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:30:59 ID:???
>>168
道路からは自動車
171ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:32:45 ID:???
自転車もクルマ
172ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:36:01 ID:???
>>170 すまん

>>168
道路からは自動車(自動2輪含)以外は消滅するか
利用しがたい状況になって、自動2輪も駐車対策で減少している状況で
4輪ユーザーが車道はうちらのもので自転車なんてもってのほか
と思うのは無理も無いけどね、これまで警察庁の方針がそうだったわけだし。
173ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:46:59 ID:???
>>167
これ以降gdgdになるということですね、分かります。
174ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:12:14 ID:hnTV8kW3
だから追いつかれたら譲るルール、おれは普通にできるけど、頑なに妨害しているロードとか見て何やってんだろって思うわ。
175ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:12:55 ID:???
>>174
クルマ(笑)脳wwwwwwwwwww
176ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:17:53 ID:???
>>174
道のど真ん中走っていなければ避けられるだろ
30`程度でど車がおいついているのに真ん中を走っていたら
そりゃいかんけどな。

ただ最近の車は静か過ぎて向こうが気が付かないことがあるから
エンジンの空ぶかしぐらいすることはある
なにか他に良い方法ないかな?
自転車の時、歩行者相手なら声かければ済むんだが。
177ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:19:32 ID:???
ベル
178ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:20:34 ID:???
ドラフティングで50km/h前後で走っちゃ駄目?
流れについていけなくなるとか、ちぎれそうになったらどくけど。
179ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:23:45 ID:???
>>178
全然OK

特に車両通行帯があるところなら、俺は道のど真ん中どころか、
邪魔な車には、体育の授業で使ってたような笛を吹く。

これは褒められた事じゃないが、クルマ(笑)が普段やっていること。
邪魔だからドケや、ボケってな。

君らも笛買うと良いよ。首から提げて、うぜえクルマにホイッスル鳴らせばいいのさ。
180関係者:2009/03/22(日) 19:24:33 ID:???
あのなお前ら、アンケートは形式的なもので実際は利権と政治で決まるんだよ
181ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:25:28 ID:???
政治家や官僚は民意に逆らえない。
何が関係者だ。下手すりゃ官職詐称ものだ。
182ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:25:55 ID:???
3種2級や4種2級の小型道路でも道幅2750mmあるしね、
車幅1700mmの小型自動車で自転車幅700mmとしても、
側方間隔は350mmもあるから譲らなくても追い越しできるわな、
これが幅寄せと感じる人は譲ればいいだけ。
183ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:26:58 ID:???
>>182
交通法規的に70cmじゃ足りないんだが。
お前、マジでクルマ(笑)脳だな
184ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:27:42 ID:???
当らなければ大丈夫(笑)

キチガイ極まられり>>182
185ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:35:13 ID:???
5tトラックが35cm横を轟音を立てながら追い越していくのは
なかなかスリリングなもんですよ。

おれ、ジャージをひっかけられたまま500mほど走って死を覚悟したことあるけど。
186ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:35:48 ID:???
私は譲らなくてもいいと言ってるわけだが?側方100mmでも余裕だよ。
187ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:36:06 ID:???
>>182とか、抜くときの基準を知らないんだろうな
まぁ、道交法知らん馬鹿ばっかだが
188ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:39:36 ID:???
だね、18条2項が自転車にも適用されると思い込んでるんでしょ。
189ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:40:27 ID:???
>>180
あの通りつくるのは規定路線で
その根拠付けのためのアンケートということぐらい分かっているって

ただ、反映されようとされまいと
本省に直接なにか言う良い機会ではある
まあ、その程度だけど
190ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:40:58 ID:???
>>187
こういうあほが
轢かれて救急車のせわになる
191ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:41:53 ID:???
>>190
轢いて警察の世話になる前に運転やめろよ。
192ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:43:34 ID:???
怖いならゆずりゃいいじゃん。素直に譲らないからこんなことになる。
193ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:43:56 ID:???
クルマ(笑)脳
194ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:52:57 ID:???
今時、71条1項5の4号の場合以外で怖いって奴はおらんですよ。
195ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:55:11 ID:???
因みに条文の読みを間違ってるからな。

71条1項5の4じゃんくて

71条5項の4だから。
まぁ、素人だからいいけど。
196ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:56:54 ID:???
飛ばしたいやつはレースに出ればよろしい。
公道で自動車と張り合ってスピード出しても
危険なだけですよ。

車道の端から50cmくらいのところをゆっくり
しっかり走ればいいんじゃないですか?
197ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:59:14 ID:???
71条5号の4ね
198ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:00:02 ID:???
何と言う日教組脳
199ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:01:49 ID:???
>>196
馬鹿?
200ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:03:12 ID:???
クルマも自転車もいっしょだよ。
他人の迷惑を考えないスピード馬鹿は、どこにでもいる。
201ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:04:31 ID:???
>>200
クルマのスピードと殺傷性を考えたら、
そんな事は決していえないね。しかもクルマ中心主義の今だから。

クルマ中心主義がわからん馬鹿なのか?
202ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:05:51 ID:uMXR/n8p
そりゃそうだ
203ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:08:51 ID:fz5aL0qh
>>54
他にもあったのか。
知らなかった。
204ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:34:48 ID:???
>>201
文脈を読め、アホ。
自己中心的なヤツは、何に乗っても迷惑なんだよ。
205ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:36:46 ID:???
>>204
それが頭が悪いと言う。
クルマの殺傷能力を考えろ。
206ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:38:45 ID:???
殺傷能力の話にすりかえるなよ。
迷惑なやつは迷惑だって言ってるだけ。
207ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:42:57 ID:???
クルマも自転車も、お互いに譲り合う気持ちがきちんとある人間だけなら、
いまみたいな状態にはなっていないよ。
こういう優等生的意見を鼻で笑う人間が、必ずいるからね。
208ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:42:59 ID:???
問題になるのは、自転車は車道!と
ふらついたジジイや、逆走、無灯火のガキが
車道に出てくることが嫌だな。
もう今でも、そんなアホが増えてる。
209ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:43:23 ID:???
公道で無茶なスピード出すやつは
自転車だろうと自動二輪だろうと自動車だろうと
危険運転です。

自転車でスピード出したいやつはレースに出ればいい。
サイクルロードでも無茶なスピード出すやつ多すぎ。
210ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:48:53 ID:???
>>209
大賛成だよ。

自転車だろうがオートバイだろうがクルマだろうが、レースの「練習」を公道でスンナ!!
211ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:54:51 ID:G0tKRMBo
逆走にはベル鳴らせばいいよ。
212ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:01:08 ID:???
たんに35〜40キロで走ってるだけでレースの練習ではないです。

マラソンの練習はどっかの運動場でやってほしいよな。
213ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:02:30 ID:???
あんまり基地外な意見出すと、歩道に追いやられるぞ。
214ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:03:39 ID:???
215ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:04:36 ID:???
ロードは公道禁止でもいいかもね。
F1やレース用に改造した自動車も公道は走れないわけだし
216ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:06:14 ID:???
自転車に限らず窃盗を厳罰にしてくれ
未成年であろうと、だ
217ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:07:13 ID:???
>>214
そう、現行法で自転車という存在があまりに
ないがしろにされている。
というか規定されてないにひとしい。
軽車両扱いだったりそうでなかったり。
きちんと自転車のルールを定めたほうがいい。
218ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:12:51 ID:???
>>215
ロードを通勤用に使っているやつだって幾らでもいる。
歩道走るのならともかく、車道を制限速度内で走っていて悪いことなど無い。
海外なら都市部でもスーツ姿でロード通勤しているやつらがいっぱいいるぞ。
とりあえず、悪い理由を述べてくれ。
219ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:14:54 ID:???
譲らない
220ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:16:59 ID:???
軽車両だよ。他に何があるの?
221ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:20:26 ID:???
>>218
F1やレース用自動車が禁止されてるのと同じ理由。
速く走るために細いタイヤ、バランスの悪い乗車姿勢
など安全を犠牲にしている部分がある。
222ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:21:58 ID:???
>>220
三輪自転車、側車付の二輪自転車以外は
道路運送車両法上は軽車両ではない。
223ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:23:43 ID:???
煽り目的の阿呆を相手にしだした時点で
こういった展開になるのは目に見えていたんだが

多摩サイスレが寂れたんでオナニーに適当なスレに
困っていたんだろうが相変わらずだな
224ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:24:29 ID:PQYu+g++
片側2車線以上の道路をすべて片側1車線にして
残りをすべて自転車道と歩行者道にすればおkって
アンケートに書いた漏れがいる
225ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:26:20 ID:???
>>224
>>123だけど、近い考えだね。
226ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:29:53 ID:???
>>221
ラリーはW F1とかは公道走行の基準を守っていては
レースに勝てないからそういった造り方をしないだけ
特殊車両とかもそうだけど○○用だからとか
公道を走れないと言う事では無いから。

逆に基準を守っていない車両は問題だなママチャリであっても
ライトが無いとかブレーキが無いとか
227ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:35:09 ID:???
どうせ、クルマには勝てないんだから、
脇をつつましく使わせて頂くって位の腰の低さで行かないと。
228ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:36:09 ID:???
>>221
バランス悪くないだろ。重心が低く取れる分安定している。
細いタイヤだって、車道を走る分にはなにも問題ない。
それに、車道を走る場合車との相対速度は小さいほうが安全だし。

安全を言うならヘルメットと尾灯(反射板じゃなくて)の義務化だな。
あと、路肩のごみをきれいにすることだ。
229ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:37:42 ID:???
とりあえず 違法駐車の撲滅
現状のままでもこれが徹底されると
だいぶ違うだろう
230ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:39:21 ID:???
そうなんだよね、違法を正当化しようと必死すぎる。
231ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:59:15 ID:???
自転車がスピード出すことの危険性を非難する声が散発的にあるが、公道の制限速度を超すようなスピード出すのはバイクやら車のほうが圧倒的なわけで

もうあほかと
232ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:03:34 ID:0iHo+2w/
age
233ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:06:21 ID:???
登録制なら防犯上もいいじゃん33
234ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:21:19 ID:???
違法駐車は見かけたら警察に通報すると対応してくれるよ。
235ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:45:59 ID:2N2FrNPx
そういう奴は捕まえる方法があるけど、逆走ボケを捕まえる方法ってないんかね?
236ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:07:42 ID:???
>>235
ない
でも反省するかもしれない方法として
お前がが歩行者としてぶつかって人身事故にすれば
逆走するにしても次回から気をつけるだろう
ただしDQNなら意味が無い上に逆恨みされる
237ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:07:53 ID:???
>>215
隠れロードが横行するんじゃね?
ちょっと見るとルック車だけど実は・・・みたいな
238ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:09:05 ID:???
>>231
それは被らないだろ
両方悪い
239ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:10:49 ID:???
自動車等の免許取得や更新を厳しくして
自転車や歩行者も免許せいにして罰則を強化すれば
かなり違法行為やマナー違反は減る
無くなりはしないだろうが
240ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:11:48 ID:???
ヘルメット義務化はちょっとやってほしい。
俺も本当はやるべきだと思うけど踏ん切りがつかないから
みんなが一斉にやるならできる
241ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:12:25 ID:???
>>215
お前は何を言ってるんだ?
242ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:13:46 ID:???
>>231
乗る者の種類以前に乗る人の問題というのが
分かっていない人はけっこういるから
スポーツバイクに乗るのは暴走族とか決め付けるタイプ
243ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:14:09 ID:???
>>240
俺はロードなら必ず被る
ママチャリは被らない
244ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:20:23 ID:???
このスレの>>1ってエッデイなんじゃね?
245ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:42:31 ID:???
>>238
言葉足らずだったスマソ
法定速度を超すようなチャリ乗りは多くない、と言いたかったのですよ。
周り見ずに交差点通過したり飛ばしまくったり、一時停止や信号無視といった違法行為を「チャリだから」という理由で擁護するものではないです。
246ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:43:14 ID:???
こういう走り方をしているから非難されてしまう。
  ↓
http://diary7.cgiboy.com/1/times/2009,3/123768132423174.jpg
http://diary7.cgiboy.com/1/times/2009,3/123759187214924.jpg
247ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:45:45 ID:???
>>246
歩道結構広いな
こういう道だったら俺の場合、歩道走っちゃうわ。
248ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:00:21 ID:???
ttp://job.yomiuri.co.jp/news/special/ne_sp_05062101.cfm
『自転車通勤中の疋田さん(都内で)』

↑こーゆー奴がいる限り路上での自転車の地位は低いままだろうな。
249ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:01:37 ID:???
>>239
歩行者を免許制って、免許取り消しになったら外歩けねーのかよW
250ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:23:02 ID:???
>>249
取り消しとかねえだろw
講習と罰金だろJK
251ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:24:17 ID:???
>>246
早朝の交通量が極端に少ない道路なら警察もスルーしてる
252ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:35:03 ID:???
>>251
本人乙。
誰も警察のことなど書いていないわけだがw
253ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:35:27 ID:0boEVo2Q
ジテツーって全然運動にならないんだけど
どうやったら半年で17kgも落とせるんだろ
254ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:36:41 ID:???
>>252
本人乙とか言ってんじゃねーよ。
MTG氏はすでに就寝しているから、写っている人の誰かだろ。
255ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:37:30 ID:???
信号無視するローディもいるし、まじめなローディもいるし、
信号無視するクロス乗りもいるし、まじめなクロス乗りいるし、
信号無視するママチャリもいるし、まじめなママチャリもいるし、
とにかく、
法律を守らない不真面目な人間によって、正直者がバカを見る世の中になってるのは、間違いない。
256ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:37:40 ID:???
>>253
あまり役に立たないスレですが
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236352282/
257ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:37:44 ID:???
>>253
往復何十キロ乗ってますか
258ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:48:33 ID:0boEVo2Q
往復で16kgぐらいです
>>256ありがと
259ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:50:03 ID:???
制限速度と同等か以上の速度で走っていれば道を譲る義務もクソもないよね?
登校する小学生がいっぱいいる道路でクラクション鳴らしてまで追い越そうとする車とかいたし
もう奴らには制限速度とか安全なんて関係ないわな
260ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:55:16 ID:???
>>259
B、K、中卒・高卒・Fランク大学卒のDQNは自動車のハンドルに触ったら死刑ということにすれば
かなり減ると思うよ。

そのかわり、我国のさまざまな産業は麻痺するけれどもなw
261ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 05:47:31 ID:???
制限速度以上は駄目ですよ
262ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 06:00:18 ID:???
自動車の飲酒運転も万死に値するが、自転車の飲酒運転もひどい。
自転車の飲酒運転は懲役30年もしくは罰金3000万円でいいよ。

特に、中高年の飲酒運転は目に余る。
ブログで平気で飲酒運転を公開している馬鹿爺が多すぎる。

「ランドナー 飲酒」で検索してみてくれ。
263ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 06:23:31 ID:o5BuiF1N
結構伸びてるのな。
264ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 06:42:00 ID:lcFBA/bG
そりゃ側方1mないなら追い越しの余地なしで譲るわな常識
265ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 06:55:28 ID:???
即効性には欠けるが誰でも痛い思いをしたくないし
金銭的な点でも損をしたくは無いはず、
そこで提案

事故の過失割合に「順法と違法」を強く勘案する。

夜間の無灯火、信号無視、歩道上での人身事故などは1:9とか(チャリ9)
近代日本人の社会性なんてこんなもんよ
死に損、痛い損、となれば順法精神などはあっという間に戻ってくるだろう。
266ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 07:00:29 ID:???
自賠責法に逆行しない会?
267ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 07:07:51 ID:???
無灯火とか信号無視を証明するのは現行でも難しいのに・・・。
信号無視したクルマでさえ「俺の方が青だった」って主張するのが今の日本人だよ。
268ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 07:19:06 ID:???
交差点監視カメラ=信号機に組み込んだらどうかな
269ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 07:23:18 ID:???
嘘の巧い奴、押しが強い声高の奴が得する日本

いつからこんな情けない国になってしまったのかな
270ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 08:05:09 ID:???
>>1
道路に自転車専用枠を確保してくれ。
オーストラリアに行ったら普通にあったぞ。
271ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 08:56:40 ID:H5llZy8f
>>270
一応自転車通行帯なるものは考えているのだが、クルマと自転車の間にわざわざガードレールを設置するのが日本の常識。
そのおかげで自転車道上を我物顔で逆走して来る。かえって自転車同士の事故を誘発している気がするのだが・・・。
272ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 09:03:11 ID:???
かといってガードレールが無ければ絶好の路駐スペースになるんだよな・・・
273ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 09:05:49 ID:H5llZy8f
>>272
その分、駐禁の取締を頻繁にしてもらおうか。すると歳入も増えて一石二鳥。
274ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 09:09:08 ID:???
路上喫煙と同じく、
自転車の逆走、並走、無灯火、携帯電話等々、
危険行為からもドンドン罰金をとればいい。
275ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 09:16:11 ID:H5llZy8f
いずれ数年後には「スポーツ自転車のヘルメット義務」も罰則条項に作られたりしてね。ただしどこまでがスポーツ自転車にするかが微妙なところ。
276ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 09:19:25 ID:???
しかし実際は主要幹線道路の路駐すら取り締まれてない状況では
期待できないよ

京都の渋滞ひどいぜ
277ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 09:26:14 ID:???
路駐の危険性を知って貰うには、国土交通省と警察庁の幹部に路駐だらけの車道を自転車で走って貰うのが1番なんだけどな。
役人は路駐一台を避けるだけで自転車がどれだけ恐ろしい思いをするか全く知らないんだろうな。
278ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 09:27:46 ID:???
>>277
役人は×××××だけで自転車がどれだけ恐ろしい思いをするか全く知らないんだろうな

そのほかの事例も含め、全部↑↑↑で通じるよね。
決めごとをする当人たちが、現場を知らない。
279ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 09:29:38 ID:H5llZy8f
>>276
その渋滞に嫌気がさして、一部でも自転車なりに乗り換えてくれれば助かるのだがな・・・
公共交通機関発達した都会でもやっぱクルマ多いのが現状だよね。
280ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 09:31:17 ID:???
>>279
プライベートは自転車でも、仕事は車で移動しろって命令されてるからなー
意見具申しても通るもんじゃない

営業は自動車、ってのは常識になってしまってる

公共交通機関が整備されてるんだし
必要なときだけタクシー、レンタカーでいいのにな

いや具体的な数字をあげられない俺の無能もあるんだが
281ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 09:33:03 ID:???
アンケートしてるってことは、これに基づいて政策決定されるわけで(レーンの確保とか)
みんなガンガンに答えてやってくれ。個人が行政に意見できる数少ないチャンスだ。
282ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 09:37:08 ID:???
意見を一般から広く募集しましたってパフォーマンスで終わらない事を祈るばかりだ。
どんなめちゃくちゃな施策をしても、これが民意ですって言いそう・・・。
283ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 09:42:05 ID:???
284ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 09:42:23 ID:0boEVo2Q
そうそれが怖い
歩道の一部を自転車専用レーンにして
車道から閉め出すつもりだろう
285ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 09:46:46 ID:???
>>278
国交省道路局の役人は自転車乗り多いぜ
286ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 09:50:30 ID:???
そこで得た経験や知識を仕事に生かしてくれればアンケートなんかいらないでしょ。
287ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 09:51:28 ID:???
必要でしょ
地方だってあるんだし
288ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 09:54:03 ID:???
自転車専用っても馬鹿な歩行者には理解されてないのが現状だよな。
自転車専用レーン作ったら、そういうのを広める活動もしないと。
自転車レーンは駐車駐輪禁止。見つけ次第即撤去とかの強行策を取らないといかん。
今の平和ボケした連中は痛い目みないと理解しないだろ。

まあ当の警察も去年の道交法改正の時、変えるだけ変えてそれっきり、
それを広める活動を怠ってきただけに当てにはならんが。
289ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 09:55:44 ID:???
歩道に併設された自転車レーンだって歩行者が当たり前のように我が物顔で歩いてるしな。
290ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 10:00:42 ID:???
広報も金かかっからねぇ
291ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 10:18:22 ID:0boEVo2Q
歩道は一段高く自転車専用道は一段低くってしたらいいんじゃね?車入りにくくなる

ーーー┓
     ┃     ┏ーーーーーーーーーーーー
     ┗ーーー┛
292ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 10:20:09 ID:0boEVo2Q
自転車専用道の幅は50cm〜1mでいいと思う
293ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 10:21:08 ID:???
>>292
さすがに50cmはまずいだろう。
294ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 10:31:55 ID:???
雨が溜まって転倒祭り
295ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 10:38:11 ID:???
>>291
名案!
雨は、あのー、なんていうんだっけ、排水効率の高いアスファルトで。
296ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 10:41:06 ID:???
ガードレールの設置以上に費用が掛かりそうだな。
297ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 10:42:52 ID:???
掘るの大変そうだから、
じゃあ、逆に、
排水効率の高いアスファルトをてんこもりに!

危ないな(笑)
298ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 11:01:27 ID:???
路駐されたらちょっとしたトラップ
299ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 11:20:37 ID:0boEVo2Q
深さも50cmにしたら路駐は無理
幅はやっぱり1mは欲しいな
排水は・・・・何とかなるでしょ
300ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 11:49:12 ID:???
>>110
8才のおれ歓喜www
301ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 12:08:26 ID:???
>>300
ホントかよw
302ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 12:44:12 ID:???
齢、91のワシが来ましたが。
303ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 12:49:00 ID:???
ちょw、90歳代で自転車板???
ホントなら、いろんな年齢層の方が見てるのでつね・・・
304ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 12:58:20 ID:???
さすがにネタだろうw
8歳とか、91歳って。
305ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 13:09:25 ID:???
>>299
その案、雪国、大変そうだね...
うちは南国だからいいけど。
306ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 13:19:11 ID:???
雪降ったらそうそう乗らない。
よっぽど好きな人でもローラーの人が多いよ。
東北スレとか見てみれば分かる。
冬はコタツでぬくぬくしてる人が多い。
307ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 13:21:21 ID:???
スポーツとして乗ってる人はそうかも知れないけど、移動目的で乗ってる人はそうでもないよ。
実際、俺が学生だった頃は雪が積もってても自転車で通学してた。
308ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 13:42:09 ID:???
あ、そうか。
たしかに高校生やおばちゃんなんかは
雪でも平気で自転車乗ったりしてるな。
309ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 14:05:01 ID:???
ウチの田舎は雪降ると歩道は除雪した雪が積み上げられ歩行は不可能になり、車道も
端から中央に掛けてすり鉢状のアイスバーンになるので気をつけながら車道端を歩くも
うっかり足を滑らすとたちまちチェーン巻いたタイヤの餌食になるというとこだったので、
冬はとても自転車どころじゃなかったよ。
310ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 16:25:00 ID:???
回答してきたので報告
理由書くところ小さいから、エディタで長文書いてコピペしてみたんだが、特にエラーは出なかった。
311ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 16:28:20 ID:c5D1G5L8
俺も書いてきた
312ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 19:17:07 ID:???
広く国民から意見を募集し取りまとめて部会に報告します。
というヤラセタウンミーティング的な意見公募。
行政手続法上、意見公募を行った実績がほしいだけで、
いちいち内容を精査ほど暇じゃない。
313ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 19:19:05 ID:???
子供みたいにヒネクレてても仕方ないので、俺も書いてきた。
314ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 20:35:18 ID:S6NPNUGg
集められた意見と反対の政策がとられることもあるらしい。
ポーズなのはわかるが、意見しなければそれを批判することもできない
315ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 22:14:01 ID:???
免許制にしてスポーツ車は1級で車道走行可能・制限速度50km、他は2級・速度25km、全員メット必須、罰則も強化でいい
316ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 22:15:23 ID:???
免許はジャージの色で区別ですね><
317ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 22:27:27 ID:???
俺のアトランティス・キャンピングは1級ですか?
318ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 22:34:42 ID:???
準1級です
319ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 22:34:57 ID:???
俺、ロード乗って15年だけど、もう自転車一切歩道で良いわ。

引退する。
320ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 22:51:39 ID:???
なんで引退するんだ?
321ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 22:59:19 ID:???
>>320
最近のブームのお陰で、俺みたいな古参は嫌われてるから・・・・
322ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 22:59:49 ID:???
>>315
レーパン必着で星のマークがサイドに並ぶわけですか
323ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:23:09 ID:???
>>321
別に嫌われんだろ?
よほど変な格好してるのか?

>>322
(・∀・)イイ!!
324ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:47:25 ID:???
>>323
スレチになるが、どうも「それなりに乗れればイイ」的な俺のスタイルがダメらしい。

105でサーセン。
完組ホイール持って無くてさーせん。
日東ハンドルさーせん。
パナレーサーのタイヤでさーせん。
OGKのヘルメットでさーせん(これは単に頭がデカイだけ)
スワンズのサングラスでさーせん。
未だに一部デサントのウエアが現役でサーセン。
325ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:59:53 ID:???
>>324
よぉ俺

なんか文句あんのかコラァ!!
326ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 00:09:05 ID:???
>>321
古参が嫌われてるんじゃないよ。
嫌われるのは交通ルールを守らない奴と、
どこにでも専用ウェアで登場する、要するに空気の読めない人間。

空気読めない、社会性をもたない人間が嫌われるのは、
なにも自転車趣味に限った話じゃないやね。
327ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 00:47:36 ID:???
>>324-325
ダメな所なんて無いと思うけどナー。
328ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 00:50:19 ID:???
>>324
そんなこと言ったら、
  サンツアー・スプリントでさーせん
  日東Mod.55のハンドルでさーせん
の俺は引退どころか死ななきゃならないぞ。
329ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 00:58:47 ID:???
>>325
>>326
>>327
>>328
たぶん、俺の周りが悪いんだな。

自転車の道路利用に関する話題にもついて行けない。
330ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 01:22:12 ID:???
悪いんじゃなくて程度が低いんだよ
331ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 01:48:58 ID:???
乱暴な運転をする自動車も、MTBで野山を荒らす奴も、公道でロードレースごっこしている連中も、
他人の安全・危険などお構いなしのママチャリ乗りも、全員死刑でいいよ。

その結果、日本の自転車競技が発展しなくてもいいよ。
別に死にやしねーって。
ママチャリは最低10万円にしたらいい。
自動車も自家用車はうんと高くしたらよい。

歩行者が天下の往来を安心して歩けるような道路にするのがすべての出発点だろ。
332ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 01:54:16 ID:???
>>331
100%同意。
対症療法では意味なし。
333ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 01:54:54 ID:???
多摩川スレが寂れたから
こちらで暴れだしたか
334ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 01:57:27 ID:???
もうちょっとさ、社会全体を見て考えられる奴居ないのか?

半分ぐらいネタレスにしか見えないんだが。
335ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 02:48:07 ID:???
案そのものは疋田氏の受け売りだが、
導入費用が少なくてすむのは、市街地の道路の
片側2車線のうち1車線をバス・自転車専用レーンにすることだろうね。
(導入費用が少ないだけで、マイカー族からの抵抗は凄まじいが)

同時に、市街地へのマイカーの流入を減らすため、
パーク&バスライド等をおこないたいが、
これには郊外に広い土地をたくさん確保しないといけないし、難しそう。
336ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 03:04:43 ID:???
まずは
「お遊びで自動車を乗り回すのはDQNであり人間のクズである」
という風潮を作り広めることだな。
337ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 05:24:33 ID:???
とりあえず、ゆとり教育世代ならびに学力低下世代(1995年以降大学入学)は
仕事以外の自動車運転ならびに自転車での走行禁止にしようぜ。

あ、高卒の諸君もいるのか。
論外だなw
338ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 07:10:35 ID:J+cS3LhD
ちょっと、ペースが落ちてるな。
339ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 07:32:57 ID:???
こういうスレに必ず顔を出す(巣から出てくる)輩
・アンチローディ
・普段着厨→レーパン・ジャージ叩き
・ルール無用の安物自転車乗り
340ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 07:41:49 ID:???
でも、レーサーみたいなキメキメのカッコで、女子供に混じってサイクリングロード走ってるローディってカッコ悪いよね。
341ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 07:43:42 ID:???
↑ほら出てきた
普段着でロードっていでたちがいかに馬鹿げた格好か理解できていないにわかなんだろうな
ファッションのつもりなの?痛いよキミ
342ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 08:05:07 ID:???
ひとの格好なんてどうでもいいし。
他人にとやかく言うやつはうざい。
343ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 08:34:25 ID:quNHGrLZ
>>335
>パーク&バスライド
パーク&自転車ってどうかな
344ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 09:19:14 ID:???
パーキングメーターなんてのは自動車優先主義の象徴的なモノだよな。
自転車の車道通行を全く考えていない。
公に路駐させちゃってるんだから。

っていうのを昨日自宅から書き込もうと思ったら規制にひっかかってダメだった。
初めての経験。あれはストレスだな。。
345ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 09:20:46 ID:???
大阪だと3列駐車だよ
346ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 10:25:19 ID:HODuiTDY
>>72
歩行者側からの意見(Q3)の次に、自分が自転車に乗ったときの質問(Q4)も有るのですね。
私しゃ、1、2、6だな。

あなたが自転車に乗るとき、特に重要だと思うルール・マナーを次から3つまでお答え下さい。
※お考えに近いものをお答えください。
【 必須入力 】 (3個まで選択)
1.自転車は、車道が原則、歩道は例外であること
2.自転車は、車道の左側を通行すること
3.歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行すること
4.二人乗りは禁止であること
5.並進は禁止であること
6.夜間はライトを点灯すること
7.交差点での信号・一時停止・安全確認を守ること
8.子どもはヘルメットを着用すること
9.携帯電話の通話や操作をしながらの運転をしないこと
10.傘さし運転をしないこと
347ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 10:26:17 ID:???
歩道で自転車に出会ったら歩行者はさっと道を譲って平伏すること
348ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 10:28:28 ID:???
発想を転換して車道の真ん中を自転車通行レーンにするってのはどうかな
これだと違法駐車とかあり得ないし
通行レーンが1つになるから逆送とかなくなるし
349ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 11:15:57 ID:???
>>336
それは絶対に必要。
今や無駄に乗りまわしてるのは悪だよ。
350ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 11:16:37 ID:???
>>348
海外ではそれは既にある。ドイツとかそういうのあったはず。
351ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 11:23:18 ID:???
>>348
主要幹線では 面白いかも
ただ交差点で右折車両が
絶対頭突っ込んでくるだろうな
352ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 15:08:46 ID:xDHHTJHe
>>346
自分はAEF
特に夜間走行はこれが守れていないと自殺もの
@も考えたのだがママチャリに車道強制は酷かなと思った。
353ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 16:47:08 ID:???
道交法違反のノーブレピスト利用は徹底的に取り締まれって意見しといたw
354ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 17:14:23 ID:CmfI4Fyg
自転車のブームが終わると、今度は野球に目が行って練習場の取り合いになるんじゃね?
喧嘩になったりしてw
荒川の野球場は一杯一杯だし、都内の野球場も一杯一杯。
どーすんのかね?
355ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 17:21:57 ID:???
>>345
あそこは治外法権領域だから、我国の法令はあまり関係ない。
いや、パスポート・ビザなしで行くことができる外国と思った方がよい。
356ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 17:24:27 ID:???
>>354
殴り合いして勝ったチームが優先的に使用するようにすればよい。
357ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 17:32:52 ID:iwK7dctw
野球とかどうでもいいしここ自転車板だし
358ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 17:44:12 ID:???
私女だけど>>357は最低なおとこだと思う
359ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 17:54:06 ID:???
21歳女子大生です。
>>357みたいな文章を書く男性って童貞だと思います。
360ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:30:02 ID:???
>>346>>352
俺も悩んだけど、2は1を兼ねる部分があるから>>352同様2、6、7にしたな
7は「安全確認」が最大の選択動機
361ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:37:26 ID:J+cS3LhD
 今、アンケート書いてきた。
 一番最後の自由記述の処に、ショッピングセンターや駅には、
売り場面積や乗降客数に応じた駐輪場/駐輪スペースの設置を
義務づけるべきって書いてきた。
 みんなは、なんて書いたの?
362ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:38:29 ID:???
ID認証式で出し入れするとかでもいいから
盗難対策が万全の駅前駐輪場作れと
363ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:52:20 ID:???
>>346
5・6・9 にした

>>361
盗難の恐れの無い駐輪場
364ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 00:21:26 ID:???
>>361
GISに適合しない自転車の販売、乗車の禁止
自動車と同等の取り締まり
365ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 00:36:26 ID:???
「GIOSに適合しない」に見えてしまったぜ。
366ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 00:39:11 ID:???
JIS適合じゃなくて?
あれに対応だとスポーツ車は全部ルック車になるな。

NJSならハアハア
367ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 01:31:40 ID:???
JIS適合必須になるとみんな大好きカーボンバイクが
「安全性に問題がある粗悪なプラスチック自転車」認定されちゃうよ
368ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 02:19:26 ID:???
つうかこれ『テスト』じゃなく『アンケート』だから。
どれ選ぶのが正解とかないし。

自分が見たり遭遇したりしたことある「こいつ危ねー」と思ったチャリンカーに対して
守らせたいことでも選択しときゃいいだろ。
369ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 02:39:01 ID:???
>>361
・ノーブレピストはれっきとした道交法違反なので
 バイクや自動車同様の罰金・罰則を課して厳しく取り締まるべき

・夜間、ケータイ見ながら車道の右側を無灯火で逆走してくる高校ぐらいのガキやジジババが
 危なすぎる。いくら免許不要とはいえ、車輌として交通ルールを徹底周知すべき。

・やれ駐禁だ撤去だ言う前に駅、繁華街に平均自転車利用者数に応じた規模の駐輪場をまず用意すべき。
 例えば渋谷などの人が多く集まる繁華街は他の市や区から自転車で来る者も多いのに、ちょっと
 買い物で停めたい時に利用できる駐輪場がない。だから路駐は減らないし盗難事件も減らない。
 区民登録者制の駐輪場ばっかり整備しても税金の無駄。
370ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 02:59:38 ID:???
なんか木を見て森を見ずって感じ。

自転車利用者にとって、もっとも危険性を高めてるのは
車の利用者のでたらめさなのに。
371ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 03:38:23 ID:YeOu0/PU
>>370
それこそ、木だけ見てるじゃんw

自転車も自動二輪も自動車も(歩行者も)、動かしてるのは人間。
つまり、個々人のマナー意識を高めないことには、どうにもならないよ。

なら、どうやってマナー意識を高めるか?

俺は、罰金でキリキリ締め上げるしかないだろ、と思ってる。
規則や罰則なんてウンザリだっていう声が聞こえるようだけど、
そうでもしなけりゃ、堕ちてしまったレベルを上げようがない。 と思ってる。
372ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 03:48:02 ID:???
>>371
まあ、罰金しかないだろうな。

しかし、もっとも乱暴な運転(自転車含む)をする連中って、金払わないだろうし、
アンタッチャブルな人たちだからなあ。
詳しくは言えないが。
373ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 03:50:18 ID:???
>>372
あ、ああ、まあ、そういう系の人は少なからず存在しとるわな...
374ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 04:00:16 ID:???
悪意はなくても危ない運転をする爺・女・クソガキどもには効果あるだろうね。<自動車・自転車運転への厳罰化
375ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 05:50:00 ID:qy+eVTF6
自転車やオートバイへの幅寄せを禁止にしてくれって書き忘れたから
誰か代わりに書いてきてくれ
376ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 05:53:25 ID:???
そんなもの元々禁止だけどなw
377ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 06:36:01 ID:U7DAPwX2
後期高齢者乙
378364:2009/03/25(水) 09:50:40 ID:???
スマンうっかり打ち間違えた
ちょっとアルテグラクランクでもIYHして反省するわ
379ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 10:43:27 ID:???
チャリンカーwww
380ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 11:50:26 ID:???
微妙にスレチだが、世の中にはこんな”ローカル道交法”が存在するらしい。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_road_t_law__20090325_7/
こんな地域に住んでたら自転車轢かれまくりだろ。

自転車を普及させたかったら、取り締まりを強化してDQNドライバーのモラルを向上させろ。
381ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 16:19:17 ID:IHyak0Ww
>>375
ばっちり書き込んどいたよ。
自転車に対しての「無意味な幅寄せ」+「後方からの煽り」の禁止
これは原付&紅葉マークにも適用するんじゃないのか?
382ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 17:31:08 ID:???
原付の奴とか煽ってくるよな。
383ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 18:02:21 ID:1Wj3vybB
>>375
俺も今書いてきたよ。
384ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 18:12:00 ID:???
>>382
そういうキチガイの乗ってる原付の値段ってのはたいてい
煽られたロード>>>>>>>>>>>煽ってくる原付
だから笑わしてくれるよな お前のZより高いんだよ糞がと
385ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 18:22:44 ID:???
値段がどっちが高かろうが安かろうが煽って良い理由になどならん
「理由になる」と思ってる人も無視できないくらい多いみたいだけどなクルマ板とか見ると
386ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 18:49:58 ID:???
>>384
煽ってイイなんて一言も言ってないけど
387ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 20:00:39 ID:???
道路の真ん中を走ってた知り合いをクルマで何度か轢きかけたから、
どうにかして欲しいと思う
388ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 20:06:21 ID:???
>>387
本人に直接言ってやれよ
389ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 22:27:56 ID:???
同級生の女の子(だった)に後ろからクラクションならされたお。
390ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 22:40:19 ID:???
>>389
性転換?
391ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 22:56:12 ID:???
煽られるとムカつく俺はまだ青いのかもしれん
相手にせずに平然と道を譲るベテランの境地にまで到達できない
392ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 00:23:54 ID:???
煽られたらやりかえせw
393ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 00:31:19 ID:???
>>392
いや、やりかえせっていわれてもw
こっちはチャリのベルしかねーしwww
394ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 07:11:26 ID:iNXPBXqj
やり返さなくて正解じゃないの?
無事に帰ってくるのが一番だよ。
395ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 14:31:48 ID:???
追い抜いて中指立てればいいんじゃない?
396ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 14:57:29 ID:???
後ろから轢いてくれって合図か?
397ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 17:03:27 ID:???
音が聞こえたら、振り返るそぶりを見せて
減速した雰囲気を醸しつつ、はじに寄る真似をすればいい
ほぼ100%のドライバーが大きく距離をとって、安全なタイミングで抜いてくれるよ
人間は利他的な行為でハァハァしちゃうイケナイ生き物だから
ちょっと親切なそぶりを見せただけで、過大な譲歩をしてくれる
人間関係全般に有効な法則だから覚えておくといいよ
398ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 17:05:44 ID:???
うむ最も有効な方法だ
タクシーのアホもトラックのアホもこれで寄ってこない
これでも幅寄せてくるような奴はすでに犯罪犯して獄中にいるような連中だよ
399ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 17:35:58 ID:???
>>397
それで路側内まで寄っちゃってるのに横スレスレを大型トラックやハイエースが
スピード落とさず風巻き上げながら煽るように通過して行く俺はどうすれば・・・
400ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 18:00:54 ID:???
あれは中央に吸い寄せられて怖い
401ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 18:01:46 ID:???
普段は左斜線の真ん中あたり走ってるといいってある本で読んだ
煽られたら完全に端に寄らずに少し左側によって譲歩した姿勢をみせて、ぎりぎりで追い越しをかけてきた場合に逃げるスペースを確保しておくそうだよ
402ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 18:11:35 ID:???
交通量多いところを避けた上でだが
制限速度出ていなかったら端っこを走って車に譲り
前後〜それ以上ならど真ん中より少し左に
制限20とか狭いところでは譲らないのが俺ルール
最後のはさすがに煽られるけど、それ以外では幅寄せなしクラクションも稀だ
403ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 18:20:22 ID:???
ヘルメットかぶってると、クルマは安心するのか、ギリギリを通過して追越をかけていくというイギリスの調査結果があった
404ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 18:23:33 ID:???
その話よく見るけど、それって自動車側が寄り過ぎないように気をつけなきゃいけないよねって話で
自転車側がどうこうするもんじゃないよね。
405ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 19:40:38 ID:???
ブロンドのカツラを着けて走ってる時が一番安全だったとか
ジョークとしか思えない研究結果になってたアレだな

イギリス人はそこらへんの区別が付かなくて困る
406ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 19:55:25 ID:???
>>405
じゃあ日本ならこれかな?
http://marukyo.cosm.co.jp/MET/met-3D/met-photo.jpg
407ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 22:50:13 ID:???
こういうチームがいたら近寄れないなw
408ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 22:53:34 ID:???
右翼に煽られて怪我するぞ
409ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 22:55:10 ID:???
ヘルメットに平和って書くと全然平和な感じがしないのはなんでなんだろうw
410ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 23:11:12 ID:???
>>400
スリップストリーム
411ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 23:13:33 ID:???
褌に戦争って書いても忸怩たる感するにさも似たり
412ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 20:35:58 ID:TbdiMss3
>>406
左を走るのに適している。
413ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 20:38:19 ID:???
誰うま
414ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 22:36:29 ID:CmPrPXPV
貴機関実施に係る「自転車利用と道路に関する意見募集」につき、不正が為された可能性があるので、ここに報告致します。
・不正が為された経緯…ある者が匿名掲示板「2ちゃんねる」に対し、特定の道路利用者(主に普通自転車のみの乗用者)に対し、意見公募の告知をする旨の大量の書き込みをした。当該告知が為されたURLは以下の通り。

自転車は車道走るな!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1232527233/
自転車は歩道を走るな! 22
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1224930764/
        自転車        
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1133827067/
国交省・警察庁-自転車利用と道路に関する意見募集
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1237609744/
【道交法遵守】子供乗せ自転車スレ8【メット着用】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1226652300/
チーム、集団で走りたいヤツいるかー
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1205205383/l50

・上記不正行為により想定される事態…特定の道路利用者(主に普通自転車のみを乗用する者)の意見のみが民意として集計され、他の道路利用者の意見(歩行者・自動車乗用者等)が反映されない事が想定される。
これにより、特にインターネットを経由で、「自転車の車道走行を徹底させるべきだ」「歩道走行の自転車を徹底的に取締るべきだ」…との意見が不自然に多く寄せられる事が想定されますが、上記事実を踏まえた上で、冷静に対処して下さるようお願い申し上げます。

↑URL2個分は500字以内に収まります。
行政に対し、「ただ気持ち良く車道を走りたいだけ」の自転車乗りの不正を暴く絶好の機会です。
09/3/31締切
選択回答が主で、最後に500字の書き込みができます。
自転車乗りに対する生の声を届けましょう。
age推奨でお願いします。
415ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 22:57:33 ID:???
>>412
左しか走れなくなるじゃね?

>>414
報告する相手が違うだろうに
416ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 22:57:37 ID:???

マルチうぜーし
どこが不正行為なの?
417ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 23:00:49 ID:???
自転車利用者がメインターゲットのアンケートだから問題ないだろうね。
車オンリーの人が自転車利用者装って変なの書くのは不正かもしれん。
418ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 23:09:00 ID:???
>>414
6スレくらいで「大量の書き込みをした」って言うんなら「そろそろ、行くか。」はどうなるんだよw
和之等のコテハンの書き込みをなんとかしてくれぇ
419ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 23:10:13 ID:???
いや、今のアホ共を見ていたら、
もう歩道でも構わない気がしてきた。
420ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 02:12:46 ID:nb0MaDSX
自転車道は無駄だよな。ママチャリと同じペースで走るなんて無理なんだから結局みんな車道に出る。道路を狭くするだけ
421ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 03:11:57 ID:???
>>420
二輪レーンを原付と共有したほうが、道も広くて楽なんだよなぁ
422ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 07:24:35 ID:???
>>421
しかし路上駐車とタクシーとバスでまともに通行できない罠
423ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 07:29:34 ID:???
進路変更が下手な若葉マークみたいだね
424ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 18:42:13 ID:???
そもそも、なりふりかまわずにどこでも自動車が走りやすい道に作り替えてくから悪い。
そりゃ、幹線道路はきれいで自動車が走りやすい方がいいけど、その他はもっと走りづらくていいと思う。
そうすりゃ、走りづらい道はドライバーに嫌われるから利用されなくなり、自転車は走りやすくなるので利用しやすくなる。

走りづらくするには、一番手っ取り早いのは信号を弄ることだろうかね。
自動車の制限速度では信号のタイミングが合わず流れないが、自転車のペースでは快適に流れるように走れるように調整すればいい。
仮に信号のタイミングに合せようとする自動車が現れたとしても、それほど恐怖じゃないだろうし、ぶっ飛ばして解決する人はそのうち逮捕されるでしょ。

こういう風に、構造うんぬんを換えることを真っ先に考えるんじゃなく、逆にそれぞれの道路に用途を与える方向でいくべきだと思うがね。
主要地区同士を繋ぐこのような道路を最低一本ずつでも用意するだけで、俄然自転車の移動は楽になると思う。
それに、その道路周辺に用事がある人はあまりに不便だから嫌気がさして自転車で移動し始める人も増えるだろうしさ。

ただし、自動車の移動を規制した分、幹線道路は自転車は絶対歩道にする。
できれば柵などをもうけて自転車レーンの設置徹底したほうが助かるね。
で、なんらかの方法で路駐できないように対策すれば、完璧に流れるストレスフリーな幹線道路ができると思う。

なんでもそうだけど、要はメリハリですよ!!
425ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 19:38:17 ID:???
>>424
割と同意だ
新興住宅地なんかは幹線道路+路地で住み分けがはっきりしていて関心させられることがあるのだが
あれをより大きな街全体で考えたもの…とまでは無茶か。
生活道路とかの二車線を一方通行+自転車道にして車も自転車も円滑に流れるようにできたらねぇ
426ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 19:46:51 ID:FOgkhOgI
その駐車車両が違法駐車だろうが合法駐車だろうが避ければいいだけ。
避けるのめんどくせーってアホか?
427ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 19:49:28 ID:R6OvWmOQ
やべ!

まだ回答してねぇや
428ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 19:52:11 ID:???
>>425
あれは都市計画レベルから意識されている
欧米でも新興は歩行者と自動車の動線を意識して
分けていたりするし、戦後その考えが導入されている。
でも既存の都市にそれを適用するのは
色々問題があるんだな。
429ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 19:53:45 ID:???
クルマは全部地下を走れ。
430ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 20:23:59 ID:???
自転車道作っても、ママチャリ・並走・二人乗り・子供自転車が走ることを思うと、ロードが快適に走れるとは思えない。
対行車線ありの道路は路側帯を 1m 以上確保すること、かつ、路駐の厳罰化をしてほしい。
法的には、横断歩道の自転車マークとかのアホな所を修正してくれ。
431ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 20:48:52 ID:???
>>430
>ロードが快適に走れるとは思えない。

これが最終目的だと、印象はよくないね…。
すべての自転車が快適に走れるようにしないと。
そのためには、
一方通行が絶対で、遅い自転車を安全に追い越しできるよう、充分な幅が必要だよね。
432ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 20:53:17 ID:???
この日本じゃ、俺たちが生きている間は、車道でも歩道でも邪魔者扱いされながら細々と走るしかないのかもな

433ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 20:59:43 ID:???
車道走るには要原付免許とでもすればいいかな、んで違反も同様に対処。
434ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 21:09:07 ID:???
自転車道なんか作ったらロードが俺様はえええぇええして余計な事故増やすだけだろ
435ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 21:12:35 ID:???
今のところロード乗りは環境や健康に対して意識の高い人が多いんでひどい状況にはならないとおもうが、ロード大ブームでも来てしまうと大変なことになる
436ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 21:16:52 ID:???
環境や健康と俺様はえぇは別モノ
437ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 21:21:17 ID:???
「俺様はえええぇええ」は、クルマにもオートバイにも存在してるよね。
こういう迷惑な自己中野郎を根絶する方法って、ないものかねえ…。
438ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 22:17:10 ID:???
>>433
それいいかも
439ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 00:10:29 ID:???
学生に限っての話だが・・・
原付免許必要なら、わざわざ教習所に通う必要もないだろうから、学校単位でまとめて講義&1週間後テストみたいな感じでやってほしいな。
で、免許とらないと駐輪場に置かせてもらえないようにする、と。

これ、何年も地道に続けてけば結構いけるよな。
問題は、チャリ通がない厨房たちだw
440ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 00:52:40 ID:???
>>439
>チャリ通がない厨房たち

それって、どこの地方?
中学生の自転車通学は当たり前だよね?
441ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 00:54:21 ID:???
>>440
都会じゃ無いんだよ
徒歩圏内に小中学校があるように造るから
442ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 07:23:23 ID:???
この間、新奥多摩街道を横2列で走ってる6人組のロード乗り達を見た
もちろん信号無視などお手の物、ロード乗りって素晴らしいね
443ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 09:23:04 ID:???
昨日、部活帰りと思われる高校生が車道で4列横隊してますた
乗用車がクラクション鳴らしても退かないくせに、
大型トラックが鳴らすと慌てて退いてました
曳かれて氏ねば良いのに
444全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/03/30(月) 10:33:57 ID:???
   ./⌒\
  (;;;______,,,)
   ノ゚Д゚! <444ハッピーナンバーをゲットしてしまい誠に申し訳御座いませんm(__)m
  (__,,,,丿
445ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 20:32:25 ID:???
>>442
多分スレが違うと思いますのでよそ逝ってください
446ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 20:51:01 ID:???
なんて余計なことを書き込んでしまったばかりに…
447ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 20:58:08 ID:???
あげ
448ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 23:07:38 ID:???
こんなこと書いてみた・・・




自動車が少ない通りから自動車を閉め出し、『自転車が快適に走れる道路』を各主要地区間に最低でも1本ずつ用意する。

自動車は時間帯規制や路側帯大幅拡張、信号のタイミングを変えることなどで閉め出し可能だろう。
自転車が快適に車道を走れる速度(25~30km/h)に青信号のタイミングを合わせる代わりに、オービスやスピード取り締まりの強化などで自動車が利用しにくい道路にすればいい。
自動車閉め出しで自転車利用が極端に増えれば、新たな街の発展の発展性が生まれる他、緊急時の経路やマラソン大会などのコースとしても利用しやすくなるだろう。
ただし、幹線道路の車道は自動車メインとし、広い歩道を確保するなど(できれば柵で完全隔離した自転車レーンを設置してほしいが)、やむを得ない場合のみ通行できるような形にして、自動車のメリット生かした上で、自転車をより有効に活用できるようにしてほしい。
日本には優秀なバイクメーカーが多くあり、原付は自転車とルールも近いので、『原付専用道路(自転車も可)』といったアプローチでも面白いだろう。

とりあえず、都内で実験的にこれらを実施して、その場で意見調査などをしてみてはどうだろうか。
また、交通や都市計画・開発について研究している著名大学の教授や専門家に、斬新な意見をもらうこともたまには必要だと思う。
現在の日本は完全に出遅れているので、是非世界に自慢できるような環境に改善してほしい。
449ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 23:11:38 ID:???
道に幅15cmぐらいのスリットを立てておけば
車やバイクは通れないが自転車は通れる
450ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 23:14:48 ID:???
自転車道整備とか言ってるバカじゃない?

そんなのムリだし、車道様の端を使わせて貰ってるって考えないと、

歩道に追いやられるぞ。
451ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 08:50:57 ID:???
自動車教習所でも自転車のルールを徹底して教えることを義務づけて欲しい
必須科目にいれて。

自転車が車道左側だと知らないDQNが煽ってくるのが怖い。
夜間は灯火しなければならないことを知らないアホの逆ギレが嫌だ。
452ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 10:15:51 ID:???
自転車だけが気を付ければ済む問題じゃ無いって事に行政が気づかないうちは何も解決しないよな。
453ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 10:42:21 ID:???
もちろん考えているだろうけど
うまい解決策を思いつかない
野太郎
454ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 16:00:10 ID:SnFACsoA
アンケート最終日、忘れてる方はお早くね
455ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 22:58:45 ID:???
逆走厨やピスト厨などDQNが自己中逆切れ意見を投稿しまくれば
「民主主義」の原則に則って反映されそうで怖いw
456ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 00:58:50 ID:???
自転車の車道走行を禁止し、歩道走行を義務づける大改革ですね、わかります
457ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 02:00:04 ID:???
ロードを窓から投げ捨てる日
458ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 02:17:57 ID:???
アンケートの期日を迎えて、このスレの役割も終わったな
459ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 07:23:33 ID:???
国交省のサイトいったか?
自転車道の整備決定したみたいだぞ。
車道上の車線表示を全国的に書き直しするみたいだ。
460ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 10:09:33 ID:???
リンクくらい貼れよ
http://www.mlit.go.jp/road/

で、どこのことだ?
461ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 12:41:34 ID:???
釣りだろ?
462ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 12:59:15 ID:???
4月1日だからね
463ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 15:20:21 ID:???
ttp://www.kyoto-np.co.jp/info/bongo/20090331.html
( ;∀;)イイコラムダナー
464ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 18:06:01 ID:???
>>463
>例えば、信号機のない交差点や丁字路を左折する際
>車道右側を疾走してくる自転車にヒヤッとすることが珍しくない
状況が良く分からない、高校生にマナーをはごもっとも
465ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 20:59:58 ID:???
葉留佳、佳奈多
466ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 22:50:09 ID:???
自転車全部にタクシーが付けてるカメラの取り付けを義務付ける

歩行者と接触事故があったときは何秒か前からの映像により過失割合を算定する。
当然歩道上ならば時速5〜6キロ以上の自転車は9対1程に・・・
467ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 23:08:28 ID:???
すべての自動車に自爆装置の取り付けを義務づける。

歩行者・自転車に脅威を与えるような運転をした場合、自動的に爆発する。
過失・故意は問わない。
468ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 00:06:14 ID:???
>>464

A━┳━B

C

自動車がC→Aと進行してて左折しようとした時に
自転車が車道右側をA→B方向に直進してくる
ということかと


歩道なしで住宅街やら壁で仕切られた道だと致命的に危険だよね

信号あり歩道なしの交差点、こちらが青で子連れママチャリが右側通行で赤信号から出てきた時は本気で事故寸前、なんてこともあったな(;´д`)ハァハァ
469ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 00:21:45 ID:???
実際に事故った
470ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 01:28:10 ID:???
B→C (俺・左側通行)、と C → A (ママチャリ・右側通行)で正面衝突しそうになったことがあるな。おかげで左足くじいた。
細い路地に入るときは R を大きく取って、安全を確認しつつ曲がることを覚えた。
471ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 08:45:23 ID:???
でっかいショッピングモール(センター)付近の歩道車道は30〜50歳の糞ババアと60以上の糞ジジイの耄碌運転で無法地帯です
472ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 12:33:42 ID:01eacbu2
片側2車線の場合通勤時間帯は左側車線左折以外四輪自動車通行禁止
になってくんないかな
青梅街道と環七怖すぎ
473ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 12:36:19 ID:???
おまいら、ブラインドは十分な注意しろよ
474和之 ◆QkcmkDMm1. :2009/04/02(木) 21:43:41 ID:???
意味が無い書き込みはするなよ馬鹿>>473
475ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 10:31:10 ID:???
>>472
逼迫してる道路容量を更に狭めることになる
産業に悪影響
却下
476ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 10:57:51 ID:???
自家用車禁止にすることから始めるべきだな。
自動車通勤惰度もってのほか。

「でも、田舎は自動車がないと」とかぬかす奴がいるが、知るか!
自動車なしでも通勤できる生活に改めることだな。
まずは引っ越せ。

自宅以外での禁煙、自宅以外での禁酒(自宅での飲酒が原因で刑事事件を起こしたら死刑)
そして、禁自家用車だ。
477ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 10:59:43 ID:???
自動車通勤などもってのほか。
特に女からは例外なく免許証を取り上げろ。
だだをこねたら罰金180万円。
478ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 11:16:20 ID:???
過激な話をして、話題をうやむやにしたいらしいw
479ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 11:42:03 ID:???
自転車通行可の歩道は少なくとも車道側に自転車走行用のスペースを確保する事を歩行者の努力義務にして欲しい。
本当は法規制して欲しいけど。

自転車は原則車道走行って言う中途半端に知識のあるっぽい歩行者が自転車に気が付いてても全然どかなかったり、
自分が法的に優位なのを知ってて自転車の前をわざと横切ったりする歩行者がウザイ。
似たような事を自転車でやってる奴も居るんだろうけど。

あと同一方向に向かって道幅いっぱいに広がるのも禁止して欲しい。
クルマの追い越し追い抜きみたいに、一時的に横に並ぶ事以外は知り合いだろうが赤の他人だろうが禁止。

一番問題なのは歩行者が実質治外法権みたいになってて、やりたい放題なのがダメなんだと思う。
歩行者の時から法令遵守の癖が付いてれば、自転車に乗っても自動車に乗っても安全運転を心がけるようになるだろう。
480ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 11:47:23 ID:???
あと業務用以外の原付を全面禁止しろ。
481ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 12:15:41 ID:???
他人の都合を聞かない奴らが自分の都合を押し付けようとしてもうまくいくわけ無いだろう
本当にバカばかりだなと思う
482ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 12:20:40 ID:???
馬鹿が身の程わきまえず他人に馬鹿ばかりって言うのと同じ事だなw
483ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 12:33:37 ID:???
歩行者だろうが運転者だろうが
モラル崩壊してる人間が大勢いる以上、
罰則や罰金で縛らないとダメになっちゃってるんだよ。
悲しいことに。
484ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 12:52:08 ID:???
団塊の世代から始まったモラルハザードが子供、孫と継承されて、日本中に純度の高い自己中が蔓延ってるよな。
最近はそれに加えてゆとり教育が自己中に拍車を掛けてるし。
外国のミサイルよりも国内の自己中の方がよっぽど日本の脅威だよ。
485ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 13:39:30 ID:???
>>484
寺脇研に切腹してもらいたいということですね?
486ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 14:07:16 ID:???
複数の幹線道路が複雑に絡み合ってる関係で
その付近を東から西に抜ける時だけ
徐行する事を考えても歩道を走った方が早くなる場所が通勤路にあるんだが
そこは駅近くのオフィス街なもんで
18時退社の俺が通る頃には会社帰りの人達が歩道を埋め尽くしてるわけだ

で、もちろん俺は規則通りベルは鳴らさずに歩行者優先で徐行(歩行速度〜10km/h)するんだが
これを電チャリのおばちゃんやママチャリのにーちゃんねーちゃんが強引に抜いていく
しかもベル慣らしまくりだったり無灯火だったり
すり抜け損ねて人にハンドル引っかけたりで無法地帯もいいとこ

やっぱり教育だよ教育、数十年のスパンで考えないと改まらないって
487ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 14:22:56 ID:???
>>486
まったくその通りです。

だいたいやねー、
・歩行者と軽車両が同じ所を通行すること
・しかも、歩行者を蹴散らすように軽車両が走行したりすり抜けるような走り方をすること
・排気ガスをまき散らす乗り物に乗っている者が軽車両に脅威を与えることが何十年も改まっていないこと

どこが先進国なんだよ。
我々は特定国家に劣等感をいだいたり卑屈になる必要はないが、まっとうな先進国だという馬鹿な自意識を
いったん捨ててやり直した方がよいと思う。

ついでに言う。
「我々の世代が戦後の日本の発展を支えた」とぬかす爺婆がいるが、勘弁してほしい。
道路をGMEN75状態で歩く爺婆、若者に危険な思いをさせる運転をする爺婆、山へ行ってゴミを持ち帰らない爺婆は
「我々が戦後の発展を」とか言ってんじゃねーよ。
敬老の日をなくせ。
立派な老人には個別に敬意を表すればよい。

さらに言う。
ゆとり教育世代には職業選択の自由を与えるな。
違憲だというのなら、そこだけ改正しろ。
488ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 16:34:27 ID:???
>>479
自分が歩道走行したいがためだけにクドクドと要求ばっかすんなよ自己中w
489ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 16:40:17 ID:???
乗り物で歩道走ってることを許すこと自体歩道の意味がなくなるのに「自転車通行可」
を免罪符にする恥ずかしい大人が後を絶たないw
490ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 17:47:29 ID:???
そもそも、クルマとの格の違いを解ってない。

自動車産業が本気になったら、簡単に潰される。
491ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 18:09:13 ID:???
必要性と便利の良さが自動車に比べてハンパなく高いから、簡単に潰されたりはしない
というか全力で潰そうとここ30年も頑張ってきたのに、潰れるどころか逆に自動車側のほうが
「いままで優遇し過ぎたんじゃね?」 「逆に自動車を不便にして自転車を推進したほうがいろいろと良くない?」
ということに人々が気づき始めて自動車産業の足下が崩れかけてるような状態
492ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 18:49:50 ID:???
素人目には都市に人口が集中すればするほど
公共交通機関と一緒に自転車の立場も強くなるように思える
493ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 22:30:45 ID:???
人口密度が高い都市ほど暴走自転車が多いよな
大阪民国然り東京然り。
494ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 23:06:42 ID:???
とにかく道交法も知らないやつが、
軽車両に乗ってること事態、異常な
ことなんじゃないだろうか。

てか、今日初めてお巡りさんが自転車で
左車線の車道走ってるのみたよ。
こんなことで感心する事態おかしいよな…。
495ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 23:18:04 ID:???
こち亀では、警察官の自転車はどこ走ってるんだろな。
ここ十年ほど、あの漫画読んでないけど。
496ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 23:22:03 ID:???
警察とママチャリ業界が癒着してるからそんなことになってるんだよ。
497ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 23:38:28 ID:???
>>494
マジで?
警察が率先して自転車で車道通行をしてほしい。そうすれば自転車は車道という認識が深まる。

これ、意見募集のときに入れておけばよかった。
498ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 00:12:37 ID:???
警察自身が自分たちの都合だけで「自転車=歩行者」扱いししてるのだから
そんな提言は黙殺されるよw
警官たち自身が自転車を歩行補助具としか思ってない。
499ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 00:23:30 ID:???
警察がロードに乗ったほうが機動力が高まると思うんだが
なぜママチャリなのかね
500ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 00:31:37 ID:???
>>499
日本の警察の自転車は、個人専用ではなくて、共用だから。かな。

外国ではロードバイクに乗ってる警察もあったかな。
そういう国では、専用に採寸してるのかもね。
501ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 00:33:31 ID:???
まったく。
いまだに警官の自転車があの実用車ってのがおかしい。
パトカーがいまだにダットサンって感じ
502ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 00:53:07 ID:???
>>459
それはありがたいな。
特に、交差点進入禁止がわけわからん。
ttp://www.kictec.co.jp/hyouji/1143.htm
大した交差点でもないのに、わざわざ荒れて狭い歩道に自転車誘導して、しかもここから車道に戻れとの
指示もまったくなし。
存在自体意味不明。
たとえ交差点が複雑で自転車閉め出すってんなら、交差点もっと簡素に改良しろよって。
503ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 01:47:08 ID:???
 【提案】
歩道走行する自転車は10km/hで緑のランプ
それを超えると赤ランプ+「この自転車速度違反」「この自転車速度違反」
と大声を出すスピーカーの装着を義務付ける
(大型トラックの速度ランプのパクリ)

10km/hは早杉らしいけど
504ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 01:48:42 ID:???

>歩道走行する自転車は10km/hで
は10km/hまでは でした
505ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 01:53:03 ID:???
>>503
B、K、DQNには通用しないだろうが、少しはマシになるかな。
506ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 02:34:54 ID:???
>>501
おとつい青梅街道(阿佐ヶ谷付近)で
MTB(ルック車?)に乗ってパトロールしてる
二人組の警官を目撃した
歩道走ってたけどな
507ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 02:44:39 ID:???
昔のほうがむちゃくちゃだった。
ただそのむちゃくちゃ状態に個人それぞれがウマく適応していた。
今は順応力が劣る人間が増えていてすぐに刺すか刺されるかに発展する。
融通が利かないとか臨機応変さに乏しい人間が増えたのが真相。
テキトーにやってのけていたのにテキトーに出来なくなった。
DQNと糞真面目は相反するようで偏っているという点では似ている。
逆走するDQNは糞だがそれにキレて喧嘩腰になる奴も立派なDQNであることを自覚しようね。
なんでもかんでも杓子定規に考えてちゃ人間そのものが不要に思えてくるよw
508ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 03:00:14 ID:???
法律が出来ると全員がみな完璧に守る社会が理想
509ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 03:09:45 ID:???
>>508はミスターパーフェクトw
510ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 03:16:11 ID:???
現代人のモラルが崩壊とか言ってるアホは
戦前育ちの年寄りと親密な会話をしたことないのだろうな
戦前生まれは誇り高いから表面上繕ってるけど
中身は現代人以上になんでもありである意味DQNっぷりが強烈
その分凄まじくタフである。半殺しの寸止めができる余裕がある昔DQNと
そのまま致死に逝ってしまうヘタレの現代DQNの違い程度
さて本当のDQNはどちら?
511ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 03:24:57 ID:???
マスゴミの印象操作に感化されてるだけかもしれんが
とりあえず日本人が扇動に弱くて右にも左も一気に振り切ってしまう傾向が強いのは今も昔も変わらんなw
いずれにしてもモラル低下なんてありえねぇよ
最初から無かったと言ったほうが正しいわ
512ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 04:00:20 ID:???
まあ、爺婆見ればよくわかることだな。
513ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 04:25:11 ID:???
中国人と比べて初めて日本人のモラルの高さを知った
514ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 06:05:43 ID:???
日本人の民度の低さは異常
守れない制限速度の制定と、それを守らないことが常態化してる自動車
世界では、タバコと同じ趨勢をたどろうとしているアルコールのCMが
未だにバンバン流れている
無くならない、無くそうともしない、企業献金や談合、役所での裏金や
公金の不正使用

愚か者の日本人よ、自転車を取り巻く環境を改善したければ、車道を走れ
それが一番の近道となるだろう。
515ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 07:50:40 ID:???
飲酒運転した時点で殺人未遂にするべきだな。
密告を奨励すべし。
ただし、虚偽の通報をした奴は、罰金130万円。
516ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 11:22:03 ID:???
>>508
法律自体が完璧じゃないし、現場にまったく合わないから矛盾してるんだろうな。
守りたくてもそれじゃ逆に危ない、なんてことが多々あるしさ。
ほんと、ヨーロッパとかの自転車の立場が確立されてる国の法律、見習ってみたら?って感じ。
517ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 11:26:30 ID:???
守りたくてもそれじゃ逆に危ないってのはフランスの方が多いよ
518ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 11:36:13 ID:???
じゃ、自転車の立場がしっかり確立されてるのは、
ヨーロッパの中でも、オランダとドイツだけなのかな?
つまり世界的に見ても、自転車は中途半端な扱いなのが圧倒的だ、と。
519ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 16:06:02 ID:???
科学リテラシーが低い人ほど「法律は完全じゃないから
臨機応変(好き勝手を上手く言い換えたつもり)に行動すべき」
とやかましく主張するよな。
520ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 17:27:37 ID:???
>>517
そうなんか。
まぁ、パリあたりの状況はたしかに酷いが・・・
なんか、自転車推進運動みたいのやってなかったっけ?

イタリアは国民性からしても適当なんだろうな。
高速での速度違反にはうるさいらしいが・・・
ってか、トレント行きてぇ!!

ドイツは結構きっちりしてんのかな?
朝食に白ビール飲むらしいがw

ほかに、イギリス系はどうなんだろうか。
オーストラリアは評判いいみたいだし、ニュージーランドもきっちりしてるぽい。
521ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 17:33:22 ID:???
道路整備もそうだが
輪行袋なしで自転車持ち込める列車増やしてほしいな。
一両余計につないでそこに自転車スタンドつけるとか。
522ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 18:14:01 ID:???
>>519
俺もそう思う。
523ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 20:53:18 ID:cUcS3I1m
あ!!ヤベ、アンケート回答忘れた・・・。

524ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 00:51:19 ID:NKFVSH06
日本の道路交通法は、全ての車両に左側通行を義務づけている。
しかし、右側を通行する自転車の何と多いことか(無論、違法行為である)。
時には法律を守るべき警察官までもが、制服で警察の自転車で右側を通行している。
これは何故か?
実はこれには陰謀が関係している。
自転車で右側通行をしている連中は、他国の工作員なのである。
その証拠は、米中韓の3国が右側通行であることだ。
もともと、日本は長らく米の占領下にあり、現在でも属国の風合いが強い。
近年においても、米は属国化を推進するため、工作員を送り込んでいる。
中は、竹島を始め、本土までも自国の領土にしようと目論んでいる。
また、韓もドラマなどを送り込むことに飽きたらず、工作員を派遣し、
日本に右側通行を根付かせようと躍起だ。
やがて、右側通行が既成事実化し、日本の道路交通法が改正されるのも、そう遠いことでは無かろう。
そのときこそ、奴らの思うつぼである。
つまり、自転車で右側通行している連中は、工作員、非国民、売国奴なのである。
忠実なる日本の国民は、奴ら国賊の陰謀には手を貸さず、阻止することに全力で協力して貰いたい。
525ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 00:57:32 ID:???
長いわりに面白くない
526ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 10:30:09 ID:rJTTQe4W
小山薫堂が「もったいない主義」って本の中で、東京オリンピック招致について
こんなアイデアを出してた 実現してほしいなあ

『たとえ招致できなくても、やってよかったと思える運動にするべき
たとえば東京は渋滞が多いので、自転車で移動しやすい街にして、
パリのようにレンタサイクルを色んなところに設ける。
オリンピックの会場移動は、自転車でするようにします。
装置予算でそういうものを設置すれば、仮に実現しなくても
「あれのおかげで東京って自転車で走りやすくなったね」とか
「移動がすごく便利になったよね」ということになる』
527ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 10:56:12 ID:???
こういう目標を掲げてるくらいだから、やって欲しいけど実際はどうだか・・・。
でも、招致関係者にその提案を知らせればもしかしたら・・・。

【カーボンマイナス・オリンピックになります】
日本は世界に先駆けて、温暖化防止のイニシアチブを取り、環境技術でも先駆的なテクノロジーを誇る環境先進国です。
2016年の東京オリンピックでは、そうした環境テクノロジーを駆使し、環境負荷を限りなくゼロに近づけたカーボンマイナス・オリンピックを目指しています。
環境と共存する未来の都市像を世界に発信することで、地球環境問題の解決に貢献していきます。
528ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 12:45:16 ID:???
テクノロジーも結構だが、自家用車の数を激減させろよ。
桜見に行くために道路を詰まらせているんじゃねーよ。

で、路駐・路駐・路駐・・・・・・
愛でるとか鑑賞するとかいう雰囲気じゃないな。
アホだろ。
529ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 12:49:02 ID:???
>>528
完全に同意。
クルマで行って「自然を楽しむ」とか、アホかと。

エンジン音も排気ガスも邪魔。その上、道は渋滞。
死ねと言いたい。
530ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 12:51:07 ID:???
車で山やCRまで行ってサイクリングしてるアホも死ぬべきだと思う。
自走しろ
531ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 13:06:56 ID:???
>>528
俺のアナルの処女を捧げたいほどに同意。

貴重な石油資源を浪費して排気ガスまき散らして渋滞。
抜け道に使っているのか、離合困難な狭い道へも強引に入ってきて
自転車の横すれすれを追い越したり、渋滞させたり。
そして、おっしゃるように路駐のオンパレード。

排気ガスをばらまく奴が我が物顔で道路を使用してんじゃねーよ。
税を払って負担しているとか関係ない。
他人の安全を犠牲にしてまでやることかよ。

世界に先駆けて行楽に自動車を利用することを禁止したらどうだ?
とりあえず、環境大臣はできるだけ人力で移動しろ。
話はそれからだ。
532ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 13:11:01 ID:???
いや、そこは普通輪行だろw

てか、ママチャリ乗ってる奴らは基本、自転車を歩行者の延長線上と考えてるから、逆走とか
バカげたことするんだろ。
手軽に乗れるのは自転車の魅力のひとつだが、それ以前にきちんと教育すべきことをすっぽかして
るから・・・
533ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 13:31:19 ID:???
まぁヘルメットがぶったローディが豪快に逆走しながら信号無視までしていくのよりはマシだろう
真面目なのか不真面目なのかね
まだDQNノーヘルのノーブレチンコ糊のほうがマシに思える
534ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 13:35:52 ID:???
どっちが比較的マシかなど、あまり意味はない。
どっちもクソです。
535ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 14:18:04 ID:???
こんな募集があったのか。
ハブ除くダイナモランプに文句言っておきたかったぜ。
536和之 ◆QkcmkDMm1. :2009/04/05(日) 16:44:47 ID:???
おまえらはあたまがへんだ
537ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 21:14:02 ID:???
たぶんこれから100年経っても問題は山積みだと思う
そういう国
538ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 22:49:22 ID:hE2sbc5K
>>459
信じてしまったじゃねえか。
このバカ!バカ!
539ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 14:06:59 ID:jKJ6zk/r
この前右折レーンでチャリが信号待ちしてたけど、有りなのか?
540ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 15:34:31 ID:???
>>539
何か用?
541ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 19:07:09 ID:???
>>539
ツマノロード鈴鹿に来てる外人プロはそんな感じだった。
奴らは自動車並みだから桶?
542ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 20:53:32 ID:???
>>541
おそらく外交官なのだろう
543ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 22:49:06 ID:???
「自転車専用道」なんてママチャリで歩道暴走してる人たちが要求してるだけなのにな。
544ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 05:39:06 ID:???
【社会】練習中の競輪選手と男性が自転車同士で衝突 男性重傷…静岡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239003119/l50
545ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 22:17:06 ID:???
>>543
10中8・9 ママチャリの駐輪場になるしな
546ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 01:35:41 ID:DTj2Fhmp
569 名前: ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州)[] 投稿日:2009/04/15(水) 10:21:16.34 ID:0mX/XY/S
こないだ会社に安全指導にきた警官が
今署で一番問題視してるのは自転車の中でもママチャリではなくて
スポーツ自転車(ロードの事か?)乗ってる連中だって言ってたぞ
メチャクチャやって事故が多いとの事
547ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 02:18:56 ID:???
コネチカット州かよ
548ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 02:36:14 ID:???
コネチカット州は大変だな
549ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 03:21:16 ID:???
空中庭園造れ
550ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 05:32:03 ID:???
アメリカ大陸なんかを無計画にロードで突っ走ったら飯も水も尽きて冗談じゃなく帰れなくなりそうだな

551ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 07:18:32 ID:???
>スポーツ自転車(ロードの事か?)乗ってる連中だって言ってたぞ

ノーブレーキピストのことでないの?

>メチャクチャやって事故が多いとの事

やっぱそうだろう。
552ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 07:39:47 ID:???
逆走は問題ではない
歩道通行も問題ではない
まるでクルマのように走る自転車は問題

自転車は歩行者に準ずるものと思っていればそうなる。


右折レーンを使うのは日本では違反だが、法律がオカシイと思っているので俺は確信犯。
553ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 07:41:47 ID:???
>>551
都心ではノーブレピストは大分減った
今は「シングルスピードまたは固定」と括った方がいいような状態

昔から乗ってる人もいるし
俺の知り合いにもシングル愛好家が居るからこうやって括るのは心苦しいんだが
ノーブレピスト乗りがフリーに乗り換えると
ピストより操作が容易な分だけ危険運転の方に傾注するみたいでもうどうしようもない
554ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 07:47:46 ID:???
乗り物で括るのが愚か。
乗り方は乗り手の問題です。
555ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 08:27:17 ID:???
555
556ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 19:33:37 ID:???
>>552
歩行者は車道を通行できないよw
要するにお前が言いたいのは「俺様万能」ってことだろ。
557ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 22:00:42 ID:???
>>556
>>552の4行目の「そう」は同レス中の1〜3行目を指している

つまり>>552
「自転車は歩行者に準ずるものと思っている人」は
それが原因で無茶苦茶な論理(1〜3行目)に辿り着くのだと主張している

・・・ように俺には見えるんだが

最後の行は単なる蛇足で
前者と「自動車が車両だと思っている自分」を対比させた
ちょっとした皮肉兼オナヌーだろう
558ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 22:01:35 ID:???
○ 「自転車が車両だと思っている自分」
× 「自動車が車両だと思っている自分」
559ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 22:21:44 ID:???
> 今署で一番問題視してるのは自転車の中でもママチャリではなくて
> スポーツ自転車(ロードの事か?)乗ってる連中だって言ってたぞ

車道をまるでクルマのように走るなんて非常識。
自転車はおとなしく歩道を走るべきです。


...模範的行動が問題視されている可能性が捨てきれません。
560ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 04:37:33 ID:???
ケーサツなんてほっときゃいいよ
歩道爆走もヘッドホンも携帯も子供2人乗せママチャリも見て見ぬ振りしかできない連中だし
問題視された所で何もしない(できない)のがオチ
561ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 07:38:42 ID:???
> 見て見ぬ振り

担当が違うんですよ。末端の警察官は職務に忠実(w)。


乗り方ではなく、乗り物で話をする奴には要注意だ。
ドロップハンドル禁止とか変速機禁止とかいう校則があるだろ。
ああいうのは物事の本質が判らん奴が一定数いるってことを示してるの。
物事の本質が判らん奴は警察にもいるよ。ほっとけない。
562ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 13:10:11 ID:???
563ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 16:32:46 ID:???
世界でも最も交通量の多いNYで車道と隔たれた
安全な自転車レーンを作る取り組み(英語)
http://www.streetfilms.org/archives/physically-separated-bike-lanes/
564ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 19:42:40 ID:???
このくらい広いレーンならいいんだが、
日本はこの半分でしかも対面通行にしようとしてるからなあ。
565んはあ〜:2009/04/19(日) 23:55:17 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < 誘導荒らし、良くない
  \ヽ  ノ    /    
566ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 09:18:47 ID:???
>>552
走りだしの遅さと不安定さから右折レーン使えないのは当然だと思うぜ

だがT字路では交通量によっては漏れも右折レーン使う
遅くても対向車の心配がないから
567ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 02:56:32 ID:414BhTGJ
http://cop15.blog.ocn.ne.jp/blog/2009/04/post_b1f2.html
メルビン大使、自転車活用推進議員連盟で語る!

今日は、自転車活用推進議員連盟の総会が開催され、
スキョル・メルビン駐日デンマーク大使が、
このCOP15サイクリングツアーについての、
呼びかけをしてきたのです!
568ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 02:59:30 ID:???
大使は、東京都知事に「本当の先進都市になりたいなら、
日本も自転車道を整備してみては?」と、ユーモアも交えて
提案してみたそうです。(さらりと流されたようですがcoldsweats01)
569ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 06:53:59 ID:???
車道の両側に80cm設けるだけで快適なんだけどね
街路樹・ブロック・側溝の幅を薄くするとかで結構できると思うが
570ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 06:55:05 ID:???
>>566
走り出しは寧ろ自転車の方が早いだろ。
少なくとも交差点の徐行レベルでは余裕で走れる
571ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 07:21:54 ID:???
ある程度コンクリート壁で仕切らないと、原チャリやバイクが我が物顔で自転車専用道走りそうだな・・・
572ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 07:30:34 ID:???
>>570
ケンケン乗りじゃないと走り出せない人って結構いるよ。
573ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 08:42:38 ID:???
専用じゃなくて優先で構わないんだがなあ
既存の道路の端っこ80cmくらいに青いペイントして「自転車優先」って書いて
逆走防止に進行方向に矢印描いて完成、ってんじゃだめなのかしら
574ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 09:14:14 ID:???
>>573
そのためには何かを削るか幅を増やすしかないんだよね
575ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 09:32:26 ID:???
>>574
「専用」にすると車道か歩道を削る必要があるけれど
「優先」なら既存の道路になんの手も加える必要もないから、すぐに出来るじゃないか

ってのが>>573の趣旨だったんだけれど
576ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 09:34:42 ID:???
既にある1レーンを「自転車優先」ならわかるけど、
「既存の道路の端っこ80cmくらいに青いペイント」までして「なんの手も加える必要もない」ってどゆこと?w
そこまで手を加えたら、優先じゃなくて、専用レーンじゃんww
577ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 09:38:38 ID:???
今でも自転車優先なんだけどな。クルマ脳がそれを理解してないだけ。
578ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 09:44:02 ID:???
道路の端っこにペイントして、
専用じゃなくて優先で...なんて遠慮してたら
そこに駐車されるだけ
579ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 09:47:17 ID:???
580ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 11:15:46 ID:???
>>576
「専用」だと自動車はそのエリアに(歩道の向こうにある施設への出入りなどをのぞき)進入できないから、
自転車レーン以外の部分が自動車が通行するのに十分な幅員をもつ必要がでてくるので、
既存の道にそのまま設置する場合は広い道にしか自転車レーンは作れないし、
そうでない場合はどこかを削って道路を広げる必要がある。

それじゃ自転車レーンの設置は遅々として進まない。

「優先」ならば、自転車レーンに自動車がはみだして通行すること自体は問題ない。
前に自転車がいればそれを追い抜けないし、後ろから来た自転車を塞ぐこともできないってだけ。
(まあ、要は今と同じなんだが、そのことを自転車にも自動車にも周知させるためのペイントってことだな)
自転車レーンとされた以外の部分が自動車が通るのには狭すぎる形になっても構わないわけで、
広い道路限定でもなければ、狭い道路をわざわざ広げる必要もないってこと。
581ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 16:37:51 ID:???
582ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 21:14:10 ID:???
専用にしろ優先にしろペイント引くなら
法律に従って手間と金が掛かるんだよボウヤw
583ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 09:05:59 ID:???
>>582
ちょっと何を言いたいのか分からない
584ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 17:27:22 ID:fliTPL7g
585ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 18:36:07 ID:???
>>573
逆走防止どころか「対面通行」にしようととしてるみたいだぞ国は。
進行方向に対して左右の車線も関係なく専用道内の車線を分けるわけでもなく
勝手に各々で避けろってさ。
お上までママチャリDQN脳だとどうしようもないな。
586ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 19:04:45 ID:???
世襲政治家なんて、学校まで秘書の車で送り迎えが当然じゃないの?
マジで自転車乗ったことあるのかどうか。
587ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 20:19:11 ID:pVIOksE4
愚痴っててもしかたない。
とにかく意思を伝えねば、何も変わらない。
588ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 20:58:32 ID:???
>>585
マジか!?
それがホントならマジでこの国終わってるな。
国の運営を担ってるやつらがこの程度の認識と見識じゃ…。
589ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 21:33:20 ID:???
自転車で警邏中の若いお巡りさんが、
談笑しながら並走・逆走してきたので一喝したことがある
590ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 21:59:23 ID:???
警察は自転車を車道から完全に切り離した場所を走らせたがっている。それで苦労するのは国交省だから
国交省はそれはルールを守って車道を走る方向に持っていこうとしている。それで苦労するのは警察だから

おのおの思惑が有るわけだけれど、どっちの形になるのが自転車糊にとってありがたいかを各自で考えて
応援ないし後押しするべきなのはどっちなのかを自分で決めればいい

後者を応援するって決めたんだったら、
警察がゴリ押しして作った対面通行の自転車レーンに対しては、
「危険だ」とか「走りにくい」とか「何の解決にもなってない」とか文句を言いまくって
国交省が頑張って作った車道左端通行の自転車レーンに対しては
「素晴らしい」とか「良く分かってる」とか「走りやすい」とか絶賛しまくれば
結果的に後者の方が増えて前者は作られてもスグに廃止されるだろう

>>586
実際に道路をどんな形に作るかを決めるのは政治家じゃなくて役人
で、意外に役人には自転車糊は多い(終電なにそれってハードワークだけれど給料はあるから都心近くに住めるって事情)
591ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 22:21:25 ID:???
キャリアは自転車じゃなくてタクシーだぞ普通
592ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 22:23:02 ID:???
警察官僚も役人だけどなw
593ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 00:25:30 ID:???
>>590
国土交通大臣→ここの所草加ばっか→自転車的には意味無い

警察OBの漆間官房副長官→警察の意見を官邸に反映する代弁者→対面通行



だめじゃん
ors
594ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 00:39:51 ID:???
谷垣さんしか自転車乗ってる国会議員しらん
谷垣さんにがんばってもらうしかない
595ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 01:06:54 ID:???
二輪は貧乏人の乗るものってアジアンの負的な思考があるから四輪以外は蚊帳の外になりがち
596ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 01:09:40 ID:RD6BZA3j
やっぱりあの坊主はテレビ局につとめてる場合じゃないよ。
597ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 01:30:36 ID:???
>>593
アネハで相当嫌になったのか
浸透率が高くなって大臣に拘る必要がなくなったのか
もうそのポストは手放している層化

>>594
もう一人いるはず、最近雑誌に良く出るね谷垣議員
598ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 01:59:40 ID:???
>>596
アースデイで見た。あの坊主は演説巧いな
タイミングが合って大衆煽ることができれば通るかもしれん
599ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 02:27:01 ID:???
とりあえず、多摩川SRの道幅を、全線に渡り、

4m或いは二車線にしてよ。
600ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 02:46:34 ID:???
SR
601ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 03:48:20 ID:???
>>599
鶴見川並みしろということか
602ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 09:14:34 ID:???
議員ってだけなら
自転車活用推進議員連盟ってのがあって、
それなりにたいしたメンバーが揃ってるみたいだぞ
http://www.cyclists.jp/legist/memberlist.html
603ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 09:29:05 ID:???
相変わらず、年度末になると、とってつけたような道路工事をしている。
そんな予算のほんの一部でいいから、サイクリングロードの整備充てれば、
市民の生活にずっと有益なのにな。
604ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 09:35:48 ID:???
予算委員会で言え、
605ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 16:29:36 ID:???
オリンピックは環境がテーマなんだから招致をきっかけに少しは自転車利用に行政も市民も関心をもつようになることを期待
大イベントをやってそれがきっかけになるならオリンピックでもワールドカップでもなんでも招致してほしい
606ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 16:40:43 ID:???
607ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 16:41:04 ID:???
だな、予算審議の時には何も言わないのに
後から文句言うってバカだろ?
608ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 16:45:07 ID:???
>>605
オリンピックが誘致できない
あるいは終わればこれまで通りに戻るだけでしょ
都なんてイメージだけ利用する気満々で
具体的な自転車政策と実行が無いに等しいし
609ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 21:25:40 ID:???
そういや書き忘れた事一つあった
マンホールの蓋の位置を少し考えてくれよ
稀にちょうど走行ライン上に並んでるから困る

かといって施工上の都合もあるしどうにかできるもんでもないんだろうけど('A`)
610ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 23:31:11 ID:B8z7RIDy

自転車板的に2016年東京オリンピック招致を考える
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1231046749/
611ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 00:08:37 ID:???
>>609
道路は安全第一だから施工上の都合なんて優先順位上位にあるわけなし
自転車のことを考えてないだけ
君の意見は至極まっとうだ
俺もそう思う

歩道なんてもっとかわいそうだ
施行の悪い歩道はマンホールだけ浮き上がっていて、
小さな子供には大変な悪路だったりする
612ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 03:06:20 ID:Sn/gLvJJ
走行ライン変えればいいじゃんアホか?
613ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 03:24:15 ID:0J+G6hAt
楽しいネ!
614ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 07:03:19 ID:0oRORSJK
>>609
過去に下水の施工・設計に携わっていた者ですが失礼します。
自転車の理想としては、車道の真ん中(片側1車線の場合、車が通るところの真ん中ね)に
マンホールが設置されているのが理想なのだが、保守・点検の為や、下水管に接続させるための工事を行なう際にマンホール(下水管)が車道の真ん中にあると、片側か下手すりゃ全面通行止めの大掛かりな交通規制を行なわなければならず、施工業者も行政側も嫌がる。
現に設計の検査の際にも出来るだけ車道の隅に寄せるように指摘されたものだ。
まあ、この指導方針は各地方によって基準はまちまちかと思う。
615ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 12:50:14 ID:???
>>602
自転車活用推進議員連盟【研究会】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1238750809/l50
616ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 00:41:56 ID:???
自転車にも制限速度を設けるべきだな。
原付が30km/hなんだから、自転車は20km/hが妥当だろう。
これで公道を我が物顔で暴走するくそローディを排除できる。
617ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 01:28:23 ID:???
>原付が30km/hなんだから、自転車は20km/hが妥当だろう。

なんで?
618ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 07:52:24 ID:???
>>616
そんなことしたら、20km/hで公道を我が物顔で走られちゃうぞ。
619ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 09:10:35 ID:???
制限速度を守ってる自動車やバイクの方が少ないのに、自転車には守れってか?
620ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 18:44:13 ID:???
東京オリンピック招致をきっかけに、環境先進国のアピールの一環としてクルマの乗り入れ禁止区域を作るとか作らないとかという話があるということを宮台が言ってた。
東京オリンピックが環境対策のきっかけになるならミヤダイも賛成なんだとさ。
621ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 19:50:43 ID:???
>>616
テメェで勝手に図体デカくしてローディ抜くのに難儀してるクルマの都合なぞ知ったこっちゃありません
今の四輪は無駄に横幅デカ杉
622ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 19:53:54 ID:???
それはないけどな
623ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 16:16:59 ID:???
それはあるぞ!
よく、狭い道ですれ違うのにも難儀してるバカ主婦とか
免許を公安に返すか、小さい軽にすればとよく思うぞな。
624ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 23:02:47 ID:???
コペンハーゲン、いいなぁ!!!
byNHK 世界ふれあい街歩き
625ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 23:21:49 ID:???
自転車の交通ルールなんて交通反則通告制度を導入して
全国交通安全運動にでも合わせて一斉取り締まりを実施すれば
一発で浸透すると思うんだけどなぁ
反則金の額は普通車の半分くらいにしてさ
626ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 23:34:43 ID:???
それは現実との整合性とバランスが取れないから免許制にするしかないな
627ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 01:03:26 ID:???
マジで免許制でいいよ。
そうすりゃ少しはバカが減る。
事故率も少しは下がる。
628ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 01:06:30 ID:???
子供乗せを合法化しちゃった行政側が自転車免許なんて採用する訳ないよね
629ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 01:53:22 ID:???
>>625
そうかな?
反則金なら費用も回収できるし
自動車と同じように普段は悪質なもの+たまに見せしめで捕まえる程度で
交通安全運動とかのキャンペーン張ってる間だけ厳しくするやり方なら
特に問題ないと思うけどなぁ
あー、問題があるとすれば未成年の扱いとか?

それとも赤字にならない下限が原付の1件5千円くらいだったりするんだろうか
630ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 02:47:53 ID:???
ど〜せ、日本の免許制なんて623が言ってるみたいに、アマアマのしかつくれんでしょ。
なにより、自由なことが自転車の魅力なんだからさぁ・・・(法規は当然守るとして)
631ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 23:54:36 ID:???
>>616
原付は6万-30万円、対して自転車は1万以下から100万超
最高価格でのみ比較すれば原付の3倍、90km/hが妥当だろう
632ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 07:02:57 ID:???
原付でも100万くらいのがあったような・・・。
633ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 12:16:27 ID:???
>>628
ローディは賛成しても、全国のママさん達の猛反対にあってポシャるな。確実にw
634ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 01:03:18 ID:???
おばちゃんに車道走れっても無理だよな
635ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 11:18:50 ID:???
そんなことないと思うぞ
車道走るのに必要なのは最低限の法律知識と
後ろにクルマが連なってても気にしない図太さの2つだけだ
636ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 21:55:42 ID:???
自転車通勤中の警察官がはねられ死亡

13日午前6時15分ごろ、茨城県土浦市荒川沖西2丁目の国道6号交差点で、
自転車で出勤途中の警視庁巣鴨署警部補岸本憲次さん(58=土浦市乙戸南2丁目)が
トラックにはねられ死亡した。

土浦署は自動車運転過失傷害の疑いで、トラック運転手今野孝宏容疑者(29
=千葉県市川市国府台)を現行犯逮捕した。

同署によると、今野容疑者は信号機のある交差点を直進中、左から横断してきた岸本さんをはねた。
「事故を起こしたことは間違いない」と認めており、容疑を自動車運転過失致死に切り替え原因を調べている。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090513-493830.html
637ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 08:09:44 ID:???
>>636
信号機のある交差点を直進中、左から横断してきた岸本さんをはねた。
警官の信号無視のようにとれるけど
638ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 08:13:59 ID:???
>>637
警察官も私服だと通勤時なのに平気で信号無視するということが判明したわけだなw
警察官自身が「バレナきゃいい」って程度の考えだったという。
639ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 08:19:06 ID:???
まあ警察なんてパトカーで一時停止無視して優先側の車に突っ込んでも
もみ消すくらいのクズ共だからなw
640ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 11:38:44 ID:???
警察官って言っても所詮ただの公務員だからな。
正義感が強いとか悪を撲滅したくて警察官になった奴なんて居ないだろ。
641ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 14:31:00 ID:???
たまにはここも使おうぜ
ttp://www.bicycle-road.jp/road/index.php
642ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 09:43:49 ID:xu+i++QS
自分は良いけど 他人は駄目って所が警察らしいなwww
643ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 15:23:20 ID:8kMk2C/J
警官2人組が歩道で並進してたw
まあ大阪府警(笑)だからしかたないんだろうけど。
644ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 15:40:31 ID:???
写真撮ってうpしろ
645ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 22:44:16 ID:???
元警視庁の同僚が
「自転車は歩道を走れよ!」
って車の中で愚痴ってた

警察ってそんなものだよ
646ツール・ド・名無しさん
>>645
車に乗っている時は歩道走れ
車降りた時は車道走れ

世の中そんなもんです