初心者質問スレッド part141

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
○簡単なメンテについてはこのページで
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
○サイズやパーツの互換性について
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-size.html
これらのページを見て解決するようなことは質問するなって。本当に・・・。

特に内容の絞られた質問は専用スレの方が詳しいです。ただし初心者歓迎とは限りません。
以下のスレは独立しています。
・車種別(MTB、ロード、クロス、小径、固定、etc…)
・メンテナンス
・購入相談
見つからない場合は質問してみてください。

○荒らし・騙り・ネタ・雑談は原則放置。相手をしないように。
○マルチポストで質問すると「マルチ乙」「氏ね」と忠告され、誰も答えてくれないでしょう。
○質問者は「回答する人がわかりやすいように」
 自転車の種類はもとより、可能なら型番やメーカーやブランド等も書きましょう。
○回答者は「初心者でも理解できるように」
○スレ違いの議論は内容に沿ったスレのリンクを貼り、そちらでやってください


前スレ
初心者質問スレッド part140
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214499094/
2ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 20:34:57 ID:PyP79QlV
           ∩ノ
          / つ
         / /  / ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧/   < 美光!
     ⊂(><) 彡   \
        ⊂彡       ̄ ̄ ̄ ̄
   ____●●●___ バイーン
 / 〇 〇 \|/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
3ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 21:56:43 ID:7oFC9Epp
ご教授お願いします。

近日引越しするので、所有している折りたたみ自転車をヤフオクにて処分をするのですが、自転車の発送はどのような発送方法が最適でしょうか?
購入した時のダンボール箱も無いですし、輪行用のカバーしか手持ちにありません。
4ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 22:01:11 ID:9ifhSFrQ
自転車乗ってるとこうなるらしいよ

http://www.socialdailynews.com/diverse/cars.htm
5ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 22:52:52 ID:uZ/Exnyg
1>乙ですー。

ボルトの中のサビって、ヤスリでかき出すのが正解?
初めてボルト部分にグリスアップしようと思ったんだがふと考え込んで
ストップしてしまいました。

よろしくお願いします。
6ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 22:56:35 ID:???
>>5
何処のボルト?
「ボルトの中」とは?
中空のボルトかなんか?
7ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 23:01:17 ID:RtX/N6wT
>>5
オイル吹いて吹くってのを繰り返せばいい
平面ならワイヤブラシでこすれば良いだけなんだけど
ねじ山のサビはそう簡単に取れないからある程度は諦めるしかないかも
8ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 23:09:31 ID:???
サビさせちゃったら交換っしょ。
9ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 23:13:50 ID:???
もしかしてフレーム側のこと?
10ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 23:15:44 ID:???
ついでにステンレスかチタンボルトに換えときゃ安心だな。

で、俺にも質問させて欲しいのだけどアルミ+ステンレス(チタン)、
鉄+ステンレス(チタン)でも固着するものなのかな?
11ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 23:31:32 ID:???
>4 はグロ注意

車に乗ってても歩行者でもこうなることがある。
趣味の悪いサイトではあるが、明らかに死体(=苦しむ様子が写ってない)なだけまし。
12ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 23:32:57 ID:???
ID:9ifhSFrQ の最期は >4 の様になる、に3000点
13ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 00:33:52 ID:???
>>7
>吹いて吹く

吹き続けるのかよ
14ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 01:06:47 ID:???
つまり、吹き過ぎの向こう側を見てこいって事だな。
15ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 01:40:14 ID:4sIRSvA5
>>7
>レスありがとうございます。
 ねじ山のサビ、になると思います。やはりそうですかー。
 ブラシとやすりでやってみようとか思ったのですがオイルですね。
 今日休みなんで、試しに拭き過ぎの向こう側を見てきてから交換考えます。
 
16ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 02:43:45 ID:???
よく車体に2つもボトルゲージ?を付けてる人が多いですが
1つよりも2つ付けてれば便利ですか?
2つつけるのは何か理由があるのですか?
17ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 02:46:59 ID:???
2つつけると二倍のドリンクが持ち運べるらしい。
18ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 03:28:57 ID:???
ひとつは甘いの、もうひとつはもっと甘いのを入れるんだ。
19ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 03:37:03 ID:???
>>16
ゲージじゃなくてケージな。
テストに出るよ!
20ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 09:04:00 ID:???
2つあればボトル以外にもツール缶や輪行バッグ等が持ち運べて便利。
21ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 10:31:05 ID:???
>>16
100km超だとラージボトルでも1本じゃ足りないし、
トレーニング中にコンビニ寄って脚止めたくない。
22ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 11:10:24 ID:???
外装10段に内装8段を組み合わせて80段って可能ですか?
23ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 11:55:43 ID:???
ボトル1本の場合は基本どっちに付けるのですか?
24ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 12:18:23 ID:???
>>23
ボトルを取りやすいほうで。
フレーム形状、サイズ、使用ボトル形状、体格等によって違うね。
25ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 13:53:14 ID:???
TEKTROのカンチブレーキを使ってるのですがブレーキシューをシマノのに交換とか出来るんですか?
各社で取り付け仕様が違うとかってのはないのでしょうか?
26ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 13:56:22 ID:???
シューの取り付け部、船の形状が同じならつくよ。
取り付け部が棒の奴とボルトナット式のがあるから確認して購入。
27ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 14:02:08 ID:???
>>25
多分棒っぽいんで買ってきます
返答ありがとう
28ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 14:02:38 ID:???
あ・・・>>26でした
失礼
29ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 14:18:36 ID:???
>>22
ガンガレ。超ガンガレ。
30ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 17:51:15 ID:???
>>22
FM5も忘れるなよ!
31ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 18:30:20 ID:???
内装式の自転車の購入を考えているんですが、後輪をパンクした時のチューブ交換が不安です。
長距離通勤の途中などでパンクしたりすると実際作業的にはかなり面倒なのでしょうか。
32ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 19:02:53 ID:???
>>31
かなり面倒い
内装変速でなくても十分面倒い
33ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 19:24:57 ID:???
まあ、3回やれば慣れるわな。
34ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 20:01:48 ID:dWTJ6SMX
>>22
理論的には可能です。
ただ、それが使える部品は市販されていない。
35ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 20:04:55 ID:???
売ってないなら
ワンオフしちゃおう
ほととぎす
36ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 20:09:26 ID:???
フラットバーロードかクロスでプジョー社のはどうですか?
予算は10万円以下です。
37ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 20:18:13 ID:???
見た目が気に入ったならOKさ!
38ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 20:26:07 ID:???
>>36
予算10万ならアンカーCA900がオススメ
39ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 21:35:31 ID:???
>>21
自販機寄れよ
40ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 21:36:52 ID:???
>>34
そうなんですか?
シマノの内装8段と外装を組み合わせることは不可能なのですか?
41ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 21:49:40 ID:???
可能だって書いてあるのに・・・・
42ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 21:50:59 ID:???
>>41
市販されてないって書いてあるのに・・・
43ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 21:54:23 ID:???
>>40
内3に外8組み合わせたのはあるけど、
ttp://cycle.shimano-eu.com/catalog/cycle/products/group.jsp?JSESSIONID=L8cnXJGJfQ3bYCbhm9XTFY2wSZFcpRlMGlQPNwrR230N6SChrn51!-696483409&FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374302049995&ASSORTMENT%3C%3East_id=1408474395181667&bmUID=1216126126925
内8+外装の既製品は無いね。
既存の内8ハブに大手術を加えたら作れるだろうけど、
フレームも作らなきゃならないだろうし、現実的ではないね。
44ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 22:00:28 ID:???
ゆとりには無理だろうね。何のためのゆとりなんだか。
45ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 22:18:05 ID:???
外装21段でも全部使い切れないor使えない部分があるってのに、80段にしてどうするんだ
46ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 22:25:41 ID:???
無限の可能性が手に入るじゃん!
47ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 22:47:43 ID:???
>>43
>フレームも作らなきゃならないだろうし
内3+外8で136のエンド巾だから内8+外10なら140以上のエンド巾必要だろな。
48ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 23:38:35 ID:???
>>13
察してくれよ(ノ_・。)
いいじゃん、変換ミスったって(つД`)
49ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 00:17:11 ID:???
古いMTBを街乗り仕様で復活させようとしてるんですが、
スタンドが必要かと思い、付けようと色々調べてはいますが、
どれを選べばいいのかイマイチ分かりません。
皆さんで安くてお勧めのスタンドありましたら教えて頂けませんでしょうか。
50ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 00:27:21 ID:???
>>49
値段はちょっと高めだけど、コレが超オススメ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/wstand2-bk.html
5122:2008/07/16(水) 00:56:25 ID:???
アホな質問に付き合ってくれて、みんなありがとう!
おいらは前3段、後9段の27段変速に乗っているんだけど、これに内装3段を組み合わせて
3×3×9=81段は可能かい?
52ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 01:08:56 ID:???
>>51
インテゴのハブに9sスプロケが付くなら可能だろうけど俺はちとわからん・・・
スプロケのページを見ると9sチェーン使用になってるようなので、
ひょっとしてスタックハイトを抑えるために9sスプロケと同じ寸法で8枚にしてる?
なんて推測してみたり。
その場合は内装3段+外装9段の組み合わせは不可能かと。
ま、あとは詳しい人たのんだ。
53ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 01:19:16 ID:???
車体に穴増やしてでもパーツを取り付ける限り動く訳だし、
不可能になる理由が無いから可能と答えるしかない。

さしづめ軽の1〜27段、中の1〜27段、速の1〜27段になるのだろうが、
システムが別物のこれを81段と呼ぶのは無理矢理な気も・・・。

とりあえず、
内装3段×(俺本気モード・俺普通モード・俺お疲れモード)=9段で我慢しとけ。w
5422:2008/07/16(水) 01:21:13 ID:???
>>30
FM5、ググりました。
フロント内装5段の自転車があったんですね。
後内装8段と前内装5段で40段。これに後外装10段に前3段で1200段は可能でしょうか?
55ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 01:59:57 ID:???
500万円と半年くれれば作ってあげるよ。
56ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 02:01:00 ID:???
馬鹿が湧いてるな・・・
57ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 02:02:49 ID:???
>>50
ありがとうございます。
なかなか良い感じですね。
取り付けられるか調べてみます。
5822:2008/07/16(水) 02:12:23 ID:???
>>56
済みませんでした。
思いつきで訊いてみました。
酔狂な先人がやってないかなと思いましたので。
無意味に突っ走る先達は自転車業界では少ないのでしょうか?
59ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 03:51:43 ID:???
>>58
だ・か・ら。 ガンガレ。超(,,゚Д゚) ガンガレ!
内装8段のハブの右軸を延長
内装8段のハブに10段のフリーを溶接
10段のスプロケ装着
リアエンド幅を拡張
シフター取り付け
BB軸を長い物にしてチェーンライン調整
各種調整
完成。
60ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 06:49:41 ID:???
小数点第4位を四捨五入してほぼ同じ変速比になってる組合せが多発するんじゃ?w
61ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 06:52:59 ID:wqmDHXyw
なんのためにそこまでする必要がある。改悪じゃないか
62ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 06:57:08 ID:???
そんなにギア段数が多いとエライなら、トロイダルCVTを自転車用に造ってもらえば?
無限段!
http://techon.nikkeibp.co.jp/rcolumn/DM/COLUMN/20040322/9/
63ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 09:57:00 ID:???
白線や減速とか書いてある道路のペイントって、やっぱり滑りやすいですか?
長い下りで70k弱出てると、白線のあるところでブレーキするのが怖いのですが、
その程度だとタイヤはグリップしてくれるのでしょうか?
64ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 10:04:34 ID:???
自転車の老舗ミヤタってロードレーサー売ってないんですか?
昔、ミヤタって言ったら、ブリジストンと二大巨塔だったのに。
65ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 10:07:03 ID:???
馬鹿が沸いてきてるな。
66ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 10:20:52 ID:WfaRXN9b
>>64
確かにWEBカタログとかは無いみたい。
最新カタログダウンロードしてみてみたが、
それらしい車種はなかったな。
67ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 10:22:25 ID:???
アテネ五輪で金銀銅をとったらしいミヤタのロード
68ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 10:28:48 ID:???
69ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 10:44:51 ID:???
ほとんどSOLD OUTか。売る気なし?
70ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 10:48:55 ID:???
時期的に不思議では無いけど<売り切れ
71ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 10:51:18 ID:???
>>56>>65
ウン、君が来てるからね・・・・
72ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 10:55:13 ID:???
馬鹿光臨w
73ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 11:01:07 ID:???
光臨って中国語だろ?
74ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 13:03:40 ID:???
この声が聞こえるかい
75ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 13:40:04 ID:???
文字だけしか見えないです
76ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 13:58:47 ID:???
>>74
B乙w
77ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 14:36:22 ID:???
降臨じゃ?
78ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 14:43:41 ID:???
あぁ、単車関係の。
79ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 19:05:23 ID:GQwjCebI
スレッドシステムを「なんちゃって」じゃなくて
本当にアヘッドに変えることはできるのでしょうか。

ヘッドパーツとフォークを換えれば何とかなるもんなんでしょうか?
80ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 19:34:59 ID:???
>ヘッドパーツとフォークを換えれば
何とかなるのではなく、ちゃんと出来る。
81ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 19:42:06 ID:???
品川から渋谷まで走った。
息上がっちまった。
(∩T∀T) < おまいらすげーな。
82ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 20:14:07 ID:???
質問の意味不明
8379:2008/07/16(水) 20:25:13 ID:GQwjCebI
>>80
d。
でもさすがにここら辺になるとシロートが手を出せる領域ではないようですな。
84ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 20:40:36 ID:???
>>83
初めてならフレームに装着するパーツの交換はショップにやってもらった方がいいよ。
その時にやり方見て勉強したら次から自分で出来るようになるよ
85ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 20:47:59 ID:opw6wXhH
サイズ21のグローブを購入できるサイトを教えてください
86ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 20:56:26 ID:???
ワイヤー交換でも自分でした時は嬉しかったなあ
87ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 21:16:37 ID:???
>>83
素人=その事で金を貰っていない、と言う事であれば、
素人のオレでも出来る。
88ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 21:19:39 ID:???
玄人=その事で金を貰える位の腕前
89ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 21:40:44 ID:???
ロードレースの牽制って具体的にはどういう行動のことを言うんですか?
スプリントでもないのに肩でぶつかったりしないですよね?
90ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 21:48:15 ID:???
ダチョウ倶楽部
91ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 22:00:53 ID:???
今度通販で自転車を買うことになりました。
その際の防犯登録なのですが,法令で義務化されているとのことで,
今住んでいる場所の近くの自転車屋に登録をお願いしようとしたら
「店で自転車買ってくれないと無理だね」
と断られました。
通販先で防犯登録できるそうなのですが,通販の店は他県にあるので,
それでもいいのか心配です。
防犯登録だけやってくれる自転車屋を探すしかないのでしょうか。

また,防犯登録のシールの貼る位置なのですが,これも必ず
指定の位置に貼らなければいけないのでしょうか。
トップチューブの先端に堂々と張るのははなんだかかっこ悪いの
ですが・・・

質問をまとめますと,
・防犯登録の手続きを他県でやっても平気か
・防犯登録シールを貼る位置は決まっているのか

です。よろしくお願いします。
92ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 22:01:31 ID:opw6wXhH
wwwwwwwwwwwwナイス>>90
93ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 22:03:14 ID:???
>>90
何かと思ったら、>89への説明かw
的確スグルwwwwwwwww
94ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 22:04:24 ID:???
>>91
無理っつーか面倒臭いから無理なだけで、他の店を探せばOKだよ。
貼る場所はフレームなら何処でも大丈夫。
95ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 22:05:51 ID:???
>>91
どっかのレスで見たが
防犯登録を他県でやってると
もし警察に照会されたとき 他県に問い合わせないといけないから時間がかかるとか・・・

張る位置は指定は無いはず ただあんまり見にくい場所だと文句言われるかも
俺はシートTの後ろに張ってる
96ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 22:09:09 ID:???
>>91
通販車を登録するならホムセンとかスーパーの自転車売り場がオススメ。
97ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 22:15:27 ID:???
土曜日に初めての本格的な自転車(フラットロード)を買います。
電車で今までお店に行っていたため、
20kmくらい持って帰るために走らなければいけません。

靴はどんな感じなのはいていけばおkですか?
普通のスニーカーでいいのだろうか・・・
帽子とかも必要ですよね。

他に行く時点で必要なものがあれば
アドバイスを宜しくお願いします。
98ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 22:17:21 ID:???
そろそろ直射日光が厳しくなってきたので、日射病対策をしようと思います
サマーキャップと自転車用ヘルメットでは、どちらがいいのでしょうか?
事故などの安全性ではヘルメットが上だと思います。
隙間がある分涼しいのでしょうか?
99ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 22:18:59 ID:???
>>97
いわゆる、「動きやすい格好」でOK。
乗車時は、右のパンツの裾を噛まんように注意。
裾まくるだけでもOKだ。
雨天・強風にならないことを祈るのも忘れずに。
100ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 22:23:08 ID:???
>>97
書類とペットボトル飲料を入れるリュックかウエストバッグ、コンビニに寄るためのワイヤー錠
帽子、日焼け止めか長袖
靴はスニーカーでOK

あんまり心配しないで、休憩しながらのんびり行きましょう
10197:2008/07/16(水) 22:28:54 ID:???
>>99>>100

すばやいレスサンクス。パンツの裾は盲点でした。
リュックに必要そうなもの詰め込んで持ってきます。

今からわくわくして待ちきれない・・・
早く土曜がこないかな。。。
102ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 22:33:26 ID:???
26x1.4とタイヤに表記されています。
売っているチューブは1.25と1.5ばかりで
合致するものが無いのですが、
どちらを選べばよいのでしょうか?
103ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 22:34:49 ID:???
1.5でOK
104ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 22:46:08 ID:???
WH-M775を知人から譲ってもらい、調べたら
>UST規格 チューブレスタイヤ対応
>チューブドタイヤにも使用可(リムフラップは不要)
と書いてあるのですが、これはリムテープ無しでチューブとタイヤを嵌めたら、普通に使えるってことでしょうか?
105ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 22:49:55 ID:???
>>104
貰ったと言う知人に聞け
つーか、リムの形状を見れば一目瞭然だろうが。
106ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 23:00:34 ID:opw6wXhH
>>105
このスレでつけるレスじゃないだろう
消えたらどうだい
107ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 23:01:34 ID:???
>>104
YES
10891:2008/07/16(水) 23:02:24 ID:???
皆さんレスありがとうございます。

>>94 ,>>95
なるほど。貼る位置は関係ないのですね。見えるけどあまり目立たない
位置を探してみます。

>>96
そいつは盲点でした。確かにやってくれそうですね。
109104:2008/07/16(水) 23:17:21 ID:???
>>107
ありがとうございます。
早速タイヤ嵌めてきます!

>>105
時間が時間なだけに、このスレッドを利用させて貰いました
すみませんでした
110102:2008/07/17(木) 00:15:36 ID:???
>>103
ありがとうございます。助かりました。
パンク修理ひとつとっても
いろんな知識が必要なんですね。
111ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:26:33 ID:ATkksx2g
教えて下さい><
変速ギア付き自転車の購入を考えているんですが、ギアの枚数が前も後ろも一枚なのに、ハンドルの横に変速ボタンが付いてるのはどういう自転車ですか?
本当に初心者ですいません(´・ω・`)お願いします。
112ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:27:46 ID:vQRNWKKw
オイルのかわりになるものってないかな?
113ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:29:10 ID:p6lHanG/
>>111
たぶん内装式
114ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:31:02 ID:???
>>111
内装変速機付きかな。
後輪の車軸部分が太いでしょ、あの中にギアが入ってて変速する仕組みだね。
ママチャリの3段変速がこのタイプだね。
115ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:34:03 ID:???
>>112
なんでまたそんな事を?
オイル使うべき場所にはオイルでしょ。
あ、チェーンにはワックス系の物もあるか。
116ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:36:25 ID:ATkksx2g
>>113
ありがとうございます
>>114
それです!ママチャリです!内装式ですか…自転車も進化してるんですね。勉強になりました…
117ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:39:37 ID:???
>>116
お勉強用にどうぞ。
ttp://www.interq.or.jp/jupiter/ktbk37/123.htm
最近はこんな自転車もあるね。(これらは内装8段変速)
ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/cycle/sic/jp/ja/howabout_sportscycle.html
118ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:51:24 ID:ATkksx2g
>>117
ありがとうございます!
119ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:58:09 ID:???
進化って内装3段は20年以上前から普及してるがな。
120ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 01:09:16 ID:???
>>119
ドイツ製で内装14段を見つけました。外装10段と組み合わせて140段は可能でしょうか?
121ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 01:10:05 ID:???
50年前の世界から来た人なのかもしれないじゃん!
122ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 01:11:20 ID:???
>>120
フロントトリプルを忘れるな
たわけ
123ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 01:14:02 ID:???
>>122
済みませんでした。訂正します。
ドイツ製で内装14段を見つけました。外装10段とフロントトリプルを組み合わせて420段は可能でしょうか?
124ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 01:15:09 ID:???
氏ね
125ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 01:18:44 ID:???
140段になったとして、使用可能なレンジを140分割するのと、使用不能なギアレシオまで140段あるのとでは
全然意味合いが違うと思うが。
126ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 01:19:26 ID:???
>>124
なにか、ためになることとか、面白いこととか、考えるヒントになることを書いてください。
自分の感情の発露だけでは自慰行為と同じです。
127ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 01:19:51 ID:???
なにマジレスしてんの? 放置という言葉を知らんのかハゲ
128ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 01:22:16 ID:???
>>127
でもさ、ギヤの勉強をすると多段化を考え始めるのは正しいと思うよ。
子供のような好奇心は大事だよ。
俺の考えでは、外国では変態多段化があると思う。ちょっくら、探してくる。絶対に変態多段野郎がいると思う。
129ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 01:24:27 ID:???
ググレカスという言葉も教えたほうがいいぞ?甘やかすのはよくない
130126:2008/07/17(木) 01:27:49 ID:???
>>129
おれが>>120なんだよw
今、英語に限定してググってる最中だよ。
変態ギヤ野郎を探してやる!無意味な多段化をやっている漢がこの世界には居るはずだ。
131ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 01:30:53 ID:ATkksx2g
揉めんなよ(; ・`д・´)
132ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 01:35:09 ID:???
>>131
あいよ。楽しくやろうぜ!
133ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 01:42:38 ID:MhE9Uq3F
フロント3 x リア10 x 内装3 くらいなら
完成車でも見かける
134ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 01:52:30 ID:???
>>133
まじすっか?すごすぎ。
どっかのメーカが作ってますか?
それとも、個人で組んだものでしょうか?
135ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 01:57:57 ID:MhE9Uq3F
トライク mantis 81
ごめん 3x9x3 だった
136ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 02:09:23 ID:MhE9Uq3F
ちなみに自分は
3x9だが(52/42/24 x 11-32)
ダウンヒルだと52x11を回しきり、上が足らず、
過積載で激坂だと24x32でも重く、
平坦では11-21などもっとクロスレシオにしたい、
というニーズから、81もしくは100段化に興味ある。
137ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 02:17:52 ID:???
そこまでするなら無段階変速に汁

シフターはTTとかで使ってるバーコン使えばいいし
138ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 02:18:02 ID:???
シーコンのチューボにチューブラータイヤ1本と携帯工具は入りますか?
139ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 04:25:52 ID:???
入門クラスのロードレーサーですがビンディング以外のペダルでオススメを教えてください
140ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 04:36:36 ID:???
141ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 05:12:10 ID:???
142ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 07:52:41 ID:???
>>138
タイヤにもよるけど
俺の場合は工具は入らないなー
143ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 08:10:05 ID:???
シートポストを無くしてしまったので径を知りたいのですが、
ノギスで測ると26.5mm。26.6mmのシートポストは入らないです。
なので、26.4mmか26.2mmのどちらを買うか迷っているのですが、どちらが相応しいでしょうか?
144ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 08:50:44 ID:???
>>130
何勘違いしてるか知らんが誰もオマエに言ってない件、
145ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 08:54:09 ID:???
>>144
そっか。悪かった。くだらない質問を連発していて弱気になっていた。
146ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 09:16:40 ID:???
下らない質問すんな、バカヤロウ。
147ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 09:57:27 ID:???
今マキシスのハイローラー26 2.35 使ってます。
・もう少し惰性で距離が伸びて欲しい
・街中でちょっとした段差でトリックやりたい
・パンクを気にしたくない(今のマキシスは無茶しても気にならない)
・おでぶmtb乗りにサラリと抜かれてしまったことがある
こんな理由で交換考えています。

太いスリックスレでbigアップルとmotoでは用途が違うと言われましたが
何かオススメありますか?
148ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 11:24:58 ID:???
>>146
お前の発言の方がはるかにくだらない。つまり、お前が一番の馬鹿野郎w
低能が書き込みするな。リソースの無駄だ。
149ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 11:47:18 ID:???
いちいち反応してるお前もカス同類↑ウザイから消えろ
150ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 12:11:14 ID:???
>>140>>141
ハイハイ・・・
>>139
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/mks-b-sylvan-lite/
が軽くて安くてビギナーには最適、品薄(製造終了かも知れん)のようなので
早いトコ買っとけ。
ヤフオクにも一品出てた。
これにハーフクリップ(数百円)付ければ十分楽しめる
151ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 13:14:42 ID:???
>>150
なにがハイハイ・・・なんだ?
152ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 14:13:33 ID:???
まさか金額に問題があるとでも言うんかね。まさかね。
良い物薦めてハイハイじゃ凹むわな。
153ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 14:51:40 ID:???
フラペを忌み嫌ってるのかもしれん。
なんにせよ、判断するのは>139だ。
154ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 14:58:51 ID:???
三ケ島を奨める奴が多いのは良い事だ!
155ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 16:05:26 ID:???
質問です、ロードバイクで銀色のSPD−SLシューズを使っているのですが
所々に錆のような色をした汚れが付き、取れないのですが
これはどうしたらいいのですか?
156ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 16:22:57 ID:???
>>152
はいはい
157ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 16:45:40 ID:???
>>143に便乗質問 (,,゚Д゚)∩先生質問です!
MTBのクイック式のシートクランプが折れました!
買い替えたいのですが何処のサイズを計れば良いですか?
ググっても出てこないよ orz
158ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 16:47:26 ID:???
>>157
壊れたのと同じサイズのを買えよ
159ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 16:51:14 ID:???
>>157
シートチューブ外径
160ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 20:49:26 ID:ldCj/kzl
今付いている、RD(リアディレーラー)が逆ツメと一体化している安物から
DEOREとか少しましなRDに変えたいんだけど、
逆ツメのみのパーツって売ってるのでしょうか?
161ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 21:01:41 ID:???
162ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 22:16:28 ID:???
みんなレーパンのままコンビニとかで買い物しているの?
恥ずかしいから自販機ばっか使っているけど食料欲しい時困るんだよな
163ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 22:20:16 ID:???
>>162
コンビニ当然ファミレス楽勝
164ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 22:22:20 ID:???
コンビニくらい、ぴちぴちなジョガーも入ってくるから安心したら?
165ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 22:27:31 ID:???
コンビには当然、家電量販店とかでもそのまま入れるようになったよ
166ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 22:32:26 ID:???
う〜ん。気にしすぎかな
今度チャレンジします
167ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 22:32:28 ID:???
こないだレーパン銀行やった
168157:2008/07/17(木) 22:45:00 ID:???
>>159
サンクス!
通販で逝っときます!
169ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 22:47:22 ID:ldCj/kzl
>>161
ありやす! 売ってるんだー。
170ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 23:55:12 ID:???
昨日、自転車ド素人@乗るの10年振りな俺がナンも考えずに注文してしまった↓この自転車って・・・ どうなの?
http://kakaku.com/item/64400710513/
171ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 23:57:19 ID:???
>>170
何コレ?がらくた?
172ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 23:57:49 ID:???
がらくたですか・・・ そうですか
173ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 23:59:24 ID:???
>>170
まあ、これを通勤に使っていて、一週間無事に生きて帰れれば良い方だな。
その程度の代物。
174ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:00:50 ID:???
のんびり走ればダイジョブネ!
175ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:01:32 ID:???
酸性雨を浴びたら一日で崩壊
176ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:03:44 ID:???
通勤程度なら問題ないでしょ、これ以下のゴミみたいなママチャリでもなんとかなるのだから
ただ弄ろうとしてもパーツの互換性は?だし補修もめんどくさそう
壊れたらポイッかな
177ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:04:29 ID:???
>>170
リヤブレーキワロチw
178ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:06:03 ID:???
>>177
タイヤに干渉してバーストしそうだねw
179ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:11:43 ID:???
パッドは斜め付けだろう、さすがにw
180170:2008/07/18(金) 00:15:30 ID:???
お びっくりしたw 勢いあるな、ここw  >>171-179 ありがとうございました
181ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:19:03 ID:???
食いつきがいい。飢えてるね。
182ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 02:59:27 ID:???
次、3のつく数だからアホになって!
↓↓↓
183ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 04:01:41 ID:???
>>170
最高の逸品!
俺も買ってくる!
184ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 08:22:23 ID:???
次、3の倍数だからアホになって!
↓↓↓




倍数になってへんやん
185ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 08:29:19 ID:???
3のつく数だから
186ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 09:15:00 ID:???
カートリッジ式のポンプの使い勝手どう?
しゅぽしゅぽやるよりらくだと思うんだけど
187ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 09:59:11 ID:???
しゅぽしゅぽやるやつの方が
毎晩の営みに役に立つよ
188ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 11:06:56 ID:???
もっとジュポジュポ音立てて
189ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 12:19:41 ID:???
>>187
南極か
190ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 13:54:11 ID:???
>>170
お散歩用ですな
191ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 14:03:02 ID:???
>>162
ヘルメット&グラサンだとかなり平気になれるよ。
192ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 14:09:46 ID:???
ヘルメットしたままコンビニに入るような奴にはなるなよ
193ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 14:23:07 ID:???
フルフェイスなんで銀行でも平気です。
194ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 19:11:06 ID:???
目出し帽でも平気です
195ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 21:24:44 ID:???
自意識過剰なんじゃないのか
誰も見てねーよ、お前なんか
196ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 21:33:11 ID:???
お前ら、男だろ。
日本男児なら堂々としろ。
負けるな。
http://blog-imgs-19.fc2.com/e/l/o/elog200/11888985080003.jpg
http://blog-imgs-19.fc2.com/e/l/o/elog200/11888985080001.jpg
197ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 21:36:33 ID:???
下の左やべえええw

でも、かっけー
198ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 21:37:11 ID:???
女装かよ!
199ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 21:37:16 ID:???
外人なのに胸が無い。
200ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 22:13:15 ID:???
>>192
え?それ普通じゃないの?
201ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 23:59:11 ID:???
自転車のはいいけどフルフェイスは駄目だねぇ
202ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 00:01:39 ID:???
スポーツ新聞積んだおっちゃんが、メット被ったまま納品してくしな<コンビニ
203ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 12:11:10 ID:???
スポーツ自転車屋って初めて覗いたけど
10万以下の自転車は前3段後9段ぐらいだけど、高いのは前2段後9段ぐらいしかいのが多いです
普通逆なんじゃないの?
204ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 12:18:13 ID:???
フロントの変速の多さが自転車の性能の差じゃありません!!
205ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 12:49:20 ID:???
段数を車の排気量かなにかと勘違いしてる人多いよね。
高い自転車っていうとまず「何段変速?」って訊いてくる。
206ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 13:04:11 ID:???
>>203
>10万以下の自転車は前3段後9段ぐらいだけど、高いのは前2段後9段ぐらいしかいのが多い

【夏休みの宿題】
・ どうして変速しなくてはならないのか考えてみよう!
 リアではなくて、フロントで変速したいのはどういう場合だろう?
・ 両者をよく観察して、それぞれ、どういう用途に用いるのか考えてみよう!
・ 両者のギア比を調べて、ギア比を一覧表にしてみよう!
 ギア比がどの範囲に広がっているのか調べてみよう!
 シフトアップ(またはシフトダウン)するとき、ギア比の変化が多いのはどっちだろう?

提出期限:二学期の始業式
207ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 13:06:21 ID:???
>>203
フロントの段数は用途等によって変わってくるね。
リアの段数は価格が高いほうが多い傾向にあるけど。
208ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 13:08:29 ID:???
>>206
そんだけヒント与えてるんだから提出期限は今夜でいいだろ!
209ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 15:33:22 ID:???
>>203
前の歯車数以外寸分違わず同じ物なら歯車一枚分高くなるだろうけどね、
そう言う物じゃ無いからね。
210ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 17:02:06 ID:???
そもそもフロント二段の方がメンテしやすい
211ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 17:20:58 ID:???
チェンリングとスプロケの枚数で価値が決まるなら
ピストフレームはママチャリと同価値。
212ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 17:26:37 ID:???
高い自転車はスタンドもペダルもはたまたサドルすら付いてないなんて理解されないんだろうなww
213ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 17:38:53 ID:???
>>211
最近のママチャリは大概変速機付いてるだろ
214ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 17:43:14 ID:???
ピストってオモチャだから自転車ではない
道路で遊んじゃいけません
215ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 17:50:00 ID:???
ブレーキの効きが急に悪くなったので
ブレーキバッド見たけれどまだギザギザ残ってます
六角棒スパナで締めればまだ使えますか?
216ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 17:53:44 ID:???
>>215
何処を締めるつもり?
レバーの引きしろが増えたならワイヤー点検(切れる寸前の可能性もあるので)&調整を、
残量OK引きしろOKならシュー表面とリムサイドの脱脂清掃してみ。
ttp://old.cycle.shimano.co.jp/manual/
217ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 18:06:33 ID:???
>>214
いいえ、ピストはバンクで使われる競技専用車両です。
でも確かに道路で遊んじゃいけません。
218ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 18:08:25 ID:???
ありがと
うーむ わからん悪戯されたのかなあ
219ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 18:17:35 ID:???
BBについて教えください。

BBを交換しようと思って、シマノのBB-UN54を通販で購入。
しかし、軸をまわしてみると回転が重いです。

今使っている TH 7420ST は、軸をまわすと慣性で4秒程度回転し続けるけど、
BB-UN54は指を離した瞬間に回転が止まる。

新品のBBはこういうものなんでしょうか?
使っていると滑らかになるとかあるんでしょうか?
220ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 18:57:36 ID:???
通販でクロス用の700Cのタイヤ買おうと思ってもどの写真もエアレスタイヤばっかで不安だ
商品の写真は見栄えのためにホイールと合体させた物が多いのだろうか スポークはないし
221ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 19:08:23 ID:???
?
222ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 19:17:02 ID:???
ツーリング行くと出先で何食べてる?
ドライブの時は天ぷらそばやトンカツ、その地域の有名ラーメンとか食べてたんだが
この季節にやったらゲロ吐いた・・・

かといって朝あんまり早く出かけると
空いてる店ないし、ファミレスはいやだし、困った
223ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 19:29:05 ID:???
>>219
新品のBBはそんなもん
回り続けるやつはグリスが抜けてる
224ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 19:29:20 ID:???
>>222
ただのかけそば。
塩分も補給できて油も控えめ(てか油ほぼ0?)
すぐ出てくるのも良い。
225219:2008/07/19(土) 19:38:32 ID:???
>>223

ありがとうございます。安心して交換できます。

回り続けるほうがメンテされてないBBということですね。
メンテ不足がばれたw これからはメンテ頻度を上げます。
226ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 19:42:52 ID:???
>>221
通販ってクリンチャータイヤ表記でも写真はWOリムだから不安になったんだ
227ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 20:01:26 ID:???
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
228ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 20:04:01 ID:???
>>222
うどんかスパゲティ
229ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 20:10:54 ID:GnAfhk9O
ジャイアントのアンセム3、トランス3、ACの3台で悩んでいます。
用途は、そんなに攻めない程度に山遊び、たまに通勤です。
予算があまり取れないため、この3台に絞りました。どれをチョイスすれば幸せになれるでしょうか?
よろしくお願いします。
230ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 20:12:23 ID:???
>>229
お前の好みなんて誰も聞いてねーよカス
231ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 20:41:47 ID:???
>>220
>>226

初心者質問スレだからって限度はあるぞ
232ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 21:26:57 ID:???
自転車盗まれた!!SURLY LongHaulTrucker2008


自分で組んだやつ、さっき被害届は出したけど、どうすりゃいい?
助けて!

とりあえずできることはさっきやった→http://www.active-s.com/p-bbs/bbs.cgi#top

探してくる、助けてくれ
233ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 21:29:56 ID:???
大阪民国でみつかるわけねーだろ。

次はちゃんとした鍵買うんだな。
234ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 21:39:13 ID:???
>>229です。
>>230
見た目は、正直どれも好きです。
質問の仕方を変えると、この中で一番タフなのはどれでしょうか?
になります。
引き続きお願いします。
235ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 21:40:50 ID:???
>>229
見た目気に入ったやつで。
236ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 21:44:51 ID:???
>>232
警察署で盗難届を提出
ダチに連絡
237ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 22:31:40 ID:EToesvPV
MTB買いました
ストリートで遊びたいのでペグを付けたいのですが
ホイルがクイックリリース式です。

ペグがつけたければホイルごと交換ですか?
238ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 23:07:03 ID:???
普通、MTBにペグは付けないと思われ
239ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 23:15:15 ID:???
二人乗りでもすんのか?
240ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 23:29:44 ID:???
RDの調整について教えてください

自分で取り付けして、いざ変速してみると
トップ→ローは上手く変速するんだけど
ロー→トップは上手く変速してくれません(一回レバー触っても無反応)

どこを調整すればいいですか?
ワイヤーの張り?取り回し?
241ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 23:32:25 ID:???
全部やりなおせ
242ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 23:32:49 ID:???
>>240
説明書の手順通りに調整した?
ttp://old.cycle.shimano.co.jp/manual/
ワイヤーの取り回しや潤滑不良で抵抗大の可能性があるなら対策してから調整ね。
243ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 23:43:40 ID:EToesvPV
>>238
>>239
遊びたいから付けたいだけです、
スタンドもないしその辺にポイする時は調度良いかなって…

244ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 23:57:00 ID:???
>>243
QR軸じゃ付かないのは当たり前なんだから、
質問するまでもなく軸交換(可能なら)かハブ交換かホイールまるごと交換しかないじゃん!
あと、エンド部分の形状によっては無理な可能性もあるよ。
245ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 00:36:00 ID:???
>>232
大阪って時点でアレなのに、さらにパチ屋の前に止めるとかダメだよ
246ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 00:41:04 ID:???
大阪云々関係なく、パチ屋の時点でアウアウ
247ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 00:58:56 ID:???
>>232
参考までにどんなカギつけてたか教えてくれ
248232:2008/07/20(日) 01:48:11 ID:???
>>245
パチ屋はダメなのか・・・
もう止めない。ダメ、絶対。

>>247
20mmぐらいのワイヤー錠とアラーム。
今日に限って地球ロックせず・・・
249ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 02:03:03 ID:???
>>248
>今日に限って地球ロックせず・・・
あほか。同情できん。
今日に限って、じゃねーよ。地球ロックしてないから盗られたんだろ。
昨日だろうが明日だろうが盗られただろうよ。

おまけに朝鮮玉入れなんて犯罪者と犯罪者予備軍とDQNのスクツじゃねーか。
ママチャリすらとめる気が起きないレベル
250ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 02:17:44 ID:???
地球ロックしてなきゃ盗まれ放題だな
251ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 03:16:19 ID:???
自転車の旅にでたいのですが、ママチャリってメンテナンス大変でしょうか?

前にフラットバーのクロスに乗ってまして、ワイヤ交換やパンク修理等はできるつもりですが
売っちゃって買うにも金がないのでママチャリ買って旅しようかと思うのですが・・・

252ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 04:26:35 ID:???
>>251
ママチャリの出先メンテはスポーツ車と比べたら面倒だろ
特に後輪関係とか・・・チューブ交換とか面倒で俺はやる気にならんなぁ
まぁスポーツ車と違って、どんな田舎の自転車屋でも修理できそうっていうメリットはあるか
ただ、行く場所にもよると思うが、自転車屋が近くにないって場合が殆どだと思うけど

てかママチャリ買うならクロスでいいじゃん
ちゃんとしたメーカーのママチャリとなら、そんなに変わらないでしょ
中華のノーブランドママチャリなら知らん
253ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 06:48:05 ID:???
USTチューブレスにしてみたんだが、エアの抜けが凄い。
60psi入れて放置→5時間後20psiとか。
どうすっと良いか教えれ。
254ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 08:47:26 ID:???
>>253
新品交換。
255ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 10:55:01 ID:???
>>248
買いたての頃はしっかり地球ロックしてたんだろうが、時とともにおろそかになるっていうのは
それだけ自転車を大事にする気持ちとかが薄れてきてるって事だろ。
その辺を自覚して、次からはそんな事がないよう気をつけるといい。
256ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 11:37:47 ID:???
突然お邪魔致します。

ママチャリよりもう少し快適に走れる自転車が欲しいのですが
何を買えばよいのか皆目検討が付きませんので
アドバイスをお願いします
大体、往復40キロぐらいで週に2回くらい乗ります
いま、ママチャリなんですが結構つらいです
できればカゴを付けたいです
257ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 11:44:51 ID:???
>>256
クロスバイクが無難かと
258ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 11:46:22 ID:???
自転車屋に行って、「前カゴつけられるクロスバイクありませんか?」と聞くのが
手っ取り早い気がする。

何か間違いたいなら、スポルティフに前後キャリアという手も(ry
259ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 12:28:19 ID:???
都内の池袋付近でサドルバッグを探しています。
豊富に陳列されていて、実際に手に取って見られるお店で
オススメはないでしょうか。
260ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 12:32:46 ID:???
ないね
261ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 12:32:50 ID:???
262ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 12:36:47 ID:???
263ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 12:44:58 ID:???
>>253
ビード部分を傷付けちゃった可能性は?
水に浸けるか石鹸水付けてブクブクする箇所が無いか調べてみ。バルブもね
264ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 13:12:41 ID:???
>>257-258>>262 ありがとうございます
とりあえず近所の自転車屋さんにいってきます
バカ高くないので安心しました
265ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 13:33:59 ID:???
予算も書かずに相談しといて、馬鹿高くないからと安心すんな!
気を遣って紹介してるだけだろ。
266ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 14:44:48 ID:???
>>260-261

>>259です。ありがとうございます。
>>261さんの教えてくださったお店に行ってみます。
267ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 15:14:51 ID:???
質問の仕方が人間初心者

自転車に限らず予算抜きで購入相談とか相手して貰っただけ幸運
268ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 15:22:59 ID:???
サドルバッグに予算も糞も無いだろ
269ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 15:26:18 ID:???
256の話では?
270ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 15:31:48 ID:???
>>268
バカは無理して書き込むなよカス
271ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 16:05:51 ID:???
272256:2008/07/20(日) 17:27:16 ID:???
大変失礼を申し上げたようで申し訳ありませんでした
お使いやダイエット用なので
コルナゴはもったいないような気がしますが
格好が良いので十分検討させていただきます
失礼して巣に戻ります
ありがとうございました>>ALL
273ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 19:32:34 ID:???
>>272
ダイエット用には後に引けないような高額なヤシがEと思ふ
274ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 20:47:12 ID:???
スポーク付け根のサビが目立つなぁ・・・銀色だし
スプレーでホイールごと黒に塗装してもいいだろうか
275ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 20:53:11 ID:???
あ、あの〜 フレームにボトルとかポンプ付ける穴が開いてるんですけど
洗車の時水バシャバシャかけても大丈夫なんでしょうか
276ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 21:00:14 ID:???
>>275
ボルトが入っていればあまり気にする必要無いよ。
洗車後はシートポスト抜いて自転車を逆さまにしとくといいよ。
277ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 21:03:46 ID:???
ども、ひっくり返してみます
278ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 21:04:02 ID:???
>>274
ニップルがサビてんの?
スプレー使うのは余計みすぼらしくなるような気が・・・
サビてる所だけ筆で塗ったらどう?
279ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 21:37:39 ID:???
錆落としてタッチペン
280ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 21:41:36 ID:???
MTBを知り合いからもらったのですが、前の歯がすり減っていて
チェーンがうまく入りません。

Shimanoのに変えようと思っていますが、古い規格らしく
今売っている奴に変えるのは全部買えることになるようです。

オクタリンクとかいろいろあるようですが、何を買っておけば間違いないでしょうか?
9sのHGチェーン用にする予定です。

あと後ろはディオーレなのですが、前は違うメーカーの9sようでもいけるでしょうか?

初心者で、よくわかっていませんがお願いします。
281ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 21:55:11 ID:???
>>280
分からないならチャリ屋に任せた方が良いと思われ
282ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 22:13:30 ID:JlH5KY77
輪行時などに便利なワンタッチで外せるペダルが
あると聞いて調べたのですが、「三ヶ島」のペダル以外で
ありますか?

283ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 22:22:22 ID:???
>>280
デオーレのセットでいいんじゃね?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/fc-m530.html
284ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 22:23:14 ID:???
>>274
サビを被膜化サビチェンジャー

ttp://www.autobacs.com/static_html/tch/repair4-1.html
285ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 22:24:39 ID:???
とりあえずロードバイク本体にメット・グローブ・脚バンドは買ったんですが、
・予備チューブ&補修キット
・オイルやらチェーン用潤滑剤やら
・レーパン
・携帯ポンプ
・各種工具
あたりの優先順位ってどんなもんでしょ?
取り急ぎ潤滑剤は買う予定なんですが。
286ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 22:31:26 ID:???
5mmのアーレンキーとドライバーは必須
チェーンオイルとグリスも必要

レーパンはサドルによる
ロードの場合スペアのチューブと携帯ポンプはセットで
パンク修理キットはパンクするまで不要
287ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 22:47:00 ID:???
>>282
はずせないけど、折りたたみのペダルもあるよ。
288282:2008/07/20(日) 22:49:29 ID:???
>>287
折りたたみもあるんですね!
お勧めありますか?
289ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 22:55:09 ID:???
>>288
町にある折り畳み自転車からペダルだけ頂いてくる
これ最強ww
290ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:06:58 ID:???
>>288
「三ヶ島」あたりじゃない?
291ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:48:59 ID:???
>>289
最強じゃない。最低だ
292ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 00:16:14 ID:???
>>289
大阪の人ですか?
293ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 01:38:23 ID:???
>>289
通報しますた
294ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 01:43:01 ID:???
>>282
オイ!
なんで三ケ島以外なんだよ!
日本人なら三ケ島使え!
295ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 04:58:19 ID:???
>>263
ありがとうございます。
石鹸塗ったところ、リムから極々僅かの漏れを発見しますた。
内リムに汚れっぽいのが結構ついていたので、掃除して再度試してみます。
296ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 06:40:46 ID:???
>>286
>>285じゃないけどドライバーってどこに使うんだ?

アーレンキーは4、5、6mmのセットで必須だと思うが
297ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 07:01:17 ID:OdCb0hdd
>>296
変速機の調整で使うだろ?
何に乗ってるんだ?
298ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 07:04:28 ID:???
サングラスでパンダ焼けしないためにはレンズ何色買えばおk?
299ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 07:10:28 ID:???
>>298
日焼け止めをこまめに塗る方か
ヘルメットやめてキャップにした方がはやいよ
300ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 07:13:33 ID:???
>>299
キャップは危ないからパスだな…夏だから日焼けしたかったんだけど素直にクリーム塗るわ
301ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 07:22:08 ID:???
>>297
動作範囲とBテンションの調整か?
初心者にその調整が必須だとおっしゃる?
302ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 07:28:20 ID:???
近場の自転車屋で買って、いつでも持ち込める状況ならいらないんじゃね
でも忙しくてなかなか持ち込めないとか、店が遠い or 通販で買っちゃったとかなら必要かもね
303ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 07:32:34 ID:???
つうか必須というほど頻繁に調整する箇所じゃないだろう
>>297は何に乗ってるんだ?
304ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 08:19:08 ID:XT+cozws
自転車の正しいペイントの仕方わかる方いたら教えて下さい。
305ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 08:33:58 ID:???
>>304
BBもヘッドパーツも外して、完全にフレームだけの状態にする。
既存の塗装を剥離後、良く洗浄して、ねじ山を養生してから塗装。
306ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 09:08:49 ID:XT+cozws
>>305 ありがとうございます。できれば塗装の仕方も教えていただけますせんか?何を使っていいものかわからないもんで。
307ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 09:12:04 ID:???
308ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 10:47:23 ID:???
>>306
パーツクリーナーで完全に脱脂する

プライマーをスプレー(塗料の食いつきをよくする

サーフェイサーをスプレー(表面を整える

下地になるホワイトをスプレー(明るい色で仕上げたい場合

塗りたい色をスプレー

ウレタンクリアをスプレー(艶出し、表面保護)

コンパウンドで磨く&ワックスで仕上げ

使う塗料は車用スプレーでいいよ

ttp://aitech.ac.jp/~cycling/shin_syashinn_kann/frame_tosou/frame_tosou.htm
309ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 10:51:01 ID:???
>>308
足付け無しかよw
310ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 11:01:46 ID:???
上手なもんだなぁ・・・ マンドクセ
311ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 11:39:37 ID:???
つか素材が何かもわかないのに、よく答えれるもんだ。
312ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 12:31:56 ID:???
初心者がカーボンフレームの塗装の仕方を質問する確立は低いだろ?
313ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 12:34:16 ID:???
ふつーに考えれば、スチールかアルミのレームの再塗装だろう、って思いつくわな
314ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 14:24:28 ID:???
>>308
×パーツクリーナーで完全に脱脂する
○シリコンオフで完全に脱脂する
315ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 14:29:19 ID:???
スチールとアルミの塗装ではまったく違うじゃんw
特に下地の調整。
剥離剤やプラサフ。
316ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 15:01:14 ID:???
簡単にはペーパーで磨いて前の塗装を落とした後
車用のスプレーでプシュー でもOK
缶1本で フレーム1本が余裕で塗れるよ
317ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 15:36:02 ID:Atp3NBVf
リアのシフトワイヤー交換したら、RDのアジャストボルト?が抜けて入らなくなりました
ディレイラー側の内部のねじの溝が端まで切られてないようで、
何分がんばってもボルトが入っていかないんです
もしかして、ディレイラー壊しちゃったんでしょうか?
ディレイラーはMTBのAltasです
318ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 15:37:14 ID:???
うっかり上げてしましました ごめんなさい
319ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 15:41:13 ID:???
>>317
まず、ボルトと穴のネジ山を確かめる。
本来なら螺旋状になってるはずだろ?
これが円を描いてつながってるようなら、ネジをなめてしまってる。
いずれにせよボルトは交換した方が良い。
タップ、ダイスでネジ山をさらうと良いんだけど、
難しそうなら自転車屋へ持って行け。

質問はあげても良いと思うけどw
320ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 15:42:25 ID:???
数時間がんばれ
321ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 15:48:29 ID:???
>>320
その数時間でとどめを刺すのはよくある事w
322ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 16:52:23 ID:???
>>315
茶々いれるぐらいなら違いと方法を書けよ童貞野郎
323ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 17:11:27 ID:kTrFJexU
買って1年半くらいのMTBのブロックタイヤの溝というか、ブロックの付け根あたりにひび割れが出来ています。

メンテナンス本などで「パンクの原因にタイヤのひび割れがある」と書いてあったのですが
そういう例で挙げられているのはタイヤの側面(地面につかない)のひび割ればかりなのですが
ブロックの付け根部分のひび割れはよっぽど深いものでない限り大丈夫なのでしょうか。

324ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 17:39:11 ID:???
サイドスタンドで後輪浮かせて空転させるとものすごいブレで自転車が
ぐらんぐらんするんだけど、これはバランスが狂ってる?
というかタイヤが一箇所楕円のようなのですが・・・まだ新品なのに。
ホイール交換しかないでしょうか??
325ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 17:42:54 ID:???
自転車屋に相談してみろ
326ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 18:40:04 ID:???
>>322
お前、馬鹿丸出しだなぁ。
素材もわからんのに答えられないよなぁ、つー話でしょーが。
327ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 18:48:38 ID:???
自転車の鍵って、どこにおくのがいいんでしょうか?
CRとかよく見ているですが、
鍵無しで走っている人の方が多いのかor鍵を見えない位置に装備しているのか
よくわからないのとです。

328ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 18:57:45 ID:???
>>326
グダグダ言って無いで全部書きゃいいんだよ
自転車で色塗る対象の素材なんてたかがしれてるだろ
329ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 19:00:02 ID:???
>>323
カーカスが見えちゃうくらいの深さじゃないならあまり気にしなくて大丈夫だよ。
330ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 19:01:12 ID:???
どこが良いという問題ではなく、人それぞれだと思うけれども、
シートポストに固定している人を一番多く見かけるように思う
他はハンドル、ステム、サドルの下、に固定するとか
ボトルケージのところに固定するとか

あとはバックの中とか背中とかに入れておく
私はサドルバックの中にいつも入れてますね
331ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 19:09:47 ID:???
>>330
レスありがとうございます。
サドルバック良さそうですね。
でかくてよいサドルバック探してみます
332ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 19:38:18 ID:???
サドルバックって何ですか?
333ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 19:49:41 ID:???
334ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 20:11:46 ID:???
チェーンってアンプルピンが最初に2個くらいついてるもの?
それとも自分で別に用意するものなの?
335ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 20:13:18 ID:???
>>323
とりあえずパンクするまで使い続ければいい

それが怖いなら今から買い換えろ
336ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 20:15:11 ID:???
>>329
レスありがとう。それほど深くはなさそうです。
337ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 20:17:34 ID:???
>>335
リロードする前に書き込んでしまった・・
なるべく早めに買い換えようとは思ってます。学生であんまり金に余裕がなくて。
338ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 20:18:21 ID:???
>>334
シマノは一個

他社は知らん
339ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 20:40:37 ID:???
>>338
シマノは2個じゃないかな
半挿しのやつと 袋入りのやつと
340ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 20:49:27 ID:???
>>338-339
ありがとうございました
KMCのミッシングリンクつきの8速を買う予定です
341ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 20:50:56 ID:???
>>333
それはサドルバッグ

サドルバックって何ですか?
342ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 20:57:43 ID:???
×サドルバック、ボトルゲージ、トゥークリップ、トゥクリップ
○サドルバッグ、ボトルケージ、トークリップ、トウクリップ
343ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 20:58:15 ID:???
344ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 21:03:12 ID:???
>286
d
早速工具見にいこう…
345ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 21:55:25 ID:???
>>343
それはサドルバッグ
346ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 22:37:51 ID:???
夏だね〜。
347ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 22:50:00 ID:???
>>341
サドルの後
348ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:18:47 ID:???
そろそろいやらすぃ画像貼ってほしいんだが・・・>サドルバック
349ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:23:45 ID:???
>>339
半挿しのはアンプルピンとは言わないぞw
350ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:34:15 ID:???
>>349
俺が買った奴には袋入りのが2つあった
351ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:54:30 ID:???
クロスでちょっと遠出しようとしたとき、持っていくといいものを教えて下さい。
352ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:57:04 ID:???
遠出ってどれくらい?
353ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 00:01:03 ID:???
>>352
片道 50 キロくらいです。
354ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 00:18:21 ID:???
じゃ、パンク修理キット(チューブでもいいや)・携帯ポンプ・水分・補給食・財布。
走りなれてない道なら地図か、地図確認できる携帯。
この時期に行くなら、日焼け止めも忘れずに。
355ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 00:28:05 ID:???
タイヤレバー忘れるというオチ
356ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 00:33:35 ID:???
がっかりだなw
357317:2008/07/22(火) 00:35:28 ID:???
>>319 >>320
ありがとうございます
週末しか時間とれないんで、土曜にでもがんばってみます
部屋にMTB入れれたら夜な夜ながんばれるんだけど、
代わりにTVとラックが屋外へ(´・ω・`)
358ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 00:45:13 ID:???
359ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 01:03:07 ID:???
ミニタオル・ハンカチが少なすぎ
お前ら顔洗えよ
360ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 01:19:47 ID:???
>>359
サドルバッグに入れてるの?
ずっと走ってるだろうにいつ使うの?

俺は背中のポケットに入れてるんだけど
361ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 01:25:56 ID:???
そういえばバッグに入れるものの話だったな…ウーンこ
362ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 01:26:42 ID:???
ちょっと待て、ずっとは走らないだろw
1回くらい途中で止まろうぜ・・
363ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 01:42:37 ID:???
自販機休憩くらいかな
364ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 02:12:46 ID:???
質問させてください。

自転車(ロードレーサー)で08年モデルとか09年モデルとかありますが、
年式(?)が違うと何がどう違うのでしょうか。
1,2年前のものが2割引3割引で変えるのならお得だと思うのですが間違いでしょうか。
他の可能性としては次のようなことも考えられはするのですが((3)が今の自分の考えです)。

(1)自転車も日進月歩で1年違えば性能が相当違うから、新型がもてはやされる
(2)自転車は衣服のファッションにあるような「流行」があるから、新型がもてはやされる
(3)自転車は在庫を抱えにくい商品だから、古い製品を店が残したくない。だから型落ちの安売りを見つけたらラッキー。
365ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 02:37:23 ID:SpJIjirf
1 確実に性能は上がっていく がそれに気付けるレベルかどうかは別
366ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 02:46:40 ID:???
性能差もあるし、流行もあるし、展示車やキャンセル以外でそうそう店頭在庫抱えないし
367ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 08:21:24 ID:???
わかりやすく言うとスキーの板と同じ
368ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 09:19:15 ID:???
4:価格、性能はほとんど変わらないが見えない部分のコストダウンが図られるケース
意外と多いぞ
369ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 10:36:21 ID:???
スペック等に不満の無い型落ちが見付かっても、
フレームサイズが無かったりして結局買った事の無い俺。
標準的な体型だとこういう時に損だな。
370ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 12:57:00 ID:???
初心者なので質問させてください。
この自転車でダウンヒル初心者コースを走るのは無謀でしょうか?
この自転車のスペックがまったくわからないのでどなたかお教えください。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c174113314?u=spcreation2007
371ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 13:09:00 ID:???
>>370
止めとけ
372ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 13:10:17 ID:???
定価と実売のギャップが物凄いバイクの殆どが糞。
373ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 13:13:53 ID:???
デオーレを餌に釣ってみました的な構成だな。
どうせならフォークとブレーキとホイールもキッチリ固めてくれたらいいのに。
フレームの違いなんて折れでもしない限り判りゃしないんだし。
374ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 13:25:54 ID:???
>X9は、乗るものではなく、価値ある一品!!!
どゆこと?
375ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 13:32:34 ID:???
乗車禁止
376ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 13:34:06 ID:???
飾り物だと親切に教えてくれている
377ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 14:06:56 ID:???
「乗ったら壊れました」
「乗るものではないと説明してあります」
378ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 17:10:28 ID:???
みなさま、お答えいただいてありがとうございました。ありがとうございます。
安くていいなぁなんて思ってました。
なんか、本当にほしい物って高くて手がとどきません。
379ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 17:34:32 ID:???
>>364
部品に新型が出ていれば大抵新型部品が付けられている。
部品に変わりがないのなら年落ちを安く買うのが賢い買い物。
380ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 17:45:27 ID:???
ルイガノのTR1乗ってるんだけどステムをアヘッドにしたい
んでもフォークごと交換しないといけみたいだけどなんちゃってアヘッドアダプターは付けられるのだろうか
TR1限定質問で申し訳ない
381ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 17:51:13 ID:???
>>380
可能。
382ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 17:53:48 ID:???
383ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 17:59:48 ID:???
>>381-382
ありがとう!早速行動に移るよ!
384ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 18:33:05 ID:???
ヘッドパーツのベアリングって単体で買える?
というか、シールドじゃない輪状になったベアリングって大体のヘッドパーツで共通なのかな
385ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 19:00:51 ID:???
>>384
リテーナーの事?
共通サイズじゃない希ガス
386ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 19:02:48 ID:???
>>384
買えるよ。
形状はどうだかわかんないけど、俺はハンズで売ってたのを駄目元で買ったら使えたよ。(HPは丹下の安い奴)
387ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 19:03:39 ID:???
単体で買えるよ
世の中のヘッドパーツ全部がどうかは知らないけど。
388ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 19:09:35 ID:???
>>384
買えるが今使っているものの規格がわかる程度の知識が必要。
でなければメーカーに修理依頼する形になると思う。
そこまでするなら新品買ったほうが早い気もする。
389ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 19:48:23 ID:???
メーカーて・・・
わかんなきゃショップ行けばOKでしょ。
390ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 21:07:09 ID:???
防犯登録についてですが、複数県の登録って可能でしょうか?
住んでいる県と、よく走る県が別なんですよね。。
391ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 21:14:06 ID:???
>>390
どこの県のでもおk
392ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 22:24:05 ID:???
>>384
>ベアリングって大体のヘッドパーツで共通なのかな
大体共通です。
393364:2008/07/22(火) 23:16:20 ID:???
>>365-369,379
レスありがとうございました。
型落ちの安売りを見つけたときは考慮してみることにします。
394ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 00:17:31 ID:???
アヘッドのヘッドパーツにスレッドのフォークを入れてなんちゃってアヘッドコンバーターを
入れたら使えますか?スレッドのフォークが余ってるので使いたいのです。
395ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 00:34:14 ID:???
アヘアヘウヒハ
396ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 00:45:38 ID:???
> 395 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 00:34:14 ID:???
> アヘアヘウヒハ
>
397ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 01:07:19 ID:???
>>394
>アヘッドのヘッドパーツにスレッドのフォークを入れて
どうやってフォーク固定するの?
398ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 01:13:12 ID:???
>>394
無理だよ。
ヘッドパーツ換えないと。
399394:2008/07/23(水) 03:10:47 ID:???
どもです。
やっぱ無理ですか。ステム締め付けだけではガタが出そうですね・・・
新しくフォーク買うかヘッドパーツ交換するかしかないですね。
400ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 04:13:56 ID:???
なんのためのアンカーボルとかとか調べた方がいいよ
401ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 14:14:00 ID:???
スターファングル入れたら解決じゃね?
402ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 14:24:21 ID:???
じゃあそうすれば?
403ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 14:25:03 ID:???
安物のプレッシャープラグはダメだ。
コラムに喰いつかず引き上げきれなくて
ヘッドのガタが取れなかったことがある。
スタファンに引き上げボルトが一番安心だな。
404ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 14:31:28 ID:???
>>394
目的が良くわからんが
ハンドル位置を上げるのが目的なら
ステムハイライザーなどがあります。
405ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 15:05:42 ID:???
>404
アヘッドの車体にスレッドコラムのフォークを装着したいって事でしょ
406ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 16:33:46 ID:???
ブレーキアーチのスケルトンタイプとデュアルタイプ

ってのみかけるけど具体的に何が違うの?
407ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 16:57:11 ID:???
かっちょよさ
40814:2008/07/23(水) 20:22:06 ID:???
10段105っす
後ろディレイラーが一番ローにおちません(一番大きいギア1枚が使えません)
ディレイラーについてる小さい+ネジ2つをいじれば調整できるのでしょうか?
409ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 20:31:31 ID:???
>>408
LOWって書いてある方のねじを緩める
410ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 21:43:04 ID:???
ケーブルが緩んでる(伸びている)可能性もあるよ
411ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 22:50:16 ID:???
すみません、よろしくお願いします
ジオメトリが一緒のロードバイクは性格も似てるのでしょうか?
それとも素材や形状でまったく違ったものになるのでしょうか?
412ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 22:50:44 ID:???
RDのうしろについてる黒い樹脂のあれをひねってSIS調整
それで大体いける
413ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 22:51:27 ID:???
>>411
> 似てる
> まったく

の程度次第
414ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 23:00:17 ID:???
>>413
と言いますと?
415ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 23:06:47 ID:???
yesかnoで答えてください

ウマとクジラは似ていますか?
416ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 23:10:30 ID:???
>>415
yo
417ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 23:11:17 ID:???
>>416
その発想はなかったw
418ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 23:57:21 ID:???
ぶしつけな質問で申し訳ないんですが、この板はBMX系は除外??
しばらくぶりに自転車を買おうと思い、'00年頃にGTのツーフォー(って呼び方でいいのかな?)に
乗ってたので、またツーフォーにしようと思うんだけど該当ぽいスレが見つからない(´・ω・`)
419ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 00:05:12 ID:???
顔文字使うようなぶしつけでキモイ奴はおとこわりだ!
420ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 02:01:10 ID:???
>>415

そういうことだ
421ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 02:02:44 ID:???
>>418
みたいね
なぜか

xsports
http://sports11.2ch.net/xsports/
422ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 03:27:03 ID:???
423384:2008/07/24(木) 04:36:34 ID:???
>>385-389,392
亀レスですが、ありがとうございます
今度違うショップに持って行きます
424ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 09:08:21 ID:???
>>411
同じジオメトリでも、素材や形状が変われば性格も変わるよ
425ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 09:44:36 ID:???
ウマとクジラは似ていますか?
426ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 09:49:24 ID:???
97年に6万円で買ったスペシャライズドMTBなんですがもう部品手に入らないですか。
リアディレーラーが曲がってるのを直したいんですが。

近所の自転車屋に行ったら問い合わせするためには保証書に書いてある型番が必要
だと言われたものの紛失してわかりません。
427ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 09:51:47 ID:???
>>426
その自転車屋って、スポーツ自転車扱ってるところ?
ママチャリ屋なら別のとこいってみな。
428ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 10:04:39 ID:???
>>427
レスありがとうございます。
次行ってみます。

一応HP持ってる店で「専門誌にも掲載されている安心の専門店」とか書いてあって
取り扱い銘柄にスペシャライズドも有ったので行ったのですが。
429ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 10:12:27 ID:???
紛失したということを告げた?

それしてなかったら意味不明だ罠
430ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 10:14:05 ID:???
ディレイラーハンガー?
NSBからも出てるよ。
こないだ'95スタンプジャンパー用の買った。
431ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 11:30:54 ID:???
ダイワ時代の部品ってスペシャジャパンに売ったんだろうか?
432ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 12:02:27 ID:???
お聞きしたいんですが
最近チェーンの少しチャリチャリした音が気になります
前からこんな感じだった気もするし、自転車は買ってから約二ヶ月位、フロントとリアのディレイラーの調節は正常です
チェーン洗浄し注油もしました

周りに何もないすごい静かな場所だとちょっと気になる程度です、ちょい気にしすぎですかね?普通はある程度チャリチャリ鳴るものなのでしょうか?
433ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 12:20:39 ID:???
>>429
告げました。何かの足しになればと防犯登録にフレームNOが書いてあるので見せましたがムダでした。
もしかしたら私が無知すぎて返答に困っているのかも知れないと思い一旦帰ってきました。

>>430
恥ずかしながら正式名称を知りませんでした。ディレイラーハンガーです。
只今必死にググってます。ありがとうございます。
私のはロックホッパーなんですが、なかなか見つからない・・・・
434ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 12:57:32 ID:???
>>433
貴方が無知ってわけじゃなく、
種類がありすぎるから店の親父からしたら自転車の型番を元に発注しないと無理なんだろうね
年式とメーカーとモデル名と現物があるんだから、気の利いた店なら探してくれそうなモンではあるけどねぇ。
あと、純正が手に入ればいいけど、無い場合、
上で出てるNSB以外にWheels Manufacturingからも多数出てるよ。
同じのがあるといいけど。ttp://aebike.com/page.cfm?PageID=30&action=list&Category=285&Brand=462&type=T
435ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 13:25:09 ID:???
436ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 15:25:29 ID:???
スキーで有名なK2が出してるロードとかの自転車はルック車ですか?
437ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 19:36:41 ID:???
>>434さん
>>435さん
助かりました。自力ではとても見つけられなかったと思います。
ukショップのがビンゴで、usショップの同等品は多分FS2413ですね。
次なる難関は海外通販ですけど。
438ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 20:38:15 ID:???
社外品のほうの型番で自転車屋通して注文出来ないのかな?
日本で流通してるのか知らないけど。
439ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 21:19:14 ID:???
>>436
ロードバイクにルック車は無い
440ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 21:27:07 ID:???
>>439
いや、舗装路を走るのに適さない強度だとJISが認めれば・・・
販売認可が下りないかw
441ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 21:50:24 ID:???
サビや汚れ落としたいがケミカル類って種類多すぎてよく分からない
あまりフレームとかに負担はかけたくないなぁ

オススメのメーカーで質問した方がいいのかな
442ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 21:59:55 ID:???
>>441
汚れはともかく、具体的に何処のサビ?
それによって変わってくると思うよ。
汚れは中性洗剤使うのがフレーム(というか塗装か)へのダメージ少ないんじゃないかな。
443ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 22:12:14 ID:???
ステムの間接とかネジとかスポークの付け根とかリアディーラーとか所々サビてます・・・
チェーン清掃での油汚れがホイールやフレームに飛び散ってたりとか
444ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 22:17:28 ID:???
>>443
鉄製品、塗装品の汚れ落としは基本的にワックス
車用のクリーナーワックスとかで落とす

錆は軽いものなら消しゴム、砂消しゴム
ちょっと多いならCRC拭いて歯ブラシ、ワイヤーブラシ
445ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 22:21:22 ID:???
なんと!砂消しゴムとかも効果あるのか
ちょっと今すぐ試してみます
|ミ
446ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 22:21:38 ID:???
ちなみに激しい錆ならスポンジヤスリ
↓こういうやつ
http://www.rakuten.co.jp/niigataseiki/769622/678848/
447ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 22:23:58 ID:???
>>439
LOOK車ならあるな
448ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 22:24:42 ID:???
だれがうまいことをいえと(ry
449ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 22:33:02 ID:???
>>446
ありがとうございます
明日ホームセンターやオートバックス行ってみます
450ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 23:12:50 ID:???
ゴムヤスリ(ゴムサンダー)も有ったのだがこの頃見かけなくなった。
見つけたら買っておくと良いよ、リム掃除に最適。
451ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 23:17:51 ID:???
452ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 23:57:04 ID:???
>>422
ベストアンサーがワロタ
たぶん自演だろうけど
453ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 02:22:02 ID:???
ムシゴムってみんな安い100均で売ってるような奴を使ってますか?
うちもこの手の安い奴なんだけど耐久力ある奴ないかと思って
ハイエンドなムシゴムがないか探してるんだけど専門店行けば売ってる物ですかね?
ググってたらスーパーバルブなる物を見つけたんですが使ってる人いますか?
ttp://www.geocities.jp/taka_laboratory/20060205-Bicycle-Valve/20060206-Super-Valve.html
454ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 04:17:46 ID:???
>>453
> ハイエンドなムシゴムがないか探してるんだけど専門店行けば売ってる物ですかね?

黒色か天然ゴムの虫ゴムしかないと思うが・・・
ハイエンドってw 英式バルブの時点でローエンドw

> ググってたらスーパーバルブなる物を見つけたんですが使ってる人いますか?

ヾ(゚ω゚)ノ゛いるよー
455ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 08:11:30 ID:???
膝が痛くなった場合、サドル位置をどう修正すれば良いのですか?
膝の表が痛くなった場合と膝の裏が痛くなった場合の2種類の回答いただければ幸いです。
456408:2008/07/25(金) 08:20:14 ID:???
>>410,412

さんくすです
昨日、酔っぱらいながらいじってたらさらにエライことになってしまったw
今日しらふでなおします
457ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 08:34:13 ID:???
458ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 08:45:21 ID:NKoFTRsY
パンク修理をするとたびたび失敗をこきます(空気が漏れる、パッチが端から剥がれてくる)
パッチの下に来る成型線はやすりで綺麗に落として平らにして
貼った後は気長に圧着するなど気を付けてはいるのですが…
何か失敗しないこつはありませんか?
459ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 09:13:01 ID:???
>>458
ヤスリがけの面積は十分?
糊がべたつかない程度まで乾かしてからパッチ貼ってる?
460458:2008/07/25(金) 09:43:38 ID:???
やすりがけは広めにやってます
乾かす時間は、取説に「2〜3分」とあったのでそのくらいにしています
そういえば、ゴム糊を広げるとき私は指でぬらぬら広げてますが
塗ってあるのが分からないくらいがいいのか
きちんと糊が乗っているほうがいいのかよく分からずにやっています
461ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 09:54:04 ID:???
クロス車に最初から付いていたエークラスのcitiというホイールに23Cのタイヤを履いていて
速度UPのためにロード用の軽いホイールに換えようかと思っているのですが
ロード用ホイールの経験が少ないため速度と剛性感のバランスが分かりません。
今のままでも30km以上での加速などに不満がある程度で不便ではありませんが
それほど速さが実感できずに、路肩の段差とか乗り越えられなくなるならこのままでもいいかとも…
462ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 10:12:15 ID:???
それは質問なのか
463ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 10:13:47 ID:???
>>461
モノによるだろうけど、段差についてはキッチリ抜重すれば問題無いよ。
てか何処の段差?車道上ならホイールへのダメージを心配するような段差は無いと思うけど。
まぁでも乗り方は人それぞれだし、使ってみなきゃ判らない面もあるので、
ホイール換えてみるのも楽しいかもね。
あんま自信ないけどCITIはリアオーバーロックナット寸法が135mmじゃなかったかな?
フロントはロード用で問題無いけど、リアはMTBハブで手組するか、
完組ホイール使うなら5mm拡げる加工(出来ないモデルもあるので注意)するか、
何等かの対策が必要だね。
詳しくはショップで聞いてちょうだい。
464ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 10:16:45 ID:???
>>460
塗ってあるのが判らない程度だと少ないね。
多過ぎても駄目だけど。
乾かしは時間で判断するのに加え、指で触ってみて糸引かない程度に乾いていればOKだよ。
465ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 10:22:31 ID:???
パンク修理の失敗例の多くは圧着不足。
466ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 10:25:17 ID:???
スキーをやってたので「抜重」という言葉に何の疑問もなく想像出来るけど「抜重」って専門用語なのかな?
467ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 10:26:10 ID:???
パッチ中央から端に向かってコロコロやれば剥がれる事は無いと思うけどなぁ。
あと透明のシートを早まって剥がすと失敗する事もあるね。
468ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 10:43:02 ID:???
>>461
路肩の段差が何処を指すのか知らないけど(まさか歩道との段差じゃないよね?)、
ちょとした段差ごときで神経質にならなきゃ走れないようじゃ、
世の中のロード乗りはみんなノイローゼになっちゃうし、
ホイール破損頻発で自転車屋が大儲けじゃん!
正しい乗り方すれば全く問題ないさ!
469ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 11:10:26 ID:???
>>466
トライアルやBTRなんかでよく使うね
470ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 12:23:10 ID:???
BTRってなんですか?
471ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 12:31:35 ID:???
472ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 12:44:56 ID:???
473ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 13:00:46 ID:???
>>433
多分正確を期すためにいってる話だと思うよ
あとで違いましたでは困るからね
474ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 13:02:23 ID:???
>>460
ヤスリがけは深い傷つけた方が効果的
この前発見した
475ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 13:22:38 ID:???
糊はバルカーンが良いぞ!
476ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 20:50:21 ID:???
他の自転車乗りの方を見かけたときは何か挨拶をしたほうが
いいんだろうか?
帰りに自宅近くの坂でよく自転車乗りを見かけるんだけど・・・。
あと追い抜くときも無言はヤバイ?
477458:2008/07/25(金) 21:30:02 ID:???
464,465,467,474,475の諸氏dクス
色々勉強になりました
>透明のシートを早まって剥がすと
あるある過ぎて困ります
最後まで気を抜かず気長にやることにします
>深い傷つけたほうが
そういえば結構番手が高いペーパーでした、盲点ですね
今度荒いペーパーをもってきて試してみます

煮られるほど暑いですが皆様良い週末をノシ
478ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 21:44:05 ID:???
圧着は指で押す程度じゃ全然足りないからな
479ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 21:53:03 ID:???
のりを多めにつけて、半乾きのままタイヤに戻して空気入れとけばいい
乗ってるうちに融着するから
ただしシートつけたままじゃないと、タイヤとチューブがくっつくよ
480ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 22:01:35 ID:???
>>477
荒いペーパーっても#100〜#150ぐらいにしとけよ
言っとかないと#40とか馬鹿みたいに荒いペーパーでゴリゴリ擦りそうw

俺は透明のシート貼りっぱなしだw
剥がして粉付けるの('A`)マンドクセ
481ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 22:09:59 ID:???
>>476
普段のりなら別に挨拶しなくていいんじゃね?
追い抜くときは、必要に応じて「横通りまーす」とか声掛けるけど
482ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 22:17:39 ID:???
>>458
>気長に圧着
圧着は気長にやるもんじゃない。
ハンマーでゴンゴンやるかローラーでガシガシ、
チューブに穴開けない程度にリキいれろ。
483ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 22:31:54 ID:???
>>476
片側1車線、車少なめなところで対向車線同士すれ違う時は軽く会釈、
狭い道ですれ違う時は「チワー」
とかかな。
484ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 22:47:54 ID:???
チューブ交換するんだけどリムテープって買った方がいいかな
485ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 22:50:04 ID:???
2,3年経ってるなら一緒に買って変えたほうが気分的にいいかも
まぁ余程痛んでいない限り普通は交換いらんけどね
486453:2008/07/25(金) 22:51:54 ID:???
>454
俺が言いたいのは規格の事でなくより高耐久の品質の高いゴムを使ったムシゴムがあるかって事。
2-3年ノーメンテでも劣化しないゴムがあるなら高くてもほしいのだが
そういった物があって使ってる人がいるなら感想とかを聞きたい。
487ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 22:56:06 ID:???
>>486
だから、そんな所に気を使うようなヤシなら特区にバルブ替えてるだろ?と
488ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 23:01:49 ID:???
>>453
ありもしないことを不特定多数に偉そうに訊く人に、答える人はいません
ゴミムシでも詰めてろ。
489418:2008/07/25(金) 23:02:16 ID:???
>>421
遅レスだけどありがとう。
…って、24BMXスレ見つけたけど不人気ですねぇ。普通にMTBにしようかな…
490458:2008/07/25(金) 23:03:41 ID:???
>>478,>>482
そうなんですか!?
指でぐりぐり押してから広辞苑+専門書の下敷きにすればいい程度だと思い込んでました…
>>479
やったことあります
フィルム剥がしてたので、次に開けたときに\(^o^)/
>>480
流石にゴム相手に2桁は使わないですw
木工やらないと80以下なんてなかなか持ってないですよ
剥がして入れないとそのうち中で細切れになってますよね

皆様d 今度こそ名無しに戻りますノシ
491ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 23:11:53 ID:???
>>486
そうそう。英式バルブにこだわらなくてもいいんだから。
492ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 23:15:47 ID:???
英式と米式ってバルブ穴の径同じだっけ?
同じなら米式チューブにしちゃうのもいいような
493ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 23:21:28 ID:???
>>492
一緒だよ
494480:2008/07/25(金) 23:23:17 ID:???
>>490
> 剥がして入れないとそのうち中で細切れになってますよね

3年後ぐらいにタイヤ交換で取り出した時は、透明のシートは綺麗に残ってたw
495ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 23:26:57 ID:???
米式とスーパーバルブの英式ではどちらのが性能高いのだろうか
496ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 23:27:24 ID:???
>>492
ちなみに、アダプターを使えば仏式バルブのチューブも付く
497ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 23:29:02 ID:???
>>495
米式
英式は最悪
498ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 23:30:10 ID:???
>>495
空気圧管理の出来ない英式には興味ない
499ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 23:33:56 ID:???
>>486
> 俺が言いたいのは規格の事でなくより高耐久の品質の高いゴムを使ったムシゴムがあるかって事。
> 2-3年ノーメンテでも劣化しないゴムがあるなら高くてもほしいのだが
> そういった物があって使ってる人がいるなら感想とかを聞きたい。

・・・それを規格って言うんじゃないの?
高耐久虫ゴム開発出来たら報告よろしく。
500ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 23:34:36 ID:???
米式にするとガソリンスタンドで空気入れられるんだぞw
501ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 23:38:54 ID:???
確かに英式て空気抜けるの速いな
空気圧はポンプ使えば大まかな測定は出来るがやっぱ米だな
502ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 23:47:34 ID:???
英にスーパーバルブがあるように、米のバルブコアにも数種類あるんだよ。
一番しょぼいのはスプリングの付いた長いもの、
スプリング内蔵のショートタイプやレースでも使うノックピンタイプがある。
オマイ等みんな知らねーだろ?
さぁググレw
503ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 23:54:43 ID:???
仏式でいいやw
504ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 00:06:57 ID:???
和式ってないんかね
505ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 00:11:22 ID:???
>>504
その発想はなかったわww
506ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 00:15:05 ID:???
507ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 00:18:37 ID:???
508ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 00:20:12 ID:???
空気が漏れる所を想像できないな
509ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 00:45:51 ID:???
>>507
どちらかと言うと米式w
510ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 00:52:26 ID:???
>>502
ショートタイプ に一致する日本語のページ 約 463,000 件

ノックピンタイプ に一致する日本語のページ 3 件
ttp://www.wico.jp/html/seihin.html
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315735413
ttp://www.spy.ne.jp/~mimikku/ottosei/ottornokkupinn.htm
511ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 01:08:31 ID:???
検索の仕方を勉強し直したらいかが?
512ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 01:16:34 ID:???
>>508
むしろ呼吸してるかも
513ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 02:05:02 ID:???
今年の頭くらいからロードに乗り始めたんですが
毎週土日の二日併せて100〜150km程度走ってるだけなのに
(しかも走行中は無理せずちゃんとカーボショッツとかあんぱんとかでそれなりにカロリーも摂取)
半年も経たないうちにみるみる腹回りが締まってきて、ズボンが緩くなってしまいました。
今ではベルトの穴一つ詰めてもまだ緩い状態です。

もともとそれほどピザだったというわけでもなく、
今うちには体重計がないからわかんないんですが、今年の二月に量ったときは63kgでした。
(身長171cm)

足や腕が筋肉痛になることはあっても、腹筋を酷使したと感じたことは一度もないのに
どういう理屈で腹が異様に細くなってくるのでしょうか?
むしろロード乗る前は足や腕は鍛えられても腹回りだけは変わらない物と思ってました。
514ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 02:06:11 ID:???
腹くらいしか脂肪がついてないイイカラダだっただけじゃね?
515ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 02:10:23 ID:???
だな。
暫くスポーツしてなくて太っただけならすぐ戻る。
一線を越えて太りだすとそう簡単には戻らない。浮き輪ができたら終りだ。
516ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 02:19:51 ID:???
>>512
そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
中学生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。
517ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 02:29:45 ID:kroVQMDu
>>浮き輪ができたら終りだ
ハハッワロス
終わりとか言うなよ。俺だって頑張ってるんだ…
518ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 02:40:04 ID:???
チビ、デブ、ハゲ、短小、メガネなんて言う人、嫌だな。
俺はそのどれにも当てはまらないけど、身体の悪口を言うのは良くないと思う。
519ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 02:49:41 ID:???
終わりじゃない。
超級山岳にまで育て上げた腹の前に、一級二級山岳の腿・腕が待ってるというだけ。
520ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 07:23:01 ID:???
>>518
短小だけはちょっと違うだろw
521ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 08:33:08 ID:???
うちの兄貴が禿げてきた…
522ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 09:22:24 ID:???
街乗りに最適なタイヤ幅ってどれくらいだろう
クロス700cの35あたりかな あんま細いと縦のミゾが怖いよね
523ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 09:26:04 ID:???
好みによる

次どうぞ
524ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 10:45:35 ID:???
英語のサイトでCable Hangerとパーツ構成で書いてあったんですが
これは日本式で言うとどのパーツになるのでしょうか?
525ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 11:07:59 ID:???
BBの裏にあるやつじゃね?
526ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 11:35:06 ID:???
フレームに張り付いてるガイドですか?
527ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 14:02:19 ID:???
>>524
アウター受けでは?
528ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 14:40:35 ID:???
カンチブレーキでケーブルハンガーって言うと
ブレーキ部分のアウター受けだよな・・・
529ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 16:31:43 ID:???
>>490
ハンマーやローラーを使う時硬い物の上でな、下がフニャじゃ意味がない。
一度チャリ屋で見てくれば分かる。
530ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 16:55:16 ID:???
出先ではガードレールにチューブを置き、シートポストを転がすんだ!
531ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 18:00:11 ID:???
失礼なことを言ってしまったら申し訳ないです。
色々「初心者」「バッグ」等で検索したのですが
どのスレが適当なのか分わからなくて、このスレッドで質問したいと
思ってます。

昔は、結構な距離の高校まで友達と自転車でいったり
3時に起きて、友達と奥多摩まで行ったり
夏のスキー場でダウンヒルしてたり、皇居まで走ったり
色々な事をしていたのですが

他の事に興味が移ってしまい、自転車に、また心を奪われるのに
ずいぶん時間がたってしまいました。

メット、ライト、等は買ったのですが。
今度は、自転車乗る時に最適なバッグがほしくなってしまっています。
・・・私がはまっていた時代はディスクブレーキなど高嶺の花だったんですが
近所のサイクルさやんのお客さんががっしりつけてたりします。
3-5年のブランクはやっぱりあります。

今ほしいのは、サイクリングに最適なかばんです。とてもうれしいことに、地元には自転車好きな人が沢山
結構います。
(お店で長話をしてしまいました(汗)

ただ、ブランクは大きくて、私がはまっていた頃と
ちょっと違うみたいです。

正直に言うと「自転車で走るのにいいバックが欲しいです」
肩掛けかばんですと、ホイールに引っかかりちょっと不便です。

私は、残念ともいえないのですが、都心とかそこにある神社とか
いろいろな物とか、走ることが好きな人みたいです。
532ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 18:00:32 ID:???
できたら、自転車を乗るマナー&気持ちよく走る事が知りたいです。本自転車を愛している人のお店)、、、、
すこし、わががままですがしりたいです。

とても、芯をもった本とか、個人的に欲しい、走っていても邪魔にならないバッグ

とても、我ながら子供の意見で恥ずかしいのですが
とりあえず、かたかえ、ちょっとおしゃれなバック自転車にあまり会いません。
もっと、実用的なものが欲しいです。

本、お店、お勧めのところがあったら教えて欲しいです。

わがままで申し訳ないですmm
533ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 18:11:09 ID:???
日本語でおk
とりあえず、メッセンジャーバッグ買え
あと 「自転車」 「バッグ」 でググレよw
534ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 18:24:07 ID:???
>>533
ありがとう、フィットとちょっとだけ見栄なのか
ちょと好きなバックを探してるところです。

うわーん、地元でもずいぶん探したんだけど
フィットするのがなかなか。

ぐぐってみます。
ブランクがあるので、昔やってたことは
今からやりたいと思ったらやるし
だめだ、うん、

なんていうか・・・ちょっと現的にきっついのはわかってるんだけど「
自転車大好き!
プラス、自転車大好きな人が近くにいる
535ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 18:26:27 ID:???
すいません、ちょっとよったり、色々会ったりするのかも。
よかったら見事にするーしてください。

自転車の気持ちよさは忘れられないって言うのだけで
536ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 18:28:40 ID:???
うん、結局考えすぎ。
あんまり考えすぎはよくないよね。
537ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 18:35:11 ID:???
いろいろ、アドバイスありがとうございます。
酔いもさめてきました。
メッセンジャーバックで調べてみます。

とても恥ずかしい、ログを残してしまったのですが。
・・・なんていうか、高校の時の自転車友達
他にも色々あるんですが
やっぱり、自転車がすきって言うのが
一番みたいです。

少し落ち着いてから、出来れば報告したいなって
考えてます。
ありがとうございます。
538ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 19:06:20 ID:???
>>531
体に担ぐバッグは暑いし疲れるから、自転車につける事を考えたほうがいい。
539ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 19:19:20 ID:???
メッセンジャーバックじゃなくてメッセンジャーバッグを調べろよ
540ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 20:38:08 ID:???
便乗ですまんのだけれど、ドイターのバックパックも背中暑い?
541ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 20:41:10 ID:???
どれ?
542ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 20:44:40 ID:???
>>540
暑い。エアーなんとかシステムとか言ってるが、大して効果はない。
543ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 20:45:16 ID:???
自転車用だろ。
メッシュで、背中が浮いてるからまし。
544ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 20:49:12 ID:???
メッシュタイプと接地面積を減らしたものの2種類あるな!
545ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 20:56:18 ID:???
ごめん、いろいろ種類あるんだな。
スーパーバイクというやつを想定していた。

>>542
やっぱり暑いですか。ありがとう。
546ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 21:00:59 ID:???
>>545
暑いけど、それはドイター以外でも同じだし
担ぎやすさなどを考えたらスーパーバイクはおすすめ
547ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 21:22:37 ID:???
中に小型の扇風機でも入れておけば涼しいかもね!
548ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 21:24:51 ID:???
そういうベストがあったね・・・

>>546
ありがとう。こんどショップでじっくり見てみます。
549ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 21:26:07 ID:???
背負い系はこの時期つらいから、フロントバッグを探しています!

でも、ろくな物がないのなw
カッコ悪い上に、バガ高い!

オススメありますか?

今は、小型のウエストポーチ等をベルクロで固定したりして思考錯誤中w
550ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 22:22:05 ID:???
超スレチだけどさ、ソフトバンクの携帯電話のCMって、
日本人と黒人の子供たちの父親が犬って設定だろ。

韓国で「犬の子」を意味する「ケセッキ」って言葉は、
「この糞野郎」的意味合いの超侮辱語。

知り合いの在日チョンが、あのCM見る度にニヤニヤしてた意味が
ようやく理解できた。


699 非通知さん New! 2008/02/19(火) 15:13:14 ID:O//33PMy0

韓国人の反日は精神的に卑屈なんだよ。自分達のコミュニティでしかわからないことを
押し付けて、独り悦に浸って笑うみたいな。

韓国では、公然と外国人差別が酷いが、中でも黒人は最低ランクで忌み嫌われている。
韓国語では、ケッセキ(犬の子)が最大の侮辱。

父親が犬でしかも華麗な一族の声、母親も日本を代表する女優の一人。
その子が、黒人で長男。日本人国民的アイドルが長女。
この時点で、在日コミュニティでは裏メッセージでニヤニヤが止まらない。

馬鹿な日本人は、そんなことも気付かずソフトバンクに加入し、携帯業界を料金革命する
世救主と崇めていると、また高笑い。
551ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 22:36:34 ID:???
チョウセンヒトモドキがどう思っているかなんて興味ない。
552ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 22:38:21 ID:???
明日クロスバイクを購入予定です。
主に夜間走行がメインになるのですが
おすすめの灯火関係がありましたら教えてください。
サイクロコンピュータにも興味があります。こちらのおすすめも教えてください。
553ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 22:41:58 ID:???
ハブダイナモ良いよ。
俺も今乗ってるランドナーにハブダイナモ組むつもり。
他にライト関係スレがいくつかあるけどね。
554ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 22:59:23 ID:???
555ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 23:06:14 ID:???
>>552
下記テンプレ等参照

ライト製品@チャリ板 Part51
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211828986/l50
自転車用ライト専用スレ15灯目 無法図
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1216818419/l50
◎ 懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に 19本目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1212252563/l50
サイクルコンピューター、ハートレートモニター32
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1216390258/l50
556ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 00:36:11 ID:???
>>552
夜道がメインならバックライト付きのサイコンが良いな
557ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 03:34:31 ID:???
>>490
>フィルム剥がしてたので、次に開けたときに\(^o^)/
ありゃ本来剥がす物、剥がしやすいように真ん中に切れ目が入っている物もある。
タイヤとくっ付かないようにするには糊を付けすぎない(沢山付ければいいってモンじゃない)
タイヤに納める前に(パッチと)チューブの境目に唾を付けておけばいい。
558ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 03:37:29 ID:???
>>550
シッシッ
559ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 07:44:02 ID:???
キモい女の日記は一目で分かるな
560ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 15:52:14 ID:Plzq/Hu7
空気満タンに入れたら、なんかパキンパキンって音がして怖いんですが大丈夫なんでしょうか?
触れトリしてニップル締め付けるときの音に似てます。
561ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 16:08:39 ID:???
大丈夫だとは思うけど実物を見ないとなんとも。
一応、フラップの状態、チューブが捩れや噛み込み起こしていないか、
タイヤのビードに損傷等が無いか点検してみたら?
562ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 16:24:59 ID:???
タイヤを浮かして空転させるとぐわんぐわんと大揺れするんですが
バランスってとれるんですか?
563ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 16:38:25 ID:???
>>562
振れ取りしてからオモリで調整したらいいよ。
564ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 16:39:24 ID:???
>>562
それはクイックリリースじゃなくてナット止めかな?
そうだとしたらセンター出しといわれる微調整を自分でする必要がある

スポークに揺れがあるなら素人では無理

ただの安物粗悪品なら贅沢いうな
565ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 18:37:57 ID:???
MTBにロード用の105とかは使えますか?
将来のロード移行のためにパーツはそろえておこうと思います。
566ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 19:10:46 ID:???
>>565
・・・それ10速用でチェーン幅が違うぞ
567ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 19:19:31 ID:???
>>565
スラント角とかも違うからきびしい。
568ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 19:30:20 ID:???
エスケープR3に
シマノの高級コンポって付けられますか
569ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 19:31:51 ID:uwaZn6Y2
ODIのロックオングリップ買ってきたんですがロックリングってどうやって嵌めるんでしょうか。
押し込んでもビクともしないのですが・・・。
570ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 19:35:52 ID:???
使い方も理解出来ないくせに買うな、バカ。
571ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 19:49:32 ID:???
ブレーキシューがタイヤに近いです なんとかなりませんか
572ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 19:50:11 ID:???
遠くして下さい
573ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 19:51:29 ID:???
ありがとう
574ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 19:52:34 ID:???
>>569
ネジ緩めた状態でパコッっと嵌める
575ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 19:54:18 ID:???
>>565
消耗品なんだから今から使ったらロード買う頃には使えなくなってるかもよ。
576ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 19:57:32 ID:???
>>574
ネジはまだ通してないです。
切りかけ合わせて全体重かけてもビクともしないです。
Lock Jawsってやつで合ってますよね?グリップはRUFFIANです。
577ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 20:21:24 ID:???
>>576
出っ張りの片側づつ嵌めてみ。
グリップに対してリングを斜めに嵌めて行くかんじ。
578ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 20:28:33 ID:???
>>577
う〜〜ん、そうやってるんですけどだめですね。
どうやら単にパワー不足なだけみたいなので弟にでも頼んでみます。
どうもすいませんでした。
579ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 21:24:22 ID:???
>>578
女か!?萌え
580ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 21:30:34 ID:???
前と後ろの組み合わせによって、チェーンがフロントディレーラーに当たり、からから音が鳴ることがあります
これは調整次第で改善できるのでしょうか?
581ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 21:39:59 ID:???
女性でロックオンってよほど大柄な人じゃない限り太すぎだと思うんだが
582ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 22:00:07 ID:???
>>580
改善出来る組み合わせもあれば、
改善出来ない組み合わせもあります。
チェーンの斜掛け状態なら改善出来ません
583ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 22:03:21 ID:???
>>581
ルフィアンはわりと細めじゃない?
584ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 22:21:08 ID:???
女っていうのは太くて長いのが好きなんだぜ
585ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 22:54:59 ID:???
650cのロードが現品特価で売っていたのですが、700cのホイールをはかすことは可能でしょうか?
586ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 23:01:21 ID:???
ホイールだけなら入るよ。
587ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 23:03:51 ID:???
タイヤをつけると無理と言いたいんですね?
588ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 23:43:51 ID:???
>>584は無視かよ
俺の渾身の一打を無駄にする気か
589ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 23:49:27 ID:???
でなおしてきなさい
590ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 23:50:42 ID:???
>>588
お前の力はそんなもんじゃない筈
591ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 00:24:56 ID:???
>>585
無理
592ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 01:32:24 ID:???
キモイって言われました(´・ω・`)
そんなもんですか?
593ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 01:52:14 ID:???
>>592
そんなもん。俺もキモイしおまえもキモイ。
594ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 01:59:21 ID:???
いやいや、キモさだったら負けないぜ?
昨日なんてスーパーですれ違った女の子(推定5歳)が、
怯えたような目で俺を見て、後ずさりしてたからな。
595ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 03:56:35 ID:???
CRで見かける女の3割はすげーデブ
596ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 08:56:32 ID:???
>>595
もっと多くね?
ちなみに俺はスレンダーなの見たことない。
男は逆に締まってるか激しく緩んでるかの両極端。
597ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 09:07:03 ID:9Bgh2nBb
ttp://blog-imgs-27.fc2.com/3/k/h/3khy/DAHON010.jpg
こういうギアガードをつけると、
フロントがダブルの場合、
アウターの場所にガードをつけて、インナーの場所にアウターギアをつけて、
インナーギアは無しってことになるの?
598ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 10:28:17 ID:???
チェーンに油を挿したいのですが、潤滑効果ののあるスプレーをポチればいいでしょうか
599ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 10:44:42 ID:???
>>597
そのとおり。
2枚にしたいなら外側に歯にプラスチックのガードのついてる奴を嵌めるか
プラの汎用ガードを取り付ける。
600ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 12:19:41 ID:???
クロスバイク買った時に1、2ヶ月したら初期点検に来て下さいって言われたんですが、
初期点検ってのは具体的に何をするんでしょうか?
ググってみても、ワイヤーの初期伸び、ネジの緩み等を調整としか分かりません。
具体的にどこをどう調整するとか詳しく知りたいです。
601ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 12:48:13 ID:???
具体的に言うと、
どこをどう調整してくれるかは、店や担当者次第って事です。
602ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 12:59:43 ID:???
>>601
基本的に初期点検はここをチェックするっていうのはないんですかね?
603597:2008/07/28(月) 13:00:02 ID:R5IRYUa1
>>599
ありがとー
604ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 13:03:03 ID:???
>>602

むしろ初期点検ならここはチェックしないですましちゃえ。
というのはあるかもw
605ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 13:04:54 ID:???
606ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 13:14:06 ID:???
>>600
フロントディレイラーの引き量、インデックス位置、取り付けボルト類
リアディレイラーの引き量、インデックス位置、取り付けボルト類
フロントブレーキの遊び、シューの位置、角度、取り付けボルト類
リアブレーキの遊び、シューの位置、角度、取り付けボルト類
ヘッドセット、ステム周りのガタ、動作、取り付けボルト類
クランク周りのガタ、動作、取り付けボルト類
の確認、必要があれば調整。
607ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 13:15:42 ID:???
>>606
ありがとうございます。そういうのが知りたかったんです。
608ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 17:12:35 ID:???
panasonicのmoutain catって自転車を譲ってもらいました。
3×7速です。
「IGチェーン オンリー」ってチェーンリングに書いてあったのですが、
8速用HGチェーンで代用してもいいものなのでしょうか。
609ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 17:25:32 ID:???
>>608
610ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 17:47:48 ID:???
>>608
ダメ
>>1
> ○サイズやパーツの互換性について
> http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-size.html
> これらのページを見て解決するようなことは質問するなって。本当に・・・。

HGとIGチェーン
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size2/chain-ig.html
611ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 17:56:26 ID:???
いや代用してOKって話は聞くよ。
そこまでの違いはわからないって。
612ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 18:00:37 ID:???
聞きたいのは、自己責任で動くかどうかだろ?
マニュアル人間にはわからんことだろうがな。
613ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 18:02:41 ID:???
マウンテンキャットなら大丈夫だ
614ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 18:04:05 ID:???
クランク長ってどこからどこまで計ればいいんですか?
615ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 18:07:18 ID:???
クランク軸中心〜ペダル軸中心まで
616608:2008/07/28(月) 18:20:24 ID:???
610に書いてある事は知っていましたが、外したIGと手元にあるHGを実際見比べても
そんなに大きく違うとは思えないからつけられそうな気がしたものですから。
617ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 18:22:16 ID:???
クランク永井
618ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 18:56:43 ID:???
自己責任でIGチェーンをHGチェーンで代用するのは自由だ!!

chain is freedom
chain is freedom

でも、変速調整してもかっちり決まらなかったり、ギア板が妙に早く摩耗してもしらんで。
619ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 20:36:59 ID:???
完組ホイールのリムだけ交換はできるんでしょうか
620ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 20:40:33 ID:???
シマノでそういうサービス始まったな。
621ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 20:40:40 ID:???
できると思う。
少なくとも、キシリウムエリートはできた。
622ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 21:25:53 ID:???
質問させてください。
現在シングルスピードの自転車に乗っていて、
BBオクタ式のが付いているんですけれど(軸長108mm)、
シマノホローテック式のBBに交換は出来るのでしょうか?
やっぱチェーンラインおかしくなるのでしょうか?
623ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 21:37:16 ID:???
シマノのRDとFDとHGチェーンに他社の9s用チェーンリングやBBは使えますか?
624ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 23:32:08 ID:???
シマノ対応と書いてあれば・・・・
625ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 02:33:15 ID:???
>>608
以前乗ってた
626ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 06:29:51 ID:???
ママチャリの質問いいですか?

空気入れで空気入れたんですが、空気入れを外したとたん
バルブから勢いよく空気が全て抜けてしまいます
これって虫ゴムが劣化したからなのでしょうか?
バルブの形は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4
にある「英式バルブ」です。
627626:2008/07/29(火) 06:47:06 ID:???
すいません、自己解決しました…orz
628ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 06:55:53 ID:???
もしかして、ナット緩めてたとか?
629ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 08:19:29 ID:???
もしかしてだったみたい
630ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 09:32:22 ID:???
よく中高生がママチャリのサドルを一番下まで下げて乗っていますが、あれはなんなんでしょうか?
逆に乗りにくいだろうし、なにか意味があるんですか?
631ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 09:37:23 ID:???
美意識の相違
632ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 09:43:32 ID:???
足つき性
633ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 09:50:39 ID:???
もともとはチョッパーを意識してたんだろうな
我々が見かける連中はDQN先輩の真似だろうが
634ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 09:56:14 ID:???
なんか、馬鹿親切スレより質問内容が酷いなw
635ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 09:56:39 ID:???
たしかにスポーツバイク乗るようになってからママチャリで常に膝がまがる位置でこいでるのがきになるようになった。
でも街中じゃ足がしっかりつかないと危ないでそん
636ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 10:00:15 ID:???
雨の日足つけないとこまるからな
637ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 10:02:20 ID:???
足がつくことで安全性があがるわけないだろう
638ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 10:06:24 ID:GyWOU6Xb
中学生の息子のために中古自転車を買おうと思っています
長く使った子供用が限界なので(身長160弱・男子です)
通学には使いません(学校が自転車通学禁止なので)
高校進学時には新品のを買う予定なのでそのつなぎです

スレッド一覧検索しても見つからないのですが
そういう相談が出来るスレはありますか?ここで聞いてもいいのでしょうか?

639ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 10:06:41 ID:???
あがるよ
傘さしてて止まるとき足つかなかったら悲惨なことに
640ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 10:08:03 ID:???
>>638
買う動機は分かったから、あとはどういう自転車が欲しいかでスレが分かれる
大方ここでまかなえそうだから、まずは書いてみては
641ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 10:10:31 ID:???
高校進学時に買おうと思ってるようなもを今買えってのが正解だろうな
あとは息子さんにものを大事に使うということを教えるために、あなた自身が使い捨ての発想をやめること
642ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 10:13:38 ID:???
>>639
その時死ねばよかったのにね
643ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 10:14:23 ID:???
うふふふ
残念だったわねw
644ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 10:22:04 ID:???
タイヤの真ん中に縦に刷毛で塗ったような形状の切り傷みたいなのがついてるんだけど、ガラス片踏んだせいかな?
645ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 10:34:53 ID:???
ロックしたんでね?
646644:2008/07/29(火) 12:15:47 ID:???
>>645
そうですね
今朝ガラス踏んだせいでそれに気をとられすぎてました
以前ものすごい急ブレーキかけてみたことが・・
647ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 13:27:13 ID:???
>>638
高校でも使えるものを、という意見もあるけど
中学で急に背が伸びる子もいるから、しのぎのママチャリでいいんじゃね
使わなくなったら、おまいさんが乗ればいいんだし

ホームセンターで売ってるBAAマークついた安いママチャリでいいよ
648ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 13:59:34 ID:???
中古を買おうかという人にBAAマークつきを安ママチャリとして薦めるとは
649ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 14:30:33 ID:???
160なら27インチ乗れねーかな
27なら多少身長伸びても無問題なんだけど。28が変態的過ぎてちょっとくらいなら27にシートポスト交換で対応したほうが有利だから

まあ何にしても中古ママチャリなら自転車屋の在庫分しか買えないから自転車屋に聞くべき
650ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 14:36:02 ID:???
あと有名メーカ製ね
国内メーカがおすすめ
651ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 14:44:07 ID:???
まともな自転車はいくらぐらいから買えるの
あと泥除けがついていない自転車に乗っているときに急な雨が降ってきたらどうするの?
652ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 14:47:04 ID:???
どうもこうもないの。
653ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 14:47:10 ID:???
>>651
お前の考える、まともな自転車ってどんな感じなんだよ?
654ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 14:52:52 ID:???
>>652
泥かぶり続けるってこと?じゃあ日常的に使うならあったほうがいいんだね
>>653
クロスバイクを買おうかと思ってるんだけど、専用スレでゴミだのカスだの言われない自転車
655ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 15:11:26 ID:24HNT2F1
駅に色々置いてるのに
656ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 15:21:35 ID:???
うん十万のだってゴミだのカスだの言う奴はいるんで、趣味性が高いものは
自分で決めるしかない。他人に振り回され続ける人生・・・
657ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 15:56:06 ID:???
>>654
なら、一番高いやつを買えば良いんじゃねーの。
クロスバイクスレなら馬鹿にされないよ。
658ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 16:00:26 ID:???
乗り手がゴミだのカスだの叩かれるけどなw
659ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 16:58:37 ID:???
ゴミカス野郎にクロス?マジっすかwww
マジ勿体ねぇww
ホントマジパネェZwwww
身の程ん知れカスwwwっぅえwwぅぇww
オススメ:三輪車
660ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 17:25:58 ID:???
今何か通ったか?
661ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 17:30:29 ID:???
いいえ、見間違いです。
662ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 17:32:43 ID:???
つまりルックじゃない自転車ってことでしょ
メーカ次第だけどクロスなら10万も出せば十分なエントリークラス買えるんじゃまいか

ただ100万出しても糞メーカなら糞扱いだから気をつけて
663ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 17:44:43 ID:???
中途半端なクロスで10万も出すか?
エントリーも糞もないと思うんだが
664ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 17:47:58 ID:???
ロードバイクの変速レバー(STIっていうの?)って
ギアがどこに入ってるかわかるの?
665ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 17:53:51 ID:???
>>664
シマノなら、ティアグラのSTIにはギアポジションインジケーターが付いている。
それ以外のグレードなら、シフトワイヤーに付けるインジケーター(別売り)が取り付けられる。
デュラエースにはそれが標準装備。
カンパは・・・聞いたこと無いな。
666ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 17:54:19 ID:???
>>664
つ フライトデッキ
つ チラ見
667ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 18:07:46 ID:???
>>665-666
グリップシフトしか乗ったことないから
知らんかったよ
668ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 18:08:25 ID:???
>>663
sora,deore未満辺りのコンポだと馬鹿にされるじゃない
まあ漏れが馬鹿にするんだけど
669ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 18:23:04 ID:???
クロスで高級コンポ入れてる方が馬鹿だと思ってしまうのだが。
670ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 18:27:00 ID:???
自転車メーカーの歴史・社の方針・精神などを紹介したページを探しています。
海外から国産メーカーまで幅広く紹介しているページがあったかと思ってググッたんですが
どうにも見つけられませんでした。
よろしくお願いします。
671ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 18:28:13 ID:???
>>670
っwiki
672ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 18:46:17 ID:???
>>671
ご親切にコメントしていただきありがとうございます。
wikiも見たのですが書きかけの項目も多く
写真や価格などの情報までカバーした総合サイトがあっ・・・・
・・・・・・・・・・・・・すいません「自転車」「総合サイト」で発見しました。
ttp://www.cyclestyle.net/special200802b/
サイクルネットのブランド辞典を探していたようです。
自己解決しましたがコメントありがとうございました。
次からはもう少し無い頭を使ってから質問しようと思います。
失礼しました。

673ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 19:03:07 ID:???
>>669
ロードの安物コンポほど惨めじゃないよ
674ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 19:16:33 ID:???
高級フレームと高級コンポ、ピカピカのタイヤとホイールで
ピザだったり、ちんたら走ってるほうが惨めだわな

いっそお茶の間に飾っておけと
675ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 19:28:34 ID:???
> 高級フレームと高級コンポ、ピカピカのタイヤとホイールで
> ピザだったり、ちんたら走ってる

これはただのバカ

> ロードの安物コンポ

これは惨め

>>674

これはバカ
676ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 19:48:20 ID:???
ホムセンママチャリがローラーブレーキの為
音が酷いのですが、少しでもいいから音を小さくできませんか?
677ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 19:54:51 ID:???
>>676
買ってすぐのローラーブレーキならそんなに音は酷くないだろ。
しばらく乗ったんなら、グリス切れかもしれんから、専用グリス買ってきて注入しろ
678ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 19:54:55 ID:???
空気圧下げろ
679ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 20:58:29 ID:???
>>677
油入れときます
サンクス
680ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:13:40 ID:???
>>676
それ本当にローラーブレーキ?
オレのは既に3年以上乗ってるが音なんぞしないぞ。
因みに、ローラーブレーキはシマノしか作ってないから
ホムセンの安売りだろうがメーカー品だろうが変わりはない。
681676:2008/07/29(火) 21:17:31 ID:???
すいません
とんでもない勘違いをしてました。
バンドブレーキでした・・・
682ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:27:32 ID:???
残念だが、バンドブレーキのまともな音鳴り解消法は……無い。
683ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:48:05 ID:???
確認なんだが確かローラーブレーキって音が出ないってのが売りだよな?
684ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 22:16:06 ID:???
>>683
そう。だけどグリスが切れたらすごい音がするようになる。
685ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 22:20:22 ID:???
ボーナス出たんで身分不相応なCrossMaxSLR買おうと思ってるんだけど
ベアリングって変えたほうがいいの?
あと山手線圏内でそういうのやってくれる店教えてplz
686ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 22:37:56 ID:???
>>685
ちゃんとした店は、ベアリング交換と組みなおしをしてから客に渡すよ
でも、その場合変える前と違いが分からないから、レースに出るような人じゃなきゃ意味ないかもね。
687ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 22:56:48 ID:???
新品からベアリング交換して渡す?どこの店だ?初めて聞いたぞw
688ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:04:59 ID:k+LJKAmI
横浜市に住んでいるので、フロントキャリアを探しに桜木町のワイズロードに行ったのですが
置いてありませんでした。
横浜近辺でグッズが充実してる店ご存知の方いましたら教えてください。
お願いします。
689ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:05:07 ID:???
>>687
お前が知らなさ過ぎるだけだろw馬鹿がw
690ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:08:03 ID:???
新車のベアリング交換なんて絶対やらない。
>>687
馬鹿には構わずスルーしよう。
691ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:11:18 ID:???
>>686=>>689は赤っ恥ですねプゲラチョ
692685:2008/07/29(火) 23:12:07 ID:???
初心者の俺がベアリング交換知ってるぐらいなんで
普通なんじゃないですかね…
まぁ上の方が言ってるようにレース志向ってことかも知れませんが・・・

持ち込みでベアリング交換だけってのも嫌なので
できれば最初からできる店で買いたいんですよね…
693ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:15:08 ID:???
>>687
>>690
>>691
無知無能の塊であるキミたちは死んだほうが良いよ、マジでwwww
ttp://www.jinrikisha.com/toppage/tuneing/mainte/wheel/ma_wheel.html
694ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:20:29 ID:???
必死やな
695ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:22:22 ID:???
>>687
>>690
>>691 は赤っ恥ですねプゲラチョ
696ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:24:30 ID:???
ところでベアリング変えてくれる店ってのはどこなんだ?
誰か答えろよ。
697ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:27:50 ID:???
こんなに上手く、知ったかぶりの馬鹿が釣れるとは思わなかったよw
オモロ
698685:2008/07/29(火) 23:28:22 ID:L4Lqr8h8
自己レスですが、
轍屋はやってくれるみたいだけど
さすがに青葉台は遠い…
699ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:28:24 ID:???
>>693
それ愛知な。
山手線圏内がお望みだそうだよ。
700ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:30:29 ID:???
扱ってる店なら頼めばやってくれるんじゃねーの?
ベアリングの交換ぐらい。
701ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:35:01 ID:???
都内でやってくれるとこはあるよ
どうせ宣伝とか言われるから店名は教えない

でもちゃんとした店なら頼めばやってくれんじゃない?
702ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:40:18 ID:???
ショップによっては交換は無駄だと勧めないところもあるよ。
それでも頼めばやるだろうけど。
新品完組ホイルをバラすのは賛否がある。
703ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:46:21 ID:???
クロスバイクを購入し、仏式バルブについて解説してあるサイトを参考にして
試しに適正空気圧(75 psi程度)まで入れてみました。

ママチャリのように、『何処から押してもパンパンで凹まない』のを想像していたのですが、
ママチャリ以外のものでは適正空気圧まで入れても『側面から押せば軽く凹む』ものなのでしょうか?
パンパンすぎると、パンクしやすいからこれでいいのかな?とも思ったのですが、わからなかったので教えてください。
ちなみに700×35cです。
704ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:50:13 ID:???
ママチャリよりは明らかにパンパンになるよ。
ママチャリで凹まないならエア入れすぎ。
700x35Cで凹むようなら少ない。
705ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:52:03 ID:???
エアが規定値より少ない方がパンクするよ。
規定値を大幅に上回らない限りパンク=バーストなんてしない。
706685:2008/07/29(火) 23:52:46 ID:???
レスくれた方サンクス
賛否があるってのを見て
ツーリングだけの俺がそこまでやる必要ないと思ったんで
買ったまんま乗ります
ありがとございました。
707ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:53:52 ID:???
>>704,705
どうもありがとうございました。
とりあえず、パンパンになるまで入れてみます。
入れ方がまずかったかな。
708ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:57:20 ID:???
今までママチャリを適当に扱ってきたんですが、それなりのものに乗り換えようと思い手入れ方法も勉強しようかと思いまして
専門誌のようなものを買って勉強すればいいのでしょうか
709ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:59:23 ID:???
>>708
馬鹿親切な奴がどんな質問でも答えるスレ 83☆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1216991140/l50
710ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 00:02:16 ID:???
>>708
今までも何度か出てきた質問なんだけど、
本や雑誌を買って読むより、ネット上の情報の方が役に立つという結論だった。
タダだし、手元に残したいならプリントアウトも出来るしね。
例えば、メンテスレのリンク
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
ttp://old.cycle.shimano.co.jp/manual/
ttp://www.campagnolo.com/jsp/en/techinfo/index.jsp
ttp://www.parktool.com/repair/
アサヒやシマノは俺もよく見てる。
711ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 00:16:15 ID:???
いざってときのためにメンテマニュアル的な小冊子でも買って
カバンかサドルバッグにでも入れとけばいいと思う
712ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 01:40:28 ID:???
>>703
>ママチャリのように、『何処から押してもパンパンで凹まない』
ママチャリは大体軟式野球ボールくらいが適当と言われている。
余程握力の無い奴なら別だが普通の成人男性なら少しは窪むぞ。
713ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 02:23:55 ID:???
>>681
自転車屋行って、「サーボブレーキに交換して!」
と叫べばOK。
714ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 02:58:22 ID:???
715ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 03:23:22 ID:???
ダイアコンペってまだ有るの?
716ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 03:48:51 ID:???
717ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 08:04:02 ID:???
>>706
それが正解
新品からベアリング変える様な馬鹿にならないでねw
718685:2008/07/30(水) 12:29:35 ID:2rNlbwmK
>>717
いや、やりたいのはやりたいんですけどね
どうせ高い買い物するならよりいいものにしたいですから
まぁMAVICのベアリングも改善されたって話もあるし
自分のレベルが追いついてから(一生無理)にします
719ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 12:48:14 ID:???
>>717
負け犬w
720ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 12:51:33 ID:???
「ベアリング回りすぎて俺のレベルじゃ扱えないよ」
なんて話は聞いたことないから、自分のレベルどうこうは関係ないよ
いい部品使えるなら積極的に使ったほうがいいと思う

かといっていきなり変えるのはもったいない気もするけどな
721ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 12:56:33 ID:???
どうせ変えるならセラミックにでもしとけ。
722ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 13:06:59 ID:???
723ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 13:09:15 ID:WdAxtiTu
ホイールはどれくらい持つものですか?
メンテすればずっと乗りつづけられるものですか?
724ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 13:29:01 ID:???
物はいつかは壊れる。
725ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 13:37:31 ID:???
使い方にもよる
726ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 13:48:07 ID:???
>>704
使ったことないけどパンパンは無いだろ
23cなら7気圧でも少し凹むし、35cだからへこまないってことは無くね?

せめて規定値の上限に留めるべき
そこより上は微調整程度で
727ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 13:51:35 ID:???
>>721
セラミックって
わん壊れないか
728ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 14:46:19 ID:???
でも75psiって5気圧くらいじゃね?
729ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 15:11:48 ID:???
おそらく下限ギリギリかと
730ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 15:15:59 ID:???
>>727
モノや使い方にもよるんだろうけど、
少なくとも俺が使ってるのはセラミックだからといって特に壊れやすいって事は無いよ。
寿命はわかんない(異常出る前に換えちゃうので)けど。
731ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 15:38:32 ID:???
ベアリングの銘柄を色々換えてみるのも面白いよね。
ABIからCeramicspeedに換えたらさらに軽くなった気がする。
732ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 17:28:06 ID:QWMte399
2人乗りで足場を作るための棒ってなんて言うんですか?
ちっちゃく、てくるくる回すやつです
地元ではたちんぼだの言ってたけど違うようで・・・
733ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 17:32:39 ID:???
>>732
二人乗りは道交法違反だと思われ

捕まるよww
734ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 17:33:09 ID:???

 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  たっちんぼ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
735ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 17:41:32 ID:???
ハブステップ
736ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 17:47:36 ID:???
くるくる回すってのがいまいちわからんがディレイラーガードのことか?
737ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 18:20:38 ID:???
通報しました
738ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 18:24:47 ID:???
あれは二人乗りするための物ではありません。
739ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 18:41:30 ID:???
二人乗りでも幼児だとヘルメットかぶれば合法です。
740ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 18:42:23 ID:???
>>732
ペグ

だけどアレに乗れる奴が信じられない
折れたら下手すりゃ骨折、最悪氏ぬんだぜ?
二人乗りするくらいなら自転車買えよ
741ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 18:45:26 ID:???
おにゃのこと二人乗りするから楽しいんじゃないか。
742ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 18:47:25 ID:???
それなら二台に女の子座りで乗って欲しい
743ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 18:49:17 ID:???
荷台だろ?
744ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 19:10:19 ID:???
二人乗りしたいなら単車にしとけ。
745ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 19:19:15 ID:???
単車も危ないか。
やっぱクルマがいいな。
免許とクルマが無いならリモを呼べ!
746ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:06:53 ID:???
ここの人たちはおにゃのことつきあったこともないんですね。
もういいです。
さようなら。
747ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:08:37 ID:???
>>741
それならなおさら
女を危険に晒すなよ

と夕方信号無視してる奴見てオモタ
そいつの連れと思われる男どもはちゃんと止まってたのに('A`)
748ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:16:14 ID:???
信号は車が守るものです。
そんなことも知らないんですね。
もういいです。
さようなら。
749ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:30:55 ID:???
750ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:44:57 ID:???
>>748
何言ってんだ?
車は青だからちゃんと守ってるよ

そもそも建前がどうだろうと轢かれたら終わりだからな?
751ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:46:25 ID:???
自転車乗るときは日中でも常に前後方共に点滅ライト付けてるんですが、この
場合買ったときに付いてきた反射板(前方・後方)は取っていいんですか?
752ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:49:32 ID:???
色次第だけど問題はないんじゃないかなあ
でも外す利点が思いつかない
753ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:51:36 ID:???
>>751
取っちゃっておk
ただし前方ライトは点滅だけではライトと見なされないぞ
常時点灯させておくか、別に点灯ライトをつけないと道交法違反になる
754ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:54:14 ID:???
>>753
夜間は前方ライトは常時点灯にしてます。ありがとうございます。
755ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:58:58 ID:???
>>751
リアはライトつけないと反射板が必須
つけとけ
756ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:03:50 ID:???
後ろは点滅ライトつけてるって書いてあるじゃん
後ろは前と違って点滅だけでいいんだよ
757ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:07:51 ID:???
前照灯点滅不可って、どこの都道府県の話?
758ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:18:06 ID:???
>>751
夜間に後方の赤点滅灯が故障や電池切れで点灯しなければ
たちまた違法状態w
後方の赤色反射板は保険だと思って付けとけ。
車に追突されて困るのは君だぞ。
759ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:20:47 ID:???
反射板機能も備えたランプつけとけばいいだろ
760ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:24:45 ID:???
すでにライト持ってる奴の話してるんだけど?
アホ?
761ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:27:58 ID:???
多分、>>760の方がアホ。
762ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:34:22 ID:???
それはあり得ない
根拠を書くとまたバカがコンプレックス炸裂させて一騒動になるからやめておくがな
763ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:38:14 ID:???
ここから
バカとアホが濃厚に絡み合うホモスレになります。
764ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 22:16:53 ID:???
と、おもいきや
765ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 22:27:08 ID:???
ゴゴゴゴゴゴゴ
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
766ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 22:30:59 ID:???
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
767ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 22:37:29 ID:???
質問させてください
古いロードっぽい自転車(バーハンドルが90度ぐらいの可動式で起こして乗れば普通自転車っぽい)をもらって乗ってるんですが
それのハンドルの持つところについている変速機が壊れたみたいなんです
以前はカチカチ言いながら回ってまわしたところで止まっていたんですが
このごろは回しても音がしなくなり走りながら変速機から手を離すとかってに7段目に戻ってしまいます
これは交換しかないんでしょうか?
交換するばあいまったく同じのをメーカーから取り寄せないといけないんでしょうか?
それともシマノの7段というのが付いているんですが7段のならなんでも付くんでしょうか?
よろしくお願いします
768ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:09:39 ID:???
>>767
古い物となると、摩耗かなんかでヘタっちゃったのかなぁ。
現物を触らないと判断しかねるけど。
交換したい場合は型番か画像があると互換性のある物を紹介出来るかも。
あるいは自転車屋で相談するとか。
769ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:25:38 ID:???
どんなシフターなんだろうか。
レバー軸のネジが緩んだとか?
770ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:30:06 ID:???
>>769
グリップシフトじゃね?
771767:2008/07/30(水) 23:37:28 ID:???
やっぱり見ないと難しいですか
今はもう遅いのでちょっと自転車だせないのでまた明日撮影してきます
形はグリップシフトというのみたいです
自転車屋さんは自分で修理するつもりなので相談だけしにいくのはちょっと・・・
772ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:42:34 ID:???
その程度の知識で自分で修理なんかできるのかよ
773ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:49:35 ID:???
出来る奴は現物見れば、大体の構造と部品が摩耗してるとか損傷してるとか、調整だけで直りそうだとかわかるよね。
774ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:52:52 ID:???
>>771
自転車屋行かないで何処で買うんだよ!
数百円の物を送料払ってまで通販で買うのもなんだし。
ま、7sのグリップシフターならハンズとかホムセンとかにも置いてあるけどね。
775ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:53:42 ID:???
定番の、オートバイは自分でいじってるので……
とか言い出すんじゃ無いのか?w
776ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 00:02:40 ID:???
単車乗りなら余ってるハイスロでも組んどけ!
777ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 00:05:16 ID:???
>>771
とりあえず、ばらして中身の画像をうpしなよ
話はそれからだ
778ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 00:19:08 ID:???
>>716
>>722
ああ、有ったんだ。ダイアコンペ
情報有難う。
ブレーキ以外もやってるんだね。
779ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 01:09:48 ID:???
ママチャリです。最近前輪ブレーキをかけるとキーキーとゴムが五月蝿いのですが、どうお手入れすればいいの?
780ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 02:17:44 ID:???
>>779
アーム曲げてトーイン付ける手もあるけど、
困難ならシューをヤスリで斜めに削ってみるといいかもね。
781ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 03:03:44 ID:???
GIANTってなんでそんなに人気なの
市場を広げるのが早かったから?
782ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 03:23:09 ID:???
>>771
>変速機から手を離すとかってに7段目に戻ってしまいます
クリックの爪が摩耗してしまったんじゃね?
外から眺めているだけじゃ分からんよ、開けてみな。
783ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 04:33:55 ID:???
>>781
工場規模が大きくて製造量も多く、OEMもしてるから?
色んな国に代理店置いてるから?
他社より安くてフレーム5年保証だから?
よく分らん。
784ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 09:33:50 ID:???
GIANTって去年まで凄い値引き率でお買い得感あったからね
785ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 10:17:48 ID:???
MTBよりのクロスバイクってどんなメーカーがありますか?主に通学とか街乗りなんですが、段差に強いのを探してます。
786ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 10:32:14 ID:???
>>785
テンプレぐらい読めよ・・・
>>1
> 特に内容の絞られた質問は専用スレの方が詳しいです。ただし初心者歓迎とは限りません。
> 以下のスレは独立しています。
> ・車種別(MTB、ロード、クロス、小径、固定、etc…)
> ・購入相談

★☆クロスバイク専用スレ 34台目★☆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1216428624/l50
【ジャイ・ロード】自転車購入相談スレpt.55【以外の】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1215082927/l50
787ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 10:40:15 ID:???
初心者スレでマジ突っ込みしなくても・・・
ちなみに階段下りれる様な段差に強いクロスバイクはない
788ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 10:58:11 ID:???
>>785
その程度の知識ではなにを使ってもすぐ痛める
789ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:13:54 ID:???
スコットのやつ
790ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:15:33 ID:???
そうだね
791ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:01:52 ID:???
クロスを購入し予備のチューブを購入しようかと思ったのですが,
W/O700×28Cと書かれている私のタイヤに適合するチューブを探していたところ,

W/O700×27-31C
W/O700×28C

という2種類のチューブが売っていました。
一番目の27-31Cという表記は,
「タイヤの幅がその範囲なら入るよ」
という意味なのでしょうか。
そして私の場合,ここではピッタリサイズの28Cを買うべきなのでしょうか。
それとも27-31Cを買っても問題ないのでしょうか。

タイヤ表記はなんだか色々な規格が混在していてさっぱりわかりません…orz
792ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:04:59 ID:???
どちらでもおk
バルブ形式に注意してね
793ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:05:13 ID:???
範囲に入ってればどれでも良いよ。
シュワルベなんか28-45cとかあるしw
794ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:06:04 ID:???
>>791
メーカーによる
あとは好み
795ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:30:41 ID:???
796ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:35:10 ID:???
確かに強いが、通学に使うにはハイスペックだなw
値段的に無難なこっちもすすめときますね
ttp://www.louisgarneausports.com/bike/08lgs-51tr1.htm
797ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:43:13 ID:???
10万位のHTMTB買ってスリック履かせたら?
798ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 14:49:39 ID:???
股間パッド付のショートパンツ(レーパンではない)を履いてみたら結構
具合が良くて毎日の通勤に使用しようと思ってまつ。
ところでパンツは毎日洗濯するものでしょうか?
一応出勤前にはを尻はヲシュレットできれいに洗って、職場ではパンツを
裏返して日光消毒しておりますた。
帰ってきたらパットの部分をすじクソが付いていないか良く観察して
使い回してますたが3日位からスエたような匂いがしてきて、とうとう
洗濯してしまいますた。
皆さんはど〜しておられるのでしょうか???
799ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 14:55:03 ID:???
>>798
10枚くらい買ってローテーション
週末にまとめて洗濯
800ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 14:58:52 ID:???
一回使ったら洗濯しろよw
801ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 14:59:00 ID:???
職場ではパンツを裏返して日光消毒
職場ではパンツを裏返して日光消毒
職場ではパンツを裏返して日光消毒
職場ではパンツを裏返して日光消毒
職場ではパンツを裏返して日光消毒
802ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 15:09:23 ID:???
>>798
下着と同じ頻度で洗濯
うんこ付いてなくても擦れる部分だから垢汚れがひどい
803ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 15:17:09 ID:???
真面目に答えるポマイラに涙
804ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 15:18:27 ID:???
>>798
お前には近づきたくない。寄るな、あっち行けシッシ
805798:2008/07/31(木) 15:26:40 ID:???
皆さんありがとうございますた。
これからはせめて2日に一回は洗濯するようにします・・・
806ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 15:30:50 ID:???
>>805
毎日洗濯しろよw

てか、裏返して日光消毒するなら、水洗いくらいしてからにしろよ
それだけで全然違うだろ。
807ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 15:54:23 ID:???
というか、社内で下着を干さないでください。
808798:2008/07/31(木) 16:16:10 ID:???
すみません・・・一応ベランダで干しておりますた。

ついでに質問ですが、レーパン履く時に股間に塗るクリームってのが
ありますがどんな感じなんでしょうか?
レーパン脱いだら直ぐに股間を洗わないといけないものなんでしょうか?
漢だったらやっぱし玉袋〜アリの戸渡に塗るべきでしょうか???
教えて下さい。
809ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 16:24:06 ID:???
>>808
アソスのシャーミークリームなら特にふき取ったりする必要無し。
スーっとして気持ちいいぞ。
でもアソスは高いから、普段の練習とか通勤ならオロナインで十分。
お徳用ビンなら100gで500円前後。
810798:2008/07/31(木) 16:33:20 ID:???
>>809
ありがとうござりました。
オロナインですかあ・・・もちろん軟膏ですよね。
まさかオロナインCではないですよね?
ところでどれくらいの量をどこまで塗ればイイんでしょうか?
しつこくってすみなせん。
811ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 16:35:13 ID:???
もういいです
812798:2008/07/31(木) 16:42:36 ID:???
>>811
ごめんなさい・・・ふざけてたわけではなかったんですが。
色々とありがとうございますた。
またわけのわからない質問をするかもしれませんがよろしくお願いいたしまする。
813ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 16:42:58 ID:???
不潔マンは痒いんだろ
下半身全面ムヒでも塗っておくとスーッとしていいよ
814ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 18:16:12 ID:???
オロナインHでいいんですよね。
くどくて吸いません。
815ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 18:25:58 ID:???
オロナインH+ベビーパウダー
816ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 18:26:46 ID:???
レスしたら何か感染りそうやなw
817ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 18:29:40 ID:???
ベビーパウダーをパフパフやるの大好きです。
パフはケツ用とワキ用とわけていますか。
818ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 18:33:26 ID:???
ベビーパウダー使うなら、少し高いけど薬用が良いよ。
819ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 19:08:59 ID:???
もうオロナミンC塗っとけよ
820ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 19:24:31 ID:???
読んでたらなんだか身体が痒くなってきた
821ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 19:27:33 ID:???
相撲の廻しは洗濯しないそうだ・・・・
822ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 20:10:19 ID:???
>>821
それは験担ぎだから。
823ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 20:21:27 ID:???
洗わなかったら土が付かない
落車しない
事故に巻き込まれない
事故しない

洗うの止める
824ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 20:36:47 ID:???
職場ではパンツ
825ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 20:40:49 ID:???
勝負の世界では運が付くのも好まれるよね。
俺はやだけどw
826ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 20:55:59 ID:???
勝負パンツにウンがついていて、ターゲットに逃げられましたorz
827ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 21:17:51 ID:???
そういうことにしといてやるよw
828ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 21:21:57 ID:???
この時期、オシリにあせもが出来るんだが・・・
なんか、良い対策ないかな?
829ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 21:25:07 ID:???
>>828一回はいたら洗濯汁
830767:2008/07/31(木) 21:27:26 ID:???
http://www.death-note.biz/up/img/17746.jpg
グリップはこんなのです
近所のホムセンみても7段のは売ってなかったので
取り寄せか通販で買うしかないかと
取り寄せも近所のホムセンの中の自転車コーナーの人にたのんデミルつもりです
自転車屋の本職の人は工賃もらってこその仕事だと思うので
どうも部品だけとか相談しにいくというのはちょっと気がひけるので
ママンのコンデンサ張替えぐらいはできるので交換ぐらいなら自分でできると思ってます
831828:2008/07/31(木) 21:28:14 ID:???
>>829
普通に短パンとパンツだから毎日洗ってるのだが・・・
みんなは、あせも出来てないのか、俺だけなのか・・・orz
832ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 21:34:36 ID:???
>>822
アレって本番用は絹でしょ(稽古用は知らんけど)
洗うにしてもガンガンって訳にはいかんでしょ。
毎日濡れたタオルで拭くらしーよ。
833ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 21:35:28 ID:???
834ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 22:09:03 ID:huH2KG9N
>>831
お尻に汗疹はできたことない。
蒸れてるんじゃない?
835ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 22:16:10 ID:???
都内で初心者がへたれなロード持ち込んで相談しても蔑んだりしない親切な店とか
そんなよさげな実店舗の情報を交換するスレってないの・・・・・・ですね。わかりません(><)
836ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 22:17:34 ID:???
親切な自転車屋など存在しない
837ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 22:18:51 ID:???
>>835
きなし自転車まで走って来い
838ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 22:23:43 ID:???
>>837
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/spot?sid=CaSL83yGh9SmUKmRjqiI2vCIkwDj9gfuCPKadQaJBw--
所さんのガレージも近い
西に走って駅の通りの次を南下
839ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 22:33:46 ID:???
木梨サイクル→世田谷ベースと来たら、次は環八渡って俺ん家に遊びにこいよ!
麦茶冷やしとくから。
840ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 22:49:09 ID:???
土佐からだから、高級麦茶冷頼む。
841ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 07:44:11 ID:???
痒いところにはキンカン
842ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 10:03:43 ID:JlBqN2EO
一月ほど前に通勤用にルイガノRSR-4を購入。最近凄く走るのが楽しくなり、さらに快適に快速にしたいと思い始めてきました。
色々参考に考えましたが、一番はロード購入がいいとは思いますが、そこまでお金をかけることは出来ないので、タイヤを25Cに変更するか、ビンディングペダル&シューズを購入するかにしたいと思います。
実際のところどちらがより快適に快速になるでしょうか?
ご意見をお願いします。
843ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 10:09:42 ID:???
>>842
空気圧管理がシビアになるけど自分ならタイヤをまず23Cに交換
通勤用でピンディングは多様性に欠くから不便のような気がする
844798:2008/08/01(金) 10:35:57 ID:???
>>842
漏れもシクロクロスのタイヤ(31C)を23Cに交換したらまぢ快適快速!
こんなことなら最初からロードバイクにしてたら良かったと後悔しているよ・・・
ビンディングもすぐに慣れるからお勧め。
845ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 10:59:57 ID:???
タイヤでそんなに変わるのですか
注意点を教えてください
846ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 11:14:07 ID:???
空気圧の管理と縦の溝と雨だろうなぁ

俺のクロスも細いのにしたいけど
まともな舗装路がないから35Cだぜorz
ツーキニストは表記より細いけどね32Cくらいかな
847ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 11:22:50 ID:???
>>824
野村監督乙
848842:2008/08/01(金) 11:28:14 ID:JlBqN2EO
sage
空気圧の管理は基本毎朝やってるので全く苦にはならないです。
今はどちらかしかお金を出せないのでさらに色々調べてみます。
849ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 11:30:06 ID:???
仏式バルブに英式のアダプターをつけて
空気をいれようとしているのですが、うまく入りません。

#子ねじを緩めるのは忘れていません、また、子ねじの頭を押せば空気が抜けます。

どううまくいかないかというと、アダプターにポンプの頭を差し込むと、差し込んだ時点で空気がスースー漏れてしまいます。
なので、ある程度(本当に少し)は空気が入るのですが、ある程度以上は入ってくれません。

空気入れは、これと同じものです。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/112636187

まともなポンプを買うしかないでしょうか。
850849:2008/08/01(金) 11:54:11 ID:???
自己解決しました。
ポンプの真鍮パイプが長すぎて、アダプターの中を貫通して子ねじにまで干渉しているのが原因でした。
パイプをヤスリで削って短くしたら難なく入るようになりました。が、圧力がわからないとか(アテにならない)とか
ヘッドがバカになってるのも発覚したので、これを機会に買い換えます。とりあえず買い出しにいける状態にはなってヤレヤレ

851ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 14:50:22 ID:???
通勤でパンクしたら大変だからタイヤは28cのままでもいいと思うけど
RSR4に23cタイヤそのまま入る?
852ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 14:59:32 ID:???
>>851
弟が2008年式のRSR4乗ってるけど、以前ホイールそのまま23cにしてたよ。
いっぺん借りて乗ってみたが問題無いみたい。
こないだ見た時は32cになってた。
プニプニするのが良いんだとさ。
853842:2008/08/01(金) 15:00:26 ID:JlBqN2EO
>>851
多分無理だったと思います。25Cまでだと思います。

そうするとペダル&シューズの方がいいんでしょうね。
今はそっちにしようかとかなり傾いてきました。
854842:2008/08/01(金) 15:02:07 ID:JlBqN2EO
>>852
入るんですか。25Cまでだと思ってました。
そうなるとまた悩む〜
855ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 15:14:09 ID:ggHy0Wum
LOOK Keoのクリートとペダルが突然、踏み込んだときにキュッキュッ鳴るようになりました。
クリートが多少減っていたので新品に交換してみると、
鳴りがいっそう激しくなったような。
ペダルは購入後4ヶ月目1000km程の利用で、今まではこんなことはありませんでした。
何かいい方法はありますか?
856852:2008/08/01(金) 15:14:16 ID:???
>>854
なにぶん弟のバイクで、奴が自分で換えた物なので、
俺はリム内幅とか細かい事は関知していないんだけど、
借りた時に外側から見た感じではリム幅に対してタイヤが細すぎるような事は無かったよ。
(使用タイヤはミシュランpro2race、23cが下限かな、とは感じたが)
857ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 15:15:47 ID:???
>>855
当たり面にシリコーンオイルスプレーをシュッシュだ!
858855:2008/08/01(金) 15:31:04 ID:???
>857
シリコンオイルでいいんですね、ありがとうございました。
859ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 16:14:58 ID:???
>>842
リムの幅よりタイヤサイズが大きければオッケーなんだと。
ちなみに漏れのシクロクロスには31C付いてたけど楽々23C装着できますた。
ちなみにリム幅は20mmですたお・・・
860ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 16:34:36 ID:???
問題はリム幅じゃなくてリム内幅じゃないの?
861ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 16:45:17 ID:???
うろ覚えですまそ・・・
多分その通りだと思いまつ
862842:2008/08/01(金) 17:39:44 ID:JlBqN2EO
みなさんありがとうございます。
どちらにしても初めてのことなので、一度お店にいってみて、
財布と相談してみます。
863ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 17:51:33 ID:???
エスケープR3のブレーキシューが磨り減って変えなきゃならないんですが
通販でかうならどれかうのがおすすめですか?
864ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 17:53:55 ID:???
最近リアのカセット辺りからキュッキッュッと音がなるんだが何処からか解らないからショップにOH出そうと思うんだけど一般的にOHッて何処から何処までやってくれるの?
865ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 18:24:59 ID:???
>>864
店と相談して指定したとこまで。
866O.G:2008/08/01(金) 18:27:41 ID:+1CnVUks
>>864
ハブ、ヘッドパーツ、BBなど回転部分のグリスアップから
シフトワイヤー、チェーンなどの交換。バーテープの交換まで
ありとあらゆる所をやってもらえますよ。
フルコースで代金は三万前後かなー?
とりあえず今回は症状だけ言って任せるのがいいかもね。
どこそこが悪いと、特定箇所は言わない方がいいてす。
867ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 18:33:14 ID:???
何でやねんw
868ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 18:38:10 ID:???
>>864
リアハブのゴムシールの劣化じゃないの?
869ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 21:05:14 ID:???
>>867
そりゃどこそこが悪いっていうと実際に悪いかどうかにかかわらず
そこだけ触って結局問題は解決しないってことになりかねんからだろ。

チャリを修理に出したことは無いけど、車やら修理に出すときは基本だろ。
870ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 21:12:32 ID:???
そんなのプロじゃね。
871ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 21:32:47 ID:???
>>869
いや、車の修理でも違うよ。
872767:2008/08/01(金) 21:37:12 ID:???
>833
ありがとうございます
mrxなんですねこれ
maxだと思ってました
とりあえず近所のホムセンで聞いてみて取り寄せとか無理ならそこで買ってみます
873ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 21:56:33 ID:???
素人が持ち込んだ修理を、本人の言ってる故障箇所を鵜呑みにして他に調べもしないのか?w
874ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 22:01:15 ID:???
>>863
\700程度のものに通販使うと倍の送料がかかるよ、近郊に自転車屋はないの?
XTRのカセット式にしとけ、次回から交換が簡単になるから
875ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 22:03:56 ID:???
>>873
本人の言ってる箇所は異常無くても交換、
そして本来のトラブル原因を修理or交換で大儲けっス。
876ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 22:31:17 ID:???
ちょっと教えてくれ
やっぱチームジャージとか着たらダサいのか?
877ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 22:32:05 ID:???
ダサい人が着るとダサい
878ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 22:37:43 ID:???
>>877
それを聞いて安心したよ
879ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 22:59:47 ID:nQqonEvk
東京区内でビアンキかルイガノを買って、当日にそのまま乗って帰れる店知りませんか?
よろしくお願いいたします。
880ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:00:58 ID:???
サイクリー
881ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:01:37 ID:???
フジヤエービック 中野
882ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:02:53 ID:???
>>879
シッテル、シッテルw
883ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:06:06 ID:???
通信販売
884ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:10:16 ID:nQqonEvk
東京区内でビアンキかルイガノを買って、当日にそのまま乗って帰れる店知りませんか?
知っていたら、教えてください。

撮影で、明後日どうしても必要なんです。

車種は、特定されていませんが、今時はやりのクロスバイクで
メーカー名のみ指定されているんです。
助けて下さい。
885ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:10:42 ID:???
.>>879
撮影で必要とか嘘付くな
886ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:13:08 ID:nQqonEvk
本当です。
某自転車店でお借りする予定だったのですが、
某自転車店が突然の閉店で全く連絡が取れなくなってしまったのです

各メーカーの代理店に電話した所、今日の明後日(実質明日)では無理だとの事です
本当にお願い致します

887ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:14:07 ID:???
>>884
一日1万で貸そうか?
888ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:15:54 ID:???
>>884
撮影じゃ買わんしなー
寸前まで手配しないなんてなー
撮影用の車両関係の会社で普通に手配可能だけど
知らないはず無いしなー
889ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:18:39 ID:???
>>887
取材関係で小道具とか貸すと、結構ヒドイ状態になるぜ。
890ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:21:02 ID:???
>>884
ハンズ
891ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:21:08 ID:???
スカトロの小道具に使われたりするからなぁ
892ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:23:52 ID:???
なんだAV撮影か
893ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:25:59 ID:???
まじめに答えて損した
894ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:27:04 ID:???
お前ら、何だかんだ言って、いい奴らだな
895ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:28:29 ID:???
いいえ、ただの野次馬たちです
896ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:35:01 ID:???
サドルの穴にバイブはめ込む
897ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:35:18 ID:???
セオなら どこかの店に一台くらいあるだろ?
埼玉 千葉だが
898ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:37:04 ID:???
Y'sもあると思うが
899ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:43:13 ID:???
突然の閉店(笑)
900ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:44:24 ID:???
閉店セールに期待ww
901ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:56:29 ID:???
あとはフレンド商会か。
902ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:57:04 ID:???
山に走りに行くのにこの時期何を持っていけばいいのでしょうか?
やはり薄皮アンパンしかないのでしょうか
903ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:57:53 ID:???
ジオスでいいじゃん 俺のウルティモ貸そうか? 
壊さなければいいよ。 だけど取りに来て 茨城まで
904ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 00:02:34 ID:???
>>902
飲み物と虫よけも忘れずに!
905ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 00:02:56 ID:???
>>902
海パンもってって、水浴びしたら?
906ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 00:06:15 ID:???
>>902
一口羊羹が最強でなかった?
907ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 00:10:40 ID:???
夏は冷や麦と麦茶、デザートには水羊羹と法律で定められています。
908ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 00:11:56 ID:???
蚊取り線香忘れるなよ!
909ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 00:12:08 ID:???
薄皮あんぱんの時代は終わっていたのか・・・羊羹・・・すごく・・・最悪ですw
910ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 00:12:41 ID:???
赤い全身タイツ
911ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 00:12:45 ID:???
クマ鈴もな
912ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 00:20:39 ID:???
遭難時に狼煙を上げる為にチェーンオイルも持って行け
913ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 00:20:41 ID:???
914ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 00:38:50 ID:???
これからは、ういろうが来ると今中さんが言ってました。
915ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 01:22:33 ID:???
エナジーういろうですね。わかります
916ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 01:31:20 ID:???
それウィローの事じゃね?
917ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 01:32:45 ID:???
子供が、志村けんに叫んでた事か
918ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 01:45:01 ID:???
ウィローインゼリー
919ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 04:35:23 ID:???
エナジーボンボン
920ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 05:36:28 ID:???
>>917
それ、うしろー
921ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 06:40:13 ID:7jNKBXZJ
撮影(笑)
922ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 08:09:30 ID:???
>>909
羊羹も昔からあるぜ?
コンビニとかで100円くらいで売ってる小さい奴
薄皮あんぱんより嵩張らないから持ち歩きやすい
923ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 08:36:24 ID:???
ミニ羊羹は定番だが、コンビニで買うよりもディスカウントストアあたりで買ったほうが遥かに安い。
1本50円前後。
しかし「ういろう」は良さそうだなあ。羊羹より食べやすそうだし。
問題は名古屋圏以外ではあまり売ってないことだな。
924ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 09:36:26 ID:???
出先のコンビにで気軽に買える、ってのがポイントじゃないか?
925ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 13:28:36 ID:???
レーパンでコンビニは視線が痛い
926ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 13:51:51 ID:???
いや、なんつーか、
事前に準備してくなら、ちゃんとした補給食とか持っていけるんじゃないかと
927ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 14:06:35 ID:???
質問させてください。
今日、月に2度ほど登る峠があるのですが、いつも心が折れて
同じポイントで休憩を入れるのですが、今日はなぜか挫けることなく、そのポイントを通過。
しかし、しばらく後、左脚フクラハギが張ってきました。
立ち漕ぎなどで騙し騙し走っていたのですが、遂に両脚攣ってしまい、
暫く独りで悶絶しておりました。
幸い20分程で回復したので事無きを得ました。

こうゆうコムラ返りに対処方とゆうのはあるのでしょうか?
長文すみません。お願いします。
928ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 14:09:03 ID:???
え〜と、おでこにツバをだなぁ(ry
929ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 14:10:44 ID:???
ヘッドの調整で教えていただきたいのですが、
インテグラルヘッドでベアリングの玉当たりって、
いわゆるヘッドのガタ取りという認識ってあってますか?
930ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 14:16:41 ID:???
>>927
え〜と、何不足だっけ?w
・・・歳だな、思い出せない ○| ̄|_

>>929
おk 締め過ぎはダメよ
・・・玉当たり調整って全部それしかないけど
931ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 14:24:21 ID:???
>>927
カリウムが足りないのとちゃう?登る前にバナナを食べるとよろしい。
932ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 14:28:58 ID:???
>>927
つクエン酸
933ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 14:39:48 ID:???
カリウムが足りないのとちゃう?登りながらバナナを食べるとよろしい。
934ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 14:42:43 ID:???
>>930
>>931
>>932
回答ありがとうございます。
ポケットにバナナ、ボトルに水と梅干とゆう認識でよろしいですか?
こう蒸し暑いと水分ばかり採りがちですが、やはり補給が大事なんですね。

明日はバナナ&梅干でリベンジしてきます。
ありがとうございました。
935ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 14:44:14 ID:???
>>933
俺が書き込むのが遅く、投稿してから気づきました。
バナナ、了解です。
ありがとうございます。
936ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:04:30 ID:hrOC8d80
【事故】朝の環7交差点で自転車同士が衝突、58歳女性が死亡 30kmで走行の上信号無視の男子学生(18)を重過失致死の疑いで事情聴取
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217653051/

ロード乗りは交通違反常習の反社会主義者です。
犯罪者の乗り物であるロードバイクなど買わず、軽快車で安全に自転車を楽しみましょう。
937ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:06:18 ID:???
>>929
だね。
玉当たり調整不良(プリロード不足)だとガタゴトするわけで。
938ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:24:01 ID:VkKwRzMF
こないだのアメトークで車載カメラからのVTRを流してる時に誰かが一瞬
「ここ二段階右折・・・」と言ってたんですが、自転車は全ての交差点で
二段階右折が義務付けられてるのが正しいですよね?
つまり、右折レーンつかったらアウトですよね?
939ジュラ10:2008/08/02(土) 15:28:47 ID:???
>>938

当たり前だろ。
940ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:30:13 ID:???
信号がないとこなら直接右折可能だろ?
941ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:36:14 ID:???
T字も2段階右折する?
942ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:40:59 ID:???
>>941
車線数によるでしょ。
943ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:42:45 ID:???
T字といえばこういう状況で歩道に退避して赤信号回避してまた車道に戻るって裏技使う人
よくみるんだけどやめたほうがいいよね?
http://www.vipper.net/vip581974.png
944ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:44:14 ID:???
そもそも停止線越えた時点で違反だから見かけたら通報していいよ
945ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:45:46 ID:???
いや、停止線の手前で歩道に入って徐行→車道に戻ってる
946ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:45:50 ID:???
>>944
停止線の手前で歩道に入れば無問題じゃね?
947ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:45:51 ID:???
夏休み真っ只中だなw
948ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:46:50 ID:???
歩道が自転車通行可なら問題ないね
949ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:48:05 ID:???
原付免許すら持ってないヤツは
黙ってなさいってこった。
950ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:49:14 ID:???
車からすれば非常にウザいだろうなww
抜いたと思ってもまた抜き返され・・・
m9(^Д^)プギャー
951ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:49:23 ID:???
僕は持ってので語ります
952ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:55:14 ID:???
>>943
この場合って赤信号で停止するもんなの?
普段突っ切ってるけどダメなのか?
953ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:56:56 ID:???
原付免許持ってたけど20年以上前だからもう忘れた
で、結局違法なの?無問題なの?どっち?
954ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:59:53 ID:???
 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | | >>952
955ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:01:11 ID:HgtPtxH5
こんにちは、
ESCAPE R3 と TCR Alliance に乗っているのですが、R3 ではとても安定して両手放し運転も可能なのですが、TCR は両手放しすると自転車が右に曲がりたがってしまい重心を常に左寄りにしないとあまり長く続きません。
どちらもビンディングペダルを使っています。R3 のポジションは可能な限りロードに近づけてあります。
TCR のどこを確認、調整すればよいのでしょう?
それとも私のフォーム、ペダリングの問題でしょうか?
956ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:04:05 ID:???
タイヤの太さ
自転車が左右対象になってるのか?
957ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:06:10 ID:???
其の状況原チャリでエンジン切って手押しで交差点越えられるとキップ切れないのが実情

>>955 フレームかホイール歪んでないかい?
958ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:08:52 ID:???
>>955
一輪車で練習しろ
959ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:11:11 ID:???
>>955
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐--(<_,` )-、 *  面倒だからもう捨てて新しいの買っちまえよ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 給料2ヶ月分ぐらいなら出していいだろ?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
960ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:11:22 ID:???
>>955
ヘッドセットの回転が渋くないかも点検を。
(ベアリング単体で回して渋さや引っ掛かりがないか点検&プリロード調整)
961ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:12:59 ID:???
>>955
R3の方がハンドル重くないか?
962ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:15:28 ID:???
>>955
初心者なんだろうから
買った店に持ってけ
963ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:15:37 ID:???
> TCR は両手放しすると自転車が右に曲がりたがってしまい重心を常に左寄りにしないとあまり長く続きません。

激安中華ママチャリ並だなw
964ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:17:23 ID:???
手放しでバランスをとらないければ
右に曲がるのは当然だけどな
965ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:18:37 ID:R7NsI8eP
>>955改行するならちゃんとしろよ
966ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:20:47 ID:???
立ち漕ぎしなければ良いんじゃね>>955
967ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:25:49 ID:???
>>955
タイヤ交換
可能な限り太く
968ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:33:13 ID:???
>>955
つ三輪車
969ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:38:58 ID:???
>>966
何で?
970ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:41:15 ID:???
ホイールがポテトチプみていになってしまたんだすけど
直せます赤?
971ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:43:23 ID:???
多分無理です黒?
972ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:43:43 ID:???
>>970
自転車降りてから打ち直せwww
973ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:45:33 ID:???
>>970
塩分を取り除いて下さい緑
974ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:49:17 ID:???
>>970
交換白
975ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:59:21 ID:???
ありがとうございます
ゾンダかってきますたも
976ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:03:00 ID:???
> 964 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 16:17:23 ID:???
> 手放しでバランスをとらないければ
> 右に曲がるのは当然だけどな
>
> 965 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2008/08/02(土) 16:18:37 ID:R7NsI8eP
> >>955改行するならちゃんとしろよ
>
> 966 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 16:20:47 ID:???
> 立ち漕ぎしなければ良いんじゃね>>955
>
> 967 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 16:25:49 ID:???
> >>955
> タイヤ交換
> 可能な限り太く
>
> 968 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 16:33:13 ID:???
> >>955
> つ三輪車
>
> 969 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 16:38:58 ID:???
> >>966
> 何で?


キチガイ氏ねっつの
977ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:10:42 ID:???
どうした?
池沼か?>>976
978ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:12:05 ID:???
自己紹介だろ
979ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:13:31 ID:???
今北らなんか凄いことにwwww
980ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:15:44 ID:???
> 977 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 17:10:42 ID:???
> どうした?
> 池沼か?>>976
>
> 978 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 17:12:05 ID:???
> 自己紹介だろ
>
> 979 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 17:13:31 ID:???
> 今北らなんか凄いことにwwww



バカは黙ってろ
981ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:16:04 ID:???
疑心暗鬼になってんのか…
982ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:18:06 ID:???
983ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:19:37 ID:???
お子ちゃまなのねw
984ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:20:00 ID:???
L5発症しちゃたのかw
985ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:20:24 ID:???
955の振りして荒らすヴァカだろうからほっとこうぜ
986ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:22:19 ID:???
>>982
何この偶然wwww

>>970
>>973
>>971
>>974
987ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:24:17 ID:???
自演とか言われちゃうけど違うんだなあ
988ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:27:53 ID:???
>>984
嫌な…事件だったね…
989ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:30:45 ID:???
嘘だ?
990ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:31:32 ID:???
嘘だよ
991ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:32:12 ID:???
>>985
バカですか?

激安粗悪中華車なみのTCR乗ってる奴はともかく、
それにアホみたいなキチガイレスつけてるお前を煽っている訳だが?w


バカには煽られてる自覚もないのかw
992ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:32:51 ID:???
あるぇー?(・3・)
いつからここは…?
993ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:34:14 ID:???
カナカナカナカナカナマナカナ
994ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:35:31 ID:R7NsI8eP
マナカナ?
995ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:36:12 ID:???

デブが(笑)

 
996ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:37:17 ID:???
>>991
すっげぇ必死なのなw
お前分かり易いよ
997ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:38:54 ID:???
パンクに強いチューブ教えてください
998ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:41:12 ID:???
パンクやロック系の人に

ttp://item.rakuten.co.jp/mansaiya/139400/
999ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:41:55 ID:???
チューブレス
1000ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:44:05 ID:???
>>997
DH用
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。