ロードバイクのホイールを語るスレです
いちょつ
__
_, '"´ `丶、
/ \
/ ,' / / / ヽ `ヽヽ
l l j __ // ,イ 、ハヽ }! ハ
l l 「 j-―- ハ !`ー-、 ` } リ }/
| l Vf゙'叨¨ヽ /叨¨)、ヘ// /
j l l ` ー ヽ, /jイノ
,' ハ ヘ. ヽ.__´, ,' l !
/ / l ヽ `ニ .厶 |ハ
//' ∧ 弋ト 、 __ , r<7 l ヽ
/ / / ∧ Vー、 Kヽ{ ヽ ヽ
/ /./ /¨} ',__∧_j_l::::ハ \ }/
,′ l { /:::/ /::::ヾ ☆Y:::ハ X
{ V r'::::::/ /::::::::::\__j:::::入xぅ/ \
ヽ l { :::/ /::::::::::::::::::V://∠ ',
} ! j/ /:!::::::::::::::::::∧V _二}:ヽ /
イチオツスル?
,、_,、 ,、_,、 イチオツダヨ
,、_('・ω)(ω・`)、_,、
('・ω)u゚ ゚uu(ω・`) イチオツダネ
゙uu゚( '・) (・` )uu'
゚uu゚ ゚uJ゚ イチオツ
前スレの終盤は読んでいて辛かったな。
正確には読めなかった、読み取れなかった訳だが。 orz
前スレの結論は、
「実際には軽いリムは、信号の多い街乗りでこそ価値がある。
ヒルクライムを含めほとんどのレースではそれほど意味がない。」
だったっけな。
結論出てないだろ。
んー、出力で言うとのぼりは特に
ペダルの上死点と下死点での動きって重要だと思うんだけどな。
前スレ400前後でも出てたけど、ペダリングのうまい下手も影響してくると思う。
987 :ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 10:21:09 ID:???
物理の得意な人にお聞きしたい。 結局こういうことなの?
「ホイールを100g軽量化した場合、加速時には『単に総重量が100g減少した時』
以上の効果がある。 しかし『単に総重量が200g減少した時』の効果よりは下」
だとすれば下記はどちらになるの?
「斜面・平地問わず一定速度(トルク変動による微小な速度変化含む)では
『単に総重量が100g減少した時』と同じ効果しかない」
「斜面・平地での一定速度走行(トルク変動による微小な速度変化含む)
においても、『単に総重量が100g減少した時』以上の効果がある」
>>12 厳密にはどっちも違う。
斜面なら100g減少分は一定速度走において100g減少分の効果がある
平地なら100g減少分は一定速度走において効果ないと思ってもよろしい。
そんなんどうでもいいよ、効果があってもダッセーホイールなんてつけたくねーしさ
見た目スレ作ってくれ・・・
>>13 なるほど。 では
・ホイールを100g軽量化した場合、
「加速時には『単に総重量が100g減少した時』以上の効果がある。
しかし『単に総重量が200g減少した時』の効果よりは下」
「平地での一定速度走行(トルク変動による微小な速度変化含む)
においては効果無し」
「斜面での一定速度走行(トルク変動による微小な速度変化含む)
においては『単に総重量が100g減少した時』と同じ効果がある」
でOK?
ホイール見た目スレ立てても良い?w
もちろん
そんなに軽くしたいなら
ホイール外せよ。
ホイールの重量差による所要エネルギーの差は大きくない。
しかし、負担?の差は大きい。
的な主張があったけど、もう少し掘り下げて欲しかったな。
学部一年レベルの力学なのに掘り下げるも糞もないだろ
>>20 >学部一年レベルの力学なのに・・・
必要なエネルギーの差(割合)以上の負担の差(割合)、を説明するには力学とは別の根拠、前提が必要と思われ。
無駄と知りながらどんなホイール履いてるのか気になる
R500に一票
>20の天才君が説明してくれるそうです
大学1年生は天才じゃないと修了できないと思ってる奴がいるぞ
前スレでは運動エネルギー(平行運動、回転運動)と位置エネルギーだけを考えてた
と思う。
そこで
>>20にお願いがある。
・実際には「トルク変動(低下)時、"空気抵抗"による速度低下」が発生する。
一定走行とは、"上記の速度低下→加速による速度復帰" の繰り返しといえるはず。
これを前提にした場合のホイールの軽量化の寄与度、を教えてくれ。
(速度の2乗で効く空気抵抗、その一方「重いホイール」は優秀なフライホイール
でもある。 が、「重いホイール」の再加速(角速度)は・・・)
冗談抜きの話、自分には手に負えない。
>>20なら、素人向けに目の覚めるような解説をしてくれると期待する。
(嫌味、煽りのつもりは一切無いので。 念のため)
ホイール代えても効果無いなら、もう見た目だけでいいよ
空気抵抗により散逸するエネルギーは重さによらない
つまり同じ角速度で運動してれば1サイクルで失われるエネルギーもおなじ
1サイクルあたり失われるエネルギーが同じなら速度を維持するのに必要な仕事量もおなじ
したがって
>>26の言うようなことはまったく影響しない
ちなみに路面とかハブの接触抵抗の方は重さによるのでこの限りではない
なんだかメンドクセー展開だな
10〜15万くらいで見た目カッコいいの出してくれれば
せーのーなんてどーでもいいわ
俺、レーサーじゃないし
完組みでセミオーダーとか無いのかな
>>28 >1サイクルで失われるエネルギーもおなじ
質問。
下記の理解は間違っていることになるのかな? どこら辺に穴があるのか御教示頂きたい。
(1)トルクが低下した期間内(t1)で、同時刻での速度(角速度)では
下記が成り立つ (重いホイールは優秀なフライホイールなので)
v(重いホイール) > v(軽いホイール)
(2)よってトルクが低下した期間内、同時刻での空気抵抗による抗力は
抗力(重いホイール) > 抗力(軽いホイール)
(3)t1経過後の移動距離xは(1)から見て
x(重いホイール) > x(軽いホイール)
・トルク低下期間内の各時点でかかる抗力、抗力を受けながら移動する距離の
大小を考えると
空気抵抗で失われるエネルギー(重いホイール) > 空気抵抗で失われるエネルギー(軽いホイール)
必死なのが2人ほどいるみたいだけど、こういう奴らって走らせるととんでもないヘタレなんだよね。うちのチームにもいるよ。
>>30 どういうモデルを考えてるのか書いてないからいまいち何が言いたいのか理解できないけど
1週行きの間の期間t1だけ角速度が小さくなってるってこと?
トルクが低下って書いてあるから角速度が小さくなりつつある期間ってことかな?
まあ言いたいことは
>角速度に依存して空気抵抗も変化するからより角速度が小さくなりやすい軽量ホイールの方が空気抵抗が小さい期間のぶん得をする
だと考えて答えると、
・
>>28では角速度の変化は十分小さいと考えて無視してる
・軽量ホイールの方が角速度が変化しやすい分変化の振幅が大きくなる
・確かに平均より角速度が小さい期間に着目すれば軽量ホイールの方が抵抗で有利
・巡航速度が同じという条件のもとでは平均の角速度は等しいので軽量ホイールの方が角速度が大きくなる期間も存在する
・ホイールでは空気抵抗は角速度の2乗に比例するとして、角速度がωave+Asinθとすると
1/2π∫[0,2π](ωave+Asinθ)^2dθ=ω^2-ωA*0+(1/2)A^2
・この結果から角速度の変化の振幅Aが大きいほど1サイクルあたりの空気抵抗は大きくなり不利
・したがって軽量ホイールの方が不利
積分とか久しぶりだったから間違ってたらゴメンナサイ
あと、こんなの誤差範囲だと思うよ
ω:Aが100:1だとしたら空気抵抗の差は1万分の一程度だから
なんだこの高専スレw
今日、下りの練習ですっ転んだ・・・。
入学祝いに買ってもらった"FSA-RD600"を曲げてしまった・・・。
スポークこそ折らなかったものの、漏れの方が正直凹んだ・・・。
大事にしてたのに・・・orz
現在、自転車屋で振れ取り中ですああああぁぁぁあああぁぁぁぁ。
やっぱ練習なら頑丈手組みだな
とりあえず外出て走ろう!なっ!
38 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 19:51:45 ID:P0j3AL1n
知多が湧いてる
それ、ageてまで書く内容なの?
今までのは全部気のせいだったのか
キシリウムのSLいいよ
高剛性
軽くは無いかもしれんけど
登坂での加速は最高
やっぱ軽さよりも剛性が重要
いろいろ議論・検証したところで素人が手を出せるホイールは限られている
43 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 20:21:34 ID:kc2Pqxie
危ないからホイールに手を出しちゃいけません
44 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 20:24:29 ID:Mqf57KZt
WH-R500最強!
46 :
44:2008/08/24(日) 20:30:04 ID:Mqf57KZt
前後セットでした・・・
練習ならシマノハブ(できれば耐久性でデュラ)にプンプロ36Hダブルクロス組+DTストレート2.0が良さそう。
どこかがダメになればそこだけ交換が入手性の面で(ry
49 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 21:00:18 ID:3InlnQlF
WH-R500最強
ほんとにそーだ。
>>16 脳内オタスレじゃないまともなロード乗りのためのホイールスレが必要だな。
2160gのボントレガーSSRホイールはいいよ。
止まりにくい。
無音が好きなので静かなホイールが欲しいんですが、やっぱりシマノが一番静かなんでしょうか。
足を止めていてもできる限り無音がいいんです。
シマノでもduraが静かなんでしょうか。
54 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 21:11:56 ID:GzJdvkEn
すごい良スレ発見!!
ホイールは奥が深いよね
回転部だから重要そうだけど、ホイール100グラムの軽量は人間の軽量化で言えば何キロぐらいの効果なんだろ・・
そんな事より鮫の話しようぜ
そういえば嫌味、煽りのつもりは一切無い人、ちゃんと解説されてるのにお礼言わないんだね
57 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 21:19:39 ID:kc2Pqxie
MTBのサイレントクラッチハブのロックナットを調整して130mmにする
59 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 21:28:58 ID:GzJdvkEn
>>58 あはは!!
それくらいの効果なんだね〜〜
って言うことは、勝手に自分なりの結論を言えば、、
ホイールの軽量化をするより自分の体を軽量化するのが現実的だね!
ホイールは重さよりも空力重視で重さは人間を軽量化!
どこかの本で「効果が体感できないものに金をつぎ込む馬鹿さ」って名言が書いてあったの思い出す
確かに、体感できないものは効果なしって事だし、効果ないものにお金をつぎ込むのはまさに自己満足だな〜って思う・・
身体の重さは推進力に変わる部分もあるんじゃないか?
ダンシングしてる時とかさ。
体重落とすと必ず筋肉も落ちるわけだし。
>>48 それを出しちゃうと殆どの完組は性能で負け。
もちろん練習だけでなく本番もな。
ただ素人からの見た目の本格感ではキシリとかでも勝てるけどな。
>>59 ジコマンでいいじゃん。経済効果あるんだし。
〜馬鹿を嫁や彼女に言ってみ?シャレにならんゾ…
友人のハイペロン借りて登ってみたら大違いだったんで俺もカーボンホイール買った。
効果無茶苦茶体感できるよ。
錯覚ならなんで世の中こんなに軽量ホイールが出回っているのか。
効果無いなら必要ないじゃん。
速くなったとは書いてないぞ
もうパーツスレいらないんじゃね?
>>53 GRAVITY ZEROのホイール。ラチェットないから、足止めても無音。
えーと。
「体重が重い方がダウンヒルでは速い」ってばっちゃが言ってた。
>>63 ウラヤマシス。
>>15 加速時、平地においてはその結論で合意がとれたと思っている。
斜面はどうなんだろ。それでいいような気もするが、
もうちょっと検討してみると、実は加速時に近い状況だった、
という落ちもあるかも。
>>56 せっかちな人だな。 人間、飯も食うし、風呂にも入るものなのだが。
>>32 なるほど。 ありがとう。
(1) ホイール1回転で考える。 この間でトルク変動による
減速→加速のサイクルが完結するとする。 平均の角速度は同じ。
(最終的には同じ時刻に同じ地点にいるのだから)
(2) トルク低下期間に空気抵抗によって失う運動エネルギーは「重いホイール」の方が大。 しかし
(1)を満たすため「軽いホイールの最大角速度」は「重いホイールの最大角速度」より大。
→ トルク低下期間後の加速期間において、「軽いホイール」は
「重いホイール」より大きな空気抵抗に直面する。
ということね。 そちらの角速度=ωave+Asinθを頂いて考えると
「車輪1回転分の距離において空気抵抗に費やすエネルギー」
=1/2*(係数)*∫[0, 2π](r*(ωave+Asinθ))^2 dθ
=1/2*(係数)*r^2*∫[0, 2π](ωave+Asinθ)^2 dθ
=1/2*(係数)*r^2*(2*π*ωave^2 + π*A^2) [←間違っていたら指摘乞う]
(係数:密度、面積・・まあ同一条件なので略)
→ 角速度の振幅A=0時に最小値
→ 角速度の振幅が小さいほど「空気抵抗に抗うためのエネルギー」は小さい
→ 抵抗≒空気抵抗のみ。 といえる状態では軽いホイールが不利
ってことか。 お見事ですな、
>>20。
自称:剛脚君の「僕の感想文、プラセボ山盛り」もどうかとは思うが
最近の流れもこれはこれで・・・
リアディスク最強ってことで
「各種の抵抗」、「慣性の法則」、「プラシーボ効果」。
ホイールスレではどれが一番納得しやすいのだろう?
76 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 22:33:41 ID:Px0Pa5Ne
自分の足
全部「些細なこと」で片付くから、ホイールなんてなんでもいいじゃん
最高にカッコイイホイールにしようぜ!
オープンプロとシマノは巡航だけだし見た目もイマイチ
やっぱCXP30だな
>>31 >こういう奴らって走らせるととんでもないヘタレなんだよね。
>うちのチームにもいるよ。
このスレで物理の知識と脚力の相関について語っても仕方無いと思う。
>>31の(豊富であろう)経験と知識、(鋭いであろう)考察の一端でも
置いていったらどう?
81 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 22:43:03 ID:3E8fglxj
>>60 そんなに鍛えてるの? 脂肪は殆どないの?煽りじゃなく選手ですか?
82 :
68:2008/08/24(日) 22:44:38 ID:???
>>72 俺は
>>53が「静かなホイール」って書いてたから
答えただけで、吉本のクソ印プレのことで君に絡まれても困る。
ホイールそのものはそんな悪いもんじゃない。
個人的にもRGTのザックに借りて使ったことあるけど、
可もなく不可もない普通のカーボンホイール。
値段は高いね。自分じゃ買わないな。
結局ホイール代えても意味ないの?
モチベーションは上がりますよ
>>65 ダイエット関係とか効果なくても出回ってるだろ
ブラインドテストで違いがはっきり分かる人はほんの一握りだけど、目を瞑って自転車乗らないからNP
好きなホイール買っとけ!
誰も軽量ホイールの効果を否定してはいないと思うが。
いわゆる「他部品の軽量化と比べ、○○倍の効果」に異議が出ているだけで。
単純な加速時でも2倍まではいかないという話らしいが。
今度から見た目スレだなここは
今更、"見た目"のスレってのもなぁ・・・
手組み6本とか、見た目超すげーじゃん。時代はこれだね。ベンツマーク。
夏が終わるね。
おまえらまだやってたのかw
>>90 残念だがベンツマークにはならない。3本組みならできるが
*←こうなる(肛門ではない)
うんちくオナニースレだけ隔離すればいいよ
ここの人たちレベル高そうなので質問させて下さい。
カセットスプロケットを装着する際のトルク管理ってどうしてます??
私の40N・mなんですが、どのトルクレンチ使ったら測定出来るのか検討がつきません。
手トルクで十分って意見ではなく、トルク管理してる方、ご意見下さい。
>>95 下記のオンパレードがお好みかな?
進み方が全然違うとか、走りが変わったとかいう感想文
見た目が良いとか悪いとかの芸術?論
○○(商品名)ってどう? ○○でどうなる? のような回答しようの無い
質問文
「俺と違ってお前等貧脚には・・・」みたいな日記
具体性の無い一行レス
99 :
53:2008/08/25(月) 07:38:32 ID:???
話題がいくつも流れてるので見落としてたらすみません。
>>57 私には何をどうしてよいのやらさっぱりわかりません。MTBの流用は無理です。
>>68 ググってみました。よくわからないがすごそうです。
興味本位で欲しくなりそう。でも見たこと無いんですけど。
>>72 名無しさんのサイトはすごいですね。このインプレというか解説もすごい。
なんだかオカルト商品に思えてきてなおさら欲しくなってきました。
でも私には高価すぎ。
100なのか?
楽しく乗ろうぜ。
スピナジーのREV-Xが、レースでは使用出来ないと聞いたのですが
鈴鹿の二時間エンデューロみたいな比較的ゆるいレースでも使用不可なのでしょうか?
>>103 チーム光のカス構成員がよくそんなことやってるよね。
バトンにディスクホイール付けて馬鹿じゃねーのって感じ。
マスドなんだからあくまでロードレースに準じた装備しないと後ろ指差されるよ。
自分のチームの評判落としたくなければそういうことやらないほうがいいよ。
>>103 そんな重いホイール使わなくてもいいんじゃね?
>>104 レスありがとうございます。
禁止されてるわけじゃないものの、ロードレースに準じた装備が良いと。
ロードバイクに限らず自転車なら何でもアリみたいなレースですけどね。
>>105 個人的には満足してますよ。
あれ、車椅子の車輪みたいで嫌なんだよな。オーエックスのカーボンホイール。
最近テレビで見る車椅子、大抵これはいてるじゃん。
Rev-Xありきというよりかは、車椅子ホイールを流用しているみたいで嫌だわ。
車椅子がカスタムして流用してるんだけどな。
しかしそんな差別大国の朝鮮人的発想で嫌だってのが日本人的には理解できない。
>>30 ヒルクライムでは、軽いホイールはやっぱり効くよ。
人間と自転車は一体では無いのだから。
自転車全体の慣性力のうち、ホイールの回転による慣性力は、15%ある。
ホイールの並進による慣性力も加えると、ホイールの慣性力は、35%に達する。
速度15km/hでの計算結果。
人間の体重も計算に加えてしまうと、ホイールの慣性力は5%にも満たないけど、
車体の速度変動と、ペダリングのトルク変動が激しい上り坂では、トルクピークを
下げるのに大いに寄与してくれるよ。
人間が加速するのは、自転車が加速してからなんだよ。
何で車椅子と似たものを使うことを嫌がることが差別になるのか、
純日本人である俺には分からんが。
オートバイと同じヘルメットを自転車でも使っていたら嫌だという意見と同じだろ。
車椅子という言葉に過敏反応し過ぎなんだよ。
逆に、知ってる人が見たら自転車専用の道具として取られられずに、車椅子を
冒涜しているんじゃないかとか思われるだろ。
>>110 だからさ〜、いかにも朝鮮人的メンタリティだねってことだよ。
>>109 そのトルクピークを下げる効果というのは、本当に上りを本気で走ってる人でないと
分からないよね。
重いがよく推進するホイールは緩斜面ではよく走るけど、勾配がきついと自分の発生
トルク自体が追いつかなくてお手上げになる。ギア比も限られているし、それなりのペース
を維持しようとすると、平地で使うような重いホイールは現実問題としてかなりきついな。
慣性と運動エネルギー以外の現実面のファクターはいっぱいあるからね。
平地でも物理的には軽い車輪のメリットは無いといっても、実際の走りでは加速の
レスポンス向上には大いに貢献する。トップクラスの選手も平地でライトウェイト駆ってる。
アワーレコードみたいに変動の少ないペースで巡航するなら重さは比較的影響しない
だろうけど。
車椅子を改造したのカッコイイと思うけど…。
騎馬みたいな奴とか。
単純に負荷かった状態での感じ方で判ると思うが。
疲れ方やタイムなど。
>>112 お前の考え自体が朝鮮人軽視そのものじゃねーかよw
街中の車椅子見てごらん。スポーティーな奴はみんなほんとこれはいてるから。
俺が車椅子乗るなら、まず真っ先に選択するだろうが、健常な内は遠慮しておきたい訳だ。
>>109 >人間が加速するのは、自転車が加速してからなんだよ。
傾斜路面に沿った平行移動、ということを考えれば、自転車と人間を合わせて
一つの質点と見ても問題ないと思うけど?
そもそも前後足して2キロぐらいのホイールの慣性力が15%とか35%とかってどんな計算だよ。
まさか乗ってる奴は無慣性で走ってると考えてるのか?
だったらデブでも筋力だけたくさんあるやつが最強だよなw
>>113 >慣性と運動エネルギー以外の現実面のファクターはいっぱいあるからね。
いっぱいは書かなくて結構ですので、代表となる "現実面" の因子を2〜3あげてもらえませんか?
>>118 いやいや、荷物を背負うのとキャリアに固定するのでは足にかかるトルク変動は
だいぶ違う。
出力の総和を比較してるんじゃなくて、ピーク緩和の話だから。
でもこのあたりは乗ってる人でないと意味ないし分からないよ。
物理的数値だけでみてる人はこういう要素は無視するからね。
計算や論理は分からんが実際に軽いホイールに乗った感想、
登りは楽、平地はすぐ失速するが加速も速い。
以上。
>>109 >自転車全体の慣性力のうち、ホイールの回転による慣性力は、15%ある。
>ホイールの並進による慣性力も加えると、ホイールの慣性力は、35%に達する。
>速度15km/hでの計算結果。
力学がまったく理解出来てないようだけど、釣りですか?
>>123 軽い方のホイールは剛性が低くて転がり抵抗が大きいのではないですか?
>>124 理解も何も、結果の数値だけだが。
具体的な実物のサンプルがないと意味ない数値だわな。
>>125 軽くて堅いホイールもあるぞ。
ライトウェイトは究極的に堅いぞ。
>>126 いや、あり得ない数字ですから。
計算式を書いてもらえれば、誤って理解しているところがわかるかも。
>>127 自分が試したホイール以外と比較しても無意味
>>128 お得意の数式を駆使して、平均的車輪のサンプルで試算してみてくれ。
>>121 いまや「俺はこう感じた」、ではねえ・・・
>でもこのあたりは乗ってる人でないと意味ないし分からないよ。
「乗っている人」というのは「
>>121自身」のことかな。
確かに
>>121の感覚は、
>>121自身以外の何者にも分からない。
まあ、そう急がずに。 席を立つにはまだ早い。
「自転車が先行し」
「人体が後から引きずらていく」
面白い発想だ。 自転車を先行させる + 人間を自転車まで持ち上げる
で考えれば良さそうだ。
前提条件とトルク変動の式辺りからいこうか。
角速度変化計算で既出だけどsinカーブでいく?
>>123 急斜面では駆動効率より慣性重量の軽減で足のトルク負荷を下げたほうが楽ってのはある。
それに実物の出来次第じゃないだろうか。高価な車輪は概して軽くてよく進む。
>>121 ものすごい高加速するなら差は出そうだが、自転車でそんな差が出るなんて…
どっかで測定でもしたのか?
>>122 >>113の中段あたり読み返してくれ
・重いが 「よく推進」 するホイール
・緩斜面では 「よく走る」
・自分の発生トルク自体が 「追いつかなくて」 「お手上げ」 になる。
すいません。 「よく」 分かりません。
力学を理解している人と、感覚だけで話している人では
「トルク」、「慣性」、「重さ」などの定義が違うようだということがわかってきた。
とりあえず外出て自転車乗ろうぜ!
暗いし、雨だし。
>>134 急坂ローギアで、車輪を駆動する際の必要とするピークトルクが有酸素運動の域を
越えればペースの維持が困難になってくる。そうなればお手上げ。
>>113 >平地でも物理的には軽い車輪のメリットは無いといっても
↑
んな事言ってる奴はいない。
軽さはどんな時でも正義!
ただ平地高速巡航だと若干の重量増より空力を重視するってだけだ。
>>138 このスレでも「軽量ホイール」の効果を否定してはいなんだ罠。
上の方に書いてあるけど。
プラセボ的な「すごい」とか「大差」とか「・・・の○倍」ってのを
ニヤニヤしながら眺めている訳で。
>ピークトルクが有酸素運動の域を
軽量ホイールをつけました。○○○g軽い分、かろうじて有酸素運動の域に
収まりました。おしまい。
ってだけの話では? (上りながら加速すれば多少のオマケがつく)
ホイールのスレなので「ホイール "が" 軽かったが故に・・・」に注視
している。
そろそろ書いて良い?
ウザい
とにかくプンプロとかダセーのは御免だ
>>109 >人間が加速するのは、自転車が加速してからなんだよ。
これに誰も突っ込まないのは「デュラ10は無視」みたいな暗黙の了解なんですか?
>>103-104 昨年にシマノ鈴鹿の運営に聞いてみたんだが、
運営側で100%見るのは不可能だが、
『通報があって確認が取れれば無条件でDNF扱いにする』 そうだ。
>>142 その言い草はどうかと思う。
>>109、
>>113には「自分の主張を証明する機会」が与えられて然るべきだ。
特に「15%の慣性力」は注目されているのだから。
座標系も何も定義せずに「慣性力」って言葉を使った時点でバカ丸出しだろ
>>103 REV-Xが使えない理由=危険だから。
あのホイールは4枚のカッター歯が高速回転しているようなものだから、落車などの際にエライ危ないことになる。
実際のところ、きしめんがバトンより安全とも思えないけどな。
明らかにREV-Xの方が危ないだろ
「カップコーン」ってタイ人の名前っぽい
>>109の問題は「人間が加速するのは、自転車が加速してから」の部分で、
15%とか35%の部分はだいたい合ってるからどうでもいいだろ
人間の体重も加えると5%になるというのも合ってる
きっつい坂を限界近いペースで上ると、そのうち心拍が上がって登れなくなる
そういうときにキツイのは上死点、下死点で足が回らなくなることなんだけど、
そのぎりぎりのところで軽いホイールは回ってくれるのが俺的にはありがたいかな
でも理系じゃないしこれを式とかには出来ん。
あと人間と自転車の加速を別で考えるっていうのは
速度が落ちた時に重心の前後を動かして体全体で漕ぐようにして登ること?
感覚的にはペダル2時位のときに踏ん張りながら体を後ろから前方へ。
ペダル6時くらいで速度が落ちる前に自転車を押し出す(重心後ろへ)
ホントにとまっちゃいそうな時はこれで登ることもある。
軽量否定派も別に軽い事が罪だとは思ってないと思うよ。
問題は数字だけの軽さを求めると以下の事が発生する可能性が高い。
1.特にリムを中心に耐久性が欠如する可能性がある。
2.ホイールとしての剛性が不足する可能性がある。
3.完組みメーカーは全体重量だけ注視して一番重量なリム重量が重いという場合がある。
もし、キシリSLやユーラスと同等若しくはそれ以上の剛性と耐久性があって、
かつ、リム重量は200g中盤なんてホイールがあれば値段次第ではあるが予算が合えば否定派も使うだろ?
実際にはこんなホイールは作れないのですが、
ようは軽量である事の弊害を知った上で重量と剛性のバランスを個々に選ぶのが吉ではないのかな?
どんなに頑張っても軽量にすればするほど剛性は下がるし剛性上げれば重くなる。
地球上の物質を使っている限りはこのバランスは限界点に来ているって事ですよ。
>>154 アルミじゃ1500g弱あたりが限度だけど、カーボンになれば1300gくらいでもOK
高価な物になると1000g台でも性能に破綻がないから、お金次第でブレイクスルーが
得られるということだな。
強くぶつけたら一発でブレイクする〜
>きっつい坂を限界近いペースで上ると、そのうち心拍が上がって登れなくなる
>そういうときにキツイのは上死点、下死点で足が回らなくなることなんだけど、
ギア重すぎです
何の為の多段ギアだよ
べつに重いギアのままでも、心拍上がりすぎないペースに抑えた方が結果的にタイム早いだろ
いやいや坂だって15%近くなれば39-23でも相当重くなるぞ。
>>156 剛性過多(少なくてもキシリやユーラスよりうえ)で5万チョイ。
前後1400g実測で切ってるわリムが400gジャストだわってなホイールもあるけどな。
>>158 え?日本でそんなレースあったっけ?
>>154 軽量化を否定する奴はいねーよ。誰だよ。
ただし、リムを軽量化してもハブ軽量化してもヒルクライムでは一緒ってこった。
頑張って700g軽量化したら単純計算で1%速くなるんだから十分じゃないか。
それわかってたら誰も否定はしない。
>>146 トルクピーク下げるって言っても自転車とライダーの位置関係がグニグニと動くようなモデルを想定していないかい?
シッティングではそのモデルは使えそうにないね。
ヘビメタみたいに上半身激しく動かすようなモデルとかも有り得ないし。
ダンシングにしても、自転車とライダーの位置関係の変位が大きいほど効率悪くなる。
変なポジションで漕ごうとしてるようなもんだからね。
実際にはダンシングで考えても手や足は固定されてるんだからそれらは自転車とほぼ一体と考えてもよい。
だから単純に6kgの自転車ではなく十数kgの自転車と体幹部と考えてもよい。
>>160 鬱苦死ヶ原じゃない美ヶ原(最大20%)。
登りの得意でない人が39-23なんかで行ったら悶絶する事間違いなし
>>162 あそこ20%もあったか?
カーブの内側を計ったら20%くらいあるだろうけど、大体15%程度だろ。
しかも普通、25か27使うだろ。
わざわざ23を使うような急坂レース?広島森林公園か。
でもあれは勢いで上れるし。
大台も最高20%近いんじゃないかな?
15%は間違いなく超えてる。
あと、恐らく後々にレースになるんじゃないかなと思うのだが、
今年から始まった龍神→護摩壇山のヒルクライムサイクリング。
最初に平地に近いのぼりを10km強走るってのもあるけど、
マジメに走ると総合的にはかなり悶絶するきつさ。
ところどころ20%表記もあるしね。
乗って軽いというのは手で自転車が加速した時に手にかかる力が大きく感じることそのものだろう。
だから、乗って軽いという感覚はあるが、実際にはエネルギー保存則は覆させないから走って速いわけじゃない。
ただし、少しだけ速い。全体で1%軽量化すれば1%速くなるというレベルの話。
結局見た目で選べば良いってことだな
頭でっかちが何をしたいのか知らんが
自転車なんて突き詰めていけば極限の辛さしかないぜ?
その上から目線の根拠はどこにあるんだろ?
必死の虚勢?
>>168 「『頭でっかちが何をしたいのか知らんが』と書き込みにきた人」
が何をしたいのか?
これが理解出来ません。
ここは「ホイール」のスレなので。
ホイールがこれじゃ、フレームとか変えても意味無いな
>>171 一番重要なパーツ「人間」のやる気アップに貢献するんだからかなり重要だと思うが
シマノR500買って、催眠術かけてもらって鯔やライトウェイト履いてると信じ込めたらコスパ最強じゃね?
174 :
109:2008/08/26(火) 23:42:38 ID:???
>>161 >実際にはダンシングで考えても手や足は固定されてるんだからそれらは自転車とほぼ一体と考えてもよい。
固定というのは、剛体とみなせる場合の話。
自転車に対する体の重心位置は、結構動いていると思うよ。
上り坂でのペダリングによる速度変動で、問題となるのは、
コンマ数秒の瞬間的な速度変動。
軽い自転車に乗っているほど、自転車は人体から独立して動きやすくなり、
効果が明確に顕れる。
悲しくなったので軽量ホイールのための状況を設定してみた。
わけのわからん記号は好かん。 数字でいこうじゃないの。
傾斜角 10°
初速 0m/s (0rad/s)
到達速度 5m/s (15.2rad/s)
加速度 1m/(s^2)
走行距離 12.5m
高度差 2.2m
・・・つまり「坂道での加速」
[軽量ホイール]
半径(タイヤ込み) 0.33m
質量(タイヤ込み) 前輪 0.7kg 後輪 1.0kg
慣性モーメント(タイヤ込み) 前輪 0.08kg・m^2 後輪 0.11kg・m^2
(慣性モーメント低減の効果が最大になる様、および計算の単純化のため
「全質量は外周部に集中した」と想定)
[基準ホイール]
半径(タイヤ込み) 0.33m
質量(タイヤ込み) 前輪 1.0kg 後輪 1.4kg
慣性モーメント(タイヤ込み) 前輪 0.11kg・m^2 後輪 0.15kg・m^2
(慣性モーメント計算の方法は軽量ホイールと同じ)
上記以外の自転車の質量 5.0kg
人間の質量 60kg
〜と思うよ
ですか
いい感じに厨スレ化してきたなw
>>174 粘るねぇ〜。 なかなか面白そうだ。
>自転車に対する体の重心位置は、結構動いていると思うよ。
>軽い自転車に乗っているほど、自転車は人体から独立して動きやすくなり、
>効果が明確に顕れる。
一応聞いておくけど「ホイール以外(つまり人間も)は同条件」だよね?
>>174のモデルは
「まず自転車が先行し」
「人間の体が後から追いかける」 (そうしないと無人自転車になっちまう)
でいいのかな?
>>174 ペダル踏まないと自転車は前に進まないわけだが
踏んじゃだめ
舞うように身をよじることで鬼のような速度で走るのが理想なんだから
181 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 00:01:59 ID:bmG282Pe
佐奈ちゃん、C24−CLいい加減送ってくれないかな?
もう待ちくたびれたよ。金太でR0にすれば良かったよ。
>>175 車輪の慣性モーメントで1.87倍くらい?自信ないけど?
バイク全体では1.6倍
人間も込みで1.19倍
慣性重量だけでこれだけの差ということかな?
>>173 「ランスアームストロングと同じフレームなんだよ」
と言われて買ったフレームですが、早くなりません。。。
>>174 とりあえず、
「ダンシングじゃなくシッティングでは
リムの100gの軽量化は大した意味がない」
という意見に賛同なわけか?
どんな計算だよw
めちゃくちゃだなw
ロードバイクの科学でいいから読め
さもなくば中学レベルから勉強し直せ
>>185 後学のため、模範の計算を書いてほしい。まじで。
ディスクホイール最強じゃね?
>>175 前スレから思ってたが、なんでそんなややこしい設定にするんだ。
同じフレームと自転車で、100gの鉛板で出来たおもり4枚を
BB裏に貼る場合とリムに貼る場合で考えりゃいいんじゃないのか。
テーマは、「リムの軽量化とフレームの軽量化の相違」なんだろ?
頼むから数式を単純化してくれ。
意味もないところで複雑化しないでくれ。
無駄に複雑な数式書いて悦に浸るのは、中学生までにしてくれ。
大学生なら物事を単純に見る目を育ててくれ。
汚い数式でスレが汚れる。。。
これでいい?
>>174 前提:
坂道
人体の質量M
自転車の質量m
ホイールの質量mh
ホイールの半径r
初速v
内容:自転車と人体は一体で速度vで運動。
まず自転車が先行し、hxの高度に(速度vx)。
その後引き寄せられ、自転車と人体は高度差h、速度vの状態に。
引き寄せている間は 「自転車 - 人体間の運動(自転車と人体間の距離を
縮めるための運動)」とみなす。
リムの重量とタイヤの転がり抵抗って、
どっちが影響デカイの?
車輪の実物と走るシチュエーション次第でないの?
リム重量
>>189 凡人どもに
「単純で美しい数式」
を見せつけてくれ。
>>189ならほんの片手間仕事に過ぎまい。
スレの穢れが祓われた後、住人そろってその知性にひれ伏し、感謝・賞賛
するであろう。
195 :
109:2008/08/27(水) 00:55:55 ID:???
>>146 車体6.5kg
ホイール+タイヤもろもろ1.0kg×2の場合
加速度F=Ma
回転モーメントも加味した相当質量M=mf+mw+Iw/R^2
Iwはホイール前後分の慣性モーメント、Rはホイール半径
mf=6.5kg(67.0%)
mw=1.0×2=2.0kg(20.6%)
Iw/R^2=1.2kg(12.4%)
M=6.5+2.0+1.2=9.70kg(100.0%)
ちなみにタイヤを23c(200g)→20c(150g)とすると、前後合わせて
mw=1.10kg(−0.10kg)
Iw/R^2=1.10kg(−0.10kg)
0.20kgの軽量化と同じ効果になる。
理解できた?
196 :
144:2008/08/27(水) 00:57:54 ID:???
え?
もしかして人間と自転車は一緒に加速すると思ってるのは俺だけ?
>>188 「ホイールを交換した結果どうなるか」、を出したいだけだから。
普通、今あるホイールを外して軽いホイールを付ける。
その結果、「凄い軽さ」だの何のって話をする訳。
わざわざフレームに重りなんて付けないし、それによって
感じ方がどう変わるかの確認なんてしない。
つまり「ホイールが軽くなった時特有の効果」を感じることも
知ることも、知ろうとすることも無い。
↑という人にとっては
>>175で「あ〜、こうなるのね」の方が分かり易いと
思うが?
>>178 そうです。
だから人間は、軽い自転車に対してエネルギーを与えて、ペダリングの
トルク変動を吸収させつつ自転車を加速させる。
その後、人間は自転車に引っ張られて並進加速する。
>>179 足、手、尻の位置と、人間の重心位置は一致しないので、ちゃんとペダルは踏めるよ。
必ず加速の反力を受けて、それなりの位置ずれを起こしている。
>>196 体が、自転車とボルトで接合されていて、ぴくりとも動けないように
固定されている自転車に乗っていれば、あなたの言っていることは正しい。
自転車と一心同体だね
>>195 式は理解できました。
やっぱり数値を当てはめるとわかりやすい。
タイヤで実際に定量的に軽量化の比率の目安が出るのは実戦的だと思います。
「回転モーメントも加味した相当質量」の所で、R(ホイール半径)には具体的にどんな数値が
入るんでしょうか?いつもここでひっかかる。
>>200 ホイール質量が、外周部に集中していると考えると分かりやすいかも。
半径Rは0.700/2=0.35m
ホイール質量=1.0kgなら、
慣性モーメント=1.0×0.35^2
これを相当質量に変換するには、半径^2で割ればよいので、
結局、
ホイール質量=慣性モーメント相当質量=1.0kg
となります。
ホイール相当質量の考え方は、
エネルギーの和で考えると簡単に導けます。
運動エネルギー = mf*v^2/2 + mw*v^2/2 + Iw*ω^2/2
ω=v/Rなので、
運動エネルギー = (mf+mw+Iw/R^2)*v^2/2 =Mv^2/2
(式参照
>>195)
一通り買い揃えて、乗り比べればいいよ
そんでもって一番速かったやつ使えばいいよ
207 :
144:2008/08/27(水) 01:47:29 ID:???
急加速の瞬間、ハンドルへの荷重は減り、ケツ後端への荷重が増える
でもケツが後ろにズレたわけじゃないから、人間と自転車は一緒に加速していることになる
人間が置いていかれる=トラクションが抜けるわけだから、坂なんか登れるはずがない
マジレス希望
不安すぎて眠れない
アトランタオリンオピックだっけ。
トラック競技の日本選手団は、タイヤにヘリウム入れて走ったらしい。
なんでも、6gの軽量化になるとか。
それにどれほどの意味があるのかは、分からない。
>>201 >これを相当質量に変換するには、半径^2で割ればよいので、
>結局、
> ホイール質量=慣性モーメント相当質量=1.0kg
>となります。
ここはわからないなぁ。
半径Rが1だと慣性モーメント1 …えっ?
単位がメートルかインチかでもずいぶん違ってくる。
>>207 ケツは弾力があるだろ。だから人間は遅れて加速する。
揉んでみたら分かる。
>>194 目的のない数式なんて書けるわけがない。
どこを省略して、どこを強調していいのかが分からない。
物理苦手なのか?
高校物理で、「なだらかな平面を・・・」と書かれているのに
摩擦係数を気にしてしまうタイプの子だな。
人間の重心位置はだいたいヘソの奥なわけだが、
シッティングで踏んでるとき、自転車の重心と人間の重心の位置関係は
それほど大きく変化してるのか?
>>210 半径をインチで計算するなら、慣性モーメントIwで使う半径も
インチで計算すると良い
(1kg)×(0.35m)^2/(0.35m)^2=1kg だよ。
>>213 私の今までの説明だと、あなたの疑問はもっとも。
人間の体と言っても、腕や足はばねのようなものなので、お尻より上の
重量において、重心を考えるべきかもね。
あと、自転車は重心よりも下方にあるので、人間の体は後ろにのけぞるように
微妙に回転もする
はしご車が、はしごを上に伸ばしたまま、一瞬急加速するようなイメージだよ。
>>214 ん、ようやく見えてきました。勘違い。
慣性モーメントを、相当する質量に置き換えると1kg
ホイール自体の質量1kg
ってことか。
1kgのホイールから、もし質量を全く持たないホイールに換装したら2kg相当
ということですかね?
>>204 いや、
>>15の説明は、軽量ホイールは、平地での一定速走行では
効果が無いと言っているが、そんなことは無い。
一定速度といえども、ペダリングに合わせて、速度変動を吸収して、
トルクを抑えてくれる効果は必ずある。小さいけど。
平地では、ホイールが軽くなると、地面の凹凸でホイールが振動しやすくなり、
それはフレームの振動や、人間のフォームの振動につながる。
振動は、進行方向に走る運動エネルギーが変換されたものだから、
振動が大きくなるほど、速度が低下しやすくなる。
ホイールが重いと、タイヤの変形だけで済み、ホイールと自転車本体の
変形や振動は小さくなり、ロスが減る。
バルブなどによるホイールの偏重心の影響も大きくなる。
特に高速巡航時ほど
半径Rの車輪が2πR進むと、進行方向への推進以外に車輪の外周部の重さを2πRぶん
の距離を移動させる回転運動が発生する。
って考えると直感的に受け入れやすい気がする。
もちろんハブやスポークはタイヤより内側だから、誤差はかなりあるけど。
220 :
144:2008/08/27(水) 02:39:21 ID:???
重心を移動させるにはエネルギーが必要だが、そのエネルギーは自転車から貰う以外ないよね
そのエネルギーは、ペダル、サドル、ハンドルを通して伝わってくる以外ない
そのエネルギーが伝わる前は、人間の重心は動いてない
で、そのエネルギーとは何だ?
ハブは直径がとても小さいから回転の慣性モーメント相当重量は無視
スポークは円盤状の回転体として考えると、回転の慣性モーメント相当重量は
リムやタイヤ等の外周部の1/2
222
223 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 06:03:49 ID:30Sr3bC9
計算スレでもたててそっちでやってくれんかなぁ…
>>223 桃輪苦素だな
おかしいのは日本語だけかと思ってたが……
>>225 お前が中学の数学の時間にとってた行動を繰り返せばいい
つまり、適当に分かったふりをして時間が過ぎるのを待てと
>>224 昔作ったエクセルシートで、エネルギーの割合から計算していったので、
余計な寄り道をしてしまっていました。
>>220 運動エネルギー
んで、エネルギーの伝わる形態は、力
>>215 なんでそんな、原付乗ったことない奴に原付乗せたときみたいな動きになるの。
なんでそんな、Vブレーキ使ったことない奴にブレーキングさせたときみたいになるの。
今から坂を登ってこい。
実際は加速するときも減速するときも、腕や背筋・腹筋などの「バネ」に力を入れて
ほとんどポジション動かないように調整してるので、バネだとしても加速時は恐ろしく硬いバネだと分かるから。
加速するときに大きくのけぞるような筋肉の協調性のないロボットみたいな自転車乗り見たことない。
村田製作君だってのけぞらずに加速するというのに。
あいつの本体は自転車部分で、上の人はダミー人形だからw
>>165 それはまったく同じ剛性のもので重量だけが違う場合の話な。
表向きはね!
本当は下から…
>>234 だから、思い込みだって。
上半身にジャイロ装置ついてて、あれがバランスとってるCM見たことないのか?
それCGIですよ?
理論一流
走りは三流
誰かActive Spoke試してくれんか
数式にはうるさいくせに、ホイールが軽いとトルクピークが下がるとかいうオカルトには触れもしない
お前らほんとは馬鹿なんだろ?
>>240 定性的な問題無視して、いきなり数式書いて定量的な問題に走ってる奴は、
間違いなく馬鹿だよ。
どうやったら問題解けるのか道筋すらイメージ出来ていないのに、
途中式書くことで賢い採点官にその先を考えてもらい
いかにも自分がその方法で解こうとしけたかの如く装って
部分点を貰おうとする出来の悪い学生タイプ。
蒸し返すなよ・・・
要するに痩せろってことだよな?
>>243 ああ。
やせろ。
してもっと練習しろ。
245 :
445:2008/08/27(水) 12:46:21 ID:???
痩せすぎはイクない!
173cm55kgの俺に言わせれば、痩せることより肉つけることだ。
ウエスト太くしたい
メタボ
「メタボ」って言葉は中途半端に腹が出てるってイメージがあるからカッコ悪い
いっそのこと「メタボキング」や「メタボマスター」「メタボリンエース」とか
行くとこまで行けばむしろカッコイイと思う。
メタボウルトラとか
メタボSLとか
メタボウルトラTWO
スーパーメタボ11
電動メタボエース7970
FULCRUM Racingメタボ5EVO
メタボSHURIKEN
3Tメタボ
メタボモノコック
日東メタボキャリア
ピナレロFPメタボ
TIME VXRS ULTEAM Worldstar ME・TA・BO
フルメタボジャケット
>>243 ヒルクライムのために体重を落とすことは、少ないパワーでも
早く上れることが目的なので、日ごろから筋肉や心肺機能が楽をしてしまい、
結果、体の最大パワーが落ちてしまうんだよね。
平地で巡航するときや、スプリントなどで、スピードが出せなくなっていく。
>>181 佐奈ちゃんから、C24-CLの入荷連絡を受けたよ。
ギリギリ、乗鞍に間に合わせやがった。
ツマノも乗鞍に間に合わせるように、必死で船便を走らせていたりして。
ちなみに2月発注のオレ
>>174 自転車と乗り手を別物と考えて、自転車単体では加速が軽いと考えてみる。
↓
自転車が先に言っちまうと困るから、腕で自転車を引き戻す。
↓
車体が軽いからたくさん戻ってくる。
↓
トータルの運動で見ると、自転車が勝手に加速減速を繰り返し、大幅な効率ダウン。
ってことになっちまうぜ。
>>183 自分がランスだと信じ込めば無敵じゃね?
BORAって響きが間抜けだよな
そもそもBORAって何語?
鯔は日本語だろ
板子 ミストラルと対だったかな?
>>250 >メタボウルトラとか
鉄リム?
鉄のディープリムとか・・・。
しかし最低限の教養も無い奴が多すぎる。
まるでイケてない「羞恥心」みたいな奴等w
メタボエリート
>>240 このスレの前の方と、前スレの終盤で十分ジャネ?
これからは「自転車−人体間の距離が伸びたり縮んだり」で遊ぶお時間だ罠。
ランス・メタボストロング
コフィディス・メタボ・パル・テレフォン
>>212 >目的のない数式なんて書けるわけがない。
>どこを省略して、どこを強調していいのかが分からない。
目的
・「自転車を前に押しやった後、それを引き付ける」というスタイルで
登坂走行している前提における、「ホイール軽量化の効果(エネルギーの
減少度合」を表す。
漏れも「単純で美しい数式」 が見たいんで、知性の何たるかを見せてくれよ、
>>189
素人は
F=ma
とか
E=mc^2
とかを有り難がってるがそんなのただ文字数が少ないだけで所詮は枝葉
本当に宇宙の真理に肉薄してる公式はこれだ
F=E-TS
>>181 >>257 おいらも佐奈ちゃんからC24-CL入荷メールキタ。
3月発注です。
週末乗れればいいな
チューブレスが出そうなじきなのにな
>>258 質量Mの人体
質量mの自転車
M 力F → ← 力F m
ってな具合に「両者が一体になる」まで引っ張った場合、
Mの移動距離:mの移動距離=1/M:1/m
逆に「最終的に(M+m)を、Lだけ動かす」のを目的とすると、
当初mは(1+M/m)・Lの地点にいなければいけない、ってところかな?
これだと確かに軽い場合、
「大きく自転車を前に押しやって」
「大きく自転車を引き戻す」
の繰り返しになる。
>>174のいう明確な効果って「単純な重量軽減」の何%なんだろうか・・・
>>241 >定性的な問題無視して、いきなり数式書いて定量的な問題に走ってる奴は、
>間違いなく馬鹿だよ。
>どうやったら問題解けるのか道筋すらイメージ出来ていないのに、
>途中式書くことで賢い採点官にその先を考えてもらい
>いかにも自分がその方法で解こうとしけたかの如く装って
>部分点を貰おうとする出来の悪い学生タイプ。
結局○○ということ。効果は△△。 これくらい分からないのか(w
これで結ばないと>241の書き込みは完成しないと思うが?
ヤン・メタボ・ウルリッヒ
おっとここでウルリッヒ側道につっこみました
>>275 宇宙の公式と言ったらこの二つしかないだろ
C3-P0
R2-D2
>>273 >>278 前提が狂ってる数式になんの意味があるんだ?
事実:人間と自転車の軽量化はほぼ同じ効果(ホイール外周部は約2倍)
>>109の妄想:ヒルクライムでは自転車の軽量化の効果がとても大きい
>>273 え?
それの数式が
>>175だったの?
あちゃー。
・・・・・。
わざとややこしくして嫌がらせしようとしてるようにしか思えん。
ややこしいか?
ふーん。
もう理学か工学の学位持ってない奴は書き込むなよ
今のこのスレって減速剤が多すぎるか原子炉みたいに見える
理学もいらんな
工学の博士持ち以外は考察禁止
アホ理系ワロスw
なにも理解できない文系がなぜか笑っている
気でも違ったのだろうか
高校生の物理レベルの計算式しか書けないくせに
文系に理解できないとかワラタw
文系の高校生のセンター試験レベル…。
文系のセンターレベルの物理も理解できてない奴が理系なわけないだろ
このスレで見当違いなこと書いてる奴は文系か中卒
確かに、文系の高校生でも、物理選択してちゃんと勉強してる子なら、余裕で理解できる話題ばかりしている。
>>285 ややこしいね。
目的考えると、無意味にややこしい。
どうでもいい数字があまりにも多すぎる。
あ ややこしくて理解できないとかじゃないから。
どうでもいい数字をたくさん並べてややこしくしても
ここはキミの高校みたいにバカしか居ない世界じゃないので
無意味だよw
シャクトリムシ運動で進むなんて有り得ないから俺はどうでもいいけど、
どうせその説をこのスレで展開するのなら、頼むからシンプルに書いてくれ。
バカが関係ない考えや数字をどんどん言い出すと、スレが混沌とするだろ。
お前ら本当に工学で博士とってるのか?
とってないならおとなしくプラセボで満足しとけよ
工学博士なんてシマノの開発部にだっているかどうか分からんレアキャラが昼間から2chやってるわけがない
肉屋
>>297 一応、博士(工学) というものをもっているが、力学が得意というわけじゃない。
このスレは玉石混交だが、頭いいやついると思うぞ。
低くみつもっても僕より頭いいやつはいる。学歴なんか関係ないよ。
数式とか正直追うのも楽じゃないが、よく読むとためになるレスが
少なからずある。
ということで、あたまいいひと、続きお願い。
ホイールの重量差について物理だけじゃなく
生物学や運動生理学の観点からの話も欲しいな
ホイールは生物ではありません。
オープンプロと比較してDT RR1.1ってどう?
>>299 同意。
確かに今話してるレベルのことなら、学歴関係ないね。
みんな高校物理の範囲内でしか話してないし。
高卒でも文系でも、物理選択してたら分かるはずの問題。
理系がどうのとか博士がどうのとか言ってる人は
話題がずっと高卒文系でも習う高校物理の範囲内であることすら
分からない、話題についていけない人だと思う。
理論と実走での感覚との乖離をどれだけ小さくできるかがポイント
物理選択していない奴を騙そうとわざと難しく見せようとしているのか
頭悪くてあんな式になるのかで変な式書いてる奴のせいで
混乱させられた人も多そう。
このレベルの力学の話題が分かるかどうかなんて、理系か文系かなんて問題じゃなく、高校で物理選択している(していた)かどうかが全て。
「文系の人間はみんな理科四教科は全く理解できない」というレベルの高校に行っていたのなら、理系か文系かでも間違ってないが、
自分の行っている(行っていた)アホ学校を基準に、一般化されてもなあ・・・。
それとも、ゆとり教育世代だとそういうアホ学校が普通なのか?
文系がセンター試験で物理満点近く取るのは、ゆとり教育世代的には有り得ないのか?
高校の偏差値いくつを基準に、理系だ文系だと言ってるのかが気になる。
偏差値60以下は高校とは呼べないから基準など必要ない。
60以下は高校風の社会適合用教育施設
ほんとうに頭の良い人は、説明も上手い。
自転車のホイールって、本当に円運動なのかな。
テンションホイールって釣られてるだけだから、
スポークが微妙に伸びて、実際は円の中心から0.5mm下にハブ軸があって
特殊な運動をしてたりする可能性はないのかな。
>>297 いや,おかしくないよ(笑)。
大学院生なんてこの時間はお茶していて暇しているときもある。
ましてや今は夏休み中だしね。
と,書きつつも,久々にこちらに来たんだけど,
ホイールそのものの話しはしなくなったの?
完組ホイールのインプレとかもっと参考になる話を聞きたい。
>>297 理系の就職事情知らないんだろうけど、博士課程卒はシマノとかに就職しないよ。
ってか、シマノは修士卒は取りまくってるだろうけど、博士卒なんて募集してないと思う。
だから、シマノになんてほとんど居ないの当たり前。
博士卒なんて、大学に残るかどっかの研究所に行くか、そんな感じじゃん?
それともシマノは仕事しながら博士取らせてもらえるくらい、
余裕のある企業なのかい?
>>309 それ気になるよね。
数ミリくらいなら、軸が動いてそうだ。
ところで、こういう軌跡を描く物体って、どうやって計算すればいいの?
誰か教えてエロい人。
>>313 もうその辺で止めたら。。。。
>>314 たぶん,ここで議論せずに数学板とか行けばいいと思う。
サイクロイドなんかで調べてみたら・・・。
>>314 中心がどれだけ下がろうが、リム内に残ってる限り
そして、リムが円形を保っている限り
ハブがどこにあろうと円運動と水平運動をしているだけなので、
円の接線方向の動きと水平の動きに分けて考えれば、全く同じな気が。
走っているときだとちょっと違うのかな。
>>314 物理なエロい人はそういう意味の無いものは嫌うもんだよ。
7850-C24-CLキタコレ
8月に発注してその月のうちに納品。
>博士卒なんて、大学に残るかどっかの研究所に行くか、そんな感じじゃん?
それか、首吊るか..............●rz
企業の人間は「採るなら修士までだよね」とはよく言う。
非常勤ならアホみたいに簡単に採れるんだが。もうこんなのイヤ。
博士って物凄く小さい変な企業は採用してたりするけどね。
>>324 文系がトップの会社は博士嫌いだな。
文系理系他問わず。
ある程度の技術的資産があれば問題ないが、
それでもシマノクラスでさえ取り舵間違えると一気にぽしゃる。
現在のシマノが上層部が文系で理系排除の傾向にあるから。
任期のある仕事なら、結構あるけどねえ・・・。
>>325 今のシマノに博士様なんて必要な研究範囲がどこにあるんだ。
あんなローテク商品作るのに博士様なんぞ要らん。
材料工学の分野なら、博士様欲しいかも。
>>327 博士号というより理系排除が問題だと思ってるんだけどね。
実際、ものを開発する企業ではなくシマノという名前を貼って販売するだけの商社になりつつある。
(PROのことではなくシマノの自転車コンポーネントの事)
でも白紙ってニートの次に役に立たなくね?
プライドばっかり無駄に高くて研究範囲以外全然サッパリだし、
自分の好きなことばっかりやって、仕事を覚えようとしない。
言葉遣いなってないし、文句ばっかり言ってロクに働かないくせに高い給料要求してくる。
会社にとっては害虫みたいなもん。そら採りたがらないわ。
というステレオタイプ
を
そういう固定観念が世間に定着してしまうほど酷いってことだな。
まあ、院いったやつなんてほとんど人間性に問題あるとかでまともに採用してもらえなかった奴の集まりだからなぁ。
そんな奴らがプライドだけ養って5年勉強したんでさあ会社に入れて下さいなんて言っても受け入れられないわなぁ。
運良く2年でその問題性に気がついて修士で出てこれた奴はまだ救われるが5年もなーんも考えずのんべんだらりとやってた奴が
学者くずれのくせに大きな顔して会社に入れろだなんて大笑いだよ。
>>334 >まあ、院いったやつなんてほとんど人間性に問題あるとかでまともに採用してもらえなかった奴の集まりだからなぁ。
ぇ?
工学部や理学部だと半分以上院に進む学科があるのに?
工学部とかだと院に進まないとまともな就職がないから、優秀な奴は院に進み
学士卒で就職する奴は院に進めないバカの集まりだったりするのに?
イライライライライラ
ライラライ
カソカ
理屈なんてどうでもいい
今北産業
・・・
スレ間違ったみたい、サヨナラ
てめえらスレタイ読み直しやガレ!
糞スレになったものだ
別に今までだって良スレじゃねえよ
頭の悪い人用のスレ立ててくれ
大して中身のない自称理系の理論を読んだ限りだと、
ホイールなんて見た目でいいじゃん、という結論にしか辿り着けないということが分かった。
自転車の機材なんて全部そうですよ
2010年モデルデビュー
モーメントを理解していなくてもトルクを語る人たち
自分の感覚を信じてロードバイクのホイールを語るスレ
>>278 自転車が軽いと引き戻す分も多くなるけど、ペダリングが楽になって
ペダリング効率と体力の効率が増す分だけ、クランクからの平均出力は上がる。
つまり自転車が加速して前に出る分も多くなるし、体力的にも余裕が増えるってワケ。
クランクからの平均出力が上がった分だけ、登坂速度は上がる。
オレは結構、実走でのイメージに近い気がするけどね。
軽いホイールや、タイヤにすると、12時からの押し始めが楽に感じるよ。
>軽いホイールや、タイヤにすると、12時からの押し始めが楽に感じるよ。
ペダリングヘタクソ?
>352
上死点の通過が楽になるってことだろ。
だからヘタクソじゃないの?って聞いてるんだけどね
狼が来た
>>352 上りでケイデンスが落ち始めそうになるのを、止めるのに有効だと思っています。
だからケイデンスを維持して、効率よくこげる。
高いケイデンスで、回せているときの話ではないよ。
もっと余裕が無いときの話。
ペダリングは下手でも良いんだよ。
好きなホイール使って、自分なりに速く登れるようになるなら。
357 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 23:49:06 ID:xwl55rKR
Dont think !
Feel !!
有名なセリフだが、この意味がわからねば、
ホンモノではない。
358 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 23:50:05 ID:xwl55rKR
Don'tだろが!
と自分で突っ込む。
計算式出した奴は実際に試験して証明すること
ニュートン力学に証明を求めるとは、ここはかなり高度なスレですね。
>>361 証明するまでも無い簡単な式ばかりだろ。
体感することも容易だし。
軽いホイールにしたら、登りで踏み込みの瞬間が
楽に感じられないのか?
>>351,356
物理法則捻じ曲げるのも程々にな
体感なら空を飛んでると思い込むのも自由だけどさ
>>351,356
まず、なぜ上りではペダルが重くなるのか、理由が分かるか?
そこから考え直すんだ
>>365 で、どこが曲がっているんだ?
本気で分からん。
>>366 ペダル一回転ごとに、確実に前と同じ速度まで戻さなくてはならないから。
へたくそ
>>284 おいおい、どこに噛みついてんだ?
>>197だろうが。
そうでなくてもギスギスしたスレなんだから。
もうホイール秋田よ・・・
外して乗る
>>367 つまり、5→10km/hに加速するのに必要な力は、平地でも山でも同じだと。
はい、まずここで一つ物理法則崩壊
妥当性の確認してないから説得力無し
>>283 ネタ切れ気味だから「伸びたり縮んだり」で遊ぼうとしただけだって。
「走行中、ライダーが自転車に引っ張られる(という主張)」がどういうことか?
字面だけで追ってもつまんないし。
えらくおっかないスレになっちゃったな。
>>374 お前、まだ自転車とライダーが一体だなんて考えているのか?
力の伝達って考えたことある?
ホイールの剛性でさえ、気にするやつが沢山いるのに、
重量物の人間と自転車の間の剛性が、いかに緩いかについては、気にしないんだな。
>>366の質問の仕方が悪いな
生徒の学習の成果を見る質問としては問題ないが、今必要なのは、これから何を学ぶ必要があるのかを
気づかせる為の、教科書の最初の段落に書くような問いかけだ
>お前、まだ自転車とライダーが一体だなんて考えているのか?
教授!これは?!
俺のチンコはいま、ほぼ剛体とみなせる状態だ
接地面積が小さい
>>379 ホイール軽量化の効果は、軽量化した分の倍の重量以上に感じるよ。
ホイール前後合わせて100g軽くしたら、ボトルの水500gを空にする以上に、効果を感じないか?
>>15は単に重量の比較だけで、実際に体感出来る現象には触れていないよね
>ボトルの水500gを空にする以上に、効果を感じないか?
100gの効果とか500gの効果とか、そういう風には感じたことないな。
>>382 体感なら空を飛んでると思い込むのも自由だけどさ
全部気のせいです
>>382 科学的な考察は、その感覚を説明するには質量以外のファクターを考慮すべきであることを示唆しています。
ということは見た目で買ってるの?
>>383 両者の重量の差は、体感できる差と逆転していると思うよ。
重量と体感の相対差は、ホイールの重量とモーメントの効果以上に大きいと感じない?
感じない?とか同意を求められても…
>>386 軽量パーツだと思い込んでたものが実は慣性制御装置だったりしないと、自転車が先に進むなんてありえないからな
軽い方が速いに決まってるだろ
気のせいいとか言ってる奴はWH-500に鉛でも貼ってろ
気のせいい
あたまでっかち、しょぼいあし
>>375 ねーどこをどう力が伝わると自転車とライダーが別々になるのー
つーか別々だったら力伝わってないねー
>>394 ほっといてやれよ。
あまり刺激しない方がいい
お尻の肉+サドル+レーパンの厚みの何割かくらいは伸び縮みするかもね
だからなんだと言われても困るが
>>394 つまり、お前の関節はフレームのように堅いんだね。
>>396 ちょっと同意してくれてありがとう。
ケツのズレがあるくらいだから、上半身の重心なんて、ズレまくっているよ。
想像に難くないと思うよ
冬場のセッティングと夏場のセッティングなんて明らかに違うしね。
>>399 お前のケツはキャブレターか?そんなにシビアなのけ?
最大トルクが下がったら楽になるってどういう理屈だよ…
3時付近で最大トルクを生み出すのは人体の構造なんだから、それが下がったらまずいだろ
人車一体否定は突っ込む気さえ起きんわ
>>401 ホイールが軽くなれば同じ速度なら、踏力は小さくて良いよね。
しかも踏み込みのタイミングが早くなれば、踏力ピークを抑えて、平均出力を維持、もしくは向上させられるよね
こいつ出力とトルクの意味が分かってない…
7850-C24CL届いたが、なんだこのゴミ?
回転が渋すぎる上にスプロケを規定トルクで装着すると半固定モードになるぞ?
おかしい?こんなもんなの?
ちなみに重量は、純正リムテープ込みでF623gR837g
ちゃんとスペーサー入れてるか?>スプロケ
回転が渋いのは他メーカーに比べてじゃね?
今までシマノホイール使ったことないの?
フリー内部のグリス慣らしが終わるまでは固いのはFAQ
>>404 純正リムテープなんて付いてません。
アンチシマノ乙。実物見たこともないでしょwww
ただホイールは生き物だということは忘れてはいけません。
>しかも踏み込みのタイミングが早くなれば、
タイミングを早める?お前は上死点でも自在に踏み込めるのか?
>踏力ピークを抑えて、
どうやって?足の力を抜いて?バイオペースでギア比を落として?
>平均出力を維持、もしくは向上
出力=トルクx回転数
踏み込みで力抜いたら、ケイデンス上げるか引き足で頑張るしかないわけだが?
>>409 えっ。上死点で前に押すだろ。
重力よりも、トルクが上回った場合に、楽に回る感触が得られるので、軽いホイールほど、軽いと感じられるクランク角度が広がるよ
>>404 俺のはもちょっと軽くて1420だった。
半固定モードはスペーサ入れ忘れだと思う。
俺も同じことやったからww
ドタマでっかちしょぼい棒
「砂糖1グラムを口に含んだ時、1グラムなりの甘味を感じました」という人
「砂糖1グラムを口に入れると、すっげー甘いんだぜ」という人
2種類の人がいるってだけの話。
意味ワカンネ
>>407 全部の種類かどうか知らないけど
最近のシマノホイールはリムテープついてくるのもあるらしいぞ
確かアサヒかどっかで見た
417 :
404:2008/08/29(金) 20:55:37 ID:???
諸兄ありがとう、マジでスペーサー入れ忘れてた〜
10速専用と決めつけてたよ。
>>407 本当はリムプラグが付属のはずなんだけど、不評だったのか重いリムテープが付いてきたよ。
>>417 ついでに走ってインプレ頼む
主に剛性について
>>411 へたくそと言われても、自分はこれが一番早く走れるんだからいいんじゃないの?
いかに大臀筋を使うかが、自分が膝を壊さずに走り続けられる方法なんだよ。
プロじゃないんだから、自分が一番楽に速く走れる走り方で良いんだよ。
とりあえず、人と自転車は、力学的に一体で考えるべきなんて思っているやつは、
ホイールの軽量化の効果と、体重の軽量化の効果が同じだと言っているような
ものなんだけどね。
>>15のとおりとして、
体重を1kg減らすのは、ホイールを500g軽くするのと同じ効果だと
言われたら、普通、変だと思うけどな。
圧倒的にホイール500g軽くする効果の方が大きい。
10kgの荷物を背負って走っても、100g軽いホイールの効果は感じられる。
足回りが軽いというのは、別物の効果だと思うけどね。
>>417 パンクが相次いだみたいなので、リムテープに変わったようです。
薄々軽量チューブには、ちと過酷だったみたい。
なんかの本で見たことのあることばっか書いてあるな…
424 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 22:20:48 ID:BcB8N2pO
もうやめろよ。
ボルトを見て、学者さんたちの計算が間違ってたこと証明されたじゃないか。
計算なんて、所詮は机上の理論にすぎないんだから、まず走って体感しろよ。
重さ云々いうなら、まずは家を出る前ウンチしてから出かけろよ。
休憩のコンビにでは必ずシッコとウンチしろよ。
走るのに役に立たない器官はどこかと考えた。脚はエンジン。腕は身体を支持するのに必要。
胴はエネルギーの補給と貯蔵に必要。頭部は要らないな。お前ら頭部外して走ればすげー軽量化できるぜ。
それで1kgは軽くなるね
頭が1kg
>脚はエンジン
エンジンは体幹だ馬鹿
馬鹿はお前だろ馬鹿
脚はドラシャ?
馬鹿って言うな!
じゃあ、頭が1kgで!
>>419 >体重を1kg減らすのは、ホイールを500g軽くするのと
>同じ効果だと言われたら、普通、変だと思うけどな
>圧倒的にホイール500g軽くする効果の方が大きい。
体重1kg減らしたために筋力が・・・ なんて話が
脳裏に浮かんでいるんじゃないかな? (持久力でもいい)
>足回りが軽いというのは、別物の効果だと思うけどね。
>>15でも十分「別物」であることを表現出来ている訳だが?
それ以上の効果?
「砂糖1グラム。 すっげー甘く感じるぜ」レベルの話なら言うことは
何も無い。
そうではない? それなら面白い。 理由を聞かせてもらおうか。
制御ユニットは一体何処よ
脊髄
脳
馬鹿は低脳だから遅い
>>426 スカスカスポンジ脳www
体重計に頭乗せて計ってみろよw
>>410 >重力よりも、トルクが上回った場合に、楽に回る感触が得られるので、
ヒルクライムで重力に負ける=楽に回るどころかバックしてしまう
>軽いホイールほど、軽いと感じられるクランク角度が広がるよ
角度?
>>402の踏力ピークや平均出力とやらはどこいった?
トルクをかけられる角度は人体の構造で制限されている
トルクをかけにくいクランク位置でも軽く回るとすれば、直前の踏み込みで得られた
人間と自転車の慣性を消費する他ない
あと、少しは推敲してからレスしようよ
>>440 >ヒルクライムで重力に負ける=楽に回るどころかバックしてしまう
しないしない。加速に対する減速のことを言っているんだよ。
確かに減速ばかりしていると、やがて止まって、バックしてしまうけど、
重力に勝って、加速できた場合は、足がスッと前に動くよ。
>トルクをかけられる角度は人体の構造で制限されている
制限されているから、大臀筋を12時くらいの位置から使えるように
骨盤を立てるんだよ。
そして、使いにくい大臀筋を鍛えて、上手に働かせてやれば、十分に
踏み込みに使う筋肉を助けてやれる。
>トルクをかけにくいクランク位置でも軽く回るとすれば、直前の踏み込みで得られた
>人間と自転車の慣性を消費する他ない
逆だよ、逆。
トルクをかけにくいクランク位置でも、上手に筋肉を使って漕ぐから、平均出力が上がるんだよ。
その結果、速度維持をするのに、3時での踏み込みも楽になるし、一周して
再度12時の位置での押し出しも楽になる。
平均値を上げるとはそういうことだと思うよ。
トルクの掛け方の話になるたびにQ-ring買ってみようと思いつつ買っていない
>しないしない。加速に対する減速のことを言っているんだよ。
↑これと
>確かに減速ばかりしていると、やがて止まって、バックしてしまうけど、
>重力に勝って、加速できた場合は、足がスッと前に動くよ。
↑これ、矛盾してるんだが
客観的、数値的にどうこうってネタは尽きたのかな。
「俺はこんな風に楽と感じる」 の発表会になってきたみたい。
>制限されているから、大臀筋を12時くらいの位置から使えるように
あれ?軽量化の効果の話をしてたんじゃなかったっけ?
軽量パーツを使ってる時だけヒルクライム用のペダリングを使うってことですか?
>平均値を上げるとはそういうことだと思うよ。
平均値って何の平均?トルクの?出力の?レスの度に平均の意味が変わってないか?
今、WH-7850-C24-CLの試乗をしてきました。
インプレします。
前後合わせて、前のホイールよりも300g軽くなりました。
結果、恐ろしく加速する。
漕がなくても進むような感触さえ覚える。
剛性は全然問題なし。上り坂でスプリントしてもヨレる感じは無い。
むしろ軽すぎて、踏み込みのたびに、すぐに加速してしまうので、脚が抜けるような感じ。
自転車と人間が一体でないような感覚をモロに受けたw
軽いホイールほど、自転車が先行して進もうとする挙動が、明確に現れたw
斜度がきつくなっても、確実にクランク回転角を広く使える。
300g軽くなったけど、水を満たしたボトル(500cc)を入れても、
この加速感は変わらなかったよ。
ただ、平地でペダルを漕ぐのをやめると、やはり減速するのは早い。
だけど回しさえすれば、加速もしやすいし、速度維持もしやすい。
スプロケは、走行中は風の音で、ほぼ聞こえない。
ヒルクラ用に20cを履いていたが、微振動はほとんど消えて、かなり滑らかな乗り心地。
滑るように前に進む。
カーボンの表面は、光の反射が独特で、美しい。
写真よりもずっと高級感がある。
結論
ホイールにべたぼれ
何て声をかければ良いのだろうか?
>>446には。
>>443 頼むから、わけわからないこと言わないでくれ。
後ろに引っ張られる力がGで、あなたが加速する力がFだとするなら、
G>Fで減速
G=Fで等速
G<Fで加速
G>Fの状態が続いて、速度が0を下回ったときがバックになるだろ。
オレが、重力に負けると言ったのは、G>Fの状態のこと。
いきなりはバックにならないよ。
>>309 そりゃ当然ホイールは常に変形している。
基本的に変形が小さい方がロスが少ない。
>>447 放置推奨
生暖かい目で見てあげなさい。
駆動力が落ちた時、
慣性モーメント大のホイールの角速度減少量は小。
慣性モーメント小のホイールの角速度減少量は大。
再び踏み込んで速度(角速度)を回復する際、
慣性モーメント大のホイールでは
「回し難い"ホイールだが角速度は大して上げなくても良い」
慣性モーメント小のホイールでは
「回し易い"ホイールだが大きく角速度を上げなければならない」
坂道での「軽いホイールの神通力」を信じてるお兄さんって、
ここらへんをどう考えてるんだろう?
ここのディベート面白いね
>>448 >>410の
>重力よりも、トルクが上回った場合に、楽に回る感触が得られるので、
から
>オレが、重力に負けると言ったのは、G>Fの状態のこと。
を読み取るのは常人には不可能です
あと「慣性」って知ってる?
>>441 あ〜あ、全然分って無い奴が長文で語っちゃって(タメイキ)
大臀筋ってのはハムストリングスの一部。
その部位は後方への蹴り足の時に使う筋肉だよ。
クランク12時(上死点)ではまったく働かない。
理屈で考えれば分るはずだ。
筋肉は縮むときにパワーを出す。
脚の裏側の筋肉が縮むと大腿が下(後方)に移動する。
その程度の理屈が直感的に分らない奴が物理とか語るのはおこがましい。
上死点で活用するのは大腿四頭筋と腸腰筋。
とくに腸腰筋は使える人と使えない人との差が大きい。
つまり、腸腰筋をうまく使えれば上死点で脚がつまることがなくなり
キレイなペダリングができる。
誰も体感を否定してなどいない
体感には説明などいらないのに、それを捻じ曲がった物理法則で説明しようとしている愚かさが痛い
ホイールスレだと思ってきてみたら物理学スレかよ
とりあえずWH-R500から交換するならば大体何はいても幸せになれるんだろうか
>>456 不幸になるよ
慣性モーメントって知ってる?
重い方が有利なんだよ
WH-R500より出来の悪いホイールなんていくらでもあるだろ
てか安い割に走るホイールだろ。上を見りゃキリ無いが。
>>454 動かないと思うから、動かせない。
と言いながら、大臀筋を発動させるタイミングを厳密に見てみたら、
クランク位置が1時を過ぎていたよ。ごめんね。
>>455 >捻じ曲がった物理法則で説明しようとしている愚かさが痛い
そうか?オレはホイールの軽さを感じられる1つの因子だと
思うよ。ホイールの100gや200gなんて、人間の体重からしたら
微々たる物で、効果がないなんていうやつが、過去にいたから、
1つの考え方として、提起しただけなんだけどね。
この中には、自転車と人間は一体だなんて、捻じ曲がった物理法則にも
そぐわないことを言って、ホイールがなぜ効果的なのか、
一言も語れないやつが多いように感じるけどね。
>>461 誰もお前の体感は否定してないっつーの
で、体感だとホイール100gの軽量化はフレームの軽量化に換算すると何グラムになるんだ?200g?2kg?
>>461 「砂糖1グラム。 すっげー甘く感じるぜ」レベルの話なら言うことは
何も無い。
WH-7850-C50-CL届いた。
前輪のリムが逆で組まれているような気がする・・・
こういうものなのか?
>>451 あなたはどう思うの?
ホイールを軽くすると、フレームで軽くするのとは違って、
劇的な違いが感じられるよ。
それはあなたの理論では、説明しきれないことを、自分で証明して
いるだけではないのか?
>>453 >読み取るのは常人には不可能です
そんな精度要求していないよ。
>>463 試したけど、水入りボトル2個(1000g)を付けても、ホイール100gには及ばない感じ
まだまだやっぱり脚は回しやすいよ。
463はどう思う?
>>466 煽りにマジレスすんなw
貴方が言ってるのは漏れは理解できる
何故なら、それなりの機材を揃えた上で、真剣にトレーナーの下でトレーニングを積んでるから
確かにホイールの100g以上の軽量化は凄く体感できる
特に良いホイールの場合、私の場合、ケイデンス70以上、速度25km/h以上で体感できると思ってる
しかしながら面白いのは、技術のある人間が触ったホイールは安いモノでもとても回るホイールになるという事
私は因みに、価格差が15倍もあるホイールを使い分けている
んでも確かに一旦走り出したら1.5リットル程度の水分では登り以外ではあまり体感できないとは思うよ
リアホイールで、ディスクかバトンホイールどっちか購入しようかと思ってるのですが
同じ金額はたいて購入するのなら、どちらがいいですかね?
ちなみにいつも走るコースは横風ほとんどありません
>>468 ものにもよるけどディスクじゃない?
横風に弱いけどその分効果も高いしね。
>>467 安物のWH-R500は、買った当初「進まないホイールだな」という感想だったが、
初期振れ取りついでにテンションバランスを整えたらかなりレスポンスが改善した。
全く別物。
テンションバラバラで、むりやりつじつま合わせして振れを取った物だと
テンション高めにできないし、ペダリングの駆動力がかかったときに
歪みやすいんだろうね。
>>468 ディスク、バトン、ディープリムなどの種別より、製品毎の違いのほうがずっと
大きいそうだ。
たしかドイツ語で書かれた詳細な実験レポートがあったはず。
>>466 100gで2kg分の効果か
バネ下10倍どころじゃないな
ホイール外周部が1kg軽くなると、10km/hでしか登れなかった激坂を、同じ出力で14km/hで登れるわけだ
体重やフレームを1kg落としても10.1km/hにしかならないのに
>>446 ヒルクライムで細いタイヤつけて空気圧過剰にしてるやつっているよね。
それ意味ないからw
サピムCX-RAY、DTエアロライトで超ハイテンションホィールを選ぶよ
>>473 忠告ありがとう。
圧力は高めにしておくと、下りのときに、排水溝などでの
リム打ちの危険が減るので、お勧めですよ。
過剰なのは良くないけどね
>>467 「貴方が言ってるのは漏れは理解できる
何故なら、それなりの機材を揃えた上で、
真剣にトレーナーの下でトレーニングを積んでるから」
「確かにホイールの100g以上の軽量化は『凄く』 『体感』できる」
「私の場合、ケイデンス70以上、速度25km/h以上で
『体感』できると『思ってる』」
このスレで上記を書き込んだ
>>467の意図が分からないな。
重くてよく回るホイールが好きです。
>>467 WH-R500の本当の弱点は下りなんだ
理論こねくり回すのもいいけど、物理の基本は実験だろ。
実験によって理論を実証しないといかんのじゃないか?
実験してみて、考慮漏れがあったことが分かるなんて普通のことだし。
理論で考慮漏れがないことなんて証明できんだろ。
実験による裏づけのない理論よりも人間の体感の方が
よっぽど有益な情報だな。
え、違う?もしかして、言葉遊びしてるだけ?…
だったら、よけいなつっこみ失礼。
>>479 だれかがパワーメーターつけてやってくれるとわかるんだけどな
軽いホイールつけて出力が上がっていたら、モチベーションが上がってるだけだし
同じ出力でタイムが上がらないといけないわけだから
物理の基本は実験とか馬鹿じゃないの?
うちの先生に「実験結果は体感としてこうでした」とか報告したら殺されるな
まず実験事実があってそれが後から理論で補強される例:カマリンオネスの超電導発見→BCS理論
まず理論があってそれが後から実験で補強される例:アインシュタインの相対論→なんかいろいろ
これまでの議論で欠落しているもの
@「体感」の定量化
A質量以外の物理量の考慮
俺は
軽いホイール→踏み込みが軽い!今日はいける!まだまだ踏める! 結果として出力アップ。
重いホイール→重い・・・ これ以上踏むと途中でばてるんじゃないの? 結果として出力ダウン。
このあたりが怪しいと思っている。
理由はどうあれ、軽量ホイルでタイムが出る傾向があるから価値はあると思う。
486 :
479:2008/08/30(土) 09:41:56 ID:???
>> 482
体感は実験結果にはなりません…
官能試験というのもあるけど、どうやったら客観性のある数字にできるかが課題だね。
個人差あるから、大人数のデータとって分布を取るとか。
自分が被験者になるとか。後者は自分にしか通用しないデータになるけど。
>>484 >@「体感」の定量化
これについてはとっくに決着がついてるように思える。
「俺はすごく軽く感じるんだ!!」
→ どうぞ御自由に。
でも「貴方のすごい度合」を他者は共有出来ません。
必要とされる仕事量の差で「すごい度合」を表そうとする
試みは徒労に終わるでしょう。
二重盲検法でね
>>489 使った人間の大多数がすごく軽く感じる場合
何かしらの効果があるのは例え理論的に説明できないにしても否定できないのでは?
むしろその理論に何かしらの足りない部分を疑う必要かでてくる。
ダブルブラインドでテストしてなきゃ何の意味もない
軽いのが意味ないってのも証明出来ないんだろ?出来てるの?
次は悪魔の証明か?
496 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 11:29:06 ID:BhxM8yOb
>>480 そうですよね。250W以下の貧脚で何を言ってるの?と思いますもん
>>493 スレの上の方を読んでみな。
「軽量化」の効果自体を否定する者はいない。 出来るはずもない。
「ホイールが軽い故の追加効果」が発生する状況があることも
否定されていない。
要は 程度。
>>491 良く
>>489を読んだ方が良い。
>使った人間の大多数がすごく軽く感じる場合
>何かしらの効果があるのは例え理論的に
>説明できないにしても否定できないのでは?
「・・・なので仕事量以外、例えば○○の大小で優劣を論ずるべきだ」
と続くのなら別に異議を唱えるつもりは無いよ。
仕事量の差を「どう大きく "感じる" のか?」 には生理学も心理学も
影響する訳。
ところが "仕事量自体が大きく変化しているに違いない" ってところから
出発してるだろう?
自分が
>>491の立場なら、疲労(度合はどう認識されるか)の構造等から
大きな感覚差の理由が見つからないか? と考えるけどね。
1万円以下のホイールを買おうと思ってるんだけど
安いのって、何が悪いの?バランス?重さ?
あとホイールを換えたらVブレーキの調整も必要になりますか?
Vブレーキ装備のロード…だと…?
>>499 昔同じ事をしたよ。
まずは8sを9sにしたな
>>499 やめておけ。疲れるだけ。
シマノハブならば、良いベアリングとグリスを買って来て調整とかぐらいだろ
乗り心地かえるためにサドルやパッド入りの買ったほうがいいよ。
貧脚は距離乗らなきゃ速くなりません
これはアインシュタイン理論に通じるところがあります
>>446 馬鹿じゃないの?
買ってからレビューしろ
>>472 「思い込み」の効果は抜群だからな。
盲信すれば原価2000円のツボでも100万円分ぐらいのご利益があると感じてしまうものさ。
>>491 その「大多数」ってのはいったい何人以上?あるいは割合として何%以上なんだ?
自動車やオーディオではインチキ商品がまかり通ってて、一部にはかなり儲けてる奴等がいるけどさ…
でも、やはりインチキ商品だぜ、いくら体感で「低速トルクが上がった」とか「音が良くなった」とか言う奴が多くてもな。
>>492 いや、ただのブラインドでもそこそこ意味があるよ。
言い換えれば、ブラインドテストさえしていない“体感”はほぼ無意味。
数値的な話は飽きた。 ややこしい式や概念もお腹いっぱい。
「なぜホイールを交換すると絶大な効果を "感じる"」のか?
心理学だか生理学だか知らないけど詳しい人プリーズ。
だからぁ
感じない人はWH-500でレース出ればいいじゃない。
関係ないんでしょ、じゃあ優勝して。
>>510 短気を起こすなって。
誰も軽量化の効果を否定していないんだから。
100gなら100g、200gなら200gなりの効果はある。
それがホイールならもうちょっとオマケもつく。
凄いだの○○倍だのなんて話を冷めたツラで眺めているだけの話。
慣性の法則って証明されてるんだっけ?
>>512 されてない。ていうか無理。できるやつは神。
力学ははじめに現象というか事実があって、
理屈(力学)は現実をうまく表現できる「仮説」にすぎない。
数学と物理はこのあたりに大きなギャップがある。
ニュートン力学は我々の実生活においては現実に
合致した極めて精度のいい表現/近似であるけど、
ニュートン力学に現実が従うわけじゃない。
ただし、我々の実生活において、ニュートン力学の
「法則」を逸脱した現象が発見されてないという意味で、
証明されていると解釈している人も多いと思う。
高価なホイールは精度がいいだけ
重量のおかげで軽くなったって人が多すぎる
今日念願のWH7850-c24-clをゲッツ。
開封してまず、驚いたのがリムテープが既に貼ってあった。
というか、キャップじゃないの?
明日晴れたら、走ってくるわ。散々インプレされてるけど
俺にもさせてくれw
517 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 20:20:47 ID:iUal1KLr
7850-C24,WH-7850-C50がようやく出回ったと思ったら、リコールですと。
メーカー発表は9月上旬みたい。
パンクし易いみたいだから気をつけて。
>>517 8末に出回ったものは対策済みらしい。
516が触れているキャップ→リムテープ化じゃないかな
スポーク数F16-R20って下りでの不意の段差衝撃に弱そうなんだが。。。
下りの排水溝ガッコンガッコンは本当いやだぜ
スポーク数F16-R20のR600を3年で3万キロは使って、段差にもけっこう突っ込んだけど全然振れないよ
シマノって振れ出にくいんじゃね?
最近の完組はほとんど降れないものが多いよ
>>517 シマノはどうしてもありますよね。
わかってるから安定供給までは買わない。人柱君達乙
>>523 つまんない生き方の見本みたな人ですね、わかります。
SPINERGY(スピナジー)Rev-X ってどうですか?もう生産終了らしいけど、
終了ってことはそれなりのものしか期待できないってことでしょうか?
カーボン板が左右合わさっていなくて分かれているのでかなり振動吸収というか
しなりがいいのではないかと思っているのですが。
>>525 クソ重い骨董品をマスドレースで使おうと考えるなよw
なんだそのセリフはコスカボSSCを現役で使ってる俺に対するいじめか
>>513 >理屈(力学)は現実をうまく表現できる「仮説」にすぎない。
>数学と物理はこのあたりに大きなギャップがある。
そんでもって
ホイール軽量化による凄まじい効果の信者
への福音となり得るのかい?
>>513の話は。
(
>>513自身が信者どうこう、と言っている訳ではないので誤解無き様)
530 :
513:2008/08/30(土) 22:35:28 ID:???
>>528 ならないと思う。ニュートン力学が我々の生活レベルにおい
ては極めてよい近似であることは覆らないだろ。むしろ覆す
ような反例があるのなら教えてほしい。学会発表ものだ。
でもホイール交換における凄まじい体感を否定はしない。
人それぞれだから。僕は鈍感だから高い機材を使っても
差がわかる程度で、凄まじい効果は感じられん。すまん。
ついでにひとついわせてくれ。数式だして難しいこと書くと、
「証明しろ」っていうやつときどきいるけど、それ、無理。
できたら本当に神様。物理はあくまで現実を近似したり、
解釈したり、説明するだけのものであって、数学じゃない。
証明は無理だけど、実験による実証はできるべ。
実験は真の意味の証明にはならないけどさ。
別に理由はどうあれ速ければいいんじゃないか?
>>531 まあ、体感?の証明には心理学者とかにも御登場頂かないとな。
「被験者に『実験用の機材の説明』をする・しない」等が
結果にどう影響を与えるか興味がある(w
メーカーが開発中の新型ホイールのテストということにして、
同じホイールを2セット用意し、試してもらうとか。
墓穴掘るようなことやるわけないだろ
いやいや、仲間内で。
スレ違いだが、数学だって大元は公理だ。
例えば平行線は無限遠で交わるとかいう仮定がある。
そして公理は誰も証明できない。
話しの次元がまるで違う
>平行線は無限遠で交わる
へぇ〜
541 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 00:31:37 ID:gVr1FAEV
その証明が載ってるサイトない?詳しく知りたい。
もういいです
イッヒ フンバルト デル ゲリーベン!
544 :
513:2008/08/31(日) 01:51:54 ID:???
>>533-537 僕も興味がある。人間は再現性が低いのでどうやれば「公正」な実験
ができるんだろうねぇ。心理学やってる人はここにはいないのかな…。
ホイールスレって面白いなw
みんな『ロードバイクの科学』とか読まないの?
俺は物理苦手だからそのまま信じるとすれば、ホイールなどの回転部の重量はほぼ2倍弱の軽量化に通じるだけ。
トルク変動に伴う実感については自転車とライダーの前後位置のずれに影響されると推測されているから、
ぶっちゃけホイール100gと自転車本体部分200gの軽量化は似たようなものと考えればよい。
あとはコストパフォーマンスの問題だけだと思う。
10万円のホイール新調で(前後合わせて)200g軽量化 or 本体部品10万円分で400g軽量化
こう考えるとホイールの軽量化に対するコストパフォーマンスも悪くないな。
乗ってる人 priceless
『ロードバイクの科学』内容評価高いけど、本体が美しくないんだなぁー
あっ場違い、見た目一番のほうね、こりゃまた失礼
一生懸命にわか物理を書き込んでる暇があったらトレーニングしたほうがいいんじゃね?走れなかったらジムトレでもしてたほうが効果あるぞ?
>>550 「一生懸命にわか物理を書き込んでる
暇があったらトレーニングしたほうがいいんじゃね?」
と書き込む人がこのスレに何をしに来たのか、 が理解出来ないな。
うーむ、、24CLのあの変なプラグがリコールなのか・・
ネットではパンクしやすいという話は聞かないけどなあ。
かくいう俺も24CL使ってるけど今の所パンクなない。
リムテープに変わるとどのくらい重量増なんかね
ボトル1本ってデカイよね
>>554 >ボトル1本ってデカイよね
ああ。 ボトル1本分のデカさだ。
>>547 重量だけを気にするならそのとおりだと思うよ。
でも体感だとそれ以上の効果を感じる人もいるようだ。
スポークの空力とか、剛性とか、ハブ、タイヤの摩擦/抵抗
なんかも軽量化に比べて無視できない効果があるんじゃないかな。
摩擦、空力は素人が定量的に検証するのは難しいので、推測だけど。
>>556 うん、その通りだと思うよ。ただし、体感って言葉でごまかさないほうがいいと思う。
その点についてもあの本に書いてある。
スポークやホイールの空力がものすごい影響していると知ったのは収穫だった。
だからホイール新調については他のパーツと比較して重量で2倍の効果+空力等のメリットだね。
少しでも興味あれば買って読んでみれば?いまさらだけど良書だと思う。
>>557 計測器機があれば「体感」を使わずに効果を定量的に評価できそうだけど、
素人はそういうの持ってないよ、ふつうは。そうすると体感くらいしか代用
できるものがないんじゃないかな。毎日同じ練習コースできっちりタイム計っ
てる人なら、タイムの増減で効果を定量的に評価できるかもしれんけど、
現実問題としてはどれだけ物理をまじめに考えても「体感」にたよらざるを
得ないところはあると思うんだ。
ホイールの重量効果が 1 から 2 倍の間ってのはまあ覆らないだろう。
スポークの空力、剛性、ハブやタイヤの摩擦の定性的なモデルそのもの
もそれほど難しくはないと思う。でも、定量的な評価をするために必要な
数値がないだろ?このあたりはまだ体感に頼るしかないと思うんだ。
>>558 体感ほどいい加減で不正確なものさしはないぞ。
一番使うべきでないものだ。
俺はタイムと気持ち良さで判断すればいいや
その気になってるだけでもかまわない
wh7850-c24-clのインプレ 50km/hほど走ってきた。
キシリSLからの乗せ換えなんだけど、まず見た目の印象が
dura-aceの文字が格好悪く感じる。シンプルな印象。
悪くは無い。が良くも無し。飽きないかもしれないw
cb-nanashiのインプレで、2枚ほど重いギアで行けるとか書いてる
が、まじで実感してしまった。ブラシーボだと思うけど。
坂道も軽さを感じるし、キシリSLとくらべ公称で100g違うがこれが
かなり感じる。正直驚いた。
あとホイールが勝手に進んでいく感じ?とでも言うか・・・・
追い風で押されるが如く進む感じがした。
ブレーキの効きに関しては、下り坂とか急停止の場面が無かった
が、キシリリムに比べると糞なのは間違いない。なんつか、いつもなら
キュッと停止が、滑りを加えて止まる。これはいただけない。
が、全体的に見れば、かなりいい感じ。ブラシーボもかなり入ってると
思うがw
0−30キロ加速ってレースじゃ意味なくね?
街乗りなら参考になるがな。
565 :
558:2008/08/31(日) 18:57:32 ID:???
>>560 僕も基本はそれなんだが、新しいホイール買うときはなんていうか、
ちょっとでもいいホイールほしいじゃん。似たような価格のホイールが
二つあって、迷うときに物理の裏付けみたいなのがあればちょっと幸
せになれそうな気がするんだ。
>>561 そーゆーデータもってるなら早くだせ。ww
空力は例外がいろいろあっておもしろいね。
ウカ
ル
エ
10万そこらのディスクと
デュラ+プンプロにディスクホイールカバーつけたホイール
やっぱちゃんとしたディスクホイールのほうがいいのでしょうか?
>>561 慣性モーメントはホイール単体のデータだからね
タイヤとチューブ加えたら差は縮まるし、自転車と人間加えたら誤差になる
どれもそこそこ軽量ホイールだし
みんなその誤差に大金はたいてんじゃないの?
>>565 > そーゆーデータもってるなら早くだせ。ww
テンプレの>3に載せあるんだけどな。
>>568 >慣性モーメントはホイール単体のデータだからね
A 235g tire system (tubular or clincher + inner tube + rim tape) was used in the test.
訳せ。
>>568 しかもホイールを回転させた時のモーメントじゃないしなw
>>570 すまん。僕が悪かった。逝ってくるよ…。
>>571 その段落に、回転エネルギーの半分以上がタイヤとあるな
235gのチューブラーが400gのリムより割合がでかいとも思えないが
235gってWOはもちろんチューブラーとしても軽すぎの部類
>>575 公表値、リム400g・ハブ65g/210g・スポーク2.0-1.7mm・F600g/R770gだよ。
>>559 >体感ほどいい加減で不正確なものさしはないぞ。
>一番使うべきでないものだ。
>>558はそんなこと、分かっていると思うけど?
使える指標が、今は体感しかないのだろ。
人間の体や精神に対して、ホイールがどのような過程を経て、
どのような影響を与えるか、考えてみるのもよいと思うよ。
>>557が言うように、体感でごまかすべきではないけど、体感を
数値化できていない、今の技術が問題であると思う。
だから前提として、体感があって、それを解明して欲しいと願う。
みんな、そこに興味があるんじゃないの?
体感は使える指標に含まれません
こうなったら、買ったヤシがヒルクラでも最高速チャレンジでもすれば良いだろう。
交換前に10回・交換後に10回のアタックをして、それぞれのタイムの平均値を取ればヨロシ。
ただ飽くまでも「自己申告」になるんで、虚偽報告もしやすいという欠点が(笑)。
>>579 何年か前に乗鞍のどれだかのクラスを学生だかが
ジャイのアルミTCR?にコリマの4バトンを履いて獲ってなかったっけ?
それみて「やっぱ9割以上は機材関係ないな…」と思ったぜ
>>580 そうだったのか(苦笑)。
メーカーによっては風洞実験をしてるとかしてないとか聞くが、あれも似たようなモン?
バトンおKなの?
富士とかは安全性の面から使用禁止じゃなかったっけ?
>>582 富士はあまり細かいルール定めてないでしょ、
変なバイクはオープンで出なさいってだけじゃなかった?
俺が08Mt富士でみかけた変態バイクは
ZIPPのトライアスロンバイクに(ソフトライド風でシートチューブ無し)
前後コリマの4バトンって人がいました。
自己申告タイムが相当遅かったので、オフザケだったのかな?
>>579 ヒルクラでの最高速度には、あまり興味ないなぁ。
長い上りで、どれだけ効果があるか知りたい。
WH7850-C24-CLで、プチヒルクラトレしてきたので、レポします。
たった3.3km、勾配7%、11分の上りだけど、いつもタイムを
計っているので。
貧脚なので、大して参考にならんかもしれないが、軽量ホイールを
使ったときの感触が似たような人がいたら良いなと。
いつもは勾配10%くらいのところで、25Tを使っていたが、
やはり脚がスルっと回る感じで、23Tで楽にいけた。
その代わり、平均ケイデンスは、いつもの80rpmよりも
3rpm低めだった。
重めのギヤでも、トルク負けしづらく感じた。
その分、少し重めのギヤでも、クランク角度全体をしっかり使って、
回せるように感じた。
タイムは、いつもより20秒速く上れたよ。
乙
やはりヒルクラ向きか
レポ感謝
体感のみの感想だけでなく、こういう風に比較対象が固定されているとわかりやすくていいね。
約3%のタイム短縮か、ちなみに前のホイールはどんなです?
>>585 スプロケの音がほとんどしないので、平地では人の後ろにつくのにGOOD!
平地で、ペダリングを休むことなく、40km/h以上で、
巡航するときには、速度維持が楽だったよ。
脚を止めて、20kmくらいに下がったときは、やはり軽いせいか
ススッと速度が落ちていきます。信号でダラ〜っと止まるときなど。
その代わり、再加速はやっぱり楽ですよ。
>>587 WH-R600です。
前後合計でマイナス300gの変化です
重量は実測ですか?
タイヤのコンディションは?
長期的にタイムを多数のデータを測定しないとデータ自体に有効性がないよ。
自分もそう思う朝の起抜け体調は影響大なので
長期的に
>>591 次にC24-CLを買った奴がまたインプレしてけばいいんだよ。
お前が2人目になればいい
貧脚はインプレを自粛してほしい
剛脚が来た
とりあえず1KM 70秒きったことあるやつな。
気になるもーん
5年走ってるが未だに80秒を切れない................
603 :
鷹:2008/09/01(月) 22:47:57 ID:Q7tNCPMh
ボントレガーレースXライトっておすすめ?山上りが楽しくなるかな?
80秒は楽勝だが70秒は無理・・・orz
1km90秒で平均時速40km。
1km85秒で平均時速42.35km。
1km80秒で平均時速45km。
1km75秒で平均時速48km。
1km70秒で平均時速51.43km。
どう考えても無理です。
自分は85秒切れるかどうかです。
脚力比較はアワーレコードでお願いします。
>>603 スマンな
剛脚しかインプレできないスレになったので
誰も答えられないんだ。
607 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 23:09:00 ID:wPWj+X3z
長い下り坂でなら。
60秒きりますで。
>>603 マドンの完成車についていたレースライトもかなり良いので
レースXライトもいいんじゃなかろうか。
ブエルタ観るとほとんどカーボンデープリム、ノーマルリムは見つけにくい
ノーマルリムってなんだ?
アルミローハイトリムじゃね?
プロのレースでは機材を統一して欲しいな
個々の力量差がわからん
そんなの競輪と一緒でつまらん
>>610 クラシックリムのことじゃないの?
UCIの定義ではリムハイト24mmまでのリム。
>>594 剛脚な人は、ホイールに頼らなくても速いし、平気で20万くらいの
ホイールを買うくらいの気合があるので、こんなスレ見る必要ないから。
>>548 コレ大事ですよね。
でも、突き詰めると、なんでもいいじゃんという結論か、個人の否定に繋がるので
悲しいものがあります。
最後は脚
結局この真理に戻るわけね
でも結局は自分が乗るんだから、優れた器材のメリットは消えないんだぞ
ホイールがそんなに影響無かったらフレームなんてどうなっちゃうんだ。
剛性のあるTNIの3万のフレームにオープンプロ、デュラハブでもいい気がしてきた。
あ、やっぱそれじゃやる気でねーな。
>>619 っていうか、それで速けりゃカッコイイし文句なくね?
速くないから皆、盆栽バイクにはしる訳だしね。
最後は脚って、脚が買えるなら納得なんだけどなあw
乗る人は同じ自分だから、同じ力でより早く、より遠くへいける機材があればそっちを選ぶよな。
>>619 俺はタキザワのCM-500に105ハブとRR1.2で行くぜ
いつの間にか、リムのブレーキ面にかなり大きな傷がついてたんだけど、これって鑢で整えてやるべき?
基本的にはイエス。
あまりにひどいなら交換。
ありがとう。何処でついたんだろうなー。
コストパフォーマンスのみを追求するならTNIの2万フレームにソラでボーラウルトラを履かせるのが最強なのじゃないかな。
>>626 BORAがコストパフォーマンスで優れてないだろ?
それにホイルだけ知り合いから借りた素人っぽく見られてしまいそうだ…
それならLEW+DURA手組みでOKでしょ
>>619 レースでそういう凄い速い奴結構見るよ。ほとんど若い奴だけど。
年寄りの俺が同じ事したらより後方に追いやられるだけだろうな。
せめて機材で少しでも速くしたっていいじゃない。一生懸命働いてきたんだし。
レースは落車で壊れる可能性が高いから安いの使うのが普通じゃないの
俺の中では、レースはスポーツ競技じゃなくて高価なアイテムのお披露目会。
高価な or 珍しい
どうせ何使っても速くならないんだから
少しでもカタログ重量軽いホイール使おうぜ!
いやクソ重いのでやたら速い方がかっこいい
へへーっ BORA-ULTRA-TWO が目にはいりましたぁ
オープンプロのリムって完組だとどのあたりに相当する?
クラシックエリート
その物やんけw >636
アクシウムって頭悪いスポークパターンにシングルアイレットだからあまりお買い得感ないなぁ。
スピナジーのスポーク(白)が黄色く変色した画像を見たい
アクシウムって、完組にする為に取り敢えず付けてる様なホイールでしょ?
ホイール界のsora/2200って感じ?わざわざ買うものじゃないな。
悪臭夢
アクシウムのリムってなんで細かな溝が掘ってあるの?
おかげでブレーキのききがメチャクチャ悪いんだが。
>>644 うそぉ〜!
だってあのホイールメチャクチャブレーキの効き悪いぞ。
どう考えてもあの溝のせいでシューと接する面積減るだろ?
>>645 マビックの切削リム(細かい溝が付いてるリム)で効きが悪いなんて、よっぽどブレーキの調整が出来ていないんだな。
シューの位置とか、シューが劣化してないかとか、リムに油が付いてないかとか、よく確認してみろ。
>>646 あのなぁ、他のホイールと同環境で比較した上で書いてるわけよ。
ましてやOCR 3に付いてくる糞ホイールよりも明らかに効き悪い。
だいたい物理的に考えてシューと接する面積が減ってんだから
制動力が落ちるのは当たり前だろ?
それともあれがマビクオリティってか?
糞硬い安物ブレーキシュー使ってるんだろ(おそらくOCR3完成車に付いてるような)
シューがリム面にそって変形すれば接触面積は大きくなるんだからな
お前はVブレの付いた自転車にでも乗ってろ
リムが駄目なんじゃなくてブレーキが駄目なんじゃないのか?
>>648 なるほど、それは一理あるな。
倉庫から出してきてしばらく使ってみるか。
ありがとん!
また終わり無き物理の時間が始まるのかと戦々恐々としていたが、
>>651が素直でイイ子だったんでホッとした。
それは言わなくて良い
>>652 どっぷり2chに染まりすぎw
たまには外に出ろwww
フルクラムとかキンリンのリムもブレーキ面も溝
新品の時は感触悪かったがブレーキ力は普通にあったし、馴染んだら感触もちょっと良くなった
あの溝がある理由はCNC切削が荒いだけ?
特許じゃなかったっけ?
>>655 ノッペラリム(アラヤのRC540とか)のホイールとブレーキの効きを比べてみれば、あの溝がいかに重要なものであるかを実感できるよ。
>>647 ブレーキの利きに関しては最安値のシティ用リムでも他社高級アルミリムより利く。
利きが悪いCDカラーがようやく他社と並ぶ位。
もちろん、バカがサイドにヤスリかけて鏡面ってやれば話は別だがね。
まあ、お前の頭とブレーキが悪いだけの話。
>>655 どこぞのキチガイバカがリムは曲がるまで使えると勘違いされたのですよ。
当然このバカは減るのはブレーキパッドだけでリムは無傷だとwww。
案の定リムサイドが削れすぎて割れたわけなんだが、
どこぞのバカが居るアメリカという国ではメーカーが悪いそうで、
この割れた事に対する心的賠償と事故の補償で日本円400万円程度が支払われた。
ブレーキなんぞは飾りです、
遅い人にはわからんのです
速いやつほどブレーキ使わないけど飾りは言いすぎだろ
>>658 日本語でおk
てか真っ昼間っからラリってんですか?
切削の微妙な溝じゃなくて、太い溝が彫ってあって、
そのせいでリムサイドがまっ平らなものよりも接触面積の点で損をしていないか?
という話だと思うんだが…
>>659 摩耗インジケータなら、中央に溝一本とか小さい穴とかがあるけど
全面に細かい溝のは違うんじゃないか?
細かい溝が彫ってあるんだからその分表面積は若干増えるわけだが。
いいから
>>658はシラフになったら文章書き直せよ。
アクシウムってブレーキ効かないの?
そんな事言ってるのは
>>643だけみたいだが
アクシウムでブレーキ効かなかったらどのホイール使っても効かない
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i|
|i | Y~~/~y} `, ~ | そ、そんなー… |i
!. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く |
i / <ニニニ'ノ \ l
キンタマの皮になぜシワがあるのか話し合ってると聞いて飛んで来ました
冷却フィンですね。
ブレーキの船についているフィンはタイヤを入れるときのガイド
マンコの縁についているフィンはチンコを入れるときのガイド
さあ、生体物理学のお時間です☆
バジュラみたいに体内でミサイルと弾薬を製造したいんですけど?
678 :
ミサイル:2008/09/03(水) 19:12:45 ID:???
もう、興味深いんだから
いきなりマクロスネタかよ
マクロスまでニワカに作品レイプされるこんな世の中じゃ
681 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 22:02:18 ID:vY6M4Ccm
フルクラムR3とシマノC24-CLだとどちらが幸せになれる?
両方
セレブ気分を満喫したいならフルクラム
レーシングゼロとシャマルウルトラならどっちが幸せになれる?
両方
シマノはダサイ
レーシングゼロの方が大きくて派手
先週いきつけのショップで、LIGHTNING ALPINE?ってホイールに
試乗さしてもらったけど、誰か知ってる人いる?
最近メーカーから貸し出し用に出回っているらしいが
店で実測して1360g!で、値段は5万だと・・・
まぁただで貸してくれるって言うから、200kほど乗ってみた。
コギは普段使ってるRacing1より軽くて、乗り心地もかなり良い
剛性は7850より少し良いくらい。
正直、高速の伸びはRacing1より良い…
7850やっと手に入れたトコだから買わんけど、気になるホイール。
QRが安っぽいし、信頼性は?だけど、この値段ならかなりいいかも・・・
どこのブランドか知ってる人いる?
やっぱり怪しい台湾ブランド??
>>689 マルチウザ
お前ごときが手を出す物じゃない、身の程をわきまえろ
素直に有名メーカー品買ってろ
まずは宣伝乙。いや、貴方が本当に工作員かそうでないかはどうでもいいんだ。
このレスを返すのがしきたりなんだ。
ぐぐったら「組立はR社やE社の完組ホイールを組み立てている実績のあるファクトリー。」とか書いてあるね。
手の込んだ宣伝だな。
>>689 5万円の安もんホイールなら別のスレに行け!
代理店はどこ? いやらしい宣伝をする所は奇麗に切り捨てたいんだけど。
カンパのフリーのラチェット音やかましすぎ!
ヤンキー車のマフラーじゃないんだからもうちょっと静かにならんのか?
乗っててイライラしてくる。
シマノのホイールをIYH!
トルク掛け続ける、名言だなぁ
それじゃただのピストだろ
固定ローラーにも通じて妙なり
サイレントクラッチ(笑)でも使え
自分の口で「シャーコラ!」と叫びつつけて相殺しろ
わかるよマイナス音圧って事ね
打ち消しあう音
マイナス音圧ってw
義務教育やり直してこいよ
>>698 シマノって静かなの?
間引くより静か?
>>707 静か。
ただし、ヅラはラチェットが多いので小さいカチカチって音が耳障りかも。
709 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 12:39:42 ID:CZcQk2Im
フリー分解してラチェットのとこにたんまりグリスつけると一時的に静かになるお
モービルF1クラスのモーターオイル塗布っていう方法もあるよ
ラチェットのかかり溝にオイルを少しだけ溜める
これはZIPPの推薦なんですが
モービルF1クラスww
SURYのフィクサーコンバーター入れたら完全に無音に近くなった
マジコレお奨め、副産物として加速のダイレクト感もモロアップ
ビビリマクリンコ、グリスとか入れてる連中の気がしれないジーマーで
XR300こそ至高!!
海原乙
716 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 17:30:55 ID:DnhO7Y8U
カンパフリーのレーシングゼロを持っているのですが、
フリーボディをシマノ8,9,10速用に交換したいと思っています。
シマノ用フリーボディに交換された方、型番等わかる方いらっしゃいませんか?
また、カンパのシマノ用フリーボディ(WH-KX2)が取り付けられたりするのでしょうか?
>716
それでおk。フルクラムだとR009とかなんとか。
718 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 21:50:51 ID:U/E8Flfy
マイナス音圧って、位相ずらした奴のことでっしゃろ。
学校行き直しは、706、あんたや。
位相ずらしてもノイズキャンセルはできないぞ
あと、実際に音圧というものは存在していて、それはノイズキャンセリングとは関係ないぞ
音圧は決してマイナスにならないぞ
こんなの大学院でも教えてくれない無駄過ぎる知識だから学校行きなおしても意味無いぞ
720 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:19:16 ID:GUO+KHb7
音圧として使われるdBは相対的な圧力を対数で計算した物。
だからマイナスもあるにはある。
位相はまた別の問題。
間違っても逆位相をマイナス音圧とは言わない。
>音圧として使われるdB
音圧という現象と次元という概念と日本語が理解できてないことがこの一文から分かる
こんどは音圧かよww
BOSEのノイズキャンセリングをたとえに出したんじゃね
ノイズキャンセリングの原理にメーカーとか関係ないから
素朴な疑問なんですが、アルミスポークの方がステンレススポークより硬いと言われるのはなぜなんでしょう?
(;´д`)?
ステンとアルミの材質の違いを勉強し直して来れば?
>>726 っていうか、硬くしないともたないから。
フレームと同じ理由だよ。
比剛性同じだし、引張り力しかかからないなら同重量で断面積増やしても剛性変わらないのでは…と思ったのですが
1.アルミの方が比強度高い分テンション上げれるので、ホイール剛性が高くなる?
2.実はスポークの曲げ剛性もホイール剛性に影響する?
>>713 脱字といいお前のようなバカは死んだ方がいいだろうな。
>>726 実際には、アルミスポークとステンレススポークによるホイールの硬さの差ってあまりないと思う。
硬さというか剛性はどっちも同じ位に出ているんじゃないか?
完組ホイールのフラッグシップに採用されるアルミスポークに対して、ミドルレンジにはスポーク置き換え版とも言えるステンスポークモデルが連ねている通り、価格寄与が大きい。
アルミは材質の特性上薄くできるが、強度を出すために面積が必要になる。
アルミフレームが太い事と同じ感じな。
アルミはステンレスより軽く、高扁平のお陰で空力的にも少しお得になる。
この差が乗り味の差に繋がっているんじゃないかと・・・ま、俺の感想な。
733 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 06:04:29 ID:fWO2VoDS
EASTONのEA90AEROと、TEMPESTUでは、どっちがいいのですか?
やはり新しいEA90のほうですか?
実際に使ってみた感触でおしえてください
734 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 06:58:23 ID:lq5G5giO
テンペストとかまだ売ってんの?
両方持ってて比較してるよーな奴がいたらEASTONスキーとして認定
つか09年モデルの情報マダー?
EASTONになって今の代理店になってからノルマ&契約制になったので欲しくても買えません
態々お他所の店で買わなくても他に競合類似製品はありますしね
いい加減どうにかしてくださいよ
>>736 ぶっちゃけ自分の首絞めてるようなもんだよな。
店も同じノルマのあるモノなら他を選ぶ可能性が高いんじゃない。
問屋が頭下げて商品置かせてくれと言ってくるような大手ショップで買えば安心
ノルマに苦しんでる店は修理受け付けさえしない
>>736 俺もそれで他メーカーのと手組の2セット買った。
フォークは特別そういう事は無いから取れるって事だったけどイラネ。
契約自体は別にいいけどノルマは本当にアホだと思う。
東商会がクソってこと?
しかし、俺のなじみの店は始めたばかりのちっちゃな店だけど、
普通に取り寄せてくれるからそんなんがあるとは知らんかった
ホイールだけ別契約になってるんじゃなかったっけ?
k買うの控えていれば次のキャンペーンを打ってくるよ
ホィールバッグの次のいいこと、サイクリストの世界はすごく狭いのだ
キャンペーンのチラシ送ってきてあっても
ホイール買えないとか訳ワカンネー
アレには正直ムカついた
イーストンなんか使わなきゃ良いだけだろ。
自分で調整すんなってよ
>>731 アルミはステンレスより軽く、高扁平のお陰で空力的にも少しお得になる。
この差が乗り味の差に繋がっているんじゃないかと・・・ま、俺の感想な。
ウソ教えんな。
アルミの扁平スポークは空力最悪だろ馬鹿
性能求めるとステンレスとかチタンの方が有利。
今ならcx-rayとかaeroliteがイイ
そうだよな、キシリウムとかのスポークは前面投影面積がアホほどでかいし、
テンプレに挙がっているホイールテストでキシリウム自体空力最悪とは答えが既に出ている。
切削リムなんて空気抵抗増やすためにあるようなもんだから、もうどうしようもないホイールだとも言えるんだけど。
どうせ30km/h巡航しかできない貧脚だけど、それでもあのホイールテスト見たらキシリは遠慮するわ
>>748 1kgの質量のある物質を分速15mの割合(秒速0.25m)の割合で持ち上げる運動を考えれば
ヒルクライム専用機のホイール以外、エアロに振ったほうが賢明だとわかる。
>>751 前者に必要な出力が2.5wさ。
どう速くなるかというよりどっちが得かだけ判断すりゃあいんじゃないの。
>>753 速度帯によって変わる。
君はどのくらい速いの?
それはホラ、アレくらいだよ
>>754 150kmを走ると平均速度は25〜27km/hくらい
単独でのスプリントは61.4km/hくらい
>>756 エアロに振ったほうがいいね。
スプリントに磨きがかかるでしょ。
あと練習量増やすとか。
>>757 いや空気抵抗を軽減したようなホイール使うと遅くなるんですけど・・・
>>759 俺よりあんたが幼稚園からやり直した方がいいんじゃないの
>>761 使ってるパーツの重量で気分が変わって遅くなるような人が偉そうなクチ聞いてちゃだめだよ。
大した足もないわけだし。
恐ろしく低俗なやり取りが続いてるな、
おかしい院生の次はおかしい幼児かよw
貧脚扱いされたら幼児と決め付けるわけか。
確かに根性足りんわな。
サピムcx-rayに仕様っと
>>762 使ってるパーツの空気抵抗で気分が変わって楽になるような人が偉そうなクチ聞いてちゃだめだよ。
大した足もないのは君でしょ。
DTエアロライト@\300に仕様っと
>>767 しかも追い風参考記録だったりするんだろうな。
巡航速度もツーリング並だし。
>>767 60km/hを30秒くらい維持した時のメーターに残ってた最高速
>>769 地形上風はない場所だ
巡航速度は35k〜40kmだが山と信号で大きく落ちる
772 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 13:32:57 ID:7uajbavT
つまりカーボンディープリムにcx-rayでハブはデュラ これできまりだな(・∀・)
あ・・ あそこの店のまわしものじゃないよ(・∀・)
>>758 そろそろ出かけるが、どんなホイール使ってんだ?
理屈の上ではホイールの慣性とか重量はほとんど速さに影響しないことは自転車板のあちこちで示されてるわけだが、
それを超える理屈があるとすれば示してみ。
そういう事情があるから君の気分の問題だって言われることはどうしようもない事だよ。
ZIPP404 カボンデプリムにするよ
>>770 お前凄い剛客だなw
1000kmTT65秒出せるw
DTSwissのホイールって日本に入ってこないの?
>>773 俺は慣性や重量なんて言ってないぞ。
空力云々言ってるやつは総じて遅いとは思うけど。
気に入って使っているホイールはCXP30に105改造ハブとDT2.0の6本組。
>>775 無理。
ゼロ加速からだと笑ってしまうくらい遅い。
1000kmTT65秒てどこの宇宙空間だよ
>>777 60km/hって1kmを60秒で走ることが出来るそれを30秒維持できる脚があるということは
0からの加速分のタイムを加えても軽く1km70秒は切れる
専門的に練習すればすぐに65秒ぐらい出せる剛脚だよw
オレも幼稚園からやり直せるならやり直したい。
楽しいだろうなぁ。
1000kmTTってスゲーじゃん。
何日間走り続けんの?
制限時間75時間。
速い人は40時間切るのでは?
剛脚がいると聞いて飛んできました
60km/hが30秒無風平地で維持できるってどんな剛脚だよこのうそつきめ。10秒だってなら信じるが。
しかも巡航35-40km/hとは。国内の草レースならほぼ優勝だね。
>>757 スプリントの場合、DISCより金リムの方がタイム上がる人も居る。
金リムほど極端ではないのだが、
中野浩一はギブリやトレカなどのエアロホイールを全て捨ててADX-1を使い続けて10連覇した。
理由はADX-1の方がスプリントで勝てるから。
ちなみに彼が使ってたホール数は32Hと一時期特注だった36Hで、
何度かエアロスポーク使ったけど最終的にプレーンの1.8mm。
脚があれば機材の差なんて
しかしキシリウム履いてるヤツに遅いヤツはまずいないぞ。
やっぱキシリはいいんじゃないの。
キシリウム履いてるヤツde遅いヤツ?
沢山いるが?特に中年オヤジ。
そんな事ねーよw
近頃の中年オヤジはシャマルかレーシングゼロ辺り、もしくはカーボンディープだろ
キシリは実走派というイメージはありますね。
>脚があれば機材の差なんて
脚があるのに機材選ばない方が問題じゃん?
アクシウムが最強
脚力の差を機材で逆転するのはさすがに不可能だが、
脚力が同等なら良い機材はやはりアドバンテージになる。
とりあえず機材にはそこそこ投資しとくほうがいいわな。
>>776 > DTSwissのホイールって日本に入ってこないの?
ボントレガーという名前で入ってきてるな。
>>770-771は適当に書いたタイムが実は凄い剛脚タイムであることがわかってガクブルになったのか?
798 :
775:2008/09/06(土) 17:22:06 ID:???
ありゃ!ごめ〜ん、とんでもない事書いてるわw
×1000km
◎1000m
おわびして訂正いたしますm(_ _)m
>>795 ハブだけとかじゃくて?
リムにDTSwissのロゴのホイールを雑誌で見たので。
とりあえずサンクス
>>779 いや無理だって
ゼロ加速からだと60km/h到達するかも怪しい
ロードとトラックを混同して騙ってもややこしくjなるだけだと思うぞ
802 :
795:2008/09/06(土) 18:10:01 ID:???
>>800 うわっ!ありがd。
ちゃんとアピールすれば売れそうな気もするがなあ・・
リッチーってDTSwiss?
>>787 旧ユーラスなんかが良い例では?
今のアルミスポークの前はエアロホイールだったわけだが、
キシリと比べて勝率は圧倒的に低かった。
当時はMAVICがホイールで供給しまくっていたわけだけどね。
ようは強い奴は何履いても強いし弱い奴は何履いても弱い。
>>801 前にトレーニングで500mのコースを作ってゼロ加速を何本かしてみたんだが、
漏れの貧脚でも56km/hまで350m位で加速できたぞ
そのままの巡行は無理だったけどね
806 :
800:2008/09/06(土) 18:35:25 ID:???
>>795 んー代理店のつけている値段がちと高いのが難点。
件の1850だけど15万は出せなかった
同じようなリムハイトだと
EA90 AEROが11.5万
レース X-ライト エアロが10万
といった値札がついてたりする。
807 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 18:36:37 ID:dUBJKoC+
WH-7850-C24-CL のリムの仕上げについて
カーボンをアルミの上に巻いてあるとのことですが、
表面にカーボンの網目みたいな柄はありますか?
ショップに実物が置いてないので質問いたします。
808 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 19:57:04 ID:v0D8V61S
RR 1450ならウエパーに載ってるけどね。
809 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 20:01:36 ID:v0D8V61S
RR 1450ならがウエパーに載ってます。
キシリウム Elite、Equipはどう?
>>807 網目ないです。
カンパのクランクみたいにテラテラしてます。
面倒臭いからホイールなんて何でもいいよ。
エンジン買っちまおうぜ。
効果は絶大。
おれがショッカー軍団ならとっくにそうしてる。
>>807 黒染めのシルク生地のような深い風合いです。
編みこんだような柄は無いですね。
黒塗装と違って、カーボン繊維独特の高級感があって良いよ。
乗鞍の長い下り坂でも、問題なかったし。
今日、豪雨の中20キロはしってきたらやけに重たく感じた
なんだろ?とおもいホイールまわしてみたら、回すたびにジャブジャブ音がする
リムにたまった水出す方法って、どうすればいいですかね?
リムに水が溜まるってはじめて聞いたな。
コスカボみたいなかんじのディープリムなので、たまるのはしょうがないと思うのですが
あきらかに大量の水がたまってる感じです
横に寝かしてもほとんど出てこなかったし、自然乾燥でどうにかなるものなのかな…
>>816 激しい雨の中を走るとたまるよ。
放っとけば乾くけど、すぐ処理したいならタイヤとチューブを外して拭くしかない。
>>817 カーボンか。アルミリムなら、小さな水抜き穴が付いてるのも多いんだがな
カーボンも水は早く抜いたほうが良い、とくに裏側の未塗装部にフヤケの問題
もちろんフレームも同じ、シートパイプ抜き、ゆすって乾燥数日、それでも水滴がでることもある、
アトリエ ドゥ キャファの社長のコメント
フヤケってw
いい加減な事言うなよ
濡れてふやけるようなもんフレームだのホイールの素材になるかよ。
カーボン繊維を固めている接着樹脂が水を含むようだ、結果耐久性劣化、
その研究が進められてるそうだ
カーボン、紫外線より水のほうが問題アリか?という話
>>807 カーボンの特性をもっと勉強した方がいいのではないか?
カーボン製品の多くにある表面の網目は、ただの飾りだよw(一部飾りじゃない場合もあるだろうが)
むしろ、ない方が職人気質出ていて素敵だと思うが。
そんなものに注目なぞしてどうるんだ。
確かに、網目模様は見た目キレイだがな。
網目模様は気持ち駆け上がるなあ、とてもイイ
機材依存症なんだよ
>>823 不勉強なもので、カーボンが水に弱いという話は初耳です。
もしデータソースなどお持ちであれば教えていただけないでしょうか。
走りに行く前に要らなくなったコラムスペーサーを水に浸しておくわ
ふやけて柔らかくなってるよ。
帰ってきたら、増えるワカメみたいに・・・
帰ってきたら、カーボンホイールが二つになってた!
なんてことあったらいいなあ
ポケットにでも入れてろ
833 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 10:19:26 ID:EVXdpXYJ
OCR3に乗ってるんですが、自転車屋で乗り換えについていろいろ相談してたところ、
乗り換えずにコンポを安価なグレードの中古で総入れ替え、ホイールをキシリウムSLにする話が出ました。
タイヤも変えないままOCR3でヒルクライム専門になりつつあるのですが、軽いホイールってそんなに効くのでしょうか。
中古コンポは、大学の自転車部のお下がりを工賃だけで頂けるみたいです。
>>834 違いはあるにはあるが、ショボいフレームに組み合わせてもあまり意味はない。
自転車は全体のバランスが重要だからね。
>>834 全部鵜呑みにしないで欲しいのですが。
ヒルクライムでホイールが効くのは慣性モーメント(回転変化のしにくさ表す数値)のためです。
もし貴方がクライムを低いケイデンスで回すなら、加減速が多くなり慣性モーメントが増えるため
軽量ホイールをつける価値があると思います。
実際のヒルクライムはさらに斜度が変化するためホールの回転数の維持は結構難しいです
軽いホイールは個人的にはかなり有効ではないかと自分は考えています。
ただし慣性モーメントがあるホイールはホイールを回し続けようとする力が強いため
ペダリングのムラを取ってくれる可能性もあります。
ライトウエイトで確認してみたください。俺はしました。
>>837 >もし貴方がクライムを低いケイデンスで回すなら、加減速が多くなり慣性モーメントが増えるため
ケイデンスが変わっても、慣性モーメントは増減しません。
いや変わるんじゃないの?一定の斜度と仮定して
一定速度の状態からケイデンスが変わったら加速減速になるでしょ
あぁ慣性モーメントが増えるのは間違いだね
固有だし
×もし貴方がクライムを低いケイデンスで回すなら、加減速が多くなり慣性モーメントが増えるため
○もし貴方がクライムを低いケイデンスで回すなら、加減速が多くなり慣性モーメントの影響が大きくなるため
直しときました。これであってるよね
>>828 すみません。もうちょっとヒントもらえないでしょうか。
Scrap book とかいろいろ探したつもりですが、
それらしいのがみあたりません。
834です。皆さんありがとうございます。
話を総合すると、ケイデンスが低く、安定しない人には軽量ホイールはよく効く、
ケイデンスが高く、安定して漕げる人はそれほど影響がない、という感じでしょうか。
今は重さから自然に引き足まで繋がって割と安定はしています。ケイデンスは同じ峠を走る人と比べると低めです。
>>836 最初は乗り換えの方向だったのですが、相談していると用途に合った車体がかなり高く(フルカーボン)なり、
そこから更に軽量ホイールが必須になるとのことで、安く収めるのにこのぐらいが良い、という事でした。
>>834 それほど高くないホイールはどうですかと聞いてみたら、「安いのでも結構効くから、必ず欲が出て上がほしくなる。
なら最初から上級グレードのパーツを用意すれば、乗り換えになった時も流用して満足できる」という答えでした。
コンポの入れ替えは純粋にキシリウムSLを装着する為の最低限のものみたいです。
>>844 ありがとう。鵜沢潔とかエポキシ樹脂で調べてみます。
>>773 >理屈の上ではホイールの慣性とか重量はほとんど速さに影響しないことは自転車板のあちこちで示されてるわけだが
↑
んなこたぁね〜だろ!
やたらと重視するのはおかしいが、他の部分が同じなら基本的に軽い方が良いに決まってる。
決まってるという事は無い。
完全に真っ平らなコースなら重い方が楽だ。モゼールのアルミディスクだって、ひとつ3kgも有ったんだぞ。
849 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 14:00:28 ID:jMLZS5Mr
同じ形状で同じ剛性なら軽い方が良い。
ディスクはそういう形状を求めた結果重くなっているのであり、
重さを求めたわけではない。
851 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 14:07:32 ID:QfnkeJWz
慣性モーメントは実際そんな、きやすく語れるもんじゃない。
>>847 あ〜あ、またバカが湧いてきた。
平地だって軽い方が有利なんだよ、その他すべての性能が同じなら。
おまえが出した例は、空力と軽さとどちらを選ぶかと言う問題。
847の重い方が楽ってフライホイール効果の事を言ってるのか?
軽い方が良いだろ。重い方が良いという根拠が知りたい
リムに重りつけて走り比べてどっちがいいか実際に試すのが一番いい
ハイピッチしかあるまいw
>>834 ホイールは大事だがキシリウムSLが何年の型か見ておけ
古いのを売りつけられたりねw
コンポはDuraかUlteならいただいておいてそんはないんじゃね
おれなら将来のフレーム費用に回すけどね
俺はOCRのフレームでキシリSLでも良いと思う。ちゃんとコンポ変えてくれるみたいだし。
中途半端なバイク買うよりコスパ良いんじゃないか
買うのはかまわんが、貧脚のまま買っても楽しみきれないと思うけどね
重いのは楽に感じる事も有るが気のせい。
どっからが軽い部類?
後輪で900g以下じゃね?
>>856 キシリSLなら古いモデルの方がいいかもw
ペ?
貧脚が貧脚を笑う
元気出せよ。
ここのみんな貧脚だ。
貧脚は俺だけでいい
知力で負けたら脚力で勝つしかないからな。
お前ら脚しか使ってないから遅いんだ
自転車は心で漕ぐんだよ
自分はぺダリングイメージでスピード2~3km/h上がるよ
心ではハワイ
自転車漕いでる時は妄想してるのですが、両立は可能ですか?
妄想の種類による
♀への妄想では無理だった_ト ̄|○
せめてマグロや鳥になる妄想にしろよ
ヤフオクのコリン成人のカーボンディープ買った奴出て来い。
たしか夏前に夏の某茄子で買うとか言ってる奴居なかったか?
呼んだ?
軽いけど柔らかいでしょう?
まあな(  ̄ー ̄)
何かワッシャーみたいなのニップル穴から落ちてこなかった?
ハブのグリスアップのついでに、フリーにしこたまグリス注入してやった
ステルス化成功
グリスぼとぼとの予感。
アスタナ マナャーニヤ
>>837 >ただし慣性モーメントがあるホイールはホイールを回し続けようとする力が強いため
>ペダリングのムラを取ってくれる可能性もあります。
慣性モーメントがあるホイールほど、ペダリングの脈動に追従しないので、強い反作用力が生じ、
脚に負担がかかる。
重力に対して、打ち勝つようにペダルに力を加えているので、余計な慣性力の上乗せは
無い方が楽なんですよ。
そしてペダリングむらは、自分で感じて、修正できる方が良い。
今日1年8ヶ月ぶりぐらいにロード乗ったよ・・・。
ずっとクロスだったけど、ロードって速いね。クロスのフロントをアウターギアで、
リアをトップギアで走れる速さが、ロードだとインナーギアで走れるね。
車輪がシャマルだったからってのもあるかもしれないが、クロスにもキシリウムES付けてるからなぁ・・・
ロードってすごいね。
いろいろとレスの難しいコメント乙
いや、簡単にコメントして下さいな、
主旨がスレ違い
>>887 お前は足を回すために自転車に乗ってるのか?
俺は前に進むために乗ってるんだけど
僕は風を感じるため・・・ かな・・・
魂を磨くため… 以外にないな…
珍個氏ね
なーんだそういう導きか
898 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 21:18:15 ID:rCzA0jQ3
平地は重いホイールの方が楽って、アマンダの千葉さんかよ。
コンポがシマノなのでカンパホイールは×。
赤いホイールはフレームの色と似合わないのでフルクラムも×。
シマノはWH-7701の頃にひどい目にあったのがトラウマなので×。
消去法でマビックになるんだよなぁ。
?
なんだ?
>>899 そんなこと気にしてたらMAVICが本格的にコンポーネントに手を出したら
「コンポがシマノなのでMAVICも×」
になるぞ。
BSが自転車タイヤを開発したらアンカーフレームユーザーは他所のが履けなくなるぞ。
かく言う俺も最近まで「シマノコンポにカンパホイールは」と思っていた78ユーザー。
しかしBORA買ってはっきりわかった。
「走ってる間はそんなこと全く気にならない。」
機材の供給を受けてるわけでもないんだから
必要と思うもの、欲しいと思うものを素直に買うのが一番よ。
BORAって練習にも使ってますか?
常用者
>>899 興味本位でスマン
WH-7701で何があったの?
7701カーボンは走っている途中に何でもないところでリムがパリッと割れて自走不能になった。
信じられない。
77カーボンはデブが街乗りで使ってクレーム祭りになったんだっけか?
908 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 08:08:23 ID:mtuLtjL8
チウブレスタイヤは増えると思いますか?
チゥ乳
チューブレスはまだなんともいえない。
ただ、対パンク性能は格段に良いというのは実感したよ。
そんなに耐パンクいいの?スネークバイトに対して良いだけでは??
クリンチャーとか結構貫通すんのに。
小石とかジワジワ刺さっててもチューブ入りのタイヤは案外大丈夫なことも多いわけだが。
タイヤ単体でたかが10〜20%重くなっただけでそこまで変わんのかな。
貫通した所で、内側にチューブがないわけだし
チューブレスはこれから主流に成ると思うよ。
各社からチューブレスホイールが出るみたいだし、
これまでチューブレスタイヤ作ってなかったメーカーも参加すればチューブレスタイヤは進化するよ。
チュブラーの信者が多いみたいだけど、
もしそうなら自動車やオートバイで採用されないのはなぜ?
F1やMotoGPでチューブレスタイヤが使われているのをみれば、
チューブレスタイヤが一番レースには優れているのは事実。
お前馬鹿だろ?
>>913 >もしそうなら自動車やオートバイで採用されないのはなぜ?
エアボリューム、空気圧、メンテナンス性(出先での)
オートバイでチューブラー折り畳んで持っていくって姿は想像したくない。
寝技かけて折り畳むんか?
>>917 ( ゚д゚)ノ ハイ 「パンク修理材」
>>913 >F1やMotoGPでチューブレスタイヤが使われているのをみれば、
F1やMotoGPでカーボンリムが使われてるんならそうだろうけど
チューブラーには軽さという絶対の正義がある
しかし糊で接着するという方式は自動車やオートバイでは無理
WH-7701(アルミ)は貧脚に優しい
キシリSLは100kmで脚ガクガクになる
922 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 12:48:29 ID:Le2CDMwE
糊がだめならアロンアルファでつければいいじゃない
自転車用タイヤのミミ出しに20kgの空気圧が必要な日がくるとわ
ホイールに後付けのカバーを付けてディスクホイール化出来るそうですが、それって痛くないですか?
925 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 14:40:37 ID:U22vV9tq
77カーボンは酷かったのは事実らしいんだが、今度のは大丈夫か?
>>924ディスクブレーキ化の目的はブレーキをかけた時に出す音で発揮されます
「ジューゴゴグワグワ♪」この音で全ての人が避けてくれます
見た目で言うとMTBやクロスなら誰も文句いいません
ディスク ホ イ ー ル w
ブレーキじゃないのかwwゴメンヨ
>>923 スタンドの大型トラック用の空気入れを借りるか。
>>931 修理ってかリムテープ送るだけか
いまんとこパンク無いけどTELしよ
>>931 まじですか。自分もパンク無いけど駄目なのか。買った店に持っていこう。
それにしても、リム穴プラグ失敗だったのか。
>>931みてネットで検索してみたけど
パンクする人はしまくってるみたいね。
軽さ(だけ?)が売りのホイルだし俺はプラグのままでいく。
ま、リムテープはもらっておくけど。
やっぱシマノの初物は爆弾だな。
ちょっと軽さに目がくらみかけたけど、買わなくてよかった。
リムテープなんか使ったらせっかくの軽さが台無しじゃん。
24CL、リムテープ化で約50gの重量増。
実質1400後半ってとこか・・
これでも十分コスパはいいんじゃね?
良いわけねーだろがボケ
5万円で1300g台の完組み買える時代だしね
>>938 > 5万円で1300g台の完組み
何それ?
941 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 22:13:56 ID:4eaocwN1
初心者なので教えて下さい。クロスの決戦用→将来のロード練習用としてシマノのWH−5600と手組み(マビックオープンプロの105ハブ)で悩んでます。
どっちがオススメですか?ほかにアルミでオススメありますか?
布のリムテープ使えば前後で10gだよ。
50gも増えない。
943 :
902:2008/09/10(水) 22:48:00 ID:???
>>903 練習に使ってるかどうか聞いてどうしたいのかは知らんがマジレスすると、
練習には使ってません。
練習用ホイールは12年前に買ったクロモリ完成車についてきた
カンパアトランタディープリム(フルアルミ)に600アルテグラハブのクリンチャーホイール。
BORAは機材の性能が高すぎて練習には使うものじゃないわ。
CB名無しのレーシングゼロのレビューにもあったけど。
「練習で速く走りたい」なら使えばよいと思う。
しかし本番の性能に慣れておく必要はある
>941
どのクロスか知らないが一般的なクロスならどっちも止めとけw
>>941 クロスで決戦と言う意味がまず分からない。どんなレースに出るというのだ。
ホイール変えるより、将来買うロードの資金として温存しておけよ。
>>944 そんなに本番が少ないなら普段から使わなきゃね
>>948 じゃあ教えてくれ。たのむ。
決戦用クロスとは何ぞや。
後ろ135mmじゃどっちも入らないよ
ラクロス
シクロクロスの泥んこレースだろ。
954 :
初心者:2008/09/10(水) 23:09:37 ID:4eaocwN1
すいません、クロスはESCAPU R3です。
決戦といってもセンチュリーランやサイクルイベント程度です。
将来ロードに乗り換えても使える物として候補にあげました。
クロスではホイール交換しても効果感じられませんか?
えすかっぷ?
以下ESCAPU禁止
>決戦といってもセンチュリーランやサイクルイベント程度です。
・・・。
>>950の言う通り
ロードとはフレームの「エンド幅」って規格が違うから、
ロード用のホイールは使えない。
センチュリーランやサイクルイベントで「決戦」は使わないだろ。
基本戦わないからなw
最初から安ロード買うが良し。
959 :
初心者:2008/09/10(水) 23:20:52 ID:4eaocwN1
すいません、ありがとうございました。
いまジャイアンのとこでエスカップを見てみたら、エンド130だってよ。
どっちにしてもブレーキやらディレイラーの調整自分で出来ないでしょ。
ショップで相談したらいいよ。
>>939 ワイズ志木店で扱ってるホイール。
税抜き5万円で前後で1300グラムだとか。
965 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 01:17:51 ID:JPXHwJih
ESCAPE-R3でも、それなりのホイールとタイヤなら、実感できる。
エンドもあってるはず。
スプロ家つけかえ自分でできるか?
まあ、手ごろなとこで
ボントレ RACE−Light
フルクラム レーシング3
マビック キシリエリート
カンパ ゾンダ
しまの 7850−SL
イーストン EA90SL
などかな。
タイヤは好きなのでどーぞ。
Pro3RACEか?
966 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 01:21:49 ID:JPXHwJih
1)ルックスが気に入ってて、性能そこそこ。
2)ルックスは可もなく不可もなく、性能文句なし。
価格はほぼ同じ。(1のがやや高い)
どっちをとるべきか悩み中。
>>969 そか。ウラヤマシス・・
漏れの135mmだからなあ・・
ワイズに5万も貢ぐ気にならないわ
島野さんちのWH-R500 実売F+R\12.000と比較しなきゃね
リムフラップ問題もあるがやっぱ7850-24-CLにするかな。
すでに入手も容易になってるしね。
同じようなスペックのマビックとかフルクラムは安くても12万はするし。
ワイズの5万も気になるが、ちょっと怖い。
976 :
970:2008/09/11(木) 13:27:06 ID:???
俺はR3に普通の130mmロード用ホイール使ってたが
モデルによって違うのか?
135mmは偽物
しかし、鯔とか実際持ってそうなのが居ないのがなんともw
そしてすぐ机上の空論へと稚拙なチンカス知識で戦い合うスレ。
実際乗っているのは精々、ジャイナゴとみた。
>979
では君のこだわりのホイールとフレームは何かね?
結論として俺の7701が最高って事ですね
>>958 エンド130のクロスなんて当たり前に存在してますよ
世の中に脳内ボラウルトラUイストの人なんて一杯いますよ
フルクラムのホイールの購入を考えてますが、オススメのショップありますか?
金太
>>979 そうでもないぞ。
そこらへんの街乗りのオッサンが鯔使ってるなんて普通の光景だ。
鯔をコラしてみろ
魔力ありすぎ
魔改造ママチャリに鰤とか見てみたいな…
多数の脳内鯔所有者の群れ
今鯔買うならライトウエイト買うだろ
値段ほとんど変わらんし
>>979 別にジャイナゴでいいんじゃないか。ガチガチレース仕様じゃないヤツが欲しいわけじゃないなかったら、
そのカーボン成型技術などは駆使する必要がないから、ある程度のカーボン成型技術がある他社に安く委託
できる際にはそこで本社の設計を活かして作ってもらった方がいいだろ。販売側としても購買者としても安く上がるんだから。
ただしナゴってだけで高いから、他社製造のメリットがあまりないんだよね。そういう意味ではジャイである必要はないけど。
(CLXとかかなりいいのに。ジャイってだけでダサいと思われるかもしれないからかわいそう・・・ではある。アレ高いのに。)
なるしまA班には練習でBORA使ってる連中がウヨウヨいるよ。
鯔師
25km/hぐらいしか出なかったよ
鯔だめじゃん
沼地でも走ったのか
フルクラムのホイールの購入を考えてますが、お勧めの店、またその理由教えてください。
1000ならランス復帰撤回
1000 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 15:30:41 ID:xXQaAbeD
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。