【ADVANCED SL】GIANT TCR 20台目【Rabobank】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ジャイアントの最上級モデルTCR ADVANCED SLから基本モデルTCRまで語ってください。
アンチはスルーで!!

GIANTホームページ 
http://www.giant.co.jp/

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 19台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1226000363
過去スレ他は>>2以降
2ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/12/10(水) 11:47:01 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  2
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
3ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 11:48:07 ID:???
過去スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 18台目【Rabobank】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223126681/【ADVANCED】GIANT TCR 17台目【High Road】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217933325/
【ADVANCED】GIANT TCR 16台目【High Road】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1213448409/
【ADVANCED】GIANT TCR 15台目【High Road】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211088949/
【ADVANCED】GIANT TCR 14台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1205989152/
【ADVANCED】GIANT TCR 13台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1200799240/
【ADVANCED】GIANT TCR 12台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194271090/
【ADVANCED】GIANT TCR 11台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189676916/
【ADEVANCED】GIANT TCR 10台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183550735/
【ADEVANCED】GIANT TCR 9台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1175773434/
【ADVANCED SE】GIANT TCR 8台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1161441981/
4ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 11:49:06 ID:???
TCRシリーズの特性(06年の記事)
http://misanet.mo-blog.jp/masaki/2006/01/gianttcr_fcbb.html
レベル 剛  軽  快    剛  軽  快   剛  軽  快    剛  軽  快
     性  量  適    性  量  適   性  量  適    性  量  適
 5  ┌┐┌┐        ┌┐┌┐        ┌┐
 4  ||||┌┐      ||||  ┌┐┌┐||     ┌┐
 3  ||||||  ┌┐||||  ||||||  ┌┐||┌┐
 2  ||||||  ||||||  ||||||  ||||||
 1  ||||||  ||||||  ||||||  ||||||
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     アドバンスト     コンポジ       アライ        無印

【フレームサイズなど】
175cm股下79cmの俺は 465であつらえた様にピッタリ
173cmより気持ち低い 465買ってセッティングに苦労
171cm股下79cmの俺は 430サイズで合ってるが、465がベターだと思う
170cmで胴の長さに自信 465にしたけど、大きく感じるorz
168cmで股下79cmの俺も 465サイズだが、430サイズの方が良かったと思ってる。
167cmで06荒井の 465でポジション出せてる
迷ったら小さめ?
5ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 11:55:45 ID:???
6ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 11:56:53 ID:???
7ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 14:07:42 ID:???
・ADV SL
1497g(塗装あり、Mサイズ、カット前のISP、カット前のフォーク、ヤグラ、付属品込み)
旧ADV比-200g、全体の剛性が+42%(ペダリングの効率+26%を含む)、よりコンフォータブル
・ADV
SL比+140g、前の剛性-5%、駆動部の剛性-9%
コンポジ比-235g、より高剛性
・DefyADV
旧ADV比で前三角の剛性は同等、リアエンドは+13%、ずっとコンフォータブル
ttp://www.cyclingnews.com/tech.php?id=tech/2008/features/giant_launch_08



>>1乙〜
8ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 14:10:22 ID:???
http://www.cyclingnews.com/tech.php?id=tech/2008/features/giant_launch_08
09SL > 09ADV >> 08ADV >>> 08COMPOSITE

09 ADVANCED SLは、08 ADVANCEDとの比較で200gの軽量化。
全体的に42%の剛性アップ。ペダリング効率は26%アップ。

09 ADVANCEDは、09 ADVANCED SLとの比較で140g増加(08 ADVANCED比では60gの軽量化)。
前三角が5%剛性ダウン(08 ADVANCED比では37%アップ)、駆動部は9%の剛性ダウン。
9ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 17:36:03 ID:???
438 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/10(水) 16:11:23 ID:???
某店の試乗でADV3乗ってきたが酷かったぞ。
60kgの俺が乗ってもヘロヘロでまともな加速も出来ない代物。
ロングライドで使おうにも乗り心地は悪い部類。
ようは横にグニャグニャで縦がパリっと。
少なくても楽しく乗れる代物じゃない。
これと反対の意味で酷かったのが09オルカで激硬すぎる。
乗り心地は快適なんだけど特にBB回りの硬さが酷すぎる。


工作員乙であります
10ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 19:27:57 ID:???
俺は乗ったこと無いんだが、ADV3のホイールはゴミだからアレを変えないと話にならん
他にもステム、ハンドル、サドルは交換する可能性が高いし賓客ならクランクも交換
そう考えるとADV FSを買うのが正解なんだろうな
11ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 19:46:12 ID:???
>>10
それはポジションやロードがある程度わかってないとだめかもしれんね
1代目はどんなグレードであれ完成車でいいと思われる
そんで乗り込んで2代目なら1代目を参考にFSでおk
12ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 20:17:47 ID:???
そだね。でもさ、ADV3を最初の一台に買うやつがどれほどいるんだろうか。
ジャイのロードに30万払ってくれる初心者ってそうそういないと思うんだが。
13ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 20:30:09 ID:???
前スレではちらほら見かけたぞ。
14ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 23:27:17 ID:???
>>10
ステムとホイールはともかく、ハンドルとサドルはまず何かを使わないと自分に合う方向が分からんよ

>>12
1台目のロードに30万出すおっさんは今やそこまで珍しくないし、
コストパフォーマンスはいいので予算30万ならショップがADV3を薦めても別におかしくはない
ジャイの評判が異常に悪いのは2chだけの話だ(ブランドの好き嫌いはあっても)
15ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 23:38:35 ID:???
ADVフレーム到着

ところでアウターストッパー2個付いてきたんだけどこれってフレームにつけるの?
16ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 15:40:44 ID:???
今までの流れ見てるとADV3買う人はホイール交換が前提なのか。
コストパフォーマンスがあんまりいいとは言えないな。
ADV完成者買うならADV2以上じゃないと結局金がかかりそうだな。
17ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 15:55:39 ID:???
>>16
 /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  完成車なんて何買おうが
                    パーツ全取っ替えがデフォだろ? 
                    何も怖くないんだぜ
18ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 16:00:27 ID:???
>>15
どっちの形状か知らないけど、シマノコンポならこのへんにつけることが多い(完成車もそう)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/jag/miniinlineadjuster.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/jag/cha041.html
スラムやカンパだとこのへんにつける
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_image.php?p_id=R0103010&PHPSESSID=gknaq7gtenrm5pb324ckk7ljj4
2番目の商品の形だとアウターストッパーにもつく
走りながら微調整できるけど、走りながらやらないならリア側はいらない(RDで調整できる)
19ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 16:12:55 ID:???
>>16
2を買っても結局交換するから結局ADV3のほうがコスパいい
20ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 16:45:00 ID:???
ワイズでADS3が展示してあるのを見たらクランクセットが黒の105じゃなくてシルバーの105だった(´・ω・`)
21ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 16:54:41 ID:???
>>20
カタログ正誤表が
ttp://www.giant.co.jp/information/2008/10/2009_catalog_vol1.html#more
初回はその仕様だと
22ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 17:09:32 ID:???
>>14
的はずれなレスだな…もっと国語を勉強しろ

>>16
逆にあの価格でホイール以外はまともなんだから良しとするべきじゃね?
08ADVより高性能っぽいフレームにフル105なんだぜ。
クランクはXSでも170mmなのはいただけないがな。
23ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 17:10:36 ID:???
写真のうpはまだかね
24ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 17:16:00 ID:???
ホイールは普通に組んでくれれば鉄下駄の価値もあるのに
フロントラジアル、リア反フリー側ラジアルだからなあ
25ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 17:39:43 ID:???
新井SE納車

   /''⌒\     +
 ,,..' -‐==''"フ + . .*
  ゜(n‘∀‘)η .+   キタ−
.  (   ノ
.  (_)_)
26ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 17:42:52 ID:???
おめ!

ここでしなきゃいけない事は分かってるよな?
27ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 17:50:20 ID:???
>>19
2にしたってついてるのがアクシウムだもんな
あのフレームならもっといいホイールが欲しくなる

>>24
そこまでこだわる奴ならスポーク買って組み直せばいい
28ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 18:45:25 ID:???
>>25
おめ!
漏れはFS。
29ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 19:07:26 ID:???
とりあえず

外観
 ttp://img.wazamono.jp/bicycle/futaba.php?res=1773
フリー音
 ttp://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0585.mp4.html

レバーが非金属なのは冬のお山の下りでありがたいのかな
今まで苦労してたけどちょっと期待
SRAMのロードコンポは初めてだけどMTB用と同様にクキクキ動いて気持ち良いね
乗ろうと思ったけど外すんごい風だ、今日は眺めるだけで我慢する
30ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 19:11:38 ID:???
>>29
うらやましい…
2009年中に金がたまりそうにない俺は10モデル待ちか…
31ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 19:13:55 ID:???
>>29
納車おめ! かっこいーなー
ホイールは実測で何g?
32ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 19:53:09 ID:???
>>29
ちょっとまて何このいいカメラw
33ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 20:19:10 ID:j+bRT5Rc
>>15

どうも自分のヤツは走ってて緩んでくる(変速が狂う)。だから外したYO!
漏れのだけ?

付属の使ってる人、緩まないか教えてくれ?
34ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 20:30:02 ID:???
ホイール計ってきたよ
Fr646.5+Rr843で1489.5g

両方ともフラップは純正の付けたまま、んだからカタログ重量+30gくらいかなぁ
35ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 20:33:41 ID:???
お、軽いな
36ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 21:12:53 ID:???
軽いなおい
3715:2008/12/11(木) 21:40:59 ID:???
>>18
レスサンクス
まさに2番目のやつがついてきた

ただフレーム不具合発覚にて交換となってしまった為
作業はしばらくおあずけ・・・
38ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 21:44:36 ID:???
>>33
ADVじゃなく他のTCR系の付属品だけど別に緩まない
ばらして脱脂してねじの緩み止めを塗ったら?

>>34
thx、軽いなー
カタログスペックで1450gだったかだから、フラップ込みでそれならほぼ公称通りやね
320DXの純正フラップが1本14gだった
39ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 21:46:37 ID:???
>>37
シフトアウターのどっかについてれば機能するから、使いやすいところにつければいいよ
フレームの不具合って何だった?
工業製品である以上、不良品が多少出るのはしょうがないな
40ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 22:19:50 ID:???
>>37
”不具合”とだけ書くのはやめてほしい。
なんのための2ch、そいうのは詳しく説明してくれないと。
41ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 22:21:57 ID:???
>>40
だったらお前が買ってレポしろ。当然写真もupな。
42ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 22:29:26 ID:???
だから煽るような表現するんなら内訳を書けって40は逝ってんじゃん
43ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 22:38:53 ID:???
折角の有志なんだ、もっと大切に扱おうぜ>All
44ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 23:00:09 ID:???
都合のいいときだけ常識論w
45ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 23:10:18 ID:???
全く常識論が展開できない奴よりマシだろ
46ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 23:28:48 ID:???
>>40
なんのための2ch?
47ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 23:31:59 ID:???
>45
自己厨乙w
48ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 23:37:05 ID:???
>>40
初めてロード買ってみたけどプロのやつらのように40km巡航とかとてもじゃないけど無理だ。
貧脚?この俺が?そんなはずはない。もしやこのGIANTというフレームのせいでは?
きっと不良品なんだ、どこかがおかしいんだ。よし2chで調べてみよう。
”不具合”キター、やっぱりGIANTっていうのがいけないんだ!
49ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 23:58:25 ID:???
>>46
ネガティブキャンペーンのための2ch、かなあ
50ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 00:07:02 ID:???
>>48
おまえの頭は相当いけないなw
51ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 07:36:25 ID:???
荒伊勢いいなあ
俺も注文しちゃおうかな
限定だしもうなかったりしてね
52ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 07:52:51 ID:???
>>51
 /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
53ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 08:07:43 ID:???
巣に帰れ
54ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 10:48:22 ID:???
俺の荒井SEはまだこない
55ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 18:10:35 ID:???
ところで圧入BBって繰り返し使えるの?
一回外したら終り?
56ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 19:31:45 ID:???
おわり
57ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 20:54:22 ID:???
はずすようなもんじゃないからそこは問題ない
58ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 20:55:16 ID:???
メンテナンス必要ないほど乗らない人?
59ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 21:16:34 ID:???
ADVFSに105組じゃもったいないかな?
もっと上級のコンポで組むべきだろうか?
60ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 21:37:32 ID:???
STIが105からヅラに変わったからといって、30`巡航から35`巡航に伸びるわけでもなし。RDもしかり。
それならホイールやタイヤにお金賭けた方がよいかと。
上位モデルのほうが、調整とかすんなり決まるような気がするから楽なんだけど。
あと105のSTIはダブルとトリプル兼用だからアルテ以上がお勧め。
61ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 21:57:45 ID:???
>>60
根拠がない
105でおk
62ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 22:01:43 ID:???
105ブレーキの左右バランス調整はプラスドライバー
以上
63ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 22:03:23 ID:???
>59
何が勿体ないのかサッパリだな
お座敷組ならまぁ見栄でD/Aかもしれんけど実走じゃ別に差なんて重量位なもんだ
それをどう見るかだけど…個人的にはSLでもないなら良いと思う
64ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 22:07:39 ID:???
>>62
100円で交換可能
以上
65ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 22:07:43 ID:???
一応アルテぐらいにしておいたら






























と現実的なアドバイスw
66ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 22:42:55 ID:???
アルテSLユーザーだけど、トリム操作をいれたら実質3段だから105でも気にしなくていいよ
67ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 23:12:29 ID:???
まあ機能的には105で足りると思うし、結局は自己満足なんだから好みで決めればいいと思うよ

俺だったらアルテSLにする
68ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 23:28:35 ID:???
>>59
俺、ADV FS買ってコンポ一式(105)をGIOS GRESS(2008)から移植したけど失敗したとは思ってない
財布と相談して自分で納得できるものを選べばいいんじゃないかなぁ…
69ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 00:20:28 ID:???
そのまえにGIOS GRESSが失敗してる件については?
70ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 00:36:06 ID:???
>>59
実用上は105で何も困らないよ
ブレーキの効きとチェーンの耐食性はデュラが明らかに違うけど、
それ以外は軽くて多少変速性能が上がるかな?ってくらい
コンポに多少金かけるならSRAMのダブルタップレバーはお薦め
71ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 01:32:56 ID:???
ブレーキこそ105で十分
ブレーキの効きははっきり言ってリム依存
72ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 01:41:35 ID:???
>>71
いいたいことはわかるがデュラだけは違うんだ
そこんとこよろしく
アルテなら実質同じ
73ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 01:54:37 ID:???
duraだろうが俺のR-SYSはトマンネーよ

そこんとこ
  よ
    ろ
      し
        く
74ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 06:08:33 ID:???
カンパにしようって意見が出て来ない辺りが善くも悪くもジャイスレだなw
7559:2008/12/13(土) 09:42:25 ID:???
みんなレスサンクス
今使ってる105をバラして移植するかフレームしばらく寝かして上級コンポの資金を貯めて三ヶ月後に組むか悩む〜
新調する場合、アルテSLが現実的だけど欲を言えばREDで組んでみたいなぁ。
ホイールに金かけるのも考慮に入れなきゃならないかも。ちなみに今は岸江利。
76ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 10:40:24 ID:???
今は105で組んでおいて上位買ったらまた換装すればいいじゃないの
77ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 12:41:59 ID:???
俺なら79DURAにするな
ドライブトレインの出来はいいぞ
78ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 13:08:51 ID:???
俺ならライバルだな。
09はバージョンアップされて色も黒塗装になったらしいし
79ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 13:24:00 ID:???
どっちもイラネ
80ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 13:57:34 ID:???
黒塗装じゃなくてカーボンなんじゃねえの?<らいばる
81ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 15:58:19 ID:???
http://willyoumaketheleap.com/
カーボンだね
82ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 17:12:19 ID:???
>>74
好みでカンパを選ぶ人なら薦めなくても買うし、それ以外の人には薦められないじゃん

>>75
自分で組めるなら105を移植して3か月多く楽しめ
ADV3だって105なんだから別に不足じゃない
REDはレバーだけ海外通販ならびっくりするような値段じゃないよ
RDはFORCEかRIVALでいいし、それ以外はシマノが使える
83ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 17:13:18 ID:???
>>80
ブレーキレバーがカーボンで、シフトレバーやそれ以外のコンポは黒の塗装か表面処理
84ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 17:36:13 ID:???
>>82
何が言いたいのかよく分からんな…
もう少し論理的に書いてくれ
85ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 17:44:53 ID:???
要するレバーとRDだけスラムにするのもありじゃね?って言ってるのでは
86ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 17:57:12 ID:???
ちがうだろ
とりあえずなんでも良いからさっさと乗れ!
てことだろw
87ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 18:43:04 ID:???
>>69
認めます
88ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 20:18:38 ID:???
荒A1乗りです

BB周辺からこぐ度にカチンカチンと音がします.

一定時間おきになる感じです.クランクの回転数とはリンクしてないようです.

何が原因でしょ??
89ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 20:34:42 ID:???
一番ありがちなのはシートポストのグリス不足だが、パーツの接合部全てに可能性があって
一カ所ずつ潰していくしかない。頑張れ。
90ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 20:35:22 ID:???
あ、そうそう。カーボンパーツの取扱いには注意な。
91ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 20:41:54 ID:???
>>88
1 ワイヤーが弛んでいる。
2 ペダルが鳴っている。
3 実はBB周辺ではなく、反響してBBあたりから聞こえるだけ。

好きなの選べ。
92ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 20:44:09 ID:???
>>88
靴ひもとかカバンの紐とか、以外な物が当たってたりしない?
俺の場合はメッセンジャーバッグの留め具が当たってた
93ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 21:26:41 ID:???
>>88
俺もBBかなと思って交換しても変わらず、ハブかと思ってグリスアップしたけど直らず。
で、リアのクイックみると少し曲がってて交換すると異音が無くなったよ。
原因と思われる所を一つ一つ潰していくしかないが参考までに。
94ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 22:30:01 ID:???
>>88
4 FDワイヤーの余剰分が長過ぎて靴に当たっている
95ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 22:58:56 ID:???
BBの面取りしてなくて緩んできてるはず

たぶんそのうちクランクの回転とリンクして音が鳴り出すよ
96ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 23:18:02 ID:???
初心者がBBの異音っていうときはペダルのガタかシートポストのグリス不足が9割占めるな
97ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 00:51:32 ID:???
ん〜デジャブ?
なんかいろんなスレで全く同じ症状をみるよな…
多分↑の人に一票…だろうな。

あと俺のみたカチカチくんはSLRのサドルベースがしなってポストの櫓に接触してたなw
たしかに足の回転と音の周期がぴったりだったなぁ。
ま、ピザとバレリーナの二重苦なやつだからな。
98ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 01:51:08 ID:???
シートポストのグリス不足はケツ上げると音がしなくなるから切り分けが簡単なだけいい
それ以外だとほんとに一個一個潰してくしかなくなるわけで……

>>94
それもありがちだけど、その場合はクランク回転数とリンクするから今回のは違うだろうな

>>95
フェーシングはしてたものの自分で組んだのがトルク不足で緩んでたことはある
99451:2008/12/14(日) 03:35:40 ID:vqUmYWFF
 .┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐  
■━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘
            ┃            ┃  同じスレにはコピペできるけど、
            └─━━━━─┘  違うスレにはコピペできない
         ┌┐┌┐ ┌┐┌┐  不思議コピペ
         ┃┃┃┃ ┃┃┃┃
         └┘└┘ └┘└┘
100ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 03:41:22 ID:oLGt7ap+
 .┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐  
■━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘
            ┃            ┃  同じスレにはコピペできるけど、
            └─━━━━─┘  違うスレにはコピペできない
         ┌┐┌┐ ┌┐┌┐  不思議コピペ
         ┃┃┃┃ ┃┃┃┃
         └┘└┘ └┘└┘
101ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 12:21:10 ID:???
俺の場合クリートに砂がついててギシギシ鳴ってたな
102ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 12:22:41 ID:???
 .┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐  
■━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘
            ┃            ┃  同じスレにはコピペできるけど、
            └─━━━━─┘  違うスレにはコピペできない
         ┌┐┌┐ ┌┐┌┐  不思議コピペ
         ┃┃┃┃ ┃┃┃┃
         └┘└┘ └┘└┘
103ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 12:29:34 ID:???
 .┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐  
■━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘
            ┃            ┃  同じスレにはコピペできるけど、
            └─━━━━─┘  違うスレにはコピペできない
         ┌┐┌┐ ┌┐┌┐  不思議コピペ
         ┃┃┃┃ ┃┃┃┃
         └┘└┘ └┘└┘
104ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:25:22 ID:???
>>88
チェーンのコネクトピンがちょっと飛び出していて
フロントディレイラーの羽根にこすれて音が鳴る。
一定時間で鳴って、クランクの回転とリンクしていないのであれば
この可能性もあるのかな? と

ご参考まで。
(というか、自分がこの状態orz)
105ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:48:39 ID:???
ジャイアントの大きなモデルチェンジスパンって何年位かな?
今のトップモデルの次って2年位かな?
106ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 16:59:02 ID:???
カーボンフレームは最近は2年おきで、09でモデルチェンジしたばかりだな
荒井は
06 登場
07 いきなりモデルチェンジ
09 オーバードライブ採用(ヘッドチューブのみ変更?)
生産量が多いし、モノコックじゃないから融通が効くんだろう
107ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 18:23:14 ID:???
嘘をつくなっ!
108ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 00:43:12 ID:???
08はカーボン使ったフレーム、フォークは全て積層のしかた変えたとか逝ってたはず
109ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 01:24:03 ID:???
そんなこと言ってたね
07のT-1000から08はT-800になったけど、積層の改良で同等の性能にしたって
2年ってのは外形(金型)の違いで数えて2年ごと
カーボンフレームなので見た目が同じでも、
それこそ年式の途中のランニングチェンジでも中身を変更できるっちゃあできる
110ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 07:14:43 ID:???
>それこそ年式の途中のランニングチェンジでも中身を変更できるっちゃあできる
馬鹿丸出しw
111ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 09:06:31 ID:???
>>89-
おいおい、粗1のポストはcarbonだぞ....
112ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 10:08:28 ID:???
いやだから、>>90
113ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 18:16:26 ID:???
>>110
正しい解説きぼん
114ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 18:30:14 ID:???
>>113
>>110じゃないけど、積層方法を含めて形を変えるのに2年掛かってるのに、繊維とか積層方法を簡単に変えられないよってことかと思う
違ったら誰か指摘してくれ
115ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 20:10:19 ID:???
クレーム対応とかで層を増やして強度うpというのはありえる
時間をかけて設計検証するのに比べて重量・剛性・快適性のバランスは悪いけど
116ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 20:38:08 ID:Ui0xWGYn
giantの在庫状況って自転車屋さんでしか確認できないの?
117ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 20:58:42 ID:???
SL1のサイズSを予約していたが1月下旬入荷に延びたと連絡きた。
118ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 20:59:18 ID:???
いきなり製造方法かえるなんてありえないからw
119ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 21:06:44 ID:???
漏れは先週Adv FSのMサイズを予約して4月下旬といわれた。
120ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 21:14:22 ID:???
ADV-SL欲しいなぁ…
121ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 23:13:32 ID:???
買えばいいと思うよ
122ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 01:53:42 ID:???
>>116
最新の情報とは限らないが、ジャイアントジャパンからの情報を転載してる店はある
フレームセットは載ってない
ttp://www.agawacycle.co.jp/tuhan/road/09giant_road.html
SL1は一応まだ買えるのか
123ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 02:10:03 ID:???
アライ1買いました。

ブレーキとチェーンリングが激しく不満。
フロントの変速時、ギアの入りが悪すぎるよ。いくら調整しても・・・

アルテのブレーキと、105の50Tのクランク追加出費orz
でも乗り味は好きかなぁ。あまり硬くなく疲れにくい感じ。
124ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 03:42:10 ID:???
チェーンリングだけかえばいいのに
125ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 04:14:02 ID:???
カブトガニデザインのチェーンリングはデザイン的に他社のクランクに合わせにくい
126ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 05:23:38 ID:???
コンパクトクランクを買った可能性も一応あるぞ

>>125
アルテのチェーンリングなら他社とデザイン変わらない
127ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 10:10:43 ID:J+sVvFkb
TCR ADVANCED FSを購入予定。
3月納期だったのにお店から「納期が遅れます。5月上旬かも?」って連絡が!
128ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 12:22:38 ID:???
ジャイも納期がイタ車並になってきたなwww
129ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 14:16:57 ID:???
供給は安定してるんだろうが、SL1やSEやFSADVは売れ杉だw
130ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 14:37:19 ID:???
たかが自転車なのにどうして納期が遅れるんだろう?
車やバイクならまだ分かりそうな気がするんだけど、
自転車のフレームなんか簡単に作れるだろ。
注文少ないから工場動かせないとか何かあるのかな?
131ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 15:10:46 ID:???
簡単に作れたら誰も苦労しない
132ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 15:56:56 ID:???
東レから繊維を仕入れて(航空機メーカーと取り合い)、プリプレグを織って、
切って、型に貼り合わせて、焼いて、後ろ三角をつないで、化粧カーボンを貼って焼いて、
各部のネジを切って、塗装して、ヘッドセットを圧入して、検品して箱詰め
生産量は急には増やせないので日本への割り当ては限られるし、
需要が多いと予定納期が後ろになる
生産にトラブルがあればなおさら
133ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 15:59:37 ID:???
でも、たかが設計の決まったフレームだぜ?
電気配線や複雑な部品が多数あるわけでもない。
その対局の自動車でさえ一月もあれば納車されると言うのに自転車業界はイカれてる。
134ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 16:08:23 ID:???
どう考えてもシマノのせいだろ
135ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 16:44:25 ID:???
なにもかもシマノのせい
136ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 16:59:02 ID:???
フレームセットに限ってはシマノは関係ないw

>>133
車だって好みの色と仕様で生産されるけど、生産計画自体は事前にあって、
急な増産はできないからプリウスみたいに人気が出ると数か月待ちになるじゃん
輸入車はディーラーに在庫のない仕様を欲しがると「半年後の納車となります♪」になるらしいし
自転車のフレームを作るのは車1台よりは簡単だが、
10月の新モデル発表からクリスマス商戦が終わるまではフル生産だから
これ以上生産量は増やせないっての→人気が出るとバックオーダー山積み
137ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 17:01:24 ID:emDL22kf
自動車はほとんどオートメーション化されてるだろ。
一つ一つ手作りしてる割合の高いフェラーリと比べろよ。
138ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 17:47:36 ID:???
>>133
手作業なんだからしょうがないだろ
車と比較スンナ
139ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 17:48:16 ID:???
 全 部 シ マ ノ の せ い
140ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 17:51:29 ID:J+sVvFkb
127です。
店員に聞くと台湾の工場から運ぶ会社のトラブルだと聞きました。
GIANTの自転車全般納期が遅れるみたいですよ。
141ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 17:57:54 ID:???
荒SEをほしいけど金がない俺はざまあとか思ってしまった
142ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 21:58:05 ID:???
次のモデルは円高で2マソぐらい安くなりまつか?
なら1年待ちます。
143ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 23:12:06 ID:G4VhnEkA
なんで2009モデルの荒井1はシマノのコンパクトクランクじゃないんだ。
144ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 23:14:01 ID:???
安くなんてなるわけないじゃんさー
むしろ何かにつけて値上げする可能性のが高い orz
145ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 23:42:54 ID:???
>143
その方が安いから

はっきりいって普通の人間に53は無理なのになw
146ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 00:29:09 ID:???
TCRはレース機材だからな
147ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 01:04:46 ID:???
コンパクトだったらどうせ交換することになるからノーマルでいいよ
148ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 01:26:36 ID:1jd4spWm
コンパクトなら素直にDEFYにしろよ。
149ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 02:05:40 ID:???
>>142
1年後のカーボンやアルミや原油の相場は誰にも分からない
為替相場もだが
150ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 04:19:31 ID:???
>>144
円高が定着しても価格は下げないと思う
価格据え置きでコンポのグレードを上げてくるよ
今年のモデルを各国で比較してみると分かる
151ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 11:08:54 ID:???
そうだな。特にブレーキ本体あたりに反映しそうだw
152ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 12:03:49 ID:???
ホイールが戻る程度だろ
153ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 15:28:34 ID:???
クランクなんとかしろ
154ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 16:01:34 ID:???
納車前に差額で交換、なんてしてくれないわな
155ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 17:07:16 ID:???
>>154
俺が買ったところだとシマノのクランクからシマノのコンパクトなら差額でやってくれたよ。
156ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 17:50:14 ID:???
山登りするんでなけりゃコンパクトなんぞいらんだろ。
53Tが踏めないならアウターを50Tに変えるかスプロケをジュニアにすればいい。
157ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 19:19:38 ID:???
>>154-155
外したパーツはどこへ行くんだろう
新車外し未使用の特価品として新品くらんくの仕入れ価格以上通常価格未満で売ってる?
だとすると捌きやすいシマノクランクがついてる場合のみやってくれるというのも納得
158ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 19:29:12 ID:???
プロでもなけりゃノーマルクランクなんぞいらんだろ。
34Tが軽すぎるとかアウターと違いすぎるならアウターを48Tに変えるかインナーを36Tにすればいい。
159ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 19:31:01 ID:???
下りが楽しめないじゃん。今の季節は寒くてあれだけど
160ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 19:38:21 ID:???
39-27で登れないなら何使っても同じ。
なんでも機材のせいにする前に練習しろや。
161ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 19:47:56 ID:???
(速く)登れない
162ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 19:59:56 ID:???
速く登れないのは機材のせいじゃない
163ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 20:00:37 ID:???
リアは11-23Tだろjk
ワイドレシオはつながり悪すぎ、ママチャリ用途にしか使えん
164ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 20:02:50 ID:???
>>159
つ11T
165ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 20:04:32 ID:???
前34T後11-23Tは街乗りに最適ですよ?
166ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 20:11:18 ID:???
>>164
50t-11tで120rpmだったとして68km/h。
下りだと足りない。。
167ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 20:11:33 ID:???
速く登れないのは機材のせい(だけ)じゃない
168ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 20:29:14 ID:???
またコンパクト厨が湧いてるのか…
コンパクトは登坂用の山岳装備だって結論出てるのになんでまだ蒸し返す?
169ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 20:46:30 ID:???
どー考えても>>156のコンパクト批判厨が沸いてきたのが先だと思うが
170ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 21:10:39 ID:???
>>166
日本の公道では違法です
171ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 21:34:15 ID:???
起点は>>143だわな
172ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 21:46:41 ID:???
いまどきコンパクトじゃないエントリーモデルなんてSORAぐらいだろ?
173ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 21:47:16 ID:???
>>170
ヒント:脳内ダウンヒラー
174ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 22:59:32 ID:???
>>172
何が言いたいのかよく分からんが、TCR系はデフォルトでノーマルクランクなんだぜ?
コンパクトに変えるのは君の勝手だがメーカーの想定外のユーザーである自覚は持つべきだろう
175ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 23:39:53 ID:???
53Tを使いこなせるのは

マジレーサー
   or  
チョウ妄想レーサー

だけ
176ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 23:45:57 ID:???
もーみんな50-39にしとけ
177ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 23:50:57 ID:???
怒らずに聞いてくれ
REDの50/34買おうとおもってるんだ
178ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 23:58:47 ID:???
>>166
120rpmで足りないなら130rpm回せばいい
179ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 00:07:45 ID:???
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>177 ☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
180ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 00:08:38 ID:???
俺にカンチェラーラ並の脚をくれれば53-11も回しきってやるよ
スレ的にはカヴェンディッシュ並かフレイレ並って言わなきゃいかんかw

まあしかし貧脚だってのもあるがあんまり重いの踏んでると膝痛くなるんだよな
181ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 00:11:32 ID:???
50/39Tと12-25 or 11-23Tでいいんじゃね?
34Tはいらんが53-11をレースで使えるかっつーとNOだ
182ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 00:20:41 ID:VoaBpDfk
よくブログとかでコンパクトにしたらアウターが使えるようになったとかいってるやつはコンパクトの何も分かっちゃいないわな
183ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 00:26:07 ID:???
だからどーした
自分が使い易いものを選んで使えばそれでよし
184ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 00:31:15 ID:???
ドシロウトはそれでいいんじゃね?
見た目や重量気にするとジュニアスプロケ使えないし、
コンパクトじゃないと(笑)みてーなシッタカも出来るしさ

でも元々は貧脚用に登場した代物じゃねーよな>コンパクト
185ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 00:32:38 ID:???
そーいや随分前に買ったアルテの11-23Tが工具箱で眠ってる…
186ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 00:33:53 ID:???
>>184
TCRは見た目以前にクリアランスの問題でジュニア使えんだろ
187ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 00:35:03 ID:???
俺のアドベはコンパクジュニア
188ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 00:36:56 ID:???
俺のムスコもウルトラコンパクジュニア
189ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 00:37:23 ID:???
>>184
言いたいことがいまいち分からんのだが
190ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 01:14:36 ID:???
>>174
ちょい前には上位モデルでもコンパクトクランクのがあったんだけどな
今年の日本向けは全部ノーマルクランクだ
Defyが出たから差別化したいのかも
191ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 02:21:52 ID:???
もうこの際、前3枚にしましょーや。
前3枚+12〜27t 最強すぐる。
192ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 03:30:35 ID:???
3舞なんて使えねーwww
193ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 07:23:34 ID:???
>>184
もともと貧脚用だよ
194ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 08:41:57 ID:???
少なくともシマノのコンパクトは登坂用だろ
195ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 09:31:22 ID:???
登坂用に感じるとは・・






























あなた達人ですか?!
196ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 10:31:51 ID:???
俺のアンセムは前22x後34Tの鬼登坂可能仕様だぜ!
197ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 10:48:33 ID:???
前は39T一枚で十分です
198ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 12:44:05 ID:dOHsA1e3
ADVのフレームセット、Lサイズじゃ大きいしMじゃ小さい。
どうにかして、MLサイズ手に入れる方法ない?
199ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 12:57:52 ID:???
1. eBayで探す
2. 海外から通販する
3. 台湾に電話して頼み込む
200ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/12/18(木) 14:23:51 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  200
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
201ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 17:48:02 ID:???
TCR荒井のフレームLOOKのHSC5付くかな?
202ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:47:39 ID:???
失礼な真似はよせw
203ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:56:34 ID:???
>>198
google.co.ukや英国通販サイト一覧からGIANT取扱店を探して、
フレームセット売ってくれってメールを出せ
完成車なら通販してるサイトがあったし、GIANTのロードのどっかのスレにこないだ貼った
刻みが細かいからMかLのどっちかを買えばステムで調整できる範囲だと思うけどね
204ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:59:34 ID:???
>>201
フレームもフォークも1 1/8インチ対応なら付くはずだが、
08ADVのフルカーボンフォークを取り寄せたほうがたぶん性能いいぞ
205ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:29:05 ID:???
HSC5でぐぐったら1件目に06コンポジのフォーク交換インプレが来てて吹いたw
206ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:11:58 ID:???
>>204
EASTONのEC90 SLXと取り替えて余ったから、コレ付けたほうが性能上がるかなって
207ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 00:07:55 ID:???
せっかくなんだからもっといいのにしろよ
208ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 07:04:06 ID:???
いいやつって、値段がってこと?
209ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 11:50:45 ID:???
ADVっつーか、ジャイのフォークってどの程度の性能なんだろうな。
210ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 15:52:10 ID:???
07荒井のフォークは剛性あってなんら不満がないぞ
振動吸収の比較は知らないが、カーボンフォークはブレードがしならないから
乗り心地を求めてもしょうがない
変形するとしたらクラウンより上だから、振動吸収性がいいやつはブレーキングに問題が出る
211ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 16:29:30 ID:???
荒井のアルミフォークで語られてもな…
212ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 21:09:43 ID:???
今は円高だし個人輸入もありだと思えてきた
ちょっと調べてくる
213ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 21:18:33 ID:???
ジャイの値段なら別に日本で買ってもいいや
問題はイタ車とかの欧州車だな
もっというと恐竜の・・・

だれかきた
214ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 21:26:00 ID:???
逃げてぇ〜〜〜
215ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 21:28:37 ID:???
オルベアスレに今日はまだカキコが一件もないのはこれのせいか...
216ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 02:37:49 ID:???
ビアンキのモノQテックのほうがADV3よりコスパがいい
どっちにするか迷うなぁ
217ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 04:31:38 ID:???
>>216
お前はフレームの性能をコンポーで決めるのか?
218ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 12:01:10 ID:???
びあんちが欲しいんでしょ
一回乗ってみれば?
219ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 12:47:04 ID:???
>>216
エンジンの違いこそが決定的なんだから見た目で選べ。
でもこのスレに書き込むって事はADV3で決まりなんだろ?
220ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 13:46:26 ID:???
>>216
値段は安いしキシエキがついてるが(ただしクランクはFSA)、
テーパーコラムじゃなさそうだし非パワーコアだしそもそもカーボンのグレードが不明
例によってフレームの出来が微妙っぽいからコストパフォーマンスがいいとは思えん
ADVと両方試乗したのか?
予算を抑えたいならモノQよりDefyADV3のほうが出来がよさそうだ
221ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 17:02:25 ID:???
質問なんだけど今月のサイスポを読んだらADV SLはケーブルがトップチューブを貫通しているって書いてあったけど
ADVのほうのケーブルは普通だよね?貫通してないよね?
222ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 17:09:22 ID:???
コスパでいったら、やっぱりGIANTDefyやTCRは強いよな。
一通り、試して、20万円台だとGIANT最強と言う結論で落ち着いてしまった。

まぁ俺は20万円台の自転車の性能を100%引き出せるわけがないツーリング人なんで、
あんまり関係ないっちゃ関係ないんだけどさ
223ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 18:20:15 ID:???
>>222
いまキャノンデール SIX CARBON、ジャイアント TCR ADV3、ピナレロ FP3 Carbonで
迷ってるんですがよろしければ試乗された車種と簡単なインプレを聞かせていただけないでしょうか。
224ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 18:30:35 ID:???
インプレ聞きたきゃ該当スレ行った方が早いだろ…
225ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 18:48:53 ID:???
>>224
分かりにくい書き方ですいません。TCR ADV3を含め完成車30万前後で検討しているんですが
私の検討している車種に限らず、この価格帯のロードを乗り比べた方のご意見を聞かせて欲しいなと
思いまして…
226ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 18:54:09 ID:???
>>225
だからさあ、購入相談スレ行けってこと
あそこも役に立たないけどな
227ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 19:30:43 ID:???
そういえば今年の試乗プログラムはまだかな?
ADV3とA1の乗り比べがしたいですGIANTさん
よろしくお願いします
228ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 19:32:36 ID:???
どれもいい自転車だからから好みで選ぶが吉
他の人がいいって言う物が自分にもいいとは限らないしね
229ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 20:59:26 ID:???
同価格なら製造元であるジャイアントの方が高性能だろ、JK
230ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 21:36:04 ID:???
大差ねーから見た目で選べば?

乗り味なんて主観混じりまくりで意味ねーから自分で試乗した方が良い
231ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 21:54:02 ID:???
迷ってる時間がもったいないなw
232ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 22:51:48 ID:???
>>222
ツーリング人ならDefy荒井の乗り心地最強ってのの恩恵を受けるんじゃね?

>>227
一部店舗には試乗車(MTBだけど)があるので、公式サイトでまだ公表してないだけかも
233ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:48:33 ID:???
09の30万前後ロードは激戦区だから迷う気持ちはわかるw
234ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:01:40 ID:GleDe3Ky
TCR無印を買おうと考えてるんですがフロントフォークもアルミですか?
235ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:14:49 ID:???
公式サイト見ろ
236ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 02:18:34 ID:3CPqnlGf
今年はジャイアントで間違いないんだから迷ってこのスレくるぐらいなら買ってから来い!
いいな?
〜〜とジャイアントで迷ってますなんていわれて〜〜の方がいいよなんていうと思ってるのか?
のうがきはいいから早くかって来い
237ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 04:35:34 ID:???
>>233
他にどのへんが有力だっけか?
238ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 09:33:18 ID:???
>>237
ORBEAのOnixとか
239ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 10:02:39 ID:???
>232
何でいまさら新井?
素直にADVだろw
240ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 11:37:03 ID:???
だれもがADVを買えるわけじゃないんだよ
241ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 11:37:54 ID:???
注文するなら今年のうちがよさげ。不況だから車処分、通勤かねてロードに転向する人が多少でも増えたら狙い目のモデル入手が春までに間に合わないゾ。
242ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 12:13:45 ID:???
そしたら来年いっぱい金を貯めて2010年の上位モデルを狙うまでさ
243ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 12:57:21 ID:???
とか言ってるうちにジャイjpもぽっくり逝っちまうんじゃね?
244ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 13:12:55 ID:9vCr3ykn
>>241
考えすぎ。
245ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 13:31:17 ID:???
新型新型言ってるやつは、理想の新型を夢見て
いつまでもボロボロの愛車にまたがり続けるのさ
246ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 13:43:52 ID:???
今年の出来は正に『買いの新型』なのにな
247ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 13:57:48 ID:???
荒SEの実車が池袋Yに数台出てた。
相当かっこよかった。
正直欲しい。
248ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 14:51:03 ID:???
>>247
買えばいいじゃん
249ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 17:26:48 ID:???
TCR荒井1予約完了、ついでにBR-6600Gも購入
納車が1月中旬頃らしい、雪降らないところだからさっさと乗り倒したいぜ
250sage:2008/12/21(日) 18:27:13 ID:qOqL/wFb
FS TCR ADVANCED を注文した。
3月納期。
ultegra compact と岸襟で組む予定。
total 29万ちょい。
ADV1よりお買い得?
251ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 20:54:39 ID:???
全然
252ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 21:53:00 ID:8A1gO3Q8

フルコンポジットオーバードライブコラムと、アルミコラムって
重さでどれぐらい違うの?性能は?
今俺OCR1、ホイールR3でJCRC、Eクラスのへっぽこだけど、
ADVのノーマルクランクでツールド草津とか踏み切れるのか
心配です。わざわざADV買ってノーマルクランクに付け替えるとかは
馬鹿ですか?ADVシリーズで一番コスパがいいのはどれですか?
うざくてすまん
253ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 21:58:45 ID:???
にっぽんごでおk
254ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 22:02:34 ID:???
フレーム買いしろよ外人
255ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 22:31:43 ID:???
ほんとにうざいので笑えんな
256ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 23:17:34 ID:???
フォークの重量はカタログ嫁
FS荒井のフォークがアルミコラムだ
コストパフォーマンスは例えばアルテが欲しいならADV3+アルテコンポだと割高だし、
105でいいのにADV2以上を買えばオーバースペックでその分値段が上がる
つまり要求仕様次第
257ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 23:35:11 ID:???
そんなの当然

つかぁ完成車買う奴は自分に合うように部品を変えなきゃならんし
いらねーものを処分するはめになるのは当然のこと
258ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 23:40:31 ID:3CPqnlGf
だからADV3でいいという結論に至る
259ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 00:28:12 ID:???
>>257
当然のことも分かってない奴っているよな
260ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 01:55:06 ID:???
いねーよww
261ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 07:31:27 ID:???
遅レス乙w
262ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 13:20:05 ID:???
その年の注目バイクを駆る今中大介の表紙でおなじみのエイ出版「ロードバイクインプレッション」
2009年版(27日発売)の表紙は我らがTCR ADV SLだよ!
GIANTもついにここまできたね!もうバカにされないよね!
263ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 14:53:21 ID:???
GIANTが馬鹿にされる理由は入門者向けの安ロードを量産してるからだ
ブランドイメージを上げるには
1. グレードをADV以上に絞る
2. ツールで総合優勝する
この2点でOK。アルミ用の工場は他社ロードのOEM生産に回せばいいし
ツールの優勝なんて金と薬でなんとでもなる。
264ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 15:32:35 ID:???
ウルたんが薬でひっかかって総合優勝のチャンスを逃したわけだが
265ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 15:41:23 ID:???
「GIANTが馬鹿にされてる」というのは声のでかい奴が目立つネットの書き込みを鵜呑みにしてるだけ
まともなローディーならブランドの好みはあれどGIANTの技術力は知ってる
(オフラインで聞いてみろ)
日本でのレクサスしかり、総合メーカーが高級ブランドを作るのは難しいぞ?
コルナゴの株の4割を持ってるのだから高級ブランド商売はそっちでやればいい
法的にも子会社扱いだ
266ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 16:06:56 ID:???
>まともなローディーならブランドの好みはあれどGIANTの技術力は知ってる
技術は認めるが好きなブランドじゃ無い人が多いって事?
267ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 16:29:28 ID:???
>>266
うちのおかんのことか
268ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 17:11:05 ID:???
>>266
技術は認めるが好きなブランドじゃなければ、他社製品を買うか、
予算の都合と性能面の要求が好き嫌いを上回るなら我慢してGIANT製品を買う
ADVくらい以上の価格帯だとコストパフォーマンスはさておき他も買えるので、
ブランドの好き嫌いはその価格帯でのシェアの通り
269ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 18:06:56 ID:???
おまいら無印 TCR と DEFY1 ならどっちを買いますか?
270ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 18:12:15 ID:???
用途によるだろ、JK

おれなら貯金してTCR ADV3買うけどな
271ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 19:00:14 ID:???
ADV SLの黒々したフレームに白ステム、白ハンドルは似合いますか?
教えてセンスいい人。
272ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 19:46:53 ID:???
主観 
273ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 20:00:31 ID:???
れっどー
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1230029909491.jpg

>271
廃炉ってそんな色合いじゃなかったっけ?
俺は結構好き
274ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 20:04:53 ID:???
>>273
ストーブの三年保証のシールは剥がしなさいよ!
275ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 20:16:40 ID:???
うちと同じストーブわらたw
276ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 20:57:15 ID:???
>>273
うぉっかっけ〜〜〜!!!
ADV3じゃなく荒井SEにすりゃ良かったかな・・・
277ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 21:06:16 ID:???
安心しろあとあとフレームに金かけて良かったとおもうから

見て楽しむのじゃなけりゃ
普通の奴には
コンポなんて105で十分
ホイールをR1かキシSLにすれば乗る分には最高
278ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 21:41:17 ID:???
>>273
かっけえええええええええええええええ!!!!!!!!!!!
279ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 21:59:46 ID:???
>>273
俺も同じストーブもってるw

にしてもアライSEとREDの組み合わせは最強だな!
カッコよすぎる。
280ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:43:43 ID:???
FS ADVとREDも似合いそうな気がする
281ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:48:04 ID:???
>>273
コンパクトw
282273:2008/12/23(火) 23:32:42 ID:???
サンクス 鈍感君なので細かい事わからん故ほぼ見た目で買ったんでおりゃコレでいい
てゆーかこのストーブ人気過ぎw

>276
荒井でこんなだからアドバンはもっと凄いのかなぁとか思う事もあるよ
軽いし乗り心地良いしー
>281
突っ込んでくれてありがとうw
ぶっちゃけ俺の脚で53Tは無理だった スマンGIANT
283ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 00:21:35 ID:???
ノーマルクランクが必要なのはプロくらいだからコンパクトでいいじゃん
REDのクランクってBBなしなら250ポンドくらいだから、
SRAMコンポに混ぜて買うのはいいかも
284ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 00:28:21 ID:???
よくねーよww
285ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 00:42:13 ID:???
コンパクトでレースでると、フロント変速たくさんせんといけなくなるから
うざい。
286ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 01:06:09 ID:???
各メーカーがノーマルクランク用のアウター50Tをラインナップに
加えてくれると俺のような貧脚は助かるんだけどな
287ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 01:17:10 ID:???
そこで14-25ですよ



俺は14-27入れてるがw
288ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 01:26:36 ID:???
チェーンリングは長持ちするんだから必要に応じて買ってくれ
欲しい歯数のシマノ製が手に入るだけいいじゃん

今は48-34×12-23にしてるけど、インナーで30km/hちょっとまで出るから
平坦か下りならアウター、混んでるか上りならインナーで足りる
そのうちインナーを36Tにするかもしれないけど
289ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 08:12:00 ID:???
48/34丁はメーカーどこ?
290ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 17:05:43 ID:???
>>289
俺は288じゃないけど、ボントレガーでアウター48.
291ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 17:39:45 ID:???
>>289
アウターがXTR(FC-M952-5)でインナーがR700
10速で使ってる
シマノ純正の50-34の組み合わせにはやや劣るが変速性能はかなり優秀
292ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 19:19:54 ID:???
アウター50Tもまともに踏めない奴は
ロードなんかよりツーリング車のほうが似合ってるよな。
293ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 20:03:13 ID:???
その辺りは人それぞれだろ。常用ケイデンス130rpm以上の高回転エンジンかもしれんし。
俺個人としては、インナー34Tなんて山以外の何処で使うのか不思議で仕方ないが
日本で売られてる完成車の大半は50/34Tがデフォなのが現実。
その点TCR系はアウターの交換だけで済むから助かる。
294ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 20:27:06 ID:???
スルー力。
295ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 20:35:35 ID:???
ファンデルワールスカ
296ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 20:40:01 ID:???
日本で上位モデルの完成車にコンパクトクランクが多い理由は
そんな高いのを買える親父は大抵脚力がないからではないだろうか?
297ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 20:54:41 ID:???
脳内レーサーは購買力ゼロだからだろ

購買層は

購買力ある一般人>>>一部の剛脚さん、レーサー>|超えられない壁|>脳内
298ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:22:51 ID:???
一時のコンパクトブームは
雑誌なんかに釣られすぎなわけで。
脚が慣れてくるとノーマルにしている人が多い罠。
のんびりボタ(笑)な人は知らないけど。
299ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:34:20 ID:???
11-21Tのクロスレシオが好みの俺にはジャスティス
300ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:58:41 ID:???
>>298
ぃょぅ、脳内レーサー君!
301ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:01:44 ID:???
コンパクト叩いてるのって、コンパクト設定すらない底辺グレードしか買えない貧乏人だろ?
302ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:02:22 ID:???
52/36にでもするかな
303ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:03:24 ID:???
>>301
そもそもノーマルが付いてる訳ですが・・・
304ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:06:13 ID:???
イブの夜に2ちゃんで叩きあい。楽しいなあ♪
305ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:07:33 ID:???
叩いて悲しみが紛らわせるなら存分に叩くが良い俺を
306ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:10:04 ID:???
おっぱい揉めないんだから叩いたっていいじゃないの
307ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:20:27 ID:???
なんでこのスレには定期的にコンパクト厨が湧くのかね?
308ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:24:01 ID:???
コンパクト叩き厨が定期的にわくからです
309ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:24:03 ID:5WHsz4Le
それにしてもアルミコラムとカーボンコラムって200g以上も差が
あるなんておどろきじゃね?
310ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:25:34 ID:???
ケイデンス上げられないママチャリダーがコンパクト叩き厨の正体。
311ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:31:08 ID:???
コンパクト厨VSコンパクト叩き厨

どっちが鶏でどっちが卵?
312ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:32:59 ID:???
少なくともこのスレでは、コンパクト厨が排斥されるべき
313ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:33:39 ID:???
>>312
つまりコンパクト叩き厨が鶏ですね、わかります
314ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:36:49 ID:???
分かったならカエレ!
315ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:38:10 ID:???
>>313
お前が馬鹿だということは分かったw
316ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:45:51 ID:???
>>312-315
鶏と卵は 『どちらが先だかわからない』 という状況の有名な例え話ですよ
317ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:51:53 ID:K+R2JKSc
08無印TCRに乗っている者です。
元々付いているTektroロードブレーキのリア沈胴式ナットについてですが、
径が大きくなっている部分がフレームに接触しておらず、少し浮いた状態です。
ですので内部に潜っている先端部分でフレームに締め付けられている状態です。
ちなみに沈胴式ナットの長さは10.5mmのものが付いています。

フロントのそれとは違う状態で固定されていますので、不思議に思っているのですが、
同様の車種にお乗りの方は、どんな状態になっているでしょうか?
318ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:54:44 ID:???
卵は単細胞、鶏は多細胞。

生物の過程は単細胞→多細胞

つまり卵が先です。

319ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 00:25:10 ID:???
バロスwwww
320ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 00:33:57 ID:???
荒SE注文しようと思ってWrench scienceやってみました。
店で相談したところXSを奨められたんですがなんか違うような気がします。

WS Recommended Sizes
Frame Size center-to-center: 50 cm
Frame Size center-to-top: 52 cm
Overall Reach: 66.50 cm
Saddle Height: 67.99 cm
Handlebar Width: 45 cm

Your Measurements
Height: 168.00 cm
Sternum Notch: 139.00 cm
Inseam Length: 77.00 cm
Arm Length: 63.00 cm
Shoulder Width: 45.00 cm
Flexiblity: 10
Weight: 68.00 kilo
Foot Size: 9.50 USMens

身長が小さい割に手が長くて柔らかいので変わった結果になってると思うんですが
アドバイスお願いします。
321ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 00:38:51 ID:???
>>318
単細胞の卵を産むには多細胞生物の鶏が必要なんだよ、吉田君
322ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 00:50:02 ID:???
>>296
下位モデルを買う若いのは身体能力と元気はともかく
自転車のトレーニングとしてはまだまだこれからなんじゃね?
323ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 01:45:13 ID:RLXefl4i
>>320
arm lengthを指先まで計ってないか?
324ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 02:12:27 ID:???
>>320
XSとSの中間の体格だけど、信頼できるショップがXSって言ってんならXSなんじゃね?
325ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 03:03:44 ID:???
そういうのは違う物買えってことだろ
ロードはドンピシャのサイズがあるならそれを買った方が絶対方が良い
ジャイにこだわらず他のを探せ
326ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 03:04:32 ID:???
ちゃんと誰かに測ってもらってる?
肩幅も肩峰間だよ〜。外-外じゃないよ〜。
327ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 03:11:58 ID:???
要するにXSじゃなくてSが欲しいんだろ?
XSの方が合わせやすいと思うけど、Sでもさほど問題はない。
328ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 03:13:16 ID:???
そういうことならMを買ってみる手もある。
329ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 03:35:07 ID:???
オーバーオールリーチは俺の場合レンチで出た数値より1cm短い状態でピッタリ。
まぁあくまで目安だから。
特筆するほど柔軟性が高いなら落差が取れる方がいいんじゃないの?
330ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 03:37:13 ID:???
>>320
私も同じくらいの身長、股下だけど中途半端なんだよねw
んでXSすすめられたんだけど落差がきつかったんでSにしました。
ステムは1cm短くしましたが落差も丁度よく快適に乗れています。
迷ったら小さめと言われますが乗り方にもよると思います。
ただしシートポストはあまり出ませんのでカッコ良さは保障しませんよw
331320:2008/12/25(木) 04:15:11 ID:???
皆さんレスありがとう

>>323>>326
自分で測ったあとに再度測ってもらったので間違いはないと思います。
腕の長さ、足の大きさ、手の大きさなどは自分より10cmくらい背が高い人と同じことが多いので、
肩幅も含めて結構なずんぐりむっくりな変態体型です。背だけ伸びなかった。。
>>324-330
大変参考になりました。Sが欲しいというのは図星ですw
身長を伝えて、他のTCR系のSとXSにちょっとまたがってみたらXSと言われただけなので
もう一度相談してから決めようと思います。
GIANTは好きなので調整でなんとか頑張ろうと思ってます。
332ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 06:49:19 ID:???
ほんとに手足が長い体型なら大き目のフレーム薦めるだろ普通。
それができないのは糞ショップの証拠。

それはそれとして、フレームサイズとシートポストの突き出し量は
思いっきり露骨なカーストだな。間接的にチビや嘆息に氏ねって
いってるようなもん。
333ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 08:14:21 ID:???
カベンディッシュふくらはぎの筋肉断裂ざまあw
334ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 13:03:19 ID:???
何が面白いんじゃ禿
335ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 13:11:33 ID:???
荒井のSE走りはじまったね。
336ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 13:15:12 ID:???
日本語でOK
337ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 13:22:15 ID:???
マジでわかんね
338ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 13:36:10 ID:???
やっべマジパネエわ…
339ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 14:31:06 ID:???
araihasyosennaraiyo!
sakadatisitemo
advnihakanawannyo!
340ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:52:59 ID:???
ローマ語使うな
341ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 20:27:25 ID:???
これがローマ語か・・・
342ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 21:34:02 ID:???
ジャイアントストアにSE山盛りでワラタw
他に09モデルのロードで展示車があったのは
TCR ADV SL1
TCR ADV3
TCR 荒井1
TCR 無印
Defy ADV3
Defy 荒井
Defy 1〜3
FCR ZERO〜2
08TCR無印のTモバ風カラーもあったんで、欲しい人はどうぞ

あと客のだろうけどドロハン化してキシリを履いた08FCRコンポジがあった
343ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:08:34 ID:???
FCRにドロハン化のキシリ履きねぇ…
恥ずかしくて乗れねえなそんなモン
フラバーもどうかと思うがそれどころじゃないな

344ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:35:17 ID:???
俺はアリだと思う
趣味の世界なんだから楽しけりゃいいのさ
345ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 23:27:31 ID:???
> ジャイストアの08無印Tモバカラー
覚えてたらでいいんだが、サイズは?
346ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 23:38:52 ID:???
>>345
すまん、ちらっとしか見てないんで覚えてない
XSじゃなかったよう気がするが、電話して聞いてくれい
ttp://www.giant-store.jp/giant-store-meguro/
ADV T-MobileのSもあったぞw
347ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 00:00:13 ID:???
楽しければいいけど
ちょっと恥ずかしいよな
348ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 00:20:49 ID:???
>>346
いやいやとんでもない。

09無印もシンプルで好きなんだが、08無印Tモバカラーは
超絶カッコよかったなぁ・・・
今度ジャイストア行ってみるか。
349ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 00:35:07 ID:???
>>342
そのFCRって店員さんの私物のような気が
350ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 12:32:38 ID:???
>>342
FCRのフレームって海外だとトライアスロン用なんじゃないの?
アリだと思うけど、日本じゃ目立つねw
351ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 13:15:39 ID:???
>>350

たしかにトライアスロンで使用してるのは多いかもね。

実際ハスカップ大会Bタイプでいた。(フラバーノーマルのまま)
でもこの大会、Aはショート、Bは超ショートだから他は俺も含めロードばっかり。

ロングの大会(今シーズン参加したのは宮古、皆生、佐渡)ではTTマシン使用率が多いけどピナ、シーポ、サーベロばっか。
ジャイだとトリニティがちらほら。
10年以上やってるけどFCRみたいな明らかにTTっぽいフレームにドロハンは見たことない。
あとキシリとエアロフレームの組み合わせはどうなんだろ?

ただ、これは俺の主観にすぎない。
人に価値観押し付ける気はないので、個人の勝手だろ、ていう意見には賛成。
352ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 14:49:32 ID:???
BD-1ドロハン化てw
みたいなもんか
353ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 15:20:55 ID:???
MTBをドロハン化するよりはきっと大丈夫。
354ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 15:24:28 ID:1Z34NkHm
355ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 15:25:44 ID:???
>>354
出品者乙
356ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 15:28:04 ID:???
>FCRみたいな明らかにTTっぽいフレーム
08までのAluxxSLのFCRはTCR AEROと同じフレームだからぽいじゃなくてTTフレームそのものだぞ。
日本モデルのFCRの最初のコンセプト自体がTTフレーム+フラバだしな
357ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 15:30:19 ID:???
>>354
肝心の全体写真、キズ具合の写真が無いあたり怪しい
358ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 15:51:11 ID:???
>>354
サドルとRDがあぼーんですね
359ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 16:02:25 ID:???
>>356
思うんだけど、日本市場向けにFCRなんてシリーズをつくっちゃうあたり、
GIANTはちゃっかりしてるなーって思う。
メッセンジャー市場を作りたかったっていう営業方針は心意気があるね。
360ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 16:20:32 ID:???
>>351
日本だとトライアスロンショップではあまりGIANTを扱ってない印象がある
ロードショップでバイクの世話になってるトライアスリートなら関係ないけど
こないだ偶然TVで見たトライアスロンのワールドカップ?では
コースが短い周回のせいかドロハン+デュアルコントロールレバー+DHバーってのも複数いたような
そもそもジャイアントストアのコンポジはドロハン化してロードとして乗ってるんだと思う
361ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 16:21:52 ID:???
FCRスレだと一番のネタだからな>ドロハン化
362ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 16:38:03 ID:???
>>359
ジャイアントジャパンの印象はちゃっかりしてるというより、良くも悪くも馬鹿だと思うw
メッセンジャーって自転車に乗ってる時間も距離も実はあまり多くないから、
フラットバーロードでなくてもいいんだよね(実際、ピストとかクロスとかスリックMTBとか色々いる)
町乗り用に見た目重視でエアロフレームを持ってきてメッセンジャーのイメージを使うのはうまいけど、
毎年カーボンやアライアンスを投入してたのはやっぱり馬鹿だw
363ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 17:07:25 ID:???
>362
GIANTがFCRをはじめたとき、DHバイクを街乗り仕様にしたり
TTフレームでメッセンジャーバイクを仕立てるのが今のフィックスギアみたいな感じのハヤリだったんだよ。
で、手持のフレームで商品化してみたら思いのほかうけてエスケープと並ぶ看板的な車種になった。

いまでいうフラバロードの走り。
時系列無視すんなよ
364ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 19:38:54 ID:???
>>342
08FCRコンポジだけどおいらが見た時はキシリじゃなくてRシス履いてたよ。
金に物言わせてるなと思ったよ。
365ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 23:54:47 ID:A9br5dWO
366ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 23:58:56 ID:???
塗装したらフレームの傷が分からないだろ。
買う奴居ると思う?アホか。
367ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 00:59:23 ID:???
>>359>>362
フラットバーロード発祥がGIANTだった希ガス。
都会用コミューターとして作ったわけだ。結構センスあると思う。
368ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 01:07:53 ID:ueKLP06N
>>365
しかもそれOCRだから
369ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 01:57:26 ID:???
TCR ALLIANCE SE 注文してきた。
3月中旬まで来ないけど。。。 
370ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 03:32:06 ID:???
>>369
俺もSE注文してきた。同じく3月中旬とのこと。
暖かくなってくる頃でちょうどいいかも。
371ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 03:34:19 ID:???
ま、今はシーズンオフだしな。SEうれてそー。
372ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 03:38:09 ID:???
一番売れてんのはADVFSだよ
もう5月以降だってよ
373ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 10:54:32 ID:???
>>372
× 売れてる=納期遅い

納期目安は当初生産計画との絡み
実数出てるのは間違いなくSE
374ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 10:58:28 ID:???
>>311
> コンパクト厨VSコンパクト叩き厨
>
> どっちが鶏でどっちが卵?

読み返してみると、「コンパクトにした」系の発言に
コンパクト叩き厨が過剰反応するのがコンパクト荒れの
原因のようです。
375ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 12:12:50 ID:???
荒し乙
376ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 12:27:34 ID:???
>>374
…もういいよコンパクトネタは

最近コンパクトの話題ないからな…寂しいのか?

それとも気の利いたこと言ったつもりなのに(卵が先か…とかw)
あんまり相手してもらえなかったからな…寂しいのか?

かまってあげたよ…うれしい?孤独死すんなよ?
377ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 15:44:35 ID:???
荒SEはライバルにさわってみたい人にはいいもんね
色も悪くないし、ホイールは軽いみたいだしね
あの値段であの車重ってなかなかないよねー
378ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 17:54:11 ID:???
ALX630は F 594g R 790gで1384gだそうです。
379ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 21:25:35 ID:???
普通の人ならコンパクトでええんちゃう?
てか、09はTCR系からコンパクトなくなっちゃったのね。
DefyはOCRの後継ぽいし、ちょっと残念。
380ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 21:42:04 ID:???
とりあえず乗ってみて
・上が余ってるならアウターを50Tに交換すればいい
・下が足りないならコンパクトクランクに交換すればいい
それだけの事です。
381ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 21:57:08 ID:???
>373
SE注文した奴はそう思いたいのかもしれんが
ADVFSとADV3の方がSEより実数は出てるよ
あと荒1も結構出てるみたいだ

つーかぁ一台目じゃないならはっきり言ってSEのコストパフォーマンスは大して魅力てきじゃないだろw
382ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 22:08:27 ID:???
>>381
根拠は? ひょっとしてジャイアントストアの中の人?
383ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 23:05:31 ID:???
まあ最後に笑うのは無印なんだけどな。
384ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 23:36:56 ID:???
>382
「今日 ボクが河川敷のCRで30分ほどカウントした結果です!」
385ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 00:21:18 ID:???
>384
偽者乙w
386ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 02:21:28 ID:???
SEってダース=モールの乗り物か?
387ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 03:49:36 ID:???
>>381
その一台目としてなら魅力的。
20万円台の完成車の中ではパーツコストの配分が珍しいと言うのだろうか。
ホイールはかなり軽量だし、コンポも十分な性能と重量。

吊るしの状態で性能がいいから、ひたすら乗ってみて不満が出てきたら
フレームイヤッホで乗り換えって感じになるのかな。
388ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 05:11:14 ID:???
RIVALつんであの値段は確かに魅力だが、フルカーボンモデルでもあの価格でRIVALモデルやってほしかった。
荒SEの乗り心地のよさもわかるけど。
389ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 07:32:26 ID:???
荒井の何が不満なの?
390ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 08:44:00 ID:???
アルミが混ざってるところ
391ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 09:25:54 ID:???
果汁30%のオレンジジュースみたいなもんだ。
392ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 09:40:44 ID:???
ADVSLとADVのカーボンは違うんだろ?
SLは50ton高弾性、ADVは30ton中弾性ぐらいか?
08コンポジはさしずめ24tonぐらいの低弾性ってとこか
393ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 11:24:53 ID:???
行きつけの自転車屋だと一番売れてるのが荒井1で次点がADV3と聞いた
394ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 14:02:17 ID:???
>>392
公表されてる部分だけだとADV SLはT800、弾性率でいえば30T。ADVはT700、同じく24T。
フィラメント数はSLが1K、無印が3K
どっちも高強度タイプの繊維なんで高弾性タイプと弾性率で比べるのは無意味
395ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 14:56:58 ID:???
振動吸収は絶対的にカーボンだからな
夜のらねーならいまさらアルミなんて買わないな
396ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 15:06:53 ID:???
その振動吸収性でフルカーボンに肉薄しつつBB周りの剛で上回る荒井なんだが…
397ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 15:49:21 ID:???
まあコンポジとの比較ならそうだろうが09ADVとでは…
398ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 16:28:27 ID:???
荒井の泣き所はフレーム重量だな。ADV FSでさえ1kg程度なのに1.3kgは流石に重い。
でも剛性と快適性を両立させつつ価格も安いんでTCRの中だとC/Pは最高だと思うよ>荒井SE
399ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 17:49:48 ID:???
くやしいのうW
400ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 18:07:18 ID:BCNvE69J
>>397
だから値段が違うと
401ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 18:17:42 ID:???
>>397
鰯の頭も信心とは言うが、もう少し冷静に物事を捉えようぜ
402ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 18:39:39 ID:???
07荒井に乗っている俺だが、今年のADVに飛びつこうと何度思ったか。
だが、79デュラに買えたらあと3年は戦えると確信した。
403ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 19:29:44 ID:???
やれやれ
今日は荒井厨か
404ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 19:35:51 ID:???
なんでも厨を付ける厨か
405ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 19:55:07 ID:???
ちゅーちゅーうるせーなw
406ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 20:36:37 ID:???
今から買うなら電動デュラだろ!
407ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 20:50:00 ID:???
振動吸収厨はフルサスMTB乗れよ
408ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 20:57:32 ID:???
>>403
何だ、馬鹿野郎
409ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 21:03:36 ID:???
ちゅーちゅータコかいな
410ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 21:18:55 ID:???
荒のフォークコラムがカーボンだったら、1.1kgくらいかな?

自分は荒FSかADVFSで迷ってる・・・
411403:2008/12/28(日) 21:20:35 ID:???
>>408
助かったよw
412ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 21:25:40 ID:???
>>410
ADV:ダウンチューブごっつい! ピラーだせえ!
荒井:見た目シャープ。てかTCR。青色が明るめ。

結論:予算次第
413410:2008/12/28(日) 21:47:45 ID:???
フレーム重量にはフォークは含まれてないんだった。
ADVはシートポスト込みだけどBBは買わないといけないし荒はシートポストが要る。
ADVのシートポストはセットバックが選択できるからやっぱりADVかな?
414ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 21:50:11 ID:???
差額をホイールに(ry
415ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 22:05:54 ID:???
荒井買ってから『ああ、これもしADVだったら…』なんて
思わないようにADV行っとけ。まあサブ機として荒井を(<_,` )
416ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 22:12:53 ID:???
ADV買ってから『ああ、これがSLだったら…』なんて
思わないようにSL行っとけ。まあサブ機としてADVを(<_,` )
417ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 22:14:01 ID:???
ADV-SL買ってから『ああ、これがTIMEだったら…』なんて
思わないようにTIME行っとけ。まあサブ機としてADV-SLを(<_,` )
418ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 22:16:45 ID:???
TIME買ってから『ああ、これがGIOSだったら…』なんて
思わないようにGIOS行っとけ。まあサブ機としてTIMEを(<_,` )
419ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 22:19:33 ID:???
加速してんのか減速してんのか分からんトレインだなw
420ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 22:21:29 ID:???
>>418
エンゾ乙
421ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 22:22:20 ID:???
>>417
インプレライダー乙
422ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 22:30:19 ID:???
とりあえずADV-SL2買って、後でホイールを鯔あたりに交換するのが最もC/P高い気がする
423ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 22:47:31 ID:???
大して乗らないなら荒井で十分
ある程度本気なら不十分

デザインがどうこう言うやつは他のメーカー買っとけw
424ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 23:31:27 ID:???
本気だったら無印だって十分だろ
425ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 23:32:37 ID:BV5bMxS+
>>424
レースに本気ならお前が正しい

>>
機材に本気ならお前が正しい
426ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 23:32:49 ID:???
結局はみんな自分が乗ってる車種を一番だって言うのさ
427ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 23:34:40 ID:???
一理あるな
428ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 23:37:31 ID:???
だが相対主義と2ちゃんは相容れない
429ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 23:41:54 ID:???
>>426
本質だな
430ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 00:38:46 ID:???
意外と無印って売れてるみたいなんだよな

個人的には
なんで?!
なんだけどな

安いからか?
431ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 00:47:55 ID:???
アルミの硬さが好きな人もいる
432ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 00:50:09 ID:???
個人的にはADVが売れてる理由がわからん。本気で勝ちたいならADV-SLだろうに。
そこまで必要無いなら荒井で十分だよ。
433ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 00:50:42 ID:???
?からかい安いからか?
434ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 01:00:27 ID:???
>>433
すげー!!
上から読んでも下から読んでもだw
435ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 01:10:49 ID:???
恥ずかしすぎる自演にチンコ萎えた
436ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 02:22:25 ID:???
荒井で十分な素人は必死ですね
437ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 02:24:33 ID:???
素人を馬鹿にするプロに一流はいない
438ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 02:32:47 ID:???
2chの煽りにいちいち反応する奴は例外なく小市民
439ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 02:59:30 ID:???
アライの必死さは以上だなw
440ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 08:39:00 ID:???
ADVはコンポジ
441ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 11:04:02 ID:???
ADV-SL1どれぐらいお得なのかな〜?
442ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 11:11:00 ID:???
別にお買い得じゃねーよ
443ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 11:37:10 ID:???
>>440
必死乙w
444ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 12:47:49 ID:???
荒FS・ADVFS・RFXFS・RHM9FSで迷う・・・それぞれ微妙に価格差が。
445ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 16:15:00 ID:???
真面目にレースやるならRHMかADV-SL
446ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 17:07:45 ID:???
つーかぁ
インテグラルシートポストは使いづれーんだよ


>444
今年買うならADVかRHM9だろ
447ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 17:48:47 ID:???
ジャイストで荒SEの持ち帰り可能があると
今日店員が言ってた。
448ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 18:42:59 ID:sAHJs8yD
10月3日にSL1注文したけど、年内に間に合わなかったな・・・・。
449ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 19:12:40 ID:???
ジャイストにSL1あったよ465
たしかすぐに持ち帰れるよ。
おれがキャンセルしたから。
450ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 22:27:22 ID:???
勿体ない…何でキャンセルしたの?
451ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 22:31:54 ID:???
だって塗装の剥がれが酷くって…
452ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 22:50:01 ID:???
嘘をつくなっっっ!!!どうせ海外からTIMEとかCerveloとか買ったんだろ!!!




…マジで塗装剥がれてた?
453ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 23:14:11 ID:???
見えにくいダウンチューブ裏側だけだったらとにかく
シートチューブの上側とか…急いで仕上げたのか?
454ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 12:58:46 ID:???
マジっすか。デザインはダサくても物は良いのがジャイアントの売りなのに・・・
455ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 14:25:57 ID:???
単純にどっか運ぶときぶつけたんだろ
ジャイの塗装は欧州車(笑)なんかより全然厚いぞ
456ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 20:59:26 ID:???
GIANTの初期ロットは要注意ってのは
業界では当たり前のこと。毎年必ずなにかある。
457ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 21:02:51 ID:???
所詮は中国人w
458ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 21:17:00 ID:???
>>456
それはどのメーカ、製品にもいえることだろ
特定のメーカ批判する必要性がない
459ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 22:25:59 ID:???
あるあるww
460ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 22:36:15 ID:???
荒井のBBがどうこうって奴はパワーコアのこと知らんのか?

俺は08荒井から09ADVに乗り換えたんだけど、荒井の振動吸収はカーボンには結構劣るよ
ADVにしてケツ上げる回数すごい減った

乗り換えて思ったんだけど
荒井買ったやつは半数以上がフルカーボンにしておけばよかったと
思うんじゃないかな逆にADVにした奴で荒井にしたほうが良かったと思う奴はすごい少ないと思う
461ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 23:10:33 ID:???
コンポジから荒井に乗り換えたときは乗り心地の違いは特に気にならなかった
09ADVは設計も新しいし乗り心地はもっと良くなってるかもしらんね
乗ったことないから実際どうなのかは知らないが
462ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 23:23:25 ID:???
だから・・・
ADVと荒井を横並びで比較してもしょうがないだろ・・・
463ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 23:41:10 ID:???
値段が倍違うからな
ADVのほうが総合的に良くて何ら不思議じゃない
荒井もなまじなカーボンフレームよりはいいけど
464ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 00:12:50 ID:???
パワコアは剛性で劣るカーボンだから必要な構造なんだが…
465ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 00:14:07 ID:???
>>464 がスルーできた場合スルー能力検定4級です
466ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 00:22:25 ID:???
まぁあふぉだなw
467ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 00:32:38 ID:???
何年も前の記事を鵜呑みにして今もそうだと勘違いしてる奴って意外といるんだよな
時代が変われば技術も変わることをどうして理解できないのだろうな
468ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 10:44:06 ID:???
いねーよww
469ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 16:40:03 ID:???
こんな流れの中無印納車されたぜ〜
クランクを105にしてブレーキをアルテにしてキシエリ入れてみた
正月休みは色々用事あって乗れないけど、乗るのが楽しみだ
470ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 16:54:40 ID:???
納車オメー
キシエリは2009? 手持ちのそれ以前のやつ?
471ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 17:48:50 ID:???
俺もこんな流れの中だが、荒1購入⇒納車
初ロードだから他と比べられんが、俺にゃ〜快適
472ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 20:05:54 ID:???
>>470
09の奴だよ〜
473ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 21:01:02 ID:???
09キシエリ評判は悪くないけど、どうなのかな
474ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 21:27:31 ID:???
悪くないよ
475ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 21:27:56 ID:???
まだちゃんと走ったわけじゃないから詳しいことは判らないし
ど素人なんで性能とかレビューできないけど
ぶっちゃけWH-R500と比べてハブが微妙にガタついてる気がする
最初はこんなもんなんかしら?
まあ、休み明けたら自転車屋さんに持ってってみるよ
476ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 21:58:04 ID:???
自己解決したw
説明書みたら自分で調整しろみたいに書いてあって
やってみたら案外簡単に出来たわ
極力緩めで且つガタつきの無い程度に調整しといたよ
スレ違いマジすまん
477ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 23:31:11 ID:???
09キシエリはキシリSLとスポーク以外は同じらしいな
だからといって競合製品(ゾンダや7801SL)より優れてることを意味しないけど
478ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 11:47:22 ID:???
俺は荒井1にゾンダ履かせてるが巡航が楽になったな。
479ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 11:49:51 ID:???
俺は荒井にR-sys or ZEROだったけど
現実的に考えると、ホイールはこれより上がないので
フレームを変えた
480ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 12:29:02 ID:???
ADV3にWH-7850-C24-TUってもったいないかな?
コンポ105でカーボンホイールかよwって思われそうだけど
481ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 13:14:43 ID:???
まったく問題無いと思うが
気になるならコンポを79デュラにだな…
482ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 14:17:24 ID:???
というかコンポよりホイールに金かけるのは当然
まともに乗れる奴なら105でハイエンドホイールという構成にはむしろ納得する

ただ余裕が出たらリアディレイラーとチェーンはDURAにしておいたほうがいいよ
483ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 14:42:53 ID:???
>>482
チェ−ンはミッシングリンクを使ってデュラと105両方使ってます。
RDをデュラにするのはどういう意図なのですか?
変速に関してはフロントをインナー→アウターに変速するときのレバーのストローク量が大きいこと意外は不満はないです。

484ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 14:54:05 ID:???
はげ
485ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 14:56:42 ID:???
誤爆
486ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 15:04:21 ID:???
>483
変速じゃなくて問題はプーリー
いつも回っているところなので良いベアリングを使いたい
プーリーのベアリングはシマノではDuraだけが良いの使ってるので変えれるなら変えておいた方が良い
プーリーだけ変えてもいいんだけど105だとボルトとかも変えなくちゃならなくなるので結構かねかかる

BBがDURAなんだからRDをDURAにして回転系をDURAにしていることをアピールしてみたらw
487ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 15:47:05 ID:???
スーパーレコードがいいんじゃね?
488ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 17:27:50 ID:???
>>480
コンポよりホイールに金かけろっていうセオリー通りじゃん
フレームもアマチュアならADV3でなんら問題ないし
つか他社のフラグシップモデルと張り合えそうな出来だし

>>486
プーリーのフリクションなんて実走のパフォーマンスに事実上影響しないから気にしなくていい
489ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 19:05:33 ID:???
ADVって他社のフラッグシップ級、例えばサーベロR3より性能上なんかな。
490ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 22:09:37 ID:???
>488
>プーリーのフリクションなんて実走のパフォーマンスに事実上影響しないから気にしなくていい

素人乙w
491ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 23:46:29 ID:???
時速何kmのときプーリーのロスが何Wで全体のエネルギー消費の何%を占めるのか解説してくれよ
492ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 23:56:28 ID:???
輪っか一個で何がどうなる訳でもあるまい
493ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 00:12:49 ID:???
>>491
でたな基地外
494ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 00:30:45 ID:???
Duraのプーリーに替えたら5キロ太った。
495ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 00:43:27 ID:???
そうかあまりに楽に回りすぎて5kも太ってしまったのか。

これは要CHECK!!
496ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 01:44:28 ID:???
思い込みでハブとかBBとかプーリーの抵抗の差が重要だと信じてる奴ってけっこういるよな
しかもそいつが妄想で文章を書いて、それを鵜呑みにした別の奴が信じるってパターンで増えてる
思い込んでいて疑おうとしないから、抵抗を実測してみたとか、
ブラインドテストでタイム比較してみたなんて話は1件も聞いたことないし
反論する奴もデータを挙げたためしがない
497ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 02:00:09 ID:???
>496
つまりお前の書いてることも何の根拠もないわけだな
498ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 02:01:56 ID:???
>>496

常識的思考でいいんじゃないか
ちょっと走ってから、ベアリングのプーリーとそうじゃないプーリーを触ってみればいい
結果はたいして変わらんだろうが
499ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 02:11:01 ID:???
>>496
お前の論法はいわゆる貧乏論法だな

SLとADVって乗ったときの数値で言うとどれだけ変わるの?
ADVと荒井は?
荒井と無印は?
つまりフレーム無印で問題ない

DURAとアルテって数値で言うとどれだけ変わるの?
アルテと105は?
105とティアは?
ティアとソラは?
つまりコンポはソラで問題ない

いやぁ安くていいねw
500ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 02:15:02 ID:???
どっちも貶そうと思えばいくらでも貶せるんだからその辺にしとけよ・・・大人げない
501ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 02:18:33 ID:???
好きなのに乗ればいい
502ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 02:24:01 ID:???
ていこかこの流れでプーリーかえたほうがいいとかいうのが間違ってるだけだろ
プーリー変えるとよくなるかもしれんが、
ここではホイールよくしたいって話だろ?それなのにプーリーもかえたほうがいいとか・・・
レベルが違うわ
503ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 02:30:50 ID:???
>502
日本語読めるようになってから出直せ
お前は違う意味でレベルが違いすぎww
504ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 02:43:34 ID:???
俺も09ADVが08ADVより剛性があるなんて書いてあるけど
乗ったときに正確にどこがどうなのか数値化してくれない限り信じない





























というか信じたくない?
505ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 03:29:31 ID:???
>>503
どこがだよ
506ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 06:24:39 ID:NxTsC1Yi
ADV FSがほしくてたまらんのですが!!!!!!!!!!!!
なんであんなごついのに軽いの?カーボン安いの使ってんじゃないとか思っちゃうぐらい安い!
ヒルクライムもクリテもこれ一本でおkよね?
来期に間に合うなら即効予約なんだが・・・
507ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 07:59:30 ID:???
ADVとSLってどれくらい違うんだろうね。
508ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 09:19:39 ID:???
105プーリーとDURAプーリーぐらい違うんじゃね?w
509ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 09:20:48 ID:???
>>507
今たのんだら5月ってどっかに書いてなかった?
510ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 12:04:17 ID:???
ADVのインプレマダー?
511ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 13:02:12 ID:w/HH3a/C
発売前はADVは08より合成あるし、SLにわずか劣る程度と書いてあった。
しかし、実際はSLより普通に劣ってるようだな。
SLはみんな絶賛。
512ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 13:51:18 ID:???
どうせ何乗っても速くはならないんだから
少しでも最新型でカタログ数値いいフレーム使おうぜ!
513ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 19:43:16 ID:???
タイムに差は無いとはいえフルカーボンは乗り心地が違うから荒井買うならADV3がいいよ。



なんつってw
514 株価【40】 :2009/01/03(土) 16:39:02 ID:???
乗り心地重視ならDefyでいいじゃん?
515ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 16:54:53 ID:???
Defyの存在を考えると、TCRシリーズのノーマルクランクにはジャイアントの強烈なメッセージを感じるな。
516ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 18:15:01 ID:???
売り方が下手すぎ

まぁ知らないで買う奴多いんだろうけどな
517ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 20:04:00 ID:???
インプレではDefyの方が良い風に書かせているけどね
518ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 21:53:56 ID:???
プライドが高い貧脚はadvanced sl買うんだろうな
519ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 22:00:27 ID:???
そしてプライドの高い貧乏人は2chで↑みたいに吠えると
520ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 22:09:25 ID:???
リアルユーザーマダー?
521ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 22:52:14 ID:???
プライドがない貧脚は何買えばいいですか?
522ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 23:04:09 ID:???
>>521
無印TCR買って俺と一緒に楽しもうぜ〜
523ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 23:17:30 ID:???
>>522
性的なニュアンスはちょっと・・・・・
524ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 23:28:51 ID:nlAGyD5o
>>515
だよね。俺ADV3買ったけど、ノーマルクランクびびってます
納車されたら、R3はいて鍛えとくよ。
でも、ヒルクラはコンパクトで出たい。へたれですまん
525ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 00:18:53 ID:???
「まだ若いんだからカーボンフレーム買わないで、アルミ+バックカーボン位のが、後々楽しめるよ」みたいな事をショップ店長に言われたんですが、それは本当でしょうか…?
ベテランの方お願いします
526ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 00:24:02 ID:???
まーなんだろうね

乗り換えたときに「うあわー! こりゃあすげえや!」っつー驚きがあるね
一台目?だったらアルミかカーボンバックくらいにしておくと楽しいよ
そら全プラのが軽くて楽かもしれんけど
そういう事じゃないかなぁ、時間があるならそういう風にするのも良いとは思う

マジになって明日からでもレース出たいとかそういう事ならまた話はかわるかもしれん
527ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 00:24:09 ID:???
本当
528ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 00:39:13 ID:???
ある程度乗ったら慣れちゃうからw その過程を楽しみたいなら
カーボンフレームいっといたら?
529ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 02:14:23 ID:???
基本的に素材の違いは決定的だから、いきなりフルカーボン、それもTCR ADV-SLクラスを
買っちゃうと技術革新でも無い限りフレーム買い換えによる劇的な変化は見込めなくなるよ。
レースで勝ちに行くならフルカーボンを買うべきだけど、じっくり自転車の歴史的な物を
楽しみたいならクロモリから初めてアルミ、カーボンバック、フルカーボンと進化の道を
辿ってみては?
ちなみに俺はカーボンバックからフルカーボンに乗り換えて感動した向き
530ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 02:18:55 ID:???
俺はその感動を残しておきたいのでADV3じゃなくあえて荒SEにしました。
531ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 02:48:06 ID:???
ぶるじょあ → フルカーボン
びんぼー  → クロモリ
532ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 03:44:44 ID:???
アルミMTB→クロモリロード→カーボンバック+アルミロード→フルカーボン

これで感動しまくった。
533ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 06:26:24 ID:???
>>515
前は荒井以上のモデルにコンパクトクランクがぼちぼちあったが、
ノーマルクランクのほうがいいっていう客の意見のほうが多かったんだろ
(日本のユーザーの意見とは限らず、他国向けと同じ仕様にまとめられた可能性もある)
スレを見てると少なくとも無印はコンパクトにしてほしかったって意見のほうが多いけど
52-39×12-25より50-36×11-23のほうがよく使う範囲がクロスしてるしな
インナーチェーンリングやスプロケならクランク丸ごとより安いし
534ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 10:53:12 ID:???
いやだから、そんな貴方のためにDefyを用意してくれてる訳ですよ。
日本人的発想だと趣味なんだから好きなのに乗ればいいって事になるんだけどさ。
535ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 11:00:04 ID:???
健脚→TCRアドバン+ノーマル
貧脚→DEFY+コンパクト
何で分からないの?
536ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 11:13:03 ID:???
ジャイって、シートポスト側のボトルの穴が他のメーカーよりも低い位置にあるじゃん?
あれってどうなの?ジャイアント乗ってる人よろしく
537ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 12:49:19 ID:???
>>536
取り出しづらいのでそっちにはボトルケージ付けない。フレームサイズでかいと良いんだろうけど。
538ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 12:54:42 ID:???
XSだと実質使い物にならない。
539ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 12:56:42 ID:???
>>535
違うだろw
レース→TCR
ファンライド→Defy

レースに出ないTCR乗りのいかに多いことか
540ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 13:21:45 ID:???
イカの燻製がいかに酒に合うことか
541ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 13:22:35 ID:???
>>536
XSでシートチューブ側にケージ付けてるけど、
止まったときにダウンチューブ側のボトルと入れ替えるためだけに使ってる
542ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 13:41:40 ID:???
走りながら使う物では無い、と割り切った方が良いですか?

夏なんかは、アクエリと水をそれぞれ持っていくんですが…
543ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 13:51:28 ID:???
おまえら酒飲んでるかー?
いかに俺が酔っているのかそしてなぜシカトされたのかww
544ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 16:19:21 ID:???
>>542
フレームサイズによる
XSだとシートチューブ側にラージボトルを差すのは不便
それ以外はあまり問題ない
545ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 16:31:12 ID:???
>>534
コーディネートだの「美学」だのについては日本人のほうがうるさいぞ
そのへんは欧米人のほうが合理的
546ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 17:14:10 ID:???
やっぱり、コーディネートはこーでないと!
547ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 17:21:20 ID:???
>>544
多分500買うと思います!ありがとうございました。悩み解決です
548ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 17:47:25 ID:???
>>545
合理的にレースならTCR、ファンライドならDefy
日本人は憧れや美学でファンライドにTCR
549ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 17:52:10 ID:???
つまり、好きなのに乗れ、とそういう結論ですね!
550ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 17:54:50 ID:???
YES! You can!
551ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 18:21:44 ID:???
ファンライドでも反応性を楽しみたいならTCR
レースでも普段がロングライドならDefy
剛性&重量と快適性のどちらをより重視してるかってだけで、
もう片方の性能も十分あるから好みで選べばいい
552ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 18:30:23 ID:???
東名高速
大和トンネル付近 渋滞26キロを
チャリで走る
553ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 19:25:31 ID:???
コルナゴのCX-1買おうと思ってたけど台湾製とかいってたし
どうせ台湾製ならジャイ製だろうってことで
似たようなTCRを注文した
こっちのほうが定価で6万安いし
値引率もこっちのほうがいいし
お得だよね
554ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 19:45:09 ID:???
ジャイのロードは上のクラスほどお得だからお得感重視ならADV-SLを買うべき。
555ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 19:57:53 ID:???
コルナゴのロゴに差額ほどの価値を感じない場合はGIANTのほうがお得
コルナゴはGIANTの子会社だし
556ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 20:41:02 ID:???
>>546
× やっぱり、コーディネートはこーでないと!

○ やっぱり、コーディネートはこーでねーと!
557ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 20:45:32 ID:???
>>555
え〜、ピナレロだけじゃなくて、コロナゴもジャイアントの子分なのか?
558ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 20:53:26 ID:???
むしろGIANTがデカすぎw
メリダもそうだが、台湾はやっぱりすげぇよ
559ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:08:36 ID:???
トヨタがフェラーリとジャガーを子会社にしてるような物だからなw
560ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:15:11 ID:???
561ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:51:37 ID:???
小女子儲涙目
くやしいのう

こうですか? わかりません
562ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:13:46 ID:???
むしろサムチョンがソニーとシャープを子会社にしたような物です
563ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:50:17 ID:???
台湾をバカにすんなよ、中国と一緒にすんな。俺たちは一緒にされると困る。
564ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 00:17:10 ID:???
馬鹿になんかしてないよ
CAAD9と無印で迷ってアメ公の手作りより巨大機械工業の工場製を取ったぜ
565ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 02:01:36 ID:???
メリットがあるから子会社化してるんだから、
当事者同士は日本人的な感覚とは違うはずだぞ。
566ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 02:22:34 ID:???
まぁコルナゴなんてどうでもいいしw
567ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 08:11:50 ID:???
おっさんの乗り物だよなw
568ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 10:49:10 ID:???
買えないからって僻むのはイクナイ
569ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 11:48:56 ID:???
>>559
ジャガーの親会社知らないのかよ。
570ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 11:58:35 ID:???
>>564
それは・・・流石にCAAD9買っとけ・・・
571ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 12:11:14 ID:???
コルナゴだろうとピナレロだろうと買えるか買えないかなら買えるけどなぁ
最安よりはちょっと高いグレードの車やらその位なもんだし・・・

ただそんなもんに大金払ってまで買うならアドバン買うってだけで
まぁ多分これは一生平行線なんだろうな、お互いわかり合う事は絶対に無いんだろう
一寸残念だが
572ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 12:39:22 ID:???
下手な釣りだな…力抜けよ
573ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 12:52:31 ID:???

       /⌒\        負
      ノ)´・ \・`    オ け
     (/ (   ▼ヽ    │ 犬
       / \_人_)    ボ の
      /|\ソ ヽ\    エ
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ   ポエ〜〜♪
574ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 17:04:15 ID:???
ジャイアントのバイクは、1とか2とかがあるけど、1は1、2は2でカラーが決まってるの?

荒1のSEカラーが有れば欲しいんだがな…
575ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 17:12:59 ID:???
>>574
何を迷う? SEいっとけ。今年限りだぞ。(<_,` )
576ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 17:13:32 ID:???
SEはあのカラーリングで釣ってます
OCR、TCR共に最下グレード以外色は選べないね
577ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 17:35:50 ID:???
>>570
もう無印買っちゃったよ
けど後悔はしてない
無印サイコー
578ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 17:50:11 ID:???
そうなんですか…色選べないか……

やっぱ値段が安いから、1の方が良いかなって。実際コンポがスラムになるだけだし。
確かにSEはカッコイイんですが、果たしてジャイアントのアルミ×カーボンにあの金額出せるか、と言われたら、俺はちょっと…フルカーボン買いますね
579ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 17:58:13 ID:???
つADV FS
580ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 18:01:27 ID:???
大抵のメーカーではグレードごとの色は決まってるぞ
グレードによっては複数の色があるけど(TCR無印とか)

SEは高いコンポやホイールがついてるので価格は比較的高いがコストパフォーマンスはいい
予算の制限が緩いならADVと高価格パーツを買えばいいけどな
581ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 18:27:10 ID:???
コンポやホイールの違いは埋めやすいがフレームの違いは決定的だよ。
今年のジャイアント買うならADV-SL以外に無い。
582ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 19:25:57 ID:???
荒井SEのパッケージとしての完成度はかなり高い。
ADV3買ってホイール変えると40万円コースだし。
583ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 19:31:13 ID:???
>>581
ロードのパーツで性能の違いが大きいのはタイヤとホイール
フレームの差はそれらの差ほどはない
584ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 20:10:58 ID:???
ダース・モール(笑)
585ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 20:31:31 ID:???
>>582
あのホイールの出来次第って感じだよね
フルクラムとかシマノとかマビックとかカンパとかの10万クラスと比べて遜色ない出来なら相当お得だよね
586ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 20:45:14 ID:???
>>583
アルミ/カーボンバックからTCRコンポジに乗り換えた俺の経験からすると
アルミとカーボンの差は大きいよ。振動吸収性が高いせいか安定感が違う。
587ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:08:52 ID:???
やっぱ何だかんだ言っても、アライアンスみたいなトップチューブもカーボンのフレーム作ってるメーカーってジャイアントしか無いんだな。
588ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:12:53 ID:???
ダウンチューブの間違いか?>>587
589ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:13:41 ID:???
キャノンデールは去年まで作ってたしBMCは現役で作ってるよん。
590ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:35:44 ID:???
以前はスペシャのターマックにも上半分がカーボンのモデルがあった
他社の特許を回避するためにカーボン化する部分が違うっぽい

>>586
カーボンバックは思ったほど性能向上しないってのが荒井を開発した理由
他社のカーボンバックも持ってたが荒井はそれより振動吸収に優れててむしろフルカーボンに近い
いっぺん荒井に乗ってみろ
あとフルカーボン+ウンコタイヤとカーボンバックorフルアルミ+定評あるタイヤの比較もな
591 株価【40】 :2009/01/05(月) 22:37:06 ID:???
去年まではレモンのスパインとかもあったな
スペシャも以前出してた。

ふつーのも
http://www.yoan.com.tw/product_detail.php?id=41
ISPも
http://www.yoan.com.tw/product_detail.php?id=42
http://www.yoan.com.tw/product_detail.php?id=39
テーパーコラムも
http://www.yoan.com.tw/product_detail.php?id=40
選り取り緑w
592ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 23:14:14 ID:???
コンポジ持ってるから残念ながら荒井に乗る機会は無いと思う。
ちなみにコンポジはフレーム買いでパーツはカーボンバックから移植したから
乗り味の違いはフレーム性能の違いだな。
593ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 23:41:08 ID:???
貧乏人ヒッシだな
カーボンフレームにハイエンドホイールで何も問題なし
いちいちくだんねーこと書くなよ

SE?
まずホイールをR1かキシエレにしろよ
a-classなんて速攻処分すんのも困んだろ
594ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 23:41:25 ID:???
荒SE買った人、ホイールはどうだい?
595ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 23:43:55 ID:???
>>593
自転車の歴史を知らずに育ってしまった可哀想なメタボ親父www
596ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 23:49:25 ID:???
貧乙www

歴史なんてイラネーからwww
ついでにジャイに歴史なんてねーからwww
597ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 00:02:42 ID:???
>594
かりーよ よーく回るし
ブランド志向の人にゃー向かないんだろうけどねー ハハハ

まぁ見ての通り多分こういう状況だからバラで買う人も居ないし
居てもブランドプラシーボでブーストがかからないから取り立てて賑やかになる事も無いだろうね
…とは言えバラで買ったら幾らになるかわからんので俺もあまりどうとは言えない

だってコレが仮に30万したら良くて当たり前じゃん?
今までのA組の扱いのままじゃないかなぁ
598ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 00:12:33 ID:???
ボントレwwwとか思ってたけどレースXライトとかは結構評判良いし
Aクラスも良いもの作ってくれると良いよね

アドバンスSLのモデルにぶちこめる位の奴を作って欲しいもんだ
599ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 00:24:40 ID:???
>597
お前が他を何も知らないくせにA-CLASSを良いといってるのはわかった
所詮SEユーザだね
とりあえず試してからまたこいやw
600ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 00:40:23 ID:???
キシエリやR1がハイエンドとかwww
601ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 00:40:36 ID:???
Aクラスは比較的安い価格帯(320DX、430、440SL)はいいけど、
それより上が謎だったからな
定価10万らしいから国内ではゾンダやキシエリとだいたい同じくらいか
602ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 00:44:05 ID:???
>>599
せっかく買って楽しい気分してる人に水さすなよ。
同じTCRユーザー同士じゃないか。
603ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 00:47:49 ID:???
人をけなして悦に入る幼稚な奴だから言っても無駄だ
皆がスルー出来れば良いんだけどな・・・
604ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 00:58:09 ID:???
荒SEとADV3って値段同じくらいだけど、レース考えるとADVだとホイール交換必須。
だからADV3買おうと思ってる人は将来的に買うホイール含めて35万くらい出せる余裕が無いなら荒SE買った方が幸せになれるよね。
605ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 01:04:35 ID:???
ADV買ってずっとそのままで乗る人は少なそうだけどな
606ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 01:18:01 ID:???
どうせ何乗っても速くならないんだから
少しでも自慢できる高級カーボンフレーム買おうぜ!
607ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 01:42:59 ID:???
外した中古のパーツが定価の半額で売れるとすると
(ADV3のホイールは価格不明なので、適当な安ホイールのオクの相場から1万として)

・ADV3で10万のホイールに交換
28.3万+10万−1万=37.3万くらい
ホイールが1966g(オークションに出てて実測らしい)→1600gになれば計7.7kg台

・荒井SEでADV FSにパーツ乗せ換え
26.2万+21万−5.7万=41.5万くらい
フレームとフォークで-530gなので7.0kg台

重量やブレーキの差を考えると後者が割高ってことはないな
最初から40万を用意できて自分で組めるならADV FSと海外通販のRIVALと好きなホイールでいいけど

>>604
フルカーボンの満足感は人それぞれだけど、予算30万以下の場合なら性能面ではそうだろう
608ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 01:54:22 ID:???
外した性能面ではそうだろう、まで読んだ。
609ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 07:02:09 ID:???
荒井SE買ったらフレーム交換+ホイール交換が目に見えてるのはどうなるんだろうな?
610ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 08:07:52 ID:???
オウレリアと630の両方のホイール持ってるけど性能差は殆ど感じないので、
単品で買うなら15000円位安いオウレリアを奨める。
タイヤやチューブ外さなくてもニップル回せる品。
611ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 08:12:25 ID:???
シマノのハブにオープンプロじゃいかんの?
612ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 08:35:16 ID:???
馬鹿か?
613ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 09:14:52 ID:???
おまえのことか?w
614ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 09:24:50 ID:???
みんなはどんだけ良いホイール履いてるんだよ?
うpよろ
615ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 11:19:21 ID:???
俺はr-sys九厘茶とzeroちゅー
どっちも普通にいいな
ちなみに09あどV

EC90をレースで割っていらいカーボンホイールはやめた
616ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 12:30:04 ID:???
08コンポジにZonda。タイヤはこの冬からエクステンザRR2。
617ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 12:31:32 ID:???
C24-CL
618ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 12:44:27 ID:???
画像出せる奴はおらんのか
619ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 13:14:43 ID:???
おるおるww
620ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 16:15:18 ID:???
>>619
脳内乙
621彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/01/06(火) 19:47:49 ID:???
622ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 19:53:26 ID:???
あしなげーな
623ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 19:56:39 ID:???
ゴメン 俺も「足すげー長いな」しか思いつかなかった…
624彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/01/06(火) 20:09:03 ID:???
VistaSLが安くて良いという写真です

'09advancedSLのMサイズとMLサイズの完成車の写真を見たいのですが、うpお願いします
625ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 20:31:40 ID:???
626ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 20:56:44 ID:???
青荒井組み上げたわ。(アルテ+7850SL)

コスパ高杉!
627ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 21:12:40 ID:???
コストパフォーマンスは良い悪いですね
628ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 21:15:48 ID:???
>>621
サドル高ワロタw
629ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 21:24:11 ID:???
足なげーな
ジャアントの良さが活かせないじゃないか
630ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 07:32:25 ID:???
初ロードとして無印を買ったんだけど
交差点とかを曲がりながら漕ぐと
前タイヤとつま先が結構な頻度で当たる
ロードレーサーなら普通の事?
631ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 07:52:05 ID:???
>>630
普通じゃねーよw
ペダルに足をのせるときに、親指のつけねあたりがペダルの中心になるようにしてみる。
それから、カーブするときは、ハンドリングで曲がるより、体重移動で曲がる。
つまり身体を傾けて曲がるようにする。

その辺を気をつけると改善するかもね。
632ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 08:52:17 ID:???
普通じゃねーのかw
Z←こんな感じの土手を上り下りするとこでよくぶつけちゃうんだよね
低速で車体を倒すのはちょっと怖いけどちょっとずつ挑戦してみるよ


633ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 09:08:39 ID:???
左に曲がるときは右足の体重を右のペダルにかける
右に曲がるときは左足の体重を右のペダルにかける

だから急なコーナーではクランクは常に縦じゃないといかんの
コーナリング中はこいじゃダメよ
634ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 09:12:09 ID:???
>>633
>右に曲がるときは左足の体重を左のペダルにかける
間違えたので訂正

補足だけどコーナー手前で減速して、コーナリング中はなるべくブレーキは使わないでね
635ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 09:56:43 ID:???
クランク水平にしてればそりゃ擦るだろ
636ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 09:59:56 ID:???
こういう人って自転車にあまり乗ったことないのかな?

俺は乗ってるときにあたったことなんてないな
あたるのは止まってハンドルを切っていたのを戻すときぐらいだな
637ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 11:52:08 ID:???
>>630
一般的に小さいサイズのロードは設計に無理があるから当たりやすい。
特に最近のロードは全サイズでフォーク共通なのでその傾向が顕著。
一応ヘッド角でごまかしてはいるけどね。
とはいえTCRはレース機材という前提なんでレースでのコーナリングで
当たらないなら文句を言える筋合いではないのです。嫌ならDefy買えと。

>>636
残念。
638ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 11:58:51 ID:???
小さいサイズだろうと大きいサイズだろうとあたるのは一緒
小さいサイズに載るような奴は靴も小さくクランクも短い
大きいサイズに乗るような奴は靴も大きくクランクも長く

結局フレーム設計が同じならあたる度合いは一緒
無理があるとか知ったかで適当なこというなよw
読んでるほうがはずかしいww
639ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 12:14:13 ID:???
オートバイの癖で倒したらアクセルを当てるってのが染み着いてて
チャリンコでも倒したら漕がないとなんか怖いんだよね
倒したらクランクを縦にして漕がずにやりすごすように慣れてみます
みんなアドバイスありがとねー

しかしふと思ったんだけどピストの連中とか町中で当たりまくりなのかしらん?
640ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 12:32:52 ID:???
>>639
ピストはバンクで乗る乗り物だから
街中で乗ってる奴が池沼なだけ
641ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 14:32:39 ID:???
街中では固定で乗らないでください。
642ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 14:43:57 ID:???
>>639
BB高がちがう
643ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 14:57:25 ID:???
なにがオートバイの癖だよw

オートバイだってコーナリング中にアクセル開けるなんてしない
コーナリング中は適当にミュートして出口で進路がクリアになったらあけるのが普通

君のはオートバイの癖じゃなくてあくまで個人的な変な癖なのでそこんとこ勘違いしないように
644ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 15:36:54 ID:???
お前は本気でレベル低いな…
お前みたいなのがしたり顔で暴れるからジャイ厨とか言われるんだよ。
645ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 15:52:03 ID:???
速い走りはバンク中にアクセル開けていくのがサーキットの常識
教習所は安全運転は教えるがレースで勝てる運転は教えない事は知っておこうな>>643
646ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 16:01:49 ID:???
自転車は車体重量がライダーよりも軽いからオートバイと体重のかけ方が違うのだよ
647ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 16:14:36 ID:???
とりあえずここはスポーツ自転車メーカーGIANTのTCRに関するスレだ
おちけつw
648ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 16:54:46 ID:???
すまん俺が悪かった
オートバイは関係ないな
俺個人の変な癖のせいだ
つまらないことでもめないでくれ

つま先が当たるのは乗り方が下手だからであって
修正すれば良いって事だよね
頑張ってみるよー


649ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 17:00:27 ID:???
コーナリング中に駆動力がゼロなのはちょっと不安かもしれないけど
外足荷重を意識すると随分安定するよ〜
650 株価【40】 :2009/01/07(水) 17:18:02 ID:???
プロは擦らない程度のバンクならガンガン回していくよ!
651ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 17:29:00 ID:???
>645
のシッタカに吹いたw
お前がサーキットはおろかオートバイにも乗ったことないのはわかったよ
652ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 17:32:31 ID:???
>>632
バイクと違って車体だけ倒して、人体は傾けないほうがいい
653ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 17:34:46 ID:???
>>651 = >>643 ?
アクセルを当ててサスを縮める走りを知らないようだwww。正しく教習所の走りを実践しているんだねwww
654ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 17:40:58 ID:???
板違い
655ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 17:49:39 ID:???
オートバイのりならコーナリング中にアクセルを開けるなんていわないし
バンク中に?(バンクって何よw)なんてさらにいわねーな

サーキットだろうと公道だろうと
コーナー前で減速
ギヤを落として高回転を保つためにハーフスロットル(いわゆるミュート)
出口でアクセルフルスロットル

こんなこともわからんのか?
656ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 17:53:36 ID:???
オートバイなんざどうでもいいんだけど
657ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 18:15:25 ID:???
ジャイスレでジャイ厨がファビョッてるwwwww
658ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 18:26:57 ID:???
教習生必死だな(藁
659ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 18:29:27 ID:???
>>648
フラットペダルなんだろうけど、そもそも足を乗せる位置が違うんじゃないか?
拇指球がペダル軸の真上にくるように踏むんだぞ
ママチャリみたいに土踏まずがペダルの中心にきてないか?
http://homepage.mac.com/geo_p/pottering/e_bikelife/e11_norikata/e11norikata.html
この足の位置なら徐行しながら大きくハンドルを切るときでもないとタイヤと足先は当たらないはず
6601:2009/01/07(水) 18:33:54 ID:???
オートバイの話をしてください
661ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 18:36:14 ID:???
ナナハンサイキョッ!
662ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 18:37:18 ID:???
>>648
乗り方が下手っつーか、そもそもそんなに大きくハンドルを切ることを前提に設計されてないんだよ。
レースでZみたいな超低速コーナーが出てきたら集団で事故るw
663ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 19:51:29 ID:???
>>645
フルバンク中にアクセル開けたらどうなるか知らないほど無知なのか?
コーナー出口でパワースライドさせるならまだしもw
664ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 20:13:45 ID:???
09無印を冬ボーで買おうとしていたが色々出費がかさんで無理だったw
春くらいに買おうと思うんだがそれまでにメーカー在庫が
なくなってしまう可能性はあるかな?
665ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 20:25:05 ID:???
無印だったら生産予定量も多いし、例年少なくとも8月くらいまではある
3月以降になるとロード乗りたいなぁって連中が湧いてきて(虫と同じw)納期が延びるから、
買えそうな時期の1か月くらい前に手付けを持って自転車屋に相談に行け
666ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 20:30:14 ID:???
>>649
>>652
意識して乗ってみることにするよ〜

>>659
スマン、大きくハンドルを切ってるんだ

>>662
それならそれで良いんだ
ロードレーサーってのは低速で大きくハンドルを切った時のことは考えられていないから
そうせざるを得ないときそれなりの乗り方があるって判っただけでも良かったよ
667ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 20:36:59 ID:???
>>665
了解!
とりあえず完売ってことはないみたいだね。
ありがとう。安心しました。

くそぅ、ホントだったら今ごろ無印乗り回しているはず
だったんだけどなあ・・・
668ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 20:51:44 ID:???
頑張って貯金してAlliance1を目指すんだ!
669ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 21:12:39 ID:???
ADV3止めてA1にしたよ。
浮いた差額分で親父にブルートレイン旅行をIYHした。
670ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 21:16:05 ID:???
>>669
( ;∀;) イイハナシダナー
671669:2009/01/07(水) 21:38:42 ID:???
『はやぶさ・富士』が3月のダイヤ改悪で廃止になるからね。
672 株価【40】 :2009/01/07(水) 21:44:01 ID:???
ええはなしや・・・
673ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 21:45:52 ID:???
>>671
去年の春に富士に乗ったな〜
九州・中国地方ツーリング帰りに輪行でだがw
寝台特急輪行はいいよ 今度北海道方面でやってみたい
674ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 21:47:39 ID:???
輪行してぇー
675ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 21:48:32 ID:???
淫行してぇー
676ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 21:58:02 ID:???
輪姦し(ry
677ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 22:27:51 ID:???
ttp://www.bettiniphoto.net/image/2_0032925_1_thumb2.jpg

rabobankカラーださいです・・・
678ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 23:02:55 ID:???
>>677
オレンジ/青よかマシだ





と思うしかない
679ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 23:06:34 ID:???
これは無い…
680ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 23:28:16 ID:???
さすが我らのジャイ!
外さなねーなこのセンスww
681ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 01:52:00 ID:???
もうラボバンクカラーって事で別にラインナップに乗せるとして、
現行カラーを基本色にしてくれよ頼むからorz
現行カラーで最高じゃないか
ようやく見た目についても躊躇無く手を出せると思って10年モデルに向けて金貯めてるのに、これで来年変わったらどうすれば。
682ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 02:42:01 ID:???
チームカラーも翌年ガラっと変わることもあるから(Tモバの05→06→07とか)、
来年のチームカラーがこれと同じ方向とは限らないし、
来年の通常モデルがこんなカラーリングになるとも限らない
今のと同じようなカラーリングのが欲しかったら今年8月くらいまでに09モデルを買え
ADV SLもADVも来年はフレームはあまり変わらないだろうし
(荒井はフルモデルチェンジする可能性はある)
683ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 05:04:22 ID:???
09レースシーズン始まってすらいねえのにもう来年の話かよw
684ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 05:33:17 ID:???
>>681の予算確保が少なくとも10ヶ月計画なんだから仕方ない
685ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 18:28:53 ID:???
>621
亀レス、人違いならスマン
もしかして今79DURA-ACE入れたりしてる?
686ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 19:28:21 ID:???
>>681
定番カラーを作るべきだね
687ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 19:32:11 ID:???
してるしてるww
688ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 21:37:07 ID:???
九官鳥乙w
689ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 21:53:41 ID:???
>>652
これってマジ?ツールとか見てると、普通に体倒してるけど・・
あときついコーナーとかだと膝を内側にいれてさらに体倒してるように見える
690ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 22:05:43 ID:???
嘘に決まってんだろうが
馬鹿の言ったことを真に受けんなよ
691ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 22:21:13 ID:???
なんか新しいネタはないですか
692ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 22:30:37 ID:???
ちまちまカラー変えてんじゃねぇぞ、ジャイアント!
はっきりしろ
693彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/01/08(木) 23:10:04 ID:???
>>685
9速アルテグラのままです
694ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 00:30:57 ID:???
渋谷でトリニティ荒井のフラバという不思議なチャリを見かけた(青いけどFCR1ではない)
まあFCR荒井の赤が気に入らなかったらそれもアリだけど
つーか展示車以外のトリニティは初めて見たな
695ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 01:35:49 ID:???
>>691
あるあるww
696ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 01:48:59 ID:???
オオム乙
697ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 11:21:36 ID:???
オウムな
698ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 11:22:01 ID:???
>693
さいですか、同じ色のを先日みかけた気がした物で
失礼しやした
699ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 14:13:41 ID:???
オームだ
700ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 14:50:40 ID:???
王蟲
701ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 15:13:19 ID:???
焼き払え!!
702ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 15:22:24 ID:???
♪らんらんらららんらんらん
703ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 15:41:46 ID:???
しょうこうしょうこう♪
704ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 15:51:26 ID:???
わーたーしーはーわるくないー♪
705ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 16:19:00 ID:???
とーさんがくれた あの眼差し 地球はまわるー♪
706ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 16:56:25 ID:???
地球はひとつ♪

地球はひとつ♪
707ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 18:16:14 ID:???
もしも♪ 日本が 弱ければ
ロシアが♪ たちまち 攻めてくる〜
708ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 18:44:48 ID:???
ジャイアンスレでやれ
709ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 19:20:03 ID:???
710ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 19:37:49 ID:???
フレーム小さくない?
サドルがやたら高く見えて、スローピングきついのが目立つ。
このスレでたまに言ってる奴がいるけど
「サイズに迷ったら小さめを…」
ってのを真に受けて買うとこうなる。
こんなんなるくらいだったら上のサイズでステム短くした方が全然カコイイ。
711ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 19:42:04 ID:???
かっこよさより自分の体に合うかどうかですよ
712ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 19:43:17 ID:???
なんだその格好基準w
713ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 19:54:30 ID:???
>>711
それは当たり前。サイズ合わない自転車なんて乗ってて疲れるだけ。
画像の人のは上のサイズでもポジションは出ると思う。
714ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 20:19:16 ID:???
体をチャリに合わせるんだ!
715ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 20:40:58 ID:???
ロードのポジションってのは要はBB軸を基準としてサドルとハンドルがどこに来るかだから、
(1)サドルの前後位置は適正にできるか(主にシート角とピラーのセットバックの問題)、
(2)市販のステム(ロード用だと80〜130mm)でハンドルまでのリーチは適正にできるか、
(3)ヘッドチューブに邪魔されずに求める位置までハンドルを下げられるか、
(4)スタンドオーバーハイトは高すぎないか(スローピングフレームでは大抵は関係ない)、
が大丈夫なら事実上問題ない
迷ったら小さめってのは(3)(4)の問題を回避するためと、
ピラーが出てるほうがかっこいいっていう見た目の要求だな
ジャストサイズより小さいとコラムスペーサーが増えてヘッド周りの剛性が下がるが、
別に大きな問題ではないので次のフレームを買うときに考えればいい
716ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 21:03:07 ID:???
>>714
俺は逆な気がするよwwww
717ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 21:28:20 ID:???
>迷ったら小さめ

迷う時点でだめなことに気付いたほうがいいw
718ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 21:38:32 ID:???
この迷ったらっていうのはどっちもいける微妙な体のサイズの時ってことだろ
719ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 21:41:58 ID:???
174〜178cmぐらいの人だな
720ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 21:52:45 ID:???
藤田さんと田代さんて身長同じらしいね。
721ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 21:59:38 ID:???
ジャイはサイズ展開が大雑把だから大きめ選ぶと大変なことになる
小さめなら首長竜と足長シートポストでなんとかなる
722ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 22:06:44 ID:???
そういやいつぞやのホイールのみの
ADV SLの人は無事組み上がったのだろうか。
723ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 22:16:28 ID:???
ええい、TCRはどうでもいい。
ぬこを映せぬこを!
724ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 22:41:04 ID:???
>>721
ものを知らないか、知らないふりをして印象操作したいのかどっちだ?
カタログ上で水平トップ長が20mmの差でも、
シート角も違うので実際には10〜15mmの差しかない
どこのメーカーのサイズ展開と比べての話だ?
シート角の違いをふまえておかないと、思い込みでフレームとステムを買って組んで
実測して「あれ?」ということになる
725ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 23:03:32 ID:???
あれ?
726ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 23:04:46 ID:???
>>721
俺からもついでに言わせてもらうと、クランク長とかハンドル幅とかも適正かどうか気にしたら
「迷ったら小さめ」は一概には言えないぞ。
ちなみにサイズMの完成車には100の長いステムが付いてるから、80に変えればSとほぼ同じだし。
ステム短くするのが嫌ならショートリーチのハンドルにするとか他にも手はある。
サイズ小さすぎてあちこち変える方が大変だし高くつく。
迷うくらいなら勉強して出直せが正解。
727ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 23:04:49 ID:???
ちょwww嘘ばっかりwww
728彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/01/09(金) 23:21:50 ID:???
>>621
これを買う前はサイズSの方がスローピングしていて格好良いと思ってましたが、
このスレで自転車の写真と身長股下等を晒してもらってMサイズにしました

それで今、MLサイズの写真を募集中
729ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 23:32:40 ID:???
>>724
これってほんと?
730ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 00:00:09 ID:???
ヒント: ジャイアントを買う人間の大半は初心者
731ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 00:33:35 ID:???
ヒント2: ジャイアントを買う人間の大半はジャイアン
732ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 00:40:35 ID:???
つまらん
733ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 00:50:05 ID:???
ヒント3: >>732はジャイアン
734ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 01:14:59 ID:???
結論:俺のものはおまえのもの!
735ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 01:22:35 ID:???
お前らもこのぐらいサドルを上げられるようになってから言えよw
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/9070.jpg
736ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 01:37:37 ID:???
>>735
どうやって座るんだこれ
737ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 02:00:26 ID:???
>>735
シート前下がりすぎ
流石に高さがあってないようだな
738ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 02:14:32 ID:???
>>729
シートチューブ中心軸上にあってヘッドチューブ上端と同じ高さを点Aとすると、
水平トップ長はヘッドチューブ上端と点Aの水平距離
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0102009&action=geometry
SサイズだとBB中心から点Aまで500mmくらいあるが、
500cos73.5°=142.00...
というわけでBB中心から点Aまでの水平距離は142mm
もしヘッドチューブの位置が同じでシート角が74.5°のフレームがあれば、
500cos74.5°=133.61...
というわけで水平トップ長は140.0−133.6≒8mmちょっと短くなる
(大雑把にはシート角が1°変わると実際の水平トップ長は約1cm変わると覚えておけばいい)
BB中心からサドルトップまでの上下位置と前後位置を一定にセッティングすれば(BB中心とサドルの位置関係が一定)、
ふたつのフレームでBB中心とヘッドチューブの位置関係は同じなので全く同じポジションに設定できる
でもカタログ上の水平トップ長の数値はシート角が74.5°のフレームのほうが8mm短くなる
XSサイズのフレームではヘッドチューブはBB中心に対して7mm手前にあって、
上記のシート角による差の8mmと合わせてカタログ上の水平トップ長は15mm短くなる
でもサドルとハンドルの距離は7mmしか変わらない
(シート角αとヘッドアングルβが同じでないとヘッドチューブ上端の高さが違ったときに
計測される水平トップ長が多少変わるけど、これはほとんど変わらない
正確にはヘッドチューブがxmm長くなるとx(cosβ-cosα)mmだけ短くなる)
SサイズのフレームとMサイズのフレームだとシート角が0.5°違うので、
実際の水平トップ長の差はカタログ上の違いの20mmより5mmほど短くなる
739ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 02:31:28 ID:???
BB中心とサドルトップの位置ってフレームサイズ変わっても一定に出来るの?
あと、XSとSでヘッドアングルの違いは無視していい程度なの?
740ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 12:23:54 ID:???
ネタにマジレスカコワルイ
741ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 13:03:30 ID:???
>>740
流れ的に君が1番カコワユイ
742ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 13:14:55 ID:???
>>738
もっと短く簡便的に説明できたらパーフェクトだ。
743ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 17:37:06 ID:???
ADV SL1 500 入荷が遅れているみたいだけど届いた人いますか?
744ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 19:29:07 ID:???
空気読めバカ
745ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 20:00:12 ID:???
ISP規制に巻き込まれたので代理レスしてもらってますorz
>>739
>BB中心とサドルトップの位置ってフレームサイズ変わっても一定に出来るの?
ヤグラとシートレールの調整範囲に収まるなら可能
サドルの位置がBB中心に対して一定なら、
シート角が立ってるほうがヤグラのクランプ位置はシートレールの前のほうになる

>あと、XSとSでヘッドアングルの違いは無視していい程度なの?
ヘッドチューブ上端からステムのコラムクランプ部中心まで70mm、
ステム長100mm、ステムが83?として、
ヘッドチューブ上端を中心にヘッドアングルが71???に起きると
ステムのハンドルクランプ部中心は
{100cos(83?−72?)−70cos72?}−{100cos(83?−71?)−70cos71?}=1.01...[mm]
だけ前に移動する(一緒にハンドルも同じだけ移動する)
ヘッドチューブ上端の位置がBB中心に対して一定なら
ヘッドアングルが何度でもカタログ上の水平トップ長は変わらない
ヘッドアングルによる実際のハンドル位置の変化は上記程度なのでポジションでは気にしなくていい

>>742
解説と計算の両方書いて、ヘッドアングルの注釈までしてるからね
図を描けばもっと分かりやすいんだけど
746ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 20:07:48 ID:???
大きなフレームでも前乗りにすれば問題無し!っていう事か?
747729:2009/01/10(土) 20:31:18 ID:???
>>745
詳しい説明ありがとう、もう少し教えて
ヘッドチューブの高さや前後加重とかは気にしなくていいものなの?
他のメーカーで細かなサイズ展開してるとこは無駄なことしてるのかな?
748ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 21:13:37 ID:W2KDNoCv
今日ADV3納車してきました。
なぜか安っぽいボトルゲージとジャイボトルが付いてきたよ。
あとクランクだけがなぜかノーマル105
749ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 21:19:00 ID:???
そこから始められるなんてうらやましい!
750ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 21:40:10 ID:???
>>748
俺のADV3にもついてきた>ボトルとか
クランクは初期モデルは黒じゃないらしいね。
俺のは10月に入荷したけど黒だったからよくわからんが。
とりあえず新車おめ。
751ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 21:49:22 ID:W2KDNoCv
>>750
ありがと〜〜
10月で黒かよ!!なんかいいなぁ
俺は年末発注して今日納車
初回LOTってなんか怖いんだよね
サイズのシールどうやって剥がした?
あとシール付近のカーボン(BBまでは行かない)ってカーボンの表面
網目みえなくてアザみたいになってる?
752ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:12:20 ID:???
>>746
フレームサイズ選ぶだけで自分でステムやハンドルは弄らんの?

あっ、、、ネタにマジレス?
753ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 02:38:34 ID:???
ハイハイ、クマー
754ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 10:22:09 ID:???
>>745
ISP規制されたらADV SLはどうすればいいんだよ!
755 株価【40】 :2009/01/11(日) 10:27:23 ID:???
非ISPモデルがあるじゃん
756ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 11:25:12 ID:???
簡単に言うと
落差が必要な競技志向の人は、小さめ
落差に耐えられない安楽に乗りたい人は、大きめを選べば間違いない
コラムスペーサーは出来るだけ入れない方が、性能的にも見た目的にもいいからね
757 株価【40】 :2009/01/11(日) 12:13:33 ID:???
さすがメタボおっさんの雑誌知識は説得力に欠けるなあw
758ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 15:03:18 ID:???
物事の本質を考えずに必死に計算してる>>745が微笑ましいw
俺の知る限り高学歴な女がこんな感じなんだけどな
759ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 15:18:34 ID:???
高学歴の女はそんな無駄な計算はしない

くだらない計算をしたりするのは中途半端なレベルまで
だって自分の能力をそんな無駄なことにつかったらもったいねーだろ


























みたいな事を嫁に俺は良く諭されるな
まぁ俺は中途半端な学歴(一応旧帝)だからせっせと計算しちまうよw
760ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 15:52:37 ID:???
>>759
旧帝を名乗る奴は良くて阪大だろうから、確かに中途半端かもな。
761ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 16:01:23 ID:???
まあな大学ランク的に(医は別な)

灯台 兄弟






その他宮廷









その他多数
762ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 16:57:52 ID:???
>>761
お前が地方出身者だという事も良く分かったから、ウザイ改行は止めてくれ。
763ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 17:14:41 ID:???
出たな学歴厨
764ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 17:26:45 ID:???
学歴板でやれ
765ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 17:47:22 ID:???
さすが中卒
766ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 17:51:22 ID:???
いいから愛車貼れよ
767ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 17:52:03 ID:???
言いだしっぺから貼ろう
768ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 18:03:03 ID:???
その他多数w
769ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 18:48:51 ID:???
結局の所、TCRのサイズ展開はおおざっぱではあるがハンドルに手は届くからキニシナイ!
でオケ?
770729:2009/01/11(日) 18:54:12 ID:???
>>769
>>724がおおざっぱではないとお怒りである
771ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 19:06:31 ID:???
トップ長15mm刻みに用意されてるのにおおざっぱ?
もっと細かく用意されたらそれこそ悩むと思うぞ。
だいたい君の頭の中のポジションセッティングはフレーム選び以外ないの?
772ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 19:06:38 ID:???
>>770
>>724はどう見てもスイーツ(笑)の類だろw
773ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 19:12:13 ID:???
>>771
15mmの違いってステムで吸収できると思うんだけど、そういう訳でも無いのかな?
774ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 19:47:37 ID:???
>>773
出来るよ。

余談かもしれないけど、完成車のSとMサイズの差がやたら大きく感じたのは
Mには100mmのステムがついてたから。80mmに変えたら全く問題無く乗れる様になったよ。
自分はSでも乗れるけどクランク長、ハンドル幅からと、好みでMにしたよ。
775ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 20:59:24 ID:???
>>773
フレームサイズの違いはサドル位置やステム長で微調整できるけど
それでも許容範囲ってものがある。
それに○○mmのステムを使いたいって人もいるだろうし。
ステム長はハンドリングに影響するからね。
だからフレームサイズ選択は慎重にしとけってこと。
776ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 21:53:25 ID:???
高学歴は、仕事じゃ使いにくい
777ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:19:21 ID:???
本日荒SE納車しました。
店では何回か見てたけど、外に出すと一層目立つ色だね〜。

購入にあたってこのスレの情報はかなり役にたったよ、ありがとう。
初ロードなのでこれから鍛えつつ大切に乗ってきます。
778ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:21:41 ID:???
>>777
おめ!
779ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:36:17 ID:???
おめー SE二便かね?
780777:2009/01/11(日) 23:56:15 ID:???
>>779
いや、注文じゃなくてたまたま店頭に探してたサイズがあったんだ。
このスレみて納期3月のつもりで注文しにいったら現物が1台だけあって。
781ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 00:26:11 ID:???
オメ!初ロードがSEとは素晴らしい。
荒井フレーム、スラムコンポ、Aクラスホイールとジャイ尽くしの一台、堪能して下さい。
782ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 03:06:37 ID:???
レポもよろ
783777:2009/01/12(月) 13:26:59 ID:???
ありがとう。何気にこのスレには感謝してるよ。
言われてみればR3もあるからホントにジャイ尽くしになった。

まだ20kmほどしか乗ってないし、
試乗車くらいしか経験のない初心者が言うレポになっちゃうけどいいのかな。

外見はとにかく目立つかな。特にブラケットカバーとホイール。
色には相当こだわりがあったみたいで、サドルやステム、ハンドルの細かい個所まで
全部同じトーンの赤色(正確には朱色)でまとめてある。
リムに貼ってあるシールまで同じ色。リムだけが唯一メタリックな赤紫。

走った感じとして、ラチェット音は動画であげてくれた方がいたけど、結構大きいです。
スラムコンポは105と比べて変速性能の違いは感じられなかったけど、操作方法で慣れが必要かな。
リアのシフトアップはレバーを倒した時じゃなくて戻した時に動作するとか。

装備関係だと、最初からミッシングリンクがついてるのはうれしかったよ。

店主の人いわく、スラムコンポなんてなかなかないから組んでて楽しかったらしい。
ホイールの軽さにはびっくりしたそうだ。
784ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 15:25:00 ID:???
630は剛性あるの?今までのはやわいのばっかりだったからな。
785ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 19:02:58 ID:???
R3から乗り換えたばかりの椰子にホイールの剛性とか聞いても分からんだろ
786ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 20:46:58 ID:???
787ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:45:32 ID:???
 ':,     ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  知  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  る   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 い  .わ  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
788ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 22:09:53 ID:???
やっべ777に萌えてきた
789ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 00:38:02 ID:???
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g69145512

SL1ってまだ注文とってたと思ったけど売り切れたのか?
790ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 13:22:40 ID:???
出品者ウザイ
791ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 20:57:35 ID:???
荒SEの実車見てきたが、画像で見るよりも鮮烈な赤だった…
792ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:27:16 ID:???
荒SEです!!

って感じだからわかりやすくていいんじゃね
793ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:49:56 ID:???
いや、否定的な意味で書いた訳じゃないんだ
TCRとDEFYのAdv3を見に行こうとY's大阪行ったら荒SEが置いててTCR ADV3との間でかなり心が揺れてるw
794ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:57:49 ID:???
俺なら2台とも買う
後悔したくないんだぜ
795ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 22:59:44 ID:???
どう使い分けるんだよw
796ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 23:19:17 ID:???
んな金あんならSL買うだろうがw
一人で同時に二台には乗れねーよ
797ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 00:10:46 ID:???
まさかのマジレス
798 株価【40】 :2009/01/14(水) 00:34:31 ID:???
これが後の意矢捕宇である…
799ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 18:19:36 ID:sQcpf78X
荒井1が欲しいと思ってショップで相談してみたんだが、
無印とたいしてかわらんと言われてしまった・・・

ホントかい?おまいら
800ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 18:35:00 ID:???
>>799
重さはな
801ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 18:37:29 ID:sQcpf78X
>>800
すまんすまん、乗り心地について、ということを書いておくのを忘れてたよ。
802ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 18:42:09 ID:???
荒井とフォークが違う、フレームの素材が違うので
乗り心地は違うだろうが実際乗り比べたことはないのでなんとも



店主の裏テーマとしてADV買えw が見え隠れするが
803ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 20:09:20 ID:???
こう言ってやれ
「チューブラーとWOくらい違い鱒よ。」とな。
804ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 21:36:09 ID:???
荒井と無印が変わらんとか言ってる店で買うなw
805ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 22:01:15 ID:sQcpf78X BE:1295640285-2BP(100)
なるほど、実際のところ結構変わるんだな。
初心者なりにいろいろ調べてみて、荒井のオールマイティーな感じが良いなと思ったんだよね。
Defyはデザインがなぁ・・・

質問だらけで申し訳ないけど、初心者でも違いはわかるのかな?
それと、ツーリングに使っても問題ナッスィン?
806ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 22:04:55 ID:???
分かる分かるww
807ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 22:08:46 ID:???
だからオオムやめれってw
なぜかイラっとする
808ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 23:26:34 ID:???
イラっとさせるのが目的なんだから当たり前だろw
スルーするのが一番さ。

>>805
荒井と無印なら違いは分かる。荒井の方が振動吸収性がいいから安定感があるよ。
ツーリングならDefyをお勧めするけど気に入った物買わないと結局乗らないから
TCR荒井買っとけば間違い無いとおもうぜ。
809ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 00:45:45 ID:???
DEFYよりTCR荒井のほうが、乗り心地いい気がするんだよなぁ俺は。
かなり快適だよね。2台とも乗ってみたけど(たまたま別の友達がそれぞれ買った。)
810ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 03:44:59 ID:???
クロモリロードを既に持ってるんだが、追加で荒井SEを買ってしまった。
下半分がアルミなんでもっと乗り心地悪いと思ってたんだが、
意外に乗り心地が良かったんで驚いた。
チャリ本体に出せる予算が25万円くらいしかない人で、
既に10万円以上のホイールを持っている人や10万円以上のホイールを買う予定の人
以外なら荒井SEをおすすめするよ。
811ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 05:43:16 ID:???
>>809
DefyアルミとTCR荒井の比較ならそうかもね

>>805
TCR系とDefy系では軽量高剛性と快適性のどちらをより重視してるかだから、
もう一方の性能も十分ある=TCR系でロングライドできるしDefy系でレースもこなせる
なので見た目の好みで選んでいいと思う
荒井やADVはアルミより乗り心地がいいし
TCR荒井はダボ穴はないけどピラーが普通だからシートポストキャリアならつくし、
野宿でない(宿に泊まる)ツーリングなら積載量は足りると思う
812ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 06:48:14 ID:???
TCRにキャリア付けてツーリング…そりゃ出来る出来ないで言えば出来るんだろうけど、
一眼レフに明るい単焦点レンズつけてフルオート撮影するような物だぜ、それは。
だったら多少暗くても使い勝手のいいズームレンズを使えばいいのに。
813ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 07:42:28 ID:???
レンズと違って機能面では変わらないぞ
つまりたとえが不適切
814ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 07:56:51 ID:???
お前が決めるなw
変わらないなら何故メーカーが2ライン作ってると思う?
815ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 07:59:41 ID:???
種類が多い方が楽しいから
816805:2009/01/15(木) 08:27:50 ID:GZfnf+B2
おまいら、ありがとう。

アルミDefyに乗ることを考えたら荒井のほうが振動吸収性は良いのね・・・
よし、荒井を買うことにしますよ。

しかし荒井はなかなか人気なご様子で納期がなぁorz
817ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 09:12:09 ID:???
>>814
機能は同じだが特性の味付けが違うから
818ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 11:36:40 ID:???
目的、用途が違うとは考えられない?
819ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 11:38:19 ID:???
Defyはレースでもいけるって散々言われてるからなぁ…
まあシーズンが始まったらわかることか。
820ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 12:08:47 ID:???
そもそも趣味で乗る物なんだから好きに乗ればいいんだよ。

>>812
カメラなんて老臭漂う趣味の話は他所でやれ。
そもそもTCRスレでDefy薦めるのもどうかと思うし。
821ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 17:02:16 ID:???
>>818
商品企画&設計で想定した主用途は違うけど、
別用途向けの性能も十分あるのでレースでもロングライドでもどちらでも使える
どう頑張ってもズームできない短焦点レンズとは違う
822ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 17:23:53 ID:???
最近kissX2かD40あたり買って一眼囓って明るい単焦点とか言いたくなった初心者だろ
可哀想だから優しくしてやれよ

予算が許すなら俺も荒井を勧めたい、店主の意図が読めないから何とも言えないけど…
俺個人の意見なら荒井でいいと思う
823ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 19:30:28 ID:???
>>821
単焦点にワイコン/テレコンつけて似非ズームにしてるわけですが>TCRにリアキャリア
824ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 19:56:52 ID:???
825ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:43:32 ID:???
>>822
言える言えるww
826ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:14:14 ID:???
カメラはよくわからないので他の例えでたのむ
827ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:55:26 ID:???
>>821
いやいや、機能というのであればTCRに荷物を積載する機能は無い。
>>811でシートポストキャリアを勧めてる奴がいるけど、カーボン製の
シートポストにキャリアを装着するのはマズイだろ。割れるぞ。
荷台が必要なほど荷物を載せるんなら素直にダボ穴のあるDefyを選ぶのが正解だよ。

>>805
>Defyはデザインがなぁ・・・
正直スマンかった。デザインは何より大事だ。
828ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 00:10:38 ID:???
φ27.2mmのシートポストなんていくらでも交換できるじゃん
シートポストキャリアを超える量を積む機能はないけどな
(クイックで共締めするキャリアがあるらしいのでダボ穴つきクランプと一緒に使えば積めるけど)
829ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 09:04:08 ID:???
TCR荒井のシートクランプ31.0っていう中途半端な太さだから
コレに合うダボ穴付きクランプ無いんだよな・・・
830ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 09:40:44 ID:???
0.4mmの金属板でシム作れ
831ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 11:21:35 ID:???
無印TCRとDEFY1乗り比べた人いる?
スペックは大差ないけどジオメトリがちょっと違うんだよね。
832ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 18:16:21 ID:???
>>829
カーボンにキャリアくっつけんな
>>827
833ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 18:26:50 ID:???
>>832
>>828

フレーム側のことなら、シートポストより上がエンジンの荷重だろうがキャリアの荷重だろうが関係ない
834ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 18:45:05 ID:tpGy1z5l
835ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 18:46:06 ID:???
SLか
金額的に別の世界の話しだわ
836ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 18:54:37 ID:idlA6YTx
>>834
不完全な書き方すんな
アメリカで販売した製品って書いてある
837ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 20:58:15 ID:???
なになに・・・って読めねぇよw
誰か訳せ
838ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:00:31 ID:???
15年以上前に英検3級取った俺が・・・
アメリカで昨年8月から12月に販売された1000台ほどの09ADV-SLの
カーボンコラムにクラックが入るかもしれないって。

シリアルが"B"、"N"、"P"の3つが対象でそれ以外は問題ないとのこと
該当する人は近くのショップかサービスセンターに連絡とって交換してくれってさ。


これであってる?



839彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/01/16(金) 22:10:33 ID:???
MLサイズの完成車写真は無いのですか?
840ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 23:30:19 ID:???
>>838
“B”, “N”, and “P” suffixes are not included in the recall.

B, N, Pで終わってる奴は対象外だ
841ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 23:47:39 ID:???
>>839
残念ながら購入報告すらないにょ
842ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 02:25:02 ID:???
include=含める

are not include
843ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 03:32:56 ID:???
なんというゆとりスレ・・・
844ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 05:03:22 ID:???
http://www.cyclingnews.com/tech/2009/probikes/?id=mark_cavendish_columbia_scott09
とりあえず市販と同じ物で逝くらしいがキチガイスプリンターにどこまで耐えられるか見物だな
旧ADVのときカヴェンディッシュには専用の強化仕様(ADDICT比+300gだそうだから1200gくらいか)が与えられていたとか
845ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 05:46:58 ID:???
B、N、Pのシリアルは“対象外”な
846ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 09:04:27 ID:???
市販と(金型が)同じ物  ッて言う事だろ。
積層変えまくり。
847ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 17:04:31 ID:???
素人が同じのに乗ったら固すぎて使いこなせないんだろうな
848ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 18:01:39 ID:???
剛性が高いこと自体のデメリットは特にないよ
重量が多少増えて商品力が落ちるからそういうのを市販してないだけ
ハンガー周りやヘッド周りの剛性を上げても乗り心地はあまり悪くならないし、
3週間ほぼ毎日走るツールでは快適性も重視されてる
(スペシャの提供チームでは勝負かけないステージではルーベに乗ってたり……ルーベの宣伝目的もあるけど)
ペダリングが下手だと踏んだ力が逃げてくれないから脚に来るだろうけど
「ハンガー部の適度なウィップがどうこう」ってのは提灯記事なので注意
バネならともかく、構造材のしかも減衰の大きなカーボンで
変形した部分が戻るときに力を駆動に戻してくれるなんて期待しないほうがいい
ハンガー周りは(許容重量の範囲で)できるだけ強固で、
入力した力をロスなく駆動に回してくれるほうがいい
849ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 19:27:25 ID:???
ペダリングが下手なやつが大抵なので
(自分もそうだけど)
クロモリが良かったりするわけだな。
850ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 20:01:12 ID:???
俺もペダリングがうまいとはとても言えないけど、
下手なら高剛性フレームでいっぺん痛い目にあったほうが
負担の少ないペダリングを覚えるにはいいと思うけどね
膝を壊す前に筋肉痛で気付くだろうし
低剛性フレームで踏んで力が逃げてでとりあえず問題がなければペダリングの改善はしないだろう
というわけでSLとまでは言わずともADV欲しいw
851ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 20:09:50 ID:???
>>850
「というわけでSLとまでは言わずともADV欲しい」
だけ読んだ。
852ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 21:32:30 ID:???
>>850
俺も筋肉痛で問題がなければADV欲しい
とまで読んだ。
853ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 01:34:40 ID:???
>>850
俺ペダリング自信ねぇ
まで読んだ。
854ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 03:18:51 ID:???
>剛性が高いこと自体のデメリットは特にないよ

貧脚なら何乗っても同じだよなw
855ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 13:16:33 ID:???
まるで豪脚なら違うとでも言いたげだな。ん?
856ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 13:18:35 ID:???
いや、たんに俺、オムライスたべたいなーって思っただけ
857ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 13:35:05 ID:???
なるほどね♪
858ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 16:52:57 ID:???
去年はTCR荒井の限定モデルが出たようなんですがあれって毎年出るもんですか?
859ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 16:58:38 ID:???
>>858
出るかも知れないし出ないかも知れない
860ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 17:03:55 ID:???
07と08では出た(それ以前にはない)が今年も出るかは中の人しか知らない
提供するプロツアーチームが変わったからどれだけ活躍するかよく分からんのだよな
861ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 18:25:10 ID:???
>>858
春に出す。
HP要チェックな。
862ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 18:35:00 ID:???
ありがとうございます!
早く欲しいですが春まで待ってみますね
863ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 18:47:37 ID:???
あれ1−2日ぐらいで瞬殺じゃね?
864ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:00:18 ID:???
発言力の高いチャリ屋にあらかじめ頼んでおくと入手できるよ
865ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:04:28 ID:???
アライアンスはよくできてたからなあ。
あれでカラーリングがかっこよければ売れるだろう。
866ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:10:34 ID:???
ラボバンクw
867ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 21:31:50 ID:???
格好悪いなwww
868ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 22:11:08 ID:???
TCRのジャージカラーにロゴ入れるだけでいいからな
869ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 22:37:18 ID:???
>>862へ…
>>861は嘘だ。
お前があんまり純な反応して良心が痛むから白状する。
そして謝る。




すんまへーん
(^3^)/
870ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 22:47:13 ID:???
>>869
お前は全然反省してないなw
871ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 02:54:04 ID:???
>>834

ADV SLに乗る者です。

ショップからリコールのお知らせ。フォーク交換だそうです。
アメリカ販売だけが対象じゃなかったんかい…。
ま、新品がまた手に入るのは嬉しいことですね。
872ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 03:02:15 ID:???
やっぱシートクランプの締め付けとかはトルクスレンチあったほうがいいのかな…?
873ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 03:07:15 ID:???
>>872
あったほうがよい
874ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 03:09:39 ID:???
トルク"ス"が付くと別物だぜ。
カーボンポストならトルクレンチがあるに越したことはない。
締め付け(せん断力)が過大だと内部から積層が剥離してアボン。
875ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 03:09:47 ID:???
oh…
となるとやっぱりもうちょっと予算増やさねば…
876ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 03:11:00 ID:???
適正にやってるならなくてもいいが、できればあったほうがいい
片手でぎゅっと締めて20kgだそうで、アーレンキーの持つ部分の長さでトルクは調節できるけど
安かったトルクレンチを買ってみたら指定トルクより少し弱かった
877ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 03:12:41 ID:???
878ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 03:15:20 ID:???
日本でのリコール情報が思いっきりスルーされてるのはなぜ?w
879ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 03:18:45 ID:???
SL持ってないしなあw
対応早かったらいいけどね
2〜3ヶ月待ちってことはないんでしょ

まあ怪我する前で良かった
880876:2009/01/21(水) 03:19:59 ID:???
>>875
宣伝乙と言われそうだけど、ヤフオクでPROXXONのトルクレンチ↓を買った
http://cbnanashi.s298.xrea.com/parts.php?parts_id=17
ソケットは↓の777-WH8を持ってるのでアダプター(700円くらい)を買ってそのビットを使ってる
http://www.sunflag.co.jp/products/product.php?gr1=1&gr2=9&img=777_wh8_ps17&title=%83I%83t%83Z%83b%83g%83%89%83%60%83F%83b%83g
http://cbnanashi.s298.xrea.com/parts.php?parts_id=1789
881ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 17:51:15 ID:???
>>878
アメリカのリコール情報だから。
882ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 17:57:56 ID:???
>>878
GIANTジャパンの体質で隠しちゃっているのかな?
遅いよね!
883ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 18:00:33 ID:???
体質とかじゃなくて「アメリカで販売されているロット」が前提なわけで、
大本営からそれ以上の発表がない以上日本でリコールの情報を流すのはあり得ない
本営が発表するまでリコールのデマ流す>>878も自重しろ
884ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 20:08:58 ID:???
するするww
885ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 21:09:59 ID:sQJGdeEC
GIANT製品の個人輸入を考えてるんだけど、
どこかいい通販サイトある?
886ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 21:18:50 ID:???
GIANTは代理店がぼってないから海外でもあんま値段変わらんよ
送料を考えれば国内のGPDで定価で買っても別に高くない
製品によっては国によって提供されてたりされてなかったりするんで、
何が欲しいか分からないと通販サイトの国すら絞れない
887ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 21:49:11 ID:???
ぼってんのはTREK
888ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 21:51:53 ID:???
性能はともかく価格は良心的なBianchi
889ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 22:00:02 ID:???
>GIANTは代理店がぼってないから
Giantは国内法人であって代理店じゃねえよ
890ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 22:46:06 ID:???
今ならwiggleか
ttp://www.wiggle.co.uk/p/Cycle/7/Giant_TCR_Advanced_SL_(ISP)_Carbon_Road_Frameset/5360038811/
891ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 22:50:15 ID:???
日本に送ってくれなくね? どうでもいいけどw
892ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 23:18:42 ID:???
くれるくれるww
893ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 23:26:45 ID:???
よゆうよゆうwww
894ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 23:48:28 ID:???
>>889
「GIANTの代理店はぼってないから」ではなく
「GIANTは代理店がぼってないから」だろ
GIANTが日本に代理店を置いてるとは書いてないぞ
895ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 00:15:57 ID:???
キャノやトレッコは代理店じゃないけどボリまくってるよ
896ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 00:16:05 ID:???
仲買人がいないってことだろ
897ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 00:25:26 ID:???
でもジャイも個人店みたいな小さいところには卸してくれない殿様商売になったけどな…
898ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 00:30:21 ID:???
SRAMのパーツが高すぎる
異常な値段だよ
899885:2009/01/22(木) 00:43:00 ID:N5g19os+
>>886
ADV FSのMLサイズが欲しいんだけど、日本ではラインナップされてなくて、
手に入れるとしたら海外かなって思ってさ。
>>890
wiggleだとやっぱり日本には送ってくれないみたい(;;
900ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 00:52:02 ID:???
>>899
MとMLのトップ長の実際の差は15mmもないし、
MLとLの差もステムやハンドルで調整できるから、ヘッドチューブ長でMかLを選べば?
MLが欲しいならイギリス限定でぐぐればショップは複数見つかるので
日本に送ってくれるか問い合わせろ
901ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 01:15:17 ID:???
>>885
あることはあるが2009モデルだと為替レート分の得程度
フレームや完成車だと送料もそれなりにかかる
旧型ならry
902ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 09:43:37 ID:???
TCR SEの購入を検討している者のですが、
身長168.4cm
股下77.7cm
サドル高68.1cm
左中指の先端〜右中指の先端172.3cm
体の柔軟性は比較的ある
だとサイズは465で大丈夫でしょうか?それとも420にした方が良いでしょうか?
用途は週末の150kmツーリングでブルペやホビーレースも考えています。
ロードは親戚からの頂き物に乗っているので2台目です。
アドバイスをお願いします。
903ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 11:52:09 ID:???
>>902
身長171cm、股下79cmで465がちょうどいいので、おまいも465がいいんじゃね?
ちなみにサドル高69.5cmで落差5cm(上ハン上端まで)でコーン2cm+スペーサー1cmある
=落差8cmまでは取れる=おまいの場合は6.5〜7cmくらいまで取れるはず(足りるよな?)
GIANTのロードのXSサイズも持ってたけど、
シート角が立ってるのでサドル後退量がギリギリだった
904ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 13:16:01 ID:???
>>903
今乗ってるロードの落差が6cmなので大丈夫そうですね。もっと落差がほしくなったら(可能性は低いですが)地面と平行のステムを使えば良さそうですし。

アドバイスありがとうございました。
905ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 16:49:55 ID:???
ところでみんなさんのTCRが見てみたいわけだが
906ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 17:21:27 ID:???
そんなに古いエステマが見たいのか?
907ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 17:58:29 ID:???
>>905
言いだしっぺのお前から晒せよ
908ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 19:53:16 ID:???
>>907
  ∧_∧
 ( ´∀`) 
 /,   つ   
(_(_, )
  しし'
909ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 22:38:39 ID:???
TCRが訛って→良い尻あるyo!

ということですね?
910ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 22:45:34 ID:???
却下
911ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 23:15:42 ID:???
股下75サドル高65の自分は465だと落差ほとんど取れないのかー
この股下だとXSが妥当?
コーンは外してもいいんだっけ?
912ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 23:56:15 ID:???
>>911
股下からするとXSが適正だと思う
ヘッドセットのトップキャップの代わりなので、外すなら平べったいトップキャップが必要
バラで売ってるかは知らないけど、他のチャリのと入れ替えるとか(1 1/8インチなら大抵使えるはず)
913ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 00:27:59 ID:???
>>911のコーンってどの部分?
914ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 00:36:45 ID:???
>>913
シャンプーハットみたいな奴だよ
915ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 00:45:18 ID:???
こんな外見のやつ
コラムスペーサーの下に入ってる
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/gass/conespacer.html
916ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 01:06:24 ID:???
>>914-915
ありがとうございます

917ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 04:21:53 ID:???
>>912
オーバーサイズのインテグラルヘッドっても規格毎に外径違うし
規格が同じでもアッパーベアリングからセンタースレーブ、ダストシールにかけての構造やクリアランスまで規定されてるわけじゃないから
安直に流用するのはやめたほうがいい
http://www.hozan.co.jp/cycle/support/repairhelp.htm
918ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 06:07:55 ID:???
>>917
いや、そこの解説でいうところのダストキャップは(コーンスペーサーも機能的には同じ)
フォークスリーブとコラムスペーサーに挟まれて一緒に回るだけの芸のない部品なんで、
どこかに当たらなければ問題ない
隙間の大きさによって防塵性は変わるけど、純正の組み合わせでも隙間は空いてるし
気になる人は付属のヘッドセットに合うダストキャップを取り寄せられるか聞いてみれば?
919ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 17:14:50 ID:???
920ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 20:35:58 ID:???
なんでチームカラーが青とオレンジなのにフレームのカラーリングは地味なんだろ
白+青でアクセントにオレンジなら派手過ぎない範囲でもっと個性的にできるだろうに
921ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 20:43:28 ID:???
ジャージのデザイン変わったのか。
これなら意外と…
922ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 04:08:08 ID:???
>>918
薄いの欲しくてショップで相談したらアフターパーツでは買えないと云われたお
923ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 04:18:52 ID:???
>>922
あん?
コーンなんか専用品じゃなくて汎用品なわけだが
924ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 09:55:06 ID:???
465サイズのヘッドチューブの上端中心の地上高(コーン含まず)を教えてくださいな
925903:2009/01/24(土) 11:49:38 ID:???
>>924
>>903から計算してくれ(ステムは6°、120mm←ショートリーチハンドル&スラムレバーなので)
フレームは07荒井SE
ハンドル周りの高さだけを調べても、サドルとの落差はハンガー下がりで変わるけど
926ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 23:40:26 ID:???
927ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 23:55:19 ID:lo3jhRsz
>>926
一目見て頭に「OLYMPUS」と浮かんだのは俺だけなのだろうか
928ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 00:09:13 ID:???
白くて青いガンダムカラー
929ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 00:18:15 ID:???
>>922
サイズの合うヘッドセットごと買えば?
インテグラルなら安いし、ヘッドセット本体は予備にする
930ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 02:14:53 ID:???
>>926
このSL、ワイヤリングが変更されてる。
931ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 03:03:00 ID:???
>>929
元が安物だったのもあって結局グレードアップついでに1マソくらいのやつに変えたよ
932ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 08:49:12 ID:???
ADV SLのフォークがきた
一応交換する
933ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 09:56:15 ID:???
リコールも出てないのに交換できるわけないだろ
934ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 14:08:25 ID:???
あるあるww
935ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 16:43:21 ID:???
納車の情報無いのかな
936ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 16:48:29 ID:???
TCR Advanced SLのISPじゃないやつを欲しいんだけど、
SLの02ってなんか地味でぱっとしないな。
937ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 16:48:33 ID:???
まあ買った奴はこんなとこ書き込んでないで
乗ってるだろうしな
938ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 16:54:50 ID:???
アドバンスの2は旧モデルも
黒字につや消しのシルバー・ゴールドで
良くいえば渋いんだよな。
939ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 20:11:35 ID:???
カーボンがむき出しなのが萎えるよ>ADV3
940ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 20:24:42 ID:???
私ヌードになったのに、グスン
941ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 22:30:53 ID:???
>>926
シンプルでいいね。欲しいよ
金ないけど
942ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 22:33:28 ID:???
男のヌードなんていらないww
943ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 00:13:05 ID:???
服ぐらい着ろwww
944ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 09:04:53 ID:???
ところが、その服のセンスがださくてねww
945ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 19:04:27 ID:???
骨格からダサイじゃねぇかwww
946ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 22:10:35 ID:???
>>942-945
自演?
947ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 00:59:38 ID:???
自演自演ww
948ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 06:33:32 ID:???
>>926 のリンク先ってジャイアント ジャパンじゃないけど
国内向けの販売はないのかしらん?
949ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 11:49:27 ID:???
ラボバンクカラーのモデルについてはジャイアントジャパンからは何も発表されてない
これから出るかどうかは中の人にしか分からない
950ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 15:08:46 ID:???
ここ数年の例なら、6月前後 チーム荒井
次年度チームSLだろう。

951ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 19:52:35 ID:???
初ロードで荒1注文したんですが自板の影響か通販でアルテのブレーキ買っちゃいました
次ショップ行く時に自分で交換して行ったら嫌な顔されるかな?
952ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 20:58:47 ID:???
>>951
そんなの気にしてたらいかんw
953ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 21:20:28 ID:???
>>951
そんな事でいやな顔するショップなんか、相手にしないで
違うショップを見つけることですねw
954ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 21:23:06 ID:???
>>951
おれなんてコンポ組み替え頼んでから
ホイール+ハンドル+ステム+ピラー+サドル+ブレーキ交換してから
変速の調整頼みにいったお
955ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 21:40:45 ID:???
変速の調整を頼む???
956ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 22:49:19 ID:???
インデックス調整かいな
957ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 22:58:12 ID:???
小銭ケチるならショップ行くなよ…
958ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 21:23:05 ID:???
>>954
なんで自分でできないの?
959ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 11:32:20 ID:???
>>937
メーカーから普通にもらったけど?コラムにひびが入るからって
960ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 12:30:29 ID:3lfOBjEy
もうそろそろ雑誌の提灯じゃなく09ADV・ADVSLのユーザーインプレまだですか?
961ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 12:31:17 ID:???
脳内インプレでよければいくらでも
962ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 12:35:43 ID:???
>>960
過去スレ読め
書いてあるだろ
こんなとこでインプレしたって煽られたりする時もあるんだししても
しなくてもかわんねーよ
963ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 13:13:35 ID:???
そういやインプレ本また出るんだっけ
964ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 13:36:31 ID:???
出る出るww
965ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 15:11:32 ID:???
サーベロR3からADV3に買い換えたやつがADV絶賛してたな
間違い無く他社の同価格帯より上なんだから迷わず買え
966ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 19:24:28 ID:???
初歩的なことですが教えてください。
アライアンス1のサドル高を調節したいのですが、、
シートクランプにmax.50kgf-cmと表示があるので、
締め付けボルトは2本とも50kgf-cmまで締めていいのでしょうか?
それとも1本あたり25kgf-cmまでしか締められないのかな?
サイクルベース名無しには後者のような書き込みがあったけど。

967ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 20:44:31 ID:???
ダメ、絶対。
968ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 22:28:00 ID:???
50kgf-cmって自転車のボルトだと下限に近いトルク設定だぞ
それぞれ50だろ
969ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 05:22:59 ID:???
どーすりゃそんなひねくれた考えがうかぶかなー、科学者かな?
25kで2本締めても50kにはならん    と思う
970ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 05:35:20 ID:???
オルトリーブのサイドバッグ買うときに容量が
40L(左右セット) と書いてあるので激しく悩んだのを思い出した。
971ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 11:45:45 ID:???
一回でも25kgfで締めた事あればわかるだろ
幼稚園児にネジ締めさせてもオーバーしてしまいそうだ
972ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 18:12:06 ID:???
ギュウウウウウウっと締め付けて、フレームがメキっといくか
ポストがパキッといくかを当てるのも楽しいもんだよ♪
973ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 23:59:55 ID:???
まさにハイリスクハイリターン
974ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 00:01:31 ID:???
ハイリスクノータリーンの間違いでした
975ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 00:07:31 ID:???
ハイクスリノータリン?
976ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 17:07:13 ID:???
サイスポのインプレムック本にアライアンスSEは30万以上の自転車の走りをすると書いてあった。
977ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 17:52:21 ID:???
ジャイアントは国際価格だけど他の大部分は代理店の利益上乗せだから、
日本ではワンランク〜ツーランク上の価格帯と勝負できるわけさ。
978ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 18:59:02 ID:???
>>976
SEはフレーム12万、ホイール10万、コンポ他10万〜の構成で26万ちょっとだから、
GIANTの中でも安い
そもそも50万以下の完成車で軽いリムを使ってるのがあまりないし

>>977
欧州ならEPSでも2700ユーロ、1ユーロ150円のときでも40万円強だもんな
どんだけ代理店が上乗せしてんねんと
とはいってもADVとかSLは性能がいいから、
欧米価格同士で他社製品と比較してもコストパフォーマンスはいい
979ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 01:09:06 ID:???
よくねーよww
980ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 01:28:03 ID:???
>>979
詳しく解説よろしく(できるなら、だけど)
981ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 01:29:12 ID:???
>>976
一般的な30万円以上の完成車よりホイールがいいからかな。
ホイール交換すれば逆転するだろうけど。記事見てみよっと。
982ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 16:12:35 ID:???
だが30万の完成車に1400g級のホイールを買い足すのであらば
新井フレームセットにディープとかADV完成車とかと比較したほうがよくね?
983ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 16:52:11 ID:???
完成車のインプレするときは完成車のパーツ構成で比較するか、
交換しにくいフレーム同士で比較するかのどっちかだから
その本では前者の方法をとってるんだろう
後者の場合はホイール周りを交換して各完成車で統一してる
(そもそも日本の自転車雑誌のインプレが信用できるのかってのはさておく)
荒井はコンポジを超える剛性があるようだから、フレームのみの比較でも
他社の30万円台完成車のフルカーボンフレームと互角に渡り合っても別におかしくはない
この価格帯でオーバーサイズコラムを採用してるのは少ないし
984ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 20:33:05 ID:???
TCR Alliance SEのインプレが聞きたいぜ
985ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 21:05:33 ID:???
2007年モデルのなら持ってるけど
パーツ交換したんでフレームとフォークとヘッドセットくらいしかオリジナルが残ってない
986ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 21:59:32 ID:???
交換前後のインプレプリーズ
987ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 22:13:22 ID:???
>>983
オーバーサイズコラムじゃなくて異径コラムじゃね?
988ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 23:09:30 ID:???
異径コラムじゃねーよww
989ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 23:49:14 ID:???
>>983
荒井が30万オーバーのフルカーボンといい勝負って夢見過ぎだろw
990ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 00:53:24 ID:???
>荒井はコンポジを超える剛性があるようだから

本当のことを書くと荒れますよw
991ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 06:41:31 ID:???
なんで?
コンポジはもともとコンフォートバイクの位置づけでOCRの上位機種だし、
新井はレーシングバイクでアドバンの下位機種じゃん。
てか、去年までの話を蒸し返すな。
992ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 07:12:05 ID:???
>OCRの上位機種だし、

プッ
993ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 10:36:43 ID:???
定期的ににわかが湧くのもジャイアントクオリティーだな
99406〜08モデルの性格づけ:2009/02/05(木) 10:43:14 ID:???

レベル 剛  軽  快    剛  軽  快   剛  軽  快    剛  軽  快
     性  量  適    性  量  適   性  量  適    性  量  適
 5  ┌┐┌┐        ┌┐┌┐        ┌┐
 4  ||||┌┐      ||||  ┌┐┌┐||     ┌┐
 3  ||||||  ┌┐||||  ||||||  ┌┐||┌┐
 2  ||||||  ||||||  ||||||  ||||||
 1  ||||||  ||||||  ||||||  ||||||
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     アドバンスト     コンポジ       アライ        無印


コンポジは剛性低すぎでレースに使えませんでした(><)
995ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 11:34:49 ID:???
涙拭けよw
996ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 16:53:00 ID:???
>コンポジは剛性低すぎでレースに使えませんでした(><)
アホすぐるwww
997ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 17:29:51 ID:???
コンポジで剛性が足りなくなるのは剛脚の場合だけ
998ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/02/05(木) 17:33:24 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
999ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/02/05(木) 17:33:59 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
1000ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/02/05(木) 17:34:31 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  1000
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。