1 :
ツール・ド・名無しさん:
時間が早い方って事でコッチでいいんじゃない?
向こうは(落ちなかったら)45として使う感じで。
ずっとこのスレタイだとメンテ関連の雑談できなくね?
7 :
1:2007/10/07(日) 18:58:32 ID:???
1です。
ID:ZizA+kQxさん、立ててくれたのにかぶってスマソ。
前スレ終了ギリギリのタイミングだったので御容赦を。
乙乙
さっそくなんですが、チェーンについて伺いたいのですが
動きの渋いリンクって滑らかに動くようにする方法ありませんか。
繋いだところがよく動き渋くなってしまうのです。
こじる
カンパ的にはやらないんだったかな。
>>8 ルーズニングのやりかたでいいのかな?
チェーンが一直線のままだとやりにくいんで、
渋いピンの両隣のピンをつまんで内側に寄せて、
渋いピンを頂点にした逆V字をつくる。
この状態でつまんだピンを前後にこじる。
今度はV字にして同じようにこじる。
少しずつ様子を見ながらほどほどに。
11 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 19:48:17 ID:zaHn+2AC
リアディレーラーなんですけど、1番トップにもっていくと
ガイドプーリーが、チェーンと平行じゃなくなるんですけど
なにか調整で、直りますか?
変速に問題なければほっとけ
>>11 基本的には平行に動くはずなので、
トップだけ並行じゃないってことは無いと思うんだけど。
14 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:37:02 ID:FI96i1/+
本スレage
クランクを変えた。
ミッシングリンクにしといて本当に良かった。
17 :
初心者:2007/10/08(月) 10:04:48 ID:tYP3Xzj8
フロントディレーラが切り替わりません ワイヤーはピント張ってないとないといけないのでしょうか?
>15
RDやFDならワカランでもないが
クランク交換でミッシングリンクのメリットってそんなになと思うけど
やってみな。
クランクと言うかチェンリング変えたなら意味あるかも。
そうでなければちょいとチェンウォッチャに引っ掛けておけばいいだけ。
>>18 クランク換えるのにチェーン外す必要は全く無いよ。
一応チェーンが無いほうが楽だけど、圧倒的にチェーンを切る手間の方が大きい。
ワイヤー交換すると、古いワイヤーと、ワイヤーの切れ端がでますけど、
なんか利用方法ないすかね。
自転車と関係ないけど。
>>22 両端を輪っかにして、南京錠タイプの番号錠とかを使って補助ロックにするとか。
>>20 全てだが何か?
>>21 チェーン切らなきゃ出来ないとは一言も行ってないが・・・・
チェーンを切らなくても簡単にできるクランク交換でミッシングリンクのメリットなんかほとんどない。
ついでにチェーンをはずして洗うのに便利だが、それはクランク交換と何の関係も無い。
STIの変速スプリングって、単体では売ってないんでしょうか?
あれが金属疲労で切れるたんびに新品購入ってのはいかがかと思うのですが。
>>26 変速スプリングってどの部品だろう?
俺の周りではレバー内部が壊れた奴はいない。
>>28 それってブレーキレバーの戻しだよな。
変速のためのスプリングではない。
ケーブルカッター3000円は高いッス。
>>24 いやいや、すべてって、チェンリングの歯数変えたのかって意味。
でもそうしたらチェンの長さ変わって結局きらないかんから意味ないねw
>>30 断食すりゃ3000円くらいなんとかなるだろ!
>>30 関東圏ならドイトで1000円のワイヤーカッター売ってるよ
フジヤ製
頻繁に使わないならオヌヌメ
フジヤならいいんじゃね。
ワイヤーカッターは知らんがニッパは宝山より良い。
ハブからグリスがこんもり漏れてたんですけど、単に締めが弱かったってだけでしょうか?
前にグリスアップしてから3週間くらいそういう症状はなかったのに今日急に現れたのでなんか壊れたんじゃないかと心配してます
>>35 ハブのグレードは?
デュラではないけど,アルテならありえる
単純に入れ過ぎじゃん?
あるいはシールがイカレてるとか。
>>36 アルテどころかシマノのWH-R500です
昨日は箱根の下りで調子に乗って60km/h以上出しちゃってたのでそれが原因な気がしてますが、どうなんでしょう?
ばらして見た感じはいつもと変わらない様に見えるんですが…
>>38 R500程度ならシールが弱いから,十分あるね
42 :
33:2007/10/08(月) 20:59:28 ID:???
>>34 俺自身使ってて何も問題はないけど何せ安物だから頻繁に使うなら高い物がいいんじゃないかなとw
でもママチャリでワイヤー交換なんか数年に一度だからそういう人だとしたら安物で十分
俺100円のニッパーで切っちゃってるよ。
>>33 フジヤって富士山に矢が刺さってる絵が付いたやつかい?
ならブランド品だよ。
>>44 ペコちゃんマークがついてるんですが、これは・・・
46 :
33:2007/10/08(月) 22:38:37 ID:???
>>44 知ってる知ってるw
だからわざわざブランド名書いたのよ
けどフジヤの他のは3000円くらいするから
一応日本製みたいだから結構大丈夫そうな気もするけどね
アヘッドステムのクランプが四本ボルトで、
バークランプ径25.4mmに26.0mmのハンドル大丈夫?
実際やってみて問題無いかもしれないが、
そんな事を俺が無責任に「大丈夫だ」なんて言ってしまい、
それを信じた俺の愛する
>>47が事故って死んだら、
残された俺は誰の為に誰を愛して生きて行けばいいのだろう・・・
上り坂とか、愛車の動力部に負担かかるときギシギシ音するんだが
どうすれば直りますか?
50 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 01:11:47 ID:IdWXCovt
>>35 グリスは何を使ったんだよ。
シリコングリスとかのハブには使っちゃいけない類のを使えば熱で軟化して流れるのはアタリマエだが。
なぁ。それ本当に正しいか?
タキザワで買ったワイヤーカッターは安かった
オレはシマノのをヤフオクで2千数百円で手に入れたが、
フジヤのを知ってれば・・・・。
>>52 そそ、その上のやつ
でもこの価格差なら下のもありだなw
俺が買った店じゃ上のが980円、下のは3000円くらいだったから迷わず上のにしたが
ホムセンとか工具屋回るの好きなんだけど安い方のカッターってドイト以外じゃ見ないんだよな
おれの電気作業用ニッパーが富士矢だ、良く切れて使い易い。
ビクター(花園工具)もいいな。
花園工具っていいのか
こないだホムセンでそこのペンチが500円で投げ売りされてたんだけど安物っぽかったからやめちゃったよ
元値が1700円だったってのもあるけど刃の作りとか見るとフジヤに比べて荒かった
ビクターは初出かも知れんな。
>>52 フジヤなら断然下のやつがおすすめ。
島野よりいい
>>50 >シリコングリスとかのハブには使っちゃいけない類のを使えば熱で軟化して流れるのはアタリマエだが。
61 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 14:32:27 ID:i0WC43jG
シリコン系グリスは乾くとペラペラになるからハブに使ってるようじゃ
ダメシマノのダメグリスでも使ってろ!
>>35 ハブの締め付けは適正なのか?ガタや動きが渋いようならもう一度やり直し
グリスは入れすぎるとはみ出でてくるから拭取れ。
>シリコン系グリスは乾くとペラペラになるから
なぁ・・・。シリコンとか関係なく、よほどのグリスしか使ったことないのか・・・。
テフロングリスが最強
556ある意味最強
>よほどのグリスしか
おまえグリスとか一口に逝ってるけどいろいろあるんだよ
耐熱グリスもあれば極圧剤入りのグリスもある適材適所でより良く
性能を出すために製造されてる。
前スレでもグリスの話題が出てたけどレポもなければ長期間の使用結果の
うpもない2chでのカキコはあてにならねぇんだよタコ!
>おまえグリスとか一口に逝ってるけどいろいろあるんだよ
だから、それを言ってるんだろ。ペラペラなグリス使ってたんですね〜って。
しかもベアリングに使用するシリコーングリスとしては
あまりにシリコーンの特徴と逆行するものを使ってますねと。
>>61 実は、クレのシリコーングリースメイトだったんですとか
パソコンのCPUに使ったんだから間違いない!!とか言わないでね
69 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 17:30:53 ID:P1P0g1xO
昨日右側に立ちごけしてから3→4→5に変速するときにペダルを10回転ぐらいさせないと変速しなくなったのですが、
これはどの部分をいじればいいのでしょうか?
トップからローに移動するときは問題なく移動し、1→2や5→6のようにギアチェンジするときも今まで通り変速できます。
70 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 18:17:51 ID:IdWXCovt
>>69 そのレベルの説明しか出来ないのなら、
自分で弄り回して手の施しようが無くなる前に、
とっとと店に持っていくことをお勧めする。
>昨日右側に立ちごけしてから3→4→5に変速
コケたときフレームまたはディレーラーが変形したか破損したか分からんが
その影響でシフトがスムースできなくなったのでは?
ショップに逝って見てもらうか或いは自分で直すかだぬ
72 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 18:23:45 ID:+QTb/jEk
>67
だったら能書きたれてないでテメェがやれよボケ!
>>57 ビクターはいい、と言っても昔の宝山と比べてだがね。
昔の宝山は”安かろう悪かろう”の典型だったからな。
ヴィクターの技術はもう中国に受け継がれたね
>>59 刃の部分が小さいようだけどアウターも切れるかい?
>>75 アウターもバチバチ切れるよ。
俺も愛用してる。
3年前に秋葉で4500円で買った。
そんなに安く買えたなんて…orz
>>56、58
電話工事屋でビクターのニッパー使って無い奴は極少数派。
プロの道具。
で、シマノのアウターは電話線みたいに柔らかいの?
>>79 おまえ限定に漠然とした疑問をぶつけた訳じゃないだろ。バカ?
>>80 疑問ではなく「当てこすり」だろ。クソ人間。
おっちゃん泣けてくるわ!
ドイトの1000円裏山シス
こないだ家にある強力ペンチでインナーケーブル切るのに数十回かみかみした
アウターケーブルなんてもうビクともしないわ
84 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 00:08:07 ID:IdWXCovt
>>79 「軟線用の刃先で鋼線を切ればすぐに刃先が潰れるのじゃないか?」って言う意味で言っているんだろと思うが。
ワイヤーカッターとケーブルカッターを混同して区別できてないのが多いからな。
>>83 ペンチ(ニッパも)とワイヤーカッターじゃ切断方法が違うからね、
前者は押し切り、後者は剪断。
硬い物や太い物は押し切りより剪断の方が切りやすい。
>>78 オマエ、マジで聞いてるとしたら相当頭悪いな。
>>84 ワイヤーカッターで紹介されてるフジヤの二つは両方とも鋼線用だが?
軟銅用の話だと思ってるならそれは=花園のペンチの話題に噛みついてる証拠に他ならない
アフォはほっとけ
インナーもアウターも一気に切ろうとしなければ
ニッパでもきれいに切れるよ
>>90 インナーはさすがに切ろうと思わないけどアウターはニッパーで十分だよね
俺は77=79が馬鹿だと断定した。
神の俺が言うんだから間違いない。
ビクターってまだ倒産してないの?
ブルーカラーじゃないと知らないビクター
ビクターってやっぱりビクター?
99 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 08:37:45 ID:wNc0yfPU
スプロケを12-26Tから13-23Tに交換したんだけど チェーンの駒は詰める
必要はあるかな?
>>99 そのくらいならインナートップでチェーンガバガバにならないだろう
必要はないが、俺なら詰める
>>99 高いモンじゃないんだからチェーン新しくしなよ。
102 :
99:2007/10/10(水) 11:20:01 ID:wNc0yfPU
>>100 >>101 1800km走っただけなんだが両方使える程度の張りでチェーンも交換しとこかな
。スプロケ交換ごとに結構Rメカの調整し直さなきゃならないものだね
しっかり取付けてもところどころで飛んだりカリカしたりするから。
104 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 12:14:33 ID:fJsS3o8f
>>102 それ調整できてないだけ。
普通はスプロケ換えたくらいじゃ変速はずれない。
ホイール真っ直ぐ入ってないんじゃね?
>>102 それならインナーのリングも換えなきゃダメよ。チェーンとセットだよ。
今日はスネのメンテナンスをしました。頬ずりしたくなります。
>>85 ペンチもニッパも押し切りだろ?
剪断はハサミじゃないか。
よく読め。
あ、ゴメン。でもウチのワイヤカッター押し切りだよ。
シマノ純正は剪断だね
>>113 もっと大きいやつだけど、構造はそんな感じ。
それだと末端整えるの面倒臭いでしょ?
>>115 うん、かなり。
ニッパも併用して形をある程度整えてからヤスリがけ。
で、君は数回に分けたレスで押し切り式でケーブルなんて切るもんじゃないって事を教えてくれた訳だ
ちょっと親切すぎるんじゃないか?
流れぶった切るんだが
クロスバイクのペダルが外れないんだがどうすればいい?
たぶん砂詰まってるんだと思う。
ここにも妄想使いきゃ
>>118 ま、そう使用頻度の高いもんじゃないし。
>>119 556吹いて一晩放置
そのあと出来るだけ力のはいるペダルレンチ(ロングの15ミリ)でまわせ
最悪踏むのもありだけど工具が曲がるかもしれないし斜めに力かけると壊す原因になるから注意
>>112 シマノも宝山もパークツールもJAG WIREもBBBもcoucouもフジヤも
ぜーんぶ剪断です。
余談ですが、鉄板を切断するのも剪断(シャーリングと言います)です。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>114 そのタイプだと撚り線の場合は撚りがばらけるし、
単線の場合は切り口が潰れて扇状になります。
自転車のワイヤーを切るにはやはり剪断式の方が良いでしょう。
>>119 クランクセットごと換えちゃいなよ。
どーせろくなもんついてないんだろうし。
129 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 01:28:08 ID:w+kMEohJ
>>102 おまえそれスプロケの交換といっているが、ホイールごと換えてないか?
ホイールメーカー毎にエンド幅内でのフリーの位置関係は微妙に違うので
メーカーの違うホイールで入れ換えれば変速ずれるのはあたりまえで
それはスプロケの問題じゃないぞ。
そもシマノロードのチェーン長はマニュアルに従って合わせるなら
アウタートップで長さを決めるのだから
トップ12Tが同じならローギアが幾つになろうが
チェーン長には関係ないのだが。
130 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 01:31:58 ID:w+kMEohJ
>>119 なんで砂が詰まっていると外れないと思うんだか、
日本語で判るように説明してくれないか。
どうせ単に固着しているだけだろ、店行ってペダルレンチのデカいので外して貰え。
ペダルはさ、歩道の段差のところにタオル敷いてペダル乗せて踏んづけといて
レンチ回せば簡単。
>>133 自転車乗りだけどペダルレンチ持ってないよ
15ミリのコンビで十分
>>133 買う予定がなかったけど買っちまったよw
通販で街乗りミニベロ買ったらものすげい力で締め付けてあって
15mmの薄口スパナじゃ無理だったw
渋々ペダルレンチ買ったが、それ以来6角穴あきペダルしか
買ったことないので二度と出番はなさそうだ
自転車屋の馬鹿ヽ(`Д´)ノ
いつか、ペダルが外せなくて難儀している美少女に出会うかもしれないのに……
それはない
いつか、ペダルが外せなくて難儀しているガチムチ兄貴に出会うかもしれないのに……
いつか遊んだだけの女に後頭部を殴られるかも知れないのに・・・・・・
どんどんつまらなくなっていくのに……
ペダルレンチのようなもので自販機壊せるかもしれないのに……
ペダルレンチは高すぎると思う
自転車店で貸してくれればいいんだよ
台湾のメーカーで、自転車用工具セット一式、箱入りで売ってるとこあるじゃん。
5000円ぐらいで、ペダレンからBB抜きからチェン切りから、揃ってるの。
チャリのケーブルごときなら
>>113ので十分だろ。
あとニッパーなんてチャリ整備に殆ど必要ないだろ。
せいぜい買ってきたパーツを台紙から外す時にインシュロック切る程度だろ。
なのにフジヤだの花園だのって、なんなんだよ。。
あ、そうそう。
花園の派手な色したエラストマーグリップのニッパー。
握り心地も刃の精度もなかなかイイよ。
ワイヤーカッターはクニペックス使ってる。
押し切り型だけど呆気ない程あっさりキレイに切れるよ。
>>144 せめて国産使おうよ。
中国台湾工具なんてまさに安かろう悪かろうの代名詞だ。
>>145 押し切りでクニペックスということは、それはニッパーだと思うんだが・・・。
ちがうのか?
>>145 >ワイヤーカッターはクニペックス使ってる。
>押し切り型だけど呆気ない程あっさりキレイに切れるよ。
Diagonal cutterとか書いてないか?70とか74で始まってる数字がないか?
つまり、それがいわゆるニッパーなわけだが。
>>147 安物工具なんて使ってると、
自転車壊して部品代が、工具壊れて怪我して治療費が沢山かかるぞ。
台湾産とかでもある程度のレベルなら自転車程度問題ないよ
さすがに100均レベルじゃ駄目だけどな
いい工具使うとメンテ楽しくなるぞ
154 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 16:42:34 ID:osjMPajh
そんな事いったら、台湾製フレームのおいらは・・・
156 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 16:53:59 ID:PqqgEAVk
クリペニスってなんですか?
>155
自転車専用ツールならパーク 宝山
高額のものを買えるならそれにこした事はないがね。
>>153 それは同意するが別にいい工具使わなきゃいけないわけではない
メンテが好きでやってる人もいれば安くあげるためにやってる人も居るんだから安くていい工具を使うのも選択肢の一つ
キャリパーの取付ボルトはネジロック剤とグリース、どっちがベターでしょうか。
次にいつ弄るか解らない他人の自転車にはネジロック
しょっちゅう弄る自分の自転車にはグリス
そんなことより、ギザワッシャを噛ませておけ。
163 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 00:09:08 ID:yNr9T97X
フロントディレイラーの調整をしているのですが、ワイヤーを上手く引っ張れません。
何かコツとかあるのでしょうか?
>>163 1)シフターとチェーンはローギヤにセット。
2)ワイヤーをテケトーに仮止めしたら、
3)ダウンチューブのワイヤーが出てる部分を強く引っ張ってなじませる。
4)FDに止めていたワイヤーを緩めて引っ張って固定。
5)ワイヤーのアウターに設けておいたアジャスターで微調整。
HOZANとかにワイヤー引きの工具があるね。
安いし、一つ持ってると重宝するよ。
引きやすいところで素手に巻きつけて軽く引っ張ればよか。
手順は変態さんのとおり。
168 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 02:18:25 ID:PawigmTJ
>>163 指で摘んでじゃ無理、ペンチなりプライヤーで掴んで引け。
しっかり引ければアジャスターでテンション取らなくても一発で決まる。
>>162 >ギザワッシャ
菊座金と言います。
外歯と内歯が有ります。
>>163 手で直接FDを最適な位置に合わせたらFDとシートチューブの間にその位置をキープ出来る
何か(ドライバーの柄とか)を挟んでおくのだよ。
その状態でワイヤーをピンと張ってしっかり固定する。
そうすれば未だワイヤーにはテンションが掛かってないので楽に固定出来る。
俺はワイヤー引きプライヤー使ってるけど、持ってなければハンドバイスが良い。
商標でいうとバイスグリップというやつ。
100均のでも十分使えるよ。
あれで手の肉挟んで以来、怖くて使ってない・・・
手袋すりゃいいんだけど。
また不便なFD調整しとるwwwwww
174 :
145:2007/10/13(土) 01:23:19 ID:???
遅レスだけど。
>>149-150 違うって。
ボルトカッター。鋼線も切れる、つーか俺的には鋼線切るためにだけ存在する。
品番は7111200。
こういうのもニッパーって言うの?
いや仲間ではあるだろうけど…
175 :
163:2007/10/13(土) 01:46:23 ID:U3QwRile
皆さんご丁寧にありがとうございます!ヽ(´∇`)ノ
皆さんのカキコを参考に二時間頑張った結果、先ほど何とか調整できました!ハァハァ…
ただバンドのスペーサが自作だったためか
全体的に若干傾いて取り付けてしまった感じ…
ともかくこれで乗れるようになりました、ありがとうございました!
>>173 kwsk…!
インナー時のFDの位置なんて、ワイヤーを張る前に合わすのに、プライヤーで引っ張るとか・・・。
次はチェーンがインナーに落ちない病の発生だわw
インナーなんて何処に書いてある?
説明書どおりやればいいのに、わざわざ難しくしてる奴がいる。
次行っても良い?
ディレーラー調整は自己流が入り乱れて荒れるからなw
メンテ用の自転車を組むところが収録されている市販のDVDを見れば
自分ひとりで自転車を組み立てられるようになるの?
>>182 そりゃ人による。
最低9年間の義務教育を受けた人間だって馬鹿から秀才まで色々いるだろ。
>>182 ちょっと失敗して、人からダメ呼ばわりされても、
絶対あきらめずに強い気持ちを持ってやり続ければ、必ず出来ます。
プロレーサーになるとかじゃないんだから。
>>182 DVDなんか見なくてもやる気さえあればできる。
聞きたいポイントはそんなところじゃないんだよな
なんでもそうだけど活字で字面だけ追ってたんじゃ埒があかないことが多いが
実際の映像で見たほうが効率よく身につくだろ
186は183へのレスな
>>182-
>>187 とりあえず説明書をしっかり読め
436 名前:ツール・ド・名無しさん[age] 投稿日:2007/10/13(土) 13:03:47 ID:???
自転車のホイールを組むところが収録されている市販のDVDを見れば
自分ひとりでホイールを組み立てられるようになるの?
志が高い証拠
440 名前:ツール・ド・名無しさん[age] 投稿日:2007/10/13(土) 13:19:18 ID:???
志が高い証拠
HowTo物は想像力が大切なんだよ、文章にしても動画にしても。
自分の自転車で手取り足取りマンツーマンで教えてくれる訳じゃないんだから。
どれだけ脳内補完ができるかどうかが鍵。
想像力のある賢明な人間は
>>182のような質問はしない
193よりは賢明だという自負はある
>実際の映像で見たほうが効率よく身につくだろ
自分でそう思ってるなら迷わずDVD買えよw
DVD見ても「俺のと違うじゃん」で終わりだなw
ていうか所詮自転車だろ
自分で溶接やロー付けしてフレーム組むわけじゃないんだし
プラモと一緒だろ
ま、ぶっちゃけ自転車屋なんて商売は開業する意志があればだれだってできるんだからさ
規格品の組み立てに特別な技術はなにもいらないしな
200 :
ジュラ10:2007/10/13(土) 13:54:00 ID:???
>>189 何も見なくても完成形だけ見てれば分かるから
はやく自分で組めよ、ボケ。
口だけで何にもしねー、バカなのか?
プラモさえ組立てられない
>>182みたいなのもいるんだよw
>>197 自転車もプラモも奥が深いんだよ。
それが理解出来ないお前さんは(ry
ここで一流モデラーだと思い込んでるヒッキー登場
いや浅いよ
所詮規格品の集まりだから
俺の創造力で自転車を造り上げるぜ!
結論言うよ。
簡単にできる。すぐできるようになる。
俺は自転車始めて1ヵ月だがホイール組みまで全部できるようになった。
参考にしたのはネットの情報と、工具やパーツの取説だけ。
あとは面倒くさいと思うか思わないかの違いだけだ。
こんなとこでウダウダやってないで、さっさと手を動かせ。
>>204
207 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 14:43:48 ID:gS/hf/ox
熱く語って最後にアンカーミスったんだろうな。
結局詰めの甘い奴なんだ。
こいつの組んだ自転車には乗りたくないなw
210 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 16:22:18 ID:mF1p7rQy
想像力も理解力も素養もない人は
手取り足取り一から十まで手順を教えても、全くメンテを覚えられませんが。
どんだけ知恵遅れを相手にしてんだよ?w
ちょいと質問
フレームからBB-7700を左ワンまで外して、次は右ワンなんだが
専用工具無しで外すのに何か良い方法は無いだろうか。
あの工具見た目とは裏腹に6000円くらいするんで
なんとか買わずに済ませたい。
店もって池って言われそうだが、遠いので妙案があれば
ぜひ教えていただきたい。
www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/hcw5.html
www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hozan/c205.html
214 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 18:38:23 ID:8fSAzTnm
デレイラーの調整デタラメのくせに、
「105、駄目だよなあ」って、メカのせいにする人居ますよね。
105駄目なのに、
調整のせいにする人居ますよね。
>>212 外すだけなら鏨かデカい貫通ドライバ(マイナス)とハンマーでいいじゃん。
ボスフリーのスプロケットバラそうとおもってるんですけど、スプロケ外し二刀流で両端に全体重のっけても全然緩む気配ありません。一応CRC556をはみ出してるねじ山に時間をおいて何度かかけておきました。
でも、こんなにもガッチガチに締まってるものなのでしょうか?
219 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 21:21:49 ID:Cr37sd1f
7801にヴァリアントエヴォ2がはまりません('A`)
コツを教えて下さい。
優しく力を抜いて
2枚のギアを逆向きに捻ろうとしてるんでしょう
現行105のFDは105のデュアコン専用だから
それを知らずにダブルとトリプルだけ合わせて、アルテやデュラにすると
変速性能は落ちるわな。
>219
一度、MTBのチューブレスをはめてみるといい勉強になるよ
>>219 ビードを中央に落とすってのがコツなんだろうけど
同じ規格サイズでも、リムのサイズとタイヤのサイズを各社微妙に変えてきているので
きつい組み合わせとゆるい組み合わせというのが存在する。
>>226 ビードもチューブのせいでなかなか中央にいきません。
あきらめて違うタイヤを買うしかないんですね。
>>227 そう思ったなら、そうすればいいと思う。
はめて使っている人もいるんだから。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
同じだよ。片側のビードワイヤー部分を中央に持ってくる。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
タイヤレバー使っちゃえ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
プギャー
235 :
229:2007/10/14(日) 00:15:19 ID:???
楽しんで頂けましたか
電波ゆんゆんだなw
釣れた釣れた
238 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 01:00:54 ID:sUs5Sh1F
>>217 ボスフリーの全てがその外し方で外せるタイプというわけではないんだが。
外し方を判別できないならとっとと店に持っていって1分と掛らず外して貰え。
毎度あり〜♪
判別できてないかどうかはわからんだろ・・・。
スプロケ外し二刀流ということは、トップをねじ込むタイプだと勝手に判断すると
「あれはかなり固いものですよ」
というのは間違いないわけで。
マルチプルボスフリーとかだったら、
「ああ外し方間違ってますね・・・」
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
プギャー
ハズカシさのあまり釣り宣言かwwww
数行後に釣れた!というのは何か。
残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ。
馬鹿だったにしろ釣りだったと言い張ったにしろ
どっちの道も同じようなもの
>>242 釣れた釣れたってのが最初の発言で釣れた場合、どうなるの?
むなしいばかりだな
自転車板のクセして勝手に進んでいくw
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
プギャー
これほどの馬鹿はハブのロックナットを左右別々で玉あたり調整以来か?
釣れた!僕にも243が釣れたよ!!ママァ、やったよ僕!!!
ギルしかつれん
249 :
229:2007/10/14(日) 04:23:15 ID:???
どこが馬鹿だかも自分では分かっていませんw
もういいです。
252 :
212:2007/10/14(日) 09:55:11 ID:???
レスありがとう!!
もう少し建設的なお話を
254 :
初心者:2007/10/14(日) 11:49:38 ID:FkZzrlMH
教えてください。
マニュアル見ながらフロントの調整をしていたら、
フロント2枚の変速なのに、STIが3段階カチャカチャと動くようになってしまいました。
何処か、触ってはいけない所を触ってしまったのでしょうか?
SHIMANOの105です。
フロント2段3段の切替が何処かにあるのでしょうか?
マニュアルもう一度よく嫁
>>254 切替はありません
STIをインナーの位置にしてシフトワイヤーを固定
FDアウター側の動作範囲が設定できてればSTIは二枚分しか動きません
257 :
254:2007/10/14(日) 13:39:41 ID:FkZzrlMH
ご助言有難うございました。
マニュアル通りでOKでした。
3段の変速になってパニクってしまいました。
無事解決しました。
また、お世話になる際は宜しくお願いします。
258 :
206:2007/10/14(日) 14:29:50 ID:???
260 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 15:24:36 ID:/FKWTKHo
赤点
プッ
実際、最低限の器用さと工具さえあれば、1ヶ月で自転車を形にするくらいのことはできる。これは楽勝。
ママチャリよりメンテは簡単なんだから。
昔の知り合いで、高校生のくせに自転車にハマってから
1ヶ月のうちにカンパのセットを手に入れて、ヘッドからフレームから思うさまなぶってたのがいたけど
細かい部分で詰めが甘いものだった。
こんな組み方じゃ、40kmも走らないうちに振れだすよ。
工一乙
思うさなぶって?
265 :
163:2007/10/15(月) 00:16:54 ID:VHNsBZZh
FDの調整、バッチリ決まりました!
ありがとうございました。
とりあえず、自分が調整した時の記録というか、確認事項みたいなものを書いてみました。
用語は間違ってるかも
始めに調整ネジとシフターのアジャスターボルトを緩めた状態でHIGHギアの真横から見て位置合わせ。
(ワイヤー引いてHIGHギアの真上で1ミリ隙間を取る必要は無い)
(調整ネジはネジの刺さっている面の裏側を見ると、何かを押す為についているのが分かる。
それを二つとも"押していない"位置まで緩めておく)
(アジャスターボルトは右ネジだが、ネジを緩める(=ネジの中の筒を伸ばす)ことでアウターワイヤー長が長くなる。
それによってインナーワイヤーに張力が出るという仕組み。つまりインナーが一番緩い状態とは
アジャスターボルトを右回しでキッチリ締めておくことである。)
高さが決まればシートチューブに仮留めし、真上から見下ろす。
スイングアーム?がギア板に平行になる用にFDを回転させる。
(平行じゃないとクリアランスが狭まり、RDをシフトさせた時、FDのアームのどちらかにチェーンがガリガリ当たる)
次にLOWギアにチェーンを入れてクランクを回す。アーム先端の水平面がチェーン下と接触していないか確認。
(接触している場合、高さ調整が全然ダメか、仮止めしているバンドが"順回転"側に傾斜している可能性あり)
266 :
163:2007/10/15(月) 00:18:53 ID:VHNsBZZh
つづき
ここまで調整してからバンドをガッチリ固定。インナーワイヤーをペンチで掴んでワイヤーガイドに通す。(男であれば限界まで力む必要はない)
インナーが露出している所を指で弾いて張力を確認した後、ボルトで固定する。
とりあえず完成。FDをシフトさせてみる。ハイ側まで切り替わらなければ張力不足。
ロー側まで落ちてこなければ張力過大。この時点では調整機構は使わずワイヤーを引っ張り直す。
次は調整ネジ。HIGHネジはHIGHギアにシフトした状態で締めるとアームがLOW側に寄ってくる。
RDをトップギア(歯数が一番小さいギア)にした位置でクランクを回し、外側のアームに当たらない位置までネジを回す。
LOWネジはローギアにシフトした状態で締めると、アームがハイ側に寄っていく。
RDをトップギアにした位置でクランクを回し、外側のアームに当たらない位置までネジを回す。
※調整ネジを締め過ぎると、シフトしなくなる。そこまでは調整できないのでワイヤー引き直しで対応。
ここまで調整したら、シフトの全組み合わせを一つ一つ試していく。
FDからの異音と1回引いただけで重いギアにきちんとシフトするかをチェック。
チェーンとの干渉音があればアジャスターボルトを左に回していく。
インナーワイヤーの張力が高まり、アームは外側に動いていく。干渉音が無くなれば調整終了。
その他、クランクがBBにシッカリ固定されてないと、踏んだ時にクランクとギアが歪み、FDとチェーンが干渉する。
クランク固定ボルトをシッカリ締めておくこと。
ここはお前のメモ帳じゃねぇんだ・・・。
誰も最後まで読まないと思う。
269 :
163:2007/10/15(月) 00:53:12 ID:VHNsBZZh
うぅ。。ごめんよ
こと。まで読んだ
シッカリまで読んで長すぎて疲れたから読むのやめた
こんなに膨大な内容になっているところをみると
好きなだけ調整に時間かけたんだろうけど、さして良い状態にはなってないんだろうなぁって思う。
これは素直に。やりなれてないだけだろうけど。
274 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 01:57:35 ID:cRAx1wqm
>>269 シマノマニュアルに書いてあることを延々書かれてもウザイだけだよ。
それはみんな思ってるから、わざわざ書くこともない
で、結局本人だけが調整出来たっ!って思ってるだけってこと?
それで充分
所詮、再現性がない自己流
自転車操業の自転車屋が貼りつくスレ
280 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 12:45:00 ID:vb7HwaQp
スプロケを掃除するために取り外し付け直した。すると漕ぐ度に「チャリチャリ」と音が。
RD調整をしようとつまみを限界までまわしても異音が収まらない。ワイヤーもギターの弦よりゆるい程度に張っている。
RDはSORA。どうすれば異音が収まるのでしょうか?
スタートに戻ってやり直しだ。
ぶっちゃけ、「ホイールの振れ取り初めてやりました!3時間もかかってうまくいかなくて全部緩めて最初からやり直しました!そしたらうまくできてブレーキも摺れなくなったのでうれしいです!ありがとうみんな!」
とか
>>265が書いてればよかったのに。
初心者が質問
→ぱらぱらと細切れにポイントを教わる
→本人実行。本人がまとめをする
ってのは同じ程度の初心者がこのスレ見たときに有益だと思うのだが。
多少稚拙な表現や用語違いなどあるかもしれないが、
初心者が問題をクリアしたときの実感のこもったまとめを初心者が読むと
すごくわかりやすいというのがあると思うぜ。
>>280 チェーンオイルをたっぷり塗ってチェーンが黒くなるまで乗り続けてみる。
すると、あーら不思議。異音が消えてますよ。
>>285 初心者目にははまっているように見える。振れてもいないしブレーキも干渉していないし。
スプロケの締め方が悪いのかなぁ。ゴリゴリ言わなくなるまで閉めるんだよね?
284も一理あるかも。ぴかぴかにしたら異音はじまったので。
>>280 チェーンやギア板やRDプーリーの摩耗って事は無い?
>>283 2レスに渡る様な作文じゃ、
まとめとして役にたたんのだよ。
ママチャリ(シティータイプ)のハンドルを短くしたのでケーブルの長さ調整をした。
ブレーキは問題なかったのだが変速機(内3)のケーブルは両端にタイコが付いている。
これじゃケーブル交換も出来ない。
内3のケーブルは製造時以降弄る事は出来ないのだろうか?
バイクのアクセルワイヤーくらいならハンダづけでタイコ自作も可能だけどね。実際旧車レストアの時アウターまで赤錆のしかなくてやってみた。
シフターはブレーキほどじゃなくてもテンションかかるからな。やるなら自己責任でGO
>>289 交換出来るよ。
ハブ側のタイコを引っ張りながらタイコが引っ掛かってる金具をズラせば外せるよ。
292 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 18:17:36 ID:cRAx1wqm
>>289 無理、店行って短いワイヤーセットを買ってきなさい。
293 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 18:18:22 ID:cRAx1wqm
>>280 ホイールが真っ直ぐ入ってないだけだろ。
分割フレームとかで使う、ワイヤーの継ぎ手みたいな奴(名前なんつーの?)使えないかな?
>>289 うろ覚えなんだがシフト用のインナーって片側の太鼓だけ使ってもう片方は切り落として使うんじゃなかったっけ?
>>286 スプロケ締めるのはトルクレンチ使ってるなぁ。
プロは手加減でわかるんだろうけど、素人こそトルクレンチ使ったほうが安心。
>>290 ハンダじゃ無理でしょう。
>>291 そんな事は聞いていません。
両端にタイコが付いてるのに、どうやってアウターから引き抜くんですか?
タイコを切り取ってしまったらどうやってタイコを付けるんですか?
知ってたら教えてくれますか。
>>297 アウターとセットで機能するんだから、短くする必要ってあるのか?
セットで長い分には問題ない。
たかがママチャリ、シマノの回答がその長さなんだよ。
>>292 ワイヤーセットって長さ違いが何種類か有るのですか?
ごめんね(´・ω・`)
内装3段変速ママチャリなんてガラクタ買ったこと無いから分かんないや
>>291が言ってるのは「アウターごと交換」という事だと思われ
君の言う長さを詰めるとかインナーだけ交換とかが出来るかどうかは俺も知りたい
あるけど、お前には教えてやらん。
つーか、通販にしろ単品で買うとなると、結果高くつく。
素直に近所の自転車屋で泣きつけ。
>>303の意見に太鼓判を押そう、タイコの質問だけに……
ママチャリでもポジションが重要だからな。わかるぞ!
インター3なんてケーブル余ってても動くじゃん
リアル厨房が必死です。
漏れが(゚д゚)/必死です
10cm刻み程度で何種類かあるでしょ?
通販で売れるような代物じゃないから、
自転車店へ持込相談&取り寄せになると思うが・・・。
>>301 >ガラクタ買ったこと無いから分かんないや
プッ、見栄の張り方が坊やだね〜w
>>308 はいはい
>>309 >リアル厨房
自分の事かな、坊や?
的外れとはいえマジレスに唾吐くような真似しといて何様だよお前
一々煽りに反応せずには居られないような餓鬼みたいだが礼儀はわきまえろよ
そんな態度でよく人に者が聞けるな?
・・・ネタじゃなかったのか!マジ100%か!いってもネタ50%くらいの濃度だと思って返事してたのに・・・
所詮ママチャリ
パンク修理以上のコストを掛けたら負けだろ?
リアル厨房はただ今晩御飯です。
礼儀とか期待してたら回答しない方がいいと思うんだぜ?
礼儀なんてあって当然。
期待とかそういう問題じゃない。
1 チューブ、タイヤの交換
2 フロントサスの分解清掃
3 クランクの分解清掃
4 リア、フロントディレイラーの調整
5 V字ブレーキの交換・調整
うちのMTBに必要な作業です。
でも近所に店がないので車で3時間走って店を探すか、自分でやるかの二択です。
参考までに各作業の難易度を教えてください。
4
1
5
3
2
と、いわれてもなぁ。
どれもオークションで台湾工具買えば初めてでもできるんじゃないかなーと。
CBAのメンテナンスガイドとか見て回ると吉
ちなみにクランクというかBBはクランク外して指で回ればそれほど気にする必要はないと思う。
3段階評価3がムズイ
1 3 2 1 1
じゃね?
ありがとうございます。
クランクは油まみれで黒ずんでて汚いので掃除しようと思ってます。
本買って読んでるんですが、タイヤだけでもチューブレスやらクリィチャーやらいっぱいあって…('A`)
まずは動くようにタイヤとブレーキを修理します。
お世話になると思うので、そのときはよろしくお願いします。
inter-3のケーブルなら近くのオリンピックに三種類ほど売ってたよ。
両側タイコで長さが違うやつ。
長さに何か理由があるんだろうかね?
ラピッドファイヤーみたいな変速機とかグリップシフトも置いてあった。
修理や交換で来る人用においてあるんだろうな。
でもさ、思うんだけど、あの変速ってフリクションで引けないのかね?
だったら、ブルホーンのなんちゃってピスト出来上がりなんだけどな〜。
そういや一般用のシフトケーブルに比べてアホみたいに高いよな内装用のって
330 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 23:06:42 ID:cRAx1wqm
>>297 今のママチャリ用のシフトワイヤーは、アウターにインナーが通されて両側に太鼓が付いている状態で売られている。
店やユーザーがそれを切って短く縮めるようなことはアリエナイし通常は不可能。
長さの違う何種類かがあるのでその中から使用する自転車の状況に適正なモノを選んで取り付けるだけのこと。
>>295 それはホームセンターで売っているルック車用のワイヤーの使い方、ママチャリには使えない。
>>330 > それはホームセンターで売っているルック車用のワイヤーの使い方
ジャグワイヤーにそういうのがあったような・・・・・
332 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 23:10:35 ID:cRAx1wqm
>>328 自転車の種類や取り回しで長さが変わるでしょ。
例えば子供車と3輪ママチャリとかでな。
切って縮めることが出来ないから長さ別にあるわけよ。
>>330 thx
そうだったのか
近々インター3のグリップシフト(ついでにケーブルも)を交換しようと思ってたから参考にさせていただきます
グリップとは別にアサヒでアウターとテフロン加工のインナー買おうと思ってたから買ってたら使えなかったな・・・
>>331 あるね、嶋野とカンパどっちでも一本でおkな奴で
使わない方の太鼓をを切り落として使うやつだべ。
>>314-315 日本語が良く理解出来ないでトンチンカンなシッタカする馬鹿、必死だな。
そんなに恥かいたのが悔しいのかw
>>335 何で逆切れしてるのか教えてくれないか?
ムカッっと来ちゃった理由が何かあるんだろ?
切れキャラで売ってるんだよ!
馬鹿に理由はありません
けちくさい話ですまないが、
TIAGRAのクランクに105のクランク用のギア板をスモールパーツで
購入して取付れば10s対応のクランクになるってこと?
9sと10sではギア板間隔が違います。
>>339 なる。
インナーは10速用リングに。歯が明らかに9速用より外側に寄ってる。
アウターも10速用にすれば?105のなら安いし。
>340は池沼。
>>339 状況がよくわからんけど、
TIAGRA-9速で組んであるバイクを105-10速にしたい → STI やらスプロケやら結局皆交換必要。
105-10速で組んであるバイクのクランクだけTIAGRAにしたい → できないことはないが利点ないんじゃ?
部品が余ってる、いじるのが楽しい、とにかくやってみたい → 頑張れ!
聞いてるのはクランクだけです。
344 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 11:48:10 ID:kAm2OfhH
>>340 ギア板間隔の違いはチェーンリング歯先のオフセットで出しているので、
クランクアームのチェーンリング固定部分の厚みは9s用も10s用も変わらないんだよ。
タイヤレバー無しでタイヤの交換は重労働ですか?
さっき外そうとチャレンジしたんですけどあまりの堅さにハサミで切ろうかと思いました・・・
そりゃ、あった方がいい
無ければマイナスドライバーで代用
道具は偉大だよ
ある道具がなくて3,4時間格闘のすえ結局作業を途中で終えざるを得なかった
で、後日その道具を買い揃えて作業したら20分で完了
おとなしく自転車屋に走ります。
メンテナンス本に「要 相当なパワー・スタミナ」の一文を書き込んでおきます。
タイヤ一本交換工賃は1000円くらい取られるだろ
レバーは3本で350円
マイナスドライバーだとチューブに穴あくからやめとけ。
ネジとかないのに簡単に脱着できたら走行中が恐怖だからなw
銘柄やサイズによっては手で簡単に外せる物もあるじゃん。
つーか走行中は空気入ってるから問題無いし。
空気抜けた時に外れる可能性があるのはクリンチャーの欠点だし。
自転車のWOタイヤ交換は構造さえ理解すれば素手で簡単に脱着できるぞ。
354 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 13:50:44 ID:jPBWnoHt
タイヤレバーならダイソーで売ってる。
オレンジ色のプラスチック製。2本あれば十分
ネジとかないのに簡単に脱着できたら走行中が恐怖だからなw
ネジとかないのに簡単に脱着できたら走行中が恐怖だからなw
ネジとかないのに簡単に脱着できたら走行中が恐怖だからなw
> 105駄目なのに、調整のせいにする人居ますよね。
> ビードを中央にって、元質問はロード用のクリンチャータイヤだよ。
> ネジとかないのに簡単に脱着できたら走行中が恐怖だからなw
最近レベル低いのがおるな・・・
マイナスドライバーはチューブもそうだがリムに傷が入るのでダメ、絶対
351みたいなのって、チューブラーとかどう考えてるんだろうね?
接着剤だけに頼って外れないと思ってるんだろうか?
ここって馬鹿がどんな質問にも親切に答えるスレになったの?
いや、
>>359みたいな馬鹿な質問をするスレになったんだと思う
次の人が
粘着脳内妄想電波オタクひきこもりニートろりこん精神障害者で
風呂にも入らず、歯槽膿漏とワキガ臭と水虫のせいでかなりクサイキモデブです
↓
: : : : : : : : : : |: : : : : : : : : : : |-|l―|-ヽ-: : : ヽ: : : : : : :\: :.\
: : : : : : : : : :/\: : : : : : : : :.:|: ハ :| \: : : :ヽ: : : : : : :.ヽヽ:.\
: :|: : : : : : :/ /l: : : : : : : : ハ:l |:|二二、ヽ: : : l: : : : : : : : ヽ\: \
: :|: : : : : :// |: :|: : : : : :j |:l |:| {::::`ヽ\: : :ト、: :\: : : : :l \|
: :|: : : : : :|' | .|: :!: : : : :./ .リ レ ヽ::::::::} 〉:.:.| ヽ: :ヽ: : : :|
: :|: : : : : :| .| /´l: :|: : : : / ヽ `ー' ハ:.:j ト|: :|ヽ:.:.:|
: :|: : : : : :|/-、ヽ|ll:: : : :/ 三 ." ̄ V l ヽ| ヽ :j
: :|: : : : : :|{:::::::::ヽlハ: :./;; \ ゛' l }| V
: :ヽ: : : : :| \::::::ノ/V ヽ |_/j
: :: ::ヽ :: : lr‐、_,/ " . j |_ノ
: :: :: ::ヽト lT~ " , , j
: :: :: :: : | \l ;;; ,==ヾ、 /
: :: :: :: : | | | ;;; /_,-‐"^ヾ /
r―― | | | ″ | | `ー-/
ヽ  ̄ヽ l | | | | /
│ ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
>>363 仮にそれが直下にあったとしても
363 :ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 15:30:01 ID:???
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
│ ↑
└─┘
後ろタイヤにキャンバーが付いてしまいました。
真後ろから見ると、前タイヤは地面に垂直なのに、
後タイヤは、垂直からほんの少しだけ時計回りに回転してしまっています。
クイックリリースレバーが曲がっていたので、
まずはこれを新品に交換してみました。
しかし状況は変わらず。
そもそも考えてみると、クイックリリースレバーは、がちっと止めているだけで、
フレームとの角度を決めるのは、リアアクスルシャフト(何と呼びますか?)
とフレームの位置関係ですよね。
そこでリアアクスルシャフトとフレームの状況を見てみたところ、
リアアクスルシャフトはネジが切ってありますが、それに合わせて、
少しずつフレームが削れてきていました。
この場合、どのように復旧すれば良いでしょうか?
例えば、
時計周りに少し傾いているので、後ろから見てフレームの右側の
リアアクスルシャフトと干渉するところを少し削る。
とすれば、帳尻が合うような気もしますが、
そもそも、少しずつネジ山に合わせて削れていく現状が問題があるような
気がします。
367 :
366:2007/10/16(火) 17:32:41 ID:???
じっくり観察してみると、
リアアクスルシャフトと、フレームとでがっちり食い込む部分ですが、
フレームの方が厚みに幅があり、
それに対しリアアクスルシャフトは少し短いため(左右各々3mmくらい)、
空きができており、設置面積が少なくなっているために、
ネジ山に合わせて少しずつ削れてきてしまっているのかな、
と思いました。
この場合、シャフトカバーの端と中央の間にスペーサーをかませるなど
するのでしょうか?
しかしこれとて、たかだか2割り程度の負荷分散になるだけであり、
少しずつ削れている状況を、スピードを少し遅くするだけと思え、
根本的な解決とは思えません。
368 :
366:2007/10/16(火) 17:32:53 ID:???
そもそもでいいますと、
リアアクスルシャフトのネジの部分とフレームが干渉して
それをクイックリリースレバーで締めるというのは、
面と面で設置せずに面とネジ山で設置するため、
問題があるような気がするのですが、
例えばフレームと設置面積を増やすために
端の方はネジ山となっていないリアアクスルシャフトなども
あるのでしょうか?
いや、これだと玉あたり調整や、そもそもハブを通すことが
できなくなってしまいますよね。
はたまた、「クイックリリースが緩かったんじゃね?」というような
一言で終わる話でしょうか?
ちなみに、いつもクイックリリースの締め具合は気にしてい、
かなりグイッと締めていたつもりです。
さらに、今回シマノのクイックリリースレバーに変更したのですが、
このレバーは、トルクをかけた場合、45度くらいを越えると、
すっと負荷が軽くなります。
いままでは、締めるにつれ重くなる一方のクイックリリースレバー
しか使ったことないのですが、これは仕様でしょうか?
心配しないのでいいのでせうか?
「隣で寝ている妹が」まで読んだ。
これどこのコピペ?
リアエンドにきっちりはめろ!
372 :
366:2007/10/16(火) 17:52:51 ID:???
>>371 もちろん、何度も何度も確認して、
リアエンドにがっちりはまっていることは確認ずみです。
クイックが曲がってたってことは、中古車か、事故ったとか?
それってフレームの後三角のアライメントが(想定外の力で)
ずれたんじゃね?
それとはかんけーなく、ハブ軸両端にネジがないのは
よくあるぞな。現行XTRとかDAとか。
あとは知らん。疲れた。
374 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 18:17:46 ID:kAm2OfhH
>>366 ホイールが傾いて入っているだけだろ。真っ直ぐ入れ直してオワリ。
削れて傾いてなんて、なんの妄想だよ。
>>368 >45度くらいを越えると、 すっと負荷が軽くなります。
>これは仕様でしょうか?
そう言うモノです、構造を知れば解るはずです。
>>366 フレーム自体の芯は出てるの?
まずはフレームをチェックじゃね?
あと、ホイール嵌めない状態でのエンド内幅は何mm?
で、使用ハブ型番は?
377 :
366:2007/10/16(火) 18:24:38 ID:???
>>373 特に事故っていません。
思い当たるフシといえば、重い荷物(10kg)を片側パニア
につけて毎日通勤している、くらいでして...
ハブ軸両端ネジ無しというのはあるんですね。
>>374 真っ直ぐ入れなおす、というのは、
フレームと、アクスルシャフトを、きっちり設置させて
クイックを締める、という意味ですよね?
もちろん、それはもう何度も何度も、そういう基本的間違いも
ありえるんじゃないかと思って確認済みです。
続いて、アクスルシャフトとハブの関係については、
ベアリングにガタが無いことを確認し、
また、ホイールに振れも出ていません。
>>377 エンドの形状、材質によっては左右のフレームへのかかりが違って削れることもあるだろうな
スルーアクスル化するとかするしかないんじゃないの?
まぁ、気休め程度にしかならないだろうが
ちうか、メーカーどこよ?
379 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 19:01:46 ID:kAm2OfhH
>>377 オマエの文章を見ていればマトモに構造を理解したり整備を出来る知能がないのは明らかだから、
とっとと店に持っていって5秒で真っ直ぐホイールを入れて貰えよ。
そろそろ366はスルーしないか?
いや、俺は興味あるな。
とりあえず写真と動画(短いの)うpしろ。
できないならさいなら。
オートレース用のバイクじゃないかな?
お前らあまりイライラすんなよ。
>>297みたいに回答者に逆ギレするような質問者は俺も嫌だけど
要領を得ないだけの質問者にはマッタリしてやれよ。
限度を超えた奴は相手にしたくない
だったら黙ってろよ。
質問者を罵倒する為のスレじゃない。
馬鹿には、はっきりと馬鹿と言ってやるのが親切かと・・・・
というか、現物みないと誰も回答できないんじゃね?
キャリアがついてたからって、そんなことになるものかね?
ホイールは正常に取り付けられていて、その他問題ないとすれば
フレームに問題があるということになる。
フレームのアライメントに問題がなく、左右エンドの平行度が確かなら
エンドのシャフトと接する部分を削るというのがひとつの方法だけど
質問者はアライメント見れるの?
平行の方がまずかったら・・・。
素直に自転車屋持ってけよ
以上。
ネジとかないのに簡単に脱着できたら走行中が恐怖だからなw
ネジとかないのに簡単に脱着できたら走行中が恐怖だからなw
ネジとかないのに簡単に脱着できたら走行中が恐怖だからなw
これのことか。
>>390 お前は俺のロード用のタイヤ云々のコメントも何行もコピペしたアホだろw
いや、俺は355を貼っただけだが…どうしたんだ?
それと貼ったほうと言ったほう、どちらがアホかっていうことなら言ったほうだと思う。
つまり、間違ったことレスした奴が悔しい思いをしたから
ひたすら八つ当たりしてたってこと?
なんか他のスレでも、そういうのが多いんだけど。
ID無しだからな。
事故相談スレなんか自演で多数派を装うのがデフォだったぞw
どうりでイライラしたのがいるわけだ。
シッタカこいてずばり指摘されちゃ、イライラもするよな。
そりゃ、イライラもするだろ。
メンテすれで昼間から素人煽ってるのなんてお客さんが来ない
自転車操業の自転車屋くらいなんだから。
>>396 お客さん来なかったらすでに自転車操業が成立しないw
ちょっくら駅前で千枚通し乱舞かましてくる
やっぱ強制IDじゃないと自転車板はもう駄目だな
加古川駅前でパンク修理キットの屋台開きます^^
いまニュース見た、不謹慎なネタですまんかった。
イライラして妄想までしてれば世話ないな・・・
>>396 意味がわからない。
イライラしてるのはシッタカこいた馬鹿でしょ。
それとも、自転車屋がレスしてるから、イライラするってこと?
というか、自転車屋ってのはどこからきてるの??
彼の脳内妄想によると、このスレに自転車操業の自転車屋がいるらしい、ってだけ。
頭に血が上って、そういう自転車屋がいることにしておかないと彼の世界が崩壊するんです。
いやいや
自分のシッタカはかなり高度なシッタカだったから
自転車屋しか指摘できないはずだ!!
という思い上がり。
マジレスっすか?・・・・いやぁ、マジレスされても・・・・
ヒマな自転車屋ってキーワードには敏感に反応するねぇ。
つ メガ牛丼
昼間のレスは全部自転車屋のレスだ!!
病だと誰もが思うだろ。
いや、だから・・(ry
ヒマな自転車屋ってレスに反応したらオレも自転車屋か。
いやぁ、哀れな脳内妄想に思わず罵倒するレスをしてしまいそうだ。
「馬鹿じゃねーのwwwww」って。こいつエスパー3級以下。
404-412
この書き込みって何人いるんだろう
俺はせいぜい居て二人だと思うんだけど
なに言ってるの?このスレ全部自転車操業の自転車屋一人だよ。
よっぽど図星だったんだなw
ちょっと流れが分からんけど
おれは完成車購入時からリアホイールが
ホイールベースを軸にして反時計回りにわずかにずれていたので
右側のリアエンドにキャッシュカードのようなプラスティックカードをチョピッと切ってはめたら直った
>>415 まだ言ってるよwww別に自転車屋でもいいけどwwwww
反応があったら大当たりって一生信じて、恥ずかしい思いして生きろよwwww
ケミカルスレでもそんな奴が荒らしてたね。画面の先が見えてしまう人。同じのが粘着してる?
とりあえず粘着と纏めておく粘着厨が湧いたようだな。
よっぽど図星だったんだなw
ケミカルスレと同じ粘着かよ。こっちも荒らす気か。
最悪だな・・・。
今日帰るとき、チェーンが1速なのに無理にRDが2速になっていた。
どうやら一日中RDが歪められていたらしく、水平後方からハブ軸のあたりを見ると
下のプーリーが内側に曲がってしまっているが、上のプーリーとギアとの位置はずれていない。
変速はするがやたらとガッコン・ガッコンする。
こんな状態なのですがRDを交換しないと直りませんか?教えてください
ちなみにドライブトレインはTourney(TX30)です。
どこかにぶつけて曲がることはあっても、
ギヤ位置が原因でプーリーケージ(上下のプーリーがついてるとこ)が曲がることはないと思う。
とりあえずインデックス調整(ワイヤーの張りを調整)してみては。
ちなみに廉価グレードははじめからちょっと曲がってたりするよ。
425 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 00:50:40 ID:s8/ORlbM
>>422 駐輪場で整理されるときに派手にぶつけられたか倒されたかしらんが、
テンションアームの曲りだけなら曲げ戻すなり部品かRD全体交換だけで済むから良いが、
RD全体に力が掛っていたら、フレームのディレーラーハンガーまで曲っている可能性があるので
店持っていって見て貰え。
自分でディレーラーハンガーを曲げ戻すのはブチ折る可能性があるのでヤメトケよ。
426 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 01:19:01 ID:d6jgRRHf
きょうの料理の塩味の豚角煮うまそうだったなー
久しぶりにママンの作った肉じゃが食いてえなぁ
俺の作る巨大餃子もなかなか美味いぜ!
市販の皮だと巨大さに欠けるので皮も手づくり!
>>428 いいねぇ
俺は小さな皮で たくさん作るのが好きだ
スレ汚すな馬鹿ども
逆ギレとか罵倒とかなんでもアリなんです
433 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 14:29:25 ID:kpslD02t
グッと内側に押してワイヤーが弛んだ状態になれば、
ブレーキ本体からバナナ(ワイヤーの方向を変えるための金属製の筒)を外せるようになるはず。
たんにささってるというか引っ掛かってるだけだから。
それ外せばブレーキは完全に開くようになる。
434 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 14:30:36 ID:P50JwpO7
ブレーキレバーのアジャスター緩めろw
>>432 1.蛇腹のカバーを右に寄せる。
2.左右のアームを内側に押す。
3.くの字型のパイプを左に引っ張りながら上に持ち上げる。
分かりずらいかな?
なるほどー!
>>435 「右」とか「左」とかを説明に使うと、ある種の人間にとっては余計に混乱するんだよw
右ハンドル側の右に決まってるじゃん
アルミフレーム車なんですが、
どうもゆがんでるっぽいです
バーエンドもそうだし、後ろ半分が全体的に。
特に事故った覚えはないですし、
乗り始めは問題なかったんですが最近どうも
おかしいと思っていたらこの状態でした。
東京近辺でフレーム修正できるところご存知ありませんか?
それともアルミフレームは修正効かないでしょうか?
>>438 とりあえず君が他人にものを教えるのに向いてないのはよく分かったww
まともな自転車がただ走ってるだけで曲がるとは考えにくい
だいたい簡単に曲がるようなフレームを修正しても仕方ないだろ
新品買うより工賃のほうが高くつくんじゃね?
とりあえず自転車屋に診てもらいなよ
>>439 曲げ直しはまず無理だろうね。
っていうか、本当にフレームが曲がってるのか?
単に部品がゆがんで付いてしまってて、全体にゆがんで見えてるだけじゃないのか?
クロモリが一番
アルテのキュルキュルが止まりません。
とりあえずプーリーにオイル挿してもキュルるんだけど原因はどこにあると思われますか?
BBはキュルったりしますかね?
10速アルテならベアリングプーリだからオイルは拙いでしょ。
一度洗浄してグリスをくれてやる。
シールドベアリングだからスプレーグリスがいいだろう。
>バーエンドもそうだし
馬鹿かw
>>433-435 レスありがとうございます。いくつかググって参考写真を見て回ってるんですが、
どうやら自分の場合アームを内側に押しても、バナナから外すのに充分な距離が稼げていない
(ブレーキのパッド?が完全に当たってしまってそれ以上内側に押せない)状態のようです。
あと少し押せれば外せるところまでいけるはず、というところで限界です。
ゴム蛇腹の隣の、レンチで外してワイヤー長を調節するところを緩めるしかないっぽいんでしょうか。
外側には自由になりそうだけど、内側はこれ以上変わらないような気がしてます・・。
とはいえ基本的なやり方はみなさんに教えてもらった方法のハズなので、試行錯誤してみます。
ありがとうございました。
だからブレーキレバーのアジャスター緩めろって。
>>445 6600のガイドプーリー(99%こいつが異音の原因)
はベアリングじゃなくてセラミックブッシュだな。
分解してオイルでいいんじゃね。
其れでも鳴るなら、280円くらいの下位グレードの
ガイドプーリーにしちまえ。定期的に注油すりゃ音鳴りしねんだこれがw
ほかに突っ込みどころはないのかw
453 :
445:2007/10/17(水) 18:09:03 ID:???
>>449 >ガイドプーリーはベアリングじゃなくてセラミックブッシュだな。
だった、失礼。
オレの6500だからテンション、ガイド両方共ブッシュだが556で全く無音で回ってる。
444ですが66アルテです。説明不足すんません。
ブッシュのプーリーを洗浄、注油したにもかかわらずキュルるんです。
追加説明としてキュルった瞬間一瞬踏みごたえがなくなったように感じるんでBBを疑ってます。
プーリー以外に考えられる場所はどこがありますかね?
>>454 本当に踏みごたえがなくなるんなら、まずはフリー体の中を
疑わね?バネが死んで爪が戻りにくくなってるとか、
ラッチが摩耗してるとか。どっちも数万キロ使って出るか出ないかの症状だけどね。
オレがキュルキュルするときはたいていチェーンだな。
556を少し多めに吹いて、10kmほど走ると治る。
BBやハブのグリスアップって必要?
買ってから(5年経過)一度もやったことないんだけど
>>454 プリーバラして洗浄した?
プーリ外してブッシュも外して(抜いて)洗浄、サラサラ系オイルを注す。
ベアリングの方は洗浄してスプレーグリスをタップリ。
>>457 5年も立つならそろそろやった方がいいと思う
>>457 シールドベアリングならグリスアップはいらん
ダメになったらベアリングごと交換だ
プーリー替えたら。
両方でも二千円しないんだし・・・・。
フリーの潤滑って普通のオイル注しとけばいいの?ハブベアリングと違って動作がヤバくなるって聞いたんだけど。
いじるな
カセットフリー本体はばらさないほうがいいよ
ワタシエイゴヨメマセーン
辞書引け
舌辛〜めた
469 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 21:35:07 ID:s8/ORlbM
470 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 21:38:49 ID:s8/ORlbM
>>439 歪んどるのはアンタのノーミソだと思うがな。
バーエンドの歪みってなんだよ、ずれただけだろ。
その程度の知識しかないのじゃフレームが歪んでるなんて真っ当に判別できるわけ無い。
どうせ折りたたみルック車のヒンジが開いているだけだろ。
とっとと店に持っていって笑われておいで。
>>470 そういうレスしかできんお前の精神状態もかなり歪んでるなー
嘆かわしい
失礼、リアエンドと書こうとしてバーエンドと書いてしまったようです
> 単に部品がゆがんで付いてしまってて、全体にゆがんで見えてるだけじゃないのか?
現在のところ目視とハンマーチェックだけなので
ばらして組みなおしてみてそれでだめだったらフレーム修整機かけてみます
ありがとうございました
内装変速部分にモリブデン系とかハブのベアリング部分にリチウム系使うなんてバカだろw
>474
カルシウム系をすすめる
476 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 01:15:01 ID:WealE+4h
金平会長って高校、明大中野かよ。
Vブレーキについて教えてください
escape R2にのってます。
Vブレーキの片効きが直らないので台座からはずして付けなおしてみたのですが、
ボルトを締めるとアームがほとんど戻らなくなります。
少し緩めにするとちょうどいいのですが、問題ないでしょうか?
また、ホイールが少々ふれてはいるのですが、Vブレーキの片効きが直りません。
右の調整をすれば左がふれて、左の調整をすれば右がふれて・・・
何度か走りながら調整して、その日はよくても2〜3日でまた調子わるくなります。
スプリングの調整ネジ以外になにか方法はありますか?
かなり困ってます。
よろしくお願いします。
取り付けボルトの締め具合で動きが変わっちゃうようなブレーキは即廃棄。
ブレーキ廻りに不具合抱えたまま走ると死ぬよ。
>>477 問題あるに決まってんだろw店にもってけ。
オレもR2乗ってるけど今はデオーレに変えたよ。
デフォのブレーキはリアは問題なかったけどフロントの調整はシビアだったな。
調整ネジは1/8回転ずつ回してその都度ブレーキレバーを10回くらい動かして確認。
あとはハンドルバーをカットしてて、アウターが余り過ぎてる状態だと
どんなに調整しても直らなくなることもある。
>>477 って言うかブレーキの片効きは左右セットでやるモンだが?
右締めたらその分左緩めてやらないとダメだろ
ブレーキは非常に重要な保安部品です
自分では困難と判断したらすぐお店に行ったほうがいい
ハッキリ言って、ブレーキがどのパーツよりも一番大事だからな。
そんなことない
止まる、曲がる、走る、この3つの基本動作にかかわってくるものは全て大事
車輪がなくては、何も始まらない。
>>486 でも車輪が無くても命に関わることはないぞw
最初から無い場合だけどな
車輪が無くてもスポークだけで人を殺せる奴もいるぜ
489 :
477:2007/10/18(木) 17:13:12 ID:???
皆さん、レスありがとうございます。
>>480 ハンドルバーはカットしてませんが2〜3cmずつレバーを中心へ移動しているため、
調整が難しくなっている可能性はありますね。
>>481 もちろん、左右調整しています。
こんなに調整がきまらないのは当然、腕の問題もあるのでしょうが・・・。
>>482 ばらしたのはフロントのブレーキでこちらは問題なくついたのですが、
リアのブレーキの台座に泥よけのアームが付いていまして、
泥よけの調整をするために緩めたらきっちり締めると問題が出るようになりました。
一度、ばらして付け直してみてだめそうなら買ったところに持って行きます!
片道12kmあるのでなかなか時間を作れなくて相談させて頂きました。
ありがとうございました。
>>478、
>>480 調整が楽になるのであればLXあたりに交換を考えてみます・・・が、まだ買って一ヶ月なんですよね・・・。
>>488 それを言ったら安全性に一番関係ないと言えるカゴですら人殺せるよw
ブラックエンジェルズも、ずいぶんと過去の話になってしまったんだなあ
492 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 18:03:43 ID:/fLsxkCT
インナートップにすると、アウターにチェーンが
当たるんですけど、直りますか?
>>493 たすき掛けの使い方はどっちも使っちゃ駄目!
って優しい店員さんは教えてくれなかったかな?
10万未満のクロスバイクについているテクトロのミニV(RX1相当)はゴミ。
いくら片利き調整してもその次の日には変わっている。
アームごと交換してしまうのが賢い。
そんな事を言ってる俺は賢くない奴。
ハシムといってツレの金玉握りつぶしたよな
ぶっちゃけ、安いVブレーキはスプリング受けがエンプラだったりして、これが渋ったりガタガタになるとどうにもならん。
全部金属でも、グリス塗るよりスプレーオイルでも隙間から定期的に吹いた方が良い結果が出ている。
ちなみに
>>477の件については、台座よりブレーキ本体のがほんの少し長いのかもしんない。
気をつけながらヤスリで削ったらマシになるかもね。
499 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 20:41:32 ID:6E9HzmV7
GIANT ESCAPE R3に乗ってる者です。乗り出して4ヵ月ぐらいなんですが、ギアを重くして少し強めに踏み込むと「ギシギシ」という異音がします。原因を教えてください。
ひざの悲鳴
>原因
GIANT ESCAPE R3
502 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 20:49:59 ID:W5XoY+al
ぐぐったけどわからないので教えてください。
DHチューブと言うのを購入しましたが、
バルブのところにネジが切ってあるところが今のチューブよりも
短い。。。
ちなみに今の物は英式。
DHチューブの物は良くわからない。。。
ぱっと見た感じ取りつけられなさそうだけど、
何か方法はあるのでしょうか?
505 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 21:13:54 ID:W5XoY+al
>>503 米式バルブでした。
これってバルブを固定するナットが取り付けられないですね。
このままリムに入れて空気を入れればよいのでしょうか?
何かチューブが固定されていないので、回ってしまい、
そこから破れそうな機がするのですが。。。
ねじ切りの無いバルブはあるんじゃない?
>505
あなたの不安の通りチューブが回ってしまった時にバルブはどこへ行くと思いますか?
508 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 21:20:32 ID:W5XoY+al
>>507 わかりません。。。リムの中ですか???
509 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 21:23:40 ID:W5XoY+al
>>506 >ねじ切りの無いバルブはあるんじゃない?
と言う事はこのままリムにはめ込みタイヤをつけて
空気を入れればよいのでしょうか?
ネットで購入なんかしなければ良かった。。。全然わからない。。。
510 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 21:30:44 ID:W5XoY+al
512 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 21:43:59 ID:mLgoog5f
ゆかいなサザエさん
513 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 21:48:13 ID:80H2TZDo
>>499 クランクをBBに固定するボルトがしっかり締まってないのでは?
右足で踏み込んだ時だけ鳴るならそうかも。
ボルトが緩んだ状態で右足で踏み込むと、クランク上面が右側に振れて
フロントディレイラーと干渉する。
この異音は降りてクランク回しても見つからないよ。
515 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:42:49 ID:6E9HzmV7
クランクのボルト怪しいです。調べてみます。ありがとうございましたm(__)m
漏れの、バルブはネジ切りないよ。
ネジ切りないほうが空気入れる時、漏れにくくていい。
517 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 01:54:23 ID:pKx3cuxa
>>499 シートポストクランプの締め具合をキツく調整し治せ。
防音なので声出し放題です
>>499みたいなの俺もなる。
車種は違うんだけどリア7段wで、中間ギアにしてると左のペダルだけギシギシ言う。ジキ、折れそうですw
ギシギシ言わせてないで早くバラせ!
また、つまんないこと言ってる馬鹿のせいで糞スレ化してる
524 :
521:2007/10/19(金) 13:14:05 ID:???
>>522 左側って時計回りと反対に回すんだよな?
硬すぎw
左側は右回し(時計回り)だぞ。
左右にかかわらず外すのは車体の後側
はめる時は前側に回す。
526 :
521:2007/10/19(金) 13:35:08 ID:???
>>526 しないと思うがw
ペダルを外して交換or出来る物ならグリスアップ
でも多分BBが原因だろうな
あと工具を持って無くて普段から使わないならそこに載ってるダイソーの200円の15mmでいいと思うよ
入手性もそんな悪くないし値段の割にはいいできだから
よほど固く固着してればわからないけど普通にペダルの付け外しや後輪の脱着レベルなら問題ない
>>526 とりあえず外す
↓
とりあえずフキフキしつつ眺める
↓
とりあえずグリス塗って組み直し
で、解決しないなら、
もう一度外す
↓
捨てる
↓
新品部品買ってきて組み直す
でOK。
フキフキしつつ眺める時に、話しかけたり念を送るのも効果的。
530 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 01:09:42 ID:DCpZ9VUb
>>521 それはまず左クランクのフィキシングボルトを締め直すべき事例だが。
531 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 11:44:24 ID:ZrgyI4GX
メンテナンス、なのかどうか分かりませんが、
スポークがよく折れるんです。
二年間で五本くらい折れました。
すべて後輪の右側(ギア側)の根元です。
乗り方に問題があるのでしょうか。
532 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 12:01:28 ID:2bXqbta/
後ろホイールのスポークが何本かがたがただったので
ニップル回しを買ってきてひょいひょいと締めたら
横揺れ縦揺れのスゴイホイールになって
ウワァーもうとりかえしがつかないー
みたいになったんですが
これどうやって調節したらよいでしょうか?
店にもっていくと「あーあ、やっちゃったね」みたいなことを
テレパシーで言われちゃうんでしょうか。
セオサイクルで買ったんですが、もっていけばタダでフレ取りまでしてもらえるでしょうかね
完組?
手組?
ロード?
MTB?
クロス?
電動?
ママチャリ?
パパチャリ?
何?
誰が組んだの?
前のスポーク交換修理誰がしたの?
いつ買ったものなの?
何なのよ、いったい!
>>532 振れ取り器がだいたい1万〜10万くらいあるから
やる気と金があるなら自分でも直せる
店に行ってやってもらうときの工賃はしらね
>>532 それをポテチって呼ぶんだと思う。
記念にとっとけ。
>>533 >>532さんへのレスのようですが横からヌルッと入ってしまいますと、
自転車は2005年に買ったGIANT EscapeR2です。
買った店で折れたスポーク取り替えてもらいました。
振れ取りも同時にしてもらったのですが、どうも、
実を言うと均一にスポークが張れていなかったのかもしれません。
触ってみた時、ゆるーいのが数本あって不安になったのを覚えています。
>>532 ミノウラの組み立てキットがウエパで6k
おいらの馴染みの店はふれ取り1k
>>538 奈良の店
大阪・京都からもよう買いに来はります
おっと
>>536は
>>531です。
スポークの折れる原因は何が考えられるのでしょう。
みなさんの経験的にはどうですか?
>>541 各部品の品質不良
組み立て不良
振れ放置し過ぎ
飛んだり跳ねたりし過ぎ
体重あり過ぎ
剛脚過ぎ
誰かの嫌がらせ
>>541 そのホイールのほかのスポークより相対的に
テンション緩いスポークが首トビするぞな。
>>535 修正不能なくらいリムが逝かないと美味しそうなポテチとは言えないと思う。
ありがとうございます!!
> 組み立て不良
> 振れ放置し過ぎ
> 飛んだり跳ねたりし過ぎ
> 体重あり過ぎ
組み立ても怪しいし、振れが出たまま走り続けてましたし、
街乗りなんで段差もゴリゴリ行きますし、体重は80kgです。
綺麗に振れとってくれる店探してきます。
ポテチって何だろう…って思ってたら
>>544で判って吹いた
>>543 緩いのとキツイのが確かにありました。
お言葉を肝に命じて、今後は張り具合を監視します。
フリー側のスポークが良く折れるのはよくあることで、
他よりも荷重がかかるのと、フリーがあるため後ろから見るとスポークが左右対称になっていないからだね。
組み方や長さのせいでより衝撃がかかりやすい。
あと、チェーンを落としたりしてスポークに傷が付きやすい事もある。
フリーがある分スポークの交換がやり難くて面倒なんだよね。
>>548 よくあること、って聞けただけで安心しました。
スポーク取り替えてくれた店を恨み始めていたので。
550 :
548:2007/10/20(土) 12:47:57 ID:???
>>549 あと、スポークは1本が折れたり緩かったりすると他に負担が掛かって連鎖的に折れたりするんだよね。
その時に折れなくても、後で折れたり。
どういった修理をしたかわからないけど、バランスが大事だから、気になるならスポーク総取っ換えした方が良いよ。
あとはアレだ、スポーク折れたら全数交換すべきだにゃ。
(リム&ハブのグレード・コンディションによっては再利用するか微妙になるけど)
>>549 でもスポークが続けざまに折れるのはそのホイール寿命が来てる証拠、
スポーク組み替えるか、テンションばらけてるのがリムのせいならリムも交換、
新しいホイール買った方が早いかも。
>>550-551 おーっ! 総取替えですか、それは効果的な感じですよね。
前回は三本折れて、三本交換&振れ取りをしてもらったんです。
現在は、一本折れてて振れが出てるなーって思っているうちに、
昨夜気がつくと二本目も折れてて連鎖が怖くなってきたところです。
>>552 ホイール交換は価格の面で腰が引けますので(笑)、
今回はお店と相談して、スポーク総取替えを検討してみたいと思います。
ピザなんだから乗り方も変えた方がいいよ
>>555 チャリに優しくしたいと思いますブボボ(`;ω;´)モワッ
ハブやBBのグリスアップの時グリスはどのくらい塗るものなのでしょうか?
てんこ盛りにしてベアリングの玉を埋め込むと書かれてるページがありましたが
内装変速機のグリスアップでグリスの量が多すぎて減らすとスムーズになったと
書かれているページもありましたので量はどのくらいが適当か疑問になりました
>>557 玉が埋まる位で大丈夫だよ。
あとはメンテサイクルや好みに応じて、って感じで。
内装変速機のチャリンコ乗ってるのか?
>>557 ハブと内装変速機を同列に扱うのか?
てんこ盛りにしとけ
ジュラグリスを大さじ1杯でおk
グリスガン使った方がいいぞ、さじではなかなか入らない。
大さじじゃ入らなくて、きっとさじを投げるだろうな
チェーン交換したらリアの変速がおかしくなった。
入れたいギアより1段低いギアにしかならない。
8速に入らないで7速になったり、本読んだりして色々調整してみたけどうまくいかんかった。
だれか教えておくれ。
ありがとうございます
埋まるぐらいに盛ります
>>531 連鎖で折れたらスポークは全部交換した方がいいですよ。店にもよるけどスポーク代のみで700〜1000、工賃を入れたら大差ないはず。
まぁニップルレンチさえあれば一本が折れてもブレーキ摺らないようにはできます。大事ですねニップルレンチ。丸いのでいーから100均で売りやがれってんだ(を
>>532 ニップルレンチで一度、全部のスポークがダラダラになるまで緩めてみる(外さなくておk)
この状態で後ろからリム自体が曲がってるように見えると自転車屋でもかなり渋い顔されるだろうな。
縦の振れも大事なんだけど、極端でなければ乗れます。
本職用としてテンション計というのが存在するくらい、均一なテンション調整というのは実はすんげー難しいのです。
なので道具もないアマチュアがやるべき事は
1 数本のスポークわしづかみを繰り返し一周分
2 大きくたわむとこのみ締め直し
3 最後に振れ取り
これだけです。
折れたスポーク1本だけ換えるのと全部換えるホイル組の工賃が大差ないわけないんじゃね?
テンションメーターはスポークテンションを
均一にするためのものではない。
”大差ないわけないんじゃね?”て言われても。
一本交換してまた折れたら、と思うとアホらしい程度の差しかありませんて。だから大差ない
でおk
モロ池沼な突っ込みはマヂデ勘弁w
とっくに済んでる話題に亀レスしておいて、御大層な物言いだね。
スポーク1本で工賃¥3000っていう店二度と行ってないなぁw
もちろん高い完組みとかじゃなくて、普通のプレーン一本。
お前、他が答えた事と同じ事しか言ってないし、長い分は突っ込み所満載w
>>575 6・7・8sは現在、同一のHGチェーンを使うようになってるので大丈夫です。
FDの微調整ぐらいは必要になると思います。
前スポーク自分で増し締めしてたら
全体のテンションがきつくなりすぎたようで
どんどん折れていった
折れたからゆがんだところを増し締めとかしていったので
ますます折れて折れて
最後は20本ほど折れてしまった
>576
サンクスです。
FDの調整くらいならできるのですが、もし52T→48Tにした場合、
チェーンの長さ(コマをいくつか減らすとか)を調整する必要って
ありますか?
FD位置を下げることから始めたほうがいいな。
チェーンの長さは現物合わせとしかいえん。
>580
「引っかけピン」とはなんですか?
>>581 多段化に伴いチェーンも薄くなったので、
変速時に引っかかる部分を、余分に付加したチェーンリングです
つまり、現在の9sや10s用に見られるような、リベット部分を指します。
>>581 変速時にチェーンを引っ掛けて変速のきっかけになるリベット状のピン。
>>581 シマノのチェーンリングに付いてる様な変速用のピン
「リベット」とはどういうものですか?
>>582 眼中に無いかも知んないけど、8sにもあります(泣)
>>581 なくてもちゃんと変速する。
チェーン次第の点も否めないがw
チェーンとスプロケが錆錆になってしまいました
ホムセンに錆落としの液剤を見に行ったら
けっこう値が張ります
還元剤だと思うのですが
自分で作れないものでしょうか
>>592 スプロケは磨いてもいいと思うけど、チェーンはお勧めしない。
チェーンなんてあんまり高くないし手間を考えても交換した方が良いんじゃないかな。
594 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 21:46:51 ID:DCpZ9VUb
>>531 安完成車に付いてくるホイールはそんなものだよ。
リムもスポークもしょぼくて弱い上にロクにテンションも揃ってないから。
まあ多少は乗り方や体重の問題もあるだろうけどね。
>還元剤だと思うのですが
単なるクレンザでしょ
596 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 21:49:15 ID:DCpZ9VUb
>>592 還元しない、錆を溶かして落とすだけなので錆のあった部分は抉れてボコボコになるだけで強度もがた落ち。
無駄なことしないで、とっとと投げ棄てて新品に交換しなさい。
597 :
531:2007/10/20(土) 23:15:55 ID:???
>>568 連鎖で折れたら全部交換、この言葉の意味を実感しつつあります。
というのも、昨日までで二本折れていて、ついさっき、ついに三本目が折れました。
それにより、自走も不可能な状態になってしまいました。
全部交換してびしっと貼りなおさないとやっぱ、連鎖してしまいますね。
>>594 ありがとうございます。
ホントに、スポーク交換してくれた店を恨んでしまいそうでしたので。
乗り方の問題もそうですが、ホイール交換についても検討すべきなのかもしれません。
こんなに折れてたら気分が晴れませんし、
いつもフレてる後輪にもうんざりですし。
一本折れた時点で乗るのやめて修理しろよ!
おっしゃるとおりです。三本折れて痛感しました…。まさに連鎖。
バカは自転車に乗るのヤメトケ
なんか質問者を馬鹿にしたいだけの理由で板に居ついてる奴が居るな。
きっと以前、馬鹿にされた事があるんだろ。
自転車操業の自転車屋だろう。
煽りはもう結構
605 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 13:11:00 ID:pfxvXt4Z
シートクランプが斜めにばかり入って腹が立ってきたので
ハンマーとたがねでめちゃくちゃにぶったたいてやった
そしたらきちんと収まった
最初からそう素直にしとけってんだ
アルミくずのくせに人間様に逆らうんじゃねえ
日記はチラシの裏推奨
シートクランプが斜めに入る… ???( ゚д゚)???
仕上げが悪いか、フレーム側の割りが拡がっちゃってるんじゃね?
約15年前のパナソニックのロードを、ほとんど乗っていなかった友人から
譲ってもらいました。チューブとタイヤ、ペダルだけは代えたのですが、
それ以外でメンテナンスが必要な部分ってありますか?
(乗っていなくても劣化する場所など)ありましたら教えてください。
お願いします。
駆動部のグリスも固まってそうな気がするんだがどうなんだろう
だね。
各部の給脂は必須だろう。
あとブレーキシューも換えた方が良い。
612 :
609:2007/10/21(日) 21:20:39 ID:???
>610
固まってるかどうかって、どうやって調べればいいの?
音とかします?
とりあえずは普通に乗れてます。
614 :
609:2007/10/21(日) 22:45:30 ID:???
>613
kwsk.
ハブ開けたり、グリスいじったり、HPかなんかググって素人でできるものですか?
(工具無し)
または、自転車屋にやってもらった方がいいものですか?
>>614 ハブやBB程度なら素人でもやってる人は多い
でも工具持ってないって言うレベルの素人なら店に頼んだ方が無難
ある程度機械いじりとか好きな人なら挑戦してみていいとは思うけどね
今やらずしていつやるんだ?
工具一式買って来い
初期投資が高ければ高いほど泥沼は深くなって放り出す確立は減るんだぞ
○確率
>>614 君が今後チャリを趣味にしていく気ならやってみな。
そうでないならチャリ屋に直行。
すいません、Bテンションアジャストボルトって
チェーンの張りを調整するものなんですか?
621 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 03:56:10 ID:o1U8KKBE
>>609 ハブ回りはあからさまに動かないのでなければ取り敢えず問題ない。
それよりワイヤーとチェーンかな。
ワイヤーは野ざらしで無ければインナーは錆びてないだろうが、アウターが劣化硬化して割れてくる。
チェーンはオイル注してみて綺麗に動いているなら少々表に錆が出ていても中は大丈夫なので取り敢えずはいいか。
その前にブレーキシューだっぺ。
普通に乗れるんだから
乗っていて崩壊し始めたところから
変えていったらどうかな
>>609 最低限はブレーキシューの交換、命に直結する
ブレーキシューがすでに販売されてなかったりブレーキ本体の動きが渋かったりしたら
ブレーキごと取り替えたほうがいいかもしれない
それとワイヤーの注脂
その年数だとたぶん動きが硬くなってるから動きが滑らかになる
サビサビだと交換したほうがいいかもしれない
そしてチェーンとスプロケ、チェーンホイールの清掃と注油
スプロケは特に埃やゴミが付着してるから念入りにね
チェーンはもしかしたら交換したほうがいいかもしれないが、
チェーンクリーナー買ってきれいにするのもOK
きれいにクリーンアップするとかなり脚が軽くなるよ
25年前のビアンチを再生させた俺からのアドバイス
そうかもしれない。
626 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 11:13:32 ID:0jRZw8Br
>>609 LIFUのプロンツールの中古がヤフオクで2つぐらい出てたぞ
買っときな
627 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 12:17:55 ID:TGCBDxsr
>>619 ちがうよ。
スプロケの歯先とガイドプーリーの距離を調整して
変速時の歯切れをよくするためのもの。
チェーンの張りはAテンション(プーリーケージのピボット側)が受け持ってる。
最近はAテンションって呼び名は使われなくなったし、調整もしないけど。
>609
変速やブレーキを操作してみて異音がないかを確かめる。
乗ってみてこれまた異音がないかをチェック。
あればそこをメンテすることだね。
ところで、詳しい人が近くにいないの?
いればその人に頼んでみたらいい良いよ。
人のバイクをメンテするのも好きな人も多いよ。
629 :
477:2007/10/22(月) 19:21:26 ID:???
477です。
その後、vブレーキのアームとボルトの間の厚めのワッシャー(?)を回してみて締め直したところ
ほぼ問題なく動くようになりました。
いまいち、原因がよくわかりませんがレスくれた方々、ありがとうございました。
>628
俺、亀有(東京都足立区)に住んでるから、週末来てくれ。
じゃあ駅前派出所で落ち合おう
じゃ俺はガス橋の下で待ってる。
じゃオレはwebデザイナーになる。
そういえば俺、「頭がフットーしそうだよぉ!」なんて言いながら
駅弁スタイルで町中を歩くシーンがある少女漫画があるって聞いたことがある!
貼らないからなw
636 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 01:45:47 ID:X0+egTco
はってくれ。はってくれ。
ハッテン!ハッテン!
.,..-──- 、
r '´. : : : : : : : : : :ヽ
!! /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ ∩─ー、
ヾ、 〃 ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: :,/ ● 、_ `ヽ
.. {:: : : : : :i ,;ノ;´:`ゞ、i:/ ( ● ● |つ
し 頭 {:: : : : : :| ェェ;;;;;;;ェェ|| /(入__ノ ミ
そ が { : : : : ::| ,.、 .| 、 (_/ ノ
う フ ヾ: :: : ::i r‐-ニ┐|:: \___ノ゙
= だ ッ = ゞイ! ヽ 二゙ノ イ_..、--┴ヘ
ママチャリのBBのグリスアップにホームセンター売ってるような
安いモリブデングリスじゃ駄目?
OK
>>639 モリブデンより ウレアくらいの方がいいよ
エアサス用のポンプの口金の規格って何種類くらいあるのでしょうか?
エアサス用ならどのポンプ買っても同じですか?
あるけど、サスのメーカー年式型番教えれ。
をいをい、写メでも良いからバルブをうpしろよw
つかほとんどが車と同じシュレーダーなんじゃないの?
>>644 DNM(だっけ?)のユニット?
米式だね。
そこらへんで売ってるサスポンプで大丈夫っしょ。
>>624 タイヤとチューブに言及しない奴はうそ臭い
650 :
648:2007/10/24(水) 15:56:19 ID:???
プーリーに注油と言うのは具体的にどうすればいいんでしょう?
プーリーの回転軸辺りにチェーンオイル差したりすればいいのかな?
652 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 01:05:48 ID:kwk52PZH
>>651 ブッシュベアリングのプーリーなら、プーリー外して各パーツを清掃後に注油でOK。
ボールベアリングのプーリーの場合は652の言うようにグリス流れちゃうから注油不要だよ。
たまにプーリー外して、から拭きしてやり、プーリーボルトに薄くグリス塗って組み直せばOK。
と言うことはグリスアップですか?
その場合ばらさないとですよね…日曜にでも挑戦してみます
>>654は
>>652さんへ
>>653 細かくありがとうございます
自分のものが何なのか分かってないのでその辺り調べて挑戦してみます
お二方返答ありがとうございました
プーリー外す時は、ホイール外すなりチェーン脱落させるなりして、
チェーンのテンション落とせよ!
そのままボルト抜くとエライ事になるから。
その事は秘密にしとけよ。
そのまんまやるバカがいるわけだ…
知らなきゃ一度はやっちまうだろ。
2度やったらバカだけど。
見ればどんな力が加わってるか一目瞭然なんだが…
視覚神経に情報が入ってるだけで脳の大事なところが働かないんだろうな。
俺、10階のベランダからプーリー射出した事ある・・・
速攻降りてって、流血してる人が居ないか探し回った。
プーリー射出ワロタ
樹脂でよかったなぁ〜 www
まあ、手裏剣みたいなもんだよな、あの形は
使い込んだプーリーなら、先が尖ってるから、かなりの殺傷力を持つな。
もしかして当たってもケガしないプーリー開発したら売れる?
アフター品でアルミプーリーというのもあるわけだがw
プラスチックプーリーってのもあったぞ。使い込むとクニャクニャになるの。
だぞとか言われてもな
プーリーはデュラのに交換しちゃえばもうやることないですね
あるあるww
あるあるなんてヤラセ
関テレのやらせなんて、フジはもう知らんぷーりーだな
674 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 03:00:50 ID:czu0fhWG
・・・冬の訪れを感じるこの寒さ。
>>667 プラスチック=グニャグニャと言う発想は余りにも無知過ぎる。
プラッチックバクダン!
プーリーやスプロケに使うのはプラスチックじゃなくて、ナイロンだよ。
オナホのあのプニャプニャした素材は何?
>>679 知らねーよ!
ゲルトーマ
>>677 ナイロンがプラスティックで無いとは新しい見解だな。
682 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 12:32:45 ID:Cs9b81b+
>>653 >プーリーボルトに薄くグリス塗って
あんた自分で書いているが、
「ブッシュ」でも組むときにグリスを軸周りに入れているからオイル注しちゃまずいんだけどね。
オイルべたべたにしてグリスを全部流しちゃっているのに、
くるくる回るからと喜んでいるとあっという間にブッシュが磨耗するぞ。
プーリーなんか消耗品だろ
磨耗したら交換しろ
プーリーのブッシュにはレスポチタン使ってみれ
オレもプーリーのブッシュにはレスポチタン使ってる。
>>682 ブッシュにはオイル溜まりの溝が付いてる、オイルで何の問題も無い。
「お前らとは一味違うんだぜ」という勘違いな優越感を味わえるのだよ
お好みでいいじゃねーか。
690 :
684:2007/10/26(金) 16:53:50 ID:???
ヒント:耐久性
ま、次にプーリーバラした時にどういうことか分かるよ
でもハブのフリクションとかホイールの振れとは違うからな、重くても軽くてもそんなに影響出ないし、だったらグリスでいーんじゃね?
ただ、逆にハブの玉押しやBBのように極圧受けながら回し続けるようなところとは違うんで、オイル切らさなきゃどちらでもいいよーな気もするが。
チェーンの注油をオイルでやっちゃうよーな人にとっては、プーリーにいちいちグリススプレーとかアホらしいからかもしれない。
俺は前にプーリー分解したときにシリコングリスをちょっと入れたな。
次にバラしたときにどうなってるか興味深い。
とりあえず2000kmくらいは放っとくつもりだけど。
プーリーは消耗品だから、チェーンと一緒に交換でいいでしょ。
プーリーってそんな頻度で替えんの?
MTBのBBを交換しようと思います。
が、BBは数種類あるらしく、それぞれ脱着に使う工具も違うということで、
どんな種類でどんなサイズのBBを使ってるかっていうのは、
外す前に確認する方法があるのでしょうか?
>>695 俺だったらとりあえずメーカーサイトで仕様を見るけど。
間違った仕様が載ってるメーカーもあるけどね。
697 :
ジュラ10:2007/10/26(金) 22:22:40 ID:???
>>695 これは冗談では無いのだが、
全ての種類の工具を持っていれば、全く困らないと思わんか?
これに同調できなければ、君は自転車はやめた方が良い。
698 :
ジュラ10:2007/10/26(金) 22:26:46 ID:???
鉄道模型で言えば、
蒸気機関車、ディーゼル機関車、電気機関車、超特急
これに客車と貨物車を組み合わせる。
もちろんロマンスカーもあるし、近郊電車もある。
しかしまあ、5種類集めれば7割制覇だし10種類も集めれば
9割制覇と言えるだろう。
BBもこれと全く同じだ。
そもそもメーカーが少ない。
たかが、カンパ、シマノ、スギノ、ストロングライト、TA
のたった5種類だよ。マニアックなBBは入手困難だから、
自動的に特殊な工具は除外されるわけだよ。
これが上級者やコレクターの発想だよ。
↑ こいつは自転車屋の話をしてるんだろ?
妖怪みたいな名前だなw
>>686 それはうそ
あんな溝にオイルは溜まらない
>>695 ・自転車のメーカー・モデル名
・(判れば)現在のBBの型番
・新しく取り付けるBBの型番
・BB付近の画像
書き込むんだ。
>>690 耐久性?もっと具体的に頼むわ。
ミシン油:**H、556:**H、その何とか:**H
とな。
くだらねー事にムキになってないで早く寝ろよ。
706 :
↑:2007/10/27(土) 01:44:36 ID:???
君はどうして起きているのかな、坊や。
答えられないのならRESしなくていいんだよ、坊や。
おるすばん中なのだ。
つーか耐久性なんて使用環境によって変わってくるモンだし、
プーリーの油くらいなら簡単な場所なんだから自分で試せば?
試すのが嫌なら現状の方法で問題無いならそのままでいいじゃん?
答えられないのならRESしなくていいんだよ、坊や。
某や
>>704の質問に答えられる人が居ると思ってる人が居る事に驚いた。
ミシン油:240H、556:24H、その何とか:2400H
>>695 必要な工具はクランク外す前後で分かるのでその時にCBAでもプロショップでも走ればよい。
別にチェーンリング側まで外す必要はなく、普通は反対側だけで判別できる。
BBだって外せば確実に分かるんだから、ヤマはって買って間違ってたらバカ見るの君だよ。
まさかとは思うがそんな事で返品交換させんなよ。
でも一番間違いないのはメーカーサイトに自分の車両に必要な工具を教えてもらう事。
まともなメーカーなら答えられないなんて事はないはず。
自転車屋まで自転車乗ってって、「BB交換したいんだけど必要な工具ちょうだい」
って言えばいいだけじゃないの?
>MTBのBBを交換しようと思います。
>が、BBは数種類あるらしく、それぞれ脱着に使う工具も違うということで、
>どんな種類でどんなサイズのBBを使ってるかっていうのは、
>外す前に確認する方法があるのでしょうか?
これがもともとの質問だろ。
答えは「あります」。
以上。
さようでござる
>>715 お前、会話が続かないという悩みは無いか?
あるあるww
ねーよwwww
ヤッパあったw
カートリッジならリフのBB回しでたいていいけるはずだが
あれってインパクト使えるようになってるけど、やっぱ締める時もインパクトのが良いのだろうか?トルクレンチないからいつも悩んでる。
きょうは雨ゆえカレーうどんがうまいな
>>722 良くないよ。
手ルクレンチを手に入れて下さい。
インパクトが使えるじゃなくて
ドライブ角が1/2なだけだろ?
俺はスライディングレンチで回してるが
>>725 いやマジ。LIFUの場合インパクトレンチでも使えるようになってるんだよね。
インパクト用ソケットは事故防止のため抜け止めのピン穴がついている。
チャリでインパクトなんて基地外ですか?
メンテナンスじゃなくて破壊工作だぜ
>>726 インパクトが良いよ。
トルクレンチなんて必要ない。
そういえばトルクレンチを2本買う金でインパクト買えちゃうじゃんw
緩まないようにフルパワーで締め付けるといいよ
緩める際の最終手段だな<インパクト使用
おそらくカムアウトするのがオチだと思うがw
((( ゚Д゚)))
次から手で締めるわ・・・・次があればな
電動だと問題あんのか?(゚听)アァン
あるあるww
東日とかKTCのトルクレンチって電動なのか?
やたら馬鹿高いんですけど
緩めるだけなら安い電動インパクトでも使えるよ。
くどいようだがカムアウトに注意してな。
1回滑らすとどうにもならんようになるぞw
>>736 なに言ってんだ。
電動なのはインパクトだろ。
デジラチェとかじゃね?あれ便利そうだな
インパクとが電動なのは当たり前だろ
馬鹿か?
>>733がいちばんアホだろ
因みに
729=736=741
だからな
ぶっちゃけ興味のない話についての返答なんざそんなもん
ひょっとしてちゃんと構って欲しかったのか?
構ってちゃん欲しかったのか?に見えた
>>743 頓珍漢な質問したからって話をそらすなよ(・∀・)ニヤニヤ
バカヤロウ。お前が空気読まないから止まっちゃったじゃねーか
テッポウとインパクトは違うよ馬鹿
749 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 19:16:02 ID:mcEfscTq
エアインパクトってホースが邪魔で実用性ないな
メンテスレなのにドシロウトが多いな・・・
自分をクロウトと思い込んでる分裂病患者乙
>>727 >チャリでインパクトなんて基地外ですか?
スピーカーにインパクトドライバー使うなんてアフォがいるくらいだから・・・・
ナノインパクト愛用者です
知らなかったのか?
それよりテッポウってなんだ。工具か?
前にエアも聞きかじったことあるような気もするけど
電池式のインパクト以外工具屋で売ってるのみたこと無かったからな
使ってるやつも周りにいないし利便性がないんだろ
テッポウは空気式の釘打ち機
>>758 自動車屋やバイク屋はエアインパクト結構使ってる。
でかいコンプレッサー置いてあるからな。
まぁ親の仕事柄そういう道具には事欠かないウチの場合、日立工機の電動インパクトあるから買わないだけで、
もしそれがなければ俺もエアインパクト使ってたと思うよ。ちなみに自宅には1/4馬力程度の小さいコンプレッサあります。
タンク容量とかちょう不足だけど、バイクのタイヤ交換とか無くてはならない俺の友
>>761 普通に5馬力とかあるからなぁ。
昔は中古の出物コンプレッサー、すげー安かったんだよ、東京では尾久とか行くとね。
OH費用とか入れても2〜30万もしないで置けちゃう。ほんでちょっとした町工場とかそれで充分供給できる。厳密には50トン級プレス2台分くらい稼動できてしまう。
>>759 火薬式のヒルティの釘打ち機はテッポウて言わないのか?
バイトであれ打ちまくって手首痛めたw
そういや鋲打ち器でたまーに人死ぬね。
といっても材木に打つよーな甘っちょろいのじゃなく、鋼鈑にぶち込むよーなシロモン。
角度が悪いか対象の材質のばらつきか、反射したのが頭蓋に(ry
メンテでインパクトと言ったらエアだよ。
電動インパクトって日曜大工じゃないんだから。
本格的に整備をしようと思ったらコンプレッサーは必須。
でもそれは敷地面積にもよるからなぁ。
でも昔よりはマシになったと思うよ、使い捨てだけど中国産コンプなら2万くらいで1.5馬力の買えるし。
回転系は厳しいけどね。
エアインパクトも知らないヤシがメンテとかって
このスレ大工や左官ばかりか
家のメンテじゃないんだよ
コンプレッサーがあるとインパクト以外にも空気入れたり、ブロア使ったり、
大きな物なら塗装やサンブラも出来るからなぁ。
小さいものでもエアブラシや工夫次第でフレームくらいは十分塗れる。
最終的には3相200Vの動力線引くんだろ?w
>>768 いつまでもグチグチとうるせーな
内藤かよおまえ
組み立て販売しかしてないチャリ屋と一般人の違いってなんだと思う?
ズバリ道具だけだよ
ためしに一般人に道具持たせてみろ
自転車くらい簡単に組み立てちゃう
773 :
ジュラ10:2007/10/27(土) 21:48:26 ID:???
コンプレッサぐらい個人で持つのがアタリマエだろが。
エアホースやリールだって天井からぶら下げとけ。
>>773 お前、コンプレックスと間違えてるだろ。
>>772 語弊はあるがその通りだ。自転車なんて機械いじりの初歩の初歩。
自動車やバイク以上に押さえるべきポイントは少ない。
といっても別に悪い意味じゃないよ。むしろ小さいことからコツコツと
みたいな
ペンチでええから、ネジ締めろ。
最近、街のオートバイ屋とかじゃ電動コードレスインパクトの方が
流行ってるけどな
女子供でも道具さえ揃ってれば自転車くらい簡単に組み立てちゃうもんな
>>775 ワイヤーとグリスに関しては素人が一朝一夕でどうにかなるもんじゃないよ
だから語弊なんだろ。全てが正しい訳ではない
>>781 単に乗れる動くというレベルならできるだろうな
でも素人のグリスじゃ3ヵ月でリパックになるよ
なんで言い切るかな?
ネットで検索かければ写真つきの懇切丁寧さでやり方くらいいくらでも出てくる
>>782 アホか・・・それこそ道具と段取りの問題に過ぎんわ。
>>781はヒキコモリの童貞だな。
女子どもの馬鹿さ加減を知らなさすぎる。
現実の世の中をもっと知った方がいい。
>>786 「アンタの小さすぎて入ってんのか分かんなかったよ、最低ーw」
>>786 >女子どもの馬鹿さ加減を知らなさすぎる。
そう言うおまえさんもたいして変らんでしょw
>>786 オマエに出来る事なら女子供でも出来る(キッパリ
組み立てってどのレベルの事言ってんだ?
ホイール組みから?
791 :
ジュラ10:2007/10/27(土) 23:19:50 ID:???
自転車屋を舐めるなよ!
お前らみたいな中途半端な技術の素人が自転車のメンテなどできるか!
貴様らがやっていいのはパンク修理までだ!
パソコンなんかと一緒で、難しいのは適切なパーツを選ぶ段階。
全部のパーツと道具と組立の説明書が揃って「さあどうぞ」と言われたら小学生でも出来るわな。
まともな自転車屋を1件でも知ってればメンテは誰がやっても一緒なんてことは言わないだろう
>>792 説明書通り組み立てればいいと思ってるのか?w
しかし自転車のメンテなんか大したこたーないってカキコあると
すぐチャリメンなめんなゴルァ!て展開になるのは何故だろう
自転車メンテ初心者です。
リアブレーキのパッドとリムのクリアランスをギリギリにして
あるんですが、このところ力を入れてペダルを踏むと片方の
パッドがリムに接触するようになってしまいました。その場合、
接触しっぱなしではなく、リムの一部だけが接触します。
どこかが緩んでるんだろうと思ったのですが、ざっと調べた
範囲内ではよくわかりません。
「ここを調べてみろ」というアドバイスがありましたら
よろしくお願いします。
ホイールが振れてんだよ
>>796 力入れた時だけ触れるのはホイールが歪むからでしょ。
スポーク張力上げてみ。
やっぱズラ10はチャリ屋だな
>>795 誰でもできる簡単なこと(ブレーキ交換とか)がほとんどで
中に熟練を要する(玉当たりとか)がちらほらしてるからでしょうな
玉当たりだろうが,ホイール組だろうが,何セットか捨てるつもりなら問題ないから
やってみることをお勧めしたいな そんなに高いもんでもないし
>>803 何も考えずにステムとハンドル交換して、
別件で自転車屋にもってったら玉当たりめちゃくちゃでこっちのほうがヤバかったよって指摘された俺w
そしてそういうとこまでちゃんと見てくれる自転車屋萌えw
客を見たらブレイク工業と思え
>>803 練習用の捨てホイール、そんなんそこいらのチャリ屋にコーヒーかビール持ってって
「外に出してあるホイール何本かちょーだい!振れ取りの練習してみたいの!」
と言っときゃいーんでね?ママチャリ用とかすげー良い練習になるよ。
タイヤの推薦空気圧って乗り手の体重どの位に想定してるのだろう?
平均・・・ってナンボなんだろ?
ま、体重に関わらず絶対リム打ちしない程度〜上限を越える事無いように好みで調整、
でいいんじゃない?
スマーティーな俺の168cm、84kgが中心値くらいでしょう。
T.T得意な選手って結構重そうだよね、80くらいありそうなのもいる。
米の袋でも背負ってんの?
リム打ちパンクしない空気圧、それが最低限必要な空気圧だよ
サドルにドカっと座ってるような乗り方では、ママチャリに3気圧でも足らないのではなかろーか
おまいら物理に弱いんだなぁ。
体重の増減なんて高圧タイヤだとほとんど影響しないよ。
せいぜい40から80Kg程度の幅でしょ?
考慮するなら気温だよ。
×Kg ○kg
>>813 誰も高圧タイヤの話なんてしてねーよ、空気圧の話してんだろうがw
>>813 いや、どう見ても物理に弱いのはキミの方だ。
クロスバイクを買って半年、一ヵ月毎の点検は自転車屋任せにしてた。でも点検はしてくれてもチェーンのクリーニングとかはしてくれない。
んでこないだ別の自転車屋覗いたときに「タイヤの空気やチェーンのオイル注しぐらいは自分でやるべき」と言われたのでここにきました。
とりあえずチェーン周りの汚れを取るとかぐらいは出来るようになりたいんだけど、専用の機材とかっているの?
歯ブラシとか台所洗剤、ぼろ布ぐらいじゃなんともならんかな?
820 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 17:15:56 ID:m8+eGQ0Q
店で言われたんだろ、何で必要なモノとやり方を店で訊かないの。
KY = Kiss You
>>819 高い自転車なら本格的なメンテ工具使うのもいいけど、クロスバイクだろ?だったら錆びないように注油だけやってても問題殆どないよ。
油自体が凝り固まった汚れを緩くして取れやすくする働きがあるんで、注油しつつブラシや雑巾で擦ってれば結構綺麗になる。
>>778 女性ドライバーの大多数がクルマがパンクしたときタイア交換出来ないのに
自転車なんか組み立てられるはずがないだろ。
女性ドライバーの大多数はパンクするのは『タイヤ』だと変換出来るのに
826 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 18:52:29 ID:k5yST3Wb
男の人の根拠のない自意識過剰のわかってるつもりなのもどうかと。
クルマのタイヤ交換さえ出来ない人に
自転車の組み立ては出来ないワナ
>>828 自動車のタイヤ交換は自転車の組み立てとは無関係
どうした、今日は女性に自尊心を傷つけられたのかw
だから、知らないから出来ないだけだろ。あとは汚れとかそういうのを男では考えられないほど気にするってだけ。
簡単な助言をしてやればあっさりやってしまうはずだよ。
俺は他人がどこまで出来るかなんてまったく興味ないな。
まったくだな
なぜこんな事で粘着するのか良くわからん。真性か?
女の子の車のパンク時に颯爽と現れて交換してやって
仲良くなろうという計画が脆くも崩れ去ったのだ
失意のどん底にある彼を察してやろうではないか
はい、え〜っ、相変わらず馬鹿ばっかりのこのスレですが・・・・
・・・と馬鹿が言い
まあ実際、分かりやすい取り説と工具とやる気があれば誰でもできるし。
でもやる気を持ってる奴が稀なので、実際のところ、自転車組めるやつの方が少数派。
誰でも出来るとかかなり詳しい奴じゃないと出来ないとか
極端から極端に飛び過ぎなんだよ
やる気があれば取説いらない
やる気がなければ最初からやらない
自転車の整備って免許いらないの?
BAAは免許制なんじゃなかったか?
やっぱチャリダーってコンプレックスの塊なんかねー
力を入れて踏み込んだときにクランク付近から微妙な異音(ピキッ、とかミシッ)がするのですが
解決策としてはどんな方法があるのでしょうか?
>>845 ・クランクが緩んでるかどうかチェック
・ペダルが緩んでるかどうかチェック
まずはしてみれ
848 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 23:32:17 ID:6iIfgSco
車のタイヤ交換は失敗すると死ぬことがある。
立ちコケで、フレームリア側のハンガーが微妙に曲がっちゃいました。
そのため変速機が斜めになってしまい、(下が内側によってしまった)
変速がうまくいきません。
自分で、フレームを元に戻したいのですが、どのようにやればよいのでしょうか。
無謀でしょうか。
>>849 フレームがスチールなら叩いて戻せばOK
アルミだったら諦めれ
>>849 手でグイとやってみる
直ったらもうけもの
うまくいかなかったら 自転車屋にもっていく
>>フレームリア側のハンガー
これリプレーサブルエンドなら交換出来るの?
交換出来るからリプレーサブルって言うんじゃん。
手に入らない代物が付いていることもあるw
>>850-851 クロモリなので、手で押し込んでます。
叩こうにもかなづちち持っていないので
手でだめなら、修理に持ち込みます。
ありがとうございます。
恐らく駄目だな...
最悪フレーム交換すればいいんだし気にすんな
>>849 Rメカを持って曲げればいい。
もしくはRメカ外してモンキーレンチで挟んで曲げる
860 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 11:30:50 ID:mgGTBjEp
>>849 一応訊いておくがそれは本当にフレームハンガーの曲がりかい?
リアディレイラーのチェーンテンションアームが曲がっただけじゃないだろうね。
金槌がない・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
トンカチでいいじゃん
叩くと曲げ過ぎる可能性が高くなるから、ゆっくりグググっと力かけたほうがいいよ。
なければダイソーの100円トンカチで
>>849 アルミならエンド交換。
手や道具で曲げるのは薦めない。
なぜなら、アルミはもろいから曲げなおすと著しく強度が落ちる。
でもって、変速中にエンドが逝って、ディレイラーがリアホイールに巻き込み
フレームとリアホイールがあぼ〜んした例があるからだ。
たかだか3000円もしないリプレーサブルエンドをケチって、フレームとリアホイールを破壊するのは悲しいぞ。
そうか
え、リプレーサルエンドってアルミなの?
鉄のもあるし、モノによるでしょ。
872 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 11:41:03 ID:tGE+qJNg
ディレイラーガードは付けた方がいいんでしょうか?買って二日目で倒してしまってディレイラーキズつけてしまった
俺はNSBのガード付けてる。
全てアルミ製では無いってだけで、
頑丈かどうかはまた別の問題じゃん?
アルミでないリプレーサブルエンドの具体例を出してみて?
粘着こえーwww
878 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 12:48:25 ID:tGE+qJNg
>>873 良さそうですね 購入してみます ちなみに倒すとハンガーまがっちゃうんでしょうか?見た目は大丈夫そうなんですが
>>878 NSBとかグランジのは主にハンガーの曲がりを防ぐタイプで、
RD自体はダメージ受けるよ。もちろん無いよりは全然マシだけど。
クワハラのガードみたいな奴のほうがRDへのダメージを軽減出来るね。
ディレイラーをヒットするとハンガーが曲がって衝撃を吸収するようになってる。
アームが内側に傾いている状況が確認出来るならば曲がっていると思う。
微妙な曲がり具合なら工具で矯正が可能だけど、材質がアルミのハンガーは
注意が必要。
881 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 13:49:19 ID:tGE+qJNg
見た目は曲がっていないようで全段変速してみましたが大丈夫なようでした
絆創膏貼っとけ。
883 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 14:20:25 ID:jSJYQwAm
>>878 平地で倒す分にはハンドルやペダルが先に接地するのでたいていは平気。
足腰弱ったジジババが躓かない程度。
なんという揚げ足取り
>>886 縁石なんかにつまづいたらジーサンバーサンは骨折するかもしれないじゃん!
・・・平坦な場所で、静止状態、
自転車の自重以外がかからない状態で倒した程度なら問題無いよ。
縁石等に直接RDが当たる場合や、
平坦な場所でも走行中の場合はRDやハンガーが逝く可能性があるね。
ま、逝くか逝かないかは倒した時の諸条件によって変わってくるから、
倒した後で気になるならゲージで測定するべきだね。
そもそも右にコケて縁石ってどんな状況よ?
逆走してんじゃねーよ。
>>889 君はコケる時も、お行儀よく進行方向を向いたまま
しずしずと倒れていくのだな。
よかったね。
っていうか普通はこけないからw
はいメンテナンスの極意でた
コケなきゃ壊れない
このスレは自然に消耗したりするものだけを語るスレになりました。
でも、車で事故って壊れたのを修理するのってメンテナンスじゃないよねぇ。
だったら自転車だって、コケて壊れた話は違うんじゃね?
MTBのレースなんか1回出りゃ、レース後はメンテナンスなのかリペアなのか分からん時あるぞ。
「メンテスレではリペアの話禁止」ってあまりにも狭量じゃねえの?
確かにリペアスレではないからなw
896 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 17:28:54 ID:USeTU+6O
メンテでもリペアでもどっちでもいいじゃねえかよ。
「おかしくなったものを正常な状態に直す」事には違いねぇべ。
これ以上スレを細分化さしてもメリットなんてねーだろ。
まぁ、ちょっとしたリペアでもいいけどさ…
あんまりしつこいのは勘弁な。
オマエラが普段「メンテ」と称してやるような作業は
実はほとんど「リペア」だよ。
つまらん事をgdgdとまったく。。。
Y'sRoadのブログでBBの取付時にトルクの規定値を超えるから
グリス塗るなって堂々と書いてるけどフレームがチタンでもあの人はそうするのかね。
固着して駄目になればフレームとBBが売れて店が儲かるじゃん!
・・・なんで壊れたの直す話しちゃいけないの?
どうせ痛い連中はメンテだろうが修理だろうが自慢話で荒らすと思うんだよね
無視してメンテの話でもリペアの話でもすれば良いじゃん。
馬鹿の戯言いちいち気にすんなよ。
メンドなんす、面倒なんす。
リペアスレ立てればいいじゃん
>>898 チェーンの汚れ落として、たまにシューの位置チェックして、ワイヤーのチェックしたり…
年に一度ハブのグリスアップして。
それってリペアなの?知らなかったよ、それどこの国の方言だい?
もうすぐ終わりだ。
次からテンプレにリペアも含むって書いておけばok
>907
シューが減ってたら交換して、ワイヤーがほつれてたり折れてたりしたら張り直して、
ハブのダストシールが傷んでたり万一虫食ってたりしたら交換だし・・・
恣意的に書こうと思えばどこまでも書けるんだよ。
無駄なことすんなって。
メンテナンス [maintenance]
維持. 管理. 保守. 点検.
ほ-しゅ【保守】
〔機械などの〕正常な状態を保ち守ること。
正常な状態を保ち守るにはリペアー(修理)も必要だわな。
>>906 メンテスレとリペアスレでたらい回しが起こるだろう
どっちもウザイよ。
タクリーノオイルってどう?
ていう質問には「ケミカルスレへ逝け!」って言われるのかな。
>>914 僕の表情が見えないから、感情が読み取れないから、怖がっているんだね。
服巻先生かよ
大丈夫、大丈夫ww
自分で大丈夫と言ってる奴は大抵・・・
手遅れ。
次スレタイトルは・・・
メンテナンス・リペア Q&A XX
ね!
伝統は引き継ぐべし
俺もスレタイはこのままで良いと思うけど。
第一Q&Aに限定しているわけでもないし。
メンテスレはリペアもケミカルも工具もセッティングもカスタムその他も含んで可だよ。
使い回しか。
エコでいきましょうや
927 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 20:33:02 ID:gxH7Pf3I
前輪がなんかぐらっとするんで(手で触ってグラグラはしなかった)嫌な思いしながら
ここ2ヶ月くらい激しく山道等走ってたんだが、面倒くさいなとおもいつつ、つい先ほど
前輪外して見てみたら、やっぱりハブを押さえつけるナット部分が緩んでグラグラだった。
で、グリス詰め込んで調整し直し、スルスル動くようになったんだけどね。
で?
で?
↑
オリーブ(ポパイの彼女ね)に見える
フルネーム、オリーブ・オイル
>>927 日記ならチラシの裏推奨
ハブを押さえつけるナットとかグリス詰め込んでとか意味不明。
何も知らない子ちゃんの脳内メンテはうざいだけ。
ホントは意味不明でもなんでもないくせにぃ〜
933 :
↑:2007/11/01(木) 15:31:59 ID:???
では解説よろしく
玉押し&ロックナットが緩んでハブにガタが出てたって事じゃないの?
で、清掃してグリス盛って組み直した、と。
>>934 ま、仮にそうだったとしてもチラ裏推奨だな。。。
936 :
927:2007/11/01(木) 16:18:21 ID:???
931以降池沼が沸いたかw
IDも出さずに語りとなっ?!
ロックナットってゆるむか???
それに
>>927はハブスパナなんか知らないだろ。
>>938 緩むことあるぞ。
島野だと、買ってから一度もばらして再組み立てしてない
玉押し/ロックナットが自然に緩みやがることがあった。
一度再組み立てすれば、まず緩まないが。
940 :
927:2007/11/01(木) 16:39:28 ID:???
お前は馬鹿モロ出しだな
いままで5台のロードと4台のMTBに乗ってきて、今も家には1台のロードと2台のMTBがある。
それに知り合いのバイクの玉当たり調整とかしょっちゅうやってるけど…
今だかってハブのロックナットが緩んだことなんかないぞ。
シマノの新品のハブなんか当たり硬いし、緩むなんて考えられない。
馬鹿はしつけーから嫌い
シマノ信者って頭悪そうだしw
グリスも値上げされるのかな?
946 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 18:24:59 ID:qslQtpr8
安完成車についてくるようなバッタモンのハブなら、
ねじ山の精度からロクナもんじゃないから、いくら締めても緩んでくるか
シャフトの素材からヤワクテ、シャフトが延びて隙間が開くくらいあるぞ。
つかそも2ヶ月も乗っておいて締めなおしただけでなんともないって
2ヶ月言いつつ1,2回で、激しくと言いつつ畦道でも走っていただけとかか。
玉当たりの強さと
ロックナットの緩みにくさを
同列にした時点で馬鹿認定仕方なしだろww
だな
ママチャリのロックナットなんか、逆の方に締まるよな
スルスルで装着したのが、メンテのたびにゴリゴリになってる
仕方ないからこないだちょっとガタ付いたままハブに取り付けてやったよ
これで調度いい玉当りになっているといいんだが
>>949 ハブボディが曲がってる可能性について
そういや折りたたみ自転車貰ったんで暇つぶしに直してるんだが、
どこ産かわからんような20kgくらいありそうな車体のが、
グリス付け直したら俺様の旧XTよかクランク・ホイールベアともにスムースに回ったorz
またスムースかよ
良いよ、日本語なんだから。
こういう奴って、結局英語でも間違ってるんだけどな。
まあおまえらはまともに走ってない連中だってことはわかった
>>955 凄いですね。
僕はこのスレに来てる人がマトモに走っている人かどうかなんて全然わかりません。
一体、何を根拠にそう思ったんですか?
>>956 根拠なんて有るわけないよ。
でも、俺らがまともに走ってない連中だと根拠も無しに決め付ける事により、
955の心が満たされるならそれもまた良い事じゃないか。
たまには可哀相な955に付き合ってやろうぜ。
書き込み時間的にガチヲタヒッキーとしか思えない俺はきっと世俗に毒された下流階級なのだろう
金曜に代休や有給つけて3連休にするのは珍しくもないんでない? 俺もそうだしなー
ところで9速化の為に必要なパーツが集まったのでトライするんだけど
前後ディレーラー、チェーン、クランクセット、BB、シフター、フリーとあって、
この中で付ける前に塗布されてる油(防腐用?)を落とさないといけないのってチェーンだけ?
自転車購入してから洗車と注油しか経験無いんでイマイチ判らない
新品のパーツって金属部とかしっとりしててなんか良いな…これが機械油?
>>958 リーマンしかいないと思えるおまえが哀れすぎだw
962 :
959:2007/11/02(金) 12:55:36 ID:???
>>960 一日張り付いてるヤツとかは知らないけど
家にいるときにちょこっと覗いて書き込むくらいいいジャマイカ
てゆかチェーン切りとコネクティングピン買ってなかった…飯済ませたら買いに逝ってくるかorz
こんな調子で3日で作業終わるんだろうか…月曜も休みにしときゃ良かったかなぁ
>>959 新品なら、前メカは全部、後メカはパンタグラフのとこを
灯油漬けで洗ってしまう自分は少数派だとおもう。
勿論、洗浄後注油するけど。
>>959 チェーンリングボルト外してネジ山にグリス塗っとくといいよ。
965 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 13:50:38 ID:60Ihs/fx
>>951 そんなんアタリマエじゃん。
バッタモンはBBにもハブにもダストシールが全く入ってないからな。
手で回す分には軽く回るように感じる。
966 :
ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 15:18:44 ID:lH4XJStp
>>959 新品のチェーンに付いている油って、潤滑油じゃなかったのか。
こないだ交換したとき、知らずにそのまま走っていた…。
今から注油します。
シマノのチェーンならコネクティングピンは付属していたよ。
967 :
959:2007/11/02(金) 15:26:30 ID:???
自転車屋から帰還。しかし雨降ってきおった…ガッテム!
これで代休取った意味なくなっちまったよ。室内の作業場欲しいな
>>963 ありがとん。俺は油を落とす意味が判ってないからどこ洗うべきか想像付かないんだろうな
他のサイト見ると理由までは書かれてなくて当たり前のように洗ってたり逆に洗わずに付けてたりして
やっぱり油が付いてると汚れを吸い付けるから塗布されてるとこは原則洗っとけってことかな?
>>964 了解、バラすとこまで考えがまわってなかった。あんがとー
>>966 とりあえず1本はピン付いてるんだけど携帯しておきたくて購入しますた
今日でなくても良かったけどチェーン切り買いに行ったついでにね
今まで持って無くても困らなかったけどお守りみたいなもんですな
>>967 あのね、チェーン以外は脱脂しなくて良いよ。
このスレのほとんどはあまり分かってない人たちだから。
キチガイが暴れてからまともな人はほとんどいなくなった。
走ってないで間違ったメンテしてる床の間野郎が多いんだろう
>>968 おまえも経験不足であんまり解ってない人じゃんw
>>970 キミかい?「シマノのハブは玉押しのロックナットがすぐ緩む」みたいなこと書いたのは?
もしかすると「玉当たり調整はハブの左右別々にやらないと意味が無い」って書いた人と同一人物っぽいけど
実際のとこ、どうよ?
>>967 脱脂なんて必要な箇所だけ覚えばいいのよ。頻繁に付け替えるものならチェーン位だな。
後はワイヤー類で切った先をエンドキャップでなくハンダで止める場合くらいか。脱脂しないと上手くいかない。
とりあえずチェーンは要脱脂。他は好きにしてOKだ。どうせ洗車してるうちに落ちるけど。
そんなことより>964じゃないが必要箇所にグリスやオイルきっちり付けるようにな。新品でもだ。
あと、洗浄に何を使うかは知らないが灯油使うの初めてなら廃油処理キットとか使うなり後処理は的確にな。
間違っても地面にぶち撒かないように!
新品チェーンの油、なんでとらなきゃいかんの?
>>972 灯油を庭にまくと、除草剤代わりにナルヨ
几帳面な人→付いてる油全部脱脂&再注油&グリスアップ
面倒な人→チェーン洗って注油
何もしない人→何もしない
>>973 >新品チェーンの油、なんでとらなきゃいかんの?
あれは防錆剤であって潤滑剤ではないから。
しかも使用するときはあの油がついていると埃を拾ってチェーンがやたら汚くなる。
>灯油を庭にまくと、除草剤代わりにナルヨ
ダイオキシンでも撒いとけ、このクソヴォケ。
おまえら廃油どうしてるの?
どうせおまえらのことだから違法にそこらへんに投棄してるんだろうけど
また決めつけですか。
俺はガソリンスタンドで捨てて貰ってるよ。
>>976 ペットボトルに入れてコンビニのごみ箱へ。
俺は下水に垂れ流しか、近所の河にぶちまける
>>976 てゆーか、どうしてるのか聞くお前さんこそ知らずに適当に処理してんだろ。。。
簡単なのは牛乳パックに新聞紙の切れ端詰め込んで廃油流し込み燃えるゴミへGO
市販のてんぷら油処理パック使ってもOK、原理は上のと一緒で燃えるゴミへGO
庭先とか屋外で且つ周囲に迷惑かからない場所があるなら瓶とか金属製の容器に廃油入れて
適当な布を芯替わりにして燃やす。残った汚れをティッシュでふき取り燃えるゴミにGO
言うまでも無く火事に注意
>>977 お、引き取ってくれるんだ お金かかる?
まだやってんのか
暇なんすね
廃油はガソリンスタンドでっていうのは
さんざん出てきたQ&Aだと思うがな・・・
983 :
977:2007/11/02(金) 20:17:25 ID:???
>>980 他の店の事はわからないけど、俺が捨てて貰ってる店は無料だよ。
>>981 なんだ、お前さん書き込みする暇も無いほど忙しい毎日を送ってるのか?
なんか大変だな
>>982 そうなんか。スマンかったな。
>>983 そっか。徒歩2分のとこにスタンドあるから聞いてみる事にするよ
自分で燃やすより楽そうだしな、さんきゅー
>>982 おまえみたいにずーっと昔からこのスレに引っ付いてるやつばかりじゃないんだよ
それくらいの想像力は働かそうぜ な?