【ADVANCED】GIANT TCR 14台目【HighToad】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ジャイアントの最上級モデルTCR ADVANCEDから基本モデルTCRまで語ってください。
アンチはスルーで!!

GIANTホームページ 
http://www.giant.co.jp/

前スレ
【ADVANCED】GIANT TCR 13台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1200799240/

【ADVANCED】GIANT TCR 12台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194271090/

【ADVANCED】GIANT TCR 11台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189676916/

【ADEVANCED】GIANT TCR 10台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183550735/

【ADEVANCED】GIANT TCR 9台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1175773434/

【ADVANCED SE】GIANT TCR 8台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1161441981/

【ADEVANCED】GIANT TCR 7台目【T-mobile】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158071234/
2ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 14:00:29 ID:???
08TCRシリーズ仕様・詳細
http://www.agawacycle.co.jp/tuhan/road/08giant_road.html

08モデル展示会での写真
http://www.endo-do.jp/event/giant2007/

CYCLINGTIMEの08モデル展示会記事
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=6768

TCRシリーズの特性(06年の記事)
http://misanet.mo-blog.jp/masaki/2006/01/gianttcr_fcbb.html


レベル 剛  軽  快    剛  軽  快   剛  軽  快    剛  軽  快
     性  量  適    性  量  適   性  量  適    性  量  適
 5  ┌┐┌┐        ┌┐┌┐        ┌┐     
 4  ||||┌┐      ||||  ┌┐┌┐||     ┌┐
 3  ||||||  ┌┐||||  ||||||  ┌┐||┌┐
 2  ||||||  ||||||  ||||||  ||||||
 1  ||||||  ||||||  ||||||  ||||||
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     アドバンスト     コンポジ       アライ        無印
3ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 14:00:53 ID:???
【フレームサイズなど】
175cm股下79cmの俺は 465であつらえた様にピッタリ
173cmより気持ち低い 465買ってセッティングに苦労
171cm股下79cmの俺は 430サイズで合ってるが、465がベターだと思う
170cmで胴の長さに自信 465にしたけど、大きく感じるorz
168cmで股下79cmの俺も 465サイズだが、430サイズの方が良かったと思ってる。
167cmで06荒井の 465でポジション出せてる
4ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 14:02:38 ID:???
やっと立ったか。おせーぞ>>1
5ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 14:06:34 ID:???
スレタイのHighToadって何?
6ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 14:07:23 ID:???
はいっとーどw
7ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 14:25:28 ID:???
カエル乙!
8ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 14:33:22 ID:???
前スレにちょっと出てたけど、リーチの長さってサイズ選びに関係ある?
>>3見てると、同じような身長股下でも結構感じ方に差があるようだけど。
9ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 14:49:28 ID:???
胴+リーチ+柔軟性(+ライディングポジション)でトップチューブ長が決まる。
10ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 14:50:57 ID:???
短足手長な俺にはスローピングのきついTCRはポジション出しやすくて助かる。
11ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 15:03:02 ID:9+Ux8+jy
アド版買って
一生乗るのがいい
12ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 15:14:51 ID:???
正直、カーボンはどれだけ高性能でも2,3年で飽きる
むしろ、買ったときが最高性能な為、払った金額が高ければ高いほど
新製品と比べてしまい、絶対性能、相対性能共に衰えていくのを見るのが鬱になる

対処法は一つ、
「新製品ってモデルチェンジしても名前だけだろ」
「前のモデルの方がデザインカッコよかったよね」
「素材○○じゃん、劣化乙wwwww手抜き杉wwwwww」
「今買うヤツは負け組だね、また値上げwwwww」
等、聞かれていないのにネット、リアル両方でインプレッションかますこと

雑誌は悔しいから見ない
13ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 15:30:20 ID:???
>>8
リーチが普通より10cm長い奴は、トップチューブが標準体型の奴より5cm短く感じるということ。
14ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 15:35:39 ID:???
http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-247.html

これ読んで今までよりシートポスト1.5cm長く出せるようになった。
ひゃっほーーーーーい!
15ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 15:51:55 ID:B7rcw/SN
かかと上げるとどんなメリットあるか教えておくれ
16ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 15:54:58 ID:???
ひざが痛くなる
17ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 16:02:23 ID:???
>>15
> さて、当件の私の見解ですが、
>
> この時の状態、殿筋、大腿、下腿の筋肉を収縮させて、
> 脚の長さを真直ぐにした常態で、足裏(とその感覚で、
> シューズのソール面ではない)が水平になる高さを、
> 私は推奨しています。
>
> そうするとペダルの最大距離の位置でも、脚の自然長を
> 超える、あるいは足りないことが無いので、脚の長さを
> 最大限使ったペダリングができ、なおかつ膝などにの
> ストレスが掛からないようになります。


だそうな。即物的には

> 今までよりシートポスト1.5cm長く出せるようになった。ひゃっほーーーーーい!
1815:2008/03/20(木) 16:06:57 ID:B7rcw/SN
詳しい説明ありがとう
無印ティーシーアール注文したばかりなんで納品されたらやってみる
19ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 16:09:02 ID:B7rcw/SN
無印ティーシーアールの納品待ちなんですが、ブレーキが弱いと聞いてます
ブレーキシューをブイブレーキ用とかに替えれば強くなりますか?
ブイブレーキ用のは付かない?
20ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 16:13:55 ID:???
>>19
やるならきちんとキャリパーブレーキ用のシューor船ごとデュラに交換しろ。
21ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 16:53:12 ID:???
フレーム生産は、ごく一部の高級品を除いてOEMが当たり前になっています。
早い話がアメリカのメーカーはもちろん、イタ車だって普及グレードから中級品まではほとんどが台湾製、または中国製です。
国産大手メーカーもその事情は変わりません。
問題はどう品質管理をするか。ある国産大手メーカーのアルミフレームは台湾製ですが、50本入れると実に10本は不良品としてはねる、のだそうです。
OEM元は世界最大のG社(某T社のOEM元ね)と並ぶ大手メーカーで、いい加減なところではありません。
それだけ厳しいチェックをしているわけで、確かにこの国産大手メーカーの自転車は普及グレードでも品質が良いですねぇ。
実に2割をはねていることを考えると、値段も安いぐらい。誠実な商売しているなぁと感心します。
フレームの精度(品質)をどの程度にするか、というのはコストに直結する問題なのでメーカーの姿勢がモロに出ます。
マニアや通を称する人たちは高級品にばかりに目が行きがちですが、コストの厳しい普及グレードの品質を見るとメーカーの本音が見えて面白いですよ。


入門車のTCRやイタリアブランドの台湾製カーボンバックより安いTCRコンポジにも異様に手間とコストをかけているGAINTマンセー
22ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 17:50:10 ID:kU3ajAiK
23ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 18:28:52 ID:???
>>15
サドル高が同じでかかとをやや上げるのは問題ない(引き足も意識できるし)
かかとの角度というか地面と足裏の角度がペダリングで変わる(アンクリング)のはダメ
俺の場合はサドルを上げると途端に膝(のすぐ上)が痛くなるんでもっぱら0.88だわ
脚が多少短くても、落差を大きくしたかったら腹筋背筋を鍛えてハンドル位置をやや下げればおk
5〜6cmもありゃ見た目的には十分いいし

>>14
上げた後で乗り込んで膝とか痛くなってない?
24ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 19:43:31 ID:???
>>9,10,13 d
25ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 22:56:15 ID:???
>>19
ないないww

>>23
無い無いww
26ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 00:01:42 ID:???
>今月のサイスポ
>F0コンポジットの前三角はエアバッグ工法だお
>ADVのチェインステーとBBシェルはフェラメントワインドで接続してるだっしゅ

まじすかwwwwwwwwwwwwwww
27ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 00:42:42 ID:???
すません。無印TCRのクランクセットって
コンパクトじゃないんですか?FSA GOSSAMER MEGAEXO
初心者くんに教えてください。
28ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 00:43:11 ID:???
>>26
無知ですまんそれって凄いの?
29ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 00:52:22 ID:???
>>22にもあるけど、
『Team High Road』が正しいってみんな知ってるんだよな?ネタなんだよな?
30ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 00:57:29 ID:???
>>27
郷様めがえくそにはPCD130と110のコンパクトとありまするん。
くわしくは本家でさがしてねハアト
http://www.fullspeedahead.com/
31ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 01:20:22 ID:???
>>27
無印はコンパクトクランクじゃないよ。TCRでコンパクトは荒1とC3だけかな?
フロントの標準53T/39Tに対して、少し低い50T/34Tぐらいが俗にコンパクトと呼ばれるギヤ。
32ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 01:22:15 ID:qwdHHW0Y
ダブルでインナーが39Tもしくは38T未満のクランクの事だな
33ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 02:33:39 ID:5DcLt8V+
インナー34TはPCD130では不可能でPCD110のコンパクトとなる。変速機キャパの関係でアウターは50T以下になる。
52x11なんて一般人にはまわせっこないので50x12でいいじゃん、じゃあインナーも小さければ坂楽じゃん、という話。
34ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 02:39:11 ID:???
>>33
ギア比が低いってわけじゃなくて、
PCD110以下のクランクをコンパクトクランクっていうとおもうんだが精確な定義あんのかな
PCD135の限界が39T、PCD130の限界が38Tなので、それ以下のギアを使いたいなら必然的にコンパクト
逆にPCD110のクランクに53/39つけてもこれはコンパクトクランクって言うと思うんだが
35ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 02:42:21 ID:???
ありがとうございました。無印はコンパクトクランクでないんですね。
36ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 02:54:33 ID:5DcLt8V+
PCD110は外面的な定義だと思うけど、じゃあなんでPCD110にするかといえば50/34みたいな構成を組むためだよね。52/38ならおそらくノーマルのほうが重量・剛性で有利でしょ。
リア11Tの実用化(もともとMTBコンパクトの話だけどね)、フロント落差拡大(ワイド化)とインナー小型化によるリア・ローの小型化とクロース(1T刻み)領域拡大、がねらい。
37ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 10:01:07 ID:???
俺はインナー42T
38ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 10:31:55 ID:???
39ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 11:58:51 ID:2GqcC+Df
ttp://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/51337794.html
カーボンナノチューブがなんたら言ってるBMCでも、エアブラダーの加圧ムラができないようにこまかくパーツを分けているし
接着剤でプラモ感覚だからね。
40ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 12:06:28 ID:???
炭素繊維を織る所から始めるとか、フィラメントワインディング設備まで持ってるとかw
カーボン時代で完全に資本力勝負になって、旧世紀のラグドカーボンにしがみついたり
台湾製のプラモを組み立てるしかできないヨーロッパブランドが悲惨すぎる
41ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 16:01:32 ID:???
ツールドフランス出場決定おめ
42ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 21:57:32 ID:cWbYwcqC
はいはい、今月号読んで賢くなったつもりの馬鹿は間に合っているよ。
43ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 01:45:04 ID:???
プラモプラモ連呼してageてりゃ釣れるのはアンカースレだけだな。
44ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 05:57:04 ID:???
>>40
考えてみると金属フレーム時代も、大抵のメーカーは
買ってきたチューブを溶接するだけのプラモ状態だったんじゃね?
(購入元がデダとかのチューブ屋か、OEMもやってる自転車メーカーかの違いはあるけど)
GIANTなら自社グループでチューブも作ってそうだけど、
他に有名メーカーで金属チューブから自分で作ってるところってあったっけ?
45ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 07:11:03 ID:???
  

            you tube......

なーんてなw
46ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 07:35:59 ID:???
落ち着け、落ち着いてどこが面白いのかよく考えるんだ
47ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 10:12:45 ID:???
>>44
巨人は自前でアルミの製錬場までもってるんだぜ。

48ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 11:06:04 ID:???
ピナレロの工場訪問動画でも工場のレベル低かったね。
49ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 12:34:18 ID:???
>>47
持ってない。
Giantが自社ブランドで使ってるALUXXアルミチューブはアルコアが作ってる。
50ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 13:56:37 ID:???
巨人は自前で鋼の錬金術師までもってるんだぜ。
51ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 14:53:02 ID:GoZG0Zhy
>>50
そりゃ安くつくれるな。
あぁだから造形がうわなにを(ry
52ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 15:07:06 ID:???
あぁ、なるほど。
だからキャノもアルコアのチューブなのか。
53ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 16:42:08 ID:???
一瞬信じそうになったが、アルミの精錬なんて始めたら
自転車用で使い切れないくらいできるから(大規模でないと採算取れないし)
さすがにそれはないわな
ハイドロフォーミングをぐりぐりやってるってことは、
アルコアから仕入れてるチューブってプレーンチューブなんだろうか
それなら好きな長さに切っていろんな車種に使える

こないだショップでGLIDEを見かけたが、トップチューブが異形断面でワラタ
54ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 17:04:09 ID:???
KLEINのZR9000開発物語に、独自配合のアルミ合金を発注するのに
最小ロットが20tだから大変だったという話が載ってるけど
COLNAGOの2005年の生産量が1.3万台らしいから、並のメーカだと使い切るのが大変だぬ
ttp://www.kleinjapan.com/at_klein/zr9000.html
55ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 21:34:02 ID:???
TCR荒井1を購入しようと思ってます。納品時にブレーキは105+デュラシューに
変えようと思ってますが、ホイール(A CLASS ALXG00)ってどの程度の物でしょうか。
とりあえずそのまま使ってOK?
56ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 21:44:59 ID:3TMMChxw
>>55
とりあえずでもいいよ
変えるなら10万くらい溜まってからで
57ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 21:56:59 ID:okSvaSVc
>>55
08新井1を去年買ったけど、まずはそのままでいいと思うよ。
理由:
1.まずはそのままで乗ってみて、あとからいじった方が楽しみが長く続く
2.別にそのままでも、悪くない。(ご察しの通り、ホイールがナゾなのと、
 ティアグラブレーキがやや弱い点だけど、とりあえず乗ってみてからでも遅くは無い)
 転売したいってなら、まずはブレーキだけとか変えるのがいいかもね。
3.もしロードが初めてなら、最初はフラついたりして、ホイールやらにキズつけちゃうこともある。
 いきなり高いホイールよりは、これでメンテとか覚えて、後々サブのホイール買ったりしたらいいと思う。

以上個人的な意見ですが。
アライいいよアライ。。スイスイ進むし軽いし。色も好き。
58ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 22:03:58 ID:???
無印TCRの465なんだが、
シートチューブ側にボトル刺しても、ボトルケージの底まで届かずに、
ボトルの底がダウンチューブに当たらない?
ちなみにボトルケージはzefalのspring。
59ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 22:08:53 ID:???
当たる当たるww
60ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 22:42:19 ID:???
>>55
105以上のブレーキは最初からデュラシューついてるぞ
つかパッド分離式のブレーキ(デュラ〜105)はパッドは共通

ホイールはそのうち交換すればいいと思う
61ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 00:21:02 ID:???
無印TCR納品されたんですが、前輪外しのみの輪行袋に入りませんでした
(タイオガコクーン)。
ロードでは、前輪外し輪行はご法度なのですか?
コクーンが小さいだけですか?
62ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 01:05:06 ID:6p1pz711
ロードではっつーか輪行ではサイクルトレインとか除いて両輪ちゃんとはずせ
63ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 01:05:48 ID:???
>>61
おまえみたいな奴がいるから自転車が邪魔な目で見られる
ただでさえでかいのに
6461:2008/03/23(日) 01:54:19 ID:???
ハンドルを左一杯に切ったら入りますた。
65ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 02:17:51 ID:???
66ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 02:29:12 ID:???
>>61-65
輪行話はスレ違い。

そもそも、コクーンの時代はもう終わってる。これからはEZRAP
ttp://www.cycle-yoshida.com/marui/tioga/bag/bar017_page.htm
6755:2008/03/23(日) 02:47:27 ID:???
>>56, 57, 60
レスありがとうございます。
105以上のシューって同じだったんですね。知らなかった。
ブレーキは命に関わるんで105に変え、ホイールはそのままで乗りますね。
68ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 03:23:03 ID:???
シューはR55HCの一択だろ
69ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 05:37:41 ID:???
TCRのボトルの二本刺しは可能なの?スペース足りないとか。。
70ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 07:09:15 ID:???
可能だろ
ただしボトルゲージの方の固定する穴が上下に調整できる奴で
命一杯上側で固定する必要があると思うけど。
71ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 07:20:39 ID:???
>ボトルゲージの方の固定する穴が上下に調整できる奴
オススメは?
72ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 08:06:04 ID:???
ゲージ側の穴の部分が緒オーバル状の奴。

けど特に意識しないでボントレのゲージを使ってる俺。
73ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 08:19:20 ID:???
420って、シートチューブに付けらんないんじゃないの?
74ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 11:21:11 ID:???
ミラノ-サンレモでLovkvistが逃げグループに入ったので、初めて
新しいアドバンが走ってるのをテレビである程度見られた。
全体が黒でまとめられてるのは、やっぱり地味な気がする。仮に
あのまま売り出されても、買うのにちょっと抵抗が。
T-Mobileの頃のカラーリングが良かったなぁ。
ジャージが地味になったのは、仕方がないけどね〜
75ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 11:30:00 ID:???
夏になるとしみじみ思う、500選んで正解だったと。
ポラーの750ml保冷ボトル2本搭載余裕。
76ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 11:49:06 ID:???
はじめてのロードとして、無印TCRに興味あります。
若いスレに上位モデルとの違いについて棒グラフありますが、
スピードについて比較がありません。
例えば、無印と新井ではどれくらいスピードが違いますか?
二時間単独無風平均速度にて。
77ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 12:11:16 ID:???
コース次第、あなた次第
78ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 12:18:06 ID:???
ロボットにでも乗ってもらわないとそんな比較は無理だな
79ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 12:25:27 ID:???
ムラタセイサク君
80ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 12:55:59 ID:???
>>76
スピードはエンジン次第だが、
レース後の疲労度が全然違う。
81ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 13:19:40 ID:Emjaz8cf
>>76
初めてのロードなら無印で十分。十分すぎる位。
ブレーキとホイールに手を入れるのは定番だが、
まずはノーマルで3000kmくらい走りこんでみ。
不満が出てきたら手を入れるで十分。
82ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 14:47:12 ID:???
どのくらいの距離を、どのくらいの速度で走りたいか、をはっきりさせるの
が重要じゃないかと。トライアスロンでオリンピックディスタンスなら、
40Kmを1時間10分以内目標とか。40Kmくらいなら、無印でガンガン踏むの
も良いかもしれない。もっと長い距離なら、カーボンを使ったバイクを
考えるのがよろしいかと。

83ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 17:14:39 ID:???
スピードはほとんど変わらないだろうな。
しいて言えば、加減速がやたら多いコースならフレーム剛性の高さで
アライやアドバンが0.5km/hぐらいアベ高くなるかも。
両者のもっとも大きな違いは、>>82も書いているとおり振動吸収性。
微振動の突き上げは、ロングになればなるほどボディブローのように効いてくる。
スプリントのみならどれでもいいと思うよ、実際。
84ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 21:05:23 ID:???
みなさんありがとうございました。
70km以内のスプリントレースと
ヒルクラのみの用途です。
(街乗りやツーリングは別マシンがあります)

上位モデルとの違いは乗り心地が中心との
ことですので無印にてゴーしてみます。
85ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 21:10:13 ID:???
ヒルクラはおもっくそトルクかかるから荒井のほうがいいぞ。
まああれだ、アドバンスト買っとけば誰に何言われても後悔せずにすむからお勧め。
86ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 21:19:42 ID:???
後出し「ヒルクラ」
87ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 21:23:41 ID:???
ヒッピー
88ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 21:31:58 ID:???
初回から高いの買ってサイズが合わないとどうしようもないから
フレームは妥協してその他パーツに金かけるべし。
89前スレ何番か:2008/03/23(日) 21:33:50 ID:???
前スレでアウター46Tにしたいって人いたよな?
スラムのFDなら取り付け位置を下げられるってレスしたけど、ヤフオクに出てるよ
亀レスですまんが

スラムといえば09モデルのADVのトップグレードにはRED載せるんだろうか?
今年はなぜか設定がないけど
0がRED、チームレプリカがデュラ、1がFORCE、2がアルテSLでいいような希ガス
90ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 21:42:18 ID:???
>>84
ヒルクライムをやるなら、振動吸収というより軽さを求めて荒井かな。
70Km以内のレースとヒルクライムだと、求められる要素が違ってくるから、
スプロケットとかタイヤをその都度変えることも考えないと。荒井は最初
からコンパクトドライブだから、対応がよりやりやすいかもしれない。
91ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 21:57:25 ID:???
>無印と新井ではどれくらいスピードが違いますか?

乗ってる人が同じだからry
92ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 22:11:15 ID:???
>>84
2005年と2006年の比較だけどフレームの重量差はない。
個人的にはtcrを買って、カーボンホイールとか買ったほうが同じ金額なら早くなると思う。
93ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 22:19:07 ID:???
サイズをしっかり合わせてくれるショップがあるならフレームへ投資
踏み台バイクになってもいいなら無印安く買ってパーツへ投資
94ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 22:19:48 ID:???
初ロードで無印欲しいんですが、ノーマルクランクってキッツいですかね?
慣れればor鍛えればおkくらいならいいんですが、初心者が使うにはあまりに
厳しいのであれば最初からコンパクトへ換装してしまった方がいいのか・・・
ちなみに換装するとして、105のコンパクトだといくらくらいかかるんでしょうか?
教えて君でスミマセン。これだけが気がかりなもので・・・
95ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 22:22:40 ID:???
>>94
39x25で上れない坂なんて日本にはないから、ノーマルクランクで大丈夫だよ!
96ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 22:24:45 ID:???
まあアウターの53Tが踏めないんだけどね
97ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 22:29:47 ID:???
完成車なら、とりあえず乗ってみて、無理なら後でいくらでも替えられるし。
心配するほどではないかもよ。
98ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 22:31:58 ID:???
>>95
あるあるwwwwwwwwww
9994:2008/03/23(日) 22:39:12 ID:???
>>95
ウチの近くは坂ばかりなので、今のクロス(F48-38-28・R11-32の8段)でも結構
ヒーコラ言ってます・・・
まあ貧脚なところは鍛えるしかないんですけれども。

>>96
そーそー!恐らくそうなってしまうのではないかと。
やっぱりインナーオンリーになっちゃうのかなー。
登坂は別として、鍛えればアウターも使えるようになるんでしょうか?
(無風の高速巡航など)

>>97
まあ実際問題、試してみてダメなら後から替えることになると思います。
その時は、せっかく替えるなら105にしようかと。

>>98
orz
100ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 23:12:04 ID:???
今日無印TCR07買いました。携帯工具でサドル調整してたら
細いアーレンキーが引っかかって早速塗装削った……orz
いや、たしかに塗装は厚かったorz
ともあれ、これからがんばって走り込みます。

ともあれ、これから
10194:2008/03/23(日) 23:20:06 ID:???
>>100
無印購入オメです。
ウラヤマシス・・・
102ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 23:22:23 ID:6p1pz711
>>101
そういうことは買ってから考えろ
103ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 23:23:12 ID:???
割引率いいから無印なら10万円台で買える。
最高のコスパだよ
10494:2008/03/23(日) 23:39:02 ID:???
>>102
了解です。そうですよね。
スミマセン・・・

>>103
無印が割引率いいのはやっぱりGPMじゃないからなんですかね?
「なんでGPMはアライアンスからなんだよ!」と憤慨していた時もあったのですが、
割引を考えると助かりますよね。
まあ定価でも十分安いと思うんですが。
105ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 01:41:19 ID:???
>>99
何歳か知らんけど鍛えりゃ身体能力は上がる(剛脚のじいさんもいる)
多少鍛えれば39×27でそれなりに足りるだろうけど、
逆に(ギアのつながりとか別にすれば)50-34でハイアマチュアまで対応できるんだよな
購入時に交換を頼むと工賃サービスって店も多いし、
お金に余裕があるorヤフオクやってるなら購入時に組み込めば?
クランク&BB代くらいは自分で調べてくれ(工賃は購入予定店で聞くこと)
ゴッサマーのクランク&BBセットは未使用で1万円以上で売れるだろう
予算に余裕がない(用品類を持ってないなら2万〜は見ておくこと)なら、
そのまま乗ってしばらくは様子見かね
数千円の27Tのスプロケを買えば39/27≒34/23なのでコンパクトクランクのギア1枚上くらいにはなるし
購入後でもそのショップで買ったバイクにそのショップでパーツを買って組み込むのは工賃サービスな店もある

予算に余裕があるなら、コンパクトクランク標準装備かつ
フレームに以後投資の必要ない荒井を買ってしまうのがお薦め
106ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 02:07:03 ID:???
01年式のTCR-1についてきたWH-R535のスポークに微かな錆を発見してしまった(涙)
見た目で即決(笑)した超お気に入りデザインのホイールなのにorz
107ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 02:46:48 ID:???
つ 錆び取り剤
108ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 04:53:40 ID:???
フルアルミONCEフレームの旧TCRナツカシス
109ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 09:39:02 ID:???
今年は新色なし?
110ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 09:41:51 ID:???
5年ぐらい前まではコンパクトクランクの完成車なんてほとんどなかった。
52-39×12-23のフルのTIAGRAロードとか普通だったからなぁ。
そういうもんだと思ってガンガン乗ってたよ。
111ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 13:00:41 ID:???
>>106
シマノが新しいサービスを始めたので頼むしかない
ttp://misanet.mo-blog.jp/masaki/2008/03/post_0caf.html
112ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 15:01:36 ID:???
>>106
おれR540余ってるよ

錆びてはいるが
113ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 15:14:50 ID:???
R535とかR540って首ありスポークだけど、手組用のとは形が違うんだろうか
手組用のが使えるならステンレススポークが普通にあるけど
114ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 21:30:16 ID:???
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b83687530

↑これはかなりお買い得だったのでは。落札した人は運がいい。
115ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 21:32:55 ID:???
前下がりサドルのカコワルサに萎え〜
116ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 21:48:57 ID:???
>>114
速攻でカドワキに出せば乗れるようにはなるな。
そのままでは恥ずかしすぎて乗れん。
117ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 22:09:21 ID:???
>>114
これISPもう切っちゃってあるよな?
既に落差小さ過ぎでポジションだせないじゃねーの。

程度も分からんカーボンフレームによくこんな金出せるよな。
信じられん… トップチューブ長明らかにおかしいし。
118ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 23:21:23 ID:5XsNhq5z
サドルの角度見れば、物が判ってないのが間違いで買っちゃったてのが判るじゃん。
で、チンコ痛くて90キロで泣きが入ったと。
119ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 23:45:05 ID:???
個人的にはスポーツ車は新車で買ってなんぼだと思うがね。
まぁ転売目的なら関係ないんだけどw
120ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 09:39:01 ID:???
>>114
同じサイズを、新車注文した直後だよ!!!
超残念なんだが!!!
121ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 11:13:16 ID:???
>>120
新車の方がいいだろ
122ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 11:17:25 ID:???
契約が円満終了したチームのレプリカならいいけど
ドで契約破棄したチームのレプリカは微妙じゃね
123ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 13:02:37 ID:???
だいたい08のADVと05のADVじゃ同じなのは名前くらいじゃねーか。
124ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 15:58:58 ID:???
できれば夏ボーで08荒井かコンポジを行きたいんだけどそれまで在庫あるだろうか。
07モデルの時って何時くらいまで注文可能でしたか?
125ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 16:05:34 ID:???
>>124
5月
126ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 17:51:35 ID:???
マジっすか!だったら無印行っとくかな…
127ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 18:00:47 ID:???
ぶっちゃけ夏まで在庫あるとこもあるから
店にも寄る
128ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 23:20:58 ID:???
去年の売り切れ状態はかなり販売機会の損失になってるはずだから、
今年は対策して数を確保してるんでね?
カードの使える店なら夏ボ一括払いという手もある
129ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 23:49:30 ID:hHgAv33r
アライや無印なら、結構在庫持ってる店はあるだろうね。

ただ、夏となると売れちゃうんでは。。
130ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 00:11:50 ID:???
いいなぁ ボーナス
131ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 01:44:18 ID:???
夏は新色のシーズンです
132ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 02:08:29 ID:???
>>131
新色は春だろ?
133ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 03:04:27 ID:???
近くの自転車屋では無印さえ値引きが渋かった。
なんか悔しいから全国的に値引きの渋い荒井を注文してやったw


用品買えなくなったがなorz
134ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 05:47:29 ID:???
07の無印TCRに乗っています。
いつまでもノーマルがいやなので、ホイールを
カンパニョーロのカムシンに変えようと思うのですが
ノーマルのホイールと比べて変化はあるのでしょうか?
135ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 06:15:18 ID:???
元々付いてるのがA-Classの定価19000円くらいのやつと同等品とすると
重さはほとんど一緒。
乗り潰したので、ちょっと良い代替品を探してるならいいだろうけど
性能や乗り心地の変化を期待するならもう少し積んだ方がいいんじゃね?
136134:2008/03/26(水) 06:41:10 ID:???
>>135
了解しました。
しばらくはこのまま乗ってみます。
ありがとうございました。
137ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 10:44:41 ID:???
変えるんならゾンダ以上だな
138ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 13:12:59 ID:???
高すぎてだめですわ
139ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 19:17:45 ID:???
ULTEGRA SL WH-6600GやULTEGRA WH-6600は、比較的安価で1680g程度なんで
悪くないと思うのだが、どうだろう?
140ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 19:24:30 ID:???
アルテグラは中途半端な感じが・・・
デュラハブで手組の方がいいんじゃね?
141ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 19:47:52 ID:???
例えば、

ttp://item.rakuten.co.jp/worldcycle/c/0000001358/

のデュラハブ使ったホイールは、値段がアルテグラの完組みと同程度だね。
142ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 20:22:43 ID:???
>>139
A-CLASSの320DXとか430はいいぞ
143ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 21:32:48 ID:???
ケンドーとか
144ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 22:08:24 ID:???
>>141
これを通販で購入した場合、メンテナンスは自分でするの?最寄のショップ?
145ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 22:10:33 ID:???
もーワーサイいいだろ…
いい加減ウザイ
146ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 22:12:59 ID:???
>>144
手組ホイールを通販で買うのって意味分からないよね
行きつけのショップで組んでもらえばメンテは普通無料だし
自分でふれ取りするならいっそ自分で組めばいいし
147ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 22:42:03 ID:???
>>146
にゃるほど。参考にします。
148ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 23:00:55 ID:???
>>144
後で振れ取りサービスのあるワーサイmjオススメ
149ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 23:29:38 ID:???
>>146
ほんとそうだよね。初期振れ取りどうすんだろう。

自分近所のショップで2週間前にDURA7850+オープンプロで
手組みしてもらったけど、200Km走ったら
初期振れ取りに来いって言われてる。
150ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 23:32:57 ID:???
>>148
どこにそんなこと書いてあるの?
往復の送料込み?
151ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 00:01:20 ID:???
身長185、股下90、手を広げると約2mの
エヴァ体型な俺でも無印TCRでポジションでますかね?
152ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 00:10:18 ID:???
GIANT興味なかったが、
直にTCRアドバンスのフレーム見て気に入ったわ。
まあ高級感とかはまったくないけど、
堅実で丈夫な感じ(本当に堅実かどうかは素人なのでわからん)がしていい。
塗装もすごく丈夫だ。

>>151
いまのフレームと比較してみたら?
153ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 00:55:35 ID:???
>>152
08は見たことないけど07のFS ADV ISPは塗装も綺麗でかっこよかったぞ
形状も細かいところが凝ってるし、どのへんが高級感のなさを感じる?
逆に高級感を感じるフレームは例えば何?
154ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 01:29:26 ID:???
無印買いました。
はじめてのロードです。
まちのりではアウターだけで走るものですか?
155154:2008/03/27(木) 01:32:55 ID:fgmXvgpO
乗ってると首痛くなりますが
みなさんどうしてますか
30度上方屈折するメガネでも買おうかな
156ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 01:44:01 ID:???
うわめ使い
157ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 01:45:41 ID:???
初心者スレとマルチすんな
158ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 09:52:28 ID:???
だからクロスの方がいいのに
159151:2008/03/27(木) 15:48:30 ID:J1XOzdHW
>>152
すんません
まったくの初心者です
160ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 14:57:18 ID:???
暖かくなってきたし、そのうち試乗会でもやりたいな
ジャイアントストアにTCRコンポジとOCRコンポジの試乗車があるからそこ集合で
TCR荒井SEなら提供できるぞ
161ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 16:06:51 ID:???
落車するよ。
162ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 16:35:25 ID:???
無印にコンパクト設定作ってくれー
163ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 23:02:18 ID:f928S4+T
身長170cm、股下82cm、リーチ181cm、無事500mmサイズでポジション出ました。
テナガザル体系にやさしいフレームですね。
164ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 23:25:55 ID:???
手足長いな。

うらやますぃ(・o・)
165ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 23:33:13 ID:???
身長163cm、股下71cm、無事420mmサイズでポジション出てます。
スローピングが強いので嘆息でも安心。


…泣いてないよっ。
166ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 23:35:37 ID:???
アンカー以外のほとんどのフレームは手長サルにやさしいんじゃまいか?
てゆーか猿体型を基本に作られてると思う・・
167ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 09:38:03 ID:???
>>161
町中でうろうろ試乗するだけで落車する奴なんているのか?
168ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 00:09:37 ID:???
オクで07荒井のフレームだけ(SEの赤白)ってのは珍しいね
ちょっと気になるけどいくらくらいになるんだろう?
169ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 09:35:49 ID:???
SRAMのロゴがデカデカと入ってるからシマノ派の俺には手を出しづらい。
170ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 09:48:06 ID:???
気になってもサイズ的にありえない
171ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 12:43:44 ID:???
皆、乗りまくりんぐなんかな。。
172ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 14:24:19 ID:???
>>169
黒いシールを細長く切って上から隠すとか
地が黒だから目立たなくやれそう

同じフレームを使ってるけど気にせずアルテSLのクランクつけてるわ
(レバーはスラム)
173ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 14:40:40 ID:???
シラムかー 
174ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 16:22:56 ID:???
パーツの手持ちが有るならいいけど、105完成車(除くブレーキ)が19万だから
価格的な旨みは薄いと思うけどね。
175ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 17:48:55 ID:???
アルテSLで組みたいからフレーム売りしろよなんて意見はたまに出てるし、
そういう人にはいいんじゃないか?
105一式とかホイールとか使いようはあるけど完成車だとフレーム売りよりは高くなる
176ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 17:52:19 ID:EhrPnfiQ
ジャイアント春版のカタログでましたね!!!
表紙かわってますな
Tモバ・・・
177ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 19:22:44 ID:???
>>176
無印と一緒でロゴ無しで出しゃいいのにねー
178ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 19:46:21 ID:???
本国(台湾)のサイトにTCR Alliance T-Mobileが普通に乗ってるんだが、
現地では普通に売られてるのか更新されてないだけか分かる人いる?

ttp://www.giant-bicycles.com/zh-TW/bikes/road/1681/30651/
179ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 21:01:51 ID:???
いるいるww
180ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 21:30:45 ID:W3xqB5Y+
>>178
ジャイアントジャパンのHPだってアドバンスTモバが載ったままのワケだが。
181ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 14:34:45 ID:???
無印TCR、納車待ち。4月中っていってたから、早くて明日、遅くて1ヶ月後
182ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 15:59:45 ID:???
自転車の納期なんてあってないようなものだから期待し過ぎないように
183ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 16:23:24 ID:???
>>181
ちなみにサイズは?
184ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 16:26:25 ID:???
上から89.60.93です
185ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 16:27:40 ID:???
早く乗りたい Mサイズ。
186183:2008/03/31(月) 16:37:41 ID:???
>>184
ハァハァ

>>185
デカいねー!うらやますぃ。
XSでも仮想水平TTの長さにビビって無印購入に腰が引けるよ・・・
187ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 18:05:02 ID:???
採寸してきた。
シートポストが270mm出てるSサイズと235mmしか出てないMサイズ、
どっちがかっこいいかな?
188ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 18:10:54 ID:???
どっちが剛性が高かったり、
あるいは振動吸収性がよかったりするかな?
189ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 18:20:13 ID:???
>>187
>270mm
出過ぎじゃね?
190ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 18:30:06 ID:???
GIANTはシートポスト長すぎて、
見慣れるまで不安になるのがデフォ。
191ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 18:32:41 ID:???
剛性はポストよりシートチューブのほうが高いだろ。
振動吸収はその逆。
どっちにしても270mmも出ちゃうとポストの選択肢が狭まるよ。
Mサイズ235mmに1票。
192ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 18:48:04 ID:???
>>187
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/111_all.html
ざっと見たけど、350mmの大半はインサートライン100mmだから270mm出すのは不可能。
TCRのポストってほんとに270mmも出せるのか?無印?もしかしてTモバ?
193ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 18:55:52 ID:DlZDBDtD
>>181
月一の船便が入るのは月の中盤で、店に出すのはそれを通関してからだから20日前後だよ。
194ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 19:03:44 ID:???
ちょーw
シートポストの出方でサイズ選ぶってw
どんなけ素人なんですか?
フレームサイズで迷ったらコラムの高さだろ
スペーサー挟みすぎてろくろっ首になったり、
ハンドル下げられなかったりするぞ
195ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 19:05:59 ID:DlZDBDtD
普通はトップチューブ長で選ぶわけだが。
196ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 19:09:09 ID:???
普通は見た目のカッコ良さで選ぶわけだが
197ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 19:09:59 ID:???
普通身体を合わせるわけだが
198ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 19:18:31 ID:???
不通が普通にあるのだよキミィ
199ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 19:24:30 ID:???
よしお前ら、シートチューブ上端からシートレールまでの長さを測って報告汁!
俺は175mmな。フレームサイズは秘密だぞ。
200ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 19:26:19 ID:???
腹筋背筋鍛えてるテナガザル体型なら見た目だけで選んでOK
201187:2008/03/31(月) 19:39:58 ID:???
シートポストは出れば出るだけかっこいいのかと・・・orz
あとあとパーツ交換で苦労しそうなので、素直にMサイズにします。
202ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 20:16:36 ID:DlZDBDtD
シートポスト出すのに必死なのはチビだけだよ。
まともな身長があれば気にせずともポジション出せばそれなりに出るからな。
203ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 20:19:48 ID:???
スローピングで12cmはさすがに厳しい
204ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 20:45:39 ID:???
シートピラーが何cm出ているというのは
>>199が言ってるようにシートチューブ上端からシートレールまでの長さなの?
205ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 21:58:47 ID:???
無印TCRのブレーキはロングアーチを買わないと
交換不可ですか?
206ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 22:16:33 ID:DlZDBDtD
無印はノーマルアーチ
207ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 14:19:19 ID:???
無印ジャイストで売ってたよ500サイズと465サイズだけど
208ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 14:33:15 ID:???
300mmのポストでインサート80-100mm+調整代20mmとして、
最適なシートポスト突き出し量は180-200mmです。
209ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 15:08:31 ID:???
体型なんて十人十色。
足の長さや大きさが違えば適正サイズも変わってくるし、
リーチや肩幅の違い、柔軟性、腹筋背筋の力もポジション
に大きく影響する。

結局、最初の一台はどうしてもギャンブルになるんだよね。
だから俺は安い無印選んだ。これで完璧にポジション出し
てからカーボン買うつもり。
210ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 16:11:34 ID:???
>>207
あるとこにはあるってわかってても、全国探すわけにもいかんし。
納車待ちしてるのが、さみし〜くなるね。
211ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 17:42:35 ID:???
長いよなぁ、納車5月。。
212ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 18:09:27 ID:???
>>211
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      O
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   C
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  R
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l     !!   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ 
213ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 18:15:42 ID:???
>>212
ちょwwwそれ俺っwwwww

冷静に考えてOCR1ってTCRの変わりにはなり得ないよね orz
39/53Tなんて踏めないからいいけど。
214ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 18:18:50 ID:???
納期といい通販禁止といい、ここ数年で思い上がりがひどくなったな
215ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 18:40:13 ID:???
>>210
鹿児島に無印TCR(465)2台あるけど
216ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 18:55:25 ID:???
チベットとアフガニスタンにも無印TCRあったyo
217ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 19:23:53 ID:???
>>213
>39/53Tなんて踏めないからいいけど。

TCRってそんなの付いてんだ。
俺なんてOCR C3の34/50Tでいっぱいいっぱいの貧脚だよw
218ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 20:38:39 ID:???
無印TCRはC/P高いんだがクランク交換する事を考えると荒井1を買いたくなる。
…販売戦略か?
219ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 21:28:18 ID:???
>>218
クランク交換はしない、消耗品は消耗してから交換を割り切れば安いと思う。
220ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 21:58:51 ID:???
性能対価格で見たコスパなら荒井さんが無印に劣ってるとは思えない。
221ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 21:59:56 ID:VMTjnMeb
初ロードとして荒井を買いたいんですが、ショップではどのようにしたらよいのか? やっぱり中途半端な知識じゃ店員さんに煙たがられるでしょうか?
それとも欲しい物をズバリ主張するべきでしょうか?
222ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 22:09:11 ID:???
>>220
クランク交換前提だとTCR+2万でコスパ的にどうなのって話の流れだと思うが。
223ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 22:18:35 ID:???
>>221
良店員に巡り会うのが稀だ
224ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 22:20:37 ID:???
>>221
素直に知らないって言った方がいいよ。
親身になって聞いてくれない店員だと
聞きたいことがあっても店に行くのが億劫になるでしょ。
愛想ばっかりで売りっぱなしの店も存在するわけだけど…。
いろいろな店をまわって相性のいい店が見つかるといいね。
それと、主張じゃなくて相談すること。これ重要!!
225ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 22:20:57 ID:???
ゴッサマなら買い取るze!!
226ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 22:23:54 ID:???
無印TCRのクランク交換前提で店に相談に行ったらFELT F85を勧められた。
FSAのコンパクトを標準装備して価格はほぼ一緒。正直悩む…
227ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 22:26:47 ID:VMTjnMeb
>>223
>>224
ありがとうございます。 では不要に高いものを売りつけられない程度の知識であとは店員さんとしっかり相談と言うことで。
228ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 22:30:24 ID:???
OCRのりの私から見ると、折角TCR系買うだけ脚力に自身があるなら
ノーマルクランクでガンガン踏んで欲しいけどなぁ・・・
229ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 22:31:41 ID:2CdxF8Ia
>>221
一応アライって決めているにしても、それでポジション出るか
見てもらえる店だと一番いいかもね。あまりないけれど。

最低限、一台はジャイのが置いてあって、跨れるといいかもしれない。
で、ステム交換とサドル位置で対応できるなら買いと。

知ってる範囲では、いきなりあれやこれやと勧めてくる店員に会った事はない。
ただ、抱えている在庫を睨みつつ、コッチのバイクもいいですよーとか言ってくる人はいるから、注意かな。
(もちろん、真に厚意からすすめてくれる、ってこともあるんだろうけど)
230ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 22:36:37 ID:VMTjnMeb
>>229
自分の体型にあったサイズがない場合もあるんですか!?
すいません、本当に初心者で
231ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 22:39:36 ID:???
>>228
私の場合、脚力に自信があるからTCRでなくレーシーな
ポジションを出したいからTCR。ママチャリロードカコワルイ。


アウターは余りまくってるが orz
232ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 23:07:22 ID:???
>>230
あたりまえだのクラッカー
233ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 23:39:41 ID:???
>>209
ポジションは人によりけりだけど、それでも身長に対して標準的なサイズのを買えば
アマチュアなら個人差はパーツ交換で収まる範囲内なんだよな
ワンサイズ違うほうがベターだったってことはあっても、多少首長になるとか程度だし

>>213
代わりになるかどうかはどこまで性能・特性を求めるかによるし、
逆(TCRはOCRの代わりになるか?)も同様
クランクとかの多少の部品交換はするとして、だけどな
200kmのレースで走ってもあまりタイム差は出ないと思われ
234ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 00:55:48 ID:NDsLI5zS
TCR→team compact road

OCRはなんの略なの?
235ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 01:01:30 ID:???
OCR→Ossan Cotteri Road
236ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 01:03:46 ID:???
>>234
Oval Compact Road
237ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 08:41:29 ID:???
OCR→Ossan用 Compact Road
238ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 08:59:10 ID:???
フュラーリを思い出す流れである。
239ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 11:19:01 ID:???
ライトサイクルのblogにTCRの新型の情報があったんだが既出?
240ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 11:31:48 ID:???
>>239
お、せんきゅー

ジャイっぽくないなW
241ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 12:13:56 ID:???
ジャイナゴかとオモタwww

無印ユーザーの俺には関係無い話だが( ´_ゝ`)
242ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 18:48:04 ID:9RVO30Co
新型のコンポジって幾らくらいになるのかな
09年モデルで新車購入予定なので、価格によっては買う
243ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 18:54:31 ID:???
現行のアドが、セカンドグレードに格下げ→安スーだといいが。
244ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 19:11:30 ID:???
格下げになって製法は同じになっても
繊維と金型はある程度変わるんじゃねーの。
245ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 19:14:16 ID:???
繊維がよくないと買う気にならないよな。
246ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 19:37:22 ID:???
TCRコンポジより価格が上でもT300を使った重量級カーボンフレームなんてざらなのに
T700で文句を言われるGIANTって・・・
247ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 19:49:01 ID:???
T-300と明言してるカーボンフレームなんてあんの?
デダのアルミコラムで500gクラスの一番安いフォークだってT-700だぞ
248ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 22:11:50 ID:???
他社で従来モデルを値下げしてその上に新製品を出すのって、
金型の寿命が余ってるからだよな
安くなる代わりにカーボンのグレードや製法がコストダウンされてるのか重くなってるし
現行ADVがセカンドグレードになるとしてもT-800のままで値下げは無理だろ

>>242
半年後の材料価格と為替相場次第
249ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 22:16:04 ID:???
現行SIX13はあんまりありがたみがないんだよな
250ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 10:17:38 ID:???
SystemSIXがRIVAL組みで30マソちょいだからな。
カラーリングもSIX13だけワンカラー、アクセントなしだもん。
251ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 00:53:37 ID:???
いくらなんでもティアグラ組みはないよな。
252ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 01:37:43 ID:5lyfOKXM
大学生の初ロードでアライエンスってどう?
253ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 01:40:54 ID:???
>>252
アリです
254ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 01:46:50 ID:???
中年オヤジのメタボ対策に無印ってどう?
255ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 02:02:04 ID:???
>>254
ダメポ
256ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 08:08:17 ID:???
中年メタボオヤジは、ADV以外は許されません。
257ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 13:28:45 ID:NbSbKxkX
天気が良いのにまだ納車されない。。

TCR!TCR!TCR! 
サン、ハイ!

TCR!TCR!TCR! 
モウイッチョウ!

TCR!TCR!TCR! 
ありがとうございました!!!!!(パチパチパチ)
258ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 16:08:10 ID:???
静かにしろ
259ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 23:12:20 ID:???
まあ気持ちは伝わった。
260ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 00:00:47 ID:???
まあTCR厨のアタマ程度は伝わった。
261ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 00:01:35 ID:???
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:; GIANT :`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
262ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 05:17:25 ID:???
友人用に2006TCR無印のXSフレームが手に入れたので
組む前に重量を計ってみた。
フレーム単体:1.2kg
フロントフォーク:550g

価格から考えると、充分軽いよなぁ。
俺のカーボン車と殆ど変わらんわ・・。

SORA、ティアグラ、105、アルテSL、キシリ
のスペシャルミックスコンポwで組んで試走してみたけど
これはバランスの良い自転車だねぇ。
無印のTモバカラー欲しくなってきた。
263ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 05:22:01 ID:???
ブレーキシューでいいからデュラの事も思い出してあげて下さい
264ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 05:45:54 ID:???
>>263
それやろうかと思ったんだけど、
キャリパーがBR-1055と古いので躊躇w
265ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 07:16:09 ID:???
無印が良い自転車なのは百も承知だが39/53Tは賓客な俺には無理ッス orz
266ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 09:01:51 ID:???
アルミをちょっとカーブさせただけで、乗り心地が良くなるわけもなく、
あっさりカーボンにしてしまう某社など、今更どのようにお客様に説明するのか。
応力解析した理論があるわけでもなく、設計者はCADで遊んでいるだけのように思えてなりません。
目先を変えるにはどうしたらいいか。
その点、GIANTは正常に進化していると思います。
ttp://blog.livedoor.jp/lightcycle/archives/51573999.html


TCRもCannondaleのS.A.V.E.みたいにチェーンステーを変形させてるけど、やっぱあれも見た目重視なの?
267ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 09:45:41 ID:???
もちろん
268ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 10:44:45 ID:???
そもそもジャイは効果を全く謳ってないしね
269ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 11:36:23 ID:???
10年後はホムセンに並んでるママチャリだってあっさりカーボンになってるような気がしてならない。
270ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 14:56:18 ID:???
その時にはロードレーサーは素敵未来素材になってるよ。
資源枯渇でカーボンは超高級品になってるかもしれんがw
271ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 20:33:52 ID:d2xtGrXB
カーボンが枯渇。
272ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 20:39:33 ID:???
蚕インフルが流行して絹が絶滅するんだよ、きっと。
273ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 20:46:05 ID:0/vllPfv
エスケープからTCR無印に乗り換えたけど、こんなに簡単にスピードが出るものなんだな。
あと、踏んだときやブレーキングのときなんか、車体の反応が明確でウニャウニャした
感覚がないのがすばらしい。もっと早く思い切って乗り換えればよかったよ。
迷ってる人はとりあえず買っちゃえ。本当にそう思う。
274ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 20:52:59 ID:???
>>271
石油製品だぞ
275ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 21:23:29 ID:???
クランク変えるとものすごく走りやすくなるね。
アライアンスのSRAMのクランクからデュラに変えたんだけど、反応が更に
良くなって気がする。
ギア比が変わったからってのもあるけど、平地のソロで59km/hでたし。
276ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 21:44:30 ID:d2xtGrXB
>>274
カーボンってそうなの?
カーボンコンポジットなら分かるけど。
277ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 21:44:49 ID:1+PhFO0F
>>266
オルカ、マドン、新型TCR辺りを似てるって言う奴が凄く多くて、その質問してる人も
マドンみたいって言ってるけど、俺は見た目全然違うと思うし塗装無しでも判別できる自信がある。
というか、どちらかと言えばパイプ繋げた金属フレームの方が無個性だろ。
278ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 21:48:31 ID:d2xtGrXB
全然似ていると感じないけどな
279ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 22:13:54 ID:???
>>277
意味あり気な形状じゃないと売れないからなw
280ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 22:21:16 ID:???
>>278
ロードに興味ない人からすれば似てる
281ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 22:23:15 ID:???
どれも台湾製だから似ててもしょうがない。
282ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 22:31:41 ID:???
トポロジー的にはまったく同じ
283ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 22:32:24 ID:???
まあ三角二つくっつけただけだし
284ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 22:47:51 ID:???
おまえが池に落としたのは
オルカのフレームかい?
それともマドンのフレームかい?

いいえ、TCRです。

えぇ、ちがうの?

思考停止……
285ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 23:02:13 ID:???
>>279
ストレートフォークが出たときに、カーボンは積層で決まるから形は関係ないみたいなこといってたのに
各メーカー軒並みトップチューブとシートステーをベンドさせてきてるしな
286ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 23:13:23 ID:1+PhFO0F
>>285
形状が変わったら力の加わり方が変わるわけだから関係ない訳ないじゃん。
ストレートでも積層を工夫すれば路面からのショックを吸収できるって事なんでしょ。
287ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 23:15:13 ID:???
迷ってる人はとりあえず買っちゃえ。本当にそう思う。
288ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 00:12:16 ID:???
迷ってはいないんですけど、これからお金を貯めるんで
まだ買えないんです〜
289ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 02:18:09 ID:???
ローンで買えばいいだろ。
ためてから買うより金利払っても今から楽しんだ方が
幸せじゃないかい、普通。
290ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 02:22:04 ID:???
それは個人の価値観
291ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 02:23:43 ID:???
自転車くらい金が貯まってから買うほうが幸せじゃないかい、普通。
まあ>>288がアドバンス欲しいってなら別かもしれんが。
292ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 02:28:55 ID:???
自転車でローンはなぁ……PCやデジカメをローンで買うよりは遙かにマシだが。
293ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 02:52:55 ID:???
20万を10回で支払っても金利は1万4000円位で月にしたら1400円程度だがなにか?
月1400円程度で1年近く我慢する価値あるか、普通。
294ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 02:54:00 ID:???
なんでそんな押し付けようとするの?
295ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 03:00:32 ID:???
金のない奴はローン組んだらあかんよ常考
つーか人それぞれでいいじゃねーかw
296ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 12:06:03 ID:???
ローン自体は各人の好きにしたらいいが、使える貯金が20万ない人だと
ローンで買ってもどっか壊れたときに直す金が出なさそうだ
297ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 12:46:37 ID:???
つ フルローン
298ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 17:21:52 ID:???
結婚指輪に比べれば20万の自転車なんて安い物なんだけどな。
なんで女にはこんな簡単な事が理解できないのか。困ったもんだ。
299ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 17:40:38 ID:???
結婚指輪はそんなに高くないだろ。

婚約指輪は高いけど今時贈るヤツいるのか?
300ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 19:30:31 ID:???
ちょっと通ります
301ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 20:42:42 ID:jgjYBdzd
無印TCRなら安いよ。
それよりも荒井品切れっぽいしね
最初のバイクとして無印、レーパン、空気入れ、予備ボンベと替えチューブ、お好みでペダルと靴。 
激安ライトと鍵買って室内保管ならかなり幸せになれそう。
頑張れ>>288
302ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 21:06:45 ID:x/NF8hCF
初ロードでアライかった俺に、オヌヌメレーパンをおしえて。
3/4丈くらいで地味なのないかな。
303ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 21:09:11 ID:???
>>302
っシマノ
304ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 21:09:33 ID:???
>初ロードでアライ

3台目で無印に降格の俺。けど結構よかったりして、ニントモカントモ。
305ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 22:42:47 ID:???
>>302
レーパンはパッドが重要。パールイズミの3D-Neoパッドは良いよ。高いけど。
306ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 23:03:04 ID:???
わーい。おいらも初ロードで荒井ゲットだもん。

なんか、坂道でブレーキの効きが弱いような、、、
ロードってそういうもの?


307ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 23:05:47 ID:???
下ハン持って思いっきり引いてみれば分かるさ
308ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 23:10:34 ID:???
ブレーキもパッドが重要。
309ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 23:11:28 ID:???
>>306
間違っても油圧ディスクなんかと比べるなよw
310ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 23:14:00 ID:???
>>307
おぉぉう。そういうこと?

飛んでっちゃわないように注意して引いてみるよ!

311ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 23:14:43 ID:???
荒井1いいけど色合いがなぁ…T-モバみたいな黒/白が欲しい。
312ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 23:15:44 ID:???
前だけでいいから油圧ディスクほしい
313ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 23:20:10 ID:???
>>308
うーん。そんなに違うもの?

>>309
うん。まぁ、おいら安いVブレーキしか知らないんだけどね。

314ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 23:23:11 ID:???
>>306
下り坂だと、前後加重をどうコントロールするか(体重のかけ方)で、
ブレーキの効きがかなり変わる...元々小さな接地面積の微妙な変化。
315ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 23:26:40 ID:???
TCR荒井1の納期って今注文するといつごろだろか。
316ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 23:29:32 ID:???
>>314
お。そうなんだ。うーん、なるほど。
いっぱい乗って、いっぱい覚えないとな。

皆様レスありがとう。



317ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 23:37:25 ID:???
>313
まあ、Vブレーキは効きがすごいからなぁ。
廉価なVブレーキでもDuraより効くかも知れん。

まあ、ロードのフレームは弱いから、V付けられないし、
V使えるほど重いフレームに乗りたいとも思わないが。
318ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 23:43:45 ID:???
>>312
フレームかフォークが折れるよ。
319ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 23:51:14 ID:???
おまいの握力が弱すぎるんだよww
320ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 23:52:39 ID:???
>>318
サスペンションを入れようw


321ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 23:52:44 ID:???
>>312
ロードレバーには油圧を引けるやつないじゃん・・・
322ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 23:56:56 ID:???
アンセムのフロント周りとXTのラピッドライズをTCRに移植した


















人がいたら、使い勝手教えてください。
323ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 00:05:09 ID:???
>>322
同じジャイアン同士だから、相性ばっちりだったよ!
324ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 01:38:50 ID:???
荒井のメーカー在庫の状況……更新しろよ!
ttp://www.agawacycle.co.jp/tuhan/road/08giant_road.html
って、3月頭に注文して5月納車の荒井1が、今注文してそれ以前に来るわけないか

>>317
シクロクロス用のフォークを入れれば前だけミニVとかメカディスクとか可能だろうけど、
ブレーキの制動力が最大になる前にロード用タイヤのグリップが限界を迎えるから意味ないよ
325ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 01:46:11 ID:???
新井、大手チェーン以外は流通がほぼ底をついたようだね。
未入手の人は09発売まで待たれよ。
326ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 06:53:14 ID:FaevcGcJ
>>304
クランクはコンパクトに換装?それとも最初のまま? 手持ちの良いクランク?詳しく教えてプリーズ。
327ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 16:20:42 ID:???
>>326
アルテの53×39。

あとはブレーキとホイールとハンドルと(ry
328ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 18:07:01 ID:F6Dtv4Yx
>>327
レスサンキュ。
さすが3台目のパーツ構成ですね。

荒井を乗り潰したら2台目以降の選択に入れておきます。 そもそも荒井納車がまだだけど。。
329ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 18:58:46 ID:6VY9mi6k
>>319
Tektroブレーキでブラケットを握った状態から前輪ロックさせられない貧弱君は
周りの安全のためにBR7800にスイスストップを付けるべきだよね
330ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 19:47:08 ID:???
コンパクト設定が無いせいで無印購入をためらってる俺の背中を押してくれ!
331ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 19:49:37 ID:???
迷ってる人はとりあえず買っちゃえ。本当にそう思う。
332ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 19:49:48 ID:???
私も懸念しましたが、IYHいました。
333ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 20:58:26 ID:???
>>327
差し支えなければ、無印以前に乗っていた車種と、それらと比べて「結構よかった」
点など感想みたいなことを教えて頂けるとこれさいわいです。
334ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 21:25:45 ID:0XYV6byX
>>330
105、アルテ、アルテSL、デュラ、選び放題じゃないか
335ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 21:26:19 ID:???
イヤッホスレがあるのにな。
336ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 21:35:54 ID:???
在庫状況が更新されれれれ
337ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 22:06:50 ID:CxPg6YxG
2月に注文しても5月納車の予定、4月注文しても5月納車らしい荒井1の不思議。 
ここは怒っていいところ????
338ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 22:10:17 ID:???
5月にどっと入ってくるんだろ
339ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 22:32:40 ID:???
430サイズは7月かぁ…09待とうかな。
340ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 01:31:58 ID:???
ロードがブレーキ効かないと感じるのは、単純にタイヤが細いせいだと思うが。
341ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 01:51:47 ID:???
>>325
大手チェーンだって在庫を持ってるだけで、優先的に出荷されるわけじゃないだろ
342ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 01:54:13 ID:???
>>329
ピザはタイヤのグリップが相対的に落ちるからロックさせやすいだろうな
343ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 02:17:06 ID:3EKpO8HX
体重軽い人間が前加重でロックする寸前まで左右のレバーを引く。
たぶんこれが一番短く止まれるんじゃない?
344ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 02:22:06 ID:???
後ブレーキなんて飾りですよ、エロイ人には

当然分かってて実践してます ・・・カンパ
分かってるけどシガラミに縛られて ・・・ツマノ
でもそんなのかんけーねー ・・・テクトロ
345ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 09:11:31 ID:???
摩擦も運動エネルギーも質量比例だから乗ってる人の重さと
直線でのブレーキの効き具合ってあんま変わんない気が
346ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 09:16:13 ID:???
あいや、キャリパーんとこの仕事が全然違うねw
347ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 12:02:54 ID:???
>>345
それは金属など硬いものどうしの場合限定。
348ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 12:29:10 ID:???
?
349ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 16:02:09 ID:???
>>345
タイヤの場合は荷重と摩擦力は比例しない
もちろん正の相関関係はあるが、荷重が2倍になっても摩擦力は2倍未満にしかならない
350ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 22:42:10 ID:???
リアブレーキは、車体の姿勢を大きく変化させずに制動がかけられる
から、オーバースピードでコーナーに入ってしまった時や下り坂なん
かで、かなり頼りにしてるんだが。
351ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 22:53:45 ID:???
俺は下りで飛ばしててパンクした時に
リヤブレーキに助けられた。
もしフロントしか無かったら吹っ飛んでたよ。
352ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 09:14:12 ID:???
昨日、チャリ屋から電話があって、25〜26日メーカー(東京)発送だと。
そして1週間強ほど時間くれって言ってたから・・・・・GWには少しくらい乗れそうだ。
353ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 16:59:23 ID:UuEuIWSM
>>352
4月納車組か、、いいな。
354ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 18:02:59 ID:???
yourfilehostで至高のエロ動画探そうぜ [モテない男性]

これはいいインターネットですね
355ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 11:48:07 ID:???
コンポジ3乗りだけど、タイヤをPRO3 RACEにしてみようかと。
アドバンのインプレで、タイヤで走行性能を作り出してる、って書いてあった
から、かなり良くなるんじゃないかなと期待。

すでに使った人いる?
356ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 12:16:21 ID:???
pro3raceはええらしいよ〜。
私も今のタイヤが減ったら履かそうかと思ってます。
357ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 12:26:04 ID:???
高くて「イイ」は当たり前。安くて「イイ」はないのか?
つーか、ジャイスレ・・・だな。
358ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 13:20:29 ID:???
>高くて「イイ」は当たり前。
んなこたーない
359ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 13:37:08 ID:???
PRO3 RACEは、ジャイスレには似合わんのか?w
360ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 13:38:45 ID:???
コスパ命のジャイ戦士には、いかんせん高すぎるんだぜ
361ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 13:42:06 ID:???
高くて「イイ」は当たり前。安くて「イイ」ものをお手元へ
売り文句であって前半だけ消費者が使ったらバカだろ
362ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 14:42:49 ID:???
安くて良いのはレッドストーム位なもんだ。
距離持たんけど。
363ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 14:43:59 ID:???
pro2raceだったけど次はリチオンにしようか悩み中
364ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 15:54:50 ID:???
09モデルが欲しいのですが何月ぐらいから購入できますか、誰か教えて
ください。
365ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 16:41:06 ID:???
>>364
10月発表会、11月納車が最短では。
366ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 17:55:49 ID:???
09モデルって値上がり必至な悪寒なんだが。
367ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 18:02:20 ID:???
円高吸収か
368ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 19:31:13 ID:???
>>355
プロ3レースは知らないけど、ぶっちゃけプロ2レースとリシオンに大きな違いを感じない
使用時期が違うから履き替えて比べたわけじゃないけどね
オープンコルサEVO CXもいいし長持ちする(推定3000km以上)けど、
指定空気圧が高め(8-10Bar)だから乗り心地はミシュランのほうがいいな
コンチネンタルの4000Sも評判いい

>>362
それって距離あたりだと必ずしも安くないんじゃね?
369ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 19:31:30 ID:???
>>362
レッドストームって良いんだ。
どうも、バイクも趣味のせいか、ミシュラン以外に目がいかないんだよね。
IRCやVITTORIAとかも良いんだろうけどさ。
370ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 20:25:58 ID:???
>>369
性能良いけど2000km持たない。
371ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 21:58:53 ID:???
さて、目の前に買ってノーマルの荒井1と現金 8 万延
があるわけだが、、、どこを弄るべき?

# 貯金しようとかいう概念はないのか、俺は....orz
372ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 22:03:00 ID:???
 1月下旬に注文して3月下旬予定だった荒井1が

 いよいよ明日納車になりますた。仕事中にショップから電話来て
よっぽどさぼって帰ろうかと思ったよw

 さてどこ走るべか・・・
373ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 22:19:24 ID:???
>>371
・のっぺらーんなステムを交換       1万
・だっさださのサドルを交換         2万
・テカテカでやすっちいホイールを交換  5万

374ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 22:28:09 ID:???
オクでドナドナ+12万

コンポジさんを新車で購入
375ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 22:32:04 ID:???
>>373
すまん。
そのだっさださのサドルが、俺のケツには超フィット
しているので捨てられない。

>>373
ドナドナは勘弁してww

376ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 22:39:12 ID:???
ポジション出てるならホイールだろうな、やっぱり。
あとはスプロケとチェーンリングをアルテに換えるとか、
ブレーキシューを55C2に換えるとか。
377ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 22:46:56 ID:???
>>371
用品類(前後ライト、メット、アイウェア、グローブ、ポンプなど)は既に買ったか、
今後の消耗品代はそこから出すのか、
友人ができちゃった結婚したときの御祝儀は払えるのか、等にもよるが、他には
・大抵はステム交換(まともな店なら買うときにアドバイスしてくれるが)
・必要に応じてハンドル(必要ないようだが人によってはサドル)
・サイコンとボトルケージは欲しい(できればケイデンス測定機能つき)
・通勤に使うなら泥除け(途中で降られることはある)
・できればビンディングペダルとシューズも欲しい(MTB用SPDなら歩きやすい)
・シューがなくなるか不満を感じたらブレーキキャリパー
・まだ予算が残ってたら定石通りホイール
かな

>>376
スプロケは105だしチェーンリングはR700同等だし、そのへんはアルテにしてもあまり変わらんよ
ティアグラはカートリッジ式シューじゃないのでフネごと交換する必要があるし、
105やアルテのフネ一式は105キャリパーの半分くらいの値段がする→換えるならキャリパーごと
378ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 22:54:38 ID:83Ah9LWK
知り合いの入門者が普通に即納だったんだが、、
atなるしま立川店
379ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 22:55:35 ID:???
>>376
ごめん。
ポジションがちゃんと出てるかは、正直よくわかんない。
(感覚的には無理は出てないんだけど、、、)

やっぱりホイールですかねぇ。
ブレーキシューは確かに替えたいww (見ためがね....)



380ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 23:00:19 ID:???
なるしまはちょっと…
381ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 23:05:10 ID:???
>>377
アドバイスありがとん。

ステム、ハンドルはそのままでなぜか結構いい感じ
だと思ってたけど、やっぱりポジションを再考した
方がいいかもですね。あとの小物は、一通りあるので、残りでホイール
ですかね。

皆様アドバイスありがとん。
382ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 03:05:39 ID:???
>>377
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2007/y8f598070.html
船シューなら105フルアッセンの1/4〜1/5ってとこだろ。
383ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 06:52:47 ID:???
>>382
その約1800円ってのは前後どっちか分だから、1台分だと2セット要るぞ
同じあさひでは5600キャリパー一式の前後セットが8000円也
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/br5600.html
384ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 09:23:59 ID:???
385ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 10:07:49 ID:???
なんで値段の話になると通販最安厨が沸くんだよ
386ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 10:21:06 ID:???
安いと誰が困るんだよ。
なんにでも厨つけるなw
387ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 11:13:45 ID:FVxMml90
>>375
あのサドル、意外と悪くないよね。
摩擦ですぐにGIANTの文字は消えちゃったのは、いいのやらわるいのやらだけど。
388ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 12:01:47 ID:???
お願いです、来年モデルはロゴを斜めにしたり
変な塗り分け止めてください。
389ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 12:07:12 ID:???
ジャイナゴでいいや。
390ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 12:14:59 ID:???
>>388
チームハイロードが乗ってる09TCR ADVを見る限りその二つは大丈夫そうだ
391ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 12:56:13 ID:???
TCR荒井のフレーム重量測った人いたら教えてくれくれ。

荒井1購入+アルテSLに換装とTCRコンポジ+アルテSL(コンポジ1と同じか)の使用感がどうなんだろうか、と悩んでみている俺ガイル。
レース使用なし、1日100〜200kmのツーリングが中心なんだが、ある程度シャッキリ感のあるフレーム好きなんだよね。重量差が激しいならコンポジかな、と悩み中。
392ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 14:02:33 ID:???
ジャイレックはどうかな?ジャイラインも?
393ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 14:21:48 ID:???
ジャイジャイっておまいら広島県民か
394ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 15:17:40 ID:???
>>375
俺なんてOCR3のサドルが気に入りすぎてて使い回してるよw
高いサドルがいいとは限らないんだよね
395ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 15:30:25 ID:???
広島県民
×ジャイ
○ジャロー
396ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 15:30:47 ID:???
>>391
XSサイズを体重計で人間ごと量ったら差し引き1.2〜1.3kgだった
コンポジとの重量差を体感することはないと思われ
397ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 15:32:52 ID:???
>>391
http://wakana.nana.or.jp/~cycle/index.shtml
このサイトの重量考察ってとこに荒井が載ってる
398ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 15:34:13 ID:???
でもそれ旧アライアンスだからなぁ
399ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 15:34:41 ID:???
>>396
アドバンスも1100〜1200gだから、
重量差じゃないんだよな。
ジャイは安全性重視なんだろう。
400ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 15:45:24 ID:???
>>365
ありがとう、11月までガマンします。
401ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 15:46:12 ID:???
>>399
それどこのアドバンスドだよw
402ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 15:57:47 ID:???
>>401
フレーム買いするとわかるけど、
金属部品はずしても1kgは切らないな。
まぁでも、1.2kgはないな。
403ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 16:17:03 ID:???
各社のカーボン最軽量が900g台(1部800g切りもあるが)、
アラはそれより300g+重い1300g。コンポジは1kg、アドバンが900g。
404ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 16:49:16 ID:???
そう、カタログデータはそうなんだけど、でも…
405ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 19:08:56 ID:itqkrF9q
用意に凹んだり亀裂の入る軽量バイクより良いと思われ。 
406ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 19:39:02 ID:???
フレームにあと20万円出して300g軽くするより
ホイールと肉体に10万ずつ投資するほうがいい。
407ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 19:51:29 ID:???
肉体に10万投資するって、何するんだ?
銀座に鮨でも食いに行くのか。
408ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 19:57:06 ID:???
>>406
体に金かけても無駄だからフレームに金かけるんだよwww
409ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 20:06:46 ID:???
荒井1はホイールが糞だからなあ。2kg以上ありやがる。
荒井0の440がうらやますぃ…orz
410ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 20:36:19 ID:???
とはいえあのスペックで20万切るんだから良しとしようぜ。
荒井1とコンポジ3はジャイの良心だと思ってるw
411ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 20:50:28 ID:???
頑丈さとつくりの丁寧さはGIANTの身上だろ。
見た目が気に入らなきゃ保証期限が過ぎてから塗り替えればいいし。
塗装ほんとに丈夫だからもったいないか。
412ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 21:05:33 ID:???
>>407
ローラー+サプリ1年分とかw
413ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 21:09:16 ID:???
時間を買いたいよね。
414ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 23:20:29 ID:FVxMml90
>>409
初ロードだからそれでも、ウヒョヒョーイ軽いわ!って感じなんだけど、
そんじゃあC24とか買ったらぶっ飛ぶかな・・?
415ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 23:36:40 ID:???
>>409
ミドルグレードのホイールに変えるだけで7kg台に突入できる。
TCRはフォークとかハンドルとかシートポストに手抜きがないのがいい。
416ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 00:00:13 ID:???
シートポスト変えようと思ったけど、やめるか…
417ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 00:05:16 ID:???
>>416
標準ポストのカーボン布目の美しさはかなりのものだから、実利(超軽量とか
サスペンションとか)がないと換える意義は低そうな。
418ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 00:09:47 ID:???
>>414
ぶっ飛んで崖から転落
419ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 00:51:40 ID:???
>>418
残念。それは都市伝説。
実際は空をぶっ飛んで戻って来れない。
420ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 10:31:17 ID:???
>>397
コラムスペーサー…
421ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 12:23:35 ID:???
>>369
オートバイ乗りなら、DedaTREのGRINTAが個人的にオススメ。
ロード自転車用タイヤの中では、
飛びぬけてオートバイ用スポーツタイヤにフィーリングが近い。
422ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 21:00:00 ID:???
フレームをTIME VXエリート の中古品にしようかと思っているが、
2003年とか2004年とかの古いカーボンフレームでも大丈夫ですか。
古いのはやめた方が無難でしょうか。
すれ違いですまん。
423ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 21:04:26 ID:???
TIMEスレいけば?
424ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 21:05:25 ID:???
じゃあ貼るな
425ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 21:07:34 ID:???
426ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 21:40:25 ID:???
422
TIMEスレに行きます。
427ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 21:41:03 ID:???
大体なんでTCRスレなんだ
428ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 21:45:40 ID:lib52/Zw
>>421
オートバイ用スポーツタイヤはどれも全部同じフィーリングなのかと。
429ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 23:53:25 ID:???
>>428
きっとバンクさせながら漕ぐとハイサイドおこすんだよ
430ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 00:32:09 ID:1LRGqFa0
08TCR無印を夏のボーナスで買いたいなぁ・・・
夏まであるかな?
431ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 00:45:32 ID:???
いま逝っちゃいなよ!
432ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 00:50:39 ID:1LRGqFa0
妻子あるしがないサラリーマンだとなかなかね・・・
09まで待ってもいいんだけど、08無印の白×黒に惚れちゃったのでw
433ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 06:09:47 ID:???
ローン、先夏ボーナス払い、先冬ボーナスでも出来るならした方がよいかと。
だって今が一番自転車転がすのに良い季節だから。
434ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 06:31:48 ID:vpkNqJyn
>>432
普段の飲み会や、タバコ・パチンコ等無駄使いを控えたら?
私はタバコを辞めて月1万円の貯金が可能になった。
435ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 06:44:21 ID:???
そもそも煙草なんか吸ったことが無いし
436ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 08:18:28 ID:???
>>433
ヨメの顔色を伺いながらなので、さすがにローンや
先払いはね・・・
今は無印に乗ってるところを妄想しながらひたすら
クロスで足作ってマス。

>>434
無駄遣い控えてるよー。
前は毎週のように呑みに行ってたのにパッタリ
行かなくなった。
お陰でメッキリ酒に弱くなりましたorz
437ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 08:34:39 ID:???
良いことを2つ教えてあげよう。
1. 自転車のデザインは毎年変わる。貴方の惚れた白/黒無印は09には無い。
2. 原価高騰の影響は自転車も例外でなく、09モデルは値上がりほぼ確定。

俺はカード払い前提で荒井1予約済みだぜ… orz
438ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 10:06:28 ID:???
俺なんて、アドバンスドTモバを一括で買ったぜ
だって独りだもん\(^o^)/
だが、まさかTモバが無くなるとは…orz
439ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 10:11:42 ID:???
>>438
レア度抜群だろう
うらやまー
440ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 11:43:24 ID:???
>>432
そのカラーが欲しいなら、今がギリギリだよ。
Tモバカラーだから09は絶対にないし。
441ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 16:08:27 ID:???
>>432
ttp://www.agawacycle.co.jp/tuhan/road/08giant_road.html
問屋の在庫状況がこんな感じだから、今注文しても来るのはボーナス頃かも
サイズと納期についてはショップに相談してくれ
俺の知る限り自転車屋は支払いは納車時だし、
予定より早く来ても手付を払えば1か月くらいは取り置いといてもらえるかも
展示車にされるくらいはしょうがないけどな
それより財務省に夏の補正予算案は承認されるのか?

>>438
08Tモバ? だとするとそれ持ってる奴は初めて見たw
写真うpきぼん
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/joyful.cgi
442ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 18:48:49 ID:???
身長162cmの男なんだが無印TCRのXSサイズ買っても大丈夫かな。
トップチューブが520mmと長いんでポジション出せるか気になってる。
近所の自転車屋にはOCRしか置いて無いんで取り寄せになってしまう。
同じくらいの身長でTCR乗ってる椰子がいれば感想聞かせてください。
443ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 19:03:15 ID:???
172cmで465mm薦められたけど、俺が大きいフレームが好きってことと
リーチかなり長め(181cm)ってことで、相談の結果500mmにした。
結果正解。標準のステムで下ハン持つと少々窮屈で、465mm買ってたら
首長竜にしなきゃならないところだった。

サイズはリーチや股下、足の大きさもしっかり考慮して選ぶべし。
444ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 20:54:45 ID:bOA7RkLE
>>443
500にしたからハンドルが高いってだけだろ。
サイズが変わればヘッドチューブ長も変わるって理解してるかい。
下ハンが窮屈とかは、スペーサー無しの位置までステムを下げてからいわないとね。
445ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 20:56:13 ID:bOA7RkLE
>>442
ハンドルが遠いと思ったら遠慮無くステムを短くすれば良いだけだよ。50mmにでもな。
446ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 21:01:17 ID:???
>>444
ごめん、すでに一番下まで下げてる。落差約10cm。
スプリントで肘と膝が干渉するのが今の悩みどころ。
447ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 21:12:04 ID:???
シートポスト/ステムを伸ばすのも手足を伸ばすのも同じこと。
448ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 21:15:41 ID:???
>>3
リーチのデータもほしいな。
449ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 21:16:51 ID:???
>肘と膝が干渉する

は普通じゃね?
450ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 21:19:46 ID:???
太ももと腹が干渉しt
451ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 21:30:47 ID:???
>>446
それ単にハンドル遠すぎて上半身がべったり倒れてるだけじゃね?
452ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 21:37:45 ID:???
日本人はリーチが身長より短い人が大半です。
453ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 21:38:11 ID:???
>>448向けね。
454ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 21:47:31 ID:???
リーチが10cm伸びればトップチューブが5cm短く感じると考えればおk?
455ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 21:57:37 ID:???
>>454
そんな単純な話ではないと思うが…
456ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 22:18:23 ID:???
>>448
[114]P4P 06/02/01 00:18 heIw76Uypo
>>113
測り方が違ったりとか?
日本人は大体身長とリーチが同じかややリーチが短い。
辰吉はリーチ10センチくらい長くて日本人離れしていた。
普通のスーツは着れなかったらしいです。
若しそのリーチであってるならスーツとかシャツとか普通に着れる?

白人はリーチが身長より少し長い。
南米系はそれよりも少し長い。
黒人は一番長くて4〜8cmくらい長いのが多い。
457ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 22:39:47 ID:???
170程度でリーチが身長より長めなら有るならステムで対処したほうがいいてことか?
三浦っちとかだと現役の頃はステムは120mmマンセーとか言ってたし。。。
458ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 22:46:56 ID:???
>>456
Yシャツを首周りや肩幅で合わせると、腕時計が完全にむき出しになります。
なので普段はガバガバのシャツ、決める場所用のみオーダーメイドです。
459ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 22:55:52 ID:???
>>457
まずは安い無印買って、10万キロ乗り倒してポジション決まってからカーボンに手を出せ



ってことだと思う
460ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 22:58:14 ID:owqk9U0k
>>449
同意。
横から見たシルエットとしては、ヒジとヒザがすこし被るくらいが
一番力が入ると、聞いたことがあるな。本とかできちんと読んだことはないけども。

ただ、上からの投影図(?)で考えると、足はトップチューブと平行だけど、
ウデはゆるやかにふくらむから、ぶつかることは無いとは思う。
当然動いてるからブレて干渉することはあると思うけど。
461ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 23:08:52 ID:???
結局アレでしょ、0.875とか標準指標に拘りすぎるなってことでしょ。
手足の長さも大きさも体の柔らかさも腹筋背筋の強さも人それぞれなんだから、
ぱっと見同じような体型に見えても、ポジションはまるっきり違ったりする。
ということで、「まずは安い無印乗り倒せ」に一票。
462ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 23:33:49 ID:???
>>458
オーダー持っていて、よく普段ガバガバのでガマンできるね。
一度ぴったりくるの着ると、気持ち悪くて既製品着られない気が。。
463ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 23:43:24 ID:???
>>442
身長一緒だよ XSの430でピッタリ
その上も跨いでみたけどやはり大きすぎた
XS買うべし 間違いない
464ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 23:48:40 ID:???
>>446
それ単にガニマタで踏んでいるってだけじゃ。
無闇に車体を振って喜んでいるなら更に論外だし。
465ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 00:04:38 ID:???
>>462
ネクタイ締めた時点で着ている本人は気にならなくなりますw
466ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 00:46:23 ID:???
>>442
身長同じだけど、全然問題ない。
ステム100でもいいくらい。
サイズの割にシート角立ってないから、GIANTは日本人でも合わせやすいと思う。
467442:2008/04/17(木) 12:20:55 ID:???
レスくれた皆さんサンクス。
同じくらいの身長で行けてる人いるってのは心強ぇです。
イザとなりゃ>>445が言うとおり極短ステムに交換すれば
行けそうだし、帰りにチャリ屋行って無印予約してくるよ。
468ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 13:50:29 ID:???
469ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 16:54:54 ID:???
>>468
初心者スレってなんか凄いな

590 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2008/04/14(月) 14:44:12 ID:???
>>587
サドル調整が低過ぎるだけじゃ?
まさか両足ベッタリ付く様にしてないだろうなww
まず身長と股下のデータ希望

594 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2008/04/14(月) 14:56:51 ID:???
サドルにまたがった状態で脚が地面に届くのか?
そりゃサドル低すぎだ。
買ったの、プロショップじゃなくて街の自転車屋だろw

598 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2008/04/14(月) 15:04:54 ID:???
つま先って言っても片足だけぞ。両足ではまず着かんと思うが

606 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2008/04/14(月) 15:11:05 ID:???
>>598
片足もつかねーだろ、普通
470ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 21:08:37 ID:???
Q 落差ってどこからどこまで測るんですか?
  差が何センチぐらいあれば恥じゃないですか?

A サドル上面から上ハンドル芯
  25cm〜も落差あったら神。というか大男。
  20cm〜で超人
  15cm〜ですごい人
  10cm〜で普通の人
  5cm〜でへたれさん
  0cm〜でへたれすぎさん
471ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 10:21:54 ID:???
>>470
>   25cm〜も落差あったら神。というか大男。

大男では無く「手長宇宙人」だろ
背筋鍛えて落差もでるけど
手だけ長くても落差は出るしなんともいえんな、、、
ちなみに俺のファニーバイクは落差25cmくらいあると思うが
俺は大男でも手長宇宙人でもないぞ
472ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 11:16:05 ID:???
誰もお前らキモヲタの自転車のことなんか気にしてない
473ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 11:37:26 ID:???
と、キモオタが申しております
474ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 12:01:11 ID:???
気に障ったらしい!
475ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 20:56:01 ID:???
>>471
テナガザル

ビンディング無用の裸足だろ。
歌いながら走るんだよな。
476ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 22:34:06 ID:???
>>470
へたれすぎさんだったorz
ところで威張り度以外の利点って何?
477ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 22:37:50 ID:???
手足長いやつがうらやましい純日本人体型の俺が来ましたよ
478ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 22:58:50 ID:???
http://www.giant-store.jp/giant-store-meguro/

この度、ジャイアントストア目黒通りは新館を増設・増床し、4/20(日)にグランドオープンいたします。だって
ADVANCED置いてあるなら見に行きたいな
近くに住んでるスネークが居たら報告頼む
479ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 00:03:19 ID:???
ジャイスト広くなるのか。GW休みにでも行こうかな。
旗艦店はできるだけ多くの種類置いて欲しいな。
480ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 00:35:09 ID:???
>>446
http://www.cyclingnews.com/road/2008/apr08/roubaix08/tech.php?id=/photos/2008/tech/features/paris_roubaix208/Quick_Step_Boonen_side_view_finish

プロ選手のオーダー(?)なポジションでもスプリントの時は横から見れば肘と膝が重なるのは普通なわけだが。
481ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 00:49:38 ID:???
もういいです。
482ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 04:54:42 ID:???
>>478
うい、覚えてたら行ってみるわ
TCRコンポジとかOCRコンポジの試乗もしてみるかな
手持ちの荒井のホイール周りを使わせてくれるなら比較できるんだが

>>479
すぐ隣に新館を開く
そっちはライト路線の本館と違ってロードとかMTBとか用らしい
483ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 13:08:23 ID:???
>>446
http://www.k4.dion.ne.jp/~jk1967/LOVELOG_IMG/21.jpeg

シッティングでも余裕で干渉する。
484ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 13:21:51 ID:???
おまいら必ず干渉するようにポジション調整しとけよ
485ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 14:38:03 ID:???
しつこい
486ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 16:53:43 ID:???
基地外は氏ねばいいのに。
487446:2008/04/19(土) 21:42:00 ID:???
わかった、ありがとうww
パワーかけるとき肘を絞る癖修正して、自分の肘を膝で蹴飛ばさないよう
フォーム見直します。だから写真はもうry
488ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 21:59:09 ID:???
みんなのTCRが見たい。
489ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 23:49:59 ID:???
俺も。
特に08ノーマルTCRのXSサイズって一度も見たことない。
(07TCRはあるんだが)
持ってる人は是非うpお願い。
スローピング具合がどんな感じなのか見てみたい。
S・Mサイズみたいにシートステーより上にトップチューブの後端があるのか、
同じくらいなのか、07TCRのXSみたいにトップチューブの方が下がっているのか・・・
490ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 23:58:06 ID:???
>>489
06のXSは同じくらいだけどなぁ。
07だとトップチューブの方が下なの?
491489:2008/04/20(日) 00:05:05 ID:???
微妙っちゃ微妙だが、実車を見ると結構トップチューブが沈んで見えた。
http://www.giant.co.jp/2007/bike_img/700/TCR_slv_wht.jpg

07と08だとジオメトリーが結構違うんでどうかなーと思って。
492ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 00:16:25 ID:???
荒0買う理由ってある?
1を改造する方がエエのかね
493490:2008/04/20(日) 00:20:30 ID:???
494ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 00:22:08 ID:???
>>492
あの色が欲しかったらA0一択だなぁ。
スラムでそろえたいって人も。
495489:2008/04/20(日) 00:27:28 ID:???
>>493
おおありがとー!
07みたいな感じだけどそれほどトップが沈んで見えないね。
カラーリングもかっこいいな。

08TCRだけどどこ行ってもXSだけ実車がないんだよなー。
ジャイストにはあるのかな。
496ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 00:28:24 ID:???
>>494
サンクスコ
軽さ重視なので0にしときます
497ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 00:38:25 ID:???
>>495
07の画像だと結構沈んで見えるよね。
カラーリングのせいかなぁ。
この06のカラーリングはお気に入りです。
08のTモバも好きなんだけどね。

>>496
試乗でA0乗ったけど、スラムのダブルタップ良かったよ。
欲しくなったけど、スラムって結構高いんだよなぁ。
498ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 07:11:25 ID:???
08のXSウプさせていただいてよろしいでしょうか
499ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 07:58:52 ID:???
ヨカヨカ
500489:2008/04/20(日) 08:12:56 ID:???
ゼヒお願いします。
501ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 08:32:57 ID:???
なんとか今日中にウプしたいと思いまする
502ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 08:53:30 ID:???
焦らなくていいよー。
「俺様のカッコいいTCR見せてやるぜ!」
くらいのノリでいいので、ノンビリ撮影&うPして下され。
503ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 08:56:13 ID:???
新しいホイール買って今日届く予定だからゆっくりやってみます〜
504ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 12:40:28 ID:???
できればTCR自体のインプレも併せてキボン

TCR無印購入検討者より
505ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 13:43:38 ID:???
ジャイスト増えてT-Mobile売ってた。
なんか自転車屋じゃない雰囲気だった。
506ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 14:03:12 ID:???
言われて初めて気付いたが08TCRって大幅にジオメトリ変わってるのな。
トップチューブ伸ばしてもヘットチューブが伸びたって事はハンドルが
遠くへ平行移動したって感じかしら。
507ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 16:27:07 ID:???
数日前になるしま原宿店で荒井1の500サイズの展示車を見かけた
サイズが合って連休に乗りたい人はドゾー
508ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 17:08:04 ID:???
>>492
荒井1にダブルタップレバーとRDとブレーキとホイールを買い足すと0との差額を超えるな
スラムコンポに興味があるならお買い得だと思われ(色は好み次第だけど)
ハンドル周りやサドル(フィジーク アリアンテ)もノーブランドじゃないし
コンパクトクランクだったらもっと良かったんだが、まあチェーンリングのついでに換えれば
(しかし重量だけならコンポジ1とフォークの分しか変わらんのか……スラム&エークラスオソロシス)

スラムのレバーは思ったより変速性能いいし、デュラ並の値段がするけど
それ以上に軽いから軽量パーツと考えれば価格も許容範囲だと思う
ブレーキもいい
509ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 21:51:51 ID:oJdAuVmW
08無印TCR付属タイヤの推奨空気圧って8barでいいのでしょうか?
タイヤに書いてあると聞いたのですが、TCR付属タイヤには見あたらなかったので。
あと初めてロードバイクに乗ったのですが、乗ってみて高くて怖かったので、
サドルを一番低くしてつま先がつくようにしてもらったのですが、これってかっこわるいというか、
サドルは高いほうが漕ぎやすいんでしょうか?
510ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 21:55:13 ID:???
A サドル上面から上ハンドル芯
  25cm〜も落差あったら神。というか大男。
  20cm〜で超人
  15cm〜ですごい人
  10cm〜で普通の人
  5cm〜でへたれさん
  0cm〜でへたれすぎさん
511ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 22:03:04 ID:???
TCRってレース志望のガチムチローディーが乗る物だと思ってたんだが…
512ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 22:18:52 ID:???
>>510
なるほどインデュラインはへたれということだな
513ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 22:27:10 ID:???
>>510
今みて来たら2cmのへたれすぎさんでした、まあ慣れてきたら上げていこうと思いますが、
どこが適正かわからないので、買ったショップに行く機会があったら聞いてみます。
最初はESCAPE R3を買うつもりだったのですが、どうせロードが欲しくなると言う話が
多かったので、次にOCR3が候補に、OCR3買ってもどうせ良いのが欲しくなるからと言う話が
多かったのでTCRを買いました。見た目もかっこよかったし、今までママチャリとなんちゃってMTB
しか乗ってなかったので軽くてスピードの出るTCR買って良かったと思います。
グローブ持ってないので手はすごくしびれますが。
それで取り合えずロードバイクタイヤの平均的標準空気圧?の8barにしてるのですが
これでいいのでしょうか?まだパンク修理が自分で出来ないので不安です。
514ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 22:57:44 ID:???
>>509
6〜8Bar
体重60kg前後なら7Barもあれば十分
空気圧が高いと乗り心地が悪くなるし跳ねるのでトラクションがかからなくなる
サドルは股下×0.88前後
簡易的にはペダルを最も遠くして(クランクをシートチューブと水平に)
かかとで踏んで脚がまっすぐになるくらい
実際には拇指球で踏むのでペダルが一番遠い点でも膝は伸びきらない
停止時には車体を傾けて片足を着けるか、サドルから下りて両足で立つ
515ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 22:57:59 ID:???
>>513
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1208137152/
ここだと親切に教えてくれるよ
516ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 23:06:18 ID:???
>>515
そっちで気になる書き込みが。
TCRのフレームってシマノのクイック形状がリアフレームに合わないの?

TCR購入検討中です。
517ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 23:17:05 ID:???
>>514
丁寧なレスありがとうございます。
>停止時には車体を傾けて片足を着けるか、
止まるときはサドルから下りてフレームの上にまたがると聞いてたのですが
こっちの方が楽そうですね。
>>515
そうですねこれからはそちらで聞いてみます。
518ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 20:34:26 ID:s1O9AOG8
>停止時には車体を傾けて片足を着けるか、

SPD-SLだとズルっとすべって股裂きになりそうだな。
着地のショックで左膝も痛めそう。
519ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 20:51:36 ID:???
>>495
そらあれじゃ沈んで見えないだろ。
よく見ろよ、ハンガー下とフォークエンドで設置しているのだから、フレームは前傾姿勢で置いてあるて事だよ。
520ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 20:53:56 ID:???
>>510
ハンドル下がりはその人の身長しだいで適正値も異なるので、
そういう数値一律でどうこう言うのは全く無意味なんだが。
521ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 20:55:40 ID:???
レスみてたら普段どうやってとまっているかわからなくなってきた件について
522ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:00:39 ID:???
>>516
合わない。
523ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:01:41 ID:???
左足のクリート外す→ブレーキ→停止→サドルから降りる

右足から踏み込み→座る→左足はめる
524ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:06:43 ID:???
俺が外すのは右。普通の人と利き脚が逆らしい。
ちなみにジャンプの踏み切りは右足。
525ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:10:49 ID:???
>>524
左足をはずすのには意味があるんだぜ。

それとも海外在住か?
526ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:14:34 ID:???
追い越しは普通右から来るからね。
527ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:15:05 ID:???
>>525
俺はトラックにひき潰されたくないから右を外す。
左に立ちゴケても大過ないだろ?
528ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:16:12 ID:???
>>526
足踏まれるとか言うなよwwwwwww
529ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:21:38 ID:???
車に踏まれるよ。こけた場合は車に引かれる。
530ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:31:16 ID:???
>>527
ん?左足を外して左に(車体と体を)傾けるんだろ?だから転けるときは左側
逆に右外して右足着くときに失敗したら右に転けるぞ?
531ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:35:50 ID:???
            lヽ,,lヽ +    。     +    +     *
       .  ,ヘ (    ) つっこまないで!
   ||| j / |     ゙i 
532ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:38:23 ID:???
ぼくは、ひだりあしをついて、ひだりにこけます。
533ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:39:27 ID:???
両足最強
534ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:43:05 ID:???
ビンディング外しに失敗するという大前提で語っているやつがいるようだwwwww
535ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:47:53 ID:???
疲れてるときや足場の悪いとき強風のときは失敗しうる。
車道を走る以上過信は禁物。
臨機応変に対応できのが一番。
536ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:52:15 ID:???
左だけ外して、右に重心が寄ってしまった時の戦慄はなかなかのものがw
万が一を考えると、幹線道路なんかでは両足外すべきかといつも思うけど、
面倒で左しか外さないことが多い。
537ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:57:44 ID:???
地面に着いた右足踏まれるラインで車に通られたら、胴体ごと跳ねられる罠
538ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 22:59:56 ID:???
一応、ミラーで後ろを確認して、ビンディング外すパターンを決めてるな。

皆、バックミラー付けてる?今はZEFAL SPYミラー付けてるけど、もうちょ
っと見やすいものが欲しいと思ってる。でも、なかなか格好良いものがない
んだよね〜
539ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 23:35:50 ID:???
外人は右を外す癖がついているわけでもなさそうだけど
http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/viewcat.php?cid=1964&num=10&orderby=lidA&pos=30
540ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 23:37:55 ID:???
発進するときの踏み足が右なんじゃね?
541ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 23:46:34 ID:???
「踏み込み足じゃないほうを外している」 で正解。理由は後付。
542ツール・ド・名無しさん:2008/04/21(月) 23:51:03 ID:???
543ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 00:17:02 ID:???
Mサイズだとシートチューブにケージつけてもボトル刺さる?
友人のSサイズだとかなり短めのしか入らないみたいなんだけど
544ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 00:32:21 ID:???
>>543
XSでも刺さるよ。
カンパの750ccボトルは出し入れがちょっと大変だけどw
545ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 01:06:45 ID:???
>>536
身体が浮くと心臓も浮くよなーw
左に体を倒せばいいんだけどとっさに思いつかないから右足を外す

>>538
サングラスに着けるやつが便利だったんだが、部屋の中のどっかに行ってしまった
発掘しないとな
546ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 02:00:04 ID:???
>>538
俺もスパイミラーを右の下ハンに付けてる。
小さいので決して見やすくはないが、あるとないとでは大違い。
547ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 12:22:46 ID:???
俺もドロハンのバーエンドにB&Mのミラーつけてるよ。
視界は結構いいんだけど、ミラーみるための視線移動がウザイ&ちょっと危ない。
ブラケットあたりにつけるといいんだろうけど、現実的に論外だ。
右STIのシフトケーブルアウターにつけようかと企んでるが振動で駄目だろうな。
548ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 13:03:27 ID:???
み な さ ん こ こ は

T C R

ス レ で し 。
549ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 13:09:24 ID:???
ということはTCRにつけるパーツや使い方の話をしても良いと言うことだな
550ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 13:15:19 ID:???
と、言うことは

T → TREKを
C → CAMPAGNOLOの
R → RECORDで組む

も有りで良いんだな
551ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 13:17:39 ID:???
08TCRってなんでジオメトリが変わったんだろ。OCRとの差別化が目的かな。
552ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 15:17:08 ID:???
>>550
TREKはカンパニョーロなしだろ…
553ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 19:46:34 ID:???
琵琶湖一周に誘われてロードを買おうと思ってるんですが、TCRとTCRアライアンス1だと
走った後の疲れ具合に違いはあるでしょうか。
554ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 20:20:49 ID:???
>>553
OCRコンポジの方がいいんじゃない?
555ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 20:28:07 ID:???
>>553はTCRかTCR荒井と言っておる。
556ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 21:01:58 ID:???
どうでもいいよ
557ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 21:23:09 ID:???
初ロードでしかも予算があるのなら、荒井の方がいいんじゃない?
無印はノーマルクランクだし。
平地とはいえ長距離ならコンパクトクランクの方がいい気がする。
乗り込んでいる人ならまた話は違ってくるだろうけど。
558ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 23:06:54 ID:???
>>553
疲れ具合は、スピードやコースによるから一概にはどっちとは言えないかと。
琵琶湖一周だけじゃなくて、その後にどんな風に自転車に乗りたいかで違って
くるかも。荒井なら、パーツをグレードアップしてやれば、よほどレベルが高
くない限りレースでも十分使えるはず。無印でも大丈夫だけど、レース等も視
野に入れて徐々にグレードアップしつつ長く付き合うなら、荒井かなぁ?
559ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 23:13:28 ID:???
>>546
>>547
ミラーの付け場所は悩むよな〜
俺も右のバーエンドだけど、視線移動が確かにウザイ。ふり返るよりは、
全然ましなんだけどね。
>>545
サングラスに付けるやつとは、どんなもの?
560ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 23:16:56 ID:???
逆にレース出ないんなら無印でパーツとウエアをグレード高めの奴IYH
561ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 23:32:32 ID:???
>>543
Mならリッターサイズも余裕です
562ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 23:43:19 ID:???
無印でレース出てもいいじゃなイカー!!
563ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 23:50:32 ID:???
アドバン&荒井以外はレース出場禁止です。
564ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 00:07:19 ID:???
そんな事言うならOCRで出てヤルー!!
565ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 00:20:23 ID:???
553です。レス下さった皆さんありがとうございます。
初ロードで脚力に自信もないのでコンパクトなアライアンス1を
買おうと思います。レースは全然イメージが湧かないのですが
これをきっかけに自転車が趣味になるかもしれません。
ありがとうございました。
566ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 00:25:00 ID:???
>>563
コンポジは?
567ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 00:29:47 ID:???
>>566
コンポジのコンはコンフォートのコン
568ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 00:33:29 ID:???
残ったポジはなんなのかと
569ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 00:38:53 ID:???
>>568
comfort position
570ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 00:44:04 ID:???
コンポジのコンはコンコンコンのコン

コンポジのポジはポジポジポジのポジ
571ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 00:50:23 ID:???
歩路
572ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 00:54:54 ID:???
コンフォートでもポジティブシンキン グ〜ッ!
573ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 01:02:48 ID:???
コンパクトのコンだろうが
574ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 01:12:02 ID:???
テクマクマヤコン☆テクマクマヤコン あどばん になぁれ♪
575ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 08:16:40 ID:???
>>516
亀レスだけど、クイックをチェーンステーとシートステーの間に向けようとすると干渉するだけで
前に向ければいいだけの話
576ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 10:34:43 ID:???
>>575
ただし前に向けるとメンテスタンドがはまらない罠
577ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 11:01:22 ID:???
>>576
クイックをはめる方が回転して、ちゃんとはまるのが多くね?
578ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 13:18:11 ID:???
>>575
シートステーに沿う角度に取り付けるもんだと思ってたけどコレ無理だよね 
取説にも絵が書いてあるけど
579ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 00:58:58 ID:???
(馬)ばっか
580ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 02:32:04 ID:???
TCRチンポジ
581ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 09:57:02 ID:???
荒井1にフェンダーつけたいんだが、誰かオヌヌメはないかい?
通勤用クロスからdixnaのクラウドリフト移植してみたんだけど、
ダウンチューブとタイヤの間が狭いのとフロントフォークの形状が
後ろ側細くなってるせいでいまいち安定しなくて不安。

 ロードにフェンダーは不要だろって突っ込みはなしでw
582ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 13:38:24 ID:???
通勤用ならフェンダーは必要だろ
クラウドリフトタイプは棒の車体への固定位置が近いから不安定なんだよな
かといってそれ以外のタイプだとダボ穴の必要なやつしか見つからない
ブレーキの軸で固定するステーを自作したほうがいいと思われ
583ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 16:52:59 ID:???
なんでTCR1台で通勤からスポーツ走行までやろうとするんだ?
通勤には通勤用の、たとえばR3SEあたり別に買ったほうがよっぽどいいだろ。
あれなら盗難の心配も少ないし頑丈だ。通勤ライドならスピードも大して変わらん。
584ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 16:58:37 ID:???
>>583
そんな何台もチャリおけないよ
585ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 17:11:28 ID:???
そこで折りたたみチャリ
586ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 17:27:31 ID:???
MR4乗ったけど、かなりええぞ。

俺もほすぃ(゚∀゚)
587ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 17:27:35 ID:???
フォールディングバイクを一日なんども折りたたみを繰り返して毎日使うなんて怖くて恐くてできねーよ・・・
588ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 17:55:30 ID:???
なんで、1日に何度も折りたたみ繰り返すんだ・・・?

>>586
MR4SE買っちゃうんだ! 折りたたみのくせに105だぜ・・・
コンポアップグレードする前にステム周り何とかして欲しかったorz
589ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 19:59:35 ID:???
  フェンダーつけると取り外し面倒→通勤以外乗る気なくなる→クロスでいいぢゃない
590ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 20:44:42 ID:???
>>588
最低でも家出るとき、帰ったとき。
会社で置き場所が不安なら更に追加。
何時まで持つんだろ。
591ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 21:01:20 ID:???
無印TCRは通勤からレースまで1台ですます人の落としどころとしては、とても良いと思いますが。
592ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 21:03:00 ID:???
塗装がやたらと丈夫だし、シートチューブにパッキンが付いてて水が入らないから通勤にいいよね
593ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 21:37:27 ID:???
どうせ「クランクが〜」とか言い出すでしょ。
594ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 21:42:01 ID:5BHhIMWh
通勤で何より大事なのは、本来は丈夫さ、なんだろうけど、
今は盗難が多いから目立たない事も必須なのでは?
595ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 21:44:50 ID:5BHhIMWh
途中で投稿しちゃった。
もちろん安心して止める場所があるならいいけれど、そうでもないのが普通だし。
(路上放置も本来は良くないから、駐輪場所が有るのが前提だけど、駐輪場も安心できないし)

ロードとあれば盗まれるようなご時勢だと、通勤は適当なクロス程度が個人的にはいいや。
寄り道して駐輪することもあるし、疲れたときはスピード上がらないし。
596ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 22:38:37 ID:???
好きにすりゃいいじゃん
ロードにフェンダー?ださw と思われたっていいじゃない
597彼方 ◆BIKEw/paXU :2008/04/25(金) 00:02:04 ID:Mvbv90bs
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/1260.jpg
フェンダー無いと落ち着きません
598ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 00:38:38 ID:???
荒川CRスレかとおもた
599ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 00:59:56 ID:???
>>581
そもフルフェンダーである必要がないと思うがな。
タイヤからの飛沫方向からすればリアはブレーキキャリパーから後ろだけで間に合う。
600ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 01:10:57 ID:???
TCRコンポジのインプレきぼん。
165cm/60kg/股下75cmなのでXSかな、と考えてるわけだが。サイズというより乗り味を教えてくれねーか。
601ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 02:56:07 ID:???
>>600
どっか近くに試乗車ない?
ttp://www.giant.co.jp/giant08/campaign.php?cam_id=1
602ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 13:54:11 ID:???
>>600
サイズはXSで確定だろう。
乗り味はアルミから乗り換えるなら角が取れた感じの振動の差位。
あとは前のバイクのジオメトリーとの兼ね合いだが・・・。
コーナーが多いクリテリウムは少し苦手だと思う。
603ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 02:23:43 ID:???
ショップから、ロード系の納期がかなり遅れてると言われてオレ(´・ω・`)ショボーン
PRO3Raceあたりの供給不足が原因だろうか。
604ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 03:00:32 ID:???
常識で考えるとシマノが原因。
605ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 03:16:57 ID:???
それが、注文したのがFCR SSで、3月中旬に頼んだ時は4月にくると言われたんだけど、
今回は、ロード系全般が遅れていて、SSも速くて5月末と言われてしまった。
SSのパーツ構成を見る限り、タイヤくらいしか原因が思いつかないんだよね。
606ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 08:58:07 ID:???
シマノ製品が絶望的に品不足。
607ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 13:30:05 ID:N/FF1QbY
よし今だ!!中古部品をヤフオクにだすぞ!!
608ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 13:32:37 ID:???
合体!!シマノニョール!!!
609ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 16:14:50 ID:???
一瞬何のスレかわからんかった
610ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 18:22:12 ID:???
え、馬鹿のスレじゃないの?
611ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 18:59:32 ID:???
>>603
>>606の言う通り、シマノのパーツ類の供給が滞ってる模様
特にホイール
612ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 19:07:19 ID:???
ジャイの完成車でシマノのホイールが付いてるのはTCR ADV T-Mobileだけやん
613ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 21:51:06 ID:???
>>612
別にシマノのホイールにこだわらなくていいじゃん
614ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 22:41:07 ID:???
>>606
>>611
FCR−SSにはシマノパーツは全く使われてないわけだが。
615ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 23:20:27 ID:???
体重130kgがTCRに乗ったら、跨がった時点で折れる?
出来れば2000kmなんとか5000kmもたないだろうか?
616ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 23:28:10 ID:???
尻の方がもたないと思う。
617ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 23:32:33 ID:???
ウォーキングでもして3キロ痩せる度に1万円貯金すればオケ
618ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 23:36:40 ID:???
一応メーカーに聞いておけば
619ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 00:38:45 ID:???
合うサイズのレーパンも店頭で売ってないんじゃねぇ?
30分もロードのサドルに跨っていられるだろうか?
620ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 00:42:24 ID:???
腹が邪魔でハンドル握れないだろ
621ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 01:06:47 ID:???
荒0在庫無いそうで・・・
時期モデルまで待つかなぁ
622ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 02:14:16 ID:???
体重130kgがTCRに乗ったら、すれ違う人に

トップチューブ沈んでますよ

って言われるな。
623ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 02:48:23 ID:???
ダイエットとしてならやめとけ、自転車で痩せられるなら他でも事足りる
624ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 03:23:32 ID:???
カロリー消費目的ならぶっといタイヤの
サス付きMTBでのんびり長距離が車体にも身体にも優しいと思うw
625ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 08:28:53 ID:???
そもそも130kgある時点で人間として失格。
626ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 09:09:46 ID:???
130kgのデヴが2000kmも自転車乗るわけがない。
動かないのがデヴ
動けないのがデヴ
627ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 13:04:17 ID:OmAA5Oy0
628ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 13:41:25 ID:???
運動エネルギーは速度の二乗に比例するから
ちんたらしか走れないデブと剛脚で自転車にかかる負担は変わらんだろ
629ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 14:54:57 ID:???
華奢なフレームとホイールの10tトラックが在っていいことにならないか?w
630ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 15:48:55 ID:???
体重ある人が運動しても膝に負担がかからないのが自転車のメリットだよな
(ポジションが適性なら)
水泳もそうだが泳げる場所が限られてて時間的制約にもなる

>>615
体重半分弱だが3cmの段差を走って下りても大丈夫だし、
25cのタイヤを履いて丁寧に乗ってれば大丈夫かも
ジャイアントジャパンに問い合わせてみれ
MTBなら確実だろうけど

〒230-0054 神奈川県横浜市鶴見区大黒埠頭15-2
TEL : 045-505-0111
FAX : 045-506-6501
ttp://www.giant.co.jp/information/2007/05/giant_1.html

しかしなんでこの問屋はサイトに連絡先がまともに載ってないんだ……
631ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 16:40:41 ID:???
問屋じゃねーし。
632ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 21:34:56 ID:???
>>628
前後方向じゃなくて上下方向の方が大問題じゃん。
633ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 00:56:58 ID:???
>>631
問屋としての業務(卸し)してんじゃん
メーカーの日本法人だから代理店じゃないし
634ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 00:59:42 ID:???
「問屋」はまず製品の仕入れ先メーカーがなきゃ駄目だろ
635ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 02:42:12 ID:???
自転車についてそもそもパンピーは代理店通せよ。
直接問い合わせとか非常識にも程がある
636ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 02:59:43 ID:???
えー
637ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 10:46:39 ID:???
製品の流れは台湾の工場→ジャイジャパン→販売店→客なんだが
ジャイジャパンが日本での卸とサポートをやってる
そもそも自転車に限らず日本法人があるのに代理店も通す流通なんて聞いたことながいぞ
638ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 11:01:27 ID:???
>>635
なんだそれ
639ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 12:43:29 ID:???
>>615
オレも130kgでTCRアドバンスト乗ってたから大丈夫。
自転車はヒザにも優しい。
乗り始めて1年半、今は90kg、鈴鹿サーキットなら1周9分で走れるようになった。
だからお前も頑張れ!!
640ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 14:47:12 ID:???
自転車はピザにも優しい。 に見えたwww
641ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 16:09:52 ID:???
ヒザに優しいからピザにも優しいエクササイズではあるな
642ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 17:37:27 ID:???
スローピングに腹がつかえたら笑えるな
643ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 17:47:02 ID:2cf+fT8o
下ハン持ったペダリングで腹がつっかえる恥ずかしいやつはTCR禁止
落差5cm未満の恥ずかしいポジションしか作れないやつもTCR禁止
644ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 17:50:42 ID:???
短足ピザ乙
645ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 18:04:36 ID:???
>>643
落差5aの俺はOKなんですね?
ヤタ!
646ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 18:35:42 ID:QkcO5nnr
>>643
かつての名機でも、今はZZに出てくるZみたいな存在だっていいかげん認めろよ
647ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 18:42:07 ID:???
>>646
べつにだれも無印の話などしてないが?どっかで無印海苔にでもいじめられたのか?
648ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 19:00:12 ID:???
慰めてやろうケツを出せ
649ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 19:00:40 ID:???
>>647
無印の正式名知ってる?
650ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 19:07:10 ID:???
そんないまさら・・・
651ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 20:58:25 ID:???
RX-78-2だろ
652ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 22:22:28 ID:???
TCR無印はGPD以外でも取れるの?
653ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 22:25:46 ID:???
取れるよ
654ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 23:43:45 ID:???
08モデルは取れるらすぃ
655ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 23:53:12 ID:???
あほか。無印TCRはGPMですらない。
R3やOCR3と同じくママチャリのくくり。
656ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 23:56:08 ID:???
ママチャリ好きは自重
657ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 00:32:19 ID:???
じゃあジャイ好きは全員自重だぬ
658ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 00:33:12 ID:???
鬱陶しい
659ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 13:29:41 ID:???
無印予約してきたッスよ。
平地しか走らないからコンパクト不要、アウターだけ50Tに変えてもらう予定。
サドルとペダルは今使ってるSLR-XPとSPDペダルを移植するんであとはハンドルと
ブレーキだな。
660ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 15:20:22 ID:???
オメ
どのサイズと色で納期はいつ頃だった?
661ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 20:41:23 ID:???
遅ればせながらジャイアントストアに行ってきたよ
色々展示されてた
アドバンストTモバ、0、2、コンポジ2、3(展示車だが出張中)、荒井0、1、無印2色
OCRコンポジ1、2、3(試乗車)、アルミ2、3色々
FCRコンポジ、ZERO、1、2赤、SS
アンセムアドバンスト、その他MTBいくつか
フレームセットはアドバンストISP、コンポジ、オムニウム、アンセム
ついでにデュラとRED一式(後者はTT用のシフターとレバーもあり)
前に聞いたところでは要望があれば展示車の入れ替えもありえるらしい

荒井0のオレンジは思った以上に良かった(GIANTはカタログで損してるモデルが多いな)
器用な人ならダウンチューブのロゴをカッティングシートで白か黒にするともっといいかも
FCRコンポジはカコイイ! フレームが定価30万くらいだろうから取り寄せて好きに組むのもアリ
TCRコンポジがなかったからOCRコンポジに試乗したけど
(ホイール周りとペダルは自分のを移植させてもらった)、思ったよりしっかりしてた
自分のTCR荒井のほうが反応はいいけど、
スプリンターでなければOCRコンポジでもレースに使えそう
662ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 21:06:28 ID:???
チラ裏
663ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 21:18:43 ID:???
>>661
GR!
俺もGW中に行ってみよ、車かバイクで。
664ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 22:29:00 ID:???
ほら、湧いた。
665ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 22:59:29 ID:???
台湾に行って買いたくなってきた・・・
このモデルって日本では買えないよね?

ttp://www.togoparts.com/items/view_item.php?iid=8236&did=8&cid=200&bid=0
666ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 23:48:45 ID:???
>>665
同じカラーのADV Tモバはチームの模様替えに伴って生産終了になったが、
それは台湾ではまだ買えるのか?
どっかのショップのサイトにはあったか?
667ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 23:48:50 ID:???
>>665
これ台湾じゃなだろ
668ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 00:28:38 ID:???
>>661
>(ホイール周りとペダルは自分のを移植させてもらった)、
うほ。一見でもそこまで出来るのか。
669ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 00:47:22 ID:???
>>668
新館開店前に何回か本店に行って話を聞いてるから、
店長に顔を覚えられてるかもしれないけどね
ダメ元で頼んでみたらおkだった
ありがたや
670ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 23:50:08 ID:???
2003年モデルのTCRコンポジ(ONCEカラー)のフレームが入手できそうなんだが。
新品で10マン前半だったら買い?
現行のTCRアドバンスドと比べたらどうなんだろう?
671ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 23:52:04 ID:???
5年落ちで10万前半は高いだろ
08だって15万くらいで買えるのに。
672ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 23:57:13 ID:???
近所に'06C2の展示車がある。23万になってるが交渉すればもっと下がりそうなふいんき。
そんな俺はOCR海苔。うーん…。
673ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 00:05:36 ID:???
>>672
(m,_)‐-(<_,` )GIANT TCRスレにようこそ!!
674ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 00:28:56 ID:???
>>672
ママチャリから乗り換えた時ほど感動しないな
675ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 01:46:31 ID:???
>>670
0〜3年落ちくらいのコンポジの中古フレーム+フォーク他はオクの相場が8万台ってとこ
オンセカラーは人気があるのかもう少し上がるが10万以下で落とせるだろう
走行距離と使用状況が納得できて色が好みなら7〜9万くらいで交渉かなあ
個人的には予算が許すならアドバンストが欲しいし(FCRコンポジのフレームも欲しいw)、
予算がそんなにないなら荒井の完成車を買うか(部品は流用と売却)、
完成車がもうなければ荒井のフレーム一式の取り寄せかな

日本でもアドバンストFSのカラー選択をやってくれええええ
できればISPで、つかピラー別体式は対象外でいいから
676670:2008/05/01(木) 23:10:49 ID:???
>>671,675
どうもありがとう。
ショップに新品の在庫があって、定価25マンの半額にしてくれるというので・・・
今のアドバンス相当なのかと思っていたら、名前の通りコンポジ相当みたいですね。
それならあまり魅力はないな。
677ツール・ド・名無しさん:2008/05/01(木) 23:26:52 ID:???
アドバンは05年にデビューだからね。03年だと2年目のコンポジか。
それで12万なら、オンセに思い入れがないのなら、今のコンポジ買った方が
良いと思う。
678ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 00:40:32 ID:???
毎年恒例のメーカー在庫処分車なら半額なんてザラだけど。
679ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 14:35:43 ID:???
それは05が最後だな
06でも残ってるかと思ったら既になくなってて、キャンセル待ちでギリギリ買った
680ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 00:47:34 ID:???
681ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 18:10:01 ID:oZKHsOxQ
08荒井が初バイクなんだが・・・・・イイ!!!!!!
振動も気にならないし、軽くて剛性もあるような気がする。
試乗で乗ったトレックのカーボンも良かったけど、荒井の踏んだだけ進む感がなんとも心地よいです。

まだ20km程度程しか乗っていないけど、少し腰のポジションを後ろに乗ればサドルもそんなに痛くないようだ。痛いけどw
初心者用に下に降ろし気味にセットしていたサドルを自分で少しずつ上げた。まだ上げられそうだけど、徐々に焦らずいこうね俺。
SPD−SLはシマノの安シューズが一番フィットした。コスパもいいぞ俺。

慣れてきたら練習用の安くてそこそこホイールを購入したい。

前程のスレでサイズをSからSXサイズに変更のアドバイスを頂いた者ですが、このスレの皆様に感謝の気持ちと
お礼の気持ちをこめましてカキコさせて頂きました。  
今夜は興奮して眠れなさそうだ。。明日も走るぞーーー! 

682ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 18:26:15 ID:???
ん〜と、もう少し焦れ
683ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 18:27:31 ID:???
>>681
購入オメ!
短距離でも股(正確には会陰部)が痛いのは
スポーツバイク自体への慣れを別にすれば主にフォームの問題だと思われ
荒井についてるアリアンテはスポンジの多いほうだし
「骨盤を立てる」とよく言うが、自分的には「ヘソの上で上体を曲げる」と捉えたほうが分かりやすい
腹筋背筋を筋トレで鍛えるとロード用のポジションに早く慣れると思う
股でなく脚の付け根が痛いんだったら座る位置やサドルを換えないとどうしようもないけどね

ところでいつ注文していつ店に来た?
684681:2008/05/03(土) 19:46:57 ID:TfgMBvmU
2月に注文して、4月末です。

体の柔軟と腹筋・背筋は普通の人よりあると思うけど、さらに頑張らなければ><
痛いのは股の付近と言うか、両足の付け根付近、だから左右2箇所。

まだ姿勢、ポジションとか高さ、サドルの前後とか確定していないと思うのですが、
自分にあったフォームとくるくる回しやすい各部の調整をしていきたいと思います。
でもその良い位置がなかなか判らないですよね。

ヘソの上で背中を曲げて、骨盤を立てる意識を保つ意識で明日乗ります。



685ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 22:13:18 ID:???
>>681
GETオメ
俺も続くぜ
686ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 00:24:09 ID:???
無印が欲しくなった。
買ってやるから売ってる店教えろ。
687ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 00:35:39 ID:???
>>681
ジャイのサドルはとりあえずついてるだけの転がし用だから、早いとこ良いのを買うのだね。
出来ればスペシャかボンドレの取扱店でケツの幅を計ってそれの推奨値を参考にサドルを巾で選ぶようにな。
688ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 06:45:39 ID:???
>>684
俺は3月1日に注文して、まだ音沙汰ナシだ。
早く乗りたいよう。
オフ会では、みんなロードで俺だけがクロス。いつも大きく引き離されている。
もっとも、ロードが手に入っても、ビリは変わりないようだけどw。
689ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 08:20:44 ID:Xo1HXfqR
だからジャイのサドルは意外とイイんだってば・・・
690ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 08:53:06 ID:???
完成車からはずしたサドル売れるかな?
ヤフオクで
691ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 09:56:29 ID:???
>>687 >>689
ケツや骨盤なんて人それぞれ。
サドルに「イイ」も「悪い」もない。
「合う」or「合わない」の問題。
692ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 14:51:39 ID:???
サドル、俺は友人にあげちゃったよ。そしたら最高だ最高だって、股間を擦りつけてた。
まったく合う合わないの問題だね。
おれは15年来のロールスで。
693ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 15:35:45 ID:???
>>687
フィジーク・アリアンテが「とりあえずついてるだけ」なら、
相性はさておき何が付属してれば満足なんだ?

>>690
3〜4千円で売れた
694ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 17:50:46 ID:???
>>693

SMP
695ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 17:59:34 ID:???
>そしたら最高だ最高だって、股間を擦りつけてた
そいつヤバくね?
696ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 18:21:34 ID:???
完成車でもサドルとステムだけは最初から選べるといいんだけどなあ。
店によっては買い取ってくれたりもするんだろうけど。
697ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 19:11:33 ID:???
自分で組んだら完成車より高くつくのが悪いw
PCならなんとかBTOより安くなるのに
698ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 19:38:18 ID:???
BTO見たいにwebで組んでくれる自転車屋はねーのか?


無いね。
699ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 19:39:00 ID:FL4KAgzz
>>697
工業製品も部品から組み立てたら3倍の費用がかかるとか。。?
PCだけが異常かも。 

700ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 19:48:02 ID:3S6B4bsW
今日は約40km走行した。
荒井の既成サドルにレーパン、(ヘタレだから下にパンツ穿いてる)嫁さんの生理ナプキンを併用で我慢できる程度の痛みでした。
今度はシートポストをあと5mm程上げてトライいたします。

付いていたサドルって、走行中、痛くなったら前後にポジションを積極的に動かすとよさげなのかな。
一日で100km以上普通に走行できないとまだお話になりませんけど、参考までに。。

701ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 20:06:01 ID:???
>>700
君お話にならないレベルのヘタレだから、わざわざageてまで日記書かなくていいよ。
702ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 20:38:08 ID:???
>>700
和んだw
703ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 20:44:59 ID:qwDzB+Wh
>>700
多い日も安心だな
704ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 20:46:57 ID:???
ヘタレ日記でも楽しそうに走ってる人の文章は読みたいな
俺も和む
705ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 20:51:59 ID:???
この時期に注文したら納期はいつぐらいになる?やっぱ店によるって感じ?
もう来期モデルまで待つかな・・・。
706ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 20:53:09 ID:???
くだらんチラ裏で上げんなや
見に来てがっかりだ
707ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 20:54:29 ID:???
>>699
CPUなんかは販売店の利益がほとんどないからなあ
普通はメーカーが部品をまとめ買いして台湾とかで組んだ完成品のほうが安いわな

>>700
レーパンの下にパンツはくとレーパンがずれてこすれるぞ
708ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 20:56:22 ID:???
>>705まだ2008年になって半年もしないのに来シーズンかよ
今待つのはデュラエースだけでよろしい
709ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 20:58:14 ID:???
>>705
店頭在庫がない限りはどこで注文しても店への納入時期は同じ
卸が同じだし、ショップの力関係とか関係なく注文順の早い者勝ちだから
納期はモデルと色とサイズによるからショップに聞いてみな
710ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 21:11:03 ID:???
>>705
そんなもんメーカー在庫状況と入荷予定しだいに決まっているだろ。
しかも同じモデルでもサイズとカラーで違うからな。
711ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 21:57:57 ID:???
>700
レーパンが・・・的な思いが有るならレーパンの「上」にショートパンツなり半ズボンなり履くとイイヨ

あとサドルの位置は前後に動かすのも結構違うよ
もし,走行中やたら座り直すようなら位置が有ってない(収まってないって事だから)
712ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 23:50:39 ID:???
>>700
荒井のシートポストいじるときは、気を付けてね〜カーボンだから。

つーか加減がわからんので、自分はショップまかせ。。。
713ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 23:51:32 ID:???
トルクレンチ買え
714ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 08:12:56 ID:???
無印のTCRに乗ってるんですが、シートクランプって付けられない仕様ですよね?
フレームに直接ネジを止めるというか・・・
715ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 13:40:50 ID:???
>>714
yes
付ける理由もない
716ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 13:47:40 ID:???
ネジ舐めた?
717ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 14:51:58 ID:???
>>716
その通りっす・・・
718ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 14:54:09 ID:???
HEXボルトなめるってどんだけぇ〜
719ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 15:20:40 ID:???
>>718
なめた場所が違うだろw

>>717
締めすぎたな。
対応策としては、ワンサイズ上のタップを切って
太いボルトに交換するってのがある。
とりあえず加工・工作の得意なショップで相談しる
720ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 16:30:56 ID:???
適正トルクを守りましょう

画像掲示板によるとこういうものもある
めねじ部分の長さが足りるか分からないが、ショップに相談しる
ttp://www.rakuten.co.jp/monju/514206/558017/558018/
次になめたらボルト用の出っ張り部分を削り落としてチューブの上からシートクランプだなw
721ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 18:27:50 ID:???
長めのボルトとナットで締め付けるとか。
722ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 18:34:42 ID:???
彼女の膣が俺のちんぽを締め付ける強さを
基準にすると、+−でどれくらい?
723ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 18:36:00 ID:???
>>722
頭のねじ緩んでるぞ
724ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 19:27:34 ID:???
店に言ったらジャイからネジもらえるんでねえ?
725ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 20:00:15 ID:48Kxj1bc
どこをナメたんだろ。
受け側もナメてしまったなら、>>719しかないよね。
726ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 22:39:00 ID:???
へたれ貧脚で申し訳ないけど、峠の下りとか川沿い過疎道路下りで感じた事。
自分が経験不足なのに踏んで加速していける安定感にびっくり。 クイックな筈のハンドリングが、下ハン持って一生懸命
ペダルをクルクル回して、舗装の段差を踏んでも危機感もなく進む。
進みすぎて未知の世界に突入する前に自分がビビった。^^; まだまだ行けると判っていても100%限界に挑戦できませんて・・・

購入する前に、他メーカーの○ンダフォーク搭載のバイクにするか迷っていたけど、TCRで良かった。本当によかった。

チラシの裏ですまんです。
727ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 22:48:13 ID:???
          _         _
         /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|    
        /              ヾノ
       ,,.r/    _      _ ヽ    
       ,'::;'|    /::::::ヽ     /::::::ヽ |   
     l:::l l   (::::::・ノ  ▼ ヽ・:::::) l  
     |::ヽ` 、  、、、  (_人_)  、、、 / 
     }:::::::ヽ!`ー 、_  ヽノ      /   
     {:::::::::::::::::::::::::::.ー―――''"´
     ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
       `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
           `ー-"
   ________
  ○______ \ 
    ________/\ \________________
    ○       \ \   _______________\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄   \______________ ̄|
     ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ヽ(´ー` ).ノ               ̄
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (ヘ  )
                        >
728ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 23:07:09 ID:???
無茶やって事故って死ぬわけですね、分ります。
729ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 23:09:26 ID:???
>>725
>>714
クランプネジ部分を全部削り落して丸パイプ状態にしてしまえば汎用のシートクランプで使う事も出来るだろと。
730ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 23:44:16 ID:???
>>726
> TCRで良かった。本当によかった。
無印ですか?
そんなに良いのか〜。俺も買っちゃおうかな。
731ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 10:37:45 ID:???
>>730
荒井です。無印乗る剛足ないのでコンパクトクランクから選択しました。
結果的に自宅近くの山岳でヒルクラするのに良かったですよ。
休日は脳汁でまくりの予定。
732ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 20:50:35 ID:a01oYu58
閉めすぎてカーボンシートポストが粉吹いてた
適正トルクって工具買わなきゃ駄目?
733ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 20:54:52 ID:???
それか神の手を習得するか
734ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 21:03:02 ID:???
動かなくなるギリギリの弱さで締めればおk
カーボンコンパウンドは必須で。
735ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 22:22:40 ID:???
>>732
TACXのアッセンブルグリスでも使え
736ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 22:30:59 ID:???
>>735
だからそれはヌチョヌチョのデロデロになるから駄目。

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1206022083/588-590
737ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 23:01:48 ID:???
嘘を嘘と(ry
738ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 01:12:02 ID:???
もれも無印海苔だけど・・・やっぱりクランプなめた奴いるのか。
なんか怖いなって思ってたんだけど、やっちまったのか。

アンカーのフルアルミ(デダ・フォースの)と比べてだけど、無印はすごくいい。
アンカーのは何ていうか・・・ズッコンバッコンで。
739ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 02:45:22 ID:???
>>732
それ実は汗塩結晶じゃないのか。
740ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 07:29:04 ID:ftbt6Bz/
いや表面が砕けてる メモリが一部消えたし
ネジが二つある奴でなんかいくらでも締まるな〜大丈夫か?と思って確認したら
741ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 08:14:51 ID:???
神の手を持つ俺には関係ない話題だな。

742ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 09:03:18 ID:???
ステムを交換しようと思うのですが
コラム径はオーバーサイズってのを選べば問題ないのでしょうか?
743ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 09:15:25 ID:???
いいえケフィアです
744ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 16:01:23 ID:???
>>740
>なんかいくらでも締まるな〜大丈夫か?
It's 罠
745ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 19:18:50 ID:ftbt6Bz/
ネジ二つだと片方締めると片方緩むんだよな
んでまた締めるとまた片方緩む〜
746ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 19:28:13 ID:???
>>742
ないないww
747ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 19:39:19 ID:???
荒井か無印かでマジで悩む…
748ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 19:40:37 ID:???
迷ったときはより良い方を選べば後悔しなくてすむ
749ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 19:45:25 ID:???
先生!上を見たらきりがありません!!
750ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 19:47:04 ID:???
>>749
ばーか。容疑者は荒いと無印の二匹だ。
751ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 20:22:18 ID:???
>>747

1 荒井買ってから無印買えばよかったと後悔した人
2 無印買ってから荒井買えばよかったと後悔した人

聞いてみれば?
752ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 20:32:46 ID:???
新井買って無印にしなくてよかったと安堵しています。
753ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 20:34:51 ID:sXeM0Nm2
>>747です
>>751
ナイスアイデア!

みなさん意見聞かせて下さい!
754ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 20:36:00 ID:???
1は想像しただけで有り得ないと思うが
755ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 20:36:47 ID:???
新井買ったが、正直、自分には無印で十分だったと思っている
756ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 20:46:03 ID:???
荒井1にしてよかった点
・カーボンアッパーのショック吸収は伊達じゃない(なんとしても乗り比べろ)
・納期が一番早かった
・底辺グレードの引け目を感じずにすむ

荒井1にして後悔した点
・荒井0より露骨に重い
・色が地味
・コンポジの方が乗り味がやわらかく俺向き

比較検討対象は無印、荒井0/1、コンポジ2/3。
納期が同じなら荒井0買ってたと思う。
無印はコツコツ振動が嫌で最初に除外。
757ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 20:47:58 ID:???
荒井1買ったが、通勤にしか使わないし、
ママチャリ混在の駐輪場で結構ぶつけられて傷いっぱい付くから、
無印(OCRアルミ含む)の方がよかったかも・・・とは思う、スタンドも付けれるし
758ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 20:53:18 ID:???
その用途ならどう考えたってエスケープ一択
759ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 21:04:14 ID:???
それはない
760ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 21:06:11 ID:???
>>757
> ママチャリ混在の駐輪場

ありえない。ダウト。
761ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 21:23:50 ID:???
荒いのカーボンはへたれたりしないのか?
762ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 21:25:49 ID:???
そもそもロードレーサーを通勤に使うこと自体が異常。
それでロードの価値を知らない一般人と同じ駐輪場に停めてる?
しかも傷が付くとかレーサーにスタンド付けるとか言ってるし、
盗まれたりイタズラされる危険とか考えないのかよ…。
バカなの?

そうかバカなんだねW
ママチャリと一緒に置かないといけないくらいの小規模な駐輪場しかない
ショッボ〜い会社にしか入れないんだからW
工場とか派遣とかだろお前、ロードレーサーなんて分不相応だ、
スタンドが標準で付いてて傷ついてもいいママチャリにでも乗ってなさいW
763ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 21:27:37 ID:???
>>762
どうした。何があった?
764ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 21:33:50 ID:???
無印と荒井0 荒井1の選択で悩む際、使い方とどこまで予算を出せるのかと使い方だよね。
初心者でオッサンまたは貧脚なら荒井0か荒井1。
経験者で若くて剛脚、盗難等で仕方なく再購入・予算不足なら無印。
ちなみに私が現在乗っているのは荒井1だけど、盗難、破損等で3年以内に再購入するなら無印一拓と思う。
無印の良い所は、良いアルミフレームに安いけど実用十分なパーツが付いていると言う事と認識しています。
各種消耗品やホイール、サドルを逐次交換するのは荒井1も無印も同じかも。

住んでいる地域や一番良く乗る道路の路面状況も加味してね。 
765ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 21:39:44 ID:???
アンカーほどじゃないだろうが、無印はヲッサンにはきついと思うよ。
体が頑丈なやつじゃないと腰とか背中痛めるかもよ。
若いやつは何も考えず予算に合わせて選べばいい。
>>2の性格付けも参考にな。
766ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 21:42:59 ID:9jKEA63a
てゆーかレース視野に入れてないやつがTCR?無駄無駄wwww
見え張らずにOCRかエスケにしとけって。
767ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 22:10:24 ID:???
ポタリング用マドン持ってるおっさんだって居るし
好きなの乗れや
768ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 22:23:29 ID:???
好きなの乗れや=実は僕チン、レーサー乗っててもレースとか出来ません許してくださいカッコ付けたいんですイジメないでください
769ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 22:36:04 ID:???
ポジションがガチガチに決まってないとならない派のかたですね?わかります。
770ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 22:37:48 ID:???
実際そうなんだけどねw
あれだ、街中でフェラーリ転がして信号で急ブレーキ踏んでるやついるだろ?
あの贅沢感をたった20万で味わえるんだから止められないよ。
771ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 22:39:17 ID:???
無印にコンパクト設定出して欲しい。街乗りに使うから。
OCR? あんなトップチューブの短いバイクはカッコワルイから嫌だ。
772ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 22:40:16 ID:???
ケガしたくねえしな!
Ave16km/hの日々!
773ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 22:40:48 ID:???
しかし腰と膝は確実に蝕まれている訳で…
774ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 22:40:54 ID:???
OCRの特徴はトップチューブが短い事よりもヘッドチューブが長いことだと思うんだ。
775ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 22:42:40 ID:???
Q 落差ってどこからどこまで測るんですか?
  差が何センチぐらいあれば恥じゃないですか?

A サドル上面から上ハンドル芯
  25cm〜も落差あったら神。というか大男。
  20cm〜で超人
  15cm〜ですごい人
  10cm〜で普通の人
  5cm〜でへたれさん
  0cm〜でへたれすぎさん

★下ハン持ったペダリングで腹がつっかえる恥ずかしいやつはTCR禁止
★落差5cm未満の恥ずかしいポジションしか作れないやつもTCR禁止
776ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 22:43:40 ID:???
いわゆる自主規制というわけですね。わかります。
777ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 22:46:24 ID:???
まあアレだ、俺には乗りこなせないだろうなーと内心思いつつも、
一度はフェラーリやリッターSSに乗ってみたいと思うようなものだ。
二度目にはきっと俺も自分のバイクに出会えるはず。
778ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 22:50:10 ID:???
乗りこなすってなにさ
779ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 22:53:31 ID:???
筑波で4秒切るとかじゃね?
780ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 22:55:22 ID:???
>>771
トップ長はTCRとOCRでそんなに違わんだろ?
781ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 23:28:19 ID:???
どういう乗り方してたらこんななるんだろう
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f60494512
782ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 23:33:07 ID:???
>>781
買った奴は乗る気満々だろう
783ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 23:47:50 ID:???
段差の衝撃って書いてあるけど、9割強の確立で
車か道路のブロックか、何かの停止物に自分から突っ込んで行った、カマ掘り事故

フロントフォークが梃子になって、支点、作用点にあたるヘッド周りの弱い部分を内側から壊す
瞬間的に設計していない方向の力が加わり、内部にクラック入るから、修正も何も効かない

金属フレームでも、コレをやると内側にクラックできるから
(見た目は僅かな歪み、膨らみが出来るだけ)
耐久性が売りのクロモリだろうがチタンだろうが、それで終了
784ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 23:51:51 ID:???
>>783
金属フレームだと、むしろフォークがぐにゃっと逝ってしまうんじゃないか?
785ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 00:02:51 ID:???
割れ部分にFRPでも巻いて乗るんだろう、きっと。
786ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 00:24:17 ID:???
>>775
てかさー、TCRはフレームが3サイズしかないだろ。
俺の場合、サドル高さは足の長さで決まるけどハンドル高さはいっぱい下げても落差5cm位しかつかない
いんだよな。
フレームを1サイズ下げると落差は取れるが今度はハンドル位置が合わなくなってくる。

良いフレームだと思うんだけどこんなのが原因でアンカーやトレックにしちゃうんだと思うよ。
おれもその1人。
787ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 00:34:23 ID:???
>>771,780
465サイズだとトップ長はTCRもOCRもまったく一緒だね
788ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 00:37:25 ID:???
>>784
フォークは結構大丈夫で、ラグとフレームの境や、Wレバーのところが逝く
789ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 00:37:41 ID:???
430-450-475-500の4サイズになれば喜ぶ人が多いと思う。
790ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 00:42:30 ID:???
>789
1サイズ辺りの生産量が減ってメーカーが泣く
コストが上がって値段が上がってユーザー若干涙目
791ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 01:40:45 ID:???

>>783
ジャンクになります。この商品は走行不可商品です。
ご注意ください。画像にてご確認できると思いますが
段差での衝撃でフレームが破損(ひび)いたしました。
そのときホイール、フロントフォークにへこみ、
曲がりが目視でわかる損傷がなかったため1ヶ月近く
ヒビにきずかず乗っておりましたが
ひびの存在を知らされ急遽のるのをやめばらしました。
カーボンならではの不思議な壊れ方ですね。


「目視でわかる損傷がなかったため」なんて言ってる時点でただの段差ではないな。
っていうかあたかもカーボンが原因であるかのような印象を与える文章がなんか不快。
792ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 01:45:18 ID:???
まぁ単なる落車じゃなく事故だったのかも。
自爆だったが俺もあわやこれに近い状態になったかもって経験したことある。
幸いホイールが傷だらけになって振れたぐらいで済んだが。
793ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 02:33:22 ID:???
>>786
無闇に落差を出したがるのは唯の馬鹿。
794ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 03:01:17 ID:???
世の中は落差社会ですから(^^
795ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 03:02:08 ID:???
落差が無い方が楽さ
796ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 05:15:01 ID:???
3点
797ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 09:28:06 ID:???
中村博司って人が書いた本だと落差はゼロが基本ってなってる
798ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 12:12:21 ID:???
>>793
お前はOCRかクロスにでも乗ってろ
799ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 13:23:10 ID:???
いまにゃか乙
800ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 13:50:53 ID:???
抜重できない初心者がカーボンフレームかw
801ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 14:03:56 ID:???
金ならある
802ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 20:34:19 ID:???
>>775
昨年度おきなわ優勝者のバイクは10cm無かったはず。
ステムが異様に長いが。

近くて低いハンドルと、遠くて高いハンドルで同じ前傾姿勢をとれるけど、
どっちがいいんだろうね。

803ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 20:52:55 ID:???
ダンシングに影響がないほう
804ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 04:19:13 ID:???
見た目のバランスだろJK
805ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 17:40:53 ID:???
>>786
TCRはスローピングが強いから落差0でも結構見られるよ。
つーかサイズの選択基準やポジション出しの基準がおかしいだろソレ。
806ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 18:58:05 ID:???
第一ハンドルとサドルの落差なんてその人の筋力や柔軟性、そして好みで変わるものだからな。

日本人の平均身長の場合、7cmも落差があればレーサー級
807ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 20:36:27 ID:???
>>747です

みんなの意見を聞いて、無印を買う事に決めました。

ありがとうございましたm(__)m
808ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 21:24:33 ID:???
>>806
胴、腕、脚の長さのバランスも人それぞれだしな
809ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 21:42:11 ID:???
見た目が良かろうが悪かろうが最大限のパワーを必要な時間効率よく発揮できるポジションが正しいポジションだね。
810ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 21:46:57 ID:???
いや、マシンが決まればそのマシンでの絶対のポジションが一意的に定まるんだぜ
乗り手の事情なんて認めないんだぜ
811ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 21:54:45 ID:f182hvfM
>>810
ん?

>>807
アライ買ったけど、最高だったよ・・と囁いてみる。
812ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 22:06:15 ID:???
>>807
TCR買うなら荒井一択だろ?
813ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 22:10:13 ID:???
>>810
要はどんなバイクでも乗りこんで調整を繰り返せばそのうち慣れるってことでしょ?
814ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 22:19:49 ID:???
身長170cmだけどリーチ175cmの俺は、465mmだとかなり小さい感じ。
リーチ長い人は大きめのフレームも検討したほうがいいよ。
815ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 22:47:05 ID:???
TCRをロードレーサーとして乗る人にとっては落差は自分が耐えられる最大とするだろ。
頭の位置が5cmも下がれば風の抵抗が全然ちがくなるんだから。
慣れるとかの問題じゃないと思うよ。
落差をつけると肺が苦しくなるけど、コンフォートで乗りたいのならわざわざTCRを選ぶ必要はないんじゃないかな。
816ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 23:07:59 ID:???
>812
自然光の下で実車見ると、荒ゼロのデザインが気になって仕方が無い

価格見て冷静に返るけど
817ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 23:09:52 ID:???
>>815
コンフォートに乗りたくてTCRコンポジ買いましたが、なにか?
818ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 23:16:03 ID:???
>>817
マジすかw
コンフォートって例えばどんな乗り方する人なんですか?
819ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 23:32:22 ID:???
ツーリングとかじゃね?
自分もヒルクラとかグランフォンドしか参加しないTモバカラーのコンポジ海苔
820ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 01:33:41 ID:???
>>815
上体の前傾を深くするのはハンドルを低くするだけでなくて遠くすることでも出来ると気付けよ。
821ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 06:59:20 ID:???
>>807
おお、決心オメ!
前スレとかで書かれていたけど、まずは安いブレーキのシューをデュラに交換推奨らしい。 ちなみに荒井1のブレーキはテァグラだけど良く利く。
乗り潰すつもりでガンガン行っちゃってください。フレームはあり得ない程良いと皆が言っていますから。
慣れてくればホイールを好きなのに交換してくださいね。

ちなみにSPD−SLを105使っているけど、回転が滑らかな割りに抵抗がある。 商売上手なシマノはベアリングの神(悪い意味で)
ホイル交換の前にデュラのペダルに交換だ先だな。。
822ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 08:40:03 ID:???
>>821
とりあえずブレーキをデュラにして峠行ってみ。
殺意と敬意の入り交じった複雑な感情が湧くから。
823ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 10:54:29 ID:???
>>821
SPD-SLペダルは、105(5610)とアルテ(6620)の差が一番大きいと思う。
俺は最初に買うときショップで回し比べてアルテにした。

今は7800デュラだけど、これとアルテの差は
105とアルテほどは感じない。
824ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 12:00:35 ID:???
>>821
>回転が滑らかな割りに抵抗がある。
最大の要因はグリスの硬さだろ
ゆるいグリスに換えれば整備性の悪化(整備頻度の増加)と引き換えに多少はフリクションが減る
825ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 12:21:26 ID:???
>>820
高いハンドルを遠くしたところで空気抵抗はたいして小さくならん。
頭を下げ、まあるくなった背中の上をスムーズに空気が流れることが必要。
まあ普通は肘を深く畳んで前傾作るから、ハンドル高さだけが要素じゃないけどな。
逆にハンドルが低かろうが、肘が伸びきってるやつは論外。よく見かけるけどな。
826ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 13:03:03 ID:???
>>816
あれは意外とカコイイよな
ホイールとブレーキが1より良くなってるし、スラム化するなら少なくともシフターとRDはいるから
差額分の価値はあると思われ
ダブルタップレバーはイイよ
827ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 14:38:41 ID:???
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: やっとカミさんの許可もらって
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: TCRコンポジ(フレーム,XS)注文したら、
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 08モデルはもう完売との回答・・・
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
828ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 14:54:23 ID:???
>>827
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    荒井0を買って好きなパーツに一部交換だな!
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
829ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 16:52:31 ID:???
>>827
�. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    ?アドバンスは?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
830ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 17:26:56 ID:???
あのスレの方々ですね。出張乙です!
831ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 19:00:02 ID:???
自分で買えない物を他人に買わせて満足感を得てるのですね。分かります。
832ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 19:03:42 ID:???
底なし沼で溺れかけてるやつが手を伸ばして新たな犠牲者を引きずり込むと言ったほうが
833ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 19:41:12 ID:???
底なし沼の住民と言った方が
834ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 20:17:20 ID:???
無印の純正ハンドルってリーチいくつ?
エロイ人教えてください!
835ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 20:55:35 ID:???
385mmです
836ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 21:23:05 ID:???
エロすぎっ!!!
837821:2008/05/12(月) 22:11:50 ID:???
そうなんですか・・!
でも現在でもブレーキは不満は全然無いのだけどな。。。
SPD-SL (5610)のグリス交換から視野にいれておきます。 
838ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 22:12:42 ID:???
>827
来年までワクワクできるね
839ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 22:41:50 ID:???
>>837
ペダルを弄るのはヤメトケ、暫く使えば馴染む。
840ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 23:37:16 ID:???
無印08に最適な耐久性重視のチューブでオススメってどれ?
行きつけの店がボントレガーのスタンダードしか扱ってなかったので、
とりあえず購入したけど。
841ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 23:41:25 ID:???
>>837
ペダルやハブの回転性など、空気抵抗に比べればカス。
気にしないで、今のまま乗ってみそ。

つーかチェーンはずしてクランク回してみそ。
高い自転車でも、BB 単体だけでも結構重いからwww


842ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 23:45:20 ID:???
>>840
パナ
843ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 00:05:03 ID:???
>>840
パナアーバン
844ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 01:42:54 ID:???
>>840
パナでいいじゃん
俺は乗り心地も欲しいからR-AIR使ってるけど、耐久性にも不満はないぞ
845ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 03:06:38 ID:???
軽量チューブだとパッチ貼っても(イージーパッチだけど)空気もれるしなあ
846ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 11:44:57 ID:???
パナはバルブが糞じゃん。
毎日のように乗ってるのに固着して、押ししても叩いても
殴っても空気が入っていかないことがしょっちゅう。
ミシュランのほうが定番でいいよ。
847ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 11:55:34 ID:???
ミシュランもたまにハズレだとそうなるよ。
酷いのなんか完全に空気抜かないと入らなかったり。

今まで使ったチューブではシュワルベが一番バルブ良かったなぁ。
いつもスコっと入る。入れる前のバルブ押ししなくても入るほど。
848ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 12:01:32 ID:???
ベストチューブはシュワルベに決まりました。
849ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 12:03:50 ID:???
マキシスのフライウェイト。
軽いし空気の持ちもいい。
850ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 12:15:41 ID:???
ああ、俺もフライウェイトだ。
海外の有力雑誌のアンケートでトップ取ったんだっけ。
851ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 12:39:01 ID:???
ウルトラライトを買った俺涙目
852ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 12:55:44 ID:???
>>845
イージーパッチに期待するな
というか出先ではチューブごと交換だし、家や宿での修理は普通のパッチでいいし、いつ使うんだ?
853ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 13:18:38 ID:???
>>852
出先でチューブがなくなったとき限定じゃね
854ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 13:34:58 ID:???
家でタイヤ交換してたらタイヤレバーでプチュッとやっちゃって
スペア使いたくない時
855ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 18:28:04 ID:???
う〜む、TCR荒井1XSサイズを買おうかと思ったら納車は7月以降との事。
そこでTCRコンポジット3に変更しようと思うのですが、ユーザーの方が
いらしたら乗り心地など聞かせていただけないでしょうか。
特にガッツリ踏んだ時のフレームの具合なんか気になってます。
856ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 19:27:56 ID:???
カッチリ感は荒井の方がある。
軽快感はコンポジ。

ホビーレーサーならどちらでもいいよ。
というか好みの問題。

その前に在庫あるのか?
857ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 19:55:40 ID:???
貧脚ならコンポジのほうがええよ
858ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 20:50:14 ID:???
>>855
YOU無印にしちゃいなYO!!
859ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 20:54:08 ID:???
レベル 剛  軽  快    剛  軽  快   剛  軽  快    剛  軽  快
     性  量  適    性  量  適   性  量  適    性  量  適
 5  ┌┐┌┐        ┌┐┌┐        ┌┐     
 4  ||||┌┐      ||||  ┌┐┌┐||     ┌┐
 3  ||||||  ┌┐||||  ||||||  ┌┐||┌┐
 2  ||||||  ||||||  ||||||  ||||||
 1  ||||||  ||||||  ||||||  ||||||
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     アドバンスト     コンポジ       アライ        無印
860ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 20:55:49 ID:???
>>859
それテンプレ入れようぜw
861ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 21:28:05 ID:???
無印より荒の方がどうして剛性高くなるんだ?
862821:2008/05/13(火) 21:30:37 ID:???
なるほど。。あまり気にしないで乗り込みます!
チラシの裏だけ峠込みで80km程度を約5時間かけて乗ってみた。
昼食を食べた国立公園内の温泉駐車場で小雪がパラッ・・>< 
慌てて凍えながら下り、数時間後に先ほどまでいた山腹を見て思った感想を一言。

「すげぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!」

初ロードから数回ででこんなに移動できて、気温も天候もこんなに違っていて、頼もしいTCRに乗って本当に満足。
バイクも車も遊んだけど、仕事でよく走行するコースをTCRで改めて走って、空気の匂いや野生の?匂いを嗅いだ。
5時間も必死に乗っていても全然飽きないのに驚いた。 補給の水の旨さに驚いた。

>>855
納得いくまで悩んで選択してください。荒井1は初心者のオサーンでもなんとかなります。
背筋はいまでも痛いけど、また新たなコースが次々に脳裏に浮かびますよ。その気にさせるバイクです。
洗車してチェーン、スプロケもピカピカにして、今度の週末をワクワクして待つのはなんと言うか交際初期のデートに近い感じです。(妻よスマン)

なんか日記みたいで申し訳ありませんが、GIANT TCRを購入されるか検討されている人の参考になるなら幸いです。
863ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 21:31:41 ID:???
TeamCompactRacingがそう言ってるんだからそうなんだろ、としか。
864ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 21:39:14 ID:???
>>861
BB周りの剛性がアライの方が高いからだって
ばっちゃが言ってた
865ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 21:40:28 ID:???
無印に使われているBBの規格はなんですか?
866ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 21:51:36 ID:???
>>845
つまり不器用。
867ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 23:15:31 ID:???
CR走るだけならタイヤ交換のタイミングっていつぐらいかな?
オープンコルサで3000km走ってるけど、まだ行けそうな雰囲気。
868ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 23:37:16 ID:???
869ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 23:38:29 ID:???
>>868
小っさ
870ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 23:58:08 ID:???
>>865
JIS.
871ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 00:19:57 ID:???
アドバンスよりもアラや無印のほうが剛性高いけどな。
872ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 01:00:26 ID:???
>>861
たぶんダウンチューブとチェーンステーの剛性を無印より上げてる
873ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 06:55:56 ID:???
>>862
日記ならブログでも立ち上げてそこでやって欲しい
874ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 08:37:54 ID:???
>862と>873
このスレ的にはどちらが有益か、考察されねばならんなw
875ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 09:46:44 ID:???
>>862に1票
>>873にはむしろこのスレからいなくなって欲しい
876ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 11:09:37 ID:???
>>873
イヤなら読まなきゃいいだろ、ボケ。
877ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 11:31:50 ID:???
>>873
いちいちそんな事書かんでいい
878ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 12:26:22 ID:???
>>873の人気に嫉妬w
879ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 13:32:25 ID:???
無印って荒井に比べてそんなに乗り心地が固いんですかね?

レスを見る限り、みんな荒井ばっかりお勧めしてるけど…
880ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 13:36:57 ID:???
不人気車種のAllianceは不良在庫を抱えてる店が多い。
つまりそういうこと。
881ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 14:21:35 ID:???
>>879
無印はフルアルミのわりに、結構ソフトだよ。
トータルバランスを上手く考えて設計してるんだろうな。
882ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 14:24:01 ID:???
今は無印の方が在庫多くないか?
883ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 14:32:52 ID:???
>>879
洗いのが軽くてコンポジより堅い
884ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 15:41:45 ID:???
>>883
軽いのはパーツ重量の差じゃね?
フレーム単体では無印でも1200gだぜ。
885ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 16:20:35 ID:???
>>880
ttp://www.agawacycle.co.jp/tuhan/road/08giant_road.html
4/29時点のジャイアントジャパンの在庫状況&納期予定だが、
明らかに無印より荒井1のほうが品薄

>>883-884
荒井の465サイズを体重計で実測したら1200〜1300gだった
フレーム重量は無印と同程度だな
886ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 16:27:02 ID:???
そうなんだ
荒井のが軽いと思ってた
失礼した
887ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 16:53:10 ID:???
コンポジの値引き率が5%と渋いんだけどこんな物なのか?
888ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 17:11:46 ID:???
無印の走行距離の推奨範囲ってどれくらい?
889ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 17:22:58 ID:???
累計ってこと?
890ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 17:30:12 ID:???
>>889

いや、1回のレースや練習で走る距離
891ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 17:35:05 ID:???
好きなだけ走ればいいがな
892ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 17:50:11 ID:???
アルミだから(距離を)走れない、カーボンだから走れる、ということはあまり無いんじゃないか?

むしろ違いは降りてから出る
893ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 17:50:32 ID:???
ケツと足しだいで
894ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 18:13:30 ID:???
アルミだと細かい振動で二の腕の裏がチクチクこそばゆくなる
895ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 18:41:39 ID:???
>>894
ところが無印はそういう振動は来ないんだよ
896ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 18:48:09 ID:???
>>895
このスレで嘘はだめ!
897ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 18:49:46 ID:???
荒井ゼロ即納状態か・・・いいなぁ
898ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 19:03:15 ID:???
>>896
嘘じゃねーよ実体験だよ
899ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 19:34:40 ID:???
>>898
荒井やコンポジと実際に比べての話?
900ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 19:39:16 ID:???
二の腕の裏への攻撃度は、車種の差は殆ど無いと思うけどなぁ
むしろポジション、体幹の強さ、タイヤ、路面状況のほうが
要因として大きいと思うぞ
901ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 19:42:58 ID:???
無印もフォークはカーボンだろ、振動吸収に差はない
902ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 20:12:08 ID:???
903ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 20:15:01 ID:???
>>867
替えタイヤ一本持ち歩くならあまり気にしなくていいんじゃない。
おれもオープンコルサ使っているけど、
たいていサイドが破けて終わるな。
904ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 20:15:08 ID:???
>>888
乗ってる人が走れる距離
905ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 22:10:02 ID:???
不安なら荒井買った方が幸せだよ。このスレ見るたびに
無印は堅くてダメージが大きいなんてのを読まされるのは
精神的に辛いぞ。これ経験談な。
906ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 22:15:06 ID:???
無印は吊しで乗るにはCP高いんだがブレーキとクランクを変えると割高に見えて困る。
907ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 23:04:53 ID:???
でもTCRはGMPじゃないから値引率の高い店で買えばウマー
908ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 23:28:11 ID:???
>>906
GIANTは荒井0、1の価格が良心的だから無印がそう思えるんだよね。 他のメーカーが惨すぎだけど。
フレーム以外交換して総額40マン以上になる某メーカーの30マンバイクと同様のコンセプトだと割りきれば
これ以上良いフレームは無いかも。 だって半端な良いパーツでないから思い切って良いパーツ選択できるでしょ。

909ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 23:46:13 ID:???
>>908
何が言いたいのかよく分からんのだが。
無印をフルヅラ化すればステキなロードが出来るって事か?
910ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 02:05:27 ID:???
そろそろ次スレについて語ろう
追加するテンプレ候補として…

Q. TCRとOCRの違いは?
A. TCRはレース向け、OCRはツーリング向け

Q. 無印と荒井はどれくらいスピードが違う?
A. 乗ってる人が同じだから(ry

Q. 無印や荒井でホイールを換えるなら?
A. コスパ重視ならA-CLASSの320DXや430

Q. 09モデルはいつから買える?
A. 10月に発表、11月頃から納車

Q. 09モデルは高くなる?
A. 原油・原料の高騰で高くなる可能性大
911ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 05:42:53 ID:???
TCRのフレームってそんなに軽いの?
大手メーカーのアルミ系フレームって大体1400g前後じゃない?
912ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 05:43:23 ID:???
>>906>>908
無印も荒井1と比べるから微妙なんであって、十分にコストパフォーマンスいいわな
105のクランクとBBとブレーキを買い足しても他社のフル105と同程度以下の値段だ
もっと高いパーツをつけるなら元が安い分だけ有利になるし
無印はゴッサマーでもコンパクトのほうだったらなお良かったんだけど

09の無印はどうなるんだろな
これ以上コストダウンするところはないし、スペック&価格ageはしないだろうし、
コンパクトクランクにすると荒井1の客を食いかねないから、
アメリカ仕様みたいにティアグラメインにして11〜12万円にするんだろうか
入門者向けのレースやイベントではティアグラでも困らないだろうし
ttp://www.giant-bicycles.com/en-US/bikes/road/1238/29256/
913ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 09:03:49 ID:???
オレ07アドバンスト乗ってるけど、今度通勤用に無印注文したからまた報告するわ。
ちなみに今まで通勤で使ってたFCR-ZEROには衝撃緩和なんて言葉は無かったね。。

あと、無印500mmなのに400幅のハンドルはないやろ。
試しに跨った時に店員に「だっちゅーの!!みたいですねww」なんて言われたよ…OTL
914ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 09:26:01 ID:???
>>913
俺ZERO乗りTCR検討中だからレポ世路
ちなみにADVとFCRどっち楽ですか
915913:2008/05/15(木) 12:33:14 ID:???
>>914
乗り心地
TCR-ADVANCED >>>(超えられない壁)>>>>>FCR-ZERO
916ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 12:53:03 ID:???
そういうのを見せられると通勤用にTCRコンポジ3が欲しくなってくるな。
917ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 13:47:53 ID:???
>>913
mjdkw
今年はドロハン化で乗り切りますが来年フレーム買うか












どうかADVがコンポジグレードに下がってくれますように
918ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 13:52:12 ID:???
>>917
乗り心地ならコンポジが一番いいらしいよ>>2
919ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 14:06:35 ID:???
>>918
うむ。まあ普通にコンポジ買うつもりではいます。
ただ堅い堅い言われてるアドヴァンスが
これまた堅い堅い言われてるFCRZEROと比べてどんなもんなんだろう、と
920ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 14:19:59 ID:???
定価で言えばCP最高はアライなんだろうけど、GPMじゃない無印は大幅値引きもあるから実際は微妙。
921ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 14:51:19 ID:???
>どうかADVがコンポジグレードに下がってくれますように
そのときは繊維もコンポジグレードだな
ADV SLをADVと入れ替えるのかADVの上に追加するのかは気になってたが、
SLと現行ADVの金型+T700の2グレードって手もあるのか(ISPモデルもあるし)

SLはADVより手間がかかってるし、より高い価格帯のフレームも出したいだろうから
SLは現行ADVより高くなると思う(30万円台後半かそれ以上)
SLとADVとコンポジの3グレードにするなら繊維は順にT1000、T800、T700だな
ADVはT800のままなら安くなることはないだろ(良くて原料高と相殺)
922ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 14:58:13 ID:???
>>919
「硬い」って表現は高剛性と振動吸収性の悪さの両方をごっちゃにしてるので注意
ちなみに「堅い」って字は構造がしっかりしているという意味なのでちょっと違う(ex手堅い、お堅い)
意味的には高剛性ともつながるけど機械の分野では使ってるところを見ないな
923ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 15:28:04 ID:???
08コンポジに使ってる繊維って07と同じT700なの?
924ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 15:56:54 ID:???
>>921
まあそんな上手いこといかないでしょうな

>>922
正しくは『硬い』ですね……。失礼しました。
大変わかりやすい>高剛性と振動吸収性の悪さ
925913:2008/05/15(木) 16:44:08 ID:???
誤解があったらいけないと思うので書くけど、FCR-ZEROはもちろんADVANCEDも身長187cmあるオレが乗っても全然撓まないぐらい剛性はあるよ。
でも乗り心地に関してはホント雲泥の差があるな。
例えるとFCR-ZEROが直接衝撃くるならば、ADVANCEDは間に防振ゴムかましているような感じかな。
通勤ルートが轍や復旧舗装の嵐なんで、両方を同じ道で比べると本当に乗り心地の差を感じるよ。
926ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 16:51:27 ID:???
あと、FCR0,1共にフレームとしては逸品だぞ
乗り始めはBB周りのウィップしてどんどん進むフレームだし

 
それに、フルアルミのTTフレームに快適性を求めるのは酷
927ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 19:34:50 ID:???
>>903
俺もオープンコルサ漬かって2000キロになるが
サイドまだ破ける気配がないな。
どういうときに破けた?
928ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 19:41:39 ID:???
ちんちん右手で支えながら押し込んでいったらピチっと。
血もちょっと出た。
929ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 19:52:19 ID:???
穴あきサドルでセルフ割礼か…無惨だな。
930917:2008/05/15(木) 20:01:32 ID:???
>>926
>フルアルミのTTフレームに快適性を求めるのは酷
その通りですね。
一年ほど放っておいたのですが
お気に入りでもあるのでドロハン化したものの
もう04モデルなのでそろそろ…と思ったりもして
インプレthx
931ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 20:04:55 ID:???
08コンポジを買うか09コンポジを待つか、それが問題だ…
アド版の金型落ちて来るのかなぁ…
932ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 20:06:15 ID:???
>>927
普通に走ってて、空気入れたり休憩中になんとなくホイールを眺めたりして気付くので、
なんで破けたかはわかんない。繊維がほつれて中身がむにゅという感じか。
933ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 20:07:56 ID:???
オープンコルサはやわらかい分傷つきやすいのか
934ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 20:26:26 ID:???
>>931
コンポジは生産数が多いから09で金型が変わるんじゃないか?
ADVのお下がりか新設計かは分からないが、
後者のほうが進歩してるから性能面では期待できる
ISPモデルが出るかもしれないし、あと半年乗るバイクがあるなら俺なら待ってみる

>>932
全体的な劣化ならダメだが、分解が局所的なら裏からゴムパッチ当てたら?
EVO CXってトレッドは4000kmくらい持つらしいし
935ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 22:07:03 ID:???
そこで思い出して頂きたいのがガムテープ最強伝説。
936ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 22:18:43 ID:u6SkEW2z
通勤にロードつかいてえなぁ。。

会社のビルの駐車場止めたいけど、ダメなんかなー。。
937ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 22:22:48 ID:???
938ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 22:28:07 ID:???
>>934
俺んちのオープンコルサは3000kmで前後入れ替えて計4500km越えたところだが、まだいける気配。
前輪はいろんなものがめり込んでてあと500km弱ってところかなって思う。
939ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 22:53:46 ID:???
スレ違い
940ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 23:16:44 ID:yNoSlOtl
>>937
通勤ルート=市街地移動と云う固定観念乙
941936:2008/05/15(木) 23:30:51 ID:u6SkEW2z
>>940
固定観念というのかな、それ。
そこそこ妥当な類推ではあると思うけど。

まあ、ロードにも色々あるし、前傾しているから危ない→通勤に不向き
っていうロジックは意味が通らないと思うけども。
942ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 23:46:40 ID:???
横から失礼するが、通勤に使うならやっぱりクロスの方がいいと思うんだ。
アルミで重量のある丈夫なフレームはそこそこのスピードで段差を乗り越えても
びくともしないし、ちょっと太目のタイヤはパンクなってほとんどしないし、
側溝の蓋の上を走ってもそれなりに走れる。通勤で23Cでドロハンは気を使いすぎて
街中じゃ走りにくい。
人それぞれだからロードの通勤を否定するつもりは無いんだけどね。
943ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 23:49:32 ID:???
昨日ジロで、HighRoadの選手がステージ取った。少しはTCRの宣伝になったかと。
944ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 23:55:06 ID:???
>942
タイヤが太いからパンクしないなんて寝言言っている時点で、もう救いようが無く終っているな。
945ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 00:01:31 ID:???
オレの街乗り用クロスのタイヤは23CのPro3Raceだが全く問題無い。
946ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 00:01:43 ID:???
溝嵌ったりリム打ちとかは減るんじゃね?
あと細いのより空気圧低く出来るから乗り心地はマイルドになると思う。
947ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 00:02:20 ID:???
>>944
太いタイヤでもパンクするおまえはどんだけデブなんだ?
それとも太いタイヤでもパンクさせるほど自転車に乗るのがヘタなんだな。ウヒャヒャ
948ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 00:05:31 ID:???
>>931, 934
09コンポジは金型が変わる可能性は高いけど価格も1.5倍くらいになるんじゃね?
949ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 00:14:51 ID:???
>>947
ムリヤリすぎ。
煽るにしてももうちょっと考えれ
950ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 00:18:38 ID:???
強引過ぎてワロタ
951ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 00:40:32 ID:???
>>946
リム打ちは空気圧管理してない証拠だからサイズによらず乗り手の問題だよ

MTB用スリックくらいに太いタイヤならトレッドが厚いから貫通パンクもしにくいだろうけど、
ロード用の23cでもめったにパンクしないなあ
都内を何の問題もなく走り回ってるし、車道にはほとんど段差なんてない
(歩道で徐行を超えるスピードを出すのはそもそも違法)
952ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 09:35:17 ID:???
なんて非論理的な文章。
953ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 11:55:57 ID:???
>>948
1〜2割アップって所じゃね?コンポジ3で定価25万くらい。
原油がこのまま上がり続けたらもっと高くなるだろうけど
そのころには自転車どころでは無くなってると思うぜ。
954ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 15:23:03 ID:???
アメリカのTCRって赤×銀カラー一色なのか・・・
まぁ、白黒が一番カッコイイから別に羨ましくないけど
955ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 18:17:36 ID:???
アメリカやカナダの無印はコンパクトクランクだね。
OCRアルミモデルはトリプルだし構成が微妙に違うな。
956ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 19:04:03 ID:???
個人的には08TCRコンポジ3の黒青が好きなんだが高いorz
957ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 00:56:35 ID:???
荒ゼロの美しさと、コンポ&ホイールの性能から見たコストパフォーマンスに惚れるが、
単純にそれだけの銭が出せないので涙を飲んで無印(黒白)を買うのぜ

無理しても荒1までしか手が出ないのぜ
958ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 01:07:48 ID:???
無印は思いのほか滑らか
959ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 01:10:55 ID:???
ムイ〜〜〜〜〜ン
960ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 01:12:34 ID:???
>>957
荒1買って、また金を溜めて後でRIVALのレバーとRDと
何かのブレーキとホイールに交換すれば同等性能になるぞ
RIVALはもうすぐ黒くなって性能も上がるからそっちのほうがいいかも
961ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 02:02:56 ID:???
オレンジ×銀じゃなきゃ嫌なの!!
962ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 02:21:06 ID:???
06コンポジ3の青×黒のカラーが一番かっこいいと思うけどどうかしら?

ttp://calcoastbicycles.com/itemdetails.cfm?id=415
963ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 02:24:06 ID:i6YOwk2G
俺は08アラ0のオレンジにカッキュゥゥゥーーーーンッ
964ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 02:30:28 ID:???
>>961
なら金を溜めて買うこったな
荒井1のほうが人気だし、8月くらいまでなら残ってるんじゃないか?

>>962
最近は07ADV Tモバの黒ピンクが欲しくなってきた
965ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 07:22:57 ID:???
黒ピンクなら05のが好きだな
966ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 09:49:28 ID:???
Tモバ仕様の荒あったじゃん、限定で
アレが良かったのう・・・。
967ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 10:06:21 ID:???
968ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 11:45:01 ID:???
まあ一般的にはADV買うよりコンポジかってホイールに金回した方が良いよ。
小柄な日本人だとADVだと剛性あり過ぎる。
969ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 12:15:17 ID:???
あれで剛性ありすぎるのかw
970ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 12:28:26 ID:/sui8KEn
剛性あるよ
→それで剛性あるのかw
剛性ないよ
→なにと比べてだよw
足にくる固さだよ
→ヒンキャク乙w

・・・。と、なんでも、なんとでも言えるからな。
そうやって自転車雑誌も毎月消化してるんだろうけど。。
971ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 13:19:23 ID:???
>>970
人の意見ばっかり気にする小心者乙
972ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 13:23:44 ID:???
他人の意見に対して聞く耳を持てない偏屈老人よりはましかと。
973ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 13:27:56 ID:???
974ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 13:55:15 ID:???
まぁさすがにこの嘘は通らねぇなって思ったんでしょうね。わかります。
975ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 16:12:31 ID:???
後ろめたしいとは思ってたんやろ
訂正してるんだしスルーしてやれ
976ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 16:38:31 ID:???
無印に春の新色追加きたね
相当余ってるんだろうな。今年も在庫処分にご協力ください
977ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 16:52:10 ID:???
>>976
リンクplz
見つからない・・・('A`)
978ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 20:40:29 ID:???
TモバイルのMサイズが欲しいのですが在庫無し
ライセンスの問題で今後一切生産出来ないとのことorz
979ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 20:44:43 ID:???
>>978
おせえよ
980ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 23:14:37 ID:???
フハハハハハハ。
明日は乗りまくりだぞ! 
981ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 06:47:05 ID:???
コンポジ3買おうと思ったがコンパクトクランクかよorz
50/39Tが使いたいんだがシマノはPCD110の39T作ってないし。
無印を買ってクランクを交換、09モデルのフレームが出たらコンポを移植するかね。
982ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 10:14:37 ID:???
コンポジは完成車とフレームセットで付いてるフォークが違うという独り言
983ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 11:44:51 ID:???
>>982
あ、ホントだ。
つーか
・コンポジ1
・コンポジ2と3
・コンポジFS
でフォークが違うんだな。
コンポジ2と3はアルミコラムってのは分るけど
コンポジ1とFSの違いってどんなんなんだろ?
名前だけだとイマイチよくワカラン
984ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 12:02:38 ID:???
>>983
ジオメトリも微妙に違う
リアセンターがFSは400で完成車は405
985ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 12:34:57 ID:bTXkaBGf
>>984
TCR Composite1〜3はWebサイトと紙のカタログでジオメトリが違うけど
Composite1〜3とアルミTCRが同じジオメトリで、FSと違うのは変だから
Webが間違ってて、その二つは同じなんじゃね
986ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 12:37:17 ID:???
>>985の説が筋が通ってるように思える。
だれか実物持ってる人、検証してくれまいか?
987ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 12:58:07 ID:???
海外のサイトだとADVもコンポジもアライアンスも無印もTCRシリーズは全部同じジオメトリだから
日本法人が間違ってるんじゃね
それか大穴で日本向けに特別仕様
988ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 13:21:05 ID:4975M5G7
だだだだだだれか次スレを!!!
989ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 14:16:18 ID:???
断る!!!
990ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 14:18:01 ID:???
じゃ、このまま闇に葬るか。
991ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 14:18:22 ID:???
埋め
992ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 14:18:44 ID:???
993ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 14:19:03 ID:???
埋め
994ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 14:19:57 ID:???
995ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 14:20:10 ID:???
生め
996ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 14:21:04 ID:???
997ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 14:21:20 ID:???
埋め
998ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 14:21:43 ID:???
999ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 14:22:16 ID:???
1000ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 14:22:29 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。