はじめての100km 2チャレンジ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ロード、クロス問わず、ママチャリ時代は無理だった長距離100km
を初めて走りきった時の思い出を語るスレ。
もちろん2度目3度目以降や少々距離が足りなくてもお構いなし。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあれば
なおよし。

投稿テンプレ
【走行距離】
【走行経路】
【車種、車名】
【日時】
【天候】

前スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1195960094/
2ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 23:44:43 ID:???
ママチャリ時代は無理だった長距離100qって
大塚さんに謝罪しろ>>1
3ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 23:54:28 ID:???
前スレでママチャリでも100km走る人が続出したので、テンプレ修正だ。
あと総所要時間(食事休憩含むスタートからゴールまでの時間)を追加
しよう。

自転車の車種を問わず、長距離100kmを初めて走りきった時の
思い出を語るスレ。
もちろん2度目3度目以降や少々距離が足りなくてもお構いなし。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあれば
なおよし。

投稿テンプレ
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】
【車種、車名】
【日時】
【天候】
4ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 23:54:48 ID:???
5ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 23:55:14 ID:qpoYn4zn
おれは普通のクロス買ってすぐに普通に120km走ったよ
チャレンジ?よくわかんねー
6うんはぁー:2008/07/17(木) 23:55:27 ID:???
ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE

     ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼくに、4ゲットさせないで君
    \/\/\/\/
7ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:15:32 ID:???
>>5
それはそれで、どういうルートで走って、どこそこの道は道幅狭くて
速度出せないとか、120kmも走ったのであればなにかしらの発見なり
トラブルなりあったはず。そういう思い出を書いてくれないか。
普通に走ったというのも立派に感想だ。100kmがまだきつい人にとって
きっと君の走りは参考になるところもあるだろう。
8ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:50:00 ID:???
ロード買ってすぐ2ちゃんで、東京大阪間を24時間というスレに感化。
ロードならなんでもできると勘違いし、自転車屋でSPDを買ってその日にリュックを着替え等荷物でパンパンにして千葉から浜松まで夜中12時に出陣。

湾岸走って、国道1号乗って走ってたら女子大生満載のミニバンから応援され勘違い。全力疾走。

箱根に朝方ついた時にはもう疲れてましたよ。
んで初めての峠、リュックが腰にきつくて途中で泣いた、あと頂上まで八キロでまた泣いた。

頂上から降りるときまだ昼前で非常に空気が澄んでて気持ちよくて、辛さがぶっ飛んだよ。坂を降りたら静岡県、あと少し。

標識に静岡まで100キロ。驚きと膝が激痛で信号待ちで転けた。

もうママチャリより遅い速度でずっと海岸線を走ってたら警察に歩道走れと言われる

もう踏んだり蹴ったり

浜松に着いたときはもう二度と自転車乗りたくないと思った、膝も腰も痛いし辛いだけだと思った。

そっから二年たった今も自転車乗ってるな、あの峠の下りの感動は忘れない。

何キロか忘れたけど、350位かな。静岡から浜松でまた100キロだったし。
9ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:11:44 ID:???
>>8
千葉から東京までは湾岸よりもR14の方が疲れないんだよね。
湾岸はデカイ橋が4つぐらいあってしんどい。レインボーブリッジ渡れる
訳じゃないから距離もほとんど変わらん。
10ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:18:41 ID:???
普段運動してない人が真似するとたぶん今の時期はマジで死ねるね
しかし、箱根も熱海も宿は高い。結局小田原のBHで一泊ぐらいかな。
俺は秋になったら二日かけて挑戦するぜ。千葉→浜松復路輪行。

うなぎ食うなら10月だよな。土用の丑の日のうなぎはなんか不味い。
11ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 02:35:27 ID:???
ママチャリで150走った
特にトラブルとかはなかったが足が痛い
あと最後に距離足りないと、それ合わせるための距離延長がマンドクセ

って数年前だけど
12ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 12:44:45 ID:???
南風に乗って荒川CR〜入間川CR・・・
気がついたら50km走っていたので往復で100km。
帰りは泣きたくなったのを覚えてる。

あれから3年、今では200kmも余裕持って走れる。
13369:2008/07/19(土) 00:20:28 ID:???
>>1 乙
このスレ内では達成したい。。。
今は夜間のほうが走りやすそうだから、
夜間で挑戦しようかな。
パンクしたら泣きそうだけど。
14ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 08:51:58 ID:???
1回目の100kmオーバー
【走行距離】 103km
【走行経路】 八王子-浅川-多摩サイ-弁天橋-八王子
【総所要時間】 8時間
【車種、車名】 折りたたみMTBブロックタイヤ
【日時】 7/10
【天候】 前半曇り、後半強烈な西日ww

6月から少しづつ距離を伸ばし先週ついに100km超えました。しかし、ポジションが悪いわデブで負荷が大きいわで復路はちょくちょく休憩いれてしまった。

最初は津久井湖(30km)までいき、次に青梅(50km)まで行ってみて先月の19日に多摩サイ走ったけど出発時間が遅かったので途中で引き返し(77km)、横浜方面走ったり(60km)相模湖へ大垂水峠通っていったり(50km)。

2回目の100kmオーバー
【走行距離】 130km
【走行経路】 八王子-檜原村-奥多摩周遊道路-奥多摩湖-青梅-多摩サイ-八王子
【総所要時間】 11時間
【車種、車名】 折りたたみMTBブロックタイヤ
【日時】 7/13 04:00 〜 15:00
【天候】 ものすごいいい天気。

7/16にMTBのタイヤをブロックからスリックにしたので今週末あたりは山中湖までいってみようと思います。ここんところ毎日15km程近所をながして尻のいたくならないポジションの研究をしています。なかなかうまく骨盤をたてられません。

一度100kmを越えるとなんだかどこまでも走っていけそうな気になりますね。

最終目標は八王子市−糸魚川市
15ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 02:30:57 ID:???
【走行距離】 165km
【走行経路】 敦賀〜R8〜R161〜小関越え〜宇治〜桂川CR〜
        淀川CR〜造幣局
【総所要時間】 13時間30分(Av17km/h)
【車種、車名】 ロードバイク
【日時】 7/19
【天候】 晴れ

反省点等
・小関越えを甘く見ていたため、途中で降車して押す羽目になった。
・京都市内で道に迷う(換えチューブ二本も用意したのに、なぜ地図を持っていかない俺orz)
・桂川CR〜淀川CRへの乗り換えは、桂川CRからR478を右折→R171を左折→
 その まま直進して川を越えたところで左折とたどって右岸ルートを走る方
 が安全だろうと思います。(今回は京阪樟葉まで路地を走ってそこから左岸ルートへ流入)

初の長距離でしたが、これに懲りずに又がんばります。
16ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:34 ID:???
【走行距離】175.8km
【走行経路】東京湾一周(船橋ー浅草橋ー品川ー横浜ー横須賀ー久里浜
      金谷ー木更津ー蘇我ー千葉ー船橋)
【総所要時間】13時間(フェリー時間含む)
【車種、車名】TREK7.3fx
【日時】7時半出発、2時半久里浜到着、6時頃木更津、8時半帰宅
【天候】快晴(金谷以降曇り)気温35度

品川までは普段たまに走るので特に問題なし。快晴だがビル群の日陰を走る
ルートなので10時ぐらいまでは暑さを感じず順調に横浜到着。
横浜で観光したせいで最も暑い時間帯に横須賀市街を走る。止まると汗が噴
き出す。久里浜→金谷フェリーは自転車料金大人920円。
フェリー船内で体力回復。しかし筋力は回復できていなかった。金谷から
のアップダウンがきつい。歩道は荒れてて路側帯も狭い道。木更津から蘇我
までは工場地帯が続く。上り側はコンビニやGS等一切ない。(下り側には
ある)蘇我の辺りは路側帯狭い割に大型車が多く怖い。
横浜や金谷あたりでトンネルが多いので尾灯は必須。ジュースは500ml
ペット7本を消費した。帰宅してから緊張の糸が切れて疲労が一気に噴き出す
この充実感は久しぶりだ。

水分補給さえしっかりしていれば炎天下でもなんとかなるもんだな。

17ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:33:47 ID:???
【走行距離】 105.5q
【走行経路】 江戸川CR、市川南端から関宿城までを往復
【総所要時間】 猫目オートで5時間58分(しかし朝9時10分スタートの、夕方5時5分到着)
【車種、車名】 escapeR3
【日時】 08'6/6
【天候】 曇り時々晴れ

R3買って2週間目で、チャリの先輩(CS3000チャリ歴1月半)に付いていった
買った初日に15q(江戸川CR)と、翌週にも浦安周遊+アルファで60qは走っていたし(要筋肉痛)、シートも換えてケツの痛みもだいぶ軽減された所だったので、なんとなく付いて行ってみようかと思った

序盤は特筆に値するとはなく、順調そのもの。しかしCRの恐ろしさは、何となくペースが早めになってしまうこと。海からの追い風も手伝ってアベレージは24q前後で走行

ケツの痛みは35q前後から出始めて、以降ポジションを崩しケツを庇いながらの走行になる

関宿城には12時38分ごろ到着し、おにぎりを胃に入れる(53.3q地点)。この辺りまでは、多少の難はあれど順調といえた

しかし復路は海からの向かい風がほぼ常時襲い、俺の貴重な体力を奪っていく
68q地点。上がらない速度、痛み続けるケツ、ポジションを崩しながらも、疲れる場所を変えながらなんとか先輩に付いていく(音を上げる寸前)

これは一週間後に分かることだが、後半からディレイラーの調子がおかしくなり、勝手に変速することがまれに発生するようになる。これも悪条件にプラスしていた

83q地点。ついに音を上げてダウン。日陰の草むらに大の字になって休むこと5分。足を揉みながら体温の低下を待つ。その後走り始めても、およそ8qに一回の割りで3回ダウンした
道路を超えるための、下り坂→上り坂のコンボでも、向かい風に減殺され、上りに有利にならない・・・・坂の下でもダウンですよ

らすと5qは市川橋から自宅に直行ルートを選択。信号や、歩行者をかわすために足を休めるのは、こんなにもスタミナ維持になるのかと痛感する

そして家にたどり着くこと夕方5時過ぎ。無意味な充実感だけは強くあり、やたらに酒が美味かった

追記:リアディレイラーの不調は、コードがやや長すぎてギアに巻き込まれた為に、勝手にギアが変わったりしてたらしいのが後日判明。お店で適切な長さに調整してもらい、ディレイラーの調子は快適になった
18ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 00:25:11 ID:???
>>17
乙!、オレも来週挑戦しよう。
5時出発にして
19ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 00:42:41 ID:/JgOhtmI
>>18

朝早い時間に出発すると涼しい時間帯に距離かせげるよね

がんばれ!

あ、日焼け対策しておいたほうがいいよ。
体力消耗しちゃうから。
20ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 06:03:09 ID:???
前スレで教わったこと
とにかく無理をしない。軽すぎるぐらいのギアで90rpmを目指そう。
私はこれで100kmいけますた。
21ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 07:52:05 ID:???
パッド付きの服+補給食さえ有れば、高ケイデンスが理想だよな。
22ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 14:14:35 ID:???
このスレ、自転車板では一番好きだな〜。
23ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 14:18:53 ID:???
>>22
俺はお前が一番好きだぜ
24ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 14:31:06 ID:???
>>23
ありがとう。
俺もおまえが一番好きだ。
25ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 14:42:32 ID:LnVjN/Pm
>>24
俺は?
26ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 14:51:04 ID:???
こことIYHスレは殺伐としてないなw
27ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 14:53:53 ID:???
>>25
ウホッ
28ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 15:12:55 ID:???
>>25
ごめん、ちょっとホモは俺の趣味じゃないんで・・・
29ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 15:15:16 ID:???
IYHスレとの共通点は、皆が危険なチャレンジをしてる事かw
30ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 15:22:29 ID:???
気温34度の中、130kmほど走ってきた。
ボトル2本で水1.4リットルを積んでるんだが、なくなるのが早い早いw
この時期山やCRを走るなら、給水ポイントの確保は確実に。
31ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 15:50:39 ID:???
この季節のピーカン照りなんて、極論言えばサウナの中のようなものだからな
空からの照り、アスファルトの照り返し、ビルの冷房熱、車の排気
32ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 17:17:12 ID:LnVjN/Pm
【走行距離】175.6キロ
【走行経路】大垣→名古屋大学→大垣→名古屋大学
【総所要時間】 CC-RD200で11時間52分(信号待ち含めず)
【車種、車名】4980円のママチャリ
【日時】08年6月
【天候】晴れ(走りやすくて良い感じ)
大垣の実家から大学近くの下宿まで戻ったものの、携帯を忘れた事に気づき自宅に戻り、再び下宿へ
今から考えるとアホだw
33ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 17:37:17 ID:???
なかなか斬新なルートだなw
34ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 17:57:30 ID:???
往復かよと思ったら違った。
なんというサザエw
35ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 17:58:21 ID:???
トレーニングの息を越えてる
36ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 21:00:18 ID:???
そんな距離で下宿か
37ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 21:28:44 ID:???
札幌に単身赴任中に自転車にはまってしまった私が
ソロで初めて100km超えた時の話です。

【走行距離】 108KM
【走行経路】 札幌市内→支笏湖→千歳→札幌市内
【車種、車名】 ロード アンカーのRCS5
【日時】 一昨年の夏だったか
【天候】 快晴

初めての100km超えには、フラットなコースをお勧めします(w

支笏湖はかなりな山の中にありまして
ともかく登りがきつかった

でも支笏湖から千歳まではほとんど下りなので
ここはらくちん

これから100kmに挑戦する方
レーパンとサドルはこだわった方がよろしいかと
38ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:02:22 ID:???
>>15,16,32
↓なスレもあるよ。
はじめての100マイル(160km)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214752309/
39ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:12:42 ID:???
>>30
山で飲み物がなくなるのは本当につらいよな。
40ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:16:55 ID:???
>>39
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/wbc017.html
大容量化を図るか

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/sbh300.html
4本態勢にするか

CRはともかく、山だと重量増も恨めしくなるか?w
41ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 05:54:44 ID:???
山の清水はキンキンに冷たくておいしいわ。
キャメルバックにつめるのはもちろんのこと、飲みまくるw
42ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 08:02:00 ID:???
綺麗に見えても危ない水もあるから気をつけろよ
43ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 11:12:01 ID:???
本日100km童貞を卒業する予定だったんだ・・・
だがしかし途中でマシントラブル。30kmを行って帰ってで60kmで終了。

ち、近いうちにリベンジするんだからね!
44ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 11:32:34 ID:???
はやく卒業できるといいね(性的にも)
45ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 11:42:00 ID:???
糞暑い今頃って、いくらジュース飲んでも全くトイレ行かないで走れるよなw
46ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 11:57:04 ID:???
>>45
腎臓に悪そうだ・・・
47ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 12:27:14 ID:???
>>45
実はその状態って極度の水分不足で危険なんだよな。
4814:2008/07/23(水) 17:31:19 ID:???
まじで、汗で流れてるからいいんじゃないの
鈴鹿8耐でビール15本ぐらい飲んだけど全く便所いかなかったことあるよ
49ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 18:59:19 ID:???
それは、肝臓にも負担かかってるな。
50ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 19:24:57 ID:???
そのぐらい普通だろ
俺も部屋で飲みまくるけど空き缶があるから便所には行かないよ
51ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 19:38:33 ID:???
そうだ。おまえら俺の腹の中に小便しろよ。
52ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 19:39:51 ID:???
間違えて飲むなよw
53ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 23:42:31 ID:???
去年初めてクロスバイクを買って、嬉しくて走りまくって
1ヶ月くらいですぐ100km突破したまではよかったものの
去年末くらいに膝痛発症。今は30km走るあたりで激痛になる。
別の意味で再び100kmを目指す遠い遠いリハビリ生活・・・しんどいわー
54ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 23:48:27 ID:???
>>53
膝にとどめを刺す前に
 踏んでるギアを軽くする
 フォーム・ポジションを見直す
ことをオヌヌメする。
55ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 00:03:42 ID:???
>>54
ギアを軽く、というのはやっているんだけど
フォームやポジションを、というのは今まさに試行錯誤中です。
とりあえず50km問題なく走れるようにいろいろやってみるよ。ありがと。
56ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 00:11:15 ID:???
>>53
とりあえず医者に行って原因を確かめてこい
57ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 02:31:29 ID:???
ジョギングして関節回り鍛えなちい。
58ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 06:29:04 ID:???
>>57
膝にかかる衝撃強すぎ。ジョギング止めれ。
59ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 06:36:56 ID:???
>>53
準備体操の徹底、はじめの20kmは慣らし運転と割り切る
サポーターを使う
等々もよいぞ
60ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 08:18:20 ID:???
>>53
ポスト替えてでもうんとサドル上げるとか・・・
俺なんか地面に両足着くと、サドルの前端が腰に当たる高さまで上げてる。
200km以上ひたすら重いギア踏み続けて走ってもほとんど膝に来た事が無い。

  ○
  _ノ\
    Γ〉
     ノ 
61ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 10:06:43 ID:???
みなさん背筋は丸める派?
それとも背筋を伸ばす派?

俺は坂以外は丸めてる。んで骨盤を立ててる。
62ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 10:20:04 ID:???
>>53
激痛ってのも問題だが、去年末からってのが気になる。
ここに相談するより、整形外科とかで看て貰った方がいい。
63ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 16:38:09 ID:???
ここに書き込むために100キロ初挑戦。

【走行距離】130.35km(猫目)Ave20.1km/hr(猫目)
【走行経路】札幌ー白石CR-エルフィンーR274-新夕張(紅葉山)−夕張市街ー栗山ーきらら街道
       −南幌ー北広島ーエルフィンー白石CRー札幌
【総所要時間】8時間(猫目6時間28分)
【車種、車名】ビアンキ カメレオンテ (ビンペダル、エルゴングリップ、サーファスサドル、タイヤ交換済み)
【日時】今日朝7時半出発15時半帰宅。
【天候】曇り時々晴れ

出だしは快調。軽めのギアで20km/hrを目安に巡行。20キロ走行で500ml程度の水分を補給。
新夕張から夕張市街への登りでじょじょにきつくなってくる(60〜70km地点)。体の異変は夕張
市街へ入る直前に現れる(70km地点)。まっすぐに走っているつもりだがどうもくらくらする感じがとれず、
ラインがまっすぐな感じがしない。脱水か、ハンガーノックの前兆か、熱中症の前兆か不明だった
ため、とりあえず水分とカロリーメート4本補給し、出発。新夕張で聞いたカレーそばが有名な店で
昼食の予定が、近くのコンビニの店員さんが定休日と教えてくれる。そのまま栗山へ下ることとする。
真っ暗で寒く濡れた路面のトンネルと、急カーブ連続の下りで、頭と体が復活。そのまま栗山町内へ
直行し、昼食(95km地点)。あとはほぼフラットのため楽勝と考えていたが、南幌を出るあたり(115km地点)
でふたたびくらくらする感じがさきほどより強い症状で出現。昼食と水分はたくさんとり、太陽が照り付けて
いたため、熱中症の前兆と判断。足が動かず頭痛が強くなっていたが、なんとか北広島のコンビニまで到着。
アイスと500mlの水分を補給。出発するもふらふら感は持続。そこから7キロしか離れていないエルフィンの
自転車駅にすわりこむ(122キロ地点)。水で頭を冷やし、休んでから出発。2キロほど走ると突然頭がクリアーに
なり、足が動き出す。その後は快調に自宅で帰宅。

はじめての100キロはフラットなコースにすべきだったと反省。
64ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 16:50:00 ID:???
乙。
熱中症と判断したなら、体を冷やしたり水分を摂るだけじゃなく塩分も補給しないと。
65ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 16:51:26 ID:???
>>63
お疲れ様。危なかったねー。
読んだ限りでは頭を水で冷やしたのが効いたように見えるね。
もしもの時は参考にさせていただきます。
66ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 16:57:17 ID:???
>>63
もしかすると塩分不足じゃないか?水分補給と一緒に塩気のある物取ることだ
サンドイッチのハムとか結構塩気がある。俺はいつも柿ピーだな。
6763:2008/07/24(木) 17:45:47 ID:???
>>64
>>65
>>66
レスサンクス。確かに塩分は気にしてなかった。スポーツドリンクとアミノ酸と糖分ででいいかと考えてた。
次からは気をつけるよ。

あと、さっき書き忘れたけど、これからトライする方へ。
自分はバッグパックに、チューブ、タイヤレバー、パンクセット、レインウエアー、携帯工具、ジャージ一枚、補給食を入れて背負った
んだけど、時間が経つにつれてだんだんとその重みがつらくなってた。サドルバッグを今注文して待っているところだけど、
もしサドルバッグなどに収まって背負わなくてよいくらいの荷物で済むならば、背負うべきではないと自分は痛感しました。

次回は塩分に気をつけて150キロ超に挑戦してみます。
68ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 17:47:02 ID:???
>>32はもっと評価されるべき
69ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 20:44:20 ID:???
コンビニで塩飴とか干し梅とか売ってるけどそれで塩分補給出来る?
塩を直接なめた方がいいのかな
70ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 21:12:30 ID:???
>>69
最低500gは持ってった方が良いよ
100キロ 200gぐらいで舐めると良いとおもう。
博多の塩がいいらしいけどね
71ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 21:23:13 ID:???
>>69
出来る事は出来るが、俺としては大きめの梅干しを休憩毎にかじる方を薦める。

飴なら単なる塩飴よりは『熱中飴』や『そ〜かいくん飴』の方がいい。
詳しくはそれぞれの名前でぐぐってくれ。

あと、直接塩を舐めるのは止めた方がいい。
喉が渇いて余計な水分を取りすぎる事があるから。

直接塩を摂るなら口に水を含ませて塩を放り込むか、オブラートで小分けにしてそれを水と一緒に飲む。

一部の薬局で錠剤タイプの塩化ナトリウムを扱っている所もある。
錠剤なので飲みやすく、小さいケースに入れて持ち運びやすいので必要なら探して見ては。


余談だが、陸上自衛隊では熱中症対策(?)で『梅肉エキス入り塩化ナトリウム錠』が支給されるらしい。

個人的にはこっちを持参したいんだがw
72ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 21:31:16 ID:???
やはりここは、某丹本舗の梅某で(ry
73ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 21:49:59 ID:???
>>71
>余談だが、陸上自衛隊では熱中症対策(?)で『梅肉エキス入り塩化ナトリウム錠』が支給されるらしい。

これって湿気に弱いんだよな。フェリー内で食ってたらちびっ子が寄って
きたので与えたら面白い顔してくれたw
74ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 21:53:00 ID:???
うめは良いよな。さすがは昔からの知恵
7569:2008/07/24(木) 22:26:50 ID:???
梅干しが良さそうですね
塩飴、暑さで溶けてベタベタになり食べるまでが大変だった
76ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 22:32:34 ID:???
梅仁丹って最近全く見かけないのだが(バネ仕掛けの容器に入ってるやつ)
あれってまだ売ってるの?
子供の頃、これと肝油ドロップをガバガバ食って親に殴られた記憶がある。
77ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 22:43:19 ID:???
汗1リットルと共に失われる塩分、2〜3g。
出撃一回・4時間で5リットル水を補給する俺は、10〜15gの塩分補給が必要。

昔ながらの白干し南高梅大粒、1個あたりの質量20g、塩分3g、@50〜100円。
サンドイッチ4g、@200〜300円。おむすび3g、@100〜120円。
おっと、もうこれだけで10gだ。
78ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 23:14:50 ID:cSqNR/cb
>>63
乙。
ところで、エルフィンってなに?
79ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 00:09:00 ID:???
コンビニ食品は塩分めちゃめちゃ多いから、コンビニで補給食調達するなら別途塩はいらないよ。
80ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 00:10:13 ID:???
そうそう、塩分は 『ナトリウム量x2.5倍』 だからね。
81ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 00:37:44 ID:???
リットルあたり3gとして5.13x10^-2 mol l^-1か
結構多いな
82ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 04:09:27 ID:???
>78
札幌市と北広島町の間にある風俗店です
森の中にあるのでとても気持ちいい所です
83ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 04:13:01 ID:???
おいこらw
8463:2008/07/25(金) 05:52:13 ID:???
>>78
札幌から北広島、千歳方面へのサイクリングロードで、札幌を出るまでが
白石サイクリングロード、札幌を出て北広島駅までがエルフィンロード(約10キロ)という名称です。
85ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 07:53:35 ID:???
>>82
どんな絶倫だよw 汗まみれでフーフー言ってる野郎を相手する嬢も大変だな。
86ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 09:53:36 ID:+TWS+RcU
塩分の補給は、スポーツドリンクでいいんじゃないですか?手元にアクエリアスゼロの500mlペットボトル
がありますが、原材料のトップに塩化ナトリウムと表示されてます。栄養成分表示のところには、100ml
あたりナトリウム34mgとあるので、500mlでは170mg、レスbW0のとおりであれば塩分としては
170mg×2.5で425mgになります。
自分はペットボトル用のケージをマウンテンバイクに取り付けていて、当初は麦茶を入れてましたがスポーツ
ドリンク(粉末)を溶かしたものを現在は使ってます。
87ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 10:25:51 ID:???
水+クエン酸+ほんのちょっとの塩で十分
88ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 11:10:36 ID:???
>>53っす。
みんないろいろとアドバイスありがとう。
このスレは本当に良スレだぜ!
8978:2008/07/25(金) 11:25:10 ID:NBRd+/Kr
>>82
サンクス。
北海道っていいところだな。

>>84
またまた…。
そんなアニメキャラの名前のようなCRなんてないだろ。常考。
90ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 12:19:29 ID:???
>>82
2回もイったのか。中々ヤルな
91ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 13:45:21 ID:???
>>68
わろた
92ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 21:19:44 ID:???
わろたとかもう・・・

いちいちウザイよッ!
93ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 22:16:05 ID:???
評価した結果がわろたなんだよ、だいたいどう評価しろというんだよ
あんな間抜けなルートで
94ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 01:20:46 ID:6MkuM+pZ
100キロを達成した後の充実感と心地良い疲労
走ったものだけにわかる
95ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 05:50:19 ID:???
目的地にたどり着けなかったのに100km超えてた時のやるせなさは経験した者にしか分からない。

96ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 06:00:52 ID:???
終わってみると100kmにわずかに足りなくて無駄にその辺を走り回ってみたりした時の俺何やってんだ的な空しさも捨てがたい。
97ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 07:19:50 ID:???
100kmを特別視する人の痛々しさが分かるまであと何年?
98ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 08:20:58 ID:???
>>96
あるあるw
空しい周回ランディングなw
99ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 09:59:58 ID:+yAAhJta
100キロすれ 99
100ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 10:01:14 ID:/AL4DWxR
100ゲッツ
101ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 10:17:43 ID:/324raHs
【走行距離】 140km
【走行経路】 大田区から、一号線使って江ノ島→茅ヶ崎→鎌倉から帰ろうと思ったら、何故か三浦半島に。
        衣笠で気づき、ルート修正し、26号から横須賀、16で横浜、1号で大田区へ
【車種、車名】panasonic ORC21
【日時】 7/24
【天候】晴れ


適当に海岸線を走って居たら、何故か無意味に湘南国際村に居たりして、
単純な往復よりも30キロ程度増加。
カロリーメイト&スポドリの大量摂取のお陰か、以前タマサイを90キロ程度走ったときよりも楽だった。
エネルギー補給の大切さを実感したぜ。
102ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 10:34:10 ID:???
>>96
まるで24時間テレビのマラソンみたいだな
103ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 17:16:50 ID:???
田舎民がこのスレに触発されて、十勝平野を小さくまわってきた。

【走行距離】102km Ave21.1km/hr
【走行経路】帯広ー音更ー士幌ー瓜幕ー鹿追ー帯広(帯広以外道の駅)
【総所要時間】オートで4時間48分。朝9時出発で午後3時3分着。
【車種、車名】TREK soho
【日時】7/26
【天候】晴れ

夏の北海道とあってライダーをかなり見かけたけど、チャリダーはあまり走ってなくてちょっと残念。
荷物は右リアバックに詰めて出発。
鹿追までは景色を楽しむ余裕があったけど、鹿追を抜けてから向かい風+尻と太ももの筋力が痛くなってきて、泣きそうになりながら漕いでた。
筋肉の痛みの原因は、ペースが適当だったのが悪いのか、休憩が短かったのが悪いのか、ただ単に筋力不足なのか…

よろよろ走ってたらトラクターに追い抜かれたときは、本当に泣きそうになった。
104ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 17:25:08 ID:???
>>103
SOHOとは、無理をするねぇ
105ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 17:26:35 ID:???
>>103
乙。
こちら道央だが、道東もよさげな感じだね。
106ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 17:32:54 ID:RcuNKTur
>103 おつかれさまでした。

ところで、熊本では明日「阿蘇望」というサイクルマラソンがあります。走行距離こそ117.7km
ですが、高低差が970mとハンパではありません。
下記のURLにアクセスしてみてください。コースマップが動くのと、高低差も同時表示でなかなか
おもしろいです。登りのトータルの高度差はどれだけになるんだろ。

自分? 最初の6kmの登り(高度+200m)でダウンする自信があります。
107106:2008/07/26(土) 17:33:53 ID:RcuNKTur
肝心のURL忘れてた。
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=eb85b7a22ab3d2c9563f277f26a79c8e
です。
108ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 17:51:20 ID:???
夏の連休で知多半島一周計画してます
普段は往復10km程度の通勤しかしていませんがなんとか頑張ってみようかと
出来るだけ身軽にしたいので、2Lくらいの容量のサドルバッグにチューブやら簡易工具
その他もろもろ入れて行こうと思いますが、さすがに軽装すぎますか?
109ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 17:52:47 ID:???
いけばわかるさあ
つっても夏の知多はあついよ 肌焼かないように気をつけてね
110ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 17:53:59 ID:???
ボトルももってけよ
111ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 18:55:20 ID:???
平塚から静岡へ抜けるルートでR1とR246どちらを選択するべきだろうか。
112ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 19:02:21 ID:???
>>108
自転車屋の位置や営業時間を書き足した地図を持っていけばいいよ
113108:2008/07/26(土) 21:39:05 ID:???
>>109
ありがとうございます
日焼け止めを携帯して、休憩ごとに塗ります
>>110
とりあえずケージにペットボトルでも突っ込んで走ろうと思ってます
>>112
そうですね、自力ではどうしょうもないトラブルも考えられますね
しっかり下調べしておきます
114ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 21:43:35 ID:???
カロリー計算付携帯をポケットに入れて30キロの走行で196キロカロリー。
100キロだとおにぎり3個分の計算?ってことはないですよね。
実際はどれくらいのカロリー消費してるんでしょうか?
115ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 21:48:51 ID:???
>114
心拍によると思うんだが

俺の場合、150拍/分で1時間だと600kcal程度。
116ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 21:57:37 ID:???
>>113
俺の初百qの時の装備
1.ボトルケージ*1 2.タオル一本 3.アーレンキーセット*1 4.ウエストバッグ*1 5.コンパクトカメラと携帯電話

直接装備
帽子+Tシャツ+長袖シャツ+ジーンズ+スニーカー

付帯条件
サイクリングロード片道50q往復という好条件
先輩随行

なので,非常時の連絡&レスキューの可能性(いざという時回収を頼める友人とか)さえ残しておけば、さして軽装すぎるって事は無いと思う

ただし俺の初百qの反省&以後への反映ポイントは
*ボトルケージは可能なら2本(自販機の無いエリアが長いと結構困る)
*パンク補修セットはやっぱ欲しい
*ジーパンはダメ、汗吸って重い
*朝飯と、折り返し(?)付近でしっかり飯を食う
*水分補給は、多すぎるくらいでないとダメ(「いくら飲んでもトイレに行かなかった」ってのは水分不足で内蔵にダメージがあるらしい)

あたりでした
参考になれば幸いです
幸運が進路を満たすことを祈っています
117108:2008/07/26(土) 22:21:51 ID:???
>>116
とても参考になるアドバイスありがとうございます!
とにかく水分は多めに補給します
食事もしっかり摂ります

今回単独になりそうですが、他の方に抜かれても
意地にならないでマイオエースで走ります

とにかく今回は時間を掛けて、ゆっくり景色でも楽しんでみようと思います
118ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 22:44:07 ID:PKiDpgb0
時間をかけてゆっくり景色をみるのは良いが日中は気をつけろ!

コンビニや木陰でゆっくり休憩するのも必要だぜ!
119ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 22:55:29 ID:???
Gパンで100km走れるやつならレーパンで200kmは余裕
120ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 23:02:34 ID:???
>>119
禿同だな
Gパンでロードレーサーなんて、クリープを入れないコーヒー以下だろ
121ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 23:18:40 ID:???
>>118
そうだな、100kmは逃げていかない。
逃げるのは自分自身だ。
122ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 23:48:29 ID:???
>115
どもです。
やっぱり携帯のじゃ心拍と連動する訳じゃないから、
きちんとした数字はでないみたいですね。
123108:2008/07/27(日) 00:01:35 ID:???
×マイオエース
○マイペース

oとpが隣同士なのがわるいんですよorz

>>118
ありがとうございます
この時期日中は日差しがきついですから、無理せず楽しみます

>>121
とにかく初挑戦ですから、当日は万全の体調で臨みます
休みがあれば、いつでも挑戦出来ますもんね
で、自分の体力を過信せずに楽しもうと思います
124ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 03:59:10 ID:???
>>111
箱根越えのR1以外なし
125ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 09:12:47 ID:???
>>114
俺のHR腕時計では90km走って、平均心拍138.。
運動時間が3h11mで消費カロリーが2172kcalと出てるよ。

>>117
お腹減る前に食べろよ。喉渇く前に水飲めよ。
細かい事は、今月号のサイクラでw
126ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 10:01:30 ID:???
>>124
なぜ?
127ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 10:41:27 ID:???
>>111
箱根越えのほうが登ったど〜〜という満足感との爽快感あふれる下りを堪能できる
なお、個人的にはそのどちらのルートもとらず、湾沿いに南下して網代あたりから
修善寺方面に、富士山を視界に捉えながら三島まで行き美味いウナギ屋で栄養
補給のほうが好きだ
128ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 13:03:14 ID:???
>>127
熱函コースか、、、土肥まで行ってフェリーで清水まで。
そこからサイクリングロードで浜松まで行けるなw
129ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 16:04:49 ID:???
>>127
R135って有料使わないと楽な海岸沿い走れないから箱根越えより
厳しいような気がする。
130ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 16:48:54 ID:???
>>129
真鶴道路20円ケチるな
131ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 22:16:27 ID:???
【走行距離】 105km(猫目読み)
【走行経路】 奈良〜嵐山〜奈良
【総所要時間】 休憩あり7:00-12:10 (猫目では4'30)
【車種、車名】 Wilier
【日時】 7月頭
【天候】 快晴

真夏は止めたほうがいい・・。
10時過ぎから地面から熱が上がってきてグッタリになった。
132ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 20:08:43 ID:???
>>131
乙っ!、勇者よ。
M?
133ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 23:55:11 ID:???
【走行距離】 110km
【走行経路】 岐阜〜木曽三川〜ナガシマスパーランド・桑名でうろうろ飯休憩〜木曽三川〜岐阜
【総所要時間】 5:00-11:00 (サイコンでの走行時間4:30) ave25km/h
【車種、車名】 Giant Escape R3
【日時】 7月20日
【天候】 快晴

往路は気持ちよかった、復路は死ねた。
ビールうめえ。
134ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 13:00:40 ID:???
最近運動してない四十代なんだが夏休み走ってみようかな
先月始めた自転車通勤は積算300`くらいは走ってるはず(サイコン無し)
135ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 13:41:38 ID:???
>>134
運動慣れしてないと発汗と照りへの耐性が低いと思うので
この季節だと早朝〜11時くらいまでにしておいたほうがいいですよ
あと補給物資は多めに持参がいいです
甘いもの(アメ、一口羊羹、キャラメルなど
塩分(塩キャラメル、塩昆布、塩など
ドリンク(目安として10kmに500ml×1〜2本消費しておけば脱水症状はまずないと思います
136ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 15:04:52 ID:???
最近どこのコンビニいっても
薄皮あんぱんと塩ヨウカンが売り切れだよ。
137ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 16:09:45 ID:???
うちの近所では薄皮あんぱんはshop99ならいつもあるよ
138ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 16:15:52 ID:???
>>135ありがとう 目的地は実家で126キロです
四時くらいに出発するのが良さそうですね
なんとか都合つけてチャレンジしてみます ルート考えたりするのって楽しいもんですね
139ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 16:22:18 ID:???
真夏に実家まで自転車で逝くと、漏れなく親の白眼視プレゼント!
140ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 18:21:03 ID:???
じゃ秋になったら実家行くわ
141ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 22:40:45 ID:???
100km走った後の焼き肉の旨いこと
142ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 00:27:54 ID:???
普段は脂がきつくてあまり焼肉食えないけど
自転車乗った後の焼肉+ライスはたまらないよなあ
143ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 02:18:02 ID:???
なんでだろうね
普段はジンギスカン鍋に塗る脂身なんか捨てるのに、無性に食べたくなって
食ってみたら凄く感じた。
144ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 02:18:36 ID:???
>>143
凄く旨く感じたな。危ない
145ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 06:40:50 ID:???
>>143
脂肪は身体に摂取しても脂肪にしかならないからね。
146ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 08:46:53 ID:???
牛の脂肪は人間の体温で融けないから体外に排出されないって聞いた事がある。

馬や豚は人間の体温より低いから大丈夫だとか・・・  よくわかねぇけど
147ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 09:00:10 ID:???
>>146
油が溶ける温度はその通りで 牛>人の体温>豚>>>魚 だけど
それが全てでもない。
どんな油も続けて取るのはよくない。
148ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 09:11:21 ID:???
油なら溶けてる。
脂。
149ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 13:25:33 ID:???
>>146
脂肪は、リパーゼで脂肪酸とグリセリンに分解されてから吸収される。
牛の脂肪が、そのまま体内に入るわけではない。
150ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:26:38 ID:???
あつすぎてチャレンジャーが減りましたね・・・

夏場のチャレンジ気をつけてください
151ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 22:15:04 ID:???
何日か前、今年70のオジサンがCR中心に70KM(猫目読み)走って来たそうです。
ちなみに数年前から乗り始めて、涼しい時期ならちょくちょく3段ママチャリで100KM走り回る人です。

若い連中、負けていられませんな。
152ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 22:31:47 ID:???
何十年後もこんな掲示板があって
コテハンが琵琶湖一周してきたとか
言ってたらおもしろそうだな。
153ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 03:46:47 ID:???
8月中に横浜〜山中湖まで行ってくる!
154ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 08:36:26 ID:???
港北区からど多摩川道志みち経由で山中湖行った時は90kmくらいだった気がする
往復しないなら100kmいかないかもよ
155ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 09:03:21 ID:???
河口湖まで行けばおk
156ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 11:46:33 ID:???
【走行距離】猫目160km(スタート前、ゴール後、迷道含)
【走行経路】東所沢-川越-寄居-熊谷-上尾-川越-新座
【車種、車名】SPECIALIZED CROSSTRAIL SPORT
【日時】8/2 15:00-8/3 08:00
【天候】晴
某所の花火を見に。往路の嵐山で膝を痛めたので、
帰りは泣きながら徹夜の17回りになりました。
157ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 16:52:56 ID:8ZB3vF4v
>>153
よし! 行ってこい。↓ 応援してる。
ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=860aa65e2f01889755506b58c7e58bc3
158ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 17:37:44 ID:???
自分は、たまにフルマラソンを走ったりするんですけど
100`走れますかね?
159ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 17:51:20 ID:???
自分は、たまにハットトリック決めたりするんですけど
ゴールキーパーもできますかね?
160ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 18:01:26 ID:???
>>158
余裕だと思うよ
ガンガレ!

>>159
ちょっと無理かな。フィールダーとキーパーは違うからね。
161ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 19:40:58 ID:???
>>158
そんな間抜けな質問する時点でお前には無理
162ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 20:28:37 ID:???
フルマラソンする体力ある人なら自転車で100km楽勝でしょ?
163ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 20:31:27 ID:???
フルマラソンしてる人って上半身弱そうなイメージなんだけどどうなの?
自転車支えきれなくて力をロスしそうなんだけど
164ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 21:02:09 ID:???
ロスしてるかもしれない上半身ガリな男だが200km走るだけなら別に問題なくこなすぞ
165ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 21:16:17 ID:???
>>163
マラソン選手の上半身を舐めるように観賞してこい
166ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 21:18:17 ID:???
>>165
しょっぱそうなので遠慮しときます
167ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 21:49:06 ID:???
観賞するように舐めてこいとは言ってない
168ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 22:41:16 ID:???
腕を振れなきゃフルマラソンなんて走れない

マラソンランナーの上半身をなめるなよ!
しょっp(ry
169ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 01:17:52 ID:???
いくら使う筋肉が違うったってフルマラソン走れて
体力的に自転車100km乗れないなんてことないよ

両腕がないとか強烈な痔とか特殊な事情がない限り
170ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 02:12:07 ID:???
100kmくらいなら通学用のママチャリで中学生が走っちゃうくらいの距離だしね
171ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 10:33:29 ID:???
【走行距離】105km
【走行経路】清瀬-荒川CR(志木-熊谷-志木)-清瀬
【総所要時間】5時間40分
【車種、車名】GIANT CS3200
【日時】8/3 6:00-11:40
【天候】曇りのち晴れ
 
 予定外の100km挑戦だった為、飲料は少し、補給食はなかったので 
 ハンガーノックなのか熱中症なのか、わからないが気分が悪くなり 
 ペダルをこぐのも大変で、倒れるかと思った。 
 
 
172ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 11:17:34 ID:???
>>171
その時間帯でよかった。12〜15時はアスファルトからの熱気も強くなり
補給なしなら冗談抜きで死ぬかもしれない。
173ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 12:33:52 ID:???
>>170
100Kmなら小学生でも可能。中学生なら200Kmでも可
174ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 19:08:22 ID:6OzE8pD0
【走行距離】 126.3キロ
【走行経路】 熊本県玉名市〜佐賀県鳥栖市(玉名郡南関町まで県道、R443〜R209、
      久留米市からは県道)(復路は大牟田経由)
【車種、車名】 メリダのMTB(もちろんフラペ)エンジンは50台
【日時】 今日(午前6時半頃出発、午後5時帰着)サイコンの走行時間は5時間56分27秒(オート)
【天候】 晴れ(往路はやや向かい風、復路は概ね追い風)
100キロオーバーは2回目です。(前スレ839)
前スレで大牟田経由で走ったら久留米市まで片道60キロ近くあったのに、南関町経由だと鳥栖市まででも
55キロなかった。回り道とまっすぐ北上の違いか。
今放送しているテレビで明日(8月7日)は36度の予報。今日でよかった、明日だと死んでる。
とにかく水分補給は大事。500ccのPETボトル4本分+αを消費。ボトルケージを2本装備し、粉末
タイプのスポーツドリンク(の素)を1袋準備したので途中買ったのは缶コーヒーとアイスだけだった。
175ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 19:21:29 ID:r8JHOLQ9
たとえ小学生でも可能だとしても
昨日まで出来なかったことが
今日出来るってことはうれしい
176ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 20:31:18 ID:MQnOa2Dx
今の時期にロングライドはおすすめできないぞ

せめて朝〜昼前、夕方〜夜。
177ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 20:42:16 ID:???
朝〜昼前で100kmは普通に走れるがな(´・ω・`)

夕方〜夜はおすすめできない
運が悪けりゃ落雷直撃
178ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 22:16:20 ID:???
>>174
南関経由だとアップダウンどうなの?
179174:2008/08/06(水) 23:09:36 ID:6OzE8pD0
>178
自分は山越(峠越)があるものと思っていたので、最初の久留米までのコースをJRと同じように設定しました。
実際に走ってみてびっくり、あっけなかったです。玉名市内から南関町までのアップダウン以上のものはありま
せんでした。坂に挑戦したいのならセキアヒルズへどうぞ。廃墟が歓迎してくれます。
で、174でちょっと訂正。鳥栖市役所まで56.9キロを2時間45分ほど(サイコン:オート)でした。

地形図を読めるようになるといいんだろうけど。
180ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 06:47:54 ID:???
休みの日は、朝の4時から100km。
8時には終わるから文字通り、朝飯前だね。
181ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 07:57:13 ID:???
走行時間じゃなくて実時間で100kmを4時間か・・・
182ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 10:10:30 ID:???
なかなかのペースだな。
信号ストップとか含めると俺Ave20km/hがギリギリだよ。
183ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 11:27:10 ID:???
でも信号で休めるとも言えるなそれ
184ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 15:17:23 ID:???
Ave25km/hってCRだけとかなら誰でも出来る数字だけど街中込みとなるときつい数字だ。
Aveの壁はCRなら30、都内街中なら23あたりにあると思う。
185ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 15:33:33 ID:???
信号のおかげでインターバルトレ化する罠もあるw
かといって、負荷抑えて走るとかなりペース落ちるし。
186ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 15:53:38 ID:???
街中Ave17km/hのおれに励ましのレスを↓
187ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 15:54:59 ID:???
CR100km車種問わずave30kmイケるノン?
188ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 16:04:02 ID:???
>>187
俺の場合だけど。
ロードならなんとかなる。
クロスだと身体痛くなってきてダレて無理だった。
ママチャリだとCRまで行く時点でダレた。
189ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 16:08:56 ID:???
>>188
もちろん間に休みなしでだよね?
190ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 16:27:27 ID:???
【走行距離】 114km
【走行経路】 荒川CR(西台in久下橋往復)
【総所要時間】 5時間強
【車種、車名】 ロード、ピナレロFP2
【日時】 2008年4月?日
行きは良かったが、60km過ぎた辺りから、左膝に痛みが・・・
後日、クリートを微調整で痛みはなくなったので、チャレンジ前には
調整ランをした方が良いかも!
【天候】

191ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 16:47:07 ID:???
>>189
なんでもちろんなの?
192ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 16:55:52 ID:???
休憩中は時計が止まってると思ってるんじゃね?
193ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 17:01:50 ID:???
明日、都心から熱海まで行こうと思ってるんだが、
花火大会と重なっても大丈夫かな?
194ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 18:54:23 ID:???
すーりすりぬーけぬけ


するなよ絶対するなよ
195ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 23:19:11 ID:???
ママチャリでは初の100km超えなので、こちらにも投下
【走行距離】167.8km
【走行経路】自宅→上江橋→荒サイ→葛西臨海公園→
ネズミーリゾート周辺をぐるぐる&ウロウロ→
葛西臨海公園→荒サイ→自宅
【所要時間】7時間15分(小休憩含む)
【車種、車名】シングルギアママチャリ
【日時】2008/08/07
【天候】晴れ
【動機】ママチャリでは100km童貞だった
(今までは50〜70kmくらい)

初の100km超えを目指す方へ。
喉が渇くる前に、マメに水分補給をしたほうが良いです。
昼間走るなら、濡らした帽子(ヘルメットがあれば更に良し)と
濡れタオルは必須。

熱中症かなと思ったら日陰で休憩を。
濡れタオルや水ぶっかけで、
頭や顔、首筋や脇の下、膝の裏とかを冷やすと結構ラクになります。
予め先に↑をやっとけば気化熱でスズシイ(・∀・)ですよ!
だらだら長くてすみません。
196ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 23:28:02 ID:???
>195
自宅って、どこ?
197ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 00:50:05 ID:???
>>195
その走行経路じゃ自宅がどこなのかわからんと20kmも走って
ないように思えるのだが。自宅→荒サイまでのルートは?
198ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 02:01:37 ID:???
カミゴウ→カサリンの往復で100Kmくらいになるから
>>195の家はカミゴウの周囲15kmくらいにある
199195:2008/08/08(金) 09:32:33 ID:???
自宅は上江橋から10kmちょいです。
200ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/08/08(金) 09:54:58 ID:???
200
201ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 13:21:01 ID:???
【走行距離】108.63
【走行経路】ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=083e3dfe5752d55e7bbbe5dd579eb567 
【車種、車名】ロード トレック1000 
【日時】2008 8/8
【天候】晴れ 県境は曇り
【所要時間】5時間16分(休憩含むと約6時間)

感想
朝ごはん食べてすぐ走っちゃダメ、絶対。あとこまめに水分補給しないといけないね
80キロ過ぎたあたりから足が回らなくなった。
202ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 14:13:07 ID:???
初めての100kmになんという山岳コースw
しかし、下り長くて気持ちよさそうだな。
まぁ乙。
203ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 23:52:41 ID:???
ちょっとスレ違いだけど初めての200km越え記念カキコ
【走行距離】225.3km
【走行経路】琵琶湖1周&ちょっと寄り道、琵琶湖大橋米プラザ→浮御堂→雄琴→
浜大津→近江大橋→瀬田唐橋渡る→近江大橋→琵琶湖博物館→琵琶湖大橋→近江八幡
→西の湖→安土→五個荘→能登川→彦根→長浜→高月→賤ヶ岳→岩熊トンネル→永原
→奥琵琶湖PW→岩熊トンネル→永原→海津大崎→マキノスキー場→マキノピックランド
→今津→新旭風車→白髭神社→近江舞子→志賀→琵琶湖大橋米プラザ
【車種、車名】 アンカーロード
【日時】 2008 8/8
【天候】 曇り一時晴れ
【所要時間】スピードメーター値9時間38分、心拍計値10時間56分
意外と暑くなくて助かった
奥琵琶湖PW以外はほぼフラット風も微風だったので何とか無事完走
今の時期は日の出も早いし夕方も7時前までは明るいからロング走る
時はいいですね、日没迫ってくるとあせっちゃうからね
ロングの鉄則はペースの維持、あせってペース乱れると最悪だからね
204ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 12:16:37 ID:???
【走行距離】115km
【走行経路】妙典→江戸川CR→関宿城→江戸川CR→妙典
【車種、車名】Marinコルトマデラ
【日時】8/9
【天候】晴れときどき曇り
【所要時間】メーター読み5時間2分(朝4時半出発・10時半帰宅)
100km走ったことがなかったので江戸川の定番コースで達成。
途中キツネなんか見つけ和みつつ走る。
補給は水500ml×4、ファンタオレンジ350ml、ソイジョイ1本、おにぎり1コ
8時ぐらいからもう暑くてまいった。
汗がダラダラ垂れてくるのでバンダナ購入決定。
帰りにケツも痛かったのでレーパンかパッド入りパンツ購入検討。
発見も達成感もあり、楽しく初100km達成できて満足ですた。
205ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 12:35:41 ID:???
   ∧___∧
   | ノ      ヽ
  /  \   / ヽ キツネだけに
  <   ミ ( _●)ミ >  キツぃネー!!
 ミ 、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
206ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 13:19:56 ID:???
>>205
キツネって朝鮮生まれなん? 
207ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 15:08:49 ID:???
>>203
>【走行経路】琵琶湖1周&ちょっと寄り道、琵琶湖大橋米プラザ→浮御堂→雄琴→

雄琴でのちょっと寄り道をkwsk
208ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 21:55:35 ID:???
>>207
雄琴通過は朝5時過ぎだったのでその手の店はやってませんw
雄琴ソープ街から国道渡った所のコンビニに12時前後にいると
いろんな店の出勤の送迎ワゴン車で買い物に寄るんだけど
予想外に綺麗な子が沢山いてびっくりした
209ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 23:52:08 ID:???
みんなさぁ。100kmなんて厨房でも余裕とか言ってるけど。
できなかったよ。
笑ってくれ。
【走行距離】70kmくらい?(サイコンなし)
【走行経路】三鷹〜多摩サイ〜昭島〜聖蹟桜ヶ丘〜調布 
【車種、車名】あさひプレトレ 
【日時】8月8日
【天候】晴れ
【所要時間】6時間

多摩大橋渡ったところから右手が痛くて死にそうだった。体重がずっとそっちにかかっていたみたい。
最後三鷹まで帰れず調布でギブアップ。
あと道に迷いまくり。GPS欲しい……。
210ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 00:21:14 ID:???
手が痛いよりも大事なのは、無事に帰れること。
211ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 00:33:46 ID:???
>>209
手袋してますか、ポジションとエンジンが問題なのでは、ママチャリでも100は軽い。

未明に走り出して10時頃に帰ってくるようにすればいけるんじゃないかな。
GPSなくても携帯で場所確認しながら走ればそう大きく迷わないですよ。
212209:2008/08/10(日) 01:16:25 ID:???
>210
確かに。
>>211
手袋はしていませんでした。途中でグリップのゴムが溶けて手がべたべたに……。
準備不足(というか無謀)な挑戦だったことは否めない。1時に出発したら多摩サイには誰もいなかった。
もっと具合のいいポジションを身につけて、筋トレしてスタミナ付けて、涼しくなったら再チャレンジかな……。
213ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 01:27:26 ID:rWDEamwf
>209
こちら九州在住なのでコースの状況がわかりませんが、高低差はどんなでしたか?
初めてのチャレンジならば、なるべく平坦なコースを選んだ方がいいです。

道に迷いまくり、ということでしたが、インターネットの地図サービスを利用して
必要な部分の地図を紙に印刷して持っていかなかったんですか?

それからGPSを入手するなら自転車用のものがいいです。
自分はGARMINのGPS2+という年代物(やがて満6年になる)を、RAM
マウントというものでハンドルに取り付けてますが、GPSとマウントの重量は
500g+α(ハンドルに固定している基台の重量は不明)なので、軽いものがいい
です。GPS携帯電話でもいいけど、場所確認の都度立ち止まる必要があります。
GPS2+などハンディGPSならば、あらかじめチェックポイントを登録しておく
と、その地点までの方位と距離を表示してくれるので便利です。直線距離ではありま
すが、「次のチェックポイントまであと○キロ」とわかるのは気分的にラクですよ。
高機能のものならばカーナビみたいにルート案内もしてくれるようです。

50台の日帰り100キロオーバー2回(いずれも今年)経験者より
214ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 01:50:31 ID:???
>>209 <<<<< >>151

まあ、ガンガレ!
215ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 02:06:09 ID:???
>>212
>多摩サイには誰もいなかった
ワロタ

多摩川スレは大荒れですが、リアル多摩川はそんなものです。

多摩川に限らず、この季節日中外出る人は居ません、殺人光線が降り注いでいますし、光化学スモッグも出ます
田舎でも、日中畑に出る人いませんよ。
216ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 03:03:49 ID:???
>>212
続ければいつかは達成できるさ。必ずできる。
大事なのは続けること。そして、ヤバイと感じた時に止める勇気。
ガンガレェ〜
217ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 04:47:44 ID:???
先週、三浦半島一周したときもだれもいなかったなあ
早朝から午前中走ってるんだろうな
218ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 11:51:55 ID:???
洞爺湖からR230で中山峠→札幌を走ろうと計画しているのだが
この時期の北海道はこのコースだとウインドブレーカー程度の
防寒対策とか必要でしょうか?
あとルート情報等、走ったことのある方お願いします。
219ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 11:52:43 ID:???
>>212
朝の5時に出発するべし。
220ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 11:53:57 ID:???
明日初100kmを知多半島でチャレンジ予定
楽しみだー!!
221ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 19:12:49 ID:???
>>209
厨房でも楽勝とかの2chの煽りを気にする必要ないっすよ
つか普通は中学生の方が社会人より体力あるだろけどw
222ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 19:27:55 ID:???
【走行距離】102.2km
【走行経路】 自宅→皇居 9 周→帰宅(朝食、洗濯、ベッドメイキング、部屋の片付け)→皇居 6 周→昼食休憩→皇居 3 周→スターバックス休憩→自宅
【車種、車名】 80 年代の安いロード(クロモリ + 105)
【日時】 2008/08/10
【天候】 薄曇り、時々晴れ
【所要時間】 前半が 2 時間 15 分、後半が 3 時間 57 分
【走行時間】 前半が 1 時間 56 分、後半が 2 時間 24 分(サイクルコンピュータ値)

朝から疲れが残っていたが、午後もそれほど暑くならないようなので、家事を済ませてから再出発した。
後半は楽しく走ることを心がけて気持ち良かったが、6 周目で急に力が入らなくなり、昼食をとってないことに気付く。おまわりさんに近くのコンビニを教えてもらい昼食を確保、公園でゆっくり休憩。
帰りに自分へのご褒美として一番大きなアイスラテで再び休憩。3 ヶ月前に 96km 走ったときより疲れも痛みもなく、進歩を実感できて嬉しい。

【教訓】 食事は忘れずとりましょう
223ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 19:55:22 ID:???
?
224ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 20:10:30 ID:???
夏場は休憩や補給の回数が増えるので、サイクリングロードを走るよりも
市街地を走った方が楽に100km走れると思う。
225ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 20:45:16 ID:???
【走行距離】109.55km
【走行経路】自宅⇔多摩川CR(ガス橋から多摩川水道橋経由)⇔阿蘇神社
【車種、車名】TREK 7.3FX
【日時】8/10
【天候】晴れ曇り時々晴れ
【所要時間】メーター読み6時間32分(朝5時半出発・14時帰宅)
【Av】16.7
自転車買って一月にもならないですが
今日は涼しいとのことだったのでチャレンジ。
補給はアクエリアス500×6 自家製梅干入りお握り×3
15〜20kmで小休止、30kmで20〜30分くらいのお握り休憩。
途中、つり橋のあたりで迷いましたが無事到着、阿蘇神社のお守りも大吉w
お尻はそれほど痛くなかったけど、帰りはなぜか変速機が旨く入らなかったり
向かい風の場面が多い上足腰ががたがたで辛かった。


226ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 20:57:07 ID:???
どうでもいいけど、おみくじじゃね?
227ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 21:18:37 ID:???
いや阿蘇神社じゃ、お守りもおみくじになってんだよ、きっと。
末吉お守りとかw
228ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 21:35:46 ID:???
80kmでギブアップ・・・帰りは死にそうになってた、手痛い
229225:2008/08/10(日) 21:46:17 ID:2KGFxSud
>>226 >>227
お守り→おみくじ です(;´Д`)

いやもうへとへとで
230ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 22:14:09 ID:???
>>222
「ベッドメイキング」が気になってしかたない
231ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 22:36:54 ID:???
ニートで主夫なんじゃね?
232ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 00:15:20 ID:???
いやきっとホテルに住み込みで働いてるんだな
233ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 00:24:54 ID:???
【走行距離】 120km(猫目表示)
【走行経路】
自宅(都内)→王子→荒川の江北橋
 +
荒川CRの岩淵水門〜新砂(河口)を2往復
(1往復目は清砂大橋outで葛西臨海公園〜TDL&舞浜ホテル街周回〜葛西臨海公園で
また清砂大橋in)
 +
江北橋→王子→自宅
【車種、車名】 ANCHOR CX500
【日時】 8月10日(今日)
【天候】 曇り
【所要時間】6時間11分(猫目表示)
いつも走っている自宅から荒川CRの岩淵水門〜新砂往復で帰還が53kmの距離なので、これを
2往復すれば100kmを越えられると気付く。
しかし一旦家に戻るとモチベーションが落ちてしまうかもしれないので、途中家に戻る代わりに
葛西の公園からTDL周回を加えてみた。
ロードも持っていたが、CRを飛ばす誘惑を抑えるため、あえてクロスにて挑戦。
体力温存のためギヤはインナー、速度は20〜23kmのガマン走行を実施。
この走行と曇り空で気温が思ったほど上がらなかったことが幸いして、脚力、体力とも余裕で
走行することが出来た。
但し直前に交換してみたサドルが全く合わず、終始尻痛との戦いで途中休息回数が増えた。
あと、CRでのガマン走行は他のロード、クロスはおろかインラインスケートの人にまで抜かれて
しまい、もうストレスたまりまくり(´・ω・`)。
次の荒川は、もう距離に関係なくロードで飛ばすことにした。

とりあえず、ガマン走行さえすれば、自分の体力・脚力でも100kmは行けると分かったことは収穫。
次のトライ時にはロードを使ってもうちょい速度を上げてみることにしたい。
234153:2008/08/11(月) 03:10:17 ID:???
山中湖行ってきたよ!
【走行距離】(行き)101.6km(猫目表示)
        (帰り)106.5km(猫目表示)
【走行経路】自宅(センター南)→登戸→多摩CR→稲城→相模原
        →二本松→同志道→山中湖(同じ経路を往復)
【車種、車名】GIANT Escape R3
【日時】8/9、8/10
【天候】曇り時々晴れ時々大雨
【所要時間】(行き)6時間15分(猫目表示)
        (帰り)4時間43分(猫目表示)

初の100km越えを狙った道としては正直間違えたかなと思ったw
稲城から相模原までのアップダウン+同志道でのひたすらの登り
が足に来て50km行くか行かないかのところで両足つっちゃうし…orz
実質、山中湖まで到着したのは10時間近くかかった。(途中のレストランで爆睡してしまった)
帰りは気持ちよかったw ブレーキ引かずに走ってたら60km/h超えた。
けどやっぱり足に疲労が溜まってたのが大きく、上り坂でのペースダウンが酷かった…帰って来れてよかったよ!

とは言え、山中湖着いたときに初めて富士山を見た瞬間に一瞬疲れなんて全て吹っ飛んだし、
到着してからもずっと歩き回ってた。(天体観望とかしてたから2時間くらいしか寝てないw)
自然に飢えている人は是非とも走ってみてもらいたいコースです。
235ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 06:23:36 ID:???
>>234
帰りがすごい楽しそうだねw
236ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 06:59:53 ID:???
>>234
おれも始めての100キロは富士山見に行ったよ。感動するよな
237ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 07:07:28 ID:???
>>233
俺も江北橋INだけど、河口2往復より河口⇔秋ヶ瀬公園のほうがいいよ。
238233:2008/08/11(月) 09:48:14 ID:???
>>237
江北橋(というか岩淵水門)より秋ヶ瀬方面だと通りづらい車止めが多いので、今回は何となく
避けていた。
しかしCR上流は太郎右衛門橋までしか行ったことがないので、涼しくなってきたら次回トライは
熊谷往復を目指したいと思う。
239157:2008/08/11(月) 14:42:00 ID:81NwnYyR
>>153
GJ&乙。
次は一日で往復だ。
もしくは雛鶴峠を加えて↓グランフォンドだ。
ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=860aa65e2f01889755506b58c7e58bc3
これで君もクライマーの仲間入り。
あ、オプションで河口湖追加もいいぞ!

ココってなんのスレだっけ。
240ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 15:01:08 ID:???
【日時】8月11日
【距離】115.57km
【時間】5時間
【ルート】福岡市⇔唐津往復

 ロードを買って一週間。とりあえず100km挑戦。
40kmくらいから足が重く、15km/hくらいしか出ない。
「体力ないなぁ・・・」と思いながらそのまま20`位。
コンビニ休憩でリアブレーキが利きっぱなしになっているのに
気づいたwよく走ってたな・・・

休憩ほぼ取らなかったので、さすがに後半バテタ。
健脚までの道は遠いなぁ。
241ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 15:38:47 ID:???
>健脚までの道は遠いなぁ

それ以前に、リアブレーキの異常に気が付かない時点で>>240オマエは・・・
まあ、イ`
242ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 15:43:20 ID:???
(完全スルーされて寂しいので見逃してください)
俺乙よくがんばったw
243ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 16:20:47 ID:ROa3UAh0
【走行距離】105.45Km (ネコメ)
【走行経路】自宅〜久慈川サイクリングロード〜R293〜R118〜大子道の駅 往復
【車種、車名】旧車MTB 1.25スリック、GT KARAKORAM2
【日時】2008 8/11
【天候】曇り〜晴れ
【所要時間】4時間38分(休憩含むと約5時間)
往きは順調だったが補給をサボったのと帰りが向かい風になり80Kmからへろへろ。ストハン+エンドバーでは自由度が・・・ドロップにしたいなー
244ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 16:46:16 ID:???
中山峠行ってきたよ!

【走行距離】107.67(猫目)
【走行経路】手稲⇔(旧5号をひたすらまっすぐ行って230号線へ)⇔定山渓⇔中山峠
【車種、車名】FELT Z70+MT-800N
【日時】2008/08/10
【天候】おおむね晴れ
【所要時間】4時間03分(猫目) AM11:45〜PM7:20  Av26.5km/h(猫目)

人生初ロードを購入して一ヶ月、初100km越えはどこにしようかなぁヽ(・∀・)ノ と考えていた所、定山渓に入院している知人から「中山峠のあげ芋食いてぇ」という要望があったのでこのルートに決定。
日差しがきつかったものの風が爽やかで快適にサイクルングできた。
定山渓からの登りはそこそこきつかったが予想の範囲内、しかし以外にも下りがきつくしんどかった。(なるべく車に合わせようと必死になってた・・・w)
しかしトンネルが怖かった…スレスレでミニバンが追い越してきて死ぬかとおもた
トンネルを通るときはみなさんお気をつけください><
245ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 18:31:57 ID:???
初100km行ってきました!
知多半島一周コース

【走行距離】110.06km(猫目)
【走行経路】自宅→東浦イオン→常滑→師崎→衣浦トンネル→自宅
【車種、車名】GIANT ATX840 1.0スリック&ブルホーン
【日時】2008/8/11
【天候】快晴
【所要時間】5時間04分(猫目) AM9:00〜PM5:00

初挑戦は知多に決めてました。
出発してから40km過ぎたあたりから左臀部に違和感が
それから痛みが強くなる一方で一気にペースダウン。
とりあえず完走できましたが、もう少ししっかり体を作ろうと思います。
体力的にはまだ余裕あり。どんなトレーニングしようかなあ

それととにかく日差しが強くて日焼け止めを塗っても真っ赤になりました。
3L以上の水分を摂りましたが一度もトイレに行かず。
さて、風呂入ってすっきりしたし、しゃぶしゃぶでも食うか!!
246234:2008/08/11(月) 19:01:26 ID:???
>>239
おお、あんただったのか。俺にあのルートを提示したのはw
皆日帰りで走れてるんだよねーあそこ…
(月夜野通り越した辺りから「また登りとかイジめか!」なんて思ってたのに…w)
今回はまぁ天体観望っていうので最初から泊まり目的だったから
重い荷物(カメラ、ノートPC、双眼鏡、着替えで約10〜13kgくらい)
持ってたせいできつかったのかもしれない。
軽装で行けば少しは楽に走れるかな!?それとも貧脚なだけなのか…
あ、そうそう矢野口から相模原までのルートのアップダウンはどうにも
ならないのですか?あれも地味に後半効いて来たからなかったら楽かなぁー
と思ったりw
247ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 20:31:23 ID:???
(o ><)oもぉぉぉ~っ!!   
みんなすごいよ!!
248ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 20:55:23 ID:???
>>244
おおおお、貴重な情報ありがとう。俺は洞爺湖から札幌目指すので
逆コースなのだが、こっちは登りきついのか。天候も今一の予報なんだが
ちょっと気合い入れて上ってみるよ。
トンネルは両側歩道なし?結構長さあるから確かに怖いな
249ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 21:13:21 ID:???
>>248
きついといっても全然登れるレベルだと思う。
手稲山よか楽に登れた。そっちのルートだとどうだかわからないけど…w
歩道は札幌⇔定山渓までのトンネルは片側歩道があるけど定山渓⇔中山峠のトンネルは両側なし
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=141/8/8.481&nl=42/53/34.691&scl=25000&env=0100&dist=1l7q154GS66361l8A333GR6855
特にこのあたりが怖かった。
橋の柵が低いし逃げ場がない、そして鬼のように長いトンネル((;゚Д゚))
テールランプを必ず装着(できれば二個以上)点灯していくことをお勧めします。
気をつけて><!

さっき私はロード初立ちゴケしました・・・。
250ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 21:45:49 ID:HB1J4PDE
>245


日差しに関しては、もっと早く出発するとかなり楽。
似たようなコースで今日走ってきたけど、11時ごろ帰ってきたから快適だったよ。
家を出たときはライトが必要な明るさだったけどねw
251157:2008/08/11(月) 22:32:31 ID:81NwnYyR
>>246

いやいや、初めての100kmで山伏峠を越えるなんてたいしたもんだ。
しかも装備が+10〜13キロなんて、こちらも想定外。正直驚いた。
次はロング用の軽装で行けばきっと楽勝だね。

>あ、そうそう矢野口から相模原までのルートのアップダウンはどうにも
>ならないのですか?

あそこは通称「尾根幹」といって西東京エリアのサイクリストにとって
人気のある近場の練習コースなので、当然足にはよく効きます。w
でも、相模原に抜けるルートの中では一番交通量が少なく
路側帯も広いから比較的安全に走れる道。
津久井道とか路面が悪いところが多く狭いから大型車が来ると心臓に悪い。

「道志道-山中湖ルート」、気に入ったらまた行ってみて下さい。

でも、100kmなら宮ケ瀬湖周回とかの方が楽で気持ちいいか…。爆

252234:2008/08/11(月) 23:48:38 ID:???
>>251

行く道ですれ違う人がみんな軽装なんで「やっべ間違えたか…?」なんて思ってましたw
真剣に装備を整えようかなと思いました。(実はメットもしてないというなんとも無防備な姿で走ってたのですorz)

>あそこは通称「尾根幹」といって西東京エリアのサイクリストにとって
>人気のある近場の練習コースなので、当然足にはよく効きます。w

どおりでローディが沢山走ってると思った。帰りは彼らに励まされて(追っかけて)
走破できたようなもんです。結構効きますねーw帰りもしんどかった…w
路肩の広さには確かに驚きました。試験的な自転車専用道路でも出来たのかとw

>「道志道-山中湖ルート」、気に入ったらまた行ってみて下さい。

是非とも!とても良い景色を堪能させてもらったのでまた行ってみたいです!
253ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 00:21:44 ID:???
みんなさ、薄皮あんぱんってよく言うじゃん。
あれって、薄皮クリームパンとか薄皮チョコパンとか薄皮ピーナッツパンあるけどそっちじゃだめなの?
俺あんこ食えんとです。
254ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 00:28:21 ID:???
>>253
なぜあんこかと言えば脂質少なくて運動中でも胃もたれしにくいから。
クリームやチョコやピーナッツは運動強度高いと消化吸収が厳しい。
255ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 00:32:56 ID:???
大福やどらやきでもOK?
256ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 00:34:04 ID:???
おk
257ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 00:48:45 ID:???
饅頭最強伝説
258ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 01:34:36 ID:???
【走行距離】110km 地図より
【走行経路】自宅(埼玉県川口市)→見沼ヘルシーロード→利根大堰→R122→自宅
【車種、車名】メリダ ロード901
【日時】6月下旬
【天候】 晴れ

安価なロードをIYHしたので、初の100km超に挑戦。自宅〜利根大堰の50kmは小休止を含めて3時間ほどで到着。
そこからしばし利根川CRを走り、R122へ。(日が暮れる時間になり、見沼ヘルシーロードには灯りがないため)
帰りは、日が暮れてあせって休憩をほとんど取らずに走ったため、ペースが大きくダウン。平均時速が10kmにw
帰りの50kmだけで5時間かかりますた。蓮田市〜さいたま市の30kmが長かった…。

来月、自宅〜蓼科高原までの100マイルに挑戦します^^
259ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 10:13:01 ID:???
【走行距離】122.1km(猫目)
【走行経路】自宅(島根県東部)ひたすらR9を東へ鳥取県琴浦町で折り返し
【車種、車名】ルイガノ TR-1
【日時】8/11
【天候】快晴
【所要時間】7時間20分(猫目) AM6:20〜PM6:50  Av16.6km/h(猫目)

初の100km超えポタは、走りやすそうとの認識で、国道9号線をチョイス。
車では何度も走った事があったのだが、海沿いの国道ってアップダウンが結構あるのを再認識...
途中何度か心が折れそうになりながらも、なんとか完走。
しかしクロスバイクって、スピード乗らねぇ...
25km/h以上での巡航は、かなりキツい。
数km毎にコンビニがあるので、休憩をこまめに取れたのは良かった。
途中都合3Lのスポーツドリンク、1.5Lのミネラルウォーターを補給

一夜明けてみて。
肩と腰が痛い
それよりも尻が痛いw
膝が痛い
日焼けして痛いw
次は気候が良くなった頃に、またチャレンジします。
260ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 11:28:33 ID:???
>>259
お疲れ!

大雑把に言うと、車で走りたくなる道は、自転車では(車が)危なかったりきつかったりして
車では行きたくない道は、けっこう自転車で走りやすかったりする傾向が有るように思います

まあ、それにプラスして路面の状態や、速度出せる出せないの差もあるんで、一概には言えませんけどね

次のトライも頑張れ
261ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 11:49:54 ID:txq3VqPd
【走行距離】110kmぐらい
【走行経路】名古屋より少し北にある自宅→山県市往復
【車種、車名】フルアルミのCARRERAハーキュレス
【日時】昨日の6:30〜11:00ぐらい
【天候】熱い

超久々の3桁kmだから初心に戻って
30kmぐらいで気分的にヘロヘロになったけど35kmぐらいでなぜか復活
以降特にキツイと感じることも無く一定ペースでいけた
けど60kmぐらいで両膝が痛くなってペース上げれなかった
膝以外は力余ってたのが残念。

途中落車一回 コケが生えたデンジャラスな峠で20km/hからフロントが逃げてズルッっと
STIとペダルが傷物になってステムがあっち向いてホイしただけで他無傷
そのステムを直す際にサイコン(STRADA)を長押ししてデータが消えたのがある意味一番痛かった
だから距離やAveの正確な数値が分からんけど消える前の記憶と合算してAveは24km/hぐらいかな
帰りが下り基調&追い風だから膝が問題なければもっと上げれたのにな

さて今からリカバリーしてくるぜ
262ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 12:38:21 ID:lzRdehe1
>259,261
お疲れさまでした。
>259 この時期、日焼け対策は重要ですよ。自分は日焼け止めクリームを塗って半袖で走りましたが、
できれば長袖がおすすめ。無駄に体力消耗せずに済むと思います。

あと、長距離走るときに自分で注意してるのは、
サドルを少し高めにする
立ち漕ぎはしない(坂はギアを軽くするのを優先)
といったところです。安全装備(ヘルメット、グローブ、バックミラー等)は当然のことですね。
500mlペットボトル用のケージを2個取り付けて、なるべく自販機のお世話にならないように
してます。粉末タイプのスポーツドリンクを携行し、水だけもらうと安上がり。
263ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 12:43:16 ID:???
日焼けより長袖の暑さの方がキツイと思うんだが。
度数の高い日焼け止め+半そでの方が涼しいじゃん。
264ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 12:48:50 ID:???
走り込んでたら今更日焼けも糞もないと思うけど、ああここは初心者スレか
265ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 13:27:50 ID:???
UVアームカバー誰か試して!!
266ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 13:27:56 ID:???
>>264
そう、ここは初心者すれ。
ここに来る玄人はいない。
267ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 14:05:39 ID:???
>>265
パールイズミの白だけど非常に良いです。発汗も即乾なので半袖よりも快適。
268237:2008/08/12(火) 14:09:02 ID:???
>>238
下流だとゴールがあるんだけど、上流ってゴールがない感じで走りにくいよねw
269ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 14:48:15 ID:???
盆休みの初日である明日!ロード人生初の100qを目指します。一度は58kmでリタイアしましたが明日はリベンジです。
まだ初心者ですが、ここ3ヶ月間ほぼ毎週、欠かさず走り込みをして来ました。何があっても走りきるつもりです。
先週、さいごの段取りとしえて、車でコースの下見と距離を測ってきました。かなりキツイ山も3ヶ所あり、正式には103kmでした。
準備も万端のつもりですが、何か気をつける事はありますか?アドバイス等あればお願いします。
270ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 14:58:02 ID:???
>>269
どこ走るのかもわからないのアドバイスできねーよ。
3ヶ月も毎週走りこみしてコースの下見もして準備万端ならそれでいいんじゃね。
ってなんでその走りこみの中に平地の100kmがないのかわからん。
271ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 15:05:26 ID:???
>>270
>ってなんでその走りこみの中に平地の100kmがないのかわからん。

日本語で答えてやりなww15点・ハイやり直し
272ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 15:09:30 ID:???
補助食を忘れるな。ウィダー。カロリ。お勧め。あとは気合いだなw
273ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 15:17:41 ID:???
最低限の工具、クリンチャーならチューブもお金も少しw
274ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 15:19:31 ID:???
疲れたら両手を上にあげれ
オレの元気少しわけてやろう
275ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 15:21:47 ID:???
カロリってチューハイ?
とか思ってしもたよ。
普通カロメって略さない?
276ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 15:31:36 ID:???
【走行距離】101kmぐらい
【走行経路】板橋区内の自宅から吉見桜堤まで上り、赤羽まで下って帰宅
【車種、車名】エスケープR3
【日時】今日の9:30〜15:00ぐらい
【天候】そこそこに暑い

車載して何度か行ったことのある荒川中上流方面に自宅から自走。
50kmくらいまでは適当に給水して間に合っていたのが、
そこからは「水、水、水…」という状態になってしまった。
榎本牧場のアイスが天国の味でした。

こんどはペダルをビンディングタイプに交換して挑もうと思います。

さて、仕事行かなくちゃ…。
277ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 15:43:46 ID:???
>>275
スマソwおやじなんで。勉強になった。カロメね。
278259:2008/08/12(火) 17:08:41 ID:???
>>269
日焼け止めは重要
自分は日焼け止めクリームを塗ってましたが、弱めの奴だったので・・・。
休憩と水分補給はこまめに
無理せず頑張って下さい。
279269:2008/08/12(火) 17:23:31 ID:???
皆さん貴重なアドバイスどうもありがとうです。
特に日焼けオイルは、なるほどって感じです!これは完璧に頭に無かったです。
あとは水分補給には十分気をつけていってきます。
今夜は大好きなビールも控えて明日早朝に出ます。

280ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 17:33:46 ID:???
この時期、早朝に出発するって大事だよな、朝の7時位でも結構きつい温度になるし
281ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 17:40:15 ID:???
>>280
ちなみに明日は6時前には出て、遅くても10時には帰って来る予定です。
まさに気合い満タンです。
282ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 19:01:00 ID:???
日焼け止めはSPF50+を選んだほうが良いよ
283ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 19:11:58 ID:???
>>281
初の100kmで山岳三つ超えでその時間はきつくないか?
ゆっくりでいいんだぞ
284ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 20:32:25 ID:???
標高にもよるけど山岳三ヶ所って計100km以上のボリュームだろうね。
285ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 20:39:20 ID:???
>>282
ありがとうございます。せっかくですが、レス見る前に買いに行ってしまいました。
次回はそれを買ってみます。
>>283
ハイw実際、かなりきついはずです。あくまで自分に言い聞かせる為に強がり言いましたww
ユックリと完走目指します。
>>284
レス見てちょっとビビリ入りました。あの山は来るまで走ってみても急だな・・って思ったんで。
多分足付くと思いますが頑張ります。

なんか遠足前を思い出して来た。
286ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 20:57:32 ID:???
>>285
明日報告をまってるぜ。がんばれよ。
287259:2008/08/12(火) 21:00:15 ID:???
>>285
ガンガレ!
道中楽しみを見つけて走るのもいいかも?
自分は途中で温泉入ったりして、マターリしてましたからw
288ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 21:02:31 ID:???
>>267
thx!!何気に迷っていたんで、助かる。IYH
289ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 21:57:35 ID:???
>>234
多摩CRで府中四谷橋へ行きその橋上の道路(野猿街道)を南西へ3・4キロ走り殿田橋から大栗川ぞいに南下。
しばらく大栗川沿いに行き、途中で川が二つに分かれるところは左岸沿いに。
南大沢の手前で並行して走る多摩ニュータウン通りへ乗り換え、トンネルを抜けたら最初の信号を右折。
2キロ弱ほど走るとセブンが右にあるので次の十字路を左折、坂を下って真っすぐ行くと橋本。
このルートだと坂は一箇所でいける。
帰りに多摩CRを回避するときは多摩センターの駅あたりから南下して小野路町へでて鶴見川ぞいで。
私も初100kmは山中湖でした。今では立派な坂バカです。
>>234も資格充分かも。
290285:2008/08/13(水) 05:49:50 ID:???
>>286-287
おはようございます。早めに寝たので今レス拝見しました。
応援ありがd!
おかげで朝一、気合いも満タン。
社会人になってこんなにも早起きした朝は初めてかもw
程よいドキドキ感もあるし!皆さんのおかげで準備万端。あとは逝く・・じゃなくて行くのみ!
        
        いざ!   出ます!!
291ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 10:55:13 ID:???
>>290
応援してるぜ!
292ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:48:14 ID:???
【走行距離】126km(マップファン読み)
【走行経路】名古屋市西部から三重県志摩半島
【車種、車名】スリック古MTB エンジンは40代の運動不足
【日時】昨日2:00〜11:00
【天候】8:00までは快適 以降猛暑

前半は快調に20km/h 夜中はライト次第で快適だと思います 自分はL2Dを使いました
R1桑名で自転車旅風の人とすれ違い 互いに合図を送りあう 嬉しくなってパワー貰いました ありがとう

70km位で脚にきてるのを感じて それから姿勢、力の入れ方、各関節の角度等を意識しながら走る事にする
骨盤を立てる 股関節を捻って膝を内に向けるようにし拇指球で押す 肘は軽く曲げる ペダルは前に押す感覚 踵を下げない
自分なりに見つけた乗り方です 脚はかなり甦りました

補給はスポーツドリンク3Lとやわらか梅 あんぱんカロリーメイトを摂りました
やわらか梅なんですが 塩分を身体が求めていたのか1パック一気食いしてしまいました

涼しいうちにある程度の距離を稼いでラストの峠はダラダラで行こうって作戦とおりの展開でなんとか完走
暑さ対策に用意していたクールバンダナ(雑誌付録)を忘れてしまったのが悔やまれます
9:00からは体力の消耗以上に暑さで心が折れそうになってました
リュックは背負わずにリクセン化でシートポストに固定したのは良かったと思います

一夜明けて軽い筋肉痛程度ですんでます 本番は明日かな?
ルートを考えたり展開予想したりの時間は楽しかったです
今は達成感あります が暫くは自転車は良いですって気分ですね
以上 拙いレポートですが参考になれば嬉しいです
293ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:51:39 ID:???
MTBはきついね。
294ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 13:54:54 ID:???
AM2時出発かぁ おばけみたいだ
295ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 15:27:02 ID:???
初日の出見に行くときはそんな時間に出発したな
296ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 16:34:02 ID:???
この時期はマジで昼はキッツイ。
朝5時くらいに出るよ。
297ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 19:22:42 ID:T3kBu7DO
269(285,290他)さんは無事完走したんだろうか?
午前10時までには帰着するようなことを書いていた(281)けど、この時間まで書き込みなし。
ちょっと心配。
298269:2008/08/13(水) 19:33:16 ID:???
269です。
手短に結果を報告しますと、見事に失敗しました。

補給食に枝豆を採用したのが間違いでした。
枝豆は重いし、大量に食べないとカロリーが追いつかないです。

枝豆だと、塩を振りかけて食べるので、塩分も一緒に取れるので効率的だと思っていたのですが
よく考えてみると、薄皮あんパン+塩の方が効率が良いことに気がつきました。

あと、食べるときもいちいち皮をむかなければならないので手間がかかり、手も汚れます。
そして、ゴミも大量に出ます。ゴミが出るのでコンビニの駐車場で食べるわけですが
そんな人の多いところで枝豆をムシャムシャ食べるのも恥ずかしかったです。

次回はもっとハイカロリー&手間のかからない補給食で挑戦したいです。
299ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 19:37:59 ID:???
バカか?
レースならともかく、メタ簿の100kmごときで補給食なんかいらんよ。
失敗の原因は別。
300ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 19:39:15 ID:???
>>298 枝豆だけが原因じゃないと思うけどおつかれさん
301ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 19:42:05 ID:???
100kmなんて炎天下でも水2lあれば他にいらんだろ
302269:2008/08/13(水) 19:44:02 ID:???
そのとおりです。>>299

おそらく、おなかの中で、大量の枝豆が水分を含んで大膨張し
その影響で走れなくなったのだと思いますorz

あ、今から思うと、一緒に食べた増えるワカメも、その原因の一端を担っていると思います。
ワカメは健康によく、サラダとして食べてもおいしく。
乾燥したやつをそのままボリボリと食べるとおつまみ代わりとしてもいけます。

枝豆と増えるワカメが胃袋で大膨張し、カロリーが低いにもかかわらず
満腹感を感じ、絶頂をむかえ、そのまま満足してしまったのが今回の敗因でしょう。
増えるわかめは、おいしいからといって、調子に乗って食べ過ぎるとコップ一杯分くらいで
バケツ一杯分くらいまで膨張するということもわかり、今回の遠征は非常に勉強になりました。
303ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 19:48:33 ID:???
もうできの悪いネタとしか
304ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 19:48:37 ID:???
枝豆とワカメが補給食って・・・

次はコーンスープを粉で飲んで失敗かな?
305ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 19:49:39 ID:???
今度は、おしるこ+甘酒の正月コンピで是非挑戦してほしい。
306269:2008/08/13(水) 19:53:07 ID:???
ワカメは補給食ではありません!!>>304

ワカメはおやつ代わりに持って行きました。

大量の枝豆のおかげで荷物の制限がギリギリで
仕方なくポケットに入るものとして持って行ったのですが
生協の乾燥ワカメみたいな小さな袋のやつでも、水でふやかすと
バケツ一杯分くらいにはなります。

あとでそのことに気がついたときには遅かったorz
食べ過ぎでリタイヤなんて、恥ずかしくて周りには言えません。
307ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 19:54:50 ID:???
完全なネタだろw
308269:2008/08/13(水) 20:08:00 ID:???
それと、水分補給にも、もう一つ工夫が必要だと感じました。

今回は、友人に聞いた非常に吸収効率の良い補給水の作り方(水1gに対して砂糖大盛り1杯、塩を大盛り7杯、酢1杯)というのを試してみたのですが
この水は国連か何かでも発展途上国向けに安価なスポーツ飲料水の変わりとして使用されているらしく
スポーツ飲料水を超える吸収率の大変吸収効率の良い水だと聞いたのですが、実際は塩辛くて飲めません。
飲むとよけいに水が欲しくなり、更に飲んでしまいます。
しまいには喉が引きつった感じになり、真水を大量に飲んでしまいます。

結論としては発展途上国用の補給水は先進国の人間の喉には合わない。このことも非常に勉強になりました。
309269:2008/08/13(水) 20:08:56 ID:???
なんだと!?>>307
310ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 20:09:03 ID:???
枝豆ワロタ
311ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 20:10:03 ID:???
いかに面白い>>269を演じるかのネタ合戦の様相を呈してきたな
312ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 20:17:46 ID:???
つまらん
313ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 20:30:03 ID:???
いいアドバイスねぇ。
100kmなんて、特別な距離じゃないと解釈すればいいと思うよ。
俺にとっては20kmジョギングより簡単だ。
314ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 20:35:14 ID:???
俺が100km(約17km×6周)の走り込みをするときの用意は、
200kcalの食料(おにぎりと飴or小さなパン)と1Lの飲み物(薄い塩水とスポーツ飲料でビタミン配合の奴)
だけかな?

ただし、朝4時から8時までの走り易い時間帯だけど。
315ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 20:41:09 ID:???
【走行距離】 102.6q、ave23.0km/h (猫目)
【走行経路】 羽村自宅〜多摩川CR〜多摩大橋(往復)
【総所要時間】 5h30m(総時間)4h27m(猫目)
【車種、車名】 GIANT WARP スリック1.5
【日時】 今日 4:30発で10:00頃着
【天候】 曇り時々晴れ

天気予報を見たら曇りだし、
スリックに換装したので、初めて100km走ってみました。
出発前にvaamゼリー。途中soyjoyとおにぎりと
スポーツドリンク(各種(^^;)を500*4本。でも終了時やや軽く頭痛。
軽い熱中症ですかね?今は復活して大丈夫です。

狛江ダートより下流は行ったことなかったのでなんか迷う。
帰りは初めて右岸行った。道よくわかんなかったけど
ロードの人に引っ張ってもらえてありがたかったなぁ。感謝。
316290:2008/08/13(水) 20:44:21 ID:???
みなさん、こんばんわ。すみません随分とレスが遅くなりましたが僕は無事に帰って来てます。
何とか走りきりました!!やりました1!報告が随分遅くなりましたがやりました!
帰って来たのは11時25分でした。
僕は地方なんですが折り返し地点は無く地域を一周して103kmなんですが、45kmを過ぎた8時20分くらいから、大雨になりまして、
途中で雨が止むのを待ってましたが全く止まないので走り始めました。
何回も休んだのもありますが、かなり遅くなったし本当に疲れました。
帰って来すぐレスすれば良かったのですが、風呂に入った後、自転車洗って不覚にもそのまま寝てしまいました。
で、さっき起きました。正確には何回か目が覚めたが起き切れなかったです。
本当に疲れたし、今もだるくて仕方ないです。足も自分の足で無いような感覚と何よりも、
肩と首の疲労が凄いです。(首が重くて辛いです。)
喉が果てしなく乾くので水分は取ってますが食欲はゼロです。予想以上の疲労です。

ぼくになりすました
>>269!遅くなったけど俺は走り切ったよ。
あいにく枝豆はあまり好きでないんでビール飲む時もあまり食べません。
あなたは100km走った事ありますか?
走ることお勧めします。疲れますが爽快感と自分に自信が持ますよ。

励ましのレスとアドバイスくれた皆さん、本当にありがとうございました。
走ってる途中で皆さんからのレスの事も思い出したし
走り終わった後の報告レスもしたくて必死で走りました。遅くなりましたが何とかやりました。
タイムにも納得いってないので盆休みもまだあるし、休日中にもう一回晴れた日にチャレンジするつもりです。
色々ありがとうございました。しかし疲れました。今からまた寝ますzzz。
プロ選手は化物ですかね?・・・ww
317290:2008/08/13(水) 20:51:01 ID:???
すみません>269ではなく
>>298ね。疲労で集中力も無いですwww
そのほか僕になりすましたレスの方々明日でも初の100km!頑張って走ってみたら?
気持ちいいですよ!  疲れで怒りも湧きません。w
318ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 20:55:21 ID:???
乙。
アミノバイタルとか摂っとくといいぞ。
319290:2008/08/13(水) 21:07:28 ID:???
レス打った後、もう一度皆さんのレスを見てて嬉しくなりました。
>>297さんや
>>318さんのレスに感激してます。
大袈裟だと馬鹿にされる方もいるでしょうが、本当に感謝してますし、今日一日の様々な出来事を思い出して涙がウルっと来てます。
ありがdな。
あとウソのレスも問題ですが、僕の誤字脱字レスも酷いですね。ニュアンスで意味理解してください。
しかし満足感あります。やったぜ!!
320ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 21:07:59 ID:???
同一人物のくだらん自演か
1億万年ROMってから出直して来い
321ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 21:09:04 ID:???
こういうカスの自演が来るとIDが欲しくなる。
322ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 21:11:17 ID:piXyjphW
319乙
気持ち分かるぞ良かったな。w  タイムは別として完走出来た事に意味がある。
明日起きたら温かい風呂でマッサージしとけ。かなり効果あるから
323ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 21:16:16 ID:???
>>317
まずは乙
お前が本物だと見て言うが身体もだが自転車もアフターケアしとけよ。叩きレスは本人に成りすました枝豆、ワカメ、基地外補給水の奴か?
324ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 21:16:49 ID:???
もうええっちゅうねん
325259:2008/08/13(水) 21:17:12 ID:???
>>290
乙カレー
偽者が沸く290の人気に嫉妬w
落ち着いたらテンプレ使って報告してみたら?
326ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 21:23:01 ID:???
文章の真実さと馬鹿さで本人かどうか分かるだろよ。100k走るどころか自転車も持ってない奴等のアホレス。
本物>>290お疲れさんよ無事でヨロシー。
327297:2008/08/13(水) 21:35:31 ID:???
>269(285,290,316他)さん お疲れさまでした。
自分の書き込みの10分後というタイミング、内容から???と思ってしばらく離れていたら、
やっと本人の書き込みが。
無事に戻ってなによりです。疲れていたのに自転車を洗ってからバタンキューは立派です。
自分にはできないと思う、風呂の直後にバタンキューとなるでしょう。
328ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 21:42:15 ID:???
ここまでへたくそでしつこい自演も今時珍しい。
329ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 21:47:19 ID:???
>>328
嫉妬してねえでテメエも走れなw
330ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 22:02:36 ID:???
おつかれ。完走おめでとさん。
331290:2008/08/13(水) 22:03:04 ID:???
皆さんレスありがとうです。
本当に感謝です。キチンと名前にレス番入れてくれてる方にまで自演と言われて申し訳ありません。
寝るつもりが意外に寝れなくて困ってます。おかげ様でさっきやっと茶漬けを喰えたんで今から布団に入って
オリンピックの野球を観ます。多分途中で寝るはずなんでw



332290 ◆bysZUnO6O. :2008/08/13(水) 22:13:47 ID:???
トリップをつけました。
333ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 22:45:51 ID:???

290はお疲れで寝たってよ。
334ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 23:26:02 ID:???
>>302
お前って今までずっとイジメらっれっ子だったんだろうなwあぶなくマジレスしそうになった俺はバカだなw
335 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/08/14(木) 09:56:11 ID:???
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
336ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 19:09:52 ID:???
【走行距離】116.7km (猫目読)
【走行経路】つくば市街(自宅)→土浦→潮来土浦自転車道線{霞ヶ浦大橋→北利根川橋(潮来)→霞ヶ浦大橋}→土浦→自宅
【車種、車名】GIANT Escape R3
【日時】8/14 5:40-12:00
【平均速度】22.8km/h(猫目)
【天候】晴れ
【補給物】薄皮クリームパン、アメ1つ、レモンシャーベット、ガリガリ君、アミノ酸一袋
     水分1.5L+α(スポドリ粉1L分)

初めての100km、走ってきましたので報告します。

昨晩は五輪野球の途中で9:30ごろ就寝。今日に備える。
5時起きで空を見ると晴れ、高温および日焼けを覚悟しつつ、バームゼリーを飲んで出発。

行き:
前回、つくばりんりんロード(岩瀬土浦自転車道)の往復70kmでかなりヘロヘロになった記憶から、かなりゆっくり目のペースで進む。
途中、補給食を買おうと思ったが、「コンビニなんてどこでもあるだろう」と高をくくってとりあえず自転車道探し。
どこから潮来土浦自転車道に入るか少し迷うが、何とか自転車道に乗る。
そこからはずっーと片側:レンコン畑or田んぼ、もう片側:霞ヶ浦。
民家や店(ほとんど見えない)は畑を越えた向こう側にある。
舗装はされており(土浦から5kmのみ未舗装)信号もないが、日陰がないため時間がたつにつれ暑くなる。
霞ヶ浦大橋手前から空腹を覚えるが、店がまったく出てこない。
かすみがうら市水族館があったが、朝早かったため売店はあいていない。
霞ヶ浦大橋を渡ったところにある道の駅(&公園)も同様。
仕方がないので内陸のほうにめがけて走り、セブンイレブンで薄皮クリームパンを確保し、一息つく。
その後、南下南下…
天王崎公園もスルーして、終点(始点)に到着。
今後の霞ヶ浦一周に備えて、反対側の入り口を探す。
(つづく)
337336:2008/08/14(木) 19:11:36 ID:???
(つづき)
帰り:
行きよりつらい。なぜか逆風、気温も上昇。
ところどころで補給をしつつ、距離表示が3の倍数のところで水分1口補給を繰り返す。
先ほど閉まっていた売店でシャーベットを買う。なぜか溶けている。
冷凍庫?のスイッチが切れていたらしい。
残り30kmで右ひざが痛くなる。
走りながら右足を伸ばしたり、少し休んだりして回復する。
予定では11時までに帰ってオリンピックを見るはずだったが、土浦で涼みに入ったパソコン店で水泳が放送されていた。休みが多かったようだ。気を取り直して、家の近くまで走る。
最寄のコンビニでガリガリ君を食べつつ、「100km走れた」余韻に浸る。

【教訓】
 補給食は早めに確保。
 もっと涼しいときに走る。
338ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 19:39:17 ID:???
バカか?
レースならともかく、メタ簿の100kmごときで補給食なんかいらんよ。
339ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 19:39:25 ID:???
>>298
なんか知らんが枝豆ワロタww

>>315,316
乙!!
340ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 20:49:18 ID:???
>>338
お前昨日も同じようなレスしてたけど、ちゃちばっかり入れてないで少しは自分の走りを報告してみなよw
お前みたいな人間が実際はどん亀のように遅いんだろうな。で、15km付近で、最初の休憩wあげくは30kmしか走ってないのに補助食は喰いまくる、水分は飲みまくり、オチはUターンで嘘の報告レスだろよ。
本当にお前が速いライダーなら初の100kmを祝福するはずだろよ。レベルが分るよ。
ゲス野郎。
後先逆になってすまんが
>>336 乙 今夜はユックリ休んでな。マッサージも忘れるなよw
341ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 20:52:46 ID:Stffu9q0
>>340
激しく同飛
342ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 20:55:38 ID:???
>>336
乙カレーっす。初100kmオメ!今後はタイム短縮と距離を延ばす事を目指すのもいいかもね。
また報告待っとくわ。
343ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 21:19:45 ID:H2EiTfEP
ルート;二本松→相模中野→R413→道志村→山伏峠→山中湖→リターン
距離;103kmくらいか
車種;コラテックのロード
日時;8月13日
時間;6時半から14時。休憩がトータル1時間半ちょい

途中で職場に寄りヘルメットを忘れての走行で怖かったです…一番、忘れてはいけないものでした
往路の山伏峠が自分としてはクライマックスで苦しかったですが、何とかしのぎました

道中で休憩のたび、一緒になり気さくに話しかけて下さったロードの方、ありがとうございました!
344ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 22:09:10 ID:???
>>336
お疲れ。補給食は保険に最低一個は確保していたほうがよいよ
345ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 22:23:13 ID:AdJdmnnC
100kmを目標にするよりも走行時間で考えたほうが、トレーニングの目安になると思うけど
平地中心の100kmと山岳コース中心の100kmでは走行時間がまったく違うから。
トップレベルで走ろうと思うなら7時間から10時間位走る必要がある(実走時間で)
ロードレースでもmtbレースでも上位に入る人はこれくらいは走っている。
346298 ◆R.7nkEFNVA :2008/08/14(木) 22:51:52 ID:???
また来年に100Km挑戦します。
補給にはイチゴを考えています。
そして筋肉痛で立てません…
347ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 22:56:01 ID:???
>>345
はじめての100kmってところに意義があるんだよ。
自転車で100kmを目指す、ドキドキと心細さと成し遂げた達成感を味わう
スレなのさ。ここは
348298 ◆R.7nkEFNVA :2008/08/14(木) 23:00:00 ID:???
マジで立てません。
しかもお腹痛くて下痢です。
無謀でした。
349298 ◆R.7nkEFNVA :2008/08/14(木) 23:00:04 ID:???
マジで立てません。
しかもお腹痛くて下痢です。
無謀でした。
350ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 23:20:24 ID:???
アホが軽くスルーされているが、我慢できなくなりそろそろ自演来そうだなw
しかも枝豆ネタで受けたと勘違いして何回もしつこい。タモリかよ。
351 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/08/14(木) 23:30:55 ID:???
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
352298 ◆R.7nkEFNVA :2008/08/15(金) 05:21:15 ID:???
いろいろ調べた結果、枝豆は補給には向いてないみたい。
来年のリベンジには、そら豆を補給食にします。
353ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 05:45:37 ID:???
はじめての200kmスレはないんですか?
354317です ◆ob60wHXQlc :2008/08/15(金) 07:26:46 ID:???
ウンコから枝豆が出てきてワロタ
355ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 08:02:14 ID:aiLhyAxj
336へ
お疲れ
俺もそのコース時々走る
向かい風は本当につらい
まじでスタンディングスティルのようになる

でも
この時期は
ハスの日向くさい匂いが
気持ちいいよね
356ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 08:37:09 ID:???
十分な睡眠と水分補給で全然走れると思うが。
100kmって適度な運動くらいだろ。登りはもう少し負荷が増えるが。

夏でどうこうは、余程ひ弱なのかな?
走ってれば風にあたってるので、熱中症云々言う奴が理解出来ない。
357ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 08:42:23 ID:???
頭になんにもかぶってないんでしょうねきっと
頭に直射日光浴びまくりって感じかな
358ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 09:37:36 ID:???
確かに走行風で結構冷えるよね。
この炎天下、自転車で100kmより徒歩で5kmの方が過酷な気がする。
359ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 10:28:56 ID:???
あんまり引っ張るな、クドい

ここはお前の日記帳じゃないんだ・・・以下略
な!
360ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 10:42:54 ID:???
やンのか?!コラ
361ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 10:48:55 ID:???
>>359
エアコンの無い部屋で暑いからって
八つ当たりするな。貧乏を恨め。
362359:2008/08/15(金) 11:15:24 ID:???
あ゛ぁ?文句あるのかコラ
363ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 11:50:59 ID:???
ここで、ヤン氏が痛チャリで登場
364ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 11:53:49 ID:???
360「ヤンのか?コレ」

362「あぁ、ミクあるなコレ」
365ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 12:47:10 ID:???
そういえば最近ヤン見ねぇな
366ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 13:16:11 ID:???
325 名前: ヤン ◆CurePPCsis [sage] 投稿日: 2008/08/13(水) 06:03:09 ID:W9clzz8N0
※※※レプリカジャージ第7ロットの件※※※ 

お盆明けにウエイブワンさんに追加生産の連絡を入れようと思います。 

その後、代金振込み→振り込み完了のメールをウエイブワンさんに送信 
→このスレにそれらが完了したことの書き込み 

をお願いすることになりますm(..)m 
367ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 14:13:32 ID:???
チンピョロスポーン
368ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 14:44:09 ID:???
僕も行ってきました。
【走行距離】 104.1km
【走行経路】 自宅(大田区)>環八>R1>R16>観音埼>R16>R1>環八>自宅
【車種、車名】 ルイガノRSR4
【日時】 8/15
【天候】 晴れ
平均21.6km/h、走行時間約4時間50分
朝5時出発だったので行きはかなり快適でしたが帰りは疲労+暑さでバテ気味で、少しの上り坂でもかなり足に来ました。
さらに帰りのラスト20kmあたり、信号待ちしていると突然バスンという大きな音が・・。
何か鋭いものを踏んだみたいでタイヤにスパッと切れ込みが入ってました。
初心者なので一回もパンク修理したことがなかったため本をみながら1時間かけて修理し、
しかも携帯ポンプがうまくつかえず2気圧くらいでの走行をすることになってしまいました。
すると案の定残り10kmあたりでまたバスンという音が。
今度はさすがに学習して20分くらいで修理できました。(携帯ポンプはいまだに使い方がわからないけど)
まぁそんなこんなで何とか無事帰宅できました。
潮風にあたりながらのおにぎりは格別だったのでまぁよしとしよう・・
369ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 14:55:23 ID:???
ルイガノになんぞ乗っているからそのようなことになるのだ!
370ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 16:28:30 ID:???
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
371ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 17:48:36 ID:dO5t/wu5
【走行距離】100km
【走行経路】河川敷沿いジョグサイクリングコース3.5km×約30本 
【車種、車名】BMC streetfier
【日時】8月15日
【天候】快晴

みんなすごいですね。
10時スタートで12時くらいに熱中症になりかけた・・・
補給食はCCD2本と大福3個、1ガロンの水を用意しましたが足りませんでした。
最後の20キロは足が止まりにとまって向かい風で泣かされました。
後半ぐんと落ちたのでave23で終わりました。
レーパン焼けがバッチリついてしまいましたw
ってかケツ痛いっすよ・・・レーパン買い換えよう
372ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 18:14:36 ID:???
>>371
3.5km×30本は景色変わらんから、頑張ったと思うよ。
ランニングで言ったらシャトルランで長距離走してるみたいなもんだよね。
と言ったは良いが、そんな良い車種ならもっと頑張った方が良い。
373371:2008/08/15(金) 18:28:23 ID:???
>>372

せっかく頑張って買った自転車なんでもっと走り込みします。

372氏のシャトルランで長距離の例えがぴったしなんですよ、これがw
でも、人も車も自転車もほとんど通らない(盆だから?)ロードで
駐車場も完備で安全面と利便性を考えるとトレーニングにはいいとこかなと
思い、通勤前にも足作るために走ったりしてます。
374やすゆき:2008/08/15(金) 20:10:00 ID:???
この時期は、早朝から走り始めないと辛い門があるな。
375ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 20:32:11 ID:???
成田山新勝寺のお守りつけて神田走ったらまずいですか?
376やすゆき:2008/08/15(金) 20:44:56 ID:???
話は、靖国神社を参拝してからだ
377ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 20:50:16 ID:???
>>375
別にまずくない
当時日本中の神社仏閣が将門調伏の祈祷をやりまくってたんだから、成田山だけがまずいわけが無い
もしマズイなら、神田に行って大丈夫な神社を探すのはえらく骨だろうな
378ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 20:51:52 ID:???
プリマベーラで100kmチャレンジしたらケツ割れるかのう。
のぼうの城に行きたいのじゃが
379やすゆき:2008/08/15(金) 20:58:32 ID:???
備考
メタボーイ内堀でさえ、ママチャリで75q走ってもケロっとしていた。
380ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 21:28:55 ID:???
>>378

私はプリマベーラでしまなみ海道往復してますが、大丈夫のようです。
381245:2008/08/15(金) 22:08:51 ID:???
>>250

アドバイスどおり、本日朝4時に出発しました
10時頃には戻って来られて、かなり楽に走れました!
ただ、やっぱり左臀部が痛くなる…
サドルをSMPにしてみようかなー

【走行距離】100.06km(猫目)
【走行経路】自宅→東浦イオン→師崎→常滑→半田→自宅
【車種、車名】GIANT ATX840 1.0スリック&ブルホーン
【日時】2008/8/15
【天候】快晴
【所要時間】4時間30分(猫目) AM4:00〜AM10:00
382ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 22:10:39 ID:???
プリマベーラが何かわからなかったからググッてみた・・・

イリュージョンアイドルかよヽ(;´Д`)ノ
383ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 22:12:33 ID:???
変なコテがわいたな 誰だ?
384ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 22:20:30 ID:???
はじめての100m
385ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 03:38:35 ID:???
はじめての100mハイハイ
386ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 08:11:17 ID:???
はじめての100mバンジー
387ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 11:12:19 ID:???
はじめての100mm挿入
388336:2008/08/16(土) 14:29:09 ID:???
皆さんコメントありがとう!
スレ違いだけど2回目の100km行ってきたので報告。
霞ヶ浦一周(北浦は行かない)してきました。

【走行距離】 112.26km
【走行経路】 自宅→土浦→国道125→県道206→潮来→霞ヶ浦自転車道(霞ヶ浦大橋)→土浦→自宅
【車種、車名】 GIANT Escape R3
【日時】 8/16
【天候】 曇り時々晴れ一時にわか雨
【所要時間】4時間35分(猫目) AM4:30〜AM10:10

昨晩はなでしこジャパンの試合をついつい見てしまった。睡眠時間4時間。
朝4:30にいつもどおりヘルメットかぶって出発。
霞ヶ浦南側ルートは湖沿いに走れる道が見つけられず、途中から砂利の道を強引に突破したがその後も砂利道が断続的に続いたため結局戻った。
早く道が整備されてもらうことを願う。
後半は知ったる道なので、快調。風向きもおおよそ味方に。
前回より疲労を感じず、10:10くらいに帰宅。オリンピックも見れた。
平均24.4km/hと、25km/hは行かなかったが、ひざは痛くならず、尻の痛さは前回ほど感じず。
気温が低いのと風向きがよかったのが幸いしたのか?
前回の筋肉痛もなかったから今回も大丈夫だろう。

この2回で準備すれば普通に100kmは走れることがわかった。(平地なら)
本スレに走行記録を書き込むのを卒業します。
389ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 14:32:30 ID:???
君、残念ながら留年決定だよ。
390ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 15:46:28 ID:???
【走行距離】 100kmちょいかな(サイコン無しなので距離標識から換算)
【走行経路】 自宅→葛西橋→荒川CR→榎本牧場→荒川CR→葛西橋→自宅
【車種、車名】 GIANT Escape R3
【日時】 8/16
【天候】 晴れ
【所要時間】AM5:30〜AM11:30

このスレ見てふと思い立って初めての100kmチャレンジいってきました。
当方171cm91kgのピザ。今まで60km程度の経験はありましたが100km超は初めての経験。
出発前にすき家で牛丼並を食べ準備万端。コンビニであんぱんとミネラルウォーターを購入。
朝方はほぼ無風、気温も上がらず快適な走行を続けます。
距離を考えセーブしながら道に迷いながらも8:00ちょい前に榎本牧場に到着。500mlペット1本消費。
当地名物のジェラートは10:00からの販売でちょっとがっかり。自販機で飲み物補給。

帰路は手のしびれと尻の痛みとの戦いでした。
前半セーブしてたので脚はまだまだ快調に廻せますが、とにかく手がきつかった。
長距離乗る時はグローブあった方がよさそうですね。手の痛みとともにペースも落ち気味に。
秋が瀬公園で休憩と飲み物補給。このあたりから日差しと気温がドンドン厳しくなってくる。
旧岩淵水門で一般道に降り飲み物補給と木陰で休息。
最後は脚も売り切れてヘロヘロになりながらも自宅に到着しました。帰路は500mlペット4本消費。
ジェラートは食べられなかったけど帰りのコンビニで買ったガリガリ君はおいしかった。

反省点は気温が上がらない内にもう少し距離稼ぐべきでした。ちょっと慎重になりすぎたかも。
あとはグローブの装着。むれるのが嫌でしていかなかったのが完全に裏目に出ました。
次は熊谷と河口往復してみようと思うのでこの教訓を生かして頑張ってみたいと思います。
391ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 15:58:50 ID:???
対岸のホンダエアポートも行ってみ。
392ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 16:55:04 ID:???
393:2008/08/16(土) 22:06:08 ID:???
サンクス!
394ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 23:36:03 ID:???
>>392
なんだ?あのコスプレ
395ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 00:45:43 ID:???
ずっとレーパンで通してもらいたかった
396ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 12:07:09 ID:???
>>392

姫が不細工だった・・・
397ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 12:33:41 ID:???
なぜハリセンボンなんだ  ヽ(`Д´)ノウワァァァン

番組アシのお姉さんはまだ無名なカワイイ娘が基本だろうにっっ!
398ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 12:38:04 ID:???
メタボな貴方も共感できるように
399ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 14:44:41 ID:???
女性視聴者が嫉妬しないように配慮
400ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 15:26:48 ID:???
400get
401ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 16:57:55 ID:???
【走行距離】110km(猫目)
【走行経路】自宅(岐阜市)→関が原→米原→R21→自宅
【車種、車名】ピナレロ FP1
【日時】8月17日
【天候】晴れ
【所要時間】5時間(猫目) AM0700〜PM1400

初めての100kmは車で通ったことのあるルートで挑戦
何とも思っていなっかた坂がすごい勾配のある坂だと思い知った

R21は車の流れが速く道路脇は小石や草があって走りにくかった

あぁ〜 ビールがうまい
402ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 18:03:19 ID:???
【走行距離】98.35km
【アベレージスピード】23.3km/h
【MAXスピード】41km/h(いずれも有線猫目読み)
【走行経路】札幌市白石CR〜エルフィン終点往復、その足で豊平CR往復
【走行時間】4時間12分42秒
【車種、車名】ホダカHOCR3500
【日時】今日、そして今
【天候】晴れ
休憩しまくりだったw
これから家に帰れば100km超え達成できる
嬉しくてついフライングしてしまいますたw
ケツと腰が激しく痛い…
途中ハンドルを上げて楽なポジションにしたけど効果無し。サドルを上げ下げしてもダメだった。平地が多かったのが救いだったw
403ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 20:43:57 ID:???
>>402
そんなときこそダンシングだ
404ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:25:44 ID:???
ダンシングオールナイッ♪
尻を上げれば
♪ダンシングオールナイッ
激坂昇る〜
405ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 21:26:40 ID:???
>>401
私は普段はビールなんぞ一滴も飲まないんだけど、
夏の日に長距離こなした後のビールは話は別だね。あれは反則的なうまさですな。
最近はその為だけに走っている気もする。
100km走行お疲れ様でした。
406402:2008/08/17(日) 21:44:19 ID:???
>>403
ダンシングですか
よく尻を浮かせてはいたんですがダンシングという手があったかw
息を切らしてゼーゼーハーハー漕いでたのでそこまで頭が回らなかった。補給もアクエリアスとポカリの水分だけだったし
407ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 08:25:08 ID:???
しかしescapeR3 は大人気だな
408ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 09:04:25 ID:q5JPhKhm
脱ママチャリとして値段的に買いやすいのでしょう

409ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 19:19:36 ID:???

はじめての100mm
410ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 20:23:10 ID:???
今月escapeR3買ってほぼ毎日乗ってます。先週100kmに挑戦したけど疲れたので60kmでやめました。時速20km維持しても5時間かかるんだね…今度は朝4時に出発して成功させたいです。
411ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 21:19:03 ID:???
午前中に100キロ達成するような計画でないと
この時期は難しいかも。

と自分に言い聞かせてみる。
412ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 21:29:35 ID:???
ちょっとづつ伸ばせばオーケー。
413ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 23:49:58 ID:ocho5KDE
彼岸すぎれば、そう暑くない

414ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 23:51:55 ID:ocho5KDE
はじめての100kmか、、ちょっとした冒険よね
普通の生活してたら味わえないなにかを得られる

415ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 00:02:27 ID:???
初めての100kmは東京→京都・大阪の自転車旅行の1日目で出した
23区内→小田原
20km以上は知るのは初めてだったけど精神状態で何とかなるもんだね
416キタキツネ:2008/08/22(金) 00:39:08 ID:???
【走行距離】84km
【走行経路】大洗→船橋(手賀沼でリタイア)
【車種、車名】TREK7.3fx
【日時】8/20
【天候】豪雨のち小雨

北海道ツーリング最終日。フェリーで大洗港に着いてからあとは自宅の
船橋まで約100kmの道のり。このコースを走るのは4度目なのでなんの
問題も無いはずだった。大洗出て直ぐに激しい雨。でも調子が良いので
休まず走行。土浦市辺りで寒くなりカッパを着る(これが後に幸いした)
豪雨にもかかわらず風向きはフォローなので順調に進む。
牛久市で前輪に異常。パンクしていた。とりあえず空気を入れてごまかす
取手市で再度入れる。我孫子ではもう交換しかないと思い、交換作業を
するが、このとき替えのチューブをタイヤレバーで破いてしまうという
大失敗。チューブの替えはもう無い。あと20kmなので、無謀と知りつつ
潰れたまま走る。なんとか行けそうと思ったときに車道で転倒。
右肘と右側頭部を強打するが、カッパとメットのお陰でかすり傷程度で
済んだ。ここでリタイアを決定。コンビニへ行ってタクシーを呼ぶ。

不幸中の幸いはこれがツーリング最終日だったということ。怪我が軽傷で
済んだこと。(車道で転んだので後ろから車が来てたら逝ってた)
チューブ交換は練習していたのだが、小雨で暗い中焦りもあったのだろう
もっとスムーズに出来るよう練習しておくべきだった。
最終日の報告を最初にすることになってしまうとは。みなさん、パンク対策
はしっかり準備しておきましょう。

417キタキツネ:2008/08/22(金) 00:44:36 ID:???
>>416
8/21の間違いです。自転車は満身創痍なのだが、もう疲れて風呂も
入る気にならない。自転車は雨の中走る物じゃないです。
418234:2008/08/22(金) 01:41:22 ID:???
以前山中湖に行ったものです。
あれ以来、尾根幹の存在を知ってもう一度挑戦したくなり
走ってきました。(100kmに微妙に届いていませんがw)

【走行距離】95.7km(猫目表示)
【走行経路】自宅→登戸→稲城→尾根幹→相模原→津久井湖(往復)
【車種、車名】GIANT Escape R3
【日時】8/21
【天候】晴れ
【走行時間】4時間00分(猫目表示)

以前はハーパン+タンクトップという格好だったのですが
ついにウェアとレーパン+ヘルメットを購入。
走ってるときの快適度が全然違うということを思い知った感じです。
ナゼかビンディングペダルまでつけちゃいましたw
朝5時に出発して涼しいまま7時過ぎには津久井湖へ到着。
帰りの尾根幹は気合で上ってました。乳酸でてるー!って感じ。
なんかトレーニングしなきゃ!と今日のルートを走ったのですが
買った当初の目的は「ポタリング」することだったんです。
それが走行時間の大幅短縮に喜ぶようになったり
登りを制覇すると楽しいなーなんて思ったり…
前の書き込みの時に誰かが「坂好きになる素質あり」なんて
言ってくれてましたが、本当に坂・峠好きになりそうですw
419ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 03:15:46 ID:???
こんなはずでは・・・w
420ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 04:57:35 ID:???
>>416
俺もこの間パンクしたからよく分かるw
421ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 22:18:19 ID:???
>>418
>前の書き込みの時に誰かが「坂好きになる素質あり」なんて
言ってくれてましたが

それ私です。初100kで山伏峠越えたあげくぜんぜん懲りてないし
>本当に坂・峠好きになりそうです
次に尾根幹選んでるあたり、すでに坂好きでしょう。
今度はヤビツとか半原越とか、峠越えはいかが?
そのうち峠という峠を越えたくなるかも←今ここw
42263:2008/08/23(土) 16:18:33 ID:???
ここに書き込むためひと月ぶりに本日2回目の挑戦(100キロ弱はちょくちょくあり。)

【走行距離】122km(猫目)Ave20.7km/hr(猫目)
【走行経路】札幌ー白石CR-豊平川CRー真駒内ー支笏湖ー千歳ー北広島ーエルフィンー白石CRー札幌
【総所要時間】9時間(猫目5時間41分)
【車種、車名】ビアンキ カメレオンテ (ビンペダル、エルゴングリップ、サーファスサドル、タイヤ交換済み)
【日時】今日朝6時半出発15時半帰宅。
【天候】曇り

前回の反省を込めて、熱中症対策に熱中飴を持参するもずっと曇りで肌寒く、必要なし。
支笏湖への登りは初めて体験するきつさだが、無理をせず10キロ/hrくらいでちんたら登る。
支笏湖で温泉に入り、上機嫌になり、千歳への下りを一気におりる。
そこからは札幌までずっと追い風で体験したことのないような高速巡行。
最後のほうでも足が軽く、体調に変化なし。まだまだいけそうであったが同行者の足が残っていないため終了。
サイクリングは曇りの方が走りやすいと実感。
週に2〜3回程片道30キロの自転車通勤をこなしているのでかなり足が持つようになってきていると感じた。
423ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 19:12:54 ID:???
>>416
そろそろロード歴1ヶ月でこの前日帰りで180km走ったが
まだ一回もパンクしてない(チューブはあるが交換の練習すらしてない)
なんかこのまま距離を伸ばして山奥でパンクしたら死にそうな気がするが面倒くさがりなので練習できないw
424ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 19:32:18 ID:???
>>422
おめ


同行者がメスなら神仏の祟りが齎せん事を
425ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 20:19:33 ID:???
>>424
残念ながら中年のオスです。
426キタキツネ:2008/08/23(土) 23:55:55 ID:???
>>423
パンクなんてもう1年以上で4000km以上も走行してるのに今回のが初めて
だ。なんでツーリング中に起こるかなと。派手に転んだのもこれが初めてだ。
メット被っていて良かった。
パンク修理キットなんて使わないとか言われて装備から外したのも失敗。
低圧でもリム打ちさえ気をつければいいのだから持っていけば良かった。
チューブ交換は一度ぐらい練習した方がいいね。
427キタキツネ:2008/08/24(日) 00:19:07 ID:???
>>244
俺も中山峠行ってきたよ。もうダメかと思った。

【走行距離】143km
【走行経路】伊達紋別→洞爺湖→中山峠→定山渓→札幌
【車種、車名】TREK7.3fx
【日時】2008/08/15
【天候】おおむね雨たまに激しい雨
【所要時間】とてもかかった

前日の苫小牧→伊達紋別で激しい雨の中走行してブレーキパッドが平らに
なっていた。まぁいいやと先を急いだ。ホムセンぐらい探してから行けば
良かった。
既に脚に疲労が溜まっていたので、洞爺湖の外輪山越えすら辛い。
洞爺湖→再度外輪山越え→サイロ展望所で休憩。ここで激しい雨。体力は
既にない。気力も萎えてブレーキが金属音を立てるようになる。とりあえず
落ち着くため昼食を取る。脚力はもう限界を超えている。ルスツで一泊する
か自転車乗ってから判断することに。
若干体力が回復したので、喜茂別で最後の補給をして中山峠越え決行。
1時間半を要してやっと峠のPAに到着。ブレーキを調整して一気に下る。
札幌からなら定山渓トンネルが難所だが、ルスツからは峠PA手前のRがきつい
トンネルが難所だ。Rがきついので車は前方を良く確認出来ないのに60km/h
以上でつっこんでくる。危険なので、ここは自転車に乗らずに押して自分は
歩道を歩くことをお薦めする。歩道幅は狭いので自転車で行くのは危険。
定山渓で日没。札幌の街明かりを見たとき泣いた。

もう中山峠は二度と走りたくないと心に誓っていたのだが。今は羊蹄山
を見るために再挑戦しようなどと考えている。なんでだろうな。
428キタキツネ:2008/08/24(日) 00:30:19 ID:???
>>244
あ、定山渓トンネルだが、ルスツ側からだと下りなので車との相対速度が
10km/h程度で全然問題なしでした。しかし交通量が予想以上に多いので
転んで車道側に放り出されたら死ねるね。
しかし乗用車ってなんで上りは70km/hでかっ飛ばすのに下りだと50km/h
以下になるんだろうな。相対速度有りすぎて上りは怖いわ
429ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 00:59:14 ID:???
北海道の自転車シーズンって何ヶ月くらいなの?
430ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 07:40:18 ID:???
宗谷岬で札幌からママチャリでやって来た女の子に遇った。
実家に帰る途中で三日目だったんだと。
200円で泊まれるライダー用の宿とかがあるらしい。
その日はバス停に泊まると言っていた。
431ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 08:01:37 ID:???
>>429
暖かく乗れるのは6〜8月
寒いなかも乗るなら4,5、9〜11月もかな。

道南ならもっと長いと思うが、どうでしょう。
432ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 11:35:17 ID:???
>>429
基本的に7月のみ。8月は結構寒い。関東と違って日没で急激に
気温が下がる。あとラベンダーは8月だと枯れてます。
433ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 12:44:07 ID:???
>>418
ようこそ、変態の世界へ。次は峠超えスレに書き込んでくれよな。
434ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 22:45:19 ID:???
>キタキツネ氏
できたら大洗から船橋までのルートを教えてくんなまし。
おいらも船橋在住なんだが、なんで手賀沼?
自転車だと船取走りにくくない?
霞ヶ浦から印旛沼CRの方がいい気がするんだけど。。。
435ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 00:42:24 ID:???
>>430
そりゃライダーのすくつだったらおにゃのこは200どころかおっとこんな時間に誰だろう
436ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 13:06:39 ID:???
【走行距離】100.6km
【走行経路】清瀬→羽根倉橋→荒川CR北上(50kmで折り返し)→羽根倉橋→清瀬
【総所要時間】5時間30分 Ave24.2km/h(猫目)
【車種、車名】'08 OCR3
【日時】8月23日
【天候】曇

ロードバイクを買って3ヶ月。通勤で使っていたんだけど初めての100kmにチャレンジ。
片道27.5kmを走っていて、通勤ではほとんど抜かれることもなくなったので(初めはママチャリにも抜かれてた)、
「オレもだいぶ速くなったんじゃない」とうぬぼれていたけど、初めてのCR、しかも早朝のレーパン・ジャージの
本気組には歯が立たずorz。
 慣れてきたからカーボンロードを買ってレベルアップしようかな! なんて考えていたけど、まだまだOCR3で
がんばります! 高いバイクで遅いんじゃ、オレの美意識に反するからw。
437ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 13:20:17 ID:???
>>436
乙。初100kmはいろいろ発見があって楽しいよなー
438ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 14:17:29 ID:???
>>428
下りで飛ばせないのは、前荷重過大になるからか。特にFFや箱車だとにブレーキとタイヤが負け、下りのコーナーは曲がれない止まれない。チャリは重心移動できるが車は無理。

> しかし乗用車ってなんで上りは70km/hでかっ飛ばすのに下りだと50km/h
> 以下になるんだろうな。相対速度有りすぎて上りは怖いわ

439キタキツネ:2008/08/26(火) 18:50:13 ID:???
>>434
船橋と言っても南部西船辺りなので大洗出たらR6をひたすら走って
我孫子で県道8号に入ってそのまま南下してR14に入るだけです。
R6は殆どの区間が2車線なので自転車は走りやすいですよ。
440ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 20:18:36 ID:???
【走行距離】 113.75km(Ave 17.95km/h)
【走行経路】 境川を藤沢市民病院辺りから源流近くまでを2週近く+買い物で寄り道w
【総所要時間】 7時間30分(6時間20分)
【車種、車名】 GIANT EscapeR2(サドル交換済み)
【日時】 今日11:00出発 18:30帰宅
【天候】 曇り時々晴れ

買い物する予定で境川散歩しながら買い物して帰って代休を満喫するつもりが、気が付けば
75kmを超えてたので「せっかくだから100km走ってみるか!」ということで走ってみた。
散歩気分の超のんびりなママチャリペースだったんで、あまり疲れて無くて、楽しかった。
普段は60kmくらいを走ってるんで、今週末にもっとペース上げて140kmくらいにチャレンジしてみようと思います。
441キタキツネ:2008/08/27(水) 21:02:48 ID:???
>>436
>【総所要時間】5時間30分 Ave24.2km/h(猫目)

これ凄いな。長距離でこのAveってことは巡航30km/h以上を5時間
近く維持したってことだよね。私は心肺機能が低くて巡航30を10分
も維持すると不整脈が出るほどバクバクになってしまう。
どういう訓練したらその持続力付くの?昔からスポーツやってた?
442ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 21:50:30 ID:???
>>441
逆にあなたの年齢と乗っている自転車の種類と普段走る距離を聞きたいな

443ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 00:40:27 ID:???
まじで>>436は神クラスにすげえ!!!!!
444ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 00:44:28 ID:???
>>441
世の中には24時間で東京-大阪550kmを完走する強者も居る
当然、食事・休憩・仮眠を含めた時間だ。
445ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 00:53:18 ID:???
>>441
なぜ?
CRでの話でしょ。Ave24.2km/h(猫目)って事は休憩時間は数えられてないって事だよね。
オレなにか誤解してるのかな。
446キタキツネ:2008/08/28(木) 01:22:56 ID:???
>>445
でも過減速の時間は含むよ。いや、単に俺が遅すぎるだけということです。
どう頑張っても俺には絶対不可能なAveであることは間違いない。
週末の50kmトレーニングではAve21ぐらい。ロードにはついていけない。
447436:2008/08/28(木) 09:49:57 ID:???
あら自分が話題になってますね。Ave24.2km/hは猫目で、5時間30分は休憩も含めてです。
巡航は30km/hぐらいで走っていて、Ave24km/hを切らないことを目標に踏ん張って走りましたけど
そんなに速くないと思いますが。

自分はまったく運動音痴で、子供の頃は体育は2、50m走はクラスでビリ、マラソンはブービー争いでしたorz
37歳にして、友達に誘われてロードに目覚め、通勤3ヶ月。片道27.5kmだから結構な運動ですね。通勤では
Ave25.1〜25.8km/hぐらいで走ってます。この歳になって運動の楽しさに目覚めましたwww。
448436:2008/08/28(木) 09:56:10 ID:???
>>446
>週末の50kmトレーニングではAve21ぐらい。ロードにはついていけない。

ってことはキタキツネさんはロードじゃないんですよね。ロードバイクは速いっすよ。高速巡航がラクラク。
自分もカルチャーショック(死語)で、自分でもこんなスピードが出せるんだぁ! って面白くなって
ハマっていますw
449ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 10:33:16 ID:???
ave24.2はそんなに速くないかも知れないが、
片道27.5kmの通勤を毎日、は結構すごい。
自分は片道17kmだが、とても毎日走る元気はない。
450キタキツネ:2008/08/28(木) 12:02:37 ID:???
普段の運動量が全然違うね。納得。たぶんあなたならクロスでも速いよ。
通勤でAve25以上出せるのも凄いな。綾瀬近辺も交通量は多いと思うが、
出せるところで35以上出してるのかな。
451ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 14:22:22 ID:???
ave24なんて俺も無理。
巡航(無理なく漕げる)は32km程度で漕げるけど、とてもじゃないが、その距離でそのavは俺の場合は出せない。
信号の多い少ないのルートにもよるが精々av21.5くらいが限度だな。俺の場合。

まぁ行程100kmのうち、ほとんど信号の無いところ走ったり、メーターが一定速度を下回ったら
自動でカウントをやめる類のなら別だが。
452ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 15:00:24 ID:???
1日だけ、無風で風の条件もヨシなら俺もAve25とかいけると思うけど
普通に毎日Ave25で元気良く走るなんてのは俺も無理だ。
荒川CRで追い風受けて「今日の俺すげえ!」とかいいながらAve30巡航して
帰り道に半べそかきながら帰ってくるのが俺の毎週末。
453436:2008/08/28(木) 15:30:39 ID:???
チャリ通勤始めたときはAve22km/hが精一杯でした。で、タバコをやめたら息が切れなくなってAve1kmアップ!
調子に乗ってビンディングペダルを導入したらAve1kmアップ! って感じでじわじわとAveが上がっていくのが嬉しくて
wktkしながらチャリに乗ってる毎日です!

Aveの話は健脚さんに嘲笑されそうなんで、これぐらいでw。次は「初めての100マイル」スレに書き込めるようにがんばります
454ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 19:20:25 ID:???
確かにきもい
455ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 20:10:28 ID:???
>>451
そしたら、100km以上走ってる事になりそうだけど…。
456ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 22:53:34 ID:???
ちょっと待ってくれ。ave24なんて余裕だろって思ったけど
もしかして、あんた達のは信号待ちでも動いてるの?
457ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 23:26:52 ID:???
>>456
信号多いと加減速一気にave落ちるぜ。
もしかして>>456は信号無視してるわけじゃないよな。
458ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 23:29:49 ID:???
何を言ってるんだこいつは
459ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 23:32:26 ID:???
いかん
>>458>>456へのレスな
460ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 23:34:01 ID:???
オートストップにしてるか、してないか、という話でしょう。
オートストップでの計測の人が多いんじゃないかな。
461ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 23:36:14 ID:???
>>457
200kmとか300km走るとそんなに落ちないけどな
462ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 23:37:29 ID:???
スリック履かせたMTBで340km走った時は、26.7km/hだったな
オート計測で
463ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 23:39:29 ID:???
>>456
君が田舎に住んでいて信号が少なく歩行者も少ない道路を走るのなら
Ave24は余裕かもしれないが、話題になってる>>436は綾瀬に住んでる
らしいからな。関東の道路事情考えたら巡航相当頑張らないと出ない。
464ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 23:43:37 ID:???
>>463
オレには清瀬に住んでいて荒川CRを走ったように読めたな。
465434:2008/08/28(木) 23:46:44 ID:???
>439
どうもありがとうございました。
R6は走りやすいんですね!
筑波山遠征ルートの参考にさせて貰います。
466ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 23:47:35 ID:???
CRってそんなにスピード出していいものなの?
ランニングしている人とかいるんだろ
467ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 23:49:06 ID:???
>>466
事故責任でスピード出してる
引き殺したら刑務所に入って、保険で金を払って解決する
468ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 00:31:13 ID:???
>>464
荒川CRは、20km/hの速度制限あるんだろ。
荒川CR以外の一般道でそれをカバーするなんて凄いと思わないか。
469ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 00:35:43 ID:???
>>466
保険に入っていれば何も心配することはない
470464:2008/08/29(金) 00:56:34 ID:???
>>468
そ、そうだったのか。
オレが間違っていたようだ。
471ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 01:49:32 ID:???
一応巡航スレでは信号ストップや休憩も含めてトータルの時間と距離で巡航とする
みたいな定義があったから、サイコンのオートストップは使わないで計測するのが常識だと思ってた。
あの数分の待ち時間は距離が短いときはかなり影響でる
100kmも走ればたいした影響にならないので気にしないけど
472ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 02:01:15 ID:???
走ってるときの速度が巡航で
信号待ち除いたのがAveで
信号待ち休憩含めたのが平均
そんな感じで理解している
473ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 02:27:44 ID:???
平均とAveで違うのかw
474ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 07:07:12 ID:???
>>472
俺もそんな感じ

>>473
Aveは猫目オートストップの値だが、平均はトータルで長距離ツーリングの
際の目安にする為に計算する。
475ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 08:02:05 ID:???
>471
そうなの?
ATが普通で巡航スレとか厳密に計測する必要があるときだけ
マニュアル(手動ストップ)だと思ってた。

普段の脚としてサイコン付けて市街地をよく走るかどうかで
人によってサイコンの設定が違うのかもね。
476ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 11:17:37 ID:???
巡航スレでは巡航の定義でたびたび荒れたもんだけど
正直このスレではそういうのは本当にどうでもいいよな。
巡航スレの人はトータルでAve35km/hというラインを超えられるかどうかで勝負してたようだ。
そんなんできるか!w
477ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 13:41:15 ID:ot4h+lLi
>>468
上流は速度制限ないよ
下流は20km制限以前に車止めが多すぎて巡航に向かない
478ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 13:43:33 ID:???
35km巡航スレの2時間で70km走るって目安は単純明快でいいと思うけどなあ
479ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 13:59:06 ID:???
>>478
>35km巡航スレの2時間で70km走るって目安は単純明快でいいと思うけどなあ
でもそれを一般道でやるなって言いたくなるな
俺のカーナビの学習機能がだいたいそれぐらいで一般道計測する
馬鹿にするなと思ったが憎たらしいぐらい予測通り
480ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 20:00:07 ID:???
なんつか細かな数字に囚われすぎてね?
メーターなんて大まかな距離がわかれば、あとはどーでも良いと思うけど。
速い=偉いはわかるけど、それじゃみんなロードレース指向になってしまう。
メーターはもちろん、時計も持たずに大体100キロ。
速度なんて気にせず景色を楽しむ。
481ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 20:31:33 ID:???
>>480
そうそう!特にここはそんなスレであるべきだ。
482ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 20:35:49 ID:???
100kmに半日かかったっていいじゃない
483ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 20:38:55 ID:hyPHJH9k
でも、3時間で走る人も結構いるんだよな。
俺はいまだに4時間かかるぜ。
484ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 20:41:31 ID:???
ガキは目に見えて比較しやすいもの、要するにわかりやすいものが好きなんだよ。
485ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 20:46:28 ID:???
>>483
十分速いじゃん
俺なんて5時間切るのがやっとなのに
486ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 21:11:23 ID:???
100kmも走るんだから間に昼食か夕食が入るから俺は6時間だな
487ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 21:13:22 ID:???
【走行距離】101`
【走行経路】太田市→こども未来館→太田市
【車種、車名】GIANT R3
【日時】 8月29日、13時30分〜18時45分
【天候】 曇り

さっき行ってきますた
488ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 21:15:35 ID:???
俺は50kmなら2時間。
でも100kmだと5時間。
ということは・・・160kmで・・・
ええっと・・・8時間45分で合ってる?
489ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 21:27:54 ID:???
リニアじゃないのに、サンプルが少ない。
490ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:32:18 ID:???
>>486
俺なんか睡眠時間が入るから12時間だぜ。
491483:2008/08/29(金) 23:33:19 ID:hyPHJH9k
>>485
私、午前中縛りがある身なもんで、大休憩なしで走り続けます。
120kmまでで峠1つ程度の平坦コースならそんな感じです。
もちろん、飯休憩とか入れてた最初の頃は5時間ぐらいかかってました。
慣れればそんなもんです。
機械的なトレーニング走りで味気ないですが…。
492ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:43:14 ID:???
おまえらなんか勘違いしてないか?
自転車で100キロとか全然たいしたこと無いぞ
マラソンで言うなら20キロくらいだ
平地なら200は走らんと長距離とはいえない
493ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:56:40 ID:???
>>492
>1読め
494ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:58:04 ID:???
>>492
>1読め
495ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 00:14:22 ID:???
>>492

おまえなんか勘違いしてないか?
自転車で200キロとか全然たいしたこと無いぞ
マラソンで言うなら20キロくらいだ
平地なら400は走らんと長距離とはいえない
496ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 00:21:13 ID:???
ママチャリだときつい
497ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 07:47:14 ID:???
>>492,495
ハーフマラソンをバカにするな
498ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 07:54:21 ID:???
>>492 

おまえなんか勘違いしてないか? 
マラソンで20キロとか全然たいしたこと無いぞ 
マラソンで言うなら20キロくらいだ 
平地なら42は走らんと長距離とはいえない 
499ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 08:20:18 ID:???
はじめてオマンコさせてもらった時はドキドキワクワクしたけど、っつー話だろ。
500ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 08:44:50 ID:???
>>496
キツイが可能。
フラットバー+サドルageだけで長距離&高速域がだいぶ楽になる。
501ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 09:01:43 ID:???
平地で100キロとか
マラソンで言うなら10キロだろ
502ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 09:34:23 ID:???
スイム、バイク、ラン、のトライアスロンやアイアンマンレースを見れば比較は出来るけどね。
大まかに3等分してるんだろうから。
503ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 10:17:57 ID:???
自転車なら今なら100でも150でもいけるけど(200は日帰りできないヘタレな俺)
ジョギングで10km走るともうケチョンケチョンで筋肉痛で死ねる
504ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 10:26:37 ID:???
確かに。
以前はスキーのハイジャンプやオリンピックの体操みたいな事はとても出来ないけど、
走るくらいなら遅くても出来る、とか思ってた。
が、マラソンとかやっぱ無理。
505ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 10:28:58 ID:???
自転車ですら50kmがやっとの俺は100mジョギングするだけで筋肉痛になるwww
このスレで100km超の書き込みをするのが俺の夢
506ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 10:35:21 ID:???
家から駅まで500mくらいだと思うけど、とても一気には走れないなぁ。
自転車は楽で早いよね。モーターとかエンジンとか使ってない人力100%なのに。
つくづく素晴らしい発明だと思う。

情けないレスを続けてスマソ。
507ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 11:39:48 ID:3Z2Tk9RX
ウルトラマラソン100kmを走る予定の俺
自転車は500kmまで
スイムは10kmしか泳げない
508ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 11:48:43 ID:???
>>507
100km泳げたらこのスレに報告に来てね
509ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 12:05:34 ID:S94axziQ
雨でのれねー
510ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 12:58:33 ID:???
最近天気が不安定すぎて、なんか萎えるね
明日は晴れるといいねぃ
511ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 20:17:16 ID:???
俺も自転車で長距離走るのになれてから全くジョギングしなくなったな
遅いうえに距離も伸びないし拷問かと思うわ
512ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 20:26:29 ID:???
自転車も拷問だろ
自動車から比べれば
513ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 20:35:33 ID:???
ガチガチサドル+レーパンの地点でM専用
514ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 22:46:59 ID:???
515ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 08:50:45 ID:???
【走行距離】101.64km
【走行経路】蘭越町〜国道5号線を通り長万部へ〜蘭越町
【車種】GIANT FCR2
【日時】8月30日
【天候】曇り時々晴れ
【時間】AM5:30〜AM11:00

 自転車に乗り始めてもうすぐ2ヶ月で100キロいけるかと思いやってみました。
コースは大体平坦で、途中丘みたいな目名峠というところがあります。自宅から50キ
ロ先のローソンを折り返しにしました。折り返しで立ち読みしてうどん食って休憩しの
んびりペースいったので80km位までは「100km楽勝じゃん」と余裕でしたが、その
後の丘みたいとなめていた峠で一気にペースダウン。かなりへばりました。やはり甘く
なかったです。
516ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 11:21:19 ID:???
北海道は天国だなぁ。
シーズンが短い事を除けば。
517ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 20:29:53 ID:???
>>512
そんな事言い出したらキリンがない
518ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 22:14:51 ID:???
今月escapeR3購入、これまでは80kmが最長でした。
4週間目の今日、目的地も決めずふらりと出かけたましたが、途中で月内に100kmに挑戦しようと思い、なんとか達成できました。
出発08:30→到着14:30
利根川CR:坂東大橋加須未来館往復
av:20.9/ds:109.62/tm:5:14:07(サイコン読み)

モチベーションの変化とそれにあわせてavが変化するのが面白かった。
前半は「最低月に一度は100km乗ろう」だったのが帰りは「50kmくらいを無理せずに複数回乗ればいいじゃん」と弱気に…
だけど100km到達時には再びモチベーションがあがり、山本高広の真似してキターと叫び、またやってやるという気持ちになった。
自転車乗りがドMと呼ばれている意味が段々わかり始めてきた。
駄文失礼!!
519ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 22:21:30 ID:???
天婦羅つかえよ・・・



とかいう奴いるかも知れんがお疲れ!
でも山本高広の真似は痛いぞ(-_-;)
520ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 05:56:47 ID:???
織田裕二の真似じゃないんだな。
521ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 12:19:57 ID:???
           '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛     ┗┛                                ┗━┛
522ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 19:00:13 ID:???
【走行距離】102.38km
【走行経路】自宅〜豊平CR〜ホロビナイ湖。帰りも同じ道
【車種】HODAKA HOCR3500
【日時】9月2日
【天候】晴れ時々曇り
【時間】AM11:00〜PM18:55
今帰ってきた。豊平CRに戻って来た時点で80キロちょいだったのでCRで距離稼いだ。2度目のチャレンジだったが行きの登り坂で死んだw
10km/hでとろとろと登ってた。でも途中で力尽きそうになるも足を付かずなんとか登り切った。でも俺は正直坂を甘く見てたwww
39-25より軽いギア無いからしんどかったっすw
こんな俺はやはり貧脚だなw
523ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 21:52:48 ID:???
心配するな はじめての100kmに挑戦する剛脚なんていねぇよ たぶん・・・


とりあえず乙!
しかしすげぇ名前の湖ですね
524ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 22:01:48 ID:???
>>523
アザース
漢字で書くと幌美内ていう風になるんだけどねw
カタカナにするとなんかw
とりあえずこの前の初の100キロ走行時の経験を踏まえてグローブを購入しといたが正解だった。手首の痺れが全く無くなった。
意外にもケイデンス40〜50で登板したわりには筋肉疲労が無いし。まあ軽いギアだから当然なのかもしれないけどw
525ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 22:56:54 ID:???
>>524
wwwwww年取ると筋肉痛は2日目だぞ^^
526ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:08:26 ID:???
poropinaiって読むもんだと思ってたけど違うのか?
527ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:10:30 ID:???
>>525
まだまだ二十歳だから問題ないw
528ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:42:00 ID:???
>>527
20代なら100kmくらいでガタガタ言ってんな
オジサンは45だけど、毎週休日は100kmだぞ
529ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:45:37 ID:???
いや だから誰でもはじめは初心者だろ

45で毎週100kmってすごいですねぇ!  って言われたいがために「はじめての100km」スレに来るのはやめてください
530ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:58:40 ID:73SqJzMo
久しぶりに100km走ったら、ケツの皮むけた!
ソフト金メダルの上野の気持ちが、少し分かった!
531ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 01:41:41 ID:???
45って普通は働き盛りで、とてもそんな時間はないけどね。
532ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 02:45:37 ID:xqrcR4WM
100kmなんてこれ見たら大した事ないんじゃないかと思えるぜ。
http://www.geocities.jp/matsutake_spartathlon/bicycle/hokkaido_top.html
533ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 02:45:49 ID:???
時間は作るもんだろう
534ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 04:01:33 ID:???
実業団の選手は毎日100km走ってるけど遊んでるんですか?
535ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 04:20:19 ID:???
>>532
その人自転車乗り捨ててんの?
536ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 10:43:42 ID:???
>>531
>45って普通は働き盛りで、とてもそんな時間はないけどね。

普通は家族サービスで・・・なんだけど独身なら時間はあるわな
537ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 10:50:13 ID:???
>>532
そういう極端な例はあまり役に立たないのでこのスレ的にはどーでもいいです
538ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 10:59:26 ID:???
>>532
なんで旭川まで行ったんだろうか
R12から道道116入って桂沢湖経由で行けばいいのに
539ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 13:36:19 ID:???

【走行距離】 101.02km Ave20km
【走行経路】 田端→荒川CR(江北橋in)→葛西臨海公園→笹目橋→堀切駅→江北橋→田端
【総所要時間】 6時間半(猫目5時間2分)
【車種、車名】 MARIN FAIRFAX
【日時】 今日6時〜12時半
【天候】 晴れ 気温27〜30℃(ベルに付いてる温度計:精度不明)

今週は遅い夏休みで暇もあるのでチャレンジしてみた。
以前からこのスレを見ていたので、グローブとパット入りのインナーを用意した。
荒川を走るのも初めてなんで、いきなり江北橋のあたりで迷ったw
江北橋から葛西臨海公園までの往復は、順調にAve25km位で走るが、
調子に乗りすぎたためか軽く具合が悪くなり、江北橋で一度降りてコンビニを探し、
飲み物とソイジョイを補給。
再びCRに戻り、今度は上流に向かうが、岩淵水門の辺りで一気にペースダウン。
気温も上がってきてグダグダになる。
何となく笹目橋を渡り、埼玉県の標識を見たら満足したのでw
ターンしてもう一度渡り、そのまま戻る。
この辺りで限界に近づき、橋を通るたびに日陰で休憩しつつ何とか進む。
江北橋まで戻り、再び降りて、飲み物を補給。
ここでやめて帰ろうかと思ったが、あと17km程だったので、
またCRに戻りサイコンで距離を確認しながら、帳尻を合わせたw

正直、100kmなめてたw
このスレを読んでて、簡単にできそうだと思ってたw
自分の体力の無さがわかったんで、しばらく修行してから出直しますw

540ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 14:53:56 ID:???
>>532
苦楽を共にした自転車への愛はないのかと小一時間(ry
541ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 15:05:11 ID:???
乗り捨てるつもりで\8000のママチャリ買ってんだろ。
そんなヤシに何言ってもムダって気がする。
542ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 15:36:32 ID:???
>>532
自転車不法投棄だな。こいつ死んで良いよ
543ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 15:38:38 ID:???
何円で買ったものだろうと、こういうのは反吐が出る。
544ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 15:39:56 ID:???
こいつ毎回捨ててるんだな
自転車を捨てるのはいけないんだよ!
ttp://www.geocities.jp/matsutake_spartathlon/bicycle/bicycle.html
545ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 15:42:54 ID:???
噛み付くほどのことでもあるまい。
546ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 16:51:29 ID:???
547ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 17:05:24 ID:???
>>532
2007年スパルタスロン8位、100kmマラソン日本代表世界ランク19位
のヤツと比べられたらたまらんけどな。

548ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 17:17:26 ID:???
>>547
でも借りてる部屋は学生時代から同じなんだよな
549ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 17:25:33 ID:???
100km 6時間58分53秒
って自転車じゃなくてマラソンなんだな orz
550ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 17:38:25 ID:???
>>545
>噛み付くほどのことでもあるまい。
自転車板としてはこういうのは絶対に自転車乗りとして許しちゃなんね
551ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 18:06:45 ID:???
そうそう 放置自転車が迷惑なのはどこも困ってる
この所為で駅前の商業施設や行政は駐輪場をわざわざ
500mも先に作るなんて時代錯誤な事を平気でやるわけよ(例:千葉市)
552ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 18:19:35 ID:???
>>544
>こいつ毎回捨ててるんだな

ここでもママチャリは便利で、乗り捨てても大して痛くありません。
最近では、そこまで行く交通費より自転車の方が安いようになってきました。

ブログだったら炎上ものだな
553ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 18:25:36 ID:???
こいつんちの前に乗り捨てoffとかしてみてぇw
554ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 18:29:35 ID:???
今まで乗り捨てたのを着払いで返送すればいいんじゃね?
555ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 18:32:55 ID:???
http://www.geocities.jp/matsutake_spartathlon/
本人全然悪いと自覚してないのでメールで教えてあげたら?

ご意見ご感想等、メールはこちらまで [email protected]
556ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 18:34:08 ID:???
>>553,554
>>546
557ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 19:49:12 ID:???
まぁ自転車板的には結局NGかも知れないが
乗り捨て=自転車屋へ売却
という認識の俺は甘すぎ?
558ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 20:06:04 ID:???
>>557
それが普通だろ。馬鹿みたいだよな。
ちゃんと処分しても乗り捨てって言うんだよ。
「レンタカーの乗り捨て」で不法投棄はけしからんとか言うか?
559ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 20:38:42 ID:???
リサイクルショップでも探して、「タダでいいから引き取って」って言えばいいのにね
560ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 21:03:55 ID:???
>>557,558
>乗り捨て=自転車屋へ売却

甘過ぎ。乗り捨てることと自転車屋への売却は全然違う。
どう読んでもただの乗り捨てでちゃんと処分しているとは思えない。
レンタカーとか頭大丈夫?

これは本人降臨ほぼ確定だな。お前もう自転車乗るなよ。
561ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 21:05:59 ID:???
素直に読めば駅前駐輪場に放置だろ
562ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 21:16:26 ID:???
車とか乗れないガキがなんかゆってる
563ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 21:55:28 ID:???
7日目:7/30(金) 北海道根室市 約200m 霧

 朝5時に起き、外を見ると霧。6時ちょうど根室駅発の電車に乗り釧路へ行くために、自転車で根室駅へ。
そしてついに自転車との別れのときがきた。6日間、1300kmにも及ぶ長旅の相棒はここで役目を終える。
自転車を購入してからまだ4ヶ月ほどだが、走行距離は普通の自転車の一生分くらいは行っただろう。
自転車で根室駅へ行き、駅前に駐輪する。そしてそのまま電車に乗り込む。今回の自転車の旅はここで終了である。
その後、2時間半電車に揺られて釧路へ行き、釧路湿原を見たあと、釧路空港から飛行機に乗って東京・羽田へ帰ってきた。
やはり東京は蒸し暑かった。    <とりあえず 完>
564ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 22:04:23 ID:???
>>552
ブログも掲示板もあるよ。


No.338 この掲示板について 投稿者:まつした 投稿日:2008/08/27(Wed) 07:12

これまではこのレンタル掲示板を有料で利用してきましたが、ブログも立ち上げていることですし、これから無料版に切り替えることにしました。
大きな違いは広告が表示されることくらいでしょうか。
しばらくこのまま運用しますが、継続するかも含めてしばらく考えます。
ブログの方は続けるつもりですので、そちらへのコメントもよろしくお願いします。
565ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 22:07:50 ID:???
このホームページを見て影響を受けて、自転車の旅やマラソンを始める人が一人でも増えてくれれば幸いです。
ホームページを見て楽しんでいただけるだけでもうれしいです。
ぜひ、感想や意見等をお寄せください。

だってさ。
566558:2008/09/03(水) 22:27:54 ID:???
>>560

まぁ本人ではないんだけどw
確かにお人好し視点で解釈したら〜って感じだからな。
ロングライドするなら帰りは輪行すればいいのにね、とは思うよ。

しかも>>563が決定的な文章張ってるわけだ…
確かに違法駐輪してるやつに自転車旅行する資格はないなぁ。
567ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 23:02:17 ID:???
>>566
まだお人よしだな。
>確かに違法駐輪してるやつに
じゃなくて不法投棄だろ。
568ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 23:13:56 ID:???
自転車はどうするの?

 自分の自転車の旅では往復はしません。
むかし横浜の実家から東京に自転車で行ったときに、
行きで足がつってしまって帰りが非常に辛かったことがあるので、
帰りのことを考えると楽しく旅ができないと思い、行きだけの旅にしています。
ここでもママチャリは便利で、乗り捨てても大して痛くありません。
最近では、そこまで行く交通費より自転車の方が安いようになってきました。

その結果が↓です。

その後名古屋周辺を自転車で観光し、親戚のうちへ自転車を置いて電車で岐路へ。自転車旅行の第1幕が終わる。

自転車は宅急便で家に送り返すが予想以上の値段に驚く。

そこで自転車と別れを告げ、寝台列車で岐路に着く。総走行距離約900km。所要時間6日間。これまででもっとも長い旅であった。

最後は小倉駅前で自転車に別れを告げた。

自転車で根室駅へ行き、駅前に駐輪する。そしてそのまま電車に乗り込む。今回の自転車の旅はここで終了である。

最後に旅のパートナー、自転車とお別れして飛行機にて帰路に着く。長かったようで、あっという間の7日間だった。

最後に再び自転車で福岡空港まで約20分。いよいよここで自転車とお別れになった
569ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 00:51:11 ID:???
自分で買ったものを捨てて何が悪いの?

とか本気で思ってそうだな、このバカは。
捨てるのは別に悪くないですよ。道徳的にはよろしくないですが、
法律的にモノを捨てて悪いわけではありません。
不法投棄が悪いんです。駅前に乗り捨て。行政の処分待ち。
最低最悪。自転車乗りとしての云々じゃない。人間として腐ってる。

自転車も乗り終わればゴミって発送なんだろう。
こいつの家の前にゴミがたくさんおかれたら、こいつはどういう気持ちになるだろう。
570ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 01:01:58 ID:???
聞いて気分のいい話ではないな。
571ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 01:22:30 ID:???
そろそろ別スレ立てて議論するか、奴のブログ上でやってほしいな
かなりスレ違いな内容だから
572ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 03:30:25 ID:???
クロモリフレームとアルミフレームで
100km乗り比べた人イル?
やはりクロモリのほうが楽なのかな?
573ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 04:08:25 ID:???
クロモリもアルミもあるが、圧倒的にクロモリ。
でも、クロモリよりカーボン。
574ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 07:52:56 ID:???
【走行距離】122.64km (Ave19.8km, max44.1km )
【走行経路】三茶〜多摩川CR(狛江)〜羽村〜青梅〜多摩湖〜多摩川CR(京王多摩川)〜狛江〜三茶
【総所要時間】8時間(走行時間6時間9分)
【車種、車名】JAMIS CODA COMP2008
【日時】2008.09.03
【天候】晴れ

ジーパンの半ズボンで行ったので、汗でおしっこ漏らしたみたいになった。
いままでは折り畳み(安物)で88kmまで行った事あるので新しい自転車買って
初100kmに挑戦。40km位走った時点でやっぱり疲れ方が違うなーと思った。
でも、乗り馴れてないせいか青梅辺りから手首が痛くなった。
羽村は多摩川の水があんなにキレイだとは思わなかったので感動した。
575ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 07:59:25 ID:???
>>572
楽の意味によるんじゃ。
早く楽にになら軽量アルミ
疲れが少ない楽ならクロモリ
まあそれよりタイヤとホイールとサドルの影響が大きい。
576ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 10:54:46 ID:???
100kmなんてみんなすごいよ (´;ω;`)ウッ…
577ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 11:53:18 ID:???
>>576
距離の伸び率は人によってまったく違うから、○○ヶ月後には必ず君も走れるとは言わない。
けれど自転車の練習と努力は、裏切らないからいつか100kmなんて
屁のつっぱりにもならない距離に感じる日がくるだろう。

俺は今病気で一切走れなくなっちゃったけど、10年以内にまた100km走れるように頑張るつもり。
578ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 12:46:25 ID:???
>577

つ鶴
579ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 15:14:03 ID:???
>>577
つ菊
580ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 18:34:41 ID:???
>>577
つ香
581ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 18:48:23 ID:???
>>577
ありがと (´;ω;`)ウッ… がんばるよ
つ鶴
582ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 01:21:37 ID:???
ここは反則だが、東京〜新潟300km
行ってヤツ

人生観語ってんじゃネーよ
たかが100kmで語るなよ青二才な
583ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 01:35:42 ID:???
>>582
日本語でおk
584ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 06:48:51 ID:???
>>577
路上で待ってる。10年でも待ってる。きっと走って来いよ。
585ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 09:22:09 ID:???
つ鶴

の意味がやっとわかったw

>>577
改めまして
つ鶴
586ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 10:13:11 ID:???
つる
587ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 10:32:16 ID:???
つ香

これは・・・何?
588ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 10:34:11 ID:???
菊と来て香なんだからお香だろ。
589ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 10:39:12 ID:???
線香かな

つまり死んで残念と
590577:2008/09/05(金) 10:49:22 ID:???
うそなのに
591ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 11:17:13 ID:???
菊と線香て鬼かwwwwwww
592ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 19:49:57 ID:???
>>590

  ( ⌒ ) ポッポー
   l | /
  
⊂(#・∀・)
 /   ノ∪
 し―-J |l| |  ペシッ!!
       ヽ1〆
593ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 21:48:52 ID:???
死者のことを鬼と言うのは中国人の特徴
よって>>591は中国人
594ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:03:06 ID:???
>>590はまあ騙りなんだろうけど
菊と線香はやめとこうぜ
心痛むわ
595ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:09:43 ID:???
>>594
つ鎮痛剤
596ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:10:54 ID:???
>>594
597ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:17:43 ID:???
つニトログリセリン
598ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:19:35 ID:???
つグリセリン500cc
599ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:31:37 ID:???
ここ、何のスレだっけ・・・
600ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:38:19 ID:???
600
601ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:40:46 ID:???
自転車放置を糾弾するスレ
602ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 09:44:40 ID:???
自転車放置ならかわいいほう

自転車不法投棄を糾弾するスレ (←なぜか祭りにならない)
603ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 10:05:30 ID:???
だって今まで何度となくこの板でたたかれてるし
604ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 10:08:06 ID:???
祭りの会場はここじゃないからです
http://www.geocities.jp/matsutake_spartathlon/
こちらのブログにでもどうぞ
605ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 19:34:48 ID:g9R9jb8h
100km走るたびに、尻の皮がむける
セッラ イタリア XRはおれのケツにあってないようだ
606ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 19:47:02 ID:???
>>572
100`程度ならアルミでも余裕
607ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 20:05:54 ID:???
ウェアー類をパッドの厚いものにすればアルミでも200以上いける
608ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 22:01:53 ID:KvrARL5I
>>572
>>605
250km以上でも大丈夫だよ。
アルミ+VELOサドルという格安パックでも問題ないよ。
でもポジションは大事だよ。
609ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 22:06:25 ID:???
ポジションを変えるというよりも重心を前後にやや変える程度かな
610ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 00:00:03 ID:???
おれはそんな剛尻じゃないから無理です。クロモリの方が遥かに楽。
611ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 00:08:50 ID:???
ケツが痛くなるのはきちんと踏んでいないからだと思う
612ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 09:43:39 ID:???
きちんと踏んでたら100kmなんて持ちません
まったり流して走りたいのです
613ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 12:20:25 ID:???
クロモリしか乗った事ないけど、アルミてそんなにガチガチに硬いの?
フレームの素材でそんなにかわる?
614ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 12:26:42 ID:???
エドはるみってすげーな。
615ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 12:52:49 ID:???
>>613
>フレームの素材でそんなにかわる?
全然かわらない。大抵の場合プラシーボ。
616ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 12:58:11 ID:???
素材にこだわるのは本気レーサーになってからで十分だ
617ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 13:19:44 ID:???
なーんだ、そうなのかw
みんなよくそんな硬いのに平気で乗ってるなぁと思ったよ。
618613:2008/09/07(日) 13:20:50 ID:???
あ、レスありがとう。
619ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 13:22:07 ID:???
だって貧脚のくせにカーボンなんか乗りやがって!

って言われたくないし・・・ 金もないし・・・
620ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 13:43:38 ID:???
硬さは慣れる。
身体が衝撃に慣れるというか、衝撃を吸収できるようになるというか

ロード買いたてのときは、どこもかしこも段差まみれでキツかったけど
いつの間にか多少の凸凹は全然気にならなくなった
621ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 13:44:42 ID:???
>>613
クロモリでも物によって全然違う。
軽量なレーサー仕様と重たいツーリング仕様では全然別物だし。

軽量なレーサー同士比べたら金属パイプであればそんなに変わらないと思う。
カーボンは全然違うけど。
622ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 14:45:29 ID:???
自分はCorones 2乗りですが、
本日108km走破してきました。
暑さにバテ気味でしたが、以前のBSアンカーより
遥かに身体に優しい乗り心地ですよ。

【スパボー】 コラテック 【弓なり】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189091242/
  より
623ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 17:31:33 ID:???
午前と午後に分けてだけど、110km走りました。
雨には合いませんでしたが、路面が濡れて、車体からジャージまで汚れまくりです。
624ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 18:16:35 ID:???
だが、それが良い。
625ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 18:18:23 ID:???
つ【フルフェンダー】
626ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 19:45:09 ID:???
材質よりフレームの設計方針の方が大きい
カーボンでもトップモデルはものすごくガンガンくるし
アルミでも入門モデルはまろやか
627ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 23:02:58 ID:???
行ってきました。クロスバイク購入して1ヶ月。

【走行距離】 135キロ弱。
【走行経路】 平安神宮→宝ヶ池→芹生峠→佐々里峠→美山→日吉ダム→越畑→神明峠→六丁峠→平安神宮
【総所要時間】 11時間弱(休憩・食事含む)
【車種、車名】 Marin Muirwoods
【日時】 2008/9/6
【天候】 晴れ

朝6時に出発して11時ぐらいに美山の道の駅に到着。その時点でほぼ足が売り切れ。
焼き鯖寿司食べてアイス食べて美山牛乳のんで、若干回復。
日吉ダムからの越畑までの緩やかな上りが一番しんどかった。
越畑の蕎麦屋でざる蕎麦食べて何とか峠二つ越して帰宅。
芹生と佐々里の峠は事前に調査済みだったのですが、美山からの帰路は思いつきだったので
神明峠と六丁峠はハードでした・・・。
しかし、佐々里峠〜美山は最高でした。
628ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 02:36:01 ID:???
うまそうだなチクショウ
629ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 03:15:18 ID:???
結構アップダウンのあるコースだよね。
同じ100キロでも平坦なコースとはえらい違い。
630ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 08:42:42 ID:???
平坦なコースの100kmと
アップダウンのあるコースの135kmでは
距離だけでも35%増しだからな!
631ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 08:58:23 ID:???
そのままじゃん
632ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 10:09:50 ID:???
しっ!いじっちゃダメ!
633ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 18:26:59 ID:???
上り下りは物理的にも体力的にもプラスマイナスゼロにはならないが、
登りも含めて、精神的にはかなりのプラスを感じるね。
いわゆる達成感なのかな。
634627:2008/09/08(月) 22:31:23 ID:???
多分、自分の性格的に平坦な道の方がしんどいんですよね。
峠の場合、確かに登りは大変だけど、その後の下りの気持ちよさにはまってしまいまして。
そういう意味では、京都は近場に峠が多くて楽しいです。
635ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 23:48:17 ID:???
秋の京都、自転車で寺社めぐりしたら楽しいだろなぁ〜〜〜
636ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:50:10 ID:???
でも道狭そうな印象がある。実際どうなんだろ
637ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 01:27:49 ID:???
道は狭い、マイカーは遠慮しろと言う割には公共交通機関も駐輪場もお粗末なもんだよ。
638ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 01:29:51 ID:???
狭い道に車通すもんだから
自転車にはやさしくない
という話は聞いた。
639ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 02:07:06 ID:???
京都ってタクシーの運転がめちゃくちゃ荒いという話を聞いたことがある
640637:2008/09/09(火) 02:52:59 ID:???
今、京都を自転車で散策、なんて雑誌が何誌か発行されてるんだけどね。
京都自転車ブームなのか知らん。
634や635の言う通り、狭い範囲にちまちまと色んなものがあって楽しい。
自然もそれなりに楽しめるし。
京都は街も道も狭いし、学生の街で金もないから自転車が好まれたんだろうね。
今では学校も他所に移転してしまったし、昔のようなにぎわいは無くなったけど。
あと、もともと大阪の俺は京都のタクシーが小さいのに驚いた。
タクシー=ちょっと大きめの高級車だと思ってたから。
641ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 16:18:07 ID:???
>>639
真実だ。
642627:2008/09/09(火) 20:03:16 ID:???
京都で街乗りするんだったら、小径が断然オススメですね。変速つきの。
ちょっとした坂も多いし、道は狭いし、車は多いし。
たしかに駐輪場はないんで、そういう意味でも場所をとらない小径がよい。

スポーツバイクで街乗りしようとは、思わないかな、京都では。
643ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 20:12:55 ID:???
【京都】不登校の生徒などの集まるフリースクールで虐待 14歳少女を殴る蹴る 経営者逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220930893/l50
644ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 21:44:48 ID:4r73J8nd
京都散策ってこんな感じ↓

気楽に出かける 週末自転車散歩
http://www.cyclestyle.net/column_sanpo/sanpo6_3.html
645ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 18:32:30 ID:???
【走行距離】 178km
【走行経路】 富山市→能登島→金沢市→帰還
【総所要時間】 8時間弱(休憩・食事含む)
【車種、車名】 Trek 1,5
【日時】 2008/9/11
【天候】 晴れ

平地だと調子よく走れるのに少し勾配が出てくるとどうしようもなくなって泣きたくなりますた
登りは練習あるのみなのかな・・・
646ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 19:31:45 ID:???
178kmって走りすぎです 
647ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 22:12:23 ID:???
初めての100マイルと間違えてねぇか?
648ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:18:22 ID:???
明日ロングライドチャレンジします
日本海目指して150km
峠越えは3つ
愛車はスリックMTB
期待と不安でドキがムネムネです
649ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:44:37 ID:???
>>648
ガンガレ!
無事到着したら、旨いものでも食って帰ってくれ
日本海側住人より
650ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 13:30:34 ID:???
乗り始めてから2週間経ったし俺も挑戦してみようかな
651ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 13:30:42 ID:???
【走行距離】100km
【走行経路】河川敷沿いジョグサイクリングコース3.5km×約30本
【車種、車名】BMC streetfier
【日時】9月13日 6:30-10:30頃
【天候】曇

一ヶ月ぶりに100kmに再チャレンジしました。
前回灼熱の時間帯を走ったので今回は早朝スタートにし
水分も多めに持っていきました。
サイコン値で
タイム:3時間41分
Av:27.1
となりました。曇りで気温だったのが良かったです。
サドルあげるとケツの痛みが和らぎました^^

冬場の100`も寒さ対策で夏より大変そうですよね(汗
652ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 13:33:42 ID:???
>>曇りで気温だったのが良かったです。

曇りで気温が低かったのが良かったです。

スマソ
653ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 13:58:52 ID:???
>>651
同じコースを30回走ったってこと?
その精神力凄いと思う。いや、マジで。
とにかく乙です。
654ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 14:40:09 ID:???
周回コースはいつでもリタイアできる安心感がある反面、精神力の弱い人はちょっと疲れるだけでやめてしまうという可能性がある。
俺も近所のサイクリングロードで20kmの周回コースが作れるが、いつも40km又は60kmでやめてしまう・・・・・
655ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 15:52:01 ID:???
>>651
短時間杉

初心者が見たらガッカリするよw
656ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 16:53:40 ID:???
>>654
あまり勧められないけど、夜のCR走ると日中と距離感が違って感じるよ。
ちょっと走っただけで「あれ?もう50km?」ってな感じ。
657651:2008/09/13(土) 17:17:32 ID:???
3,5`一直線なんで行き止まりにきたらグルッとUターンする、を30往復なんですが
道幅8m〜5mくらいあり、車は入れないんで走りに集中でき普段しない音楽聞きながら走行してます。
サイコンで走ってた時間なんで、実際は補給食や水やらで時間かかりましたけどね。
658ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 18:12:35 ID:???
音楽聞きながら自転車乗るって最低の行為だぞ
659ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 18:22:33 ID:???
>>658
三年ロムってろ
660ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 18:27:28 ID:???
>>659
違法行為しておいてなに言ってんだ?
661ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 18:41:20 ID:???
けど周回コースで100kmってなんか違う気がするぞ。
山あり谷あり向かい風ありで100km達成のほうが充実感がある
662ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 18:59:44 ID:???
>>660
ほっときなって、ただ「ロムってろ」って
言ってみたかっただけなのかもしれないし
663ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 19:02:41 ID:???
>>656
夜は暗い分目に入ってくる情報が少なくて走りに集中できるんだよな
664ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 20:17:12 ID:???
片道3.5kmを30往復なら
210kmジャマイカ?
665ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 21:29:32 ID:???
>>651
サイクリングコースとのことだけど、その速度で走って歩行者とか
危なくないの?歩行者がどれだけいたのかわからんが
666ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 22:07:41 ID:???
>>661
しかし周回コースのみで100キロってのもかなりストイックな気もする。
おれには出来ないな。
667ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 22:21:25 ID:???
【走行距離】 102.02km(ave. 21.2, サイコンよみ)
【走行経路】 奈良〜吉野〜奈良
【車種、車名】 Anchor RFX8
【日時】 今日の12:30-18:00(サイコンでは4時間48分)
【天候】晴れ

自転車買って1000km走ったので、初めての100kmにチャレンジ
(それまでは70kmが最高)。ダラダラ登りの続くコースを
選んでしまったものの、予定どうり20km毎の自販機休憩で
無事ゴール。40kmを過ぎてから70km地点まで首の後ろが
痛くてたまらなくなってしまいましたが、急にブラケットの
握り方に目覚め(?)、そこからは首の痛みに悩まされず走れました。
それにしても、5時間近くペダルを漕ぎ続けるって、
大変なことですね。
668ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 23:01:41 ID:???
>>667
お疲れ&おめでとう!
途中でなにかに開眼するとモチベーション上がるよね

だらだら登りって折り返しはずっと下り?
そうじゃないならキツそうですね
669ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 23:56:16 ID:???
奈良公園の鹿は攻撃的らしいですね。
670651:2008/09/14(日) 10:20:50 ID:???
>>665
ジョギングしてる方が3,5`間で2人くらいです
あとたまにサイクリングですれ違うだけで早朝平日は誰もいません(笑)
野球出来るダイヤモンドが5ヶ所あるんで休日は野球、平日は
ゴルフ禁止!の立看板前でゴルフしてるオッサンくらいです。
道幅広いんですが歩行者いた場合は速度落として端に寄ります。
671ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 10:23:02 ID:gBVVn1Lr
100qオフ会キボンヌ
672ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 10:40:59 ID:???
荒川でいいならやってもいいけど
673ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 13:02:08 ID:???
とりあえず、ロードで朝練とクロスで買い物で110km。
走行時間4時間くらい。

自転車生活でチャレンジじゃないけど、そういう100km超もあるよ。
674ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 13:41:59 ID:???
【走行距離】 136.92km(猫目)
【走行経路】 自宅〜柴又(江戸川CR・利根川CR)〜栗橋ベイシア〜往復
【車種、車名】 GIANT CR3200
【日時】 7:00〜13:00
【天候】雨〜晴れ

今まで60km前後が最高だから一気に倍の距離走ってきました、
途中吉川でCRから反れて朝買っといたアンパンとおにぎりを補給、水分は500mlのペット四本。
重たいクロスだとこれが限界かな、サドル変えたけどパット入りのパンツ持ってないんでケツが死んだ。
利根サイの殿様バッタ攻撃は反則ですねホイールに飛び込むなっての…
675ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 14:19:34 ID:???
>>666
トレーニングって感じだな
676ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 15:25:29 ID:???
【走行距離】 157.5km(再婚)
【走行経路】 東京都北区〜見沼ヘルシー〜行田〜熊谷〜荒サイ〜東京都北区
【車種、車名】 Anchor CX500
【日時】 8:00〜18:30(走行時間は7時間半・再婚)
【天候】晴れ〜曇り

鹿浜橋から芝川、外環付近からヘルシーへ。天気が良くマイペースで
快適に走って行田で一般道へ、熊谷のお目当てのうどん屋へ。ここで
12時ちょいすぎ。
しかしうどん屋のオペレーションが悪く待たされる。しかもうどん売り切れ。
意気消沈しながら天丼食って熊谷駅へ、ドトールでアイスラテ。ここで14時半。
熊谷程度の地方都市でも駅前閑散、郊外化の影響は大ですな。

帰りがしんどい。100kmを超えたあたりから手と尻がしんどくなってきて、
そんなさなか吉見で道に迷い時間と脚を大幅にロス。死にたくなる。
なんとか復帰したものの頭ガンガン痛いし息は吸いにくいし、こりゃ熱中症かも
ってんで治水橋のあたりのサッカーグランドのベンチで15分ほど寝た。
これで何とか持ち直して帰着。100キロまでは何度か走ったけど、1.5倍で
こんなにきつくなるとは思わなかった……
寝坊したのがそもそものケチのつき初めだったのかも。
てかAve.27キロとかみんな凄杉。速くなりたいよ〜
677ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 15:34:40 ID:???
見沼ヘルシーって、もう少し路面状況がよければいいんだけどねw
678ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 15:56:29 ID:???
うどん売り切れって最悪w
サイクリングの時って喰いたくなるよな
お疲れw
679ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 18:13:59 ID:???
>678

オレはロングライドの時、無性にソバが食べたくなるよ

出身地の問題かなぁ・・・
680ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 18:20:00 ID:???
>>676
お疲れさん。頑張ったね。
俺もCX500乗ってるよ。ロード持ってるから、街乗り、通勤、リカバリーラン用だけど。
俺もクロスの時だとAve23くらいかな。

681ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 18:24:26 ID:???
>676

CX500で157kmってか!
たいしたもんだよ。
11kgもある車体でその距離走れるのか・・・

次は7kg代のロードで挑戦してみてくれ!
中古とかをうまく探せば20万以下で手に入るかも

それと、フラバで長距離って疲れるでしょ?
市街地ならフラバの良さも分かるが、
ロングライドは圧倒的にドロップハンドルだと思うが・・・
682ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 18:42:07 ID:???
>>681
おぢさんが若かった頃は12〜13kgあるランドナーに荷物満載で
峠道を含め時には150kmぐらいは走ったもんよ。
実走行で12時間位は掛かったけどな。
683676:2008/09/14(日) 19:11:39 ID:???
>>677
ヘルシーって書いてある方の路面が常に悪いからw
割り切って対岸の管理用道路を走ってる。快適だよ〜

>>678
やはし炭水化物だよなw
ラーメンもいいんだよな〜

>>679
ロードとクロスでは全然違うんだろうね〜

>>681
泥よけつけてるからもっと重いw さらに自重が相当重いwww
GIANT CS3200からの乗換だからこれでもだいぶ
ロングライドでは楽になってるんだけどな〜
長距離にはまり始めてるから、そしたらやはし
ロードがいいんだろうね〜
684ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 19:26:17 ID:???
【年齢不問男女大募集!】

おもいたったその日から!1日〜長期も可能なお仕事です!
平日休日いつでもOK!就労時間は5〜6時間程度で、24時間いつでも好きな時間を選べます!
休憩も自由!好きな時間に休めます!勤務地もたくさんあるので、アナタの好きな場所が選べます!直行直帰出来ます!
仲間は多いけど、基本は1人で自分のペースで仕事ができるので、人付き合いが苦手な人、他人に合わせるのが苦手な人でも問題なし!
仕事が大好きな先輩ばかりだから、いつでも相談に乗ってくれます!

興味を持ってくれたアナタは今すぐ[email protected]【採用担当茶理野】まで!
685ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 19:38:21 ID:???
>>682
おじさんはもう若くないけど今でもそういう無茶はたまにやるよ
686ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 20:57:56 ID:???
7キロと9キロのロード持ってるけど
長距離走るだけならそんなに変わらない
むしろあまり速くない巡航なら9キロの方が楽だったりする
7キロはさぼるとすぐ失速するし

ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノとか
回して坂を登るなら7キロのほうが全然楽だけど
687ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:03:09 ID:???
なんか1マイルスレとの垣根がなくなってきてないか?
688ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:25:05 ID:rK4Ylc6Q
1.6kmのTTスレ現る。
689687:2008/09/14(日) 21:49:42 ID:???
はい完全に間違えました;;
100マイルだな・・・

罰として1マイル走ってくるよ
690ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:53:27 ID:rK4Ylc6Q
罰になってないので1マイル泳いで来て下さい。
691ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:56:40 ID:???
GIANTのEscapeR2というクロスバイクで最近100kmに慣れてきたんだけど、
ロードバイクにしたらもっと楽になるもんですか??
692ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 22:45:04 ID:???
まぁ楽にはなるけど。
693ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 22:52:47 ID:???
>>691
当然。
転がりの軽さは置いといて、ハンドルを持つのが楽で腕が疲れない。
フラットバーでもエンドバー追加すれば多少は楽だが、肩幅に合ったドロップハンドルとは雲泥の差だ。
694ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 22:59:50 ID:???
>691 性格に拠るかもしれない。
ほら、平地と山道で、同じ距離走るのでどっちが楽かといわれても、
結局、出来るだけ頑張ってしまう人だと、どっちとも言えなくなるしw
ロードも楽しいよ。気が向いたらおいで〜
695ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 23:44:25 ID:???
んー、ロードにはロード、クロスにはクロスの楽しみがあると思うけどなあ
ロード乗ると気合入ってついついタイムアタックやヒルクライムにやっちまうので
苦しい思いしかないぞw。クロスだと降りて散歩したり出店でなにかつまんだりと
ポタのよい思い出しかない。
696ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 23:57:53 ID:???
【走行距離】 110km(ave. 25.6, サイコンよみ)
【走行経路】 自宅〜石岡〜八郷〜岩瀬〜益子〜茂木〜笠間〜岩間〜自宅
【車種、車名】 ロード
【日時】 9月12日  9:00〜13:50
【天候】晴れ

乗り始めて10ヶ月。今まで80km〜90kmは何度か経験済みですが、
今回初めて100kmオーバーとなりました。最初は気持よく行けたのですが、
茂木すぎから、膝に違和感、向かい風でめげそうになりましたが、
なんとか完走できました。
しかし、向かい風の時ってどーこげばらくに走れるのでしょうかね?
来週か再来週また行ってきます。
697ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 00:07:09 ID:???
>しかし、向かい風の時ってどーこげばらくに走れるのでしょうかね?

後ろ向けば良いんじゃない?
698ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 01:39:16 ID:???
>>697
スピード落とせば楽に走れる
699ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 02:28:34 ID:???
向かい風にはDHバーが有効らしい。俺はつけないけど
700ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 06:56:33 ID:???
追い風の時は背中で風を受けるのでクロスのが楽w
701ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 08:34:10 ID:???
>699
自分はマウンテンバイクだけど、巡航するときは両手を変速装置の上に置いている。
ちょうどDHバーを利用しているときの体勢(上体は起こした感じ)で、ブレーキ
レバーから手を離しているので見通しのいいときだけではありますが、これって
危険?
702ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 08:35:23 ID:???
向かい風は下ハンを持って前傾を腕がL字になるくらい深くすると楽になるけど
走り込んで体作らないと無理かな
703ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 08:48:34 ID:???
>>692-694
ありがとうございました。
夏のボーナスは液晶TV買う羽目(ブラウン管TV故障)になったので、冬のボーナスで
ロードバイク購入をしたいと思います。それまでさらに足を鍛えて200kmは走れるようになりたいです。
704ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 12:30:43 ID:???
>>703
じゃぁ、そろそろ検討・予約しないと、いつ納車されるか分からない無いよ。
705ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 13:58:08 ID:???
>>701
不意の段差で転けるからやめた方がいいね
706ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 16:32:23 ID:b7z+7/s4
9.13 初めての100km超え。
【走行距離】 103.4km
【走行経路】 東京都北区〜輪行〜正丸駅〜秩父美山〜長瀞〜風布〜寄居駅〜輪行〜朝霞台〜荒サイ〜東京都北区
【車種、車名】 Dahon Helios SL
【日時】 7:00〜18:00(走行時間:6時間)
【天候】曇り

9.15 二度目の100km超え。
【走行距離】 113.8km
【走行経路】 東京都北区〜荒サイ〜入間川〜川越〜荒サイ〜東京都北区
【車種、車名】 Corratec Coroness 2
【日時】 8:00〜15:00(走行時間:5時間15分)
【天候】曇り
8月に初めてのロードでCoronessを購入。100kmなんてと思っていたが、涼しくなって案外楽に突破。Coronessの方が、尻、手首が痛くて辛かった。ポジションが悪いのか?
707ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 17:22:47 ID:???
>>706

輪行いいね。

やっぱり折りたたみも1台あると行動の幅が広がっていいかも。

船にも乗りやすいし!
708ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 17:44:06 ID:???
>>707
うん。ポタ、小旅行はHelios、ロードはトレーニングって感じで使い分けている。軽い折り畳みは輪行が本当に楽。
ほんとうはロードを輪行して峠といきたいところだけど、まだひよっている。
709ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 19:28:00 ID:3MX3xNDe
初めての100km超え!
【パナ レマイヨM】
【ル―ト 山形市〜山寺〜天童〜寒河江〜河北町の往復】
【天候 快晴】
今心地よい疲れに浸ってます。小径車でも行けるもんですね。
710ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 19:39:02 ID:???
プレスポで100km挑戦
711ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:40:34 ID:p7PvR5py
>>706
コクーンがいいよ
前輪はずすだけ
712ツール・ド・名無しさん :2008/09/15(月) 22:08:01 ID:???
>>711
都会での利用は気が引けます。
713ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 12:23:42 ID:???
>>701
俺もそうしてる。ブレーキは小指でかけてる。
714ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 15:31:19 ID:???
【走行距離】101.49km
【走行経路】江戸川区葛西あたりの江戸川CR〜埼玉県春日部市江戸川CR
      〜千葉県側江戸川CRを浦安まで
【車種、車名】GIOS CANTAREをドロップ化したもの
【日時】9月15日 9:20〜14:20
【天候】曇り時々晴れ

折り返し地点のコンビニで10分ほど昼食休憩。
そこでレッドブル飲んでドーピング。
体力的には問題なかったものの、景色が単調で退屈だったのと、
80km過ぎたあたりからの坐骨痛がキツかった。
715ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 18:08:29 ID:???
>714

おつ!
80kmで坐骨かぁ。
サドル高とかのポジションを再検討してみては?

あと、サドルとレーパンの相性も研究の余地ありだ。

オレの場合、5万もしたサドルがちっともあわず、
5千円のサドルが快適。
レーパンもどういう訳か安いヤツの方が快適。
716ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 18:50:26 ID:???
>>714
乙カレー
俺もWizの安いレーパンのが気軽だし快適だな。
717714:2008/09/16(火) 19:38:00 ID:???
>>715-716

どもです!
サドルは実は最近買い換えたばかりで、以前はselle italiaの
fliteの穴あきGEL入りだったんだけど、あまり合わなくて、selle italiaの
SLRに買い換えたらだいぶ良くなった。80kmまでは快調そのものだったし。
レーパンもちゃんとしたもの履いてるので、多分減量しないと根本的に
解決しないのかなと思うw
718ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 19:44:55 ID:???
>>704
確かにそうだ!クロスバイク買ったときも3ヶ月近く待たされたし。。
719ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 19:57:33 ID:???
>717

レコーディングダイエットがいいぞ
アレは本当に有効

1日1500kcalくらいにして、週3回程度自転車乗ればどんどん痩せる

そういわれてみれば、オレの場合
100kmがつらくなくなったのは
ダイエット成功後だな
720ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 20:19:37 ID:???
>>711
コクーンってドロップハンドル入るの?
広告の写真を見る限り、フラバみたいだし。
輪行スレだと、コクーン使いはキチガイ、みたいな流れになってるんで聞けないし。
721ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 21:44:23 ID:???
>720
楽勝で入るよ
飛行機を使った輪行でコクーン使ったけど
問題無かったよ
で、ウリである後輪出して転がせるってところは
あまり使わなかった
だって持って歩いた方が速いんだもの
722ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 22:11:18 ID:ywy6YAof
【走行距離】100.5km(サイコン
【走行経路】自宅→荒川CR→上江橋(折り返し)
→大芦橋→ラーメン屋→森林公園内サイクリングロード1周+1/3
→帰路途中で100kmまで手が届きそうな自分に気がつく
→Uターン
→森林公園の外周+α→自宅
【車種、車名】ルック車MTB 18段ギアのすげぇ奴
タイヤはスリックに換装
【日時】 2008年9月21日 走行時間は6時間くらい
【天候】曇り→小雨降ったりやんだり→豪雨(雷付き)

100kmいくつもりじゃなかったんだけど、つい欲が・・・。

とりあえずレーパン等のパッド付きパンツ履いて、前もってポジションチェックを念入りにしとけば
速度はともかく重量級LOOK MTBでも100km 可能です。
水分は 500水筒+1.5水筒 +途中で同じ量の水分を補給。
日焼け止めはしてます。
上は長袖です。(日焼けによるトラブルが起こるので)。
今回、雨に降られてあらためて感じたのが、綿シャツ系ではなく速乾系のシャツ類のほうが
汗、雨に対して有利かな という事です。
雨具持参であれば問題ないのかもしれませんが。
あと、夜に走る予定ではなくても、ライト、尾灯等をもっておくと
急な雨天時に、車へのアピールになるかな と思いました。自分自身にとっても
けっこう気分的にも安心感UPでした。

次への工夫は、ウィダーゼリーみたいな奴を ささっと出して
くくっっと飲んで、シャキンっとしまえるようにして、途中で空腹大会が起きないように
してみようかと目論んでおります。
ちなみに、空腹大会の結果が、途中のラーメン屋への寄り道です。

次回はもうちょい早めにスタートしようかと思います。
723ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 23:59:06 ID:???
>とりあえずレーパン等のパッド付きパンツ履いて、前もってポジションチェックを念入りにしとけば
>速度はともかく重量級LOOK MTBでも100km 可能です。

ブルベだと、無改造シングルギアママチャリで400kmを0泊2日で走る人も居るぞ。
>>722の機材なら、次は100マイル(160.9344km)越え、更に200km越えだな。
普通の内装3段車でも半日くらいで行けるから、ルック車なら射程圏内だろう。

>あと、夜に走る予定ではなくても、ライト、尾灯等をもっておくと
>急な雨天時に、車へのアピールになるかな と思いました。自分自身にとっても
>けっこう気分的にも安心感UPでした。

常時前後点灯してる俺に言わせりゃ、暗いガード下、木陰等にも有効なので、
知らない土地、初めて走るコースは終日常時点灯が良いかと。特に走行中操作困難な尾灯。
あとバックミラーは有ると安心。

次は100マイルスレだな。健闘を祈る。
724ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 07:27:56 ID:???
巣に帰ってろ
725ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 13:38:14 ID:???
【走行距離】 100.23km(ave21.4)
【走行経路】 田端→荒川CR(江北橋In)→葛西臨海公園→江戸川CR→柴又 往復
【車種、車名】 MARIN FAIRFAX
【日時】 今日7:00〜12:00
【天候】 曇りのち晴れ

2度目の100km。
道に迷ったりした分、結果的に距離が稼げた。
最後は自宅まで遠回りして帳尻合わせ。
何かもう、100km走ること自体が目的になってる気がするw
散歩とかポタリングができない性格なんで、
ロードを買った方が幸せに慣れるような気がしてきた

726ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 16:27:34 ID:???
>>725
ロード買おうぜ。
俺もクロス海苔だけど限界を感じたから買う。
727ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 16:52:04 ID:???
ほしいときが買い時だよ。人生は短い
728ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:47:03 ID:???
次はロードで100マイルそして200kmだな。
729233:2008/09/23(火) 20:03:31 ID:???
【走行距離】 101km(猫目表示)
【走行経路】
自宅(都内)→新宿→桜上水→成城→和泉多摩川→鶴川→町田市街&境川→桜美林学園→
図師→鶴川→和泉多摩川→成城→桜上水→新宿→江戸川橋→後楽園→自宅
【車種、車名】 ANCHOR RFX8
【日時】 9月20日(土)
【天候】 晴れ時々曇り
【所要時間】5時間28分(猫目表示)

前回の100kmは荒川CRを行ったり来たりだったので、今回は終始一般道を西に向かって
走行、とりあえず都下の南西方向でポイントになりそうな町田を目指してみた。
また前回のクロスから今回はロードで特にペース制限無しの走行を試みる。
新宿からは甲州街道、桜上水付近からは荒玉水道道路〜成城〜喜多見を抜けて世田谷通り、
以後鶴川まで道なりで鶴川街道に入り、そして町田市街へ向かうルート。
市街からちょっと境川まで行き、あとは町田街道を桜美林学園のあたりまで北上、図師を
通って鶴川に戻り、以後行きのルートを辿って戻る。
帰りのみ江戸川橋〜後楽園へ回ったのは距離100kmに合わせるため。

話には聞いていたが、多摩川〜鶴川までの世田谷通りは車道・歩道とも狭く車が多くて
その走りづらさに閉口。
何度となくトラックやバスを避けるため狭い歩道を走ったりで、このルートではここが
ネックだった。
あと喜多見と成城の間の不動坂は急杉でさすがに帰りは自転車を降りて押した(´・ω・`)
しかし、行きも帰りも和泉多摩川のミニストップで20分休息したり、場所場所で自転車を止めて
携帯カメラで景色を撮ったりしていたせいか、体力脚力に途中切れはなく最後まで走ることが
出来た。
やはり長距離はクロスよりロードの方が楽だね。
今度は荒川CRに戻って熊谷往復を目指したいと思う。
730ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 22:37:03 ID:???
【走行距離】 108km(猫目表示)
【走行経路】
自宅(大阪)→R26を南下→泉南市→R26〜R256→R64→山中渓→雄ノ山峠→
→R24に合流→和歌山へ進路→和歌山城付近→墓参り→R26にて北上
→孝子峠→みさき公園→泉佐野→貝塚〜岸和田→自宅
【車種、車名】プレスポ
【日時】 9月23日(火)
【天候】 晴れ
【所要時間】10時出発〜20時20分帰宅

大阪ネタなので地理わからない方すんません。
今までの1日最高距離が40kmだったのを大幅更新しました!
プレスポはまだ買って1ヶ月も経ってないんだが、意外と走れるもんだ。
はっきり言って山中渓と孝子峠ナメてた。車やバイクではいつもあっという間に越えてるのに
自転車だと・・・。
それと自転車はバイパスを通れないので
迂回させられんのにもまいった。
今回のルートでは休憩というか座れる場所がほとんど無かったのでホントにきつかった。
コンビニでも座られへんし。
皆さんどういうところで休憩してるんでしょうか?

手のひら、ケツ、首、腰、全部痛てーよー。何より日焼けやべーっす。
ただ、峠を越えた先に広がる和歌山の大地を見たときの感動は得がたいものであった・・・。


ちなみに所要時間は墓に参ってる時間や、帰りに友達を呼び出してファミレス
行ったりしてたんで参考にならないかと思います。
731ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:45:03 ID:???
【走行距離】103.01km サイコン読み
【走行経路】自宅→千住新橋→荒川CR→ホンダエアポート→千住新橋→自宅
【車種、車名】ANCHOR RA5
【日時】9/23
【天候】晴れ
【平均時速】21.6km サイコン読み
【所要時間】2:30〜7:30
【走行時間】4:45´49 サイコン読み

最初は秋ヶ瀬で引き返すつもりだったが、上流がなかなかの快走路だったのでついつい進んでしまった
ホンダエアポートで先輩ローディーにフォームの悪さを指摘され、意識しながら復路につく
千住新橋のゲートでビンディングが外れず立ちゴケ バーエンドキャップを無くす
以前ママチャリで東京→小田原の片道100kmを経験済みだが、ロードのほうが地面からの衝撃が伝わってきやすいので高度な技術が必要だと思った
サイコンは猫目のRD200

732ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:54:27 ID:???
次からはスレタイを「初めての100q」から「初々しい100q」に変更だな
733ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 00:11:30 ID:???
まあ初めて100km走る人間には脚に疲労がたまってしょうがないだろうな
俺も長距離走るとビンディング外しにくくなる
734ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 00:36:50 ID:???
最後の方は踏むのが嫌になるんだがそれよりも上半身がヘタってくるのか支える腕も痺れてくるのが辛い
もしかしたら距離よりも時間でヘタってるような気がするのはたぶん俺の勘違いだろう
735ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 02:51:41 ID:???
一番危ないのは視線が下がって前に注意が行かなくなることだな
736ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 16:10:33 ID:???
暗くなってくると余計に危ないな
737ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 18:48:38 ID:???
【走行距離】100キロちょっと(マップファン読み)片道
【走行経路】自宅→ 平塚→鎌倉→久里浜→(フェリー)
       →金谷→館山→宿
【車種、車名】Surly LHT
【日時】9/21
【天候】曇り
【平均時速】?
【所要時間】5:00から13:00

 1泊の計画を立てて行ってきた。余裕もって出たが早く着いた。
千葉の道は初めてでしたが、平坦で走りやすかった。伊豆のように
アップダウンが激しかったらどうしようと思ってた。
 安ペンションに泊まった。他にチャリ旅の人が一人いた。
(チャリとわからず話さなかった。帰り際にわかった)
次の日も同じ道帰ってきた。帰りはもっと時間がかかった。
疲れた。でもまた行きたい。
738ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 19:28:20 ID:???
>>737
チャリ旅行はたのしいよなあ。道の駅とかに寄り道して地産のものをたべたり、
景色の良いところでぼーっと昼寝したり、疲れて入る温泉なんて最高や
739ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 19:36:37 ID:???
土砂降り、パンク、転倒で俺のチャリ旅は散々だったけどな
740ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 19:44:15 ID:???
俺もチャリ旅も、土砂降り、落雷、盗難にシャリバテと散々な目にあってきているが
それ以上に、楽しかった。
宿泊先も決めず、うろうろとチャリで走り回ったいい思い出だ。
741ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 21:55:42 ID:???
どうしてなんだろうな
綺麗な風景やら美味い飯よりもこういう苦労した事の方が
なぜか良い想い出として残っている
742こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2008/09/24(水) 22:04:22 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

743ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 22:07:52 ID:???
夕立ちに遭って逃げ込んだバス停
涼しくて気持ちいいのと、少々不安さ
744ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 22:28:44 ID:???
予定時間を大幅にオーバーして真っ暗闇のCRを走ったときの
怖さは忘れられない
745ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 00:12:10 ID:???
>>744
いきなりライトも持たず
真っ黒な服装でジョキングする姿が
現れたりするからな

2度と行かん、夜に限っては公道のほうが安全
746ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 08:58:23 ID:???
公道でも路肩の右側を夜に反射材なしでランニングしてる人いるけど
あれは死にたい人?蹴飛ばしちゃうぞ!
747ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 10:21:39 ID:???
【走行距離】 105.26km
【走行経路】 目黒(自宅)→東京タワー→銀座→東京ディズニーランド→葛西臨海公園→(荒川CR)→笹目橋→(板橋区の住宅街を彷徨った後中野通り)→自宅
【車種、車名】 Bianchi Collina
【日時】 9月25 8:50〜15:20
【平均時速】18.4km/h (猫目表示)
【天候】 晴れ時々曇り

昨日振休だったのでとりあえず東京ディズニーランドを目指して出発。
ディズニーランドの周りと葛西臨海公園はとても走りやすかった。
笹目橋以降のコースをあまり考えていなかったので
信号を避けて幹線道路から適当に小道に入ったら
板橋区の住宅街できっつい坂に遭遇してグダグダになった。
748ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 18:37:55 ID:???
【走行距離】100.11km(猫目CC-RD200)
【走行経路】京王井の頭線久我山駅→南烏山四丁目(甲州街道)→高尾山口→半蔵門→南烏山四丁目→久我山駅
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=37f12ac88eb7b2e26dca9203b044843d
【車種、車名】GIOS CANTARE
【日時】9/22 17:00〜23:00
【天候】雨のち晴れ
【平均時速】24.5km/h(猫目)
【走行時間】4:04'14

このスレを見てたら触発されてしまい、当日は「今日こそは100km走ろう」と思っていました。
朝からずっと雨が降ってましたが、昼過ぎから晴れたので路面が乾くのを待って出発。
本当は多摩川CRを走ろうかと思っていましたが、夜なので甲州街道の往復を選択。
高尾山口までの40km程はさほど上り勾配もキツくもなく、補給も十分に行いつつだったので楽でした。
高尾山口から都心に向かう方向は、やはり下りなのでこれもとても楽でした。
半蔵門に向かう途中、新宿辺りくらいから手の平と腿に疲れを感じ始めたものの、
最後までペースを落とすことなく完走。
ただ、サイクリングロードや走りやすい道ではなく、ずっと甲州街道で車の横を走っていたので
精神的な疲れの方が大きかったかもしれません。
とはいえ、これまで通勤で往復30km程度ばかりしか走っていなかったのに、初めての100kmを
良いペースで走り切れたのでとても満足しました。
ただ、長い距離だとやはりCANTAREをドロップ化したくはなりました。

ちなみに、補給に関しては補給食スレ、特に112を参考にさせてもらいました。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217129816/n112
飲み物は、500mlのポカリスエットと水を1本ずつ購入し、半分ずつ混ぜて薄めてボトルに入れ、
のどの渇きと関係なくチビチビと飲むよう心がけました。
食べ物は、出発店近くの和菓子屋で餡子の饅頭を3つ購入。
上記の112のコメントでは1時間ごとを目安にとありましたが、30分毎に饅頭半分のペースで補給。
高尾山口から半蔵門に向かう最後のちょっと手前で足りなくなったので、コンビニでどら焼きを購入。
といった感じで補給に心がけたお陰か、ハンガーノックとかの不安もなく順調に完走できました。

以上、100km走ってみようと思ったのはこのスレのお陰なので皆様に感謝。
749ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 19:12:31 ID:???
>>748
っつうか、平均速度速いなあ
結構みんな凄い
750ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 20:07:44 ID:???
俺は短距離でも長距離でも大抵21km/hだな
国道しか走ってないからかなぁ、CRだとAve上がるんだろうか?
751ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 20:37:17 ID:???
>>691>>703)でつ
早速雑誌等でロードバイクの検討をしていますが、メーカーによる違い等がまったく判らないです。。
価格も高めなので、クロスバイクのときよりもじっくり検討する必要がありそうですね。

連休中に150km突破しました。3日間連続で100km超えはきつかったです・・。
というかEscapeR2の方が異音だらけで限界来てるかもです。。
752ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 20:39:35 ID:???
異音だらけって直す努力しようよ。
ロードバイク買う前に簡単な整備はできるようにした方がいいんじゃない?
整備も結構楽しいよ。
753ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 21:38:50 ID:???
>>750
CRは人が多くて速度だすとあぶない。
754ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 00:57:28 ID:???
>>753
>CRは人が多くて速度だすとあぶない。

そうだよね。でもCRメインでAve24以上出すってことはCRは30近く
で巡航してるってことじゃないか?
CRメインで100km走ってる人ってCRでの巡航はどれぐらいなんだろ
荒川とか江戸川ならCRも広いのかね?
755ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 01:00:29 ID:???
【走行距離】103km(メーター読み)
【走行経路】見沼ヘルシーロード 自宅〜大崎公園〜利根大堰〜大崎公園〜自宅
【総所要時間】11:00〜19:00
【車種、車名】FCR2とROCK4100(スリックタイヤ)
【日時】9/15
【天候】おおむね曇り

中学生の息子と二人で、近場をうろうろして帰るつもりで出かけたが、折り返すタイミングを失いつい終点まで。
下調べなしで走ったため道間違えてそのおかげで大台突破、二人とも初の100km。
息子はいままでまともなサイクリングの経験無し、若いっていいなあ。
とにかくケツが痛かった。
それから、ちょいとそこまで〜のつもりでもライトや工具は持ってて良かった、と実感。
サーモスのボトルはドリンクがぬるくならないので良い。
インラインスケートなら長距離走ったことがあったので(自分は約110km/日、息子は約80km/日)
その経験も役に立ったと思う。
756ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 01:16:21 ID:???
>>754
荒川CRで比較的長い距離走るけど
下流域は人が多すぎて飛ばすどころじゃないっす。
20km/h制限の看板もあるし、それを守る。
羽根倉橋以北の本当のCRに入ったあたりから本気モードで走るけど
そうはいっても30くらいを維持するのがやっと。
停車や休憩含めた35km/h巡航ってどうやったらできるんだ?
757ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 04:56:46 ID:???
>>751
ロードはメーカーや車種から選ぶのではなく、
自分の体系に合わせて選んだほうがいい
スポーツバイク店に行けば、体系を計ってくれてその体系からお勧めのバイクを選んでくれるよ
これが、ロードバイクの本来の選び方

758ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 06:10:12 ID:???
停車や休憩含めた35km/h巡航

停車や休憩は普通認めないだろ
759ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 06:26:16 ID:???
>停車や休憩含めた35km/h巡航ってどうやったらできるんだ?

>停車や休憩は普通認めないだろ

俺相当頭が悪いのかな?何を言ってるのかわからん
760ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 07:26:04 ID:???
>>754
江戸川メインだけど荒川の半分以下の広さだし
下流は人多いし、とても速度出せない。危なすぎる。
761ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 10:08:57 ID:???
荒川下流は江戸川の4倍くらい道幅あるけど人も4倍なんだぜ!
762ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 10:14:59 ID:???
>>759
昔あった35km/h巡航スレでは
信号待ちとか休憩とかもすべて含めて、走った距離とゴールまでかかった時間を計り
Aveを出し、それをもって「巡航」となしていたのさ
その定義付けでやたら荒れたけどね

一時的に35km/hを10分間維持するとかだけなら結構誰でもできるけど
トータルで35km/hとなると、信号待ちなどで失った分、35km/h以上出して走ってないと
Ave35km/hにならないってことですな
サイコンのオートモード(停車時は時間計測も止める)でもAve35km/hってかなりきつい
763ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 11:32:48 ID:???
多摩川CRしか走ったことないけど、荒川も江戸川も下流は人が多いのか…
多摩川は本当に道幅が狭いから、人が比較的少ない夜でも
ところどころで徐行する必要があるんだよなあ。
764ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 12:19:34 ID:???
ウチの近所の利根川CR、往復20kmを普段走っているが
土日の昼間でサイクリストに出会うのは5人くらいだ。多くても10人くらいだろう
ましてや真夏の炎天下とか夜なんて誰にも会わない事もあるぜ
765ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 13:27:56 ID:???
>>759
>俺相当頭が悪いのかな?何を言ってるのかわからん

猫目のオートモードだと完全停車時はAve計算に含めない
ということだと思う。
766ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 13:32:55 ID:???
>>762
>信号待ちとか休憩とかもすべて含めて、走った距離とゴールまでかかった時間を計り

信号無視してAveアップじゃ、「ブレーキなし、問題なし」と同レベルだな
767ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 15:16:57 ID:???
>>748
なんかやたらストイックなコースどりだな。
その上真っ暗だし。
768ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 16:17:24 ID:???
>>766
勝手に信号無視と決め付ける君の脳と同レベルだな
769748:2008/09/27(土) 16:51:00 ID:???
>>749
まぁ平均と言ってもサイコンのAveですし。
いつもの通勤のペースを守っていたらそうなったという感じです。

>>767
自分は景色を楽しみつつ走るタイプではあまりないのかもしれません。
が、もう少し余裕のある時に、今度は周りを見つつのんびり走ってみようかと。
770ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 18:05:00 ID:???
>>769
>まぁ平均と言ってもサイコンのAveですし。
R20をそのAveで走れるのか。いいエンジン積んでるなぁ
R20とかR246って渋滞のイメージしかないんだが、通勤時間帯も
酷いんじゃないの?
771ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 21:41:49 ID:???
空いてる時間帯にしても、サイコン読みでそのスピードは速い。
772ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 21:47:50 ID:???
ave24.6キロっていうと常に30キロぐらいで走らんと無理だね
773ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 23:26:12 ID:???
>>771
サイコンの設定を間違ってる可能性もあるよねw
774ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 00:00:05 ID:???
普通に走れるだろ、30km/hくらい。
775ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 00:08:38 ID:???
>>774
ここのスレの住人にとっては速いぞ
776ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 00:12:08 ID:???
常に30km/hでも赤信号の減速で平均落ちるから、
33〜35kmくらいでてないと。
777777:2008/09/28(日) 00:39:06 ID:???
777


778ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 00:44:42 ID:???
俺の通勤片道25kmが30km前後で流してメーターアヴェ24〜25km/h程度。
実時間アヴェで20km/hちょっと超える程度。

甲州街道ならもっと流れ良いからアヴェ上がるだろうことを考えれば
そうおかしな数値ではない、初級者として普通。
779ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 01:45:28 ID:???
夜だと体感速度がうpするよな。
780748:2008/09/28(日) 03:21:28 ID:???
>>770
朝夜共に、普通の方々よりは少し遅目なのでピーク時ほど渋滞に遭っていないと思います。
また、R20と言っても、下り方面で上北沢から先、高井戸方面に別れる4号線の下は信号も車も少ないですね。

Aveの話は、私は片道16kmですが >>778 さんの言う通りな感じだと思います。
信号が青になったら早めに30km/h以上になるように回してキープするように心がけているので。
前述の4号線部分はとばせるのも要因かもしれません。
781ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 08:29:32 ID:O+1hhRI+
峠3つ越え、
【走行距離】 103.5km
【走行経路】 (愛媛)自宅-R56-鍛冶屋峠-下坂場峠-伯母の家に立ち寄り-三坂峠-自宅
【車種、車名】 JAMIS NOVA
【日時】 9/27 9:00-15:30
【天候】 晴れ
782ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 08:47:54 ID:???
Aveとかきにするな 意味が無い
危険走行につながるだけだ
783ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 09:27:24 ID:???
>>782
そうだな。重要なのは速度よりも距離だ。
784ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 10:57:12 ID:???
【走行距離】 100km
【走行経路】 板橋区〜ヤジマ
【車種、車名】 ママチャリ
【日時】 07年5月
【天候】 晴れ

次はロードでやりたいね。
785ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 11:56:21 ID:???
ヘタレな俺だけど1日12時間とかほとんど走り続けられる意味不明な気合だけはあるので
8時間かけて100km走れたときは本当に感動した
こんなヘタレでも走れるんだと感動した
誰に話しても「ばかじゃねーの」って言われるけど感動した
786ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 13:47:52 ID:???
自分の記録、目的なんて結局自己満足なものだからね。
己が満足し、充実感に満たされればそれでおkの世界だから。
おめでとう、そしておつかれさん>785
787ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 13:50:59 ID:???
>>785
俺もそう
10時間かけて150kmの距離を走って帰省した時は感動した
誰に話しても「アホやろ」って言われるけど感動した
788ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 15:32:54 ID:???
誰に話してもわー凄いねーって言ってくれるけど多分内心では引いてる
789ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 18:10:38 ID:???
達成したものだけが味わえる感動なのさ。
790ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 19:41:18 ID:???
>そうだな。重要なのは速度よりも距離だ。
そうなんだよ。だからテンプレにもAveなんて記載する箇所
なかったのにどうしてAveなんてみんな誇らしげに書くんだよ

Ave上げようとして不整脈起こしてリタイヤしちゃったよ
安全はもちろんだが、自分の体力考えてやろうな。orz
791ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 20:06:45 ID:???
>790
だから、Aveなんて遅くてもかまわないんだから、そのまま書けばいいのさ。
遅いとかわめく馬鹿は放置すればいいんだよ。

お前に必要なのは、遅いと言われたくない という気持ちに負けない強い心だ
792ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 20:52:35 ID:???
>>790
以前Ave書いたけど、16.7km/hでしたが何か?www
別にスピード競ってるわけじゃないんだから、自分のペースで走って
ありのままを書けばいいんじゃね?
793ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 21:12:04 ID:???
【走行距離】137q
【経路】目白〜荒川・江北橋IN〜荒川・平井大橋OUT〜一般道〜江戸川・市川橋IN〜関宿城
帰りは概ね逆順。荒川江北橋から帰るとき疲れ切ってしまい、王子駅から電車で帰りました。
【日時・天候】9月20日午前9時自宅スタート・ゴール王子駅午後7時すぎ、約10時間・晴天
トータルave20qそこそこ。今度は160qめざします。
794ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 21:52:14 ID:???
>>791
>お前に必要なのは、遅いと言われたくない という気持ちに負けない強い心だ

お前鋭いな。全くその通りだよ。追い抜きざまにローディに「おっっせー」
とか言われたのでついムキになったんだ。しかし視野狭窄まで経験したのは
これが初めてだぜ。
795ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 22:51:13 ID:???
そんな奴ローディじゃねーよw
796ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 23:01:15 ID:???
youtubeに自画撮りのサイクリングロード50人抜きをupしている痛い奴がいたけど
わざわざ「おっせー」って呟きながら抜いてた。
797ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 23:22:44 ID:???
>>796
痛すぎるな・・・・・

サイクリングロードなんて移動で使うか、LSDくらいしか危なくてできない。
本気で走りたいのなら、奥多摩にでも行けばいいのに。
798ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 23:40:41 ID:???
>>797
奥多摩で本気で走るところってどの道?
799ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 23:46:15 ID:???
>>796
公道なんて、それぞれのペースで走るもんだから遅いもへったくれもないのにな〜
800ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 23:47:09 ID:???
>>796
この動画の2:32か。本当に危険な乗り方で迷惑極まりないな。

多摩サイ50台抜き!!!
http://jp.youtube.com/watch?v=rnFBnGiVJ5M
801ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 23:50:36 ID:???
これのことか
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rnFBnGiVJ5M
結構ハァハァ言いながら走ってるなw
性格が悪いというか真性というか…
802ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 23:51:52 ID:fWMu9PuE
そもそも、同じ条件でレースしてるわけでもないのだから、その時点の前で何キロ走った状態かも
さらには、前日何キロ走った状態なのかもわからん、さらにはその場でどんな練習をしてるのかも
人それぞれなのに、公道で速い遅いは意味がまったく無い

そんなに抜きたければ、新品の脚で、午後4時くらいに、郊外から帰ってくるやつを狙い撃ちにすればいいだけ

バカとしかいいようがない
803ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 23:57:47 ID:???
>>801

なにこれww ( ´,_ゝ`)プッ   ほんまもんのあほやwwww

しかし・・多摩川って混んでるなぁ 利根川にこいや  風除けに使ってやんよww
 
804ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 00:02:38 ID:???
>>800,801

そんな悪男と思われるヤツのブログはけん!

ttp://blog.goo.ne.jp/steedid1981/

斜め読みだけど、やっぱウザ…
805ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 00:27:13 ID:???
多摩サイの話題は荒れるぜ。

多摩川の自転車歩行者道路をロードで荒らさないで5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1220241702/
多摩川の自転車歩行者道路をロードで荒らさないで6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1222469249/
多摩サイを横並びや蛇行で荒らさないで
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217266122/
806ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 00:36:52 ID:???
>>805
あそこで荒らしているの無関係な引きこもり愉快犯なんだろうな
たまに真面目に意見書いたりする空気読めないのがいると
とたんに定番コメント書いて黙り込む。
807ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 01:49:31 ID:???
>>801
こんな混んでるロードで全力疾走ってw
しかも、抜いたチャリは巡航してるのばっかじゃんww
808ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 01:51:14 ID:???
>>801
こんな渋滞の中抜いた程度の何処がいいんだろうね

抜くタイミングも、位置取りも下手くそだし、
何より対向の歩きのオバチャン避けさせてんじゃんよ

いい機材使ってても馬鹿は馬鹿なんだな。

この程度のスピードでハァハァいってるしデブなんじゃね?w
809ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 02:34:43 ID:???
もうすでにすり抜けじゃなくて、明らかに歩行者どかしてるよな
最低の自転車乗りだわ
810ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 07:18:36 ID:???
ここにも安珍
811ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 08:18:11 ID:???
誤爆
812ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 09:13:31 ID:???
F1カー買ったからって、公道で200km/hを出そうとは思わないよなフツー。
CRを勘違いしているヤシは確かに多い希ガス。サーキットに行けばいいのに。

あ、俺は今週末にもてぎエンデューロに行ってきますv
813ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 09:21:27 ID:???
>>801
鼻 水 う ぜ え
814ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 13:15:40 ID:???
鼻水といえば・・・
これからの季節、みなさん鼻水対策はどうしてますか?

@ティッシュでかむ
Aすする
B手鼻でチン
815ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 13:33:26 ID:???
自転車乗ってる時は鼻水でないからわかんね
816ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 13:35:51 ID:???
俺はバシバシ出るが
ちなみにAで貯めてあたりを見計らってBで放出
817ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 16:23:59 ID:???
C・・・飲む・・・・・・?
818ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 16:52:03 ID:???
Dリストバンドで拭きまくる。多い日でも安心。
819ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 23:07:42 ID:???
【走行距離】113km(グーグルマップ読み)
初の100kmライド
【走行経路】浜松→浜岡砂丘→桜ヶ池→御前崎→浜松
【総所要時間】6時間くらい?
【車種、車名】GIANT TCR
【日時】9/21
【天候】曇り

往路は150号線をひたすら真っ直ぐ、途中15kmくらいのところで
距離確認しようとしてサイコン(CC-MC100W)のボタン操作してたら間違ってリセットw
涙目になりながらもなんとか持ち直し御前崎へ到着。
復路は浜岡あたりから太平洋岸自転車道へ入るも路面が砂に占拠されてる
箇所が多々あり超スローペースにw
いい加減ムカついたので浅羽付近で150号線に戻り自宅へ。

ウチから持参:ポカリ入れたボトル(500ml)1本、ウィダーinゼリー(エネルギー)
コンビニ補給:おにぎり2個、アクエリアス(500kl)2本、エビアン1本、缶コーヒー1本

また行きます。今度は途中でサイコンに絶対触らねぇぞw
820ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 23:09:42 ID:???
あ、1行目と2行目が・・・orz
821ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 12:58:09 ID:???
アクエリアス500`g*2すごす
822ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 19:08:36 ID:???
×500kl
○500ml

ですね・・・^^;

樹海]  λ.......イッテキマス
823ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 23:00:38 ID:???
樹海なんか行くなら富士山を自転車で登って来いw
824ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 14:26:27 ID:???
>>822
500kl持って早明浦ダムに…
取水制限無くなってるからいいや。
825ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 21:48:16 ID:???
【走行距離】 138.18km
【走行経路】 熊本県玉名市〜熊本市〜八代市〜熊本市〜玉名市
【車種、車名】 メリダのフロントサス付MTB(SPDペダル) エンジンは50歳代
【日時】 今日 午前8時40分出発、午後5時半帰着(サイコンでの計測時間6時間10分)
【天候】 晴れときどき曇り
100kmオーバーは4回目(最初は今年7月)で日帰りの自己最長。
コースはあまり高低差がないのと、午前中はやや追い風だったこともあり八代市内某所までの
59.49kmを2時間28分(時間はいずれもオートスタートストップ)でした。
出発するときに500mlボトル2本にスポーツドリンクを用意、八代で昼食をとり、帰路
アクエリアス、ミネラルドリンク、缶コーヒーを消費。
九州中部もこの頃になるとさすがに涼しくなります。が、紫外線はかなり強いので日焼け止め
は必須です。
帰路、足が疲れてとっさのときにペダルが外れなくなるのではと、そこだけは気をつけて
走りました。
826ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 22:20:54 ID:???
>>825
MTBでover100kmお疲れ様です
自分はまだ45ですが、road racerでも100kmは
キツイですから、あの図太いタイヤでの100は凄いですね
良くマッサージしてから寝ましょうね
827825:2008/10/04(土) 22:55:40 ID:???
>826
おお、レスがついていた。ありがとうございます。ゆるめの湯にゆっくり入ったけど、
忘れずにマッサージしときましょう。
828ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 22:59:47 ID:???
501号線?
829825:2008/10/04(土) 23:20:21 ID:???
>828
往路だけです。帰路は熊本市内のショップに立ち寄るため宇土市からR3を北上しました。
830ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 16:06:50 ID:???
【走行距離】 105km
【走行経路】 家〜多摩水道橋〜羽村 少し戻って永田橋〜武蔵五日市駅〜陸橋から多摩サイ走行〜水道橋〜家
【車種、車名】 スコットのシクロクロス 
【日時】 今日 午前8時出発、午後3時半帰着
【天候】 晴れのち曇り最後に小雨
とにかく100km走ることを目的に走る。90分に1回休憩を入れてその都度ミニ薄皮アンパン(粒あん)を食べる。
もう死にそう。
831ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 16:14:13 ID:???
お疲れw
832ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 17:45:51 ID:???
ミニあんパン人気だな
俺はチョコレートの方がなんとなく好きだ
833ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 17:48:47 ID:???
俺は、薄皮クリームパンだ。
834ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 18:47:31 ID:???
【走行距離】 101km (メーター読み)
【走行経路】 家〜ガス橋〜多摩水道橋〜羽村堰 往復
【車種、車名】 TREK ポートランド 
【日時】 10/5 AM11:00時出発、PM17:10帰着
【天候】 晴時々曇り、羽村堰休憩後 時々小雨
これまでYsあたりまでの往復60kmは何回かありましたが
サドル交換を機会にチャレンジ。
補給食は梅干お握り小×2、冷凍お萩×2、アクエリアス1Lをボルト2に分けて
途中Ys横のセブンイレブンで0.5L購入。

セラ アン アトミカ のサドル
途中60qあたりで少しお尻が痺れたくらいで
まったく痛くならずで良い買い物でした。
835ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 19:10:24 ID:WoFdaTgP
【走行距離】 138km
【走行経路】 水戸→小川→霞ヶ浦湖畔→潮来→北浦湖畔→鉾田→茨城町→水戸
【車種、車名】MTB HT
【日時】10時〜17時
【天候】 晴れ後小雨

噂のしをみ食堂を目指して出かけたが、みつからなかった。
どこかのコンビ二で補給すればいいやと走り続けたが、北浦湖畔に突入。湖畔に店はなく、腹ぺこぺこ。矢幡でセブンをみつけ、ほっとした。
836ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 19:30:41 ID:???
【走行距離】 97km
【走行経路】 成田駅前→甚兵衛大橋→印旛沼・花見川CR→稲毛海浜公園を往復
【車種、車名】スペシャのハードテイル
【日時】昨日の11時前〜16時過ぎ 走行時間4:41 Ave:20.7
【天候】 晴れ

八千代の道の駅のジェラートが旨いのは体力を消耗してるから?
ブルーベリー、なし、ピーチマンゴー、クリームチーズを立て続けに完食。
837IDチェキ:2008/10/05(日) 20:11:52 ID:DlLqmr+o
>>836
君、スレタイ理解してます?
その行路の往復どちらか、印旛村山田の山田休憩所〜成田市大字船形字角川間、
中央排水路沿いに平賀ビッグストレート、佐倉市飯田台、酒々井町柏木、成田市下方を通ればギリギリ100km達成だったのに・・・
それでも足りなかったら?その時は校庭10周だ。
838ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 20:17:59 ID:???
長距離走る方におたずねです。以前、アメトーク「自転車通勤芸人」の回で
「お尻ヌルヌル」の話がありましたが、みなさんも「お尻ヌルヌル」なんでしょうか?
自分はサイクルジャージはもっておらず、スポーツ用品店で買った薄手のトレパン
(下はトランクス)です。数十キロ走るとトランクスでまたずれみたいなことがあります。
トランクスもはかずに走ったことはありません。何か塗ったらトレパンに にじんで
おもらししたみたいになるんじゃないかと。
839ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 20:18:22 ID:9CmpI+x3
日没が早くなったよね
840836:2008/10/05(日) 20:19:44 ID:???
841ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 20:43:45 ID:DlLqmr+o
>>840
おっと、ソイツは見落としとったわ、スマンかった。
でも後3kmくらいは何とかして欲しかった。故障車で(変速キカネ)その辺絡めた周回コース120km程走った俺の意見です。

>>838
完全なポジション出しが出来ていて、走行中の姿勢に気を付ければ、極端な話普段着でも問題無いです。
マメに休憩、あるいは軽く立ち漕ぎを混ぜるとか。
楽とか好き嫌いとかは別にして。
常に普段着で乗り回す自分は、少々スレたとしても全く気にしませんね。
842ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 20:44:21 ID:???
>>838
サイクルパンツでなくてもいいから、スポーツ用品店でピタピタのタイツみたいの買った方がいい。
その上に普通のズボン穿いていいから。そうすれば股ずれとは無縁になれるよ。
843838:2008/10/05(日) 20:54:46 ID:???
>841,842
ありがとうございました。
844ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 20:56:06 ID:???
【走行距離】160kmくらい?
【走行経路】福岡県北九州市小倉から大分県の嵯峨関のフェリー乗り場
基本的に海沿いを走ったけど、国東半島はショートカットした。
【総所要時間】9〜10時間くらい
【車種、車名】25000円くらいのクロス
【日時】9/10
【天候】晴れ

次の日には佐田岬から松山まで走った。
北九州市は道に迷った。
遅くに出たせいで、暗闇を走ることになり、ダンプとすれ違うたびに、すごく怖かった。
無計画だったことを、いまは反省している。
でも、それを含めても、すごくいい思い出になった。
845830:2008/10/05(日) 21:26:24 ID:???
>>832
先週ミニチョコパンで80kmだったもので
846ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:31:14 ID:???
チョコやクリームは油分がアンパンよりも胃に負担かける
薄皮アンパンは理想的な食べ物らしい
847ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:08:58 ID:???
【走行距離】 101km
【走行経路】 相模線上溝駅→国道16号で町田→境川CR→片瀬東浜→江ノ島→逆ルートで帰り
【車種、車名】 ESCAPE R3(タイヤLITHION 23cに交換)
【日時】 10/5(日)
【天候】 曇り一時雨

帰りのCRでローディのケツに付こうとしてケイデンス上げたら足攣った。貧脚乙。
848ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:10:20 ID:???
【走行距離】 98km
【走行経路】 家〜町田駅〜16号〜城山〜高尾〜大垂水峠〜相模湖〜津久井湖〜城山〜16号〜家
【車種、車名】 TCR無印 
【日時】 今日 午前10時出発、午後4時帰着
【天候】 晴れのち曇り途中小雨

9月23日に納車されたTCRでショップの練習会に
参加。初心者には配慮しますからで、と言いながら向かったのが大垂水峠(@.@)
チームの皆さんのフォローでなんとか無事に帰宅。行きに初立ちゴケしてどうなるかとおもいました(;.;)
食糧はバナナと薄皮アンパン。チームの人も買ってましたね。 水は1リットル持って 行ったけど足りなくて1リットル追加。
初参加の人がもう一人いたのがはげみになりました。だってついていけないんだもん。
100キロチャレンジは一人よりも誰かと一緒の方がいいでしょうね。これからチャレンジする方もいい気候になってきていますのでがんばってください!!
849ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:16:30 ID:???
一人より二人がいいさ
850ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:25:04 ID:???
<844
安全のためにも、夜間走行には光り物を用意しておいたほうがいいですよ。
自分は光るタスキ、LEDテールランプを準備しました。日没前に帰宅できたので使わなかったけど。
851ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:52:07 ID:???
上溝駅なんて…案外、近所の人が居るもんだな…
852sage:2008/10/05(日) 23:16:32 ID:f7uHJz72
2008年10月5日

【走行距離】115.77km 猫目RD200読み
【走行経路】自宅→北本市のスーパーで朝市→荒川CRを下流へ向かう→笹目橋でターン
 →幸魂大橋下でお弁当→羽根倉橋すぐそばのスリーエフで水分補給
→大芦橋にて雨降り始め→自宅

【車種、車名】ルック車MTB 18段ギアのすげぇ奴
タイヤはスリックに換装
【日時】10月5日
【天候】曇り→最後の最後で雨
【AVE】20.4km/h  猫目
【一言】スーパーの朝市で10%引きだったために黒烏龍茶(1L)を4本。で、
小ぶりなダンボールに入れてリアキャリアにくくりつけての走りでした。
キャリアと荷物の関係から、ポジションに影響がある場合もあるので、途中で買い物をしての
100kmサイクリングは計画的にしたほうがよいかもです。
私は・・・・  ええ・・・・ ポジションに支障がでてました。
【持ち物】やっぱりウインドブレーカー類があると、対雨には楽です。はい。
【服装】日焼け止め、速乾長袖、レーパン(短)、サングラス
【この季節あったほうがいいと思うもの】  マスク
マスクがあったほうがいいと思うのは、荒川CRにて羽虫が蚊柱状態であっちこちにいます。
突入→顔、服、メット、顔ぜんぶにビローーンと付着。激しく呼吸をしているかたはきっと食べちゃいます。
ので、マスクがあると便利かもしれません。変な風に日焼けするかもしれませんが。
ちなみに本日羽虫柱が目立ったのはお昼ちょい杉くらいまでだと思います。夕方にはいなくなってました。
【その他】めずらしい鳥がいるらしく、鳥羽井沼上のCRの横にはカメラマンがイパーイいました。
みなさん羽虫攻撃くらってましたです。 (鳥の名前はきいたが忘れたwwwwwwww)
853ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 23:46:18 ID:???
>>848
高尾から大垂水〜相模湖〜とくれば
最終目的地は糸魚川じゃないか
854ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 23:48:45 ID:???
>>852
乙。
荒川上流の羽虫攻撃は凄まじいそうだね。
バッタ攻撃もすごいと聞いたが、それは大丈夫だった?
855ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 00:13:14 ID:nNjI5duM
100キロ乗りとはあまり関係なくて、最近自転車に目覚めた初心者なんですが
昨日、50キロ走ってきたら途中から手の指が痺れだした・・・
先週50キロ走ったときもなったし。ちゃんと水分摂ったりしてるんだけとなぁ
856ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 00:18:03 ID:???
>>855
グローブの着用をおすすめします
857ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 00:37:22 ID:???
ほー。グローブしてると防げるのか!
昨日(もう一昨日だが)走ってから丸1日以上経つのに未だに指に違和感が・・・
858ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 00:55:41 ID:???
>>855
ハンドルにしがみついてないか?
半年もすれば力が抜けてくる
859ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 01:51:23 ID:???
チャリ用のパッドの入ったグローブでないと意味梨蔵
860ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 02:26:43 ID:???
>>855
小指から先にきた?
861ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 05:17:19 ID:???
何故か書いてなかった
思い出しながら

【走行距離】 100kmちょっと
【走行経路】 庄和総合公園→江戸川CR(玉葉橋と関宿城間をウロウロ)→庄和総合公園
【車種、車名】 SCHWINNのロード
【日時】 昨年2007年12月末 8時30分〜16時
【天候】 晴れ 北風微風

買って4回目の走行。それまでの最長走行距離はこの前回の60kmでバテバテ。
運動などしたことなかったのでかなり厳しい現状。仕事が忙しくなかなか乗れず。
でも年内にどうしても100kmを走っておきたかった(特に意味は無いが)ので思い切ってチャレンジ。

20kmまでは快調そのもの。「こりゃあ100km/4hでイケるな」。めっさ甘ちゃんの俺。
微風でも向かい風だとグーンと減速。ターゲットタイムを5hに変更。これが50kmまでのまだ甘い考え。
気が付くと上体が潰れてアゴが出てる。その度に背中を丸め骨盤を立てる。
下ハンを握ると足が回ることを発見。だが遅い。とても遅い。カッコワルイ・・・
95kmでよろよろと関宿城に。ゴールまで走れば100km達成ということで時間無視でのんびり休む。
15時を過ぎると途端に寒くなる。最後は流してゴール!やったぜ!

春に足を負傷し(自転車とは無関係な時)半年乗れず。そろそろ復帰するのでまた100kmを目標にがんがる。

*挑戦者へ* 時間よりケイデンス、他車は気にスンナ、冬は鼻水対策、早起きは三文の得
862855:2008/10/06(月) 08:56:38 ID:???
確かに小指と薬指がしびれてます。2晩も経つのにまだかすかに。
週末は自転車用のグローブを買いに行くのに走ろう・・・
863ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 10:55:32 ID:???
手首を返す格好で小指の下のほうの手首に近い位置で
体重かけてハンドルを押しちゃってるんじゃない?
登り以外は手は添える程度だよ。
864ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 13:21:11 ID:???
土砂降りのなか、靴の中まで水浸しのまま数時間走り続けたら、足の親指
先の感覚がなくなってた。どうやら神経が切れたみたいで2ヶ月経過した
今での指先の感覚がない。
ピッタリサイズの靴で、さらに水を含んだせいで圧迫されたんだろうな
みんなも気をつけような。
865ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 16:31:34 ID:???
100km越えるつもりだったんだが帰ってきたら89kmしかなかった
あと10km調整する元気も既にもうなくまた今度頑張ろう
866ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 16:47:14 ID:???
>>864
病院池よ
もう手遅れだと思うが、他の病気かもしれんぞ
867ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 16:58:43 ID:???
末梢動脈の血栓による指の組織の壊死とかも考えられるからすぐ医者へ。
868ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 20:59:38 ID:???
>>864 医者へ急げ!

>>865 お疲れさんです、次はいけるよ。ガンガレ!
869ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 21:39:28 ID:???
あ、そんなに大変なことなのかな
特に見た目はかわらんし、痛みもかゆみもないし
ただ感覚がない違和感があるだけなんだが
870ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 21:48:22 ID:???
脳に異常があるかもしれん
871ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 21:53:42 ID:???
お口でペロペロされても気がつかないなんて勿体無いじゃないか
872ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 22:40:15 ID:???
>865
はじめのうちは、できるだけ高低差のないコースを選ぶといいです。
それから、サイクルコンピュータを付けてないようなので、ぜひ取り付けましょう。
そして50キロになるまでとにかく走る!→後は帰宅するしかないので100キロ完走という次第。
周回コースはモチベーションを維持できればいいですが・・・・
装備、サドルの高さなどこれまでのレスを見て準備をしっかりと。
だんだん涼しくなってはきますが、紫外線対策は忘れずに。
873ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 22:55:49 ID:???
壊死したら、ドンドンと本体=胴体に上がってくるんだよね。
874ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 22:56:01 ID:???
>>868>>872
ありがとう
寒くなる前になんとか頑張ります
875ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 23:12:04 ID:???
夏より秋冬のほうが絶対に楽。
これからが絶好のシーズン。
春は花粉があるからちょっとね。
876852:2008/10/06(月) 23:48:52 ID:???
>>854
バッタ攻撃 くらいましたです。はい。

ちなみに
路面にはいもむし横断爆弾
空中には羽虫柱地雷
そしてバッタミサイルが完備されています。

いもむし→路面チェック時に移動ラインを読む
バッタ→方向転換は攻撃の合図。 心せよ。
羽虫柱→何か有効な手段はないものだろうか。。。

という感じです。
877ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 00:00:15 ID:???
【走行距離】 112.16km
【走行経路】 若草大橋→酒直水門→甚兵衛大橋→印旛沼CR→稲毛海浜公園を往復
【車種、車名】 ビアンキ 亀3
【日時】 10月4日 8時50分から15時(走行時間5時間36分)
【天候】 晴れ
【Av】 19.9km/h(猫目オート計測)
【MAX】 45.0km/h

さほど暑くも無く快適に走れた。
東京湾が近付くにつれ人が多くなって走り難かったかな。
ジョギングしている女の人の胸が気になったりして(^^;
国道296の交差点付近をなんとかしてほしい。あと荒れている舗装も。
878ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 00:53:57 ID:???
>>869
いや 絶対病院行けってマジで
879ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 01:31:51 ID:???
>>869
痛覚なくなると、
その指が無くなるような怪我も気がつかなくなるぞ。
880ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 02:18:37 ID:???
>>869
糖尿病じゃね?初期は血管詰まって感覚なくなるっていうし
あと脳疾患だな。頭から距離があるぶん異常があると感覚が無くなり易いらしい。
881ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 02:44:50 ID:???
TVで見たのだが足の爪を切ってたとき、深爪だったか剥がしたか忘れたけど
全然痛みを感じなかったそうな。
で、病院にいったら指先が壊死していて糖尿病と。
脅かすわけじゃないが、最悪切断ということもあるのだから病院に行ったほうがいい。
いや、行け。まじで。
882ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 09:39:19 ID:???
親指じゃ、今は大丈夫でも歳とったらバランスがとれなくて
足だけで立ってられなくなくなるぞ。
883ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 09:59:22 ID:???
>>869
あんまり みんなに心配かけんなよ

病院いって後で報告しれ!OK?
884ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 15:05:12 ID:???
【走行距離】118.8km
【走行経路】晴海→新砂リバーステーション→荒川CR右岸→朝霞水門→新座→所沢→入間市→入間CR→入間大橋→荒川CR左岸→荒井橋→東松山
【総所要時間】5:50
【車種、車名】RNC7
【日時】10月4日 9時〜16時
【天候】晴れ 快適
【Av】20.3km/h(ポラオート計測)
【MAX】43.3km/h

東陽町のマクドで朝マック、メガマフィンセット490円を持って新砂リバーステーションで補給。
荒川CRを結構痛快に飛ばす。入間川CRを走ってみたかったので朝霞水門から一般道。
川越街道から463へ。楽々ショートカットのつもりが大誤算。アップダウンは多いし交通量多い。 今回で一番へたれた。orz
入間川CRに入りぽたぽた走る。ここはママチャリ多し。一声掛けながら抜く。安比奈親水公園のまつりで熱気球見た。人が溢れて、とほほ減速。
入間大橋で榎本牧場のジェラードの誘惑に負け左岸へ。うま。露天温泉、蔵の湯を目指し荒井橋から東松山へ。すっかり汗を落としてリラックス。
輪行袋にRNC7おさめて、駅脇にてヤキトリ&ビールを堪能。東上線で帰宅。
友人には1.2kmたらずだが120km達成と言っておく。
885ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 15:20:24 ID:???
お前らが不安を煽るから有給取って整形外科行ってきたよ

「特に問題はないねぇ、圧迫しないように」
「内臓疾患の疑いは?」
「そこまで言ったらきりがないよーw」
「・・・・」
「麻痺が広がるようだったらまた来てください」

俺も指の先っちょが感覚無いぐらいでなに騒いでるんだと思ったが
どうやら今のところ問題ないようだ。たぶん
886ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 15:25:03 ID:???
>>885
セカンドオピニオンって知ってるか?
気をつけろ!手遅れになってからでは遅いぞ!
887ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 15:29:34 ID:???
「指先の感覚が」でググった。
うーむ・・・この先マズい場合もあるし自然治癒って場合もある
ま、スレ違いうんぬん言いたくないが、そろそろ自重汁
888ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 19:52:56 ID:???
整形はヤブ多いぞ、気をつけろ。
わかんないことあっても紹介状とか出さないで

「まあシップでもはってしばらく様子みてよ、悪くなったらまた来て」

いつもコレだぜ。整形の医者なんて絶対信じちゃだめだ。
889ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 21:41:21 ID:???
>>862
ホームセンターで売ってる1000円ぐらいの作業用の皮手袋も結構いいよ

自転車用の高いグラブでよりフィット感を求めてもいいかもしれないが
890ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 22:03:39 ID:???
>>884
関東の人間ならマックと呼びなさい
891ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 23:24:17 ID:ohqRY7nw
30年前は関東でもマクドと言っていた
892ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 23:31:09 ID:???
ぎゅーしばきにいこかー
893ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 23:38:19 ID:???
ケンタ→ケンフラ、かしわ
894ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 23:51:45 ID:???
>>891
30年前も言わん
君のローカル限定
895ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 00:03:40 ID:???
【走行距離】 120kmぐらい
【走行経路】 江戸川区→厚木→伊勢原市
        14号→靖国通り→246号 帰りも同じルート
【総所要時間】 午前1時に出発して午後4時に帰宅
【車種、車名】 KhodaaBloom 5万くらいのクロス
【日時】 9/6
【天候】 曇り時々晴れ

帰りは尻がいたくて地獄でした。
246号の長津田〜町田あたりの高低差がしんどかった。
次回は富士山を目指すぞ。
896ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 01:56:09 ID:???
「マクドで朝マック」には関西弁でツッコむべき
897ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 12:35:47 ID:???
>>801
うわぁー
東京はこんなに狭くて人が多いのか
大阪だと、京都から大阪まで淀川沿いを70km程走っても、
すれ違うのは数台程度だし、道はもっと広いよ。
898ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 14:08:32 ID:???
>>897
だったら淀川の映像うpしろ
899ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 17:20:30 ID:???
>>898
例えばこれ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vnO_LNATeQo
だいたい2:50あたりから
900ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 18:57:47 ID:???
>>801
おっせえとかママチャリを罵ってるしw
901ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 19:21:20 ID:???
>>899
荒川は同じ程度に幅広いが人の密度は多摩川並。
そんな空いてるとこ走り慣れてたら日曜日の荒川下流来たら発狂するな。
902ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 19:46:36 ID:???
>>899
めちゃ空いてるね、うらやましい
903ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 23:53:59 ID:qncnxB8C
初めてじゃないけど

【走行距離】 103km
【走行経路】 家〜金華山〜各務原〜小牧〜自転車屋でまったり〜家
【車種、車名】 LOOK585
【日時】 今日の9時〜15時 4時間40分でAve21.7km/h
【天候】 まだまだ暑い

1本3kmほどの短い峠、金華山を何本か登ろうと向かう
3本ぐらい登ったところで無性に楽しくなり約2時間、計7本登る
2本目おじいちゃんとすれ違う
3本目上と同じおじいちゃんに「さっきも登ってたよな」と言われる
4本目さらに上と同じおじいちゃんに「ま〜た登ってきたのか」と言われ苦笑いで返す
そのおじいちゃんは5本目登るときには下山してた
その後江南経由で41号使って40km/hで巡航しつつ自転車屋へ
あとは家までクールダウン
904ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 23:54:30 ID:???
>>899
空いてるわ開けてるわ信号はないわ…なんて贅沢な道路なんだ
本当に羨ましい
905ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 00:47:40 ID:???
淀川自転車道と八幡木津自転車道を連結すれば、サイロだけで100`以上可能なんだよな〜。
906ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 05:38:56 ID:???
だからAveいちいち書かなくていいよ
907ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 09:59:48 ID:???
うん、Avはいらない。
908ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 11:56:59 ID:???
サイロってICBMじゃないんだからCRって略そうよw
909ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 12:10:14 ID:???
>>899
道は広いし、人も自転車も多いね こっちの県道くらいかな
近所のCRはこの半分くらいしか幅がないけど、人も自転車も1/50位だな

四国の田舎です
910ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 15:54:21 ID:???
>>899
多摩サイは狭いが、荒サイはひろいぞ
911ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 16:08:21 ID:???
日本全国田舎のCRは自転車ブームとは無縁なのか空き放題だぞ
912ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 16:17:32 ID:???
>>911
宍道湖とか蒜山など山陰がお勧め
車道もくるますくないし、景色も良い。
913ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 17:26:01 ID:???
蒜山 (ひるぜん)って最近NHKのお昼の番組で紹介してた
山葡萄ワインおいしそうだったな
914ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 17:28:54 ID:???
山陰いいなぁ
海も山も綺麗だもんなぁ
915ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 17:32:22 ID:???
宍道湖中海を一周すると、100キロちょっとなので、
このスレ的には良いかも。
途中挫折しても、起点を一畑電鉄駅に設定しておけば、電車で戻られる。
一畑は、輪行袋なしでそのまま自転車を持ち込めるから便利。
916ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 18:41:56 ID:???
おお、ちょっと楽しそうだね。
実家が山口なんだが、帰省ついでに行ってみようかなーと思ったが
あっちは交通の便が悪いんだよなー
山陰本線、単線ジーゼルだもんなー
917ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 12:21:22 ID:???
>>山陰本線、単線ジーゼルだもんなー
だがそこがいい。
918ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 17:39:42 ID:???
ジーゼルじゃなくて、ディーゼルだよ。
919ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 17:52:50 ID:???
そこはおまえ、ジーゼルでいいんだよ
ジーゼルで鈍行だ
920ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 20:39:05 ID:???
ジーゼルじゃなくてヂーゼルだよ
921ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 20:44:15 ID:???
そうだな、ヂーゼルだな。
キハ最強。
922ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 00:13:06 ID:???
山陰本線が袋につめる必要なければ「ネ申」
923ツール・ド・名無しさん
通学ラッシュ時以外なら、はっきり言って乗せたもん勝ちw