自転車通勤スタイル76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
・とにかく安全と健康が第一で
・ヘルメット関係の話、交通費の話は会社に聞くか別スレで

前スレ
自転車通勤スタイル75
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1215523501/
2ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 20:36:35 ID:???
      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.  
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}  
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl      
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .   
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\   
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄  
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l     
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、  
  | ト.  |     ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /   / l/⌒ヽ  
  | | ヽ |      \  |        V   ,∧.   ,'  ´      
  レ   ヽ!  (ヒ_]    \l        / ,/〉│ :| {       | ,─|--、    ./  |   |  |     ──,. .i   、    ──,.  .┼ _    |   |   |  
.      7/l/l/          ヒ_ン ) ∠≠r'ノ:jノ :| |      レ  |  )   <    し  .|  |       /  |   ヽ      /   /| ̄  ヽ  |   |   |  
     λ     ,___,     /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',       `-/-'.  つ.   .\    ノ.  ヽ_/    ヽ_  ヽ/   ' つ.    ヽ_   ' |  α  ・  ・  ・ 
      `、     ヽ _ン        ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>   
        ` = 、         ,.イ∧'|:l.:/l:::|´  
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l 
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ  
3ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 20:40:07 ID:???
これはポニーテールがどうとかこうとか
4ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 20:44:31 ID:???
こっちが本スレか。
5ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 22:03:28 ID:???
ちょっと早かったね
6ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 22:24:27 ID:???
こっちですかね
7ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 22:31:16 ID:???
そうね。
8ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 22:48:15 ID:???
MTBの方がロードよりクロスレシオだと思うんだが・・・
9ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 23:03:09 ID:???
>>8
スプロケだけ見ればロードの方がクロスだけど、チェーンホイールも
込みで考えろってこと?
10ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 23:06:05 ID:???
>>9
スプロケだけ見る意味がわからん。
トータルで考えるべきでしょ。
11ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 23:07:56 ID:???
あ〜早く朝になって自転車乗りてぇ〜。
自転車通勤を始めて早2ヶ月。ただの通勤手段だったのが目的になりつつある…フヒヒ
12ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 23:23:31 ID:???
スピードと姿勢バランスとかでロード、乗り心地でMTB、加速とハンドリングとかのバランスでクロスか
13ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 23:43:51 ID:???
トータルで見てもロードの方がクロスレシオだろう
14ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 23:46:08 ID:???
>>13
計算してみ?
15ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 23:54:20 ID:???
>>14
ロード:
 52t : 11-23t = 4.73 - 2.26 = 2.47
 39t : 11-23t = 3.55 - 1.70 = 1.85
MTB:
 44t : 11-32t = 4.00 - 1.38 = 2.62
 32t : 11-32t = 2.91 - 1.00 = 1.91
 22t : 11-32t = 2.00 - 0.69 = 1.31

こう?
16ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 00:56:22 ID:f1rn8CzS
会社にはバス代請求しておいて本当は自転車通勤して交通費頂いちゃってる香具師いる?
17ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 00:59:00 ID:???
タクシー代貰って自転車でいってる
18ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 03:37:58 ID:???
クロス買ったんで、来週から自転車通勤するんですが、持っていくものはライ
ト・パンク修理キット・携帯ボンベ・アーレンキー・ドリンクだけでおk?

他に便利な工具等あれば教えて下さい。
19ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 08:14:56 ID:???
みんな、おはよう

しかし、暑い(;´Д`)
アイスクリームの気持ちが良く判るよ
暑さで溶けてしまいそうだ
20ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 08:15:34 ID:???
>>18
交換用チューブ
長距離自転車通勤には必須と思われ
21ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 08:41:16 ID:???
>>972
> 通勤用途でスピード重視

坂が多くないなら、リカンベントも悪くないでよ。
ロードとリカンベントに乗っているが、
通勤ならリカンベントのほうが速く、
ツーリングやヒルクライムならロードのほうが速い。
22ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 10:31:00 ID:???
>>18
アーレンキーよりも2000円〜3000円位の、自転車用携帯工具が良いよ。
そこそこの重量で、緊急用としては十分な工具がついてる。

今日は夜雨っぽいので車通勤。。。ストレス溜まるorz
23ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 11:11:51 ID:???
>>21
リカンベントはこの時期背中がな
24ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 11:16:35 ID:???
>>18
俺の通勤装備 都市部片道23キロ 約1時間

通常のライト+前後のフラッシュライト
○ツール缶Aに100均カッパ上下
○ツール缶Bにチューブ・パンク修理セット・超小型のポンプ・綿手袋・ナイロン手袋・アーレン2/2.5/3/4/5/6・予備電池
空きケージにペットボトル

プラスネジをすべてホーローセットに変えて、アーレンだけ携行してる。
これ以上の工具が必要な場面は、帰って本格的にやらないと無理と割り切ってる。
25ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 12:04:19 ID:P2RSib0Y
雨の日も台風の日でも自転車じゃないとダメだぞ
26ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 15:46:58 ID:???
>>21
リカに対応してる駐輪場が無い
27ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 16:32:03 ID:???
尾灯というか赤色点滅灯(点滅しなくてもいいけど)は、夜帰るときに便利だよ。
結構、後ろからくる車が、間隔をおいて追い抜いてくれる。
つけてないと、横をひゅいっとすり抜ける車が増えるような気がする。
28ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 16:34:52 ID:???
自転車って「面」が無いから、暗い場所では存在感を掴みづらいんだよね。
赤色灯は遠くからでも存在感を示せるから、必須だと思う。
29ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 17:27:00 ID:???
>>18

俺ならパンク修理キットは会社に放置で、予備チューブの携行だな。タイヤレバー忘れんなよ。
路上でパッチなんか貼ってられんよ、時間が気になってな で不完全修繕で再パンク w
あと、着替えはあったほうが気持ち良いぞ。

ポジションが出るまで(自分にしっくり決まる)は、アーレンキーの出番があるが決まったら殆ど使わない
あとは安全優先で、フロントとリアのライトは充実させたほうがいい
リアは明るい赤で2個あっても良いくらい >>27が言うように、追い抜き車両の対応がそれなりに違う

俺は朝でもフロントライト(白)は点けてる。路駐ドア開けや発進に結構効果がある。
猫目の点滅にこの間 FENIXのL2Dを追加したが、むしろ日中の方が路駐連中にアピール度高い
自転車もデイライト推進したほうがよかかと思う ま、気をつけて走れや
30前スレ585:2008/07/28(月) 17:45:37 ID:???
シクロクロスかロードで迷った挙げ句、ロードにしました。
現在、25kmを通勤中です。
1時間で着くので電車と変わらないですなw
31ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 17:50:17 ID:???
>>29
あれ? 俺がいるw

対向右折車が強引に突っ込んできて轢かれそうになったり
脇道からの急な飛び出しとかでやられそうになったんで
自分も日中でもフロントの点滅は点けてます。

一応、ある程度の効果はある模様。
32ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 19:40:03 ID:???
>>29
デイライト推進に激同。今はテール点滅だけだが前も点けるかな。
33ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 22:01:14 ID:???
ヘルメットの前後やバーエンドにも点滅LEDをつけるといいよ。
反射ライン入りのタイヤや光るエアバルブもいいし、スポークに
反射板を挟み込んだりするのもいい。
34ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 22:02:28 ID:???
ちっこい人が多いの?
35ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 22:34:16 ID:???
あれ、いつからここは電飾スレに
36ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 23:01:06 ID:???
ペダルに反射板を付けるのも効果的だよ
車から見ると遠くからでも良く見える
37ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 23:24:38 ID:???
フラペで構わないのだったら、赤色LED内蔵のペダルもある。
回すエネルギーで発電して光らせるから電池いらずで、
漕げば自然に光っている。動きもあるから、アピール性が凄く高い。
38ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 23:33:33 ID:???
今朝ンコを踏んだ。背中直撃は免れたが、バッグ&BB付近に被弾。
始末出来ない飼い主は散歩させないで欲しい。
39ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 23:35:26 ID:???
タイヤだけでなくバッグもか〜
乙(;_;)
40ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 00:12:36 ID:???
ウンコが突然目の前に現れたら素直に踏むしかないのかね?
急ハンドル危ないし、急ブレーキでのウンコスリップも危ないし。

ま、今まで遭遇したこと無いけど
41ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 00:27:14 ID:???
どろよけつけてなかったら、それは顔面と背中にうんこ飛び散るな
42ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 00:29:16 ID:???
じゃあウンコ対策で泥除け付けよ
43ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 01:01:20 ID:???
眠れないからチョロっと走りにいこうと思ったが
ウンコ怖いのでやめよう・・・

酒でも飲もう。
44ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 01:14:24 ID:???
必ずしも飼い主がいるとは限らないし、犬だとも限らないな。
45ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 02:20:18 ID:???
>>44
なるほど、変態君の羞恥プレイか
46ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 06:09:11 ID:???
人間は点滅する光を凝視する習性があるし、
凝視するとそっちに自然に寄っていく習性もあるので
点滅より常時点灯の方が安全じゃないですか?
47ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 07:36:28 ID:???
昼間は周りが明るいからね、点滅させないと光源として認識されにくいんじゃなかろうか。
自転車に載せるライトの明るさなんてたかがしれてるし。

夜はまあ、、、(前も点滅か点灯かの話題が出た気が)どっちがいいかはお好みで。
48ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 07:51:33 ID:???
俺もウンコ踏んだことがあるので、
MTBにフェンダーつけっぱなしで乗ってます・・・

ところで、今日はトンボが3組(w)ヒット
ロンリーなトンボはうまくよけてくれるのだが、
朝っぱらからセックルしている連中は、よけきれず、ヒット
トンボも当たると痛いんだよねぇ
4929:2008/07/29(火) 08:56:51 ID:???
きょうもひとり1.5時間差サマータイム 気分いい

>>31 >>32 
な、そうだろ 俺は2灯式にしてから、露骨に横流入車両の動きが変わった

>>34 
いや、俺は174cmのフレーム560mmだが、都内の殺伐とした即死ゲー状態では体の大小は関係ない

>>47
同感 で迷った挙句、点滅は猫目で・常時点灯はL2Dで激しい光を放っている
実際に自分がクルマに乗って見てみたが、メリハリがあって覚知はし易かった 実際効果絶大だし
市街地通勤時間帯なら、朝でもブルペみたくHIDx2灯で走ったほうが良いくらいかと 俺は買えんが w
50ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 09:30:05 ID:???
後ろ2灯は結構効いてる気がするね
冬場は反射ベスト着てるけど、これもいつもよりマージン取って避けてくれてる気がする

前も2灯なんで夜間の住宅街とか一つは点滅にしてるな
点灯よりも歩行者の反応が早い気がする

まーどれも"気がする"ってレベルなんだけどw
対向車も来てないのにスレスレ追い抜いていくようなDQNは何をしても無駄だけど
51ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 10:40:37 ID:???
ロード・SPDだとペダルに反射板がないので、足首に百均の反射つきベルクロ裾バンドしてる。
やっぱりクランク運動してるものがあると、自転車として認識されやすい.....気がするw
52ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 10:47:11 ID:???
尾灯は百均の赤色点滅で済ませてた お手軽で視認性もよかったんだが
失くして買いに行くと全く置いてなかった・・ダイソー2店舗廻ったが同じ
跡形もない 物価ガス高騰の煽りなのだろうか。。

まともなやつ買わないといかんかねぇ
53ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 11:13:20 ID:???
都内常時点灯くわしく教えておくれ興味あります
フロントはL2Dと猫目で
リアも二灯式とのことだがなにがよいかしら?
54ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 12:06:38 ID:???
後ろの灯だけど、先週とどいてまだ使ってないのだけど、
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=419469
小さくてピカピカ光って良さげです。
55ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 13:35:36 ID:???
38のンコマンだけど、状況を書いておくわw
川沿いの道(バイク進入禁止) → 前から女子高生併走 → ギリ左まで避ける → 草に隠れ気味のトラップがぁぁぁ!!!
ンコ付けたまま女子高生に(#゚Д゚)ゴルァ!!って言いながら追いかけたら通報されるよなぁwww
56ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 13:40:28 ID:???
いやもうンコの話はいいからw
57ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 14:15:13 ID:???
ンコは最悪踏めばいいけど、たまにヌコ踏みそうになって怖い
58ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 14:16:33 ID:???
自分のンコはバラバラになって出てくる。
59ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 14:19:24 ID:???
最近中華や糞の話題ばかりだな
60ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 14:30:58 ID:???
>>44
先週やられた。街中の会社の駐車場にあろうことか野グソされてた。
大きさといい、ティッシュの散乱具合といい絶対犬や猫じゃない・・。
61ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 14:47:59 ID:???
クマー!
62ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 14:49:13 ID:???
>>61
クマ、ティッシュ使うのか…
63ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 14:50:32 ID:???
運行に支障を来たすな
6429:2008/07/29(火) 14:59:42 ID:???
>>53

後ろな 俺はInfiniの3LEDが千円で売ってたんでそれだけ
ほんとは猫目の5LEDがいいと思う TL-LD610

通勤帰路色々な尾灯を見ていると、これが一番覚知しやすい デカくでデザイン×だが
暗くちゃ詳細わかんねぇから、デザインより安全第一だと思うぞ
小ぶりな原付くらいのインパクトはある
65ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 16:38:55 ID:???
>>53
僕は
前>猫目HL-EL520(常時点滅)、HL-EL200(夜のみ)の2灯
後>猫目TL-LD610(常時点滅)

こないだ100均の後照灯から猫目TL-LD610に変えたんだけど
日中でも後から来る車輌の避け方が大きくなりました
オススメ
縦に付けると横からも多少見えて良いかも
正面から見るとかなり眩しいです

前点滅は日中HL-EL520でやってるけど、余り変わったという実感無いな
もう一つHL-EL520を買ってHL-EL200と入れ替えて
夜片方は点滅、片方は常灯にする予定

バルブにFIREFLYっていう遠心力で点くLEDを付けてますが
結構なスピード出さないときれいに点かないみたいなので
横方向には素直に反射板か
ハンドルエンドに付けるLEDが良いかも
66ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 17:33:59 ID:???
とりあえず ダイソーの
「星とかハートとかの形でクリップで留めれて点滅 白・赤2色」
ってやつの丸形見つけたので
それを後ろに付けてる

効果の程は・・・よく分かんね

暗めの道で斜め後ろ振り返ると周りが赤色点滅で浮かび上がってるので
それなりには目立ってるんだと思う
67ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 17:35:26 ID:???
今日さ〜
いきなり横道から突っ込んできたSARRYのクロスがいてさ〜
急ブレーキかけたわけよ。
睨んだら頭も下げないんでやんの。
ロード乗りだったら挨拶くらい交わすのに、なんでクロス乗りってそうなの?

やっぱり”ロードはマナーが悪いと思われたら他が迷惑”って発想が
クロス乗りには無いんだよね・・・
68ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 17:41:05 ID:???
テンプレ煽り乙。
69ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 17:43:29 ID:???
どこの世界にもそんなやつはいるから、
その一人のせいでクロス乗り全てDQNと思うと
他の善良なクロス乗りがかわいそうだよ。
70ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 17:44:02 ID:???
なに!?テンプレかorz
純情な俺乙
71ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 17:46:21 ID:???
>他の善良なクロス乗りがかわいそうだよ。

確かにそうなんだけどさ〜
でもやっぱりロード乗りよりも統計的にマナーの悪いヤツが多いと思う。
そう思わん?
もちろん全員ではないのは分かってるよw
72ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 17:48:23 ID:???
ソースがあるわけじゃないけど、クロスの方が台数多いのかな?
そうだとすると、どこの世界にもある一定数のDQNがいたとしたら
母数が多い分クロスにDQNが多いってことになるわなw
73ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 17:48:56 ID:???
一定数→一定割合、かな。連投スマソ
74ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 17:49:45 ID:???
価格の安い方安い方に推移するわな率は
75ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 17:54:22 ID:???
>母数が多い分クロスにDQNが多いってことになるわなw

その可能性もあるけど、俺はそう思わないんだ。
ロードって特殊な風体じゃない。
だからこそ特定分類出来るグループなんだよ。
対してクロスってそうでもないのが多いから”別にいいんじゃね?”的な
意識になってしまうんじゃ無いのかな?
上手く説明できないんだが、そんな感じw

あ、テンプレじゃないよw
76ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 18:13:06 ID:???
ロードで全身フル装備の人はきっちり交通ルールに則って走行してるよね。
フル装備の人で歩道を走ったり、信号無視とか見たことないね。尊敬する。
77ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 18:16:11 ID:???
なんとなく言わんとすることがわかってきた。
自転車に対する興味っていうか力の入れ具合とか思い入れ?
がクロスとロードでは違うので(お金のかけ方とかにしても)、
一理あるかもね。

自転車乗りのマナーとはなんぞやとか、そういうのに
まだ興味がいってない人が多いのかも。
それもさっきの絶対数の話と同じで、きちんとした人も
いっぱいいるだろうけどさ。

これまた一定割合でロード乗りのDQNもいるだろうけど・・・
78ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 18:17:41 ID:???
>>76
そうでも無いんだがね。
79ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 19:14:38 ID:???
>>76
信号無視はよく見るよ。
80ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 20:42:02 ID:H/CUSOFm
今朝、ロードで信号無視の逆走馬鹿を見た。逆走するな!と言ったら
すぐに左側に移ってたけど、それも斜め横断。時々見かけるアンカー
乗りだが、いつも逆走。もしかすると法規を理解してないのかも知れ
ない。
81ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 20:44:45 ID:???
>>65
正面の点滅で何が変わるってのはあまり無いと思う
けど、日中でも点滅させてくれてると早く認識できて安心
82ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 20:49:05 ID:I52/76fp
>>80
俺もすれ違うときに「逆走ですよー」と声かけることはあるな。
多分全部は聞こえてないだろうけどw
83ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 20:49:38 ID:???
上げちまったスマソ
84ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 20:54:23 ID:???
>>65
後ろは1100のほうがいいね

ところで工事現場のおっちゃんや交通整理の人がつけてるぐらい性能がいい
反射素材ってどういうものなんだろう?グレードとかあるのかね

ああいうのをカバンや足首や腕につけたいんだが
85ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 20:56:42 ID:???
まぁクロスもロードも皆さんマナーを守って下さいって事ですねw
86ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:03:04 ID:???
>>84
高機能反射材は色々あるけど、スリーエムとかが分かりやすいしモノも良い。
ちなみに通常反射と再起反射ってのがあって、再起反射の方が視認性が高くお勧め。
87ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:13:15 ID:???
>>84
反射材の性能はいろいろあるけど交通整理とかのおっちゃんが最近着てる
LED付きの奴は結構重いらしいぞw
88ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:18:16 ID:???
反射材なら
マイクロプリズム超高輝度反射AP1000

ってのを使ってる奴がおすすめ。 AP1000+アルファで ぐぐれば結構でてくるんじゃないか?
89ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:19:51 ID:???
逆走だー!


って昔よく聞いた。
デイトナU.S.Aで。
90ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:22:46 ID:???
>>88
リフレキサイトにも種類いろいろあるの?
91ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:37:46 ID:???
たまに、レーパン姿のノーヘルでコンビニで買ったらしい弁当をハンドルにぶら下げている
DE ROSAのロード乗りの人を見るな
92ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:39:32 ID:???
リフレキサイト

再帰反射材

だ。細かいグレードまではわからんが
93ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:41:09 ID:???
リフレクサイト(マイクロプリズム)、ガラスビーズ反射テープ、
いろいろ安いのから高いのまでかなり試したけど、
なんとダイソーの反射たすき(布のやつじゃなくてビニールのやつ)
が一番反射力があった。
リフレクサイトなんて思い切って買ったのに、反射力はそうでもなかった。

高いやつは、どんな角度にも強い、というのはあります。
(実用範囲の30度くらいでは安いやつも同じなので、
そのメリットが生きない。高いやつは、反射力はそうでもないけど、
45〜60度くらいまで、どんな角度にも対応する、って特徴)

実用範囲の30度以内で、自転車を端において車で通り過ぎる
という事件を繰り返したところ、
反射力と面積単価でコスパ計算したら、ダイソーの反射たすきは
リフレクサイトの30倍となりましたw
(ダイソーは、リフレクサイトの明るさ三倍、価格十分の一)
94ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:44:19 ID:???
この、ロードの癖に無灯火逆走信号無視かよ!



と思うと実はピストというパターンは結構多し
9593:2008/07/29(火) 21:45:04 ID:???
でも、マイクロプリズムからガラスビーズまでいろいろ買ったんで、
せっかくだから全部使ってます。

マイクロプリズムとガラスビーズは角度に強く、
ダイソーは30度以内なら反射力がある、ということから、

後方用はダイソーをメインにし、ガラスビーズを少し入れ込み、
側方はいろんな角度から照らされることを想定しマイクロプリズムと
ガラスビーズを組み合わせる、
そんな感じにしてます。

ちなみにリフレクサイトマイクロプリズムと
無名ブランドのガラスビーズはまったく差
が感じられなかった。
96ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:49:02 ID:???
とりあえず93は自分でつけて差感じる感じないって言ってないで、

友達の車と実験してもらって友達にレポートかいてもらうほうがいいよ。
97ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 22:23:40 ID:???
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/e/c/ec5515f1.jpg

「大人の半ズボン」 オフィスでジャケットと合わせてショートパンツを着こなす男性たち…この夏注目のスタイルに?
1 名前:出世ウホφ ★ 投稿日:2008/07/29(火) 13:25:44 ID:???0
男性のショートパンツといえばリゾートウエアの定番。ところがこの夏は、
ジャケットを合わせてオフィスでも活用する着こなしが見られる。
レディースではマキシ丈のスカートやドレスが久々に復活している。
この、長短相反する08年夏のスタイルの周辺を取材した。(西岡一正)

セレクトショップ「ビームス」の広報、千木良学さん(30)は、夏は週2、3回
ショートパンツで出勤する。「Tシャツではラフ過ぎるので、長袖のシャツや
ジャケットと合わせる」という。取材の日は共地のウールジャケットと合わせてスーツ風に。シャツはボタンダウンで、足元は素足にローファーだ。

田中利栄さん(31)はセレクトショップ「ユナイテッドアローズ」メンズ商品部に勤める。
ショートパンツはポロシャツなどと合わせることが多い。この日はネイビーのジャケット、
ストライプのシャツにニットタイを結んだ。

「大人の半ズボン」に眉をひそめる向きもありそうだが、セレクトショップのようにトレンド
への関心が高く服装も比較的自由な職場では、ショートパンツは珍しくないという。
実際、取材で訪ねたオフィスではショートパンツ姿の男性を何人も目にした。
http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY200807250361.html
98ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 00:10:18 ID:???
L2D 2灯で片方点灯、もう一方を点滅にしたら、車は避けてくれるし、
歩行者も止まってくれるようになったお。
けど、10分ぐらいしたら、気分が悪くなったお。
99ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 00:22:26 ID:???
もういいです
100ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 02:11:15 ID:???
>>96
チャリを暗がりにおいて、車に乗って通り過ぎてみたりして
実験したんだから、自分がやろうと他人にやってもらおうと同じことだと思うが。
まぁ、インプレをどう感じるかどうかは自由だからどうでもいいけど。

ttp://www4.uploader.jp/user/mijikana/images/mijikana_uljp00013.jpg
101ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 02:13:44 ID:???
光りすぎワロタ
102ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 02:16:46 ID:???
どこの蛍光灯だw
103ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 02:22:52 ID:???
フォースの力だろうw
104ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 02:33:36 ID:???
もはや神々しさを感じるw
105ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 03:07:16 ID:???
この調子で車体どころかウエアまで全身ボヤーっと輝かせながら夜道の峠走ったら
ちょっとした噂になっちゃうだろうなw
106ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 03:12:13 ID:???
ゴーストライダーとして噂になるな
107ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 03:28:58 ID:???
反射ベストの安いとこ、一応貼っときます
ttp://www.monotaro.com/c/061/603/

600円の買ったけど、1200円のにしとくべきだったと思う
108ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 07:32:15 ID:???
>>100
どこの秘宝ですかこれは
109ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 07:51:49 ID:???
>>55
ありがちなシュチュだなぁ。

今まで運が良かっただけかなあ、買った店の人が
「かっこ悪くなるから付けない方がいいですよ。」
っていうから泥除け付けなかったが。

顔にうんこは怖いなぁ・・・
110ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 07:59:02 ID:???
俺も、今のマウンテンバイク買った頃は、かっこよく乗ろうなんて考えていたよ。
でも、1年5000キロ通勤して判ったのは、そんなこと言っておられないということ。
いまじゃ、リアキャリアに前後フェンダー、前照灯はEL520ツイン、尾灯はネコ目の3灯赤色フラッシュ、
なぜかマウンテンにトォークリップ&バンドにスタンド、タイヤは26x1.75のスリック、携行ポンプ付き
の完全通勤仕様だ・・
111ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 08:00:41 ID:???
>>109
シュチュってなんだよw
112ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 08:40:16 ID:???
>>110
俺のクロスはフェンダー&リヤキャリア付きでもかっこいいよ。
113ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 08:49:03 ID:???
俺のチムポは黒くて艶があって固いよ。
114ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 08:51:01 ID:???
リュック背負って通勤してると肩が激しく痛い・・・
で、昨日リュックを荷台に縛り付けて走ったけど
変わらんかったorz
どうやら姿勢が悪いらしい
115ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 09:04:50 ID:???
シュチュワーデス
116ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 09:12:03 ID:???
昨日うんこが我慢できなくて信号無視すました。すみません。
117ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 09:26:56 ID:???
>>76
亀レスだがメッセンジャーは基本守りつつも何でもありの走り方してるよ@福岡
プロだからこそお手本にならなきゃいかんと思うのだが

彼らは速いだけに邪魔にはならんのだがねw
死ぬときゃ即死だろうな
118ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 09:53:33 ID:???
メッセンジャーはいい判断力で動いてる。
仕事だから、怪我が即収入に影響するから、実質主義だね。
道交法うんぬんより、安全を確保しながら速く移動する
ということが、どういうことなのか、よくわかってる。

ローディーは無駄が多すぎ。
あきらかに後ろの車が気づいてるケースでも
手信号止めないとか、ケースバイケースという概念が
彼らの頭の中には存在しない。
119ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 10:01:35 ID:???
テンプレ煽りはもう飽きた。
もっと新鮮なネタを求む。
120ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 10:05:57 ID:???
>>118
わかるわかる。なんか勘違いしてんのな。
たとえば、信号遵守、そこまではまぁいいよ、それは個人の自由だから。
こっちは急いでるから、危なくない信号は無視するし、
多少歩道も走るけど、

どうせ無理して抜いても追いつかれんのになプッ
とか言われても、別に無理してないし、おまえと競争なんかしてねーつぅの。
ただ目的地に向かって自分のペースで走ってるだけなんだから。

とにかく、ローディーは自意識過剰すぎる。
121ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 10:07:32 ID:???
>>120
> 信号遵守、そこまではまぁいいよ、それは個人の自由だから。

いや道交法を守るのは個人の自由じゃなくて運転者の義務だろう・・・
122ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 10:07:59 ID:???
下手糞なのは、無理な割り込み、歩道と車道を出たり入ったり、速度が安定しない奴。
車道では、車やバイクに合わせた走り方ができないと危なっかしくてしょうがないよ。

あと信号無視も下手糞とかじゃなく迷惑な存在。
ロード乗りはマナーがいいというが、俺の走る都内だとロードも含めて
信号をちゃんと守る奴は1割もいない。
123ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 10:10:43 ID:???
>>120が一番自意識過剰。
124ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 10:12:13 ID:???
>>122
車やバイクの流れに合わせる
ということと、割り込み、歩道と車道の利用は関係ないだろ。

いや、そういう運転すると当然車やバイクの流れに合わせるのは
たいへん難しくなるのいうのはよくわかる。

でも、メッセンジャーなどで、すり抜けが美しいやつは多いぞ。
スピード差の読み、ライン取り、車間の取り方、加速度、
無駄が一切なくなると、軌跡は美しい弧と直線で構成される。
125ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 10:14:41 ID:???
自分にとって無駄の無い走りは
他人には迷惑な走り
126ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 10:19:46 ID:???
>>125
> 自分にとって無駄の無い走りは
> 他人には迷惑な走り

それはただのDQN。

本当に無駄の無い走りというのは、
単体の最適化と他者との調和が
見事なまでにバランスしているものを言う。
127ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 10:20:58 ID:???
>>124
いやね、路駐を避けるのに後ろも見ないでいきなり右に膨らむ奴いるだろ?

それと歩道と車道のハイブリッド走行は否定しないけど、
車道に戻る時や歩道に上がる時には、周りの状況をよく確認してほしい。
幹線道路だと路駐や街路樹を含めて死角が多いから、結構危ないんだよね。

こいつら、自分以外のことは何も考えてないだろってアホは
自動車、バイク、善良な自転車乗り、歩行者全ての敵なんだよな。
128ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 10:24:23 ID:???
>>127
他者の状況をろくに考えずに自己都合だけで
迷惑のかかるハイブリッド走行をするのは
よくないね。

ハイブリッド走行をするには、
目が360度全方向についてるくらいの繊細なセンサーを駆使し、
セッションする他者すべての意識が読みきれている状態で、
絶妙な距離感とコミュニケーションを駆使し、
疾風のごとく、不快感を全く与えずに走り去っていくような、
そういう走りができない限り、してはいけないね。
129ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 10:46:06 ID:???
本当に無駄の無い走りとは
 宇宙エネルギーと精神エネルギーを統合し、肉体を通じて漕ぐ事。
130ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 10:46:14 ID:???
>>100
走る財宝ワロタ
131ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 10:50:22 ID:???
実際に事故を起こした人の言い分を聞いた。
地方の田舎から出てきたばかりで
都会の交通を知らないから
路地から全速で飛び出したりしても
危険なことなどないということだった。
まあ、田舎出身では仕方ないかもしれない。

132ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 10:52:59 ID:???
>>129
そんなことしなくても風の息づかいを感じていればよろしい。
133ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 11:05:15 ID:???
>>131
仕方ないわけないだろ
134ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 11:13:19 ID:???
>いやね、路駐を避けるのに後ろも見ないでいきなり右に膨らむ奴いるだろ?

自分はなるべく後方確認するんだが、しない人も沢山いる。
路駐してたら、それを避けようとして右側に膨らむのは当然だろうし、
後方からくる自転車や車なども、そのことは予測可能だろうし、
これって今でも分からないんだけど、まずいんかな?
135ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 11:17:28 ID:???
>>134
まあそもそも何故根本原因である路駐が叩かれないのかはさておいて、
後方確認は絶対必要。後ろから車が来てて余裕がないと思ったときは
ハンドサインを出して膨らませてもらうか減速してやり過ごすかのどちらか。
136ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 11:21:00 ID:???
>>134

車間や速度差があるし、膨らむタイミングがわかるから、
後方確認や手信号をしてくれると後ろもありがたいしスムーズになる。

前しか見ないで走ってるのは自己中だと知れ
137ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 11:24:40 ID:???
俺都内通勤だけど信号無視のロードってそんなに多くは見ないよ?
守る奴が1割しかいないって絶対嘘だろ。
138ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 11:24:46 ID:???
>>134みたいなのが車でもDQN運転をするんだろな
139ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 11:27:01 ID:???
路駐の車がウインカーも出さずに発進しようとしてきた。
文句を言えば助手席の奴が睨んできたぜ。
車の後ろに会社名が書かれてるのによくそんなこと出来るな。
140ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 11:27:07 ID:???
路駐の手前に自転車がいたら膨らんでよけてくるもんだと備えるのが
自動車側の当然の義務なんだけどな。

まぁそうはいっても自己防衛としてハンドサインや後方確認は必須だが。
141ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 11:30:10 ID:???
俺も田舎でバスなんて走ってない所に住んでたせいで
都会に出て初めて路線バスを見たんだけど
そのバスがバス停に止まってて、俺は車道を走ってたんだけど
バスが左端に寄ってなくて自転車が通れるスペースがあったので
なんでこのバス止まってるんだろう?と思いながら
そこを通ってたらバスから人が降りてきて思いっきり撥ねた
無知って怖いよね
14265:2008/07/30(水) 11:31:04 ID:???
義務だ何だと言わずに、自分が安全に通行する為に
安全確認も周りへのアピールも大事やね

全面反射服
自重堂(トヨタさんで採用されてるメーカーらしい)
ttp://www.jichodo.co.jp/
HR30000ベスト
HR40000ウィンドブレーカー

反射シート
日本緑十字
ttp://www.jgc-inc.co.jp/
反射シート、蓄光シート、通常のカッティングシート有り

>>84
俺も悩んだけど、デザインがねwww

>>89
影の声なw

>>93
>>95
>>100
光り過ぎwww
日中光ってない状態が見たいな
出来ればもう少しアップで
143ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 11:36:32 ID:???
>>141
路線バスの走るド田舎だとバスの右側も危ない。
バスの前を回って反対車線へ歩いて渡るから。

だから乗降中の路線バスやスクールバスを抜くときは徐行しろって
道交法にもあるわけで。
144ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 11:56:14 ID:???
>>143
それを聞くたびにおかしいと思うのは
元凶である自分勝手に横断する歩行者に対しては何の対策もしないんだよな
145ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 11:57:30 ID:???
免許未取得な道交法知らない奴が集うスレはここですか?
14665:2008/07/30(水) 12:09:11 ID:???
147ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 12:10:06 ID:???
>>135
>>136
うん、マナーとしては分かるんだけどね。
幹線道路以外では、しない人の方がほとんど。

路駐を避けようとして右側に膨らんだ自転車と
後方から来た自転車が接触した場合、
どちらに過失があるんだろうか?

>>138
いたって安全運転をこころがけてますよ。
特に自転車と老人、子供、猫にはw
148ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 12:26:22 ID:???
>>147
んなもん事故の個別的状況によって違うんだからどちらってことはない。
警察の現場検証と過去の判例に基づいて裁判所が過失割合を算定する。それだけ。
149ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 12:41:42 ID:???
この流れの速さからすると、大手企業の夏休みパート1の人が多いのか・・・
うらやましい。
15065:2008/07/30(水) 12:56:00 ID:???
仕事中www
機械工具屋ですw
151ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 13:03:21 ID:???
俺、町工場の工員
今Z80プログラミング中。アセンブリ言語で…orz
152ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 13:06:19 ID:???
仕事中w
イベンターで〜す

待ち時間長〜〜〜
153ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 13:07:00 ID:???
漏れ、底辺のDTPオペ...orz
仕事中w
154ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 13:14:44 ID:???
俺も仕事中、弱小経営者〜

自転車通勤の為に夏休みもなし〜
155ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 13:17:49 ID:???
今から仕事、20kmを自転車で行くか電車とバスで行くか思案中
156ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 13:18:34 ID:???
夜勤出勤前。 夏休みなんてねぇ。
明日は14時間勤務予定。。。orz
責任者には盆休みもねぇ。

通勤時、海を眺めながら自転車で走るのが唯一の楽しみ
157ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 13:19:32 ID:???
>>154
あ〜た、それ「通勤」やのうて「操業」やないのん?
夏休みなし…って気の毒やな。
158ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 13:25:13 ID:???
俺2年間で休日4回だったことがある・・。
159ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 13:56:38 ID:???
ワーキングプアの集うスレはここですか?
160ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 14:04:57 ID:???
手取り給料、ある人はボーナスや諸手当を足して、勤務時間で割ってみよう
それを、近所のコンビニのバイト募集の自給と見比べてみよう

うわあああああああああああああああああああああ
161ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 14:05:58 ID:???
× 自給
○ 時給
162ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 14:11:28 ID:???
>>160
あ〜た、なんぼやのん?
漏れ、1,515円コンビニよりm
163ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 14:31:20 ID:???
ボーナス?何それ美味しいの?棒茄子?美味しそうだよね!
164ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 16:11:43 ID:???
>>160
俺は¥2500だな。
165ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 16:14:45 ID:???
>>151
ポケコンか?
166151:2008/07/30(水) 16:36:46 ID:???
>>165
ポケコンって懐かしいなw
そうじゃなくて、ゴルフの打ちっ放しの機械
167ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 17:07:09 ID:???
>>151
アセンブラで書いたら、インテル腐ってるって思うわ。
モトローラの美しい事。
168ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 17:39:55 ID:???
今サイコン見たらオドが3333.3kmだった。
携帯で写真撮った。
ただそれだけ。
169ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 17:41:14 ID:???
>>168
  ____________ノ|
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<ノ|
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  |;;;;;;;;;;;/三────;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>
  |;;;;;;;;;;;|∠二二ゝ ヽ二二|
  |;;;;;;;;;;;|三く( ()   ( ()ノ|ヽ
  |/⌒ヽ|三     \   ソ
   |б三三   _ ̄  | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ三/三   ̄ ‐ ̄ /< もう終わりだ…ダミアンに殺されるぞ・・・
    /ヽ\       /  \____________
    ゞ::  \_____/
170ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 17:42:21 ID:???
>>168
とりあえずアホのなっとけ
171ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 17:42:58 ID:???
>>151
工作機械とか計測器とかいまだにZ80もバリバリ現役だよね。
172ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 17:44:46 ID:???
スタッフぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!
173165:2008/07/30(水) 18:08:07 ID:???
>>151
PC-G850V
現役で使ってる。電源ボタン押だけで起動するし、
ちょっとの計算とか、すぐ持ち歩けるし案外便利なんだよな。
振動にも強いし通勤バッグ内の常備品。
防水も考えてジプロックの大きいヤツに入れてる。
174ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 18:32:26 ID:???
ポケコンとかZ80とか懐かしいがいい加減ネタもどそうぜ

今日有楽町ビックカメラにチューブ買いに行ったら、ワゴンセールでウェアの夏物処分してた
たまたまサイズピッタリがあったんで通常価格から3千円安でゲット
エクササイズ用速乾シャツがくたびれてきてたから丁度良かった たまには良いことがあるもんだ

そろそろ通勤ウェアの買い時か?毎日着てると痛みも早い。
175ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:48:49 ID:???
>>162>>164
1000円以上あるならいいさ
コンビニのバイトより高いだろう?
176ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:14:46 ID:???
みんなズボンの右足の方どうしてる?
ジーパンだから膝くらいまでまくってんだけど
ダサいかな?バンドみたいの巻いた方がいいのかな?
177ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:24:17 ID:???
チェーンガード

どうせ通勤仕様なんだし。
178ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:29:07 ID:???
>>176
今の時期は7分丈オンリー。
長袖なんて考えたくも無い。
179ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:42:18 ID:???
そうは言っても
会社へ背広着ていかないといけない人はいるのよ。
リーマンはつらいんだから。
安物買いのつおーい味方山口県のウエアショップ
ユニクロで薄手の若い人向けブラック背広が上着,パンツ別で
2パンツにしても\1万以下。丈夫な綿生地でしっかりと評判のUNIQLO。
自転車通勤者なら3パンツでもいいかも。
これなら擦り切れても平気だぜ!

180128:2008/07/30(水) 21:51:45 ID:fQr0Qb96
>>129
その域には脱帽
181ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 22:55:03 ID:???
ジーパンで通勤してるんだけど、足から出る汗が気になる
凄く薄くてジーパンの上にはけるものってないかな?
182ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 22:58:14 ID:???
汗をかくのに、まだ上からはきたいとはマゾだな・・・
183ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:00:12 ID:???
サランラップとか
184ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:01:17 ID:???
パンストもアリだね
185ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:24:39 ID:???
つかリーマンスタイルならズボン下穿けよ。ジテツーとか関係なくマジオヌヌメ。
かくいう自分はレーパン通勤。7分丈パンツとか膝が隠れてるだけで暑さ倍増だよ。
186ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 00:02:42 ID:???
ズボンの下に穿くとして、股引がいいんじゃないかな。
Gパンは擦れやすいのでお勧めしない。
ポリエステルのスラックスとか作業ズボンとかお勧め。
187ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 08:38:24 ID:/wA3XROJ
今日のアメトーク、自転車芸人だってさ。
188ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 08:49:36 ID:???
>>178
俺なんて、出勤から帰宅まで短パンw
最初は職場の人間も少し驚いていたけど、今では慣れっこ
靴下とスニーカーは履いているけどね

ところで、昨日イオンにいったら、吸汗即乾シャツが700円!
生地はいわゆるジャージと同じで、価格は1/10!
思わず、3枚まとめ買いしてしまった。
しばらく通勤はこれだな
189ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 08:58:45 ID:???
パンツが一番びしょ濡れになるわな。 ロッカールームで誰もこないことを確認してささっと履き替えてるw
190ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 09:02:48 ID:???
たしかにパンツはびしょ濡れ・・・
リュック背負ってると背中も濡れるけど
ケツの方だけ臭う
191ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 09:16:06 ID:???
強い雨が突然降ってきてずぶ濡れになった@名古屋

キンタマの下辺りからむわっと蒸れたような臭い
着替えたんだけどな
192ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 09:28:17 ID:???
>>188
そのジャスコの奴全然ダメなんだな
汗吸うだけ吸ってそのままなんだな
しかも臭いが凄いんだな

しまむらの790円のクールマックスアンダーの方が快適なんだな
193ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 09:41:01 ID:???
ユニクロのも汗吸ってなかなか乾かない
194ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 09:45:03 ID:???
安いのってそれなりだよなやっぱり。
CW-X最強。
195ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 10:23:51 ID:???
CW-Xのすごいのは臭くならないところ。
なんでこんなに臭くならないの?いったいどういうわけ?
不思議でならん。
さすが女性下着メーカー、細やかな視点だよな
196ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:02:40 ID:???
>>194-195
ww
197ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:28:10 ID:???
>>196
なにが「w」?
CW-Xはまじすごいぞ。アソスなんてウンコ
ただそう、自転車専用としての機能はたいしたことないので、
重宝するのは特に夏だけどね。
198ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:35:21 ID:???
モンベルの新素材のTシャツがべたつかないので気に入ってる
色とかデザインがもうちょっといろいろあればいいのだけど
199ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:39:26 ID:???
>>192
それが、CW-XのアウターにSが無いんだよねぇ・・・
私の場合、通勤でついたらすぐ着替えるので、においも気にならない。
確かに、ずっと来ていると臭い出すんだろうなぁ
200ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:50:17 ID:???
>>193
同意。何がドライなんとかインナーだよ。
俺はoutwetを買った。まあ、ユニクロよりましだが値段相応な感じはしないな。
ただ、装着姿がとってもハードゲイです、ってな感じがイカス。
201ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:59:56 ID:???
べつに、匂いプンプンのままでいいじゃんよ
それが自然
202ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:05:43 ID:???
>CW-Xはまじすごいぞ。アソスなんてウンコ

頭悪そうでいいぞ
203ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:14:24 ID:???
>>202
CW-Xの方が通気性悪いし、ポケットもないしで
練習やツーリングには向かないが、汗対策としては完璧。
通勤はCW-Xの一択。
204ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:53:51 ID:???
>>199
CW-Xってちょい小さめだから他のメーカーではMを着るおれも
ここのだけはL買ってる。普段S着てるんならMでも合うんじゃないかな?
205ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:15:52 ID:???
ワークマンで売ってたピュアシーム消臭下着はなかなか良い。
パンツ履きっぱで仕事しても臭わない。
綿80パーなのがイマイチだけど、安いので我慢して使用中。
206ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:19:23 ID:???
そっか、ワークマンこそプロの店だもんな。
応用がきいてていいね
207ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:31:34 ID:???
この時期着替えない奴はDQN
着替えたら快適なのに
208ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:51:09 ID:???
>>207
大いに同感だ。普通の下着なりシャツなり1枚ずつ持っていって、
着替えればいいのに。どんなに吸汗や防臭性能が良かろうが、着っ放し
てのはありえん。
209ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 13:54:56 ID:???
>>208
いや着替える、かつ吸汗防臭なんだよ。
210ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 14:07:53 ID:???
着替えてから、着てったやつを洗える環境にあるやつはいいのよ。
洗えない環境の場合、その着てったやつが匂うとまずい。
211ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 15:02:25 ID:???
体毛
212ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 15:47:10 ID:???
>>187 にもあるけど一応はっとく

雨上がり決死隊のトーク番組 アメトーーク!
2008/07/31 23:15 〜 2008/07/31 24:10 (テレビ朝日)
地上デジタル(5)
トーク番組
Gコード 7296238
エコ!!“自転車通勤芸人!!”浅草キッド&ウエンツ&オリラジ&小島よしお
街全体がジム…130万高級自転車 雨上がり決死隊
213ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 16:36:02 ID:???
>>212
おk、録画予約した。
職場から家のレコーダ予約設定できるなんていい時代になったなぁ。
214208:2008/07/31(木) 16:55:24 ID:???
>>209
それならば了解です。

>>210
うちの職場は洗えない&干せないので、脱いだ物はビニール袋に入れて封して
カバンの中に入れてる。帰って洗濯するときは臭いけどね。まあ、仕事中は
問題なしです。
215ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 17:05:13 ID:???
ビニに入れてもってかえると
激しく臭くね?
でも、外に匂うよりマシなので、俺もそうしてるのだが。。。
216ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 17:26:54 ID:???
ここ数日さぁ
MTBにぶち抜かれるんだけど、35キロ位で
朝からなんでそんなに気合はいってのかな

まぁ俺がのんびりなのかも知れないけど
217ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 17:37:50 ID:???
>>216
貧脚乙
218ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 17:38:10 ID:???
・短距離通勤者
・ついつい信号間スプリントになっちゃう奴(俺)
・よく訓練された自転車乗り
・学生時代は自転車部
・実は元実業団

別にどれだっていいじゃん。
219ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 17:39:14 ID:???
> ・ついつい信号間スプリントになっちゃう奴(俺)

ぃょぅ俺
220ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 17:58:20 ID:???
>>212
いいなぁ、東海はずっと先らしい。
そして忘れてるうちに放送しちゃうんだろうなぁ・・・
221ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 18:03:32 ID:???
信号間スプリントやってる。
信号間40〜43km/hを常にキープ。
それでも信号込み平均だと30km/hをぎりぎり超える程度。
都内だとこんなもの?

巡航スレの35km/h平均とかどんだけ〜
222ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 18:20:26 ID:???
今朝、しばらく同じ方向に進んでた電動チャリ、
信号無視、逆送関係なし(大通りでも反対車線に行ったり戻ってきたり)、
もちろん車道も歩道も無い。
さすがに勝てんわ。

って言うか、あいつそのうち死ぬぞ。
223ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 18:26:41 ID:???
>>221
巡航でやりたいなら渡良瀬遊水地でも回っとけ。
つか、信号の頻度にもよるけど、40km/h出すストップアンドゴーって30分くらいで吐き気
してくるでよ。
仕事前にインターバルとかありえん。
224ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 18:44:39 ID:???
>>221
俺が居る
40km/h通勤ブラザーズ結成か
225ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 18:57:17 ID:???
25km巡行のオレが来ましたよw
226ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 20:11:00 ID:???
>>225
ナカマー
227ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 20:21:34 ID:???
>社会人である以上、時間もお金もゆとりも無いのは当たり前なわけで、
>それでも、日常の会話くらいは成立してもいいんじゃないかなぁ。
>と、思いますよ。


ワープワ丸出しエディ先生

          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ
228ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 20:25:39 ID:???
まあ通勤はモンベルのサイクリングニッカ(七分丈インナー外して使用)
中は普通のトランクスだけどニッカのお陰でケツが蒸れない
ケツのところは特に通気性が良い生地になってる
さらに両サイド膝から太ももにかけてチャック空けるとベンチレーションで快適。
229ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 21:25:26 ID:???
ここ数年は、下着はパタゴニア製品に決めている。
速乾で爽やか、加えて肌触りの良さが決め手。
230ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 21:33:00 ID:???
環境テロの一味ですか
231ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 21:55:56 ID:???
そうですが何か?
232ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 22:05:07 ID:???
パタゴニア(笑)
モノはいいんだけどな
233ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 22:13:21 ID:???
「鯨食は日本の文化です」って、いや日本の文化を破壊してるのは
むしろ2ちゃんねらーだから無問題。
234ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 22:15:13 ID:???
>>233
いかにも2ちゃん的発想だなあw
235ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 22:19:48 ID:???
パタは小市民の俺には高すぎ。
毎日通勤に使うのはチョト厳しい(泣)
ワークマン命です。
236ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 22:26:35 ID:???
シーシェパードのサポート代が上乗せされてるからな
237ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 22:35:02 ID:???
作業服にホムセンスニーカーでクロスこいで通勤してます。
職場のロッカーに汗ふきウェットティッシュと無臭制汗剤、ファブリーズが必需品。
238ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 22:47:55 ID:???
>>223
渡良瀬遊水地ではキツイんじゃ無いかと思う。
入り口付近が90度のカーブだし、釣り人いるし、
何より風が強い日が多い気がする。
239ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 22:53:18 ID:???
渡良瀬遊水地とか懐かしい・・。当時バイクで通っていたな・・・
240ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 23:48:05 ID:???
甲州街道-外堀通りを水道橋まで20km。
うち出て着くまで1時間ジャスト。
信号間巡航35km/hでアクティブAve25〜6km/h、
てゆうかアクティブタイムが45分とか、1/4
241240:2008/07/31(木) 23:50:44 ID:???
途中で逝っちゃった(;´Д`)

1時間の1/4は信号待ちってどうなのよと思う東京の夏。
242ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 00:07:22 ID:???
街全体がジム
玉袋も強化されるしな(w
今週末は和田峠でも逝ってくるか
243ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 05:31:47 ID:???
精力増強の件は全く逆だろ。最近ニュー速で記事になってた気がする。
244ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 12:29:48 ID:???
>>225-226
よう兄弟
245ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 12:58:32 ID:???
今の時間帯死ぬかとおもえる
気づいたらバターになってるかも・・
246ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 13:00:40 ID:???
>>240

だなw

こっちも赤羽:北本通〜昭和通〜中央通で20kmだが、>>240と全く同じ数値だ。
時間帯によって、信号の繋がりが微妙に違って上手く繋がったときの爽快感はグー
ま、都市部に信号はつきものだから、楽しむ方向で 信号待ちはOL観察タイムだ w
247ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 13:05:24 ID:???
職場でウェア洗えない話題だけど、トイレくらいあんだろ?
おいらはロッカー室もシャワー室もないが、普通のオフィスビルの男子トイレで洗面台でゆすいでる。
誰か居ると多少迷惑だろうが、定時の30分〜1時間前に着けばいいだけ。

ゆすいでもいないウェアをビニール袋に閉じ込めるよりかは随分精神的に落ち着くな w
どうしてもってんなら、スプレー容器にいれた消毒用エタノールをシュッシュッってしてからビニール袋にいれるとか。
248ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 13:30:54 ID:???
会社から自転車2分のところにジムができた。
朝7時からやってて、風呂もある。
午前7時から午前10時までの使用が5250円/月
会社へは朝9時に着けばよいので時間的にはgood。

毎日ジムとして使ったら安いと思うけど、朝風呂代として考えると高いか・・・
249ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 13:43:33 ID:???
>>248
月間22日稼動として日割り240円弱なら風呂代として妥当なんじゃまいか。
250ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 15:40:11 ID:???
ところでおまいらってキャノンボールスレとかロングライドスレも
見たり書き込んだりしてんの?
251ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 15:41:02 ID:???
もっぱらポタリングです
252ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 15:50:01 ID:???
>>250
主に通勤で使用しています。
253ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 16:00:47 ID:???
ロングライドまったく興味無し
254ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 16:59:38 ID:???
>>250
まだまだ先の話しだけど
自分は東京からチャレンジ予定
255ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 17:02:29 ID:???
>>249
試しに電車の定期券がキレる9月から1ヶ月行ってみるよ。
入会金無料キャンペーンやってるし。
256ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 17:07:54 ID:???
20kmを、
走行中メーター読みで35km/h、
サイコンaveが26km/hで、
グロス(かかった全部の時間)が1時間、という解釈でオケ?

257ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 17:18:38 ID:???
おk
258ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 18:14:32 ID:???
蚊が多いね
259ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 18:16:50 ID:???
>>248
其の前にお前の恵まれた環境に嫉妬w

260ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 18:32:41 ID:???
俺んとこは職場が工場内にあるから、風呂も沸いてるし、洗濯機乾燥機もあるよ。
でもこんな環境じゃなきゃ自転車通勤はする気が起きなかったかもしれん
感謝感謝
261ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 18:42:28 ID:???
コーヒーショップ、ファーストフード、コンビニ、ファミレス

これ等のトイレで着替えてる。
262ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 19:08:14 ID:???
俺は自営で会社の土地と建物買ったけど下水が完備されてねー
これを直すついでにシャワーとつけるのが目標
263ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 19:40:12 ID:???
>>248

同じく激しく嫉妬だ
おれは会社の近くにカプセルホテルがあり、大浴場のみ600円で入れるが高いと思わんか。
なんたって、電車通勤の1日分往復運賃を超えるから赤字 w

おれだったら即入会するがな 早起き得意だから、早めに行ってついでにウェイトトレしちゃうかも
ネカフェだって、そんな安くシャワー浴びれんだろ?
くやしいのう くやしいのう
264ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 19:53:50 ID:???
>>263
田舎の工場だと、

 ・屋内に自転車保管可能
 ・洗濯機完備
 ・更衣室完備
 ・朝風呂完備
 ・2kmに一個の割合で信号
 ・しかもやたらに道路が広い

だ。

うらやましかろ〜。

ただ、給料が都会に比べ格段に安い、、、
265263:2008/08/01(金) 20:40:27 ID:???
>>264
くやしいのう くやしいのう

だけん、都内はまっ平らの関東平野、ルート次第では俺のディアゴナール(シクロクロスに見えるか?)
ギアチェンジ20km一切しない w
平坦走りたいという向きには良い環境だ。フリーつきシングルギアロード買おうかってくらい

都会は物価高い(昼飯で千円近い!)から、給料少々高くてもかえって損だぞ
もっともそんな高い昼飯食わんが
266ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 20:50:22 ID:???
朝風呂完備・・・何故?
267ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 20:53:55 ID:???
アーッ!????
268ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 20:54:34 ID:???
三交代でやってる工場だと夜勤の人用に風呂が沸いてるよ
269ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 21:03:44 ID:???
どうでもいいけど職場にシャワーあったが毎日風呂代わりに使用する奴がいて使用禁止になった。
お、おれじゃないよ。
270ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 21:47:42 ID:???
>>265
都内がまったいら?葛飾墨田方面?
271ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 22:29:42 ID:???
田舎とのイメージ上の比較かも。

都内ではないが、俺の使っている南北往復のコースは平坦だよ。
272ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 22:29:56 ID:???
おまえら明日は休みですか?
273ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 22:58:07 ID:???
都内ってやたら谷が多いよな。
274ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:00:25 ID:???
起伏に富んだ関東平野で毎日足腰鍛えとります
おかげ様でエンジンは快調です
まっ平らな関東平野へ引っ越しも考えましたが、今では満足
275ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:12:26 ID:???
早稲田辺りから目白通りに出る上り坂ってすんげー急だな。
初めて自転車降りようかと思った。最軽ギアでなんとか頑張ったが。
276ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:32:08 ID:???
通勤用の自転車ヘルメットってないですかね?
背広やTシャツ短パンで通勤してるのにメットだけあのハデハデな色
ナンセンスですよ。
277ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:38:07 ID:???
>>276
そこがセンスの見せ所。
別に市販のメットすべてが派手カラーな訳ではあるまい?
278ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:44:26 ID:???
>>276

企業戦士として通勤時も気を抜かないように、こういうのが良いと思う。

http://www.gamenews.ne.jp/img/gn-20071112-08.jpg
279ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:46:25 ID:???
着用者の自由意志がほとんど残ってなさそうな風情がステキ
280ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:59:28 ID:???
>>276
自転車通勤の場合、帰宅が夜間になるため安全性を優先させ
ヘルメットなどは夜間視認性のよい白色にするのが常識。
ことに背広が義務付けられている社員の場合は
背広が暗色系が多いため安全対策は必須となる。
281ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 00:02:03 ID:???
>>279
ほんとそうだよなw
選択肢が無さ杉
これじゃ新規顧客が増えないわけだよ
282ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 01:46:49 ID:???
排気ガスが気になり、スポーツ用マスクを買ったは良いが、なかなか使う勇気がありません
283ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 01:53:41 ID:???
>>275
あの坂を毎日通勤してる俺をほめろ。ちなみにあの近くにやばい激坂があるよん。
284ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 02:26:20 ID:???
>>282
気分的に無限の住人の「まがつ・たいと」に成りきればイイと思います。
285ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 03:02:00 ID:???
>>283
ほめる。
俺がこの前やっと登ったのが、不忍通りとの交差点に出る坂。
あんまり急だったんで30度はあんじゃね!と横見て判断しようとしたんだが、
ん〜、それでも30度は無いみたいね。25度辺りってとこですかね。
286ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 03:27:22 ID:???
麻布近辺もバカみたいな急坂が多いよね。
287ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 03:30:40 ID:???
タモクラ激坂特集自転車版とかやってくんないかね
288ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 03:33:03 ID:???
>>282
日焼け止め顔にぬってねーとへんな穴のかたちに日焼けするから注意しろよ
289ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 05:04:39 ID:???
都内なら
http://www.tokyosaka.sakura.ne.jp/
でどの坂と書いてくれ。
目黒3の行人坂
目黒5の鶯坂
世田谷2の岡本の坂
なんか時々通るがツラいな。

有る画像にウチが大写しで写っとる(w
290ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 06:56:29 ID:???
今の時期背広で自転車通勤ってどんだけマゾなんだよ
電動自転車かな?
291ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 07:01:00 ID:???
>>276
そういう人には
ttp://item.rakuten.co.jp/worldcycle/ogk-06-cliff/
これが人気あるみたい。
自分もコレにしようかと考え中。
292ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 09:04:33 ID:???
汎用スポーツメットは
格好いいし安いのも魅力。
私も持ってる。

BUT
夏、炎天下の自転車には通風が不足。
頭がムレムレになるよ。
293ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 10:45:18 ID:???
以下、『頭がムラムラ』関係禁止。
294ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 10:46:32 ID:???
夏を除く3シーズン用としてならいいか
295ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 11:53:32 ID:???
俺なんかオールシーズン フルフェイス。気合次第
296ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 12:04:51 ID:???
会社に仕事用ジャケット、パンツ、ネクタイを置いてある
シャツなんかは毎日持っていって着替えてる
メットとサングラスはしてるんだが足元はビーサンなんだ
297ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 12:17:49 ID:???
295は頭蒸れで頭髪が逝ってしまった模様(惨
ハハハハハハ....
.
.
.
.
.
.

298265:2008/08/02(土) 18:06:20 ID:???
>>270

赤羽〜上野〜東京とルート次第ではまっ平ら
299ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 18:10:40 ID:???
坂のあるルートってどこよ?
300ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 18:46:23 ID:???
池袋〜渋谷〜恵比寿
301ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 18:51:19 ID:???
坂ねぇ・・・

プッ
302ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 19:04:23 ID:???
あれを平坦だと言えるやつは確実に三半規管狂ってる。
303ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 19:09:04 ID:???
正直なとこ23区内にある坂なんて坂やない
304ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 19:29:37 ID:???
ちょっとした丘陵地帯を山岳って言ってる様なもんだな。
305ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 19:32:20 ID:???
明治通りは信号多いし道狭いし、通勤時間帯は交通量多いから……やっぱ俺はそこでave26前後しか出せない貧脚だから坂に感じるのかorz
306ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 21:48:38 ID:???
目黒とか、徒歩ですら転がり落ちそうな坂があったけど。
距離は短いが。
307275:2008/08/02(土) 22:02:38 ID:???
>>283
>>289のリンク先で坂の名前分かった。富士見坂ってやつみたい。(「富士見坂」名称は各地にあるみたいだが)
その後目白通りちょっと行って音羽通りに降りる鉄砲坂ってやつがこれまた短いが急すぐる。
思いっきり尻を後に引かないと前転しそう。
つまりあの辺の目白通りは峰みたいになってんのかね。
308ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 22:47:43 ID:???
目白はもんのすごい坂がいっぱい
309ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 22:55:22 ID:???
三軒茶屋から青山の坂きつい。急ではないんだけど長いから地味にくる
310ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 23:17:39 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080802-00000039-mai-soci&kz=soci
恐ろしい・・・

自分が気を付けてても、突っ込まれるとなぁ。
やっぱ早くヘルメット買わねば。
311ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 23:17:41 ID:???
>>289リンク見てみると、練馬が無い。
練馬在住だが、確かに坂ほとんど無いもんな。
都心に行くほど坂が増える印象はある。山手通りが境になってるような
312ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 23:19:22 ID:???
23区にはかなりの市街地なのに坂道、なんてのが特徴だね
313ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 23:19:47 ID:???
>>310
大学生はオサレピスト乗りでしたってオチの可能性
314ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 23:41:38 ID:???
>>320
気を付けていないから突っ込まれたんだろ?
青信号を信じて左右確認しないのは危ないという事だ。
みんな忘れず左右確認だぜ!
315ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 23:44:35 ID:???
>>314>>320>>310な。
彼女は教訓を残してくれた。
青信号を信じていても駄目だという事
自分の安全は自分で確保せねばならぬという事
死亡者の冥福を祈りつつ、安全確認運転を始めようぜ。
316ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 00:13:06 ID:???
>>310で天才バカボンの著者である赤塚不二夫さん死去のニュースを初めて知った
マジショック。人ってやっぱり簡単に死んでしまうんだなって再認識させられた

昨日けっこう高いライト買ったけど不安だわ
317ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 00:21:05 ID:???
けっこう高いって言う位だから少なくともムーンシャインレベルなんだろうな
318ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 00:22:30 ID:???
>>314
気を付けてても信号無視はキツいだろ。

車なら減速してないな、怪しいって判るけど、
チャリだと元がそんな早くないからなぁ。

319ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 00:28:29 ID:???
自転車の位置や状態次第で、青でも一時停止するよ、俺は。
だって事故したくないもの。
320ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 00:32:39 ID:???
>>319
いや、俺もそうするけどさ。
車運転してても、こっちが優先、向こうが一時停止でも
相手の挙動怪しいと減速したり止まったりするけど

信号無視はなぁ。、判りやすい奴ならかわせるけど・・・
まあ、揉めると嫌だからもういいや。
321ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 00:34:52 ID:???
横断歩道渡る方も、車道側青信号でも車が途切れたらアタリマエのように渡りだすからなあ。
322ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 00:42:06 ID:???
信号無視なんて珍しいものでもないじゃん
残念なことではあるけども
323ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 01:02:41 ID:???
少なくとも言えるのは、その大学生は普通免許持ってない
人殺すほどのスピードで不確定の場所に平気で突っ込むなんて免許持ってる奴ならありえんだろ
324ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 01:07:44 ID:???
青信号で走ってても、自転車なめて(あるいは気付かず)平気で信号無視して横断してくる歩行者はたくさんいるな。
急ブレーキかけざるをえない場面が今まで何度かあった。
325ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 01:08:18 ID:???
揚げ足取るわけじゃないが、
スピード超過で、自分や他人殺す奴はほとんど免許持ってるんだけどな。
326325:2008/08/03(日) 01:48:55 ID:???
ソースは俺
327ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 02:23:11 ID:???
(゚ロ゚ノ)ノヒィィィィ
328325:2008/08/03(日) 02:32:52 ID:???
>>326-327
ちょ、おもろいけど、ヤメレw
329ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 03:22:07 ID:???
まあ事故のつっこんだ大学生はピストだったらしいな @地元の警察談
330ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 03:52:47 ID:???
まじ?
なんて分かりやすいオチ
331ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 04:01:21 ID:???
同じニュースのnに「自転車の高校生が包丁(ry」の記事もあった
けが人がいなくてよかった
332ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 09:07:30 ID:???
逆に、歩行者側が信号無視する場合も多いからな。
この間も、そんな歩行者に遭遇。
左右の確認すらなし、思わず文句言ってしまった。
333ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 09:37:06 ID:???
>>325
殺人免許証ですか?
334ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 09:52:44 ID:???
>>329
それって2chニュー即のビアンキロードなみに胡散臭いソースだなw
335ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 13:09:20 ID:???
>>316
赤塚不二夫の場合は簡単に死なずに、結構粘って死んだだけどね
336ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 17:02:42 ID:???
信号無視して横断してる歩行者には、わざとらしく直前で急ブレーキかけて睨んだりしてる。
でも虚しい行為だよね。
337ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 17:30:21 ID:???
木曜日にスポークが3本折れた。

自転車屋のおやじから「荷物積みすぎ」って言われながら修理した。

ちなみにリヤにカゴ付けて、PCやら着替えやら水2リットルやら
たしかに重たそう。

金曜日バギって音がして、新たにスポークが1本折れた。

寿命?

ちなみに、シクロクロス、往復20km、3年目
338ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 17:34:17 ID:???
何にしろ走行中に大破したら怖いから放っておく手はない
339ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 17:36:43 ID:???
>>337
#12で組め。
340ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 17:38:37 ID:???
>>337
普通に使ってて折れたなら 他も全部寿命に来てる
全とっかえが無難よ
341ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 19:21:00 ID:???
>>340に一票
換えたら他も次々に壊れるだけ
342ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 20:36:29 ID:dqwV0rnH
っつうか、今のチャリ屋ってスポークくめなくね?
こないだ通勤で折れてそこそこ有名なチャリンコチェーン
に持ち込んだら、兄ちゃんが汗水垂らしながらやって全然
フリが取れてなかった。
結局自分で組んだけど、明細見たらちゃっかり工賃が入っ
て喧嘩しちゃったよ。
343ツール・ド・名無しさん :2008/08/03(日) 20:51:41 ID:???
最近めっきり雨降らねえな。
ぶっ続けだと腰がいたくなるんだけど、
明日ぐらいは頑張ろうかな。
344ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 20:51:48 ID:???
>337
俺も全とっかえに1票。
近い日に確実にまた発生する。
持っているであろう予備のホイールに交換し、
その間に交換じゃ!リムも見とけよ。

>342
チェーン店の場合は当たり外れある。
345ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 21:03:05 ID:???
>>342
1本だけ差し替えようとすると コツがいるよな
346ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 21:37:57 ID:???
>工賃が入っ て喧嘩しちゃったよ。
考え方を変えるんだ、"工具貸し出し料金"だったと
347ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 21:39:09 ID:dqwV0rnH
>>345
一本だけっていうよりは、トイ面とその周り全部交換だから大概4〜6本ぐらいはまとめて交換
しちゃうな。
本当は全部交換しちゃった方がいいんだけど、ホイールの値段とか考えてやらないと交換する
ぐらいなら買った方がやすかったなんて事になりかねん。無論自分でチン出しが出来れば別に
前交換でもいいんだろうけどさ。
348ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 21:41:17 ID:???
乗り込んでスポークが逝く頃になると、
安物だとハブも疲れてる事があるので、
ついでにチェックしとくと良いかも。
349ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 22:04:52 ID:GOTxksK4
自転車で通勤してるロード乗りの人はウェア着て行って会社で着替えるの?
350ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 22:26:13 ID:???
>>349
大抵そうじゃないかな。
ロッカーとかトイレとか。
351ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 22:31:30 ID:dqwV0rnH
>>349
うちの会社はマンションだから、風呂が付いてるわ。
前の勤め先も割と大きな会社だったけど、社員食堂、仮眠室、お風呂まであった。
っていうか、独立して自分で会社やってんだけどね。
352ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 22:56:06 ID:???
短期的にはそれが一番。俺も30人程度の会社辞めて自営に切り替え、
いままで利益の捻出に苦労していたのはなんだったんだろうかと。
固定費なきゃ全然余裕じゃないかと。
もっと早めに独立すれば良かったと後悔した。
353ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 23:39:54 ID:???
お前らうらやましいなおい。
40人ほどいる職場だけど、食堂もシャワーもなければ自販機もなし。ロッカーは廊下にあるっていう環境だ。
今の季節、現場から帰ってきたら制服脱ぐだけじゃなく汗も流したいよ。
354ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 00:18:49 ID:vC0YTfum
ウチは着替えるとこないし、汗臭くなりそうだし、髪ぺったんこになるしで躊躇してる・・・
ロードとか買って行きたいんだが
355ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 00:33:05 ID:???
>>354
着替えるとこない -> トイレの個室
汗臭くなりそう -> 着替えろよ
髪ぺったんこに -> レッツ短髪orトイレでセット

というか、今は何で通勤してるん?
356ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 00:36:47 ID:???
>>355
今はバイクで最寄駅までそっから電車です
着替えたら臭くない? 髪は長めがすきなんでw
5分ぐらいメットかぶるだけだと逆に決まるんだけどなぁ・・・
357ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 00:45:44 ID:???
バイクで5分って…乗る意味あんの?
358ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 00:46:49 ID:???
>>337
スポークが折れたからといって、折れたスポークだけ変えても
すでに他のスポークにダメージがある状態だから
今後もちょくちょく折れるよ。
リムがゆがんでいる可能性もあり
359ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 00:48:34 ID:???
俺なんか自宅自営業で、出掛ける=客先だから自転車で行けない。
一度試しにやってみたら意外と汗が引かず、具合悪くて高熱を出してる
のかとお客に勘違いされた。orz
360ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 00:53:07 ID:???
>>359
自転車だクールダウンが必要やね
走ってるときは風を切るから意外と快適だけど、信号で止まった瞬間汗がだーっとw
361354:2008/08/04(月) 00:57:31 ID:???
>>356
タオルと制汗スプレーとファブリーズ、加えて顔拭き/体拭きウェットティッシュを使うんだ。
ただしファブリーズは使いすぎるとファブ臭蔓延して酷いことになるから注意。


激務の代わりに厚生施設の整った本店勤務がしたい。。。
362361=353:2008/08/04(月) 00:59:04 ID:???
名前ミスったorz
363ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 11:21:09 ID:???
ファブリーズって匂いが残らないタイプも結構匂うよね。
リセッシュの方が匂い残らないっぽい、脱臭効果はファブが強いけど。
364ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 11:24:36 ID:???
汗かいたウエア類着替えちゃえばそんなに臭わないもんだよね。

今の時期は仕事中に着るYシャツと下着、靴下、帰り分のレーパンとジャージをバッグに入れて
全部着替えてる、毎日レーパンジャージ2セット使うけど結構快適。
365ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 12:29:41 ID:???
会社に着いたら濡れタオルでゴシゴシしてる。
それだけでもかなり違うと思うお。

昨日帰り道で初パンク経験。新しいチューブが届くまでしばし電車通勤でおま。快適。
366ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 13:33:47 ID:???
そうなのか?
俺は自転車通勤初めて以来、電車通勤が煩わしくて堪らない。
人混みが嫌いなのだと自分発見。
367ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 13:49:04 ID:???
駅出たとたんにタバコすい始めるのが多くていやになる。
368ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 13:54:17 ID:???
俺も人ごみ嫌いだ。
二十歳過ぎまで山手線の内側にいたのに。
ウォークマンのシャカシャカ音、オヤジの脂ぎった頭、自意識過剰の女ども、酔っ払い連中。
全部嫌いだ。
ほんと、自転車通勤最高だよ。
369ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 14:11:45 ID:???
>>367
帰宅ラッシュ時は歩道にもうもうと煙りがたなびいてるくらいだもんな。
「歩行時禁煙」っていうのを全国の都市圏に拡大して欲しい。
370ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 14:19:29 ID:???
「人ごみが嫌い」「タバコがウザイ」・・・
それなら誰も居ない田舎にひっこんでれば?
どこまで自分本位の考えなんだか・・・。
まさに傲慢ってやつだね。
371ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 14:24:26 ID:???
タバコがウザイのは正常な思考だろう。
タバコすってる連中も他人のタバコは嫌がってるぞw
372ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 14:27:31 ID:???
嫌いな物を嫌いと言っただけで傲慢ってアホかと。
それを避ける手段としてジテツーしてるんじゃんか。
373366:2008/08/04(月) 14:33:20 ID:???
>>370
どこらへんが傲慢か教えてくれないか?
しかし極端だね。思考が。

人混み嫌いなら、田舎に引っ込んでろと。

いやはや不思議なもんだ。
374ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 14:45:05 ID:???
>>371,372,373
君らみたいなのが無差別殺人するんだよね。
375ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 14:50:57 ID:???
そうそうストレスが溜まってね
ってなんでやねん!
376366:2008/08/04(月) 14:57:34 ID:???
人混みが嫌いで自転車通勤をすると無差別殺人をするのか
突拍子もないな。

夏頭だな。
377ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 14:57:58 ID:wyM2X7kQ
人ごみや煙草が嫌いだと無差別殺人って?

嫌いな物がある奴はみんな無差別殺人予備軍ですかw
378ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 14:59:56 ID:???
>>374>>370
徹底した極論思考がステキw
379ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 15:00:41 ID:???
むしろ好き嫌いといった価値観の多様性を認めない奴の方が危ない。
380ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 15:13:47 ID:???
っていうか>>370は、ありがちな喫煙者脳だろ。
381ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 15:33:09 ID:???
明らかに釣りだろ?
おまいら付き合い良いのなw
382ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 15:58:18 ID:???
ちなみに、俺は人酔いする性質で、ゲーセンとか遊園地とかいった次の日は決まって熱がでちまうんだぜ。
遊んでる最中はテンション上がってるから問題ないんだけどね。
満員電車とか無理。
田舎ビバマンセー。

こういうオッサンもいるってこと忘れないでね。
383ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 16:34:33 ID:???
たばこうぜぇ〜は、別に普通の感覚だろ
おまえらも自分の目の前で、屁や生ゴミをヒラヒラさせられたら頭くるし素朴に迷惑感じるだろ

たばこは意識して煙を抑止できる性質のものだから、いくらでも配慮できる
しかし、たばこが嫌で自転車通勤してても、信号待ちであれ?たばこくせーなーと思うと
ヴォケビクスクがわざわざたばこ吸いながら走ったり信号待ちしていやがる

まったくどこまでヴォケかと。上野昭和通バイク屋銀座周辺が酷い おぇ
384ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 16:36:44 ID:???
関東の方は今日お休みだね。
雨降りそ 空が怪しくなってきた。
385ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 16:38:54 ID:???
タバコはさておき、都会暮らしはやめられればやめたいがな おまいらの言うとおり
こういう世の中、都会が商売の多さという点では多少の保険になっとる訳だから仕方がない

手に職で地方に暮らし替えしたいもんだがな。
でも、都内の職場までの片道20kmがビミョーに快感だったり達成感をそそる訳だ
いい加減大気汚染対策しなきゃとは思うがな 高機能マスクとか 空気はやっぱり汚い 肺癌になるかもな orz
386ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 16:41:58 ID:???
>>385
レスプロマスクの世界へようこそ
387ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 16:42:06 ID:???
すんげぇ夕立ち@東京北部境界 幸いおれは夏休みだが
これで涼しくなりそうだな 明日の出勤は快適になりそうだ w

しかし、去年あたりから夕立がコンスタントに都内でも降るようになったが、ある意味都市型異常気象らしいな
でも子供のころは毎日とは言わんが、さっと降る夕立が朝夕を涼しくしてくれたもんだ
氾濫しない程度の夕立は歓迎だな 定時直前くらいの w
388385:2008/08/04(月) 16:43:55 ID:???
>>386
やっぱレスプロマスクか w すばやいな ところでホントにあれは苦しくないのかね
こないだ港区内メッセンンジャがレスプロしているの初めてみた このくそ暑いのにご苦労だ
389ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 16:50:38 ID:???
こんなこと散々既出だろうけど
こないだたまたまセールで7千円台でちゃんとしたジャージを買った、夏物

これまでユニクロクールシャツ等だったが、こんなに違うもんかね
高機能アンダーウェア買う余裕が無いんでそのままジャージに袖を通しているが、すげぇ涼しい 
安物クールシャツも走行中はまぁ涼しいが、信号待ちの涼しさが随分ちがう

ジャージはフロントがジッパーで大きく開くのも走行中体感温度に影響ありそうだが
これで高機能アンダーウェア着たら相当涼しいんだろな ウェアに水掛ける必要がなくなった@都内
390ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 17:14:06 ID:???
>>388
レスプロは苦しい タでもだめ
391ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 18:06:51 ID:???
>>387
その激しい夕立にやられたよw
会社を出て5分も経たずに雨が降り始めてすぐにドシャ降り!
雨が激しすぎて目をまともに開けていられないくらいだったので
橋の下で雨宿り。他にも帰宅途中?の自転車乗りが二人いた。
帰宅してシャワーを浴びて出たら雨は止んでた…orz
いつも通り6時位に仕事が終わってればこんな目にあわなかったのになぁ。


392ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 18:26:51 ID:???
帰宅前のレーダー確認は基本。
393ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 18:32:59 ID:???
出勤時既に30度越え。スピード上げてたら途中で気分が悪くなった。当分電車にしようかな。
394ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 18:38:01 ID:???
排気ガス吸ってたら肺ガンになるの!?
395ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 18:44:31 ID:???
なる確率が飛躍的に上がる。
396ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 18:45:29 ID:???
30度越え程度でガタガタ抜かすな。
こっちなんか3週間前から38度だ。@四国
397ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 18:46:32 ID:???
こないだ四国に遊びにいったんだけど、海越えたらガス代が5円up
どうなってんだ?
398ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 18:46:57 ID:???
>>396
四国のどこだよ?
嘘書くな、ヒキオタ。
399ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 18:50:24 ID:???
おまえらは熊谷の恐怖をしらない
400ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 19:00:58 ID:???
ここは暑さ自慢スレになりました。
401ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 19:19:53 ID:???
>>398
大洲の猛暑日ニュースは全国区で流れてるのもしらんのか?
402ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 19:22:11 ID:???
>>398
恥ずかしいやつだなぁ。

西日本は20日、太平洋高気圧に覆われて厳しい暑さに見舞われた。
愛媛県大洲市で今夏、全国最高の38・2度を観測し、1
994年7月と並んで同市の過去最高を記録したほか、大阪市でも36・2度と、
昨年より21日早く初の猛暑日(35度以上)を迎えた。
(2008年7月21日 読売新聞)
403ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 19:24:03 ID:???
いいからスルーしろ。世間知らずの童貞に釣られるな。みっともない。
404ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 19:35:29 ID:???
大洲のプールは楽しかったな。まだあるのかしらん。
405ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 19:42:50 ID:???
四国といえば、しまなみかいどう以外思い浮かばないんだが。またいきたい
406ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 20:00:20 ID:???
>>405
俺は来週徳島に帰省
J('ー`)し に ('A`)自転車積んでいい?って聞いたら
断られたお 
徳島の道を走ってみたいんだがなあ



407ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 20:27:26 ID:5Lf6iI4G
職場の売店前にコンプレッサーが設置してあった。ノズルが4つ付いていて、
うち一つは洗浄液を吸い上げる管の付いたタイプになっている。どうも売店
に泥を上げる人が多いので、つながっているノズルで靴底の泥を落としてか
ら入れということらしい。

結構なものを設置してくれて有り難う。家にも欲しくなるなコレ。
408ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 21:00:50 ID:???
しまなみってそんなにいいの?
俺、実家が広島だけど、帰省の時にロードも送ろうかな。
409ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 21:09:52 ID:???
>>408
景色が変化に富んでいて飽きることがない感じ
ただ、起伏も結構ある
410ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 21:16:45 ID:???
411ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 21:23:06 ID:???
谷垣国交相の初仕事か?
412ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 21:24:20 ID:???
日本の通勤風景が変わるのか。
413ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 21:26:11 ID:???
縁石等で区画分けしないと、単に広大な路駐スペースになりそうだな。
414ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 21:27:43 ID:???
競輪のCMが現実になるのか
415ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 21:28:53 ID:???
>>410
日和見な政策がいかにもw
自転車乗らない役人が設計した使えない自転車道にならなきゃいいが
416ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 21:31:04 ID:???
>>414
昔から競輪のCMはあったと思うが?
417ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 21:52:10 ID:???
競輪場に小池栄子
418ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 21:55:55 ID:???
>>416
舗装路を颯爽とノーヘルで走るCMのことじゃね
419ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 21:58:35 ID:???
>>370
久々に吹いたよ。
420ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 21:59:53 ID:???
ていうか「人ごみが好き」なんて奴が存在するのか?
421ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 22:00:29 ID:???
当然傍から見るんじゃなくてその人ごみの中に居ることが。
422ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 22:04:37 ID:???
好きな場合は、人ごみとは感じないんじゃないかな。
423ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 22:41:18 ID:???
>>415
作るのはいいが車道と違ってメンテ放置しがちだからアスファルトが細かく隆起したまま荒い自転車道多いんだよな
どうせ作ってもつくりっぱなしってのは海外ODAと同じ(アフリカで大橋作って10年も経たずメンテ不足で渡れなくなったのと同じ)で使わない人の感性だよなぁ
424ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 22:46:52 ID:???
>>415
残念ながらこれまでの試験導入や社会実験の結果からするとかなりの確率でそうなる。
425ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 22:52:17 ID:???
うちの近所の川沿いCRは、土手の補修工事なのかコース中央を延々と掘ったせいで、
埋め戻して再舗装はしてるけどデコボコで走りにくい。
おかげでいつも両端の狭い平坦な部分を選んで走るハメになる。
426ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 22:56:12 ID:???
希望的観測を元に小止みになった瞬間を狙って帰宅
五分と経たない内に本降りにorz

いちお傘持って会社出たんだが、傘差して自転車乗った
事無いため躊躇している間にずぶ濡れになった
ドロよけ無いので最初はゆっくり走行していたが、
どうでも良くなっていつものペースに

帰りがけに立ち寄ったコンビニでの店員も他の客も汚いモノ
見るような目が忘れられない
427ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 23:05:46 ID:???
実際汚いんだから仕方ないわな
428ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 23:09:08 ID:???
傘差し運転かよ
氏ね
429ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 23:10:36 ID:???
お前等 日本が今日すごい事になったのに気付いたか?

下のリンクを見てみろ。

http://www.jma.go.jp/jp/radame/index.html?areaCode=211


これ気象庁が発表している今日の降水量分布が見られる所なんだ。
リンクしただけだと普通なんだけど少し前の時間 17:00を見てくれ。

これはエンジェルリングと言って神からのメッセージと言われる現象なんだ
今回の北京オリンピックは日本勢が大活躍するって予言だよ 間違いなく。
430ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 23:23:34 ID:???
俺は定点スレで見た
431ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 23:38:38 ID:???
つか、四国なんて過疎地の話はどうでもいいわ。
あんなとこ日本じゃないしw

在日ばっかだろwww
432ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 23:39:47 ID:???
いない県なんて無いだろ…
433ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 23:42:39 ID:???
四国が日本じゃないとか言い放ちながら
竹島にはこだわるんだろw
434ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 23:54:44 ID:???
>>431
在日の大拠点は大阪
435ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 00:37:13 ID:???
四国なんてどうでもいいじゃないか。来るのにパスポート要るよ?
by 四国民
436ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 00:43:26 ID:???
ただの都会コンプレックスだろう>>431
437ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 01:04:04 ID:???
>>429-430
これか?
【J1】定点観測してみよう!!のスレ その76【J2】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1217628896/216
438ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 01:10:35 ID:???
>>428
良く読め

>傘差して自転車乗った事無い
から濡れて汚れたんだろ
短絡思考め
439ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 01:18:27 ID:???
>>438すまん
440ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 01:19:26 ID:???
なんか >>439 の2chらしくない展開にワロタw
441ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 01:26:54 ID:???
今日は画期的な雨避け方を見た。
後ろの人に傘を差してもらう、コレ。
視界も遮らないし、両手が使える。

一瞬本当に画期的に思ってしまったよ。
こいつら頭が良いと。
でも、二人乗りしている時点で違反だったね。
442ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 01:33:16 ID:???
ただの読解力不足だろう>>436の低脳は
443ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 01:37:51 ID:???
ママチャリ併走で相合傘のおばちゃんいたよ。
444ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 01:48:11 ID:???
それなんて雑技団?
445ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 08:42:08 ID:???
自転車高速作ってくれ
そうなったら自転車税取られるのか?
446ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 11:09:48 ID:???
>>441
ビニール透明の傘で学生の頃、そうやってた。
447ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 11:27:24 ID:???
   |     
   |   ('A`)    はいはい 彼女彼女 相合傘 相合傘
  / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
448ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 11:55:03 ID:???
や、男同士だよ。自分だって、そんな思い出欲しいわ!
449ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 12:22:14 ID:???
↓お決まりのAAドゾ
450ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 12:31:45 ID:???
彼女を・・・


      ハ_ハ ゜゚・*:.。..。. IYH *:.。..。..:*・゜゚ハ_ハ
    ('(゚∀゚∩∧,,∧ ∧..∧ ∧..∧∩゚∀゚)')
    O,_  〈(´∀`)(´∀`)(´∀`) 〉  ,_O
      `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´
     イヤッッホォォォォォオオォォオウ!


これですか?わかりません(><)
451ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 12:32:58 ID:???
                           ,-.:‐::::::::::::::::::::::::::::::::::|ノノ
            _   _          ,フ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ_
          /::::::::::::`´::::::ヽ         {::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
        /::::::::/:イ:/、::::::::::ヽ      _i:::::::::::::::_;: =::::イ::::ィ::ィ:::::ヽ        好
      /::::::::イ   r__  /:::::::::::::!   ,, - '"r' ~}、:iレ -,= 、 ノ://、/:i''レヽ、        き
     //::::::::::lr_   ' l:}` "'i'亅::::|./   /   {、 、.! ´{:ノ`  , ィ:}`/, ' "   l       な
     レ:::::::::ヽリ` !      ノ:/-、   i    | ヽォ    . !  /'i    i !       人
       レ;;:::::::::l  ,  _  /'/   ヽ  |_   \ ヽ   _ _  / /  //     で   が
        "'-;;ヽ__,/ : i/"     !      ̄ ヽ\. \____/ /   //     き
          _,.>-:、: ノ ̄ ̄ '''    l       \__/-、 /  / /      ま
         /: : :/          |        "~   `´ / ' >        し
          {: :/  = 、         !               /_ -‐<-,     た
        /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {
       /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
      / : i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_
      / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
      l : : : : ̄: :`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
      \ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ   |_ ===--、__
452ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 12:54:34 ID:???
>や、男同士だよ。
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    や ら な い か ?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
453ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 13:07:12 ID:???
>>451
警察は何をやってるんだ、取り締まれよ
454ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 14:42:39 ID:???
法的&モラル的には取り締まるべき何だが、
思い出的にはそのまま走らせてあげたい。
455ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 14:54:32 ID:???
こういうときも真面目な奴が損をするね。
弟が彼女と楽しい二人乗りを、ちょっと悩んでから諦めてた。
違反だと言ってしまって良かったのか、悪かったのか。
弟もその彼女も真面目な方だから、良かったんだと信じたい。
456ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 15:09:27 ID:???
穴を埋めるために彼女に二人乗りしてやれ
457ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 15:14:55 ID:???
>>456
誰がうま(ry
458ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 19:02:24 ID:2+HZXFEz
みな無事ですか?
今日の雨もすごかったな…
459ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 19:32:25 ID:???
R17使ってる人いる?
月火と雨で電車だけど熊野町の事故の影響あるのかな?
460ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 19:32:30 ID:???
都内は渋滞が半端じゃなかった。
雨と首都高の影響が相乗効果になったんかなw

多少天気が悪くても、しばらく自転車のほうがいいかも。
461ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 19:58:01 ID:???
>>459
今日は電車だけど、昨日走ったよ。
下りで板橋本町でSB通りの方へ抜けたけど山手通りから17号への渋滞は凄かった。
本町の先も渋滞してそう。
462ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 20:11:01 ID:???
>>459-461
ここ十数年、交通行政や信号の仕組み、道路などなど
すばらしく向上しているためか、ありえないくらいの渋滞
ってあまり見かけなくなったけど、
昭和50年代の渋滞を思い出したよ、昨日は。
463ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 21:03:40 ID:???
やばい。Googleのストリートビューやばい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/05/news027.html

右上の「ストリートビュー」を押す
464ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 21:51:55 ID:???
東京はいいね。真っ青だ

田舎はちらほらって感じだ
465ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 22:06:41 ID:???
二人乗りはしないで、僕は自転車を押して彼女と歩いて帰った
鞄を持つ手が重くなったのか、彼女は自転車の荷台を見て
「ねえ、おかしてっ」
「えっ、いいの?」
それ以来、彼女は口をきいてくれない
466ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 22:13:16 ID:???
>>465
自転車に発情するなよ
467ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 23:25:51 ID:???
犯してと置かしてじゃイントネーションが違うだろ
468ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 23:28:18 ID:???
どこの人?
469ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 23:38:33 ID:???
明日は自転車乗るかどうか迷うな
てるてる坊主でも作るか(w
470ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 09:53:49 ID:???
半年くらいROMってたけど、
ここの住人って9割くらい都市部の人かな。
俺、石川だけど、地方の人って何人いる?
471ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 10:11:06 ID:???
長野です
472ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 11:02:19 ID:???
新潟っす
473ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 11:12:23 ID:???
福島です
474ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 11:14:24 ID:???
多摩です
475ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 11:27:59 ID:???
愛知です
476ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 11:28:02 ID:???
相模
477ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 11:41:11 ID:???
>>467
犯してと置かしてでイントネーションが違うってどこの方言だよ
478ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 11:43:11 ID:???
>>470
都市部かどうかと地方かどうかは別物だろ。
>>474>>476は首都圏だけど明らかに都市部じゃないし
>>475は名古屋かそうでないかで雲泥の差だし。
479ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 12:32:35 ID:h7lveEKS
蝦夷です
480ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 12:34:56 ID:???
北京いってきます!
481ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 12:35:27 ID:???
>>470
自宅(京都)は雛見沢みたいなところで,峠を2つ越えて大阪へ出る
482ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 12:37:38 ID:???
>>480
無茶しやがって・・・(AA略
483ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 12:47:54 ID:???
中国人が車で通勤して日本人がチャリンコで通勤する時代になったか
484ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 13:01:53 ID:???
人は便利さを求めていろいろな物を生み出してきたけど
それもそろそろ飽和状態になってくると、逆にエコを意識するようになったり
身体を動かすためにわざわざ金払ってジムに通ったりするくらいだからな。
485ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 13:24:54 ID:???
中国の大気汚染が心配です。
おれのフミが無事に帰ってきますように。。。
メダルとれたら結婚しようって約束したんだからっ!
486ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 13:30:57 ID:???
>>485
俺も約束してたんで帰ってきたらジャンケンな
487ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 13:32:29 ID:???
フミって誰だ?
谷亮子とか伊調姉妹とかだったら
遠慮なく持って行っていいw
488ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 13:33:29 ID:???
谷佳知の立場無さ過ぎだろ
489ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 13:36:49 ID:???
別府史之のことだろJK
490ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 16:07:18 ID:???
ぬぬ、雨雲レーダーに不吉な影が・・・
出立の時刻が生死を分けそう@都内
491ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 17:54:54 ID:???
今土砂降り@兵庫県南部
阪神電車のダイヤが乱れてるらしい。
カッパもってない orz...
492ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 18:10:33 ID:???
>>490
自分は30分もかからないから適当にタイミングを見てスタートするぜ!

お互いの武運を祈るw
493ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 18:46:06 ID:6OzE8pD0
>470
熊本です。片道10キロ、年間で5000キロ近く走りました。
「ました」というのは、現在は自転車通勤してません。でもこのスレはよく見てます。
494ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 22:03:22 ID:???
なんだクソ田舎もんばかりのスレか
オレ様は横浜市だよ
どうだ参ったか(笑
495ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 22:35:19 ID:???
お隣ぃーの大分でーす。田舎でーす。
496ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 22:55:23 ID:???
横浜w

23区だけど
文句はないよね
497ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 23:13:15 ID:???
区名をストレートに言わないってことは辺鄙な23区か
498ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 23:30:31 ID:???
神奈川県の人はなんでみんな横浜っていうん?
499ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 23:31:36 ID:???
はなわの歌にあったな
500ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 23:36:59 ID:???
みんなどこからどこに通ってるの?
ルート教えてよ
501ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 23:39:01 ID:???
今横浜だが山多すぎ、田舎の平野のほうが自転車は乗りやすい。
浅間下なんて坂の一番下いきなり歩道の半分だけ階段数段とか、嫌がらせすぎ。数年前にようやくポールが立ったが。
502ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 23:42:14 ID:3bJ3LTO2
横浜って坂ばっかりで疲れるところだよ
近所も ばぁか ばっかりだ
503ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 23:45:29 ID:???
サイタマサイタマ
東西は上り下り多いが南北は平地
504ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 23:59:04 ID:???
股ズレがヒリヒリ痛いのですが、ベビーパウダーみたいなのつければ緩和されるでしょうか?
505ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 02:30:49 ID:???
効果は一時的だと思うぜベイビー
506ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 02:39:28 ID:???
私も横浜在住です。
と言っても、端っこの方で通勤路だと綱島街道の日吉辺りが一番の坂かな。
507ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 02:46:06 ID:???
こないだバカにされてた四国民です
四国こそ山ばっかw
でも、剣山とかお遍路に混じって色々積んで走ってるの見ると楽しそうと思えるよ
508ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 02:56:01 ID:???
東京です
DQNが多くて困ります
下手したら交通事故よりDQNの方が怖い
509ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 03:02:32 ID:???
埼玉です
自転車の車道逆走が多くて困ります
下手したら車より逆走自転車の方が怖い

書き易かったので文体をパクらせてもらいましたが
>>508氏を煽ってるわけではなく、悲しいことにマジな話です。
510ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 03:53:25 ID:???
つーかDQN対策ってどうすりゃいいんだよ
帰りが遅くなると怖い
511ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 04:28:03 ID:???
特に深夜、自転車の信号待ちはDQNどもの標的になりやすい
交差点前から早めに減速するなど、信号待ちをしなくて済むようなペース配分が望ましい
512ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 06:38:50 ID:???
DQNって信号待ちしてる人に絡んでくんの?あなオソロシや
513ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 07:05:00 ID:???
埼玉は熊谷だ。
今日の最高気温の予報は37℃だ。
多治見の人に負けてなるものか。
514ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 07:42:17 ID:???
多治見は観測ポイントがバカみたいなところにあるだけで
飛びぬけて暑いところじゃないよ
515ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 07:52:30 ID:???
熊谷は街がバカみたいなところにあるだけで(ry
516ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 07:54:20 ID:???
会社までほぼ直角のルート
帰りは、田んぼ付近に住んでいる虫が最大の敵
517ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 08:22:52 ID:???
佐賀だが、

マジにヤブ蚊が多い・・・
518ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 09:46:52 ID:???
>>515
多治見の観測ポイントってどんなところにあるの?
日本一暑いって気象ニュースで頻繁に宣伝されるのを
狙っているのかな。
519ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 09:52:54 ID:???
>>512
うん、たとえ10km/hとかでも、動いてる人には手を出しにくいんだろうね
520ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 09:57:37 ID:???
>498
大阪人に「横浜じゃなくて神奈川といえ」と強制されたことを思い出した。
横浜市内に住んでる人間は「横浜」と思っているよ

521ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 10:00:11 ID:???
多治見地域気象観測所、見つけたわ。
ttp://socococo.blog32.fc2.com/blog-entry-47.html
522ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 10:02:12 ID:???
>>518
http://socococo.blog32.fc2.com/blog-entry-47.html
国道と駐車場に挟まれたところ
523ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 10:44:37 ID:???
福岡市在住です。

会社までは3分で着いてしまうので、遠くに引っ越しを考え中w

最近はノーブレキピストが多いお 放置自転車も前からとっても多いお

なぜか同じ車種の折りたたみを10mに一台は見るよ Copada?Capeda?とかいうやつ
524ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 10:52:27 ID:???
>>517
やっぱヤンキーがモテる?
525ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 10:54:18 ID:???
クロスバイクで通勤初めて4ヶ月。
昨日の出勤時、30メートルほど前を疾走するツーキニストが脇道から徐行で飛び出した軽トラを避けて
激しく横転する光景を目にした。
転び方がうまかったのか、後続車両がいなかった幸運に恵まれただけなのか怪我はなかった模様。
で、事故は人事じゃないなと。64センチのデカ頭に合うヘルメットあるだろうか。
とにかく、ヘルメットとグローブは今週中に揃えようと思った。
頭でかい人頼みます。
526ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 10:54:27 ID:???
>>511
DQNの標的って、具体的にどんなことが起こるの?
527ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 11:10:20 ID:???
>>526

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|


528ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 11:14:23 ID:???
アッー
529ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 11:38:22 ID:???
>>525
OGKのLサイズかBELLのトリトンぐらいしか選択肢が無さそうだな。。。
ま、まぁ、頭の形は百人百様だから試着必須だが。
530ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 11:47:42 ID:???
>>523
別に遠回りすればいいじゃん
雨の日とかは、近くにあることがありがたいと思うようになるよ
531ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 11:50:12 ID:???
>>526
俺自身の経験だと、普通に因縁つけて脅迫というありがちなパターン。
警察呼んでも立証しづらいんだよな…
532ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 11:56:49 ID:???
無視してチギればいいお?^^;;
533ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 11:59:59 ID:???
深夜に信号で止まってはいけないのは治安の悪い国では常識だけど、
日本もそういうレベルに入りつつあるのか・・・
534ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 12:01:48 ID:???
>>531
携帯で録音しとけばいいんじゃね
535ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 12:12:49 ID:???
なるほど、やっぱり録音の準備はしておいた方がいいのか…
携帯使いこなせてないな

自動車相手に逃げ切る脚力はないんだお(;・ω・)
536ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 12:24:36 ID:???
俺、250ccのバイクに乗ってて因縁つけられたことあるな。
バイクが自動車の前を走るのが気に喰わないんだと。
537ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 12:27:42 ID:???
>>536
何それ、酷いな。
538ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 12:31:08 ID:???
お互い気をつけましょう
正直、何に気をつけたらいいのかよく分からないけど
539ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 12:41:17 ID:???
ロードって派手だしハンドルも異形だから目立つじゃん。
DQNにも面白半分で声かけられやすいんだと思う。
要は馬鹿にされないようにすれば良い!
540ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 12:48:54 ID:???
>>535
自転車の利点を活かせば余裕。
541ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 13:05:49 ID:???
罵声浴びせて露地に逃げ込めってことこか
542ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 13:20:33 ID:???
机上の空論的には、通勤路沿いの交番の位置を把握
危険を感じたら最寄までダッシュして逃げる
543ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 13:56:30 ID:???
ジェットエンジンくらいつけとけよ
数秒で100km/hオーバーまで加速できるぞ
544ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 13:59:20 ID:???
そんなことしたらDQNもジェットエンジン導入するだろJK
545ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 14:01:27 ID:???
つ おならターボ
546ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 14:14:56 ID:???
つET
547ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 14:16:04 ID:???
屁の突っ張りはいらんですよ
548ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 14:56:41 ID:???
おお〜、言葉の意味はわからんが、とにかくすごい自信だ!
549ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 16:12:01 ID:???
懐かしいなw
550ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 17:00:59 ID:???
ブリヂストンにマリポーサという車種があったね。
551ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 21:25:20 ID:???
偽マッスルリベンジャーだっけかw
552ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 21:57:26 ID:???
553ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 22:08:47 ID:???
>>526
この前あった状況
幹線道路の左側路側帯を流していたら、黒塗りのDQNカーが抜いて行ったんだけど
2,30mほど前で突然停車して急バックしてきて
窓開けて、「何パッシングしてんだ!喧嘩売ってんのか?ごるぁ!」って
前ライトのチカチカがパッシングだと思った見たい

もっと些細なことだと、停車してる車の横をゆっくりすり抜けても
自転車がぬくんじゃねーとかいわれちゃうしね
554ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 22:23:50 ID:???
>>553
そういうのはガン無視でおk
555ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 22:25:27 ID:???
>>553
そう言うときは、車で付いてこれるギリギリのスピードで狭い街中を案内してやるんだよ、
飽きたら全開でさよなら
556ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 22:43:33 ID:???
>前ライトのチカチカがパッシングだと思った見たい

思わず笑った
どんな田舎モンやねんww
557ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 23:06:06 ID:???
DQNを舐めてはいけない。

ガキの頃、信号無視してきた車に
「どこ見てんだ、バカヤローッ!」
って怒鳴られたことがあるw
558ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 23:11:18 ID:???
DQN「どこ見てんだ、危ねーぞ」
俺「自己紹介乙」←心の中だけで叫ぶ
559ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 23:16:03 ID:???
>>556
前ライトチカチカじゃDQNまるだしだなw
560ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 23:26:47 ID:???
前ライトのチカチカはおかしいのか?
561ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 23:28:30 ID:???
んなことないよ、反射板の100倍役に立つ
562ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 23:30:06 ID:???
>>514
馬鹿みたいに暑い多治見の観測所の脇を毎日通勤してます。
正直、暑いです。
563ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 23:36:27 ID:???
>>560
おかしい。きちんと前照灯をつけましょう。
564ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 23:40:30 ID:???
ライト買った時の箱に「点滅なら 300 時間持ちます!」みたいに書いてたから、今までずっと点滅してたよ。。
今までみんなごめんな。
565ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 23:43:44 ID:???
>>563
チカチカはライトとはまた違うんだが・・・両方付けるのが無難
566ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 23:51:49 ID:???
都会の明るい道だったら点滅で十分だよ。
567ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 00:00:10 ID:???
都会の明るい道だったら点灯でじゅうぶんの間違いじゃないか?
点滅は補助灯としか認められないから、無灯火と同じ扱いだ。

最悪5万以下の罰金どすえ。
568ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 00:00:39 ID:gtGmU2mq
どんどんガソリン値上がりしてほしいなぁ。マイカー族はメタボ、寝たきり老人か杖つき老人か車椅子老人になる。俺は2本足がある限り自転車で行くぞ。排気ガスの代わりに汗を流す。
569ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 00:04:17 ID:???
流石はDQNチカチカごときできれるか?
自転車海苔じゃなかった頃でも自転車のチカチカが挑発とか思わなかったな
570ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 00:31:29 ID:???
サイドミラーで反射して目障りかなーと思って信号待ちしてる時は
手で押さえたりミラーからそらしたりしてるな…
手で押さえるってのはスイッチで消すと、走り始めに点けるの忘れちゃったりするから
571ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 01:11:27 ID:???
>>566
都会の明るい道なら、ライト要らないよな。
572ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 01:19:41 ID:???
要らなくはないんじゃないの?
573ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 01:23:23 ID:???
要らない。もう何も要らない。
574ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 01:25:59 ID:???
はい・・・
575ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 01:30:41 ID:???
>>567
点滅灯を無灯火とする取り締まり実績はまだないし判例もない罠。
576ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 01:31:12 ID:???
>>569
どう考えても、創作だろw
577ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 01:33:09 ID:???
ローディの人達ってものっそルール守る人達ばっかやと思っとったけど、案外そうでもないねんな。
578ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 01:40:11 ID:???
>>577
俺はロード乗りだが、ルール守らない奴多すぎて呆れる。
信号と一時停止くらいは守れよと。
579ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 01:41:35 ID:???
>>575
判例も何も明文化されてるだろJK
>前照灯 白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有するものであり
(道路交通法施行細則 第7条) 
580ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 01:42:24 ID:???
要らない何も捨ててしまおう

点滅うんぬんだとLEDもアウトじゃなかったっけ?
581ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 01:44:12 ID:???
>>579
法解釈は自分の思いこみだけで判断しちゃいけない。
582ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 01:45:34 ID:???
君を探し彷徨うマッソー

点滅の間隔までは明言されてないからなぁ
583ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 01:48:49 ID:???
>>579
厳密にはライトに品番単位で公認つけてなかったっけ?
584ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 01:49:06 ID:???
まー俺は2灯つけて片方点滅だから問題なし
585ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 01:49:06 ID:???
判例が無ければやっていいのか?
いやいやいや・・・
586ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 02:42:59 ID:???
明るい道は点滅で十分って言うんだったら、車やバイクも街の幹線道路では点滅orスモールライトで十分のはずだな。

ところで俺はムーンシャイン3H使ってるが、
走行時は20w、停車or減速して車の横通るときは>>570と同じ理由で6wにしてる。
走り始めに20wに戻し忘れは・・・・たまにある。
587ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 03:34:25 ID:???
点滅させると合図の意味になるな。
前照灯として認められるかは微妙だが
OKの可能性もあるのでは?
発電灯だって停車時は消えるのに認められてるわけだし。

バッテリライトは点滅よりも
電圧低下で暗くなって走ってるのが多いのが問題。
通勤に使うなら発電ライトを使うべきとおもう。
588ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 05:30:01 ID:???
>>586
>明るい道は点滅で十分って言うんだったら、車やバイクも街の幹線道路では点滅orスモールライトで十分のはずだな。
自動車の灯火については、国土交通省令でいちいち細々と定められていますよ。
取り付け位置・個数・色・光度やら、その測定方法やら、うんざりする分量ですがw
一応は成文法主義の国なので、仕方ないっちゃ仕方ないんですけどね。

>>587
ダイナモライトだと、一定速度に達するまでは>579を満たせないのがちょっと不安。
疲れて低速で走ってる場合、そこまで達しない場合もあるし。
589ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 07:02:33 ID:???
今はダイナモもLEDになってるので低速から明るいよ
カーボンのロードでもハブダイナモという手があるし
ダイナモにして1年以上電池1個も買ってないよマジで助かる
590ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 08:13:56 ID:???
厳密には、ダイナモ式は法律違反なのですね。
591ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 09:21:21 ID:???
>>590
白チャリ見ればわかるように、法ってのは必ずしも厳密に適用するわけではなく、結構柔軟。
10m先照らせなくても、停車時に消えてしまっても、速度変化で明滅してしまっても、ダイナモ
ライトは立派に前照灯として扱われてます。
592ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 10:18:04 ID:???
しまった。
フラッシュ付けっぱなしで駅の駐輪場に駐めてきたのを思い出した・・・
電池買って帰らなくちゃ・・・
593ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 11:45:14 ID:???
風邪やら、雨やらで一週間ぶりに自転車通勤
前はサイコン読み35くらいで走れてたのに、30程度しかでなかった・・・
やっぱり毎日のらないとだめなんだな・・・

そして、押しつぶされるような暑さ・・・
594ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 12:21:52 ID:???
久々に電車で通勤した。
この時期の満員電車の不快さときたら・・・
自転車通勤最高。
595ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 13:44:59 ID:???
定期な話題になるが、自転車通勤の時のカバンは皆どうしてる?

俺はこの季節は容量不足なメッセンジャーバックもどき(リュック背中暑いので)
冬はリュックサック(然程汗はかかないし、容量重視)

ちゃんとしたメッセンジャーバックが欲しい今日この頃。 しかし今月小遣い無し。。。orz
596ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 13:48:36 ID:???
仕事のための持ち物が存在しないので、着替えさえ入ればOKという楽さ。
597ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 13:52:08 ID:???
>>596
ウラヤマシス。 毎日仕事時に飲むアクエリアス2Lボトルがあるので、めちゃ重い。
後は財布や携帯や小物ポーチ程度なんだが。。。

着替えや作業服は会社のロッカーに常備、洗濯機もありなんでまだマシかな。
598ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 13:52:49 ID:???
同じく。家に仕事は持って帰りません。
599ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 14:03:17 ID:???
飲み物は現地で買えないの?
600ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 14:07:41 ID:???
安く済ませるためにスーパーで箱買いしてるんじゃない?
601ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 14:10:45 ID:???
でもな…自転車通勤・通学すると食パンくわえた女子とぶつか
るイベントが発生しなくなるわけで・・・喪前ら、死活問題!
602ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 14:27:23 ID:???
ケータイ操作中の逆走DQN(男女)とぶつかる即死系イベントが発生するぞ。

いのちにかかわる。
603ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 14:37:52 ID:???
>>597
1.5Lなら なんとか入るケージがあるよ
604ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 14:39:06 ID:???
チェーンがはずれて困ってる女の子やパンクして困ってる女の子にいいとこ見せるチャンスが生まれます。
605ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 14:44:44 ID:???
>>597
仕事場で水が確保できるなら粉の飲料持って行って溶かせばいいんではなかろうか。
606ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 14:46:52 ID:???
>>597
俺は水でも問題ないんだが。
毎日アクエリ2l飲んでたら、糖尿病になっちゃうよ。
607ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 14:46:58 ID:???
雷が鳴ってる 近づいてるな
ローディーに落ちますように
608ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 14:53:06 ID:???
>>597
ロッカーがあるなら2Lのボトルも
昼間の休憩に近くのスーパーで箱買いして
おいておけば。。。
609ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 15:38:33 ID:???
ストロンガー多発! でも、ストロンガーのバイクはモトクロ
ス系だから、落ちるとすればMTBでは…
610ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 17:02:53 ID:???
>>595
素直にキャリアつけるとか。
支払いはカードでw
611ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 18:12:39 ID:???
ロードにはリアキャリア付けるダボが無いとこが難点
612ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 18:12:40 ID:???
>>595

. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  Amazon でナルト 40% OFFだぞ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + オルト持ってるのにうっかりIYHしちまったぜw
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
613ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 18:52:36 ID:???
>>611
っシートポストキャリア

簡単に付け外し出来るし見た目もスッキリでオヌヌメ
614ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 19:35:12 ID:???
>>579
道路交通法施行細則(規則)だから都道府県別に規則が違うんだね。
>>579さんのは東京都のだった。
自分は東京-神奈川を通勤してるから、神奈川のも探してみた。
(2)夜間において前方5メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有すること。
(3)発電装置のものにあつては、照射方向が下向きで、かつ、その主光軸の地面における照射点が前方5メートルをこえてはならないこと。
5m先の障害物で良いし、ダイナモOKだった。
5m先くらいじゃ怖いけどな。
615ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 19:52:13 ID:???
東京都と神奈川を行き来するときには、両立する設定にせねばならぬのか。
ダイナモだと厄介だな。主光軸を5m以内にしながら10m先の障害物が見えねばならぬと。
616ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 20:00:25 ID:???
つまり光軸5m周辺光10mってことさ。l2Dあたりなら問題ない。
617ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 21:06:35 ID:???
ダイナモの話をしとるというのに。
618ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 21:45:55 ID:???
>606、1.8倍に薄めてる
つまり1袋→1g用を1.8gに
これは熱中症(マジでかかった)のときに医者に教えてもらった
619ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 22:35:20 ID:???
まぁ実際夏場に自転車乗ってるときは
スポドリじゃ吸収が追いつかないらしいけどね
塩タブ舐めるとかがいいみたいだが
620ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 22:36:54 ID:???
へぇ〜、知識有難う。
所で、袋のって高くなかったっけ?
621ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 02:11:03 ID:???
袋は実は高いね
スーパーなんかで2Lが安売りされたりしてるから、それを買って薄めた方が経済的だw
袋は出先での補給用というか携帯用やね
622ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 02:26:53 ID:???
クエン酸やら重曹やらハチミツやら塩やら入れると更に良し。
623ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 02:33:09 ID:???
高いか?
1L用*5で300円だろ。
2Lペットは安くなっても150円くらいじゃね?
624ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 02:38:48 ID:???
300円なんて見たことねーよwウラヤマシイ
625ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 03:16:26 ID:???
>>613
5〜6kg位の重量でも問題無く耐えられる?>シートポストキャリア
626ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 03:55:50 ID:???
>>624
イオングループで出してるTOPVALUの粉末は常時300円だ。
627ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 05:33:48 ID:???
>>595
ドイターのバックパックを使ってる。
さすがにこの時期は背中がべちょべちょだ。
持ち物は手帳・携帯・ファーストエイド・予備ライト・着替え・タオル・おにぎりくらいなんで、
大き目のウェストバッグかヒップバッグに変えようかとたくらんでる。
だれかオススメ、おしえてくれ
628595:2008/08/09(土) 07:20:46 ID:???
2Lペットのアクエリがうちの近くのスーパーでセールの時に115円程になる時があるので、それを買い溜め。

つねに40度前後の工場の中で機械の修理・点検の仕事やってるんで、1日2Lはスポドリが必要になるです。

来月辺り、モンベルのメッセンジャーバッグMサイズを密かに狙ってるのだが。。。
629ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 08:08:04 ID:???
>>627
形(スクエアか横長か)、容量、ドリンクホルダーの有無や数あたりに
着目して、ニーズに合ってるものを選ぶのがいいかと・・・

ジッパーを開けると容量が増えて簡易リュックになるようなタイプは
荷物増加に対応できる。
仕切りがあったり、フロント、上部、ウエストベルトなどにに小物入れが
あるとやっぱり便利。

なかなか全部の要求を満たすものはないので、優先順位をつけて。
630ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 09:41:22 ID:???
>>628
ボトルに詰め替えて500ml×4にしては?
サドル×2+フレーム×2とかケージつけて。
631ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 10:07:00 ID:???
通勤中に飲んじゃうよw
632ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 13:20:05 ID:???
麦茶いいよ。ぬるくても飲める。
633ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 13:25:28 ID:???
水だろやっぱ
塩とレモン汁少し入れたら最強
634ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 14:54:25 ID:???
塩は3%だっけ?生理食塩水なみにドバドバ入れるの?
多少味つく程度?
635ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 15:01:17 ID:???
>>625
15kgまでOKと書いてあるキャリアもある。
しかし、ポストやフレームが持つかどうかは不明。
636ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 15:19:45 ID:???
普通に飲める程度の塩分濃度じゃ全然足りないのでドリンクに塩入れるより塩タブや塩飴がベスト。
637ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 16:05:32 ID:???
>634、それじゃ濃すぎる(桁が1個違いますYO)
1gの塩を500mLくらいに溶かしてみたらどうだろう
638ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 16:30:11 ID:???
塩味って時点で俺にはムリw
俺は凍らした水。
丁度着く頃にはイイ感じに溶けて飲みきれる。
いつでもキンキンに冷えてる水ってのが一番よ!
639ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 16:31:36 ID:???
>>635
シートポストキャリアって、シートポストがボキッと逝きそうで怖いんだよなあ
640ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 17:24:33 ID:???
冷えた飲み物は運動能力低下に繋がるから常温の水+αが良し!
641ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 17:52:52 ID:???
この時期に常温の水と言われてもなぁ・・・。
642ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 17:56:01 ID:???
【韓国製の自転車空気入れで指を切断、経産省が設計ミス調査】

千葉県で先月、自転車の空気入れを使用中に指を切断する事故があったことがわかった。
経産省は、この製品に不備がなかったのかどうか調査を始めた。事故があったのは、
東京都の「リフトマスタージャパン」が輸入している、韓国製の自転車用空気入れ「YF−8806」。

千葉県で先月、自転車に空気を入れていた人が、空気入れのハンドルと筒の部分に指を挟まれ、
右手人さし指を切断する重傷を負った。空気を入れている最中に、外筒部分のキャップが外れ、
ハンドルが勢いよく押し下がったため指を挟んだという。

経産省では、部品の一部に不備があったとみており、詳しい原因を調べるとともに、同じ製品を
持っている人に注意を呼びかけている。また、同様の事故の報告は今のところないという。

ソース:日テレNEWS24
http://www.news24.jp/115915.html
643ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 18:02:17 ID:???
>>640
いつの時代の常識だよ。

胃から腸への移動が一番スムーズな温度は5℃だよ。
冷やしたドリンクで水分補給が今の常識。
644ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 18:07:17 ID:???
オナニーすると体力が落ちる
645ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 18:52:28 ID:???
痔が再発しました・・・_| ̄|○
646ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 19:34:25 ID:???
アッー!
647ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 20:56:13 ID:???
アッー!
648ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 22:33:40 ID:???
>>645
ジーっとしとけ。
649ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 22:44:04 ID:???
実際ちにてんてんに影響ある?
俺もちにてんてん持ちだけど、自転車では悪化してない
むしろ良くなってる気がする
種類にもよるのか?
650ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 23:12:22 ID:???
ちんてぃんに影響あるよ
651ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 23:14:34 ID:???
嫁も子供も既にいるし、すっかりご無沙汰なんで別にそれは…もうええよ…
652ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 23:20:30 ID:???
一方、俺の場合。

嫁はちっともディスプレイから出てきてくれないし、使う予定ないんで別にそれは…もうええよ…
653ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 23:23:12 ID:???
>>652
あんたの嫁さんって貞子はん?
654ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 23:31:14 ID:???
貞子かわいいよ、貞子
655ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 00:17:49 ID:???
きっとくる!
656ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 00:18:56 ID:???
そういえばここんとこ嫁に空気入れてないな...
657ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 00:22:13 ID:???
貞子の夫の俺に謝れ!
658ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 00:34:57 ID:???
ダサい名前>貞子
659ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 00:54:12 ID:???
て、貞子・・・
660ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 01:14:10 ID:???
うちの嫁はん、名前だけは可愛い。リカちゃん。
661ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 02:33:39 ID:???
元嫁1人
662ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 04:17:51 ID:???
貞子って貞淑な妻という意味だよ。ダサいのは君の方だね。(苦笑
663ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 07:17:07 ID:???
>>639
当たり前だけどカーボンシートポストには使えないし
軽量シートポストだと気を使うだろうね。
664ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 13:50:55 ID:???
シートポストキャリアは持ってるんだけど、ロードにゃ激しく不釣り合いなんで付けてないや。。。
ルックMTB時代に使ってたヤツなんだけど。

7月4周目〜9月1周目まで休み無しの40日連続出勤。。。orz
低所得サラリーマソは辛いっす。
今日も後1時間したら夜勤出勤、行ってきますノシ
665ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 14:20:54 ID:???
何だそれ
下層リーマンは大変だな
666ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 14:50:04 ID:???
完全に労働基準法違反なんだが
667ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 14:53:46 ID:???
>>666
何を今更・・・
668ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:23:40 ID:???
今下宿先から大学に通ってる大学三年生だが・・・こんな生々しい話をされると涙が
どうしよう
669ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:23:53 ID:???
5/7〜7/20を連続出勤したオイラが通りますよ orz
670ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:28:31 ID:???
最高4ヶ月連勤の俺が通りますよorz
671ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:30:49 ID:???
毎日が夏休みの俺様が通りますよ
672ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:33:09 ID:???
雇用主に騙され続けて働いて
最終的には犯罪の片棒を担がされる。

あわれだな。
673ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:34:41 ID:???
>>667
なに?その状態が当たり前と思ってんの?馬鹿?
674ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:39:31 ID:???
世の中綺麗事だけじゃ成り立たないんだぜ?
675ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:45:53 ID:???
毎週三連休な俺が通るけど何か文句ある?
676ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:50:25 ID:???
奴隷をつづけていると
そのうち鉄球の重さや、鎖の丈夫さを自慢するようになるらしいですよ
677ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 17:13:18 ID:6huFHgmn
逆に快楽にさえ感じだす始末。
平坦な道より、遭えてヒルクライムコースを選ぶようにww

678ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 17:16:45 ID:???
>>675
オレなんか毎週七連休だぜ。
679ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 17:57:06 ID:???
いいなぁ
でもお前通勤できないからどっかいけ…
680ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 18:09:21 ID:???
こんな記事拾ってきた
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3770159/
681ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 18:40:54 ID:???
それって通常の通勤手当に加えて自転車通勤手当支給なんだよな。
682ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 18:46:08 ID:???
田舎だからできる事だろ、都内だとか政令都市でやられたら危なくて逆に迷惑
683ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 18:59:43 ID:???
あくまで自動車通勤の代替なんだがねえ。
684ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 19:04:38 ID:???
>>682
つまり都会は糞ってことですね
685ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 19:10:04 ID:???
>>676
フリータを続けていると、
そのうち、働いたら負けだと自慢するようになるらしいですよ
686ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 19:11:43 ID:???
>>684
都会は糞だよ
ちゃりで走ろうとか思わない
687ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 20:26:10 ID:???
>>685
あの言葉は真理だな。
688ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 20:41:30 ID:???
働くことによって今までの自分を否定することになってしまうからな
689ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 21:24:07 ID:???
>>682
名古屋って政令指定都市じゃなかったのかぁ・・。
まぁ名古屋の環境で自転車通勤は勇気が要るらしいけど。
690ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 21:32:28 ID:???
名古屋で毎日片道30分弱自転車通勤してる

片側3車線の車道が多いうえに自転車専用道路もあって走りやすいよ
また南北に走る久屋大通で東西方向の片側二車線が何本も分断されるので
車道なのに車が少ない道がある
691ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 21:42:52 ID:???
>>690
名古屋って環境結構いいんだ?
じゃ以前聞いたのは愛知ってことだったんかな。
愛知付近の国道1号線は怖いとかなんとか・・。
692ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 21:45:34 ID:???
愛知がどうとかじゃなく、国道一号が怖いだけなんじゃ
693ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 21:49:58 ID:???
名古屋は車のスピードがハンパないからな
694ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 21:56:12 ID:???
>>690
交差する片方の道を分断する道路って、本当に生活を分断する感じだよな。

昔はそれが河川だったんだろうけど、いまは幹線道路もそんな感じ。
東京だと環状7号線にそれを感じる。
695ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 22:11:45 ID:???
会社の奴隷やったところで得するのは会社だけなんだから、
サクッと辞めればいいのに。
そんだけ休みなしに働いてれば売りになるスキルのひとつやふたつ持ってるでしょ?
それ売り込めば簡単に他に転職できるじゃない。
無いの?
696ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 22:17:43 ID:???
>>695
人にはいろんなしがらみ等あるもんだ。
それもわからん学生さんかい?
697690:2008/08/10(日) 22:29:41 ID:???
疾走してる車はあるけど名古屋中心は道路幅に余裕があって怖くない
3−4車線ある車道を選んでます
または2車線で車の台数が少ない道路

国道1号は246号みたいなもんで幹線道路なのに片側2車線
(たまに1車線)でとても怖いです
698ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 22:53:17 ID:???
>>696
それが言い訳なんだよ。
会社は老後の面倒まで見てくれるわけじゃないんだよ?
歯車以上の価値を見出してくれない会社のしがらみなど何の意味も価値も無い。
給料に見合わない業務をさせる会社ならさっさと見限って転職すれば良い。

ちなみに月200時間のサー残を2年経験して転職し、
前職より給料アップした俺の経験からの言だから間違いない。
人より多く働いてる分、スキルは確実に身についてるんだから、転職は容易だよ。
ただ歯車のごとく回されてるだけの奴は知らんけどな。
699ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 23:20:10 ID:???
>>698
で、別の歯車になったわけね
700ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 23:23:16 ID:???
なんでもいいが、「自転車通勤」の話に戻ろう。
701ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 23:26:56 ID:???
歯車がなかったら自転車通勤もなにもあったもんじゃない
702ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 23:31:17 ID:???
ならばむしろ、
 自転車通勤のためなら歯車である事も厭わず
と言い切ってしまおう。
703ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 23:52:38 ID:???
>>664
言える範囲でどんな職種?
704ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 23:57:16 ID:???
なんとなく、電脳土方(ひじかたじゃなくてどかたね)のような気もする。
体壊すなよー。
705ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 00:25:55 ID:???
>>704
電脳土方歳三ってちょっと格好いいじゃないか
706ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 00:30:00 ID:???
>>678
Yeah! 毎日がHoliday
707ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 00:35:00 ID:???
>>703
大阪府知事
708ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 00:36:09 ID:???
>>699
日本の社会で、歯車に組み込まれてない人なんて、
ルンペンとかニートとかヒキーだけじゃないかな。
709ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 01:00:18 ID:???
今までの自分を潔く否定できるってのは、進歩した証だと思うけど。
710ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 10:39:23 ID:???
結局 新卒で気に入った会社に入らないと
いろいろと遠回りすることになる

俺は高卒で今の会社に入って30近くなっても続いてるのは
自転車通勤にある程度理解があるのと
始業前にシャワーが浴びれるから

給料は安いけどねwww
711ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 11:01:51 ID:???
まったくそのとおり。
俺は今の会社が家から近すぎて不満なのでいつも遠回りして通勤している。
712ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 11:05:11 ID:???
ブラジル経由とは頭が下がるな
713ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 11:21:21 ID:???
馬車馬のように働かせてるのをおかしいと指摘すると
必ず世間知らずだとか、いろんな世界があるんだよとか
子供は黙ってろとかいう反論が返ってくるが
噛み付く先を間違えてると思うぞ。
雇用主に何も言えないんだったら2chでも黙ってろ。な?
714ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 11:56:24 ID:???
はい、次
715ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 11:56:51 ID:???
いいから自転車通勤しろよ。
ちなみに通勤するためには就職しなきゃならないんだぞ。これ豆知識な。
716ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 12:19:48 ID:???
ハイキングで筋肉痛
歩くのが苦痛だが自転車乗ると速くは回せないがどこも痛くない
使う筋肉部位が違うてのはわかってはいるが、不思議
717ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 12:48:55 ID:???
>>715
現在、通学している無職者はどうすれば?(;;)
718ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 12:51:52 ID:???
真性現る
719ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 14:08:21 ID:???
通勤マシンのサイコンが突然バグりました。。。orz
アベの表示だけが「Err」になるという中途半端さw

まぁ、時間・現在速度・積算走行距離、さえ分かれば通勤には支障ないけど。
720ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 14:22:51 ID:???
>>719
積算走行距離だけメモ書きしてリセットすると治りそう
もし治ったら距離を入力してめでたし
721ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 14:26:23 ID:???
>>719
なんだかんだで、実際見てるのは現在時刻が多い気がする。
そして、それが最近遅れてきていたことに今日きづく。
722ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 14:28:10 ID:???
俺はネコメのRD200使ってるんだが、二段目は専ら時刻表示だ。
723ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 14:37:05 ID:???
オートじゃないサイコンで長時間停止したままで計測状態になっていて、
算出不能な最小値以下になった状態じゃないのかと。
リセットしたら復旧すると思う。
オールクリアじゃなくてリセットなら積算距離は残るはず。
724ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 20:22:28 ID:???
警察へ保管してくれてた自転車を取りに行った。
車体は落下した側だけ傷があった。
サイコンは無傷で当時の積算距離とAVGが残っていた。
なんか変な感じで数値を見入っていた。
警察官に当時の平均速度が13kmhだと見せたので
事情聴取の内容に裏付けが出来たと言っていた。
まだ乗れないので家まで押して帰った。
725ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 20:27:04 ID:???
走行中に後輪のスポークがいきなり折れたorz
特に段差があるところを通過したわけでもないのに・・・
スペアのホイールがないから、今週の予定はパーになったよ

726ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 20:30:28 ID:???
箇条書きだな
727ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 20:42:37 ID:???
>>726
つまり、原因は
走力
特殊能力
スタミナ
ですね
728ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 21:18:59 ID:???
729ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 21:22:49 ID:???
輸出用に半分に切断。
もっときれいに切らないと溶接に手間取るね。
730719:2008/08/12(火) 13:48:08 ID:???
レス、サンクスです。
リセット試してみます。 ちなみに機種はtopeakのcomp130です。
今日から2、3日は荷物が多いので車通勤なんで、来週試します。

にしてもこの時期の夏坊の自転車のマナーの悪さには驚かされる。
今、夜勤なんで夜中の2時3時に帰ってくるのですが、国道の道幅いっぱいに厨房の軍団がママチャリで低速蛇行運転。
まるで、自転車珍走団。

で、大型トラックにホーン鳴らされて焦って逃げていく姿が笑える訳だがww
731ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 16:41:31 ID:???
車両用の信号が赤、歩行者/自転車用の信号が赤

歩行者/自転車用の信号だけ青に。

っていうケース、発進するか止まったままか迷ってしまうw
法律的には進めばいいんだろうけども、両方青まで待ってしまわない?
732ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 16:49:09 ID:???
>>731
自転車通行帯がある場合は自転車信号に従ってOK。
もしくは押せば歩行者と同じなのでオケ。

自転車通行帯を通らず、車道のまま、自転車信号に従って
直進するのは厳密にはアウト、実質はグレーゾーン。
733ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 16:50:13 ID:???
しまわない。
734ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 00:24:56 ID:???
前方の信号が赤なので減速してると、横を追い抜いて赤信号を減速無しで突っ走るロード、その他自転車の多いこと。
奴等は交差点で衝突する可能性って考えないの?

ま、衝突してしまえ!と密かに思っててもそういう現場未だ見たこと無いが
735ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 00:34:57 ID:???
停止線見えてない人って多いな
どうして、歩行者が横断している横断歩道に自転車が突っ込んでいく?
停止線から数m飛び出したところで何のメリットが?
736ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 00:59:07 ID:???
>>735
>歩行者が横断している横断歩道に自転車が突っ込んでいく
まあこれは論外だけど、

>停止線から数m飛び出したところで
停止線で停まっている自動車の運転手に認識してもらえるメリットがあるが
いちいち前に出てきてウザイやつだと思われる可能性もある諸刃の剣
737ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 01:14:21 ID:???
> 前方の信号が赤なので減速してると、
> 横を追い抜いて赤信号を減速無しで突っ走るロード、
> その他自転車の多いこと。
> 奴等は交差点で衝突する可能性って考えないの?

信号無視することと、
衝突する可能性はさほど相関関係は無いだろう。
そりゃ、交差道路が片側二車線とかなら別だろうけど、
横断歩道のみの信号とかなら、危険度というよりモラルの問題でしょ。

もちろん、赤信号無視していいといってるわけじゃなくて、
モラルにおける信号遵守と危険性は別の話でしょ、というだけ。
738ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 01:14:52 ID:???
信号で何回もこっちが追いつくケースだったら、先に行かせてやり過ごした方がドライバーを苛つかせないから安全かなと思う
混み気味で完全にこっちが速いときは、遠慮せず抜いて行くな
739ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 01:24:25 ID:???
> 停止線見えてない人って多いな

周りに何もいない場合に
停止線守るのはいいんだが、後ろをふさいでて、
通れない自転車やオートバイがたくさん並んで、
困ってるケースがよくある。

しかも本人は、停止線守ってる俺は正しい、
って思ってるから、テコでも動かない。

そのポリシーはすばらしいと思うよ。
すばらしいと思うし、わざわざ信号無視するやつに気を使う
必要も無いとは思うが、

もう、ほんの5cmだけでも左によってくれれば、
周りがすごく助かる。
740ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 02:23:36 ID:???
>>737
交差する道が細くて車なんてめったに横切らない(車が来ても音で分かる)という決め付けで突っ切ると思われる。
でもチャリだって横切る。チャリ同士の衝突は十分ありえる。
この前も杉並でバカ大学生が人を殺してる。
そう言えばこの手の(能天気信号無視)は大学生や高校生の割合が多い気がする。
741ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 03:02:08 ID:???
信号青でも、自分の側が細い道の場合は、信号無視バカチャリ恐れて一応減速したりする
742ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 06:34:02 ID:???
単車乗りだけど、最近マナー悪いロード、クロス乗りが多いって、
仲間内でも話題になってる。
少しでもフザけたのが居たら、後ろに引っ付いてクラクション
鳴らしまくろうとか言ってる・・・まあそれは冗談だろうけど。
743ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 08:35:54 ID:???
>>741
本来はそれが当たり前なんだけどな。
自分がルール遵守してればいいってもんじゃなくて、実際の道路の事情を鑑みて
危険回避をするというのが事故を防ぐコツ。
744ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 08:47:57 ID:???
「危険があっても当然あっち側が回避してくれる」or危険の場面を想像すらしない傲慢さで信号突っ切る感じがする。
発想の元がそれだから、当然無灯火逆走率も高い。
745ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 09:04:12 ID:???
>>744
無灯火はともかく、逆走に関しては単に「知らない」奴も多いんだと思う。
ここらへんの啓蒙に警察ももっと本気になって貰いたいものだが。
746ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 09:14:27 ID:???
法律的には信号守るのが当たり前だが、
自転車が車とかと同じに停止線に止まって
青信号でノロノロ加速していくのが
他の車にとってもいいとはとうてい思えない・・・
747ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 09:24:19 ID:???
>>745
無灯火逆走のロードやピストって確信犯(誤用)なのかね?
748ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 09:30:37 ID:???
>>746
交差点を車より早く通過するために停止線より前、最前列に停車、
フライング気味(左右確認済み)にスタートするようにしてる。
それが無理なら車の後ろに停車。

危険な信号無視(左右未確認で減速無し)とは別の話と思う。
749ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 09:34:01 ID:???
>>748
ぃょぅ俺。
たまにギアをローに入れ忘れてスタートがもたついた時には後ろの車からのプレッシャーをビンビンに感じる。
750ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 09:41:47 ID:???
車のってるときだと
見えにくい左後方にいられるより、前にいてもらったほうがありがたいけどね。
ある程度速度がついてからのほうが追い抜きもしやすいし。

まあ何度も同じやつに出てこられると「またお前か」って感じになるがw
751ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 09:49:33 ID:x9KmPPZ6
>>742みたいのが当たり前にいるあたり、単車乗りの『マナー』など
DQNママチャリ並みだ。
752ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:12:49 ID:???
>>748 がバランスいい。
先頭に出るならフライング気味にスタートするのが礼儀。

だらーっと停止線で止まり、
後ろが詰まって迷惑してるのも気にしないヤツは最低。
753ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:17:48 ID:???
しかも、過剰に停止線守るヤツって、
自分が正しいと思ってるからタチが悪い。
ほんの少しだけ前に出るか、左に寄るかしてくれれば後ろ十数名が助かるのに。
754ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:19:57 ID:???
> ほんの少しだけ前に出るか、左に寄るかしてくれれば後ろ十数名が助かるのに。

どう助かるんだ? 想像がつかない。
755ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:21:52 ID:???
違法行為がマナーですかw

何時だって緊急避難状態なんですね。
756ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:22:18 ID:???
後ろで自転車やバイクが糞詰まりしてるってことでしょ
757ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:27:38 ID:???
オートバイで信号無視するヤツはいないが、
車がちょうど停止線で止まるので、
その前に出るために、左か右からすり抜けする。
このとき、ワガモノ顔で停止線ぴったりに止まってる自転車がいると非常に迷惑。
停止線ぴったりだとたいてい右に車がいるので通れない。
758ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:33:13 ID:???
そういうのを迷惑といって良い事かね。
759ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:35:34 ID:???
迷惑なオートバイだなぁ。
760ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:35:46 ID:???
車でもオートバイでも信号無視する殺人鬼はたくさんいるよ
だから毎年何千人とひき殺されてるんだから
現実みれば分かるけど車運転する奴なんか通り魔殺人鬼よりたち悪いよ
761ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:36:11 ID:???
信号遵守は大変結構なんだが、
頼むから、少し前に出るか、
少し左に寄るか、
もしくは車のま後ろにつくか、
周りの迷惑を軽減してくれないか
762ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:36:44 ID:???
>ワガモノ顔で停止線ぴったりに止まってる自転車がいると非常に迷惑。
停止線ぴったりだとたいてい右に車がいるので通れない。

それオートバイが一番多いんだがw
763ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:37:06 ID:???
停止線より前に左足を置きやすい縁石があることも多いんだよなー。@都内
もちろん、縁石がなければ前に出ることはないんだけども。

>>748
ぃょぅ俺。
スタートだけはダンシングでガンガン加速するがクリート入らないと焦るw
764ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:38:20 ID:???
停止線の前に二輪コーナーが以前はよくあったんだけど、
もしかして最近減ったの
765ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:40:58 ID:???
スタートはモガくのが礼儀。

停止線で妙にきっちり止まって、
スタートダッシュもせず、
たくさんの後続車両をイライラさせる、
近視眼的な遵法主義者は、
お願いだからDQNにヤラれてしまってくれ。
766ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:44:09 ID:???
モガきたくないし、停止線もきっちり守りたいというなら、
お願いだから先頭の車の真後ろについておくれ。
あそこなら誰の迷惑にもならない
767ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:47:04 ID:???
俺は左折に巻き込まれたくないから、かなり前に出てるな。
歩行者用の横断歩道があるような交差点だと、その歩道のトコまで行ってる。
768ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:48:24 ID:???
>>764
最近減ってるね。
どうやら二輪が前の停止線に出るために四輪の間をすり抜けする時に事故が起きやすいってことで、
廃止の方向に持って行ってるらしい。
769ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:55:42 ID:???
交差する道を走る車両の進路を妨げない程度で、
とにかく前に出るのが最も安全。
スタートダッシュするなら左に寄る必要は無く、進路まっすぐのところで止まる。

まったり走りたいときは、目一杯左に寄る。
ゆったりスタートし、

ダッシュしたい先頭数台を行かせてから、
進路に戻る
770ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:59:04 ID:???
自分勝手な連中だなw
771ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:07:18 ID:???
安全とは何かをとことん考えれば、
法律を一字一句守るのではなく、
総合勘案した上で細部は調整するのが基本。

無視していいってのとは違うよ。
誤差のオーダーを越えて精密に適用するのは科学的に意味が無いってだけ。

停止線は遵守しすぎると安全度が低下し、
また、周りに迷惑をかける。
772ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:08:14 ID:???
>停止線は遵守しすぎると安全度が低下し
具体的にどうぞ。
773ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:12:02 ID:???
周りに迷惑をかける ×
俺に迷惑をかける ○
774ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:12:56 ID:???
>>766
停止線に普通に止まって、普通に発進するのがいけないのかよ?

ダンシングなんかしたら籠の中の荷物が揺れてあぶないだろ。
775ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:14:17 ID:???
まあ、停止線に止まられるのがいやなら
歩道を手押しして行くか、ルート変えろ。

なにが回りに迷惑だ。
馬鹿か。おまえの方が迷惑だ。
776ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:19:25 ID:???
二輪と四輪が同じ場所に停車するのは明らかに危ない。
出会い頭、交差点、四角。
キーワードはたくさんある。
かつては、二輪専用停止線があったが行政の方針により縮小傾向にある。
しかし、行政方針がどうであろうと、
二輪と四輪が同じ場所に止まると危険というのは変わりない事実。
そこで、停止線の前に出るけど信号は守る、
という積極的な解か、
もしくは先頭車両の真後ろにつく(死角にならない)という消極的な解が台頭している。


法律や行政というのはダイナミックであり、
また、弾力性があるにも関わらず、
精度の桁数を無視して精密に一字一句を採用するのは、
木を見て森を見ずな
思考停止としかいいようが無い。
777ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:20:30 ID:???
つまり自分が早く行きたいだけでしょ。ローディって本当にエゴイズムの塊だね。車道走るのやめたら?
778ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:24:23 ID:???
要するに、停止線守ること重視しすぎて、
死角やスタート時のハプニングという恐さがわかってないヤツってのは、
想像力が欠如してんだな。
想像力が無いから、
精度を越えて意味無い精密適用をすることでやっと安心を得られる。

ダイナミックな時代には色々と損するタイプだな
779ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:24:51 ID:???
> 二輪と四輪が同じ場所に停車するのは明らかに危ない。

その「明らかに危ない」を解説してください。
780ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:26:00 ID:???
単車の教習で車の前に出ろって習ったよ。
781ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:29:38 ID:???
>>779
ここまで説明してイメージできない想像力の無いヤツは、
百聞は一見にしかずとしかいいようがない。
普段自分が自転車通勤してるルートのバスにでも乗って、
運転手の真後ろに座り、運転手になったつもりで周りの自転車を眺めてみ?
そしたら痛いほどわかるよ。現実が
782ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:35:48 ID:???

       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「ダイナミックな時代には色々と損するタイプだな。」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
783ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:37:18 ID:???
>>781
何でID隠して上げてるの?自演?w
784ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:37:33 ID:???
何の落ち度もない他者を自分の都合で邪魔に思うのはドキュソそのものだ
信号待ちで文句言うヤシは走行中に幅寄せしてくるヤシと同類だよ
785ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:39:01 ID:???
4d以上のトラックを運転した事ある奴ならわかると思うが
停止線を越えられるとガチで迷惑
停止線を越えられると曲がれなくなるんだから
その辺をちゃんと考えて欲しい
786ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:39:56 ID:???
>>763

オレだ w  クリート入らんとあせる上に他の車両に迷惑だから
エラー無いようにすることと、万一入らん時はクリート入れずに交差点渡りきる練習をした

このネタで荒れるのはかまわんが、>>748 のようにしているのは、クルマ達にも迷惑を掛けず
死角等でビックリさせず、クルマのドライバーを無用に苛立たせないようにして、結果的に事故にならないように
するためだ 皆気持ちよく走行できれば、苛立ちも事故も減るさ
787ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:40:05 ID:???
>>781
まあ、痛い目見ようが見まいがおまえの知ったこっちゃねぇだろ。

邪魔だなんてのは論外だ。
788ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:40:30 ID:???
今気付いた。

ローディって車だったら幅寄せしてくる奴らと同じ人種だよねw
789ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:40:49 ID:???
>>785 それ四輪の話な。二輪ましてや自転車には何の関係もない
790786:2008/08/13(水) 12:44:55 ID:???
フライング気味といっても、交差点手前でクリート確実に入れるためのユルいスタート
直行する道路エリアには、青になるまで入らないようにしている
つまり、停止線
791786:2008/08/13(水) 12:46:30 ID:???
から直交する道路までのスペースで、クリート入れたり尻をのっけたりするスタート準備するわけだ
途中切れスマソ
792ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:47:30 ID:???
>>789
>>769みたいに中央にいれば大迷惑だろうが
793ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:47:44 ID:???
>>790
つまり信号無視ローディということですね。わかります。
794ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:48:20 ID:???
>>786
ぉれだ。
クリートが入らずにスタートが遅れるのを防ぐためにとっかかり(ガードレール、電柱)
のある場所ではなるべくビンディング外さずに信号待ちしてる。
795ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:50:04 ID:???
>>791
クリートが必要ない自転車にのればいいのでは?
796ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:50:26 ID:???
>>792
正しくは中央寄りだな。
4d以上は曲がる時に大きく膨らむから、確かに邪魔だな。
797ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:51:12 ID:???
>>787
邪魔だなんて全く思ってない。

・後ろに困ってる人達がたくさんいる
・停止線は遵守し過ぎると安全性を損なうことがある

事実を述べているだけ。
798ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:53:52 ID:???
>>797
何でID隠して上げてるの?
799ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:54:32 ID:???
何故停止線があるのかわかってない馬鹿が大杉るな
800ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:54:55 ID:???
>>792 そりゃ中央線寄りで止まったら自転車といえども迷惑だが誰もそんなこと書いてないだろ
801ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:55:40 ID:???
おまいら、こんなトコでウダウダやっていないで、自転車乗って墓参りに行ってこいよ。
802ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:56:00 ID:???
都内通勤者だが

無用の幅寄せしてくるクルマってなんで人種偏ってるんかね
具体的には土方ワンボックス

タクやバスとは案外お互いの関係を認識して走れるように最近感じるし、
一般乗用もそれなりに幅あけて通過する傾向になった

土方系ワンボックスも、中には路駐よけの時に思いっきり譲ってくれたり、必要以上な位幅あけて通過
してくれる良心者もいるのだが

特に銀座中央通りの朝に走ってる土方ワンボックスがかなりの確率で酷い
どうもこっちが左端に寄ってても、チャリが車道走ってるだけで苛立つ低脳らしい
こないだなんか、信号待ちでオレの前にかぶせるように停車してきたドキュソが 西部警察じゃねーつうの
803ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:56:01 ID:???
>>800
何でID隠して上げてるの
804ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:58:36 ID:???
停止線を守らない奴って、もちろん他の標識も守ってないんだよな?
停止線だけ守らないなんて、意味のわからない事はしてないよな?
805ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:58:42 ID:???
>>795

その通りなんだが、片道20km毎日乗ってるとクリート付シューズとそうでない場合の疲労度合いが随分違うんだ
806ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:59:50 ID:???
>>802
じゃあ、君も信号待ちしてる車の横に割り込むように止めないようにしろよ。
807ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:00:00 ID:???
お盆休みで暇だからな。
やくたいもない無駄話を盛り上げてるつもりなんだろう。
808ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:00:04 ID:???
そんな貴方には、原チャリをオススメします。。。
とにかく楽ですよ
809ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:00:17 ID:???
停止線の話はつまらんから終わりにしようぜ

次の方どうぞ
810ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:00:29 ID:???
>>802
そりゃお前にも原因ある。
火が付きやすい人種はいるが、
常に火が付いてるわけでは無い。
火を付けなければいいだけのこと。
811ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:01:25 ID:???
>>806 そんなことしてませんがなにか?
812ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:02:05 ID:???
>>806 の言うとおり。他人は鏡
813ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:04:01 ID:???
>>810

そう、火をつけないように走っているつもりですがね 主旨は大いに同意
814ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:04:18 ID:???
道路には道路での法律があってな、まあいわゆる道路交通法だな。
で、停止線って言うのはだな、道路交通法の一つなんだよ。わかってもらえるかな?
815ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:04:38 ID:???
もっとつまらんな

次の方どうぞ
816ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:05:38 ID:???
>>804
原理主義者はすぐに極論に走るな。
総合勘案して、基本的には守りつつ、
詳細は工夫するってとこだ。
817ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:06:50 ID:???
どうだ、停止線の話や幅寄せの話はつまらんし、盆で暇そうだから
おまいらの通勤自転車 車種や装備の変遷を書いてみないか
818ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:07:53 ID:???
急にスレがのびてるな 内容はつまらんが w
819ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:07:54 ID:???
自分は初心者ローディで、自転車通勤のために少し勉強しようと思ってこのスレを見たんだけど、

わかったのはローディはとても自分勝手な奴らということがわかった。

2ちゃんだからか、それともローディは昔からこんな感じなのだろうか。
820ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:07:59 ID:???
>>816
守っているのか、守っていないのかが大事であって
工夫など誰も聞いていない
821ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:10:32 ID:???
停止線より
毎日尊い命が車を運転する殺人鬼によって殺されてるんだぞ
早く車を運転する卑怯な基地害大量殺人鬼をどうにかした方がいいと思うが
822ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:11:18 ID:???
>>819
昔からだよ。信号無視も平気でするし、あの走り方見ればわかるだろう。
823ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:11:42 ID:???
あんまり極端なやつは事故るし迷惑だとおもうがな
おまえらはクルマや単車で、制限速度1km/hでも超えたことがないというのか w
極端な例かとは思うが、それに近い要素があるように思う
824ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:12:17 ID:???
道路を走ってる自動車がみんな法定速度を守ってるかといえばそうでもないのと同じだな。
825824:2008/08/13(水) 13:12:59 ID:???
>>823
お、かぶったw
826ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:13:16 ID:???
話題を変えよう。
ここは自板らしく、星野ジャパンにたいする評価でもしようぜ
俺はメダルは取らないで欲しいと思ってる
アマの夢の一つでもあった、五輪をプロが奪ってどうするのかと
827ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:13:23 ID:???
なんだこの伸び・・・・

>>789
すげえ、頭悪いんだろうな。
かわいそう・・・
828ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:13:44 ID:???
>>826
いやせめて自転車の話しようぜ・・・
829ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:14:14 ID:???
>>822
それいうならノーブレピストとメッセンジャーだろが 
ローディーにルール守らない奴がゼロとは言わんが、守っている率は高いと感じるがな@関東

ま、俺はランドナー通勤だから、ローディーとは言われんだろうが w 信号は守って安全運転
830ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:15:01 ID:???
ドキュソは、動物的ルールで動いてる。
火を付けるつもりは無いんだけど、
どうも攻撃されることが多い、
というタイプは、彼らの動物的ルールを理解すればいい。
そうすれば攻撃されることは全く無くなる。

具体例を上げよう。
例えばライン取り。
人間ルールだと、車線が基本となる。
彼らのルールでは車線は関係ない。
道路の幅、路面状況、カーブ具合。

この、人間ルールと動物ルールの違いを把握しよう。
トラブルは、同じ事象に対するこれらのルール上の扱いが大きく異なる時に起きやすい。
831ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:18:42 ID:???
>>830
先生っ! 適切なアドバイスに脱帽っす 価値観いや脳の違いですね
場合によってはそういう動物が通ることが少ない道路へのルート変更も必要ですね
だって、車線変更も何もせずただ真っ直ぐ左端を走行しているだけで目障りという脳を持った動物達だからですね

自分の身は自分で守るしかないしな
832ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:19:29 ID:???
人として欠陥品であることは疑いのない事実。

ローディとは・・・
自意識過剰で、自分は完璧だと思い込んでおり、強がりです。他人、主に車に責任転嫁し、いかなる場合
でも、自分は責任という物を決して負いません。自分しか正当化できず、自信過剰です。話題はクロス、ママチャリ、
悪口の三種のみで、文化的な話題は不可能です。同種同士で馴れ合いますが、いがみ合いです。特技とする
ものがなく、全てが劣っており、無能で怠け者です。でっちあげも妄想も虚偽も全て自分の都合に合わせ真実
にします。矛盾、妄想、屁理屈、言い訳というものを得意とします。精神性がなく、物と金にしか価値を見出す
ことができず、それらを得るためには手段を選びません。社会性がなく、守るべき義務や規則
を無視します。自分が今したいことを優先し、他人の迷惑には一切かまいません。自身の権利は主張しますが、
自分の義務を果たさなければならなくなったり、困ったりすると甘えでごまかします。自分の価値を確立できない
ため、ブランド商品をやみくもにありがたがり、流行に振り回され同種と同じ物を身につけたりします。
虚栄と俗物根性の塊です。
833ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:20:40 ID:???
>>828
そうだな…
じゃあ、競輪の話しでもしようぜ
俺はルールすらわかんないんだけど(鐘が鳴ったらラストって言うのはわかる)
みんなはわかる?
834ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:21:40 ID:???
自転車乗りはなぜ押し付けがましいのか?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1213924500/
835ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:22:42 ID:???
おまいらいい加減仕事に戻れよ

え?お盆休み?何それ、おいしいの?
836ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:22:59 ID:???
>>833
oddsを読んでる俺がやってきましたよ。
ヤンサン廃刊になっちゃったけど。
837ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:23:50 ID:???
>>832
そのまんまだなwww
838ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:26:38 ID:???
>>836
俺、オートはよく見に行くけど競輪は見に行った事ないんだ
でも、たまに地元ローカルでやってる中継とかで見ると
ラスト1周の駆け引きや攻防は楽しいよな
839ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:32:51 ID:???
いやいや・・・
ちゃんとスレタイにあった話しをしろよw

お盆に入る前の話しだけど
通勤途中でMTBに乗りながらマクナルを食ってる人をみたんだ
危ないから長時間の片手運転はやめて欲しいよな
しかもポテトまで食ってたよ
840ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:36:22 ID:???
今の時期は日傘さしながらフラフラ運転するオバちゃんも恐いな。
突然道路斜走して脇道に入って行ったりして恐い。
841ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:36:43 ID:???
マクナルってなんですか クロモリに替わる新鋼材っすか?
842ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:38:40 ID:???
じゃあ、両方混ぜた話題

競輪のCMで各職業が街中を自転車で駆け抜けるやつ
いくらなんでもノーヘルはないよなぁ
ママチャリで低速ならまだしも、乗っているのはロードでそれなりの速度だ
843ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:39:08 ID:???
>>841
昭和を生きた老人たちはマクドナルドの事をマクナルと略すらしいぞ。
文字になると結構マヌケだな。
844ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:39:43 ID:???
競輪事業が、ロードでの自転車通勤をノーヘルで推進しているようにおもた
素人に誤解を生むから放映禁止にしてほしい
845ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:40:53 ID:???
おいらは関西風に「マクド」というのが合理的で響きも好きだ
846ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:41:34 ID:???
俺は通勤の時は作業着なんだけど
やっぱりメットもかぶった方がいい?
847ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:42:06 ID:???
うん
848ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:42:33 ID:???
どう合理的?マッキントッシュと混同しないとか?
849ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:43:15 ID:???
マクナルもマクドもねーよw
マックだろうが JC
850ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:45:22 ID:???
>>847
了解
ついでに聞きたいんだけど
メットってどう洗えばいいの?
買ってから1年半のあいだ1回も洗った事がないんだけど
851ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:47:03 ID:???
>>850
全自動洗濯機に放り込め
852ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:49:13 ID:???
>>850
パットは外して中性洗剤で揉み洗い、他は同じく中性洗剤で拭き拭き、でいいんじゃね?
853ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:49:21 ID:???
>>851
了解しました
854ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:53:36 ID:???
>>850
シャンプーで洗うと いい匂い
855ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:54:18 ID:???
>>853
まてw
洗濯機が壊れるぞw
856ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:58:58 ID:???
暑いよ。今日も仕事だよ。夕方になってから出勤するよ。
857ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 14:08:29 ID:???
>>856
ガンガレよ
俺はアイスを食いながらオリンピックみるけど
858ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 14:20:12 ID:???
>>848
そうだ ゲイツに尻の穴貸した身だからな
ハンバーガ屋のことを言ったつもりが、他人にジョブスの宣伝したと勘違いされたくないし w
859ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 14:24:03 ID:???
>>854
あとボディーソープでもいいぞ レーパンとかジャージにも効果的
それからメットは、顎紐もほっとくと刺激臭発するから洗った後、天日乾しすると除菌されて効果的
860ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 14:30:46 ID:???
のびなくなったな
861ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 14:44:43 ID:???
寝たんだろ。いいことだ。
862ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 14:51:41 ID:???
停止線を遵守しすぎると、周りの人が迷惑し、本人の安全性も損ねる。
くれぐれも、気をつけて。
863ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 14:53:47 ID:???
>>862
起きたのか…
永眠してろ
864ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 15:09:35 ID:???
>>863
もまえらクソス乗りはローディーに道を譲るのが当然
865ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 15:17:43 ID:???
>>864
スレタイを1000回読め
それでも理解できなかったら首を吊れ
866ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 15:21:29 ID:???
逝ってきます
867ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 16:24:38 ID:???
>>862
迷惑とは?
868ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 16:26:06 ID:???
いちいち煽り耐性のない奴らだなおまいら・・・
869ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 17:02:04 ID:???
何でこんなに伸びてるのかと思ったら..
870ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 17:39:13 ID:???
ニートが混じって暴れてるんだろ
871ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 17:41:05 ID:???
大分涼しくなってきたな。さて出勤デモするか
872ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 18:37:49 ID:???
ローディー様にはしっかり道を譲るようにな
873ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 18:46:25 ID:???
>>745
学校とかの交通安全教室とかで絶対習ってるハズだから
「知らない」はよっぽどの年寄りか親同伴のガキくらいだと思うけどなぁ・・・
874ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 18:55:37 ID:???
知ってようが知っていまいが、別に守らなくてもいいって意識が一番でかいのではないかと
自動車の制限速度、一旦停止しかり
875ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 19:02:56 ID:???
ローディは確信犯だな。
876ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 19:20:44 ID:???
赤信号だろうが、後ろから車が来てようが、手信号をかざして車を制止するのがローディ。
877ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 19:44:31 ID:???
それにしてもローディの走り方って何であんなに自分勝手なんだろ。

三船とかいう三流ザコ選手は川沿いのサイクリングロードですっ飛ばしてたし。バカかあいつは。
878ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 20:22:40 ID:???
>>876
車を「制止」っていうのは確かにいるな・・・。
しかし、その命題は
「ローディでないならば、赤信号や後ろから車が来ている場合にも手信号をかざして車を制止しない」
となり、偽だ。残念。

ちなみに、手信号をすること自体は道路交通法で義務づけられているね。
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html#1000000000000000000000000000000000000000000000005300000000000000000000000000000
879ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 21:05:05 ID:???
>>871
朝鮮人乙
880ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 21:30:07 ID:???
>869、まったく同意だ
やっと帰ってきてマターリと思ったのに
こうなったら自分もアイス食って五輪見るよ
881ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 22:04:49 ID:???
ローディーの手信号は何様って感じ
手のひらを後ろに向けて横に付きだして、
「オラオラ、俺様が右に膨らむんだから来んなよな!」

手信号出すこと自体はいいんだが
もう少し謙虚な出し方しろよ

ちなみに、後方車両がイヤな気分にならない手信号は、
手を横に付きだすのは同じだが、
手のひらは決して後ろに向けず地面に向ける
これがマナー。

きちんとやってるローディーは30人に一人くらいだが...
882ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 22:06:34 ID:???
そんな餌じゃ(´・(ェ)・`)クマー
883ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 22:12:26 ID:???
ローディのやってるやつは手信号じゃないだろ。

あんな最低のマナーは自転車の安全講習でやらない。
884ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 22:49:56 ID:???
手信号は交通整理の警官のやる奴。
885ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 23:03:40 ID:???
皆さん自転車通勤は会社に認めまれておりますか?

申請したけど、会社が指定する交通機関を使うこと、と言われNGでした、、。
あと、定期代とか要らないです、私は、、。ただ認めて欲しいだけです。

就業規則を読むと、「合理的な交通機関を使用すること」としか書かれていません。
これについて伺うと、自転車は合理的ではないとも言われました、距離は約15km
時間は自転車・電車、丁度同じぐらいです。


と、ここまで書いてしまいましたが、板違い、法律板とかなんだろうか、、。
886ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 23:05:46 ID:???
何をもってして、誰のための合理的な交通機関なのかを問い合わせしたら?
または組合に相談。
887ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 23:10:29 ID:???
>>885
距離が問題なのであれば、15kmが自転車にとって合理的な距離であることを示す
雑誌や書籍の写しを添付して申請してみてはどうでしょうか。
888ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 23:11:23 ID:???
自転車は交通機関じゃないじゃん
交通用具でしょ
889ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 23:13:16 ID:???
会社の就業規則が間違っていたとしても、それを指摘して自転車通勤できるんならがんばれ。
890885:2008/08/13(水) 23:31:19 ID:???
真面目な即レスがあってありがたいです。恐縮ですが、まとめレスで、

>>886-889
15kmの自転車通勤は、常識的な距離とは言えない、んだそうです。
駅が近くにあるのであれば、それを使うのが当然で、

また、自転車通勤は、いつか必ず事故にあい、
その責任追及を、会社が受ける(民事訴訟で)可能性があるからダメだそうです。
電車での事故は鉄道会社が責任を取るから関係ないんだそうです。

会社の主張は、こんな感じですね、、

自転車通勤を一度認めても、上記の理由で止める会社が増えているんだそうです。

皆さんに最初に伺いたかったのは、この辺ですね、たしかに都内ではあまり話を訊きませんし、
シマノとかは自転車扱ってる会社だからなぁ。

それでメールとかで食い下がったら、もう説明はした、話すことは無い、
と打ち切られてしまいました、、orz

あ、小さな会社なので組合とかありません、、。

まぁ、その後は、自分1人でひっそり乗ればいいかとも考えましたが、
評価で−(マイナス)をを食らいまして、
理由について明確に、「自転車通勤の件で」と言われましたので
激しく納得がいかない次第です。

891ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 23:35:28 ID:???
社外労組に入って交渉してもらえ。
って、まぁ、自転車通勤の件で査定マイナスするぐらいだから
自転車通勤が認められたとして、些細な落ち度を持ち出して査定はもっとマイナスになるでしょう。
さらに、色々と嫌がらせされることでしょう。
892ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 23:41:50 ID:???
そういうときこそ、共産党の出番だ

他はクソの役にも立たないが、こういうときにだけは役に立つ
893ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 23:48:35 ID:???
ttp://blogs.yahoo.co.jp/noisettelover/49394890.html
一部、コピペ

たとえ会社が就業規則などで自転車通勤を禁止していたとして、
それをたてに争いになったら、受けて立つ余地は大いにあります。
なぜなら、通勤時間に給料は払われていないので、私的な時間です。
その時間に何をしようと個人の自由だからです。
たとえば自動車通勤を禁止していたとしても、
「今日は帰りに行くところがあるから車で来た」従業員を罰することが
常識的でないことでわかると思います。
「用事がある」、「荷物があった」などは立派な「合理的理由」です。
同様に自動車通勤を届け出ていた人が、
「今日は酒を飲む予定があるので徒歩で来た」のも合理的ですし、
反対に「会社指定方法での通勤」を強制したら会社が飲酒運転を指示したことになってしまいます。
普通は月給制ですから「代表的手段」で1ケ月の交通費を受け取ることは理にかなっていて、
半数以上の回数を利用する手段であれば代表的と主張することは間違いではありません。

こういう解釈もあるということで。
894ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 00:13:03 ID:???
解釈ってか「主張することは間違いではありません。」って
その主張を会社・労働基準監督署・裁判所が認めるかどうかは別問題。
895ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 00:13:20 ID:???
>>890
評価がマイナスの理由は自転車通勤をしたこと?それとも交渉したこと?
どちらにしても、おかしな会社ですね。
まともな会社なら、正攻法で交渉する術もあるでしょうが…
896ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 00:13:32 ID:???
>>893
通勤時間が私的な時間で何をしようと個人の自由と言ってしまうと、
通勤時に自転車に乗っていて事故った場合に、
会社から労災が降りないんじゃないだろうか。
自己責任でも良いから自動車通勤を認めろってことなら分かるけど。
897ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 00:15:37 ID:???
>>890

>また、自転車通勤は、いつか必ず事故にあい、
>その責任追及を、会社が受ける(民事訴訟で)可能性があるからダメだそうです。
>電車での事故は鉄道会社が責任を取るから関係ないんだそうです。

すみません、これは、誰が誰を何の責任で訴える話なのですか?
898ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 00:18:08 ID:???
>>896
社会通念上妥当な経路なら労災になる。
途中で晩ご飯の買い物に寄り道してもOK。
飲み屋やパチンコ屋に寄り道したら、そこから先は労災にならない。
899885:2008/08/14(木) 00:22:11 ID:???

たしかに、>>892さんの手段を使えば、通りそうな気がしますが、
やっぱり、>>891さんの様な結果になるでしょうな。
やるなら相打ち、もしくは、多少の傷、覚悟なんだろうか、、。

端的に言うと、”「世の中」が追いついていない”のが原因なんでしょうけど。


>>892さん非常に参考になります、ありがとうございます。

もうちょっと様子見て、同じ様な境遇や悩みを抱えた、
経験者がポツポツといらっしゃったら、スレでも建てて、
まずは地道に意見交換したいです。

まぁ名乗りでるのもちょっと、、、と思う気持ちも分からなくも無いですが、
そこは匿名掲示板故のメリットを活かしたいですね。
900885:2008/08/14(木) 00:37:55 ID:???
うわ、、すごいレスがw
えと、頑張ります。

>>894
確かにそうですね、でも主張するからには、通る事を目指して勉強したいです。

>>895
うーん、どっちかは訊いてないのですが、おそらく両方でしょうね。

>>896
もちろん、自己責任です、その為に交通傷害保険に入りました。
もちろん自転車適用の。対人は、億です。
重ねますが、交通費は無くても良いです。

しかし会社は、、、続きは897さんへのレスをお読み下さい。
901885:2008/08/14(木) 00:39:28 ID:???

>>897
訊きたい気持ちは分かります、僕も最初、は・・・? と思いました。
これです。

事故にあった場合、たとて当人が賠償責任などの責任を取ったとしても、

その事故の相手もしくは関係者「が」、
会社「を」相手に、会社の管理責任「を」問うて
民事訴訟を起こす可能性がある、との事です。

>>898
やっぱり法律論になると難しい、、、。
ちょっと脱線しますが、飲み屋に夕飯を食べに行った(アルコールは飲まなかった)
、、、は、ダメなのかな、とか思ってしまう。

マスコミとかは、煽ったり浮かれてたりするので、生の声が聞きたかったです。
やっぱちょっとおかしい、というのと、法解釈は複雑、というのは理解しました。

ここで一端、今日は寝ます。
またよろしくです。 ノシ

902ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 00:40:50 ID:???
>>897
A社従業員が通勤途中に誰かに被害を与えた場合に、
その加害者が、通勤を認めていたA社に賠償請求をするといったケースだろ。

それを避けるために自転車通勤を禁止するケースは多いと思う。
禁止としていたら、その事故は禁止事項を守らなかったその従業員個人の責任で
A会社は関知しないと言い切れるから。

そこまで手を回してると、このような場合は対抗できるだろうか。
903ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 00:53:07 ID:???
>>902
>A社従業員が通勤途中に誰かに被害を与えた場合に、
>その加害者が、通勤を認めていたA社に賠償請求をするといったケースだろ。

訴訟を起こすのは自由でしょうけど、賠償が認められた判例があるのですか?
904ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 00:53:09 ID:???
>>901
生活上必要かどうかによる。すなわち独身者が帰宅途中に晩飯食うのはおけ、妻帯者はNG。
905ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 01:04:59 ID:???
>>903
ごめん、タイプミスした。

A社従業員が通勤途中に誰かに被害を与えた場合に、
その被害者が、通勤を認めていたA社に賠償請求をするといったケースだろ。
  ↑
ここまちがえた
要は事故被害者が、より賠償能力の高い会社側に請求するケース
(加害者の賠償能力が低い場合なども)を考えて、
それから逃れるために自転車通勤禁止を明文化してるということだ。

そのケースで会社が肩代わりしたケースがあるかは、俺には分らないが
そういうリスクを減らそうとは、どこの事業者も考えるでしょ、残念なことだが。
906ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 01:17:28 ID:???
理由がそれなら、原付と同じくらいの対人賠償保険に入れば解決?
907885:2008/08/14(木) 01:19:28 ID:???

ごめん、まだ寝てない

気が付いたと思いますが、
>>899の、下のコメントは>>893さんへのレスでした、

分かりづらかった所は、そうです、>>905さんの説明されている所ですね、

私も判例は知りたいです、判例情報検索できる機関とかあるんでしょうか、、。

今度こそ寝ます、ノシ
908885:2008/08/14(木) 01:22:32 ID:???
>>906さん
会社が想定しているのは、個人で刑事で、さらに賠償責任を全て果たしても、

「尚」、訴えられるケースですね、、なんだかな、、。

繰り返しますが対人で、億が出る保険に入りました、、。
ま、通勤に関係なく、皆にも保険は、オススメっす。

では今度こそ寝ますorz
909ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 02:00:53 ID:???
次スレは↓を再利用の方向で。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217158234/
910ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 05:29:59 ID:???
会社側を訴えるのはあきらかに業務上の行為において
しかも重過失がある場合のみ。
ふつーの通勤での事故で会社を訴えるケースなんてないよ。
あっても軽く却下。

まぁ要するに、会社ってのは法律がどうだとかあんま関係ないから。
その人が会社にとって重要な人物かどうか、まずこれが第一で、
法律うんぬんは二の次。

組合が強い会社とかならそういう正攻法もありありだが、
そうでない場合は、あくまで個人交渉となり、
会社にメリットを与えられない限りはその交渉は通常決裂だわな。
911ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 05:45:26 ID:???
(1)法律をしっかり勉強して正攻法で戦ってみる
(2)会社を辞めちゃう
(3)いったん様子を見て、会社にとっていなくなると困る状況ができてから交渉してみる

方法はいろいろある。

(1)法律をしっかり勉強して正攻法で戦ってみる
一度はやってみるべきだが、世の中が法律と直接は関係ないことが、
よくわかる(勝っても負けても)。
法律をタテに力ずくで勝つことは、外部を巻き込めば、結構簡単だが、
そのかわり一度限りの関係になる。
たいていは、試合で勝って勝負で負ける、というパターン。
とはいえ、一度はとことんやってみるといい。
912ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 05:46:43 ID:???
(2)会社を辞めちゃう
短絡的といわれがちだが、けっこうこれが最適解であることも多い。
たかだか自転車通勤のことだから、我慢せよ、と言う人は多いが、
本人にとってはとても重要なこと。
本人にとって、それがどんな分野であろうと重要なことを尊重してくれない会社とは
いずれ、他の分野でも衝突するだろう。
これを、(1)で短期的に、ないし(3)で中長期的に改善することは可能だが、
そこまでする価値のある会社かどうか? よく自分に問いかけてみるといい。
転社でも、転職でも、独立でもなんでもいいだろう。
913ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 05:47:52 ID:???
(3)いったん様子を見て、会社にとっていなくなると困る状況ができてから交渉してみる
実力主義(営業とか、製作とかで自分しかできない分野があるとか)
な会社の場合は、ある程度のレベルまでいくと、その人がいないと(少なくとも短期的には)
会社が本当に困る、というケースがあるので、その状態までがんばってから、
交渉してみる。そのレベルに到達すれば、たいていのことは交渉可能。
ただし、つけあがると他の従業員とのバランスが崩れるため、
惜しいと思いつつ切られることもある。

基本的には、ビジネス上のエネルギーロスの無い交渉としては、
非常に強い立場を築き上げてから、それでいてその強い立場におごらず、
相手の足元をみず、一歩譲った交渉をすると、なにごともすんなり通る。
914ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 05:48:47 ID:???
順番的には、
3-1-2だろ。

様子見ながら立場を強化し、そして法律論で攻め、だめだったら辞める。
今時、前職の会社に勤務態度を確認する会社も少なかろうて。
915ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 06:48:04 ID:???
>>881
確かに手のひらは後ろに向けるよりも
下に向けるか、斜め前方指さす感じの方が受けがヨイな
当然後方確認してからだけど
どちらが正しいとかでは無く経験則として
916ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 07:32:31 ID:???
通勤距離が15kmというのはまったく平均的で,むしろ短いくらいである
http://homepage3.nifty.com/rcworks/tukin.htm

しかしながら認めない会社もたくさんあると思う
俺なら1駅前まで自転車に乗るな
その場合でも通勤労災は問題なくでる
917ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 08:01:06 ID:???
出勤42km サイコン読み1時間28分 平均時速28km/h

自己新!よっしゃあーーーー!!!!1
918ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 08:02:38 ID:???
>>917
事故るなよ
919ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 08:08:24 ID:???
思うんだが、通勤途上の事故で会社に管理責任が問われる云々あるが
万一の際、世の中的には責任=金で解決しているよな だから損保が成り立つし、
自動車通勤には保険が会社の要求要件になってるよな

ウチの場合は、上場もしている会社だけど、自分が初めての自転車通勤申請者だったが
総務部門からは、自家用車(単車が殆ど)と同様、対物対人の保険にきっちり入ればオッケーだった
自家用車の自動車保険に特約つけて数百円で済ませて、賠償1億

この回答も即答だった まともな会社で本当に安心した
メット着用、保険必須を強制するなら社会的責任から言っても異論は無いが
自転車通勤自体を否定する低脳な事なかれ主義の会社には、長く居るだけ損だと思う

煽りでないが転職を真剣に検討したほうが良い
920ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 08:19:41 ID:???
通勤方法や通勤方法について交渉したことだけを理由に評価を下げるのは、
まともな会社ではあり得ないと思う。
921ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 08:24:17 ID:???
>>917
通勤でTTやってるローディとかは死んでくれよ。

周りに迷惑なんだよ
922ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 08:26:02 ID:???
いま、うちの会社の就業規則確認したけど、
通勤方法については何にも書いてなかった。
うーん。良いのか悪いのか。
923ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 08:27:48 ID:???
会社の許しが出ないならあきらめろ
924ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 08:46:29 ID:???
成る程。
面接の時に自転車通勤可=まともな企業、否=ブラック企業と
判定できる優れた質問だ。
925ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 08:48:38 ID:???
実は社長はいい人で、社員の身を案じて言ってるのかもね。
そりゃ、オレは平気、保険入ってるからとは言っても
事故を起こして痛い思いするのはかわいいかわいい従業員だからな。
という事も考えられるわけだが。どう思うか?
926ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 08:51:31 ID:???
>>921
TTってなんだ?って思ったらタイムトライアルか。
そんなに気合の入ったもんじゃないが、いきなり死ねとは穏やかじゃねえ野郎だ。
927ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 08:54:14 ID:???
本日の通勤走行。

DISTANCE 14.10km
TIME 43分5秒
AV 19.6km/h
MAX 34.4km/h
928ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 09:00:21 ID:???
>>925

いい人なら給料下げないだろ。

>>890
>それでメールとかで食い下がったら、もう説明はした、話すことは無い、
>と打ち切られてしまいました、、orz

>あ、小さな会社なので組合とかありません、、。

>まぁ、その後は、自分1人でひっそり乗ればいいかとも考えましたが、
>評価で−(マイナス)をを食らいまして、
>理由について明確に、「自転車通勤の件で」と言われましたので
>激しく納得がいかない次第です。
929885:2008/08/14(木) 09:00:52 ID:???
全レスはご勘弁を、、、

なるほど、なんとなく、>>911-914 の通りがやるのが良いかなとと、
思ってましたが、

ひょっとして、自分がオカシイのかとちょっと不安でしたので安心しました。
>>919さんの様な会社が、マトモなんですね。

>>925さん
いえ、最初は、飲み会みたいな所で話題に上がったときは、
社長は前向きでしたが、総務が、上記の様な論で、NGを出したんですよ、
で、総務に人事もはいっててそーなると、、。

>>916さん のやり方もありかと思いましたが、
まぁ、評価に影響されちゃ引き下がる事もできなくなった訳ですが。
930ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 09:01:58 ID:???
>>925
それならマイナス査定はしないだろう。
後、運動できずにメタボになることは心配してくれないようだしね。
931ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 09:02:53 ID:???
>>929
自転車通勤NGなのは社長が言い出しっぺじゃないのか。
労組もなく小さい会社なら社長を動かせよ。
ワンマン社長なら、進め方によっては簡単にひっくり返るだろ?
932ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 09:05:42 ID:???
>>926

迷惑なんだよ。時間を気にすると信号待ちが嫌になるだろ?
信号無視はしないまでも、黄色でも突っ切ったり信号待ちの
車列の横を減速せずに走ったりしてんじゃねえの?
933ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 09:22:30 ID:???
珍しくまともな話をしてるねー

最近は自転車通勤を推奨する動きは
社会全体では増えてきてはいると思うのだけどね

http://homepage2.nifty.com/y_mizuno/bicycle/tukin05.html
http://www.excite.co.jp/News/society/20080810/JCast_24797.html

うちの会社は自転車通勤を認めないわけじゃないけど
ビミョーに冷淡と言うか、
「いったん申請したら決められた手段で通勤しないとだめ」
→雨だろうが台風だろうが自転車で来いとな!?

それに自転車通勤の手当てが電車の交通費より大幅に低い(1/10近い)ので
雨の日に電車・バスを使うだけで赤字になっちゃうんだなー

チーム-6% とか言うんだったらもう少し
自転車を推奨してくれても良さそうなもんだが。
メタボ対策その他にもなるんだし
934ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 09:33:19 ID:???
年間20000kmくらい走る俺は
自動車で走っていた頃より7tくらいCO2を削減してるよ
935ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 09:35:39 ID:???
俺も息しなくなってからCO2排出してないよ
936ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 09:35:51 ID:???
もともと車を持ってないおれはいくら自転車で走ってもCO2を削減してない・・・
937ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 09:43:09 ID:???
>>935
おまいの体を分解するときにCO2は排出されてるよ
938ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 09:48:03 ID:???
>>937
マジレスするとその場合の排出はカーボンニュートラル
939ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 10:41:08 ID:???
>>932

通勤TT、信号無視、自分勝手な振る舞い、高圧的な手信号、やっぱりローディは公道の嫌われ者だね。まだまだありそうだ。
940ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 10:45:58 ID:???
なんかロード叩きスレで相手にしてもらえないのが大量に流れ込んできてるな・・・
941ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 12:16:13 ID:???
>>885

会社にたてつくより、国を動かしたほうが、
早くかつリスクが低いと思う。

国会議員に請願を出してみたら?
下記のような請願でも通るみたいだし、、、
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/080523/its0805231820000-n1.htm

今回の件は、
 ・CO2削減
 ・メタボ対策による保険料削減
につながるので反対はまったく無いと思うぞ。

942ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 12:16:26 ID:???
>>932
いやだからTTじゃねぇから。普通に走った結果としてのタイムが早くなったんで喜んでるだけだぞ、俺は。
だいたい片道40kmを信号待ち以外休憩給水無しで走ってんだから信号無視なんてしねーよ。
人が走ってんのを見たわけでもねーのに、タイム書いて自己新って言っただけで死ね、かよ。
だいたい
>走ったりしてんじゃねえの?
じゃねぇの?とか憶測で人に死ねとか言うなバカ。恥ずかしい奴め。
943ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 12:23:57 ID:???
>>942
と、すぐマジに噛み付く余裕の無さ、心の狭さがローディーの特徴
944ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 12:26:33 ID:???
初めに因縁付けたやつも同じだな。
平均28とか、信号無視してまでのアベじゃないと思うのに。
945ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 12:30:30 ID:???
因縁つけるやつもつけるヤツというのは確かに。
ロードだろうとクロスだろうと、
信号抜きサイコンアベ28km/hは少しだけ踏めば出る領域だよな。
都内だと、30km/hオーバーとなると急に大変になるが。
ま、これとて選手級なら軽々なんだろうけど。
946ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 12:33:18 ID:???
いや待て、オートストップとは>>917に書かれてないな。
地域によるが、それなりの都会の場合、
グロス(信号待ち込み)で28km/hアベを出すには、
信号間42km/h〜キープは必須。
ってまぁ、これも脚のあるヤツなら十分可能か。
947ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 12:44:50 ID:???
サイコン読みって書いてあるから、オートストップじゃないかな。
グロスなら書く必要が無い。
サイコン読みで信号待ちの時間を飛ばしているという事は、
信号無視をしていない可能性が高い。
この手のチラシの裏は出来事スレがいいんじゃないかな。
948ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 12:44:52 ID:???
>>946
信号間って2分以内だったら、たいていのやつなら45km/h位までは問題なくだせるだろう。

運動音痴とかなら無理かもしれんが。
949ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 12:50:37 ID:???
>>948
一時間半だぜ?
45km/h 2分→30秒休憩
を連続35本。
けっこう、素人にはキツイと思うが。
950ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 12:53:39 ID:???
とにかく、オートストップで28km/hなら普通だが、
グロスで28km/h(そこそこの都会で、信号無視せず)
はかなりスゴい。

でもまぁ、都内だと、小径で信号間45km/h〜キープを楽々
こなす人も見かけたりするし、自分の物差しで測ってはいかんね。
951ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 12:56:10 ID:???
>>938
どしてよ?
952ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 12:57:34 ID:???
また無意味な速度自慢が始まった
953ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 12:58:09 ID:???
>>940
ローディが普通に発言したつもりが、実はローディ以外にとってはとても非常識で、結果叩かれているだけだろw

ローディの自分勝手な性格が出てしまっただけだよ。ローディの常識は世間の非常識。いつものこと。
954ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 12:58:25 ID:???
生物内or生物間の循環だとカーボンニュートラルなんでねーの
955ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 13:01:10 ID:???
>>950
オートストップ28km/hも結構きついぜ。信号で停止してる時は計測ストップしてるけど、その前後の減速加速時は計測されてるわけで。
それに当然道には起伏もあるしね。
956ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 13:01:12 ID:???
たしかに、サイコンアベ28km/hが普通、という観点も、
ローディーにとっては普通かもしれんが、
別車種から見れば、信号無視してるんじゃね?
と思ってもおかしくない。

通勤車種はいろいろあるわけだから、
条件を細かく説明しないで、
特定車種特有の話すると、誤解をうけても仕方が無い
957ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 13:05:58 ID:???
>>955
サイコン読みを気にするなら、
停止線前で止まれるようにしながら、フルブレーキで止まるようにする手もある。
ブレーキやタイヤの痛み、フレームにかかる負荷は増えるが、その時のアベは良くなる。
958ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 13:07:24 ID:???
速度ネタは際限なく釣れるな。
959ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 13:08:29 ID:???
労組無いなら自分で立ち上げろ
自転車通勤に注ぐ熱意を組合運動に傾ければ
会社とも闘っていける 団結してガンバロー!!
960ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 13:12:01 ID:???
通勤は通勤なんだから、
サイコンアベ気にするのは変。
だって、打ち合わせ時間に間に合わせるのに、
朝礼に間に合わせるのに、
サイコンアベは関係無い。
何時に着くかどうか、ただそれだけ。

ある意味、サイコンアベを気にするより、
危なくない程度の歩道走行等を
組み合わせて、グロスを早くする努力をしている
クロス/MTB乗りの方が至極まっとうであると言える。

彼らを見て、「どうせすぐ抜かれるのに?プッ」と言う
ローディーは勘違いもはなはだしい。
別にローディーを抜くために歩道走行してるわけじゃなく、
目的地に最短で着くために、危なくない程度に
歩道を利用してるだけのこと。
961ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 13:15:00 ID:???
ヘルメット、速度、信号ネタは荒れ必至だぬ。
962ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 13:16:52 ID:???
通勤に使うのはママチャリだけど、全行程車道走行だな。
続けていると車も幅寄せしなくなる。
オレのママチャリにはサイコンすらつけていないが、
自分の体調等を知るため、目的意識を持つためにつけることは否定しない。
963ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 13:18:35 ID:???
次スレは>>950が立てるの?
964ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 13:20:04 ID:???
通勤中はケイデンスとHRと現在時刻しか見てないな。
速度は飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
965ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 13:34:30 ID:???
ところで、何でグロスって言葉使うようになったの?
966ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 13:48:28 ID:???
>>965
上の方に言いだしっぺがいたと思うが。

「サイコン読み」=距離÷走行時間に対して
距離÷所要時間のことを指している。

俺はフライトデコなんでわからんけど
両方計測できるサイコンだとなんか用語があるんじゃなかった?
967ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 14:01:23 ID:???
まあ普通は風袋込みのことをグロス、正味量のことをネットって言うわな。
968ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 14:34:12 ID:???
朝は時刻しか見てないなw
後で距離だけ見てニヨニヨしてる俺にとって、これはサイコンというより万歩計w
969ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 14:52:10 ID:???
ニヨニヨって気持ち悪いですね。ニヨニヨ
970ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 14:54:47 ID:???
>>968

スピードメーター涙目
971ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 15:46:00 ID:???
ただの通勤なのに、何で心拍数やAVE、タイムを気にするのかわからん。

アスリートかよw
972ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 15:52:36 ID:???
>>971
心拍数を気にするのはダイエットを兼ねてるから。
973ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 15:53:14 ID:???
通勤中に突然死しないよう健康管理
974ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 15:55:39 ID:???
俺のサイコンは時計
975ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 15:56:02 ID:???
膝を痛めないためにも、ケイデンスは気にするなぁ。
心拍も気になるが、センサを巻くのがめんどくさいんで省略。
片耳に取り付けるクリップみたいな心拍計があればいいのに。
タイムは出る前の時刻を気にしてる。早着するには早出が一番。
速度は走行日記のave欄を埋める時に見るくらいだ。
976ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 16:03:18 ID:???
サイコン見ないと膝を壊してしまうほどに自分の体の動きがわからないのか?
977ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 16:40:13 ID:???
>>948-949
首都圏なら、湾岸が含まれれば途端にAveは跳ね上がるよw
都内信号間Max40km/h、巡航37km/hくらいで、Aveが27くらい出る。
978ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 17:01:08 ID:???
>>942

>>917 の書き込みをもう一回読んでごらん。
タイムを短縮するために暴走してるローディが目に浮かんでこないか?
速度の話じゃねえんだよ。
979ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 17:02:08 ID:???
>>917
春秋なら楽勝で30km/h overだな(w
そのまま朝風呂か
980ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 17:28:20 ID:???
> タイムを短縮するために暴走してるローディが目に浮かんでこないか?
> 速度の話じゃねえんだよ。

目に浮かぶ、浮かんでくるわw
981ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 17:29:57 ID:???
おまえら、サイコン捨てろ





俺が拾うから
982786:2008/08/14(木) 17:34:49 ID:???
>>885
社長の気が変わっていないなら、単なる総務部門の誰か(だいたい部門長 w)の単なる事なかれ主義だ たぶん

あまり決め付けてはいかんが、総務部門のお偉いさんはそういう傾向の連中が多め もちろんそうでないのもいるが
実際どういう人物なのよ?

だってさ、自転車通勤について就業規則に明記されていなかったら、
下手したらキミひとりのために、就業規則変えるか運用細則(自転車通勤承認プロセスや通勤手当の基準検討など)
をみっちり手入れするわけだ それは総務部門としては当たり前の仕事な訳だが、事なかれ主義で仕事嫌いの奴には辛い

実際、ウチの会社の前任管理本部長はそういう輩だった
一番効果的なのは、社長を『ダシ』に使うこと 総務部門長が社長の奥方とかでなければ成功するぜ
社長の理解があるなら、社長を踊らせて否定する奴をねじ伏せる、社長の気が変わってしまったなら
社長に理解をしてもらうことが早道だ

あと、この件で評価を下げられたことは、場合によっては労働基準監督署に相談したほうがいい
事実が正しいなら、これは不当な処遇で糾弾すべきだ
983ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 17:37:46 ID:???
>>982
すまん 発言者は >>919 だ  >>786>>919 なのだが
984ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 17:41:33 ID:???
んで、社長が理解示さんなら 辞めるしかないな

正当な人事評価もされないのに、このあと長く就業する理由が考え辛い
客あっての商売だと思うが、客にも相当間違いしているドキュソ経営者 会社の可能性大
寒気がするぞ
985ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 19:27:51 ID:???
>>982
> あと、この件で評価を下げられたことは、場合によっては労働基準監督署に相談したほうがいい
> 事実が正しいなら、これは不当な処遇で糾弾すべきだ

これは同感だな。
聞いた、もしくは就業規則に書いていないことをやったらマイナス、というのであればかなりやばいと思うのだが。
986ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 19:57:58 ID:???
おまいら自転車通勤を禁止してる会社だと辞めるのか?
987ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 20:08:12 ID:???
>>986
よく読め
988ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 20:35:06 ID:???
このスレの住人は自転車通勤する為に会社勤めしてます。
989ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 20:39:42 ID:???
次スレは↓を再利用の方向で。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217158234/
990ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 00:21:26 ID:???
ま、梅ようぜ
991ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 00:22:42 ID:???
うめ
992ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 00:24:29 ID:???
うま
993ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 00:25:30 ID:???
うみ
994ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 00:26:20 ID:???
うむ
995ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 00:26:30 ID:???
une
996ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 00:27:17 ID:???
うも
997ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 00:27:26 ID:???
998ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 00:28:09 ID:???
うめ
999ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 00:28:09 ID:???
1000ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 00:28:38 ID:???
1000ならロト6当たる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。