ボトルについて語るスレ3(3.8)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
落ちていたので立てました。
定期的に覗いてね。

自転車のオアシス,消耗品,必需品,ボトルについて討論しましょう

中身,ホルダー,プラ臭さ対策,保冷・保温対策 

飲み方,かけ方,飲み口,買い方,価格帯・・・などなど

よろしくどうぞ

前スレ「ドピュッ」 ボトルについて語るスレ2 「ウッ」
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1088717886/

「グビッ」 ボトルについて語るスレ3 「ゴクッ」
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157493446/
2ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 21:31:59 ID:???
膝にボルト入れてますテヘッ
3ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 21:42:30 ID:???
>>1
前スレに重複で立ったこれはどう始末する?

ドリンクボトル、ホルダーについて聞かせてくれ!
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194059621/
4ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 22:42:03 ID:???
>>1
(・ω・`)乙 これはポニーテールで勘違いがうんたらかんたら
5ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 18:07:18 ID:???
>>3
あっちは単発質問だから、スルーで。
6ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 19:40:05 ID:???
『村田だ、ボルトくれ!』
72:2007/11/28(水) 18:28:38 ID:???
hosyu
8ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 12:39:01 ID:???
段差でツールボトルが飛んでいった。ミノウラのデュラケージ4.5保持力弱すぎorz
9ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 17:48:00 ID:mmpyelTj
拾え
10ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 16:58:16 ID:srB7J2DF
乗ってるのにはボトルゲージを取り付けるネジ穴が付いてないのだよ
で、シートポストのサドルからクランプの間にゲージが付かないかなと
取り付ける小物部品は売られているのかな?
それ専用のゲージが売られているんでしょうか
大阪でそういった部品に強い店をご存知の方、教えてくださいな
11ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 17:16:31 ID:???
10本以上持ってるが全然使ってねえwwww
つかケージがないwwww
12ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 18:03:58 ID:???
>>8
シングルトラック走ってもボトル抜けたこと一度も無いが。
ケージとボトルの相性考えろよ。
13ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 19:21:19 ID:9lFx/j8T
エリートのボトルデザインが
だんだんダサくなっていくな
14ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 22:27:48 ID:aeCbCpg4
ジャイアントにはマエストロブランドの
横から挿入するタイプのゲージを販売しているな
フレームのデザインによっては取り出しにくいロングボトルが、使いやすくなったり
するかもね、良いアイデアと思う
15ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 16:59:56 ID:???
気温3度の中、時々雪がぱらつく天候でバイクに乗っていたら
ボトルの水がとんでもなく冷たくなり、飲んだ途端におなかを下した。
16ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 23:58:06 ID:St0kMeIz
ボトルに保温ができる携帯マグを使って、温かい(熱い)のを入れておけば?
17ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 11:07:08 ID:???
腹ん中パンパンだぜ
18ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 16:59:45 ID:???
保温と保冷両方出来るボトル無かったっけ?
19ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 12:59:52 ID:Ljr6jzqD
ケージについて質問。
SERFAS CIRQUEシリーズって500mlペットボトルはホールドできますか?
たまにレーサーボトル用でもペットボトルつけられる奴があるんだけど。
「全てのボトル対応」ってなってるので、
もしかしてペットボトルも対応してんのかなと思って。
2019:2008/01/08(火) 13:07:42 ID:???
「レーサーボトル用だけどペットボトルつく」ってのはボルトで調整するタイプじゃなくて、
ケージの形の加減でたまたまペットボトルも収まりが良い奴のこと。
21ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 13:09:14 ID:???
入るよ。
22ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 13:48:57 ID:???
入るのは入るだろうけどちゃんと保持できんの?
23ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 16:56:42 ID:???
>>19
ボトルケージにフィットさせるための保温カバーがあるよ。
それをペットボトルにつけるとちゃんと保持されるよ。
2419:2008/01/08(火) 20:22:26 ID:???
>>23
ありがとう!
早速購入するよ。
25ツール・ド・名無しさん:2008/01/11(金) 17:59:12 ID:???
カーボンボトルはまだですか?
26ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 18:07:42 ID:???
潰れないから飲みにくい
落とすと割れる
もともと軽いので必要ない
あふぉのひとですか?
27ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 11:54:25 ID:???
>>26
つぶれる必要はないだろ
とSIGGボトル使いの俺が言ってみる
28ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 20:05:37 ID:???
ワンカップの収まりの良いケージがホスィ
29ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 23:16:00 ID:???
>>28

| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
30ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 09:13:04 ID:???
オマイラの理想のボトルを教えて!!
31ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 19:17:15 ID:???
ドラえもんの絵が付いた奴
32ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 19:19:54 ID:???
>>29
酒を入れるとは限らないんでは?
>>15
俺の場合温かいの入れるの面倒だから保温ボトルに水道水入れてるぞ。
33ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 19:21:20 ID:???
>>31
お前今ドラえもん見ているだろ
俺もだ
34ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 19:30:49 ID:???
THERMOS 真空断熱ストローボトルの事かと思ったw
35ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 18:21:08 ID:???
話題になってないけどOGKのカーボンボトルケージってどうなの?
使いやすいのかな?
36ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 14:57:57 ID:???
OGKのはカーボンホルダーのエアロのやつが使いやすいよ。
値段もこなれてるしかなりお勧め。
37ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 18:38:46 ID:???
OGKのカーボンボトルケージ話題になってない?
38ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 19:24:10 ID:???
ペットボトル用のボトルケージをヒルクライムレース用に買おうかどうか迷うが、なんだかなぁ。
39ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 12:18:46 ID:???
保冷専用と書かれたシールが貼ってあるサーモスのボトルに
温かいお茶を入れても大丈夫なのかな。何か前スレに100℃までOKと書かれていたけど・・・
40ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 13:56:01 ID:???
熱いのを入れると構造上、飲む時に火傷の危険が高いとかそんなんだった気が。
温かいくらいなら大丈夫じゃね?
41ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 16:11:53 ID:???
http://k-programs.jp/?pid=6028929

これ使ったことあるひといる?
42ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 18:09:17 ID:???
>>41
中身の量がわかるボトル?
トレックのボトルとか中身を覗けるから適当に線引いて使えばいいじゃん、って思うな。
43ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 22:34:04 ID:???
>>27
潰れないボトルで走りながらドリンク飲めると思ってるのは脳内


息が切れてゼエゼエ言ってる時にアルミボトルの中身なんか吸えるか
44ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 12:43:35 ID:???
45ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 14:24:13 ID:???
>>43
SIGGのボトル使ってみろ蛙以下
46ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 14:45:23 ID:???
確かにあの吸い口、スクイーズどころか吸うまでもなく出てくるわ。
密閉ボトルに単発の吸い口がのつもりで勢いよく吸ったら間違いなくむせるか
溺れるかするんじゃないかなw

ボトルが変形しないからケージへの収まり具合が変化せずにタイトなので
プラボトルより高価だけど長持ちするし、買い立て時の変な臭いもないから
個人的には俺もシグのボトルは好き。見た目も安っぽくないしね。

プラと比べれば多少重いけど、普通の人が気になるほどの差ではないでしょ。
47ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 13:06:35 ID:???
>>43
脳内取りが脳内になる
48ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 21:47:41 ID:WrbNUDgk
捕手
49ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 11:21:00 ID:???
>>44これいいね、片道100km位で使いたい。
通販で取り扱ってるところあるかな??
50ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 20:56:24 ID:???
>>49
まだ出てないぞ。
51ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 15:13:08 ID:???
そか、残念である・・・。
発売予定あるんだよね??
52ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 16:19:54 ID:???
何もロゴがない無地のボトルってないのか?
53ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 18:03:16 ID:???
あるよ
54ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 18:54:26 ID:???
オレはTacxのやつ以外は知らないな。
55ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 21:36:48 ID:???
透明なボトルなら、刻印?はあるけど目立たなくてすっきりしてるよ
BBBのは水漏れるからおすすめしないけど
俺が買ったやつだけの不良なのかな…
56ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 19:55:48 ID:???
気温が高くなって消費が激しいから、ドリンクが沢山入る奴が欲しい。
57ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 10:33:33 ID:???
>>56
ELITEのMAXI-CINCIOは1リットルだよ。
58ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 05:48:03 ID:???
>>57
実測900o。ジャロへ電話しろ。
59ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 18:24:50 ID:???
mL
60ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 21:40:57 ID:???
長いな。
61ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 19:50:42 ID:???
長いのを挿入しながら、クリを・・・そっと・・・
あぁんっ、いやんっ、だめっ、そこっ、そこがっ、いぃいっ、
すごいっ、そうっ、そこっ、いゃっ、
いっいぃのぉぅっ、でちゃぅっ、だめっ、あんっ、あぁんっ・・・、
そこがっ、いぃいっ、いっ〜いぃのぉぅっ・・・よおうぅっ〜〜。
62ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 10:54:13 ID:???
直径8cmのボトルが納まるケイジないかな
63ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 01:54:33 ID:???
>>62
それおれも知りたい。
サーモスの1Lが8cmなんだよな。
64ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 12:55:43 ID:???
カーボンボトルケージが壊れた経験をお持ちの方いませんか。
65ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 12:58:55 ID:???
ゼファールのスプリングボトルゲージが何とか入るよ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zefal/spring.html
でも、自分もサーモスつかってて、下りのマンホール段差で
約50mほど発射して以来、こわくてサーモスは使ってねぇ
66ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 13:25:17 ID:???
>>64
TNIやエミネンザは普通に割れるぞ。
軽量のモデルは特に。
67ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 15:08:45 ID:???
そっかなるほど

ボトルごとパージして更なる軽量化が図れるのか
68ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 18:44:27 ID:???
うむ
69こすりつけさいこう ◆10NO2HkjtM :2008/04/01(火) 18:44:53 ID:???
いやらすぃ番号GET!!!
70ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 01:28:00 ID:???
べいべぇ すにいかあぶるうすっ
71ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 00:38:55 ID:???
>>70

燐寸で〜す!
72ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 01:06:38 ID:???
底が掃除しやすいボトル教えて
73ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 09:04:47 ID:???
やっぱりキャップ付きじゃないと汚いよね
74ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 10:54:48 ID:???
>>44

あ○ひで販売開始してるな。

激しく引かれる
75ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 19:48:56 ID:???
>>74
背中に入らないからレースでは使えない。
76ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 04:49:22 ID:???
>>72
自転車用じゃないけど…
nalgene(ナルゲン) Lexan広口丸形ループ付ボトル0.5L
口が広いから割と洗いやすい
77ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 17:26:31 ID:rEud0/7r
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/ab100.html

超ジュラ・ボトルケージ「AB100-4.5」を使っているけど保持力がなくて、
突っ込んでいるツールボトルがガタガタ震えてうるさい。

78ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 19:09:43 ID:???
AB100って、ボトルがすげー汚れるからなぁ
79ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 21:19:16 ID:???
ボトルが汚れるって言うか、傷がついてプリントが削れてるだけだけどね
保持力がないなんて取り出しやすい訳だから当然
あんまりボトルが動くなら、ケージを曲げてうまく固定力を上げればいいだけ
80ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 15:13:52 ID:08EMKzuS
夏場は普通のボトルでいいんだけど冬場は保温ボトルにあったかい物を入れないと体温がなくなってあb−n
81ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 22:50:09 ID:???
ボトルケージスレが無かったのでこちらで失礼します
スレ違いでしたらすみません

500mlペットボトルを入れる予定で、日東のステンレスボトルケージの購入を考えています
T、R、500の3種類のうち「500」が専用のようですが角型ボトルが入りにくいとの声もあります
TやRを買った方が良いのでしょうか?

近くで取り扱っている店を見たことが無いので分かりません よろしくお願いします
82ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 11:34:21 ID:???
>>81
丸ボトル限定で使っても使いづらいよ。

通常のボトル+ケージじゃだめなの?
詰め替えれば良いだけだと思うけど。
83ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 20:23:49 ID:???
>>81
おれもボトルに詰め替えたほうがいいと思う
どうしてもPETボトル使いたいならこっちのがお勧め
ttp://www.topeak.jp/cage/wbc014.html
84ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 20:47:35 ID:???
おれは使ってたけど問題なかったなー。見た目もいいし。
四角いペットボトルだと少し出し入れしにくいくらい。
それでも走りながら抜き差しできたよ。
ステンレスなんでキツければ手でグワンと広げられるし、もちろん逆もできる。
85ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 22:46:24 ID:???
>>82-84
道中、毎度詰め替え&洗浄するのが億劫なのでペットボトルの携帯を考えていました
また、日東のボトルケージは何といっても見た目に惹かれてしまったので・・・
角型ボトルでも問題無く、融通も利くようなので500を購入しようと思います

ありがとうございました
86ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 22:58:54 ID:???
PETボトルじゃ走りながら飲めないじゃないか
87ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 23:26:10 ID:???
両手で飲み口を開けてるけど?
88ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 21:39:23 ID:???
>>86
俺PETボトルのキャップを↓に交換して使ってるよ。

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/tni/petcap.html
89ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 22:46:33 ID:???
ペットボトル専用のスポーツキャップって、百均に売ってるじゃん。
90ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 19:31:38 ID:evcQePFE
ミノウラのAB100-5.5、シンプルで気に入っていたんだけど
九ヶ月でクラック入ったよ(´・ω・`)ショボーン
http://p.pita.st/?m=r2iootde
という訳で、頑丈な金属の(カーボンは高いし壊れやすそうなので)ケージを教えて下され
91ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 19:37:57 ID:???
>>90
それクラックじゃなくて繋ぎ目じゃね?
俺のボトルケージにもあるよ。
92ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 19:42:05 ID:???
>>90
クラックじゃないぞそれ
93ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 19:43:28 ID:???
>>90
RNCに似合う細身のケージが壊れて残念だね。
今度はコレにしてみたら。アンカーと言えばOGKっしょ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/image/alc1-02.jpg
9491:2008/04/22(火) 19:48:38 ID:???
>>93
いや、どう見ても壊れてないだろ。
>>90の画像はクラックじゃないって。あれは繋ぎ目だって
9593:2008/04/22(火) 19:53:49 ID:???
>>94
本人がショボーンて言ってるじゃん。
96ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 20:01:15 ID:???
本人がショボーンて言っても、あれは接ぎ目だろ
9791:2008/04/22(火) 20:01:15 ID:???
>>95
でもあの位置にあるのは繋ぎ目以外の何者でもないと思うんだが。
家に有るアルミのボトルケージ(ミノウラ、エリート、タイオガ、無印品)の4つは全部>>90みたいな繋ぎ目があるよ。
98ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 20:15:15 ID:???
取り付けた時は気づかなかったのに、後で接ぎ目に気づくのはよくあること
一瞬クラックかと思って焦ったことが俺にもあるよ


9990です:2008/04/22(火) 21:41:27 ID:evcQePFE
皆さん、レスありがとう
クラックじゃなくて継ぎ目なんだ(`・ω・´)シャキーン
二つ共に同じ所に負荷が掛かってクラック入ったと思いました

>>93
まさにソレを注文しようかと思ってました

箕浦さん、疑ってごめんなさい
100ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 21:44:40 ID:???
>>99
次から新しい部品つけるときは、よく観察してからつけようね
101ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 17:34:16 ID:???
GEL BOTを買ってみた ttp://www.venturedesignworks.com/gelbot.html
良い点
売りのエナジージェルとボトルを同時に携行・摂取出来て便利。
素材がLDPE(低密度ポリエチレン)なので臭くない。
飲み口が大きく流量も多く飲み易い。口元も固くなく、本体も普通のボトル並
の柔らかさで握り易い。ジェルも吸い出す際に握り込めば一気に吸い出せる。
ボトルの容量も大きめ。
悪い点
デカイ為使えるフレームが制限される。RUN用で回避?
脱着等で大きく内圧が掛かるようだとジェルが噴出す可能性もある(通常は
弁が有効)。
ジェルで口元がベタ付く為汚れが付着し易い。
香料の匂いが移り易い。洗浄に若干コツが要る。
ちょっと高い。

個人的には気に入った。もう一本追加決定。
102ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 19:18:36 ID:???
匂いの無いボトルってないの?
103ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 01:36:42 ID:173gkRbW
プロファイルのアクアセルやエアロドリンクシステムを
使ってる方いませんか
使い勝手なんかを教えて下さい
走りながら吸い込むって大変そうなんですがどうです
104ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 17:00:34 ID:???
クロモリMTBに似合って出し入れ簡単で保持力強いケージを教えてくれ
105ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 00:23:46 ID:???
>>104

ミノウラ デュラケージAB-100 5.5
106ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 08:49:35 ID:0dkLLqy8
>>102
これ使ってる

ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123557

匂いは少ない。
でも夏になったらすぐ熱湯になってしまうな。
ポーラーのボトルは熱を遮断してくれるけどキャップがゴムなのがいまいち。

匂わなくてキャップがプラスチックで熱くならないのってないの?
107ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 13:10:14 ID:???
泥除けはありがたいな
108ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:00:26 ID:???
>>107
モンベルのボトルのキャップはガバガバで外れやすいよ。
109ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 14:00:41 ID:???
そうそう外れやすい。

キャップ側の爪(これで飲み口に引っ掛けてる)の掛かりがきつくなる様に
なんか外側から巻いてみようかな。
110ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 03:35:34 ID:???
東京辺りで一番ボトルが安いのって、やっぱりなるしまかな?
セキヤとかもあるかな?
111んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/05/16(金) 05:25:00 ID:???
111
112ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 01:18:24 ID:???
ズボラこいて聞きたい事もアルけど、とりあえず 保守
113ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 00:07:09 ID:???
ポラーはだめだな
内側にあるディンプルが曲者
あそこは相当汚れが溜まりやすい
無色透明な液体に使っている分には分からないけど
お茶でも入れてみると一目瞭然
掃除してもなかなか取れにくいんだ、これが
114ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 00:14:16 ID:???
で、

お勧めはどこのですか?
115ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 00:44:13 ID:???
>>113
吸い口硬くないか?
116ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:07:31 ID:???
>>114
POLAR以外で良さげなヤツ

>>115
何をもって硬いかによる?
もしくは固い、ではなくて?
117ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 04:01:03 ID:???
ペットボトル掃除用のブラシ使えばOK
118ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 10:27:53 ID:eLgwS9VI
119ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 13:48:30 ID:???
>>118
指からしてピザだし、中に入れたのもコーラとかじゃね?
120ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 18:39:37 ID:???
>>118
まあそうだね。
他人だからどうでもいいや。
121ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 18:43:33 ID:???
メタボブームで始めたクチだろうな
122ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 18:53:25 ID:???
カブトムシの幼虫が写ってる。こわいよー
123ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 19:34:02 ID:???
>評   価→★★★★☆(解りにくかったので)

お前だけだ
124ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 19:57:48 ID:???
ある意味天才だと思う
125ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 23:58:31 ID:???
>>118
おれにはどうやって飲んでたのか理解できん、、、orz
だれか解説たのむ
126ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 16:33:18 ID:???
いや、多分例のモスの食べ方の模倣犯じゃね?どこかに釣り宣言が隠してあるはず。
127ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 17:08:51 ID:???
市販の900mlのペットボトルが入るケージってありますか?
128ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 20:59:45 ID:???
ぶった切り申し訳ない。

モレない、飲みやすい、プラスティック臭がつかない、
の三点を満たすボトルってどれでしょう?

もらったものを使っていましたが、飲み口からモレて
フレームが大変なことになったので、買い換えたいと思います。

いろいろあってよくわからんです。皆さんのお勧めは何ですか??
129ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 21:42:27 ID:???
>>125
バルブ起こしてキャップ外して飲んでたんじゃね

>>128
ない
どれかひとつが犠牲になる
130ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 22:30:37 ID:???
>>129
やっぱりそうですか。。
そんな評価のボトルがないので、おかしいとは思ってましたが...

ナルゲンかアルミボトルのを買って見ます。ありがと!

131ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 23:06:27 ID:???
>>130
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/intermax/polar/clr20.html
これに
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/camelbak/podiumbottle24.html
これのキャップをはめるってのいいぜ。昨日偶然発見した。
132ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 23:15:15 ID:???
GEL BOTの動画見たけどなかなか良く出来てるな。
少々高いけど欲しくなってきた。
133ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 23:31:10 ID:???
>>131
polarのは山で使ってる(w 奴を知っていて、確かに漏れないって評判がよかったよ。

camelbakはmontbell扱い(?)で見たことあったのだけど、正にそのバルブが
地雷っぽくてためらってたw

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/sigg/08/8095-80.html
も気になるけど、まずはcamelbak買ってみるよ!
134ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 07:08:49 ID:???
>>128
カンパのボトルが良い感じ。
ボトルと飲み口が柔らかめで、飲みやすく、飲み口を閉じれば当然漏れない。
匂いも気にならないので、好んで使っています。
135ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 07:16:20 ID:???
>>133
モンベル扱いってのは>>118のボトルだな
バルブの根元から水が漏れてくる地雷品だった
吸い口のシリコンが少し臭う
136ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 18:34:59 ID:???
>>128
漏れないしプラスチック臭が付かないSIGGのアルミボトルとか。
ただこれは飲みにくい。
後はTACXのソースボトルなんてどうだ。
137128:2008/05/29(木) 21:16:01 ID:???
>>134-136
ありがとう!買いに行って、あげてもらった中で在庫がある奴を買ってくるよ!

ちなみに
>>135
メーカーは同じだけど、商品はちょっと違うよ。リンク先を見てね(はーと
138ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 17:09:35 ID:???
>>117

>ペットボトル掃除用のブラシ使えばOK

それ位じゃ簡単に落ちないから言ってるのに・・・
試しに色の付くもの(お茶とか)入れてみれば分かる
ディンプルだけ引っ込んでるから見事に汚れが残る

とにかくPOLARは衛生上難あり
139ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 17:35:21 ID:???
つハイター
140ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 23:43:43 ID:???
141ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 03:15:27 ID:???
下を向いてても飲める口の付いたボトルありませんか?
142ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 10:01:26 ID:???
>>140
ばっちゃが牛乳瓶洗うのに使ってた。

ところでキズ入んないのかなあ
143ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 01:30:55 ID:???
POLARの飲み口は取り外して洗えるという売りなんだが
矢印方向にひねっても引っ張っても、硬くてどうしても外せない
俺、やり方間違っているのかな?強引に引き抜いちゃって良いのか?
144ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 08:05:02 ID:???
ヒント:ひねりながら引っ張る
145143:2008/06/01(日) 09:34:13 ID:???
>>144
できた!
ナイスヒントサンキュウ
146128:2008/06/01(日) 23:10:33 ID:???
店に行ったらポディウムボトルしかなかったので、買って来て今日走って来た。

空のままだと飲み口のバルブの開き方はいまいちかと思ったけど、
実際に飲み物を入れて見ると良い感じ。

ただし、ボトル本体がやや固めなので、一息で大量には飲めません。
これと引き換えなのか、臭いはほとんど気が付かない程度でした。

みんなのおかげで良い買い物をしました。
147ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 23:34:29 ID:???
>>144
できねえ
148ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 21:44:30 ID:???
>>147
ちょっと傾ける
149ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 22:45:03 ID:???
>>147
口の部分だけ熱湯に漬けてみる
150ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 22:50:13 ID:???
>>147
最初は固いんで、素手でやると死ねる
タオルなんかの布を間にかましてひりつつ引っ張れば取れるよ
151ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 00:09:57 ID:???
>>150
あっさりできた。
ありがとう。
152ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 00:23:14 ID:???
つか2回目からはゆるゆるになる。
これはエロいわ。
153ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 11:59:05 ID:???
ttp://www.shimano-rinkai.jp/catarog2007/084-4.html

これの縦の長さ分からない?
154ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 22:01:36 ID:???
>>153
13.5cm
155ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 22:58:17 ID:???
>152
でもまた洗おうと思ったときはキツマソに戻るよ
156ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 03:36:19 ID:???
>>154
ありがとー!!
助かったよ
157ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 21:45:32 ID:???
今日polarボトル(白)に適当に氷ジャラジャラ入れて
使ってみたんだけど30分くらいで殆ど溶けてしまった・・・・
次は氷満タンにしてから飲み物をいれて行こうと思った。
期待していたより保冷効果は低かった。
158ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 21:48:54 ID:???
その機能であの値段、ボットルとしか思えん
159ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 21:59:40 ID:???
>>157
むしろ予め7〜8割くらい入れて凍らせておいて
出発前に更に足しておくと良い感じになる
160ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 22:22:23 ID:TC9T9l++
>>157
自宅の冷凍庫にボトルごと突っ込んで、凍らせてから出発!

氷+水だと、氷単体より融けるの早いよ。
161ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 22:24:55 ID:???
夕飯の残りのしじみ汁とかもボトルに入れてそのまま凍らせておけば良いんですね。
ありがとうございます。
162ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 22:28:31 ID:???
>>158
>>159
>>160
サンクス
試してみますわ
163ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 00:53:25 ID:???
>>162
>>161さんにも試してみますわって言っとけよ。
164ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 01:00:53 ID:???
>>163
試すかw
165ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 00:16:26 ID:DAOdiThh
>>132

GEL-BOT使ってみたよ!

飲み口が少し固めな印象。使っている内に改善されればいいけど・・・
しかしジェルがいつでも飲めるのはありがたい。
ジェルは吸い出す感じで飲むといい感じで出てくる。

夏はジェルを入れるところに水を入れて凍らせるか?


何気にヒットかも?
166ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 23:49:15 ID:???
サーモスのFEG-800Wに対応するボトルゲージってありますか?
167ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 10:50:21 ID:???
かわいいじゃん
好きだよ
こーゆーの
168ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 10:59:54 ID:???
>>158がその機能であの値段、ボットルとしか思えん って言ったよ
169ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 23:23:49 ID:QPEh5xVH
>>141
キャメルバックからそういうボトルが出てる

まさに下向いたまま飲めるのが売りなんだが、
どうしてそんな需要があるのかいまいちよく理解できない

ちなみに、ボトルは硬いプラスチックなのでスクイーズ出来ない(する必要がない)
だから、たとえば水を体にかけるような用途には不向きだと思われる
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1821602
170ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 21:36:59 ID:???
エリートHIGENE800ml、TREK750ml使ってるんですが、
これのプラスチック臭が我慢の限界を突破しました。

とにかく臭いの付かないボトルが欲しいのですが何かお勧めはありますか?
今のところキャメルバックのポディウムボトル700mlに目を付けていますが、
他にも臭いの付かないプラスチック製のボトルがあったらリストアップをお願いします。

尚、ケージはミノウラAB100-4.5を使用しています。
171ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 03:02:44 ID:???
>モレない、飲みやすい、プラスティック臭がつかない、
>の三点を満たすボトルってどれでしょう?

>ない
>どれかひとつが犠牲になる
172ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 06:41:47 ID:???
>>170
ペットボトル
173ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 06:45:40 ID:???
HIGENEは臭くない部類のボトルだと思ったが。
要求が高いな。

とりあえず漂白剤で洗ってみたら?
174ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 10:09:07 ID:???
>>170
BBBハイドロタンク ポリプロピレン製
蓋がきちんと閉まらずパッキンから漏ることがある。蓋をはめなおせばOK
飲み口が固い。
175ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 10:26:30 ID:???
>>174
飲み口固い? 普通じゃない?
ふたは確かに閉まったように見えてきちんとしまっていないことがある。
確認すれば問題ないけど。

関係ないけど飲み口にロック機構があることについ最近気づいた。
1年以上使っているのに…。
176ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 12:41:47 ID:???
>>172
ペットボトルに
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/caponcap.html
を付けて使っている。開けたり、飲んだりは走りながら簡単にできるが、
閉じるのが片手でやりにくく、キャップを顎に押し当てている。不十分だとケージ内で蓋が開くことも

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/tni/petcap.html
が気になるけど、どうだろう
スクイーズしなくても水が出てくれるんだろうか
ペットボトルをペコペコ押すのはうるさくて気が進まないので
177ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 16:07:30 ID:???
>>173
あれが臭くない部類・・・
ってことはポディウムボトルや174氏推薦のBBBハイドロタンクも自分には臭いって事でしょうか?
ペットボトルが完全に無臭なのが不思議でしょうがない今日このごろです
178ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 16:30:03 ID:???
ポリエチレン:臭い、弾力性に富む
ポリイエチレンテレフタレート:無臭、弾力性が低い
という違いでしょうか
179ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 20:49:02 ID:???
>>176
出ない
180175:2008/06/18(水) 22:40:36 ID:???
>>177
BBBのは漏れないと飲みやすいは満たしてると思うので、
一度試してみたら。安いし。
それでどういう感想を持ったか書いてもらえるとありがたいです。
181ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 23:07:01 ID:???
HIGENEの素材どこにも書いてないけど(PETと書いてあるブログはあったがソース不明)
透明な点からしてHDPE、LDPEの線は無いよな。
ほとんどの自転車用ボトルはLDPE使ってるから臭うのは分かるけど、あれがPETとは思えん。
素材が分かるリサイクルマークの刻印が薄くて判読できない。
どんだけイタリアンなんだよ
182ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 23:19:09 ID:???
>>180
了解した。
ただその前に容量のでかいポディウム700mlの方を試してみます。
6時間以上乗る事が多いので600ml*2本だと足りないのです
両方ともPPなので期待が持てそうです。
183ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 03:04:51 ID:???
>>177
HIGENEもPET素材なんだが。
色が薄いほうが匂いが少なかったような希ガス。

あとはナルゲンのボトル使ってみるとか。
まあペットボトルも再利用してると臭くなる。
184ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 03:31:33 ID:???
>>183
そこは気合と根性で防臭する。
185ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 15:24:51 ID:???
そこでSIGGですよ重いけど
186176:2008/06/19(木) 17:17:23 ID:???
>>179
やっぱりそうですか VAAMとかの四角いボトルは音が激しくて萎えますね

ところで今日気付いたんだけど、イエモン500mlペットボトルは、結構握りしめてもペコペコ言いにくい 臭くないし良いかも知れない
187ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 23:55:51 ID:???
>>113
なるほど
188ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 00:22:39 ID:ie4XAKUZ
>>113
それはポラーだけの話じゃないだろ…
189ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 13:29:07 ID:???
安さと軽さにつられて、OGKのボトルケージ買った

やっぱ入れにくく出しにくい  オレにはエリートのチウジイノックスしかないと実感した雨の日ですた orz
190ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 20:25:46 ID:???
>>189

全く同感


と思ったら上下さかさまにつけてた俺ww
191ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 22:53:00 ID:???
ポラー買った
20オンスの小さいのにしたのに俺のフレームには入らなかった
残念
192ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 21:39:27 ID:AKHbpDzG
TACXのTAOって同じボトルとケージの
組み合わせが一番使いづらいな
193ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 14:17:03 ID:???
カーボンのボトルケージはやはり優れているのですか?
194ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 04:38:51 ID:???
195ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 14:34:29 ID:???
申し訳ないがそれ以前別スレで書いた
196ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 00:26:25 ID:kutIJ9pA
ポラのセーブザプラネットを大小持ってる。
いいよこれ、クビレがある分
スクイズしても蓋に隙間が出来ないから漏れない。
後は保冷とかだよね、洗うのも
百均とか行くとそれ用の洗浄器具があるよん。
197ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 01:56:38 ID:???
siggの直径70mmってやつは普通のケージにはまるの?
198ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 21:48:25 ID:oP/EFCTN
ポディウムボトル 700mL買ったものです。

上の方で固くて飲み辛いって書いたけど、食洗器に入れたらちょうど良くなったw
普通のボトルのように握力で口に流し込めて、かつ、ふたをする必要がないのは快適。

ついでにほしゅ上げします。
199ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 21:58:53 ID:???
ボトルの中に、砕いた卵の殻と水を入れてふりふりすると、綺麗になるよ
200ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 22:41:36 ID:???
阻止
201ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 05:51:22 ID:???
>>194
ちょ、ぼっとるな
202ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 19:24:42 ID:???
ダボ穴のないミニベロにボトルつける場合どうしたらいいの?ハンドル?
203ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 21:15:34 ID:???
>>202
ハンドルやシートポスト、サドルに付けるパーツがいろいろある。
ここのページにいくつかあるので好きなのを。

http://www.cb-asahi.co.jp/parts/324_all.html
204ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 10:43:52 ID:???
なるほど、こんな部品が・・・さんきゅです 
205ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 11:20:36 ID:???
>>170
炊飯用の備長炭を放り込め
206ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 11:40:11 ID:???
>>205
それやってる。
ポーラーのボトルにペットボトル用の炭の紙パック入れて試している。
入れないより匂いが減った気はするけど、ボトルの匂いはなくならないので飲んだときボトルの中の空気も吸ってしまうと匂いを嗅ぐ事になるようだ。
>>205は効果感じている?
207ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 12:13:14 ID:???
透明なやつ  ポリカボとかBBBのやつとか

ただすぐ割れそう
208ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 12:25:10 ID:???
>>206
使わないときにずっと入れておく
そこそこ匂いが取れている
除湿カビ防止のおまけ付き

ちなみに水をいれてから放り込んでも
水の脱臭であってボトルの脱臭にならない
209ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 12:32:49 ID:???
>>208
使わないときは水無し、水入り?
俺は水無しで(湿ったまま)入れっぱなしだけれど
210170:2008/07/13(日) 15:02:34 ID:???
170です。ポディウムボトルしばらく使ってみたのでインプレ。
初回から臭いはほぼ無し。
5時間経っても臭いがドリンクに付きません。
飲み口はひっくり返しても出ないが吸うと出てくるので常時開放でOK
しかしスクイーズは可能。
普通の飲み口だと歯で毎回開け閉めしますが、これはその必要なし。

TREKボトルは毎回洗浄しているにも関わらずドリンクの臭いが完全に付着。
逆にボトルの臭いがしなくなった。

HIGENEは相変わらず強烈なプラスチック臭。
不良品なんじゃないかと疑ってます。
HIGENEオワタ
211ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 17:26:37 ID:???
>>210
おお、すごく良さそうですね。
俺も一個買ってみるかな。
212ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 17:29:01 ID:???
HIGENE、臭いなと思いつつ、やがて取れるだろうともう一本注文しちゃったよ
213ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 19:24:54 ID:???
重曹を溶かしたお湯にボトルの耐熱温度に注意してにつけ込んでみるのはどうか
214ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 15:44:24 ID:???
>>207
俺、Acorの透明なのを買ったけど3回使っただけでクラックが入った。
215ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 18:37:29 ID:???
BBBのシルバー使ってるが、実は半透明
片側がすこし柔らかく押しやすい
耐久性は、飲み口は固いくらいでしっかりしてるし、ボトル本体も4ヶ月使用で問題なし
216ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 10:55:46 ID:???
ポリ臭が以前にもまして強くなっていたボトルの底が割れた
その前に蓋のリングとつながっているとこがもげた
古くなると匂いが強くなって弱くなるのだろうか
217ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 17:58:40 ID:???
メーカー書いてくれ
218ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 17:07:25 ID:???
いや、もう20年近く前のだし(;^^)
219ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 18:45:47 ID:???
底のヒビからプラ臭がもれてきたんじゃないでしょうか
220ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 18:51:04 ID:???
プラ臭は全体からするもんよ
221ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 17:31:42 ID:???
222ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 18:11:06 ID:???
都バス
223ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 18:28:41 ID:???
ヤバス
224ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 19:19:06 ID:???
シーバス
225ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 19:19:48 ID:???
クレバス
226ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 19:20:47 ID:???
飛ばす
227ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 19:21:35 ID:???
大型バス
228ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 21:12:19 ID:???
ザバス
229ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 22:35:32 ID:UDxTVCJ3
ブラックサバス
230ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 23:03:59 ID:???
オムニバス
231ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 23:07:21 ID:???
Don't make me ナーバス
232ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 23:37:16 ID:???
嫁の屁の音 「バス」
233ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 23:56:52 ID:???
ガバス
234ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 00:03:56 ID:???
ぶっ飛バス
235ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 00:28:25 ID:???
都営バス
236ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 14:35:33 ID:???
ブラックバス
237ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 18:57:38 ID:???
ボトル自体をカーボンで作ってくれないのかな。軽そうだし。
238ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 21:28:50 ID:???
メキッ!
239ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 02:30:26 ID:???
>>237
Eliteで出てる。
240ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 00:38:19 ID:???
カーボンケージに横たわりにっこり笑っているビバンダム君ボトルは街乗りおしゃれ系?それともスポーツしていますって感じ?どっちなの。
241ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 06:42:43 ID:???
>>239

ボトルケージじゃなくて?
242189:2008/07/21(月) 15:56:47 ID:???
入れにくい出しにくいって書いた、OGKのケージだけど
何回か使ってたら、緩んできて、スムーズに出し入れができるようになった



バッチリだ!!(・∀・)  と思ったら、新型が発売されてた・・・(´・ω・`)

243ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 16:23:00 ID:???
パタオって使いやすい?アルミのはかなり重いけど。
244ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 17:31:41 ID:???
ガッチリホールド!!  絶対に落ちない!!

そんなもんだから、当然出し入れは・・

245ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 17:34:30 ID:???
あれは金属だから自分でサイズ調整できてジャストサイズになるってブログにあったんだよ、
taxは無理そうだから、いいなと。
246ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 17:55:02 ID:???
パタオのアルミは、フレームは頑丈だよ。
プラパーツは、気がつくとどこかに行っちゃったけど。

しっかりホールドするから、段差でボトルが吹っ飛ぶようなことは
心配しなくてすむ。

レースやヒルクラのように、テンパってるときは、
逆になかなかボトルを戻せなくて、さらにテンパる。
247ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 22:25:58 ID:???
俺もパタオ74のプラパーツがいつの間にか無くなってた。

パタオも含め何種類かのケージを試したけど、結局ミノウラの
デュラケージに落ち着いた。
248ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 22:34:26 ID:???
要接着ですな。

ちなみに今、問屋在庫ないみたいで、納期未定のまま注文しましたよ。
同じくのエリートのボトルも、HIGENEとかは在庫切れてるって。
249ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 22:35:54 ID:???
水のんで、ケージのとこ見ないで手探りでボトル戻そうとしたら、
落としちゃって、後ろから来たレーパン野郎が踏んでコケた。
ガードレールに胸打って苦しんでたから、全速で逃げて来た。
250ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 22:45:39 ID:???
なんというマリオカート。
ボトル出し入れは、ちゃんと練習しとけ。
251ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 22:49:59 ID:???
だから路上で練習してたがな。
252ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 22:57:28 ID:???
まぁ、路上以外の練習場所ってそう無いよな・・・。
とりあえず救護はしとこうや。
253ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 22:57:32 ID:???
俺のコンフォートロードだから二本目のボトル置き場が狭くて
取り出しかなり大変で・・・で,Topeakのこれかませようかと
思ってるんだけど,実際これって使い心地どう?

X15 ケージ アダプター
http://www.topeak.jp/cage/wbp005.html

それともアダプター無しでこれ↓の方がいいのかなぁ。
http://www.ogkhelmet.com/bicycle/accessory/rc-8/index.html

がしかし,売りきればかり・・・(TдT)
254ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:08:14 ID:???
255ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 02:13:22 ID:???
>>253
上の名無しのレビュー見てね
256ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 05:35:36 ID:???
>>254
それの1本バージョン(SBH-80)のレビューは無いかなぁ。
257ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 05:42:17 ID:???
258ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 05:55:24 ID:???
今決心ついた
>>254の買って、前にはツール缶つけよう
サドルバッグに入りきれなくて大きいカバン買おうかと思ってたんだよね
259ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 07:10:20 ID:???
>>258
SBH-300はレールの向きが上向きと下向きがあるから気をつけろ。
名無しレビューでワラタw
260ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 12:47:02 ID:???
ここらへん読んでてふとオモタが、みんなは左右どっち使っている?
俺は右利きだがボトルは左手で出し入れしている
261ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 13:57:19 ID:???
俺は右利きだがナニは左手で出し入れしている
262ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 14:06:48 ID:???
疫学的には正しい気もす。
263ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 16:04:36 ID:???
右も左も使う。
でも右手が多いかな。
264ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 17:05:52 ID:???
ほとんど右手(右利き)
265ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 01:36:57 ID:???
前ブレーキと反対の手を使った方がいいんだっけ?
266ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 01:39:31 ID:???
イタリア式だと、左手が前輪ブレーキになるよね。
267ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 23:50:22 ID:???
ミノウラPC-500で四角いペットボトルは使えますか?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/pc500.html
四角いペットボトルに最適なケージがあれば教えて下さい。
268ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 00:02:14 ID:???
>>267
そこいらで売ってるペットボトル用の保冷カバーつけてもいいんじゃない?
○でも□でもこれ↓にきれいに収まるよ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/ab100-55.html

または、こんなのは?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/wbc034.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/wbc023.html
269ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 00:59:39 ID:???
>>267
四角いペットボトルを買わなければ悩まなくて済む。




…回答になってなくてスマソ。今度試してみるわ。
270ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 01:47:02 ID:???
>>268
保冷カバー無しではキビしいですか…。
ちょっと面倒くさいですね。
TOPEAK モジュラーケージEXは良さそうですね。候補に入れときます。
ただ、もうちょいシンプルなのがあればなぁ。

>>269
最近、炭酸以外はほとんど四角じゃないですか?
四角の方がデッドスペースが少なくなるんでしょうね。
271ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 02:26:12 ID:???
先日ミノウラのアルミケージからいよいよ俺もエリートのカーボンに替えようとキジ二羽連れて
ショップへ行ったんだがプロはカーボンなんか使わず実はこれ使ってるよとエリートの一番安い
千いくらのプラのやつ勧められた。
カーボン二つ買うつもりだったんで一万五千は覚悟してたんだけど三千でお釣りくるしエリートだし
いつも信頼してる店長の言うことだしと拍子抜けしながらそのプラのやつ買った。
駄菓子菓子、これが大当たり。柔いから疲れきって手が言うこと効かないときもグニュッと
曲がって取り出しやすく、戻すときもかなり適当にやってもスポッと入る。
いろいろ試して行き着いた一番安いオーソドックスなボトルとも相性がこの上なくいい。
壊れてもこの組み合わせなら躊躇なく買い換えられるしボトルとケージなんて消耗品なんだと思ったよ。
今までいろいろ試したが結局この組み合わせに落ち着いた。
272ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 02:33:53 ID:???
>>267
使ってる、四角も余裕だよ
273267:2008/07/27(日) 03:25:31 ID:???
>>272
ありがとうございます。
274ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 06:14:41 ID:???
>>273
それ使ってるけど、30km/h弱で舗装路の轍に突っ込んだらペットボトル飛んだw
角・丸どっちもアウト。
なんで、ペットボトルから普通のボトルに詰め替えて使うようになったよ。
サイクリングペースで見知った道を流す以外だと、ペットボトル積むのはあまりオススメできんです。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/ab500.html
↑が出た理由と思われる。
275ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 07:40:17 ID:???
>>274
これ一々キャップ下までゴム輪を通すのか。
信号待ちとかでちょい飲みするんじゃなくただ積むだけのケージに千円も出すなら
安い荷台でも付けてくくりつけるほうが利便はいいような…
276ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 08:03:18 ID:???
>>271
いい店だね
277ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 11:28:08 ID:???
>>274
兄:AB-500
弟:PC500
278ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 11:48:19 ID:???
>>274
さきにその輪ゴムつきのやつが出てて
その取り出しにくさから
あとから輪ゴムなしが出てきたんじゃないか
279ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 11:59:19 ID:???
そうだよ
でも選択肢として残してあるというとから、ニーズによって選べってこと

ストップしたらすっぽ抜けるようなスピード出すのは世間一般では少数派だからな
280ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 15:48:21 ID:???
>>277-279
逆順だったのね。
失礼しますた。
281ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 22:16:09 ID:???
エミネンザのボトルゲージて、どう?
282ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 23:31:26 ID:???
いんじゃないかな?安いけどパクリだから相応の機能性はあるでしょう。

パクリ元を持ってる人から白い目で見られそうだけど。
金があれば最初からそっちを買うっちゅーの、って開き直るべし。
283ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 05:09:35 ID:???
パクリ元て、どこ?
284ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 09:11:43 ID:???
クマーの保冷ボトルのパクリがあさひにあるね
285ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 15:17:02 ID:???
ボントレガーの
ttp://www.trekbikes.co.jp/accessories/spec.cgi?id=260364
使っているけど、ペットボトルの○も□も、保冷ボトル+カバ-も大丈夫だよ
弾性があるから少々押し込んでも気にならないし、悪路で飛び出したこともない。 そんなに高くないし
286ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 17:23:55 ID:???
クマーの保冷ボトルかったんだけどさ
溝の位置がひくいなこれ
ボトルケージのつめがひっかかるから
ケージの底までささらないや
287ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 15:22:59 ID:???
>>284
プレミアのボトルはトライスポーツ取り扱ってるところはどこでも取り寄せできるでしょ。
288ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:59:51 ID:???
なんじゃと
289ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 01:42:19 ID:???
商品説明に対応ボトルサイズ:74mm と記載されているボトルケージに
一般的な500mlペットボトルを装着すると一回り余裕がある感じですか?
そうであればペットボトルカバーを被せてサイズを合わせられそうなのですが
こういった使い方をしている人がいれば使い勝手を教えてください。
290ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 13:04:48 ID:???
ペットボトルカバー付けると確かに動かなくなるけど、ダサイよ。
291ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 13:06:00 ID:???
ペットボトルカバーなんて無理につけてたらアルミ製のゲージとか壊れやすくなるんじゃね。
292ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 15:45:38 ID:???
Yが\980でオリジナル保冷ボトルだしてたよ
293ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 18:24:32 ID:???
>>289
TIOGAのボトルケージに保冷カバー付きペットボトルを入れた感じだと結構窮屈。
TIOGAは径73mmのボトルがぴったり入るケージだから74mmだと多分少し緩い程度じゃないかな。
ケージの弾性やカバーの厚みもあるからはっきりしたことは言えないけど。

試してみたおーいお茶のペットボトルは径66mm弱。
カバー付きペットの抜き差しはカバーの厚みがケージに食い込んで結構キツイ。
乗りながらだと抜きはなんとかなっても戻すのに手間取りそう。
これもケージ形状によって変化するからあくまで目安ね。

ちなみに自分は保冷カバー付けたペットボトルは保冷剤を差し込んでリアキャリアにくくりつけてる。
走行中飲むのは使い慣れたボトル。温いけどorz
294ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 19:33:39 ID:???
>>289
ペットボトルをビニールの保冷材で巻いてペットボトルカバーに入れて、ケージに挿して使ってみた事はある。
平坦な所なら問題ない。
しかし下り坂を降りて段差を超えた途端に外れてしまった。
以来使うのを止めた。
295ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 19:38:54 ID:???
樹脂ものは今時中国製ばっかりだが、怪しい化学物質が溶け出したりしてないだろうか
296ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:19:32 ID:???
それは普通にあるよ
熱いものはやめといた方がいい
297ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 18:39:01 ID:???
ブレーキ周り、フォークやダウンチューブに、煤けたようにブレーキダストがつく。
これって、パッドの磨耗粉ばかりじゃなく、リムの削れたアルミの微細粉末も含むよね。
高さ的にボトルの吸い口に近いのが気になるんだが、みんなどうなのよ?
キャップ付きボトルにしたほうがいいのかなと思ってるんだが。
アルミ脳になるのは嫌だし。

298ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 19:51:54 ID:???
簡易的なものでもいいから吸い口を覆うキャップはついてた方が良いよ。
どんなところを走っても大抵ゴミやチリがつくから
299ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 20:00:32 ID:???
まあ、選手はそんなもん使わんけどなぁ。
300ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 20:09:17 ID:???
ワンタッチで皮からにょきっと出てくるの、ないかな?
301ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 21:21:02 ID:???
片手でスムーズに開閉するキャップ付きのボトルでお勧めってある?
302ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 21:39:02 ID:???
>210
俺もポディウム買ってみた。
すんげー使いやすい!
歯で飲み口開ける動作がないので、ボトル手にとって速攻で飲めるのが嬉しい。
その差僅か0.5秒ほどだと思うけど、漏れないのに常時開放でいいっていうのが、
こんなに便利だとは・・・。
はぐきの弱いおじーちゃんにもお勧め。
303ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 22:13:42 ID:???
サーモスのステンレスボトル、ワンクリックでぱちんと開くじゃん。
今の季節良いんじゃね?

保冷性能比較してないけど、似たようなバッタモン?、千円台半ばでも売ってるし。
304ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 01:17:49 ID:???
>>297
そうかぁ
ボトルのキャップに付く黒い粉は、ブレーキダストだったのか。
車道走ると、信号でストップアンドゴーするから、付くんだな。
CRだと殆どノーブレーキだし、だから付かないんだ。
車の排気ガスでは無かったんだ。

開眼した。
305ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 03:01:47 ID:???
クマーのボトル吸い口が苦くてマズー
306ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 03:06:41 ID:???
チョコぬっとけ
307ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 11:08:25 ID:???
ワロータ
308ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 13:56:09 ID:???
ポディウムって、自転車用ボトル?
309ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 17:19:25 ID:???
>>308
そうだよ
310ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 16:23:36 ID:???
とりあえずポディウム導入してみた。
飲みやすいけど、それ以上に浴びやすいのがいいな。
だれてくると、開け閉めしないでイイのがこれほど楽に感じるとはね。
311ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 20:11:00 ID:???
ポディウム試してみようと思ったら、えらい高いのねん。
値段なりの価値ある?
312ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 21:32:31 ID:???
>>311
ある。
ソース俺。
これは今年のヒット商品でしょう。
ただし微妙ににおいがつく。
313ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 22:17:55 ID:???
ポディウム色を選べなかったけど1000円で買った
まだポカリと麦茶しか入れてないけど、洗えば落ちるよ
使用前に水ですすげば完璧
314ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 18:18:16 ID:???
ありがd。
ポディウム買ってみよう。
315ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 05:11:43 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/campa/04/record-cage.html

バカな日本人向けって書いてるw
316ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 16:15:23 ID:???
ポディウム売り切れ。
ここ見て買いに行った奴いるだろ!
ちょっと前に行ったときは5本くらい並んでたのに。
317ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 16:43:09 ID:???
飲み口が固いよ。
とても口では開けられない。
仕方ないから毎回停止して手で開けてるんだけど、意味ないし。
タイオガとモンベルのボトルを使ってるけど、どっちもおんなじようなもの。
なんで?みんなそんなことない?
318ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 17:25:31 ID:???
何度もヤってる内にガバガバにn
319ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 17:40:11 ID:???
漏れは開けっ放し
320ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 17:49:50 ID:???
最初はスムーズだったんだけど、中性洗剤で念入りに洗ったら
口が固くなってしまった。なんかシリコンオイルか何かが塗ってあったみたい。
何度も開け閉めしてなじませようと思ったら、ますます滑りが悪くなり、
かえって固くなったw

さらに使い込んだら柔らかくなるんんだろうか?
321ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 18:24:33 ID:???
ほうら、だからポディウムが流行るw
みんな同じようなことで悩んでいる。
俺はうれしくてつい5個買っちゃったよ。
これの保冷タイプがあったらうれしい。

でもポラーの保冷ボトルのふたと同じサイズだから
そのままつくんだけどね。
あれはちょっと硬くて潰しにくい。
322ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 20:01:33 ID:???
俺も今日スポーツデポで2つ買ってきた。
お盆休みに早速使ってみるつもり。
323ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 00:33:22 ID:???
飲み口が固い場合、俺は次のようにしてる。
まず飲み口を煮るw
この時、飲み口をきっちり閉じた状態で煮ること。
これで多少形が馴染んで、開閉が楽になる。
それでも固ければ、飲み口のスライドする部分に、少量のワセリンを塗る。
たいていこれでスコスコ動くようになる。
324ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 13:52:19 ID:???
ワセリン飲んじゃうん!?
325ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 14:10:55 ID:???
>>324
俺もそこ引っかかった。
326ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 14:19:24 ID:???
>>324
ワセリンがいやならグリースにしとけ。
327ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 14:35:30 ID:???
ワセリンはごく少量ならば、飲んでも別に問題はない。
ベースは鉱油なので、大量に飲めば下痢のもとになるけど。
そもそもリップクリームの基材に使われてるんだから、
飲み口に塗った程度が問題になるはずもない。

それにロード糊ならワセリンは持ってる人も多いだろうから、
一石二鳥。
328ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 15:14:19 ID:???
やすりで削れば?
329ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 17:01:42 ID:???
サンドペーパーで削ってみたことがあるけど、あまり変わらない。
どんどん削っていったら、緩くはなったけど、今度は水漏れ。
寸法の問題じゃなく、へばりつくような摩擦力の問題のようだ。

330ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 17:02:48 ID:???
それはもう欠陥品だな
タイオガとモンベルだけ?
331ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 10:48:00 ID:???
パールイズミのボトルも固くて開け閉め困難になった。
で、ポディウムボトルを1個試しに買ってみた。
まだチャリでは使ってないけど、飲み口の構造が素晴らしい。
332ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 21:52:50 ID:???
ポディウムって取り扱いどこ?
333ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 21:59:03 ID:???
ポディウム使い始めたけどあのポヒュッって音が良いね。
334ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 23:08:58 ID:???
>>271
今日、TDFのムックで各チームのバイクを見てたら、たしかに数台はこのプラの
ケージを使ってるようだったよ。

で、おいらも先週末、このケージの白バージョンを買ってみたw
335ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 23:21:46 ID:???
あの赤いゴムっぽいパーツでテンション調整してる奴でしょ?
ひたすら安っぽい。

ああいうプラ製品、普通に軽いしね。

俺は見た目だけで、重いアルミパタオ買ったけどナー
336ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 23:52:53 ID:???
崖の上のポヒュッ
337ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 11:12:46 ID:6oGY/W9L
>>335
アルミパタオはボルト取り付けの、ザグリ部分にRが付いてて、ボルト緩みやすいので注意した方がいい。
カスタムレースホワイトは見た目が、ひたすら安っぽいが使い勝手はいい。
338ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 16:11:22 ID:???
>>332
RITEWAY

ポディウム使い始めたけど、握ったらちょっとタメがあってから
一気に中身が飛び出してきて、一番最初はは顔射気味に、、
339ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 20:43:29 ID:???
ポディウムはボトル自体を押さなくても吸うだけで普通に飲めるんで、
握りこむのは一気に大量に飲みたい時だけ。
口につけてから押すようにすればおk。

しかし確実に流行ってきてるな。
来年はデザインが豊富になって選択肢が増えると嬉しい。
340ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 21:33:58 ID:???
今日近所のザビオに行ったらSAVASのボトルが333円だったので、買ってきた。
ミノウラのケージにぴったりで具合がいい上に、飲み口のキャップが
しっかりしていてグッド。
341ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 22:14:57 ID:???
>>338
ありがとう!ライトウェイなら俺の行きつけの店で買えるよ!!

そういえばポディウムって保温性ある?
342ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 22:16:27 ID:???
エリートのボトルケージ、チウジってやつ?
343ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 22:25:53 ID:???
>>341
ぜんぜんない
344ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 23:38:43 ID:???
あるあるww
345ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 22:43:36 ID:???
>>339
ぶっかけするときも握るぜ?
というか、むしろ浴びるときにこそ重宝してる<ポディウム
むしろ、飲むときは歯で引き開けようとする癖が・・・

>>341
この時期はちょっとしたHOT飲料状態を維持してくれる
冬は、買いたてのCOLD飲料状態を維持しそうだよ
346ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 03:41:14 ID:???
目に入った砂を洗い流す時にも便利なポディウム
347ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 04:03:36 ID:???
>>345
それ保温性とちゃうw
348ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 14:21:19 ID:???
> ぶっかけするときも握るぜ?

確かに右手は添えてるな
349ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 18:18:54 ID:???
ポディウム最高です。
プラ臭さ0で吸って良し握って良し。

長距離走行してきましたが片手ですべて済むという
簡便さはものすごく楽ですね。

会社の回し者じゃないですがプラボトルが臭くてしょうがねーという人は
是非使ってみてください。
350ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 16:15:07 ID:???
タイミング良く(悪く?)ボトルが1本逝ってしまったので話題のポディウム買ってきた
明日にでも使ってみよう
351ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 18:09:19 ID:???
ポディウムに飲み口を覆うキャップが付いてれば神だったのに。
ホコリまみれの飲み口にブチューするのは嫌なので、
いつも口つけずに飲んでます。
352ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 19:31:34 ID:???
思ったんだが、何でボトルって汚れるん?
ダウンチューブとか、大して汚れてなくてもボトルは汚れる。
353ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 19:36:35 ID:???
お前が汚れてるからに決まってるだろ低脳
354ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 20:14:23 ID:???
結露してるからじゃないか。
355ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 22:46:57 ID:???
ボトルの汚れは
心の汚れ
356ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 01:17:00 ID:???
夏休みともなるとお盛んですな。
あちこちのスレ荒らし、ご苦労さんです。>>353
357ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 02:00:05 ID:???
キャップくらいは自作出来ると思うが
まぁ、>351がメーカーへ直接要望を出し続ければ、来年辺りには
希望のキャップ付きポディウムが出るんじゃね?
358ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 02:10:57 ID:???
キャップ付きボトル自体が少数派だしなぁ・・・
大半のボトルは駄目というか、蓋に口つけられない=手で開けるとなると、それこそポディウムの
出番な気がする。
マジな潔癖症の場合、屋外(自分のテリトリー外)で飲食すること自体が厳しいだろうが。
359ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 12:15:15 ID:???
>>352
プラのボトルは静電気なんかでゴミを吸い付けやすいからだよ。
360ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 12:20:01 ID:???
>>358
潔癖というか車道走る自転車としては着くゴミはモロに排ガスのススだからできれば口にしたくないかな
361ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 12:30:32 ID:NvNSJjkj
http://item.rakuten.co.jp/o-trick/08mont011/
>>360 

こんなのが良いんじゃないの?
362ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 13:24:07 ID:???
正直、キャップ付きはダサいと思ってたが、あのゴミが排ガスだと思ったら…
363ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 14:03:11 ID:???
>>361
まぁそれも候補に挙がるかもね。
できれば蓋はワンタッチで跳ね上がるのがいいけど
364ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 14:55:52 ID:???
ボトルの汚れは、排ガスというより自分のブレーキダスト。
車道を走るとき、意識してフロントブレーキを使わずに走るとわかる。
汚れないから。

モンベルのボトルは、ちょっとキャップが頼りない。
吸い口を完全に閉めて膨らんだ部分でキャップを押さえる構造。
だから吸い口が開いていたり、中途半端な閉まり加減だとキャップが
固定されない。完全に吸い口を閉めると固くて開けづらいんだよね。
あと底が丸いので、立てておいたときの座りが悪い。まあこれは
大した問題ではないかもしれないけど。
365ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 15:13:42 ID:???
この季節はサーモスの保冷ボトルが最強かも。
飲み口もワンタッチで開くし。
366ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 15:20:10 ID:???
SIGGにアクティブキャップ付けてる。
367ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 15:32:15 ID:???
保冷ボトルは重いのがなあ。
368ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 15:40:51 ID:???
>>364
汚れの原因が排ガスでもブレーキダストでも
口に入れたいもんじゃないことに変わりはない。
369ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 15:47:52 ID:???
>>366
それ吸えるの?アルミはへこまないから水が出てこない気がする
370ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 16:00:59 ID:???
>>365
ボトルケージはどうしてますか?

走りながら飲めますか?
371ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 16:09:19 ID:???
>>370
トピークのモジュラーケージ。
走りながらのめるよ。
372ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 16:20:36 ID:???
>>369
吸うと同時に空気が入る構造になっているみたいで普通に吸えるが、
口で押しながら吸わないと出てこないのでちょっと面倒かな。
373ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 17:39:49 ID:???
>>371
ありがと!
買っちまうかな
374ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 18:29:23 ID:???
僕はトピーク製品の耐久性に絶大な不信感を持っている。
可動部分があるものはなおさら。
サーモスの保冷ボトル500mlなら付属のカバー着せるといい感じで
普通のボトルケージに収まる。
好き好きですけど。
375ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 19:09:58 ID:???
>>372
追い込んでるとぜいぜいしちゃうかもね
376ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 21:19:34 ID:???
トピークのボトルケージは崩壊するよ
377ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 23:19:09 ID:???
ほーかい。
378ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 23:22:45 ID:???
キチガイは黙ってろ
379ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 00:46:59 ID:???
ほーかい
380ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 20:10:35 ID:???
確かに俺もトピーク製品にはどうも信頼を置けない。
サドルバッグも、何だか作りがデカイ割りに入らないし、ショップ店長もトピークのプラ部品は耐久性無いって言ってた。
あのメーカーは何なんだろう。全ての製品が微妙だ。

381ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 20:33:23 ID:???
トピークのボトルケージ装着している俺がきましたよ。
調節できて丁度良いんですがそんなに脆いんですか?

ぶっ壊れるまで使いたいがぶっ壊れて金属部分をチェーンが
巻き込んだりしたら怖いな。
382ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 00:33:42 ID:???
モデュラケージとか言うの、ダサくねぇ!?
383ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 01:05:56 ID:???
なんかトピークに私怨があるのか、自演までして必死だなw
製品全体を貶すのは、あまりに不自然。具体性がないし、
説得力がかえって落ちるよw

ケージは過去から現在までいろいろ使ったよ。
トピークのモジュラーケージEXは、普段乗り用の折り畳みに装着してる。
別に華奢とも脆いとも思わんけどな。
いったいどういう風に壊れるんだろう?逆に興味がある。
384ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 01:45:04 ID:???
漏れはしばらくボトル搭載しないまま走ってたら
段々とネジが緩んでったようで、いつの間にかなくなってた。
旧型のEXでの話。
新型買いなおしたけど。他に類似品がないしね。
385ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 01:55:21 ID:???
樹脂の奴は馴染むまでネジ緩むよね。
ポンプブラケットと共締めにしたときなんかもそうだし。
これもしばらく増し締めをしているうちに落ち着く。

しかし、落ちるまで気づかないってのもどうかと思うがw
もしかしてパクられたんじゃないの?
386ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 12:37:58 ID:???
>>385
いや、幅を調整する黄色いやつが緩んで
ケージ半分とともにいなくなってたんだw
387ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 13:21:57 ID:???
>>383
ネジを外してみろ
もう壊れてるから
388ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 13:22:44 ID:???
>>386
それは人為的なミス
つまり持ち主がバカってこと
389ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 14:12:06 ID:???
>>386
きっとお前に嫌気が差して旅にでたんだよ。
もっと自分のバイクに愛情を持ってやろうぜw

>>387
なるほど。お前の頭のネジがそこに落ちてるから拾っとけ。
390ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 14:43:53 ID:???
トピークのモジュラーケージEXは人気商品らしいけどね。
最近マイナーチェンジしたらしくて、近所のお店でぶどうの房のように
いっぱい壁に吊るしてあった。
ちょっと興味があるんだけど、俺のクロモリのフレームには似合わない
気がしてね。
391ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 16:02:40 ID:???
>>390
基本、あのモッサいデザインは、似合う自転車のが少ないと思う。
2つ付けてるけど、何かこうね・・・うーん。って感じ。

便利だからこそ付けちゃいるけど、ほんともうね。
392ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 18:23:45 ID:???
折り畳みやクロスとかなら似合うんじゃないの?
393ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 19:34:18 ID:YDLu3jJj
ボトルの底にカビらしきものが・・
手をいれても届きません

ポーラーの保冷ボトルを使ってます

どうしたら・・?
394ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 19:40:17 ID:fW1Y20do
頭わるそう
背中痒いけど手が届かなかったら
棒なり孫の手なりを使うだろう


漂白剤殺菌するとか、洗浄ブラシ
使うとか考えろ
395ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 19:44:01 ID:???
>>393
気にしないが吉
396391:2008/08/18(月) 19:46:03 ID:???
>>392
そういやチョイ乗り折畳みに、
ミノウラの追加ボトルケージマウンタQB-90と組み合わせて
ハンドルバーに取り付けてた事あったよ。

利便性だけなら最高の組み合わせだったな。
ハンドル畳んで邪魔に成ったら、シートポストに一時移設とか。

思ったけど、2つ付けるのがいけないんだろう。きっと。
プラスチックの素材感丸出しだから。
まだ暑いうちは、普通のボトルとサーモスの保冷ボトルとっかえひっかえだから
手放せないけど。
397ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 19:52:02 ID:???
ボトルケージについても語ろうぜ。
398ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 19:57:02 ID:???
サドルの後部に2つボトル着けたいが
装着すると乗る時ひっかかってこけそうw
399ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 20:06:12 ID:???
それはやめれ
400ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 21:07:24 ID:???
>>383
いいからそのままつかってなw
401ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 21:24:40 ID:???
>>398
トライアスリートの人がよくやってるな>サドル後部にボトル2本付け
402ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 21:31:19 ID:WIXEF/DE
シマノPROのアルミ缶タイプなら ワンタッチで蓋あくよな
403ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 21:41:32 ID:???
ポーラーボトルって、何分くらい冷たいの持つ?
404ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 21:46:21 ID:???
いままでアルティメットディレクションのボトルを愛用してきた
シリコンバルブは咥えると出てくる仕組みで良くできたボトルで、
これを使うともう普通のボトルには戻れない優れものだった
しかしにおいがきつくふたの部分の構造がやや複雑できれいに洗うには漂白するしかなかった

今度、このバルブの仕組みをもろにパクッたポディウムボトルを試してみることにしてみる
それとともに、例のジェルボットもおもしろそうなのでこれもトライしてみることにしたい
405ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 21:55:06 ID:???
>>393
ハイターとかカビキラーとかサンポールとか
406ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:01:20 ID:???
ポーラーボトル、そんなに保冷性良くも無いなあ。
でも凍らせたらなかなか解けなくて、途中で解けた分を飲んじゃったら帰ってくるまで
氷が残ってた。
407ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:01:37 ID:fW1Y20do
>>403
勘違いしてるみたいだから言っておくが
冷水状態をキープしたいなら魔法瓶つかいな

あれは真夏にドリンクがお湯になるのを防ぐレベル
冷たさを期待しちゃダメ
408ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:06:41 ID:???
>>403
気休め程度の保冷力
409ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:20:20 ID:???
なるほど。
ボトルくらいちょっと良いの買ってみよう。
410ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:29:07 ID:???
小さい方で2時間半は確実にもつ。
で、まだ氷が残ってたから3時間はいける。
ソース俺。

ボトルごと凍らせた場合だけどな。
とけた分を飲むイメージ。
411ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:40:16 ID:???
>>391
便利だけどモサイよねw
俺の自転車も2つつけてるけどモサモサ
でもジャイだからキニシナイ
412ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:53:38 ID:???
モサモサなのは
おまいの体型
413ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 23:10:26 ID:???
>>393
>>405のように除菌漂白するのが一番だけど、ゴシゴシ洗いたいならボトル用のブラシ売ってるよ。俺は100円ショップで買った。
414ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 23:13:29 ID:???
>>405
便所扱いするな
415ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 23:21:25 ID:???
キッチンハイターのことでしょ
416ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 23:29:57 ID:???
>>393
過去スレであったけど
熱湯を注いで5分くらい置いて捨てる
その後キッチンハイターにつけ置き(一晩くらい放置)でスッキリ綺麗になるよ

あとボトル用(と言うか口が細い容器用)の専用ブラシがあるから1本買っておくといいかと
100均にも売ってるよ
417ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 23:59:37 ID:???
>>415
キッチンサンポールなんてあるのか?
418ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 00:05:50 ID:???
>>416
ハイターは30分もつけておけばきれいになるぜ
419ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 00:23:34 ID:???
> トピークのモジュラーケージEX

だから、いっぺんつけてからネジを外してみな
ネジ止めるところが壊れてるから
420ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 00:28:23 ID:???
>>419
誰に言ってるの?使ってる人?

ちなみに俺は1ヶ月に1回以上はバラして掃除してるけど
1年使ってて2個ともまだ壊れてないみたいだよ
421ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 00:32:17 ID:???
>>420
なんで断言できないんだ?
422419:2008/08/19(火) 00:39:44 ID:???
使って後悔したから言ってんの
423ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 01:35:52 ID:???
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080818_water_bottle/
自転車ボトルってやばくないのかな?
424ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 01:45:08 ID:???
>>423
人生の序盤に6年間ほど、発がん物質が溶け出すと言われる樹脂製の食器で給食を
食べてたけど、別になんともない。

ついでに。
児童から生徒と呼ばれるようになって以降、数十年近くにわたって通学や通勤中に、
発がん性があると言われる排気ガスを大量に呼吸しているけど、別になんともない。

ま、気にし過ぎるなってこった。
425ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 03:21:04 ID:???
蓄積が問題だと考えもしない人がいますね
426ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 06:20:17 ID:???
環境ホルモンが溶け出すとかよりプラスチック臭い味がするほうがイヤだ
427ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 08:30:51 ID:???
>>423
それはヤバイよ!
これからは、あの押しても凹まない金属ボトルかぁ…
428ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 09:11:02 ID:???
フタル酸ジエチルヘキシルは、発癌性Group3に分類されたと思うけど、違ったっけ?
他にGroup3は、蛍光灯、軽油、茶などなど。
コーヒーがGroup2B。
429ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 09:54:20 ID:???
調べておきながらさも常識家のように聞いてくるバカw
430ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 11:20:06 ID:???
アルミかステンレスがいいってのか。
じゃあ、アルミ缶がコーティングするようになった理由はなんなんだ?
ステンレスのクロムの問題はどこへいったんだ?
431ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 13:02:12 ID:???
そこまでは調べてないんだw
432ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 13:03:04 ID:???
もう竹筒でいいよ・・・
433ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 13:20:13 ID:???
瓢箪はどうだ
434ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 13:25:22 ID:???
ポリカはスクイーズするには硬すぎるけど臭いもないし優れものなんだけどな

ビスフェノールAさえ出なければ
435ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 15:23:16 ID:???
まんこなめる方があぶないよ
436ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 19:01:52 ID:???
ああ、まん汁は発がん性物質だからなww
437ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 20:44:32 ID:???
>>436
本気でそう思うわw
憧帝だけど
438ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:29:22 ID:???
舐めたことないからそう思い込んでるってこと?
439ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:32:31 ID:???
カンジタには気をつけろ
440ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:51:58 ID:???
アルミが痴呆の原因になることから内側にコーティングするようになったが、
今度はこのコーティングが問題にされはじめた。
妊婦はできるだけ缶詰を食べないようにとニュースで流れたのは、ついこの間。
安心できるのはガラス瓶だけかな。
441ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 22:20:04 ID:???
環境ホルモンw
442ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 22:58:45 ID:???
内分泌撹乱化学物質
早口で3回言ってみよう!
443ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 08:05:47 ID:???
しっかし、早いなー、あのジャマイカのボトル。
444ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 10:23:30 ID:???
サンダーボトル!
445ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 11:05:31 ID:???
クマー保冷ボトルユーザー多すぎ
446ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 22:09:24 ID:???
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
447ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 21:10:48 ID:???
ポカリとかの1リットルスポーツボトルが入るボトルケージってありますか?

また、サーモスの1リットルくらいのボトルが入るやつも。
448ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 23:45:43 ID:???
スポドリのボトルならVIVAのXL-1ボトルケージ。
1.5gのPETボトルもさせるし、やろうと思えば1gの紙パックもさせる便利物。
449ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 23:49:26 ID:???
ついやろうと思って、BBを雪印のコーヒー牛乳浸しにしちゃうんですね?
450ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 00:00:24 ID:???
そうそうww
それはパックの継ぎ目をケージの切れ目に合わせると防げるぞ
451ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 22:20:44 ID:E8fI9vvZ
>>141
なんで下を向いてても飲めるようなボトルがほしいんだ?
452ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 22:46:44 ID:???
やっぱり最高のボトルケージはミノウラデュラケージだよな!?
453ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 00:44:09 ID:???
そうだ!
ミノウラデュラケージ埼京!
454ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 01:14:02 ID:???
いわゆるスクイズボトルを安いから使ってるんだが
あの太さを受け入れられるホルダーはさすがにないよね
455454:2008/08/23(土) 01:15:24 ID:???
いきなり>>447で出ててワロタ
456ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 01:16:52 ID:???
>>448
50 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 02/05/08 00:54

@使ったことねぇ。いつもタオルだ。
Aレーパンは◎。上に短パンの類で見た目の違和感減少。
オレは市街地以外は面倒でレーパンのみの時も有り。(モコーリはTシャツの裾で隠せ)
レーパンは直に履け>>46。父さんとの約束だ。
Bなるほど。最近みかけないがVIVAのXL-1用ボトルケージは
 1.5gペットボトルから1g牛乳パックまでそれなりにさせるという
 なかなかアバウトの物でオレは重宝したぞ。

あんたいつからここにいるんだw
457ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 09:21:17 ID:???
ニフティのなんとか通信の時代からだろ
458ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 10:48:49 ID:???
あのプラスチックのにおいが我慢できません。
においのない(つかない)ボトルありませんか?
459ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 11:08:19 ID:???
ポリカボ系のボトル
460ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 11:10:11 ID:???
ぽりかーぼねいと
461ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 16:00:48 ID:???
カーポートのやつね
462ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 21:32:08 ID:???
ウサイン・ボトルってすごいらしよ
463ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 21:37:04 ID:???
>>458
CAMELBAKのポディウムボトルは良いですよ。
464ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 21:46:50 ID:???
どなたか、携帯でも見られるポディウムボトルの画像載せてくださいませんか
465ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 21:50:53 ID:???
俺もポディウムは気に入ってるが…そろそろここでは自重した方が良いんじゃないかと思わなくもない…
つか他メーカーがもっと考えた製品を出してくれればいいんだけどなー
466ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 21:52:23 ID:???
467ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 10:50:49 ID:???
>>466
ありがとう!もっとのせて!
468ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 12:28:07 ID:???
これで面白いと思ってるから空気読めない友達ゼロのヲタは全く…
469458:2008/08/24(日) 13:12:28 ID:???
ありがとうございます。

ボトル本体の直径がどのサイトにも書いてないのですが74mm以内なんでしょうか。
通常のゲージには入らないって意見もあるので不安です。
470ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 19:56:43 ID:???
471ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 20:01:04 ID:???
特別なゲージってどんなのだろう?
相対論を考慮してゲージ変換するんだろうか
472ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 20:53:42 ID:???
Zゲージ
Nゲージ
HOゲージ
NO.1ゲージ

お好きなのをどうぞ。
473ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 21:04:26 ID:au/hNc8u
GELBOTとポディウムボトルが届いた
まだ使ってないから、とりあえず材質比較
UltimateDirection LDPE(低密度ポリエチレン)
GELBOT      LDPE(低密度ポリエチレン)
ポディウム     PP(ポリプロピレン)
474ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 21:28:17 ID:???
>>472
OゲージとOJゲージ、あとHOjゲージも追加な。
475ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 22:21:47 ID:???
>>474
鉄分補充乙
476ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 23:14:30 ID:???
ガタンゴトーン
477ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 22:56:26 ID:???
鉄子の部屋ktkr
478ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 23:00:32 ID:???
口のききかたが気に入らないか?頭にきたか?
479ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 23:47:30 ID:???
ないないww
480ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 01:09:28 ID:???
あるあるww
481ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 22:30:48 ID:???
ポラーの保冷ボトルってボトルごと凍らすと底がふくらんでくるよね。

ふくらまないうまい方法ない?
水入れるのを数回にわけて少しずつ凍らすのはうまくいかなかった。

まあ冷凍庫開けると転がり出てくるのが困るだけなんだが。
482ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 22:31:42 ID:???
いくら何でもあげてみる
483ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 22:32:56 ID:k/44yW1X
上がって無かった
484ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 22:55:09 ID:???
>>481
30分おきにボトルを振って水を攪拌する。
485ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 23:24:17 ID:???
めんどくさっ
結露でフレーム汚れるし。
486ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 10:18:13 ID:???
凍らせない
487ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 12:50:20 ID:???
エリートのパタオカーボンを購入した。
格好いいけど、使い勝手は最悪そうだ。
やっぱ値段じゃねーなぁ。ボトルケージはw
488ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 18:02:11 ID:???
チウッシ買ったところ
あのボタンがいいね
489ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 18:48:15 ID:???
ボタンがどんな風に良いん!?
490ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 19:02:21 ID:???
お前には教えない
491ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 22:03:33 ID:???
あそ
よくあんな重くてダサいの使うよな
492ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 22:36:47 ID:???
>>489=>>491の豹変ぶりに笑ったw


違うだろうけど
493ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 22:43:25 ID:???
青いフレームに青のボトルケージって、まとまりすぎてて変かな?
ロゴが白だから、白の方が良いと思う?
494ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 22:50:41 ID:???
>>493
両方買え!
495ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:22:32 ID:???
>>493
同じ青でも、色相や彩度や明度や形状で印象変わるのでなんとも言えん。
青ってだけ言われても、色域広過ぎる。
実車の写真と、悩んでるボトルの写真があれば、まだ言い易いだろうけど、君の趣味に合うかは・・・?

つか、自信が無いなら、コーディネート巧い友人にでも付き合ってもらえ。
496ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:32:47 ID:???
だれかあの青金Giosの画像見せてやれ
497ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 00:07:43 ID:???
ジオスなら付属品は白だろ
498ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 00:38:20 ID:???
英会話のジオス
499ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 00:41:37 ID:???
キチガイはさっさと死ねって言ってるだろカス
500ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 01:32:24 ID:???
>>499
じこおつ
501ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 10:44:14 ID:???
>>495
すいません、画像の張り方知らないので…
フレームは、青って言うよりは紫色です。ケージはミノウラのやつ。

一般的に見て、どうなのかが知りたいです
502ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 10:48:34 ID:???
>>501
だから見なきゃわからねーって言ってるだろw
一般的に見てって、現物見せずにそんな答えが帰ってくるわけ無いだろ
503ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 10:57:31 ID:???
画像はどうやって張るんだ!?
504ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 11:03:39 ID:???
505ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 14:19:47 ID:???
自転車のボトルは芸術品だよな
506ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 14:46:53 ID:???
普通に実用品か、芸術的な実用品であって欲しいが・・・
507ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 14:51:54 ID:???
芸術だかなんだかしらないが形の奇をてらって使いにくいのがあるからなぁ
508ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 15:50:53 ID:???
てか自転車は全てが芸術品だ!
509ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 16:24:24 ID:???
> 497 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 00:07:43 ID:???
> ジオスなら付属品は白だろ
>
> 498 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 00:38:20 ID:???
> 英会話のジオス
>
> 499 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 00:41:37 ID:???
> キチガイはさっさと死ねって言ってるだろカス
>
> 500 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 01:32:24 ID:???
> >>499
> じこおつ


カスが
510ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 19:03:01 ID:???
>>509
キタ━━━(・∀・)━━━!!!!!
511ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 19:25:44 ID:???
>>509
カス君乙
512ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 19:33:47 ID:???
510 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 19:03:01 ID:???
>>509
キタ━━━(・∀・)━━━!!!!!

511 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 19:25:44 ID:???
>>509
カス君乙



死ね
513ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 19:39:12 ID:???
514ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 19:54:51 ID:???
>>513
また特定されてるお前かwww
分かり易すぎw
さっさと氏ねカスが
515ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 20:40:46 ID:???
516ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 20:43:05 ID:???
>>515
基地外怒らすとスレ潰れるからやめよっ?・
517ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 20:57:39 ID:???
また特定されてるお前かwww
分かり易すぎw
さっさと氏ねカスが
518ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 23:26:39 ID:???
カス君はやればできる子
519ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 12:46:21 ID:???
カ〜スカ〜スカスお馬鹿な子
520ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 16:57:11 ID:???
カス君は自分がいつもカスカス言われてるから他の人にもカスって言っちゃうおちゃめな子
521ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 17:29:25 ID:???
また特定されてるお前かwww
分かり易すぎw
さっさと氏ねカスが
522ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 19:37:06 ID:???
>>521
残念w
俺はココw
523ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 21:15:33 ID:???
また特定されてるお前かwww
分かり易すぎw
さっさと氏ねカスが
524ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 22:27:22 ID:???
525ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 23:13:57 ID:???
また特定されてるお前かwww分かり易すぎwさっさと氏ねカスが

分かり易いなw
別スレでお前が現れてすぐ分かったぜwwwwww
526ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 01:18:41 ID:???
妄想で特定した気になってればそりゃすぐわかるわなw
527ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 10:40:02 ID:???
>>526
相手にしないほうが良いよ
528ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 10:47:24 ID:???
はじめてママチャリ以外の自転車をかいました
7.3FXとかいう自転車です

カギもライトもなーんもついてなかったんですけど
何を買えばいいのかさっぱりわかりません
最初必要なものなにがありますか?
529ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 11:04:40 ID:???
>>528
自分が必要だと思うものを付ければいいだろ。
カギが必要だと思えばカギ。
ライトが必要だと思えばライト。

法律ではベルとライトは必要だそうだが。
530ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 11:08:34 ID:???
このスレで聞くということは

>>528
とりあえず、ボトルとボトルケージ
531ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 12:11:56 ID:???
ボトルの洗浄ってどうやってますか?
普段は水入れてシェイクしてるだけなのですが
底の方に汚れたまってるのを見つけたのでゴシゴシやりたいけど手が届かない・・・
532ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 12:16:58 ID:???
>>531
100均行けば水筒用とかのブラシ売ってるよ
533ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 13:49:08 ID:???
>>531
ブラシ使って傷つくと、汚れがつきやすくなるので
お湯で洗うだけにしとく、ちゃんととれるよ
534ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 18:21:34 ID:???
>>528
保安部品設置義務として前照灯(白反射板でも可)と尾灯(赤反射板でも可)とベルは最低付けなければならない。
535ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 18:42:18 ID:???
>>529
>>534
お前らにはボトルが足りない
536ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:04:45 ID:???
ボトルケージは必須だよな!
537ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 03:27:56 ID:???
迷ったらミノウラの買っておけば間違いないね
538ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 04:00:30 ID:???
壊れても壊れてもミノウラ買い続けるのが正しい消費者ってもんだよな
539ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 06:36:23 ID:???
壊れても壊れても自宅兼工場で自作し続けるのが正しい零細(ry
540ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 07:13:31 ID:???
ポディウムボトルだけど、ポラーボトルとかみたいにバラバラに分解して洗える?
むげに引っ張って壊れたらイヤだし悩んでます
541ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 07:49:41 ID:???
バルブは分解できない
・・・と思う
542ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 09:55:51 ID:???
>>534
>前照灯(白反射板でも可)
前は反射板ではだめ。ライトが必要。
543ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 10:44:06 ID:???
だね

白反射も義務化されてる国もあるけど、それは前照灯プラスだし
544ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 18:00:23 ID:???
ボトルにスポーツドリンクとか入れるのは底にネバネバがたまって不衛生な気がしませんか?洗おうとしてもデカいボトルだと底までブラシが届かないし。

私はそう考えて最近は水しか入れてないです。
545ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 18:09:32 ID:???
>>544
濃いーのいれたんだね
546ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 20:37:55 ID:???
いや、普通のアクエリアスとかですが。
ま、水に慣れるとアクエリアスのストレートとかは相当濃ゆいですわ。
547ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 21:16:20 ID:???
>>544
チャリ乗ってたら振動で全部溶けるけど。
それともあれか、内壁がネバネバしてくるやつか。
俺は塩素で消毒すんぞ。
塩素なら少々の臭いは気にしないほうだし。
548ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 21:48:15 ID:???
AB100ってボトルケージ、4.5と5.5mmがあるけどどっちがお勧め?
軽い方がいいかね。やはり。
549ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 22:06:04 ID:???
4.5mmは石畳とかカッ飛ばすとボトルもカッ飛んでいく
550ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 22:11:06 ID:???
>>549
確かにペットボトルが固定されずガクガク動く・・・
5.5の方なら動かないの?
551ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 22:31:24 ID:???
そもそも
552ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:06:05 ID:???
太い方がダサいと思うのは俺だけ?
553ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:16:03 ID:???
ださいというよりも重かったので、4.5にしたんだけどね
まぁ、動くのは5.5でも恐らく一緒でしょ?
ちょっと調べたらAB100は市販のボトル専用で
ペットボトルに使うにはやや大きいって感じみたいだね
保冷剤を巻くといいみたいだが。

ペットボトル専用ならこっちのがよかったかな?
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/unico-500petcage/
554ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:43:41 ID:???
wwwww普通のケージにペットボトル入れたら動くに決まってるじゃんww
アホかお前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
555ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:46:05 ID:???
>>546
俺も水に塩入れて飲んでる。
最近粉末のブドウ糖を手に入れて水に足してたんだが、
500mlの水に分包された10gじゃ甘すぎるので
1gの容器で作ってからボトルに移してる。

スポーツドリンクは甘すぎて口の中がベタついてダメだった。
556ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:48:22 ID:???
>>554
ペットボトル用だとどこがいいの?
定番はTOPEAK モジュラーケージみたいだけど
もっとAB100みたいなシンプルでペットボトルにぴったり合うのが欲しいな

AB100のケージを内側に曲げればいいのかもしれないが。
最初からならユニコのペットボトル専用がいいかね?
557ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:51:32 ID:???
ttp://www.minoura.jp/accessory/pc500/pc500.htm
でも、買っとけ

つか、そんくらい調べろ
558ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:54:03 ID:???
>>557
いやこれレビューを見るとさ
ゆるゆるになることがあるって書いてあったから・・・
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=2104&forum=81
559ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 00:05:03 ID:???
>>555
スーパーH2Oはオヌヌメ
他のスポーツドリンクと比べてかなりサラっとしてる、というか薄い
凍らせたポカリを飲んでって最後に甘味が抜け出した氷が解けたような味
560ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 00:05:04 ID:???
ペットボトルにぴったり合うケージを探すよりも
ケージにぴったり合う形状のペットボトルを探す方が建設的だよ。
561ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 00:07:14 ID:???
>>559
情報d。
でもだったら素直にポカリを薄めたほうがいいような…w
出先でドリンク無くなったらスーパーH2O買ってみるよ。
562ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 00:11:31 ID:???
>>544
またおまえか…
563ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 00:13:32 ID:???
>>560
いや、でも利便性を考えたら即はまるケージがあった方が便利じゃん
一回一回入れ替えるのは大変だし
どこでも売っている500mlペットボトルが一番汎用性が高いわけで。

保冷剤巻くのが手っ取り速いのかもしれないけどね
564ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 00:15:03 ID:???
そもそもペットボトルの利点は使い捨てだから衛生的
ボトルは雑菌繁殖しまくるからいくらエコ気取っても
しょうがない
水洗いしかしない人とか見ると大丈夫かよって思ってしまう
565ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 00:16:16 ID:???
もういいです
566ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 00:45:26 ID:???
>>550
アホ?

>>560
チェリオ700mlお勧め
567ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 01:02:54 ID:???
>>563
最近はペットボトルの形状がまちまちだから、うまく収まってくれるのを選ばないと
ならないのがちょっとね。
飲みたいと思ったのがスリムな形状だったりすると、振動で射出してまう。
だもんで、ボトルに詰め替えてその場でゴミ箱行きしてる<ペットボトル
多少混ざろうが気にしない。
568ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 01:26:11 ID:???
>>563
としたらいつも買うドリンクを決めておきそのペットボトルに合うケージを探すか
ケージをそのボトルに合うよう加工するほうがいい。
加工と言ってもケージのフレームをちょっと内側に曲げてペットボトルでもかっちり噛むように合わせるだけ。
金属製ケージ限定だけどこの方法で今まで困ったことはない。
569ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 02:26:22 ID:???
やはり保冷材を買うのが一番か。
ところで、こういう専用のがいいの?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/bikemate.html

それともホームセンターとかに売ってるペットボトル用のでも問題ない?
570ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 02:29:51 ID:???
保冷剤イランだろ
571ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 03:26:17 ID:???
タイトなプラ製ケージでもなきゃ専用品なんていらん
百均の保冷カバーで十分
572ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 06:26:13 ID:???
ポーラーのボトルを購入した。保冷性能&軽さにすごい満足してるんだけど,
洗おうと思ったら飲み口が外れん・・・・
購入した時に付いてた紙に,ひねって引っ張れば取れる,と
書いてあるんだが,飲み口をフタの裏側から見ても,回して引っ張った
ところでどうやっても取れない(フタと飲み口の間がキツキツ)。
こんなもんなのか?
573ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 06:30:51 ID:???
気合が足りないか握力腕力不足
574ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 06:51:43 ID:???
575ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 09:32:11 ID:???
>>572
あまりお勧めできない方法だけど、俺は手じゃ外せないので、蓋を持ってバルブを噛んで強引に
回してる。バルブにヒビが入るし、本当はバルブに良くないんだろうけど、これ以外で外せない
ので仕方なくこの方法を使ってる。そんなに頻繁にバルブを外して洗うことも無いだろうし。あまり
強く噛むとバルブの中の棒が歪むので注意。握力弱い人にもっといい方法があれば俺も知りたい。
576ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 09:37:54 ID:???
アレが外せないって貧弱すぎやしないか?
577ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 10:03:42 ID:???
578ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 15:32:50 ID:???
>>574
高い・・・高すぎる
ちょっと見てきたらこれがよかったよ
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=2122&forum=81

これならボトルでもペットボトルでも調整できる
モジュラーケージWBC014よりもシンプルで安いからいいかも。
ただプラスチックなので耐久性は分からないけど、調整機能はいいね。
簡単にできるから。

>>570
保冷剤はケージの調整だけでなく、あると保冷力がますんだから
必需品な気がするが
というわけでDEPOで、350円くらいの買ってきたけど、これが中々いいね。
これを付けたらAB100にピッタリだ!
これで十分なので、 TOPEAK モジュラーケージ EX を買うべきか迷うな
ボトルゲージは2つ必要なので、もう一個は、 TOPEAK モジュラーケージ EX でもいいわけだが。
素直にABC1002つでも良さそう。保冷剤を使えば。
579ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 17:09:09 ID:???
多くはケージにぴったりな専用ボトルを使っているので必需というほど重要でもない。
ペットボトルをボトルとして使う場合あったほうがガタつかないという程度の代物。
580ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 21:05:21 ID:???
自転車用の専用ボトルってほとんど保冷機能ないただのプラスチックじゃん
魔法瓶ならいらないだろうけど
581ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 21:15:42 ID:???
そこでOXOですね!
582ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 21:48:36 ID:???
>>572
何回か出てる話題だけど、素手でつかまずに間にタオルなりをかますと簡単に取れるよ
583ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 22:17:42 ID:???
オイは水を流しながらやってるよ
584ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 22:19:36 ID:???
トピークのモデュラケージ、ダサいと思うのは俺だけ?
585ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 22:22:11 ID:???
ださいといえばエリートもださいけどね
しかもプラスチッキーなのに異様に高いよね。
安いのでも1800円くらいする。評判はいいみたいだが。ペットボトルに使うには
586ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 22:23:32 ID:???
>>584
数十万人いるであろう自転車愛好者の中、君だけが(ry
黒くて太い(非エロ)フレームなら、相性がよくてギリギリセーフだ。
587ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 22:33:46 ID:???
>>559
あんまり甘くないんだよねあれ。
後味もすっきり。

佐藤琢磨公式飲料はなかったことになったが。
588ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 07:44:26 ID:???
ミノウラの普通のケージと、ペットボトルケージを両方付ければおK
589ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 15:18:11 ID:???
MTBのダウンチューブ下のケージ用ネジって使ってる?
あそこにケージ付けると段差なんかで引っかかったりぶっとんで行きそうで恐いんだが。
590ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 18:23:48 ID:???
>>589
ドロヨケ用に使えば?
591ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 21:19:24 ID:???
>>589
あそこを打つならバッシュガードを付けとかないとアウターを
削るような乗り方になるべ、そうでなけりゃ安心して使えばいいと思う
592ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:24:35 ID:???
>>590
泥よけはすでについてるんだよね。
で空いてるケージネジにツールボトル付けようかと。

>>591
それもそうか。
残る懸案はボトルがふっとんで行かないかどうかだが
考えてみればチューブ下でふっとぶなら上でもふっとんでるかな。
593ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:25:47 ID:???
何でPC500ってAB100よりも300円以上高いの?
質なんてほとんど一緒だろ
これ買うならAB100を曲げた方が安くあがらね?
594ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:28:01 ID:???
一緒だと思うなら安い方を買えばいいんじゃね
595ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:38:12 ID:???
>>593
その二つは定価同じなんだが、300円高いというのは単にAB100が安売りしていただけではないか?
596ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:45:44 ID:???
>>595
何でAB100のが値引率高いんだろうな?
アサヒとか値引きのない店でもAB100は高くても800円。
安い店なら600円代で売ってることが多い。
でもPC500は1000円以上の店が多く、安い店でも900円はするんだよな。
597ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:48:09 ID:???
ひゃくえんにひゃくえんでガタガタ言うな
598ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:52:22 ID:???
PC500、一度使ってみたら分かる。
感動するほどジャストフィット!上の丸い所はよく考えられてる!

300円くらい、ジュース2本飲んだら無くなってしまうのだよ!?ちょい高くても、試してみるといいよ。
599ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:53:09 ID:???
バカ野郎!100〜200円っぽちの金なら俺もガタガタ言わん!
300円も違うんだぞ!!300円だ!
AB100の半分の金額だ。バカにできまい
600ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:58:09 ID:???
>>598
マジっすか?普通のペットボトルでもちゃんとはまる?
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=2104&forum=81
ここ見るとゆるゆるって書いてあるから迷ってるんだが。


こっちと迷ってるんだが。ユニコのと
http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/unico-500petcage/
これの方が安いんだよな。50gだからPC500とほぼ同じ重さだし
モジュラーケージEXも捨てがたい
601ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 23:11:15 ID:???
俺もPC500使ってるがマジでオススメ

>>600
そこにも書いてあるが形状によってはゆるゆるになるペットボトルもある。
俺の経験だと丸いペットボトルはゆるゆる。四角いペットボトルだとがっちりはまる。
でもゆるゆるの状態でもペットボトルが外れたことは無い。ある程度はホールドしてくれる。
最近はペットボトルの形が様々でフィットしないのも多いから、そういう面では不便。
602ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 23:13:22 ID:???
ぐぃっと曲げて多少すぼめて使ってるよ
おおむね満足
603ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 23:14:05 ID:???
数が出るものは安くできるという当たり前のことも分からないバカばかりか
604ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 23:15:14 ID:???
完全にフィットしないときは100均の裾バンドでもまいとけよ
605ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 23:26:08 ID:???
>>601
四角いというと午後の紅茶は大丈夫だろうが、
お茶系は厳しそうだな。爽健美茶とか家門とかは細いし。
となるとやはりどんな形状でも調整できるモジュラーケージEXが一番か・・・
重さ64g 値段は700円くらいだから安いし。
606ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 13:42:14 ID:???
AB100ってパイプの継ぎ目でボトル削るじゃん!!!
なんだこれ
607ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 20:50:52 ID:???
最近ミノウラ精度悪くね?
ボトル底部の高さが全く違うの買ってしもた!
608606:2008/09/06(土) 16:15:45 ID:???
BBBのボトルなんだけど、出し入れするたびにかなりザックリ削る

1日で気付いたから、今はボトルはペーパーで研いで誤魔化して、
AB100の方はパテ塗ってみても滑りが悪くなってので、古チューブかぶせてなんとかなった

欠陥品か?!
609ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 22:05:36 ID:???
シルバーとホワイトのケージを併用すると、何か変だなぁ…
610ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 01:56:45 ID:???
>>608
3台に計4つ使ってるけど、別に問題ないけどな。
そもそもボトルに傷がつくほど継目がずれてるのなら、
パテだのなんだの手を加える前に店で交換してもらえよ。
対応が間抜けすぎ。
そういうのは欠陥品じゃなく不良品というんだよ。
欠陥はお前のおつむw
買うとき、一回り外見をチェックすれば防げる話だ。
611ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 02:25:05 ID:???
おむつが欠陥品とな
612ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 10:53:12 ID:???
エリートの古いやつ使ってるけど、首のところがボトルでアルミが削れて平らになってる
613ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 11:53:40 ID:???
どいつもこいつもいらいらさせる日本語だな。
614606:2008/09/07(日) 12:58:32 ID:???
>>610
通販だよバカが
700円ぽっちでそこまでやるか
てかそもそも仕様だろ
615ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 18:29:00 ID:???
欠陥品か?! てかそもそも仕様だろ 言ってる事が違うw
616ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 18:53:45 ID:???
メーカー既定の品質→仕様
客観的性能→欠陥か否か
>>615→バカ
617ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 19:03:18 ID:???
>>616
ある商品の全てのロットに見られる欠陥ならばメーカー発表は「仕様」
一部にのみ見られる欠陥ならば「不良品」

>>616→脳が欠陥品
618ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 20:05:43 ID:???
だからさー判断基準の違いだって言ってるだろ?
そんなことも分かんないのかこのバカは
619ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 20:18:10 ID:???
>>618
ちなみにどの馬鹿のことだ?
620ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 20:47:28 ID:???
>>614
だったら700円ぽっちでグダグダ文句いってんじゃねーよ。
ちっちぇー奴だな。

621ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 21:08:18 ID:???
>>618
主観的判断によって単なる不良品を仕様(欠陥品)だと思い込んでるお前が馬鹿だよ。
622ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 21:13:25 ID:???
>>614
粘着するほど腹に据えかねているならウダウダ言ってないで買った店にクレームつけてさっさと返品しろよ。
こんなところでいつまでも粘着しているほうがよっぽど馬鹿だ。
623ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 21:43:20 ID:???
>>614
もう一個買ってみれば?
AB100ってどのにでもあると思うんだけどな。
5.5ならアサヒとかでも売ってるぞ
624ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 23:37:43 ID:???
>>621
リアル低学歴かお前は

>>620,622
どこがどう粘着なんだ?
粘着って言ってみたかっただけのカスがw
625ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 23:43:08 ID:???
すでに反論にすらなってない…。
さっさと引っ込んでればいいのに。
もうこれ以上アホさらすことはないよ。
626ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 00:02:45 ID:???
ある歴史的事実の報告を自分の体験だけをもとに否定したがるバカはなんなのかね
欠陥まがいの商品が売られていた
ただそれだけの事実なのに

それを、どこをどう読んだかこのクソ低学歴はAB100の全否定だと勝手にとって逆毛を立てて猛反攻
病気か?
627ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 01:18:43 ID:???
こいつは「仕様」の意味も知らずに言葉使ってたのか。
学歴に拘る奴ほど低学歴の法則って本当にあるんだな。
628ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 01:30:39 ID:???
>>626
歴史的事実の報告って何のこと?
まさかケージが不良品だったってだけのことが歴史的事実なのか?
お前の報告のどこらへんが事実なのかの証明も無くいきなり事実認定?

つかその不良箇所が仕様だっていう根拠と
>>610の「3台に計4つ使ってるけど、別に問題ない」というレスに関する反論は?
>>610の4つがたまたま傷が付かない優良品だったとでも言うのか?

お前のレスには単なる不良品でなく設計上のミス(仕様)であるという論を
事実と認知できる根拠がまるで無い。
629ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 02:39:56 ID:???
あちこちのスレに出没し、批判されるといきなり口汚なく相手を罵り、
学歴にこだわりだして粘着する。

ワンパターン、わかりやすすぎw
おまえ、いい加減に成長したらどうだ?
630ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 02:46:23 ID:???
>>478
デコスケやろうww
631ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 02:56:51 ID:???
AB100ってベストセラーだよね。軽くて価格も安いし、相当数出回ってると思う。
それが歴史的欠陥品なら、>>626が報告する前に、とっくに問題になってると思うんだけど。
632ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 03:13:40 ID:???
>>606>>608>>614>>616>>618>>624
金曜のレス606から3日も引っ張って624までに4レス。
立派な粘着厨房だな。
633ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 03:47:15 ID:???
バカが必死になってるから相手してると伸びるのはしょうがない
それが粘着?w
バカ丸出しだな

>>631
どこに
> 歴史的欠陥品
と書いてるんだ?
歴史的という言葉の意味も知らない中卒か?
歴史的証明で調べてみろ低学歴
634ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 03:49:33 ID:???
> つかその不良箇所が仕様だっていう根拠と
> >>610の「3台に計4つ使ってるけど、別に問題ない」というレスに関する反論は?

頭悪すぎw

お前仕様の意味分かってないだろwww

製品にはみんな誤差というものがある
往々にしてその幅を許容する文脈で使われる言葉が「仕様」

出直せ低学歴
635ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 04:20:13 ID:???
たかが700円のケージ一個に必死だなこのキチガイ
636ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 06:55:30 ID:???
614 名前:606[sage] 投稿日:2008/09/07(日) 12:58:32 ID:???
>>610
通販だよバカが
700円ぽっちでそこまでやるか

700円ぽっちで粘着wwww
700円ぽっちで歴史的事実wwwwww
637ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 07:06:44 ID:???
>>634
お前が掴まされた不良品が製品誤差による「仕様の範囲」に入ってるという根拠がゼロなんだよ。
だから説得力もゼロ。

つかお前メーカーにクレームもつけずに思い込みだけで言ってるだろ。
638ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 18:47:35 ID:???
朝までご苦労さんw
639ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 18:50:44 ID:???
>>636
ttp://www.osaka-ue.ac.jp/gakkai/ronbun/pdf/2002/02_ogino1.pdf
ほらよ低学歴

つか
> 歴史的事実
なんてバカ丸出しの言葉使ってるのはお前一人だけ
中卒かカスが
640ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 18:52:11 ID:???
てゆうか、その論文阪大の学部3年だけあって日本語下手すぎだなw
ナメてんのかこいつの論文うpした奴はw
641ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:09:55 ID:???
>>639


初出これなんだがwwwww

626 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 00:02:45 ID:???
ある歴史的事実の報告を自分の体験だけをもとに否定したがるバカはなんなのかね

自分が言ったことも忘れましたかwwwwwwwww
642ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:44:42 ID:???
学歴キチガイは通販で不良ケージ掴まされて700円の損。
俺らはワイズなりODBOXなりで現品を見ながら好きにケージ選んで損得無し。
700円損したキチガイがここでどんだけ暴れても俺らには実質的損害は無いのでほっとけw
643ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 23:23:54 ID:???
>>641
ハァ・・疲れるね
お前が言ってる意味(おそらくhistoricalだろうが)の意味ではないと言ってるだろ
同じ言葉でも違う意味で使われる言葉があるって知らないの?
もう死ねよバカなんだから
644ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 23:27:01 ID:???
>>642
なにお前?
700円ぽっちの不良品で、俺が損害被って損したとでも?w
それは考えてなかったなーw
そりゃまぁ品質不良品な訳だからその意味では等価的均衡は保たれてない訳だが、
こちらは別に改良して普通に使ってる訳だし、実害は最初の1回安物のボトルが傷ついただけ
そんなことが損害になるとはちょっと思いにもよらなかったねw
さすが貧乏人は違うわw
645ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 23:28:18 ID:???
>>642
> 700円損したキチガイがここでどんだけ暴れても俺らには実質的損害は無いのでほっとけw

実質的損害??w
お前実質的って意味分かってんのか?
いや分かってる訳無い罠w
分かってたらそんなデタラメな言葉遣いするはずがない
646ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:25:22 ID:???
三連投か
低学歴キチガイは今日も必死だな
647ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 01:12:15 ID:???
しかしまあ、上塗りを重ねてるねえ。
いい加減引っ込めばいいものを。
いくら必死になっても無理は無理。

自分で手を加えて、そのケージは使えるようになったんだろ?
じゃ、いいじゃん、それで。
「700円ぽっち」でそんな大騒ぎして、虚しくないか?
648ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 01:46:47 ID:???
いちいち絡んでくるなよカスが
いい加減黙れ
649ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 01:54:31 ID:???
粘着して絡んでるのはお前。

自分を客観視できないやつだ。
福田君を見習えw
650ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 01:55:51 ID:???
>俺が損害被って損したとでも?
なんか日本語が不自由な方ですね
651ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 02:14:33 ID:???
まあ粘着厨房よりも大事なネタを。

例のビスフェノールAだけど、猿の実験で脳に悪影響が
あることが証明されたそうだね。

素人発想なんだけど、煮るとか、洗剤に漬け込むとか、
ある程度BPAを抜くような方法とかないものなのかな。
652ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 04:09:26 ID:???
よしガラスボトルだな
653ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 05:45:41 ID:???
>>643
自分の使った言葉をオウム返しされてキレてるwwwwwww馬鹿すぎwwwww
654ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 06:01:05 ID:???
>お前が言ってる意味(おそらくhistoricalだろうが)の意味ではない
括弧で括ってるのに前後の文が繋がらない
日本語が不自由な在日ですねわかりますw
655ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 06:29:57 ID:???
>>643 >>645
歴史的事実の意味を説明しろ。
ついでに実質的損害も説明しな。
656ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 13:15:11 ID:???
ビスフェノールAって何?
657ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 18:58:41 ID:???
ggrks
658ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 06:46:18 ID:???
>>643 >>645
なんだ説明できないのか?低脳w
659ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 10:45:09 ID:???
自分でなんとかして問題ないのなら
そもそもなんのためにここにカキコしたんだろう?
660ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 01:00:22 ID:???
やっと引っ込んだようだから
そっとしといてやれ。
661ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 20:12:45 ID:???
ボトルってなんで内側は化学臭するのに外側はほとんどしないんだろ。
外側は当たり前だが、外気に曝露されっぱなしにしてあるからかな。
662ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 16:59:21 ID:???
最近、荒い路面を走ると微妙にカタカタと音が鳴って気になってたんだが
ケージをAB100から他のに替えたら鳴らなくなった
663ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 19:54:00 ID:???
何に変えたん?
664662:2008/09/14(日) 23:07:32 ID:???
>>663
OGK RC-6
665ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 02:17:42 ID:???
>>662
緩いのなら、グイっと。きついときもグイっと。
簡単に調整がきくのがあの手のケージのメリットじゃないか。
AB100は、剛性よりも軽量の4.5mm径と剛性重視の5.5mm径の
二種類が用意されてるし。
666ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 09:34:50 ID:???
何でPC500は、白が無いんだ!?
667ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 09:37:17 ID:???
白なんて女子供が付けるもんだ
668ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 21:51:40 ID:???
AB100はシンプルでええよね
669ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 13:43:37 ID:???
既出だったらすいません。
ペットボトル派の人におすすめのケージ。実売700円くらい
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/cycle/exus/cage/bc200.html
500mlのペットがジャストでいい感じにホールド、MIUの1LのペットもOKで
一番新しいPOLERの24オンスだとちょっときつい感じ
670ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 22:52:30 ID:???
OGKカブトのスクリューボトル、なんか蓋開けたら臭かったので、蓋あけたまま
しばらく放置してたら臭いが薄まった。
もう少しだな・・・
671ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:11:31 ID:???
それは単にこもっていた臭いが散っただけでは?
672ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:15:16 ID:???
屁が充填されてたんじゃない?
673ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:16:10 ID:???
屍充填完了!
674ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 09:04:36 ID:???
>>673
それはまずい
675ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 11:27:17 ID:???
>>671
多分そうかも。
でも臭いんだよね。化学臭・・・
676ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 13:21:09 ID:???
REACHをクリアしたヨーロッパ製品買わないからだよ
677ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 13:47:21 ID:???
飲み口ガードがついてれば買うけど、ヨーロッパ物にそういうのは
ほとんど無い気がする。
678ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 23:12:32 ID:???
多田野プラ素材なのにボッタクリだし壊れすぎ
679ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 09:25:25 ID:???
ツールボトルのふたが飛んでいった・・・
680ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 09:32:55 ID:???
ツールボトルなんて使わなくなったボトルを使い回せばいいだけじゃん
681ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 10:37:33 ID:???
>>679
SILCA?
682ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 13:42:26 ID:???
お茶の缶でいいだろ。100円ショップで売ってる。
683ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:40:04 ID:???
CB名無しで、モンベルのボトルのスクリューキャップ部から漏れる話があったので
試してみたら、たしかに漏れるwで、どこで漏れてるのかチェックしてみた。

普通のボトルは、ボトルの口の内側にピッタリ差し込まれる部分が蓋の内側に
あって、ここで密閉している。ペットボトルなんかも同じ。だから多少キャップが
緩くても漏れることはない。
でも、このモンベルのボトルは、ボトルの上端が蓋の裏側に押し付けられることで
密閉している。なので、多少蓋が緩い程度でも密着が悪くなる可能性がある。
しかも蓋の裏側の接触面にパーティングラインのヒケがあって、いくらしっかり
蓋を閉めても、ここに隙間ができてしまう…。

乱暴な対策だけど、強く蓋を締め付けたり緩めたりを何回も繰り返すと、少しずつ
蓋の裏側が磨耗していく。で、最終的にはヒケの分が平らになるまで磨耗が進んだので
水を入れて試してみると、漏れない。対策完了w
漏れはしないものの、蓋の接触面がガサガサになっていて、開け閉めのたびに少量
だけど、削れた粉が出るので、この部分にワセリンを塗って再び軽めに開け閉めを
繰り返して磨耗部分を滑らかに均してやる。
バルブも固くなりがちなので、バルブを外して少しだけワセリンを塗ってやると
スムーズ。
684ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:49:10 ID:???
今日、立ち寄ったディスカウントショップで、
サーモスのペットボトルキャップ&クーラーが998円で売っていたので衝動買い。
内容は文字どおりペットボトル用のワンタッチキャップと保冷ポーチのセット。
このキャップが秀逸。開閉も片手でワンタッチでスムーズだし、走行中の操作も
キャップ後ろが指かけ形状になっているので具合がよい。
ポーチの方は、ごく普通のものだけど、これにペットボトルを入れると、ちょうど
外径が75mm程度となって、普通のケージに収まる。
街乗りやポタリングの時には、ペットボトルの方が便利なことも多いんで、これは
なかなか使えそうです。

一応、保冷専用となってるけど、その理由が飲むときの火傷のおそれと、内圧の
上昇による中身の漏れだそうなので、程々の温度にとどめれば保温にも使えそう。
685ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 05:54:04 ID:???
ペットボトルを葬るはど愛着ないなぁ、5口くらいでのんじゃうしさw
686ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 09:26:21 ID:???
葬るはど?ほうむる(はぶる/ほうぶる)はど?

どんなもんかとぐぐってみたけど確かに街中彷徨うときには良さそうやね
自転車関係ないけど、動物園とかうろうろするときも良さそうw
687ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 19:13:45 ID:???
うちの近所のコーナンでサーモスの500mlのが\1,980で売ってた(FDQ-501F)
コレ→ ttp://www.thermos.jp/Products/sports/FDQ.html
多分お買い得だとおも。
688ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 12:56:29 ID:???
今更だけど、新しい熊ボトルって、前のより保冷効果高いん?
689ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 20:44:08 ID:???
今からの季節は暖かいお茶なんか飲みたいなと思っています。
ボトルケージに収まる保温ボトルを紹介してください。

サーモスの真空断熱ケータイマグ JMX-500 TSLは持っているのですが
水筒カバーは必須。じゃないと傷だらけになります。

他にお勧めがあればお願いします。
690ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 23:00:57 ID:???
オレは esbit もってって湯を沸かします
もちろん、あつあつです
691ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 00:23:22 ID:???
オレは 小銭 もってってコンビニ入ります
もちろん、あつあつです
692ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 01:25:52 ID:???
>>689
持ってるなら、それ使えばいいんじゃないの?
693ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 01:44:18 ID:???
>>692
ケージに入れるとブカブカなのです。
ちょっとした段差で軽く浮いてカツンと音を立てます。

ぴったりフィットするようなボトルがあればと思いまして
こちらで聞いてみた次第です。
694ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 01:48:58 ID:???
アルミかジュラのケージなら、少し曲げる。
あるいはトピークのモジュラーケージを使う。
というのはどう?
695ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 22:51:28 ID:???
>>694
レスありがとうございます。
トピークの幅を調節する奴は装着しているのですが
カバー無しだとガリガリ塗装を削られます。

皆さんご意見ありがとうございました。

もうちょっと自力でも探してみます。
696ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:58:20 ID:???
実際暖かい(or熱々)な飲み物って走行中に飲むってのは難しいじゃない?
暖かいお茶を停車してのんびり飲むってだけならカバー付けたサーモスとかでいいんじゃないか

自分は温かいコーヒー入れたサーモスをペットボトルの保冷カバーに入れて
ケージにin更に普段の通勤で使ってる足バンドで固定ってしてる
メインのボトルは普通の飲料
697ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 01:08:17 ID:???
自転車乗り始めて2週間
この間の休みにちょっと遠出したとき水分補給が必要だと実感しました
っつーことで定番でいいのでお勧めボトルとケージ教えてください
698ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 01:18:22 ID:exHrFkFf
699ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 01:34:24 ID:IT8S+llO
対面販売w
700ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 01:53:50 ID:???
>>698
あり
これにします
701ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 02:11:07 ID:???
ケージの方はミノウラのAB100の方がジャンルを問わず定番といっていいかと。
サイズの微調整も効くし、ボトルサイズより大きな輪行バッグのようなものを
固定することもできる形状。それに安いし。
702ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 02:49:10 ID:2dh3jzAI
ボルトについて語るスレかと思った。でもボトルもいいよね。はい次の人。
703ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 03:10:54 ID:???
何を言ってるんだ?>>702は。
704ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 10:25:54 ID:???
>>697
ボトルケージ ミノウラのAB-100
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/ab100-55.html
安い。どこでも売ってる。

ポラー保冷ボトル
http://www.cb-asahi.co.jp/image/intermax/polar/clr20.html
これもどこでも売ってる。保冷力はいまいち。

モンベルのボトル
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=235450&kotohaco=1
ペットボトルの素材で臭いが付きにくい。キャップ付きで飲み口が汚れない。
705ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 17:03:42 ID:???
シンプルシンプルシンプルシンプルシンプルミノウラシンプルミノウラ最高
706ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:57:24 ID:???
時々カビ対策として、赤ちゃんのほ乳瓶洗浄に使うヤツ(ミルトン)使ってます。
においも残らないし安全だし、使い勝手も良いですよ。
707ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 00:08:24 ID:???
ミルトンは臭い残るやろ
708ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 00:34:24 ID:???
素直にキッチンハイターでいいやん。
709ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 03:57:14 ID:???
煮沸消毒最強
710ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 05:04:58 ID:???
熱に強い細菌は死なないよ
711ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 06:29:05 ID:???
カラーは透明と見えないのとどっちが保温効果高いですか?
712ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 11:13:01 ID:???
>>710
つ食器洗乾燥機
713ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 11:37:34 ID:???
>>711
714ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 12:42:06 ID:???
>>713
黒は最も熱を放射する色なんだが。
保温効果という意味では最低。
715ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 13:48:54 ID:???
>>714
じゃ、広義で
716ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 13:51:49 ID:???
だから黒勧めてるんじゃね?
717ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 14:37:14 ID:???
黒は、夏の快晴時には、熱めのお風呂くらいになるお^^
718ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 15:17:15 ID:???
>>711
保温?保冷?
719ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 15:43:51 ID:???
この夏にボトルデビューしたんだけど、
夏は冷やしたドリンクを入れて走りながら
飲んでたけど、冬はみんなどうしてんの?
あったかいお茶入れてたりはしないんでしょ?
720ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 15:44:02 ID:???
黒って色は熱しやすく冷めやすいのだよ。
721ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 17:38:03 ID:???
SILCAの工具入れボトルの蓋がよく飛んでいきます
722ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 17:44:33 ID:???
SILUCA
723ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 18:18:08 ID:???
DILUCAはエースとしてまだしばらく走るのだろうか
724ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 18:32:19 ID:???
>>719
ゲージ二個つけてるから一つは暖かいお茶を水筒に入れて
もう一つはスポーツ飲料を入れてる。
725ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 20:33:22 ID:???
リアキャリアにお湯入れたサーモスボトル括り付けて
休憩中にインスタントドリップコーヒー入れてる。
カップは登山屋で買ったチタン製カップをウェストポーチににぶら下げ。

ドロップのケージは保温性皆無のふつーのボトル。
726ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 21:34:43 ID:???
金属ボトルって、カタカタうるさくないん?
727ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 23:03:59 ID:???
AB100の細い方は普通のボトルでもカタカタうるさいよ
728ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 23:31:44 ID:???
普通のボトルといっても、微妙に太さや形状が違うわけで、
どれでもジャストフィットなんて都合のよいものがあるわけない。
AB100は曲げて調整すればいいだけ。言われずとも気づくくらいの
想像力は持ちたいね。
729ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 17:13:45 ID:???
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200603/26/24/f0097924_2253880.jpg
ttp://blog.freezethaw.com/uploaded_images/IMGP6875-732284.JPG

この蛇みたいなボトルケージってどこの?
かっこよすぎる
730ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 18:26:15 ID:???
趣味が(ry
731ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 21:10:59 ID:???
>>729
サーリーのバイクだな。
732ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 22:18:37 ID:Y9QLJzn0
733ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 22:22:00 ID:???
それ、チャリで使うには今一のモデルでは・・・
734ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 16:13:22 ID:???
なんかスポークのところにトランプ付けて喜んでるピスト君が好みそう
735ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 20:04:25 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/sigg/08/8127-10.html

かっこよさげなんだが、これってケージに入れられないよなぁ。
バッグとかに入れて持ち運ぶんだろね。
736ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 20:28:27 ID:???
85×65ならケージ形状によっては入るんじゃね。
若干曲げないとダメだろうけど。
737ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 10:46:53 ID:???
SIGGのアクティブユニ買ってみたけど飲みにくいよこれ(つД`)
キッズボトル用のキャップに替えたらマシになるかな?
738ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 22:19:27 ID:???
エリートって、凄い形のケージ出してたんだな
739ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 15:30:15 ID:BKbL2VnU
セールで買ったポラー保冷ボトルのバッタ物、Premier(600円)
使い始めてしばらくして2層の隙間に結露水が溜まって最近は
茶色く変色してきた。3年使ったポラーは何でも無いのに
拭き取る事も出来ないし・・・安物買いの銭失い!
740ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 16:10:14 ID:???
>>739
あまりにも似てるから模様だけ違うのかと思ったら
品質にも差があるんだな。
741ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 16:18:37 ID:???
>>739
氷を入れたり凍らせたりして使っているがなんともねーぞ?
742ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 16:28:04 ID:???
だからなに?
743ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 16:51:01 ID:???
Premierは問題ないってことだろうなw
744ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 16:55:05 ID:???
いきなりageで書き込むキチガイか
クレーマーだろう、触んな。
745ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 20:53:28 ID:???
>>743
たった一人が上げた不満の声で即問題有りとはならないが、
たった一人が上げた満足の声で即問題無しともならない。
746ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 23:41:15 ID:???
2層の間ならドリンクに入るわけでもないからいいんじゃね?駄目?
747ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 01:07:47 ID:???
結露で水が溜まるということは外気が二層の間に入り込んでいるということだから
同じメーカー(Premier)の水が溜まらないボトルと比べても保冷能はかなり低いということ。
748ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 01:50:40 ID:???
>>745の言う通り問題が有るか無いかの判断をするには
まだサンプルが少なすぎるな、発売されてからけっこう
時間は経ってるから>>739のような事例もあるんだろう
749ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 18:54:00 ID:???
ポラーの保冷ボトルの初期製品を使っているんだけど、
内側に凹が並んでいて、その凹に汚れが貯まるのが不満。

いまのポラーのボトルはどうなんだろ。
750ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 19:32:38 ID:???
腰の動きがエロいスズキギャル

http://jp.youtube.com/watch?v=S4sCAtAPhKY&NR=1
751ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 19:33:41 ID:???
誤爆っつてんだろ!!!!!

スズキも自転車出せよおい
752ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 22:48:32 ID:a747C3hJ
753ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 22:52:04 ID:???
>749
同じだよ 塩素系漂白剤でもだめか?
うちは時々それできれいにしてる
754ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 10:52:12 ID:???
やっぱ水でチャチャッと洗って終わり、ってのはマズイかなぁ…?
755ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 10:55:08 ID:???
>>754
食中毒になって苦しむのは自分だからお好きにどうぞとしか言いようがないっす。
756ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 16:37:55 ID:???
煮沸消毒が一番手軽で確実
757ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 17:02:59 ID:???
そういやキャメルのPODIUM-BOTTLE、あれもたまにばらさないとヤバイ
758ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 17:05:24 ID:???
>>754
オレもそんなもんだよ
ちゃんと洗うのは一ケ月に一回くらい
759ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 17:12:12 ID:???
煮沸って、ボトル溶けないの!?
760ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 20:20:01 ID:???
>>757
ちょっと気になってたんだが、バラせるの?
バキッと割れそう
761ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 21:04:37 ID:???
>>759
空気中の常在菌なんて80度もあれば十分死ぬから
火を付けたままぐつぐつ煮込む必要はないよ。
ま、それでも熱で歪むボトルはあるだろうけどね。
762ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 23:46:25 ID:???
哺乳瓶最強
763ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 02:12:58 ID:???
ちなみに
ポディウムボトル0.7Lの耐熱温度は
ふた:85度  本体:70度 内弁:70度 飲み口:135度
764ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 07:31:46 ID:???
飲み口だけぐつぐつ煮ればいいんですねわかりました
765ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 09:11:11 ID:???
一度でも熱湯にさらしたら、あとはいくら冷やそうと、
環境ホルモンが強く溶け出し続けるとかいう報告があったな。
前立腺がんとかの原因だとか。自転車乗りはただでさえ前立腺に
優しくないから気をつけないとな・・
766ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 23:46:40 ID:???
やっぱミルトンしか
767ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 16:42:39 ID:???
そうだな、ミルトンしかないな。
なんたって赤ん坊用だし。
768ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 12:39:51 ID:???
オヌヌメボトルを教えてくだし
769ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 22:14:06 ID:???
>>768
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/beto-bottle.html

ペットボトルと同じ素材で臭いがつかないのと、キャップがあって衛生的にも(気分的にも)良いよ。
残量も一目で分かるし。
770ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 22:44:01 ID:???
>>769
それ結構うざいぞ。
ふたがカタカタうるさいし。
で、しばらく使ってるとふたをつないでる部分が
硬化して切れる。
771ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 23:15:59 ID:???
うん、俺のもそこが切れた
しかも押しながら飲んでいたから最後は底の方が割れた(´・ω・`)
772ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 09:54:54 ID:???
これは吸いながら飲んだ方が良いと思う
773ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 23:45:50 ID:???
2Lペットボトル入るやつない?
774ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 00:43:11 ID:???
ペットボトル が入る ボトル?
775ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 01:55:23 ID:???
推測するにケージだろ
776ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 01:51:18 ID:???
豆知識
サーモスの直飲みタイプ魔法瓶は
箕浦500ml用ペットボトルケージにジャストフィットする
夏場に便利
冬場は必要ないと思うので普通のケージに取り替えておこうな
777777:2008/11/03(月) 05:29:15 ID:???
777


778ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 14:14:56 ID:???
>>776
カバーとつけないと塗装が禿げるぞ
779ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 15:04:56 ID:???
サーモスなら500mlのスポーツタイプの方がおすすめ。
カバー付きで普通のケージにはまる。
ttp://www.thermos.jp/Products/sports/FDQ.html
780ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 15:41:08 ID:???
>>778
塗装が剥げるのもそうなのだが、そのまま挿すと走行時の振動で多少カチャカチャ言うので
100均でハンカチかバンダナ買って巻いておけばどちらも防げる
781ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:40:06 ID:???
俺はストローボトルの方が好きで愛用してる。
下を向いたまま飲めるので楽。
ttp://www.thermos.jp/Products/sports/strawbottle.html
782ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 00:06:28 ID:???
どうやって洗うんだそれ
783ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 00:19:23 ID:???
ハブ毛
784ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 01:58:16 ID:???
>>781
俺もストローボトル愛用だが、真空断熱のは使ってないな。
この時期冷たい飲み物ってことはないだろうし
スポーツドリンク暖めるのもどうかと思うしお茶でも入れるのか?
785ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 17:45:08 ID:???
冷やしもしなければ温めもしない常温でいいような気が。

786ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 18:36:12 ID:vc6cTElS
ツールボトル欲しいんだけどデザインのカッコイイ奴ってないですかね?
787ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 18:45:16 ID:???
>>786
TREKのボトルソフトシェルパック、バッグっぽい素材で質感がいいよ
788ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 20:50:02 ID:???
ツールボトルなんて速効でパクられるだろ。
789ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:41:16 ID:???
>>784
冬はむき出しのボトルだと、けっこう冷えるよ。
俺、通常のボトルにも100均の薄手の保冷ポーチをかぶせてる。
ぺらぺらだが、意外に効果がある。
それとサーモスのペットボトルポーチを持っていく。
出先の自販機であったかいお茶とか買って、このポーチに入れて
使う。
790786:2008/11/04(火) 23:57:55 ID:???
>>787
こんなボトルがあるとは知りませんでした!
ただ今回はウインドブレーカーなどを入れる普通のタイプを探してるんです。

>>788
長時間自転車から離れることはないので大丈夫です。
791ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 01:07:48 ID:???
イザとなったら、ジャージのバックポケットに捻じ込んだら済むしな。
792ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 12:12:06 ID:???
>>787
柔らかくて、見た目より容量がある
ただ、防水性がない 水たまり走行後に放って置いたら、工具に錆びが走っていたことがあった
793ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 15:47:16 ID:???
>>790
俺が使ってるのはコレ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2006/toolbottle.html
キャップもしっかりしてるし、容量もあるんで重宝してる。
BBBのものもたぶんOEMで製造元は同じだと思う。価格が少し安いんで、
BBBを選ぶ方がいいかもね。
794ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 01:39:56 ID:???
長さの調整できるボトルケージじゃなくてもいいかと思ったが
80円の250mlの細い缶ジュース買った時に役に立った!
こんな細い缶でも挟めるのは便利だよな
795ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 02:00:40 ID:???
缶って、一度開けたらもう終わりじゃないの
796ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 02:04:43 ID:???
>>795
近い距離しか移動しなく、一気に飲むのがもったいなかったので、
あけた缶を乗せて走ったけど大丈夫だったよ
797ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 02:24:28 ID:???
ゴミが入ったり段差でこぼれたりしそうだな。
798ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 13:58:10 ID:???
缶は手に持って歩くのですらこぼれないかどうか気にしちゃう
799ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 02:26:17 ID:???
まず自転車漕いでて「ジュースを一気に飲むのが勿体なかった」ってのが無いな。
ボトルケージを付けるようなスポーツ車で近い距離しか移動しないってのも無い。

距離が近いならわざわざロードで行く意味もないし買ってすぐ飲む必要もない。
もしその先があるのならなおのこと缶は開けないし水分補給のボトルがケージに入るので缶入れる場所はない。
よっぽどいろんな太さのボトルを持っていて毎回使い分けるってんでもない限り幅調節なんていらん機能。
800ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 22:23:18 ID:???
幅が変えられるケージつこてるやつはニワカWWW
801ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 22:28:19 ID:???
>>800
スマンね、俺折り畳み車にこれ↓使ってる。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ibera/ajcage.html

かれこれ4年乗ってて、やっと理想的なケージに巡り会えたよ。
802ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 22:37:44 ID:???
折りたたみw
803ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 23:09:08 ID:???
人様の自転車にケチつけるニワカwww
804ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 23:12:25 ID:???
>>802 は脳内保有者なんだからカンベンしてやれよ
買ったり使ったりしたことが無いから分からないんだよ
805ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 23:26:44 ID:???
>801
お、同士発見♪ 幅調節うんぬんはおいといても、角度が3方向に変えられるのがいいよね。
角度を変えようとしてケージ部分を外したときに、スプリングがとび出てあせったのはいい思い出だ(笑)。
806ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 23:46:49 ID:???
折りたたみにもボトルケージついてるんだ。
807ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 23:52:36 ID:???
>>804
確かに折りたたみなんか持ってないよw
折りたたみなんてたとえタダで貰ってもその日のうちにオクに出すレベル
とても乗る気になんかなれないねw
808ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 23:56:37 ID:???
DAHONの良さを知らない可哀想な奴だ。
809ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 23:56:59 ID:???
購入相談スレで折りたたみの話が出るとフルボッコにするくせに・・・
お前らは二重人格か?
810ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 23:58:00 ID:???
>>808
DAHONならね。
でも街中の折りたたみ自転車のほとんどはDAHONではないんだよね。
811ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 08:44:17 ID:???
それが?
812ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 13:58:08 ID:???
DAHONってHONDAをぱくった中華製チャリかと思ってた
813ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 21:00:43 ID:???
>>810
にわか乙
814ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 22:20:10 ID:???
>>813
妄想ばっかしてないでたまには外に出ろよ
815ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 23:29:05 ID:???
>>807
こんなのがウチの娘に近寄ってきたらブチのめす。
816ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 23:34:35 ID:???
>>815
またまたご冗談をw
817ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 09:58:11 ID:???
>>815 同意、他人の物の見方を否定した挙げ句、
自分が正しい・主流派だなんて言い方をするヤツは願い下げだ。

他人と違う生き方は苦労が多いんだぜ? なんたって言い訳がきかないしな。
818ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 11:44:27 ID:???
ぶちのめすなんて平気に言う方も同じくらいかそれ以上にお断りだけどな。
819ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 11:52:35 ID:???
街中の折りたたみはほとんどホムセン、ドンキの中華ものだろ
DAHONなんて取り扱ってる店舗や価格を考えてもよほど自転車に興味のある奴じゃねーとわざわざ選ばねーよ
ったくどのスレに行っても全角野郎はアホしかいねーな

>>815
まず彼女いない歴をストップすることから始めないとなw
820ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 12:10:50 ID:???
>>817
自分の書き込みの矛盾に気づかないか?
821ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 18:57:45 ID:???
まあ、ボトルの話に戻ろうぜ。
822やすゆき:2008/11/11(火) 19:25:25 ID:???
俺が使っているランプレのボトルとスペシャのボトル台座は相性が良いみたいで、

ランプレのボトルのロゴ

禿げない。
823ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:24:17 ID:???
オレ、エリートのパタオにFELTのロゴ入り使ってるんだが。

何故か赤い色がケージについて取れないのはなんでなんだぜ?
824ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 00:38:36 ID:???
嫁が死んだ歴なら、かれこれ16年になる。
825ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 11:28:52 ID:???
CAMELBAK0.5Lのボトル買ってみた。

かなり微妙な使い心地。

底が絞っているデザインのせいかケージにまっすぐ入らない気がする。
今のところ走行中に外れるような事は無い。

取っ手が飛び出している為ケージに入れる向きに気を使う。
ペダリング時に足がぶつかるかと思ったがそんな事は無かった。

ポリカーボネート製で臭いが付かない。らしい。
たしかにプラ臭はない。
ケージに当たった部分は擦り傷がついてくる。

ストロータイプなのでボトルを立てたまま(前を向いたまま)飲むことができる。
安全のためにはいいかも。
ただし飲むにはちょっとしたコツが必要。取っ手が上に来るようにしてバルブを歯で噛んで吸わないと飲めない。普段ストローなど使ってないので慣れないと咽る。
片手でボトルを持ったままバルブを立てるのは無理!なのでバルブは立てっぱなしにしておくしかない。

ピンクを買ったのだがかなり派手で目立つ。

以上

http://www.amazon.co.jp/CAMELBAK-キャメルバック-キャメルバックボトル-0-5L-1821602/dp/B0013IUKGW
826ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 14:53:36 ID:???
ロードに似合うエアロでボトルの出し入れがしやすいボトルケージ教えて
827ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 01:06:04 ID:???
ジャージのバックポケットでいいだろ
828ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 09:30:09 ID:???
>>825
俺は0.75Lだが吸い口の根本に片手で立てるための爪がついてるよ。
829やすゆき:2008/11/17(月) 17:51:46 ID:???
TACXのボトルは、洗いやすい。

それに、フタが開けやすい。

禿げにくい。
830ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 18:19:14 ID:???
やっぱり、冷たいのも、暖かいのも、サハラスリムに限るな。
831やすゆき:2008/11/17(月) 18:25:07 ID:???
備考
サハラスリム
ステンレスボトル 「サハラスリム」(0.35L) MSC-B035-XF ステンブルー
型番:MSC-B035-XF
オープン価格 
832ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 22:04:44 ID:???
>>828
0.5Lにも爪はついてる。
だが俺にはボトルを片手で持ちその手で爪に指を掛けてバルブを立てるのは無理だった。
833ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 10:33:55 ID:???
>>830
ピクニックに行ってらっしゃい
834やすゆき:2008/11/18(火) 18:29:55 ID:???
>>830

サハラサバクに似ている商品名だな。

エジプトに行ってこい。
835ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 15:13:22 ID:???
そもそも、そこから来てるネーミングだろjk
836やすゆき:2008/11/20(木) 20:26:45 ID:???
エジプトボトルでいいんじゃないか?JK?
837ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 23:16:04 ID:???
エジプトボトルって語感悪すぎ
838ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 20:41:53 ID:???
モンベルのボトル、前から口が固かったんだが、
冬になったらもう、あけらんないくらい固くなった。
なんで新しいボトル買おうかと思うんだが、このスレ的に
お勧めってありますか?
839ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 20:46:36 ID:???
BBBの600円くらいのやつ
840ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 23:27:42 ID:???
>>838
リップクリームおすすめ
841ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 14:51:10 ID:???
ストロベリー味で飲むたび青春気分ですね
842ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 15:14:42 ID:???
おいおい、滑りを良くするのなら自転車板敵にゴム系は
ジュディバターかスリックハニーを使うのが定番だろう?
843ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 15:15:58 ID:???
>自転車板敵に
正:自転車板的に だったw
844ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 15:25:20 ID:???
サドルの後ろに取り付けるタイプのボトルケージって走行中に
ボトル外してまたボトルはめるの、楽にできますか?
845ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 18:36:12 ID:???
ボトルケージの形状にもよるが、慣れたら大丈夫だと思う
ただ、腰を引いた時に吹っ飛ばさないように気をつけるようにな。
846ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 19:27:30 ID:???
>>844
ミノウラのジュラケージAB100の4.5mmの方がおすすめ。
ケージが柔軟なんで、斜めにこじるようにボトルを取り出すなんてことが
普通にできる。
スローピングフレームのシートチューブ側にも便利。
847ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 18:01:41 ID:???
>>840
リップクリームはないんで、物は試しとサラダオイルを少し塗ってみた。
これいいよ、スムーズに動くようになった。洗剤で念入りに洗い流さなければ
しばらくもつみたい。ヒントをありがとう。

>>839
BBBのもペット素材みたいだね。臭いの点でペット素材は気に入ってるので、
次購入するときは候補にする。ありがとう。

しばらくモンベルのボトルは延命されることになりました。
848ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 18:27:39 ID:???
アクエリの、ビタミンなんたら入れたらボトルが黄色くなりました
849ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 18:40:50 ID:???
エネルゲンにはかなうまい
850ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 00:11:56 ID:???
エネルゲンは、臭い消し用。
ちょっと黄色いボトルは、ビニル臭がない証。
851844:2008/11/24(月) 02:39:42 ID:???
>>845
返答thx
852やすゆき:2008/11/24(月) 15:34:52 ID:???
     は、学生時代の頃からあって、
  と俺で最不評のひとつに挙げていた。
と言うか、今もあるのか?
備考、    の自動販売機の飲み物は、不味い。
853ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 22:16:38 ID:???
黄色くなったボトルって、どうすれば変色がよく落ちるん?
854ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 23:04:34 ID:???
キッチンハイター試してみた?
855ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 13:10:10 ID:???
基本的にボトルはイラネ
856ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 16:30:45 ID:???
>>855
語る気がないお前がイラネーと気付け
857ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 16:47:18 ID:???
つーか、水分補給が要らない程度のことしかしてないんでしょ
858ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 18:38:58 ID:???
つーかボトルではなくペット飲料愛用なんヨ
859ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 18:50:04 ID:???
>>857
なんかすごく納得した
860ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 20:36:03 ID:???
たまにいるよね、ぼく水飲まないんです自慢
861ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 21:15:33 ID:???
一昔前の運動系部活がそんな練習方針だったな。
未だにそういう前時代的なのがいるんだろう。
862ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 21:41:58 ID:???
>>855
ハイドレーション派か?
863ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:05:03 ID:???
ぼく、水飲まないんです!!
864ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:46:42 ID:???
ドリンクスレへ帰れ、な?
865ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 06:43:02 ID:???
キャメルの飲み口を捻って開けるボトルはおもしろいな
まぁ普段はめんどくさいから開けっ放しだけど
閉めておけば、バッグの中で横倒しでも水漏れしなかったよ
866ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 20:58:00 ID:???
ポディウムは神ボトル決定かと思われる雰囲気すらあったが、
その後ぴたりと評判はとまったな。
実際使い込んでみてどうなんだろう?
867ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 21:10:36 ID:???
>>866
耐久性も全く問題ないよ。
でも寒くなったら気持ち潰しにくくなったけど。
868ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 22:55:32 ID:???
他の人も書いていたけど峠登ってるときはほんと楽
夏場峠に行くときは必ず片方はポディウムだた
細かく分解して洗えないっぽいんで今は休眠中だわ
たまに使わないとそれはそれで劣化するかな…
869ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 21:00:20 ID:???
ポディウムって、飲み口のバルブが奥まってるみたいだけど、
あそこにホコリとかたまらない?
870ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 21:26:58 ID:???
使った後は洗うんだから溜まりようがないだろ
871ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 21:44:21 ID:???
走ってる間にだよ、馬鹿だなあ。
けっこうブレーキダストなんかでボトルが汚れるし。
872ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 21:48:20 ID:???
ポディウムは口のところをバラしてみると…ってことがあってちょっとトラウマ
873ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 23:39:13 ID:???
>>872
ばらせるのかあれ?
と思ったら結構簡単に外れたw
何事もなかった。
874ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 13:17:47 ID:???
>>871
馬鹿はお前だ。
そんなに神経質になるなら飲み口が露出してないボトル使えばいいだけ。
875ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 22:54:50 ID:???
勘違いして恥ずかしかったんだな。
876ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 23:30:56 ID:???
>>873
マジで?俺もバラして洗いたいんだけど怖くて出来てない
バラ仕方kwsk
877ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 12:31:08 ID:???
>>875
>>871の神経質っぷりに呆れてるだけ。
878ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 13:28:15 ID:???
>>871
走ってる最中までボトルの汚れが気になってたら
排ガスだの煤だのバンバン散ってる車道走ってられないな。

どうしても気になってしょうがないのなら>>874が言うとおり
飲み口がしまえるボトルにするしかないじゃね。
ボトルはボディウムだけじゃないんだから。
879ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 16:44:37 ID:EEimGU/l
ボトルの汚れが気になると言うヤツは大抵「ブレーキダストで」と言ってる。
つまり同一人物の粘着。
880ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 17:30:54 ID:???
たまに砂粒が入る
でもそんなん気にしてたら呼吸すら出来なくならないか?
大地はすべてなにがしかのウンコなわけだし
881ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 13:58:05 ID:???
できたてホヤホヤのウンコと枯れ果てて行き着いた先のウンコではもう別物
882ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 14:37:04 ID:???
>>879
ボトルやフレームが黒っぽく汚れるのは排気ガスだと思っていたけど、
ブレーキダストだというのを読んでなるほどと合点した記憶があったから、
ブレーキダストで粘着?と思って検索してみたけど、何も問題らしいものは
起こっていないじゃないか。
>>869はポディウムの口にホコリがたまらないかと聞いたのに対して、
>>870は飲み物の残渣か何かと勘違いしたのに対して、
>>871が「馬鹿だなあ」と軽口を書いたのがすべての原因だろ?
変な粘着騒動を捏造するなよ。
「馬鹿だなあ」くらいで、いちいちキレてちゃきりがないぞ。

ところでポディウムだけど、やはり口が引っ込んでる分、ホコリはたまる。
気になるかどうかだけど、気になるときもある。
そんなときは飲む前に軽く一押しして、少し捨ててから飲む。
気になるならやはりキャップ付きがいい。以前使っていたOGKの奴がいいと
思う。キャップとバルブが一応連動しているので、他のものより少し便利。
883ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 17:25:28 ID:???
お前の日記はいらんから
884870=874=877:2008/12/08(月) 18:40:35 ID:???
>>882
>>870は飲み物の残渣か何かと勘違いしたのに対して、
飲み物の残渣ってなんだ?
>>869が「ホコリ」と言ってるんだから走っている最中に溜る
空気中のゴミや塵だってことはわかってるよ。
お前の思い込みで勝手に改竄しないでくれ。

ちなみに>>879は俺じゃないぞ。
885ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 19:10:46 ID:???
いつまでも粘着するな馬鹿。
886ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 19:11:57 ID:???
コカコーラやウーロン茶の零し跡が残るのを知ってるよね?
887ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 19:15:37 ID:???
ブレーキダストで検索したら>>297がヒットした。
たしかにアルミ脳は嫌だなあ。

自転車乗りに痴呆になる奴が多いとか、臨床的なデータってあるんだろうか?
888ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 20:03:15 ID:???
臨床もなにも、すでに痴呆だらけだw
889ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 20:09:22 ID:???
ところで、吸い口くわえてチューチュー飲むのって、かっこ悪くないか?
なんか、哺乳瓶くわえて赤ちゃんプレイかよという感じ。

俺は開けた口に、流し込むように飲んでる。サッカーなんか見てると、
みんなそうやって飲んでるよな。
ホコリだらけの吸い口をくわえずにすむから、多少衛生的だし。
890ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 20:34:36 ID:???
吸うのも押し出すのも自由だろ
あたまカチカチだな
まぁ俺も押し出すがな
理由は息が荒いときに吸うとむせるから
891ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 20:36:18 ID:???
とか言ってどうせ飲み口引き出すときに口付けてんだろ?
一緒だよ一緒
892ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 01:12:24 ID:???
ストロー式を使えば解決
893ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 01:55:32 ID:???
>>887
しつこいぞ粘着
894ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 14:28:45 ID:???
悔しかったんだなw
895ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 16:53:45 ID:???
なにが
896やすゆき:2008/12/09(火) 19:23:10 ID:???
>>892 GJA!

おれは、何もためらわずにクチ付けしているよ。
好きだから。
897ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 00:48:42 ID:???
トライアスロンの人がよくつかってるサドルの後ろにつけるボトルケージのアダプターって
カーボンレールのサドルでもOK?
750mlのボトルを一本つけてみたいのだけれど買ったあとで強度不足とかわかったらきつい
898ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 02:20:46 ID:???
カーボンレールってつまりシートピラーにつながって自重を支えてるレールのことだよね。
なら自分の体重とそのサドルの対応体重の差が750グラム以上なら問題ないんじゃね。
899ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 06:20:07 ID:???
ゼファールのアルミ保温ボトルってどうですか?
インプレ希望
900ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 18:07:33 ID:???
なんとなくポディウムの神認定は保留だな。
走行中に飲む必要がなければ、ポディウムにこだわる意味は薄れる。
衛生的な面からはキャップ付きに越したことはない。
以前本で読んだけど、レース以外はキャップ付きボトルがよいと
されていた。
OGKのキャップ付きを試してみようと思う。
901ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 20:28:29 ID:???
> 走行中に飲む必要がなければ、ポディウムにこだわる意味は薄れる。
よくわからんけど、走行中に飲む必要がなければ魔法瓶でも水筒でも
なんでもいいんじゃね?
902ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 21:14:27 ID:???
ペットボトルでいいな
903ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 14:11:36 ID:???
ペットボトル愛用者の俺を呼びましたか?

以前はダイソーのワンタッチキャップを使ってたけど、
今はサーモスのキャップに大幅にグレードアップしてます。ブルジョアw
いずれのキャップも、走行中に飲める。
ペットボトルはいろんなデザインがあるし、容易に入手可能だし、楽しいよ。
キャップとポーチだけ持って出かけて、飲みたくなった時点で調達すれば、
余計な重量を減らせるメリットもある。
904ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:33:46 ID:???
>>903
サーモスのキャップってどんなの?
905ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 19:48:37 ID:???
http://www.thermos.jp/Products/sports/petbottle.html

これだよ。
厚手のポーチなので、これにペットボトルを入れると、普通のケージに収まる。
906ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 20:21:44 ID:???
>>905
俺それ持ってるんだけど、全然良くないよ。
高い割に超期待はずれだった
907ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 20:40:58 ID:???
どう良くないの?
908ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 21:20:12 ID:???
どこがよくないんだろう?
便利に使ってるけどな。夏場はそこそこの保冷機能があるし、
いちおう保冷専用とはなっているけど、あまり熱くない程度の
飲み物なら大丈夫なんで、冬場も重宝してる。
値段は俺の場合、近所で980円で特売してたのを買った。
まあ普通に売ってるのを買っても1280円だから、いずれにしても
それほど高いものじゃないと思う。
パッキン類も補修部品として買えるから、長く使えると思うし。
909ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 21:45:16 ID:???
俺はペットボトル使うときはむきだしでミノウラのPC500に入れてる
910ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:28:56 ID:???
>>907
保冷機能は大して無い。
(なにしろペットボトルとケースとの密着度がそれほどではないので)
100均のよくあるボトルカバーよりはマシだけど、よくてポラーのボトルと同等ってところ
飲み口のワンタッチのキャップは便利だけど、これだけなら1000円も出す価値はない、もっと安く買える

結局そのレベルの保冷機能では夏場には役に立たないし、冬場は保冷機能自体が必要ない
俺は夏場にはサーモスのちゃんとした魔法瓶をシートチューブ側のケージにセットして
ダウンチューブ側のボトルが空になったら魔法瓶から詰め替えるようにした
ちゃんとした魔法瓶なら朝に入れて夕方になってもきりっと冷たいからね
911ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:31:13 ID:???
ちなみに、その飲み口のキャップだけど
500mlのペットボトルでも、クリスタルガイザーやヴィッテルのように
ちょっと他と違う形状のキャップには付けられないから注意な

スポーツドリンクとかお茶とかなら大抵は大丈夫だよ
912ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 00:19:40 ID:???
保冷ならSIGGのサーモボトルがいいんだけどあれめちゃ太いんだよなあ
ボトルケージに入る大きさではやはり無理なんだろうか?
913ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 02:39:08 ID:???
そりゃ真空断熱構造ならゼロ気圧に耐える内殻がついてるからね
914ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 11:38:24 ID:???
>>912
直径9mmならナルゲン専用ケージが使えるんじゃない?
サーモスの500mlなら74mmより細いからカバーと組み合わせればいいけど。
915914:2008/12/20(土) 11:41:29 ID:???
9mmじゃなくて90mmだった。
金属ボトルをむきだしでケージにいれたら傷だらけになって悲しい。
916ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 22:01:19 ID:???
>>910
魔法瓶と比べて文句いうのはアホだろ。
917ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 22:29:49 ID:???
んーまー保冷に拘るなら専用品、あの程度の保冷で満足出来るならクマでもいいじゃ?
って方向に解釈マターリマターリ
ペットボトルを使用したい人でクマ程度でも保冷を期待するなら結構良いんじゃないかな

俺は>>911の方の理由で購入を見送った(サーモスの真空断熱の奴持ってるってのもあるが)
夏場は頻度的にいちいち入れ替えるのって結構面倒なんだよね
918ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:39:33 ID:???
>>916
つーかそもそもあれ炎天下じゃ全然保冷にならんぞ。
なにしろクーラー効いた室内でもすぐにぬるくなるんだ。
919ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 20:26:10 ID:???
OXYGEN O2の飲み口とチェリオ700mlの組み合わせで使用。
いずれもキャンドゥで購入。
920ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 21:28:03 ID:???
>>918
クマや単純な保冷ポーチに何を求めてるのかわからないけど、
それなりに使えば十分機能してくれるものだと思うけど。
そもそも完全な断熱で温度をキープするものではなく、温度変化を
緩やかにしてくれるものなんだから。
今年の夏、ペットボトルの水を凍らせて、サーモスのポーチに入れて
出かけたんだけど、1時間後でもまだ氷は残っていた。その程度の
保冷効果はあるよ。
出先で冷えた、あるいは暖かい飲み物を調達すれば、夏冬本番の
季節でも、少なくとも30分はそこそこ温度をキープしてくれる。
使い方を考えればそれで十分だと思うんだけど。
921ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 01:07:22 ID:???
チタンのボルトなら軽くていいよ
922ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 01:55:58 ID:???
>>920
炎天下で30分はない。
今の季節ならわかるけど。
923ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 01:59:38 ID:???
>>920

夏本番の季節

>>922
炎天下
924ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 02:17:12 ID:???
よくわからんけど、夏本番だけど涼しい日とかを想定してるのか
夏は暑いもんだろ
925ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 08:06:36 ID:???
ゼファールのアルミボトルを買おうと
思っているが、どこの店に行っても
置いていない。
買うとしたら、通販でしか買えないの?
使い勝手はどうですか?
教えてください。
926ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:34:57 ID:???
ポラーの熊ボトルは炎天下で2時間半はもつ。
丸ごと凍らせた場合だけどな。
この時間設定は絶妙だよ。
融けた分だけ飲んでるとちょうど飲みきる時間だからな。
927ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:56:23 ID:???
百均の保冷ポーチも意外に高性能だよ。
セリアで買ったポーチ、裏がアルミでペラペラなんだけど、今年の夏、
凍らせたペットボトルを入れて走ったら、1時間以上はもった。
思ったほど溶けなくて、飲むに飲めず苦労したw
半分凍らせるくらいがちょうどいい感じ。
で、このポーチ、普通のボトルも入る。ペラペラだから、そのまま
ケージにも収まる。簡単にクマーに近い保冷性能が得られるのはありがたい。
単純な保冷ポーチ、侮りがたし。しかも105円。コスパ最高。
928ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:40:43 ID:???
そう感じるならそれでもいいんじゃない
929ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:59:05 ID:???
>>927
俺はサーモスのカバーとして使ってるw

完全に凍らせるのと、半分程度凍らせるのでは雲泥の差があるよ
液体があると一気に溶け出すから>>926が言ってるみたいに
溶けてきた分をちまちま飲んでると結構長持ちする
930ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 08:59:42 ID:???
ボトルを初めて買うんだが、ポディウムは
どういうところがいいの?
931ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 10:17:27 ID:???
バルブを開いていてもこぼれないが、押すなり吸うなりすれば飲めるってのが最大にして唯一の利点か?
ボトル単体としてはなんちゃって保冷効果もないし至って普通

既出だけど、峠登ったり平地でもヘロヘロ状態とか、そういうバルブを開ける動作すらマンドクセ
なんて時に便利だと感じたよ、頭から水をかぶるときにガッと取ってそのままかぶれるとかね

なので個人的にはマターリ走って峠も行けない冬場に導入してもあまり恩恵が無いような気もする
932ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 12:47:19 ID:???
>>931
大変参考になりました。
933ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 17:43:31 ID:???
そういえば細菌、ショップの棚にポディウムが見当たらない。
夏限定商品だったか。
934ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 00:41:15 ID:???
あの口のまわりに細菌が繁殖するからな。
935ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 04:43:59 ID:???
マンコみたいに常在菌が雑菌の繁殖を抑えてくれたらいいのに
936ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 09:34:29 ID:???
俺、前歯が差し歯になってるから、普通のボトルを開ける時に差し歯が抜けたりするのが怖いから使ってる。
937ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 14:30:25 ID:???
懸命だな。歯周病の人も見習ったほうがいいい
938ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 17:49:08 ID:???
知り合いのポディウムの口のくぼみの中に、黒っぽい何かがたまってた。
ホコリ?カビ?
洗浄は念入りにやらんと駄目かも。
939ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 10:17:06 ID:???
食洗機で洗ったらエアロフォルムになりました
かなりカッコイイです

ケージにはまりませんが
940ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 19:07:03 ID:???
ボトルの水噴いたwww
941ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 13:54:19 ID:???
熱でやられたのかw
942ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 17:44:52 ID:???
既出かな?

野菜ジュースなんかによくある
900g入る四角いペットボトルは通常のボトルケージにちょうど良く収まる。

>>176のボトルケージをつけて、
常時少し潰しておけば(というかそのうち勝手にそうなる)
ちょっと押すだけで水も出てくるし、おすすめ。

同じ大きさでも、横にたくさんビードを入れてあるやつが
潰しやすい。
943942:2008/12/28(日) 17:47:28 ID:???
>>176のボトルキャップ

だった。
944ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 18:53:49 ID:???
ポディウムを買おうと思っているんだが、
2千円以下のボトルゲージは、どこがいい?
945ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 20:15:09 ID:???
TREKバットゲージ
仏蘭西七周の実績 ¥1.200

俺は cannondale乗りだけれど愛用している
946ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 15:35:12 ID:???
>>944
ボトルケージは箕浦
947ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 19:26:40 ID:???
トピークのモジュラーケージ最高
948ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:55:27 ID:D0qM8qar
ボトルってさ、カンパが最高じゃない?

乳首とか、もみ具合も。
アレよく考えられてるなーーって思うわけですよ。

ただ夏は、白クマさん使いますけどね。
949ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:00:40 ID:???
きんもーっ☆
950ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:03:32 ID:???
>>948
白くまアイスはおいしいって事ですね。わかります。
951ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:06:15 ID:YQEopBdV
>>933
モンベルに行けば腐るほどあるよ。
ちなみに、キャメルバッグ販売元のベルカディアは株式会社モンベルの中の他社品を扱う部門。
952ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 20:36:57 ID:???
>>933
DEPOに行けば、結構置いてある。
953ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 23:38:43 ID:???
ポディウムを買おうかなと思っていますが、
他におすすめはありますか?
954ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 07:11:47 ID:???
突然だが折りたたみボトルホルダーとか出ないの?
使うときに伸ばして使うとか。結構便利だと思うんだが
955ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 10:40:11 ID:???
畳まないと邪魔になるケージってあるか?
956ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 10:50:06 ID:???
使うときに伸ばしてもボトルがないと話にならないんだから
ハナから使わないなら外せばいい
大した手間じゃないだろ
957ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 11:08:34 ID:???
伸ばせばボトル3個つけられるなら有りだと思う
958ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 16:22:59 ID:a/Mmn8Fj
ミニモーフとチューブ2本、携帯工具とポケットティッシュ2つ
くらい入るボトルケース出せや。
おう?
コラッ! 
!!?
959ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 17:51:44 ID:???
アヌスにでも入れとけやボケ
960ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 18:56:20 ID:???
鼻の穴ならデフォで2本入るな
961ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 21:44:53 ID:???
>>957
そーそう。
俺の言いたかったのは伸ばして2つ入れられるようになったりするやつ。
伸ばすことで1つ入れたり2つ入れたり出来るようになれば便利いいと思う
962ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 22:11:47 ID:RRV8aeQU
背中のポッケに詰め込むアル
963ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 23:02:51 ID:???
>>958
サドルバッグ使えばいいだろ
964ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 23:04:23 ID:???
ケージ部が広がって2本入るのは出し入れが面倒そうだし1本取り出した後に残った1本が転げそうだ。
本来のケージと別にアームが伸びて2本目が収納されるなら使えそうだが
そこまでややこしいケージ買うなら素直にケージ2つ付けても良い希ガス。
965ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 23:05:02 ID:???
二つって…どこにどうやって入れるつもりよ…
ダウンチューブやシートチューブで横に二つとか無理だから
出来るとしたらサドルの後ろに装着するタイプか?
966ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 23:48:33 ID:???
長いボトルを一本挿せばよくないか?
967ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 00:12:53 ID:???
夏でも冬でもサハラスリム最高 !!
968ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 00:26:56 ID:???
いや、サーモスだろ。
969ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 02:06:48 ID:???
>>966
結構取り出しにくいんだよね
つっかえて
970ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 21:22:15 ID:???
暖かいものは暖かく、
冷たいものは冷たいままに、
俺的にはサハラスリムが最高!
971ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 01:27:00 ID:???
600cc入るなら最高と認めてやってもいい
972ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 12:49:35 ID:???
サハラって走りながら飲めるん?
あと、たしかMADE IN CHINA のステンレスボトルって微量の放射能が検出されて
ヨーロッパで発売禁止になってたよね。
973ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 13:40:19 ID:???
>>970
自転車乗ってるときに温かい飲み物なんか不要
974ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:48:57 ID:???
今時分の外気温だと同温度まで下がると吸収率下がるから
ほんのり暖かさが残ってるくらいで十分じゃね。
975ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 16:57:28 ID:???
この季節はそれほど水分補給に神経質にならなくてもいいから、
サーモスのペットボトルキャップとポーチだけもって出かけることが多い。
飲み物が欲しくなったら、自販機で暖かいお茶を買って、サーモスの
ポーチに入れる。30分程度はある程度暖かい状態をキープしてくれるし、
1時間くらいなら生ぬるい程度には保温してくれるし。
500だと暖かいうちに飲みきれないので、350を買うこともある。柔軟に
対応できるのでペットボトルは意外に便利だと実感した。
すっかり普通のボトルの出番がなくなったよ。
976ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 18:12:44 ID:???
ペットボトルは再利用しようと思うと、洗いづらいし
飲み物も入れづらいのが難点なんだよな。
広口ペットボトルがあればいいのに。



そうすると、あれか、サーモスの奴みたいなキャップは使えなくなるし、
自転車用PET素材のボトルと変わらなくなるわけか。
意味ねーな。
977ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 20:46:01 ID:???
ああいったキャップだけなら300円くらいで買えるぞ?
978ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:31:12 ID:???
>>977
広口ペットにはまるワンタッチキャップがあるなら教えて欲しい
979ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:34:39 ID:???
そこに対するレスじゃないよ
サーモスにこだわってるからさ
そうじゃないのもあるよって
980ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:43:15 ID:???
だったらお前のレスは的外れだと気付け。

>>976はサーモスのペットボトルキャップに拘っているんじゃなく
一般的なペットボトルの口じゃ洗ったり詰め替えたりで使いづらいから広口のをチョイスしたいが
それだと細い口に合わせた便利な飲み口キャップが使えなくなることを憂いているんだろ。
読み取ってやれよ。
981ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:09:26 ID:???
>>980
975に対してのレスだろ…
982ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 00:50:26 ID:???
>>981
文盲すぎ
983ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 09:42:31 ID:???
「現代文」っていう教科を勉強してみてね!
984ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 10:13:07 ID:???
久々にスレが伸びてると思ったのに何も情報がない。。。
985ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 17:39:21 ID:???
ペットボトルは便利という情報が得られた。
986ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 17:53:41 ID:???
コンビニで売ってる水やジュースのペットボトルはBPA等の心配は無いのでしょうか?

Amazonでナルゲンのレビューで見たのですが
ナルゲン社は
・BPAを含む素材のボトル → アメリカでは売らず日本人に売りつける
・BPAフリー素材のボトル → アメリカでは売るが日本人には売らない
これは酷いと思います
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A1D15OPB4P4R3B/ref=cm_cr_pr_auth_rev?ie=UTF8&sort_by=MostRecentReview
987ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 18:16:38 ID:???
ビスフェノールA(BPA)の問題はもうずいぶん前から騒がれてるけど、
最新の研究では、従来言われてきたほど少なくとも成人の健康への影響は大きくないとされてる。
ポリカーボネートばかりでなく、他の樹脂でもBPAは可塑剤として使われている。
PET材はBPAを含まないので、気になる人はペットボトルかPET素材のボトルを使うといいよ。
988ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 18:18:19 ID:???
日本語変だなw
2行目修正。

最新の研究では、従来言われてきたほど少なくとも成人の健康への影響は大きくないとされてる。
           ↓
最新の研究では、少なくとも成人の健康への影響は、従来言われてきたほど大きくはないとされている。
989ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 19:26:27 ID:???
じゃあ、アメリカでもBPA仕様のボトル売ればいいのに
日本人なんかBPAでも飲ませとけって思ってんだろ、ナルゲン社は
990ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 19:27:36 ID:???
何を今更
毛唐なんてどこもそんなもんだ
991ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 19:35:58 ID:???
そうか、毛唐は駄目だな
992ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 19:59:57 ID:???
というより日本の厚労省がとっとと必要な規制や基準を作らないのが悪い。
アメリカのメーカーだって、自国内に規制がなければ当然国内でも売るさ。
日本はこの手の対応は常に遅い。後手後手に回って問題を残す。
薬害しかり、アスベストしかり。
993ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 20:56:20 ID:???
>>982
すまん977なんだが975へのレスのつもりで書いた
976の書き込みがあったのには投稿した後気づいた
994ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 21:23:27 ID:???
>>977
バイクガイとダイソーの奴を持ってるけど、
サーモスとは構造も使い勝手も比較にならないよ。
特にバイクガイの奴は糞。横にするともれる。
ダイソーはパッキンがすぐかびるし、耐久性がない。
995ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:03:59 ID:???
>>993
>>975 「今はサーモスのペットボトルキャップとポーチだけで十分なので普通のボトルの出番がなくなった」
>>977 「ああいったキャップだけなら300円くらいで買えるぞ?」

975へのレスとしても文章に全く繋がりが無いわけだが。
言い訳にしては苦しすぎ。
996ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:15:20 ID:???
>>993
つかサーモスのキャップとともにポーチのおかげで
冬場でもそこそこ保温性があると特記している>>975
「キャップだけ」勧めてどうする気だったんだ?
997ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:27:15 ID:???
横レスだがポーチなんか100均で買えるじゃん。
おれ両方持ってるけど性能は大して変わらん。
サーモスのは1000円くらいしたのにそう保温するって訳でもなかったんでPET2本買ってそれぞれ試したことがあるんだが
1時間ほったらかして飲んだ感じでは温度の差はほぼ無かった。
試してはいないが100均のを二重にした方がマシかも知れん。
おれもサーモスというブランドがなければ買ってなかったかもな。

サーモスの魔法瓶は絶品だけど、このポーチとキャップのセットはあまりいただけない。
998ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:39:02 ID:???
次スレ
ボトルについて語るスレ 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232113096/

>>997
100円ボトルポーチは馬鹿にできない、アレは見た目以上に使える(ただし内側がアルミ蒸着で銀色になってる奴)
夏場職場にペットボトルにお茶入れて凍らせた奴を持って行ったときに裸の状態とポーチ入りでは溶けるまでの時間が全然違った
予想以上に溶けなかったんで最終的にはポーチから出した
999ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:46:50 ID:???
>>998
1000ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:48:01 ID:???
1000なら素晴らしいボトルとボトルケージに巡り会える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。