【丹沢】ヤビツ峠2往復【大山】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
神奈川の峠といえばやっぱりヤビツ。
頑張って登ればボッタクリ自販機と吸血ヒルがあなたを迎えてくれるよ。
物見峠、秦野峠、半原越、犬越路、大野山などその他の峠の話題もどうぞ。

関連スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1141049985/
相模川周辺を走りましょう
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1125842138/
挑め天下の険−箱根ヒルクライム−二曲り目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124029278/
▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.7 ▲▲▲
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1138111390/
ヤビツの危機・・・
http://mimizun.com:81/log/2ch/bicycle/sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1140782229

前スレ

【丹沢】ヤビツ峠【大山】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1168412613/
2ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 15:41:48 ID:???
にいの騎士
3ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 17:05:45 ID:???
Q1 ヤビツってどこにあるの?
A1 丹沢山地の南東部。住所は秦野市。地図参照↓。
  http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.25.28.193&el=139.13.21.104&la=1&fi=1&sc=5
  http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&om=1&ll=35.42777,139.219093&spn=0.016401,0.01781
  http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?latitude=35.42775556&longitude=139.2193556

Q2 表ヤビツとか裏ヤビツってなに?
A2 峠から北側の宮ヶ瀬ダム湖までが裏。
  南の秦野側が表。R246の名古木(ながぬき)交差点から登るのが一般的。

Q3 傾斜はきついの?
A3 表…蓑毛までの最初の1/3に勾配12%の区間あり。残りの2/3はゆる目。
  裏…距離は長いが傾斜は緩い。長い上り下りのあと、最後にググッと登る。

Q4 距離や時間はどれくらい?
A4 表は約12kmで標高差700m弱。
  和田峠スレのまとめサイトにヤビツのランキングもあるよ。
  http://wada-climb.s184.xrea.com/ranking.php?hill=2
  http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1138111390/1
4ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 17:06:28 ID:???
Q5 ヤビツだけでは脚が余ってしまいます><
A5 唐沢林道、半原越、秦野峠などオプションはお好みで。パンクに注意。

Q6 ぼったくり自販機とかヒルって本当ですか?
A6 自販機…実は撤去されてるかも。護摩屋敷の湧き水が美味しいよ。
  http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.25.42.885&el=139.12.42.830&la=1&sc=4&CE.x=252&CE.y=252
  ヒル・・・自転車に追いつけるヒルはいません。たぶん。
  http://www.tele.co.jp/ui/leech/intro/intro-img/newspaper_kanagawa_0611l.jpg

Q7 もっと詳しく!
A7 http://tohantt.info/climber.cgi/yabitsutouge/
  http://www7.plala.or.jp/parc-fermes/bicycle/tama/yabitsu/yabitsu.htm
  http://www2u.biglobe.ne.jp/~hiro_ok/cycling/yabitsu.html
5ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:06:02 ID:???
>>1

6ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:18:36 ID:???
>>1
GJ!

しかし2往復は酷だな。。
7ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 01:01:39 ID:???
>>1

>>6
ヘタレな漏れは往復せずに帰るぜ。
8ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 12:38:47 ID:???
ヤビツデビュー計画してるのですが、自転車自体も最近始めて
走行距離も1500kmほどの経験しかないのですが、表から奥多摩まで行くのは無謀ですか?
たしか、つながってると聞いたことあります。
自宅から秦野までは輪行で奥多摩から自宅まではその時しだいで自力か輪行か判断で・・・
走行距離と所要時間はどれくらいか教えてもらえますか?
9ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 13:08:16 ID:???
ルートも距離も調べないのに「計画してる」とはこれいかに
10ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 13:27:30 ID:???
奥多摩までは当然つながってるけど一本道じゃないんだからルートを決めないと。
ヤビツ〜宮ヶ瀬湖までは道なりに、そこから甲州街道に出る道は
A:三ヶ木交差点経由で相模湖ピクニックランドの近くを通って甲州街道へ
B:牧馬峠経由で甲州街道

甲州街道に出てから奥多摩まではどこかで山を越える必要がある。
A:甲武トンネルを通って奥多摩周遊道路で風張峠を越える
B:鶴峠を越えて小菅村経由で行く

http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=992dbf79867f4ecd5f107400ff318632
A〜Aで作ったルート。108km
やや交通量が多いのが難点。
11ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 15:52:18 ID:G71fL+fP
秦野ーヤビツー宮ヶ瀬ー道志ー都留ー大月ー松姫ー奥多摩
交通量少なめ、距離多目
12ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 18:11:48 ID:???
>>10-11
情報ありです。行けると聞いてただけで、地理的なものも地図を見ないと把握できないので
コース貼り付け、書き込みは助かりました。
検討して行って見ますね。
13ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 23:05:53 ID:???
累積標高2500越えるんじゃないのか

高さだけはヤビツどころか足柄+箱根のトリロジーじゃんw
途中で救援呼べないから装備と覚悟決めていってらっさい
14ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 06:18:50 ID:???
大月までいったらそれだけでもうお腹一杯だよ
15ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 06:49:33 ID:XoDIxFDE
吉田から大月はあんまり走りやすくないよ。
16ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 08:16:58 ID:???
>>15
道志から都留に抜ける峠があるよ、
まぁ都留から大月まで距離はないけど交通量は多めかな

>11のコースだったら大月までいったら素直に20号で帰ってくる、
疲れたとこで大月から奥多摩の峠はきついよな
17ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 10:43:54 ID:???
足柄は自販機が少ないんで参った
18ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:50:10 ID:???

【速報】ツキノワグマに襲われ、男性けが/厚木、伊勢原両市の境界


 五日午前九時ごろ、神奈川県伊勢原、厚木両市の境界付近の林道で、伊勢原市の自営業男性(38)がツキノワグマに襲われ、尻を五針縫うけがをした。

 県によると、クマは体長約一七〇センチ。男性が一人でサイクリングをしていたところ、いきなり襲いかかってきたという。

 伊勢原市などでは、昨年から温泉街などでのクマの出没が増えているという。
19ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:11:10 ID:???
>>18
それまじか?マジならソース出せ。
本当なら2ちゃん総力をあげてツキノワグマをぶっつぶす。
20ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:30:47 ID:???
歌いながら走れば大丈夫らしいよ
21ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:21:42 ID:MykTUs0O
>>18
もしやスレ住人か?
しかし尻噛まれただけでよかったなぁ

浅間林道とかのあたりかな?

やっぱりヤビツ攻めは地獄だぜ
22ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:22:37 ID:???
2319:2007/09/05(水) 20:27:31 ID:???
よっしゃ!お前ら、ソース出たぞ。
総力を挙げてぶっ潰しにかかる。
ヤビツに向かえお前ら。そして戦って来い。
このスレへの報告を怠るなよ。
24ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:31:13 ID:tN35E4t5
大学のサイクリングクラブの17日間におよぶ合宿より帰着。
しらびそ峠・権兵衛峠・野麦峠・乗鞍をはじめ35の峠をこえるコースでした。
ヤビツで鍛えた足も10日目を過ぎるとかなりダメージを受けました。
普段はロードですが、今回はフル装備で30`近かったので余計疲れました。
飛騨高山ではカモシカに突っ込まれ自転車ごと吹っ飛ばされましたが、
奇跡的にほぼ無傷で済みました。
みなさんもシカ・クマなどに気をつけて走ってください。
25ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:40:12 ID:???
伊勢原市のお知らせにさっそく出てる。
http://www.city.isehara.kanagawa.jp/kakuka/keizai/kankyo/kuma_info.htm

日向薬師林道だって。怖いよ。
26ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:44:49 ID:???
気温も大分落ち着いたし、オフでもしませんか?
今週は台風がくるんでしたっけ?
27ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:57:02 ID:???
ひょえー

俺ここんとこ夜練ばっかりだった
アブネェアブネェ
28ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:36:45 ID:???
ヤビツオフキター?
久々に出陣しよかな
2926:2007/09/05(水) 22:09:37 ID:???
>>28
やりますかぁ〜?
表登って、裏に下って、裏登って、表下るとかどうでしょうかね
30ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:24:20 ID:???
>>29
スレタイ通り2往復ではどうだw?
3126:2007/09/05(水) 22:48:40 ID:???
>>30
表裏2往復カい?
表2発ならいけるよ
32ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:36:35 ID:???
オフなら旨い物/場所用意しねぇとな..
でもあの辺なーんにもねーよな...
DNSのミールゼリーはよくのむけどw
ところで宮が瀬あたりの店って旨いの?ぼったくり?
伊勢原で梨やらブドウ売ってたなw
3326:2007/09/05(水) 23:46:00 ID:???
2往復するなら糖分いっぱいとらないとね!
34ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:05:09 ID:???
>>32
店名は忘れたけど バイク板のヤビツ・宮ヶ瀬スレで好評の店があるよ
35ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 02:17:17 ID:???
犬越路だったら旧津久井町側に両国屋があるんだけどなぁ。
36ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 07:35:32 ID:???
明日は晴れそうだけど、ガレてんのかな
37ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 08:25:36 ID:???
裏ヤビツはいつもの所が川状態確実だね、
一昨年ぐらい台風の後行ったら舗装路
走っているのにチャリと全身ドロドロの時があった
38ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 11:15:23 ID:???
今週はフルサスが活躍だな
3926:2007/09/07(金) 12:33:38 ID:???
表側も水浸しなんだろうか…
明日行こうと思っているんですけど
40ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 13:28:57 ID:???
表は今日午後で乾くと思うよ。

裏はどうしても北向きなんで渇くのは遅いね。でも台風一過、から一日は開くし、走れないって事は無いかと

ただ、枝とか葉っぱで路面が散らかってるだろうから下りは無理すんな
41ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 15:02:25 ID:???
あれだれが掃除すんのかな>枝葉
42ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:12:30 ID:???
おまえ
43ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:18:34 ID:???
>>41
まあ、時間かけて通行する車やバスが小枝を粉にして
雨や風で路肩に流れていって綺麗になるんだろうね。
44ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:23:24 ID:???
今日行ってきた。表から峠まで。
赤土の流出で路面は不快&危険。
ローディーは今週末はやめとくのが無難。
裏は来週末まで待つべし。
45ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:28:18 ID:???
明日行こうと思ってたんだが…
その様子じゃ行っても面白くないかな?
46ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 23:22:35 ID:???
>>44
フルサスの出番ですねww
47ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 08:17:54 ID:+UQjwEwP
とりあえず行ってみるわ。明日行く人の参考になるような写真とれたらうぷします
48ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 09:48:28 ID:???
>>47
是非ともお願いします。
明日行こうと思っていますので…。
今日は湘南、明日はヤビツでもと。
49sage:2007/09/08(土) 09:53:07 ID:???
>>47さん
気を付けて行ってきて下さいね。
裏は当分ヤバそうですね。
50ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 14:51:19 ID:???


裏 ヤ ビ ツ 完 全 封 鎖 で す

51ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 15:16:08 ID:???
>>50
フルサスでも無理?
52sage:2007/09/08(土) 16:17:31 ID:???
>>50
封鎖って通行止めになってしまったのでしょうか?
土砂崩れとか路面崩壊?
53ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 16:49:04 ID:???
>>50
ヤビツにおいては、よくある話ではある。
ヶ月単位の閉鎖話は。
閉鎖してれば蓑毛あたりで表示してあるはず
54ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 16:56:51 ID:64biAx1U
55sage:2007/09/08(土) 18:14:32 ID:???
>>53
大日堂前の電光掲示ですね。
56ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:29:13 ID:+UQjwEwP
行ってきますた

表は大丈夫。裏は止め方が賢明

泥だらけ、途中道は水溜まりに川のような状態。裏下ったけど路面悪くてきつかった。

行くなら表往復ですね。少なくともあと数日は。

あと、ヤビツ峠付近の水場も水でてませんでした
57ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:20:47 ID:iTli11fi
物心着く頃から中学校までダウンヒルをやってたんですけど、最近また自転車に乗りたくなりまして、相談なんです。
休日に軽く峠越えを出来るくらいと考えてるんだけど、何かお勧めな自転車はないでしょうか?
また、秦野峠なんかは初心者でも走れるのでしょうかは?一応ヤビツ越えはしたことあるのですが(x_x;)
58:2007/09/08(土) 23:24:38 ID:???
さすがの
俺もそれは引くわ
   _、_
  (;^ω^)\
  | \ /\√|
  ( ヽ√|  ̄
  ノ>ノ ̄
 レレ ((
59ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:35:25 ID:???
一般車両通行禁止なので、法律的に軽車両の自転車は入れないことになっている > 秦野峠林道

寄から秦野峠まで歩いたことはあるが、崩落しているとか落石で埋まってるというわけでは無い。
税金で維持されているモノだし、危険が無いなら開放してもらいたいもんだがね。
60ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 04:44:27 ID:???
>>59
漏れ、今から半年前に秦野峠走破してみたが、
丹沢湖側は岩盤が脆いせいか、落石や土砂崩壊が数カ所あった。

MTBでブロックタイヤ履いてたから事なきを得たが、スリックタイヤに履き替えなくて良かったわ。
ところで、漏れの前を走っていたローディは大丈夫だったのだろうか。
6148:2007/09/09(日) 09:51:16 ID:???
今朝上ってきました。
R246・名古木からの表です。
道のあちらこちら、特にカーブで泥水が流れた跡があり、
のぼりはどうという事は無くても、ダウンヒルが怖かったです。
あと朝一でも上りは暑かったですが、下りはかなり冷えました。
アーム・ウォーマーのでは無く、ウィンド・ブレイカーもって行けばよかったです。
朝晩はもう秋ですね。
62ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 14:38:04 ID:???
冬季閉鎖って何時だったっけか?
封鎖されるまえに行かないとな。



…………ちょっと神奈川県庁土木課で調べてみる。
63ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 14:40:55 ID:???
そろそろヤビツTTに名を刻みたいところ
64ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 16:52:51 ID:???
挨拶をするやつは頭がおかしい
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189081350/

こんなスレ立ってるけどヤビツはどいつもコイツも挨拶するよね
俺も挨拶してるけど
65sage:2007/09/09(日) 16:56:18 ID:???
>>64
全ての方とはいきませんが挨拶する方が8割位ですかね。
明日休みなのでヤビツ行く予定です。天気がもってくれると良いのですが。
66ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 17:08:51 ID:???
5人くらい連続で挨拶を返されないと結構凹む。
67ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 18:54:31 ID:???
登りでははぁはぁいってるので
「はひぅんてぃわ!」ってなってしまう。
68ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 18:56:23 ID:???
>>57
いま秦野峠いってきたよ。
土砂崩れで丹沢湖までは通り抜けられないって看板があったよ。
普段なら気にせず突入なんだけど、
トンネル内で崩落て書いてあったから引き返してきた。
69ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 19:10:06 ID:???
登山もやるから違和感は無いな > 挨拶

恥ずかしければ「ヌルポ-」と叫ぶといいよ。
70ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 19:16:42 ID:???
>「ヌルポ-」と叫ぶと
もっと恥ずかしいよ。
71ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 19:31:22 ID:???
確実にここで晒されるなw
72sage:2007/09/09(日) 20:41:59 ID:???
>>68
林道秦野線てトンネルあったかなぁ?
73ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 21:35:04 ID:SzL/UiGr
林道秦野峠線にはトンネルないね
看板は玄倉林道の二号随道のことだろう。
秦野峠、犬越路、神ノ川、大野山、いたるところにあの警告掲示張ってある。

秦野峠も土砂崩れか・・・今度の連休はどこに行こうか・・・
74ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 21:39:46 ID:???
ないよな。
好意的に解釈すると玄倉林道と間違えた、とか。

まぁ交通量の多いヤビツでさえあの様相なんだから
普段から一般車両通行止めで石だらけの秦野峠が
台風の三日後にまともに通れるわけが無いのは自明。
75ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 23:18:36 ID:???
>>68
崩壊と聞いて廃道マニアの血が騒いできたwwwww

そこのフルサス厨、お前も出番だw
76sage:2007/09/10(月) 07:40:08 ID:???
雨で走りに行けない。
今週は秋の長雨らしいので、丹沢の林道は更に荒れてしまうね。
77ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 10:54:46 ID:???
>>75
フルサス乗りですが、常識があるので崩落したところには行きません。事故ったら即死ですし、ひとに迷惑かけますから。
75はひっそりとクマに内蔵食われてくだちゃい。
78ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 19:02:39 ID:IjA/lBRc
秦野峠も廃道化してしまったか…
俺、きれいな走りやすい、眺めも良い道がすきなんだが、林道好きとしては邪道なのだろうかorz
7968:2007/09/10(月) 20:12:38 ID:???
ごめんなさい指摘されて地図みたら玄倉林道でした。
秦野峠のそばを通る林道ってことで、、、

フルサスで行きましたw
80ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 21:58:14 ID:???
フルサスの人気に嫉妬w

なら漏れはアクションライド車でダウンヒルしてやるぜ。
81ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 22:41:00 ID:???
じゃ俺はフルサスでマニュアルしながらダウンヒル。
82ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 02:43:12 ID:???
そこでおれ様がRevive i3(三段変速)でヒルクライム
83ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 19:52:18 ID:???
じゃ俺はリカンベントでダンシング
84ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 21:50:19 ID:d41o8wfT
神ノ川林道、一部崩落しているそうだ。
http://www.tanzawa-green.co.jp/html/yama/kan/kannogawa01.html
神の川ヒュッテ、崩落したらしい。関係者頑張ってください。
85ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 00:00:06 ID:???
>>84
色んな意味で「楽しい」ことになってるな。神ノ川。
フルサス用意しないとw
86ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 22:09:19 ID:P59diOXt
87ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 22:43:35 ID:???
>>86
・・・・・・・・・・・・・・・。
これ、神ノ川ヒュッテだよな?




少なくとも漏れは笑えないや(´・ω・`)
88ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 22:55:30 ID:P59diOXt
うん、そう。
一枚目の写真なんてクリックして拡大すると
しょんぼりしてる関係者がたたずんでいるし・・・

義捐したくなってきた
89ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 01:07:07 ID:???
>損害が大きすぎる。再建は無理かもしれない

(´・∀・`)ヘー
90ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 10:20:30 ID:???
>>83
姿を想像したが、しっくり来る体勢がリカの前輪で一輪車の要領で立ち上がりこぐことになるなw
91ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 22:18:48 ID:???
今日の午後、表を登ってたらピストの人が下ってきた
何気なーく挨拶したら向こうも返してくれて何か嬉しくなった
赤ラインだったからS級の人だったのかな?ギアいくつくらいで登ってるんだろ?
92ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 22:21:19 ID:???
昼休みに何となくペダルをSPD式に交換してみたが、
はて、土曜日は何処へ行こう?

丹沢は全面あぼーんだしなぁ。
93ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 23:20:26 ID:4N1SHpw0


なにまだ裏ヤビツだめですか???
勘弁してよ.....

94ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 23:36:32 ID:???
>>91
ギアなんてねえよwww
95ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 23:57:32 ID:???
>>94
ギア=歯車では?
96ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 00:05:41 ID:???
ギアは歯車が歯車を動かす場合ギアという。
自転車はチェーンで駆動するから厳密にはスプロケットな。
豆知識。
97ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 00:30:00 ID:???
裏ヤビツ封鎖って本当なのか…?
98ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 00:49:40 ID:???
仕方ない。ゲート突破常習犯の漏れが突進してみるか。

フルサス(笑)無いから別のバイクで逝くか。
99ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 01:24:30 ID:???
おいおい、ピストにもギアはあるだろが。
ないのは、変速機だろ。
スプロケはギアの付いた鎖車全体のことだから、
>>91はなんら間違ってないぞ。
100ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 01:31:50 ID:???
ちなみに、S級のギア比は平均値3.54だって。
ttp://www.keirin.go.jp/land/pages/howto/bank/part1/10_04racer.html
トラックの人にとってヒルクラは、筋トレなんだよな。
それにしても、やっぱりすげーなー。
101ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 07:05:47 ID:???
オレの自転車のトップギアと同じだ
102ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 12:50:05 ID:???
>>99
お前の日本語めちゃくちゃw
103ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 14:51:50 ID:???
kamfgmtiaifhthaojoijdoijfosjafodioasjfgoahfoajsdofjosjdfosejojfasejreoijfoejaoifjesaojfoajseofjsaeojfiejojesaoijfaojifoea
faseojfoeasjfoiejfioajdoijfodsfjdoijfozsjdfoijfoejghasocxklgjpoisoigjasdofoae
faosfjaosjdfoidjofjxcfvorjvojroijrfgrojfgosejgosogjdos
gjoejgfoajrogijeojfgosdieojjfgojoeijjifajoszejfocjgogjhjdojdfgjsiadfgoajeioj
eoijfgozxdjvoidxzjgiajgfoaejoifsOdfjsaodfj
sgosjeoifgsodjfgoise4ijfoedfoeseojeoi
nihonfomutsukashideshune!
104ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 16:26:47 ID:???
ニホンホムツカシデシュネ
105ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 16:37:47 ID:???
「固定ギア」って言いますものね。
>>102
知ったかぶりの誤りを指摘されて、かなり苦しい反撃。
>>ギアなんてねえよwww
>>厳密にはスプロケットな。
どっちもワロス。
106ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 19:09:58 ID:???
>>102
www
すまん、迷惑かけた。
107ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 19:31:55 ID:???
>>100
ハァハァ
トルク型マンセー
108ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 19:54:16 ID:aoP1DF6m
星のマークは入ったレーパンの兄貴に掘られたいぜ
109ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 20:06:36 ID:ioyoK69L
>>100 ギヤ平均3.54はないやろ。3.64の間違いじゃない?
110ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 07:25:35 ID:???
>>106
コイツ、漢らしいな。
お前になら、ケツ貸してもいいぞ。
それに比べて、>>94は逃げの一手か。
111ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 12:17:43 ID:???
皆の者!晴れてきたからヤビツ行くぞーー!
112ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 12:36:38 ID:???
どうしよっかな。
茅ヶ崎からだと名古木着く頃には15時まわるな。
113111:2007/09/15(土) 12:47:50 ID:???
>>112
おぉ、私は平塚からです。
1時に出れば、2時には着きますね〜
114ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 15:13:58 ID:0bge5+z7
>>111
お母さんにきかないと分からないから
そんな急に言われても無理だよ

115sage:2007/09/15(土) 16:06:05 ID:???
自宅からヤビツが見えますが、微妙に薄暗い雲がかかっていてやめました。
戸川公園周辺をグルグルと走って帰ります。
116ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 16:45:44 ID:???
ヤビツ通り越して、山中湖に行って来た
霧雨が降っていて、体力を奪われた
疲れた
117sage:2007/09/15(土) 17:02:38 ID:???
>116さん
お疲れさまですぅ。裏ヤビツを抜けたのですよね。路面はどうでしたか?
山中湖へはR413ですか?車が多くて走りづらくなかったですか。
質問ばかりですみません。
118ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 17:06:21 ID:???
>>116
俺朝イチで足柄峠経由で向かったら峠の口でザンザ降られてDNF。
泣きながら帰って昼飯食ったら晴れやんの
凹んだ
119ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 21:25:40 ID:+4xUpxub
俺もヤビツの下り途中で降り始めて、家着くちょっと前にすげえふってきた。んで、チャリ掃除終わる頃に晴れた。
地球を殴ってやりたかったよ。
120ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 21:31:06 ID:4q8Lsm/I
今日ヤビツを2回戦してた女は何者?
121ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 21:32:44 ID:???
>>120
(;´Д`)ハァハァ
興味ありますな
122ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 21:35:30 ID:Ok3igHC7
>>120
あたしの事かなぁ?
やだぁ〜見られてたのぉ〜〜(@_@;)彼氏早い癖に回復はやいからすぐにカチンコチンになるのよね〜ウフ
123ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:00:23 ID:+4xUpxub
二開戦ってロードでか?すげえな。どんな感じの奴?
124ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:11:57 ID:4q8Lsm/I
ロードで青・黒の上下、練習中てな趣でした。
3回共すれ違ったのでタイムは不明。
125ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:12:18 ID:???
「2往復」ってあるくらいだから、このスレの住人なのかな
126ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 01:32:37 ID:???
>>83

阿波踊りならできそうだ
127ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 01:46:52 ID:???
15日に裏→表ルートでヤビツ逝く予定だが、通れる。
裏ヤビツが通行止めとかいう噂を風の便りで聞いたのだが。

ちなみにバイクはMTB+700cスリック+SPDの舗装路仕様だが、
未だに路面が荒れ放題なら26inブロック+鋲付きフラペのオフロードに仕様にしようかと。
128ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 09:59:40 ID:???
裏は路面一部崩落で大型車などの
2m以上の車幅の車のみ通行止めだから
チャリは問題なしだよ。
ただし路面はかなり荒れているので落車に注意。
129ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 11:51:09 ID:6udTEtIE
荒れてそうだから多摩サイ走ってるが
ここも通行止めが目立つ。やはり自転車道の復旧は後手後手だな。
130ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 14:48:52 ID:???
後手後手の用法が間違ってる
131ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 16:24:18 ID:???
この場合は後回しが正解だね
132ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 17:29:34 ID:NvcqRmPh
みんなヤビツって何分くらいで走ってんの?
133ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 19:56:05 ID:dEVL39Az
俺は1時間くらいかな?
134ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 20:24:06 ID:???
2日連続でヤビツ登ったら、今日足攣ってワロタw蓑毛につくまでに心拍あがりまくりだったな
135ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 20:30:08 ID:???
連日で200kmの山岳コース走る体なんてどうやって鍛えれば・・ry <ツール
136ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 20:42:59 ID:???
>>128
>>ただし路面はかなり荒れている
サンクス
オフロードタイヤで逝きますわ。



もう寝ようと思ったのに、サイコンの断線修理するの忘れたorz
137ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 21:53:30 ID:???
ヤビツに登ってわかった事。みんなふくらはぎ凄いな
そりゃ儂が抜かれまくりなのも分わかるわw せめて1時間切りたいです。。。
138ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 21:57:35 ID:???
>>137
俺と並走しないか
俺も早い人についてこいって言われてヒーコラヨダレ垂らしながらついてったら40分くらいだった
それまで1時間だったのにいかに根性ないかわかったわ


頂上の後のことは聞くな
139ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 22:04:49 ID:???
>>138
このレス読んで、厨房の頃体育バリバリの大学生の従弟に朝のジョギング付き合わされて
目黒から駒沢公園まで走って走りきったときに朝飯食ってないのにゲロ吐いたの思い出したw
140ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 07:47:32 ID:Cwr4oZtN
1時間で貧脚、50分で普通、40分で剛脚。
141sage:2007/09/17(月) 08:13:22 ID:???
今日、宮ヶ瀬〜裏ヤビツから表ヤビツ下ってくる予定。
バイクはシクロクロスです。
142ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 08:31:11 ID:???
一時間ギリギリの俺は貧脚決定
だが抜かれた事はないのだが何故だろう
143ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 08:48:45 ID:H+/74J8v
時間なんて気にするなよw日本人らしさが出て笑えるね
何でも成績にして比較しないと気が収まらない悪い癖だよ
俺はタイムなんて気にせず愛車MTBでくるくるくるくるくるくる
ゆっくり登ってる
半島や大陸の人のおおらかさを日本人にも是非学んで欲しい
144ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 09:13:07 ID:???
んー、でもアメリカ人なんかはすぐコンテストにして一等賞決めたがるよ。
開けっぴろげで楽しそうだけどね。横目でチラ見して勝った負けたっていう
せせこましさはなさそうだな。
145ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 09:20:00 ID:???
半島がおおらか・・・???                まぁ、いいや
146ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 09:25:07 ID:???
昨日多摩サイ走ったんだけど、後手後手は勉強になりました。後回しですね。
あと、個人的にサイクリングプランの無理は危険ということも。
昨日は旨いもの食ったりgdgdサイクリングで奥多摩湖に着いたのが3時
そこから帰ったら多摩サイ8時で夜間走行になってしまった。

あせって体に鞭打って走ったからか軽い筋肉痛ですが午後からヤビツは
やめておいたほうがいいかな?
147ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 09:34:25 ID:???
時間の前にまずは足着かないで完走が目標の俺って\\\\
完走できるようになるのかいなあ
148sage:2007/09/17(月) 09:43:19 ID:???
何回もチャレンジしていれば足付かなくて上れるようになるよ。
でも無理は禁物、自分なりに楽しみましょう。趣味なんですから。
149ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 10:50:05 ID:???
一昨日行って降られて
今日も降られた
まー今日の雨はたいしたこと無かったけど

タイムはベストに遠く及ばない
41分42秒
150sage:2007/09/17(月) 13:53:43 ID:???
今表上がって下りの菜の花台、雨は大丈夫でした。
陽射し強くなってきましたよ。
151sage:2007/09/17(月) 15:08:21 ID:???
表丹沢林道をヤビツ側から戸川方面に抜けようとした。
1km行ったあたりで作業のトラックと遭遇。あえなく撤退させられた。
祭日でも復旧作業やっているのですね。
オジさんの話だとかなり大規模な崩落で、通行出来ないとの事。せめて現場まで行ってみたかった。
152ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 18:18:05 ID:ALB7H5ls
今日は金髪の外人のオネーチャンが登ってた。
すれ違いで、こっちは下りだったから自信ないが

可愛かった気がするお。(≧ω≦)
153sage:2007/09/17(月) 18:55:01 ID:???
>152
僕も先日会ったなぁ。こっちは下りでしたが、スピード落として「頑張って♪」と声を掛けたら、手を上げてくれました。
ちなみに今日は青い目の青年が上ってました。もちろん挨拶しましたよー!
154ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 19:17:31 ID:???
>>153
両刀なの?
155ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 20:13:43 ID:???
今日初めてヤビツ登ったが、みんなあれを40分てすごいな。
スタート地点はAMPMから?俺は1時間20分かかったw
しかもサイコンの数値で蓑毛中で足ついてそのまま10分くらい休憩したしwww
今度は足つかないで頂上まで、できたら次は1時間きるようにがんばろうッと。
156ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 20:27:38 ID:???
スタートは名古木からだよ。コンビニからの人もいるだろうけど。
40分切ろうと思ったら、菜の花を27〜8分で通過してないとキツいかな。
157ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 20:28:23 ID:???
スタート地点で、名古木交差点とAMPMと2種類あるみたいだけど、
どっちが多数派なんですか?
オレと同僚は名古木スタートで測ってるんだけど。
同僚35分、オレ40分で上ります。
158ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 23:08:17 ID:???
155ですが、計測地点はどっちが多数派かは知らないが
AMPMスタートの方がよさそうだね。
あそこから先は確か信号なかったよね
名古木からは2・3信号があった希ガス。
159ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 01:33:55 ID:???
おいらは名古木からで50分だな
菜の花まで40分
そこで小休止して10分位でボッタクリ自販機
160ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 02:10:32 ID:???
http://wada-climb.s184.xrea.com/abouthill.php?hill=2
一般的なスタートはここ
161sage:2007/09/18(火) 07:35:14 ID:???
40分台で上がる人達は、箕毛手前のあの坂でも10km/h下回らないのですか?
僕はあそこは7km/h位になってしまう。
162ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 08:14:55 ID:???
カスが湧いてきたな。50分きれないやつはスレくんなよ。スレの無駄遣い。
163ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 09:34:12 ID:???
>>162
和田峠スレには遅かろうが途中で引き返してもアナタのような書き込みをするような方は居ないように思います。

遅くても良いじゃないか・・・・回数をこなして行けば少しずつ速くなるさ
それまでスレ住人が応援してやろうじゃないか!
164ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 11:23:41 ID:???
早く登れるようになることを目的としたスレではない。
何分で登れなきゃだめなんてこともない。
165ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 12:16:45 ID:???
足ついてもいい、どれだけ時間がかかってもいい、登りきったというその達成感が一番大切なんだよ。
166ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 12:27:56 ID:g1PJaQDt
>>162はどんだけ速いんだかw
167ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 12:44:31 ID:QBy5RvpI
26分だが?
168ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 12:48:13 ID:???
>>161
あの坂を時速16kmくらいで登れる脚があれば、36分前後が出せる。

昔の話だけど・・・
169ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 12:53:25 ID:???
ランキングサイトの全年全車種で一番速いのが33分25だが
>>167が26分なら記録申請すべきだな

まぁ自己申告な訳だが
170ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 13:20:57 ID:???
>>167
すごいですね、某プロより速いタイムだから、もしかしてプロの方ですか?
171ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 16:50:50 ID:???
>>165
昨日足つき、1時間20分の俺ですが、達成感は確かにありましたねw
頂上の写真でよくみるヤビツ峠の看板見たときは嬉しかった。
水飲み場が更に1.5キロ奥と知った時は、脱力したが、飲みにいきましたよww
172ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 17:09:21 ID:???
裏ヤビツ回復した?
173ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 17:35:25 ID:???
一部工事中だが自転車は問題なく通れる。
174sage:2007/09/18(火) 17:57:57 ID:???
毎回タイムを縮める、レースを目的として練習している方々はヒーコラ上ってやがって。
と、思うかも知れませんが、そんなに邪険にする事ないと思います。
何時間かかろうが、峠まで上がったらそれは素晴らしいじゃないですか。
たとえ途中で挫折しても、チャレンジする気持ちを讃えてあげたい。
すぐに優劣をつけたがるのって、自分が小さいのでは?
ウチの妻は一人でMTBをほとんど押して峠に上がったが、売店のオジさんに誉められて感激したと。
175ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 18:36:30 ID:???
スレの無駄遣いがあるとしたら、妄想なシト。
というわけで、>>162、お前はもうくんなよ。
176sage:2007/09/18(火) 18:59:43 ID:???
>175さん
まぁ許してあげましょうよ。みんな仲良く峠を目指しましょう♪
>162さんはたぶん246から箕毛のタイムなんじゃない。
177ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 19:52:37 ID:???
そろそろヤビツ(TT)へ行かないと。

でもどうせ輪行になるから箱根も富士も魅力的なんだよな
178ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 22:52:44 ID:???
昨日行ってきたZE

伊勢原→宮ケ瀬→ヤビツ→名古木→茅ヶ崎ルートで行く予定だったが、
急遽唐沢林道経由でヤビツを目指すことに。
途中で水が切れたので唐沢から宮ケ瀬行ってそこから土山峠→R129で帰った。

林道ゲート付近に「路肩崩壊」っていう警告板立っているのに、3ナンバー車がガンガン突っ込んでてワロタ。
179ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 00:08:48 ID:???
×途中で水が切れたので
○途中で脚が切れたので

唐沢→裏ヤビツなら飲める水なんざどこでも汲めるし
180ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 00:27:48 ID:???
>>179
そうとも言う

エンジンが重い分、脚に負担掛かるのよ。MTBだし。
181ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 10:28:06 ID:s/JcLTax
また行きたくなってきたな。あそこには何かあるなw
蓑毛の坂はいらないがw
182ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 12:01:08 ID:S7CoS0CM
>>一人でMTBをほとんど押して峠に上がったが
自転車いらない
ふつうにハイキングすればいいじゃんw
183sage:2007/09/19(水) 12:28:28 ID:???
上がったら下らなきゃならない。
下りのスピードはハイキングの比ではないな。
184ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 12:36:57 ID:???
こがずに進むのがいいなら、原付にでも乗ればいい…
185ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 12:39:55 ID:???
歩けだの原付にしろだの言われる筋合いない罠。
本人が何でどうしたいかで完結する。
押して歩いて上ろうがヒルクライマー
186ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 13:08:29 ID:IpFYB9b8
>>182
ウチの嫁にその話をしたら
冷てえ旦那だ、筋トレついでにヒモで引けと...w
187ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 13:58:23 ID:???
>>183
下りも上りもバスがありますが、なにか?
188ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 15:19:27 ID:DnE5CqDM
ラスムッセンなら25分くらいか?
189ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 16:31:48 ID:???
>>188
まだ懲りずにドーピングしていれば可能かもしれないが。
190ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 16:59:56 ID:???
マキュアンだと50分位かかるかな?
191ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 18:05:39 ID:???
マキュアンは蓑毛のバス停でリタイヤだろう
192ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 18:07:53 ID:???
>>191
それ俺に対する嫌味かw?
193ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 19:04:04 ID:???
ぬるいスレだな。
妻が殆ど押して登ったってwwwwww
デブブサ決定wwwwww
きもい
194ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 19:25:02 ID:???
>>193
その程度で送信は自分に甘過ぎるだろ
195ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 20:22:15 ID:???
>>181
>蓑毛の坂はいらないがw

つ 羽根沢林道
196ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 20:27:33 ID:???
蓑毛の自販機は使用禁止ということで。
197ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 22:34:15 ID:???
>>193
あなたが常駐するぬるくないスレに誘導ヨロ。
もちろん、あなたのハンドルも晒してね!

返答ない場合は、妄想厨に認定しますがOK?
198ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 22:55:04 ID:???
>>193
つ[ダウンヒル専用自転車]
199ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 23:15:42 ID:???
ママチャリ、シティサイクルで行ったら2時間かかる?
200ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 23:19:03 ID:???
>>197
ヒキオタはスルー汁
201ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 23:51:56 ID:???
>>199
下ってる時ママチャリとすれ違った。菜の花ちょい手前だったが
あの表情じゃ2時間半は間違いない。断末魔の苦しみの表情だった。
202ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 01:44:22 ID:???
>ママチャリ
ビンディング付けてならやってみたい気がする
最近よく見る外装タイプなら割とイケるんじゃないか?
内装三段では絶対やりたくない
tp://blog.goo.ne.jp/masayoshi0809/e/6b0333264b7641ff8f4fce182c595e35
203ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 06:02:44 ID:???
宮が瀬ならママチャリでも大丈夫そうだ。
204sage:2007/09/20(木) 11:52:01 ID:???
これから表を上がって来ます。
今日は人少ないだろうなぁ・・・
205ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 12:52:03 ID:???
足柄峠とどっちが苦しいと感じますか?
206ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 13:14:33 ID:???
ギア固定で登ったときはヤビツの方が全然楽だったよ
207sage:2007/09/20(木) 13:40:30 ID:???
表ヤビツは後半が楽だけど、足柄峠は神奈川県側から上ると後半もキツイ。
ヤビツの方が楽だと思いますよ。
208205:2007/09/20(木) 14:02:50 ID:???
足柄は神奈川県側の竜蔵寺交差点から森の入口まではまあまあな感じでしたが、最後のバス停?の先の森に入ったらもうずっと14%でかなりきつかったです。
ちょっと安心したんで来週初ヤビツのぼってきます。
ありがとうございますた。
209sage:2007/09/20(木) 15:39:03 ID:???
>204です
ピークの方は曇ってたので悩んだけど、濡れるの覚悟で上がって来ました。
幸い、峠付近まで来たら青空も見えて大丈夫でしたよ。
さすがに人は少なくMTB三人に、前カゴ付きのママチャリ青年二名!!
ママチャリ青年達はかなりのペースで上ってた。
210sage:2007/09/20(木) 16:12:05 ID:???
>208さん
足柄峠に比べればヤビツは距離も勾配も楽勝でしょう!
峠の売店は土休日しか開いてないから、水と補給食は予め仕込んでね。
峠自体は眺望無いけど、菜ノ花台で相模湾を一望出来るから折り返し下るなら帰りにね。
そのまま裏ヤビツへ行くなら、丹沢の自然を満喫出来るよ。宮ヶ瀬までは下り基調です。
211ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 21:46:44 ID:mLJ0yRI9
神ノ川林道と神ノ川ヒュッテの被害状況写真きた。酷い。
(PDFです)

http://www.tanzawa-green.co.jp/html/yama/kan/sonkai_news/photo.pdf
212ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:29:39 ID:???
>>211
と、登山道無くなってる…………。
213sage:2007/09/21(金) 14:07:28 ID:???
宮ヶ瀬から裏ヤビツ上がって、表へ降りてきました。
裏は土砂も除去されてロードバイクでも大丈夫ですよ!
ただ、災害復旧工事なのかダンプが多くて、狭いで遭遇するとかなり恐い。
上り下りで7人のサイクリストに会いました。
214sage:2007/09/22(土) 08:45:36 ID:???
また三連休ですね。
明日は天気下り坂みたいなので、ヤビツは今日トライしましょう。
暑いから水は多めにね。
215ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 08:55:05 ID:???
軽く流してこようかな
ホイール新調したんで、どの程度違うのか試してみたい
216sage:2007/09/22(土) 09:17:44 ID:???
>215さん
ニューホイール良いなぁ。何買ったの?
217215:2007/09/22(土) 11:52:44 ID:???
行って来た
慣らしののつもりが、気が付いたらビアンキを追いかけてた
蓑毛の坂までは何とか付いていったけど、そこで千切られた
やはり突っ込みすぎると駄目だね

>>216
新調と言っても、先輩に卸してもらった物で、中古品なんだけどね
物はこれ↓
http://www.nishikiroyal.com/bicycle/otherparts/wheel/MAVIC/ksyriumsscsl.jpg
218ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 20:25:41 ID:???
先輩がメンテしてれば別だがベアリング周りはプロショップにみてもらったほうがいいかも

ヤビツいかなかった今日
酒匂川から山北いってながしてきた
車おおすぎだね 西湘バイパスいつなおるんだR134
219ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 07:30:31 ID:???
今日は曇ってるな
降って来る前に出撃かな

なんか峠に行こうとする度に何かしらのトラブルがあるような気がする
途中で雨に降られた事もあるし、今日はばっちりだぜ!ってときでも途中で腹の具合が悪くなってきたり
220ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 09:51:01 ID:???
>腹の具合
そういやツールって用足しどうすんだろうな
特に民家のない山岳こそ腹にクル予感


現地観戦しないとわかんないべ
tp://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/5550/fun.htm
tp://www.sidetrak.com/Japanese/alexstieda.htm
221ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 10:07:42 ID:???
曇天の予報を信じて遠方から出撃したやつらは哀れ
地元在住のおれは勝ち組
222ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 15:46:14 ID:???
219です
雨の中登ってきました・・・
223ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 15:51:46 ID:???
ぼくはあした登ります ごくろうさん
あへへ
224ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 16:50:00 ID:???
雨だったけど結構人来てたね。
225ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 17:58:13 ID:???
>>218
西湘バイパスはR1のバイパスだぞ。
226ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 01:32:12 ID:IJBnPWmA
東丹沢で大発生してるらしいんですが
蛭は沢山いますか?
227ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 02:09:17 ID:???
おれはテンナンショウをほじくりに行ったから蛭に遭遇してるけど、
たいがいの自転車海苔は舗装路をものすごい勢いで通過するだけだから関係ないんじゃ
228ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 06:11:59 ID:???
>>227
天南星なんて何に使うの?

薬効薬理:天南星には鎮静、止痛作用、去痰作用、抗腫瘍作用があり、催眠剤、鎮痛剤、鎮静剤、止痛剤、去痰剤、抗がん剤などに用いる。  
229ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 06:39:50 ID:???
>>228
使えそうじゃないか!

今日は降水40%か
230ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 07:22:51 ID:???
降るかな
かさばるから、雨具持って行きたくないのに
231ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 16:31:48 ID:???
昼間降ってきた
急いで下ったです
あ^あああ
232ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 17:42:34 ID:Ocs1WAK7
雨はパラパラ降ったよ。
蛭は見なかった
233ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 17:51:33 ID:???
昼過ぎに20分くらいザーっと降って、こりゃやられたかなと思ったが、その後はほぼ大丈夫だったよ。
234ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 20:29:20 ID:???
>>231
まじで?その20分でいそいで帰ったのか....
裏ヤビツまでちんたらいきたかったな...
235ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 20:34:32 ID:???
おれ来週の3連休のうち1日でも良いから仕事が休みだったら
裏ヤビツに行くんだ・・・
236ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 20:47:57 ID:???
>>235
過労死フラグ立てんな!
237sage:2007/09/26(水) 15:00:27 ID:???
今、表ヤビツやってきました。
今日は半袖じゃ涼しかったが、汗出ないぶん上りは快調。なぜか平日なのに売店が開いてた。
でも下りは寒ぅ〜。ウィンドブレーカー持って来ればと後悔した。
238ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 00:09:32 ID:RJan9BZP
10円が戻ってこないんですけど!
239ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 00:29:05 ID:???
そろそろ下りでは、腹巻きが必要な季節だな
240ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 00:34:35 ID:???
コンビニの大きな袋で十分だろ
あーいきたい いきたい 生でいきたい
241ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 00:38:45 ID:???
>>238
ボッタクリ自販機の真相って・・

カ ネ が 戻 っ て こ な い



そういうことか
242sage:2007/09/28(金) 11:20:46 ID:???
>241さん
あれはちょっとしたコツがあるのよ。
缶の底のシールを良く拭いて、投入口の左端に底をピッタリ合わせる。
そうするとちゃんと反応しますよ!
243ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 17:45:34 ID:???
フジテレビで清川村のヤマビルやってるお。
244ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 20:54:06 ID:???
今宵もヤマビルが血をすする。
チュー!
245ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 21:26:37 ID:???
ヒルに肩こり腫瘍全部吸わせたい
246ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 13:48:57 ID:7qCXU28u
血病の血を吸ったヒルはどうなるのだろう?
受け継がれていくのだろうか…
247ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 21:04:30 ID:m/CNci23
↑ ヤビツのスレで246番をあっさりスルーするかね… 
248ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 00:30:43 ID:???
先週末の246は、ヤビツ近辺じゃなくて富士近辺が注目だったからなあw
249sage:2007/10/02(火) 01:35:39 ID:???
雨ばかりで全然走れませんね。
ヤビツ行きたぁ〜い。
250sage:2007/10/02(火) 16:49:49 ID:???
午後2時から表ヤビツ上がってきました。さすがに誰にも会わなかった。
下りは長袖ジャージ+ウィンドブレーカーでちょうど良かったです。
251ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 16:52:27 ID:u9K1NfWx
今の時期に?どんだけ寒がりじゃい。
箱根にだってまだ半袖だぞ
252ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 20:39:54 ID:???
道民から見れば、今の関東の気温は5月くらいの気温に相当するらしい。

中標津は真夏でも20度だしな。(今年は別だけど)
253ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 21:28:27 ID:???
>>252
>今の関東の気温は5月くらいの気温に相当するらしい

意味がわからん。
寒さなれしてる道民からすれば今の関東ならまだまだ夏のうちなんじゃないの?
254ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 21:31:25 ID:???
つか、暑さ寒さなんて個体差あるんだから関係ないじゃん?
俺も9月の猛暑で3時頃上り始めたが、頂上で休憩して帰る頃は肌寒かった。
下りは長袖欲しいくらいだったね。
255ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 22:27:55 ID:???
>>253
>寒さなれしてる道民

青森出身の友人に
寒い中どうだこっちの冬なんてヌルいもんだろう
と聞いたら寒すぎるとw

慣れというより覚悟の問題らしい
256ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 22:31:55 ID:???
こっちは床暖房も普及して無いし、暖房費が補助もされないからな。
余談
ちなみに、ハワイからきた留学生に日本の夏はどうかと聞いたら
もう、とてもとても不快ですと。
わかりきってはいたが。
257ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 23:08:35 ID:???
湿気が凄まじいからな。日本の夏は。
258sage:2007/10/04(木) 15:37:26 ID:???
今日のヤビツは良い天気で気持ち良かった。
表から裏へ抜けて宮ヶ瀬へ。半袖でオッケーでしたよ。
峠のナナカマドの実は赤く綺麗でしたが、紅葉はまだ先かな。
259ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 12:37:42 ID:???
昨日ちょうど7時頃に下ってきたら菜の花台手前で下からスキール音。
何か嫌な予感がしてコーナー曲がらず慌てて駐車場へ一直線に入って振り返った瞬間
アホスカイラインが横向きインベタで入ってきやがってそのまま車道にいたら
間違いなく跳ねられてた。

間一髪すぎて一瞬ボケてしまい怒鳴るのも忘れてしまったが
引きずり下ろして鍵を崖下に捨ててやりたい気分
まだ宵の口でファミリーカーもバイクもうろうろしてるのに時間を考えろって....
260ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:17:14 ID:???
明日、ヤビツデビューします。
諸先輩がた、アドバイスありましたらよろしくです。
261ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:23:57 ID:???
明日は晴れなので大丈夫かもしれんが、下りは結構寒い。
上りで無理した膝や足首に冷風をあてながら動かすのは故障の原因になる。
膝や足首やお腹の防寒具(ウォーマーやサポーター)はあった方がいいかも。
262ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 22:43:27 ID:???
>261
アドバイス感謝です。
山はもうそんなに寒いですか、、、。
263ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 02:48:03 ID:???
冬の下りは地獄だぜ!
下りなんかなくなってしまえばいいのに
264???:2007/10/06(土) 09:07:47 ID:???
初ヤビツ頑張ってね〜。
今日はたくさん走ってそうだな。
265ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 23:48:02 ID:b8GKHKAZ
266ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 00:55:30 ID:iosJ832m
すれ違いざまに「ファイト〜!」とか声をかけるバカを掃除してください。
俺は山の景色や空気を楽しみたいだけ!
レースごっこは自分だけにしとけボケ
267ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 01:40:06 ID:???
こんなところで遠吠えw 見苦しい
268ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 15:55:36 ID:???
午前中に行って来た。
オレが上った9時台はそんなに走っている人はいなかったけど、
10時過ぎに下り始めて凄い数の人とすれ違った。
暑いとき、寒いときはあんなに人いないのになぁ。
269ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 20:13:54 ID:???
ヤビツで公式なタイムアタックなどのイベントはありますか?
270ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 21:05:45 ID:???
260ではないけど初ヤビツ
二時間オーバーと結果は惨憺たる物でした
皆はやすぎだー
271ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 21:20:37 ID:Q42H7gTh
2時間って…
映画でも観てたのか?
272ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:45:13 ID:???
実際、普通にサイクリングが趣味の人間としてタイムの平均はどのくらいかな。
自転車部の人とかは除外として。

70分 遅い
60分 やや遅い
50分 普通
40分 やや速い
30分 速い

こんな感じ?
273ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 02:10:40 ID:f6b1HlKg
その区分だと、おいらは普通
スタートは246だよね?
274ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 03:02:34 ID:???
スタート地点に行くまでに疲れる
275ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 03:25:25 ID:???
スタート地点までは車で行く
コンビニに駐車してる
276ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 08:20:06 ID:???
>>271
2時間て、ノンストップで走って2時間なのかい?
休み休みだよね?

オレのベスト、39分台前半(名古木交差点スタート)。
ギリギリ速いってことw?
でも先輩がもっと速く上るから、自分では速い自覚全くなし。
277ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 08:41:10 ID:???
>>276
>自分では速い自覚全くなし

大丈夫、全然速くないww

俺もいつもおいてけぼりじゃ
278ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 11:19:35 ID:???
>>270
3回行ったけど、休みながら登ってるから2時間だぜ。

因みにこのスレでは珍しくMTB
279ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 12:25:10 ID:???
そろそろヤビツも行かないとな
ここも繰り返し登るヤシなんていたりするのだろうか。
280ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 12:46:02 ID:???
前半のきつい登りがずっと続けば
もっといいコースなのになぁ
281ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 12:49:07 ID:???
>>279
LSDの効果検証のために定期的に登ってるよ
まだまだ未熟だしAT程度で登るから45分近くかかってるけど
282ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 13:46:48 ID:???
「繰り返し」って、そういうことじゃないってwww
283sage:2007/10/08(月) 14:03:29 ID:jEakBRbj
結構いるかもです。
私は1日で2〜3回登るけど同じ様に繰り返し登ってる方をよく見かけるので
まあ、このスレの方かどうかは不明ですが…繰り返し登ってる方は意外にいるということで…
284ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 14:19:03 ID:???
僕は、表から裏、裏から表と往復して、
仕上げにタイムアタックをかねて表1本って感じですか。
2往復するときもあるんですが、
同じところをグルグルすることに飽きちゃって。
大抵、「やっぱいいや」って感じで、宮ヶ瀬に抜けちゃいます。
285ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 20:00:40 ID:???
>>280
そんなのここに求めなくとも
周辺に「あざみ」「明神」「足柄」「箱根」と足に合わせて色々ある
286ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 20:21:13 ID:???
練習であざみを何発も登るヤシがいたら神だよ
287ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 18:44:21 ID:???
1日に3回登る人が友人にいるんだが、、、
288ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 19:50:38 ID:???
馬返しまで繰り返しやった方が効率良いよ
289ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 20:21:40 ID:???
膝痛めるってば
将来きっと後悔すんぞ
290ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 01:45:30 ID:???
今日(厳密には昨日)表の途中でママチャリを見かけた
どこへ行くつもりだったんだろう?
291ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 07:23:33 ID:???
>>290
地元のひと(葦毛付近)のひとが、結構走っているよ。生活道路だもん。
292ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 22:44:53 ID:???
今日、裏ヤビツにエロ本の切れ端らしきものが落ちていた。
1ページを使ったおっぱい丸出しのバストショットでした。

下りでスピード出ていたので危なかった。
293ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 08:11:07 ID:???
>>292
そんなもので興奮できる藻前がテラウラヤマシス。
漏れなんて、なめてしゃぶってもらってやっとこさおっきする程度だ・・・orz
294ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 08:20:49 ID:???
俺もエロDVDでおっきさせるの大変だよ。1時間ものだろうと2時間物だろうとほとんど早回し。
実際使えるシーンは3分ないな。酷いものになると30秒切ってる場合もある。
そういう場合は30秒の区間が来るまでにイメージを最大限に脳内で増幅させるという助走作業が必要になる。
295ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 11:43:30 ID:???
昨日は裏ヤビツ行ってたのに全然気付かなかったよ エ口本・・・
296ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 16:36:51 ID:???
ヤビツは今日雨降った?午後の天気が読めなかったから海まで行ったけど
結局ふらなかった。
297ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 17:31:54 ID:???
自分はヤビツの麓在住だけど、山はずっと薄曇がかかってました。
だから今日は行かなかった。夕方下ではポツリポツリときました。
海沿い走って正解では。
298ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 17:44:03 ID:???
今日は丹沢方面走ったが空がどんよりしてて、自転車乗りも少なくて、なんだか寂しかった。

>>294
昨日、相模川走ったら、9月の台風で流されて来たDVDらしき物が散乱してた。
299ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 14:11:37 ID:jK6bA7xc
みんなもう少し頑張ろうや。
俺38分台で満足していたけどこんなのに負けているとは
ガッカリだ…
http://blog.goo.ne.jp/mtbfullsusslick/d/20070902

300ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 14:21:44 ID:???
>299
そいつはちょっと前に自転車板で話題になった大嘘つき
301ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 15:00:50 ID:???
サイコンを計測に使うならせめてオートは切らんとね。
302ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 15:19:17 ID:???
どういう事?
303ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 15:31:01 ID:???
オート(=マグネットの感知合わせの計測)
ではブレがありすぎるだろ
304ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 15:45:54 ID:???
タイムには関係ないだろ
305301:2007/10/17(水) 16:36:38 ID:???
>>302
オートだとセンサーからの信号が安定しない場合誤計測(途中で時計が止まる)するっしょ
切ってあればON/OFFで動くただのストップウォッチだからその心配がないと。
306ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 18:54:51 ID:???
>>305
CATEYEのCC-CD300DWは、そんな現象は無いなぁ。いつも腕時計のストップウォッチと
オートモードのサイコンと両方で測っているが、ストップウォッチを登りきってから止まって
押すまで位の数秒程度の差しか出てないよ。
307301:2007/10/17(水) 19:14:37 ID:???
>>306
ハイ、普通(正常動作時)は無いはずですww
308ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 11:16:26 ID:???
つまりオートにした場合
途中で休憩なり止まった時間は計測されないって事

ノンストップで走った場合は問題ない
309ツール・ド・名無しさん:2007/10/18(木) 16:39:29 ID:???
と言うことでもない。
310ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 12:06:53 ID:YTdO5sOi
>>309
ナニ?
311301:2007/10/22(月) 13:00:56 ID:???
>>308だと、サイコンが正常動作している限り途中で休憩しても
峠へ行っても所要時間がちゃんと出るんす。これは>>299-300の話とは無関係すね。

で、>>305は移動しているにも関わらずサイコンだけ止まっちゃう一つの事例。
CATEYE有線でブラケットとの接点不良で稀にあるす
(でもこの場合ラップ毎にバラツキがあるし、これが>>300の原因かと言うと自信無いす。)

この話を別にしてもオートってデフォルトでオフにすべき機能だと思う
312ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 17:34:31 ID:???
登ってきた。寒かった。紅葉にはまだ早かった。
裏の頂上付近では数箇所で電線工事してた。作業用の車両が何台か
止まっていて道が狭くなってる。注意されたし。

ヤビツ峠公衆トイレにて指切グローブの落し物が届いております。
心当たりのある方はトイレまで取りに来てください。
313ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 19:24:42 ID:???
昨日初ヤビツに行ってきた。
思った以上に人が多くてびっくり。
貧脚なので少し心配だったけど、ママチャリで登ってる人なんかも居て、意外と安心してチャレンジできました。
こちらもちょくちょく行ってみようと思います。
314ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 19:47:30 ID:???
平地では正常作動してても、峠でダンシングしたときにフォークとホイールのクリアランスが歪んでセンサーが反応しなくなった事ならある。
数分タイムが縮んでてヽ(゚∀゚)ノ→帰りの登りでサイコンが時々0km/hになる→ただの計測ミスorz
315ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 22:24:10 ID:???
ヤビツカップでは7往復してたな・・・・すごすぎ
316ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 22:39:58 ID:???
7本ってすげぇな
ヤビツカップみたいにAMPM交差点スタートの方が合理的だと思うのに何で名古木交差点から計測が続いてるんだろ?
伝統だからかな。
317ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 22:41:01 ID:???
>>316
俺もそう思う。伝統だからだなw
318ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 23:09:20 ID:1PK+w2iH
カタログスペック7.7kgのロードで
名古木70分の俺様が通りますよ
319ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 23:15:06 ID:???
>>316
俺も同じくそう思う。
伝説のタイムが名古木からだからね。
名古木スタートで30分切れたら神。
320ツール・ド・名無しさん:2007/10/22(月) 23:16:12 ID:???
でも名古木〜AMPMの区間もかなり斜度があって楽しみたい部分ではある
321ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 00:31:49 ID:???
AMPM通過する頃にはすでにエンジンに火がついてるから、あそこで一々止まる気になれん
322ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 09:45:29 ID:???
もしかしてみなさんMなの?
323ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 09:55:01 ID:???
肉体と精神は切り離しているのでSですね
324ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 12:25:39 ID:???
でも信号に引っかかると悲しいよね
325ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 18:10:56 ID:???
雌雄同体ならぬSM同体だろ。
326ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 18:24:13 ID:???
自分を虐めるのが好きなSです
327ツール・ド・名無しさん:2007/10/23(火) 18:30:10 ID:???
一方で、いじめられる自分が好きでもあるんだろw
328ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 16:04:37 ID:???
今日、シクロクロスでタイヤだけロード用の28Cに換えて、初めて名古木からタイム計った。
結果は59分54秒でした。あまりの遅さにちょっとヘコんでます。
329ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 16:22:09 ID:???
>>328
ロードにすれば30分くらいで走れるだろ
気を落とすなよ
330ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 18:58:49 ID:???
>>329さん、ありがとうございます。
>>328ですが、ロードバイクに換えてもそんなに縮まらないと思います。
結局、自分のエンジンをトレーニングでチューンしていくしかないです。体力には自信があったのですが、ヒルクラはスキルも必要なんですね。
331ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 19:06:15 ID:???
>>330
まあまあ、いいせん行ってるよ。俺なんか素人とはいえ1時間40分だぞorz
332ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 19:45:29 ID:???
>>328
始めて行って、足をつかずに登れたなら、少なくとも自分よりまし
自分が最初に行ったときは、蓑毛の坂で2回、菜の花台の上で1回足をついた
だから、次に上ったときは、タイムより「足をつかずに上る」のが目標だったよ
333ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 21:17:18 ID:5oWRjpc4
>>331さん >>332さんありがとう。
でも、>>315みたいなヤビツカップの方達の倍ですからね、、、
334ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 21:46:56 ID:???
登りは登って鍛えるしかないから平地でどんなに自信があっても意味がない
最初に登って1時間切ってたら十分だ
335ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 21:49:25 ID:AVR9haAH
>>332
俺なんて足がつく前に、足がツッたよ…。
336ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 22:05:04 ID:???
>>334
本当だよな
激坂は激坂を走らないと速くはならん
337ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 22:13:19 ID:???
だよな。
俺は座間に住んでて街は坂だらけだし、家は丘の上にあってコンビニ行くのだっていつも70mの高低差を
上り下りしてるから坂には自信があってんだけど、ヤビツクラスには全然通用しなかった。
それでも初回にルッククロスで足つかなかっただけ、私生活の恩恵があったのかもしれんが。
338ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 23:04:28 ID:???
>>337
座間が坂だらけという感覚がもうw
339ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 23:09:20 ID:???
>>338
そうかな?
ちなみに家から厚木の夜景が見えますよww
340332:2007/10/24(水) 23:14:51 ID:???
>>335
足がつるって言うのは、肉体の限界を越えているから
自分は肉体の限界以前に心が折れて足をついた
所詮根性無しです
341ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 23:27:13 ID:???
最初にここへ行ったときは登りながら気絶した
1人で行ったので通りがかりのクルマに介抱された
運動なんてほとんどしたことなかったのにロード買った勢いで急に登ったのがたたった
今は関西に住んでるんでこのスレのぞいて懐かしんでます
342ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 23:31:06 ID:???
>>338
座間は坂多いと思うよ。
西が相模川だし中央に目久尻川だし。
小さな坂にも名前が付いていたりする。
343ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 23:40:07 ID:???
走りながら気絶とは豪快だなw
普通は気絶する前にこげなくなるよ
344ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 00:02:28 ID:RuOfa0b/
カタログスペック7.7kgのロードで
名古木70分の俺様が通りますよ
345344:2007/10/25(木) 00:05:28 ID:sDkNdDA5
メットにムービーカメラつけて登ったけど
ゲロゲロ言ってるシーンばかりですた。
346ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 00:23:15 ID:???
ttp://wada-climb.s184.xrea.com/
でも、ここに登録してるやつらってみんな1時間きってるんだよな。
だいたい、ママチャリで56分だぜよ。orz
347ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 00:41:30 ID:???
登りってママチャリでも内装3段なら大して変わらない気がする
ママチャリにサイコン付けてないからあくまでも気がするだけだけど
348ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 01:26:56 ID:???
>>346
ママチャリで56分………羨ましいくらいアホだ(褒め言葉)
349ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 07:59:37 ID:???
T海大の自転車部の奴等は、さすがに早いな。
350ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 10:12:03 ID:???
いい流れだな。
最悪なのは俺のペダリングw

上り坂克服のレクチャー本読みながら眠りについた俺がきましたよ
思えば俺みたいな素人にサイクリストが話しかけてくれたのもヤビツだったな
はあはあしながら歩いてるようなスピードで上ってるときに
ロードに追い越されたときも
目で挨拶もされた。ヤビツは俺にとっちゃ苦行の場だが好きな峠でもあるな。
今度の休みにまた行くか。
351ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 15:01:24 ID:???
>>350さん
そのローディーの方も抜く前から、頑張っているのが分かったのだと思いますよ。
どんなレベルのサイクリストでも、12kmの上りは暖かく迎えてくれる峠だと思います。
352ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 20:42:05 ID:???
>>349
あそこの大学、金目川からキャンパスの建物が見えるよな。
白に何か赤い塔の建物だけど。やけに目に付く。一瞬宗教の建物かと思った。
353ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 21:17:52 ID:???
この雨天の中、ヤビツを往復した勇者は居てる?
354ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 22:37:33 ID:???
>>353
フルサスなので、飴とか関係ありまちぇーん。
355ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 23:00:18 ID:???
フルサスって雨でも濡れないんだ?
俺もフルサスにしようかな…
356ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 23:00:58 ID:???
>>355
さすべえも必要になると思うよ。
357ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 23:39:03 ID:???
>>356
さすが、このスレでフルサスと書いて20数年、やっと漏れのネタにマジレスしてくれたひとが。
みんなフルサスって書くとF/Rがサスってイメージみたいな。アタマ固すぎ。
358ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 23:51:15 ID:???
>>357
F/Rがサス(さすべぇ)って事だろ。
間違ってねぇよ。
問題は、展望台の強風でメリーポピンズにならないかって事だけだ。
359ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 00:05:07 ID:???
雨中の自転車行はスルリとサスペニス
360ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 08:19:28 ID:???
あーあ、土砂降りか。
明日は大丈夫かなぁ。
361ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 12:25:53 ID:???
明日は台風一過で晴れそうですが、道路は土砂が浮いてそうですね。
表はまだしも、裏はロードバイクだと気を使うかも。
362ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 12:42:34 ID:???
表もどうかなー。
前の台風で流出した土砂を道の脇に押しのけただけの場所が
いくつかあったから。 >蓑毛の上とか菜の花台の上あたり
少なくとも午前中は蓑毛のゲートが閉まってると見た。
ゲート前でギンナンでも拾って帰るのもあり。
363ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 08:19:16 ID:???
もうだれか今日ヤビツ登った?
誰か路面状態教えてほしいんだけど。
さすがに台風一過の今日は良くないかな
364ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 14:53:52 ID:???
今日はひどい状態でしたね。
365ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 15:35:03 ID:???
今、表上がって降りてきた。箕毛から菜の花台まで、杉の葉と枝が路面に堆積。
午後からだったので、車が踏みつけていて走れたけど、交通量の少ない朝はひどかったのでは?
上りは良いが下りは徐行しないと危険でしたよ。
366ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 15:37:32 ID:???
路面は最悪だったけど景色は最高でした。
空気が澄んでいて、富士山がとても綺麗に見えました。
菜の花台の駐車場は満車になってたよ。
367ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 17:34:15 ID:???
表登って裏降りてきた。
路面状況は既出のとおり杉の葉の絨毯で、表も裏も似たような感じ。
濃厚な杉の香りが立ち込めてトリップしそうなくらい。
登りはダンシングで滑るし、降りはスピード出せない。
なので、景色を楽しむには最高でした。紅葉がもう少し進んでいたらよかった。

行楽日和のためか、車、バイク、登山客、自転車もいつもより多めでした。
バイクの事故を2件見たし、歪んだガードレールが増えていたし、
車の破片も数箇所に散乱してた。今週行くなら事故に要注意です。
368ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 22:26:26 ID:vImMGQEA
初めて行ってきましたよ。
タイムはあまり気にせず、表から裏へツーリングという感じです。
既に出ているとおり路面はよくなかったけど、天気がよくて気持ちよかった。
次回はタイムを計ってみようと思う。
369ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 10:53:02 ID:???
さあ。今日こそ行くぞw素人だから目標1時間半以内www
370ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 12:01:08 ID:???
>>369
いくら素人でも目標くらいは1時間以内にしろよw
371ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 12:11:00 ID:???
1時間半ってwww
1時間ですら時速10キロちょいだぞ
372ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 12:23:49 ID:???
40分を切るなんて信じられないね、コンパクトクランクなど使って高ケイデンスを維持できる
ギア比に変えた方が良いのかな?
373369:2007/10/29(月) 12:51:39 ID:???
369ですが、素人故に買ったばかりの自転車、輪講するために駅まで行ったけど
フレームにタイヤを固定する時点で中止w
近所のCR走ってまつw
1時間以内は来年の目標にしますw足つかないようにせなならんしw
374ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 15:04:41 ID:???
>>373
乗ってる自転車何?
ギアが重すぎて踏めてないんじゃない?
375ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 15:47:15 ID:???
自分のペースで登ればいいと思うよ
時間なんて縮めたい人が縮めれば良いものだ
376ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 16:20:19 ID:???
>>375 禿同!
ヤビツへ上るったってTTが全てじゃないと思います。
景色を眺めながらのんびりだって良いと思う。
それに、目標なんて人それぞれじゃないかな。
>>369さんは、輪行が上手く出来なかったのかな?でも輪行してヤビツを目指す気持ちは尊重したい。
まずは輪行の練習をしてトライして下さいね。
377ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 18:42:59 ID:???
369です。多くのレスをいただいたのに多摩川CRのんきに流して先ほど帰宅しました。
乗ってる自転車はフラバロードにカテゴリされてますね。
クランク交換をしたぐらいでほぼノーマルです。
>>376
いえ、うまく出来なかったんじゃなくて、買ったばかりだから傷つけるのに気が引けちゃいました。
もう少しはしったら再び輪行してトライしたいですね。
数年前に嫁が男作って出て行って以来酒びたりで肝臓悪くして
おまけに血糖値が上がりマクリングで運動して体重と食生活を改善せなならんので
奮発して自転車買いました。
ピザのフラバですががんがります。
378ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 18:45:56 ID:???
別に速く登らなきゃいけないとは思ってないけどさ
太ってるとか歳とってるとかの事情がなければがんばって登って1時間半は時間かかりすぎだよ
体に合ってない自転車に乗ってるんじゃないかと考えてもおかしくないでしょ
379ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 21:30:22 ID:???
・・・そうか


今週末は2連で晴れるなら1日はヤビツに回すとするよ
2本以上は登ろうと思う
380ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 21:48:49 ID:???
>>396 >>377
真面目にレスしてガックリだ。
>>378さん、
上りながら写真撮ったり、菜の花台で休憩したら1時間半位かかるかも。
381ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 23:43:19 ID:???
始めゆっくり蓑毛過ぎたらがんばり始める方がタイムのびる
382ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 02:04:51 ID:???
>>365,366
こういう時こそフルサスだなw
383ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 10:33:49 ID:???
ヤビツでエイジシュートを実現したいなぁ。
384ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 16:34:22 ID:???
>>383さん、エイジシュート面白そうですねー!
でも20代30代の方が達成したら、立つ瀬無いな。
まぁ、40代から上の人は目指してみたら楽しいかも。
ところで、TTは記録がたくさんあるけどヤビツの高齢記録ってあるのかな?
70代80代でヒルクラやっている人いるのかな?
385ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 16:35:59 ID:???
車椅子でヒルクラしてたら引くなぁ・・・
386ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 17:05:55 ID:???
一生懸命さが失われたらタイムがアップした。
不思議だ。
387ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 19:26:09 ID:???
おいら50分であがるけど
銀髪おじいちゃん風ローディーに追い越されたことある。
388ツール・ド・名無しさん:2007/10/30(火) 23:12:10 ID:???
>>386
序盤で脚売り切ってたんだろ。
パワー計ったらわかるんじゃね?
389ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 07:30:17 ID:???
週末ヤビツに行こうと思っています。
自宅から遠いので車に載せて行く予定ですが、どこか良い駐車場を教えて頂けませんか?
390ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 07:36:37 ID:???
菜の花台
391ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 07:40:53 ID:???
>>390
( ´,_ゝ`)プッって思ったけどそれ名案だな。
菜の花台に止めてまずおりてそこからトライ。
392ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 07:54:21 ID:???
名案も何も、フツーの発想じゃん。

>>389
週末だと満車になることもあるのでご注意を。
393ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 08:04:52 ID:aJHPKVi4
>>389
ヤビツ峠
394389:2007/10/31(水) 08:18:42 ID:???
>>390-392
ありがとうございます。
菜の花台って頂上付近って事ですか?
395ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 09:49:53 ID:???
そうそう、頂上付近の見晴らしのいいスペース
そこで景色を見て餅あげてトライするといいよ
396ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 19:45:28 ID:???
>>394さん
田原のふるさと公園も良いのでは?
名古木からのTT目的じゃなきゃ、下って来て手打ち蕎麦も食べれるし地元の農産物も買って帰れるよ。
397ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 19:49:04 ID:ZFE+viLS
付近じゃねえよまんなからへんだよもうすぐ頂上だと思うと泣きを見るぞ>>なのは名代
停めるならジャスコが広い。名古木まですぐだ。

あとは田原ふるさと公園 
都会者には田園風景がなごむだろう。冬になるとけんちんそばをだす。焼き芋も売るぞ。
398ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 19:49:16 ID:???
善並に休憩取れる施設がたくさん建ってるでしょ!!
399ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 21:11:38 ID:???
菜の花台に車とめて下ると、再発進時に身体が冷えてて温まるまでに少し時間がかからね?
コンビニあたりでやっと身体が温まってくる感じ。
だから俺は伊勢原総合運動公園に自動車をとめてる。
名古木でちょうど身体がいい具合に温まっていい。
400ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 21:59:19 ID:???
今週末はヤビツ3本に挑戦しちゃる


ヤビツ付近に温泉てあるんだっけ?
鶴巻以外で。

輪行時にくさくなるから最後に入りたい
401ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 22:15:05 ID:???
飯山の旅館で日帰り入浴出来たと思った。
清川村の尾崎のセブン近くのは日帰り温泉?
402ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 22:24:33 ID:???
表からのぼって裏からくだったら七沢をとおれるかもしれん
山水楼は源泉からひいてるこの界隈では多分唯一の温泉宿で
ほかはすすめられない。
403ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 22:29:25 ID:???
湯がなにやらぬるぬるしていて、石鹸で洗っても洗ってもそれがなくならないと云う、いかにも効能がありそうなかんじだから。
404ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 22:37:01 ID:???
今日の退勤は稀に見る絶好調だった。
向かい風だったのに、いつもより平均時速が2km/hくらい上だった。
今日の調子でヤビツに登れば40分も夢では無いのに…
っと思う日が時々ある。
405ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 22:49:42 ID:aJHPKVi4
>>404
死亡フラグ
406ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 22:51:43 ID:???
線香花火は散る寸前が・・・
407ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 22:59:58 ID:???
>>400
着替えの服はどうしてるんだ?
408ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 23:03:20 ID:???
>>407
ユニクロ(アンダー)のみ着替える
ポーチに圧縮して携帯
409ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 23:16:03 ID:???
俺いつもデイバッグ背負って登ってるけどみんな荷物少ないよね
フロントバッグ付けてる程度の人は着替え持ってるの?
410ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 23:18:14 ID:???
>>409
リュック背負ってるピナレロのおじさんをたまに見かけますがあれはあなたですか?
411ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 23:19:18 ID:???
軽量化のためなら防寒具は着用しない
412ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 23:25:16 ID:???
>>410
TREKだから違うよ
あとまだおじさんと呼ばれるとショックを受ける年齢なんで>31歳
413ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 23:26:17 ID:???
おっさんとおじさんは違うよな  (マジ発言)
414ツール・ド・名無しさん:2007/10/31(水) 23:33:28 ID:???
30からはおじさんだろ
おっさんは年齢と関係ないな
415394:2007/11/01(木) 07:21:07 ID:???
皆さん、駐車場の情報大変助かりました。
それぞれ地図で確認して 、初ヤビツを楽しみたいと思います。
416ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 22:50:26 ID:???
>>384
うちのチームで73歳の人がいるよ
毎週のように上ってる
ちなみにタイムは50分ぐらい
417ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 23:04:07 ID:???
>>416
登坂中に昇天しそうで怖いな。
418ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 23:12:16 ID:???
登山電車の様にちまちま停まりながらのんびり登るのも格別。
MTBは車体が重いからキツい。700cのスリック履かせるとだいぶ軽くなるけど。
419ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 00:59:33 ID:???
当然だけど、26インチスリックの方が軽いよ。
420ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 02:13:29 ID:???
>>419
うん、当然だけど軽いね。
スリックタイヤも持ってるよ。
421ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 23:14:55 ID:txbJzAwn
今日登ってきた人いる?
明日行くつもりなので、路面状況を教えてほしい。
422ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 23:25:25 ID:???
路面は硬いね
落車したら危険だな
423ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 00:11:11 ID:???
>>421
たまに舗装が割れているところがある。通年でそうだけどw
424ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 01:14:41 ID:QMM0HghU
おまいらいじわるだなww

425ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 09:19:15 ID:???
友人と二人で、表から登って裏から帰る
俺はロッキーマウンテンのMTB
友人はFELTのロード

見かけてもニヤニヤしないでね。絶対ね。
426ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 13:49:47 ID:???
>>425=デブ
427ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 15:19:15 ID:???
>>423
フルサス(笑)で行けばおk。
428ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 15:23:35 ID:???
さっき表を上がってきました。路面はもう普段通りですが、紅葉目当てのサンデードライバー&モーターサイクル多し。
あちこちで詰まってました。肝心の紅葉ですが、まだ今一歩かな。
峠はバス待ちの登山者がかなり居ました。
429ツール・ド・名無しさん :2007/11/04(日) 15:50:11 ID:???
裏も車多かったけど、そんなに詰まってなかったな。

>>425
天気良かったのに、FELTの友達来れなくて残念でしたね。
あのあと、裏から宮が瀬へ抜けて、今帰宅しました。

>>426
425はデブではないと、マジレス。
430ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 17:39:28 ID:???
>>429
あのあと、飯山の辺りで俺もパンクしました
U字釘がキレイに刺さっとりましたよ



で、チューブ忘れてて・・・


厚木市民で良かった。orz
431ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 17:56:55 ID:???
>>430
不測の事態に備えてって言うか最低限の装備は、忘れたじゃすまないような・・・
432ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 18:57:50 ID:???
>>431
700*28Cと26インチ用をどうすれば間違えるのかと
自分に小一時間問い詰めたい所でございます。

大人しくサドルバッグ買って入れたんだけど
その中身を3回確認したり。


しかもampmから1時間10分もかかってるし
色々と\(^o^)/オワタ
433ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:32:34 ID:???
初心者はそんなもんだ
タイムが気になるならロードでも買えwwww
434ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 23:16:36 ID:???
やっぱりロードに変えると早くなりますか?
435ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 00:12:53 ID:???
道路?に変えると?
436ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 06:47:44 ID:???
>>430
あるある。

「予備チューブやパンク修理セットを持ってない時に限ってパンクする」
437ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 08:54:50 ID:???
>>434
何でも無いような事が、幸せだったと想える
438ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:53:38 ID:???
今週末にヤビツデビューしようと思ってたのに天気予報雨かよ…orz
439ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 23:30:36 ID:???
>>438
つ「雨合羽」
440ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 23:38:22 ID:UgNSgi2m
>>438
つ「根性」
441ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 23:52:54 ID:???
>>438
真っ裸。
442ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 23:55:04 ID:???
>>438
つ「さすべえ」
443ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 23:55:49 ID:???
>>441
葉っぱ一枚くらいは・・。
444ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 11:03:01 ID:???
馬鹿ヤロー、葉っぱなんて着けてられるか。
よし、これからヤビツはヌーディスト峠として売りだすぞ。
445ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 11:43:55 ID:???
水汲みにくる馬鹿どもが多すぎる
446ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 11:55:18 ID:???
スマンな。夏場は必ずあそこでボトルに補給してる。
447ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 15:55:59 ID:???
さっき、表上がって来ました。
菜の花台から峠にかけてチラホラ紅葉が進んできましたよ。
往復で会ったローディー4人でした。
448ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 16:17:01 ID:???
只だから貧乏人どもが大挙して(ガソリン
垂れ流しながら)汲みにくるんだよ。
明日から有料にしろ。
449ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 16:53:13 ID:???
中川、貧乏人に護摩屋敷の水を与えるな!
450ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 20:46:09 ID:???
>>448 >>449
上っから文句言ってね。
まぁ、自然に溢れる水だから誰も汲まなきゃまた土に染み込むのよ。
その位で熱くなりなさんなって。
451ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 00:04:02 ID:???
だから、水そのものより車が邪魔だってことだよ。
裏ヤビツの狭い道わざわざ登ってくるやつなんか
半分以上の割合で水汲み目的の車だろw
452ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 07:07:36 ID:???
もう宮ケ瀬湖までパイプひけよ
453ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 07:31:51 ID:???
>>451
しかしそれをいっちゃおしまいじゃね?
俺たちもいわばハアハア(;´Д`)するのが目的だからねw
それが邪魔といわれればそれまでだぜ?
454ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 12:04:26 ID:???
自動車も自転車も通行料取るというのはどうよ。
自動車500円・自転車50円なら公平だろ。
455ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 12:10:45 ID:???
途中で止まりたくないから自転車用のETCほしいな30グラム以内でw
456ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 12:25:02 ID:???
>>453
こういうのは常識/非常識関係なく
単純に自分の価値観にそぐわなければ全部邪魔なだけ

価値観の多様性に追従できず脳が争乱状態にある、いわゆる反抗期だ
理想の自分と厳しい現実の狭間でもがき苦しんでる若者を
良識ある大人は生暖かい目をもってブチ抜くだけだわな
457ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 20:22:36 ID:???
路駐する馬鹿から金取ればおk。
道路は駐車場じゃない!!!
458ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 22:13:19 ID:???
自転車遊びする馬鹿から金取ればおk。
道路は競輪場じゃない!!!








って言われるかも
459ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 22:24:22 ID:???
そうだね。
車と比べりゃ場所もとらないし、吐く息はともかく排気ガスで空気を
汚さないし、軽いから路面も傷めないけど、
自分の遊びで走ってる事には違いがないものな。
460ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 22:28:32 ID:???
山麓まで自転車を自動車に乗せていく人も多いだろうし。
461ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 22:49:40 ID:???
遊び以外でヤビツを通る奴っているのか?
462ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 22:51:54 ID:???
気紛れ喫茶のママさん(いや、住み込みか?)
463ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 23:03:29 ID:???
各々がそれぞれの目的、しかもほとんどが趣味で利用している道路にああだこうだいえない罠
共存するしか道は無し。自転車にとっても車にとってもお互い邪魔な存在なのは確かだが
叩いてもいい結果はまず出ないね
464ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 23:04:44 ID:???
>>457
徴収係に和田峠のオババを推薦しておこうw
465ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 23:24:31 ID:???
どこだか忘れたが、どっかの自転車雑誌が「share the road」ってコピー掲げてたな。
466ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 00:34:05 ID:6GAW+M1I
なんとなくヤビツ無視。
467ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 07:04:10 ID:???
予報どおり雨だったか・・・・・orz
468ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 10:24:21 ID:???
>>461
趣味は趣味でも険道マニアが道路調査で通ることはある。
漏れのことだけど。
469ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 10:47:19 ID:???
隧道マニアのオレはヤビツにご不満。
470ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 13:06:43 ID:???
>>469は地縛霊
471ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:16:07 ID:???
山さ行かねが
472ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 09:59:26 ID:???
地元秦野住民ですが、一旦止んだ雨がまたザンザン降って来ました。
今日は無理っぽいですね。
473ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 10:05:49 ID:???
秦野人は近いからいいじゃん
俺は、毎回命がけなんだぜ?
474ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 10:08:10 ID:???
>>459
昔大気汚染の講習受けたが、二酸化炭素の総排出量の10%は人間だよ
自動車や工場の排出も問題だが人間が大杉て呼吸も馬鹿にならないらしい。
地球人全員が自転車に乗ってはあはあしだすと一気に20%はこえるのかな?
475ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 10:16:11 ID:???
>>474
ここの試算だと2.4%に過ぎないようです。
http://www.mizumirai.net/chikyu/co2-0602.htm
476ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 10:23:32 ID:???
雨氏ね
477ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 13:23:20 ID:???
天気が急激に回復してきた@小田原
今からヤビツか箱根一本登りに行ってこよ。
478ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 15:16:53 ID:???
>>472です
雨は上がったけど路面は完全に乾いてないです。
山は相変わらず雲の中、ヤビツは諦めて近場の丘陵を走ってます。
479ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 02:52:55 ID:???
雨KY

漏れの住んでる地域とヤビツ周辺だけ年間降水量1mmにすれ。
480ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 03:40:42 ID:???
宮ケ瀬湖枯れちゃうよ
481ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 03:51:40 ID:???
のちの丹沢砂漠である
482ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 08:12:11 ID:???
それでも湧き水周辺は車で賑わうのであった
483ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 13:12:06 ID:???
護摩屋敷のオアシス
484ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 15:07:03 ID:???
雨が降らなきゃ湧き水もないだろ常考
485ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 19:49:40 ID:???
>>484
こいうとき物事はおもしろく考えた方が楽しい
486ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 22:56:25 ID:???
日本語でおk
487ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 21:45:12 ID:???
>>486

>>485を和訳すると


頭がちがちで当たり前の事しか考えられないような奴はツマラン奴だ。
>>484みたいに、
誰もがわかっている事を、さも自分が頭がいい人間だと言わんばかりに書き込む奴は私生活でも
うっとおしがられているんだろうな、このすっとこどっこいが!!

だと思う。
488ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 23:27:18 ID:???
日本語でよろ
489ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 22:54:25 ID:5vSGPv0U
2020年までに、ヤビツ峠から塔ノ岳まで道路を作る計画って誰か知ってる?何やら観光を重視するとかなんとか…
490ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 07:08:41 ID:???
ゲイツに聞けば幸せになれるよ
491ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 11:54:07 ID:???
どこにどうやって道路通すんだよ。
表丹沢林道を観光道路にするのか?
492ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 15:49:01 ID:???
午後から表行って来ました。
峠のロータリーの紅葉は終わった。今は表丹沢林道入り口あたりが綺麗です。
ちなみに会ったバイカー、ローディー3人MTB2人。
493ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 17:14:42 ID:???
紅葉の具合がよくわからん。
494ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 19:51:18 ID:???
>>493
PCばかり見てないで、外に出たら?
感性を磨け!
495ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 22:52:12 ID:???
>>491
菩提峠から三ノ塔まで(の途中?)
の林道がある。
それを使うのかな?
496ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 02:21:02 ID:???
>>489
それか、変な山中に人手だけで基礎工事してたヤツ。
497ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 11:41:29 ID:???
おまいらはしらんだろうが
渋沢駅ロータリーの道を北上して水無川を渡ったケーヨーデーツーのあたり
高速道路のインターチェンジでもできそうな勢いで、すっごい工事してんぞ。
第二透明なんてもんつくられたら、だいぶ様変わりするんだろうな
圧迫感の在る巨大な橋脚が上を通って。。。
498ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:05:32 ID:zgGSawrG
土建屋だけが儲かるわけだ。
もっとも近頃は談合もやりにくくなってるので
それほどでもないのか。
499ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 18:10:26 ID:???
>>497
パン屋が出来たのってその辺?
500ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:26:00 ID:???
ロードを買って約1年経つが、自分には12-25Tではヤビツで辛いので12-27Tに換えようと、さっき初めてスプロケを外した。
するとトップの歯に小さく11Tって書いてある。
念のためローの歯数も数えてみると23T。
どうりで貧脚の俺には峠が辛い訳だ。。。
501ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:33:37 ID:???
>>500
自慢かよ、おいっ!
502ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:40:05 ID:GTXgNzdj
そんな工場をしてたら、観光事業ももっぱら嘘じゃなそうだな。
城山から厚木までもバイパスか何かを通すだろ?そこから丹沢山中も通すようだよ。
それもまた10年単位の計画みたいだけど。
503ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:49:18 ID:???
得するのは土建屋だけ。
504ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:54:52 ID:???
土建屋にしても、昨今の談合に厳しい世相のなかでは
さして利益があるとは思えん。社員や下請けを奴隷の
如く扱き使ってもカツカツでやってるはず。結局
だれの旨味にもならんことを国をあげてやってるわけだ。
国土が醜くなるというマイナス面だけだ。
505ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:45:43 ID:???

はあ?この峠でコンパクトドライブとか大きなローギアなんて使ってるの?
どんだけ貧脚なんだよ

506ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:48:59 ID:???
>>505
一瞬にして、このスレの全住人を敵にまわしたな
507ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:50:15 ID:???
そんな505はトリプルでつw
508ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 23:54:03 ID:???
トリプルサイコー。
11−23Tにトリプル上がる。調子が良い時とか、トルクかけて上がりたいときは
ミドルで、ケイデンス重視で上がっていきたいときはインナーでクルクル。

ってことで、おれはトリプルをお勧めするぜ。誰もまともに取り合ってくれないけど。
509ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:49:47 ID:???
>>504
そうでもないだろう。どこまで伸ばすとか具体的に知らんが
数十億の金が動くのは確かだろう。
物と金と人が動けば経済に対するメリットは大きいだろ?

だから賛成というわけでもないがね。
510ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:52:27 ID:???
トリプル使ったら負けかなと思っている

いやマジで、俺の中の"心"の部分で
511ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 08:08:50 ID:???
前42-32-22
後ろ11-32
の俺は北斗の拳のやられ役くらいの負け組だな。
でも楽なのよ。ほんんとに楽なのよ。その楽さが以上なのよ。
ほとんどの坂はシッティングで楽勝。
最高速だって別に60km/hで巡航しなけりゃなんということはない。
ただ、ヘタレ野郎の烙印から逃れられないだけ。
512ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 08:32:52 ID:???
>>511
見栄で無理して重いギヤ使って、膝壊してもねー。
レース目的じゃない人は、楽しんで上れるパーツ選択はアリかなと。
見栄より実益。
513ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 08:37:35 ID:???
>>511
ノーマルクランク低ケイデンスのノロノロふらふら野郎より、トリプルでシャカシャカ登る早い奴の方が良い。
ヘタレって事はない。
514ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 09:15:09 ID:???
効率良く速く走るためにこその最適ギア比。
人それぞれを理解できない馬鹿は放置しとけよ。

俺か?
俺はampmから31分以上も掛かる貧脚だから30*25だよ。
これでも90rpmしか回らないから高回転でもない。
515ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 09:38:20 ID:???
やっぱロード乗りって見栄っ張りで自己顕示欲強くて馬鹿ばっかなんですねw
516ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 10:01:04 ID:???
ロード乗りってロードバイク乗りってことか?
どこに書いてあるの?
517ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 10:03:56 ID:???
>>516
コピペにマジレス
518ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 10:06:17 ID:???
>>505>>515はサイスポ読んで夢膨らませているだけの妄想厨なので、
やさしく無視してあげて。
519ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 10:46:17 ID:???
なんかさぁ、路面に○い溝掘ってあるトコあるじゃん
あそこ「まで」が大変

そっから先は道的には大した事ない気がするんだけど
ヘタレの俺はそこまでで疲れてて遅い。
520ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 10:46:53 ID:???
さてこれからヤビツへ行って来ます。上は寒いかな?
ギアはコンパクトの34×27です。秦野在住なのでゆっくり出発。
521ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 13:44:43 ID:???
>>519
おいらは浅間神社の少し先の細い左のヘアピンカーブ。
あそこでガクッとスピード落ちちゃう。
522ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 18:36:18 ID:???
ここは本当にローディばっかだな。
MTB厨は漏れと某フルサス厨だけしかおらんのか?
523ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 20:56:08 ID:???
ノシ
524ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 21:18:13 ID:???
>>522
某フルサス厨って言うな!
傘さしているだけで、車体はマドンSSLだ、ボケ!
525ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 21:46:59 ID:???
MTBで登るには緩すぎるんだよな
フロントの浮き上がりを押さえ込みながら登ってこそMTBは楽しめる
526ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 22:20:12 ID:???
フルサス厨って何人いるんだ?
527ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 23:46:03 ID:???
ノシ
528ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 23:51:15 ID:???
ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ
 ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ
 ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ
  ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ
 ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ
  ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ ノシ
529ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 00:33:44 ID:???
w


















ノシ
530ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 00:09:51 ID:???
フルサスの人気に嫉妬w

ハードテイルの漏れ涙目w
531ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 00:19:11 ID:???
落ち葉の掃除、箒を使って人の手でやってるんだな。
掃除の人に感謝。
532ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 12:55:48 ID:???
23日暇だからフルサスにスリック履かせて行ってみるか〜
533ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 15:54:25 ID:???
>>531
今日も落葉掃除していました、箕毛の亀の子路面の先あたり。お疲れさまです。
表だけ上がったけどMTBとローディーの二人しか会わなかった。さすがに平日でこの寒さだもんね。
帰りは羽根林道を下った。所々間伐作業していました。
534ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 00:51:54 ID:???
>>509
ところが、実際は下請け丸投げ&接待攻撃で
実際の工事費はスゲー安いんだよ

実際に現場に行く会社は外人部隊使わなきゃ儲けが出ない事実
535ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 06:09:03 ID:???
自治体によるけど電子入札普及してから利益が出ないし、接待なんてない。
受注額が低いから工事費も安いのはそのとおり。

随意契約だったり談合があったらわからんが…
536ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 09:23:47 ID:???
じゃ誰の儲けにもならんのに
地球削ってるわけだ。
537ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 13:59:57 ID:???
あんだけ道路造っておいてまだ足りないと申すか。
おまえら、クルマなんか乗らないで電車か自転車乗れ!!
538ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 14:39:10 ID:???
自転車専用レーンが全国に必要だね、環8などにある二輪車専用レーンなんかも走り易いね。
539ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 20:36:23 ID:???
関東の道も、大阪の御堂筋みたいに広いといいんだけどねぇ。
540ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 22:58:12 ID:6x9Q8Gk6
>>533
そんな作業してるんだ?
昨日、表丹沢林道に行ったけど、あまり荒れていなかった。秦野峠なんてどうなのかな。
ところで、なんであんなに綺麗な道を通行禁止にするのかな?まぁ、危険を考えたりといろいろあるんだろうけど、それなら宮ヶ瀬から秦野の70号線は?と、思ってしまう。
長文になってしまうけど、↑の書込の菩提峠から三ノ塔中腹辺りまでの林道はどこまで続いてるのかな?
541ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 21:50:46 ID:???
今日、大分間があいたが久しぶりに2度目のヤビツに挑戦してきた。
前回のMTBからフラバに変更してここのところ日夜近所の坂道をのぼりまくり訓練した甲斐があって
1時間40分という信じられないタイムを大幅に縮めて59分08秒と辛うじて1時間を切ることができた。
まだまだレベル的には遅い部類だろうけど満足しているよ。
これからも坂道訓練続けてまた挑戦することにする。

それにしても峠はCRと違ってみんなマナーがいいね。会釈や挨拶は当然のように交わされる。
遅いけど峠にはまってしまったよ。
542ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 22:21:05 ID:???
>>541
CRは自転車が好きで乗ってるのか、ただ通りかかっただけの一般人なのかわかりつらいからね。
特に普段着だと。
でも峠を上る人は自分と同じ自転車が好きでしょうがない人なのがわかるから、挨拶をしたくなる。
543ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 22:30:04 ID:???
自転車嫌いなやつがもっと嫌いになるために登ってるのかもしれない
544ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 22:37:27 ID:???
541ですが、あと蓑毛付近の小学生もマナーいいねwあそこの激坂ハアハアしてる最中に
3年生くらいの女の子を抜かす時「こんにちは!」って明るく声かけられたが、返事できなくて
片手挙げて返事したw
545ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 22:54:06 ID:???
蓑毛でなく峠の反対側の半原で下校途中の小学生に
「がんばってー!」と応援されたことがある
546ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 07:59:09 ID:???
子供達の頑張って!は嬉しいが、
観光気分のマイカーおばちゃんが、頑張れー!と大声で叫びながらゆっくり抜いていく。あの、ありがたいけど排気ガス臭いんで早く行って下さいね。
547ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 09:38:48 ID:???
俺も小学生に会いに走ってくる!
548ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 09:52:23 ID:???
別に、女の子とは書かれていないが。。。
549ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 10:13:38 ID:???
美少年ならば…
550ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 17:02:30 ID:???
ガチムチメモリアルオッスオッス!!
551ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 19:11:20 ID:???
明日は、蓑毛でなく峠の反対側の半原、5回往復しちゃうよ。
552ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 20:13:28 ID:???
裏ヤビツの唐沢林道入口あたりの紅葉が
いま最高にきれいです。宮が瀬はまだまだ。
553ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 12:43:17 ID:oBJQyfOS
下りの日陰がギザサムス
554ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 18:17:06 ID:???
表と裏の温度差がキツい

裏を下る時の寒さといったらもう・・・・・
555ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 20:03:23 ID:???
宮が瀬の辺りが糞寒そうだ
556ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 12:51:39 ID:???
山は丹沢 北風とめて・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1515543
557ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 15:11:36 ID:???
はじめて行って来ました。
峠の看板見つけたときは涙がでました。
それにしても無茶苦茶早い人がたくさんいて驚きました。
意外と目の前を遅い人がやっこらやっこら行くのを見てると、
追いつこうと思って頑張れるかと思いましたが、逆にこっちのパワーもなくなりそうで返って走りにくかったです。

558ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 15:13:02 ID:???
それにしてもモーターバイク、車でバカみたいにスピード出してるやつ!ガードレールにぶち当たって落っこちるぞ。

なんでBMWのでかい車でヤビツ来るんだ?
559ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 15:14:41 ID:???
午後から表やってきました@秦野市民
三連休の中では一番暖かい。
これは下りも楽しめるぞと思ってたら、観光バスが渋滞起こしてました。マイクロとかじゃなくて普通に大きいヤツ。
560ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 15:18:18 ID:???
>>558
昔、ルック車(笑)で足柄峠に行ったら、下り(神奈川側)の1車線になった所でガードレールに激突。
豪快にひっくり返って轢かれそうになった。

ガードレールはつい最近設置されたようで、もしガードレールが無かったら………(ry
561ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 16:17:57 ID:???
>>558さん
私も今日見ました、BMWの7クラス。遅くて後続車の軽にアオられてた。
紅葉見物に来たセレブなのかな。BMWじゃなくBMCで上がってくらさい。
562ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 17:26:13 ID:???
>>561さん
お〜同じぐらいの時間帯にいらしたんですね。

私は左曲がり急カーブで思いっきり幅寄せ(悪意じゃなく車がでかいので自然幅寄せ状態か?)されてあやうくコースアウトしそうになりました。

へばってしまって一杯一杯で足つき寸前だったのですが、そのおかげで足つかずに何とか頑張れました。
563ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 23:15:26 ID:???
今日15時ごとに峠頂上でリカンベントをみた。
これで登ってきたのだとしたらすげえな。
564ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 23:23:11 ID:???
スピードの出し過ぎ左カーブでセンターオーバーより、右カーブでアンダーを恐れてイン側にセンターオーバーしてくるサンデードライバー、ムカツクな。
565ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 23:32:24 ID:???
なんだあのトロトロ走っているチャリンコは?ムカツクな。
566ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 00:40:07 ID:???
むかつくのは買ってだが
>>564違法
>>565合法
567ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 03:14:17 ID:???
ヤビツは軽よりデカいクルマは通行禁止でおk。邪魔だから。
568ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 10:23:35 ID:???
ヤビツのふもとや気軽に自転車でいける距離に住んでる人が激しくウラヤマシス。
おいらは名古木まで50キロ離れてるからついたころは疲れてるw
輪講するしかないなw
569ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 10:33:38 ID:???
片道50kmで輪行とかもう
570ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 11:55:26 ID:???
俺も片道50kmあったら輪講するな
571ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 12:45:44 ID:???
オレの場合ヤビツ往復で120kmぐらい・・・
早く帰らないと家のもの(おくさん)がうるさいので宮ヶ瀬には寄ったことなし。
一気に名古木へ、そして一気に上がって同じ道を一気にくだる、そして一気に帰路へ。

何が楽しいんだ?と門限に遅れないようにひたすら飛ばす自分に問い掛ける。
正直帰り道が一番きついっす。
572571:2007/11/26(月) 12:46:52 ID:???
輪行袋買うことにするかな
573ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 15:17:06 ID:???
俺はヤビツまで片道400キロ・・・
前はすぐ近くに住んでたんだよ!
574ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 15:26:34 ID:???
575ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 17:43:28 ID:???
50kmほどで輪行しないとツライのなら、
ヤビツを走ること自体、時期尚早なのでは?
576ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 17:52:44 ID:???
>>575
イミフ。
往復100+ヤビツと輪行+ヤビツの差にヤビツが時期尚早という根拠がわからん。
577ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 18:02:50 ID:???
ヤビツはそれほどハイレベルの峠じゃないでしょ?
俺は手頃な場所としてヤビツを利用しているんだが
578ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 18:42:10 ID:???
>>577
お前が何のつもりで利用しようが勝手なように
輪行して上ろうが勝手じゃねえの?輪行してヤビツに上ることが時期尚早という根拠示せよ。
579ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 18:42:57 ID:???
サイクリングの話だったのか…
580ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 18:49:52 ID:???
確かに、往復100kmも走れねえ貧脚は邪魔なだけだなwww

ところで
>>576、578は同一人物でOK?
581577:2007/11/26(月) 18:50:01 ID:???
>>578
そう言われても俺は>>575じゃないしw
むしろ逆の立場で時期尚早もなにもヤビツってレベル低いでしょと思ってるほうなんだけど
>>577読んでそう思わなかった?
582ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 19:05:16 ID:???
ここはヤビツTTのスレなの?
すぐにランク付けしてローディーマンセイな人って・・・
どんなスタイルでも良いじゃんか、県道70号を皆で楽しみましょうよ♪
583ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 19:09:10 ID:???
>582です、連チャンですみません。
たとえ超ユックリで上っている方でも、抜く時に一生懸命さが伝わるでしょ。
遅いヤツや輪行してまでも来るな、なんて言えません。@秦野市民
584ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 19:15:05 ID:???
>>576
>>578
自分が「片道50km走れない君」だと宣言しちゃってることに気付かないバカ。

>>577
そんな初級ヒルクラさえ輪行しないとできない者にとっては、
嫌味にしか聞こえなかったんでしょ。

>>582
せっかくの燃料に水かけるなよぉ〜。
585ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 20:07:55 ID:???
平地+ちょっとした丘陵で往復で100kmはよくやるが、
50km走ってヤビツ上ってまた50kmを帰るのはちょっとヤだな。
ヤビツでヘトヘトになるまで全力を出すのがためらわれそう
そういう俺はヤビツまで30kmで裏ヤビツを越えて宮ヶ瀬経由で愛川まで下れば、あとは10kmちょいなので
おかまいなしに全力でヤビツを上れるのさ。
586ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 20:18:23 ID:???
別に良いじゃないか。
自分で好きなようにあっちこっちいきなよ。

何のための自転車だい?
587ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 20:55:54 ID:???
>>584
お前もアホだな。片道50キロでヤビツは大変だから輪行してるといってるのに宣言も何もないだろw?
588ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 21:06:44 ID:???
>>586 禿同
そうだよ、自由なんだよ!
ここで何言われようが、手段はどうであれ、上れば上っただけ達成感が味わえると思いますよ。
589ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 21:11:50 ID:???
達成感を味わいたいなら、全行程走りきれば?
590ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 21:31:37 ID:???
むしろ得意の輪行を駆使して秦野から神奈中バスを使うべき
591ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 22:15:29 ID:???
先日、裏ヤビツで八王子方面からきたという人に合いましたが
この50代の男性はヤビツ登ってきて、これから唐沢通って
半原越えして帰るといってましたねえ。雰囲気からして
往復自走のようでした。まったく凄い人がごろごろいますね。
私など県内中部なのに「ヤビツ+何か」など考えたことも
ありません… これからは少し見習わないとな。
592ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 22:16:11 ID:???
で、菜の花台から名古木へダウンヒル。
こりゃ、達成感!
593592:2007/11/26(月) 22:18:16 ID:???
すまん。
>>590へのレスですた。
594ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 22:54:02 ID:???
>>592
逆だろ。
これからの季節、降りは寒いからバスで輪講。
ブレーキシュー勿体ないし。指痛いし。
595ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 23:18:21 ID:???
>>582
このスレでおそらく唯一のハードテイルMTB乗りの漏れも同意する。

べ、別にローディが速くて羨ましいなんて思っていないんだからねっ!!
下りなら油圧ディスクのMTBの方が(素人にとっては)有利なんだからっ!!
596ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 23:20:24 ID:???
TTは輪行で行くに限る。
帰りはダラダラ自走でもかまわないが
597ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 02:07:24 ID:???
>>582
ローディーまんせー
なんて・・・
MTBに抜かれているロードの俺はどうしたらいいんだ?

エンジョイサイクリング at ヤビツ

ロードもクロスも関係ね〜  だよね。
598ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 02:23:58 ID:???
あたしなんかは、秦野駅から簑毛までバス輪行だよ。
簑毛の手前の坂がイヤだし。
平日・早朝ならたいてい俺一人、貸し切り状態。
599ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 02:31:50 ID:???
表ヤビツ1時間ぐらいでいっぱいいっぱいのヘタレですが、、

風張峠は無理でしょうか?

和田は途中でDNFでした。
600ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 02:36:41 ID:???
そういえば昨日鉄砲(多分猟銃)持ったおっさんいたよね?
601ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 06:59:33 ID:???
>>599
ヤビツが登れるなら風張峠いけるよ。
602ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 10:39:23 ID:???
僕の場合、自宅から名古木までがちょうど50kmぐらいです。
2時間ほどかけてのんびり行けば、
僕のような四十路のオッサンでも、たいした疲労にはなりませんね。

自転車で山を登るのが好きだけど、平地を走るのも好き。
第一目的がヒルクラだったとしても、そこまでの過程も十分楽しい。
輪行するぐらいなら、その時間、自転車に跨っていたい。
僕が自走で行く理由は、そんなところです。
もちろん、長距離ツーリングやナイトランの装備がないときなどには、
輪行も使いますけどね。
603ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 12:35:40 ID:???
50キロの一般道を平均速度25キロがのんびりになるのか?
604ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 13:09:57 ID:???
表ヤビツ1時間超のヘタレな俺が、内装3段で十国峠〜芦ノ湖行った時は
人生終わるかと思った


今でも1時間切れないくせに、
ヤビツなんて全然軽いって言いたくなる
自信有る人にはオヌヌヌ
605ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 13:15:22 ID:???
>>591
小田原住いの漏れがたまにやる
午前中に表ヤビツ1本、家に帰り昼飯&風呂
午後から箱根若しくは足柄峠1本なんていかが?
606ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 13:51:57 ID:???
>>604
十国峠〜芦ノ湖?
車とかで十国峠まで上がって駐車場から自転車で走り出したのか?
熱海市街地から登っていったんならヤビツどころか箱根旧道も凌駕するようなルートだぞ!
607ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 17:40:19 ID:???
>>602
> 第一目的がヒルクラだったとしても、そこまでの過程も十分楽しい。
> 輪行するぐらいなら、その時間、自転車に跨っていたい。

ヒルクライムをやったことはないけど、この意見に同意。
いずれヤビツには行きたいんだけど、その前に小田原・箱根周りで山中湖に出たい。

え、ムリだって?
ちなみにGTのATBですが何か。

しかし、ヤビツ登る前に小田原・箱根まわり山中湖は人生オワタになりますか?
608ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 18:28:17 ID:???
人生は知らんが、御殿場に出るつもりなら箱根(乙女峠)より
大雄山からの足柄峠越えがおすすめ。乙女越えは車多すぎ。

御殿場からは篭坂峠を目指すのが一般的だが、ここも車が多すぎる。
K147で明神-三国峠を越えれば、ヤビツ前のウォーミングアップは完了。
609ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 18:50:15 ID:???
>>606
厚木に済んでる俺が
湯河原とかその辺通って(道路に落ちてるミカンが哀しい)
熱海から芦ノ湖行った

まず熱海の市街地が既にバカげた勾配で
最初からクライマックスだぜと言わざるを得ない。
あの勾配なのに信号で強制停車させられるし
本気で降りて歩きたくなる
というか、実際いくらか歩いてた

いつか、通勤用のオモチャみたいなロードで
再挑戦しようと思ってる。
610ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 19:36:17 ID:???
いつもフルサスで登ってるが、
ヤビツはトレイルへ向かうための通過点でしかない。


TT?なにそれ
611ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 20:22:21 ID:???
明神-三国峠がウォームアップの奴ならヤビツなんて鼻歌ものだよ。
612ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 20:22:48 ID:???
Toilet Time
613599:2007/11/27(火) 21:36:01 ID:???
山馬鹿を目指そうとしている初心者です。

大垂水 OK
ヤビツ 1時間強
和田  足つき途中引き返し

まずは和田に再挑戦ですが、次はどこがいいでしょうか?
風張峠は車が多くて危険だとも言われました。

道志道-山中湖
表富士
箱根旧道、大観山
奥多摩湖
きのこセンター前

どこが次のターゲットになりそうですか?
614ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 21:53:19 ID:???
>>613
>どこが次のターゲットになりそうですか?

ヤビツ40分
615ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 22:01:00 ID:???
往復100km走った後ヤビツ登れたからってそんなに偉いのか?
まともに登れたからって飯食っていけるのか〜?とね。

まったくロードィという生き物は・・・
616ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 22:31:50 ID:???
>>615
つまらん煽り言葉が思いつくの走り込みが足りない証拠だ。
617ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 23:38:54 ID:???
>>615

往復100km走った後……スタート地点に戻ってるぞwww
618ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 00:00:08 ID:???
登るの忘れて帰ってきちゃったのか・・
619ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 00:13:47 ID:???
ヤビツのふもとに住んでいるなら問題ナッシング
620ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 02:06:44 ID:???
615はヤビツ売店のおっさん
あるいは蓑毛のパトラッシュ
621ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 07:50:00 ID:???
>>619
頭良いな
622ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 08:21:08 ID:???
>>620
箕毛のパトラッシュは寝ているとこしか見たことない。ヨダレすごいぞ。
散歩とかするのかな?
623ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 19:27:03 ID:???
名古木から牛乳乗せたリアカー曳いてアタックしてた。
624ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 20:17:20 ID:???
>623
つまんなぁ〜い!
今日のヤビツは風が冷たかった。@秦野市民
625ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 20:56:52 ID:???
>>613
冬は箱根
暖かくなったらあざみ
2回の乗鞍にエントリー
626ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 21:49:27 ID:???
明日は雪かも
627ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 23:42:08 ID:???
そこで漏れがReviveで登ってみようかという………登りは絶対押すことになるのでやめときます。
628ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 06:10:03 ID:???
リカで登る猛者はおらんのか?
629ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 11:28:00 ID:???
もしゃ
630ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 12:20:23 ID:???
>>613
足柄峠、犬越路あたりもいいよ
631ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 13:06:16 ID:???
犬越路のトンネルは通れるの?
632ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 17:44:47 ID:???
>>626
kwsk
633ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 21:42:19 ID:???
>>631
去年は通れた。
634ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 22:43:31 ID:viXB4Ovi
犬越路にものすごく行きたいんだが
神の川とかまだだめだよねえ?

台風以降の情報知ってる人いないかな
635ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:58:07 ID:H7sa/ZyW
ヤビツ峠行ってみたいのですが
年内は無理そう。
1月〜2月でも登れるの?
636ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 10:05:11 ID:???
鬼が笑う、て奴か。
637ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 13:37:49 ID:y1JYAJbG
今年は丹沢も雪が多そうだから、年明けは
ムリっぽいかも。
638ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 14:29:42 ID:???
きっとフルサスなら
639ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 14:59:03 ID:???
そういう問題かぁ?
640ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 15:00:17 ID:???
スパイクタイヤなら凍結しても大丈夫
641ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 17:03:03 ID:???
雪降った日や、その翌日でもなければだいだい大丈夫だろ。
当然凍結はあるが。冬は表だけにした方がいいだろうね。
さみーので俺は行きたくない。
642ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 19:26:54 ID:???
そんなに凍結が怖いなら、お前らは来るな。
オレ様専用ヤビツ、最高!!
643ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 19:47:46 ID:???
>>642
俺様専用にするのは一向に構わないが、くれぐれもテレビとか新聞にでて
「ありゃただのアホだ」とか言われないように注意してくれよ
644ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:44:46 ID:???
雪の上ならローディよりもMTBの方が有利なんだz………滑って恐いから漏れはやめておくわ。
645ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 23:06:15 ID:???
どんな峠かと思ったら標高差700かよ
646ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 23:22:02 ID:???
標高差1000mを超える自転車向きの峠があるなら遠慮なく言ってくれ。
できれば関東で。
647ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 23:23:28 ID:???
どんな峠かと思ったら標高差700かよ、そんなに登れねぇよ。
648ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 02:03:11 ID:???
649ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 15:10:54 ID:ph4ZEGh1
ヤビツって終盤よりも前半が最高に苦しいよね
650ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 16:26:55 ID:???
バス停抜ければ後はまったりじゃん
651ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 18:01:42 ID:SLKePuHw
登ってるとき、たまに急に足がくるくる回るようになるんだが、あれってなんなんでしょうか?
そこそこな勾配の所でも時速24キロで登れたり。しばらくすると元にもどりますが。
652ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 18:07:04 ID:???
ヤツが後ろから押してくれてるんだろうな。
そーゆう時は絶対に後ろを振り返ってはいけない。
でないと…
653ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 18:07:50 ID:???
>>651
なんちゃら物質が分泌されてんじゃね
一度休んじゃうともうだめだね
654ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 18:11:21 ID:???
>>646
知らねえよ、俺は西日本に住んでるから。
山梨とか長野とか自走で行けないのか?
655ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 18:13:08 ID:SLKePuHw
僕もアレが押してくれてるのかと思いましたよ…
でも背中に赤い手跡はありませんでしたw
656ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 20:01:55 ID:???
ランニングハイみたいなものかな
657ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 20:28:00 ID:???
今日のヤビツは自転車乗りで賑わってた。
真っ盛りの紅葉の中を下る裏ヤビツが気持ちよかった。
例年より少し遅い感じだが今年の色づきはかなり良いようだ。
658ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 20:31:05 ID:???
そして、山頂のトイレでも男達が真っ盛り
659ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 06:45:16 ID:???
>>651
単にそこが追い風なのでは?
660ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 15:07:58 ID:???
>>653
エンドルフィンだと思う
>>656
ランナーズハイだと思う
661ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 18:46:54 ID:???
チャーンが外れてんだろ
662ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 19:14:49 ID:???
チャーンって言うと、しとしとぴっちゃんのアレか?
663ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 19:19:20 ID:???
なぜかタラちゃんを思い出した
664ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 19:33:07 ID:???
おまえはタラちゃんとイクラちゃんの区別もつかんのか
665ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 19:43:56 ID:???
細かいなぁ
同じようなもんだろ
666ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 19:45:41 ID:???
それを同じと言ってしまったら「チョロ松」「一松」がみんな一緒になってしまう。
667ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 19:49:50 ID:???
焼肉やオーナー兼芸人かと思った
668ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 19:51:45 ID:???
チャーンはイクラちゃんがタラちゃんに対して使う、つまりタラちゃんの事だよ。
669ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 20:40:33 ID:???
チャーンは「同胞」と言う意味
つまり2人セットで無ければおかしい
670ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 20:45:29 ID:???
てて〜が〜いなけ〜ぇぇぇりゃぁぁ、どこでぇまぁつぅ〜
671ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 21:54:36 ID:???
この流れは酔ってる俺にはきつい。
誰かまとめろ
672ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 22:07:24 ID:???
>>671
要するに、サザエさんを読みつつ手長えびを食え、
という通達が来た、ということらしい。
673ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 08:22:48 ID:???
パキパキピキンコ パキピンコ パキピンコ
674ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 17:56:06 ID:???
このスレでまともにレスするのはタブーなのでしょうか?
流れを見ていると悲しくなるけど、2ちゃんだから・・・
675ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 18:48:19 ID:???
いや、充分マトモだと思うが…?
676ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 21:00:40 ID:???
2ちゃんねるの中では、なかなかまともなスレとお見受けした。
677ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 21:08:14 ID:???
>>674
ボケツッコミが理解出来ない人はちょっと辛いかもね。
このスレはボケる人は居てるけど、嘘付く人はあまりいない。
678ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 00:13:36 ID:???
>>677
>嘘付く人はあまりいない

平然と嘘をついているのか
洞察力のないただの馬鹿なのか。
679ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 03:55:08 ID:???
節子、それ嘘ちゃう
妄想や
680ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 16:54:10 ID:???
蓑毛の売店のばーちゃん、飼い犬に手かまれたって言ってた。
小さい犬に咬まれたって言ってたけど、あそこの犬はかなりでかかったような…
681ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 21:23:37 ID:???
食用と愛玩用とがいるからね。
682ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 22:14:37 ID:???
狩猟用と聞いたけど?
683ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 23:39:08 ID:jJcdW8Mj


アソスのウインドブレイクでいくんだけどオッケーでしょうか?
宮が瀬あたりだと帽子必要かな,...

684ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 04:41:14 ID:???
帽子いるぞ。つうか耳当ては必須と思われ。
685ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 12:03:15 ID:???
大汗かきの俺から助言させてもらえば
山頂で着替える事を強く推奨する
686ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 12:32:24 ID:???
裏はまだ凍結はしてないかな?
昨日の雨でぬれた路面は、しばらく乾かないだろうね。
687683:2007/12/13(木) 00:01:01 ID:???
了解す
帽子もっていくす
着替えは無理 クラフトでいく
凍結怖い...................................................................
688ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 12:11:04 ID:???
でもツールとかジロみてると、小雪降ってても
けっこう半袖のままで降りちゃってるよね。
連中ならヤビツ程度は真冬でも半袖だろう。
689ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 16:05:43 ID:???
>>688
ジャケット取れなくて、しょうがないから半袖なんじゃね?
さすがに寒いだろうよ。
690ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 22:25:32 ID:???
>>688
脚を動かして加速し続けてれば多少は耐えられるんだろうが、
裏ヤビツで60km/hとか自殺以外の何者でもないからな
691ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 08:42:09 ID:???
ブレーキしながら思い切り踏めばいいじゃん
692ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 09:02:40 ID:???
奇才現る
693ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 09:44:21 ID:???
逆回転に踏めば(・∀・)イイ!!
694ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 15:01:17 ID:???
腹筋運動しながら下る
695ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 16:57:33 ID:???
初めて足つき無しで上がれた記念カキコ。名古木から54分。
頑張って40分切りを目指そう。
696ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 17:17:32 ID:???
がんばれ
697ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 18:57:07 ID:???
初ヤビツ。ふもとがきついねー。
698ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 20:26:43 ID:???
>>695さん
おめでとう♪いずれ40分も夢じゃない!
699ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 21:20:19 ID:???
ほんときついよね。
前にも出てたがマジで蓑毛まで輪講したくなる
700ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 01:25:03 ID:???
こないだかみさんと車で大野山いってきた。
チャリで登ったら距離はヤビツに比べれば短いものの
勾配がきつくて相当険しいんじゃないかと思ったんだが
そんなことない?
登ったことある人教えてください。

ガードレールがなくて、九十九折で山頂は牧草地で
見晴らしがよくてシャカリキの石渡山を思い出したよ。
701ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 14:22:37 ID:???
秦野戸川公園側から表丹沢林道を走ってきた。
公園を過ぎたところからの未舗装の道路は、
大きな石もごつごつとあるまるで沢を上っているような道だ。
自転車に乗ったまま走るのは不可能で、
担いだり押したりで40分ぐらい歩いた。
表丹沢林道もこの時期なので落ち葉のじゅうたんになっていた。
もっと整備されればヤビツに行く経路も増えていいのに...
702ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 17:50:16 ID:???
唐沢林道、ちょい凍結。
おっかなびっくり下った。
703ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 18:20:03 ID:???
土山峠側のゲート前が凍結してたらちょっと嫌だな。
704ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 19:09:25 ID:???
凍結してたのは、伊勢原側からだと一つ目のトンネルを抜けた下り。
薄っすら凍ってた。
ただ、こからさわばしの上はテカテカだった。
705ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 20:52:21 ID:???
路面凍結だと悪路に強いMTBでもキツいな。
上手い奴は走っちゃいそうだけど。
706ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 07:26:23 ID:???
裏ヤビツはもう凍結はじまってまっか?
707ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 10:58:38 ID:x2RrbykD
夜に星を見に行こうと東京から行こうと思ってるのですが、ノーマルだとやばそうですか?
もうこの季節は夜の走り屋さんはいないのかな?
708ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 10:59:41 ID:???
すみません、自動車版と間違えた…(´・ω・`)しかもageちゃった
709ツール・ド・名無しさん:2007/12/19(水) 12:43:23 ID:???
>>706
陽が差してれば午後は平気。
710ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 00:12:28 ID:???
>>707
ドンマイ♪
今週末くらいなら、夕方から夜にかけての凍結はまず無いと思いますよ。
表ヤビツ、つまりR246からヤビツ峠までならですが。
ただ、ヤビツ峠は夜景の光が明るいから星を見るには向いていませんよ。

あと、日中は対向の自転車には気を付けてはみ出さないようにお願いね。
711ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 03:15:46 ID:Z3yiz5HI
>>707
星を見るならヤビツよりもっと奥かな。
戸川公園からも見れると思いますけどね。
712ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 16:42:24 ID:???
>>707
道志とか山梨のほうがみやすいんじゃない?

まあDQN(潰し?)とかにはご注意… 
夜のヤビツはあぶないお( ゚д゚ )
713ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 18:48:08 ID:jJR/SV1H
宮ヶ瀬で死んだ
714ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 19:05:48 ID:???
そうか
冥福を祈る。
715ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 21:31:38 ID:jJR/SV1H
やまびこ大橋で死んだ
716ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 22:27:24 ID:???
すまん
その昔、建設中の大橋の上から小便したのは俺だ。
717ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 22:38:54 ID:VcsrYuCz
>>716
うげぇー

下流の水飲んでいる俺たちに謝れ!

718ツール・ド・名無しさん:2007/12/21(金) 22:56:25 ID:jJR/SV1H
フェンス突き破って落ちたのか
花束ありがとう
719ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 19:02:36 ID:???
美弥が世故って、泳いでもいいの?
どうやら釣りはしてもいいらしいみたいだけど。
720ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 05:43:03 ID:???
>>716
うわ……。完成した後に神奈川県民になって良かった。
721ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 07:56:49 ID:???
>>719
今の季節に水浴びか
汗を流すのはいいけど死なないようにな
722ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 10:30:14 ID:???
いまはやんないよー
ナツになったらのはなし
723ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 22:03:03 ID:???
明日は出撃してみるつもりだけど
路面はどうだろう。
724ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 22:37:18 ID:???
雨降る前は裏凍ってた
725ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 14:14:25 ID:???
下りが寒いな。カップラーメンを食って二本目に出撃。
726ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 16:14:33 ID:???
寒いので菜の花台で休もうとしたらカポーだらけで
心まで寒くなった。・゚・(ノД`)・゚・。
727ツール・ド・名無しさん:2007/12/24(月) 22:39:02 ID:???
平地(大和市)から見ると、丹沢山地の頂付近は白くなってるけど道路状況はどう?
初越冬なんだけと、ヤビツって厳冬期でもロードで走れるのかな?
728ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 01:53:33 ID:???
24日走った時点では凍結・積雪ともなかった。
イブだというのに自転車乗り多数。
裏ヤビツは路面ぬれてるところ多い。
平地で冷たい雨の翌日はやめたほうがいいかも。
729ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 04:53:43 ID:???
カボーって何だ?
730ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 06:39:50 ID:???
ヤビツ好きの自転車乗りの事
731ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 07:48:28 ID:???
>>729
浮かれてる男女
732ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 19:32:03 ID:GgDItRWI
今日、秦野峠に言ってきた。
まだ時間が早かったのもあってところどころわき水の表面が凍ってる感じ。カーブの度にわき水が出てるから怖くて怖くて。
日なたと日陰の温度差がかなりあって、冷たい空気が肺に入って行くのがわかったよ。
733ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 19:51:47 ID:???
今日のヤビツは暖かかった
菜の花台まではなー
734ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 23:44:32 ID:???
菜の花だけに暖かかったということか。


昨日、会社の帰りに何となく平塚の山の方(神奈川大方面)を走ってみた。
路面が地味に凍結してる上、舗装が新しかったから滑ってコケやしないかとビビった。
735ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 15:22:20 ID:???
むしろコケても何事もなかったかのように
また走り出すのがプロっぽくて格好いい。
736ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 15:44:51 ID:???
>>735
中二病患者乙
いっぺんコケてみろ
737ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 15:45:47 ID:???
なんだよ、昨日の予報で昼頃から雨だと思って家に篭ってたんだけど、
まだ降らねーし! 走りいけたなぁ。。
30日は大丈夫そうなんで、走り納めに行こうかな。
738ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 15:58:59 ID:???
今日の天気ぜんぜんokだったね
739ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 18:15:04 ID:???
昼からヤビツ行って来ました。天気予報外れてラッキーでした♪
蓑毛手前の鳥居付近に通行止めのお知らせ看板があったよ。
一月中旬から二月中旬まで裏ヤビツの大洞トンネル付近が通行止めらしい。
でも、その時期は自転車では裏へ行かないからなぁ。ツーリングの人は注意して下さいね。
740ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 18:21:47 ID:???
歩行者もダメなのかな、そこ
741ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 18:59:11 ID:???
唐沢林道に抜ければ関係ないな。
742ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 22:33:48 ID:???
明日出掛けようと思ったが、前の日から予報は雨。

雨氏ね。一生晴れてろ
743ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 22:35:24 ID:???
雨が降らなければ全ての生物は死滅するわけだが
744ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 22:46:18 ID:???
いや、カタツムリだかは一万年間雨が降らなくても
仮死状態のまま生き延びるんじゃなかったっけ?
745ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 23:38:23 ID:???
一万年も?
すげーなカタツムリ
746ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 23:47:30 ID:???
クマムシじゃなくて?
少なくともカタツムリはあり得ない、俺の常識に照らし合わせれば
747ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 23:48:21 ID:???
カタツムリが水分なしで生きられるわけなかろう。
748ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 00:02:03 ID:???
間違えた。カタツムリは乾燥ではなく低温に強いのだった。
「地球が寒冷化してもカタツムリだけは休眠して生き延びる
ことが可能だ(-120℃までok)。ただしその後地球が温暖化
しても餌となる草木が死滅してるので結果的に絶滅する。」
というやつだったw
749ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 00:29:45 ID:???
ほほぅ
750ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 20:37:07 ID:???
明日ヤビツは大丈夫かね?
751ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 21:17:26 ID:???
ちゃんと存在するから大丈夫だよ
752ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 23:28:31 ID:???
天気自体は大丈夫みたいだけど、ここんとこの雨の影響で路面状況が心配。
明日どうするかな。。
753ツール・ド・名無しさん:2007/12/29(土) 23:46:13 ID:???
行けばわかるさ
754ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 06:06:01 ID:???
今日はパスだな。横浜だけど路面がぬれてる。明日西よー。
755ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 09:12:42 ID:???
濡れてる路面で下りは走りたくないから、明日に汁
756ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 11:31:20 ID:???
路面も心配だけど、今日は風が強すぎ。
明日に期待。
757ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 13:28:21 ID:???
地元ですが、いま軽く行って来ようと思ったら雨が降って来てます。
明日は路面凍結かも知れませんね。
758ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 14:56:23 ID:???
>>757
コチラ大和市
そっちの方は黒い雲が見えるね。
いまちょっと小雨がパラついた。

もし良かったら、明日の朝(9時前後位)も様子書き込んでくれませんか?
出来れば走り納めに行きたいと思ってるんで。
759ツール・ド・名無しさん:2007/12/30(日) 19:52:01 ID:???
>758さん
オッケーです。起きた時点でレスしますね。良いお年を♪
760758:2007/12/30(日) 23:49:58 ID:???
>>757
ありがとうございます。
お手数かけますが、よろしくお願いします。
761759:2007/12/31(月) 00:09:16 ID:???
今見てきました。大丈夫みたいです♪
762ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 01:35:09 ID:???
759は、漁師や新聞配達にしても早起き杉だろwww
763ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 07:43:29 ID:???
よし、今日は出撃してきます!
764ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 08:01:01 ID:???
地元でもないけど厚木はいい天気だ
765ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 08:58:43 ID:???
>>761
コチラモ風は強いけど、よく晴れてます。
ありがとうございました。
766ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 09:34:48 ID:???
>758さん
山の方は薄い雲があるものの大丈夫みたいです。
私ももうすぐ出発しようっと♪
767758:2007/12/31(月) 17:16:09 ID:???
>>757
どうもです。
私は11時頃出発しました。風が強かったですが、気持ちよく登れました。
今年はこれで走り納め。
皆さん、良いお年を。
768ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 19:18:26 ID:G3+JtZLZ
さてさて、走り初めはいつにしますかな。
769ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 19:30:34 ID:???
もちろん明日でしょう!
770ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 19:41:03 ID:???
もちろんそうよ
771ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 23:10:59 ID:???
初日の出見ようと思うけど途中で死にそうだ、寒さでw
全力で行って汗かいたら待っている間に死にそうだし。
772ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 02:19:10 ID:???
菜の花台に誰か自転車で来てたら笑う
773ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 09:03:03 ID:???
結局誰か行ったのかな
774ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 13:21:20 ID:BnaQlbNl
話題は変わって、みんなメーターは何使ってる?
775ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 14:00:16 ID:???
センチメーター
776ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 18:33:48 ID:???
元旦、昨日とヤビツ上がってきました。
サイコンは猫目のストラーダ、有線のです。
777ヤビツTT:2008/01/04(金) 23:06:49 ID://vXD26N
明日非公式だけど、コムレイド主催のヒルクラTTがあるって。
自分は貧脚だから、時間合わせて見物しようかな。
778774:2008/01/04(金) 23:18:56 ID:???
>>776
やはり猫目ですか。
私も以前は猫でした。最近また自転車に乗り始めたので
ちょっと気になりまして。
元旦上がりとは気合が入っていますね。

>>777
明日はヒルクラTT??
779ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 02:48:48 ID:???
>>777
通報厨が出てくる悪寒('A`)
780ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 10:55:39 ID:???
どなたさまでもいいって書いてあrけどよ、ピストでもいいんかな。
781ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 18:56:32 ID:???
今日のTT結果を教えて下さい
782ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 19:05:17 ID:???
コムレイドの選手陣か
気になる
783ツール・ド・名無しさん:2008/01/06(日) 16:20:27 ID:???
今日は天気も良く風も無く、快適だった。

どこかのレプリカジャージとアイウェアを決めて、ママチャリで登って来た人と
すれ違ったのだが、アレは何だったんだろう?

個人的には、去年の一輪車に次ぐヒットなんだがw
784ツール・ド・名無しさん:2008/01/08(火) 15:49:44 ID:???
一輪車って。。 登れるのか?w

今日昼ごろ表行って来た。
暖かかったし、風もないしで気持ちよか。
往路の市内で下校途中の小学男子がTシャツ一枚だったのが笑えた。

峠付近(数十m)は凍結というか霜が降りてる感じだった。凍結防止剤も撒かれてたし。
785ツール・ド・名無しさん:2008/01/12(土) 23:50:43 ID:???
寒さが増すこの時期は過疎るな・・・・仕方ないか・・・
路面凍結してなくても上りきって休憩したら死にそうになるくらい寒いもんな・・・
ヤビツは10月から4月くらいは行くもんじゃないかも・・・・(´・ω・`)
786ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 18:12:53 ID:???
この時季無理は禁物

膝は消耗品
無理すれば年老いてきっと後悔する。
787ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 18:19:35 ID:???
冬はみんなどこに避難してるの?
自宅でトレーニング?
俺は去年の春から自転車始めたビギナーだけど冬はジムに通うことにした。
そもそもの目的が健康維持とダイエットを目的に始めたところから
自転車にはまったんだけど、確かに786の言うとおりこの時期無理するのは得策じゃないな
788ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 18:21:58 ID:???
多摩日野立川町田周回。
789ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 18:41:52 ID:???
今日の午前中雪降ってたよ
凍死するかとオモタorz
790ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 19:18:20 ID:???
ねぇねぇ、ヤビツとは微妙に違うけど、明日道志みち通って山中湖って凍結してるかな。


791ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 19:28:34 ID:???
>>790
くるまで帰ってきたことあるけど、
後のほう登りばっかしになって後悔するよ。
信号機がないのにかこつけて房総車両が多いし。
792ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 19:33:46 ID:???
>>790
山伏峠の手前はたまに凍結する
793ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 19:56:36 ID:???
>>792
ありがとう、やっぱり凍結しますよね。
凍結見つけたら戻ってくることにして行ってみるかな。
>>791
何度か行った事があるので上りと房総は覚悟しています。
794ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 21:51:23 ID:???
>>790
なにげにあの峠は標高1000m以上あるんだぜ。
おまけに道志側は北面で日当たりも悪い。
両国橋でうどん食って帰るくらいのつもりの方がいい。
795ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 22:08:42 ID:???
>>791
山岳40kmTTができる数少ない好コースに対して藻毎ら失礼すぎるだろw
796ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 22:25:06 ID:???
>>791

> 後のほう登りばっかしになって後悔するよ。

それがしたいんだけど。
797ぴな:2008/01/13(日) 22:26:09 ID:wv3SAYyG
ヤビツの最速って何分なのだろう?
798ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 22:29:46 ID:???
このくらいの凍結なんとかなるだろと思って行けるとこまで行ったら降りて来れなくて泣いた
799ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 22:31:09 ID:???
>>797
公式記録なんてどこにもない
言うだけなら誰でもできる
800ぴな:2008/01/13(日) 22:32:55 ID:wv3SAYyG
けど最速って何分くらいから?
801ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 22:38:53 ID:???
10分くらいじゃね?
802ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 22:44:04 ID:???
それって下り?
803ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 22:44:58 ID:???
死ぬ気モードで攻めたこと無いが10分はちょいと無理っぽくないかね
名古木からだろ?
804ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 23:10:45 ID:???
名古木からだと信号が2ヶ所あるから、運が悪いとロスタイムが発生するし
スタートは藤棚がいいんじゃないの?

>>777のTTレースは最速で27分台だけど、豪腕や魔九案だと何分ぐらいなんだろうね。

805ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 23:12:17 ID:???
ヒルクラで魔球案を出すって皮肉?
806ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 23:21:34 ID:???
>>805
引っ張ってもらうならランスよりマキュアンがいいな。

どっちにしろ、いていけないけどw
807ツール・ド・名無しさん:2008/01/13(日) 23:30:03 ID:???
オレ本気で豪腕が誰だかわからん
808ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 00:53:51 ID:???
アームストロング  かな?
809ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 05:24:27 ID:???
今、車で夜景を見に行って来た。
蓑毛の先は凍結注意の電光掲示が出てたけど、峠まではまだ凍結して
いなかったよ。午前3時台の状況。
810ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 06:53:32 ID:???
こんなに寒いのに登ったら、人間が凍結してしまう
811ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 07:57:09 ID:???
順位1 なまえコグス 33:25 av21.01 車種ROAD 重5.3 ギア34x25 (1.36) 170.0センチ 57.0キロ 
812ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 09:00:12 ID:???
>>809
オマエか!

朝っぱらからカー・セクス
813ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 16:44:14 ID:B8JC4S6F
ごめんなさい
814ツール・ド・名無しさん:2008/01/14(月) 16:50:29 ID:???
午後から表上がって来ました。メチャメチャ寒かったが4人会いました。
下りは寒くて菜ノ花台で休憩、そしたら成人式を終えたDQN珍走達が上がって来たよ。
815ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 07:51:54 ID:???
すみません、ヤビツ峠の距離・平均勾配・最大勾配ってどの位ですか?
816ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 07:59:56 ID:???
テンプレ嫁
817ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 08:43:28 ID:m9MeUzIh
秦野地元民です。
ただいま雪が降って来ました。こりゃヤビツは当分ダメでしょう。
818ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 15:53:08 ID:???
10時頃いってきました。日陰で所々に雪がうっすらと残っていましたが、
なんとか走れました。ただ下りが洒落にならんくらい寒かった。
819ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 20:22:35 ID:???
今日も雪が残ってて峠のあたりはバキバキに凍結してたよorz
820ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 21:02:58 ID:???
表は大丈夫だったと思うけど。
雪は峠付近の日陰の斜面にちょっとある程度で、路面には凍結もなかったよ。
821ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 21:22:19 ID:???
裏ヤビツの下りかけでさ、右側に喫茶店みたいな軽食屋みたいなのあるけど
あそこってどんな感じですか。高いとか不味いとか。
822ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 22:40:38 ID:oFBunKoc
ヤビツって制限速度いくらだっけ?
823ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 22:53:39 ID:???
30km/h
824ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 22:55:45 ID:rJf9MCNw
>>822
80km
825ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 23:00:46 ID:???
30って低いな
826ツール・ド・名無しさん:2008/01/19(土) 23:01:27 ID:???
http://jp.youtube.com/watch?v=wZdvGj7Q6gE&NR=1
おまいらはこんな運転するなよw
827ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 10:51:10 ID:???
いよいよ平地にも雪が積もりそうだ、、、、
828ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 12:31:38 ID:???
ヤビツ積雪は確実だな
829ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 09:00:27 ID:???
昨日午後から行ってきたけど大丈夫でした。
でも今朝は秦野市街でも積もってます。
830sage:2008/01/21(月) 19:41:29 ID:7hZbdWYT
>>829です。
今日もヤビツ行って来ました。ロードじゃしばらく無理そうです。
http://ameblo.jp/growth0921/day-20080121.html
831ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 20:41:21 ID:???
へ〜、本当に神奈川っぽくない雰囲気だw すごいなあ
832ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 21:25:42 ID:fWVEoJg4
>>830
o2!!!
833ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 22:09:48 ID:???
おっさん頑張るなぁ…
834ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 00:54:48 ID:???
>>830
口調と顔のギャップにふいたw
835ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 15:58:44 ID:???
長野みたいは言いすぎだろ。あのオッサンは行った事ないのか? 
神奈川の人口の大部分が平野部に住んでるし、温暖化の影響で降雪が減ってるから
雪自体珍しいけど、ヤビツを含む丹沢山麓、箱根もれっきとした神奈川県。忘れないでくれw
オレは箱根出身だが、20年位前は50cmくらい積もることもあったんだよ。
836ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 16:55:11 ID:???
はいはい。いちいちそんな主張することでもないだろーに。
837ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 16:55:57 ID:???
そんなことはどうでもいい

問題はオッサンに吸われていくあのうどんの圧倒的な存在感
腹減った…
838ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 20:14:45 ID:???
うどんが蛭に見えた、、、
839ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 20:46:28 ID:???
あんなうどんでもあの状況ならうまいんだろうなぁ
840ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 21:00:04 ID:???
そこまでして上る気がしれないよ。
ヤビツってそんなに魅力的なのですか?
841ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 21:04:23 ID:???
白銀の世界でも実走&登るその根性を尊敬する!!
842ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 09:15:27 ID:???
こいつの出番がきたな。ヤビツで見かけたら拍手ヨロ。


ttps://www.ktrakcycle.com/index.html
843ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 14:35:42 ID:???
こうなるとヤビツに魅力があるというか、うどんを如何に美味く食えるかという問題だろう。
844ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 19:27:01 ID:???
荷物ふやさなくても、帰りにふるさと公園に寄り道すればけんちん蕎麦が食えるのに。
ドラム缶で焼き芋だってつくってんのに。。。
845ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 19:32:25 ID:???
だったら最初から家から出ない方がいいだろ

バカじゃねーのお前
846ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 19:53:49 ID:???
>>842
上りはともかく、下りはやばくないか?
847ツール・ド・名無しさん:2008/01/23(水) 23:08:18 ID:???
スキー場じゃ使えないだろうなぁw
848ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 23:02:34 ID:???
>>830
素晴らしいアホ発見(最大限の褒め言葉)w
この季節はMTBの独壇場だっぺ。



そういやフルサス厨はヤビツに行かないのか?
849ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 23:07:19 ID:???
明日、ヤビツに徒歩で上ってうどん喰ってくる。
850ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 23:59:33 ID:???
>>848
ごめん、天気がいいのでロードで逝ってる。
台風の季節はフルサスつける。
851ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 00:09:23 ID:???
飛んじまうだろw
852ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 12:43:55 ID:???
>>851
長年のノウハウを蓄積しているので、それはあり得ない。
853ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 20:32:15 ID:???
今日ロードの集団が宮が瀬湖に向かってゾロゾロ走っていたな。
854ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 20:42:54 ID:???
裏ヤビツは通れるようになったってこと?
855ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 21:38:39 ID:???
さすがに県道だけあって除雪されてたな
もう積もってくれるなよ
856ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 00:25:19 ID:???
ニコニコに27日のヤビツ動画があったけれど、ありゃ行く気しないわ。
857ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 15:42:42 ID:???
地元民です。
午後から秦野は雨降りました、ヤビツはまた雪でしょうね。
858ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 15:54:34 ID:???
今日昼前にヤビツ行って来ました。
峠の手前数百メートルだけ路面に雪が残るもののロードバイクでオッケーでしたよ。
859ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 17:30:23 ID:???
(・∀・)ほう
明日降る前に行こうかな
860ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 20:55:48 ID:???
明日は0時〜6時でさえ60%の降水確率だぞ
やめとく方が無難
861ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 21:50:07 ID:???
>>859
フルサスで逝け!
862ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 23:36:41 ID:???
>>860
まじすか
ここ2週間ヤビツ行けてないorz

>>861
スパイクタイヤは持ってないのよ
863ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 06:50:20 ID:o8JN/0VM
昨日レーシング0買ったばっかだからちょっくらヤビツいってくる!
864ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 07:13:15 ID:???
>>863
今日はロードじゃ家から100mも走れないでしょ
865ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 08:28:30 ID:???
また雪だな。
こりゃヤビツどころか家から出たくない
866ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 10:39:29 ID:???
ん、雪やんだか?
867ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 18:33:58 ID:???
山は真っ白、菜ノ花台あたりも白くなってる。
こりゃまた当分ダメそうです。
868ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 19:27:25 ID:???
ヤビツ行ってきたよ!
頂上で待ってるからね〜
869ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 20:28:56 ID:???
気がつけ!お前はもう・・・
870ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 00:56:12 ID:???
言うな!皆まで言うな!
871ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 20:01:30 ID:???
座間から見る大山はきれいです。
僕は虚弱体質なので、見てるだけで充分です。
今朝、凍結していて、座間駅への上り坂が地獄でした。
872ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 20:13:43 ID:???
あそこ楽しくなりそうだよなw
873ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 08:20:52 ID:???
菜の花台から見るカーセックスはきれいです。 
僕は魔法遣いなので、見てるだけで充分です。 
今朝、自己嫌悪していて、名古木への下り坂が地獄でした。  
874ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 14:20:32 ID:???
雪降ってきた@伊勢原
875ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 15:50:43 ID:???
戸塚も雪降ってきた。
876ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 16:02:03 ID:???
戸塚区民いるのかw
ちなみに戸塚町も雪。
877ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 16:06:39 ID:???
戸塚と大船の中間は雨orz
878ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 19:08:22 ID:???
秦野小雨
傘は要るくらい
879ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 10:03:38 ID:kNHv1O2U
ヤビツに行こうと思ったけど今朝の寒さのせいで止めた

一日布団の中にいることに決定
880ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 11:21:23 ID:???
蓑毛バス停から先通行止めだったよorz
881ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 11:23:51 ID:???
>>880
一番おいしい所走れたな(´・∀・`)
882ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 17:26:26 ID:oFfIWh8I
ヤビツ峠通行止めかー・・・レンタカーでも借りて熱海方面でも走るか
883ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 19:12:59 ID:???
熱海方面っていい所ある?R134と三浦ばっかり
走ってて飽きてきたんだけど。
884ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 22:27:42 ID:???
センターラインの無い国道が見どころと言えば見どころ
885ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 01:15:47 ID:???
>>883
熱海から箱根峠に出る熱海峠がオススメ
886ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 07:30:11 ID:???
>>885
ちょw
あそこはキツイww
887ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 07:53:32 ID:???
湯河原まで戻って椿ラインでも登っとけ
888ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 17:49:02 ID:???
>>885
あそこは本当にキツイ。何度も足を付いた。
889ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 18:27:20 ID:vzR4F/Tl
3連休なんてあっという間だな。
890ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 18:41:01 ID:vEsx71wS
箱根って行ったこと無いけど、和田峠とどっちがキツイ?
891ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 18:45:29 ID:???
>>890
箱根は距離があるからな。

全力で和田峠TTするのと、箱根をツーリングでは和田峠
熱海ルート、旧道TTなら箱根
892ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 19:17:36 ID:???
>>890
和田は18%区間があるからな
あそこをキツイと思うなら和田だろう

>>891
キツイキツくないと聞く奴はただ登るだけで時間関係ないのよw
893ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 19:28:09 ID:???
TT考えるなら平地3kmだってきついし
894ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 19:32:53 ID:???
何も考えずに適当に登って音を上げやすいのは、熱海峠だとは思う。
895ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 22:35:21 ID:???
熱海峠は市街地抜けるとすぐ激坂だからな
896ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 05:42:10 ID:???
いやいや市街地の中から激ってまんがな
897ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 11:47:19 ID:???
鷹巣トンネルまでならどってことないだろ?
熱海峠ってさらにその上まで上るってこと?
898ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 14:16:32 ID:???
このスレ的には熱海よりも明神お勧めじゃないかな

そもそも>>890は誤爆じゃないのかとw
899ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 19:08:21 ID:???
足柄峠でヒィヒィ言ってる儂の行くとこでは無さそう棚
900ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 22:02:43 ID:???
いや、足柄峠も結構きついよ。
足柄峠を登れるなら行ってみれば?
901ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 22:39:41 ID:???
>>897
鷹の巣山トンネルまででもきつかったが・・・
902ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 22:40:50 ID:???
ランスだって峠登るときはひいひい言うがな
平地でもひいひい言ってるし
903ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 00:41:53 ID:???
運動強度と運動時間次第だよな。
どんなところだってタイムトライアルで走ればきつい。
ヒイヒイ言う。
904ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 00:54:44 ID:???
フヒヒ
905ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 01:14:00 ID:???
じゃあ前にオナゴを先行して走らせればハァハァ言うんじゃまいか
906ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 05:49:37 ID:???
お、オレ
目の前にねーちゃんがケツをクネクネさせて登ってたら明神も登れるかもしんない
907ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 06:36:45 ID:???
目の前に>>906がケツをクネクネさせて登ってたら明神も登れるかもしんない
908ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 22:32:51 ID:???
昨日自転車屋でヤビツ峠とダウンヒルの話をしていたら、
店長に「Reviveで下っちゃいなYO!」って言われた。
勿論ネタだが、リアルでやってみようかと一瞬思った。










問題はどうやって峠まで持って行くかだな。
909ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 01:51:49 ID:???
Reviveってタダのセミリカベントだろ。
普通に乗って下るだけじゃん。ちょとキツイだろうけど。
下るのは確かに面白そうだな。
910ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 19:45:13 ID:???
明日とかヤビツ登れるかな?
911ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 20:47:51 ID:+THcjTff
俺も知りたい。
今、どうなってるんだろ。
912ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 21:50:50 ID:???
雪チェーン装着、とか工事通行止めとか書いてあるぞ。
tp://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/shounan_m.html
913ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 21:53:24 ID:???
でも某店長は突破して裏から帰ったんだよな
914ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 22:48:58 ID:???
まだ山所々白いから峠超えはやめた方がいいかもな。前に大山登山口の辺りで大滑走
した経験あるから。
915ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 00:14:09 ID:???
まあ、慎重に走るような神経すり減らすようなことするよりも
素直に春まで待ったほうがイイカモね。
916ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 02:13:22 ID:???
今冬の寒さでヤマビルが減少することを期待
917ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 02:45:07 ID:???
自転車でヒルに食われた事は無いなぁ。
918ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 07:28:00 ID:???
ヒルクライムで蛭喰らいむ
919ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 07:45:13 ID:???

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
920ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 09:13:14 ID:???
パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
 [合格]  [合格]  [ まる ]  [ おk ]  [合格]  [合格]
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧  ‖,∧∧
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u
921ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 09:35:51 ID:???
雲が厚いので昼暗いむ
922ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 09:37:20 ID:???
蛭治療したい
923ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 11:57:40 ID:???
おそるおそる走って、怯むクライム
924ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 17:58:45 ID:???
俺はクレイマー
925ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 18:22:50 ID:AT1lac/J
足裏の血を抜くとからだにいいらしいが
926ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 18:53:10 ID:???
オヤジばっかだなw
927ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 21:26:04 ID:???
で、実際逝った猛者はいないのか?
オレは今週末は予定が入ってるんだ。
でも来週行くかもw
928ツール・ド・名無しさん:2008/02/16(土) 22:17:19 ID:???
じゃ明日行ってみるか、もう通行止め解除されてんでしょ?
929ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 09:51:09 ID:???
>928
ゲートは開いてるが、昨日午後二時間位雪が降ったってよ。
今日はバスも蓑毛止まりになってる。
930ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 10:09:01 ID:???
とりあえずロードで行けるところまで行ってみる
931ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 10:14:23 ID:???
クルマで屋上に着いた
あちこち凍ってるから来ないほうがいい
932ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 10:21:24 ID:+eZKfD0c
屋上?
933ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 10:22:18 ID:???
近所のスーパーの屋上駐車場だろ
934ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 10:27:52 ID:???
すまん頂上だ
935ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 10:30:44 ID:???
>>934
そうか、どこの山に登ったんだ?
峠ではないことは分かったがそれを教えてくれないことには何とも…
936ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 10:33:06 ID:???
>>935
ヤビツ峠やけど・・
峠は頂上って言わんのか?
937ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 11:11:49 ID:???
>>936
性格の悪い奴が多いだけだ気にするな
報告乙
938ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 12:22:08 ID:???
>936
報告乙
凍結で峠まで上がれずみんなストレスたまってるんだよ。
蓑毛先の舗装工事は終わってましたか?
939ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 14:12:12 ID:???
登ってる最中は誰とも会わなかったんだが下りで20台くらいすれ違っただろうか
バス停上から大洞橋までの工事は舗装打ち変えっぽいから当分かかるな
ラストスパート区間はホイールスピンしまくり(;つД`)
940ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 18:06:08 ID:???
12:00時点で表は峠付近が少し凍ってただけ。
気をつければなんとも無かったよ。


GPS拾ってくれた人、本当にありがとう。
もう、諦めてた。
941ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 19:18:30 ID:???
>940
良い話ですね。まだまだ日本も捨てたもんじゃないな。
今日ヤビツ上がった人、みんなお疲れさまでした。オイラは火曜日に上がってみます。
942ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 19:40:16 ID:???
松田から246北上して名古木の交差点に来たら、
ロード乗りの大群(7人ぐらい)がヤビツから降りてきた。
下を走ってるだけでも風が冷たくて指とか足とか寒かったけど、
みなさん大丈夫なのかな?
943ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 19:41:28 ID:???
実はけっこう登ってるってことか
944ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 20:01:26 ID:???
>>941
マジでそう思った。
ヤビツの人は暖かいなぁ。
945ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 20:17:21 ID:???
今日はいっぱいいたね

暖かかったし、
凍ってたのは残り500mぐらいだったから走りやすかったね
946ツール・ド・名無しさん:2008/02/17(日) 21:13:29 ID:???
おれも今日行った
登りよりも下りの寒さが死ぬほどつらかった
下りでフォークがぶるってると思ったら、
おれがこごえて震えてただけだったorz
947ツール・ド・名無しさん:2008/02/20(水) 20:05:56 ID:vE3J9Na5
皆さんクライマー?
俺は体重88kgのスプリンター
948ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 00:08:46 ID:???
>>947
ピザ乙
949ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 00:42:15 ID:???
>>947 肥満死ね
950ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 01:17:14 ID:???
>>948-949
待て、おまいら。
ガタイのいいムキムキ欧米人かも知れんぞ。
951ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 08:03:44 ID:???
デブリンター乙
952ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 07:34:50 ID:???
プリンタイ乙
953ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 10:36:43 ID:???
素プリン体?
954ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 21:49:45 ID:AStQ+PKl
明日強風みたいなんですが
やめといたほうがいいですか?
ヤビツ初めてなんですが
下りをゆっくり降りれば大丈夫?
955ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 21:52:58 ID:???
君は賢いね
あらかじめ計画を立てて無理そうなら見送るなんて

俺はバカだからとりあえず走るけど
956ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 22:02:08 ID:AStQ+PKl
強風日の峠って行ったことないのでどんなもんかと・・・
まぁ勢いついちゃってるのでとりあえず行きます
957ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 22:43:14 ID:???
スレ違でスマンのだが、明日表尾根経由で塔ノ岳へ行こうと思っているのだが
富士見山荘までの道はどうゆう状況ですかね?(ちなみにバイク)
958ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 22:45:28 ID:???
>>955
漏れも「通行止め」と書かれていると、むしろゲート突っ切って行きたくなる。
秋田のあの人みたいに。
959ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 00:33:46 ID:???
>>954
大丈夫。
辛くなったら下ればいいじゃん。
960ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 09:54:45 ID:???
「とりあえず行ってみる、それから考える」←これ大事
961ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 19:00:33 ID:???
>>960
俺はそれで涙目CRで最終的に輪行というパターンが多いw
962ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 22:03:52 ID:???
輪行の準備がされている時点で>960を満たさないがw
963ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 22:04:18 ID:???
寒いと下りが辛いんだよ。
964ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 20:05:03 ID:???
>>962
亀だが、俺はどこ行くにしても袋は持ち歩いてるよw
持っていても自走で帰る気マンマンだがよく涙目になるw
965ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 21:49:26 ID:???
>>964
輪行袋は持って行くが、たまに空気入れと予備チューブを忘れることがある漏れは、
ある意味で用意周到。
966ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 22:00:37 ID:???
輪行袋が常に保険の意味を持つわけでないことを北海道で思い知った
本州最高
967ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 22:39:29 ID:???
道志の中間地点で急に暗くなり始めて、富士急乗っときゃよかったと後悔
968ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 17:46:39 ID:???
そんな時は都留に出て富士急だな。15kmくらいの下り。
969ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 19:58:50 ID:???
いや、道志-都留間なんて登ってる間に真っ暗だろ。
970ツール・ド・名無しさん:2008/02/27(水) 17:13:18 ID:???
道志-都留間って24号のこと?
あれはやヴぁくないか?
971ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 00:06:36 ID:???
>>966
一日一本の区間とか、普通列車が走らない区間とか多いからな。北海道は。
972ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 00:24:29 ID:???
四国も似たようなもん

愛媛のとある市から松山へ行こうとすると…
http://www.ekikara.jp/newdata/ekijikoku/3701041/up38422021.htm
まぁ、2本に1本は特急料金さ♪
973ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 22:31:42 ID:???
八王子から大垂水〜ヤビツ 表裏 単独で往復したぞえ。
これが初ヤビツ。
道路には雪ないけど、風が強かったせいか木っ端とか大き目の石なんかがけっこう転がってた。
あと、表も裏も何箇所かで道路工事してた
もろ坂の途中・・・OTL
974ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 22:34:18 ID:???
年度末工事ってやつかね
タイム出しに行くなら4月以降にしたほうがいいのかな
975ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 22:38:13 ID:???
【丹沢】ヤビツ峠3往復【大山】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1204205822/
976ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 23:21:05 ID:???
そういや山道でコケて自転車だけ谷底に行ってしまったという話を聞いたが、
それって裏ヤビツのこと?
977ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 23:31:26 ID:???
MTBスレで見たなそんなの
978ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 14:10:39 ID:???
あさって日曜日にヤビツ行こうかな。今日明日とまずまずの天候だが、日曜は寒くなるみたいだね。
979ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 19:03:37 ID:???
花粉が気になる季節となりました・・・・強風・寒さと同じく、いやそれ以上に
乗る気がうせる。(つω`*)
980ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 19:44:44 ID:???
川崎-厚木間は怖いところもあるよ。
981ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 19:59:53 ID:???
これかな

39 :ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 20:47:59 ID:???
山行ってきたぜ
落車したらバイクが谷底に落ちちゃったw
もう暗いから帰ってきた
明日探しに行く!

40 :ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 20:51:18 ID:???
>>39
魂だけで家に帰ってきたんじゃあるまいな?(;゜ロ゜)
自転車と一緒に肉体も谷底なんて事はないよな?(((;゜ロ゜)))

44 :39:2007/10/07(日) 20:35:10 ID:???
バイク見つからなかった
谷が深すぎて降りていけない
08モデル予約したんでバイクがヘソ曲げたんだろうか・・・
とっても悲しい愛着あったのに
982ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 22:20:20 ID:???
>>980
やっと意味がわかった。つまりプチ誤爆か。
983ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 22:39:11 ID:dDS+8wti
ageておこう
984ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 08:57:05 ID:???
明日表から裏抜けて橋本まで行こうと思ってるんだけど
路面はどうかな?
ここ数日暖かいから行けるかな?
今日行った人いたらレポよろ
985ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 18:02:11 ID:???
裏は工事で重機入ってるぞ
986ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 19:17:56 ID:???
>>985
そうですか・・・・なんかダート状態みたいなことも書いてあるし
やめておきます。
まあ、役所の仕事だから日曜は休みのはずだけど・・・・
987ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 18:34:51 ID:???
>>984
今日、裏を登り下りしたけど、全く問題無かったよ。
って、もう遅いか・・・
988ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 18:37:50 ID:???
>>987
あり^^今帰ってきたところの984ですw
鎌倉から海沿い流してきました。平坦路もいいですねw
989ツール・ド・名無しさん
お、裏凍結なくなったのか
先週はとても走れた状況じゃなかったが
それじゃ来週行くぜ!