バッグ・キャリア総合スレ 容量5L

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車用のバッグとキャリアについての総合スレッドです。

■前スレ■
バッグ・キャリア総合スレ 容量4L
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1172174705/

■過去スレ■
●使いやすいサドルバッグ&フロントバッグ●
http://sports7.2ch.net/bicycle/kako/1012/10120/1012007181.html
キャリア、荷物積載法スレ
http://sports7.2ch.net/bicycle/kako/1074/10746/1074668461.html
バッグ・キャリア総合スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095791829/
バッグ・キャリア総合スレ 容量2L
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1123147293/
バッグ・キャリア総合スレ 容量3L
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153754151/

■関連スレ■
【バッグ】自転車用ザックを語るスレ 7【リュック】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1160558372/
メッセンジャーバッグについて part10
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1184326388/
2ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 08:15:26 ID:???
>>1
乙です!
3ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 10:59:42 ID:???
乙一。
4ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 12:08:32 ID:???
乙乙乙
5ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 15:02:04 ID:???
5っつぁんです
6ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 20:18:12 ID:???
7ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 20:38:30 ID:???
日東のロードレーサーにもつくキャリアR15とM18↓
http://www16.ocn.ne.jp/~nitto210/list3otherwise.html
使ってる人いない?耐加重とかでてないしさすが日東って値段だが
よさげなら使おうと思うんだけど、どこで売ってるのかとんと見ないな
8ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 15:28:23 ID:???
陸戦の品揃えのいいところってどこ?
ネットで
9ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 16:09:29 ID:???
SMPストライクに装着可能なサドルバックはどれでしょうか?
オストリッチのSP604が良さそうですけどベルト長が短いみたいなので
ほかに何かないか探しています。
容量は1L以上はほしい。
10ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 16:26:01 ID:???
>>9
トピークのエアロ ウェッジパックは使えるよ。
延長アダプタも売ってるのでサドルを前にずらしても
問題ないと思う
11ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 20:00:20 ID:???
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │
      i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ
12ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:03:18 ID:???
>>8
リクセンでぐぐった最初のサイトはリストが整っているね
納品時期まではよくわからんが

きゅーべーには載っていないね
13ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 01:35:16 ID:???
>>12
そこもの凄く発送が早いし、店長も親切。毎回そこで買ってるオレ。
宣伝みたいになってしまったな(笑)。
14ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 01:35:39 ID:???
http://img6.store.yahoo.co.jp/I/worldcycle_1968_13363848

キャノンデールのシードポッドって使ってるひといる?
変な形なので見た目よりも容量は少ないのかな?
15ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 07:52:39 ID:???
>>14
3つ並んでいると、
電話ピポパポ損保24 のコアラ連想した

防水性はいいだろうけど、容量キツキツのときは、バッグが変形してくれないからつらそう
16ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 12:24:06 ID:???
>>14 確か、ミディアム使ってるけど、
自分は、携帯と小さな財布とワイヤーキー、ポケットティッシュ、カギを入れてる。
これでパンパン。

まぁ、それ以上何ももたい無いと言う意思にもなるけどね。
17ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 14:45:08 ID:???
もたいまさこ
18ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 18:07:25 ID:???
オーストリッチのF530ってフックキャリア(箕浦HBS5AL)があれば
フロントキャリアなしで平気ですか?
19ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 21:05:14 ID:u0mFsIAz
('A`)
20ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 23:37:27 ID:???
家族がEscape R3 SE買いました
買い物の荷物が多いので前後にリクセンをオーダしました
リアはマッチバックをオーダしていたが、身長の点からサドルを十分に上げることが出来ず、ショップで調整して貰ってもタイヤをこするのでキャンセルしました

ザックとかメッセンジャーバッグNGでどうしてもリア積載が欲しいということですが、あまりカコワルクナイ製品を知りたいです
ちなみに、フロントはショッパーコンフォート(赤)を付けました

Knogのパニアで、2種類あるうちのどっちかならそこそこの雰囲気かなと思っているのですが、他に良いものが有ればと、探しています

とあるブログで、 リアキャリア+メッシュネット最高! という記事も見かけましたが、一考の余地有るかな?
21ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 00:50:47 ID:???
最初からママチャリ買えば良かったのに……
22ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 03:19:51 ID:???
R3 SEにショッパーコンフォートって・・・
23ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 06:05:58 ID:???
ショッパーコンフォートつけた時点で超絶カコワルイので
リアバッグは気にすることないと思いますっ
24ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 06:18:32 ID:???
家族っていうか本人でしょ
何をどうがんばっても買い物クロスは存在や変え方自体格好悪いのであきらめてください
25ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 08:52:48 ID:???
R3にショッパーは結構見かけるけど、格好悪いよ・・・。
リアパニアとかサイド使うならともかく。
26ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 09:17:36 ID:???
漏れはロードにショッパー付けてるけど
通勤車だからなあ、かっこいいとか悪いとか気にしたこと無かった
買い物車も格好で走るわけじゃなし、自意識過剰すぎでは?
ポタリングするときは外せるわけだし
27ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 12:24:18 ID:???
ショッパーコンフォート「ミニ」ならまだ許せるが、ショッパーはNGだ。
28ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 12:45:10 ID:???
29ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 14:26:54 ID:???
>26
相談者が、格好を気にしつつショッパーつけてるから突っ込まれてるだけであって
実用性重視のチャリは嫌いじゃない
むしろ>24-25みたいなのは嘲りの対象
30ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 16:46:44 ID:???
他人のレスをいちいち批評するほうがよっぽど嘲りの対象だと思う。
31ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 16:48:46 ID:???
どっちにしろ、24と25が一番ダサい
32ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 19:00:03 ID:???
>>30
その理屈に従えば、なおさら24,25と23も嘲りの対象だなw
33ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 19:23:43 ID:???
俺はお前らを代弁しただけだ・・・!
3420:2007/09/17(月) 22:40:06 ID:???
家族でポタってきました 本人じゃなくって、俺は別メーカーです
ショッパーは・・・でか! カゴと言うよりは桶ですね

本人は「沢山はいるからイイ」と言っていましたが、さすがに見た目は厳しいですね
走り慣れていないから、色々積み込んでいたみたい さらにウェストベルトも別に付けてた・・オバハン化が著しいですな

まあ、スマイルとアレグラを持っているのでポタにはそれを貸して、買い物にショッパーを付けさせたらいいかなと

ただ、さらに大量荷物は・・・knogのパニヤかなと しばらく眠っていたリアキャリアを付けようかな
35ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 22:48:45 ID:???
思うに>>20の文章がうざいから変なのが湧いたんじゃなかろうか
〜〜しようかな、ばっかりで何もしない書き込みはチラシの裏に書いておけばいいよ
36ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 00:16:57 ID:???
オイラはロードのリアに用途に合わせて

CR走るだけ: オールラウンダーミニ(サドルバッグ代わり)
ちょっと遠出: バギープラス
300km以上: マッチパック

を交換して使ってます
マッチパックの存在感は凄いですよw
37ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 07:48:45 ID:???
モンベルのサイクルフロントバッグみたいなのないですかね。
マジックテープ留めで、そこそこ容量のあるフロントバッグが欲しいんです
当のサイクルフロントバッグは全部売り切れているという…
38ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 17:42:57 ID:???
39ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 18:34:15 ID:???
店頭在庫あるとこにはあるかもねえ。
でも、容量は思ったほど多くはないよ。
円形で、ポケットが3分割されてるから、特にかさばる物は入れづらい。
40ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 19:19:02 ID:???
フロントバッグはMTBには装着できねえなあ。
41ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 20:18:57 ID:???
でっていう
42ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 23:44:52 ID:???
トピークのコントアーふうのはどう?
43ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 16:08:49 ID:???
>>38
注文したら売り切れでしたー><ってよ…

クソッ!こんなこったろうと思ったぜ!!
44ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 18:01:55 ID:???
>>38
なんかよいね。
45ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 18:07:59 ID:???
去年も、今時期にはどこも品切れだった気がする。
早めに買っといたほうがいいよん
あと、案外モンベルの店頭に残ってたりするから、
どうしても欲しければ店舗に電話して聞いてみるといいかも。
通販もしてくれる。
46ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 18:11:11 ID:???
>>37
すまん、俺が最後の一個買ったかも

財布、携帯とか大事なものが目の前に
あるってのは安心でいいな。
47ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 01:14:00 ID:???
48ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 03:12:15 ID:???
>>46
てっ!てめぇええええええええええええええええええええええ!!!!!
49ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 03:22:33 ID:???
モンベルのHPから質問メール送れば
自宅付近の店に在庫あるかどうか教えてくれますよ。
50ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 03:57:33 ID:???
>>49
そんな親切な事してくれんの!?
「○○店と△△店と□□店のどっかにサイクルフロントバックって商品はありませんか?」
などというメールにまで対応してくれるの!?
51ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 04:21:07 ID:???
お台場のモンベルには先々週あった
52ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 15:18:35 ID:???
モンベルのランバーパックてモデルチェンジしたの?
53ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 00:34:42 ID:???
>>51
嘘つけ!お台場のモンベル自体が先々週はもう無かったはずだ!
54ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 01:12:22 ID:???
>53
ま、まて!お前、先月死んだはずだぞ!
5549:2007/09/21(金) 02:41:34 ID:???
>>50
「○○市に住んでますが近所にサイクルフロントバックの××カラーを在庫してある店舗はありますか?」
みたいなメールだしたら2店舗程教えてくれたよ。
56ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 19:28:06 ID:???
>>55
しようと思ったんだけど、Q&Aに在庫はそれぞれの店に問い合わせろって書いてあったからやめた
バイトの電話するのにも一時間逡巡する俺が勇気を出して電話したぜ。
57ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 21:50:55 ID:???
>>56
無事手に入りそうかい?
58ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 22:17:17 ID:???
>>57
おかげ様で。
行動範囲の店を片っ端から電話かけてくつもりだったんだけど、二件目がとっても親切でな。
関東の店の在庫全部調べてくれて、俺の最寄の店に送ってくれるってさ。

関東の店には両手で数えられるくらいしかないっぽい。
俺の欲しい色は関東一円で三個しか残ってなかった。
59ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 22:20:02 ID:???
何色かな?
60ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 22:24:22 ID:???
きっと今はバラ色さ
61ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 11:57:51 ID:???
リクセンカウル良さそうなんだけど高いね。
同じことが出来るのがもうちょっと安い値段であれば嬉しいのだけど。
62ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 17:38:54 ID:???
ドイター、モンベル、オルトリーブあたりがリクセンのアダプタと互換性あり。
63ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 21:26:07 ID:???
ありがとう。
でも一通り見てみたのだけど、フリーバッグのように、
リアに取り付けられるバックパック系のは見当たらなかった。
64ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 01:08:17 ID:???
>>63
最初からバックパック系と書けよハゲ。
65ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 06:20:42 ID:4m0UQc5M
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/bag187.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/pro/rear-panniers-wp.html
上の二つで迷ってるんですが、雨蓋があると何かメリットってあるんでしょうか?
使ってる人いたら使用感など教えていただけるとうれしいです。
66ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 07:08:52 ID:???
蓋があると、
ちょっとした荷物をはさめる。
(スーパーやコンビニで買い物したときとか
67ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 13:43:19 ID:???
蓋があると、
中の生き物が出てこない。
68ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 14:30:41 ID:???
シートポスト固定キャリアって衣類や輪行袋入れるくらいでせいぜい1キロ程度の重量だったとしても、
カーボンのシートポストだとやっぱやばいかな?体重60キロで背が低くてあまりシートポスト出してない。
69ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 17:44:26 ID:???
やばい
70ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 23:03:15 ID:???
1キロ程度なら全然平気じゃん?
71ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 00:19:38 ID:Vq2GzVGa
60キロが掛って平気なのになんて1キロで無理だと思うんだか。
72ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 00:22:10 ID:???
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
73ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 02:10:34 ID:???
60kg以上の人は、すごい不安でしょうがないな。
74ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 02:13:08 ID:???
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
75ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 07:00:44 ID:???
>>68
カーボンだと傷が心配なのでアルミのシートポストシムかませて使ってます。
ちなみにリクセンでバッグ込みの重量は4kg程度

一年半くらい使ってるが問題無しですよ。
76ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 08:37:30 ID:???
>>71
ステーで傷つけて折れることがあるのか、
キャリアメーカー側は使うなと書いてるよ。
77ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 12:43:53 ID:???
ポストに固定する為に横から挟み込むわけだ。そこに上から60キロの圧力をかけると。
怖いなこれは・・・
78ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 12:59:08 ID:???
とにかくやってみろよ。オレは絶対やらないけど。
79ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 16:11:51 ID:???
そうだな。やっぱりやってみないと。オレは絶対やらないけど。
80ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 16:34:35 ID:???
そもそもサドルなんてどっかり座ることないんだから
ピザはだまってろ^^
81ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 16:54:29 ID:???
トライアルかよ
82ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 18:13:07 ID:???
二人乗りでもしない限りキャリア付けた位で
カーボンポストが折れたりはしない
83ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 18:21:17 ID:???
>>82
傷が入ったカーボンポストはあっという間に割れる。
84ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 18:56:49 ID:???
85ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 19:11:29 ID:???
いつまでやんだよ。一体何のためのカーボンピラーなんだか。
86ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 19:56:37 ID:???
ここはカーボンピラーのスレじゃないだろう
87ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 21:02:06 ID:???
キャリアのスレだろ
シートポストキャリアはキャリアじゃないとでもいうのか?
ダボなし・リヤサスでも関係なく付けられ、いまや十分メジャーじゃないか
88ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 21:06:30 ID:Vq2GzVGa
>>84
浅はかさ丸出しだな。
そんな程度で問題でるならおまえはどうやってシートクランプを締めているんだか。
89ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 21:18:19 ID:???
シートチューブの内側はほとんど真円ですが?
90ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 21:22:12 ID:???
カーボンで大丈夫だと思うなら、使う
ダメだと思うなら、使わない
俺はカーボン、買う金が無い

以上
91ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 21:31:15 ID:???
シートピラー換えれば円満解決さ

小さめの輪行袋なら
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/sbh300.html
これにボトルケージつけて突っ込めばいいさ。
92ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 21:42:49 ID:7Ydud/RL
折れたら買いなおせばいいだけじゃん
93ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 21:43:11 ID:???
サドルのワイヤーベースが心配です・・・
94ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 21:44:18 ID:???
カーボンピラーだと
安心して屁もこけないですね
95ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 23:52:38 ID:???
>>92
折れた時に事故った体はどこで買いなおせますか?
96ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 00:02:20 ID:???
>>95
つメーテル
97ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 02:21:07 ID:???
オルトリーブのサドルバッグで、
ナイロンっぽい素材じゃなくてツヤありの表面のヤツを探してるんですけど、
何処かにないでしょうか...なかなか見つからないんです...
98ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 06:47:27 ID:???
99ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 13:01:01 ID:???
>98
ここは欠品中となっているんですよね
100ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 14:08:00 ID:???
へー、クラシックでツルツルのもあるのか。こっちのほうがいいな。
俺もLが欲しい。
101ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 17:24:06 ID:???
リクセンのリアエクステンダーにマッチパックみたいなでっかいのつけてると
低重心じゃなくなるせいかいつもに増して走りが安定しなくなる
小径車とかの場合シートチューブが長いから、そこにつけちゃおうかとも思うんだが…つけていいものかね?
102ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 20:09:09 ID:CLQ/qZzx
無駄に自転車を振り過ぎなだけでは。
103ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 21:59:33 ID:???
はしりを考えたらサイドが一番
キャリアをつけてサイドにしなさい
104ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 18:51:19 ID:znA+05nb
>>103
左右の重さを均一にするのがダルくね?
あと空気抵抗が強い気がする。サドルバックやバックキャリアは体の後ろだから良いけど
105ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 18:55:27 ID:???
バッグをつけて走るのはツーリング時だろ?
なんで空気抵抗気にする?
106ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 20:13:10 ID:???
>>105
ツーリングっつってもずっと20〜25kmとかで走るわけじゃないだろ
無風でも30km以上出すと風って気にならない?
107ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 20:51:05 ID:???
>>106
空気抵抗あるなら
逆に追い風なら、ラッキーじゃん

ってか貧相なおれたちの足に
そんなの関係ない
108ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 21:38:23 ID:???
オルトリーブのバックローラークラシックを愛用しています。
そろそろアタッチメントがヘタってきてて、
これを機会にアタッチメントの交換なんてできればと思っているのですが、
アタッチメントだけってどこかで売っていますか?
欲しいのはカチャってハマる部分とその台座(カバンの表、裏)です。

109ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 21:50:02 ID:???
そういやスペアと重量の分散をかねて、
ひとつのバッグに3つフックをつけてたやつがいたな。
110ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 22:02:39 ID:???
111ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 00:42:15 ID:xgB+cCjl
>>110
オルト本家のページ見てたら、マッドレーサーもSMLの3サイズ展開
だったんだね。サンクス! Lサイズは直輸入しかないかな?
112ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 00:50:52 ID:???
>>107
まったくだよ
30kmとか追い風でもないのに出せるわけねぇだろ。貧脚ナメんな!!
113ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 01:06:41 ID:???
オルトリーブのバックローラークラシックを買ったのですが、
後ろの金具の工具はどこで手に入れられるのでしょうか?
調整したいので使いたいのです。
*←こんな形のネジな為、普通のドライバーじゃ開け閉め出来ませんでした。
114ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 01:12:26 ID:???
>>112
つ下り坂
115ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 01:12:39 ID:xCbOYgSf
>>106
ツーリング巡航速度なんて、普通25km以下だろ。
のんびり走らないとツーリングの楽しみが無いじゃん。
116ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 01:38:06 ID:???
そう考えると、ママチャリがツーリングには最高かもしれんな。
117ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 01:52:40 ID:???
ママチャは20km/h以上スピード出そうとすると疲れるし
あんまり遅いと風景がなかなか変わらないからつまらないよ
118ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 01:56:12 ID:xCbOYgSf
まあ、大きい公園内の、1周数キロ程度のサイクリング道なんかなら、
ママチャリか極小径で、10km/hちょい超え程度がいいんじゃないかと。
119ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 03:28:36 ID:???
まあ、俺は荷物なくて無風、平地でも三時間も走ればavgは25を余裕で下回るんだがな
120ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 04:23:27 ID:???
>>119
フッ…俺なんてたった30キロのCRを走りきった時にサイクルコンピューターに表示されたAVGは
驚きの22km/hだったぜ…
121ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 04:33:03 ID:???
オレなんていつも1時間ぐらい走った平均速度は18km/hぐらいだぜ。
電動アシストしてもらってるのに!おまけにケツが痛い!
オレより軟弱なやつ募集中!!
122ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 04:38:41 ID:???
>>121
そりゃ単に自転車の問題だ
スポーツ自転車じゃなけりゃ普通
123ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 11:47:09 ID:???
>>113
ちょwwwwwwwwwwww
そのボルトいじっちゃダメwwwwwwwwwwwww
丸い部分を手で回して調節するんだよ。
124ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 11:54:40 ID:???
>>122
あ、そうなの?スポーツ車ってそんなにAVGスピード高く走れるものなの?
125ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 11:58:25 ID:???
ツーリング大好きっ子にはリカンベントがいいよ。
以前MTBで四国一周したときは休憩込み平均15km/hくらいだったけど、
知人にリカンベントを進められてこれで四国一周したら
平均23km/hくらいになった。

というか、速さというよりは、尻が痛くならない、視界が広くて安全
という意味でオススメの意味のほうが強いが。

126ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 12:00:24 ID:???
>視界が広くて安全

自動車からの視認性は悪いんじゃないか。
まあ、フラッグ立てればあるていど目立つが。
127ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 12:08:52 ID:THJwHHPM
嘘だぁ
リカ長時間乗ってると、尻から背中が痺れて
エコノミー症候群になりそうになるぞ。
128ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 12:12:43 ID:???
>>126
自分も薦められたとき、乗りにくそうだし危なそうでどうだろう、
と思ったが、2年走りこんでの体感としては、

・むしろ、普通の自転車より目立つ(珍しいから?)
・フラッグはあまり意味が無い(後ろから見ると線に見える)。鯉のぼりのほうがいい
・MTBのときよりとにかく人から声かけられる。ジュースやご飯をゴチられることが非常に多くんった。
・ただし、山はかなりつらい。

山のつらさは立ち漕ぎできないから結構大変になるけど(3割増しくらい)、
一人が好きだけど人も好き、という自分としては、
人から声をかけられる数が圧倒的に増えた(10倍くらい)というのが
うれしいです。

国道走っててもトラックが大きく避けてくれます。

ただ、フロントバッグが付けられなくなるので、
リア左右にパニア、その上にもバッグ、って感じが限界で、
積載量は少し少なくなる(合計70リットルくらいが限界)。
129ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 12:15:44 ID:???
>>127
痺れるのは自分の場合全然無いですね(1日160kmの2,3週間レベルで)。
でも腰が悪い人でシートが合わないとかだとそういうことあるかもですね。

なお、背中の蒸れは対策しないとけっこうキます。
自分はメッシュのシートにしてオケ
130ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 12:17:08 ID:???
>>128
はっきりいってあのスタイルはキモイ。
車道走ってるとかなり邪魔。
131ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 12:17:57 ID:???
リカ海苔=自分第一主義
132ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 12:21:51 ID:???
ああそっか、バッグキャリアスレだから、ランドナーやMTB派が多いんですかね。
自分も長い間そうだったし。
リカンベント話失礼。

リアルコミュニケーション好き、安全好きには自信をもってオススメしたい。
世界各国で知り合った人の家に泊まり歩きたい、なんて場合は超オススメですな。
133ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 12:32:08 ID:???
メンテとかはどーなんだろ
輪行はできるのだろうか?
134ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 12:39:09 ID:???
>>132
メインフレーム以外はほとんどMTB(フロント周りは小径車)と共通規格なので、
メンテツール、持ち歩きパーツ、ツーリング先でのパーツ購入などなど困りません。

あっ、輪行は自分のマシンの場合結構大変です。
できなくは無いですが、梱包40分、開梱30分くらい。
輪行袋も市販では入らないので、自作しました。

基本的には自走派なので気にしませんでしたが、
つらいところは気軽に輪行で、という合理派は、
フレーム分割、輪行できるタイプもあるようなので
そういうのもいいかもですね。
135ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 12:41:21 ID:???
オラはダボ穴付き入門用ロードにキャリア+パニア付けて1泊ツーリング繰り返してるだ。
舗装路オンリーだけんど快適だ。
136ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 12:42:20 ID:???
小径ツーリングもいいぞ
137ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 13:20:18 ID:???
ちっ
転倒してオルトリーブに穴空いたぜ
138ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 15:40:14 ID:???
転倒してリーブ21が剥がれたぜ。
139ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 15:41:08 ID:???
禿になっても坂のぼってりゃ違和感ないのにな。
140ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 16:33:54 ID:???
>>137
リペアキットで補修しる
141ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 18:47:58 ID:???
>>128
リカリカって勝手に専用スレたててやっててください。
はっきり言って、気持ち悪いし、邪魔です。

142ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 18:58:25 ID:???
>>141
ありがとう!
143ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 18:59:48 ID:???
>>138
けがなくて良かった
144ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 21:28:27 ID:???
      (´⌒`)  
      l | /
  ⊂ヽ〆⌒ヽ
   ((( (#‘д‘)、 < 誰がハゲじゃ!!ボケ!!!!!
    γ ⊂ノ, 彡
    し'⌒ヽJ
        |l| |
      )@ノハ@(_ ビタン!!
      ⌒〆⌒ヽ(⌒
145ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 21:47:57 ID:???
>>125
おまい、もしかしてGWに内子にいなかったか?
146ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 21:50:25 ID:???
>>135
あ、こんなところにオレがいるwww

ちなみに通勤時(つっても、最寄り駅までだが)にもパニアつけっぱなしだよ。
特に入れる荷物はないんだが、買い物かご代わりに使ってる。
つくづく、よく盗まれないものだと自分で思う
147ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 22:33:55 ID:???
>>146
両方で何リットル?
タイヤ28Cだったらどのくらいつめるのかな
022クロモリだからフレームは問題ないと思うけど
148ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 22:57:44 ID:???
>>147

俺23cで左右40g。
キャンプ道具満載でツーリングに度々。
荷物入れた状態で体重計で量ってみたら約16kg。
全く問題ナスです。
ちなみに車種はロードね。
149ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 23:43:30 ID:???
>>148
40gかぁやや大きめだなぁそれを23cでも平気なんですか(;^^)
もちろんキャリアは鉄ですね、ちなみに下はエンドダボ?クイック?バンド?
150ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 00:37:43 ID:???
>>149

エンドダボです。
車体は07トレック1200。
もうまもなく一年間通勤に使ってますがパンク経験0デス。
走行は約8670kmになります。
151ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 00:59:23 ID:???
ロードに荷物積んでも意外と大丈夫だよね
元の体重が6,70km位なら十分耐えてくれる
舗装路オンリーなら荷物積んだ旅にも有りだよね
152ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 01:01:06 ID:???
どうもです(^^)おかげさまでタイヤについては安心です
しかしわがマシンにはダボないんですよね・・
まぁキャリア折れたらまた買うということで40gいってみますね
153ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 14:21:39 ID:???
>>151
体重、長いな。
154ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 23:57:35 ID:???
リクセンカウルのコントアーマックスツーリング使ってる方いらしたら
ご感想をお聞きしたいのですが。

当方小径車で宿泊は安宿つかって(寝袋持たない)2,3日の
ツーリング&輪行を楽しもうと思ってるのですが9Lもあれば着替えとか
結構つめるかなあと。
輪行にしたいからキャリアつけたくないのでリクセンがいいかなあと思って
155ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 22:01:52 ID:???
Tubeとかいうフロントキャリアをやたらマンセーしてるやつが迷惑だ。
トピークの何が悪い!?
156ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 22:09:08 ID:???
誰か、モンベルのスモール・サイクルバック、だいたい¥3,000-ちょっとは買われましたか?

あれは、サドルバックみたいに3カ所留めになってんのかな?
自分の自転車はクラシック調の小径車なので、雰囲気を壊さず、ツールを収納する物を探して、最近コレを見つけました。
使ってる人には、ぜひ御意見を伺いたいです。
157ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 22:13:31 ID:???
>>154
9リットルは、2−3日にはちょっと厳しくないか?
158ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 22:56:21 ID:???
>モンベルのスモール・サイクルバック
何それ?
筒状のアレのこと?だとしたら単純にナイロンのベルトでハンドル・ヘッドチューブの三箇所留め。
159ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 23:23:08 ID:fms0FIFt
>>154
まず荷物をどうやって積むかより、荷物を減らすことを考えましょう。
宿が決まっているなら着替えくらい事前に宅配便で送っておけば良いだろ。
160ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 00:01:01 ID:???
>>159
自転車だと、天候急変とかで計画が変更になることも多い罠
161ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 01:13:06 ID:???
>>154
>>157
問題ない。
ただし、走行中に着るジャージ類は複数持たず、宿で洗濯させてもらう。

走行中フロントバッグに入っているものは、
・普段着兼防寒具(ジャージの上に羽織る薄いフリースシャツとか)
・雨具
・地図類
・補給食

輪行袋はボトルケージへ、
工具類や走行中取り出す小物はサドルバッグへ、
財布やハンドタオルなどはベントーボックスへ入れてる。
162ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 01:43:06 ID:???
2-3日の着替えと装備諸々を先ず用意してみ。とてもじゃないけど9リットルなんかじゃ足りないことがすぐ分かるよ。
これからの季節なら最低でも20リットルは必要と見たほうがいい。

>>161の技は工程の途中で輪行を使うなら、並みの神経では無理。何故なら必ず変えの着替えが必要となるからだ。
下着から着替えないと臭いまくるし、軽さ重視でレーパンで乗ろうものなら、ねぇ・・・
宿に泊まり、1日置きに移動するにしても、最低でも下着上下含め2着は要るってこと。
163154:2007/10/02(火) 01:56:38 ID:???
前回2泊3日でツーリングしたときは
シクロバッグ(着替え地図、おやつ、小物類)
サドルバッグ(工具、スペアチューブ、空気入れ)
輪行袋はボトルケージ、ボトルケージもう1つ付けれたのでそこに
飲み物。

だけどシクロバッグが想像以上に小さくて着替えっつっても
Tシャツ1、下着のパンツ1、靴下、防寒用長袖シャツ1、タオル。
これ入れただけで一杯一杯で。
いっそリュック背負ったほうがいいのかなあ?ただ1日100kmちょい
背負い続けて走ったことないので腰悪くしないか不安。
164ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 02:03:30 ID:???
>>162
だから、毎日洗濯しろっての。
普段着=ズボン、トランクス、Tシャツ、走行中にも羽織れるシャツ類
だぞ?

おまけに宿には浴衣が用意されてるところがほとんどだろ。
ホテルだったら無理だけど、旅館なら風呂にはいっちまえば、
浴衣でいればいいんだから。
165ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 02:16:19 ID:???
もしどうしてもバッグにおさまらないようだったら、
レインウェアはスタッフザックかビニール袋に入れて、
サドルにくくりつける。

そのぶんサドルバッグを装着できなくなるが、
雨具上下ぶんフロントバッグ(大きい方のバッグ)が開くので、
かなり余裕ができるよ。
166ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 02:19:43 ID:???
>>162
そりゃ着替えを日数分持てばかさばるでしょうに…
167ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 02:21:02 ID:???
たぶん自分で洗濯をしたことがないんじゃない?
168ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 02:30:12 ID:???
ママを荷台に括り付ければおk
169ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 02:32:23 ID:???
>>162は2泊3日程度で毎日洗濯なんかしてらんねー、とか思ってるんだろ。
1週間以上の長旅だとかえって荷物減ったりしてな。
170ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 02:35:02 ID:???
寒いとかえって行動着と普段着を兼用できていいよな。
アウターシェルとかフリースとか。
171ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 02:42:02 ID:???
トランクスくらいは2枚もってもいいな。
あとTシャツは登山用品店で売ってるウールのがいい。
抗菌作用があって2〜3日じゃ臭わないから。気持ち的にはあれだけど。
もちろん、洗えるときには洗う。
172ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 11:35:05 ID:???
>>155
アンカーCX500にトピークのキャリアwwwwwwwwww
貧乏人は消えろwwwwwwwwwww
173ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 11:42:21 ID:???
トピークは素晴らしいアイディアの、余計な艤装をしなければ
信頼できるのだが。
174ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 12:02:13 ID:???
ウェアは速乾性で洗濯しても翌日OKだけど
問題は靴下だよな
洗っても翌朝に乾かない
175ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 12:07:15 ID:???
2足持っていく
洗った翌日は走りながら乾かす
ジャージに括り付ければ小物入れにもw
176ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 12:19:43 ID:???
>>175
やっぱりそうか、異様な光景だろうなw
でも今度そうするよ thx
177ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 12:40:38 ID:YheUqbik
お遍路さんとかバックパッカーなんかは二着を着まわして、
洗濯ものは鯉のぼりみたいにして乾かすそうだ。
178ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 13:16:16 ID:???
>>176
目の粗いネットに入れて、
どこかにぶら下げておけば目立たない。
179ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 13:18:27 ID:???
これからの季節なら、
乾燥してるのと、暖房が入ってるので
靴下くらいならけっこう一晩で乾いちゃうけどね。
180162:2007/10/02(火) 17:14:31 ID:???
お前ら凄いなぁ。そんな軽装備でアクシデントとか無いわけ?

俺が夏に行ったとこは、丁度洗濯機がぶっ壊れていて散々だったぞ。当日は土砂降りで、
手洗いしてもあまり乾かんし、半乾きで逆に臭くなったわ・・・

それに俺途中で飯屋に行くときも態々シャツを着替えてたりするからなぁ。
181ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 17:25:22 ID:???
出張族なんで旅は軽装で、ってのが鉄則だし
そこそこノウハウ蓄積されてる
それに対応できないアクシデントあったら撤退だから問題ない
遊びなんだしね
182ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 17:54:30 ID:???
ま、旅先で不足を感じたら100均でしのげる時代だし、楽になったわ
183ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 18:01:08 ID:6SO6ttTo
>>174
靴下も自転車用は速乾性ですが。
184ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 18:05:41 ID:???
手袋も乾くの遅いよなー
185ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 19:17:59 ID:???
あと、金玉袋の裏側も乾かない。いつも湿ってるよね。
186ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 19:22:07 ID:???
着替え等衣類のアクシデントなんてたかが知れてるわな。
いざとなれば買えば良いんだし。


アクシデントと言えば以前ツーリング先の温泉入って出てきたら俺のパンツ盗まれてたんだよ。
縞柄のトランクスがさ、カゴから無くなってんの。
財布とか無事だったんだけどさ、パンツだけ無いの。

みんな気を付けろ
187ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 19:30:23 ID:???
どうやって気をつければいいんだよw
188ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 19:35:02 ID:???
俺財布はジップロックに入れて、
浴室に持ち込んでる。
189ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 19:37:42 ID:???
>>188
なるほど
こんどからそうするわthx
190ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 19:40:09 ID:???
いや、パンツはどうすれば…

はいて入ればいいのか
191ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 19:41:24 ID:???
パンツはパンツマン化すればok。
「どっちが上だかわかるまいー」
192ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 19:45:15 ID:???
いやわかるって
193ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 19:52:49 ID:???
旅先で温泉(銭湯ね)入っても
停めた自転車が気になって
ゆっくりくつろげた試しがないな〜
194ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 21:42:21 ID:???
4サイドでツーリングしている時は、自転車に鍵もかけずに
温泉で1時間以上くつろいでいますよ。
一体誰が、あんな重くて汚い自転車を盗るのかって…
さすがにサイドバックを装備していない軽い自転車だと
躊躇するかもしれませんね。
195ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 21:45:33 ID:6SO6ttTo
>>193
輪行袋に入れて部屋に持ち込むのくらい基本だろ。
応用は宿の番頭にハナシを通して宿の倉庫やシャッター付きガレージに置かせて貰う。
196ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 21:49:58 ID:???
>>195
たぶん宿の話じゃなくって、
風呂だけ入るときのことを言ってるんだよ。
197154:2007/10/02(火) 22:08:55 ID:???
結局ドイターのトランスアルパイン25を買って来てしまいました。

25リットルあればサドルバッグもあるしまず困らないかなと


一回これに本番を想定して着替え詰め込んで5〜60kmの軽めのツーリングしてみようと思います。自転車用のザック背負って走った事ないので疲労とか腰痛、汗が心配。

Tシャツはユニクロの速乾性のだったら宿の風呂場で洗って絞ってハンガーにかけておけば翌日乾いてますね、日中着るの1枚、それを洗って干してる間に着る1枚、一応予備まであれば困らないと思います。

スレの皆様には大変お世話になりました。ありがとうございます
198ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 22:24:19 ID:???
バッグ大きいと荷物増えたりするんだよね。
199ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 22:47:10 ID:???
>>180
そゆ非常時は、コンビニでも寄って替えの下着くらい買ったら?


速乾といえば、タオルよりも手ぬぐい。オススメ。
薄いからかさばらんし、洗うのもカンタンだし、よくしぼればすぐ乾くし、
2,3本持ってってもタオル1本よりかさばらない。
200ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 22:50:08 ID:6SO6ttTo
>>196
風呂でも番台に一言断って輪行袋で脱衣所に持ち込めばいいだけじゃん。
201ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 23:02:50 ID:???
ド迷惑。
202ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 00:15:49 ID:???
>>186
入った温泉が脱衣所男女一緒で、オバちゃんにパンツ盗まないでよって言われたことある
俺の婆ちゃんみたいな年なのに…… orz
203ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 00:48:53 ID:???
>>200
いや、おまえは明らかに宿だと思いこんでただろ。
204ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 07:46:43 ID:???
なるほど手ぬぐい、温故知新ですね
205ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 15:21:32 ID:???
結構良スレだな、ここ
待避所か?

手ぬぐい、俺も使わせてもらいます
206ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 22:35:24 ID:???
剣道の面の下みたいに、てぬぐいをメットの下に付けると、寒い時とか雨天に役立つかも
207ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 10:33:27 ID:???
雨天にはあんまり効果なし。
208ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 16:47:59 ID:???
つーか剣道の面かぶればかっこいいよ!
209ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 21:57:51 ID:???
まあ確実に職質されるだろうな
それより、視界が狭すぎて恐い
210ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 23:57:28 ID:???
「めんどう臭い」という言葉は手間を惜しんで剣道の面と胴を洗わず、
臭くしてしまったことからできた言葉である
211ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 00:11:51 ID:???
終太郎坊ちゃんの悪口を書くな
212ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 01:20:48 ID:???
暗いよ〜狭いよ〜怖くなーい!
213193:2007/10/05(金) 13:10:36 ID:???
>>諸兄様方レスサンクス
銭湯と書いた通り、温泉だけ入った場合ね。

高い安いにかかわらず、盗まれる事自体腹立ってショックだよね。
些細な物でも盗られるとその旅の思い出が台無しになってしまう。

なので、風呂に限らず自転車から離れる場合は
鍵を念入りにかけていても気になって仕方ない。

湯船につかっていてもサイコン外し忘れたかどうか
確かめに、服着て見に行ったりしてしまう貧乏性です。
2147:2007/10/05(金) 23:08:49 ID:???
日東R15買ったぜ\(^o^)/
想像以上のつくりの良さに大満足
しかも通販で日東標準価格の半額くらい
日東はいいモン作ってるのにHPからしてやるきないね
売らなくてもBSかなんかで儲かってんのかね
215ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 23:42:25 ID:???
オルトリーブのフロントローラバックを別の自転車のリアキャアに取り付けようとしたら
キャリアのパイプの径よりもフックの径が小さく、はまらんです。
これってなんか対処策ありますかね?
216ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 01:22:05 ID:???
>>215
自転車買い替え
217ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 01:28:13 ID:???
オルトリーブのオプションで
太いキャリア対応の取付部品があったかと。
218ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 20:48:12 ID:???
モンベル直営店でテント物色してるついでに
サドルパックL買った。
安い割りに丈夫そうだ。あとLは結構デカいな
219215:2007/10/08(月) 21:01:23 ID:???
>>217
おぉオプションパーツあるんですか、ありがとう探してみます。
220ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 10:20:20 ID:???
>>217
今、すでにフックの径を小さくするパーツがかませてないですかね?
221ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 22:53:29 ID:???
OSTRICHのワンタッチ着脱式フロントバッグってつけるとライトは後ろに隠れちゃう?
バーエクステンダーとかライトアダプターとかつけないとだめなものかな?
222ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:02:13 ID:???
>>221
F-273を使ってるけど、ライトは隠れるね。
エクステンダー等で上に出してやる必要がある。
223ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 23:13:24 ID:???
ちなみにTOPEAKのフロントバッグも、隠れる。
一見ソレっぽい「メーターマウント」がついてるが、
あくまで「メーターマウント」で、本体天端よりも低い位置にある
224221:2007/10/14(日) 23:33:27 ID:???
>>221,222
レスサンクス
やっぱ隠れるか・・・。
モンベルのサイクルフロントバックあたりだと隠れなさそうでほしいんだが売ってないしなー。
さらに質問で悪いんだが、OSTRICHのリベロバッグ使ってる人いない?
最低限ツーリングマップル、携帯、財布、雨具(上下合羽)を入れたいんだけどはいるかな?
あと、走ってて垂れ下がってくるとかあったら教えてほしいです。
225ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 10:42:54 ID:???
>>221
フロントバッグはツーリング用(夜走らない)の名残りなのか、
ハンドル上のライトと干渉するのがほとんどだよ。

カタログ写真でハンドルライトが顔だしてるように見えても
それじゃ地面を照らせない、とかよくある。

バッグ自体にライトを付けるタイプも不安定すぎるし、
結局、前輪クイック反対側(フォーク先端)にライトを移動した。不便。

あと重い荷物入れたフロントバッグは走るにつれ変型して垂れてくる。
大昔のようにフロントキャリアに乗せるタイプじゃない限り仕方ないかと。

一眼レフ+交換レンズ1本位の容量/重量が安全に運べて、
ハンドルライトの邪魔をしないフロントバッグって、あるかな?
226221:2007/10/15(月) 11:34:01 ID:???
>>225
そっか、やっぱエクステンダー使うしかないかな。
レスありがとう。色々参考になりました。
とりあえず、店にいって実物見るなり店員に聞いてみるなりして自分にあったもの探してみます。
227ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 12:18:33 ID:???
リクセンカウルでいいじゃない
228ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 14:44:21 ID:???
>>226
223だが、
実のところエクステンダーを使ってもキビシイ('A`)
229ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 15:24:09 ID:???
モンベルの丸型フロントバッグはステム付近にベルトが掛かってそのままじゃライトが使えない。(ブラケットを固定するスペースがない)
便利ホルダーを使ってやや高めにライトを固定してる。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2005/f261-03.html
これだと便利ホルダー使っても無理。(つけても水平照射になって意味がない)ハブ〜フォークに取り付けるしかない
まぁ取り付け位置と容量と兼ね合いがあるから、ハンドルに付けようとしても、無理なものは無理だな。
230ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 15:50:09 ID:???
リクセンカウルでもライトと干渉する・・カゴなら行けそうだけど

Knogはバッグ前上にバーが付いているから、照射としては完璧なのだが、ライトが付いたバッグを持ち運ぶのがどうも抵抗ある・・・というか、このバッグ、持ち運びにくい
231ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 16:25:35 ID:???
>>230
knogのは良くできているけど持ち運びは考えてない感じだよね.
リクセンのアダプタだし,なかなかの容量と仕様だからツーリングバックとして一つ欲しいがいくらだろう?
ライトに関しては自分はリクセンのバックに延長バーをくっつけてそこにライトをつけるようにしている.多少揺れるが気にならないな.
232ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 17:40:59 ID:???
>>231
> リクセンのバックに延長バーをくっつけてそこにライトをつけるようにしている.
どのバッグ? 付け方をkwsk

Knogのは1マソくらいだった
CP-NRX25のヘッド部分だけをバーに付けると外観は目立たないよ
バッテリーはバッグに忍び込ませるかハンドルに吊している
233ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 20:06:07 ID:???
>>232
リクセンのバキーにミノウラのLH-100"ダウングリップ"をライトホルダーとして付けた.
バックの下の方に穴あけて,ねじを通して止めてある.ホイールとのクリアランスの関係でグリップは真下でなく下斜め前方に"/"こんな角度でつけてある.
で,ここに猫目のHL500-2とAntarexのNRX25のダブルライトをつけている.
こんな説明でわかる?
234ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 20:08:14 ID:???
追加
Knogのフロントバックどこで見た?気になるんで見てみたいんだけど.
代理店に聞けばいいんだけど,生きた情報はありがたいので,関東圏だったら教えて?
235ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 21:02:47 ID:???
ダボ穴ある入門用ロードって
●GIANT OCR
●トレック1200
の他なんかある?乗ってる人教えて
236ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 21:09:22 ID:???
パナのレ・マイヨ
アンカーRA800
辺りもあったかと
OCRはブレーキと干渉するんじゃないかな?
237ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 21:16:37 ID:???
>>236
そうなんですか。長距離ツーリング行きたいんでキャリア付けれるの欲しいんですが
店の人に聞いても詳しく知らないみたいで困ってます
238ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 21:29:29 ID:???
その用途じゃ素直にランドナーの方が良い様な
239ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 21:30:35 ID:???
長距離ってテントとかもガッツリ積んで行くようなの?
だとしたらロードじゃなくて、シクロのツーリングモデルがいいと思う。
JAMIS AURORA、BIANCHI LUPO、アンカー CX900
ルイガノ LGS-CT ラレー CR-C その他。
走りはロードと比べてモッサリになるし車体も重い。
どっちにしろ現物合わせなんで、付く付かないは店員の知識によると思う
宿を取って、そんなに荷物を積まないなら、
普通のロードにシートポストキャリアとか、リアエンド&シートポストクランプで固定するキャリアでもいいと思うけど。
240ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 21:57:07 ID:???
>>238
>>239
やっぱそうなりますよね・・・。
普段お手軽ロード→タイヤ太くしてツーリングなんて考えてた俺は甘かった

241ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 22:16:59 ID:???
まぁアレだ、ロードはロード、ツーリングはツーリングで
それぞれ特化したのを買うんだ。

ツーリングバイクを買ってロードを買う予定の男より
242ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 22:21:25 ID:???
長距離はすっぱり諦めます。
243ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 22:30:50 ID:???
六畳一間じゃぁ、置く場所がなぁ・・・。

ロード欲しいお・・・。
244232:2007/10/15(月) 22:37:16 ID:???
遅レスすまん
>>233
なるほど 参考になった
ただ、バッグを外して町中で持ち歩くのは諦める必要がありそう
スマイルとアレグラ持ってるが、素材が柔らかいから残念ながらもちそうにないし
あと、バッグにライト付けると雨の夜にはレインカバー使えないのが共通の欠点だ

Knogは、実物見ずに通販した 通勤用で、弁当+α程度の容量
KlickFixいらなかったけどね 合計3つ持ってるw 嫁用にコンフォート系のバッグを買って一つは消化したけど、もう一つ余ってる バイクもう一台IYHせよということなのか・・・
245ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 23:48:31 ID:cRAx1wqm
>>236
キャリアの取付けは、特定車種専用キャリアでもなければ現物合わせが基本です。
合わない幅や、位置や、物理的干渉は、キャリアステーを好きなだけひん曲げたりして合わせるのです。
246ツール・ド・名無しさん:2007/10/15(月) 23:52:32 ID:???
サドルバッグ付けたいがテールライトが付けられなくなる…どうしたもんか。
クリップでバッグにつけるもの見た目がどうもなー。皆さんどうしてる?
247ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 00:02:50 ID:???
サドルバッグにつけるのってそんなに格好悪いかな?
そこか、シートステーにつけるくらいしか、選択肢ないと思うんだけど。
あとはメット後部くらいか。
248ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 00:04:14 ID:???
>>246
クリップでお尻に付けるとホタルナイズされててオサレ
249ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 00:39:22 ID:kAm2OfhH
そもテールライトがサドル下にしか付かないと考えている処から間違っとる。
250ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 00:49:17 ID:???
>>246
シートステーにつければいいじゃない。
でも低い位置で他のドライバーから見落としやすいから
安全性をとるならサドルバッグにつけるのを勧めるよ。
251246:2007/10/16(火) 01:25:46 ID:???
ホントに馬鹿みたいな話で申し訳ないんだけど、
テールライトがサドルのセンターにビシッと付いてる方がかっこよくない?w
でもバッグほしいし。工具類入ればいいからサドルバッグだったら見た目に影響少ないし理想。
愛車の見た目にこだわっちゃ駄目かな。

そんな感じで1ヶ月くらい悩んで店回ってる…どうもピンと来ない。黒ばっかで選択肢少ないし。。
ここの住人なら共存の知恵とか品物を知ってるかと思って覗いたんだよね。
こうやって悩んでるのが楽しいのかもしれんが、愚痴だなこれ。申し訳ないw
252ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 04:40:14 ID:???
>>224
リベロ使ってるけど、雨具までは厳しいかも。
もともと垂れ下がる形なので、段差に乗り上げたりするとぶらぶらはします。
253ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 05:00:21 ID:???
拘るのもいいけど、安全装備だからある程度は妥協するしかないと思うんだな
254233:2007/10/16(火) 06:53:37 ID:???
>>233
knogは通販.了解した.今すぐ必要なわけじゃないから店に出回るまでゆっくり待つとしよう.
バギーは型くずれ防止に中に柔らかいプラスチック板が入っているから,それがライトホルダーを固定するのに役に立っている.
自分はツーリング用に使っていて,ちょっとした小物を入れたり,お弁当やお土産を入れたりね.コンビニや食事の時しか外さないから困らないけど,通勤や仕事の移動で使ってるなら自分のやり方は持ち歩きにはむかないなぁ.
おまけだけど,ライトホルダーとバギーの底の高さが一緒にしたから自立するようになっている.あとアダプターを付けるより2100円安くしてくれ...
255233:2007/10/16(火) 06:54:10 ID:???
おっと アンカー間違えた.
>>232へね.
256ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 07:34:15 ID:???
>>251
ピラーにランプつけてもセンターになるじゃん
ピラーがどのくらい出ているかによるけど
工具類ってアーレンキー程度でいいなら
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2007/sp222.html
こういう小さいバッグにすればピラーが短くてもOKだし
257ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 08:09:13 ID:???
>>251
リヤキャリヤに付ければいい。尾灯は最後尾に付けるのが基本。
258ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 08:47:35 ID:dLk2VaTt
http://www.cycle-yoshida.com/aki_co/aki/bag/7r_side_shopping_page.htm
だれかこれ使ってる人いない?
ぐぐってもあまり出てこないし写真が粗くてよく見えないもんで、
背面の取り付け部の様子とか使い勝手とかが知りたいんだが。

259ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 08:52:12 ID:???
>258
写真見た感じじゃ、ごく普通のフック留めじゃないだろうか?
上二箇所で引っ掛けて、キャリア下のフックはベルクロで調整するタイプの
260ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 10:52:48 ID:???
>>258
コレすごい容量に見えるなー。
テントとかシュラフを突っ込んで
軽いキャンプに使ってみたい。w

取付方法は>>259さんの言う通りじゃないか?
261ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 11:23:17 ID:???
キャメルバックのBLOWFISHかM.U.L.E.かで迷ってます
山歩タの日帰り用途、レインJKにウォーマ、携帯やデジカメ程度を入れる予定
ちなみに日帰りなんで着替えは無し
どちらも似たような容量なんだけど近所に現物がなく中仕切やポケットの使い勝手がわからないんです
使ってる方アドバイス下さい
262ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 14:59:12 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/naturum/104763/
これ買ってライトをバーの下につけるってのはどう?
263258:2007/10/16(火) 15:15:57 ID:???
>>259-260
レスサンクス。俺も容量の割りに安いなーと思って食指が動いたんだけど、
名前が「ショッピングバッグ」だし外れやすかったりしないだろうかと気になって。
んーしかし見づらい写真だな・・・
264ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 16:26:15 ID:???
>>262
今度はサイコンを付ける場所が…
265ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 00:15:47 ID:???
ビームラック取り付けたんだが
アタッチメントがはまる所がサドル後部の1〜2cm内側の真下にあるんだが
トランクバッグつけたら干渉しない?
266ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 10:57:48 ID:???
サドル後部とTOPEAK純正トランクバッグが干渉するかどうかは、
どのビームラックにどのトランクバッグを付けているのか、および、
シートポストの突き出し量とサドルの取付位置によって決まる。

もうビームラック付けたあとなので
干渉しないトランクバッグを選ぶかサドル前後位置を調整汁。
ttp://www.topeak.jp/bag/top.html
 …てな感じでどう?

※ サドルよりトランクバッグの位置が高いと
 自転車の乗り降りで脚がバッグに引っ掛かる事もあるから要注意。
267ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 11:18:41 ID:???
一番小さいRXトランクバッグEXならH140mmなので大丈夫じゃん?
268ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 12:17:05 ID:???
オルトリーブバックローラー使ってます。
ラックパックも気になっているのですが、
説明によると、バックローラーと組み合わせられるのは
Mサイズまでと書かれています。
LやXLで、うまくバックローラーと組み合わせている猛者は
いらっしゃいますか?
その場合、どのような工夫が必要ですか?
269ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 23:48:26 ID:BjBuaer3
トピークのトライバッグってやつが気になる。
トップチューブとハンドルに装着するタイプのやつ。
ジュース買う小銭、地図・携帯はバッグに入れると
チャリから離れるわけでもないのにゴソゴソとしなきゃならず面倒だ。
でも俺のチャリはトップチューブの上にワイヤーが走ってるorz
270ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 06:37:14 ID:???
偽弁当BOXね。ワイヤー走っててもとくに問題ないよ
トップチューブにギュウギュウに締め付けるわけじゃないから。
俺も、財布とかアミノバイタルとか入れてる。
容量は、↑に小型のカギも一緒に入れてパンパン程度。
271ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 12:02:15 ID:???
>>268
ラックパックってドラム型のショルダーバッグのこと?
あまり大きいとキャリアからはみ出した部分が下に垂れて
走ると振動でズレが進み、落ちるってことじゃないかと。
キャリアを拡張したり落ちない方向に引っ張る工夫をしてみたらどうだろう。

もしツーリングテントを載せたいのならポールで変形しにくいしゴミ袋で充分。w
272ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 13:07:51 ID:???
>>270
あれって、トップチューブ側はいいけどハンドル側がゆるくね?


あと、あれにストラップかなんかついてれば
持ち運びにも便利なのになあ、と思う。
273ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 16:19:49 ID:???
>272
ゆるくなかったら、ハンドル操作に支障が出るんじゃないかな
ハンドル側のマジックテープは改善の余地ありだと思うけど
(その関係で固定がゆるいってことかな)
274ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 22:11:31 ID:n9bmDZxw
コンタクト使ってるから目薬取り出すのにいいかなと思って
トピークのトライバッグは自分も気になっているんだけど、
クロモリロードの細いフレームだとしっかり取り付けるのにベルクロ
などの加工が必要ですか?
275ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 02:11:37 ID:pKx3cuxa
止まってから取出すならどっちでも一緒、
まさか走行中に目薬射そうとするような馬鹿なのか
276ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 08:53:33 ID:???
誰一人そんなことを言っていないのに
277ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 09:21:04 ID:???
走行中にドリンク飲む俺も馬鹿なのか
278ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 09:36:37 ID:???
色んな意味で馬鹿だね
279ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 10:52:46 ID:???
ヘルメット着用とか道路交通法とか
ここまで口を酸っぱくして安全性を訴えるローディなのに
走行中に補給したり給水する人なんていませんよ。
280ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 11:44:32 ID:???
オルトリーブのサドルバッグ使いたいのですがアリオネで使っている人いますか?
あさひでは使用不可みたいなこと書いてあるんだけど使っているのを
見かけた気がするのですが・・・
281ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 12:14:14 ID:???
>>279
いませんよって・・・何を根拠に言ってるんだおまえ?
実際に俺が補給してるだろ馬鹿。ばーか。
282ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 12:16:51 ID:???
走行中にマンガ読んでるやついるもんな。
283ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 12:34:52 ID:???
皮肉が理解出来ない人っているよね。
284ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 12:38:54 ID:???
>>281
馬鹿にされてるってわかってる?
285ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 13:37:06 ID:???
皮肉が解らないって、言う意味がないな・・・。
286ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 15:21:03 ID:???
亀田っぽいひとですね
287ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 15:35:07 ID:???
くだらねぇことばっかり言ってんな、ホント

>>274
ヘッドチューブ側のベルクロ長すぎるんで
短くする工夫は必要
288ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 16:39:02 ID:???
>>281
おまいのレス最高
289ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 18:15:36 ID:???
>>288
ありがとう。
290ツール・ド・名無しさん:2007/10/19(金) 19:22:31 ID:zS7aXAMw
>>280
アリオネでオルトリーブのサドルバッグL使っているよ。
ブラケットはレールの後方斜めになっている部分に取り付け。
バッグのアタッチメント部分は最も前。これでなんとかぎりぎり。
291ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 00:36:24 ID:???
オルトリーブのサドルバッグってシートピラーに巻き付けるマジックテープ短くね?
なんかフック部が露出しちゃってレーパン傷めちゃった(´・ω・`)
292ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 02:05:40 ID:???
ケツでかくね?
293ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 05:03:28 ID:???
>>292
チンコ勃った
294274:2007/10/20(土) 08:04:42 ID:B2Pw/1NB
>>287
ありがと。お裁縫は少しできるのでアマゾンで注文してきます。
295ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 12:24:34 ID:???
キャメルバックの BLOWFISH か M.U.L.E. かで迷ってます
山ポタetc日帰り用途、レインJKにウォーマ、携帯やデジカメなど入れる予定
似たような容量なんだけど近所に現物がなく 中仕切やポケットの使い勝手が不明
使ってる方 アドバイス下さい
296ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 23:49:15 ID:???
ttp://store.yahoo.co.jp/cyclemall/30906800003.html
泥除けも兼ねて、これを買おうかと思っています。
評判とかいかがでしょう?
297ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 00:22:30 ID:???
>>296
それに似たやつ持ってるけど、荷物固定のゴム紐を引っ掛ける所が少ないのでやり辛い。
実用車みたいに下向きに引っ掛け用のピンが出てれば楽なんだけど。
まあ良く考えて固定すれば平気だろうが。
298ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 04:33:57 ID:o1U8KKBE
>>296
物理的に背中への跳ねは止められるが、下半身は全く防げずに被りまくることになるよ。
つかそもそも雨でも走るのかい、出た先で降られたらどうせずぶ濡れになるんだから跳ねくらいどうでもいいだろ。
299ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 07:29:57 ID:???
市販の荷掛け用ゴムひもは表面がすべるから使いにくい
自転車のチューブなら荷台に引っ掛けフックがなくてもok

一箇所切断してひも状にしたチューブの片端を外枠に結んでおいて
荷物の周りをぐるぐるまわして適当なところでチューブ同士を縒るだけで
荷台とも荷物ともチューブ同士ともずれずに固定できる

チューブのバルブは切除しない方がなにかと便利
300ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 07:42:00 ID:???
>>298
晴れの日の水溜りなんかを考えると下側はダウンチューブがあるから問題ないが
下より背中にかからないことが一番大事なんじゃないかな
ロードレーサーならどうせフル泥除けはつかない(リヤブレーキブリッジまで)し
もし雨中はしるなら上から後ろからというより前泥除け付いてても防げない前からの水はねで
びしょびしょになるから一緒でしょ^^
301296:2007/10/22(月) 09:01:36 ID:???
>>297-300
レスありがとうございます
参考になりました!
302ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 01:44:55 ID:X0+egTco
CW−Xのバックパック「RIDE」を持ってる方の話が聞きたいです。

小さいとか聞きますが
303ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 17:52:59 ID:???
トライバッグ買った。
左右に寝ちゃうね。たまに足に当たるのが気になる。

改善されればなかなか使えそう。
サイドにポケット1つくらいほしかったが。
304ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 01:58:12 ID:???
ブラックダイヤモンドのパックがどれも軽量で良さそうなんだけど

誰か使っている人いない?
305ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 02:48:21 ID:/3BKhNUM
>>303
それは付け方が緩い。
306ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 05:21:24 ID:???
>>302
ちいさいよ
小さいうえにあの形だから、安定しないし出し入れしづらい
ジッパーも開け閉めしにくい形だし
背中も暑い
フレームでバッグ本体は浮かせているけど、背中のパットや肩紐は密着してるから

マジでムカつく糞バッグです
安くないのに
壁につるしてフックを思い切り叩き込みたい
307ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 11:29:29 ID:/3BKhNUM
>>302
アレはあくまでハイドレーション+αなモノを入るだけの用途用。
基本的に四角四面なモノは入れにくいから、何か荷物を運ぶために使うタイプじゃない。
308ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 19:57:12 ID:???
シートポスト固定のキャリアに子供を乗せてる人を見た
309ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 22:34:37 ID:???
15kg未満なのだろう。
310ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 12:57:30 ID:???
バックパックのスレがないんだけど、、、
311ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 16:54:51 ID:???
シーコンのソフト350買ったんだけど、
ローラー凹がバッグに対して10°くらい傾いて取り付けられてた。

適当すぎだろイタリア人。
312ジュラ10:2007/10/27(土) 09:17:09 ID:???
TOEIのフレームとTOEIのキャリアに

あとは、帆布の4サイドバッグで良いんじゃねーの?
313302 ◆LbsfTcWqI. :2007/10/28(日) 21:43:58 ID:???
>>306-307
ありがとうございます!
な、なるほど。更に評判悪いですね。
外見が良いので多少の事は我慢しようと思うのですが。も少し検討してみます
>>306さん、サンドバッグ代わりにするぐらいならオクに出されては・・白黒or黒黒なら買いますよ〜)
314ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 20:40:34 ID:???
ビービービー(BBB) BCA-01 POSTRACK(ポストラック)
ttp://item.rakuten.co.jp/qbei/bbb-070312-147/
ttp://www.kanagaki.co.jp/products/detail.php?product_id=1276
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/07/bca01.html

ESCAPE  R3に付けようと考えています。
重さには弱そうですが、2リットルのペットボトルくらいを耐えられればいいと思っています。

なにか情報あればよろしくお願いしますm(_ _)m
取り扱いショップ少ないから、あんまり良い物ではないのかな・・・?
315ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 00:33:46 ID:???
>>314
対荷重が公称9kgだから、ペットボトルは余裕じゃないかな?
値段も安いし、失敗してもそんなに痛くないでしょ。
そんなわけで人柱よろしくw
316ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 18:43:07 ID:EFVLcaJq
>>314
その2リットルのペットボトルは鉛でも詰めて10キロ越えているのかと。
317ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 20:44:26 ID:???
>>314
しかし、見た目だと弱そうな感じがするね
318314:2007/11/01(木) 00:04:27 ID:???
>>316
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zefal/q-rack.html
>メーカーカタログでは、最大荷物重量が5キロまで(オフロード走行なら3キロまで)と明記されておりますが、
>当店では1キロくらいまでの荷物にお勧めします。
>シートポストタイプに取り付けるタイプのキャリアは、構造上重たい荷物に対応しておらず、
>その中でもこれは特にきゃしゃなタイプです。軽めの荷物を積むときにお勧めいたします。

こういう例があるから・・・
319ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 08:33:05 ID:???
写真だとクランプ部までプラスチックのように見えるけど・・・
320ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 19:00:27 ID:???
MTX トランクバッグDX 08モデル、
メインコンパートメントの拡大機能が省略されて、
横幅が広くなったのか。
で500g程軽くなってる。
旧モデルの方が個人的にはいいので、
在庫があるうちに早く買わないと・・・
321ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 07:24:09 ID:???
サイドバッグってフロントに付けるのとリアに付けるタイプがあるけど、どっちが使いやすい?
322ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 09:23:41 ID:???
前はハンドルの挙動が重くなるから後の方がいいんじゃね。
ブレーキもかかりやすくなるだろうし。

と、なんにも知らないおれが想像だけで答えてみる。
323ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 10:11:33 ID:???
ろくなフロントキャリアが流通してないので、どっちか一つだけというなら、リアがいいんじゃないかい。
324ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 10:57:30 ID:???
積載重量 容量 運動性
どれをとってもリアに付ける方が優位なんだが
リアの最大の欠点は無事にくっついてるか不安になること
しょっちゅう後ろを振り返って確認したくなる

なので、オイラは通常、フロントにバックを付けている
リアに付けるときはフロントに載せきらないほど大きいか重いときだけ
325ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 13:10:43 ID:???
リアにばかり荷物乗せて走ると、元々早い
後輪タイヤの減りがさらに早くなる罠。
326ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 14:42:06 ID:???
でもフロント用サイドバッグって本当にまともなデザインが無いんだね。
どれも母ちゃんが買ってきたリュックみたいなのばっかだ。
327ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 14:50:58 ID:???
>>326
オルトリーブのはどうよ?

てか俺はこれが欲しい。
http://www.extrawheel.com/index_en.php
チューブを統一出来るのが良いね。
328ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 23:42:20 ID:???
>>325
1000km毎に前後のタイヤをローテーションすればOK
329ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 13:40:23 ID:???
街乗りだと、前後で違うタイヤ履かせて前でダメだと後ろに回すなぁ。
330ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 15:24:55 ID:???
前後異径(SWBリカンベント等)はローテ技が使えねぇ…
331ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 18:39:06 ID:???
オーストリッチのF-702フロントバッグを買おうと思ってますが
ttp://www.ostrich-az.com/catalog-p05-front_bag3.html#12

これにフックキャリア↓
ttp://www.ostrich-az.com/install.html#b
は付属しますか?
332ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 18:50:36 ID:???
付属しない
333ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 18:51:32 ID:???
334ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 18:56:15 ID:???
>>332-333
レスどうも。

ところで、下のURL
「fuck」だよねw
この場合のフックは「hook」じゃないかな・・・
335ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 18:59:18 ID:???
>>334
久々にワロタw
336ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 20:54:52 ID:???
>>327
これ輸入してる床あるの?
俺も欲しい!
ホームージの動画コーナー
ttp://www.extrawheel.com/film_en.php
337ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 09:39:57 ID:???
>>334
これがアサヒクオリティか
338327:2007/11/07(水) 12:01:05 ID:???
>>336
残念ながら俺もしらない。
行きつけの店をそそのかしたり、個人輸入に向け英語を勉強する日々。
トピークあたりが類似商品作ってくれないかな…
339ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 12:35:41 ID:???
ファックキャリアーw
340ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 12:38:00 ID:???
なんらかの不適切な性行為での感染者みたいだな。
341ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 16:07:14 ID:???
送料入れて、321ドルか。誰か人柱になってみれヴぁ?
342ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 19:03:06 ID:???
>>327みたいなのは左右に均等な重さで荷物搭載しないとバランス崩れそうだな
荷台タイプの一輪車トレーラーのが使いやすくないかな
343ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 19:18:16 ID:???
見た目のおもしろさだけで、実用上のメリットはデメリットで消える
344ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 21:21:14 ID:???
実際トレーラー引いて旅行してる人っている?
使用感はどう?
峠の登りは楽になるのかな?

トレーラーも大抵折畳みだろうけど
やっぱ輪行には不向きだよね・・・?
輪行してる漢はいるんだろうか
345ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:32:48 ID:nEycFKN4
大荷物で走る人はハナから輪行しないと思うが。
346ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:53:57 ID:???
俺もそう思ったけど旅のスタイルなんて人それぞれだからなぁ
347ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 23:00:36 ID:???
キャンピーにパニア載せていようが、疲れたら輪行しますとも
だってしんどいんだもん・・・orz
348ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 12:37:44 ID:???
たいてい連休に一方向キャンプツーリング、帰りは輪行。
遠くまで積んでってそこからスタートするのもオツなもの。
帰りは荷物を送ってしまう手もあるね。
349ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 14:37:00 ID:???
帰りに電車に乗り損ねて輪行袋で寝たことあるがひもじかったぞw
350ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 18:25:42 ID:FQ9lg0gW
宿取れよ。つか余剰金も持たずに出かけるなよ。
351ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 18:33:33 ID:???
キャンプツーリングもするけど
一度民宿やビジネスホテルの快適さを味わうとなかなか野宿に戻れないw
352344:2007/11/08(木) 19:17:06 ID:???
みんなの突っ込み予想してたけど
346の言う通り、旅のスタイルは人それぞれ!
言ってみたい場所がかなり遠くて、しかし長期休暇は取れず
でもって輪行ってなパターンが俺は多いかな。

今年は民宿やビジネスホテル泊だったから軽装でOKだったけど
来年は野宿したいと思ってね。
353344:2007/11/08(木) 19:21:55 ID:???
連投スマン
二輪タイプのトレーラーなら、ひょっとして駅構内とか階段を
斜めに牽いて転がしていけるんじゃないかと妄想してた次第。
354ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 20:21:31 ID:???
>>353
どうなんだろうね?
カートやキャリーバッグの類だと思えば大丈夫なんだろうけど
モラル的にはアウトな希ガス。
355ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 22:43:16 ID:???
そうだよな。ホームレスがリヤカー引いてるような感じがするもんな。
356344:2007/11/09(金) 00:45:22 ID:???
だよね、他人への迷惑考えたら実行出来ないかも。
それに旅の終わりは無精ヒゲのびてるし
考えてみたら俺普段からドレッドだった。まんまホームレス

考えてみたら、荷物とトレーラーは宅配便であらかじめ
目的地の営業所止めで送っとけばいいんだよね。

レスサンクスでした
357ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 00:57:00 ID:ifMMRDSe
ミシュラン パニアバッグ 容量:8Lx2
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/michelin/pannier.html

↑を実際に使ってる人いませんか?
せいぜい日帰りや買い物用にいいかなぁと思うんですが・・・
358ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 01:07:02 ID:ifMMRDSe
検索しても全然情報がみつからない
そもそもなぜミシュラン?
359ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 01:54:07 ID:???
俺キャンプツーリング中でも、
髭剃りと歯磨きと入浴は毎日してるよ。
(入浴はできない日もたまにあるが)
身だしなみについては、普段通りに行ったほうがいいと思うんだ。
360ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 03:13:48 ID:???
>357
8Lなら、お買い物にも用を足さないと思われる。
あとバッグの固定方法がマジックテープてなんじゃこれ・・・
361ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 07:07:13 ID:Zx/JRbcX
カチッとはめて着脱式ってバッグは結局いまだに定番がないってことなのかな。
Klicfixが広がってない理由っていうのはライセンス料が高いのかな?
勝手にKlicfixにハマるアダプタとかつくっちゃいかんのかな?
362ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 10:00:41 ID:???
KlickFixのアダプタープレート売っているから、それを好きなバッグに付けたら?

…和田サイクルにあったはずだが、何故かみつからん
363ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 14:43:15 ID:???
え。別途小売りしてるんだ>Klicfix
それなら自分で細工できますね。
ネットで探してみます。
364ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 20:18:34 ID:???
巷じゃ「リクセン化」って言うらしいぜ
365ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 20:37:13 ID:???
フロントバッグならオストリッチが定番だと思うけど・・・
366ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 20:51:35 ID:ifMMRDSe
>>360
ペットボトルが6本程度入れば十分くらいに思ってたけど
やっぱり無理っぽいか・・・

日常で使えるオススメなのって何かありませんか?
このジャンルはサッパリすぎで・・・
367ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 09:55:08 ID:???
ミシュランの問題点はベルクロ留めな所かと。
その他の硬いフック等で固定する方式で、
>>366のキャリアに付くバッグなら日常使いもokじゃまいか。

車種とキャリアによって付かない/踵に当たる場合もあるから
不慣れな場合通販は避けよう。現物合わせ優先、店頭で相談オヌヌメ。
368ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 14:31:17 ID:???
>366
普段使いしかしないのならオストリッチの一番やすいパニアでいいんじゃないかなー。25Lのやつ。
ツーリング用途には容量が少ないのでいまいち使いづらいけど、
ペットボトル6本くらいなら入るし、生地もフックも頑丈で2年目だけど壊れる気配なし。
369ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 14:39:16 ID:???
オーストリッチの一番小さいパニアは、
下に行くにしたがって細くなるからちょっと使いにくい。

普段の買い物にしか使ったことないけど
370ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 15:53:30 ID:???
白菜が入る容量は欲しいわなw
371ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 16:01:03 ID:???
入れようと思えば入らないこともないけど、
片っ方潰れるwwww
372ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 23:43:47 ID:???
ネギが刺せればいいんでないか?
373ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 05:12:04 ID:???
ネギはシートチューブに挿して帰れば良いんだよ
374ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 05:44:29 ID:???
風邪の時はケツに挿すのが一番
375ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 07:35:33 ID:???
>>374
ちづ姉乙
376ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 17:32:04 ID:QHF7zOwE
>>369
やっぱりあの形は欠点なのか・・・
実際にモノを見て買えればいいんだけれど
田舎はそれが難しい
377ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 17:39:50 ID:???
欠点つーか、かかとがぶつからないような配慮だろうよ。
378ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 20:26:35 ID:???
今日、リキセンのバギーにそっくりな、ドイターのフロントバッグ付けてるチャリ見たんだけど、検索してもなかなか見つからない。
バギーにショルダーストラップ付けた形で、すごく欲しいんだけど、どこで売ってるか知りませんか?
379ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 21:18:50 ID:???
お店屋さん
380ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 00:54:54 ID:???
「ドイター フロントバッグ」 で検索するとごろごろ出てくるトレイルっていうのは違うのか?
381ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 03:04:04 ID:???
382ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 19:49:15 ID:???
ABUS ピックアップ ST 550
http://item.rakuten.co.jp/saikosha/t277123088/
オーストリッチ/P-115パニアバッグ
http://www.rakuten.co.jp/silbest2/427747/490745/500580/500581/

いまこの二つで迷ってる
8割がたP-115に気持ちが行ってるんだけれど
このST550ってのもやっぱり気になる
どっちがオススメ?
383ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 19:57:08 ID:???
欠品の悪寒
384ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 20:05:44 ID:???
>>382
白菜が入るほうで
385ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 20:08:32 ID:???
俺なら、ST550の方買うかなあ。

ちゃんと物が入りそうだ。
386ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 20:15:58 ID:???
ABUSのは重そう
誰か、重さわかる人いない?
伸縮性がなさそうだから、意外と入らないんでは?

オーストリッチのは軽いし、変形して案外入る
通勤用の自転車につけっぱなしにしてある

今回、ツーリング用ってことで、オーストリッチのを、ある通販で注文したけど、納期未定だった
387ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 20:23:26 ID:???
俺もABUS買うなぁ
角ばってるのが使いやすそう
防水はちょっと不安だけど
388ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 21:41:15 ID:???
入れたい荷物による。
本とか雑誌なら、ABUS。
服とかならオーストリッチの方が良いんじゃね。

P-115はキャリアにつけっぱなしにするなら良いんだけど、
買い物とかでちょくちょく取り外すなら使いにくいよ。
389ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 21:57:24 ID:???
キャメルバックの BLOWFISH か M.U.L.E. かで迷ってます。
似たような容量なんだけど近所に現物がなく 中仕切やポケットの使い勝手が不明
使ってる方アドバイス下さい。
ちなみに、山ポタなど日帰り用途、レインJKやウォーマ、携帯やデジカメなど入れる予定。
390378:2007/11/13(火) 22:19:40 ID:???
>>380-381
ありがとう。
でもちがうんだ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/km801.html
とそっくりな形で、上半分の色がグレーのドイター柄で、ショルダーストラップが付けられるDカンが両脇に付いてる。
Y's行ってみたけどなかった…
391ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 22:49:53 ID:???
>>390
そういえば半年くらい前に、大宮の東急ハンズで見たことがある
下部が円筒形っていうか、内側が塩ビで作られていて、全体がグレー 結構考えて作られていた
面白いなー、でも弁当入れると不安定になりそうだからという理由で買わなかった
しかし確実にドイターかどうか自身ない 

電凸して聞いてみたら? まだ置いてあったらラッキーということで
392ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 22:58:42 ID:???
http://www.yatego.com/fahrradsaturn/p,4003318332111,42f8cb842dc237_4,abus-pickup-st-550-se--33211-?sid=11Y1194961758Y097ce2f329f7f3e6d1

ABUSのヤツ重量でてるね。2.05kgだって
けっこう重たいな・・・作りはしっかりしてそうだけれど
393ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 13:39:49 ID:???
ロングツーリングする時の携行品の持ち運びについて
未だに、答えが見つからないのですが、
ボトルホルダー2つ付けてます。
一個に折りたたんだ輪行バッグ入れてます。
サドルバッグに工具とパンク用のチューブ2本、ライト類、薄皮あんぱん、カギ。
サイクルウェアのポケットにそれぞれデジカメ、財布、携帯。

カミサンがお弁当作ってくれるって言うんですが
ザックは背負いたくないので、やっぱフロントバッグかな〜。
前にフロントバッグ付けた時に、小径のせいかダンシングでねじれまくった記憶が。

ここはお弁当入る巨大サドルバッグ買うべきか。
394ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 14:30:48 ID:???
ロングツーリングでFB付けないのはかなり不便じゃないか?
395ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 15:13:14 ID:???
>>361-364
リア用のklickfixアダプタも結構高かったけど、
先日アダプタとポンサックを買った俺が来ましたよ。

リクセン化やってみたかったけど、そんな技術は無い。
カバン壊したらやだなーと思ってしまって。
396ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 16:09:54 ID:???
>>390
トレイルじゃなくて小さい方のトレイルSじゃないかな
通販でよければキャラウェイにあるよ
397ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 16:10:09 ID:???
>>393
弁当箱が入る候補とすれば、フロントバッグ、ザック、パニヤ、サドルバッグといったところだよね
弁当は1食分として、弁当箱を使い捨て容器にして貰ったら、あとは身軽になることを考慮するのが吉。
フロントバッグに1票

あとは、スーパーのプラスチックバッグをハンドルバーにつり下げるとかw
いずれにせよ、愛妻弁当ウラヤマシス
398ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 17:26:40 ID:???
ロングツーリングに弁当が要るのかよw
399ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 17:47:30 ID:???
弁当につられすぎw
400ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 17:49:47 ID:???
弁当入れるならコレしかない!
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/tni/bentobox2.html
401ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 18:42:41 ID:???
ロングツーリングってことは、何食も途中でとるということ
弁当はそのうちの1回にすぎないわけ

あまり大勢に影響ないのでは?w
402ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 18:44:39 ID:???
嫁がサポートカーでついてくればいいじゃん
403ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 18:46:31 ID:???
家で弁当食ってりゃいいんだよ
404ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 18:47:40 ID:???
たまには嫁にも乗ってやれということか
405393:2007/11/14(水) 19:17:08 ID:???
みんな色々なご意見ありがとうございます。
フロントバッグをショップ回って色々検討してみようと思います。
ステム130mm使ってるから>>400さんのバッチリだけど
流石に…。

取りあえず今週末用に値段安いので、さっき
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2007/sp464.html
これ買って来ました。

これに弁当入れて、幕張に出撃します。
406ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 20:11:30 ID:???
ペットボトル再生品って大嫌い。
再生にお金かかるし、ペットボトルそのものを洗って何度も使うほうがよっぽどエコ
江戸時代のの酒屋が、持参の徳利に量り売りしてくれたように、
ペットボトルに店頭でジュース詰めてくれる販売形態にすればいいのに。
407ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 20:17:37 ID:???
お弁当はね、
http://www.rakuten.co.jp/keina2/608365/1802283/1802287/#1369639
これの下のほうの形の奴みたいなのに入れてトップチューブにベルクロ巻いて
ぶら下げておくのが偏らなくて俺的にはベストだった。
細身でトップチューブからぶら下げられる形状の取っ手がついていれば
いいので、選択肢はたくさんあるしね。
俺は近所のイオンで売ってた保温機能の付いたの使ってる。
408ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 20:17:39 ID:???
ペットボトル再生だったか、
再生しないほうが実はエコ、ってのあったな。
409ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 20:17:56 ID:???
ペットボトルのコーティングを強化して、
繰り返し使っている国もあるよね。
410ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 21:05:05 ID:???
>>395
おれも同じですね。使ってないバッグを一個生け贄にしてやろうか
と画策中。だけどプレートが入手できない..

海外通販もみたんだけど、リクセンってアメリカには一切ないのな!
ヨーロッパで海外に送ってくれるとこで見つけたので買ってみるかも。
411ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 22:22:45 ID:???
オストリッチの水筒付けられる小さいのをリクセン化しようと思ったら、鍵が見あたらないんだぜ?
412ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 22:52:19 ID:???
>>406
洗うことによる水質汚染対策とか水道代と、再生費用のからみも考える必要がある
違うようで似た話に、布おむつを洗濯再利用した方が、紙おむつよりもコスト高になるらしい

…スレチにマジレスしてるなぁ
413ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 22:54:01 ID:???
>>410
都内だけど、店頭在庫のある店を知ってるよ。
どちらにお住まいですか?
414ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 22:56:31 ID:???
>>412
ウチは布オムツは便所で洗ってたが・・・
415ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 23:17:25 ID:???
>>414
え??? 便器の水で????
416ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 08:53:56 ID:???
>>415
うん。
だって、ウンチついてたりするんだぜ?

その後改めて洗ってたのかどうかは知らない。
417ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 09:55:03 ID:???
>>410>>395
通販でよければ
ttp://www.chari-u.com/parts/bag04/subrixen4.htm#rk34a

俺は最初は捨ててもいいバッグで試したよ。以外に簡単。
重要なのは、タイヤとのクリアランス。後輪でバッグの底擦るから。
荷物を入れた時のバッグのたるみを計算してプレート位置決め。
工作はそれほど難しくは無いが、プレートが出っ張ってると
自転車から外してバッグを抱えた際に身体に干渉して不快なので
プレートを引っ込めたり、カバーを付けたり工夫が必要。
418ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 01:01:40 ID:0A9hlTmc
ちょっとメーカー名や品名が判らないのですが、背負う系のカタチで
プラスチック製のカバーで覆われて、亀の甲羅みたいに見えるバッグを
思い当たる方はいらっしゃいませんか?
419ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 01:21:32 ID:???
メカっぽい感じならボブルビーかなぁ
420ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 01:29:55 ID:/f0fKaYg
自転車用品メーカーならknog(ノグ)だと思う
先週買ったんだけどさ
http://www.diatechproducts.com/KNOG/KNOG-BELLO-UP.html
421ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 01:49:10 ID:xiNrKnYi
ボブルビーのホームページにてドンピシャのモデルがありました、サンクスです

万が一落車したときも、落ち方によっては被害低減しそうなデザインが気になってました
422ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 05:19:35 ID:???
弁当はおにぎりにしてもらって、背中ポケットがいいと思う
毎日ならランチジャー
423ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 14:56:03 ID:???
弁当はホットドックにしてもらって、股間ポケットがいいと思う
毎日ならin広口水筒
424ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 19:12:13 ID:???
サドルバッグというのはよく見かけるのですが、
フレームバッグ(というのでしょうか 三角形のやつです)はあまり数がないのでしょうか?
ネットで調べても、あまり見つかりません。
フレームバッグを多く取り揃えているお店(通販でも実店舗でも構いません)がありましたらお教えください。
よろしくお願いします。
425ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 20:21:29 ID:???
426ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 22:49:46 ID:???
>>424
なんか年配の方が使っていることが多いイメージがある。
427424:2007/11/21(水) 22:50:01 ID:???
>>425
どうもありがとうございます。これはわりと良さそうですね。
調べてみても、やはり1つのメーカーで1つくらいしか出していないんですね。出しているところでも。
あまり需要がないのかわかりませんが、もう少しお店も直接見てみます。
428ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 23:20:16 ID:???
>>427
15年くらい前に買ったのを今でも持っている MTBが流行った頃ね
担ぐのに役立つのと、収納が売りになっていたが、
・担ぐのには役だった しかし、バイク種類によっては装着に不都合が出るときがある 例えば
・リアサス付きのバイクでは、サスが干渉する可能性あり
・後ブレーキのワイヤがトップチューブ下を通っているとバッグに干渉する→ほとんどのロードで邪魔

90年代後半以降は、MTBにリアサス装着者が普通になったから急激に廃れた
MTBの走破力が高まって、担ぐ時間も短くなっただろうし、担ぐようなコースも選ばなくなったのじゃないかな?
担ぐシチュエーションは、クロカンとか、最近ではシクロクロスになるだろうけど、マーケットは小さいね

その他の特徴は
・ペダリングの邪魔にならない位置だし、前三角内だからサドルバッグよりも挙動に影響しにくい利点
・見た目ほどにはモノが入らない
・見た目がぼってりしている
といったところかな


424さんが、どの種類のバイクを想定しているかで変わってきそう
429ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 23:30:36 ID:???
>>418
自転車用じゃないけど、ホンダからプレテクトディパックってのが出てますよ。
ttp://www.webike.net/sd/1495475/30003123/#detailImage
430ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 23:32:22 ID:???
>>429
この画像、大股広げた○○を連想しておっきした
431ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 23:51:03 ID:???
雌犬か
この見境なしが
432ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 23:52:08 ID:???
普通雌はおっきしないと思うがな
433ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 00:06:40 ID:???
乳首とクリちゃんをダブルクリックすると…
434ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 00:36:14 ID:???
超必殺技 女体乱舞が発動
435ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 01:57:04 ID:GTfntlvg
アメリカンイーグルのサドルバッグが安かったので購入したんですが、
どうにもふに落ちない構造が気になります。
バッグの開閉部のジッパーの下にもジッパーが付いていて、これを
開くとマチの部分が広がってバッグの容量が増えるしかけになっています。
ところが不思議なのが、このバッグストラップで取り付けるオーソドックスな
構造なんですが、サドル裏からバッグをストラップが一周してDカンを通し、
ベルクロで固定します。しかしマチの部分を広げてしまうと、このストラップが
止められないんですよ。長さが足りない。
パッケージにも記載はないし、いろいろ考えてみたりしたんですが、どうにも
思いつかない。

どなたか正しい使用法をご存知の方おられませんか?
あるいは私がなんか勘違いしてるんでしょうか?
436バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/11/22(木) 03:57:04 ID:???
安いには理由があるんですよ
437ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 10:25:04 ID:k5r5TCB/
>>435
そういう質問をするときは現物の載っているページのリンクくらい貼ってくれ。
あんたの説明だけじゃ構造自体が判らん。
438ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 10:31:27 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/cannondale/parts/6b544.html
これ使ってる人いますか?
冬になって通勤での着替えが少なくなり
結果的に持ち物が
・着替え用アンダーシャツ
・仕事道具:手帳ぐらい
になったのでフロントバッグ導入を考えています。
春・夏・秋は着替えが多いのでドイターのトランスアルパイン使ってます。
取り外して、持ち運ぶことを念頭に置くと
このキャノンデールのぐらいしかないんですよね〜。
ZWEIのは高すぎて…orz
因みに工具やライト類はサドルバッグに入れてます。
439ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 10:35:44 ID:???
>>438
リクセンよりは安いけど、
クリックフィクスを使っているけど本家との互換性がない…というのが意味わからん
使い物になるか、現物確認した方が良いと思う。
440ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 12:47:27 ID:???
OEM用システムの為って書いて写真も載ってるから、オリジナルと見比べてみ。
441ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 14:22:11 ID:???
>>437

435です。アマゾンに掲載がありました。
http://www.amazon.co.jp/AMERICAN-EAGLE-%E3%82%B5%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AFL-%E9%BB%92-87262/dp/B000UMX1QS/ref=sr_1_149?ie=UTF8&s=sports&qid=1195707870&sr=1-149
見づらいですけど、上下二段になったジッパーの下側を開くとマチの部分が広がり、
容量が増えます。
ストラップは底部のベルト通しを通して反対側のDカンで折り返してベルクロで
止めます。このベルトの長さが決定的に足らないんですよ。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000FT9KV6/ref=dp_image?ie=UTF8&s=sporting-goods&img=0&color%5Fname=default
オーストリッチの同じような仕組みのものがあったので参考に載せます。
この画像はマチが広がった状態ですね。ストラップはバックルがついて、長さが
調整できるようになっています。こうなっていなくちゃおかしいと思うんですが…。
442ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 14:30:35 ID:???
構造上の欠陥だね
443ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 14:53:55 ID:???
別のものをイヤッホだね
444438:2007/11/22(木) 15:09:48 ID:???
結局イヤッホしました。
写真で本家と見比べると、全くの別物っぽいですねぇ。
OEMのKLICKfixの使い勝手が悪ければ、
KLICKfixのハンドルに付けるユニットは持ってるので
アダプタープレート買って改造してみます。
445ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 16:48:32 ID:???
リクセンのエクステンダー今日折れたヨ…
荷物詰め込み過ぎだったかも
反省
446ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 17:41:44 ID:???
MT-800NをIYH!!!!!!!!!!
サイドフレームの無いモデルだけど、
1.5kだったから満足満足

V台座で取り付けられるようなオプションってあるんかな。
447ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 17:44:57 ID:???
>>446
現状では、ない。
日東MTBキャンピーから切断して溶接するとか?
....意味ねぇw
448ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 18:08:17 ID:???
むぅ。。。そいつは残念。
プラのパーツは不安だから、ダボ付のシートクランプ買ってくるかぁ。
でも、クランプにアウター受け着けてるから選択肢が・・・・。

パーツの組み合わせに悩むのが楽しいなw
449ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 21:02:07 ID:???
>>438
このFバッグ、買ってすぐ KlickFIxアダプタに交換したよ。
(あさひの KlickFix記述はミスじゃないか? 実物はLIXEN KAULとだけ)
穴位置が長方形なので穴追加の加工が必要だった。
450ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 22:04:22 ID:???
リクセンのアダプター・プレート、手に入るようになったんだね。
思わず2つ買った。これでリクセンのバッグを買わなくて済む。
451427:2007/11/22(木) 22:04:44 ID:???
>>428
どうもありがとうございます。
私が乗っているのはシクロクロスで、ロングライディング用に使おうかと考えていました。
いつもはバックパックのみなのですが、ほんの少し入るものをプラスしたかったので。
でもやはり数は少ないんですね。逆にあまり悩むこともなくなるのでよかったと、無理やり思うことにします。
452ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 22:09:01 ID:???
>>450
入手ルートkwsk
453ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 22:17:07 ID:???
横浜のマイクスってショップに普通にあった。
http://www.goodmyx.com/
454ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 09:56:35 ID:???
>>452
京都のLoroで2個買ったよ
http://www.loro.co.jp/index2-lwr.html
455ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 13:46:07 ID:???
最近、リクセン扱ようになった店や、コーナー増やした店が増えているね。
456ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 13:53:50 ID:???
>>424 最近はスローピングが多いから三角バッグは売れない。
角度がちっと合わないと、うまく着かないぞ。
457ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 13:57:30 ID:???
営業が頑張ってプッシュしてるのかな
458ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 14:43:49 ID:???
>>456
そうだね。
俺はフレームバッグにするつもりでフライターグのナイトライダー
買ったんだけど、収まりが悪くて結局背負ってしか使わなくなってる。
459ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 16:47:20 ID:EAuQ2azI
ちょいと調べたらドイターのトライアングルバッグてどこも完売じゃん 意外と売れてるんだなw
他はabusくらいしかないけど つかabusてバッグも出してたのかよ
460ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 18:22:02 ID:???
  /  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
461ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 22:13:15 ID:ys1QEP/E
つか、バッグ機能無しの純粋な担ぎ用のパッドって最近売って無いの??
462ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 22:21:03 ID:???
しらんけど適当なパッドくくりつけるだけじゃダメなん
463ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 23:02:10 ID:ys1QEP/E
そっか、ウレタン挟んでガムテープでぐるぐる巻きにするのが安上がりで一番だな。

でもレースならともかく、街乗りじゃそんなのイヤだ!!
464ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 23:08:46 ID:???
>>463
ティンバッグとかから出てなかったっけ?
オサレピスト用に作られたフレームカバー。
465ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 23:35:41 ID:???
チンコケースの話題はこのスレでせうか?
466ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 23:43:47 ID:???
ファールカップはスポーツ鯖でも他の板じゃないかな?
467ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 00:11:10 ID:???
>>463
つタイラップ。
468ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 00:35:13 ID:???
カネコイングスにドイターのトライアングルバッグあったよ
469ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 04:10:54 ID:???
リクセンのアダプター、ここで注文できるな。
http://www.chari-u.com/parts/bag04/subrixen4.htm#rk34a
470ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 03:04:57 ID:???
オルトリーブ BACK-ROLLER CLASSIC(40リットル) の2007年度仕様を買ったんだけど、何気に改良されてるんだな。

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ortlieb/backroller.html
↑と違う部分は、

・背面の下部フックが、従来の左右移動レールだけじゃなくて楕円形になってる。
・その代わり、アンカリングフックの金具が廃止。アサヒでフックを買って、バックは違うネットショプでゲットした俺涙目。


あと気づいたこと。

色はブルーを買ったんだけど、果てしなく紺色に近い。

内部は表面、背面ともに無数の金属製ボルトナットの類がむき出しであり、壊れやすいものや傷つきやすい物を入
れる際にはバスタオルかなにかで包んだ方が良い。

内部背面側には、二つポケットがある。一つは上部フックから下の背面全体をカバーする深さのやつと、もう一つは
その半分の大きさのチャック付きメッシュポケットである。ただし、マチ部分が無いため、そんなに厚手のものは入ら
ない。

このポケットの裏には上記したボルトの凹凸がある為、書類なんかを入れるにはプラ製のハード・クリアファイルか
何かにしまってから突っ込むのが吉。




そういや説明書と一緒にカタログが入っていたけど、、日本では売っていないオルトリーブ BACK-ROLLER
CLASSICプラス なる新商品があるんだね。
このプラスでは、上部フックがボルトを緩めるQL1方式じゃなくて、ワンタッチでスライドできるQL2に改良されてる。
471ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 09:00:51 ID:???
KNOGのシートチューブに取付出来るバッグをもう一回り大きく
したようなバッグはないかな?
コンセプトはいいんだけど、もう少し大きければなー。。。
472ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 10:48:17 ID:???
>>438です。
結局キャノンデールのフロントバッグ購入しました。
二日間通勤(計70キロ)で使いましたが、
付属の簡易リクセンパーツで今のところ問題はありません。
でも汎用性を考えて、今すぐではありませんが
いつかは>>449さんのようにKlickFIX化しようと思います。
アダプタを通販で買うほどでもないので、店で売ってるのを見かけたらですね。

ところでknogって本国のカタログ見ると色んなバッグありますね。
たたむことができるリアキャリアとそれに付けるバニアすげぇほすぃ。
473ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 16:44:20 ID:???
>>461
キャノンデールのならデポにあるよ
474ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 21:16:47 ID:???
>>470
あさひの写真は古いかもね。
俺2、3年前に買ったけど、すでに楕円形のレールだったよ。
475ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 00:36:20 ID:tcszCyaa
>>471
あれ以上デカくしたら脚に当るだろ。
476ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 02:09:09 ID:SljRMrVL
今のフロントバッグはアタッチメントで取り付けるので
ハンドルの高さより上にバッグの上面が出てしまって
ライトが使えなくなる。
ライトを高いところにつけられる台座みたいな補助バーみたいなものって無いかな
477ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 02:16:44 ID:???
>>476
KNOGのハンドルバーバッグで決まりだな。
ttp://www.diatechproducts.com/KNOG/KNOG-BAGS.html
478ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 03:29:14 ID:???
479ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 03:32:26 ID:???
480ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 10:14:19 ID:???
>>476
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FIAVN8/ref=ord_cart_shr?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

ところで、このスレとは微妙に違うのかもしれないけど
フライターグのナイトライダーってスローピングフレームに装着できるんだろうか?

キャノのバドボイをボーナスで購入する予定なんだけど、
ついでに通勤バッグも新調しようかと…。
481ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 12:01:49 ID:???
>>477
これ使っているけど、マジで使いよい
欠点は、バッグを付けっぱなしにしないといけないところ
ランプホルダーの付け替えが面倒だから
482ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 15:50:46 ID:???
つ)ホルダー追加
483ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 22:34:18 ID:tFrwSm2X
>>481
ライトブラケットは別売りで幾らでも買えるだろ。
484ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 23:43:31 ID:???
KlickFIxつけて、その上ハンドルにランプホルダーを常時装着する気がしない
485ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 00:00:37 ID:???
リクセンのサドルバッグで一番大きい奴、コントアマグナムスポーツ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/co866.html
が気になってるんだけど、ググってもなかなか使用者のレビューが
出てこない

このスレの住人で、使用者いたら、インプレお願い
486ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 09:49:26 ID:???
でかっ!
487ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 10:24:20 ID:???
大きいのはいいからさぁ
はやくインプレ書いてくれよ
488ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 19:00:28 ID:???
あんまり大きくねえぞ。10L、3kgまでだし。
大きいのがイイなら、メタとか。
489ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 19:10:24 ID:???
>>488
だね。

>>485
俺はキャラダイスのツアーを薦める。
16リットルで10kgまで。
490ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 19:14:43 ID:???
>>489
よさげですね
ただ、キャラダイスは臭いにおいがすると聞いたんだけど
491ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 19:36:35 ID:???
>>490
するよ。でも一ヶ月もすると無くなる。
拡散されるのか、鼻が馬鹿になるのかはわからないけど。
とりあえず鼻を近づけなければ臭わないから、よほど神経質じゃなければ大丈夫。
492ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 21:56:55 ID:???
コントアを使ったことがあるけど、重いものを入れると
振り子みたいにゆらゆらゆれる。外れたりはしないけど、
あまり気分のいいものじゃない。半年使って、俺もキャラダイスに換えたよ。
キャラダイスは臭いが一人歩きしている気がするけど、
ベルトに使われている革の臭いだから>>491の言うとおり
使っているうちに臭くなくなるよ。
493ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 16:54:06 ID:???
キャラダイスにラックサックハーネス付けて背負ってる人いますか?
ってかラックサックハーネスつけた状態で自転車に装着すると
ハーネスが垂れてきそうなんだけど、そこのところ問題はないんでしょうか?
494ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 19:46:12 ID:???
キャラダイスに9割方傾きつつあるんだけど、自重はどれくらいなのかな?
1kgはありそうだけど、ひょっとしてもっと?
495ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 21:09:27 ID:???
>>493
垂れそうだね。
てか背負うとレールが当たって痛そうだからスルーしてた。

>>494
持った感じ、1kgくらいだと思う。
ちなみにツアー。
トラックやスリムならもう少し軽いんじゃないかな?
SQRじゃなくてサドルバッグなら、金具(取付レール)が無い分もっと軽いかも。
496ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 23:42:45 ID:???
背負うなら、素直にメタにしたほうがいいと俺は思う。
合計するとけっこうな金額になってしまうし。
普段使いはできないでしょ。メタならまだいいけど。

メタ使っているけど、特に不満は無いよ。
いずれにしてもタイヤに擦らないように注意されたし。
497ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 21:47:35 ID:oHsiomcc
ピラーが余り出ていないサドルに、サドルバッグを付けたいのですが、
何がお勧めでしょうか?

今までは、サガミの特売で100円!で買ったスコットのサドルバッグを使って
いましたが、穴が開いてしまいました・・・

ストラップ式で以下を考えていますが、どれがいいのか・・・
ほかにお勧めありますか?

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2007/sp604.html
http://www.topeak.jp/bag/bag153.html
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1835&forum=69



498ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 21:56:48 ID:oHsiomcc
>>497
タキザワのサドルバッグMもいいかなと思っています。

モンベルはサイトみたら、L、Mとも黒色は売り切れ見たいね・・・
499ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 23:03:18 ID:???
そんなのひとそれぞれ好みの問題だからねぇ
おれはこれで十分だしhttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2007/sp222.html
500ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 02:35:11 ID:???
http://image.blog.livedoor.jp/digio/imgs/6/f/6ffe9bd8.jpg
俺はこれで十分。万能だし。
501ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 05:42:47 ID:???
犬ぞりですか?
502ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 23:55:26 ID:+xmOcXNn
topeakの2008年モデルって来年のいつごろ発売ですか?
それとも、もう売ってる?
503ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 00:05:44 ID:???
毎年モデルチェンジするわけでもないっしょ
504ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 00:16:56 ID:???
>>502
メールで問い合わせたら1月だと回答が来た
505502:2007/12/07(金) 00:22:06 ID:???
>>504
ありがと。
見つからないわけだorz
従来品はあちこちで、値引きセール開催中なんだけど、2008年モデルって
軽量化されてるから、魅力的なんだよね。
発売まで我慢します。
506ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 11:14:08 ID:???
>>500
その4つ脚はそんなに便利なのか?
うちの4つ脚はさっぱりだが。
507ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 22:17:58 ID:???
いや犬じゃなくて風呂敷だと。。。
508ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 23:54:31 ID:???
>>502、503
おれもあたらしいMTX トランクバッグがほしいんだけどね〜
1月か〜
509ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 00:23:47 ID:???
話の腰を折ってスマソ。
今日、渋谷のハンズに別件で行ったついでに
自転車用品売場覗いたら、リクセンのアダプタプレートがごっそり。
手持ちのフロントバッグ改造用に一個しか要らないのに、3個買っちまった。
フロントバッグはバッチリ改造できた。
調子に乗って使い古しのポーターのウェストバッグも改造してみたが、激しくダサイのだがカミサンにはえらく好評。
残りの一個は硬めの生地のトートバッグで試してみようと思ってる。
510ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 10:10:15 ID:???
>>508
どこが変わるの?
511ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 15:33:35 ID:???
全体的に軽量化。
ただし、それに伴って一番大きな型(DXP)は4Lほど減量。
他の型の容量ははそんなに変わってない。
512ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 16:13:52 ID:???
防水加工もされたんだね
あちこちで現行モデルが投げ売りされてるね
513ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 00:34:40 ID:???
現行モデル、割引率によっては買っちゃいそう。
514ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 17:33:40 ID:???
今のロードにでかいフロントバッグはやめといたほうがいいな。
topeakの7Lのやつを買ったがカーブでふらつく。
昔の経験では全然何てこと無かったのだが通用せん
樹脂のアダプターの先でバッグだけで1kg以上のものがぼよんぼよんと振動するのと、
さらにそれがカーボンのフォークに伝わって何かラインがひょこひょこ乱れる
なーんかフォーク側にキャリアを付けるか、しっかりした金属のハンドルアダプタが
あればよいものを・・・でもハンドルアダプタだったら似たようなもんかな
それにしても1kgってヘビーデューティすぎ
515ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 19:21:00 ID:???
>>514
ふらつきはハンドリング?それともバッグ本体?
おれのもアダプタ式で使ってると垂れてくる。w
しっかりしたフロントキャリアに固定できる
フロントバッグが欲しいな。
516ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 15:08:47 ID:???
ウエストバッグにノートパソコン入れてツーリングしてますが、
それなりの重量になるのでどうしてもケツや腰が痛くなってきます。
ある程度荷物があるときはドイターとかの蒸れないバックパックにしたほうが
ええのでしょうか。
517ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 15:29:25 ID:???
絶対その方がいい
518ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 17:01:35 ID:???
>>516
他に比べて蒸れが少ないって感じ。
冬場でも一生懸命漕げば、パッドのカタチに汗をかく。
519ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 20:36:57 ID:???
>>516
ツーリング中どのようにバッテリー充電してるのかを知りたいです。
520ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 20:43:32 ID:???
>>519
ホテルのコンセント
521ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 20:53:00 ID:???
バックパックのレインカバーはどこまで信用できますか。
土砂降りでも中身は無事ですか。
522ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 22:04:51 ID:???
トピークのハンドルバーバッグ付属のやつを豪雨の中で使ったことあるけどバッチリだった
つーか専用品でなくとも経験上レジ袋やナイロン袋着せてりゃたいがいOKだな
523ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 22:26:20 ID:???
ドイターのスーパーバイクに付いてきた純正品は作りが
ショボかったので、モンベルの20L用レインカバーを使ってる。

が、雨の日に自転車乗らないので、無駄な買い物だったような気がする。
524ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 22:38:11 ID:???
俺もレインかパー持ってるけど使ったことない。
心配なら、でかめのビニールの肩ひもの所だけ、
穴開けたの持ってりゃいいと思う。被せるのちょっと面倒だけど。
525ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 23:43:15 ID:99++S5U7
>>521
そも気にするなら最初から中身をビニール袋に入れておけよと。
526ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 05:33:03 ID:???
カバーつけててもどうしても背中側から染みてくるよね。
527ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 05:55:54 ID:???
オルトリーブの防水バックパックの使い心地はどうなんだろうか。
528ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 07:46:39 ID:???
オルトリーブの止水ジッパーってどうなんだろうか。
閉めると空気すら漏れなくて浮き袋の代わりになるとかいう
インプレを見るけど、その性能がどこまで保つか。
ビニールである以上必ず劣化するわけだし、パッキンのように
圧かけていない以上、生活防水程度の防水性能しかないはずだし。
結局、口を巻いて縛る方式が一番確実なんだろうな。
529ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 12:00:23 ID:???
>>528
YKKのファスナーは偉大です。
530ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 14:56:18 ID:???
>>528
メンテナンス用のクリームみたいのがあったでしょ
531ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 16:18:20 ID:???
>>516
一番いいのは肩ストラップ付の大型のヒップバッグ。
腰は走行中あまり動かないので重さもあまり気にならない。

バックパックはどんなに工夫してあっても大なり小なり蒸れるので、
逆にある程度工夫してある奴ならどれも大差ないとも言える。
ノートパソコンとか最初から運ぶものが決まってるんだったら、
背中のシステムよりも中の荷物の収まりに工夫してある奴の方がいい。
532ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 16:51:52 ID:???
>>531
となるとこれかな?
ウィングナット・バイシクル・バックパック
ttp://www.tcat.ne.jp/~happy-ridin/wingnut.htm

>>516
つー訳で人柱よろw
533ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 18:52:41 ID:???
高けーな。
以前は肩ベルト付きのウエストバッグいろいろあったんだけどな。
今はウエスト自体人気ないもんな。
ってわけで、俺は大きめのウエストに自分で肩ベルト付けている。
534ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 19:04:31 ID:???
軍用になるが
サスペンダー付きベルトはいいぞw
LC-2Aとか
535ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 19:35:47 ID:???
>>531
その肩紐付き大型ヒップバッグでケツ腰が痛くなったのです。
調整は何度も変えたけど、あまり変わらなかった。
結局最後は>>532のサイトの「BAD」の担ぎ方にして
型と胸筋で支えることにした。腰とケツは助かったけど
胸が締め付けられて呼吸が苦しいという罠。

>>532
結局ケツや腰に荷重がかかることが痛みの原因なので、
それを使っても解決は無理っぽい。つかサイトがあからさまに怪しい。
536ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 20:39:34 ID:???
>>530
あれはジッパーの動きをスムーズにするためのルブ。

でもあれが切れたらどうするんだろうね。次に動きが渋くなったらそこでゴミ?
537ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 22:00:38 ID:???
ウエストバッグのベルトってどの高さで巻けばいいんだろ。
腰骨? 臍? もっと上?

どこであっても重量物を支持できるような所はないから、
結局サスペンダー無しでは極軽い物しか運べないんだよなぁ>ウエストバッグ
538517:2007/12/13(木) 23:03:01 ID:???
>>535
おまいの言うとおり、Goodの何が良いかは疑問
静的に考えると、脊柱の並びに垂直に力がかかった方が、脊椎や椎間板への負担は少ない
ぎっくり腰にならない為には、体を起こして重いものを担ぎ上げる必要があるという考え
すなわち、自転車の前傾姿勢なら胸椎への荷重はNGで腰椎への荷重がおkとなる

しかし、自転車は静的でなく、体はかなり動く
腰の後に荷物が有れば、ダンシングで荷物がサドルに当たりすごく邪魔になる
しかもペダリングで左右に特に振れるのは尻〜腹当たり 荷物の荷重がここに集中していると、どんどん不快感が溜まってくる

よって、俺的には普通のリュックで、肩ベルトは極力短く、かつチェストストラップを強めにしてザックが下にずり落ちないように工夫しつつ、重量物は出来るだけ上になるようにパッキングしているよ
539ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 23:33:02 ID:???
良し悪しともかくとしてBadの方じゃ、もはやウェストバッグじゃないよな。
背中が暑くならないというメリットも無くなる。
Badに比べりゃ一応、 Goodというだけのことだと思う。

ロードの人は自転車に荷物付けるの嫌がる傾向があるみたいだけど。
やっぱり担ぐより楽だし乗りやすい。
山でザックは担ぎ慣れているけど、自転車では担ぎたくない。
ってわけで、俺は安いウェストをリクセン化

>>535 の人なんか何で、ウェストに拘るのか不思議な気がする。
単にせっかくウェスト買ってしまったし、ってことかな?
540ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 23:33:12 ID:???
>>538
俺もなるべくリュックは上で背負う。ちなみにこれ。
ttp://www.rakuten.co.jp/trefoil/693561/1846678/1847120/#1425625

小さいけど日帰りなら必要十分。
541ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 23:39:26 ID:???
>>539
1.ノートPCは振動を嫌うのでサイドバッグには入れられない
2.ノートPCと小物少しが入ればいいのでバックパックほどの容量は不要
3.背中が蒸れるのは勘弁してほしい

で、ウエストバッグ。
542ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 23:43:03 ID:???
リュックをできるだけ高い位置で支えるのは常識だろ
543ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 23:44:38 ID:???
ノートPCとACアダプタだけでも結構な重量になるから、
そもそも発想自体に無理がある大型のヒップバッグよりは
蒸れ対策してある小型のバックパックの方がいいってことだな。
544ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 23:46:37 ID:???
545ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 23:47:30 ID:???
>>544
誰かが面白がってくれると思ったんだろうなぁ…
546ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 23:50:31 ID:???
>>545
おれが面白いと思ったんだ
547ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 23:56:32 ID:???
バスケットはスレ違いですか?
548ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 00:04:07 ID:???
>>543 って通勤じゃなくてツーリングだろ?
俺ならPCの方を対策するけどな。
ちなみに俺は仕事以外で使うPCは消耗品と割り切っているので、
バッグに入れてる。トラぶったことはなし。
もっとも数日のツーリングの時だけしか持って行かないが。
549ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 13:12:25 ID:???
>>544
下の広告だけ笑えた

 
Ads by google
  亀頭ならココ- 安心の上野クリニックで悩み解消。 今すぐ資料請求、いつでも無料相談。
  3ヶ月で貧乳卒業しました- 看護婦さんの指導する15分で サプリもなしで今すぐ2カップアップ
550ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 14:44:07 ID:???
>>548
意味のないレス乙
551ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 18:19:30 ID:???
防水でお勧めのバックパック教えて下さい。
552ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 22:26:22 ID:???
>>551
ランドセル(赤)
553ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 22:31:46 ID:???
>>552
わからないなら無理に書き込まなくてもいいんだよ。
554ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 21:13:22 ID:???
PACIFIC OUTDOORの防水バッグ使っている人いますか。
感想聞きたいです。
555ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 22:21:19 ID:???
背中に重いものを背負うと、
その重量に対抗するために背中が丸まって、
結果腰椎の所が無理に曲がって腰が痛くなる。

そのためにハンドルにもたれかって耐えるようになって
肩にも負担がきて下手すると50肩みたいに痛くなる。

MTBなら背中直立だからいいやないかいと思っても
これだってそこそこ上体は前傾している。
ズレさえしなければ、あるいはズレない仕組みになってれば
容量さえ足りてればなるべくならウエストないしヒップバッグの方が
ベター。

まあヒップバッグは10L程度なら十分大型の部類で、
通常容量が足りないんだけどw
本やノートPCみたいにコンパクトでかつ重いものを運ぶなら
なるべくなら体にはヒップの方が楽でいいよ。
556ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 00:05:27 ID:???
ヒップバッグに重い物入れると腰と尻が痛くなる。
重量物は肩で支えなきゃ無理。
557ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 00:08:33 ID:???
そこで>>532
手に入れなかったらY型サスペンダーやH型サスペンダーを繋いでやればいい。
558ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 00:26:57 ID:???
前傾姿勢をとるからサスペンダーがあっても腰と尻に負担がかかるのは変わりないだろ。
559ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 00:33:32 ID:???
負担がかからないなんてどこにも書いてないべ?
ウェストバッグ・ヒップバッグを使う以上、腰の負担は避けては通れん罠。

ただし、サスペンダーと併用するとかなり軽減されるってことよ。
560ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 00:45:28 ID:???
俺は何を背負っても腰が痛くなるので背負うのはやめた。
↓と大きめのサドルバッグで1日走るには十分だ。カッパは上着しか入らないけど仕方ない。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/deuter/deuter04/tri.html
561ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 00:49:35 ID:???
自分で試した上で書いてないみたいだな。
サスペンダー付けても殆ど変わらないよ。
重量のほぼ全てが腰にあることに何の変化もないのだから。
定期的に調整変えて一カ所に負担が集中しないようにするしかない。

と、マウンテンスミスDay+サスペンダーでツーリングしてきた俺が書いてみる。
562ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 00:55:28 ID:???
>>561
突っかからないでクレよ・・・
俺はLC-2Aフルセットで走ってるが、サスが有るのと無いのでは全然違う。
最初はバッグとベルトだけ購入したのだが
腰が痛くてたまらんので結局サスも揃えたってワケ。
欠点を挙げるなら、蒸れることかな。
用途は同じくツーリングで、車種はランドナー。
563ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 00:59:48 ID:???
>>562
LC-2Aでサスペンダー無しなんて前輪無しの自転車で走るようなもんだぞ。
あれは元々腰で支えるものではない。
564ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 01:04:30 ID:???
そのベルトを買ったときは貴重品入れるだけの用途だったから問題なかったの。
ツーリングすると持つものが増えるからサス無いと無理w
565ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 01:35:35 ID:???
で、結論としては軍用のサスペンダーバッグなら疲れにくいってことでいいの?
566ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 02:40:46 ID:???
街乗りでいちいちバッグ外すのが面倒なので、つけたままにできるバッグを探しています。
今までの経験ではバッグごと取られるより中身を探られる方が多いと感じたので。
で、鍵をかけられるバッグがあればと色々探してみたのですが、見当たりません。
皆さんはやはりこんな使い方はしていらっしゃらないのでしょうか?











567ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 07:25:10 ID:???
ジッパーに小さい南京錠を付ければよい。
あるいは大きめの手提げ金庫をキャリアにくくりつければよい。
568ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 09:38:58 ID:???
>前輪無しの自転車で走るようなもん

それなんてウィリー? w
569ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 09:42:34 ID:???
面白いことでも言ってるつもり?
570ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 10:13:53 ID:???
MTBだから背中直立ってママチャリと勘違いしてないか?
571ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 11:53:38 ID:???
>>567
ジッパーに鍵かけても意味無いよ。つつけば真ん中から開くから。
572ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 12:23:58 ID:???
意味わからん
573ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 20:54:49 ID:???
ジッパーの噛み合いを外して開けられるって事だろう。
574ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 00:19:14 ID:aJGAA8lN
すいません、都内で、モンベルのサドルバッグLの黒色を売っている所
どなたかご存知ではありませんでしょうか?

モンベル渋谷店、さかいやスポーツ水道橋モンベル館では
ともに在庫なしとのことです。トホホ。

ご存知の方いらっしゃいましたらぜひとも教えてください。
575ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 01:07:51 ID:???
思えば、サガミサイクルセンターの即売会でかった、スコットの100円の
サドルバッグは安かったなぁ。
576ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 01:16:34 ID:???
>>574モンベル池。在庫調べてもらえ。
577ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 01:22:32 ID:???
>>566
>中身を探られる方が多いと感じたので

それが気のせいでないんだったら、
そんな物騒なところにバッグなど放置しない方がよかんべw
そこまでされるんだったら何しても同じだろw
オレの経験では停めてる間にどうやら倒されて中身が出てごみ掃除の
おばはんが持ってったらしくて
シューズカバーがかたっぽなくなってた事があるが
@あんなもの盗っていく分けない
578ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 01:30:43 ID:???
>>561

妙にやたら突っかかるのが好きなのがいるようだが、

>重量のほぼ全てが腰にあることに何の変化もないのだから。

??

同じ重量を背中の上に背負うのと腰で支えるのとでは
腰のほうが全然楽だよ。
俺は20キロ先の本屋に本を買い出しに行くときにはいつもヒップ。
尻が痛くなるってどんな症状?

>自分で試した上で書いてないみたいだな。

って、やったことある?
579ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 04:59:08 ID:???
2日前のレスに噛みついてその上文章を最後まで読めないゆとりがいらっしゃいます。
580ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 11:12:19 ID:???
漏れ、ロードで背負うのはデイパの自重込みで5,6キロが限界w
1.1キロ35Lのデイパに上下雨具とシューズカバーと防寒の
ダウンジャケットと地図3冊と歩きのスニーカーとメガネと双眼鏡と
懐中電灯とガイド本1冊入れて京都から奈良東大寺の特別開帳
見に行ったらへたばったw
こんなに重いかと思った。
やっぱり姿勢が狂うような事をすると駄目だわ

ダウンジャケットとスニーカーと本抜いたらいつも天気が怪しい時に
カリマーの10Lヒップに入れてるのと変わらないし、
ついでに本買って詰め込んで帰ったりもするんだけどね。
普段ケツが痛くてサドルに苦しんだりしてる方じゃないから、
そういう人はどうか解らないけど、そうでなきゃ?同じ重量ならヒップのほうが楽。
しかーしヒップは重量よりも容量の制約が厳しくてw これ一つだけ持ってても全然間にあわないww
581ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 11:44:12 ID:???
キャリアつけて鍵のかかるボックスだろ
582ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 20:59:06 ID:???
携帯工具類…TOPEAKの携帯工具、クランクブラザーズの携帯ポンプ、
予備チューブ、小型ボトルオイル、ロック用ワイヤー

アパレル類…モンベルの防風ジャケット(U.L.)、モンベルのレインカバー(20L用)

お薬セット…消毒液、鎮痛剤、胃薬、酔い止、正露丸、絆創膏、滅菌ガーゼ、
ステロイド系軟膏、包帯、熱冷まシート、刺抜き、ハサミ、使い捨て手袋

その他…コンデジ(FX-1)、三脚(ベルボンSherpa 343)、昭文社の
ツーリングマップル、エネループ(単三、単四を各四本)、ハイドレーション
パック(3L)



以上をドイターのスーパーバイクに常時入れてる。(容量的にはまだまだ余裕)
こいつを背負わないと、自転車に乗っても不安な俺。
病気か?
583ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 21:33:35 ID:???
>>582
酔い止???
584ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 22:17:49 ID:???
>>582
ここまで心配性だと、テントと寝袋が入ってないのが不思議だ
585ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 22:20:08 ID:???
予備の折り畳み自転車も持っていけばいいのに
586ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 22:43:07 ID:???
オ〜レ〜は〜、心☆配☆性♪
587ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 23:36:28 ID:???
>>582
すげ

ふたつ聞かせてくれ
日帰りかい?
走る所は人家やコンビニはあるの?

俺も心配性な方なのでリストアップしてみる 装備はだんだん減っている
日帰りのみ 原則舗装路で人家まばらな所まで

シマノの携帯工具 CO2インフレーターと予備ボンベ 予備チューブ パンク修理キット
タイヤレバー ボロタオル 1/4程度の大きさ ワイヤーロック おにぎり1個 以上をサドルバッグ

リクセンカウルの小さなバッグをステムに装着してその中に
クレカ1枚+運転免許証+自分の名刺+2千円を入れたカードケース 小銭入れ 携帯電話 ウィンドブレーカー(季節により省略あるいは強化) 行動食としてジューCタブレット PDA(GPS付き、地図参照機能あり)と予備電源、電源コード

ライトとサイコンは常時ハンドルまたは前ハブ軸に装着
飲み物はボトルケージ利用

ウエストバッグやリュックは、買い物がある予定のとき以外は使っていない

いまのところ心配なのは、チェーントラブルとスポーク折れに対応できない所かな
588ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 07:34:00 ID:???
>>587
車輪行の日帰り、人家コンビニ皆無のトレイルが好みです。
文字列にしたら、スゴイ荷物な印象だけど、一つ一つが
小さいので、かなりコンパクトに収まります。三脚以外は。

自分が困ったとき対処できるように、というのはもちろんですが
困っている人を見かけたときにも、それに対応できるようにと
薬類は多めです。車酔いとかしないのに酔い止。w

英式に変換できる空気入れアダプタなんかも携行してます。
道端でパンクして困っている人を見かけたら、ほっとけないじゃ
ないですか。
589ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 07:51:04 ID:???
俺も自転車乗り始めた頃は、サイドバッグに応急セットとかモッサリ積んでたなー。
次第に荷物も少なくなって、ツーリング用の自転車からはバッグもキャリアも外してしまったけど。
590ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 09:12:18 ID:4F1HC41d
>>582
病気だな、強迫神経症。
591ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 09:14:53 ID:???
浄水器も持ち歩くといいぞ!
592ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 09:15:19 ID:???
>>588
おまいの優しさに心温まったよ

人家コンビニ皆無のところで困った人に出逢う確率はかなり低いけど
もし出逢った時に助けてあげられないと心苦しいからなぁ
593ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 09:46:19 ID:???
本当は俺もマキロンと止血剤とバンドエイドくらい持って歩いた方がいいと思うんだけど
たまにコケると結構深手になるんでその場で傷口くらい洗って消毒できないとその度困るんだが
せいぜい何年かに一度のことなんでついつい・・

まー教育の影響も大きい罠
昔のサイクリングの本や雑誌には簡単な医薬品くらい持っていけと必ず書いてあったが
今はファッションにうるさいだけでそういう事に関してはさっぱりだもんな
594ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 10:40:05 ID:N+6wlt0O
>>588
>三脚以外は。
おやおや、なんでこんな所に俺ガイル。 w

エスゲの2本脚スタンド+キャリアに雲台付けて、
三脚代わりにしようと考えた事あるのでは?
595ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 11:12:10 ID:???
>>593
スレチかもしれんが、俺の仲間にもファッションやブランド志向のやついるよ。
必要な装備(ライト、ベルも外している)すら外して乗っているし、本人が乗っている分には自己責任で終わるんだが、強要するんだなこれが。
596ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 13:50:40 ID:???
夏場に林道とかシングルトラックを一人で走っていた
もし今、スズメバチに出くわしたらと突然思った
メットから服、バイクまで黒ずくめだったし 麓までガクブルだった
まあ、大群におそわれたら薬を持っていてもどうしようもないけどね
597ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 14:08:49 ID:???
山で黒ずくめはヤバイな。
598ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 15:05:52 ID:4F1HC41d
スズメバチは理由も無しにイキナリ襲ってくることはないんだがな。
巣に近づいた時に威嚇警告して、それでも巣に近づくなら襲ってくるだけなので、そこで引き返せば何もされない。
つまりは装備不足じゃなくて、知識不足ですよ。
599ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 15:09:48 ID:???
変な奴が湧いてる
600ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 20:55:19 ID:???
なんか、過去ログ読むと自転車歴が長い人ほど
荷物をシンプルに少なくする傾向があるようだけど、
俺は逆に増える一方だ。

そもそも、バックパック派なのだが、過去の遍歴を辿ると
3L→8L→20Lと、バックパックを買い替えていき、
荷物を引越しするときに、当然すき間スペースが出来るのだが
そのスペースがすんごく不安。
『なななな何か積めなきゃ!』って思う。
601ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 22:06:55 ID:???
最近はバンドエイド・キズパワーパッドのふつう・大きめと、
ケアリーヴバイオパッドのジャンボサイズを持ち歩いてる。
湿潤療法用の絆創膏みたいなもんだけど、
キズの治りが早いのでいい。
602ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 22:50:39 ID:???
ここらへんのファーストエイドキット関連って
どんな状況でもすぐに取り出すことが出来る必要があるよね
バイクから離れないならばサドルバッグに入れていてもいいんだろうけど
散歩するとかの状況だとザックなど身につけて置いた方がいいんだろうな

先日、救急救命講習で人工呼吸用のポケットマスク貰った
いざというときのために常備しておきたいけど、どこに付けておくか悩むなぁ
603ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 23:12:47 ID:4F1HC41d
>>600
つまりまだまだひよっこだと言うことだよ。
604ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 23:15:06 ID:4F1HC41d
>>602
マウスツウマウス人工呼吸にポケットマスクなんか、別に必要なわけではないんだが。
605ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 23:22:28 ID:???
>>604
きれいなおにゃのこ限定で、ポケットマスク不要だが
その他ならフェイスシールドは最低必要ではないかと
606ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 23:28:02 ID:4F1HC41d
>605
自分が人工呼吸されないと死んでしまう側になったときに、
「人工呼吸の方法は知っているけど、マスク無いからオマエは見捨てますよ」と
言われても成仏してくれるんだな。
607ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 23:29:13 ID:???
うん
608ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 23:31:52 ID:???
突っかかるしか能の無い虫が発生中です
609ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 23:38:35 ID:???
あら、俺も最近救命講習を受講したのですが、
最新のガイドラインでは、人工呼吸は
1、感染症等の二次被害のリスクがある
2、心臓マッサージに時間を割いたほうが、蘇生率が高い
とかって理由で、結論として
「人工呼吸はやらなくてもいい」
って教わったんですが。
610ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 23:50:14 ID:???
>>609
俺もそれ最近聞いた。心臓マッサージの圧迫で肺も動くとか・・・ごめん記憶が曖昧。
611ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 23:57:03 ID:???
>>609
ニュースでもやってたよ。
612ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 23:58:23 ID:???
倒れてるのがもし美少女だとしたら?
613ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 00:01:31 ID:???
おっぱいフェチの俺は迷わず心臓マッサージ。
614ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 10:09:50 ID:???
人工呼吸より心臓マッサージ重点
615ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 11:41:24 ID:???
がんばれば、人口呼吸しながら心臓マッサージだってできるだろう
最後は裸になって温める
もちろん美少女限定で
616ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 11:43:06 ID:???
救命の手順に外傷が無いか着衣の下も確認て無かったっけ?
617ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 12:52:30 ID:???
>>616
あるよ
AED装着時には着衣外す必要あるし
618ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 13:07:02 ID:???
AED装着でED治るかな
619ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 01:31:36 ID:???
>>618
あのぉ---、、、ED違いですからっっっっっ!
620ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 13:34:53 ID:???
>>618
AEDはノーマルな人には電気刺激与えないからだめやね。
アブトロとかで遊んでみたら?
621ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 16:35:14 ID:vk30SdV5
アスリートならコンペックスだろ。
622ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 22:51:00 ID:???
>>620
AEDの適応って心室細動と心室頻拍だね
ティンコを電極で挟んだら脈拾わないだろうから、心静止と判断するんだろうな
「適応ではありません」とアナウンスしてくれると思う
強制的に通電できるのかどうか知らぬ
623ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 00:25:45 ID:???
陸戦のフロントバッグのハンドルバーブラケットの取り付け部分ってプラだけのモロですべらん?
目ねじみたいなプラねじで締めこむんだったら頻繁に取り外しは出来ないな。
1mm厚くらいのゴムでもはさんでやろうかしらん。
それにしても自転車そのものが陸戦専用みたいになっちまう。。
4mmアーレンキ締めのtopeakの方が大径バーにも対応でこの点良さそうだけど
しかしバッグ本体が高さがありすぎでヤグラを立ててもライトが足元を照らせない。
小型のは一挙に2Lのイマージェンシーでうむむ
どうも何やら使いづれーのばっかりで困るな
624ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 01:14:10 ID:82ziQbVJ
自転車乗るのにライトで足元照らすのはオマエくらいだと。
625ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 01:40:37 ID:???
>>624
いやだって、空照らしてても仕方ないだろ?

バッグによっちゃ、上につけようとすると仰角にしかつかないのとかあるんだよ。
626ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 04:47:35 ID:???
普通照らすのは、
足下じゃなくて路面だろ。
627ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 04:49:34 ID:???
>>622
あれはケーブルで吊り下げているのであって、
ハンドルとの摩擦で固定しているわけじゃないから。
628627:2007/12/23(日) 04:50:17 ID:???
アンカー間違えた。
>>623
だった。
629ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 11:22:49 ID:???
リクセンは確かにひんぱんに取り外しは無理そう。
でもずれる心配はないかと。バークランプだけでかなりがっちり着くし
ワイヤーでも締めるからかなりいけるよ。
ライトはハブナット部につけるかフォークに付けるかすればいい。
ミノウラで売ってるよ。
630ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 17:03:33 ID:???
リクセンのハンドル側アダプタを各車体に付けて
バッグだけ付け外し・使い回しするんじゃないの?
631ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 22:29:17 ID:???
thkあなるほどねー。ワイヤーでステムに引っ掛けるのか。
実質的にこれで全重量を支えるようなものなんだな。

全高のtopeakより小さい陸戦も結構同じくらいハンドルの上には出るのな。うーん。

バッグそのものは外ポケットが大きいのが付いてたり、重量など
陸戦の方が出来は良さそうだぬー うー
632ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 07:56:27 ID:???
>>631の求める条件がよくわからん。
まとめて書いてくれないか。
633ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 19:47:46 ID:czx4KhFu
自分はモンベルのアダプタ付けたんだが、バッグ側の金具ってか
取り付け部のプラとアダプタのプラと微妙にガタがあって、
路面がちょっと荒れるとカタカタウルサい。

ちょっとした段差でも鳴るんだが、それは一瞬だけなのでカタカタ。
タイル張りの歩道なんかをマターリ流していると、ずーっと
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
634ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 21:17:27 ID:???
すき間にシールでも貼れば?
アロンアルファのゲル状を低い部分に盛るとか
635ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 22:37:17 ID:???
普段はフロントバッグ使っているが、自転車雑誌はA4だね 書店で買うと、持ち帰りに苦労する
636ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 23:03:14 ID:???
>>633
個体差あるのか?おれのは平気だよ。
637ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 11:20:33 ID:???
>>633
モンベル自転車バッグのアダプタってリクセンだよな?
モンベル独自のフロントバッグ用アルミ金具も使ってるけど、
そんなにカタカタカタカタした事ないよ。
638ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 04:44:15 ID:???
>>633 カタカタってお前がうるせーんだよ。
俺のもカタカタしない。ビニールテープでも巻いとけ。
639ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 07:53:53 ID:???
638
そんなにガタガタうるさく言うなよ。
640ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 21:46:35 ID:???
もしも所有者がいたら教えて欲しいんだが、
オストリッチ社のF-266の内寸ってどれくらいでしょうか?

パナ・レッツR3(横23.5cm×縦20cm×幅3cm)を入れたいけど、
外寸サイズがギリギリなのでダメっぽいなぁ。
641ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 02:05:23 ID:???
フロントバックを買おうと思うんですが、一眼レフのカメラと補給食やら合羽やら
入れようとおもうと何Lくらいのを買えばいいですかね?
642ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 06:16:42 ID:???
>>641 一眼レフのカメラと補給食やら合羽やら

それらを寄せ集めて縦・横・幅を計れば概算出ると思います。
その際クッション性のある合羽類でカメラを保護するパッキング・イメージで。
まぁ、中学1年の僕ならそうしますけど。
643ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 06:38:25 ID:???
おらの経験だと、カゴが使えるならフロントバッグを改造するより、リクセンの前カゴに嵌るサイズのカメラバッグに入れて、タイヤを太くした方が安全で使いやすかった。

チャリとか路面にもよるけど衝撃が馬鹿にならないし、パッキングしても重さで振られたりするから一眼レフとか重いカメラは避けた方がいいと思うよ。
644ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 07:05:22 ID:???
リクセンカウル KT811 ディパックボックス
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/kt811.html
\12,285

モンベル ツーリングフロントバッグ ( 品番 #1130115 )
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130115
価格\4,095(税込)

そ〜っくりww
雨具一式入れようと思うと容量はこのくらい必要だよ(7〜8L)。


モンベルは
フロントバッグ フレーム (品番:#1130101) 価格\1,260(税込)
フロントバッグ マウント(品番:#1130211)価格\2,100(税込)
が別売りで必要。 だけどまだ安いw

この「フレーム」というアルミ棒の枠というか何というか
これは一体全体何をするもんなの?

バッグといっしょに外れるのか?それともバッグを外しても
マウント側に残っちゃうのかいな?

マウントがおなじリクセンのやつを使ってるのなら、
バッグだけ交互に入れ替えて使ったり出来るのか知らん?

645ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 07:19:29 ID:???
フレームのページに写真載ってるから見てみ。
646ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 07:36:00 ID:???
定番のオストリッチが良いと思うでござる
F-261かF-273か。
647ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 08:31:57 ID:???
キットレンズでもカメラとバッグで1.5kg〜だから、オストリッチならキャ・・・いやなんでもね。
648ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 08:47:37 ID:???
>>644
マウントが同じだからバッグだけ入れ替えて使えるよ。

「フレーム」のアルミ棒はフロントバッグに挿して使う。
外す時はリクセンアダプタ部分で分かれるから、
ブレームはバッグ側に付いたまま。
万一折れた場合を考えて別部品なんじゃないかな。
649ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 10:36:26 ID:???
おおっ
そしたら安くて軽いモンベルの方が使いやすそうだね
ホントにショルダーにして街中を持ち歩くならフレームがあれなんで
リクセンという感じか
650ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 18:20:21 ID:???
実物は全然違うよ。大きさが似ているが。

フレーム付きでショルダーにしても、そんなには邪魔にならない。
輪行の時くらいなら、問題ないかと。
それより万一のことを考えると、マズイ気がする。
荷物パンパンならいいんだけど。
651ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 22:52:41 ID:???
これ実際に見れるお店有ります?東京神奈川で。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/anshinya/t277123088.html#

上の方でこれと、オーストリッチの小さいので悩んでた人はその後、どーなりました?
てか、自分はそのレス読んでこれに興味を持ちました。
652ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 07:38:08 ID:???
サイドバッグはオルトリーブ以外に選択肢はない。
653ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 08:08:33 ID:???
>>651
おーコレURL見失ってたんだよ。THX!
で、実物チェックしたいのも同様。

チェックポイント
・荷台の幅何cmに対応可能なのか?
・荷台にどうやって取付・固定されているのか?

以前、オクで似たようなの落札したら
ママチャリ系の荷台幅で、固定方法も謎なのが届いた事が…。
654651:2007/12/29(土) 13:25:26 ID:???
>>652
取り敢えずお買い物用に考えてるんですよね〜。旅に出る予定も今は無いですし・・・。お手軽な価格も重要な要素になりまつ。(><)

>>653
いえいえ、私もこのスレで知ったくちなので。w

そうですよね、少なくとも取り付け方法くらいは知りたいとこですよね。

655ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 16:23:56 ID:FYl7D+dQ
レザークラフトチョイやってみて思ったんだけど、パニアバックって自作できるかな?
革の費用が馬鹿にならんが、なかなか洒落たのが作れる悪寒。
つうか普通に布から作った人とかいない?
656ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 16:38:07 ID:y/6Pk6NT
雨の日乗らないならオルトリーブである必要無し
雨の日も乗り、荷物を絶対濡らしたくないならオルトリーブでキマリ
657ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 17:45:23 ID:???
>>656
雨の日に走る可能性を排除するツーリングなんて日帰り以外にあり得ないが。
658ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 20:15:27 ID:???
>>655
悪いけど、革って重くて雨に弱そうなイメージがある。
でも、モーターサイクル用には革バッグもあるんだよな。
保革油ぬっとけば大丈夫な材質なの?
659ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 20:23:11 ID:???
>>658
皮は腐ったりカビたりするよね。

ビニローゼっていうビニール皮膜を作るスプレーがあるんだが、
そいつを吹けば防水性は確保できるんじゃないだろうか。
表面の風合いが失われるんで、それなら布でもいいか・・・
660655:2007/12/29(土) 22:01:32 ID:FYl7D+dQ
普通の牛皮はそのままだと滅茶苦茶水吸ってふにゃふにゃなる(それを利用して模様彫ったり曲げたりetc)んだけど、
最後に表面に薬品塗ってコーティングして、接続面もコーティングするから防水性は大丈夫だと思う。そうじゃないと多分ブーツとかに使えない。
でも確かに重量はあるなあ。1m×1mでも結構重さあったし・・・下手したら両側で2kgとか越すかも。

サドルとグリップと合わせてバックも革にしたらかっけーwwとか思ったんだけど・・・多分生地だけで1、2万しそうな悪寒w
661ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 22:05:41 ID:???
革勢のはカッコよさげだが、
それがチャリにあうかというとビミョーじゃなかろか。

スティングレイとかならともかくw
662ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 22:10:59 ID:???
フロントバッグ、7Lくらい、リクセンklickfixだと
>>644の、リクセン バギープラス、zwei モバイル、オルトリーブ アルティメイト、ドイター トレイル
くらいしか見つからなかったけど他にある?

ヘッドチューブアダプターで付けるけど、低い位置なのでタイヤとのクリアランスが心配。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/kr801.html
tiogaフロントバックホルダーで付けた方が無難かな。
ちなみに自転車はdahonのcurve sl
↓のCarradice Super C handlebar bagみたいなシンプルなのが欲しい。
ttp://www.foldsoc.co.uk/Mike/curve.html#8._Racks_and_Luggage
663ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 23:19:20 ID:???
>>661
http://www.raleigh.jp/catlog08/CLS/top.htm
こういうチャリに合わせたいね。
そうすると服装も合わせたくなるがw
664ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 00:00:23 ID:???
好きにしたらいいと思う。
665ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 05:56:10 ID:???
俺もDAHON BWだけど、ヘッドの台座はないのでうらやましいっす。
ってわけで、正確なことはわかりませんが。
手持ちのリクセン系はモンベルFバッグと、メタ2(小)です。

メタ2(小)ならギリギリOKそうなので写真はメタ2(小)かなと思いますが??

モンベルは底がメタ2(小)より4〜5cm下がるので、無理っぽいです。
でも写真のヤツはメタ2(大)とするともしかしたらギリギリOKなのかも??
モンベルをDAHONにあてがってみると、やっぱり無理っぽい?

写真のFバッグよりもモンベルは取り付け位置が少し下になります。
フレーム上面がバッグの上面から2cmくらい。したがって、写真の
バッグより2〜4cm位下がるものと思われ??

いずれもドロヨケ無しで想定して。

ちなみに俺のメタ2はシートピラーに付けてみたら、ギリギリOKのはずが、
実際使っているとMTBではギリギリ×って感じになってしまった。
足短いんで。DAHONのリアならもちろんOKですが。
やっぱりバッグ類はたわんだり、膨らんだり、変形したりするので、
余裕が欲しい所です。
役立たずの長文、ゴメン
666ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 06:06:22 ID:???
ゴメン
メタ2(小)→メタ1(小)の間違いでした。
8行目(空行含む)メタ2(大)の所だけ、記述を間違ったので実際には正しいです。
メタ1は小、メタ2が大ですね。手持ちは小です。
写真は小と推測してますが、文章はザッとしか見ていません。英語苦手。
小でもギリギリのようなので。
667ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 20:01:39 ID:???
日帰りで上着と飲み物と補給食、工具さえ入ればいいバッグ探してるんだけどなにがいいんだろう?
サドルバッグにはレンチ、デジカメ、携帯でいっぱいいっぱいだから買うなら
メッセンジャーバッグ
ヒップバッグ
フロントバッグ
サドルバッグ買い換え
どれがいいかな?
もしよければ値段の手頃でオススメのやつとかあったら教えてくらはい
668ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 21:04:17 ID:???
>>667
俺的にはバックパックの一択。
『自転車用設計』と謳っているモノはやはり使い易い。
メットホルダやベンチレーションの気遣いはもちろん、
ミニポンプや携帯工具一つ収納するにしても、考えられて
作られているなぁと感じる。

容量的には、余裕を持ったサイズが精神衛生上は
いいような気がする。
まぁ、あくまでも俺の場合ですが。
669ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 21:17:25 ID:???
>>667
個人的見解

・ベスト
でかいサドルバッグ or フロントバッグ

但しどっちも取り付け要件厳しい。サドルバッグはバッグサポーター必須だろうし、フロンバッグもワイヤーとの干渉を避けなきゃならんし、
ハンドル周りの装備品のレイアウトを考え直さなきゃならない。あと、どちらもでかいといっても容量は高々知れている。

・次点
ヒップバッグ

とりあえず入れたいものが入りそうな容量のを買って100kmほど走ってみて腰とか痛くならないなら使い続ければいい。
自分はノートPCとか入れてたらケツや腰が圧迫されて、ケツから右足の感覚が無くなった。
肩ベルトがあるとかなりマシになる。サスペンダーがあると最強。

・素人にはお勧めできない
メッセンジャーバッグ

書類の収納性や取り出し易さを優先しているから、体の負担という点で優れているとは思えない。

・人それぞれ
バックパック

あまり重量が増えると腰への負担が激増するけど、それで腰がやられるかどうかは人それぞれだと思う。
最も合理的に重量物を運べる方法であるからして。
自分は軍用リュックに10kgぐらい詰め込んで140km走っても割と平気だった。
駄目な人は駄目らしい。とりあえず、バックパックを買うならドイターとかから出ている自転車用を強く推奨。

本当に上着と飲み物と補給食、工具以上に荷物が増えないと言い切れるなら、でかいサドルバッグやフロントバッグを試せばいいと思う。
670ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 14:43:10 ID:???
>>668
>>669
すごく丁寧で詳しい説明をありがとう!
適当な安物メッセンジャーバッグを考えてたけどドイターの
クロスエアーEXP 22L
スーパーバイク 22L
スーパーバイクSL 18L
あたりのバックパックを検討したいと思います。。。
671ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 14:58:56 ID:???
>>669
>軍用リュック
リュックやらサスペンダーやら、軍用率が高いなw
確かに使いやすいけど
672ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 15:44:31 ID:???
それくらいの荷物ならモンベルのサイクルフロントバッグが最適だと思うけど欠品で全滅だね。

ttp://f6.aaa.livedoor.jp/~utanek/phpup/img/092.jpg

ミノウラのSBH-300にボトルケージ二つ取り付けて荷物を突っ込むのが個人的おすすめだ!
すごく格好悪いけどな。これをやるとすごくサドルバッグの中身が取り出しにくいという欠点もある・・・
673ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 15:51:12 ID:???
メッセンジャーでも
オルトのヴェロシティとかバックパックタイプのは良いよ
10kg以上背負って150km走ってもそんなに辛くなかった。

あれは、出し入れが面倒なんだけどねw
674ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 19:01:28 ID:???
>>667
>飲み物
をバッグに入れたいということだけど、バッグに入れるんなら
ハイドレーションパックに対応しているバッグを要チェック。
スポーツ時の水分補給としては、究極的に理にかなったシステム。

(以下、個人的見解)
実際に使ってみたらセットするのが結構面倒。
かといってバッグにペットボトルや水筒を入れるのもアレなので
結局水分はボトルケージに。
なんだかんだで、自転車にはボトルケージに専用ボトルが一番だとオモタ。
675ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 19:11:06 ID:???
【ジャイアント】グレートジャーニー【日本一周】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1199089368/
676ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 19:38:18 ID:???
>>674
ハイドレーションパックはなんだかんだいって重いからねえ。
1リットルのやつで1kg以上になる。飲んでいるうちに減るとはいえ。
ロードみたいに前傾がきついポジションだと辛い。
なのでロードだったらボトルケージに専用ボトル以外の選択肢は取りたくない。
677ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 19:40:47 ID:???
水は900ccのペットに吸い口を付けるのがベスト。
ボトルが黒ずむのはカビ。
汚れたり腐ったらすぐ廃棄して100円ショップでウーロン茶と交換。
透明なペットだからこそ汚れも解るが、
速やかに汚れるのをみたらハイドレーションバッグなんてコワくて使えん
678ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 19:43:10 ID:???
書き忘れたが100円ショップのお茶類およびサントリーのウーロン茶や
アクエリアス等の900ccのペットなら普通のボトル用のケージにそのまま入る。
1Lはダメ
679ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 21:54:30 ID:???
ボトルが1本で事足りるこの季節、
シートポスト側のケージには袋に入れたウインドブレーカーが。

他に、サドルバッグに工具、ウエストバッグに財布と鍵と携帯、トライバッグに補給食、が最近のスタイル。
680ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 22:08:40 ID:???
常にオーストリッチの一番大きいフロント付けてるから楽でいい。
工具類はドイターのフレームバッグに入れて
ボトルはミノウラのサドル下用ホルダーがあるのでダブル。
681ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 01:15:55 ID:???
BCA-01 POSTRACK
これ使ってる人います?
682ツール・ド・名無しさん:2008/01/03(木) 23:59:07 ID:???
俺の場合。
BBBの商品は、ちょっとした自転車屋でもコーナーを設けて
展示してあるので、気軽に買える。
反面、チープなブランドイメージが付きまとい、ホントに欲しい
パーツは、あえてBBB指名買いなんてしない。

でも、少なくてもこれまで買ったBBBブランドのモノで
ハズレは無かった。むしろ結構しっかりしてるな、って印象。
683ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 12:56:15 ID:???
日本語でOK?
684ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 13:11:07 ID:???
チャックを開け閉めする部分の飾りが取れてしまいました
ワッカに通すだけですが、ペンチですると傷ついてしまうので親に頼んであぶら屋
に行ってもらいましたが、ペンチでした跡があって、ゴールド部分が剥げてしまってました(泣)
これは店に文句言うこと出来ますか?
あと、どこで直してもらえばいいのでしょうか?
ブランドはクレイサスなのですが、メーカーに言うしかないのでしょうか?
説明不足でしたらすいません・・・
685884:2008/01/04(金) 13:12:11 ID:???
よく見たら、自転車のバッグスレでしたね・・・
スレチすいません
該当スレ行ってきます
686ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 13:12:56 ID:???
>>684
買った店以外で修理をしてしまった時点で終了です。ご愁傷様。
687684:2008/01/04(金) 13:46:11 ID:???
>>686
やはりそうなんですか?
その剥げた金具部分は剥げてしまったので、買い直して修理しないといけないから
また高くつきますよね・・・orz
スレチなのに答えていただいて有難うございました
688ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 22:23:24 ID:XE8KOx0+
http://store.shopping.yahoo.co.jp/watermode/cbw7021-og.html
これ買おうかなやんでるんですが使ってる人います?
自転車用に結構いいような気がするんですが検索しても店しかヒットしなくて・・・
689ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 23:47:21 ID:???
>>688
好みの問題もあるが、俺だったらオススメしない。どうしても重量が集中してしまうから。
小さいバックパックにして肩から背中全体で重量を支えた方が疲れにくいと思う。
690ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 00:52:44 ID:???
ちいさいバックパックだったらヒップのほうが蒸れないし、身体も自由に動かせて楽だよw

これがどういうものなのか解らないけど、一般論として、
ある程度容量のあるヒップはズレ落ちるのに注意。
パッドの形状がある程度滑りにくく、かつ腰のカーブにフィットするような
形になってる必要がある。
山歩き用のならそれなりに出来てると思うけどタウン用のは要注意。
バックルが緩みやすいものはしょっちゅう締め直す羽目になる。
出来れば両肩に掛けるストラップが付いてるといい。

それから、ボトルホルダーが伸縮性のネットになってる奴なら他の用途にも
使えない事もないけど、こんな感じで独立したスペースを占拠してるのは
容量的に無駄のよーに思う。実際問題こんな所にボトルがあっても歩きならいいけど
自転車だと使わないし、姿勢的にも使いにくい。

それより両サイドの手元に近い所にモノ入れスペースがあると小銭入れや鍵など
入れておくのに出し入れしやすくて便利。
691ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 01:01:02 ID:???
>>688
それAmazonで買おうかと思ったけどコールマンの別のヤツ買った。
やめた理由は
・ボトルホルダー要らない(ボトルゲージで足りてる)
・細かく仕切ってあるバッグよりでかい気室のバッグが好き
・バンジーコード要らない(落ちて後輪に巻き込んだらgkbr)

俺はバックパックよりヒップバッグが好き。
7Lの容量一杯に荷物入れて長距離乗ると腰に来る事もあったりするけど。
数社のヒプバッグ買ったけどコールマンのヒップバッグはその中ではダントツに良いよ。
692ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 17:20:02 ID:???
バッグパック、メッセンジャー、ヒップバッグ、フロントバッグ、
TOPEAKのシートポストバッグ、と遍歴してきたけど、
結局、リクセンの極小フロントバッグ&極小サドルバッグに落ち着いた。
ちなみにロードバイクです。
通勤用小径車(KHS)はリクセンの前カゴがメイン。
ロード&前カゴも便利だけど見た目が凄すぎて無理。
693ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 21:42:55 ID:???
>>692
リクセンのフロントバッグは評価に値するが、ライトを装着する場所に悩む
クロスにはCkickFixにノグのバッグ付けて、バッグについている望にライト取り付けている
嫁のR3SEにもClickFix付けているけど、フロントラックにホムセンの工具組み合わせてライト付けた

ロードにはClickFix取り付ける予定は今のところなし
但しGPSマップ装着目的でCompactをステムかハンドルにつけるか思案中
694692:2008/01/06(日) 19:31:08 ID:???
>>693
http://www.holkin.com/national-bfd3037.html
http://www.akaricenter.com/led_light/opt7438.html
この組合せで、ロードと通勤車で兼用してる。
ロードでフロントバッグ使用時は、ドロハン右のバーエンドにつけてる。
指摘どおり不便ですね。
冬はボトル1本にして、ゲージに差すツールボックスもいいかな、と
まだ遍歴は続きそうだ。
695ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 23:28:48 ID:???
>>694
バーエンド!!
これは予測だにしなかったアイデアですね コペ転ともコロンブス卵とも
試してみます
696ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 00:10:26 ID:???
ライトのブラケット
汎用タイプならあきばお〜とかで315円で売ってたよ
697ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 00:11:40 ID:???
TOPEAKのダイナバッグ、購入検討中。今年、倍の容量のDXがリリースされたが、使ってる人がいたら感想を教えてくれ。
ブラケットの出来はどうか、ぶらんぶらんしないか、耐久性、荷物の入り具合など・・・
698ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 22:40:36 ID:???
誰か頼む!
都内でOSTRICHのカーボンチューブバッグの在庫持ってるお店知ってたら教えて下さい。
699ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 23:27:50 ID:???
困ったときはネットあさひ

・・・在庫無いのかw
700ツール・ド・名無しさん:2008/01/07(月) 23:53:00 ID:???
>>699
そーなんだよね。ネットは軒並み品切れなんです。
どこかに在庫あるお店あれば三連休に使えるので嬉しいんだけど。
701ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 12:52:41 ID:???
5000円ぐらいでおすすめのバックパックないですか
大きさは15〜20Lぐらいで。荷物を運ぶのもそうだけど
普段はMTBでシングルトラックだから、脊柱も同時に保護できるようなものであれば
2万ぐらいは出せる
702ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 13:11:04 ID:???
ロードのカーボンフォークにコレかまそうと思ってるんだけど
やっぱり見た目の重さ以上に悪影響ありますかね?
http://store.yahoo.co.jp/o-trick/08aki426.html
703ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 20:27:56 ID:???
>>701じゃないけど、バックパックで背中を保護する
パッドやプロテクタが入っているタイプって、どの程度リスクを
軽減してくれるのか、はなはだ疑問。

脊椎への直接的なダメージに対しては、確かに効果的かも
しれないけど、ズレ力が働く限り、脊髄へのダメージは避けられない。

パッドやプロテクタが内蔵されれば、重量が増し、容量が減る。
メリットよりも、デメリットの方が多いような気がするのって、俺だけ?
704ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 22:19:06 ID:???
転倒時には荷物がプロテクタとして機能するんだよ
705ツール・ド・名無しさん:2008/01/09(水) 23:15:56 ID:???
一眼レフなんか入れてたら、ナニ使っても計算して受け身取れないといろんな意味で厳しい。
706ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 16:12:43 ID:???
CarradiceのZipped Roll昨日来た、これ以外に入るな。
輪行袋とチューブや工具も入る、日帰りのツーリングならこの辺りでよさそう。
707ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 16:34:48 ID:???
>>706
キャラダイスはファッショナブルで良いよな。

自分はTOPEAKのAeroWedgePackのLと、
BBBの丸っこいハードシェルの二つを使い分けてる。
AeroWedgePackは定番だと思うが容量大きくて使いやすい。おすすめ。
708ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 16:43:02 ID:???
>>706
知らなかったのでググって見てみたけど、
見た目の相性って意味で、ランドナーくらいにしか
使えないんじゃね?
709ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 16:57:58 ID:???
レース指向な車以外ならイケる気がす
710ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 17:42:46 ID:dzqbIOnV
ブルホーンハンドルに使用するフロントバッグを探しています。
バッグを使うのは年1回程度なので、出来ればそのためだけに変速バナナは付けたくないのですが、
バナナ無しで使用できるフロントバッグ中では、どの程度まで大きな容量のものがあるのでしょうか。
「俺はこれを使っている」などでも結構ですので聞かせてもらえれば幸いです。
711ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 18:28:27 ID:3KcSSD3P
ビアンキのルポで、補助ブレーキが付いています。

このままの状態で取り付け可能なフロントバッグってありますでしょうか?
712ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 18:48:53 ID:???
>>710
バナナ&フロントバッグ使いですが、1泊したいとき(10L弱位)は
シートポストバッグと小型フロントバッグを併用してる。
バナナなしだとフロントバッグは4L程度が限界なんじゃ(シマノSTI)。
でもバナナあっても9Lのフロントバッグとかは、ハンドリングが怖く
なるので使わなくなったよ。

>>711
リクセンアダプター自体の取り付け位置が干渉するの?。
ハンドルとバッグ間の距離を広げたいなら延長アダプタがある。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/kf828.html
でも変速バナナ必須でワイヤも交換して長めに取り回さないと駄目かも。
713ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 20:44:20 ID:???
黒のバナナに黒のアウターワイヤーを引き回したら溶け込んで解んなくなるよ。
レバーパッドも黒だから全部一体に見えてしまう。

真っ暗なところでライトを照らすとアウターは黒でないと手前で高い照度で
照り返して邪魔になってしょうがない。

ライトとバッグの干渉はインフィニ・アークスパンでライトを上げるか
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/infini/lpp068.html
タキザワのコンピューター&ライトカーボンマウントでバッグのマウントを
下に吊るか。
チネリのスピナッチ(補助バー)のブラケット+22mmのアルミパイプを適当に切断して
も桶
714710:2008/01/13(日) 21:05:11 ID:???
4L程度ですか…。
ハンドリングの問題はすっかり忘れてました。
もう一回カタログとにらめっこしてみます。
どうもありがとうございました。
715ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 21:18:47 ID:???
>>713
インフィニの存在を始めて知った。
センスいいな。
716ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 20:24:41 ID:???
俺はコレかましてバッグの上からライト照らしてる。

http://cycleroad.jp/?pid=5399333
717ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 23:25:04 ID:+JrVqbKK
OMOI
718ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 01:59:27 ID:???
これパイプの径は何ミリ?
一般のDIYで手に入るような径のパイプならかたっぽずつ使えそう
719ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 11:32:28 ID:???
http://www.kyoto-wel.com/item/IS81285N00037.html
これを見ると25.4mmらしい。
720ツール・ド・名無しさん:2008/01/15(火) 20:00:18 ID:???
インチ径アルミパイプって手に入るかな?
できれば1+1/8(オーバーサイズ28.6mm)のも欲しいんだけど。
肉圧1/16インチ≒1.5tぐらいだとサイコー。
721ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 03:08:14 ID:???
するといらんハンドルを一本潰さないといかんのか・。。
むう普通の25mmパイプでいけるようにしてあると楽なんだが
オフセットしてあると使いやすそうなんだが(<だから高いんだろう)

722ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 06:46:21 ID:???
723ツール・ド・名無しさん:2008/01/16(水) 13:19:08 ID:kYBFwuBk
DIYで売ってるアルミパイプは19−22−25ー・・の3mmおき。
ただし22は中途半端らしくて品薄で置いてないことも多く、
ビニールハウスのホネの直線部分は19、屋根の丸いのに22を使ってたりと
やや特殊な用途になる模様。
直管はアンテナ屋が2mくらいのを扱ってたりする。

ライトやメーターのマウント用に樹脂で構わないんなら
家庭用の突っ張り棒が22mm径。

TVアンテナ用の鉄マストが25、4mmと31,8mmの2種類が普通。
鉄でもよければコレをパイプカッターで切ればいけるかも。

724ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 13:28:01 ID:???
725ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 13:42:29 ID:???
安いな
ところで、下の方に出てるドッペルギャンガー ポータブルステレオスピーカーは本当に売れているんだろうか?
726ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 14:47:04 ID:???
F-273はそれなりの容量で手軽に使えるから一番オススメ
727ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 19:31:07 ID:???
補強の鉄が入っているから重すぎ
728ツール・ド・名無しさん:2008/01/18(金) 19:37:55 ID:???
重量を気にする人ならそもそも5L以上のバッグなんて使わんだろ
729ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 14:07:58 ID:???
>>725
売れてるかは知らんが使ってる。
正直、無くても良い品。
730ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 15:08:19 ID:???
前チャイルドシートめっちゃ便利だな何でも載せられる
ドリンクホルダーとか補給食とか地図とか工具とか
おまけに前カゴと一体化した奴だと子供の持つハンドルを
ダウンヒルバーと同じ使い方ができてすごっく便利だ
731ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 16:49:37 ID:???
サイクルベースななしを見るとPremierのウォータープルーフフロントバッグがドロップハンドルに固定できなかったとありました。
対応するハンドル径が分かる人いますか?
732ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 18:09:04 ID:???
ショルダーでも使えて背負えるバックってあるかな
できれば防水がいいな
733ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 20:19:19 ID:???
>>730
写真うp頼む
734ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 14:52:26 ID:???
今ウエストバッグが欲しいんですけど
ドイターのスクエアーヒップUっていうウエストバッグはどうでしょうか?
あと、グレゴリーのテールメイトも気になってます。
735ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 15:29:31 ID:???
724のF-273、ブラケットの寸法調べているうちに、完売しちゃった。
メーカーは本体だけでなく、ブラケットの詳しい寸法もサイトに載せてくれんかな。
シラスにはちと厳しそうだったから、おとなしくあきらめよう。
736ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 15:44:25 ID:???
ブラケットの寸法・・・?
737ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 23:00:33 ID:XFzRQA7l
>>734
ウエストバック自体が駄目、少ない荷物でも素直にバックパックを背負いましょう。
738ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 23:25:08 ID:WHEdj4Kw
>>737
俺も同感なんだけど・・・このスレではウエストバッグ派が多いみたい。
739ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 23:37:12 ID:???
乗ってるリカンベントがサドル部が別体のアメリカンシートなので
ウエストバッグは横向けて座面に乗るから負担にならないよ。
740ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 00:02:14 ID:???
薄着の時期はいいけど厚着してウエストバッグだと上着のくびれが目立つから嫌い
741ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 00:22:23 ID:???
厚着の時期はいいけど薄着してウエストバッグだと腹が目立つから嫌いw
でもバックパックの様に汗だくになりにくいから好きw
742ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 00:48:34 ID:???
ウエストバッグはだんだん前に回ってこないか?
動かないようにきつく締めてんの?
バックパックは肩が凝るから無理。
どっちも徒歩なら無問題なんだけどな。
743ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 01:21:22 ID:???
>>742
適切なベルト長なら前に回ってこないよ?
苦しいほどに締めてるわけでもないけれど。
744ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 16:46:55 ID:UJVBO5cZ
ウエストバックで腰を痛めたって言っているやつがいるのであんまり勧めない。
当人が言っているだけでホントにウエストバックが原因かは知らんけど、
そいつはやたらと詰め込みたがる質でかなり重たくしていたらしい。
745ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 17:17:21 ID:???
腰を痛めるほど重いものなら自転車に乗っけた方がいいよなw
746ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 15:43:27 ID:???
でかいウエストバッグはショルダーベルトかサスペンダーの併用が必須。
というわけで軍用のブットバッグだ。
747ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 20:35:17 ID:???
ttp://www.naturum.co.jp/item/942372.html
ユニコでしかも抽選だが
748ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 02:21:15 ID:???
tubusのswingを買いました
これで前後キャリアが揃ったので(後はtubusのlogo)
いよいよサイド&パニアバッグを買おうかと思うのですが
なにかオススメはありますか?

ちなみに今年の夏に北海道を1週間ほど走ろうかと思っています。
あと、普段の通勤時にPC積むのに使えそうなサイドバッグもオススメあったら教えてください
749ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 18:16:53 ID:???
>703
deuterのFuturaならフレームに鉄板入ってるから、かなりの防御力を
発揮する。…というか、した。
重量が一般的なバックパックの倍近いが、簡易プロテクタとしての
機能を考えると結構お勧めかもしれん。
750ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 19:14:10 ID:???
>>748
旅行用ならOrtliebの様な防水タイプがおすすめ。
物が取り出しにくいって欠点もあるけど、レインカバーを別途購入したり雨が降ってきてから取り出して被せるというような手間がいらない。
751ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 22:45:33 ID:???
>>750
オーストリッチのような防水じゃないサイドバッグの中に
ゴミ袋を広げて、その中に荷物を詰め込むという手もありますよ。
これなら荷物の取り出しも楽だし、レインカバーも必要ない。
ただ、雨が降るとサイドバッグが重くなるという欠点はありますけど。
752ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 23:18:05 ID:???
ロード用でライトもつけることができる良いフロントバッグがあったらおしえて
753ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 01:31:47 ID:???
これなら上にライト付くよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/ride-on/knog018/
STIのシフトケーブルはバナナで曲げればおk。
754ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 02:06:46 ID:???
ttp://www.diatechproducts.com/knog/knog_neatdog.html
コレ使ってる人いる?
リアキャリアがなくてもいいの?
アタッチメントは取り外し自在?
気になる
755ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 07:15:36 ID:???
未入荷
756752:2008/01/30(水) 07:35:07 ID:???
>>753
THX
757ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 20:31:38 ID:???
使用者インプレ希望
ttp://www.mizutanibike.co.jp/zwei/index.html
758ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 21:07:52 ID:???
リクセンのCLICKfixシステムなので
既に使ってる人にはいいかも。
結構いいお値段だけどね。

>>754
ダイヤテック扱いだから入荷が楽しみ。値段も(ry
759ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 22:44:57 ID:???
Ortliebのバックローラークラシック買おうとおもってるんですが、
輪行する際ってみなさんどうされてます?

40L もあるので自転車+パニアを手で持ち運ぶとえらいことになるなー
とおもって。いい方法知ってる方いたら教えてください。
760ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 22:56:12 ID:/+nghS1m
手で持ち運ぶ。
761ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 00:12:19 ID:???
>>759
昨夏の大学のサークルでフル装備輪行したときの場合

・使用した輪行袋は超速FIVE(もちろん前後輪外すけどね)
 シュラフ・マットなどかさばるものバッグから出し、キャリアの隙間に詰め込む。
          ↓
二つあるバッグのうち、ひとつに荷物をまとめる。
空になったほうに荷物を入れたバッグを入れる。
          ↓
フロントバッグとバックローラーを十字に肩掛けする。
762ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 01:03:34 ID:???
>>761
フロンドサイドは無しで、リアサイドとフロントの3バッグ装備だよな?
片方空にして2重にする手はうまいと思った。今度試させてもらうよ。
763ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 05:31:21 ID:???
>>759
2つともたすき掛けで担げばよい。
2つのバッグをカラビナで繋げるとなお良し。
バッグが暴れないし、網棚からおろすとき1つを引っ張ると2つとも降ってくるし(w
764759:2008/02/01(金) 00:32:57 ID:???
>761
2つを1つに。いいっすねぇ。
荷物うまくまとめられたら使えそう。

>763
カラビナもいい手ですねぇ。
考えてはいたんですが、ちゃんと繋がるもんなんですね。

早く旅にでたくなりました。ありがとうございまっす!
765ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 14:35:51 ID:???
オルトリーブのサドルバックSに予備のチューブラータイヤ入りますか?
使ってる方教えてください。
766ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 01:13:41 ID:???
使ってないから知らねーよ
767ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 13:13:33 ID:???
知らねーなら書くなよ
このバカが
768ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 13:15:28 ID:???
心なごむレスのやりとりですねq(^-^q)
769ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 16:06:24 ID:???
トピークのサイドバッグをフロントキャリア用に買いました
今日みたいな雪の日でも完全防水だし
後ろ側のプレート部分が頑丈なので固定もしっかりしてる

フロント用ならこれで十分だと思う
770ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 17:13:27 ID:???
>>769
神のGTO改?
771ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 18:46:57 ID:???
>>769
>トピークのサイドバッグ
ググってもよくわからん、リンクお願いします〜
772ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 19:57:50 ID:???
topeakでぐぐれ
773ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 22:04:32 ID:???
>>769
パニアバッグのこと?
774ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 10:41:28 ID:???
このパニアかな?
ttp://www.topeak.jp/bag/bag187.html
775ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 23:15:56 ID:???
>>774
それ、俺も使ってる。
ミノウラのリヤキャリアにつけてるけど、
最初、中央上の二個のポッチがちゃんとロックされなかった。
フックのところを若干手直しして使ってる。
776ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 20:27:39 ID:???
キャンピーリアってもう生産してないの?
ネットのカタログに無いですよね
777ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 10:08:58 ID:cSCH/fmk
ネットに書いてなければ全て存在しないとでも。
778ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 19:15:34 ID:???
陸戦はバッグ側のアダプター取り付け部分のネジに注意
ちゃんと締まってないで知らん間に4つの間に2個落ちてぐーらぐらになっていて、
バッグの中を確かめるとナットがふたつ空しくコロコロ転がっていた
緩み止め加工した立派なナットなのになんちゅうこっちゃ
779ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 20:16:00 ID:???
なっとらんな。
780ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 21:33:54 ID:???
781ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 22:05:24 ID:???
782779:2008/02/12(火) 07:43:08 ID:???
生れ落ちて26年
これほど人の愛を感じたことはないです
783ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 17:23:23 ID:t03Xvps3
チューブラータイヤ1本+工具+携帯+小銭入れ+ポケットティッシュ+
ソイジョイ1本+バームゼリー1個が入るお勧めのサドルバッグを教えて下さい。
784ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 17:45:00 ID:???
それくらい入れるなら1L以上の容量かな。

トピークで選ぶならクイックリリースのウエッジバッグのLサイズオヌヌメ
785ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 21:22:29 ID:???
ウェッジパックLは同じくおすすめだがQRはすすめない。
品質にバラつきがあり物によっては外れやすい。
原始的だが確実なマジックテープモデルおすすめ。
ポスト側が下がりがちなのでビニタイやテープなどでストッパーを。
786ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 21:31:04 ID:???
日東のリアキャリア・キャンピーについてなのですが、取り付ける規格とかあるんでしょうか?
シラスに付くかしりたいのですが・・・。
787ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 23:02:37 ID:???
ここってキャリアだけじゃなくてバックパック等もOKなの?
788ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 23:33:41 ID:???
789ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 23:47:01 ID:???
>>788
グロ注意。トラックに轢かれるバイク
790ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 00:06:36 ID:???
>>787
総合スレだしウエストバッグ(ヒップバッグ)の話題もあったしOKなんじゃない。

ちなみに>784ですすめたトピークのウエッジバッグのLサイズは
メーカー公称1.5Lだけどキャノディールの公称2.1Lのバッグより入る。
しかもいざという時はエクステンド機能で容量が増やせる。
クリップライトを留めるバンドがゆるくないのでライトがだらしなく下を向かない。
↑これは個体差の可能性が高いが。
見た目はくの字型のサドルバッグより小さく見えてみっともなくないなど
大きめサドルバッグの中では一番気に入ってる。
QRの品質にバラつきがあるのは知らなかった。
791ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 00:35:24 ID:???
じゃあ質問

値段は気にしないので、おすすめバックパック教えて!
792ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 00:37:43 ID:???
途中で送信した…

軽くて、背中の通気性などのムレ対策がそこそこかんがえられているもの
できればメットホルダーがあればいいですが、必須ではないです
793ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 07:36:32 ID:???
いちばん重要なのは容量
それいわんと答えも出しづらいべ
794ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 08:47:10 ID:gyPH9s55
>>784>>785>>790
783です。
ご親切にありがとうございました。
早速、調べてみます。
795ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 10:05:23 ID:???
>794
オルトリーブのMとかLも使い勝手良さそうだよ。
防水性能高そうだし。
796ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 10:52:59 ID:0KghQyCn
↑ありがとうございます。
でもちょっと高いですね
検討してみます。
797ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 13:25:40 ID:???
>>793
日帰り用途が主なので、でかすぎなければいいです。
だいたいB4の本が2冊くらい入れば十分
798ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 14:50:36 ID:???
>>797
B4の本って画集かなにかですか?
799ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 15:27:11 ID:???
何の本だろうが大きなお世話です
トっとと教えやがれ
800ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 15:32:10 ID:???
(´・ω・`)   n  何か文句あるのか!
⌒`γ´⌒`ヽ( E) 
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にしこリ

801ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 16:28:26 ID:bkbZuOuT
>>791-792
バッグパック背負ってる人は結構見るけど意外とみんなアバウトに選んでるのかな。
パニアバッグとかキャリアバッグと違って情報交換の必要が無いから関心無いのかもね。

俺は背負うの嫌いなんで役に立てない、スマン。
夜になってトッとと教えてくれる人が現れるまで我慢だ。
802 ◆nE6wH42fL. :2008/02/13(水) 17:08:30 ID:???
バックパックは一応持ってるんだけど、もともと自転車用じゃない奴なんで
ムレるしちょい重くて、何かおすすめっていうか定番みたいのががあったらなと
聞いてみただけなんですけどね。
メッセンジャーバッグはあっという間に左肩が痛くなった、俺には向いてないらしい…

あと信じてくれなくてもいいけど799は俺じゃないよ。
803ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 17:12:34 ID:???
>>802
メッセンジャーバックって、肩にかけるというよりも背中に密着させて背負う感じで使うから、自転車に乗ってる状態だと特にバックパックとの違いはあまりないはずだけれど。
後、バックパックだとB4が入る様なサイズだとアップライドな乗り方じゃないとメットと干渉する場合がある。
ブームがすぎたボブルビーなんて特に、ガツガツ当たって仕方が無かった。
804ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 20:17:51 ID:???
>>803
俺はバックパックとメッセンジャーバッグを両方持ってるが
何だかんだ言って、物理的に片側にしかベルトがないんだから
どうしても違いは出てくるぞ
それにバックパックの方が肩に負荷がかかりにくいように意識して作られてるな
805ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 22:28:39 ID:???
メッセンジャーバッグは、あくまでも
メッセンジャー用であって自転車用ではないからね。
806ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 22:30:34 ID:???
>>803
メッセンジャーバッグて言ってもモノによって違うとは思うけど、
バックパックほど蒸れない、というか蒸れるところが違う。
807ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 06:20:49 ID:???
とりあえずドイターのエアトンネル付きからお好きな容量のものをどうぞ。
808ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 18:18:18 ID:X3+ZdtgW
>>802
容量がそれなりに必要ならネットで背中と離すタイプはヤメトケよ。
重たいし実用量は少ないから。
809ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 18:43:33 ID:???
素晴らしいセックスが24時間、週7日楽しめることを想像してみてくれ
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202977910/
810ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 20:29:06 ID:???
オルトリーブのサドルバッグ、どうしてツルツルのクラシックタイプ消えてしまったんだろう。
あっちのほうが全然いいのになぁ。もう売ってないよ。
811ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 20:34:56 ID:???
自転車バッグの為だけに革細工覚えようかなと思っている俺ガイノレ
812ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 20:37:34 ID:???
ジョイフル本多に革細工キットがいっぱいあった。
ウサギ毛皮とか猫にあげたらフーフー言って興奮するだろうな。
813ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 21:13:44 ID:???
防水でよいサドルバッグがあったら教えて
814ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 21:48:49 ID:???
つ ダートバッグ
815ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 22:57:47 ID:???
オルトでしょう。アタッチメントがゴテっとしてるけど。
816ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 00:40:13 ID:Vw0Ib5ka
>>813
無駄な機能を求めるより、中身をビニール袋に入れる知恵くらい付けろ。
817ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 00:52:19 ID:???
無駄な機能でもないと思うし
ビニールにいれるくらいの知恵が無いという思い込みは一体何処から来るのやら。

防水だとオルトリーブになってしまうんだろうな。
レインカバーはバッグの開け閉めに支障があったり黄色が少し恥ずかしかったりするし。
818ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 05:28:20 ID:???
>>816の存在が無駄
819ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 12:52:18 ID:???
無駄な機能を求めるより、雨降ったら乗らないという知恵くらい付けろ。
820ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 12:54:20 ID:???
乗ってる途中で降ってくるという知恵はないのん?
821ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 12:57:50 ID:???
オルトみたいに完全防水だと中に乾燥剤や脱酸素材仕込んでおけば
チューブなんかの劣化を防げるから入れっぱなしでも保存に良くて一石二鳥だお。
822ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 13:00:54 ID:???
降りそうかどうかぐらい分らないのかよハゲ
823ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 13:17:21 ID:???
>>822
移動距離や時間が長いと天気は変わって行くものだよ
そんなことも分からない香具師は出て行け
824ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 13:40:41 ID:???
いい加減雑談は余所でやれ
825ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 13:44:09 ID:???
重ね重ねで申し訳ないが、トピークのダイナパックのインプレ希望
826ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 14:13:02 ID:???
コンビニ行くぐらいで天気なんて変わらないぞ!
827ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 14:25:44 ID:???
>>826
お前はどこ住みよ?
普通コンビニは山の向こうなので天気が変わるんだよ
距離は30km程度だけどな
828ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 15:04:48 ID:???
雨上がりに走るとは思わないのか
829ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 16:47:41 ID:???
雨上がりには走らねえよ
830ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 16:54:41 ID:???
それはひきこもりのお前だけだよ
831ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 16:55:19 ID:???
お前ら、馬鹿馬鹿しいからその辺にしとけ
832ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 20:53:05 ID:???
弁当箱とトライバッグどっちがおぬぬめ?
833ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 21:05:21 ID:???
べんとBOXをパクって改良したのがトライバッグ
834ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 22:39:58 ID:???
トライバッグはダンシングの邪魔。
ダンシングの時ヒザがトップチューブやステムをぎりぎりでかわしてるなんて
トライバッグ付けるまで気が付かなかったよ。

適当な大きさのお好みのバッグをステムにベルクロで留めるという方法もあるど。
835ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 23:46:00 ID:???
今日売り場で見てて思ったんだが・・・
トピークのエアロウェッジパックを全サイズ揃えれば
ロシア名物のマトリョーシカ人形みたいになって面白そうww
836ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 02:47:09 ID:???
自転車乗ってダンスする馬鹿なんていないだろ
837ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 03:45:10 ID:???
ツールで雷族のマネするアホな選手よりはいる可能性が高いと考察いたします。
838ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 10:32:40 ID:1eVLoYff
>>834
それはあなたのダンシングと称しているのが全く無駄に自転車をフリフリしているってだけでしょ。

キチンとペダリングしているなら自転車はハンドルの押し引きで多少は振れるにしても
踏み込む脚と反対側に傾いているものだが、あなたのは踏み込む脚を同じ側に傾けているのじゃないか。
それじゃ力が逃げるだけなんだが。
839ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 12:06:24 ID:???
>>838
自転車が振れることには違いなくね?
840ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 12:36:12 ID:???
っつか反対側の脚が触るんじゃねえの?
841ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 12:40:29 ID:???
>>838
踏み込む脚
って今から踏み込む足?
踏み込んでる最中の足?

なんせ自己流で乗ってたからフリフリの可能性はある。
踏み込んでいる(下死点に近い)ほうの脚と反対に車体が傾くから
引いてる方の脚の曲がっているヒザにトライバッグがぶつかっちゃうんだけど。

自転車関係の映像とか持ってないからちょっとネットの映像探して確かめてみるかな。
あ、オーバードライブのアニメだったらHDDレコーダーに全話まだ入ってるからそっちを先に。
842ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 12:45:43 ID:???
オーバードライブ
843ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 14:22:51 ID:???
は・も・ん・しっ・そ・う

だとォォォォーーーーーーッツツツ!!!
844ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 16:31:45 ID:???
フフ、は、波紋入りのトライバッグは、痛かろう…フッ
845ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 22:18:13 ID:???
結論:833はとても器用・あるいは変なことを想像出来る稀な奴だ

2chでは相手のことをあなたとか言って攻撃する奴にろくなのはいない
846ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 22:55:12 ID:???
>>838

>踏み込む脚と反対側に傾いているものだが
って書いてあるが、たとえば右足を踏み込んだとすると

・車体は左側に傾いている
・左足は踏み込んでない=曲がっている

のだから左足のヒザとトップチューブは近い位置にあるはずだが…
847ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 22:56:58 ID:???
なんば式ダンシングもあるわけだが
848ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 23:01:31 ID:???
>>847
838の描写でなんば式に行き着くことはあり得ないだろ
むしろなんば式は力が逃げてクソと書いてるじゃん
849ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 23:05:49 ID:???
>>838はダンシング出来ない素人だろ

>踏み込む脚を同じ側に傾けているのじゃないか
やろうと思っても↑出来ないぞ

>>834
ダンシングの基本は
ケツはサドルの真上で頭の位置と腕の角度はシッティングとほぼ変わらないように
850ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 22:08:51 ID:???
おまえらダンサーかよ!w
851ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 22:28:41 ID:???
事故った時のことを考えると
何か背負っていた方が良いのかな?
852ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 22:31:04 ID:???
残された家族、を背負えばいいんじゃね?
853ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 22:33:04 ID:???
剣山を背負うといいよ
転倒しないよう最大限の注意を払うようになるよ
854ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 22:36:43 ID:???
剣山のとげはどっち向き??
855ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 22:39:59 ID:???
前後左右
856ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 00:17:14 ID:???
世界一周した人はオルトリーブのバッグだね
http://bbs46.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/bicycle/1203173103/
857ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 00:28:37 ID:???
マルポハンドルか
858ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 12:05:37 ID:???
ツーリング用サイドバッグの鉄板はオストリッチできまりかな?
859ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 12:17:58 ID:???
>>858
オルトリーブもあるぞ。
防水じゃないと雨に遭うと水含んでかなり重くなっちゃうからなぁ。
860ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 18:32:22 ID:???
>>817
オルトリーブのバックローラー、あえて黄色選んで使ってる俺…。
黄色は夜安全で良いけどね。
861ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 22:50:53 ID:???
クロスバイクに使っていたトピークのMTX ビームラック。
ロードを買ったもんでそのまま付け替えたんだけど固定のレバーが太もも軽く擦れる。

RX ビームラックは六角レンチで締めるみたいなんだけど、レバーより出っ張り具合はマシ?
弁当突っ込みたいからどうしてもトランクバッグ使いたいんだけども。
862ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 23:02:31 ID:???
>861
俺も同じ目にあった。
で、大きめのホームセンターで、適合するボルトと、ワッシャ、ゴムワッシャを買ってきた。六角レンチで締めるやつ。
全部で200円くらい。やってみれ。
863ツール・ド・名無しさん:2008/02/19(火) 23:42:54 ID:???
〉862

おーそうか。MTXでもレバーをボルトにすりゃいいわけか。こりゃ盲点。
試してみるわ。情報あんがとさん。
864ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 22:45:38 ID:???
ドイターのバイク1の2008モデルの在庫があるショップ見つけたんで注文したんだが、旧モデルが送られてきやがった
ふざけんなサギショップ
865ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 23:41:35 ID:???
晒せ
866ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 15:08:49 ID:???
バイクラ今月号にライトアダプタ紹介されてた
使ってる人いたらインプレしてもらえないでしょうか
http://www.minoura.co.jp/accessory/spacegrip200/sg200.htm
867ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 20:18:42 ID:???
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=159&forum=7
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=157&forum=7


俺も持ってたけど製品の完成度が低くて今は使ってない。
ステンレスのバンドを締めてハンドルに固定するんだが、固定力が足りなくてすぐずれる。間にゴム挟んでもずれる。
単三四本使うライトとかだと絶望的 下に伸びるように取り付ければ問題はないが・・・
もっと、両側からクランプするような形状でないと使い物にならない。

今は便利ホルダーとハブライトホルダーを使ってる
便利ホルダーは精度が高くて大変よろしい。お値段も高いけどな・・・
868866:2008/02/21(木) 20:54:26 ID:???
>>867
大変有益な情報ありがとう。IYHしないでよかった。
Fバッグ派のライト固定問題は解決していないのですね。
869ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 21:06:04 ID:???
ハブにつければいいじゃないの。
ハンドルにつけるより路面は見づらくなるかもしれないけど、
夜はあぶないからスピード出さなければいいだけだし。
あとはフロントキャリア付けてそこにステーで固定するとか・・・?
870ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 21:41:14 ID:???
間にゴムでも挟めばいいんじゃない
871ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 21:50:17 ID:???
RAMマウントとアームで自由自在ですよw
872866:2008/02/21(木) 23:23:48 ID:???
>>869-871
いろいろどうもです。
今はSL-LD100Wを認識用に、あと状況次第で+knogか汎用LEDをドロハン右下部に使ってます。
微妙に不便なんで、ミノウラのスインググリップがツボった次第です。
RAMマウントは重くなりそうなので、ハブライトホルダーの線で探してみます。
873ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 23:26:56 ID:???
>>868
こういう製品は他にもいくつか出てるよ。
自分の場合はVETTAの製品を使ってます。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/vetta/28904.html

見た目はもっさりするけど固定は問題無し。
874866:2008/02/21(木) 23:57:08 ID:???
>>873
みなさん詳しいですねw。
ちなみにこれは、首振り部分でバラすことってできますか?
875ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 00:04:30 ID:???
どの部分も外せますよ。
でも本当にもっさりしてるから、ロードには似合わないかもね。

スマートな見た目がいいならこれとか。(持ってないけど)
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/infini/lpp068.html
876866:2008/02/22(金) 00:12:39 ID:???
>>875
どうもです。どっちにするか悩み中ですがいっときます。
ロードにリクセンKM800なんですがFバッグはもう手放せないので。
877ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 23:17:16 ID:???
上のほうで話題になってるモンベルのサイクルフロントバッグを持ってる人に質問です。
3分割されてるようだけど、スペース的には比率になっているの?
公式HPによると、φの15の25cmで、写真を見た感じだと、4:17:4くらいに見えるけどそんなもの?
あと真ん中の口の大きさはどれくらいかしら?
878ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 02:05:49 ID:???
3分割でφ15cm、5:14:5cmくらいかな。ちょうど色が変わってるとこで内部も分割されてる
取り出し口は左右で約12cm上下8cm
879ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 03:20:56 ID:???
867のひとつ前のモデルを使ってるが、ハンドルの固定がずれるようなことはないな。
改悪されたのか? しかしそうそう変更が入るとこでもなさそう。
あまりひとを疑いたくはないのだが、>>867の固定が不味いということもあるかもしれん。
880ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 21:13:13 ID:???
>>865
一応返品を受け付けてくれたから、晒すのはよしとく
しかし二度と利用しねえ
881ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 22:33:24 ID:???
普段はサドルバッグなど、自転車に装着する荷物入れを使っています
ただ最近は中途半端に汗をかくし下りで冷えると辛いのでので着替えが必要です
自転車に積みきれない分、ウエストバッグを使いました
平地なら100kmでも平気ですが、登りが入ると20km位から腰痛が出てきます
一過性ですが、走行時は不快です

小さめのリュックなら改善されるでしょうか それともリクセンとかトピークあたりの、シートポスト固定のリアキャリアの方がいいでしょうか

小さなリュックでオススメ有れば教えて下さい
入れるとすれば、半袖下着(距離によっては2枚)、デジカメ、アームウォーマー、コンビニおにぎり1個程度です 余裕が有ればゼリー補給食1個とウィンドブレーカーあたりも追加かな ジャージのポケットには少々苦しいです
工具、スペアチューブ、携帯電話、名刺、免許証、お札、小銭入れあたりは既にサドルバッグに入れているのでパンパンです(トピークのMサイズ)

ドイターのハイドロ 6リットル、見た目は良さそうですが、ちょっと高いかな…
882ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 23:10:34 ID:???
入れる品目から察するに5L程度の容量でしょうか。

ウエストバッグにそれだけ入れると結構負担がくるでしょうね。
リュック(バッグパック)には別の問題もあろと思います私はちょっとわからないですが。

フロントバッグ、シートポスト固定バッグは共に操縦性に影響が出るかもしれません。
5L程度なら大した事は無いと思いますが。

フロントはシフトワイヤー、ハンドル回りのアクセサリーとの共存、
リアはタイヤやフェンダーとのクリアランス、
サドルバッグが付けられなくなるので+1Lの容量が必要
といった問題もあります。

バッグパックのオススメはわかりません、買うなら一番高いの買っとけ!です。
個人的にはシートポストバッグをすすめます、スタイル的には一番不味いと思いますが。
883ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 23:22:29 ID:vnFtinN/
ヒップバッグ、と言うのもあります。
デイパックとウェストポーチの中間で、自転車には最適じゃないでしょうか。
884ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 23:24:38 ID:???
下着2枚とかが不思議なんだが
まさか棉Tシャツとかじゃないよね
885ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 23:28:46 ID:???
滞在用のパンツとシャツだと思われ
886881:2008/02/27(水) 00:12:39 ID:???
レス サンクスです

>>882
シートポストバッグは、相談したショップでも勧められたのですが、巨大なサドルバッグという印象で抵抗感が抜けません… 別に他人に見て貰うために自転車に乗っているのではないとわかっているのですが
時間をかけて自分で慣れるのなら大丈夫かもしれませんね

高いものを買っておくのがセオリーですね…ドイターかなぁ………

>>883
ヒップバッグとウエストポーチ、そしてウエストバッグの三者、ぐぐっても区別つきませんでした すみません
自分ではダンシング時に腰に負担がかかっていたのかなと邪推しています

>>884
西日本在住で、今はウィンドブレーカーに裏起毛みたいなジャケットを上に着ています
気温が読み切れなかったので、今回は下に長袖速乾シャツでスタートしました
予備に、半袖夏用ジャージ、半袖速乾シャツを積みました
坂を3本登ったら汗だく → 予備の半袖ジャージに着替えました
今回は、時間の制限から、そのあとに坂2本で計50km程度だったので追加の着替えはなくて済みましたが、もっと距離伸ばしていたらもう一つの予備使っていたのではないかと

このあたりも、汗で重量増加しますね
887ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 00:20:10 ID:???
上は脱いで調節してる?汗だくになるくらいならインナーは半そでで良いと思うよ。
888ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 00:21:07 ID:???
>>886
ジャケットがネックで温度調整が上手くいってない気がするが、
そんなに汗かきならフロントバッグがいいと思うけどな。
現行サドルバッグ+TOPEAKかリクセンの極小Fバッグが楽だと思う。
889ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 00:33:56 ID:???
ヒップバッグもウェスとポーチも腰にはよくないです。
元気なのならいいですが、腰が悪いなら、バッグは自転車に固定するか、おとなしく肩からかけてください。
890ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 01:07:44 ID:???
ローライズのジーンズはパンツが見えちゃいますので注意して下さい。
891ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 01:18:07 ID:???
>>886
そこまで汗かきならバックパックなんて背負った日には何着ても汗だくになる様な気がする。
もうちょっとアウターを分ければいいんじゃないかな。
ジャケットをウィンドブレーカーとミドルに保温目的のものの2つに分ければ更に温度調節しやすくなると思うぞ。
892ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 02:38:46 ID:???
まずウェアリングから見直さないと・・・
893ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 11:54:29 ID:???
ウインドブレーカーは雨具兼非常用防寒具で
着て走るもんじゃない。
今はもっといい透湿性の防風ウエアが出来ている。
少し高いがナリーニのチームジャケットなどお勧め。
レイヤリングもゴツイの1枚より薄いのをたくさん着た方が
暖かいし、その間から適当に空気が通って湿気が逃げ
べちょべちょになるのを防げる。

着替えたって着てるものが一緒だったらすぐさま同じことになる。

ウエストバッグにウエアしか入れてなくて(=せいぜい1キロ弱?)
それで腰痛とか言ってるようじゃデイパにだって同じくらいの荷物しか
入れられずどうにもならないだろう。
バッグ自体の自重も増えるのでバッグごと放り投げて帰ってくる事間違いなし。
ウエストバッグに陸戦のフロントバッグを併用した方がまだましでは。
894ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 12:44:22 ID:t1+N2xq7
実は、バイク用品にオルトリーブもどきがあるのだ。
これは、バックのあちこちにループもあり、シートバックとしても使える。
オルトよりだんぜんに安い。w
使い道としては、ドガドガ放り込めるので、買い物などにいいだろう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/be-rise/dgnb12br.html
895ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 15:14:29 ID:???
>>894
なるほど、防水バッグがこの値段で手に入るのはイイ!
ただ、自転車用サイドバッグとして付けたり外したりするには
それなりに加工する必要ありそうだな。

荷台にくくりつける手もあるだろうけど、
スポーツ車のリアキャリアって幅狭いから走行中に落ちそう。w
896ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 16:27:09 ID:???
>>895
いやいや、サイドバックを装備した上に載せるなら、ちょうどいい幅になるんじゃないか?
自転車用のその手のバックで簡単に背負える様にもなってるのはあまり無いし良いと思う。
897ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 16:30:16 ID:???
そんなんするなら普通の自転車用ザック買うだろw
こんな頭陀袋に5000円も出さなくても。
898ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 16:47:43 ID:???
一度でも、ザックをキャリアに乗せようとしたものなら、判るんじゃないかなあ。
899ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 19:10:34 ID:???
パールのウインドブレークジャージは、
ゴアより蒸れるような…
900ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 19:15:18 ID:???
それはない
あれは雨を通すよ
901ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 19:21:40 ID:???
まあ他のウインドブレーカーよりは蒸れるな。
902ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 20:00:18 ID:???
ああ、ムレムレだ
903881:2008/02/27(水) 22:13:13 ID:???
たくさんの意見ありがとう 参考になった
登りになると、とたんに滝汗になるタイプです 平地とは大違い
・指摘の通り、何か背負ったら背中が不快きわまりないですね
・ウェアリング考える必要有りますね 背中の通気性がいいものとかかな ただ、これから暖かくなるので、その季節に併せたウェアを考えてみます
・最近までクロスで通勤から週末100kmまで使っていました これにはリクセンの前バッグつけています
中長距離用にロード買い足したのですが、これに前バッグとかデカイサドルバッグをつけるのがためらわれています でも、格好のみでバックパックを選ぶ方が俺には愚かな選択に思えてきました

こんな俺には
基本は普通サイズのサドルバッグ、荷物増えたらリクセンの前をつける
clickfixはつけっぱなしではなくて、不要な時はアタッチメントごと全部外す 
という使い方がイイかなと思えてきました
904882:2008/02/27(水) 22:29:41 ID:???
>>903
トピークのウエッジバッグのLサイズはかなり入るし見た目も悪くないから
それでウエストバッグの荷物を減らすと言う手もあるかも。

リクセンのフロントバッグ持ってるならシートポスト用アタッチメントだけ買って後ろに付けるという手もある。
俺はこれでシートポストにフロント用など3種の容量のバッグをその日の用途で使い分けてる。
見た目もコントアほど悪くないと思ってるし耐荷重がずっと多いので安心感も高い。

って余計迷わせてしまうかな。
905881:2008/02/27(水) 22:42:07 ID:???
>>904
なるほど
俺もclickfix対応のフロント用バッグ3つ持ってます
それで、904さんが、バッグを後につけている理由は何でしょうか
ハンドル取られるとかいった問題からですか?
906ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 23:27:50 ID:???
>>905
バイクはドロップハンドルでシマノのSTI付きのロードです。

用途はツーリングなんですがそれでもフロントバッグはすれ違いざまの見た目が
いかにもツーリストっぽすぎるのと
シフトワイヤとの干渉の問題、ライト・サイコンとの共存の問題
などで前に付ける事は全く考えませんでした。

後ろから見てしまえば格好良くはないのですが
ツーリング主体なので見た目は割り切って実用性と疲労の面から
身に付けるバッグはあまり使いません。
(仕事終わってから少し乗る時にヒップバッグだけで走ることはある)

後ろでも重い荷物入れるとハンドル少し取られます。
前よりはずっと影響は少ないので疲労も少ないと思います。
907881:2008/02/28(木) 08:49:13 ID:???
>>906
俺も実用性と疲労を重視すべきかと考え始めました
前か後か…悩みますね 
アタッチメント単体ならさほど高くないので試してみます
有り難うございました
908ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 15:19:55 ID:???
モンベルのサイクルフロントバッグ付ければ問題解決
ちっさくてワイヤーとほとんど干渉しないし着替えだけなら十分入る。出し入れしづらいけどな!
909ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 18:36:02 ID:???
アダプタープレートを使えば、自分の好きなバッグをリクセン化できる
可能性があるから試してみれば?
910ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 18:43:10 ID:???
こんなの探してきました
hp://imgb.rentalcgi.com/view/tomo/1204169970.jpg
911ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 19:41:32 ID:C/QYdAgO
で?
912ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 21:31:45 ID:???
>>910
とんでもなく垂れてる
913ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 22:31:18 ID:???
>>908に禿しく胴衣。
ただしフロントバッグとしてでなく、サドルバッグとして使うのがよかんべさ
914ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 00:42:55 ID:???
ちなみにKLICKfixだけどな
915ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 00:42:58 ID:???
相談です。通学に主に使おうって思ってます ロードに乗ってるんですけどこのような形は背負いにくいですかね?
http://item.rakuten.co.jp/porter/porter597-07823/
916ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 01:02:23 ID:???
910ですが・・・実はコレでした
htt://imgb.rentalcgi.com/view/tomo/1204169294.jpg
htt://imgb.rentalcgi.com/view/tomo/1204170789.jpg
htt://imgb.rentalcgi.com/view/tomo/1204169970.jpg
htt://imgb.rentalcgi.com/view/tomo/1204169339.jpg
917ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 01:13:06 ID:???
>>916
なんでヘンな抜き方すんの?
918ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 01:13:54 ID:???
大きなお世話もんくあんの?
919ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 01:20:02 ID:???
専ブラでリンクしないんだ、その抜き方。
920ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 01:22:24 ID:???
見たけりゃ足せばいいじゃんね
921ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 01:25:13 ID:???
メンドクセェから、見ねえ。
922ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 01:29:06 ID:???
見て欲しいなら、専ブラで見やすいように
httpのpじゃなくてhを抜いてくれると
ありがたいんだけどな。

オレも面倒だから見てないw
923ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 01:41:27 ID:???
見なくていいよ別に
924ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 01:41:39 ID:???
925ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 02:08:43 ID:???
p://blog95.fc2.com/e/erogdayonn/file/20070922_05.jpg
p://blog23.fc2.com/p/pickupgirl/file/070925-007.jpg
926ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 02:30:26 ID:???
>>910
>>916
>>918
>>923
おまえこそ"shine"だなw
糞して一生寝てろ。
927ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 02:37:00 ID:???
今糞してきたぉ
928ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 02:39:29 ID:???
じゃあ次は寝るんだ。一生な。















添い寝してやろうか?
929ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 03:01:04 ID:???
一生添い寝してくれますか

       ___  o
       ( ;;;;;_;;;;; )/'''
     丶.-'~;;;;;;;;;;;;;;~'-、
    /~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ、
   ,;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
  ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ
  l;;;;;;;;;'   ~''''''''''~    ';;;;;;;;l
  .l;;;;;;;;;;            ;;;;;;;l
  l;;;;;;;;;;'            .;;;;;;l
  k;;;;;;;'  ''''''     ''''''''   ;;;;;l
 ヘ ヽ;;  (●),   、(●)、.::;; ノ
   ∧. ///,,ノ(、_, )ヽ、,/// l 
  / キ   `-=ニ=- '   /ヽ、
 ./   ヽ 、  `ニニ´  /   ヽ
 /    ヽヽ、_ ___ /      |
       `\\//       
930ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 03:40:50 ID:???
>>915
腰ベルト付いてないとつらい気がす
あとそれ背中が蒸れるよ
特に夏は
931ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 04:01:12 ID:???
>>659
>ビニローゼ
なんか一昔前のコンビニへ行く時の略語みたいだなw
932ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 04:34:30 ID:???
>>930 ありがとうございました 確かに蒸れますね… 別の物を探します!
933ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 14:21:02 ID:???
>>モンベルのサイクルフロントバッグ
これはフラットバーじゃ付けにくいですよね?
934ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 16:32:08 ID:???
>>933
クロスにClickFixを付けているけど問題ありません
935ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 18:03:51 ID:???
>>913
kwsk
936ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 20:10:26 ID:???
>>934
ありがとう
参考になりました
937ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 21:06:10 ID:???
>933
ワイヤーがステムんとこで交差してるから干渉する
付けられないことはないが・・・まあロード用だね。
938ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 22:43:37 ID:???
939ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 23:21:29 ID:???
>>938
付いてる姿を見ると、確かにこりゃサドルバック以外の何者でもないなw
940ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 23:52:16 ID:???
>>933
ヒラメのバナナでワイヤー類を処理してしまえば大丈夫。
でも、938のを見てたらサドルバックにした方が良さげなデザインw
スペースグリップではなくちゃんとしたバックサポーター使えば良い感じになりそうだな。
941ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 14:30:44 ID:???
国内でARKELのバッグを売っているお店は無いですかのう?
検索しても全然見つからない…Orz
942ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 23:26:36 ID:???
通勤用にバックの購入を考えています。
荷物は弁当・水筒(350cc程のもの)着替え(Tシャツ・Yシャツ)それに財布と携帯ぐらいです。
現在はバックパックを背負って行っているのですが,肩がこるのと夏場は暑いのがツライので
キャリアバックの購入を考えています。
あさひですぐ買える PAKRACKコミューターバッグ「IB-BA1」 を使用している方がいましたら
使用感などを教えていただけると幸いです。
943ツール・ド・名無しさん:2008/03/06(木) 21:15:13 ID:???
風呂敷で十分。
944ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 15:52:14 ID:???
ちゃんと答えろ糞野郎
945ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 16:05:13 ID:???
「ブロ式で充分。」と読めた。
ブロンプトンみたいにフレーム側にブロックを取付け
それにバッグを付ければ良いというちゃんとした回答。w
946ツール・ド・名無しさん:2008/03/08(土) 21:06:18 ID:???
糞野郎で十分。
947ツール・ド・名無しさん:2008/03/09(日) 23:47:51 ID:???
トピークのエアロ ウェッジパックを購入したんだけどクイッククリックの外し方を教えてほしい
ウェッジパックの爪を押しながら引くの?爪の部分がヤワくてこわいんだけど
948ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 23:10:44 ID:???
説明書というものが商品には付いているのを忘れてないか?
949ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 06:59:46 ID:???
ミズノ、「ウォーキング用ザック 14L」を発売

ミズノでは、業界で初めて背中のパッドを取り外して丸洗いできる
「ミズノ ウォーキング用ザック 14L」を3月20日から
全国のミズノ品取扱店で発売します。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080312-00000009-maibz-ind

ミズノ公式のwhat' new にはまだ載ってないな。
デザインは、「色、形ともにシンプルで飽きが来ない」ってヤツかな。
950ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 20:38:28 ID:???
革製のサドルバッグを探しています。

BROOKSが作っていることは知りましたが、
他のメーカーのも見てみたいと思うので
革製サドルバッグを作っているところを知っていたら教えてください。
951ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 04:46:33 ID:???
952ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 07:36:19 ID:???
何故革製に拘る?
転倒して擦ったときに破れない以外はデメリットしかないが。
953ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 08:30:04 ID:???
>>951
ありがとうございます。
比較検討してみます。
>>952
単純に見た目と雰囲気がいいからです。
954ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 07:29:14 ID:???
話飛ぶがランドセルって高いもんなんだねー現役時代は何も知らんかったが。
あれってデイパじゃいかんのか。よっぽど便利で軽くてあれよか値段も安いぞ。
何が天使の羽だよデイパなら擦り切れるまであんな所痛まんぞ。
955ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 07:30:13 ID:???
ヒント

利権
956ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 08:46:59 ID:???
縁起モンみたいなもんだからな。ジジババが買うからいいのさ
角ばってるから中身も整頓しやすいしな。
でも4年生くらいになるとみんな普通のリュックとかバッグだったな・・・
957ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 08:56:07 ID:???
禁止だろフツーのバッグ類

あ、お前は札付きのry
958ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 11:25:26 ID:???
附属は普通のバッグ類おkだた
というかランドセルなんて誰ももってなかた
959ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 21:37:15 ID:???
ランドセルぶっ壊れたって言えば、大丈夫だったぞ。
960ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 21:53:49 ID:???
でも裸ランドセルは激しく勃起するよな。
961ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 22:25:53 ID:???
そこに白いソックスと黄色い園児帽が加われば完璧だな。

最早バッグ・キャリア何も関係ねーけど
962ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 22:31:44 ID:???
>>961
園児帽なら、通園カバンだろ・・・
963ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 05:05:21 ID:???
そろそろ浮上しようか
964ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 11:58:12 ID:???
潜航開始〜
965ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 21:11:54 ID:???
ドイターのバイクバッグ1って、テールランプを付けるとこはあるの?
966ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 01:19:54 ID:D2xhsOlx
ttp://www.g-style.ne.jp/products/ort/
このメッセンジャーバッグって見た目でかいかなぁ?
967ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 09:52:48 ID:???
>>966
ORTLIEBはデカいね。すんごい存在感がある。
でも防水性能はさすがなんで雨の日でも自転車って人ならオススメかも。
968ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 10:00:03 ID:???
>>965
ttp://www.deuter.com/en/products/32088_BikeI_051_08_ENG.php
これ↑のことか?
deuterマークのしたにある長方形がテールランプ付けるとこじゃないか?
CBAでもテールライト付きキャンペーンしてるし、
さすがに付けられるんじゃないかな。

少なくとも俺のスーパーバイクには付けるところがある。
まあ、無ければ自分で縫えばいいだけ。
969ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 18:53:57 ID:jeEKkmxv
ORTLIEBといえば、トラベルバイカーで通勤してる業の者とかいませんか?
オフィスバッグだと、片側で保持なので重いものいれて出るとバランスがキツそうで。
970ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 22:08:59 ID:A14Ufh0J
ヘルメットのサイズダイアルがバックパックと干渉して
かってに緩んでくる。
緩んでくるだけならまだ、ずれて前に落ちてくる…

ヘルメットのサイズダイアルがバックパックと干渉しないやつって、無いのか禿げシクきぼーん
971ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 22:10:34 ID:2f//6ESZ
バッグの位置を下げろよ。
972ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 23:26:02 ID:???
>>970
エクストリーム系のヘルメットなら大丈夫。
でも蒸れるけどな。
973ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 00:15:04 ID:???
ロード用の小型のフロントバッグを探しているんですが、
KlickFlex KF810互換でリクセン以外の物って何かありますか?

探した限り、ORTLIEBが多少の加工で互換、Zwei Mobilが完全互換、
Cannondale OGPODがそっくりだけど互換なし(加工次第で解決できる?)は見つけました。
974ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 02:25:24 ID:???
975ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 07:33:15 ID:???
>>974
おお、知らなかった&かなり探してた形に近いかも。
小型軽量で着脱容易、GPSやライトを取り付け可、南京錠などでロックできる物を探してたので、
小型ではないけど一番希望に近いかも。
976ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 09:03:51 ID:???
>>974
バッグの中に入ってるのは、そうじゃないロボ?w
977ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 10:16:00 ID:???
よく見るとこっちにも
http://www.diatechproducts.com/knog/knog_pod_pannier.html

っておい、こっそり何入れてるw
http://www.diatechproducts.com/knog/knog_pod_extrunk.html
978ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 18:19:56 ID:???
>>975
フラットバーで使用中
サイズは中型 もしSTI使っているのならシフトワイヤー取り回しに要注意
GPSやライト取り付けできる 但しこの棒、回すことができる 悪路、重量物だと自然に回転することがあった
南京錠などでロック←?? 必要ならカギ付きのClickFix薦める
あとの特徴は
防水で、汚れにくい
レインカバー内蔵だが、ライトと併用できない
見た目ほど内容量がない 雑誌とか入れるのは苦労する
長期的には、背板付近が少し垂れてくる(あまり気にならない)
肩ひもとかないので、長距離の持ち運びには向かない

もっと小さいのなら、リクセンのスマイルとか、さらに小さいのがあるから探してみたら?
979973
>>978
色々情報、参考になります。
> 但しこの棒、回すことができる
ぐはっ、それはNGかも。まあ接着すれば・・・大丈夫かな。

ロックは温泉などで中身=貴重品を漁らせないためです。拳銃は入れませんw
チャックを南京錠で留めて、可能ならワイヤーで付近にロック。

公式HPのサイズ、本当に合ってますかね? 幅280×高210×奥180ぐらいのような。
>SIZE(W×H×D) 210×180×280

KlickFixで探す理由は後ろがフリーメタ2でして、流用が効くと嬉しいので。
スマイルやバギーはサイズがベストだけどGPSの装着に難、
ORTLIEBにはGPSカバーという素敵なオプションあるけど、構造的に鍵で閉めにくいです。

あとはスマイルやORTLIEBのコンパクトに裁縫スキルLv1(ミシンのみ)を駆使して
GPSのホルダーや鍵を通すためのループを追加する計画も考えてます。