自転車通勤スタイル75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
・とにかく安全と健康が第一で
・ヘルメット関係の話、交通費の話は会社に聞くか別スレで

前スレ
自転車通勤スタイル74
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214130677/
2ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 22:31:43 ID:???
2ゲット!
3ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 22:36:36 ID:???
さん
4ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 22:37:22 ID:???
4
5ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 22:39:24 ID:???
ちつ
6ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 22:48:11 ID:???
カゴつけようぜカゴ
なっ?
7ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 22:57:19 ID:???
乗る前にストレッチするのって、あまり良くないの?
ttp://9-26.way-nifty.com/livestrong/2008/04/harmful.html
8ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 00:10:27 ID:???
9ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 00:46:44 ID:???
自転車通勤の方達はやっぱヘルメット被ってる?

売り場で見てもデザインぐらいしか違いが判らない・・・
もち値段は違うけど。

オススメとかありますか?



って、聞きたかったんだけど

>>1
を見たら・・・
ヘルメットの話題はタブーなの
10ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 00:55:52 ID:???
とりあえず、生きのこりたければヘルメットを被ることだ。
正直、自分は殆どどのヘルメットでも生きのこれる。 鏡見ただけで赤面するぐらいに。

11ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 00:59:10 ID:???
>>10
ナマきのこ、ですね。わかります。
12ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 01:17:11 ID:???
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)   ・・・・・・・・
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
13ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 01:36:26 ID:???
>>9
タブーなのは、ヘルメットの要・不要論に立ち入ることでしょ。
どっちも譲らないし、相手の考えを尊重しないからから荒れる。
14ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 01:37:44 ID:???
まぁあるに越したことは無いだろうな
15ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 01:45:43 ID:???
ヘルは被ったが良いに決まってるが 通勤スタイルにもよるだろな
被ったからにゃ何時ともランク下にパスされるのは許されんだろうし
16ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 02:03:10 ID:???
>>9
見た目とフィット感で選んで良いと思う。あと値段。
17ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 03:07:19 ID:???
このスレの住人はロード率高いんだろな。
俺の仕事は色んな家庭に行くタイプのものだが、自転車はほぼ路駐になる。
こうなるとロードにはなかなか踏み切れんね・・・ホントはロード使いたいんだが。
18ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 07:02:28 ID:???
696 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 23:35:37 ID:???
>>678
反射テープでもOKだが色は赤でないと駄目。

また、バックにはベルを付けてもいい。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1215527510.jpg
19ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 07:39:01 ID:???
みんな、(ノ゚Д゚)おはよう
今日は、前にロードがいたので、しゃかりきで追い越して、35キロ位を保っていたら、3キロくらいで
息が切れて、続かなかったorz
やっぱり、マウンテンは知れてるのなぁ

初めてロードが欲しくなった
20ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 07:45:16 ID:???
>>17
通勤で使うんであって営業で使うわけじゃなかろう。
21ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 07:46:13 ID:???
>>19
昨日ママチャリにチギられた俺登場。
ママチャリで30km/hくらい出してる奴ってすげぇって素直に思った。
22ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 08:05:08 ID:???
>>9
200gくらいの軽めのほうがいいよ。
23ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 08:47:20 ID:/KyOL+4y
メットなんて糞暑いのに被ってられるかよ
転倒自体があり得ないが
24ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 09:12:18 ID:???
ロード増えたね 俺も速いのが欲しいが色々と敷居が高い

本日晴天です@福岡@みんなおはよう
25ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 09:14:53 ID:???
自分はヘルメット被る為にママチャリからロードに変更したくらいだぞ。
自爆より、もらい事故がオソロシス
26ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 09:51:38 ID:???
クロモリにスタンド付けられるもんだろか?
27ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 09:51:43 ID:???
ママチャリでも電アシだと速いよな。
街中で信号にたびたびつかまるような状況だと、出だしでグイグイ来るので焦る。
スーッと30キロ超すようになると向こうはアシスト切れで離れていくんだけどね。
28ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 10:14:51 ID:???
>>26
大抵つくと思う。つかないのがあっても不思議ではないが。
29ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 10:26:07 ID:???
メットはフルフェイス最強。
キノコメット派がノーヘル派を叩くのは無意味。

キノコはオートバイで言う半キャップ程度の効果しか無い。
オートバイで半キャップをかぶるのはDQNだけ。
常識人ならみんなフルフェイス。

よって、キノコかぶってノーヘル叩くくらいなら、ノーヘルの方が現実をわかっていると言える。

フルフェイス派>意味が薄いことを知りつつ、無いよりはマシかなとキノコをかぶる人>ノーヘル>キノコ最強と思ってる頭の足りないヤシ
30ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 10:27:56 ID:???
>>26
もちろん付けられる。つか、普通悩まんぞ?
付けられるかどうか気にするのはカーボンフレームだ。
31ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 10:32:43 ID:???
メットネタは>>29みたいなバカが湧くからなー。
レースで落車したり、路上で車にぶつけられたことのある奴なら
自転車用メットの有無が生命に関わることを知っている。

とりあえず、自動二輪のことしか知らないバカは巣に帰れ。
自転車板はお前の来るところじゃない。
32ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 10:39:50 ID:???
>>31
ちゃんとヘルの重要性わかってるからこそ、
キノコで十分と思ってるヤシが多いことに警鐘を鳴らしてんのよ。
メット嫌いが多いロードレース界のプロが諸悪の根源だな。
素人は、プロの真似すっから。

オートバイ経験が少しでもあれば、いかにキノコが不十分か、すぐに気づく。
といっても、俺も、重すぎるのや暑すぎるのは嫌だから、
フルフェイスじゃなくてキノコかぶってるけど、少なくとも、
キノコが十分だなんてこれっぽっちも思えやしない。
ノーヘル派を叩ける材料なんて無し。

フルフェイスとキノコの間として、MTB用のが巷で流行ってるようだが、
これは頃合の策かもね。
フルフェイスほどではないが、キノコよりはかなりまとも。
33ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 10:43:47 ID:???
>>32
キノコに命を救われたことのあるおれにあやまれ
34ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 10:48:37 ID:???
まず強度で言うとこんな感じだな。
DH用フルフェイス:80ポイント
MTB用:50ポイント
キノコ:30ポイント
ノーヘル:0ポイント

実際の安全度は、以上の構造的強度に加え、
「それで十分と思うか、まだまだ不十分と考えて慎重に運転するか」
という緊張感や集中力によるポイントが加わる。
これは人によるが、10〜40ポイントだろう。

つまり、
キノコで十分、と慢心運転してるヤツ(30+10=40ポイント)より、
細心の注意をはらっているノーヘル派(10+40=50ポイント)の方が、
いくぶんマシだってこと。

もちろん、
DH用フルフェイスをかぶり、かつ細心の注意を払う超慎重派(80+40=120ポイント)
が最強ではあるが、DH用フルフェイスは街乗りには暑すぎる、
重すぎると弊害も多いので、なかなか現実的では無い面もあるので、
構造ポイントと集中ポイントの組み合わせの選択は個人の自由。
35ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 10:57:34 ID:???
テンプレにヘルメト話は他スレでと書いてあるよ。
フルフェ西京なんかバカでも知ってる事だから一々詳細説明しなくてよし。
さて食お。
36ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 10:58:47 ID:???
>>34
強度には、頭蓋骨などの強度も含まれるべきだし、
集中力は事故にあう確率におよそ反比例するものだから、
ヘルメットだけの強度+集中力というよりは、
(人間強度+ヘルメット強度)÷集中力
で論じるべきだろう。
3736:2008/07/09(水) 11:01:33 ID:???
いや、(人間強度+ヘルメット強度)×集中力か。
38ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 11:04:01 ID:???
今朝ハチに刺された・・・
股間の所に飛び込んできて、あっと思ったらもう遅かった。
太腿の内側に鋭い痛みが。あと数センチずれてたらティンコだったかもしれん。

道のりの半分くらいだったけどとりあえずそのまま出社。
洗って消毒だけしといたけど医者に診て貰った方がいいのだろうか。
今のところ刺された箇所の腫れ以外に症状無し。
3936:2008/07/09(水) 11:05:57 ID:???
これでいけば、
(人間強度10+ノーヘル強度0)×細心運転40

(人間強度10+キノコ強度30)×慢心運転10
は共に400ポイントで同等となる。
40ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 11:12:23 ID:???
どうでもいいよそんな机上の空論
41ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 11:15:56 ID:???
ノーヘルで集中力が高い>>>キノコでへたくそな運転

ということがいえる。
似たような話としては、
ヘルメットじゃなくてブレーキの話だが、
集中力が高い、魂を磨いてるノーブレピスト達は、事故がほとんど無いよね。

へたくそで後ろもろくに見ないで走ってるローディーの危ないこと、危ないこと。
42ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 11:20:22 ID:???
>>38
今回は大丈夫だったが次回はアナフィラキシーショックで最悪死亡かも
43ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 11:20:41 ID:???
ノーヘルをどうこういうつもりはないけど、
俺がこけたときはアッと思う間もなく一瞬で自転車ごと前転し道路に頭から激突してた。
慎重うんぬんなんて問題じゃなかった。
4438:2008/07/09(水) 11:23:14 ID:???
>>42
だよねぇ・・・一度アレルギー抗体調べてもらった方がいいかなぁ。
45ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 11:24:14 ID:???
>>43
へたくそ乙
46ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 11:44:01 ID:???
ノーヘルの方が慎重になるからキノコより安全だ!!


まるっきしバイクの半ヘルDQNの言い分だなw
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
47ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 11:54:51 ID:???
キノコDQN = 半ヘルDQN
まっとうな自転車乗り = MTBメット、競輪メット、フルフェイス
48ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 12:07:59 ID:???
だからメットの話は別スレでやれってば。
49ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 12:11:39 ID:???
そうそう
50ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 12:30:55 ID:???
なんか>9が気の毒になってきた。
51ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 12:36:38 ID:???
>>50
いや>>13が結論書いてるし。
52ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 12:51:22 ID:???
こう天気が不安定だと、チャリツーがめんどくなる

今週一度も乗ってナス(-_-;)
53ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 13:15:47 ID:???
九州はとっくに梅雨も明けてドピーカンでーす。気温も凄いんでーーす!
54ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 13:33:29 ID:???
競輪メットが最強だろ。70km/hオーバーの選手を守ってんだから。
55気弱な亀:2008/07/09(水) 13:35:03 ID:1CyG5BN0
西はヤバいね〜

まさか熊谷より先に真夏日になるとはね
569:2008/07/09(水) 14:03:07 ID:???
自転車通勤検討中なので
とりあえず
自転車通勤の方達は、ヘルメット被ってるかどうかが知りたかったんですが
やはり危険な話題だたんですね。

ヘルメットは被る方向で考えます。
参考になるレスくれた皆さん、どうもです。

57ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 14:04:26 ID:???
ノーヘルで魂磨け
58ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 14:08:43 ID:???
>>56
まあおれも含めて「命が惜しい奴」はもれなく被ってる。
ということだけは覚えておいてくれ。
59ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 14:09:55 ID:???
世の中メットはおろか、ブレーキすらつけない奴も居るがなw
60気弱な亀:2008/07/09(水) 14:12:19 ID:1CyG5BN0
先日、路肩の排水溝の網の間にはまり、リムが膨らんでしまいました。

道路は自転車のために作られてはいないので、自分は自分で守りましょう。
61ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 14:14:37 ID:???
ベランダの温度計30ちょい切れ晴天福岡
多少風があり気温からすると湿度が少ない
作業しないならエアコン必要ないね

眠い午後お仕事頑張りましょう
62ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 14:41:00 ID:???
いきなり大雨@大阪
帰りどうしよう。雨装備用意してない。
63ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 14:43:44 ID:???
>>56
通勤だからね。会社や家族に対してもそれなりの責任がある。
64ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 14:48:54 ID:QPVQVp4N
>>62
蛙頃には病んでます。
65ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 15:25:49 ID:???
>>56
最初はメットなんてダサイと思ってた
しかし、
今ぢぁ無いと不安だし
ない方が格好悪いとさえ思える

メット被ってる方が
自動車も止まってくれるぜ

66ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 15:43:51 ID:???
>>41を見ればこいつがただの荒らしとわかる。

>>56
俺がレースで50km/h超で落車して頭打った時、メットは真っ二つだったが軽い脳震とうだけ。
ノーヘル通勤25km/hで落車して頭打った時はそのまま救急車で病院送り、即入院だった。
67ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 15:54:30 ID:???
>>66

>集中力が高い、魂を磨いてるノーブレピスト達は、事故がほとんど無いよね。

>>41は、ラリって白昼夢を見てるんだと思う。
68ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 16:17:09 ID:???
さすがにネタだとオモタ
69弱気な亀:2008/07/09(水) 16:21:36 ID:1CyG5BN0
いっぺんゴール前のスプリント落車を味わえば、自ずとわかることが…
70ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 16:40:51 ID:???
数メートル先で集団落車に出くわしたコンマ数秒の時間の長いこと・・・・・・・

メットなんて飾りだと何度言ったら(ry
71ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 16:50:28 ID:???
もうちょっと通勤途上で遭遇しそうなシチュエーションで考えようぜ
72ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 16:54:18 ID:???
まぁ通勤で怖いのはクルマからの貰い事故だろう。
メットありに対しての方が、クルマがより近距離を走り抜けるようになる
という調査結果はちょっと怖いが、それでもいざというときのコトを
考えるとな。
73ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 17:08:24 ID:???
>>44
スズメバチだと一発で帰らぬ人になりかねんし、心配なら
調べておいたほうがいいね。
専門医でエピペン処方してもらうと1、2万円するみたい
だけど、保険適用でもっと安くならんもんかな。
74ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 17:24:36 ID:???
>>34
> MTB用:50ポイント
> キノコ:30ポイント

どうでも良いが、普通の自転車用ヘルメットでもダウンヒル用でもない
自転車用ヘルメットと強度基準が違う

MTB用ヘルメットって言うのがいったい何なのか例を出してくれ。
75ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 17:26:02 ID:???
ヘルメットはもういいです
76ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 17:26:35 ID:???
・ヘルメット関係の話、交通費の話は会社に聞くか別スレで
77ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 17:32:20 ID:???
なんでヘルメットになるとあーだこうだと荒れてしまうのか分からん
78ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 17:36:00 ID:???
ならクリケットの話しよーぜ


俺はよく知らんがな
79ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 17:42:04 ID:???
美樹原とかウザかったから、その流れだな
あのメットの出現をいかに遅らせるかを試案しながらプレイしたもんだ
80ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 17:43:24 ID:???
クリケット用ヘルメットについて
81ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 17:44:52 ID:???
押し付けがましく、頭の固い奴が多いから荒れる
82ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 17:45:34 ID:???
俺の最大の課題は、バックパックを背負わずに、
いかに快適にノートPCを運べるか? だ。

A3サイズのビジネスバッグを上手く運ぶ方法はないもんだろうか?
83ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 17:51:06 ID:???
>>82
徒歩で運ぶ
84ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 17:52:17 ID:???
>>82
バイク便に頼む
85ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 17:53:14 ID:???
>38
保険に入ってたら、聞いてみたら?
蜂に刺されて病院に行っても保険おりるかも。

俺の入ってる共済はおりた。
86ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 17:57:02 ID:???
>>
いいものあるよ。コレを加工汁。
ttp://yamaya-s.co.jp/machine/demae/demaeki.html
8786:2008/07/09(水) 17:57:57 ID:???
アンカー忘れ
>>82
88ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 18:08:37 ID:???
>>86

これカーボン製かな?
ロードに付けたいから、なつべく軽いヤツが良いんだが。
89ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 18:14:40 ID:???
ノートPC、フツーにキャリアに付ければええやん
90ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 18:20:38 ID:???
おまえさんの後ろ走っとるサポートカーに預けとけばええねん
91ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 18:24:50 ID:???
>>89
振動であぼーん
92ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 18:25:28 ID:???
キノコはウンコ
軽さと快適さばかり追求して
まともな強度テストしてない。

DHメット最強。
これ以外ありえんだろ常考
93ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 18:28:14 ID:???
もういいです
94ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 18:30:19 ID:???
>>91

5年以上キャリアでノートPC運んでるが特に問題無し。
インナーパッドとアウターパッドがポイント。
その間事故も二回だが余裕。
俺の身体は余裕じゃなかったがw
95ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 18:33:17 ID:???
>>92
君がDHメットだろうが脊椎パッド付き革ツナギだろうが否定はしない。
だがバランスも大切。他人に押し付けないでくれ。
96ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 18:36:00 ID:???
>>95
触っても喜ぶだけだからほっとけ
97ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 18:50:20 ID:???
>>82
普通にメッセンジャーバッグ
俺はいつもラップトップを運んでる
98ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 19:01:51 ID:???
>>82
メッセンジャーバックってさ、サブストラップ留めても少しぐらつかない?
俺のノートちょっと重いから、背中でぐらぐらすると嫌な感じなんだよね。
でもバックパックは訳あってNGだし。
99ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 19:30:15 ID:???
>>95
まったく押し付けてない。
最高のものを選ぼうと、ウンコを選ぼうと、個人の自由は保障されている。
ただ、キノコがウンコであることは間違い無いというだけのこと。
100ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 19:32:17 ID:???
フルフェイスで街中乗ってる奴見たこと無いwwwww
101ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 19:36:15 ID:???
>>100
オランダやドイツではすでに自転車のフルフェイス率が10%以上に
上っている。日本が遅れているだけのこと。
102ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 19:41:18 ID:???
400とかのスクーターでも半キャップのDQNもいるしな。
なんで捕まらないんだろ。
103ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 19:44:41 ID:???
>>101
それは寡聞にして知らなかった。
よかったらソースをくれないかい?
104ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 20:03:38 ID:???
>>103
俺のシナプス
105ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 20:30:34 ID:???
>>101
オランダとかってリカンベントなんかで凄まじい速度でぶっ飛ばしたり
しれるんじゃねーの?
あの路面を這うような姿勢で高速で走るならフルフェイスが欲しく
なるのも分かる気がするが。
106ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 20:32:16 ID:???
しれないよ
107ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 20:34:03 ID:???
リカンベントならフルフェイスで違和感無いと思うけどロードはなぁ…恥ずかしいよ
ロード乗りは目立つから見られてなさそうで結構見られてるもんだぜ
108ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 20:47:15 ID:???
DHで通勤したらフルフェイスの違和感なくね?
109ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 20:51:23 ID:???
フルフェイスは恥ずかしいが、
ロード用だと少し不安というのはあるな。
軽くて、チンガードもあるやつ欲しい
110ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 21:02:32 ID:n25eFZRF
>>100
思い出したが、中坊@通学車の2人連れのうちの1人がバイク用フルフェ
被ってたのを見たw。土曜の夜7時頃。
特にDQNな風体ではなく、「じゃあね!」「じゃあっ」と爽やかに声を
掛け合って別れて行った。悪ノリという感じでもないし、神経質な親が
被せてんのかな?だとしても視界が狭い分危ないと思う。
111ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 21:07:43 ID:???
それは恥ずかしい年頃だからではないかと…

とにかく髪が乱れるのがいや、とかそんな年頃だと思われ…
112ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 21:36:29 ID:???
降られたー
帰宅して、洗車して、自分もシャワーを浴びたとこ。
寝る前に注油しなくちゃだわ。
113ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 21:43:19 ID:???
自転車はオートバイとは違って、周囲の音や気配とかを敏感に感じ取る
必要があると思うから、公道上でフルフェイスはちょっと危なく感じるな。
114ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 21:45:55 ID:???
115ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 21:59:21 ID:I3F+O4n4
>>112
あ、俺も注油しなきゃ・・・・・・
明日の朝にさっとやろうっと

やらない確率95%
116ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 22:36:08 ID:0n0cpJuB
通勤にレーパン履いてく?
117ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 22:36:48 ID:???
チノパンはもう無理だな。
ゆっくり走ってもサドルの形の汗シミができてしまう。
118ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 22:38:57 ID:???
何度目だw
別にみんなが履いてるから履こうーってもんでもないし聞いてどうすんの?
俺は履いていくが人それぞれじゃね
119ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 22:45:12 ID:0n0cpJuB
>118
すんません。
通勤服らしい格好出来ないし、ロッカーで着替えるのにレーパン脱ぐとお宝があらわになるんでちょい抵抗有るんです。
120ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 22:54:48 ID:P9Paz3qX
レーパン履いて通勤するの?
121ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 22:57:10 ID:0n0cpJuB
これ通勤スレじゃない?
122ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 23:03:08 ID:???
>>119
抵抗あるんなら穿かなきゃいいじゃん。
そんなに人の目が気になるの?
123ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 23:10:56 ID:???
抵抗あるけど皆さんどうしてるのかなって聞きたいんだろ
新参をそんなに冷たくあしらってやるなよw
124ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 23:15:43 ID:???
新参じゃなくて、「いつもの人」だろ。
125ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 23:44:10 ID:???
ノーヘルで通勤路がCRオンリーの俺が最強
遠回りしてでも安全な道を選ぶのが事故を減らす一番の対策だよ
126ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 23:51:06 ID:???
アクティブセーフティってやつか。

でもオレの通勤経路は一桁国道を走るしかないわけだが。
127ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 23:55:21 ID:???
俺の場合は途中の20桁国道がネックだな
128ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 00:00:16 ID:???
>>127
ずいぶんと凄そうな道だな
129ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 00:00:46 ID:???
>>117
だから俺みたいにハンドタオルをパンツの尻側の中に仕込み、到着したら後ろから抜くだけとあれほど
130ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 00:07:53 ID:YaNAYvvm
自転車歴10年で7万キロ以上走ってるが、無事故
レースや競輪みたいに、高速で集団走行してスレスレ接触寸前な状態なんてまず有り得ないし、基本ノーヘルだろJK
これからの季節は特に
未だ事故りそうな気配すらないが
ルート選択、ライン取りを意識して車の死角に入ったり、進路が重ならなければそうそう危ない場面もないだろ
131ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 00:09:41 ID:???
おまえがいくらしっかりしてても、
周りは必ずしもそうじゃないじゃん
132ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 00:11:06 ID:???
世の中事故に遭わない人の方が圧倒的に多い。
しかし運転が上手いからではなくただそれまでの運が良いだけってのも多い。
133ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 00:11:52 ID:???
無事故が全てを物語る
134ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 00:30:21 ID:???
無事故の五割は安全運転の賜だが、残りの五割は幸運の賜だ。
135ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 00:41:40 ID:???
自分が自己って無いからって無責任な発言はやめた方が良いと思うんだ。
136ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 00:48:45 ID:???
>>127
黄泉へと続く酷道ですか?
137ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 00:49:46 ID:???
>>112

日記はブログでな
138ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 00:52:00 ID:???
>>119

だから便所の個室で着替えればいいだろ 釣りか?
通勤自転車糊で安全第一の上に大事なのが快適性だ。
レーパン馬鹿にすると尻の皮めくれるぞ
139ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 00:55:23 ID:???
レーパン通勤の人、替えズボンは会社に置きっぱなしですか?
後汗でぬれたレーパンはどうしてるの?
140ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 00:56:50 ID:???
レーパンはまともな神経してたら通勤にははけない。
かといって前立腺炎にもなりたくないので、
レーパンの上にまともなズボン。
これがエチケット。
141ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 01:15:42 ID:???
>>140
前立腺炎?

やっぱチャリは成り易いのかな。
142ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 02:08:33 ID:???
穴あきサドルにしる
143ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 05:37:13 ID:kutIJ9pA
魔法使いのインナパンツを買えばイオン善いありよ
144ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 06:18:39 ID:???
だな
レーパン以外の選択肢もあるってコト
145ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 06:36:00 ID:???
仕事中もインナーパンツしたまま?
146ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 06:54:26 ID:???
ちょっと自転車で日本一周してくるPart1(一日目)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3897800
147ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 07:03:11 ID:???
ランス・アームストロングの病気って、やっぱり自転車のせいなの?
148弱気な亀:2008/07/10(木) 07:13:24 ID:Z14V3nNc
おはよーございます!

今朝は暑そうなので、尻にタオルを挟んで徐行で行きます…
149ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 07:35:53 ID:KX/Tg1K6
言葉が片言だな
150ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 07:36:54 ID:KX/Tg1K6
誤爆
151ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 07:53:10 ID:???
>>66
死んでる事に気がついて無いのか?
152ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 08:50:14 ID:???
>>151
おまい何か見えるのか?
153ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 09:04:48 ID:???
>>139
レーパンやサイクルウエアーなら走ってる時はほとんど
汗でぬれ無いじゃん
むしろユニクロドライやカジュアル服だと汗でビチョビチョなのを
会社で着替えるのでよっぽど大変
154ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 09:11:39 ID:YaNAYvvm
はあ?
155ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 09:29:26 ID:???
20桁国道って、国道10000000000000000000号線とかか
どこだ?
156ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 09:37:30 ID:???
お花畑の住人とまともに会話できると思うな
157ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 09:41:51 ID:???
職場についてしばらくユニクロドライ上下姿で、クーラーの吹き出し口の下でウチワをバタバタして少し汗が引いたところで全部着替えてる。 ユニクロはハンガーに掛けておけば帰る頃には乾いてる。
ただ職場についても1時間位は暑くて仕事にならんので、卓上ファンでも買おうかな。早く夏オワテくれ・・
158ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 09:49:57 ID:???
ダイソーの、アイスノンみたいなヤツつけて仕事してる。
あれ、頭がすっきりしてすげー仕事はかどる。
159ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 10:56:08 ID:???
なるほどアイスノンな。良いかも。
160ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 10:58:04 ID:???
首の後ろ、後頭部をひやろんかアイスノンで冷却。
動脈が効率よく冷やされるのか、一気にほてりが収まる。ものの5分。

発熱を抑えるには、わきの下の動脈を冷却するというのも
医学的にはあるようだが、自分は後頭部で充分おちつく。

161ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 11:00:03 ID:???
>>127
球技カテゴリの板の住人なのは分かったが、そのネタは自転車板で通じないぞ
162ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 11:01:47 ID:???
>>139

スーツやチノパンを会社ロッカー常置。たまに事務所近所のクリーニングに出す。
レーパンはおいらもあまり汗で濡れないから、パッドを表に出してハンガーに
吊るして非常ベランダ。(ベランダは誰も来ないから)

シャツは洗面台で洗っても速乾素材(フィットネス用)だから帰りまでには乾くが
レーパン洗ったら夜になっても乾かんかった。
ちゃんと脱水できれば乾くのだが、流石に事務所には脱水設備ないからな。
163ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 11:02:32 ID:???
>>161

kwsk
164ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 11:04:48 ID:???
>>160
後頭部は効くよな。
おれはこれ使ってる。

ttp://www.pip-collection.com/fujimoto/detail.php?item=%83A%83C%83X%83o%83b%83O

代用品よりしっかりしてて使いやすいし結露でビショビショにならない。
165ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 11:06:49 ID:???
>>140

気持ちには賛成できる
だが、機能性と乗りやすさを考えたら、結局レーパンのままになった。
真っ黒でなくて、少し違う素材の混じったやつだがね。

前、フィットネス用の短パンを上から履いていたが
発進立ちこぎのときにたまに裾がひっかかりドッキリすることがあってな。
ダブルレバーのシクロクロス風なんで、ダブルレバーに引っかかるらしい orz
ダブルレバーでなければ平気なんだろうな
166160:2008/07/10(木) 11:08:29 ID:???
>>164

専用品はいいな。脚のアイシングにも使えるし。
近所の薬局とかで売ってればいいんだが。
167ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 11:09:50 ID:???
>>166
おいらはイトーヨーカドーで買いました。
168ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 11:16:56 ID:???
>>163
わざと「台」を「桁」と間違える
20〜29は20桁の数字になるわけだ
169ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 11:37:02 ID:???
100円ショップなしでは生きていけない
170ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 12:26:25 ID:???
>>168
それってもしや視スレ?
171ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 13:03:05 ID:???
会社の通用口裏に陰干しした俺のレーパン。
上司が股間の辺りを匂ってた。
狙われてるのか。
172ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 13:05:06 ID:???
ギャッ津ビーのアイスデオなんとかもいいらしい。スースーするらしい。
173ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 13:35:33 ID:???
職場の駐輪場にこんなの打ち込んだろうと思ったら結構高いんだな。
http://kakaku.journal.mycom.co.jp/item_info/20674934181168.html
174ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 14:04:56 ID:???
サドルなし これJK
常に全力
175ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 14:07:07 ID:???
肛門に突き刺して死ね
176ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 15:27:34 ID:???
6月の出社日数に対しての自転車通勤率が70%だった。

みんなはどうだい?
177ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 15:32:53 ID:???
50%ぐらい
梅雨にやられたお
178ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 15:33:41 ID:???
21日出社、そのうち2日だけ雨天のため電車通勤w
俺、優秀か…
179ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 16:01:51 ID:???
50%だな。
予定より天気が持つ場合が多かったが@関東

呑み会があったり、接待があったりのタイミングで結局半分しか乗れなかった
その代わり、週末乗れる時は通勤往復40km以上を心がけ、体重増は避けられた

今年の梅雨の天気は、読み辛いパターンが多かった
180ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 16:09:13 ID:???
>>171

辛口スーツが似合う美形オンナ上司に嗅がれたんなら問題なくね?
181ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 16:09:56 ID:???
>>171

即尺狙いだな w
182ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 16:45:22 ID:???
>>130
運がいいだけだろ
先日、漏れの友人が車にはねられた
歩道にいたのにはねられた
どうやら、車同士が衝突して、その反動で
車が歩道に跳ね飛ばされて来たらしい
開頭手術をして、今、脳外科に入院中だ
ちなみに、自転車じゃなくて歩行時だったらしい
183ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 17:01:58 ID:???
歩行者もヘルメットしたほうが(ry
184ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 17:11:27 ID:???
頭の話じゃなくて申し訳ないが、みんなタイヤ何履いてますか?
町中走るなら、28-32前後が良いのだろうか?
185ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 17:12:35 ID:???
>>184
21だ
チューブラーなんで そうそう交換できない
186ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 17:13:07 ID:???
田舎では小学生がヘルメット被って歩いてるよ。
あれはあれで合理的なんだがな。
最近のヘルメットは軽くて通気性が良くなっててびっくりした。
昔はドカヘルみたいなやつだったからな。
187ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 17:18:36 ID:???
最近スタンドを上げないで走っている自転車が
多いんだけど、なんで上げないんだろうか
188ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 17:21:00 ID:???
>>185
漕ぎ心地が軽そうだなぁ。
雨の日は電車とか車通勤?
189ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 17:24:35 ID:???
>>187
忘れてるだけかな

最近にママチャリのハンドルの真ん中を握って走ってるリーマンをよく見るが
あんなとこ握っても楽にもならんしブレーキが遅くなって危ないと思うんだがなあ
190ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 17:51:35 ID:???
通勤時はレーパンがわりにこんなのはどう?
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/dra-c-hpa/
191ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 17:53:51 ID:???
>>189
エアロフォームだろ
192189:2008/07/10(木) 17:59:07 ID:???
>>191
時速15kぐらいじゃ意味ないヽ(`Д´)ノ
人の多い歩道であんなのやられても怖い
193ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 21:24:37 ID:???
>>176
100%
流石にMTBが多くてロードは余り乗れなかったけど
乗り物弱いから満員電車やバスはなるべく避けたい
194ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 22:05:32 ID:???
本当はロード乗りたいけど、お金の事情で乗れないから。…ないかな?
195ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 22:09:36 ID:???
>>172
氷の感覚の使い捨てボディタオルというやつを使ってみたが、
冷たいを通り越して逆に熱く感じるんだぜあれ。
しかもその間も汗が出っぱなしで、結局シャツべちゃべちゃになるw
196ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 22:11:39 ID:???
>>184
MTBでブロックタイヤ。
街乗りだろうが通勤だろうが何だろうがMTBにはブロックタイヤが俺のジャスティス


当然重いし疲れるし煩いしいいことはあまりないw
197ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 22:24:57 ID:???
だがそれが
198ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 00:35:24 ID:???
スポーツショップで最近見かけるんだが
首輪タイプの水含ませて冷やすのどうなの?
何度も使い回せるらしいが
商品名はちょっと思い出せない…
199ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 01:16:07 ID:???
【ロンドン 7月9日 IANS】自転車をよく利用する男性は、性的不能に陥るリスクが
高い―英国の泌尿器外科医がこのように指摘、適切な自転車を選ぶことの必要性を訴
えている。米科学系ニュースサイト「サイエンスデーリー」が伝えた。

 ロンドンの複数の病院に勤務するVinod Nargund医師は、生殖器のしびれ/無感覚、
勃起障害、脚の付け根部分の痛みや皮膚炎などに注意するよう、男性サイクリストに呼び
かけている。また運転の際に骨盤周辺の体温が過度に上昇することにより、自転車をよく
利用する男性には精子機能に変化が生じるケースも散見されるという。

 自転車に乗ることと男性の性的不能の因果関係を裏づける証拠は今のところ示されて
いない。しかし、両者には何らかの関連性があるとの見方はこれまでにも存在していた。

 男性サイクリストを対象とした調査の結果、60%以上が生殖器のしびれ/無感覚を
訴えたとNargund医師は指摘する。また日常的に自転車を使用する男性は精巣の損傷や
機能障害のリスクが高く、中でもマウンテンバイクの愛用者では陰のうに異常が発生する
確率が
高いという。

 Nargund医師はこれらの原因として、自転車のサドルにより会陰部とその周辺組織が
圧迫されることを挙げている。

 同時に、「予防法」もいくつか提示しているNargund医師。「自転車で日常的に長距離
を走る男性の間では、生殖器のしびれ/無感覚と勃起障害を訴えるケースが最も多いようで
す。自転車に長時間乗る場合は、適度に休憩を取ることが重要です」。また体に合った自
転車を選ぶこと、ペダルの抵抗感を軽減することも有効だという。(c)IANS
http://www.web-tab.jp/article/3335
200:2008/07/11(金) 03:51:43 ID:???
200
201ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 06:01:38 ID:???
>>198
マジクールじゃないか?
俺も見掛けたが購入はしていない
202ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 08:49:15 ID:???
>>199
毎日ズリセンしていて、週2回は嫁とやっている俺は例外ですか?
203ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 09:29:06 ID:???
渋谷辺りでスピナジーにブロック履いてる今風の兄ちゃん見ると

悲しくなってくる
204ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 10:50:48 ID:???
>>196

いいなぁ、雨用と晴用の自転車を所有したい
おいらのシクロクロス、雨でもいいんだがシューかえたら
シューカスがすげぇ汚しまくってくれる

シクロはフル泥除けフラバ仕様に改造して、晴用は最新ロードにしたい
205ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 10:53:59 ID:???
>>184

700C 26C Stradius Eliete
元々32Cのスポルティーフ(いやディアゴナール)だが、軽快にしたく。

26Cならば、たまに走らせてもらう自転車併走可の歩道のギャップも、ちょっとだけ
気を遣ってやればスネークバイトせず平気で、乗り心地もまあまあ。

エア圧は週一回きっちり管理してるけどな。
206ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 11:24:42 ID:???
>>204
雨用は、内装変速+ドラムブレーキ+ハブダイナモ+フルフェンダーのクロスまたはママチャリがいいよ
207弱気な亀:2008/07/11(金) 12:35:15 ID:l6mA8GBD
>165

ハンドルの先に引っかかったりする…
フレーム小さいのかな…
とにかく焦るよね。
208ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 12:59:40 ID:???
今朝出勤時に追い抜きざまにミラー当てて行った車がいたので
即座に人身ひき逃げということで通報してみた。
俺の右肘と車の左サイドミラーが接触。痛くもなんともなかったんだが。

結構大げさなんだな。実況見分とかやったよ。
まぁひき逃げした奴はつかまらんだろうなとは思うんだが仕方がない。
すれすれ追い越しする奴は是非とも捕まって欲しいんだが…

それよりも可哀想だったのは駐車車両。
俺はそもそも駐車車両が居たからって右にいくわけではなく、
元からずっと車道のほぼ真ん中(より少しだけ左寄り)を走ってたんだが
おまわりは駐車車両のせいみたいな口ぶりで話してたなあ。
交差点すぐそばなので駐禁貼られてた。

駐車車両やその右後ろに実況見分のチョークで十字や○が大量にかかれてるので
多分車に帰ってきたらびびるだろうなぁ…
駐禁自体は2点25000円ですむだろうが、あの大量のチョークは多分それ以上を想像するだろう。
以前自転車で突っ込んで死亡した事故もあった以上、相当ビビって数日過ごすんじゃないかなw
209ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 13:09:09 ID:???
>208gj
通報して警察が来て
事情を全て話して終わるまでどのくらい時間費やしたの?

少しの接触や無謀運転でも通報したいんだけど
朝の通勤時は時間無いから躊躇してる。
210ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 13:32:47 ID:???
>>208
当て逃げするヤツも悪いが、車道の真ん中を走るのも
どうかと思うぞ。
211ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 13:42:28 ID:???
そんな時とっさにナンバー覚えるとかいうのは、やっぱり架空の世界の話なんだね
212ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 13:53:05 ID:???
違法駐車車両は自業自得だろ。
213ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 13:57:00 ID:???
当て逃げ車がつかまらないんなら、ただの時間の無駄じゃあるまいか
214208:2008/07/11(金) 13:58:02 ID:???
咄嗟にナンバーは覚えたし、自信もあったのでメモもしたよ。
でも、「絶対に自信があっても間違えるケースもあるからねぇ」とばかりに
おまわりは半信半疑という状態だったw

とはいえ即座にそのナンバーで照会して、車種・色も告げるとほぼ間違いないだろうというのが
引っかかって、近場に住んでる奴だというのもわかった。
(具体的な住所や名前は教えてくれなかったが
警察としてはナンバーと車種・色が一致してるのでほぼ確信してそう)

ただし運転席の顔が見えなかったので、運転手見てもわかりませんよねぇ、
俺も、そうですねぇわかりませんねぇってことでw
駅の寸前で3ナンバーのでかめの車だったので
嫁(か子供)が運転してオヤジが乗ってるかもしれないし
何人乗ってたかすら見えなかったのがなぁ
今度は一人で乗ってたか助手席に誰か居たかくらいは見ておこうと思う
215ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 14:00:50 ID:???
発生が8時36分
通報自体は2分ですんだ
派遣されてきた警官がスーパーカブで到着したのが8時42分
実況見分で白黒のワゴン車が来たのが8時53分
チョークかきまくって色々計りまくって俺のヒジの高さとかも計ってw
全部おわったのが9時17分
まぁフレックスなので余裕もって出社したけどあと30分かかってたらやばかったw
216ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 14:02:44 ID:???
駅前で、でかい警察署もすぐ近くにある所だった。
「警察署、裏側なんで、すぐ検分きますんで」
とかなんとかいっても10分近くかかったので
もう少し署が遠いところなら、圧倒的に時間かかるかもしれん。
217ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 14:16:21 ID:???
リアブレーキの片側だけがよく減るなーと思ったら
リムに大きなキズが・・・

買い替えか・・・
うれしい・・かな・・?
218ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 14:17:47 ID:???
昨日はやけに危ない奴が多かった。

(1) チャリ逆送6人くらい
  うち2人は無灯火。普段片道でこんなに大量に出会うことはない。

(2) 無理矢理Uターンタクシー
  下りを50kmくらいで飛ばしてたら強引にUターンしようとしたタクシーが
  道を塞ぐような形でスタック。こっちはロックしない程度にブレーキかけ
  ても5mくらい手前で止まれたが、運転手は焦ってこっち見てた。その後
  何事もなかったのように切り返して走り去る。次の信号で追い付いた
  時にガン見してやった。

(3) 斜め横断原チャリ
  直線を走ってたら前方の交差点を右から入ってきた原チャリがそのまま
  斜めに横断してきて俺のすぐ目の前で左の横道に入って行った。
  スピードを緩めなければぶつかっていたかもしれない。「おい」と言ったが
  フルフェイスだったのでたぶん聞こえていない。

その他方向指示器なしでのいきなり車線変更や路駐が続く道での幅寄せ等、
なんかいつもの3倍増しくらいのヤバさだった。サミット終わって街のあちこち
から警察が消えたせいだろうか。
219ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 14:18:40 ID:???
なぜ派手に転倒しなかった
220ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 14:27:46 ID:???
転倒すると痛いだろうから、せめてタクの運ちゃんをもっとビビらせるために
5cm前まで迫ってやればよかったのに

タクはおそるべくプロ眼で我々を見落とししない凄さがあるが
月に一回くらいこういう横着がいる。そういう奴等にはとことんビビらせようぜ
221ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 14:28:11 ID:???
通勤中にハルヒのディスクホイール付けたTCR見たよ。
二段階右折無視して右折車線から豪快に曲がっていったよ。
222ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 14:36:10 ID:???
>>214
そこまでいけばあとは警察が無理にでも自供させるんじゃないか
実況見分は簡単に済んでも
調書取るために警察署に出向くと何時間もかかるんだよな
ま、がんばれ
223ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 14:49:12 ID:laKxuJs3
途中で買い物とかする場合
サドルバッグはどうしてる
224ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 15:28:50 ID:???
怪我も物損も無い当て逃げなんて、当て逃げとは言わん。
昔、少し似たケースでこちらが車側で、家に帰ってから
警察から電話あったけど、
そんなの知らないよ?庭に車停めてあるから見にきたら?
と言ったら、見にこなかった。
警察なんてそんなもん。
225ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 15:35:09 ID:???
まぁ当たったのは事実だし、病院に行く、と明言したら
ようやく警察が人身事故認知なんたら書を出してきたので怪我は発生している。
病院に行くといった以上、俺は行きつけの整形に行くしw
226ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 15:35:40 ID:???
まぁ、その場で解決せずに後から騒ぐヤツはたいていクレーマーだからな。
警察も適当にあしらう術を心得ているんだろう。
227ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 15:37:20 ID:???
当て逃げじゃなくて轢き逃げだよ。人身事故だから。
228ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 15:38:16 ID:???
当てた奴が逃げ切れるのは確実だと思うけどな
にしても駐車車両カワイソス
229ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 15:43:09 ID:???
暇人だから保険で軽く稼ぎたいというのはわからんでもないが、
争いにはタイミングってもんがある。
痛くもないのにせっせと通って慰謝料欲しいなら、
その場ですぐに事故証明とらなきゃ。
つまり逃がした時点で負け。
信号一つ分くらい必死に追いかけて逃がさないくらいのことできただろ。

むかついたから後づけで警察呼んだけど、
かすったような、かすってないような、
程度が唯一自己正当化できるポイントじゃ、警察も動きようがない。
ていうか動きたくないだろうな人として。
230ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 15:54:56 ID:???
その場で通報、というのが先にありすぎて、追いかけるの忘れてたw 現場保存優先だからね。
現実には追いかけて止めたほうが確実だったのは間違いないので、今度からそうする。
231ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 15:57:18 ID:???
もう飽きたからいいわこのネタ
進展もないだろうし
232ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 15:57:45 ID:???
>>229詳しそうだからきくけど、事故証明ってのは何?
轢き逃げされた現場から一歩も動かずにその場で110番して
相手のナンバー等のメモがある状態だが
誰が運転してたかまでは特定できない状況で
いろいろ説明してるのは事故証明ではないのは確かだわね。
人身事故認知?書ってのは書いてあった。
233ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 16:00:56 ID:???
まぁ暇人はこの時間に書いてるならお互い様ってことで。
仕事に響いてるが、まぁたまにはよかろうよ。
234ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 16:04:13 ID:???
つまりぶっちぎりで逃げる車に追いつける
ロード海苔じゃないと事故証明は取れないんですね、わかります。
235ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 16:31:02 ID:???
相手がその場に居たら轢き逃げじゃないだろw
相手が逃げたから轢き逃げというんであって。
236ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 16:56:24 ID:???
>>232
横からスマソ

話しの流れがちょっと見えんが、警察が来て実況見分してるんだから
「確かに事故があったことを認定します」という警察の「事故証明」は
いつでも取れる。でもこれは、これこれこういう事故があった、というコトを
保険屋さんに示すのが主な役目で、どっちが悪いかを書いたものじゃない。

もっというなら、人身じゃなければ検分さえしないことが多い。
それでも目の前に壊れた車なりモノがあれば、事故証明は出してくれる。
237ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 18:30:35 ID:???
>>208 乙

怪我がなかったことが何より。今後も気をつけれ。
車も乗る立場からすると、車のドライバーがドアミラーが当たって音に気付かないのは
あまりにも不自然すぎる。

そういう不届き者は公道を原動機付で走る資格は無しだから
自身の時間を犠牲にしてまでも、適切な対応をした貴君を讃えよう

おいらだったら、絶対時間勿体無いからそれくらいなら見逃してしまう
本当は通報すべきだが

毎日長い距離を乗っていると、広い道でもわざとかぶせてきたりギリギリ追い越しをする輩がいる
彼奴はいきがっているだけだから、機会があればこうしてちょっとはビビらすべき
路駐はなにも同情する必要は無い あらゆる危険をはらんでいるのだから

238ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 19:19:25 ID:???
今日たまたま休みだったので職場まで自転車で行ってみた。
DAHON OEM 20インチで、片道19Km:約1時間掛かりました。
GIANT ESCAPE R3とかならもっと早く行けますかね?

因みに、行って30分位休んで帰ってきたのですが帰りはフラフラでした。
久しぶりに乗ったので、明日筋肉痛になりそうです。

>>208
そういえば今日、自分も10dトラックにギリギリの所を通られて巻き込まれそうになりました。
結構こういう事あるんですかね。
それとも、見えていなかったのかな?
239ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 19:31:27 ID:???
>>238

見えていないって言うよりも、ハナから気にしてないってとこじゃないかな。
ダンプ・トラック系の運ちゃんは、「事故が起こっても会社の保険」って程度
の意識でいるから怖いモンだよ。
240ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 19:51:57 ID:???
>>239
だな

タクは、法人なら個人資格取るのに影響したりするから
結構見ていないようで完璧に自転車までみてるから大したもんだ

けど、ドキュソな奴はドキュソだけんどな w
241ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 19:54:35 ID:???
>>238

信号待ちの多さ次第だが、市街地で19Km1時間なら充分早い方だぞ。
こっちは20km都内中心で1時間ジャストだ。巡航は30km/h前後だがすぐ信号停止。

結局、気張って早く走ってもほぼ同じ信号で停まるのでバイク変えても時間は変わらんぞ
むしろ、条件のいいバイクにしたら所要時間よりも体がラクになるかと思う
242241:2008/07/11(金) 19:59:24 ID:???
>>238

あと、出発時間帯を変えると、信号の繋がりが変わって早くなったり
交通量が減って安全なこともあるな。勿論早い時間の方がいいが、午前8時台は
クルマも先を争って殺伐としているから、可能な限り早くでるのが吉。

市街地なら、道を色々試した方がいい。
広い道だからといっても路駐が多くて危なかったり、車の車速が速くて危なかったり。
片側2車線の幹線系のほうが、路駐遠慮する文化があったりで、かなり快適だったりする。

しかも、少しの路駐を避けるため、クルマはセンターライン側中心に走るんで
左車線はほぼ自転車専用なことも。バスレーンのある幹線道路も狙い目だ。
243196:2008/07/11(金) 22:48:01 ID:???
>>204
MTBでブロックタイヤだけど雨の日は車通勤だよ。
片道17kmでそのうち16.5kmが幹線道路の通勤経路で
自転車は危険過ぎる。
まあ晴れの日もかなり危険なんだけどな。
244ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:22:14 ID:/2IRvVb+
弁当持参リーマンなんだが
どうやってチャリ乗ろう?
メッセンジャーバッグ買おうと思うんですが
バッグの中ぐちゃぐちゃになりそうですよね?
245ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:23:23 ID:???
>>244
いわゆるヨリベン防止はキャリアに固定が一番。
次が幅のあるザックに入れる。
メッセンジャーバッグなんかに入れたら一発でヨリベンだろ
246ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:33:31 ID:???
皆さん、通勤用の自転車のタイヤtチューブ、何使ってます?
予備持ったりとか、時間に余裕を見るのは当然だと思うけど、
やっぱりパンクとかリスク少なくしたいなぁ・・と思いまして。

オススメあったら教えて下さいませ。
リブモ+スーパーアーバンチューブかツーキニストかな・・
と考えております。
247244:2008/07/11(金) 23:36:53 ID:/2IRvVb+
>>245
キャリアですか・・・カコワルイort
248ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:38:44 ID:???
最初からグチャグチャに作ってもらうっていう手もあるよ
249ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:39:16 ID:???
>>246
チューブはパナの袋に入ってるなんか安い奴で、タイヤはツアラー23C
1年乗ってて2回パンク、2回とも細く尖ったビール瓶の破片みたいなので貫通だった
250ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:41:39 ID:???
タイヤはコンチのグラン4000
チューブはPanaの普通の奴
このタイヤに変えてからパンクはまだ無い。
因みに鞄だが、大漁時はドイタースーパーバイク。
弁当と小物のみならヒップバッグ
251ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:42:06 ID:???
メッセンジャーバッグの背中押して欲しかっただけか?
格好から入るタイプなら自分の好きなようにすりゃいいじゃん
252ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:45:43 ID:???
>>247
メッセンジャーバッグで弁当箱を水平に保てるならそれでいいと思うが。
どう考えても

キャリア>>幅のあるDパック・ザック等(これらは弁当箱を水平に入れられる)>>>>>>メッセンジャーバッグ

だろ。

弁当箱を水平に入れられる幅のあるメッセンジャバッグがあったとしても、
どうしたってたすきがけで斜めになるからヨリベンは避けられないわな
253ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:47:12 ID:???
チューブはRエアー使っている。タイヤはPRO2。これで2年間パンクなし。
予備のチューブ携帯しているが、出番なし。
空気圧、日々しっかり確認してれば、そうパンクしないのでは?
254ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:49:45 ID:???
なんでこれが縦に刺さるかなーって貫通系は空気圧じゃどうしようもないしなぁ
255ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:50:47 ID:???
>>248
腹に入れば・・・いや、なんでもない。
256ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:59:18 ID:???
細長い弁当箱にしれ
257ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:07:58 ID:???
>>244
片寄る隙間が無いくらいぎっしりと具を詰めてもらうとか。
栄養が偏ってなければ多少具が片寄っても俺は気にしないが。
258ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:09:34 ID:???
お尻に汗をかいてズボンに染みをつけたくないので
低速気味に走ってると通勤時間が長くなる。
なんとかならんだろうか・・・
259ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:11:56 ID:???
>>257
お前はヨリベンの恐怖を知らないだろう。
そう、フルーツが入ってる弁当のヨリベンを・・・
260ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:14:47 ID:???
俺は金欠で日の丸弁当だから気にしないぜ
たまに味付け海苔を乗せるんだけどそれでも寄っても大丈夫
261ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:15:08 ID:???
>>258
っタオル
っおつむ
262ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:15:50 ID:???
おにぎりと、インスタント味噌汁でOKだ
263ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:22:33 ID:???
>>262
コンビニ?
264ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:35:29 ID:???
>>244

弁当はチャーハンのみにするんだ。来る日も来る日も来る日もチャーハン。
265ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:36:26 ID:qMfTSZ+0
フルーツはいっててもご飯にさえかからなければ全く問題ない。
しかもそんな汁でる果物で弁当に入れるはオレンジくらいだろ。
どうでもいいわ。
266ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:38:07 ID:???
未経験者とは恐ろしい。
オレンジライスやキウイライスを味わってから言うべきだな。
267ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:40:53 ID:???
>244
前日の夜までに弁当作って凍らせておけばいいよ
材料痛まないし、作り置きもできて奥さんも楽だ
268ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:41:27 ID:???
つーかフルーツは別の容器に入れるだろ
269ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:44:12 ID:???
>263
握り飯は自前で作って、味噌汁はスーパーの10袋入り
仕事場に、おわんと箸と共に常備w

余裕があれば、漬物とか野菜を小さな箱に入れたりもするけど
270ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:45:26 ID:qMfTSZ+0
>>266
日本語大丈夫?ちゃんと読めよ。
271ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:47:24 ID:???
>>270
未経験者はこれだから。
想像だけでもの語っちゃダメダメ。
272ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:48:23 ID:???
同じ容器に入れること自体間違いだなw

だが同じ容器に入れて寄っちゃうとほぼ100%米に限らず弁当全体がフルーツに侵食される
273ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:48:35 ID:???
同じサイズの小さめのタッパー5〜6個に分けて入れて縦に重ねる。
輪ゴムで留めてジップロックの袋に入れれば、縦長のバックでもOK
274ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:49:50 ID:???
トピークの、ダイナバッグとかじゃだめなん?

キャリア程にはゴツくならないし、水平積載出来るし
妥協点としちゃ悪くないと思うけど。
275ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:50:44 ID:???
>>273
洗い物が増えちゃいます(x x)
276ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:50:49 ID:???
フルーツフルーツ言ってる奴はどーでもいいとして
おかずとご飯が寄ったくらい別にいいだろ?
弁当見せ合う女子高生(してるのか知らんがw)じゃあるまいし
277ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:51:28 ID:???
俺は今リクセンのマグナム使ってるけど、ダイナに買い換えようかと検討中。
278ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 01:06:22 ID:???
弁当におかずが入ってるのが羨ましい
279ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 01:10:51 ID:???
明日があるさ。
280ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 01:13:49 ID:???
278ですが、あれだ、独り者だからおかず作るのが面倒なだけなんだけどね
職場の売店でサラダ買ってる
281ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 01:17:26 ID:???
バナナ楽だよ
弁当箱に入れなくてもいいし
282ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 01:21:51 ID:???
>>281
簡単に潰れてれしまうのが難点。
かばんに入れてたらいつの間にかジャムになってたことがある
283ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 01:21:55 ID:???
>>280
奥さんに恨まれてるのかと思ったよ。

面倒だったら、缶詰のコンビーフとかスパムとか薄切りにして、
ラップに包んで持って行くだけでも満足感が違うぜ。
284ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 01:42:56 ID:???
>>277
どうして?
285ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 02:19:47 ID:???
>>277

マグナムって以外と容量が小さいんだよ。見た目ほど入らないって感じ。
ダイナDXの方が大きそうだし、外側がEVAでカッチリしてる感じがするから。
286ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 02:23:31 ID:???
夏は冷凍バナナをバナナケースに入れるのが通
287ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 02:42:04 ID:???
冷凍バナナが融けるとぐちゃぐちゃになる。ビニール袋推奨。
バナナケースを使うなら、生バナナ。
288ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 02:51:20 ID:???
生米を持っていって会社で炊けばいいじゃん。
289ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 05:00:22 ID:???
あぁ〜、お前ら面白そうな話で盛り上がりやがって。
これから出発だ、ゆっくり書き込む時間がねぇー。

今日の弁当としてメッセンジャーバックに入れたもの。
 冷凍ご飯、納豆、塩昆布、ふりかけ、インスタント味噌汁。
寄り弁?何の事?とだけボケておく。

行ってくるぜ!どうやら雨だ!
290ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 05:06:34 ID:???
行ってらっしゃい。気をつけてね。
291ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 05:26:50 ID:???
メッセンジャバッグは結局重量偏りありで上半身負担ありで、走行に集中できんからおすすめできん
あれはやっぱり数キロをいったりきたりする、職業ライダー用だよ

弁当は2段重ねタイプをドイターのRACE内 最下部へ収納
着替えYシャツ・パンツ、工具や財布類入れて工人舎のノートPCも何とか入る

ビッチリ固定されるから、弁当寄ったためしなし
ドライシャツと組み合わせれば、背中は想像以上に暑くないし、体への重量バランスがいい
自転車にバッグも涼しくていいが、バイクの取り回し重視にはバッグパックが吉だな
292ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 05:28:48 ID:???
デカ目のヒップバッグが案外いいかもしれん
でも汗ばんだり、ラジバンダリかも w
293ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 05:33:50 ID:???
どうしてもメッセンジャーバッグで形から入りたいんなら
持参は握り飯中心にして、オカズは会社の近所のスーパー特売日に缶詰をデスクにストックとかな。

おれは都内下町商店街があったりするんで、たまに惣菜屋で鯖塩とか買ったりするが。おかずだけな。
くれぐれも事務所のOLをヲカズにせんように w
294ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 05:40:36 ID:???
>>246

パナStradiusElite 26c x パナ袋入りのチューブ600円くらいの
週一でちゃんと8〜9エア管理して、たまに立ち入る歩道のギャップはちゃんと尻浮かしてれば
何年もパンク経験ないが。基本は車道中心派だ

21年かれこれ似たようなタイヤで走っているが、チューブ挟み込み orz 以外はパンク経験ないが
エア管理いい加減+段差超え無頓着によるスネークバイトを回避すれば、現代の耐パンクタイヤなら
滅多にパンクせんのでは? 前輪パンクの殆どがスネークバイトと聞くし
295ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 07:14:01 ID:???
パナStradiusEliteの下位のStradiusEliteLiteと、
同じくパナのMinits Liteの組み合わせで通勤してるが、
グリップいいし持ちもいいし、パンク知らずだし、最高。
296ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 07:39:51 ID:???
>>295

だな
古い別のタイヤから替えたとき、車道左端のすり抜けとか狭い所の走行にもばち安定性が良くなった
安い割り(実勢2千円台)には良いグリップで、しょっちゅうタイヤ交換する通勤にはもってこいだ

どこでも売ってて買いやすいからパナなだけだが、安くてまあまあのタイヤは他にどうなのかね?
ところでLiteの方がLiteなしより「上位」なんでねえの?
297ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 08:37:14 ID:???
初めて落車しちまったよ…。

左足血まみれになって、職場でなんとか応急処置したけど、
しばらくは自転車乗れねェなぁ。
今年は夏休でロングライドしようと思っていたのにさ。

 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
298ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 08:44:32 ID:???
落車の経緯とケガの程度を詳しく
299297:2008/07/12(土) 09:03:26 ID:???
>>298
道路脇に細長い側溝があるのだが、そこが全面、金属の側溝蓋。
雨上がりで滑りやすかった訳だが、案の定つるっとすべっちまって、
左足から落ちた。

車体に損傷はないし、
怪我は、まぁ包帯巻いておいたら血は止まった。
ただ打撲と切り傷があるので結構痛い。

夏休もうすぐなのでスケジュール的には無理かも…
300ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/12(土) 09:09:47 ID:???
300
301ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 09:17:22 ID:???
やっぱ道路が濡れてる時は自粛だな
んで夏でも長ズボンはくかぁ
302ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 09:28:18 ID:???
>>299
比較的軽傷で済んだ、後続車に轢かれなくてラッキーくらいに
思わないとな。
303297:2008/07/12(土) 09:31:40 ID:???
ユニクロの3/4カーゴパンツ履いてたのだが、
膝の所に穴が空いてしまったが、それがカバーしてくれたのだと思う。
通勤にはスポーツ用スパッツとカーゴをその日の気分で変えているが
スパッツじゃなくて良かったと心から思う。
右手のグローブはパッドが削れて穴が空いてたし。

あと、後続の自動車がなくて本当に良かった。

俺ってすっげーラッキーだよな。
304ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 10:07:30 ID:???
死んでるのに気がついていない297であった
305ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 10:17:46 ID:???
毒男のオレは日曜に5合炊いて日の丸弁当。
おかずは100円ショップのツナ缶だぁ、、、、
306305:2008/07/12(土) 10:19:01 ID:???
1日1合分づつパックに詰めて持っていくんだが、
冷凍しとかないと週末分は酢飯になるよw
307ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 10:56:17 ID:???
クソ暑いので電車通勤
クーラー効いた車内でカキコ

とはいえ、窓の外で走っている
ローディを見ると何となく負けた気分がw
308ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 11:39:58 ID:???
自転車通勤デビューしたぜ!暑くて死にそうだったぜ!
309ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 11:40:54 ID:???
糞暑くても自転車通勤じゃ
汗だく後に着替えてアイスコーシー飲む
310ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 11:46:56 ID:???
ヨリベン対策に巨大サドルバッグ使ってる奴は居ないか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2007/sp731.html
311ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 12:18:01 ID:???
完璧な寄り弁対策は、まざっちゃイヤンなおかずは別容器でしょ。
ジップロック系なら重ねてもずれないよ。

レンジが使えるなら、冷凍して持って行くヨロシ。

レンジ・冷蔵庫・炊飯器が備品なウチの職場は恵まれてるかな?


312ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 12:20:36 ID:???
>>311
レンジ・冷蔵庫はあるが炊飯器はない。
ちなみに冷凍庫は誰も使わないので俺のアイシング用のアイスノンが入ってるw
313ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 12:57:16 ID:???
>>202 お前と嫁はそれぞれいくつですか。
あと嫁のスリーサイズも
314ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 13:18:24 ID:???
>>311
レンジと冷蔵庫はあるが炊飯器はない。
炊飯器は使っているの?
315ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 13:24:25 ID:???
>>310
キャリアがええね。
316ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 14:32:37 ID:???
昔は私もサドルバッグにこだわったが
やはり収納力はリュック、機動性はヒップバッグ
317ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 14:58:56 ID:???
>>173
アンカー打ってアイボルトでOK。
ステンにしてもたぶん1000円しないよ。
318ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 16:21:50 ID:???
炊飯器は、午前10時頃に希望者が米を持ち寄って炊いてる。

炊きたてはやっぱりウマー。

男所帯の職場だし、他人と同じメシは嫌な人は持参してくるし、問題なし。

因みに電磁調理器もあるから、野菜炒めやカツとじ作る人もいる。

考えてみたら、のどかな職場だなぁ。
319ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 17:55:50 ID:???
米にも銘柄があるじゃん,古古米とか持ってきて,釜の味が悪くなるとか無いのか?
320ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 18:17:35 ID:???
いまどき古古米を買うヤツも喰うヤツもいねーよ。
日本じゃ米は有り余ってるんだから。
321ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 18:20:34 ID:???
1時間近く自転車で外走ってるとお弁当痛むの速くならない?
322ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 20:20:24 ID:???
>>321

だな だから、

・調理後の熱はよくとってから蓋をする
・保冷材を弁当箱にあてて、保冷バッグに入れる 
 →アイス持ち帰り用のスチロール袋で充分、かさばらない

は必須だろう
323ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 21:41:02 ID:???
古米が悪いってことはないよ。
漏れもそうだがパサパサのご飯が好みな奴だって実はいるはず。
寿司屋なんかわざわざササニシキの古米を使う店もあるぐらいだ。
モチモチの甘みたっぷりなコシヒカリをありがたがる椰子の中にはかなりの割合で味音痴がいる。
324ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 21:53:35 ID:???
古米じゃないと、酢が馴染まないんだよねー。
325ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 22:50:13 ID:???
月曜日…チャーハン
火曜日…ピラフ
水曜日…パエリア
木曜日…ナシゴレン
金曜……
326ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 23:05:16 ID:???
おかゆライス
327ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 23:25:43 ID:???
逆光は勝利
328ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 23:33:45 ID:???
しかしお前ら、つくづく米が好きだな
1年365日、毎食米でも喰い飽きないってか。

俺もだよ。
329ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 23:39:02 ID:???
ごめん俺朝食はトーストなんだ
330ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 23:43:32 ID:???
俺豆腐
331ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 23:53:46 ID:???
>>329
焼きおにぎりのことですね。
332ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 00:00:47 ID:???
かなり味を抑えた酢飯が良いよ。食べた後さっぱりするし冷えてても美味い。試してみ!
333ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 00:08:42 ID:???
>>332
そうそうwwもうね、大好き
334ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 00:47:09 ID:???
自転車通勤に特化した弁当の考察か。奥が深そうだな。
酢飯は普通にちらし寿司作る感じでいいのかな?
335ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 01:01:34 ID:???
カップ麺でいいよ。
336ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 01:29:55 ID:???
>>329
トーストでもいいがマーガリンには気をつけないと乳癌発症率が上がるよ
337ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 03:25:56 ID:???
より弁対策には、製氷皿にご飯を盛りつけていく
ってのはどうですか?
338ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 05:36:41 ID:???
>>337
斬新であればいいというものではないのだよ、ワトソン。
339ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 07:38:39 ID:???
五穀米
と聞くと、「ケッ、汚らわしい混ぜ物かよ」と言う人も多いだろう。
でも、騙されたと思って食べてみ。特に冷や飯でポテンシャルを発揮する。
弁当には最強だと思うんだが。
340ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 07:57:39 ID:???
アジアって夕食含めほとんど外食なのにな
日本だけじゃないか先進国で弁当とか 物価人件費高いにしてもさ
341ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 09:18:32 ID:???
江戸は外食率高かったらしいぞ。
・女性が少なかった
・火事が恐くてかまどがなかった
とかいう理由だったと思うが。
342ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 09:21:23 ID:???
まあ弁当は日本の文化だからな。
343ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 09:54:41 ID:???
三度の飯より弁当が好き
344ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 10:17:55 ID:???
>>340
つインド
あっちの弁当箱もおもろいよ。
丸い容器が重箱上に重なってて上から押さえて中がもれにくくなってたり。
345ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 10:18:28 ID:???
弁当の飯はおかずの汁がしみこんで何ぼと思っている俺は異端?
346ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 10:28:39 ID:???
つか、こんな偽装ばっかの日本が外食ばっかになったら・・・
347ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 13:38:55 ID:???
>>344
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_3360482_18780490_77282997/74273051.html
日本でもドカタのおっちゃんとか良く使ってるじゃん。
味噌汁とか入ってて冬場はちょっと羨ましかったな。

いまはざるうどんとかもコレでいけるな。
348ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 14:23:30 ID:???
夏場でも冷たいものを入れられるだろ。
ソバとか冷製の茶漬とか。
349ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 14:28:05 ID:???
お前ら自転車通勤のために会社に行ってるだけじゃなくて、
弁当食うために会社に行ってんだな。
自転車に弁当つんで、まるでピクニックじゃねえか。
おめでてーな。

よし、俺も弁当箱探しに行こう。
350ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 14:38:21 ID:???
弁当いいなあ
うちは社長がいるときは半ば強制的に昼飯に付き合わせられるから、弁当持って行けないんだよなぁ。
昼飯代が浮くのはいいことなんだけど・・・
351ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 15:10:31 ID:???
社長の分も弁当作って持っていけ。
何かが変わるかもしれんぞ。
352ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 15:34:12 ID:???
何かが変わるな。。
353ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 16:41:51 ID:???
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     社 長、や ら な い か? 
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     
354ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 16:44:07 ID:???
350と社長の性別が書いてないぞ
もっと妄想を膨らませるんだ
355ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 16:52:08 ID:???
先代の、片親だった父親が無くなって急遽担ぎ出された、
「2代目は現役女子中学生社長」 ですね?

それはいいから弁当の話だ
356ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 16:57:42 ID:???
いまどきの女子中学生にはどんな弁当を作っていけば喜ばれるかな?
357ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 17:11:45 ID:???
よくわかんないけど
スイーツとか?
358ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 17:13:19 ID:???
>>355
俺の中の350のイメージは、全盛期の野村宏伸
359ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 21:34:26 ID:???
通勤スタイル、帽子派のあなた。
何か良いグッズあります?
360359:2008/07/13(日) 21:36:59 ID:???
しまった、作成途中で書込みしちゃった orz
暑い夏を乗り切るため、涼しげで、それでいてデザインも良い帽子ありますか?
361ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 21:56:12 ID:???
発泡スチロールでできた断熱効果があって通気性の良い帽子を被っている。
362ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 22:04:48 ID:???
奇遇だな、おれもその帽子だ。
363ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 22:37:08 ID:???
えっ、俺も同じだ。
凄い偶然
364ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 22:40:01 ID:???
>>355
4コマ漫画のやつですか?
365ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 22:55:06 ID:???
なんだよ、俺もだよ。 同じか。
366ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 23:56:48 ID:???
え?俺もかぶってるけど、最近あの帽子流行ってんの?
367ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 00:09:42 ID:???
流れつまらんよ
368ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 00:41:19 ID:???
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)   ・・・・・・・・
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
369ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 08:26:33 ID:???
ランチジャーはすごくいいよ。
あつあつのままお昼食べられる。
ただし、容器のサイズがめちゃでかい。
オルトリーブパニアをかなり占有する。

370ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 10:11:26 ID:???
トーストには味噌だろ?
371ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 11:02:28 ID:???
トーストには小倉餡。
372ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 11:04:08 ID:???
トーストにふりかけオススメ
373ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 11:45:11 ID:???
>>344
弁当配達業者がいるからすごいわな。
374ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 12:17:44 ID:???
トーストには醤油を垂らした生卵の黄身。(白身は飲む)
375ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 12:33:00 ID:???
マヨネーズで円を描き中に生卵 焼く
376ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 13:32:08 ID:???
30超して男ヤモメでさびしいヤツが多いんだなこのスレは
377ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 13:40:11 ID:???
煽りのつもりなら そんなんじゃダメージはない
378ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 13:46:49 ID:???
いや、すまぬ、あおりのつもりはなかった。
そんなこまけーこと普通妻にまかせねーか?
と率直に思っただけ。
379ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 13:54:25 ID:???
馬鹿?
なんで30超え限定なの?
自分しかみえないの?

|~~~~~~
|
ト>゚++<
380ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 13:58:29 ID:???
やもめの意味間違えてるぞw
381ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 14:01:11 ID:???
最近すぐに乳酸溜まる 鍛え方足りんのかな
382ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 14:16:00 ID:???
ヤクルトの飲み過ぎだろ。
383ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 14:17:24 ID:???
乳酸≠乳酸菌
とまあネタにマジレスはおいといて、
>>381はちゃんとウォームアップしてる?
いきなりマジ漕ぎとかしてないよね。
384ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 14:18:46 ID:???
>>378
嫁にまかせると上手くやってくれねーから自分でやった方が早い、てことだろ。
385ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 14:21:10 ID:???
>>379
20代以下でまともな神経してるなら、ならそんな細かいことは気にしない。
30代以上は普通結婚している。結婚してたら普通そんなことは妻がやる。
以上から、そんな細かいことで盛り上がるのは、30代以上かつ独身に限る、と推察した。

ちなみに俺は20代独身ね。んで、当然そんなことは気にしない。
トーストなんて食えりゃぁいい。
386ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 14:23:03 ID:???
>>384
そっか、すまぬ、結婚の現実がわかっていなかったようだ。
結婚しても、妻が気を利かせてくれていろいろやってくれるわけではなく、
自分で朝こっそり、自分のためにこだわり部材をつかってトーストを
仕上げるのが、朝錬前のひそかな楽しみだったりする、それが現実なんだね。

すまぬ、現実がわかっていなかったようだ。
387ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 14:36:51 ID:???
>>385

いや、むしろ...
 >30代以上は普通結婚している。結婚してたら普通そんなことは妻がやる。
なんて風に考えていられるのは...

 >ちなみに俺は20代独身ね。んで、当然そんなことは気にしない。
今だからこそ。
388ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 14:42:19 ID:???
嫁がいても料理もするし嫁より料理が上手い俺がいる
389ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 14:42:51 ID:???
妻が旦那の弁当だけ特注してくれるという生活には憧れる。
大抵が昨夜の残りと子供の弁当の残り
390ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 14:44:51 ID:???
【社会】 「結婚、面倒くさい」 結婚したくない症候群の男たち…30・40代童貞増加も、噂話ではなさそうだ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216001734/

ジェンダーフリー教育の結果がこれ。世もまつだよ。
391ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 14:46:43 ID:???
子供のかわいさを知らないとは、人生の80%以上損してると思うなぁ
392ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 14:50:00 ID:???
>>391
成るほど。ロリコンが多いわけだ・・・
393ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 14:52:57 ID:???
>>392
そんなハスに構えたことを言ってる人間も、
いざ自分の子供が出来るとがらっと変わったりする。
いまは、自分のその変化する可能性が想像できないだけなんだよ。
394ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 14:55:34 ID:???
マジレスされても困るがな。
395ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 14:58:50 ID:???
いてもいいかなと最近思うが 畑がやせたので豊作は望めないし被害も心配だ
396ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 15:04:00 ID:???
いてもいいかなと最近思うが、周囲がDQN親とその子供で席巻されつつある現在、
その只中に放り込まれる子供の事を考えると不憫で二の足を踏んでしまう。
397ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 15:04:45 ID:???
>>394
言い訳されても困るがな。
398ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 15:49:51 ID:???
391だけど、マジレスw

人の子は全然かわいくないんよ。女の子だろうが、男の子だろうが。
もともと子供が嫌いだったからねぇ

でも、自分の子供はかわいい。もう、無条件に。
うちは、小学生2人に幼稚園生1人だけど、寝顔を見ながら酒飲むのが最高w
399ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 15:57:28 ID:???
こういう親バカにモンペの素質があると思うのは俺だけ?
400ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 16:02:21 ID:???
幼稚園児ぐらいになるとそろそろまた赤ちゃんが欲しくなる頃だな。
子供は何人いれば満足するんだろう?と不安な4人持ち。
401ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 16:09:53 ID:???
一台自転車が完成すると、もう一台IYHしたくなる心境か・・・

いや、ちょっと違うかw
402392:2008/07/14(月) 16:24:47 ID:???
みんな行間読めなさ杉・・・

>子供のかわいさを知らないとは、人生の80%以上損してると思うなぁ
だから未婚者にロリが多いって言いたかったんだわ
403ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 16:29:19 ID:???
そんな風に行間を読める奴が大勢いるとは思えない。
404ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 16:30:45 ID:???
さすがにムリがあるな。
405ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 16:46:06 ID:???
なぜチャリ通スレが子孫を残す話に???
406ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 16:47:07 ID:???
そろそろ弁当の話しに戻ろうか。
407ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 16:59:15 ID:???
小さめの弁当箱に、ぎっちり詰めれば寄り弁にはならないよ。
俺の弁当箱なんて、小学校低学年の子供のと同じだ。というか、共用。
今、見てみたら500mlだった。

やはり、この時間からの空腹がつらい(;´Д`)
408ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 17:36:16 ID:???
>>407
気を付けろ。仕事中のハンガーノックは辛いぞ。
俺はどっちか言うと眠気と戦ってるが。
409ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 17:36:51 ID:???
トイレ行って鏡見たら気づいた
顔がパンダ焼けだ(;´Д`)
410ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 18:26:29 ID:???
弁当箱の中身が偏っているのも嫌だけど、サンドイッチがひしゃげているのも辛いよ。
特に卵サラダ系の具のサンドイッチはヒドイ。
あと、マヨネーズでハムが滑って、パンから飛び出てるのもキツイ。
411ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 20:16:09 ID:???
100均で売ってるスライスチーズ用のタッパ。
アレ食パンにジャストサイズなのよ。
412ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 20:18:04 ID:???
おお、なるほど。早速試してみる。THX!
413ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 21:28:30 ID:???
>>372
トーストにバターorマーガリン塗って、
その上にふりかけ最強伝説。
一番美味いのは「鰹みりん」だ。
414ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 21:42:22 ID:???
ピザトーストが神
415ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 22:08:40 ID:???
昼飯も薄皮アンパン。
416ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 22:15:04 ID:???
>>413
俺はアンチョビ・トーストが大好物なんだが、ちょっと近い味覚の様な気がする。
417ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 22:30:57 ID:???
>>413
ふりかけの頂点はすき焼き
418ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 01:20:35 ID:???
ふりかけより永谷園のお茶漬けでしょ。
419ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 01:39:39 ID:???
お湯が使えるなら、ふりかけご飯+松茸のお吸い物 or あさげ、がいい。
420ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 02:36:33 ID:???
フランスパンとサラミやチーズなんかをスライスして、タッパに詰めて持って行く。
雑誌でも読みながらゆっくり食っていると、「お、俺にもつまませて」とか言って
サラミやチーズを掠っていくヤツがいる。

おつまみじゃなくて俺の昼飯だっつーの!

まぁ大人げないのも何なので1〜2枚は目をつむっているが、これが米飯だったら、
人の弁当箱からおかずを指でつまんで持って行くヤツは、まずいないだろうなーと思う。
421ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 06:07:12 ID:yAea6dJM



*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |    流れぶった切って申し訳ないけど
   *     +   / /    今日一日だけ自転車通勤のお許しが出たので
       ∧_∧ / / ロード+ビンディングをお披露目してくるぜ!
      (´∀` / / +    
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

 


 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : :俺のことだからなんかトラブルあるんだろうな
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
422ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 06:23:26 ID:???
>>417
のりたまなめんな!

>>421
あくまでもカジュアルにいって自転車の良さを広めてやれw
423ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 06:29:59 ID:???
今日1日だけ---それはどういう状況なんだ。気になるぞ。
424ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 06:51:43 ID:???
交通教室の時は自転車OKで嬉しかったな。
425ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 07:15:21 ID:???
父は勤続42年。
父は日頃、「一度でいいから自転車通勤というものをしてみたい」が口癖でした。
今日が最後の出勤です。


みたいな泣ける話希望。
426ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 07:26:36 ID:???
この時期は ピカピカの新車で
参戦してくる婦女子が眩しいね

朝からレーパン姿もちらほら@霞ヶ関
427ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 07:55:56 ID:???
せっかくのお披露目のチャンスに
レーパンでいったらもう二度と日の目を見るチャンスが無くなるぞ。
428ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 08:48:18 ID:???
>>421
大塚さん、朝からお疲れ様です。
429ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 08:50:19 ID:???
俺はデスクワークだが、シャワー室で現場の人と仲良くなれるのが面白い。
最近社内に自転車乗り増えてきたわ。
430ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 09:07:16 ID:???
片足義足の人と遭遇。
ビンディング使用してる模様。
尊敬いたします。
431ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 09:13:08 ID:G0VtP+dL
最近の暑さは半端無いな
まだ夏未体験だから、段々心配に成ってきたよ
冷却ジャケットでも着ていくか
432ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 09:13:25 ID:???
日曜日に手に入れたフルクラムR5evoで初通勤
漕げばヌルヌル進むし、足止めればベルのようにジジジ・・・

また通勤が楽しくなった
433ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 11:15:48 ID:???
>>432
フルクラムのハブの音がうるさいっていう人が多いけど、
足停めてれば音出してくれるんで、「近づいてますよ」
って前を歩いている人にさりげなく気がついて貰える。
むしろ、いいと思う。
434ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 11:24:13 ID:???
この季節、背中よりケツが臭い、どうしたもんかと・・・
うんちは出てないと思うんだけど・・・
435ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 11:37:06 ID:???
>>434
ウォシュレットにすると、ウンスジとおさらばできます。
436ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 13:27:55 ID:???
ケツの臭いはどうしたらいいんだろうな。
あのへんはそういう体臭が出るもんなのかな。
437ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 14:21:58 ID:???
出勤前にファブリーズしてみるか・・・
438ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 14:36:07 ID:???
>>434
あなたは、どうやってケツからの臭いだと気付いたのかな?
匂いを嗅ぐ姿勢について、説明キボンヌ。
439ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 14:36:34 ID:KUlxLrlF
そういえば、最近流行ってるミョウバンはやめた方がいい。

あれは肉食でワキガなんて当たり前な欧米人向け。あいつらはアルカリ性の臭気に敏感だからミョウバンが合う。

日本人がミョウバン使っても、うちらが嫌いな酸性の臭いは消されないぞ。
440ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 14:37:42 ID:???
>>434
思っているだけなんじゃね。
441ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 14:53:27 ID:???
丈が長めだし後ポッケがあるから俺はむしろジャージだとケツに汗をかく。
442ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 15:11:52 ID:???
>>431
職場にシャワールームとか無いのと、仕事柄あんまり汗ダクがいかがなものなので、
真夏だけは原チャリにしようかと思ってます。
その代わり、朝の涼しい時間に小一時間自転車乗ります。
体調壊して仕事に影響したら元も子もないので自分なりでいいんじゃない?
443434:2008/07/15(火) 15:22:30 ID:???
汗で濡れたケツを手で触って
その手をおもむろに鼻へ持っていく
444ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 16:30:20 ID:???
八割立ち漕ぎの俺が勝ち組
445ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 16:40:14 ID:???
あとの二割も勃ち漕ぎ乙
446ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 17:06:24 ID:???
クロスで通勤しているのだが
サングラスをして通勤したらおかしいかな?
447ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 17:08:40 ID:???
>>446
全然普通
448ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 17:17:59 ID:???
むしろ何がおかしいのか聞きたい
449ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 17:20:51 ID:???
帰り道に立ち寄り中(10分ぐらい)に
携帯ポンプ盗まれたのだが
駐輪時は持ち歩くのか?
450ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 17:22:06 ID:???
その程度のことを気にしている>>446がおかしい。自覚しろよ。
451ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 17:39:51 ID:???
自分はワキ対策に重曹を使ってる。下手なデオドラントよりずっと良く効く。
でも夏場は汗で流れそうなのであえてラヴィリンつかってる。やっぱすごいわ。
452ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 17:42:10 ID:???
じゃー水泳のゴーグルして通勤するのはおかしい?
虫が目に入らないし度付きのゴーグル安いし
453ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 17:49:25 ID:???
>>452
あなたが周囲の失笑にも耐えられる屈強な精神力があれば大丈夫。
454ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 18:02:34 ID:???
>>452
私は、実験用のゴーグルをつけているよ
でかくてオーバーグラスにもなるし、何しろ、職場でタダで手に入るw
ttp://www.hagitec.co.jp/hagiten/as/as8/as1324.htm#4
こんなの
455ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 18:04:21 ID:???
乗馬用のがいいって前に出てたな
456ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 18:07:29 ID:???
>>454
試しに1回買ったけどでかくて重いしオーバーグラスは無理だった
457ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 18:21:25 ID:???
みなさん日焼けしてます?
腕はいいとしても足が生っ白いと短パン系や
レーパン恥ずかしくないですか

脚はふくらはぎ灼けにくいですよね
458ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 18:41:17 ID:???
そんなの見かけても、レーパンデビューかな?
と思う程度だけど。
459ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 19:04:47 ID:???
>>446とか>>457みたいな質問する奴ってなんなの?
誰もお前のことなんか見てないよ。頭おかしいんじゃないか?
460ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 19:44:50 ID:???
>>456
高級サングラスみたいな光学製品としての精度を求めないなら、
射撃用の保護グラスとかどう? 俺はSmith&Wessonのを使ってるよ。
461ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 20:16:05 ID:???
普通の度付きサングラスでいいやと今日注文してきた。
462ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 22:41:34 ID:???
>>451
重曹をワキに付けるの?
臭い吸収するのは知ってるけど…効果あるなら、自分も活用する!
463ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 23:11:55 ID:???
石鹸の代わりに塩水がお勧め。
天然塩をボトルに入れて溶かす、底に残る状態(飽和)ね。
464ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 23:15:54 ID:???
>>457
自転車って意外とふくらはぎは焼けるんだぜー

マジレスすると色白くても関係ないけど
色白い奴がいきなり夏の直射日光に当たるのはイクナイと思うぜ
465ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 23:17:51 ID:???
黙って見てたら塩だの重曹だの。
明礬水だって飽和水溶液を10倍以上薄めて使うっての。
466ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 23:19:29 ID:???
>>464
それは太陽に背を向けて走るからだ。
男なら、太陽に向かって走れ!
467ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 23:28:06 ID:???
>>466
という話ではなくて、自転車だとふくらはぎが上を向くことが多いからかと。
乗り始めのころ、変なところが焼けるもんだと驚いた。
468ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 23:31:48 ID:???
>>466
太陽に背を向けて走ると、家に帰れません。
469ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 23:49:36 ID:???
そういや通勤時のパンク対応とかみんなどうしてんの
ロードやクロスだと田舎の自転車屋だと対応できない事もあるから自力だよなぁ
予備のチューブ常備して交換が一番手っ取り早そうだけど、慣れたら数分で出来るもん?
470ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 23:55:14 ID:???
>>469
慣れたらそれなりに速くはなるけど、基本はトラブルを見込んだ出発。
471ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 23:56:18 ID:???
パンクの原因がすぐ見つかれば10分程度で終わるよ
けど俺は1時間前に到着するように出てる
誰もいない会社でクールダウンできるしw
472ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 23:57:07 ID:???
>>469
慣れたらだいたい10分くらいかねぇ。俺の場合は。
473ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 23:57:54 ID:???
携帯ポンプで空気入れるだけで10分ぐらいかかります><
474ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 23:58:40 ID:???
つCO2
475ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 00:02:52 ID:???
平日はエアボンで少し入れてCO2、最後にもう一度エアボンって感じ
細かい調整が出来るしCO2も少しけちれるw
休日はトピクの大きいインフレーター付けてるからのんびりと
476ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 01:34:39 ID:7xlJAlRD
CO2けちれるって?
一回開けたら、その場で使い切りじゃん。
もしかして、保存出来るやつあるのか?
477ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 01:40:48 ID:???
バルブ閉められるタイプなら何回かに分けて使えるよ。長期保存はわからんが。
プッシュ式は使い切りだね。
478ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 02:06:32 ID:???
レスプロマスクつけて通勤してるやついる?
あれがないと国道は走れないや
479ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 02:24:28 ID:???
都内だといなくはないな。少なくとも二人はいる。
480ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 02:48:04 ID:7dYG2Mmn
スポーツじゃない普通のやつ買っちゃったから、苦しくて普通のマスクしてる
481ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 03:45:10 ID:???
>>469
チャリ置いて、タクシーで出社だな
482ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 03:45:45 ID:???
>>449
おれ、サドルだけ盗まれた事ある
483ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 04:47:56 ID:???
MTBの時はよくパンクしてたので替チューブとポンプと手袋、糊にパッチを常備してたけど、クロスにしたら不思議とパンクしなくなった。
最近はポンプとパナのインスタントのパッチしか持ってかない。
軽いのが一番だ
484ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 04:58:22 ID:???
>>449
計器類は持ち歩いた方がと言われるわな
自分のは安物だから取られないけどさ orz
485ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 08:00:44 ID:???
パンが無ければ,,,
486ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 08:15:22 ID:???
自転車は駅の駐輪場に置いています。
電池式補助ライトと
サイクルコンピュータは着脱式ですが
つけたままです。
ヘルメットも自転車につけたままです。
(簡単なキーロックはしています)
ここの駐輪場でも最近盗難が発生したようです。
防犯カメラがつけば大分変わると思います。
487ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 08:40:22 ID:???
488ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 08:43:52 ID:???
あ、書けた。

ライトはともかくサイコン盗んでも計測パーツとかどうするんだろう?

サドル盗む奴と一緒で悪戯なのか・・・

窃盗なんだから懲役刑にしろよなぁ、たとえらいと一個でも。
489ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 09:05:39 ID:???
部品購入するだけじゃね?
複数台対応のサイコンとかだと、台座からセンサーまで手軽に手に入るかと。
自転車二台目購入時にセンサーとか注文したけど、ユーザ確認とか無かったし。
490ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 09:11:45 ID:???
猫目のストラーダ(2000円くらいの)だけ取られた時は笑ったw
491462:2008/07/16(水) 09:16:53 ID:???
>>462
 そだよ。 薬局で重曹1kg買ってきて(数百円)、適当な容器に移し替えとく。
 んで毎朝、洗面所で軽くわきの下を水で濡らして、人差し指にも水つけて重曹をくっつける。それをわきの下に満遍なく塗る。
 それで一日無臭だ。 デオドラントなんて高くて効かなくてアホらしくなるよ。重曹1kgで数年は持つんじゃないの。
ちなみに自分は歯みがきや鼻うがいにも使ってるがな。
492491:2008/07/16(水) 09:18:11 ID:???
ごめん名前間違い。  462→451
493ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 09:28:24 ID:???
レスプロマスクって・・・
メキシコのプロレスラーが被ってるやつかとおもた。
494ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 10:28:41 ID:???
>>449
2000円位のライト盗られた上に
知らないダイヤルロックかけられてた事ある
495ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 10:31:32 ID:???
自宅の駐車場からママチャリ盗られた俺が来ましたよ
496ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 10:36:06 ID:???
昨年、自宅の駐車場で買ったばかりのクロスを盗まれたよ。
幸い保険に入ってたのと嫁の同情で、倍以上のクロスにグレードアップしたよ。
(^_^)v
497ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 10:41:39 ID:???
>>491
肌とか荒れない?
特にわきの下はバリケードだから・・・。
498ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 10:42:48 ID:???
デリケートな妹とバリケードな姉ですか?わかりません。
499ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 11:05:14 ID:???
>>497
つまらな過ぎてブリザードだね。
500ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 11:12:29 ID:???
おやじのすくつだなw
501ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 11:47:51 ID:s055d5rW
意味がわからん(笑)
502ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 12:19:31 ID:???
>>497
うん荒れないよ
バリケードでもね(笑)
503ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 12:56:34 ID:???
この季節、走った後はボルケーノ
504ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 12:59:36 ID:???
そんな貴方にファブリーズ
505ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 14:07:41 ID:???
Ag+の効果はどうよ?
506ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 14:37:44 ID:???
俺は、穴あきサドルの最大のメリットはナニの痛み軽減よりも
「股間への通気性の確保」にあると思っている。いやマジで。
507ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 14:40:06 ID:???
シャープの銀イオン噴射式洗濯機使ってるけど
匂うものは臭う
臭いものは臭い
汗をかいたらすぐに乾かすのが一番
508ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 14:45:07 ID:???
>>506
え?「放屁時の通気性の確保」じゃなかったのか orz=3
509ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 14:46:22 ID:???
つまりOバックレーパン最高ってこと?
510ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 14:51:50 ID:???
汗対策はしない
ぷんぷん ぷんぷん  周囲が逃げる

逃げるから助かるw
バーゲンの特価品狙いは独壇場
誰も近づけない 近づかない 

ぷんぷん ぷんぷん  最高ーーーーーーーーーーーーーです

511ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 16:36:44 ID:???
おまいら漕ぎながら、屁こける人達ですか?
512ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 16:46:47 ID:???
>>511
音を出したくないときは後方確認の上少し尻を浮かしてすかしっ屁。
音を出しても構わないときはそのまま放屁。
513511:2008/07/16(水) 16:58:14 ID:???
おいら足を止めないと無理。
514ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 17:05:58 ID:???
漕ぎながらだと一緒に実も出そうでコワス

今、夜用にクリアレンズなカコイイ、アイウェア探してるんだが、なかなか安くて良いのが見当たらねぇ。
昼用のスモークもしくはミラータイプなら複数持ってるんだが。
今週は久しぶりの夜勤なんだが、夜中はアイウェア無なんで虫が痛い。

ここの皆さんはやはり昼夜でアイウェア使い分けてます?
オススメとかありましたら。
515ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 17:10:30 ID:???
タイヤの交換時期がわからぬ〜
先週、何か踏んじゃったみたいで立て続けに前輪後輪両方とも2000km走ってきて初パンク…
今回のは運が悪かったんだろうけど、タイヤがどんな感じになったら交換するのがベスト?

あとよかったらみなさんのオススメタイヤ(23c)を教えてください。
516ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 17:13:37 ID:???
通勤用ならコンチネンタルGP4000。これ以外考えられない。
517ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 17:13:45 ID:???
>>515
カーカスが見えるか チューブがはっきり見えるようなパンクをした時に交換
タイヤは気分で適当だな
518ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 17:46:49 ID:???
>>514
俺はこれのクリア。なんたって安い。
http://item.rakuten.co.jp/loupe-studio/sw-yk-6cl
519ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 17:47:39 ID:???
>>505
ワシ的ワキ評価
ラヴィリン>Ag+、重曹>その他のデオ
520ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 18:57:22 ID:???
ん〜・・・・でも自分では効果の程が分かんないんだよね。
人に指摘されて初めて気付く。だからその中間地帯の程度の差など不明。
521ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 20:36:51 ID:???
>>519
ラヴィリンってググったら売り切れ続出だけど、脇以外にも使うもの?
夏場は上半身全体から汗が吹き出るんだが
522ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 21:34:09 ID:???
>>514
調光レンズ使ってるから使い分けてはない。
523ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 21:41:39 ID:???
OGKの交換レンズ付きサングラス
スモーク+クリア+イエローで5K弱
524ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 22:11:53 ID:???
おれはwizardのフライハイだな
平日は朝も夜もピンクレンズで、週末は偏光レンズ
525ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 23:16:06 ID:???
>>515 >>516
調べてみたらコンチネンタルgp4000なかなかよさそうな感じですね
ただ高い・・・ちょっと財布と相談ですわ

今のタイヤ使い切ったらIYHしてみます。ありがとうございました。
526ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 23:29:10 ID:???
交換レンズ付きだけど、出先でレンズ交換するのも面倒なので二本持って出る。
朝はスモーク帰りはクリア、一方は首の後ろにかけてる。
特に夜用は小キズ拭きキズがつくと見にくくなるので、OGKとかBBBとかの安いのをマメに交換してる
527ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:53:13 ID:???
ZeroRh+の調光にクリップさらにレンズ代
何でこんなに金掛けちったんだろう。
528ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 07:21:36 ID:???
走行中、虫が顔に当たると痛いです。
目の保護にメガネをするのは判ります。
でも転倒したときにガラスが割れ目に
突き刺さったらもっと痛いと思います。
だからメガネはしません。
529ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 07:24:24 ID:???
>>528
つ プラスティックレンズ
ガラスレンズはほとんど無いだろJK
530ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 08:32:41 ID:???
>>528
素直に金が無いって言えよw
531ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 08:58:21 ID:???
>>527
眼鏡は普通に金かかるもんだろ。
ところでzerorh+のクリップは使い勝手どう?

俺レンズの度がきついから、レンズが目から遠くて顔に対して斜めになってると
像がずれて使い物にならないんだよね。
だからブリコのクリップは全然駄目だった。
この手のサングラスは、度が弱い人用なのかも…とか言われた。

仕方がないから特注してもらったんだけど、
眼鏡屋の勉強料ということで最初の値段そのままだった。
532ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 10:37:24 ID:???
>>528
転倒したときなどに目を保護するために掛けるんだよ、普通。
MTBで林道だとか走るときはアイウェア必須。
533ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 11:00:45 ID:???
というかスポーツ用は、簡単に割れない素材が使われてるよ
グニャグニャするのもあるし
534ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 11:00:46 ID:???
アイウエアって虫やゴミからの目の保護が目的じゃなかったんだ
アイウエオー
535ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 11:14:51 ID:???
全般的な目の保護だわな。
紫外線・風・砂埃・飛び石・虫・なんか突起物等。
コントラストとか偏光とか、見易さに関した機能を持たせてるのもある。
536ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 11:22:10 ID:???
昨日焼けた・・ジーンズ履くと膝から下が痛い
537ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 11:55:19 ID:???
>>521
足用もあるな。っていうかニオイを抑える為の物なので、汗を止める作用は無いと思う。
538514:2008/07/17(木) 12:15:07 ID:???
>>518
似たようなのが近くの職人の店っぽい所に有ったので、買おうかどうか迷い、結局買わずに帰って来てしまいましたw
コスパは最高っぽいですね。

>>523
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/binato-kids.html
これとかですか?
これいいなぁ、ポチっちゃおうかな。
539ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 12:20:00 ID:???
>>538
お子様は親に相談してから購入してください。
540514:2008/07/17(木) 12:21:23 ID:???
ツッコミはえぇ!
ってか、良く見たらキッズ用って書いてあるし。。。orz

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/ag02.html
ってっと、これになるかな。
541ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 12:24:06 ID:???
昼はダイソーの黒い保護メガネ(メガネの上に付けられる)。
夜は同じくダイソーの黄色。
UVカットもしっかりしてくれる。最高だべ。
542ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 12:44:11 ID:???
>>540
モデルの写真見て買う気が失せたわw
543ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 13:13:39 ID:???
エキサイト翻訳 ttp://www.excite.co.jp/world/chinese/

┌──────────────┐
│韓国の威信              .│ .____
│                      │|中→日|
│                      │ . ̄ ̄ ̄ ̄
│                      │  [翻 訳] ←訳してみよう!
│                      │
│                      │
└──────────────┘
     └──原文──┘
544ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 13:36:50 ID:???
>>541
眼鏡をかけてるなら眼鏡がUVカットしてくれてるから
サングラスは不要だよ
545ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 13:42:57 ID:???
>>544
眼鏡もレンズによってはUVコートなしのもあるぞ。
546ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 14:33:45 ID:???
>>545
そんな眼鏡滅多にないだろ?
547ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 15:00:39 ID:???
>>546
屈折率の低い安物のレンズだと標準装備でないこともある。
548ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 16:48:08 ID:???
窓から、雨雲がこっちに向かってくるのが見える・・・
残業して、雨が終わるのを待つか
549ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 16:54:02 ID:???
>>548
まずはどこに居るのか書け。
550ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 17:01:58 ID:???
会社
551ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 17:04:23 ID:???
>>550
奇遇だな、俺もだ。
552ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 17:04:24 ID:???
俺の地元も降ってるよ
553ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 17:04:35 ID:???
堀の中
554ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 17:25:48 ID:???
へぇ〜
555ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 17:26:18 ID:???
塀じゃなかったorz
556ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 17:30:15 ID:???
ん?
557ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 17:30:55 ID:???
おやじギャグ不発www
558ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 17:31:40 ID:???
俺のメガネには目がねーw
559ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 17:36:25 ID:???
暑いからステテコは捨ててこ〜
560ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 17:52:19 ID:???
>540
http://www1.kcn.ne.jp/~jitensya/ogk-glass.html

これだけ種類選べるyp
561ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 17:55:33 ID:???
暑いから涼しくなるようなオヤジギャグをもっと頼む
562ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 18:06:17 ID:???
涼しい通り越して痛いんだけど。
563ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 18:12:42 ID:???
地球温暖化対策の最後の切り札であるオヤジギャグに失礼だよ
564ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:16:09 ID:???
今度は地球漫談化の危機だな
565ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:20:25 ID:???
それは平和な感じで、むしろステキだ。
566ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 08:13:32 ID:???
>>564
>>565
それ九条とか訳わからんこと喚いてるサヨクに教えてやれよ
567ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 08:32:24 ID:???
恥丘まだか?
568ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 09:33:50 ID:???
>>567
外したな
569540:2008/07/18(金) 13:02:49 ID:???
>>560
情報サンクス!
参考にさせて頂きます。
570ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 14:44:47 ID:???
今週はとにかく蒸し暑い@都内

ボトルの水は飲むより体にかける冷却用途の方が多くなった orz
顔とか首筋以外に、ウェアの肩〜腕に水をかけると結構いける
ここは、前傾姿勢で丁度空気の流れが効果的らしく、体感温度が結構かわるぞ
571ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 15:10:42 ID:???
>>570
通勤時に体に掛けちゃうの?職場にシャワー有り?羨ましい限りだ。
572ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 15:14:50 ID:???
シャワーの有無というより着替える人でしょ。
夏場は着替えた方が楽よ。
573570:2008/07/18(金) 15:25:37 ID:???
もちろん着替えだ。20kmも着替えなしで走ってきたら、オフィスで迷惑者 w

徒歩で最寄り駅に行って、クーラーあっても汗をかく電車通勤で
オフィスについても着替えず、よりも
自転車で着替え持って汗かいてから、トイレで体を拭いて着替える方がよっぽど気持ち良い

もっとも、ウェアの腕に水かけても、1kmも走らんうちに乾くがな
574ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 15:35:14 ID:???
>>573
おまえは俺かw
575ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 15:39:04 ID:???
あと、5〜600円で近所のカプセルホテルの大浴場を使える
仕事前のひとっ風呂も爽快でいいぞ w 最高の贅沢

ただ、一回の入浴代で電車賃をオーバーするから、赤字だったりする w

ウェアは、フィットネス用の速乾素材だから、洗面台でゆすいで干しておけば
帰るまでには乾いている
576ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 15:39:11 ID:???
仕事先が個人宅の俺は、近くのコンビニやコーヒーショップのトイレを着替え場所にしてる。
でもズボン(綿パン)はそのままだから尻部分の汗濡れ防ぎのためにタオルを中にしたためてる。
577ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 15:45:16 ID:???
したためるってなんか変じゃね?日本語的に。
578ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 15:47:59 ID:???
しかし、ホントにオフィスにシャワールームが欲しいな
日勤のみの会社だから、もちろんシャワーなんてない

便所の個室に一時設置して即撤収可能な簡易シャワーシステムなんて
作ったらいまの自転車通勤ブームなら結構売れそうだが
ググってるけどヒットしない 防災グッズ系の仮設プレハブみないなのだけだな

よし、ホムセンで売ってるキャンプ用シャワーグッズを工夫して作ってみるか w
579ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 15:48:35 ID:???
なんか変っつーか明らかに変だw
580ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 16:06:48 ID:???
『尻に仕込んでいる』とかジャマイカ
ま、尻ネタだけに言葉尻はどうでもいいから、本題に戻ろうぜ
581ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 16:08:25 ID:???
>>580
寒いの通り越して痛いな。
582ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 16:22:40 ID:???
微妙に降ってるっぽい@都内
帰宅のタイミングが難しい
583ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 16:24:43 ID:???
>>581
地球温暖化対策の最後の切り札であるオヤジギャグに失礼だよ
584ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 16:25:59 ID:???
オヤジギャグが地球を巣食う
585ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 16:36:59 ID:???
今、通勤用にロードもしくはシクロクロスを買おうとしているのですが、
どちらにしようか迷っています(´・ω・`)
最終的には好みだと思うので、二つの立場からメリット・デメリットを教えていただきたく・・・

■条件
・道路:ほぼ平坦な23km(新浦安→渋谷)、ただし湾岸線を含む
・キャリア:ロードは現在年に数回往復60km程度を走るが、
 普段はフラットペダルのフラットハンドルでタラタラと走っている程度
 大学時代にダウンヒルやってた
・基本的な道具は持っている(ヘルメット、ライト、ペダル、靴等)

過去に湾岸をシクロクロス(今ご臨終済)で走っていて20回中パンクが2回あったので、
ロードだともっとパンクしやすいのかなぁとか思っています。
価格がロード>シクロクロスなので、ロードでパンクしまくると泣けるなぁと思った次第です。
586ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 16:40:49 ID:???
>>585
俺だったらその距離なら絶対ロードにする。
パンクは運もあるけど、まともなタイヤを使ってて空気圧管理してれば
そうそうするものではない。ていうか過去のパンクの原因は何だったの?
587ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 16:42:49 ID:???
>>586
ありがとうございます!
2回とも、折れ曲がった1cmくらいのアルミ片を深く踏んだんですわ。
だから3回目もあるかなと^^;
588ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 16:54:53 ID:???
>>587
俺は視認できる落下物はかなり丁寧に避けてるよ。
あと路肩に寄りすぎないとか。
気を付けてればパンクの原因は結構回避できる。
589ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 16:55:41 ID:???
ロードでもシクロでも「1cmくらいのアルミ片」ならアウトだから
どっちでもいい。好きな方を買え。
590ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 17:05:33 ID:???
>>585
荷物はあるの?
あまりないならロード
591ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 17:09:42 ID:???
>>588
気をつけまーす。

>>589
なるほど。

>>590
境目はどのくらいですかね??
あり得る荷物としては
「ノートPC、資料100枚、ハードディスク2台、お弁当」くらいがMAXかなぁと。
592ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 17:11:20 ID:???
>>585
10%のパンク率?通勤には向かないと思うよ
593ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 17:13:36 ID:???
>>592
まあ、そのほかでのパンク率は5年で3回、ウチ2回がアルミ片とかなので
たまたまそうだったと思いたいのですけどね^^;
594ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 17:16:13 ID:???
>>591
荷物多すぎ。
キャリアつきのクロスがおぬぬめ。
595ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 17:17:43 ID:???
>>591
最大5kgですか
しかも 背中に担ぐしかない品物...
かなりずっしりくるよ

MAXよりも 普段の方で判断しなくちゃ
最大の時は電車って手もあるんだから
596ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 17:28:29 ID:???
その距離で着替えも持たずに通勤?
597ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 17:28:59 ID:???
>>585
23kmの通勤路に未舗装部分が無く車道走行中心なら、ロードではなくシクロクロスを
選択する理由は無いと思う。シクロとロードじゃ値段も変わらんし。
都市部で似たような距離をロード通勤してるけど、ここ数年パンクはしてないよ。
598ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 17:31:14 ID:???
ジャングルを毎日通勤するオレは何に乗ったらいいでつか?
599ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 17:32:27 ID:???
>>598
トラかゴリラでいいんじゃね
600ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 18:03:25 ID:???
>>585

パンクは前述の通りだが、耐パンク性の高いタイヤ銘柄と空気圧管理(週1で桶)
路上のゴミは丁寧に避ける=ダレない程度のテンポで走って、遠くを良く見る
で、一度もパンクはないぞ。毎日片道20km 週3〜4日

てことでロードだろう
荷物はハンドリングに影響するので(パンク抑止の障害物よけにも影響)
ドイターの涼しいバックパックやや大きめでいいんではないか。18リットルくらいか

資料100部 のときは電車にしなよ 突発的なら仕方ないが。
そういう工夫を重ねて軽装で爽やかに駆け抜けるのも醍醐味。事務所に着替え置くとか。
電車の日に、着替えをまとめて持っていったり、事務所の近所のクリーニング屋に出したり
601ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 18:04:10 ID:???
馬車や牛車も軽車両
602ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 18:22:55 ID:???
さっき走りながらシャワーしたよ 爽快ですた
603ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 19:19:58 ID:???
今日久々にチャリ通したらメットのパッドと顎紐から刺激臭がした
604ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 19:20:10 ID:???
>>577-588

したためる
[1] 文章を書く。
[2] 食事をする。
[3] しかるべく処置する。処理する。
[4] 用意する。支度する。 ←
[5] 治める。

三省堂
605ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 19:28:52 ID:???
うしろすがたのしぐれてゆくか


こっちは降った直後でえらく蒸し暑い。
606ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 21:09:33 ID:???
357だったらおかしなゴミが多いからパンクが多そうなのも分るなー。
俺の個人的な考えだけど、空気圧の管理と段差にまともに乗らないようにしていて、ゴミを拾う場合のみ考えるとタイヤ幅が広い方がパンクしやすい気がするけどどうなんだろ。
幅が2倍なら接地面も2倍(単純にそうではないとは思うが)で拾いやすそう。
607ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 21:33:48 ID:???
>>594,595,600
ありがとうございます!
メッセージャーバッグか、
ttp://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=335000
この辺を使おうと思っていたのはあまり間違ってないって事ですかねw
極力軽装にしますw

各位、ありがとうございました〜。
週末に今のクロスで走ってみて、時間とか測ってみます。
608ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 21:35:38 ID:???
>>603
しばらく乗らないときは洗いなさいよw
609ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 21:55:43 ID:N8M5+yz4
>>451
ワキ臭には重曹が一番だよね。でも知らない人の方が多い。
610ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 22:41:38 ID:???
ワキ臭には生の豚肉を貼り付ける。
611ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 23:00:34 ID:???
蜂蜜を塗るといい
612603:2008/07/18(金) 23:11:24 ID:???
ファブリーズ全く効かなかった
こいつは想像以上に手強いぜ…
613ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 23:13:08 ID:???
>>612
蜂蜜を塗るといい
614ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 23:16:08 ID:???
>603
洗剤使って、洗面器で洗ってしっかり乾す
それでも駄目なら天日乾しで。

かなりの匂いでも、これで何とかなるぜ
615ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 00:12:46 ID:???
>>607
丸い蓋みたいのって何?
616ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 00:33:52 ID:???
>>540>>542
今年初めて独りで笑った( ・∀・)
617ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 05:40:36 ID:???
>>615
ハイドレーションの蓋だな
つまり水を入れるところ
これは荷物はほとんど入らないよ
618ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 11:00:24 ID:???
漂白剤で浸けおいておけばほとんど匂い消えるよ
金属部品があると浸けられないけど
619ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 11:50:33 ID:???
今日昼過ぎから出勤ですよ。
予想気温が34度で快晴ですよ@練馬
620ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 12:24:04 ID:???
>>603 それはIYH神からのお告げです...
621ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 12:42:34 ID:???
なにがIYHだ
キモイんだよクズが
622ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 13:34:48 ID:???
それを知ってるあなたも相当なものですぞ
623ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 14:03:14 ID:???
>>619
俺は朝6時に家を出たからまだ気温的にはマシだったが
それでも信号で止まると汗が出る位蒸してた。@足立区
624ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 16:42:25 ID:???
>>597
ロードってそんなに楽なの?
今は片道20kmをスリックMTBで通勤してるけど、
ロードが欲しくなって来た
625ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 16:45:26 ID:???
モノ次第だけど、
ロードは100%車道のみで走るからという理由もある。

ロード以外って歩道走ってる人が多いからね。
626ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 16:49:44 ID:???
>>624
舗装路に特化した自転車だからね。
逆に非舗装路は、固く締まった土の道をおそるおそる走るのが精一杯。
627ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 16:58:11 ID:???
そんなことは無い、パヴェなんかその辺の非舗装路以上に酷い状態だが
50キロ弱のスピードで走ってもパンクする人の方が少ない
そんなに神経質にならなくても大丈夫だよ
628ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 17:16:51 ID:???
パヴェの石は尖ってないし、タイヤが挟まることもないからなぁ。
つか、パンクのことはあまり気にならないよ。

砂の浮いた路面や細いタイヤが入るような隙間、縦ミゾ等での転倒が怖い。
629ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 17:24:32 ID:???
砂の浮いた路面は慎重にね
今までMTB乗ってたなら、すき間や溝ならバニホでぴょんで楽勝でしょ
ロードの方が軽いから飛びやすいし
630ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 17:39:31 ID:???
スピード出しすぎるとパンクってしし易くなるんだ・・知らなかった by 貧脚
631ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 18:00:31 ID:???
>>628
>タイヤが入るような隙間、縦ミゾ等での転倒が怖い。

しっかり落車IYHしました・・。ライト点けてたけどまったく見えなかったんだよぉ。
632ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 18:03:01 ID:???
シクロの方がいいんじゃね〜?w
俺はロード乗りだが、車道しか走れないってのは結構不便だぞ。
渋滞するとあれだし・・・・w
633ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 18:07:45 ID:???
自分もシクロ推奨かな・・道の状況ではどうしても歩道に上がる必要もあるからなぁ
634ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 18:41:47 ID:???
ロードで歩道もありだろ?
歩道でスピード出すわけじゃなし。
635ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 18:53:08 ID:???
>>627
とはいえ、普通の舗装路の何倍ものパンクが発生しているのは事実だ。
636ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 19:41:01 ID:???
>>635
元々そういう路面を走る事を考慮されたタイヤじゃないからしゃーない

シクロ用でも履いてりゃ別だが・・
637ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 20:31:11 ID:???
シュワルベのマラソン、パナのツアラーあたりなら、少しはマシかねぇ
638ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 20:48:44 ID:???
>>637
減りの早いレッドストームから履き換えるとして、ツアラーは余り落胆せずに済むタイヤかな?
リアだけツアラーって方法も考えてるが。
639ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 21:18:50 ID:???
普通にツーキニストでいいや 赤のラインカコイイ
640ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 08:10:09 ID:???
ツーキニストはパンクしにくいと言われてるし、実際対策も取っているんだろうけど
この間クロスバイクに履かせているツーキニストがパンクした時にビードが堅くて修
理がめんどくさかった。特にタイヤを嵌める時には、余りにきついんで足で踏んだ。

リムとの相性もあるんだろうけど、ロードに履かせているケブラービードの折り畳み
出来るタイヤに慣れてたもんで結構戸惑った。
641ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 08:51:58 ID:???
タイヤは銘柄が何であれパンクはする。
パンクを回避したいなら
銘柄の差による耐パンク性に賭けるより
すなおにリペアゲル注入したほうが確率は段違い。
重さは耐パンク性とのバーター。
642ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 10:36:19 ID:???
パンクを嫌ってスポークを折る。
643ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 11:05:35 ID:???
ケブラービードのタイヤ買ったら折り目のクセが強くて使えんかった。
そのうち治るかなと置きっ放しにしてたら捨てられた。
644ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 11:16:41 ID:???
マラソン強いって聞くけど、ツーキニストが300g台、マラソン500g台って見ると
マラソン試すのは躊躇っちゃうな。
ツーキニストでも雨の日に針踏んでスローパンクてのが殆どだし。
645ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 13:41:49 ID:???
ふへ、マラソンって500gもあんの
646ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 14:37:32 ID:???
ロードにマラソン25C履いてるけど、その重さもフライホイール効果で定速巡航通勤走りにはかえって疲れなくて良いよ。
ゴミの多い路側帯走ってもパンクに対する安心感が全く違うので、精神的な疲労も減ったな。
647ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 14:37:50 ID:???
今日は休みなんでブレーキシューの交換。
Avidの舟にXTRのシューを挿入したんだけど、指では1/3くらいで限界を迎えたので、
ラジオペンチ投入。

渾身の力を込めペンチを引っ張ると・・・モゲたorz

結局フロント交換予定の分を使ったらあっさりと入り、リアのみで作業終了。
648ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 17:25:18 ID:???
ダイエットと健康や
電車賃節約のために自転車通勤してみようかと思っています。当方34歳 女 身長164 体重62
松戸駅前から東京駅前の職場まで約19キロ。

女性の方でこれくらいの距離をすでに自転車通勤されてるかたいらっしゃいましたら、自転車選びや、実際の感想、アドバイスいただけたら幸いです。
649ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 17:37:04 ID:???
ツーキニストそんな堅いのか・・・買うの戸惑うなぁ
650ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 18:10:35 ID:???
>648、たぶん自分片道20kmは走ってる。
自転車はクロスバイク、サドルを交換して女性用に
本当はレーパン欲しいけど、サドルが違うだけでおしりは痛くないのでジーンズっていうかレーパンはずかしい。
そして無理はしない。天気予報で少しでも雨マークがあったら自転車通勤しない
今は一気に職場まで行くけど、始めた頃は無理で途中の駅で自転車を置いて電車に乗ってた。
だから、毎日がんばろうと思わず少しずつ距離を伸ばしていけばいいんじゃないかと思う。
クロスバイクは駅に止めることも考えたら安いものがいいと思うけど、10kgくらいのがいい。
何かあったとき輪行することも考えて。
651ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 19:30:29 ID:???
この時期ジーンズってのは臭ってきそうだ。
652ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 19:45:05 ID:???
>>649
冬はもっと硬いw
653ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 20:57:09 ID:BF9xoEri
>>641
「バーター」ってどういう意味ですか?雰囲気からして「引き替え」ってことでしょうか。
654ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 21:04:24 ID:???
>>650
648です。ありがとうございます。
片道20キロですか、おおー先輩。憧れちゃいます。
女性用サドルがあるとかすら 知らなかったので勉強になりました。
そうですね。ただでさえも運動不足。そして実は禁煙して10キロ太った私は
途中までで一旦ギブでしょうね。そんなことも全く考えていませんでした。
その辺考慮して 自転車屋さんに行って相談してきます。
ありがとうございました。
655ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 21:15:15 ID:???
>>648
出来ない事は無い。職場についたら化粧し直しだろうね。肌も焼けるぞ。
自転車は、どういうスタイルにするのか判らないからアドバイスしかねるけど
ノンビリ行くなら、ママチャリだって構わない。その場合、時間は1時間〜2時間半ぐらいかね

御洒落が必須の職場なら、お勧めしない。
656ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 21:22:52 ID:???
咥え煙草の自転車は止めてくれ
女の子がやっていると目眩がする。
657ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 21:40:59 ID:???
>>655
648です。ありがとうございます。
確かに化粧はどろどろでしょうね。ははは。
日焼けも・・ですよねorz。

ママチャリでは辛い坂道が多いので
軽い自転車を探してみる予定です。
幸い制服の職場なので早めに行って着替えれば大丈夫かな。
ドキドキ。
ありがとうございます。
658ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 21:48:52 ID:???
朝早く出て、夜遅いなら日焼けは気にする事ないと思う。
出発時化粧は無し、出社後化粧じゃ駄目なの?
これだと出る時間が早くなる分、日焼けを気にしなくてよくなると思う。
659ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 21:50:07 ID:???
>>657
ところで駐輪場はあるんでしょうか?
660ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 21:56:56 ID:???
>>643

ケブラービードの折り目なんてリムに嵌めて空気入れたら直っちゃうもんだよ。
661ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 22:15:09 ID:???
>>657
化粧とかよりも産まれたままの姿のほうが素敵です。
一度このスレでスッピンを晒してみてはいかがですか?
662ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 22:54:11 ID:???
>>661
おまえキモイよ。
663ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 22:58:57 ID:Lp8+VvbT
>>661
クズめ
664ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 22:59:39 ID:e9cRqelL
665ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:14:56 ID:???
この時期から始めるなんて勇者だな。

自分は熱中症が怖いからしばらく控える予定。
頭がクラクラして集中力が無くなったりして、下手すると命取りになる。
666ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:16:30 ID:???
>>658
夜は間違いなく日焼けはセーフかもですが
朝はそこまで早くは出れないかもだ〜。日焼け止めだけ塗って
会社着いてから化粧で確かに問題ないです。そうしよう!

>>659
営業の自転車と一緒に会社の中に駐輪できます。そこんとこは助かります。

ありがとうございます。

667ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:17:31 ID:???
>>662-664
インポですか?
若い女性のスッピンを見てみたいと思うのは男として当然です。
668ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:18:41 ID:???
もういいです
669ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:20:19 ID:???
>>665
648です。
初心者でかなりこの時期は無謀かもですね。
しかし自転車選んだり ウエアを見繕ったりしているうちに
秋近くになってしまうかもです。
徐々に慣らしていけたらと思っております。
ありがとうございます。
670ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:22:45 ID:???
>>660
サイドウォール円周方向のクセが消えなくて、ちゃんと嵌めてても
空気入れてしばらくするとリムから浮き上がってチューブが露出しちゃうんだよ。
何回嵌めなおしても。
そんなクセのあるタイヤで車道40km/hオーバで走る気はしないわな。

仕方無くツーキニストに戻した。
リムにもよるんだろうけど、そんなに硬いって思わないなあ。
671ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:25:26 ID:???
>>653
barter(交換)です。日本語と思ってました。大変失礼しました。
672ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:26:15 ID:???
>>670
本当にチャントはめててそうなるのなら不良品。
673ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:38:33 ID:???
本当にもういいのか?>>668
674ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:42:35 ID:???
もういいです
675ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:46:42 ID:???
676ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:51:07 ID:???
>>648
妻が自転車通勤してます。ただし雨と荷物があるときはクルマ通勤。
夏は暑さもさることながら、照り返しと紫外線がきっついみたいですね。
服は暑さを我慢してでも長袖という選択もありますが、手首から先は日焼け止めで。

制服とのことですが、職場には必ず1セットの服を置いておくことがオススメです
(ちょっとしたトラブルで、泥や油まみれの服で電車で帰ることになりかねません)
それに、続けるためには無理をしないのが大切だと思います。
ちなみに、定期的に乗っていればかなり痩せます。
677ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 00:22:43 ID:???
>>676
どんなアクシデントがあるかわかりませんね。
なるほど、
着替えを常時準備しておくなど思いつきませんでした。
すこしでも安全、健康的に痩せられるのも願いです!
沢山のアドバイスいただけてありがたいです。
ありがとうございました。
678ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 00:22:52 ID:???
>>650
女性用サドル?
どんなの使ってるんだ?
679676:2008/07/21(月) 00:29:43 ID:???
>>678

>>650さんのはどんなものか分かりませんが、
ちなみに妻はTerryっていう女性が立ち上げたブランドの
女性用サドルを使ってます。最近は女性専用も結構種類がありますよ。
680660:2008/07/21(月) 02:05:57 ID:???
>>670

もしかすると正真正銘の不良品だったのでは?何か症状を読んでいると外周長が合わなくなるほど
癖が付いた(伸びた?)という感じを受けます。

ツーキニストが堅いって書き込みしたのも自分だけど、リムは10年ぐらい前のMatrix Vaporって奴
で、ビード嵌めの深さったらもう…w 一度嵌めちゃうと安心なんですけどね。足で踏んでも大丈夫
だし。
681650:2008/07/21(月) 05:02:09 ID:???
サドルはterryです
serfasのもあったし安かったんだけど、terry可愛いしね
この季節はたしかに紫外線・熱中症怖いから早起きして走ってる。おかげで休みの日もこんな時間に目が覚めるw
服は長袖で手袋してます
本当は顔もプロレスラーみたいなマスクして走りたい気分です
怪しい人になるからやらないけどね

この季節は男性でも紫外線は危ないと思うんだなー
走ってると上半身スッピンの男性もいるんだけど皮膚ガンになると思うよw
682ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 07:37:09 ID:???
皮膚がんにならなくても
必ず皮膚がシミだらけになるよ。
まあ10年後の話だけど。
683ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 10:41:54 ID:???
会社が自転車通勤禁止を就業規則に明文化しやがった。
組合は時代に逆行しているのではと一応の反論はしたみたいだが、
そもそも会社がわざわざ禁止を明文化する理由がわからん。
きっと言いたくない理由なんだろうが、
会社にとって自転車通勤禁止にするメリットって何?
684ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 10:45:32 ID:???
電車の方が安全ではあると思う
685ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 10:47:37 ID:???
原油高騰で会社の前とか敷地にチャリが溢れるようになったらみっともないと思ってるんじゃないか。
あとは通勤手当を騙し取られてる気がして嫌だとかそんなんだろうな。
686ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 10:47:55 ID:???
>>683
トヨタ様の関係企業
687ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 11:01:15 ID:???
>>683
事故やトラブルが減るから無難だと思ってるんだろうな
688ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 11:03:01 ID:???
自転車禁止だけど自動車OKだったらアホだね。
689ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 11:03:10 ID:???
それはひどい
でもひょっとして怪我した社員がいるんじゃないのか?
690ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 11:03:20 ID:???
 うちは自転車通勤でも、通勤手当普通にくれるがの。
691ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 11:08:08 ID:???
会社が借りてるビルの横の歩道に大量の自転車がある。
ビルの敷地内だと撤去されるから置かないのかな・・・。
ガードレールが無いから地球ロックできないってだけかもしれんがw
692ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 11:55:23 ID:???
糞TOY○TAの関連企業じゃ無いか?

うちの会社は単車は禁止だが、四輪と自転車はokだわ。
四輪持ってない人は、特別に単車でも可。
俺は日によって四輪と自転車使い分けてるけど、通勤手当ては普通通り貰えてる。
ま、雀の涙程だがw
693683:2008/07/21(月) 13:15:05 ID:???
車メーカーとは関係ない
都内にあって、某有名ツーキニストと同業。
694ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 13:19:41 ID:???
自転車通勤=免停喰らった馬鹿社員
と言う昔からの位置づけがあったが、燃料高騰に伴い、その印象もなくなってきている

大変喜ばしいことだ
695ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 13:55:38 ID:???
>>683
車だと任意保険いくらとか縛りがあるだろ。
自転車はほとんど保険がないしなぁ。
696ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 14:10:50 ID:???
>>683
二輪だと何かあった場合に大怪我する確率が高いからって話じゃないか?
それを理由にウチは4輪も2輪禁止。ここんところの自転車通勤ブームでスポットを浴び
スポーツ自転車・特定距離以上での通勤行為が明記され禁止になった。
697ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 16:12:13 ID:???
通勤途中は労災適用されるんじゃなかったっけ?
事故率と低いとは言えないし、会社としてはスポーツ自転車通勤はして欲しくないだろうけど、社会的にはほんとに逆流してるなあ
それなりの規模の会社なら、自転車通勤禁止とか知られたら、却って叩かれそう
698ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 16:13:38 ID:???
>>697
公共交通機関以外禁止、なら理解されるんじゃね?
699ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 16:16:58 ID:???
>>695
ヤフーが自転車保険始めたような
詳しくは知らないから4649
700ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/21(月) 16:19:21 ID:???
700
701ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 19:43:57 ID:???
自転車通勤し始めたら、社長から事故るな!!
あとヘルメットは常にかぶれ!!って条件だされた

おかげで近所に買い物行くときもヘルメットさ
702ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 20:22:21 ID:???
うちの会社は自転車通勤増えたせいか、通勤災害おきまくり。
新道交法解説のコピーが回覧されてた。
703ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 21:13:02 ID:???
自転車通勤禁止って悲しくなる話だな
ママチャリもだめってことなんだろうか
704ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 21:29:28 ID:???
>>702
切ないのぅ。でも、真っ当な対応の会社で良かったね。
社内のジテツー仲間同士、事故らないよう互いに注意しあったりできるといいな。
705ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 21:53:17 ID:rKVUk6lX
>>697
通勤途中は労災対象だけど、
たとえば、電車で通ってる、バスで通ってるということで交通費をもらってると当然対象外。
706ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 22:11:13 ID:???
撒き餌釣り。
707ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 22:33:24 ID:???
みなさん、グローブしてます?
708ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 22:43:22 ID:???
ウェアが半袖なもんで、アームカバーするときはグローブもする。
グローブだけつけると手のとこだけ日焼けしないで白く残るのが嫌だから、
アームカバーつけたくない場合はつけない。

今日みたいに暑くなければ大抵つけるようにしてる〜クッションになるし、転倒時の怪我防止にもなるしね
709ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 22:46:30 ID:???
普段はグローブしてるよ

でも、こないだたまたま外したまま帰宅したところ転倒して
掌ずるむけになたorz
710ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:16:50 ID:???
>>705
なにが当然だか
711ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:49:55 ID:???
>>683
匿名でマスコミにリーク(普通の投書でイイよ)しなよ。
たぶん。会社付近の駐輪トラブルで総務にクレームのとばっちりが来たとか、
そういう下らない理由だろうから。
712ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 00:05:07 ID:???
>>711
駐輪トラブルが下らない?

713ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 00:09:31 ID:???
都庁脇の歩道を制圧する路駐自転車・自動二輪の群れは壮観だったな。
まだあんな状況なのかな?
714ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 00:28:22 ID:???
>>710
労災の対象外、じゃね?
会社に申請してるルート、方法以外の通勤は。
715ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 00:31:50 ID:???
ゆーバス使っちゃいなYO。楽だよ
716ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 07:55:51 ID:TbenMPSC
駐輪場が沢山あればいいのに
717ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 07:58:00 ID:???
釣りかもしれんが
ものすごーく遠回りとか まるっきり反対方向に20km行って戻る
みたいな不合理性がない限り
どのルート・手段でも労災は出る
718ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 08:35:24 ID:???
>>717
でも申請外だと合理的な経路・方法かどうかでもめる可能性はあるよね。
合理的な経路の判定は結構シビアだよ。
719ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 10:06:07 ID:???
俺は車通勤で申請して
自転車通勤で事故って労災おりました
経路が車とホボ同じだったからかな?
720ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 10:08:03 ID:???
>>1
>・ヘルメット関係の話、交通費の話は会社に聞くか別スレで
721ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 10:59:13 ID:???
>>714
申請以外のルート・方法でも、それがよほど不合理なものでない限り
労災適用されるよ。
電車で申請してたらバスで事故っても労災にならない、なんておかしいでしょ。
申請ルート・方法は交通費計算のためであって、通勤手段が何であっても
それが合理的なものである限り通勤中の事故は労災だ。
722ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 11:22:40 ID:???
労災は労働者保護のための制度だから、
建前上、会社が認めなくとも
「申請外の通勤経路だと労災おりない」と
明言・明記されていたとしてもおりるものはおりる。

ただしありとあらゆる手段で妨害するだろうけどな。

合理的かどうかなんて争点にすらならないよ。
まぁ、フレックスでもないのに事前連絡なしに
変な時間帯に変な所に居たとかでもないかぎり
通勤時間帯ならちょっと遠回り(でも方向はあってる)して
峠を攻めてても労災おりる。
723ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 11:33:17 ID:???
流れぶった切って悪いが今朝は暑かったな・・・
日焼け対策怠るとやばそうだ。
724ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 11:36:26 ID:???
仮に仮性の俺がチンコ丸出しで
通勤中に事故に遭いチンコを擦りむいてズルムケになった場合、
労災認定されますか?
結果的に包茎治療になるので認定されないのでしょうか?
725ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 11:40:54 ID:???
8月にツーリングに出る予定なんで、通勤時は日焼け止めではなく
サンオイル使用。自前のサンプロテクトも増やしとかんとね。
726ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 12:33:14 ID:???
>>724
実施レポート希望
727ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 14:37:57 ID:???
>>723
流れ切ってまでチラ裏かよ
728ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 15:10:20 ID:???
流れを切らないチラ裏なんてチラ裏の風上にもおけんわ
729ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 15:20:09 ID:???
ごめん。ちょっと笑った。
730ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 17:46:45 ID:???
スレチな流れを止めただけだろ?
731ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 18:15:54 ID:???
サドルバッグを買う予定なんだけど、頻繁に取り外す用途の場合には
ベルクロよりもクイックリリースで簡単に着脱できるタイプの方がよろしいか?
732ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 18:51:48 ID:???
絶対によい。ベルクロって意外に面倒だし耐久性の点でも。
733ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 19:09:48 ID:???
>>732
忝い
貴殿の意見を参考に、少し値が張ってもクイックリリースタイプを買うことにする。
734ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 20:38:41 ID:???
ベルクロタイプは脱着が煩わしい分、盗られにくい利点もある。
クイックリリースタイプはワンタッチな分、放置がかなり不安なため
必ず外して持ち歩くことになり、邪魔に感じる場合も…

結局は好みの問題かと。
735ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 21:21:56 ID:???
 全然周り見ずに飛び出すオバハンドライバーに一発かますAIRZOUNDが欲しくなってきた熨斗
736ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 22:37:57 ID:KYOo3PnK
Velcroは楽チンじゃまいか
737ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:00:44 ID:???
>>735
YOU一度、轢かれちゃいなよ!!
738ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:22:38 ID:???
暑すぎて湯気出るよ(W
自転車もそろそろ限界に来たか
トップギアで全開で漕いだらサウナ状態
冷却スーツでいいのない?
739ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:24:08 ID:???
>>735
ググってみたけど
クラクション、これ?
740ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 00:10:28 ID:???
>>738
つ[空調服]
741ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 00:50:29 ID:???
>>738
ボトルの水かぶれ。
742ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 05:39:59 ID:???
>>738
走っている間は風が当たるからさほどでもない
止まったら汗が滴るけど
743ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 08:49:55 ID:???
まああせるな
744ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 09:14:21 ID:???
おっさん勝手に突っ込んできてぶつかったくせに、痛ぇな!とか文句言われちゃったよあははw
745ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 09:28:48 ID:???
>>739
そう。おもしろいだろ。
ペットボトルに空気入れでエア詰め込んで鳴らすエアホーンだ。
かなりの大音量でインド人もビックリらしい。
746ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 12:04:52 ID:???
俺もAirZound使ってるんだが
非常時はハンドル操作、ブレーキ操作などに必死で
クラクションまで手を伸ばせないんだよな…
単車みたいに親指で即押せる位置にボタンがほしいところ
余裕のあるときに脅かす用途にしか使えないので結局あまり使ってない…
747ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 12:12:42 ID:???
>>735
思いっきり怒鳴ればいいんだよ。窓を閉めていても気がつくよ。
自転車海苔はなめられたらいかんぜよ。
748ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 12:21:43 ID:???
片道18キロの通勤に携行するポンプを探してます。
英式バルブ対応(欲を言えば、英・米・仏全てに対応した製品)で、使い勝手がよく、壊れにくい(耐久性のある)ものをご存知でしたら紹介してください。
リュックに納まる大きさ、又はフレームに取り付けられるものを希望です。良い製品であれば、予算は無限です。

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HUTIQU/ref=cm_cr_pr_product_top/503-7922189-1271134
上記のパナレーサー製を第一候補に挙げていたんですが、カスタマレビューを読むと、ちゃちな感じで・・・。
スポーツ車御用達の米・仏対応の携行ポンプと違い、ママチャリ対応の英式はあまり良いものが出回っていないのでしょうか?
749ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 12:29:20 ID:???
>>748
通勤に携行するポンプってたぶん年に1回使わないので、

使い勝手がよく ← とりあえず我慢してタイヤ1本分空気入れられればよい
壊れにくい(耐久性のある) ← とりあえずタイヤ5本分も持てばよい

盗られにくい、あるいは脱着・持って歩きが楽、なほうがいいよ。
750ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 12:54:12 ID:???
>>748
英式→米式バルブ変換アダプタとairbornミニポンプ。
airbornミニポンプは基本米式で仏式のアダプタが付属する。これで英米仏全部いける。
ママチャリタイヤって28cくらいの太さだよね。23cタイヤに7bar以上楽に入るので、ママチャリタイヤの3barとか全然問題ナッシング。
かなり小さいから持ち運びは楽ですよ。

間違えて米→英アダプタを買わないように。

*英式→米式バルブ変換アダプタ
>フルプラ バルブ変換アダプター
>TRK-BL03 バルブ変換アダプター
など。
751ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 12:55:16 ID:???
>>748
色々試したけど、最終的にここに落ち着いたかな。

ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/416DH5RD8WL._SL500_AA280_.jpg
752ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 12:56:57 ID:???
>>747
あぁ それ単車に乗り始めた頃に教わったな。
車とかが安全確認もせずに飛び出してきたりして轢かれそうになったら
中指おっ立てるなり蹴っ飛ばすふりをするなりして
アピールをしろ!って。

めちゃくちゃで危険な運転をする奴は
大概自分が悪い事をしてるとか危険な運転をしているって意識すらないから
そのぐらいしてやらないと、今回は助かっても次は殺られるかもしれないぞ!って言われた。
753748:2008/07/23(水) 13:08:53 ID:???
))750
なるほどですね!ありがとうございます。
目からうろこと言うか、バルビ変換アダプタを使えば全てに対応できるわけですね。
754ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 13:21:24 ID:???
>>752
> 中指おっ立てるなり蹴っ飛ばすふりをするなりして

はい、やってますw
ただ、最近はお年寄りの運転で頭に来ることが多く、中指立てても
スルーされて涙目ww
755ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 13:27:46 ID:???
>>748
英式バルブで自宅から20キロ圏内。
100円ショップの携帯ガスボンベで十分だよ。
何より軽くて安い。
パンパン(適正空気圧)には程遠いが、7割までは入る。
自宅か会社でフロアポンプで入れなおせばOK

俺なんか、人里離れた山奥にツーリングする時もこれ3本積んでくだけ。(MTBだが、英式バルブのタイヤ履いてる)
100均のボンベは馬鹿に出来んぞ。
756ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 13:31:10 ID:???
>>755
MTBって空気圧てけとーでもいいの?
757ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 13:44:41 ID:???
>>756
どうせ緊急対応なのだし、フロアポンプのある場所までもてばよし。
という話だと思うよ。
758ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 13:46:33 ID:???
>>756
いいわけないべさ。
俺の場合、悪路を走るんじゃなくてMTBベースのツーリング用。
ロードも持ってるけど、こっちは早朝短距離を全力で漕ぐ為のマシーン。
2キロのほぼ直線道路を全力で5本。6本目はクールダウンしながらそのまま自宅へ。
これ始めたら、3ヶ月で大腿が3センチサイズアップした。
俺っておかしい?
759ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 13:52:28 ID:???
いきなり自分語り始めたぞ
760ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 14:10:53 ID:???
一行目と二行目以降で、論点がまったく違う
761ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 14:20:04 ID:???
他に自慢することがないんですね。わかります。
762ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 14:28:47 ID:???
>>757
いや>>MTBだが、英式バルブのチューブって言ってるからさ。
英式って気圧計ないじゃん。
763ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 14:42:11 ID:???
>>750
airboneなら変換アダプタ付のOEM品がamazonで売ってるね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000MPBLVU
764ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 14:48:45 ID:???
>>758
おまい面白いなwww
765ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 14:50:49 ID:???
>>758
誤爆?w
766ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 15:07:41 ID:???
>>753
バルビって便意を催す言葉だな。ちょっとトイレ行ってくる。
767ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 15:25:36 ID:???
>>766
ちょww
今トイレから帰ってきたのにまたかよww
768ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 15:49:27 ID:???
>>758
>俺っておかしい?
うん、おかしい
769ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 16:14:24 ID:???
>>767
お帰りバルビ
770ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 16:14:35 ID:???
2kmモガキを五本、いいね。
スプリントも中距離も速くなる、一番いい練習方法。
771ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 16:19:38 ID:???
なあ、やっぱりレスプロマスク買うべきか?
772ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 16:54:49 ID:???
>>771
フィルターの汚れ具合を見ると、
レスプロマスク無しでの通勤は
考えられない。@大阪市内
773ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 19:40:13 ID:???
今ダイソーの防塵マスク使ってるのだが
レスプロマスクだとどれくらい違うのか知りたいな
774ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 20:00:21 ID:???
>>746
ふと思いついただけで恐縮なんだが、
カメラのレリーズが、使えるかもしれんな。
775ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 20:10:40 ID:???
>>752
ああそれに近い事やった事ある
タクが路駐してて道が半分埋まってる一通(自転車除く)を、自分は逆方向に走ってたんだけど、
ヤン車がありえんスピードで突っ込んできて、俺の脇スレスレで急ブレーキして止まったんで、
「どこ見て走っとるんだ!!」って怒鳴ったあと、そのまま走り去ろうとしたら、
そのヤン車がバックでフルスピードで追っかけてきたんだよ(一通逆走!!)。で、後ろから走ってきたタクにもう少しでぶつかりそうになってた。
ギリッギリで逃げ切れたけど、いや〜びっくりした。
776ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 20:42:55 ID:???
OGKのクリフヘルメットとレスプロマスクとサングラスすればカッコいいかの?
777ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 21:01:08 ID:???
やられたからってアホの子のように自分もDQNアピールして、
追っかけられてぶっ殺されたら2ちゃんで
「DQN同士殺し合い乙」とか言われるんだぜ?
778ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 21:21:51 ID:???
>>775
そういう時は離剥剤がオススメ
779ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 22:01:30 ID:???
mixiのザ・自転車通勤ニストコミュに40キロを1時間ちょっとの書き込みが。
どう突っ込んだものやら・・・
780ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 22:01:56 ID:???
相手にかけて火をちらつかせるんですね。分かります。
781ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 22:25:38 ID:???
ちょっとって言うのが50分くらいなんじゃね?
782ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 22:27:10 ID:???
>>779
信号さえなければ普通にアリのタイムだけど、
通勤じゃそんなコースはまずありえないか。
783ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 22:37:54 ID:???
自分の常識を疑ってみるんだ。
山から下りで40キロとか。
784ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 22:40:40 ID:???
帰りは地獄だな。
785ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 22:54:25 ID:???
>>777
手段はともかく何らかのアピールは必要だろう。
黙ってやり過ごしても2chで吼えても何も変わらん。
786ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 22:56:22 ID:???
>>785
DQNアピールしたところで良い方向に変わるとはとても思えないけどね
787ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 22:56:30 ID:???
いろは手前の馬返から宇都宮駅前までの通勤とかだと、40km続く下りかな?w
788ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 23:16:45 ID:???
北海道とかだったら信号無しで40kmとかないかね。
勤務先が襟裳岬の灯台とかw
789ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 23:18:48 ID:???
>>785-786
とりあえず派手な色を着て目立つことは大事だよなあ・・・
と、セールのウインドブレーカーをポチるかどうか思案中。
790ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 23:41:21 ID:???
>>789
アサヒのやつ?
毎回思うんだけどアレって着たくなるような派手さとはまた別の派手さなんだよなぁ…
791ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 00:05:46 ID:???
12kmを30〜45分掛けてる俺って・・・orz

信号の引っかかり具合で余裕で15分変わるんだよなぁ。
ところで、橋はみんな歩道を徐行?
浦安橋と葛西橋は車道が狭くなってて、怖くて歩道を走っちゃう。
792ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 00:09:34 ID:???
>>791
何心配してんだ?おまいの言ってる事はどれも当たり前のこと
793ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 00:11:26 ID:???
>>791
同じコト考えてる人がいた
葛西橋の車道は怖いよねぇ 気にせずマイペースで走ってるローディーとか
こないだは夜に女子高生がママチャリで走ってたけど。
浦安の方には自転車禁止マークがあるから進入禁止かな
794ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 00:17:17 ID:???
浦安橋と葛西橋ってたまに歩道に人糞があって油断できない
795ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 00:26:31 ID:???
…すまん
796ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 00:38:43 ID:???
>>794
葛西橋は有名だが浦安橋もうんこあんのかよw
今日はなかったな……
797ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 00:40:49 ID:???
自転車に乗ってるときに地震がきたらどうするんだ
798ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 00:42:24 ID:???
地震に合わせてジャンプすればイイ!
799ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 00:44:26 ID:???
自転車で橋渡ってるとき地震で橋が落ちたらどうするんだ
800ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 01:01:34 ID:???
>>799
命を懸けたトライアル競技になるだけですよ
801ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 01:04:42 ID:???
こんなときビンディングは不利だな
802ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 01:05:24 ID:???
想定シーンが特殊過ぎだろw
803ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 01:06:58 ID:???
明日も仕事なのに目が冴えて眠れない
804ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 01:07:56 ID:???
人糞???
805ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 01:09:58 ID:???
人糞に間違って乗り上げた瞬間に地震がきたらどうするんだ
806ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 01:20:54 ID:???
浦安橋は一昨年ローディーが橋の上で亡くなってる
葛西橋もさらにその一二年前にバイク乗りが亡くなってる(置き石だっけな?)
最近は知らんが葛西橋のうんこ周辺の車道は以前
石置いてその上にボロ切れ掛けてカモフラージュしてたからかなり危険。
807ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 01:29:02 ID:???
>>805
う〜ん、そういうときもビンディングは不利だ
808ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 01:33:39 ID:???
ビンディングは地震に弱いということか
809ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 02:05:29 ID:???
クロスにバーエンドの取り付けを検討してるんだがすでにつけてある人の感想が聞きたい
通勤路は坂道が多いんだが効果あるかな?
810ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 02:09:50 ID:???
坂道登ってるとき地震が来たらエンドバーは命取りになる
811ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 02:24:12 ID:???
コンビニ袋を落としにくくなる効果
812ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 02:24:37 ID:???
>>809
踊りやすい、引きつけるようにして上半身使ったシッティングもやりやすい。
平地で擬似ブラケットポジションを取るのにも使ってるけど、この場合はブレーキレバー
エクステンションが欲しくなるね。

しかし、コンビニで買い物したあとが本領発揮だと思う。
813ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 02:33:18 ID:???
プリンやらヨーグルトやらの入ったコンビニ袋をハンドルに引っ掛けて走ってたとき、
パーンという活きの良い音と共に自転車もろとも辺り一面ヨーグルトだらけになった。
巻き込み注意
814ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 03:22:22 ID:???
飲み物複数と食料品、合わせて3kg位かな。

ハンドルに掛けて走ったら、その荷物が振り子になって
すげーハンドル取られて、すげーおっかなかったんですけど、
単純に買い物の量が多すぎた俺が馬鹿だっただけ?

それ以降、無駄にキャリアやバッグ付けっぱなしだよ。
815ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 07:26:52 ID:???
先日、落車した際にメットに接触跡があったため念のため
メットを新調することにした。
予算が\6000なのでOGKのエントラあたりを買おうと
ビックカメラ行ったら\7000だった。
ショックで心臓が喉まで来たが必死で堪えて帰ってきた。
帰りにうちの近所の自転車屋でブレーキ調整してもらってたら
BELLのSOLORが\6000だった。OGKよりかなり重いが
背に腹は代えられない。か、買います!
BELLは幅がタイトなんで格好いいがサイドにパッドつけないと
転倒時にちょっと不安だ。
まあ、これでいつ大地震が来ても対策は万全だな。
816ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 07:41:15 ID:???
部屋に居るときですらメット被れば更に安全性が増す
817ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 08:45:09 ID:???
>>799
社会人なら臨機応変、現場力で対応。
818ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 08:51:12 ID:???
暑さ対策について

先日、台湾に出張したときに、チャリンカーでもある台湾の友人から
メットの下にかぶるナイロンの頭巾みたいなのを薦められた(筒状)。
夜市で買って、日本で使ってみると、なかなか涼しいよ。
汗を吸って、風で気化熱が奪われて、頭が涼しい。
目に汗が垂れてくることもないので、夏の自転車にはいいと思ったよ。
819ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 09:15:01 ID:???
> mixiのザ・自転車通勤ニストコミュに40キロを1時間ちょっとの書き込みが。
> どう突っ込んだものやら・・・

信号のほとんど無い田舎なら十分ありえるっしょ。
都会でかつ信号を守るなら、かなり至難の業だが...

自分は神奈川から都内通勤、信号をきちんと守り、
信号間は40km〜45km/hくらいで、
平均時速は、やっとなんとか30km/hを超える。
820ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 09:18:50 ID:???
> 「どこ見て走っとるんだ!!」って怒鳴ったあと、そのまま走り去ろうとしたら、
> そのヤン車がバックでフルスピードで追っかけてきたんだよ(一通逆走!!)。
> で、後ろから走ってきたタクにもう少しでぶつかりそうになってた。

DQNは出会い頭の気合だけで勝負だから、
そういう目にあったら、
逃げるよりも、こっちから突っ込んでいった方が安全。

要するに、チキンレースになるわけだが、
99.9%は向こうがびびってぎりぎりで避けるよ。
821820:2008/07/24(木) 09:21:14 ID:???
補足。
東京のDQNはもちろんたいしたことないし、
大阪も、意外にもたいしたことない。西成だけは別だが。
車関係で一番気合入ってるのは、名古屋。

名古屋のやつらは競り合いで一歩も引かないやつが非常に多い。
822ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 09:25:32 ID:???
引用するなら安価つけようぜ
823ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 10:29:17 ID:???
>>818
ヘルメットライナーなら、いくつも売ってるが。
824ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 10:30:05 ID:???
自転車営業マンの逆走と遭遇
左に寄って、車道側を走ってねと右手を車道側に差し出してたら
そのまま突っ込んできた。
急ブレーキでなんとか衝突は避けれたが
やはり止まって睨みつけるべきだった・・・
825ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 10:51:43 ID:???
自分は止まって車線を譲らないようにして、睨むわけではないが相手の顔をじっと見てるよ。

消極的ではあるけど、相手に沈黙の抗議といった感じでね。

826ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 10:52:45 ID:???
相手に落ち度があって睨みつけたとき、頭を下げる人と、絶対に
視線を合わさずにその場を去ろうとする人がいるね。
相手が車でも自転車でも。
後者の対応のとき、Uターンして追いかけるふりをすると面白い。
時間があるときにしかできないが。
827ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 11:25:31 ID:???
みんな血の気が多いね
828ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 11:27:02 ID:???
悲しいけれど、これ、戦争なのよね。

交通戦争
829ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 11:33:12 ID:???
北風と太陽。

怒りたいところを、怒りが大きければ大きいときほど
ぐっとこらえて頭を下げると、むこうも一気に温和になる。
(片方が悪いということはなく、たいてい、どっちもどっちで、
自分のミスは感じているから)。

DQNにはDQNで相手をねじふせることは簡単だし、
短期的にはすっきりするけど、あとでむなしくなるよ。
830ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 11:49:23 ID:???
>自分のミスは感じている
そーゆー感覚が欠如している奴をDQNと呼ぶんじゃないのか?
831ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 11:51:07 ID:???
そう言う子供に育てる為にはどうすればいい?
832ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 11:58:25 ID:???
親の真似するか、反面教師になるか、だいたいどっちかだよね。
833ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 12:04:29 ID:???
基本は親の(内面の)マネだよ。反面教師で悪くなるってことはまず無い。
子供が引き継ぐのは外面じゃなくて内面だから、いくら教育熱心だとか
外面良くしても、内面がDQN(自分さえ良ければ)な親の子供は、同じように育つ。
834ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 12:09:42 ID:???
>>自分のミスは感じている
>そーゆー感覚が欠如している奴をDQNと呼ぶんじゃないのか?

いやいや、そんなことないよ。
感じてるけど、認められないだけ。
DQNと思われてる人ほど、優しく、手厚く扱ってあげれば、
手のひらを返すようにいい対応が返ってくるよ。

彼らのDQN活動の裏側にある、恐怖心、孤独感を
心から汲み取ることができれば、すくなくともその瞬間は
行動が改善する。親でも兄弟でもないから、中長期的には
すぐ元に戻るだろうけどね。
835818:2008/07/24(木) 12:11:41 ID:???
>>823
もっとねぇ、筒状の長いやつ。
うなじまでなびいているので、首の日焼け防止にもなる
836818:2008/07/24(木) 12:16:16 ID:???
837ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 12:24:24 ID:???
都心でAVE30km/h以上なら間違いなく剛脚だろ
信号の数もアップダウンも半端ないからな
838ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 12:44:19 ID:???
都心でAve30km/h出したら走ってる間はAT超えるな・・・
839ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 12:48:19 ID:???
都心で平均30km/hはかなりきついね。
一回しか出したことないな。
信号しっかり守って。
42km/hオーバーをキープしないと平均30km/hいかない。
840ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 12:57:43 ID:???
>>839
おまえはアシスト引き連れた三船かよ
841ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 13:01:55 ID:???
すげえな、アシスト付きでジテツウって、どんだけ重要人物だよ。
842ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 13:11:03 ID:???
>>840
>>841
JCRCとか縁の無い、
ファンライド主催のレースというかイベントに
年に1回出るかでないかの、ただの自転車好きです。
信号待ち込みで平均30km/hを達成するには、鋭い加速がポイントかと。
都内通勤では、もっと速い人を大勢見かけるよ。
こっちが40km/hちょいをキープしてても、
けっこうなスピードでぶち抜かれることもしばしば。
843ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 13:14:49 ID:???
アシスト付きって電動自転車のことじゃないの?
844ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 13:15:25 ID:???
アシストとは、おそらく、風除けになって走ってくれる人のことだと思われる。
845ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 13:16:23 ID:???
アシ付き自転車だと、違法車両じゃない限り、
24km/h自主規制が足かせとなってむしろ遅くなる。
24km/h自主規制だが45km/hくらいに変更してくれれば最高なんだが。
846ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 13:16:45 ID:???
自動車の斜め45度後ろ走ればいい感じにアシストされる。
847ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 13:23:03 ID:???
大型トラックのバンパー、
あれ、足ひっかけるのにちょうどいい。
ただし、くれぐれも、つま先だけにしておくこと。

しっかり引っ張ってもらおうと、
足首に近いところまでひっかけると、
取れなくなる場合がある。
これまじ危ない。
60km/hオーバーして死ぬかと思ったことある。
848ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 13:26:01 ID:???
>>847

> 大型トラックのバンパー、
> あれ、足ひっかけるのにちょうどいい。

そりゃ危なすぎ。車にコバンザメするなら、
スイッチon/off切り替えが簡単な強力マグネットの方が安全。

http://www.design21sdn.com/competitions/11/entries/3245/gallery/19233
http://www.design21sdn.com/competitions/11/entries/3245/gallery/19232

849ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 13:30:22 ID:???
ネタにマジレスを承知で言う。

自転車乗りの評判落とすようなことはヤメロ。
お前らは何があっても自業自得だが、お前らみたいなDQNを巻き込んで
人身事故起こす羽目になるドライバーの方が可哀想。
850ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 13:33:22 ID:???
KYきたわ〜
851ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 13:34:42 ID:???
ネタニマジレスカコワルイ
852ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 13:39:45 ID:???
>>848
> そりゃ危なすぎ。車にコバンザメするなら、
> スイッチon/off切り替えが簡単な強力マグネットの方が安全。
> http://www.design21sdn.com/competitions/11/entries/3245/gallery/19233
> http://www.design21sdn.com/competitions/11/entries/3245/gallery/19232

"Bike Remora uses a silicone coated magnet to secure itself to the automobile."

シリコン製でコーティングされた磁石なので、車のボディを傷つけない、か。
よくできてんね。
つぅかどこで売ってんの?これ。欲しいんだが
853ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 13:41:09 ID:???
>>852
ピストショップあたりに売ってそうだな
854ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 13:42:47 ID:???
ピスト片手で60km/h漕ぎとか想像もしたくないんですが。
855ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 13:45:45 ID:???
こいつら、そろいも揃って「ダーウィン賞」ものだな。
受賞後には言えないので先に言っておこう。受賞オメ!
856ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 13:56:10 ID:???
ツール・ド・フランスに挑戦!!
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zdU5zn-8I2I
857ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 13:58:58 ID:???
>>856


よくこの短時間で
ここまでぴったりな動画見つけてくるな
858ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 14:08:31 ID:???
>>836
リンク先、バンダナじゃねーか。
筒状の長いやつっていうのは勘違いか?
859ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 14:36:03 ID:???
>>858
バンダナは1番上と、もしかしたら2番目もかな。
下の方のは千葉漁民言うところの「ドカン」だよ。
860ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 15:38:48 ID:???
クルマに引いてもらう時は大型の(トラックやらバスやら)ホイールアーチを掴むんだよ。
大型は加速もブレーキもゆったりだし、ホイールアーチを掴んでおけば危ないと思った時は離せば良いだけ。
指は猛烈に汚れるけど車体を傷つける事もない。
861818:2008/07/24(木) 16:05:52 ID:???
862ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 16:11:01 ID:???
>>861
パッケージの写真が参考にならん
寧ろこわいわww
863ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 16:21:02 ID:???
すまん、おまいら教えてください。
100円ショップの携帯ガスボンベって可燃性ガスだろ?
この路面温度がクソ暑く、摩擦でもっと温度が上がるタイヤに入れて、爆発とか発火しない?
864ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 16:37:44 ID:???
>>860
勉強になります
865ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 16:57:19 ID:???
>>863
二酸化炭素
866ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 16:58:05 ID:???
>>860
左折でアッー
867ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 16:59:52 ID:???
>>865
100均にはLPGのもあるらしいよ。
868ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 17:20:21 ID:???
20年ぶり位に自転車乗ったけど結構疲れるね〜
なんか体全体的に疲れた
869ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 17:30:55 ID:???
>>865
LPGだったから怖くてやめた
870ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 17:39:11 ID:???
LPGの着火温度って、普通にタイヤ溶けるだろ?
871ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 18:05:35 ID:???
くわえタバコでガス充填作業しなけりゃ大丈夫
おいら、日陰の一切ない炎天下でチューブ変えてダイソーボンベ注入した
アスファルトは50度以上あったと思う
ただ、みんな言ってる通りあくまで応急用ね
出来れば自宅なり目的地に着く前にフロアポンプで適正圧に!
872ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 18:16:56 ID:???
>>860
やったことあるけど
ばれて、信号で止まったとき
怒鳴られた。
エネルギーを有効活用してるだけなのに、
ケチケチすんなよな
873ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 18:22:19 ID:???
…自分の行為を恥ずかしいとはおもわんのかね
874ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 18:27:46 ID:???
恥ずかしいと思う気持ちや、自分の行為を振り返る感覚を持っていれば
DQNにはなるはずないじゃん。
後先なーんも考えられないサル級の脳みその持ち主だけが、
ダーウィン賞を受ける権利があるんだよ。
875ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 18:45:15 ID:???
道交法違反の牽引だな。
876ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 18:46:35 ID:???
>>872
たいした当たり屋だな、おい
877ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 19:10:41 ID:???
トラックの真後ろに付いて引いてもらうのも、
フェンダー掴んで引いてもらうのも、
接触してるか接触してないかだけの違いで、
本質的にはどっちも同じただ乗り。大差無い。
フェンダー掴みの方が前方視界が確保できるから、むしろ安全だし。

ただし、バレちまったときは、
コソコソ逃げたり逆切れしたりしてはいかんよ。
バレ元のただ乗りなんだから、文句言われるのは当然。
大きな声で元気よく、
ありがとうございました!またよろしくお願いします!
と挨拶を忘れずにな。
878ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 19:14:23 ID:???
前方視界よりブレーキランプをある程度距離もって確認できる方が安全じゃね?

まーとりあえずDQN乙。
879ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 19:23:24 ID:???
2〜3mの車間で真後ろにつくより、
50cm横について前方数十m視界ある方が確実に安全。
実際に試せばわかるよ。

もちろん、接触型ただ乗りの方が違法性は高いが、
安全性と違法性をごっちゃにしてはダメ。

安全性重視なら、接触型フリーライドだし、
順法性重視なら、非接触型フリーライド、
ないしフリーライド自体をしない、が適切となる。
880ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 19:25:09 ID:???
まーとりあえずDQN乙。
881ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 19:29:32 ID:???
>>877,879

多分心配はないと思うが、ダーウィン賞を受賞するためには、
子供を作る前に逝ってしまわないとダメだぞ?
882ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 19:36:17 ID:???
TGVに強力マグネットで張り付いて旅行するほど気合入ってないから、
ダーウィン賞なんてとてもとても、恐れ多い。
子供もすでに成人してるから資格も無いし。
883ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 19:43:40 ID:???
子供かわいそ
884ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 19:44:13 ID:???
遺伝子残しちゃったのか.......
885ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 19:53:29 ID:???
ちょっくら行ってくるわ
886ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 20:20:32 ID:???
DQN親父か
更生不可だな
887ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 20:46:47 ID:???
>>879
まあ横に付いてりゃ反対側の道路状況によって
自分の方に寄ってきた時楽しい事になるのは間違いないね。
888ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 20:53:42 ID:???
五体満足で葬式出してもらうってのが、最後の子供孝行だと思うぜぇ・・・。
889ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 21:19:12 ID:???
永代通り走ってたら、結構クロスやロードで通勤してる人見かけるんですけど、
信号守らない人、多いんですよね。

せめてガキのいる前で信号無視だけは止めて欲しいな。
890ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 21:25:05 ID:???
別にクロスやロードだから信号無視が多いわけじゃないと思うが・・・
通勤通学は時間制限があるせいか、信号無視する自転車が多いね。
もちっと早起きしろ。
891ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 21:36:53 ID:???
ローディがきちっと信号守っているのはカコイイと思う(クロスバイク海苔です)
でもほとんどのローディは守ってないんだよね
892ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 21:44:00 ID:???
真面目に止まってる横を、主婦や学生のママチャリが信号無視で渡っていくけど我慢ガマン・・・
出来れば、模範でありたいよね。 街中では目立つ存在なんだし
893ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 22:15:28 ID:???
確かに同じロードバイク乗ってる人が信号無視して欲しくないな
894ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 22:18:18 ID:???
だよなー。
他に誰も守る人がいなくてもおれは絶対守る。
895ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 22:19:00 ID:???
大きな交差点以外はすべて無視してる俺が来ました
サーセンwwww
896ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 23:09:46 ID:???
なんでコバンザメキチガイの話のあとに
急に信号守るって話になってんだw
897ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 23:16:00 ID:???
無法者が去った後は順法精神を確認しあって安心を得る。
898ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 23:16:40 ID:???
ロードもMTBもママチャリも老若男女問わず「止まれ」と赤信号は必ず止まれ
こういう奴らは間違いなく自分に非がある事故でも、弱者面して謝罪と賠償を求めるんだろうな

まさに乞食
899ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 23:19:08 ID:???
まるで、止まることが悪いような言だな
900ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 23:32:58 ID:???
もはや放置国家だな。
901ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 23:33:17 ID:???
いじめられっ子のほうにも原因がある、とか喚くいじめっ子のDQN親みたいだな。
902ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 23:35:34 ID:???
そりゃ間違いなく原因はあるからな
903ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 23:36:37 ID:???
いじめっ子のDQN親が喚くとこがポイントなんじゃね。
904ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 23:48:16 ID:???
>>902
スレ違いだが教育関係に関わりのある俺としては
言っておかないわけにいかない。

いじめられる側に理由なんてねぇよ。
誰でもいいからいじめて憂さ晴らししたい奴が
テキトーな理由付けて正当化してるだけだ。
905ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 23:50:11 ID:???
>>904
そうじゃないのも居るんだよねこれが。
現場にいるんだったら色々見たほうがいいぜ?
906ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 23:50:53 ID:???
正当な原因はないだろ
907ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 23:52:19 ID:???
いじめる側から見りゃ何だって理由はあろうさ。
いじめられる側から見れば理由になってなかったり理不尽な理由ばかりだろうが。
908ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 23:54:39 ID:???
やたら嘘つくとかな。
909ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 00:11:06 ID:???
虐められるのは、淘汰されるような弱い存在だから。
人間関係に弱い奴は弱いよ、社会に出ても。
不満の捌け口を求めてしまうのは、人間社会の常。
虐められる原因なんて無いと甘やかしたら、
成長できずに社会にでまた繰り返す事になる。
それって教育の放棄じゃないの?
人は教育されて社会に出られる人間となるんだよ。
その子の教育を放棄してるのでは、教育者じゃなくて給料泥棒で内科医?
>>904よ、世の中はキレイじゃないんだよ。
理想の世界なんて妄想はやめて、現実の世界に即した教育をしなくてはいけないのでは?
910ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 00:14:32 ID:???
車に捕まるとか名古屋でやったら面白い事になるよ
あいつ等本気で追い込みかけてくるから
多分本気で引きに来るね

名古屋だけ何であんな交通マナーが異常なんだろな
まぁただ乗りなんて望んで事故死したい奴の行為だからDQNに仕返しされて学習してください
911ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 00:19:42 ID:???
>>908
だから殴ってもいいとかいじめてもいいとか理由にならないんだよ。
「正当防衛のために殺傷武器を持ち歩いてます」ってリクツと同じ。

嘘付かれたなら正せ。あるいは1対1で返せ。
相手がどうあれ、一人を大勢で囲んだ瞬間に、そこに正義は無くなる。

>>909
>虐められるのは、淘汰されるような弱い存在だから。

末恐ろしいな。いつから虐めが人間教育の一種になったんだか。
数年後には、君が職場で言われる側になるかもしれないけれど。
912ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 00:28:18 ID:???
なんだおいこのスレはいじめられっこが多いのか。

俺は加担もせず助けもせずだったが、
どっちもどっちだろ、っていつも思ってたよ。

たしかに、いいか悪いかで言えば、
断然、いじめる方が悪いのは事実。
やり場の無い怒りをイジメにぶつけてる感じかな。
やり場の無い怒りがあるのは少年の常だが、
どっちかというと外に向けたほうがいいのにね。
俺は外で大人、警察相手に暴れてたのでそれはそれでDQNだな。

それはさておき、ターゲットになってしまういじめられっ子は
そっちもそっちで、まぁ、それじゃやられちゃうよな、
って雰囲気がありあり。いじめられる時の反応もそうだった。
913ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 00:30:57 ID:???
つぅわけで、いいか悪いかで言えば、
もちろん悪いのはいじめる側だけだとは思うが、

原因と善悪は別。
原因は、いじめられる側にも十分ある。

これがまた、原因と善悪をごっちゃにする人が多いのよね、
いじめられっこには。

だから永久ループに入ってしまう。
善悪よりも前に、原因を取り除くことをまず考えないと。
914ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 00:38:15 ID:???
>>910
名古屋はまじすごいよな
大阪なんて目じゃない
なんつーか一歩も引かない度が
ありえないね、日本って感じじゃない
915ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 00:39:24 ID:???
> 正当な原因はないだろ

原因に正当も不当も無い。
なぜそうなったか、という構造が存在するだけ。

正邪善悪は結果だけに付帯するもの。
916ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 00:42:34 ID:???
スレ違いというか、もはや板違いだな
917ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 00:43:16 ID:???
名古屋は事実上トヨタのお膝元だからな
918ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 00:43:54 ID:???
>>915
じゃあ正当な理由ということで
919ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 00:46:37 ID:???
名古屋と言えば、東京であんかけスパが食べられるところってあんまりないね
920901:2008/07/25(金) 00:46:37 ID:???
ごめん。俺が悪かった。反省してる。
921ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 00:47:16 ID:???
スガキヤも東京から撤退したし、寂しい限りだよ
922ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 01:05:49 ID:???
>>820
たかが通勤に命張りたくないw
923ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 02:59:24 ID:???
孤独な少数の人間に、大勢がよってたかって危害を加える。
そして周囲は自分の保身のために、見て見ぬふりをする。

これがイジメの本質。

理由も経緯も善悪も関係ない。
924ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 06:21:27 ID:???
>>909
は言い過ぎだけど、「原因(理由)」と「非」をゴッチャに考える人が
多過ぎ。
例えば人前で鼻くそ食いまくりのヤツがいていじめられたとする。
「原因」は手前ェが鼻くそ食うからさ。
しかし鼻くそ食ったからと言っていじめて良いことにはならない。「非」
はいじめたヤツにある。
こう考えなきゃ。
で、「君には『非』は無いが、鼻くそ食うのを止めれば自分が得だよね。」
と教えてやらなきゃ。
925ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 06:34:31 ID:???
長文レスが続くと
いい加減北京オリンピック楽しみだね、とみんな書いてあるようにしか読めない
926ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 07:05:06 ID:???
嵐が沸いてるな
927ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 07:43:42 ID:???
ギャッツビーの氷冷水っての買ってみた
5分位で汗止まるわwマジオヌヌメ
928ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 07:48:38 ID:Gt+Q90Uh
>俺は外で大人、警察相手に暴れてたのでそれはそれでDQNだな。
なにこいつ、DQN自慢?
だっせーーー
929ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 09:22:59 ID:???
北京オリンピック楽しみだね
930ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 09:25:26 ID:???
>>929
何人倒れるか?
931ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 10:16:14 ID:???
オッズ表くれ
932ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 10:18:48 ID:???
オッズ!おら悟空!
933ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 10:36:07 ID:???
落車したorz疲れてるときの通勤は集中を欠くので気をつけましょう。
934ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 10:42:47 ID:???
タイガー・オッズ
935ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 12:27:45 ID:???
こんなときに落車するとアスファルトで肌がジュ〜ッってなんない?
936ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 12:46:07 ID:???
ペキオリ。 アメリカの選手団は全員滞在中特殊マスクを着用との事みたいだよ。
937ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 13:35:43 ID:???
マジで滞在中とか帰国後に体調壊す選手が続出するんだろうなぁ
938ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 13:37:12 ID:???
最初から中国なんか選ばなきゃ・・・
939ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 13:42:04 ID:???
各国首脳もパタパタたおれちゃうのかな。たしか過去最高出席なんだろ?
地球オワタ
940ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 14:24:43 ID:???
最近に北京に出張した俺としては、そこまで騒ぐほどなのかとも思う
まあ、食べ物や水には気をつかったけど
941ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 14:34:40 ID:???
>>940
俺もよく中国に出張いくけど、あそこで有酸素運動する気にはなれんわ。
短期間の出張だからまだ我慢できるだけ。
942ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 14:35:58 ID:???
まあ、選手生命掛かってるもんな
943ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 14:58:40 ID:???
何しろ、ただ生活するだけじゃないからな。
全力を出し切るだろうから、吸う酸素の量も半端じゃないわなぁ・・・
944ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 15:03:10 ID:???
朝で日陰だったしじゅ〜とはならなかったが、スーパーマンみたいに前に吹っ飛んでそのままの姿勢でランディングして2メートルぐらい滑ったので擦れたとこは腫れてる。
945ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 15:15:27 ID:???
昨日と今日、昼1時頃出勤して共に軽い熱中症。朦朧として認識力が鈍り、交差点赤信号のまま
進入しかかること2回。おー、怖。これからはもっと早く行こうっと。
946ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 15:16:05 ID:???
会期中はクルマも規制するし、工場も停めさせるだろうから、
見た目的には空気も綺麗に澄むんじゃないか。
ただ、これまでに降り積もった有毒物質の塵はそのままだから、
動くたびに舞い上がる危険なホコリを、大量に吸い込む羽目になるんだろうね。
947ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 15:33:38 ID:???
>>945
俺は気が付いたら電柱にぶつかりそうになってて、後輪ロックさせちまった。
105ブレーキのおかげで、どうにか事なきを得たが、デフォのテクトロブレーキだったらフォーク前輪逝ってたかもしれん。
948ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 16:01:40 ID:OYDZ8IFs
後輪ロック
949ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 16:08:46 ID:???
監獄ロック
950ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 16:09:22 ID:ixrI9M4G
メキシカンルック
951ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 16:11:45 ID:???
ちょ・・・超人ロ
952ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 16:12:40 ID:???
なんか久々にブルースブラザーズ観たくなってきた
953ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 16:12:53 ID:???
えらい。よくぞ踏みとどまった。
954ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 16:20:30 ID:8QRKpmrl
暑い…
うんこしたい…
955ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 16:26:14 ID:???
腹減った…
うんこ食いたい…
956ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 16:30:25 ID:???
>>951
廃刊しちまうじゃねぇか
957ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 16:31:14 ID:???
>>955
急いで>>954の尻の下に潜り込め!
958ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 16:32:16 ID:???
>>956
え、そうなの?今のウチに全巻買っておかなきゃ。
959ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 19:41:29 ID:???
すごい雨だった。
960ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 22:09:02 ID:???
北京はタクシーのってても運転振り怖いもんなぁ。
もう、「大量の自転車で北京の朝は始まる」(NHKナレーション風)じゃないな。
よっぽど東京のほうが自転車が走ってる。
でも、食いモンは露店なんかが旨いよ!衛生なんかキニシナイ!

まあ、インドで現地人と一緒に露店で手食で喰ってる奴なんがが同僚にいたいりする職場の人間だがw
961ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 22:25:29 ID:???
北京では海淀区の自転車の多さがすごいよ
学生街だからなのかもしれないけど
自転車専用レーンが整備されてるのがちょっと羨ましかった
でも夜になると、せっかくの自転車レーンも露天商に占拠されちゃうんだけど
中心部は確かに自転車あんまり見なかったな
962ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 00:00:31 ID:???
>>911
文章全体を読んでるか?
要旨書いてあげないと理解できない?

>>960>>961
あっちだと自転車=貧民の乗り物というイメージなんじゃないか?
日本でもそういうイメージがあったりするね。
963ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 00:30:09 ID:???
>>960
友だちが新婚旅行でインドに行ってたな。カルチャーショック確実ってことだったが・・。
964ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 00:54:57 ID:???
>>927
すぐ使い切ってしまう割りに高いし、空ボトル貯まるし、水に何か混ぜて自作できんかな…
965ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 13:44:15 ID:???
>>946
原発無理繰りとめて供給電力してまで排ガス規制しても、本土は万年黄砂だろあそこは
去年は黄砂のピーク時に工場の精密機器壊れまくってニュースになったしな
どんだけ環境汚染酷いんだか・・・・
966965:2008/07/26(土) 13:44:47 ID:???
供給電力絞ってまでな
967ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 14:12:51 ID:???
オリンピックで食料薬品の持ち込みが禁止されてたな。
あちらの食べ物に比べると普通の食事がドーピング食材と思える程すばらしいってことなのかも。
968ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 14:41:54 ID:???
いい加減スレ違い
969ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 20:53:15 ID:???
北京まで通勤するんだよ
970ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 08:33:03 ID:???
次からタイトルはスレチガイスレにスレ。
971ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 12:06:18 ID:???
オリンピックスレを立てれば無問題
972ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 12:12:44 ID:6S763kI3
通勤用途でスピード重視かつ比較的パンクしづらい自転車でお勧めってありますか?
予算は10万です
973ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 12:20:37 ID:???
ロードがいいの?クロスがいいの?シティ車がいいの?
パンクの件はタイヤとチューブ、メンテによるから別件で。
974ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 12:22:23 ID:???
>>972
スピード重視ならロード一択。
パンクは散々既出だが、タイヤの選択と空気圧管理、路上の落下物への注意力次第で
自転車を何にするかとはあまり関係ない。
最低限の工具やケミカル、アパレルなども含めて10万だとしたら自転車本体にかけられる
のは6〜7万くらいか。そのくらいの値段でロードを探せばだいたい選択肢は絞られるな。
975ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 13:40:28 ID:???
耐パンク性能はタイヤとチューブの組み合わせによるが、スピードとは相容れない。
実用車、ママチャリのハードチューブが最強だが、ロードにはつかないし、
重くなるのでスピードは鈍るんだよね。
パンク防止剤の類いもある程度は効果があるが、ますます重くなって軽快に走るのには向かない。
976ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 15:24:04 ID:???
チャリ歴がよく分からんが、もしママチャリしか乗った事が無いなら
いきなりロードはちょっと心配だな・・・
なんせロードだと、原則的に車道しか走れないから。
歩道を走る事があるなら、やっぱりクロスだろ。
チャリ経験がママチャリだけなら俺はクロスを薦める。
慣れてきたらタイヤを細くし、ペダルをピンディングに・・・みたいなロードよりの
改造を徐々にしていく。

ただ〜・・・・ スピード重視! 
あくまでこの一点!! って言うのなら、そりゃロードだろw
977ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 15:36:36 ID:???
×慣れてきたらタイヤを細くし、ペダルをピンディングに・・・みたいなロードよりの
改造を徐々にしていく。

○慣れてきたらロードやシクロやランドナーを買って散財する。
978ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 16:03:25 ID:???
予算10万の時点でクロスバイク一択でしょ。
シティ車(ママチャリ)なら、国産を選んでも少しお釣りが来る。
979ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 16:19:44 ID:???
>>976
原則的に車道っていうのは車体性能的にってこと?
だったら問題なく歩道走れますよ。スピードださなきゃいいだけ。

法律・モラル的にってんなら自転車の種別関係なく(ry
980ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 16:33:42 ID:???
>>979
いや・・・・ そうじゃなく・・・

まぁロード乗れば分かるw
981ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 16:40:52 ID:???
問題なくというのはどうかな?
あくまでママチャリとの比較だが、
・ドロハンだと頻繁なブレーキ操作が不便
・サドルが高いので超低速で足をつくような時に不便
・歩道への出入りの段差の衝撃が大きい
・点字タイルなどの小さな凹凸にハンドルをとられやすい
と、思うよ。
982ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 16:41:02 ID:???
舗装路もジャリジャリなウチの地元はクロスバイク一択ですね
983ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 16:43:43 ID:???
まずは自転車はいかに足着かず、低速(歩行者よりもさらに遅く)で漕ぐ練習させられたなぁ親父に
984ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 16:55:34 ID:???
>>983
歩行者の後ろに張り付いてそれをやっているのですか?
985ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 17:13:45 ID:???
>>984
風除けにしてます
986ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 17:16:41 ID:???
運動会の種目にそんなのがあったな
987ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 17:48:36 ID:???
>>982
わかる。
うちも近隣都市も田舎だからクロスバイク一択になってしまう。
アスファルトのひび割れや、補修のしすぎでツギハギ状の道路
歩道がなくて、すぐ脇が田んぼだから路面に土がたまっていたり

ロードは、憧れのまま 終わりそう
988ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 18:07:35 ID:???
983じゃないけど、自分もやったりする。
989ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 18:16:23 ID:???
別にロードでも歩道くらい走れるだろ。
むしろ歩道でそれなりのスピード出すならロードしかない。
990ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 18:26:44 ID:???
ロードレーサーは競技用車両だから、通勤と練習を兼ねるならともかく
通勤専用車なら、クロスかママチャリで十分、荷物もあるだろうしね
991ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 18:28:47 ID:???
通勤を実用でかんがえるのか、通勤時間を楽しい趣味のサイクリングタイム
として捉えるのかで機材選択の意味も大きく違ってくる。

俺は楽しんで通勤したいから乗って楽しい自転車に乗る。
992ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 18:32:13 ID:???
>>989
歩道でロードでしか出せないスピード出すとキケン
993ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 18:32:50 ID:???
>楽しい自転車に乗る。

これに付き申す!

>歩道でそれなりのスピード出すならロードしかない。

さっぱり分からんw
994ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 18:41:07 ID:???
クロスもけっこう楽しいと思うがなぁ。
整備とポジション出しをしっかりやって、気持ち良く乗ればいいよ。
995ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 19:36:23 ID:???
つーか、命が惜しい&自転車大事 ならそんなスピードでは走れない
996ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 19:37:46 ID:???
通勤だったらスリックタイヤのMTBでもいいと思うけど
そこそこスピード出したならクロスだな
997ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 19:51:43 ID:???
MTBや、クロスってギヤがワイド過ぎで街乗りには向かないだろ
街中の坂なんて急坂であっても、頂上が見えるような坂だし
あんなに軽いギヤなんか必要ないし、使いづらいだけ
荷物の積めるロードがあったらいいのにな
998ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 20:07:37 ID:???
>>997
荷物を積みたければフロントバッグやサイドバッグを付ければいいだけじゃん。
999ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 20:17:42 ID:???
>>997
>荷物の積めるロードがあったらいいのにな
スポルティフがあるだろ
1000ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 20:23:10 ID:???
1000ならば明日は晴れ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。