カンパニョロ その21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
カンパニョロ その20
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1199364924/
2ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 21:26:07 ID:1XukXyT7
カンパニョロ その19
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1191667545/
カンパニョロ その18
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185016176/
【シマノ厨】Campagnoloカンパニョロ【お断り】17
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1170739491/
【アンチ】Campagnolo・カンパニョロ【来るな】16
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1165614622/
【07】Campagnolo・カンパニョロ【意欲作】15
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1159879491/
■■■Campagnolo/カンパニョロ■■■ パトXIV
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157786020/
カンパニョロ Campagnolo…十三
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1149570361/
Campagnolo・カンパニョロその12
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1144593689/
3ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 21:26:10 ID:1XukXyT7
続き
■■■Campagnolo/カンパニョロ■■■ パトXI
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1134439810/
■■■Campagnolo/カンパニョーロ■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1038642709/
■■■Campagnolo/カンパニョーロ■■■ パトU
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1055602085/
■■■Campagnolo/カンパニョロ■■■ パトIII
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1063005186/
■■■Campagnolo/カンパニョロ■■■ パトIV
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1070431485/
■■■Campagnolo/カンパニョロ■■■ パトX
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1076666132/
■■■Campagnolo/カンパニョロ■■■ パトY
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1084969807/
■■■Campagnolo/カンパニョロ■■■ パトYI
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1091559139/
■■■Campagnolo/カンパニョロ■■■ パトYII
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1100259990/
4ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 21:26:14 ID:1XukXyT7
続き
■■■Campagnolo/カンパニョロ■■■ パト\
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114242158/

以上
5ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 22:22:47 ID:???
カンパになんの縁も無い通りすがりですが、1乙 ノシ
6ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 22:28:10 ID:???
      , '´ ̄ ̄` ー-、
    /   〃" `ヽ、 \
   / /  ハ/     \ハヘ       。 ゚。
   |i │ l |リノ    `ヽ}_}ハ     ((,.)´)´)´))゚
   |i | 从 ●    ●l小N      .|~U~゚ ̄|゚o   >>1乙 いっぱいおごってカンパにょろ
∬ |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ  __「ニ| u.  | O
 ・━i⌒ヽ j  (_.ノ   ノi|__/  { { |    |
   | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ / i.L|______,|
   | ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ
   | ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´
7ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 22:42:04 ID:???
皆さん、一緒に、カンパ〜〜い! うぃっ。
8ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 22:48:40 ID:???
1乙

リンクも貼らずに埋め立てた基地外は師ね。
9ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 22:55:23 ID:???
同じく、986は死ね
10ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 23:01:21 ID:???
ププッ悔しくてこっちで吠えてるのかチンカスw
11ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 23:09:37 ID:???
スレの最後で喧嘩売ったバカも同罪。
12ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 23:20:10 ID:???
次スレ建てずに埋める奴は死んだ方がいい。
13ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 23:20:56 ID:???
>>12
死ねとか言う奴も死んだ方が良い。
14ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 23:26:52 ID:???
つうか言い返されないうちに必死で埋める前986の馬鹿っぽい姿は
笑える。
15ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 23:26:59 ID:???
カンパ房のレベルの低さを路程するスレですね。
16前スレ986:2008/03/31(月) 23:28:14 ID:???
>>14
言い返せるなら言い返してみろや、チンカスw
17ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 23:30:55 ID:???
そりゃまあ>>15みたいな荒らしが馬鹿なのはもちろんだがカンパを使ってる
からって986みたいな馬鹿がいないということじゃないからな。
世の中の平均的な割合並にはカンパユーザーにも986のような馬鹿はいる。
仕方の無いことです。
18前スレ986:2008/03/31(月) 23:31:07 ID:???
どうせチンカスの自演だろうけどなw
19ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 23:32:46 ID:???
そうか、カンパユーザーにも>>17みたいな基地外が居るって事だな、納得。
20前スレ986[:2008/03/31(月) 23:33:33 ID:???
>>19
自演だから、自演ギャハハハ。
21ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 23:34:06 ID:???
納得できて良かったね。
22ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 23:35:53 ID:???
うん、>>17が基地外なのは納得した。
23前スレ986:2008/03/31(月) 23:41:31 ID:???
ほら、結局何も言い返せないw
自分のバカさ加減はおいといて単発で煽るバカは死ねw
24ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 23:49:30 ID:???
このスレは陰気な奴ばっかりだな。
25ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 01:28:09 ID:???
いや、先祖の代にまで遡って罵り合うイタ公的なんだ。
26ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 10:53:35 ID:???
話元に戻して悪いけどSA.

新車購入時差額交換て やってくれる所そんなに少ないか?

ベロついてたらせめてケンタって普通の感覚と思うがDo-Yo
27ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 11:03:16 ID:???
ベロついてたら「そのクラスのフレーム」って事で余計な投資はしない
ホイールもカムシンのまま乗る
1クラス上げてもあんま変わらん。
28ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 11:34:23 ID:???
完成車買わないし。
29ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 12:43:46 ID:???
>>28でFA
30ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 17:52:01 ID:???
フロントだけWレバーにしたいんだけど、どの旧型Wレバーでも普通に変速できますか?
31ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 18:41:18 ID:LN5lJ7O1
つ【チッポリーニ】
32ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 22:12:51 ID:???
ニュートロンな方に聞きたいんだけど、みんなのバイクに付けた時、反フリー側のスポークと
チェーンステーの隙間ってどの程度空いてますか?
僕のは「紙一重」程度しか隙間がありません。。。。エアロスポークがねじれてるとカチカチ
チェーンステーに当たるんですけど、乗っちゃまずいかな。
オフセットリムとおちょこ量とチェーンステーがヒラメ筋のように膨らんでるところが
関係してなんともできないお。
33ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 06:49:42 ID:???
質問です。
08'コーラスCPクランクはレコードと比べ踏み味が
柔らかく感じるのでしょうか?
R700からの乗り換えを考えておりますのでカーボンクランクの
剛性感が気になります
34ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 08:57:36 ID:dc56fyp+
R700と比較してしまうと劣る
ただ一般人には十分硬い
35ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 09:08:09 ID:???
つか、ウルトラトルククランクに変更になった途端カーボンクランクめちゃ
硬くなったよ。
今までのrecordのノリで07組んだっけ、下手なアルミクランクよりも硬いっけ。
36ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 12:55:35 ID:???
>>33
R700より遥かに硬い。
37ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 17:36:39 ID:???
レコカーボンに固さはこんな感じな気がする
07>>06>>03
38ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 21:10:28 ID:???
R700って何?そんなクランクあったっけ?
39ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 22:34:47 ID:???
トマックがシマノの人の目の前でクランクを曲げて見せたのがトラウマらしいよ。
そのせいでシマノのクランクは硬い。
40ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 04:22:26 ID:???
シマノアルミには劣るが08のレコードとコーラスとの差は無いって事ですね?
41ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 14:05:44 ID:nV1paI53
ウルトラトルクに圧入されてるベアリングの外し方を教えてください!
セラミックスピードのベアリングに交換したいのです。
42ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 14:17:00 ID:atYJI35I
>>35
アルミもかなり硬くなったよ。
06と07のケンタウルは別物。
43ジュラ10:2008/04/05(土) 14:17:34 ID:???
>>39
20年前にそんなことがあったわけ?

一体どのクランクを曲げて見せたんだ?

初代デオーレXT以降、どのラインナップでも
とても曲げられそうな気がせんがな。
44ジュラ10 :2008/04/05(土) 14:33:44 ID:???
45ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 15:13:36 ID:???
カンパのウルトラトルククランクの軸径って何ミリ?
ちょっとシマノのBBと組み合わせて遊んでみようかなと画策中。
46ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 18:14:31 ID:???
10sのバーコン使ってWレバーを作れると思ったんだけど、
旧型のWレバーもないと部品足りない?
バーコン買うだけだど部品足りないかな?
やり方書いてるサイトあれば教えてください
47ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 19:56:58 ID:???
>45
遊ぶつもりなら買っちまえばいいじゃん。
48ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 22:07:24 ID:qCBYHZgf
どなたか教えてください。
修理のためにエルゴを分解しているのですが、
ブレーキレバーの軸がどうしても抜けません
(内部メカは全部外せました)。
無理するとブラケットを割りそうですし。
良いお知恵をお貸しください。
49ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 22:18:26 ID:???
>>47
ある程度情報入れてからやってみたいんです。
根本的に軸径違ったら最悪ですし。

>>48
ポンチで頑張って抜いてくださいな。
50ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 22:57:48 ID:???
>>49
ありがとうございます。
やっぱりそれしかないのかな。
こつこつやってみます。
51ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 23:18:25 ID:???
カンパに換えてFDのインナーからアウターの変速がどうも上手くいかないなぁと
調整したり色々やってて何となく分かったんだけど
あれってバシッと切り替えちゃいけないんだね
こう恐る恐るレバーを倒していくと上手くいくね
これが正しいやり方ってことでおk?
52ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 23:20:46 ID:???
うーん?俺はバシッと傾けてるよ?
5351:2008/04/05(土) 23:24:45 ID:???
そうなんですか。。。
インナーに落とすときはバシッと押して一瞬で落ちるんだけど
アウターは上がるタイミングのよいところが円周360°のうち限定されるのでそういうものかと理解しておりました
54ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 23:40:53 ID:???
カンパはクランク軸にベアリングが着いてBB部はカップだけ
みたいですが、ベアリングは純正スモールパーツとして交換出来るの?
レコードだと部品代はお幾ら?
55ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 00:12:36 ID:???
スモールパーツで交換はできる
ウルトラトルクのベアリング部はグレード共通だったはず
そんなにしなかったと思うけど
56ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 16:17:26 ID:???
>53
オレのはQSになる前のエルゴ+FDだけど、ウルトラトルクのクランクとセットで
スパっといくよ。もっとセッティングで詰められると思う。
ちなみにクランクはCTでFDはノーマル。
57ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 16:47:06 ID:???
>>48 最近出たカンパ本でカンパジャパンの人の分解作業を写真で説明している。カンパの人はシャフトと同径のポンチで押し出している。
58ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 19:11:57 ID:???
>>46 はどなたかわかりませんか?
59ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 19:39:50 ID:???
YOUTUBEで検索すると分解作業が見つかりますぜ
60ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 20:53:01 ID:???
>>51
QS以前のモノならそれで正しい。

F側は単なるラチェット式のレバーをブレーキレバーに組み込んだだけの
機構だから。
61ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 21:51:46 ID:???
10速のWレバーを製作するのに現行バーコンは絶対必要なんだからさっさと買ってこいノロマ
んでさっさとバラしてみろよwww
62ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 22:04:44 ID:???
いや、現行バーコンが絶対必要なのはわかるんですけど、
それプラス旧型のバーコンも必要なのかどうかを知りたいだけなので教えてくれませんかこのチンカス野郎?
63ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 22:28:41 ID:???
>>55ありがとうございます。

カンパクランクにデュラチェーンは変速的に大丈夫なんでしょうか?
64ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 22:39:21 ID:???
>>48です、>>57ありがとう。
その辺に転がっていた同径の六角ボルトを
ポンチ代わりにして抜けたよ。
どこかのサイトに簡単にぬけるようなことが書いてあったけど、
結構な勢いでひっぱたいてやっと抜けた。
作業でこれが一番大変だった。
ちなみに壊れたのは大レバーのリターンスプリング、113円。
空けてみたらインデクシングスプリング(6の字型のヤツ)も折れていた。
予め買っておいてよかった、4本組で1100円。
道理でクリック感が無いと思ったよ。
6551:2008/04/07(月) 00:31:40 ID:???
>>53,60
レスありがとうございます。
自分のはQS前のものになります。
>>56さんとほぼ同じ構成でことらのFDはCTです。

今日も走ってきて色々試してみましたがどうもRDの位置によって、
大きいギヤよりも小さいギヤの方が成功の確率が高い気がします。

また別件ですがFDをアウターからインナーに親指レバーを押しきって変速しても
押し切れず、さらにもう1ノッチ分残っているのですがそういうものですか?
自分としては1回で押し切りたいのですが。
66ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 02:28:22 ID:???
>65
それワイヤーが緩いんじゃないの?
F側は何もエルゴレバーのストローク全てを使い切らなくてもいいんだよ。
ワイヤーが緩いままで、調整ボルトだけでFDの可動範囲をセットしてないか?
オレのセッティングでは、レバーの可動範囲は4ノッチ分。これなら解除時に
押し切れないなんてことはまず無い。
67ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 23:33:56 ID:???
ttp://www.cs-maverick.com/index.php?main_page=product_info&products_id=811
> カンパニョーロがハイペロンクリンチャー用に開発したタイヤレバー。
> もちろんハイペロン以外でも使用可能です。

数あるホイールの中で1種類の製品のためにタイヤレバーを開発したんですか?
カンパ使ってて好きだけど、カンパって変なところで間が抜けてる気がする。
他のメーカーのタイヤレバーにはない隠された性能や機能があるんでしょうか?
使ってみましたが特に何も感じられませんが・・・
68ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 00:41:41 ID:???
単にラインナップされてるクリンチャーホイール用に作ってるタイヤレバー
だろ?通販屋のセールストークにそこまで反応せんでも…
69ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 04:42:51 ID:???
Cレコ期のコーラスエアロシートポストIYHした。27.2mm
カミナリ傷が薄いのとヤグラネジ溝がマトモだったので思わずwww
500、2000、3000番とペーパーがけしたらすっげえキレイになった
LIMIT下はほんとに軽く、CHORUS CAMPAGNNOLOロゴまでは太さ変わらん様に、
ロゴ上は小キズは消す、幾つかの深いキズは「目立たない傷跡レベル」までシバキ倒した
最後にピカールでバフっぽく仕上げたんだが、これは失敗。残った傷跡と掘れた錆び穴が目立ってしまった
質感は3000番の水ガケ状態が一番アルミらしい質感と鈍い光り方で好みなので戻す
そしてせっかく表面仕上げてもすぐ虫が這った様に酸化するw何だこりゃw
自宅の向かいがメッキ工場なのでアルマイトやってるか聞いてみようっと♪
今年はクロモリロード一台組もうと思い立ってからIYHが止まらないwwwww
70ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 09:46:46 ID:???
>>69
あのエアロタイプってシートチューブ上何Cmくらいピラー出せるの?
最低でもあの細いところは上に出てないといけないんだよね?
短足の俺がホリゾンタルであれ使うのは無理かも
71ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 11:28:54 ID:???
>>70
Cレコのエアロピラーは、短いのもあるよ。
たまにヤフオクに「レア」(笑)とか書いて出てたりするよ。
個人的にはかっこわるいと思うから使わないけど。
レアと言えばレアかもしれないけどねー、ファニーバイクにはこっちの方が良いのかね?

Cレコのエアロピラー自体は好きだから、長い方を今でもクロモリホリゾンタル車には使ってるよ。変速系は10速にしちゃったけどね。


たしか、ヤグラ部分がゴツいタイプのコーラス以下にも短いのが合ったはずだなぁ。
昔持ってたんだけど、使わないから関戸で売っちゃった。

オークションではずるい出品者は、このゴツいヤグラ部分が見えない様な写真しか載せてないみたいね。見るたびにセコい奴だなぁと思うよ。
Cレコ期最後期のコーラスのエアロピラーはヤグラ部分がCレコと同じになったんだよね。刻印は無かったはずだけど。


72やらすぃ〜69:2008/04/10(木) 11:31:17 ID:???
採寸してみた
シートレールセンターからエアロ終了まで110_
最低出したいCAMPAGNOLO BREV INTER下端まで120_
MADE IN ITALY 27.2 上端まで147_
IIIIII LIMIT IIIIIII 上端まで150_
つまり、シートチューブ上何Cmくらいまで?ってえと、150_
73ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 21:55:34 ID:???
>>72
その長さがショートタイプなの?
自分もクロモリに付けようと狙っているけど現物持ってないのでよくわからない
74ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 22:03:53 ID:???
ものすごい傷だらけでくすんだカンパのシートポストがあるんだけど、
紙やすりとか仏壇磨きのピカールでそこそこきれいになるの?
75ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 23:20:21 ID:???
なるけど削った分は確実に細くなるからね
76ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 15:42:57 ID:???
アルミの色を保持したければ表面に酸化防止の被膜を作ってやらないと駄目だね
77ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 15:57:07 ID:???
Cレコ時代までのカンパピラーには元々アルマイトなんか掛かってないよ。
たまに磨いてやれば桶。
78ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 21:01:43 ID:???
アルミの雪平鍋なんかは、変色防止に米のとぎ汁を入れて煮立てたり
するよな。
79ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 21:52:25 ID:???
>>78
土鍋かなんかの話と混ざってないか?
80ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 03:34:00 ID:???
>79
いや、アルマイトが掛かってないアルミの鍋は、ラーメンをゆでたりアクの
強い野菜を茹でたりすると黒い皮膜が出来るんだけど、米のとぎ汁を先に
煮立てておくと、アルマイトみたいな皮膜が出来て変色を防げるらしい。
81ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 04:04:30 ID:???
つまり古いカンパピラーはとぎ汁で茹でろと…?
82ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 06:28:01 ID:???
いや、カンパは磨けw
83ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 07:48:10 ID:???
彫り刻印じゃなくてマーキングだから磨くとロゴが消えちゃうじゃん
84ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 09:30:19 ID:???
流れ嫁
85ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 16:59:22 ID:???
なぁ ぉまぃら、教えてけろ、
ブレーキ換えたいんだが、コーラスとケンタウル何が違うん?

10g弱の重量と1万語千円強の値段しか分からんノヨ。

15K\の意味はある?
86ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 17:51:41 ID:???
>>85
裏っかわの仕上げ。

見た目に結構影響アリ。
87ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 18:28:45 ID:???
そもそも今のブレーキ何よ?
88ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 18:41:55 ID:???
コーラスはボルトの頭を隠す工作がしてあったり、ワイヤーアジャスターの形状が
レコードと共通だったり。
89ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 20:57:05 ID:C969Eqa8
>>87

シュパーブプロ。
笑うな。
90ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 22:12:17 ID:???
>シュパーブプロ
ブレーキの方向性としては、カンパ系じゃん。

サンツアーは経営陣に不祥事がなく、開発陣に手元変速機に
もっと注力できてれば、結構、頑張れた筈。
91ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 23:18:17 ID:???
コーラスは本体はレコードと共通、ケンタはベローチェとほぼ共通。
92ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 23:39:44 ID:???
マジで 電動変速でるらしいのな
ホンマに糞やな
93ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 01:08:16 ID:???
黙るニョロ!
口答えは許さないニョロよ!
94ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 22:05:38 ID:???
95ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 01:17:35 ID:???
プロスペックが好きなオタw
96ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 01:25:32 ID:???
すげー高そう
97ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 07:17:33 ID:???
バッタもん作れるな。
98ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 23:34:26 ID:???
聞きたい事があるんでお願いします!
シマノは9/10速コンポのミックスで作動しますが、カンパはどうなんですか?
99ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 23:35:49 ID:???
> シマノは9/10速コンポのミックスで作動しますが
え?
100ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 23:45:34 ID:???
RDのことだろ、カンパはダメらしいよ、やったことないけど。
101ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 00:06:36 ID:???
書き忘れてました。
RDの話です。

>>100
やはりダメなんですかね。
カンパは基本年毎に仕様変る見たいだし

あと、05年のエルゴ10Sと08年のRDは互換性があるんでしょうか?
102ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 00:10:23 ID:???
>>101
10sならダイジョブ
103ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 00:10:54 ID:???
10S同士は大丈夫って聞いてるけど自信は無い。役に立てなくて
すまん。
104101:2008/04/16(水) 00:16:17 ID:???
>>102-103
thx!!
とりあえず使える見たいですね。
改めてありがとうございました。
105ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 03:35:38 ID:???
QS非対応のエルゴレバー(2006年のケンタとか)で、
QSのFDを引いても問題ない? 普通に使えればいいんだけど・・・
106ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 09:49:18 ID:???
>>105
あれ、前のスレだったか。
がいしゅつで、あまりよろしくない。

QS非対応エルゴならシマノのFDが良い。
107ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 19:50:53 ID:???
カンパレコのベアリングの鋼球の径は何mmでしょうか?
シクロで使ってたら一球割れた・・・。
108ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 20:00:12 ID:???
カンパレコにはいっぱい玉入りの部品があるのぢゃ。
109ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 20:11:05 ID:???
ウチの健太君は2年半ほど放置プレイ中なんだが、全く根を上げない。スゴイ。
雨の日も黄砂の嵐の日も休む日を与えず働かせているのにしっかり変速。
メンテナンス?何それ?
110ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 20:19:34 ID:???
と無知で手先が不器用な馬鹿が吠えております。
111ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 22:22:44 ID:???
>>109
貴方が気が付いていないだけでメンテナンスストーカーの集団が貴方の自転車を
気が付かないうちに弄くり廻しているのですヨ
112ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 22:45:09 ID:???
おお、そりゃいいなあ。おれにもひとつそのメンテナンスストーリーキング
ってやつの出張頼むよ。できれば若い娘を宜しく。
113ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 00:03:52 ID:???
71歳、体脂肪率40%のぴちぴちの娘がお伺いします。
114ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 02:35:36 ID:???
チェンジでw
115ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 09:54:44 ID:???
>>108
スマヌ。
ハブです。
前ハブのベアリングが一球割れましたです。

116ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 11:16:26 ID:???
現行のレコハブなら5/32(3.96mm)だね。
117ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 16:44:20 ID:???
>>116
サンクス!!
118ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 22:06:42 ID:???
なんで、カンパは短いクランク出さないんだ?
需要はあると思うんだが。 TAとかは、あるのに。
同じラテンメーカーなのに。
119ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 22:12:26 ID:???
昔よ使用するりクランクの長さは短くなる傾向だし、女性が乗ることも多くなった
177.5と180より165と167.5のほうが需要がありそうなもんだけど。
120ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 22:14:47 ID:???
短くなる傾向なんて無いよw
121ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 22:31:16 ID:???
カンパも昔は165あったで。
インデュラインだかが180ミリのクランク欲しがった時もカタログには載せへんかったが対応したで。

要はラインの整理や。
シマノすら167.5とか減らしてるやろ。
たまにしか売れへんもんなんか在庫できるかっちゅう話や。
122ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 23:23:00 ID:???
短足の黄色い猿なんか相手にしてないんだろ
123ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 00:44:26 ID:???
最近出たムック本には、カンパ本社も短いクランクの需要には関心を持っているような
ことが書いてあった。出る可能性は皆無ではないと思うけどな。
124ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 00:45:46 ID:???
ムック本
125ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 02:13:08 ID:???
>>123
そう言っておかないと客が離れるからだろ
126ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 01:03:54 ID:???
127ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 14:53:51 ID:???
2006年のベローチェとケンタウルの右エルゴ、
多段リリースできるかな?
一気変速できるなら中古探そうかと思って
QSになる前の時代は基本的に右レバーは多段変速に対応していると考えていいの?
128ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 15:45:18 ID:???
yes !
129ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 18:26:19 ID:???
でも06は弾がねーぞ
130ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 19:51:50 ID:???
おおー、そうか、ありがと!
131ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 22:14:06 ID:???
03Chorus、06Centaurのエルゴが中古ですら高値安定しているところを見ると
アルミレバーの多段変速は人気あるんだな。
最悪、QSレコにアルミレバーを移植してもいいけどね。
132ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 22:20:53 ID:???
そんなこと使い勝手の問題なく出来るの?
133ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 01:08:14 ID:???
過去スレでレコにレバー移植した人がいる
134ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 02:27:17 ID:???
レバーの移植や交換はしょっちゅうやってるけど、オレのは04レコと06ケンタ同士なので、
07以降のQSのレコとエスケープシステムのベローチェのレバー自体の互換性は分からん。
まあ、大丈夫だとは思うけど。
135ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 08:10:19 ID:???
>>126
それ、カンパじゃない。イタリア製だけど、ローグレードの完成車によく使われてたミケ製だよ。
136ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 10:54:00 ID:???
エスケープシステムって多段変速のこと?
それとも非多段変速のtこと? よく混乱する
137ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 18:54:40 ID:???
07以降の非多段変速のことじゃなかった?
構造を簡素化した変わりに、重量が軽くなったっていう。
レバーも小さい分ちょっと軽さに貢献?
138ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 18:55:17 ID:???
レバーは親指シフトのことね
139ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 19:05:36 ID:???
FDのことで質問ですが、RDの位置によってガイドに接触して異音が発生するときがありますが
1ノッチ分ズラしたりして凌いでいます。
気にする必要の無いことかもしれないのですが、そういう微調整は本来必要なものですか?
それともレバーをいっぱいに捻る、または親指側レバーをいっぱいまで押すといった
スイッチ的な操作で変速できるよう調整可能なものなのでしょうか?
140ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 21:05:53 ID:???
>>1ノッチ分ズラしたりして凌いでいます。

トリム調整だな。普通の操作だから気にするな。
141ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 22:21:11 ID:???
いまさらながら06Recordのハブ探してるんだけどどこもなくて困った。
どこか売ってないだろうか。
36Hだとよりうれしい。
142ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 00:47:49 ID:???
>>141
俺は08のハブ、リアだけ探してたけど見つけるのに本当に苦労した。
前後セットでしか売ってないし、売ってるところも少ない。代理店にも在庫は少ないらしい。
36穴なんかましてや。06なら絶望的だろうね。気長に頑張って
143ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 01:06:04 ID:???
>139
トリム調整は必要な場合もあるが、オレの場合は必要ない範囲で調整できている。
>142
そういう時は定番だがYUTA君に頼むといい。
在庫の有無はその時次第だが、「前後セットじゃないと売らない」みたいな横着な
商売はしていない。セットよりは若干割高にはなるだろうけどね。
144ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 18:16:12 ID:1pYz58la
最近のカンパのホイールのフリー音が小さくなったと以前どこかで見かけました

今度給料は言ったらカムシンでも買おうと思ってたのですが、音が小さくなったとは
ホントなのでしょうか?
145ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 18:28:08 ID:???
>>144
カムシンは相変わらず爆音。08も一緒。
でもカンパハブ単体から手組みすると静かなんだよな。
146ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 18:29:25 ID:1pYz58la
レスサンクスですorz

なるほど、ハブ単体で売って商品だと音が小さいってだけでしたね。
ありがとうございます早速ポチってきます(`・ω・)
147ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 19:40:50 ID:???
今のゾンダはムチャクチャ静かだよ
もう一台で使ってる2002シロッコと比べると無音に近いと言ってもいい位だ
148ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 22:27:10 ID:???
最近のカンパグリスはまた緩くなってる。
で、緩いグリスを大量に入れてるから音がしないだけ。
で、そのグリスが漏れに漏れるから悲惨。

149ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 22:36:07 ID:???
脚止めた時の音を気にするのはアホだから?
150ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 22:52:04 ID:???
http://jp.youtube.com/watch?v=2CC9DltGxUI&fmt=18

↑はコーラスのカーボンエルゴで、小気味よい作動音がカチカチとしています。
自分のはQS前のカンパですがガチャリガチャリといった感じで歯切れが悪いのですが
これは材質によるものでしょうか?それとも中身のラチェットの構造に起因するものでしょうか?
詳しい方教えてください。
151ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 23:01:24 ID:???
>>150
QSxenonエルゴでも動画と同じ音がするよ。
152ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 23:57:10 ID:???
新品で買ったヴェローチェのエルゴ、左が巻き上がらなくなったり解除できなくなったりした
これって故障かな
153ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 00:18:31 ID:???
故障かもしれんし組み付け不良かもしれんしお前が壊したのかもしれん。
154ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 01:24:19 ID:???
>>152
ワイヤにテンション掛けずに空で作動させるとたまになる
まぁ、エルゴはバラシ易いから簡単に治せるけど
155ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 01:48:38 ID:???
>>154
そうですか・・・
どうやって治せばいいですか?
ラチェットの音がしないで、巻き上げもリリースも死んでいる状態です。
全バラの必要とかありますか?
156ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 20:09:04 ID:9Zr/t3ZY
返品すれば? ついでに赤レコードに変えてもらいなよ
157ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 20:24:32 ID:???
むう ゾンダかユーラスか 悩むな。 ゾンダならクランクも入れられるし。
しかし 昇りなら軽い方がいいし。 ケンタウルかコーラスか。
158ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 22:14:38 ID:???
>>157
レコとBORAにしなよ
159ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 22:33:24 ID:???
エルゴのブレーキレバー部を交換したいんだけど、必要な工具ってなに?
なにか円錐状のものをあてがってハンマーでばんってやるみたいだけど・・・
あのあと元にどう戻すのか想像できない
160ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 22:39:53 ID:???
あんたは止めといた方がイイよ
161ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 22:41:18 ID:???
最近出たカンパの本でばらし方が載ってたよ
162ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 22:43:37 ID:???
163ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 23:06:54 ID:???
>>157
俺ならケンタとユーラス。
どうせならホイールに突っ込む。
164ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 09:20:14 ID:???
見栄でカンパなんか買うなよ〜と言う人がいますが、やはり日本で圧倒的にシマノユーザーが多いのは金銭的な部分が大きいのでしょうか?

ケンタかアルテで悩んでいます。今のところ見た目でカンパ有利ですが…
165ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 09:36:28 ID:???
>>164

三重の部分は多いです。

が、エルゴの操作性は一度味わうと病みつきになります。
オパーイ同じくらい心地よいです。
166ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 09:43:34 ID:???
シマノのレバー形状大嫌い。
カンパ高いし、ちょい乗りクロスはシマノだし。

そんな俺はシマニョーロ(レバーはカンパ、他はシマノ)
167ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 13:18:19 ID:???
ソダネ。
漏れもシマニョ〜ロ。

カンパはチェーンやらスプロケやらの値段が。。。
168ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 16:43:34 ID:???
俺もシマニョーロ
チェーンだけシマノだ
169ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 18:08:20 ID:???
俺もシマニョーロだが、エルゴのみなんで気分的にはシマロ
170ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 19:09:16 ID:???
流石にシマニョーロは初耳でした。私自身もシマノのごっついレバーにのみ不満を抱いていました。
質問して大正解でした。ショップへ行くのは初めてですが行ってこようと思います。
感謝します。有り難う御座いました。
171ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 20:41:29 ID:???
172ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 20:43:55 ID:???
>>170
メーカー保証が一切ない組み合わせだから店側は余り良い顔しないけどね

俺は変速性能の良さでスプロケットとクランクをシマノ、
手のフィット感の良さでカンパエルゴ(というよりシマノは痛くなる)
シフトメイトを追加すれば簡単よ
173ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 20:49:26 ID:???
2006ケンタと2002コーラスのアルミエルゴの違いって何でしょうか?
174ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 21:02:39 ID:???
>>171
2008ケンタウルQSエルゴパワー[ワイヤー付]新品が送料込み22000円なのにね。
175ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 21:03:50 ID:???
来月のイベントに向けて、ユーラス注文した。 カセットは13−26を付けるよ。
ヒルクライム 少しは楽になるかな。
176ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 23:28:22 ID:???
>>172
> メーカー保証が一切ない組み合わせ

なるほど!最初はカンパで統一した方がいい様ですね。
ショップとも長い付き合いになるかもしれないですし、このスレの方の意見とショップの意見と総合して決めたいと思います。
重ね重ねサンクスでした。
177ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 23:49:34 ID:???
>>176
シフトメイト、まったく問題ないよ。
フルカンパにするにしても、
チェーンはシマノにしたりで何とか安くも出来る。
問題はスプロケだなあ。
バカみたいに高い。
178ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 00:31:29 ID:???
歯が減ったらフロントはサードメーカにするか
同一クランクの長さ違いを買ってギア板を保守部品として当ててる
クランク長を試せるしね
179ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 07:54:51 ID:???
>>171
アルミのケンタってこんなに価値があるものなの?
俺も出品しようかなあ
>>171のより1000円だけ安い値で
180ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 08:33:07 ID:???
>>179
こいつは99(9sと10sの違い以外は)まんまレコードだからな。
こいつがカーボンになってからおかしくなってきた。
181ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 09:28:49 ID:???
>179
いや、そんな価値はない。
が、物欲に眼のくらんだバカが引っかかる可能性は否定できない。
182ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 09:57:37 ID:???
>>176
もう遅いかも知れないけど、シマニョ〜ロの俺も一言。

エルゴは一気変速ができるコーラスと、できないケンタとの比較はした方がよい。
一気変速って好き嫌いあるけど、好きな人にとっては「最高!」

もしシマニョ〜ロするならシフトメイトについて一言。
入手先はググればでてくるけど、CBnanasiにもレポあるとおりで、中の部品を
取り外して入れ替える必要がある。
183ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 13:01:13 ID:???
俺もシフトメイト使ってるんだけどhttp://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=896&forum=35
の効果もあるのかな?明らかにSTI+シマノコンポの時より、エルゴ+シマノコンポの時の方が変速性能がいい。
184ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 15:55:18 ID:???
>>183
ワイヤーの巻き取り比と現行ケンタ以下のエルゴならエルゴの動きの軽さもあるかもね。
ケンタ以下のエルゴの動きの軽さは凄いから。
もう少しクリック感が欲しいくらい。
8sアルテのSTIより軽いかも名。
185ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 18:15:44 ID:???
日進月歩
186ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 18:53:14 ID:???
確かに日進月歩を感じますね
私が使っていた05ケンタの解除レバーはやたらと固かくてガッチガチでした
しかし翌年の06は軽くてビックリしました
コーラスは更に以下略
187ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 20:16:57 ID:lvPQPkKQ
リアルプレイヤーがうざい
188ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 20:39:16 ID:???
これか。親切なレビューだな
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=3524&forum=35
アウター短くしないといけないんだよな
189ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 23:01:51 ID:???
カンパとシマノのレバーとディレーラーを組み合わせる際、
引きしろを変えて動作させるのに、ShiftMateというのを使うのが簡単みたいです。
可能な組み合わせなど、同社サイト

http://www.jtekengineering.com/shiftmate.htm
に表になっています。
ディレーラーとスプロケットは同メーカーで合わせた方が良いみたいです。

その他の方法で組み合わせて使ってる方もいるようで、ネットで検索するとたくさん出てきます。
私自身は試したことありませんので、詳細は分かりかねます。
ペコリ(o_ _)o))
190ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 23:40:59 ID:???
ご苦労
191ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 00:04:48 ID:???
>>187
リアルプレイヤー???
192ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 09:50:22 ID:???
>>188
漏れはアウター短くするの忘れてた。
今更セッティングしなおすの面倒だし、ワイヤー取り替え時にしようっと。

別にバッチリ動いてるし。
193ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 15:38:39 ID:???
カンパのクイックレリーズ 買える?
なんかネットショップ見ても、でてないけど。
194ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 16:26:23 ID:???
スモールパーツ扱いで買えるよ。
在庫持ってそうなのは赤坂Yとかゆーた君とか。
195ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 17:43:05 ID:???
スモールパーツって基本的に割高なのはしょうがないけど昔のカンパはひどかったなあ。
今は多少はマシになったのかな?
196ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 18:08:54 ID:???
新型のクイック・・・非常によくなった。
前モデルと比べりゃ雲泥の差。
でも、クイックの使いやすさや固定力は未だシマノやマビックには敵わない。
買い換えるならクイックだけはシマノマビックにしておいた方が良い。
この二社がイヤならFSAからマビックタイプのが出てる。
197ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 18:15:03 ID:???
失ったモノが大きすぎる。。。
198ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 02:53:24 ID:???
うちのクイックは埃かぶってるよ
車体にはアメクラのクイックを代わりに使ってる
199ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 03:50:52 ID:???
新型より旧タイプの肉抜きクイックが好き
200ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 05:21:15 ID:???
>>199
禿道
201ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 18:13:54 ID:???
カムシンにシマノ対応フリー搭載した方いらっしゃいますか?
いたらフリーのメーカーと型番おしえて下さい!
202ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 18:35:15 ID:???
お前サンダル履いて自転車屋いったんじゃなかったのか。
203ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 18:39:54 ID:???
08ケンタのハブ買ったんだけど、なんだよあの糞クイック
デザイン悪い作りもチャチ、おまけに締めにくいと三重苦
交換だ交換!







愚痴すまん
204ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 19:29:48 ID:???
>>202 
行った、現物合わせしかないからしらねって言われた。
205ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 20:24:34 ID:???
>>201
マルチ乙です
206ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 21:06:42 ID:???
ケンタだとカンパ上位クイックだよな。
そんなに悪いか?
207ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 22:07:26 ID:???
アホが増えたな。
208ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 22:30:29 ID:5t7NxIag
>204
そんなクソショップなんか行くのやめろよ。
つーか、晒していいよ。
209ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 22:54:07 ID:???
>>206
カンパのクイックは締めた感じがしない
シマノのように締めようとするとイライラする
210ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 23:00:15 ID:???
ドライバーでネジ締めても同じこと言いそうだな。

アホは加減が分からないんだよな。
211ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 23:31:49 ID:???
今まで分かっていた加減が殆どなくなってイライラ
212ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 11:49:51 ID:???
>>201
マチルダ乙です
213ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 12:01:25 ID:???
ベイビー乙
214ジュラ10:2008/05/01(木) 12:04:52 ID:???
>>209
おかしいな。20年来シマノをコレクションしているが、

シマノのクイックは閉めた感じがしないし、すぐにバカになるけど。

カンパはやはりクイック機構を発明しただけに
きっちり閉まって耐久性が高いけども。
215ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 13:17:29 ID:???
シマノのクイックは不良品でなければ人の力で壊す事は不可能。
216ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 23:05:03 ID:???
今日 帰ってきたら宅急便やから不在票が入ってた、
明日 ユーラス取りに行こう。

4連休は乗りまくるよ。楽しみ〜
217ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 23:45:37 ID:???
シマノって不良品多くない?
218ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 08:27:41 ID:???
カンパとシマノの両方の不良品の事例を挙げて下さい
219ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 13:52:29 ID:???
カンパ信者は基地外
Mac信者と同じ臭い
220ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 19:41:42 ID:???
釣れますか
221ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 21:28:53 ID:???
全てにおいて劣ってるのを崇めるのは同じ人種だな
222ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 23:53:11 ID:???
>全てにおいて劣ってるのを
モーターサイクルだとカワサキ、スズキ、モトグッツイ、ラベルダ
自動車だとフランス車、イタリア車、イギリス車、
カメラだとドイツカメラ、ニコン、ペンタックス以下
               こんな感じ?
223ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 00:51:01 ID:???
海外製品が日本製品に勝てるわけがない
224ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 01:59:58 ID:???
シマノは中国製だというのが日本の製造業の現実を物語っている
225ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 08:35:38 ID:???
ブランドで売ってるイタリア製品
今じゃシマノが一番ブランド高い
226ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 09:32:40 ID:???
>>224
あふぉか? マレーシアだぜ?
227ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 11:42:41 ID:???
>>226
あふぉか? シンガポールだぜ?
228ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 11:55:07 ID:???
>>227
あふぉNo.1=224
あふぉNo.2=226
あふぉNo.2=227
という順番でおk?
229ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 14:50:30 ID:???
>>227
あふぉか? 台湾だぜ?
230228:2008/05/03(土) 14:52:14 ID:???
おいおい待ってくれよ忙しいなぁ。
あふぉNo.1=224
あふぉNo.2=226
あふぉNo.3=227
あふぉNo.4=229
という順番でおk?
231ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 19:38:28 ID:???
来年のカンパモデルチェンジの画像ってある?
232ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 19:42:14 ID:???
>>224
あふぉか? 民国だぜ?
233ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 20:38:56 ID:???
ん モデルチェンジするの? 電動レコードじゃなくて?
234ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 21:26:34 ID:???
電動じゃなくてモデルチェンジするって聞いた
235ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 22:26:42 ID:???
ないないw w w
236ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 22:33:11 ID:???
知らないならいいよ
237208:2008/05/05(月) 09:37:36 ID:???
>>232
おいおい休日出勤までして纏めさせる気か?
あふぉNo.1=224
あふぉNo.2=226
あふぉNo.3=227
あふぉNo.4=229
あふぉNo.5=232

というわけで、あふぉ大賞は>>226さんに決定しました。
>>226さん、喜びの感想をどうぞ
238ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 13:48:50 ID:???
看破女ーるは中華製アル。
痛公が中華4000年の歴史をまねっこしたアル。
239ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 21:39:38 ID:???
>>234
それ、コンポ? ホイール?
240ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 22:12:00 ID:???
コンポ
241ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 08:57:36 ID:???
急にスレの内容のレベルが下がったな
242ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 18:00:45 ID:???
使用感スレから流れて来ましたよ。

http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/joyful.cgi
STIのインジケータをエルゴで使っちゃおう、
という使用感をレポしようとオモタのだが、
どなたか先人はいませんか?
243ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 21:03:53 ID:???
>>240
そうかぁ 165mmクランクでないかなぁ。 FSAやTA スギノだと色気が無いんだよなぁ。
需要はあるはず。 コンパクトクランクやショートリーチハンドルが普及したように。
244ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 21:28:59 ID:SNDxe9a6
ハイペロンはどうかね?
245ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 22:10:43 ID:???
>>242
下見れば、済むと思いますが。
246ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 22:43:01 ID:???
>>242
お、使用感スレの人?
私も同じ考えはあったけど結局実践しなかったなあ
マーカーが変にズレずにちゃんとギア位置で止まってくれる?
247ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 10:30:16 ID:???
へしゃげたシャマルのリムを交換するべくカンパに連絡とって
はや4ヶ月・・・何で製造元が在庫確保にこんなに手間取るんだろ。
248ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 10:38:31 ID:???
>>242
下じゃなくて、後方。スプロケ位置を集団走行中にみるのは無理がある。
>>246
う〜ん。一日使い倒したけど、9速でインジケータを振り切るなぁ。
いま内部を少し削って試してる。
マーカ位置でずれずに、というのは最初から期待してない。
それはシフト比が違うので無理。
ただあと何枚残ってるか、が分かれば良いかなぁと。
249ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 14:45:35 ID:???
>>242
昔考えたけどやっぱり目盛りが合わない(残り枚数が正しくない)んじゃ無意味だなと思って止めた
250ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 15:24:16 ID:???
なるほど
目安にするには良いのかもね
シマノのインジケータより少し長めの透明パイプを買ってきて交換すればなんとかなるのかな?
251242:2008/05/08(木) 17:42:20 ID:???
>>250
意外にピッタリの透明パイプは無いと思う。
2〜3日中に画像掲示板の方には貼ろうと思うが、
パイプ内部のピンクのニップルが当たる部分を削って何とか巧く動いてる。
俺的にはこれで十分かなと。
252ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 22:41:38 ID:z48DP1Zj
下向く余裕なんかねーよ。
俺はいつだってシャカリキだぜ。
253ジュラ10:2008/05/08(木) 22:51:07 ID:???
昔はショップで自転車を見かけると、3台に1台はカンパだった
もんだけど、

今は、相当下流化が進んでいるせいか、カンパをまったく見ない。

安ツマノどころか、わけわかんねーサードパーティ満載でなあ。

それを彩るのが安アルミフレーム。

もう分かったから貧乏自慢はやめてくれって感じだな。
254ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 23:00:56 ID:???
>>242-251
考え方を変えて、アウターストッパーの出口の所の
インナーにマーキングすれば、目安にはなるんじゃね?

ちらと下見れば、ギヤがどの辺かはわかるぞ。
255ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 02:20:54 ID:???
>>254
エスケープR3にやってたのをどっかの掲示板で見たよ。
インナーにOリングだかつけて、周りには透明カバー付けてたかな。
上手いことやるもんだと思った。
256ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 09:51:35 ID:???
>エスケープR3にやってたの…
これだ?→ ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/238.jpg

漏れはここまで考えてなかった.....orz
257242:2008/05/09(金) 10:27:26 ID:???
>>256
これ、画像掲示板で指摘されて初めて見たんだけど、これはこれで良さそう。
アウターストッパーがヘッドチューブそばについてるフレームならこれでOK。

Wレバー部や、やや後側についてる場合はこの構造だと見にくいね。

自分は最終的にはドロップのバーテープからアウターがでた箇所に取り付ける
予定。これならレース中でもチラ身出来るはず。
258ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 16:56:56 ID:???
>>257
レース中にそこまでしてギアポジション把握する必要ってある?
いや、まあ、たしかに分かって損することはないんだけど、
結局はギアなんて足の具合で決めるしかないんじゃないかと思うんだが。
オレはエルゴブレインつけてるけど、
レース中にギアポジション見ることはほとんどないなあ。
259242:2008/05/09(金) 17:25:57 ID:???
最初から無い前提で慣れてるなら要らないかも知れない。
漏れは77DURAからインジケータ有りで慣れてるから、無いと不安。

怖いのが中途半端な上りでアウターで頑張ってて、あれ、
もうギア残ってねぇ〜〜〜〜。。ズルズルみたいな。
260ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 21:10:38 ID:???
ここ数年間カンパばかり使い続けていたけど、やっぱりインジケータがあると便利だよね

無いよりは。
261255:2008/05/09(金) 21:33:05 ID:???
>>256
それだ! トンクスコ

で、R3じゃなかったね orz
262ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 05:17:06 ID:???
477 名前:471 投稿日:2008/05/11(日) 04:46:15 ID:???
面倒なことやらすな

フリーの取り外し
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3268234
フリーの取り付け
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3268289
263ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 08:15:31 ID:???
エルゴパワー舐めてハンドルに付けられなくなったヽ(`Д´)ノ
部品って高いの?
264ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 10:39:38 ID:???
バンドの取り付けネジか?
265ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 10:53:12 ID:???
1500位だったと重う
266ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 11:12:38 ID:???
オレもバンドが切れたことがある。
ゆーた君のところで買ったけど、値段は忘れたが安いもんだったような気がする。
267ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 11:35:03 ID:???
プロ仕様のレコード(エルゴの文字が赤くてスプリングだけが強化されたやつ、しかもエルゴのみは買えず一式ごと)が日本に100セットはいってくるんだって

買う馬鹿いる?
268ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 11:43:44 ID:???
自身が馬鹿だという自虐ネタ的な自慢はほどほどにしてもらおうか
269ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 11:52:09 ID:???
海外だと単品で買えるぞ赤エルゴ
日本が抱き合わせでぼったくっているだけだろ
270ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 12:21:29 ID:EEDM72NC
スプリングだけ買えんの?
それでよくね?
271ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 12:23:39 ID:???
>>264
そうです
シャローのハンドルに付けようとしたら舐めた
修理すんの('A`)マンドクセ
272ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 13:16:33 ID:6b+SVG2D
すみません、質問です。
今、レコードのブレーキを取り付けています。
フロントブレーキの取り付けは問題なかったのですが、リヤブレーキの取り付
けがうまくいきません。
左右のキャリパーをリムに押し付けた状態でフレームへの取り付けボルトを閉
め、見た目は中心に位置しているようなのですが、ブレーキワイヤーを固定し
実際にブレーキをかけてみると、ブレーキワイヤーが取り付けてある方と反対
側のキャリパーがまずリムにあたり、それからもう反対側のキャリパーが動き
始めるような状態です。
フロントブレーキのようなセンタリング調整のネジが見当たらないのですが、、
左右のキャリパーが同時に動き出し、同時にリムにあたるように調整するには
どうしたらよいでしょうか?
273ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 13:45:08 ID:???
>>272
ちゃんと効いてるのならそれほど気にすることではないが
キャリパー側のアウターを今より少し長めにすれば改善できる
274ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 17:18:24 ID:???
>264
上野のアサゾーあたりなら在庫持ってると思うよ。
>273
フルアウターならそこの調整は簡単なんだけどな。
ミリ単位でアウターを切って調整するのは、オレは好きだけど結構面倒な気がする。
275272:2008/05/11(日) 19:32:26 ID:6b+SVG2D
>273,274さん
アウターの長さ調整が必要なんですね。まったく気が付きませんでした。。
今、キャリパー側のアウターを長くしてみたんですが、その分、今度はブレー
キワイヤーの長さが足りなくなってしまいました。。
明日買ってきて調整してみます。
ありがとうございました。
276ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 22:02:14 ID:???
>>272
>左右のキャリパーをリムに押し付けた状態でフレームへの取り付けボルトを閉め
片手でキャリパーをリムに押し付け、もう一方の手でボルトを締め付けると、
締め付けに引きずられてキャリパーがずれるから、
キャリパーを開いたまま薄手のモンキーレンチでキャリパーの軸を押さえながら
ボルトを締めこんだ方がセンターを出しやすいよ。

277ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 23:50:21 ID:???
>>272
最新のブレーキとはご無沙汰だけど
ギザ付ワッシャーが2枚あるなら
>>276 のやり方でいいと思う。
278ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 00:26:41 ID:???
というか、>272は既にセンターは出ているわけよ。
動きを左右均等にするにはどうするの?って質問だから。
279ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 03:02:57 ID:???
ブレーキ作動させていないときのセンター出してどうするの?
280ヤン ◆CurePPCsis :2008/05/12(月) 05:11:23 ID:???
プロフィットペダルを∩(・▽・)∩IYH!!

……近くにクリート売っているお店ないですけどorz
281242:2008/05/12(月) 09:47:23 ID:???
>>280
おまいは本当に漢の中の漢だ
282ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 17:08:31 ID:???
>>280 プロフィットペダル装着車は1回しか見たことがない。貴方はカンパ使いの鑑です。私はマネできません。(マネしません)
283ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 17:10:10 ID:???
>>280 エルゴブレインも買っちゃいなよ。
284ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 17:15:45 ID:???
>>283
エルゴもプロフィットも両方使ってるぜ!
285ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 20:28:10 ID:???
みんな漢だなぁ…
俺なんてチェーンはシマノだってのに
286ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 20:44:02 ID:???
プギャーーーー!!!
287ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 21:40:12 ID:???
あ、俺も
288ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 22:59:43 ID:???
プロフィットペダルてなにさ? カンパが出してるの? SPD−SLペダル
289ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 23:54:57 ID:???
そのくらいググレ
290ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 00:49:44 ID:???
>>282だが、おではカンパのスプロケ外しを持っている。
291ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 01:27:50 ID:???
>288
SPD-SLペダルを出してるのはシマノだけ。
292ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 01:44:03 ID:???
>285
チェーンはKMCに決まりだろ
293ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 09:07:14 ID:???
オレはカンパのウルトラナロウが好きだなあ。
というか、KMCとデュラをしばらく使ってて、最近久しぶりに純正を使ってみたら
すごく良かった・・・って、コレ最近他のところでも書いた気がする。
294ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 09:59:30 ID:???
チェーンの留め金のところだけKMCとかにすればおk
295ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 11:30:23 ID:???
>>294
俺やってる。
でも、ウルトラナローのミッシングリンクは恐ろしく外しにくいんだわ。
パークのプライヤーがあれば無問題だが。
296ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 12:48:15 ID:???
>>293だが、もちろんミッシングリンクは用意してある。
丸洗いの際には使う予定だけど、まずはそのまま使用してみようかと。
297ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 21:06:50 ID:???
>>296
チェーンの出来はいいのだろうけど、いかんせん高すぎる。
もう少し安くしてくれないと気軽にチェーンを変えられない。

>>295
外しにくいのは俺だけじゃなかったのか!
ミッシングリンクは簡単に取り付けられるけど、取り外しできないものなのかと
勘違いするぐらい固い。手で外れるって聞いてたから買ったのに。
298ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 21:08:55 ID:???
そんな簡単に外れたら走行中だったら足がズタボロになるぞ
299ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 21:10:02 ID:???
ミッシングリンクは当たり外れがあるみたい。
俺のはすぐ外れる。
チェーンスレでループしてる話題だから、ここで打ち止めといてくれ。
300ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 21:26:31 ID:???
自板は不器用な奴が多いからな。
WOが嵌らんとか信じられんやつもいる。
原付スレで笑われるくらいのレベル。
301ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 21:31:43 ID:???
>WOが嵌らんとか信じられんやつもいる。
ん? 呼んだ? そうなのよ 嵌らんのよ。 パナが。
302ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 21:33:48 ID:???
sage厨は神経過敏&強迫症
http://www4.atwiki.jp/agesage/pages/35.html

むやみなageが板全体に迷惑だと妄想し、神経過敏&強迫症である
まあ現代病だろう
多くのsage厨を見てきたが一億総自律神経失調症なんじゃないかと思うぐらいだ

家族の繋がりや近所付き合いが緊密であった頃に比べ、やっちゃいけないことの定義が脆弱になってるから

無頓着・野放図な奴は今も昔も変わらないが、神経質な奴だけがどんどん鋭敏になってきてる

「何が他人様の迷惑になるかわからない」状態が恐くて、その恐慌から逃れるために自らに厳しくなり
それが転じて他人に対してもやたら厳しい目を持つようになると

そういう奴って厳格化する情勢に流されやすい傾向も持ってるからな
誰かが「ageはいけないこと」と言ってたら、自分の中でそれに従って納得のいく世界を作ろうとしてしまう

成れの果てが「ageは板全体に迷惑」になっちゃったわけだな
それまで何とも思ってなかったのに、条例ができた途端にタバコのにおいが気になるとか、誰かがマナー違反だと言い出し始めた瞬間から電車内で化粧する奴が気になるとか

「迷惑」が周囲からインプリンティングされるタイプだ
「ageはメイワク、メイワク…」

相当程度の気違いですね
303ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 22:10:46 ID:???
>>301
車輪がカンパならパナタイヤとの相性は最悪だ。
新品のデュロとか本当に嵌まらない。
304ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 22:27:34 ID:???
嵌めたら外すことも大変だ。
レバーによっては外せなかった。
305ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 22:33:18 ID:???
チンコネンタルもキツイぞ。
指の皮がめくれそうになった。
306ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 22:43:14 ID:???
ビットリアの上位の薄めのものは割りと入れやすかった
逆に練習向けでサイド固めのものは入れづらかった記憶がある
307ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 23:08:00 ID:???
タイヤを軽く茹でたら嵌まりやすくなるんでね?
308ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 23:08:21 ID:???
コンチネンタルはキツイかなあ。指の皮がということはレバーなし?
一度はめてしまえば、二回目以降はレバーなしではめられるよ。
GP4000とかGP4000Sの話だけど。
309ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 00:52:44 ID:???
やっぱりフルクラとパナの相性も悪い。
二本嵌めるつもりだったけど一本目で血豆が出来た、レバー使おうとしたけど本気で折れる寸前まで行ったよ。
二本目は手袋をはめて二人がかりでやっと出来た。
交換するだけでここまで酷い目に遭うなんて初めてだった。
コンチは新品でもレバー無しで嵌めれたけど。
310ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 01:11:20 ID:???
下手なだけ
311ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 01:53:24 ID:???
>>310
上手下手なんて関係ない。

まあタイヤの話はスレ違いだな。
312ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 10:10:13 ID:???
関係ある
313ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 11:44:36 ID:???
その辺のタイヤメーカーってマビのリムに合わせて作ってんのかな?
シマノ・カンパ・フルクラできついってのは、大分売上げに関係あるのにな。
314ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 11:51:21 ID:???
単に嵌め方のコツをしらないド素人なだけだろ
315ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 12:35:25 ID:???
タイヤの交換ぐらい自分でやろうな。
316ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 14:27:30 ID:???
半年前にタイヤスレにも書いた事だが、パナはマビを基準に
サイズを合わせて作っているんだとさ
パナのサポート談
317ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 20:29:57 ID:???
ん というとカンパホイールに合わせて作ってるタイヤメーカーは、どこ?
ミシュランなどの欧州系か。
318ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 20:32:33 ID:???
ミシュラン、シュワルベはすんなり入ったな。他はしらん。
319ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 21:34:20 ID:???
だがコンチは嵌めにくいという罠
320ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 21:42:07 ID:???
ミシュランとコンチは楽に入った、IRCは若干厳しかった気が。一番きついのはパの字。他は知らない。
321ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 21:42:50 ID:???
あい、わかった。 今のパナを使い切ったら、ミシュラン、シュワルベから選ぶわ。
322ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 21:43:42 ID:???
カンパもチューブレスホイール出さんかな
323ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 22:05:12 ID:???
赤エルゴ触ってきた。
噂で「鬼の様に固い」とか「使っている選手の指が疲れそう」と聞いていたけどそこまで硬くなかった。
ただいけないのは欲しくなってしまった事だ・・・。
324ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 22:07:55 ID:???
>>323
欲しくなった理由を教えてくれ
赤いからとかの理由は除く
325ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 22:15:02 ID:???
3倍速く走れるかな?
326ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 22:25:34 ID:???
>>324
インプレと箇条書きになってしまうがスマソ。
既にレコードのレバーは持ってるんだけど、バネが弱いのか上品な感じがしてケレン味というか刺激が足りないから。
赤エルゴのバネの強さは06ベローチェとかのようにただ強いだけじゃなくて今までに無い独特な感じがするから。
赤いから。
327ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 23:04:26 ID:???
>赤いから。

これだな
328ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 23:16:46 ID:???
だな
329ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 00:15:36 ID:???
多分プレミアはつかんよ。
330ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 00:46:34 ID:???
湾岸ミッドナイトのブラックバードのクラッチじゃないんだからシフティング
がしずらいくらい変速渋い訳が無いよ。

ただバネ変えただけで変速性能が向上するなら、市販品でやらない訳が無いから
なんか裏がありそうだ>赤エルゴ。

単に色変えただけ、もしくはステージレースくらいの耐久性ということかな?
だったら樹脂製パーツの劣化ーバネテンションも説明できそう。

まあなんだ金メッキしたレコードみたいなもんだ。そもそもレコードはレース機材じゃないし。
331ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 00:49:50 ID:???
よくカンパやフルクラムの回転がいいっていうイタ厨がいるけど、
カンパやフルクラムのリムって、マヴィックに比べると3mmくらい外径小さいのな。
モーメントはこの3mmで大分違う。なんつったって、回転体の外周部のモーメント
は週長の三乗に比例するからね。計算では13%くらい違う。
332ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 01:35:18 ID:???
はぁ…
333んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/05/15(木) 03:00:16 ID:???
333
334ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 05:02:43 ID:???
ついこの間ウエパの店頭で赤エルゴ含むコンポ8点買ってるリーマンがいたな。

店員が「カンパにはコレクターいますからね〜、置いとくだけでプレミア付きますよ〜」って。
335ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 06:48:18 ID:???
一晩悩んだが赤エルゴIYHする事にした!あの感覚が忘れられない。
しかし高いな、どうにかして中のスプリングだけ手に入れられないものか…。
カンパニョーロジャパンもしくはカンパニョーロ本社からスペアパーツとして出されないかな。無理か。
336ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 07:24:34 ID:???
赤エルゴはモデルチェンジ前の在庫処分だと思っている。
337ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 08:35:32 ID:???
>>336
たぶんそうなんだろうね。
2009モデルは大幅に変わりそうだ。
338ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 08:53:20 ID:???
今ジロで来年モデルのプロトが走ってるよ
339ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 19:04:40 ID:???
ブレーキキャリパーIYHした!

開けてみたら説明書に日本語がないのね よめねぇー
どこが取り付けとかセッティング載ってるHPないしから?
340ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 19:06:32 ID:???
つ 辞書
341ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 20:33:20 ID:???
>>339
いくら英語が読めなくたって、あの取説の図を見れば取り付けやセッティングは
分かるだろう。分からない単語だけ調べれば意味くらいは分かるだろうし。
342ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 21:07:37 ID:???
分かる分からないの問題でなく、日本法人ができたのに
取説が英語のままなのは明らかにカンパ側の手落ちだろ。
343ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 21:10:58 ID:???
英語がわからないのはお前さんの手落ちだろ。
中等教育は義務だぜ?
344ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 21:11:08 ID:???
>>335
エルゴだけ? セット販売だよ、
ちなみに スプリングは EC−RE209が2つ 計4つ必要だ。
345ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 21:30:44 ID:???
>>334
なあ そのリーマンは、ウエムラで面白い話して安くしてもらったのか?
346339:2008/05/15(木) 22:08:53 ID:???
>>341
確かに
すまんかった

>>342
あれだな日本法人で説明書きの紙切れ一枚でもいれてくれるとありがたいかもね
347ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 22:21:13 ID:???
そうだね カンパ法人にメール入れといても、いいよね。
問屋の元締めのくせに、仕事しろよ
348ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 22:44:54 ID:???
カタログは今年から日本語になったのにな。
349ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 22:47:16 ID:???
>>337
来年のエルゴレバーは雑誌に載ってた電動式と同じ形状になるからね。
350ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 22:57:40 ID:???
08ベロのCT兼用FD買ってきたんだけど、
シマノと違ってプロセット用のゲージやブロックが付いてないんだな。
あと28.6mm径用のスペーサーも。明日買ってくるか…
351ヤン ◆CurePPCsis :2008/05/16(金) 03:06:17 ID:???
私も日本語の説明書が欲しいです。
説明書にはちゃんとカンパジャパンの住所やらなんやらは書いてあるのに……。
352ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 03:10:06 ID:???
カンパジャパンの住所見たらうちの近所じゃねえかwww
353ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 08:38:34 ID:???
ジャパンってイベントごっこして遊んでるだけだろ
354ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 09:38:47 ID:???
スモールパーツの入手性は良くなった気がするよ
355242:2008/05/16(金) 11:17:37 ID:???
流れぶった切ってスマソ
画像掲示板に「エルゴでSTIインジケータ」の絵を貼りました。
今は上の方にあるから みてちょ ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/joyful.cgi
改造方法 ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/3430.jpg
装着例 ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/3431.jpg
356ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 19:01:38 ID:???
キャリパーのギザギザワッシャーは2枚使わないとダメなの?
1枚でもおK?
357ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 19:20:16 ID:???
ブレーキパッドがフレームやフォークに当たらないなら一枚でOK。
当たるなら二枚入れる。
358ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 19:39:16 ID:???
>>357
ありがとー
359ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 22:11:37 ID:???
いまコンポがアルテグラなんだけどレバーとブレーキを
カンパにしたいなと思ってるんだけどさ
RDはシフトメイト入れればいいとして
FDはそのままでいいのかい?

・・・それとシフトメイトってなんで必要なんだ?
ワイヤの向きを補正する為?
360ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 22:15:56 ID:???
スプロケのギヤとギヤのピッチ(幅)がシマノとカンパじゃ違うからじゃねーの?
361ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 22:33:30 ID:???
FDはそのままでおk

リア10sどうしならリアはシフトメイト使うべし(稀にナシで上手くいった事例もある)
リア9sならシフトメイト無しで真ん中あたりのスペーサーを8s用にすることでシンクロする
362ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 22:51:02 ID:???
シフトメイトは、エスケープシステムだとちゃんとシンクロしたんだが、
クイックシフトにしたら3・4速がちゃんと変速しなくなった

あぁ、俺だけだね
363ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 23:11:41 ID:???
つまりシマニョロするのは「気合い」ってことでおk?
364ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 23:14:21 ID:???
どっかの自転車屋のオヤジがスペーサー自作して、シマノカセットでもエルゴレバーで動かせる物を作ったらしいが。
365ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 23:17:50 ID:???
366359:2008/05/16(金) 23:21:11 ID:???
>>360
>>361

thx!!
後ろは10速だから素直にシフトメイト使うよ
367361:2008/05/16(金) 23:28:33 ID:???
>>359>>362
ああ、すまん!
俺が使っているエルゴは2006ケンタだった・・・
6600アルテとバッチリだったが、QSについては知らない
申し訳ない
368ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 23:37:42 ID:???
>>365
うさんくせーな
369359:2008/05/16(金) 23:47:03 ID:???
>>361
ググってみたらQSだと2回分レバーを動かさないとギアが入らないらしい
まぁコンパクトなんでフロントはあまり変速しないんでいいかなーと思う
370ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 01:08:59 ID:???
>368
ギア板自体はシマノだからな。
アメクラとかのサードパーティ製よりははるかに信頼できるよ。
371ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 01:11:03 ID:???
俺の場合、QSは一回ひねりで変速するぞ。
リリースする時も一回ボタン押し。
フロントダブルの話ね。
372ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 01:35:12 ID:???
それは>>359が条件として挙げているQS+アルテFDの話?
373ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 01:48:34 ID:???
すまん2007ベロと旧tia
374ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 06:33:57 ID:???
>>370
ギア板一枚だけを見ればな。
カツリの変速させにくいバーコンを使うと変速しにくくなる。
変速に関してはアメクラのが良く出来てる。
純正ギア並とまではいかないがそれに近い。
375ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 10:28:50 ID:???
>>374
日本語でおk。
376ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 11:03:36 ID:???
>374
日本語でおk
377242:2008/05/17(土) 13:38:07 ID:???
>>359
俺もシマニョーロで、エルゴは07のレコード、FDが7400のDA、RDは7700のDA、チェーンは78DA
シフトメイトは、
ttp://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=3524&forum=35
にも有るとおりで、中のプーリーを左右入れ替える必要がある。
自分が購入したモノはデフォが逆状態だったので、多分。

FDは心配してたけど、全く問題なし。一ひねりシフトでキッチリ変速する。
378ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 14:58:44 ID:???
再びシマニョーロスレが必要になっているのでしょうか
379ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 15:03:48 ID:???
>374は調整が下手なのか、変速が下手なのか。
日本語は間違いなく下手だよね。
380ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 15:04:24 ID:???
>>378
シマニョーロとするよりスラムも入ってるからMIXコンポスレみたいなのが良いのでは?
非対応のパーツの組み合わせを扱うスレ。
例えばSTIやエルゴとVブレーキの組み合わせなんかも纏めて。

381ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 15:06:20 ID:???
>>380
任せた
382ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 15:07:43 ID:???
>>380
スマン。
さっき、別のスレ立てようとしたら立てれなかった。
どちらにしろテンプレも必要だしすぐには立てれないのではと思うが。

383ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 17:04:43 ID:???
Shimano
http://cycle.shimano.co.jp/
Campagnolo
http://www.campagnolo.com/
simagnolo
http://www.geocities.jp/simagnolo/

【シマノ】シマニョーロ、まだまだ続く3【カンパ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1144783073/
【シマノ】シマニョーロ、ネタギレ寸前2【カンパ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1115896704/
【シマノと】シマニョーロ【カンパで】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1098589424/

一応誤差はある(計測ミス等も)と思うけれど実測した値 単位mm
シフトワイヤーの巻ピッチ/歯厚/スペーサー厚/スプロケ間隔 スプロケ/チェーンの最下級グレードの価格
シマノ8s 3.14/1.80/3.00/4.80 1600/950
カンパ9s 3.13/1.75/2.80/4.56 3450/2200
シマノ9s 2.82/1.78/2.56/4.34/ 3000/1400
カンパ10s2.89/1.74/2.44/4.18 7300/4300
シマノ10s 未計測/1.59/2.35/3.94 10000/3000(CS誌の記事より)

最終兵器シフトメイト
http://www.jtekengineering.com/shiftmate.htm
シフトメイト 日本代理店
Takaishi-City Osaka Cycle Sports Feel 072-220-8746 www.cs-feel.com
Osaka City Ito Cycle 06-6329-2395 www.occn.zaq.ne.jp/itocycle
384ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 17:07:21 ID:???
シフトメイト無し
ttp://www5.ocn.ne.jp/~bikes/campy_shift_tunning.htm
ttp://www.odakkui.net/index.php?itemid=239
大回し
アメリカのシマニョーラーがシマノのRDを使って編み出した技。
ワイヤーを挟むプレートを90度反時計回りにずらして(やりにくいが)
その外周に沿わせてからワイヤーを縦(末端が上)になるように止める。
そうする事でワイヤーの固定位置が規定位置より少し外側になり、一回のシフトチェンジで
ガイドプーリーの移動幅が僅かに小さくなる。
385ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 17:09:25 ID:???
過去スレと俺のブクマクだとこんなもん。
誰かヨロ。
386359:2008/05/17(土) 19:08:00 ID:???
>>377

thx!
今日エルゴとブレーキ買ってきたよ
あとはシフトメイト待ちだ
387ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 21:20:02 ID:???
>>385
すげーw
388ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 23:35:52 ID:???
Simagnolo互換情報
(スペルが...だけどな)

ttp://www.geocities.jp/simagnolo/
389ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 23:37:19 ID:???
スィマニョーロ
390ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 06:30:34 ID:???
シマニョーロスレを立ててきた

【シマノ】シマニョーロ 4【カンパ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211059431/l50

というわけで今後この話題は引越し
391ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 22:57:01 ID:???
さっきジロで、電動が映ったね。コフィディスの51番ブファズ。
392ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 13:38:25 ID:???
レバーがカッコ悪くね?
393ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 15:22:11 ID:???
慣れだ、慣れ。



ごめん、やっぱりかっこ悪い・・・・
394ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 18:43:17 ID:???
STIがかっこ悪くてカンパ選んでるのに、あんなの付けられるわけない。
395ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 18:57:53 ID:???
STIもブレーキとシフトのレバーが独立タイプになるらしいな。
グランコンペゼロみたくなる。
396ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 20:29:58 ID:???
>>395
ついにデュアルコントロールの名を捨てるか
397ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 20:39:01 ID:???
>>395
実はそうならない。
398ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 21:55:21 ID:???
09モデルはやっぱツールでテストすんのかな。
ジロじゃあんま変わってないし
399ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 22:44:24 ID:???
昨日コフィディスの奴がカンパの電動使ってたよ
400ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 22:56:43 ID:???
401ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 23:26:08 ID:???
09は電動になるのか?
機械式は08そのまま?
402ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 00:29:13 ID:???
電動は別として、機械式は現行と互換性があるかは重要かな
カーボンだからこのレバー形状だけど今後のアルミレバーはどうするんだろう?
403ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 20:40:55 ID:???
バイワイヤ-化したら互換性はまったくないだろな
機械式なら互換性を持たせながらのモデルチェンジだろ
カーボンでもアルミでもどちらでもかまわないが。
404ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 07:49:07 ID:???
カンパのコンポ買えないから、「カンパニョーロ完全読本」こうてきた。
405ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 11:33:05 ID:???
( ;∀;)イイハナシダナー
406ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 00:56:50 ID:???
>>400
この電動のブラケット形状は噴飯モノだなあ
真ん中あたりから緩やかな角度で情報へ傾いている
こんなのシマノと同じで、親指の付け根が痛くなるだけだ
機械式のフラットから急激に上を向くブラケットに変更してほしい
これじゃ今までのブラケットで慣れた手が絶対におかしくなるよ
407ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 01:04:06 ID:???
頭は既に
408ヤン ◆CurePPCsis :2008/05/22(木) 04:15:02 ID:???
>>406さん
同意。
Wレバーだった頃のようなブラケットの形が
エルゴの気に入っているところでしたのに……。

こういう形に(=シマノSTIっぽく)なるってことは
選手がそれを望んでいるってことなんでしょうかね……?
409ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 13:27:09 ID:???
次期エルゴと次期デュラともに、現行のエルゴとデュラの折衷的な形になって
近づいてるような気がする。
確かにブラケットのこぶの部分を握りたいという要望があるんだろうねー。
410ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 16:38:22 ID:???
握りやすさの追求の結果、そういう形状になるんだと思う。
見た目では敬遠したくもなるが現行のエルゴの握りで不満なところが解消されてそう
でもデュラだと握って変速してみると使いにくくダメなんだ
411ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 17:16:01 ID:???
>使いにくくダメなんだ
次は電動だろ
しっかりしろよw
412ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 17:40:38 ID:???
電動は結局UCIが認可しないと読んでるんだが。
413242:2008/05/22(木) 17:44:07 ID:???
>>412
あれ、MAVICって認可降りなかった?
414242:2008/05/22(木) 17:45:12 ID:???
>>413
う〜む。専ブラがコテハン記憶しやがって。
名前欄は忘れてネン。
415ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 19:12:46 ID:???
そのうち空き缶を気化器に使った補助動力が付くね。絶対。
416ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 20:26:51 ID:???
>>413
マビックは突然出てきて、しかもあまり影響力なかったし
長続きしなかったし判断するまでも無かったんじゃないかと。
417ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 21:46:54 ID:???
>>413
MAVICが駄目だしされたのは形状だけだったはず。
ブラケット部分の前方に内側へと伸びる部分があった。
それが、握りを増やす部分に該当するとか何とかで。
418ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 22:03:49 ID:???
メカトロだっけ?
その前のボタン式は今でも、ポタ程度だけど使ってる。
フロントはチェジレバーでブレーキーは吉貝の奴ね。
419ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 08:22:06 ID:???
角が規制に引っかかったんだよね。
78デュラは同じこと狙いながらもきわどい形状で間逃れたようだけど。
シマノのかっこ悪いところを真似しなくてもなあ。
新エルゴの画像を見つづけていたらそれほど悪くないように見えてきた。
洗脳されたか俺ww
420ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 11:43:28 ID:???
そっか、あの電動エルゴで感じるデジャブ感は、メカトロだったのか...。
すっかり忘れてたよ。

あの形気に入らないけど、そのうち馴れてしまうんだろうか。
気になるのは、ブレーキレバーのピボットの位置がだいぶ変わっている所かな。
ブレーキングのフィーリングに影響が出そうだね。
421242:2008/05/23(金) 12:38:11 ID:???
この際だから、この流れはこの名前で行くけど、

MAVICって 角有りと角無し 両方なかったっけ?
一応UCI逃れ用に あったような希ガス
422ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 13:28:19 ID:???
正式な名称何だっけ?
423ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 14:03:54 ID:???
おまえらごときが電動化したところで
MAVICの時と同じですぐに飽きるだけ
424ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 14:36:40 ID:???
>>419
シマノのSTIは例外的に認められました。
理由は角の中にメカが入っているので外せない為。
ちなみにマビックの後期型のメカトロは最終的に角の中が空洞の為に認可が取り消しになる可能性がでてきて販売を中止。

で、スラムの角の中には何も無い。
が音沙汰なし。
次期カンパエルゴの角の中にも何も無い。
これも音沙汰なし。

理由がありまして、当時、UCIとマビックが大喧嘩してまして、
SSCが完全に名ばかりとなったのはこのあたり。
(一応、サービスカーなどは意地もあったのでしょうがやってました。)
425ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 14:41:20 ID:???
初代は電池の寿命が短命で 二代目は無線の不調だった様な?

いずれにせよオモチャ感が否めなかった記憶が…。
でも、カンパが造るとまた違うキガス。
426ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 14:46:53 ID:???
>>424
なるほど、そんな背景が在ったんですね。

マビックSSCかぁ 当時高値の花で憧れだったよ。
427ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 17:04:28 ID:???
レースで使うと素人ユーザーはすぐに飛びつくねw
428ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 19:27:48 ID:???
パンピーユーザーのお布施で開発できます。
429ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 19:37:52 ID:???
レースは広告媒体ですよ
430ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 19:45:57 ID:???
製品メーカーのロゴが入っているからといって
必ずしもそのメーカーが製造してとはかぎらない。
431ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 21:36:46 ID:???
>>430
何も今更そんな当たり前のことを書き込まなくても。
432ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 22:50:29 ID:???
わからないのもけっこういるからなw
433ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 22:54:13 ID:???
>>422
MEKTRONIC
434ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 02:25:51 ID:???
橋本聖子のロードはデローザにメカトロ。
435ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 07:40:03 ID:???
鯔購入にあたりシュー交換したのですが固いですね〜orz

3rdパーティーから舟が発売されてますがシューは純正を使用したとして剛性・効きなど純正と比較して特に問題ないのでしょうか?

ご使用されてる方、情報ご存知の方、御教示願います。

レコードを使用してます。
436ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 15:54:02 ID:???
>>435
今、自分もカーボンリム用に 買おうかどうしようか非常に迷い中です。
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=3745&forum=23&post_id=5519#forumpost5519

ナナシのサイトにレビューがありますね。
これのカーボン用 シュー セット が欲しいんだなぁ。
437ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 15:56:22 ID:???
舟でブレーキ性能は変わらんよ。
とりあえずシマノかシマノ準拠のにしとけば色んなのがある。
カンパ用はカンパとマビック位しかまともなのがないし両方高すぎる。
438435:2008/05/24(土) 19:20:40 ID:???
>>436
437
有難うございます。
ナナシに上がってたんですね。

確かにシマノ準拠にすればより取り見取りかと思いますが、
鯔、ハイペロン専用シューとカンパが謳ってるだけに専用がいいかなぁと・・・

他社シュー使用でリムへの影響まで観察されてる方っていらっしゃいますか?
439ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 01:46:22 ID:???
海外サイト09情報
鰡         :セラミックベアリング
ハイペロン/シャマル;チューブレス

11S化

いずれも東スポみたいな語調だったので参考まで。

440ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 02:21:09 ID:???
>11S化

これ以上オチョコ増やすのだけはやめてくれよ…
手組みだと正直限界なんだよ、もう。
441ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 02:34:02 ID:???
11Sはうれしいけど、それはなさそうな気もする
442ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 02:40:47 ID:???
11Sのリアカセットをストロングライトだかが、もう出していたハズ
そう考えればカンパが11速もありえない話ではないよね
443ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 02:43:54 ID:???
調べたらTisoで発表だけだった。もしかしてもう売られてる?
444ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 02:52:43 ID:fQHa0EFz
ディルーカのエルゴのリアはケンタウルつかってんな
カーボンレバーだけレコになってるけど
445ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 02:58:40 ID:???
446ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 03:08:47 ID:???
マキュアンのバイクはチェーンとスプロケがコーラスなんだな。
http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=86024
447ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 03:34:53 ID:???
>>435
チームメイトがシマノのカーボン用シューをBORAに使ったら、リムを傷めたぞ。剥離したような状態になった。
純正以外はマジで注意。実績あるのをネットで探すのが良いかもね。
448ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 04:23:48 ID:GLUC23QH
11速はチェーンもたなくないか?
すぐ交換ダルイ。
449ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 04:47:28 ID:???
>>448
現状でも耐久性悪いからな。11Sだとタイヤ並の頻度で交換が必要かもね。
450ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 10:11:29 ID:???
リア11速にしたって、どうせフロントとのチェーンラインの関係で、2速分は使用できないだろうから、使用できるギア数から言えば、結局は、今までと同じですよね。
451ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 17:45:22 ID:???
リヤセンターを長めにとればいいじゃない!
452ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:39:40 ID:???
多段化はこれ以上やっても意味ないよ無段化しないとね
453ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:21:43 ID:???
シングルスピードってことですね、わかります。
454ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 10:17:27 ID:???
ちがうよ自動車で例えるならCVTかな
455ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 21:40:27 ID:???
>>454がいっそすがすがしい。

>>439
> ハイペロン/シャマル;チューブレス
「おぉぉっ!?」と思って読んでみたけど、ハイペロンじゃなくてニュートロンじゃないか。
騙されたー。
456ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 21:49:24 ID:???
エルゴを実装して初めてわかったけど、フロントの変速ってインデックスじゃないんだな。
昔のWレバーみたいに「グリグリ…ガチャ」って感じで、ちょっと懐かしかった。
457ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 22:58:25 ID:???
そのうちブレーキもモーターで動かすなw
458ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 23:07:51 ID:???
自転車もバイワイヤー化してるな。。
459ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 00:21:22 ID:???
ハブも電動化しようぜ
460ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 00:47:20 ID:???
電動ファンが恋しい季節になりました
461ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 01:42:53 ID:x+quxgEb
CVTみたいになったら革命だな。
どういう方式なんだろ。
まぁ俺がおじさんになる頃には実現されてそうだな。
462ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 01:53:00 ID:Yds74Qa5
CVTだったら回転系で一定のトルクをかけるペダリングする人は有利かもね。
スプリンターなんかは今のままの方がいいと思うけど。
463ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 03:58:06 ID:2dtTMutA
レコード以外つけてる奴ってタダの馬鹿だろ
寒波はレコード以外はクソ
464ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 10:02:12 ID:???
釣り針デカ杉ww
465ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 10:06:53 ID:???
ハリスも10号はあるな。
466ヤン ◆CurePPCsis :2008/05/27(火) 10:43:00 ID:qg+WujQm
まさにハリス・リボルバー。
467ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 18:48:13 ID:???
便所の落書き2ch チラシの裏
468ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 19:40:27 ID:???
純正のノーマルクランク用のアウター50Tってない?
ない場合はスギノなどの他社製の粗悪アウターしかダメ?
469ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 20:43:26 ID:???
保守部品ならある
トリプル40/50用と、もしかしたらダブル39/50用あるかも
470ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 20:49:51 ID:???
たくさん釣れました。

463 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2008/05/27(火) 03:58:06 ID:2dtTMutA
レコード以外つけてる奴ってタダの馬鹿だろ
寒波はレコード以外はクソ

464 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 10:02:12 ID:???
釣り針デカ杉ww

465 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 10:06:53 ID:???
ハリスも10号はあるな。

466 名前:ヤン ◆CurePPCsis [] 投稿日:2008/05/27(火) 10:43:00 ID:qg+WujQm
まさにハリス・リボルバー。

467 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 18:48:13 ID:???
便所の落書き2ch チラシの裏
471ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 20:53:48 ID:???
ソッコーあぼん
472ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 21:29:16 ID:???
>>470
「釣り」の意味をもう少し勉強したほうがいいよ。
473ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 21:31:22 ID:???
レコードのハブとケンタのハブの違いについて
474ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 23:09:38 ID:???
色が違う
475ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 02:16:59 ID:???
声が違う
476ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 11:36:06 ID:???
そのうちUCIが9速までに制限するであろう。
477ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 11:40:54 ID:???
>>476
すでに10sで制限かかってます><
無段変速が出てこないのもその為><
まあ、もうすぐ無段変速ATシステム積んだクロスバイクは出てくるんだけどね。
478ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 13:00:57 ID:???
>>469
それって現行モデルとしてあるんでしょうか?
あったら欲しい・・・
479ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 13:40:28 ID:???
>>478
ノーマル用アウターギアってピンは8本?
6本だったらデビュー当時からモデルチェンジ無し。
8本だったら現行モデルではない。
480ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 16:05:24 ID:???
カンパのエルゴがレコードだけじゃなくゼノンまで来年フルモデルチェンジらしいぞ。
電動が出るかどうかは不明らしいが。
で、現行形状のエルゴは来年完全に姿を消すらしい。
481ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 18:44:25 ID:???

らしいぞ。
らしいが。
らしい
482ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 20:14:01 ID:???
>>480
もしブラケットが電動みたいな形になるなら俺はカンパを叩きまくる
483ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 20:45:01 ID:???
いまのエルゴが壊れたら…Wレバーしか選択肢がなくなるな
484ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 20:45:55 ID:???
安心しろSTIがある
485ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 20:48:08 ID:???
ボトルだけカンパニョーロです!
486ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 21:45:08 ID:???
あのSTIまがいは正直ショックだが、
プロト版なので基盤類をむりやり納めた結果だろうと思う。

機械式がモデルチェンジとの事だが、そう変えないのじゃまいか。
だってエルゴの握り心地は今でもアドバンテージ高いでしょう。
487ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 21:46:57 ID:???
上位機種のカーボン柄をどうにかしろよ
ベローチェしか選択肢がないってどういうことだよ!!!
488ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 22:00:14 ID:???
>>486
いくらなんでも、あんな不格好なままで市販しないだろう。
7900デュラが今までよりスマートだから微妙だなあ。
489ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 01:41:59 ID:???
今度はデュラも使ってみたい
490ヤン ◆CurePPCsis :2008/05/30(金) 03:15:57 ID:???
>>478さん
ケンタトリプルのアウター50T(3000kmくらい使用。)、
眠っているのがあるので差し上げられますよ。
ご希望でしたらメルアド教えてください。
491ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 07:03:35 ID:???
プロフィット使ってるやついますか?
いたらどんな使用感か聞かせて
492ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 08:49:43 ID:???
ブレイン対応はどうでもいいから、アルミレバーで多段変則可能エルゴ再販してくれ
このままだとコーラスと補修パーツでアルミレバーを押さえないといけないことに
493478:2008/05/30(金) 09:01:57 ID:???
>>490 ヤンさん
トリプル用でもダブルに付くんでしょうか?
だったら是非お願いしたいです。
アド晒しておきます。
494ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 12:25:46 ID:???
アルミレバーは冬場冷たいからカーボンで良くねえか?
495ヤン ◆CurePPCsis :2008/05/30(金) 12:59:46 ID:???
>>491さん
ノシ
ショップの店長に「趣味のパーツだよね(苦笑い)」と言われつつも買ってみました。

クリートが独特。
樹脂パーツと金属パーツとヤスリ状のシールを取り付けます。
http://bbsp.net/s.php?f=6082C52E&c=37bfd20baa4c3bdb13bfa1742e737b62

今まで使っていたLOOKのペダル・クリート(keoではなくDELTAです)と比べて、

 ・若干はめにくい。
 ・リリースは一番キツく調節しても緩い(と感じます)。
 ・着脱時の音は静か(うるさい方が好きなんですが(笑))。

結論。
地雷ですたorz
使っている人をほとんど見ないというのが納得……('A`)

>>478さん
使用しているクランクは5ピン留めのものでしょうか?
それとも4ピン+クランクアームに1ピン留めのものでしょうか?

前者のクランク用のアウターリングなので、
後者のクランクにつけるとチェーン脱落防止のピンが
クランクアーム裏に来なくなってしまいます。
……っていうかつかない可能性大です(汗)。

http://bbsp.net/s.php?f=05D9CD81&c=37bfd20baa4c3bdb13bfa1742e737b62
実際に試してみればいいんでしょうけど、めどいです。

つかなかったら(使わなかったら)返送していただく、ということで送りましょうか?
496478:2008/05/30(金) 14:16:06 ID:???
>ヤンさん
ああ、うちのはウルトラトルクだからまさに画像の通り・・・
ピンの位置が合わなくなってしまうんですね。
あとクランク裏が逆から止めるから座グリも逆になるとか色々問題ありそうな。
大人しく諦めておきます。手間とらせてすいませんでした。
497420:2008/05/30(金) 17:14:20 ID:???
>>482

どうしても、ブレーキレーバのピボット位置が気になるなぁ。

だいぶ上方に移動している様に思えるけど、これだけレバー比が変わるとフィーリングに影響が出るんじゃないかな。
どうも、シマノの STI の様に、ブラケットの上の方をつかむ事を前提とした形の様だね。

なんか、やだな...。

498ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 18:32:01 ID:???
ニュートロンウルトラだけどシマノ用がもともとないモデルでも
フリーボディ交換でシマノ対応になるかな?
499ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 19:45:13 ID:???
>>497
禿道

UCIがマビック同様に違反勧告をだしてくれる事を切に願う
電気式の基盤なら機械式と同じ位置に基盤が納まるだろうし
500ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 22:38:22 ID:???
>498
なるといいね!
501ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 23:35:18 ID:???
ていうかさ。
もうシマノと互換性のあるエルゴだけ作ってればいいんじゃね?
502ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 23:50:09 ID:???
>491
プロフィットプラス
私も使っていました。クリートの樹脂部分はルックシマノより凄く安いです。
1000〜1200¥
金属のクリートがペダルのばねに直にグリグリされるのでばねを
定期的に変えたほうが靴とペダルが安定します。兎に角踏み面に面接触がすぐに
内・外側にがたつくのでどうだか・・・5000km位走りました。
他人の目が触れるとペダルを興味深そうにみてますね・・・
503ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 23:53:28 ID:???
502です。ぼけーとしてカキコしましたゴメン。
兎に角踏み面が面接触だったのに使っていくと
内・外側にがたつくのでどうだか・・・5000km位走りました。
504ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 09:10:02 ID:???
>>501
多少スレチだけど、シマニョーロの俺としては、
シマノ互換のエルゴを フルクラム ブランドで出してくんねぇかなぁ〜 と思ってる
505ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 09:19:09 ID:???
>>504
カンパレコエルゴ+シフトメイトより高くなりそうだけどな。
506ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 09:22:34 ID:???
>>505
いや、クランクの例を見ても、カンパブランドより安くして
くるかも知れん。
507ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 11:18:31 ID:???
>>505
ブランドが別とはいえ正規品で発売してくれるならレコードより多少高くても買う
508ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 11:31:25 ID:???
>>507
レコやコーラスの一気変速機能無しのケンタベースでやられたら大笑いだけどな。
509ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 11:40:57 ID:???
>>508
あれは あれで 好きな人も居るようだから 良し。
俺的にはNGだけどね。
510ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 11:49:17 ID:???




ダイナソアのカンパカタログでベローチェのページがNot Foundなのって俺だけ?




511ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 11:52:41 ID:???
>>508
ケンタエルゴはレコードやコーラスのスペックダウンじゃなくて、
ベローチェのドレスアップバージョンだ。エルゴに限らんが。
512ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 12:14:44 ID:???
>>511
いや、別にあの一段変速ってのが気に入らないと叩いているわけじゃあない。
あれ、最初はバカにしてたけど意外と使いやすいしケンタってコーラスより軽い。
(というか06エルゴより実測軽いしwww)

ちなみにカーボンレバーを現行レコのに変えたらほぼ並ぶ。
バカにしてるわけじゃあないのだが腑に落ちないだろこれでは。
中身ケンタベースでレバーとブラケットをレコのカーボンにしてレコより軽くしました安くしましたといわれても。
それだけのはなし。
513ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 12:27:51 ID:???
>512
日本語で
514ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 12:42:31 ID:???
>>499
来年のカンパがシマノ形状になるのは決定だよ。
515ヤン ◆CurePPCsis :2008/05/31(土) 14:18:30 ID:???
>>496さん
了解です。
私も最初に5アームクランクのチェーンリングってことを言っておくべきでした。
申し訳ないですm(..)m

>>497さん
>これだけレバー比が変わるとフィーリングに影響が出るんじゃないかな。

もしかしてシマノみたいに「ガツン」と効くブレーキになってたり……。
私は今のカンパのブレーキングの感触が好きなんですけどね。
516ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 15:20:59 ID:???
次期シマノもカンパ化するらしい・・・
517ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:12:05 ID:???
BORA ULTRA TWO ってすげーの?
518512:2008/05/31(土) 17:13:04 ID:???
Ceramic Bearings
Aluminium oversize right-hand rear flange for rigidity and maximum torque transmission
Special brake pads: BR-RE701/2 (Campagnolo)/BR-701X/2X (Dura-Ace) for maximum modulability on dry and wet surfaces, compatible with both tubular and clincher Campagnolo carbon fiber wheels
Rim: Carbon fiber-height/width (mm): 50/20
Hubs: Carb/alu
Spokes: 18 front - 21/G3rear variable section, stainless steel, aero
Compatibility: Campy 9s/10s/11s; HG 8s/9s/10s; OG 10
Tubular
Campagnolo Cassette Body


らしいが。
519ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 23:42:17 ID:???
11sってマジ?
520ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 01:34:22 ID:???
プロフィット止めてKEO買うことに決めますた
521ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 11:18:46 ID:9jkLIblz
重量が書かれてないな。あまり今と変わらない感じを受けた。いつ頃販売予定なの?
11Sにしても、チェーンの耐久性低いだろ。
522ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 12:18:21 ID:???
UCI規定で11Sは…
523ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 12:24:53 ID:???
レースは駄目だろう。
試験的に作ったか、トリプルみたいな位置付けにするのかもね。
TISO互換かな?
524ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 21:37:53 ID:???
遊びで作ってみましたってか?
そんな無駄なことはやらないか
525ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 21:41:51 ID:???
11枚目はフロントに付くんじゃないか?
526ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 10:45:15 ID:???
新DURA-ACE7900でカンパはもう用無しだなw
フルレコードが燃えないゴミに出せよww
527ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 11:10:58 ID:???
カンパの次のモデルがマジであの試作のブラケット形状なら7900ヅラにする
528ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 12:52:39 ID:???
529ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 13:30:44 ID:???
>528
なんかスラムみたいだな。用なし。
ところで78の恥ずかしいカーボンクランクはどうなったの?黒歴史?
530ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 13:54:37 ID:???
>>529
あれは確かカンパみたいなクランクとは違い
目の字断面モノコックだったと思う。
(切断面が漢字の目みたいなリブ入りの中空)
アレにより「シマノもカーボンをやればこんな凄いの作れる!」
ってアピールしておいて(布石)
「そんだけ技術あっても79はアルミ!アルミで凄い!
カーボン以上のアルミ機材!よってアルミ!」
っていいたいだけなんじゃないの?
531ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 14:08:56 ID:???
単に外注すると利益減るから嫌なんじゃないの
532ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 16:17:48 ID:???
あのクランクはアルミ芯入りだろ。
533ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 16:48:52 ID:???
>>532
78カーボンクランクは解説画像ではヒトデアームの部分に
アルミ板が入ってたな
クランクアームはカーボンだけだった気がする
534ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 16:58:42 ID:???
>>533
試作段階では、作ってみたらアルミの方が軽かった とは聞いた。
その点では カンパのノウハウが一歩先 行ってるんだろうね。

新DURAは アルミ・カーボンコンポジット軸 って結構気合い入ってるわ。
フライトデッキも高機能化するみたいだし、マジカンパより高くなんでね?
535ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 18:10:10 ID:???
いい加減スレ違い
536ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 22:50:22 ID:???
見た目や値段がどうであろうとDURA信者は買うんだよ。
537ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 22:52:27 ID:???
信者なら7900が出るまで待つだろ
538ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 21:51:33 ID:???
レコードって、かなりデリケートだって聞いたんですけど、実際のとこどうなんですか?
こまめにメンテしないといけないとか。
539ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 22:08:05 ID:???
イヤ別に
540ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 22:12:02 ID:???
>538
それはシマノしかいじれない自転車屋がカンパを避ける言い訳。
541ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 22:14:34 ID:???
STIより障害率に関しては低い
542ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 22:18:39 ID:???
初カンパにしました。
フロントの変速になんかコツ見たいのってあります?
543ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 22:38:19 ID:???
>>538
どっちも調整次第だけど、島野の方がディレーラの調整はシビアだと思う。

エルゴは全てばらして修理することができるけど、島野は俺にはムリだった。あれは、ばらしたら二度と組めない。
メンテナンス性はカンパの方が優れてるね。
544ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 00:00:04 ID:???
ブッキー乙
545ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 00:22:18 ID:???
7900デザインダサすぎ・・・
546ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 01:20:22 ID:???
フロントの変速に関してはカンパの方がいい
547ヤン ◆CurePPCsis :2008/06/04(水) 04:49:45 ID:???
私はカンパはシマノに比べて
錆びない・表面仕上げが綺麗でそれが持続するってイメージがあります。

>>538さん
レコードが特にデリケートだとは思わないですね……。
むしろチタンパーツを使っていたりして錆びづらくて丈夫なのでは!?(推測)

あ、でも
きちんとメンテされたベローチェ>>>>>いい加減なメンテのレコード
だとは思います、絶対。
どんな機材でもメンテは大事だと思うです。
548538:2008/06/04(水) 06:28:36 ID:???
みなさん、どうもありがとう。書き損ねた(シマノデュラエースと比べて)の部分を読み取って答えてくれて感謝です。
なんかアチコチで聞いた話と違うなぁ〜
やっぱりレコードかな‥‥


シマノスレで聞いたら、また違った意見が出てきそうだけどw
549ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 06:59:58 ID:???

じゃあもいっかいあちこちで聞いて来い
ここには二度と来るな

550ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 09:01:56 ID:???

来いと言ったり、来るなと言ったり・・・
大丈夫?
551ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 10:37:04 ID:???
>548
レコとデュラを比較して、どちらか一方をケチョンケチョンに貶すのは、どっちかの
妄信者か、ちょっと乗ったことがあるだけの脳内クンの仕業と思って間違いない。
「カンパなんて…」みたいな言い方をするショップも同様。
両方とも使いこなすだけ乗ったことがある人なら、違いはあっても性能にほとんど
差がないことくらい解るもんだ。
千奈美に、チェーンやワイヤーの伸びなどによる、僅かな調整の狂いでも何とか
調子悪いながらも変速できるのはカンパの方。デュラはだましだましという使い方
には向いてない。まあ、調整して乗るものだからそれが当然と言えば当然。
これは不測の事態下の話ね。
552ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 10:44:55 ID:???
>>551
正解
553ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 11:08:42 ID:???
ただ、手組みのホイール使うならシマノのほうが無難。
カンパでも問題ないけど、振れない組み方するのにコツがいる。
554ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 01:20:09 ID:???
555ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 02:08:13 ID:???
>554
既に見慣れてカッコよく思えてきた。
556ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 02:18:00 ID:???
まるでエイリアンだ
いや、すでにこれは奇形と言っていい
557ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 02:20:30 ID:???
今回ばかりはデュラの勝ちだ
558ヤン ◆CurePPCsis :2008/06/05(木) 04:23:53 ID:???
新型レバーを握っている時の手の形が想像できません……。
人差し指・中指と薬指・小指で分かれるんでしょうか……?

ブレーキング時に中指に力を入れやすそうな形状には見えますが、はてさて?
559ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 07:46:03 ID:???
>>551
サンクス!レコードだからといって特別ぶっ壊れれやすいわけではないんですね。
レコードにしときます!
560551:2008/06/05(木) 10:11:29 ID:???
REDもいいよ!w
561ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 11:24:59 ID:???
最近のレコード、パーツによっては耐久性は期待しない方がいいと思う。

05から08とイロイロ使ってみた結論
562ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 11:42:40 ID:???
ほんとに最近のものばかりだな。
563ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 11:45:44 ID:???
これから現行レコードを買う人に昔話を語っても意味がないし
564ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 11:47:53 ID:???
>>561
具体的にナニのドコが耐久性が無いのか書かないと
ただの悪質なデマだぞ。
565ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 12:53:34 ID:???
スーパーケンタウルとかも出るのかな
ないだろうけど
566ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 15:12:09 ID:???
ウルトラトルクのクランクについてるベアリング。
内径と外径だけを調べたらFSAと同じじゃんwwwって思って、
意気揚々とFSAの交換用セラミックのベアリングを入手した。
で、いざクランクのベアリングを抜いてみたら、1mmカンパのは薄いでやんの・・・。
カンパはなんで規格物をそのまま使わないかなあ。
こんな小物でこじんまりした商売してもしょうがないだろうに・・・。

567ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 15:41:01 ID:???
ちなみに、
ベアリングの寸法で厚さというのは内径外径の差(の半分)のこと。
軸方向の寸法は幅。

みんな知ってるよね!
568ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 18:41:03 ID:???
>566
他人に文句言う前に自分で反省しろよw
569ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 18:57:21 ID:???
カンパ規格でいちばん許せんのがチェーンだ。
ものの見事に他社のチェーン切りは互換性なし、
専用品はアホみたいに大きくて高いときた。
570ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 18:59:18 ID:???
>>566
あれ、6805の両面開放の寸法(マイナス1mm)だぬ。
初期のカンパレコのベアリングってコンタクトシールではなくて開放型だった。
まあ、これではさすがにもたない罠。
でシールを付けたようだが寸法違うんで慌ててオリジナルを投入した様子。
まあ、どちらにしても日本と台湾では開放もシールドもシールも同じ寸法で作るんで日本製並びに台湾では入手できない。
571ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 19:08:40 ID:???
>>569
丁寧にやればシマノ用のでOKですよ。
ヘタにやるとガイドピン折るんだがな。
572ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 19:25:46 ID:???
>569
専用じゃなくても使えるよ。文句言う前に調べろよw
573ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 19:28:44 ID:???
そもそもチェーン自体(ry
574ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 07:30:05 ID:Tg8CJd7L
4日付のサイクリングニュースによると、スーパーレコードとして11速になりチェーン幅が5、5ミリになるらしい。
575420:2008/06/06(金) 11:19:48 ID:???
>>574
懐かしい SuperRecord の名称が復活して、これを含めてトップ3グループって書いてあるよ。

「あ、鳥だ。飛行機だ。スーパーレコードだっ。」だってよ....。
576ヤン ◆CurePPCsis :2008/06/06(金) 15:22:09 ID:???
「スーパー」とか、「ウルトラ」とか
そんなプチダサなカンパに萌えます。
「エース」もですけどね(・▽・)
577ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 15:37:09 ID:???
>>561
レコードで壊れやすいところといえば、
調整不良でチェーンを外側に落としたりすると
FDのカーボン製アウタープレートが割れる
っていうくらいしか思い浮かばないけどな。

あとはレコードに限らず
エルゴパワーのインデックススプリング&キャリアが
折れやすいってのはあるか。
ただ簡単に交換できる安いパーツだし、
最近のやつはスプリング一体の樹脂製キャリアに変わってるから、
それに交換すると壊れなくなる。
578ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 19:31:00 ID:???
1〜2年前にワイのサイトでレコードのRDのカーボンが割れた画像を見たことがある
稼ぎの元が売れなくなると恐れたのかすぐに画像は消された
どんな使い方をして割れたのかは忘れた
579ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 22:43:50 ID:???
コケて打ち所が悪かったに決まっとるがな。
580ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 08:42:00 ID:???
カーボンのレバーは折れないの?
581ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 12:07:18 ID:???
なあおまいら11段も要るか?
582ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 12:52:13 ID:???
ワシ、八段で十分。
583ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 13:46:54 ID:???
18段で十分
584ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 15:00:28 ID:???
22段で十分ですよ
585ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 15:42:22 ID:???
10sとの互換はどうなるんだろ???
新型エルゴは使ってみたい気もするが11sはイラネ。
ってなるとシマニョーラーでも無いのにシフトメイトユーザーになるのか・・オレ・・・。
586ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 15:47:59 ID:???
>>新型エルゴ

あれを…使ってみたいというのか?
587ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 15:48:58 ID:???
まだプロトだろ
588ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 16:29:23 ID:???
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
いる
589ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 17:18:37 ID:???
>>580
カーボンのレバー、折ればー?
(コクヨノヨコク)
590ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 18:03:22 ID:???
>>585
『その余分な歯は現在の10速度のセットアップと同じスペースに絞られるでしょう。』
だそうだ。ハブは大丈夫てことかな。
591ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 21:29:26 ID:???
レコはベロ、ケンタあたりより変則の調整が決まりやすいように思う。
精度の差かな。
コーラスで十分な気もするけど使ったことない。あひゃ。
592ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 21:32:49 ID:???
ジロ4stか、5stか、シマノのチェーンが切れたでしょ。ここぞという時に。
これでカンパも叩かれなくなるなと思ったんですが、早計でしょうか。
593ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 21:37:01 ID:???
え?
594ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 21:53:33 ID:???
他がどうであろうとも叩かれる要素がある限り叩かれるもんだよ。
595ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 21:58:21 ID:???
>591
レコもケンタも使ってるけど、変速の調整は大差ないと思った。

全然関係ないが、KEIRINのTVCMいいな!今初めて見たがトリハダ物だ。
596ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 22:08:07 ID:???
は?
597ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 22:24:13 ID:1Ssqp+ZD
ゾンダにするかユーラスにするか、ホント迷う。
5万の差はどんなもんだろ?
598ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 22:30:28 ID:???
ゾンダはパンダのゾンビみたいだし、ユーラスはユーラシア大陸が歌ってるみたいだし、迷うよねぇ
599ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 22:33:57 ID:???
ユーラスとコーラスは腹違いの双子
600んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/06/08(日) 02:46:18 ID:???
600
601ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 19:15:36 ID:???
カーボンの部分は基本的にアルミより耐久性は低いんじゃないか?
もっともまだそこまで使い込んだ訳ではないが。

でもレコードのチェーリングは表面加工のハゲというかササクレはすぐ出るな。
コーラスも発生したが、まだマシな気もする。
ケンタウルのアルミクランクの方はそうでもない。カーボンクランクの方のチェーンリングは知らない
602ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 20:54:30 ID:???
カーボンななんざ消耗品 そこに痺れる憧れる
603ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 21:38:47 ID:QUaDp9Fb
604ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 21:49:58 ID:???
クジラ
605ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 21:50:11 ID:???
なぜビアンキ
606ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 23:09:21 ID:???
ウルトラトルクの時も低価格グレード+ビアンキが早くなかったっけ?
607ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 23:30:45 ID:???
イタリアの老舗だから?
608ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 23:50:23 ID:???
Veloceはまた黒仕様なんだろうか?
Centaurでアルミで出てほしい

11Sだとフロントのギア板の厚みもやっぱり変わるのかな
お金をかけずにアップグレードしたいよ
609ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 00:04:47 ID:???
チェーン幅0.4mmのダウンだからなー
多分既存のクランクは使えないだろうな。

てか、カンパはたすき掛けでの使用は可能なのか?
もし、たすき掛けで使えなかったらシマノより実用段数少ないじゃんw
610ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 00:28:34 ID:???
俺の10sベロは問題なくたすき掛けできるぜ?
611ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 00:36:27 ID:???
むしろシマノよりたすき掛け使用に寛容ですな。
612ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 12:06:05 ID:???
>>603 読む限りだと11sはまだ先っぽくね?
2009モデルではナサゲ!?
613ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 20:29:19 ID:???
ケンタもカーボンレバーかー
614ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 14:47:06 ID:???
>>613
07からそうですよw
09ではアルミ出るらしいい
615ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 15:30:58 ID:???
カーボンレバーは機能的には何も問題ないんだけど、
いざ大きなダメージ与えて交換となったときに
補修部品が高くてなぁ(1万円オーバー/本)。
下級グレードはやっぱりアルミの方が安心して使えるな。
616ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 19:56:18 ID:???
レバーはカーボンが良いよ
真冬のアルミの冷たさは異常
グローブを装着してても指が耐えられん
617ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 21:39:00 ID:???
>>614
いや09のことです。
どっかの画像でケンタ新エルゴがカーボンレバーだったので
618ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 21:59:00 ID:???
>>617
現行型のケンタが既にカーボンだから次がカーボンでも何ら不思議はないが
619ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 01:05:48 ID:???
620ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 15:20:44 ID:???
こ    れ    は    酷    い
オワタ
621ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 15:31:40 ID:???
既出

補修パーツでブラケットとカバーだけ手配して
なんとかできんかなあ
622ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 15:54:53 ID:???
しらす干に入ってるタコみたいな形になったんだ。
俺は結構好きだけど角度によっては気持ち悪いなw
623ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 16:07:21 ID:???
ちりモン?
624ヤン ◆CurePPCsis :2008/06/14(土) 16:50:13 ID:???
握りやすそうじゃないですかー。
とか思っている私は変ですか?

にぎにぎ。
625ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 16:51:10 ID:???
エルゴはデザインも動きも06までのモデルが好きだな

QSもエスケープもあまり好きじゃないけどガマン出来た

こうなると、どうにでもしてくれ って感じ
626ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 19:24:48 ID:???
>>624
確かに握りやすそうな気がする。
でもレバーの軸の所に目玉を付けたい。
627ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 21:01:19 ID:???
今のポチツノ部分がでかくなって、ニギニギできるようになったてことでしょ。
前方に押さえるときにも安定しそうだし、使い勝手は良さそうだけど。
ワイヤーが目の前を通ってない所は変わってなくて良かった。
628ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 21:26:51 ID:???
629ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 21:44:19 ID:???
ガワが変わっただけのように見えるけど、本当にただ大きくなっただけとシルエット崩れて嫌だワ。
MacOS と Windowsのように見た目が似て来てしまうのはしかたないのか。嫌なたとえをしました。
630ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 22:23:06 ID:???
>>628
エレキと機械の違いじゃない?
631ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 22:48:30 ID:???
ルーズソックスみたいだぬ
632ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 02:02:32 ID:???
オレは既に買う気でいる。電動を待つか迷う。
633ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 02:08:50 ID:???
そうか…
俺は08エルゴをもう一個買っとこうか迷ってる。
634ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 02:35:30 ID:???
>>629
発売日には並ばないと入手出来ないかもね。
ttp://1106.suac.net/news2/docs/vista.jpg
635ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 03:27:25 ID:???
>>633
オレは買ったよw
10sの間は08までのエルゴでいく
636ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 02:10:02 ID:???
誰か、QSのエルゴ(07,08)にQSじゃないFD(-06)使ってる人いる?
637ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 13:23:38 ID:???
>>636
そりゃ、いるだろ。









聞きたいのはこういうことか?
http://www.campagnolo.com/repository/documenti/en/7225360_Front_derailleur_0407.pdf
英語の21頁下段
638ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 15:13:17 ID:???
QSエルゴで非QSFDを引くと余計に力がいる。
非QSエルゴでQSFDを引くと余計にレバーを動かさないといけない。

と書いてあるな。確かにダブルならFDのH&Lのストッパーの調整さえ
してあればそれでいいわけだがトリプルは問題ありそうだな。
QSエルゴで非QSFDをトリプルで引くとセンターからトップに上げたとき
ワイヤーが突っ張って引けない、あるいはセンターギヤではトップ側の
リヤギヤが使えない部分が多いとか。
639636:2008/06/16(月) 17:25:13 ID:???
>>637
聞きたいのはそういう事だw
トンクス

>>638
確かにそういう書いてあるね
トンクス

QSエルゴ&nonQS-FD フィロントWの組み合わせで使うなら
トリミングポジションをあわせて、H&Lネジ調整で可動粋を合わせりゃいいかな。
やってみるよ。
640ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 23:53:17 ID:???
>>639
フィロントW・・・・?
ガンダムWみたいなもんか?ダブルフィラメントの電球?
641ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 01:42:48 ID:???
FDなんか安いんだから買えよ
642ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 22:07:34 ID:???
ご存知の方おられましたらお願いします。
カンパとフルクラムのホイールのフリーボディはカンパニョーロ製で
同じ物なのでしょうか?
643ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 00:18:09 ID:???
違うよ。全然違うよ。フルクラムはシマノ製だよ。
644ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 04:53:04 ID:???
645ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 06:11:14 ID:???
通常のレコードの画像も見たいね
スーレコ、いったいいくらになるんだ
646ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 06:49:25 ID:???
画像でたか
647ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 07:01:56 ID:???
>>645
普通のが2000ユーロで、スパーが2300ユーロ(予想価格)と書いてある。
648ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 07:51:41 ID:???
>>642
フルクラム=カンパの子会社
製造は同じカンパなのかもしれないが別製品扱いだし
勘合部が合わないかも
649ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 07:53:04 ID:???
……。
650ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 07:56:27 ID:???
・・・・・・・
651ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 08:31:06 ID:???
UCIの10S規制ってのはどうなったの?
もうギア段数増えなくていいよ・・・・・

古い規格が使い続けられなくなる。orz
652ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 08:37:00 ID:???
>>651
今までも散々言われてきた

でもオレも10速でいいと思う。

11,12,13,14,15,16,17,18,19,21,23

これで11s

オレなら

13,14,15,16,17,18,19,21,23,26,29 とかかw

でも13-26で充分だよなぁ、26保険でほとんど使わないし
653ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 09:14:40 ID:???
super recordのフォントが激しくダサイ
これは間違いなく大失敗
654ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 09:24:20 ID:???
メーカーも開発する所無いからなあ。
カーボン以上に軽くて耐久性がある素材が出来れば素材を変更し、
デザインを変更してめくらまし。

少なくても電動のようなバカな物を出すよりは、
スーレコや79ヅラのがマシ。
655651:2008/06/18(水) 10:03:13 ID:???
>>652
ギアはあればあるほど良い、ということには反論あるわけではないんだ。
ただ現在自分が使っている機材と新規格が出てきてしまうと古い規格はやがて入手困難になる。
今回はエンド幅とかフリーに変更は無かったみたいだから良いけどさ。
後輪だけで換算しても今までにホイールに投資してしまった金額は50万円以上。
これ全部新規格で使えなくなったらリアルで泣いてしまいそうだよ。
機材いじりがこの趣味の本懐ではないとはいえ、そんななったら自転車趣味自体やめるかも。
だから10Sで打ち止めでいいよもう・・・・


シマノだったらまだまだ9Sぐらい余裕で入手可能だ、って反論あるかもしれないけど
でも9Sの高級グレードなんか徐々に手に入らなくなってきてるし。
656ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 10:18:55 ID:???
SORA最高です。
657ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 10:23:32 ID:???
俺としては、
13-14-15-16-17-18-19-20-21-22-23-24-25-27-29t
の15sが出るまで生きていたい。
658ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 10:30:21 ID:???
シマノは再来年に12sが出るけど
659ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 11:38:30 ID:???
>>658
それデュラの上位モデルとしてね。
デュラ以下は10sまで。

値段無視 耐久性無視 互換性無視 
サードパーティ殺しの超軽量&コンセプト&実験的コンポが出るのは決定済み。
各パーツ最低79デュラより20%減。
総合で現行デュラの3割減を目標値。
各パーツの動作性能は79デュラと同レベル。
剛性に関しても同レベル
これが条件でかなり無茶な半ワンオフ的なのね。

一応、79デュラが販売開始後の発表。
フルコンポで40万〜60万位にはなりそうだとwww
これがフィードバックされて79移行のデュラに反映されていく。
660ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 12:03:18 ID:???
>>659
エアラインをやったから信じられなくもない。
各パーツを軽量化したりとかのスペシャルグレードってのはわかる。

でもギアとかチェーンについてはどうするんだろう。
エアラインの時だって7Sになってたけどのギア形状とチェーンは9Sと同等だったわけだし。
それ(12S)専用のスプロケプレス用のラインを作るのか?と。

まあシマノの話しだしこれ以上はスレ違いか
661ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 12:17:18 ID:aMzxcl1k
>>659
そのレスをみて
2002年ごろ「シマノがエンド規格を変えて13Sを出す」ってもっともらしい書き込みがあったのを思い出した。
2chなんかに書かれる情報にどこまで信憑性があるんだろうね。
実際に社内で企画ぐらいはしてるんだろうか?
662ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 13:32:27 ID:???
>>661
エンド規格に関しては本当だよ。
でも、135mmではなく137mmでMTBと統一。
MTBもDISC化で少しでいいから広げたかったのと、
140mmではロー側のチェーンラインが厳しくなるのでギリギリで137mmで統一。
これが通っていれば2007年に形だけでもCVTが出てました。
(現在、137mm幅があればギリギリCVTが販売出来る程完成されてます。)
あと2mm落とせて超ギア比時のトルク滑りが解消できるなら数年内にとりあえずMTBに出してくるかもね。

とりあえずエンド規格はフレームメーカーが猛反発して130mm以外作らないという反応だったので流れた。
シクロが135mm&DISCに消極的なのはDISCへの信頼性ではなく、
このときのシマノのゴリ押しに対するトラウマみたいなもの。


663ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 14:09:23 ID:???
最後の文で信憑性に疑問符がつくことが証明されたな。
664ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 14:15:56 ID:???
ヂュラエース10のロード版みたいになるんじゃないのか〜
665ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 15:30:27 ID:???
スーパーレコードかなりかっこわるいな。

結構アクのあるデザインでも案外見慣れるもんなんだけど、エルゴはともかく
このリアメカはどうしたことだろう。

デルタブレーキ出していたころなんかは、凝りすぎてデザイン意味不明だった
けど、ここ数年はおちついた感じだったから反動でも出たのかな?

とりあえず、コーラスのメカとエルゴを押さえておくことにする。
666ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 15:35:18 ID:???
カンパの変速性能で11sというのは正直怖くて使えない。
レース用の機材じゃないってことなんだろうな。
10S化は先行し、ややシェアも回復。
軽量化では先駆的だったけど、シマノもそこには追従しないので
とんちんかんな方向に爆走している感炸裂。

ライバルのいないときの腰の砕けかたはいつも笑わせてくれる。
667ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 15:43:14 ID:???
とか何とか言いつつみんな買ってるきがする。
668ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 15:51:20 ID:???
ベロとかケンタは来年値段あがるかな?
今のうちに買っておいたほうがいいんだろうか・・・。
669ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 16:13:07 ID:???
>>666
シマノとは変速の時の感覚は違うけど
カンパだってキチンと設定してあれば
今の10速だってキレイに変速するよ

ベローチェからレコ−ドまで変速性能に不満を持った事ない

シマノとは感触が違うだけだと思ってる
670ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 16:14:07 ID:???
>>666
変速性能より耐久性がやばそうだと思う。
つうかプロなんかそこまで細すぎるチェーンでスプリントしたら切れたりしねーのか
671ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 16:54:12 ID:???
>>668
おれは今のうちにいろいろ買いだめしておく
何年ぶん確保出来るやら
672ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 16:56:33 ID:???
>>671
やっぱり今の世の中の流れからすると買っておいた方が無難な気がするよね
まず金作らないと・・・
673ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 18:57:54 ID:???
新しいカーボンレバーってケブラーでも使ってるのか?
674ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 19:19:51 ID:???
キラキラした茶色いのは雲母です
675ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 20:12:57 ID:???
黒陽石だっけ?
676ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 20:14:12 ID:???
黒曜石
677ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 22:05:13 ID:iRdT5DHI
プラッチックやでぇ!
678642:2008/06/18(水) 22:32:43 ID:???
>>643  >>648
似て非なる感じなんですね。
どうもありがとうございます。 orz
679648:2008/06/19(木) 00:25:19 ID:???
680ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 01:40:22 ID:???
だけどいつまでたっても内レバーは(カーボン柄)シールのまんまw
681ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 01:44:25 ID:???
いまだに、こんな事言う奴って居るんだね
682ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 02:34:27 ID:???
あれがシールだってデマは現物見たこと無い田舎の厨房の煽りかなんか
だったわけだろ。それを信じ込んでる馬鹿がまだいるわけだw
683ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 04:15:57 ID:???
見たこと無いんで聞きたいんですけど、あの大レバーのカーボンは
アルミ版エルゴ(ベロ)の穴を塞ぐようにはめ込まれているって
ことですか?
684ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 08:00:30 ID:???
いや、ただのペラいカーボンシールだよ。
685ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 12:21:27 ID:XGnZG8Rs
サイクリングニュースに新型画像来た。
686ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 12:32:57 ID:R2dkp1jv
スパーレコード11っていうロゴ、長過ぎだし、デザインがださいね。
687ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 13:07:46 ID:???
FSAから11T用チェンリング、出るのかな?
688ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 13:21:40 ID:???
689ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 21:54:40 ID:???
アルミポリッシュはどのグレードにもないのかな?
現行クランクに11速チェーンリングは付けられるのかな?
現行エルゴに11速用のインデックスを入れれば11速に対応できるのかな?
写真のスプロケはいったいいくらするのだろう(6万位しそうで怖い)

写真を見ながら浮かんだ疑問
690ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 21:59:29 ID:???
旧型との互換性完全は無視かなあ
691ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 22:10:35 ID:???
日本語で
692ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 22:15:27 ID:???
肉抜き必死だな
693ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 00:59:09 ID:???
普通のレコードのロゴもイマイチ
実物はイイかもしれないので、早く見てみたい

http://www.rouesartisanales.com/article-20552219.html
694ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 01:56:48 ID:???
見慣れてきたらこのエグさが堪らなくなってきた。
早く欲しい。
695ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 03:12:12 ID:???
>>669
10sに成りたてのころはチェーンが切れまくってたのを知らないのか?
メカニックももワンレースごとにチェーンを交換したりと大変だった。

おそらく11sも発売から数年はチェーンが切れまくると思われ。
696ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 03:15:18 ID:???
レコードのピボットがチタンに見えないのは気のせいだろうか。
697ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 07:13:11 ID:???
>696
確かに
698ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 08:56:09 ID:???
シマノのチェーンがこの前のジロで切れたよね。
699ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 09:07:23 ID:???
>>698
壊し屋ミラーは自転車投げることでしか目立てなくなったので
あのマシンには仕込みがしてあります。
700ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 09:10:16 ID:???
とにかく写れということですね。
701ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 09:29:57 ID:???
シマノ総合より抜粋

771 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2008/06/19(木) 20:16:26 ???
ミラーのバイクはチェーンだけカンパだったらしいよ

あらら、、、
702ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 10:52:41 ID:???
オレが走行中チェーン切れた経験
RECORD NARROW 1回
DURA 9速 1回 
乗ってる比率は、8:2 (カンパ8)

切れる時は切れるから、気にしない
プロじゃないから、切れたら繋げて帰ってくりゃ問題ない
レース中に切れた事はない
703ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 10:53:02 ID:???
>>693
え? レコも11Sなの?
スーレコだけじゃなくて?

俺の07レコは互換性なし?
704ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 10:56:44 ID:???
>>703
コーラスまで11s
安心しる、ブレーキだけは使える。
そもそも今のレコードは毎年交換するのが前提
705ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 15:22:37 ID:???
>>696-697
実質
レコード → スーパーレコード
コーラス → レコード
???? → コーラス

に成っただけだろ?
日本とかでレコードしか売れないから名前で誤摩化してると思われ
706ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 15:55:27 ID:???
>>705
元々カンパは、上位グレードのモデルチェンジに伴い
旧モデルを下位グレードに割り当てる
みたいな事はやってきてたが、
今回のは違うんじゃない?

少なくとも
コーラス → レコード
ではないでしょ
707ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 16:47:39 ID:8jMDCd2Q
今回のモデルチェンジ、あくまで観た感じの印象だが、
カンパの持つ高級感は、保たれてるという感じはするが、
優雅さ的なものが薄れたという気がするな。
もうちょっとR&Dを、という感じがしたね。
708ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 16:50:52 ID:???
>>705
というか、本来はスーパーレコードがレコードだったんだけど、
それだとバカみたいに高くなっちゃうから、素材をグレードダウンして安くしたのを
レコードにして、フラッグシップはとりあえず今までのレコードに「スーパー」を
付けてイメージうpってことなんじゃない?たぶんスーパーレコとレコで基本設計は一緒でしょ?
709ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 17:01:51 ID:???
>>708
もし設計が一緒なら穴のあいてるスーパーレコードは強度に問題ありってことか?
710ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 17:31:06 ID:???
>>709
そこを素材でカバーしてるんでしょ。値段上がるけど。
711ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 18:34:01 ID:???
中国だと「超記録」とかになるのかな
712ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 19:18:47 ID:???
>>709
あれは一般人用。レース用は違うものが着ます。
713ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 19:19:37 ID:???
商品名だし、普通にSuper Recordなんじゃないの?
714ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 22:48:10 ID:???
ロゴデザインがシュパーブプロみたい
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f63407250
715ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 14:51:43 ID:???
>>714
スレチスマソ
へぇ シュパーブのRDこんな高値付くんだ。
俺 未使用新品ストックしてあるけど、いくらなんでも もう使わんから
オク出してみるか。
716ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 11:35:10 ID:???
6年前に買ったレコードのハブ前後(28H)が余ってるんだけど
これに合うリムでお勧めはありますか?

って、ホイール組スレで質問したけどスルーされちゃった。
誰かお勧め合ったらお勧めして。
717ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 11:53:31 ID:???
じゃスルーで
718ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 12:04:01 ID:???
>>716
28Hのリムならばイインジャナイか?
WOなのかチューブラーなのかどうでもいいのかな
それと合わせるのはホール数だけでしょ
719ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 12:25:03 ID:???
ホイール組スレ 見たら回答あるじゃん
720ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 13:31:55 ID:???
俺は28Hのレコハブはコレで組んだ。
http://www.dynavector.co.jp/moulton/news/new_rim2.html
721ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 14:04:31 ID:???
>716
クリンチャーの台湾製のだけどかこいいリム持てます。
ハブがないから組めないで4本ストック物置に寝てます。
組み付けお任せください。
722ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 11:48:30 ID:???
09エルゴ、見た目がっかりだったから、08Veloceのエルゴゲトしたよ。

06ケンタと比べると、仕上げがイマイチの気もするが、それなりに満足。


723ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 12:48:45 ID:???
>08Veloceのエルゴゲトしたよ。

わしも!
他のグレードの銀メッキのレバーがないから仕方無しにな!
724ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 15:55:11 ID:???
ガタガタのケンタから買い替えを考えてます
やっぱりアルミが好きなので聞きたいんですが、イマイチという点を
もう少し具体的に教えてもらえませんか?
レバー裏側がメッキされてないとか歪みがあるとかエッジがガサガサだとかですか・・・?
725ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 15:56:48 ID:???
ガタガタのケンタ=3年間の毎日の通勤で寿命を迎えたみたいです
726ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 16:39:30 ID:???
エルゴは消耗部品の交換でリフレッシュできるところが長所なんだが。
内部のラチェットの小バネ替えるだけだから大した手間じゃないぞ。
3年でどのくらい走ったのかは知らんが、プロの過酷な使用でも、オーバーホール
しながら何年も使ってる人もいるし、まだまだ使えるはずだ。
あとベローチェやケンタウルのレバーはメッキじゃなくてアルミポリッシュに
アルマイトな。
727ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 19:19:49 ID:???
ポリッシュにアルマイトしてどうすんだよ・・・
728ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 19:41:20 ID:???
>>727
馬鹿発見!!
729ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 20:09:57 ID:???
>727
どうすんだよも何も、事実そうなってる。
気に入らなければ剥離して磨き直せばよろしい。
730ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 22:08:06 ID:???
アルマイトしないと曇ってくる。一応教えてやる。
731ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 22:17:49 ID:???
ヴェロとケンタって、仕上げって同じ?
732ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 22:25:14 ID:???
かつては生産ラインが上位グレードから下位に移っていたらしい
今は知らん
733ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 22:45:30 ID:???
>生産ラインが上位グレードから下位に移っていた
言葉の意味はよく分からんが。
734ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 22:48:01 ID:???
生産ラインがモデルチェンジ毎に上位から下位へ移行していたらしい

これで分かる?
735ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 23:03:53 ID:???
仕上げに差はない?
せっかくアルミを維持できても、
仕上げでしょぼくなってたらダウングレードした意味がなくなってしまう・・・。
736ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 23:25:23 ID:???
アルミのケンタウル>超えられない壁>>>カーボンケンタウル>>ヴェローチェ

しょぼくなるに決まってんだろw
737724:2008/06/23(月) 23:31:44 ID:???
>>726
ありがとうございます。
なるほど、そういうものでしたか。
凄惨終了のケンタの補修部品が手に入るかやや不安がありますけど
3年位なら大丈夫でしょうか。
ちょくちょくメーター無しで走るので性格ではないですが、
距離は3〜4万キロですね(1日往復50キロ)

>>735-736
やはり気になりますよね、そこは。
同じ意図で質問させて貰いましたが店に補修部品を寄せ集めてもらって頑張ってみます。
738877:2008/06/23(月) 23:55:31 ID:???
>737
エルゴの中身はレコ以下共通部品が多いから、消耗品の調達には
苦労しないよ。消耗する部分も大体決まってるから全く心配ない。
あと、オーバーホールは、店に頼むならちゃんとカンパの扱いに
習熟した店に頼むこと。シマノしか触ったことのないような店に
出したら後がどうなるか分からないからな。
739ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 00:10:57 ID:???
>724
そもそも08ベロエルゴは内部構造がエスケープ&QSだから06ケンタ/ベロとは別物。

でも、今選べるアルミカラーのエルゴはこれしかないし
これはこれでそれなりの存在価値があると思うから良い。
740ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 09:05:02 ID:???
>>736
ケンタのカーボンって中空?
741724:2008/06/24(火) 09:06:34 ID:???
重ねてありがとうございます。

>>738
多分凄いであろう人の店が通勤路にあるのでそこに頼むつもりです。
大丈夫かと。

>>739
そう、QSで一段ずつの変速なんですよね。
こちらで教えてもらうまで、変速方式の違いはあきらめてベローチェに
交換しようかと考えてました。
742ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 09:16:40 ID:???
カンパ本にのってたけど、ベローチェはアルミのままって
ということは、アルミの最上位と考えられるのか・・・
743ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 10:14:45 ID:???
コーラスより下は全部身入り。
中空最安値はフルクラスのRS。
まあ、ギア板の加工レベルがゼノン以下なんだがギア板なんざそのうち消耗するしね。
744ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 11:52:16 ID:???
新しいエルゴパワーがエヴァ弐号機の頭に見えてきた
745ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 12:50:43 ID:???
気のせいです
746ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 17:25:35 ID:???
オレにはクジラに見える
747ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 17:27:38 ID:???
>>741
QSの一段づつ変速解放側(リヤシフトアップ)だけで、
巻取り側(リヤシフトダウン)は何段かまとめて出来る

知ってるとは思うが、一応
748ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 17:30:47 ID:???
08ヴェローチェのエルゴ、 \15,000とかで買えちゃうんだから安い。
取りあえず予備に買っといてもいいんじゃないか?
749ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 17:51:21 ID:???
13,744円で買えました
750ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 19:06:36 ID:???
ケーブル付きだし安いな

10個位買っとくか
751ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 20:04:24 ID:???
同じFDで使った場合、ケンタのクランクとコーラスのクランクで変速性能の違いってありますか?
752ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 20:29:26 ID:???
>>751
かなりある。
クランクと言うよりギア板の差だけど。
753ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 21:12:02 ID:???
>751
ないよ。
レコードとケンタウルでも変速性能には大差ない。ベローチェでもそう。
ついでに言うと、フルクラムのRacing Torq Rでも。
>>752は間違いなく脳内。
754ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 21:17:05 ID:???
グレード間に、コストに係る部分以外では故意に差をつけない。これがカンパの良心て気がするよ。
日本のものづくりは故意の部分で成り立ってるから、あんまり評価されないけど。
755ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 21:46:59 ID:???
>>754
妄想乙www

お前外国の何も知らないんだな、メルセデスも寒波もヨーロッパでは過去の遺物みたいな扱われ方だぞ。
756ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 21:48:39 ID:???
>>755
純粋に興味がでたんだがヨーロッパのどこの国?
757ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 21:50:59 ID:???
>756
脳内クンを追い詰めちゃだめだよ。
758ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 21:51:21 ID:???
>>751
ない
ひょっとしたらあるかもだが感じた事はない
セッティング差の範囲位

レコードとケンタウルでもそんな感じ
759ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 23:02:19 ID:???
カーボンのケンタウルクランクとレコードはかなり違うよ。
両方持ってりゃすぐわかる。

ギア板がプレスのせいじゃないかと。
760ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 23:12:22 ID:???
>>753
>>754
>>758
は、差が無いというご意見。

>>752
>>759
はかなり差があるというご意見。

うーん、どっちなんだろう?
>>759さんは「カーボンの場合」ということなので、アルミのケンタならそれほど差が無いということなのでしょうか?
同じケンタでもアルミとカーボンでチェーンリングが違うんですか?
761ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 23:19:28 ID:???
まずケンタとレコのカーボンクランクの体感差を教えてくりゃれ
762759:2008/06/24(火) 23:22:18 ID:???
比較すれば違うけど実用上は気にならんよ。
いずれにせよQS以前とは雲泥の差でスパッと上がるから。
763ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 23:23:29 ID:???
ベローチェでも変わらないんだから、プレスかどうかなんて関係ない。
持ってりゃ分かるってんなら違いが無いことくらい分かるはずだが。
>ギア板がプレスのせいじゃないかと。
先入観があるせいで、セッティングを煮詰め切れてないのに気付いて
ないだけ。
>760
ケンタのアルミとカーボンでギア板が違うのは本当。カーボンクランクの
方はベローチェと同じタイプのものが付いてる。但し歯先の加工に手を
抜いてるわけじゃないから、変速性能に反映されるようなものでもない。
まともにセッティングをしてれば「かなりの差」なんて出ないよ。
764759:2008/06/24(火) 23:30:00 ID:???
同じ年式のレコードとケンタウルを使い比べられる奴がそうそういるとも思えんがなw
まぁ違いが無いと思いこみたい気持ちはわからんでも無いが。
765759:2008/06/24(火) 23:31:14 ID:???
つーかピンの位置と切りかきの形状が違うのに全く同じってありえんだろ。
766ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 23:33:36 ID:???
カンパとシマノではフレームのFD直付け台座位置の指定が
大きく違ってたけどQSにするついでに変更とかしたのかな?
俺のフレーム直付け台座でカンパ指定位置だから気になるんだけど。
767ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 23:34:58 ID:???
そりゃ、加工や形状違うなら違うよねー。シマノみたいなあからさまな性能差付けてないってだけで。
768ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 23:49:25 ID:???
>>764
そんなヤツいっぱいいるだろ。
前の四角テーパーからウルトラトルクドライブまで、
レコード、コーラス、ケンタウルは結構使ったが
グレード毎の変速性能の差なんぞほとんど感じないよ

FDの取り付け調整でだいぶ変る。
グレード差ではないが、50-34はモッサリしてる。
こんな程度しか感じない。

オレが鈍いのか・・・orz

プレスの板は使ってないから判らん


769ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 00:14:44 ID:???
ショップのスタッフをしているが
08はレコもコーラスもケンタもベロも組んで
調整時に乗って確かめるから言える事だが
正直な話しベロからレコまで変速性能という観点では
殆ど差がないと言えるな。チェンの差やリアコグの差や
ギア板の差で多少違いがあるのは事実だが
性能差と言い切れる程の違いでもないと思う。

こんな事お客の前では言えんけどな
770ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 00:25:31 ID:???
ヴェロとレコで体感できないとしたらそんな鈍い店員には怖くて整備任せられんわ。
771ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 00:30:01 ID:???
初期性能って話じゃないの?
それを維持しやすいのが上位グレードとか。
772ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 00:31:12 ID:???
シマノほど露骨に差を感じないってだけで違いが無いわけではない。
しかし性能差よりも細部の仕上げの違いの差が大きいけどな。

体感しやすいのはブレーキかな、これは結構グレードで感触の違いが大きい。
773ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 00:35:49 ID:???
>>770
むしろケンタ以下の方が初心者は扱いやすい。
レコとコーラスはケンタ以下と比べると少々レバーが重いから鈍く感じる。
774ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 00:41:07 ID:???
>>766

多分、FD台座位置指定は換わってないと思いますよ。

パイプメーカーの仕様書では以前と同じ仕様が記載されていますので。

書き換えられてないだけかどうかとか判らないので、断言は出来ませんが。
775ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 00:42:22 ID:???
FD台座の位置ってシマノもカンパも同じだろ?
776ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 00:43:50 ID:???
>>763
確かに写真で見るとケンタのアルミクランクとカーボンクランクではギヤ板が全然別物だね。
アルミの方が若干高級感があるというかなんというか。
まあ変速性能に大差無いなら問題ないね。
ところで、クランクアーム自体の剛性はアルミ/カーボンどっちが上なんだろう?
777774:2008/06/25(水) 00:49:51 ID:???
>>775
違いによる実害は殆どありませんが、指定位置は微妙に違いますよ。
最近の事(ここ数年)は断言出来ませんが。
778ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 02:06:33 ID:???
ちがわねーよ。
元々カンパ規格にコンパチでシマノの方が合わせてる。
779ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 06:22:49 ID:???
>760
ケンタのカーボンとアルミでギア板が違うのは本当。
カーボンの方はベローチェと同じ形のものが付いている。
でもそれで変速性能に差があるというのは限りなく嘘に近い。
実際に使っているが、全くといっていいほど差は無い。
そして特にセッティングに手間がかかるということもない。
>ギア板がプレスのせいじゃないかと。
これは見た目の好き嫌いの意見として聞いたことはあるけど、
性能差の根拠としては全く意味がない。
以上、レコード、ケンタのアルミ、カーボン、ベローチェ、
フルクラムのRを所有し、使用した経験者からの意見。
780ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 08:17:18 ID:???
>>779
詳細ありがとう。
現在、レコのFDにケンタのクランクを合わせる方向で考えているのでとても参考になります。
ちなみに現行ケンタのクランク、アルミとカーボンで踏み味の違い(硬さ、しなり、等)はありますか?
781ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 08:47:17 ID:???
>780
装着してるフレームが違っていたので、そこは何とも言えない。
アルミはクロモリフレーム、カーボンはカーボンフレームだったから。
でも特に柔らかいとかしなるとかは感じなかったよ。
ウルトラトルクの感触が新鮮で、そっちの方が印象的だった。
782ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 09:22:40 ID:???
QSになってからセッティング楽になったしシマノ並みに一気に上がるから
差がわかりにくいってのはあるだろうな。

俺はQS同士で比べたこと無いけど、チェーンリングのピン位置等の加工
にかなり違いがあるけどそれで全く差がないってのは本当かね?
シマノはその差が結構違いに出てきてるよな105とDAでむちゃくちゃ違う。
783ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 10:06:20 ID:???
>>771
たぶんそれはない。
エルゴ内部や前後板の表面処理の問題で耐久性に差はあると思うが
レコードはマメにメンテする事が前提じゃないか?

>>772 >>782
変速性能 SHIMANOはそんなに露骨に違うのか?
使った事ないから判らんぞ

>>782
QSの方がセッティング面倒な気がするよ。
「全く差がない」訳でなくてみんな「ほとんど無いと言っていい」みたいな意見だな。
オレもそう思う
784ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 10:09:36 ID:???
>>769
客の前で言ったらダメか? www

逆にどんどん言って欲しい気もするw
785ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 10:42:20 ID:???
直付けFDの取り付け位置の話題が出てるが
それ以上に

直付けFDとバンド式FDの取り付け位置の差がかなり違うんでないかw
直付けの方が結構前になるよな。
786ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 12:25:28 ID:???
BORA2もうebayで売ってるな。つーか、この売主のBORA安いな。
787ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 12:25:54 ID:???
何度も出ている話かも知れませんが、QSエルゴでQSではないFDでは、
本当にフロントの変速性能は落ちる?共にレコード。
788ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 12:28:09 ID:???
現行コーラスのチェーンリング(板のみ)が欲しくていろいろ探してみたんですが、ほとんど情報が無いですね。
値段だけでも知りたいのですが、インナー・アウターそれぞれいくらぐらいするんですか?
789ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 12:35:37 ID:???
790ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 12:49:10 ID:???
>>789
高ぇ!
791ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 12:54:16 ID:???
>>790
こんなもんで高いって言ってたらカンパを使えないぞ
792ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 12:54:46 ID:???
まあ現行デュラのリングも似たようなもんだしな。
793ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 12:55:36 ID:???
コーラスとかケンタならもう少し安いのかな?
794ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 12:59:01 ID:???
デュラとかわんないじゃん。

FCR700でも1万超えるんだぞ。
795ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 13:08:45 ID:???
>>786
BORA TWOってセラミックベアリング以外に何が変わったの?
796ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 13:32:35 ID:???
純正チェーンリング高すぎ
どうせそれくらいの金額出すなら楕円リングつけるよ
797ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 13:47:59 ID:???
もっと安く買えるよ。
798ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 14:21:52 ID:???
カンパのリング単体は、安くないよね。
クランクごとセットで買った方がリーズナブルな気がして、
使ってないクランク単体が、2セット寝てる・・・

でもアルミクランクのないグレードはさすがに板のが安いか

ストロングライトのなっちゃら表面加工みたいのはどうよ
使った事ないけど

799ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 15:38:23 ID:???
>>789
ストロングライトCT2の50tを使ったことあるけど、
変速性能は結構落ちるよ。歯の形状が一本調子だから
チェーンが歯と歯の間をすり抜けるのではなく、
歯の頂上に乗っかってガチャンと落ちる感じ。
歯の切り欠きの重要性を実感したよ。
セラミックトリートメントとやらの加工は、
あっという間にはがれたから
性能向上というよりも塗装と考えるべき代物だった。
800ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 15:49:00 ID:???
>>799
貴重なご意見ありがとうございます。
気になっていたので、助かります。
801ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 17:29:23 ID:???
http://ameblo.jp/sosh/
ノーブレーキ珍個です!顔写真入りで爆走中

○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
■国際刑事警察機構(ICPO) http://www.interpol.int/
■国防省(アメリカ) http://www.defenselink.mil/
802ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 22:10:43 ID:???
>704
1万は大げさでは無いか
http://www.e-cycle.co.jp/goods/detail.php?id=10768&genre=1
803ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 10:06:07 ID:???
レーシングトルクRのギヤ板は切削加工でトゲトゲしてるけどケンタカーボンの板はプレス(?)でスルスルしてるんだね。
804ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 14:06:30 ID:???
>>803
表面処理はどうでも良いんだが、
RSとケンタ板を比べたときに硬度が結構違う。
RSの素材ってゼノンと同レベルか?
805ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 14:12:36 ID:???
>>802
それ、定価の表示間違ってないか?

定価で10048円だと思ったけど。

アサヒの売価で\9,545だぬ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2006/fc-r700-50.html
806ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 22:36:21 ID:???
価格改定前の価格なんだろ
807ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 00:01:26 ID:???
今さらだけど、教えてQS

QSのエルゴ&FD やっと導入しました、
リリースレバーがガチャン、ガチャンと2回押せるんだけど
前ダブルの時は1回のガチャンで全ギヤ使えるよう調整すれば良いですか?
それとも2回のガチャンで初回ガチャンはトリム調整用で組むのですか?
2台同時2セット導入したら、1台は1回ガチャンで全ギヤOKだけど、
もう1台は1回ガチャンだとなかなか上手く調整できません。

808ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 00:08:46 ID:???
>>807
QSになってトリム調整無くなったと思って良い。
FDの羽根幅が広いので。

チェーンラインの関係でどうしてもうまくいかない場合は
アウター×ローやインナー×トップどっちか切り捨てて割り切る。
809ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 00:10:09 ID:???
なるほどな
810807:2008/06/27(金) 00:15:08 ID:???
>>808
ですか! どもでした。
ではインナーxトップ捨てて
やってみます
811ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 00:45:59 ID:???
初心者の質問
各メーカーの完成車に、シマノはティアグラ、105、アルテ、DAと揃ってるけど
カンパはベローチェかレコードだけで、間のグレードで組んだのが殆ど無いのはなんで?
812ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 05:39:56 ID:???
11sの方はとりあえず静観するとして、
09のケンタウルとベローチェがどうなるか気になる
場合によっては08の急いで買わなきゃ
813ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 10:24:09 ID:???
>>812
上の方でベロ探した人がいたZE
814ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 22:32:34 ID:???
>>811
サポート体制構築するほど数が出ないから。自動車と同じ
815ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 22:59:55 ID:???
くだらない話で申し訳ないのですが、9速時代のカンパコンポのグレードは上から
・レコード
・コーラス
・デイトナ
・ミラージュ
だったと記憶しているのですが、合ってますか?
816ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 23:05:17 ID:???
11速チェーンって問題ないのかな
材質は改良されたらしいけど
817ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 23:13:33 ID:???
>>815
アテナも9速までじゃなかったっけ?
ベローチェもかな。
「9速時代」がどの時代かによるが
818ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 01:45:38 ID:???
http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-460.html
11sなんて2週間前まではただのデマだと思っていたのに……。
とりあえず今年中にレコの残りのパーツを買っておかなきゃ。
819ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 02:02:55 ID:???
青春時代が夢なんて…
820ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 06:53:12 ID:???
やはり10速ものの争奪戦はあるのか?
821ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 09:34:34 ID:???
あるかも知れないが、一時的なものだろ。
所詮は機材だから、結局は機能が高いものに移行するのが自然の流れ。
電動待ちで自重する層はいるだろうけど、新規導入のために10s買い込む人は
そう多くないと思う。見た目なんて結局慣れの問題だしな。
822ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 12:47:26 ID:???
自転車の場合、必ずしも機材と割り切れないパターンも少なくないけどね
特にここの人はSTIがイヤだからって人もいるだろしw
823ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 12:55:14 ID:???
旧型エルゴに比べれば、現行エルゴも相当野暮ったいデザインだけど、今では旧型見る事がほとんどない。
同じように、ナニも無かったように新型に移行するんだんろな
824ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 13:06:16 ID:???
俺の感覚で言ったら、旧型エルゴは激しくやぼったく見えるけどね。
時代かなあ。
825ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 13:12:39 ID:???
旧型エルゴはCレコ時代のデザインの流れだから、
デザイン性は高いが、好みは分かれるだろね
現行エルゴはブレーキレバー単体の頃のに近いし小ブリだから
オレは好きだなぁ。
新型は・・・・・まだ見慣れない
826ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 13:17:33 ID:???
現行10sエルゴは、純正パーツで8s、9s化出来るよね
11速化アップグレードキットw
827ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 14:06:20 ID:???
恐らくシフトメイトで11sコンポをカンパの10s化する奴が出るだろうwww
もちろんシマノ10s化する奴も出るだろうが。

828ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 14:19:43 ID:???
新型エルゴ、見た目はさておき、握りやすそう。
10速のヤツ買ってみるかな。
ベローチェのアルミならそんな高くないだろ
829ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 14:30:48 ID:???
何のためにシマニョーロするのか考えれば、むしろ新型エルゴでやる奴は
減るんじゃないのか。ネタでやる奴はいるかもしれないが。
830ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 14:53:13 ID:???
ネタも何もシマニョーロ化する気満々だが
831ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 15:01:32 ID:???
>>829
何のためにシマニョーロするの?
832ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 15:02:00 ID:???
エルゴ目当てのシマニョーロが多いのは事実だが、
他パターンもいるからなw
833ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 15:03:28 ID:???
手持ち機材の都合
834ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 15:08:47 ID:???
私ゃシマニョーロ化が生きがい
835ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 15:23:59 ID:???
>830>832>834

ネタでやる奴ら乙
836ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 15:35:43 ID:???
ネタちゅうか、動かしてみたい気がするのは何となく判るw
837ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 15:50:30 ID:???
まぁトーシローじゃ11枚も使わないわな
838ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 16:02:47 ID:???
でもいずれ11速化するんだよな
自己都合じゃない理由で
839ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 20:53:42 ID:???
10速全盛の今ですら8速・9速派が根強いのに
さらに11速って、どんだけKYな牽きするんだかw
840ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 20:59:15 ID:???
1500kmごとにチェーン交換汁とか言わないよな。
841ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 21:05:21 ID:???
言わなくとも1500kmごとに交換しないとチェーン切れが心配で心配で・・なら同じこと
842ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 21:14:03 ID:???
>>839
>8速・9速派が根強いのに
ロードだと懐古的趣味の人意外、8速は少ないでしょ・・・さすがに。
10速メインに8速ものってる人は確かに少なくないけど。
843ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 21:23:43 ID:???
>>840
シフトワイヤーも交換してくれとか言ったりしてな。
チェーンも互換品が出しづらい独自規格とか。
844ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 21:31:36 ID:???
シマノのBBにウルトラトルクのクランクは使えますか?
845ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 22:07:44 ID:???
使えません。
846ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 22:46:53 ID:???
>>845
樹脂を外してベアリング抜き取り、
厚みを切削して調整すればFSAのは使えたりする。

まあ、こんなバカなことやる奴は居ないだろうがな。
847ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 23:03:44 ID:???
>>846=バカ
848ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 23:40:00 ID:fEV7loSj
チェーンはピンを通した後にかしめる作業が必要らしい。
今まではシマノの安いのでやってたけど、いよいよ専用チェーンツールを買わないとダメかな。
工具は高いからなぁ...。
849ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 23:52:13 ID:???
新しいブラケットパッドは感触を柔らかくするために
ラバーが薄くなって裏にワッフル状のリブが立ち中空になってるらしーな
850ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 23:54:58 ID:???
>>848
純正品推奨とか専用工具とか、そういう儲け方を考えてるっぽいな。

ピンの留め方にカシメ工程が入る辺り、チェーンの性質自体も従来の
ものと違ってる可能性が大きいし。
851ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 01:02:28 ID:???
保証が4年になってるらしーな

えーと、あと何だっけ
852ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 01:06:12 ID:???
>>842
高校生とか見てるとそーでもない。
853ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 02:39:47 ID:???
確かに、高校生とか、ツーリング車とかを考えたら、
安価でしっかりした8速でコンポを継続して販売して欲しいよな。
これはカンパというより、シマノあたりにぜひ
854ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 02:44:03 ID:???
は?MTBコンポ使えよ。ランドナーしかなかった時代じゃあるまいし。
855ヤン ◆CurePPCsis :2008/06/29(日) 07:13:53 ID:???
>>840さん
で、そのチェーンが10,000円とか(笑)。
10km走ると約70円。
燃費悪っ!(゚Д゚)
856ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 07:45:55 ID:???
ウルトラトルクBBカップの中に新品の時に盛ってある白いグリスって、普通のシリコングリスですか?
それとも専用品?
857ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 18:48:49 ID:???
ベアリング系に使うグリスならいいんじゃないか?
オレはフリーボディとチェーン以外は、
ほとんどFinishlineのプレミアムテフロン
858ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 19:21:09 ID:???
デュラグリスとかでもOK?
859ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 19:34:55 ID:???
俺も何も考えずにハブとかはデュラグリスつかってるんだが
〜〜の方が性能いいとかならわかるがデュラグリスで問題がないならそのまま使う予定
860ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 19:38:17 ID:???
問題ないっしょ
でもカンパの製品で使われているグリスって乳白色なんだよな
861ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 23:45:46 ID:???
白ならセラミックグリスだろ。タダのシリコンなら無色か半透明。
862ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 01:05:35 ID:???
白じゃなくて乳白色なんだなこれが
863ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 01:14:40 ID:???
フリー内のグリスも白グリスなんだろうか。
カンパ純正のグリスはあの白いグリス一択しかないんだっけ?
864ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 01:45:35 ID:KKcvu87D
Mirage, Xenonがディスコンか…カンパも思い切ったことを
865ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 01:51:30 ID:???



  マ  ジ  デ




866ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 01:56:59 ID:???
ヴェローチェのコンパクトですが、インナー34Tが物足りなくなったので、36,38,39Tのどれかに変えたいんです。
36Tは、カンパのスモールパーツだとレコードとコーラスになりシルバーじゃなく色が付くので考えてしまいます。
店でスギノの36Tでいいのでは?と言われましたが、カンパ用じゃなくても全く問題ないのですか?
ネジがアーム裏に付く部分がどうなのかと言う事ですが。
ストロングライトにカンパ用の38Tがありますが、黒なんです。シルバーで合うのあればご教示下さい。
867ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 01:57:35 ID:???
allegroという新グレードに統一される
868ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 01:57:46 ID:???
俺が使ってるフィニッシュラインのグリスは乳白色だな。
乾いたり汚れたりするとひと目でわかるのは良い。
869ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 02:01:00 ID:???
>366
カンパUTのクランクアーム裏はPCD113で独自規格。
一般のPCD110のギア板は付かない。
870ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 02:11:16 ID:???
>>869 マジですか?その店の言う事は間違ってるんですね?
と言う事は、色はあきらめるか、クランクごと買い換えるかですかね><
カンパの36T高いんだろうなぁ。。
871ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 02:16:59 ID:???
>>866
その店とは手を切るべきだ
872ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 02:27:37 ID:???
>>866
カンパはインナーに合わせてアウターを設定してるから、
もし50-34を50-36にすると変速悪くなるよ。
873ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 02:31:32 ID:???
>>871 老舗な有名店なんですけどね。
>>872 マジですか?変速が悪くなるというのは具体的にどんな現象が起きるのでしょうか?
874ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 03:48:51 ID:???
たしか本国では50-36もあるんじゃなかったっけ?
875ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 04:03:06 ID:???
>>872 よく考えたら、レコードとコーラスに50-36Tがありますが!?
ヴェローチェとは違うという事ですか?
876ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 06:47:53 ID:???
じゃあそれ買えば良いだけだろ
877ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 08:30:05 ID:???
>>876
レコードを買う金がないとか言い出すんじゃねーの
878ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 08:34:20 ID:???
カンパグリスって日本で一番入手しやすいのはタミヤのラジコン用のセラミックグリスだよ。
ちょう度がカンパグリスの方が一段階固いけど同じ所が製造してる。
879ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 08:36:12 ID:???
>>871
スギノでカンパ4アーム用のギアを何気に作ってるよ。
880ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 09:18:44 ID:???
>>878
情報サンクス。
ラジコン屋に行けば売ってます?
881ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 09:28:22 ID:???
>>879
871だがそれは知らなかった
無知ですまん
882ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 10:39:04 ID:???
>872じゃないけど
http://www.e-cycle.co.jp/goods/maker.php?genre=1&item=12&inuse=93&maker=29
インナー34T用の方が内→外の時、チェーンが上がりやすいように出来てるらしい。
ただし、36T用のアウターに使うと、インナー×トップ側でアウターギアに干渉しやすく
なってしまうとか何とか。
自分では検証してないし、他人から聞いた話しなんで真偽のほどはどうだか。
883ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 12:21:11 ID:???
>>876 レコとコーラスは、アウターの色と合わないんです。
>>879 スギノで合うって事ですね。
>>882 2種類あるんですね。へー。

みなさん、ありがとうございました。
884ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 15:39:06 ID:???
>>883
わざとインナーとアウターの色を変えるやつとかいるくらいだから、
気にしなくてもいいんじゃね?
嫌だったらアウターもレコードにするとか。
885ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 18:19:07 ID:???
06 Veroce のクランクにスギノのPCD110 ギヤ板付けた事あるよ。
5本アームだ。
クランクアームのネジドメ部がちょいとはみ出てカッコ悪いから使わなかったけどね。

アウターはシマノもカンパも、ノーマルもコンパクト用も、
インナーの歯数に合わせて別設計だよ。
アウター50/34 とか、53/39 とか書いてある。
シマノは36Tはないか?アウターだけかもな。
886ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 19:34:20 ID:???
06のクランクの話をされてもなあ。

別設計だという話は、その通りだが。
887ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 19:40:13 ID:???
カンパは何でクランクアーム裏の穴の位置を2007年からずらしてしまったんだ?
いい迷惑だぜ
888ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 20:11:44 ID:???
2006までと2007年からの4本アームの
ギヤ板は違うのか?

知らなかったよ。

ノーマルもコンパクトもか?
889ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 20:13:14 ID:???
テクマクマヤコン
890ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 20:28:34 ID:???
おれも知らなかった
2006健太のFD,RD、エルゴに2007のクランクセットなんだけど
ギア板だけでも2006に変えた方が変速性能いいのかな?
現状だとFDのアウターに上がりづらいくて引っかかるときがたまにある
891ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 20:35:15 ID:???
>>890
ここまでの話だと、
2007のクランクに2006の板は付かないって
論理じゃないか?
892ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 20:48:44 ID:???
なんだよ、パーツリスト見たら、一緒じゃん。

06と07のコーラス、ケンタウルの4本アーム見る限り
ノーマル−CTともに同じ板じゃん。
>887情報は違ってるな
893ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 20:50:09 ID:???
ブタゲット
894ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 21:18:06 ID:???
>892
>>887は情報でもなんでもないだろ。
・4アームのCTクランク(06のレコ、コーラス及び07以降のUT)は
 ギア板共通。
・4アームのPCD135クランク(06以前のレコ、コーラス及び07以降の
 UT)もギア板共通。
・06以前のPCD135の5アームクランクはギア板共通。
895ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 21:25:49 ID:???
>894
4アームに、-06ケンタウルカーボンも入れてあげてくれw
896ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 03:30:32 ID:???
毎月、買い揃えていく作戦で始めたが、途中で頓挫・・・が
茄子が出たので、ユ−ラスを購入。フルレコで進めてるけど
クランクはコ−ラスになりそう・・あとはFD・RD・チェ−ン・スプロケ
とステムとハンドルとピラーだけだな。 いつ完成するのか・・・
フルチタンのスプロケってどうなの? 耐久性とか・・
897ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 08:04:47 ID:???
>フルチタンのスプロケってどうなの?

値段が高すぎ
898ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 09:10:18 ID:???
フルチンタン
に見えた。
899ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 10:28:28 ID:???
>>896
君はこっちへ行った方がいい
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214184812/
900んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/01(火) 10:31:21 ID:???
900
901ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 10:32:24 ID:???
>>896
フルチタン使ってるけど、耐久性はノーマルほどはないと思うよ。
よく使う板の薄い部分の角は少し曲がったりしてる。
まぁ変速性能自体には不満ないけどね。
ちなみに重量はキッチリカタログ通りだった。
902ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 11:28:16 ID:???
現行レコードはフロントのチェーンリングも
歯が強くない気がする。
ここもチタンなのかな?
903ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 11:51:49 ID:???
フロントはアルミだよ。
904ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 12:17:06 ID:???
レコードでも基本的にチタンパーツはネジとかのスモールパーツのみだよ。
例外的にスプロケだけノーマルでもチタン部分が多いけど。
FDなんてどこにチタンが使ってあるのか未だにわからん。
まぁ磁石近づけてみればわかるんだろうけどもw
905ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 13:12:31 ID:???
カンパのプーリーがあまりにちゃちなんで、セラミックベアリングプーリーに変えようかと考えています。

あとはローラーマジックでも入れようかと考えているんですが・・・
カンパの変速向上させたいならこれ入れとけってパーツはありますか?

俺が使っているのはカンパのレコードです。

元々シマノだったんでさっぱりですorz

初心者スレにカンパはないと言われたのと、速度の話で異常にもりあがっているのでこちらで質問させていただきます。
よろしくお願いします。
906ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 13:21:00 ID:???
君はシマノに戻しとけw
907ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 14:58:15 ID:???
まあ、頭の良いやつはセラミックスピードなんて詐欺商品は入れない罠www
セラミックベアリングに意味有るか否かの論は別にして、
本当に効果を出したいと考えるのであれば、
ローラーボーイかKCNCの10Tの『ノーマル』を購入し、
ベアリングを日本製のフルセラミックを入れるのが一番良い。
手間だというならローラーボーイかKCNCのセラミックではなくノーマルを使う。
理由は日本製若しくは日本製に準ずるレベルのベアリングが入ってるから。
一方両者セラミックモデルがあるが大陸性の最低より一歩上の物を使っている。
(ちなみに最低精度のセラミックを使ってるのがミスターコントロールのセラミックベアリング)
908ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 17:06:07 ID:???
>>905
サードパーティのプーリーはガイド側にガタが無いことが多々あって、
RD調整が非常にシビアになるんで要注意。
微妙なガタがスムースな変速には必要なんだよねぇ

変速性能を上げる場合、ディレーラー取り付けボルト部分のガタを減らしてやると良いと聞いたことがある。
どこかの店で、カンパ組むときには1枚ワッシャー入れてガタを減らすって話。
909ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 18:17:10 ID:???
>>905
TISOのセラミックプーリーいっとけ
910ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 19:49:06 ID:???
>>905
プーリーが良く回ったところで、何も変わらない。

と、うちの師匠が申しておりました。
まぁ自己満足のために入れるなら高い奴でいいんじゃね?
911ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 21:54:28 ID:???
>>910
ベアリングの中では一番高回転。
ハブよりは効果あるとおもうよ。
そのハブもBBよりは効果ある。

ちなみに俺のヘッドはバラ球リテーナー止めであることを良いことに、
某ヘッドパーツの球を同じ径のG3セラミックに変えたwww。
当然ヘッドは上下ともフェイス出してクラウンフェイスも出してる。
デュラハブより高回転に回ります。
まったく意味無いけどなwww
912ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 22:04:58 ID:???
938 :ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 08:59:32 ID:ayRfIkU/
完成車買ったけどやっぱシマノのがいいなと思う。ティアグラのがベローチェ
よりもいい感じだよ。全とっかえしたいよ。
チューブレス、どこの使ってるんですか??
939 :ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 11:46:23 ID:???
全取っ替えしろよ貧乏人w
940 :ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 20:48:45 ID:???
ベローチェはイマイチやね。ケンタウルにすると格段に良くなる。
というかカンパのラチェット音ってうるさくて追い抜きざまに犬が戦闘体制に入るよね。
913ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 22:11:01 ID:???
>911
確かにプーリーは高回転だが、
ハブとは負荷が全然違うだろ。
>910の師匠が正しいよ
914ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 23:09:48 ID:???
何でみんなG3のベアリングを使うの?
どうせならG1ベアリング使おうぜ?
915ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 23:38:35 ID:???
まともな店ならヘッドのフェイスは意図的に完璧な平行を出さない。
軽すぎるヘッドなんて疲れるだけだから。

どうも>>911は釣りかネタっぽいんだよな。
916ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 00:38:38 ID:???
>>915
いや、>>911はネタだけどマジでやってると思うぞ。
だって自分で「まったく意味ないけどなwww」って言ってるんだから。

わかっててもやめられないことって誰しもひとつぐらいはあるでそ?
趣味なら尚更。
917ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 00:50:11 ID:???
>>916
あるね、確かにあるw
918ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 00:53:35 ID:???
頭とか足とか掻くと必ず匂い嗅いじゃうよな。ヤメとけと思うんだけど、ヤメられない。
919ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 01:35:08 ID:???
G1ベアリングも使った事無いやつが、ベアリングを語るんじゃない。
920ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 02:11:37 ID:???
プーリーとハブのベアリングを比べてプーリーのが重要って
まさか本気で言ってないよな??
921ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 09:15:34 ID:???
本気で言ってるからキチガイと呼称される
キチガイはスルーしとけ
922ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 15:01:50 ID:???
スーレコと言ったら、やっぱりアレを思い浮かべる。
Cレコも同様

11速のスーレコは違う名前がよかった。
923ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 15:19:39 ID:???
RECORD ULTRA
RECORD ULTIMATE

とか?
924ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 16:05:45 ID:???
Uレコ だな
925ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 21:03:34 ID:gDgHE/t7
ウレッコか、、、昔世話になったな。
926ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 21:05:28 ID:???
なにそのエログラビア誌
927ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 00:33:50 ID:???
Cレコ後の今に至るレコードも違う名前が欲しかったな
928905:2008/07/03(木) 06:53:56 ID:Wj4FAusG
皆さんありがとうございます。

>>908どんな物にも幾分の遊びが必要ということですね・・・

とりあえず現状維持で様子を見てみます。

929ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 07:40:49 ID:???
ええ、エログラビア誌にも若干の遊び心が必要ってことです。

現在は各社ニッチへの参入が多すぎて淘汰が進み
面白い雑誌も減ってきちゃいましたがね・・・
930ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 07:59:14 ID:???
今じゃあ買って読んでるのは週プレと釣り雑誌、仕事用業界紙くらいだな。
931ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 08:35:29 ID:???
>>927
Xレコード。リヤメカのパンタはX文字をモチーフで。
932ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 09:46:38 ID:???
http://sanko3k.michikusa.jp/campagnolo09price.pdf
個人的には
アルミケンタウル復活
09も旧エルゴを含めた10sは併売
が嬉しいな
933ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 10:00:55 ID:???
>>932
アルミ健太の画像ない?
934ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 12:08:41 ID:???
09カンパラインナップ
最下段をクリック。

http://sanko3k.michikusa.jp/

935ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 12:16:17 ID:???
936ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 14:42:03 ID:???
>>932
10S継続って、形もそのまんまで継続?
あの使徒顔エルゴに変わってたら 嫌がらせ
937ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 17:13:48 ID:???
06ケンタRD買ったばっかなのに、、、
肉抜きしてない07、ベロ型タイプでありますように

ケンタエルゴは多段可?
938ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 18:04:42 ID:???
この価格表でエルゴを見ると

SR,RE,CHは11s Ultra Shift
RE,CH は10sも継続(保守)

CEが 10s がNewタイプエルゴ Ultra Shift
でアルミとカーボン
07型 カーボン継続(保守)

VLが 10s が
Newタイプ Ultra Shift
07型が一部内部変更して09型として継続
07型黒が継続(保守)

と見えるな。


VLのUltraShiftじゃない
EP9-VLXC がちと判らんが・・・・

保守は実質流通在庫限りだろ

939ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 18:08:35 ID:???
EP9-VLXC \19,110 は値下げ? 
940ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 00:26:15 ID:???
09ホイールのラインナップ情報が出そろうのいつごろ?

何がモデルチェンジして、何が据え置きか。価格は出てるんだね。
941ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 01:27:09 ID:???
>>938
EP9-VLXCは中身かわるんかねえ…一緒だといいんだけど

とりあえず現行タイプも併売するようだから
オクに走る必要はなさそうだな
942ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 02:17:06 ID:???
寒波には650cを出していただきたい。
943ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 03:04:21 ID:???
>941
型番見る限り、何かが違うね。
EP9-VLUXC がNewエルゴだろうから、違う何かだ。

新たにパーツを設計するとも値下げするとも思えない。
価格からすると、こいつの正体は

EP7-MIXC

とみた。
944ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 19:57:56 ID:???
スーレコのロゴってどっかで見たよな?と考えたら
アジアのイレブンだった。
(北海道のおっさん限定ネタでした。)
945ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 20:59:07 ID:???
どうしよう。
ヴェロの黒で組もうと思うんだけど、来年も値段はほとんど変わらないですよね。
となると性能的にはやっぱり新しい09の方がいいのかな?
デザイン変わるから実物見るまで怖いけど。

ちなみに来年モデルってのはカンパの場合は毎年大体何月ごろでるんでしょうか?
946ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 21:06:14 ID:???
ベロの画像出てからでいいんじゃね?
RDとエルゴの詳細がハッキリせん事にはねえ
947ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 21:07:15 ID:2MY/lhVu
画像すでに出てるだろ
948ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 21:08:48 ID:uP3/ptQJ
949ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 21:46:07 ID:???
このご時世にコンポの値上げが無いってのはうれしいんだけどね。
950ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 21:49:43 ID:???
ゼノンとミラージュが無くなって一番下がヴェロになるから
ヴェロが値下げって事は考えにくいか・・・?
ttp://misanet.mo-blog.jp/masaki/2008/07/post_5570.html
951ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 22:35:10 ID:???
もともとベローチェとミラージュ(モノによってはケンタも)ロゴの違いだけで中身も値段も大して変わらん
952ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 23:40:19 ID:???
どっかのショップ経由のブログに書いてたけど、カタログに記載されない
だけで、ゼノンもミラージュも継続らしいぞ。
953ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 23:54:15 ID:???
>952
それをカタログ落ちという。在庫があらかた捌けた時点で終わり。
あとは保守部品のみの供給に切り替え。
954ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 00:21:42 ID:???
スーレコは秋以降?
955ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 00:54:10 ID:???
>>951
9速と10速の違いは大きいぜ
956ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 00:57:38 ID:???
e?
957ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 01:30:27 ID:???
どこぞのメーカーと違ってダブルは全部10sでしょ
958ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 01:35:37 ID:???
バルベルデはレッドエルゴだった
959ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 01:36:57 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/campa/07/xenon-ergo.html

パーツリストは見ない方が良いかも
960ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 09:06:10 ID:???
パーツリスト見てると、高いグレード買うのがイヤになるよなw
961ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 09:58:22 ID:???
でも07ゼノンは樹脂レバーで撓るんだよー
962ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 11:09:28 ID:???
でもレバー以外ケンタウルと同じだろw >ゼノン
963ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 11:43:27 ID:???
でもゼノンの樹脂レバーは全力ブレーキでしなるんだよー
964ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 12:19:42 ID:???
でも・・・じゃないや、、、そりゃイヤだなw
965ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 12:58:53 ID:???
全力ブレーキはNG
966ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 13:02:37 ID:???
パニックブレーキで吹っ飛ばされた経験上、最終的なたわみはあっても良いかもと思た。
でもわざわざ買う人いないでしょう。
967ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 13:28:50 ID:???
うちにあるXENONレバー、全力で握ってみたが。

レバーがしなるよりシューが押しつぶされる方が早い。
それ以上はしなって見えないこともないが、
走りながらこんな強くレバーを引くのは自殺行為。
968ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 13:51:35 ID:???
08XENONで5-6段あたりでリリースすると、カカッと2段一気にリリースされてしまう様になってしまいました。
慎重に一段だけリリースしても、リリースボタンにちょっとした負荷がかかるだけで、更にもう一段勝手にリリースされてしまいます。

これはどうしたもんでしょう。
969ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 13:56:15 ID:???
>>967
自殺行為って、、、

ブレーキングって行為は速度エネルギーを
摩擦による熱エネルギーに変換する作業なんだから、
速度が出ている際には相当強く握らなければならない、
下り等で70km/h以上でてる時なんかは本気でレバー引いたって
30mぐらいじゃ全然止まれない、
街乗りしかしてないんじゃないのか?と思うのは俺だけか?
970ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 13:58:56 ID:???
>>969
そんなスピードで強く握ると、タイヤがロックして余計に
制動距離が伸びるのなんて、小学生でも理解できると思うが?
971969:2008/07/07(月) 14:15:15 ID:???
>>970
高いスピードからハードブレーキングする場合、フロントは通常時よりロックしにくくなります。
(正しいブレーキングの姿勢が出来ていないと前転するレベルのハードブレーキ)
勿論、ハードブレーキング中はフロントに荷重が集中するのでリアは簡単にロックしますが、
逆にフロントは荷重が集中することによりタイヤはより路面に押し付けられるので
更に強いブレーキングをかけることが可能となります。
70km/h以上でのフルブレーキではハッキリとレバーやキャリパーの歪み、
そしてワイヤーの伸びを感じながらのブレーキとなります。

あなたこそ基本からやり直すとよいと思います。
「ロードバイクの科学」って本あたりをまずは読んでみては如何でしょう?
これ以上反論してくるのならば「3年ROMってろ」と先に言わせて戴きます。
972ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 14:18:41 ID:???
70km/hで走る人にはゼノンは不向き、と。次の方どうぞー。
973ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 14:23:17 ID:???
>>971
オートバイならそれでいいけど、自転車(ロード)じゃぁ無理よwww

脳内もそこそこにしときなさいね。

これ以上反論してくるのならば「10年ROMってろ」と言わせて戴きますね。
974ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 14:25:17 ID:???
70km/hで走る人にはゼノンは不向き、と。次の方どうぞー。
975ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 14:30:54 ID:???
関係ないけど、パニックブレーキで吹っ飛んだときは40km/hからの停止だったけど、
一回レパーを焦って硬く握ると筋肉がこわばちゃって戻せないんだよね。1秒くらい。
犬のいないワンワン落車みたいになったよ。機材より、必要なのは冷静さだと思たよ。
976ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 14:38:51 ID:???
つかチャリで70なんて出すんじゃねぇよボケ
977ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 14:42:56 ID:???
70km/h以下で走る人にはゼノンで十分?、と。次の方どうぞー。
978ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 14:56:49 ID:???
>>975
経験を積めばパニックブレーキでスッ飛ぶってのは極力減らせるだろうし、
公道練習での安全レベルはどんどんあがるだろうけど、
レースとかではどうあがいてもブツカル場合や避けられない場合ってのは出てくるよね。

冷静でいれば被害は最小限にできる訳だけども中々難しいよね。
俺はクイックステップのスティーグマンが昨年のツールでグチャグチャの落車に
巻き込まれながらも、口一杯のスニッカーズみたいなのをクチャクチャ食べながら
自転車を普通に起こして何事も無かったように復帰していったのを見て
「やっぱ、スティーグマンはキモッタマ座ってるなw」
「ボーネンをアシストしながらそのまま1位ゴールしちゃうキャラだけあるはコレはw」
としみじみ思った。
979ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 15:04:42 ID:???
俺、下りの70オーバーでは左手で探り気味に軽くリアブレーキ掛けながら右手で強く「グッ、グッ、グゥー」ってブレーキ掛けて向き変えて踏んで立ち上がる。
リアがシングルピボットになった時は更にフィーリングが合って嬉しかったなあ。
980ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 15:32:38 ID:???
で、次スレいつたてるの?

立てていいなら挑戦してみるけど
981ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 15:34:23 ID:???
>向き変えて踏んで立ち上がる。

なんか嘘くせぇw
982ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 15:38:29 ID:???
>>979
>向き変えて踏んで立ち上がる。
俺は踏んで立ち上がる際にペダル着地でぶっ飛んだことがあるorz
それ以来、ちょっと怖くて困ってる
いずれ慣れるものなのか?

>>980
よろピク
983ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 15:41:55 ID:???
ごめんすれ立て無理でした
984ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 15:43:10 ID:???
前ブレーキかけたら起き上がるよ。速度的にはもったいないけど。
985ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 19:04:22 ID:???
■■■Campagnolo/カンパニョロ■■■ パト22
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1215424956/
986ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 19:29:42 ID:???
987ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 21:09:18 ID:???
>>985

988ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 23:48:12 ID:???
989ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 00:48:58 ID:???
ume
990ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 07:14:34 ID:???
991ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 07:31:15 ID:???
うめ
992ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 07:32:18 ID:???
産め
993ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 07:33:00 ID:???
うme
994ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 07:33:12 ID:???
hosyu
995ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 07:33:41 ID:???
生め
996ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 07:34:22 ID:???
997ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 07:35:08 ID:???
998ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 07:35:49 ID:???
999ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 07:36:30 ID:???
1000ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 07:36:42 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。