【悪魔の】ママチャリ改造スレ Part7【チューンド】
■リアエンド幅(後輪ハブの幅)
変速無し/内装3段 : 120mm
内装8段/外装6段 : 135mm
ロードバイク : 130mm
MTB : 135mm
内装8段や外装6段のフレームにはスポーツバイク用のハブがつかなくもない
但しエンド幅が狭くなる場合BB軸がそのままだとチェーンラインが狂う事が多い
■ボスフリーについて
外装6段の軽快車に使われているスプロケット(後ろのギヤ板)は
ボスフリーと呼ばれるギヤ板とフリー機構が一体になった物で
スポーツバイクで主流のカセット式の物とは互換性がない
よってスポーツバイク用のスプロケットを買っても使えない
■ボスフリースプロケット一覧
Shimano MF-TZ06
14-16-18-21-24-28T
Shimano MF-TZ07
14-16-18-20-22-24-28T
Shimano MF-TZ37
14-16-18-20-22-24-28T
14-16-18-20-22-24-34T ※要メガレンジ対応RD
Shimano MF-HG50-7 【生産中止】
11-13-15-18-21-24-28T
11-13-15-18-21-24-34T ※要メガレンジ対応RD
台湾DNP社が互換性のあるスプロケットを製造している模様
ラインナップは比較的豊富で8sの物もあるとか
■ブレーキレバーの互換性
カンチブレーキ、各種ドラムブレーキ(※)、キャリパーブレーキのレバーは
原則としてワイヤーの引き量が共通で使い回しが可能
Vブレーキは引き量が異なる
※バンド、サーボ、ダイネックス、ローラー、メタルリンク等
■使えそうなブレーキ
中堅以下の軽快車はブレーキが貧弱なので高速指向なら交換必須(特に前)
Shimano
BR-S030 (入手難)
TEKTRO
YH-800A ※付属ブレーキシューは危険
Alhonga
HJ-714/715/716AG (型番の違いはリーチの違い)
HJ-713/813/913/1013A (型番の違いはリーチの違い)
ヨシガイ(ダイアコンペ)
DL800
DC730/808/810 (シングルピボット)
Mama-88 (シングルピボット)
Dixna
デュアルピボットラージブレーキアーチ
ブレーキシューは色々あるがULTEGRA(BR-6600)用の使用報告が多い
・Shimano R55C2(BR-6600) カートリッジタイプブレーキシューセット
7 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 10:56:42 ID:20kfx7Yr
即死回避あげ
8 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 19:35:00 ID:knCBhUo7
10 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 13:12:11 ID:gP47INe9
新年アゲ
11 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 14:49:51 ID:kBLI7TGy
あけおめ。ことよろ。
しかしママチャリ改造は卒業してしまった感があるな。
そう、ルックに籠を付けてしまったあの日から。
ジュニアスポーツ車にインスパイヤされてセミドロ風ハンドルに交換した。
で、今ひとっ走りしてきたが怖かった…
ビームのプロムナードバー(幅56cm)を逆さにしたのだが幅が広すぎて直線で安定してくれない。
フラットバーのように切るわけにもいかないし困ったな
幅の狭いスポーティーな物になると突然値段跳ね上がるし…
高くたっていいじゃないか
趣味だもの
14 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 22:16:38 ID:nFvrkQuT
>12
そんなもん慣れれば忘れる程度の違い。
ダイソーの630円のカゴの寸法ってわかりますか?
今日3軒ほど見たんだけどどこも置いてなかった…
16 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 20:25:07 ID:TubvzmTR
おれもついにココに流れ着いたかぁ(´・ω・`)
ようこそ魔界へ。
やっと来たか。待ってたぜ。
まだ、このスレはあったのか!
ママチャリごときに、金をかける
熱い魂を持った馬鹿共(ホメ言葉)が集まるスレが!
去年ロード買ったが、ママチャリが最高だと気がついてしまった。
年末休みはママチャリのメンテと洗車で楽しんで
正月明けてから買い物の相棒として大活躍。
パーツ移植するかな。。。
21 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 18:14:18 ID:NENBe7Ew
>>17-18 よろしくたのむ(´・ω・`)
早速、7年世話になった無名メーカのママチャリを処分して、新チャリを手配した。
どう手をかけていこうか・・・
BBが明らかにリテイナーが壊れているんだけど、
カップ&コーンのBBで、リテイナー外してボールベアリング玉だけでやり直した人いる?
一応出来るらしいんだけど・・
出来るけどリテーナー付きの玉を買ったほうが手っ取り早いよ。
>>22 そんなことわざわざ聞くほどのことじゃないよ、って答えたらわかるかな?
玉のサイズなんて数種類しかないからノギスで測ればすぐにわかる、というヒントも書いておいてやろう。
俺もリテーナーつきのを買ったほうが早い気がするぜ
俺もそれで直したが300円くらいだったような・・・
因みに渋谷のハンズで普通に売ってたw
27 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:55:13 ID:40GbcB+M
>22
大丈夫。
ただリテーナーが壊れてるっていうことは玉もやばそう。
玉を全部入れても何ヶ分か空きのある状態になるけど
その程度は別に問題無い。
わざわざ指摘するほどズレてないだろ。
24はできるに決まってんだろバーカっていう内容のレスだ。
できるかできないかわかんねーからやったことあるやつがいるかどうか聞いてる奴に
リテイナー付きのベアリング買ったほうが速いぞ頭使えアホなんてレスしてる奴はスルーかい。
29 :
22:2009/01/04(日) 22:30:18 ID:???
>>23,25,27
どうもです
リテイナーつきの部品だけを交換する方向でいきたいと思いますが、
みなさんのご意見うかがって玉だけにすることも出来ることが分かり、
一応安心しました
あとハンズにあるという情報に感謝
>>20 ロードに限らずスポーツ車に乗ったりメンテするうちに
乗り方や自転車の扱い方が違ってくるんだよね。
以前の自分がママチャリの能力を十分に活かせていなかった事に気付く
31 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:45:25 ID:cvVfLuYM
32 :
24:2009/01/04(日) 22:48:29 ID:???
UN26は左側がプラでよく割れるからゆーたんところでタンゲの安いBBでも買ったほうが気分は良い。
値段的にも1000円プラス程度だしな。BBはいじらないで済むやつが一番だ。
>>32 割れた事は無いけど確かに割れそうな感じではある。
三百円掛けて修理するか。
1200円出してカートリッジ買うか。
俺なら後者をお勧めするけど。
当然工具は必要になるけど。
フックレンチとBB外しは必須。
しかもママチャリのBB外し少々お高い。
マイナスドライバで叩いて緩めて、カートリッジに変える方が後々面倒が無いし。
工具も増えなくて楽だったりする。
別にハンズじゃなくたってあるよ
自転車屋というところに。
37 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:12:52 ID:cvVfLuYM
なわけねえだろ
ポンチではたきゃイイ
>>38 貫通ドライバで叩いてもえーぜ。
専用工具買うとそれぐらい掛かるって話。
いちいちポンチで叩くのもどうかと思うので。
素直にカートリッジに変更した方が後々便利。
41 :
22:2009/01/04(日) 23:52:37 ID:???
>>40 ああ、どうも
やはり数を増やして埋めたようですね
依然レス貰ってるようですが、
工具はロード用に買ったのを持ってます
>>37の柄付きものと、あとはあさひのナガオカのマルチツール(ママチャリ用)
ロードでホローテックUのBBとクランクに換えるときに買いました(その時外したBBは別の自転車に流用済みです)
カートリッジBBを買い直すのも当然考えたんですが、
まず軸長を測るために分解する必要があるし(実は現在は未分解です)、
その間は乗れないことに
その上、あさひやヨシダでは廉価品が売り切れだったりもするようなので
しかも、届くまでなんだかんだで一週間は乗れなくなりますからね
それでは困るのです
日常の足なので
ママチャリならこれつかっとけという定番が一つあればいいんですけどね
もとが激安ママチャリだけに、できるかぎりケチりたいので、
悩ましいところです
40の下のやつ
俺なら捨てる。
じゃあ俺もBBメンテする!
>>41 ぜひ報告よろしくお願いします
オレもBB交換やってみたい
BBから盛大にギシギシ音してたんで、リテーナもヤラれてると
思ってBBバラしたが、グリス切れだけだった。
灯油で洗浄して、安い耐熱グリス充填して完了。
家にあるママチャリのBBを全部バラしたくなったw
耐熱グリスって?
明日コッタレスクランク抜きとフックレンチ買ってくるか。
>>40のお陰で俺でもBBメンテ出来そうだ。
>47
ガンガレ!
フックレンチはスーパービバホームで700円ぐらいだった
フックレンチなら、100均の鉄板繰りぬいた簡易スパナで充分だろ?
俺なら、ポンチで叩いて、カートリッジに組み替える。
そっちの方が手間掛からんし安い。
>>50 そんなこと出来る奴はそもそも他人に頼らない
リテーナーはどうせ歪むか割れるから、修理する人はもともと9個の玉を10個にして、そのまま入れるといいよ。
グリスたっぷりつけとけば玉もバラバラ落ちないしね。
>52
叩きまくる
叩いて外れる構造じゃないし
んなこたない。
ビッグなヴォイスを出しながら叩けばなんとかなる
念力で外す
どこを叩くんだよ
右ワンの角っこか?
器用だな
NAGAOKAのツール買え
気合いで外す
ルーターで削って切断
ママチャリの右ワンがスポーツ車についているのと
同じと思うなかれ
ポンチで叩いて外すのは可能
固着してなければでかめのプライヤーではさんで
回すのも出切る
それよかママチャリの右ワン回しようの工具ってなぜ売ってないの?
でかいドリルで横から掘って除去する
>>63 注文やな。
俺は注文して買った。
えらい高い買い物だったよ。
いてぇーなー
見てぇーなー
んでフレームBBシェル幅70mmに泣かされるんですね、わかります。
BBの面取りって結構取られるんだよな。
地力で右ワン1mm削って0.5mm面取り左0.5mm面取りって感じがえーなと。
ついでにねじ山さらって貰ったりして。
まあそこまでするフレームかと言う疑問が湧くけど。
一ミリの違いってチェーンラインに影響出るかな?
影響が出なければそのまま組みつけてもおKかなとも思うけど。
予算に都合が合えば面取りしてもらえば何ミリか削れそうだけど。
組み付けにも精度が出て剛性UP。
なんて妄想してみた。
そうなるとママチャリの世界じゃねーな。
魔改造なら何でもアリじゃね?
財布が底をつくまでは・・・
ヘッドチューブに魔のエンブレム欲しいな。
ピッコロ大魔王のやつ
再起反射か蓄光でボンヤリ光るの。
>63
1.はずさない
2.工場で機械組しやすいような形になっている
3.ポンチ(自転車屋でも)
これファクトリーウォーターんとこか。個人的にナツカシス
>>76 アルテのチェーンホイールってクランク、チェーンリングのセット?
BBと合わせて5000円て安いな。
新品でも8000円…欲しい…(´・ω・`)
クランク長と歯数が合えば、手数料(手間賃?)払ってでも調達して貰いたいレベルだな…
悪魔のクロスに付けたいお
79 :
sage:2009/01/10(土) 01:26:22 ID:qSnHEGMd
クロスじゃだめだ〜
ママチャリにつけてくれお、ぜひ
アルテは165と172.5があった気がする
105は172.5かな
BBは一個しかなかったけど
クランクは4セットはあったかな
シマノ以外のもあったけど、しっかりみなかった
あとXTだかのクランクもあったよ
ママチャリに付くの?歯数は分かりますか?
といってもシングルなんだがw
右ワンはウォーターポンププライヤーで外れる
どんだけ怪力なんだよ!
でかいやつなら外せるよ
むしろ特大モンキーやシマノ、スギノの右ワン回しスパナよりも
がっちり掴めるから重宝してるよ
これ最強
mono06731216-1.jpg
>>83 俺もそう思う。
モンキーだと滑って回せないよな
気合いで外す。
工具は要らない。
ずいぶんとカワユスなカゴに変えたね。
いいじゃん
かごに何を入れるかによるよね。
大きいほうがいいとか、高さがあったほうがいいとか。
俺も前輪のブレーキシューぐらい変更しようかなあ。
でも高品質・入手性・ある程度の価格のものがあればなあ
ブレーキシューで高品質で低価格で何処にでも売ってるといえば、
BAA規格の赤パッドだなw
400円ちょいで幸せになれるぜ。
パッド面がこんな感じで違う
ステンレス用:[<<<<]
アルミ用:[ X ]
アルミリムにステンレス用パッド入れると凄く良く効くらしいけど
俺のチャリはステンレスリムだからワガンネ
あれも赤パッドと呼ぶのかw
93 :
87:2009/01/16(金) 08:07:12 ID:???
>>88-90ありがとう。
いつも入れてる荷物バッグが縦にしか入らない。
これだとビジネスバッグはさらに無理だろう。
もう一回り大きければなぁ(´・ω・`)
サドル探しの旅ならぬカゴ探しのの旅になりそうだ…
もしくはホムセンで薄い金属板買って、カゴ枠を挟んでビスで止めて、前のを前後逆に付けるか。
やっぱオクや通販はダメだな。実物合わせの大切さを知ったよ。
アルテシュー(6600)あるけどステンリムに効果あるんだろうか?
シマノのVブレのシューはリム攻撃しまくりだから傷だらけにならないか心配。
>>93 前後に長いカゴがあればいいのにね。
形によっては横向けりゃいける気がするが。
バッグを細くすりゃ良いんだろ?
>>91 アルミとステンレスはゴムの角度が違うけど、削ったりするの?
>>93 ワイドタイプのカゴも売ってるよ
まさにママチャリって感じで見た目はかなりださくなると思うけど
リアキャリア+ゴムひもに運べぬものはなし
>>97 ワイドじゃ干渉するから困ってるんだろww
そのサイズなくなったみたいだな・・・
なんか幅も小さいけど前後も短いのしか載ってない。
まあ受注生産ならそれ以外のサイズも実はあるかもだけど。
後カゴをDIY取り付けとかもアリかも。
>>100 うーむ、それも考えてたんだけど、
どうも縦長なのは隙間が空きすぎて間抜けな感じが…
(今のでもちょっと隙間ありすぎ)
今のカゴのもう少し横幅が広いやつ探すか、前のを前後逆にするか考え中。
スクエア用クランクでシングル厚歯38T付を探しています。
どこかで売ってるかな?
作って貰ったほうが良さそうだね。
このスレのおかげでママチャリBBのメンテがデキたっス
ちょっと多いかな?って位グリスをつけたら良いカンジに軽く回るようになった〜
ママチャリ2号はカートリッジに交換しちゃおうかな?
グリスの量と回転の重さは関係無いと思うけど。
玉当たりが緩過ぎなければいいが・・・
まあ多すぎるくらいに入れてはみ出してきたのを拭き取る
のがデフォ。
>107
そうだね
ゆるすぎてガタがあるとかえってトルクがかかった時トラブルになる。
>>105 さんくす
意外と普通のママチャリ用って無いんだな
薄歯でも使えないこともないよ
38ならPCD130でも110でもあるから
薄歯でよけりゃ選びたい放題あるよ
薄歯で十分すぐる。
氷や雪で滑らない、タイヤチェーンの様なものってありますか。
>>111-112 そうか!
薄歯リング+厚歯チェーン(1/2x1/8)の組み合わせは大丈夫なんだ。
オリジナルに忠実に改造しようと思っていたんで、目から鱗トレタ。
ヤフオクにママチャリ用前サスとかいうのが出てたけど、怪しすぎて手が出なかった。
近所にサスフォークの折れたインチキ電動自転車が放置されてたよ。
>>114 ありがとうございました。 自作すっか。
そういや昔、リアタイヤ(リムごと螺旋巻き)に縄巻いて滑りどめにしてるオッサンを見た。
郵便カブで何度かチェーン巻いたことがあったが、ゴム紐と金具で固定だったな。
自転車でやるなら工夫して作ればさほどめんどくさくはならんだろうが、
最初からスパイクタイヤ使えよバカって感じだな。
バカは余計じゃねえの?
123 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 21:05:32 ID:0Bsa+Jon
ママチャリにロード用のホイール付けてる人いますか?
着けようと思ってるが、後輪の問題(ブレーキやら泥除けやら)でまだつけてない。
前輪(700×23c)は着けたことあるから多分問題なし。
ブレーキによるから現物合わせは必要
ママチャリシングルギア→多段化した方に質問( ・ω・)ノシ
RDでロード用のSS、ロングゲージ、またMTBのRDもあるけど、
どれを使用してますか?
8〜9速(ハブ、エンド次第)予定ですが、ロードコンポかMTBコンポか、どちらが良いのかと…
ティアグラもショートとロングあるし、どういう用途向けなのか?
使うスプロケットによるよ
基本は使うスプロケットに対応したゲージ
ありがとうございます。
ふーむ、大まかにロードスプロケならロード用、
MTBスプロケならMTB用と捉えておkですかね?
歯数によって異なるとは思いますが。
フロントはシングルかダブルかトリプルか迷う
ロードorMTBに関してはその捉え方でOKだよ。
んでフロントの枚数によりケージサイズを選択、と。
注文する前に一応トータルキャパシティを計算しとくと安心だね。
シングルフレームだとリアエンド幅が多段とかなり違うから
少々問題ないかい。
6段or7段&バンドorローラー車のハブ幅っていくつあるの?
左にブレーキ付くだけ130はあるよね?
もっと罵ってもらえませんかね
この白豚!
誰が感じていいって言ったんだ!
勝手にイクんじゃ無い!
お前もう帰れよ!
お前なんかママチャリに乗ってついてこい!
はい!
┌○┐
│お|ハ,,ハ
│断|゚ω゚ ) お断りします
│り _| //
└○┘ (⌒)
し⌒
ディレーラーのギアが割れて、そのギアが付いてた部品が車輪に巻き込んでスポークぐちゃぐちゃ。
坂道登ってる最中とはいえ、ギアが割れることなんてあるんだな。
普通はギアが逝く前にチェーンが先に逝くと思うんだが…
で、おすすめのママチャリ教えてください。
>>139 変速調整不良でホイールにプーリーケージを巻き込んだわけではなくて?
ちなみに予算は?
142 :
139:2009/01/25(日) 03:32:47 ID:???
>>141 特に変速に不具合無かったから調整するだなんて思いもしなかったんだがなぁ…
ギア(写メうpる?)が割れたのが原因だと思っている。
予算は、車体は2万で改造費5000円ってとこかな。
ギアっていうかプーリーだろ?ディレーラーの
プーリー破損→ケージでチェーン詰まり→
ディレーラーが引っ張られる→ディレーラー破損
こういう筋書きも一応考えられるよ。
樹脂製だから劣化して割れる事はある。
欠けたままとか割れたまま乗り続けなかった?
>>144 ディレーラープーリーぐぐってみたらまさにそれでした。
多分144さんので正解だと思います。
ただ、実際は
ディレーラーが引っ張られる→車輪に巻き込む→ディレーラーあぼん
でした。
正直、乗ってて違和感無かったので全く確認してなかったのでクラック等はわかりません…
しかし、あれが樹脂製って今初めて知った
てっきり金属製だと…
パーツの残骸とか
http://p.pita.st/?m=dxliotze
>>143 やっぱりこのスレの者としてはあのフレームはな…
俺のママチャリもダイヤモンドフレームだけど、改造すればするほどルック車っぽくなる。。。
何の変哲もなく没個性的な銀色系のスタッガードフレームで
一見シングルに見えるインター8のママチャリが欲しい
オレは700Cフルサス3x9速なのにスタッガーで子供乗せ付きなママチャリが欲しくてたまらない
>>145 だいたいそういうところだと思うけど、プーリーの破損は原因じゃ無いと思う。
チェーンが踊って、プーリーとゲージの間にチェーンが食い食い込んだんじゃない。
キュンとバネみたいな感じになるんで、すぐにペダルを回すのを止めて、
降りるとその状態で絡まっていたことが何度かあるよ。
そんな時は、その写真でプーリーが切断された辺りに傷が入ってる。
俺はそんな時、行きつけの自転車屋に持っていって、
カンパのゲージでエンドが曲がってないか確認してもらってた。
けっこうエンドが曲がるみたいだから見てもらった方が良いよ。
プーリーが鉄から樹脂に変わったのは、だいたい40年ぐらい前かな。
152 :
144:2009/01/26(月) 00:23:38 ID:???
>145
うーむ…
なんとも言えないが話を聞いた限りではプーリーの破損が先なのか
巻き込まれてから壊れたのかもうひとつわからないな。
変速したタイミングに合せてそういう現象が起きたのなら
ディレーラーが中に入りすぎてスポークに巻き込まれたのだろう。
153 :
ママチャリ:2009/01/28(水) 22:04:23 ID:MHMbds4g
8速カセットにするんなら下の方がいいんじゃん?
8速カセットハブでローラーブレーキ付くのってないよね?
下のはVブレーキなんだからハブの幅さえ合えばOK
8速対応のナット留めのカセットハブのハブシャフト幅は最高で185mm
外装6速仕様、エンド幅135mmのママチャリのハブシャフト幅は約200mm
ハブシャフト取り換えないと両立スタンドと荷台は取り付けられないよ
155 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 22:25:06 ID:VZyRflgt
2と5は両立できるのか?
>>153 もし下段ならママチャリは名乗れないな。
上のやつにするならブレーキはどうしようとしてるの?
ミクストフレームの8速クロスを改造してママチャリ風にしたほうが安上がりでは・・
158 :
ママチャリ:2009/01/28(水) 22:55:42 ID:MHMbds4g
>>154〜157
みなさん、早速のレスありがとうございます。
>8速カセットハブでローラーブレーキ付くのってないよね?
一番のネックはそれですよね・・・
なので最有力候補(候補@)にするとリアブレーキ加工は必須かと・・・
>ハブシャフト取り換えないと両立スタンドと荷台は取り付けられないよ
なるほど・・・という事はカセット式のハブシャフトのみ交換すれば
取り付けられるという事ですね?
>2と5は両立できるのか?
で、できないんですか?
>上のやつにするならブレーキはどうしようとしてるの?
105のロングアーチを加工して付けようかと考えています。
>ミクストフレームの8速クロスを改造してママチャリ風にしたほうが安上がりでは・・
確かにそうですね。
ですが、8速カセットのパーツは色々持っているので
ママチャリ以外は特に買う必要がないんですよ。
2と5は両立できるよ。
両立スタンドにはシングル&内装用、外装用正爪仕様用、外装用逆爪仕様用があるよ
ハブシャフトの件だがシマノのだと片側の玉押しがシャフトに固定されているものが
あるのでシャフトのみ交換が不可能。玉押し固定は高級モデルに多いな
それ以外ならクイック仕様のものにでもナット用シャフトをぶちこめる
162 :
ママチャリ:2009/01/28(水) 23:33:03 ID:MHMbds4g
>>159 おお、なるほど!
>>160 そうですか・・・
改造前提なら
候補Aの方がいいみたいですね
>>153 疑問なんだが、なんで8速にしたいんだ?
ママチャリなら6速でも十分だと思うが
164 :
ママチャリ:2009/01/29(木) 00:07:50 ID:JOARPUQO
>>161 おお、なるほど!
I番のハブ軸(M10×141mm)
をM10×(条件を満たす長さ)mmの全ネジに交換すればいいんですね!
ありがとうございます!
>それより105のロングアーチじゃフェンダーつけるとアーム届かないかも
な、なんと!
以前、何かのサイトでフェンダー付けたままで
105のロングアーチが使えたような記事を見たような気がしたのですが
見間違いだったのですね・・・・
>>163 確かに6速でも構わないんですが、
問題はボスフリーの構造なんです。
結構荒い乗り方するんで、カセット式の方がいいかと。
165 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 00:10:18 ID:7eWV01lO
改造に理由はいらない!
ブレーキは普通のママチャリ用、ホムセンだとアライとか吉川の
鉄のちゃちいのしかないけど、オクでBSとかパナが採用してる
デュラルピボットタイプの単品売りしてるショップがあるから
そういうの使う方が間違いが少ない。効きは悪いけど。
チェーンステー下にプレート挟んで固定するんならボルトも長くないと
ママチャリ改造するより
酒屋の実用車を改造した方がぶっちゃけカッコいいね。
>>167 そんなのパブリカバン改造するより、サンバー改造した方がかっこいいと言ってるようなもん。
一般人から見れば何考えてるか判らない。
それに改造ママチャリのかっこは…
どっかのロードみたくメーカーのステッカーの代わりに小浜の演説文句が貼付けてあるくらいだろ、特徴。
それより醤油きれたら気軽にマルエツの駐車場に止めれて、平日は通勤で使って、帰りに大根と米と酒積んで帰ってきて、週末はちょっと隣の市、県までとかが一般的なんじゃないのか?このスレだと。
かなり走れるのに中国製の安チャリに紛れて盗難防止にもなる
そんなチャリがステキ
>164
ねじ込みフリーでもフリーの強度は変わらんよ。
スポークのおちょこが減るのとハブ軸のベアリング
の位置が変わるんで軸が曲がりにくくなるだけ。
ボス式の8段って一時期出回ったんだけど
ハブシャフト曲がりが多発して短命に終わっちゃったんだよね
172 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 20:31:53 ID:xsuZxfbx
ママチャリのハンドルを90度ほど回転させてブルホーン風にしたり
逆に付けてドロップハンドル風にした人はいませんか?
小学生の頃にやってたよ。
174 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 20:51:09 ID:xsuZxfbx
やってみようかと思ってるんですけど、このスレでは定番の改造かなと。
そこで画像があれば見てみたいと思ってやってきたんですが。
スパイクタイヤ装着してるが何barくらいまでならパンパンに入れても大丈夫なんだろう
今は3bar入れてるけどタイヤ自体重くて漕ぎも思いorz
店の人はあんまり高圧にするとバーストするとか言ってたけど
>>164 ボスフリーだけは止めとけ!
荒い乗り方するんなら尚更。
すぐ玉押しワッシャのボルトが緩むから
しょっちゅうガタが出て玉押し調整が必要になる。
で、どちらにするかってことなら俺ならシェボーにするな。
直線フレームとVブレーキが使えることで
フレーム強度は安心だし、MTBのパーツがまるまる使える。
リアキャリアもダボ穴があるし、改造前提なら
間違いなくシェボーだな。
ホビータウン6速買うと後で後悔するぞ
内装3速ならハブのトラブルが少ないからOKだが。
MTB黎明期はボスフリーしかなかったが
悪路バンバン走ってハブがいかれるなんてなかった
要はハブの精度しだい
カセット式だって安物はフリー部分にすぐガタが出る
でも8段以上使うなら絶対カセットの方がいい
荒っぽい使い方するんならDeore以上選んでおけばまあOK
つうか8段ねじ込みなんてねえじゃんか。
ロックナットが緩むのはねえ、精度が悪いからだよ。
ネジが曲がって立ってるかしてナットのツラの平行が
出てないとそうなる。
締めても締めてもゆるむのは場所に限らずたいていそうだな。
>>174 ママハンで牛角風、ドロハン風どちらもやったよ。
今は本物のドロハンにしたけど。
8速ネジ込みあるよ 使えたもんじゃないけど
ドラゴンパーツか
ボスフリーには散々痛い目にあった
カセット式にしてからはノートラブル
ボスフリーでトラブルが出るって・・どんな乗り方してんだよ。
ママチャリ用のシマノ製ボスフリーのスプロケってトップ上のロックリングで
締めてるの?サンツアーとか、昔のデュラのボスフリーみたいにトップギヤで
締めこんでるってことはないよね?
トラブったことはないけど、トップギヤの上のロックリング?は使っているうちに緩んでくるよ
特に両立スタンド使っていると
多分スタンドの上げ下げの振動も原因のひとつになってるのかも
>>185 俺のは軸の周りに来る部分(名前なんつーの?)にギザギザが付いてて、TL-FW30で外せたよ。
昔よくあったプラスチック製のエアロホイールみたいなやつってどう?
アルミホイールより軽いのかな?
スポークホイールよか重いよ
サンクス
エアロちゅうかスポークが少ない通い箱みたいなやつだろ?
ワイヤーで張ってるホイールってあったよな。
カッコよかったけど、廃れたんかな?
>>187 リンク先にあるのは往年の名機で、最近のシマノのTZ系は出てないですね。
TZ系って分解できるの?どなたか詳しい方教えてクンろ
最近のシマノボスフリー分解、
sheldonbrownさんのページにあったような気がしたんだけど、
今見たら見つかんない・・・
195 :
194:2009/01/30(金) 23:37:06 ID:???
フリーの話題が出ているので、すれ違いかもしれないけどここで質問させて頂戴。
BSのサブナードスポーツ外装6Sを購入予定です。
スプロケットの歯数がわかる人いませんか。
ママチャリ乗る時もけっこうくるくる廻すので、2飛びぐらいだったら有り難い。
ワイドだっら、使い古しのレジナ5Sと6Sか、デュラ7Sがあるので使えないかなと思ってる。
でも寸法規格的に無理ですか?
ボスフリーのネジにはBSC(JIS)とイタリアンとフレンチの3規格があったな
日本のママチャリなら普通で考えてBSC(JIS)規格だろうから
BSCスレッドのボスフリーなら取り付けは可能
ただ一応SISだからね〜レジナとかだと歯間の関係から変速がスムーズにいかないとか
あるかもしれないよ
スプロケットの歯数はBSの中の人に聞くのがいいと思うよ。
早速のお返事ありがとう。
>>197 国産ハブにレジナを組み合わせると、ちょっと中に入るけど、
最悪ローギヤを殺したらいけるかもと期待してたけど、
SISだったことをすっかり忘れてたよ。
デュラ7Sはオーバーロックナット126mmのハブに組み合わせてたんで、
幅的にはノーマル6Sの代用になるかもと思ったけど、
こっちもSISでアウトか。
>>198 いっぺん自転車屋に行って聞いてくるかな。
多分14〜28か14〜24あたりなんじゃないかな?
6段だから14-16-18-20-24-28か14-15-17-19-21-24とか
こんな感じだと思う
>>196 >>2を読むべし
サブナードスポーツは前38だったっけ
足がある人にはちょっと軽いんだよな
>199
レギュラー6段はどこも一緒だよ歯間。(5段も同じ)
サンツアーとシマノなんかレバーの互換性もあった。
6段は融通性が高い。
>>202 サンツアーとシマノにレバーの互換性はないよ
フリクションで変速するんならサンツアーとシマノ関わらず
カンパだろうとユーレーだろうとなんでも使えるけど
こういうビンテージパーツの話題はこのスレには相応しくないので止めとけど、
インデックスチェンジで言えばシマノのSISとサンツアーのアキュシフトに互換性はなし
サンツアーのアキュシフトでシマノ使うには社外品のオプションパーツを
導入しないと使えなかったはず
レーサーで6速時代はフリクション全盛だからどこのメーカーとの組み合わせでも
使えたってだけで、今のママチャリの6段は曲がりなりにもSISなんだから
6段だからといって昔のようにはいかない
どうもどうも
みなさんありがとうございます。
その歯数だったら、ぜんぜん問題無いです。
今、内装3段使ってるんだけど、開きすぎて使い物にならないんで、
クロスクロスと思ってました。
前38だったら、不満はないです。
ツーリング用のフロントアウターに43とか使ってたこともあるんで、
軟弱な足には充分です。
レギュラー6段は、レジナの1飛びしか持ってないと来てる。
サンツアーだったらしっかり作られてたけど、レジナじゃ怪しいよね。
音は良かったけどね。
>>203 ごめんごめん。
スレ違いだなと思ったんだけど、ちょうどフリーの話題になってたし、
それに結構詳しそうな人がいるというのも分かってたんで、
ついやってしまいました。
>203
いやサンツアーレギュラー6段レバーはシマノ変速機でも
そのまま使えた。
少なくとも俺は使ってたし当時サイスポ記事内にも出てきてる。
レバーでさえそうなんでフリーに至ってはなおさら。
6段SISで古いパーフェクトを多用していたけどなんら問題は無かった。
レジナだろうがアトムだろうが同じ。
ただしチェーンはHG。
レギュラー6段までは歯間はほぼ各社統一だったでしょ?
やれウルトラサイズだ、UGだHGだと出てきてから汎用性が
なくなってきたんだっけか
このスレ来てる若年層にはなんのことかさっぱりだろうww
ドロハンママチャリで100km走ってきたけど、やっぱハンドルが近いな。
下ハン持つと上体が寸詰まりな感じがして、首と肩がすごく凝る。
ステム変えるだけで変わるだろうか?
変らないのがわかってるんならメーカーもいろいろな長さの出さないだろ?
(´・ω・`)知らんがな
>>208 まずはステム変更してみたら?
サドル位置も見直してもいいかもね。
ポジション変更でハンドルステム変更はまっとうな道だよ。
俺はハンドルはまだ換えてないけどステムは乗り始めて1ヶ月で
換えたよ。
213 :
206:2009/02/01(日) 17:23:07 ID:???
>207
そうそう
7段で少し違ってきて8段からまるで互換性が無くなった。
6段までは冗長性も高かったからトラブルも非常に少なかった。
内装3段のハブに外装6段がつけば18段変速!
松が谷の自転車屋のオヤジが道楽でそういうの作ってたな。
すみませんテンプレ以外にママチャリの
キャリパーブレーキ台座作製がのってるサイトってしりませんか?
そしてフロントを内装+外装に・・・
220 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 17:24:53 ID:ViAGM4DR
あげ
25.4Фのシートポストでセットバック出来るやつないかな。
通常のヤツだとサドルレールの前のほうでクランプしてるから壊れそう(´・ω・`)
ステム変えりゃ多少は前に出せるが、あればなお良い。
223 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 14:22:23 ID:y2nkmDYW
それガイシュツ
ラス1
TEKTRO YH-800A フロント用
入荷したぞ! @あさひ
もう欠品してるぞ
>>227 それ期待して入れたけど余り効きは変わらん
>>229 キャリパーの剛性が上がるので機器が良いパッドを入れられると
ジャックナイフし放題だぞ。
いっそフォーク替えると前ブレーキは楽なんだけどな。
カンチ、Vブレーキが選択肢に入る。
クロスバイクと冠してるものはママチャリとは認めん。
今は亡き無印アルミクロス700Cをママチャリ化するとかなり遊べる
>237
いやこれをクロスバイクというのはちと無理がある
あくまでママチャリ風クロスですな。
ほとんど完成されていて、いじる楽しみが無さそうな気もします。
後ろブレーキをサーボブレーキに交換しました。
キーキーいわないでとても良いです。
フレームだけ買うより安いだろ?
何回もリンクしなくていいよ。業者乙
さっき河川敷で、ハンドルの上にもう一個ハンドルつけたママチャリに遭遇した。
立ち漕ぎでポジション安定させるためだろうけど、俺はあそこまで出来ないと思った。
クランク固定ボルトがめちゃくちゃ固くて、半日格闘してもビクともしなかったんだけど
ホムセン行って頼んだら緩めてくれますかね?
それともチャリ屋の方がいいのかな?
>>246 自転車寝かせてcrc556ぶっかけて1時間放置
更に加熱
そしてレンチ+ハンマー
次に三角木馬
奇声ですねわかります
よう、俺
チェーン切れた。
チェーン繋ぐ工具持ってないから自転車屋さんにたくした。
工賃で工具買えたから後悔している。
27インチの軽量タイヤってパナレーサーしかないの?
オススメとかある?
それしかないんではお勧めもへったくれも無い。
俺のは自作軽量タイヤだぜ!
ただ単に擦り減ってるだけだけど。
タイヤ無し=軽量=軽やかな走り=問題無し
チューブのみ軽量タイプ、小サイズの物に換える手もある。
チューブだけなら700Cでも問題無く使える。
まあパンクは多くなるかも知れん。空気圧管理も必要度が高まる。
コミューターと買い物用として一台欲しいなと思っています
魔改造のプラットフォームにオススメはありますか?
どんな改造したいのか分からなきゃなんとも言えん
ブレーキはバンドでいいのかキャリパーがいいのか、
変速は外装がいいのか内装がいいのか、
荷台やスタンド、泥除け、チェーンケースの類はいるのかいらないのか、
シートピラーはママチャリ標準の25.4でいいのか、それとも他のサイズがいいのか
このあたりで出来る改造、出来ない改造が決まってくる
了解した
ブレーキはキャリパーがいい
変速は外装がいい
前かご、フェンダー、チェーンケースはほしい
後ろのキャリア、スタンドは問わないです
シートピラーは標準でOK
タイヤをやや細めにしたい
これでいいかな?
ママチャリで後ろブレーキもキャリパーってのは
ほとんど無いから改造が必至
詳しくは
>>4あたりを見て
ママチャリっぽいクロスバイクなら最初っからVブレーキとかあるね
色々と弄繰り回すのが好きで苦労してでも大改造をほどこしたいのなら普通のママチャリ
そうでなきゃママチャリっぽいクロスバイクの方が変更点が少なくて済むよ
ママチャリクロスバイクならタイヤも最初っから700cのとかあるし
まぁ一般的な構成の外装ママチャリを弄るんなら
サブナードスポーツが定番かねぇ
チェーンケースって取り外したらなにか不具合あります?
チェーンやチェーンリングからグリス(オイル)が飛び散る
裾をチェーンやチェーンリングに擦る、運が悪いと巻き込む
埃を呼びやすくなるのでチェーン・ギヤ板周りが汚れるのが早くなる
ママチャリっぽくなくなる
そのくらいかな?
リアブレーキを中古のローラーブレーキにしたら効かなすぎワロタww
ローラーブレーキの整備について書いてあるHPあれば教えてください。
注油っつーかグリスぶち込むんだよ
チャリ屋でやってくれる
ローラーブレーキ用グリスっての買って自分でやるもよし
グリスはハンズにも置いてある
ローラーブレーキは基本分解不可だからな
272 :
268:2009/02/13(金) 22:13:44 ID:???
>>269,270
なるほどグリス差すのか。
バンド,サーボブレーキとは真逆なんだな。
>>271 ('A`)それは知らなかった…
とりあえずグリス差して様子見てみます。
専用グリスだぜ
いいか 絶対に 絶対に潤滑用のグリスを注しちゃ駄目だからな
絶対に・・・ぜ〜ったいに・・・だぞ いいな!!
おいおい普通のグリスでOKだろ
普通のグリスでもCRCのスプレー式グリースメイトだと問題ありかも
練りグリスなら万能グリスとかでも大丈夫だよな?
・・・で、それって音鳴り防止用だから効きには関係なかったってオチ。
>>268 グリスよりもブレーキワイヤーのアウターの切り口がきっちり処理出来てないんじゃないの?
本来の性能を発揮してたらローラーブレーキは低速でも普通にレバー引いただけでタイヤロックするほどガッチリ効くぞ?
ローラーもグリスって切れてると
けたたましい音がしてカックンブレーキにならない?
グリス入ってるとコントローラブルな効き具合になると思うんだけど・・・
グリス切れてくるとシャーって音がしだしてしまいにゃ金属が擦れるなんとも擬音にしがたい雄叫びのような音がするw
効きには関係なくないけどブレーキワイヤーの劣化や備え付けミスによるほうがありがちと思われる。
ところでフィン付きローラーブレーキってどうなのよ?やっぱ下りが延々と続くような場面では有効なんかな
普通のでも、さわらなければどうと言う事は無い
ならあれは見た目だけで重量増のとんでもアイテムって事になるな
見た目が大事なんだよ
ダートのダウンヒルならともかく
舗装路、特に一般国道とかだとかなり長く続く下り坂でも
ブレーキの熱を気にするほどブレーキかけないけどね
いろは坂とかを豪快に駆け下りてくるんなら頼りになるかな?
ママチャリでしょっちゅう100km以上走ったりちょっとした峠越えをする俺には気になるフィン付き
ママチャリでなんどか峠越えたけど、高低差500M以上の峠になると
羽根なしローラーブレーキだと荷が重かった。てか熱でグリスだめになった。
うわぁ やっぱそういうのあるんだなぁ
もしかしたらと思って下りじゃチビチビ小まめなブレーキングで凌いでたよ。
連続ブレーキは控えめにしてた。
ブレーキが熱持つかどうかはブレーキをどれだけ使うかであって
高低差はあまり関係ないんじゃないの?
そりゃ峠登りゃ下りはブレーキ使うけどさ
平地だって意味もなくブレーキかけまくればグリス溶けちまうだろう
オレのママチャリもフィン付きローラーなんだけど
最初っからフィン付きだったし普通のローラーブレーキ使ったことないから
よく分からないけどロードのキャリパーブレーキに効き具合はあんましだな
×ロードのキャリパーブレーキに効き具合はあんましだな
○ロードのキャリパーブレーキに比べると効き具合はあんましだな
敢えてのコースターブレーキ
>>289 実は、羽根付きは使ったことないからよくわからんw
>>291 まあ、ブレーキ使いまくったからグリス溶けたってのはそうだけど
平地と違って下りは、重力に引っ張られてる分へのブレーキもいるから負荷がかかりやすいよ。
平地でかけまくってたら動かないよな。
なかなか家から離れられない。
296 :
>>695:2009/02/14(土) 08:39:51 ID:???
ブレーキパッドにCRC差したら
ブレーキが聞かないのなんのwww
ブレーキの滑りが良くなりましたねwww
でもブレーキパッドにCRC吹いたら全然パッドが減らなくなってお得だぜ!!
ガラス貼りのビルに映る自分の姿を見てちょっと恥ずかしかったぜ。
前に居たクロスのお兄さんより熱いポジションだった。ママチャリなのに。
前々スレから転載
90 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2007/07/10(火) 18:40:32 ID:???
>>88 27インチ/6段変速/スタッガード・パラレル・Lフレームを条件に
ざっと探してみたが結構あるな
BRIDGESTONE サブナードスポーツ (スタンダード/27インチ)
MIYATA クォーツユーロV 6S
Panasonic プレタポルテ (27インチ)
ASAHI アニス, クロスウェイ
MARUKIN ブランシティ, トラフィックシティ
TAKEDA シティサイクル27
SAIMOTO キャビア27, その他沢山
これもできればテンプレ入りさせて欲しい
限定じゃ良くないな
内装とか、いろいろ選択肢もあるしな
すまん
現在ほぼ改造手付かずのママチャリで重量が18kgぐらいあって重く感じるんだがお金をかけずに軽くするには泥除け、チェーンカバー、をそれぞれ外すだけでも幾らか軽くはなるだろうか?
カゴは残しておきたい。あとステンのリムなんだがアルミ、チタンリムよりは重い?
金属のチェーンカバーなら意外と重いから外す価値はある
泥除けは見た目ほど重くないからそのままのほうがいいと思う。
てか泥除け取ったら水溜りに突撃できねぇよ。
一般的にアルミやチタンよりステンレスのリムのほうが重い。
チェーンリング交換した奴いる?
牛乳一家の人は神だな
そうか、後輪のブレーキもキャリパーにしたければ
ホイール換えて、ピストを参考にすればいいのか
>>307 今日交換する。
28Tにするくらいじゃあんまり変わらんかもしれんが、漕ぎ出しのギヤ比が1割強ほど軽くなるとどんな風に感じるのか楽しみだ。
基本車体を安く手に入れる方法無いかな…
中古で悪い事って何かある?
>>311 ちゃんと防犯登録できるかどうかだけじゃない?
改造前提のベース車なら、フレームに致命的ダメージがなきゃなんでもありでしょ
>>311 1.放置自転車を警察に届ける。
2.友人、知人、他人から貰うける。
3.リサイクルショップ、オフハウスで購入する。
4.解体屋、雑品屋で購入する。
5.自転車屋で廃車を買う。
6.バイク屋にも廃車があることがある。
全部の手段試したが。
どれも手間は掛かるが手段としては悪くなかった。
注意事項は領収書をきちんと貰わないと防犯登録の時困る時もある。
防犯登録の関係があるから懇意の自転車屋はあると便利。
自転車屋は抹消登録嫌がる所が多い。
>>311 状態によるけど、部品が固着している場合もあるから改造前提なら新品の方がトラブルは少ない。
>>276 普通のグリス(リチウム)突っ込んだら効かなくなったよ。
ブレーキ外してパーツクリーナーで洗いまくり、
純正グリス入れたら復活したよ。
>>315 ズラグリス入れてる店もあるという噂だが・・・
317 :
311:2009/02/15(日) 13:19:34 ID:???
レスサンクス
大学生なので、友人に譲って貰うってのが一番堅いかな
多分リサイクルショップも開かれるし
固着とかも気をつけてみてみるよ、ありがとう!
>316
嘘
>>313 放置自転車って警察持って行くともらえたりすんの?
>>310 参考のため装着するチェーンリングの詳細を教えて下さい
市区町村が回収した放置自転車を入札に出してる
まったくオマイラときたら・・新品買えよ。
自治体によっては一般販売あるよ
>>304 チェーンカバー外したら裾にグリスが飛ぶぞ
グリスでなく潤滑油じゃないか?
チェーンにグリスは塗らんだろ?
大分類は潤滑剤(ルブリケーティングなんちゃら、またはルブリカント、略すとルブ)で
油のものを潤滑油(ルブリケーティングオイル、略すとオイル、またはグリス)と呼び
粘度で呼び分ける場合は低粘度のものをオイル、高粘度のものをグリスと呼ぶ
ママチャリのチェーンに主に使われるのは雨天使用やメンテ頻度の低さを考慮して高粘度のもの(形態としてはスプレーグリス)
これに対してスポーツバイクでは整備、運搬、清掃、抵抗等の都合で低粘度のものが好まれる
と認識しているが、どうか
ママチャリのチェーンにグリス挿すようなアホはオマエだけだ
放置自転車の保管期限切れのやつを、自治体が格安で販売してるよ。
ほぼ毎月あったと思う。
ママチャリや折り畳みばかりだな。
ルックやスポーツ車は見掛けない。
呉工業のスーパーチェーンルブはかなり粘度あるけどスプレーグリス?
それともスプレーオイル?
成分で判断しろ
スーパーチェーンルブ
高純度モリブデンとフッ素樹脂配合
グリスの部類に入るもんだがこんなもん余程の降雨でもないかぎり自転車のチェーンには不適切なものだ。
商品名と用途がチェーン云々だからと言ってこんなものを自転車にチェーン常用する馬鹿は珍獣だ
今まで使ってきた潤滑油の中で一番効果が長持ちするから気に入ってたのに・・・。
長持ち?どんだけクリーンな環境で走ってたんだ?地球上じゃ無理だろw
こんな粘度の高いのをチェーンに使ってたらドロドロになってフリクションロスどころか
ギアも削れまくってなにもかも台無しだろ
高粘度で長持ちするとか言うのは実際には使ったことの無い奴の寝言か
汚れを無視してるアホの戯言だ
あーママチャリで3本ローラーでもまわしてたのか?w
誰と戦ってんの?
スーパーチェーンルブはバイクならまだしも
チャリだと粘度高過ぎ
チャリなら普通の機械油で十分だよ
グリスは広範囲に駆動するもんには向かんよね、チェーンとか特に。
リアディレーラとか、フリー内は良いけど。
グリスの役目は潤滑ということもあるけど、防汚というか、ホコリや砂から機構を守るのも大事な役目らしい
複数の潤滑油が混ざると相互に作用して逆効果になる事もあるから
新品のチェーンのグリスを取る時は徹底的にやった方がいいって
どっかで見た覚えがある
つーか錆止めが主な目的だろう。
343 :
339:2009/02/16(月) 19:10:46 ID:???
いや単純な話でエンジンみたいにオイルポンプで
オイルを常に供給できるところにはオイルを使う。
ハブの中のように蓋をして注油メカニズムを付け
られないところはグリス。
砂や埃をつけてしまうから密閉できないところ、開放の所
にはグリースを使わないのが原則。
前にも書いたけどグリースはオイルに粘度(稠度というのだけれど)
を増して流れてしまわないようにした物。
潤滑そのものはオイル成分が担って居る。
ディレーラーのリンクピンみたいに連続回転はしない所には
グリスでもオイルでもどっちでも使える。
チェーンは本来連続給油が望ましいけれど自転車でそんな事したら
油が飛び散ってやばいし、かといってグリスを付けたら埃団子になってしまう。
http://www.juntsu.co.jp/mainte_guide/mainte_guide_old/mainte_guide0709.html
埃団子ワロタ
チェーンをグリスで煮込んだ上で熱いうちに拭いて拭いて拭きまくったらどうなるのだろう
>345
スプレーグリスを吹いたのとたいして違わないんでは?
内側拭けないし。
>>345 むしろ圧力鍋で煮込んで一度冷ました方がいい
よくわからんが、なんでここのみんなはママチャリベースにこだわるんだ?
ママチャリ改造スレだから
>>349 俺はウン十万のスポーツ車を買った時にママチャリの価値を再認識して
それ以来ポジション出しやらメンテやらに拘るようになった。
それまでの自分がママチャリのポテンシャルを十分に引き出していないヘナチョコであった事を思い知らされた。
>>351 だな
ママチャのタイヤ前後ローテ、BBのオーバーホール
チェーン交換なんかの基本を知ったらそう思えるな。
昨今のスポーツ車ブームで思うのは
てめぇらママチャリにしっかり乗れるようになってから買いやがれって事。
でも俺もホントは他人の事言えないんだけどw
>>351 同意
ママチャリがすんごいよく走ることにびびった
ただ、やっぱりシングルはきつい・・・
6速付いてるだけで全然違う
なので6速ママチャリ最強だと感じた
>>354 たしかにデフォギア比のシングルはきついけどな
ペダルが回せるようになってくると追い風でケイデンス120以上とか
フラペのまんまで怖いしなw
>>354 俺はその6速ママチャリに、アウター48TのMTBクランクを付けたらどうかと妄想してる
メンテしてると回転部分の精度に愕然とするけどなw
太ももが競輪選手みたいになってきた俺には6段でも足りない
クランクをもっと大きくしないと厳しい
その逆に俺は内装3段だと足が付いていけないから6段が欲しい
3速目がかなり重く感じる
ありがちな27インチ32-14Tの内装3段の3速はガラガラな平日CRや下りや追い風専用で
街乗りじゃ使わない代物だろうに
>>349 メーカーが商品に意図してないことを、勝手にやる楽しみ。
物によってはメーカーが改造と乗り方次第でちょっと凄いのになりますよって感じのがあるよな。
外装6段のフレームとかもうやってくれと言わんばかりじゃないか
ママチャリがキャリパーかVブレーキ使えたら
パーツ交換もやり易いんだけどな・・・
もうドラムはやめて欲しい
泥除けの台座改造かローラーブレーキだわな
でなきゃ前だけデュアルピボットのキャリパーで我慢だな
市販ママチャリでデュアルピボットとかあるけどあれは面白くないな
>>349 10kg程度の物を載せられる前カゴがつけられて
リアキャリアにカゴや嵩のある荷物を積んでも容易に乗り降りでき
服を汚さずに乗れ、営利目的の盗難の対象にならず
雨に降られたり駅前に一晩置いたりしても惜しげないくらい安価
という条件で探すとママチャリしか選択肢がないから
27インチ、33-13Tで内装3段目
国道や幹線道路で重宝してるぞ。
前カゴに重い物入れて後方キックスタンドで立てると前輪がクルッと回って
車体が倒れるのだが、センタースタンドだと違うかな?
両足スタンドにくるピタとか一発二錠で完全ガード
くるピタって何?
両足スタンドでも前カゴに荷物入れてると、
前輪(ハンドル)がクルッと回って倒れたりする。
>>370 ググると出てくるよ。
だが単体では販売してないみたい。
友人から譲り受けた自転車(リアのハブ?にpana servo Zとあるのでたぶんパナ製)が、だいぶぼろいので
少しでも新品時代の性能に戻してあげたいんですが、手っ取り早いのはタイヤをちょこっといいものに変えるとかですよね。
スーパーハードタフネスあたりを考えてます。
タイヤを交換するついでにホイールもちょっといいものに変えられないかなと思うんですが、
いくら検索しても普通車用の完組ホイールは見つかりません。
街の自転車屋にいけばリペア用のホイールが手に入ったりするんでしょうか。
アルベルトロイヤルとかに載ってるホイールがもし手に入るとすれば入手性・性能的に良さそうなんですが。
レベルの低い質問ですみません。
ごめんフロントしかなかった
レスさんくす!
結構ありますね、やはりリペア用ですね。
>374のところでリヤホイールの取り扱いがないのは、個人で換装することを考慮していないために販売をしていないということでしょうかね。
とりあえずフロントなら換装できそうだし、試してみようかな。
リヤはギア周りが不安なのでもうちょっと知識がついてからに。。
前も後ろも個人で簡単に交換できるもんだよ。
BSとかミヤタから出ているのは交換用というよりも
ノーマルFホイールからハブダイナモ&オートライトへの
アップグレード用、または昼間しか乗らなくて
ハブダイナモは重たすぎるのでノーマルホイールに
ダウングレード用としての向きが強いので
Fホイールしかない。
交換用ホイールはホムセンでも売ってるよ ちゃんと前後
変速あり、なし、ハブダイナモ、ノーマル揃ってる
>>349 健康増進の為に、ママチャリでトレーニングを始めたのだが、タイヤの減りが
気になってきたので、タイヤとワイヤー類の交換だけ十分と考えていたけど、
かつての自転車魂に火がついて、あれこれと部品を交換してピカピカにレスト
アしてしまった。
昔、自転車競技をしててロードやらトラックやら更に趣味でMTBも散々乗って
いたので、走りとして完成されたスポーツバイクに飽き飽きしていたのも要因。
ママチャリの魅力は、手を掛ければ掛けるほど性格が変わるところが面白い。
今回の一件で、唯一苦手意識を持ってやっていなかった、手組みをマスターし
たので、益々楽しめそう。
スポークの交換って無理?
無理じゃないよ
使うリムの大きさとハブとスポークの本数によって長さが変わるけどね
素人だとホイール組みは簡単ではないぞ
>>381 リム振れの修正が難しいっていうことですか?
>>382 やる気さえありゃ何とかなる
工具もニップル回しだけで済むしね
やる気があるなら現状と予定を書き込んでくれりゃレスが付くかと
振れ取りと1からホイール組む場合は最適なスポークのテンションを得るのがちょっと難しい
というか根気のいる作業を要するかな
原理としては難しい作業じゃないから根気よくやればちゃんとできるようになるよ
基本的には“あっちによったらこっちを締める”って作業だよ
俺も今日、反フリー側のスポークが折れちゃった。
明日交換しなきゃ。
スポークだけは入手の仕方がわからんから、折れたら自転車屋でやってもらってます。
BBをロード用とかに換えたり出来るかと聞いたら、太さが合わないんじゃないかと言われました。
ブリヂストンの自転車だから規格は普通だと思うんですが(´・ω・`)
テンプレは変速ありの奴なんですよね。変速無しでも出来るかな。
>>386 以前スポークはハンズで細かいサイズ売ってたが、今はどうだろ。
スポークは自転車屋で売ってるよ。って当たり前か。
BBの交換は可能だけど、チェーンカバーのステイとの兼ね合いがあったりで少々面倒かもね。
カバー取っ払うならチェーンラインを気にして軸長を選択すれば比較的楽に行けるよ。
俺は余ってたカートリッジBBに交換、
チェーンカバーはステイ作ってフレームに固定しといた。
鰤タフロードからパナのランドナー用タイヤ(コルデなんとかってやつ)に交換してみたぜ
取り付けて分かった事だがランドナータイヤはタフロードより外周が大きく幅が太かったぜ
そのせいで泥除けのクリアランスがちょっときびしくなってきたぜ
見てみぬ振りを決め込んでいた後輪の振れも見過ごせなくなってきたぜ
スレの流れ的に自分で振れ取りしなきゃいけない気がしてきたぜ
困ったぜ
ママチャリで完成車、27インチ、軽量モデルって発売されてないよね?今乗ってるのは重くて改造しようにも新しく買ったほうが安く付きそうな感じだし改造するなら元から軽いほうがいいかなと。
クオーツエクセルみたいなのもう出ないのかな
内装3段のギア比を高速仕様に改造したいけど
良い方法ありませんか?
チェーンリングはクランク一体型で丸ごと交換するとしてもチェーンラインがズレるかな?
>>391 どの程度変更したいかにもよるけど、
少しならスプロケを小さい奴に換えるといいね。
現在の歯数にもよるけど、小さいスプロケ売ってる(取り寄せの可能性高)よ。
チェーンホイール換える場合はおっしゃる通りチェーンラインに注意だね。
>>392 ありがとうございます
スプロケットは歯数16枚から14枚くらいに変更しようと思います
変速機はインター3ですがネットで探してみます
某ホムセンで買ったママチャリのタイヤ(28 x 1 1/2(38-365))を
28 x 1 5/8(28-622)に交換しようと思ってるんだけど、
このサイズのシマノのハブダイナモ付完組みホイールって、一般に販売してないものなん?
622って事は700cリムね。
フロントはスポーツ車用の完組が使えるけど、
バスケットやフェンダーのステイを挟む事を考えるとママチャリハブで組んだほうが良いかもね。
ショップで組んで貰ったらいいんじゃないかな?
フロントがリムブレーキならアーチサイズに注意だね。
直径で13mm差なら調整でなんとかなりそうだけど。
ママチャリならスポーツハブとはフォークに通す軸径からしてあわないだろ
スロット削れば何とかなる可能性はある。
まあ精度が悪いんでクイックには向かないけど。
398 :
349:2009/02/23(月) 01:15:02 ID:???
レスサンクス。
うーん、何とかできる範囲ならやめとくか...
もっと別の方向で軽やかに走れるか検討してみる。
ジェットエンジン載せるしかないな。
| 。 。
| ノ_ノ
| ゚ Д゚) < 400
| /
| /
こすりつけもママチャリ改造しようぜ
トップバリューの一万以下のママチャリを改造計画中
現在はチェーンカバー・カゴ・荷台・鍵などのいらない外し軽量化した
質問なんだが、古い安MTBの変速機があるんだけど、ママチャリに取り付けできないかな??
付けるといっても使用するために付けるのと、ただ車体に付けるだけの二通りがあるが
取り付けることは可能だ。
使用するために取り付けるとなると、ママチャリ側が外装変速仕様でないとまず話にならないな
変速機の方はものによって直付け用だとかブラケットの付いたものだとかあるけど、
よほどのことがないかぎりママチャリに付けられないということはないはず
フロント用シフター(俺が試したのは75のXT)は内装3段で使えたよ。
ただ、内装のワイヤーは両タイコだからそれをどうするかが問題だね。
俺は何か(たしかラジコン)の部品(ドーナツ状で脇からホーローネジで締める奴)を使い、
それをタイコがわりにして無理矢理固定したけど。
タイコなんてハンダで簡単に作れるだろ
スパークプラグのネジ山を使ってタイコを作るって方法があったな
シフターじゃサイズが合わん気がするがw
>>405 やってから言え
ロードとかMTBのペダルってママチャリと互換性ある?
あるよ。
アメリカン臭のする自転車のペダルだけはサイズが違う事があるそうで
大昔なら仏規格もあったな
ペダルやクランク自体はまだ流通しているけど
ママチャリにつける香具師は少ないだろうな
YH-800つけた
こりゃいいわ
僕は、ダイアコンペちゃん!
ママチャリキャリパーのアーチ本体はデフォのままで
船をアルテグラ(BR-6403)に換えた。
おいらはBR-S030ちゃん!
前二輪の三輪自転車のってるオバちゃん見かけたけどあれってどんな乗り味なんだろ。
フロントフォークが二本あるんだぜ?
好みの長さに切ったんじゃない?
外枠ぶった切り?のキャリアがかわいい。
ママチャリって固定ギアに改造可能かな?
過去ログにあったね。失礼。
>>421 俺のはこれより長いけど、背中まで飛んでくる
429 :
421:2009/02/27(金) 10:23:00 ID:???
これ、デフォじゃないのかな?
シートステー側も見たけど、切ったようには見えなかったし、
改造とは無縁ぽいオバチャンが乗ってたんだが。
バーエンドも片方しか着いてないし。
きっと息子が弄ったんだよ。
勝手に写真撮るくせにオバちゃんに聞かない奴ってなんなの。
藤木君
>>421 これ荷台弄ってるぽいから泥除けも弄ってるぜ
息子のじゃないの?
エアゲージ単体で英式バルブの空気圧測定できるように改造できる?
エアゲージ付きポンプ買った方が幸せになれるかな?
>>434 英式だとバルブ側の構造的に圧を計るのは無理だね。
米式か仏式バルブのチューブに替えてやればいいよ。
シングルギアにシマノの6sディレイラーって付くかね
7s以上ならディレイラーハンガー付けてやればいいのはわかるんだけど
多段化するって事?
エンド幅に問題無ければ大丈夫じゃない?
7S用ディレイラーを6Sで使えばいいじゃん。別に問題なし。
ありがとう
やってみますね
ダイアコンペDL800って六角ナットで固定するタイプですか?
フレームへの取り付けは10mmのスパナが合う六角ナット留め。
ブレーキワイヤーの固定も同じ。普通のママチャリ用ブレーキと同じですね。
片効き調整ネジはプラスネジだけどこれが恐ろしいだよ。
回しているとプラスドライバーが浮いてきて簡単になめちまうだよ。
幸いマイナスドライバーが入るように出来ているのでこれで調整するだよ。
六角ボルトに交換するのも良いですね。
ブレーキシューはゴムの塊から取り付けネジが直接生えてるタイプです。
どうせ好みのシューに交換するのでどうでもいいですね。
>>441 ありがとうございます
横・後からの画像が見つからなかったので不安でした
テクトロYH-800Aよりも品質はいいんですよね
>>442 だよな〜
フレームも、もうノウハウは固まってるから
研究費はいらんもんね
材料費と組み立て費だけだから
あんなに安くできるんだろうな
今のホームセンターで売ってる1万以下のママチャリって
ほんとよくできてるよ
テクトロYH-800Aクソ重いけどいいよー
>>442 安さはともかく、そのブログの主張はちょっと極論すぎないかなぁ。
ブロックタイヤのMTBとママチャリを比較して、後者のが舗装路を走りやすいから
ママチャリは優秀だって言われてもピンとこないつーか。
ブロックタイヤのMTBとママチャリしか乗ったことの無い奴の妄言ブログなんだろ。
MTB=スポーツ=早いとか勘違いして
舗装路でMTB乗ってる奴向けに書いたんだろ
マジレスするとブロックタイヤのMTBでもママチャリよりは余裕で速い
当たり前だけどな
ギヤ比と乗り手の体力次第だな
MTB&ママチャリともペダル一回転で進む距離が同じであれば、
同じ回転数でこぎゃ出せるスピードは一緒
それを持続できるかできないかは乗り手の体力&チャリの車重やタイヤの太さが影響してくる
ママチャリの定義というか範囲が曖昧なんだよな。
マリポのインター8とかタイヤも細めだしオンロードだったら結構速いと思うが
普通は内3くらいのUフレームを想定してるのかな。
>>405 あれ半田じゃなくて亜鉛だからね、あの形状からすると抜け強度は
インナーが破断するまで耐久性が有る。
鋳込み前にはインナーを三角錐状に変形させてから圧力を掛けて射出するので
エアー等の鋳隙が発生しないけど、半田で適当にやったらすぐ抜けて死亡事故に
つながるので絶対にやならい方が良い。
古い内装三段の玉を作る位にしか使えなさそうだな、半田。
俺のチャリの内装3段のケーブル変えたいけど、
ケーブルを通した後に玉を作らないといけないらしくて困ってるw
>>451 以前軽快車総合スレのテンプレにあったように
規格がある訳じゃないからハッキリしたことは何も言えないんだけど
機能に注目する方が解りやすいんじゃないかと俺は思ってる
それに従うとこんな感じかな?
・容易に乗り降りできる
・普段着を汚さずに乗れる
・手荷物を載せられる
・単独で駐輪できる
だから種類を問わず低床フレームとフェンダー、チェーンケース、
スタンド辺りが共通項になるんだと思う。
そこからは用途と予算に合わせて変速がついたり、ハブダイナモになったり、
ドレスガードがついたり、リアキャリアがついたり、そこにカゴやチャイルドシートが載ったり、
それに合わせて両立スタンドになったりする訳だ。
元の話題については、そういうママチャリ(というか軽快車)の事情を全く無視してる時点で
語るに落ちたりって感じだと思います、ハイ。
走りの70パーセントはタイヤの細さで決まるからな
F1のタイヤがぶっといのはなぜ?
>>456 コーナーリングをハイスピードで走るため
エンジンはマンパワーほどパワーロスを気にしないから
太くて軽いタイヤが出たら?
ブリヂストンのワイドなバスケット(交換用部品)を店で見てきたのだが、
フレーム金属棒の歪み、金網のたるみとか、すごく質が悪かった。 質の悪い中国製ってのが見え見えで_| ̄|○
>>452 バイクだと補修部品として半田でタイコ作るキット売ってるけど。
ワイヤー通す穴があいてるタイコとセットで
もしかしたら半田じゃなかったのかな…
>>460 補修キットは半田みたいですね、取り扱いの関係だと思います。
金属と合金レベルで付けるのは半田ぐらいだからね。
車用のインナーを作る機械を作る仕事をしているけど、ブレーキは重要保安部品
なんで全数引っ張り検査をするぐらい気を使う部品だったりする。
内装用のケーブル作るなら単車のスロットルケーブル用のカシメるアレが使えるんじゃない?
ママチャリを限界まで改造するぐらいなら
安価なロード、クロスバイクを買ったほうがいいですかね
今はアルベルト27吋ですが
どのぐらいの改造にとどめておけばコストパフォーマンスがいいでしょうか?
>>464 コストパフォーマンス言ったらノーマルを完璧な状態で乗るのが一番なんじゃないかな?
弄ってみたいならママチャリとしての使い勝手を失わない程度に弄っとけばいいと思うよ。
んでロードやクロスは別に買う、と。
俺のシングルスターDX重てぇ
スパイク履かせてるから余計。
>>464 タイヤ&チューブ、ブレーキ、ペダル、サドル、グリップくらいでいいんじゃね?
>>464 余り物を活用する程度に留めておけばOK
既出かもしれないんだが、現在38−635(28 x 1 1/2)のホイールで
38以下のタイヤを履かせたいと思ってるんだ。
このリム幅(635mm)で一番細いタイヤって、28mmが一番細い?
38mm以下売ってるところ探しても探し方が悪いのか
なかなか見つからなくて困ってまして。
タイヤは取り寄せして貰えばいいじゃん。
ところで635の38以下なんてあるの?
>>461 ブレーキ用のプレート、せっかく作ったなら、ちゃんと仕上げないとな・
>>461 発展途上感がタマラン
トリプルにつくチェーンケースってあるのかな?
というかそのリアフェンダーステーどうなってんのwww
ママチャリに標準装備されてる前キャリパーも、ワイヤーと船をデュラにしてブレーキレバー
をフラットバーロード用に換えれば見違えるかな?
デュラのラベルが付いてて前後セットで袋に入れられてるヤツだと
前はいいけど後ろは長さが足りなかったり
Deoreの切り売りのほうがいいかも
ブレーキシューは個人的にはデュラにして効きがすごく良くなるって感じはしなかったな
レバーに関してもスポーツ車用の2or3フィンガーよりも
4フィンガー使えるやつの方が使いやすいと感じたんで
吉川(YSB)のBAAブレーキレバーにした
前ホイールのリムがママチャリ標準だとブレーキ高級化しても
ブレーキの「遊び」が少なすぎてブレーキングの快適さ及び制動力を
体感できないと思うがどう?
遊びってのはレバーの引きしろの事?
好みの状態に調整したらいいじゃん?
27インチの軽快車です。
漕ぎを軽くするには、具体的にどんな改造をしたらよろしいでしょうか?
肉体改造で脚力をつけます
スプロケでっかくして
タイヤをパセラ27×1 1/8とかの細いのに交換
で軽くなるんじゃね
483 :
ママチャリ:2009/03/01(日) 23:48:28 ID:???
手っ取り早いのはタイヤを細くする事だな
デュラキャリパーとドラムブレーキってどっちの方がよく利くの?
485 :
480:2009/03/02(月) 01:49:44 ID:???
自転車屋
八百屋じゃ売ってないよなw
売ってなかったっけ?
刻んでパスタとかの上にかけるヤツ
使われてない自転車のギアを使うとして
前40T後ろMF-TZ06を27吋に当てはめてみたんですが
どうでしょうか。これだと1速がきつい?
1 2 3 4 5 6
ギア 1.42 1.66 1.90 2.22 2.5 2.85
距離 2.994 3.493 3.992 4.657 5.24 5.988 m
速度 17.96 20.96 23.95 27.94 31.44 35.93 km/h
走るルートやペースによりキツいかどうかは変わってくるだろうね。
街中数キロで25キロもでりゃ十分です。
手持ち部品があるんでしょ?
ならとりあえず組んで、それで走ってみたらいいじゃん?
だな
走ってみて不満なら替えればいい
追い風&下り坂で2.85はかなり軽いと感じるかも
1.42は荷物積んだ状態で激坂上りにはしんどい
トップ3.5以上、ロー1.25くらいあると楽
現在はBSのシングルママチャリだけど、街中以外では変速無しだと、
少々不便(坂とか追い風)と感じるようになった。
今リアエンド測ったら、ネジを締め込んだ状態で125mm弱、
緩めれば拡がるから、130mmくらいになるかも。
RDアダプターというのがあるみたいだから、それを買って、TIAGRAにしようかと思ったけど、
廃物利用でRDとスプロケとシフターは、MTBの余り物(8速)を使う。
ドロハンだから多分径が合わないので、
ミノウラから出てるサイコン取り付け用のアダプターで取り付けてみようと思う。
ホイールはクロスのをブチ込む。
3000円位で収まるかな?
ホイールとブレーキは買うんだよね?
3000円じゃ無理なような・・・
>>496 ホイールはクロスの700cを流用しようと思います。
あ、ブレーキ忘れてましたw
古いキャリパーブレーキ合わないかな?
ちょっと合わせてみます。
ママチャリのリアにキャリパーブレーキつける台座自作するのどんな材料でやるの?
ボスフリーのリアハブのグリスアップするときってスプロケ外すやつは必須?
必須でもないけど、普通は外す
./⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚Д゚! <にょきっと500
(__,,,,丿
ボスフリーってギアをバラバラにして組みかえるとかってできるの?
できるとしたら、必要な工具は?
出来るがお前には無理
504 :
461:2009/03/05(木) 23:22:27 ID:???
>>502 ギヤをフリー本体ごとハブから外したいんならフリー抜きと大きめのスパナで外す
ギヤを一枚、一枚、フリー本体から外したいんなら、フリー本体はハブに収めたまま
“ヌンチャク(チェーンのついたスパナ)”2本使って外すか、フリー用の万力に
挟んでヌンチャクで外す。
フリー本体をバラして内部の玉当たりの調整やグリスアップをしたいのなら
カニ目スパナで出来るのもあるし、専用の工具が必要なのもある
506 :
502:2009/03/06(金) 00:08:25 ID:???
>>505 言葉足らずの質問に親切に説明いただき、どうもです。
2番目を考えてます。“ヌンチャク”は1本しか持ってないので、
知り合いに借りて試してみようかと。
掛けるのは1番小さいのと2番目で、逆に回せば外れるのでしょうか?
ボスフリーは、定番シマノTZ系です。
ちなみに、6速、7速での互換性はあるのでしょうか?
あと、フリー用の万力というのがあるのですか?ググったのですが
見つかりませんでした。
ん、、質問ばかりになってすいません。ボスフリーの分解情報は、
ネットにもほとんどないので・・・
508 :
502:2009/03/06(金) 00:40:40 ID:???
ここ以前ググって見つけていたのですが、往年の名機達って感じで見てました。
TZ系も基本的な構造は同じなんでしょうかね?
509 :
507:2009/03/06(金) 01:02:04 ID:???
>>508 実際に分解比較したことがないのでわかりません。ごめんなさい。
シマノは世代ごとに爪の形状を変えて歯の使い回しができないけど、
組みつけの構造は変わらないだろうと思い込んでました。
改めて調べてみると、情報ってないですね。
510 :
505:2009/03/06(金) 01:36:32 ID:???
“ヌンチャク”は“多段フリー”用のヤツね
ピストの固定ギヤ用(シマノのならバネがくっついているやつ)はよろしくない
TZ系は分解したことないからわからない・・しようと思ったこともないし、
分解したとして、ギヤの入れ替えが可能かどうかも分からないけど、
見た感じ、やっぱトップギヤでねじ込んでるんじゃないか?とは思うけど
どうなんだろうね?
トップギヤでねじ込んでるんなら“ヌンチャク”はやっぱ2本必要かな
オレは片方はトップギヤにもう片方を一番でかいギヤにかけてるよ
511 :
502:2009/03/06(金) 11:14:59 ID:???
みなさん、ありがとうございます。
まずは、廃棄車からはずしてきて試してみようかと思います。
ママチャリのチェーン交換するのに、ロードやMTBのチェーンてつけられますか?
ママチャリのほうがギア板が厚いから多段用のチェーンは使えないよ。
ピカピカチェーンが欲しいならピスト用がいいね。
6段ママチャリもピスト用チェーンですか?
ママチャリと言っても
内装3段ならシングル用が使えるからバリエーション豊か
内装8段ならリング次第でシングルが使えるかも
外装6段は多分UGチェーンだからなぁ
色々あるんですね 人生って不思議やねぇ
ママチャリのBBをカートリッジ式に変えたと言う方、
どんなのを使用されてますか?
型番とかあれば知りたいです…
太さ(シェル幅)とか長さは確実に計測した方がいいですかね?
518 :
505:2009/03/09(月) 05:43:40 ID:???
普通のママチャリだとシェル幅は大抵の場合で70mmかまれに68mmだよ
ネジ規格はママチャリであれば100%JISであろう。
JIS規格でシェル幅70mmってのがスポーツ車用だとほとんどないのと、
チェーンケースを取り付けるときに使う台座?みたいなのをBB右ワンに
ロックリングで固定することから、スポーツ車用のカートリッジ式を
ママチャリに流用するときはJIS73mmのを使って右ワンにスペーサーかまして
チェーンケース用台座を付けてるよ。特に問題は出ていない。
チェーンケース取り付けないんならもっとほかのチョイスもあるかも。
ありがとうございます。ふーむ、なるほど。
もしJISで軸長と太さ(70mm?)さえ合えば流用はロード、MTB用問わず可能ってことでしょうか?
また、ママチャリBBの右ワンを外すのに専用工具以外だと、
ポンチを使うと過去に記載されてましたが、ポンチって何でしょうか?
チンポの間違いじゃないの?
520 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 11:38:20 ID:???
チンポの間違いじゃないの?
522 :
518:2009/03/09(月) 14:17:16 ID:???
軸長は要求を満たしているけれどシェル幅が小さいBBを持っているとする。
この場合、ロックリングを使って小が大を兼ねるようにすることはできますか?
できないよ
つかカートリッジ式のBBでロックリング使うのってあるの?
どんなBBに交換したいんだっけ?
シティサイクルのBB選びでネックになるのはシェル幅70mmって点と
チェーンケースを取り付ける際に右ワンにチェーンケースを固定する
アルミ製の板をロックリング留めすること。
カートリッジ式のBBだと右ワン共々閉めこんで固定するFディレーラーがあるから
それ用のBBだと何の問題もなく流用可能。
上記のタイプのBBはほとんどがシェル幅73mm用になっているから
ママチャリやシェル幅68mmのフレームで使うさいは
スペーサーをかませばいい。
スペーサーとは↓のAの部品のこと
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/bb/bbm952-3.html なおカップアンドコーン式のBBでスポーツ車用となると、ママチャリ用のように
右ワン側にもチェーンケースを取り付けることを考慮してネジ切ってある物が
ない。チェーンケース取り付けないんなら68mm用のでもいけるかもしれないけど、
チェーンケースを取り付けるのであれば、カートリッジ式と同じように
73mmJIS規格のを使って右ワンにスペーサーをかますと具合がいい
526 :
524:2009/03/10(火) 06:03:11 ID:???
金属だよ。
27インチのタイヤをパナレーサーの細いのにする場合
チューブは英式バルブのでもいいんでしょうか?
それともアダプタつけて仏式のにするべきですか?
>>528 チューブは膨らむので太い分には問題ないが。
元のタイヤよりかなり細くなる場合はそれに対応したチューブに変える必要がある。
ちなみにバルブは只の空気の入れ口だからタイヤの太さとは関係ない。
英式と仏式は空気入れの互換性が無いので
空気入れが対応しているか注意が必要。
どうもです。
必ずしもバルブの形式を変える必要は無いということですね。
空気圧管理をキッチリしたいなら仏式か米式がイイよ。
英式バルブをスーパーバルブに変えるのが先決
スーパーバルブ良いね、本当にシュコシュコ入る
タイヤによってはスーパーバルブ合わなくて涙目
> タイヤによっては
???
ママチャリ用の仏式バルブのチューブってあるの?
過疎ってんな。
シュワルベの仏式チューブ買ったんで、仏式バルブ装着の為のアダプター(NTスペーサー)買ったら、
最初から似たようなナット付いてて俺涙目
ママチャリの後ろに箱をつけてるひといますか?俺以外に
>>536 パナの27インチ用なら
OTW700-28F-NPが27×1 1/8
OTW700-32F-NPが27×1 1/4
27×1 3/8のは知らん
OTW735-40F-NPが27×1 3/8
>>539 おまわりさんがよく付けてるぜ。
ってかあの箱欲しいなw
>>538 SCHWALBEチューブのナットはアダプターには使えないよ
そうなのか?
650Aのチューブについてきたナットはアダプターにもなりそうな形だよ?
まだ装着してないから分からんが。
700cのナットとは明らかに違う。
使えないと言ってるだろ
わかったよ。ごめんよ。
じゃあアダプター買ったの無駄ではなかったんだな。ありがと。
ここでまさかの「使えた」人登場で大荒れの予感
あの白箱はヤフオクになぜか時々でる。
たぶん払い下げ処分品。
壊れたママチャリ(内装3段ギア)が2台あるんだけどさ
(一台はクランク軸が割れて走行、修理不能、もう一台は車体が歪んで走行不能)
新しいママチャリ(変速なし)買ってきたら、その2台を使って
変速ママチャリに出来ないかな?
壊れたママチャリ2台もあれば
2コ1で1台作れたんじゃね?
俗に言うニコイチですね、わかります。
部品の微妙な劣化具合があえば、無理じゃないけど…安全性は低い
クランク交換位で安全性なんて変わらんから。
つーか、ついでにBBもカセットに交換したら。
>>551 > クランク軸が割れて走行、修理不能
これベアリングのリテイナー歪み程度なら、
スポーツ自転車に少し詳しい人なら簡単に直してくれるよ
予算500円程度
もっとも完全に修理不可能な場合もあるけどね
カセットBBにするためには軸長測る必要有り
>>553 ネオ・ブラックゴースト3兄弟とガンダールじゃね?
カートリッジBBでSHIMANOよりタンゲの方が良いって言ってた人へ、
BBU-LN3922ってやつで大丈夫かな? サイズは68の113てなってた
それでもいいし、7922でもいいけど、軸長113で足りる?
軸長はシャフトの長さでしたっけ?
>>461 これ、中の人降臨しないのかな?
色々見てみたい
>>561 ありがトン
クランク外さないと測れないな。
でも522を見ると通常のママチャリの軸長は127mmとある…
もしそうなら113mmじゃ無理かな?
スポーツ車よりママチャリの方が軸長長いのかな?
>>562 測り方間違ってるんだ。
ネジ切入れて127だと思うぜ。
普通のママチャリの軸長はネジ切部入れないで113ミリ。
ナットで止める方式じゃなくて、ボルトで止める方式に変わる。
ちなみにルックの軸長も113ミリ。
>>553 今さら何を流用しようが二個一以前にクランクが折れてる時点で安全性に問題がある自転車であった。
何も変らぬ。
>>461 ブレーキの取り付けボルトが長過ぎるのが気になる。
けっこう折れたり曲がったりするぞ。
566 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 19:29:09 ID:kCr1IzgY
>>565 キャリパー後付けする場合
この位置とBBシェルの後ろとどっちがいいんだろうね
フレームの強度的にはチェーンステー根本の方が有利そうだけど
面白そうな位置に付けること考えてるんだなw
後ろブレーキの処理が本当ネックだよな。
昔乗ってたMTBはチェーンステイにUブレーキが付いてたな。
571 :
565:2009/03/14(土) 20:42:56 ID:???
>567
試してみるとわかるけど
下ブリッジ辺りは狭苦しくてたいていうまく行かないよ。
>569
BSのママチャリでチェーンステーにアームの短いカンティ
の付いてるのがあった。
動滑車の千鳥で引く。
573 :
565:2009/03/14(土) 22:55:50 ID:???
ここにはBSのは無いな。
>>563 おー普通が113なんだ
111余ってるからチャレンジしてみるかな
>>577 どうしてこうも馬鹿、というよりキチなのが涌くんだろなw
頼むからネタだと言って欲しいもんだ
回答日時:06/12/25 11:45回答番号:No.7
この回答へのお礼 こんにちは。
ご返信ありがとうございます。
自分の買った自転車屋の人に聞いたら、500円で
直せます、と言われました(誰でもこの値段)。
ということで、暴利です。
回答者様も、値段の勉強をされた方がよいと思います。
↑
すげーなぐりてー
>>579 それぞれの店の事情ってのを無視してるわな
ガビガビに錆びさせたチャリ持ち込んでる時点で舐めてるし
金額云々を語るなら修理に入る前にどの程度掛かるか見積もってから依頼しろっての
ネジ交換ってのはチェーン引きの際にロックナットが錆びてダメになってたのを
ついでに換えてくれたんだろうな。
こんなアホがいるから量販店のロクに技能も無い糞ショップと店員が生き残って
優良な一般自転車ショップが淘汰されてしまうんだろうな・・・・
582 :
565:2009/03/15(日) 14:54:39 ID:???
>574
そうかロードマンにあったのか。
>>579 仕事した経験がないから、そういった事が言えるんじゃない?
まあ確かに自転車屋でバイトすればすぐわかるけどな…
ママチャリの後輪を留めるボルトが、締めてもすぐ緩んじゃうんだけどどうしたらいい?
ボルト交換かシャフト交換か。
ネジ止め剤
溶接
ナットとの接地面が平面じゃないからスグ緩む。
平面出すのは難しいけど、ナットは交換
接地面はペーパー掛け。
止めにネジ止めでも塗っておけば。
ナット、ワッシャ交換は同意。
エンド面はやすりでガシガシ削る。
平面性は目視チェックで。
たぶん締め込んでも片側に隙間ができてるはず。
そうだそれ以前にエンドが曲がってるかもしれない。
その場合はモンキーなどで挟んで修正。
ギザワッシャーいれとけ
>591
経験的に言って平行出した方が効果的だよ。
単に締め付けトルク不足だったらウケるね
んなわけない
ナットの上にさらにもう一枚薄いので良いからナット取り付ければそう簡単には緩まないよ
ギザワッシャーいれろ
ダボーナッツっすね
二重ナットにしたとしても締めつけが改善してるわけではないから
間に合わせ的だと思うな。
エンドの面チェックなんて基本的作業で難しくないよ。
特にママチャリの場合潰しエンドで元々精度が良くないかわりに
修正も簡単。
なおネジのゆるみはどの部分でもツラが出てないのが原因。
機械の基本知識。
26インチで細いタイヤないかな?
今はマラソン履いてるけど、コレ太いのよ。
タフロードとかより約1.5倍くらい太い。
700cブチ込む予定だけど、それは多段化のメドがついてから。
(BB交換、クランク交換、Rブレーキ取付改造、RD装着(RDアダプター、RD))
細いタイヤ付けるためには細いリム付けなきゃ駄目なんじゃないの?
締め付けトルク25Nmってどれくらいなんだろう。
>>599 いわゆるランドナー向けの650Aタイヤってなんか太いよね。
極端に書けばこんな感じでタイヤ膨れてる。
___
/ \
| 断 | ← タイヤ
ヽ 面 ノ
| 図 |
| | ← リム
今は細い650Aは無いね。
俺は太さより重量のほうが影響大だと思う。
つうか太さばかりにこだわってる奴が多すぎ。
>600
まあね、リムより細いとカッコも悪いし形も変なになるし
段差がタイヤからもれてリムに当たっちゃう。
重量とあるが、太ければその分重さもあるんだよボケ
見た目だろ
>>605 お前頭悪いだろ・・
基準の軽重の話視してんだろうに・・・・
つまり、ママチャリに本番用の薄い軽量タイヤをはかせろってことですね、わかります。
ほう、ママチャリ規格でそんなに重量の差を語れるほど種類があるとでも?
細ければそれなりに重量は軽いし太ければそれなりに重たいだろ。馬鹿か?
突き詰めて話すわけでもあるまいに太さより軽さが重要とかw
スイッチ入っちゃったか
匿名なのにムキになれる人ってステキ
俺をバカにする奴は絶対許さないぞムキー
>608
ほほう 650Aでそういう物(決戦タイヤ)があるならぜひぜひ
拝見したいもんだね。
ちなみに俺=604は609とは別
>605
たしかに太いのは重いからそう言える。
太いのは重いから走りが重い。
急に怒り出すなよおっちゃん
いや煽っているつもりなんだろうけどたいして腹も立たってない。
仲良くやりましょう。
急に「ほほう〜ならぜひぜひ拝見したいもんだね」なんてキレたおっさん特有の怒り方をするもんだから僕もびっくりしちゃいました。ごめんね。
雪融けが進んできたので今日スパイクを夏用のタイヤに交換してついでにトークリップ買ってきた
これでまた一歩変態ママチャリ乗りに近づいた。でも真性の変態はSPDを使うんだよなやっぱ。スーパーの自転車屋とかじゃクリップは置いてあるけどSPDはさすがに無いw
真性の変態なのでママチャリにSPDは当然です。見た目スニーカータイプのシューズです。
SPDペダルはヤフオクで500円で買ったやつ。シューズは3000円くらい。
ママチャリ買ったんだけど
ハンドルが上げられなくてこまってる!
六角を使っても上がらない
なぜ?????
少し緩めたところでボルトの頭を叩け。
全く緩まない
六角ってどっち回し?
そもそもネジが回せないのか?
普通のネジだから左マワシでゆるむだよ。
ボルトにスプレー油でも注して放置してからやってみ。
あと六角棒レンチの短いのだったらパイプで延長してみるとか。
ハンドル上げるって珍走団みたいなやつ?
それともステム引き上げて高さを変えるの?
>>617 真性の変態はママチャリの機能と走行性能の両立を図るので
利便性を損ねるSPDやトークリ+ストラップは使わない
ハーフクリップも悪くないけど靴への攻撃性が高いのが難点
通は自作パワーグリップでベルトの素材に一工夫する
トリップまでつけて戦闘態勢だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
買ったばっかだから油はささなくていいと思うんだけど
ハンドルがちょいと低いから少しだけ上げたいと思ってる
六角をハンマーで叩いたりしたけど全然効果なし
>>628 だからお前言われたとおりにやれよ
その自転車が倉庫でどれだけ眠ってたかも把握してるのか?
六角を回して、浮いてきたら叩く。
中の臼が落ちてハンドルを上げられるようになる。
まずは試すということができない奴なんだ 笑ってやれw
どうも!
やっと分かったわ〜
634 :
633:2009/03/18(水) 21:26:06 ID:???
あっ……
役に立たない長レスで荒らすバカがいるな
荒らしじゃねーよタコ!!!
と荒らしが申しております
>>628 購入店に相談しろ
思っている以上にやっかいですぜ!
ハンドルステムに付いてるバスケットステーを取り外したら
代わりにワッシャー等を付けるんですか?
改造中のママチャリがインター4+おどロックなのですが
wikipediaのインター4項にある「おどロックを無効化」って何の事か分かる方居ますか?
変速機をバーコンに変更予定なので上の方法が走行不能になるような方法なら
バーコン側の可動域を制限するような事を考えています。
何かアドバイスあればお願いします。
内装変速+バーコンもやってる人居たら使用感とか教えてもらえるとうれしいです。
無効化の件は書いちゃマズイんじゃね?
インター4の数が少なくなったとはいえ、他人の自転車に悪戯する奴が出る可能性あるし。
つうかいじってみりゃわかるんじゃねえ?
643 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 23:38:23 ID:yC9eeECM
カンパのハブってママチャリ用のシャフトに交換して使えないのか?
無理っす
645 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 00:18:15 ID:TShvWIom
オールドカンパならいけるんじゃないか?
ネジ規格一緒なの?
悪魔だからな
高級だからね
ママチャリなんかの実用車は戦前からあった英国ロードスターが原点だから
規格も昔のまんまで変わってない
つうか太さが違うけどな。軸の。
だからエンドのスロットの方を削って拡大して
拡げて平行を出すことを考えた方がイイ。
エンドのスリットを削って拡大するのは邪道
それじゃママチャリじゃなくなる
英国のクラブモデルに使っているようなハブなら
ママチャリのシャフトと互換性があるだろ
>651
悪魔だからなんでもありだろ?
スリットを削るのがどうしても嫌なら
シャフトのほうを昔の?BMXハブみたいに平たい面を作れば入るけどな。
玉押しの位置が動かないから片減りしやすくなる。
>652
パナのLXとかあるけど現状では細いのが無い。
ってこと。
普通のスポーツバイクをママチャリ化したいんだよね
一見ボロそうなんだけど実はそういう柄のペイントだったりして
あと個人的な意見だが、外の保管だと外装変速は要らないと思う、すぐ錆びるし
ドロ除けもカゴも無いんじゃ不便だろ
あと目立つので乗っていくとつまらん事で嫉妬されるよね。
アホらしい
それから、盗まれる
そこで悪魔の改造です。
スレタイにもあるけど悪魔の改造って何?
中国産ガスチェアをシートポストにでも組み込むの?
悪魔の如くいじくり回し・・・いや、悪魔に会った事ないからわかんないや。
魔改造じゃないのか
リサイクルショップで適当なMTBとかロードを格安で買ってはママチャリ化してるけど、
それはスレ違いか。
うn
>>662 個別にスレ立てるほどの需要はないだろうし
ここも慢性的な話題不足だから入れてもいいんじゃないか
という意見はその話が振られる度に出る
が、実際その話を始めた人はまだ居ないな
>>659 さすがに人が死ぬ改造はちょっと・・・
某OAチェアじゃないんだし・・・
./⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚Д゚! <にょきっとハッピーナンバーげっと666
(__,,,,丿
667 :
662:2009/03/23(月) 10:12:36 ID:???
そうか。ところでブレーキの強化ってどうしてる?
自分のはMTBに前後ふらっかーず子供載せと風防で、
700cと外装変速機用両立スタンド、チネリドロハンにして
快適化したんだけど、これは怖いくらい利く。
問題なのが嫁用の子供乗せチャリ。
コイツも700cVブレーキフォーク化したんだけど、
どうもブレーキが効かない。ブレーキ本体をデオーレにしてみたり
リムみがいたりレバー換えてみたりしたけど全然効かない。
一応車重を疑って、フロントバスケットと
リア子供乗せとキャリア、スタンドと前後フェンダ
外したけどダメ。プロに診てもらって調整してしてもらってもダメ。
何か知恵は無い?
>>659 ネタ元はマンガ「湾岸MIDNIGHT」
>>667 フォーク変えてフロントだけディスク化。
>>667 Vブレーキ用レバーだよね?
しょぼいワイヤー使ってない?
リムサイド脱脂やシューの皮剥き・シュー銘柄変更しても駄目?
・・・当然やってるだろう事柄しか思いつかずゴメン。
ワイヤーかレバーが悪いんでは?
あ同じ意見だね
アウターの出口の巻き線が中に入っちゃったり
していると重くなる。
あとリムとシューのクリアランスを詰め過ぎてない?
レバーの引きに遊びが無いと効かないよ。
引き切ってちょうどロックするぐらいがベスト。
ステンレスリムの可能性・・・は関係ないか。
673 :
662:2009/03/24(火) 02:34:32 ID:???
>>670 もちろん、それ用のレバー。
>>671 子供乗せ用の特殊なハンドルだから、
それ用にワイヤもアウタも作ったよ。
ワイヤの取り回しも工夫してみた。渋さとか重さってのは無い。
リムとシューのクリアランスは、レバーを握った時
一番力のかかる位置にしてある。
もしかしたらその時のブレーキ本体の角度がレバーと合っていないのかも?
ブレーキ本体が一番効率いい角度の時に、
一番力が入る握り量に合わせられればいいのかも・・・
>>672 少しでも軽量がいいなと思ってアルミリム。
>673
まあ悪魔の馬鹿力で
つうかだったらもうブレーキシューにワックスか
油でも着いてるしか考えられない。
負けは負け!!
うぉ、ヤバイスレを見つけてしまった。
ROMに徹する事にしよう。
後輪のハブに直接噛ませてるブレーキ外してさえリムはさむ形式のブレーキ
にすればママチャリ特有のもっさり感は改善されるの?
後はほっといて前ブレーキとレバーをグレードアップ
する方が先じゃないかな。
ママチャリの走行性能を上げるんじゃなくて、クロスバイクにカゴや泥除け付けてママチャリ風にした方が近道だよね。
ママチャリの走行性能を上げることが目的であって
機能性の高い自転を手に入れることは直接の目的ではない
極一部の車種を除いてクロスは低床フレームじゃないじゃん
それじゃ「ママチャリ風」にすら辿り着けない
あとフルフェンダー後付けって実は結構難易度高いよ
ミヤタのプローサムシリーズは?
同じフレームでクロスバイク仕様とママチャリ仕様がある
どこかの問屋ブランド物にかなりママチャリっぽいのが有ったような気が。
変速付きシティサイクルに700cタイヤとVブレーキ付けた様なルックスの奴。
ママチャリ的なチェーンカバーも、後から付けようとすると
なかなか無いな。
ママチャリにInter-8入れたのと、Inter-8クロスにカゴと
チェーンカバー付けたのを持ってるが、クロスの方は
タイヤ空気圧も高くてゴツゴツ来るし、カゴも浅いのしか
付けられなかったから、買い物性能的にはイマイチな
感じではある、ママチャリに比べると。
クロスの方が、荷物に気を使ってそろそろと走るようだ。
あと、片側スタンドだとハンドルが回っちゃって荷物積む
のに難儀するし、自転車自体が軽い所為かいつも駐輪場で
ぶっ倒れてるし。
両側スタンドとか、一発二錠みたいな施錠と同時にハンドル
もロックできる機構とかも便利だけど、クロスに後付けは
無理っぽいママチャリならではの便利性能だと思う。
クロスに前カゴ付けるとバランス悪くなんねぇ?
ハンドルが低くて前に出てるから、カゴもママチャリと
比べると前の方にやらざるを得なくなって。
荷物積んだら重さでハンドルを取られやすそう。
ママチャリだと、トレール角とかも荷物積むのを最初から考慮して
ふらつきにくいようにしてありそう。
両足スタンドは超便利
ただ、ナット留めじゃないと無理だな
>>685 700cではないが前後Vブレーキのママチャリってのは
結構商品として出回り始めてるぞ。
イオンとか
クロスでもレーサーでも改造すればいいと思うけど
このスレのテーマは「ママチャリの魔改造」なの。
クロスバイクとか好みのパーツでカスタマイズしたり
するのが割と普通な自転車でなくて、売られている
状態でそのまま乗るのが普通でパーツとかもそれ程
多くの種類が用意されている訳でもないママチャリで
知恵を絞ってあえてやるのが楽しいとか。
あと変態ぶりをアピールしたいとか。
>あと変態ぶりをアピールしたいとか。
俺はこれが9割だな。
俺も変態願望強いな
周囲にあいつ必死だなって思われたら本望だし
すれ違いざまにニヤリとされたら内心よっしゃーって感じ
声に出して笑われたら完勝だな
>>689 ESGEのWレッグにするのはどうだ?
PANAのガチャリンコのスタンドだけ移植は出来ないかな。
金掛けたくなくて手元にママチャリがあったから。
改造と言うよりは修理に近い。
むやみにエスカレートして行くさまがおもしろい。
余ったパーツ満載で訳わかんない事になってるのに
一見するとまとまりがあるという矛盾が素晴らしい
最近UPないなー。
先ず隗より始めよ
なんかこのスレ遊び心があって非常にいいね
とりあえず、DL800と、デュラエースBR-7800シューで制動力強化w
ローラーブレーキだかサーボブレーキだか知らんがあの後輪ハブを直接制動する
ママチャリブレーキってブレーキレバー触ってないときでも常時ハブの回転を妨げてるんだよね?
妨げてないが?
バンドやサーボは調整完璧なら妨げてないよね。
ローラーはグリスの抵抗分を引きずってる気がするけどどうなんだろ?
>>704 ママチャリのリアブレーキは典型的なドラムブレーキやん
ホイール組直してたらローラーブレーキがカタカタ言ってタイヤがぶれるようになった
ネジは締まってるはず、グリス入れても治らないよな…
ローラーブレーキの裏側にある内装ハブのロックナットが緩んで
ホイール全体がぐらぐらになったことがあるけど・・・
>>686 連動はしないけど後付けハンドルロックはあるよ。アヘッドには使えないけど。
ステダン付ければOK!
>>711 ステダン探したんだがバイク用しか見つからなかった。
バイク用だと切れ角が小さいし…
ロード車ならいいんかもしれんけど、ママチャリは切れ角が大きいにこしたことはない。
ひと昔前、上ワンと一体になってるのとか、コラム内に入れるステダンがあったね。
さらに昔、ダウンチューブとフォーククラウンにステダン用の台座があるフレームがあったりね。
チェーンカバーが段差を通る度にカタカタいうようになったんだけど、
これはクランクを外さないと、カバーのロックリング?は締められないんでしょうか?
チェーンの緩みかとも思い、見てみましたがチェーンに問題は無さそうです。
チェーンの伸びだろ・・
>>715 実際にチェーンの張りを強くしてみた?
それでカタカタ鳴らなくなるならカバーの緩みだろうね。
フルカバーの場合はクランク外さないと作業出来ないね。
あと、後ろ姿のブラケット(チェーンステイの所)も緩みが無いか点検を。
あれ、なんか変な文章だったゴメン。
見るだけじゃなく実際にチェーンの張りを強くしてみて鳴らなくなるならチェーンが原因、
チェーン張っても相変わらず鳴るならカバー緩みが原因、って事ね。
チェーン張力適正&カバー緩み無しの場合でも、
ぶつけたりなんかでカバーが歪み、
段差等でチェーンが揺れた時、カバーに干渉する場合もあるね。
そんな時は手でカバーをグイッっとやれば直るね。
弄りたおしたクロスをママチャリ風にしたら
パパチャリと呼んでもらえまつか?
そう呼んで貰えて嬉しいなら、俺がいくらでも呼んであげるよ!
パパチャリとか呼ばれんの嫌だなぁ。
カゴ付けて、泥除け付けて、チェーンカバーも作って、
どうにかママチャリに近付けようと頑張ってみたけれど、
やはり珍奇クロスにしか見えなくて悲しい俺。
純血ママチャリの洗練、エレガントさは、クロスなんかじゃ
どう逆立ちしても手に入れられないものなんだなと実感
させられている今日この頃。
世の中には羊の皮を被ったパパチャリって響きに憧れるおっさん達もいてまして
つまりこうですか?
ママチャリ改造 → 変態
クロスのママチャリ化 → おっさん趣味
>>703 DL800買ったの? ふにゃふにゃじゃない?
>>717 ありがとうございます。
チェーンは弛まないくらいピンピンに張りを強くしてます。
チェーンステーのビスも増し締めしました。
カバーの前部分だけを上下に押すと、ずれますのでカバーの緩みだと思います。
クランク外さないといけないのは手間ですね。
コッタレスクランク抜き買ってきます(コレ無いとクランク外せませんよね?)
いろいろとダメな気がする
そうですか(´・ω・`)どうも。
自分で弄りながら憶えるのも、悪くないぜ。
メンテ方法なら、ネットで探せるし。
YH800のボルトが短くてワッシャ外してつけたんだが、
分解して取り外したブレーキのボルトと交換するって
手があったな・・
亀の皮をかぶったスッポン
誰が皮被りじゃ!!
自転車に興味の無い人に選ばれる自転車の最右翼ママチャリ。
オッサンをときめかせる遊び心を一切排除し、オカン達の現実的
過ぎる要求を具現化したような存在であるママチャリ。
それを、あえて題材として選び、オッサンの我がままを思うままに
ぶち込んで改造する快感。
常識人の皮を被った変態改造車乗り。
いつかはママチャリ
735 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 03:08:58 ID:UfKJOxIQ
>>715 目玉だけ外してマイナスドライバーで叩けば?
あ、多分解ってると思うけど、叩く所逆ネジだから気を付けて。
自転車盗られた・・
さて、次のは何するかな。
ママチャリで盗られやすいのは鬼ハンもしくは鎌ハン、サドル最低位置などのDQN仕様。
ママチャリなんてトークリップでも付けてたらまず盗られないな
一般人は邪魔だと思うだけだろうし
SPDなら最強だな。
ママチャリはサドル高くしてるだけでまず盗まれないw
最強はEZYペダルだな。
次にエッグビーター
一時期色んなサスペンションステムが出てたけど、
最近は見かけなくなったね。
>>743 抜重しにくいだろうな・・・
>>744 ハッタリも多かったけどな
アイドライブは思いのほか良かった
糞重いけど
シートサスの決定版サッドバスターにはΦ25.4mmがある
これ豆知識な
なんか前にも書いた気がするがw
>746
おれも見かけない
ママチャリにドロハンつけたりビンディングペダルつけるよりは抵抗無いかな>サスペンションステム
17BICYCLE エクスウォーカーのスプリングシートポスト OP-106
ってのがそのまま使える。
Φ25.4mm
長さも長い。
ホームセンターでも60cmくらいのサドルポスト売ってね?
俺それ使ってて伸ばせば足がつかなくなるくらいサドル高くなるんだけど
シートポストは30cmのを1cmくらいシートチューブに差し込んで使えば十分過ぎるくらい高いな
それだとバレリーナ状態になるから少し下げてるけどw
25センチのシートポストでじゅうぶん足りてる俺って・・・
カロイの35センチポスト
そのカロイのシートポスト最近曲がってきたんだが・・・
ドンだけデブなんだよ
サスペンションステム持ってるがママチャリにつける気にならん
>>737-740 ブルホーンにハーフクリップ、340mmポスト限界線越えだったわけだがww
どのみちママチャリで飛ばすつもりならステムの交換は必須よね
>749
いやこのスレとしてはドロップにサスステムを着けるのが正しい。
俺はアップハンドルを目一杯下げてひっくり返してなるべく低くして乗ってるけどハンドルが握りづらいw
低くなって多少前傾姿勢取れるのはいいんだが手首に来る。デフォのタイヤに6barの空気入ってるから入れすぎなだけかもしれないが
今あるママチャリ一台をMTB風に改造しようかと思っている。
ブロックタイヤですねわかります
フレームぶった切ってフルサス化だったらごめんなさい
このスレの変態達もついにフレームに手を出し始めたのか
ルック車風の泥よけとルック車風のカゴを
完ぺきに装備。
フルチューンママチャリって何か想像してみた
ママチャリである以上、フレームと前かごとチェーンガードと泥除け維持は必須として…
タイヤ700cに、ギアは外装6段、ドロハン、又はサスペンションステム+バーエンド、スポーツサドル、ビンディングペダル…
あれ?意外といじれるとこ無いね
デュラのヘッドセットを忘れてるぞ!
ディスクブレーキとかシールチェーンとかフレームの肉抜きとかオーダーメイドでママチャリ形状でチタンのフレームとか
グリップが外れん・・
完全に硬化しとるし・・
グリップだけ火で溶かそうかなマジで
火遊びは危ないよ
カッターナイフで切れ目入れて水やらディグリーザー染み込ませようよ
それでも無理なら切り刻んでしまえ
文字通り歯が立たん
暖めろ
ハンドルの横棒を外すネジが抜けません。
6角形の直角工具で左に回そうとしてますが、ぜんぜん回りません。
おととい、556のパチもんをスプレーしました。でも回りません。
きのう、556のパチもんをスプレーしました。でも回りません。
きょう、556のパチもんをスプレーしました。でも回りません。
ハンドルの縦棒は抜けました。高さは若干ですが調節することができました。
でも。横棒を交換したいです。横にまっすぐなハンドルにしたいです。
曲がったことは嫌いなんです。
悲しい。
自転車屋何件か回ればママチャリのステム位分けて貰えるだろう。
手でインパクトレンチみたいに叩いてみろ
渋谷のハンズで、ローラーブレーキ用のグリス買った。明日DL800が届くから、BR-7800のパッドと共に、錆びた鉄キャリパー換装するぜ。
テクトロのママチャリ用デュアルピボットキャリパーもハンズにあったが、あのパッドは見た目も危険だ。
>>775 もっと長いレンチを使えば楽に外せるよ。
ちょっとあぶってみるとかな。
YH800また買った
つける予定はまだない
籠が錆びてモゲ落ちて基部だけになってたので
>>15のダイソー630円カゴを付けてみた。
ネジが動かないから錆止めスプレーで緩ませて
どうしても動かないネジは金ノコで切断して外すのに骨が折れた
次はステンレスのネジで組んどくんだ!
悪魔に魂を売り渡して以来、ずっとステンレスです。
>>766サイコンマグネット×10
時速300km/hは固いぞ
>>784普通のネジだとすぐ錆びるから必要かもな。
俺のは8年選手だから錆止めスプレーと金ノコは整備の必需品だし
789 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 00:44:58 ID:tziGhWIF
この板の人はサドルに鍵をつけていますか?
参考にしたいのでよろしくお願いします。
貞操帯みたいなのをしておくの?
俺は付けてないや。
気休めにシートピンを六角穴付きボルト&ナットに換えただけ。
俺はシートピンのハンドルをタイラップで固定
これだけで全然違うだろうよ
>>771 車体倒して、熱湯に漬け込むとスゲー簡単に取れるよ。
ちょっと大きめの鍋一つありゃ、余裕だから試してみ。
>>789 サンヨーからシートポストピン用の鍵が出てるよ1000円位。
ワイヤーで繋ぐと言うのも手だぜ。
ていうかロードみたいに六角締めのシートクランプにできないの?
俺は796さんが言うようにシートピン外してただのボルトに替えたよ
これで愉快犯的なサドル泥はほとんど防げると思う
改造ママチャリなんて本気で盗みにかかるようなものじゃないからね
> シートピンのハンドルをタイラップで固定
してみ
もう盗る気失せるから
本当にタイラップでいいのか?
インシュロックじゃなくても
サドルに普通のワイヤー錠を絡ませてあるけど、じゃまくさいんだよな。
タイラップなんかで意味あるのかな。
ナット一個買えばいいだけだと思うけどな…
ナットだけじゃ締められないぞ。
レバーをナットに換えるって意味でしょ。
回り止めが付いてるから元のボルトを残すのも便利でいいかもね。
お前の自転車の構造を基準に語られてもわからん。
て>804に言ってるんだがめんどうなんで全てにレスだ。
わかった>796,797のボルトだけ換える人と>802の人が
結託すればいいわけだな!
70mmのBBシェルを67mmに削って競技用のBBの右ワンにチェーンケースをかますのはおk
「泥よけ」 を外した自転車、元から無い自転車をみかけるけど
彼らは ”雨の日には自転車に乗らない” って考えなの?
>>809 「レインスーツを着るので無問題」って考え。
むしろ傘をさしての片手運転は違法行為
泥よけを外した場合、泥はどこに飛んでいくのでしょうか?
後輪の泥は背中にこびり付き
前輪の泥は顔面に向かって飛んでくる
* *
* むりです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
12q/hくらいまでならしぶきは余り飛ばない
都会だから水など溜まっていない。
東京では雨が降ると路面は濡れてるが?
バーレーンだから
じゃなくて
君の足立区ほどは溜まってないんだよ普通は
雨の日に泥除けない奴に前に割り込まれたら最悪
だから泥除けない奴は傍迷惑も考えて走れ
サイコン付けただけで何処までも行けそうwww
泥よけの無い自転車を見るたびに、こいつら雨の日には自転車に乗らないんだな。
雨が降ったから学校休む〜・・・って小学生みたいな事言うな!
男なら合羽着て走れ!雨の日でも休むな!!
あいつら、軟弱だな。格好ばかり一人前しやがって。
例えて言えば 「丘サーファー」 ってとこだな。
濡れた路面走るとすぐにタイヤが傷むんだよ
らしいね
雨の時が一番タイヤが痛むとか
>>821 それって、濡れて泥などの汚れがタイヤに、こびり付いて傷みやすくなるって
事だよね?
加水分解
まあタイヤなどのゴムの摩耗が熱で加速するのは常識であって
雨でタイヤが冷やされるときは当然摩耗はすくない。
でも湿ると磨耗が早くなる
ひょっとして乗らなくても劣化するんじゃね?
>826
逆じゃん
濡れてる時のほうが早く減るぞ。
ブレーキシューとか見ろよ。
雨の日は乗らない言い訳必死だなw
なんて女々しい言い訳だw
タイヤが減るから乗りましぇ〜ん
雨の日に学校をズル休みする小学生の言い訳。
「雨の日に傘さして歩くとすぐに傘が傷むんだよ」
なんかユーモアの無いひとですな。
靴も減るぞ。
近所のジョイフル本田に、デュアルピボットブレーキ800Aが売ってた。
今更遅いよ。
今アサヒで売ってる
Dixnaのブレーキのシャフト短すぎだろ。
嫌になっちゃう。
>>836 情報まりがとう。今度見に行ってみよう。
デュアルピボットDL800とデュラ7800舟がだいぶ当たりが出てきた。なかなかいい。
漏れもDL800付けたが、アームがフニャフニャで不満だよ。
YH800いいだろー
>>833 風が吹いたら遅刻して、雨が降ったらお休みで
ってのは自転車乗りとして当然だろ。
ハメハメハ大王かっ!
内装3段の自転車にフロントダブルのクランクをつけたら変速できますかね?
ディレイラーはつけずに軍手シフトの予定なんですが
リヤが内装だとチェーンに余裕がないのでは?と思い踏みとどまっています
>>845 トライ&エラーの繰り返しでええでしょ。
ママチャリのサドルを変える予定なんだけど、幅24mmで付く?
>>845 アウターとインナーの歯数差が5Tぐらいまでならリアエンドのスロットの
前後調整でチェーンの張り具合をとれる可能性もあるがそれ以上なら
何らかのテンショナーが必要。一番簡単なのが外装のRDをつけること。
でもそれじゃ内装の意味がなくなるなw
>>847 ノギス使えよ。
100円ショップのでもええからよ。
>>847 ん、何の幅が24mmなの?他の人は理解できてるのか?
レールの幅なら競輪用とか特殊なもの以外は44mmだよ。
多分シートピラーのやぐらをつける部分の太さのこと言ってるんじゃないか?
普通のママチャリ用のシートピラーだとフレームに収まる部分は25.4mmだっけ?
最上部の櫓が付く部分はそれよかいくらか細いから多分24mmくらいなんかも。
結論
櫓ごと取り替えるなら問題なし
そういやママチャリ用のサドルってやぐら付きで売ってるよね
ピラーの径を幅って言ってるのか?よくそこまで推測できるな。
結論まで出ちゃってるし。
24ミリってのはシートポスト(シートピラー)の先端の径のことだと思う。
自分はこれをママチャリに付けたんだけど
http://www.amazon.co.jp/dp/B00139P5WA デポで買うとき、自分のママチャリからシートポストごと引き抜いて
店員さんに見てもらった。
「これに取り付けられますか?」って聞いたら
店員さんがノギスでシートポストの径を測って
「24ミリですね。しっかり固めに締め付ければ大丈夫ですよ」
って言ってくれた。
なにを頑張っちゃってるのか知らんけどwそこはφ22.2mmという規格があって
他の寸法ものなんぞ一般に存在しない。
当然いちいち寸法測る店員なんぞおらん。
付くよね
やぐら金具なんてぐにゃぐにゃなものだし。
さすがに24mmの超特殊サイズのピラーに付けたらレールがはまらんだろw
22.2 はハンドル
22.2mm径のシートポストなんぞ怖くて乗れん
テンプレのどこに
ママチャリのシートポスト径は22.2mm
と書いてあるんだw
ママチャリ乗らないヤツが湧いてるな
>>862 テンプレ全部読んで、自分のレスと読み比べて見ろよ。
おかしな部分があるだろう。
今現物測ったら22.0mmぐらいだったしJISの規格には
φ22.2mm+0−0.2とはっきり書いてあるが。
俺も測ってみたぜ
手持ちのだとちょうど22.0mmだった
22.2は呼び径なんだろうな。
ついでにフレーム挿入部も測ってみて。
たぶん呼び径より実寸は細目だと思う。
>>867 だから公差が+0−0.2なんだろ。
フレーム差し込み部の径はパイプの肉厚によって変わるから規格はない。
一般車のパイプの肉厚が1/16インチをほぼ基準にしてた。
だから25.4mm(1インチ)のパイプの内径は22.2mm(7/8インチ)
28.6mm(1-1/8インチ)のパイプの内径は25.4mm(1インチ)
ということで現在一般的な28.6mmのシートパイプのフレームには
25.4mmのシートピラー。ハンドルコラムや昔はよくあった1インチの
シートパイプを持つフレームには22,2mmのステムと22.2mmの
ストレートのシートポスト。
22.2mmのシートポストにはめるサドルのやぐら金具は当然内径22.2mm。
部品の共通化のため25.4mmのシートピラーは上部を22.4mmに絞った。
そういうこと。
869 :
867:2009/04/13(月) 20:32:38 ID:???
いやそれはわかったけどね。
やぐらは大丈夫だけど挿入部は内径と同じじゃ入らないから。
870 :
868:2009/04/13(月) 20:34:50 ID:???
× 上部を22.4mmに絞った。
○ 上部を22.2mmに絞った。
24mm君、凄まじい知ったかだったなwww
店員が謎なんだが。
作り話だろ
おおそうだ昔のフレンチプジョーのピラーが一本丸ごと
22.2だったな。
で絞りが無くてシムを介してフレームに固定という悪魔な
構造だったような記憶。
昔の子供車って大人用の自転車のまるっきりスケールダウンで
りっぱなロッドブレーキがついてる。
ピラーが段差のないストレートでやぐらが落っこちないように
上から30〜40mmぐらいのところにピンが打ってあった。
そうかあれはシートチューブが1インチだったのか。
---チラシの裏---
28インチから700Cに換装したママチャリのフロントにDixnaは付かない
Dixnaってなんだ?
お前ら引き抜くだの太さだの肉厚だの挿入部だのやぐらだのりっぱなのと
>>876 28インチと700Cって同じものなんだけど?
ママチャリのそれは違う。
なにがどう違うの?
四角い
昔使っていたさび付いた自転車がある
フレームは大丈夫そうなので改造して遊ぼうかと思ったけど
内装三段でリヤエンドが120mm
これ以上の多段化には向かないみたいだし、思い切って固定ギアにして遊ぼうかな
でもピストとママチャリのリヤエンドって形が違うんだな
なにがどう違うの?
>>882 こないだテレビでやってたドリフの交番コントに出てきてたw
なんだかレベルの高い書き込みが続くな。
嫌味?
そこはやっぱりラベルの高い書き込みですよ
5万円以下で、12段以上で、15kg以下で、BAAのママチャリ
ミヤタ・プローサム・ブレイン21S PRORSUM BRAIN
\49,800 21段(1速1.000) 13.5s 700X28C グリップシフト Vブレーキ ドロヨケ
フロント:48x38x28T リア:14x16x18x20x22x24x28T
ステンレスフロントキャリアFC28\4,980 ステンレスフロントバスケットWB94\3,150
ステンレスリアキャリアRC106\4,980 両立スタンドST76\3,000
http://www.miyatabike.com/catalog/pdf/3_active.pdf
5万円以下で、12段以上で、15kg以下で、BAAのママチャリ
って他にないかな?
>>891 これママチャリじゃないだろう。
コンフォートバイク、通称パパチャリって奴だな。
籠もオプションだし。
大体これママチャリ改造と言う視点から見たら改造する所ないだろう。
低床フレームだけどアヘッドなのがなぁ・・・
無印アルミクロスがなくなっちゃったのが痛いな
なんか趣旨を履き違えてるのがいるな。
そもそもの目的が改造ありきで購入するベース車に、ハイスペックなのを取り入れて、それを改造したとしても、
それは悪魔でも何でもないぞ?
普通乗りのママチャリで、シングル(or内装三段)だと脚力に合わないとか、
パーツを強化したいとか、ママチャリポジションを乗りやすく変えたいとか、そういった意味で改造するものでしょうよ。
それでたまたま出来上がったものに悪魔の称号が与えられたんだと思うわけ。
行き着く所は同じだとしても、スタート位置が全然違う。
ママチャリ型フレームのクロスもどきをママチャリ風に改造しても、それは悪魔でもなんでもない。
むしろ別物。悪魔の革を被った畜生だ。
日本人を装って悪さばかりしてるチョンのようなもの。
崇高で誇り高い、格式あるママチャリと同じような顔をしないで欲しい。
いや、その辺は人それぞれなんで!
明らかなスレ違いはメッするにしても
ニッチな需要の集合体という事で
宗教闘争にならないように各々「非干渉という名の協調」をして欲しいもんですな
兵庫県警少年育成課は4月13日、女児のわいせつな画像をインターネット上に掲示したとして、
山口・下関市のトラック運転手の男(40)を逮捕した。
調べに対し「児童のわいせつ画像収集では(自分が)日本一」と供述しているという。
中国でも635のWOタイヤはほとんど見なくなったよ。
ごつい運搬車のは635でもBEタイヤだからリムが
キャリパーブレーキに対応してない。
>>899 せいぜいお姉さんのアナル責めを楽しんでくれ玉恵
せいぜいお姉さんのアナル責めを楽しんでくれ玉恵
せいぜいお姉さんのアナル責めを楽しんでくれ玉恵
??
>>902 せいぜいお姉さんのアナル責めを楽しんでくれ玉恵
付くかどうか今ついてるシューをじっくり眺めてみたら?
>>904 それ、俺のママチャリにはとっくの昔に装着済みw
一般的なママチャリキャリパーの船と交換してもナット締めが六角締めに替わる程度
907 :
904:2009/04/15(水) 18:29:10 ID:???
なるほど、どうもありがとう。
一般車用キャリパーのシューはM6の6角ナット締めだけど
>>904みたいなのはM5ネジにスリーブナット締め。
このスリーブの外径がφ6.4mmほどあるので一般車用キャリパー
に使用するとほとんどの場合長穴の幅をヤスリで広げないと
はまらない。
28のブリヂストン通学車を改造したいと思いますが、良い方法はありますか?
ロードも乗っていてポジションの重要性は認識していますが、ママチャリは前傾姿勢にならない形にしようと思っています。
また、荷台なども必要である為、外さない形にしようと思います。
現状は20数キロあるんじゃないかというくらい重いです。
27をベースにしたほうが良いのかもしれませんが、今使用しているものに愛着があります。
上にあるようにブレーキシュー交換は手っ取り早いですね。
とりあえず700cリムへ交換
>>910 28ってホイールが28インチってこと?改造したいって何をどういう風に
変えたいの?27ベースが手っ取り早いとはどういう意味?
>>911 国内で流通してる28インチって700Cなんですけど。
シューだけ換えてもそれほど効果無いよ。
俺のYH800にはサーファスの2個\300のシューだな
でもすごく効く
>>910 荷台とか取れないって条件があるんだったら、
重量気にしても仕方ない気がする。
ブレーキ強化とギア比見直しでいいんじゃないかな?
ウチのは荷台、前かご、オートライト、ステンリム、
両立スタンドなど思い物フル装備だけど、
サドルのポジションのみ調整、ハンドル関係はいじらず、
ギア33T×18T +インター3(タイヤ26*1-3/8)
で30km/h以上出さないって条件で快適にしてますよ。
DNP製のMF-HG50-7互換品の限定販売やってるね
どこで?
自転車工房・・・・知らずにオクで買う奴・・・
ステム?ハンドルの棒の部分って
そこにバネ付いてるのって何て言うの?
日本語でおk
サスペンションステム?
バネ付き棒
あれ乗りづらいよね。
そのうち慣れるのかもしれないけど。
925 :
910:2009/04/17(金) 00:26:48 ID:???
ギア比見直しという事ですが、結構費用が掛かりそうですね。
中古を入手できる環境にあるといいのですが。
とりあえず、ノーマルの状態で時間をかけて整備。
このスレを拝見させていただこうと思います。
内装3段ならチェーンとスプロケで2000円くらいだよ。
ママチャリのホイール組とかいくらくらいでして貰えるだろう
店で聞け
聞きたくないし
930 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 13:38:02 ID:G+hrXbNN
ママチャリのカゴが付いているところ(ヘッドチューブのところ)、
ナットがあるんですが、寸法教えてください。
測ってください
932 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 15:22:36 ID:fRFdKWQJ
知らねーよ!w
多分6mmあたりじゃね?
何処だろ?
ヘッドセットの32mmのトコかな?
ヘッドの所なら32mmだね。
手持ちのモンキーレンチが30mmまでしか対応してなくて俺涙目w
ヘッド回し、自転車屋に安いの売ってるよ。
>>927 使用部品によって変わってくるけど一万くらいだよ。
ヘッド回し用に250mmのプライヤーレンチ買っちゃったよw
包んだまま撮ってるの?
>>939 走行中の車からは全然見えんというかこれが見えるのは
暗闇に立ってる人ぐらいだろ。
両方怖い。
実際車道は明るいところが多いから、強烈な点滅が一番
+動くリフレクター
テス
944 :
904:2009/04/18(土) 20:23:47 ID:???
>>937 ステッカー剥がすほど軽量化にこだわっているのに、何故にインター8?
重量と機械ロスが増えるわりには軽いギアがやたら多い使いにくいママチャリになるだけなのに
>>937 増えてんじゃねーかよww
ってかタイヤ替えろタイヤ!
チューブ変えろチューブ!
947 :
937:2009/04/19(日) 09:56:35 ID:???
>>945 今は無職なんで時間があり余ってる。が、職につけばメンテナンスなんてやる気もやる時間もなくなる。
雨でも走るし野ざらし駐輪なんでメンテナンスフリーなインター8を選択したんだが、失敗?
>>946 現在のサイズは、26" x 1+3/8。(650A?)
リムが片輪 553[g]
タイヤが片輪 505[g]
チューブが片輪 149[g]
タイヤは、alpsの330[g]が入手困難でその次に軽いのがpanaコルデラヴィの400[g]。
更なる軽量化を目指すにはリムを他の形式に変えるしかないだろうか。
cateye タイヤ周長ガイド
http://www.cateye.co.jp/products/cc/tire.html によれば、700 x 18C なら現在の泥除けに問題なく収まる。しかし流石に細すぎる気が。
他、サドルが347[g]で軽量化できそう。チューブもどれが軽いのかわからない。
いいアイディアがあれば教えて下さい。
泥除け自作
なんと言う贅沢仕様。
サドルが前上がりなのはなんか理由があるのか?
きっとへそ曲がりなケツの持ち主なんだよ
>>947 無職ナカーマ
でも漏れはおまいさんと違って、時間はあるけど先立つモノがない…(´・ω・`)
というのは置いといて、俺のも26インチだけど、700×23cまでなら入るよ。
ブレーキの問題で、まだ実用化には至ってないが、組むだけならやってみた。
私もサドルは前上がりにしてます
水平にするより土手にやさしいので
>>895八年も使ってると改造する気が無くても部品が相当数入れ替わってる。
基本装備のカゴは網目だから風雨に晒すと2年と持たずにサビで腐ってモゲる。
ママチャリ長く使うならパイプ籠に換装した方が吉
ブリジストン純正オプションのステンレス籠はパイプじゃないが
丈夫だぞ。
網目カゴはサビが出来ると振動で徐々に自壊してくからオススメできない。
カゴが錆びるとかばんが汚れるんだよなぁ
マメに交換の方が良いと思う。
ステンでも籠は溶接部分から壊れるので結局2〜3年で交換になる。
通学で上の子が6年、下の子が今年から使ってるがなんともないぞ
ブリジストンのステンレス籠。
もちろん錆びないしw一本一本のワイヤーが太い。
現物見てからもの言えよ。
>>959 溶接部分だからワイヤーの太さ関係ないし。
取り付け部からもげる。
それだとパイプでも関係ないという理屈にならないかw
>>961 違う人間やからな。
籠なんて消耗品でしょう。
はいはい
ブリヂストン信者がうざいなw
籠だけブリジストンなんだが信者か?
体がミシュランマンな俺が通りますよ・・・
カゴはOGK一択だろ
OGKはカゴだけはいい
雨ざらしが前提の貧乏人なら改造なんて無駄じゃねえの?
ブリヂストンのメッシュカゴだが、8年以上たってるがまだまだサビで壊れる気配なんて無いよ。
ビニール塗装みたいなの。まあ雨晒しにはしてないけど。
それより、倒れるとすぐ変形するのが困る。
>>968だから壊れた部分を次々と改造してった。
最初はパンク如きで新車など買ってられない的な貧乏性
だったんだが3年目ぐらいから所詮ママチャリだし修理に出すか
自分で直した方が早い。と言う結論に落ち着いた
>972
えらいと思うけどスレの主旨とちょっと違うかも。
>>969単純に改造が無駄と言うより改造してないと自転車が朽ち果てる。
ゴツい国産フレームは錆びる兆しすらないが部品は錆びるんで
>>973高校時代に弄り回した先代は前方も後方も泥除け撤去したMBTモドキになってた。
今のは後方見えなくて恐ろしいからバックミラー装備予定
976 :
973:2009/04/20(月) 12:31:42 ID:???
それは悪魔の改造じゃなくて勤勉な民の修理
>>976勤勉じゃないと思うぞ。
雨晒しで使うためだけに整備と改造繰り返してるんだから。
普通はカバー被せて保護するけど俺はそこら辺どうでも良い
978 :
973:2009/04/20(月) 12:51:08 ID:???
そうか
カバーしても錆びるけどな
勤勉だけどある意味無精な善意の貧乏人とでも。
先代はビジュアル面に拘って泥除けとカゴを撤去して
骨組みになってたけど軽量化の恩恵はあまり無かった
コーナリングでは違いを体感できるけどね
メッシュ籠は倒れた場合にすぐ変形するからな。
直したら直したで
>>956みたいになっていくし。
ステンレスの方がいいわ。
まあそのうち金属疲労でポキポキ逝くのかもしれんが。
本日シートステイが御逝きになられました・・・orz
OGKってプラスチックの籠じゃないの?
それにしてもシートステーが逝くとは…
崖でも下ったのか?
二人乗り?
986 :
982:2009/04/21(火) 02:01:51 ID:???
多分普通に金属疲労
H型フレームで走行距離1.5万kmくらい・・・\(^o^)/
1.5万キロぐらいじゃ金属疲労なんて普通起こさんぞ。
田舎じゃ3年間通学に使えば1.5万キロなんてありふれた距離だが
フレームが疲労で折れたなんて聞いたことない。
田舎の場合ママチャリが家族分台数あるが、実際は学生の年齢の構成員しか使わないので
5人家族で五台ある自転車を一人か二人が乗りつぶして乗り換えていく感じになるw
オイラもOGKのプラカゴ。
買い物の時はグニグニするほど満載で使ってるけど、
約3年経った現在、特に異常無し。
大事な鞄はステンレスだと傷がつくからな
あと軽量だし
後部もカゴつける場合はOGK以外ありえん
同じくOGKプラカゴ派
溶接の継ぎ目が存在しないから、
そこからもげないってのが良い。
弾力性あるから多少のことでは
歪んだまま戻らないって事も無いしね。
あえて言うなら日光による経年変化が
心配なくらいか。
後、ステンレスワイヤーカゴの方が
ルックスがいいのは認めるw
うん
ルックスはそりゅステンレスのピカピカのがええわな
そろそろ次スレ立ててくれ
俺は立てれなかった
うめ
この板ってスレの即死あるの?
うめ
うめ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。