クランク長を語るスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自分のことを棚に上げてバカとかアホとか貧脚とか言う前に・・・





前スレ:【ギア比】クランク長を語るスレ2【ケイデンス】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1191727847/
2ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 21:33:27 ID:???
関連スレ
CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化18
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1205509132/l50

ペダリングスレは落ちたからここがそれの代わりでいいかな?
3ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 21:34:40 ID:???
社長>>>>>>部長>>>課長>>係長>>>>>>>>>クランク長
4ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 22:14:47 ID:???
選択肢がスクエアテーパーかISISかオクタリンクしかない場合、
どれがいいんでしょうか?
5ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 22:21:48 ID:???
ホローテックツゥー
6ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 17:15:07 ID:???
75cmの股下で170oを165oに換えて半年ほど走ってみたが
回し易いとは感じるのだが、やはりダッシュやダンシングでの
加速がイマイチすぎる。もう一台のロードは170oのままにしていて
正直週末ロングライドで乗るのは170oの方ばかりだった・・
ようするに俺は165oが合わないと決断した。167.5oの選択もあるが
170oで旨く回せるようになれば、それに越したことは無いと思うので
結局170oがベストサイズと結論を出した。
7ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 01:53:54 ID:???
レースとかヒルクライムをやる人は長いほうがいいのかもね。
8ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 07:13:51 ID:???
レースは今後やる気はありません。
ただ単に「楽に、早く」走りたいだけなんです。
165oならずっと続くトラックとかノンストップで
平地に近い状況であれば、恐らく170oより良いだろう。
が、しかし現実には信号や車、などストップアンドゴー
を強要される場面が多い。それなら干渉されにくい場所を・・
となると、俺の住む地方では、山道(坂)を避けて通れない。
これらの状況を踏まえると170oが丁度良いと思う。
9ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 12:51:45 ID:???
じゃ中間の167.5ってことでFA
10ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 12:54:28 ID:???
>9
167.5ってDURAしかないよー
11ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 13:32:59 ID:???
股下755mmcm、クランク長を165mmにするか170mmにするか悩んでるんだけど
例えばロードなら短め、MTなら長め・・とか中間的な場合に選択すべき方向ってありますか?
12ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 13:33:32 ID:???
訂正↑股下755mm
13ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 14:48:51 ID:8KZ13b6e
ロードは回転維持しやすいように短め
MTBはトルク重視で長めという傾向があるが
速度だけで考えるとMTBやヒルクラは短めの方がいいんじゃないかと思うね
トップ選手は別だけど
14ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 15:00:04 ID:???
レース志向じゃないしイベント目指してるわけでもない街乗り&ファンLライド派なんで
長めよりは短めの方がやっぱりいいんですよね
15ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 15:00:52 ID:???
>>10
スギノに無かったっけ?俺のコスペアは167.5
16ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 16:12:31 ID:???
167,5試すかぁ・・金かかるなw
17ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 17:21:29 ID:???
なんかコスペアってコスプレしたカップルしか乗ってはいけないイメージがある orz
18ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 21:07:43 ID:???
>>13
>速度だけで考えるとMTBやヒルクラは短めの方がいい
なんで?
そんなの初めて聞くけど。
19ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 21:56:51 ID:???
170から165に変えたけど
距離乗れるようになった。 170kmまでOK 以前はそこまではいかないのに。
20ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 22:52:21 ID:A60medWn
マトリクスの橋川選手だかが言ってたことだけどオフシーズンはリミッターをかける意味でクランクを短くするそうな

長いと踏むのは楽で速度が出るが回転半径が大きいから疲れやすい
短いと回転半径が小さい分疲れにくいが速度も出にくい

これがひとまずの目安だと思う
あとは目的にあわせて選べばいいんじゃね
21ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 23:12:04 ID:???
短くしてから回転が上がって逆に疲れる。
心肺が先に来ます。
22ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 23:51:53 ID:???
ギヤかければいいだろ
23ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 00:01:43 ID:???
踏めません><
24ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 00:11:06 ID:???
>>21
サドルをセットバックして腰固定→下半身は回転に集中汁
25ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 00:39:06 ID:???
>24
前海苔の方が漕ぎやすいんだがそれでも後海苔にするの?
26ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 09:36:19 ID:???
結局慣れれば、短足でも170oで問題無いと思うんだが・・・
デフォが170o↑だし。
回せる技術があれば良いわけだから。

27ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 09:39:57 ID:???
そもそも回転型、踏み込み型の境目ってあるのか?
よく聞く言葉だけどさ。スプリント型、ヒルクライム型
はたまたオールラウンド型に分かれてるけど
これに相関があるのだろうか?
クランク長うんぬん考える前にこれらの事をはっきりさせる
べきではないだろうか?
28ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 10:20:57 ID:???
>>25
俺もそうしてるけど、とにかくセットバックしてゆっくり筋肉慣らしてみー
29ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 15:49:52 ID:???
>>25
前海苔だと膝が前に出るからクランクは長めのほうがいいんじゃない
30ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 21:01:42 ID:???
>>27
そりゅそうだ。
是非腿肉のCTスキャンをして、
赤筋が多めなら回転系と自覚し、
白筋が多めなら踏み込み型としては?
因みに骨のすぐ上が赤筋。
皮膚のすぐ下が白筋と覚えたが合っているかな。
31ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 21:38:16 ID:???
CTで赤筋と白筋との区別は付かない
32ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 21:50:01 ID:???
あっそー だめか。。まっ俗に言う力瘤、力を入れて硬くなる筋肉が白筋
だよね。
33ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 22:07:43 ID:???
なにをゆっとるんだおまえは。。。
34ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 22:17:37 ID:???
ちょっと極まってるんだろ
35ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 23:23:46 ID:???
クランク長を170mmから175mmにしたら、急に体重が減りだした
36ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 23:29:45 ID:???
身長180cm 股下83cm
今まで170mmしか使った事ないんですが、
172.5を試してみる価値ありですか?
37ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 23:33:48 ID:???
自分で判断できないバカが多いなこのスレ
38ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 23:37:10 ID:???
>>37
ああああん?喧嘩うってののかぁ?この糞がw
39ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 23:39:46 ID:???
うううん いやあああん
40ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 23:55:23 ID:???
ちぽん
41ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 00:05:21 ID:0J9Dqi3z
クランク長変えたら快適になったのはいいんだけど手持ちのロード全部のクランク長変える出費考えたら泣きそう
42ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 00:10:34 ID:???
快適なクランクが速いとは限らない
43ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 00:11:52 ID:???
速く走ることが目的とも限らない。
44ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 00:16:52 ID:???
リジットMTBフレームを譲り受けたんですがクランク長で悩んでます
ほぼ毎日通勤使用、連休とれた時には実家(山里)にも連れてこうと思ってますが
170mmと165mmどっちが無難でしょうか?
170mmは各社選択肢が多いけどここ見てると低身長短足に170mmは長過ぎのようで・・
45ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 00:18:00 ID:???
肝心なこと書き忘れたw
身長166cm、股下恥ずかしながら75cmしかないですorz
46ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 00:19:57 ID:???
股下73の短足で明らかに170は長いはずなんだけど、
MTB170ロード165で、MTBの方が漕ぎやすいしスピードも乗る感じ
ロードはなんか漕ぎにくく、足に力が入らない感じでMTBと同じ速度でもなんか疲れる。
これはクランクの差なのか?そうならロードも170に戻した方がいいのかね?
47ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 00:21:34 ID:???
>45
身長168股下72の俺はクランク170だ。
足長くてウラヤマシス・・・orz
48ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 00:35:01 ID:???
連れには同身長で77ってヤツもいるんで書いちまいました(悪気無いです
もらい物フレームで初MTBなんだけど170でも街&林道ツーリングOKですかね
パーツ一式買わなきゃならんし予算も限られるんで
両方買って試すってワケにもいかんのです
49ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 00:51:07 ID:END6wGK0
>>46
戻すよろし。
わても以前に回しやすいからと165ミリにした途端に登れた坂が登れんようになって仲間に次々と抜かされたわい。
50ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 00:52:32 ID:END6wGK0
わては身長168で股下79センチじゃよ
51ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 01:02:57 ID:???
股下自慢はイランから 
質問者に答えてあげてね
52ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 01:07:06 ID:???
股下比47%じゃ多少長いが自慢にはならないだろ…
53ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 01:29:15 ID:???
>>48
ディメンションによるけど、MTBポジションで股下75cmなら
長めでもキツいことは無いんじゃない?
54ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 01:40:21 ID:nZ3w7M7l
僕は短足なんで、純正の170から160に変えた。回転が楽になって最高速もかなり上がった。
股下72でBMCのロード乗ってます。スプリントは短めだよ、190cmの外人選手も165だよ。
競輪はみんな165以下です。ヒルクライムは逆に長めなんで、今は172.5のプロが多い
ロード乗ってるけど通勤がメインなんで160がベスト
55ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 02:19:57 ID:???
通勤快足に飛ばしたいなら(ルールは守りますよ)
165の方がいいのかなぁ うーん悩む・・・・・・・・・
56ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 03:06:40 ID:???
どっちがえらいの?
部長とクランク長
57ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 07:56:58 ID:???
次長
58ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 11:36:09 ID:???
デカ長
59ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 12:16:45 ID:???
つまらないながれ

と入力して場をリセット
60ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 12:25:08 ID:???
現時点で勝手に自己中でまとめると
股下75cmだと165oあたりが妥当と思われる。
しかし、道路状況、脚質等、好みで変わると。
俺自身はストップアンドゴー、坂道を考慮し、さらに
希望(長いクランクで同じ回転数で回せれば、単純に早い)
を掛け合わせ、170oを俺クランク長と断定した。
が、167.5oあたりどう?という甘い誘いにクラクラきてる
現在。スギノかヅラか迷っている。試金石ならスギノかな?
やっぱり。
61ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 15:48:22 ID:???
170oというクランク長をここまで偉そうに語る奴は珍しいなwww
62ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 17:20:32 ID:???
170cmは黄金律
63ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 17:46:45 ID:???
>現時点で勝手に自己中でまとめると
>165oあたりが妥当と思われる
>170oを俺クランク長と断定した
>が、167.5oあたりどう?
64ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 17:56:07 ID:???
165ってシマノやスギノくらいしか選択肢ないんだよねー
海外ブランドはみんな170から (一部DHの糞重いのは165あるが
短足日本人向けが激少すぐる
65ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 19:07:21 ID:???
股下73cm、170→167.5→165→170の俺が来ましたよ
結論
未だによくわからん
66ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 20:27:07 ID:???
結局原点回帰って事か
67ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 20:28:35 ID:???
>65
身長はおいくつ?
68ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 20:33:59 ID:???
162cmだよ。
69ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 20:50:21 ID:???
じゃ155でいいんじゃないのか? 子供用のやつ
70ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 20:51:55 ID:???
じゃあ思い切って160まで短くしたら?
イロイロ変えても長いからしっくりこないんじゃね?
71ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 20:55:58 ID:???
>>70
そうかもしれん。
72ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 21:03:50 ID:???
間を取った167.5ってのは結構需要ありそうに思えるんだが、
シマノだとデュラにしかないんだよな…
73ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 21:44:16 ID:Mw7OVKNf
>長いクランクで同じ回転数で回せれば、単純に早い

そうか?
74ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 22:03:19 ID:???
脚の動きのことじゃね
75ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 22:13:16 ID:???
>>64
海外だとTAとかストロングライトが、165出してる。
FSAもあるな
76ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 23:25:29 ID:???
スギノとFSA貫通の俺的インプレ

スギノコスペア:綺麗に回転させるの難しい。距離20km超え始めると楽

FSA:クルクル〜! でも行きはヨイヨイ帰りはヘロヘロ

短距離なら貫通クランクかな

77ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 23:39:17 ID:???
残念ながらクランク長情報の無い構造、メーカーのみのインプレはスレ違いなのだよ。
78ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 00:30:32 ID:???
慎重168.5cm
股下78cm

クランク170mm→167.5mm→170mm→172.5mm→170mm

結局俺には170mm。
踏み出しと回転を上げていくバランス感覚について170mmが一番よかった。
167.5mmは巡航時の回転数は高く保ちやすいかもしれないけど、
トルクをかけられないので回転数を上げること自体が大変だった。
172.5mmは重すぎ。
たった2.5mm長いだけとは思えないほど糞長いものを振り回しているような印象だった。
どれが一番速く走れているかとは別だけどね。
79ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 00:39:39 ID:???
回転は170mmが一番いいと感じるのは俺だけではないみたいだな
スキルシマノも170mmで統一してるみたいだし
80ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 00:54:58 ID:???
股下(大腿長比例と仮定して)が問題だろうが
誰でも彼でも170mmマンセーな訳はない
81ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 00:57:28 ID:???
>>79 お前の珍長はいくつなんだよ!掻きもしないで糞レス付けてんじゃねーよバーカ
82ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 01:01:16 ID:???
>>79
スキルシマノの選手全員が同じ股下じゃないと思うが170mmで統一されてる理由を説明してもらおうか
ちなみに俺は股下83cmで160mm愛用者だけどモガキ時の最高ケイデンスも最高速度も170mmが上だった

>>81
185mmくらい
83ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 01:05:02 ID:???
プロは例え165が適正でも170未満は使わないんじゃない?
チームがカンパ使うことになったらシャレにならんような。
84ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 01:11:04 ID:???
何処までが真実で何処からが都市伝説なんだ!?
珍長と同じクランク長にしとけ、がFAなのか??
85ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 02:08:18 ID:???
135mmのクランク探すの大変そうなんですがorz
86ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 03:03:39 ID:???
身長でそ?
87ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 03:28:08 ID:???
短小だな
88ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 06:44:21 ID:???
170oがちょっと長くても、短くても
なんかしっくりくる感は、やっぱりデフォルトで
完成車などに付いてくるからだと思うんだ。
生まれて最初に見た生物を親鳥と思う、雛鳥みたいに。
ただ、それが物理的にフィットしているかどうかは別の話
89ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 07:16:40 ID:???
>>82
> 170mmで統一されてる理由を説明してもらおうか

メカニック「俺が楽できるからw」
90ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 10:13:42 ID:???
>>82
メカニック「2ちゃんねるの某スレでも結局170に戻ってるっぽいし、いいんじゃね」
91ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 11:36:39 ID:???
日本人の脛の長さが単にマッチしているだけ。
Sなら165、Lなら175で良いんじゃないの?
あんまり堅い事を言わないでね。
92ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 14:34:11 ID:???
日本人は身長170cm以下も多いんだから
>>91がいうようなSフレームには165mmクランクとかを完成車につけてほしいな
XSだろうがSだろうが全て170mmがついてるのはおかしい(Lには175のくせに)
93ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 15:36:59 ID:???
>>92
giantはXSに165ついてるよ
94ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 16:13:38 ID:???
giantのロードはMに172.5mm付いてるよ
95ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 16:14:41 ID:???
ジャイってなんジャい?
96ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 16:30:21 ID:???
177cmのランスの長さは177.5だった訳だが。
97ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 16:33:48 ID:???
ツール覇者と同じ土俵で語るなよwwwwwwwwwwwwwwwww
98ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 17:24:57 ID:???
そうだそうだー
ツール敗者と同じ土俵で語れよ
99ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 18:08:01 ID:???
最中大介だが呼んだ
100ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 18:25:01 ID:???
100
101うんはー阻止:2008/06/18(水) 18:28:13 ID:???
成功
102ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 21:10:16 ID:???
>>96
ランスは普段は172.5mmらしい
103ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 21:42:05 ID:???
使い分けれるほど余裕が・・・

104ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 09:25:22 ID:???
>>102
普段って何時何分何秒?
全体バリア!
105ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 10:46:00 ID:???
グッキー! って言います俺の地域では
106ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 19:47:34 ID:???
【新田絵里奈のSEX攻略本】
あなたの人生を根本から変えます。
夫婦生活をよみがえらせます。
セックスレスを完全解消します。
そして若い女の子はあなたのそばを離れられなくなります。
あなたのテクニックで彼女をメロメロに出来ます。
彼女をメスに変身させます。
一度交わった女性はあなたから離れられなくなります。
http://www.infocart.jp/af.php?af=nisyou2006&item=31479&url=www.nittaerina.com%2Findex.html
107ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 18:07:17 ID:vFO7GBUg
身長168.5cm 股下78cm
これまで170mmクランク使ってましたが、登りで高ケイデンス維持の為と思い165mm使ってみています。
スタートからゴールまでなるべく省エネのパワー一定ペースでタイムを狙っていくにはこの選択がかなり有効と感じる。
これまでよりも筋肉に負担をかけずタイムアップしてきてる。最後にスプリント出来る余力を残しての結果から見て間違いないだろう。
これは平地TTにも共通して言える。
108ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 19:06:32 ID:???
短足には165がお似合いってだけの話
109前スレ985:2008/06/22(日) 19:16:39 ID:???
レス下さったかた、ありがとうございました。
あの後、友人にFC-6650Gの175mmを借りたりしましたが、もう少し長くても良いなと思い、
金曜にFC-7800の180mmを注文しました。
受注対応品とのことで1週間〜10日ほどかかるらしいです。
届いて多少乗ったらレポします。
110ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 19:43:25 ID:Xv7U33Pf
初心者です。
身長172cm、股下 820mm、脚長 880mmなんですが
基準としてのクランク長はどのくらいなんでしょうか?
ここ半年、クロスバイクで片道約12kmの通勤とたまに50〜70km走る程度ですから、気にするなと言えばその通りなんですが。
面白くなって来たので、本格的にロードを買おうかなと計画中です。
今のクランク長は、175mmです。
111ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 19:50:33 ID:???
股下長い人多いなぁ……

オレなんて身長172.5cmで股下77cmしか無いよ
で、170mm使ってるけどケイデンス上がると上死点がキツイんで
167.5mmを試そうかと思ってる
112ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 19:50:52 ID:???
短くしろ。
さもなくば長くしろ。
113ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 20:17:49 ID:???
170cmで股下79cmで58kgなんだが、170mmのロードより165mmのクロスほうが漕ぎ易い
のだけど、どちらが適正なのだ?
114ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 20:49:46 ID:???
>>113
ロードとクロスじゃクランク長だけの問題じゃないぞw
115ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 21:51:37 ID:???
>>110
基準は172.5だろうね
175じゃ下りでクルクルできないでしょ
初心者なら最初は170を使ってクルクルを覚えるというのもオヌヌメ
116ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 21:51:52 ID:???
俺に比べればみんな足長い。
170、72だ。
どうだ、文句あるか。これより短いやついるならきてみろ!
仲間にナローゼ・・・
117ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 21:54:29 ID:???
>>113
クロスとロードじゃ根本的な漕ぎがち(ry
「ロードは170mm、サドルのセットバック多めで>113の未来が開ける」とエスパー
118ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 22:18:08 ID:???
>>116
174・73・・・
119ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 22:20:35 ID:???
>>117
クロスとロードは違いますね。
エスパー試してみますw
120ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 23:01:28 ID:???
>>118
(ノД`)・゜・。
121ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 00:04:25 ID:???
>118
自転車のサイズはいくつですか、クランク長は?
122ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 07:40:02 ID:???
股下80cmない輩は167.5mm以下をお勧めする
123ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 08:45:18 ID:???
74cmですが180mm使ってます
124ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 10:26:15 ID:???
僕も75pだけど175o使ってます。
これでいい?
>>123
おもろないから市ねよ
125ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 12:03:28 ID:???
126ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 13:38:35 ID:???
>>124
なんか怒ってるの?
127ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 15:48:30 ID:???
やっぱりチンポ長とクランク長は比例させるべきだな
128ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 16:06:30 ID:???
普通で考えて74cmの股下で180oってこのスレ的にありえないだろ。
129ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 16:24:56 ID:???
ありえてるから仕方が無い
130ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 16:35:29 ID:???
でも140cm台の女で165mmとか使うのも同じくらい無茶なんじゃなかったっけ
131ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 16:47:14 ID:???
>>130
クランク以前に合うフレームがないのでは
132ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 18:17:44 ID:???
>>129
へぇ。どう?使い勝手
レポよろ
133ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 20:31:24 ID:???
なんか長いと荒れそうなので自粛します
ちなみにうちのまわりは山ばっかりなんで170mmよりは楽です
134ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 21:00:07 ID:???
何かこう・・・一輪車を想像してしまった

あれを乗りこなす事を考えるのが端的に分かりやすい気がする
一応1X1固定ギアの『自転車』な訳で
坂路を登るには?とか高速で走るには?とかストレートに反映されそうな気がする

高速巡航はともかくたしか一輪車で山登る競技はあったよねぇ?
135ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 21:05:34 ID:???
>>133
荒れないから自粛しないでレポよろ
ここを短クランク信者のすくつ(なぜか変換できない)にしないためにも
136ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 21:19:24 ID:???
>>135の『すくつ』は釣りだよね?そうだよね?そうだと言ってくれ・・・
137ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 21:21:17 ID:???
>>136
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1193054078/

       _,,-'' ̄ ̄`-、
       /        \
      ,/           \
     /   ―  ―     ヽ
    lヽ  - 、 ! , _     |
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     .|    、_ j| _,、     ,|-'
     |   /lll||||||||||l`、   ,|
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

 ハンツキー・ロムッテロ[Handski Romtteroo]
      (1955〜 アメリカ)
138ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 22:39:07 ID:???
     _,,-'' ̄ ̄`-、
       /        \
      ,/           \
     /   ―  ―     ヽ
    lヽ  - 、 ! , _     |
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     .|    、_ j| _,、     ,|-'
     |   /lll||||||||||l`、   ,|
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

 デキレーバイツショ・U・ロムッテロ
      (1955〜 アメリカ)

139ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 23:01:41 ID:???
>>138
おまい、頭蓋骨がずれているが大丈夫か?
140ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 23:04:38 ID:???
頭蓋骨じゃなくて帽子なんじゃないかな
141ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 23:08:57 ID:???
頭の皮じゃないかw
142ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 01:22:04 ID:???
ああ、ここ長いクランクの信者が必死に自演するスレだったのかwなんか流れがおかしいと思ったよw
143ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 01:42:54 ID:???
そもそも長い短いの定義はなんなの?
・股下80cmの人の165mmクランク
・股下90cmの人の180mmクランク
この2者なら絶対的に短いのは前者だが股下比で考えると後者のほうが短い。
144ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 02:08:20 ID:???
>>143
おまえは算数から始めような
145ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 02:55:44 ID:???
>>144
股下80cmの人=股下の20.625%のクランク
股下90cmの人=股下の20%のクランク
で90cmの人の方が比率的には短い、であってね?
146ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 06:57:53 ID:???
>>137 は海坊主(自称ファルコン)さん?
147ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 08:04:25 ID:???
>>142
自演乙
148ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 10:40:37 ID:???
165ミリがどうもしっくりこない股下75cmなんだけれども
170ミリの他のロード乗ったら、意外と良かった。
ただ巡航速度は若干落ちた。167.5oにするべきかな?
カチッと「あっこれだ。おれの長さ」ってはっきり分かる
もんなのだろうか??
149ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 13:43:54 ID:???
クランク長よりもサドルの位置見直したほうがカチッと来たりする
150ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 20:30:15 ID:???
165oクランクロードのサドルを5o近く下げた俺涙目。
これで暫く走ってみるわ。
151ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 21:02:09 ID:???
>>150
あー俺も5mm下げたわw
回し重視に振るとサドル下がってくる罠
152ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 21:19:13 ID:???
> 回し重視に振るとサドル下がってくる罠
えぇぇぇぇ
高めの方が回しやすくね?
153ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 21:24:33 ID:???
サドル位置でもクランク長でもなく意外に良かったのが
TOP長だったり前後バランスだったりステム長だったりすると
もう基準がなんだかよく分からなくなると思う

フレームの性格なんかでも受ける印象って若干違う筈だし同一条件じゃなきゃ比較の意味が無いんじゃね?
このフレームなら少々雑に踏んでもとかケイデンス低めでの方がが伸びがあるような気がするホイルとか
個々のパーツで乗り方の相性みたいなのもあるんだろうしさ

もしカチッと来た感覚があっても
同じ体調等同条件で同じ乗り方した時にフィールが良いって事だと思うんだが・・・
154ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 21:33:41 ID:???
>>152
サドル高さ、どっかで誰かが書いてなかったっけ?
漏れもお試しで5mmくらい低くしてみたら高めのケイデンスを維持しやすくて良かった。
使うキンニクが少し変わるのか、最初は腿裏が疲労したけどw

>>153
人車含めてミリ単位で色々絡むから判断難しいよねぇ……………
155ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 21:50:06 ID:???
一回の上げ下げは、2mm以内にしたほうがいいぜ。
156ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 21:59:02 ID:???
クランクが5mm短くなると仮死点も5mm上がるから
逆にサドル高を5mm上げても良さそうなのになぁ そうじゃないんだね
157ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 22:04:28 ID:???
合せている内に疲れてきて違う筋肉を使った方が楽と思えたりするんだよね
そして何日も変えてやっていると筋肉いつもと違う動きに慣れてきたりもする
結局弄りながら時間掛けて最適化しながら鍛えるという試行錯誤する方法しかないのかも
158ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 22:19:11 ID:???
>>156
クランクがシートチューブの延長になるような位置でサドル高さを決める方法なら、クランクが短くなった分だけサドルが上がるはず
股下xなんぼか(0.893など) という計算式だと、クランク長さは関係ないよね

ちなみに俺は前者で合わせている だって股下寸法図ると欝になるからw
159ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 22:37:25 ID:???
下死点は確かに5mmあがるけど、そこに合わせて5mmサドル上げると
上死点が1cm下がるって事の方が違和感あるんじゃねかな
160ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 22:49:04 ID:???
回すか踏むかで変わる
踏む場合は高くなる
161ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 22:54:54 ID:???
じゃあ、回すと?
162ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 23:03:50 ID:???
77cmで165mmから172.5mmに変更した俺だけど山登ってきた
165mmだと心肺より足が先に根を上げたけど172.5mmだと足より先に心肺がいっぱいいっぱいになった
イメージ的に逆な気がするけど結果は結果

とりあえずこのまま使い続けてみようと思う
163150:2008/06/25(水) 23:06:13 ID:???
当然、単純に165oに換えたとき(170oから)セオリー通り5o上げた
その結果があんまりよくないなと感じた。どうしようかと思っていたら
>>149の助言で下げてみるかと思った。
明日あたりの朝練で様子見てみる。
164150:2008/06/25(水) 23:10:01 ID:???
>あんまりよくないと感じた。
これは5oアップが原因であると予想したのは
>>149の助言の後ででしたね。日本語あまり分かってないです!
165ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 23:20:48 ID:???
上死点下がった方が回しやすくね?
166ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 23:23:51 ID:???
回すと言うのはペダル軸が描く円に沿って足動かすことではないぞ
167ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 23:30:35 ID:???
>166
どういうことかを書け
ほんとに知ってるんならなwww
168ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 23:37:27 ID:???
3本ローラーで両手ばなしで片足ペダリングができれば回せている
>>166はMTBで斜面這い上がる時のペダリング
169ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 00:06:22 ID:???
そんなマイルール語られても
170ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 00:17:45 ID:???
いやこれができないとポジションもクランク長も間違ってるってことになるらしい
要するに「乗れてない」状態
171ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 01:32:07 ID:???
そんなマイルール語られても
172ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 10:26:44 ID:???
なるらしい
173ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 11:52:00 ID:???
3本ローラー無いのと手放しが出来ない場合どうすれば
マイナールールに従えますか?
おしえておっさん^^
174ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 12:32:26 ID:???
3本じゃなくても手放しができないのは漕ぎ方が悪い
短足が長いクランク使うと手放しできなくなる
明らかに回せてないからだな
175ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 12:39:23 ID:???
ゴールする選手とか脚止めてバンザイしてるよ?
176ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 12:41:57 ID:???
凄い勢いで狂喜乱舞してるのもいるよな
177ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 12:49:31 ID:???
それは回せてないんだろw
178ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 12:53:29 ID:???
高速安定時に手放しは当然可能なんだけど・・
>>174
難しかった?ごめん気をつけるね。
179ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 14:50:31 ID:???
身長160cmの人は大抵股下が72〜74cmぐらいなんだって
180ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 14:51:46 ID:???
高速安定時に手放し?
手放しで片足ペダリングと書いてあるように見えるのだが
181ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 15:44:40 ID:???
手放し片足ペダリングかぁ
雑技団にでもいくきかね
182ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 17:29:56 ID:???
片足ペダリングでもう片方の足はどうするのだ
183ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 17:44:41 ID:???
価格コムみたいなレス応酬になってきてるな
184ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 19:01:35 ID:???
●を生暖かい目で遠くから見てるってことだよ
185ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 21:22:18 ID:???
雑技団レベルは手放しダンシングじゃないの
186ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 04:18:42 ID:???
>>162
リアのギア選択間違ってる
187150:2008/06/27(金) 11:37:29 ID:???
>>150です。
サドル下げて20km軽く走ってみたが、微妙だった。
しかも、痛みが腰に来た。
なんか力があんまり入らない感じ?
ハンドルは近くなったのでブランケットポジションを
取るとやや詰まる感じがした。
下ハンは以前より握りやすく感じた。
というかスレ違いだね。すまんこまんこ
188ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 19:53:56 ID:???
>>187
全然スレ違いじゃないぞ。
クランク長とハンドルのポジションを切り離して考えることなど無理。
ましてやサドルポジションは言わずもがな。
189ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 20:10:02 ID:???
>>187
サドル後ろに下げたりして試した?
それ以前に、元が適正値の高さだったら脚の回転が詰まるわけだがw
190150:2008/06/27(金) 20:51:45 ID:???
>>187
そう言ってもらえると助かる。
>>189
サドルは下げなかった。なぜならSMPを使用してて、水平にして乗っている
んだが、水平にするのが非常に手間なシートポストだから。一応、サドル位置
は、ペダルの軸が膝裏に直角に来るセオリー通りの位置なんだけどね。
>元が適正値の高さだったら脚の回転が詰まるわけだがw
そんな気もしたから、とりあえず、今は上げている。
軽く走ってみたら、こんなもんかな?って感じだ。明日晴れれば、検証しよう
と思う。
長文すまんこ
191150:2008/06/27(金) 20:56:11 ID:???
今はちなみに股下75cmでクランク軸中心からサドルトップ(フレーム、シートポストに沿って)
67cmにしている。
192ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 21:34:00 ID:???
167.5mmのクランク使用中の俺は
股下790mmで、BB軸からサドルまでの高さは約700mm
サドルはコンコールライト。
もうちょい下げて良いと思ってる。
193ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 22:49:33 ID:???
股下76cmでサドルの高さは66cmにしてる

クランク長は170cmだけど165cmにしようかと思ってこのスレ覗いてみた
194ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 22:58:52 ID:MNvKVuC5
股下73.5cmサドル高さ648mm
これ以上下げると腰が痛くなる
ちなみにクランクは165mmにしたが、
MTBの170mmに比べて激しく漕ぎにくいので戻そうか検討中
195ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 23:03:22 ID:???
>>193
ヤメトケ
漏れは股下73cmで170mmから165mmに変更して格段にパワーが落ちた。
スプリントは当然ながら、流してるときから力の伝達のロス大杉。
確かにクルクル回るけど、むしろ体力の消耗につながる様に感じてる。
196ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 23:20:34 ID:???
>195
ん!やっぱり?
俺も同股下でコンパクト化と同時に165にしたんだけど
コンパクトにしたにも関わらず登れてた坂が登れなくなった
3か月病気で乗れなくて久々に乗ったら力がうまく入らないし疲れやすくなった。
194と同じで戻そうか検討中
197ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 23:24:49 ID:???
>>193
165mmでいいと思うよ。
とりあえず試してみれ。
198ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 23:33:53 ID:???
クランク長って深いんだよね。
同じ股下でも、165oが良い人もいれば、170oのがやっぱり良い人もいる。
最近の傾向は170oに戻す傾向が多いね。
楽に走るのと、早く走るのは=にならない所に答えがあると思う。
そして167.5oって選択もあるんだよね。
俺は167.5oに挑戦してみるわ。
>>193
金掛かるけど、やっぱり体感するしか無いと思う。
俺も75cmの股下で170o→165oにしてみて、微妙で
戻そうと思ってたが、途中下車wして167.5oも試して
みようかと思っている。もしかしてスィートスポットかもしれないしね
199ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 23:35:40 ID:???
逆に165oが長すぎるという考えもある。
200:2008/06/27(金) 23:36:35 ID:???
200
201ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 00:05:46 ID:???
シマノ万歳房はいいからも知れんが
165mmって選択肢が少なすぎる
167.5mmなんてもう・・・ry・・・
202ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 00:12:19 ID:???
サカエの180で公道にでたら、カーブ曲がれなかった
203ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 00:14:53 ID:???
シマノカタログサイズは豊富だけど入手しようとすると大変ですよ
メジャーサイズ以外は中々手に入らない
204ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 00:15:49 ID:???
170mmですら入荷未定だからな
205ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 00:18:07 ID:???
身長166 股下76だが
クランク160mmは非常に回し安かった
ただ立ち漕ぎがやりにくい
アタックに対応出来ん
まあまったりと街乗りやCR走る分には快適
下ハン持っても楽
クランクシマノにしちゃったんで現在は165mmだけど
206ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 01:03:04 ID:???
>>201
スギノにするに決まってるだろ・・・
167.5oなんてDURAしかないじゃないか。
実験的に4万も出せないわ。とはいいつつ、スギノでも2万ぐらいするんだけどなw
207ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 03:06:26 ID:???
167.5mmと170mmで2台使い分け中の俺。
167.5なスギノでフォーム整えてから170ホロ2に乗るとアフォみたいに加速出来て
面白いことが分かったので、交互に乗って鍛えることにした。

もしかしたら167.5でちょっとだけ柔い貫通クランクが俺的ベストなのかも…
208ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 05:21:05 ID:???
168cm股下78cmで175mm使用の漏れが通ります…
209ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 09:55:40 ID:???
>>208
どう?調子
中略
170oクランクにしたら?
210ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 11:22:49 ID:???
股下(mm)ルート×6
211ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 07:41:01 ID:???
つかさ、クランク短くしたら坂登れなくなったって書いてる人が多いけど
そりゃ、短くした分、今までより回さなきゃ

ケイデンス低めで踏んで登るんだったら長い方がいいだろう
212ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 07:56:13 ID:???
ヒルクラなら平地仕様+5mmでも桶ってこと?
ならMTBのクランクもロードより+5mmにすべき?
213ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 07:58:57 ID:???
ブランケットに誰も絡まないところを見ると、ここまで全部自演だな。
214ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 08:02:47 ID:???
>>213
kwsk
>>212
そう思えばそうだ?
215ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 09:20:02 ID:???
>>213
まともなレスにはツッコまない
216ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 10:33:38 ID:???
>>213
??
217ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 10:51:20 ID:???
>>216
>>187

誤字脱字誤用にいちいちツッコんでると話進まないし言いたいことは理解できるからスルー。
218ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 10:59:05 ID:???
ボトルゲージみたいな
219ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 11:10:20 ID:???
ブランケット、○○ゲージなんて出尽くしたネタに反応することが出来ようか
220ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 13:44:48 ID:???
やべっボトルケージは知ってるけど
ブランケットの正しい読み方知らないわ。
ぐぐってみても普通に使われてるし。
正しい読み方教えてよ
221ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 14:15:08 ID:???
>>212
平地長距離をデフォとしたら
激坂+5mm
普通の坂+2.5mm
トラック競技セントラ−2.5mm
トラック競技スプリント−5mm
222んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/06/29(日) 14:36:28 ID:???
222
223ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 14:46:30 ID:???
>>220
ブラケットな無知野朗
しかし、2chは些細な事も我慢できないせこい人間が多いなw
224ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 14:52:01 ID:???
股下800mmで165mm使ってる(170mmからの変更)
クリート位置を若干後ろへ付け、サドル位置をちょっと下へ。
つまり踏み込み時の足の位置は170mmの時に近い。アンクリンクはしにくいが。

短いクランクでパワーが落ちるのではと思ってるかた、むしろ俺は上がってる。
回転については当然上がってる。
ヒルクライムのような延々と同じペースでトルクをかけ続けるには良い感触。特に疲労が溜まってくる終盤に
効果を感じる。
225ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 15:31:21 ID:???
>>211
低ケイデンス=踏むペダリングじゃねえって何度同じ事書かせんだよ
回転数は関係ない
226ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 16:03:58 ID:???
低ケイデンスで踏まなかったら進まないだろwwwww
227ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 18:39:26 ID:???
>>224
それはクランク長じゃなくてクリートとサドルの位置が改善された結果だな
228ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 19:47:21 ID:???
>>227
俺もクランク長変えた時はサドル位置はもちろんだが
クリート位置も変更したぞ
ワンセットと理解しておいた方が良いと思う
229ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 20:16:07 ID:???
>>228
理解じゃなくてあなたの先入観でしょうに
230ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 20:33:04 ID:???
クリートの適性位置は体調で変化する場合があるけどクランクの変更では変化しないと思う
適性範囲を越えてしまっているんじゃないの
231ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 20:58:40 ID:???
クリート位置はクランク長よりシビアだよね
前すぎる人が多い
たいていの人は後ろに下げただけで速くなるよ
232ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 21:49:17 ID:???
だね。大抵一番前か、一番前から気持ち下げただけの人が多いと思う。
爪先立ちで漕いでる感じかと。
これを母子球のちょい後ろをペダルシャフトが通るように変えた。
が、雨なので軽くしか試せなかった。
233ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 23:55:32 ID:???
>>230
その人にとって最適なクランク長があるとするならば
それをあえてクランク長を変える以上、適正なクリート位置というか
ペダリングも当然変わるのでクリート位置も若干調整が必要
数ミリの範囲だけど
>>231
シルベストのじーさんがアンクリングの有効活用の仮説も立てていたね
サドル高め&クリート前寄りで
陸上競技や水泳と同じくそのときのトレンドが正しいとは限らないのがアレだけど
234ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 07:09:12 ID:???
>>233
他の条件が変わっていればそれがクランク長変更による効果かどうかわからんだろ
それに踏み込みの足の位置が同じとか言ったってそこだけに着目して他スルーというのがおかしすぎる
235150:2008/06/30(月) 11:36:40 ID:???
股下75pで165oから170oに変えてみた。
そしてクリート位置も母子球あたりがペダルシャフトに来るように
セッティング(SPD-SL)サドル高は66cmあたり(BB中心からサドル上部)
サドル位置は中心よりやや後ろ(SMPサドル)にしてみた。
これで少し走ってみる。軽く近所を流した感じは良好だったが、100kmクラス
でどう変わるか、楽しみ。またレポしまんこ。

日記+チラ裏は否定しない。
236ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 12:00:04 ID:???
腰痛の予感
237ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 13:31:53 ID:???
クリート位置は拇指球じゃなくて親指の付け根の横の骨の出っ張りが基準
よく言われる拇指球から少し後よりってのはここのこと
踏み込みではなく腿上げの時ここで抜ける・・・って文字で書いてもわからんだろうな
238ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 18:57:16 ID:???
拇指球ってよくわからないんだけど
俺外反母趾なんだけどそのでっぱりのとこ?
239ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 20:15:15 ID:???
ちげぇ
240ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 20:21:47 ID:???
乗り方もコースも何にも無しで基準って断言されたってなぁ
どうゆう根拠でどうゆうメリットがあるか?ヒント位は欲しいね

引き足に着眼つうのは何となく理解できるが漠然としすぎだ・・・
241ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 20:52:09 ID:???
短足は短いクランク使ったほうが幸せになれるよ。
242ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 21:20:14 ID:???
>>241
JK
243ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 21:50:40 ID:???
女子高生?
244ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 22:01:33 ID:???
>>240
乗り方やコースでクリート位置が変わるはずがない
この位置じゃないと上死点をスムーズに通る事が出来ないんだから
抜くというのはそういうこと

体の歪みがひどくて膝や足首が痛む時は後寄りにするけどこれは例外
245ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 00:00:12 ID:???
こりゃまた大上段に振りかぶったもんだな
246ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 01:54:48 ID:???

峰打ちじゃ 安心せい
247ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 10:44:43 ID:???
かぶるのはちんこだけにしてぇ><
248ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 21:27:31 ID:???
クランク長からクリート位置まで幅広いな。
249ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 21:43:54 ID:???
クランク170mmから165mmに変更 164cm股下73cm
標高差400m距離4km程度で一本調子のコースでは20分前後→21分前後
標高差300m距離3.8km程度で斜度変化の多いコースでは16分前後→17分前後
平地スプリントmax45ー46km/h→50km/h前後
習熟期間は2週間ほどですが、こんな感じです。
長距離を走ると、確かに乗っているときは楽なのですが、帰宅後はむしろ足にキマス。
ケイデンスが上がってるからかな・・・?
さらに習熟の余地はあるだろけど、インスピレーションとしては170mmで良かったんでないかなぁ、、、って浪費を後悔・・・
250ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 21:46:10 ID:???
インスピレーション:直感
印象→インプレッション じゃないかと
251ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 21:47:00 ID:???
股下73cmで170mmがちょうどなら股下85cmある人は何ミリのクランク使えば良いんだよw
252ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 21:49:13 ID:???
股下73cmなら確実に165mmだから心配するな
170mmとか言ってる野郎は妄想壁
253249:2008/07/01(火) 21:56:36 ID:???
>>250
自らの名誉のために言います。
明快な根拠がない言い分である為、インスピレーションという言葉を用いました。
254ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 22:20:04 ID:???
股下76cmで3年間165mm→新車を170mmで組んでみた。
な、なんだか妙に回しにくい><
5mmの違いってすげーなぁ。

でも軍資金使い果たしたのでしばらくは我慢…してるうちに
慣れないかな。
255ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 22:33:32 ID:???
>>249
170mmではどのくらい走ってたの?
クランクは最低2週間使わないとわからんというけど
170mmで乗り込んだ距離が少ないならどちらが合うかはわからないと思う

走った後の疲れが出るのは5mm短い分ギヤが重くなったためだと思うが
こういうのに慣れるには最低3ヶ月〜半年くらい必要なんだよね
256ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 22:33:42 ID:???
>>249
重いギアをゴリゴリ回すタイプなんじゃない?
そうなら向き不向きとしてはその股下でも170mmタイプ。
レースでも170mmが主流だし、スポーツとして取り組むなら170で行くべき。
257ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 23:07:57 ID:???
そうだね股下73cmで165oもしくは160oが脚に適切だと思う。
が、早く走るんだったら170oぐらいで回せるようになると何かと
お得だと思う。俺は170oを再び選んだ。
258ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 23:21:27 ID:???
スプリントがあまりにも遅いのはジョークかなにか?
259ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 00:30:21 ID:???
皆とは逆だけど、こういう事例もあるということで。

クランク170mmから165mmに変更 170cm股下76cm
月に800kmぐらい走ってる。
交換して一ヶ月程だが順調にタイムが自己ベストを更新してる。
コース:標高差420m距離5.6km程度で平均斜度7.5%位
交換前:23:56 → 交換後:23:16 → 最新:22:45

順調すぎて怖いくらいだ・・・

260ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 00:34:39 ID:???
>>259
いやいや、貴方が普通でしょ。
261ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 08:30:50 ID:???
正直俺も短脚ゾーンで似たり寄ったりな70代股下だけど・・
何を信じて良いものやら・・混乱してるわ。
いろいろ試すしかないか。
262ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 08:57:56 ID:???
長いののダンシングは豪快ではある
263ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 11:50:05 ID:???
俺の信号待ちからのダンシングでスピードをのせ
それからシッテイングで速度維持が好きなんで
やっぱり股下74pだが170oでいくかぁ・・
なんか165oは回すの楽なんだが、ダッシュに欠ける
そして、やっぱりダンシングには不向きだもんな、170と比較して
それに170oならカンパのクランクも考慮出来るのがいい
汎用性が抜群な所も良いと思った。
264ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 11:56:39 ID:???
短足の悪足掻きwww
265ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 12:02:52 ID:???
あ、虫けらが一匹迷い込んできたよ
266ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 12:25:30 ID:???
新車を組んでもらうとき、このスレの165派の言葉を信じ、165mmのチョイスをショップに提案した。
一笑に付された。俺は163cm60kg股下74cmで月間走行平均2000km。
165mmが絶対ダメとは言わないが、市民レースとは言え競技に取り組むなら170mm。
スパートも効くし、単に回すだけでなくトルクの効いたペダリングが出来る。
確かに165mmはよく回るけど、惰性で回転させるイメージ。
アップダウンがあり、かつ周囲との駆け引きが必要な環境では170mmでなきゃ損。
165mmの選択は週末ファンライドや160cmに満たない女子選手ならアリかな。
といった趣旨の説明を受けた。
267ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 12:27:35 ID:???
170→165でテコ比(というの?)が約3%落ちる
=バランスさせるにはギア1.5枚分は落とさないといけないのね
268ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 12:34:17 ID:???
>>267
12Tと13Tや23Tと25Tの歯数差は約8%、
12-23(10速)において歯数差がもっとも少ない18-19Tでも5%くらいあるんだがどういう計算?
269ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 12:36:16 ID:???
フロント50T、リア14〜15Tで計算してみた
何か間違ってるかもしれんw
270ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 13:21:32 ID:???
どういう計算www
271ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 15:23:07 ID:???
ダンシングそのものは短い方がやりやすい
問題は加速や速度
レースだって早目に仕掛けるなら使えないこともない
272ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 18:46:08 ID:???
加速と言っても低速からの加速と高速からの加速じゃ全然違うしな。
長クランクが有利なのは低速からの加速。
273ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 19:25:36 ID:???
>>266
俺もそう。ネットの情報を鵜呑みにし、コンパクトクランク導入時に
ショップに165oがいいんだけどって話をしたら「170oのがいいよ」と
さらりと言われ、そんなもんかな?と思いつつ、悶々としてたので試しに
165oを導入し、正味5ヶ月程試した。高速平地でノンストップで走れる区間なら
かなりいい。が、やっぱりそんな道は少ないし、どうしても信号待ちはあるし
アップダウンもある。そうなると、出足がイマイチと感じた。
よって170o回帰となった。167.5oも試したいけど、170oでFAとしてる。
274ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 20:28:22 ID:???
筋力ない人は短いクランク使ったほうがいい
275ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 20:28:53 ID:???
逆だったスマソ
276ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 20:41:12 ID:???
短足短小は素直に短小クランク使ったほうがいい
170mmは身長170cm以上限定
277ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 20:44:11 ID:???
>身長170cm以上限定
278ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 20:46:14 ID:???
だせぇなぁ・・どうせリアルでもミス多くて
駄目駄目なんだろうなwその癖プライドは高そうw
279ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 20:49:26 ID:???
みすったすまんこ
280ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 22:24:39 ID:???
まあいずれにせよ日本は自転車競技が非常に弱いので
現在の常識セオリーも一度は疑って見た方が良い
まあそのうち中国人とかで速いのが出てくるのだろうけど
281ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 22:28:52 ID:???
>273
おんなじ境遇です。170に戻そうか悩み中
股下いくつですか?
282ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 01:16:56 ID:???
165oや170oの話ばかりで167.5oの話が全然無いな
ここはデュラの買えない貧乏人の集まりかっ!
283ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 01:28:12 ID:???
汁のてnち165mmだったよね
クランク長より実力が重用

>>280
大気汚染の問題で持久系の自転車競技はあまり力入れないんじゃないの
五輪でロードやトラの選手が倒れないか心配だ
284ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 02:14:36 ID:???
>>282
俺167.5mmだよ。


すまんなスギノだ悪かったな
285ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 07:29:22 ID:???
クランク長いほうが速くなるよ。
286ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 08:14:10 ID:???
状況による
287ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 10:51:39 ID:???
>>281
76cmです。

しかし、このスレずっと見ているが、傾向が変わってきているのが面白い。
もしかして2〜3人で輪姦しているのかもしれないねw
288ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 19:14:58 ID:???
ネット情報鵜呑みにしようがショップのおやじを鵜呑みにしようが
決断してるのは自分なんだからさぁ・・・自分の場合は戻してみたよってだけでいいじゃん

鵜呑みっちゃぁ言うけど皆それぞれ考えてみて、納得いったりいかなかったりで色々試してる訳だし
結局正解は無い筈で傾向とか体験を聞きたい訳だろ?
オレはこう思うとか、こうだったって聞いて欲しい奴も少なく無いだろうしな

>>287 まぁでもアレだ・・・・・167.5もそうだが172.5が気になってこねぇ?
    自分で試してみないと納得いかないってのは素敵な事だと思うよ。両方レポ宜しくw
289ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 19:35:02 ID:???
>>288
激しく同意。
ネット情報なんて昔っから諸説乱立してるわけなのに「これがネット情報だ」って決め付けたのは自分なんだからね。
290ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 20:40:43 ID:???
>>288
え?情報を鵜呑みしたけど、情報そのものを否定した訳では無い。
何故そんなに攻撃的なんですか?叩く所違うぞ。
まぁあれだ・・172.5は全然気になんねぇから、購入して試してレポしろw




なんでそんな言い方されなければいけないのか、分からないんだけど?

291ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 22:26:14 ID:???
290の読解力欠如が嘆かわしい

>>288の言いたいのは自己責任だろ 情報を鵜呑みにするかどうかも含めて
情報の否定云々て、どこに書いてある?
292ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 23:15:13 ID:???
クランク長から言い回しやら読解力や自己責任まry
293ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 09:48:27 ID:???
>>291本人乙
いや・・>>288の発言は明らかに攻撃的。
その理由を客観的に考えると、もしかして>>288の逆鱗に触れたのは情報の否定
だと思った訳だ(ちなみに>>288がかなり早とちりしやすい人間と考えての推測。)
読解力は、たしかに無いかもしれんなぁ・・
でも>まぁでもアレだ・・・・・167.5もそうだが172.5が気になってこねぇ?
    >自分で試してみないと納得いかないってのは素敵な事だと思うよ。両方レポ宜しくw
と、ふざけた要求してくる人間がまともだとは思えないけどな。

と2chであることを忘れてマジレス。
流れ止めて悪かった。


294ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 10:01:22 ID:???
>>293
いや・・
もしかして(推測)
たしかになぁ・・
でもまぁでもアレだ・・・・・
素敵。
良かった。
295ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 22:17:49 ID:???
・・・クランク長いほうが速くなるよ、と言っているのだが
296ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 22:24:36 ID:???
出力=トルク*回転数=クランク長*踏み込み強さ*回転数
と言えるかと思うが、
歳取ってくるとまずスピード(回転数)が衰えるので長めのクランクの方が速く走れるらしい。
クランクは長い方が良いよ派の人は200rpmとかまで回せないでしょ?
297ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 22:36:55 ID:???
>>293
>>288>>291は別人だよ
しかもどこからも逆鱗なんて雰囲気は感じられないんだが
あなたの顔が真っ赤なのは誰もが認めることだろうけど
まさに2chを代表するような人物ですねあなたは
298ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 23:06:34 ID:???
本人必死wwww
もうちょいひねろうやカスなりにw
299ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 23:27:45 ID:???
・・・クランク長いほうが速くなるよ
300ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 23:28:01 ID:???
291だが
288とは別人 何だったらIP比べてみな
290をみかねてレスしたんだがなぁ 
301ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 23:32:42 ID:???
ちょwwIPなんて抜けるのか・・・
そんなん出来るの運営だけかと思ってたw
その方法、教えてください。
302ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 23:35:37 ID:???
底抜けバカな>>293を観察するスレがあると聞いて
303ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 23:51:34 ID:???
ごめん何か流れについて行く自信がないw
今、このスレでは何が起こってるんd(ry
304ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 00:04:26 ID:???
クランク長いほうが速くなるのにねw
305ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 00:11:21 ID:???
180mmのデュラクランク発注したぞ。遅くなったら責任取れよ!
306ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 00:13:30 ID:???
あちゃ・・・ちんぽより長いクランクは使うなとあれほど・・・ry
307ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 00:42:46 ID:???
>>306
じゃあ、自転車乗れなくなっちゃうよorz
308ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 00:44:14 ID:???
--  __  
(___. (ノ) 
           _ 
-千- 丶  ┼┐  /
 ノ   _ノ ││ /\ 

田マ 白|フ   |! |!
土丁 ム |)   ・ ・
309ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 00:55:52 ID:???
>>293のことですね
わかります
310ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 01:05:40 ID:???
クランク長いほうが速くなると信じて短足はクランクを長くする。
311ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 01:07:38 ID:???
クランク長いほうが立派に見えると信じて短小はクランクを長くする。

これが正解。
312ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 01:14:40 ID:???
短足の劣等感の反動で長いの使うんでしょ
単車もチビほどでかいのに乗ろうとする傾向があるし
313ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 05:17:39 ID:???
>>308
--__(___.まで読んだ
314ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 08:18:08 ID:???
しかし、股下に合ったクランク長じゃないと許せない人が
多いのは何で?基地外かな?
315ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 08:50:53 ID:???
お前は股上で漕ぐのか?
316ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 08:58:58 ID:???
↑こいつだな。ずっと張り付いてる基地外。
317ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 10:40:13 ID:???
こいつだな?短小と言われてファビョリだした気違い↑
318ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 11:48:55 ID:???
このスレとちょっとズレるけど、ジュニア用のスプロケの記述
「成長期に高負荷な自転車トレーニングを避ける為〜」って何かショック…
ロードマンで歯を食いしばってたあの頃は何だったんだw
319ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 13:24:44 ID:???
その結果が今だよ!
320ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 14:05:16 ID:???
大人になってもジュニアギアですが(´・ω・`)
13-25最高
321ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 15:20:18 ID:???
股下(mm)ルート×6
322ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 15:51:14 ID:???
>>320
わかってるって53-39なんだろ?フロントは
323ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 17:47:38 ID:???
股下78cmで170と165、167.5の3台を乗り分けてるけど、165を乗り続けた後に170を回すと
バランス良く感じる。でも2-3日で快感は薄れる。167.5はまんま中庸な印象でツマラン。

で、今日は165mmで93km休憩無しで走破してきたんだけど、行きは平地33〜36km/h、
帰りは27〜31km/h。
170mmだと帰りでヘタって24〜29km/hくらいに確実に落ちてたから、165mmも
捨てたもんじゃないかも。坂でギア足りなくて困るけどww

まあ気にするだけ無駄というか、165を170だ!って思い込んでれば全然
関係ない気がしてきたw
324ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 18:40:49 ID:???
身長168cm、股下78cm

雨の日用、買い物ポタ用のシングルママチャリが165、
奥で買ったクロスが175(前オーナー178cm(´・ω・`)、
フレームが割れて死んでるMTBが170。

現状ママチャリとクロスしかない。
だがクランクはその差10mm

かなり違うな…
325ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 19:20:08 ID:???
つかさ、目的がなく短くしても意味ないし分かんないんじゃね

もうちょっ上死点で楽したいとか、坂は今までより一枚落して回して登るように
したいとか、上死点が低くなる分前傾をきつくしたいとか
326ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 19:55:47 ID:???
165mmにしてから今中ポジションで行けるよーになった俺ガイル
327ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 21:32:11 ID:???
>>323
単純に割って 行きAve.34.5km/h 帰りAve.29km/h
トータルで31.75km/hで3時間かぁ・・・羨ましい環境だなぁオレにとっては

行きだけなら170の方が早いかも?とか、それ以下の距離ならもっと顕著な筈だとか
逆に170で長距離回せるスキルつければテコ率落ちても短くした時最後まで回転落ちないかも?とか
無駄な悩みかもしれないけど漠然と走るよりは
ペダリングとかポジションとかギヤ倍とか自分なりに色々考えながら走りたいと思う訳ですよ
トレーナーがついてるようなプロ違うし、全く間違いを犯してるかもしれないですけどね

そんだけ差があれば傾向って明らかじゃないすか?
往路で2〜3km/落ち込む訳でしょ?逆に行きで数km/h上がってりゃ使い分ける意味だって大いにあるだろうし

>>325
目的て点は賛成つうか絶賛。結局クランク長だけを語ったって意味無いんだよね
ペダリングとかポジションとか目的とか意図のある選択するべきだと思う

身長とか股下で割り出したって数値でしか無い訳で
身体サイズ以外の肝心な筋力とか心肺機能とかペダリングスキルとか数値して比較っつうのも難しい訳だし
股関節稼動域とか膝関節への負担とかになるともう専門家の領域だろうしね。オレにゃぁ分からん

結局自分で理論付け出来ないなら脚で確かめるしか無い訳で・・・・同じ股下で同じ3種持ってますわ
328ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 21:46:50 ID:???
329ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 21:51:10 ID:???
坂では長いほうが有利なの?
330323:2008/07/05(土) 22:43:22 ID:???
>>327
いや、サイコンAveじゃなくて巡航状態で表示読みながらなんでw
走破に4時間半は掛かってるよww

あくまでも俺の場合なんだけど、ペース上げ気味で距離走ると違いは出ると思う。
165での疲労度もやっぱり少なめみたいだし。

もう165で決めてしまって、レース出る機会や何台かでツーリングする機会が
あれば170mmに組み替えてみるのもいいんじゃないかと思ってる
331ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 23:12:51 ID:???
>>329
自分に合ったギアで登るほうが有利。
332ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 23:22:24 ID:???
>>329
登り坂ではね。
ただし長すぎるのは当然不利。
333ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 23:25:12 ID:???
>>330
あなたにぴったりなのは167.5mmだよ。
167.5に決めてしまえ。
間違いない!
迷うなかれ!
334ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 00:45:02 ID:???
>>333
いや、だから167.5だとつまんないって>330(=323)は書いてるジャマイカww
335ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 01:02:16 ID:???
てへっw
336ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 01:42:04 ID:???
うふっw
337ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 12:14:16 ID:???
クランク長だけじゃなくクランク自体の討議もあって良い気がしない?
短いけどガッチリしてクルクルしやすいみたい、とか。
338ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 14:16:01 ID:???
スレ違い
339ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 19:37:20 ID:???
歳で回転力も落ちて来たであろうベッティーニやシモーニが170mm。
チビだからそんなもんかと思ってたら俺より脚長いんじゃねぇかよw
ナルで身長だけ言って172.5勧められ買ったけど
次は170mmにしときますorz
340ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 20:33:29 ID:???
なんだよつまんないって
もっとまじめに評価してやれよ
167.5が可哀想でしょうが
341ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 20:39:50 ID:???
>>339
身長いくらで172.5mm勧められたの?
342ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 20:49:11 ID:???
長いクランクだと速く走れると思ってるバカが減らないなw
343ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 20:54:01 ID:???
SRMで測れば一発じゃん
344ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 23:09:04 ID:???
ここの人たちは自分の能力の低さを
パーツでなんとかしようとしてるね・・・。
345ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 23:34:16 ID:???
道具選びも才能
346ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 23:37:49 ID:???
>>342
そんなやつここにはいないけど?
日本語が読めないバカはおまえさんじゃないの?
347ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 00:27:29 ID:???
最終的にはフィーリングだわね
348ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 00:43:08 ID:???
>>341、178…
>>343そんな金が有れば何種類か買って試してます
349ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 00:59:33 ID:???
>>344
能力があるアナタはママチャリで爆走してくださいな。
350ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 07:30:44 ID:???
>>346
このスレの人たちクランク長すぎじゃない?
351ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 09:18:12 ID:???
古いクランク切って、ボルトとプレートで長さ変えられるようにしてみた。。
ただ5ミリ長いと3ヶ月くらい慣れないし、遅い。短いのはすぐ慣れる。
352305:2008/07/07(月) 09:35:20 ID:???
79デュラへの切り替えで生産やめたらしく、
180mmおよび177.5mmは国内だとシマノにももう在庫がないらしい。
175mmの52-39と53-39のみ在庫があるあらしいがどちらも残り少ないらしい。

というわけで海外のサイトに発注してみた。送料込み4.4万円( ^o^)
353ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 11:04:04 ID:???
79DURAか、微妙だな。
俺は要らないかな?
正直費用さえ許せば、11Sレコードのが魅力的だ。
もちろん許さないから買えないけど
354ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 11:29:08 ID:???
そこでゴッサマーの登場ですよ
165mmもあるみたいね
355ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 14:07:00 ID:???
>>350
日本語ちゃんと読めますか?
このスレにはクランク長い人も短い人もいますけど?
356ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 14:20:26 ID:???
>>355
おそらく彼は140mmくらいが適正だと主張したいんだろう
357ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 14:49:49 ID:???
>>354
FSAはステム、ハンドル、シートポストだけでお腹いっぱい。
しかもゴッサマw驚いた事に165oがあったんだなw
そういえば、GIANTの430o(XS)についてたかも・・
358ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 15:02:23 ID:???
>>350
というか脚みじかいやつ多い
359ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 16:02:24 ID:???
そうだね。なんか見下して、軽い優越感を無意識に味わってしまうね。
そしてそんな事で優越感を感じる自分に気づいているならまだ救える。
それすら気づかないカス太郎だったら、今すぐ涅槃へ行け。
360ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 19:51:56 ID:???
>352
そうするとキャファの158mmクランクはもうできないね
361ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 20:22:42 ID:???
>339
彼らの脚は何cmなん?
362ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 20:48:35 ID:???
173で83〜86とか
363ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 21:23:15 ID:???
短足なやつほどクランク長くすれば速くなると思ってるよね。
364ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 22:07:10 ID:???
頭の中で誰かがそうささやいたのかい?
365ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 22:19:14 ID:???
>>363
そうだね。なんか見下して、軽い優越感を無意識に味わってしまうね。
そしてそんな事で優越感を感じる自分に気づいているならまだ救える。
それすら気づかないカス太郎だったらしhね。
366ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 22:59:01 ID:???
MTBとロードじゃポジションも使う筋肉も違うから混同禁止
367ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 23:52:06 ID:???
368ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 00:05:49 ID:???
>>365
劣等感まるだしじゃなくて建設的な話でもしようや。
369ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 16:50:07 ID:???
ツールで159cmのチビッコがステージ優勝したが、この子のクランクは何cmなんだろう。

やっぱ170mmなのかな?

http://www.cyclingnews.com/photos/2008/tour08/tour083/bettiniphoto_0028638_1_full.jpg
370ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 16:53:36 ID:???
>>369
ちびっ子のマストアイテム160mm
371ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 17:52:04 ID:???
170cmの日本人くらいは股下有るだろうから165mm以上だろ
372ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 18:14:42 ID:???
>>370-371
http://www.cyclestyle.net/tourdefrance2007/team07.html
デュムランはコフィディスだが、
コフィディスはカンパだかっら、一番短いクランクで170mmじゃね?
例えシフターが電動でも。

373ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 18:58:26 ID:???
一方パンターニは180mm
374ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 19:03:08 ID:???
>>373
マジすか?
あの人、日本人の平均身長ほほぼ同じ、173cmくらいしかないっしょ。
股下がそんなに長いのかなあ。
それとも、体重の無さから来るトルク不足を、補ってたのかなあ。
体重のあるウルリッヒと同じ力では絶対に踏めないしね。
375ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 20:15:45 ID:???
昔はインナー42丁
今の選手は34丁使う
376ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 20:52:32 ID:???
>>373-374
パンターニが180使ったのは飛び道具的にだよ。
ふだんは170を使用。
身長は173もない。
最初は170と言ってたのにツールで優勝した頃には172になってた。
チビがコンプレックスでサバよんだんだろな。
377ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 20:58:14 ID:???
>>369
左の子パンツ見えてるな
378ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 21:30:19 ID:???
>>376
170cmかぁチビでも股下は85cmくらい有りそうだよなw
俺達短足農耕民族が長いクランク使い過ぎてんだろうねorz
379ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 21:48:55 ID:???
いや、ギャージンさんでも凄く脚長いってわけでもなく、1〜2cm程度の差かもしれない。
俺は170で股下80、スコットランドの人と実測したら全く一緒だった。
長ーい民族も居るかもだけど
380ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 21:54:49 ID:???
どっかで「米軍の兵士の平均は身長175cm股下84cm」って見かけた記憶がある。
どこだか思い出せん
381ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 04:07:25 ID:???
>>380
そもそもアメリカ人男性の平均身長は低いよ。
176cmくらいしかない。
日本人より5cmほど高いくらいかな。
アームストロングくらいが、アメリカ人の平均的な身長。
まあ、ヒスパニックの増加で、平均身長下がってるだけだけど。
http://en.wikipedia.org/wiki/Human_height#Average_adult_height_around_the_world

最近の日本の若者は、世界の人間と比べてそれほど背低くない。
股下はガイジンと比べどうなのか知らんけどね。

日本人の股下に関してなら、経済産業省のデータがある。
あんなもん正確に測れるのか分からんし、自転車の場合の測り方って特殊な気がするけどさ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%A1%E4%B8%8B

ここ見ると、股下で右往左往する人間が見れて、少し落ち着くw
http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/search/search.php?flg=3&p=%E8%82%A1%E4%B8%8B

面白いかなと思って色々ソース貼ってみたが、何か感想あったら言ってくり。
382ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 08:13:39 ID:???
長すぎて読むのマンコ臭い お前が要点だけ書いてくれ
383ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 12:36:24 ID:???
>>382
要点を言うとだな。
日本人の身長はそんなに低くない、ほんとだお><
信じてよTT
384ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 13:05:16 ID:???
なぁ〜んだそれだけ?
385ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 13:25:27 ID:???
160mmのクランクがもっと増えて欲しいお・・・
チビだって色々選びたいお・・・
386ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 14:43:06 ID:???
シマノ的には、165ミリでも長いなんていうやつぁ
スポチャリ乗るんじゃネエよ!って言いたいんじゃないの
387ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 14:47:53 ID:???
そおいうこと
体型にあわせて車輪の系を変えろってのと同じくらいナンセンス
388ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 14:49:35 ID:???
日本メーカーこそ頑張って欲しいな。
女性も増えてきてるんだし。
389ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 14:51:17 ID:???
その女性向けこそ165mmなのですよ
390ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 16:13:21 ID:???
フランク永井がどうしたって?
391ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 18:45:24 ID:???
女性の方が股下長い件
392ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 20:04:58 ID:???
>>391
切れ目と出っ張りの差が。
393ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 21:16:32 ID:???
173の俺より164しかない彼女の方が脚長いよ?
394ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 22:00:49 ID:???
基本的に女性のほうが脚は長い。
395ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 00:01:31 ID:???
>>383
あ わざわざありがとう。

>>382>>384
どちらかというと、
「ガイジン(アメリカ人)の身長はそれほど高くない、ほんとだお>< 信じてよTT」
かな
396ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 01:47:36 ID:???
>>393
いくらなんでもそれはないわな
397ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 09:45:02 ID:???
あるあるw
俺の普通が君の普通になるかどうかの違いかもしれんが・・・
398ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 09:46:18 ID:???
つまり、女でもモデルみたいなプロポーションもあれば
山田花子みたいなのもいるからね。
手が届く範囲が男によっても違うからw
って意味だからね。
399ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 15:56:36 ID:???
ウチの嫁
デルモみたいなプロポーションだったのに今は山田花子
400ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 16:01:42 ID:???
173-79だけど、完成車についてきた172.5を170に換えてみた。53-39から50-34にしたついでだけど。
たった2.5mmだけど、違いを体感できるもんなんだねぇ。今までより回しやすいし、きれいに回せる様になった。
まあうまい人なら172.5の方がトルク出るんからいいんだろうけど。170にしてみてよかった。これで練習します。
ヒルクライムもやってみたけど、くるくる回しやすくなったおかげかタイムは大幅に向上した。
まあチェーンリング歯数が変わってるから純粋な評価とは言えないかもしれないけど。
401ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 18:29:45 ID:???
>>399
それは単に、あんたが飢えてて+恋の魔法+無人島だったからさ。
結婚を期に本土に渡ってきたら、目が肥えて嫁も肥えた。そして目が醒めた
だけのことさ
402ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 23:20:27 ID:???
ひとことで言えば「時すでに遅し」ってことですね分かります
403ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 00:54:48 ID:???
>>399
重量にアンヨが耐え切れなくなって、縮んだのか?
404ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 01:36:12 ID:???
背と股下はそう変わらないだろうしチビガリがチビデブに成っただけです
405150:2008/07/11(金) 15:12:31 ID:???
165o→170oに換えて、サドルを更に下げ(ロゴ涙目w)サドルを後ろに引いた。
多分、コレで正解だと自分に暗示。ちょい乗り(5〜6km)してみたが
しっくり来てる気がする。週末又100km走ってみる。
406ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 21:49:34 ID:???
股下何センチですか?自分は72センチ165ミリで170に色気あります。
407ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 22:18:04 ID:???
短足のやつほど長いクランクにしたがるし
長足のやつほど短いクランクにしたがるのは
何故なんだぜ?
408ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 22:24:10 ID:???
色気じゃない浮気心だろ低脳
409ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 22:52:46 ID:???
外野うるさい!おまいら本当の事晒す勇気もないくせに。
410ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:10:18 ID:???
>>407無い物ねだりです
411ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:45:20 ID:???
>>407
それはなんとなくわかる気がする。
なんでかは知らん
412ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:36:03 ID:???
プロでもいろんな長さを使うってとこ考えてみても、結局単純に股下×いくつってのはひとつの目安でしかなくて、
それ以上に重要なファクターがあるんじゃねえの?股関節の稼動域とか、筋肉の効果的な出力範囲とか、
ペダリングの習熟度とかさ。だから短足でも長め使ったり、長足でも短め使ったりするんだと思うよ。
俺はロード万(クランク長は知らんが短かった)から170mmに乗り換えたときはものすごい違和感だったけど
それになれちゃったら今度は短くしたらものすごい違和感で遅くなったよ。
ケイデンスと筋力には限界があるんだから基本的には長いほうが有利なんじゃねえの?
もちろんそれが違和感なくまわせるかどうかとの兼ね合いになるわけだけど。
413ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 01:00:13 ID:???
チャパロンロン族がビュンビュン系 まで読みました
414ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 08:09:06 ID:???
↑真面目な話茶化すの良くない。
415ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 11:44:32 ID:???
既出のループ話が茶化されてもしかたあるまい
416ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 11:52:05 ID:???
ロードマンは確かに155mmくらいの短いクランクだった気がするが、そもそも
踏め踏めな時代で段数も少ないチャリなんで同列に語りにくいってことがなきにしもあらず
417ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 13:03:05 ID:???
>>396
股下比べるとそういうことはよくある。
418ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 20:55:06 ID:???
女の股下って穴の中まで?
419ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 21:51:42 ID:???
>>418
メジャーで図るのか?
420ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 22:57:27 ID:???
穴の深さはちんこで測る
421ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 23:35:40 ID:???
計測器の長さが足りません
422ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 23:49:35 ID:???
ちんこの長さ=クランクの長さ
423ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 00:33:25 ID:???
そんな長いクランク売ってネエって
424ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 04:16:26 ID:???
昔のプロロードでフランスのマルク・マディオという選手は
常時180ミリ!!を使ってたとか

何の根拠もないけどロードならエリート選手を除く日本の一般人が無理なく
回せるのっていいとこ170ミリあたりが限界なんじゃないでしょうか?
ながーい脚の本場のプロですら大抵172・5か175と聞きますし。
実業団のBR−1レベルでも殆どの選手は170使ってるようですし。
脚短い人日本人が長いクランク回すこと自体に無理があるような。。

自分が昔レースやってたときは成長期だったので身長の伸びにあわせて
165→167・5→170と換えた後、しばらくしてから172・5に
トライしたけど全っ然回せなくてすぐ170に戻した記憶があります。
425ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 07:35:21 ID:???
素朴な疑問だが回せるってのはどんなことを基準に言ってるの?
426ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 15:33:00 ID:???
とりあえずケイデンス230いくかどうかじゃないですか
427ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 17:41:15 ID:???
高回転と=回せてるってのはちょっと違うんじゃあないかと思う
428ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 19:41:24 ID:???
>>424テメェの股下くらい晒してから語れやカス
429ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 20:04:35 ID:???
クランク短い人は気も短いな
430ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 00:50:19 ID:???
>>425
クランク長以外は同条件でタイムトライアルやってみて長いクランクのほうが
あきらかにタイム悪ければ回せてないと勝手に解釈してるけどな俺は

ちなみに身長179で股下81の短足ホビーレーサーだが170使っとる
練習で172.5を試したことがあるが脚の動きがやたら大きく感じて
スムーズに回せんかった
大腿の筋肉パンパンになるは膝は痛くなるはで即日断念した
431ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 00:53:00 ID:???
>>425
基準とかは別にないんじゃない?
今より一気に10mm長いクランク使ってみれば
424が言わんとしてることは体感できると思うけど
432ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 06:28:34 ID:???
>>424
ペダリングスキルがなければ230rpmなんか無理だろ?
433ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 17:45:58 ID:???
>>430
いつもと違う筋肉の使い方で筋肉痛になっただけじゃないの
スムーズに回せないのも慣れてないだけかもしれんし
しばらく使ってみないと自分に合ってるかどうかわからんと思うが
434ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 20:09:27 ID:???
>>432
スキルというか神経次第
瞬発力?に優れているとペダリングの練習しなくてもそんくらい回せる
435ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 01:11:05 ID:???
もともとできる人というのは練習しなくてもできるんだからそれでいい。
できない人の場合は練習しなくちゃダメでしょ?
436ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 02:56:02 ID:???
できない人は200rpm程度を目指せばいいんじゃないかなと思いますよ。
これ以上速く回そうとするよりも別の所鍛えたほうが速くなる。
437ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 23:08:10 ID:???
目指す基準を他人が設定すること自体意味不明
自分の限界までがんばりゃいいじゃん
200回せなくたって150回せなくたって別の所鍛えりゃそら速くなるわ
回す練習だけしてるわけじゃないんだし
438ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:52:11 ID:???
自分の限界なんて簡単にわかるわけないだろ
高回転の練習なんてそんなに重要じゃないって言ってんの
439ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 08:05:08 ID:???
自分でわからない限界がおまえなんかにわかるかよって話だろ
他人のやることに偉そうに口はさむんじゃねえ
440ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 09:47:08 ID:???
最高ケイデンスの限界なんて突き詰める必要ないってだけなのに何必死になってんだか
必死にやるべきなのは他にいくらでもあるだろうに・・・
雑誌のネタ真に受けすぎだと250rpm回せる俺は思うのであった
441ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 09:54:39 ID:???
最高ケイデンスとか語っても意味希薄、まずは長いのや短いのを付けて外に出ようってことだなw
最高回転云々よりツーリング疲労度に着目する香具師も多いことだし。
442ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 09:58:12 ID:???
そそ、変な数値に拘るよりまず走ろうぜ
最高ケイデンスなんて余力あるときにちょっともがくだけで十分な練習になるし必死になるほどのもんじゃない
10秒スプリントが強くたってスプリントに参加できなければお話にならないわけだしね
443ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 13:51:53 ID:???
俺の目標。
高ケイデンス。そうさなぁ200rpm回せないとランスを抜けない(焦り)
そしてフルアウターで駆け抜けるのさ青春を(照)


ですよね?>>436
444ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 15:16:24 ID:???
220rpmぐらいまで回せるけど35km/h巡航でいっぱいいっぱいの俺もいるんだぜ
445ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 15:25:53 ID:???
>>437
そりゃイチローなんかが敵は自分自身とか言えばカッコいいんだろうけどさ。。
>>441
べつにケイデンス200キープして走るのが効率いいとか言ってるつもりはないです。
その気になれば高回転で回せる技量のある人が115rpmキープするのが理想的なわけでしょ?
だとしたら高回転で回せるように日ごろから努力しておけば、結果的にツーリング時の
疲労軽減にもつながるのではないかと思うのですがいかがなものでしょうか?
できるけど今はやらないっていうのと、そもそもできないからやらないっていうのは、
ちがうんじゃないかな?
446ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 15:29:52 ID:???
>>444
レースならともかく、普段一般車に気を遣いながら35キロ巡航できるなら
充分カッコいいぜオマイ(*^ー゚)b
447ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 17:17:35 ID:???
ストロングライトからクランク長170〜172.5〜175mmまで変更可能なクランクが出てるね。
448ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 20:47:49 ID:???
5万で167.5mm〜172.5mmなら買うんだけどな
449ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 21:00:45 ID:???
165mm〜172.5mm可変で、3万までなら出すな。
毎週組み替えしながら走るのダルくなってきたわw
450ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 21:17:11 ID:???
>>440
高回転で回せるやつが増えると250rpm回せることが自慢できないんだね
わかりすぎるよ、必死に否定したがるその気持ちw
451ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 21:29:13 ID:???
↑もう終わったのに煽るアフォw
452ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:13:26 ID:???
>>450
バーカ
お前本当にしょうもないやつだな
453ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:24:58 ID:???
図星でしたね
君のプライドはそんなものか
454ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:51:15 ID:???
全てにおいて無能だからって卑下することないよ
455ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:53:18 ID:???
あららおこっちゃったの、よちよち
456ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:01:02 ID:???
だいたい練習すれば回転上がるとは限らんし
乗りはじめから200rpm出せやつが練習すれば250rpmくらいまで伸びる可能性はあるが150rpm程度だと250rpmとかは難しい
数値そのものの大きさではなく自分がどの程度回せるか把握するのが大事なのに雑誌の記事に踊らされて何やってんだか
しまいにゃ夜中に上げ足取りだもんな
457ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:02:55 ID:???
雑誌の記事ってw
なんの妄想?
458ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:04:44 ID:???
除脂肪豚うざいですよ?
459ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:05:54 ID:???
だれが除脂肪だよw
妄想これ極まれりだなwww
460ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:07:22 ID:???
草を生やすのは豚の証
461ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:09:02 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
462ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:09:47 ID:???
>>461
463ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:12:26 ID:???
妄想はいいかげんにしろよ
464ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:19:48 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
465ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:23:30 ID:???
>>464
466ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:25:23 ID:???
妄想乙
467ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:52:06 ID:???
ケイデンス豚乙
468ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:53:59 ID:???
ザーピーとノイズが多いな
469ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 01:54:32 ID:???
>>456のことですね
わかります
250出すらしいですよ
470ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 02:10:30 ID:???
そんなに悔しいのかよ
別に大したことないって
471ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 02:16:06 ID:???
たいしたことないと言いながら粘りますねえ
なんでかな?
472ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 02:25:02 ID:???
深い意味はなく朝練出撃まで暇だからです
473ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 02:29:47 ID:???
ケイデンス豚さんは朝練まで起きてるんですか
ニートかなんかなんですか?
ニートになれば250出せますか?
474ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 02:37:41 ID:???
>>473
ケイデンス豚はお前
俺はニートじゃない
ケイデンスに職業は関係ない才能のみの世界
でもお前には一番大事な努力するという才能が欠如してるようだな
475ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 02:41:58 ID:???
>>474
ケイデンス豚さんは才能だけで250出したんですね
すごいなー努力なしで
尊敬尊敬
妄想も才能のひとつですか?
476ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 02:45:00 ID:???
>ケイデンス豚さんは才能だけで250出したんですね
>すごいなー努力なしで
だから最初から才能ないと250なんか出ないって書いてるだろ・・・頭悪いな

250とか200とかそういう数値に拘るんじゃなくって自分がもがいた時の最高回転数を把握するのが重要なのだが
477ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 02:52:58 ID:???

うはー
こいつ自分が才能あると思ってるよ
ハライテーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
478ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 02:54:33 ID:???
>>477
お前は自転車の才能はないけど他人の哀れみを買う才能はあるな
479ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 03:03:10 ID:???
哀れなのはデカイ口たたいてるあんただよw

ぼかあ250回せるんだよ
君たちはせいぜい200でも目指しなさい

わかったわかった、あんたが大将w
480ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 03:06:01 ID:???
哀れみだけでなく失笑を買う才能もあるようだな
250なんてできるやつにとっては何でもないことなのでそんなに必死になる理由が理解できん
481ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 03:07:43 ID:???
はいはい失笑失笑

今日も上から目線で気持ちよく朝練いってらっさーい
482ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 06:59:53 ID:???
カスの皆さんおはよう
483ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 10:34:41 ID:???
嵐は止んだか?

カスの皆さん昼夜逆転(笑)
484ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 10:53:00 ID:???
ケイデンスごときで卑下すんなよ(笑)
485ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 10:59:06 ID:???
>>440
高ケイデンスの皆さんは、フルアウターにする事が
やっぱり多いですか?
愛読書はやっぱりオーバードライヴですか?
憧れます^^
486ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 11:00:11 ID:???
oioi俺以外はみんな等しくカスなんだから
あんまり調子くれてんと、フルボッコだぞ
487ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 11:03:20 ID:???
いやいや等しくなんて
俺がこの世で一番カスでs(ry
488ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 16:11:39 ID:???
>>487
うん分かってる。
でも君は本気でそれを思ってないだろ?
もし本当に痛感していたならば、もうこの世には居ることは
出来ないはず。もっと真剣に。合言葉は生ゴミ以下です。
489ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 17:58:12 ID:???
よく分かったな。俺はこの世で一番エロい
490ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 18:40:39 ID:???
>>477
491ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 19:40:12 ID:???
>>489
いやいや。君は俺ほどではない
492ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 20:54:10 ID:???
なぁ? 何をやっても結構だが 『クランク長』 キッチリ絡めろやオマイら
493ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 21:27:57 ID:???
クランク長絡めれば、よつんばいになってもかまわないんですね?
494ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 21:31:30 ID:???
レイプ豚。
495ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 21:34:07 ID:???
仰向けに近いリカンベントのクランク長についての考察なら興味深いかもw
496ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 22:10:05 ID:???
リカンベントの出力とクランク長に関しては既出
497ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 23:17:21 ID:???
ミニスカでリカ乗る天然娘はおらんか?
498ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 23:54:42 ID:???
>>497
中に海パン穿いてのってるよん!
499ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 09:33:22 ID:VSRqAWHN
と、まぁ人の粗を突付くのは得意だが
情報は出さないカスばっかりだな。
500ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 09:44:01 ID:???
ん.はあ〜 阻止。
501ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 11:55:18 ID:???
>>499
502ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 12:15:35 ID:???
アホか
クランク長に情報も何もねーよ
標準の170mmに違和感あるならいろいろ試せってだけ
503ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 12:49:22 ID:???
170が標準?
もっと視野を広く持てよ
504ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 15:21:47 ID:???
種目によって標準の長さは違うね。
MTBはロードより長いしトラックは短い。
505ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 16:13:05 ID:???
選手によって違うよねw
506ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 20:58:02 ID:???
ピストはロードより前乗りになるからクランクは長くなるものだってメルクスが言ってたってタクリーノが言ってた
507ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 02:48:05 ID:???
177mmでカンパレコードのウルトラトルク使ってます。
最初はいいかんじでしたが、左足だけかしてんに来るとあまる感じで
左だけ180mmに付け替えようと思います。幸い、180mmのクランクがあるので
試してみます。
高校生の頃は有無を言わさず170mmにしろといわれていましたが
大学生の頃はCレコで175mmを踏んでました。
徐々に延びる区らん区。明日組みなおしてやってみます。
508ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 03:01:38 ID:???
>>507
175mmにして股関節のストレッチやったほうがいいと思う
509ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 08:59:35 ID:???
>>506
最強の選手が正論を言うとは限らないという好例だよね。
まあメルクスの言ってるピストはアワーレコードのことなのかもしれないけど、
それなら長くても納得。
510ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 21:19:09 ID:???
EDDY MERCKXでざっとジオメトリ比べてみると
TRACKのシート角はCARBON TTフレームとRoadモデルのちょうど中間くらいの設定
それだけで何かを結論付ける事は意味無いけど設計思想みたいなのはあるんだろね
試作品には本人が試乗するって話だろあれ オレにゃぁ高値の華でしか無いけどさ
511ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 21:21:34 ID:???
トラック競技って一括りにしたところで競技によって様々なんだろうから
スプリント向きとか追い抜き向きとかセッティングで色々あんじゃねぇの?
と、思う。ケイリンとかになると戦術なんかも絡むんだろうし

1000TTと15Kmのポイントレースが同じ乗り方&セッティングであって欲しくは無いし
オムニウムで連続してやれってんならそれはそれで妥協点すり合わせるのかなぁと想像してみる
512ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 22:08:50 ID:???
高値の華 の検索結果 約 21,300 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)

もしかして: 高嶺の花
513ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 22:32:26 ID:???
無粋 の検索結果 約 615,000 件中 1 - 10 件目 (0.02 秒)

関連検索:無粋な人





参考URL
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1193054078/
514ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:05:32 ID:???
俺も同じ事思ったけどわざとそう変換したんだろ
515ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:09:38 ID:???
ふんいきとか有名なネタなら分かるがそんな変換ミスしたところで馬鹿だと思われるだけだろw
516ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:22:02 ID:???
有名なネタも何も金銭面の話なんだからわかるだろ
517ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 00:52:47 ID:???
と、まぁ人の粗を突付くのは好きだが
『華』と打ち直す意味について考えないカスが釣れたみたいです

現代教育の弊害って奴?汲むとか察するとか理解できないんだろうな
518ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 00:55:56 ID:???
現代では花は植物にたいして用いで華は植物以外の物に対して用いるわけだが517って危ない人?
519ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 17:19:38 ID:ZxRMLhAB
とりあえず、効率の良いペダリングを身につけて巡航速度上げたかったら、
200以上のケイデンス目指すより
片足ペダリングでケイデンス150を10分とか維持できるようにした方がいいよ。

ペダリング下手な奴は、片足になると150どころか
100すら怪しくなる。
まあ、俺も左足は疲れてくると11時の辺りで怪しい動きして
ケイデンス150保てなくなってくるけどさ。
520ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 17:25:10 ID:???
片脚150を10分維持とは中々やりますね
521ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 17:26:47 ID:???
ヒント:全角
522ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 18:41:30 ID:???
なんで理系の人間はハンカクにこだわるのだろう
523ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 18:48:51 ID:???
理系と言うか自板の住人の特徴だ
理由は書かないでもわかるだろ
524ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 18:50:38 ID:???
にしーえっち
525ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 19:02:36 ID:???
>>519
その唐突な巡航速度の話はどっから出てきたの?
526ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 19:17:07 ID:???
ば、ばかっ 釣られるな!!
527ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 19:26:57 ID:???
      ____∩_∩
  〜/      の の\
   (         も    )  <ぼく、527ゲット夜勤君
    \/\/\/\/
528ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 02:57:02 ID:???
519のテクに嫉妬
529ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 02:57:39 ID:???
でも、俺も150rpmくらいならできるけど
530ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 07:26:33 ID:???
片足で150rpm10分維持なんて250rpm10秒維持の数十倍の難易度だな
531ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 11:54:37 ID:???
んなこたーない。
本気で競技やってる子なら平気だ。

夏休みになって、競技やってる高校生とかが書き込んでんだろ。
532ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 13:48:40 ID:???
いや>>519は全角馬鹿だろ
533ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 01:08:04 ID:???
ハンカクで書き込んでる人ってやっぱハンコク出身なんですか?
534ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 07:08:38 ID:???
>>522
英数字は半角、ていうのはいわゆる「お約束」だからな。
自板に限らず。
535ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 07:38:22 ID:???
全角使う方が少数派
おまけにこの板で全角使うのはバカばかり
536ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 13:01:01 ID:???
ああもうっ ばかばっかり!
537ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 22:14:45 ID:???
部長とクランク長ってどっちがエロイんでしょうか?
セクハラが心配で・・・
538ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 22:36:55 ID:???
>>537
会社の組織体制次第。
勤め先はどこ?
539ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 09:25:17 ID:???
>>538
シマノに内定決まりました。
540ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 09:30:16 ID:sE97YSVi
>>539
ストローク長には気をつけた方がいいぞ。

あれ?シマノには居ないんだっけ?
541ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 09:48:41 ID:???
SHIMANOでも、これ作ってる部署にはストローク長が居るよ。
http://cycle.shimano.co.jp/catalog/cycle/products/component.jsp?PRODUCT%3C%3Eprd_id=845524441762959&FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374302054839&ASSORTMENT%3C%3East_id=1408474395181820&bmUID=1217032264281&bmLocale=ja

ストロークはそれほど長くないが。
542ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 19:03:56 ID:???
>>535
ATOK使うと全角がデフォだろ
543ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 19:41:50 ID:???
全角馬鹿はカナ入力じゃねーの
544ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 17:58:52 ID:???
俺は強調表現するときは、あえて全角で書き込むが。
句読点もまともに付けられない人間が、全角か半角がでどうのこうの言うのって、笑える。
545ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 18:20:44 ID:???
俺は強調表現するときは、あえて全角で書き込むが。

句読点もまともに付けられない人間が、全角か半角がでどうのこうの言うのって、笑える。
句読点もまともに付けられない人間が、全角か半角がでどうのこうの言うのって、笑える。
句読点もまともに付けられない人間が、全角か半角がでどうのこうの言うのって、笑える。
句読点もまともに付けられない人間が、全角か半角がでどうのこうの言うのって、笑える。
句読点もまともに付けられない人間が、全角か半角がでどうのこうの言うのって、笑える。
546ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 19:26:12 ID:???
200mmのクランクで登り番長!
547ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 22:44:55 ID:???
エミネンザのカーボンクランクて、どう? なにげに安いし、165 167,5から
サイズ豊富だし、
548ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 10:19:15 ID:???
>>545
恥ずかしいからその辺でやめときなよ
549ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 19:41:35 ID:???
「2chは句読点は必要がない。だが、全角は許されない。」
って、何それ俺ルールwwwwwwwww
550ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 19:58:05 ID:???
わかったから、どっかに股間のクランク長を絡めろと言ってるだろうが。

このド低脳どもが!
551ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 21:04:28 ID:???
クランク長井
552ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 23:31:31 ID:huH2KG9N
セクハラ発言禁止!
553ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 10:59:42 ID:???
久々についたレスが、低脳絞り汁なのが泣ける。
554ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 20:01:34 ID:???
ごめんね;;
555ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 09:10:38 ID:UHNnG34M
速い人はクランク長が何ミリでも速い
遅い人は試行錯誤しながら、やっとそこそこ走れるようになるだけの話
とりあえず170使っとけばいいのさ
556ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 10:46:46 ID:???
プロでもクランク長が10mmだったらオレの方が速いな。
557ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 12:14:24 ID:???
いやわからんぞ。
それでもオマイより速いかもしれんw
558ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 12:46:25 ID:???
100mmならともかく10mmてこげんだろw
559ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 00:54:25 ID:???
遅い人な上に回転力に自信が無いのでとりあえず165にして一年位
クランクだけじゃなくギヤ比やペダルに思考錯誤してみたり・・・一体いつになったらそこそこ走れるのだろう
560ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 03:00:34 ID:???
自分がそこそこ走れるなんて思っちゃったら「慢心」の表れだよ。
天狗になってるやつは下を見ることしかしないから何をやらせてもだめ。
561ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 08:54:06 ID:???
>>559
歯科でスプリント作ってもらったら数ヶ月で腰の筋肉が柔らかくなって稼動域が劇的に向上して長いクランクの方が具合が良くなりました。
歯のかみ合わせに問題があって体が硬いようなら試す価値あるのでは?
他にシューズのインソールを合うものにしても同様の効果が期待できるみたいです。
どちらも結構いい値段しますけど。
562ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 14:31:59 ID:???
思考錯誤してるから駄目なんだろうw
563ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 10:50:40 ID:???
試行錯誤って普通言わない?
564ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 10:54:46 ID:???
ロードって独りで走るより、群れで走れる人間のが有利だよな。
モチベーションとか競争心を煽られるとか、物理的に
トレインによる空気抵抗低減効果とか、新しいホイールとか
フレームを試し乗りとか・・・
ま、俺からすれば、これらのメリット−独りの気楽さを引いたら
ちゃらになるから、関係無いんだけどなw
565ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 14:02:18 ID:???
>>563
だから「駄目なんだろうw」ってことなんじゃない?
566ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 16:52:34 ID:???
>>559
回転力つけたかったら、今乗ってるロードをRD介さずにチェーンかけ、エセピストにしてしまえ。
1万円以下の安いホイール組んで、フリーの中に接着剤入れたら、固定ギアになる。

パンクしたとき、チェーン引きのないエセピストは修理ちょっとメンドイから、
チェーン切りなくてもチェーン切ったりつなげたりできるチェーン使え。
567ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 13:20:00 ID:???
はいはい
568ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 13:36:59 ID:???
素直にピスト買うなりパワマジ置いてるジム行けばいいだろ
569ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 13:57:23 ID:???
パワマジの悪い所はPCDが広い所。
それとクランク長を調整及び交換が不可能な所。
今年初期に購入したけど、正直埃がつもってるっっっw
じゃますぎwwwwwww
570ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 00:20:51 ID:X1riyla1
彼氏の誕生日に新しいクランクをプレゼントしてあげたいんですけど
クランク長がちょっとわかりません。
チ○長とだいたい同じだというのを聞いたのですが本当でしょうか?
それならしっかり覚えているので間違いなさそうなのですが・・・
571ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 00:31:33 ID:???
もっと面白いネタで出直して来い
572ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 03:09:53 ID:???
>>570
クランクは長いものでもせいぜい180ミリ
だからチン長と同じ長さのものはないのではないか?
573ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 09:59:00 ID:???
570ではないけど18.5cmあります
574ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 11:41:39 ID:???
>>570
センスが無いと生きていくの辛いでしょ?
莫迦にされまくり、くそみそ人生に乾杯w
575ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 11:46:02 ID:???
>>574

>>570君の人生がくそみそテクニックなら、
本人は嬉しいんじゃないのかい?

男の悦びを満喫できて。
576ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 15:48:09 ID:???
>>575
文章をしっかりと見れ
577ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 19:32:15 ID:???
クランク長!
田中上等兵ただ今帰還いたしましたっ!!
578ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 19:43:54 ID:???

・170〜165で自由に選べ
・長期的にはさして差はない
・差があってもメリットデメリットで相殺かも

という結論で、このスレもおしまいですかね?
579ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 21:19:52 ID:???
・短足は無理して長いクランク使うな
580ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 11:24:01 ID:???
>>577
生きて戻るとは貴様それでも日本軍人か!
581ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 02:23:59 ID:???
クランク長がいるってことあ平クランクもいるんだよな。
582ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 08:30:35 ID:+M8J2U+b

クランク長介もいるんだよ

オイーッス
583ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 11:33:15 ID:???
金メダル以外メダルとは認めない。
そして生きて帰れるのは銅メダルまで。
残りは切腹
584ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 18:13:25 ID:???
この前の柔道の表彰式だったか
北朝鮮の選手が銅メダルなのに浮かない顔
しまいにはため息ついてた
帰ってから何かあるのか・・・
585ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 18:15:04 ID:???
日本の下だったからね。
恐らく収容所送り。
柔道では4位でも日本の上なら英雄なんだよ。
586ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 20:57:55 ID:???
>>584
クランクで百叩きの刑
587ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 22:26:34 ID:???
>>584
乗っているチャリのクランクを半分にされる刑とかどうよ。
このスレ的に。
588ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 05:43:54 ID:???
クランクが何本入るかの刑だろ?
589ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:14:27 ID:???
クランクブラザーズの刑だな……
590ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 15:09:09 ID:???
>>589
なにそれ?
591ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 16:44:49 ID:???
>>590
尻たいのかい?
592ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 17:18:44 ID:???
>>588
それはむしろご褒美かと♪
593ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 17:45:13 ID:???
>>590
マリオ・クランクとルイージ・クランクが・・・これ以上は恐ろしくて書けない
594ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 15:47:06 ID:???
過疎るときも 過疎るときも 自演しつづける日々が♪

祭りになること 僕は知ってるから♪
595ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 23:19:22 ID:???
ネタ投下
身長167cm,75cmの股下野朗だが、167.5oに挑戦してみる。
DURAクランクなんで、失敗は許されない。
来たらまたレポる
596ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 08:59:49 ID:pC8NAl2J
hosyu
597ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 09:55:01 ID:???
>>595
166-75だけど 160から165にしたらすこぶる調子がよい
598ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 10:04:22 ID:???
160ってなにのっていたんだ?
599ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 10:27:20 ID:???
ルイガノのマウンテンだよLGS-J24
600:2008/08/24(日) 13:52:17 ID:LMXpCtnj
600
601ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 14:03:16 ID:???
>>598
sugino
602ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 17:59:28 ID:???
>>597
165はトライ済み。イマイチだったので170に戻して現在に至る。
165oは平地巡航ならいいが坂とかダンシングが心もとないと思った。
それで170oにしてみたけど、もしかして?167.5oあたりがベストかも
と思っちゃったら、どうしても頭から離れなくなってしまった。
論より証拠って言うのが意外と自転車はあるから、トライ。DURAを
選んだのは、実はあの不評なデザインが俺は好きだったのでw
603ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 19:12:35 ID:???
>>595
クランクだけデュラでいいのかい?
あのスレの住人たちは許してくれないよ?
604602:2008/08/26(火) 16:20:26 ID:???
>>603
クランクとBBとチェーンがDURAじゃなかったんだよね。
逆にアリだと思うんだが
605ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 00:30:45 ID:???
クランク永井
606602:2008/08/29(金) 12:36:27 ID:???
DURAクランクようやく届いた。
インストールは昨日すませた。軽く走ってみたが
現時点ではブラシーボが強すぎて、なんとも言えん。
かなり好印象。土日が楽しみだ
607ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 00:22:46 ID:???
>>606
俺と身長と股下が同じ人よ
現在170で165か167.5かで迷ってる俺
レポ楽しみにしてる
608ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 00:24:36 ID:???
体格同じでも歪み具合は個人差大きいぞ
609ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 08:57:10 ID:???
>>606
今までの流れを参考までに・・
貧脚なのを置いて、170o完成車付きに疑問
        ↓
このスレを見てしまう。(過去スレ含む)
        ↓
165o購入。使用してみる、が、微妙。
回し易いが、坂やら信号待ちからの発信が辛いと感じる。
半年ほど使用してみたが、気づけば170oクランク搭載の
別ロードばかり乗っている自分に気づく。
           ↓
170oに戻す。信号なし、坂なしなら165oだが、現実に
そんな状況ありえないと判断し、170oカムバック
           ↓
が、http://www.h6.dion.ne.jp/~t-uesaka/crank.html
を見て167.5oがひょっとして・・と思いだしてしまう。
(もちろん、167.5oも以前より検討してはいたが、いかんせん
DURAとスギノあたりしかなかったため、踏ん切りがつかず、一気に
165oのアルテにした)
           ↓
思い切って、DURA167.5o購入   ←いまここ
        
610ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 13:43:37 ID:???
MTBなんだが、
山での不意の足つきを考えると、跨ってつま先が付く程度にサドルは低くしたい。
しかし、そうすると膝が伸びきらない違和感があったので、
股下の長さからすると170mmのところを175mmにしてみて、ついでにペダルを薄いのに変えて
靴底の下死点を8mmほど下げてみた。
結果としてぺダリング効率とクランクを地面と平行にして障害物を越えるときの
安定感が良くなったと思っているんだが、
こんな俺は間違っているのだろうか?
611ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 13:46:39 ID:???
もともとMTBのクランクが長めなのは足着き良くするため
612602:2008/08/31(日) 17:45:43 ID:???
60kmほど走ってきたのでインプレ
回し易さはあまり感じなかった。
そしてこれはブラシーボだと思うがいつもより、
2つくらい重いギアでケイデンスも変らず巡航できた。
当然スピードも上がった。
坂道も意外とすいすい登っていけた。
ダンシングも170ミリ時より何故かやりやすい。・・DURAのおかげ?
実質、ファーストインプレッションでポジティブに感じてしまう
と思う。だが、今のところいい感じだ。この長さが現在のど真ん中
かもしれない。

613ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 19:30:03 ID:???
ダンシングやりやすいのは上死点低いからでDURAも糞もないだろ
剛性はもしかしたら関係あるかもしれないが
614607:2008/08/31(日) 22:57:40 ID:???
クランクを変えてみようかなと思ったのは
165の自転車を試乗したときに妙に回しやすかったから
あ、これだ!と思ったけど、よく考えたら平地しか試乗してなかった
登坂だとやはり長めがいいのか・・

>>612
165よりも170に近いって感じかな
615ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 23:10:28 ID:???
つか、二枚も重いギアを踏めるって
8km/hくらい速くなってるてことだよ
616ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 23:12:42 ID:???
こんばんは!
24歳OLです。

目的:ダイエットのみ
コース:平地オンリー
身長:175
股下:73

こんな私は160でいいですか?

NGワード
・好きにすれば?
・氏ね
・ネカマ乙
617ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 23:14:50 ID:???
>身長:175
>股下:73
股下間違ってないか?
618616:2008/08/31(日) 23:25:22 ID:???
>>617
何度か電話帳をお股に挟んだりして測ってみたのですが、73〜75でした。
足が短いんです・・・
619ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 23:36:01 ID:???
>>618
電話帳に体重かかるくらい押し上げないと正確な数値は出ないよ
それにしても短いけど体歪んでる?猫背とか下腹出てるとか体ガチガチに硬いとかない?
クランク長よりも歯科でマウスピース作ってもらったりシダスとかのインソール作ってもらうといいかもね

クランクは170mmでも良さそうだけど平地限定ならまずは165mmでもいいと思う
160mmは165mmが長すぎと感じたら考えるようにした方がいいんじゃないかな
620616:2008/09/01(月) 00:56:06 ID:???
>>619
親切な回答ありがとうございました。
電話帳はめり込むほど押し上げました。
おっしゃるように体が歪んでいるかもしれません。

165を試してみようと思います。
621ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:29:02 ID:???
>>619
なんかお前やたらマウスピースにこだわるよな
歯医者の回し者か?
つか歯医者だろ
622ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 21:30:07 ID:???
ボクサーの線も捨てがたし。
623ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 21:31:40 ID:???
しかし、それだけ脚が短いと
正譲位でやってる姿が笑えるなw
624ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 00:10:26 ID:C483+rHv
166cm股下76cmで172.5mmを使ってたけどケイデンス100以上回す気にならないから170mmに戻そうと思う
変えた直後は加速最高だぜヒャッホゥだったが使い込むうちに高速巡航は95rpm前後で
ゴリゴリ踏んだ方が速い(というかそれ以上あげるのが面倒)で膝痛めたり負荷かかりすぎな感じ
そのうち誰かに習って167.5mmにいくかもしれない
625ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 00:44:40 ID:???
上死点がきついから疲れてくると脚が上がらなくなってケイデンスが
下がってきて重いギア踏まなきゃスピード出ない

ようするに基本が出来てないって感じか
626ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 01:18:08 ID:???
ほんと95〜になると足を上げるのが苦痛になるんだよね
627ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 01:20:00 ID:???
足上げるのが苦痛になるのはセッティングの問題
ケイデンス関係ない
628ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 01:26:48 ID:???
100回転以下でそれじゃやばいよ
629ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 01:32:38 ID:???
それが理由で170mmに戻すんだぜって書くとおまえはなにやっても無駄って言われるから書かない
630ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 08:06:25 ID:???
低ケイデンスの重いギアでスピード出るならそれでよし
目的は速く走ることであって初心者じゃないふりをするためじゃないからな
まあそれが目的の人もこのスレには多いようだが
631ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 08:14:48 ID:???
速く走るための高ケイデンスなんだがw
632ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 13:24:14 ID:???
>>619
歯科医っていいよな
年収いくら?
633ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 20:01:14 ID:???
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1010/10104/1010403160.html

その95rpmで何キロ走るか?かと思う
数キロなら低ケイデンスもアリだろうし負荷調整出来るなら問題ないとオレ自体は思うけどね

でも95rpmしか"回せない"のと"回さない"じゃ大分違うだろ?
クランク長変えたからってペダリングスキルや心肺能力が上がったりする訳じゃないしね

『何故低負荷高ケイデンス』を何故皆口を揃えて推奨するの?
こっから始めないと堂々巡りなんじゃね?つうか噛み合わないような気がする
634ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 23:37:48 ID:???
>『何故低負荷高ケイデンス』を何故皆口を揃えて推奨するの?
高負荷低ケイデンスより脚が残るからじゃないの
635ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 23:53:16 ID:???
>>633
低負荷高ケイデンスができて初めて高負荷高ケイデンスができるから。
636ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 23:55:39 ID:???
低いケイデンスでゴリゴリ踏んでると膝痛めやすい
637ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 01:05:46 ID:???
>>635
だからそれはなぜなんだと
その理由が言えないならまた堂々巡りだな
638ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 01:10:11 ID:???
走ってればわかる
639ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 01:21:19 ID:???
ママチャリ乗ってるオバサマ方のケイデンスは、だいたい50rpmぐらいだ。
つまりゆっくりペダルを回す動作自体は、誰でもできる。
しかしクランクを速く回すというのは、誰にでもできることではない。
瞬間的になら200rpm以上でも回せるという人もいれば、150rpmでも無理
という人もいる。
クランクを速く回せないから仕方なくゆっくり回すというのは、効率の
いいことではないだろう。
速く回せる人が、あえて重いギヤを使うというはアリだと、今中大介が
言ってたよ
640ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 01:25:01 ID:???
スキルがあれば高負荷低ケイデンスも高効率になりえるってことかい?
641ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 01:46:27 ID:???
大ちゃんの言うことはいまいち信用できないのは俺だけかな
642ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 03:11:04 ID:???
プロより2割くらい遅い人はギア比だけ2割軽くするよりもケイデンス1割ギア比1割減で走った方が速いよ
ケイデンスだけプロの真似するよりもね
643ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 07:28:27 ID:???
>>637
高回転時の筋肉の使い方のまま高トルクの回し方をしないと膝が壊れるよ。
644ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 22:51:11 ID:???
もっともらしいことを言った奴が勝ちなんだな
645ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 04:45:22 ID:???
それが世の常じゃよ
646ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 07:09:21 ID:???
高回転、高トルクで膝にダメージがでました
両足の長さもちがってましたのでインソールで調整
今は薄いストレッチサポーターをつけています
特にウォーミングアップを十分に「400kcal消費」行います
647ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 11:17:03 ID:???
何言いたいのかわからんけど
両足の長さが違う=体の歪みがひどいということだから高負荷かけるなんて愚行だぞ
インソールなんかより骨盤と下腿の筋肉を緩めるべし
648ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 15:49:40 ID:???
>>646
どのくらいの時間回したのか分からないけど、普通は膝が壊れる前に腰に来ないか?
ペダリング汚いまま無理矢理回すのは怖い
649ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 16:29:10 ID:???
アドバイスありがとうございました
整体へ行き低周波を当ててもらい、膝体液を元に戻してもらいました
かつ矯正、アイシングもしています
650ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 17:05:07 ID:???
サポーター使用したりウォーミングを入念にってのは
無理をさせないようにってのは理解できる
オレが知りたいのはそこじゃないし、そこで保護しちゃうと余計弱くならない?とさえ考えている

高負荷でも耐えられる膝(関節ではなく)を得る為の方法論だってあるはずなんじゃねかな
ペダル使ってる以上は陸上競技全般より負荷は少ない筈なのに何故か膝やっちゃうんだよね皆
負荷そのものより継続的な関節稼動域上の無理とかな筈

重量挙げとか100M走とかより普通に考えりゃ負荷少ない筈じゃない?
着地時の衝撃も無けりゃ瞬間的に体重の数倍なんて程の負荷が掛かってる訳でもない
飛躍的に多いのは反復回数な筈

この板で"プロ”と名がつくとロードレースや競輪を大体想定されるじゃない?
ステージレースとパリ〜ブレストやRAAMとを同等に扱うべきでは無いとオレは思ってるし
短距離TTやクリテリウムでもそりゃ負荷の掛かり方も求めるべきところも違うわけじゃない

120rpm位までは回転数高めの方がエネルギー効率"は"高いらしい
じゃぁ乳酸除去能力とか心肺能力を無視してまでそれを求めるべきなのか?





要はバランスだろう?空力や呼吸やペダリング自体のトルク特性やら個別の特性だって少なく無いんだしさ
と、もっともらしい事を並べてみたけど判定はどう?>>644
651ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 17:58:33 ID:???
あたしを抱いて、まで読んだ。
652ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 18:36:55 ID:???
まじレスすると「関節は消耗品」という考え方もある
653ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 20:37:38 ID:???
>>652
腱や骨には過負荷の法則は通用しないのかもしれないけど周囲筋には効果はあると思っているクチなんだ
エアロビックな反復運動を支えているのは三、四頭筋や大臀筋等の主筋だけではないでしょう?
あくまでオレ個人の考え方にすぎないけどね

反応貰えただけで無駄に長い駄文を上げた意味があったよ、ありがとう
クランク長と無縁ではないけどかなり的外れな上に突っ込み所満載だなw
ま、燃料投下ってコトで
654ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 21:06:25 ID:???
俺はアームレスリングやってるけど、腱は鍛えられると信じている。
655ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 22:31:45 ID:???
>120rpm位までは回転数高めの方がエネルギー効率"は"高いらしい
これは大間違い
エネルギー効率が最高になるケイデンスは非競技者で50や60
競技者で80程度

もっともらしいだけで昨今の2ch離れを促進する釣りネタでしかないね
釣りやネタこそが2chらしさだと言えばその通りだが
656ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:20:38 ID:???
>655
その根拠は?
657ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:59:00 ID:???
俺のゴーストがそうささやくんだ
658ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 02:36:38 ID:???
さいなら
659ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 03:55:31 ID:???
車のエンジンでいうところの
最大トルクと最高出力みたいな関係じゃないか
最大トルク発生回転数が80rpmで
最高出力発生回転数が115rpmぐらいってことなのでは?
660ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 17:14:08 ID:???
>>656
体力科学などの運動生理学系の学術誌に書いてあるよ。

>>659
エネルギー効率=燃費の話に最大トルクも最大出力も関係ない。
エコランではなくレースをやるなら燃費など気にしなくてもいい。
長距離のロードレースなら補給は当然あるものだから。
661ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 19:25:43 ID:???
レースはアタックがあるからね
662ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 19:54:26 ID:???
トライアスロンもアタックはないが補給があるから燃費を気にする必要なし。
食わずに何キロ走れるかなんていう人道に反した競技でもないかぎり燃費は重要でない。
663ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:40:31 ID:???
>660
何でプロ選手はハイケイデンスなん?
効率悪いのに・・
664ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:59:20 ID:???
>>663
その方が速いから。
何度も言うけどエネルギー効率=燃費なんて全然重要じゃない。
F-1レースでも8耐でもパリダカでもいいけど低燃費走行なんてするかい?
自転車も同じことだよ。
665ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 22:17:33 ID:???
F1だったかルマンだったか忘れたが、先行逃げしてた奴がピットイン回数
減らす為(追いつかれない程度に)低燃費走行作戦、ってのをやってた
事があったようなw
666ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 22:55:45 ID:???
>>664
揚げ足とるようなことは言いたかないんだけど、
モータースポーツの世界でも燃費はメチャ重要。
F1でもインディでも。
もちろん低燃費走行もする。そのための切り替え機構もある。
かつて90年代前半ホンダエンジンが最強と言われながらも
ルノーエンジン搭載車にまるで勝てなくなったのは、
マクラーレンにいいシャシーを作る技術がなかったからではなくて
燃費の悪いホンダエンジンではタンク容量を大きくしなくては
ならなかったため空力をつめられなかったから。
F1のレギュレーションは当時とだいぶ変わったけど、いまだに燃費が
勝負を左右する非常に重要な要素であることにかわりはない。
667ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 08:27:44 ID:???
燃費が悪い→燃料を食う→タンク容量を増やす→タンク容量制限がかかる。
→ピットイン回数が増える→負ける。

モータースポーツで一番重要なのはいかにピットイン回数を減らすかに重点を置いている。
F1クラスになるとトラブルなどが無ければ上から下まで数秒程度しか差が無い。
そんな差はピットイン一回で吹っ飛ぶからね。
668ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 20:04:50 ID:???
あきれるほど2chらしい流れ
669ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 20:09:50 ID:???
たかだフレンドー
670ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 20:38:05 ID:???
うんこ!
671ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 12:22:07 ID:???
>>666ルノーエンジン搭載車に、じゃなくて
最狂FW14に、じゃんw
あれが強すぎただけ
672ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 13:49:28 ID:???
クランクって可変長になるべきだと思うんだけどどうよ
登りでは200mm下りでは100mmとか
673ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 14:09:24 ID:???
登りで200mmなんて途中で燃え尽きるがな
674ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 14:59:49 ID:???
>>671
よく読め
675ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 16:03:02 ID:???
ガンダム0083カードビルダー まとめサイト再建計画2 [アーケード]
ドラえもん のび太のBIOHAZARD改造版 Part2 [同人ゲーム]
アーケードのカードゲームTCG総合比較批評雑談スレ3 [アーケード]
【恋人なし】35歳ひとり行動【友達なし】 [30代]


痛い子ばっかりですね^^カス
676ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 17:11:04 ID:???
>>659
最大トルク発生回転数って1rpmとかじゃねぇの?
まぁあくまで同じ速度を出した場合の設定だけど

それよりも、エネルギー効率=燃費になっちゃってるけど
大腿の上下運動→チェーンホイルの回転運動でもエネルギー変換効率じゃね?
チェーンホイル→スプロケットの回転とかだと駆動率とか伝導率が適当なんだろうけど
ペダリングスキルが高けりゃ、そこでのスポイルが0になるって訳でも無いと思うんだが
677ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 18:13:04 ID:3b96eJFR
>食わずに何キロ走れるかなんていう人道に反した競技



面白そうだなwww
678ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 18:22:53 ID:???
その競技の世界記録は42.195kmじゃないの?
679ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 19:37:56 ID:???
あれは伝令が走った距離だろ
680ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 21:51:52 ID:???
>>667
頼むから「モータースポーツ」でひとくくりにして最重要項目にしないでくれw
耐久レースだけだろピットイン前提のレースは。
681ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 21:58:18 ID:???
>>680
昨日のF1見た?
682ツール・ド・名無しさん :2008/09/15(月) 22:01:06 ID:???
ヴェルタ見たわ、きまってんじやね
683ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:13:01 ID:???
>>680
インディとか知らないの?
684ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 18:37:19 ID:???
おれは知らないな。
興味ないし。
685ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:32:16 ID:???
>>681 >>683
F1とかインディとか2時間も走るレースって耐久レースみたいなもんじゃね?
俺は2輪レースが好きだけど、
2輪のレースだとピットイン=負けだぜほとんどw
686ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:34:05 ID:???
>>683
何時からインディがスプリントレースになったの?
687ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:54:33 ID:???
>>686
おまえインディ500と勘違いしてない?
688ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 07:19:04 ID:???
茄子カーも忘れないで
689ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 23:38:30 ID:FOJo+2+a
何故かモータースポーツの話に流れてるみたいだ・・・
せめてビックシングルやV型、マルチ多気筒等の話に流れれば
クランク長の話に戻れると思うんだが
690ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 12:31:18 ID:???
俺の単亀頭は今日も元気に伸び縮みしてるよ。
691ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 12:55:03 ID:???
俺のはV型なんだぜ
692ツール・ド・名無しさん :2008/09/20(土) 13:37:47 ID:???
すごぉーい!
693ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 14:48:09 ID:???
V型で既に失速していた。
694ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 19:55:24 ID:???
V-MAX乗りたい

でも大型免許もってない・・・

ちんこがムズムズする

死にたい・・・
695ツール・ド・名無しさん :2008/09/22(月) 20:31:31 ID:???
死ぬ気になって青姦
696ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 20:31:56 ID:???
レイズナー
697ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 22:46:27 ID:???
165と170と175では登りでてきめんに違うよね
698ツール・ド・名無しさん :2008/09/22(月) 22:49:48 ID:???
そんなん試したらヒザブレークぅ
699ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 22:57:27 ID:???
どうちがうのかkwsk
漏れは短足なんで165だが
700ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:00:19 ID:???
>>697
長いのと短いのではどちらが有利か
漕ぎ方で全然話は変わってくる
701ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:15:41 ID:???
登りに限れば長いほうが楽でしょ
702ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:25:00 ID:???
あれ?
ここで「長い登りは短いクランクが速い」教の教祖が現れるはずなんだけど。
いつも凄い即レスなのに今日はお休みなのかな。
703ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:30:51 ID:???
早く自演しろよ
704ツール・ド・名無しさん :2008/09/23(火) 00:55:29 ID:???
なはっ!
705ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 02:06:15 ID:???
>>703
自演乙
706ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 20:27:55 ID:???
近々ロードテビューで、クランク165の52-39の105にしたが、今度、美ヶ原ビーナスライン誘われた…
なんかなぁ(´・ω・`)
707ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:23:45 ID:???
いきなり登りはやめといた方がいいと思うが
708ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 22:58:43 ID:???
>>706悪いことは言わんから
騙されたと思って180mmのクランクで池
709ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:22:35 ID:???
クランク長なんかどうでもいい
ある程度乗り慣れてないと長い下りでブレーキ引けなくなる
710ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 04:11:09 ID:???
下りのが辛いよな。一度雨の日にこけてから
トラウマだわ
711ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 15:46:07 ID:???
長いのってヒザ周りによくない気がする
712ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 01:00:19 ID:MAWi/45P
最適なクランク長とはギア比を変えても速度が同じなら心拍数も同じという新説を唱えてみるがどうよ
713ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 01:25:01 ID:???
ありえないから却下
高いケイデンスと低いケイデンスでクランク長を使い分けるということなら納得
714ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 09:24:45 ID:???
早く回す方が心拍数上がると思うなあ。
脚より心臓が先にダウンするオレは、
長い目の方がいいのかな。
股下78
715ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 06:57:05 ID:???
国際バレエ団の中の唯一の日本人女性にヒントを見い出したチビッコです、参考になったわ・・・
716ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 21:37:48 ID:???
>>712
つまりはギヤ比に意味は無く心拍数で速度が決まるって事?トラックな方ですか?
まぁありゃケイデンスで決まるんだろうけど心拍数がどうリンクするのか?は興味ありますね
717ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:46:56 ID:???
富士山とかのヒルクライムレース専用なら180mmとかの長ーいクランクは
有効なんでは・・
718ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:29:29 ID:???
結局適正より長すぎる&短すぎるクランクはダメな気が。
やたら1段が低い階段と
1段が高い階段みたいな?上手く言えん。
どっちも長所を生かすには限度がある。
やっぱり良いのは適正長で、極端な用途にはちょっと長め・短めもアリかなって程度じゃ。
719ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:33:45 ID:???
>715
どゆこと?
720ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:39:14 ID:???
小学校の階段は低すぎて疲れないが登るのに時間がかかる
登山道の階段は高すぎて疲れる

登山道の階段は短ければ一気に登れるけど
階段が長く続いてたら途中で力尽きる

こんな感じだろ
721ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 00:11:10 ID:???
なんか分かる気がする


今度ショップでクランクの適正長測ってこようかな
722ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 13:27:46 ID:???
>>717
富士山って激坂の須走りの方でしょ?
それならロードより2.5か5mmくらい伸ばすのもアリかもしれない。
スバルラインの方は平坦もあるから伸ばしても2.5mmまでだろうな。
723ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 18:49:12 ID:???
下りで回せないじゃん
724ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 22:47:17 ID:???
酢走りの下りで回したら危ないぞw
725ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 15:33:33 ID:???
久々に165mmのやつに乗ってみた。
ていうか組み替えたの忘れてて、170だと思ってた。

全然違和感が無いし速度も変わらん。気にしなければおkかもw
80kmちょっと走ってきたが、往路での疲労度がやっぱり少なめだと実感。
ただエネルギーの出し方が変わっただけで、結局は「足には来ないけど腰に来る」かな?
726ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 15:49:09 ID:???
正直適正クランク長わからん。
転子長やら測ってみたけど実際乗り比べようとすると違和感が先立って良し悪しわからん。
167.5mmとか気になるけど・・・ズラ買うしかないのか。お試しには高い授業料w
727ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 17:40:55 ID:???
>>725
登りで踏んでばかりいると短い方が腰の負担大きいかもね

>>726
体歪んでいると適正長が全く見えてこない場合もある
728ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 18:06:39 ID:???
 出ました。「身体の歪み」
729ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 18:10:24 ID:???
オレなんて左右で脚の長さが5mm程違う
730ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 18:36:14 ID:???
>>728
君何が言いたいの?
731ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:44:09 ID:???
>730
君何が聞きたいの?
732ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:08:46 ID:???
好きな映画のこととか、あと、よく聞く音楽とか  かな。
733ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 00:28:52 ID:???
君の声、だよ。
734ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 00:43:17 ID:???
最近めっきり寒くなったよね。
735ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 19:11:56 ID:???
736ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 21:48:49 ID:???
>>733
俺も早く会って声が聞きたいよ。
今度そっちに帰ったら、またあの店に行こうな。約束だぜ!
737ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 01:02:11 ID:???
死亡フラグキター!
738ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 01:06:34 ID:???
出ました。「死亡フラグキター!」
739ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 21:16:41 ID:???
165ノーマルクランクで、白樺湖を出発で美ヶ原ビーナスラインて無謀か・・・
740ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 09:14:03 ID:???
ジュニアスプロケなら。
741ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 11:24:39 ID:???
165mmコンパクトなら悪い選択ではないけどね
742ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 20:48:18 ID:???
age
743ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 07:15:30 ID:???
左右で脚の長さが違うこともあるだろうし
左右で足の大きさも違ったりすることもあるだろう

左右でクランクの長さって帰るものなのかな
でも考えてみたら普段歩いているとき歩幅が違ってもまっすぐ歩く筈だし
それに合わせて筋力も付いているはずだから、あまり考慮しなくていいのかな
744ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 09:03:49 ID:???
同じ歩幅と思ってるのかい?
745ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 09:48:36 ID:???
>>744
思ってないみたいだよ
で?
746ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 11:04:30 ID:???
>745
DE?
747ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 11:25:08 ID:???
変えてる人も聞いたことはあるけどやめとけ。
事故とか障害があって、とか明らかな差が無い限りは体のバランスますます壊すだけ。
748ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 17:00:06 ID:???
人間の体格って背丈が同程度ならさほど変わるもんじゃないし、特別な人間はいない。
フォームも決まらない一般人が悪戯にミリ単位で合わせたって、骨格を崩したりするだけ。
大人になったら自分を社会に合わせる様に、ロードバイクっていうのは多少は自転車に
人間側が合わせていくもんだ。
細かいことを気にする時間があったら走ってこい

とチャリ屋が言うておりました
749ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 18:59:30 ID:???
>>748
そこポジション出しやらない店だろ
750ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 20:54:42 ID:???
>>748
初心者に言う言葉なら間違ってないかもしれんけど
ある程度乗ってる人に言ってるとしたら
「超低レベル」なお店だな。
751ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 00:32:53 ID:???
>フォームも決まらない一般人が悪戯にミリ単位で合わせたって、

> 細かいことを気にする時間があったら走ってこい


 この二つは真だな。
752ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 09:55:24 ID:???
>人間の体格って背丈が同程度ならさほど変わるもんじゃない
こいつの目はフシアナさんか

>ミリ単位で合わせるから骨格を崩す
じゃあ大雑把なら崩さないのか

頭悪すぎw
やってる仕事がいくら正しくても日本語が不自由なためにだいぶ損してるな。
言葉選ばないとサービス業は生き残れないよ。
753ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 20:39:25 ID:???
>>言葉選ばないとサービス業は生き残れないよ。
まぁでもウソ八百並べ立てて買わせようって気満々な詐欺師まがいよりはナンボかましじゃない
チャリ屋はチャリ屋さ。トレーナーでも博士でも選手でもなくチャリ屋

ただ闇雲に走ってくりゃ早くなるなんてのはもう時代錯誤も甚だしいだろ
今時インターバルトレーニングや心拍管理なんてのは早くなりたきゃ常識だ
筋トレにしたってフォームにしたってある程度は確立されたもんがある

クランク長について思いをめぐらせる事は付随してギヤ比やフォームやペダリングそのものについて考える事
固執してしまうのは危険かもしれないけど、何も考えないってのは『絶対』早くはなれないと思う
754ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 14:09:08 ID:???
>人間の体格って背丈が同程度ならさほど変わるもんじゃない
まあ昨今の状況見れば当たってるんじゃない?
20万とかの完成車買ってすぐフルカーボンが良いだのクランクがダメだの
って言う香具師への発言かと。

メタボなのにフルオーダーとかありえん
755ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 14:19:13 ID:???
人が金を何に使おうが勝手だと思うな

他人のことをとやかく言うやつがこの板には多すぎる
756ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 19:40:39 ID:???
まずはオマエがとやかく言うな、特別な人間などいないんだよ
勝手なんだろ?そう思うなら相応しく振舞えよ

オマエはオレであり皆であり全てだ、それがココだ。
757ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 20:15:28 ID:???
>ただ闇雲に走ってくりゃ早くなるなんてのはもう時代錯誤も甚だしいだろ

練習しないデブの言い訳でよく使われるセリフ。
758ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 20:17:24 ID:???
休日が終わるからってそうカリカリしなさんな
759ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 20:20:38 ID:???
2chをダメにしてきた古参がここには大勢いますね

自分を含めてw
760ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 20:22:57 ID:???
2chをダメにしたのはDだろ
761ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 20:29:49 ID:???
>>757
ただ闇雲に走ってるだけで速くならないんだね。
ご愁傷様。
762ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 20:41:06 ID:???
170mm 巡航110rpm モガキ250rpm 平均25km/h 最高速度61km/h 峠35分
175mm 巡航085rpm モガキ215rpm 平均28km/h 最高速度58km/h 峠31分

172.5mmを試すべきでしょうか?
763ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 20:56:44 ID:???
>>761
距離乗ってるやつで闇雲に走ってるやついないんだよね。
強度管理をして距離乗らないとだめだよ。
がんばれ!
764ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 21:43:03 ID:???
>>763
いやだからそれを>>757が気に入らないらしいデブに言ってやれよw
脂肪燃焼の仕組みから小一時間さぁ
765ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 22:33:16 ID:???
あいかわらず自演ばかりのスレ
766ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 23:31:57 ID:???
>>762
ギア比によるけど167.5mmも試してみたら?
767ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 22:23:05 ID:???
股下79でずっと175mmを使ってきたが、ようやく170mmをゲットしてみた。
なんか無理なく回るし上死点でのつっかえ感も減って、
知らないうちにケイデンス、速度ものってくる感じ。

でも、4〜5時の角度がすぐ終わるというか、力を加えれる距離(時間?)が短いというか・・・。
自分で踏めてないような気がするのに速度がでてるという、妙なジレンマにハマリ中。

クランク短くすると同時にQ-Ringsとかいれるとオモロイのかも。
768ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 22:45:59 ID:???
250rpm←ウソっぽいw
769ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 23:20:04 ID:???
>>766
レスどうも・・・でもなんでまた167.5mmが出てくるの?
170にしとけってとかならわかるのだが
770ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 07:14:36 ID:???
美ヶ原、行ってきたが165ノーマルクランク・・・、辛すぎるわ、山本小屋まで何とか辿り着いたが、仲間3台はコンパクトでやんの、峠用に170コンパクト欲しいぃ
771ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 10:00:01 ID:???
>>767
175ってノーマルのクランクサイズ?
ちなみに漏れは股下79で172.5mmじゃ腰が浮いて無理だったw
最高速は結構伸びるけど乗っててキモイ
772ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 20:24:48 ID:???
股下82cmでも172.5mmはいっぱいいっぱい
平地オンリーのコースではあまり使いたくない

79cmで175mmとか信じられん
773ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 20:56:25 ID:???
クランク長い方が最高速伸びる?
登りや平地の等速巡航は速いけど最高速は遅くなった
774ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 21:01:54 ID:???
重いギアでトルクかける乗り方なら伸びるんじゃない?下りとか。
775ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 22:16:28 ID:???
最高速はトルクより回転力だからなあ。
折れの最高速はバンクでのハロンの際だけどピストのクランクは165mm
(180cm 85cm)
最高タイムが11秒02なんでそこから計算しただけだけどね。
(ロードは175mm付いててベスト61km)
776ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 22:40:15 ID:???
最高速はいかに高回転で高トルクを出せるか
777777:2008/10/16(木) 22:44:03 ID:???
777


778ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 22:50:17 ID:???
パワーとパワーに見合ったギア比が必要。
それだけ。
779ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 03:48:01 ID:???
http://www.shiromoto.info/jp/item5.html
これ既出?
なんか造りから見てスギノが作ってるっぽいな。
もうちょっと安ければなあ
780ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 09:07:24 ID:???
機構で重い分はどう考慮したらいいんだろうか。
カーボンなんかだと全然重さ違うよね。
3つ買って合わないやつはオクで売却がいいかな。お金かかるけどね。
781ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 12:35:51 ID:???
>>779
数年前問いでも似たようなの扱ってたな
でも、BB一体型のクランクならペダル穴スライドさせるより交換した方が早そう
782ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 19:33:19 ID:???
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081017191202.jpg
※さんぽーるの愛車画像より※ 

(画像はコレクターの間では伝説化している稀少な幻の初代デス・スター・クランク)

これは形状がSF映画のスターウオーズ1作目に登場したデス・スターに似ている事から
名付けられている。

クランク材は高価で稀少な72Ni-15Cr-Feインコネル(ニッケル合金)である。
スペースシャトル、原子力用タービン、航空機ジェットエンジンなどが
主な用途の特殊合金だ。

素材的には加工が困難なこともあり、元々生産数が少なく、
(75 セットに満たないとのこと)
それ故、片方のクランクだけで500万円を超える落札価格で取引されているケースもあった。
783ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 22:43:16 ID:???
スレ違い

ここはクランクスレじゃない
クランク長を語るスレなんだな
784ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 23:25:39 ID:???
>>754
所詮趣味の乗り物を自分が選ぶのに
メタボだからダメとか意味がわからんw
785ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 23:37:29 ID:???
ようするに貧乏人のひがみだな
貧乏なのはしょうがないとしても、
性格まで歪んじゃうともうどうしようもない
786ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 11:02:25 ID:???
と、ピッツァメタボが申しております_(._.)_
787ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 12:06:17 ID:???
メタボなんて腹が邪魔でポジション出せてないんじゃね?
そんなんでオーダーしても無駄だよ。
788ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 13:49:12 ID:???
>>785
ごめんなさい
性格だけでなく顎も歪んでるんです
789ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 19:32:45 ID:???
顎だけでなく全身が歪んでいる
790ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 21:26:26 ID:???
自己紹介乙
791ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 22:01:58 ID:???
>>788
折戸は引っ込んでろ
792ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 22:03:21 ID:???
精神も歪んでるな
793ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 00:27:48 ID:???
>>789
精神と顎と全身が歪んでるんですね
医者へ行った方がよろしいかと
794ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 09:46:10 ID:???
短足の俺はショートクランクにして正解だったな。
いきなり170から165にして最初は戸惑ったけど回せるように
なったのがなによりの収穫。
パワーはまわせるようになってからつけりゃいいし。
795ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 10:32:55 ID:???
短足って何センチ?僕は25.5
それは足。でなくて脚は78です。167.5があったら欲しい気がしている。165はないよなあ?
796ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 10:35:42 ID:???
76(;つД`)
797ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 11:48:00 ID:???
解剖学的には通用しないけど
短足という表現方法は日本語としては正しい。

ちなみに25.5cmの部分を書くときは小足って表現するんだよ。
798ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 12:46:14 ID:???
>>796
余り変わらないねえ。

>>797
小学生レベルの俗語だから「足」なんだろうね。
799ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 14:38:44 ID:???
>>795
同じ25.5/股下78で167.5を使ってる。
170でもあんまり変わらんかもw
800ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 14:57:21 ID:???
>>799
お前はオレかw身長体重はいくつ?オレ175/68
変わりないんだったら170でいくよ。
801ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 15:32:01 ID:???
>>800
799だがスペックは169.5/56。


175で股下78って(以下自粛
802ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 20:01:47 ID:???
>>801 俺発見。(169.5/76)

・・・・文脈読んだけど、>>801 が何ミリのクランクを使っているのかが判らない・・・。
教えてたもれ
803801:2008/10/20(月) 20:16:21 ID:POarrJnt
俺がいるwww


クランクは167.5mmデス
804ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 20:27:01 ID:???
軽いギヤで高ケイデンスで漕いでいると
左脚が右脚の動きの影響を受けているのを感じた。
これってクランク長の変更で改善できる?
それとも片足ペダリングの方が効果ある?
805ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 20:31:03 ID:???
背170/股73なら165ですかね
806ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 20:41:56 ID:???
>>803 ありがと〜。
やっぱり165は短すぎるのかな・・・。
170だと回転あげてくと辛くなってくる・・・120が精一杯
807ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 21:53:54 ID:???
>>804
普通に疑うならサドル高とセットバック、そして上半身かと思う

ホイールにもクランクにもペダルにも、そして両脚にも慣性は働く
短くするとケツは跳ね辛くはなるけど
短い事によってどう筋肉を使おうとしているか?(無意識下で)の方が大きいんじゃないかな?と思う
低回転で動きをしっかり意識して同じ筋肉の使い方を高回転で出来たら・・・
・・・出来たらいいなぁオレも。

意識的に勢いつけて蹴り出したり引き付けたりすることは多々あるじゃない
ソレと逆の事"も"高回転で出来ればペダリングが上手いとなる気がしてるんですよね
分かり辛いなぁ言ってる事が・・・ニュアンスとかフィールなんだろうなぁ多分・・・

参考にならなくてすんません。
808ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 22:30:11 ID:???
>>807
レスどうも。
右脚の動きに比べて左脚の動きが遅い(かうまく漕げていない)ために右脚に押されている感覚でケツ跳ねとは違うと思います。
サドル位置は煮詰めきれてませんけどね。
下死点で左足の爪先が外側に動くので筋肉に問題があるんだと思うんだけどどうしたものか。

ただ高回転できればいいってものではないのは同意です。
ペダリングというものは難しい。ただ漕ぐだけなら簡単なんだけど。
809ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 22:57:47 ID:???
>>808
俺も左のつま先が外に動きます。
でも、利き足や左右の筋肉・骨格の違いは必ずあるので、そんなもんだと思ってます。
下手にもがくより真っ直ぐ走って綺麗に回すことだけ考えて生きています。
810ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 23:07:17 ID:???
>>809
動きが気にならない程度ならそれでいいと思いますけど
片足ペダリング続けてると動きは改善されるし速くなる可能性がありますよ。
綺麗に回すには足腰の筋肉がスムーズに動かせる必要があるんですよね。

ダンシング時は症状を感じないので違和感が気になって仕方ないというのも大きいですが。
811ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 23:51:36 ID:???
>>771-772
初めからついてきた175のクランクを200弱回せるからとそのまま使ってた。
でも、このスレで適切なクランク長に興味を持ち、夏場にいったヒルクライム
コース(行程差800、15km)を170に変えて挑戦したらタイムが1割以上縮んだ。
夏と秋の気温差もあるが、明らかに回しやすかった。

「175の踏めてる=膝などに無理がかかってる」の勘違いだったのかも。
実際に175で何度も膝を壊しかけたし。170にして軽やかに回るっていうか、
強引に踏み込まなくても出力が出てる感じ。たった5mmなのに不思議だ。

・・・と書きつつポジション出し用に長い金尺や傾斜計持ってたりするw
812ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 23:52:50 ID:???
クランク・ケント
813ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 01:05:09 ID:???
股下79センチで175ミリクランクはアホだな
814ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 14:21:05 ID:???
>>811
>夏場にいったヒルクライム
>コース(行程差800、15km)を170に変えて挑戦したら

そんな条件が違いすぎるのを比べても・・・

毎日登ってるとかいう定番練習コースで
最低限複数回比較しないと意味無いよ。
815ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 14:34:36 ID:???
というか登りなら気温の違いが決定的
816ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 14:54:56 ID:???
ショートにしていつも登っている坂のタイムが30秒も縮まったよ。
4kmで平均斜度8%くらいの坂。
817ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 16:09:56 ID:???
15分くらいで30秒?

誤差の範囲じゃ


って思ったけどパーセンテージだと結構短縮してるなw
818ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 16:12:00 ID:???
>>817
だろwwww
たかが30秒とオモタが効果はあった。
ケイデンスが全然違うわ。
次回はもっとタイム短縮できる気がする。
819ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 16:48:52 ID:???
4キロならたかが30秒じゃないだろ。
しかも良く行く峠なら。

おれいつも3.9キロで平均8強の山で朝連してるけど
体調が普通ならプラスマイナス10秒以内にほぼおさまるぞ。

30秒も一気に短縮っていったら半年に1回くらいある絶好調の時&
乗り込んで最近チカラがついたかなぁ、と思えた時だけだ。

クランク長だけでそんなに変わるとは思えない。
他の要素もあるんでないの?


820ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:04:56 ID:???
>>819
股下79cmに175mmは明らかに長すぎだから適性長になればそんだけ速くなるって例でしょ。
821ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:08:03 ID:???
>>820
それは>>811の話でしょ?
822ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:54:29 ID:???
気温以外に追い風の時も劇的に短縮するな
823ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 09:36:43 ID:???
単純にクランク何ミリに換えてタイム縮んだとかいわれても
全然参考にならないです
適正値を求めるっていうこのスレの趣旨に沿うためには、
やはり身長・股下ぐらいは教えていただきたい
ちなみに自分は身長170股下77クランク170です。
まあ普通かなと思うけど、165も試してみたい気はしてる。
それしか使ったことないから適性かどうかはわかりません
824ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 09:46:50 ID:???
長渕も清原も基本的な発想がチンピラ
チンピラの成り上がりなんだよ。
あれだけの大舞台に上がれる人間がチンピラじゃダメだ。
825ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 10:38:57 ID:???
男のジェラシーはみっともないぜ
826ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 10:45:18 ID:???
まわしやすくなって結果的に高出力が長い時間維持できるようになって
のタイムアップと思いたい
827ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 10:57:48 ID:???
股下や大腿骨長、下腿骨長だけじゃないんだよね
股関節の柔軟性が一番大きいんだけどこれは定規で測れるような数値じゃないしねぇ
828ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 11:13:42 ID:???
MTBかロードかはもちろんとして
サドルのセットバック量とか
前傾具合(トップ長とリーチ、落差)とか
コンフォート系なのかレーサーなのか
コンコール系サドルなのか、とか

厳密に言えば色んな要素も絡みそう
829ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 11:22:27 ID:???
まあカベにぶつかっているやつは、一つの方法としてのショートクランク
を試して見るってのはアリだな
830ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 11:33:16 ID:???
こいでてやたら疲れる、こぎが持続しない人は短いの長いのどっち試せばいいですか?
今は標準〜ちょっと長い目です。
831ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 12:25:37 ID:???
そういう場合は短いのでしょ
靴を変えた方がいい場合もあるだろうけど
832ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 12:30:13 ID:???
長いクランクの方がテコの原理で軽く回せそうなのに、
なぜ漕ぎが持続しないのでしょうか?
833ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 13:02:54 ID:???
テコの原理は長い棒を大きく動かすことで大きな力を生み出すわけで
長い棒を大きく動かすから疲れやすい
834830:2008/10/22(水) 14:38:37 ID:???
了解!とりあえず短いのを試してみます。
835ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 14:41:26 ID:???
>>830
脚力はそこそこあると仮定して
サドルが高すぎるとか、下半身に集中していないとか
凄く基本的なことだけど、路面が悪くて目線が落ちてる、つまり
遠くを見ながら走ってないとか?
836830:2008/10/22(水) 15:05:11 ID:???
>>835
どれも当てはまってるからビックリしました。
837ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 21:16:37 ID:???
昼まっからすばらしい自演ですな!
838ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 15:56:24 ID:???
お褒め頂いて光栄ですっ
839ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 21:03:23 ID:???
なんかこう、ケツ論出ずに堂々巡り→定期的にストップするんだよな
840ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 21:30:57 ID:???
>>835
> >>830
> 脚力はそこそこあると仮定して
> サドルが高すぎるとか、下半身に集中していないとか
> 凄く基本的なことだけど、路面が悪くて目線が落ちてる、つまり
> 遠くを見ながら走ってないとか?
なんで脚力があることになるのかわかりません
841ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 21:49:06 ID:???
クランクを換えるとラクになるっていいますけど、
なにが違うからラクになるんですか?
重さ?
842ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 21:58:15 ID:???
スレタイ嫁
長さに決まってんだろ
843ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 22:06:27 ID:???
クランクをかえる前にギアかえろ
844ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 23:23:08 ID:???
いやです
845ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 23:51:55 ID:???
ギヤかえる前に鍛えろ
846ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 02:54:01 ID:???
鍛えたら際限なく筋力アップする
と思ってるひきこもりがいるのは、このスレですか?
847ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 07:33:03 ID:???
クランクのグレードを上げるとラクになるって言われたんで、
グレードを上げるとなにが違うの?

長さだったら、グレードアップせずに、今と同じグレードのクランクでも長さ変えられるよね。
848ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 07:35:13 ID:???
>>847
ショップ店長の生活が楽になります。
849ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 12:29:36 ID:???
>>846
そんな時間に起きてたら筋力もくそもないわな
850ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 13:00:19 ID:???
>>847

クランク = 車のマフラー = 好みで選んでいい
851ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 13:11:56 ID:???
長さ関係ないなら短い方が軽くてよくないか?
852ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 14:27:53 ID:???
MTBとロードでクランク長って変えてる?
853ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 17:32:56 ID:???
>>847
アルテのクランクからデュラにかえてまったくしならず
硬いと感じた俺は異常なのかな。
慣れるまで脚にきたわマジで。

854ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 17:56:16 ID:???
そこでカーボンクランクですよ
855ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 18:07:10 ID:???
7800と6600だったらクランクは6600のほうが硬いようだが?
856ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 18:41:08 ID:???
>>852
普通変えてる
靴の形状もフレームもハンドル位置も違うし
857ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 18:59:51 ID:???
>>849
>>846の生活パターンも知らすに偉そうな口たたいてんじゃねえよカス
858ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 19:02:41 ID:???
自援(自己援護)乙
859ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 20:23:44 ID:???
>>846
今どれくらいの筋力があるのか自慢してもいいよ。
860ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 20:52:06 ID:???
>>845宛てに書いた>>846を見るとどう見てもへたれだけど
限界まで鍛え上げたのなら標準以上のはずだ
861ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 15:46:07 ID:???
>>846
いいえ、ここはバカがヘタレを煽るスレです。
862ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 19:43:32 ID:2pjM9HEI
FSAのMega Exo BBにアルテグラのクランク使えますか?
内径24mmでJISなんですけど・・・
FSAの165mmのクランクはコンパクトしかなさそうなんで・・・
863ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:58:43 ID:???
アルテグラって20年以上前からいろんなモデルがあるんだんが
864ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:40:09 ID:2pjM9HEI
>863
アルテグラのSLはどうですか?
865ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:01:31 ID:???
ていうかさ、スガシカオのJuneなんだけど
PVが最高にイイんだよ。なんでかな?
866ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:45:59 ID:???
しらんがな
867ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 09:57:56 ID:???
>>865
でさ、でさHMとか並んだの?年甲斐もなく。
最近おすすめのとっておきのスィーツ(冷笑)は?
おしえてよ^^
868ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 18:06:41 ID:???
そう云えばメルクスはトラックのときはロードよりも更に長いクランクを使ってたんだ、その理由に、

「ロードよりもピストのクランクの方に長いものを使いましょう。なぜならばピストの方がシートアングルが立っているので、
自然にサドルに座ってペダルを踏むとピストの方が膝が前に出ます。ロードもピストも同じ膝の角度で出力するなら、
ピストのクランク長が長くなるのは当然です」

と言ったんだが、これはどうなの?今のセオリーと真逆なんだが。
アワーレコードも出してるし、クランク長の1〜2mmの違いは実はどうでも良いんじゃないか?
869ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 18:41:40 ID:???
ロードとピストは同じ膝の角度で出力しない
870ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 18:50:49 ID:???
少なくともメルクスはしてたんだろ?
871ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 19:58:33 ID:???
それだけ重いギヤ踏めてたってことじゃないのか。
872ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 20:04:16 ID:???
メルクスタソは
無茶しやがって…な香具師だからなw
873ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 20:25:37 ID:???
でもメルクスってケイデンスは高い方だろ?なのにギヤが重くてクランクが長いとは・・・バケモンだな。
874ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 00:56:33 ID:???
まあ人食い人種だからな
875ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 02:03:01 ID:???
それに比べて息子は
876ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 02:09:02 ID:???
>>875
それはしょうがないだろ!
二代目ってそのへんつらいよね
もう引退したけど
877ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 08:40:49 ID:???
でも、アクセルだって日本の選手と比べれば・・・
878ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 18:39:46 ID:???
アシストとしては良い仕事してただろ。エースじゃないんだから勝ち星がなくて当然。
879ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 20:47:20 ID:???
良い逃げするけど最後でつかまるってのが多い希ガス
880ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:04:46 ID:???
アシストがそのままゴールしたらアシストじゃないじゃん。
881ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:09:00 ID:???
アシスト逃げ切ったら次からエースだろ
882ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 02:20:19 ID:???
いやクビ。
883ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 02:39:00 ID:???
首だね、
エースがリタイアしてるなら別だけど、
884ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 09:16:23 ID:???
オレはクビになったorz
885ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 10:12:16 ID:???
アシスト(仕事)が出来ずにか。
886ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 10:18:26 ID:???
そう。ポイント取得のチーム内妨害行為。
たまには一番でゴールしたい。
つーか当時のことは忘れたい。
887ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 15:42:34 ID:???
実業団クラスでもそんな厳しいんだ
888ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 16:48:35 ID:???
いや、結局いけないのはオレだから。以上。
889ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 16:50:37 ID:???
上を目指すものにとってチーム内のアシストでチーム員を勝たせても何の評価もされない。
評価されないからエースを蹴落として勝とうとする。
国内でもシマノ等のトップチームになれば正当に評価はされるけどね。
こんな事してるから日本は勝てないのです。
体力で勝る欧州勢がチーム戦術組んでるのに、
体力で劣る日本勢がチーム戦術に乏しいのが弱い本当の理由。
890ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 00:57:01 ID:???
スティーグマンも大変だなぁ
891ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 11:06:17 ID:???
>>889
ようするに、金が無いって事だな。
892ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 21:29:33 ID:Z1LIymJC
メルクスはレース中にシートポストの長さが気に入らないってんで、
メカニックくるまで何十分もまってて、そんで2ミリ上にあげた、
優勝した。ゆっくりでもはしってればいいのにとまってまってた。
フィーリングがきにいらないから乗る気にならなかったらしい。
メルクスはものすごくポジションとか、軽量化にうるさかったらしい。
893ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 21:32:41 ID:Z1LIymJC
おれが高校生のころまでは、
日本で発売してたスポーツ車のくらんくは165が標準で
ほとんどのスポーツ完成車に165がついてたと思う。
894ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 21:34:05 ID:???
おまえが高校のころがいつかなんておまえにしかわからねえよ
895ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 21:40:32 ID:Z1LIymJC
おれが高校の時はむかしのことだ、
896ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 21:41:13 ID:Z1LIymJC
メルクスが現役でやってたかな?
897ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 21:42:26 ID:Z1LIymJC
F1でホンダが初参戦リタイヤ、
デボネアが現役で走っていた、
898ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 21:46:02 ID:Z1LIymJC
デボネアていうのはミツビシの高級車ね、
899ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 21:56:10 ID:???
F1の英雄が逝った頃、高坊だった。
900ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 22:08:23 ID:???
シート高2mmかぁ
クランク長は2.5mm刻みだもんなぁ
901ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 23:52:42 ID:???
>>892
メルクスはデビュー当時から腰を故障してたからね。
それが原因かもよ。
902ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 02:56:42 ID:???
デボネアはコルトデボネアだな?デボネアVじゃなくて。
903ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 04:45:26 ID:???
1964に17歳としたら、もう還暦越えじゃないか。
お迎え近いのにご苦労さん
904ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 07:56:53 ID:???
>>903
お迎え近いって年じゃないな日本の感覚からすると。
905ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 12:54:23 ID:???
>>904
そういう感覚を持った老人が一番怖い。
無茶やって失敗して、後はよろしく。みたいな
いわゆる団塊の世代の悪しき部分だ。
906ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 13:01:04 ID:???
つか、長生きしすぎなんだよ
907ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 14:47:12 ID:???
32歳でリアルに衰えを感じてるのに、還暦超えてバリバリなんて言えない
908ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 17:34:17 ID:???
それ、弱すぎ。
909ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 19:05:17 ID:???
チンコの話。
910ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 20:28:47 ID:???
なら、しかたない。
911ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 01:42:53 ID:???
そういえば4年間も同棲してるのにエッチは年に1〜2回だな
ショートクランクでチュルチュルしてる方が快感なんだこれが
912ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 02:40:51 ID:???
そんな回数じゃ子づくりにも支障を来すぞ。
妊娠確率は中田氏で1/10だからおまえのペースだと5~10年も掛かるぞ。
913ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 09:06:21 ID:???
>>911
コスプレおすすめ
と言ってもアニメとかではなくOLとか
914911:2008/11/19(水) 17:27:32 ID:???
>>912
大丈夫、一発必中の自身アリ
915ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 02:16:30 ID:???
しかしこのスレも「長さ」だけでよくも3スレ逝ったもんだ
916ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 03:28:48 ID:???
一般的には170〜175だけだからな
よくもまぁそんなにネタが続くものだ
917ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 11:30:51 ID:???
♀体力無しで、クロスバイク。
164cm/74cm 転子高83.5cm
クランク長は、160でいいでしょうか?
918ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 11:32:49 ID:???
917です。ここみたんですけど。
http://www.geocities.jp/resultri/crankcho/personal.html
919ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 11:34:54 ID:???
http://www.yamamekobo.com/blog/
ここの16日のとこ見ると175mmでいけそう
920ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 12:17:24 ID:???
170で良いだろ
921ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 13:34:16 ID:???
>>917
俺の180位あるけど・・・どう?
922ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 13:38:48 ID:???
低収入乙
923ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 13:41:12 ID:???
>>921
うっふん
924ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 13:41:48 ID:???
>>921
お前がしゃぶれよ
925ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 14:44:35 ID:???
>>917
僕と身長・股下が同じくらいだな。
僕の場合は165mmがちょうどいい感じでした。
926ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 21:59:39 ID:???
ずいぶん短足だな
927ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 23:55:54 ID:PWZjX25x
ロマンティックあげるよ〜♪
928こっちだろ:2008/11/21(金) 01:59:36 ID:???
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
929ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 16:09:06 ID:???
夢をあげるよよよよよよよy
930ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 07:49:17 ID:???
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/             
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \               
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /               
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ 
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /                 
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ    
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||                 
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |                 
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ   
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_                 
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ   
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ                  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /                   
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ         
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/                
. /       ゙\ \     / / \__                       
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─  
931ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 21:37:31 ID:???
アニマックスでドラゴンボール見たけど、子供の心を忘れてしまった俺には
クソにしか見えなかった。間とか話の引っ張り方がほんとにズルイ
932ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 23:06:57 ID:wHPP9CiK
短足晒しage
933ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 21:47:37 ID:???
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/             
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \               
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /               
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ 
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /                 
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ    
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||                 
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |                 
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ   
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_                 
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ   
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ                  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /                   
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ         
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/                
. /       ゙\ \     / / \__                       
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─  
934ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 07:44:07 ID:Rk2u/Gvi
ケイデンス90を保てって本当だろうか?

スピードによって適正なケイデンスは違ってきてしかるべきだと思うが。35km/hなら90くらいでもいいかと思うが、30km/hなら80程度、25km/hなら65〜70くらいでいいんじゃないかと思うが。

どう思われますか?
935ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 07:59:40 ID:???
ケイデンス90がひとり歩きしてるけど
あれは集団の時だから

単独でトレーニングの時は80が標準だろ
最近始めたニワカは別として
936ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 08:58:24 ID:???
目からうろこだ。集団だとトルク少ない分速く回せるってことね。
これから80にするわ。スプロケ選択の基準も。
937ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 10:10:11 ID:???
一番効率いいのは95〜110rpmあたり
938ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 10:50:21 ID:???
速く回すと心臓と肺が脚より先に売り切れるんだよな。
939ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 11:24:39 ID:???
心肺鍛えれば宜しい
940ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 12:20:13 ID:???
自分も52x16で100rpmをデフォにしている
これを40km連続でやるけどキツイ、まだまだであります
941ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 12:49:29 ID:???
短足なのに175mmのクランクを使ってるのですが、
これを170mmや167.5mmに変えたらもっと回せるように(回しやすく)なりますか?

ちなみにママチャリは165mmです。
942ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 12:51:26 ID:???
ここクランク長スレだよな?
ま、いいや

>>934
始めから何もかも求めすぎ
HI-CADに的を絞るなら

【1】ポジションとクランク長は適正か?
@HR130/minで25km巡航を保てるギアを探す。CADはまだ気にしない。
A1枚ギアを軽くして、25km巡航に持ってく。
足が急に回せなくなったらサドルが低いか後すぎ。
足は回っても骨盤が揺れまくるなら逆パターン。
とりあえず回るが上死点で窮屈、下死点でバレリーナならクランクが長い。
【2】さて、CADを上げましょうか?
Aで走って、物足りなくなるくらいになったら巡航スピードを上げる。
なんかスピードはインナーじゃ無理ってなったら、HRを主体で考える。
実はCADはあまり気にしてなくても上がるもんです。
32km/h、HR140/min、CAD110rpm位までは簡単になるはずだけどね。
↑レスに52x16てあるけど、HI-CADに慣れるまではアウターはダメだよ。
あと、年齢によってはターゲット心拍数変わるからね。

スレチ言われそうなのでこのへんで
943941:2008/11/26(水) 13:24:13 ID:???
忘れましたが169cmで股下78cmです。
宜しくお願いします。
944ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 13:43:54 ID:???
クランク長に関する説明は今までに何度もしているので、ここでは
割愛するとして、適性クランク長を知る目安として股下寸法との関係を説明しておきます。
・股下長さ:股間から地面までの垂直距離

   股下  推奨クランク長
  68cm    138mm
  70cm    142mm
  72cm    146mm
  74cm    150mm
  76cm    154mm
  78cm    158mm
  80cm    162mm *
  82cm    166mm *
  84cm    170mm *
  86cm    174mm *

全体として2mm ほど長めのサイズをお勧めしていますが、特に
「*」印のサイズは長過ぎる可能性があります。私は84cm なのですが、
自分では165mm、もしくは160mm くらいが良いの ではないかと感じています。
********************
アトリエ ドゥ キャファ/辻本誠
大阪府池田市井口堂2-10-13 〒563-0023
mobile 090-9619-8549
fax.072-761-2774
[email protected]
http://www.kijafa.com
ご意見、ご感想、登録アドレスの変更・送信中止は
[email protected]までご連絡ください。
転載、引用、回し読み、回しメールはOKですが、必
ず出典を明示願います。

945ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 17:08:57 ID:???
キャファ教乙
946ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 17:23:57 ID:???
ペダリングの傾向でも長さは変わるだろうに。
947ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:02:30 ID:???
>>935
サイクリングロードとかで速い人はいいのは95〜110rpmあたり
が実際多いよ
948ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:07:47 ID:???
全角数字とニワカで気づけ
949ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:39:00 ID:???
>>947
巡航時の理想のケイデンスはいくつかって話じゃないだろ。
速度によってケイデンスを変えのるかって話だよ。

結論としては変える。
しかし>>934が提示してるケイデンスは遅すぎるな。
30km/hで91、35km/hで99、40km/hで105くらいだなおれは。
950ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:45:37 ID:???
パワー無いんですね。
951ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:39:54 ID:???
パワーの意味わかってる?
952ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:46:55 ID:???
>>947
ホントに速い人はサイクリングロードなんかで飛ばさないよ。

953ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:49:07 ID:???
>>944
キャファの中の人って、足の長さ云々で言うだけで
・速度域
・負荷
・速度変化
なんかについては考慮に入れてないからね。
典型的な机上の空論。

もしくは、自転車に慣れてない初心者が洗脳されちゃった(慣れちゃった)かのどちらか。
954ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 11:51:34 ID:???
というか、極端でなければケースバイケースなんだから一本化する傾向にむしろ驚くよ・・・・・おまえらアホかってな。
955ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 17:24:42 ID:???
このスレに一本化する傾向が読めるとはよほどのアホだな
956ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 19:22:39 ID:???
傾向が読めるのはキャファだよ。

おまえは話の傾向を読め。
957ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 21:02:43 ID:???
なんだ。
ならおまえらなんて複数形にする必要ねえじゃん。
一人の教祖の教えだけなんだからあそこは。
958ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:46:07 ID:???
ケイデンス80回転が最も機械効率がいい。
959ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:47:48 ID:???
機械効率は110前後だろ
80がいいと感じるのはクランク長すぎだから
960ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 00:59:17 ID:???
機械効率w
961ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 01:03:21 ID:???
室内のエアロバイクではBGMの関係上63rpmあたりで推移する。
運動強度はトルクで調整する

っていうかエアロバイクのクランク短すぎ
135mmって明らかにおかしいだろ
962ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 09:52:20 ID:???
どんどん短くなって最後は棒の上に乗れ
といわれます
963ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 14:46:03 ID:???
100mm以下になると

「なにあいつジタンダ踏んでんの落ち着けよ」

って思われるんだろうな
964ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 00:22:42 ID:???
短足(股下70cm)の俺はきっと142cmクランクの24インチのロードがいいんだろうな


でも身長は176cmだからステムが20cm超えるかも知れん
965ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 08:56:05 ID:???
>>964
それ短すぎ
体歪んでない?
966ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 17:59:13 ID:???
短すぎ?いや142cmクランクは長いだろ。
967ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 19:46:02 ID:???
歪んでるとかのレベルじゃねえし
もはや奇形
968ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 00:11:57 ID:???
>964は嘆息の俺を馬鹿にしてるのか
176cmで70cmはありえん。
969ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 16:12:10 ID:???
珍子入れてると予想。
970ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 18:13:02 ID:???
履いてるパンツの裾丈を股下と思い込んでるか無負荷で玉裏から測っているかのどちらかだろ
971ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 18:52:39 ID:???
ただの釣りです
いいかげん学習しろよおまいら
972ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 12:28:30 ID:???
女が股下計るときは膣に入れちゃうって聞いた。
973ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 13:16:56 ID:???
そうだね
974ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 14:42:09 ID:???
俺も同じぐらい(178cm)だけど
股下85cmはあるよ
975ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 18:25:18 ID:???
身長170センチで、股下が78センチくらいだと、クランク長は165cmがいいの?
ギアは、44-32-22Tを使う予定なんだけど。
お店で聞いたら、この軽さのチェーンを使うなら、クランクは長めの方がいいから、170cmの方がいいと言われたんだけど。
どっちが正解?
976ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 19:55:05 ID:???
170で正解、あと、わかんないことはクロススレで聞きな。
977ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 03:45:53 ID:xThy6oMe

いいか、クランク長が許容できる限り長ければ長い方がいいという考え方は完全な勘違いだ。


クランクってのは、構造的には最も足側(動力側)に近い歯車。
チェーンリングと同じようにBBを中心に回る、ペダルのついた歯車に過ぎないんだよ。

ショートクランクで回転径が小さくなって負荷が増える(てこが効かない)というなら、
インナー使うなり、リアを下げるなりして吸収すればいいだけ。結果は同じ。
したがって、変速がないピストならクランク長は無理して長いのを使う理由もあるかもしれないいが、
ロードにおいては単純に回しやすさだけ考慮して決めればいい。

短いことのデメリットは既存のコンポやタイヤ径が170mm以上を想定して作られているために
ギア比が設定しづらいということぐらい。
単純に軽量になるし、筋肉の運動のブレも小さくなるから(疲労分散のためにブレが大きい方がいいという考え方もあるだろうが)
クランクは短いほどいいという理屈だってありえる。

「ショートクランクはてこが効きづらいからすすめられない」と言ってる奴は
「ミニベロってタイヤが小さいからたくさん漕がないと進まないでしょ?」って言ってるド素人くらい
工業数理的な概念が欠落している。
978ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 07:39:21 ID:???
>974 174で80とか、173で83とか普通にいるみたいだよ。他のスレ見てると。
979ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 08:16:10 ID:???
168で73の俺が通りますよ
980ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 09:27:25 ID:CAyPw8kI
>>975
なんで軽いギアだと長いクランクなの?
軽いギアなら短いクランクの方が回しやすいと思うけど
981ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 12:37:22 ID:???
>>977
馬鹿じゃねえの
ピストの方がクランク短くする必要があんだよ
982ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 12:44:00 ID:???
>>980
俺に聞かれても・・・
そう言われただけなので
クランクも短くて、ギアも軽いと、どうたらこうたらと
長い方が力の効率はいいからとかじゃないの
ギアを軽くする分、クランクは長めでもいいという意味なのかな

しかし売っている自転車を見ると、165とか短めのサイズなんてほとんど扱ってないし
基本的には、170が推奨サイズってことなんだろうね。
983ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 12:51:09 ID:???
身長の1/10でいいよ
984ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 12:52:40 ID:???
>>983
それってアバウトすぎるなw
せめて、股下の長さで計るべきじゃない?
985ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 12:59:04 ID:???
http://www.myra-simon.com/bike/cranks.html
股下長         最適クランク長
60 〜 65cm     150mm
66 〜 70cm     155mm
72 〜 75cm     160mm
75 〜 78cm     162.5mm
79 〜 81cm     165mm
82 〜 83cm     167.5mm
83 〜 86cm     170mm 〜 172.5mm
87 〜 90cm     175mm 〜 177.5mm
91 〜 94cm     180mm
94cm 以上      185mm
986ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 13:07:49 ID:???
>>985
この基準だと、今の市販されている自転車と比較して短すぎるんだよな
こんな短いクランクなんてほとんど売ってないし
987ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 13:16:55 ID:???
>>982
競輪の小嶋が、10/7のブログで面白い考察をしていたよ。
 ttp://www.kojimakeiji.net/diary/index.html

案外、感覚的なものなのかもしれないな。
988ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 14:34:47 ID:xThy6oMe
>>981
ピストの話を出した俺が悪かったが、
別にピストが長くでも短くでもどっちでもいいんだよ。

言いたいのはロードについてのこと。
走行中の変速が可能で、スプロケもある程度自由度があるのだから
クランク長の選択は単に回しやすさだけを考慮すればいいだろと、そういうこと。

長い方がテコが効くのは当然だが、それが決め手になるのは一輪車や
固定ギアの制約のあるピストに限った話。

フォームや筋肉の使い方の面で長クランクが推奨されるのは理解するが
テコ理論で推奨しようとする人間には「歯車ってしってますか?」と聞いてやりたい。
989ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 16:12:48 ID:???
>987
おもしろかった。
990ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 17:40:30 ID:???
股下だけじゃなくて常用ケイデンスによってクランク長は使い分けてるな
991ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 19:48:14 ID:sE0BbLb/
俺はその時の気分で変えたい
クランクの長さも変速の様に気軽に可変できたらいいのに
992ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 20:39:12 ID:d5n1Yx2f
175にしたら峠が楽になった
993ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 20:56:53 ID:???
>>991
整体すると足の長さが2〜3cm変わるぞ
994ジュラ10:2008/12/07(日) 21:04:08 ID:???
>>988
こーのバカチンが!

歯車とクランク長のテコは根本的に話が違う。

歯車で調整しているのはクランク軸の角速度。

クランクの長さで調整できるのは、足先の回転半径だからね。

例えば140mmの子ども用自転車のクランクで速く走れないことは
誰でも分かることだし、180mmのクランクでも速く走れないことは
分かっていることだ。
995ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 22:54:49 ID:???
ジュラ10て、馬鹿?
996ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 22:59:57 ID:???
T=Fr トルク=力*半径
この計算式を頭に入れないとクランク長のはできない
997ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 00:32:15 ID:???
>>996
次回からテンプレに入れてスレ立ててくれ
998ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 01:08:19 ID:???
次スレいらないかも・・・
999ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 01:10:27 ID:???
1000ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 01:12:00 ID:???
1000ならトトビックが当る。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。