【2万以下】激安折り畳み&小径車13台目【20吋迄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
安いながらも、高級車に負けていない小径車を発掘し、語るスレです。
単に折り畳みの欲しい一般の方もこちらでどうぞ。

このスレの対象は、2万円、20インチ以下、2輪以上の成人向け自転車です。

過去スレは >>2
2ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 08:17:24 ID:O5mXhqnB
【マイパラス】激安折り畳み&小径車【トップワン】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127181839/

【Yeah】激安折り畳み&小径車 2台目【YAMAHON】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1132288789/

【Re:turn off】激安折り畳み小径車3台目【DOPPLE】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143633726/

【メーカー】激安折り畳み小径車4台目【不詳】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1150003394/

【ハンテン】激安折り畳み&小径車 5台目【イオン】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166345008/

【死ぬ気で】激安折り畳み&小径車6台目【安物?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176432981/

【掘出物】激安折り畳み&小径車7台目【見付出せ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183606886/

【駄物?】激安折り畳み&小径車8台目【上物?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187718506/

【2万以下】激安折り畳み&小径車9台目【20吋迄】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189958861/

【2万以下】激安折り畳み&小径車10台目【20吋迄】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1195951016/
3ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 08:19:00 ID:O5mXhqnB
【2万以下】激安折り畳み&小径車10台目【20吋迄】 ← 実質11台目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1201706929/

【2万以下】激安折り畳み&小径車12台目【20吋迄】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1209353874/
4ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 08:19:52 ID:O5mXhqnB
激安折り畳み&小径車スレ過去ログ保管wiki
http://www41.atwiki.jp/2chyasufolding/
5ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 08:21:01 ID:O5mXhqnB
折り畳み自転車は、通常の自転車と比べると耐久性・安全性が劣ります。

この価格帯でも質が比較的良いと言われてる
DAHON系の低価格折り畳み自転車に関しては、

http://www.yamaiko.com/oem/

が参考になります。

楽天などで「サス付き・シマノ6段」などと、目立った表示をしている物は、
あまり質が良くありません。
この価格帯ではサス付きは選ばない方がよいでしょう。
6ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 08:22:00 ID:O5mXhqnB
折り畳み自転車を買う前に

本当に折り畳みが必要ですか?
◇折り畳み自転車は、折り畳み機構が付いている分、構造的に弱く、
◇また他の部品のコストダウンが激しい自転車です。

折り畳み自転車は速く走れないと思っていませんか?
速く走るには、段数が多い変速機が必要だと思っていませんか?
◇自転車の速さを決めるのは、変速の段数ではなく「変速比」です。
◇クランクについているギアが52Tなど歯数の大きい物を選びましょう。

車両の重量について
◇普通のママチャリは16kg〜20kgです。
◇高い折り畳み自転車は、10kg以下です。

この価格帯で買わない方がいいもの
◇サスペンション付き
◇折り畳みMTB

とにかく買わない方がいいもの
◇マイパラス(とにかく重い・フレーム折れ報告有り)
7ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 08:22:55 ID:O5mXhqnB
値段が高くても、安心して乗れる/速く走れる折り畳み・小径車が欲しい人は

◆折り畳み&小径車総合スレ★PART49
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1216227433/

をご覧下さい。
8ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 08:23:50 ID:O5mXhqnB
2万円を若干超えてしまう小径車のスレ

ウカトーセン&ウカテンセイ 二漕ぎ目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1190639557/

X トランジットコンパクト Part9 X
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1196894565/

【前も】2輪駆動の自転車について【後ろも】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1181135633/

曲芸[Triangle]Strida△ストライダ3[Bicycle]自転車
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176472186/
9ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 08:24:54 ID:O5mXhqnB
注目の激安小径車

■キャプテンスタッグ ジェリー12 トランジットコンパクトの余剰ホイールでハイギャード化が可能
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=841624

■a.n.design-works and163ALDK 3Speed アルミフレーム、Fディスクブレーキ
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/folding-and-163aldk/

■マイパラスM-901 アルミフレーム、重量9.9kg、シングルスピード
http://www.rakuten.co.jp/u2-gift/1807929/1807942/

■a.n.design-works and160AL アルミフレーム、シングルスピード
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/folding-and-160al/

■リタノフ160-AL アルミフレーム、重量9.9kg、シングルスピード
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=63265398

■カリブーライト アルミフレーム、重量9.7kg、シングルスピード
http://item.rakuten.co.jp/papi/16-alfn-clf/

■avisports A-301 非折り畳み、税込10,479円
http://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-301/

■ALMINION アルミフレーム、コリブリ風
http://www.rakuten.co.jp/ayistore/820578/824184/

■WISH 20 2万円超(21,800円)
http://item.rakuten.co.jp/kurohige/wish20/
10ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 12:38:46 ID:???
>>1
乙です
11ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 13:02:13 ID:???

小径車改造ブログ
http://chyoueihito.at.webry.info/
12ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 14:45:55 ID:???
激安小径車の注意点


*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |   激安小径車を
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /    ギヤ比?そんなもんスプロケ交換で何とでもなるだろw
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

 


 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

MF-HG50-7とかいうのが生産終了でプレミア価格かよ…
知らなかったんだ・・・カセット式とボスフリー式の違いなんて・・・
13ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 14:46:34 ID:???
>>12
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      プレミア価格になってよかったじゃないか。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   フリーハブ化にする口実ができたんだから。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l      
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
14ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 14:47:11 ID:???
>>12

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・     なぁに、俺たちにはDNP社製がまだあるじゃないか。
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・.  .   なんなら>>13の言うとおり、フリーハブ化って手も有るしな。 
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * .  . Dura、XTRからSORA、Altusまで選り取り見取りだ。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +.. ああ、そうだったな。小径車にはCapreoだな。
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l..    あれならTOP9TだからMF-HG50-7なんかブッチギれるぜ! 
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ    
15ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 14:54:03 ID:???
一時期より落ち着いたと思ったらまた高騰してんなオク価格
2万出すとか阿呆なのか
あるいは生粋のシマノボスフリーマニアか
16ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 15:39:20 ID:???
スレからちと外れてしまうウカトーセン乗りだが、標準でMF-HG50-7なので、将来
磨耗とかで交換が必要になった時、手に入らないと困ってしまふ‥‥
17ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 15:42:09 ID:???
いまのうちに売り払ってDNP2個買っておけ
それでも1万以上浮く
18ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 15:49:41 ID:???
交換が必要なほど乗り込むつもりならさっさとカセット化したほうが無難
19ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 15:53:57 ID:guBZC5fV
折り畳み自転車を探しています。
要は通勤なんですが、会社の最寄り駅から会社までの距離が遠すぎるので、電車に運んでいける折りたたみ自転車が欲しいのですがオススメはありますか?
A−bikeのようなものは勘弁です。
20ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 16:25:05 ID:???
電車を使わなければいい
21ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 16:43:03 ID:???
会社にいかなければいい
22ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 16:49:56 ID:???
電車の区間にもよるのだろうが下手に折りたたんだり、組み立てたりして
時間を取り走行は遅い、しんどい。
それならいっそロードで全行程を走ったほうが楽かもな。
そういう私は今から小径でお散走(散歩じゃないからこれでいいのかな)。
23ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 16:51:07 ID:???
いちいち電車で持ち運ぶより
会社最寄駅の駐輪場にずっと置いておけばいいんじゃないの
24ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 18:16:17 ID:???
激安で電車輪行はかなりシンドイと思う、それ自体を「趣味」として楽しむと言うのなら、
それはそれで良いけど、日常の通勤で使うとなると、、、、

本気で輪行通勤に使うんなら、もぅ少しお金をかけて、トランジットコンパクトを勧める、
あの「瞬間折り畳み&畳んだ状態で押して歩ける」のは本当に重宝します。
25ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 18:27:43 ID:guBZC5fV
>>22

片道20キロもあるのでそれは無理です。
バイク通勤ですら電車と悩んだ結果辞めたくらいですから。

>>23

本当はそうしたいんだけど、会社最寄り駅の駐輪場代が高いので無理。
交通費として出してくれないし、自腹になってしまうんで。

>>24

ちょっと考えた方がよさそうですね、サンクスです。
26ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 19:08:27 ID:???
>>25
片道20キロならロードで全然おkだよ。

道路事情にもよるけど平地基調なら、
最初慣れないうちは1.5h、慣れていって1hって感じ。

自転車乗るのが楽しいからとか、フィットネスだとか、
目的意識ないと辛いだろうけどね。

ていうか、自宅→駅、駅→駅、駅→会社、それぞれ何キロあって、
現状の通勤時間どれくらいなのよ?
あと、普段使ってる電車の込み具合とか大丈夫なの?
27ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 20:26:46 ID:guBZC5fV
>>26

自転車で片道20キロはちょっと遠慮しておきます。
自宅から最寄り駅は1.5kmで、会社最寄り駅から会社は1.2キロくらいです。
駅から駅までは30分くらいで合計通勤時間は約1時間。
会社までゆっくり歩くと20分弱かかるのでその時間短縮と少しでも楽に通勤できればなと思ったのですが。
電車の中は郊外から都心に向かうのでギュウギュウ積めまではいかないけどほぼ満員になりますので、やっぱ難しいかな。
28ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 20:49:58 ID:???
>>27
うーん・・・、その距離だったら、毎日毎日余分な荷物持ち運ぶストレスより
素直に歩いたほうが良いと思うw
スーツ通勤だったら、歩きやすい靴に履き替えるとかさ。

距離的な面と、荷物的な面と、価格でいえば、
A-BIKEのバッタもんしかないって感じだけど考えて無いみたいだし、
実際評判も良くないしね。
29ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 20:58:42 ID:???
>>27
会社最寄り駅の駐輪場代っていくらなの?
30ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 21:29:46 ID:guBZC5fV
>>28

レスサンクスです。
やっぱ歩かなきゃダメかぁ。
A−Bikeのパチモノはすぐ壊れるとか評判悪いのでどうかなって。
でもそれなりに使えるならそれでもいいんですが。

>>29

3150円です。
自宅最寄り駅の駐輪場代2000円も払っているのでこれ以上自腹は無理なんです。
折り畳み自転車にすればこっちの支払いもなくなるので金銭面でも楽になるかと思いました。
31ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 21:32:51 ID:???
>>30
それって月? 
高い。
うちのあたりは年3〜4千円だよ。
32ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 21:33:02 ID:???
段差ありまくり
ギャップありまくりの歩道を走るんでしょ
ストレスたまるだけだと思うけどな
33ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 22:05:48 ID:guBZC5fV
>>31

もちろん月ですよ。
年3〜4千円なんて安くて羨ましい。

>>32

やっぱ会社までは徒歩で頑張るしかないかな。
34ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 22:15:29 ID:???
1キロ少々といえど、炎天下&雨天時にも乗る気合があるのなら
バイクで20km通勤が一番無難に思えるよw
35ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 06:55:24 ID:wy0rVzj1
自治体が設置している「自転車置場」(駐輪場ではない)だとかなり安いのもあるけど、そんなのを探してみると幸せになれるかも。
たぶん>>31さんが利用してるのはそういう場所じゃないかって気がする。
36ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 07:45:00 ID:???
東京都内だと、たいていの場所には一日100円てのがある。
月20日会社に行くなら2000円だ。無料のもあちこちにある。
37ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 09:38:18 ID:???
マジレス
1kmならキックボードでおk
38ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:52:35 ID:???
ほぼ満員の電車に持ち込めるとなるとCarry-me(とLGS-CMとPOCKET)ぐらいしかないな。
思いっきり予算オーバーだけど。
A-bike系は趣味で乗るならまだしも、実用には使えないね。

結局、予算を上げるか、現状維持か、電車を使わないか、の3択でしょう。
似たような通勤をしていた時もあったけど(会社側は)徒歩が一番じゃないかな。
39ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 19:29:58 ID:wy0rVzj1
か、あるいは早朝6時台に通勤するか。
いっそめちゃめちゃ出世して給料を上げて、バスなりタクシーなり使うとか。
40ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 21:09:53 ID:???
引越しだな
41ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 21:10:42 ID:???
>>19
駐輪場代を考えれば1年で元が取れるし
ちょいスレ違いだがLGS―CMを勧める
自分も中央線でほぼ同じ状況で使ってるよ
42ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 21:28:14 ID:UMj2yOmC
折りたたみとはいえ通勤の中央線で輪行とは
43ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 21:50:25 ID:???
少しは人の迷惑考えろよ
44ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 22:34:26 ID:???
>>25
バイクってオートバイのことだよな?
片道20kmオートバイに乗るのが満員電車よりしんどいってどれだけ虚弱体質だよ…
45ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 23:02:20 ID:???
>>43
中央線でも下の方のさらに下りなんで満員では無いのだよ
先頭車両に乗ってるので結構座れるくらい
なによりLGS-CMが本当に小さくて場所を取らない
46ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 23:28:15 ID:???
キックボードのほうが場所は・・・
47ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 00:27:53 ID:???
>>44
原付なんかだと判るんだけどね。
一応30km/h制限があるから。
48ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 01:40:46 ID:???
>>45
ならいいけど
最近の電車は先頭車に車椅子用のスペースがあって
座席が無いから輪行するときはそこに置けばいいよ
49ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 10:05:28 ID:???
50ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 14:59:23 ID:???
ゲームは勝たなければ、無料の歯医者
51ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 01:26:17 ID:StEy1Cbk
>>48
そこは「車椅子用のスペース」だから、
最初からそこを利用前提にしたらダメ。
52ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 06:24:15 ID:???
>>51
車椅子の人が来る確率はかなり低いからな、別に問題ないかと。
53ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:27:29 ID:???
>>51-52
まあ、空いてたら使わせてもらう、乗り込んで来たら譲る、でいいんじゃね?
54ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 14:11:47 ID:???
>>52
そういうケンチャナヨは、日本では通用しません。
最低でも>>53
これでも車椅子の人に気を使わせる時点でアウト。

「邪魔な車椅子が一般人よりリソース多く使って電車乗るなよ」とかいう議論はまた別の話。
55ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 15:17:21 ID:???
折りたたむと車椅子になればOK
56ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 15:22:00 ID:???
組み立てるとリカンベントになるんだな
57ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 15:37:38 ID:???
戦闘時にはアーマードスーツになるんだな
58ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 00:06:32 ID:???
ジャックナイフ状態ってどういう感じなの?
59ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 00:16:15 ID:???

   ◎)
   +レ√|○
   ◎)'''
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
60ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 00:29:16 ID:???
うまいなw
61ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 00:48:34 ID:???
>>6
>>この価格帯で買わない方がいいもの
>>◇サスペンション付き
>>◇折り畳みMTB

これ買ったんだけどこれもダメ?
http://item.rakuten.co.jp/kyuzo-shop/kz-100/
週末に運動不足解消のために購入。
確かに軽くはないし、タイヤのせいで街のりにはちょっときついが、今のところ不満は無い。
62ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 01:59:03 ID:???
不満がないならいいジャン
63ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 06:40:30 ID:???
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=841483
重さや糞サスを解かって買うなら、こういう折りたためない方がガシガシ遊べそうではある
詳細不明だけど、何気にボス・スプロケが気になるしね
64ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 09:59:14 ID:???
GAAPか
65ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 10:02:48 ID:???
運動不足解消が目的なら糞サスも重さも良い負荷になるんじゃないだろうか。
折り畳んでマンションの部屋まで持ち運べば更に良い運動か。
66ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 14:24:30 ID:???
汗流すの前提で乗ってると
脚力・心肺機能うp→モアスピード!→現状バイクに不満
こうだなw サイコン付ければより促進
67ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 17:34:59 ID:???
wishのタイヤ盗まれたw
68ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 21:57:12 ID:???
majide?
69ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 22:06:08 ID:???
>67
タイヤってKENDA KWESTかい?あげようか?
70ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 22:23:15 ID:???
ホイールごと盗まれたってことだろう
wishはクイック止めだしな
71ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 02:13:23 ID:???
あれは余計な機能だよな。
チェーン巻いておかないと怖いよ。
そしてそれはメンドクセ。
72ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 18:05:27 ID:???
今このスレの一押しはなんすかね?
73ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 19:34:41 ID:???
マイパラス
74ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 06:24:59 ID:???
2万以下のお勧めは本当に少なくなったね。
しばらく過疎ることになるだろうな。
75ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 13:57:53 ID:???
avi301とインフが最後の砦。
76ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 14:08:14 ID:???
安いってだけで盗難対策にはなってるからいいんじゃね
内装3段でアルミフレームとかないかなあ
77ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 14:39:15 ID:???
前スレでゼビオの折りたたみ(現在オンラインでは完売)をアルミ製って書いたけど
いつの間にかフレームからVブレーキまでスチール製になっていたみたいで間違ってました。
すいません。

2年前に買ったのはフレームもVブレーキもアルミだったのになぜ代わったのか店員さんに聞いてみたら
2年前のはX-unitedブランドで出してた物で、今のはXERESブランドで出してる物で
別物だそうです。
しかし折りたたみ機構部分周りのガセット補強も含めてフレームデザインほぼ同じで自分の近所では
棚の一番上に置いていたので全く気がつきませんでした。

廃盤の展示品で展示位置を変える際フレームやリムに傷をつけていたため3000円値引きで
無料整備もしてもらえるのでカミさん用に購入しました。
X-unitedブランドより重くなったど12900円で前後Vブレーキならまあいいかなと。
78ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 00:28:22 ID:2zLYk++n
で何kgあるの?
7919:2008/08/17(日) 11:18:46 ID:nvkojv52
遅くなりましたが、みなさんレスサンクスです。
この際だから予算オーバーも覚悟して決めたいと思います。
トランジットコンパクトとLGS―CMってどちらがオススメでしょうか?

それぞれの特徴とかあれば教えて下さい。
激安ではないのでスレ違いになってしまって申し訳ないですが。
あとLGS―CMって見た目A−bikeっぽいですが、ちゃんと走ってくれるのでしょうか?
80ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 13:03:05 ID:???
CarryMeはBotom BlacketやFree Wheel等の回転系の出来が凄く良いみたいで、
極小径車なのにペダル止めて慣性力で滑走させても良く進むらしい。
詳細は蝉時雨というblogに…
81ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 20:28:18 ID:???
>>79
まず一度試乗しに行ってみ 過去に極小径乗った事あるならいいけど
車道ではスピード出ないし歩道では段差に気を使う難しい車種だと思うぞ
82ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:52:55 ID:???
>>79
LGS-CMはサイコン読みでいつも大体16〜20km/hで走れてるよ。
頑張ると24キロ位は出る
かなり軽いので坂道ではロード以外の他の車種をごぼう抜きできる
A-bikeも持ってるけど性能は段違いですよ
1万程度の安物16インチ折り畳みより性能は高い位
段差等には弱いので気を使う必要があるけどすぐ慣れるよ
吊るしの状態での比較では段差に弱い点意外ではすべての点でLGS-CMの勝ちだと思う

83ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 23:44:23 ID:???
A-201はどうよ?
極小径であの値段はパチA-BIKEを省いたらかなり安いんじゃない?
きになるなぁ
84ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 09:20:04 ID:???
Avisports A-201のジオメトリは良いらしいし
52Tx11Tってのも良いと思うんだけど
ハイテンでもない鉄フレームってのと重量がネックかな
リアエンド120mmみたいだから内装変速は入りそうだが
後は乗車状態に比べてそれほど小さくならないってとこだろうか
85ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 09:23:34 ID:???
乗ったことはないがあの形状ではハンドルの剛性がもの凄く低そう
86ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 09:38:22 ID:???
価格からして色々望むのは無理な気はしますね
形状的にはBOMAの高価なオリジナルが居るので材質次第かと
ttp://leonarhodo.exblog.jp/7307039/
12インチでポジション出しに大改造をしなくてもよいので
創意工夫の改造ベースとしてはいいんじゃないかなと思います
興味はあるけど他のに手一杯で買ってませんが
87ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 09:57:30 ID:???
ほー
アルミモデルが出たらちょっといじってみたいな
さすがに12kgはちと重い
88ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 10:16:27 ID:???
>>87
ttp://www.kawasumi-net.com/product/product2-trans.html
アルミで似た構成のもあるんですが重量書いてないし40Tx11Tってのが
売ってるの見たことないし・・・
89ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 11:46:18 ID:???
このスレの住民の年収は?
90ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 12:26:24 ID:???
>>89
あるよ
91ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 14:21:57 ID:???
俺は無い
92ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 14:39:04 ID:???
俺は8千億円ほど。
金が余って仕方ないからみんな欲しい物があれば言ってくれ。
プレゼントさせてもらうよ。
うちの美人の奥さんはだめだよ。
93ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 14:45:29 ID:???
なら10円くれ
94ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 14:59:31 ID:???
10円送っときました。
おまけに20億ほど付けときましたけど。
95ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 15:06:01 ID:???
小学生イヨウ(゚ω゚=)
96ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 17:45:11 ID:???
>>76 >内装3段でアルミフレームとかないかなあ
全部鉄なら3年前くらいにホムセンで9800円の見たよ。
とんでもなく重かった。20インチ折りたたみだけど、20kgくらいありそうだった。

それから、20インチ以下の場合は
>内装3段
これだと意外に走らないよ。
普通サイズのママチャリで>内装3段 だとかなり走るんだけど、
そのつもりで買うとガックリ来る事が多い。
97ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 20:28:04 ID:???
>>96
> それから、20インチ以下の場合は
> >内装3段
> これだと意外に走らないよ。

11Tのコグ探せよ。1000円切るんだからさ。
98ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 20:31:53 ID:???
インター3に使えるのって、最小13Tとかじゃなかったっけ?
99ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 20:38:38 ID:aJ8xgor+
>>82

レスどうもです。
検討してみます。
どっか試乗できるお店があればいいんだけど、こういう手の自転車は何処にも置いてないし。
100ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 20:47:33 ID:???
>>98
12Tがあるみたいだね。

http://chyoueihito.at.webry.info/200707/article_12.html
101ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 20:53:18 ID:???
>>99
都内なら和田サイやハンズにはあるよ
LORO各店にもあるかも
102ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 21:01:37 ID:aJ8xgor+
>>101

どうもです。
今度試乗してきて気に入ったら購入しようと思います。
103ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 08:55:57 ID:fqQVOXje
そんなバカ高いのはスレ違い。
104ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 12:25:46 ID:74fy/AlG
トラコンには専用スレ&HPがあります

X トランジットコンパクト Part9 X
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1196894565/

X トランジットコンパクト X まとめHP
http://web2.nazca.co.jp/tcp12bl/

X トランジットコンパクト X 画像掲示板
http://8804.teacup.com/tcp12/bbs
105ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 16:28:48 ID:???
イオン(一部の店舗か)に、9,8kg16インチアルミ折りたたみが売っている。
シートポスト短い。前後ブレーキがVではなくて、よくある安物自転車に前後組み合わせであるやつ。変速なし。
もう一種類あって、こちらもほぼ同じ。11kgくらい?
前後Vブレーキは良いのだが、ハンドル部分を抜いてしまうという方法で小型化するもの。フレーム部分は普通に畳む。
他はほぼ同じ。
どちらも畳んでも余り小さくならないのではないかと思う。二種類とも19800円。
106ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 20:29:49 ID:T4BCPHJ0
変速ありならいいんだけど。
107ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 22:37:41 ID:???
>>105は9,9kgでした。なんとか99って名前に一応なってるみたい。
変速なし問題と、シートポスト短い問題と、ブレーキ問題。これらで厳しいね。
改造費と改造上手くいくかどうかといった問題が出てくる。
それから贅沢な要求する人たちにとっては、16インチだけど畳んで余り小さくならないとか
改造してもポジション出ないとか、それからそもそもチェーンリング変えないと速度出ない問題があるか。
パッと見た感じはそれなりにいいので、自転車余り知らないファッション生活派が買っていくかもね。
108ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 01:02:40 ID:???
前スレで紹介したが、カインズホームというホムセンに16インチ変速無し9.5kgってのが
売られてるよ(静岡県掛川店・袋井店で確認)
画像はこちら。
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/futaba.php?res=251

クランク1回転で4.08mだから、ちょっとした坂も登れると考えれば適切かと。
前後Vブレーキで、前は前転防止のレギュレーター?付き。
こっちは多段化せずに軽さを活かした方がいいかもね。
折り畳みペダルと高圧タイヤに交換するだけとか。
109ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 12:36:56 ID:???
フレーム破断した自転車をはじめて見たよ。小径じゃないけど。

シートポストとトップチューブの接続部、シートチューブとBBの接続部が
両方折れてた。
安物ってあんなにパッキリ逝くんだな。
110ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 12:41:57 ID:???
君の乗り方が悪い
111ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 13:05:02 ID:???
重量オーバーじy
112ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 13:12:58 ID:???
小径じゃないのになんでここに書いたんだ?
113ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 01:27:44 ID:Llv7U6Hy
>>108
レポ乙
114ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 01:38:55 ID:???
車載専用に使いたいのですがおすすめがあったら教えてください。
現在ホムセン格安折り畳み20インチ6速を使ってますが、
積み下ろしが重いのとクランク長が短くて漕ぎにくい(身長176cm)ので買い替え検討中です。

・3万円以下  5km未満の短距離で使用
・軽い      セダンのトランクに入りさえすればそれほど小さくなくてもいい
・変速機必須 坂道多し
・泥除け必須 雨天も使用

候補としてはこのあたりを考えてます。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/cba/nacre20.html
115ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 02:03:46 ID:???
JD BIKE
乗った事ないけど
安くて軽い
HANDY BIKEとかは?

116ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 10:03:11 ID:???
>>115
JDバイクはギア比とブレーキ方法が終わってる
117ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 19:35:30 ID:???
DOPPELGANGER FD20は話題にならんとですか?
118ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 19:53:48 ID:???
ドッペル専用スレがあるとです
119ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 20:05:16 ID:???
>>114
ナクレいいと思うよ
乗ったことないけど
120ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 20:49:40 ID:???
>>114
激安車でその条件は難しいね。
その候補車は、特に軽いという訳ではないが本人が良いのなら問題なし。
ただ、クランク長については改善されない可能性が高い。
丁度、小径車スレにも似た話が出てるから参考にするといいよ。
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1216227433/601-700
121ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 21:04:15 ID:???
内装3速の小径買って、フロントを二枚の変速にして、結果として6速にして乗ってる人いる?
そういえば内装ではないがブロンプトンでそういうモデルあったような・・・
122ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 21:27:31 ID:???
>>116

RB-300は48T/9Tだから、ギア比はんな悪くないんでない。
リアブレーキはアレだが
123ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 21:45:27 ID:???
>>115

ノーマルのハンディバイク8は、クランク長は156mmだったかで、114氏の希望にそわないんじゃまいか。
漏れのハンディバイク8は170mmクランクを付けてるけど、コーナーで倒し込む方のクランクを上げる気配りがちょっと必要でつ。

3マソぐらいで普通に回したいのなら、極小径車は避けた方が良いのでは。
まぁクソ重いエクスウォーカーつー選択も無くは無いけど。
124114:2008/08/22(金) 22:39:21 ID:???
皆さんども。

>>115-116
ぐぐって見ました。軽くて面白そうですがあまりにタイヤが小さいのとクランク長の点でちょっと・・。

>>117-118
おぉDOPPELGANGERってのが軽くて安いですね。

>>120
そちらのスレも見てきました。あっちの661氏とは別人ですが、
似たような時間に似たような書き込みなのでマルチと疑われてますね・・。
自分は通勤用途じゃないし、ロードも乗っててこれは3台めのサードカーです。
でもあっちで紹介されてたyeah YR-206ってのもよさげですね。

>>123
平地だけなら今のクランク長(155mmぐらい?)でも悪くないのですが、
坂道だとこれがけっこう辛く感じるんですよね・・。
125114:2008/08/22(金) 22:49:35 ID:???
>>119
すいません抜けてました。地方在住なので自分も見たこともないのですがあさひのなら無難かなと。
他にも欲しいものが多くて予算がこれだけなんです。ロード用のカーキャリアも欲しいし・・。
126ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 23:09:05 ID:???
まあナクレが手堅い選択
127ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 01:55:06 ID:f9O5fXd8
>>114
ハンテンヘリオスやインフは?
128ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 12:31:46 ID:???
軽合金のボスハブが欲しいんだけど売ってねーなー
4000円超えるようじゃ新品カセットハブ買ったほうがいいし
オクでも出物が少ない上に高額落札ときては厳しい・・・
なんとか2000円以下で買えないものか
129ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 01:01:16 ID:???
現時点で値段不明だがA-301の対抗馬が現れそうな予感
発売元toponeのosso20という遅そうな名前のものがそれだ
http://www.topone.co.jp/
が・・・このサイトがまったく機能してねえww
作りかけなのか何なのか知らないが一瞬ブラウザが固まったのかと思った

以下、情報収集先としておなじみの台湾小径車サイトより
http://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=317&t=741886&last=7712320
画像はカスタム後のものだろうが素性はなかなか良さげ
逆に無改造でこれならちょっとお値段高めなのかも・・・・・
いずれにしろ日本の会社だろうけど日本発売予定は不明なので参考まで
130ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 01:38:47 ID:???
301は安物で珍しく20インチで折りたたみなしで
それに7速、見た目はそこそこ。パーツはダメだけどあの値段だからイイ

持ってる人は改造してるみたいね
131ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 01:55:47 ID:???
なんでトップワンFX20の話がでてこない?
132ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 03:05:24 ID:bVQzp/lq
>>129
確かに気になるが
osso20の情報は何処で見れるんだこれw
133ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 03:39:32 ID:???
後輪のリムが普通だったらよかたな
ピンクてw意味不明w
134ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 10:04:51 ID:???
>>132
いっぱいならんでる「按這裡檢視圖片」をクリックすると画像が表示されるよ。
135ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 13:20:34 ID:???
301に続くのはKIKIのNF620じゃない?
136ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 14:01:46 ID:???
ピンクのリムってデフォなのかw
黄色とか青とか選べたら楽しそうだがw
でも、たぶんこれ1万じゃ買えないでしょ

カスタムしてる方はwレバーのダボ穴とか自分で開けたのか?
137ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 14:23:47 ID:???
TOPONEってここか?
http://www.rakuten.ne.jp/gold/topone/topone-oritatami.html
138ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 14:27:18 ID:???
>>131
17キロって折りたたんでも運べねぇ
139ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 14:35:00 ID:???
>>137
よし、osso20の取り扱いを始めろと
メールするんだ
140ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 16:44:55 ID:???
TOPONEのサイト見てて、これいいじゃん!って思ったら売り切れだった
http://www.rakuten.co.jp/topone/956423/1002242/
141ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 17:32:57 ID:???
>>121
インター7だけどフロント2段。

http://chyoueihito.at.webry.info/200707/article_8.html
142ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 19:49:52 ID:???
きたか超さん まってたほい
久々に更新してまんな201ネタで
143ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 19:59:26 ID:???
>>140
いいなぁこれ 
144ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 23:24:38 ID:???
アサヒに置いてある(オリジナル?)前16インチ後20インチでアルミフレーム10,5kg。
今日店舗で見たが、良くもあるし悪くもあるといった微妙な自転車だね。
ネットで画像や資料見ながら評価しようと思ってたのだが、アサヒのサイトに既になさそうだし。
ごめん。名前すら忘れてるが一応勝手な評価を、うる覚えで独断の感想書いてみます。

・細部の作りこみやパーツなどは廉価品にしてはそれなりか。頑張ってるなと思える部分もかなりある。
・アルミフレーム重量10,5kg。これは完全にOKでしょう。
・ハンドルポスト部分がかなり寝てる(後傾してる)ようだが、これをもう少し立たせればポジション出易いのに。
・細部のパーツなどは割りとしっかりしてるのだが、全体のデザインは前後異径という事で今いち。
  重量的なメリットを引き出すなど、前後異径は合理的選択だとは思うのだが、今ひとつ食指が動かないデザインになっている。
・2万6千円くらいの売価だったと思うが、色々改造(チェーンリング交換など)を考えるなら、ちょっと微妙な値段。

いっそのこと、前後同径にして20インチモデルか16インチモデルを出した方が良いのではなかろうか。
16インチモデル 10kg丁度くらい。これは重量なども魅力的。
20インチモデル 11kgくらいになるかもしれないが、サイズと価格からすればそれでも魅力的かも。
フレーム形状の問題が出てくるので、20インチモデルの方が前フォーク付け替えで済む事から
比較的現実化しやすいか。
しかしもう完全廃盤かもしれないし、昨今の原材料値上がりで安価提供なくなるかもしれないので
こんな事願っても無意味なのかもしれないね。
145ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 23:48:20 ID:???
146ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 00:15:38 ID:???
>>145 それっす。
現物見ると、パーツなどそれなりにホムセン安物よりはずっと良さそうに見えたりもするんだけど
やっぱ画像で全体像見ると、ちょっと引きますね。
機能面の合理性については十分に認めるんだけど。どうにも微妙な難しい自転車だ。
147ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 00:16:42 ID:???
すいません何かおすすめはありませんか?A-301は待ちきれないので他のを買おうと思うのですがKIKI620はどうでしょうか?
148ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 00:42:29 ID:???
>>147
どこの誰だか知らんが、どんな使い方をするのかぐらい書きなさい。
でなきゃ何を薦めりゃいいのか判らん。
それから、話題に上がらん車種の評価を聞きたければリンクを貼るように。
検索しても出てこなかったぞ。
149ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 00:54:56 ID:???
>>148
すいませんKIKIのNF620です。通勤とコンビニなどで使おうと思ってますがハマりそうなのでそこそこ使えるものを教えてもらいたいです
150ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 02:17:09 ID:???
>>149
148じゃないが KIKIのNF620は 過去にデザインのみ と言う評価だったような
A-301は 北京オリンピックの影響かな
今日終わったんで 納期は早まるんじゃないの
コンビニ位なら良いだろうけど 通勤の距離が分からないがお勧めはしないよ

俺もA-301は 約8ヶ月乗っているけど 雨天未使用でも 手入れを怠るとかなり錆が出てくるよ
A-301は購入後 ハブ BB ヘッドのグリスアップ リムフラップの交換
は最低やって置かないと厳しい あと場合によっては フレ取も
 
ハマりそうと言うのなら A-301やKIKIでも買って イジクリ倒すてのは如何?
工具代とかは掛かるけど 良い教材に成ると思うよ
パーツを交換するもよし 限界を感じて新しいのを買うのもよし
俺もA-301でハマって 購入後3ヶ月イジクリ倒して一通りの整備は出来るように成ったし良い勉強に成った
今は他にも ミニベロを買って A-301はコンビニやチョイ乗りくらいにしか使ってないけど
大事にしているよ




151ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 12:16:35 ID:???
>>150
返信どうもです。たしかにKIKIはデザイン重視っぽいですね。通勤距離は7キロぐらいです。WISH20だったらノーマルでも乗れそうですかね?でも2万以上はちょっときついです。
152ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 12:19:03 ID:???
長距離で乗るなら2万出せないなら大した物はないよ
153ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 12:37:41 ID:???
往復14キロって長距離なの?
154ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 12:43:25 ID:???
2万出せないからこのスレがあるんじゃん。2万以内でそこそこ使えるやつが欲しいのでしょ?このスレは301がお薦めかな
155ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 15:45:31 ID:???
カリブーのロードスターってどうだろ?
http://www.sakamoto-techno.co.jp/lineup/caroad.html
ヤフオクで\17,800
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u23866803

鉄フレームでちょっと重い(14.5kg)けど52Tがついてる。
とりあえずどこも特にいじらなくても乗れそうな気がする。

実は近所のホームセンターに\12,.800で一台置いてあってどうしようか悩んでるところ。
156ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 15:55:14 ID:2t9eHfYn
SAIMOTO 自転車のミニベロの詳細解るとこない?
デザインは良い様に感じるけど中身が不明。値段も不明。
157ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 16:44:39 ID:???
>>155
俺自転車屋で見たけどフレームデザインのせいか
ぱっと見そのまんま子供用自転車。
ホイールベースとか301より長いんだけどな。
それと黒部品がかえって安っぽい印象だった。
性能とはまるで関係ない話だがな。
158ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 18:17:51 ID:???
>>155
過去レスにも「スペックだけなら」という評価はある。
デザインを気にせず、その値段なら買いじゃね。
いい体格の奴が乗るには、ちょっと寸詰まりな気もするけれど。
159ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 18:19:32 ID:???
>>155
12,.800円なら買いじゃない
160ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 18:33:15 ID:???
俺も買いじゃないと思う
161ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 19:06:17 ID:???
12800円って安いなー。いいなー
162ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 20:19:47 ID:???
>>159
買いじゃない?
買いじゃない(買いではない)
のどっち?
163ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 21:05:09 ID:???
>>162
買い
164ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 21:05:12 ID:???
>>156
SAIMOTO coronetてヤツ?

21800円 アルミフレーム、20 x 1 1/8 (28-451)、7段変速ギア
ttp://blog.livedoor.jp/masyao/archives/cat_10001595.html
ttp://image.blog.livedoor.jp/masyao/imgs/6/c/6cca3686.JPG
位しか情報は無いな 451て言うのはポイント高いけど
タイヤが ほぼステルビオ位しか選択技が無い
糞ロット掴まされると速攻で亀裂が入る
165ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 22:15:25 ID:???
http://beatmoon.at.infoseek.co.jp/page069.html

DAHONのOEMみたいだけど、ずいぶんと安いのが・・・
166ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 23:44:07 ID:???
>>165
ちょっと気になるなそれw
167ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 00:57:36 ID:???
送料気になるな
168ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 01:00:28 ID:???
安いなー。確かに送料書いてないな
169ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 01:02:59 ID:???
また宣伝か!
170ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 01:28:45 ID:76STBOyr
DahonOEMじゃないと思う。
171ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 01:53:16 ID:???
216ってのがOEMになるのか
送料問い合わせてみた
172ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 04:03:02 ID:???
>>171
サイト内をよく見るんだ
まあ全体的に判りづらいサイトだよなあ

http://beatmoon.at.infoseek.co.jp/page010.html
173155:2008/08/26(火) 07:12:15 ID:???
>>157 >>158 >>159 >>160
レスサンクスです。
確かにフレームデザインはちょっと変ですよね。
でも\12,800なんですよねぇ。

元々、鍵なんかのアクセサリー込みで2万円以下の折り畳みでチェーンリング52T以上のやつを
探してたんですけど
\12,800って値段見て折り畳みでもなくてもいいかなぁって思ってたんです。

ところが>>165ですよ。どう見てもDAHONライセンスで安いですよね。
悩むところです。
13.6kgということは鉄フレームっぽいですね。

174ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 10:40:21 ID:IrmjZlsX
>>164 d それだ!
175ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 18:39:25 ID:???
トラムスなをかいいんじゃない
176ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 20:14:52 ID:???
>>173
本当にDAHONライセンスか?
この店はスペックや使用パーツが、あいまいなんだよな。
写真と同じものが送られてくるか試しに買ってみてくれ。
177ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 21:14:26 ID:???
ビートムーンの人は杉村の元社員かなんかだろ確か。
だからいまだに関係が深いのか、杉村の自転車も扱ってるし、
ステッカーだけビートムーンに換えて売ってるものもある。
もちろんビートムーンオリジナルもあるみたいだけどね。
ということで↓
http://www.progressivebike.co.jp/sports/2007hp/otdote/otdoteindex.html
ホログラムシールを確認しないと断言できないが、
フレームやハンドルポストのヒンジの形はダホンパテント使用車のそれだな。
型番が違うのが謎だが・・・。
178ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 21:16:03 ID:???
179ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 22:03:35 ID:???
>>177 スギムラの16インチかなり好きなんだけどね。

http://www.progressivebike.co.jp/sports/2007hp/otdote/otd161zoomin.html

いじり倒してみるのも楽しそうなんだけど
変速ないのと、アルミフレームじゃないのとで、結局選んでない。
  
180ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 05:23:00 ID:???
OTE-216はDAHONライセンスって書いてるサイトがあるね 
http://store.shopping.yahoo.co.jp/maido-cycle/ote-216.html
181ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 13:18:30 ID:???
ありゃどう見てもDAHON Licenseでしょ
182ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 13:47:02 ID:???
まあ178のスペック表に書いてあるけどな。
183ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 15:41:44 ID:???
フレームまでなのか、ラッチだけなのか
184ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 17:09:57 ID:???
>>180
最低限そのくらいスペックが書いてないとね。
写真はイメージと言い訳されるかも。
185ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 22:20:59 ID:???
OTE-216 はDAHON Licenseかもしれんが、
>165は OTE-「206」 ってところが引っ掛かるんだよなw

パチモンって近くて異なる名称とか型番とかつけるからさ。
186ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 23:38:52 ID:???
DNP 7速について台湾の販売店にメール特攻してきますた(ビシ!)
吉報を待たれよ!
駄目だったら・・・スマソ
187ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 00:05:03 ID:???
>>186
乙! 
188ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 00:12:48 ID:???
>>186
頼りにしてるよ!
189ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 00:21:57 ID:???
>>186です。
>>187-188
中国語がわからないので、英語でメールしました。
文章の大意は、こんな感じです。
「シマノのHG(ry)が廃盤でめったに手に入らなくなったので
DNPの7速『龍億七片』を日本に売る/発想することは可能か?
もし出来たら喜んで買います。吉報をお待ちしています」

シマノの部品名と『龍億七片』は本文中に入れてますので、
意味が通じたらいいのですが。。。

期待せずにお待ちください。
190ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 00:22:59 ID:???
う・・・
×発想
○発想

チャップリンの「モダンタイムス」のようにスプロケットに巻き込まれてきますorz
191ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 00:26:20 ID:???
○発送、ね。
もう疲れたw さっきはグアムのホテルに電話してきたし・・・
(一人旅ですが、何か?w)
妙にインターナショナルな今日この頃です。
(フロントに「日本語でおk」と言われたのは内緒w)
192ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 00:55:20 ID:???
いっぱい仕入れてオクで売ったら結構な収入になるんじゃね?
適価で売ったとしても。
193ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 02:11:06 ID:???
LCとか開設しないとダメとかな、けっこうめんどいよ海外との取引は
194ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 07:23:12 ID:???
初歩的な質問で申し訳ないんですけど、
DNP7速の刃先もシマノのと同じように細工がしてあるんですか?
変速がスムースに出来るようにする細工。
195ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 09:30:03 ID:???
鎖牙式=ボスフリー
?式=カセット
飛輪=スプロケット

DnPのLY-1107MFC がボスフリー7速 11-34
DnPのLY-1107XFC が   〃     11-30
DnPのLY-1107KFZ が   〃     11-28

ってとこかな?
196ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 10:20:02 ID:???
DNPボスフリー8速もあるんでしょ?
どうせなら8速の方がよくない?
197ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 10:56:19 ID:???
>>194
してあるよ
198ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 15:09:56 ID:???
どうせなら8速のDNP手に入れたら?
199ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 15:17:12 ID:???
MF-HG50-7の代替としてなら7速の方だろに。

調整して1速を使わないようにすればいいかい?
200ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 15:35:07 ID:???
そこいらへんでポンと安く買えるのなら8速ボスフリーもいいだろうが、
わざわざ苦労して手に入れるものではないな。
8速にしたいならハブも換えてカセットにしたほうが断然手っ取り早い。

http://sheldonbrown.com/harris/freewheels.html#8
Harrisにも「8速はおすすめしない」とある。
体重が軽くて、走りが穏やかな人、もしくは
フィルウッドのようなオーバーサイズアクスルハブを使う人のみ買ってみればいいじゃない、と。
ちなみにフィルウッドのボスフリーハブは2万円以上するよ。
201ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 15:38:42 ID:???
>>200
なんかずれてないか?w
どうせ台湾から7速頼むなら8速頼めばって事だよ
手間は同じだ
202ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 15:47:41 ID:???
>>201
でもシフターも8速買うんだろう?
それに8速ボスは130mmが基本だよ。
自転車のエンド側は広げられても、デフォのハブ軸ではアクスル長が微妙になるのでは?
その点7速は、たとえばA-301乗りならシフターも最初から7速だし
軸長も過不足ないしポン付けできる。
いま6速の自転車に乗っていて、それをボス7速かボス8速かという場合でも
7速のほうが確実なような気がするけど・・・。
まあ好きにすりゃいいけどさ。
203ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 15:49:35 ID:???
8速の方がカッケェ
ただそれだけだ
204ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 16:10:12 ID:???
205ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 16:29:43 ID:???
まぁ向こうでも品薄ってわけだ。
206ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 02:25:23 ID:/JlcQ+rc
なんか、改造当たり前なマニア用のスレになってるね。
単に激安自転車探しにきてる初心者には
近寄り難いよ。
207ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 03:44:06 ID:???
2万以下のチャリをカスタム無しに乗る気か?
止めとけ 死ぬぞ
208ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 06:13:25 ID:???
何も考えてないコスト優先のパーツ選択で組んであるから、快適に乗れるようにするためにはパーツ交換は必要。
特にブレーキは買ってそのままじゃ死ねるね。

激安自転車といえば支那製。
整備したとしてもペダルが折れる。ステムが根元から折れる。溶接部がもげる事もある。
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%A3%BD%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%80%80%E4%BA%8B%E6%95%85&lr
高速に振ればそんだけ負荷も増えるがね。

激安車を売る業者に納車整備も望めない訳だが、
整備の出来るショップに持ち込んでも「何でこんなの買ったの?」と言われるよ。
少なくとも自分である程度整備出来ないと買っちゃいけない類。
運行前点検もしないなら自殺行為だわな。

メンテフリーな自転車なんて無いし、安い分だけリスクを背負うことを留意されたし。
209ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 06:22:57 ID:???
なら最初からもっと高いのを買えよ
210ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 06:28:23 ID:???
wikiにDAHONの廉価モデルも支那製って書いてあったけど、ということはmetroも支那製なの?
211ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 09:49:55 ID:???
高級タイプ以外のMetoroやYAMAHONなんかはDAHONの支那工場製だけど、
いわゆる日本商社が企画し発注かけている工場とは規模も設備も違うので、
グリスをケチっているとか、ハブ調整が渋い程度で精度はそんなに悪くないよ
212ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 13:55:47 ID:???
2万は超えてしまうんだけど

カリブーライトってどう?

ナクレとdoppel202とこれで迷ってます。

使用用途は10キロ程度の街乗り。
213ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 14:16:28 ID:???
214ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 14:19:28 ID:???
価格差を考えず格付けするなら
ナクレ>>>>>>>>>>ドッペル202>>>>>カリーブライト
215ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 14:29:09 ID:???
http://m.rakuten.co.jp/mirai-ya/i/943269/?aftk=3MOACR0rBosrcvT8V4.E1GdEqOvheCRhkvlFTnq9RYOEoGucgx
安物のサスってそんなに悪いのかな?これなかなかいいと思うけど
216ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 15:14:29 ID:???
安車を単体で見ると分りづらいんだけども
高いのと並べると違いがわかる。
217ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 15:25:40 ID:???
>>214
早速サンクス。

カリブーだめなのか。

ドッペルは泥除け買ったりすると
値段は2万前半なんだよなー。

後5千円だしてナクレにするべきか。
218ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 17:44:42 ID:???
高いのと比べると、って奴は高いの買えばいいんじゃね?
ブレーキが不安、って奴は最初から不安じゃないの買えばいい。

世の中の一般人が激安車に求めてるものは「値段」と「それなり性能」。
最初から改造前提なんていう通人は、
自分たちは神に選ばれた、スキルとヒマとカネを持った、少数派の特種階級の人間だと自覚すべき。


世の中が求めてる、一番売れてる自転車は
ロードでもMTBでもなく、ドッペルでもなくナクレでもなく。
それがさびしい事だろうが危険なことだろうが
量販店の万以下のママチャリ風情のものなんだよ。
219ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 18:32:17 ID:???
>>217
自分も同じ感じ。2万円でそこそこいけそうなやつ探してる。

ネットで小径車で不満が出てるの見ると漕いでも濃いでも進まないところが多いみたい。
それでギヤの歯数とかにこだわって探してる。

リアはほぼシマノの14T-28Tだから、フロントのギアがいくらになってるかチェックしてる。
ドッペルはフロント48T。オプションで52T(2800円)あるけど在庫切れみたい。

リアはシマノとかDNPの7速(11T-28T、34T)あるけど入手困難、もしくは高い。
220ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 21:25:19 ID:???
>>219
d

ドッペルは改造とかの情報充実してるよね。
専用スレあるし。

2択になった。
221ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 00:51:09 ID:???
>>186です。
いまだ返事来ず。
英文で書いたからspamと間違えられたのかな?
題名を「An inquiry about DnP's 7-speed gear」としたのに・・・
222ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/08/30(土) 04:46:03 ID:???
222
223ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 05:37:48 ID:???
YAMAHON(ヤマホン)で行こう!さんのサイトよると
http://www.yamaiko.com/oem/
ナクレのフロントは52T。

カリブーライトの方はぐぐってみたけど分からなかった。
写真見てみるとかなり小さそう。46Tあたりかな。

リアは>>221になんとかガンバってほしい。
他力本願ですまぬ!
224ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 09:26:16 ID:???
>217
dahon metroでいいじゃん、それなら。
225ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 09:39:10 ID:???
予算を4割5分増しにしてこれにするか
http://kakaku.com/item/64402010491/
226ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 21:02:48 ID:???
>>225 メトロって僅かだけど、ハンドルポストが少しは遠くになるように前方向にいってる仕様だったと思うんだけど
これは全くそれがなくなってるみたいだね。他のダホン車に比べればほんの僅かではあるがそうなってたと思ったのに。
227ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 18:05:42 ID:8pPWrEb0
デザインが好きなんですが、
Vブレーキでないし、やっぱり糞ですか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ralf/fx20bk.html
228ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 18:18:36 ID:???
バネ付きは避けるが無難
229ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 18:38:40 ID:???
激安車を持ってきて、どうですかと聞かれればダメな部分は山ほどあるし、
まともな走りを期待するなら、もう2〜3万出してワンランク上を買えということになる。
それでもなお2万円以下の激安ゾーンから選択するとなれば、
ダメな部分はとりあえずうっちゃっておいて、ルックス第一で決めるのもアリかとは思う。
230ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 19:28:49 ID:???
>>227
俺もこれ気になってた。デザイン中心で決めるならありだと思う
231ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 19:32:43 ID:???
激安でサス付きは避けた方が無難だと思うけどな
232ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 19:49:55 ID:8pPWrEb0
227のタイプのブレーキって全然効かないの?
233ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 20:50:02 ID:???
そんなに激安のサスって悪いの?油漏れしやすいのかなー
234ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 21:30:55 ID:???
サスペンションではなく、単なる鉄バネ。
重量が増すだけで何の役にも立たん。
235ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 21:54:49 ID:???
あれだけ状態が悪いやつがあんな上がるなんて無いわー
改造するのが分かってるなら、その分足して買っといた方がいいじゃないか…
236ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 22:36:21 ID:???
たんなるコイルスプリングですか!ならば高価なものでも激安でもただのスプリングならば変わらないのでは?
237ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 23:03:22 ID:???
>>227
デザイン・・・?
238ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 23:08:22 ID:???
>>236
高価なのに付いてますかね。
239ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 23:13:03 ID:???
1万5千以内でVブレーキで48Tとかなかなかないですね。カリブーロードスター良さそうですけどどうですか?もうちょいコスパが高ければいいのですけどねー
240ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 00:16:55 ID:???
自転車ってどうせ数年でサビサビになってポイでしょ?アルミだろうが何だろうが1、2年で酸化して錆るでしょ?だったらあまり金かけたくないね。高いの買う人は金持ちか趣味なんだろう。街乗りなら2万ももったいないね
241ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 00:58:17 ID:???
自転車置き場で他人の自転車を見るに、安そうなサスペンション付折り畳み自転車
は、凄い勢いで錆びているw

塗装部分よりメッキパーツかな。
部品によってはすぐに真っ赤っかになった。

錆びが出ない様に気をつければ、安い自転車も何年も使えるかもしれない。
242ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 10:53:29 ID:???
>>240
1・2年でサビサビになるのは使い手の問題
ちゃんとグリスアップして、さびそうなねじなどにも軽く防錆剤をスプレーしておけばそんなに錆びないよ
中華製の自転車、しかも中国国内向けの激烈オンボロ自転車を持っていたが、ちゃんと処理していたので、野晒しでも1年で錆びは出なかったよ
243ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 12:18:00 ID:???
確かに手入れすれば長持ちするが外で駐車するとシート被せても酸化して錆びてくるな。
244ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 12:23:27 ID:???
車とかオートバイて雨ざらしなのになんで錆びないんだろう
すごいな
見えない部分は錆びてるのかも知れんけど
245ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 12:36:28 ID:???
556かけて適当に拭くだけでも結構違うと聞いた
246ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 13:53:30 ID:???
>>242
確かに使い手の問題なんだろうが、
3万円のママチャリは数年使ってもまったく錆びないのに、
1万円のママチャリは買って半年で錆びだらけになった('A`)
見た目は同じでも材質がまったく違うんだろね。
247ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 13:54:29 ID:???
金属部分にシュッと適当に吹いておくだけでだいぶ違うよな
チェーンは綺麗に掃除してぴかぴかにしておくより
オイルでギトギトのままにしておいた方が錆びないぞw

うちのジェリー12は半年くらい経つけど何処も錆びてないぜ?
なぜなら玄関に置いてるからだ・・・
248ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 14:25:43 ID:???
>>244
車も防錆処理手抜きな車だと下回りサビサビとかあるぜ?
249ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 14:27:12 ID:???
買って2年の俺の安チャリはとうとうスポークが錆びてきた
まめに掃除してるし雨に降られたときはすぐ拭くとか極力手入れしてきたつもりだけど
スポーク掃除は面倒でついつい手抜きになっていたのが仇になったか・・・
落としても落としてもすぐ錆が浮いてくるのでもうスポークにグレーの亜鉛系防錆塗料塗ってやった
間近で見るとまだらでちょっとカッコ悪い
250ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:37:45 ID:???
>>246
錆が出るのは素材部分と塗装面の間。
外から見れないから値段で判断するしかない。
251ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 21:24:24 ID:???
安価なママチャリ(できればそれなりのブランド)を求めて検討していたら、
結局DAHONライセンスの折り畳みのが安いかもと思いはじめたよ。

予算が\20,000-くらいだとDAHONのOEMは買えるんだけど、国産有名ブランド
のママチャリだとギアが欲しいとか思うと\30,000-以上しちゃうんですよね。


252ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 23:02:25 ID:???
折畳みは10万だせないならやめたほうがいい
253ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 23:02:36 ID:gwaxilvw
Yeah YR-206って52Tでしたっけ?
254ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 23:07:27 ID:???
>>252
ちょ...10万って..スレタイはw
255ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 23:32:49 ID:???
どうせ社交界の奴だろ?
256ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 23:50:24 ID:???
社交界って元ネタはどこ?
気になる
257ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 00:14:13 ID:???
カリブーロードスターってどうよ?乗ってる人いない?
258ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 01:01:37 ID:EFyPx4nZ
このスレの過去レスくらい読もう。
259ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 09:14:39 ID:???
そんな過去スレなんて何千件も読む暇ないでしょ普通の人は
260ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 09:55:28 ID:???
たぶん258は暇人なんだよW
261ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 10:22:56 ID:???
・・・
俺は>>258じゃねぇけどよ

このスレの>>155にも有るだろ
それぐらい読んでんのかって話だろうが

読んでりゃ気になった点を聞くだろうし、漠然と聞かて答えれれるほど答えられるほど暇な人間居るのか?
過去スレ保存してるサイトだってあるんだし>>257は検索すらしてないんだろ

当然>>259,260が答えてやるんだろ?どうしてぇんだ?お前らは
262ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 10:23:19 ID:???
何のためのテキスト検索だよ…
263ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 10:27:11 ID:???
「ってどうよ」って聞けば2chで何でも教えてもらえる

ってのは甘ったれ以外の何者でもないのでは?
264ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 10:37:39 ID:???
>>258は普通の反応

>>259,260は>>257か?
【このスレ】の250レスすらも読もうとしない・・・
265ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 10:48:48 ID:???
なんだ久しぶりに来たらオタがみにくい争いをしているではないか!このスレもう終了だな
266ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 10:50:15 ID:IlJNvXHw
自転車に乗るやつは秋空のようにさわやかなやつばかりのはずなのに
でも、今日は雨
267ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 10:57:56 ID:???
じゃあお前らがアドバイスしてやれよ

捨て台詞だけ残して何一つしないのが現実では一番質悪いんだが
268ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 11:00:04 ID:???
おまいら子供だなー。つまらん事にレス何件も使うなよ。知ってるんだったら素直に教えてやれよ。分からないのなら無視すればいい。いちいち挑発するな
269ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 11:40:15 ID:???
>>257

2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

上の「全部」をクリックしてすべてのレスを表示し
次にCtrlキーとFキーを押したら検索窓が出るので
出てきた窓にカリブーロードスターと入力して
「次を検索」をクリックしましょう。わかりましたか?
270ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 14:58:51 ID:???
高くなったとは聞いていたが…。

http://item.rakuten.co.jp/bebike/mf-hg50-1/
271ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 16:26:07 ID:???
kikiいいっすね〜

折りたたみでないやつで20inch懐古系で探してズバリきたね

これってネット販売しかないのかな〜店舗でさくっと買っていきたい
272ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 16:47:50 ID:???
>>270
この店もう何回間違えてるんだよ。
過去に他の商品でも何度もやって宣伝してるんだよ

いわゆるつりだな
273ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 18:13:28 ID:???
ダフ屋もビックリ!!!
274ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 19:14:01 ID:???
なるほどこういう宣伝もあるのか
275ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 22:44:32 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/e-ioi/645486/645594/658953/#670794

既出??

16インチ折り畳み自転車ioi-001
「パールホワイト」
276ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 22:46:12 ID:???
>>275
レヴューがガタガタだな、1,500円なら買うよ。
277ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 22:47:29 ID:???
>>271
これ?
Amazonの20インチのヤツ?

送料込みで15800は安くて良い感じだね。

昨日、別の折り畳み自転車を注文してなかったら買ってたなぁ(´・ω・`)
278ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 22:47:35 ID:???
>276
だから泣いてるだろ。

 ioi

って。
279ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 22:57:35 ID:???
>>277
でもavisports A-301 に比べて価格差だけのクオリティあるのかな・・・
懐古っぽくてステキだけど、性能はA-301がよく見えるのが怖い。
280ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:00:27 ID:???
つーか、折りたたみは通勤で持ち歩いたり、駐輪できなかったり、
治安がとても悪かったりとかじゃない限り、便利そう・・で
買うと後悔するよ。テンプレにもあるけど折りたたみにするために
他のクオリティを削るからね。使うかも・・・程度なら
いらないでおk。
281ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:03:37 ID:???
激安小径が欲しいけど折り畳む必要はないのなら
A-301みたいなのがいいよね
かなりラフに乗っても大丈夫そうだし
あれならまさかメキッとは逝くまいよ


たぶん
282ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:10:08 ID:???
>>280
まぁな・・・ほとんど畳んでないドッペルが通りますよ。

唯一、これはイケてると思えたのは、車に積むときくらいだな。
トランクに余裕で入るのはいい。
283ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:14:40 ID:???
KIKIって詳しい情報載ってる所ないから分からないな。ブレーキとギア数くらいは知りたいね。
284ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:15:21 ID:???
>>278
いあ、こいつすごいだろ。変速ついてやがる。
http://www.rakuten.co.jp/e-ioi/645486/645594/658953/

やべー超やべーパンク状態で届くってクオリティ高いよね。
半年で壊れるってすごくね?!
285ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:18:58 ID:???
>>283
http://item.rakuten.co.jp/e-eiko/10002116/

スレチだけどギアの歯が初めから錆びてるのは仕様なの?
286ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:20:00 ID:???
治安か...

自転車置き場に自分も含めて5台くらい置いてあったんですよ。
全車、前後輪に穴あけられた orz

何年間もなにごとも無かったんだけど、一回でもあると気にしちゃう。
換え時だったんで、折り畳み買った。
287ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:23:00 ID:???
KIKIっていたるところで半値以下で売ってるんだね。
最初は処分品で安いのかと思っていたよ。

単に定価を上げて割引率を大きくみせているだけの激安車か?
288ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:24:06 ID:???
>>285
レビューが無いから怖いね、
人柱立つまで見送りかな。
289ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:28:16 ID:???
>>285
今PC逝ってるから携帯からじゃ見れないけど錆てるの?ちなみに歯数分かりますか?
290ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:30:32 ID:???
>>289

んと、通販してるとこが3つくらいあるんだけど
どれも錆びてるのね。歯数は6段シマノ。Vブレーキ。
フレームは典型的なダイヤモンドだね。
291ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:35:31 ID:???
錆とかまじっすか?ありえなくないっすか!48Tくらいかなー
292ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:48:18 ID:???
kikiってフォークとヘッドチューブの角度が寝すぎな感じ。
293ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:49:23 ID:???
去年の今頃も KIKI NF-620の話題を、このスレでやってるのねw

購入者とかもいたみたい。

294ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:53:58 ID:???
フレームがKIKIN F-620でパーツがA-301だったらよかったのになぁって
何度も思ったことがある
295ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 00:14:31 ID:???
KIKIの画像拡大してチェーンリング歯数を数えてみたが 【44T】 だな
(A-301は48T。これでも小さい)

スプロケットはトップ14Tだろう
296ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 00:17:31 ID:???
去年の購入者のご冥福を… www
297ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 00:22:23 ID:???
44Tかー。やはりA-301が一番安くてましなのついてるね
298ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 00:24:54 ID:m14BFdrn
まじかよ

まぁケアすればそこそこ乗れそうだけど、それにしてもAVISPORTSの価格は尋常じゃないな。

どこで削ってるのだろ。やっぱフレームかな。
299ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 00:38:08 ID:???
>>285
ギアっていうのがスプロケットのことなら錆じゃなくてブロンズ色なんだよ。
たぶんMF-TZ06だろ?シマノだと他に選択肢ないしな。
A-301のMF-TZ07もおんなじ色だよ。
KIKIとA-301は写真で比較してみるとハンドルが近い以外は
ほぼポジションが同じだな。
あとクランクがKIKIの方が若干短いような感じもするな。
300299:2008/09/03(水) 00:39:29 ID:???
301ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 01:05:10 ID:???
この辺の買うのならもう少し出してカリブーロードスターやWISH20のほうが良くない?
302ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 01:16:32 ID:???
>>301
フレーム形状がダサい
303ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 02:09:55 ID:???
20インチ・前後Vブレーキでざっくり比較してみた

カリブーロードスター     ●ミキスト/6s/52T/アヘッドステム/泥除有/不明/¥20K
WISH20         ●ミキスト/6s/不明/アヘッドステム/泥除有/11.2kg/¥20K(販売終了?
ロードスナイパー207 ●ダイヤモンド/7s/不明/スレッドステム/泥除無/12.2kg/¥28K
KIKI NF-620      ●ダイヤモンド/6s/44T/スレッドステム/泥除有/13.5kg/¥15K
A-301          ●ダイヤモンド/7s/48T/スレッドステム/泥除有/14.2kg/¥11K

WISH20のみアルミフレーム
見た目はフレーム形状ステムやサドルに違いがある他はパーツのグレードに大きな違いは無い
チェーンリングと6s/7sの違いが大きいかな(リアトップはどれも14Tだろう

ちなみにフレーム以外を全てそれなりのパーツに変えて2kg減らせる程度(最低五万は掛かる
後でどうにもならないのが「フレームの重量」なんだな
余裕があるなら軽いのを選んだ方がいい

KIKIのダメっぷりが目立つなw
304ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 02:14:38 ID:???
A-301はどこをどうコストダウンしてんのか知らないけど、
あれをあの値段で出されちゃ他はちょっと太刀打ちできないね。
305303:2008/09/03(水) 04:58:19 ID:???
コンポにそれほど差が無くてもコレだけ重量が違うんだよね。

メーカーのコスト計算が同等で、どれも同じフレーム強度を持っているって前提だと、
強度の低い素材でフレームを肉厚に作る方がコストは下がるんだろうな。
ロードも軽量化と剛性を両立させるために高価になって行くんだし。

A-301の場合アルミパーツがほとんど無くて、サドルやクランクが異様に重かったりもするんだけどね。
306ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 07:22:46 ID:???
>>303
このページで見るとカリブーロードスターは14.5kgになってるね。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u23866803
自分のカリブーロードスターを500g刻みの体重計で量ったら13.5〜14.0kgの間を行ったり来たり。
307303:2008/09/03(水) 08:19:40 ID:???
>>306
ありがと 整理して貼っとく

【非折り畳み・20インチ・前後Vブレーキ】
WISH20         ●ミキスト/6s/不明/アヘッドステム/泥除有/11.2kg/¥20K(販売終了
 (コレのみアルミフレーム。他はスチール(非ハイテン)。
ロードスナイパー207 ●ダイヤモンド/7s/不明/スレッドステム/泥除無/12.2kg/¥28K
KIKI NF-620      ●ダイヤモンド/6s/44T/スレッドステム/泥除有/13.5kg/¥15K
A-301          ●ダイヤモンド/7s/48T/スレッドステム/泥除有/14.2kg/¥11K
カリブーロードスター     ●ミキスト/6s/52T/アヘッドステム/泥除有/14.5kg/¥20K

一応重量順にした
みんなで追加・修正やってくれ
308ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 12:11:42 ID:???
おーナイス情報です
309ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 21:07:28 ID:???
ウカトーセンの兄弟車、ウカテンセイは入んないの?
310ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 21:39:23 ID:???
カリブーロードスターいれるならスクエアもいれてくれよ

カリブースクエア    ●ミキスト/6s/   /   /泥除Fキャリア有/12.5kg/¥25K アルミフレーム

あとWISHは販売終了ではなくて在庫が無いだけでは
すこしまてば販売再開するはず
311ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 21:43:23 ID:rerA3YCB
KIKI NF-620はシートポストクランプがフレームに溶接してあるタイプなのが残念。
ロードスナイパー207はアルミクランクだし弄くらないでもそこそこ満足できる出来みたいだな。
プレスじゃないフォークエンドや直付けディレーラーハンガーとかだし。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/papi/cabinet/00555460/img55430813.jpg
弄れないやつは少し高くてもこれくらいにしといたほうがいいか。
だがそうなるとショートグリ2やビアンキも射程に入ってくるから困るんだなw
312wish糊:2008/09/03(水) 21:45:16 ID:???
>307

wishは、48Tだよ。
313ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 23:06:48 ID:???
KIKI NF-620-GR
フロント44T、クランク長 165mm
スプロケットMF-TZ06(14, 16, 18, 21, 24, 28T)

ソースは某個人ブログ
314303:2008/09/03(水) 23:06:49 ID:???
【重量順・非折り畳み・20インチ・前後Vブレーキ】
WISH20         ●アルミミキスト/6s/48T/アヘッドステム/泥除有/11.2kg/¥20K(販売終了?
 (チェーンホイール交換可。)
ロードスナイパー207 ●スチールダイヤモンド/7s/不明/スレッドステム/泥除無/12.2kg/¥28K
 (ホイールサイズ451。チェーンホイール交換可。ディレイラーハンガー有)
カリブースクエア    ●スチールミキスト/6s/不明/アヘッドステム/泥除Fキャリア有/12.5kg/¥25K
KIKI NF-620      ●スチールダイヤモンド/6s/44T/スレッドステム/泥除有/13.5kg/¥15K
ウカテンセイ      ●ハイテンミキスト/6s/46T/アヘッドステム/泥除有/13.8kg/¥23K
A-301          ●スチールダイヤモンド/7s/48T/スレッドステム/泥除有/14.2kg/¥11K
カリブーロードスター ●スチールミキスト/6s/52T/アヘッドステム/泥除有/14.5kg/¥20K

こんなとこ?重量は公称値にしてある
バルブは全部英式だよな
315303:2008/09/03(水) 23:21:20 ID:???
【重量順・非折り畳み・20インチ・前後Vブレーキ】
WISH20         ●アルミミキスト/6s/48T/アヘッドステム/泥除有/11.2kg/¥20K(販売終了?
 (チェーンホイール交換可。)
ロードスナイパー207 ●スチールダイヤモンド/7s/不明/スレッドステム/泥除無/12.2kg/¥28K
 (ホイールサイズ451。チェーンホイール交換可。ディレイラーハンガー有)
カリブースクエア    ●アルミミキスト/6s/不明/アヘッドステム/泥除Fキャリア有/12.5kg/¥25K
KIKI NF-620      ●スチールダイヤモンド/6s/44T/スレッドステム/泥除有/13.5kg/¥15K
ウカテンセイ      ●ハイテンミキスト/6s/46T/アヘッドステム/泥除有/13.8kg/¥23K
A-301          ●スチールダイヤモンド/7s/48T/スレッドステム/泥除有/14.2kg/¥11K
カリブーロードスター ●スチールミキスト/6s/52T/アヘッドステム/泥除有/14.5kg/¥20K

カリブースクエアはアルミだったね。失礼

WISHとスナイパーはフィキシングボルトから判断したけどどうかね?
316ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 23:39:37 ID:???
ウカテンセイ19800で買えるだろ、ナチュで
317wish糊:2008/09/03(水) 23:53:15 ID:???
wish20
フロント48T、クランク長 170mm アルミ製
スプロケットMF-TZ06
チェーンホイール交換不可だと思う。圧着?交換しようと思ったけど挫折中。
ディレイラーハンガー交換可。曲がっても部品が手に入れば交換できる。
販売終了ではなく、在庫切れ。

318ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 23:56:24 ID:???
初心者の俺の目だとウカテンセイのデザインはあまり好きじゃない。あのクロスした部分が好きじゃないなー
319ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 00:06:49 ID:???
Wish20吋、フレームがダイヤモンドだったら欲しかったなぁ。
320ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 00:53:29 ID:???
wishは余計な機能のせいで、
タイヤ盗まれた奴が過去レスに、、、
321ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 01:01:22 ID:???
>164のcoronetがなんか気になる
322ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 01:05:00 ID:???
KIKI NF-620 買いそうだけど文句ある?

人柱なってやるよ。

念のためショップにギアが錆びてる理由聞いてからにすっけど。
323ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 02:08:49 ID:???
>>301
もうすこしだすならドッペルでしょ。
FX01なら2万ちょい超えで買えるし。
いじりがいもあるし。
324ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 02:39:09 ID:jpwKyhfM
>>322
うちの近所のカポーが、色違いで乗ってたが、
シートとハンドルが近いので、男のほうがつらそうでした。
別れたらしく、二台並んで錆びています。
>>323
変態車は一般人に勧めたらあかん。
325ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 02:58:43 ID:???
>>320
クイック・リリースね、あったあった。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/o-trick/08aki419.html
こんなんで前後輪ともロックしてたらよかったかもしんない。
326ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 03:18:20 ID:???
ホイール・サドルの盗難防止なら

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tranzx/jd061-3.html
こんなんでも効果あるよ。オマケ程度に軽量化

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tranzx/tool-quick.html
特殊工具が必要なタイプなら更に安心だろうけど
327ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 05:05:47 ID:???
そんなメンドクセェことを一般ユーザーに強いるよりも、
wishがクィックをやめて、
少し軽くなって1000円安くなればいいと思う。
328ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 06:07:17 ID:???
面倒くさいなら君はWISH買わなきゃいいよ

クイックレリースを止める=ナット止め、ハブも変わる罠
軽くなるわけねぇだろ
329ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 07:48:33 ID:???
何でハブを替える必要があるんだ?
330ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 10:51:43 ID:???
クイック締めとナット締めの構造の違いが分からないんですね
331ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 14:07:45 ID:???
>>323
え、変態車なの?ドロハンは正直キモイと思ったけど、フラバやブルホーンは
いいとおもうが。
332ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 18:01:15 ID:???
俺もドッペルのデザインは嫌いじゃない。
ダイアモンドフレームのが好きだけど

つか前輪盗難される奴も無用心だな。ロードでも盗られた事なんてないぞ
333ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 21:45:39 ID:???
ママチャリの後輪盗られた (;_;)
334ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:10:40 ID:???
カワイソス
335ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:21:19 ID:???
ふむふむ、コンビニに入っていた3分間で・・・

ルパンだ!そいつはルパンの仕業だ!
336ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:22:57 ID:???
馬鹿野郎!萌えに国境はねぇ!
337ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:43:10 ID:???
1.五右衛門が、斬鉄剣でチェーンカバーを切断する。

2.ルパンがチェーン引きを外す。

3.不二子が後ろブレーキワイヤーをリリースする。

4.ルパンと五右衛門が両脇から荷台を掴んで持ち上げる

5.次元が357マグナムで、ハブボルトを吹き飛ばす。

6.不二子が、スタンドを持ち去ろうとする。

7.しかし実はなんのことは無いただのスタンドだと気付きやっぱやめる。

8.ルパンがチェーンをチェーンリングから落とす。

9.そしてフィニッシュ、後輪を抜き去り、雑踏の中消え去ってゆく4人。
  高らかな笑い声とともに。

10.とっつあんが叫ぶ。「追えールパンを追うんだー」
338333:2008/09/04(木) 22:51:26 ID:???
やっぱ、スペアタイヤよろしく、後の荷台に縛り付けていたのがマズかったかな?

舶来のスクーターのベスパみたいで気に入ってたんだけどなぁ…
339ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:56:29 ID:???
>>337
吹いた
340ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 23:18:17 ID:???
>>337
宮崎verルート


9.そしてフィニッシュ、後輪を抜き去り、雑踏の中消え去ってゆく4人。
  高らかな笑い声とともに。

10.あなたがコンビニから出てくると同時に、とっつぁんが駆けつける。

11.銭形 『ヤツはとんでもないものを盗んでいきました。』

12.あなた 『?』

13.銭形 『ママチャリの後輪です。』

14.あなた 『はい^^』

15.fin
341ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 23:25:38 ID:???
キチガイ・・・
342ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 01:36:33 ID:AX7sV+KQ
ドッペルはフレームが高いから、おねーちゃん的には乗り憎い。
あれは変態美意識兄ちゃんの趣味的逸品。
343ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 01:45:19 ID:???
>>304
汎用パーツじゃなくて、殆どが現地民の使ってるうさんくさいパーツばかり
344ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 02:31:04 ID:???
>>330
そりゃもともとクイックでとめられない構造のナット止めのハブの話だろ。
ナット止めに変えるだけでハブや軸を交換しなくちゃならんわけじゃないぞ。
345ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 03:19:27 ID:???
>>344
スキュアー抜いてどうやってナットで締めんのやら。どこにネジが出んの?
結局>>326の方法しかねぇだろ

「クイックレリースは盗難に逢い易いが対策はメンドクセェ。でも軽く・安くしろ」
なんて言う>>327が足りない
346ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 04:04:15 ID:???
>>345
326の方法で何の問題があるのかわからん。 そんなに太い軸がすきなのか?
347ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 04:05:10 ID:???
>>345はスキュアーとクイックの区別がついていないんです。すいません。
348ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 04:13:41 ID:???
相変わらず激安スレは品性のかけらもない馬鹿ばかりだねw
349ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 04:19:10 ID:???
そうなんだ「ばかり」なんだよ
350ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 04:21:01 ID:???
氏名 馬鹿 ばかり
住所 2ちゃん
351ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 04:21:17 ID:???
ばかばかり(馬鹿量り): どのくらい馬鹿なのか馬鹿の分量を量る道具
352ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 04:21:49 ID:???
図星必死だが、呼んだか?
353ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 04:33:46 ID:???
呼んだ呼んだ。
354ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 04:34:46 ID:???
と品性のかけらはある馬鹿が申しております。

ある馬鹿とアルパカは似てるな。
355ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 04:54:32 ID:???
流れも読めない
いちびりしか居ねぇな
356ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 04:56:56 ID:???
「流れ」
常識や理解の範疇外の者の存在を論なく否定するために開発された
ありもしないものを、まるで存在するかのように言うこと
357ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 10:22:34 ID:???
>>356
>>320,325-330,344-346
レスを見てスレを見ず
358303:2008/09/05(金) 10:57:11 ID:???
【非折り畳み・20インチ・前後Vブレーキ】
WISH20         ●アルミミキスト/6s/48T/アヘッドステム/泥除有/11.2kg/¥20K(販売終了?
 (ディレイラーハンガー有)
ロードスナイパー207 ●スチールダイヤモンド/7s/不明/スレッドステム/泥除無/12.2kg/¥28K
 (ホイールサイズ451。チェーンホイール交換可?。ディレイラーハンガー有)
カリブースクエア    ●アルミミキスト/6s/不明/アヘッドステム/泥除Fキャリア有/12.5kg/¥25K
KIKI NF-620      ●スチールダイヤモンド/6s/44T/スレッドステム/泥除有/13.5kg/¥15K
ウカテンセイ      ●ハイテンミキスト/6s/46T/アヘッドステム/泥除有/13.8kg/¥20K
A-301          ●スチールダイヤモンド/7s/48T/スレッドステム/泥除有/14.2kg/¥11K
カリブーロードスター ●スチールミキスト/6s/52T/アヘッドステム/泥除有/14.5kg/¥20K

誰かスナイパーとカリブースクエアの前T知らん?
359ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 14:47:56 ID:???
流れを読まずに書き込むけど、>>165 を見て、欲しくなって買ってみたよ。
ちゃんとDAHONライセンスのシールが貼ってあったw

細部は写真とはちょっと違っていて
・折り畳みフレームのロックレバーが写真の古い物でなく、現行のもの
・前後のドロよけの末端に5cmくらいのフラップが追加してある
だったのは嬉しいところ。

他のOEM製品よりおそらく安めのパーツ(おそらく)で目に付いたのは
・サムシフタ− SL-TX30
・ブレーキレバーと台座 MAX??製のプラスチック
ってところ。

総合的には、これだけ安くてハンドル高さ調整がついていているのでなかなか満足。
あとメールのやり取りも、サイトに載ってる回数より1往復すんだw

このスレに来て良かったよ。ありがd



360ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 14:59:59 ID:???
>>359
レポ乙

樹脂レバーかぁ 思い切ったコストダウンだね
メーカーはPROMAXではないかい?
361ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 17:42:32 ID:???
>>359
レポ乙

フレーム形状はメトロのOEMってところかな?
重さからすると鉄かい?
アルミだったらHANGTENより安くて良かったんだけどなぁ〜
362ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 18:27:48 ID:???
>>358
キチガイ少し落ち着けよ
363ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 18:35:42 ID:???
364ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 18:38:15 ID:???
365ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 18:55:17 ID:???
366359:2008/09/05(金) 19:13:41 ID:???
>>360
Vブレーキ部分は、前後ともPROMAXです。
レバーは小さい刻印だったんですが、MAX-TORQUE製の70KGF-CMと書いてありました。

>>361
フレームはハイテンの様です。磁石がしっかりとつきますからw
ちなみにシートポストもスチール?です。

以下は
http://www.yamaiko.com/oem/
を見てみるて比較してみました。

・ステム折り畳み部分はシボレー(2005)の様に旧型です。
・フレームの折り畳み部分(レバーの止め具も)はナクレと同じ形状です。
 ハイテンだとこうなるのかも。
・サイドスタンドは、スチール?でYAMAHON(2006)の様な形状。
・クランクもスチール?

重くなっているのは、これらの総和なのでしょう。
スチール部品のメッキは結構厚そうですので、それなりに耐候性が期待できるかも。

長文ですみません。


367ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 19:18:49 ID:???
>358
「カリブースクエア」でググってでてきたヤフオクのキャッシュを見ると
前48後ろ14-28のようだ
368ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 19:26:09 ID:???
>>366
レバーの刻印はボルトの締め付けトルクだね

可愛がってやってくださいな
369359:2008/09/05(金) 19:34:02 ID:???
>>368
初心者なので...締め付けトルクでしたか orz

>可愛がってやってくださいな

まだ、もったいなくて外に出せないくらい気に入ってます。
今日は部屋で磨いていますw



370ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 19:36:04 ID:???
>>366
DAHONのOEMなのにチェーンリング小さいんじゃない?
371ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 19:39:57 ID:???
このスレにもテンプレ厨みたいのが湧き出したか・・・
こいつらめんどくさいんだよな〜
372ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 19:42:27 ID:???
>>303みたいな奴はすぐに飽きて消えそうだけどな
373ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 19:48:32 ID:???
あれか、ネット初心者が昔ならHP、今ならBLOGをはじめたがるアレね
374ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 20:13:01 ID:???
今、車種選びしている俺には>>303は参考になるんだけど。漠然と車種ごとのページ見ても
違いが良く分からなくて。
375ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 23:28:11 ID:???
>>366
実測で重さは?
376ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:13:22 ID:???
>>359
乙!
俺も買ってみる気になったよ、レポートありがとう。
377359:2008/09/06(土) 00:25:09 ID:???
>>370
数えてみると52Tでした

>>375
家には体重計が無いんですよ...
梱包には、本体重量 13.5kgと書いてあります。
製品ページとの100gの誤差はよく判りません。

>>376
どもども(・∀・)
378ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 03:38:50 ID:???
>>371
玄人さんは小難しいね
379ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 03:40:31 ID:???
【非折り畳み・20インチ・前後Vブレーキ】
WISH20         ●アルミミキスト/6s/48T/アヘッドステム/泥除有/11.2kg/¥20K(販売終了?
 (ディレイラーハンガー有)
ロードスナイパー207 ●スチールダイヤモンド/7s/不明/スレッドステム/泥除無/12.2kg/¥28K
 (ホイールサイズ451。チェーンホイール交換可?。ディレイラーハンガー有)
カリブースクエア    ●アルミミキスト/6s/48T/アヘッドステム/泥除Fキャリア有/12.5kg/¥25K
KIKI NF-620      ●スチールダイヤモンド/6s/44T/スレッドステム/泥除有/13.5kg/¥15K
ウカテンセイ      ●ハイテンミキスト/6s/46T/アヘッドステム/泥除有/13.8kg/¥20K
A-301          ●スチールダイヤモンド/7s/48T/スレッドステム/泥除有/14.2kg/¥11K
カリブーロードスター ●スチールミキスト/6s/52T/アヘッドステム/泥除有/14.5kg/¥20K
380ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 13:47:53 ID:???
俺は6月頃の再販でWISHを買ったんだけど、価格は22K(税込み23K)だったよ。
381ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 02:52:27 ID:???
ロードスターとドッペル202で迷って
ここきてたら

>>379
みて更に迷ってるw

どうしよう。
382ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 03:11:42 ID:???
ロードスターの人柱はいないな。
スペックは悪くないはずだから、
乗るあなたが特別大柄男じゃない限り、背中を押したい。
が、
実は近所に一台いて、ただパーツが少し違うから、
古いモデルだと思うんだけど、
ペダルは変えたほうがいいかも、と、
所々に錆が見えるので、買ったら即錆止め、を
オススメします。
383ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 07:50:52 ID:???
ドッペルギャンガーFD-20てよさそうなんだけど
折り畳み・16インチ・前後Vブレーキ/アルミ/6s/52T/11.7kg/¥20K 
リムが悪いらしいけど
384ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 08:20:08 ID:???
無駄に折りたたみにしなければいいのにな、
折りたたみだからゴミだ
385ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 09:00:43 ID:???
FD-20はホイールベースが長くて車中が軽いのはいいんだけど体格に合うかは微妙だね
シートピラーもハンドルポストも他のと変わらんし

16インチ以下のホイールは後からだとスポーク数の関係でリムとハブの選択肢が少ないね
(18インチはBD-1がある所為で妙に充実してるし、20インチは二種類の規格もあるぐらいで割と融通が利く)

金額を考えればコストカットがどっかに来るのはしょうがないよ
創意工夫で乗り越えるのが激安自転車
不安があるなら五万前後
386358:2008/09/07(日) 09:01:53 ID:???
ゴメン
車中>車重 っす
387ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 09:02:37 ID:???
>>382
錆び止めって
専用スプレーとかありますか?
388ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 09:02:52 ID:???
おれはロードスター買うことに決めたぜ!
389ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 09:39:00 ID:???
>384 それを言ったらこのスレは
>387 俺はシリコンスプレー噴いてる。ついでにチェーンやらにも
オイルと違って汚れが付着しにくいから。長い目でみれば磨耗とかにはオイル
のほうがいいんだろうが長くは乗らんから。
390303:2008/09/07(日) 09:43:41 ID:???
>>388
その後カリブーロードスターがハイテンスチールらしいということが分かりました
(ロードスナイパーのクランクを問い合わせ中で貼りませんでしたが)

で、過去レスだと実測で14kg弱らしいんですわ
となると何が重いの?って謎が
(カリブースクエア)ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_gold/cyclenetwork/cycle_photo/ncb/img10343582371.jpg
(カリブーロードスター)ttp://img10.shop-pro.jp/PA01046/114/product/7170516.jpg
チェーンホイールがロードスターの方が大きいのは間違いないんですけどね

ぜひレポよろしく


で、これまでの纏めました

【非折り畳み・20インチ・前後Vブレーキ】

WISH 20         ●アルミミキスト     ●6s●48T●アヘッドステム●泥除有●11.2kg●¥20K
 (メーカー直販店では販売終了。ディレイラーハンガー有。前後クイックレリース)
ロードスナイパー 207 ●スチールダイヤモンド●7s●不明●スレッドステム●泥除無●12.2kg●¥28K
 (ホイールサイズ451。チェーンホイール交換可?。ディレイラーハンガー有)
カリブースクエア    ●アルミミキスト    ●6s●48T●アヘッドステム●泥除有●12.5kg●¥25K
 (Fキャリア標準設定)
KIKI NF-620      ●スチールダイヤモンド●6s●44T●スレッドステム●泥除有●13.5kg●¥15K
ウカテンセイ      ●ハイテンミキスト   ●6s●46T●アヘッドステム●泥除有●13.8kg●¥20K
A-301          ●スチールダイヤモンド●7s●48T●スレッドステム●泥除有●14.2kg●¥11K
カリブーロードスター ●ハイテンミキスト   ●6s●52T●アヘッドステム●泥除有●14.5kg●¥20K
391303:2008/09/07(日) 10:21:00 ID:???
>>390の画像見てて気づいたんだが
カリブースクエアってフロントブレーキのロック防止付いてんのね
392ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 12:21:55 ID:???
ハイテンフレームで、その他の部分も鉄系なら、
重さはそんなもので妥当じゃね。
変速つき0インチで14kgなら「重い」とは言わんだろ。
393ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 12:38:55 ID:???
そうだったね
激安車に多くを求めるもんではないね

ちなみに14.2KgのA−301のフレーム以外のパーツ全部アルミ系に変えたら2Kg減ります
(デフォで軽いの買えばよかったって思ったのは今はいい思い出・・・)
394ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 12:42:48 ID:???
激激安車でフレーム以外の部分でいちばん重いのは鉄クランクだ
ハンパなく重い
漬物石にできるぐらい重い
395ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 12:57:23 ID:???
>>394クランクの重さ禿同(2Kgは超えないと思うけどw

ん?アルミクランクは無いのか?>>390

ま、クランクはオクで古めの52Tのティアグラなら三千円以下で買えたし
(今はもうちっと高いのかな?)
396ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 21:26:28 ID:???
三井住友のマイペースリボのCMでエミリが乗ってるミニベロは何ですか?
397ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 00:00:52 ID:???
画像見せろよ
398ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 00:15:06 ID:???
>>396
あのすごいスピード出る奴だよね?
多分あの速さは米国製だとおも
399ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 00:21:42 ID:???
>>396
これかーw
ttp://www.smbc-card.com/uribo/top.html
10速・・・
400ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 01:56:44 ID:???
10速のグリップシフトなんてあったっけ?
401ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 11:58:17 ID:???
エミリ特別仕様車
402ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:51:01 ID:???
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp228150.jpg
スプロケが10速ではない件
403ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:09:38 ID:???
リボー!
404ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:12:49 ID:???
+内装3段なんだよ。
右手で全部シフトできる仕様の
405ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:21:00 ID:???
内装3段+外装10段てすげーなエミリ
406ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:23:58 ID:???
ローロフの奴は14速グリップシフトだったな。あっちは内装だけど。
407ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:45:34 ID:???
つか何速だろうが最高速が上がるわけじゃなし
408ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:07:01 ID:???
あがるだろ、リアは歯数を大きくするより小さくする方がディレイラーの
許容度はあるから上限が決まって10段とか限定されれば下はどんどん小さくなるし
409ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 23:09:44 ID:???
エミリはお前らと違って足が強いんだ
410ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 23:52:11 ID:???
侠客なんだ!
411ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 10:30:20 ID:???
あっしには関わりのねぇことでござんす (SE.風
412ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 19:25:08 ID:W9QXUGMQ
なしてマンコって臭いの?
413ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 20:16:32 ID:???
メンテしてないだろ
414ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 21:30:42 ID:???
潤滑油が必要
415ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 23:14:00 ID:???
http://www.topone.co.jp/osso207.htm
トップワンの作りかけサイトが完成していた
価格書いてないけど台湾での売値が1000元超えているので
このスレの範囲から外れそうだ
日本で出たらたぶん35000円ぐらい?
416ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 23:18:11 ID:???
http://www.topone.co.jp/cr20.htm
http://www.topone.co.jp/mva20.htm
ほかにこんなのもあった
下のは3万円切ってぎりぎり2万円台に入るかもしれない
417ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 23:21:25 ID:???
Vブレーキをどうやって引いてるかしらんけど
いくらだろう。3万なら買うかな


・・・やっぱりつっこまさしてくれ
なんでSTIとバーコンが一緒についてるんだ!
418ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 23:27:16 ID:???
いま同じ事書こうとした何でSTIで変速させないんだろう

419ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 23:27:54 ID:???
普通のレバーより安かったんじゃね?
420ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 23:28:59 ID:???
2マソを少し越えるけどアートのアルミミニベロって物良いのかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/artcycle/667364/770709/
421ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 23:30:11 ID:???
装備が301の方がよさそう
422ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 23:30:43 ID:???
シマノ(らしき)STIなのにワイヤーが横から出ていない
つまりつながっていない
423ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 23:32:54 ID:???
osso14kgってことはフレームとホイールとスチール製かな?
cr20は9kgか、高そうだな
424ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 23:34:41 ID:???
>>420
これ買うならウカテンセイ買った方がいいよ
425ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 23:39:44 ID:???
http://www.topone.co.jp/crossflame.htm

楽天とかでけっこう売れてるクロス風ママチャリって
トップワンの製品だったのか
426ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 23:39:51 ID:???
CR20は値段がARKSより一万安いなら買いかな。
そうでなければあんまり魅力ないな
427ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 23:49:59 ID:???
301が安すぎなんですよね...

どこで削ってるんだろ?
428ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 23:52:10 ID:???
ossoのフレームだけ欲しいな
429ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 00:15:21 ID:???
CR20いいね 期待する
430ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 00:15:35 ID:???
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x46776091?u=belkis_cl

このフレームはどっかで見た事あるな
431ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 00:21:59 ID:???
432ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 00:34:15 ID:???
CR20は妙に軽くてossoは妙に重い
もうちょっとスペック詳しくのっけてくんないかな
433ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 01:47:32 ID:???
街乗り用でこれぞっておすすめある?
使用頻度は週末に半径5km圏内を走るくらい。

狭い部屋に入れる予定なので、コンパクトに折り畳めて、
そこそこ快適に走れればいいんだけど。
434ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 02:11:42 ID:???
5km圏内の平坦度によるんじゃないの?

中折の普通の折畳みってそんなに小さくなんないから、
スペースが無ければ縦系の極小径かね(坂が無ければ
途中で諦めて輪行する場合も楽だし
435ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 02:37:37 ID:???
折角なんで>>390をwikiにいれてみた。
436303:2008/09/10(水) 03:10:06 ID:???
>>435
ロードスナイパー207ですが、メーカーに問い合わせて

WO451リム。標準タイヤ20x1-3/8
チェーンリング交換可能
48Tx14-16-18-20-22-24-28T(MF-TZ07)

と確認しました
現在、忘れてたクランクPCDを問い合わせ中

一般的なPCD130であれば60Tが5K円ぐらいで入手可能なんで中々よさげです
437ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 04:25:29 ID:???
>>433
無印16インチ。ハンドルだけ畳めるの。
438ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 06:55:07 ID:???
>>415-416
装備からしてスレチ
439ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 08:08:34 ID:???
>>433
avisports201
440ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 16:28:49 ID:???
>>417
好きな方を選べる新システムでは(ry
441ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 18:01:10 ID:???
ossoはwレバーの片方だけってのが珍しいな
大抵はグリップかサムシフターなのに
442ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:56:04 ID:???
>>416 しかし上は、前二速もついて9kgなら
凄いんでないの?

で、幾らなの。
このスレに収まらないのは分かってるけど。
443ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:58:49 ID:???
信用できない。
7speedって書いてあるしw
444ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 22:02:44 ID:???
4.5万〜5万ぐらいするんじゃねーかな
ランボルギーニのSTIレバーのやつが5万ちょいだからな
445ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 22:22:32 ID:???
CR20のステムってどうなってんだ?変だろ
446ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 03:55:08 ID:???
>>436
ロードスナイパーのクランクセットって低価格車に色々採用されてきてるな、
>>415とかもそう。
現物見たけど仕上げは今一荒いけどまーアルミで剛性もよさそうだし
PCD130であればギヤ変更も楽だし単品販売したら売れるのにな。
447ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 03:57:02 ID:???
>>445
可変式クィルかな。
トップチューブが前に寝てるぐらいヘッドチューブが短いよね。
最短で高く前に持ってくなら有る方法。試作で突出しが長すぎただけかも知れんが。
osso207はヘッドチューブが長く逆にスローピング。

とりあえずパーツ付けただけだろうね。
7sが正解で、STIもFDも前二枚も無い。
安いパーツを物色中で見切り公開ってとこか。
試作からどれぐらい安っぽくなるかねぇ
448ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 15:51:02 ID:???
すんません、ちょっと意見を聞かせてください。

待ち乗り用途でMINIの18インチの折りたたみはどうです?
デザインに一目惚れして気になってるんだけど、機能がどうだか心配で。

ちなみに、なだらかな坂の多い街に住んでます。
449ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 16:52:31 ID:???
>>487
11Kgと軽いのはいいかも知れんが
ギア比は超低速寄りと言うか前ギアがえらい小さい?(40〜46Tぐらい?)
ホイールベースも随分短く見えるんだけど、ポジション出し辛いかも

あと三万後半の実売価格は高いんじゃないかね?
450449:2008/09/11(木) 16:53:47 ID:???
>>449>>448っす
451ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 17:23:34 ID:???
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x47201627
これロードの補助ブレーキレバーでVブレーキ引かせてるけど危なくないのかな?
メインのレバーも無いし・・・
452ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 17:55:43 ID:???
2万〜3万程度で買える折りたたみ自転車を探してるんだけど、何かお勧めはある?

用途としては、趣味のカメラとカバンを肩に背負って乗りたいんだけど、
30センチ程度の三脚を安定して乗せられるようなカゴやリアキャリーがあって、
尚かつ、カゴがある程度(4kgくらい)の重量に耐えられる位の耐久性があって
そこそこ速く走れるようなヤツが欲しいんだよね。


普通の大きい自転車の方が用途としては合ってると思うんだけど、
現在住んでる所に駐輪所が無くて玄関の中まで入れないと駄目で、
必然的に折りたたみ一択になっちゃうんだよね・・・

あと、オンラインで買うと防犯登録が面倒臭そうだから、できれば横浜近辺で買えれば最高。
453ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 18:02:22 ID:???
そんなの付けたら折り畳めんよ、大抵
454ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 18:17:55 ID:???
だよなぁ・・・
やっぱり無理してでも大きめの自転車買って、後輪を玄関に前輪を廊下に置くしかないか・・・
455ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 18:39:51 ID:???
カゴもリアキャリアも脱着式にすればなんとかなるがな

FLINGERの汎用アダプターなら2000円以下で耐加重5Kg
リアキャリアもクイックレリースのタイプがあるが取り付け位置に制限も有る
工夫が必要

ただ二万台前半でもぼったくりが有るので早く走れるのを探す方が大変だ。エンジンに依るところも大きいがね
その予算で思い通りになる訳は無く、何かを諦める必要が有る

因みに防犯登録は居住地でなくても全然構わない。全国で一括管理されている
456ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 18:56:49 ID:wi4syxS9
発想を転換して三脚を自転車にするんだ
a-bikeに伸縮式のアルミ棒を取り付ければいけそうだな
457ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 18:58:28 ID:???
>>455
ハンドルに引っかける感じの着脱式で耐荷重4kg以上の物を
結構探したんだけどなかなか見つからなくてね・・・

そういう汎用アダプタは一切考えてなかった。ちょっといろいろ調べてくる


ママチャリとかよりは速度出やすければいいかなって感じだから、
本格的にロードサイクルするわけじゃないからそこまで速度は出なくても良いよ。
予算も頑張れば4万程度は出せるよ。

>全国で一括管理されている
それは知らなかった!
でも、ネットで販売してる所の殆どじゃ登録は警察に行けとか書いてる所ばっかりだけどね・・・
防犯登録もやってくれる良い所って無いのかな?
458ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 19:00:26 ID:???
>>456
それは考えつかなかったw
しかし角度調整とか難しそうだから遠慮しとくわw
459455:2008/09/11(木) 19:10:16 ID:???
>>457
言ってるのコレね ttp://www.rakuten.co.jp/palmy/475254/476878/805224/#826848
ttp://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/aki_lgs_b_adapter/ こっちも同じ製品だと思われ

Rixenのアダプタとプレートを使えば7Kgまで逝ける (3500円位掛かるかな?
どっちもカゴの重量を含んでないので注意 (布製品に置き換える手もある

ママチャリ程度ならこんなんもあるな ttp://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-201

ネット通販で防犯登録すらやらない所にロクな店無いと思う
中国から仕入れてそのまま売ってるだけの自転車を扱ってる店ではない
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=101157&v=2&e=0&p=0&s=2&oid=000&k=0&sf=1&sitem=%CB%C9%C8%C8%C5%D0%CF%BF
↑目安にはなるよ
460ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 19:15:23 ID:wi4syxS9
>>457
前輪クイックリリース式レバーのクロスバイクじゃだめなの?
帰ってきたら前輪はずして玄関に置けない?
461ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 19:26:58 ID:???
>>460
前輪外すだけじゃ全然小さくならない
40センチも短くならんよ
462ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 19:33:48 ID:???
>>452
立てとけ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/kabuto/h50.html

> あと、オンラインで買うと防犯登録が面倒臭そうだから、できれば横浜近辺で買えれば最高。

納品伝票と身分証明書と印鑑と自転車と500円を持って自転車屋行けばおk
・・・印鑑は不必要だったかな?
463ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 20:07:56 ID:SIqwWqmq
居住地によって随分違う。

福岡市の交番で登録したときは譲渡書無かったけど他県((兵庫)に照会して
盗難届けでてないということでOK。

オークションで落札した自転車を栃木のホームセンタ持ってったら身分証の
確認だけでOKでした。自分で貼ってねってシール渡してくれるし・・・
464ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 20:16:10 ID:???
むしろ店によってずいぶん違う気がする。
ネットで買った新車を最初に個人経営の大きめの自転車屋に持っていったら
納品伝票とかあるにも関わらず高慢な態度で登録断られた。
なんたら証明を購入先から貰って来いときたもんだ。
ムカつく気持ちを抑えつつじゃあ結構ですと店を出て
その近くの某チェーン店自転車屋にいったらこんどはすぐに登録手続きしてくれた。
465ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 20:22:13 ID:???
アルミの三脚程度、トップチューブにベルクロベルトで括り付けちゃえば良いじゃん。
もしくは>>456と逆の発想で、自転車を三脚にしちゃえばいい。

【車載カメラ】ハンドルにカメラ part2【映像記録】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217792774/
466ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 20:29:11 ID:???
逆になってないだろw
467ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 22:26:26 ID:???
普通撮影場所まで自転車持ち込まないし
激安小径の積載量を増やす方法を考えようよ
>>452には輪行も視野に入れた提案してあげた方がいいんでないの?その方が趣味の世界が広がるよね
スレ的に収納方法や26インチ薦めんのはズレてない?

平坦路なら軽量でママチャリ並のギヤ比があれば漕ぎ出しは軽い
(停車の少ない田舎道だとギヤ比の方が重要になってくると思うけど)
ttp://www.rakuten.co.jp/hakusen/123985/129984/281577/#276856
インター3入って11.6kgとか(内装変速は歯数以上に回る)
468ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:20:55 ID:Zmpb6jAf
使うカメラにもよるけど30cm程度の小型三脚だったら
一脚のほうが良さそうな気が・・・
469ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:46:55 ID:???
>>459
しかし俺が欲しいような自転車を売ってる店ではどこも防犯登録してくれないとかいう・・・
そのカゴのアタッチメントだけ買って自転車はハンズとか行った方が良いような気がしてきた

>>460
それでも良いんだろうけど、そのうちめんどくさくて結局はタイヤのまま入れてそう・・・

>>461
そうなのか・・・

>>462
それ良いけど高いよ・・・

>>465
結構三脚ゴツゴツしてるから漕ぐ時に邪魔になると思うんだよね・・・
だからリアキャリーに設置できればすごく理想的なんだよね。

>>467
個人的には結構最初から輪行は視野に入れてたんだよね。
鎌倉とか江ノ島とからへんに行ってみたいけどいきなり自転車だけで行くのは厳しそうだし。

そのブリジストンのヤツ良いかも。
言ってる事矛盾しちゃうけど折りたたみじゃないけどavisportsのA-301と並んで候補

>>468
実際、最大に伸ばして140程度あれば十分でしょ。
夜景とかも撮るから一脚じゃちょっと使えないんだよね

ちなみにこれ
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultraluxim.html
470ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 01:09:49 ID:???
シートポスト長めの機種なら
三脚はそこにベルクロ固定でOKじゃない?
そこなら踵もギリで干渉しないと思われ。
471ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 01:30:24 ID:1jYy3BMN
>>451
「The DQN」って感じだね。
472ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 01:30:32 ID:???
A-301についていろいろ調べてたら見つけたんだけど、
http://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-101/
これってどんなもんなの?

別にカゴとかそういうのはこの際全部妥協する事にして、
壊れやすいとかそういうのは無いのかな?

浮いたお金でメッセンジャーバッグの大きいの買えば買い物も大丈夫だろうし、
その中に三脚も入れられるだろうし・・・
473ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 01:45:48 ID:???
メッセバッグとか軟弱なこと言わず、
アウトドア用品店行ってがっつりしたパック買って、
全部背負えよ。
それが一番楽で、全てが解決する。
三脚も背負え。
もしくはマジックテープでシートポストに縛れ。
474ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 01:50:34 ID:???
>>470
なるほど、シートポストにくくりつけるってのもアリだね。
そこなら干渉もしないだろうし。

>>473
まぁそれが一番ベターなんだろうけどね。
安くて速くて実用的でとかって欲張りすぎだよな。俺。
475ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 02:25:14 ID:???
車体の重量が18キロは輪行にはちょっと重いんじゃない?これにカメラ機材でしょ
476ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 02:43:13 ID:???
機材はカツカツに削って背負う。
自転車は軽量コンパクト折り畳み。これで。
つか、
自転車にカメラ機材積載してて、コケた時の機材ダメージ考えれ。
輪行するなら、機材は最初から背負ってたほうが楽だし。
せいぜいリアキャリアつけて、なにかクッション敷いて、
バックパックごと縛り付けるくらいじゃね?
リアキャリア、
つまり荷台なら大抵の折り畳み自転車につけられる。
三脚は消耗品と考えて、なるべく安くて軽いのを
シートポスト縛り。
477ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 12:13:48 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/folding-and-163aldk/
これがいいんじゃないかな。シートポスト長いし、あとシートポストにつけるキャリアつかえば
荷物背負っててもちょこっと乗せられるだけで、かなり肩が楽だよ。
478ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 13:08:27 ID:???
ギア比は?
479ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 19:28:09 ID:???
売り切れてる
480ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 20:09:18 ID:???
タイヤのサイズなんだけど、16インチと20インチの特徴の違いって、
16インチは出だし軽いけど、長距離は疲れる。
20インチは出だし重いけど、長距離は楽。
って認識でオケ?

隣街までいくくらいなら16で十分かな?
481ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 20:11:02 ID:???
昨日見たときメタリックブルーとアイスシルバー在庫あったのに
482ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 20:17:38 ID:???
>>480
どっちもしんどい。

26インチかっとけ。
483ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:28:18 ID:???
301再販始まったけど誰か買うの?
484ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:41:52 ID:???
買おうと思ってたインディゴが既に売り切れワロタwww orz
485ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:52:42 ID:???
塗るか。。
486ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:56:43 ID:???
>>480
タイヤが小さくなるほど一回転で進む距離が短くなるが
ペダル一回転で進む距離はギア比次第

タイヤの回転数を上げて距離を稼ぐにはハブの精度が厳しくなる
ペダルの回転を止めた時直ぐに失速する

買ってきた状態では玉当たり調整はされていない
487ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 07:00:46 ID:???
>>480
小径の出だしが軽いのは、実質ギア比が小さいのと同じだから。
車輪の回転モーメントがどうたらこうたら言う人がいるが、同じスピードにまで
加速するなら26や700Cに比べて出だしが有利なことはない。

小径を選択するのはは趣味上の好みの問題と割り切るべし。
488ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 08:56:24 ID:eTXfN+bE
べし。
489ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 11:57:53 ID:???
>>487
物理は嫌いでしたか?
490ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 12:07:03 ID:???
>>489
同じことばをお返しするよ。
491ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 12:24:23 ID:???
アンカー対決が・・今・・始まる・・・。
492ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 13:26:53 ID:???
重量が小さい方が楽っしょ
493ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 16:16:39 ID:???
白い方が勝つわ・・・
494ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 16:34:48 ID:???
ホイール外周部(リム、タイヤ、チューブ)の重量差は、非回転部分の重量差の倍で効いてくる。
加速する自転車と乗り手の総重量が70kgとして、ホイール外周部が前後で1kg重くなれば、
72kg相当だね。

3%も違う? 3%しか違わない?
495ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 17:05:39 ID:???
スピードだしたいなら700c買えばいいよ
小径ってまったり乗るもんだと思ってた
496ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 17:44:36 ID:???
全く意味は分からんが、タイヤが小さければ小さいほどジャイロ効果は少なくなるんでしょ
497ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 17:47:42 ID:???
>>495「漕いでも進まない」事を「まったり」とは言わないと思うが・・・

わざわざ外装変速まで付けてトップスピードがママチャリ以下って意味無くない?
コスト重視とは言え、サイズに見合った構成が成されていない小径車が多すぎ
498ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 17:56:04 ID:???
>>497
「サイズ」には見合ってなくても、「サイズとコスト」には見合ってんじゃないの?
499ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 17:56:13 ID:???
>>497
小径車でスピード出そうとするんだだったら700c乗ってればいいんだよ
小径は700cロードのようにタイムを縮める為に乗るもんじゃないだろ。

500ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 18:00:05 ID:???
>>497
比較対象が悪い。相手が速すぎ。
ママチャリって普通は26×1 3/8だよね。(俺の通勤車がコレなんだが)
数字の上では街乗りスリックMTBでよく使われる1.5よりも細いわけで。
しっかりめに空気入れたら、かなりスピード出るよ。
501ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 18:04:49 ID:???
>>500
量産型っていうのはコストパフォーマンス的には最強なんだよな。基本的に。
カローラしかり。
502ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 18:24:30 ID:GaopD9Nd
26x2.3のタイヤ履いたMTB注文したんだが抵抗かなり大きいかな?
503ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 18:41:21 ID:???
歯医者に通う為の自転車として301ポチってきた
ちゃんと届いてくれるといいのだが
504ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 18:54:49 ID:???
市街地を走ったり止まったりを繰り返すと
うちにある12年もののナショナル自転車のママチャリより、
ジェリー12の方が何故か疲れないことに気が付いた。

多分重さが関係してるんじゃなかろうか・・・
車体が重ければ重いほど加速時にエネルギー使うもんな。
止まる時は加速した時に使ったエネルギーを全部熱にして捨てちゃうから回生できないもんね。
505ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 22:00:05 ID:???
上岡龍太郎曰く「知識のあるバカが一番始末が悪い」
506ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 01:27:24 ID:???
ストップ&ゴーが多い市街地なら小径の方が有利だわな
あとママチャリは重いからこいでも進まないではなくて、重くてこげないから進まないだな
カーボンフレームのママチャリがあったら速かろうな
507ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 06:55:34 ID:???
>>495が700cとか言い出すからおかしくなったな (小径スレなのに

車重が軽くてチェーンホイールが大きいのを選ぼうね って話

"脚力は皆が違うけど車体に余裕が有った方が良い"

>>1の「高級車に負けていない小径車」ってそういう事だと思ってたが



以下は理屈が嫌いなら読み飛してね

---
タイヤの差(転がり抵抗等)を無視して・・・

クランク長が同じなら小径の方がトルクが掛るから漕ぎ出しは軽くなる
高トルクならばハイギヤでも踏み込む力は少なくなる

慣性が大きい分、加速し易いのは大径。速度維持に使う力も少ない

ジャイロ効果と言われてるものは回転速度・重量の影響もあるがそれ以上に外周の差が大きい
(外周差の二乗だったっけ?)
無理やり大きくすることも出来るが ttp://www.youtube.com/watch?v=ru8TNQNeijA
大径の方が直進性に優れてる
小径ほど旋回半径が小さくなるが不安定とも言える

どんな径でもギア比とケイデンスが同じなら小径な程進まない

車体が軽いほど楽なのはどれでも一緒
---
508ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 09:32:32 ID:???
慣性モーメント
509ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 10:38:40 ID:???
>>508
は?
510ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 13:34:02 ID:???
>>507
ここ、小径スレじゃないから。
511ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 13:47:34 ID:???
>>507
2万以下の小径スレで何語ってるんだか
高い自転車買ってろ
512ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 14:02:24 ID:???
安けりゃ何でもいいんならこのスレ要らんな
513ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 14:54:27 ID:???
楽楽いってないで、小径でメタボロード抜かせよw
顔真っ赤にして追い抜き返してくるぜwww(実体験談)

アスリートの方は例外として、10キロ以内くらいの通勤程度なら
小径のが足腰鍛えられるぜ!小径乗ったあとロードのると
どんだけ楽してんだって思う。
514ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 14:57:15 ID:???
>>513
まーな。メタボロードとかみるとまじで悲しくなる。頑張る前向きな気持ちは
認めるが、早く走れるのは自転車の性能ってことわかってる奴どんだけ
いるのかと。ある意味激安激重ママチャリで通勤してるおっさんのが
足腰強いぜ、たぶん。
515ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 17:14:00 ID:nA/Hp1gk
よーし明日タイヤの空気圧を1キロ位にして通勤するぞ
パアンクしたら助けてけれよ
516ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 17:33:48 ID:???
>>510 頭が悪いにも程がある
517ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 20:20:43 ID:???
小径スレに書いたらコチラに誘導されたので…

購入しようと調べ始めたトコなので
お勧めがありましたらお願いします。

予算:3万円前後
用途:土日にフラッとサイクリング(往復10キロ程度)
走行場所:都内の平地
条件:折りたたみ、多段ギア

用途がサイクリングですが前方に走行車が居れば
抜かしたい性格なのである程度のスピードが出るモノが良いです。
518ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 20:26:18 ID:VD5UpnMt
519517:2008/09/14(日) 20:33:55 ID:???
>>518
うぅーん、ギアが付いてないですねぇーwww
520ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 20:43:07 ID:???
>>519
付いてるよ
521ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 20:57:23 ID:???
>>517
無難に・・・。
チェーンホイール52Tで、ハンドルの高さ調整もできるのを選んでみた。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/cba/nacre20.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ad-cycle/ha007.html
http://www.ss-site.com/4_59.html
ん?予算3万前後ならあっちのスレでいいような??
522ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:02:57 ID:???
>>518
面白そうだと思ったら、耐加重50kgかよ…
523ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:31:50 ID:???
>517
ttp://www.doppelganger-sports.jp/Bicycle/FD20/FD20.html
ttp://www.doppelganger-sports.jp/Bicycle/FX02/FX02r.html
独立スレあるからここでは語られないけど最近のここのモデルはなかなか
魅力的だと思うよ
524ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 23:10:29 ID:???
ムカデみたいなカラーが気持ちわりー
525ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 23:36:40 ID:???
まあまあ超さん
526ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 01:05:06 ID:???
俺もシンプルなカラー希望
なんだか1モデル1カラーとかいいながらボンボン出してるし
もっとカラー増やしてくれ
527ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 01:18:26 ID:???
下のはホイールがかっこいいねハブは鉄みたいだけど
528ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 02:03:06 ID:???
>>517
3万だせるなら、間違いなくドッペルじゃね?
そのままでも十分だけど、ちょっといじれば(ペダル・タイヤとか)
かなり速いよ。勿論ジャイアントミニのがいいんだけど、コスパでは
勝てると思うよ!ちょっとスレチだけどどうぞ!
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/contents.php?cn=1&pn=1&ic=fx04

by FX04ノリ
529ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 02:09:10 ID:???
ドッペルは社会性のない変態美意識で乗る、
粋人のための足
530ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 02:18:38 ID:???

きもいw
531ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 02:29:29 ID:WT1hFpjy
その変態がいいんじゃね?おれも改造目的だけど203持ってるよん。

一般人の一般的な反応

■自転車に乗ってる人がイケメン(自転車と似合ってる)の場合

ロード⇒競輪っぽい/ウホッいい男
MTB⇒ごつかっこいい/スポーツ自転車
小径⇒かわいい/今風
ママチャリ⇒自転車

ドッペル(FX02/04あたり)⇒なんだかよくわからないけどキモかっこいい

■自転車に乗ってる人がキモメン(自転車と激しく不釣合い)の場合

ロード⇒キノコ?下着?ちょっと江頭がいるぉwww
MTB⇒なんか自転車の方が値段が高そうだよね(哀)
小径⇒自転車がかわいそう/なんか子供の自転車っぽいよねw
ママチャリ⇒自転車

どっぺる⇒こ れ は す ご い(汗)あわてて携帯を取り出し写メをとる


結論:間  違  い  な  く  目  立  ち  ま  す(いい意味でも悪い意味でも)
532ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 02:33:44 ID:???

テラワロス
533ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 02:47:57 ID:???
ワロスというか素で気持ち悪い
534ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 02:52:15 ID:???
↑団塊ジュニア
535ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 03:14:12 ID:???
ドッペルのフレームの曲線って、
上からの荷重を支えてる「つもり」なんだろうな。
536ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 05:53:09 ID:???
>>535
>上からの荷重を支えてる「つもり」なんだろうな。
購入者にそう思わせるためのデザイン上の演出なんじゃないかな。
537ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 06:30:25 ID:???
やっぱ超さんの名がでると荒れるねココは
538ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 06:30:43 ID:???
他と違う見た目をしてないと売れないってだけでしょ。
普通は人と違うものが安く手に入るならそっちにつくよ。
だがドッペルが街に溢れるとなるとどうかね?

内容は頑張ってるとは思うが、新興メーカーだし信頼性は保留じゃないの?
539ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 06:32:27 ID:???
>>537
考えすぎじゃねぇの?
540ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 07:45:29 ID:???
>>537
ドペの隔離スレも同じタイミングで荒れだしたから多分同じ人だろうけど
誰wとはいえないんじゃないの?
昔のドペは見るからにヤバイ折り畳みだったけどFD20の方は2万円でブロンプトン並み
のホイールベース、フロント52T、つるしで11.7kg。と品質は知らんがスペックは
このスレ的にもいい線いってるんじゃないの?
541ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 08:13:50 ID:???
超って言っても分からない人も多いんじゃねぇの?ほとんど反応してないしw

ドッペルもFD-20なんかの構成は評価できる。ポジション出せるかは分からんが


ただ見た目が踏絵・・・
愛情を感じられる人はドッペルスレ
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1212627426/
へどうぞ
542ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 11:22:23 ID:???
ドッペルは乗ってる人が今風の若者が多いし、ブランドイメージもそんな感じだし、
自転車は自転車でなくてはいけない!みたいなタイプのおっさんやマニアには
叩かれて当たり前。でもそこそこの性能で見た目が合えばそれでいいってのがほとんど。
ハマーとかプジョーとかランボルギーニーのパチモンは乗りたくないけど、アレックス・モールトン
とかやりすぎで気軽にのれねーし、ジャイアントやダホンはメジャー過ぎるし。
そういう考えのやつが多いな。まぁ俺もそうだが。

543ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 11:35:29 ID:???
>>538
今のダホンみたいに街に溢れることは販路を大幅変更しない限りないと思うし、
それは今の価格帯でスペックを保持するためにはできないから無いだろな。
544ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 11:42:06 ID:???
ドッペルは1歩間違えるとBMXに見える
545ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 11:47:45 ID:???
2万円台でカセットフリーのハブって無理なのかな。個人でパーツ購入しようとすると
ボスもカセットも価格に大差ないんだけど。
546ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 13:20:20 ID:???
変速レバーの価格差じゃね?
547ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 13:42:42 ID:???
個人で購入するパーツのラインナップに含まれない低価格ボスフリーハブ
大抵が台湾JOYTECH製
548ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 14:56:41 ID:???
>>542
ヲタっぽい奴しか乗ってないぞ、ドッペル。
今風???まさかwww
549ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 14:57:13 ID:???
なに?
550ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:42:04 ID:???
FX01にしようかなー。

wishが欲しかったけど。
551ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 16:19:09 ID:???
ドッペルって値上げしたん?
552ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 17:02:33 ID:???
wishみたいな折り畳まないお買い得車がなかなかない。
553ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 17:06:15 ID:???
>>548
ありゃりゃ。地域によって違うのかな?
代官山とか原宿とか目黒川通りのカフェとか
よく見るんだけどね。そんな俺は201乗り。
554ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 17:11:26 ID:WT1hFpjy
ツーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか

小径って疲れるねwwwwwwwwwwww鍛えられるわww
小径のったあと10KG未満のロード乗ると、うはwww俺様最強伝説www
とか脳内汁でまくるよw
555ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 17:49:45 ID:???
DAHONのOEMに乗った後に、27インチ3段変速のママチャリに乗っても
あれ...ママチャリ速い?...とか思うぞw

556ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 18:08:41 ID:DbS5nx2L
ぶちゃけ、お聞きしたいのですが

変速ギアって有ったほうがいいの?

一応、使用用途は車のトランクに乗っけて観光地や温泉地の探索です

ホームセンターで、試しに変速付きと変速無しを持ち上げてみたんですけど
あんまり重量に差はないように思いました
557ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 18:27:42 ID:???
脚力に自身があれば変速無しでどうぞ
558ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 19:01:28 ID:???
>>556
観光地や温泉の探索なら、あった方が良いんじゃないかなぁ。
どちらも高低差がありそうな場所でしょ。

559ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 19:18:31 ID:???
変速機能っていうのは、自転車の走ってるスピードに合わせて
足の回転数とかを適正にするものだから無くてもいいかもしれない。
激安小径にするんなら、ギア比も小さい物が多いから高低差にも対応できる。
というか、道で走ってる激安小径は変速機必要ないものが多いね
560ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 19:42:29 ID:???
このスレ読みながら、ウカテンセイ と ドッペルのFX01 とでどっちにしようか
数日検討し続けていた。今週中には注文しようかと楽しみにしていた・・・

ふとよく見るとFX01の方、最大乗員体重75kg未満ワロタwwwww orz
ウカテンセイは乗員体重書いてない。オレ90kg。もうダメなの?死ぬの?
561ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 19:58:05 ID:???
>>560
JIS D9401での、耐震性試験における荷重はダイヤモンドフレームで75kg、
その他で65kg、(ルックMTBでは85kg)

JIS規格を念頭においた試験を行っているとしても90kgは想定を超えているかも。

特に折り畳みは怖そうな感じ。
562ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:09:27 ID:???
小径で鍛えられるってのはほんとだと思う
もう一台買うならロードにしようと思ってたけど最近また悩んできたよ
563ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:12:19 ID:???
>>560
荷重制限は、余裕みて設定されてるから大丈夫じゃない?
小径折りたたみに二人乗りしてるのをよく見るし、今日は三人乗りも見た
やっぱり負荷は掛かるけど、無理して走らなければそれなりに持つんじゃないか
てか制限怖いなら痩せろ
564ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:14:42 ID:???
>>560
なんで激安小径を選んだのかわからんが
ドッペルの最近出た26インチとかいっそのことクロスバイクでプレスポとかいう選択もある
565ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:38:38 ID:6O+3q1T1
ウカテンセイの名前を聞いて、久し振りにトーセン&テンセイの専用スレ覗いてみたら
ログ落ちしてた…、最期の「あははははっ。ご愁傷様。」の書き込みが妙に悲しいっス…。
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1190639557/

激安から少し外れてたけど、コスパの良いチャリだったのになぁ…。
566ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:46:43 ID:???
みて思ったけどうちのちかくにもウカトーセン捨ててあるな。
もう前輪もブレーキもブレーキレバーも取られてないけど
567ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 21:08:31 ID:???
ウカトーセンてなチュラムでいくらだったの?
568ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 21:09:38 ID:???
トー船再販しないんかな。
569ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 22:07:51 ID:???
>>562
スポーツタイプの小径は自分の素の力がモロでるぉ。
大きな車輪、軽い車体がいかに正義かまじで体感できるぉ。

570ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 22:09:59 ID:???
下手するとママチャリに抜かされるもんなw
571ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 22:20:42 ID:???
激安16インチで軽快に二輪ドリフトで駆け抜けていけたら気持ちよさそうだけどなー
572ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 22:25:05 ID:???
そういう無駄な動きを恥と思わないうちは成長はないよ >>571
573ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 22:58:33 ID:???
階段を1段ずつジャンプで登ったり、公園のベンチを飛び越えたり、
上手い人ならできるだろうけど、1日で壊しちゃいそうだねw
574ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 23:06:20 ID:???
絶対テンセイになって売り上げ落ちてるだろうにトーセン復活させない意味がわからん。
575556(CRCみたいな番号w):2008/09/15(月) 23:17:41 ID:???
どうも、レスありがとうございます

その後のレスみてたら、どっちにしろ小径って疲れる物みたいなんで

どうせ疲れるなら、シンプルで運搬移動中に故障の原因となる部品が少なそうな
変速無しタイプを選んでみようかと思います
576ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 01:30:11 ID:???
>>574
復活させても、採算合わないんじゃ…
577ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 01:35:14 ID:???
>>572
無駄にも思える「遊び心」を嫌うようになった頃、
他人から「嫌なマニア」と呼ばれてる自分に気がつけるといいね。
578ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 01:41:40 ID:???
>>553
俺は中目に住んでいるので。
つまり結論としてはさ、
「お前はお前と同人種レベルをキモヲタとは認めたくない」
「俺はお前を見て笑っている」
ということなんじゃね?
579ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 01:52:21 ID:???
>>577
危険な奴だとか迷惑な奴と思われるよりは、嫌なマニアってのを甘んじて
受け入れたいと思う
580ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 02:18:31 ID:???
どちらも危険度は五十歩百歩だと
581ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 02:30:17 ID:???
>>561
>>563
>>564
レスありがとう!
ダイエットしつつのるならなんとか・・・ためして見ます!
フレーム折れる前に70kg台にもっていきたい!

住んでるマンションのエレベーターが狭いので
26インチは無理なのです〜
582ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 03:35:44 ID:???
エレベーターの中で縦にしたら入るんじゃね?
583ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 05:52:57 ID:???
>>560
ちょっと根が張る場合もあるがDAHON系は90kgOK
海外の仕様を見ると馬鹿な乗り方をしなければ105kgまでいけるようだ。
584ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 06:19:44 ID:???
>>583
> 根が張る

値が張る 二万円越えする場合もある
585ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 09:34:25 ID:???
>>577
馬鹿と遊び心とは別だと思うけどね
586ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 09:37:12 ID:???
それを別だ思うのが、嫌なマニアの始まりさ。

両者の違いは、どちらに価値を認めるかだけなんだ。
587ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 09:52:22 ID:???
>>586
しょうがないな>>571を馬鹿だと認めるよ、俺も
588ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 11:50:29 ID:???
最近気付いたんだが、お年寄りが小径車乗ってるのを良く見かける。
しかも、ママチャリとかより似合ってて微妙におしゃれな感じすらするw
589ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 11:59:35 ID:???

お年寄りには小径車のが運動になるし持ち運び軽いし、小回り効くし、車高が低いから怖さがないってことでうちでは売ってるよ
590ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 12:23:10 ID:3adXu3h2
>>567
確か26000円くらいだったんぢゃないかな
591ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 16:28:23 ID:???
>>589
だよな。よくあるよくできたママチャリとかってまじで楽すぎて
数キロじゃ運動にもならんからな。お年寄りの方こそ電動じゃなくて
小径車にのってほしい。慣性スピートもでにくいし、楽に止まれますよ。
一台いかがですか?
592ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 19:54:47 ID:Rd90J6cH
話の流れが混合して、ウカトーセンに腰の曲がった自慰さんが乗ってる図が
浮かんでしまった、ポジションがナイスフィットww
593ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 20:06:47 ID:???
今度は、小径が絶対流行る気がするんですよね
かわいくておしゃれだし、あつかい易いし

594ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 21:04:10 ID:???
うちのおかんはママチャリでも
ストレートバーが苦手って言ってる
595ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 21:06:36 ID:???
カマキリハンドルがいいんだねママン
596ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 21:07:34 ID:???
カマキリのメリットって何だ?
597ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 21:13:48 ID:???
ソリコミが似合う
598ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 21:21:57 ID:???
>>594
手首に負担がかかると思う。
599ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 21:40:19 ID:???
激安の部類で、電車での持ち運び、坂道をのぼるのに一番適したものはなんですか?
600ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 21:48:35 ID:???
スニーカーシティ
601ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 21:49:54 ID:???
偽A-BIKEかな
602sage:2008/09/16(火) 22:04:45 ID:i9PA3hTC
>>601
偽A-bikeは1パーセントの坂も登れんよ
ハンディバイクがいいんじゃないかね
603ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 22:11:24 ID:BQL5Fq0e
>>599
二万を越すけど、スニーカーライトおすすめ
604ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 22:12:16 ID:???
坂道は担いで登る!!
605ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:42:27 ID:???
トラコン改造用にavisports A-201を購入しました。
ちょっとだけレポートします。

見た目が不安定そう…
・乗ってみると意外と普通
・ハンドル、シートポストもしっかり固定できる

乗り心地は…
・ハンドルは小回りは効かないが、片手運転でも安定する
・トラコンと比較して運転姿勢が楽。
・駆動系はやはり値段なりの性能。未調整だとかなり抵抗が
 あり、だらだらペダルをこぐと進まず、逆に疲れる。
・前52T、後11Tというギア比は絶妙(12インチシングル車として)
・タイヤは指定気圧だともったり気味。気持ち多く入れると動きが
 軽くなる。

折りたたみ機構…
・ハンドルを回して畳むだけなので、あまり小さくならないが横方向
 への張り出しが小さいので、スーパー等の駐輪場に入れるとき便利。
・ハンドル固定クイック用のベルクロの品質が悪く、使いづらい。
・重さはトラコンで慣れてたので、あまり重いとは思わなかったが
 輪行バッグに入れると転がせない(と思う)ので、電車・バスの移動
 には向いていないと思う。

すみません、あまり役に立たないレポートだったかも。
606ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:42:29 ID:???
激安車にその要求は酷だよ
607ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:47:15 ID:???
これ付ければ早くなるよ止まれないけど

http://jp.youtube.com/watch?v=SmHjQMki32E&feature=related
608ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:13:13 ID:???
609ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:20:47 ID:???
>>605
乙。
値段とタイヤサイズ考えれば十分かもしれん。
駅前専用車として買ってみようかな。
610ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:22:24 ID:???
>>599
それが出来ないから激安で売られているんだよ。
電車に持ち込むのなら予算は5万から。
611ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:58:29 ID:???
トラコンの改造用には最適だね。20Hで11Tのハブなんてトレンクルくらいしか無いもんね。
612ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 01:28:31 ID:???
最近BMXのハブで8Tが出来たね。まぁこのスレの自転車2台分位の値段だけど・・・
613ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 06:55:28 ID:???
>>602
1%はじゅうぶん上れるぞ。
614ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 07:01:55 ID:???
たとえ性能が足りなくても、それに一番ちかいものをあげればいいのに
615ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 07:03:49 ID:???
>>599
15kgのおもり(米やレンガなど)を楽に持ち運べる力があるのなら
ギアの付いた折りたたみ自転車ならどれでも大丈夫ですよ。

10kgくらいまで下げたいなら、最低5〜6万は出しましょう。
616ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 13:54:15 ID:???
あのさ
10000円で20インチ折畳み、リアサス付、シマノ6段付
買っちまったよ
オリジナル仕様ってなってたけど、トップワンてのと全く同じだった
17kgだけど持ち運びに特に重いと感じないし
スピードも求めて無いから今んとこ快適なんだけど
叩かれてるのはフレームが折れたりするってことなのか?
これから徐々に蝕まれて折れるのか?
617ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 14:05:27 ID:???
>>616
満足してるなら別にそれ以上言う事はない
経年劣化するのはどんな自転車でも同じ それが早いか遅いか
618ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 16:06:52 ID:???
17kg・・・重たすぎる気もするね
619ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 16:14:28 ID:???
10,000円分遊べた、って後で思えればいいんじゃないかな
620ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 17:53:29 ID:???
kiki NF-620はどうかなぁ
使用感とか知りたい
ドロハンにしてポタりたい
621ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 20:48:03 ID:???
kikiはデザイン重視だし欲しいと思った時が買いだと思うけどね
622ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 22:16:04 ID:???
ウカトーセンみたいに、いつ絶版になるかも知れない、さぁ急げ!!
623ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 00:45:23 ID:???
現実的な話、11.3kgのスニーカーライトが持ち運べる限界と思う。理想を言えば10kg以下。
624ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 01:09:41 ID:???
転がせばいい かぶせるタイプの輪行袋もあるし
625ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 01:18:05 ID:???
15kgくらいは普通だと思うんだけど。
よっぽど体弱いならまぁしょうがないけど。
俺、メトロ二台担いで駅移動してたんだけど、
そんなに困らなかったぞ。
「ずっと持ってそこに立ってろ」って言われたらキツいかな。
626ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 01:56:27 ID:???
重い荷物を持ちなれてない持ち方のあまり上手じゃないひとが
持ち上げちゃって腕が痛いとか、吊り下げちゃって肩が痛いとか言うんだね。
重いものは腰で支えて持つのを知らないんだろう。
15キロなんて女性でも抱えられる重さだよ。
4〜5歳の寝ちゃった子供を抱えてる女性っていくらでも見かけるでしょ。

627ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 02:04:08 ID:???
頭の上に乗せるといいよ
重いものは上に担ぐのが世界の常識
628ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 06:45:48 ID:???
姿勢もよくなっていいよね
自転車じゃ鍛えにくない、今流行りの、コア筋肉を鍛えられるのも魅力的
629ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 08:30:54 ID:???
頭の上に乗せるためには専用の器具が必要なのだが
それも持ち歩くのか?
630ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 08:46:24 ID:???
ヘルメットを加工するのがベストだろうな
631ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 08:49:08 ID:???
周囲の迷惑も考えようね
632ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 08:51:02 ID:???
実際には頭上は一番迷惑にならんのだがなあ。
日本では見慣れないから、不安を感じるという意味では迷惑なのかもしれんけどね。
633ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 08:51:55 ID:???
合理性のない不安は迷惑だよな。
634ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 09:44:17 ID:???
頚椎損傷の後遺症で不安です。
635ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 10:09:27 ID:???
それは家で寝ていなさい
636ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 11:20:20 ID:???
バックパッキングの基本だよね
ザックの下のほうには軽いもの、上のほうには重いもの
ザック全体として同じ重さでも
重心が上に来るか下に来るかで感じる重みがまったく違う

まあそれはそれとして折り畳み自転車の場合
肩で担ぐのも難しいし、腕でぶら下げるように持つとなると
やっぱり重く感じるだろうな
637ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 11:29:18 ID:???
背負うのが一番軽いとおもうが、ホームとか人の多いところでは難しそうだね。
やはり肩から釣って腰で支えるのが現実的かな。

10kg以上だったら肩から釣るだけじゃかなり辛いと思うよ。
638ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 12:37:39 ID:???
結局、前後輪やキャスターで転がすのが一番なんだよな。
輪行を前提とした自転車がもっと出てくれないかな・・・。
639ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 12:45:12 ID:???
俺は背負ってますよ。
山行の荷物ほどには大きくも重くもならないよ。
640ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 15:14:08 ID:???
頭に折り畳み自転車って明らかに邪魔じゃねぇか
2m以上の身長ががあるなら人には当たんないかも知れないが
街中でそんなんいたら邪魔だろ
水瓶やら穀物袋運んでる訳じゃない
畦道や山を歩いてんならともかく
641ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 17:47:36 ID:???
それは何ももってない状態と比較するからだよ。

自転車は持たなくてはならないとしたら
肩にかけるより、背中に背負うより
頭の上のほうが邪魔にならない。

だからってそうしろと言ってるわけじゃないよ。
642ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 17:50:07 ID:???
目の高さに近いから、すぐ気がついて安全
643ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 18:05:34 ID:???
机上の空論
644ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 18:28:26 ID:???
おいおい、マジレスしてるよ
645ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 18:39:19 ID:???
ある程度の重さのものを頭の上で持つ文化は世界に多く存在する。
646ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 18:50:07 ID:???
俺はA-bikeですら重かったよ
転がすタイプのハンディバイクは楽
647ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 19:03:18 ID:???
安物激重折り畳みでも
折り畳み時前後輪の車軸が揃う機種で
折り畳みがバラけないように固定し
この方法↓を採用すれば
ttp://uttchy.at.webry.info/200711/article_5.html
いい具合に輪行できるかも
648ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 19:20:35 ID:???
荷物の背が低いと押しにくい。
かといって膝や腰をかがめずに手が届く高さにまで
背を高く畳むのも扱いにくい。

そのくらいなら折りたたみ台車を持って行く。
649ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 20:47:31 ID:???
シートポストを上げれば済む話だけどな
折りたたみ台車w
余計重くなる、かさばる
650ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 20:54:00 ID:???
廉価トラコンとかありそうでないな
出せば売れると思うのだが
651ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 21:11:29 ID:???
女性が1〜2階agesageするなら、ビアンキ ノヴィータ良いんじゃね?
あれ、確か8kg台だよな。

2つ折りの自転車って持ちやすさで言えば、下手に畳んで幅が増えるより、
畳まないで伸ばしたままのシートポストの後ろから手を回して
トップチューブ兼ダウンチューブ(メインチューブ?)握って
シートの後ろ半分を肩に掛けるみたいな持ち方のほうがバランス取れたりするじゃん。

ノビータはフレーム折れないけど、その分軽く出来てる訳だし、
問題あるとすれば価格がこのスレの範疇じゃないことぐらいでw
652ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 00:51:08 ID:???
のび太君は問題外でしょ
値段的にスレタイに沿ってないとわかっていながら何故提案する?
トラコンとかも2万円以下になってから話題に出してくれよ

因みに今日
メーカー不明、実測10.2kg(らしい)、変速機付(7段)の折畳み20インチ自転車を中古品店で見たよ
\8990-で、新古品な感じだった
時間が無くて簡単にしか見れなかったんですけど
かなり、買いのオーラが出てた
653ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 00:54:46 ID:???
自分は日記帳w
654ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 08:27:51 ID:???
>>649
シートポストを伸ばしたまま入る輪行袋は重くないですか?
655ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 08:33:43 ID:???
無関係じゃない分だいぶマシだな
656ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 09:53:04 ID:???
現在、
徒歩(15分) → 電車 → 徒歩(10分ちょい)

という場所に通勤しています

・徒歩の時間・労力を軽減したい 特別な機能性は必要なし
・電車で邪魔にならない
・走行距離/1こぎ (長いに越したことはないが、特に評価の低いもの以外ならOK)
・2万以下

という条件に当てはまるものってありますでしょうか?
657ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 09:55:44 ID:???
a-bike
658ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 09:56:22 ID:???
>>657のコピー製品って書こうとした
659ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 10:08:04 ID:???
基本的に通勤時間帯に自転車を持ち込むのは厳しいと思う
もっとも凄く田舎で、ラッシュアワーでも全席埋まることが無いくらいなら大丈夫だが
660ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 10:16:24 ID:???
つうかその位歩けと
661ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 10:23:22 ID:???
>>659
全席埋まると、持ち込めないくらいの混雑ってずいぶん間があると思うが。
一車両に50人も乗ってれば全席埋まるが、100人乗ってるくらいならまだ余裕で持ち込める。
662ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 10:24:38 ID:???
>>656
自転車持ち込まず、2台買って両方の駅に駐輪場を契約。
663ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 11:01:45 ID:???
>>656
600レスぐらい読め

普通に歩きゃいいと思うがな
15分歩くのも嫌ってどんだけだよ
そんなん言ってると雨の度に遅刻するって
664ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 11:16:38 ID:???
まあ、朝の徒歩15分はいやだよねえ。
でも自転車組み立てたり畳んだり袋に仕舞うのに何だかんだで時間かかるし
やっぱり普通に歩いた方がいいと思うなあ。
それか、いっそのことチャリ通にしちゃうとか。
665ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 12:16:36 ID:???
キックボードがあるじゃない
666ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 12:33:16 ID:???
>>656
はっきり言って、その程度では輪行する方が手間も時間も労力も掛かる。
どんなに好条件がそろっていても、やるだけ無駄。

それでも、と言うのなら>>662>>665の案だね。
667ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 14:06:25 ID:???
電車は1時間くらいは乗るのか?
30分くらいなら、電車をやめて全部j自走というのも考えてはどうか?
668ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 14:25:33 ID:???
>>656
やっぱ会社辞めるか変えるのが良策なんじゃない?
いっそ人間辞めちゃうとかもあるけどオススメはしないよ
669ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 14:48:09 ID:???
>>667
俺の高校時代がまさにそんな感じだったよ。
徒歩(15分) → 電車(30分) → 徒歩(10分ちょい)
ママチャリだったけど飛ばすと電車通勤の同級生と同時に教室入れた。
ただ雨の日はおとなしく電車に乗った。

今同じ事するなら一万以下の折りたたみ2台が楽だと思うね。
670ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 18:53:56 ID:???
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k55643184
残念だがオーバーだったようだな
671ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 19:30:45 ID:???
>>670
高い・・・
ウカテンセイ買った方がいいな
672ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 22:02:11 ID:???
ちなみに電車区間は何キロさ?
ナビタイムとかで確認してみ
673ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 22:54:28 ID:???
ウカテンセイって、まだ売ってるの?
674ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 22:56:43 ID:???
>>656
2万じゃ無理
5万のLGS-CMならほぼ同条件で輪行通勤してるが快適だよ
675ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 23:07:13 ID:???
信じるなよ
676ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 23:12:51 ID:???
無印の2008年秋冬に20型クロモリが登場している。

外装6段変速、12.3kg、19800円

数量限定だとさ。




677ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 23:19:22 ID:???
6速ボスフリーとターニーか・・・微妙だな
678ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 03:24:32 ID:???
値段考えればかなり上等だけど、
前のはリコールなったんだっけ?
16インチのに6か7段積んでください、無印さん。
679ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 05:00:23 ID:???
リコール
ttp://ryohin-keikaku.jp/news/2008_0407.html

ディレイラーがティアグラだったんだよなぁ・・・
680ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 08:14:47 ID:???
ウカセンテイってA-301に対して値段分だけのメリットあるの?
681ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 08:38:46 ID:???
目糞鼻糞ポ…
682ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 10:09:00 ID:???
>>680
ウカトーセンなら…
683ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 11:46:51 ID:???
細かいパーツの積み重ねが価格に反映されてる感じ
A-301は極端に重くて安っぽいパーツの塊(アルミパーツは極少
ただウカテンのパーツも価格なり
ハイテンと素スチールの違いが気になるなら好みで

ttp://www41.atwiki.jp/2chyasufolding/pages/29.html

どっちも多くを求めなければ
684ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 11:50:21 ID:???
はいはい
685ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 11:51:27 ID:???
悔しいのうw
686ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 11:57:30 ID:???
意味不明
687ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 11:59:44 ID:???
悔しいのう悔しいのうw
688ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 12:27:17 ID:???
・・・・
689ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 12:27:23 ID:???
なかなか非折り畳みでこれってのがないなあ。
ウカトーセンが現行モデルなら買いなんだけど。
無印はどうなんだろうか。
690ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 16:06:57 ID:ZB5Mj8xD
ログ落ちしたウカ専用スレ(>>565)で、トーセン後継機種の話題が出ていたけど、
その後どうなったんだろう。
色々なブランドで出す計画はあったようだけど、結局、材料高騰とかで立ち消えて、
唯一、ベネトンブランドだけが発売されて、本で紹介されたって聞いたけど‥‥、
691ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 00:26:21 ID:???
無印の新しいの、店が近い人なら買いじゃね?
前はアイボリーだったけど、今度のはカタログ上では「白」に見えるね
692ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 10:50:51 ID:???
>>690
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/42365200001.html

ベネトン、ベロコロ
重量はウカトーセンよか重くなってるし(10.9kg→11.2kg)、価格も倍近くに
なってる、このスレ的にもアウトだね。。。
693ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 11:06:43 ID:???
トーセンって1万4000円くらいで売ってたって報告もあったね
694ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 16:10:18 ID:???
つまり売れてなかったわけか、>>14000
それは次期車でないわな
695ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 17:03:03 ID:???
今となっては、その価格帯でトップ11T(ペダル1回転当たり6m以上)、重量10kg台は
魅力的だったけどね、結局500台程度しか生産されなかったようだし
696ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 17:06:13 ID:???
ウカトーセンの後継機種がウカテンセイでしょ

在庫処分価格が14000円だったかも知れないが元々の価格帯は一緒
採算が取れなくなったからアルミからハイテンに変わっただけでは?

原油・金属・人件費が軒並み上がって、ちょっと前とは採算レベルが変わってるって
今年は特に値上げの多かった年でシマノも値上げしたし
台湾生産の小径車でも時期モデルで10%ぐらいの値上げになってる

この先物価が下がるかな?
今の価格相場が不満なら、気に入ったメーカーの倒産処分でも狙うしかないんじゃないのかね
フレーム以外の不満は自腹でパーツ交換する以外無いと思うが
697ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 17:07:58 ID:???
>>696間違いた
時期モデル>次期モデル
698ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 02:06:16 ID:???
無印、そのスペックで12kg台なら、
かなりいけてんじゃね?
フレームクロモリなのに12kgだぞ?
699ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 02:12:12 ID:mOU6ttAX
いつもは3km位の買い物、土日に電車乗って郊外で乗る位なんだけど。
16インチでママチャリ位の速さが出せて、11kg位の奴ありますか?
道は大体平坦で予算は20k迄です。

よろしくお願いしますage
700ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/09/22(月) 02:28:44 ID:???
700
701ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 06:19:45 ID:MtiG3DFK
ウカテンセイはウカトーセンの姉妹車だと思ってますた

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1190639557/
702ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 07:40:21 ID:???
尚更ウカトーセンを引き合いに出すのは無意味と言うことがはっきりしたな
703ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 07:48:49 ID:???
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 トーセン!トーセン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
704ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 09:57:25 ID:???
>>699  ドッペルのFD-20
705ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 12:44:14 ID:???
K-バイスクル、入荷したんだな。
大小4台持ってる身では手が出せないが、人柱になる人いる?
http://item.rakuten.co.jp/santasan/bicycle-010k12-s/
706ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 12:57:57 ID:???
>>705
うーん、これは欲しい。おもしろそう。
車に放り込んどきたいなあ。

でもなぜ左向きに商品撮影しなかったんだろう、と素朴な疑問がw
K-バイスクルって名前つけるくらいだからちゃんとKになるよう撮ればいいのに〜
707ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 13:36:00 ID:???
フロントの内装2段が気になる。チェーンリングで換算すると何T相当の働きをするのかな。
708ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 13:48:08 ID:???
重いドラムブレーキとキャリアがついて10キロってかなり軽いね。
709ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 13:51:53 ID:???
あっという間に壊れそう
710ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 13:56:08 ID:???
サスペンションが折れそう・・・・
711ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 14:06:41 ID:???
通常価格 79,800円 (税込)

テキトー過ぎる通常価格だなオイw
712ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 14:20:05 ID:???
これ折り畳みヘッドごと外してどう固定するんだ?商品説明なさすぎ
713ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 14:30:01 ID:???
シートチューブとチェーンステーのどっちが先に折れるか競争だ
714ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 15:14:04 ID:???
折り畳んだとき転がせて移動できるなら買いたい。
715ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 15:47:23 ID:???
チェーンステーの溶接部からいかれそうだな。
716ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 16:19:16 ID:D8emvqzy
俺のシボレーの折りたたみ、10日前に買って今朝見たらあちこちにもう錆びが…
メッキパーツの品質が酷すぎるぞ
717ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 16:42:05 ID:???
結構みんなシビアだなぁ人柱になろうってひとが出てこなくなっちゃうよ                                       
718ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 17:58:50 ID:???
いや、人柱はすべてを納得した上でなるものではないかと・・・。
本来の人柱は強制的だったようだがw
719ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 18:40:48 ID:???
駆動系パーツが右側と左側に付いてる写真が混在してるけど
720ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 18:55:08 ID:???
写真裏焼きしてるだけ?
721ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 19:00:43 ID:???
裏焼き写真多いな
722ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 19:25:21 ID:???
今時裏焼きかよ!
723ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 19:53:33 ID:???
膜面確認してスキャンしろよと
724ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 20:50:33 ID:???
>>716 今は酸性雨のせいか一晩雨ざらしにしたらすぐ錆びるぞ
725ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:38:47 ID:???
726ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:40:43 ID:???
幾ら?
727ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:09:05 ID:???
何か切れの悪いうんこが出てるみたいで嫌
728ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:09:25 ID:???
>>725
激しくスレ違い
729ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:44:02 ID:???
一桁多い >>725
730ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 16:51:02 ID:NHuIwzT7
サカモトテクノの龍馬ミニベロってどうだろうか。
ネットでは、スペックさえ載ってないのだが、だれか詳細しりませんか。
731ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:02:46 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/folding-and-mrv-out/

これ買ってボスフリー取り外してヤフオクで売れば、2万以下で手に入る。
732ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:14:33 ID:???
それボスフリーじゃないよ。でもそのフロントサス欲しい。スレチだけど安いね。
733ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:17:43 ID:???
どうみてもボスフリーです。本当にありがと(ry
734ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:24:51 ID:???
ボスフリーで合ってるよね。
735ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:28:55 ID:???
まぁ732にはMF-HG50でググって欲しいな
736ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:33:56 ID:???
スペック表のタイヤサイズの表記おもいっきり間違ってるね
737ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:40:24 ID:???
ボスフリースプロケとフォーク捌けばお釣りが来るな
でも残ったフレームの使い道がないな
738ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:40:26 ID:???
a.n.design-worksは結構安くて良いものが多いよね。
739ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:44:18 ID:???
738だけど業者じゃないからね。
740ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 19:44:17 ID:???
すいません、教えてください。
ミニベロを買おうと思っているんですが、ウカテンセイか
ドッペルFX02(3.4)のどちらにしようか迷っています。
主な使用目的は通勤(5km)とポタリング、後はちょっとした買い物位です。
後はちょっといじるのを楽しみたいという程度なんですが…
どちらの方が良いでしょうか?
出来ればアドバイスを御願いします。
741ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:01:51 ID:???
どうしてもたたまなくちゃってのでなければウカだと思うけどもっと選択肢
あると思うんだ
742ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:35:15 ID:???
今日貼られた>>731も候補に入れてもいいんじゃない。パーツ構成からしてもバーゲンプライスだと思うよ。
ボスフリーはオクで2万弱で取引されてるし、フォークは07までのダホーンのハンマーヘッドのに近い形状してるし
通勤に使うなら泥除けが付いてるもプラスでしょ。
743740:2008/09/23(火) 21:51:37 ID:???
ありがとうございます。
金額的にドッペルとウカテンセイ辺りがいいなぁと思っていたので名前を
挙げてみました。
大体3万位で済めばいいなぁというのがありまして。
折りたたみは住宅環境(4F)と近所での自転車盗難が多い為です。
と言いますか今まで通勤に使っていたクロスバイクが先日盗られてしまっ
たので…(^^;
731もいいなぁ…と思いますが、やっぱり折り畳めないのがネックです。
744ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:01:00 ID:???
折りたたみの方が盗まれやすそうな肝・・
745ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:04:26 ID:???
>>743

いや、ならウカテンセイも折り畳めないからダメじゃん?
ドッペルFXシリーズで2万以下であるのはFX01だからスレチかもしれないが
FX02は3万までの折り畳みなら>>743の使い方中では軽くて良いんじゃないかな
後、形が全然違うけど杉村のOTE-216とかyeahとかはどうかな?
746ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:05:26 ID:???
みんな!いい事かんがえたぞ!

自転車を折りたたむんじゃなくて、分割できるようにするんだよ!
20インチ折り畳み自転車がフレームアルミで12kgくらいとして
普通の折り畳み自転車のジョイント部分で分割できるようにして
前半分をコロコロもっていくわけさ。ロッカーに入れてもいいな。
単純に6kgの荷物だから軽いし!誰か製品化してくれよ!ヒャッホゥ!!
747ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:12:23 ID:???
>>746

激安ではないけど確か駄本であるだろ?
748ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:21:23 ID:???
>>746
頭のまわりにお星様とかちょうちょうとか飛んでない?
749ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:22:42 ID:???
>>744
折りたたみは長時間放置するときは折りたたんで、前後のタイヤ+地球ロック
してあげると盗る気失せるし、チャリの外観がわからないから目立ちにくい。
750ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:29:40 ID:???
>>747
http://www.dahon.jp/products/paq/index.html

分割式自転車にはデモンターブルってちゃんとした名前があるんだけどね
まぁどうでもいいことだけど
751740:2008/09/23(火) 23:30:28 ID:???
皆さんありがとうございます。
>>744
いえ、折り畳みなら部屋に持って帰れるのでいいかなぁ、と。
>>745
今見直したらその通りですね、失礼しました(^^;
無理してベランダまで持って行くか…でもそれなら>>731の方がいいですよね。
FX02(3.4)はドロップとブルホーンですよね。
その手のハンドルの自転車には縁が無かったので、ちょっと乗ってみたかった
んです(^^;
でもFX01も視野に入れた方が良さそうですね。
OTE-216とyeahも検索してみました。
価格帯としては十分ですね(^^)
こちらも視野に入れてみます。
752ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:37:00 ID:???
ぶっちゃけFX04は速いよ。勿論脚があってなんだけど、
スプロケ11T化、シュワルベ履いて、BB、ハブ変えたけど
値段以上の走り。ブルホーンスゴス。ただブレーキはきちんと
調節しないと危ないよ!(次はブレーキいじる予定)
753ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:46:40 ID:???
>>746
だったら前輪をクイック化して外せば、ほぼ同等の効果が得られるんじゃないかい?
754740:2008/09/23(火) 23:49:52 ID:???
>>752
速いですか〜興味ありますね。
色々いじったりするのは楽しそうですね(^^)
FX関係も色々と調べていたんですが、総じてブレーキが甘いとか言われていますね。
そういうのを補っても楽しそうです(^^)
755ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 03:36:24 ID:???
>>751
4階まで持って上がるのを毎日やるのは相当つらくないかい
折り畳んだからつって持ちやすいわけでもないし
756740:2008/09/24(水) 07:07:48 ID:???
>>755
そうですね、結構辛いと思います(^^;
警察の方も巡回数を増やしているらしいんですが、まだ犯人が捕まっていない
ようですし…
盗まれたクロスもワイヤー2本掛けだったにも限らず盗まれていますし。
なので当面は持って上がった方が間違い無いだろうなぁと思いまして。
それなりに軽くて、折り畳みで…というのはそういう理由ですね。
757ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 08:38:07 ID:???
>>756

自転車泥棒ハラ立ちますよねー

もし4Fまでエレベーターがあるんなら
FX0xは折り畳んでも背が高いままだから、楽に転がしてイケるから良いと思うよ

まぁ軽いから階段でもイケるハズだけどね
758ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 09:04:55 ID:???
4階までいつも階段を持って上がっているよ。
さすがに盗まれたことはない
下にとめていた時には、壊されたり盗まれたりけっこうあったね。
759740:2008/09/24(水) 12:56:01 ID:???
>>757
腹がたつと言うよりは唖然でしたね…
切られたワイヤーロックだけが転がっていたので(^^;
ちなみにエレベーター無しなので階段ですね。
なので軽めな物がいいなぁ、と。

>>758
部屋の中に入れてしまうのが一番安全かもしれませんね。
自治体の方でも注意を呼びかけていますが、まだ盗まれているようですし。
盗むのは…まぁ、欲しいのか転売目的でしょうけれど…
壊したりするのって、何でなんだろうって思いますよ。
760ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 15:51:09 ID:???
うちの場合は部屋には入れずに玄関前においてある。
端の部屋なんで通行の邪魔にはならないから。

要は、通りすがりに悪さが出来ちゃうところに置かなければ
なんとかなるんじゃないだろうか。
高価なものを狙ってする自転車泥でもない限りは
わざわざ何階かまで上がるとか、奥まで入るとか
めんどくさいことはしたくないんだとおもうよ。
761ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 16:02:51 ID:???
4階まで鞄その他と一緒に持って上がるの?
両手に荷物あったりすると絶対くじける
762ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 16:17:04 ID:???
なんで自転車で帰ってきたのに、両手に荷物なんだよ。
どうやって乗ってたんだ?
763ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 16:43:33 ID:???
俺も3階で部屋保管だから疲れて帰ってきて
荷物なんかがあるとつらいときもある。
百均商品改造して引っ掛けベルトでも作るかな。
764740:2008/09/24(水) 18:37:53 ID:???
アクセス規制…(^_^;

>>760
うちは階段昇った正面の隣というとても微妙な場所です(^_^;
元々屋根付きの駐輪場がありまして、盗まれるまではそこに停
めていました。
ただ、通り抜け出来る事や、人通りの多い道路側ではなく、建
物で死角になる場所です。
その為狙われやすいのかもしれませまんね。

>>761-762
うちの場合は、大きな荷物がある時は車、それ以外は嫁共々自
転車です。
通勤時はリュックに弁当や着替えを入れる位でしたから、当初
の目的である通勤に使用する際には問題無さそうです。
765ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 22:08:15 ID:???
どっかにつないで前後タイヤだけ自宅に持って帰れば?
766ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:05:53 ID:???
767ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:40:09 ID:???
>>766
無残
残酷

ってゆーかそんな画像もってるってことは
それ、もしかしてあなたがヤったの?
768ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:42:41 ID:???
>>767
左下の写真、写ってる車のナンバー見ると日本じゃないね。

自転車がメジャーなヨーロッパかなぁ。
ヨーロッパあたりじゃ、みんなどういう対策してるのか気になるね。
おそらく盗難もそうとうあるだろう。日本以上に。
769ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 05:58:54 ID:???
http://www.naturum.co.jp/item/988895.html

OSSO207 34800円(税込)

     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  ─   ─__\) ;;;;)
/    (●)  (● /;;/
|       (__人__) l;;,´|
/      ∩ ノ)━・'/
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |
  \ /___ /
770ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 08:20:15 ID:???
俺ならフィガロ買う
771ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 14:28:04 ID:???
まだ駄目かよ
772ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 14:29:25 ID:???
フレームはハイテンだろそれ たけーよ
773ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 14:38:08 ID:???
ちょっと上の方で出ていた、a.n.design-worksのAND-MRVのスプロケ
楽天市場では MF-HG50(11-28T 7速)になってるけど、
店に確認したら実際は MF-TZ07(14-28T 7速)だってよ。
スプロケ目当てに購入候補に入れているようなら、気をつけれ。
774ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 14:47:19 ID:???
よかった買うか迷ってたんだよ。ありがとう
775ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 14:53:39 ID:???
何だlこれ
776ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 14:57:47 ID:???
リムのいろが前輪と後輪で違うのはなんか安っぽいなのに高い
777773:2008/09/25(木) 15:34:26 ID:???
早く訂正した方がいいですよ。と返信したらこんな答えが・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
貴重なご意見、ありがとうございます。
また、ご説明が悪く大変申し訳ございません。

スプロケットの件ですが、現在はシマノ MF-TZ07(14-28T 7速)のスプロケットの仕様にて出荷させていただいておりますが、
逆にホームページにてご紹介させていただいている
従来のMF-HG50(11-28T 7速) 仕様での出荷も可能でございます。

もしご希望でございましたらお求めの際
「MF-HG50仕様希望」とお書き添え頂けましたら、
その仕様にて出荷させて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

>>774
スプロケ目当てなら、やっぱり候補に入れといね。w
778ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 15:58:42 ID:???
これ普通に訂正しておいたほうがいいだろう大混乱招くよ
返品や交換繰り返したら利益吹っ飛ぶよ
せっかく忠告してもらってるのに・・・
779ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 18:59:22 ID:???
生産完了してるものをどっから仕入れてるのか
大量にデッドストックがあるとか?そうならバラで売った方が儲かりそうだがな
780ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 19:31:12 ID:???
今まで買った人からクレームきてないのかなぁ
781ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 19:35:23 ID:???
小売で1,000円違うけどそこをどう見るかだね。されど1,000円。
782ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 23:15:20 ID:???
A-301 VS FX01 

これ、どっちかうか悩み始めてもう1ヶ月たつんだけど!
だれか選んでくれ!どっちしよー!
783ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 23:19:56 ID:???
Xフレームってどうも危なっかしい感じがするんだよなー
784ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 23:33:36 ID:???
視覚的にそうだよなw
まあちゃんと強度は確保されてるんだろうけど、
捻り方向に力が加わったら力が真中に集中する形ではあるので、よくないとは思う
785ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 23:33:57 ID:???
どう保管するかで決まるでしょ。室内ならFX01 屋外ならA-301でいいんじゃない?
値段が倍でも俺ならFXかな
786ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 00:17:01 ID:???
FXは6速だからなぁ。FXはアヘッドだしいいと思うんだが

やはり値段的に7速の301かも
787ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 00:23:05 ID:???
ドッペルスレでBB分解したらグリス塗ってなかったって。ドッペルなら要メンテだね。
788ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 00:32:17 ID:???
6速も7速もトップ14Tなら大差ないじゃん
789ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 00:37:30 ID:???
あの形じゃ、交点に応力集中しちゃう罠
790ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 00:40:01 ID:???
>>788
7速なら11tに改造できるじゃないか

二万で
791ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 00:51:38 ID:???
A-301が2台買えちゃうよ。ちょっと前まで2千円でかえたのにね。
792ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 00:54:36 ID:???
FXって最大乗員体重75kg未満だから体重も考慮しないといけないね。
793ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 06:45:18 ID:???
>>790
二万あればかろうじてリアフリーハブ化してカセットスプロケットで8速化出来るかな
794ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 06:50:10 ID:???
>>789
GIANTのMiniもXフレームなんだけど、なんでこんな無理のある形状に
するんだろうな。
795ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 08:53:30 ID:???
Xフレームは逆に交点さえしっかり作ってればフレーム径を小さくできるからだと思われる
因みに
俺、体重80kg
以前トップワンってとこの80kgまでOKの折り畳み(フレーム一本でゴツい奴)
に乗ってたんだけど常にギシギシいってた
乗ってる間もいつ壊れるのか心配してた
まぁ盗られてしまったんだけどね
で、今FX01に乗ってる
明らかにトップワンのに比べてフレームは細いんだけど、かなり強いよ
全くギシギシいわない
FX01の説明書には何故75kgまでなのかが載ってて
75kgを超えるとコンポーネントやら部品の消耗が著しく激しくなるからだそうだ
796ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 15:48:02 ID:???
>>795
> Xフレームは逆に交点さえしっかり作ってればフレーム径を小さくできるからだと思われる
でも交差してない方が集中応力避けられるよねえ。

ただ、折りたたみだと、そこがクランプ部分になるわけだしメリットもあるか。

> FX01の説明書には何故75kgまでなのかが載ってて
> 75kgを超えるとコンポーネントやら部品の消耗が著しく激しくなるからだそうだ
どのコンポーネントやねんコラコラ、とツッコミを入れるところでは?
797ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 16:03:51 ID:???
>>796
> フレーム径を小さくできるからだと

フレーム径ってのはどこのサイズのこと?
フレームに使うパイプの太さ?
798ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 16:14:05 ID:???
Xフレームの強度は大丈夫じゃない?ドッペル以外でも数社採用してるし
799ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 16:19:05 ID:???
見た目は同じでも
800ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 16:24:55 ID:???
X型そのものの構造的な問題ではないという話題でないのか?
801ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 16:32:52 ID:???
802ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 16:48:42 ID:???
ドッペルはこの会社からフレーム調達してるのか。オリジナルじゃないんだ。
803ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 16:53:00 ID:???
>>798
大丈夫かどうか、といえば、まあ大丈夫なんだろう。

だけど装飾的にくねくね曲がったパイプを使ってもいいのがママチャリなら、
できるだけ軽量なパイプで構造の工夫で強度を追求するのがスポーツ車じゃないかなあ。
そういう観点からはXフレームは無理があるよね。
804ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 22:24:41 ID:???
耐久性以前にXフレームはデザインがダサ過ぎる
805ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 22:33:13 ID:???
でも、デザイン優先でこうなったんだろ。。
806ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 22:48:06 ID:???
おれ、Xフレーム好きだけど。
でも体重90kgのオレが乗って耐えられるのか気になる・・・
807ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 23:04:23 ID:???
Xフレームはトラコンみたいなのだろ!
808ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 23:12:12 ID:???
Xは実際にみると結構斬新でかっこいいよ。おれがみたのはFX04だけどね。
あれはいいとおもった。たいがいダホンとかあの辺のフレームが巷じゃ
溢れてるからさ。それかルイガノ風、もしくはダイヤモンド。
だから目立つよ。
809ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 23:17:58 ID:???
所謂オサレ自転車
810ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 23:54:53 ID:???
>>808
小径で飛ばすと一般からみるとなんだあれ?はえぇ(笑)みたいな感じだろなぁ。
マニアの方が改造に走る気持ちもわかるような気がする。

小径⇒キコキコまったりかわいい女の子やおしゃれな男の子、たまにシニアの方も乗っててかっこいい

それがビューーーンと走ってたらそりゃびびるわな。
そろそろスポーツ小径祭りの到来か?

を覆されるから余計にね。ローディとかはあぁ、自転車通勤族かプロっぽいって感じだからな。
811ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 23:56:35 ID:???
最後の一行はスルーで・・
812ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 00:43:32 ID:???
俺は町で見る所では小径はオサレ、700cはカッケェと思うけどなぁ。
まぁ乗ってる奴で変わってくるけどなw
813ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 01:07:19 ID:CpShmVx+
ドッペルに乗ってるのは大抵ヲタ風だから、
どうにもイメージ改善できない。
814ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 01:38:54 ID:???
最近ジェリー12の話題が出てこないね。
なんだか寂しいわ〜

最近前後トラコンホイールのジェリー12にティーポットベルつけたが
馬鹿っぽくて良いぞこれw
815ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 02:11:49 ID:???
>>814
馬鹿っぽだけで言うなら、ぱふぱふ言うラッパ型(?)のやつ最強!

ジェリー12の為りに間違ってもつけちゃあ、傍目から見て、
シートポスト延ばしただけの、子供用自転車にしか見えないこと請け合いw

あんだけあったのに、最早オクにも出てないもんな
A201もいまいち盛り上がらんし
816ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 10:42:08 ID:???
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w29772666

これどうだろう内装3段で標準のスプロケット16Tだけど12Tにすればかなり早くなると思うんだけど
817ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 11:00:03 ID:???
インター3って、重いギアも使えるようにはなるけど…って感じで
あんま楽しいもんではないよ?

俺もこの自転車ホムセンで24800くらいで見つけたときは、
車重軽いし、思わずメジャー借りてRエンド測っちゃったんだけどさ。

そういうの割り切ってれば良いんじゃね?
818ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 11:14:25 ID:???
>>817
そうなんだいや内装3段の12T化って外装ギアに換算すると 1速が16T 2速が12T 3速が9Tになる聞いて
そしたらトップはカプレオに匹敵するから容易に高速化できると思ったんだけど
そんな単純なものじゃないないんだね
819ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 11:45:06 ID:???
>>818
チェーンリングとチェーンもスプロケに合わせて薄刃用に変えないと。
13Tならスプロケ交換だけですむよ。
820ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 12:00:21 ID:???
折り畳みでメット、グラサン、レーパンとかスゲーよな。
821ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 14:08:38 ID:???
>>819
厚歯から薄刃なら交換の必要ないよ。
逆なら必要。
822ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 14:16:05 ID:???
>>815
12インチは、飾っておくのが一番似合う使い方。
もちろん52T・11Tの組み合わせにして最低限使えるようにするのは無駄じゃない。
A-201は、実用的には問題ないスペックなのだがが、そのルックスが飾っておく気にさせないところが、いまいち盛り上がらない原因だと思うよ。
823ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 19:58:29 ID:???
>>813

> ドッペルに乗ってるのは大抵ヲタ風だから、
> どうにもイメージ改善できない。


ん?イメージ改善必要無いんじゃないかな?
俺FX01に乗ってるけど、俺はオタ風ではなく完オタだぞ?
824ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 20:17:59 ID:???
  :/\___/ヽ .
..:/''''''   '''''':::::::\:
:.| (◯),   、(◯)、..::|:
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|:
:.|   ´,rェェェ、` .:::::::::|:
:.\  |,r-r-|  .:::::/…
:/  ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
825ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 22:41:33 ID:???
流れ的にスレ違いな初心者質問ですみません。
街乗り用途でこの2つから選ぼうと思うのですが、
どっちが良いですかねえ。。。
 16インチ ttp://item.rakuten.co.jp/uous/bx166/
 20インチ ttp://item.rakuten.co.jp/royal3000/sn-001/
こんなのなら買わないほうがマシですか?
826ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 23:20:23 ID:???
折りたたみならDAHONのOEMあたりが最低限ラインだと思うな。
安いだけのチャリはたくさんあるけど、そのラインより下と上では値段以上に品質が違う感じがする。
827ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 23:26:43 ID:???
>>823
感動した!
828ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 23:28:57 ID:???
>>825
取り立てて取り上げるべき所がどこも無い、ありきたりの激安車って感じじゃね。
ここで盛り上がるような自転車って、何がしかキャラが立ってるって言うか、
そういうものが全く無い感じ。

1万ベースの折りたたみって事で考えてるんだろうけど、
数ヵ月後にはサビサビになって、愛着も失せ、盗まれても別にいいやってなっちゃうって感じかと…。
829ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 00:33:37 ID:???
>>828
なるほど、この手の激安車はどれ買っても同じ感じなのですね。
それなら径の大きい20インチの方を買った方がよりマシですかね。
ありがとうございました。
830ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 00:56:44 ID:???
か、予算倍見てドッペルギャンガー辺りか、予算そのまま折りたたみ諦めA301とかね。
これらにしたって通販で買う以上、ある程度自分で面倒みなきゃどうしようもないんだけど。
組み立ててあるだけで、セッティングもへったくれも取られてないだろうから…。

最終的に、今出すその1万円の価値が、825にとってどういったもんかって感じじゃね。
831ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 05:17:17 ID:???
>>825
両方とも重量15kgオーバーじゃんか、重すぎ
832ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 06:59:21 ID:???
折り畳みを2年間で4回盗まれまれた俺の個人的意見
(因みに防犯対策はしてるよ、地球カギ含むカギ3個とか…最近、大阪は全域スラム街みたいに思えてきた)

2万円以下の折り畳みで、選択肢に入れて良いのと思うのは

○ダホンのOEM系(スギムラ、ビートムーン、Yeahや自動車メーカー物等)
 折り畳み機構が便利(でも若干重いし結構サビる)

○ドッペル
 アルミを多用してるから、値段の割には軽くてサビにくい(ただ、デザインを気に入るかどうか)

○ホームセンター系のアルミフレームの自転車
 13kg以下のものなら多分アルミを多用してるのでサビにくいから良

こんな感じかな

後、個人的には買うべきでない(粗悪品)と思った劇的にサビる重い折り畳み自転車

トップワン
マイパラス
その他の目安として14kg以上の物
833ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 07:03:07 ID:???
つまり高いのかって盗まれろって言いたいんですね
わかります
834ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 07:35:19 ID:???
a.n.design-works and160AL これ激安だったな11,800円買っておけばよかった思うわ
そうゆう自転車見ちゃうと
835ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 07:44:46 ID:???
街でみかける折り畳み増えたよね
てことは北朝鮮でも増えてるんだろうね
836ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 09:48:48 ID:???
>>832

つまり、安くて粗悪品でも盗まれるんだから
高くて良品なんか買うのはもってのほか
だから極力安くて、その中でも良品を探そうってことですよね

なら、ドッペルあたりが無難だと思う
837ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 09:56:12 ID:???
なにげに履物イメージしてみた

ロード「ランニングシューズ」、MTB「トレッキングシューズ」
トライアル「地下足袋」、BMX「安全靴」、ママチャリ「ゴム長靴」

で、小径「スリッパ・サンダル・雪駄・下駄(鉄下駄)」
838ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 10:04:40 ID:???
>>837
いやママチャリこそサンダルとかじゃね 
839837:2008/09/29(月) 10:33:46 ID:???
小径=踵の固定無しってことで分けてみたんだ。
まああまり深く考えないでくれ。スレ汚しスマンw
840ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 17:19:17 ID:???
>>834
それ激安つか爆安だったよね。後の祭りだけど、もう二度と買えないだろうね。
841ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 17:42:54 ID:???
最近2万円以下の自転車の選択肢がどんどん少なくなってる気がする
842ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 18:20:28 ID:???
「気がする」とか言ってないで現実見なよ
原油高・鉄鋼高の今、粗悪な製品で当たり前
843ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 18:29:18 ID:???
それ、「気がする」に反してない。
844ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 18:32:10 ID:???
じゃぁスレタイ4万円以下にすればいいんじゃね。
845ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 18:40:43 ID:???
3万円台なら選択肢は増えるな。物価にともなってスレタイも変動するのかw
846ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 18:50:09 ID:???
>>845
リタノフスレがいい例ですね
3万円〜から5万円〜になってる・・・
847ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 18:52:22 ID:???
折り畳み方が違うけどフロントの内装2段の構造は>>705と一緒だよね

http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x49408309
848ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 18:54:47 ID:???
シュワルベ・マラソンの16X1.5HEってなくなってしまったのでしょうか?
849ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 19:04:49 ID:???
>>847
縦折なのにたたみ幅が34cmあるんだな。
数字の上だけど横折のドッペル16インチより薄いほうがよかったのに。
850ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 19:10:54 ID:???
>>849
ペダルを折り畳みのものに換えれば薄くなるんじゃね
つか、この手の折り畳みは電車とかにたたんで乗るってより、団地住まい生活向けの折り畳みだからこれでいいんじゃね?
851ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 19:12:02 ID:???
って思ったが、畳んでる写真見たら違うな
すまそ
852ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 19:14:27 ID:???
値段はいい感じ。トラコンみたくコロコロ出来そう。
折り畳み幅34センチあるように見えない。何で幅取ってんだろ。
853ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 19:16:17 ID:???
折り畳んだ状態でスタンドまで含めた幅じゃないかな。
854ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 19:24:55 ID:???
重さがわからないな
855ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 19:54:01 ID:???
>>847
一応訂正しとくけど、こういうのは内装2段とは言わないよ。
2段掛けとかタンデムドライブと言わないと、↓みたいな変速ギヤ付きクランクと
勘違いされかねない。
http://www.schlumpf.ch/japanisch1.html

シートポストが垂直なのが不安だなぁ。
ずり落ち易いって話を聞いた事があるんだが…大丈夫なんだろうか?
856ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 19:59:02 ID:???
この価格じゃハンドル一体型の折り畳みステム、シートポストも鉄だろうね。
アルミに変えればそこそこの重さにはなるだろうけど。
857ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 20:06:19 ID:???
スピードドライブは知ってたけど、他にも2種類あるんだ。
日本だと8万くらいするんだよね。現地で売られてる価格はいくらなんだろう。
858ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 20:11:23 ID:???
重量12.5kgだとよ
悪くないんじゃない?
859ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 20:39:28 ID:???
この素早い答えは出品業者乙ってやつですか?
860ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 21:30:29 ID:???
僕はずっとヤマホンです
861ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 21:55:09 ID:???
2万以下だともはや自転車板的にお勧めするのも
はばかられるようなモデルが多くなってきたねえ。
862ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 22:07:17 ID:???
>>816
去年ヤフオクでそれの赤いの落としたよ。自動延長がなかったから
終了間際に15,000円で入札したら、10,500円で買えた。
でも悲しいぐらい走らなくて、一回乗っただけでベランダに放置してる。
863ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 22:14:23 ID:???
>>861
本当そう思うわ。前に買っておけばよかったって思うことばかりだもんこの頃。
864ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 22:35:52 ID:???
ちょっと前までヤフオクで14インチのアルミフレーム折り畳み自転車が
1万2千円前後でたくさん出品されてたのに、今は一つも無い。
865ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 01:31:57 ID:???
後悔しないようにA-301は4台買っておこう・・・
866ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 23:52:08 ID:???
20インチの激安車マイパラスで必死に走ってたら(15km/h位で)
まず、ママチャリに軽く抜かれた
ちょっとショックを受けてたら
恐らく16インチ折り畳みが、凄いスピード(30km/h位)でママチャリごと俺を抜いて行った
しかも細い女の子が乗っていた
かなりショック

あーゆーのは元から速いのかな?
元から速いとしたらやっぱり高くて良いものなのかな?
867ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 23:57:16 ID:???
それは単にエンジンの出力不足
868ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 23:57:51 ID:???
20インチで必死で15キロって
869ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 00:06:04 ID:???
マイパラスってギヤ比相当低いぞw
どれ見てもサスをフッコフッコさせながら必死にトロトロ走ってるイメージしか無いなぁ
しかもトップギヤで・・・

速度的にはジェリー12のノーマル並じゃないか?
ジェリー12でトラコンホイール入れて、
キコキコキコキコ・・・・・って恥ずかしいぐらい必死にこいだら30km/hは出たぜ
そんな速度常用出来ないけどなw
870ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 00:07:08 ID:???
20インチでちょっと気合入れてこいで30km/hくらい
871ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 00:07:26 ID:???
身体能力の違いが大部分だろ
872ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 01:03:46 ID:???
>866
ハブの玉押しを調整して、空気圧高めにするだけでもかなり違うぞ。
873ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 01:54:32 ID:???
>>871
どんだけガチムチな細い女の子だよw
874ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 02:22:13 ID:???
うんこが漏れそうだったんじゃね
875ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 02:56:03 ID:???
>>866
18kgの鉄屑16インチだが
平地でちょうどいいと感じるのは
ケイデンス70〜80で20km/hくらいでの巡航。

15km/hは半年前に乗り始めた頃の俺。
最初はリズムよくクルクル回せなかった。
876ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 05:44:36 ID:???
景色見ながらトロトロ流すのもいいぞ
877ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 08:25:31 ID:???
>>866です

初めの頃はトップギアで必死で漕いで20km/h位出たけど
サビ?調整不足?良くわからんけどギシギシうるさいし重いし、もうそんなスピード出せねぇ

あの16インチはカプレオ化でもしてるのかな?
878ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 08:47:17 ID:???
wish20乗ってるけど、軽く流して巡航20km/hほど。
強めに流して25km/hほど。
気合で漕いで30+αkm/h。
ちなみにエンジンは運動不足のガチムチおっさん。

急な上り坂以外はトップギアしか使わん。というか必要ない・・・
879ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 09:18:53 ID:???
>>877
カプレオにしてもスピードは上がらん。
スピード出したいなら軽いギアをたくさん回せ。

それとも既に100回転/分くらいはしてるのか?
880ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 09:50:09 ID:???
フロントが52T位のもので、リアがカプレオ9Tのトップなら、16インチで80ppm位でも30km/h位出るんじゃない?
881ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 11:31:28 ID:???
882ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 11:36:35 ID:???
>>881
どれもなんだかな、と思う中で、
一番下のからは凄いオーラ放ってる
人柱になってほしい
883ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 11:50:30 ID:???
>>881
俺もA201に1票。
この価格帯の横折れはすぐにガタガタになるしデザイン的にもおもしろくない。
A201のサイズなら折りたたみ無しでも輪行も可能かなと思うね。
俺も買っちゃうかなと思うけどロード、折りたたみ2台でスペースが無いしなあ。
884ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 11:58:34 ID:???
立て続けに工作員臭いけどA-201
他は全く候補にならない

マジ購入検討してもいいけど
301乗りの俺は1万円あればシュワルベのタイヤとチューブを買いたい
885ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 12:39:20 ID:???
俺もA-201かな。でも使用環境が坂道や荷物を持って乗ることが多いなら
ギアが付いてる方がいい。安いサス付きの場合、構造的にチェーンステー側にBBが付いてない
2番目と3番目は買ってはダメ。
886ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 12:53:22 ID:???
201て変な形だなーと思ってたけどよく見たら構造は普通のアヘッドステムなんだね
それに気づいたら悪くないなと思った
887ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 12:54:16 ID:???
この価格帯のサス付きはダメ。
トヨタの自転車は駄作しかないからダメ。
ハンドル引き抜く奴は、畳んだ時の取り回しが悪いからダメ。

・・・消去法で一番下しか残らないw
人柱になるなら、いっそ>>705のK-バイスクルなんてどう?
888ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 13:01:07 ID:???
A-201の後輪ってドラムブレーキ?
889ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 13:01:09 ID:???
A-201の変わったステムまわりの構造は直進安定性にちょっとは寄与するのかなぁ
890ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 13:01:59 ID:???
ドラムだね
891ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 13:05:46 ID:???
Vブレーキなら買ったのになあ
892ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 13:39:07 ID:???
>>889
ジェリー12に12cmステム付けて乗ってるけど全く変わった。
奇抜なA-201のこれも、ステムとポストの順番違うだけだしね。

うちのジェリー12は、A-201と同じ、170cm長のクランクに52/11Tで、
25km/h弱で小気味良くこぎ進めるようになったけど
この程度の改造で、車体プラス1.5万は掛かったし(タイヤを入れれば2万強)、
それ考えるとA-201はすげーお買い得だと思う。

見た目は奇抜だけど、割りきりって言うか、潔さみたいなのはあるよね。
893ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 13:40:13 ID:???
クランクどんだけ長いんだよw orz
894ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 13:46:04 ID:???
ほんとだ。チェーンリングの大きさ考えると200ミリ位ありそう。
895ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 13:48:27 ID:???
スペック表では170mmだよ
896ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 13:51:15 ID:???
もっと長く見える
897ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 13:52:37 ID:???
ごめん
892=893なんだ
898ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 14:04:14 ID:???
クランプをカットしてもう一つアヘッドステム付けたらアホですか?
899ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 14:09:43 ID:???
900ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 14:17:22 ID:???
これ買った人前に居たよねトラコンの改造用に
901900:2008/10/01(水) 14:20:37 ID:???
これってA-201ね
902ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 14:32:42 ID:/JT0GpD+
jeepかminiの折りたたみで悩んでるんですがどちらも価格的に差はないんですが使用してる人いますかね?
903ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 16:29:59 ID:???
俺はminiの18インチ海苔だが何か?
904ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 16:53:16 ID:???
乗り心地とかどうですかね?
折りたたみが初めてなもので、錆にくいとか気になりまして。
905ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 17:51:30 ID:???
一万足してフルアルミにすれば

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t72176658
906903:2008/10/01(水) 18:47:30 ID:???
>>904
小径車に乗り心地は期待しないほうがいいと思う
ホムセン等でどこのメーカーのでもいいから一度試乗してみる事をお薦めする

俺のは>>905のフルアルミ車だけど、ネジやスポーク等の細かいパーツは鉄だよ
こないだ車体のあちこちにマグネットを付けて調べた
因みに重量は実測約11.2kg(サイコン、サドルバック込み)なので、公称スペック通り
907881:2008/10/01(水) 19:05:40 ID:???
皆さんアドバイスありがとう。
検討の結果、A-201を買いました(`・ω・´)

即日出荷だったので明日の夕方に到着予定です。
908ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 19:17:50 ID:???
>>905
多分1万前半までの値段のものしか挙げてないし、1万前半で考えてると思うよ

で、1万前半までの値段のものは1週間も外に置いておくとさびさびになるのは確実
さびにくいのはやっぱりフルアルミ

もし1万後半まで出せるなら
ドッペル
202、FD10、FD20、FX01
そんなもんしかフルアルミが無い、今は

ちょっと前までフルアルミの激安車いっぱいあったのにな
おそらくドッペルも在庫はけたらそのうち高くなるんだろうな

ちょっと重くても良いならyeahとかビートムーンとかも良いけど
やはりさびるだろうし重量は乗り心地に直結するよ
909ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 19:25:01 ID:???
>>906だけど
>>907
あ、もう買っちゃったか
A-201、思ったほど走らねーぞーw
俺のもうさびさびだしね
910ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 19:28:14 ID:???
  ごめん、思いっきり間違えた

>>906だけど→>>908

で、さらに連投、スレ埋めごめん
911ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 19:31:12 ID:???
アマゾンで売ってるドッペルゲンガーってメーカーは信頼のブランドですか?
912ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 19:44:21 ID:???
普通に中華製。価格なりだがひどいってわけでもない
他のもそうだが要調整
913ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 19:57:28 ID:???
ヤフオクで素性のいいアルミフレーム自転車落としてレストアする方が
いいかもね今は・・・
914ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 20:01:38 ID:???
安い完成車のパーツは使わないから無駄だよねえ
915ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 20:23:58 ID:???
916ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 20:30:32 ID:???
A-201 ってホイールとペダルとフロントのチェーンリングが
ジェリー12にそっくりって言うか同じだなw
価格帯も似たようなもんだしポストジェリー12になりそうだな
917ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 20:36:41 ID:???
>>915
2番目のジャイアントいいじゃんクランクがティアグラで即決19,800円
俺も探したけど個人出品が減ったね業者ばっかり
918ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 20:46:48 ID:???
片持ちって車軸歪まないか心配だな
919ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 21:05:47 ID:???
それ、よく説明よんどけよ。
920ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 21:25:56 ID:???
一番上のbe bikeのもうちょっと質のいいのが1万弱で落札されてたよ
921ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 21:41:43 ID:???
お勧めできるのがA-201しか無いなんて・・・悲しすぎる。
922ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 21:49:05 ID:???
>>909
すいませんシートポストとハンドルクランプ部のパイプの材質は鉄ですか?
923ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 06:04:58 ID:???
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n63940927

このくらいなら送料合計1万でも頑張って整備するけど2台も
要らないしなあ、と思って結局入札しなかった・・・
924ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 06:31:18 ID:???
知ってれば買いたかったozでもここまで安いと出品者かわいそうだね

925ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 07:15:30 ID:???
他のボロ自転車それなりの価格で出品してるのに・・・当てが外れたのかね。
926ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 07:39:38 ID:???
でもさ、車体番号が一桁削ってあるって、防犯登録できるの?
おまわりさんに止められてチェックされた時、めんどくさいことにならないかなあ
927ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 07:45:51 ID:???
俺はこれ、8千円までなら出そうと思ってたのに入札し忘れた

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/110775802#enlargeimg
928ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 09:04:34 ID:???
>>907
俺もAー201がほしくなってきた
レポよろ
929ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 09:59:58 ID:???
パセラって高圧対応じゃないのだね
マラソンからの買い替えだけど失敗したなー
ウェブサイトのスペック表よく見ておくんだった
ま安いからいいか
930ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 11:25:18 ID:???
役所の払い下げって何だ一体
931ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 11:36:33 ID:???
無駄に買った自転車をいらないので処分したということ。
932ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 11:53:27 ID:???
税金未納の差し押さえ
放置自転車の横流し
933ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 12:21:50 ID:???
>>932
> 税金未納の差し押さえ 

差し押さえに自転車はとらんな。さすがに。
934ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 12:36:05 ID:???
>>933
売れる物なら何でも盗るよ
935ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 12:38:05 ID:???
差し押さえにかかる経費と言うものもあってな。
それより高くならないと持っていかないぞ。
936ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 16:37:07 ID:UplFb99R
toponeのが安く売ってるから気になってるんですが、HP見てもギヤ比がわからない・・・
ギヤ比等がわかる方や乗ってる方いますか?
937ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 18:13:10 ID:???
Aー201ブルホーンバーにして乗っても面白そう。シートポスト鉄かなぁ
アルミなら買いなんだけど、買った人教えてくだされ。
938907:2008/10/02(木) 18:17:05 ID:???
A-201届いたので開封してチョイ乗りしてみた。
他の車種に乗った事が無いから他との比較は出来ないけど
個人的にはかなりイイ感じでしたよ(・∀・)

>>928
詳しくは>>605が参考になると思う
939ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 18:25:22 ID:???
>>937
鉄でした。
940937:2008/10/02(木) 18:31:50 ID:???
>>939
ありがとう。そうなんだざんねん。
でも考え方かえれば軽量化する余地があるってことだね。
941ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 18:37:06 ID:???
>シートポスト ZOOM φ28.6mm L:500mm

かなり特殊だな
942ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 18:49:28 ID:???
そうですね。スペンサー付けて27.2mm化するしか無いかな。
そうしたらダホーン用の2段式シートポストが使えるけど
943ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 18:52:49 ID:???
フレディスペンサー
944ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 18:53:20 ID:???
>>942
あれって50cmもあるの?
945ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 19:15:24 ID:???
http://www.cycle-yoshida.com/akibo/dahon/option/8seat_post_telescope.htm
あくまでも目視ですが50cm以上ありそうな気が
946ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 19:43:56 ID:???
5cm足りなかった。45cmだそうです。
947ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 20:01:10 ID:???
だぽんのシートポスト径は33.9mmだお
だぽんかだぽんOEM車にしか使えないお
948ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 20:14:25 ID:???
>>947
27,2と33.9の2種類あるよこのシートポストは27.2mm

http://ameblo.jp/guchi-78/page-15.html
http://www.cycle-yoshida.com/akibo/dahon/option/8seat_post_ibeam.htm
949ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 20:20:25 ID:???
上の部分が27.2だお
下は33.9だからだぽん車じゃないとテレスコの意味がないお
950ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 20:48:19 ID:???
ドッペルFD10 もっと安くな〜れ
951ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 08:47:50 ID:???
>>950
ドッペルFD10高くはなっても、もう安くはならんだろ
952ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 11:16:35 ID:???
ここ見てAND-MRVをHG50仕様で買ったがスレ違いだな。
953ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 18:50:43 ID:???
10年落ちくらいのハーレーの自転車を購入以来10年ぐらいぶりに折りたたんだら
元に戻らなくなって明日のドライブは自転車なしでいくことになった
954ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 19:18:21 ID:???
>>953
キャプテンスタッグの折り畳みもそんな感じ
フレームを手で支えながらジョイント部付近を蹴らないと折れない
955ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 20:07:07 ID:???
とりあえず油塗っててみれ
100円ショップのミシン油とか5-56で大丈夫だよw
サラダ油でも良いし、折りたたみ部にチュポチュポ入れて
何度かぎこぎこしてたらスム〜ズに動くようになるぜ
956ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 21:03:20 ID:???
あと錆はそこそこ落としたら錆チェンジャーとか塗ると錆を保護皮膜に変えてくれるよ。
黒く変色するけどな。
957ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:03:46 ID:???
そんなのあるんだ
俺のボロボロのYAMAHONに使ってやろう
958ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:09:43 ID:???
サビチェンジャーは俺も車に使ってたな。
サビチェンジャーのボトル1本じゃ足りないくらい錆びてたがw
サビチェンジャー使った後は塗装できるぜ

ちなみに自動車の補修コーナーにある
959ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:29:47 ID:???
用品店によっては保護皮膜の上に樹脂皮膜を被せて、ほんとに再発させない
気合の入った製品もあるね。
樹脂の混ざった薬剤を塗るんで、面で処置しようとするとムラ塗装みたいな感じになるけど
角とかなら逆に安心できる。
960ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:53:44 ID:???
やっぱり車用とかバイク用のケミカルは
自転車用より安くて高性能なんで助かるわ

つーか自転車用高いわ
961ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 00:05:21 ID:VbJpKPv2
アルミはだめだけどね。
アルミの錆はペーパーで落としてバフ仕上げっぽくするのがベターかな。
塗料は乗りにくいんでミッチャクロン使うかホムセンのアルミ用塗料がいい。
シルバーならアルミっぽくはなる。
無塗装のアルミ地肌は曇ったらピカールでピカピカじゃ〜!

とDIY補修講座っした
962ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 02:41:26 ID:???
もうね分かってる人は酷評だらけですw
ttp://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa3985148.html
963ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 02:47:09 ID:???
ごばっくったあ
964ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 03:32:13 ID:???
>>958
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=36-81849
こっちの方が便利だった鴨w
サビチェンジャーみたいに乾燥後の表面ぶよぶよしないしw
乾燥後はクリア塗装したみたいにツルツルになるので、
上に塗装する場合は荒らさないと食い付きが悪いが・・・
どちらにせよ赤錆の部分だけ真っ黒になるけどねw
965ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 11:01:49 ID:???
>>936

TOPONEのギア比は前40T、後ろ14T-28T
大抵車体は重いしそんくらいが限界なんじゃないかな?
ま、TOPONEどうしても買いたいなら別に止めないけど
2万円前後まで出して、DAHONのOEMかドッペルのアルミのほーが後悔しないと思うよ
その辺りだと前46T〜52T程度、後ろは14T-28Tのボスフリースプロケットになってるんじゃないかな
966ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 21:10:55 ID:???
近所(坂道多し)で乗る自転車を購入しようと思っていたところ
OFFROAD COLLECTIONっていう折り畳み(新品)を友人がくれるっていうんだが
ここで、この価格でサス付きは買わない方がいいってあったし思案中。
詳しい人、アドバイスお願い
967ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 21:14:32 ID:???
くれるなら問題ないじゃん
タダなんだし
968ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 21:19:01 ID:???
そうだそうだ。
もらってみて気に入らなければ、オレにくれるってのはどう?どう?
969ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 23:16:56 ID:???
どうみてもマイパラスに見えるな
970ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 23:36:02 ID:???
971ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 00:29:52 ID:???
>>966

それ、タダで貰えるってことなのか?
タダじゃないなら、2000円位までなら出して良いんじゃないかな
で、タダで貰えるとして
もし、貰ってすぐ捨ててもその友人との人間関係が壊れ無いようなら貰えばいい

と思う
972ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 01:33:57 ID:???
>>966
ママチャリ部品流用の折り畳み自転車だから、質はかなり悪いと思われる
錆びやすい、ブレーキが鳴きやすい、重いの三重苦
973ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 01:50:04 ID:???
くれるってんなら、貰っておけばいいじゃん。
ママチャリ代わりに使うのなら別にそれでいい。
前にもこのスレはウンチクヲタが集うだけで、
世の中の「激安小径折り畳み」需要層と合ってないとかの
書き込みあったけど、
みんな注文の多い自転車屋の客過ぎるw
坂道がてきとーに登れて、下りが楽、
それが貰えるのなら、それでいいじゃん。
世の中の折り畳み需要なんて、そんなもんだよ。
974ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 13:16:23 ID:???
>世の中の折り畳み需要なんて、そんなもんだよ。

確かにそうだがそのていどの話ならこんなスレなんぞ立ってない。
激安の中でも自転車オタが楽しめる物はないかと、世の中と少し違う人が集ってるんだから。
975ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 13:33:39 ID:???
部品取り。
976ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 16:53:07 ID:???
15kg程度の折り畳み自転車と、10kg程度の折り畳み自転車
両方持ってて、両方毎日乗ってるけど(家→駅→職場)
全然違うね
因みにギア比は同じにしたんだけど
重さが走りに直結するみたいで、特に坂道になると重い方は最悪に漕ぐのが重い
こんな実用的に快適でない鉄屑を平気で売るとかトップワンって悪徳じゃね?とか思ったりする
977ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 17:06:04 ID:???
Raychell の折りたたみ自転車の評判はどうでしょうか?
2 万円以下で 26 インチ MTB の格好をした折りたたみ自転車は
Amazon レビューでもさんざんな評価でしたが
その他の折りたたみ自転車一般としての評価は
978ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 18:11:07 ID:???
は?

最悪でした
979ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 19:37:41 ID:???
くれるって言ってるのにわざわざこんな所で聞く奴なんてろくなもんじゃないな
その友達も頭のおかしな奴と付き合ってかわいそうだなおい
980ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 19:55:01 ID:???
はいはい、そうだね。キミはすごいね。
981ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 20:19:54 ID:???
>>977

個人的に、絶対買うと後悔すると思った激安折り畳み自転車
Raychell
TOPONE
MYPARAS
SWICH
ARUN


まだマシだと思う激安折り畳み自転車
キャプテンスタッグ
ドッペルギャンガー
ダホンOEM系


また、ダホン、ルイガノ、ビアンキ等、有名高価なものはやはり良いが、自転車でそんなの買うのが馬鹿らしい

とゆーことで
個人的にまだマシだと思う折り畳み自転車で
現在最安値2万円以下に相当するものをあげてみる
A201(折り畳み?)
Yeah206
OTE206
DOPPELGANGER202、FD10-20、FX01
CaptenStagCSR系、オカメハチモク

外にまだあるかな〜?
982ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:36:52 ID:???
>>976
ビーンズハウスに乗っててごめんなさい(ビキ
重くてすいません(ビキビキ
983ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:40:09 ID:???
>>981
ボロ雑巾の様になった27インチ、インター3の代替で買ったダホンOEM
ダホンOEMに乗ってみて...ボロ雑巾をメンテナンスしてやろうかと思った

ママチャリ(快速車)は、よくできているわw
984ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:08:11 ID:???
>>981
2 万円以下の折りたたみ自転車だとやはり
JIS 規格通ってないものばかりなのでしょうか?
985ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:17:28 ID:???
いくらかお礼を支払って貰うことにした
レスくれた人ありがとう

986ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:18:55 ID:???
>>984
5980円でもJIS規格の試験に合格を謳ってるのがあるし、
あんまり当てにならないかな?
987ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:30:52 ID:Jk2796kH
カインズホームの16インチオリジナルバイクけっこうよくね?
シングルという弱点はあるけど
9.5kgという軽量と、このクラスにしてはリムの出来がそれなりにできてる。
988ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:35:44 ID:???
>>108にあったやつかい?
989ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:45:28 ID:???
変速機なしアルミ折り畳みなら、
イオンでも9.8kgとか9.9kgでドロヨケつきモデルあるね
あっちのが安くなかったっけ?
990ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 23:31:07 ID:???
2 万円以下の折りたたみ自転車についているシマノ製外装 18 段変速って何なん?
グレードとか
991ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 23:52:35 ID:???
>>986

JIS規格通過は全くあてになんないよね
JIS規格JIS規格って言ってる奴が恥ずかしい気がする
992ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 23:55:12 ID:EnIRFj/A
>>977
20インチ折りたたみ買ったけど、フレームの溶接や塗装は割としっかりしてた。
ただ、ハブの精度が悪いのか後輪がスムーズに回らないし、回る度にグリースが漏れてきたよ。
チェーンリングが小さいから全然走らないし、買って失敗したよ。
今はスニーカーシティに乗ってるけど、重い割に坂道もそこそこ走り、やっとまともに使える自転車が手に入った感じ。
993ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 00:05:18 ID:???
>>983

多分あなたがダホン、メトロあたりを買ってたとしても同じ結果になったと思うよ
994ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 00:15:21 ID:???
>>991
ハア? 通った方が基準がわかってええがな。
7万回じゃあご不満かい?
995ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 00:37:30 ID:???
>>994

商品としてJIS規格通ってたとしても、工場品質が怪しいから個々として壊れるものは壊れる
996ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 00:40:07 ID:???
昨日、クロスで街を流してたら、折りたたみ乗ったオヤジが張り合ってきてちょっとうざかったな〜
そんないいチャリ乗ってんのか?と思って、メーカー見るとマイパラだったw
997ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 00:55:38 ID:???
>>996
それは自転車厨にありがちな勘違い。
だれも張り合ってない。進行方向がおなじだけ。
998ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 01:04:51 ID:???
>>997

進行方向がおやじだけ。
999ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 01:09:36 ID:???
貧脚クロス糊によく見られる勘違いと断言してしまおう
1000ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 01:39:20 ID:???
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./     <2get
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。