車/バイクのライトを自転車に流用するスレ part3
1 :
変態さん :
2008/10/24(金) 00:02:22 ID:???
2 :
変態さん :2008/10/24(金) 00:03:15 ID:???
自転車用ライトの全体像 ■松コース(車レベル・・・6000〜1000lm) 1.明るさ最強目指すならHID55W (6000lm) 2.ランタイムも考慮するとHID25〜35WWが実用最強 (3000lm) 3.手軽さ重視なら高効率ハロゲン55W (1600lm) 4.もっと手軽さ重視ならハロゲン55W (1400lm) ■竹コース(原付レベル・・・1000〜400lm) 1.手軽さ重視なら高効率ハロゲン35W (1000lm) 2.もっと手軽さ重視ならハロゲン35W (800lm) 3.ランタイム重視ならHID10W (500lm) 4.懐中電灯でもSSC P7クラスなら(公称900lmだけど実質は?) ■梅コース(自転車レベル・・・400lm〜) 1.自転車としてはかなり明るいのがハロゲン20W (350lm) 2.懐中電灯でもL2D Q5以上のクラスは変態さんの入り口 (180lm) 3.自転車としては明るいのがハロゲン10W (150lm) ※これ未満は一般人 ・参考1 明るいといわれる猫目EL520で45lm、HL500IIで35lmほど。 ・参考2 ホムセンで売ってるLED3Wの懐中電灯は60lm未満が多い。 ・参考3 ルーメン4倍で視覚2倍の明るさ。ルーメン2倍で視覚1.4倍の明るさに感じるらしい。
3 :
FAQ1 :2008/10/24(金) 00:04:02 ID:???
4 :
FAQ2 :2008/10/24(金) 00:04:49 ID:???
■HIDの定番は?
・中華製プロジェクターフォグランプ35W6000Kのバラスト付きが小型で安価。
・入手方法は通販もありますがヤフオクなら8千円前後です。
通販A/写真と説明豊富19800円
http://dressup-s.com/76_191.html 通販B/通販では最安?13000円
http://item.rakuten.co.jp/gbt-dko/015/ ・配光は左右にワイドで視界が凄く広い。カットライン内蔵なので車のロービームと同じ配光なのも嬉しい。
・格安中華製のためか若干の配光ムラや色ムラもあるものの、走るとそれほど気になりません。
■ヤフオクでHIDキットを買うときの諸注意
・ヤフオクなら一式8千円前後と安価。運が良ければ5千円台のこともあります。
・「HID プロジェクターフォグ」で検索すると多数見つかります。イカリング付きはデカイので買っちゃダメ。
・大阪のオークションストア(GBT卸直販部またはセレクト市場あたり)が週末しばしば出品してます。
・ワット数は35Wと55Wの2種類あり。消費電力の点で35W推奨。
・必ずバラスト(電力安定器)付きの品物を選んでください。多くのキットはバラスト別売なので注意。
・バラストのメーカーはキットによって違います。セレクト市場の扱ってる薄型が取り付けやすいかも?
・色温度は4300〜6000K推奨。4300Kは少し黄色っぽい。6000Kだと真っ白。8000Kは青白い。
■ハロゲンの定番は?
・ミラリード社GT-6001フォグが定番。小型で明るくホムセン等で入手も容易。約3千円。
http://www.mirareed.co.jp/cgi-bin/list/kr_list.cgi?act=popup&id=GT-6001 ・周辺光たっぷりで足元が明るいため安心感あり。光色はやや温かみのあるほぼ白色。視認性高し。
・ただし対向車への防眩対策なし。ハイビーム配光のライトなんか糞って方は他のライトにチャレンジしましょう。
5 :
FAQ3 :2008/10/24(金) 00:05:35 ID:???
6 :
FAQ4 :2008/10/24(金) 00:06:22 ID:???
7 :
FAQ5 :2008/10/24(金) 00:07:10 ID:???
8 :
FAQ6 :2008/10/24(金) 00:08:23 ID:???
9 :
FAQ7 :2008/10/24(金) 00:09:08 ID:???
10 :
変態さん :2008/10/24(金) 00:18:09 ID:???
FAQを大幅に加筆訂正しました。 基本DIYなのでFAQを読むと疑問がかなり解決すると思います。 FAQの間違いの指摘や異論各論歓迎です。 変態さんの隔離スレでも何でもいいや・・。 独自色の強い過疎スレなのでマターリと逝きましょう。
まったり。
純白なら6000kとかよく聞くんだけど、どこからどうみても、実機を見ても、写真見ても、青いんだけど。
うーん、6000Kだとやや蒼白色かも? 自分のは4300KのせいかHIDライト車と交差点で並ぶとけっこう黄色いや。 まぁ格安中華バーナーだし少しの色の違いはご愛嬌かも? しかし元祖HID55W氏のサブライトは月社員だもんなぁ。 サブだよサブ!普通なら月社員は立派な主ライトだよ・・。
サブカルチャースレはここですか?
もとはメインで使ってたライトなんですが 中華導入により、サブに移りました。 55W消灯直後だと、月社員が1W程度の明るさにしか感じないのにはビックリしました。 明るさに慣れて、一時的に麻痺してる?のかな…。 サブはあるほうが安心ですね。 HID35W氏による中華の人柱により、中華ユーザー(自分も)が増えたのは嬉しいですね。 誠にdd! 今は4人?5人?かな? 中華の方、挙手お願い ノシ
ノシ 中華35W 3000kイエローつこうとります 車板イエローバルブスレの住人です
ノシ
点呼となれば自分も名乗りを上げときます。HID35W4300K+SC10セル12Vの1号車。
円高のうちにパワライザーのLi-ion電池を買っとかなきゃと思いながらも月末の旅費で先延ばし。
オサーンなので明度喫茶に逝く根性がない・・。
>>17 自転車で3000Kの人が居たんだ。正直どうですか?
ノシ 4300kの買いました。 点灯テストはしてみたけど、自転車にはまだ取り付けてません。 明日やる。
20 :
17 :2008/10/24(金) 23:26:43 ID:???
>>18 正直どうなんでしょうw
たぶんかなり暗く見えると思います
黄色馬鹿以外の人にお勧めできる物では無いかと・・
しかも自分は雨天時は乗らないので
全くもって意味ないかとw
車板のこのスレが関連スレになるのかな
【フォグ】補助灯総合スレッド 5灯目【スポトット】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1208664911/ 上記スレからテンプレの一部を
・小型の長方形の補助灯はどれも糞。照射範囲は狭いし、対向車は眩しいのでいいことなし
・マルチリフレクタ式でH3などの遮光してないバルブをシェード無しで取り付けされてるようなランプは、間違いなく糞。
・プロジェクター式はカットラインがビシッと出るので対向車にはやさしいが、見えないところは全く見えないのでフォグには向かない
コレに当てはめると
>>21 のヤツはダメって事になってしまうが
正面から見てバルブの遮光がしてあれば、望み有るかも
24 :
23 :2008/10/25(土) 01:17:11 ID:???
おー フォグの方はなかなか良さげな配光ですよね。 プロ目は確かにワイドスグルよね…。 フォグ用でないプロ目を使えばいいんだろうけど 後ろ側がむき出しで防水加工が必須なんでむずかしや〜、ムズカシヤ--。
もうスレのばしても、今までの内容の繰り返しになってる。 だれか新しいネタを投下しろよ。
言い出しっぺの法則発動 お前がまず見本を見せろw
28 :
ツール・ド・名無しさん :2008/10/25(土) 21:05:28 ID:GRoykCE+
>>27 俺はやらない。
俺の意見を読んでレスしたお前がやれ。
これは言いだしっぺの命令。
29 :
ツール・ド・名無しさん :2008/10/25(土) 21:08:36 ID:hG/Bk7N6
リーダーシップをとりましょう
HIDが点滅寸前の電圧になったらアラーム鳴らすアイテム作ってください。
何だか面白そうじゃねーか、こんにゃろう。 買っちまったじゃねーか、こんにゃろう。 試してみたが点灯しねーぞ、こんにゃろう。 バッテリ繋いだ瞬間だけピカッと光るぞ、こんにゃろう。 充電直後16Vを確認(12セル直列)したぞ、こんにゃろう。 ライトとバラスト、別の組み合わせでも同じ症状だ、こんにゃろう。
壊れました
>>32 いらっしゃいまし。歓迎します。
とと、いきなりトラブル?
最初だけジジッと光るのは点火だけで着火してない模様。
バラストとバーナーの組み合わせを変えてもダメかな?
泣きたいぞ、こんにゃろう。
2個セットなんだけど2個ともダメ? バラストとバーナーの組み合わせももう片方のと変えてみて。 ただし一度でもプラスとマイナスを反対に接続してたらバラスト壊れてるかも?
>ただし一度でもプラスとマイナスを反対に接続してたらバラスト壊れてるかも? それかぁぁ、こんにゃろう。 一度どころじゃないよ、こんにゃろう。
こんにゃろうさん(´・ω・)カワイソス
落ち着いて残りもう一組のも試してみて。もしかして単品の買っちゃった? 最悪バラストだけでも売ってるけど、一式セットのと値段があまり変わらない・・。
て思ったら光ったぞ、こんにゃろう。 バラスト本体には動作電圧9−16Vって書いてあるぞ、こんにゃろう。 12セル直列、充電直後の16.01Vで点灯不可だったんだ、こんにゃろう。 だから、もしかしてこの0.01Vのせいで...と思ったんだ、こんにゃろう。 ダメもと、バッテリ半分で試したら8Vで光ったぞ、こんにゃろう。 おまけに5.88Vまで落としても起動できるじゃないか、こんにゃろう。 (↑の5.88Vは安定化電源に直接繋いで得た値なので中途半端 もしかして逆接続でおかしくなったっていう可能性はありますか?こんにゃろう。 また、光ることは光る、ただバラストが近々壊れるなんてことはありますか?こんなろう。 あと、動作電圧9V〜と書かれているものを、初めから7.2Vパックだけで駆動するのはアリですか?こんにゃろう。
こんにゃろうさん光って良かったね(^ω^) いきなり壊れたなんてカワイソスグルもん…。
無事点灯してよかったね。動作電圧はバラストによって違うしよくわかんないところ。
走ったらインプレしてねー。灯体は同じでも使用環境とか違うだろうし別の人の感想もぜひ読みたい。
>>19 も待ってるよー。
>>41 中華バラストらしいオチでしたねw
でも低電圧作動羨ましいです
> (↑の5.88Vは安定化電源に直接繋いで得た値なので中途半端 ここだけマジな顔で素になってるwww
46 :
こんにゃろう :2008/10/26(日) 00:42:01 ID:???
せっかくなので只今ランタイム計測中だ、こんにゃろう。 消えたら寝るぜ、こんにゃろう。 ありがとうございました、こんにゃろう。
良い夢見ろよ!!こんにゃろう!
すばらしい悪夢だ!
良いバカスレだなあ MTBで林道攻めても平気かな
多分・・大丈夫・と思う。 結構振動与えてるけど、今のところ大丈夫だし。 でも、大きなショックはヤバイ鴨試練。 小ぶりのリアキャリアに予備電池を忍ばせておけば(オリオン5100・8セル×2・並列を2セット) ランタイム4時間オーバー! 十分林道を堪能できると思います、電池は重いですがw(1セット・1キロチョイ)
こんにゃろう。 どうせ人少ないし、レス少ないし、少しぐらい板違いでも気にせず書き込むぜ、こんにゃろう。 電池に関する知識が間違っていたようだ。 ちょっと教えてくれやがれ、こんにゃろう。 過放電ってのは、通電中の電圧を指して言うのか? それとも、開放状態(=無負荷)の電圧か? どっちなんだ、こんにゃろう。 12セル直列で16Vにしたバッテリを用意したぞ、こんにゃろう。 HID35Wつなげて放置したんだ、こんにゃろう。 約80分後、フッと少し暗くなって、バラストのジーッって音が少し大きくなったぞ、こんにゃろう。 恐らく点滅する直前だったぞ、こんにゃろう。 ここで通電中のバッテリ電圧を見たら6Vまで落ちてたぞ、こんにゃろう。 6Vはマズい!と思ってとっさにコネクタを外したぞ、こんにゃろう。 その後、負荷を外した状態の電圧(開放電圧)を調べたら15Vだったぞ、こんにゃろう。 で思ったんだよ、過放電ってのはどっちの電圧で・・・?こんにゃろう。 “通電中のバッテリ電圧”なら、6/12=0.5V 半端ない過放電ってことになりますか?こんにゃろう。 一方、開放電圧でいいなら15/12=1.25V もうちょい放電してても良かったかな?と思える電圧じゃないか、こんにゃろう。 もし前記の方なら、バッテリにとんでもないダメージ与えてしまったんじゃないかと、夜も眠れない、こんにゃろうめ。 助けてくれよ。 こんにゃろう。
通電中にきまってんだろ
12.15Vで点滅始めたとかおかしなこと言ってんなとか思ったら そんなことも知らん奴だったのか
つまりは“そんなことも知らん奴”が意外と沢山いるってことです、こんにゃろう。
ざんねん! ばってりーのじゅみょうは ここでおわってしまった!
56 :
ツール・ド・名無しさん :2008/10/27(月) 06:30:37 ID:hbMTCq7g
こんにゃろうって語尾につけるのそろそろやめてくれ。 いいかげんうざす^w^
>>53 文系脳でごめんよ。それ書いたの自分だ。
走行中にHIDが点滅になった時点でスイッチオフ。
帰り着いて開放電圧を測ったら12.15Vだったんだよー。
しかしバラストによっては6Vでも点等継続するってことは、 7セル以上だとすべて過放電=1セル0.9V以下になっちゃうってこと? 詳しい人解説よろしくー。
仕事で使ってる充電工具のリチウムイオン電池は 過放電になるまえに供給カットする保護回路が入ってるんだけど 自転車HIDに流用出来ないかな? 14、4V 3A です
お、電圧なんかいい感じですやん。 使えそうな悪寒がする。
HIDバラストの動作電圧(点滅or消灯しちゃう)が6Vまでなら、 セル数で割ってやればセルあたりの電圧がはじけるだろ。 8セルなら0.75V、10セルで0.6V、12セルなら0.5Vまで放電しちゃう ことになるね。いずれにしろNiHMの放電限界0.9V以下になって 過放電となるのは間違いない。
国内で買える大容量のリチウムイオン二次電池を探しています。
そうでしゅか(^▽^)
∬ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∫ ∧_∧ < また落書きかw ~━⊂<`∀´ >つ-、 \__________________ /// /_/:::::/ |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
>64
おまえの行為そのものだなw
>>51 >“通電中のバッテリ電圧”なら、6/12=0.5V
>半端ない過放電ってことになりますか?
ニッケル系は鉛系やLi-ionに比べりゃ過充電にも過放電にも滅法強いから
数分から十数分程度の短時間ならどうということはない
キニスンナ
>>58 ,
>>61 そういうことになるけど、ニッ水なら寿命にも性能にも大した影響は出ない
むしろ下手に残量を残したまま継ぎ足し充電する方がよほどイクナイ
「ライトが消えたときが充電どき」という理解で全然無問題
気にしすぎるとハゲるぞ
>放電限界
別に0.9Vを割ったからといって二度と使えなくなるわけでもない
単にメーカが性能を表す目安として0.9Vを終端に選んでいるだけ
鉛蓄電池やLi-ion電池とは違うよ
>>37 千石電商の店頭で金メッキクリップ仕様5本1セット\280.だた
太いコードのものでも\480.
自分で部品集めて作るより全然安くて楽だねぇ
>>30 @\50.のコンパレータIC使うか、いっそPICマイコン使えば?
この板にカキコできるくらいの知識と意欲がありゃ使いこなせるだろ
もっとお手軽にテキトーなラジケータでバッテリチェッカにするのもよさげ
>31
スレタイからして、そんなとこに頼んだら袋叩きに遭うこと必至な希ガス
>下手に残量を残したまま継ぎ足し充電する方がよほどイクナイ うお!継ぎ足し充電しまくりだぜーw イクナイのはわかっているが、つい・・・。
さあ早く放電機能付きの充電器をIYHするんだ!
>>45 ていうかその電圧で無事点火したってんなら
6Aクラス以上のむっちゃ高価でデカい安定化電源使ってることになる
バーナが温まっていれば始動電流は少なくて済むんだろうけど
それでも50W級の直流安定化電源を個人で持ってる人は稀だろう
何気に実験装置にカネかかってそう・・・ナニモノ?
>>70 仕事で電子回路設計やってるし、趣味でもマイコン弄ったりしてるんで、自宅でもそれなりの設備は揃えてます。
オシロスコープとかも。
電源は30V12AまでOK。
ただよく勘違いされるけど、回路設計やってるからと言っても電子電気に関することは何でもわかるわけじゃない。
普段はバッテリに直接負荷を繋ぐことは絶対ない(前段に定電流/定電圧回路とか組み込むってコト)ので、バッテリの挙動なんてほとんど知りません。
こんny(略
大きな電流を流してるときに1セル当たり0.9Vを割っても浅い過放電だから そんなに気にしなくてもいいんじゃないかなぁ。 逆に100mA以下の電流でじっくり時間かけて0.9V割っちゃうと深い過放電に なるのでイクナイ。
国内で使われてる大容量リチウムイオン電池って マジで建築工具しかないね ラジコン用は低容量だし パソコン用もたかがしれてる
>72 うん、同意。 それが自己放電で起きちゃうのが、最近のラジ用大容量セル。 使いっぱで半年もほっとくと転極起こしてパーになるセルが出る。 やっぱエネループは(一般用として)偉大だ。
と、ゆーことは エネループの大容量版が出たら完璧なのねん。 ミニセルを使うあるタイプのラジは バッテリーとアンプの間に、過放電防止器をかませて使うようになってる機種もあるよ。 使い終わったらそこそこ充電して寝かせるんだっけ 使わなくてもたまには充電してあげるってのもあるね。 管理は大変だ〜! 乗らなくなった車やバイクのバッテリーも、いずれは空になるもんねぇ。
単一型エネループ(5,700mAh)じゃ、でかすぎ重すぎだもんなぁw 単二形じゃ3,000mAhしかないしねぇ・・・ たしかエネループは大電流の短時間放電に向いてなかったような気が
あ〜ん… じゃあまた振り出しに戻るってやつですね…orz あ! りちうむ探してる人 前に話題になった、ガンガンがあるじゃありませんか! 国内で入手可能で大容量! 値段はアレだけど、国産?だし、安心して使えそうだよ。
充電器より電池の方が高いな(14.4V、4300mA、9000mA)安いのないかな。
んと、 容量を欲張らず自己放電を抑えたのがエネループ カタログスペックのためにとにかく容量を大きくしたのが中華NiMH 急速充電で突っ込んでサッサと走りに行く人なら中華のほうが向いてるかも。
81 :
ツール・ド・名無しさん :2008/10/28(火) 19:41:30 ID:qbD4iyG/
お前らHIDは水平に設置しているです? 何メートル先まで見えるように設置しているです?
タラオ乙
ん〜、だいたい30mぐらい先かな? 人気のない真っ暗道だと40〜50mぐらい先にしてるときもあるけど、 そこまで遠くに飛ばすとワイド配光だし35Wだとちょっと光量不足を感じる・・。
84 :
ツール・ド・名無しさん :2008/10/28(火) 21:46:20 ID:qbD4iyG/
30Mくらい先だとわりと水平配置っぽいですか?まぁ取り付け高さによりますが・・・・ たとえば、その状態でとりつけて、自転車の真正面に立つとまぶしいでしょうかね? 対向の徒歩、自転車に乗ってる人がまぶしいとかわいそうです。 対向車(バイク・自動車)はどうでもいいです。
かわいそうなおつむだなw
眩しいか眩しくないかと聞かれたら眩しいですよ。 車の前に立ったらたとえロービームでも眩しいでしょ?あんな感じ。 車のロービームがだいたい40mぐらい先らしいから、それからすると手前ですね。 ところで新しく点けられた皆さんまだ走ってないのかなー? 期待通り?それとも期待はずれ?皆さんのレポ読みたーい!
87 :
ツール・ド・名無しさん :2008/10/28(火) 23:19:36 ID:M4/+4jhD
ぅ
いつの間にかチャリに付けたライトが無くなってました。 パクられたみたいです。 妻に話したところ 「あ、あのライト?私の車の点検でライト暗すぎるって言われたから、新しいの付けてもらったの」 orz
え? どゆこと?? kwsk!
わが家の女王様が勝手に俺のチャリからライト外して自分の車に付けた、と。
えーーー そんなことできるのー? 自分の車に・・・?
いくらなんでもネタとしか思えない・・
>>93 コネクタ用途にライトをバラすのもったいないけどしゃーないか・・。
自分も安い新興のインパクトドライバー2台持ってるけど重い!
パワーがない!すぐ電池が切れる!自己放電する!orz
買いたくないんかよー。 ニッ水使ってるオレは涙目?w でも簡単に手に入るリチウムは容量少なくない? ランタイムが・・・。 あと、兼用のHIDバラストってゆーか インプットが9〜32Vのバラストなら、28.8Vでも点きそうですが。
>>95 > でも簡単に手に入るリチウムは容量少なくない?
> ランタイムが・・・。
14.4vの3Aなんて、たいしたことないとは思います。
> あと、兼用のHIDバラストってゆーか
> インプットが9〜32Vのバラストなら、28.8Vでも点きそうですが。
kwsk!!
あれだよ、今手持ちのバラスdの表記を確認汁のだ。 何てかいてあります? 例えば、12V専用のでも、14V前後でも使えるとかあるし。 エンジン稼動中は12V以上でてるから、車用ならイケるらしい?とか色々。 対応電圧がマルチのじゃないのかな? うちのはマルチだから、その28.8Vの電池は問題なく使えるの鴨試練。 今使ってるいくつかのバラスdは、マルチだから 9.6V・12V・14.4Vで使ってるよ。 ちなみに、全部ニッスイw 重いぜ…orz
いえまだ買ってないんですバラスト 28、8が使えるのが欲しいんだけど どれが対応してるのかわからなくて
>>93 仕事で使ってる工具の電池を流用ってことは、
経費でばっちり落とせて好都合。いいじゃん。
HID35Wを買おうかなと思ってるけど、18650x4 直列で運用してる人いる? ランタイムは額面通りだと1時間くらいいけそうだけど…
HID35Wの消費電力はバラスト込みで45Wぐらいあるから、 18650×4セルだと1C放電超えるしランタイム30〜40分ぐらいかも? Li-ionは1C以下の放電推奨みたいだし、正確にはやってみないとわからない・・。
>105 そうですか(´・ω・`) 4本直列2組並列の8本組みでつかったほうがいいかもね。 まあそれならニッスイ使えっちゅーはなしなのかもしれんorz
パナソニックの充電工具用リチウムイオン電池ですが
8セルの28.8Vのやつをテスターで計ったら
34V近くありました
使えるかわからないけどこれでチャレンジしてみます
>>102 わざわざ試してくれてありがとう
ちょっと資料が古いけどLi-ionの放電についてこんな記述をみつけた。
松下電器リチウムイオン電池テクニカルデータブック等を元にまとめたって書いてるから参考になりそう。
http://www.oyajin.jp/~toko/technic/0048/index.html ○大電流で放電した場合の容量
携帯電話で最も多く使われていると思われる 550mAh 容量のリチウムイオン電池を例にとると、
550mA の電流で放電させる場合を 1C 放電といいますが、インドアエアプレーンでは 0.3A - 1.1A ぐらいの電流で使用すること多く、
およそ 0.5C - 2C で放電することになります。放電電流が多くなるほど容量が少なくなります。
データブックから放電々流による容量の変化を大雑把にまとめてみました。
1.0C 放電では公称容量の約 85% 容量に、1.5C 放電では約 78% に、 2.0C 放電では約 66% の容量になります。
放電々流は前述したように通常 1C 以下を推奨していますが、 2C のテストデータも公表されていたので、
2C の電流で使用しても問題ないと思われます。ただしその場合は容量が約 2/3 になります。
>>104 18650×4セルに興味湧いたんで
>>109 の記述を元に計算してみたらランタイム30分ぽい?
ただ実測値は計算値より少ないことが多いので実際は30分未満かも?
例によって文系脳の計算なので間違いがあったら遠慮なく指摘よろしく。
消費電力45W÷14.8V=3.04Ah
電池の実効放電容量2000mAhと仮定すると
3.04Ah÷2.0Ah=1.52C
>>109 の記述からすると放電容量が78%以下に減る
14.8V×2Ah=29.6Wh
29.6Wh÷45Wh=0.66h
0.66h×係数0.78=0.51h=30.78分
1行目の最後、hはどこから出てきたんですか?
>>96 ダンプとかトラックとかバス用でしょ
ディーゼル車はクランキング負荷が大きいからたいてい24V仕様になってる
それに合わせた商品かと
>>98 「24V」を検索キーワードにすればよろし
自動的に「32VまでOK」なバラストになる
でも中には下側が「18Vまで」ってのも混じってそうだから要注意かも
>>83 遮光板の中央部を、ごく小さく半円形に削ってみれば?
真正面方向は遠くに飛ぶようになる割に対向への眩惑は増えないと思われ
こんなことが容易かつ狙い通りにできるのもプロジェクタならではだな
自動車用のバイキセノン灯体にもそれと似たような構造で
ハイにしても無制限に散らさないようになってるのがあるよ
スポット配光のライトを増灯したみたいな感じになる
そういうのだと中央分離帯が低めの自動車道でハイビームにしても
アイポイントが高い対向のトラックとかにも優しいぽい
115 :
ツール・ド・名無しさん :2008/10/31(金) 06:32:11 ID:3ysd2Hc+
質問なんですけど、ヤフオクでみなさんが買ってつけた プロジェクターを水平取り付けにしたら、それは遮光板があるとはいえ ハイビームな状態なわけですか?
水平に取り付けてもいいけど 地面照らさないから意味ないよ
他スレでバカにされた−(>_<)
>>100 インパクト修理出したんだけど、事務所から新しいの買えば良かったのにと言われた…
買っちゃえば流用出来たのに…
後悔してる。
バッテリーが死んだ事にして、スペアバッテリーを買ってもらえばよくない? 全てはあなた次第!?((( ;゚Д゚)))カクカクプルプル…
電動アシスト用のリチウムイオンバッテリーとかどうなのだろうか?
電アシバッテラの話題も定期的にでるけど やはり容量が少ないのがネックって事になってるような…。大容量のりちうむってのは、まだないのかなぁ。
値段に…萎えたw す、すごいけど…、お、お値段が…orz
10Aタイプはこんなもんじゃないか? 35WHIDを点灯するとして 35W(+バラスト10W) / 12V = 3.75A 10 / 3.75 ≒ 2.6h まあ、専用充電器とか保証とかもろもろ付いてこれならいい線いってるんじゃね?
重量的にもかなりよさげ
釣り用バッテリーいいなあ 電圧も自動車に近いし 値段も妥当だと思う
>>122 こ、これは・・・すごい、マジで!
10Aモデル( ゚д゚)ホスィ
・LED残量表示
・水洗い対応(水の中に入れることはできません)
・落下テスト/散水テスト/ノイズテスト/環境温度テスト−20度〜60度/短絡テスト (IEC国際規格)
・各種保護回路内蔵(短絡/不足電圧/過充電/過放電保護PSE/CE/UL/CCC対応)
マジで安心して使えるワロタ
20Aと10Aでサイズ共通なのが痛すぎるなぁw
デカすぎ。
スペックから考えると十分小さくね?
車載を考えると、デカいぜ。 リアキャリアでも付けて積むしかない? てか、モノを生で見たいな、写真とスペックだけじゃ イメージが湧かないし。
1リットルの牛乳パックと大体おなじ。
ドリンクホルダー加工してなんとかって感じだね。 サドルバックには無理だ。
サドルにしちゃえばいいんじゃね?
材料出尽くした感があるなw もう次すれはいいだろ。これでおわりにしろ。
君は誰だ?
有益な情報が得られないと思うなら
>>134 がココに来なければいいだけ。
>>134 読んで思わず笑ってしまった。
何だかよくわからないが笑ってしまった。
何そんなに終わり急ぐのか謎。
ライト本体は、ヤフオクの中華プロジェクターで今のところ決まりだろう。 バラストとバーナーはヤフオクに安いのがいっぱい出てる、H3ならなんでも良いだろう。 問題はバッテリーだ、いまだにコレという正解がない。 値段と、目標とするランタイムに応じた定番のバッテリーをテンプレ化したい。
>ライト本体は、ヤフオクの中華プロジェクターで今のところ決まりだろう。 うん、異議なし! 安い・手ごろ・配光もソコソコ。 >問題はバッテリーだ 定番のバッテリーを探すためにも、このスレは続くのだー
そろそろラジコン用リポが出回るぞー
Dか、Dなのかー
ラジコン飛行機を趣味でやってるんだけど、リポは5年ほど前から出回ってるが。 飛行機用途以外でも出回るって意味だろうか?
多分そう。 空モノのリポは少容量だからね。
リチウムポリマだったら プラチナムエディション5000リチウムポリマーバッテリ オススメよ。
>>142 飛行機のリポや、携帯の電池は、小容量過ぎて眼中に無いんです。すいません。
>>144 すげーこれ ほしー。
バイク用バッテリーじゃダメなの?
論外っす。
149 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/03(月) 21:52:46 ID:vbuy2I2/
hid 55wつけてみたけど、下向きにしたら俺が持ってるssc p7LEDライトより暗いね。 水平取り付けしたら、hidは広範囲に照らしてくれるね。 でしょ。俺のがおかしいのか?
>>144 >>146 14.4V-5000mAh運用をするとして
バッテリーx2、リチウムポリマ対応充電器
を揃えると凄い価格になるな('A`)
重量は軽くて最高だが・・
>>150 それでも、HID懐中電灯や、ムーンシャインのHID買うよりよっぽどコストパフォーマンス良い。
問題は7.2v×2の並列でつないで、バッテリーのプロテクト機能がおかしくならないかってことなんだけど・・・
大丈夫なのかな? あんまり詳しくないんだけども
そんなコスパ比較を、今更このスレで出されてもねw
155 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/04(火) 12:59:32 ID:+g5wbCB3
>>146 おかえりー。
アキバには行きました?
何か収穫はありましたかな?
ワクワク。
日本語でおk ディスって?
This
>>156 オートバイ用じゃダメな理由がしりたいのか?鉛-硫酸バッテリ6セル12Vだろ。
1.容量比でくそ重い
2.酸が怖い
3.スタータ用に設計されてるので短時間大電流に向く。
満充電-全放電を繰り返すディープサイクルを繰り返すと劣化が早い。
4.急速充電すると水素の発生が怖い。
だから論外。
なんだ、てっきりディスカッションのことかと思った。
>>164 うっ・・・
鉛蓄電池、以前使ってましたよw
とにかく重たかったーよ。
>ディスるとは
おー、なるほどー
じゃあ、我々もお互いをディスりながら拡大・成長していきましょうよ。
>>144 18650換算で4本分の性能、1本あたり約\3.9k相当・・・高杉
>>150 容量対質量比にしてもシリンドリカルに若干劣ってる
デッドスペースを考慮してさえ、まだなお18650の方が上なんだよね
>>152 妥当性や定番を語ってはイカンのかい
それに、いくらなんでも性能が同等以下で5倍以上の値付けは許しがたい
足元を見てナメられているようで腹も立つ
形状自由の利点が活きないのならLi-Polimerの選択に必然はないしな
こんなのよりオクかロワあたりからの円筒型横流しの方がよっぽどマシぽ
>>151 >>153 直列で、しかもあらかじめパックされたモノを使うなら何ら心配ないよ
注意しなきゃならないのは並列に繋ぐとき
それとて、ある程度特性が揃っていさえすれば問題はない
Li-ionバッテリスレでも何度もそう説明・実践されてるし
実際、ノートPCのバッテリは直列・並列を駆使した組電池になってる
慎重なのはいい心がけと思うけど、度を過ぎると単なる保守派になりかねん
>チャレンジするにはまだ高いね
同意
つーかアレはボッタ
>>138-139 >安い・手ごろ・配光もソコソコ。
定番の究極はそうかもしれんが例外の至高がないぞ。
バイキセノン搭載するとか言ってたヤシは何処逝った?
それを拝むまでは灯体の方もまだだ、まだ終わらんよ。
たかが電池(チャリ)たかが電池(チャリ)たかが電池(チャリ)たかが電池(チャリ)たかが電池(チャリ)たかが電池(チャリ)たかが電池(チャリ)たかが電池(チャリ)たかが電池(チャリ)たかが電池(チャリ)
>>169 そういうのはレポ期待すんな
お前自身がきりひらけ
>>170 おっ!
これは…
ディスられたって感じか。
たかが電池
されど電池(チャリ)
>>169 是非、きりひらいてみて下さい!
リチウムポリマを選ぶ理由は、同サイズでリチウムイオンの1.5倍の容量蓄えられるコト。 形状自由なんて一般消費者には関係ないし。
投稿するところ間違えた!
幻影破裏拳だな
自転車に35WのHID付けてみたけど、ダメかもしんない。 せめて55Wにすべきだったかも。 確かに明るいけどさ、 普段、熱帯魚とかサンゴの水槽設備で200〜300WのHIDいじってると、目が肥えてくるようだ。 同じような趣味を持っている人!これから自転車にHID積もうと思っているなら、 絶対55Wにすべきです(ランタイム問題なければ) 以上、レポ終わり。
お前の意見は異例すぎるw
>>176 は夜に外へ出るときはHID+水槽ごと熱帯魚とサンゴを散歩に連れてゆけ!
目が肥えてるっつーか目が悪くなってるんじゃないか?
ただでさえ弱い頭が、強い光を見すぎたせいでさらに……
>>178 フレームの三角形に開いたところに水槽はめ込めばいいんじゃね?
オマイラ釣られ杉? そんなだったら、車のライトも暗く感じるでしょうよ。 明るいのに慣れると、そうなるね。
最近出だした65Wなんかどうよ
明るいライトの走りやすさに慣れたらそう感じるかも・・。 だから車でも明るいライトに交換する人が少なからず居るわけで。 ただ過剰なほどのワイド配光なので、自転車用途だともう少し中央が明るいと嬉しい気もする。 不満な人はSSC P7あたりでスポット強めの懐中電灯を補助にするといいかも?
>>176 お前の使ったライトユニットがカスだったんだろ
または中華製で15〜20W相当のハズレを掴まされてたんだったりしてな
原付きチャリでさえハロゲン20Wそこそこ×1コが普通なのに
「絶対HIDで55W」なんてアホかと
>>183 釣られるのも一興w
あと順応と慣れの区別はちゃんとつけよう
>>185 >もう少し中央が明るいと嬉しい
つ
>>114 スペアがあるんだから失敗しても取り返しがつくでしょ
>>173 > リチウムポリマを選ぶ理由は、同サイズでリチウムイオンの1.5倍の容量蓄えられるコト。
ハァ? そのトンデモ理由の根拠は? アンタ何か勘違いしてんじゃね?
>>146 のリンク先「PLATIMUM5000TWO」のスペックを吟味してみな。
5000mAh/7.4V
Size: 135 x 45 x 21 mm(コンマ数mmの誤差はあるかも)
Weight: 270 gr.
∴290Wh/?, 140Wh/kg
三洋UR18650F(ロワで販売)は554Wh/?、196Wh/kg(データシートより)。
1.5倍どころか容積比で0.5倍、質量比で0.7倍だよ?
このTeam-ORIONの商品は「大電流を短時間に」の用途に調整されているから
エネルギー密度面ではさらに不利だね。
それとLi-polymerも同じリチウムイオン電池の範疇。
区別したいなら円筒型とか、18650などの形状の通称名を使うか
「従来の」とか「そうでない」とかの言い回しを使いなよ。
そこまで攻撃的になることも無いんじゃないか?
191 :
185 :2008/11/07(金) 00:56:03 ID:???
>>187 さんきゅ。留守中のログは斜め読みしたんで
>>114 は見落としてた。
そだよね、スペアがあるんだから遮光板削るのにチャレンジしてみるのもいいな。試してみるよ。
それに中央を少し削ると全体を少し下に向けれてまた別な効果があるかも?
>>190 ライトと同様に攻撃的な性格なんですよw
ライトは攻撃的なんかよ?w
最近画像うPがなくてつまらん 数ある電池式ライトを扱うスレの中で このスレが最高照度であることをアピールできていない もっと変態ぷりをアピールしる!
じゃあ俺が。
では俺が。
202 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/07(金) 21:59:11 ID:gNJD+N98
>>201 勘違いしてんじゃねーよwwwww
汎用ライトスレのやつだろてめwwwwwww
HIDの投射画像か取り付け状態画像さらしてくれよWWWWWWWWWW
これは良いリフですねw
>>202 _, ._
(・ω・ )
。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 / .i ) ̄ヽ
。・゚・・゚・;・゚・・゚・。 \ ` |_/ /|.除|
。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。 `ー_( __ノ |草|
。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・。 ( `( 、ノ剤|
"..;.;"..;.;". ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ  ̄
お前は
>>201 氏を知らんのか?
>HIDの投射画像か取り付け状態画像さらしてくれ
面白いこと言う奴だな、かわいそうだなw
以後スルー推奨。
>>206 土壌汚染を招く薬品ではなく草刈機を使え。
>>193 LED懐中電灯を無考えに自転車に括り付ける行為は
十分攻撃的と言っていいだろうな。
照らされる方にとってはLEDの下品な青白い光で目を射られて殺意さえ抱く。
対抗するために100Wハロゲンのハイビームが欲しいぜw
LEDに対抗するには100Wハロゲンが必要なのか
>>208 たかが懐中電灯で攻撃的、目を射られて殺意さえ抱く、とは、釣りだとしても、いつ犯罪をし他人を巻き込むかわからん、
>>208 お前は出来るなら早くタヒんでね!
日亜の最上ランク品で100W使おうとすると、 一個あたり3.2v*30mA=96mW=0.096W 1000球使うことになるのか。 HIDとどっちが眩しいかな。
むうううううううううううう リール用リチウムイオンポリマー10Aのやつ買いたい・・・ みんな、俺にIYHする勇気をくれ
電気って難しいね。 中学理科レベルで脱落してたけど、理学博士になった今勉強しても、やっぱりわからねーや
大丈夫。まず実践。理屈はそのあと追っかけてくればよろし。
うっ・・・ 中学の理科レベルで今までやってきましたよ。 電気って難しすぎるー。 完成して仕様を報告すると、ランタイムを計算してくれて すげー、なんでわかるの?って状態w まいりました。
コード繋ぐだけなんだから難しいってことはないだろw バラストの中をいじったりするのは別だけど
月社員は買うが、このスレを小馬鹿にするってやつ多い。 何でも金がかかってるほうが偉いって考えの人が自板には多いんだな。
おいおい、月社員みたいな安物と一緒にしないでくれよw
月社員は無駄に一式60000円はする。 愛機が何十万もするフレームだからってカーボン製の10000円以上のボトルホルダー買うような ローディいるじゃん?あの層が買うんだよ。
劣等感を抱いておるようですな……
>>218 常識に囚われてないのは確かだよね。初めてこのスレ見かけたときは自分もアホかと思ったよ。
でも手ごろな値段で自分の用途に適したライトを求めてたら、いつしかHID35Wにたどり着いた・・。
暗いライトじゃそもそもまともに走れないから、今でも他の選択肢は皆無。他の市販ライトはもっと努力しろと思う。
むしろ自分はライトマニアじゃないし車のライトを使うのが目的でもないので、
もっと明るくてランタイム長くて配光がよくて軽くて安い自転車用ライトが発売されたら即座に乗り換えると思う・・。
俺は、ムーン社員の値段を見た瞬間、「買うのは来年に先延ばし」って考えたぐらいなのに
>もっと明るくてランタイム長くて配光がよくて軽くて安い 自転車用ライトが発売されたら即座に乗り換えると思う・・。 そんな夢のような製品が出たとしても 決して安くはなく、べらぼうに高いんだろうな―。 で、そんな高いの買えるかよ!ってなり このスレに戻ってくるとゆ―わけですね。 わかります。
>>224 明るさって1点だけに限っても満足な市販品がないもんなぁ。
細く長く=暗いけど長持ちってライトも選択肢としてあっていいと思う。だけど自転車用はそんなのばかり。
太く短く=長持ちしないけどとにかく明るいってライトの選択肢がない。選びようがない。
道路を走る移動体の実用上最高の照明が車のライトだとしたら、このスレが車のライトを扱うのは必然の流れだったのかも。
と、めっきり寒くなってきた秋の夜長に書き込んでみる。
実は膝を痛めてしまって最近は夜どころか昼も走ってない・・。('A`)ヤバイ
ワンダーキットの「ハイパワーサイレン2 ユニット」買ってみた。 千石で500円ちょい。 電源1.5〜14V、110mA 12V時、108(±3)db サイズはピンポン玉くらい。 音の大きさは自動車の警笛を真ん前で聞くのと同じくらい。 音色が自動車ホーンと全然違うので、ケース開けて少し部品変えたりしてみる。
227 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/11(火) 22:12:36 ID:BaLtK3jR
>>227 RC-T6なんて出たんだね。以前、懐中電灯スレでRC-T5のヘッド使って電池別体に改造した画像は見たよ。
トレックのロードだったかな。確かRC-T5はLEDの使い方に余裕があるので高めの電圧掛けると明るくなると聞いた気がする。
ちょっとでかいけどHIDの補助ライトにはこのレベルのが欲しいな。補助がL2Dだと小さくていいけど明るさの落差が大きすぎる。
>>229 高めの電圧かければHID10Wクラスの明るさにはなりそうだよね?
>>228 アメリカのパトカーみたいなやつ。
フォーン、フォーンって。
この、フォンフォンが余計だから、元の発信回路外して、代わりに自前の発信回路組み込んでやれば問題ないと思う。
一定の音でるように、かつ周波数低くしてやれば、自動車ホーンと同じような音になるんじゃなかろうか。
>>230 詳しくないのであっちのスレで聞いたほうが早そう。バージョンによって違うとも言ってたし。
>>218 自転車専用ライトスレの住人はそうなのか?
このスレの住人は逆に
>>219-220 のようなお人ばかりジャマイカ
「板」ではなく、少なくとも「スレ」単位で考えるべきかと
>>221 なんだかなぁ
それって車板の中華HIDを貶す国産HID信者の言そのまんまだな
>>210 HID、しかもそんな大出力じゃ立ち上がりが鈍すぎて威嚇には使えないぽい
すれ違う頃になってもボンヤリ程度じゃマヌケで意味ないじゃん
ここは月社員を補助ライトに使う程度の財力があれば良いんですよ。 一部にコンプレックスの塊のような連中がいるようですが……
中華HID55Wからすれば月社員HIDは補助ライトという位置づけになりますか?
>>225 >道路を走る移動体の実用上最高の照明が車のライトだとしたら
このスレが車のライトを扱うのは必然の流れだったのかも。
はい、そう思いますし、よくわかります。
初めてこのスレに来た時のビックリを思い出しましたよ。
その時使用していた自分の中での最高の?ライトを、それぞれにうpしてみると
あれ!?もしかして同じライト(灯体)を使ってませんか?
ってなりましたもんねぇw
出発点は違えど、その時点でたどり着いた所は同じだったってとこが
ビックリすると同時に面白かったです。
実はこちらも最近は満足に走れてないです…('A`)/
通勤用のチャリにも付けてるので、そちらのライトは毎晩使ってますけどね。
膝を痛められたのですか…、無理はしないほうがいいですよ。
お大事に。
質問です。
通勤に国産の一番高いグレードの電動自転車買いましたがライトが暗すぎてヤバいです。何故かハロゲンじゃ無くLED。
バッテリーは25.9Vの7.5Ahです。このバッテリー使って車用のフォグライトとか付けられますか?
かなり暗い
http://h.pic.to/ulylf
>>236 月社員HIDは10W。その上で
>>2 を見るよろし。
>>237 ありましたねぇ。見せっこしたら両者ともGT6001。
しかしハロゲン55Wの明るさにも満足できずHIDへと走る。
>>238 車のライトを付けることは可能です。
ただ
>>2-9 のテンプレを読んで理解できないようなら手を出さないほうがいいかも?
>>239 みました。
今のライトの明るさは180lm位です(画像)
241 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/13(木) 03:02:21 ID:4HTJwtSv
↑ですが ハロゲンの安い30W程度で良さそうです。 あんまりスピード出ない自転車だし、明るさも充分な気がします。車ほど明るいタイプだと歩道の歩行者に・・・(^^; ただし、バッテリーはどうすれば良いのでしょうか? 電動自転車のリチウムバッテリーがそのままの電圧で使えるのかも分かりませんし電源スイッチを付けないと常に点きっ放しになりますよね・・・。 とりあえず本日寝たらホームセンに行ってフォグ見てきます。。。
スイッチ類と配線用のコード(リード線?)とか接続端子 その他もろもろいりますよ。 ライト取り付けステーや、ネジにボルトやナットとか、買い揃えていくと 工具箱がすごい事になるよん。 でも一番楽しい時でもあるし。 ガンガッテ下さい!
244 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/13(木) 19:23:26 ID:opUMrUK3
過去ログどころか
>>1-9 も読めないような無能モノは出て行きたまえよ
>>245 オマイ、イイ奴だな。
優しいぜ。
画像を見た瞬間、ネタ(わざと)かと思ったのは
オレだけじゃないはずだ?w
247 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/14(金) 14:08:13 ID:vkDMGK70
良く分からないんで、24Vでフォグライトが使える必要な物を教えて下さい。 ちなみに、今部屋ではカーステ使ってます。 要するに、必要な道具さえ教えてくれれば買うので(^_^;
必要なものを売ってやるからまず前金で10億ドルほど用意してくれ
次にズボンを脱ぎます
必要な道具を教えても、なぜそれが必要なのかがわからなかったら 組めないでしょ―。 逆に、なぜかがわかれば、人に聞くまでもないでしょーよ。
>>247 >>243 ここは最高の明るさを目指すスレなのでそれなりにハードルが高いです。
知識が不足気味の方はまずお金で解決できる手段を選びましょう。
>>247 材料リスト
・ライト
・配線材
・バッテリー
・自転車
253 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/14(金) 21:42:31 ID:vkDMGK70
>>252 それだけじゃ分かりません(TT)
もっと、詳しくお願いします。
ぶっちゃけた話し、GT6001?が
あのバッテリーで使用出来るか知りたいです。
使えるならGT6001を買います。少しずつ教えて下さいm(_ _)m
カーステも3万で本体買ってから部屋で使える様になるまで1週間かかりましたし(^_^;
>>251 もう少し手軽?なスレあれば良いんですけど。。。
懐中電灯で試そうと思いましたが友人から電動アシストだからバッテリー使わないと損と言われまして(^_^;
普通の自転車みたいにフレームや荷台にバッテリー積まないので見た目的にもなんですかね・。
>>253 >電圧25.9Vならハロゲンはトラック用の24V仕様が使えるし、HIDならバラストが対応してれば可能。
だからヒントあげたのに読んでもないの?
それと
>>9 の30Wセットは12V55Wバルブを6V25Wバルブに交換して使う。
つまりH3の24Vバルブに交換するのも同じこと。ただしここには電アシ乗ってる人は居ないと思うから、
どこから配線引っ張ったらいいかとか、コネクターどうしたらいいかとか聞かれても答えられる人は居ないと思うよ。
つまり自助努力と創意工夫をしない人にはたぶん無理。
256 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/14(金) 22:08:04 ID:5x5zdgDx
中華HID55WとSSCP7 LEDライトをもっているんだが、 それぞれ長所短所があるね。この2つがあればお互いを補い合い素晴らしいナイトライドが約束される。 中華55WHID ワイド配光な為、広範囲に明るい。ただしSSCP7程明るくはない。 LED SSC P7 スポット照射が強い。照射範囲は中華HIDと比べて狭い。
手軽?ってなんやねんな―。 そんなスレがあったらあったで、明るさに不満だと言うやろうな。 テンプレがほぼ全てを物語ってくれているで。 超手軽―!
バカにもわかるように書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。 18650とかAAとかL2Dとか、ぶっちゃけどうでもいいの。 自転車が好きで夜走りたくてしょうがないやつが、ライトについて情報交換するスレなの、ここは。 「××のモジュールが」 とか 「●●のスイッチが」 とか、自転車そっちののけで語るやつに用はないの。 わかったら巣に帰れ。即刻。
>>258 きょうは発狂しないのですか
発狂して馬鹿スレ建てないのですか
>>258 バカにもわかるように書いてやるよ、俺のアドバイスを。
L2Dは「L2D CE Premium Q5」って懐中電灯の商品名だ。
一般に十分明るいと言われてる。
とりあえずコレ付けとけば問題ない。
興味ない奴がわざわざ「車/バイクのライトを自転車に流用する」意味はない。
>>260 すげーHID150Wで1万2千ルーメン?そこらの自動車も問題にしないね・・。
こっちも中華プロ目をもう少し明るくする方法を検討中。うまくいったら報告します。
263 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/15(土) 13:12:03 ID:V7cc5VLU
>>255 レスありがとう。
ぶっちゃけた話し、Vとか電圧の話しは良く分からないから最初からその説明が欲しかったですw
つまり・・・トラックSHOPで24V車用のフォグなら付く、12V車用フォグは電球を24Vのを使えばOK?ですよね。
>>261 それは、一番簡単?そうですが・・・どこで買えますか?Netのみは無理なんで。本当に凄く明るいんですか?
以前CAT EYEの1万円のライトをハンドルに取り付け、ワクワクしながら電灯!はぁ??純正ライトより暗いじゃんwってなったので少し怖いです、。
「CAT EYEの1万円のライト」の製品名は?
>ワクワクしながら電灯!
にちょっとワロタ
ところで
>>263 の製造元は中華かね。
>>264 3年程前なので良く覚えてませんね(^_^;確かレンズが大丸でライト光がCAT EYE猫のロゴだったのは覚えてますが。
>>265 ?中華??
あと質問ですが、GT-6001使ってる人って防眩対策とかしてるんですか?しなくても大丈夫ですよね?
もう一つ質問ですが(^_^;24V車(トラック)とかのフォグランプで安いのはあるんですか?トラックSHOP JET?とか言う店があるんだけど絶対入れない。。トラック野郎が・・・
>>しなくても大丈夫ですよね? 林道走るとかなら全く問題ないだろうけど、街中で防眩対策なしで使ってたら、そのうちひき殺されます。
大丈夫。 たぶん点灯もしないw
>>263 歩行者気にしながら歩道をゆっくり走るだけなんだろ?
L2Dで十分だと思う
271 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/15(土) 19:49:26 ID:V7cc5VLU
>>270 それ探してるんですが見つからないんですよ。
PS.先程とりあえずGT-6001を購入してみました。
バッテリーの件は何か面倒くさくなってきたからテンプレ通りに買うか迷い中です。
だって55W/24Vが売ってない(^_^;ウインカーとかそんなのばかり・・・。おまけにH3は少ない・・・。
ただの抵抗負荷だから12V仕様のを2個直列につないで24V仕様品と同等に扱って問題ないんでないの。 あとはバッテリに挿すだけ。
273 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/15(土) 20:30:29 ID:V7cc5VLU
276 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/15(土) 22:00:14 ID:V7cc5VLU
>>こうで合ってますか さすがにそれは分かりません。 分かる人はいません。 メーカはそんなの公表しません。 自分で調べるしかないです。 計測器で電圧調べてみたり、分解できるなら中身覗いて配線調べてみたり。 電圧調べるだけならホームセンタの数百円テスタで十分です。
おまいら本当にツンデレだなw
疲れた。寝よう。 今夜は寒いからな。 バラストを電気あんか代わりに使ってぐっすり眠る。
そして朝はバラストが目覚まし代わりでパッチリ。
282 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/15(土) 23:07:33 ID:V7cc5VLU
>>278 +は一つだけでは無理でした。2つも無理。
アルミホイル(危険?)を使って+を3つ繋げて直列GT-6001を接続したら、パチンッ!と鳴って滅茶苦茶明るく点灯!音に驚いてGT6001ぶん投げちゃった(^_^;幸い布団上で良かった。。
そしたらバッテリーの残量表示が押しても無いのに20秒程点きっぱなしで、バッテリーの自己診断したら内部異常の表示(^_^;
でも、しばらくしたら残量表示も消えて普通に自転車にセットしたら、ちゃんと作動したけど。。。
一体何だったんだろう?何か自転車のバッテリー怖くなってきた(^_^;w
よく分からない端子を直結とかお前バカだろ?
なんか楽しそうだなw 今までにない盛り上がり方だー。
過疎スレに天才現る!
リチウムイオンバッテリーを乱暴に扱うなよ 事故起こさなければいいが。。
>>282 >+は一つだけでは無理でした。2つも無理。アルミホイル(危険?)を使って+を3つ繋げて・・・
いつ+端子が3本あることが分かったんですか。
何に使われてるか分からない端子を直結とかあり得ない。
試行錯誤するのはいいけど、何も根拠なしに適当に判断してたら痛い目みるよ。
やっぱりそのバッテリ使わないほうが良い。
そんな使い方してたら本当に命落とす。
おまけ。 「痛い目」とは、もちろんお財布的にも、それから身体的にも。 リチウムイオンバッテリーについてもう少し勉強してください。 爆発するものだってこと理解してますか?
たぶん、+と−の他に充電や放電の状態を監視するための接点があるんだよ。 テスターで電圧出てる端子を調べてからやらないと最悪バッテリー壊すよ。
運が良ければ電池が壊れるだけで済むからもっとやれ。 最悪は爆裂事故か火災だろ?
292 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/16(日) 02:51:42 ID:mbObxykS
やっぱりリチウムは危ないのかぁ・・・。素直にニッケル買うよ(^_^; あと、GT-6001とかHIDプロジェクタとかは、何故皆さん1つしか取り付けしないんですか? GT-6001をフロントフォークに左右1つずつ、ハンドルにL2D、純正バッテリーライトはサイクルメーター用の照明が理想なんですが♪
そっかー、じゃあ理想に向かってもっとガンバレ!
本気なんだかネタなんだか、わからんよ―になってきたな。 理想の実現にについて、とにかくじっくりと考えるといいよ。
295 :
55W HID使用ちゅ :2008/11/16(日) 09:20:49 ID:Bs+10Zep
55W ハロゲン(藁
>>292 リチウム危ないとかじゃなくて、ろくに調べもしないで適当に実行するあなたが危ない。
ニッケル水素だって破裂の可能性はあるし。
298 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/16(日) 11:54:28 ID:m8Ekin9h
HID>越えられない壁>ハロゲン
ハゲロン
301 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/16(日) 13:35:57 ID:mbObxykS
>>294 理想は
>>292 通りです。
まぁ、L2Dはカゴ付き自転車なので光反射して前が見にくくなりそうで多分取り付けませんが(^_^;
>>296 でも、ニッケル電池なら
>>8 か
>>9 と同じタイプの電池を購入すれば安全☆安心ですよね。
>>297 企業秘密?ですか(^_^;あと、これだけは聞かせて?GT-6001の取り付けには、車みたいにリレーやヒューズやスイッチ付けてますか?ライトをバッテリー直差?
>>298 越えられない壁はヤフオクですか?w
302 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/16(日) 13:40:36 ID:JEAGuYRi
>>300 ほ〜・・・。
玉だけ交換出切るんですか!
結構便利なんですねGT-6001
>>301 リチウムあぶないってのはあんたの使い方が間違ってるからです。
間違った使い方をすればニッスイでもアルカリ乾電池でもあぶないです。
使うスイッチによってはリレー要ったり不要だったりする。
あんたはヒューズつけときなさい。
304 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/16(日) 14:53:31 ID:mbObxykS
>>303 なら、使い方を教えて下さい^^
ヒューズはあると安心ですよね。何かでライト炒ったらイヤだし(^_^;
今更だけど、おまえは原チャ乗ればいいんじゃないか?
>>301 ハンドルに付けるからだめなんだよ。カゴがじゃまだったらステーを工夫してカゴの下に付ければ問題ない。
いや違う。ハンドルを付けるからだめなんだよ。
>>305 考えてみたらカゴ付き自転車は庇作るの簡単だな。
ライトをなるべくカゴの後に取り付けてカゴの底に板を敷いたら庇の出来上がり。
懐中電灯スレでは庇がいるいらないと議論が盛んだが、 HIDスレでは絶対あったほうがいいんだよね。 なぜなら、出目金のプロジェクターそのまんまだと、自分が眩しいから^^
312 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/16(日) 18:18:11 ID:mbObxykS
>>309 後ろからのようだから、前を明るくするより後ろを明るくした方がいいということか。
後ろ向きに赤レンズ+55W HIDとか。
>>313 自分で色々試行錯誤できんじゃんかw
がんばれ
317 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/16(日) 18:49:57 ID:mbObxykS
>>315 >>316 ありがとうございます☆ミ
でも、新たな問題が発生しました(^_^;
自転車の乗り降りや、走行中ライトON/OFFの度に
自転車降りる→後輪ロックする→鍵使ってバッテリー外す→ライトの配線抜き差し(ON/OFF)
が凄い面倒くさい感じがします・・・。
今回は
>>274 、
>>275 さんの通りにやってライトが点灯しましたが、スイッチを使う為に普通に接続
>>273 したら一発でライト逝きますよね?
ON/OFFスイッチだけでも取り付けしたいのでアドバイスお願いします。
322 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/16(日) 21:01:56 ID:mbObxykS
6001の配光じゃ角度いじっただけじゃダメ ”ひさし”つけて下向けないと、殴りかかられるぞw
ライト壊れてもバルブ切れる程度ですむけどバッテリー壊れたら最悪火だるまになる。
327 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/17(月) 00:34:50 ID:VbVA+vCi
>>321 見れない・・・(TーT)
>>323 ひさしの作り方教えて下さい。アルミホイルで実験したら無理でした・・・。中心は車並に合わせても上に広がる光が眩しいです(フォグランプをカーライトより上設置なので当たり前?かも知れませんが(^_^;)
>>324 そうですか。昨夜は電動のアシストをONにするのが怖くてONしませんで5KM程走り回りましたがONだとヤバいんですかね・・・。
>>325 MTBは良いですね。自分のチャリはカゴとタイヤ間が狭いので無理でした(^_^;
>>326 カゴ→タイヤ間が狭くてもそう言う付け方すれば真ん中に付けられるんですねφ(.. )
あと、スイッチは防水ですか?
皆さんのリレーや配線の処理具合をみたいです。カゴにゴチャゴチャだと恥ずかしいです(^_^;
あと、自分の場合はライトを1つ付けは無理でしょうか?何か2つあると車や自転車に悪い。まるで、この自転車購入したYAMAHAにあったデカいバイクみたいに見えますw
さっきも、細い道で自転車に乗ったオッサンが止まって待っててくれてたし(^_^;
何か2つライトが付いていると運転中他人に気を使っちゃいますね(^_^;
330 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/17(月) 02:19:18 ID:4Qjo+3uM
>>329 なるほど!良さそうですね♪少し値段がかかりますが(^^;
空き缶で作れそうだな
332 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/17(月) 03:44:43 ID:VbVA+vCi
>>331 それです!上手く行ったら0円ですね!
あと、雨にさらさないなら、トイレットペーパーの芯とかどうですかね?(^_^;
333 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/17(月) 06:27:38 ID:VbVA+vCi
トイレットペーパーの芯無理でした・・・。 ってか、本当に難しいですねGT-6001。 何でボワッと広がるのかなぁ。。。 あと、本日ライトONのまま電動アシストONにしてみました。 ペダルを踏むと電動アシストは重たいし、ライトはリレーがガーガーなってます。結局、電動アシストで快適のままライトONは無理でしたw 今の課題ですが(^_^; @車体側の凸端子にどうやってフォグの端子を取り付けするか。凸にΩって感じに取り付けしたらバッテリーが引っかかって外れなくなり焦りました・・・。 だから+.−の凸に40cm程のコードを付けて、そのコードにフォグを接続したら良い?のか良く分かりません(^_^; A実際に取り付けたら配線がゴッチャゴチャ(・・;ペットボトルに全て収まらなそう(T_T)てか絶対無理。 Bやっぱりライトは中心に一つ。一体どうやって一つにすれば良いやら(^_^;
アルミホイル数枚重ねしてみちゃいなよ 完全遮光からやや透けまで調整しやすそうだぜ
お―! なかなか頑張ってるようですね。 まさかここまでやる(やれる)とは思ってなかったからビク-リ! もう一息やん、ガンガレ! 配線は、まとめるホースみたいなのがあるから、そうゆーのを使うといいよ。 スイッチもホムセンの配線やコンセントのコーナーにあるし。 コネクターは、タミヤコネクターが使いやすいよ。
テロリスト養成スレはここですか
行動力はあるみたいだね。クレクレ君じゃないならヒントあげる。
とにかくトラック用24V35Wバルブに交換汁。24Vバルブならライトは1つで済む。
それに電動アシストが重いのはアンペア不足の模様。今は電池容量7.5Aに対してライトで4.3Aも喰ってる状態。
なので今ほどの明るさが必要ないなら35Wにすると、アンペア数が1.4Aに下がるので負担をかなり減らせる。
リチウムイオンは大電力放電させると実放電量がドンドン減るしね。
ホムセンやカーショップに24V35Wバルブの在庫がなくてもネットで型番調べて注文すれば取り寄せは可能。
それに庇は
>>310 の手が簡単確実。
カゴのなるべく後方にライトを付け、カゴの底に下側からポリカ板か何かで板を貼る。
GT6001の口径でも庇の長さは20cmあればかなり有効な庇になるよ。
338 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/17(月) 15:27:21 ID:VbVA+vCi
>>335 情報をありがとう!早速今から見に行ってきますね!
あと、スイッチは防水が良いんですよね?
>>337 やはり24Vですか!それも見てみます。コーナンだから売ってるかも?ですし(^_^;
35Wですか〜。暗くなるけどアシストが軽くなるんですねφ(.. )
PS.先程マジで参りました・・・。トンネルでライトONしてたらいきなりライトがプチン!消灯(T_T)
自宅にて調べたら片側電球のネジ(アース?)が外れていて、ドライバーで閉めましたがネジが馬鹿になっててアルミホイルw(好き)詰めて回したらライト点きました♪
やはり安物ですね(^_^;
>>338 そんな事があってもあわてないように
補助ライトとしてムーンシャインやNiteRider Moab等搭載するのがスレの常識です。
必要な装備なので買ってきましょう。
340 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/17(月) 17:10:09 ID:VbVA+vCi
>>339 情報ありがとう。
でも補助ライトは純正バッテリーライトがあるので必要無さそうです。
あと、電動アシストの力は普通でした。
http://p.pic.to/11228v 昨日はモードがecoになってたみたいです。
しかし、電動アシスト強モード&純正バッテリーライト&フォグランプってバッテリーは大丈夫でしょうか?
一応書きますがモーターの定格出力は240Wです。
バッテリーの定格を良くみたまえ
342 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/17(月) 18:38:48 ID:VbVA+vCi
大電流放電をしまくるとバッテリーはすぐ死ぬ それどころか科学忍法火の車になるかもしれないね 乾燥した冬山を走ったりしないでくれよ
>>340 純正ライトはバッテリー尽きたり、異常が起きたら点灯しないだろ馬鹿
素直に補助ライト買っとけよw
>>343 そうなんですか(^_^;
あと、本日走って思ったのは走行距離が短い。全部で29KMで空。
アシストは常に強いモードでライト付けた時間は数十分。
ライト付けるまでは普通に40KMは走れてた。
あと、やっぱり電力食われるね。強くアシストするとライトが白から黄色になる。何か可愛い・・・。
346 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/17(月) 19:19:55 ID:VbVA+vCi
>>344 最新の電アシはバッテリーが空になってもライトは2.3時間点き続けますよ(^_^;
過放電
348 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/17(月) 20:18:22 ID:T8BQI7k0
熱でグニャグニャに変形する予感
>>336 使う人の性根と思いやりと心がけ次第です
>>292 低い & 後ろ寄り位置につけるとタイヤ影が出るからNG
>>311 庇いる派 → 対向の立場のことも考えるマトモな人達
庇いらない派 → 自分以外の迷惑なんか知ったこっちゃない自己中DQN
>>323 そうそうw
>>292 GT-6001は典型的な安かろう悪かろう商品で
車板でも酷評されてるクソ配光だからハイビーム以外に使うのヤメレ
>>327 真っ当なフォグライトは上方向の光がスッパリ遮光できている
GT-6001はフォグライトではない(対向に迷惑なドライビング配光)し
ミラリードも決して「フォグ」と冠しては売っていない
「フォグ」向けと勝手に勘違いしてるのは知識のない小売店やエンドユーザ
>>328 リフレクタ灯体にその配光制御方法は使えないよ
反射板下側からの光が開口部より上方に飛ぶんだから「結局光が丸くなる」
無考えな懐中電灯配光のGT-6001を使う限り、何をしても結局ダメなのよ
>>333 GT-6001を捨て、まともな灯具に交換するのが王道
>>337 20cmもの無様な庇を後付けするくらいなら、そのカットされるはずの光も
手前を照らすために有効利用する優秀な設計の灯具に交換するほうが
ずっとずっと幸せになれるだろ
>>354-356 GT6001はドライビングランプっぽいのがいいところ。純然たるフォグが欲しいわけじゃないので。
それに平面の庇にアルミテープ貼って反射させると、明るさが少しアップするるのはpart1で実験済みだよー。
あぁごめん、確かにH3-24V35Wはスーパーホワイトって青着色のしか見当たらないね・・。
先程、また走って来ました。カゴ下に板を貼り付けましたが、やはり駄目でした。 ○気になった事○ ・タイヤの影が映って光り方が変。 ・自分にライトが近いためか眩しい。 やはり、一番初めに付けた時が明るく感じます(カゴの先) やっぱり、GT-6001は適当に車にでも取り付けて、その内買い替えます。光り具合がマトモに使えません(T-T) 足元ばっかり明るくて遠くは明るく無いのに対向車からは殺人ライト・・・
お疲れ様でした 色々この週末勉強になったんじゃないですか? この経験を生かして頑張って下さいね このスレでツンデレ名無し一同お待ちしております
360 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/18(火) 02:06:03 ID:2zQeCt22
361 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/18(火) 10:36:33 ID:2zQeCt22
GT-6001使いの皆さんもジャンジャン防眩対策画像を貼り付けて下さいね。参考するので(^.^; あと、前面の青いカバーって外れないのかな・・・。
ジャンジャンじゃねえw 今更GT6001使うやつは貴方だけだと思うおw
364 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/18(火) 11:28:46 ID:2zQeCt22
>>362 だって安くて良いじゃん。スイッチだってラップ巻いとけば防水に出来るし全部込み2580円だし♪
キッチンのアルミテープですか・・・やっぱり外側は見栄えが悪くなるので、青いカバーが外せれば中から貼るんですがね(^_^;光りが下に向くように傾斜を付けて。
ハロゲンなんか他に沢山ありますよ。カーショップとかだとPIAA?のが有りますし(フォグですが(^_^;)
GT-5002ですか・・・。6001購入時迷ったんですよ。値段が同じだったので。そんなに大きくなかった様な・・・
ってか、HIDって見づらくありませんか? 車に真っ白なHID付けたら雨の日なんかライト点いてるんだか分からないですね。歩行者とかは車から見えてるって思ってるだろうから怖い(^_^; 所でダイナモライトを買ってきて、中身を6001に付け替えたら防眩になるんですかねぇ。車は刧凵ゥみたいな形で良いですよね。左側見やすいし。
HIDが見にくいんじゃなくて、色温度のせいでしょ 4800kぐらいのだったら、ハロゲンと見え方ほぼ変わらない GT-5002も殺人光線ですよ by車板 でも庇で遮りやすい形状なので、加工前提で6001よりはマシかと思う まともな配光のFOGは、IPFやレイブリックやPIAAあたりの バルブ前に傘があるタイプじゃないと無理
まともなハロゲンランプは高すぎ HIDプロジェクター買うだろ常考
いっそのことH4のヘッドランプにしちゃいなよw 必要なものは買うんだろ?
5002持ってる。 配光は、スポットが強すぎて使いにくいからボツにしたよ。 平たいからワイド配光かとオモタら、そうではなかった。
>>365 自転車用ライトは防眩なんか一切考慮してないよ。
暗すぎて防眩が必要なレベルにまったく達してない。むしろ目立つの最優先。
>>369 おぉそうなんか。情報さんくす。あ、でもスポット強いのなら少し興味湧いた。
6001はスポット弱すぎ。実は3号車でハロゲンまだ現役だし。
>>370 実はうちにある2台も、まだハロゲン現役なんだ。
1台はHID化する予定ですが、なかなか作業が進まない…orz
372 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/18(火) 15:13:53 ID:2zQeCt22
助けて(T_T) さっき出掛けようと思いバッテリーを自転車に差したら、電動アシストスイッチがONになってたから? パチンとライトが一瞬点いて死んだ(T_T) 片方の電球の〜←の部分が外れてガラスの中で転がっている・・・。 GT6001のライトってハロゲンだけど何色なんですか?
ランプ自体はH3のクリア 一つだけ買ってきても、片方と色味微妙に違っちゃうよ 制作途中に24V直とかで繋いだたかもしれないので フィラメントに負荷かかったのかもしれないね
375 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/18(火) 15:27:51 ID:2zQeCt22
>>373 じゃあ2つかなぁ。でも、色違ったら嫌だし迷います(^_^;
>>374 ライトは透明の貧相なタイプでしたよ。でも光りは白が強い黄色っぽいんです(^_^;
もしかしたら、カバーが青いから白く見えるのですかね(^_^;
電球を購入してきました^^ 地味なメーカーのは電球1つで780円で明るさは不明です。 次にパッケージが丁寧でフォグランプにも可って奴が3500Kで998円。 パッケージは雑だけど、5100Kのタイプが998円。 買ったのは5100Kのです。 今から楽しみです^^
377 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/18(火) 17:53:26 ID:2zQeCt22
ガーン・・・またまた電球が切れた。。3分の寿命でした(^_^; 何か直列?並列?忘れたけど、その繋げてる部分が今はアルミホイルですけど、その部分は車体のフレームに触れると電球が切れるみたいです。切れた電球の匂い嗅いだら微妙に焦げ臭い・・・。 何で車体に触れると駄目なんでしょう? あと、オーディオのスピーカーケーブルに雄と雌?を付けて使うことは出来ますか?
書き忘れましたが、交換した電球はノーマルより良かったです。青すぎず真っ白で街灯みたいな灯りでした。 メーカーは説明書を見たら何と!ミラリードでした♪
使うことが出来る≠実用に耐える という観点からいけば使えるな。
顔文字を連発するのはキモイからやめてほしい そういうのはブログとかミクソでやれ
切れた方に切れてない電球入れてアルミホイルを車体のフレームに触れさせてごらん
ボディーアースなのかよ電チャリって! かなりビックリしますた
電球ヒューズわろたw
386 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/18(火) 22:15:59 ID:2zQeCt22
ボデイアースって何ですか?(^_^; 明日・・・は寒いから止めて、近々また電球買いに行かねば・・・。 購入した電球分かりました。ミラリードのエクセレントホワイト5100Kです。かなり良いです。たった998円。 って、うちの近くのD2って通販より何気に格安かも・・・。 あと、皆さんの配線処理画像見せて下さい。HIDでも良いので(^_^; 本当にあの邪魔な配線どうしようもない。。
何ですか、じゃなくて聞く前に検索しろ
スポーツ車は電マと違って空気抵抗低減重視なので途中のケーブルも内蔵できます。 TTフレーム買えばあなたも邪魔な配線なくせるよw
電マ・・・・・(;´Д`)ハァハァ
>>387 ググッても良く分かりません(^^;
>>388 でも、さすがにリレー、ヒューズ、スイッチ、1m以上は有るだろうフォグまでの太いケーブル2本は無理ですよね?
やっぱり皆さんライトを車体に設置して余ったケーブルは切断してギボシとかやっているんですか?
多分、バッテリーから直結でヒューズ、リレー、スイッチ使用してるのは自分だけですよね?
あと、昔ダイソーにサドル下に付けるビニールの防水小物入れがありましたが、最近見かけませんね。
MTBとかだと2本あるフレームの間に付ける三角のが付けられて羨ましいです。。。
>>390 オーダーフレーム使えば楽勝だよ。
近所のフレームビルダーに駆け込むんだ!
おつむが貧弱でも、金に糸目をつけなければなんとかなるもんだよ。
>>357 林道とか真夜中のCRを走るってんなら懐中電灯パターンでもいいかもね
でも街中や郊外の対向がいるときにはLow配光のものを使ってよねと
L2Dなんかが来るとすれ違いざまに蹴り倒してやりたくなる
>>376 ハロゲンで5100Kって真っ青なヤツでしょ
無駄に白くて暗いだけのモロ、DQN御用達じゃん
規格品なんだから、透明で安い「地味なメーカー@780円」が最強なのに
ナームー (-人-)
>>378 DQN灯体にしてDQNバルブか
>>381 状況がわかっていない者のいい加減な発言
目かっぽじって(w
>>238 からスレを読み直せ
>>382 ガイシュツ、おまいは
>>260 を読み返せ
>>365 6000Kあたりまでなら圧倒的なHID光量のおかけでハロゲンより見やすいよ
ハロゲンでその白さを求めるのは、どだい無謀な企て
>刧
そりゃ輸出向けだろ、国内向けなら\_\_
>>372 ,
>>377 ,
>>386 同じ規格の電球を2つ直列に接続する場合
両者の明るさは完全に同じには決してなりません。
(どっち側か忘れたけど)必ず一方が他方より明るく切れやすくなります。
たとえ特性が全く同じ電球でも、互いに入れ替えてもそれは変わりません。
ある意味、小学生の理科はウソを覚え込ませてると言えるかも。
>>238 の情報からすると、バッテリはLi-ionの7セル直列ですね。
フル充電完了直後の端子電圧は30V近くにも達していることになります。
自動車のライトにかかる電圧はエンジン(オルタネータ)動作時でも大抵
14V未満で、バルブもそれを想定して作られています。
件のバッテリで定格12Vのバルブを2ヶ直列使用する場合、わずかながらその
想定範囲を超えます。先述の不均衡現象によって、片方にはさらに過電圧が
かかることになりますので、数分で切れてもむしろ当然です。
おそらく24Vバルブを使っても極端な短寿命になるのではないでしょうか。
正直、そのバッテリで規格品のハロゲンバルブを使うのは難しいでしょう。
・・・HIDに逝ってみますか?( Yes / No )
俺は定性的な分析をするやつが好きだ。 そしてそのうち自滅してくのを見るのが堪らない。
電圧落とすための抵抗器として、配線途中にカーボンフレーム入れれば良いじゃないか!
これからの季節、電熱器として活躍しますね
そうだ、あれを使えよ! 24Vを12Vに変換するコンバーター?みたいなやつがあるやん! バスやトラックで12V製品を使いたい声に答えた製品。 今日はカー用品店にいってみようぜ!
それならいっそのことAC100Vに変換しようぜw
交流にする理由がわからん。LEDにするなら無駄以前に邪魔だろ。
どっからLEDが出てきたんだ?
>>394 381だが、本当に俺が状況を理解してないと思うのかい?
407 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/19(水) 16:30:23 ID:hFnR67M0
>>394 普通に純正より明るいですよ。白さはトヨタとかのディスチャージと同等で、そこそこ見やすいかもです。って自転車のバッテリーライトが白なのに6001が黄色じゃあね・・(^_^;
>>395 HIDは欲しいんですが、高額だしそこまで明るさは必要ありません。GT6001でも歩行者や自転車が振り返る明るさですし。自転車と車がギリギリ走れる道でも、車が少し広い場所で待っててくれますし(^_^;
テンプレにあるGT6001の1400lmって一つでですかね?2つだと2800lm!?w
>>396 いや・・・両方とも全く同じ明るさでした。ちなみに、以前に2回程バッテリー満タン直後に使用しましたが全く正常でした。
>>396 > たとえ特性が全く同じ電球でも、互いに入れ替えてもそれは変わりません。
嘘を書くな嘘を。
同一規格でもまったく同じじゃないから、内部抵抗の大きなほうに高電圧がかかって切れる。
409 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/19(水) 18:49:18 ID:hFnR67M0
またまた助けて下さい。 本日あまり寒くないので電球買いにD2に来てます。 今、ライトを直列に繋いでいるアルミホイルをちゃんとしたケーブルに変えたいのですが、どんなのが有りますか? あと、純正のケーブル類って防水ですか?今のままで雨が降っても大丈夫でしょうか?
>>406 ひんむくのが目、かっぽじるのが耳。
豆知識な。
>>409 一般的にケーブルは防水だぞ、コネクタは知らんが。
純正のケーブルが何の純正かしらんけど。
>>410 それは
>>394 に教えてやってくれ。
まぁ、節穴ならかっぽじっても問題ないとは思うがw
>>394 ひんむくのが目、かっぽじるのが耳。
豆知識な。
413 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/19(水) 19:10:27 ID:hFnR67M0
> 節穴ならかっぽじっても問題ないとは思うがw 誰が馬
>>407 明るすぎて差がわからないだけだよ
>>408 実際に自分で実験して見てからぬかせバ〜カ
お前が如何に理科の実験をいい加減にやっていたかがわかるよ
>>397 色付きバルブが無着色バルブより暗いのは自明の理だろ
定量的な分析はメーカが実測値を公表していない以上
実際に測ってみる以外にしようがないじゃんよ
できるってんなら代わりにお前がやれ
>>413 使えるかどうかを自分で判断できるように目安と計算式まで書いてくれてるのになぜ人に聞く?
ヤフオクの、LED128灯ライトって試した人居ます? 計算すると、10W弱だからLED最強クラス?
421 :
420 :2008/11/19(水) 22:52:42 ID:???
すいません。質問するスレを間違えました。 別スレに行ってみます。
128灯もあったら面光源に近くなって効率の良い光束制御が出来ません。 ぜんぜん最強じゃないです。
>>423 砲弾型レンズの15度でも、自転車に使うには
角度が広いという事でしょうか?
>>424 面倒だから買って試したほうが良いんじゃない?
>>424 ついでだから一言。光が飛ばないから足元は明るいものの遠くはまったくダメ。キャンプにはいいかも?
光源がいっぱいあったら光があっちこっち向くっしょ。 いくら砲弾型レンズ当てても散乱光じゃ...。
GT-6001使いだが本日逝った。電源は入るんだがライトが点灯しない。バルブも切れてないし原因不明。 結構使い易いから同じの買いたいんだがGT-5002とはどっちが良い?
どっちもカス
>>428 ライトがイッたって?どーゆーこと?
意味わからんし…。
バルブ単体で点灯させてみた?
灯体は、薄い金属箱にレンズ?とアースが付いてるだけだから壊れるなんて有り得ないよ。
レンズが割れるとかだったらわかるけどね。
もう一度バルブを見てみよう。
ワニグチの付いたリード線で点灯テストだ!
5002はスポットが強いよ。
高いものじゃないし、試してみるのもよいかと。
そーいや予備の中華HIDバーナーが点かなくなった! 通電したらジジッと着火音と同時に一瞬点灯して終わり。 試すとバラストは正常。バーナー側の問題みたい。 それも主ライトではなく予備のほうだから各種実験でしか使ってないのに・・。 2灯ないと明るさ比較テストのとき不便なんだよなぁ。
432 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/20(木) 12:43:07 ID:qWgGbbiQ
>>430 >>428 じゃないですが(^_^;
5002ってスポット強いって本当ですか?自転車ならスポット強い方が良い様な・・・。付け替えてみようかな・・。
>>432 ちなみに、同型で5005だっけ?レンズが虹色の分。
あれは失敗だったよ、カラフルな照射光で面白いんだが
全体的に暗い。
もう一つ同社のバックランプも試したけど
点灯してビックリ、配光が四角いのw
これもボツにしますた。
434 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/20(木) 15:48:28 ID:qWgGbbiQ
>>433 今5002を980円で買ってきたw
6001は2580円だったけど5002はワゴンに入ってた。D2では、6001はドライビングサポートライトで5002はフォグ扱い(^_^;
てか、実物みたらデカくて・・・(^_^;
レインボーの有りましたね!真っ黄っ黄のも有りました!
バックランプは無かったけど、リアフォグがありました。
5002にしといて良かったw
>>435 2つ並べた照射画像も見せて。
フォグランプもたくさん販売されてるからもち全部試したわけじゃないけど、
ここでGT6001を推してたのは、安価で小型で明るく入手性もよいとそれなりに理由があってのこと。
いくつか買って試したところ、暗いライトは同じバルブ使ってるとは思えないほど暗いとゆー事実があったのだ。
437 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/20(木) 18:15:34 ID:qWgGbbiQ
>>436 GT-6001(5002純正のバルブ)
GT-5002(※@レミックス85w 3800K)
で良いなら後で貼りますよ。只今バッテリー充電中(^_^;
※@親の軽がGT-6001に負けていたのでミラリードの5100Kは軽にあげちゃいました。
暇なので・・・
http://f.pic.to/wbvpm
438 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/20(木) 18:47:15 ID:7Mt+vy0z
自転車にはテールランプ装着を義務化するべき
>>435 明るさにムラがあるな、フォグランプだからしょうがないか。
440 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/20(木) 20:18:45 ID:qWgGbbiQ
>>441 横からスンマセン、バッテリーってどんなの使うんですか?
>>441 本体は接触しても大丈夫
ステー工夫して上下2段配置なんてどうよw
一つは足下すぐ先照らして、一つは遠目に照射とか
つうかおぬし、なんだかんだ言いつつけっこう金使ってないか?w
>>442 この方は、電動アシスト用のバッテリーですよ
>>440 なんで2ヶを同じ箇所に重ねて照射して写す、バカモノ。
おまけに斜め右から照射なんてナニ考えてんだ。
照射面までの距離も足りなさ杉。
距離次第で印象はガラリと変わることもあるぞ。
(例:前スレで始めてHIDプロジェクタを試した人柱様)
>>436 が望んだのはコレじゃないだろ。
灯具の照射パターンは単体かつ灯具の真後ろから写すのが基本。
「並べて」とは書いてあったが「離して」も言外にあったのを察せ。
今まで出てきた他の人の紹介例を何も見てなかったの?
見てたとして、参考にして倣おうとは思わなかったの?
>>408 電球に"内部抵抗"って・・・用語誤使用でバカ丸出w
"電球の内部抵抗"で引っかかる11件も如何にもなアホ揃いだな
>>435 少なくとも4種類の灯具があるな、ゴッチャになってないか?
ttp://imepita.jp/20081120/595050 ↑ に写ってる2つはGT-6001でもGT-5002でもないじゃん、一体なんだよ?
それと1ヶで十二分だろ、なんで2ヶにこだわる?
いい加減に24Vバルブを買えよ、横着者
>>439 肝腎なのは照らされる方、つまり照射パターンなんだから
灯具を見たときのリフレクタ面のムラ加減なんかどうだっていいだろ
>>434 ミラリードは全部クソだとあれほど言われてるのに・・・懲りんやっちゃ
>>444 安物買いの銭失いを地で驀進してるよな
>>436 極端に安価な商品に良品なし
「明るい」が「眩しい」と同義になっちゃってるミラリードの商品は×
まぁこんなのを買うDQNは
自分さえよけりゃ対向のことなんかどうでもいいんだろうな
早く死ねばいいのに
>>450 俺にはGT-6001とGT-5002を
正面からと斜め上から撮ったようにしか見えんが
>>438 おまいが無灯火じゃなきゃ前走車のリアは反射板でもかまわんだろ。
むしろターンランプを義務化しれ。
454 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/21(金) 02:35:01 ID:ahPR2swi
5002の取り付けた写真を見せろよw 風邪引くなお( ^ω^)
>>451 口ばっかりな奴がクソクソ言うな―
この平和な板で、死ねって言った奴はお前がはじめてやな(怖)
黙って見てろ。
ここは自己満スレなんだから、本人が対向車に配慮してると思っていればよろしい。 結果ではなく先へ行こうとする意志こそ重要(笑)
459 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/21(金) 16:20:29 ID:ahPR2swi
正面からの写真がエロ親父っぽくてワロタ
けっこうイカスフォルムだと思う 70年代の電装自転車を思い出したがw
462 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/21(金) 16:38:20 ID:ahPR2swi
自転車傾いてるしカメラが携帯だし遠近感が分かりにくいよね(^_^; 取り付けた物の感想では、明らかに6001より眩しく無い。車みたいな感じ。
>>456 ,462
うーん、確かにスポット強そうだな。
平たいから庇は付けやすそうだし効果も大きそうだけど・・。
電源確保がネックなんだよ
467 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/21(金) 23:09:22 ID:ahPR2swi
今ひとっ走り。
つ
http://e.pic.to/v5oin ライトOFF、ハンドルライトON、5002ON、5002ON画像×2
感想としてスポットが強くて良い感じ。例の真っ暗トンネルで200m程先にある反射板がクッキリ見える。あと、このメーカーのライト全く白く無いしwやっぱりミラリードが良いみたい。
1週間程度で良い感じに仕上がったな
469 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/22(土) 15:28:05 ID:HsatdZ33
>>468 ありがとう!かなり良い感じです。
乗車して左側を少し上に向けたら車みたいになって良い感じです。
左側は車走らないですし、逆走チャリ何かどうでも良いですしね。あと、GT6001よりもレンズがフラットだからか自分はあまり眩しく無いです。
>>465 スポット強いです。車のヘッドライト程あるかと。GT6001は完全に30m以上は見づらかったですが5002は良く見えます。
照らす幅も6001のオーバースペックじゃ無いので良い感じです。
PS.皆さんもやっぱりライトを消す機会てありますか?昨日深夜走りましたが、結構急な坂道を時速18km/hで走ってたら、前方50m先で車が右折待ちしてて車に申し訳無いですね(^_^;
バッテリーを持たせたいので 明るさが必要でないところでは消灯して サブライトに切り替えたりはする
>>469 ライトの効果がちゃんと出てるじゃないか。
普通は直進優先なんだから待たせておけばいい。
一部のド田舎だとローカルルール的に右折優先の場合があるらしいけどw
472 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/22(土) 20:21:18 ID:HsatdZ33
http://b.pic.to/10bq4l 100均で水道管穴あき補修用のアルミテープを購入して、12cmにカットした物を3枚重ねて貼り付け。庇の役目。
@庇
Aエロ親父から若い目つきに。
B庇無し。
C庇有り。
携帯だと画像の関係で微妙な明るさは写せないけど、実際はスポットから上はカットされている。庇無しは薄白い光が対向車を当てている。
画像だと、道路の白ライト?見ると分かりやすいかも。
いいよもうハロゲンは。 どうせ消え去る運命だ。
ハゲロンに失礼だ。
人様に向かってハゲろとは何だ。
477 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/24(月) 18:53:27 ID:wiDO+QN3
過疎ってる・・(・・;;;) 今からレインコート来て雨走行テストしてきます♪ ライト壊れないよね??
知るか
本来は自動車のバンパーに付ける製品だぞ そんなショボイ雨ごときでは何ともないよ
ハロゲンもHIDも雨で使っているよ。 スイッチやコネクターは防水タイプじゃないけど 今のところ無問題です。
482 :
ツール・ド・名無しさん :2008/11/25(火) 21:30:42 ID:hiCvmxs3
そうですか。少し安心しました。
ってスイッチは付属品にラップ巻いただけだが(^_^;
http://n.pic.to/rp681 何か、路面濡れてるとあんま明るくないね。見えない(^_^;
100m、75m、50m、25m。
濡れてると鏡になってしまうんだo(^-^)o
自動車用バッテリーが2000円くらいで買えるからボトルフオルダのところに固定出来ないかなo(^-^)oまじ
自動車用って言っても、自動車は発電しながら走るから長持ちするんだよね。 自転車で数十W発電しようとすると、・・・ガクブル
ライトくらいなら一晩中つけても終わらないよo(^-^)oまじ
487 :
ジュラ10 :2008/11/25(火) 21:55:40 ID:???
そもそも自転車も発電しながら走ってるわけで、 電池いらんわけだけど。俺も毎日そうだぞ。
>>484 1kgぐらいまでなら、1Lボトルもあるぐらいだから何の問題もないと思うけど、2kg、3kgとなってくると超えるとどうだろう。
オンロードなら問題ないとは思うが。
自動車用バッテリー付ければ自動車用ホーンも使えるo(^-^)o
軽自動車用バッテリーがいちばん安いo(^-^)o
だいじょぶだあo(^-^)o
ツール・ドさんぽーる ジュラ10 死ね、氏ねじゃなくて死ね 二度と来るな
あぁ、どっちもあぼーんしてたから見えなかった。 しかし他のライトスレが荒れてるときでもこのスレは無関係だね? つか荒らしようがないか・・。
予想300くらい
497 :
ツール・ド・名無しさん :2008/12/02(火) 11:05:04 ID:X82h/PdJ
う
498 :
ツール・ド・名無しさん :2008/12/02(火) 23:26:48 ID:Er0HFjni
>>500 容量や重さは取り立ててメリットないものの、
安全面とか取り扱いやすさではメリット大きいのかも?
>>500 1セルのスペック
●容量:2300mAh●電圧:3.3V●重量:70g(1セルあたり)
●標準充電電流:3Aで45分充電
●最大充電電流:10Aで15分充電
●最大連続放電電流:60A●最大放電電流:120A(50C 10秒間)
●大きさ:Φ26.15X65.50(max)
一見単セルあたりの電圧が高いのでおっと思ったけど
容量が少ないので並列でドライブしたい所
だからニッスイと同じぐらいの電圧・電流取り出そうとすると
結局同セル数必要になっちゃう
>>502 さんの言うようなメリットが大きいですね
検索してましたが、数百回の充放電後でも
放電特性の劣化が異常に少ないみたいですね
メリット ホトンドナシ。
●最大連続放電電流:60A●最大放電電流:120A(50C 10秒間) 25Cとか50Cとか大放電が強そうだから、RCカー用途だと確かに話題になりそう。 ラジコン=おもちゃ程度の認識の人たちだと実際に見るまで信じられないんだろうけど、 自分がやってた頃でも1/10ツーリングカーで最高速40km/hオーバー。 ピュアレーサーだと60km/hぐらいの速度で走るもんなぁ・・。
自転車の電動アシストにも使えそうな勢いだなw
>>506 このLiFePO4だと、2パラ×8シリーズで26.4V 4.6Ahが丁度いい感じだね。
20A充電までの急速充電がOKだと、強力な回生ブレーキも可能だから
すばらしい性能を発揮できそうだ。本気でやれば回生率も相当上がるな。
田宮もA123出すっぽいね タミヤ・LFバッテリー LF2200-6.6Vレーシングパック タミヤ・LF-6.6V バッテリー DC充電器 タミヤ・LFバッテリー LF2200-6.6Vレーシングパック&タミヤ・LF-6.6V バッテリー DC充電器セット
リチウムフェライトの登場により 扱いが難しく危険なリチウムポリマーの時代はこないのねw
>>500 同一エネルギ密度の18650_Li-ionに比べると
体積2倍、質量5割増、お値段3倍だね
真価はRCでしか発揮されないでしょ
このスレの用途には
>>504 +欠点が目立つばかりでもったいない
>506
既にLi-ionも使われてるんだから余裕でしょ
つーかモトサイクルや自動車のスタータにさえマジに使えるんじゃね?
>>507 回生って、どこから回収すんだよ?
リアフリー機構を無効にして往年のシマノFFを復活させんのか?
512 :
507 :2008/12/04(木) 02:43:03 ID:???
>>511 Panasonic ViViとSANYOの全車種は前ハブが、TOBUのエアロシリーズは後ハブが
ダイナモーターのダイレクトドライブで、どれも回生ブレーキ付きだぞ。
513 :
ツール・ド・名無しさん :2008/12/04(木) 12:14:48 ID:2N8b3flH
ダイビング用として ・10W以上55W未満 ・完全防水 で色々売ってるなーと思ったけど めちゃんこたかいのな・・・ SmartHALOGENの10Wを使ってて単1x4の重さでランニング1~2時間なのに 明るさに不満が出てきて検討中なんだけど やっぱ自作なのか!
>>514 いらっしゃーい。
ランタイム短いけど滅茶苦茶明るくって視界が広い。そのためだったら重さやDIYも苦にならない。
そんなピンポイントな用途に合うならこのスレのライトはまだしばらく最強ですよ。
LiFePO4の18650ならDXで4ドルくらいで売ってるから誰か人柱よろしこ 容量1350mAhだけどな!
利點の無いものに對して、どうして、何のために人柱に成れと言ふのでせうか? 1350mAhではなくて實は13500mAhであつたりすれば即買ひます。
馬鹿だから読めね
よく見る旧字ばかりじゃん 今までで一番苦戦したのは、昼の旧字体かな
521 :
ツール・ド・名無しさん :2008/12/06(土) 18:51:51 ID:EB0WZbq/
パナソニックのクロス電動乗りですがGT5002付けてみました。 いやいや何て明るさなのこのライト。 初めは下向きに取り付けましたが、それだと自転車ライトと変わらないのでビアノのハイビームに合わせました。 普段交通量が多い車道とかは乾電池ライトでも全く平気だしね。 ただ、田舎道みたいな車2台がギリギリ通れる道ではONにしてますね。 さっきも車がハイビームしてきたので、ライトONにしてやったらローに戻したのでコチラも乾電池に切り替えました。 最近目が悪くなってきたんでハイビームはマジ勘弁ですね。光が拡散して非常に見にくいです。後ろからハイビームはコチラも見やすくなるんで良いですがw やはり電動は良いです。変にバッテリー使わなくて良いので見た目は無改造に見えます。ちなみにバルブを24Vに取り替えてます。
523 :
ツール・ド・名無しさん :2008/12/07(日) 22:42:15 ID:TaU+mDW8
*パック形式: 6S2P じゃダメだろう
6S2Pて 6セルがパックされててプラスとマイナスの2ピンがでてる。 のかと思ったんだけど違うのかな
6S2Pみたいな表記は 6Cellをserial=直列接続したものを 2組 parallel=並列に接続 したものであることを指す。 どんなCellでも必要な電圧までserialに接続し、 必要な容量もしくは電流を確保するだけparallelに接続すればいい。 空モノRC用は、セル保護はESCの仕事と割り切ってるから 「どうかな」とか聞いてる奴は手を出すべきではない。
なるほど・・・あのでっかい塊は12パックなのか 空モノのLiPoは安全回路が何も無くて 充電器かESCが頑張るって言うのはどこかで見たけど やっぱ敷居高いんだなあ
もうしばらくは、重くても手軽なニッスイ路線でいこうと思う。
528 :
ツール・ド・名無しさん :2008/12/08(月) 15:20:15 ID:+NUV8vnm
所詮おもちゃなんだからリポ試してみなよ。
所詮おもちゃなんだからニッ水でいいや
100均マンガンでいいや
レモン電池でいいや
>>528 そんな認識じゃロクな結果にはならんな
このスレをなめた志の低いおまいはとっとと去れよ
>>529-531 そういう対応も嫌いじゃないけどねw
>>521 夜こそ、つば付き帽子を被りなよ
下向きに切り替えられてもウザさが軽減されるだけだが
それでヘッドライトからの直接光を遮るととても快適だよ
>>526 保護回路は「ついでに」といった規模の実装で済むから
彼らには嵩張るって感覚は全然ないでしょ
>>534 526のどこに嵩張るって書いてる? 頑張る だろ。
お空飛んでる奴らにとって、保護回路は電流制限=出力制限になっちゃうから
使えないんだよ、30C放電とか平気でやるから。セル保護は放電終止電圧のみ。
それに比べればここの用途は優しいもんだね。
上空のラジコンヘリにHIDで照らしてもらえば完璧である
アキバのガード下でタブ付単一型NiMHの10000mAhってのが2200円だった
どこのボッタクリだ。
単一型NiMH 実勢価格(千石・秋月) タブ無 900円(9.000mAh)〜1,200円(10,000mAh) タブ付 1,200円(9.000mAh)〜1,300円(10,000mAh)
540 :
537 :2008/12/11(木) 11:05:50 ID:???
そうなんだ・・・ ”やっぱでかいのは高いなー”という感想しかなかった ちなみに警察署の方の何とか音響 1300円だと14.4v10000mAhにするのに15kか・・・ ラジコン用の7.2v5000mAh*4よりは安いが単一12本は無いか
や〜っとできました〜。
ママチャリに付けてる55Wハロゲンライトの12Vバッテラが死んだから
次はHIDに付け換えるぞと決めてからはや数ヶ月…。
やっと完成しますた。
カゴの下に付けてみたけど、邪魔にならずにいい感じに仕上がったかな。
前よりも明るくなったと喜ばれたぜw
55Wになれてるせいか、35Wだとちょっと暗く感じるが
必要にして十分な明るさなので、よしとしよう。
http://imepita.jp/20081211/454620
>>541 スマートにインストールされててかっけえ!
>>542 ありがとうございます。
数日使ってもらっての感想は
前よりもかなり明るくなったっと言う点と
ランタイムの大幅うpに大満足されているようです。
重さについては特に触れてなかったので、そんなに気にならないのでしょう。
今回も大成功?って事で、良かった良かった。
二つ尾灯をつけた自転車を見かけたけど、前照灯はついてなかったっぽい……
面白いなこれ この技術って、電池以外にもつかえそう
50mAくらいしか取れないらしいけどな
普通のマンガン乾電池の電解質から水分を抜いた、ある意味で正真正銘の乾電池。 注水口から入れて、中身の二酸化マンガンと塩化アンモニウムに水分吸わせて 電解質を活性化させる。こういう作りだから容量も少ない。
書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。 Q5 WCとかR2 WHとかDragonとか、ぶっちゃけどうでもいいの。 電池入れて光るモノが大好きで夜になるとむやみに照射したくてしょうがないやつが、ライトについて情報交換するスレなの、ここは。 「××のbinが」 とか 「●●のシルバーダイが」 とか、ライトそっちのけで語るやつに用はないの。
PIAAのthreestageより更に小さいのか
書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。 18650とかAAとかLD20とか、ぶっちゃけどうでもいいの。 ベラムの自転車が好きで夜走りたくてしょうがないやつが、安物ライトについて情報交換するスレなの、ここは。 「××のモジュールが」 とか 「●●のスイッチが」 とか、自転車そっちのけで語るやつに用はないの。
書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。 カーボンとかクロモリとか、ぶっちゃけどうでもいいの。 最強のライトが好きで無性に照射したくてしょうがないやつが、最強ライトについて情報交換するスレなの、ここは。 自転車は単なるライトを乗せる台に過ぎないの。 「TREK」とか「ルイガノ」とか、ライトそっちのけで語るやつに用はないの。
557 :
ツール・ド・名無しさん :2008/12/25(木) 16:06:44 ID:YFjTXFE2
話題が途切れてるんで保守。初代スレはGWの連休中にデータ落ちしたんだよなー。連休が鬼門かも。
ちょい前に、ママチャリにちゅーかHIDを付けた者ですが あれから配光に不満があるとの事で 35Wにしては、ちょっと暗いような気もしてきて(中華は表示通りではない説) 一気に解決したかったので、55Wのバラスdに換えますた。 結果、今度こそ大満足されたみたいで、なによりでした♪
捕手
歩珠
原付、バイク、自動車のlmとcdを教えて。
光源のルーメンでいえば、原付1種(50cc未満)だと30Wハロゲンとして、700前後、250cc以上のオートバイは55Wハロゲン1灯が多く1500前後、自動車は 55Wハロゲン2灯として3000ぐらい。HIDだと35Wで3000ルーメンぐらいあるので、2灯だと6000ルーメンとなります。 カンデラ値はその車両についているライトの総合計で225000以下という法律上の規定があります。HID35W1灯で数万カンデラあると思います。
563 :
ツール・ド・名無しさん :2009/01/01(木) 06:03:00 ID:xJEKDSFz
カンデラって光の量の単位であってます?
ルーメン→灯体からでる光の総量。(距離も方向も関係ない) カンデラ→灯体からある方向に出る光の強さ。 (距離は関係ないが方向は関係ある。リフをつければ正面のカンデラ値は跳ね上がる) ルクス→灯体に照らされた面の明るさ。(距離が遠くなれば減衰する)
>>562 教えてくれてありがとう。
あけましておめでとう
ルーメンは光の総量ではないのとカンデラが距離に関係するくらいしかわからん
間違えた、カンデラは距離関係なかった
570 :
ツール・ド・名無しさん :2009/01/01(木) 22:06:33 ID:p3smwrjD
HID35Wが5時間保ってバッテリー自重が1kg切るのないかな。
35wX5h/1kg=175wh/kg 重量エネルギー密度が リチウムイオン201 ニッカド55 ニッケル水素100 鉛蓄電池40 なのであり得るのはリチウムイオン でも見つけたことがない
572 :
ツール・ド・名無しさん :2009/01/02(金) 20:10:11 ID:+1aww6pO
あげ
573 :
ツール・ド・名無しさん :2009/01/04(日) 04:50:03 ID:xnV7eCOk
あげ
574 :
ツール・ド・名無しさん :2009/01/04(日) 09:25:24 ID:RGm7pA53
ほげ
パソコンショップ「ドスパラ」が自社開発のノートPC用外付けバッテリを発売するようです。
Typical Capacity:75.0 Ah
Nominal Voltage:14.8V
ChargeCondition:Max. Current 15.0A
DischargeCondition:
Continuous Current 20.0A
Peak Current 40.0A
ACut-off Voltage:12.0V
Cycle Life [@ 80% DOD] :8500 Cycles
Operating Temp.
Charge -15〜60℃
Discharge -20〜75℃
Dimension
Thickness (mm) 45±0.1
Width (mm) 45±0.1
Length (mm) 120±0.2
Weight (g) 1200±20
price:25,000
ttp://www.dospara.co.jp/goods/list.php?m=battery
577 :
564 :2009/01/04(日) 11:43:05 ID:???
>>567 ルーメンは灯体が放射するエネルギー(ワット)の総量に
視感度の関数で重み付けしたもの(定義はこれじゃないけど変換したらすぐ判る)
>>569 理想的な点光源で、全周にわたって同じ光度で発光しているものの場合に限って
そんな感じの計算はできるが、カンデラとルーメンは別の単位だよ。係数で変換は不可
理想点光源に理想反射板があったら片側のカンデラ値は倍になるし反対側は0だ
>>577 それ定義が古くない?
光源の照射角がわかれば、変換可能じゃないか?
>理想点光源に理想反射板があったら片側のカンデラ値は倍になるし反対側は0だ
光源のカンデラ値は、変わらないんじゃないか?
>>578 光源のカンデラ値?
まずは勉強し直してこい
定義が変わったって何だよwww
>>579 『1cd(カンデラ)は、光の周波数 540 x 1012 Hz において、問題とする方向の放射強度が 1/683 W/ステラジアン である光源の特定方向への放射強度とする』
>>580 引用ばっかりしてないで少しは考えたら?
「光源のカンデラ値」という文言をどういう意味で使ってるかに気をつければ間違えないよ。
ライト内部のフィラメントそのもの?自動車のライトのカンデラ値みたいにシステム全体の値?
どの場合にどういう表現なのかは考えればわかるでしょ
582 :
ツール・ド・名無しさん :2009/01/05(月) 01:12:14 ID:d6IMQ3nw
>>581 定義を良く読め、光源の放射強度がcdだろ。
583 :
ツール・ド・名無しさん :2009/01/05(月) 15:47:58 ID:z82vrXVU
>>583 >>498 はスポット狭いし、スポット狭いのに明暗差が少ないから例のGT5002ハロゲンだろ。
HIDプロ目はスポットが見事なほど左右に広い特徴的な配光をしてる。
もしHIDバルブをスポットの狭い=狭い範囲に集光しちゃう灯体に入れたらスポットは白飛びするほど明るいはず。
hosyu
ライトを消して信号待ちをしてた時の事 青になっても前の車がしばらく動かなかったので ライトをONにしたら気付いてくれて、慌てて発進してくれた。
587 :
ツール・ド・名無しさん :2009/01/14(水) 14:29:05 ID:0NSA3CWH
あの、今どのランプにするか検討中なんですが ミラリード5002とかの縦長と、6002の丸タイプ とかのランプボディの重量測った人いませんか・・? スレ通してみると5002の方がスポットで良さそうですが 丸も一応考えてまして
たいして高くもないし、どちらも糞重いから両方買って試せよ。
そろそろレクサス行ってLSを夏冬ボーナス込の 80回ローンで買ってくるわ
おぉ! 新規の方ですね! ようこそ、お待ちしておりました。 ごゆっくりドゾ-。 重量は知らないけど、中華HIDのボディよりは軽いよ。 配光は微妙だから、両方試してみるのをオヌヌメ。 @丸い6002派。
ミラリード5002は重量が5.002kgあります。 6002は重量が6.002kgあります。 両方やめたらどうですか。
6001は102gと軽いよ。5002は知らない。 プロ目HIDなんか灯体だけで235g。これにバラスト+イグナイターが加わるから重い。
探したらバラスト+イグナイター+配線で297gとの記録があった。 でもあの明るさが必要な人にとっては掛け替えがないからなー。 もっとも今は冬眠中。寒い日は膝に痛みが出るようになっちまった・・。
圧倒的な明るさを手に入れたかわりに、もっと大切なモノを失う結果になったんですなぁ。
自分はこの明るさが必要だからここに辿り着いたんです。 自分のコースだと少しくらい軽かろうが暗いライトは役に立たないと痛感してたから・・。 昼はライト一式を完全に降ろすから重さ無関係になるし。
ちなみにLEDはCree2本差しも試しました。ハロゲンは55Wも試しました。でも不足。 重さや自作や充電や昼夜の積み降ろしの手間は自分の場合さほど問題になりません。 その程度のことが気になる人は、そもそもこの明るさを必要としてないのでしょう。
なんか丁寧なのに挑発的だな
まぁたいして走らんやつだからな。 本人が幸せなのならソレで良いだろう。 ここはオナニースレだし。
>>597 その挑発ってやつにに乗ってみろよん。
ってゆうか、挑発的に聞こえる?
聞こえない事もないけど、聞こえなくない事もない。
あれ、どっちだw
とにかく、ライト本体のちょいとした重さや付け替えの労力は
苦にならないって事なのねん。
納得納得。
_,,, _/::o・ア 600 ∈ミ;;;ノ,ノ 」L
601 :
601 :2009/01/15(木) 17:36:58 ID:???
このスレッドは600を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
再開 ↓
もっと超大容量のリチウムイオン電池が出ないものだろうか。たとえば、18650のサイズで5000mAとか
容量が上がらなくても、電圧が上がれば容量が増えるのと同じ意味になるんだよね 汎用性はなくなるけど
>>604 電池の電圧ってのは、陽極と陰極に使われる金属(物質)で自動的に決まるの。
だから「電圧だけ上がるリチウムイオン電池」はありえない。
>>603 超と付く割にはしょぼいな、5年後Li-ionがまだあればそれ位にはなってるだろ
こんばんわ。 明るいライトを求めてまずはLEDライトへ。 物足りなくなり、次はHIDかと考えるようになりました。 ふと。 車のフォグにHIDがあったなと。 付けれたら最強だなと。そんな変態いねぇよと何となく検索すると… ぬぉ。 変態さんがいっぱいw そんなわけで中華プロジェクターにて参戦を企む一人です。 悩みがバッテリーなんですが。 ラジコンはとことんやっていたため、セルの組み立て等は大丈夫です。 ただ街頭がほとんどない田舎道を約90分の通勤です。 テンプレ海外サイトのボトル型からならどれがお勧めになりますか? あと送料がどのくらいなのか教えていただければありがたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m
608 :
ツール・ド・名無しさん :2009/01/18(日) 00:51:18 ID:sk8ameV0
>>590 書き込みできなくて遅くなってしまいすみません
そうなんです、ランプ初心者(新規)で物色中でして。
6002の人も意外といるんですね
サイズと形状では6002が好みなんで
>>592 詳細数値ありがとうございます、
かなり軽いですねっ
他のランプは150gとか190gあるもので。
609 :
ツール・ド・名無しさん :2009/01/18(日) 00:53:13 ID:sk8ameV0
自分は軽さと明るさの安さのバランスでハロゲンで軽量化目指してますが まだある程度重量あるとはいえ最近HIDバラストは軽くなってきたみたいですね 明るさ優先したらHIDに勝るものはないし リフレクターボディとレンズとバルブが一体型のダイクロバルブだと バッテリー除けば40g位でかなり軽いんですけど どうも配光がスポットなのが見つからないですね 狭角10度というのを買って作って運用してみたけど全然スポットじゃないw それに一応普段から暗い所通るのだけど、遠出もしたいので 万が一バルブ切れした時バルブだけ安くどこでも入れ替えられるH3でいってみます 自分の場合は他のボディで55Wでスポット配光なら十分ことたりたので
>>498 です。
やっぱり2つは明るいですね♪ミラリのエクセレントホワイトも良い感じの白さだし明るいです。ただ雨は少し見にくいですがw
しかし、どうしても1つにしたいのですが1つにする方法ってありませんか?
あと、車とかだと片側のライト切れているのが居て羨ましく思ってますw
片側に切れた電球入れたら1つだけ点灯は出来ますか?
何か2つだと明るすぎて逆に困るwチャリの車幅に2つは不要・・・。
あるけど、書き込みの内容からキミには無理だと判断した。 しかし、「どうしても」やりたいと言うなら、 指導料30万くらい払ってくれれば教えないことも無い。
今ちょっと弄りましたw GT-6001を再び出してカゴの上に取り付けました。ちなみにエクセレントホワイトも移植。 防眩対策済GT-5002は前と同じ場所で6001の純正ライトを移植。 電源分配してハイビーム作りました♪ 普段は5002で遠くが見えない時はハイビームな6001♪ どんどん車化して行ってます♪
おまえって実は、何でも一人で出来ちゃう凄い子だよなw
教えてください。 原付バイク程度のバッテリーで2時間位使えるライトはありますか?
原付バイク程度のバッテリーって言うのが 原付バイクのバッテリーのことなのか 原付バイクのバッテリーと同程度の大きさや重さや容量のバッテリーのことなのか 原付バイクと同程度の大きさや重さバッテリーのことなのか がわからんのでなんとも
2時間も光らせようと思うと かなり暗いライトになるとオモ…。 ちなみにHID55Wで2時間前後(テストでは、連続点灯で2時間4分)を実現したが バッテラ重いぜ…orz SC規格のニッスイ.16セル仕様で。
>>618 それのどこが原付バイクのバッテリーなんだ?
あくまでも、ちなみにってやつね。 バイク用のバッテラで2時間って無茶言うから…。 同じくらいの重さで、2時間イケた例です。
HID55wが無茶だろ馬鹿w
ここはそれが普通なのp
>>618 16セルってことは8S2Pですよね?
12Vと9.6Vじゃ明るさに違いはありますか?
原付のバッテリって今は4かな7もある? 4なら12*4で48W相当だから35Wだと1時間位だろうか
>>623 おぉ!
鋭いですね!
はい、16セル=8S2Pです。
も、もしかして、ラジコンやってたから、半田付けやその他もろもろの工作は
おkですよって最近颯爽とこのスレに来られた方ですか?
いろいろとやってみたしたが、14.4Vと12Vと9.6Vでは
明るさに違いはなかったですよ。
最後まで安定して光ってます。
HIDについてもっと学んでくるべき
>>622 いんや、このスレの中でも孤高の存在w > HID-55W
もっとも「55W」が本来の「バーナ部分消費電力」ではなく
中華インチキ基準の「システム総合消費電力」の可能性もあるが
>>623 618の例はHIDだからバラストのレギュレーション作用で明るさに差は出ない
車板的な観点だと中華HID55Wの消費電力55Wは「誇大広告許せんぞゴルァ」だろうけど、 自板的な観点だと消費電力55Wの実質出力45Wだとしても十分OKだなぁ・・。 それでも消費電力45WのHID35Wより+10W分だけ明るいわけだし、消費電力が少ない分だけランタイム有利だし。 ・中華HID35W 消費電力45W 実出力35W ほどほどの明るさ ・中華HID55W 消費電力55W 実出力45W 十分明るい ・高価なHID55W 消費電力65W 実出力55W 孤高の明るさ
>629 × ・中華HID35W 消費電力45W 実出力35W ほどほどの明るさ ・中華HID55W 消費電力55W 実出力45W 十分明るい ・高価なHID55W 消費電力65W 実出力55W 孤高の明るさ ○ ・中華HID35W 消費電力45W 実出力35W 十分な明るさ ・中華HID55W 消費電力55W 実出力45W 迷惑な明るさ ・高価なHID55W 消費電力65W 実出力55W (相手が)危険な明るさ
55WHIDで孤高な自分を演出(笑)
あいやー、褒められちゃった。
バイクや自転車のライトは、多少明るすぎるぐらいの方がいいよな。 自転車に至っては、点けてないの(無灯火)もいるし、すれ違う直前に気付いて危ないわ。
そう、車運転してて、相手がとても眩しいのと、暗くて見えないの、どっちが良いかといわれたら断然前者。
>>633 ここで紹介しているようなのは自転車のライトとしては一般人からみたら変態そのもの。多少どころではないと思うが・・・。
歩道で走られたら・・・って話だろ?
>>635 いつそんな明るいライト紹介された?
一般人から見て変態ってのは、少なくともバイクのライトより明るいレベルのものだと思うけど、そんなライト使ってる人このスレにいる?
ここって、L2Dクラスを眩しい眩しいっていうやたら過敏な方々のいるスレだと思うんだけど。
>>636 >>637 歩道であろうが車道であろうが、絶対スピードがオートバイや車に比べて遅い乗り物がオートバイ並み、少なくとも原付以上、
の明るさライトを照らして走ってたら一般人からは変な人だと思われる。そんなことぐらいわかってってやってるんじゃないの?
>ここって、L2Dクラスを眩しい眩しいっていうやたら過敏な方々のいるスレだと思うんだけど。
逆でしょ。L2Dなんかじゃ満足できないからより明るいライトを求める人が集うスレでしょ。
L2Dは暗いクセに対向にとっては殺人的な眩しさのクソ商品 それをはるかに凌駕する光量でありながら眩しくないのがHID+プロジェクタ HIDでもハロゲンでも眩しいのがミラリードw コレは車板でも定着してる評価よん
640 :
ツール・ド・名無しさん :2009/01/21(水) 23:38:32 ID:vAwmI9Gr
本日は夜帰宅なんで行きを電動自転車で行って今帰りましたよ。 やっぱり110Wは明るいですね〜。 良く信号青で対向車が急に右折してくるんですが、本日も青になるに対向車がチョロチョロ動いていたので自作レバーでHiビームにしたら止まってくれて良かった♪直進優先だしね。 ここの人達って大体がミラリードか中華HIDだと思うけど、電動自転車じゃ無くてバッテリーが無いから一つしかライト付けてない人が殆どだろうけど・・・。 やっぱり自分の電動自転車が最眩明!? 中華HIDを真剣に導入考え中です♪
ライト来ましたねー。 完成が楽しみだ♪ バラストは、付けてしまえば大きさも重さもそんなに気にならないよ。 どこに付けるかが悩み所なんだけどね。
今日は雨だ こんな悪天候の夜にも、明るいライトは威力を発揮するのだ! 方向指示器(ウインカ-)を付けたくなったよ… 周りが暗い小さな交差点で、右折をするつもりで交差点に近づくが 対向の右折車が、右に指示器を出したまま、こちらを直進と思ってくれてか!? (バイクと間違ってかな!?)待っててくれるのん…orz なんか申し訳ない気分に…。 ライトを消せば、譲ると言う意思表示になるので 今度からやろうとおもふ。
wazamonoの画像が消えちゃったのかと思ったら単にダウンしてるだけ? なんか最近良く落ちてるみたいね。今も落ちてら・・。 実は画像が消えたと早合点してまとめwikiを作成中だったりする。
648 :
ツール・ド・名無しさん :2009/01/23(金) 23:08:42 ID:Tn0hTi/u
本日はガスってましたね〜。 いつもの痴漢注意って暗い道でショートカットしたら対向車のライトがボヤーンと虹に見えてマジ怖かった。しかも軽のバカがスピード出しまくってるし。 ちなみに車はみんなハイビーム。でも、俺もハイビームにするとローに切り替えてくれるから助かる。 でもステーションワゴンがローに切り換えなかったからずっとハイビームにしてたら最終的に端に止まったw 多分俺の眩しい。 ハイビームはGT-6001だしちょうど大体の車のフロントガラス半分に当たるしねw ちなみに、5002にミラリのイエローバルブ付けたらガスが白くならなくて見易い。 オススメ!
猫目涙目ワロス
>>654 道幅は測ったことないけど自動車が楽に擦れ違えるぐらいの広さがあるよ。
もしCRじゃなくて車道だったら、間違いなくセンターラインが引かれてると思う。
なお
>>650 の画像は
>>3 の画像と同じ物。
あの画像をアニメgif化しただけです。
変態とは言うが電アシのライトは10Wクラスだったりする。 ママチャリでも本当はこのくらい必要なんじゃないの? 電源が弱いから貧弱なライトが常識化してるだけで・・。
>>647 の経緯で実はまとめwikiを作成中。
まだ作りかけのため編集禁止になってるけどここ。
http://www20.atwiki.jp/kurumalight/ それにあたりHID55W氏に画像提供のお願い。
以下の3つの画像を提供してはいただけませんか?
以前imepitaに上がってた画像をローカルで保存はしてるものの、
もう少し対象物に絞った画像が欲しいんですわ。
・オリオンスポーツパワーを2本直列に接続してる画像
・斜め上方から撮ったバラストの拡大画像
・PERFECT eXの画像
・イーグルD1チャージャーの画像も
あ、GT-5002の画像も誰か提供お願い。
>>659 はい、わかりました。
いろいろと撮ってみますね。
まとめ制作乙ですm(_ _)m
電池は中身を撮ればよいのですね?
手製ボトル型充電池の解剖図?w
663 :
659 :2009/01/26(月) 21:03:41 ID:???
>>662 暇なときでいいんで、そのうちよろしくー。
なお荒らし対策として、非ログインでの編集はip表示されますので悪しからず。 まぁこのスレは「変態」と認定されてますので、荒らしさんもあんまり来ませんが・・。
>>664 さっそく画像を使わせてもらいました。感謝!
しかしまとめwikiつーより単なる画像付きテンプレって感じだけど、分かりやすければいっか。
>>669 向いてないなんてことは決してないよ。
ただし、個人使用には色々使いづらいよ。間違うと危ないしすぐ壊れるw
HIDなら4セル欲しいところだねー
リポかぁ。馴染みのない人にはちょっと敷居が高いかもだけど、 飛行機に使うぐらいだから放電特性はライト程度じゃ問題ないでしょう。 つーことで試してみます? さて自分は春に備えていい加減リチウムイオンを注文しなきゃ・・。 もし希望者が居られれば一緒に注文しますよ。1セットいかが?
>>671 ノシ
給料日の都合で、2月10日以降の支払いでよろしければぜひ参戦したいです。
100セットほど頼む
>>672 おっ、マジ?支払い方法は給料日払いでOK。
つかPay-palだからいつ引き落としかよくわからん・・。
注文するなら
>>610 のどれか?自分は107Wセットにするつもり。
>>654 そうそう、画像の道路の幅測ってきた。アスファルト部分で7.0m。
CRとしてはめちゃ広いけどこんな広いのは下流だけ。
>>674 おいおい、馬鹿は海外通販はやめたほうが良いぞ……
あと最近は大容量バッテリー運送の危険手当が追加料金になったからヨロシコ
普通にやると料金不足で発送されないからサイト良く読んで買ってね☆
>>675 危険手当が追加料金って初めて聞いた。そんなんあり?
リチウムイオンゆーてもたかがボトル型数本。
電気自動車を走らせるわけじゃなし。
ちゃんとサイト見てこいよ屑が
>>678 見つけたよー。
これこれ、ここ!
View cart!!
3. Due to recent transportation regulation change on shipping Lithium battery,
UPS & FedEx has imposed an additional hazard material handling fee on all Lithium / Polymer battery
which has more than 100Whr [Whr=Voltage x Ah]. This fee is NOT include in the shipping cost!
If your batteries requiry to ship as 'Hazard Material' , please add fees from this link.
Or we will contact you before shipping out.
3 。 リチウム電池、 UPSは 、 フェデックスの出荷で、最近の交通規制変更されたため、さらに危険物取扱手数料のすべてのリチウム /
これ以上100Whr [ Whr =電圧Xのああしているポリマー電池課している] 。 This fee is NOT include in the shipping cost! この手数料は、配送費用に含まれています!
If your batteries requiry to ship as 'Hazard Material' , please add fees from this link . お使いのバッテリーのハザード資料 ' は、このリンクから手数料を追加してくださいとして出荷する
requiry 。 Or we will contact you before shipping out. または、私たちを出荷する前にご連絡いたします。
おい、翻訳間違ってるぞw
>>669 割高だけど、それさえ許容できるならかなり良い性能だね。> リンク先
軽くて小さい1パックでも35W-HIDを約1時間、点灯可能という計算になる。
> 放電特性とかもまだわかっていませんが。
リンク先にちゃんと書いてあるじゃん。
このスレの用途にゃ(安全に安定して)5〜6Aも流せれば十分だが
件の商品はその10倍以上も許容してるので、放電には何も問題はない。
ごめんw グーグルの翻訳そのままなんで、変な日本語に・・・。 (´・ω・`)
だったらもう、リチウム・フェラしかないな。
>>671 >>676 日本では昨年11月からリチウムイオン電池にも電気用品安全法が適用されて
いろいろ面倒な手続きや検査・届出をしないと(事業として)輸入・販売
できなくなった。ACアダプタと同じく、PSE法の網をかぶるというわけ。
違反すれば罰則もある。対象となる製品にはノートPCどころかケータイ用
程度のバッテリパックも含まれるんじゃなかったかな。
個人輸入はギリ対象外ぽいけど、国内では今後一層手に入りにくくなりそ。
>685
試作品レベルなモノを出されてもなぁ。
>>686 おぉ解説ありがとー。まったく知らなかったよー。
>>682 この大きさで約1時間ってのは魅力ですよね。
ただ自分が考えてるのは90分なんでもう一息容量がほしいですね。
放電特性については自分がわかってないって意味合いでした。
変な日本語でスマソ
>>687 >>672 です。
結構ややこしそうですねぇ。
リポもいいかもしれませんね。
今、駄目モトであるショップにリポ、もしくはLi-Ionのワンオフ製作を依頼してます。
注文するんですか?
>>690 んー、やっぱ注文したいな。
wikiにリチウムイオンの画像も欲しいし。
ワンオフで特注っていいね。
>>664 最後の3つはまるで関係ないじゃんよ、謀りおったなw
>>665 ものすごく重たくて表示されるまで10分くらいかかっちまうのはどうして?
職場/自宅(Flets光)どっちからでも変わらず
>>692 なんでだろ?うちは激遅いと言われるIE7だけど普通に表示されてる。
gifアニメ画像の2つだけで550KBと少しサイズでかいため、
キャッシュ消して試してみたら確かに少し重かったけどそれでも数秒程度。
695 :
692 :2009/01/30(金) 23:36:46 ID:???
>>691 ワンオフはいい返事もらえなかったです。
ですんで注文するなら乗せてくださいね。
バラストの電圧が9V〜14.4Vとか書いてあったら9V以下になると消えますか? 消えるのであれば空モノリポで試してみようかと。
>>696 ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>696 お待たせしました画像うp。例によってアニメーションgif画像。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1233664029557.gif 1枚目 ノーマル
2枚目 筒の内部の上半分にアルミテープ+下半分にはアルミテープの下張り
3枚目 筒の内部の上半分にのみアルミテープ
残念ながら、最初に見たときは光量アップしたように見えたものの、
撮影のとき改めて実物を見るとアルミテープ貼っても光量はあまり変化ないみたい。
画像で見ても同じく大して変化なし。
ただし壁との距離が1.5mとかなり近いので、実際の走行状態だとまた違うかも?
対してスポット下の周辺光はムラが酷いものの効果はありそう。
ただあまりにムラがサウロンの目なので微妙かも?
>>703 おおっ、下の2つは知らなかった。自分もそれにしようかな。
では今夜はもう酒が入ってるので明日にでも注文しましょう。
>>702 グロってそんなぁ。でもちょっと薄気味悪い配光なのも事実。
車だとこんな下を照らす必要ないから無問題でしょうが、
自転車だとほどほどに照らしてくれるのは有りがたいかも。
材質を変更してそのうち再挑戦してみます。
ちなみに
>>700 の画像の撮影条件も書いときます。
3枚とも同じ1/50秒F3.5ISO80WB太陽光です。
>>704 明日ですか?はやっw
物は
>>703 を1つづつで構わないので。
連絡先とかどうすればいいかまた教えて下さい。
内側をメッキ処理とかできたら一番なんでしょうけどねぇ。
アルミテープじゃなくて、OPみたいに銀紙クチャクチャにして貼り付ければ? 適度に散乱して光のムラが少なくなるんじゃね?
>>705 連絡方法はまずまとめwikiの「管理者に問い合わせ」にメールしてください。
以後は直接メールで連絡しましょう。
相変わらずタケーヨw
やっぱリール用バッテリーは、製品として完成してるかし 使用時の不安が無くていいよなぁ…
プロ用建築工具のリチウムイオンも良いんだよなー。 事故起きないように色んな安全保護回路入ってるし、短気な職人のために急速充電だし。 こっちも安くはないけど・・・
昨晩、米国バッテリースペースにリチウムイオン電池&充電器を注文したよ! リスク手数料とかよくわからん部分があったし無事に届くかな? シンパイ フェニックスストア以外の海外通販は初めてだしちょっと不安。 ドキドキ 届くとしたら何日ぐらい掛かるかな? ワクワク
FedexやUPSは速いぞ1週間もしないうちに来る 消費税はもれなく取られるからよろしこ
>>714 FedExからトラッキングのお知らせキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
順調なら来週には届きそう?
>>706 ,708
材質をテープではなくアルミ板に変えて再挑戦したら、今度はヘアライン調の周辺光でイイ感じ。
0.1mm厚アルミ板とかならホムセンで数百円だし、鋏やカッターで簡単に切れる。
これ足元が適度に照らされるのでおすすめかも?もう少し研究して画像うpしたい。
Fede糞は後日お手紙が来るから覚悟シトケw
お手紙って?
読まずに喰っちまったのかよ、黒ヤギ!
えぇぇ・・・ く、くろやぎ?? ((( ;゚Д゚)))ガクブル
えっ、私とはまだ食べてませんよ? 白やぎ
仲間入りを検討中です、電池はニッケル水素を使うんですが、車用のハロゲンとHIDて点灯しっぱなしだと熱で割れるかな?
検証したわけじゃありませんが、曲がりなりにも自動車用なので、 点灯したまま長時間の路上駐車とか土砂降りの雨だとかも平気なはず。 HID55W氏はランタイム計測のため室内点灯2時間とかやってますし。
ちっせー
>>724 バラスト買いなおしたんですね。
ちょっと大きいけどイグナイター内蔵の一体式と、
薄くて小型軽量だけどイグナイターが別に必要なのと2通りありますが、
どっちが便利なんかなー?
CREE XLamp MC-E WF M 白色LED Vf : 3.2V(350mA)?3.4V(700mA) ×4列独立 If : 350mA 最大700mA Mランク: 390-430lm(350mA MIN) WF: 白色 これどう?
>>726 うちのバラストだと薄型のがいいですね。
でかい方はどうしてもスチールのステーを使わないと設置ができないんで。
重さからも、イグナイターは別体ですが薄型の方がかなり軽いかと。
イグナイタ別体でも、自動車用のD1・D2みたいにソケット一体型なら
スマートで高圧部分が外に出ないから合理的だけど
>>724 みたいなのだと一昔前のスタイルそのままでちょっとヤだな
でも>729も一理あるし迷う〜
>>727 選別外品のカスだな
WFはかなり青くて色味がよくないし、最大0.7Aという定格電流も低目だし
発光効率もメジャーなQランクの半分以下と極めて悪い
CREEはHIDが点灯できないほど電池が消耗したときの
非常用補助ライト光源として魅力だけど
せめてオラが1年前に買ったWH-Q5クラス以上にしろ
これでも4灯くらい束ねないとハロゲン35Wにも負けるぞ
>>730 MC-EはどうみてもXR-Eより効率いいぞ。
>>730 390-430lm/4Wの倍の効率のLEDあったら教えてほしい。
ハロゲン35Wだったら2灯で同等だと思うぞ。
>>734 画像ありがとー。さっそくwikiに使わせてもらいまーす!
>>714 リチウムイオン電池、昨日の午前中に到着してたー!はやっ!
木曜深夜に注文して水曜には到着。
職場宛にしてたもんだから会社に日通の不在票が入ってた。
でもまだ白ヤギさんからお手紙来ない・・。
通関料つか消費税つかそこらが不明。
>>735 請求来てもたぶん振込め詐欺だから絶対に振り込むなよ!!
バッテリースペースに注文した電池届いたー!
無事に買えたのは
>>675 ,677,680,686のおかげだ。ありがとー。
梱包は意外にしっかりしてたよ。
>>735 おぉ!使ってもらえるのですか
ありがとうございます。
思うように上手く撮れませんでしたが、まだ撮れてない分を上げたときは
またよろしくです。
夢のバッテラ来ましたねー。
レポ楽しみにしてます。
>>737 とうとう来ましたね。
つかようやく私もLEDの2本刺しから卒業ですww
まずは取り付け位置から考えないとです。
>>738 あのぉ、それと過去にうpされた画像を使ってもいいですか?
ローカルに保存してたんです。
>>724 このバラスト画像も使わせてください。
さっそく電池の体重測定。そしたら715gもある。カタログ値600gだったのに・・。
太いカールコードが重たいんだろうか・・。コード部分だけ秤に乗せても70gあった。
電池は
>>703 の上の107Wセット。防水仕様の青LED付きスイッチがかっちょえー。
2400mAhの電池単体で46.5gなんだぜ、計算してみな。 こみこみで600gなんて無理だと気づけたはず。
>>741 そうだったんですか。18650単体の重さを知らなかったもので。
やっぱ定番のスポーツパワー×2本が安価だし無難だったかなぁ。
あー、つい色々買っちゃうからカーボンロード用の貯金が貯まらないハズだ・・。
エネルギ密度はそのなんちゃらパワーのニッ水の倍くらいあるんだが 同じ重さなら二倍長持ち、容量同じなら質量半分 ニッ水なんぞハナっから比較にならんでしょ
>>727 エルパラが扱ってるモノだな。
けど基板に予め貼り付けたモジュールじゃなくて単品だから扱い難そう。
別途、しっかり放熱対策しなきゃならないことも考えるとマンドクサすぎ。
HIDかハロゲン球の方が既存の灯体そのまま流用できて楽だし見栄えがする。
>>730 ・・・効率について何か勘違いか読み間違いしてるだろ。
>>731 使っているチップ自体はおそらくどちらも同じものでしょ。
その差は数lmと、ほとんど誤差範囲だし。
>>433 35Wノーマルハロゲンは600.lm前後、MC-E単発@最大電流で約650.lmだから
明るさだけは勝ることになるね。
最悪の円錐配光だし、6,500〜7,000Kで雨の日に弱い蒼白だけど。
それと、有効数字桁数は揃えないとね。
△ 390-430lm/4W
○ 390〜430.lm@4.5W
0.5Wの差は無視できないでしょー。
>>743 御意。しかし今年のIYHだけでHDDレコーダに旅行にアルテSTIにマザボ購入。
カーボンフレームも欲しいしもっと軽いホイールも欲しいし・・へそくりが・・。
>>740 バラスト画像はぜひ使ってやってください。
私が晒した画像は基本的に好きに使っていただいてかまわないです。
私は今はMTBですので一通り画像を撮っておきます。
ただ、4月までくらいには注文しているロードが届く予定なので、配線の処理等が大雑把かもしれませんがw
>>744 MC-EはXR-Eでなくて、XP-Eのマルチチップという方が正解だと思う。
Kbinなら効率は落ちる(370lm/3.2V*350mA*4)けど3700−5000Kとハロゲンの色みに近い。
>>740 はい、過去の画像も使って頂いて結構ですよ。
保存してくれていたのですね。
ありがたい事です。
へ、編集なんて、そんな恐れ多い大それた事など、軽々しく手前共にできましょうかぁ…… スレ主様が、コツコツとお作りになられたおまとめを へ、編集なんてぇぇ〜〜 ははぁぁぁ〜m(_ _)m ぎゃ、ギャラリーになら、画像をうpしてみようかしら。 ははぁぁぁ〜m(_ _)m
ヤフオクでプロテクト付き18650を6個落札してそれをつなげて バッテリーにするのってやめた方がいい?
可能だと思います。ただ以前スレで検証したときはやっぱ少々難しいかなって結論になったような? 6本なら3直2並列だと思いますが、懐中電灯みたいにバネできっちりプレッシャーの掛かる電池ケースを工作するか、 タブ付き電池を使ってデリケートな電池にダメージを与えないレベルのスポット溶接が必要だなぁ・・と。 もし可能ならコストがかなり安くなるのでチャレンジャー求めます。
>>755 おぉっ、チャレンジャーさんが居た。
この方式でうまく行くならかなり安くできそう。
DXあたりだとUltrafireの2400mAhが2本で9.7ドル、DSDの充電器が6.71ドル。
電池6本4.8Ah+充電器3個=49.23ドル
電池12本9.6Ah+充電器6個=98.46ドル
1万円でできちゃいますねぇ。
他のページも見たらロミセンRC-T5+トレックの方でしたか。 以前どっかでRC-T5 が綺麗にマウントされてる画像を見たの憶えてます。
>>755 ホムセンで塩ビパイプを確認。試す価値ありそう。
はめ込み式のエンドキャップもかなりがっちり締まる模様。
6本直列(3本+3本)で真ん中から電極取り出す方式なら、
長さ45cmぐらいのパイプ2本で済むから、トップチューブにベルクロ固定すればいいし。
充電時にバラすの面倒ならラジコン用充電器で一括充電してもいいし。
色もいかにも水道管風のグレー以外に黒に近い濃紺とかもあったし。
>>759 おおっ、こちらは以前のビアンキの方ですね。
なんでしたらwikiのギャラリーに入れられませんか?自分が代わりに入れてもいいですけど。
しかしwazamonoにうpできてますねぇ。自分は拒否られて最近うpできない。
なんでかなー?入れすぎ?
バラストの熱はたいした事ないので その感じでいいと思いますよ。 確か40度前後だったような記憶が・・・(以前測ったけど忘れましたw) ライト本体は、かなり熱くなるのでお気付けください。
HID35Wのバラストの場合、風に当たっていればヒンヤリ〜ほんのり暖かいくらい。 部屋の中、無風状態で点灯させたときのように、触れない温度まで上がることはないです。 写真のメッシュの容器なら外気で十分冷却されると思います(たぶん
あれは蓋部分だけメッシュ。
765 :
ツール・ド・名無しさん :2009/02/15(日) 16:54:44 ID:DXz4FFt0
HIDで盛り上がってる所、申しわけないがハロゲンバルブネタ
ライトバルブの知識として当然だけどやっぱり透明レンズが一番明るいね。
元がイオンコート?だかなんだかやたら濃い色がついてたのでそのレンズ
ひっぺがして透明なプラ素材でレンズ自作して走行したら明らかに明るくなった
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1234683597202.jpg 見づらいけど左は透明レンズついてる。重いガラスレンズじゃなくなって
固定ステー以外全て込みで36gと超軽量。元からバッテリー付いてるから追加には良いや
ここのスレの噂どおりこういう細長い安物?ボディの奴って配光がスポットだね、
5002も手に入ったらブルーのレンズ引っぺがしてカットラインとか改造してみるつもり。
くそ、ワゴンセールで980円で手に入れた人が羨ましいw
ところで画像のフォグどこのメーカーの奴か詳細知ってる人います・・か?
>やっぱり透明レンズが一番明るいね。 そうそう、やっぱり透明レンズが一番明るいですよね。 原付を買った時に、デフォのライトが暗かったので 明るくしようといろんなのを試したけど コートなしのノーマルバルブが一番明るかったよ。 青白いタイプなんかは、明るく見えても実際は暗い・・・ 高効率バルブのパッケージに書いてあったのが *コーティングしているため、実際の照度はクリアより低下します。 だって。 でも表には、HIDに匹敵する白さ! 輝く白さ! って書いてあった、確かに白いけど、暗い(´・ω・`)
すみません。 ラジコン用の7.2vのバッテリーを2つ直列につないでオープン電圧をみると 18vちょいになるんですけど、なんでですか?
充電直後はそんなもんだよ
ヤフオクでは9Vから30Vちょいで動作するバラストも販売されているようですが、 9Vから30Vの動作のものと12Vから30Vまでのものと比べると前者のほうが点灯時間が 長いと言うことでしょうか?ただし9V付近だと暗くなるということですか?
>>767 7.2Vのバッテリーを2つ直列につないで14.4Vゲット!とか考えてると、
動作電圧が9〜16Vらへんのバラストを使った場合、
バッテリ電圧が16Vに下がるまで動作しないので御注意下さい。
おぉ! できましたね、スマートに付いてていい感じですよ。 完成オメ! 今までに比べて、明るさの次元が違うので夜も安心になった事でしょう。 交差点で対向の右折車が待っててくれたり 無灯火なチャリをかなり手前で発見できたりと いろんなメリットがあるので、一度付けたら外せない逸品になりますよ。
あーこれ近所に売ってるな。最初アークスパンかと思ってた。
ライトの位置を、ハンドルの下に移動すればよいのでは? ちょっとましになる鴨? でも、ハンドルの下はケーブルだらけで難しいか…orz ハンドルの下に付けたら、ケーブルを避けるために かなり前の方になって、振動で上下に動くようになり、大変だったw
>>771 かっこよく決まってますね!
HID点灯ユニットの首の座りはどうですか?
>>771 完成おめ!仕事早いですね。うちはまだ手付かず。
明るさと左右の視界のワイドさは別次元なので、
心強いしもう手放せなくなりますよ。
これを知ったら重量なんか気にならない。
ただ取り付け位置がハンドルよりかなり前なので、振動でずれやすいかも?
重心をハンドル上に合わせたほうがブレも少なそう。
あとリチウムイオンの充電時間はどのくらい掛かりました?
そのうちランタイム実測お願いします。
>>765 ガラスレンズ外されたんですか?どうやって外しました?
形状が横広いライトは縦の口径が短いので庇も作りやすいし効果出やすいですよ。
>>770 マジ?そんな実例があるのですか?
もしあるなら重要なポイントじゃないですか。
>>772 LEDでもよく待ってもらってたんでこれからさらに待ってもらうことが増えそうですw
>>774 そのショップは送ってくれないですかね?
>>775 言われるようにケーブルが妨げになります。
うちの環境ではボトルゲージとステムが干渉した高さがベストなんで、下には下がらないです。
あとは左右に動くかどうかですね。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7821.jpg >>776 ありがとう。
昨晩は軽く雨だったんで点灯チェックと光軸調整しかしてないんです。
今晩雨じゃなければ普段と同じ走行でテストしてきます。
>>777 走ってみてずれるようならホムセン巡りで試行錯誤するしかないですね。
ネジが1本だけなんで何か考えないとです。
充電時間は3時間くらいで緑ランプになりました。
これはある程度充電されてたからだと思います。
今晩にでもなくなるまで使い切ってそれからもう一度充電時間とランタイム計測した方がいいでしょうね。
>>778 振動によるズレがどうしてもでる場合は
とりあえずネジ止め剤(ネジ山に塗るネジロック剤)を試してみてはいかがでしょうか。
しっかりと締めれるように、横の上下調整のプラスネジを
メガネレンチで締めれるように、6角のボルトに換えたり
いろいろと小細工はしましたよ。
インプレが楽しみだ〜♪
>>780 いやいや、小さな拘りってのは、大切にしないとね。
わかります!
拘りだすとイバラの道だけど、完成したときの喜びは、そらもう最高ですもんね。
拘ってハンドルの下にどうにかこうにか付けたら
見せられないくらいにハンドル周りがゴチャゴチャしてしまいましたw
皆さんのきれいな自転車、スゲ-ヨ!
ヤフオクでは作動範囲が9Vから30Vのバラストも販売されているようですが、 9Vから30Vの動作のものと作動範囲が12Vから30Vまでのものと比べると前者のほうが点灯時間が 長いと言うことでしょうか?ただし9V付近だと暗くなるということですか?
>>769 ,783
バラストはDCコンバータだから作動電圧と点灯時間とはたぶん無関係。
原理的には電圧が低ければその分電流が増えてるはず。
ただし安価なのは全部アバウトな中華製だから、
効率も関係してそうとも言い切れないとこが悩ましい。
つまり物に寄るんじゃないかな。詳しい人解説プリーズ。
785 :
ツール・ド・名無しさん :2009/02/16(月) 20:28:02 ID:YdjpolLW
>>777 このライトだけかもしれないけど、レンズの淵のシーリングは
シリコンシーラントそっくりの柔らかいので充填されてたから
全周にカッターで極力深く切れ目入れてはがれやすくしてから、
細いマイナスドライバーでほじくったらパコって外れました。
調子に乗ってリフレクターとバルブ一体型のダイクロバルブって奴の
レンズも引っぺがそうとしたら端っこかけちゃったw
786 :
ツール・ド・名無しさん :2009/02/16(月) 20:30:45 ID:YdjpolLW
>>766 あの見た目だけ白くなる青のコーティングとか
ホント実質確実に暗くなっててるよねぇ
色つけて透過率落としてるんだから暗くなって当然なんだろうけど
けっこう売れるから作るんだろうね、俺は透明マンセー主義w
RX-7(FC3S)の後期型のリタラクタブルライト付けたいんだけど、 難しいかな?車種はアンカー。
間違えた、リトラクタブルライトね。もちろん2灯、開閉可能になるように 取り付けたい。僕は本気です。
好きにしろよ
俺は余裕ですよ。
791 :
770 :2009/02/16(月) 21:13:37 ID:???
>>777 実は
>>664 のセットがそんな状態です。
最大電圧16Vのバラストなので、12セル直列のバッテリを満充電して18〜19Vくらいまで上げると、しばらく点灯しません。
バッテリをつないだ瞬間ピカッと光るだけです。
保護回路が働いているのでしょうか。
まあ、満充電状態で会社に持っていけば、帰る頃には大体16.5Vくらいで安定してるのでちょうど良いんですが。
ぼくは方向指示器をつけたいなー。
>>788 自転車本体と同じくらいの重さになるかもな。
しかしリトラってどこに格納するんだよww
795 :
ツール・ド・名無しさん :2009/02/16(月) 21:56:28 ID:qQxkcRHT
>>785 そんな簡単に外れるんだ・・。
ダイクロは自分も一時期試そうとしましたが適当なケースが見当たらなくて挫折。
>>787 釣りエサにパクッと喰いつくと、
かつて初代RX-7(SA22C)に12Aサイドポート+RE雨宮マフラー+超軽量クロモリフライホイールを入れ、
コニのオイルショックとマツダスピードLSDの足回りでブイブイ言わせてたwiki管理人ですw
こんばんわ。
本日は大雪につき、テスト走行ができませんw
>>781 ライトステーは前後に悩みましたが、すっきりした感じの後ろ向けにしました。
新しいロードが届いたら下向きで挑戦してみようと思います。
>>782 DIYは拘ることが楽しみのようなもんですからね。
自己満足とも言われますがw
下に付けたところをうpお願いしますw
>>796 ライトのコーキングは熱いお湯にしばらく浸してからはがすと結構簡単ですよ。
一昔前のクリアレンズを作る要領ですね。
とりあえず釣りは竹島かゆとりのが釣れるかと思いますが。
>771
アナタもBentoBox(or 類似品)使いましたか
放熱に不利とはいえ、やはり剥き出しは抵抗ありますな
>>773 ハンドルくらいの高さでは、眩しさとはあまり相関関係ないですよ
自動車のフォグランプはせいぜい自転車の車軸前後の高さについてますが
ダメな配光のものがついてる車は、やはり対向からは眩しいのと同じように
眩惑を与えるか否かの主な要因は灯体自体の出来の方にあるみたいです
>>796 SAってところに年代を感じるのは気のせいか
>>799 冷やすなら剥き出しが一番でしょうけど、配線等が少しでも見えないようにすっきりと付けたかったもんで。
これはトピークのトライバックなんですが、カバーがメッシュなんで少し底上げして風を当てれば冷えるかなと考えてます。
幻惑は自分でも確認しましたが、明るすぎて少し眩しいかなとは感じますねw
で、大雪により走行はできませんが室内ランタイム計測してみました。
届いてから一発目の充電なんで参考になるかどうかですが、2時間33分でした。
パラストは薄型のを使用しました。
予想以上で大変満足しています。
>>801 おおっ、初Li-ionの実測タイムですね。レポ乙です。
2時間半とは凄いなぁ。自分はこんなに要らない・・つまり55Wに逝けってことかな。
眩しさについては光の絶対量が多いから眩しいのは事実。まぁ車と同程度ってことで。
>>800 たぶん気のせいです。初めて買った思い出深い車なので懐かしくてつい反応。
>>799 >ハンドルくらいの高さでは、眩しさとはあまり相関関係ないですよ
でしょ?自分もそう思います。自板だと高いと眩しいとか過剰反応しすぎ。
むしろ低い位置に付けて水平に近い角度で使うほうが眩しいと思う。
車のライトは高さ制限があるからそう思い込んでるだけじゃないのかな。
それだってRV車のライトの高さよりずっと低いわけだし。
2時間半ってすげー! 負けたよぉ〜orz イオンおそるべし! バラストの熱対策は、あまり神経質にならなくてもいいとおもうよ。 あったかくなる程度だし、中の基盤は 耐熱シリコーン?みたいなので満たされているし。
結局40w以上喰ってるんだな。
前スレ
>>183 で実測したとき、HID35W薄型バラストは消費電力44Wぐらいあったはず。
バラスト等のロスを10Wと仮定すると実質出力34W。ロス12Wのとき32W。
>>801 の場合、電池107Wが正しいと仮定すると、153分だから消費電力約42W。
同じくロスを10Wと仮定すると実質出力32W。ロス12Wのとき30W。
格安中華製品としては悪くない出力のような?
逆に考えると薄型バラストは40Wちょいの消費電力が妥当みたいだから、
それでランタイム2時間半なら電池もきっちり定格前後の容量を持ってそう。
どんなもんでしょ?
>>801 どんな電池をつかってるのかおしえてほしいです。
自作ですか?
>>808 ログをたどったのですが、途中でわからなくなりました。
どこまで辿ったんだよ?
>>807 >>703 11.1V9.6Ah(107W)715g+充電器セット約197ドルね。
でもってこの電池で55Wバラストを使った場合を逆算すると・・。
・消費電力55Wならランタイム116分実質出力46W
・消費電力64Wならランタイム100分実質出力55W
つまり消費電力55Wぐらいの中華バラストを使えば、
今より3割ほど明るくなって2時間弱のランタイムと自分の希望にピッタリ。(゜д゜)ウマー
>>811 ぼくもほしいです。
支払いは日本の銀行から楽勝ですか?
これってHIDと電池を接続するのに電池側のコネクタが一般的ではないのですが、
電池側のコネクタをぶちきって加工しているのですか?
接続部分を含めて画像UPしてほしいです。
下記の2つを注文すればいいですか? Smart Charger (1.5A) for 11.1V Li-ion/Polymer Rechargeable Battery Pack with Trail-Tech Male Plug Water Bottle Li-Ion 18650 Battery: 11.1V 10.4 Ah (115.44 Wh) with Trail-Tech female connector 他に必要な物はありますか?もちろんHIDはヤフオクでかいます。
>>813 もっと優秀な頭脳が必要だから、ヤフオクで買ってきたまえ。
中華表記を信じるかw 国内メーカですら3000mAhまだだのに
しかもプロテクト付きで3000とかありますよw
蓄電池の関税は無税だよ。 通関手数料と消費税がかかるだけ。
>>822 電池ホルダーを自作します。はずれないようにカバーもつくります。
まぁ適当にやってみれば? 燃えても自己責任だし。
>>819 おっとどうも!早速修正しときます。
まだお手紙が届いてないもので、そこらはまだよくわかってない・・。
>>820 >>754 でなぜこう書かれてるか意味がわかるなら半田付けは非推奨。
3S4Pならバッテリーだけで2万円超えるw
>>820 必ずしも必要ない
アレの役目は各セルおよび段数の間で容量が著しくアンバランスになったら
「寿命」と判断して充放電不能にすること
ノートPC用のバッテリパックだって監視してるだけで
充電時にバランスを取ってるわけじゃない
詳しくは科学板のリチウムイオンバッテリスレへ
>>826 越えねーよ
店を選べば送料込みでもその半額未満で済む
>>827 次は、
その店を教えてください。
とか言ってくるぞw
>>816 確かにぁゃιぃね
現在主流の標準的な2.6Ah 3.7VのLi-ion 18650は@45g前後なのに
件の商品は35gってのも何か不自然
とはいえ試作品も平気で売り物にしちまうお国柄だ
例の新型を検証抜きで不完全ながら強引に量産したのかもしれんぞw
>>829 ヤフーでの重量表記はどうなんでしょうね?
別のサイトでは2本で92gって表記がありました。
そこは2本で17.8ドルでしたね。
こんばんわ。 というかやっぱりおはようですねw えーバッテリーの充電時間なんですが。 ほぼ7時間かかりました_| ̄|○ 1.5A充電なんでこんなものなんでしょうね。 急速がほしいかなと思います。
ボトル型の輸入電池って注文からどれくらいで到着します? 支払いは前払いですか?日本円で日本の銀行から可能ですか?
>>831 おぉ!
7時間もかかるんですか!
やはり容量が大きいだけに、なにもかもがすごいですね。
でもバッテラには優しいから良いじゃないですか。
充電後、しばらくの放置や追加充電、おkなんでしょ?
イオンはそこが魅力的〜。
>>834 海外通販テンプレの至言
「馬鹿は通販するな」
は是非入れて置いて欲しいなw
コレを見る限り、完全に代金後払いに感じるんですけどそうですか? 支払って完了ってのは郵便局に支払うのですか? 下記の説明では説明不足です。wiki管理人様お願いします。 品物は通関を含め1週間ほどで届きます。 国内配送はUPSだとヤマト運輸、FedExだと日通です。 通関手数料と消費税が課税され、 2週間ほど後に輸送業者から郵便で請求書が届きます。支払って完了です。
通販はカード決済
カード決済でしたか。では危険なのであきらめます。 18650で自作しまつ。
海外取引の場合、逆にカードのほうが安心なんだぜ。 調べてみ。
>>838 キミの自作はもっと危険だからやめてくれ。
>>839 とある日系ブラジル人に聞いたんだが。
故郷ブラジルに手紙とかを出す時は必ず中が覗けるように角をカットしておくんだとさ。
密封すると日系人宛の郵便物は高確率でなくなるらしい。
海外ってそんなものなのかw
カットラインが曖昧なのはさすが中華ってことですかねw
で、もう一つのユニットを潰す覚悟で改造に取り組みたいと思います。
ユニット内部です。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7853.jpg カットラインが曖昧なのは、遮光板の上が波打ってるからで合ってますか?
あと、ライトユニットの真下にあるフロントフォークを照らす、漏れたような光があります。
これは遮光板の下からの光で合ってますか?
自分でも調べていきますが、わかるかたおられましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
>>831 あぁぁ、やっぱり7時間掛かりますか。計算上も6.4時間だったし。
まぁ電池にはきっと優しいだろうってことで・・。
>>842 カットラインがボケてるのは、
その波打ってる部分がたぶん上方向に光を少し反射してるからだと思う。
簡単な対策としてはここだけツヤ消し黒か何かで塗っちゃうとボケは減ると思う。
ただしやってみたらわかるけどある程度のボケは必要。
スパッと切れちゃうと、見てて気持ちはいいけど安全性は逆に落ちる。
見えないところはまったく見えなくなるので怖いんだよ。
上で波打って反射してる部分てこれ ^^^ の部分のことね。 バーナー 遮光板 レンズ 前 \ →光 ■□■ |^^^^ | →光 | / →光
>>831 寝ている間には完了するんだから十分でしょ
急速充電仕様にするとバッテリのサイクル寿命も縮むんだし
続けて使いたいなら、複数組用意してローテーションすべき
革靴とかと同じですな
たった7時間じゃん。 お前は1日何時間走るつもりだよ。 ていうかランタイム考えりゃそんなに走らないわけだろ。 普通に充電できるよな。
>>844 おまえそれ上下逆だろっっっっっっっっっっっっっっっw
いや、ライト(レンズ)の構造上、下に付いてるで。
>>843 よく考えてみたら波打ってる部分が光を上に反射しても、ボケが上に広がることは少ないよね。
むしろボケを減らしたいのなら^^^^の部分の長さを長くしたほうが効果的かも?
バーナー 遮光板 レンズ 前
\ →光
■□■ |^^^^^^^^^ | →光
. | / →光
>>849 を書いた後、ちょっと違うことを考えた。
カットラインの下付近だけ明るくしたい。つまり遠くだけを明るくしたかったら、
遮光板を手前に延長すると反射して効果あるかも?
一見無駄なように思えるけど、リフが乱反射してる関係でたぶん無駄にはならない?
これも今度試してみよう・・。
バーナー 遮光板 レンズ 前
\ →光
■□■^^^^^^|^^^ | →光
| / →光
しかしあれですね。 中を見るとやっぱり中華だなと再認識できますねw WOSSのHIDプロ目の灯体だけ買えないのかと思う今日この頃です。
どなたかコレ
http://www.sp.koito.co.jp/autosply/led_fg/index.html 小糸製作所LEDフォグランプ
使ったことある方いないでしょうか?
新しいからなのか車板でも評価が見つけられなかったです。
と言うか省電力に興味がある人が見つけられないし、
フォグスレはイエロー最高って感じで微塵も興味なさそう。
自動車用の割にはかなり省電力って事で
バッテリー容量が増やしにくく直接ランタイムに影響する
自転車にはぴったりだと思ったのですが
高いのと配光の分かる画像が見つけられないこと、
対向車を眩惑しないようなカットラインがあるのか等々気になり
手を出せず・・・ってぶっちゃけお金が無いだけなんですが。
お金が貯まって自力で配線できそうなら半年後くらいには・・
参考までに、もし使ったことある方いたら
どんな感じか教えてもらえるとありがたいです。
>>852 面白そうだけど直径101mm奥行80mmとかなり巨大だね。
配光は下向き光源を前に反射する形式ぽいからロービームなんじゃ?
おっと値段調べたら2個セット6万?単品5万?ちょっと高すぎ。(´・ω・`)
>>852 LEDスレとHIDスレでちょろっと話題になっただけだった
「ナニこれバカスww」ってのが大勢の意見
> 対向車を眩惑しないようなカットラインがあるのか
今はそれがないと改正保安基準適合の車検対応品とは認められないよ
まぁミラリードみたいなバックレ企業もあるから何ともいえんけど
みなさん大体同じプロ目を使っておられますよね?
配光ムラはどんなもんですか?
結構気になるもんで。
リフレクターは触るわけにもいかないので、試しに純正プロ目の加工に挑戦してみようかと。
防水処理のしやすいオデッセイのを使う予定なんですが、でかいみたいです。
>>852 より巨大になりますね。
小ぶりで防水処理のしやすそうなプロ目の情報があったらお願いしますm(_ _)m
>>857 日産のフェアレディーZは結構小さいはず。
最近FMCしたけどそっちは未確認なんでFMC前です。
>>717 FedExからお手紙来た!品物到着が2月11日だったからそこから数えると9日後。
金額は1600円。内訳は消費税1100円(CIF課税額2万3千円ちょい)+通関手数料500円だそうだ。
あとで今回の総額をまとめますね。
と、あとこんなんみっけ。自動車用12V蛍光灯ランプ?
本体径64mm・全長88mm。明るさ不明だけどワット数は小さそう。
http://item.rakuten.co.jp/gbt-dko/020/
862 :
852 :2009/02/20(金) 19:05:06 ID:???
>>853-855 そう、高すぎるんですよ・・・
まぁでかいのはバラストが必要ない(ですよね?)分
バッテリーとリレーハーネス付ければ良いだけで簡単だし
省電力だから我慢できなくはないかな、と。
ただ、配光はここのまとめwikiみたいに
実際車道を照らした画像とか、壁を照らした画像を見ないと分かりにくいですし、
まぁ、そんなこと言い始めたら
明るさとか色とか他のと比較しないと・・・ってなるんですが。
でもやっぱり価格が一番の問題でバッテリーとか考えたらいくらになるんだろうかと。。。
手持ちのL1Dに庇付けるのが安くて手っ取り早いのは分かっているけど
やっぱり自動車で使うクラスとは明るさが桁違いですからね。
>>856 ぉお、話題にはなったんですね(ちょろっとは)。
見つけられませんでした・・・
実際車用のフォグとして使うならそういう評価が普通だろうな、とは想像していたので
早々と自転車板の方に来たんですが・・・
省電力なのは確実だし、あとはそれに見合った明るさと値段なら
車用の配光は同じ車道を走る自転車に最適だと。
■今回のリチウムイオン電池購入のまとめ
購入先:米国バッテリースペース
http://www.batteryspace.com/ 購入品:107W電池+充電器セット $196.95 × 2
LED付き電源スイッチ $9.95 × 2
♂♀コネクターセット $5.95 × 4
危険物手数料 $45.00
送料(FedEx/3.1Kg) $127.31
---------------------------------------------
総合計 $609.91
関 税:無税 (蓄電池は非課税らしい)
通関料:500円 (FedExは一律料金?)
消費税:1100円 (CIF課税額2万3千円ちょい/購入額の0.5に課税?)
----------------------------------------------------------------
総合計 56,054円 (ただしこれは二人分の金額なので一人分なら28,827円)
>>863 あぁレートを忘れてた。
・発注時の為替レート 1ドル=約89.5円
・ペイパルレート 1ドル=約91.9円
ちなみに今現在の為替レートは1ドル=約94.2円。
ペイパルだと発注時点のレートで確定するらしいので、
その意味でも安心ちゃ安心らしい?
閑話休題。 サイコン照明用にダイソーで小さなLEDライトをゲット。 LEDの出っ張りと厚みを除けば、1円玉と同じ大きさと従来品より一回り小さい。。 これの長所はスイッチで点けっ放し可能な点。 スポットは不要なので砲弾型LEDの先っちょを削り落とし拡散型配光に。 これをライトステーに両面テープで貼り付ければサイコン照明のできあがり。 以前はアクリル棒のサイコン照明を使ってたけど今はお蔵入り。 電源を引っ張ろうかと12V用LEDも買ってあったけどこれが一番簡単お手軽だた。
>>866 >12V用LED
この辺は突っ込まないとしてw、12VがあるってことはHID関連の人?
868 :
ツール・ド・名無しさん :2009/02/23(月) 22:58:04 ID:3bbIogic
>>867 電池は12Vsc10セルがあったからね。
>>868 まぁまぁ固いこと言わずに。過疎スレだし。
そういや自転車掲示板に入れたアクリル棒の画像流れて消えたみたい・・。
そうそう、
>>850 試したけどまったくダメ。カットラインより上が明るくなったので即座に没。
>>843 はまだ試してないけど、この結果からカットラインをくっきり出すには、
遮光板の水平部分を黒く塗るのがどうやら有効ぽい。
それと
>>716 は効果あり。足元が適度に明るくなる。
ホムセンで0.3mm厚アルミ板が150円ぐらいで買えるので適当に切って嵌めるだけ。
まず型紙を作り、それに合わせてアルミ板をカッターで切るだけ。
鋏でも切れるけど鋏だと歪むのでうまくない。HIDの人はお試しあれ。
>>870 私も黒く塗るのを試してみました。
つや消しの黒で塗りましたがいい感じです。
くっきりとまではいきませんが、カットラインより上の部分が暗くなっています。
正面からみてもあきらかに眩しさが減少しました。
ただし、私は何を思ったか遮光板全部をつや消し黒で塗ってしまいました_| ̄|○
正確に明るさを測ったわけではありませんが、全体的に暗くなった感じです。
そんなわけで衝動的にオクでプロ目を落札してしまいました。
これです。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu7929.jpg >>859 のサイトで見かけてから、欲しいなと思っていたんですがセットで約13万。
プロ目ユニットだけの値段を調べたら、さすがトヨタと言わんばかりの値段設定でなんと6万_| ̄|○
ユニットにバルブとバラスト付きで、結構安かったので落札してみました。
配光については
>>859 でわかるかと思いますが、実際に付けてみた感想をまた書きます。
ちなみに大きさは直径8.5センチなのでそこそこでかいです。
>>871 おぉ凄い、これですね。色々挑戦されてますねー。
http://ls600h.blog107.fc2.com/blog-entry-5.html ただ値段とサイズで中華プロ目に代わるものがなかなか見当たらない・・。
>私も黒く塗るのを試してみました。
>くっきりとまではいきませんが、カットラインより上の部分が暗くなっています。
>>843 を実験されましたか。では仮説が正しかった模様ですね。
同じく中華プロ目のカットライン両端の輝点を消すには、
遮光板ステー内側を黒塗りするとたぶん消せると思います。
>遮光板全部をつや消し黒で塗ってしまいました
あらあら、それはダメですよ。全体が暗くなります。
遮光板が金属地のまま半円形をしてるのは、反射光を再利用するのに意味がある模様。
あくまで波打ってる水平部分にだけ塗りましょう。
>>844 の図で言うと塗るのは^^^^の部分だけ。
>>870 の方法も言葉では判り辛いかと思うので、そのうち画像で説明しましょう。
塗っちゃったのを復旧する簡単な方法としては、
切ったアルミ板を半円形に曲げて遮光板に貼り付けちゃうのが簡単かも?
ダイソーで裏に糊があってくっつく0.3mm厚アルミ板を売ってます。
>>872 結構暗くなってしまいました_| ̄|○
予備というか2つあるんでついでですからいろいろ実験してみようと思います。
プロ目の値段ですが、バルブ、バラスト付きで今回は13000円で落札できたました。
たまたまですが中華に近いねだんではあると思います。
サイズ的には一回り大きい感じですが。
今現在、バラストなしでユニットとバルブのセットで12000円の即決でもう一つ出品されているようです。
どなたかいかがですか?w
>>870 ちっちゃいんだから、わざわざホムセに行かずとも
アルミ缶ビールや缶ジュースの裏を使ってもいいだろ
廃物利用でお得だし腐食防止のコーティングもされてるぞw
>>874 そっか、それもお手軽ですね。
円筒形だと加工しにくいので一旦真っ直ぐに伸ばして切り、また曲げればいいのか。
>>866 ちなみにダイソーで買ったLEDライトの商品名はストラップライト。
「点けっ放しが出来るタイプ!通学途中の事故防止に」とのコピーあり。
拡散配光のため先端を削り落とすと書いたけど、正確には「カッターで切り落とす」です。
遮光板の上だけつや消し黒で塗ったら少し眩惑が減った感じです。 それでですね。 遮光板の下側を塞いだらどう変わりますかね? 遮光板に沿わせるようにアルミかステンの板でやってみようかと思うんですが。 トヨタのプロ目が届いたんですが半端なくでかいです_| ̄|〇
>>877 遮光板に沿わせて下側を塞いだら?
反射する面積が増えるので、もしかしたら明るさが少し向上するかも?
筒一杯まで広げると加工の手間が増えるので単に簡略化してるだけのような気がします。
もしそうだったら効果あるはず。
ただし遮光板の反射に期待するより効率がいいかと、遮光板よりずっと手前の位置の、
レンズ筒入口の下半分に平板のアルミを貼ったらむしろ暗くなりました。逆効果。
>>700 でちょっと触れてる「下張り」とはこのこと。
遮光板の位置とか形状にはそれなりに意味があるのでしょうが、
製造コストの都合等で簡略化してる部分もあると思います。
そこを補う方向で加工できるとよさそう。あとは実験ですね。
>半端なくでかいです_| ̄|〇
うーん、チャレンジャーの宿命ですね・・がんば。
880 :
ツール・ド・名無しさん :2009/02/26(木) 06:25:26 ID:8rG/sXdr
>>879 プロ目ってレンズがとびでてないようにみえるんだけど、
ってことは、庇がなくても自分がまぶしくなることはない?なら買いだな。
庇つけるとださいからつけたくないし、つけないとまぶしいしで、いいプロジェクターないか
さがしてたところ。
庇無しでもダサイというのは平気なのかw
ほんまにデカ杉、ワロタw
中華プロ目のサイズは7cm×13cmでしたっけ?
8.5cmでこの大きさなら10cmの
>>385 ,852はどんだけ・・
>>884 実物見ましたが奥行きが8cmと薄い分
>>871 よりかなりコンパクトですよ。
>>871 の径が8.5cmってことは厚さ的に
トヨタプロ目のレンズ面から上部にある穴くらいまでの奥行きですね。
>>879 の比較画像を見ながらイメージすると分かりやすいかも。
ハンドルの下かタイヤの上にフロントキャリア的なものを使って取り付ければ
(あまり詳しくないけど)昔のライト剥きだしのバイクみたいになるのかな?と。
中華がファットマンにしか見えない俺はボックスカー
長崎お住まいの方ですかぁ? 首都圏以外はちょっと郊外に出ると夜は真っ暗ですもんね・・。
ファットマンと長崎の関係にワロタw 広島の人ならリトルボーイですね。
コリャ! 自重汁!
今日会社の帰りにプロ目を装着した自転車と すれ違ったけど本当にギリギリまでバイクかと思った。 しかも全然眩しくないし。
自転車もバイクです
自転車がバイクです。 自動二輪はモーターバイクです。
モトサイクルじゃないのか?
ちょっw 表現がまずかったorz 自動二輪ですw 自動二輪でもヘッドライトがプロジェクターのって まだ少ないですからね。
結局すれ違ったのは自動二輪ってことかい?
「オートバイのライトを付けた自転車とすれ違ったよ」で良いですか?
「このスレの愛すべき変態の自転車とすれ違ったよ」で良いんじゃない?
>>890 このスレでもHIDプロ目はまだ10台前後なんじゃないのかなぁ。
だったら擦れ違っただけでも希少な体験だったかも?
自分とこだと田舎だから5km走って対向車ゼロとかけっこーあるし。
>>900 あやや、このリフはいくら中華製ゆーてもちょっと酷いですね。
それも2つともこんな状態とは運が悪い。うちのはもっと綺麗です。
なんだったら使ってないうちの予備と交換します?
902 :
ツール・ド・名無しさん :2009/03/02(月) 00:50:52 ID:PYoMCRjm
96ドルでHID20Wとは凄いね!電池&充電器含めても120ドルちょい? こりゃ円錐配光の灯体を使うハロゲンは太刀打ちできそうにないね。
どうせ中華HID買うなら例のヤフオクでバラスト付1万チョイの奴でいいんじゃないの? Flashlightは絶対カットライン入ってないから使いづらそう あっちは10〜16Vだけどどうせ5.5Vとかで使えたもんじゃないからそれでいい
すみません、 35WのHIDとか付けたら夜の照明のない舗装路をロードで昼並みの速度(30km/h〜)で 走っても怖くないですか? 路面や対向物の見え方とか... 夜は路面もともかく、黒い服の人がフラッと出て来たときとかが怖いかなと。こっちがライト を付けてると相手は発見されてると思ってそうだし。
そもそも日が暮れてから爆走するなよ 止まれないならなおさら
はい、ロードで昼並の速度で安全に走る事ができますよ。 30q/hと言えば、原付の制限速度と同じですね。 あと、こっちがライトを付けてると、相手は自分を 発見されてると思ってる件、ありますね。 お前が止まれやって感じで突っ込んでくる歩行者や、無灯火の自転車によく遭遇します。 ですが、遠くから他の交通の動きを察知できるので 危険な事態に陥る事はないですよ。 もしかしたら、こちらをバイクかなんかと思っての?無茶な行動かもしれません…。 トータルで安全レベルは上がると思います。 ライトにさらなる明るさを求めると言う事は ここちらの安全意識も自然に高くなってると言っても過言ではないと思うので 良いことだと思います。
>>909 おっと、オデッセイ逝っちゃいましたか。灯体の大きさはいかに?
>>908 >このスレのライトはそれを目指してるんです。
自己レス。考えたら原因と結果が逆ですね。真っ暗なCRをより安全に。
つまり黒装束の歩行者でも早期発見できるよう試行錯誤してたら、
車のライトに辿りついたってのがより正しい表現かと・・。
>>901 HIDプロ目ってそんなに少ないんですか!?
確かに考えてみたら画像で見たことがあるのは
2,3台くらいしかいなかった気がしますが・・・
ん〜確かにそれは変態さんだw
同じ事をしたがっている自分もorz
でも、車道を走るんだからいくらスピードレンジが違うと言っても
車やバイクと同じとは言わなくてもそれに近いライトの装備は必要なはず。
ってか、段階的にでも義務付けしてくれれば
灯体は車やバイク、バッテリーはハブダイナモや電動アシスト自転車、
と言う基礎があるんだから、企業レベルで取り組んでくれれば
コスト的にも明るさ的にも自作より遙かに良い物が出来るはず!
と熱く語ってみる。
しかしどこにでもDQNはいるからなあ 逆走とか歩道走行の自転車がバイク並みの明かりを煌々と点けてたら、中々トンデモ世界な気もするw
歩道は、まぁ状況次第でぎりぎり我慢できなくはない、かも? 逆走は有無を言わさず即お縄、最低一晩泊まらせて罰金1マソとかにして欲しい。
そもそも前照灯すらつけてない連中が多い件について
デカイ〜w でも使えなくはなさそうですね。 ボディは好きな色(耐熱性塗料)を塗って楽しめそうだし。 車体と同じ色にするのもいい鴨♪
何でこの頃のダイナモ3Wなんて低出力なんでしょうね バッテリだけで十分でしょ 6Wなんてのはもうどこにもないんですかね も少し昔なら12Wだったかな、20Wなんてのも有ったんですけどね 軽い軽いというんだから、35Wハブダイなんて出ませんかね 回生エネループのモータをハブダイになんてのは無しでしょうかね
>>917 12Vでリムダイナモでよけりゃ6WのがB&Mにあるよ。
たしかリムダイナモだけで5万以上したんじゃなかったっけ ちなみにちゃんと電圧かければシマノのハブダイナモでも10W以上取り出せる 車速がそこそこ速いのが前提だけどね ゆっくりで10W取り出せるダイナモは今のところ見あたらないかな… それこそエナクルの前輪にちゃんとしたコントローラをつけるしか… マイコンとFETとFETコントローラ6つくらいあればできるんでない?
ダイナモ イラネ
>>916 色は車体に合わせて白、もしくは無難に黒ってとこですかねぇ。
白にすると塗装が焼けそうですがw
オデッセイの配光は中央が明るくていいですねー。 霧のせいもあってか距離感がイマイチ掴めないけど流石って感じ。 しかし今は500lm超の明るいライト使うと「鳥目か?猫目で十分」みたいなナンセンスなこと言われるけど、 近いうちにハブダイナモも、進化したLEDを活かす形でかなり進歩しそう。現に海外製ではそんなの出てるし。 あと数年でホムセンでも200lmクラスのライト搭載車が普通に買えるようになるんじゃないかな? その頃には自転車用ライトは1000〜2000lmクラスが国内でも普通に流通してそうな気がする。 実は個人的には、このスレはそうなるまでのつなぎ的な存在かなとは考えてます。
>>924 >「鳥目か?猫目で十分」みたいな
↑こういう事いう連中とは、そもそも走る環境の前提条件が違い過ぎるのに、
連中は本当にバカだから、自分達の環境=世界中の人も同じに決まってる
って思いこんでるから、何を言っても無駄なんだよねw
ランタイム短くて良いチョイノリとは相容れないんだよw
チョ、チョイノリってなんやねんw ランタイムが短いのは仕方がないな。 だから、猫目とプラスアルファーって事でおk ☆メインは猫目で、補助ライトが大光量ライトなんやて。 これで解決!
>>922 オデッセイ(たぶんスタンレー製)の方はモロに左上がり配光特性が出てて
主灯へ使うのにはとても好ましそうだね
適度に上方向にも光が漏れる構造になっているそうだから尚良さげ
>>922 見れん。
何回見れんて言えばいいんだ。↓
普通に見れたけど。
>>924 配光を真面目に考えていない自転車用ライトがオートバイなみになると光害が
問題になるだろう。ずっとハイビームで走っているようなものだからね。
ま、それ以前にこのスレのような需要はごくごく一部の人にしかないから普及しないと思うな。
>>931 >光害が問題になるだろう。
明るいライトが増えれば、配光も考慮せざるを得なくなると予想してます。
ハブダイナモ+150lm以上のライトのママチャリが、
ホムセンで普通に売られるようになったらたぶんそうなると思うんです。
>このスレのような需要はごくごく一部の人
普通の人は150lmもあればきっと大満足すると思います。
ただ逆に、明るいライトに目覚めた人はもっと明るいライトに手を伸ばすようになると思います。
より明るいライトの存在を身をもって知った人や、ママチャリと同レベルじゃ我慢できない人たち等。
>>2 のL2D Q5以上のクラスは変態さんの入り口はそんな意味ですし。
7.2V5100mAhのラジコンのバッテリーを直列にして使用していたんですが、 最初の10回くらいはランタイム45分をキープしていたのですが、 最近30分ちょいしかもたなくなりました。 充電するときも直列につないで充電してました。 充電器はパーフェクトEXで、充電電流は1.0Aで充電してました。 原因は何でしょうか?
多分、電池の性能がそんなによくないの鴨…!? あとは、追加充電しまくりでもそんな症状がでるから そこら辺も関係してる鴨試練よ。
>>934 セル特性のばらつきだな。
満充電してから単セルに分解して、個別にリフレッシュと満充電を施し、
再度直列に組み直せばそれなりに改善すると思う。
過酷な放電と過放電でいくつかセルが逝ってます。 放電は1C程度ににしておきましょう。 つまり、あと2本同じバッテリーを導入して並列化すれば解決しますw
6本づつの1パックで個別にトリクル充電してもダメかな? 過放電気味のセルにも充電できて、ある程度は改善しそうな気がする。 それにしてもランタイム45分は短くない?それとも55Wだった? うちの12V4200mAhでも35Wだから小1時間(55分)ぐらい行くよ。
7.2V5100mAhのバッテリーを「直列」って事は 2パック直列で14.4Vで使用したの? 何に使ってるんだろうか?
>>940 55W HIDの電源にです。このスレを参考にしました。
>>941 バッテリーのメンテナンスはちゃんとやってる?
既に書かれてるようにパックを分解してバラセル放電器にかけるとか、
そうでなくてもバランスが崩れやすいストレートパックなんだから、
数回の使用に一回くらいはストレート用放電器でリフレッシュするとか。
ラジコンの世界じゃ10〜20回も使えば現役引退はザラだから、
そういう性能のバッテリーを買ったとか?
>>943 最小の100mAhで充電すると、満タンになるよりかなり前に300分の時間がきて、充電がとまりますよね。。。。
おっとタイマーカットオフ機能もあったのか。0.02Cだと約50時間必要。0.05Cでも20時間。 うーん、5時間で切れるとなると非現実的やなぁ・・。 妥協して普通に1Ahで充電した後、100〜250mAhでトリクル充電を数回やるしかないかも?
適当な外部タイマで300分毎にMODE&START信号送ってやる。 20時間でも50時間でもできるさ。
うおっ! 毎回3Aぐらいで充電してるぞ…。 4300_の14.4V 最近電気が入りにくくなってキタ-w すぐに誤作動で充電が終了するんだ(5分ほどでピッピッ)。 何度か繰り返すと正常に充電が始まる。 散々痛めつけた代償なのか、寿命なのかしら…。
>>947 ありますね。充電開始直後にエラーで止まること。
スタートボタン押しただけじゃ失敗してることあるんで、たまに再確認してます。
>>948 おっと、ハマってますね。
ほとんどゲーテになってませんこと?「もっと光を」と。
いっそAFSを利用して首振りさせるとか・・ほとんどネタになっちゃうか。
>>945 この話の続きですが、そーいやうちの電池はそんなにランタイム低下を感じないなぁとか考えてたら、
充電器が急速充電後に毎回勝手にトリクル充電してくれてました。
RC充電器では割りとよくある仕様ですが、これってやっぱ意味があったのね・・。
このスレのライトで他にトラブル例はありません? チップスに掲載しますよん。
ポテチ美味いよね
じゃがポックルもらったぜ。ウマー
ト、トラブル例… おいコラ!ちょっと待てや! は、はい…(ガクブル) なんだこのライトはよー まぶしいんじゃカス! うっ… おい!バカにしやがって、やんのか!あぁ! うっ… グイッ ガッ! はぐぁ、ポタポタ…うっ… や、やろぉー!やりやがったなー! オラー、ドスッ!ガキッ!バキッ! うっ…よろっ…ドサッ ハァハア… ハァ、ガクッ…
>>950 トラブル例
オヤジの車のライトが流用出来ないか調べてたら
元に戻しても点かなくなった
後でオヤジに死ぬほど怒られた
人間的に問題がある連中だなw
>>948 みんカラでは割と人気のあるユニットなのにもったいない > Odyssey
AFSの軸なんか最初から使おうとしなければいい
どうせ元に戻して使うアテがあるでなし、削ってしまえば?
ステーはカバーを止めてるビスにでも共締めすればいいでしょ
つーか、最初から流用向けと称してHIDランプ部分だけ摘出済のモノが
オクに山ほど出品されてるじゃん
そゆのは落札額も概ねアッセイ込みより低いし、小さいから送料も得
元がどんな車についてたのかは、事前質問すれば大抵答えてくれる
なんで毎回ライトアッセイ丸ごと入手しようとするのか理解できん
余計なカネを払ってまで、分解の手間や余計なゴミの始末まで
そんなに自分でやりたいの?
>>944 ?
満充電後に行う、全セルへ電荷を満たすための補充電なんだから
半ば既に満タンじゃね?
>>945 最近のニッ水なら標準充電の充電電流である0.1Cまでであれば
1年間連続充電しても容量減少や液漏れはしないと保証されている
トリクル充電なんかにこだわらず
素直に満充電後にもう一回0.1Cの5時間ストップでもよくね?
>946
そんなことが自分でできるくらいなら
最初からボッタクリの既製充電器なんかアホらしくて買ってないだろ
>>947 一晩待てるなら0.43Aで充電するのが吉
その方が、より良好な充電ができて電池のサイクル寿命も長くなるよ
アホの子登場!
>>957 なんていうかさ、書いてあること自体に間違いは無いんだろうけど
レス内容があさっての方向向いてるよ?
>>953-954 トラブルには違いないけど、チップスに掲載はちょっと・・。
>>955 いやいや、「あっかるい人々〜ライトスタッフ」と呼んで欲しいものです。
>>957 はい、とにかくそんな感じ。
>>956 やっぱ自分でやりたいってのはありますね。
プロジェクターのみってのは日産系しかみつけられなかったんで_| ̄|○
一旦ステーで止めてはみましたが、振動を止めれませんでした。
ユニットは捨てるわけじゃないですよ。
かなり厚みのあるステーを使ってみてはいかがかしら? 2〜3_くらいの厚いヤツ! ライト本体が重ければ、振動でブレブレになりますよねw バランスや取り付け位置がムズカシス-!
2ミリといかないまでも1.5ミリはほしいですねぇ。 L字アングルとコの字ステーで考えてます。 アングルとステーのネジ止め位置も考慮しないとダメなんでしょうね。 ていうか製作用の道具がないですが_| ̄|○ 今の中華HIDが全くブレないんで、同じように付けれたらいいんですが。
おーなるほど、アングルは強そうだ。 ちなみに、もう具体的なアイデア(形)は浮かんでますか? もしよかったら、簡単な図面をうpしてくれたら嬉しいな♪ 1.5・2・2.5・3o厚のステンレス材ありますよん。
昔の自転車乗りは金属加工の技術と設備が常識だったらしい。 なーに金鋸とヤスリとドリルとグラインダと万力さえあれば何とかなるさw ところで次スレの季節になったけど、テンプレはまとめwikiを使えばいいよね? 長々とテンプレいれなくていいですよね?
図面なんか書けないですよ_| ̄|○ 時間できた時に厚紙でも使って工作してみますw ていうか何でそんなにステンがあるんですかw テンプレはお任せします。
私の55W HIDのバラストは8V〜22Vまで対応のはずなのに、 14.4Vの直列ラジコンバッテリーの充電直後のオープン電圧18Vで動作しません。 しばらく放置して16Vちょいでやっと点灯はじめます。 そこから40分ちょいで消灯します。 消灯した時の電圧が14.4Vです。まだ電池はあるとおもうんですが、こんなもんなのでしょうか? 詳しい説明できる方いらっしゃいましたら解説お願いいたします。
シールだけ張り替えられた偽装品。
うーん、やはりバラストが中華品質としか説明できない気が。 消灯時の電圧はそんなもんかと。
電流流してない状態で14Vあっても、回路接続して大電流取り出そうとすると その瞬間に電圧が半分くらいまで落ちます。 測ってみて下さい。
>14.4Vの直列ラジコンバッテリーの充電直後のオープン電圧18Vで動作しません。
>しばらく放置して16Vちょいでやっと点灯はじめます。
これは
>>969 の線が濃厚かも
「〜22V」の部分が半分ウソぽい
16〜22Vの範囲は「動作はしないけど壊れはしない」てな意味だったりして
実際、そんな仕様でも自動車に使う分には全く支障ないわけだし
消灯時の
>>971 の説明を補足すると、切れた後の電圧を測っても無意味で
切れる直前かつ回路に接続されている状態の電池の電圧が肝腎ってこと
まぁロガー機能のないテスタじゃ正確に測定するのは難しいかも
>>968 です。
みなさんレス、ありがとうございます。
HID灯体とバラストはこのまま使うとして、電池を何とか使用と思います。
そこで以前話題になった個人輸入のボトル型にしようとおもいます。
11.1V9.6Ah(107Wh)715g+充電器セット約197ドル。HID35Wでランタイム2.5時間なので
55Wのほうも結構なランタイムが稼げそうです。
ただ、不安なのは16Vで点灯し、14V(?)で消灯する僕のHIDが下記のバッテリーで点灯するか
ということです。バラストの仕様によってはだめなのでしょうか?
Water Bottle Li-Ion 18650 Battery: 11.1V 9.6 Ah (107 Wh) + Smart Charger (1.5A) ( TrailTech Plug)
Sale Price $196.95
Connector/Adaptor: One Pair Trailtech Coaxis Lockable Connector with 8' Coil Cord
Sale Price $9.95
Component - Switch: on-off switch with LED Indicator and Trailtech male & open wire
Sale Price $7.95
>>974 とりあえずですね、セル数を減らして何Vで点灯するかを
テストしてみないことには、何とも言えないと思いますよ。
さぁ、パックを破って!セルを握り、ひちぎるんだ!
「〜22V」の部分が怪しそうなので、8.4Vや9.6Vの低めから
実験してみてはいかがでしょうか?
充電直後なら、7.2Vパック1本でも点くかもしれませんよ。
ボトル型電池計画はは、その不安がなくなってからの方がいいと思います。
>>975 ありがとうございます。いろいろやってみます。
>>975 そのバラストで動作するか実際にテストするのが一番確かだけど、
11.1Vで動作しなかったらそもそも車でも使えないハズだから、
いくら中華で品質にムラがあるにしても、故障とかじゃない限り問題なく使えると思うなぁ・・。
979 :
変態さん :2009/03/15(日) 19:26:59 ID:???
Li-Ion 18650 Battery: 11.1V 10.4 Ah (115.44 Wh) Ni-MH チームオリオンラジコン用バッテリー 14.4V(10.2Ah?)5100*2で10.2なのかどうかははっきりわかりません。 前者と後者(現在使用中)の比較ですが、数字だけみると、ラジコン用バッテリーの方が ランタイム長いようにみえるのですが、リチウムイオンとニッケル水素では全く別物なのでしょうか?
981 :
ツール・ド・名無しさん :2009/03/15(日) 19:39:29 ID:0ytHH9xB
>>980 直列と並列を理解してる?
オリオンのセルで14.4Vの10200Ahを作ろうと思ったら24セルになるんだけど。
直列12セルでやってるなら容量は変わらないからランタイムは全然普通かと思いますが。
勘違いをしてました 14.4Vの5100mAhでしたね。
10200Ahを作ろうと思ったら24000セルになるだろと揚げ足取り
電池もワット数で考えたほうがわかりやすいよね。
・オリオンスポーツパワー 36.7W 7.2V×5100mA
・SC10セル12V 50.4W 12V×4200mA
・単三エネループ 2.4W 1.2V×2000mA
あれ、じゃあスポーツパワー2本だと公称値は73.4Wもあるのか。
じゃあ
>>977 の82W電池は軽さ以外は大してメリットなかったですね・・。
>>983 いじめないでくだっせorz
単位間違えるとえらいことになりますね orz
>>977 安定した電圧が続くNi-MHと違い、Li-ionの「11.1V」てのは代表値であって
実際は1セルあたり4.2〜3(目一杯欲張って2.5)Vと変動する
まぁそれでも3セル直列の場合で充電直後に12.6Vと
全然問題なさそうなことに変わりないけど
>>984 オリオンのアレは5.1Ahもない
外装フィルムに印字された「小さな」数値を元に計算してもそれに満たない
少なくとも「36.7W 7.2V×5100mA」は真っ赤なウソ
よく見ればわかるが、メーカでも「5,100mAh」とは決して称していない
「5100」と如何にもな数字を商品名にしているだけで
小売店やエンドユーザが勝手に「5,100mAh」と誤解しているに過ぎん
個人的には胡散臭い腐れ詐欺商品だと思ってる
>989 蟹工船
.
http://tmp6.2ch.net/download/ >990 やめろ
┌─────────────── 、 >991 裏を弄れ
│ 蟹娘が0987GET! アッハッハッハ !!! l . >992 コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|. . >993 カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚ . >994 (*´д`(*)うまんま…
┏┓ (V)⌒⌒(V) ┏┓┏┓ >995 オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓ ┃┃┃┃ >996 クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃ >997 それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
┃┃┃⊂) 蟹 )⊃. .┗━━┛┗┛┗┛ >998 ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
┃┃┃┃んヘハゝ━━┓ ┏┓┏┓ >999 かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
┗┛┗┛(_ノ_ノ ━━┛ ┗┛┗┛>1000 暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー
蟹ってなんだよ。某板なら蟹とは仙台。
>>986 了解。オリオンスポーツパワーは実質容量どのくらいでしたっけ?
4400mAぐらいだとしたら31W。2本で62W。
対してボトル型電池は実測でも公称容量近い数字を出してましたよね。
だとすると82W電池も無駄じゃないけど、差が少ないのでやっぱちょっともったいないか・・。
・オリオンスポーツパワー 31.7W 7.2V×4400mAと仮定
・SC10セル12V 50.4W 12V×4200mA
・単三エネループ 2.4W 1.2V×2000mA
・18650 8.9W 3.7V×2400mA
・18650×6セル 53W
・18650×9セル 80W
・18650×12セル 107W
それどんな単位だよ mAh Whじゃないの あとLi-ionとNiMHは放電特性や使用状況が全然違うんだから NiMHは1.5C放電、Li-ionは0.5C放電で使われる前提くらいで比べないと駄目
電池の話はムツカシイオ! ワケワカラ-ン(・∀・)ノ
>オリオンのアレは5.1Ahもない と書くなら実際何Ahだったのかを書くべきじゃないかな? ちなみにオリオン4000mAhのやつを2本もってるがD2チャージャーで 浅めに放電した状態だと3900mAhぐらい 深めに放電した状態だと4100mAhぐらい入るyo
おれのオリオン5100はD1Lチャージャーで5100〜5200mAhくらい入ったな 入っただけで出るかどうかは知らんが
994 :
ツール・ド・名無しさん :2009/03/17(火) 00:08:06 ID:WufISsnv
オレのも5100〜5200mAhくらい入ったー。
>>933 ここでお知らせしたヤフオクの中華HID+薄型バラストですが、
「24Vトラック用」なんてタイトルが敬遠されたのか、他の出品も軒並み5千円台の安い値段で落ちてる模様。
なんでしたらぜひこの機会に入手されてください。たぶん週末にまた出品されますよ。
中華HIDは性能はボチボチですがなんたって安いし、自動車用の中では比較的小型軽量。
もちろん格安なので中にはハズレ品質もあったりしますが、そこらはご愛嬌ってことで・・。
>>993-994 充電容量の85〜90%が放電容量と仮定すると、
5100mA入ったときのスポーツパワーの放電容量は4335〜4590mAあたりかも?
放電測定できる充電器を持ってる人は測定してくれー。
うちの古いアナログ充電器じゃニッカドしか測定できない・・。
えぇ!? ス、スレ主様は、HID業者だったのですか! ( ゚д゚)
>>998 まさかw それに自分九州在住だし。大阪ちゃいまっせ。
いくらで落ちるか気になったのでウォッチリストに登録してただけですよー。
__ 。 。 / `ヽ ノ_ノ l ,-、 / ゚ Д゚) < 1000!!!!!! \ヽ ノ /
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。