【ADVANCED】GIANT TCR 13台目【T-mobile】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ジャイアントの最上級モデルTCR ADVANCEDから基本モデルTCRまで語ってください。
アンチはスルーで!!

GIANTホームページ 
http://www.giant.co.jp/

前スレ
【ADVANCED】GIANT TCR 12台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194271090/

【ADVANCED】GIANT TCR 11台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189676916/l50

【ADEVANCED】GIANT TCR 10台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183550735/

【ADEVANCED】GIANT TCR 9台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1175773434/l50

【ADVANCED SE】GIANT TCR 8台目【T-mobile】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1161441981/l50

【ADEVANCED】GIANT TCR 7台目【T-mobile】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158071234/



2ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 12:28:58 ID:???
2〜〜〜〜〜〜〜〜
3ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 12:54:05 ID:???
コンポジ3〜
>>1乙
4ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 17:27:12 ID:2TCXNC0j

        / ̄ ̄\   
      /    u  \      .____
      |::::::      u |   ./      \  
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \ <TCRなんか買っちゃったこと悔んでいるでしょ?
       |:::::::::::u:    |/  (●) (●)   \  
     .  |::::::::::::::  u  } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
5ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 19:21:38 ID:???


08TCRシリーズ仕様・詳細
http://www.agawacycle.co.jp/tuhan/road/08giant_road.html

08モデル展示会での写真
http://www.endo-do.jp/event/giant2007/

CYCLINGTIMEの08モデル展示会記事
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=6768

TCRシリーズの特性(06年の記事)
http://misanet.mo-blog.jp/masaki/2006/01/gianttcr_fcbb.html
6ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 20:30:27 ID:???
TCRに細かい傷がついちゃったんだけど
うまく消える方法ないですか?
7ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 21:50:16 ID:???
ないないww
8ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 22:18:50 ID:???
>>6
君にこの言葉を贈ろう

「イヤッッホォォォオオォオウ!」でググルと2番目に化粧板が出た。
各板のIYHスレの巻頭言はそれぞれ味わい深いものがあるな。

バイク板
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
9ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 22:26:58 ID:???
>>8
6年ローン長すぎワロス
10ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 22:52:40 ID:???
>>6
カー用品店などで売ってるコンパウンド。傷が浅ければ消せる。
深い場合はきれいにはならないがタッチアップでごまかす。
11ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 23:05:03 ID:???
>>10
ありがとう。
明日さっそくやってみる。
12ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 23:52:57 ID:???
そしてヘタにコンパウンドで磨いて
キズキズになった無残な状態に
涙するのであった…><
13ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 00:12:22 ID:???
>>11
コンパウンドはやめとけ。
自動車と違って自転車の塗装は薄いからマジで取り返しがつかなくなる。
少しの傷ならワックスで何回も磨けばよくなる場合が多い。
14ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 00:18:06 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ____         _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
       /_ノ  ヽ、_\      ( もう・・・私のばか・・・・!!!
.     / (● ) (● )\   (  また本心と・・・・違うこと・・言っちゃったお・・・
    ///////(__人__)///\   ◯   ほんとは・・・素直になりたいのに////
    |              | 。O   ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
     \           /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
15ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 00:25:17 ID:???
>>13
大抵はクリアー吹いてるから、クリアーの層の範囲なら見た目に影響はないでしょ
コンパウンドの研磨力がそうあるとも思えないし
16ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 09:38:48 ID:E4y+sLc7
>>13
そこらの粗悪バイクと一緒にするな
GIANTのクリアはBMWの5シリーズ7シリーズで使われているのと同等
http://www.bikemag.com/news/giant_2003/
17ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 09:50:44 ID:???
塗料じゃなくて
その厚みの話をしてるんだと思うが
18ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 10:41:20 ID:???
細目ので注意しながら磨け
19ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 11:21:57 ID:???
>>17
厚さも含めて同等らしいよ
20ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 15:13:47 ID:???
車の塗装はいじったことないけど、GIANTの塗装は厚くて丈夫だね
剥がしたときに驚いた
削れることはあっても割れたり剥がれたりしたのは見たことないし
21ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:24:26 ID:???
カーボンのクリアコートがクリートで削れたときにロゴも削れたorz
22ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 17:07:41 ID:???
カーボンはクリアが厚そうだけど
アルミは厚そうには見えないね。
やっぱり無印TCRにコンパウンドは危険な気がするな…。

やってみたら報告よろしくです。
23ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 19:06:21 ID:???
逆に考えるんだ
一回表面を中目で研いでクリアーを塗る
そのあと磨く。
完璧
24ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 19:31:06 ID:???
すれ違いかもしらんがクリアーのオススメは?
25ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 20:03:34 ID:???
>>24
ウレタン以外の選択肢は無い。
ラッカー系だとうっかりパーツクリーナー掛けただけで溶ける事がある。
俺はココの愛用してる

http://www.tosou-ya.com/p_toryo_uretan_clear.htm
少量で買えるんで使い切りできて便利。
26ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 20:42:00 ID:???
>25
トン
カーボンのクリアーとしても使えるかな?
27ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 22:26:18 ID:???
>>26
まさにカーボンのクリアには通常ウレタンが塗ってあります
焼き付け塗装不可ですんで。
28ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:04:32 ID:tT9EWrm1
>>6
全塗装しなおせばカイケツ。
29ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:14:27 ID:???
傷が気になるのなら、新品を買い直せばいいじゃない!
30ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:54:35 ID:???
>>6
       *   〜。
 *〜 。+  ゜ + ・   * 。+ ゜ + ・   
         ∧ ∧ *
        (  ゜∀゜).   。・._、_ ゜ ・ * あとはわかってるな?
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 。 いや何でもない・・・
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゜ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
31ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 01:22:07 ID:???
>>30
スレ違いだwwwww
32ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 01:24:22 ID:nsXXApaq
メリダなんかがそうだけど、ジャイアントもたぶんデザインとかは
ヨーロッパでやってるんでしょ?イタリアのブランドが台湾製とかってのもアレだけど、
世界一の台湾ブランドが欧米人のデザイナー起用してるってのもちょっと微妙かも。
33ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 01:44:24 ID:???
あのデザインは欧米人のものとは思えない・・
34ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 02:05:34 ID:2vP3CWPX
デザインさえ・・・・・って毎年思ってるw
35ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 02:14:34 ID:???
デザインとは乗ってる人とその衣装などトータルで判断されることをお忘れなく
36ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 03:18:37 ID:???
>>32
07モデルからカラーリングはイギリス人デザイナーがやってると聞いた
GIANTに入社したのか外部の人間なのかまでは知らんけど
(07スラムエディションとかFCR ZEROとかの日本オリジナルモデルは
本社or委託と日本法人のどっちがデザインしてるかは知らない
イベントで聞けば教えてくれるだろう)
フレーム形状のデザインは当然GIANT本社でやってるだろう
まあ形状は物理的特性と相互に影響するからその設計者との共同作業だろうけど
37ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 10:37:51 ID:???
>>35
GIOSも円蔵が乗るとダサく見えるからな
38ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 16:09:49 ID:???
>フレーム形状のデザイン

06からイタリアのデザインチームと共同ですが何か?
39ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 22:34:58 ID:???
こないだTCRC3買ったのに、今日アンセム2買っちゃった。

この2ヶ月で自転車に40万使った事になる。

今年買う予定だったGRBインプレッサが今乗ってるGDBインプレッサと比べ
大差無いから乗り換えを辞め、その金を回したんだ。

まあ、ママチャリからの乗り換えで、短期間にここまで使うとは考えもしなかった。

自転車の面白さ、精神的苦痛、肉体的苦痛を快感に変える事を教えてくれたTCRには感謝しているよ。

これからは、両方大切に乗ってくよ。
40ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 22:40:04 ID:???
久々に良い作文だ
楽しく乗ってあげてくれー
41ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 23:01:29 ID:???
なにをそこまで君を変えたのか!
42ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 23:18:48 ID:???
でもクルマのグレードの差額でTCR買えるんだからチャリって金かかんない趣味で本当に良かった。
43ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 00:06:46 ID:6UoN00X+
自転車って乗れば乗るほど、遠くにいける、速く走れる様になるという徐々にだけど
成果が分かるのは楽しいよね。

ただ、体重は乗り始めと比べ、殆ど変化がないのはちょっと悲しい。

車も好きだから、今の車種と同じ価格帯で数段上の性能の物が出れば、乗り換えるけど、今は自転車で一杯だからもう少し先だね。

もう少し早く自転車と逢えれば良かったなと後悔しているよ。
44ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 00:25:20 ID:???
>>42
知人が四輪でサーキットレースやってるけど、
横転して修理費50万なんて話を聞くと、趣味が自転車でよかったと思うよ。
45ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 02:27:06 ID:???
>横転して修理費50万なんて話を聞くと、趣味が自転車でよかったと思うよ。

そう考えると、ほんまやな。

そういう俺の趣味は筋トレだが。

46ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 17:26:48 ID:???
一昨年、SUGOで慣らし中の車全損させましたが、なにか?
CF5が8台位買えたなぁ。
47ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 18:02:17 ID:???
>>39
新型インプ、見た目が・・・て理由もあったりしない?
そんな俺はGC8が好き。
年間維持費でフルカーボンの決戦用ロードを買えるとか、
毎月パーツ買って改造できるとか考えると、駐車場に飾っておくだけの車はどうしても買えないけど。学生だし。

自転車って維持費かからないから、ついつい買って何台も増えてゆく・・・
48ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 09:00:13 ID:???
スバリストが常駐してるのは分かったから、車板にお引き取り下さいませ。
49ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 10:02:47 ID:???
やっぱオタ多いなw
50ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 12:22:24 ID:???
俺トヨタで営業やってんだけどスバルの下取りってディーラー査定だと安いせいかほとんど入ってこないんだよね。
買い取り専門で高額出てるみたいなんだけどここら辺から察してもヲタ専用車なんだろうな。
51ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 17:43:05 ID:???
>>50
使い方が荒いしもともと強度がアレだから、
下取りになんないんだよな。
エボなんかは結構頑丈なんだけど、みなさんすんごい使い方するからやっぱりよれよれ。
Type-Rのトコは伝説的に新車時からヨレヨレ、サスと軽さでごまかしてる。

んで、○T-Rは改造されまくりでそもそもノーマルに戻すのに中古価格くらいかかるので論外。

今の車みんなこんな感じデース!
52ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 19:53:40 ID:xIJ/FdgQ
おれもスバルのフォレスターに乗ってたけど、ESCAPE R3買ったら乗らなくなったので売った
で、TCRのアラ1買った
53ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 20:16:00 ID:???
あらあら
54ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 20:16:37 ID:???
はいはい、バロスバロス
55ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 21:41:20 ID:???
今日アンセム2納車したので、一時間半ほど乗って、さっき帰ってきた。

これもTCRC3と同じく、面白い乗り味だね。新雪の上を歩いてる様な乗り味。
これなら何処でも走っていけそうに思えたよ。
それに、なかなか速く走れるんだね。
ただタイヤが太いから結構疲れそう。これで山を走ってみたいな。

自転車って、種類によってこんなにもの性格の違う乗り味になるなんて本当に面白い。
TCRが例えるなら、日本刀の居合いのような切れ味の走りに対し、アンセムはごっつい鉈を力一杯振り回した様な走りといえるかな。

家は狭いから日本刀の刃の様なTCRC3はお家の中、物干しにつるして保管。ごっつくタフな鉈の様なアンセムはお外に保管になったよ。
56ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 21:51:39 ID:???
なんだ…このキモいポエムは……
57ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 21:58:30 ID:???
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、  >>55
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト  ここはお前の日記帳じゃないんだ
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ    チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ    な!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
58ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 23:01:43 ID:???
>>55
アンセムでも値段考えると外には置きづらくないか
まあそれやってると部屋がどんどん狭くなるんだが…
59ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 00:05:40 ID:Ywv6AXOR
風邪ひいたときって
はしりにいく?
60ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 05:38:55 ID:???
>>59
自転車乗るようになってから、そもそも風邪引いたことがないということに今気づいた。

ちょっと気だるいくらいだったら、部屋にこもってないで
外の空気吸いに行くのもいいんじゃない?
61ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 07:01:47 ID:???
アンセムだと?OCRにすれば良かったのに
62ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 07:31:19 ID:WxJ/vUkD
TCRC3に付いてるクランクTruVativ Elita GXPは、スマートな車体には不釣り合いなクランクだよね。

クランク取り替えたいと思っているんだけど、皆はいつ頃取り替えた??

TruVativのホームで見てみると、結構いい価格しているから性能的には良い物なのかな?
63ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 07:40:56 ID:???
チェーンリングだけはシマノの変速性能ほしいのでアルテに換えてる
64ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 08:16:04 ID:???
65ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 11:16:34 ID:???
またベアリングがシェル内に入るのか
66ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 13:06:28 ID:???
まるでKLEINの再来だな。
67ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 16:55:11 ID:???
ガイントはシマノと組んで商品開発してるのかね。
さすがシェアトップ。
68ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 17:00:38 ID:???
>>62
何年モデルのC3?

クランクを買い換えるのはコンパクトが欲しくなったからとか、
今のやつから買い換えても差額があまりしないと気付いたときとかだな
69ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 21:14:26 ID:???
先週注文した無印がやってきた
実車見るの初めてだけど買ってよかったと満足してる
アルミ=堅いと覚悟して買ったけど、これなら大丈夫そう
70ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 21:44:09 ID:???
>>69
初めての人?だったら気にせずガンガン乗るといいよ。
71ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 21:59:37 ID:1/0Yg40A
SRAM付きが欲しいんだけど、ALLIANCE 0ってどうなんでしょう?
カラーは去年の赤のがイイんだけど、今年のはFRがULTEGRAになって
変速性能が上がったって、どっかの雑誌のインプレあったけど、
乗ってる方いませんか?

それにしても、あのオレンジはイマイチ.....
72ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 23:51:17 ID:???
>>70
フルアルミ・折りたたみからの乗り換えだけど
前より柔らかい感じ
73ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 07:58:25 ID:???
>>71
いいんじゃないの。
タイヤは安くなったけどスプロケとサドルが社外になって、周辺が高騰してる中2万のプライスダウン。
色はいまいちだが。
74ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 10:51:09 ID:???
2008アラ0のオレンジが超お気に入りの俺なんですが、

http://misanet.mo-blog.jp/masaki/2006/01/gianttcr_fcbb.html

の時からコンポジとアラのフレームって変更あった?
なければこのままアラ0に突き進みます!
75ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 13:00:49 ID:???
特に変わってないと思うけどそれは宣伝文句だからあんまりあてにするなよ…
76ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 15:05:31 ID:???
>>74
荒井もコンポジも07でフレームがモデルチェンジしてるけど、
方向性が変わったって話は聞かないのでその資料がおおまかな参考にはなるんでね?
荒井SEに乗ってるけどフレームもコンポもいいぞー
77ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 23:50:29 ID:???
>>73
そうそう、ホントあのカラーリングはイマイチだね。

そう言えば、昨年末にヤフオクに荒井SEが出てたけど、
いつのまにか早期終了してた。
年末調整で予定外の返金があったので、
入札する気マンマンだったのに。
78ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 00:22:09 ID:???
カラーリングなんぞ好き好きだろ




ってことが分からない厨房がまだ居座ってるのか。
79ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 00:26:31 ID:???
あれはオク外での取引がまとまったんだろうな
80ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 16:15:58 ID:???
ガイント購入層は貧乏人ばっかりか。
81ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 19:11:06 ID:IXgQAN0I
今日アドヴァンスドフレーム買いした。
82ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 21:17:50 ID:???
良いのー。
写真うpしてくれ。
83ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 21:52:12 ID:???
はよアドバンスSLチーム発表汁
84ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 04:06:43 ID:???
ノーマルTCR予約しちゃったぜぇえええ。意外にヘルメット・ペダル・シューズ高いね。
貯金無くなっちゃたよw
85ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 09:04:09 ID:???
TCR「オレを倒さねばこの先に進めぬぞ」
オレ「お前ごときで手間取っているわけにはいかないんだ! オレにはやることがあるんだ!!」
TCR「ごたくはいいからかかってこい!」

数ヶ月後

TCR「ぬはははは、替えたのはブレーキアーチだけか。この腰抜けが」
オレ「うるさい。ボーナスでクランクを替えてやる!」
TCR「この間抜けが! ホイール交換の方が体感的には優れていることを知らぬのか!」

更に1年と数ヶ月後(数万キロ走破)

TCR「う……お前がここまでやるとは思わなかった……」
オレ「ふふふ、オレは先に行くぜ。フレームを交換してやる!!」

と、84には頑張ってもらいたいものだ
オレ? 一年で5000キロしか乗ってないよorz
86ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 13:01:08 ID:???
>>84
オメ!
あとはステムとメーター付きポンプとアーレンキー(HOZANで十分)とアイウェアだな
それとディスプレイスタンド兼メンテスタンドにチェーンオイルに……
一から揃えるとなると細かいものが意外と多い
87ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 00:24:21 ID:???
無印TCRとアライ1TCRどちらにするか悩む。。ぶっちゃけ変わらないなら安いほうがいいのかな。
88ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 02:55:07 ID:eYGhH8bD
全く別物だぞ。
89ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 07:03:08 ID:???
>>87
色で選べ
90ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 08:02:47 ID:???
両方買え
91ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 10:10:46 ID:???
俺も気になるんだが誰も違い説明できないの?
92ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 10:36:44 ID:???
>>91
>>74,76の説明じゃダメなん?
93ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 11:50:22 ID:???
TCR無印は持ってなくてFCR2とTCR荒井の比較だけど、>>74の通りだ
乗り心地がいいのに反応性もいいのが不思議(出来のいいカーボンフレームはそうだけど)
あと無印はFSAのクランクで荒井1はシマノだから変速性能も違う
無印はコストパフォーマンスいいけど荒井1はさらにその上を行くな
9487:2008/01/31(木) 12:03:45 ID:???
新スキー板10万円で買ったばかりだから・・・・・。靴やウェアは10年前の使っているのね。
禁煙貯金で毎月1万円のつもり貯金しているから、スキーを買うとき、荒井ではなく、無印と決めていたのに。
いまさら悩むな俺! でも後悔したくないし。

95ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 12:20:45 ID:???
>>94
スレチだが板なに買ったの?
10万ていまどきスゴいの買ったな。
96ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 12:34:00 ID:???
>>94
アライさんと無印さんの値段なんて数万だぜ?
コスパ考えるとアライさんしか選択肢ないぜ?
もうYOU買っちゃいなよ。後悔しちゅうよ
9787:2008/01/31(木) 12:52:03 ID:???
>>95
ヘッドのマグナムというモデルです。ttp://www.ohata-sp.com/sportsshop/head/dt/1191139697.html
                        ↑
                      緑色の奴です。
子供とスキーへ行っていると、つい昔を思い出しつい、イヤッホゥゥウしてしまいました。
数ヶ月前から自転車情報を探し、最寄の自転車店もほぼ歩き尽くし、最終的にジャイアンしかないと決意したのに。
どうしよう、どうしよう、どうしよう、><;
98ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 12:59:44 ID:???
快適ロングツーリングならコンポジ
サンデーレース&ツーリングなら新井
スプリント勝負一本なら無印
全部やりたいならアドバンスト
99ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 13:07:02 ID:???
OCRという選択は?
100ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 13:14:04 ID:???
去年6月に無印TCR
今週コンポジ3買っちゃった。
GIANTはユーザーに優しいメーカーだと感じるね。他メーカーだと1台で精一杯、乗り比べなんて出来ないよ。
101ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 13:18:22 ID:???
>>100
詳細なインプレ頼む
102ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 13:33:59 ID:???
>>99
君のために新スレ立てておいたよ。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1192808476/
103ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 14:41:15 ID:???
>>102
新スレ?そこは既に常駐してますよ
104ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 17:07:27 ID:???
>>103
へっぽこOCR乗りは巣に帰れってことだよ
105ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 18:13:57 ID:???
安物ジャイの乗り比べなんぞする位だったら1台986かAdvanced買えよ。
安物買いだな。
106ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 19:45:52 ID:???
レースが人生ではないし、脚力もアスリートレベルじゃないから
無印でも十分以上すぎる
むしろオーバースペック

なのに分不相応の高いフレーム&コンポを購入するのは自己満足
というか自分へのご褒美(笑)
スイーツ(笑)
107ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 20:24:41 ID:???
無印とアライを並べてみると・・・
すげー無印安っぽwww
108ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 20:26:29 ID:???
>>105
デロキンでも買ってろ
109ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 22:11:59 ID:???
>>98
体感的な進みの良さは荒井>無印なわけで、
タイムはどうか知らんが体感と逆転することもないだろうから

サンデーレース&スプリント勝負&ツーリングなら新井
予算がギリギリなら無印
プロレース&サンデーレース&スプリント勝負&床の間ならアドバンスト

でね?
110ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 22:48:29 ID:???
ポタリングならどっちが良い?
111ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 23:01:00 ID:???
荒井くん
112ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 23:04:09 ID:???
TCR系で選ぶなら乗り心地が良くて比較的安い荒井でね?
113ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 23:04:20 ID:BTu29OG2
>>109
コンポジの立場は・・・
114ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 23:07:12 ID:???
体感的な進みの良さは荒井>無印って
どうせホイール・タイヤその他が完成車のままで話だろ?
付けるパーツ類と特にタイヤが一緒なら
フルアルミの無印の方が硬くて進みそうなもんだが。
115ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 23:09:27 ID:???
>>98
次スレテンプレに採用します。
116ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 23:10:30 ID:???
快適ロングツーリングならOCRコンポジ
サンデーレース&ツーリングなら新井
スプリント勝負一本なら無印
全部やりたいならアドバンスト
11793:2008/01/31(木) 23:28:40 ID:???
>>114
>>93はホイール一式は揃えての体感だよ

剛性感と乗り心地(の悪さ)を区別せずに「硬い」と表現する人が多いから、
(文脈によってはどちらか分かるし、そのつもりで書くこともあるが読み手に伝わるとは限らない)
試乗して乗り心地が悪い場合に=硬い=よく進むという先入観を持つという部分は確かにあるけど
118ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 23:41:24 ID:???
>>116
TCRコンポジの立場は(涙)
119ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 23:46:45 ID:???
無印TCRのブレーキはTEKTROだけど話に聞くと絶対交換すべしとのこと
そこまでテクトロのブレーキって効かないの・・・?
120ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 00:01:55 ID:???
効かないというか、そこだけ変えてしまえば、性能的に不満が出ない
121ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 00:06:17 ID:sJqimcYU
>>100
つまり最初からコンポジ買っておけば今頃は財布の中身が15万ほど多かったわけだな。
122ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 00:07:37 ID:mrlqGqKp
07荒井乗りだが、テクトロ効かない訳じゃないがコントロールがしにくい。
Duraシューのみ入れても…CR流すくらいなら問題ないかもしれないが

結局、アルテに変えました!
下りが攻められるようになったよ!
123ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 00:08:57 ID:sJqimcYU
>>119
レバーの引き方を判っていて、握力が十分以上有れば、テクトロでもどうにでもなるが、
握力貧弱で、ロードでブラケット握った状態でのレバーの引き方をよく判っていない初心者には、
ブレーキをシマノに換えておいた方が無難だよと。
124ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 00:10:49 ID:???
俺はテクトロのタッチ好きだけどなぁ。
カチッと利く感じじゃなくて、ヌメッというかなんというか…
125ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 00:11:23 ID:???
ガッツリ握る癖が付いたら上位品に変えたときとか
バイク免許取るときwに痛い目にあうよw
126ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 00:18:42 ID:???
GIANTのレーシングチームのコメントもよくわからんよな。
TCRの購買層は明らかにレース志向なのに、「コンポジより(安い)アライアンスのほうがレース向きですよ」
って、商売的には思い切りヘタ打ってる感じ。
まあ俺は実利を取ってアライアンスなんで、嬉しいっちゃ嬉しいんだけど。
127ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 00:23:34 ID:???
バイク免許w
128ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 00:27:54 ID:???
レースしない
アライアンスでポタリング
129ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 00:36:42 ID:???
>>127
いや、急制動でガッツリ握ってフロントからズザる奴ってほんと良くいるんだからw
130ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 00:37:54 ID:zMiXOADK
TCRコンポ時と荒いだったら
どっちかう?
131ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 00:40:55 ID:???
欲しい方?
132ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 00:58:12 ID:???
無印だな。
133ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 01:09:19 ID:???
荒井のティアグラも替えた方がいいのかな?>ブレーキ
134ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 01:29:28 ID:???
>>126
荒井+フルアルテ+キシエリあたり(30万を切れる)のそのままレース仕様を出せばいいんだよな
荒井0でも特に問題はないが、パーツのイメージも含めてね
コンポジ>荒井という序列は必要なくて、価格帯がかぶるようにしていいと思う
コンポジはフルカーボンと軽さという商品力でほっといても売れるし、
荒井=オールラウンド、コンポジ=ヒルクライム&長距離というイメージづけもできる

>>130
コンポジから荒井に買い換えた
フレームの300gの差は体感できないし疲労度も変わらないし、
ぶっちゃけ荒井で不満がない
135ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 01:33:14 ID:???
>>133
テクトロのブレーキが余ってればフネを移植してデュラのパッドを入れれば?ってとこだな
フネを買うと前後で105のキャリパー前後の半額くらいするし
使ったことないけど、キャリパー自体の(シューを揃えた場合の)105との性能差ってどれだけあるんだろ?
136ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 01:41:02 ID:???
価格帯がかぶってるよな。

TCRコンポジとOCRコンポジ
137ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 07:17:07 ID:???
>商売的には思い切りヘタ打ってる感じ
荒いの方が利益率が高い?
または新ラインの回収をしなければならない?
そういう事情かも
何せジャイのカーボンラインはアルミの陰でひっそりやってるからな
カーボンの生産ラインはとっくに減価償却終えているというから
138ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 18:23:01 ID:???
パーツが良かったのでOCRコンポジ1にしたがあ
やっぱTCRに憧れが残る
荒井1かコンポジフレーム買って移植とか邪念が
139FP5組:2008/02/01(金) 18:34:43 ID:???
かっちゃえ
140ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 19:45:00 ID:???
>>138
移植するとOCRに乗れなくなるぞ
SRAM付きの荒井0いっとけ
141ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 21:32:25 ID:???
sramはforce以下は105よりダメポ
と、sramスレで見たtourの記事に書いてあった
ヤメトケ
142ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 22:40:52 ID:???
結局07荒井TM買ったやつは正解
143ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 23:16:57 ID:???
>>141
バカアンチを真に受けるのかお前は。











・・・あ、お前がバカアンチ本人か。
144ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 23:19:22 ID:???
ライバルなら持ってるけど別に問題ないぞ?
145ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 23:31:03 ID:???
月刊少年ライバル 4月4日 創刊!!
146ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 23:36:24 ID:???
SORAでもお釣りが来る貧脚共が、ずいぶんと偉そうに騙るじゃないか
通勤通学にゃ過ぎた道具だぜ
147ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 11:12:36 ID:???
>143
ttp://fairwheelbikes.com/forum/viewtopic.php?t=4654
ヨクヨメ
リアメカの変速はやっぱ差があるよ。
rivalとアルテしか使ってないが。
148ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 15:58:40 ID:???
自分に都合のいい単一ソースを頭から信じるバカか。
149ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 16:36:55 ID:???
反論は信用できる別ソース張ってくれるだけでいいおw
150ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 18:08:37 ID:???
客観的評価で世界的に一番認められてるTOUR の評価が信用できないというなら
どこが信用できるって言うんだ?
シランやつは怖いな。
151ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 18:13:10 ID:???
自分がSRAMってて貶されるのが嫌なんだろ
ホットケ
152ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 18:48:09 ID:5lPv9L4T
ーーーーーーーここまでSRAMアンチの自演ーーーーーーーー
153ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 18:53:41 ID:???
スラムはシフトレバーの操作が一番重くはあるな。
シマノみたいにシフティング優先でブレーキレバーが大振りになっても困るが。
154ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 19:42:08 ID:???
シマノの変速タッチと、SRAMのダブルタップ(シフトレバー握り込みも含めて)の
どっちを取るかって問題でしょ
両方持ってるけどそれぞれ利点があるからシマノが全面的に優れてるってわけではないよ
各人の好みによって順位は入れ替わる
155ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 19:48:17 ID:???
SORAでもお釣りが来る貧脚共が、ずいぶんと偉そうに騙るじゃないか
通勤通学にゃ過ぎた道具だぜ
156ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 20:52:32 ID:???
剛脚だったらSORAでも速いけどね。
ただDURAのほうが調整ラクだし、快適だから。
157ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 21:31:38 ID:???
あいにくTCRにはSORAの設定がないしな
158ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 21:38:59 ID:???
コンポジ3の購入を検討中。
荒井1とどちらが良いか考えてるし、店にはコルナゴARTEやピナレロFP2を
薦められている。他の店に行くと、20万円前後の価格帯だとヨーロッパの
メーカーでもOEMが主になるから、結局GIANTでいいんじゃないか?、とも言
われている。
他のメーカーと比較して悩んだ人、結局GIANTにした決め手はなんだったの
か、参考にしたいので教えて下さい。
159ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 21:59:52 ID:???
値段
160ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 22:13:24 ID:???
フルカーボンのコンポジ3より高い金出して
時代遅れのカーボンバックのArte FP2を買うって何かの冗談だろ
161ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 22:13:33 ID:???
フレームはコンポジで十分でコンポ、ホイールに金かけた方が
賢いのは明白。
162ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 22:19:44 ID:???
>>158
道具っぽさ、機材っぽさがいい。
5万キロ乗って壊してやる、という気になる。
163ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 22:33:18 ID:IPhY3KuN
あ、漏れも同じC3とA1で検討中・・・・。
30までは出せるけど20前半が望ましい。
用途は通勤15Km。対抗はCAAD9-5。

この価格帯だと他社のポン付けカーボンバックに比べ設計も仕上げもA1が勝る印象。CAADはフルアルミで乗り心地がいいのは定評あるし確認済み。
C3はデザインカコイイのと十分な内容のフルカボと思えるから。ただ下半分が白いから汚れが心配。その面ではA1がいいが、アルミ地肌にクリアブルーの感じがどうかなと。両方在庫してる店ないかなあ・・・。

TCR無印はYで見て塗装の質は確認した。良くなったね。漏れの10年前のATXはパイプ集合部にムラあるよ・・・。
164ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 22:38:42 ID:???
乗り心地の良いフルアルミってすぐにフニャフニャになりそうなんだが・・
165ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 22:46:27 ID:F4C36XyO
フルカービンがいいよ
166ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 22:59:25 ID:???
158です。意見ありがとうございます。
>> 160
同じように思ったけど、店はアルミを使ってある方が剛性が高いので
速く走るには良い、という意見。荒井1がコンポジよりレース向け、
というこのスレでもある意見に近いのか?その気になればレースでも
ある程度使えるもの良い、と言ったから、こんな話になったのかと。
>> 161
私の店に対する意見は、全く同じ。でも暗に、GIANTはカーボンの質
が良くない、というようなことを臭わす発言があったりする。で、
もしフレームに拘るなら、別メーカーだと何となく誘導している。
しかし、カーボン原糸からチューブを成型できるのは、GIANTとあと
数社しかないはずなんだが...
>> 163
C3は下が白いから汚れが心配、というのは全然考えてなかった。
アンカーみたいに、カラーが指定できれば最高なんですけどね。
A1もC3も実際に見たけど、良いブルーでしたよ。C3では、ブルー
がとてもよいアクセントになってました。あれがないと、白黒
パンダみたい。

値段が良いとか、機材っぽいというのも同意。質実剛健って感じ
ですよね。
167ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 23:02:55 ID:???
>154
フォースは感心したがライバルは微妙だった。個人的には。
グレード間の差はシマノの方が小さいように思う。
ただ、個人的にはSRAMは買って応援したいという気持ちはある。
>147
だと、REDはリアメカよさげっぽいから買ったらレポるよ
168ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 23:36:53 ID:???
白は汚れ云々と言うが、案外白はそんなに汚れ目立たないYo。
反対に黒い塗装の方が汚れ目立つYo。
169ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 23:42:34 ID:???
じゃぁ間とってグレー最強
170ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 00:08:03 ID:???
そうそう。
薄いグレー最強Yo.
でも濃いグレーはNG.
171ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 00:15:19 ID:???
>>168
飛び散った油とか泥とかブレーキダストが目立つぞ。
走った日は毎日洗車してる。
ていうか毎日洗車したいから白にした。
172ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 00:20:01 ID:???
ツヤツヤと光り輝いてる白は誇らしい
173ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 01:49:34 ID:???
迷ったら高い方買うべき。その方が精神衛生上いいと思う。
ていうことでアドバンをどうぞ。
174ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 01:51:01 ID:???
迷ったら安い方を買うだろ、そしたら二度楽しめるじゃん、IYH
175ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 04:02:06 ID:???
>>158
>20万円前後の価格帯だとヨーロッパの
>メーカーでもOEMが主になるから、結局GIANTでいいんじゃないか?
その通りだな
もっと上の価格帯でもカーボンフレームだと自社生産じゃなかったりするけど……
欧州ブランドでカーボンフレームの塗装以外の工程が雑誌記事に載ってたのは
タイム(のチュニジアだかの工場)しか見たことない

>結局GIANTにした決め手
世界最高の技術力
ぼったくりでない良心的価格
かな

>>158>>163
06コンポジから07荒井に乗り換えたけどなんも不満ないよ
乗り心地はあんま変わらんような気がする(どっちもいい)
A1は都内にたまに展示車があるけど、青い部分はとてもきれいだ
青が好きな人なら非常にお薦め
176ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 04:07:38 ID:???
>>166
>でも暗に、GIANTはカーボンの質
>が良くない、というようなことを臭わす発言があったりする。
下位モデルだとカーボンの種類やグレードについて何も表記されないフレームもけっこうあるよ
(コンポジの価格帯だと種類(T700とか)まで書かれてるのは珍しい)
「ハイモジューラスカーボン」とだけあってどこのメーカーのどのグレードか分からなかったり
あるショップの人曰く
「GIANTは表記のカーボン100%だけど、他社だと○○Kといってもヘッドチューブにしか使ってなかったりする」
とのこと(その店ではGIANTも欧州ブランド各種も扱ってる)
177ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 04:39:35 ID:???
>>175
LOOKのチュニジア工場、TIMEの本社工場、C4、オランダGIANT、くらいかな。
DEROSA、CARRERA、FONDRIEST、CORRATECの一部もそうだね。
178ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 04:43:51 ID:???
ORBEAも自社工場生産塗装だけど塗装雑だからこの場合除外だな・・・
はみ出しすぎワロタ
179ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 09:04:52 ID:9v9dIFON
むしろジャイ以外買う理由が見つからないのに
まだまだ探す気ですか
180ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 09:16:08 ID:???
>>176
繊維厨なの?
181ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 10:18:07 ID:???
ORBEAの炭はプロトは本国だが市販品はシナだぞ。
182ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 10:51:40 ID:???
06コンポジ3のフレームの質は良いの?

07、08と比べてどの位落ちるか教えて。
183ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 12:11:04 ID:???
俺も06辺りのコンポジフレーム気になる。
丁度、高品質な低価格カーボン量産への過渡期のものだし。
184ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 13:34:04 ID:???
コンポジのフレーム売りのフォークって、アドバンスと同じナローになってたんだ
185ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 16:35:57 ID:???
>>177
チュニジア工場はLOOKだったか、スマソ
186ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 22:02:43 ID:???
TCR厨は一度他社のハイエンド、もしくはフラグシップに
乗ってみると良い。
それから話そうか
187ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 22:05:12 ID:???
一度、他社のTCRと同価格帯の製品に乗ってみるといい。
それから話そうか
188ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 22:22:46 ID:4OXpOXn9
>>147
リア変速性能はリアメカよりスプロケの違いによるところが大なのはロードスラムが出てきた当初から明らかなんだが。
シマノと比べて今一なスラムのリア変速も
リアメカはスラムのままでスプロケをシマノに換えるだけでシマノリアメカと遜色がなくなる。
リアメカをシマノでスプロケにスラムを使うと投げ捨てたくなるほどスラムな変速フィールになる。
189ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 23:29:06 ID:yDAaDwOQ
他社ののったけど、
TCRがいいな
190ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 23:33:25 ID:???
単純な戦闘能力だけ買ったらTCRコンポジでも他社のトップグレードフレームと大してかわらんからね。
値段分コンポやホイール等に出費した方が全体的なパフォーマンスは高いね。
たしかにブランド的魅力は低いし「買った!!」て満足感はイタリアブランドとかは流石に負ける。
191ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 23:34:10 ID:XSnPLlqo
ADVANCED1を買おうと思ってるんですが、やめた方がいいですか?
192ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 23:35:29 ID:???
戦闘能力wwwwwwwwwwwwwww
193ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 23:40:15 ID:???
>>183
自分は09のコンポジが気になってなかなか08の購入に踏ん切りがつかない
ここで言われている様に実質08ADVANCEDのT700バージョンになるんだろうか
194ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 01:01:14 ID:xGJd06sp
スプロケの差はカンパにも言えるわな
195ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 01:13:41 ID:???
         ,v、ノ`ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       iv'     vi    |  発毛力は…
      N        レi,  |  チッ!たったの5か
      |  { ̄V´ ̄}  | |  ハゲめ
      ヽ j,   ._」レ‐、l. \_ _______/
      {h'、=。、jf,.。fi[(ヽl〕   )'
   ー―‐゙ーl  ̄〈.`"´.|{ ,i、――‐ァ
   )\    ,リ\_曰_/il, [ 」、  /
  ./  ヽ_/ト`:==テ=="´ l  )、イ
 /   /ヽ___l__/「 ̄ ,}
196ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 01:24:24 ID:???
08ADVANCEDはまたT800になったのな。
197ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 06:34:24 ID:bofv7QL7
今日無印注文してくるわ
納期やばそ・・・う・・
198ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 09:10:31 ID:???
ないない
199ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 10:33:58 ID:???
>>191
耐久性は普通にあるし、買えるならいいんでね?
ただし信頼できる店でサイズ合わせはしてもらうこと
お薦めの店は地域別のスレで聞いてくれ
200ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 10:43:29 ID:???
サイズ合わせってどんな事をするんでしょうか?
201ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 10:48:00 ID:???
>>197
GAINTはモデル末期でメーカー欠品になってなければ5日くらいで来るから
202ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 12:12:25 ID:???
>>200
身長、股下、腕の長さなどから適正なフレームサイズを割り出す
サイズが合ってないでポジションがおかしいとパフォーマンスが出ないし故障の原因にもなるけど、
ダメショップはサイズの合ってない在庫を押し付けてきたりするんで注意
203ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 12:26:41 ID:???
>>202

ありがとう。

地方なんで在庫は当然無いショップに買いに行ったら、サイズは430だね。
微調整はステムでしようって言われただけなので、
サイズ合わせってのが何を意味するか判らなかった。
204ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 18:01:43 ID:???
>>200
ttp://www.polyhedra.jp/bicycle/index-j.html
参考にするなら結構イイ線いってると思うけど。

205ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 20:27:21 ID:dMgjGwbp
ノーマルTCRをフルデュラエースに組み直ししたい
206ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 21:23:37 ID:8xjz84Fi
アライアンスをフレームセットで出して欲しい。
アルテSLで組みたいな。ホイールはオープンプロ+デュラハブで。
207ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 21:55:25 ID:???
07で金型か変更になったと言うのなら、07以前のコンポジのフレームって、質が悪いのかね。
208ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 22:07:07 ID:???
すーぐそういう発想になる
209ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 23:02:21 ID:???
>>207
え〜去年の12月に06のTCRC3買ったばかりなのに。

まあ、2年方落ちだから、そうであっても仕方がないけどね。

けど俺には、充分過ぎる品物だけどね。

それに07,08に比べてカラーリングは06の方がカッコ良いと思うしね。
210ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 00:06:33 ID:???
>>206
06モデルだけは荒井のフレームセットがあったんだよ
13.6万円でフルカーボンフォークつき(画像はなぜかアルミコラムだけど)
ttp://www.giant.co.jp/2006/bikes/pop/fs-tcr-alliance.html
同じ年の完成車は荒井1(105メイン10s)が19.4万円、荒井2(105メイン9s)が15.8万円で、
FSコンポジが16.8万円
ttp://www.giant.co.jp/2006/bikes/compact_road/tcr_seriese.html
フレームセットは売れなかったのか翌年からなくなった
例えば08荒井のフレームセットが定価15万円でラインナップにあったら買う?
ちなみに08のFSコンポジは18.4万円
211ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 00:13:58 ID:???
>>207
改良以前の問題として金型にも寿命がある
あと外形が同じでも別の年式だとカーボンの重ね方や加圧の設定が変わって
性能・特徴が変わったりするよ
212ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 00:19:08 ID:???
弱小メーカーだと金型が終わるまでNEWフレーム出せないだろうけど、
数のでるメーカーだと簡単に型が痛みそうだ。

GIANT位の販売規模になると、別に古いモデルに問題があるから新しい型を
起こしているのではなくて、販売戦略上の理由の方が大きいだろうし、
あまり年式は気にしないで良いと思うな。
213ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 00:44:28 ID:???
GIANTの規模だと同じデザインを2年続けてても
途中で同型の金型に交換してるってのもありえるな
外形を変えると設計や検証の工数が増えるし、年の途中で新旧混ぜて使えないし
214ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 08:20:15 ID:Isdiqabd
215ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 12:25:39 ID:???
新井0ってめっちゃ軽いな。あの値段で7kg台か。
コンポジにも即実戦投入可なコンセプトのラインナップ作ってほしい。
216ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 14:53:45 ID:???
08カタログのT-Mobileってシフトケーブルをレバーの所でクロスしてダウンチューブでまたクロスしてるけどなんか意味あるのかな?
217ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 14:54:10 ID:???
AdvancedはT1000だったのがT700だか800になってるけど、
これって東レが材料売ってくれない・コストカットとかで安い材料になったって事?
218ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 15:44:27 ID:???
>>216
よく気付いたなそんなの
これだとシフトアウターのRが大きくなってフリクションが減るという理由でやるメカニックは複数いる
実際にどれだけ効果があるのかは知らない

>>217
航空機向けの需要が増えてるので材料の確保が難しくなってるのは確かだろうな
あとカーボンの価格上昇をグレード変更で相殺して販売価格上昇を減らしたとか、
内部の構造を改良して従来と同等の性能にできるようにしたとか、色々考えられる
08も国によってはT1000+T800と表記してるし、
ショップの人曰く販売国が違ってもモノは同じらしいので、日本でもT1000+T800だと思われ
219ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 17:53:59 ID:???
>217
イタリアじゃT800とT1000の両方を使ってるみたい
たしか前年度もこんな表記の仕方だった
日本はもしかしたらT800も使ってるのにT1000って表記じゃまずいから改めたのかもね
販売国によって仕様が違うとは考えられないし実物は昨年同様と信じたい


ttp://www.giant-bicycles.com/it-IT/bikes/road/1296/30998/

 Telaio FO composite T800-1k, Compact Road Design ISP
 Forcella FO full-composite T800-1k
220ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 18:42:11 ID:4/V7FLUb
t1000の割合が減ったのかな
221ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 18:51:05 ID:???
ロードバイクインプレッションによると、
T800に変更して積層方法を変えたそうだが、さて。
222ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 18:56:37 ID:???
うんこ
223ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 19:09:48 ID:???
100%T1000のAdvanced乗ってる奴はウハウハだろうな。
混ぜ物が3分の一でも純粋って名乗れる日本の蜂蜜の表記みたいだな。
224ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 19:38:26 ID:???
T1000のほうが速いの?
225ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 19:49:09 ID:???
>>224
ターミネーターの話か?
226ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 20:08:00 ID:???
T-800&T-850 シュワちゃん
T-1000 ロバート・パトリック
T-X クリスタナ・ローケン
227ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 20:59:32 ID:MsxHxHLx
1000と800ではだいぶ違うな。
228ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 21:05:03 ID:???
無印08で100km以上のツーリングは辛い?
そういう乗り方するなら新井やコンポジのほうがいいのかな。
OCR買えってのはなしでw
229ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 21:08:41 ID:???
あの流体金属はキモかったな。(;・∀・)
230ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 21:08:57 ID:???
どれのっても100kmで辛いってことはないと思う。
231ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 21:17:42 ID:???
>>228
ツーリングなら何でもいいよ。
大差ない。
232ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 22:07:30 ID:???
>>219
ちょwwおまwww1kってwwwwwwwwwwwねーよwwwwwwwww
コンポジやアライに使ってるT700ですら3Kすかwwwwwwwwwwねーよどころじゃねーよwwww
無印やティアグラ組みのSCR(日本のOCR)のアルミコラムフォークもT700 3K製wwwwwwwwwどんだけwwwwwwwwwwマジ自重wwwww

うんちくするとxxKってのはUDやクロスのプリプレグを作るのに使うカーボン糸一本辺りの太さで、
xk=x000本の繊維で紡がれた糸ってこと。
使う糸が細ければ細いほど、出来上がるクロス等は一枚が薄くなり
密度は上がりグラム辺りのカーボン量が多くなるんだけど、当然薄いと積層する枚数も増えるので手間は増え、製作時の扱いも難しくなっていく。
かのトレックが去年までの宣伝に使ってた表記の55OCLVが6k(このタイプは薄くて扱いが難しいのでトップモデルのみ使用と説明してた。
233ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 22:17:37 ID:???
>>232
1k=1000のことだと思う。

T800-1k てのは、東レT800から東レT1000を使用しているということではないか。
234ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 22:20:05 ID:???
単にキロ単位として使われてるだけだな。
この場合のkは。
235ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 22:23:07 ID:???
>>233
そーゆう書き方はしません。
こおいう所も読もうね。
http://www.carbonfiber.gr.jp/faq/faq.html#4
236ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 22:31:24 ID:???
プリンスカーボンも1kじゃん
237ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 22:31:54 ID:???
本物のゆとりがいるな。
238ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 22:41:28 ID:???
>>236
プリンス100マソ、3Kのパリで50マソ、3Kのままグレード下げたF4:13でも40マソするけどね。
239ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 22:47:01 ID:???
ということはGIANTは超お得なのか…
240ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 22:49:28 ID:???
>>233
となるとコンポジはT700とT3000を使ってるんだなw
ttp://www.giant-bicycles.com/it-IT/bikes/road/1297/31001/
241ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 22:56:38 ID:???
>>239
生産台数が多ければ1台あたりの開発費や型費は小さくなるし、
OEMでなく自社グループでの生産ならマージンも少なくて済むので
その分を生産コストか値下げに回せるね
242238:2008/02/05(火) 23:38:09 ID:???
すまんプリンスで100マソは特別仕様の完成車で
フレームセットは65マソだった。訂正。
243ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 00:49:35 ID:???
ジャイアンとスネオ
244ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 00:52:24 ID:1+SamSRz
おれのT1000だな 
245ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 01:27:54 ID:???
工業製品の工場出荷時の価格は大抵は定価の50%
(残りは流通&小売のコストと利益)
(OEMの場合)生産工場が工場出荷価格の20%=定価の10%の利益を取ってるとすると
残り40%が製造コスト(材料費と人件費を含む)+ブランドの利益
セルシオの利益率が30%くらいなのでプリンスの利益率も同じく30%とすると
製造コストは定価の10%ということになる

TCRアドバンストの場合、生産工場の利益として払う分がいらないので
製造コスト+GIANTの利益が50%
ハイエンドモデルなので利益率は同じく30%としても、製造コストに20%回せる

プリンスとTCRアドバンストで定価は倍違うけど、製造コストが同じでも別におかしくないな
246ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 01:58:10 ID:???
突然なにを逝ってるんだ?
247ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 02:24:06 ID:???
GIANTは安いけど手を抜いてるわけじゃないから超お得
248ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 02:54:56 ID:???
サイズが小さくて乗れねえ
249ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 05:30:36 ID:???
>>248
海外にはでかいサイズがあるらしい。
日本には小さいほうしか入ってきてない。
250ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 07:48:28 ID:???
>248
縮め
251ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 09:24:37 ID:???
>>248
eBayにはMLサイズ以上の新品も出てるぞ
252ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 10:15:56 ID:???
eBayのフレームは博打要素が強すぎる。
悪質な奴多すぎ。
253ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 12:19:37 ID:BsxP1det
その小さいサイズの筈のMサイズでも販売比率では圧倒的に少数だよ。
ML以上なんて入れても商売にならん。
254ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 13:33:29 ID:???
まあ日本人の平均身長は170くらいだからな。
255ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 14:04:06 ID:???
団塊世代が160くらいで新世代が180位で平均170って事じゃないの?
256ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 14:25:55 ID:OD9Yxgcd
新世代が180位

寝言は寝てから言えよ
なに妄想してるかシランが
257ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 14:39:23 ID:???
>>255
頭大丈夫か?
258ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 17:50:06 ID:???
団塊のオッサンって160位が多いような希ガス。
漏れは185だがな。
お宅はチビなの?
259ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 18:01:37 ID:???
池沼が沸いてるな
260ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 19:44:54 ID:???
韓国人の方が平均身長高いらしいから
それでしょう。
261ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 23:22:26 ID:???
ああ、平均9cmで有名なあの方々ね
262ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 00:00:36 ID:???
コロポックルあげ
263ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 00:28:50 ID:???
ヘッドチューブにアウター受けがついてるヤツ(無印など)は、シフトアウター割れやすくね?
とくに寒い季節には。
264ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 06:11:26 ID:???
すいません教えて下さい。
コンポジ3を購入したのでブレーキを105に交換予定なのですが、締め付けトルクってどれぐらいのものでしょうか?
特にリア側が割れそうでこわいです
265ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 08:19:32 ID:zIMt6aQd
シマノのスレで聞けばよろし
266ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 10:51:11 ID:???
チビは被害妄想激しいな。
カワイソス。
267ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 14:17:15 ID:???
>>264
シマノのサイトで説明書は探したのか?
268ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 14:30:08 ID:???
マウントボルトなら8Nmとかじゃね
269ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 14:35:42 ID:iVaS8YdV
>>263
俺もそれに悩んだ。冬は割れやすいな、特にとうほぐの寒さはキツイから。
で、無理やりw↓
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/1701.jpg
赤いのはブレーキアウター。
グレーのパーツはジャグワイヤーの何とかアジャスター。
ブレーキアウターは短いから変速に影響ないよ。
けどもっと短くしてもいいかもな。
270ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 14:40:07 ID:NWYicZsj
お!
このスレは活発だな お爺さんたち
271ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 01:04:08 ID:AYImFulx
age
272ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 04:30:16 ID:???
>>265 267 268

解決しました。ありがとうございました。
273ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 04:40:52 ID:e99C/lJv
>>263
アウターなんてオーバーホールの時にインナーと一緒に換えるもんだろ。
274ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 11:39:40 ID:???
>アウター
3ヶ月で割れることもある。北国の冬なめんなよ。
275ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 11:48:13 ID:qaVgrbml
割れないよ。手入れしてれば
276ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 13:19:30 ID:???
北国の冬はロード乗らないでMTBのってるし。
277ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 14:07:40 ID:???
風邪を引いてしまって7日間振りに今日、いつものトレーニングコース走ったら、死んだ。

筋肉も落ちていたが、心肺のダメダメぶりが強烈だった。物凄くガックリした。
取り戻すのに3週間は掛かりそうだわ・・
278ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 14:16:31 ID:???
>>277
こういうの書くやつは最近ちょっと高い自転車を買って
十数年ぶりに運動を始めた四十代。
そんな風に言うレベルではないけど、言ってみたいお年頃。
279ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 14:27:49 ID:???
>>278
年齢ピッタシだよ。
自転車競技暦は3年で、基本的に毎日40kmの山岳トレーニングやってる。
おきなわ200kmは高江に5分足りず(笑
280ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 14:28:52 ID:???
おきなわは去年ね
281ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 15:55:43 ID:???
山岳トレーニング(笑)
282ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 16:42:20 ID:???
>>277
落ちるほどの能力があったのですか?w
283ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 16:51:29 ID:???
>>282
普段だと40km・標高差350mを2回含むコース走ってAve28.9km/h位だけど、
今日はAveで27.2km/hだから確実に落ちてる。
284ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 16:52:09 ID:???
体調でしょ。
285ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 16:56:09 ID:???
いや 心臓がすぐ限界な感じ。 体調と言えば体調かも知れないけど。
明日は仕事でローラーしか出来ないので不安。
月末には県の強化合宿があるし。(強制メンバーではないが推薦してもらってるので)
286ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 17:01:32 ID:???
生理よ〜♪
287ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 17:04:51 ID:???
>>278
涙目ですかそうですかw
288ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 17:09:18 ID:???
でも今の時期山は凍結状態でまともに走れないよ
289ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 20:39:27 ID:???
脳内では夏な訳で
290ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 21:13:33 ID:???
往復40キロ圏内に山岳すか。
291ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 22:37:35 ID:???
やはりGAINT糊どもはレベル低いッスね♪
292ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 00:36:51 ID:???
前にツール・ド・沖縄市民200で優勝した人は、
毎日大垂水峠に登ってるって書いてあったな。
293ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 01:30:48 ID:???
そこでTCXですよ
294ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 01:34:20 ID:???
>>277>>279
俺だってまだまだやれるってかwいたいよw
295ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 01:41:07 ID:???
戸田さんや村山さんだったらどうするんだ。
296ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 10:24:42 ID:???
ムッシュ村山はTiしか乗りません。
297ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 11:53:02 ID:???
>>283
普段のSDはどのぐらい?
298ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 21:58:09 ID:???
スレに来て書き込みないと寂しいもんだな
299ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 07:27:20 ID:???
過疎スレだからな
新井と無印どっちがいいんですか、ってのがネタの基本
300ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 14:13:08 ID:???
07 TCR ADVANCED1をばらしたので、
フレーム重量を量ってみた。
料理用の秤とばね秤を使用。

…430サイズで1090g(ヘッドパーツ、シートクランプ除く)。
フレーム単体売りとはモノが違うのかしらん。
301ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 14:55:00 ID:???
そういえばジャイアントのロードでも上位機種はジャイアントヨーロッパで設計デザインされてるんだっけ?
今まで一度も台湾でデザインされたことないのにデザインの評価低いよなあ
なんでだろう?アジア企業だから?
302ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 15:20:30 ID:???
ブランド、それが全て
303ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 17:04:40 ID:???
名より質。
これ正義
304ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 17:30:17 ID:???
1割引きじゃ買えん!2割引きにしろ!
305ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 17:55:55 ID:???
>>300
仕上げとか細部の作りはどう?
306ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 18:44:56 ID:???
ちょっと良くない
307300:2008/02/11(月) 19:00:06 ID:???
>>305
外側にも内側(見える範囲)にも、
変なバリや気泡はないので、悪くないと思いますよ。
リアエンドとステイの接合部もフラットに仕上がってます。
ジャイアントはデザインはともかく、塗装は丈夫できれいです。
(OCRアライアンスも持っています)

ただ表面の化粧カーボンは編み目がすべてきちんとそろってはいないですね。
ところどころ斜めになっていたりします。
どのくらい性能や耐久性に影響するのかわかりませんが、
それだけは気になります。
薄いカーボンシートだろうから、気にしなくてもいいとは思うのですけど。
308ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 19:03:03 ID:???
フレーム1kgちょいって想像以上に軽いな
309ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 19:21:37 ID:???
>>304
GPDモデルだと5%OFFにしかならん・・・
310ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 19:35:28 ID:???
>>300
ものは同じだろうけど、リアエンドを外してないんでは?
あとヘッドパーツのベアリングを受ける部分って圧入なんだろうか、それともフレームの一部なんだろうか
残りは公差とランニングチェンジで補強した分だろうね(やってたら)
シートクランプ部分のパーツって何gある?

>>301
ブランド信者と、ブランド崇拝を煽る雑誌に影響された奴と、ホリゾンタル主義者を除くと
正当な評価ができるやつはあんま残らなさそうだな
311ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 19:41:01 ID:???
シートクランプ30g、リアエンド70g。
312ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 00:23:07 ID:???
>ブランド信者と、ブランド崇拝を煽る雑誌に影響された奴と、ホリゾンタル主義者を除くと
貧困層しか残らなねーじゃん。
313ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 00:31:54 ID:???
今の中流以上って全員どれかに汚染されてるのか、知らなかった
314ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 00:40:03 ID:???
ホリゾンタル主義者ってなんかストイックだな。
最近日の目を見始めてるけど。
315ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 01:10:13 ID:???
>>314
本人が黙ってホリゾンタルフレームを買うんならいいんだが、
聞かれてもいないのに「スローピングイラネ」とか書き込んでるのは痛いよ
ホリゾンタル厨といったほうが正確か
316ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 01:53:43 ID:???
ホリゾンタルの方が力入れるには良いのかねえ?
競輪とかTTでスローピング見ないよね。
317ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 01:56:04 ID:???
シートピラー短いほうが力が逃げないんじゃないだろうか。
318ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 02:03:22 ID:???
それもあるかも試練。
シートステーが長くなる影響はどうなんだろう。
319ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 02:06:18 ID:???
重心が高くなる
320ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 02:19:42 ID:???
>>309
お店にうまい事言い包められ、
ぼったくられてかわいそうw
321ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 05:40:06 ID:???
GPMの値引きは渋いよ。ジャイから価格統制かかってるんじゃまいか。
322ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 10:42:08 ID:???
>>316
競輪はレギュレーションの問題があるのかも(知らんけど)
TTバイクはあちこちの形状が違うからロードと単純な比較はできないが、
TCRエアロやトリニティコンポジやトリニティアライアンスはスローピングだね
ロードの場合はスローピングだとシートチューブ上部の集合部とリアブレーキが
リアホイールの前に来る(いわば前面投影面積が減る)というメリットは直感的に分かる

>>317-318
単純に、シートチューブの剛性の問題は少なくなるが
シートポストの剛性が重要になる、と誰かが言ってたような
ISPならまとめて設計してるしパーツ交換できないからメーカーの意図通りになる
シートステーが長くなるのは剛性と重量の面で不利だね
323ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 10:55:20 ID:???
>>321
15%OFF
どこかは言えない
324ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 12:17:56 ID:???
値引き無しでも安いだろ、
おまいら知ってるくせに。
325ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 14:41:44 ID:???
前面投影面積は誤差程度じゃね?
乗ってる人間が猛烈に風を食うわけで。
326ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 16:23:13 ID:???
GIANT買うのに値引きとか言ってんじゃねぇよ。もともと値引き価格だろうがw
327ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 16:41:04 ID:???
違います、その他メーカーがブランド料という名の割り増し価格です
328ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 16:42:50 ID:???
GIANTは工場直販価格だからね。
329ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 17:00:18 ID:???
読売ジャイアント
330ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 17:06:38 ID:???
ギガント安ス!
331ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 18:46:58 ID:???
>>323
店名プリーズ!
332ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 18:51:12 ID:???
無印はGPMじゃないから、新井との実売価格差がでかい。
近所の店では無印12万、新井1 18万。6万差があるとけっこう悩む。
差はほとんどフレームだけか。うーーーーーん。
333ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 19:19:34 ID:???
迷った時は両方買うのがいいと聞いた
334ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 19:20:13 ID:???
迷ったら買わないのが正解と婆ちゃんが言ってた
335ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 20:22:09 ID:???
>>332
同じ店でGPMモデルと非GPMモデルの値引率がそんなに違うのは聞いたことないけど、
近所に非GPDの安い店と、GPDで値引きの少ない店があるってこと?
たまにロードはアマチュアの手に負えない不調に陥るので、
専門店と仲良くなっておくのが値引率の10%の差ならまあいいんでね?
その店で買ったチャリなら工賃まけてくれることもあるし、
店によっては用品類を一緒に買うと値引きしてくれるという話も聞く

荒井は下手なカーボンフレームよりいいから、予算が許すならお薦めだよ
あとフレーム以外の差としてはクランクとブレーキがシマノ製になる
レースに出るんでもなければこのふたつに大きな不満は出ないはず
336ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 21:10:30 ID:???
手に負えない不調になんかなった事は一度もないが。
店なんぞに媚売るよりホイールからパーツから全部自分で組めば良く理解できるぞ。
337ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 22:01:35 ID:???
迷った時は、がばいばぁちゃん。
338ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 22:44:07 ID:???
事故っちゃって、とりあえず何でもいいやって無印買ってみた。
すげぇいいじゃないか!フレームは。
なんだかんだと結局35万くらいかかったけど、相手の保険だからおk。
このフレーム、マヅでいい。
アドバンスって・・・どんだけいいわけ・・・ほすぃ。
339ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 23:25:02 ID:???
普通に15%引きでCOMPOSITE買えたよ。
部品は定価販売だけど工賃込みだった。
340ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 23:28:52 ID:Jc7bDJYi
>339
ど、どこで?
341ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 00:13:42 ID:???
>>338
> すげぇいいじゃないか!
そのいいところをもう少しkwsk
俺も無印購入を考えているので
342ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 00:33:25 ID:???
>340

>ジャイから価格統制かかってるんじゃまいか。

が本当だとすると、お店に迷惑が掛かりそうだから
詳細は控えるけど、千葉県のお店です。
しかも、GPD扱いの姉妹店なので、GIANTにはディーラーとしても載ってない。
343ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 03:47:28 ID:???
>>341
とりあえずよく進む。アルミのわりにあまり暴れない。フルアルミではCAADの次に感激した。
カレラのもよかったけど・・・無印は安いしな。
ただ、それなりに走らせるにはブレーキとホイールは要交換。
オープンプロ+アルテハブで十分。
344ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 04:31:36 ID:???
やっぱり話題になってたか・・
最近ホリゾンタルの形状のは下火なの?
345ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 04:38:34 ID:???
なぜGIANTにホリゾンを求めるのか。
90年代でやめてしまったっぞな。
346ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 06:35:57 ID:???
はやく09モデル発売されないかなwkwk
34787:2008/02/13(水) 12:22:10 ID:???
>>346
目が覚めたら08/11日だった。
348ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 15:25:46 ID:???
どんな高級フレームでもオープンプロ+アルテハブで十分だろ・・
349ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 15:36:30 ID:???
>どんな高級フレームでもオープンプロ+アルテハブで十分だろ・・

そうなんだが、実際はそう思われていない現実。
350ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 15:56:46 ID:???
重量とかみちゃうとねぇ
351ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 15:59:19 ID:???
外周重量と耐久性でオープンプロに勝ってるのって殆どないだろ。
352ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 16:10:43 ID:???
キシ(グレードはしらん)はフロント400gくらいだっけ?
完組みだとストレート全盛だから外周はニップル分有利だな。
353ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 16:15:16 ID:???
ケツリウムのニップルはリム側だお
354ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 18:06:30 ID:???
オープンプロってそんなにいいの?
重量だけならいまどき300g台なんてざらにあるだろ
355ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 18:10:16 ID:???
>>354
重さ考えたら他のがいいでしょうが
耐久度とコスパの話

年中レース出るならまた話は別
356ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 18:10:31 ID:???
誰かTCRコンポジット3のフレーム10万で買わない?
サイズ500で組み付けて乗ってみたけどデカくて・・・
どうかな?質問あれば答えるが
357ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 18:16:18 ID:???
ヤフオクに出品してみたら?
358ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 18:18:42 ID:???
ヤフオクやってない。GIANTのスレの人なら欲しい人居るかな
と思って。別スレにも書き込んでみたけど。
359ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 18:22:08 ID:???
ヤフオク始めればいいじゃん
俺は買ったばっかしだから不要だけど
ちょっと前なら飛びついてたかも
需要はあると思うよ
360ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 18:25:00 ID:???
レスthx。友達に代理でやってもらおうかなと思ってはいるが。
値段的にどうかな?一応フレーム売りのから8万くらい引いてる
んだが。フォークはフルカーボンのじゃないけど。
これ以上下げれないけど。
361ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 18:40:38 ID:???
今の時期だと半額くらいなら売れるかな。
362ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 18:42:51 ID:???
なんだ、売るやるスレで取引に応じてもらってるじゃん。
よかったね。
363ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 18:47:04 ID:???
勘違いかもしれん。知らせてくれてありがと。
364ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 20:36:28 ID:???
無印はロードの何たるかを教えてくれますか?
365ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 21:33:11 ID:???
ますますww
366ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 22:05:44 ID:???
>フォークはフルカーボンのじゃないけど。
組み付けて乗ってみたってフレーム売りを買ったんじゃないの?
367ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 22:39:30 ID:???
完成車の奴買ってコンポとかパーツ全て別のにしたから。
368ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 22:43:29 ID:???
>>366
コラムだろたぶん
369ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 23:09:07 ID:???
コンポとかパーツ全て別のにするなら、もっと良い奴をフレーム買いすれば・・
370ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 23:51:57 ID:???
常識的に考えると盗難車を仕様で足付かないようにばらしたってとこか。
371ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 00:11:03 ID:???
色が気に入らなくて。GIANT乗ったことなくってとりあえず乗る奴
で買いました。コンポとかは欲しい人がいたので問題なかったです。

370だけの常識でしょ?
372ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 01:15:53 ID:???
いや、盗難車の可能性大だろ。
完成車ばらしてる時点で怪しいし、第三者に一定期間画像を見られる可能性のない
2chの売買板で取引する辺りとか。

取引成立したら、防犯登録解除とか保証書の原本同封してやれよwww
373ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 02:08:20 ID:???
自分で組んででかかったって事は通販だろう?
保証書やオーナーマニュアルは当然として正規の箱と購入時の納品書もあるよな?w
374ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 02:22:50 ID:???
>>370>>372みたいのにいちいち反応しなくたっていいだろ。
反応する方が馬鹿。スルーしとけよ。
375ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 03:05:38 ID:???
自演するなら最低でもsageるなりしないとw
ageてんのおまえ一人だぞww
376ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 09:12:10 ID:???
盗難車売買のスレがあると聞きましたがここですか?
377ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 09:21:19 ID:???
はいはい。勝手に言ってろよ。防犯登録してあるし。買わないならだまってろ
よ。
378ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 09:26:55 ID:???
早く保証書と防犯登録と取り説と納品書うpれよw
379ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 09:33:49 ID:???
UPしてどうすんだ?買ってでもくれるのか?
380ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 09:46:34 ID:???
そもそも今年から通販禁止のメーカーの完成車を自分で組みましたって設定が無茶だったな。
381ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 09:51:25 ID:???
店で買ったから問題ない。
382ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 09:53:03 ID:???
店頭で買って自分で組み立てすか。
383ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 09:54:15 ID:???
自分で組み替えしちゃいけないの?
384ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 10:02:24 ID:???
うん。
適正サイズも出さずに買うようなレベルヤツが完全分解〜再組み立てしたカーボンフレームなんて怖いどころの騒ぎじゃない。
385ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 10:46:42 ID:???
TCRのボトムブラケットのサイズってITA?JIS?
雑誌につられてセラミックベアリング入れたくなった。


386ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 13:49:27 ID:???
GIANTは完成車とフレームの価格差が小さいから、
買ってすぐにパーツ入れ替えってのはありえるし実際やったことあるけどな
荒井なんかはフレームセットがない一方でアルテ以上の完成車はないわけで
俺がロードを盗むなら、足がつかないようにフレームは捨ててパーツだけ使うなり売るなりする
どのブランドのフレームでも
387ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 13:57:10 ID:???
>>385
JISだけど、セラミックBB入れても1%も速くならないよ
スルーアクスル式(ホロテクIIとか)だと左クランクの締め込みを強くすると
手で回したときの抵抗は増えるけど、
乗って違いを感じられるかとタイムが変わるかを試してみ
ま、趣味と割り切ってやるならどうぞ
388ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 14:05:29 ID:???
まあ寿命は延びるな>せらみくべありんぐ
389ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 15:22:54 ID:???
セラミックボールの寿命は鉄の5倍以上あってもおかしくないけど、
ワンまでセラミックなんだろうかという疑問はある
ワンが鉄だったら結局そっちが磨り減るんだし
390ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 15:32:10 ID:???
今は上位グレードはアルミだろ?
虫食いおきそうだよな。
391385:2008/02/15(金) 18:33:35 ID:???
>>387
いきつけの自転車屋の親父にもセラミック入れたって速くなんないゾww
って失笑された〜 
392ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 18:43:05 ID:???
入れる場所間違えてるだろ。
ハブでもBBでもない

         /⌒\
        (    )
        |   |
        |   |
     / ̄( ・∀・) < おチンポだろ!
      ~ヽ ̄ヽヽ ヽ
393ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 21:02:10 ID:???
セラミック入れて速くなると思ってるのってロリト位だろ。
394ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 21:25:49 ID:???
宇津救命丸でも入れとけ
395ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 21:40:02 ID:???
プロ選手がメカニックがやってくれて一年に何回も整備してくれるなら
セラミックを薦めるが、ホビーライダーだったらメンドクサイ
396ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 01:19:25 ID:???
>>348
スレチだけど価格を無視してアルテの完組とどっちがいい?
手組やってくれるとこ身近にないもんで。
通販でいいとこあれば話は別かもしれんが。
397ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 01:47:07 ID:???
完組みアルテの価格帯なら手組みがいいと思うよ。
手組みならデュラハブで組めるし

398ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 02:10:03 ID:???
完組のリムハイトはほとんどがミディアム以上だから、
価格帯が上じゃないとリムが軽くならないもんな
リムの軽さを確保しつつ見た目と値段も求めるならALX430はおすすめ
399ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 14:42:58 ID:???
>>396
ワーサイで手組してもらえ。ここ初期振れさえ出にくくてなかなかいいよ。
アルテハブ+オープンプロ(シルバー)+DTチャンピオン+ブラスニップル
なら4万円しない はず。
http://www.worldcycle.co.jp/shop/

社員乙w
400ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 14:44:44 ID:???
>>387
ポタレベルで短距離しか走らない人間には意味ないよねw
401ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 15:36:13 ID:???
>>400
長距離でのタイム計測よろしく
402ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 17:51:12 ID:???
08FS TCRコンポジフレームってピナのFP5クラス?それとも格下?
403エンゾ*早川:2008/02/16(土) 17:58:45 ID:???
404ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 18:30:37 ID:???
>402
俺はむしろTCRコンポジットの方が格上だと思ってる。

405ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 18:34:00 ID:???
>403
いやだ!
406ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 19:16:55 ID:???
>>402
FP5は30HM12K(メーカー、使用割合は不明)、モノコック、
1150g(54サイズ、塗装含まず)、フォーク重量非公開
製造メーカー不明、塗装以降はイタリアの自社工場

コンポジは東レT700 3K、3ピースモノコック(前三角が一体)、
955g(500mm)、フォーク315g
自社工場製

カーボンのグレードとか重量からするとコンポジのほうが格上っぽいな
FP5(に限らずピナレロのカーボンフレーム)ってダウンチューブのBB近くに段差があって
いかにもラグっぽいけど、どんな製法なんだろう
407ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 19:44:25 ID:???
繊維厨w
408ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 20:11:51 ID:???
>>406
ピナレロは接着フレームをモノコックと呼ぶ不思議なメーカーだから。
409755:2008/02/16(土) 20:48:15 ID:KYYODeW/
>>407
儲www
410ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 20:54:04 ID:???
>>397
やっぱり手組が理想かな
問題は店探しなんだよなぁ

>>399
ワーサイはよく検索結果に表示されるし気にはなっていた
候補にしてみる
411ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 20:58:04 ID:???
>>398
スマソ見逃してた
ALXは雑誌見ててもほとんど話題にならないので
完全にスルーしてた。これも調べる価値ありそうですね
412ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 01:34:30 ID:0z1WHbdf
エークラスはリムが柔くてスポークに負担が掛るから、完組みにしては振れやすいけどな。
413ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 15:05:12 ID:???
430よりは幻の440SLの方が良さそうだぞ
414ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 18:39:12 ID:???
幻の440SL どうして幻?
415ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 19:21:54 ID:???
>>412
初期振れならいっぺん取れば後は関係ないし、
そのうち振れを取っても取っても出るようになったらスポークの寿命だろ
41687:2008/02/17(日) 19:55:01 ID:???
今日、TCR荒井1をワクテカしてきた。 
身長164,5cmだけど、サイズSの465です。 コラムは小さいのに付け替えないとダメですが、安定性は良くなるとの事で。。
4月が楽しみだ!!

417ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 20:05:30 ID:???
どう考えてもXSサイズだろ
418ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 20:20:30 ID:???
脚がなげーんじゃねえの
419ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 20:21:24 ID:???
>>414
売ってるの見たことない
420ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 20:30:37 ID:???
>>418
脚ながかったら余計にXSじゃん

トップチューブ長535mmはステムを70cmくらいにすればいいかもしれんが
ヘッドチューブ長135mmはどうしようもないぞ…ハンドル落差全く取れない予感
421ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 20:34:21 ID:???
身長165cmに満たない416にSサイズでOK出した店員の知識を疑うべきだな。
422ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 20:53:10 ID:???
間違いなくでかいだろ 今からXSに変更するべきだろ
42387:2008/02/17(日) 20:55:22 ID:???
とりあえず、営業終了なので留守番電話には入れてみた。メールもいれておいたので、明朝に再度電話確認して変更する。
424ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 20:57:56 ID:???
試しに乗ってみた?
今頼んで四月って、時間かかるんだね。
425ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 20:58:48 ID:???
身長172cmだけど袖丈がLでは全然足りないテナガザル体型の俺はMでも窮屈
426ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 21:01:44 ID:???
リーチいくつ?
190cmくらいあるのか?
42787:2008/02/17(日) 21:06:18 ID:???
XSなら5月らしい。。でも待つ!
試乗は出来なかったけど、セット台みたいなのに乗ってXSを仮想して乗った。とてもしっくりしたからあれで確定すればよかったのか。。
428ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 21:07:01 ID:???
>>423
それがいいよ。やっぱりサイズ合ってないとね
429ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 21:10:29 ID:???
このスレ久しぶり仕事したなw
430ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 21:23:14 ID:???
自板らしい良いトレインだった。
431ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 21:31:44 ID:???
身長170で脚75・腕短いオイラは確実にXSかな?
432ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 21:35:38 ID:???
XS即納の店探せば?
433ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 21:39:16 ID:???
>431
ロングライド程度ならSでもいいと思うけど、レースに出る予定があるのなら
XSの方がいいと思う。落差も大きくなって格好良くなるよ。
プロでも1サイズ小さいフレームでステムで調整するのが最近の流行だし。
434ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 22:33:17 ID:???
プロは身長に対する落差がバラバラだからなあ……
TREKを使ってる選手でもパフォーマンスのほうに乗ってたりするし
アマチュアが小さいフレームに乗るとスペーサーが増えて剛性と見た目に問題が出たり
荒井1は売れてるようだし、春の追加カラーでこのへん出ないかな
http://www.giant-bicycles.com/en-AU/bikes/road/1390/29703/zoom/
http://www.giant-bicycles.com/it-IT/bikes/road/1298/31006/zoom/

>>431
171cmの俺はXSとSの両方乗れるから(シート角が違うから実際のリーチは1cmも変わらない)、
落差が大きいポジションならXS、そんなに落差がないならSだと思われ
435ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 23:15:28 ID:???
436ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 23:20:54 ID:???
>>435
SRMついてて7.2kgだから普通のクランクだとドンくらい?
437ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 00:11:40 ID:???
大は小を兼ねる
438ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 00:22:29 ID:???
大便も小便も必要
439ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 00:40:51 ID:???
>>436
-150gくらいでね?

前の画像よりフレームが小さいと思ったら、これは500サイズくらいなんだな
リアブレーキケーブルが内蔵でないのにトップチューブを貫通してるのが謎だ
440431:2008/02/18(月) 00:47:14 ID:???
>433>434
レスありがとうございます。
確かにXSとSはシート角が違う。でもBBに対して腰の位置は結局変わらないのだから・・・
見た目・ロングライド・乗りやすさetc。うみゅ〜迷う・・・
441ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 02:47:38 ID:???
>>439
いや、貫通はしとらん。
アウター受けがトップチューブ下に付いてる
442ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 02:52:09 ID:???
>>440
跨ってこいよ
机上で悩んでも終わらんぞ
443ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 02:57:36 ID:???
444ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 11:43:45 ID:???
>>443
貫通してるのか、向こう側を回しているのか、
よくわからん。
445ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 11:58:22 ID:???
446ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 17:23:34 ID:???
>>440
XSとSだったらクランク長も違うからそこいらも考慮しないと。
447ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 17:32:18 ID:???
08TCR無印をコンパクトクランクに交換したいです。
ショップでやってもらうつもりでいますがオススメのがあれば教えてください。
448ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 17:39:40 ID:???
こういうのは大抵東京在住の法則。
449ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 17:50:41 ID:???
鹿児島ですが何か?
450ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 18:22:30 ID:???
>>447、449
何処の店で買ったんだよ?
451ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 19:26:18 ID:???
>>447
アルテにしとけ。
452ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 19:28:22 ID:???
↑6650のほうな。
453ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 23:33:01 ID:???
>>447
シマノの105以上
わりと安くて変速性能が高くてBBも安い
ティアグラ以下は105と重量の差が大きいし
454ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 00:59:08 ID:???
これ、全然ジャイっぽくないなあと思っていたけど…
http://www.cyclingnews.com/tech/2008/probikes/?id=mark_cavendish_giant08
チームハイロードのお披露目?で公式に出たね。
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=7471

あーあ、もうスローピングじゃなくなっちゃうのか…。
しかしこれまでのデザイン(ジオメトリを含む)を全部捨てちゃった感じだな。
来年モデルは、寂しいかな売れそうだ。
455ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 01:10:25 ID:???
どうみてもスローピングだろ

デザインは個々の好みがあるから一概に言えんが
俺も最初は何だこれ?と思ったが、今は格好イイじゃん!と思えるようになった。
456ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 01:38:24 ID:???
こう書くとまずいのかなぁ?












正直OCRコンポジとよく似てるように思う…。
457ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 02:19:01 ID:z/YPQLT5
マドンとスペシャをたして2でわったみたいだ
カラーリングも07/08のほうがいいとおもうなあ・・・
458ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 06:38:08 ID:???
>>452 453
了解です。
ありがとう!
105以上で!
45987:2008/02/19(火) 17:42:46 ID:???
無事、XSにサイズ変更を確認いたしました。
アドバイス頂いた皆さんに感謝いたすます^^

しかし、決めてしまうと早く乗りたくなるのは本当ですね
初ロードなんですが、ロードバイクの動画とか見て妄想しているのは全国で私だけでは無いはずだ!?

来年のモデルでフレームの雰囲気が変わるらしいのだけど、そんなの関係ねぇ!です。
460ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 17:52:45 ID:???
>459

ひとまず、おめでとう。
アライアンスは本当に良く出来たフレームだぞ。
重量だけ多少重いが、並のカーボンより良い剛性感+カーボンの乗り心地で最高だ。


そのうちレース会場であえることを願っているぜ。
461ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 18:58:07 ID:???
重量だけ多少重いが

重い=良く進む。良く持つ。=素晴らしい。
462ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 20:39:55 ID:wnw0XIYY
でもアライ・コンポジのどちらかのフレームセットを貰えるなら?
463ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 20:52:57 ID:???
貰えるなんて前提はそうないんだよ、この無職。
464ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 20:54:53 ID:???
>>456
大正解。
今年後半にOCRアドバンスド チームハイロードとして発売されます。
465ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 20:58:21 ID:9tbxN2ju
な、なんだってー
466ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 21:16:15 ID:???
94年、イタリアのポルティに加入して、最初はコッピの鉄のフレーム、
コロンバス・ジェニウスに乗っていた。春のクラシックまで、石畳を走る間までは、
フレームがヤレるからこれでこなしてくれ、と言われたのだ。
3ヶ月か4ヶ月しかもたないから、鉄でやれ、というわけ。

ボクはシマノレーシング時代からすでにカーボンバイクにも乗っており、
だいたいそれを1シーズン使っていた。日本のレベルでは、フレームの寿命は
数ヶ月で終わりということはなかったが、向こうに行ったら数ヶ月で本当に
終わってしまう。使い込むにつれてタワミが大きくなっていくんだ。
一番分かりやすいのは、明らかに加速性が悪くなる点。
それは今のフレームでも同じで、アマチュアの方でも、
一年間通しでレースに出る人なら一年で交換になるだろう。
もっても二、三年というところかな。
467ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 22:24:08 ID:XM63xRyW
>>460
アドバンスはもっと良いけどな。
468ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 22:31:51 ID:???
TCR-ADVANCED2とTCR-COMPOSITE1は、メインコンポがどちらもアルテグラで、ホイールはどちらもキシリウムエリート、重量も同じ7.5kg。
それで値段が10万違うということは、それだけフレームの違いは大きいのでせうか?
469ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 23:05:32 ID:???
それにしてもここ2,3年でロード乗り始めたにわかのレベルは恐ろしく低い。
470ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 23:27:11 ID:???
SRAMのRIVALの軽さには憧れる
471ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 00:15:07 ID:???
>>469
わかりやすい例えは?
472ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 00:19:25 ID:???
それにしてもここ2,3年でロード乗り始めたにわかのレベルは恐ろしく低い。
473ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 00:20:17 ID:???
>>469,472
はいはい、コピペコピペ
474ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 00:38:48 ID:???
>>462
自腹でコンポジから荒井に買い換えましたが?
まあコンポジに特に不満があるわけではなかったけど
475ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 01:39:58 ID:gB+ymSTQ
ちょっと出して
アドバン買っときなって
476ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 10:35:06 ID:???
最近無印房が来ないな
477ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 11:49:09 ID:???
むいんぼう
478ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 11:53:15 ID:???
アドバンは年寄りにはちょっとキツイですぅ><
479ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 15:49:38 ID:???
>>478
無理するなよ。と元年生まれが言ってみるw
480ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 20:04:57 ID:???
TCRADVANCEDT-MOBILEでも買うとするか
481ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 20:10:49 ID:???
>>480
もうないよ>T-モバ
482ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 21:56:48 ID:???
>>481
以前在庫確認の上注文済み
483ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 16:10:30 ID:???
いいなぁ‥
そこの店700mmの在庫なかった?
484ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 19:09:18 ID:???
ないないww
485ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 19:23:58 ID:???
巨人乙
486ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 20:05:47 ID:???
どんだけGIANT
487ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 20:23:58 ID:???
人のこと馬鹿にする前にISPモデルのジオメトリを見てみるといいよ
488ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 20:28:10 ID:OPSXeSHf
荒井1荒井1言うけどコンポジ3も相当良いな
こうやって少しずつ高いのを検討させるジャイの作戦か〜?
489ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 22:03:06 ID:???
海外とか路面状況の悪い場所でロードバイクに乗る場合、フレームの寿命がすぐに来るとか来ないとか。
だから、コンポは微妙でも安くて気兼ねなく使い捨てで交換できる無印はヘビーユーザーご用達なのかな?


490ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 22:28:27 ID:???
日本語でおk
491ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 23:11:43 ID:???
海中でロードバイクに乗るのはヘビーだ
492ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 23:29:37 ID:???
轟天号?
493ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 09:43:07 ID:???
轟天号は池ん中
494ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 10:47:33 ID:???
初めてのロードの場合、無理にコンポジとか荒井にするより安くてアルミな無印にしといたほうがいいですかね?
いまは小径折り畳みで距離は結構乗る方です。トレーニングがてら週に120〜150キロです。
495ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 11:01:58 ID:???
>>494
金あるなら初ロードでADVANCEDだっていいと思うけど。
低予算で長く乗りたいからカーボンがへたるのが心配というなら
荒井+WH-7850-SL or 手組み4万位のやつ、とかがいいんじゃないか。
カーボンフレームで最初にへたるのはチェーンステーのBB付近だから、
荒井ならBBとチェーンステーがアルミで安心できると思う。
496ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 11:39:50 ID:???
カーボンって、飾っとくだけでもへたるのか?
497ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 12:01:23 ID:???
飾る場所による。
498494:2008/02/22(金) 12:20:01 ID:???
>>495
ありがとう。
コンポジは次ということで荒井か無印で検討してみます。
499ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 13:10:24 ID:???
>>494
プロや実業団レベルの選手なら1年で乗り潰すかもしれんが、
その程度の距離ならフルカーボンでも4〜5年は楽に持つよ。
たかだか600km/月は「結構乗る方」でないだろ。
コンポジ欲しいならコンポジいっとけ。
500ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 15:00:41 ID:???
小径なら乗るほうだろ
ロードにしたらもっと乗ると読みとれんのかねちみは
501ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 15:03:28 ID:???
乗り潰す=飽きる
502ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 15:07:45 ID:???
フルカーボン射程内だったのに荒井で我慢
で1年後に後悔というのが自転車というもの
だからコンポジのほうがいいと思うよ
スットコとかより頑丈だと思うし
503ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 16:06:22 ID:???
前年度のモデルと結構差があるのかな?


個人的、07ジャイアントの1番のおすすめモデルのTCRコンポジット3です。06とモデル名は同じですがニューモデルのフルカーボンレーシングバイクです。

このモデル実は、ほぼ06TCRアドバンスドなんです。こいうところがGIANTの素晴らしさですね。
新作は毎年作るので、トップモデルを下位機種が継続するというわけです。
なので、このTCRコンポジット3は06より確実に剛性アップしています。
既に06のTCRアドバンスドの評価は高かったですからね。
コンポを105、FSAのコンパクトドライブでヒルクライムもこのまま行けます。
 これで価格が231,000円です!昨年のプロ使用フレームなのに… トップレベルの選手でも満足できると思います。
504ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 16:11:12 ID:???
たしか

06 ADVANCED 東レT-1000
07 ADVANCED 東レT-800
07 コンポジ 東レT-700(金型に06ADVANCEDのを流用)

とかだったと思うが自信ない。
505ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 16:15:56 ID:???
TCRコンポジットはヘッドチューブが短いな
506ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 16:18:49 ID:???
>>503
肝心なところを隠して誉める、ワイズのアホの文章と見た
507ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 16:20:29 ID:???
>>500
まともな小径乗ったことないだろ?
508ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 16:22:27 ID:???
>>506
金型は06ADVANCEDで、一見全く同じに見えるけど、
実はカーボンがT-700に落とされてるってこと?
509506:2008/02/22(金) 16:28:19 ID:???
>>508
06アドバンスドと07コンポジは殆ど同じ、と錯覚させられるのが不快。
繊維の話なんかしたくないけど、T-1000とT-700は全然違うだろ
って思うのです。
510ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 16:34:08 ID:???
ワイズは前もアルミコラムのフォークがついてるコンポジ完成車を
16万のフレームセットと同じとか嘘ついてたし
ぱっとみの見た目が同じならホビーレーサーは騙せると思っている節がある。
511ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 16:40:30 ID:???
>>507
速度はともかく距離は伸びると思うけど
なぜなら俺がそうだから
512ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 16:49:25 ID:???
>>507
何がしたいのか分からんが話を変な方向持っていって荒らすなよ
513ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 17:29:22 ID:???
ヘタリの感覚ってゆっくり乗ってても明らかに感じるもの?
それともガンガン踏んだときに分かる感じ?
柔らかくなっちゃって力が逃げるんですよね?
514ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 17:37:40 ID:???
カタログでは07アドバンって1000だったよ
今年のは知らん
515ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 17:38:22 ID:???
今年はT800に変更して、
積層方法を変えたそうだ。
516ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 17:39:55 ID:boPypVhA
>>503
糸の種類と積層次第でどうにでも性能を変えられるカーボンフレームを
形だけで同じと考えているようじゃね。
517ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 18:46:47 ID:???
昔メンテが自分で出来なかった時に池袋の銀河でクランク交換してもらったら
グリース塗らないで組もうとしたからな。
酷い経費削減方法だ。
518ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 18:49:42 ID:???
>>513
ヘタる心配はしなくていいよ。

落車や締め付けトルクが強すぎて壊すということはあるが・・・
519ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 22:24:10 ID:???
>>495
へたるかどうかだと金属のほうがへたりやすいぞ

>>503
>このモデル実は、ほぼ06TCRアドバンスドなんです。
こういう説はたまに見るけど、外形が似てる(けど同じではない)って以外に根拠がないんだよな
使ってる繊維はそれまでのコンポジと同じだし
設計面では05〜06のアドバンストよりも新しいけど
520ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 22:38:33 ID:???
503みたいなの見ると、買い時が分からなくて、買いづらいよね。


521ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 22:49:13 ID:???
欲しい時が買い時。
522ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 22:50:43 ID:???
>>521
至言だ。IYH神はいつだって俺たちの味方。
523ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 13:11:31 ID:???
>>521
PCなんてまさにそうだよね
524ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 14:52:54 ID:???
PCなんて商品サイクル1年無いわけで買いたいときから1シーズン待てば半額くらいになるんじゃね?
525ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 16:02:12 ID:???
デジカメも足早いな
526ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 16:09:41 ID:qvViGkqL
女もサイクル早い。
527ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 16:12:04 ID:???
10-12歳なんてスレが立っているが、
奴らもサイクル早い。
528ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 18:17:57 ID:???
おれたちの趣味もサイクル早い
529ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 18:21:25 ID:???
20日に注文した無印が明日納車です。
みなさんよろしく!
530ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 19:13:22 ID:???
すぐ飽きるよ
531ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 19:23:03 ID:???
>>529
ホイール買おうぜ
532ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 19:44:03 ID:???
>>529
R-SYSなんかいいじゃない?
533ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 22:58:21 ID:???
A1の465入荷未定だと
こんな事なら早く注文しとくんだった優柔不断な俺にドロップキック

http://www.agawacycle.co.jp/tuhan/road/08giant_road.html
534ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 23:04:51 ID:???
>>533
荒井1すごい人気だな。荒井0は余裕か。
SRAM普及化工作だったらいやだな。
フレーム一緒なんだから塗装前に生産調整できんのかね。
535ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 00:52:26 ID:???
>>533
C3の465ではどう?すぐに入ってくるみたいだし。
価格差4万。意外に価格差は小さいように思うけど。
536ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 01:36:20 ID:YeRTCJ2c
>>534
単にシマノコンポが色々と入荷が遅れていて出せないだけなんだが。
537ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 04:05:54 ID:???
にわかの想像は恐ろしいものがあるな…
538ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 04:24:00 ID:???
>>534
各国の現地法人や代理店からの注文に応じて生産の調整はしてるだろうが、
そのリストの○はジャイアントジャパンに在庫があるってことだから
その分はもう荒井1には変わらんよ

>>536
シマノの注文大杉で生産が追いつかないのは毎年恒例だしな
539ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 11:58:47 ID:???
TCRをグレードアップするときにはDEOREのXTRになりますか?
540ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 12:55:39 ID:???
なりません
541ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 19:10:00 ID:???
なるなるww
542ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 23:52:01 ID:???
荒井1、コンポジ3、無印のグレードに付けるホイールはなにがいいかな。
543ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 00:36:25 ID:???
ジャイに忠誠を誓ってALX440SL
544ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 01:18:02 ID:???
手組一択。オープンプロにデュラハブ、スポークは好きなので。
545ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 01:25:40 ID:???
それにしてもここ2,3年でロード乗り始めたにわかのレベルは恐ろしく低い。
546ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 01:27:35 ID:???
TCRってDEORE系のパーツつくの?
DURA-ACE 系かと思っていた
547ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 01:39:05 ID:???
にわかです。
コンポジ3にRacing3黒つけています(R560から交換)
剛性感とブレーキの効きが良くなりました。
ラチェット音は個体差なのかわかりませんが、
知り合いの5Evoに比べるとかなり静かでした。
前走者に気付かれないのが少し不満です。
548ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 05:50:32 ID:???
>>546
ブレーキ以外はつくけどあんま意味ないよ
ツーリングや劇坂用にスプロケとRDを入れるのはありえるけど
549ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 05:52:40 ID:???
間違えた
×劇坂用
○激坂用
550ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 08:37:28 ID:???
コスミックエリートはかせてる奴はいないのか?
551ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 22:26:00 ID:???
> 544
素人にもグレードアップが必ず体感できるランクのホイールは無いかと
ショップに相談したら、WH-7850-C24-CLを薦められた。

そんな金無いといったら、デュラハブにオープンプロで手組みすると言われ
そのままお任せ仕様で発注した。まだ組みあがっていないみたいで連絡が無い。
でも、すごく楽しみ。これ有名な組み合わせなの?
552ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 22:40:17 ID:???
外れはないが逆に言うと詰まらないホイール
感動はないがタイムは上がるだろ。
553ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 23:17:40 ID:???
>>551
オレも今、ヅラハブ+オープンプロCD注文中

弩定番
554ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 23:24:22 ID:5TLrqawt
TCRとFELTのF85で悩んでいるが、誰か俺の背中を押してくれないか?
レースよりツーリング目的なんだ
555ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 23:26:34 ID:???
マジレスするが、ツーリングならロードじゃなくてもいい。
556ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 23:29:04 ID:???
>555
いや、それはないだろw
ママチャリでツーリングなんて
557ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 23:35:09 ID:???
FELTのアルミは結構薄いので立ちゴケでも凹むかもしれん。

その点TCRは車両止めに激突して落車しても何ともなかった。
運が良かっただけかもしれんが・・・
558ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 00:03:26 ID:Zfw0BUxy
>554
昔同じ事で悩んだことあるけど、同じぐらいの値段なのにグレード高い装備付けたと言う点で
F85にはドン引きしましたが。
コスト的にはTCRが一番ぎりぎりのレベルで作っているはずなんですけどね。
559ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 00:17:59 ID:???
>>558みたいな勘違いは良く聞くけど、FELTのコスパのからくりは金型にあり。
2003年頃に作った金型を減価償却終えた今でも使い続けることでコスト抑えているだけで、フレームの質が悪い訳じゃないよ
ただ数年前のジオメトリだから劣っているのは事実かもね…新型マドンの例もあるし
反対にTCRは毎年マイナーチェンジしてるでしょ?今年はシートクランプとフレームを一体化したし
560558 :2008/02/26(火) 00:22:03 ID:???
>>559
納得できる説明ありがとうございました。スミマセンです。
561ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 00:24:01 ID:???
パーツなんて後から変えられるからフレームに信頼のあるTCRいっとけ。
それにフェルトはいかにも初ロードですって感じで恥ずかしい。
562ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 00:25:30 ID:???
>>559
>今年はシートクランプとフレームを一体化
そうだそうだ。
日曜に店で見てなんでFCRZEROみたいになってんだろ、と思ったら
今年のモデルからだよな?
563ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 00:54:06 ID:???
TCRのクランプはサイトの過去ページ見る限り02でもシートチューブ一体だよ。
変わったのはフォーク。アドバンス世代のナロータイプに変わった。
アライやコンポジ完成車と同じ物。
564ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 01:08:55 ID:???
一体型のクランプだと、カーボンピラーのときに神経質になりそうで嫌だな。
まぁ、あれは結構軽量化に貢献してそうだけど。
565ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 01:10:19 ID:???
TCRコンポジットMサイズの適応身長が175〜190cmと
書かれているが、実際は
566ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 01:21:12 ID:???
>>564
それが意外にも大丈夫でビックリトリス。俺も最初そう思ってたけど。
567ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 01:23:04 ID:???
GIANTはクランプやワイヤー回しにはかなりこだわってるからな。
一体化以前のクランプも素晴らしい。
568ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 02:33:08 ID:???
09TCRアドバンスドまだかな〜。
早く欲しいぜ。
569ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 07:42:04 ID:???
今のうちにSL貯金しとけ
570ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 08:04:58 ID:???
ツーリング目的ならOCR新井
スレ違いだが
571ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 08:50:02 ID:???
インサイトACHデジタルと言うサイコンを買ったが、取り説がすべて英語で、余り詳細に書いて無くて萎えた。

取付自体は面倒はないけど、ちゃんとすべての機能を使えるか疑問。

ハートトレートを期待して買ったのにもうちょっと親切に取り説作ってもいいじゃない。ヤンキーは本当に大雑把だよ。

でおまえらどんなサイコン使用している?
572ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 10:00:13 ID:???
>>565
実際は何だよ?w
573ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 15:01:06 ID:???
実際にはLサイズ相当だな、日本人にとってはってことじゃね、
オチンコは逆になるけどね、日本人サイズは、
574ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 18:35:13 ID:???
>>572
実際は175〜190mの間違い
575ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 19:41:40 ID:???
>>574
リアルでよく低脳って言われるだろ?
576ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 21:22:18 ID:???
都立大の店は左隣に移転?それとも拡張なのかな?
577554:2008/02/26(火) 22:03:35 ID:???
レスくれた人ありがと
週末まで悩んでみる
>>559の意見が参考になったが、店に行って店員にも相談してみる
578ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 00:21:24 ID:???
>>576
少し前に話題に出てたスポーツ車専門の店舗じゃないの?
4月ごろ開店って言ってなかったけ
その話し振りからするともう建物は出来てるのかな?
579ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 02:32:33 ID:tPXUkIxq
ちと聞きたいのだが、普段ジャイアントを扱ってないお店も、
無印TCRを取り寄せて購入してもらうことってできるんだろうか?

GPMだっけ?なんかその手の指定を無印TCRは免除されてようなのだが
580ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 02:59:34 ID:Y0MvdLL4
>>554
FELTは入荷予定が全くアテにならないからヤメトケ。
展示会で発注して半年待たせて最終回答が「今年はそのモデルは一台も入荷しません」とかがマジだから。
581ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 03:03:37 ID:Y0MvdLL4
>>579
GPM関係無しに取扱い契約には初回購入金額のノルマが在るので一台だけとかは無理。
どこのメーカーもこの手のノルマはあるから、何処の店も何でもかんでも取扱いますということが出来ないのよ。
582ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 03:13:33 ID:???
>>579
その店がジャイアントを扱っている他の店と仲がよかったら
そこから回してもらえる事もあるのでとりあえず店で聞いてみたら
583ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 03:50:16 ID:???
>>579
GPM(ジャイアント・プレミアム・モデル):
TCR荒井&OCR荒井以上などの本格的スポーツモデル。MTBにもあり。

GPD(ジャイアント・プレミアム・ディーラー):
GPMを扱えるショップ。非GPDな店ではGPMは買えない。
ママチャリ&クロスバイク屋なんかではガチロードは扱いきれないからやめとけってこと。
逆にGPDなショップは一定のスキルがありますよという認定でもある。

TCR無印はGPMじゃないから取扱店ならどこでも買えるけど、
そもそも取扱店でないと>>581-582のような理由で普通は買えない。
まともなロード系ショップでGIANTの取扱店ならGPDだから(腕の怪しいGPDも色々あるけどw)、
近所のGPDを回って(近所に複数あればだけど)気に入った店で買う&面倒見てもらうのがいいと思う。

そういやスポーツバイク屋でGIANTの取り扱いのない店って外ればかりのような気も……。
584ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 06:33:34 ID:???
>>575
ピナスレにお帰りください。
585ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 08:10:10 ID:???
客観的に見てGIANTは全方位射程で展開しているからとれれば店としては
さまざまなジャンルの自転車をとれることになるから都合良いからでは?
とらないってことは客の層を限ってしまいかねない、と思う
586ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 10:39:45 ID:???
私の相談ではなく恐縮なのですが、現在弟が
TCR-ALLIANCE-0とTCR-COMPOSITE-3で悩んでいます。
用途としては週数回の練習と年に数回のレースを考えています。

ALLIANCE-0は重量的にもコスパは相当良さそうなのですが
オレンジ色とSRAMなのががちょっとどうかな?と思うのと
COMPOSITE-3はフレームは良さそうですがパーツやホイルの
グレードが少し低いような気もします。

私はキシリ履かせたCAAD8に乗ってますのでコレと比較できるような
インプレが戴ければ最高です。
また、春に新色発売等はあり得るのでしょうか、
教えてクンで申し訳御座いません。
587ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 10:55:03 ID:mF5JAI1/
>>579です。レスありがとう。
そこは、結構腕のよいプロショップのようで、そこで買ってお世話になりたい。
が、ジャイアントの扱いがないんだよね。

ちなみに、二台目というか、ガンガン練習用に買おうとしてます。
お金もそうなないし、短距離なので無印がいいかなと。

一応、お店に相談してみます。
588ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 11:50:58 ID:???
>>586
それだけレースを意識してて、どノーマルで使う気?
どうせホイール変えるんじゃない?
C3買ったら、ブレーキやらも変えるだろ?
だったら、デフォの装備はそんなに気にしなくていいんじゃないか?
589ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 11:55:39 ID:???
>>587
そこまでその店を贔屓にしてるなら駄目だったら
他店でコンポジをフレーム買いして持ち込むしかないな
590ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 13:25:49 ID:fL9QX6zQ
>>586
そのショップの扱ってるブランドを教えろ。
591ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 14:20:33 ID:???
>>588
アドバイス有難う御座います。
デフォの装備をそんなに気にしないのならグレードの
高いフレームのCOMPOSITE-3が良いってことでしょうか?


>>590
弟と同居していないので、その店に私も行った事はないのですが
大きなショップなので取り扱いブランドも結構あるみたいです。

主な完成車取り扱いブランド
CANNONDALE/COLNAGO/DAHON/GARYFISHER/GIANT
GIOS/KHS/MARIN/PINARELLO/R&M BD-1
SCOTT/SPECIALIZED/TREK 他

ただ、弟は結構GIANTが好きみたいです。
ALLIANCE-Tモバを買い逃したのをさぞかし悔しがっていました。
592ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 16:02:11 ID:???
593ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 16:12:03 ID:???
>>592
よく見つけんな。でもその4行上にGIANTうんぬんて書いてあるから
扱ってるんじゃないのか?。
他のワイズにはゴロゴロしてるし横浜がGPDじゃないとは思えないが。
594ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 16:21:44 ID:???
>>593
検索すれば一発で出る。
でもなんか勘違いしてない?
>>586=>>590>>579=>>587とは別人だと思う。
595593:2008/02/27(水) 16:26:05 ID:???
>>594
ごめん、ツリー表示にして意味分かった。
スレ汚してスマン。
596586:2008/02/27(水) 17:13:52 ID:???
レス番入れてなかったので紛らわしかったですね。
>>586>>591を私がレスしました。
アドバイス宜しくお願い致します。

>>592
確かに当たりではありますが、
店を当てて欲しい訳ではありません。

パーツは後々交換も可能ですので、
TCR-ALLIANCEとTCR-COMPOSITEのフレーム特性
についてのインプレ等戴ければありがたいです。
597ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 19:37:27 ID:???
現在OCR3に乗っているんですが、OCRアライアンス1かTCRアライアンス1に
乗り換えようと思ってます。今のところレースに参加する予定は無いのですが
TCRに憧れのような感覚があり、どっちにするか悩んでいます。
OCRからTCRに乗り換えた方がいれば違いを教えていただけないでしょうか。
598ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 20:35:13 ID:???
OCR→コンフォート
TCR→レーシー

どっちにしろ大して差はないから好きに汁
599ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 21:40:15 ID:???
>>597
フレームの見た目が好みの方でOk。
憧れあるならTCRにした方が後悔しなさそう
Advancedに買い換える言い訳のためOCRって選択肢もありかもw
600ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 22:09:03 ID:???
600クソバイク
601588:2008/02/27(水) 23:12:03 ID:???
>>586
そう。コンポジいっちゃったらいいと思う。
アラ持っててコンポジ欲しくなって買う人いるけど、逆はあまり聞かない。
いや、いるにはいるけど、その割合は前者の方が多いと感じる。
602ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 23:17:46 ID:???
俺の横にFSコンポジがアルテコンポで横たわってる。
603ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 01:23:01 ID:???
チューブを変えようと思うのですがバルブ32mmのものを買えば大丈夫ですか?
ホイールはA-ClassAKX2.0です。一般的なリムハイトだと思います。
604ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 01:45:44 ID:rgYCM6Vb
大丈夫じゃない。
605ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 01:49:09 ID:rgYCM6Vb
>>587
もしかしてトレック取扱いの店じゃないか?

トレックは年間ノルマが洒落にならんので、店はほとんど他のメジャーメーカーを取扱いする余裕が無くなる。
もしそういう店に行ってしまうと、何を話して希望しようと最終的にトレックを押し付けようとしてくる場合が、あるとかないとか。
606ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 02:01:04 ID:???
>>586
荒井0が軽いのはSRAM+ALX440SLだからだよ
レバーだけで105より150gくらい軽い
ちなみにダブルタップレバーとブレーキキャリパーはCB名無しにインプレ書いた
SRAMはスプロケとチェーンリング以外はいいコンポだし好きだけど、
まあシマノの105以上で困るわけじゃない
コンポジは持ってたし荒井は今も持ってるけど、乗り心地はあまり差を感じない
フレームの重量差も当然体感できるものじゃない(水入りボトルの有無で比べてみ)
コンポジで剛性が不足だったわけじゃないが、荒井の剛性には何ら不満を感じない
予算一定で性能最優先なら
荒井1で浮いた金をホイール他に回す>荒井0>コンポジ3
荒井0のホイールは慣性モーメントが小さいしユーザー曰く剛性もあるので練習用にいいと思う
(アマチュアならレースで使っても別に問題ないだろうけど)
ttp://www.rouesartisanales.com/article-15988284.html
ま、フレーム以外は交換できるんだから色の好みで選べば?
ちなみに荒井以上のグレードで追加カラーが出た記憶はない
それより横浜ってまともなショップないの?

>>603
バルブ長48mmくらいのチューブ買っとけ
32mmはリムハイト20mmくらいまでのリム用
607586:2008/02/28(木) 09:00:55 ID:???
>>601
アドバイス有難う御座います。
アラからコンポジに乗り換えたくなっちゃう人の理由ってのは
簡単にまとめるならフルカーボンがやっぱり良かったとか
上位グレードだからってことでしょうか?
乗り心地も重量もそんなに変わらないようならアラとコンポジのフレーム性能差
よりもタイヤやホイルの性能差の方が乗り心地に影響大ってことでしょうかね。
一応の将来性も考えコンポジにしようかとも思うのですが、、、

>>606
>予算一定で性能最優先なら
>荒井1で浮いた金をホイール他に回す>荒井0>コンポジ3
大変詳しい説明と表を有難う御座います。
ただ、弟は私と違ってお金にはそんなに困ってなさそうなので
予算一定という条件よりは初期の車体予算が25万前後で
後々の拡張性(フレーム性能)が良いほうが良さそうに感じます。
(当初は初期重量で考えていたのですが皆様のアドバイスより)
そこでアラとコンポジのフレーム特性が気になったのですが、
フレームが良さそうなのでコンポジかな?と思ったところに
>>606さんはコンポジからアラに乗り換えていらっしゃるようで
これまた悩み直しです。もし宜しければ乗り換えた理由と
それぞれの特性(雰囲気でも結構です)を教えては
戴け無いでしょうか?

>それより横浜ってまともなショップないの?
私とは少し離れた所に住んでいるので私も良く分からないのです。
弟は神奈川県戸塚なのですが近くでGIANT扱っている良いショップ
があれば、そちらもアドバイス戴ければ嬉しいです。
608ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 10:29:58 ID:???
コンポジ3や新井1のALXG00ってどのぐらいのグレード?
やっぱり最底辺?

ALX440SLあたりにすると前後で500gぐらい軽くなるのかな。
609ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 12:59:04 ID:???
バルブ長でチューブの値段違うんだね
知らなかった
610ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 15:19:04 ID:???
>>608
はっきりとした価格はわからないが、去年の無印装着のAKX-R2.0が前後セット1万3千円ぐらい
だから2万円以内の代物では?
先月08コンポジ3購入したけど、G00はリムの継ぎ目に段差あった。ブレーキタッチで判るほど。
ブレーキパッドが当たる幅の塗装が不均一。
ホイール交換後の違いを感動するためにはいいホイールと思われ。
611ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 19:25:01 ID:JXybEKLH
07A-1乗ってるよ!
俺のG00はハズレなのか、Rハブがいくら調整やグリスUPしてもゴリゴリして回転悪い。
リムの継ぎ目は、ピンジョイントならこんなもんじゃね?
まぁ頑丈さだけが、取り柄じゃないか?

できれば430か440SLに換えたいよ。
612ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 19:32:58 ID:???
718 :ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 19:09:36 ID:???
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=R0102007&action=outline
TCRコンポジを31万でIYH!!!!!!!!!!!!!!!
613ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:13:14 ID:???
ぎあんと てーしーあーる こんぽさいと
614ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 22:56:01 ID:rgYCM6Vb
>>608
納車されたらその場で投げ棄てても惜しくないグレード。
615ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 23:22:12 ID:???
>>608
ステッカーがめちゃめちゃかっこ悪いから覚悟しとけよww
616ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 23:49:09 ID:jh7QkLRi
好きなほうにしたらいいと思うけど、コンポジ3とアライ1はメインパーツほぼ一緒で5万の差。フレームに投資と見るか、いずれ買うホイール分お得と見るか。
実物見るとハンドルまわりはC3のが質感あるし、カラーリングもいい。A1もメタリックブルーいいけど、やっぱり雰囲気は一歩譲る。ま、06モデルあたりと比べればだんちだよ。
617ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 23:52:09 ID:???
618ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 23:58:25 ID:???
快適ロングツーリングならコンポジ
サンデーレース&ツーリングなら新井
スプリント勝負一本なら無印
全部やりたいならアドバンスト
619ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 00:02:14 ID:???
初心者な俺だけど、落車やいろいろな事がこれからあると思う。
所有する喜びを含めて勉強するのに、A1は良いバイクと信じて疑わない。 (まだ納車されていない)
リタイヤしなければ、7〜8年後くらいに大幅モデルチェンジしたコンポジならば選択肢は有るかもしれないがその時はその時。

早く納車して欲しいが、周囲は大雪のままだよママン。。。 北海道悲ス。

620ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 01:18:10 ID:???
07洗いSE465売ってる店知ってるよ。
621606:2008/02/29(金) 01:25:41 ID:???
>>607
それぞれの利点は

07荒井:安い、剛性
06コンポジ:軽い(荒井の1300gに対して1000g強)、フルカーボンのステータス

かな
フレーム重量が多少違っても影響ないので性能優先なら荒井でしょ
GIANT専門店と化してる某ショップの店員氏も荒井のほうが剛性あると言ってた
重量はシートポストクランプ、リアエンド、BB下のプラ製ケーブルガイド&ねじ含む
ヘッドパーツのベアリングも片方くらいついてたかも
サイズはどっちもXSで、体重計で人間ごと量ったんで±50gくらいは誤差がある
神奈川のショップは知らないので(都内のYからして神奈川のYも期待できないけど)、
地域別スレで聞いてくれい
622ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 02:08:56 ID:???
>>620
どこどこ?教えて!
→○○だよ
→店員乙

のパターンか?
623ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 02:16:32 ID:???
>>621
ただ現行コンポジは如何なんだろうな。07から金型が旧アドバンスのものに変更されてフォークもナロータイプに変わったし。
現行タイプ同士だと剛性は同じくらいなんだろうか?
624588:2008/02/29(金) 04:33:07 ID:???
アラとコンポジ2台持ってる人に質問。

もし、どちらか1台を手放さなくてはならない絶体絶命な状況に陥った時。。。

A.アラを手放し、コンポジを手元に置いておく。
B.コンポジを手放し、アラを手元に。

俺なら間違いなくAだな。

質問主は、コストパフォーマンス優先だと考えてるわけじゃないんだろ。

625ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 07:40:24 ID:???
> アラとコンポジ2台持ってる人に質問。
> もし、どちらか1台を手放さなくてはならない絶体絶命な状況に陥った時。。。

・物理的/身体的恐怖なら新井に乗って逃げる
・金銭的/社会的恐怖ならコンポジに乗って逃げる

だな、俺の場合
626586:2008/02/29(金) 10:48:49 ID:???
皆さんアドバイス有難う御座います。

>>616
確かにどのみちホイールは交換ってことになりそうなので
フレームのみの問題として悩んできております。
弟は車体金額が25万前後なら問題ないみたいなもので、、、
私もコンポジの質感は良い雰囲気なのでコンポジに傾いては
いるのですが>>606さんの意見がかなり気になっております。

>>621
07荒井:安い、剛性
06コンポジ:軽い、ステータス
ですか、、、
>>623の意見も気にはなるのですが、某ショップの店員さんも
同じ意見ならば恐らく08のコンポジも含めてアラの方が剛性あるって
ことなんでしょうね、アルミ使ってますしね、、、迷います
とりあえず、どちらも決定的まで性能差は無さそうなので
戸塚近辺の良いショップを引き続き探しながら
週末に弟と相談してみます。
(今後のホイル交換の意思や雰囲気と剛性どちらを優先させたいか等)

現在の私の意見としては本来アライアンス0とコンポジ3で
悩んでいた訳ですが、アラ0はSRAMの完成度(操作性)に
疑問がありそうなのと(名無し見てきましたが人による評価の差が
激しく、弟には進められないかなと考えます)
保守部品の入手性が不安なのもあり
この辺りの問題からコンポジ3を勧めようかと思います。
(心の隅ではアラ0買わせてSRAMを自分が試したい気持ちもあるのですが、
弟を実験台にするのもなんですし、あのオレンジが、、、)

皆様、相談に乗って戴き有難う御座いました。
また決定、購入しましたら報告致します。
627ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 11:00:39 ID:???
レベル 剛  軽  快    剛  軽  快   剛  軽  快    剛  軽  快
     性  量  適    性  量  適   性  量  適    性  量  適
 5  ┌┐┌┐        ┌┐┌┐             
 4  ||||         ||||  ┌┐   ┌┐  
 3  ||||┌┐  ┌┐||||  ||┌┐||  ┌┐┌┐┌┐
 2  ||||||  ||||||  ||||||  ||||||
 1  ||||||  ||||||  ||||||  ||||||
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     アドバンスド     コンポジ       アライ        無印

性能表はこんな感じじゃなかったけ?
実に的を射てると思っていたんだが




628ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 11:13:34 ID:???
http://misanet.mo-blog.jp/masaki/2006/01/gianttcr_fcbb.html
てかそれ2006に出たGIANTレーシングチームのアナウンス

レースに参加するつもりならアライでいいんじゃない?
絡んでこけてもフレーム割れて泣く確率少ないしw
629ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 11:21:43 ID:???
>>627

レベル 剛  軽  快    剛  軽  快   剛  軽  快    剛  軽  快
     性  量  適    性  量  適   性  量  適    性  量  適
 5  ┌┐┌┐        ┌┐┌┐        ┌┐     
 4  ||||┌┐      ||||  ┌┐┌┐||     ┌┐
 3  ||||||  ┌┐||||  ||||||  ┌┐||┌┐
 2  ||||||  ||||||  ||||||  ||||||
 1  ||||||  ||||||  ||||||  ||||||
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     アドバンスド     コンポジ       アライ        無印

630ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 15:11:18 ID:???
>>622
俺だって知ってるよ。
サイズ不明だけどずっとあるよ。
631ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 17:08:17 ID:???
06'コンポジ2を展示してる店があった。
交渉して20万ぐらいにならんかなとか考えてる。
632ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 17:42:31 ID:???
>627-629
漏れが紹介したページが2年たってもまだ貼られているのかよw
633ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 18:21:57 ID:???
>>626
08荒いSEのデザインが気になるなら
店頭にある07荒いSEの方がいいんじゃない?

一応、型落ちだから安く手に入りそうだし。
634ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 18:27:18 ID:???
アライアンス欲しいけど完成車しかないのが…
コンポジ買っちゃおうかなぁ。
635ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 19:02:52 ID:???
>>634
いらないパーツはオクで処分すればいいじゃん
636ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:22:21 ID:???
>>623
現行コンポジは05-06のアドバンストと似てはいるけど細かい部分の形が違うよ
層の重ね方や加熱加圧方法の変更は金型に関わらず行われるし、
カーボンのグレードもフレーム重量も同じだから大きく違うってことは考えにくい
元から完成度高いしね
637ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:29:06 ID:???
>>634
コンポジ3から計算すると荒井1の完成車はフレーム+5万くらいなんだし、
ハンドル周りとかクランク周りとかホイール一式って感じで売るだけでも5万くらい回収できるよ
練習用兼予備のホイール一式は持っといても便利だし
外したパーツは通勤・町乗り用のロードやクロスバイクのアップグレードにも使える
638ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 00:41:25 ID:???
639ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 08:47:44 ID:???
塗装は前のが断然良いな。
640ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 10:26:14 ID:???
俺は今の方が好きだ
641ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 13:23:57 ID:???
あのギザギザのグラフィックだけは無しだろ
642ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 16:47:53 ID:???
>>638
05でジオメトリが変わってる=金型が変更されてるよ
http://www.giant.co.jp/2004/pop_pics_spec_04/pop_contents/tcr_composite_t.html
http://www.giant.co.jp/2005/pop_pics_spec_05/pop_contents/tcr_composite_z.html
基本設計っていっても金型で決まる外形だけだし
07〜でBB付近のボリュームが増えてるのは有利だろうけど
今度TCRコンポジの試乗車に乗ってみるか……
というか荒井海苔か06以前のコンポジ海苔で試乗車を試した人いないの?
ttp://www.giant.co.jp/giant08/campaign.php?cam_id=1
643ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 01:18:30 ID:???
どなたか、登坂とダウンヒルにおけるTCRアライアンス1のレビューお願いできないでしょうか。
644ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 02:14:35 ID:???
ヒルクライム>>グーン
ダウンヒル>>びゅーん
645ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 02:52:19 ID:???
茂雄乙
646ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 03:00:28 ID:???
>>642
>基本設計っていっても金型で決まる外形だけだし
カーボンで外形が変われば積層からなにから、それこそ同じ型からマイナーチェンジする以上に変わるでしょ。ふつう。

>07〜でBB付近のボリュームが増えてるのは有利だろうけど
07でチェーンステー根元の形が変わってるのは接続方法が変わったからだよ。
03から06までのコンポジはカーボンバックの時期に考案されたシングルプラグタイプ。
647ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 06:06:41 ID:4zREV0b/
ウダウダ言ってないで最初からアドバンス買っとけばいいのに。
648ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 07:31:16 ID:???
他社の50万オーバーバイクとアドバンスの比較できる猛者はいるのかな???
649ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 07:38:07 ID:oQJNCM/Z
今中とかのインプレ本見ると他社のトップより格段に安くて
性能も好みはあるが同等かそれ以上
みたいな消化だったな
650ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 07:39:51 ID:???
【玄人好み】ESCAPE R3 vol3【ロードも凌駕】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1202076119/

>歩道10〜15km/h、車道25km/h前後、で信号待ち入れればave15〜20km/hくらいになる

>歩道走ったら負けと思ってる。
>ロードで歩道走ってるのいないだろ。

>今の日本の交通事情では、適宜歩道も使うのが正しい自転車乗りの姿

>状況見て臨機応変ができない奴はクズ。

>路側帯なしの道で 車のave40〜50km/h あるのに 30km/hで走るロードとか危なげだがな

>しかも路駐の車があると車道側に大きく膨らんでくるし
>本人からすると自転車で車の流れに乗ってる俺ってかっこいい!
>なんて思ってるかもしれないけど車からしたら邪魔なだけ

>俺も路上駐車があると俺は歩道に戻って避ける

>そんな速度で公道走るのは理解できないなー

>自転車っていうだけで回りは10〜20km/hで走っているだろと予想している
>だから、どうしても距離感に狂いが出る

>あのな、車の流れに乗って走るときは50kmオーバーとかもふつうにあるわけで
>要は信号に引っかからないようにスピード調整して走ってるだけ<都内の話ね>

>40km/hと45kmの話をしているんだけど後ろからコツンってやられて、人生終了じゃない?
>フルフェイスのヘルメットに膝あて、肘あてでもしてれば大丈夫だと思うけど
>そんなことして自転車のってんの?
651ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 07:40:20 ID:???
>40km/hで走って、石か砂を踏んだらあの世いくんじゃないの?
>後頭部ガラあきメットでしょ?
>もしかしてフルフェイスでもかぶってんの?w

>今の日本の交通事情では、適宜歩道も使うのが正しい自転車乗りの姿
>ローディは歩道に乗れないだけだから実は可哀相

>絶対に歩道は走らないってスタイルも問題だと思うね
>路側帯なしの道で 車のave40〜50km/h あるのに 30km/hで走るロードとか危なげだがな
652ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 07:44:16 ID:azh6f8i7
なんで、変な配色カラーしか無いの?
俺は、一色のシンプルなのが欲しいのだが。
653ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 07:56:58 ID:???
俺は今の色が好き。
つーか色やデザインなんて 「いい悪い」 じゃなくて 「好き好き」

いい加減理解しろ>色厨
654ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 08:22:28 ID:???
>>649
プロボトラー今中のインプレは信用できない
2007ロードバイクインプレッションでInterMaxを自分でインプレしてたからな
雑誌のインプレ全てが糞と言われればその通りだが
655ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 14:27:49 ID:???
>>654
でもその手の提灯インプレも行間読むと役に立たなくもない
アドバンストは欧州車のフラグシップモデルと原価同じくらいだろうから
>>649もありえるよ
656ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 14:33:00 ID:???
自分でインプレしてたからその商品については信用できないならわかるが
全部信用できないとはこれいかに
657ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 15:47:28 ID:???
バカが煽られて自分の電話番号晒してるぞw
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1202076119/778
658ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 00:30:30 ID:???
当然さっぴく必要はあるがいまにゃかとはしかわのレビューは比較的信用できる方だな。
他の連中みたいにドサクサに紛れてオレはスゴイんだみたいな事言わないし。
コンチネンタルで競り合うのが精々なクセに。
659ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 00:41:33 ID:???
今年も荒井のTモバカラー出して欲しいな。
660ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 00:44:56 ID:???
>>659
もうTモバチーム自体がないぞ
ハイロードカラーのは出るかもしれんが
661ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 13:18:46 ID:4ApCOqAA
TCR購入予定なんですが、フレームサイズで迷っております。
みなさん(特に身長170ぐらいの方々)よろしければ
★身長 
★使用TCRのフレームサイズ 
★丁度良いか、あるいはちょっと大きいとか、小さすぎたとかの感想
を参考までに教えてください。
662ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 13:29:57 ID:9IioCMmn
TCRとOCRって何がちがうの?
663ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 13:35:41 ID:???
>>661
サイズ465でいいと思うよ。買うのは無印だよね?
とりあえずブレーキとアウターチャーンリングをシマノに変えることをおすすめする。
664ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 13:55:10 ID:???
>>662
ジオメトリ
665ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 14:46:05 ID:???
>>662
色、装備、値段以外に最も大事なフレーム特性がちがうんだね、
とりあえずこのスレの過去ログ読めば大体わかるよ
666662:2008/03/03(月) 15:07:52 ID:9IioCMmn
ありがとう
ロード初めてなんですがジオメトリって重要なんでしょうか?
667ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 15:36:02 ID:???
重要といえば重要だけど、どうでもいいといえばどうでもいい。用途次第。
668ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 15:38:09 ID:???
別にウェットスーツきてジョギングしても自由だし、レーパンはいてスカイダイビングしても自由。
その程度の重要性。気にするかしないかは個人の自由です。
669ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 16:51:49 ID:???
>>668
OCRでローカルレース出たとしてもその例え程にはズレてないだろ
670ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 20:14:46 ID:???
>668
例えが???
TCRでCRを流すのは駄目っぽい感じに読めるけど。
671ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 20:19:18 ID:???
どーせ何乗っても違いなんてわからないからデザイン気に入ったのにしとけ
672ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 21:14:48 ID:???
ジャイはデザインがネック!
673ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 21:21:41 ID:???
それも来年に解決するよ。
674ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 21:22:46 ID:???
今日、08自転車の紹介雑誌を読んできた。
ジャイの評価って低いのね。。?
気になるのは、荒井1のクソ?ノーマルホイルを履いたままインプレしてんのよ。
そいつらが他の自社製クソパーツ装着の欧州ブランをワッショイ持ち上げていて納得いかないのは俺だけか??
675ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 21:25:23 ID:???
雑誌のインプレなんて宣伝MAXじゃないか
676ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 22:25:52 ID:???
ジャイのフレームはは普通。
値段で考えるとだいぶいいが、トップモデル同士で比べると良くも悪くもない。
日本の雑誌の宣伝なんてはっきり言って糞の足しにもならん。
677ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 22:28:35 ID:???
>>661>>666
BB位置を原点としてサドルとハンドルの前後上下の位置を調整する
どの位置が最適かは身体の各部の長さや筋力や柔軟性や用途で変わる
サイズごとに調整幅のカバー範囲が違うから、
自分の適正位置(と今後の慣れや筋力強化での変化分)が、
あるサイズのフレームの調整幅の中に入ってるかどうかが問題
スローピングフレームだから身長170cmなら3サイズのどれでもサドルの位置は合うはずだけど、
ハンドルの位置はステムの長さ(ロードだと80〜130mm)と位置の上下で調整するしかない
フレームが小さすぎると長いステムをつけても適正値より近くなるし、大きすぎるとその逆
また、ステムの高さはヘッドチューブ上端までしか下げられないので、
大きすぎるフレームだとハンドルの高さが希望より高くなってしまうこともある
身長170cmなら465サイズが合うはずだけど、適正位置を調べるためにショップに相談してくれ
678ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 03:26:10 ID:62onsMPC
>>661
465サイズはおそらく175cmないとちょっとでかいかも試練。
俺は173cmで530が適正だと自分で思ったからジャイははずした。
友人は俺より気持ち低い身長で465買ってセッティングに苦労してる
679678:2008/03/04(火) 03:27:43 ID:???
530というのはホリゾン換算のトップのことね。
ジャイの465サイズのトップは535なので。
680ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 04:51:54 ID:???
もう一刻み欲しいよね
681ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 07:36:45 ID:???
>>680
サイスポ菊池っぽいコメントでわろた
682ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 08:08:26 ID:???
わろた
683ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 08:45:39 ID:???
>>678
オレ167cmで06荒井の465でポジション出せてる
ジャイのジオメトリ表のトップ長ってシートチューブの上端での水平距離だから
ホリゾン換算だとそれより短くなるよ
684ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 09:24:08 ID:???
175cm股下79cmの俺は465であつらえた様にピッタリだた
685ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 09:31:37 ID:???
>>683
ジャイアント以外のメーカーのスローピングフレームのホリゾンタル換算のトップ長は
どの位置で測ってるのが普通なんですか?
686ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 10:25:12 ID:???
>>685
普通はトップの上端だろ
687686:2008/03/04(火) 10:26:00 ID:???
ヘッドの間違い
688ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 14:54:18 ID:???
>>678
171cm股下79cmの俺は430サイズで合ってるが、調整範囲の点では465がベターだと思う

>>683
カタログのジオメトリの図ではヘッド上端から矢印が引いてあるな
「シートチューブの上端で」のソースは何?
ttp://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=R0104013&action=geometry&PHPSESSID=4d51dd322c793ff8204eb4b288fb2541
689ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 15:28:21 ID:???
168cmで股下79cmの俺も465サイズだが、430サイズの方が良かったと思ってる。
690ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 15:32:00 ID:???
>>688-689
おまえら足長くていいなぁ・・・

169cm股下76cmのオレは迷わず430いっとくよ…Orz
691ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 17:35:33 ID:???
>>688
自分でCAD引けばすぐわかるよ
692ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 17:53:02 ID:???
From the center of the top of the headtube to the effective seattube extension
だそうだが実測でそっちになってるんならそうなんじゃね?
693ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 21:04:23 ID:V7cnPr/b
>>690
勘違いしてるようだけど脚が短いなら465sizeでしょ
脚が短い=胴が長い
694ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 21:19:35 ID:???
>>689
ポジション上どんな問題がある?

>>690
胴の長さ(正確には尻から肩関節まで)が>>688と同じくらいなら465が合うんでね?
430の水平トップ長が短いのはシート角が立ってる分もあるから、
BB〜ヘッドチューブ上端の水平距離は465と5mmくらいしか変わらんようだ
695ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 21:29:53 ID:???
>>693
身長170cmで胴の長さに自信あったから465にしたけど、大きく感じるorz
腕も短いらしい
696ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 22:32:25 ID:???
>>694
大きな問題はないのだが、上半身に関しては窮屈なのが好みのようだ。
その方が平均出力が高い。
697ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 22:47:18 ID:5eXy3Pda
買うロード迷って絞ってTCRアライアンス1かGIOSバレーノ(個人的にはGIOSブルーに傾いていた)
嫁と子供に画像を見せて”どっちがええと思う?”と聞くと即答でTCRアライアンス1。
腹は決まった。
698ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 22:54:55 ID:???
あーあ、やっちゃった…
699ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 22:59:29 ID:5eXy3Pda
>>698 まだ買ってないからその理由を聞かせてくっれよ

700ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 23:07:54 ID:???
GIOSブルーいいよ
部屋の中でとっても綺麗
701ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 23:08:41 ID:5eXy3Pda
部屋の中ですか・・
702ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 23:19:28 ID:???
>>697
ブランドイメージに汚染されてない一般人の意見は貴重だな
703ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 23:27:23 ID:???
>>696
使ってるステムの長さは?
80mmや90mmならフレームをワンサイズ小さくしてもいいけどさ
704ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 23:41:40 ID:???
>>691
シートチューブ上端の高さで測った場合と、ヘッドチューブ上端の高さで測った場合では
465サイズの場合の違いは1.6mmとかそれくらいのオーダーだな
実測しても測る点がチューブの中心からずれたり厳密に水平でなかったりすれば変わるレベルだ
ちなみに500サイズだとヘッド角とシート角が等しいので差は0

というかそもそも>>691はまともな説明になってないがな
705ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 02:15:03 ID:t410azIV
仮想トップ長は正しくはホリゾンタル換算仮想水平トップチューブ長(C−C)なわけだから
どこで計るかはおのずと判るもんだと思っていたが。
706661:2008/03/05(水) 18:25:13 ID:???
★みなさんアリガトン
順に並べると

175cm股下79cmの俺は 465であつらえた様にピッタリ
173cmより気持ち低い 465買ってセッティングに苦労
171cm股下79cmの俺は 430サイズで合ってるが、465がベターだと思う
170cmで胴の長さに自信 465にしたけど、大きく感じるorz
168cmで股下79cmの俺も 465サイズだが、430サイズの方が良かったと思ってる。
167cmで06荒井の 465でポジション出せてる

やっぱり迷う。中間サイズが有れば迷わないんだけれど、やはりこのへん
が境目なのね。 465の人が多いなあ。
707ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 18:44:38 ID:???
425 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/17(日) 20:58:48 ID:???
身長172cmだけど袖丈がLでは全然足りないテナガザル体型の俺はMでも窮屈
708ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 18:48:51 ID:???
ポジション台のあるショップで見てもらうのが手っ取り早いな。
都内なら有料で見てくれるとこもあるだろ。Yの溜池だっけ。
709ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 19:11:49 ID:???
>>706
みんな足短いな。
俺は173cmでフラットソール用スーツのパンツは83cmで仕立ててる。
ジーンズの股下は81.5cmでかかとが半分出る。
710ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 19:13:21 ID:???
スレ違い
711ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 19:13:52 ID:???
>>709
そういうあなたはどのサイズに乗ってる?
712ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 21:52:22 ID:???
>>709
テナガザル乙
713ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 13:13:13 ID:???
西欧人とアジア人の平均身長差はせいぜい3〜4cm。
なのに連中のSサイズがアジア人のM+αサイズに該当する理由は
ひとえにアジア人の手足の極端な短さによる。

おまえらもっとバスケやれよ。手足伸びるぞ。
714ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 13:18:12 ID:???
俺が若い頃はバスケやると胴長短足になるって言われたけどな
715ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 13:36:36 ID:???
骨延長法をIYH?
716ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 20:51:27 ID:7rjFaGeq
身長176cm股下85cmリーチ189cm
適正フレームは?
717ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 21:04:45 ID:???
銀縁
718ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 21:05:59 ID:???
軽い強化樹脂製がおすすめ。
スイスフレックスとか。
719ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 21:08:00 ID:???
べっこう
720ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 21:13:23 ID:???
OAKLEY OVERTHETOP
721ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 21:15:21 ID:???
レスザンヒューマンだろ
722ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 00:18:29 ID:aozkHFbL
>>713
西欧人てどこの国のハナシだよ。
EU圏内でも国ごとに平均身長は結構違うわけだが。

そも平均がどうだろうと、オマエが短足チビな事には何も変わりがないしな。
723ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 08:36:31 ID:HvF5mHWn
http://godzzi.net/rumor-26.htm
支那工場が駄目なのか低予算で作らせているぼったくりブランドが悪いのか分からないけどプギャー
724ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 08:51:21 ID:???
廉価車まで台湾の本社工場で作ってる自社ブランドマンセー
725ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 08:55:03 ID:???
ライトサイクルblogだかで、下位モデルは支那製とか書いてたぞ。
726ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 12:30:28 ID:???
とりあえずエスケープは台湾製だった。
727ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 12:35:48 ID:GF7ymyLf
荒井のために必死で資金繰りをしてる小生に一言ください
728ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 12:37:15 ID:???
あきらめろ
729ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 12:41:04 ID:???
>>727
署でゆっくりはなしを聴こうか。
730ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 12:42:24 ID:???
自転車の他に用品やウェアでそれなりに金が掛かるのでそのつもりで
731ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 16:01:01 ID:???
取り合えず予約汁。買えなくなるよ、08荒井
用品、パーツ含めて品薄になる前に、予約した店に顔出して今からチョイス。
07モデルの在庫があれば安くなっていると言うか、08の用品は軒並み値上げだ。
732ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 23:25:40 ID:???
入学試験シーズンも終わったし春だし
品薄になるよね
733ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 00:01:43 ID:???
無印TCRって幾らくらいが相場?
734ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 00:45:50 ID:???
>>733
家電量販店じゃないんだから安いとこに合わせて値下げしてくわけじゃない
店によって定価〜2割引くらいまで様々
735ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 02:01:51 ID:???
ロードのフレーム卸値は定価の約半分程度だそうだから
安すぎる店より、定価でしか売らない店の方が怖いな
736ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 07:24:31 ID:1FnxGp3n
よくもまあそんなデタラメを言えるもんだ。
737ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 11:58:19 ID:???
定価の3/1だお。
738ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 12:03:55 ID:???
定価の3倍とは大したものだ
739ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 12:05:38 ID:???
幸せになりたいなぁ〜・・・
740ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 12:06:00 ID:???
リアルに半値
741ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 12:52:28 ID:???
08荒井って25c履ける?
742ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 12:57:33 ID:???
23cを見る感じではぎりぎり履けそうだが、タイヤの銘柄やリムの幅にもよるしな
自分で試してみれとしか言えん
743ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 12:57:39 ID:???
はけるはける
744ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 13:14:57 ID:???
>>742
アリガトン。とりあえず買ってみて、ダメならヤフオクで処分するね。
745ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 13:27:45 ID:???
荒井は予算的に厳しいが無印はフロントにコンパクト設定が無くて困る…
746ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 15:06:28 ID:???
アライに届きそうなだけ金出せるなら一緒にコンパクト買えばいーだろ。
ヅラのPCD130の50Tアウターでもいいし。アルテの14、15、16Tトップのスプロケっつう手もある。
747ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 15:21:17 ID:???
予算が許せば全て使っていいと考えるのは
御役所公務員と同じ考え方だな
748ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 15:57:38 ID:???
無印買ってシマノのコンパクトにしたんですけど
FDを目一杯下げてもチェンホイルとの隙間が開き開きです。
台座を加工しないと下げられないんでしょうか・・
749ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 17:14:56 ID:???
そのままでもなんとかなる
ならんかったらバンド式に変えるしかない。
750ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 18:21:07 ID:D1tMRngl
コンパクト用の台座、売ってるよ。
買った店に聞いてみな。
751ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 18:22:23 ID:???
>>750
本体買った店に聞いたけど無いって言ってたよ。
752ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 18:26:23 ID:D1tMRngl
ジャイアントのパーツ&アクセサリーカタログ持ってないのか?
型番30562410 \525也
753748:2008/03/09(日) 18:46:38 ID:???
>>752
751は自分じゃないですが・・・・
教えて頂いてありがとうございます。早速注文します。
754ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 20:26:45 ID:???
>752
おれは748じゃないが、同じ悩みを持っていたんだ
ついでに何Tまで下げられるか分かれば教えてほしい
できれば46Tをつけたい貧脚なので。
755ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 20:30:39 ID:???
>>752
便乗ですみません。
それってOCR3にも付けれるんでしょうか?
756ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 21:03:29 ID:???
今日久しぶりにTCRC3に乗った。
このところ、アンセムにばっかりのっていたから、軽いこと軽いこと。
757ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 21:07:40 ID:D1tMRngl
ディレーラーハンガーと違い、
丸パイプ用(52/53T用と50T用の2種類)と
エアロパイプ用(50/53T用のみ)
としか明記されていないから、丸パイプなら車種は選ばないみたいだ。
価格はどれも一緒。
758ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 21:13:12 ID:D1tMRngl
フロント46T付けるなら、カセットをアルテのトップ14〜16Tのジュニア用使った方がよろしいかと。
細かい事は、本体持ち込みの上、店で相談することを勧める。
759755:2008/03/09(日) 22:19:16 ID:???
ID:D1tMRnglさん、ありがとw
760ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 00:03:03 ID:1FnxGp3n
シマノFDでキチンと調整してあれば、そんな歯先一杯になんか下げなくても変速はするけどね。
洒落でMTBクランク使用ダブル、つまり42T&32T、を付けたときも
FD高さ位置はアウター52Tの時のままで振り幅位置さえ合わせれば問題なく変速したし。
761ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 00:07:28 ID:+xwPl8jo
逆にmtbのトリプル用の奴でも52-39普通に変速できてるな
出来れば変えたほうがいいんだが一時しのぎで使ってる
変速昨日に限って言えば問題ない

コンパクトで使えないとか言うのはいったん出来る範囲で調整して使ってみてから考えてみては?
諦めないで使ってみれば意外と使えるもんだぜ
レースするならだめよ
762760:2008/03/10(月) 00:37:01 ID:eliAn6rC
ついでに、俺は気分とコース次第でノーマルとコンパクトを時々付け替えているが、
FD位置はアウター52Tに合わせた位置で全く弄らずにコンパクトでも問題なく変速して使えているよ。
シマノクランク同士なので、振り幅とかワイヤー調整は一切無しで、クランクのポン付け替えだけでオケ。
763754:2008/03/10(月) 00:56:44 ID:???
みんなありがと。
ここはやさしい人が多いね。
>758
ホイールが12Tまでしかつけられないから、
チェーンホイールを小さくするしかないんだ。

48Tか46Tにダメ元でトライしてみようかな
764ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 00:58:13 ID:???
>>763
全然問題ないから
気にせんでいいよそこまで
765ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 02:54:24 ID:???
無印TCRを買おうとおもっとるんじゃが、
身長180cmの場合はフレーム500mmかの。
それと、都内で安くて技術力のあるところはどこかの。
あなるしまというショップが人気があるようじゃが。
766ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 02:55:36 ID:???
いいと思うよ
2chで聞くとどこも糞とか言われるだけだから自分ちからの距離とかお店の雰囲気とか考えてきめればいいよ
767ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 06:42:33 ID:???
>>765
自分180cmで500mm乗ってるけど小さい感じだよ
もうワンサイズ大きいのがあればいいのにね
768ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 10:50:48 ID:???
一応変速しますってレベルだよなぁ…52Tと50Tが調整無しでいけるなら
O.SYMETRICみたいな楕円リングで変速性能の低下は発生しないってことになっちゃうからな
でも調整無しでいけるなら>>762みたいな使い方もできて便利だね。ただ気分って何だよw
769ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 12:03:45 ID:???
日本語でおk
770ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 12:10:05 ID:???
>>769
日本語と国語は違うんだよ。
771ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 16:45:42 ID:???
>>767
ステムを120か130mmに交換しても小さいですか?
自分183cmでTCRを検討中。
772ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 20:21:45 ID:???
>>770
日本語でおk
773ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 20:25:38 ID:???
とりあえず06TCRは50Tにしてもまだ余裕があった
774ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 20:30:25 ID:???
ぐぁぁぁぁぁぁぁぁあああ

5月まで待てない。。TCRガガガガガガ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Af1gYQ_2Qx8&feature=related

取り合えず既出かもしれないけど、動画でもどう?
775ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 22:08:19 ID:c0N0Rxch
ギザカッコヨス
776ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 22:49:31 ID:???
相当古いTCRだなw
777762:2008/03/12(水) 00:09:47 ID:e39/ChC0
>>768
いや、メンテや掃除で偶にクランク外すから、付ける段になって、さてどっちを付けようかとかつい考えるのよ。
どうせ52Tを廻しきる脚力無いから、道具選びとしては普段からずっとコンパクトで良いんだけどね。
778ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 08:39:44 ID:???
>>752
748です。昨日部品が届いたので早速取り付けました。
無知な私に部品の存在を教えて頂きまして本当に感謝してます。
ありがとうござました。
779ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 15:46:13 ID:???
無印にデフォルトで付いてるブレーキ(テクトロ)ってどの程度の物ですか?
ダメなのは分かってるんですが、絶望的にダメなのか練習には使えるのかを
教えてください。
780ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 15:48:19 ID:???
1000円で前後分のデュラエースのシュー買えば全然使える
781ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 15:57:19 ID:???
>>779
旧ティアグラ>純正テクトロ>>>>>>>>>新ソラ>旧ソラ

練習に使えるかは自分次第。ただシューだけ変えればティアグラくらいにはなる
782ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 16:37:27 ID:???
なるほど。とりあえずシューだけ変えて使ってみます。
ありがとうございました。
783ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 19:27:39 ID:???
平地ならテクトロでも問題ないんじゃないの。普通に止まるし。
下りはアルテグラと比べると少々頼りないが。
784ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 21:26:33 ID:???
TCR COMPOSITEについて質問です。

TCR COMPOSITE 1と2は、値段が304500と388500で、84000円も開きがありますが、
パーツ的にはホイールとサドルとチェーンが違うだけ?
0.6kgの重量差はアクシウムとキシリウムエリートの差どころではないから、
他に何か決定的な性能の差があるもんでしょうか?
785ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 21:33:29 ID:kovGBbp5
>>784
C1はフォークがカーボンコラムで200〜300g
ホイールの差で200〜300g
サドル、ハンドル、ステムで100g
であわせて600gくらいになったんじゃない?
786ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 21:36:20 ID:kovGBbp5
あとアルテSLだとアルテよりちょっとだけ軽いんだっけか・・・
787784:2008/03/12(水) 21:51:05 ID:???
>>785
さっそくお答えありがとうございます。
なるほど、納得です。確か、アルテとアルテSLの間には100gの差があったはず。
しかし、ホームページはあまりにも不親切でわかりにくいです。両方ULTEGRAとしか書いてないし。
0.6kgで84000円の差をどう見るかですねえ。
788ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 21:55:12 ID:kovGBbp5
フォークはアルミコラムのほうがいいと思うけどなあ
ホイールがキシエリで満足出来るならC1、どうせ上位ホイールにかえるならC2とかでどう?
コンポが軽いのはあんま体感できないけどホイールの軽量化は体感できると思うよ
789784:2008/03/12(水) 22:03:43 ID:???
>>788
うーん、迷いますねえ。
A-CLASSの440SLというキシエリより軽いのを持っているので、価格差とか考えるとC2でもいいかなと思えてきました。
790ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 22:04:43 ID:???
さすがにそれよりかはキシエリのほうがいいだろ・・・
ホイールは軽さだけじゃなくて頑丈さも重要
791784:2008/03/12(水) 22:10:12 ID:???
そりゃねー。
でもC1とC2の価格差の壁が・・・。
792ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 22:19:52 ID:kovGBbp5
僕の場合赤が好きなので黄色のフレームとか眼中にないのでC2選びますが


そういう選び方は・・・?
793ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 22:23:04 ID:???
無印TCR(2008年)についてわからないことがあるので、このスレ住人の力をお貸しください。
後輪のハブについているゴム部分がハブ部分とこすれてキューキューといった音が出ます。
これはゴム部分の不良、もしくはハブの不良なのでしょうか?
それとも整備不良なのでしょうか?
とりあえずこのゴム部分とハブ部分の境目にグリスを塗ったらこのような音が出なくなりました。

このゴム部分のパーツはとくに何かハブの機能上重要な役割をしているように見えないので、
とってしまうのも手かなと思うのですが、このような不具合の経験がある方はどのように対処なさいましたか?
ご意見、ご指摘よろしくおねがいします。
794ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 22:25:38 ID:kovGBbp5
>>793
ダストキャップなのでそのような対処法でおk
で、外すとなるとなんだかんだで砂とかはいりやすくなって最悪の場合ハブごとだめになってしまうので、
外す必要はないでしょう。そんぐらいでのハブの抵抗はほとんど無視できると思うので。
定期的にグリス塗ってやってくださいな
795784:2008/03/12(水) 22:25:48 ID:???
>>792
色的には、フレーム売りの白が好みなんですけどね〜。
でも、フレームから組むと高くなりそうな。
796ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 22:30:12 ID:kovGBbp5
>>795
C2との差額12万ですか。。。
ホイールはもってそうだから0円
アルテのコンポが7万か8万くらい?
ハンドル、ステム、サドル、シートポストらへんで3万くらい
小物で2万

となるとそんな変わらんのじゃ?
サドル、ハンドル、ステム当たりは自分にフィットした奴に変えると思うから、
完成車買っても+3万は交換にかけるんじゃないかな?
それならフレームから好みのハンドルとかサドル選んで付けたほうがよろし
797ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 22:31:52 ID:kovGBbp5
FORK Carbon Composite Narrow Carbon Column

だそうなので、フレーム組みだとC1相当のフォークになりそうですな。
7.5kgくらいで組めるのでは?
798ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 22:35:08 ID:???
魔丼を6.6kgで組んだ。
やっぱり軽さは正義だわ。特に輪行のときとか。
799784:2008/03/12(水) 22:35:35 ID:???
>>796
いろいろアドバイスありがとうございます。
自分仕様のを作る楽しみも生まれていいかもしれませんね。
また自転車屋とも相談し、自分でもいろいろ研究してみます。
800ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 22:49:09 ID:???
>>794
あれはゴミを防ぐための部品なんですね。
グリスを定期的に塗ってみます!
801ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 00:09:11 ID:???
>>795
フレーム売りのほうが色が好みならそっちにすれば?
価格差は>>796の通りで、同じ仕様で組んでも5万も6万も変わることはないと思う
最初から好みのハンドルやサドルが使えるし
(好みが分からなければ付属品を使ってみるのもいいけど)、コンパクトクランクも選べる
105メインならコンポジ3はフレーム&105色々&小物セットと考えても安いけどね
802ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 00:13:10 ID:???
10万円台半ばくらいの各社フルアルミモデルの中で、TCRって素性としては
どんなもんなんでしょうか?
ドングリの背比べなのか、TCRが傑出してるのか・・・
(ボッタクってるイメージはないんですが)
803ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 00:15:07 ID:???
>>802
ガッチガチとやわらかさの真ん中くらいじゃないかな
アルミだからきっつい!!!ってことはないと思うよ
RAやインタマのアルミに比べたら長距離も走りやすいと思う
804ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 00:47:53 ID:???
>>803
そうなんですか!
TCRって戦闘機みたいなイメージあったのでちょっと意外w
RAやRAYSもまさしく検討中だったので参考になります。

初心者の自分には硬過ぎかな?と心配だったんですが、かなーり欲しくなってきました。
805ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 00:58:02 ID:???
硬いのはレイズじゃなくてゼルゲンね
TCRのフレームは塗装もいいし見た目も気に入っていれば買っちゃいな
パーツはちょこちょこ変えてけばいいさ。フレームはまったく問題ない
806ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 01:22:27 ID:???
>>804
スローピングフレームでかなり前から剛性は売るほどあったんで、
他より乗り心地の向上を考えたのが早い
溶接後にフレーム丸ごと熱処理できる設備があるから
加工性のいい6000系アルミで乗り心地や剛性のための形状加工ができるしね
(熱処理設備がないと強度確保のために7000系アルミを使って加工性が犠牲になる)
807ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 01:33:26 ID:???
>>805
> TCRのフレームは塗装もいいし
> フレームはまったく問題ない
強烈な押しの一手有難うございます。
おかげさまでTCRをゲットする方向で固まりそうです。

>>806
なるほどー。
この価格帯で剛性と乗り心地の両方を考えてるってところに惹かれますね。

やっぱTCRってスゲーんだなあ・・・
ホイールとかいいやつに替えたら、一体どうなってしまうんだろうw
808ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 01:35:53 ID:eBtOyu4Y
>>807
7kg台で組めちゃいますよ!
809ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 01:55:11 ID:???
>>808
・・・マジですかw
確かに吊るしの状態でもこの価格帯の中ではかなり軽いほうですよね。

初めてのロード購入(今はクロス海苔)なんでまだ漠然としてるんですが、
とりあえず楽しみつつガシガシ乗り回して鍛えたい・いずれはレースも出たい
かも・・・なんて考えているんですが、なんかTCR一択に思えてきましたw
810ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 01:59:38 ID:eBtOyu4Y
>>809
レース行くと意外とTCRいますよ。
なんにせよ信号は守って乗り回してくださいね!
811ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 02:24:42 ID:???
おれもC3かA1で迷ってたんだがむしろ無印でいい気がしてきた
812ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 06:51:59 ID:???
クロスから初ロードで無印買いましたよ。
思ってたより全然乗り心地がソフトでかなり満足できましたよ。
813ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 06:55:13 ID:???
07無印を購入して半年がたちました。
サドル、ハンドルは交換したのですが、次に交換するのはホイールでしょうか?
814ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 07:07:48 ID:???
エンジンだな
815ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 09:14:39 ID:???
>>813
差し支えなかったら教えてくれ。
仮に半年前に戻って車体予算が20万円あるとして、
1. 無印ではなく荒井を買う
2. 無印を買って差額でカスタマイズする
3. TCRではなく____を買う
4. ロード買わない
どうする?
816ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 10:01:34 ID:???
>>815
やっぱり07無印を買って、余った金でソープでも行く。
愛着あるから、これ以外は考えられないよ。
817ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 10:50:37 ID:???
無印はクランクのところで悩むなぁ
818ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 10:53:17 ID:???
峠に行かないでCRを走るだけならアウターを105の50Tにすれば50/34より使いやすい
819ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 11:00:44 ID:???
確かに平地だと50T/39Tとか50T/42Tぐらいクロスしてるほうが使いやすいね。
820ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 13:38:08 ID:???
BBごとTiagraか105のコンパクトに変えたら?
821ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 14:54:06 ID:???
>>816
トン。無印と荒井で迷ってたが無印にするわ。
浮いた金でクランクをコンパクトにするかな。
822ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 14:57:55 ID:???
>>821
まてまて、それなら最初から荒井にしとけって
823ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 17:13:26 ID:???
無印を、まずます「使える」様にするには
だいたい+10万はかかるよ。
ブレーキ
クランク
ホイール(とりあえずオープンプロで)

場合によって
ハンドル
ステム
サドル

まぁそれでも安い罠。フレームはかなりいいよ。
824ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 17:51:16 ID:br4vrgpx
ハンドル
ステム
が後回しワロス
ロード海苔ぢゃないだろw
825ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 18:00:52 ID:???
場合に寄らずポジションぴったりでも
最優先で交換しないといけない欠陥品でも付いてるの?
ホイール換えるより走りに効果的?
教えて玄人さん
826ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 18:07:53 ID:???
CAAD9を100とすると無印TCRはどれくらいですか?
827ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 18:12:40 ID:???
>>825
3サイズしかないTCRシリーズでポジションぴったりなんてそうそう無い。
828ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 18:36:49 ID:???
>>825
ハンドルとピラーはどこの馬の骨かわからんのが付いてくる




のでPLTカーボンmjオススメ
829ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 18:55:39 ID:???
PLTはアルミのほう使ってるけど軽くてしっかりしてていいね
830ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 19:36:08 ID:???
>>827
水平トップ長が520/535/555だが、同価格帯でこれより刻みの細かい製品がどれだけある?
この適正範囲より身長が高かったり低かったりすれば合わないけどな
831ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 19:59:54 ID:eBtOyu4Y
いやいやあるでしょw
ジャイの場合取り寄せたところで3サイズしかないし。
例挙げろとか言うぐらいなら自分で調べなさい
832ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 20:51:33 ID:???
安価
833ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 21:02:23 ID:???
>>830
おいおい、>>831もいってるけどいっくらでもあるだろ。
3サイズに絞ってるぶん割安なので、どっちがいいというわけではないけどね。
834ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 21:11:55 ID:???
無印のパーツってやっぱりそれなりかぁ。
リッチーをIYHしちゃおうか…とロード歴1ヶ月が言ってみる。

ホイールは草レース前に換えれば羽が生えたように軽くなるから
普段はALXの安モノ使ってればOKって販売店で言われたよ。
835ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 21:16:17 ID:???
まあ、2005年にフレーム売りで10.5万だったフレームに105が付いているんだし。
836ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 21:18:04 ID:???
よし、オレあと3年待つよ
837ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 21:23:33 ID:EussRiSQ
ADVANCED SL ハアハア
838ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 21:29:27 ID:???
日本国内でXS、S、Mに加えLとXLを発売したらどれぐらい需要があるんだろ?
839ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 22:15:51 ID:???
無印にはどの程度のホイールをつければいいのでしょうか?
5万くらいでお勧めないですか?
840ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 22:31:48 ID:2aMw7iX2
A-CLASS 320DX 430 440SL
シマノWH-5600 WH-6600
辺りは、いかがでしょう?
841ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 22:33:55 ID:???
>>838
身長の分布データを探して検証してくれい
185cmを超えるとMでも小さくなるようだね
日本の若い成人男子の平均身長が170.xcmらしいので割合としてはあまりいなさそうだけど
842ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 22:40:08 ID:???
>>839
最安値価格なら

シマノWH-7850SL 67,000
Fulcrum Racing3  60,000

も検討していいかも
843ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 22:41:52 ID:???
シマノのデュラエースのホイールはリムテープ不要なのが楽でいいな
844ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 22:42:23 ID:???
近所にマトモなショップがあるならオープンプロで手組みかな。
5万円以下の完組みはどれもビミョーなような・・・・
845ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 22:43:26 ID:???
>>194
優れた才能は少数なのに製作本数が多すぎるから外れが増えてるんだよ
予算や日程がハードすぎると優秀なスタッフでも作品の質は落ちるし

>>191
>>190じゃないが、宇宙船サジタリウスとかまんが日本昔話とか
タッチのアニメ版は覚えてないが漫画は面白いぞ
846845:2008/03/13(木) 22:44:47 ID:???
誤爆スマソorz
847ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 22:44:55 ID:???
無印に手組みか、漢バイクって感じでいいね
予算4万とかなら俺もそうすると思う
でも地方とかだと厳しいかな
848ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 22:45:09 ID:???
すげぇ誤爆してる奴がいるなw
849847:2008/03/13(木) 22:46:08 ID:???
マジで俺がアニメ板に誤爆したかとオモタw
俺以外にアニオタローディがいるとは
850ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 22:46:35 ID:???
アニメかよw
851ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 22:47:52 ID:???
852ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 22:47:55 ID:eBtOyu4Y
>>840
どれもオススメです
ACLASSの400番台は使ったことないですが、320dxは実測で1650gくらいで軽くて平地も山もいけますが、ちょっとリムが柔いかな?
乗り心地はいいです。
56と66は褒めるところも否定するとこもない感じです。重くはないけど軽くもない感じ。
オフセットリムだし割とリムはしっかりしてて、ACLASSよりもブレーキは効くかな。
僕はカップアンドコーンで調整するのが好きなのでシマノの気に入ってます
6600が可もなく不可もなくしっかり乗れる万能な感じじゃないでしょうかね
400番台のインプレも割りと好評みたいです
853ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 22:49:28 ID:eBtOyu4Y
そういえばアルテハブでオープンプロで組んだ奴が4万弱くらいでした
乗り心地も剛性もこれが一番安定してるのは確かですね。
多少の登りなら重さのハンデより走りやすさが上回ってよく進みますね
854847:2008/03/13(木) 22:50:32 ID:???
>>851
自分アニメはアニメ、ロードはロード、全然別なんです
痛車とか論外というか、無理でつね
855ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 22:51:38 ID:???
>>854
いやさ、アニオタでローディなんていくらでもいるよって意味ね
856ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 22:52:16 ID:???
アクシウムおぬぬめ
857ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 22:52:49 ID:???
そろそろ誤爆ネタは終わりにしよう。荒れてくるからさ。
858ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 23:03:40 ID:???
俺、ディスクカバーにシャナたんとヘカテーたんのステッカー貼ってるぜ。
片面一人。


未だに使った事ないけどwww
859ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 00:17:48 ID:I4Re/Iu9
>>819
それは前変速をマトモに使いこなせない人の戯言だな。
860ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 06:54:11 ID:???
オープンプロ手組みと7850SLを比較するとそれぞれどんなメリットありますか?
08無印で通勤&週末ポタときどき峠です。
現在はブレーキ以外ノーマルなんで糞と言われてるホイール使ってます。
通勤でもっと楽したいと思っています。
861ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 07:39:11 ID:???
何使っても大して変わらんよ。
862ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 08:36:42 ID:???
手組は掃除がめんどくさい。
863ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 13:02:34 ID:???
08無印にお乗りの方にお聞きします。
シートクランプはボルト2本締めになってますか?
864ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 14:10:18 ID:???
そうなってますね
865ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 14:42:08 ID:???
>>754
亀レスですまんが、コンパクト用の台座なら48T
スラムのFDなら取り付け位置を下げられるから46Tもいけるはず
たまにオクにも出てくる

羽と歯が離れてると変速はするが変速性能が下がるのと、
あとチェーン落ちするんだよな……
866ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 14:51:56 ID:???
>>864
私のは1本締めなんですよ。2月に納車だったんですが仕様変更でしょうか。
867ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 19:18:09 ID:???
どなたか08無印の乗り心地やパーツ交換の効果等のインプレお願いします。
868ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 19:33:25 ID:8G+XuhrF
おまえさん調べるきまったくないだろwww
ググレばブログだの色々出てくるだろ
ウンコビンビン
869ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 20:39:17 ID:???
>>866
オイラ二本締め
ちなみに2007モデル

>>867
硬すぎるという事はない
心地良い硬さだよ
870ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 20:59:49 ID:???
>>869
866ですが私の無印08モデルは一本締めです。
しかしGIANTのHPに掲載の無印08は二本締めなんですよね。
やっぱり変更したんですね。
871ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 21:00:17 ID:???
したしたww
872ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 21:19:30 ID:???
ちっ
873ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 21:22:53 ID:???
フレームサイズじゃね
874ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 21:31:26 ID:???
私のは430サイズだから一本締めなんですかね。
それなら納得です。
875ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 21:46:52 ID:???
>>869
ガッチガチのレース使用という感じでは無さそうですね。
ありがとうございました。
876ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 21:46:53 ID:???
ネジが一本足らんヤツ
877ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 21:47:18 ID:???
>>874
オイラ465で二本締め……
サイズっぽいね
878ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 21:52:07 ID:???
ネジが一本足らないヤツですが、どうも皆さんお騒がせしました。
879ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 22:45:14 ID:I4Re/Iu9
>>860
手組み:安い、重い、高速域で速度が伸びにくい
78SL:その逆

あくまで双方を比較してのハナシな。
880ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 23:08:04 ID:???
>879
耐久性は? 通勤用途でしょ?
881ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 23:08:57 ID:???
>>879
保守性も無視しないでくれ、それじゃ手組みにあんまりだ
882ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 23:12:00 ID:???
>>879>>880
それは同程度じゃない?
差はあるにしてもそこまでじゃないと思う
今の完組みはパーツ取り寄せ簡単だし、78SLならリムだって頑丈じゃ
883ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 23:12:50 ID:???
>>879>>880じゃなくて>>880>>881だった
884ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 23:17:23 ID:???
通勤用にチューブレスかぁ・・・
885ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 23:18:47 ID:???
>>884
まーたアンチシマノか
チューブレス専用じゃないっツーの
886ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 23:27:42 ID:???
>885
チューブレス専用かと思ってた。クリンチャーもOKなのね。すまん。
887ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 00:21:37 ID:???
>>860
・オープンプロのメリット
安い、補修部品の調達が楽で安い(シマノホイールの部品の入手性も普通に良いが)

・7850-SLのメリット
近くに腕のいいメカニックがいなくても手に入る(オープンプロなら特に難しい部類ではないが)、
空気抵抗が少ない、チューブレス対応、リムフラップの不備を原因とするパンクが起きない

リム重量はオープンプロ+リムフラップと7850-SLでおそらく同程度だが、
手組のほうがニップルの分外周が重い(アルミニップルを使わないなら差が開く)
剛性は7850-SLは評価が高く、手組は幅広く設定可能
見た目は好み次第だが少スポークの完組のほうがいいという意見が多い
値段と見た目の好みで決めればいいと思う
トルク型のエンジンでなければ両者の中間としてALX430もあるぞ
剛性のあるほうじゃないけど
888ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 00:24:43 ID:GSs/4soX
>>887
現状だとオープンプロよりシマノ完組のリムの方が入手しやすいと思うぞw
889ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 00:43:22 ID:PUDV77HO
だな。
マビックの野郎、最近完組みしか売る気がないような態度だからな。

890ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 00:50:03 ID:???
>887
実際の乗り味は如何でしょうか?
891ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 11:37:11 ID:???
TCRのスレだよな?
892754:2008/03/15(土) 12:04:56 ID:gQTKKA+b
>865 サンクス
スラムのFDいい機能持ってるな
ただ安売り店で扱ってないしちょっと高い・・・
それでもかなり前向きに検討中。
893ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 12:08:42 ID:???
>>891
そうだよ
あんたの気持ちもわかるけどホイールは
894ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 12:33:18 ID:???
メッセージはここで途切れている。
その後の893の行方を知るものは居らず
彼の身に何が起きたのかは永遠に謎のままである。

fin
895ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 21:27:10 ID:???
無印TCR最高?
896ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 21:28:39 ID:???
コストパフォーマンスは最高
897ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 23:07:46 ID:???
無印はあと1万定価上げてもいいから105クランクにしてくれ。
898ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 00:00:36 ID:???
禿同。
899ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 00:00:55 ID:???
そんなことより円高分安くしてくれ。
900ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 00:19:46 ID:???
無印って最初からシマノ105じゃなかったっけ?
901ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 01:04:32 ID:???
いいや、クランクは糞ゴッサマー。
俺はそのままでいいと思う。アルテグラを付けたい人もいるだろう品。
糞ゴッサマーは、知人に高く売りつければよろし。
俺は1万円で売ったけどwww
902ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 01:08:29 ID:???
友人は大切にしろよ
903ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 01:12:05 ID:???
そんなゴッサマーをカンチェラーラはツールで使ってたりしたわけですが。
http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=57331
904ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 01:16:55 ID:???
プロはスポンサー様に足を向けて寝れないし。
905ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 01:20:20 ID:???
どこのスポンサーがわざわざ下位モデル使わせるんだよ。
906ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 01:36:48 ID:???
俺はアウターだけアルテに変えてなんちゃってシマノにしてるぜー


orz
907ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 11:07:52 ID:???
アイター
908ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 21:38:53 ID:???
>>897
でもゴッサマーはデュラチェーンホイールと同じくらいの価格なんだけどな

デュラ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2004/fc-7800.html

ゴッサマー
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/fsa/gossamer-megaexo.html
909ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 22:05:01 ID:sKyMFxxV
走り始めて暫くすると、リアから回転にあわせて
サッサッって音がするのはなんだろう・・?
走り始め10分はしないから、どこかが温まってくると(ハブ?)鳴るのかなとも思うんだけど。。
910ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 22:25:32 ID:???
>909 リアコグのプラ板とるよろし。
911ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 22:51:49 ID:B3WA5q2c
どうせ放っておいても其の内に割れて勝手に脱落するけどな。
912ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 10:13:22 ID:???
無印のフロントフォークって良い物ですか?
913ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 11:38:07 ID:???
・・・アレは良い物だ、キシリア様に届けt
914ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 12:04:18 ID:???
交換するつもりか?
正直ホイールに比べれば優先順位は低いし、フォークを変えるなら
いっそフレームを交換した方が速いと思うぜ。TCRコンポジIYH汁!
915ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 12:18:48 ID:???
>912
どんな不満があるんだ?
それとも壊したか?
話はそれからだ
916ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 12:49:46 ID:???
>>908
ゴッサマーってそんなに高いんだ(゜Д゜)
もっと高く売りつければよかった。
917ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 13:31:22 ID:???
身長175.5 股下81cmは、Mのフレームでいけるかな?
918ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 13:59:50 ID:???
>>912
変えるなら4-5万以上の物から選ぶ必要があるぞ。
919ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 16:57:01 ID:???
>>918
ADVのフルカーボンフォークの取り寄せを聞いたら3.5万だったぞ
定価なのかその店での価格(完成車だと確か15%引き)かまでは知らないが
920ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 17:10:59 ID:???
>>919
ジャイ価格&補修部品扱いだからじゃない?
普通に市販するなら1.5掛位かと
921ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 17:17:19 ID:???
>>920
フォーク舐めすぎww
黒森フォークですらかえないな
922ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 17:21:31 ID:???
>>921
いや、ADVフォークなら3.5万の1.5掛けで5万位かなと思ったんだが
923ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 17:39:10 ID:???
>>919
3.5万ってまじっすかね
コンポジだったらもうチョイ安い?
いいなーイーストンやめてそっちにしようかな
924ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 17:41:22 ID:???
>>917
肩幅や腕の長さも何気に重要
てか、股下80cmの俺はシートポストの目盛りを1cmも出せなかった...orz
925ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 17:48:29 ID:???
>>923
3.5万はADV2用のフォークの値段(その色のが欲しいので)
現行TCR系のフォークはたぶんフルカーボンとアルミコラムの2種類だけだろう
(種類を増やすより共通化してしまったほうが量産効果で安くなるし在庫の管理も楽)
ADVとコンポジ1とコンポジFSがフルカーボンでコンポジ2以下がアルミコラム
完成車やFSごとに色が違うからモデルを指定して聞いてみてくれ
926ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 20:40:48 ID:???
>916
定価が高くして、ブランドイメージをあげようとしているだけで
仕切りは安そうな予感。
927ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 23:23:45 ID:sSrqkEDP
アラ1いいよハァハァ。。
928ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 23:35:49 ID:???
>>925
TCR系のフォークは
アドバン用のT800-1K製
コンポジ上位用のT700-3K製
それ以外用のT700-3K製アルミコラム
で、3種類ある。
929ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 01:30:22 ID:???
荒井1が欲しいが盗難が怖い((゚Д゚ll))
流石に街乗りには使えんよなあー
930ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 01:36:27 ID:???
今1ドル97円くらいか…。円高が価格に反映されるのはいつだろう。
931ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 02:32:39 ID:???
台湾ドルって固定されてたっけ
安くできればヨーロッパのメーカーと大きく差がつくな
932ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 02:34:40 ID:???
スローピングのシートポストは20cm以上出さないと恥ずかしい
933ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 02:46:17 ID:???
んなこと気にしてるてめーが恥ずかしい
934ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 03:43:08 ID:???
935ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 07:38:55 ID:???
>>930
円高ドル安自体は円と台湾ドルの関係には直接影響しないぞ
(台湾ドルも米ドルに対して上がれば円と台湾ドルの関係は同じ)
まあ台湾ドルはここ数日は米ドルほどではないもののつられて下がったようだが
ttp://finance.yahoo.com/q/bc?s=TWDJPY=X&t=3m
ttp://finance.yahoo.com/q/bc?s=TWD=X&t=3m

相場変動で円建てで安くなっても、ちょくちょく価格改定するわけじゃないし、
半年単位で見ると円−台湾ドルの関係が大きく変わる要因は思いつかないし
(アメリカの景気後退で輸出がダメになるのは日本も同じ)、
材料高と相殺されるくらいのような気がする
08モデルになったときに他メーカーほど値上げしなかったし
936ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 09:13:13 ID:???
円高っつーより、一方的に米ドルだけ安くなってる状況だから
欧州、アジア系通貨との差はあまり変わって無い罠

つまりアメ車を直輸入で買えば・・・
937ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 09:46:41 ID:???
キャノンの事か〜〜〜!
938ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 09:57:06 ID:???
メッセンジャーバッグとかなら、米国産で直接ネット通販やってるし、
今ならかなり割安で買えるんじゃないかな。

自転車本体は、ツテが無いと難しい。
939ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 10:53:30 ID:???
>自転車本体は、ツテが無いと難しい。
完成車はどうかしらんが(というかシマノは日本のほうが安い
フレームセットくらいならLookやLitespedをクレカでイヤッホゥってのは該当スレでちょこちょこ見かけるぞ。
940ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 12:52:58 ID:???
初ロードに無印TCRを考えてます。
ショップで相談したら、TCRの上位モデルを勧められました。
上位モデルにすると、タイムはかなり速くなりますか?
平均速度が3kmh以上アップするならもう少し奮発しちゃおうかなと考えてます。
941ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 12:55:19 ID:???
>>940
0.5kmぐらいなら上がる可能性もないと言えなくもないと思うがどうだろう
942ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 12:59:18 ID:???
上位モデルとか言っときながらアライですってオチの予感w
943ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 13:04:34 ID:???
スローピングだとトピークのサドルバッグLサイズが付けられますね
944ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 18:06:21 ID:???
>>940
アドバンTモバなら気持ち早くなるかも。
945ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 18:19:42 ID:???
>>940
本気でレースに勝ちに行くならアドバンス以外の選択肢は無い。
逆に参加したいだけなら無印どころかOCRでも十分だ。
946ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 18:22:04 ID:???
でもまぁ、TモバもOCRもスピードは大して変わらないな。
947ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 18:22:30 ID:???
遊走ダブ東バックしてもいいぞ、気にすんなw
948ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 18:23:41 ID:???
ごめんね誤爆
949ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 18:52:06 ID:???
落差50mmで下ハン使えるなら人並みの腹筋背筋あると思っていい?
950ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 18:58:39 ID:???
>>949
腹筋・背筋各500回できるならな
951ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 01:01:15 ID:dnKEnlo4
>>929
俺はTCRアドバンスで近所のコンビニ行って鍵も掛けずに買い物しているけどな。
ド田舎バンザイて事で。
952ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 01:10:43 ID:???
>>951
よく行くコンビニ教えてくれれば盗られないように見張っといてやるよ。
953ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 01:35:11 ID:???
>>952
志布志まで来れるなら教えてあげる。
954ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 01:49:17 ID:???
なんだ、ちけーじゃん
どこのコンビニだ?
955ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 01:54:46 ID:???
セブンに決まってるよ!
956ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 01:58:19 ID:???
しぶしししぶしちょうしぶし
957ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 02:02:02 ID:???
九州のコンビにはやっぱポプラでしょう
958ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 05:06:10 ID:???
スリーエスってのは知らんだろ。
959ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 06:03:20 ID:???
星より明るい??四国にはセブンイレブンがまったく無いぜw
前住んでたとこはセブンとローソンが潰しあいしてて
巻き込まれたポプラが消えていったぜw
960ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 08:53:13 ID:???
>>955
鹿児島にはセブンはありません
961ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 08:59:34 ID:???
ポプラがまるで分からない俺は中部人

さすが中部、交差点の4隅に全部サークルK(サンクス)があってもなんとも無いぜ!
962ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 09:54:13 ID:???
963ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 10:04:58 ID:???
>>962
つ 小学校社会科教科書
964ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 11:30:11 ID:???
>>961
まるけーはセブンが中部に進出するとき、
出店しそうな土地に自店舗だしまくって妨害工作してたからな。
その名残だ。
965951
ちょ、いつ俺が鹿児島在住になってるんだ?
俺は鳥取だよ鳥取。バードの近くな。