【アンカー弟分】ANCHOR SPORT【RA/CA/CX/FR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ブリヂストンのコンフォートスポーツバイク
アンカースポーツ総合スレです。

RA900/RA700 コンフォートロード
CA900/CA700 フラットバーロード
CX900/CX500 ツーリング・シクロクロス
FR900/FR700 MTB


ANCHOR SPORT CX900スレを発展拡大しました。
過去スレ
【ANCHOR】CX900-Vol2【アンカー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1205075041/
【ANCHOR】CX900【アンカー】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1184842629/

関連スレ
【Anchor】アンカー総合 part44【10周年】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1228436063/
【BS】ブリヂストンサイクル総合11台目【石橋】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227000303/
2ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:52:02 ID:???
ミススレ転載

2 名前:ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE [sage] 投稿日:2008/12/18(木) 15:36:15 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  2
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L

3 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 15:37:23 ID:???
>>1

乙!

4 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 15:40:48 ID:???
ばーかばーかスペル間違えんな糞

5 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 15:43:23 ID:???
H抜けたね

6 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 16:02:46 ID:???
ストイックなアンスポ戦士にHの字など必要ない。

7 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 16:05:45 ID:???
一年近くこのスレタイで行くのかw

3いしばし ◆qZKKO9ORxw :2008/12/18(木) 19:52:35 ID:???
ここはオレのスレか?
4ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:53:32 ID:???
8 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2008/12/18(木) 16:25:19 ID:zw0dFtSt
CA900欲しいけどどうなん?

9 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 16:30:31 ID:???
ペダル上から下に動かすと車輪が回った

10 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 16:36:56 ID:???
>>8
RA5との価格差がなあ

11 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 16:41:35 ID:???
>>8
ブレーキレバー握ってペダル踏み込むと前に進まないから注意

12 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 17:44:02 ID:???
>>8
銅じゃないよアルミだよ

13 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 18:01:04 ID:???
>>8
クロスによくあるフロントトリプルじゃ無いので注意。
ところで、ミヤタがCX900ぽいの出してきたみたいだ。
http://www.miyatabike.com/catalog/pdf/3_active.pdf
5ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:55:00 ID:???
せっかくのあんこスポーツスレが・・・
6ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:59:07 ID:???
便乗して質問なんですが、CA700とCA900の価格差とスペック差を考えると、どちらを買うと幸せになれるのでしょうか?
7ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:01:53 ID:???
>>5
すみません
アンチョルスポーツスレ使ってください。

買いたい人、買った人がスレ覗こうとスレタイ検索したときに
面倒だと思うので、こっちでお願いします。
8ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:16:46 ID:???
CX900のライバルは

ミヤタ LeMANS SPORTS
ルイガノ LGS CT
ビアンキ Lupo

あたりかな
9ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:20:40 ID:???
Jamis Aurora

Fuji Touring

なんかも価格帯と仕様が近いだろう
10ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:20:46 ID:???
11ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:38:25 ID:???
簡易比較
RA900 ドロップ フルアルミ菱形断面 アルミフォーク SHIMANO SORA中心
RA700 ドロップ フルアルミ菱形断面 アルミフォーク SHIMANO 2200中心

CA900 フラット フルアルミ菱形断面 カーボンフォーク RDにTIAGRA
RA700 フラット フルアルミ菱形断面 アルミフォーク RDにSORA

CX900 ドロップ クロモリダブルバテッド ハイテンフォーク SORA中心 フロントトリプル
CX500 フラット クロモリダブルバテッド ハイテンフォーク 2200中心 フロントダブル


FR900 フルアルミ SUNTOUR SF9-XCR26 前後ディスク Deore
FR700 フルアルミ SUNTOUR SF9-XCM V2 前後Vブレーキ ALIVIO
12ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:00:36 ID:???
>>6
+25000円(実売だとちょっと違うか)出せるなら
CA900のほうがカーボンフォークだし
ロングライドなどを考えると幸せになれると思う。

街乗りなら、CA700がコストパフォーマンスよさそう。
13ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:07:09 ID:???
>>11
公式でもCA700のRDがSORA RD-2200ってなってるけど、型番と写真からすると2200じゃないかな。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/bs/image/ca70002.jpg
14ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:10:45 ID:???
>>6
ほぼ>>12と同意見だけど、CA900のインナーは36TでCX500とCA700は38T。
15ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:19:35 ID:???
>>13
たしかに。SORAは3300と3400だっけか?
スマソ。
16ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:26:49 ID:???
旧モデルRA700乗ってるけど
アルミフォークをカーボンフォークに換えたら
乗り心地って変わるかな?
17ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:53:10 ID:???
>>6
>どちらを買うと幸せになれるのでしょうか?

その聞き方やめろ
18ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:57:54 ID:???
>>17
フヒヒwwwサーセンwww
19ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:06:31 ID:???
>>6
>どちらを買うと幸せになれるのでしょうか?


この蕾と掛け軸を買えば貴方は幸せに
なれます
20ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:26:34 ID:???
後悔しない方を買えばいいと思う。
21ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 16:32:26 ID:???
どちらを買っても後悔すると思う。
22ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 17:43:05 ID:???
初めてのスポーツ自転車だったらca700で十分。

cx500の方がより良いと思うが。
23ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 18:06:20 ID:???
グリップシフトは嫌なりぃ…
24ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 20:42:56 ID:???
とりあえず前ヌレ埋めろ
25ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 08:47:40 ID:???
>>8
ミヤタは魅力的なの出してきたよなぁ
26ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 12:05:49 ID:???
2200かぁ
27ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 13:48:25 ID:???
今日、CA900を近所の店で予約してきました。
年内には納品できるとのこと。
初めて乗るクロスバイクです。
今まで、ずっとルック車にしか乗ったことがなかったので、
かなり楽しみです。
28ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 18:40:07 ID:???
おめでとう。
俺もほすぃ〜。
29ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 19:50:14 ID:???
09CX900は来年納品だよ、うらやますぃ
30ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 21:28:18 ID:???
CAのシフターとCX500のシフターって違うの?
何が使われてるのか教えて
31ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:16:09 ID:???
32ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 11:12:45 ID:???
>>27
裏山…
ちなみにどこで買ったの?
33ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 19:07:47 ID:???
>>27
参考までに身長と買ったCA900の
色とサイズを教えて
3427:2008/12/21(日) 22:30:10 ID:???
>32
愛知(名古屋市外)のサイクルベースあさひです。
>33
420のホワイトを。
身長が165cmくらいしかないものですから。
35ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 23:05:46 ID:???
女の人です
36ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 04:51:41 ID:???
結婚してください
37ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 09:57:26 ID:???
>>34
身長165cmは全サイズ対応なんだな。
460でもいけたと思うけど
まあとりあえずオメ。
38ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 10:42:12 ID:HXo2eb9Z
CX900に付けるスタンドでおすすめある?
39ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 10:52:37 ID:???
>>38
純正とか。

CXにつかえるかわからないけど
エスゲのダブルレッグは目立たずお勧め
FR700で使ってます。
40ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 11:06:52 ID:HXo2eb9Z
純正なんかあるんだ
TOPEAKのフラッシュスタンドスリムにしようかと思ってたけど、
ダブルレッグってのは良さそうだね
41ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 12:50:56 ID:???
42ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 15:55:54 ID:???
43ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 16:30:36 ID:???
>>39
08式CX900でエスゲ使ってる。
そのままだとシフトワイヤーに干渉するので、削るか、付属プラパーツの代わりにゴム板を挟んで我慢するかする必要がある。
長すぎる足をカナノコで切るのはデフォで。
44ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 16:48:53 ID:???
金ノコで切るのが面倒なら、そのままで使えば
後輪が浮くから簡易メンテスタンドに使える。

最近のは旧タイプの取付金具もついてくるみたいだけど
そっちだとどうなんだろう?FR700は旧タイプでつけてる。
45ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 17:59:13 ID:???
エスゲ重くないのか?
それで買うの躊躇してる・・
46ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:01:09 ID:???
重いと思う。ズシリと来る。
取り付けちゃったらそんなに気にならないと思うけど。
47ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:26:31 ID:???
スチール製?
48ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:19:29 ID:???
エスゲはアルミ製だけど作りがごつくて重量がある。
その分、軽量スタンドよりずっと頑丈で安心感があるけどね。

>>43に同じく'08年のCX900で使ってるけど、取り付けは確かにシビア。
うちの場合は取り付け金具の樹脂部分がフロントギアに干渉したから削り込んだ。
4938:2008/12/22(月) 20:31:23 ID:HXo2eb9Z
という事で買いに行ったんだが、ESSSユニバーサルスタンドってのしか
売ってなかったからそれにしたよ
一番一般的でどこにでもある商品の気がする
使い心地は特に悪くないよ
50ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:21:35 ID:???
やあみんな、元気かい?
俺、誰だかわかる?
わかるよね〜。
そう、天下無敵の男・一条寺烈。
またの名を宇宙刑事ギャバン。
俺は宇宙犯罪組織マクーと戦うために、
銀河連邦警察から派遣されたんだ。
宇宙刑事ギャバン!
よろしく勇気!
51ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:42:58 ID:???
CX900のリアディレイラーの外側フレームに付いてるバカ穴2つの後ろ側の
塗装が剥げるんだが、これはチェーンが当たってんのかな?
52ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:59:07 ID:???
CAは余計なグラフィック要らないのになあ
53ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 01:05:55 ID:???
>>51
どんな感じで剥げてるのかにもよるが、
そもそも剥げるぐらいチェーンが当たってたら、何か異音か
ペダルに違和感がありそうなもんだが、どうだろう?
54ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 04:10:32 ID:???
>>52
アンカーのロゴかい?

あれはデカールだから気に入らなきゃ
剥がせばいいじゃん。
55ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:38:21 ID:???
CX900(2008)を最近買ったが、暇なのでとりあえず書いてみる

・バイク CX900(2008) フレームサイズ 460mm
 クロスバイクから乗り換え。ドロップハンドルはポジションの自由度が大きいが、ブレーキングが難しいと思った。
・主な用途 通勤(片道20km程度)
 幹線道路がメインで夜間走行もあり、ライト関係に気を使う。もっと安全なコースを模索中。
・総走行距離 20km
 まだサイクリングロードを1回試走しただけ。
・最高速度(平地) 40km
 もっと出せそう。
・平均速度 18km
 通勤時はもう少し上がるはず。
・空気圧 5bar
 舗装路メインなので高めにした。
・フロントライト CAT EYE HL-EL520
 割と高級感があって良い。明るいのは確かだが、電池が持たないとの噂。多少外しにくい。
・リアライト CAT EYE SL-LD200-R (+通常リフレクタ)
 ソーラー電池で便利そうだが、LED1灯で不安な為シートポストにリフレクタも付けた。
・サイクルコンピュータ CAT EYE CC-RD200
 ワイヤードだが本体取り外しも出来るし、画面を押して操作するのはやはり便利。
・サドル ノーマル (VELO PRONTO SP. GELがあるので、いずれ試す)
 ノーマルのサドルがふかふかで驚いた。とりあえず当分これでいってみる。
・スタンド FIRST PLACE KSS010 1本スタンド NUVO
 特に問題も無いが、ブラケットがフレームに傷を付けそうでちょっと不安。
・ロック BORO サイクルロック KEY TYPE
 ブラケットへの脱着がし辛過ぎ。おすすめしない。
56ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 16:43:41 ID:???
まぁ通勤とかに使うのに安くて堅実な一台としては最適だ罠
57ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 16:58:03 ID:???
CX500買って半年、細身がよかったので満足してたんですが
ちょっと立てかけかたが悪く倒れて車でホイール踏んじゃって曲がってしまいましたorz
どうせなら完組みホイール買おうかと探してます
58ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 17:37:56 ID:???
こんな時はリアエンド130mmがありがたいかな?
59ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 19:42:00 ID:???
>>55
> ・最高速度(平地) 40km もっと出せそう。
CX900白を近々注文する。
ロードのブレーキより効きが悪いと聞いたことある。
制動距離は何倍くらいなんだろ?
60ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 19:49:57 ID:???
>>55
レポ乙。日常の素朴な使い方で気付いたことがあったら宜しく。
61ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 20:49:15 ID:???
>>59
制動距離は握力が充分にあればタイヤの限界で決まる。
距離での比較は難しい。
62ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:10:50 ID:???
2008年モデルのCA900乗りです。
センタースタンドを取り付けたいと思ってるのですが、何処のメーカーのモノが取り付け可能なのでしょうか?
63ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:15:44 ID:???
知らんけどエスゲ一択かと
64ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 01:01:07 ID:???
>>59
>>61の通り距離での比較は難しいが、CX900についてるテクトロカンチだと
ロードと比較したら「効かないなぁ」って印象。特に雨の日は。
自分はシマノのカンチに換えてみたけど、ドライでも後輪が時々ロックする
程度だよ。
65ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 01:36:47 ID:???
09モデルCX900を試乗できるショップって都内にないかな?
66ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 09:04:56 ID:???
俺CX900で峠の下りで80キロ出すんだ
67ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 10:18:56 ID:???
死亡フラグ
68ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 13:07:18 ID:???
07年CA900黒が欲しかった。黒かっこいい
金無いから07年CA700に乗ってるけど
69ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 13:21:44 ID:???
黒といえばアメジストブラックってどんな感じなの?
70ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 23:21:17 ID:???
紫っぽい黒です
知らんけど
71ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 23:29:54 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/bs/cx900.html
ttp://www.qbei.jp/product_info/product/17264/

うちの環境はガンマがおかしいから真っ黒に見えるがな
72ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 11:23:58 ID:???
>>59
ブラケットポジションはちょっとしんどい。
下ハンなら大丈夫。
補助ブレーキレバーは強力に握れば大丈夫。

雨の日はあきらめろキーキー泣きまくる。
73ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 13:47:55 ID:???
そうか、泣きまくるのか…
かわいそうだな
74ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 17:05:57 ID:???
雨の日は走らないからいいや
75ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 17:07:59 ID:???
09モデルのCX900とビアンキLupoを比較検討して買おうとしている。
CX900の方が好みだが、
SORA対TIAGRAでSTIの操作が違う点が気がかり。
SORAのシフトアップは操作しにくい?
76ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 17:26:33 ID:???
操作しにくい事はない
ただ、下ハン握って操作する事ができないだけ
77ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 17:41:46 ID:???
>>75
Lupoって大きいサイズしかないよね。
78ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 17:48:01 ID:???
>>77
サイズは48と50があって、
身長170cmなら大丈夫って言われた。
79ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 18:22:52 ID:???
>>78
ホりゾン換算のトップチューブ長で比べないと駄目じゃないか?
外人は手が長いぞ。よく考えれ。
80ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 18:53:17 ID:???
>>79
わかった
81ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 22:55:06 ID:???
>>75
ミヤタ LeMANS SPORTSも忘れないであげてください

82ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 23:01:07 ID:???
ライバル・比較車は
>>8
>>9
83ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 23:12:42 ID:???
>>81
32cがいいんで

>>82
kona jakeも比較していた。クロモリじゃないが。
84ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 00:21:46 ID:???
外人って、まさかLupoがイタリア製だとか思ってないよね?
8555:2008/12/28(日) 01:19:34 ID:???
とりあえず200km程度走った
やはりライトが頼りないので、150ルーメンのヘッドマウントライトを
5000円で買ってきてステム下にマジックテープで取り付けたら
結構満足出来るレベルの明るさになった
気付いたのは、1時間以上走るような時は一番楽なギアを選ぶと
結果的に速いって事
体調や路面状況や勾配なんかで適切なギアは変わるけど、
ちょっと軽いでもちょっと重いでも無い、一番楽なギアを
丁寧に選択して走るとアベレージが2kmは上がった
あと、オールアルミでガチガチのクロスバイクから乗り換えたんだけど、
CX900に乗ってると空気が抜けたんじゃないかと錯覚する時がある
実際はちゃんとした空気圧なんで、これがクロモリの振動吸収性の
良さってやつなのかと思った
86ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 01:32:39 ID:???
>>84
日本企画なの?
87ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 02:30:04 ID:???
いつのまにか鰤のwebpageが良くなってるな。
色違いで大きくできるからイメージしやすいぞ。
88ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 03:28:23 ID:???
RNCの納期がやたら遅そうなんで早く通勤用に欲しい俺はRA900(フラバーだけど)に傾きそうだ
89ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 09:54:18 ID:???
>>88
RNCまでのつなぎならCX500はどうよ?
90ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 10:27:34 ID:???
朝起きて、いつも通りCX900で峠ヒルクライム、帰りにロード二台千切ってきた
ノーマルのままではMAX SPEED80キロの壁はあまりにも分厚いぜ・・
91ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 10:38:55 ID:???
>>90
剛脚乙!
タイヤもそのままかw?
92ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 10:49:05 ID:???
>>91
そういやタイヤだけはパナツアラー26cだった
俺のはフレーム色がグリーンだけどタイヤサイドが茶色いツアラーはよく似合う
93ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 11:03:43 ID:???
二千台抜いたのかとオモタ
94ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 11:42:26 ID:???
>86 日本代理店の企画商品。イタリア本国モデルじゃない。値段が値段だから、想像つくだろ?
95ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 16:05:21 ID:???
>>75日本仕様でトップチューブが短めになっているなら良心的
そうでない場合が多いからよく調べてから買え
96ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 16:30:39 ID:???
>>95
ビアンキは沢山走ってるし、
ロゴの主張が激し過ぎ目立つから抵抗ある。
下ハンでシフトアップする乗り方はしない。
お付き合いしたいショップはビアンキの扱いがない。
ということで年明けにCX900を注文するよ。
97ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 17:26:31 ID:???
CX900の方がLUPOの方が明らかにトップチューブ長いよね。
98ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 17:27:45 ID:???
どっちだ?!
99ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 17:41:12 ID:???
>>98
間違えた。cx900の方が短いな
100ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 18:08:14 ID:???
>>85
初心者っぽいけど200q走ったのか
なかなか素質あるな
101ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 22:31:50 ID:???
>>100
1日で走ったとは書いてないけどな。
102ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 17:05:33 ID:???
CX900についてるブレーキレバー(SORA ST-3400)を
TIAGRA以上に交換しようと思ったら、ブレーキレバーだけ
買えば交換できるのかな?
103ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 17:19:24 ID:???
>>102
ワイヤーも一度止めたところを外すわけだから、締めなおして使うのはお勧めしない。
俺ならブレーキ・シフトのインナーワイヤーとエンドキャップ、傷つき防止のゴムリングも合わせて買う。
104ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 17:56:34 ID:???
9スピードのST-4500であれば問題なさそうだね
やるならショップでやってもらう事になるだろうから
ワイヤーとかの事も一緒に相談してみる
105ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 15:35:14 ID:???
ttp://www.anchor-bikes.com/bikes/images/09compact_led.jpg
アンカースポーツに付属するライトって
ブラケットは猫目っぽいのに見かけない型だなーと思ってたらこれか
ttp://www.cateye.co.jp/products/hl/el010.html

モノは良い選択だけど
ただの反射板にしてその分安くしてくれれば自前でCreeを買うのに…
ライトが標準装備じゃないとSBAA取れないのか
106ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 19:29:20 ID:???
ライトくらい別に買えよ
小学生?
107ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 22:43:19 ID:???
FR900って08年製と09年製でカラー以外変わったこととかありますか?
108ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 23:46:39 ID:???
>>102
STIの交換じゃなくて、ブレーキレバーのみ換えるってこと?
俺はブラケットごと交換したしたけど、ブレーキレバーのみ
換えるという発想は無かった。
109ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 01:48:54 ID:???
>>108 できるかどうか知らんが、レバーだけTiagraに換えてなんか意味あるんか。
110ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 05:45:02 ID:???
偉大なる軽量化
111ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 17:23:56 ID:???
>>106
別に買うって言ってるじゃん。
バカ?
112ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 18:02:26 ID:???
>>111
正月早々バカが現れたなw
>>105のどこに買うって書いてんだよ、馬鹿だなおまえ。
ちゃんと国語の宿題やれよ。文盲になちゃうぞ。
113ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 18:06:46 ID:???
同型の補修パーツを取り寄せて交換した例は聞いたことがあるけど
それでも内部メカを含めたユニットごとの交換だろ
展開図の接合部の形がそれぞれ違うから無理と思うなあ
114ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 18:09:06 ID:???
>>112
バカが必死ww
115ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 18:16:50 ID:???
言葉に詰まると二言目には必死ってか
もう少し気の利いた事言ってみろよ、消防
116ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 18:26:05 ID:???
もうどちらも小学生に見えるが
ああ冬休みか
117 【だん吉】 【614円】 :2009/01/01(木) 18:31:30 ID:???
>>116どっちも派遣切れのオッサン
118ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 18:33:34 ID:???
永遠の冬休み
119ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 18:33:55 ID:???
>>115
必死ww
120ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 19:40:43 ID:???
アンカーのは付属品としてついてくる訳だが
>>106が一番バカかと
121ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 19:41:14 ID:???
> アンカースポーツに付属するライトって

ほら本人もこう書いてるだろ

>>106

バカ
122 【凶】 【341円】 :2009/01/01(木) 20:22:03 ID:???
>>106は、おまけで付いてくるものに文句を言わないで、ライトくらい気に入ったのを買いなさいよって言ってるんじゃないのか?
小学生?って一言は余分だと思うけど、言ってることは分かるがなぁ。
123ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 20:53:51 ID:???
>>105は余計な付属品は減らして
少しでも価格抑えてほしいって
いいたいんじゃないの? 
ライトやカギなんかは付属品じゃ満足しない人
多いだろうし。
124105:2009/01/01(木) 20:55:45 ID:???
いやなんというか
どうせL1Dあたりを買うから無駄になっちゃうなと思って書いたんだ
言葉が足りなくて悪かったなー
125ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 20:56:28 ID:???
>>122
お前がそう思ったのなら初めからそういう風に書いて桶よ>>106
126ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 01:23:04 ID:???
2007年モデルのRA700乗りですが、
別の車体に着いてたカンパの(Vento)ホイールを移植したところ、
どうしてもシマノのコンポがイヤになり、ついにベローチェをIYH!!

購入価格より、後付けのホイール+コンポのほうがすでに高額だよ。

RA700のフレームって、仮に単品で買ったら、いくらくらいのモノなんだろう??
現状、車体の中でフレームが一番安モノのような気がする。
127ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 03:41:57 ID:???
価格の半分位じゃないかな。5万位
128ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 09:38:46 ID:???
>>126
羊の皮を被った・・・
129ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 10:32:42 ID:???
コンポは流用できるからいいんじゃないの?
そんな調子じゃ、そのうちフレームもIYHしそうだし…。
130ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 13:28:10 ID:???
CX900だけど、タイヤサイズを例えば32Cから25Cに変えようと思ったら
ホイールも変えないといけないの?
131ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 13:43:10 ID:???
…あの、すみませんが、FR900って08年製と09年製でカラー以外変わったこととか分かりますか?
132ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 13:45:16 ID:???
>>130
変えなくてもいいと思うけど俺は使い分け用に一揃え用意した。
133ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 13:54:41 ID:???
134ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 13:58:35 ID:???
ブレーキも変わったな
SHIMANO BR-M465→SHIMANO BR-M416
135ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 14:13:16 ID:???
いろいろ変わってたんですね…。
やっぱり09年モデルのほうが性能とか良いのでしょうか?
136ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 14:23:29 ID:???
詳しくはわからないけど
ブレーキはグレードダウンのような
フォークは同じものかもしれない

そんなに差はないと思うよ
137ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 14:26:19 ID:???
>>136
そっか。ありがとう。生きる希望が湧いてきたよw
俺は08モデルのほうが好きだからそっち見つけたら買ってみるよ。
138ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 14:54:43 ID:???
サスは年度変わりに合わせて
(SF7-)XCR26からSF9-XCR26へ型番変更しただけじゃね
サンツアーのサイトのスペックを見比べても中身の変更は無いように見える

ブレーキは知らね
BR-M465は廃盤になってるっぽい
M416の型番だけみたらスペックダウンだけど
たぶん再設計された実質同等品
139ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 18:38:02 ID:???
>>130 25Cだとアウトの領域じゃないかな?絶対ダメ、とは言えないと思うが。
標準のパセラがすぐにひび割れてきたのをきっかけに、俺は28Cにした。
140139:2009/01/02(金) 18:51:54 ID:???
一応OK範囲ではあるんだな。リム幅が17mm (http://www.alexrims.com/でACE-19を確認
自転車探検だと25Cまで対応範囲とある。 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html

タイヤは銘柄で実寸が違うから、自己責任ということでよろしく。
14155:2009/01/02(金) 22:50:02 ID:???
CX900を片道約18kmの通勤で乗り始めて10日ばかり経ったけど、
当初1時間強、アベレージ18km前後だったのが、サドル上げて、
ハンドルもバー上部を横から見て下がり気味だったのを水平程度まで
上げてちゃんとポジションを出したら、現在45分、アベレージ23.5kmまでに
なった
慣れもあるだろうけど、疲労感とかは同程度
ただし、帰りは疲労と向い風になる影響でアベレージ18km程度に落ちる

サドルはVELO PRONTO SP. GELも試してみたけど、尻が痛い(レーパン使用)ので
ノーマルに戻した
142ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 00:37:18 ID:???
通勤でアベレージ23.5kmなら30q/hペースくらいか?
143ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 07:36:25 ID:???
通勤でその速度はちょっと危険な運転してないか?
気をつけてください。
144ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 11:11:41 ID:???
CAT EYE CC-RD200だから、停車中はカウントされないはず
実走行時間と走行距離でアベレージが出てるから信号待ちとか関係ない
30q/hペースはないだろ
145ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 13:17:38 ID:???
>>144
いや、停車中カウントされないことくらい皆知ってるでしょ。
信号待ちはストップ%ゴーで速度落ちるから、かなり関係あるよ。
信号の無い一時停止とかも同じ。

止まる回数が分からないから正確なところは分からないけど、
アベ23.5km/h出てれば最高速は結構でてるだろう。
146ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 13:18:27 ID:???
×ストップ%ゴー
○ストップ&ゴー
orz
147ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 20:09:59 ID:???
>>144
お前素人過ぎw
148ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 22:15:41 ID:???
CRを20km走るなんてちょろいけど、通勤で20km走るっつったら大変だからな
14955:2009/01/03(土) 23:03:10 ID:???
当初は幹線道路沿いを走っていたが、もっと安全な道をという事で
最近は裏道、というか山道を走ってる
距離的にはほぼ同等だけど、信号なんかはほとんど無い
完全に停止する箇所は5ヵ所ぐらいで、その他交差点等はそこそこあるけど
車は少ないので停止する程じゃない
そのかわりアップダウンが多い
速度は大体25km前後で走ってる事が多い
ギアはアウターならトップから4段ぐらいを使うけど、
最近はミドル×トップでシャカシャカ回して走る事が多くなった
最高速度は前なら条件の良い場所で50km出してみたりしてたけど、
その後の疲労が余りに無駄なので最近はほとんど意識してない
せいぜい40kmか、それより低い時が多い
背負ってるカバンが結構重いので、これが無ければとは思うけど
通勤なのでどうしようもない
だが、とりあえずキャラダイスのサドルバッグ、SQRツアーを発注した
体への直接的な負担が無くなる事でタイムが上がるかどうかはわからない
届くまでにまだ10日以上かかりそう
150ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 01:06:28 ID:???
>>148
信号で何十回止まるんだよっつー話だからなw
15155:2009/01/04(日) 11:25:38 ID:???
ずっと黒だと思ってた俺のCX900が濃い緑色だと先程発覚しました
152ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 10:40:48 ID:???
一度眼科とか脳神経科でチェックしたほうが安心できるな。
15355:2009/01/05(月) 20:23:59 ID:???
色弱があるので、ダーク系の微妙な色合いの差がわからなかったりするのだ

話は変わるけど、最近よく使ってるギアがミドル×トップ
これで平坦な道の場合、
普通に走って22〜25km
やる気を出して走ると30km
必死になって40km
みんな大体こんなもんなのかな?

ってか、注文してたSQRツアー、欠品でキャンセル・・・
154ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:26:48 ID:???
>>151
薄暗い時とかしか乗らないのかと思ったけど。
155ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 00:26:10 ID:???
日本人男性の2割ぐらいが色弱だったはず
156ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 00:28:24 ID:???
それは軽度の人を入れてだろ
157ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 03:42:00 ID:???
色弱検査の点描文字の約1/3は読めん俺は赤緑色弱
158ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 15:57:30 ID:???
信号の区別が出来ないのは困るな。
159ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 16:20:43 ID:???
位置でわかる
青黄赤


160ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 19:38:40 ID:???
今日2009CA900注文した。2週間くらいで来る予定。
楽しみ〜〜


ダイエット始めよう・・・・・
161ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 11:34:57 ID:???
>>160
何色買ったの?
162ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 16:16:50 ID:???
>>160
年末に09CA900発注したのに2月以降に納車と言われた俺は負け組
163ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 17:25:09 ID:???
サイズと色と地域による差かね?
164ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 19:58:48 ID:???
1月末を、表現変えただけかもよ
>2週間くらい
>2月以降
165ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 23:29:37 ID:???
>>164
鋭い!

自分は先月26日に 09CA700 注文して, 来週末受領予定.
BS の物流が 12 日からだそうで…
166ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 23:36:25 ID:???
>>161
アメジストブラックですよ。どんな色なんだろ?要望はあればレポ&写メうpします。
>>162
イキロ
>>164、165
1月18日くらいと言われました。自転車屋のおっちゃんがオレの目の前で直接問屋?かメーカーに電話して決まりました。
値引きは正直それほどでもなかったっす。
>>163
460mmブラックアメジスト、四国っす。
みなさん見かけてもいぢめないでね。
167162:2009/01/07(水) 23:39:50 ID:???
>>166

レポよろ
168ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 09:08:30 ID:???
新スレになってからCA900の購入報告が目立つな
169ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 09:28:31 ID:???
バランスがいいのかな?
フラットバーで軽いアルミのロードよりクロスバイク
通勤や普段乗りによさそうだし。

CXになるとツーリング向けだからなあ。
170ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 09:30:04 ID:???
アンカーRA5WOMENはフラットバーロードとして
ほぼ完璧なパーツ構成だな。
デザインを男女向けにしシフターをトリガーに
してアンカースポーツで出して貰いたい所だ。
171ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 10:23:07 ID:???
CA900はCA700との値段差を上乗せする価値がある?
172ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 14:15:56 ID:???
初めてのロードにRA700を選ぼうとしてる俺は正しい?
目的は100〜200kmのロングライド 自転車歴ほぼなし ドロハン経験僅かにあり
ちなみに170cm/50kgのガリです
173ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 16:04:25 ID:???
文脈無視で100qはロングライドじゃないとか噛みつく基地害にご注意あれ
174ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 17:14:30 ID:???
>>172 自転車歴ほぼなし

ならばまずは補助輪付きのママチャリで練習だ。
話はそれからだ。
175ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 17:33:28 ID:???
1年後にカーボン買っても、
RA700を普段乗りにできるしいいかもね
176172:2009/01/08(木) 20:49:56 ID:???
>>175 レスサンクス
ロングライドには(体力と気合い次第で)使えるってことでOK?
177ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 23:59:16 ID:???
大丈夫だ、心配ない。
最初は短い距離からな。
178ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 03:34:05 ID:???
>>174
>自転車歴ほぼなし ドロハン経験僅かにあり


ドロハン経験僅かにあり
179ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 14:36:12 ID:???
>>178
友達のロードに乗せてもらったら欲しくなっちゃった・・・
とかそんなところじゃないか?
180ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 16:08:28 ID:???
いずれにしても>>174は土下座しろ
181ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 18:31:31 ID:???
ドロハン経験ていうのが本当に
自転車に乗ったのかわからんぞ。
182ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 18:54:18 ID:???
ケツにドロハンは入らんだろ
183ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 22:53:15 ID:???
慣れたら入りますよ
184ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 00:24:54 ID:???
08'RA700のタイヤをエクステンザRR2・25Cと軽量チューブに
交換したけどACE19でも大丈夫でした とっても快適です

純正のタイヤは石橋ネームになってるけどパナですね
チューブもデロンと出したらナショナルが出てきたw
185ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 12:32:46 ID:???
エクステンザのチューブはねじ切りはあるのかしら?
186ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 14:17:02 ID:???
>>172
100km程度だと十分走れる。ただ重いギアは膝を痛めるので
力がつくまで、軽いギアを意識するといいと思う。

目的からすると、ギア付き自転車なら何でも可能。
RA700で問題ない。
18755:2009/01/10(土) 15:10:20 ID:???
キャラダイスのSQR Tourを手に入れたんだが、思ってたよりデカイ
CX900でフレームサイズが460mmなんだけど、シートポストの塗装部分が
17cm出てる状態でブラケットを取り付けられる一番上にしても
タイヤとのクリアランスが1cmぐらいしかない
取り付ける時はタイヤと接触させながらじゃないと付けられないし

ただ、作りはさすがにガッシリした感じで、耐荷重10kgってのも納得出来る感じ
少々押してもビクともしないぐらい固定される
中はコットンの見た目と違って、硬いプラが⊃って感じで上下を包んでて、
左右はコットン生地
奥の上部には取り付け部のネジが露出してるから、入れたい物をまずバッグに入れて、
そのバッグをSQR Tourの中に入れるみたいな使い方が良さそう

かなりデカイのでほとんどの人がSQR SLIMの方が使い易いんじゃないかと思う
ってか、SLIMの方を買った方が良かった気がする
188ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:39:48 ID:???
>>185
 ついてるよん
189ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:57:02 ID:???
>>188
感謝
190ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 19:16:08 ID:???
今日CRを走って、休憩しながら走ってくるバイクを見てたんだけど、
圧倒的にanchorが格好良い
191ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 20:19:53 ID:???
好きな自転車に乗れ、他人の自転車にはケチつけるな
192ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 03:37:55 ID:???
オッサンが多いよな
近所の自転車屋で取り寄せて貰って買ったって感じの
193ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 07:33:22 ID:???
いつもオーダーして取り寄せて買ってるが
19455:2009/01/12(月) 09:12:59 ID:???
タイオガのボトルケージ買った
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/wbc001.html

500mlのペットボトルも普通にホールド出来るから便利
195ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 17:02:30 ID:???
>>193
「いつもオーダー」って…どんだけ(ry
196ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 18:21:31 ID:???
>>194
TOPEAKのモジュラーケージも安くて便利だよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/wbc034.html
197ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 01:36:27 ID:???
>>196
 これ使ってます いいねこれ
 よくブルボンの出羽三山の水を
 買ってこれに差してます(´・ω・)
198ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 01:48:55 ID:???
>>196-197
ネジのところが凹になってて
夏場にペットの水を補充すると結露ができて走行中に埃が付いて
凹に泥が詰まったみたいになって掃除が大変じゃね?
他は良く出来てる
199ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 10:49:19 ID:???
>>198
どうせプラスチックだから水が入ったバケツに突っ込んでブラシで適当に磨いて、
乾かしてる。
200ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 12:43:56 ID:???
ちょっと通ります
201ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 19:42:16 ID:???
>>187
すっげー参考になった
どうもありがとう。
202ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 17:34:22 ID:???
09のCA700を注文してきた。
Dixnaのロードフェンダーとシフター(SL-441)交換、スタンド代まで入れたら8万超え・・・。
車体価格は15%OFF。
あとはRディレイラーをSORAに交換するかどうか、悩むところだ。
20355:2009/01/15(木) 20:16:57 ID:???
フロントの変速で、センターからアウターへのチェンジが上手くいかなくて、
色々いじくっても全然効果が無くて悩んでたんだけど、
結局の所、フロントディレイラーの取り付け位置が高過ぎたらしいとわかった
もうディレイラー位置ぐらいしかいじる所がないから意を決して動かしてみたんだけど、
これが結構シビアで、アウターギアとの隙間を小さくしすぎると
ディレイラーとセンターギアがすぐ干渉しちゃう
だから買った店(量販店)ではマージンを多めに取って取り付けしたんだと思う
干渉しないギリギリぐらいに調整したらかなりスムーズに変速するようになった
204ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:17:06 ID:???
>>202
すでにSORAじゃね?新しい9速のほうに替えるって事か?
205ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:06:54 ID:???
>>204
>>11 >>13
あたりによると、SORAって名前になってるが
2200っぽい。
206ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:32:22 ID:???
>>204
写真からすると、シフトワイヤー固定方式が(なんとなく)9mmナットに見えないか?
自分でワイヤー張り替えたりするときにアーレンキー方式の方が安心して回しやすい気がする。
207ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 08:01:20 ID:???
アンカースポーツってSORAなのに価格が他社より高い気がしている?
誤解している?
208ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 11:45:51 ID:???
フレームがいいからね
209ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 12:26:37 ID:???
そか、やはり
210ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 14:14:58 ID:???
間違いない
211ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 19:50:30 ID:???
去年に注文してた09CX900が組み上がったって電話がきたよ
明日にでも受けとりにいってくる
212ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 00:07:19 ID:???
>>211
09オメ♪

どの色もいいよね。
213ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 00:58:50 ID:???
09CX900白を注文してきた。
おおよその納車時期は来週ショップから連絡がある。
214ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 01:06:06 ID:???
>>204
SORAのRDは黒くないし、アンカーのサイトでは型番が2200になってる。
215ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 02:22:54 ID:???
実際のところ、2200と、9s対応のSORAと、差があるのかどうかが気になる。
216ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 14:21:27 ID:???
8sと9sの差はけっこう感じるよ。
217ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 16:42:21 ID:???
先日納車されたCA900で遠乗りしてきました。
初めてのスポーツ系自転車なのですが軽快に走れました。
坂道はまだまだこれからですけど・・・・・
グリップが硬いかな?ちょっと手が痛くなった。
そこから交換することにします。
あとアメジストブラックを買ったのですが、一見黒いのですが
ちょっと角度を変えてみるとムラサキがかっていてすごくいい色です。
ただチェーンステーの保護が銀色なのはちょっと気に入らないです。
これ何とかしたいな・・・・・

218ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 19:43:41 ID:???
09CX900を受けとって来た
WEBやカタログで見るよりも、薄い(明るい?)緑な感じ
補助ブレーキがライトのブラケットの邪魔になるので、これは取り外す予定(付属のブラケットH-34では問題にはならない
219ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 22:43:11 ID:???
CA900もう納車してる椰子ウラヤマシス
12月にあさひのネット通販で頼んだんだが、1月上旬入荷予定だったのが
1月下旬になり、さらにおととい見たら2月上旬に伸びてて凹んだ

>>205
>>214
ホントだ、気づかなかったTHx
220ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 23:28:53 ID:???
>>217
少し高いけど、これ良いよ。
http://item.rakuten.co.jp/naturum/455954/
BAZOOKAのカーボン色のプロテクターあたりが目立たないかな?
http://www.cb-asahi.co.jp/cgi-bin/u_search.cgi?keyword=%a5%c1%a5%a7%a1%bc%a5%f3%a5%b9%a5%c6%a1%bc%a5%d7%a5%ed%a5%c6%a5%af%a5%bf%a1%bc
221ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 00:37:08 ID:???
>>217
オメ

私の納車はいつになることやら・・・、音沙汰なしです。
222ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 06:58:37 ID:???
>>218
補助ブレーキって微妙だね。
見た目ゴチャゴチャしてると思うけど、フラットポジションで
「ボーっ」と乗ってる時は使えたりする。

俺も取ってしまおうと考えてる。
他のCX乗りの皆さんは、どうしてるんだろ?

223ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 10:24:41 ID:???
217です。
>>220さんありがとうございます。参考にさせてもらします。
今日も朝から走ってきました、でへへ
>>219>>221
早く納車されたらいいですね。
無事故で怪我なく末永く乗っていきましょう。
224ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 10:59:28 ID:???
ブラックアメジストって純粋な黒じゃないのか・・・。個人的にはちょっと残念だ 08モデルを探そうかな
225ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 11:46:25 ID:???
>>224
08cx900には黒系なかった気がするが
226ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 12:06:37 ID:???
>>225
マルボロの懸賞のなら、ANCHORのロゴが赤だけど黒系ですよ。
限定60台でサイズも460しか無い見たいけど、時々ヤフオクで見かけます。
227ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 13:39:19 ID:???
>>222
取ろうとすると、ブレーキワイヤーのアジャスターをどこに持っていくかで、問題になる。
ま、自分はフロントバッグ取り付ける際に、補助ブレーキがいい感じに支えになったんで、そのままにしてるけど。
228ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 15:13:12 ID:???
初スポーツバイクにCA700かCA900を狙ってるんだけど
違うのってフレームについてるコンポだけだよな?
229ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 15:21:43 ID:???
>>228
フォークが違うよ
230ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 15:43:14 ID:???
ヘッドセットもインテグラルかどうかが違う。
屋内保管できるならCA900
231ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 15:44:52 ID:???
途中で送信してしまった、スレ汚しスマソ。

屋内保管できるならCA900で、
屋外保管メインならCA700かな?
232228:2009/01/18(日) 15:48:23 ID:???
>>229
フォークの差って大きいものなの?

>>231
屋内保管は一応できるけど
外出先は厳しいかな
233ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 16:02:34 ID:???
>>226 もしかして08モデルの黒いCA900もそういう系の限定版?カタログにはない色なのに近場の店で見つけたんだが・・
234ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 16:04:14 ID:???
>>233
07モデルの可能性も
235ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 16:05:35 ID:???
>>232
外出先で屋内保管するやつなんて滅多にいないと思うぞ
自宅でできるならするべき
236ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 16:18:19 ID:???
補助ブレーキはフロントだけ残すといいよ
237ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 16:19:45 ID:???
CA700はドロヨケ付くけどCA900は難しいって言われた…
238ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:38:01 ID:???
>>232
シートポストのカーボン化は効果がよくわからんけど
ハンドル・ステアリングまわりのカーボン化は体感できるって話は聞く
ま、カーボンフォークはひとつのステータスてことで
239ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:27:34 ID:???
>>227
単純に取るだけと思ったが違うのか。
う〜む。

>>236
その手があったか。目からウロコだ。
240ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 04:08:19 ID:D4QGjGgi
http://www.chari-u.com/parts/wheel/sub700cmtb.htm
現在2007年モデルのCX900に乗っています。
ホイールを変えようかと思っているんですが、上のサイトにあるようなものに変えることはできるのでしょうか?
リアエンド幅が135mmなのでロード用のホイールはほとんどがダメみたいなので・・・
241ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 13:48:47 ID:???
>>240
2006年モデルも現行モデルもハブはロード系の2200だから07モデルもエンド幅は130mmじゃないかな?
http://www.anchor-bikes.com/bikes/oldmodel/06anc_spec_dimension.pdf
http://www.takizawa-web.com/shop-shimano/2200_img/FH_22.html
242ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 21:09:11 ID:+nlaC9hY
確かに130mmでした。情報ありがとうございました。

ということはホイールもいろいろ変えることができそうですね。
楽しみですね!!
243ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 23:10:28 ID:???
>>222
そのままつかってる。
見た目、かっこ悪いとか、、
別に気にしてない。

邪魔じゃないし、いいんでない。
244ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 11:41:40 ID:???
クロモリがいいなとCX500買ったけど話題にのぼらないくらい不人気車なのかな・・・
245ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 12:08:48 ID:???
>>244
価格とのバランスはいいと思う。
シルエットもきれいだしね
246ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 12:39:05 ID:???
>>244
07のCX500に乗っている。
タイヤと重量からしてあまり飛ばすには向いてないが、まったりや長距離乗りには丁度いい。
カラーはグリーンだが細身のフレームに合っていて、隣近所には格好良い自転車ですねと言われた。
後にロードを買ったが、今もちょくちょく乗っているよ。
247ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 12:54:54 ID:???
俺も07の500だ
タイヤ重いからR500あたりのホイールにして25cにしたいなあ
でも500の性格からしたら向いてないかな?
248ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 13:22:43 ID:???
500は900と同じフレームだろ?
いじりがいあると思うよ。
249ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 13:28:10 ID:???
まずシフターをグリップから換えよう
250ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 14:01:44 ID:???
>>247
使い方によるかと。
空気圧管理とか、段差の問題とか
軽快感と引き換えにする部分もあると思うので。
251244:2009/01/20(火) 14:28:07 ID:???
結構いるんですね、大事に乗っていきます
ブレーキの効きをちょっと改善したいのですが
カックン気味なのを
252ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 18:33:37 ID:???
初ロードバイクでCX900買おうと思ってるんですが大きさは身長165に対して素直に490mmを選べばよいでしょうか?

もちろん店頭で跨ってみるのが一番だとは思いますが探し回ったところCX900だけは見つかりませんでした。

参考になるか分かりませんが500mmのCA900、RA700を跨ったところ、姿勢的に無理がなく丁度いいかなと感じ

490mmのCX500を跨った感想はグリップを持ったとき腕がほんの少し手狭な印象を受けました。

アドバイスいただければ幸いです
253ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 18:50:27 ID:???
まずは股下の長さをきっちりはかってこい
見栄張ると自分のためにならんぞ
254ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 19:27:04 ID:???
CX500には跨がったと書いてあるぞ
255ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 19:35:27 ID:???
CA900にビンディングをつけている方いますか?

まずはペダルから変えようかと思っているのですが。
256ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 20:49:51 ID:???
CX900はロードバイクじゃ無いから、ロードバイクが欲しいならRA700やRNC3を買ったほうが、後々
後悔しないで済むよ。
257ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 21:31:17 ID:???
CX500ネタで便乗
ロゴのステッカーだけって取り寄せできる?
傷はいったりして汚くなったから張替えできたらしたい
258ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:22:35 ID:???
>>252
アドバイスじゃなく事実報告。
169cmと言ったら店員460mmで丁度いいですねって言われた。
参考までに。
259ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 00:56:15 ID:???
身長170
脚が短いから460で注文しようとしたら
模擬フレーム?に跨がった後、460だと窮屈になるだろうって490を強く薦められた

納車後に実際に跨がると、両踵を地面ついた状態で金玉がひんやりする程度
片足をペダルに乗せれば余裕がある
ブラケットを握った状態で窮屈とも遠いとも感じない
260ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 11:11:57 ID:???
>>259
スタンドオーバーハイトより
乗車姿勢を優先すべき。

>>256
そんなことないと思う。
261ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 14:46:18 ID:???
大き目よりは小さ目選んどけ。
262ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 15:55:00 ID:???
ち○こもそうですか?
263ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 16:06:51 ID:???
ま○こはそうですよね?
264ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 14:37:49 ID:???
>>252
アキバのヨドバシにCX900の490があった(昨年12月)。

関東近郊なら電話で確認の後、
実際にまたいで、納得の上で購入した方がいいと思う。
265ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 15:09:46 ID:???
>>264
ヨドバシって自転車やってたっけ?
266ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 18:08:32 ID:???
ググれカス
267ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 18:57:53 ID:???
>>264

ありがとうございます

アキバは比較的近いので行って見ようと思います
268ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 23:13:59 ID:???
>>264
同所で正月明け行ったらなかったよw
269ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 09:27:00 ID:???
先週末に整備スペースの前で緑を見かけた気がする。納車待ちだったのかも。
270ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 20:30:39 ID:???
あさひサイクルの通販ってちゃんと予定通り入荷する?そのへんはかなり曖昧になってるように見えるけど
271ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 09:27:50 ID:???
あさひサイクルってどこなんだろう…ってのは置いといて
入荷に関してはショップではなくメーカーの問題だし、大体○日〜○日とか一週間前後とか曖昧に書くしかないわな
272ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 13:36:39 ID:???
サイクルベースあさひ
273ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 15:33:33 ID:95oAxW/o
それじゃ店いらんだろ。。
274ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 16:53:24 ID:???
>>252
武蔵小山のハイロードにCX900の490mm置いてあった
275ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 02:38:56 ID:???
CA900白納車されました。

今日は店から自宅までしか乗っていないので、明日は日曜日なのに試走のつもりで職場まで乗って行ってみようと思います。
276ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 07:32:35 ID:???
>>275
CA900って軽いね。白は上品な雰囲気だし、オシャレなタウンバイクだよ。

盗難に気を付けてね。インプレッションよろしく。
277ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 11:11:42 ID:???
CX900のタイヤを細いものに交換した人いますか?
スピードとか変わりましたか?
278ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 11:57:33 ID:???
太いのに替えました
279ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 13:37:26 ID:TzazkG1k
>>277
700×28Cに変えたけど、3〜4キロぐらい速くなったよ。
でも少し振動が気になるようになったかな。
変えて損はないと思うよ。転倒することもないし。
280ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 16:36:04 ID:???
>>277
オレも700x28cに変えて早くなった。
というよりペダルが軽くなったのを実感できた。
どこかで25cまでいけるってのを見た気がするけど、どうなんだろう?
281ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 20:48:46 ID:???
>>280
 08'のRA700に乗ってるけど
 同じALEX ACE-19のホイールなら
 25C入りますよん
 アンカー乗りならエクステンザ!
282275:2009/01/26(月) 02:26:50 ID:???
昨日納車されたCA900で26キロほど走ってきました。

これまで乗っていた8年前に購入したGIANTのクロスと比較すると、
まったく別の乗り物という感覚でした。
ペダルを回さなくても惰性ですーっと数10メートル進みそうな滑らかさでした。
20〜25キロくらいで走るならば十分すぎる性能だと感じています。

大変満足しています。
283ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 09:40:54 ID:???
>>282
タイヤをエクステンザRR2やビットリアのルビノの25cにして
チューブも交換したら500g以上軽くなって、さらにペダルが軽くなるよ。
284ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 17:03:57 ID:???
できたらホイールを・・・
いや何でもない
285ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 19:30:39 ID:???
CX900&CX500に乗ってる人に質問です。
太めのタイヤ履く場合どの程度の太さまで装着可能ですか?

ダートの走行も想定しているので太めのタイヤの装着を考えています。
宜しく御願いします。
286ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 21:10:50 ID:???
>>285
38cなら入るんじゃない?
当方CX500(確か'06)
そのうち28cに換える予定。その方がタイヤの選択肢も多そうなので。
287ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 21:49:29 ID:???
>>286
28cってそれ程多くの銘柄無いよ。25cなら廉価な物から高級品まで一杯有るけどね。
288ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 21:50:30 ID:???
こういうスポーツ目的の自転車は初めて何ですが
CA900を狙っています。

身長176cmでショップでクロスのフレームは500でいいと
言われたので500mmのフレームで白を希望してたのですが

白は在庫がないそうでバックオーダーになるそうです。
赤だと1週間くらいで行けるそうなんですが

ネットで画像を見ると結構くすんだ赤に見えるのですが
実物の赤はそこそこ鮮明な色に見えますでしょうか?

赤色お持ちの方いましたら
感想の方よろしくお願いします。
289ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 22:02:38 ID:???
確かに28Cはクロスバイクでよく使われているおかげで、タイヤが豊富。
32Cでも悪くないんだけど、舗装路メインならバランス良いと思ってる。

で、25Cまでいくと他の重さが気になってくるんじゃないか?
32(35)>28>25Cと替えた人がいたら感想を聞きたいな。
290289:2009/01/26(月) 22:06:39 ID:???
>287 でも、32Cとか35Cだともっと種類が少なくないかい?特に通勤、街乗り用タイヤとか結構多いと感じたんだが。
291ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 09:12:02 ID:???
>>289
どこかのブログでCX900で23cにしたってのが書いてあった
23cも選択肢に入る
292ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 11:34:51 ID:???
さすがにホイールは変えないとな
293ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 13:10:54 ID:???
変えなくても大丈夫だよ
294ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 19:46:01 ID:???
25cのエクステンザ履いてみたいな
295ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 20:06:43 ID:???
CX900注文した

楽しみだな
296ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 21:02:47 ID:???
RA900にキャリアは付けれる?
297ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 21:42:16 ID:???
>>296
ダボ穴あるから大丈夫かと
298ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 02:43:15 ID:???
>>295
何色にしたのかな?
ロードに比べると少し重いけど、頑丈だし
道を選ばないし、使い勝手はいいし、文句の付けようがないよ。
(中途半端という指摘は当たらない)
納期が分かったら教えて欲しい。
29955:2009/01/28(水) 11:17:42 ID:???
CX900に乗り初めて約1ヶ月、走行距離も1000kmを超えた
これまでの最高速度は下り追い風で56.1km/h
50kmを超える頃からタイヤから出る走行音がゴーッと凄くなり
これ以上は出なさそうだなって気分にさせられる
アウター×トップが48×13だってのもあるけど、やっぱり32Cのタイヤが
最大のネックなんだろうと思う
最近、服装をサイクリング用の物に変えたんだけど、まず向かい風が
楽になった気がする
それまでマウンテンパーカとかで乗ってたんだけど、服装の影響は
かなり大きいと感じた
サドルはノーマルのままなんだけど、これが自分に合ってるのか
全然ケツが痛くならない
なので他の物に変える気にならない
今後の展開としてとりあえずペダルをビンディングにしてみようと思う
300ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 12:22:41 ID:???
自転車って自分がエンジンだから、
ちょっとした装備で、エンジンの性能が上がるよね。

俺の場合、尻パッド入りインナーを試してみた時、
劇的に尻が楽になって、意外にペースが上がった。
301ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 20:36:14 ID:???
>>298

色は黒で490mmm
予定だと2月上旬に届くみたいだ

ちゃんとした(?)自転車はこれが初めてで今まではずっとママチャリだったから余計に楽しみ
302ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 01:32:55 ID:???
俺はSPD装備したら巡航が上がったよ
30355:2009/01/29(木) 13:15:09 ID:???
ケイデンスがどのぐらいなのかってのが気になってたんだけど、
ケイデンスと心拍が測定出来るCAT EYEのCC-TR300TW V3が
安く売ってたので購入した
通販なので自分で取り付けしたんだけど、無線なので恐ろしく簡単だった
異常な程不器用な人でも30分、普通の人なら10分で十分という感じ
CC-RD200と比べると一回り大きく、細部には微妙に高級感があるが、
有線のRD200は即時にスピードが出るのに対して、無線のTR300TWは
ワンテンポ、ツーテンポ遅れて値が表示される
評判通り四隅のボタンは硬めだけど、全然押せないという訳ではない
ボタンは押したのを離した時に反応するので、それも硬いという印象の
原因になっているようだ
心拍計のバンドの装着は簡単で、装着してもそこまで気にならない
計測も特に問題無し
1画面のデータ表示量も多く、ラップを使わないなら速度、心拍、ケイデンス、
走行距離、走行時間が1度に表示出来る
肝心のケイデンスだけど、今まで通り普通に回すと70〜80ぐらいだった
目安と言われてる90回転は実際にやってみると結構忙しく回す感じ
タイヤ周長設定は2155で、フロントセンター×リア7速(トップから2段落とし)の時に
ケイデンス90だと29km/hぐらいになる
アウター×トップでケイデンス110だと46km/hになる(平地)
消費カロリー表示はおまけみたいなものだけど、結構楽しい
304ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 13:21:29 ID:???
ブログをやってほしい。
写真なんかも載せて。
30555:2009/01/29(木) 18:46:49 ID:???
多段走行速度 計算器
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/multi_speed.html

タイヤ外径 686  ケイデンス 90
   25 23 21 19 17 16 15 14 13
28
38
48

という感じで計算するとフロントセンター×リア7速(トップから2段落とし)で29.5km/hと
大体あっているようだ
でも、アウター×トップでケイデンス110だと52.5km/hらしい
サイコンに記録されてる最高値を見て書いたんだけど、
ギアがトップまで上がってなかったか、ケイデンスの最高値が別の時のものだったのか、
その他の要因なのかよくわからない
306ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 22:02:11 ID:???
CA900の白460mmを注文したら、メーカー欠品ですと。
2月中旬以降に再生産予定で、納車は早くて2月下旬とのこと。

気長に待ちます〜(=・ω・)ノ
307ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 00:35:43 ID:???
ケイデンス110はしんどいぞ
308ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 16:43:28 ID:???
ttp://www.cycly.co.jp/shop/photo/19960-1.jpg
この520mmのCX500って
地面がちょっぴり傾いてるから,目の錯覚かもなんですが
ほぼホリゾンタルにみえるんですけど,実際もぱっと見は
ホリゾンタルにみえますか

520乗ってるヒトいたら教えてください
よろしくおねがいします
309ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 18:03:46 ID:???
ほぼホリゾンタルですよ
310ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 02:38:01 ID:???
>>309
ホリゾンタルでカンチブレーキの自転車をずっと探してました
値段がお手頃なので,あたたかくなるまでに買えそうです♪
900にするか500にするか,よく考えてから注文しようと思います
ありがとうございました
311ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 11:49:42 ID:???
マークローザどんな感じでしょうか
312ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 13:04:37 ID:???
>>310
500はカンチじゃなくてVブレーキだよ
後から換えることはできるけど、レバーごと変更になると思う
313ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 14:29:29 ID:???
ホリゾンタルに憧れるけどチビの俺はどうすれば
314ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 14:31:31 ID:???
小さいホリゾンタル
315ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 16:51:54 ID:???
>>313
ホリゾンタルのミニベロとかいいんじゃない?
316ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 22:03:53 ID:???
つランドナー
 http://www.fukaya-sangyo.co.jp/products/davos/

ミニベロだとこんなんとか
http://www.raleigh.jp/catalog09/81_RSP/top.htm
317ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 21:15:41 ID:???
>>312
ありがとうございます
CX900の画像ばかり見てて勘違いしてました...><;

>>313
スレチですけど
26インチでよかったら SurlyのLong Haul Truckerもありますよ
ttp://velospace.org/node/12159
ttp://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=17976
318ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 10:45:00 ID:???
今日届くみたいだ wktk
319ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 11:41:20 ID:???
おめ
320ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 16:07:24 ID:???
あれCX900が届いたけど3段の変速機がまったく動かないぞ・・・初期不良か
321ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 19:29:58 ID:???
>>320
前は2段変速だから仕様だよ
322ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 20:22:25 ID:???
整備不良だ
323ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 21:12:25 ID:???
リタノフかPROGRESSIVEどっちにしようかな?と
迷ってたのに、なぜかCA900買ってしまった。
324ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 21:38:00 ID:???
それどこオレwwwww
325ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 22:47:01 ID:???
CX900は前3速だよね。整備不良だね
32655:2009/02/03(火) 23:03:09 ID:???
CATEYEのV3で
>速度、心拍、ケイデンス、走行距離、走行時間が1度に表示出来る
と書いたんだけど、走行距離じゃなくて平均速度だったごめん

その後に使用感だけど、使おうとしたら心拍は計測するのに速度や
ケイデンスが出ないから悩んだ
取説をよく読んだら、計測開始するには右側のボタンを押せとの事
押したらちゃんと受信を始めた
でも結構走った後に動いてないと気付くと悲しい
ケイデンスは最高値が異常な値を示す事が多い
信号待ちなんかで逆回転させたりしちゃうのが原因のようだ
余り重要なデータでもないのでさして気にはしてない
その他気になる点としては、胸に装着する心拍計にスイッチとかが
無いから、外さない限り計測し続けるのがなんか気になる
あと、5分信号が無いと時計のみの表示になるのがなかなか消えない時が
あって、なんでかなと考えるとケイデンス計測の為にクランクに付いてる
磁石がセンサーの前で止まってるのが原因のようだった
少し動かしてそこを外したら表示が時計のみになった
もしかしたらセンサー前に磁石がある状態は、リモコンのボタンが
押しっ放しの状態と同じなのかもしれない
もしそうだったら電池がやたら消費されてしまうので注意が必要かも
しれない
32755:2009/02/03(火) 23:12:03 ID:???
当初はそんなに期待してなかった心拍計だけど、思ってたより
数字が示す通りに体が反応してる事がわかってきた
170だと苦しいし、140だとちょうど良い苦しさだったりっていうのが実感出来る

話は変わってビンディンペダルを買った
片面がフラットのSPDペダル、シマノのPD-A530
最初は自分で交換しようと思ったんだけど、付いてるペダルが
異常な程強力に取り付けられてて断念した
自転車屋で交換して貰ったんだけど、ペダルはそのぐらい強く
取り付けられてるものらしい
ビンディングの着け外しは想像してたより固くて、とりあえず設定は
最弱にしたけど走ってる時に外れてしまうような感じはまったくなくて、
それでも固いぐらいに感じた
ペダルを捉えるのは結構難しいのかと思ったけど、通勤で1日使ったら
簡単に着けられるようになった
大丈夫かなと思ってたけど、結局1回立ちゴケした
ゆっくり信号の前まで行って、変わらないから止まるかと思った時に
スコッとビンディングだった事が抜けた
なすすべなく倒れて膝が痛かったけど、服とかは破れたりしなくて
STIがずれただけで済んだ
使った感じ、当初は引き足というのが良くわかるというのと、
加速が強く出来るというのは感じたけど、強く回せばそれだけ
疲れるのでそこまで変化というのは感じなかった
今日で使うのが2日目だったんだけど、ケイデンス90を意識して走ったら
荷物のある状態でアベレージが25.4kmになって、時間も42分程度と
最高記録を更新出来てた
328320:2009/02/04(水) 00:36:53 ID:???
>>321
>>322
>>325

スマン。恥ずかしながらただの誤解で強く押し込んでみたらチェンジできました。お騒がせしました
329ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 00:43:21 ID:???
今まで通学チャリしか乗ったことなかったけど
このスレでは人気ないRA900注文してくる。
明日が楽しみだ
330ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 03:06:50 ID:???
>>323
>>324

消えろ
331ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 10:07:14 ID:???
>>326 >>327
乙です
CX900購入を考えているので>>55さんのレポ楽しみにしてます。
332ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 10:23:18 ID:???
>>55さん。マジでウザいです。続きは自分のブログでやってください。
333ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 10:35:28 ID:???
>>332
ちょっとは>>55さんを見習えよ
334ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 13:19:52 ID:???
>>331
すでにCX900のレポではなくなってる件
335ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 13:48:00 ID:???
俺は>>55さんの奮闘記を楽しみにしてるぞ
336ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 16:12:48 ID:???
なぜにみんな「さん」付け?
337ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 16:20:22 ID:???
オレ様が>>55さんの何を見習えというのか
338ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 16:38:39 ID:???
全部
339ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 17:12:35 ID:???
SPDが外れなくて転ぶのは無理だな〜って初心者じゃねえか!
340ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 17:15:05 ID:???
みんな、最初は初心者なのさ
341ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 17:25:46 ID:???
いや、こんなとこで得意になって語らなくていいぜ、ボウヤ。ってことさ。
342ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 21:22:07 ID:???
ボウヤだからさって兄が申しておりましたわ
343ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 22:18:51 ID:???
ANCHOR売るよ!
344ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 11:34:13 ID:???
ん?企業(ブランド)売却か!?
345ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 12:58:26 ID:???
丸石が買った!!今日から丸石アンカー
346ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 18:52:27 ID:???
マルイシにもミヤタにも無理だろうなぁ
347ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 20:42:31 ID:???
拡大路線といえば三和だろ
348ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 22:09:00 ID:???
ダンロップ一択
349ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 10:38:42 ID:???
パナソニック、雇用対策にどうだ?
350ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 17:24:24 ID:???
じいちゃんの遺言がなければすぐにでもやめたいんじゃないの?ナショナルは
351ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 10:50:43 ID:???
>>350
パナが自転車止めたら、業界が淋しくなるぞ。
実際アンカーもパナもいい自転車造ってる。
色んな選択肢があるのは、素晴らしいこと。
352ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 16:53:49 ID:???
別に
353ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 20:06:23 ID:???
オレはアンカーさえあれば後はどうでもいいよ
35455:2009/02/07(土) 23:10:40 ID:???
昨日は暖かかったので久々にジャケットを脱いで走った
その影響かわからないけど、これまでの最高記録が出た
平均速度 26km/h
平均心拍 149
平均ケイデンス 81
走行距離 17.75km
走行時間 40.58
最高速度 50km/h
最高心拍 171
最高ケイデンス 159(恐らく誤計測)
消費カロリー 315
V3だとこれだけのデータが14ファイルまで記録出来るので
エクセルでまとめてグラフ化したりしてる
結構面白い
タイヤを細くして、気温が上がってくれば40分を切るのも
難しくなさそうだ
CX900での総走行距離は1323km
355ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 23:11:15 ID:T96bl4Oo
CX900にシマノのカンチブレーキBR-R550に変更できますか。
356ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 23:13:18 ID:???
×アンカー
○アンチョール
357ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 23:24:24 ID:???
>>355
規格が存在するはずなので、可能と思う。
変更後のインプレッションをお願いしたい。
358ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 23:24:55 ID:???
>>355
規格が存在するはずなので、可能と思う。
変更後のインプレッションをお願いしたい。
359ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 04:34:32 ID:???
>>355
問題なくできる。というか交換した。
自分の場合、ノーマルのテクトロより利くようになった。
雨の場合は、諦めが肝心。
360ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 11:18:42 ID:???
諦めって効かないって事?
361ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 17:19:11 ID:kXJUDCk0
おお変更できるのか、気になってたんだ。
ありがとう!
362ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 19:06:49 ID:TJXhjzVP
テクトロだろうがシマノだろうが、セッティング次第。
きっちり調整すれば、雨の日も不安なし。
そりゃVにはかなわないけどね。
363ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 19:19:37 ID:???
CX900買ったよー(*´д`*)
初めてのドロハンに戸惑いながら帰ってきた

ブレーキがうまくかけれない…
上に手のせたままだと強くにぎれないんだけど
持ち替えてブレーキでいいのかな?

あと、みなさんヨロシク
364ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 19:35:28 ID:???
アンチョール・スポルト(笑)
365ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 20:28:12 ID:???
RA900買ってきた。

初のスポーツバイクでwktkですが
風邪引いてて乗れないorz
早く直さねば・・・
366ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 21:14:17 ID:kzR8XtMU
>>365
おめ!
でもムリしないようにね。

ベッドの横に自転車を置いて、
横になって、それを眺めながら色々妄想しましょう(笑)
367ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:00:13 ID:???
>>363
CXのブレーキは、テクトロのORYXだよね?

あれはテコ比がVブレーキのレバー用のシューがついている。
Vブレーキはテコ比が高い。(レバーを深く握ってもブレーキが
少ししか動かない、つまりレバー側が強力)なのでブレーキ側
はそれほど効かないようにできてるんだ。

Vブレーキよりもテコ比が少ないのを想定したロード用のブレーキ
シュー(シューはゴムの部分ね)を使うと、少しだけブレーキが強力
になるよ。

ORYXだと、シマノの「カプレオ用ブレーキシューホルダー」が
ぴったりつく。カプレオ用ブレーキシューホルダーには、ロード
用のDuraAce用シューが標準でつくようになってるから、これに
交換するといいと思う。
368ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:47:57 ID:???
>>350
スポーツ用はともかく、ママチャリは売れまくってるだろ。

ここ10年だと電動アシストもその市場広げてくれたし。
369ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:58:06 ID:???
電動はいろいろ騒動があってちょっとね…
370ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:08:43 ID:???
>>363
持ち換える暇のない時もある。とっさの場合。
CX900なら補助ブレーキレバーが標準で付いてるから
ブラケットポジションに慣れるまで、フラット部分を
持つようにした方がいいと思う。

ドロップに慣れたとしても、ブラケットからのブレーキは
掛けにくいけれどね。くれぐれも無理しないように。
371ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:21:29 ID:???
>>367
レスありがと
うん、ORYXっかいてある
まだ慣れてないのもあるみたいだから落ち着いたらかえてみるよ
今日も何度もハンドルに蹴りいれてしまったし…(´・ω・`)

でも、ママチャリしか乗ったことないから感動しまくりだよ
軽いし速いし

来月からの自転車通勤が楽しみだ(・∀・)
372ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:30:15 ID:???
>>370
ありがと
今日はじめて乗ったとき止まれずに交差点通過したよ
やっぱりかけにくいものなのか

無理せずがんばるよ
373ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:35:13 ID:???
無理せずがんばれ

ちゃんと慣れるとブラケットで急ブレーキも普通に
かけられるようになる。
ハンドルをやや上気味にしてみるとか、ポジション調整が大事。

ワイヤー伸びたりするとブレーキの効きが甘くなって
かけにくくなることもあるから、
しばらくしたら初期伸びの分の調整も忘れずに
374ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 06:00:21 ID:???
俺も初のロードの時はブレーキ手こずったけど、
1ヶ月くらい毎日乗ってたらいつのまにか普通に止まれるようになった。

373さんの言うとおりメンテはちゃんとすること。
なんも問題なくても買った店に、ちょっと点検お願い〜って持ち込むと良いよ。
よっぽど悪い店じゃない限り喜んで見てくれるから。
375ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 06:50:03 ID:Fcj7tWkk
アンカー乗ってる方から見て、
キャノンデールのバッドボーイはどうなんでしょうか??
互いの良い部分や悪い部分をお聞きしたいです。
376ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 08:29:43 ID:???
アンチョール・スポルト(笑)
377ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 10:05:54 ID:???
>>375
うちにはアンカーしかないから他メーカーはわからない。すまん。
スペックだけ見るとシマノ、スラム、サンレースと各パーツのメーカーがバラバラなので、相性が気になる。
あと10万以上のクロスで8速は損してる気がする。
378sage:2009/02/09(月) 14:17:57 ID:yoys/Y7V
>>363
ブレーキの握り幅を調節するスペーサーがある。
シマノのHPからソラの取説見るといい。
これは買った時付いてくるらしいけど俺はなかった。
それで店に聞くと、どうやらロットによって違うらしい。
でもあまってるのがあったんで送ってもらった。
大きい方のスペーサー使ってるけどだいぶ握りやすくなったぞ。
一度、買った所で聞いてみれば?
379ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 14:51:41 ID:T+l9s8rz
9速用と10速用のチェーンリングに違いってあるのでしょうか?
380ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 15:46:49 ID:???
厳密に言えばあるんじゃねえの
381ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 17:51:33 ID:???
厳密に言えばねえんじゃねえの
382ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 19:12:27 ID:???
>>373 374
ポジション調整でよくなるといいなぁ
自転車屋さんは2〜3ヶ月したら調整に来てくださいっていってたんで
4月くらいに行ってみます

>>378
スペーサーらしいものはもらったけど
何か男だしいらないんじゃないみたいに説明スルーされてしまったよ


たいしたことないんだけど
ホイールについてるステッカーって簡単にはがれるのかな?
こういうデザイン?もともとはがすためのステッカー?
383ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 19:50:04 ID:???
シマノの取扱説明書はここでダウンロードだぉ

http://old.cycle.shimano.co.jp/manual/
384ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 21:17:32 ID:???
>>383
お気に入りに登録したました
何から何までありがとうございます(`・ω・´)
385ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 05:05:16 ID:EhcD+6wu
>>377
ありがとうございます!

やはりアンカーで悩んでみますね!
386365:2009/02/10(火) 23:21:07 ID:???
病み上がりで早速いって来ました。
想像以上の地面からの衝撃が伝わってくるのに
びっくりしつつ、これがアルミフレームの硬さなのかと
一人納得しつつ走りました。タイヤの圧の高さもあるでしょうけど

ドロハンも初なので想像以上の前傾姿勢にもびっくりしました。
下りではびびって下ハンなんて持てませんでした(泣

肝心の距離は15キロ程度のきつめのアップダウンでしたけど
前半でバテて話にならず・・・

しかしかなり楽しかったので少しでも暇があったら練習しまくりますノシ
387ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 00:15:59 ID:???
>>386
乙!

RAはアルミなれど、慣れるとそれなりにフレームが衝撃吸収してくれている
のがわかるはず。ハンドルの持ち方はとりあえず上を持ったフォームにまず
慣れること。下ハンは当初暫くは必要ないと思うよ。

あと、ケツを大事にするために、レーパンか、クッション入り自転車用パンツ
を使うことをお勧めする。やっぱりロードタイプには必須だと思うよ。

最初はキツいかもしれないけど、あと50kmくらい走れば、びっくりするほどに
楽になると思う。
388ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 20:36:05 ID:7hnOSogz
CA900ってだいたいどこも納期までに1ヶ月以上かかりますか?
389ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 21:14:34 ID:???
色やフレームサイズによる
390ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 21:40:59 ID:kJ8l/Na3
>>388
自分は1週間できたよ。
時期にもよるんじゃないかな。
先ずは、お店に聞いてみては?
CA900良いですよ〜
391ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 03:31:45 ID:???
700買うか900買うかデビュー前の俺・・・
392ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 09:27:55 ID:???
>>391
迷ったら高いほう買えってバッチャが言ってた
393ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 12:37:38 ID:???
>>391
日本の景気回復のため両方買う
394ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 12:53:40 ID:???
>>391
CAを900買って、RA700も買う。
395ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 17:51:44 ID:???
>>391
両方買って900を俺にくれる
396ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 18:50:49 ID:???
>>394
>>391に900台買う金あると思うか?
397ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 19:08:03 ID:???
>>391
つオルビー700
398ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 19:31:19 ID:???
>>393
だったら国産フレームのRNC3以降で(ry
399ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 21:31:10 ID:???
>>391
900を2台かって一台は神棚に飾る。
400ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 00:03:24 ID:???
900を2台買うならいっそのことRA5を・・・・

あ、ごめん・・・・
401ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 00:06:01 ID:???
>>396
900台買ったら、俺にも1台くれないかな?
402ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 10:55:50 ID:???
間を取って800を買えばいいじゃない
403ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 12:35:55 ID:???
CAにも800の設定あったっけ?
RAには800あった記憶があるが
404ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 15:16:02 ID:???
>CA800
2006年モデルしかしらん
405ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 15:28:04 ID:???
フロントサス付だっけ?
406ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 15:45:31 ID:???
Fサス
8sグリップシフト
クッション入りまくりの分厚いシート

これくらいの印象しか覚えてない
407ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 20:39:08 ID:8v+cnnLJ
2007のcx900を所有していますが前のギア3枚
とスプロケットが磨耗したのですがおすすめの
ものがあったらおしえてください
あと105以上とは互換性はありますか?
408ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 21:52:15 ID:???
>>407
クランク:http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2006/fc-4503.html
BB:http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/smfc5600.html
スプロケット:CS-HG50(9速ならどれでも)http://shop.yumetenpo.jp/goods/goodsList.jsp?action=sort&st=uemura-cycle.com&orderby=tsaleprice&category=16:2:7&goodsidname=Shimano
でいいんじゃないですか。
クランクは9速のティアグラまで、BBはデュラまで、スプロケも9速ならデュラまで行けると思います。
一応10s対応クランクでも9sはいけるみたいです。
http://mardius.world.coocan.jp/overture/cgi-bin/nicky/nicky.cgi?ctgry=16



409ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 02:00:06 ID:???
'07って事は8速でしょ。ハブから交換だよ。もちろんデュアコン、カセット、ディレーラー、チェーンもね。
クランクもって言ったらもう一台買えるかもしんないよ。
410ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 19:46:51 ID:j11KieL2
407です。いろいろ参考になりました。ありがとう
ございました。
411ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 23:25:28 ID:???
FR乗ってる人はいないみたいね。
412ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 23:43:55 ID:???
>>411
ノシ FR700乗ってます
413ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 00:39:14 ID:???
>>411
FR900をフルXT化して乗ってるよ
414ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 01:14:07 ID:???
FRは14kg超えの重量見ると躊躇してしまう
リムやタイヤ変えたら多少マシになる?
415ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 06:32:21 ID:???
>>412
俺もFR700

>>414
セミスリックに変えてもまだ重い。
次はホイールにしようかと考えてるけど焼け石に水になりそうな予感。
416ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 09:43:10 ID:???
FR700重いっちゃ重いし、本格的にMTBとして乗るには…
だけど、俺はスポーツバイクがひさびさなので楽しいよ。
普段は坂道多い通勤だし、軽いギヤを選べるのがありがたい。
あとは平均15kmくらいでポタってる。道を選ばないし楽しい。
417ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 17:03:50 ID:???
CX900白にここで過去に決めてもらったが今日納車。
タイヤ,フレームのおかげでパパチャリからの違和感がほとんどなかった。
トヨタ車の昔のパールホワイトっぽくて好みだ。
418ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 22:12:57 ID:???
なんかわかんないけどヨカッタネ!
419ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 14:58:22 ID:???
CX900のフレーム単体重量っていくらだろう?
あとホイールの重量
420ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 19:51:33 ID:Oj76cryv
CA900の白を考えているんですが
白は汚れが目立ちますか?
黒のほうが汚れは目立たないのでしょうか?
421ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:14:15 ID:???
そりゃ白は一番汚れ目立つだろうけど
クロスバイクじゃ普通に乗ってりゃそう汚れるものでもないし
好きな色にすればいいかと。

てか、手入れしてりゃそんな目立つ汚れは付かないはず
CA900で強引にMTBみたいな乗り方するんなら話は別だが・・・。
422ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:25:28 ID:6Vfv+xg8
黒は、細かいキズやホコリが目立ってしまいます。
一長一短あるから、421さんの言うとおり好きな色を選んだ
方が良いですよ。
423ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:31:22 ID:???
ちゃんと乗った後雑巾でからぶきして
あと家の外に駐輪してもちゃんとカバーかければ
そんなに汚れないだろ。
424420:2009/02/22(日) 20:37:06 ID:Oj76cryv
そうですね自分の気に入った色にします
こまめに手入れすればよいのですし
あとチェーンステーにつく油汚れはウエスで
乾拭きすればよいのですか?
425ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 13:52:46 ID:???
>>424
乾拭きでとれれば、それで良いよ。
汚れが強い箇所はメラミンスポンジで軽く磨けばすぐ取れるよ。
426ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 14:21:50 ID:???
>>425
メラミンスポンジいいよね
安いし、よく落ちるし
427ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 18:58:25 ID:???
物によっては少しずつ研磨しちゃうのもあるから注意が必要だけどね
428ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 19:36:08 ID:tliAsj16
CA900買おうと思うんだけど身長168センチ体重57kなんだけど420と460どっちがいいのかな?
429ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 19:40:11 ID:???
身長以外のファクターも考えて、自分に合いそうなのがいいと思う。
430ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 19:42:20 ID:???
>>428
股下による
たぶん460で問題ないだろうけど
トップチューブ短めだし
431ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 19:49:07 ID:???
>>428
ちゃんとした自転車屋で相談した上で決めたほうがいいぞ
クロスバイクとはいえ体格にフィットしないのに乗ってるとストレス溜まるし
買うのは一瞬でも乗るのは長く続くわけだし
432ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 20:51:25 ID:???
>>428
169の股下77だけど500で丁度良いよ
433ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 13:27:12 ID:???
>>428
168の股下77だけど、420で丁度良いよ w
434ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 15:58:47 ID:???
>>433
体が異常に硬いとか?
女の子かな?手が短いとか
435ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 16:03:53 ID:???
今週都内ずーっと天気悪くてちっとも乗れないや
CXに雨は天敵
436ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 17:01:57 ID:???
CA900かCX500の購入を検討しているのですが
Vブレーキの左右のバランスってどうですか?

以前T国製のヨーロッパメーカーのVブレーキが左右でかなり両極端なセッティングをしないと
均一にリムへブレーキシューが当たらない物を2台ほど掴まされたもので・・・
ホイールを変えても同じ症状だったのでたぶんフォークとシートステーが歪んでいるか
V/カンチブレーキ台座がずれた状態で溶接されてた為にそうなったんだと思うのですが
ANCHORのバイクだとそのあたりどうでしょうか?
437ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 17:06:06 ID:???
安い V/カンチ はいずれもバネがヘタって片効きになるのが早いと思うよ。
Anchorが、というのではなく、結局高級グレードのものに交換しないとしょうがない。

台座がズレているのもあるかもしれないけど、台座がマトモでも安いグレードの
ブレーキはいずれそうなる可能性が高い。
438436:2009/02/25(水) 17:13:25 ID:???
すいません、少し訂正です
× ヨーロッパメーカーのVブレーキ
○ ヨーロッパメーカーのバイクのVブレーキ

>>437
純正で付いていたテクトロの型番不明の物からシマノのDeoreLXに変えてもダメだったんですが
もっと高いグレードの物に変えないとダメって事ですかね
とりあえずもう少し勉強した上でCA900とCX500の現物を見てから決める事にします
ありがとうございました
439ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 17:17:29 ID:???
アンカー兄のフレーム検品はかなり厳しいと聞いたことはあるけど
弟のスポーツはどうかなあ

まぁCX500のVブレはどうせTEKTOROのうんこが付いてるだろうから
とりあえずDeoreに換えないと話が始まらないだろうなあ
440ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 17:23:25 ID:???
いやLXなら普通は十二分な精度と性能だと思う
441436:2009/02/25(水) 17:41:36 ID:???
LXで十分となると、やはり今自分が乗ってるフレームとフォークに問題がありそうですね・・・

ANCHORは品質が良いと自転車好きの知人やショップの店長に聞いたので大丈夫だろうと思ったんですが
Vブレーキとなると今までの経験からなんとなく気になったもので・・・
とにかくまず現物を見てから決めたいと思います
スレ汚し失礼しました
442ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 18:15:14 ID:???
(まともな)自転車好きの知人や(まともな)ショップの店長と知り合いなら大丈夫!
443ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 18:38:16 ID:???
フォーク側のテンションホールの場所をウマイ具合に組み合わせるんだ。
デオーレならこれで大体いける、経験上。
444ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 19:08:24 ID:???
むしろブレーキ周りがLX以上だと、シートステーが負けてたわまないか?
まぁ、そこまで強く握りこむのはあまり無いとは思うがね。
445ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 01:03:09 ID:???
>444
つ ブレーキブースター
・・・実際のところ効果あるのかな?
446ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 09:04:54 ID:???
>>434
俺は異常だったのかwww

420mm:148〜169cm
460mm:160〜175cm

168cmでシートポストいっぱいアゲ、サドルフルバック。
骨盤立てるスタイルならこっちの方が機動的だった。
447ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 16:00:54 ID:???
>>446
CA900の適応身長とトップチューブ長(ホリゾンタル換算)
420mm:148〜169cm 460mm:160 〜175cm 500mm:165〜188cm
420mm:520.0mm    460mm:525.0mm    500mm:536.0mm

http://www.anchor-bikes.com/bikes/09ca900.html
http://www.anchor-bikes.com/bikes/dimension.html

身長170cm弱なら一応どのサイズも適応範囲
股下長、腕の長さにより420mmが適正も500mmが適正もありえる
448446:2009/02/27(金) 09:16:18 ID:???
>>447
お手数トン
420と460のトップチューブ長って、5mmしか違わないんだね。
シートポストがしっかり出ている方がカッコよいので、
420にしてよかった。500じゃハンドルのほうが高くなるなー
449ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 23:13:35 ID:???
152のチビはRA5FLをオススメされたよ…
でも420も一応適応してるだろうし大丈夫だよね。CA700でも。
450ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 23:48:27 ID:???
CX500にバーエンドバーを取り付けるにはどうすればいいですか?
おすすめのエンドバーも教えてください
451ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 00:14:29 ID:???
>>450
どうすればも何も突っ込んでネジ締めるだけ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/mtbhandle.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/grip-end.html

バーエンドって各社あんまり真剣に作ってないのね
メーカーロゴ剥がしたら同じOEM品多いし
最近長いのは流行らんから短くて好きなメーカーのを買えばいいんじゃね
ああ、あえて言えば一体成形のがいいよ
チャリが倒れても壊れにくい
あとやたらくねくねしたエルゴ物は手と合わない事が多いと思う
45255:2009/03/01(日) 12:18:04 ID:???
cateye v3で記録した走行記録をグラフ化
ほとんどが通勤時の記録で、距離は大体17.6km程度
総走行距離1100km〜1900kmまでの記録
最高記録はアベレージ26.6km/h、タイム39分45秒

タイムが40分に近づいていくと、もうほとんど秒単位でしか縮まらなくなった
かなり調子が良いと思って、5分ぐらい縮まったんじゃないかって思う時でも
数秒しか変わってないって感じ
体が鍛えられるのをゆっくり待つか、ドーピング的にパーツ交換に走るか、
いっそバイクを変えるか悩む所
45355:2009/03/01(日) 12:18:38 ID:???
454ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 12:29:29 ID:???
>>453
ケイデンスがいい感じで右肩上がりしてるじゃない。
単に準備運動足らないだけだと思うお。
むしろ今パーツ変えたら走り方の検討し直しになるんで
オススメしないな。

普段しない走り方してみたら?
高ギアor低ギアで走ってみるとか、
ギア固定で、とかね。
45555:2009/03/01(日) 12:49:38 ID:???
ここ最近は出来るだけドロップ下を握って走るようにしてみてる
456ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 17:05:01 ID:???
>>455
状況(追い風or向かい風、上りor下り)に応じてドロップハンドルを使いこなせるようになれば、もっと縮まると思うよ
ただしあんまり急ぐと危ないからほどほどに
457ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 22:12:13 ID:???
今日CA700を注文してきた!色は緑!
届くのが楽しみだ
458ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 22:19:36 ID:???
>>457
納期どのぐらいだと言われました?私も買おうと思ってるので、参考として伺いたいのですが
459ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 01:04:57 ID:???
457です
一週間後と言われました。
460ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 08:20:16 ID:???
>>459
ども。案外早いんですね。
461ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 08:24:51 ID:e4/q6W1i
都内でCA900などクロスが大量に置いてるところはどこでしょう?
フレンド商会と多摩川沿いワイズと甲州街道沿いあさひ行ったけど無かったので…
462ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 16:30:27 ID:???
>>461
秋葉のヨドバシにはとりあえずあった気がする。本当にとりあえずって感じで。
自転車専門店は高い方のアンカーしか置いてなかったような印象が強いなぁ。
なるしまや渋谷のワイズにもCACX系は見られなかったし。
463ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 17:00:10 ID:???
>>461

今日たまたま、秋葉のヨドバシに行ったので報告。
462の情報通り、CA900(白、黒)、CA700(銀)がありました。CX500もあったはず。FRもあったし、アンカーばかり多いのはなぜだろう?

購入を考えていたCA900の黒は思ったよりも紫が強い。
これだったら白の方がいいかもと思い直し中。
464ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 17:17:46 ID:???
ANCHOR SPORTって、
専門店にはないけどなぜかデパートや電気屋にポンとあったりする
価格帯の問題だろうか
465ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 18:08:35 ID:49Fk8MAx
埼玉県はふじみ野市のリサイクルショップで、さっき見た。
アンカーCA900、ド新品が何故か6万円台で売っていた。
黒フレームに赤い字でアンカーと書いてある。フレームサイズは500。
これは買いだろうか…
466ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 18:14:14 ID:???
リサイクルショップでなんで新品なんだよ?
467ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 18:30:42 ID:e4/q6W1i
何故秋葉ヨドバシにw
初スポーツバイクでポジションとかわからんし、やっぱり自転車屋で買いたいんですよね
468ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 18:43:18 ID:???
とりあえず量販店(ヨドバシとか)でまたがってみて
フレームのサイズだけ決めて、近くの自転車屋に
注文したらええやん。
469465:2009/03/03(火) 21:36:59 ID:49Fk8MAx
>>466
確かに、リサイクルショップなんだけど、間違いなく新品。
タイヤやフレームについている、ぴらぴらのビニールも取れていない状態。
470ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 21:39:06 ID:???
>>469
よく見て買ったらいいと思うよ。
471ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 10:38:24 ID:???
倒産した店の在庫をリサイクルショップに債務整理屋が持ち込む
なんてことはよくありますよ。
年式落ちの新古車じゃないでしょうか。
年式によってパーツがいろいろ変わっているので、
ネットでパーツ構成を調べて店頭で照らし合わせれば。
472ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 18:26:21 ID:???
>>466
マルボロの懸賞で当たったけど
乗らなかったんじゃないか?
473ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 19:49:06 ID:???
買った本人が支払いを済まして納車待ちだったんだけど、不慮の事故でなくなったんだ。
2週間後、何も知らない自転車店が納車に自宅を訪れたんだけど、家族に事の次第を聞いて困ったんだよ、お金貰ってるからね。
家族も届けてもらった手前、要らないとは言えなくて何ヶ月かは車庫に仕舞っておいたんだ。
やがて家を売って引っ越すことになったんだけど、不用品として引き取ってもらった中にそのCA900があったんだよ、きっと。
亡くなった買主は無念だっただろうな、きっと。
ってことじゃね?
474ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 20:27:22 ID:???
>>473
買いにくくなるようなこと書くなよw
475ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 20:28:33 ID:???
>>473
よくそれだけ捻り出せるなw
476ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 20:35:26 ID:???
>>473
昔、通販梱包をやってた時にその状況にあたった事あったわ…
注文主は不慮の事故で亡くなっていて、家族の方が受け取ってて。
まぁ返品されたんだけどね。エロゲだったし。
477ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 22:11:09 ID:???
>>476それは仏前にお供えすべきでしたね
478ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 02:14:30 ID:???
買って乗ってあげるのが供養な感じもするな
ドナーとレシピエントみたいな
479ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 08:52:55 ID:???
乗って出かけて5分で不慮の事故に遭うんだけどな
480ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 17:36:11 ID:???
もはや呪われた自転車になっちゃってるじゃないか
481ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 18:13:48 ID:???
乗っていた人は轢死するが
なぜか自転車は傷ひとつない
そしてまたリサイクルショップに並ぶ
482ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 20:31:17 ID:???
本日、CA900が納車されたので早速走ってきました。
今まで乗ってきたママチャリと加速力が全然違ったので驚きました。
伝わってくる振動も滑らかな感じで乗りやすかったです。
まだ10qほどしか走っていないので、これからどんどん乗っていこうと思います。
483ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 21:03:18 ID:???
いいなぁ
先々週の金曜日に在庫があるからって取り寄せてもらう予定だったんだが
手違いで延びに延びて今週末に納車予定だよ…
後数日だから我慢するけど、俺も走りたいよー
484465:2009/03/05(木) 22:16:08 ID:n+0MeGRv
今日、件のショップで出品の経緯を訊いてみました。
前オーナーは、故人でした。納車日にトラックが歩道に乗り上げてきて、
轢死したそうです。
このオーナーが買う前から、このアンカーはこのショップにあったそうで、
更に前の購入予定者は、予約後すぐに店の前で横断歩道上の事故死に遭ったそうです。
さて、今、私の目の前にアンカーがあります。綺麗なので、とりあえず室内に置いて
居ます。明後日は土曜日なので、早速走りに行きたいと思います。とりあえず
明日に予備チューブ、買ってきます。
485ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 22:51:40 ID:???
これが彼の最後の書き込みとなった・・・













と、ならないように祈ってる。
486ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 23:14:37 ID:???
487ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 01:39:23 ID:???
>>482
ママチャリと同じ感覚でハンドルに買物袋ぶらさげて乗ったりはするなよ。
フロントフォークに袋巻き込んで前転宙返りして肋骨折るからな! 俺みたいに...
488ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 11:03:06 ID:???
>484
それ以前話題になって霊能者に見てもらったんだって。
霊能者によると、中国四川省の地震の死者が関わっているらしい。
その辺りの工場で作られたもので、その死者はその工場の従業員だったみたい。
まずは御祓いだ。
489ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 11:15:09 ID:???
>>484
たぶんそのCA900に使われてるアルミの原料となるボーキサイトが発掘される時点で
呪われてるよ。
490ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 11:46:22 ID:???
>>484
悪魔のCA900ktkr
491ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 15:46:17 ID:???
>>484
死なずに乗りこなすことができれば
世界征服どころか町内のレースにだって勝てるよ
492ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 15:49:47 ID:???
CA900 2009年モデルを購入することができましたが、
前2速変速機を、シマノのTIAGRA3速、あるいは上位グレード
105などに交換することは可能でしょうか。

これといって、不自由はないのですが、
TIAGRAの標準が3×9と聞いたので、改造できるならやりたいのですが。
493ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 17:06:43 ID:???
>>492
TIAGRAトリプルなら、クランク・BB・左シフター・前後ディレイラーの交換が必要
できたらチェーンも換えたほうがいい(リアディレイラーがロングゲージになるから)
105以上になるとほとんどフル交換になるし、下手するともう1台買えるレベルのお金がかかるよ
494ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 19:44:01 ID:???
>492
わざわざ重くする事は無いんじゃないかな? >トリプル化
貧脚の俺には、CX900のフロント28tが手放せないが・・・
495ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 22:17:53 ID:???
俺は最近ヒルクラ帰りの下りでCX900で80キロ出すのに限界を感じるのでむしろ重くしたひ。
ノーマルでもいけなくもないだろうが、死を感じたのでそこまで回しきれない。

RNCにステップアップも予定なし CX900マンセー
496ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 22:51:00 ID:???
>>492
そういう人にはメリダのT3がお薦めなんだけど、09モデルは無いんだよな。
497ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 02:09:24 ID:???
CA900
白か赤かで迷ってる・・・

白 http://www.anchor-bikes.com/bikes/09bikes_L/CA900_StarringWhite.jpg
赤 http://www.anchor-bikes.com/bikes/09bikes_L/CA900_MagicRed.jpg

実物拝めないから困るなぁ・・・
498ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 10:17:48 ID:???
CX900初乗り
逆風でフロントの三段を使うと思わなかった…
499ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 12:23:34 ID:???
>>497

写真<現物


写真>現物


現物は暗い紫
500500:2009/03/07(土) 14:18:27 ID:???
500
501ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 18:01:32 ID:???
↑そこはCXを入れるべき
502ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 19:36:59 ID:???
>>498
お、俺も今日CX900の納車があって初乗りだった
ずっとママチャリだったから乗り心地が違って愕然とした
503ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 23:11:45 ID:???
>497
09CA900白乗りです。
白素敵。白にしちゃおうよ〜。

ttp://luxdokuo.s237.xrea.com/dokuo/get/img20090221172059.jpg
504ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 23:36:25 ID:???
>>497
今日、近所のスポーツ用品店に行ったらCA900の白が壁展示してあった
505ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 23:49:09 ID:???
>>502
それにパンクにあまり気を使わずに済むのは楽だね
506ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 03:04:46 ID:???
初ロードのRA900買って少し経つけど
シフターをティアグラ以上のダブルレバー?に変えたくなってきた。
そのままぽん付け可能かな?

あと補助ブレーキ付けなければよかったよ。
ごちゃごちゃしてライトとか思い通りに付けられない
でもブレーキがSORAのせいかあんま効かない&
まだドロハンになれてないのも相まって
ブレーキにいまいち自信がないです。

これもブレーキをティアグラや105辺り付ければ解決するかな?
507ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 10:27:54 ID:???
>>503
いい写真だな。
今某メーカーのMTBとCA900とで迷ってるんだが
写真みて若干後者に気持ちが傾いたよ。
508ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 10:42:19 ID:???
常人の感覚だと
自転車が定価10万前後って
「おい!おい!たけぇよ!!」と感じるんだろうか・・・
509ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 12:06:49 ID:???
RA700発注しました!
来週末は初乗りできるかなぁ〜♪

510ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 14:06:17 ID:???
>>508
2万円は上等な自転車だそうです。
511ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 15:01:55 ID:???
>>506
Wレバーってこれのこと?
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ea/Doublelever.jpg
これは付かない
デュアルコントロールレバー(STI)ならTIAGRAのものはそのまま使える。が、かなりのお値段

ブレーキは確かに標準のは効きが悪いね
本当はULTEGRAがオススメだけど、TIAGRAでもまぁ効くし、フロントだけでも替えてみるといいよ
512ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 16:31:46 ID:???
すっごいでかいよ!
専ブラで開けんかった…
513ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 20:05:57 ID:???
すげえな、毛穴までバッチリだ
514506:2009/03/08(日) 22:47:17 ID:???
>>511
調べてみたところ自分の言っていたパーツはSTIと言うものらしいです。
ティアグラでしたら確かに行けそうですね。

ブレーキとブレーキシューもSORA以上なら効くでしょうから
早速買ったお店に値段問い合わせてみようかと思います。

アドバイスありがとう
515ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 02:10:47 ID:???
>>514
RA700のブレーキはロングアーチらしいから、ブレーキ交換時は確認した方が良いよ。
http://www.plab.jp/blog/2008/03/02/anchor_ra700.html
516ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 10:53:37 ID:wvN9ibud
都内でCA900置いてるとこって秋葉ヨドバシだけ?
ワイズにも置いてない
517ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 11:58:39 ID:???
>>516
なるしま信濃町店
上野ハクセン
上野ODBOX
有楽町ビックカメラ(ソフマップだったかも)

このあたり電話して実物展示してるか聞いてみるのがいいんじゃないかな。
518ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 12:38:59 ID:wvN9ibud
>>517
ありがとうございます
電話してみますわ
519506:2009/03/09(月) 21:12:55 ID:???
>>515
助言thxです。
計ってみたところRA900もロングアーチのようでした。
間違って頼んでたら悲惨な事に・・・・助かりました

早速今日アルテグラ相当品のブレーキ注文しました。

ブレーキだけ妙に豪華になってしまいました。
520ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 23:23:53 ID:???
加速する方、航続速度の方のアップはコンポーネントやらタイヤやらホイルやら、
全体の軽量化やらでいろいろ必要だけど、ブレーキは、それ換えただけでかなり
改善が実感できるからいいと思うぜ。
521ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 01:18:17 ID:???
てst
522ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 19:46:32 ID:???
CX900のコミュあります!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3905658
523ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 19:53:31 ID:???
>>522
それもアンスポにしてほしい
524ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 20:30:19 ID:???
自分でコミュ作ればいいじゃん
525ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 21:04:07 ID:???
>>524
mixi入ってない
526ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 21:11:59 ID:???
じゃあCX900だけだろうがアンカースポーツ全般だろうが関係ないじゃん
527ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 21:52:09 ID:???
>>526
( ノД`) さびしいこというなよ…
528ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 15:26:23 ID:???
526は正論
529ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 17:07:23 ID:???
仕事が一段落したからやっとCA700注文できた!
再来週納車だそうで楽しみ!
530ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 11:31:23 ID:z9fesotC
CA700ってクロススレでもよく出て来るけど強いて言うならロードクロスどちらになる?
RA700はロード
531ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 11:32:45 ID:???
クロスだろう。
BSはフラットバーロードといっているが…
532ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 11:35:00 ID:???
RA700ってロードなの?ちょい高めのクロスだと思ってた…
533ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 11:42:45 ID:???
RA900、700はコンフォートロードだな
気軽に乗りやすくしたロード。
534ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 12:04:40 ID:???
ご意見を伺いたいのですが
初めてスポーツバイク買ってみようと考えてて、RA700とCX900だったらどっちがいいもんですか?
用途は週末に50km〜の距離を運動がてら乗ろうかと思ってるのと、慣れたら山に登ってみたい
初心者の場合はコンポが2200だのSORAだのってのは気にしなくても大丈夫だよね?
535ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 12:41:04 ID:???
山登るんだったらフロントトリプルのCX900の方が潰しが利く
536ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 12:41:32 ID:???
>>534
同じ条件で同じ選択で悩んだ。
両方ともシフトレバーの位置がTiagra以上とは違って他社も考えたが、
フレームサイズ、用途、予算から総合的に判断してCX900。
強い向かい風で前ギア3段に助けられたよ。貧脚なんでね。
537ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 13:37:22 ID:???
RA900とRA700はロード
CA900とCA700はフラットバーロード

ブリヂストンの見解です。
538ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 14:49:17 ID:???
>コンポが2200だのSORAだのってのは気にしなくても大丈夫だよね?
気になってから交換すればいいのだ
539ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 16:49:15 ID:???
クロスの定義って一体なんすか?
フラットバーが付いてたらクロス?
RFXをフラットバーにしたらクロスになっちゃう?
540ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 16:59:18 ID:???
メーカーが言ってる事をわざわざ否定して別名で呼ぶ必要は無いかもしれんが
Vブレーキが乗っかってて、あんな太いタイヤ履いてれば
フラットバーロードと言うよりクロスと言った方がしっくりくる気はする
541ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 17:35:51 ID:???
厳密な定義はないだろうけど
フラット
太めタイヤ
コンポがMTB系
Vブレ
あたりがクロスかな
542ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 17:38:10 ID:???
前ギア2枚だとクロスらしくない
543ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 20:24:10 ID:???
ハンドル(とシフトレバー)を替えるだけでロードになるのがフラットバーロード。
ロードにならないのはクロス。

私の見解です。
544534:2009/03/14(土) 23:26:15 ID:???
みなさんレスありがと、多分CX900にすると思います
545ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 23:48:40 ID:???
オフロードのMTBから派生したのがクロスバイク
よってクロスはオフロードも走行可
ロードバイクのハンドルだけ換えたのがフラバー
オフも走れずロードにも成れないクロス風自転車はただの軽快車である!
546ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 00:23:51 ID:???
>>545大きな誤解があるようだな
547ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 00:32:14 ID:???
フラットバーロードがロードレーサーから生まれたものならば
その特性は設定巡航速度が高速であるってとこだと思うんだが
548ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 03:22:34 ID:???
CA700・900はメーカーはフラバって言ってるけど
巡行速度的にはどうなんだろう?
549ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 09:41:18 ID:???
>>548全てはエンジン次第
550ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 10:20:14 ID:???
    ____,....
  ,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_
/.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ
、:.l!.N、:い!.        !く:::ソ } |:.:|/:/
!:i、.i!リ ヽ!         , `~ /|:ノ:/
:.i|:iN  `      .: ノ  /:!レ/′
:、l:|ハ     、____    /::i/'′
小| ヽ     `''ー‐`''  /|/l
:.:トヽ  \       /                      r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ   ヽ、    , '´      ┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐───────┐
``'''‐- ..,_   iT"´           | ー──────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── |
、_    ``''‐N、           |  さて、       .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                  .|
 `ヽ、      i          | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ |
、   `ヽ、   |           |   そろそろ         :   .             .|
、`ヽ、   \  |          | ──────────‐.:. ──────────‐ |
 \ \   ヽ.|ヽ         |       行くか。 .    :                  .|
   ヽ ヽ   |  \          | ──────────‐.:. ──────────‐ |
551ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 10:50:36 ID:???
今日は晴れててサイクリング日和
552ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 11:14:55 ID:???
来週はエンジン鍛えなきゃ
ショップ主催の朝練でおいてかれれた
553ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 13:10:34 ID:???
>>549
エンジン次第なのか。
今乗ってるXF3で平均22〜24キロだから、これをCA700・900とかに
乗り換えたらどれ位変わるんだろうと思ってね。
554ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 13:50:54 ID:???
チャリの設計巡航ってのは
このチャリに乗れば楽々そのスピードが出せますよっていうのじゃなくて
ハンドリングとかがそのスピードで走るときに丁度良くなるように設計されてるってことじゃね

高速前提のレーサーのハンドルがクイックなのは
速度が速くなればなるほどハンドルが鈍くなるからで、
レーサーをのろのろ乗ると敏感すぎて安定しないってことになるし
低速で丁度いいように作られたクロスバイクでスピード出すと
ダルくて曲がらないってことになる
555ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 13:56:15 ID:???
クロスバイクというネーミングはもう売れないので
これからはハイブリッドバイクとフラットバーロードで売っていきます!
556ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 14:40:04 ID:???
レーサーのハンドルはクイックではないだろJK
557ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 09:59:37 ID:???
JK(笑)
558ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 10:31:18 ID:???




                 γ´⌒`ヽ
      ,@-@、      ,;"      ゙:、   
     ,@ミA=Aツ@    (  ミ=A=彡. )    さて、そろそろ行くか。
    @((´^ω^`))@    ヽ(´・ω・`)彡ノ   
      ゞ つ。 。つ      くノ0。 。0ゞ       
   ,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,..    .,;"⌒⌒⌒⌒゙:;、
  ,;:,,,,''''  ;;;;''''  ;;;)    (;;;;;;;;;  '''',,,,:;、;;;;;   
   ,;:,,,  ;;;;;; ;;;;;  ,,)    (,,;;;;; ;;;;;;  ,,,:;、
    ゙゙〜,,,,,,〜,,,,ノ     ゞ,,,,〜,,,,,,〜""
 ピカッ !  // !  ゚ !  ! // ! ゚  !   !
     !  \\  !    !   \\  !  ゚
       //   !   !  / / !    !

559ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 11:54:25 ID:???
(`(人)´)凸
560ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 12:25:08 ID:???
CX900にビンディングペダルつけたらおかしい?
561ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 12:27:00 ID:???
トゥークリップがお勧め
562ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 14:08:30 ID:???
おかしくないよ
563ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 15:17:09 ID:???
片方SPD、片方フラットペダルの奴があるから。
普段乗りでも遠乗りでも対応出来るので便利だよ。

バンド留めは信号などで止まるのが大変だし。
SPD−SLはロードで競技出るレベルで考える物。
564ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 17:33:49 ID:???
>>560
俺はビンディングペダルつけて乗ってるよ。

最初はトゥクリップだったけど、足を固定する効果を
トゥクリップで出そうとすると、すぐに取れないくらい
にベルトを締めないと厳しい。そうすると、街中では
足を固定することの恩恵が殆ど得られなくなる。

SPDクリートの靴+SPDペダルにすると街中でも普通
に歩けるし、運転しているときも、気軽にほどくことが
できるから結構楽。お勧めだよ。
565ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 17:48:33 ID:???
>>563のがいい
探してみる
566ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 18:24:49 ID:???
みんなやさしいのな 感動した
567ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 18:27:04 ID:???
CX900のブラックアメジストって、紫の色強い?
田舎だから実物見れなくて、紫色が強いのなら白にするんだけど
568ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 19:14:56 ID:???
見る人にる

俺にはこんな色に見える
http://alic.vegenet.jp/panfu/nas/nas.htm
569ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 19:16:20 ID:???
thx
茄子色かー
570ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 19:16:39 ID:???
わらた
571ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 19:43:47 ID:???
>>563のを右と左だと思ってしまったw
裏表で違うってことね。
572ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 20:33:48 ID:???
RA700納車記念カキコ♪

残業続きで週末しか乗れん・・・orz

573ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 20:41:50 ID:???
>>572
オメ。
574ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 23:28:16 ID:???
CA700昨日手元に来たよ〜〜
記念カキコ
575ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 23:44:28 ID:???
>>574
おめでとう!
乗った感想に期待してるw
576ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 00:06:34 ID:???
>>574
おめ!

おれのCA700、インナーを↓にかえて貧脚使用になってますw
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sugino/nj11034.html
577ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 12:30:40 ID:???
既出なら申し訳ないが
・CA700とCA900
・CX500とCX900
って性能にしてどの位の差があるの?
万単位で違うから、どっちを購入すべきか迷うのだが・・・。
578ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 12:40:20 ID:???
>>577
スペック表見てピンと来ない人なら乗っても違いに気付かないんじゃね?
579ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 12:42:13 ID:???
CXは900と500でだいぶ性格違うと思うから
好みというか、使用目的次第のような。

CAの900はフォークがカーボンだったり、ティアグラ
使ったりで、値段相当にアップグレードされてると思う。
金出せるなら900買っといたほうがよさげ。
580ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 02:56:28 ID:???
CX500の購入を考えているのですが
シフター(必要あればブレーキも)をトリガーにする場合オススメはなんでしょうか?
予算は未定ですが安い方がありがたいです
581ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 05:42:02 ID:???
クロモリにこだわりがなければCA700買ったほうがいいような・・・
582ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 06:03:54 ID:/72QavoV
身長164、股下73の豚足ですが
CX500のフレームサイズ460が丁度いいですか?

新宿のビックカメラにあったグリーンが気に入って購入予定です。
583ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 06:49:12 ID:???
>>582
あったんなら跨ってみりゃいいのに何でここで聞いてんの?
584ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 09:55:04 ID:???
585ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 13:17:42 ID:???
CX900注文してきたー、納車は来週末らしい
586ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 20:58:08 ID:???
新宿ビックのCX500は壁にかけてあったな
587ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 21:22:40 ID:???
頼んだら見せてくれるだろ普通
588ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 22:58:17 ID:???
俺も職場のねーちゃんに頼んで見せてもらっt(ry
589ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 23:49:08 ID:???
アンカーはホームセンターにも売ってるな
590ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 23:50:35 ID:ATfFu40v
CX500欲しいんですが、変なパンツ履いて、へんな格好しなきゃいけない
ものなのでしょうか?
失礼かもしれませんが、ホモっぽいし、狭い日本そんなに急いでどこいくの?
って感じで、坂になると私のママチャリのほうが早かったりして、なんか格好わるいし。
普通のカッコだと何か問題でもあるのでしょうか?
あのカッコは何か機能的に意味があるのでしょうか?
591ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 23:52:34 ID:???
C




592ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 23:56:08 ID:???
>>582
結論から言うと、丁度イイ
ttp://www.raleigh.jp/Image/infoFAQ/060611-geometory/standover.gif
↑これスタンドオーバーハイト。MTBで7センチ位、ロードで3センチ位がイイ
ttp://www.anchor-bikes.com/bikes/dimension.html
↑下のほうにcx500のスタンドオーバーハイトが載ってる
靴を履けば数センチ足が伸びるので、素足73センチでおk
まぁ昔はみんな、またがっても足がつかないフレームに乗っていたんだ
593ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 00:02:47 ID:???
>>590
変なパンツとは、黒でヒザ上丈でピッチリしてるレーパンのことだろうか。
機能的には大変に意味がございます。
ケツの部分にパットが縫いこんであり、
超長時間の乗車でもケツが痛くなりにくいのでございます。
また、ばたばたと風になびく事がなく、空気抵抗がとても少ないのです。
つーか、CX500とかグリップシフトのママチャリじゃん。
変なパンツは定価10万以上のロードバイクにしか似合いません。
594ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 00:16:58 ID:/wdJYzRF
>>593
ケツが痛くないのは結構重要ですね。
カッコいいママチャリって事ですね。
自分はこれでモンベルの服とグレゴリーのリュックで通勤する事に決めました。
あとはサイクルコンピュータが欲しいんですが、iPod touchかウインドウズモバイル
を代用しようと思ってます。
595ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 00:32:39 ID:???
サイクルコンピューターは、ATOM搭載のUMPCにGPSを付けてみるのがいいよ。
重いけど、通勤後も使えるし…
HDDではなくSSD搭載のを選ぶのが吉
596ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 07:58:58 ID:???
貧脚登坂や素人レーパン皮肉ってるから釣りなのかと思ったが
597ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 00:31:53 ID:???
RA900とCA900ってどちらのほうがコストパフォーマンスがいいんですか?
598506:2009/03/20(金) 02:37:53 ID:???
先日RA900のブレーキを付け替えました。

今まで必死にレバー握ってたのはなんだったの?って思うくらい
よく止まります。

同ロード買った人は街中や子供の飛び出しが多い場所等、急制動が必要になる
可能性の高い所を走ってる方はブレーキ変えるのお勧めです。
599ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 03:18:33 ID:???
>>595
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U3C/

これ自転車につけられるらしいよ
600ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 08:35:38 ID:???
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::: : : : : :: :::: :: :: : ::::    
 . . : : : :: : : :::: :: :: :::: : : :::: ::: : : : : :: :::: :: :: : ::::  
  . . . : :: ::: ∧_∧ :::::  :::∧_∧ ::: : : : : :: :::: :: :: : ::::  
      (;;;::::::  ) . . ..(;;;::::::  ) ::: : : : : :: :::: :: :: : :::: さて、そろそろ行くか。
  w    /⌒:::::⌒\:. . ./⌒:::::⌒\:. . .: : : :n : ::::     
  □  /.;;;;::::::::::::::: \/;; ::::::::::::::::: \._____( )       
 ̄ ̄ ̄/ ;;;;;;;::::::::::::::::: / ;;;;;;;::::::::::::::::::  \ / / ̄ ̄ ̄ 
601ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 22:10:27 ID:byAXxOtH
CX500買いたいんだが、盗まれるのが嫌で躊躇している。
盗難保険はついてるんですか?
どういう所に置いて、鍵はどういうのをつけてますか?
鍵が重たいと嫌だしかといって丈夫じゃないと嫌だし。
今は無印の700cです。
602ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 22:25:33 ID:???
>>601
室内保管
鍵は最低限
長時間駐輪しない
603ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 22:49:39 ID:???
乗らないときは背負ってたらいんじゃね?
いや、マジで。
604ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 23:20:12 ID:byAXxOtH
>>602
>室内保管
これは駐輪場があるから大丈夫そう
>鍵は最低限
細くて丈夫なのを探します。
>長時間駐輪しない
これはコンビニに寄るくらいにします。
605ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 00:13:26 ID:???
>>604
おまえのところの駐輪場はそんなに治安が良いのか?
606ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 00:13:45 ID:???
細い鍵で丈夫なのはないと考えたほうがいいと思う
607ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 00:15:58 ID:???
室内保管ってのは、置き場所の問題ではなく盗難防止が主な目的
608ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 00:16:46 ID:4QJnk1VV
>>605
マンションの中だし管理人もいるからね。
鍵は棒のような鍵をつけてるけど、カチャカチャうるさいんだよね。
609ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 01:23:50 ID:???
>マンションの中だし管理人
610ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 04:55:37 ID:???
モルダーあなた疲れてるのよ
611ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 05:34:58 ID:???
駐輪場は誰がどの自転車をいじっててもおかしくないので、盗難するにはやりやすいかもって事でしょ
管理人がいれば大丈夫だとは思うけど、それでも個人的にはちょっと置きたくないかな
612ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 11:55:03 ID:???
CX500くらいじゃ鍵かけとけば誰も盗まないって
613ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 12:24:45 ID:???
だな。
20万以下のチャリなんて盗むのは単なるチャリ泥。わざわざ鍵壊す程リスクは負わないよ。
治安の良い場所でちゃんと鍵かけておけばおk。
さすがに20万超えるとヤバイ。
614ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 14:08:41 ID:???
19マソだったオレサマの7も大丈夫だな。安心した。
615ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 14:52:58 ID:???
目を離している隙に簡単に壊して持って行けるなら、超ぼろかったり数千円の価値しかないもの以外は
盗まれる可能性は十分にあるよ
低額のものを数捌く奴だって普通にいるしさ
敷地内の駐輪場だって24時間例外なく自転車を凝視してるならまだしもねぇ
こればっかりは運だからまぁ本人の好きなようにすれば良いんじゃない
616ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 15:15:08 ID:???
こそ泥の場合、駐輪場にもっと盗み易いチャリがあればそっちを狙う。
自転車泥棒の場合、もっと高いチャリがあればそっちを狙う。
他より盗み難くて、他より安っぽければ盗難の危険性は低くなる。

617ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 15:44:58 ID:???
飽くまで低いだけで犯罪者がこの世から消え去らない限り0ではないので、そういった意味でも自己責任で
618ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 18:30:09 ID:???
盗まれはしなかったけどサドルが謎の液体でぐじゅぐじゅになっていたでござる の巻
619ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 18:38:06 ID:???
サドルねじ止めするのと
クイックで外して持ち歩くの
どっちがいいかな?
620ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 21:11:47 ID:???
俺も
盗まれはしなかったけどサドルに何かで引っかかれたような痕がついてたでござる の巻
621ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 21:25:42 ID:???
ところで、アンカー一族はどのグレードからが日本製なんだ?
622ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 21:54:27 ID:???
RNC7だっけ9だっけかは、上尾の二人の職人さんが
作ってるらしい。それ以外は自社の海外工場だろう。
623ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 22:22:32 ID:???
              __                   ト、
         r―く / ̄                   ノ \ノ⌒ヽ
         爪⌒>_ノ                  (  ィにス≧、
          {ィ}{Y{{                     ー^ヽ/⌒ヾハ
         }彡ハ} }}                      _)} }ス }rz}
         L斗rァートrz、  -―――-、             /  .几(`ヽ
          {ケ{イr'に)く} / r―――、 VZシ{ト、    │ / {r'
             フ⌒}ート、厂lノr==、=r==ト、i∨ト、_ノハ    人ノ卞、{
 r――、      lケr=く_ノ jノ ー・‐≠‐・ー 几 し⌒ヽ}  仄) ノrヒス.
 {/乙  `ヽ      }ー}ト|ふ}   ´介'   r'} 「 ̄\{ーに≧(<`ヾN.    さて、そろそろ行くか。
 `ー´`Y  \   x―==八ー} z====、.  _ノー―、ト、フ厂ト、\ヽ
      | }  {⌒く    `^ヽ|        /     `ヽ{=ミト、ー、ノ.
     ∨ヽ人  `ヽノ 、 八        /       ´ `ヽ
       \   `ーr==シ{   `ー-==-‐‐'    `   ヾ   }`ヽ
         ̄ ̄/⌒) 八     ≠         八  __} ノ  }
          |/⌒hハ     八       /   Y´ `ヽ /.
          /`Y堰@r込、ー=彡 `==≦  \_ノ    /
           / 厶=){/  }ト、ー-‐' ー==彡、  /   /.
.         l/ 广⌒ー=く厂{{ー- ==  仄 ̄   /
           {辷ン 人=≧∧ー―――{_ `ヽ }´.
           乂rく不、厂リ \   /  `ヾ__/
             人ノノ=く ,′  \/        YL_ 
            /ー水ヽ\|  ヾ.  /   〃   }rく`ヽ.
         / /}人`)\|.    ,′   〃   /{_人} }
          l/ {⌒YY^i八   i    〃   / {彡ヘ{__.
           /  / \ ハ.   l⊥     /   }‐YZハ.
            {__/} {込、{∧j {  ` r'⌒{    {_ノノj厂}
624ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 22:24:04 ID:???
             {ク不>- `ヽ {´ `i ,′ r‐く/i人
              }i弋辷ント、 \ ノ / (´ ≧、トvト、`ヽ
 _         __ x===ミ, jノこ辷ケ>rト、 r{>、  ト、\rー'
´  `ヽ       /  `    ∨不厶ィ⌒)  厂{‐zノノ / ̄ ̄ `ヽ       __
     }⌒Y⌒ヽ{       }´    Y  /  / ̄}/    ⌒ヽ }}ー‐'⌒ー'´ `Y´
    ノ  { ヽ  `ー'    人  ノ  ノ ̄ ⌒Y/ ̄ ̄\ ー- r'(  ノ⌒こ  ノ
625ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 01:52:50 ID:???
欲しいから盗るのが盗人
値段とか関係ない
2,3千円のライトでももぎ取ってくから
みんな気をつけてね

>>622
後継者って育ててないのかな?
626ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 02:13:55 ID:???
阿呆は阿呆なりにリスク計算してるだろう
付属パーツは素手で数秒で持ってけるからなぁ
627ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 02:27:49 ID:???
あんま自転車趣味とは無関係そうな地域で
キャット愛外されそうになってたのには肝が冷えた

本屋で1時間もたってなかったんだけどね
628ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 03:06:49 ID:J8NfNWAA
外国製とか本当に良いものなの?
なんかやたら高くて、ボッタっぽいんだけど・・
アウトドアの製品でもそうだが、
俺は国内企業のブリジストンとモンベルに落ち着いたが..
日本製品が一番だと思うんだけど。
中国で作ってるっていうのはナシで。
629ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 05:44:04 ID:???
それこそピンキリだろう
630ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 06:33:09 ID:???
うちの市立図書館はやたらライトとか盗ろうとする奴がいます
ブランケットだけ盗ってどうするつもりだよ・・・Orz
631ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 06:59:31 ID:???
それ、嫌がらせ。
orz・・・俺もやられた
632ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 09:29:17 ID:???
駐輪場に毛布? ブラケット( bracket ) でそ
633ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 11:10:03 ID:J8NfNWAA
盗難保険は普通かけるの?
634sage:2009/03/22(日) 11:22:52 ID:ihcWpuIF
>>598
俺もRA800だけどブレーキ交換したよ。
RA800はロングアーチなので105が付けられず、他のシマノ製にした。
ブレーキの効き具合は劇的に変わるからお奨めだよ
635ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 11:59:24 ID:???
すいません 質問です
やっと嫁の許可が出てロード買います できればアンカーで
乗りやすそうなので 俺はクロス歴5年ぐらい 初心者ですね
お勧めアンカーあったら教えてもらえませんか?
自分でカタログ見たり、店の人にきいてもイマイチピンとこないです
予算27万以下で
ちなみに俺はクルマや家電製品買うときは性能よりも
デザイン重視で選ぶタイプなんです
ロードもかっこいい方が乗ってて楽しいですよね。。
636ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 12:05:16 ID:???
>>635
その予算ならこっちより
【Anchor】アンカー総合 part45【10周年】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236724945/
で聞いてみては?荒れるかも知らんが。
個人的にはクロモリのRNCが好きだ。
637ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 12:05:33 ID:???
予算的にも欲しいものから考えても、anchor sportsではなくanchorのスレにいかれては如何?
638ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 12:18:07 ID:???
RFX8 Equipe ¥270,000 (税抜¥257,143)
エンデューロレースに最適な軽量フルカーボンバイクは、週末のロングツーリングも快適にしてくれる

http://www.anchor-bikes.com/bikes/09rfx8eq.html

RNC7 Equipe ¥230,000 (税抜¥219,048) 完成車基準価格
アンカーの原点とも言えるNeo-Cot クロモリプロフェッショナル。

http://www.anchor-bikes.com/bikes/09rnc7eq.html

両方105で組んである。
RNCならフレーム買いでアルテ組にしてもらっても
予算内かな?
639ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 12:32:10 ID:???
635です レスどうもです スレ違いでしたか
RFX8 Equipe ¥270,000  いいですねーー かっこいい
素人なんでフルカーボンって聞いただけで興奮しちゃうww。。
640ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 12:43:17 ID:???
デザイン重視ならクロモリだと思うだがな。
細身でトップチューブがホリゾンタル。伝統美。
まあ見た目のほうが好みは分かれるところか。
641ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:35:12 ID:???
駐輪場に安クロスを置いてたけど見事にネコ目 盗まれた orz
スポークも歪まされるし・・・なのでRA700は室内置きにしてる

あとブレーキは絶対交換した方が良い
冷間鋳造のBR-R600は在庫少ないけど お薦め
642ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:39:12 ID:pUIyHTlV
>>639
>RFX8 Equipe ¥270,000
いいなー公務員は。不景気関係ないからな。
643ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:44:27 ID:???
>>642
公務員も下がるぞ。
とくに地方公務員はあがらず、下がる。
644ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:51:39 ID:???
>>642
「景気がいいときも関係ないんだからな!」って知り合いが言ってた。
お前、自分でその道選んだんだろ・・・・・って思った。
645ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:29:52 ID:???
>>642
うちの親道警だけど今悲惨
まぁ所詮道警だからってのもあるけど
公務員は停滞が得意
646ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:02:04 ID:???
クロス歴5年は初心者じゃないと思う
ロード初心者って意味なのかもしれないけど
647ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:12:45 ID:pUIyHTlV
>>643
下がってから言えよ。
まずは、ボーナス全面カット、退職金ナシで当たり前。
648ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:13:34 ID:???
>>647
なんでだよw
649ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:17:03 ID:pUIyHTlV
442 名前: 非公開@個人情報保護のため Mail: sage 投稿日: 2009/03/09(月) 00:51:29
俺は公務員だが何か?
着もしない作業服を毎年支給され続けてますよ。
半分以上は新品のまま捨ててます。
調査用って事で、数万円のトレッキングシューズを買って貰ったこともありますよ。
まぁ、私用でしか使わなかったけど。
そういえば雨具と称して、数万もするアウトドア用のレインスーツを買って貰いましたよ。
用務員のババァはパソコン関係の話は疎いから、テキトーに誤魔化せば周辺機器は買って貰える。
当然転勤のタイミングで私物化してますよ。
昔は、カメラのフィルムや電池、筆記用具等々。消耗品は貰い放題だったから、買うモンじゃないと教えられてきたし・・・。
   
・・・と、俺の友達はよく言っていた。
だから、公務員は辞められないらしい。
きっとすべてマジだと思う。合掌。


650ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:21:37 ID:???
特定事例をもって一般化しないでほしい。
>>649に書いてあるやつは完全に横領だろ。
現実はそんなに甘くないよ。
651ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:26:33 ID:pUIyHTlV
>>650
>現実はそんなに甘くないよ。
なぜわかる?
652ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:29:18 ID:???
同僚で捕まったやついるし
消耗品申請が通らないこと多々。
実際に業務でつかうのによ。

ってかスレ違いどころか板違いだろ。
653ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:32:04 ID:pUIyHTlV
【社会】「えっ?市職員は自転車通勤で手当加算?市民は手数料増なのに…」 市職員への厚遇ぶりに批判も 京都


京都市は新年度から、自転車通勤する市職員に通勤手当を加算する制度を始める。

自転車と公共交通機関を組み合わせ、温室効果ガス削減と地下鉄、
市バスの増収を図るとしている。
しかし、新年度予算案で市民の施設使用料・手数料が軒並みアップするなか、
実質上、職員手当の増額につながるだけに、市民からは批判や疑問の声も出そうだ。

 ■新年度から、エコ推進策で
現行の通勤手当は、自転車と車、バイクの利用距離に応じて最高月額2万4500円を
支給している。
新制度では、自転車に限り、利用距離が5キロ以上10キロ未満について500円を加算し、
5キロメートル未満については1000円を加算する。

 ■支出増に疑問も
現在、自転車通勤の職員は約800人で、制度を導入すれば、現状だけでも
約900万円の支出が見込まれる。新たに自転車通勤の職員が増えれば、
さらに支出がかさむ格好だ。
また、遠隔地に住んでいて自転車だけで通勤するのが難しい職員には、
自転車で最寄り駅まで行き、地下鉄への乗り換えも推奨するという。

自転車通勤の市職員への厚遇ぶりに、市給与課は「市職員が率先して自転車通勤を推進し、
市民を巻き込んだ取り組みに広げることで、経費以上の価値のあるものにしたい」と
説明している。

市は職員給与条例改正案を19日開会の2月定例議会に提出する。

ソース:京都新聞
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009021800092&genre=A2&area=K00
654ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:36:22 ID:???

     π
    γ⌒^ヽ
    /:::::::::::::ヽ
    /::::::::(,,゚Д゚) もうね …
   i:::::(ノ::::::::::|)
    ゙、:::::::::::::ノ
     U"U
655ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:39:37 ID:???
......茄子?
656ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:51:10 ID:???
>>646
635です ロード初心者って意味です メットも持ってないし
今は転勤で電車通勤ですけど、以前は会社まで自宅から片道15キロ
往復30 自転車通勤してました クロスで
ここのスレは雰囲気いいですね 聞きやすい
アンカー総合 part45って誰もいないようなww・・
はやく決めて乗りたいです 自転車ない人生なんて考えられんし
今日は雨、風でのれなかったのでつまらなかった。。
657ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:54:29 ID:???
・・・公務員問題で荒れたが。
658ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:15:45 ID:???
>>649
これ一昔前の話じゃないの
今予算少なくてこの手の横領は実行が難しくなってるはずだぞ
因みに某警察署は節電を謳い廊下の電気をほぼ全部消しているが、
コピーは必要な物から不必要な物まで唯ひたすらに行われていますよっと
659ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:18:17 ID:???
コピーやプリントも正本記録用以外は裏紙励行されてない?
一度、それになってコピー機不調で取りやめになったw
昼休みは全部蛍光灯消すので真っ暗ですよ。
660ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:35:39 ID:???
馬鹿が個人情報をお漏らししてから裏紙禁止になった
上の思考は日常とかけ離れてて困る
661ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 09:18:45 ID:???
なんでこのスレには公務員が多いんだ?
662ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 09:33:27 ID:???
>>661
定時に帰宅(自転車)、土日祝はお休み(自転車)、道楽にお金使える(自転車)のは・・・・
663ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 18:36:26 ID:???
自由業
664ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 20:06:21 ID:???
パラサイト
665ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 20:06:48 ID:???
無職又は健康的な引きこもり
666ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/23(月) 22:46:30 ID:???
       。   。
   _  ノ_ノ ___ 
  /  / ゚ Д゚)    /\ 666
/| ̄ ̄∪ ̄∪  ̄ ̄|\/ 
  |          ..|/ 
  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
667ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 01:40:05 ID:cM+URtaJ
>>661
>なんでこのスレには公務員が多いんだ?
このスレとかでなく2ちゃんは公務員が多い。と言われている。
他のスレで実験してみるとよくわかる。

で、
自転車で運動してると、マラソンしてるジジババを見ると気の毒に思う。
なんか余計、体を痛めてるような・・・特に関節。
あと、デブとかデカい奴は自転車は向いてないと思った。というか見かけない。
体重が軽くて、太ももの筋肉が強くて、短足の方が有利だと思った。
自転車に乗りたくてもできない人がいることが判った。
668ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 02:11:18 ID:???
レースやってんじゃねえんだからデブでもいいだろ
有利とかお前が決めんなこの短足野郎
669ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 02:18:04 ID:cM+URtaJ
>668
公務員のデブの方ですか?
670ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 02:22:25 ID:???
筋肉ガチムチですら不利だっていうのにデブなんて・・・
671ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 02:24:20 ID:???
デブが乗る自転車は寿命が短い。
経済貢献してるんだから恥じることはない。
672ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 02:34:01 ID:cM+URtaJ
このまえリュックに2ルットルのペットボトル2本入れて漕いだら、重い重い。
筋力なくてもスポーツヘタでも自転車なら関係ないな。
短足が最強だ。
673ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 19:40:33 ID:hSxgq31s
CX900にのっているんだが、細いタイヤを履きたくなったので、ホイールを変えようかと思う。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/wheel/whrs30.html
↑のやつでいけるんかな??
674ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 20:58:45 ID:???
いけるぞ
675ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:01:58 ID:???
いける。けど、ノーマルでもいける場合もある。

俺のはアルミフレーム時代のCX900だけど、23C使ってたぞ。
676ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:33:19 ID:???
>>667
デブだからロードは遠慮してMTBに乗っているのに、失敬な
677ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 22:39:55 ID:hSxgq31s
>>674,>>675
ありがとう
近くの自転車屋で頼んでみます。
678ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 22:46:54 ID:???
>>677
相当速く走る人でない限りエアロリムとかディープリムは不要らしいし、それ重たいから
WH-RS20の方が良いんじゃないかな。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/wheel/whrs20.html
679ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 05:14:28 ID:+pP24a3a
>>678
私もそれにしようと思ったんですけど、自分のはリア8速なんで使えないと思ったんですけど。。。
680ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 05:54:52 ID:???
俺のCA700で20Cとか23Cで遊ぶならこれかなぁ、細いタイヤ楽しそうだな
WH-R500
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/wheel/wh-r500red.html
681ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 15:20:22 ID:???
>>679
その位の価格帯なら手組みホイールのほうがいいかも
682ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 17:45:28 ID:???
>>679
シマノの8速、9速、10速は、それぞれ
スプロケット固定部は互換あったと思う。
683ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 10:42:47 ID:???
cx900ってリアエンド幅135mmじゃなかった?
だったらロード用のホイールは換装不可なんだが…
684ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 19:09:40 ID:???
誰かなんか言ってやれ
685ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 19:12:47 ID:???
幅は知らんが、2200だな
686ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 15:09:26 ID:???
2200はロード用コンポだな
687ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 15:54:44 ID:???
ロード用コンポはロード用ホイールだな
688ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 16:12:34 ID:???
5mmくらい誤差の範囲
689ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 16:54:19 ID:???
アルミ時代のCX900は、R500ぴったり嵌ったけど
690ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 17:17:36 ID:???
アンカーのメーカー保証って何年ですか?
691ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 01:48:59 ID:???
俺は今年モデルのcx500にデュラハブのオープンプロ付けてるぞ
692ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 02:06:22 ID:uD/cgOoS
アンカーのクロスバイクなんだけど、
サイズに適応する身長の範囲が他社よりも低めの身長の設定になっているけど
なんでなんだろう??
たとえば420mmサイズが身長148cm〜とか。他社の420mmだと155cm〜くらいじゃない?
693ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 06:32:08 ID:???
>>692
ジオメトリーが日本人向けだからじゃね?
自転車のサイズは何もシートポスト長だけじゃね!
694692:2009/03/28(土) 12:37:09 ID:???
なるほど〜!dクス
695ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 21:18:17 ID:???
>>690
 品質保証・盗難補償 共に1年だよ
(ロビンフッド手帳無くさないように)
696ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 16:11:39 ID:???
CX900もらてきた
ポジションちゃんと出してもらったけど、サドルたけぇ!
乗る時と降りる時が超不安だ
697ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 17:06:18 ID:???
>>696
すぐに慣れるさ
まずはたくさん乗ることだ
698ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 17:14:20 ID:???
>>697
ありがと。がんがるよ。
699ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 17:42:35 ID:???
>>696
余計なお世話かも知れんが、脚を降ろす時は左から降ろせよ
乗る時も、まずは右のペダルを脚に付けてから、だ
700ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 17:55:06 ID:???
まぁ慣れるまではサドルを下げればいいと思うが
慣れたら元に戻せるように長さを測るか印をつけて
701ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 22:44:27 ID:???
>>699,700
おまいらもありがとうよ、いろいろ教えてくれて
702ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 22:57:14 ID:???
>>696
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )

俺も今日 CX900 納車ダタヨ。
通販で購入したので、ポジションは計測してなかったんだが、
シートが高いこと高いこと。。

軽く走ってきた感想は、停止&走り出しがムズイなーと。
他人に迷惑掛けたり、立ちゴケをかましたくないと思って、
チキンだが軽くシートを下げた。。

自分の場合、一度ちゃんと計測してくる必要もあると思ってるんだが、
左足(つま先)が軽く付くぐらいに調整してしまうのもアリだと思うんだぜ。
703ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 23:28:30 ID:???
朝練でツーリング車で付いてくるのは大変でしょうと言われた。
>>1 に CX900はツーリング・シクロクロスとあるのに気づく。
今までシクロクロス・エントリー車だと思ってた。
通算200kmを前にして気づいてよかったよ。
704ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 00:06:36 ID:???
・・良かったのか?
705ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 01:20:40 ID:???
とりあえず703はcx900をロード仕様にいじくりまわして、ここに晒すとよいと思う
706ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 06:55:42 ID:???
>>703
>>1は適当に書いただけだからあんまり気にすんな。
でもダボ穴があってオプションでフル泥除けとキャリア
用意されてるからツーリング向けでもあると思うんだ。
707ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 08:24:24 ID:???
>>703
俺に安く売ればいいよ
708ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 11:58:12 ID:???
>>706が思うまでもなく、BSではCX900を現在ではツーリングと位置づけている。
もともとCX900をシクロクロスと謳っていたほうが無理があった。
これをシクロクロスというのなら、まさしくシクロクロスルック車。
709ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 12:44:49 ID:???
>>703
ツーリング・シクロクロスもシクロクロス・エントリーも変わらないんじゃね?
ツーリング車って言った朝練の人も
クロモリでタイヤが太めという見た目からそう言っただけだろうし。

逆に、アルミの本格的シクロクロス車に23cタイヤつけてたら
あんまり見たことないロードですね。とか言ってくると思われ。

自転車の名称の分類など・・・どうでもいいんだよ。
CX900でも、しっかりポジションだしてトレーニングすればいいだけの話。
心肺機能と足が鍛えられればいいわけだ。
710ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 13:10:53 ID:???
>>709
それ言われるなぁ・・
俺はfelt F1Xに23Cタイヤ

人力で動くものだからね。
乗っているライダーが力を出しやすいポジションに
調整できれば問題ないって意見は同意見。

鉄フレームのCX900にあこがれる今日この頃。
711ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 14:01:49 ID:???
昨年夏にCX900を買って自転車に乗り始め、
昨年末にRFX8を買った人のブログ

http://cai.moe-nifty.com/jo1/
712ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 16:37:15 ID:???
>>709まるで違うんだよ
713ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 19:18:27 ID:???
>>712 どう違うか説明しないと。
714ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 19:35:04 ID:???
し苦労と、辛ーじゃあまり変らないだろ
715ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 20:03:16 ID:???
俺もCX900からRFX8に乗り換えたけどまあ、別モノだな
でもアルミの軽いシクロとかならそう印象は変わらないかも。
716ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 21:39:18 ID:???
CA900はあんまりいい色ないね
上位モデルなのに
717ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 21:45:59 ID:???
そうか?今年の茄子紺好みだけどな
718ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 22:31:02 ID:???
初スポーツバイクのCA700が納車されたんで昨日早速60kmほど走ってきた
このケツの痛さはどうにかならんか・・・
あと単車で言うライディングポジションがよくわかんね

でも楽しい〜速い〜気持ちいい〜!
719ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 06:03:57 ID:???
CA900に落ち着いた色もあれば
いいんだが
シルバーとかグレーとか
720ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 08:13:27 ID:???
RFX8ってどんなのだ?と思ってネットで見たらクソ高いね。
逆にこれで同じ様な感じだったらショックだ。
721ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 12:26:43 ID:???
105がついたフルカーボン完成車で25万って安いでしょ
そりゃまあアンカースポーツと比べれば「クソ高い」になるかもしれんが
722ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 13:58:59 ID:???
つぶしの利かないアンカースポーツの方がよっぽどクソ高いと思うが
723ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 15:49:59 ID:???
>>722
アンカースポーツはママチャリとかわらないんだから、十分つぶしがきく。
724ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 15:59:47 ID:???
ママチャリと変わらないはずなのに、乗ると怖いです…
725ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 16:09:24 ID:???
>>723言葉の意味分かってる?
ママチャリと変わらないからつぶしか利かないんだよ
726ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 18:35:41 ID:???
そういえば、ヤフオクにママチャリハンドルに換えたCA700が出てて吹いたな。
727ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 21:40:31 ID:???
ANCHOR PROユーザーうぜーな
728ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 21:52:06 ID:rszj1kdL
アンカーとか乗ってる人は足はちゃんとつくの?
つま先くらいはつくよね?
729ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 22:10:07 ID:iJx8vrQt
>>713
納車オメ!!
シートを前後に動かして、シックリ合うポジションを見つける
しかないよ。
できれば、ショップに相談するのが良いよ。

730ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 23:07:55 ID:???
>>728
スポーツ車の停止姿勢は知ってるよな?
731ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 23:09:20 ID:rszj1kdL
>>730
知りません。
732ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 23:17:17 ID:???
足つかなきゃトップチューブ跨げって意味だろ
個人的には足ついた方が楽でいいと思うけど
733ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 23:26:08 ID:rszj1kdL
>>730
ググッてみました。だいたい判りました。つかないんですね。
そんな作法は俺は反対だ。
足がついた方が安全だ。安全第一だ。
734ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 00:02:23 ID:???
>733 
サドル高さについては”作法”とか”見た目優先”とかではなく、脚全体を使って疲れにくくするための必然だと思う。
つま先がつくぐらいで、ちょっと我慢して、しばらく乗ってみてはどうか。

ビンディングとか使ってなきゃ簡単にはこけないし、サドル前に降りるのはすぐに慣れるよ。
735ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 00:09:36 ID:???
なぜサドルに座ったまま足が届くと安全なんだ?
736ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 00:12:07 ID:iyQeTZgc
>>734
そうなんですか。わかりました。
ここは良識的な人が多いですね。
ちょっと高めだから中坊がいないからかな?
737ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 06:13:36 ID:???
cx500の購入を検討しています。
フレームサイズ460mm 490mmどちらがいいのか悩んでいます。
身長は169cmなのでどちらのサイズも適応範囲なんですが
自転車に乗るのは久しぶりなんでなんで
やはり小さいほうがいいかなとは思っています
使用方法は通勤、週末サイクリングくらいです
738ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 06:34:28 ID:???
167センチで490mmに乗ってる。
ジャストサイズだと思う
739ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 22:24:37 ID:???
>>738 レスありがとうございます。
cx500の490mmには跨ってみたんですが、普通に靴を履いて
トップチューブから股まで2〜3センチといったところでした。
460mmは展示が無く
かわりにCA700の460mmがあったのでまたがってみたところ
かなり足つきがいい感じだったんですが、
乗ってみると窮屈に感じられてしまうかもとも思いました。
よかったら738さんがサイズ選びのときに重視したことなどがあれば
教えてください。
740ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 00:01:09 ID:???
単車と違って、足つきは考えなくていいよ
ポジションを合せると、どの道まともに足はつかないから
サドルから腰をおろして、トップチューブを跨がるのですよ

身長170cm、cx900の490をハンドル5mm下げでベストマッチ
741ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 15:08:32 ID:JKJ1EomX
CA900注文してきたお
742ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 15:10:10 ID:???
オメ
743ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 19:12:35 ID:1T+jUesg
アンスポ!
744ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 00:29:46 ID:GrPuhVKg
>>740
>どの道まともに足はつかないから
その時点で素人の俺は危ないと思うんだが、
何故?サドルが高いのか?疲れにくいとか?早いとか?
デブなら意味ないし、短足も困るし。
足がつくスポーツ自転車とかは作らないのか?不思議だ
745ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 00:35:21 ID:a3TSHBUv
サドルに尻を乗せたまま足を着こうとするのが間違い。

746ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 00:51:16 ID:???
>>744
よく分からんがサドルをめいっぱい下げれば足はつく、これはママチャリもスポーツ車も同じ
セッティングは自由だからそのポジションが良ければそれで乗れば良し
悪路で短距離ならサドル低めのセッティングもありだよ
747ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 01:21:02 ID:GrPuhVKg
>>745
>サドルに尻を乗せたまま足を着こうとするのが間違い。
どこが間違いなのか?説明して下さい。
そっちの方が楽だし動作が簡単だと思うけど..

都心で人が多く(歌舞伎町とか)そういう場所も通るし、タクシーの縦列駐車もあるし、
サドル低めにします。
748ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 01:32:53 ID:???
>>747
何かもう荒らしに近いよ。
1年くらいROMってね
749ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 01:49:21 ID:???
もういいよ。
サドル低くして膝痛めればいいよこんな聞く耳持たないバカは。
750ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 02:36:24 ID:???
買った当時は慣れなくてサドル低くしてたけど、徐々に高くしていったなぁ。
低くしてたら、自転車屋で笑われちゃったよw
751ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 05:42:29 ID:???
俺も買った時は下げてた。
長く乗っているうちに高い方がラクに
漕げるのに気付いた。
低いと直ぐに足付けるので安心だけど
長距離走ると疲れやすいし膝にも
かなり負担を掛ける。
とはいえ、初心者がいきなり高くするのも
恐いと思うので、低くていいんじゃね?

自転車海苔の俺らから失笑されるの
確実だけどね。

いるんだよね。
キメキメのファッションで、カコイーイ
自転車を低いサドルで乗るニワカが
(´・ω・`)
752ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 07:20:09 ID:???
サドルを下げる事は悪くは無い
ただスポーツサイクルはきちんと漕ぐためにサドルポジションが高くなるだけ
サドルが低いほうがよくて街乗りメインならママちゃりで十分だと思う
753ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 07:20:56 ID:tpKVfZf0
>>751

ぉいおぃ、

>とはいえ、初心者がいきなり高くするのも
>恐いと思うので、低くていいんじゃね?

自分でアドバイスしといて、

>自転車海苔の俺らから失笑されるの
>確実だけどね。

失笑してやんなよ。

>俺も買った時は下げてた。

自分も通った道なら暖かい目でみてやれよ
過去の自分に( -д-) 、ペッするようなもんだぞ?
754ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 08:10:46 ID:???
カコイーイねw
755ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 08:32:56 ID:???
>自転車海苔の俺ら
アンカースポーツに乗ったオマイラ

ワラかしてもらったわw
756ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 13:48:59 ID:???
↑ナニサマ??
757ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 13:51:07 ID:???
何方様?
758ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 14:09:38 ID:???
アンスポは所詮クロスバイクだし
759ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 14:17:25 ID:???
RA900よりもCA900の方が若干安価やけど、所々CA900の方が良いパーツ使ってるね。
何でだろ?
760751:2009/04/03(金) 14:29:09 ID:???
>>753
当時の自分に会ったら、思っきり説教こく。

>>755
ゴメン、俺アンスポ海苔じゃない。
RCS5海苔。だからアンプロ海苔?
ちょっと遊びに来たのだ。

>>758
同感。
761ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 14:35:06 ID:???
もしかしてこのスレでアンカースポーツの
自転車に乗ってるのは俺だけ?
762ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 15:14:16 ID:???
安心しろ
763ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 15:15:46 ID:???
>>761
おまえはひとりじゃない。
764ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 16:28:08 ID:???
>>758
言葉に惑わされるなハゲ。
ドロップハンドルの自転車は、
下は、リタノフから上は、百万近くするものまで
性能がずーと変わっていくわけだ。
どこがまでが、クロスなんて明確な線引きは出来ない。

お前らの乗ってるものだって、所詮クロスの域だね。
と思っている奴らもいるかもしれないぞ。

大事なのは、
適切なポジションで、どれだけ漕ぐかということ。

同じ自転車に乗ったら、お前には負けんぞコラ!
765ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 16:31:25 ID:???
このスレ平均年齢低そうw
766ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 18:33:11 ID:???
>>765
体力落ちてきてるからお前は、機材にたよりたがる。
俺たちは、体力があるからどこまでもいける。
767ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 19:39:30 ID:a3TSHBUv
>>747
足を着く時には>>740で言われている通り、サドルから腰を下ろせばイイ。
実際やってみれば実に簡単な事なんだけどね。
768ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 21:21:27 ID:???
ママチャリのおばさんなんか自転車そのものから降りちゃうよな。
車と出くわして危ない!ってときもちゃんと降りる。
その点は凄いと思う。

サドルからトップチューブに降りるのなんか簡単。
769ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 22:38:08 ID:???
降りずに足つきたいならリカンベントにすればいいと思う。
しかし、実はむしろ危ない乗り物だけど。
770ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 00:28:33 ID:???
補助輪あるとかなり無茶できる
771ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 01:27:10 ID:???
>>766
そろそろ帰って来いw
772747:2009/04/04(土) 01:42:15 ID:NYPei577
膝を痛めるわけですね。
思い切って上げてみたら、なんか安定感が増しました。
停止する時はおりないでバランスをとって待つとかの芸当してる人はいませんか?
痛風なんで..
773ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 01:51:41 ID:???
>>772
ttp://www.katch.ne.jp/~isog/tech27.htm


まぁ調子がいいときは1分ほど垂直に静止できたりすることもある
774ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 01:56:29 ID:???
普段は車道走るから信号等で止まる時は歩道の縁石に足置いて楽してるかな
775747:2009/04/04(土) 02:09:41 ID:NYPei577
>>773
スタンディングっていうんですね。
近所のバカみたいだな..
都心じゃ目立つな。
776ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 02:17:20 ID:???
>>772
 痛風なら安静にしてなさいw
 確かに歩くよりラクなんだけども
 ムリはいくない!(=゚ω゚)ノ
 
 とRA700乗った痛風持ちが言ってみる。
777ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 07:07:48 ID:???
んはぁ阻止
778ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 07:21:48 ID:???
スタンディングは尻痛対策にもなる。
尻痛の原因の一つが鬱血なので、
スタンディングして尻に血を送ると
尻痛がかなり改善される。
信号待ちで座ったママは尻に良くない。
779ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 17:29:27 ID:???
アッー!
780ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 17:29:57 ID:???
ウィークディにCX900納車したので
本日、都内の桜名所を周って60kmほど走ってきた
スポーツ系のミニベロからの乗り換えです。

とりあえずシート座面の角度変更もしくは前のチャリから穴あきサドルの移植しないとケツが痛い
ちゃんと合わせてないから当たり前だけど・・・

ドロップハンドル初心者で握りのポジションがよく分からなく
ブレーキをかなり弱くしかかけることができなかったので
怖くてフラットバーのポジション8割くらいで乗ってた
手の位置をちゃんと確認しないと

基本的に満足です。
少しづつCX900に慣れてきていい感じ。
781ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 17:32:01 ID:???
仙台でCX900みた。
なんか小さい感じだった。
タイヤが太いからそう見えるのかな?
782ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 20:32:14 ID:3RCLat7v
フレームサイズも何種類かあるし
小さいのをみたんじゃない?
783ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 21:11:54 ID:XDwZWecg
CX900はいいよね。
あと泥除けが標準ならば最高なんだが。
784ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 21:13:19 ID:???
まぁ、泥除けは必要なら純正のでもつければいいんじゃね?
785ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 21:52:32 ID:???
おれがみたやつも
フル泥除け、リアキャリア付きの
ツーリング仕様だった。
遠くからきたやつだったのかな。
786ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 23:04:25 ID:???
CX900乗りがここにどれだけいるか分からないけど、
泥よけとかつけてツーリング車のようにしてる人多いのかな?
逆に、細いタイヤ穿かせてロードっぽくしている人はどうだろう?
自分はタイヤを28cにしただけの中途半端仕様・・・
787ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 00:39:54 ID:???
泥避けは購入時に付けようかどうか迷ったけど、欲しくなったら買えばいいと考え現在も付けていない
09cx900、通勤(雨天電車)及び休日サイクリング
タイヤはパセラTGの25cに6気圧、これ位の太さがあれば歩道の段差も平気
788ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 02:23:45 ID:???
今は素のままで乗ってるけど、いずれロード仕様にと思ってる
ので、どこら辺のタイヤが履けたとかの情報が出るたびに喜ぶ俺
789ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 10:46:58 ID:???
>いずれロード仕様に
>どこら辺のタイヤが履けたとかの情報

???
790ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 13:25:33 ID:???
太さとかその辺の話でしょ?
CX900についてるホイールって、どこまでのタイヤだったら入るんだろ?
791ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 14:32:52 ID:???
>790
140を参照。
792ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 17:17:19 ID:???
みんなは25cまでというが23cも入るんじゃない?
入るんだったら実装レポートで石橋を叩きたいってこと。
だよな?
793ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 17:50:47 ID:???
ブリジストンと掛けてるわけだな?
794ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 19:47:28 ID:???
リムの外寸が概ね幅23mmだしね、23c以下を使うならホイール替えるべきなのかな
795ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 20:44:46 ID:???
CA900のタイヤを23Cに替えた人いませんか?
796ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 22:11:17 ID:???
シュワルベのサイトにリム幅とタイヤ幅の対応表があるんだ。
ttp://www.schwalbe.com/gbl/en/tech_info/reifenmasse/?gesamt=7&ID_Land=38&ID_Sprache=2&ID_Seite=141&tn_mainPoint=TechnikInfos
CX900のリムはALEX ACE-19で、リム幅(内側)が17mm。
照らし合わせてみると、シュワルベとしては25cから50cまでのタイヤ幅のが使えることになる。
23cでも入る可能性はあるけど、ビードがちゃんとリムに噛んでくれるか不安だな。
797ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 00:25:54 ID:???
798ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 01:15:49 ID:???
確かに、RD-2200はSORAの下のグレードということになる。
スペック表作るときに、コピぺの後で”SORA”を消し忘れたんじゃないかね。

08はRD-3400ってなってた。しかし、それで8sと言うのもなんか変だ…
07&08はRD-3300で、それが09からRD-2200になった、ということなのかな?
799ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 01:27:57 ID:???
サイト担当の手違いだろう、と思っていたら
アンカーのカタログにもSORAって入ってたよ。
800ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 02:12:51 ID:???
>>797
>>13あたり参照
CA700のRDは2200。
801ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 10:49:42 ID:???
>>797
9Sになる前の青いシール貼られたRDよりもかっちょ良くなってるな、
いまのSORAのRD。
802ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 10:56:13 ID:???
旧SORAのおもちゃっぽさが気にいってる俺は異端か
803ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 12:55:30 ID:???
今要らないと思っても純正の泥除けも買っておいた方がいいかな
804ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 14:05:51 ID:???
泥除けてw

あんなもん付けたらママチャリと変わらんやん
805ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 14:55:56 ID:???
いわゆる「ツーリング車」には泥除け必須。
ランドナーとかスポルティフとか。
806ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 17:55:11 ID:???
ツーリングモデル扱いだから買っておくか
807ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 08:03:52 ID:???
そんなの買う余裕があるのなら
RNC3もターゲット
808ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 08:28:13 ID:???
すまんCX900購入済み
809ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 20:30:31 ID:???
オプションの泥よけは、タイヤを細くするとアンバランスで格好悪いと言ってる人がいたな
32c向けなんだから、当然と言えば当然ではあるが
810ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 23:02:54 ID:???
>>805
つか、通勤に必須。
雨が上がってしばらくしても、水溜りが残ってるしな。
泥水が頭のてっぺんまで掛かる。
さすがに、朝一で仕事場で髪は洗えんw
811ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 00:31:06 ID:0+RHLVv/
雨天時は乗るな
812ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 00:35:03 ID:???
通勤に使用って、盗まれたりする心配ないの?
813ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 09:35:39 ID:???
金儲けで盗んでいる奴はもっと高価なものを狙う
いま歩くの面倒だから盗む奴はママチャリの鍵を蹴り飛ばす

まあアンカースポーツでも11SスーレコつけてBORA履いてりゃ狙われるだろうがな
814ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 09:50:51 ID:???
どあほう。今は自転車ブームだ。なんでも盗まれる可能性がある。
815ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 14:30:31 ID:???
痛ホイールでも付けとけば大丈夫だと思いたい
816ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 18:39:22 ID:???
高級車じゃないんだから盗まれるから乗らないってのは極端すぎ。
ある程度対策して、それでも盗まれたら新モデルをIYHできるチャンスだよ。
817ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 20:55:45 ID:???
会社には警備員がいて外部の人は入りにくいし
人様の自転車を盗みたくなるような安い給料や待遇ではないので
通勤で盗難の心配をしたことはないな〜
818ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 00:20:45 ID:???
なお、動機は怨恨の線が強いと見て捜査を開始したという。
819ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 01:33:58 ID:AEsCTuph
自転車にはまってる人って話が面白くない馬面が多いきがする。
糞真面目なのか、なんだか知らんが
820ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 01:38:15 ID:???
アンチョー スポーツ
821ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 02:28:01 ID:???
>>820
アンチョーじゃねーよ。アンチョールだよ。
お前本当にアンチョール糊か?
822ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 03:37:49 ID:???
>>820-821
英語くらい読めるようになれよ。
頑張れ
823ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 04:02:49 ID:???
>>819 なんか面白い話して。っていうタイプだな。
824ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 05:45:33 ID:AEsCTuph
>>823
逆だよ。ネタ作りにはかかせない。
ここもネタになる。
825ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 06:46:12 ID:???
馬鹿だこいつwここの話ネタにして面白いとかwww
826ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 07:49:31 ID:???
職場に居たなー、いつでもどこでも面白いものを探してしまう自分面白い、って自己申告してくるやつ
残念ながら可哀想なセンスだったけど
827ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 16:45:59 ID:???
防衛本能ってわかりやすいね
828ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 17:13:21 ID:???
>>826
自己紹介乙
829ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 21:51:55 ID:???
CX900のSORAはギアポジション表示されてるが、
見方のコツを教えてくれ
830ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 21:52:52 ID:???
>>829
それ俺も思った
リアがどこに入ってるのかが分かりにくいなあれ
831ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 22:13:03 ID:???
2、3辺りの位置を覚えておけば、あとは適当でいいんでないかな
アウターを殆ど使わない貧脚だからかもしれんが
停止する時は、視認せずに一番下まで下げてから上げる事も多い
832ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 22:46:21 ID:AEsCTuph
>>825
>www
www
833ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 13:26:06 ID:???
>>829
1速かどうかだけ分かれば大丈夫。
834ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 16:16:09 ID:???
SORAは無駄にギア位置を表示してるだけだから混乱する
上級コンポでは前3段でもギア位置表示はないんだろ
835ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 16:16:52 ID:???
RA900ってアルミだからやっぱり固いの?
プレスポから少しいいの買ってみようと思うんだけど、クロモリの方がいいかな
CX900が25Cか28Cなら即買いなんだけど
836ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 16:49:11 ID:???
アンカーとアンカースポーツやルイガノはヘッドチューブが短すぎて
前傾姿勢がきつい。
837ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 18:01:42 ID:???
>CX900が25Cか28Cなら即買いなんだけど
タイヤくらい換えればいいだろ?、簡単だぜ
838ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 19:23:18 ID:???
お店のしとに交渉してみたら?
あまりいい顔はしないだろうけど。
839ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 21:12:47 ID:???
>>837
リム幅に問題とかあるんじゃないの?
あんまり自転車のこと分からないんだが
840ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 22:23:17 ID:???
>>839

>>787-791 → >>130,139,140
841ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 22:29:58 ID:???
CX900vs
AURORAvs
LUPO

勝者は?
842ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 01:32:12 ID:t4uYlOY5
CA900納車になりました。
おまけ程度に考えていた付属ライトがすごくイイw
843ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 01:45:59 ID:???
>>841
おっとMASIのSPE CXを忘れちゃいないっかい?
844ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 04:51:46 ID:PFeL8dJo
>>842
色は何色?
845ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 09:56:53 ID:???
>>842
キャットアイの製品だからね。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/cateye/hlel010.html
846842:2009/04/14(火) 11:45:56 ID:54yjnTue
>>844
460の白です
>>845
シンプル&コンパクトがいい感じ、
EL300も持ってるけど、出番は減りそうです。
847ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 18:48:26 ID:???
このライト単体で2,5k円もするのか、知らなかった・・・
848ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 20:20:15 ID:???
あのライトけっこーするんだ
ベルのほうはどんなもんなんだろう?
849ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 20:47:30 ID:???
見たことないけどあのライト明るいの?
買おうかな
850ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 22:12:20 ID:???
明るさはそんなにでもないよ、LED1個だし
851ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 10:54:48 ID:af2evnR7
俺もCA900ほしいけどフレームとフォーク以外全部交換しちゃったR3乗ってるからなー
フレームだけでも安く売ってれば変えるんだけど
852ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 17:13:12 ID:???
>>851せいぜい4〜5万だろ
853ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 19:01:46 ID:Y21eh4GA
http://ameblo.jp/kotesashi/
この人のブログ読んでたらCA900欲しくなった
854ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 22:54:12 ID:???
>>850
LEDの数で明るさが決まるわけではないよ。
CATEYEの単三電池LEDライトでトップクラスに明るいHL-EL520も一灯だし。
855ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 02:06:02 ID:Xp/sCfRA
新宿から鎌倉まで行くのは辛いですか?
856ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 02:18:16 ID:???
>>855
全然平気だけど、これからの季節、太陽が最大の敵だろうな。
俺は、太陽の下だと数倍削れる気がするんだよ。
857ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 03:16:18 ID:Xp/sCfRA
メットは嫌なので、風でも飛ばない帽子ってありますか?
858ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 03:27:04 ID:???
>>857
帽子はメットにはならないよ?
859ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 08:15:14 ID:???
860ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 09:26:09 ID:???
>>855
風にも注意した方がいいよ
特に国道やらトラックの多く通る場所は煽られたり怖いわ
861ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 20:51:01 ID:???
>>857
探せばあるんだろうけど、メットはかぶりましょうよ。
>>860も書いてるけど、車の通りも多いところで
こけて大変なことになっても後悔後に立たずですぞ!
862ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 21:00:47 ID:???
カスクなんかも気分だけだしな。
863ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 21:14:49 ID:RP7ZlSQ0
>>861
なるべく歩道を通るので・・車道は危ないですよ。
ロード見てて危ないなと思う。
モンベル メッシュパドリングツーリングキャップ
にしようと思います。
速度は平均15キロですから・・
864ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 21:27:31 ID:???
早かろうが遅かろうが
コケて頭打ったときのためだら?

クルマにひかれたら自転車のメットなんか
気休めの意味しかないw
865ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 21:28:06 ID:???
>>863
0キロでこけても死ぬんだぜ?
それに歩道で15キロも出したら危ない
どうしても車道が危険で走れないときは、時速10キロ以下で歩道を走り、場合によっては押して歩けばいい
歩行者が絶対弱者だとは言わないが、歩行者からしたら自転車は脅威だと認識すべき
866ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 21:32:53 ID:???
まぁ、なにも被らないよりは帽子でも被った方がマシだけどw
ただ、普通のキャップはコケたら飛んじゃうから意味なし
ニットキャップみたいに頭にフィットするものの方がいいな
867ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 21:45:43 ID:???
まあ、周囲の心配ってその気が無い本人にとっちゃうっとーしーだけなんだよね。
868ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 22:00:11 ID:RP7ZlSQ0
>>865
もちろん歩道は10キロくらいですよ。
ちゃんとライトも後ろ前つけてますよ。安全第一ですよ。
たまにロードで完璧なカッコしてるのにライトつけてない人いるけど、自転車の種類とかハマリ度とか
関係なくて、運は別にして自分が悪い事が多い。
869ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 22:55:09 ID:???
歩道走るならアンカースポーツじゃなくて良いな。
ファッションで乗るなら結構不便だしな。
870ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 11:15:04 ID:???
そうだなアンカースポーツスレだしな。
車道が恐くて走れないヤツは、ママチャリでじゅうぶんかと。
871ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 23:19:39 ID:ygfCbXrM
自転車レーサーもどきの皆さんは、筋力つきましたか?
よく観察すると痩せてて馬面で太もものみパンパンな人、多いんですが、
他の筋肉は鍛えられないんですか?
腹筋は効いてるような気がするのですが、もともと筋肉質なんですが、腹だけ妊婦なもので・・
872ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 23:26:50 ID:???

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒ ( ´・ω・)
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
873ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 00:28:59 ID:???
痩せたければ自分の足で走るといいよ
874ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 00:41:47 ID:???
腹筋鍛えたいなら腹筋すればいいじゃない
もしくは深夜通販のお腹に巻くやつ
875ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 01:33:52 ID:gPKLFLiK
鍛える為じゃないのか?
いったい何が目的なんだ?自己陶酔かな?
スポーツジムによくいる、これ以上鍛えなくてもいいような奴が
全身ナイキ着て鏡みてニヤニヤしてるのに近いのか?

俺は鍛えるのと、写真とiPhoneでポタモバイルしたいのが目的だが・・
876ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 02:07:35 ID:???
普通にロード乗ってるだけで
なにも考えてないですw

明日はRA700引っ張り出して
サイクリング行ってきまっす(ロ_ロ)ゞ
877ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 02:16:21 ID:???
>>853
CA900ってよくみたら
他の自転車とフォークが違うよな。カーボン。
RAシリーズもアルミコラムカーボンで剛性重視なのに対し
CAは、まったり仕様なのかな?

ブログ主みたいな人にはいいのかもね。
878ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 09:24:59 ID:???
鍛えるために自転車乗るのはちょっと違うような気がする。
自転車で気持ちよく走りたいために鍛えるのならアリだけど。
879ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 11:30:38 ID:???
その辺は楽し走れれば何でもありなんじゃないかなー
880ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 15:07:09 ID:???
足以外に筋肉付けたいなら室内トレーニングのが効率いいだろ
わざわざ非効率な自転車を選ぶ理由がわからん
881ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 17:07:50 ID:???
俺は自転車に乗るのが楽しいうえに
ダイエット効果もあるから2倍楽しい
好きな事をやって鍛えられるなんて最高じゃん。

そもそもレーサーもどきは普通に大会に出てるんじゃないの?
そういう意味ではもどきではなくてアマチュアレーサー?とかじゃないのかな
先月末のなんかのロード大会1週間前くらいに明らかに出場するんだろうって連中がたくさん走っていて
チギられまくった
882ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 00:55:42 ID:???
レースに出てるのはほんの一部なんだが
883ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 09:51:08 ID:???
>>880
室内で暗くトレーニングするよりも、
いろんな景色が見れて楽しいじゃないか。
884ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 10:47:04 ID:???
ああ、話がそれていくっていうのはこういうことか。
885ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 01:17:42 ID:???
アンスポ最高!
886ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 06:37:04 ID:???
CA900使いだけど、シフトワイヤーが長くないですか?
40mm位カットしようかとおもうんだけど
887ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 08:28:08 ID:???
長さが長いかはショップの組み付け次第じゃね?
888ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 08:33:11 ID:qNqQaz6y
実際長いよ・・・(CA900以外のアンスポは知らんけど)


アンカースポーツ CA900 ワイヤー処理
http://kiyo43.blog56.fc2.com/blog-entry-53.html

(カット前)http://blog-imgs-19.fc2.com/k/i/y/kiyo43/200904091108130d3.jpg
                      ↓
(カット後)http://blog-imgs-19.fc2.com/k/i/y/kiyo43/20090409110832d83.jpg
889ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 19:46:12 ID:???
自転車屋さんに箱で新車が入ってきた時点で、アンカーもアンカースポーツもシフトワイヤー、ブレーキワイヤーは組み込まれていないんだ。
箱から出して、入っていたワイヤーをそのまま組むか、適度な長さに切って組むかは組む人次第なんだよ。
だからCA900のワイヤーが長いのじゃなくて、888の個体のワイヤー(正確にはアウター)が長かったってだけなんだ。
どれくらいの長さがカッコイイかはそれぞれだから、取り廻しや長さを研究してみるのもいいね。
レース会場なんかは参考になるゾ。
890ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 21:51:41 ID:???
俺のRAも長かったから切ったよ
最初のは長すぎてライトの光軸に引っかかってたw
891ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 22:59:21 ID:FLlAqmjZ
CA900で普通にリアにつけるタイプでおすすめのスタンドはありませんか?
某ブログを見てCA900で使っている人がいたんで、TRANZXのセンタースタンドを買ったんですが、
自分のはクランクを交換しているためか、干渉して使えませんでした。
892ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 10:15:47 ID:???
私もセンターかリアかで悩んでる
センターならesgeのダブルかシングルかにしようかと・・・

リアならどれも似たり寄ったりだな
http://www.k2.dion.ne.jp/~style/bike/subpage8.html
ここ↑のクロスバイクを参考にしてみたら
893891:2009/04/21(火) 23:55:04 ID:???
>>892
そのサイトは知りませんでした。参考になります。
894ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 00:15:37 ID:???
CX900のアウターをめったに使わないやつが一人くらいいて欲しい
895ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 00:30:10 ID:???
貧脚が召喚さるたのはこのスレでつか?
896ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 17:49:24 ID:???
894めったにと言うかほとんど使わないけど
897831:2009/04/22(水) 19:11:11 ID:???
>>894
呼んだか?
898ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 22:09:13 ID:4A2u7A8G
今日CA900を注文してきました!週末が待ち遠しいなー
899ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 22:15:56 ID:???
>>898
今度はフルカーボンのバイクが欲しくなるから
900ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 22:32:40 ID:???
カーボンはいらんけど、軽いクロモリってどっかにねーかな
901ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 22:55:24 ID:???
アウターって何?
一番ギア比が小さい状態?
902ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 23:12:16 ID:???
ttp://www.qbei.jp/images/anchr/09_anchr_012156_14_L.jpg
アンカー兄はフレーム検品が厳しいって聞くけど、弟はどうなん?
CX500のたぶんメーカー展示会のだろうけどこれ見て不安になった
903ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 23:39:40 ID:???
アウターのギアが2T欠けてた
使わないからまあいっか
904ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 23:40:49 ID:???
>>901
チェーンリング(前のギヤ)の大きい方
3枚あったら、一番大きいやつ
905ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 13:11:03 ID:???
CA900かCX900で悩む
906ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 15:00:45 ID:xD8MOZ1u
うううううぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおお!!!!!

俺のRA900ちゃんが風で倒れてアスファルトに崩れ落ちた!
き、傷が付いちまったよ〜 orz
907ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 15:03:06 ID:OY2tBS4n
あうあう
908ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 18:31:16 ID:???
>>906
傷は残念だが、ある意味勲章だ。
909ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 20:49:30 ID:???
>>888
それウチのCA900ちゃんにもヤッて欲しい
買った店に相談したらヤッてくれるかな・・・?
自分じゃ出来そうにないw
910ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 00:29:46 ID:???
たいていは買うときにやってくれるけど
ポジションが固まらないうちは余裕を持たせてるのかもしれないな。
911ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 02:46:55 ID:???
08モデルのCX900乗ってもうすぐ一年。
今日、ひっくり返してみたらハンガー下の前後ディレイラーワイヤーのケーブル留め?
みたいなプラスチックのパーツが割れて、ワイヤーがハンガー部分に食い込み始めてた。
誰か同じ経験した人いない?
912ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 10:24:04 ID:???
>>911
CA900所有で一部欠損してる。あれぐらいなら自転車屋で取り替えてもらえるんじゃない?
913911:2009/04/24(金) 10:56:27 ID:???
購入した自転車屋に見せて、パーツ取り寄せてもらってます。
もうぱっくり1cm程ワイヤーに沿って割れちゃってるんだが、
あまり見たことがない、珍しいとのこと。
914ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 18:19:34 ID:???
納車されてから、今日初めてCX900に乗ってみた
変速もシャコシャコ動くし、すげー楽しい
大学までの往復26kmちょいだったので、信号やらで止まりまくったのが残念
夏に予定してる北海道一周で使ったら、気持ちいいんだろうなぁ
ただ、交通量の多い道だったので、道路のどこを走るかは迷いまくりでした
たまに歩道走ったりしちゃったよ
あと、スタンドも迷ってます
リアキャリア付けたら、サイドスタンドに干渉するなんて話も聞いたもんで
どうしたもんでしょう
915ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 18:37:29 ID:???
ツーリングのときだけスタンド外せば?
916ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 00:14:24 ID:???
>>901
ギザギザの付いたチェーンガードの事さ
917ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 05:44:37 ID:???
>>914
センタースタンドには変えられない?
BBの後ろに留める所ない?
918ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 09:28:17 ID:???
>>914
キャリアとスタンドの干渉については物の相性によるよ。
シートステイに固定が無いスタンドならまず干渉はしないし、
固定があるものでも、位置を変えられるものもある。
あと、キャリアの横枠の形にもよるし。

スタンド便利だよな。
919ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 10:39:59 ID:???
>>915-918
なるほど、色々ありがとうございます
駐車した際に色々不便を感じまして、スタンドの必要性を感じた次第です
長期のキャンプツーリングをする予定があるので、出来ればツーリングの際にも使えるものがいいかな、と
センタースタンドは、ESGEのはフレームの塗装が剥がれるなんて聞いて躊躇してしまいます
>>918氏のご指摘のように、チェーンステーやバックフォークに付けるサイドスタンドも、純正サードパーティ問わず売っている様なので、検討をさせて頂きます
920ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 12:29:47 ID:???
走る気はないがCX900の雨中の走行性を知りたい
921831:2009/04/25(土) 12:42:13 ID:???
>>919
cx900のメーカーオプションのスタンド
http://nov.2chan.net:81/b/src/1240630348504.jpg
キャリアを取りつけた事はないが、干渉の心配は然程ないんじゃないかな

たぶん、MINOURAのコレ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/la5.html
922ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 20:09:15 ID:3OFdwFxX
CX900だけど、どんな輪行袋がいいですかね。
923ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 22:01:19 ID:???
とりあえずってのならサイクルベースあさひの
輪行袋はそんなに高くないし、コンパクトになる。
ただし車輪固定用にベルクロとディレーラー保護を
別に買う必要があるかも。
924ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 23:18:18 ID:???
>>922
あさひ袋+スプロケットカバー+チェーンカバー
それにベルクロ3-4本
フレームカバーは新聞紙で代用可
925ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 00:13:24 ID:???
>>921
横槍だが画像を見てたら‥‥あああああすたんどつけたいいいぃいいいい
普段使いするにはスタンドがあった方が超絶便利なんだよねー
でもぉおほおおおすぽーつしゃにすたんどはぷらいどがゆるさないいいいいい
926ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 00:31:21 ID:???
>>925
気持ちはわかる。
俺二台使ってるけど、街乗り用の一台にはスタンドつけてるし。
927ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 02:13:29 ID:???
CA700の俺はスタンドも取り外し式のドロヨケも完備ですわよ
928ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 02:56:20 ID:???
>>925
でもガチガチのロードってわけじゃないんだから
スタンドは十分ありだと思うんだけども
929ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 03:35:33 ID:???
CX900を通学で使用してるオレはオプションのスタンド付けてる。
CXフレームの場合、スタンドの固定部分が徐々にフレームに食い込んで
そこから錆びる事があるから注意な。
930ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 09:59:57 ID:???
>>929
ゴム板とかかませば?
931ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 10:31:13 ID:???
>>909
わざわざカットする必要はない
自分は結束ケーブルでブレーキワイヤーと結束した
932ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 10:37:13 ID:???
>>931
確かに長い分にはそれほど問題にならんと思うね。
でも格好悪くなるし。
933ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 15:00:18 ID:???
CA900にスタンドが欲しくて、ミノウラのサイドスタンドをポチッたんだけど
ちゃんとつくかな
934ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 01:18:37 ID:???
質問させてください。
先日、CA900を購入しました。
パンク時等、緊急のため、クイックレバーを使って
車輪交換の練習をしてますが、
全然車輪が外れません。
どうすれば、うまく車輪が外れるのでしょうか。

今の時期仕事が忙しく、購入した店に質問・実技を
なかなか行くことができません。
何かコツみたいなものを教えていただければ、
大変助かります。
935ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 02:00:20 ID:???
>>934
も、もしや・・・ま、まさかねー
936ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 07:59:33 ID:???
>>934脱落防止のためにクイックを開いただけじゃ外れないようになってる
開いた上に緩めてやらなきゃならないよ
937ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 09:12:47 ID:???
cx900を10sぐらいまで軽量化したいのだが
どうすればいいのか教えてください
あまり軽くしても意味ないですかね
938ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 09:29:54 ID:???
とりあえずホイールとタイヤ変えろ、それでも満足できなきゃコンポ全交換
というか、フレーム以外全交換しろ、そこまでして得られる物はただの自己満足
変に2`近く軽量化なんて考えずに、もっと軽いロード買ったほうが利口
939ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 13:20:58 ID:???
まぁ趣味でいじるんだから結果が自己満足になってもいいと思う
俺は軽くするよりもエンジンの性能を上げたいorz
940ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 20:25:10 ID:???
>>934
http://www.k2.dion.ne.jp/~style/bike/subpage3.html

http://www.rakuten.ne.jp/gold/o-trick/care/04qck.htm

もっとわかりやすいところがあったんだけど・・

ところで'09 CA900を購入するつもりなんだけど
CX900オプションのアルミの泥除けかCA700用の泥除けは
取り付けできるんでしょうか?
       ↓ これです
http://www.katayama-cycle.com/35_585.html

ご存知の方よろしくお願いします。
941ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 20:41:28 ID:???
カーボンフォークには取付のダボ穴が無いんじゃね?
942ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 20:46:11 ID:???
カーボンフォークでもダボがあるものは無いわけではないけど、
CA900の写真ではよく分からないなあ。
後ろに突起があるように見えなくもない。
943ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 20:48:32 ID:???
944ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 20:50:23 ID:???
>>943
ああ、気のせいじゃなかったんだ。あるある。
945934:2009/04/27(月) 20:57:16 ID:???
>936さん
>940さん

ありがとうございました。
参考になりました。
946ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 22:34:25 ID:???
>>938
むしろ最初にフレームとブレーキを交換すれば無問題ですよ。
947ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 22:38:54 ID:gAOyCV3v
09のCA900なんだけど、Qファクターがズレてませんか?5mmくらい。
右足のほうが広いです。
ティアグラのコンパクトクランクに替えてしまった後に気づいたんだけど、
最初のスギノの時からずれていたのかな?
ていうか、スギノのクランク用にフレーム設計しているとも思えないし、設計ミス?
948940:2009/04/27(月) 23:08:18 ID:???
>>941>>944
即レスありがとうございます。

なんとか付けられそうですね。
明日にでも自転車屋さんにいってきます♪

949947:2009/04/27(月) 23:12:46 ID:???
もう一度計測してみたら、左右差2mmでした。
これくらいなら誤差の範囲内かな。
950ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 23:26:19 ID:???
5mm→2mmってことは計測誤差3mmなんじゃね?
2mmはまんま誤差の範囲内じゃね
951ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 23:30:44 ID:???
>>947
08のCA900だけど、以前からペダリングしてて左側の方が広い感じがして測ったら、
スギノでは左側のクランクの方が5mmくらい外寄りだった。一部のスギノ製品もそうみたい。
だから、クランク換えるまでペダルにワッシャーかましてセンター出した。Qファクターが164mm近くになって涙目状態。
ところで、スギノからティアグラのクランクに換えるとどんな感じですか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sugino/new-xd-s.html
952947:2009/04/28(火) 01:10:59 ID:???
>>950
そうですね。誤差の範囲と考えてもよさそうです。
ただ、BBセンターからクランク外面までの距離の左右差は2mm程度ですが、
チェーンステーとクランク内側とのクリアランスは左右差はもうちょっと大きいです。
若干、フレームのゆがみも気になるところですが、気にしないことにしますw

>>951
個人的にはティアグラに替えて満足しています。Qファクターはざっくり見て150程度で、
回した感じがカッチリして好印象です。
ネットを徘徊して見つけたのですが、CA900でアルテのクランクに替えた人がいました。
ttp://mardius.world.coocan.jp/overture/cgi-bin/nicky/nicky200902.html
953ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 20:28:03 ID:???
>>920
ブレーキが笑えるぐらい効かない。
カンチだからしゃーないといえばそれまでだけど。
あと、BBの錆びに注意。ここだけ塗装なしのスチールだから。
フル泥除けのおかげで、水が跳ね上がらないから、周りの迷惑は気にしなくていい。
954ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 20:28:53 ID:???
CX900のブレーキを効くようにしたい場合って、ブレーキシューを換えればいいん?
955ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 20:31:53 ID:???
カンチブレーキはチドリ(またはリンクワイヤー)のセッティングが重要。
もちろんシューも重要だけどね。
956ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 20:57:39 ID:???
そうなのか、CX900乗ってるけど下りが怖いんだよなー
ある程度乗りなれてきたら店の人に相談とかしてみるかな
957ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 23:37:09 ID:???
そこまで乗るのならANCHOR PROに乗り換えた方が良いと思うが
958ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 23:46:42 ID:???
>>956
とりあえず、アーチワイヤーの長さとシューの突き出し量を変える(=アーム角度を変える)とブレーキシューをリムに当てる力がどうなるか、
紙に書いて計算すると面白いよ。
959ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 23:47:08 ID:???
CX900のブレーキ効かないって人が多いけど、怖いくらい効かないって酷すぎだろ
Vブレーキと比較して効かないって話じゃないの?
ママチャリよりは効くんだろうし
960ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 23:53:27 ID:???
>>959
いや、これがまた、セッティングしだいでママチャリ以下にも出来るのがカンチブレーキ。
まともにセッティングすれば普通に使えるレベルになるけどね。

Vやサイドプルキャリパーのようにセッティングにほとんど依存せずに強力な制動力が得られるものとは違うね。
961ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 00:10:48 ID:???
そうなのか
カンチって使ったことないけど奥が深そうだな
962ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 01:08:14 ID:???
>>959
ママチャリのドラムブレーキなめんな。
雨が降ろうとお構いなしの制動力。

カンチはな、ちゃんと調整するとそこそこ効くんだわ。
それでも、タイヤがロックするほど効かない。
その程度にモンなので、雨が降ったら音が鳴るだけの代物と化す。
963ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 02:40:28 ID:jERNeR7T
当方CA900使い
クランクを回す度に右のペダルからコクッ コクッと衝動が足裏に伝わってくる
これって何が原因?
964ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 08:24:25 ID:???
まあcx900のカンチにはセッティングの自由度は実質的に無いけどな。
965ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 10:28:11 ID:???
>>964
Olyxだろ? ユニットリンクをチドリとアーチに換えれば普通に自由度があるじゃんか。1000円もかからん。
966ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 11:56:59 ID:hP3s0p/d
車体のステッカーですけど、上からクリアー吹いてますか?
967ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 18:27:46 ID:???
>>966
Yes we can
968966:2009/04/29(水) 19:39:40 ID:hP3s0p/d
>>967
マジですか?ってことはステッカー剥がせない!?
969ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 20:05:33 ID:???
>>954
ロングアーチのサイドプルにすればいいんじゃない?
970966:2009/04/29(水) 23:46:47 ID:hP3s0p/d
思い余って上パイプのラインステッカーを剥がしてみました。
やはり上からクリアーを吹いているため、剥がした痕が残ったw
こんどコンパウンドでこすって、段を無くしてみようと思うorz
まー、ラインが無くなってデザイン的にはすっきりした!
971ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 01:29:21 ID:???
>>969
やりたいのは山々だが、残念な事に台座がない。
フロントだけはフォーク交換でなんとかなると思うが。
972ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 06:04:08 ID:???
>>970
一人で悦にいってるとこ悪いけど
車種すら分からない
973ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 01:22:01 ID:CrEwXsvz
>>963
チェーンが緩まってるのかも
遊びが多いならカットしてみては?
974ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 10:51:57 ID:???
シクロクロスは英語では「サイクロクロス」と発音
略語として「CX」
だからcx900



え?知ってるって?
975ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 11:02:06 ID:???
>>974
知らんかったよw

アリがトン
976ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 12:49:00 ID:???
>>974
ねーよw




って一応突っ込んでおく。
発音はシクロだよ。綴りはそれでOK
977ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 17:36:39 ID:???
>>974
たまにはCX500というクロスバイクのことも思い出してあげてください。
978ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 20:11:46 ID:???
>>903
欠けてるっていうか変速ポイントでは?
979ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 00:35:05 ID:vMGbelEE
TEKTROのブレーキに満足できないので、SHIMANO BR-550に変えようかと思います。
誰か変えた方がいたら感想等教えて下さい。
980ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 14:14:19 ID:I7IWbqqM
CA900のブレーキをLXに換えたら、アーチを開放してもタイヤがシューに挟まって
フロントタイヤが外れなくなったw
タイヤを25以下に換えたら問題ないかも。
981ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 15:29:02 ID:???
TOPEAK エアロウェッジ クリッククリック Mサイズ
http://www.topeak.jp/bag/bag149.html

↑買ってCA900に付けてみた。
最初はサドル側につける止め具が微妙に付けづらい感じだったが(ちなみに純正サドルね)
なんとか装着することが出来た

イイ感じだがサイドのTOPEAKロゴが余計だ
ないほうがカッコいいのに
982ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 21:08:16 ID:OEQ72h/+
>>979
ちなみに車種はCX900です。
983ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 21:21:53 ID:???
>>979
換えたら多少は利き良くなった、と思う。
というのも>960で言われてるとおり、セッティング次第で利きが変わる。
換えた当初はセッティング下手であまり利かなかったw
そのあたりはカンチブレーキスレあたりを見るといいかも知れないよ。
984ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 22:28:55 ID:???
テクトロ992AGは別に効かないブレーキではないよ。
カンチブレーキはその形体でセッティングの範囲が決まるものだけど、
あれはそれなりに効くように出来るタイプ。
造りの良し悪しはまた別の問題だけどね。
985ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 08:39:30 ID:???
BR-550化+Duraブレーキシュー(カプレオのシューホルダー)化で
かなり良くなるぞ。
986ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 09:59:41 ID:???
>>985
カプレオのシューホルダーってこれ?
http://www.worldcycle.co.jp/item/28434.html
987ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 12:50:42 ID:???
>>978
うまく説明できないが、
車道と歩道を分けている高さがある縁石のスロープにうまく乗り上げジャンプした
落車しなかったが下側のアウターが当たったらしい
直後の点検でアウターで走ったが気づかなかった
ショップで点検したが様子見している
988ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 13:41:29 ID:???
次スレたててみました。


【アンカー弟分】ANCHOR SPORT 4【RA/CA/CX/FR】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241411872/
989ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 15:59:35 ID:???
乙です
990ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 15:25:06 ID:???
オレのCX900は
991ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 15:31:29 ID:???
凶暴です
992ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 15:31:34 ID:???
次でボケて!
993992:2009/05/05(火) 15:32:46 ID:???
あああ…
994ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 15:46:02 ID:???
プスクスw
サーセンww
995ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 16:54:33 ID:???
オレのCX500はまだメーカーで眠っている
996ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 16:57:28 ID:???
お前のCX500なら俺のベッドでまだ寝てるよ
997ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 17:05:41 ID:???
俺のCA700は今外で雨に濡れてるよ
998ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 17:07:57 ID:???
YOUのワイフはいつもびしょ濡れさ
999ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:53:02 ID:???
機械の体をもらいに行くんだ
1000ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 22:47:11 ID:???
1000年女王
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。