相模川周辺を走りましょう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
語りましょう
2ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 22:57:44
語りましょう
3ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 23:01:22
今日の午後走ったよ。
磯辺の関の下流500メートルほどから、水郷田名まで。
帰りは滝坂を上って、帰った。
4ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 23:01:53
走れそうな所色々あるね
5ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 23:04:41
>>3
雨降らなかった?
6ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 23:06:13
>>5
正確に言うと帰りに15時半くらいかな?お天気雨に降られたけど、振られたうちに入らないッス。
今日は小道を発見して嬉しかった。
7ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 23:54:55
川沿いには、サイクリングロードと呼べるような場所はありますか?
ロードなので路面が気になります

8ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 00:10:23
厚木辺りにあると思う
9ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 00:59:58
相模川周辺なら走るトコ沢山あるよ
ロードよりMTBの方がいいと思う
10ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 12:22:01















イラネ
11ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 12:41:27
246の少し南〜座架依橋…右岸
座架依橋〜三段の滝のあたり…左岸
この辺は一応CRになってる。

ひき続き新昭和橋あたりまでは一応川沿いに
道がある。そのあと始まる段丘の崖の上に
CRみたいなのがある。すぐ終わるけど。
途中で左折して下に降りると水田の中を
通る道でキャンプ場を通りぬけて高田橋
までいける。そのあとは行ったこと茄子。

右岸は小倉橋まで川沿いの道があるけど
ダンプ大杉です。一度走った事あるけど
生き残るために必死過ぎという感じで
あまり楽しくはなかった。
12ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 00:14:32
相模川ホームレス多くないか?
13ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 12:59:51
うん
14ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 19:15:31
http://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/road/03/053.html

ここに(かなり見づらいけど)、ルート地図らしきものがあるね。
境川はもう飽きたから、こっちも走ってみたいな。

走ってきたらレポしますので、みなさんも情報よろしく
ノシ
15ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 19:58:55
>>14
完成が平成25年になってるけど…平塚までもういけるのかな?
16ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 20:18:27
平成25年www

現状は、まだほとんど整備されていないようですね。

でも、川沿いの一般道も以外と走りやすそう・・・憶測だけど

17ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 20:50:41
>>16
ざかい橋より下は厚木まではまだいいはず。
行った事ないけど。
上は小倉橋までなら面白い道あるけど、川沿いはずっといけない。
崖沿い狭いみちはお勧め。途中川沿いに下りたり上がったりでうざいけどね。
ロードよりMTBのほうがいいと思います。
18ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 11:08:03
河口から小倉橋までなら何度か走ってるよ。

ポイントは「橋」かなぁ。
右岸・左岸を使い分ければオン寄り・オフ寄りのルートが組めると思う。

太めのスリック履いたMTBが一番楽しいかも。
19ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 00:32:27
よし!俺も走る
20ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 03:00:11
>>16
小倉〜高田〜昭和〜ざかい のルートは橋の部分以外ほとんど信号なしでトレーニング向き。
ただ、所々路面の荒れているところがあるし、時間帯によっては交通量も結構多いので
走りやすいというわけではないとおもう。
21ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 15:36:28
明日また行くかな。
水道道で相模川沿いに逝って、高田橋くらいから海老名まで沿い走りしまつ。
22酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/09/10(土) 15:39:52
お〜相模川スレができたのかw
よく高田橋周辺のクリーン作戦に参加するけど、走ったことはないなぁ。
走ってる人見ると、みんなMTBだね。
23下依知住民:2005/09/10(土) 22:53:47
ざか「え」だ。間違えるな。
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:55:04
明日晴れたら走ろうかな
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:35:47
ああ、今年はひまわり畑見にいけなかったな…。
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:33:20
今戻った。
朝7時頃出て、昭和橋付近から、相模三川公園まで、
走ったけど自転車糊はいなかった。
小径車の人が公園にいたくらいかな。
27ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 23:10:38
相模川は、上流から下流まで一直線に繋がるサイクリングロードがあったら
楽しいだろうな。
今は、おせじにも良い自転車専用道があるとは言えない状況なんで、結果、
走る人が少なくメジャーにならない・・みたいな感じ?
28ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 23:12:08
何市?厚木市とか
29ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 23:35:51
>>27
亀井先生にお願いするか?
30ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 23:37:00
>>27
自転車専用道は作った方がいいな
31ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 14:07:23
しかし疋田の本にもあったけど、サイクリング道=
川沿い、という発想なんとかならんか。まあないよりは
あった方がいいのに決まってるけど。
32ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 00:17:11
イメージ的に仕方ないと思うけど・・・
33ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 11:58:15
一番身近な自然が河川敷だから良いんじゃあないのかな。
34ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 12:06:13
相模川周辺で彼岸花の綺麗な場所知ってる?
35ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 17:20:16
川沿い以外でサイクリング道として適した場所って日本になかなか無くない?
36ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 20:18:37
三段の滝のあたりから見る夕焼けがなかなかですた。
37ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 20:48:31
今日は夕焼け綺麗だったね。
なんか秋の空って感じになってきた。

夕方に戸沢から銀河大橋までポタってきたけど少しは工事進んだんだね。
でも銀河大橋付近が上流・下流とも寸断されているのは相変わらずだった。
早いとこなんとかしてほしいね。
38ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 00:02:33
鶴見川くらいのレベルでいいから
川沿い舗装してほしいな

39ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 00:53:24
あげ
40ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 21:22:00
相模川が関東平野の平らな部分の一番はじっこ

41ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 18:51:59
宮ヶ瀬湖行きと帰りで通るのだが
使いどころに悩む
42ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 23:29:55
宮ヶ瀬もいい所だな
43ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 23:55:01
相模川の上流は相模湖ですか?
44ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 00:07:54
>>43
そう、間に津久井湖が入るけどね。
そして相模湖より上流を遡ってゆくと山中湖までつながっているんだよね。
だれか河口→山中湖って走ったことあるヒトいる?
45ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 21:37:13
今日、相模川でワニが捕獲されたんだよね
怖いね
46ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 23:59:28
海老名ですね
47ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 00:09:30
>>44
小倉橋から津久井湖まで相模川沿いに道あったっけ
48ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 11:11:56
>>47
小倉橋から上流は城山ダム放水時の危険地域?に入るから道は無いような。
津久井湖までは右でも左でも川沿いを離れて一登り必要だよね。
49ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 12:31:09
津久井湖以北、相模川をサカノボル。正解の道は同志道で桶??
50ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 12:48:59
>>49
うにゃ、正解は甲州街道って詳細はイイページがあったので法度区

ttp://www.ne.jp/asahi/kichinyado/syarakuu/tyari/

山中湖→相模湾走った香具師いたのねやっぱ。
51ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 22:11:24
多摩川の上流へ行っても多摩湖には行けない

相模湖ピクニックランド
52ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 23:29:59
町田から宮ヶ瀬湖に行く時に相模川を渡るんですけど、
河岸段丘のアップダウンのせいで着くまでに疲れてしまいます。
(今は高田橋を使っています。)
アップダウンの少ないルートはありませんか?
5352:2005/09/24(土) 23:33:30
あげ忘れました。すみません。
54ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 23:56:31
もっと南の方へおりていけば、相模川越えのアップダウンは少ない
厚木の方から、中津川沿いに上がっていくとか


55ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 01:26:16
小倉橋でよくない??
56ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 23:45:57
自分的には河岸段丘をわかりやすく体感出来るから
あの辺の地形を気に入っていたりする。

疲れないペースで走るとかして地形を楽しむって言うのも手じゃないかな。
57ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 00:02:53
相模川って五大河川のうちの一つなんだね

相模川
多摩川
荒川
利根川
江戸川

さすがに相模川−利根川の往復はきつい
5852:2005/09/26(月) 01:07:37
>>54-56
ありがとうございます。
行きは小倉橋経由で宮ヶ瀬に向かって、
帰りは中津川沿いに下って
厚木を経由するルートを試してみたいと思います。
59ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 01:16:49
小倉橋は新小倉と旧小倉あるから、楽したいなら新、>>56な考えなら旧だよ。

個人的には相模原側から旧小倉橋に行く途中の川沿いの道路が好き。
どっからいくかは説明しにくい
60ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 11:39:41
>>58
自転車はロード?MTB?
中津川沿いで厚木までって結構未舗装路多いからね。
あと、街灯とか無いから帰り道で使うなら明るいうちにね。
61ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 01:06:57
ほんと日没早くなったからね

ルート探索も自転車の楽しみのうちの一つ
62ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 22:45:51
ネタないね
63ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 00:07:54
では下流の情報をお願いします
64ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 12:50:55
どの辺からが下流域になる?
自分的にはあゆみ橋より南って感じなんだけど。
65ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 22:44:29
実は一度もいったことない>相模川
66ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 00:14:31
>>65
一度はおいで
67ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 02:01:25
>>64
寒川から下かな?
68ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 12:09:58
汽水域になっら下流って感じか。
69ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 12:11:47
そういや神川橋〜銀河大橋間の寒川側って結構舗装されたんだね。
久々に走ったらビックリ。
70ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 20:08:20
厚木で一泊
71ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 23:01:56
どっちかていうと、R134走っている自転車乗りを見かけます
72金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/10/05(水) 03:55:53
ごめんなさい。寒川に住んでてごめんなさい。
相模川沿岸は毎朝走ってます。汚い僕が相模川なんか走ってて


ごめんなさい
73ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 11:52:54
>>72
何いってんだ。裏道とかあったらおしえてチョ
74ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 13:46:42
>>72
あやまらなくていいからどっかいけ
75ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 23:51:34
>>72
君毎朝アルミ缶積んで走ってるよね
76金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/10/06(木) 19:01:47
>>75
wっwwww
銀河大橋付近wwwwwwwww
77ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 19:34:39
>>76
失せろ
78ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 02:37:39
須加辺りで面白い所は?
79ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 02:40:12
>>78
そりゃあなた、競輪でしょう。
本物のローディーが見れるよ。
80ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 08:00:54
>>78
ちょっと離れるけど花つつみとか
今丁度コスモスの花が見頃。
81ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 11:19:36
埼玉の友人が
相模川のことを「すもうがわ」と言ってます

82ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 04:20:25
相撲川
相撲ナンバー
東海大相撲高校
相撲原市
小田急相撲原

どすこ〜い
83金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/10/10(月) 15:12:11
相模線もあるでよ
84ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 16:50:48
大凧祭りは、たしかこの河川の川原でしたかね
85ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 16:53:01
相撲原市相撲大野
86ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:02:06
ドカベンで明訓高校と対戦してたよね。>東海 大相撲高校
87ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 00:33:37
>>83
商売どうよ?儲かってる?
88ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 11:24:27
>>84
そうそう、確か5月位だよね。
でも平日にシーズンに関係なく上げてる人がいる。
89ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:07:00
保守age
90金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/10/17(月) 23:47:51
昨日の今頃の時間、相模川銀河大橋付近のサイクリングロードみたいな所でボケ〜
っとしてたらタヌキが現れました!!!
91ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 00:18:28
>>90
寒川側(茅ヶ崎側)だよね?
あの辺河川敷に大きな林があるからタヌキ住めるんだろうね。
92ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 00:21:39
>>90
タヌキにでもバカされたんじゃねーのw
93金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/10/18(火) 20:05:28
>>91
そうです!!銀河大橋より北側のです。まさかいるとは思いませんでした

>>92
かもw
94ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 16:23:01
今日は天気良いなー。
こういう日に相模川沿い走りたいもんだ。
今週末せめて雨だけは降らないでおくれ…。
95ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 07:26:36
好天age
久しぶりに河口まで走ってきます。
発進!
96ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 20:45:11
河口は相模湾?
9795:2005/10/23(日) 23:50:54
>>96
相模湾です。
馬入から河口を回って大磯、太平洋自転車道路と走ってきますた。
天気良かったんでサイコーでした。
身も心もリフレッシュ!
98ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 20:26:06
太平洋自転車道路 以前は専用スレがあったがいつまにかdat落ち、、
ずーっと海沿いに続いてると思いきや、案外だった

小田原行く時にたまに使います。
99ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 10:37:33
バッタ飛び出し注意age
100ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 10:38:26
100げと
101ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 21:42:59
厚木から相模川沿いを走って楽しめる?
102ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 23:02:37
103ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 23:58:31
↑ そこは俺の家の近所w
104ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 01:52:13
すごい所に住んでるな。
あの辺りって田んぼだけでコンビニすら無いだろ。
105ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 13:07:22
天気良いなー
106ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 12:40:44
相模縦断道に併設して、高尾から厚木までドカンと一直線に
サイクリングロードを通します!








なんて、景気の良い話は無いものか・・・。
107ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 14:01:43
便利かもしれんが高速沿いや高架橋下の道が永遠続くルートなんて辛過ぎ。
108ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 21:54:39
有料にすればありえるかもな
チャリでも金とる、

誰も通らないか・・
109ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 23:41:43
高速自転車道路?
110ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 07:56:43
R16の八王子バイパスの側道は自転車有料道路。たしか50円。
道が細いのと、アップダウンがきついのでそんなに走りやすいわけではない。
111ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 19:12:07
30円だぬ。
たしかに狭いけど休日午前中は俺様専用道路状態。
112金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/11/15(火) 22:29:43
>>103
近くに廃病院ない?
113ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 00:45:36
>>112
129に向かう坂道を登ればありますよw
114金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/11/17(木) 20:03:40
昔そこ侵入してました・・・手術室怖かった・・・

今じゃヤクザとかキリスト教が管理してるとか変な噂。怖い怖い。
115ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 00:19:42
寒川辺りにキリストの街宣車みたいなのいないか?
116金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/11/18(金) 01:22:27
右翼やら左翼の街宣車なら寒川にたくさん・・・

相模川の堤防でダートですが結構いい道あったので今度うpします
117ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 11:08:32
よろ
118ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 03:17:27
神奈川県立麻溝台高等学校
http://www.asamizodai-h.pen-kanagawa.ed.jp/
119ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 20:45:43
良い週末をage
120ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 20:51:56
俺は昭和橋から北は河岸段丘の上っぺり(相模原側)を走る。
交通量がとても少なく、
昭和橋から山王神社前まで信号が一つも無いので走りやすい。
唯一の難所は相模原愛川線を横切る所で、陸橋を渡るなどしている。
121ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 01:03:01
相模原あたりはまだ>120のような道があるけど、相模川で上流から下流まで
結ぶのは大変だね
座架依から南下する歩道(129側)は走りやすいと思うけど、246下くぐるとことか
厚木市街地内とかどうにもなんないし
相模川周辺といえば支流の話題はどう?
行ったこと無いけど中津川とか

余談というかチラシの裏>厚木市内でBD-1とクワハラGAAPが走ってるのを
見かけるとは思わなんだ
122ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 00:28:37
ほしゅ
123ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 11:15:39
とりあえずageとく。

今年は寒くなりそうだな。
堤防沿いの道、少々凍ってたぞ>相模川下流エリア
124ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 08:08:04
下流でそれなら上流は…ガクブル
125金玉汚 ◆sBxcTaYKIs :2005/12/18(日) 09:24:04
厚木ぐらいに来ると富士山は大山の後ろだな
126ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 09:42:36
この本知ってる?
ttp://item.rakuten.co.jp/book/1538201
かながわチャリンコ道案内(road guide)(かながわ中・西部編)

かなりグッドよ。

漏れは藤沢から境川さかのぼって橋本から津久井湖へ
そこから相模川下って 河口から海岸通って藤沢へ
約120キロ 毎週走ってるよ。
MTBのスリック付
ロードは一部厳しいかもね
127ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 14:56:16
>>126
そんなに距離あるか?
128ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 16:57:17
>>126
それ立ち読みしたことあるわw

他にも似たようなのがあったけど失念でスマソ
129ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 17:12:30
>>126
オレもそれもってる。
結構近所が出ていてオモロイ。

あとはこれもかな
ttp://item.rakuten.co.jp/book/998909/
130金玉汚 ◆sBxcTaYKIs :2005/12/18(日) 20:49:50
俺も買ったなぁ。ヤビツが出てなかったのが残念。
あと写真の質が……
131金玉汚 ◆sBxcTaYKIs :2005/12/18(日) 20:52:11
あ、>>126の本ね
132ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 14:59:06
>>130
> あと写真の質が……
確かに。
アタリ画像のまま差し替え忘れて出力にまわしちゃったみたいな感じ。
133ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 17:57:44
すっげ寒いけどちっとは走れよおまいらage
134ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 15:01:12
宮が瀬湖やヤビツ周辺は凍結してますでしょうか?

明日行きたいのだが・・・。
135ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 19:39:24
大晦日に宮ケ瀬行ったが、朝の気温は相当ヤバいけどドライだから凍ってなかった。
でも今朝雨降ったからねえ…まぁ気をつけて。
136ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 22:20:43
宮が瀬は余裕
137ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 10:30:34
明日は久々に乗れそうだな
138ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 18:49:28
相模川に行かずまた多摩川に行ってしまった
139ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 17:38:31
ブログを見てると 七福神巡り ってのが流行ってるらしい

140ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 19:03:08
>>139
座間エリアのだったらオレ去年やった。
お守りだ朱印だで金かかるけどなかなかおもろかった。

某HPみたいにグループでワイワイまわるのも楽しいかもな。

茅ヶ崎の七福神回ったことある奴いる?
141金玉汚 ◆sBxcTaYKIs :2006/01/21(土) 21:00:31
某HPってフェルトのフラットロードで元気に丹沢の林道を登るおじさんのHPですか?
142ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 18:53:32
こ こ で も 金 玉 か
143金玉汚 ◆sBxcTaYKIs :2006/01/29(日) 14:02:30
富士山行った後、プラプラしてたら相模川って川があったんだけど
向こうまで続いているのかね?源流にしては平坦なデカかったし
144ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 15:48:36
>>143
相模川の源流は桂川と道志川なはずだけど。
145金玉汚 ◆sBxcTaYKIs :2006/01/30(月) 21:14:38
ウーム。相撲川と読み間違えたのかな?
146ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 06:12:42
わっかりにっき―W
147ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 09:15:42
>>143
山中湖から大月方面経由して相模湖に流れてるから 富士山の近くを流れてるともいえるね
148ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 13:38:52
JR東日本 相撲線
149ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 18:31:37
♪ピンポンパンポンっ
相撲ナンバーの白のカローラのお客様。お車のライトが点いておりますので至急…
150ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 02:55:50
金玉は寒川からでるな
151ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 18:05:27
>>145
ネーヨw
152ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 22:34:25
>>145
とても難しいギャグですね。気付くのに数分かかりました。
153ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 21:15:36
きんたまあげ
154ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 17:25:21
相模縦貫道なんて造んなくていいからはやく土手を
全てサイクリングコースとして整備しろage
ちなみに丹沢の林道もチャリンコに正規に開放してくださいage
155ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 20:36:39
久しぶりに小倉橋まで行ってきた。
156ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 02:32:57
小倉橋から相模川沿いを砂利道&車の危険ゼロで通るルートってあります?
157金玉汚 ◆sBxcTaYKIs :2006/02/10(金) 03:38:54
超川沿い土手ダートコースしかしらないです。




新幹線と相模川が交差する辺りに、いいダートコースがあるだよコレが。グフフ…。
知ってる人、いないかな?バンクが付いてるコーナーがあったり、アップダウンがあったり。
モタードバイクが走ってそうだけど、神川橋の方のコースに入ってみたい。
野犬とホームレスが怖いが…
158ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 13:15:33
>>157

>新幹線と相模川が交差する辺りに、
寒川側?平塚側?
159金玉汚 ◆sBxcTaYKIs :2006/02/11(土) 02:10:07
すいません。寒川側です。
正確には倉見駅の裏の公園(野球場?サッカー場?倉見スポーツ公園だっけ?)付近です。
コースに入るには小さな小道を川に向かって進んで行きます。
小川(深くはないが滑って足が付く)を横断するルートと、
戸沢橋近くのサーキット場付近から大回りして入る方法があります。
厨房の頃、よくママチャリで遊んでまして明日くらいにMTB納車するんで行って来ます。
コンディションは土がそこそこしまっていて走りやすかったです。ママチャリが全開で走れる程から想像がつくかと…。
多分MTB好きならハマるコース…、、、。
160ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 03:06:02
>>159
永池川の合流地点付近にあるコースの事かい?
この前モトクロスが盛大に走っていたぞ。
161ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 20:44:08
新昭和橋の上流に橋作ってるね。
アレが相模原インターになるのかな。
162ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 22:53:44
裏ヤビツは通れますか?

この間、表からいったけど、ガードマンに違う道を通れといわれ
宮が瀬湖へいけませんでした
163ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 00:19:53
サイクリング初心者で、近いうちに大山あたりまで行こうかと思ってます。
詳しいことが全く分からないので、スレ違いですがどなたか助言願います。
ちなみに僕は大船付近在住です。
164ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 03:49:10
丹沢の林道なら金玉が詳しいよ。やたら楽しそうに喋ってたしな
165ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 12:50:50
>>163
MTBかロードかくらいの情報は書いてくれ。
どんな道を走りたいのかでレスも違ってくる。
166163:2006/02/13(月) 16:58:24
>>165
ただのママチャリなんて言ったら・・・怒りますよね?
ギアは3段でついてるんですけど。
あと迷いたくないので、危険でなければ分かりやすい道を教えてください。
167ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 17:33:06
>>166
大山あたりまでって?
ヤビツ峠とか登りたいってこと?
それとも大山の見えるところ(ふもと)に着けばいいの?
168163:2006/02/13(月) 17:51:16
そこまで考えてませんでした・・・
ヤビツ峠って初心者には厳しいですか?登ってみたいとは思うんですけど、
峠道と呼ばれるものに登ったことが無くて・・・
169ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 19:19:18
ママチャリでなんて考えただけで吐き気がするな… 小径車なら逆に楽だけど
170ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 20:09:43
>>163
俺内装3段のママチャリで秦野側から上って宮ヶ瀬に抜けたことがある。
名古木交差点からちょっと行ったところにあるコンビニから峠まで45分だった。
171ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 20:10:49
表からならどっかのバス停までの直線の登りがキツイだけで
あとはダラダラ登る感じだっけかな

もっと暖かくなればサイクリストがたくさん来るので
ついていけば良い
172163:2006/02/13(月) 20:31:29
>>169-171
ありがとうございます。ママチャリで頑張って行ってきます!
でも上級者の方に抜かれたりするのは恥ずかしいっす・・・
173ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 20:51:45
ママチャリで大船〜名古木ってだけでも
オレ的には目眩モノだ…。

道順もよーく考えて、地図位は用意する。

簡単なルートねえ、
海沿いに平塚まで出て金目川サイクリングコース、
ちょっと県道走って名古木交差点位しか思いつかんなあ。
174ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 21:48:37
抜かれるのが恥ずかしいとか、着いて行こうとか思わないほうがいいよ。
「ママチャリで登る」って事がそれだけですごいんだし。
175163:2006/02/13(月) 22:56:57
そこまでママチャリで行くのはすごいんですか・・・
なんか自信無くなってきた・・・
176ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 05:51:23
>>175
大丈夫だと思うよ。ただ、パンクしたときのことなんかも考えないと痛い目に
あうと思う。パンク防止剤をチューブに詰めるとか。

コースについては
平塚からR129→R246って手もあるし、大磯通り越して二宮から71号を通るって
手もある。
177170:2006/02/14(火) 07:40:55
>>175
大丈夫。俺は都内から出発したから。
でもこの時期の峠は凍結してるかもしれないから
まずは三浦半島一周とかで距離に慣れておいて
暖かくなってからの方がいいかもしれない。
178163:2006/02/14(火) 16:29:48
そうですね。長距離を何度か走って、3月中旬あたりになったら挑戦してみます。
その為にはどの位の距離を目安に走ればいいでしょうか?度々の質問すみません・・・
179ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 20:18:11
どこ住んでるか分からないけど、とりあえず津久井周りで相模湖とかまで行ってみたら?
ヤビツよりずいぶんなだらかだから 距離はそこそこあるけど
180ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 06:55:26
三浦半島推薦!!
181ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 08:14:17
>>178
その質問内容からしてあまり乗ったことがない人だと思うけど、
今まで最高何kmぐらい乗ったことがある?
とりあえずはそれ以上乗ってみて
徐々に距離を伸ばしていけばいいんじゃないか。
182ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 09:50:45
このスレってこんなに住人いたのかw
183ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 09:58:17
>>163>>170>>182とオレ

合計4人だよ
184182:2006/02/15(水) 12:39:58
>合計4人だよ
うはは、そんなもんか、やっぱ。

>>163
無理せず頑張れ!
出来れば友達とか巻き混じまえw
トラブル出たとき心強いぞ。
1人で達成するのが目的なら別だが。
185金玉汚 ◆sBxcTaYKIs :2006/02/15(水) 16:52:37
ママチャリと聞いちゃ黙っちゃいられない。
厨房時代はロードやMTBを買う余裕なんてなかったから、ハンドルが内側に曲がってる
ママチャリあるでしょ、あれで寒川からヤビツ→宮が瀬湖→相模湖(付近)→城山湖を走った。
山岳地帯が終わってから道が訳分からなくて橋本駅に向かって、そっからの歩道オンリーの道がだるかった。
地元入った時には「あぁもう走らなくていいんだ…」って後にも先にも感じたことのない
達成感が沸いて来た。足よりかもお尻が痛かった。
186ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 17:18:57
…………。本当ならその根性は凄い
187163:2006/02/15(水) 17:38:07
>>181
とりあえず先週の土曜に、横浜川崎を一周して108km走りました。
メーターが間違ってたかもしないので、本当の所は分からないですけど。
>>185
先にそんな事を成し遂げた人がいるとなんか心強いです。
188ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 18:59:47
>>187
そんだけ走れりゃ大したもんだよ。
あと峠とか目指すんなら登り坂を長時間走れるペースを
見つける事が大事じゃあないかな。

メーターって何使ってんの?
ちゃんとしたメーカーのものなら
きちんとセットすれば原付バイクのメーターなんかより
よほど正確だよ。
189ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 19:26:35
横浜川崎って平地じゃね?
190ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 19:39:11
>>189
海沿いは平坦だけど、中原街道とかを通ったら結構アップダウンきついよ。
>>187はどういうルートを通ったんだろう。
191163:2006/02/15(水) 20:50:52
>>188
CATEYEのCC-MT400です。

>>190
自宅→環状4号→R16→R15→元木→野川→清水台→生田→荏田駅東→新栄高南→岸根→
三ツ沢→保土ヶ谷橋→R1→戸塚→自宅

こんな感じです。交差点名しか書いてませんが(汗)
途中道に迷ったりしたので省略した部分もあります。
宮前区や多摩区は、やや急な坂もあって結構きつかったです。
192ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 22:13:42
>163
そんだけ走れるならヤビツ登れるよ。
193ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 22:27:05
峠に行くとコンビニとか自販機がほとんどないから、水持ってけよ。
194ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 22:29:15
ヤビツ登りてぇな
195ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 22:30:39
先週の土曜日か!?
やけに暖かった日だな
196ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 22:37:13
ぬぁ ははははwwww
197163:2006/02/15(水) 22:54:37
>>195
おかげさまでいい天気でした。防寒具も全く使えませんでしたw
198ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 00:46:50
おまいら、相模川周辺も走れよw
199ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 01:33:26
>>197
ヤビツの宮ケ瀬側に下るならメタクソ寒いから安心汁。
200163:2006/02/16(木) 07:51:57
来週か再来週にも相模湖まで行って来る予定なので、ご心配なく。
201ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 23:31:20
目久尻川のが走りやすい
202ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 10:49:32
目久尻川か、まったり走るには良いかも。
もう少し景色の良い場所があればなあ。
203金玉汚 ◆sBxcTaYKIs :2006/02/17(金) 16:46:59
目久尻川は産業道路と交差する辺りはクッサァ〜。
204ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 16:53:46
目久尻川って川沿いにずーっといけば海に出れるのね
今度海まで目指してみようかな
といっても直線距離で20〜25k程度しかないが
205ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 18:52:29
ばかじゃねーの?相模川と合流すんだろ
206ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 19:08:07
日本ではどんな川でも下流へ行けば海につながる。湖や他の川に流れ込んだりはするけど。
207ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 19:43:07
目久尻川ってはじめて知った。
明日走ってみようかな。
川沿い走るのに、なんか注意するべきポイントってある?
208ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 20:01:08
七沢温泉を通る道って走れますか?どんな感じでしょう?
209ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 20:03:34
目久尻川?

読み方は「めくじりがわ」で正解?
210163:2006/02/17(金) 20:29:55
>>203
それって用田のあたりですか?

[チラ裏]なんか急に人が増えたww
211ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 20:44:48
>>207
河童が出現する場所があるから注意w

あ、用田〜相模川の区間はダートだったり道途切れたり、
迂回ルートを考える必要もあり。
212ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 20:47:05
>>208
七沢からどこに抜ける道の事なのかもう少し詳細を書いておくれ。
213ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 22:28:23
>>209
正解
きったねー川
214ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 23:04:24
>>213
相模川よりはきれいだよ。
用田橋の近くにはカワセミもいるよ。
チャリで走るにはゴーストップが多くて快適ってことはないけどね。
215ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 23:41:23
>>214
なにぉー!
相模川だって綺麗だぞぉw
カワセミだって鮎だっているぞぉ。



って言っても同じ川でも上流と下流でエライ違うからなぁw
216ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 23:49:38
>>215
最終的には道志川あたりが一番綺麗な訳かw
217ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 00:17:44
近所の目久尻川には鮎ではなくビニール袋と自転車が泳いでおります
218ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 14:38:53
明日出ようかと思ったけど、夕方から雨かよOTL
219ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 15:20:37
>>216
道志川じゃある意味反則w
ダムより上だし。

中津川は結構好きだな。
塩川の滝なんて一見の価値はあると思う。
220ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 15:55:28
>>219
へぇ〜、いい事聞いたwヤビツ登った帰りに寄ってみようかな。
その滝までの道は結構急なの?地図で見る限りそうでも無さそうなんだけど。
221ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 16:06:15
>>220
ヤビツ登る足持ってれば全然無問題!
ってかちょっと登るだけだから。
ただし滝までの最後の数百メートルは未舗装路だよ。
222ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 16:20:08
>>221
スマソ。まだ登ったこと無いw
ただ3月に行くつもりだから、ついでに寄っていこうかなと。
223ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 18:31:48
目久尻川行ってきた。
雰囲気は引地川に似てるね、凄く既視感あった。

カワセミ棒にカワセミ居た。
それを狙ってクソでっかいレンズの付いたカメラ構えたおさーんもたくさん居たwww

しかし、相模川に出るまでは補給ポイント全く無いのな。
おかげで軽犯罪犯しちったよ。
224ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 18:36:50
>>223
kwsk
225ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 18:47:25
>>224
いや、田んぼにちょっと肥やしをね。
226ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 18:51:46
>>225
upkbn
227ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 19:32:06
>>223
乙!

> しかし、相模川に出るまでは補給ポイント全く無いのな。
確かにそうかも。
寒川神社にでも寄れば軽食・トイレはあるけどね。
お参りしたりダンゴ食べたり猫触ったりマッタリ出来る。

あ、その付近まで行けばコンビニもあったかな。
228金玉汚 ◆sBxcTaYKIs :2006/02/19(日) 14:52:13
寒川クリーンセンター沿いも走ったのかな?
229ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 17:51:26
>>227
寒川神社ってテレビでCMやってる有名な奴ですよね。
コンクリの鳥居が川沿いに見えたけど、あれなのかな。
猫がいるなら、もちっと暖かくなったら行ってみよう。

>>228
そこは右岸を走りました。
対岸を見たら舗装されていてチョット悔しかった。
230ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 17:52:32
今度、表ヤビツのアプローチとして金目川を使ってみようと思いますが
走りやすいでしょうか

いつも246からで、名古木まで行くまでに無駄なダラダラした坂で
足を使われてしまうのがどうもあれで、金目川から回っていこうかなと
231ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 21:41:15
>230
かなめ川SC(西岸)は狭い、多摩川といい勝負かも
自動車併用区間も多い
中学生がうざい
かなめー土屋橋は未舗装もある
それでも路側帯がない秦野県道よりかは安全だとは思う
足に自信があれば県道でもOK
土屋橋−河原町は湘南老人ホームの前の道を走ると自動車少なくて走りやすいと思う
232ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 19:50:18
明後日津久井湖まで行ってくる。境川CR→R16→R413を予定してるんだけど、
どっか気をつけた方がいい道ある?危ない所とか。
233ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 00:09:40
>>232
特に危険と言うわけではないけど、413は路肩狭くて平日は大型車も多から気をつけて。
234ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 14:52:28
>>232
分かった。気をつけて行ってくる。
235ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 21:00:43
>>234
明日は比較的天気良さそうだね。
なんかオモロイ事でもあったらレポよろしく。
236ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 21:22:39
>>235
おk。
237ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 17:31:23
厚木あたりから海まで行って、帰ってきました
相模川のせーで花粉症が発症しました
238236:2006/02/22(水) 21:14:33
津久井湖まで行ったついでに山梨県まで足をのばして来た。
R413の突き当たりからなんとなく甲州街道に出たら、相模湖ICあたりでトラックに煽られまくった。
本気で死ぬかと思った(ノд`)
だから帰りには別の道を使ったんだけどそこが半端無い峠道で、一番険しい所で12%もあった。
さらに最終的には道志みちと合流する始末orzその後は小倉橋から神川橋まで相模川沿いを走って、
R1から家に帰ってきました。
239ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 23:42:30
>>237
相模川は関係ねーだろ。

>>238
おつかれ。
240ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 23:59:34
>>238
乙!
半端無い峠道ってひょっとして牧馬峠かな?
峠付近はコンクリート舗装だった?

まあ何にしても無事帰還オメ。


オレ明日休みなんで金目川〜渋沢辺りポタってくるつもり。
天気持つかな?

241ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 06:37:35
>>240
頂上まで舗装されてたよ。ここってヤビツよりも急坂?
242ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 08:40:36
>>241
場所特定出来ないからなんとも言えんが
それだけ走れればヤビツも登れるだろ。
ヤビツは登りがダラダラ続くだけで急勾配は無いから。
243ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 08:59:03
>>242
レスd。了解した。
244240:2006/02/23(木) 23:46:13
金目川〜遠藤原〜震生湖ってポタってきた。
春陽気で気持ちよかった。

でも帰りも金目川サイクリングコース使ったのは失敗だった。
小学生の集団下校がコース占領してた。
仕方ないから一般道に逃げたけど。

道の歩き方くらい少しは学校で教えろよ…。
245ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 00:01:31
>>244
乙。ここん所本当に暖かいよね。

にしても消防とか厨房はどの道でも歩道を独占するよな。
境川CRも似たようなもんだったよ・・・
246ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 00:09:15
なぁ、小倉橋から相模川右岸走ってる道路って歩道ある? 厚木までこれ使って走りたいんだが
247ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 00:21:34
あるのかもしれないが左車線には無い。途中工事現場もあるし何よりトラック大杉。
走りやすくは無かったよ、昨日行ってきた限りでは。
248ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 19:47:37
>>246
何故に右岸なのだ?
249ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 19:02:32
オレも金目川サイクリングコース使ってみた
マイナー河川のイメージがぴったり

時間帯にもよるんだろうけど、オレの場合はウォーキングの婆達が
たくさんいた

春になれば桜並木できれいなとこなんですけどね
250ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 09:33:17
>>249
桜並木か、まだ時期は早いが相模川沿いは桜並木多いよな。
宮山辺りとか戸田辺りの桜のトンネルをMTBでのんびり流すのは好きだな。
251ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 21:41:00
激しくスレ違いだけど、お前らはチャリ旅といったら大体どれ位走ってる?
12時間で100キロがチャリ旅の目標ペースだと他スレで叩かれたのだが・・・
252ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 21:56:18
おれの場合5時間で100km、12時間で200kmかな。

ただし、補給とトイレ以外は休みなしにひたすら走る。
何処かに寄って景色を眺めたり、おいしいもの食べたりとかは一切しないんで、旅とは言わないかもしれんが。
253ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 22:33:25
どんなチャリで行くのかでもだいぶ違うしな

ヤンマガのイニDでヤビツがとりあげられていてその影響が心配
254253:2006/02/27(月) 23:19:07
よく考えてみたら、チャリ旅の捉え方が根本的に違うんだろうと思った。
チャリで走るのが目的か、チャリを使って観光するかで。

>>253
そのスレではママチャリ設定だった。ここの説明は重要だったな。
あとお前ヤビツの危機スレの住人だろw
255251=254:2006/02/27(月) 23:20:43
間違えた・・・
256ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 12:27:36
昨日今日と座架依から厚木への左岸で、たぬたぬがお亡くなりに
なってるのを見た(つまり二匹
春先って事故率高いのかな…(´Д⊂グスン
257ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 17:41:05
つ たぬたぬ鍋
258ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 17:46:42
皮をはぎ血を抜いておく

筋に沿って肉を細かく切る

昆布でだしをとる

肉をネギや白菜、豆腐などと煮込む

(゚Д゚)ウマー
259ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 19:21:30
タヌってイヌに近いんだろ?
ホントに旨いのか?
260ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 22:49:09
とてつもなく臭いことを知らんのか?
1週間ワラにくるんで土に埋めとかないと臭いがとれないらしいぞ。
261ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 17:35:15
つ きんたま本気汁
262ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 22:16:53
来週ツーリングに行こうと思うんだけど、
藤沢あたりから出発して、ヤビツ、道志、山中湖を日帰りで回れる?
263ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 23:43:51
>262
藤沢からヤビツ、道志経由で山中湖まで100km以上。
しかもそれなりの峠を含むアップダウンの有るルート。
よっぽど脚に自身があれば行けるとは思うけど、安易に勧められない。
264ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 09:16:47
橋本出発で津久井〜道志で山中湖往復日帰りはどうでしょうか
朝8時スタートで
265ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 12:47:17
当方輪行はしない主義なので(てか出来ない)。
朝4〜5時に出て、夜の22〜23時に帰ってこようかなと。
身体的に無理を感じたら、ヤビツから境川CRを通って帰ります。
266ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 18:55:46
おまいのAv.いくつだよwww
いくらなんでもそんなに時間はかかんねーよ。

267ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 20:04:21
2週間前のツーリングでは、12時間で巡航18.5キロ、平均約13キロでした(汗
出かけるのが速い分には問題無いですけど、出発が遅れて午前様はちょっと・・・
補導されちゃうのでw
268ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 20:38:11
うーん。
もすこし走れるようになってからにしたらどうだ。
夜の山道なんて走るもんじゃないぞ。
せめて暖かく、日が長くなってからにしなよ。
269ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 21:21:32
そうですね、考え直してみます。
270ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 23:25:28
オススメは梅雨入りする前のころの5月の下旬が
よさげでしょうか

271ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 00:19:50
暑すぎでスタミナ切れません?
個人的には4月中旬頃のほうがいい気がします
272ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 12:40:09
春はオナニーしたくなるからやめた方が
273ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 18:30:21
あげ
274ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 15:16:05
今日、用事で愛川に行った帰りに水道道走ってみた。
途中交通量の多い道路を横断するけど、マッタリ走る分には問題ないね。

地図上では相模川から境川まで繋がってるように見えるんだけど、実際は米軍住宅で途切れるんだね。
迂回したらロストした。
基地ならともかく、なんで住宅地を立ち入り禁止にするんだよ>クソアメ公!
275ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 22:01:26
城山・相模、寒川あの辺、河岸段丘がヒドイ



276ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 22:10:06
そのくせに良い迂回路が無いのがウザイ
277ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 14:59:36
土砂崩落で道志川に“ダム湖”、鉄砲水の恐れ…神奈川

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060315i305.htm
278ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 18:51:24
寸沢嵐って「すわらし」って読むんだ。
279ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 22:52:09
ヤンサンでロード?競輪?漫画が
やたらこの辺の地名が出てくる件について

寒川・辻堂・藤沢
280ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 01:17:49
こんばんは。埼玉県に住む暇人です。

来週月曜日から自転車(ロード)で京都まで行く予定です。
初日は国道16号線から129号線に切り替え、1号まで南下し小田原で一泊する予定です。

129号と平行する形で相模川があるので、このスレッドにきました。

質問ですが、地図を見る限りだと、相模川近辺にある道はサイクリングロード+歩道
という感じですが実際はどうでしょうか?
129号から相模川近辺の道に切り替え1号まで南下という案は悪くないでしょうか?

初めて行く道なので不安が多いので、こういう質問ですみません。
281ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 01:50:11
相模川付近にCRは無いのでR129のまま行けばいいと思う。
またルート設定だが、小田原に向かうよりも御殿場回りを勧める。
箱根越えが旅の目的のひとつなら話は別だが。
282ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 06:48:05
R129は車道の路面状況は良いほうだと思うけど、
終日大型トラックも含んだ交通量が多いよ。
283280:2006/03/18(土) 16:25:36
>>281さん >>282さん ありがとうございます。

R129をそのまま南下していくことに決めました。

指摘いただいた御殿場ルートも考えましたが、2日は観光含めた小田原→箱根→沼津
という、ルートで行くことにしたので。
284ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 17:42:14
気をつけて行ってきて。あと良ければレポよろしく。
285金玉汚 ◆sBxcTaYKIs :2006/03/19(日) 13:45:00
ガンバレあげ
286ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 18:38:20
水木と雨にやられそうだな
287280:2006/03/19(日) 21:16:16
284さん285さん、ありがとうございます。

286さんが言われるとおり、水・木の降水確率の高さが気になります。
あと、風の強さが一番の懸念です。

ま、まぁ〜いざとなったらリタイア(輪行)するんで、気楽に逝ってきます。

生きて帰ってきたら、来週も書き込みさせてもらいます。それでは。
288ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 00:20:55
お、がんばってね。
ちなみに一号は大磯から片側一車線になるんだけど、
交通量は多いから気をつけてね。
289ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 12:06:37
降水確率>箱根は雪に気をつけてね…イヤ、さすがにもう降らないとは思うけどw
290ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 21:47:40
>>289
4月上旬頃まではあり得ないとは言い切れないのが箱根インフェルノ。
八王子〜厚木〜町田あたりの降雨降雪も読み切れなかったりする。
季節風が吹きつける斜面・山間部の天候はわからんよ。
291ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 22:25:24
いいね!
リマーンのオレにとっては週末しか休みがない
1泊できれば良い方。

気をつけて
292289:2006/03/20(月) 23:49:49
>290
そうなんだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ねー
この時期でも、平地で雨>箱根は普通にチェーン規制、だったりするしw
雨じゃなくても霧・靄注意と。
なにはともあれ、埼玉氏のレポ期待してます。
293ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 23:54:34
>>280
携帯からでもいいから1日ごとにレポして欲しい。
294金玉汚 ◆sBxcTaYKIs :2006/03/21(火) 17:50:17
今日は晴れて快調に走れたべ。>>埼玉氏。日が落ちるとまだまだ寒いが…
埼玉から京都か…。地の果てだな
295ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 18:55:56
金玉って一体何歳なんだ?それほど年とって無さそうな気がするけど・・・
296ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 19:21:51
15あるし80無いくらい
297金玉汚 ◆sBxcTaYKIs :2006/03/22(水) 22:16:01
正解
298ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 23:03:03
中二の子供がいる
299金玉汚 ◆sBxcTaYKIs :2006/03/24(金) 13:59:31
なんか集団自殺しようとした人達が河川の雑草焼いて、助けられたらしいね
300ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 15:22:48
>>299
詳しく
301ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 16:50:26
302ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 18:37:59
生きてりゃ良い事も有るさ。
303300:2006/03/24(金) 19:30:45
>>301
感謝
304金玉汚 ◆sBxcTaYKIs :2006/03/24(金) 20:09:39
>>301
トンクス
中津川でしたか 新聞パラ見だったもんで…
305ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 20:32:33
>>304
宮山の桜ってまだ咲いてない?
306金玉汚 ◆sBxcTaYKIs :2006/03/24(金) 21:45:24
はう!!そうだ、桜!!今から見て来ます!!
307ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 22:12:15
>>306
あ、いや、なにもこんな遅い時間に行かなくたっていいよw
308金玉汚 ◆sBxcTaYKIs :2006/03/25(土) 01:59:11
今行って来たす。暗くて近付けなかった…暗杉
遠目で見た感じ、少なくとも花は開いて無いかと。でも多分です。暗かったw


宮山駅コワスw
309ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 10:10:18
>>308
下見乙!
あの場所夜は怖すぎだろw
310280:2006/03/26(日) 17:54:18
ただ今、帰ってきました。先に感想書かせてもらいます。

>>288さん始めそしてそれ以降の方々レスありがとうございます。

『京都まで』と勇んだものの、靴が悪かったためか箱根を越えるとき、
足の小指を痛めてしまい、始終、歩くとき足の痛みを引きずる形となってしまい、
「箱根が真のボスとはいえ鈴鹿はいったい・・・」と、臆病風に吹かれた事と、
名古屋に到着した時点で、京都に辿りつかなければならない日数が一日しか残って無かったので、
京都まで輪行しました。(ちなみに静岡県島田市〜浜松市までも輪行)

しかし、ロードを買ってから三ヶ月目・一日最大で約65`しか乗ったことが無い僕が、
100`オーバーに挑戦・達成できたことがとても嬉しかったです。

車、電車などでも旅をしたことがありますが、それらを遥かに上回る楽しさが、
自転車の旅には存在しました。

ほんっっっっっっっっとうに楽しかった!
このスレの方含む大勢の方々ありがとうございました。

次、レポート書かせてもらいます。
311ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 18:17:31
>>310
乙!

帰還祝いage
312280:2006/03/26(日) 18:18:52
こんな感じで行きました。走行距離は書き留めるのを忘れていたので、
全て記憶内のアバウトな数値です。

0,家 (埼玉県春日部市)
↓135` 16号→県道2号途中、2号でない道をガシガシ進んで道に迷う。
↓     ひたすら西を目指し福生から16号復帰。129号に入る頃にはヘロヘロ。平塚〜小田原が地獄でした。
1,小田原 ttp://www.manyo.co.jp/odawara/
↓箱根越え 60` まさか登りは押しながら歩いて行くとはナメテました。・・・2時間ハイキング。
↓     下りは最高!外国人の方がキャンピングでガシガシ登っていました。(スゲェ
2,沼津 ttp://www10.plala.or.jp/HotelNumazu/capsule/top.htm
↓95`  全身筋肉痛の朝。清水市の駅前にスロット+パチンコの好きの僕にはたまらない店
↓    ハケーン!そして一万円スル・・・。島田市突入直後、雨。島田駅〜浜松駅まで輪行。
3,浜松市 ttp://www.h-happy.net/eigyou.htm
↓121` どうしても朝飯に吉野家の豚丼食べたくなる。んが、気づけば60`進んでも発見できず。
↓    体が動かなくなってくる。仕方なく、ロッテリアでハンバーガー。まさか、そこから100mほど行った所に
↓    吉野家があるとは!名古屋は駐輪場所探すのに手間取る。   
4,名古屋 ttp://www.wellbe.co.jp/meieki/meieki_a.html
↓名古屋〜京都輪行 島田〜浜松間でもそうだったが、分解→組み立てのときは目線を感じる。
↓         (実際、待ち合わせ?とかで立ってるオサーンにずっと見られてた。)
5,京都
6,京都
7,東京
↓30` 30`という数値をみても大した事に感じない自分に気づく。
7,家

宿のアドレスを入れておきました。もし、京都を目指したい方とかいたら、
それを目安にして宿決めてください。どれも悪くは無かったですよ。

それでは、スレ汚し失礼しました。
313ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 19:15:59
すげぇ帰ってきたんだな
あとでじっくり読むべ参考にしよう

宿情報はいいな役立つし
314ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 19:34:12
>>280
乙!俺も泊りがけで行きたくなってきたw
315ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 21:22:25
宿と着替え確保できればオレも
荷物になるのはイヤだから
316ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 19:09:08
宮山と戸田の桜見てきた。
7分咲き位ってとこか。
今週末が見頃だな。
317ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 23:30:46
>310(280)
お、オツカレー。
事故無く、無事に旅行を楽しめたみたいで良かった(´∀`)b グッ!!
ここは只の地域スレでツーリング総合じゃないのに、わざわざ詳細なレポまで
書いてもらって、その律儀さに全米が泣くかもw

俺も泊りがけ行きたくなったなー。休みが取れる訳もないが・・・orz
318ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 21:10:19
座架依橋から小倉橋、津久井湖まで行って来た。
新磯の芝桜がきれいだった。が、桜がまだだった。
今週末なら桜と芝桜の競演がみられるだろう。
ひたすら左岸を走ったのだが、昭和橋より上流の
がけっぷちにも散策道整備してくれないかなぁ。
所々で切れちゃうんだよな。
それにしても風が強くてたまらんかった
319ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 10:37:44
>>318
乙!
確かにあの辺は道が寸断されてるね。
行く度に違う道走ってる気がする。
320ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 23:38:03
湘南平行ってきた。
桜はもう葉混じりだな。
っつーか途中の花水川サイクリングコースの桜の方が
格段に綺麗だった訳だが。
321ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 15:45:43
>>320
湘南平上っただけでもすごい
322ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 17:24:26
湘南平って車が怖いね。
俺上れないから上れる人すげぇって素直に思う。
途中の直線のところでへたれます・・・・
323ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 19:18:13
あの激坂の直線は視覚的に萎えるね。
324ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 21:27:51
花水川サイクリングコースの桜は有名だね

325ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 23:06:42
>>321
>>322
>>323
でもさ、帰りはあの激坂を思いっきり下れるんだよ。
ブレーキ離すだけですぐに70kmは出るよw
説得力無いけど安全運転でねw
326ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 23:09:04
>>324
あの桜は見事だね。
オレも毎年見に行ってる。
まあ道は狭いは徘徊老人は多いはで
すんごく走りにくい道だけどね。
327ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 19:57:22
オレもそう見に行くようにしている
混雑する前の早朝を狙って通るのだが、
甘かった、、それ以上に老人の朝は早い

秦野方面に行くには便利な道だ、路肩拡張や舗装工事してくれないのかな
328ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 23:05:06
サガミ皮
329ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 09:26:49
湘南平をヒィーヒィー言いながら登っていたら
地元の中学生がママチャリでダンシング(立ち漕ぎ?)で元気いっぱい登ってた

なんだか悲しくなった。

330ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 09:43:56
日々精進汁
331ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 11:13:43
ほしゅage
332ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 20:23:36
今日、またーりと海老名あたりから城山の手前あたりまでいってきた。
昭和橋や高田橋のあたりは気持ちいい。

333ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 16:53:28
こいのぼり沢山上げるところって無かったっけ?
334ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 01:53:29
高田橋より↑じゃなかったかな?
確か水郷田名あたりかと>こいのぼり

ttp://www.rurubu.com/event/may/route.asp?id=6

ということで、調べたらこんなん出ました
335ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 13:14:21
>>334
GJ

観にいくぜ(゚∀゚)
336ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 00:35:02
通はやっぱり渋田川沿いの芝桜だね
337334:2006/04/27(木) 10:14:53
>335
左岸の車道はマッタリ出来ないし、眺めるなら右岸が良さげ
人出によっては走れない気もするけど。
いや、地元なのに行ったこと無いんで断言は出来ないがw
338ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 19:27:00
>>337
( ̄д ̄) エー!
左岸の方がマッタリ出来ると思うけど…
339ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 21:03:53
337も338も県道511側はよろしくないと言ってるんだよね?
340334:2006/04/27(木) 21:38:11
>338
ゴメ、思いっきり「地図を上から見て右左」だと思ってた
上流から下流を見て右が右岸、左が左岸なんだね
>339
yes!>334の右岸てのは完璧逆、左岸(相模原側)のことです(;´Д`)スマソ
341ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 22:04:02
厚木側は大型多いし、ちょい怖いところが多いね。
342ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 02:03:46
GWだよage

だれか鯉のぼり見に行ったヤシいる?
343ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 10:33:36
>>342
昨日 釣りいってたよ
TVにもでたからもう混み出すんじゃない
344ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 12:47:49
あれは見事なもんだな。
9時頃はそんな混んでなかったけど、宮ヶ瀬行った帰りの11時頃に
また通ったときにはかなり人と車が多くなってたよ。
345ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 17:31:58
>>342
今日、鯉のぼりいってきた。
というか少し寄っただけだけど。すげー混んでたよ。
可愛いおにゃの子も観察できました。

そのあと相模湖一周して戻ってきたら、さらに混んでたwww
346ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 18:43:38
こいのぼりで風向きを
347ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 20:51:08
凧揚がるかな?
348ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 15:46:15
津久井湖が城山ダムで城山湖は本沢ダムなんだよね。ややこしい。
349347:2006/05/04(木) 16:27:40
凧、良く揚がってた
土手登ろうとしてコケた
350ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 20:41:34
オレも大凧とこいのぼり見てきた。
人の多さと帰りの向かい風にマイッタ。
351ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:06:16
鯉のぼり見に行ったついでに相模カントリーの激坂に行って来た。
352ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:19:19
小倉橋を走行中、地震発生!

ヒビ割れが起こりそのまま落下!!!





ていう夢をみた。ヤバイ




353ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 23:27:41
新旧どっち
354ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 23:52:35
小倉橋は旧橋に限る?
355ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 09:45:13
落ちるなら旧?
356ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 16:24:29
>>354
左岸→右岸なら新の方もスピードが乗って平気だよ。
右岸→左岸だとトンネル部分が怖い。
357ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 22:17:53
また週末は雨模様か…。
358ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 22:23:15
たたりだ
359ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 10:09:20
午前中位は乗れると思ったのに...orz
360ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 19:12:30
金玉のタタリだな
361ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 14:42:42
雨止んだ!
河川敷一走りしてきた。
さすがにビチャビチャだ。
362ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 12:42:53
好天age
363ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 18:11:35
名古木から花水川沿い下って、そのまま太平洋自転車道走った。
この道、大磯プリンスホテルの所で終わり?
364ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 21:10:42
>>363

太平洋自転車道のメインは静岡だろう
浜松〜島田間はなんと115.79kmもある



365ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 18:16:52
川沿い走ってたらT字ハンドルのロード?に乗った女の子二人組みがいた。
ペース落として目の保養してみた(;*´Д`*)
366ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 09:54:13
雨ばっか、
アスファルトにコケ生えてきてる...
367ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 23:17:05
まじ?
日が当たらない北側の斜面だとありえるね
368ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 11:39:16
今日は爽やかだ〜
田んぼにも水入った〜

羽虫が増えた〜orz
369ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 17:07:59
今日はのんびり走ると風が気持ちいいだろうな。
370ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 18:04:34
夕方になると走行中に無数の虫が(>_<) にぶつかってくる。
そんな素敵な季節になりました。
371ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:50:34
虫は白色に向かってよってくる気がする


372ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 20:08:20
虫に好かれる色って黄色だったかな。
以前どこかで大量発生したときにテレビだかラジオで言ってた。
373ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 20:12:49
アブラムシが黄色好きだったかな。
ハチとかは黒が好きだぬ。
374ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 20:27:45
逆に虫が嫌いな色って何色?
てか、ぐぐってきます
375ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 20:29:03
相模川か
376ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 00:23:12
相模川沿いを海まで走ってきた。
潮風が久しぶりに心地よかった。
日焼け対策しなかったら顔が真っ赤だ。
377ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 05:02:55
これから相模川を遡ってくる。山伏峠まで。
378ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 05:30:28
と思ったが天気予報を見てやめた。
379ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 09:39:54
相模川沿いの土手が下流から整備されつつあるけど、銀河大橋でいったんストップ。
厚木のあゆみ橋近くになると、自動車の抜け道に利用されているから、何度も危ない目にあった。
土手沿いを上流までCR整備してくれると気軽に楽しめる財産になるんだが…
380ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 18:38:21
>>379
平成25年度完成予定って書いてあったような...
381ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 16:13:14
>379
あゆみ橋までの右岸(ソニーの裏)を走ったの?
あそこは自転車で走れるとこじゃないよマジで・・・モロに車の抜け道。
正直、あんだけ細くて河岸寄りの道なんだし、車通行不可の大型歩道にして欲しいけどね。
382ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 21:07:16
民家があるから車通行不可は無理。
383ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 10:12:42
俺の稼ぎは俺が使う。
生活費はお前が稼げ。
家事育児は女の仕事。
酒やたばこで文句を言うな。
ギャンブル、女遊びは仕事の内。
たまには取引先の肉便器になれ。
384ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 15:02:32
>>383
なにその名言。
385ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 00:33:57
今日も湘南平を上ろうと入り口まで行って・・・
いつも直前でへたれる俺のけつをだれか蹴飛ばして下さい。
386ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 02:16:06
>385
人間らしくていいじゃないですか。
387ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 07:51:41
>>386
ありがとう。今度躊躇してる奴いたらおそらく俺なので蹴っ飛ばして下さい〜。
388ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 15:23:16
相模川組元気かー??

オイラ含めて多摩川組も荒川組も快調に回してるよーんw ガハハ

また集まって謎の○○OFFでもしませうーw ガハハwww
389ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 23:22:03
相模川がウントコサ延長してさ、多摩の浅川に接続…
で、浅川から多摩川や野川を経由して……なんて
壮大なCR計画がでけんもんかなw
390ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 19:21:01
ヤビツスレ落ちたね。
391ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 00:35:49
>>389
南浅川の上流って高尾山らへんだったはずだからね
相模川のウントコサ上流の相模湖〜高尾山か津久井湖〜高尾あたりに走りやすい道できればw
392ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 17:01:47
ヤビツのスレをたててみました。

【丹沢】 ヤビツ峠 【大山】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1151135897/
393ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 17:31:52
ヤビツ新スレの活性が上がってきた
394ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 21:43:34
ヤビツの帰りはいつも相模川を渡る

んで、壁みたいな坂をまた上るのかと思うと
つい南下してR134まで行ってしまう

395ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 22:18:04
壁みたいな坂なんて昭和橋辺りまでいかないとないじゃん。
396ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 09:42:20
平地快走コースないかな
397ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 13:04:46
この時期平地は日陰が少ないんだよな
398ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 13:07:36
つーか平地は日陰が少ないからこの時期ツライだろ
399ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 22:15:33
本日、炎天下の中をポタ。。
わずか20キロでミネラル蒸散売り切れ・・・
家に戻って昨晩の残り湯を沸かさずに、ぬるま湯で熱中症クールダウン。
風呂から出て、そのままダウン。
なんだ、この暑さと湿気は・・・皮膚真っ赤に焼けとうが・・・
400ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 12:30:36
今日も暑いな
涼を求めて相模川遡上と思ってたのに仕事になっちまったい。
401ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 13:36:28
雨やばそう。行かなくて良かった
402ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 19:23:18
三増合戦道の休憩所で休んでたら、スズメが二匹虫らしき物を咥えてウロウロしてた。
どうやら休憩所の軒下に巣があるが、私がいるので近寄れないらしい。
ごめんな、急いで出発。
http://huhuhu0.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060715191609.jpg

>>400
気温より日差しがきつかった。
ちなみに9時の時点で宮ケ瀬の温度表示は30度って出てました。
403ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 21:24:16
かわええ(;´Д`)
404ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 23:56:14
相模川土手沿いCRの河口〜厚木一気通観接続運動
405ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 13:30:55
ほしゅ
406ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 22:55:55
今日は平日だってのに河口に向かうローディ多かったな。
相模川平塚エリア。
407ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 15:02:13
なんだか10年くらい前から、光化学スモッグ注意報の発令が増えてきたような。
@寒川
408ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 19:22:45
相模川も花火大会とかしますか
409ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 03:07:36
この間してたよ花火大会
410ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 20:57:23
今日は、あゆ祭りしてたな
411ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 20:55:14
相模川以西は自販機のダイドー率が異様に高い気がする。
D社のスポーツドリンクは、Dスポーツってクソ不味いやつでかなわん。

最近すっきりオレンジが入っててマシになったが。
412ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 23:29:01
>>410-411
時間的に逆じゃね?実況板でしか見たこと無いけど・・・
413ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 10:50:38
時空の歪みというやつね
414412:2006/08/08(火) 20:34:40
すまん。昨日言ったことは忘れてくれ・・・
415ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 15:43:53
>>411
座間にDの支社らしきものがあっから、その影響かね。
Dはすっきり以外クズは同意。
416ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 15:35:46
昨夜の寒川花火大会はキレイだた
417ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 08:15:50
そうかな、おれは、Dって結構すきだよ。
スポーツドリンクもブドウ糖で身体の吸収よさげだし。梅よろしっていうのが暑い時、さっぱりしておいしいよ。
ポカリとかアクエリアスは飽きちゃったよ。
418ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:21:00
>417
Dで盛り上がるくらいしか話題がないのかこのスレはw
Dのスポドリが売れてないのは確かだ。だが梅よろしは折れも好き。

何となく質問だけど、厚木・伊勢原方面から宮が瀬へ行くのに、
1.ヤビツから行く人
2.七沢から行く人
3.412号から半原超えする人
どれが多いんだろ?
419ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 01:00:15
>>418
オレ七沢経由、あ家は伊勢原。
420ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 07:48:29
ヤビツから
平塚在住。
ヤビツの時間で調子がわかるよん。
421ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 14:49:57
小倉橋から長竹方面にかけてすごい渋滞orz
422ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 09:54:50
>>418
厚木在住。
飯山〜清川〜宮ヶ瀬が多いかな。
423ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 13:03:56
>>418
俺横浜南部。いつもヤビツから行く。
宮が瀬は、どちらかと言うとヤビツのオプション的な感じ。
424418:2006/08/16(水) 22:28:24
みんなありがとう。
いや、俺は普段海派なんだけど、たま〜に宮が瀬に行く時は半原からなんだよね。
やっぱりこれは少数派なんだな。
でも貧脚だからヤビツ経由はちょっと厳しそう。
半原越えるのもヒィヒィ言いながらだし、もちょっと鍛えてから頑張ってみます。
425ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 12:25:35
唐沢林道って今でも走れる(チャリOK)の?
426ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 16:29:39
基本的にダメなのかも試練が、ゲートを無理矢理潜れば走れるよ。
林道関係者は黙認て感じ、会ってもべつに怒られたりはしないよ。
ただ、尖った石が落ちてるからPunctureしやすいよ。
427ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 19:52:17
座架依のひまわり畑、今見頃らしい。
明日行ってくる。
428427:2006/08/20(日) 21:06:38
429ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 22:01:27
唐沢林道OK

車もこないから気持ちいいね
でも、地震が起きた後は走らないようにしている


430ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 15:30:47
KOキャンパス裏の広い道路は、打戻りから御所見方面へ延びるでござるか?
431ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 16:35:35
>>428
へぇ〜見事なもんだね。馬鹿にして見に行ったことないけど
432ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 19:37:22
しかしえらい歪んでるけど何mmで撮ってきたの。
16mm?
433428:2006/08/25(金) 21:56:48
>>432
歪んでいるのは昔のデジカメだからです。
広角ズームなんて大層な機能は付いてない代物です。
広角レンズあったらもっと広々撮れたな...。
434ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 16:17:08
ウゴーあげ
435ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 18:25:28
明日は走れそうだ
436ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 18:58:22
よし、ワックスかけるかw
437ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 20:53:10
昭和橋上流右岸にコンビニ出来たって?
438ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 21:19:56
>>437
マジ?貴重なオアシスとなりそうだな
439437:2006/09/05(火) 18:22:22
見てきた
◯K出来てた
440ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 21:23:06
>>439
偵察乙!
良い休憩ポイントが出来た
441ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 16:34:08
休日によく近くの広場でうちの犬を自転車走らせて運動させているんだが、

平日かみさんが散歩させてた時、
銀河大橋-神川橋の平塚側の土手でロードレーサー一台が通り過ぎた際、
突然うちの犬がかみさんの手を振り切って走り出して嬉しそうにロードレーサーと一緒に走ってったらしい。
300mくらいしたとこでロードレーサーの人も気づいて困った感じだったらしいが、
今度は対向してきたもう一台のMTBにくっついて嬉しそうに走って戻ってきたらしい。

2台の人、迷惑かけてすまんかった。
442ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 19:08:20
座架依付近で練習?しているロードの人速いね〜
でも信号守ろうよ、横断歩道あるんだしw
443ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 15:31:58
>>441
うお、すんげー近くだ。
夕刻は犬の散歩を楽しんでる方々が多いね。

この前あの辺を競技用の一輪車がすんげースピードで走ってた。
444ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 19:26:59
天気悪りいな
445ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 23:54:41
今週は乗れそうにないか...
446ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 16:52:38
明後日に望みを託す
447ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 14:02:32
今日は乗れた、通勤だけどな。
448ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:15:25
よし、明日は乗れるぞ
449ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 19:02:56
彼岸入りage
450ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:21:16
今週末また雨だ〜
451ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 11:42:08
そうなんだよなぁ、なんなんだろなこのクソ台風どもはー
452ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 18:44:26
土曜日いちおう曇りになってるな
453ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 21:14:08
雨振らなきゃ良い、晴れだとまだ日差しがキツイし。
454ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 14:09:41
ホントだ!台風、ウィリアムス@阪神もびっくりのキレのよいスライダーだな。

よぅし、どこ走る?
455ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 17:48:40
風邪ひいた、ちくしょう。
456ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 17:58:37
日曜も曇りの予想になったぞ
457ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 20:39:28
明日はひたすら相模川下ってみよう。
458ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 23:04:30
>457
どこからどこまで走るか知らないけれど、座間から海まで走った俺の経験。
途中で未舗装路になったりしてロードにはきつい。クロスなら十分な程度
だけど。まあ、ちょっ道をはずれれば舗装路だけど。
平塚に近づくほど、川沿いを走るのが困難になった、記憶がある。結局
129の一本左の道になってしまった。相模川の東岸なら良かったのかな?
459ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 10:10:40
>>458
NHKに触発された中年なんでスリックに履き替えたMTBで行きます。
地図見ると割と川沿いを行けそうなのでポタりながら吉香(?)でモダン焼き食ってきます。
460ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 11:43:34
天気のよい週末は何故か仕事...orz
461ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 19:25:50
>>458
いや、東もダメだなぁ。
貴方の通った道で正解だと思われ。
462ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 22:13:36
行きは良い良い帰りは辛い。

小田厚側道は危険地帯と初めて知ったw 車だと快適なんだけど。
463ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 22:28:17
>>459
おおっ!吉香をここで見るとは思わなかった。
あそこは自分の中では、ベストお好み焼き屋 in 神奈川だからね。
もちろん、うまいのはお好み焼きだけじゃないけど…

464ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 00:32:09
相模川サイクリングロード(?)の予定コースは、
座架依橋起点で東岸、銀河大橋から西岸だっけか。
東岸部分はさがみ縦貫道と併走コースなのかな。
465ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 10:50:00
相模川サイクリングロード(仮称?)の予定なんてあるんだ!
河沿いに住んでるのに知らなかったゾ
早くできるといいね。
466ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 12:47:57
>464-465
それ、完成予定年度が平成25年だから、あまり期待しない方が…
467ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 19:22:20
>>463
遅くなったよ〜
吉香良いですよね〜、あとゾロもお気に入りでした。
468ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 19:54:47
>>467
おお、このスレでゾロの名前が出るとはw
オレもガキの頃からお気に入り。
469ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 22:41:36
ゾロか。
初めて行った時、調子こいて大盛り頼んで憤死した思い出があるw
470ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 07:28:00
平塚@洋食屋ゾロ@大盛
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1091610584/
471ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 22:37:05
よくわからない流れのスレだなw
472ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 13:41:29
一瞬、旨い店走り繋いで相模川、とオモタが厚木より上流って何にもなさそ...。
473ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 13:52:14
厚木より下流だったら他にもたくさんある?
良かったら教えてー
474ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 18:02:00
平塚のラオシャン、ちょうど通り道近くにあるよ

番外で田村十字路を伊勢原方面に向かって500m位先の立ち食いそば屋。
名前忘れた。
475470:2006/09/27(水) 20:53:50
>>473
http://fox.zero.ad.jp/~zaq48025/index.htm
はいよ〜 R134 湘南カツ丼街道

てかこの作者すげぇ。。。

チャリ乗りらしいがチャリ記述は少ないのが残念。
折りたたみで沖縄、はあるんだが。
オレ的に何度も読んでしまうサイト。
476ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 21:00:22
厚木の麺や食堂ブラジルは結構好み。
場所は相模川と小田急が交差するあたり。
477ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 19:30:41
よし、明日は乗れるぞ
478ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 18:49:27
このスレとは関係ないけど明日は箱根行けそうだ。
479ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 13:40:41
寒川神社の甘酒はいつ頃から始まる?
夏の間はペットボトルのお世話になったけど
そろそろ甘酒休憩が恋しい季節...
480ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 19:31:41
>478
ご愁傷様。濡れて寒くありませんでしたか?
481ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 22:38:05
>>480
当日西の空が怪しく行ったら雲の中だなぁと思ったので
家で競馬やってましたw でも全然あかん〜
482ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 18:42:53
>>479
甘酒休憩いいねぇ。
俺もやってみよ。
483ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 11:54:55
484ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:41:35
座架依橋付近のサッカーコート。今ごろ湖になっているんだろうなー。
でも明日の朝には雨はあがるよ。なんとか箱根に日帰りできるかな?
485ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 00:17:37
雨は止んだねー
これで風がおさまればなんとか走れるかな
486ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 14:22:49
今日の座間-依知周回コースの中高年率高いねw
NHKの影響でかいのが実感できる。

でもお願いだ、後ろ見ないでの急な方向転換とか蛇行走行は辞めてぇぇぇぇ
487ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 19:11:18
>486
ほんと、中高年率が高くなったね。
私は、座架依橋あたりからR246までの東岸が練習コース。
田んぼ道を使えば、月明かりでも走れていいです。
488ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 19:33:49
コース潮騒おしえれ。
オレ右岸のたんぼ走ってる。
489ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 00:02:51
あのへんは縦貫道できたら開放感なくなっちゃうね。
高架なんて大嫌い
490ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 01:02:00
完成した暁には今ある道路がCR化・・だったらいいなぁw
491ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 18:17:48
バッタが道路で寝ていてあぶねえ
踏んじまうよ
492ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 22:21:52
どのみちながかないよ
493ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 23:20:58
久しぶりに花水川走った。

以前走ったのは1年ぐらい前。
東雲橋の工事まだやってるのかよと思って工事の看板見たら、平成20年までの予定になったる。
あんなちんけな工事に何年かける気だよ。
494ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 00:45:03
平成20年まで公共工事でタ〜ップリしゃぶれるってことだろ。
495ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 21:47:42
あれは、東雲橋の掛け替えだけでなくて、あのへんの三本の川の合流点の土手の移動と整備もするから長いのよ。よーく見るとけっこう家が立ち退いてるんだよね。
496ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 23:00:22
座間のとこで一輪車にぶち抜かれたw
497ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 22:52:57
あと7年で完成するのかな?
http://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/road/03/053.html
498ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 00:18:41
それまで生きている自信がない・・・・
499ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 20:36:28
明日は座架依橋の田んぼで平地練習しようかな。
500ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 17:43:20
今日は左岸の堤防で海まで歩く会やってた。
平地練習飽きたし海まで行ってみようかと思ったが、246手前ので砂利道で萎えて引き返してきた。

あと座架依橋の近くでたぬたぬが死んでカラスにつつかれてた。
501ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 23:54:28
なかなか綺麗だった。

ttp://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/suisei/kaika.htm

海まで走るついでに寄ってみるのも良いかも。
502ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 16:29:34
昨日のリベンジにクロスバイクで出撃してきた。
行き止まり、ホームレス、荒れた道等の障害はあったものの無事海まで行けました。
河口から折り返し右岸走ったが、左岸よりはるかに整備されてるね。
つーか左岸駄目過ぎ。
縦貫道の工事のついでに左岸CRも整備されるの期待。

>>501
摘んでステムに挿して走ってたら速攻萎れちった(´・ω・`)
503ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 22:41:44 ID:???
馬入橋の下ってぐぐれるの?
504ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 23:07:09 ID:???
>>503
右岸も左岸も乗車でくぐれる道はあるよ
505ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 00:03:51 ID:???
やっと休みが来たのに雨なのか、また雨なのか〜〜〜
506ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 00:52:37 ID:???
雨だって走ればイイじゃん
507ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 16:24:16 ID:???
雨じゃないけど走ってきた。
こんな天気になるんだったら箱根行けば良かった。
508ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 22:06:45 ID:???
午前中はジョギング、午後はMTBでポタ、
一日中相模川沿いで遊んでいた今日のオレ
509ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 13:26:29 ID:???
その昔、相模川を河口付近から山城ダムまで川原走って遡上した事ある。(一部一般道を走行)
今でも川原走れる?
510ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 20:35:36 ID:???
今は川原は無理だな。
ほとんどコンクリで固められちゃってるし、その下は石ゴロゴロ。
昔あったジャリや土の道はもうほとんどないかと。
土手の上の道ならあるけど舗装されて普通の道。
511ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 06:12:30 ID:???
そっかー、ありがと。
でもまた行ってみたいな。
512ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 11:44:04 ID:???
ポツポツ来たので轢き返して来たら、家の近くで薄日が挿しはじめやがんの。
降るのか止むのかはっきりしろ!!
513ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 13:45:13 ID:???
外を走ってて天気も読めない自分を恥じましょう
514ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 15:04:07 ID:???
>>513
【恥】(/ω\) キャー【恥】

ポツポツ来た時、こりゃザーッと降るなと思えたんですけどね。
降りませんね。
すでに飲み始めちゃってるんで再出撃も不能だし…
515ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 00:19:20 ID:???
保守
516ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 22:37:18 ID:???
やっと組み上がったnewマシンで座間-依知周回コースポタ決行。
517ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 08:12:18 ID:/5o3mwLA
うんこ糞だ
518ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 13:14:42 ID:???
午前中ポタって来た。
風も穏やかでマターリ心地ヨカタ。
帰り際はとっと風出てきた。
519ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 18:57:12 ID:???
津久井湖北岸が工事で通行止めになってるけど、自転車は通っていいみたい。
520ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 20:43:44 ID:???
サガミでうんこした
521ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 00:32:09 ID:???
めっちゃ臭かったぞ、何食ってんだっつ〜位。
522ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 16:01:04 ID:???
草むらのくっつき虫うぜぇ
523ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 18:44:43 ID:???
好天の週末になりそうだ。
524ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 09:06:01 ID:QIWtqXmW
保守
525ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 09:59:10 ID:???
これから行ってくる
526ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 21:46:43 ID:GwHGTVSi
今日、走ってきたが高田橋→昭和橋の愛川側の岸は最悪だな。

海に向かって右を行けば歩道が無い。しょうがないからもう一本右を行けば工場。においで気分悪くなった。
昭和橋あたりでは迂回路も無く、歩道も無く怖い思いをした挙句、昭和橋の渋滞に巻き込まれるし。
あそこは相模原側の岸を走るべきだったのかい?
527ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 21:54:47 ID:???
うん
528ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 23:04:51 ID:???
あゆみ橋-246の左岸の狭いCR、おばちゃんが俺を避けようとして端に寄りすぎて踏み外してた。
あそこの舗装、ガードレール内側が崩れてて、しかも落ち葉で見えなかったみたいだ。
危ないから気をつけれ。
529ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 21:58:54 ID:???
本日、相模川の東岸をがんばって上溝〜海まで頑張ってみた。
いやあ、なにはともあれ未舗装路だね。迂回路を除いて河川敷はとにかく未舗装路で海まで。
28Cクロスバイクだったけど、さすがにパンクが心配だったね、予備の35Cで行けば
多少は気楽だったかも。ていうか、今回は何が何でも相模川河川敷ツアーだったから
頑張ったが、普段なら絶対こんな道走らないで迂回してたなー。
楽しかったけど、思ったよりも時間かかったしなー。
海沿いの柳島の歩道橋はなかなかヒャッホーだね。普段は歩道橋は使わないんだけど、あの
つくりならなんとなく上りたくなった。
何はともあれ、相模川自転車道を早く作ってくれ。できれば前倒しでささっと作ってくれ。
530ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 22:22:28 ID:0R03+j9G
今日、俺も相模川走ってきたが、一番驚いたのは蚊のような虫の大群に何回も突っ込んだこと。もう12月だぞ!
異常気象というかなんというか…
531ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 22:48:03 ID:???
オレは相模川の河川敷でMTBで技練してた。
羽虫たしかに沢山飛んでた。
532ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 10:30:56 ID:???
>>530
この時期虫出るとは思わないよね
目に入ったり食っちゃたりw
533ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 18:56:00 ID:???
貴重なタンパク源とかなんとかってどっかのスレでw
534ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 15:41:34 ID:???
そこまでひもじくなる前にチャリ売れよw
535ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 21:26:26 ID:???
だから走行中自然に補給できるからいいんだってwww
536ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 00:45:52 ID:???
恒星間ラムジェット推進かよ!
537 【大吉】 :2007/01/01(月) 01:06:29 ID:4Ba01B1/
あげおめ
538ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 08:31:20 ID:???
ことよろ
539ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 19:39:08 ID:???
寒川神社に初詣。
540ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 21:50:28 ID:???
>>539
甘酒飲んだ?
541ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 10:41:24 ID:???
これから行ってこようかな。
542ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 12:23:30 ID:???
もう仕事だorz
543ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 19:24:27 ID:???
ヤビツ行くのに相模川下ってたら三川緑地公園の工事中の所でパンク。
トレッドがすっぱり切れてた。
ションボリ引き返してきた。
そんな走り初め。
544ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 23:16:54 ID:???
その先は、第2高速の工事で河川敷は切れ切れだぜ。
俺の経験上、素直にR246をのんびり行くのが、結果一番早く楽に到着できる。
545ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 00:20:36 ID:???
あゆみ橋から厚木市街を抜けて246に出るつもりだったんですけどね。
新相模大橋から金田の立体にかけては怖いから。
546ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 01:07:46 ID:???
明日は乗るぞ!
547ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 13:51:58 ID:???
ぬぁ、折角組んだのに走っているより家の中で
ワックスかけている時間の方が長いじゃないか〜
週末になると雨降ってくるし。

早く春にならんかな。
548ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 19:49:11 ID:CzitPZvE
梅林情報求むage
549ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 09:05:24 ID:???
今から目久尻川下って寒川神社で豆拾ってくる。
550ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 17:29:36 ID:???
寒川神社に12時に到着したが、豆まきは11時、14時だった。
2時間も待ってられないのでおみくじ引いてたこ焼き食って帰ってきた。
しかし今日は暖かくて気持ちよかったので後悔はしていない。
551ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 11:51:17 ID:14yYIS8p
週末age





俺は出勤だけどなorz...
552元・中農生:2007/02/17(土) 13:18:49 ID:???
相模川か、懐かしいな。
553ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 13:23:30 ID:???
雨ヤンダー!
554ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 18:22:09 ID:???
夕方ちょっとだけ走ってきた、路面濡れてたからケツ濡れた。
555ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 08:05:41 ID:???
昨日、相模川の左岸を走ったが、昭和橋〜座架依橋 いいじゃん。
今までは、川沿いを走ろうとして一瞬オフロードになるところを迂回して、上の県道に登っていたんだが、
今回はパンク覚悟で川にはりついて走ると…あれまオフロードって一瞬でおわるんだ。
あとは快適なCRちっくな道が座架依橋まで続くじゃん。
知らんかったー。
556ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 18:25:55 ID:???
>>555
その後座架依渡って対岸の高速周回路と併せて5周するのが暇つぶしに使っているコースだったり。
557ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 01:22:55 ID:rb2C4IUp
明日は走れそうだ
558ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 18:38:21 ID:???
花粉がすごいぜw
559ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 12:01:12 ID:Mp3xijFV
ところで近辺でいいショップある?
俺相模原に越してきたばかりなんだけど
560ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 13:47:23 ID:???
相模原のどのへんか教えてくれ
561ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 15:28:48 ID:???
相模原にようこそ
562ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 17:12:36 ID:Mp3xijFV
>560
下溝近辺
563ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 18:19:56 ID:???
チバサイ
564ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 09:57:56 ID:???
サイクルベースアサヒが国道16号線沿いにある。
北に南大沢、東に町田、南に座間にもアサヒがあるから、街乗りトラブルは安心地帯かも。
565ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 21:52:16 ID:IVTdjOpF
ママチャリならあさひだろうけど 定価カンベン
566ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 22:08:34 ID:???
あさひは、そこで買った自転車でなくても、あたりまえで修理や整備してくれるところが利点。
サイクリング行くときは、あさひの場所をおさえておくと多少安心。

しかし今日は、あっちこっちから風がふいてどうしようもなかったな。座架依橋風強すぎ…雨横殴り
567ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 09:01:22 ID:???
相模川にも今では多摩川みたいにサイクリングロードがあるの?
昔、ママチャリ厨房だった頃、土手はほとんどダートで、ガリガリ走った記憶があるよ
また走ってみたいな
568ツール・ド・名無しさん:2007/03/06(火) 19:33:07 ID:???
多摩川みたいなCRがあるか無いかと問われれば、無い。
しかし、もどきならあちこちにある。
569ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 07:03:37 ID:???
川沿いにある畑と汚い小屋って違法だよね
570ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 07:53:33 ID:???
ほとんど違法だろうけど、一部冊がちゃんとしてる所とかは行政が許可してるっぽいよね。
571ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 09:10:12 ID:???
>もどきならあちこちに
そうなのか。
厚木あたりから茅ヶ崎まで道つながってたら走ってみたいな。
週末は道探しに行こうかな。
572ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 11:42:02 ID:???
>>571
海老名側のがいいぞ
573ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 17:05:45 ID:???
鯖移転記念保守
574ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 21:09:57 ID:???
保守ならageろよw 
危うく落ちるとこだ。
575ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 22:10:35 ID:???
>>574
書き込みさえしていればageだろうがsageだろうが関係なし。
576ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 22:36:06 ID:CSiF00ol
最近は高田橋から新相模大橋がお気に入り。
コース取りをうまくやれば、CRにもほとんどひけをとらない。
577ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 00:32:14 ID:???
>>576
小倉橋の事もたまには思い出してやってください
578ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 01:14:23 ID:???
俺は新小倉橋派
579ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 22:34:12 ID:???
小倉橋渡って目の前の山派
580ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 01:18:16 ID:???
>574
化石みたいな意見を見た
581ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 02:14:35 ID:???
旧小倉橋の感覚で新小倉橋渡ってまっすぐいったら
橋本じゃなくて変な方に逝っちゃったよ
582ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 22:03:20 ID:???
みんなで海軍道路往復しようぜ。

・集合地
13:00 海軍道路北端。
583ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 20:32:41 ID:???
海軍道路スレでお願いします
584ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 22:12:08 ID:???
境川スレの誤爆か?
585ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 21:31:01 ID:???
誘爆です
586ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 21:39:57 ID:???
あゆみ橋の北の方に縦貫道の橋桁が出来てた…
なんで川沿いに道つくるんだよ
587ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 21:45:18 ID:???
今日それ見た、なんか生きているうちに縦貫道見ることが出来そうかなぁとかw

平塚港からずっと厚木平塚側川沿い走ってきたけどなんとか行けるね、最初の方クロカンコースみたいだけど。
588ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 21:59:54 ID:???
今日は、昭和橋〜座架依橋の間にある釣りスポットに行ってきた。
いつも横を通るたびに釣りてーーーって思いながら、ペダル回してたんだ。
でもドンコみたいなのしか釣れんかった。
589ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 22:57:41 ID:???
そのあたりは芝桜が植えてあるんだよね
590ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 23:05:24 ID:???
今日、行きに対岸から見た。
蛍光ピンク、まさに見ごろだ。
帰りに通った荒磯の桜も見事だった。
591ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 23:14:20 ID:IPKrGsGJ
ついさっきtvkの『あっぱれ!KANAGAWA大行進 』でちょうど相武台下駅の特集やってて
河畔の芝桜(1.4q)のお祭りを取材してた。
大凧の準備ももう始まってるみたいだね。骨組みはもう河原で組んであったよ。
大凧祭りは5/4〜5だそうだ。
この番組は撮影したその日の内に放送しちゃう取ってだしだから、芝桜の満開の様子を
ばっちり確認出来て行く気になったのだが・・・人込みで自転車乗って通るのは厳しそう。
酒まんじゅうのお店を探しに行きたいけど、いつもの境川にしちゃうか微妙だ。
592ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 07:36:17 ID:???
高田橋ー座架衣橋は人ごみでした。
これのせいだったのね。
593ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 12:32:42 ID:???
お祭りやってたね。
なんでも太鼓叩いて屋台呼んで祭りにしちまうんだな。
花なんて静かにみたい人もいるだろうに。
594ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 11:59:56 ID:???
生まれてから昨日まで、津久井湖=城山湖だと思ってた。
今週末は城山湖決定。行ってないとこ行くのってうきうきするよね。
595ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 14:40:59 ID:???
津久井湖=城山ダムだから紛らわしい
596594:2007/04/17(火) 23:29:14 ID:???
おぉっ!!!!!
そゆことだったのか!!!!!
597ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 04:39:04 ID:???
ずっと雨だなー。

ところでここの住人はみんなロード?
リカとか小径とかも走ってるの?
598ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 15:45:19 ID:???
俺はMTBかDAHONの小径で走ってるよ。
599ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 19:27:32 ID:???
無駄にフルサスMTBで・・・オールマウンテン系だけど。
600ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 20:25:05 ID:???
今テレ朝でやってる牧場って宮ケ瀬ダムの所のだよね。
601ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 21:26:29 ID:???
相模川は未舗装路が多いからMTBも多いよね。

先日、川としては弟分の目久尻川を下った。
自転車で走る分には目久尻川の圧勝だった。
早く相模川も整備されないかな。
602ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 13:22:33 ID:???
こいのぼり見にいくか。
603ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 16:25:14 ID:???
行ってきた。

チアリーダの写真撮ろうと思ったら、携帯電池切れしてた。
高田橋下の屋台数が年々増えてる気がする。

小倉橋までの左岸を初めて走ったがなかなか気持ちイイ道だね。
604ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 20:27:49 ID:???
チアリーダがいるときいてとんできますた
605ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 20:05:16 ID:???
この間の日曜日、神川橋のたもとでヒツジが3頭草食ってるのを見かけ驚いた。
何事かと思ってよく見たらどうやらボーダーコリー(牧羊犬によく使われている犬種)
のブリーダーらしきグループがいたのでまぁ納得した
606ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 03:48:08 ID:H6oe/sVZ
すもう川ってどこにあんの?
607ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 09:21:29 ID:???
>>606
そうばく川って読むんだよ
608ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 11:04:59 ID:???
>>605
羊ね、あれどっかでやってて禁止されて、今度はあの空き地を勝手に使ってやってるみたい。
近所の人たちの多くが煙たがってるな。
オレも犬の散歩コースだけにちょっと邪魔。
ってスレ違いスマン。
609ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 18:12:30 ID:???
よし、現地調達でジンギスカンOFFやるか?
610ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 08:19:55 ID:???
昨日は、海老名運動公園の河原でやってたね。
MTBやってて、いきなり牧羊犬が何匹も等間隔に繋がれていてびっくり。
近くにキャンプ客がいて、小さな子供もいるので危険かなとも思うが…

でも俺と同じで、あちこちで注意されてやっとここに流れついたのかなとも思うから
何もいえない。
611ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 10:24:02 ID:???
>>609
のった!w
612ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 13:55:45 ID:???
羊をさばくのに手間がかかるな
613ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 22:48:59 ID:???
マトンは臭いよ
614ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 10:20:28 ID:???
マドンは高いよ
615ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 00:24:16 ID:???
タドンは丸いよ
616ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 23:13:11 ID:???
そろそろ保守しとくか
617ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 23:02:13 ID:???
1年半分を今読み終えた。
季節感を感じられたよ。
しかし、18ヶ月かかって616レスか・・・。
いちおう今週から15年ぶりに自転車に目覚めたおっさんです、よろしく。
618ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 11:22:42 ID:???
ログ読み乙〜
619ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 22:48:41 ID:???
乙さん乙
だが話題は無い
620ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 23:31:45 ID:???
今日休みだったんで久しぶりに戸沢橋〜河口を右岸ルートで走ってきた。
相変わらず工事進んでない。
平塚の花づつみはポピーが咲いていたが見頃はまだ先のようだった。

雨上がりで走ったから背中〜ケツが汚汁で激しく濡れた。
621ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 01:13:06 ID:???
>>620
銀河大橋の前後だけ何とかしてくれれば十分に楽しめるんだけどな
622ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 08:48:06 ID:???
間違えて多摩サイ系のスレに来ちゃったかと思った<ケツ汚汁
623ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 01:37:48 ID:???
三川公園にやけに人が多いなと思ったら何かの撮影してた。なんだったんだろう。
624ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 06:14:55 ID:???
>>623
詳しくはわからないけど海老名市スレで

245 名前: 神奈さん 投稿日: 2007/05/20(日) 16:14:00 ID:.OlFgmdE

三川公園で今、映画撮影中!
竹内結子おるで。
625ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 21:49:17 ID:???
千葉から引っ越してきたんだけど、神奈川は自転車道がプアだね。
あちこち探してるんだけど、なかなか走りやすいところが見つからない(涙)
626ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 22:28:49 ID:???
>>624
へぇ〜そんなのやってたんだね。
通った時は俳優さんっぽい人いなかったからまだ準備中だったのかも。
竹内結子、ちょっと見てみたかったな〜。
627ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 22:31:38 ID:???
探せばあるけど、それでも千葉から見ればプアかも。人間が密集してるからね。起伏の無い走りやすいところは車が多いし、車がいなくて走りやすい
ところは山中で起伏が多くて一般的に気持ちよくない。ただ、それを相模川スレに書いてくるあたりで、神奈川初心者かもと思っておせっかいしとく。

目久尻川サイクリングロード 
海老名〜綾瀬 目久尻側自体は座間からだが、舗装率が上がって楽しいのは厚木街道(県道40号)以南。われらが相模川の弟分の支流。意外と長い区間をCRで走れて気持ちいい。

境川サイクリングロード
神奈川を代表するCR。橋本から藤沢まで、ほぼ舗装路でながなが走れるCR。専用スレを参照。

金目川サイクリングロード
伊勢原市の南から、海沿いまでのCR。人も少なく意外と快適。

引地川サイクリングロード?
大和市泉の森から海までなんとか走る事ができる。とはいえここは海ちかく以外はMTBがお勧め。舗装率低し。

恩田川サイクリングロード
東京都町田〜鶴見(新横浜手前で鶴見川CRに合流)。意外といける。町田〜ららぽーと横浜に最適。鶴見川合流少し前から合流までの未舗装路をどう乗り切るか。町田付近で境川と近接するのも見逃せないポイント。

鶴見川サイクリングロード
町田市鶴川or柿生あたり〜鶴見(横浜となり)までのCR。かなりいける。川沿いをどこまでも鶴見に向かって走れる。鶴見川の下流は意外と水量豊富で気持ちいい。

多摩川サイクリングロード
府中、立川あたり〜川崎。東京メインだが、大きなCR。ただ、どこのCRも問題ではあるが、特にここは休日の一部の区間は歩行者天国になっていて走り辛い。

そして我らが
相模川サイクリングロード
平成25年の完成まで気長に待とう。実は昭和橋〜座架依橋は左岸がCRっぽい。
628ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 22:57:11 ID:???
湘南サイクリングロードを忘れてくれるな。
相模川の河口から江ノ島まで海沿いを走るCRだ
629ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 23:06:58 ID:???
>>627
酒匂川もお忘れなくー。
短いけど、景色、雰囲気は神奈川で一番だと思う。
砂丘のごとき太平洋自転車道は忘れて良し。

丹沢や箱根で思う存分楽しめるから、CRはどうでもいいや。
房総も年に何度か出向くが、あれは山というより丘だな。
630ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 23:18:11 ID:???
湘南サイクリングロード最高!
あれほど長距離にわたって海を眺めながら走れるのは至極の幸ですよ
MTBでないと死ねるけどね
631ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 01:50:40 ID:???
川に沿ったCRがほとんどだから、東西の移動が大変だといつも思う。
太平洋自転車道が小田原あたりまで続いてれば、海辺だけずーーーっと走れて最高なんだけどな。
632ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 21:23:31 ID:???
しかし湘南サイクリングロードは走った後の整備を普段よりも
念入りにやらなければならないというのが欠点。
潮風モロに浴びるので放っておくとすぐ錆びるし、砂もかなり付着する。
おまけに湘南の砂は砂鉄の割合が高いので一度付いたらなかなか取れない
633ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 22:11:12 ID:???
ジェットシャワーかけながらひたすら拭いてたなぁ
砂鉄は本当に大変
634ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 01:40:49 ID:???
湘南海岸の積もった砂ってどういうタイミングで除去してるんだろう?
冬場はロードでも1〜2箇所注意するだけであとは快適だったけど。
今の季節、ママチャリでも降りないと通れないとこが多いね。
でもやっぱり好きだ〜あの道。みょーに幸せな気分になるね。
635ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 05:30:44 ID:???
これからお前が除去するんだ。
636ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 11:06:50 ID:???
これからの季節は水着ネチャーンが増えるから
押してゆっくり歩くのも苦にならない
637age:2007/05/26(土) 10:25:25 ID:KCm00FB5
age
638ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 10:40:11 ID:???
普通に134を走ったほうが快適だ
639ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 22:30:25 ID:???
良く、右岸とか左岸とか言うけど、平塚側と茅ヶ崎側、どっちが右岸?
640ツール・ド・名無しさん
川が流れる方向を見て右が右岸左が左岸。
相模川下流だと、平塚が右岸、茅ヶ崎が左岸。