【山糊】MTB初心者質問スレ51【街糊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
☆初心者専用。小難しぃ専門的出勤は、各車種or各パーツ専スレへ。
☆初心者であっても先ず自分で検索する努力をすべし。
☆煽り&荒らしは無視&放置。
21:2007/07/26(木) 12:01:22 ID:cSmg1veB
×出勤
◯質問

んじゃ出勤してくるorz
3ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 12:06:19 ID:???
必ずしも正解が得られるわけではないので過度の信頼は禁物。
とりあえずまず真っ先に以下のサイトを参照して下さい。

自転車板MTB用FAQサイト
http://www.geocities.jp/mtbfaq2ch/
サイズに困ったら
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-size.html
簡単な整備、調整法は
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html

馬鹿親切な奴がどんな質問にでも答えるスレ 54☆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1184768703/

初心者質問スレッド part124
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1184877384/
4ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 12:07:03 ID:???
前スレ
【山海苔】MTB初心者質問スレ 50【街海苔】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1181487370/

過去スレ
【山海苔】MTB初心者質問スレ 49【街海苔】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1177723001/
5ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 12:09:00 ID:???
ついでに
_Supura_Shin_には一切反応しないでください。
間違った知識を初心者に与える可能性がありますので。

みなさん、注意してください。
6ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 12:45:34 ID:???
>>1
7ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 12:46:52 ID:???
>>1

>>5粘着乙
8ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 14:00:45 ID:???
賢明な自転車板住人は_Supra_Shinの悪行の数々を周知してるけど
まだ_Supra_Shinを知らない人にとってはなんのことか解らないだろうね。

知らないことを知ったかしてスレを混乱させ、煽りレスを書き込んではてスレを荒らす。
本当に知らないなら教えを請うだけでいいのに、何故か上から目線で知ったかをする。
恐らくリアル社会で誰も認めてくれないから、せめて自転車板で自己顕示したいのかと。
その顕著な例が籠手&酉。それらを付けて書き込めばスレが荒れると解っているならば
たとえ自分に非がなくとも、他の人の迷惑になることを考えて外すのが一般常識人。
それなのに籠手&酉に執着するのは社会での疎外感、落伍者としてのせめてもの自己顕示。
認めて貰いたいなら先ずは謙虚になること。どこの世界でもそれは同じこと。
9ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 14:11:28 ID:???
スプラの擁護はスプラ本人と看做します。
スプラの情報は偽情報として受け取るように
お願いします。
10ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 14:53:33 ID:???
ディスクブレーキのパットについてお聞きします。
交換時期の目安ってありますか?
走行状態等によって変わるとは思いますが、
何Km程度走ったら交換みたいな目安があればお願いします。
11ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 15:06:42 ID:???
>>10
> 交換時期の目安
マニュアルに書いてあるとおり

> 何Km程度走ったら交換みたいな目安
ない
12ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 15:06:58 ID:???
>>10
乗り方やメーカーよる、としか…
13ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 15:10:09 ID:???
少なくとも走行距離は関係ないよ
街乗りだけなら全然減らないけど雨の日にも乗り倒したり
技を練習したり
山を走りまくってたらあっという間に減る
14ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 15:28:20 ID:???
>>10
減ったら交換。
つか考えてわからんのか・・・

馬鹿親切スレじゃないのであえて罵倒する。
15ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 15:31:52 ID:???
>>10の人気に嫉妬
16ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 15:52:30 ID:???
ガラ悪いのが混ざってるな

ま、初心者には優しく
17ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 16:03:27 ID:???
初心者だからと甘やかすな
18ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 16:22:39 ID:???
馬鹿の、馬鹿による、馬鹿のための質問スレが早急に必要
19ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 16:43:25 ID:???
>>18
じゃ作ってやれよ
20ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 17:12:04 ID:nNZz++Di
自分も初ディスクブレーキなんで気になります 幅はあると思うんですが目安みたいなものはありませんか
21ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 17:27:50 ID:???
>>20
だーかーらー「減ったら」だよ。
22ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 17:36:39 ID:???
ここは人間初心者のスレか?
23ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 17:47:20 ID:???
MTB夏厨質問スレです。
24_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/07/26(木) 18:00:23 ID:nTf3MMdc
違うよ。
オレがカキコすると、コピペバカやら、コテ叩きが余計荒らすスレだよ。

てか、前スレの話ですまんが・・・

970 名前:ツール・ド・名無しさん [↓] :2007/07/25(水) 21:12:43 ID:???
大して変わらん、そして、今度の新しいXTRからパラレルプッシュは採用されてない

多分、XTのことだね。
てか、XTRの話題で970というのがスゴイ・・・
25ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 18:00:32 ID:???
さすがスプラの立てたスレだ
26ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 18:08:41 ID:???
>>24
いや、君が中途半端なレスをしなければそんなに荒れないと思うんだ。
質問スレで答えまくってるO.Gなんかはほとんど荒れないだろ?
27ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 18:10:05 ID:???
>>24
おまえの情報なんていらないんだ
分かってくれ
28ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 18:14:58 ID:???
>>24
お前自体が人間初心者だろうが
29ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 18:16:07 ID:???
>>24
「コピペバカ・コテ叩きが余計荒らす」と思うんなら、書き込むのやめるか、頭使って書き込んだら?
アンタが叩かれるのは、アンタの書き込み内容に問題があるからでしょ。
俺個人的には書き込み内容さえマトモなら、コテだろうがなんだろうが構わないと思うけど、
アンタが原因で、出入りしてるスレが荒らされて迷惑してる他の人達の事も考えて下さい。
30ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 18:17:05 ID:???
>>24
なんでさ、おまえは経験したことないことをわざわざしゃしゃり出て
書き込むんだ?
アレを参考にしましたから大丈夫でしょなんてアドバイスが成り立つ
と思ってんのか?
31ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 18:18:02 ID:???
>コテ叩き×
>コテ叩き×
>コテ叩き×
>コテ叩き×
>コテ叩き×
>コテ叩き×
32ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 18:20:55 ID:???
人にアドバイスするよりも先にすることいっぱいあるだろ?

経験の全くない機材ヲタなのか?自転車乗りまくりたいとは思わないのか?
33ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 18:24:20 ID:???
「機材ヲタ」ってのも悪くないんだよな。
けど、ホンモノの機材ヲタってのは金使ってナンボじゃね?
34ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 18:24:52 ID:???
>>22
_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.oが登場すると荒れるスレです。
35ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 18:26:22 ID:???
はやくロードに転向してくんねーかなぁ。
フレーム送ってやろうか?
36ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 18:30:45 ID:???
この名無しの誠意ある書き込みを右から左へ受け流すw
37ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 18:32:09 ID:???
流石ムーディー・シン
38_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/07/26(木) 19:06:54 ID:1zVDCvjn
まあ、過去が過去だけに、仕方ないかもね...

>>30
じゃあ、あんたが経験すればいいじゃん。
それに経験、経験っていうけど、経験してもわからんことだってあるしさ。
てか、そんなに情報の信頼性が重要なら、2ちゃんなんかにくるなよな...
つか、この情報社会にそんなこというなんて...w
39ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:11:24 ID:???
>>38
何言ってんだ?それが反論のつもりか?
経験なしでやってけるなら、一生自宅から出ずに社会を批判してればいいさw
キチガイ
40ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:12:07 ID:???
情報社会の意味分かって言ってる?
情報と知識は別物だよ
そして経験しないと分からない事の方が圧倒的に多い
書物だけ読んでればメカニックになれるわけでもないでしょうに
41ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:14:47 ID:???
シンちゃんって頭いいんだねw
さすが高専コテw
42ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:14:48 ID:???
>>38
    v┐   r┐            ,,,,,               ,,,,, 
  r‐-" ―--┘―-,   |"|  ,,,, | .|       ,!''i、    .| .| 
  ゙゙゙゙゙゙! 〈ニニニ‐ l゙゙゙゙″    | {  | | | {,,-ー,   │ ゙‐'‐''yヽ,| .| 
    | .ニニニニ |     {二 ,,,工,! ゙‐'゜ r‐'i、.|   丿.广゙7 ,!\` | 
..,,,,,,,,,,,| .lニニニッ 〈,,,,,,,,,、  .| .|.'ぃi、.l゙゛| .| .| .|  .丿.,、,゙'-",l゙  ゙l `'-,、 
└―ッ.,r‐ッi,!‐,=―┘   | |  | .| | .|.r┘}  .`-" `ン /   | .,!-,,゙'ッ 
..,-‐'ンFー" ―‐ト,,,¬i、 .,,,ノ ‘'フ | .| .゙l│゙'''',、,、   ,/゙,/`   | .|  ゙" 
`'''二,,,二ミ! に二,,,,,ミ''゙  ―'''″ | .し,,,,,,,,,,ノ .,i´ /,/    | .| 
  ――――――ー"       └―――‐'゜  `"′     ゙‐'

           ,,,,,iiiiiii         iiiii|||ii,
   ,,,   ,,,,,iiiii||||||||||!!!!!i        '''!|||!
   ||iiii||||!!!''''!|||;''             i|||    ,,,,,,,,,,,,
   ||||'''    !|||i,,        ,ii,,   ,||;;,ii, ..,ii|||||||!!!!||||i,
   ||||     !||||i,        !!|||iiii||||||!!',ii||!!'''  ''!!||||i
   ||||!!!!!!!!!!!!!!|||||i!!!!!!!!!!!!!      ,;;||!;ii||!!''     .'!|||i
   ||||      !!|||i,          i||||||!'       i|||!
   ||||      '!||||i,        ,i||!!!||;    .,,,.. ,,, i|||!
   |||| ,,,,,,,,,,,,,  '''!|||ii,  ,i||   ,i|||ii ||!   i||!''''''!!|iii||!:,,,
  ii||||||||||!!!''''    '!!||||,,,,i||!   |||! !||i,i||!  .!||!'  ;||!!!||iii
   ''!|||!'''        ''!!!||||!      '!||||!  '!!iiiiiii!!''' !!|||!
43ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:16:20 ID:???
>>38
あんたが経験すればいいじゃん

何言ってんだ?この低脳は?
おまえが経験してから書き込め話はそれからだ
44ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:18:40 ID:???
>>38
2chとは、情報の信頼性が無い所だと勝手に決め付けるな。
例えば自転車のメカニズムについての話題を、噂話レベルに落とす必要があるか?
45ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:20:35 ID:???
もうね...これはダメかもしれんね...
46ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:21:02 ID:???
           ,   ´    ̄ ̄ ̄   `  、  |
         / , -            - 、\ _|
        / /                   \( |
     / ̄ ヽ/         /   l   ヽ  ヾ |
    .{ ○  }   /  / / /  }  |ヽ   ',    |
     >、_ ノ   /  / / /  / _j_', l ',   |
   / /o |   l  /_./ -/- / / :l  l ト.、,   |
   ,'  乂.._.|   |,.イ :/ /   / /l |   | |ヽ }ヽ. |
   |      |:  /|: | / /   / / j / .,zテj<'l!  |      _Supra_Shinは社会での疎外感を掲示板で自己顕示することのみで発散している
   |      |   | j/,>テ_'./ l/  {j:o☆゚:jヽ |      そしてそれを自らの生きる原動力としている以上、常識的な対応は困難を極める
   |      |   |/イj:o☆゚:}'´     弋:匕ソ l  |     
   |     ∧  ', 弋:匕ソ         xw |  |
   |    { ハ.  ', wwx     '       |  |      「対 症 療 法 は 皆 無」
   |    | \ヘ   ',     ,.―‐   1   .イ  |
   |    | { 〜',   ',、    丶 ., - '′ ..イ l!.  |
   ヽ.   | |   \ ヽ.≧ァ- じ'_ ..r<!‐┴く/|
     \:jヽl\   >┴≠ 、 `ー-┘ V; ; ; l_./1
         >'く; --、; ; ; ;\ _/ 不へ} ; ; / / |
        /; ; ; /   \; ; ; V{ l!:| }  l; ;/ / /|
        ∨; ; {     \;┴┐| l  lイ     |
            ∨ハ         ヽ、 !┘ァ´l!    |
          ∨;;ヘ       ノ∧;/l; ;.l{    |
          ∨;ハ     // 〃 j; ; l',   ノ|
47ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:21:50 ID:???
「過去が過去だけに」って何の事?
もしかしてスープラ自身の話?
過去も現在もウザさ具合に変わりは無いんだけど。
48ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:23:01 ID:???
          イ: : : : : : : : : : : : : | : : : : : : : : : : : : : : : \
.         /: : : / : : : : : : : :/: │: : : : : : : : : : : : : : : : : \
      /: , -/ : : : : /: : : :/ : : ,|: :|: : : : : :| : : : : ヽ : : : : : :ヽ
      /: //: : :/: : :/: : : ,イ: : :/ |: :|: : : : : :| : : : : : :', : : : : |_ 」__
    /: / .': : : :/ : : /.: : :/ |: : イ |: :|', : : : : | : : : : : : ',ニ/⌒ヽ.:.:>、
.   //  /: : : :/: : : .': \/ |: /:|  ',: ',ヽ: : : :|', : : : : : : ',/ ̄.:ヽ}___.:.:.:.\
  /    /: : : :/|: : : :|: : :/\.|/ |   v ', \斗―: : : : : :|.:.:.:.:.:.:.\:ヽ.:.:.:.:|
      |: : : /.:.|: : : :|: :f≧x、ヽ |   ヽ{ /ヽ| ', : : : : : |.:.:.:.:.:.:.:.:.:| :|.:.:.:.:|
      |: : ∧.:.|: : : :|: :|! {rイ心  、__ /x≦云示ア/⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.| :|.:.:.:.:|      さあ!基地外に構ったら貴方も基地外!
      |: :/ ヽ!: : : :!:ハ Y::::j}    〃frイ:::::::::/'      }.:.:.:.:.:.:.:| :|.:.:.:/    基地外は放置が一番効果的だから皆よろ!
      |:/    V: : :|{: :ハ ヽzソ        vトーイ/      /.:.:.:.:.:.:.:.:| :|ー '       基地外放置!基地外放置!基地外放置!
      |{r=≠ニヘ : ∧/ {.:.:.:.:.  、     ヽzxV     /____」 :|
        }    |V : : :个 、   f⌒ヽ  .:.:.:.{      ′: : : :/ : : : |        「基   地   外   放   置」
        { \ー‐|: : : : : |: /「 >- 、___ノ__ ... -',    {: : : :/: : : : │
        |  `ー|: : : : : |/ :| | |  ヽ x-- 、/ }    |: /:}: : : : : : |
       ヽ.ヽ、 ヘ : : : :∧/| | . >ー{   ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ. |: : : : : :│
         {ヽ.__ム: : : {-ヘ ー ' {.:.:.:.:.:.>、   {       ',ヽ: : : : : |
        ヽ.ー―ヘ: : :|-/ヽ   〉ーく /ヽ  ヽ/⌒    | ',: : : : |
         }ー―ヘ : |/ ,/ /.:.:.:.:.:| {: : :}  {        }ヽ.} : : : |
49ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:24:12 ID:???
>>38
なんでわざわざレベルを下げるような事をするんだ?
お前が2ちゃんから出ていけ。
50ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:24:58 ID:???
スプラよ、名無しを否定したいなら、名無しをあぼんしろ。
そしてコテで馴れ合いたいなら、お前の糞ブログで馴れ合ってろ。
これは名無しの総意でもあるんだよ。それを無視して2chでおまえの
書き込みが誰に受け入れられると思うんだ?単なる自己満足か?
経験の裏づけのない情報なんて聞きたくもねぇよ。
51ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:26:35 ID:???
おまえが今得意になってるテクについても「経験」しなくちゃならんだろ。
それくらい幼稚園児でもわかること。
まあおまえは未熟児以下だがな。
52ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:26:58 ID:???
          イ: : : : : : : : : : : : : | : : : : : : : : : : : : : : : \
.         /: : : / : : : : : : : :/: │: : : : : : : : : : : : : : : : : \
      /: , -/ : : : : /: : : :/ : : ,|: :|: : : : : :| : : : : ヽ : : : : : :ヽ
      /: //: : :/: : :/: : : ,イ: : :/ |: :|: : : : : :| : : : : : :', : : : : |_ 」__
    /: / .': : : :/ : : /.: : :/ |: : イ |: :|', : : : : | : : : : : : ',ニ/⌒ヽ.:.:>、
.   //  /: : : :/: : : .': \/ |: /:|  ',: ',ヽ: : : :|', : : : : : : ',/ ̄.:ヽ}___.:.:.:.\
  /    /: : : :/|: : : :|: : :/\.|/ |   v ', \斗―: : : : : :|.:.:.:.:.:.:.\:ヽ.:.:.:.:|
      |: : : /.:.|: : : :|: :f≧x、ヽ |   ヽ{ /ヽ| ', : : : : : |.:.:.:.:.:.:.:.:.:| :|.:.:.:.:|
      |: : ∧.:.|: : : :|: :|! {rイ心  、__ /x≦云示ア/⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.| :|.:.:.:.:|      _Supra_Shinは社会での疎外感を掲示板で
      |: :/ ヽ!: : : :!:ハ Y::::j}    〃frイ:::::::::/'      }.:.:.:.:.:.:.:| :|.:.:.:/      自己顕示することのみで発散している
      |:/    V: : :|{: :ハ ヽzソ        vトーイ/      /.:.:.:.:.:.:.:.:| :|ー '       そしてそれを自らの生きる原動力としている以上、
      |{r=≠ニヘ : ∧/ {.:.:.:.:.  、     ヽzxV     /____」 :|        常識的な対応は困難を極める
        }    |V : : :个 、   f⌒ヽ  .:.:.:.{      ′: : : :/ : : : |
        { \ー‐|: : : : : |: /「 >- 、___ノ__ ... -',    {: : : :/: : : : │        「対 症 療 法 は 皆 無」
        |  `ー|: : : : : |/ :| | |  ヽ x-- 、/ }    |: /:}: : : : : : |
       ヽ.ヽ、 ヘ : : : :∧/| | . >ー{   ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ. |: : : : : :│
         {ヽ.__ム: : : {-ヘ ー ' {.:.:.:.:.:.>、   {       ',ヽ: : : : : |
        ヽ.ー―ヘ: : :|-/ヽ   〉ーく /ヽ  ヽ/⌒    | ',: : : : |
         }ー―ヘ : |/ ,/ /.:.:.:.:.:| {: : :}  {        }ヽ.} : : : |
53ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:28:02 ID:???
賢明な自転車板住人は_Supra_Shinの悪行の数々を周知してるけど
まだ_Supra_Shinを知らない人にとってはなんのことか解らないだろうね。

知らないことを知ったかしてスレを混乱させ、煽りレスを書き込んではてスレを荒らす。
本当に知らないなら教えを請うだけでいいのに、何故か上から目線で知ったかをする。
恐らくリアル社会で誰も認めてくれないから、せめて自転車板で自己顕示したいのかと。
その顕著な例が籠手&酉。それらを付けて書き込めばスレが荒れると解っているならば
たとえ自分に非がなくとも、他の人の迷惑になることを考えて外すのが一般常識人。
それなのに籠手&酉に執着するのは社会での疎外感、落伍者としてのせめてもの自己顕示。
認めて貰いたいなら先ずは謙虚になること。どこの世界でもそれは同じこと。


 ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

改めてすげー当たってると思ったのは俺だけではないはずだ
54ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:28:40 ID:???
Blogでやればいいじゃない
55ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:29:17 ID:???
>>38
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
56ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:29:46 ID:???
腹を立てた北海道在住自転車板住人にスープラさんが刺されやしないか心配で眠れません!
57ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:31:27 ID:???
58ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:32:28 ID:???
>>38
    .,,,,,,yvzlllミミ^″  ;lllァ    .¬=!ミリ! ─ーzr─rリミ   .uy     .ヾlllz      .lll! ,,,,,,,,,,,,,,lll,,,,,,,,,,    ,,,    .゙゙リlllr
     ̄  .lll! .,,,  .illl|    .──ーlリリ!  _lll′.,,_     illlト u.    ll| ._,,_  .,. lll! ´゙  》ll|      .゙リll    lll|′
    .=WWlllll|Wリリ! .ill|     .vuuuilllz .冖llll|冖;lll'    .,|ll「 ゙フ=rrlllWlllアア″ ill..lll ゙|lii llll''''''''''''lll!′    .{l|zil!ミ|lll厂゙アllz_
      .{llll_    {l|     .,,,,,,,,,yzy,,,,,,,llll|,,,,,,|lll,zz、  .;ll゙       |ll!    .illl|゙|ll! .゙゙ lll|""""'lll!    .」l|《z ill「   リlli,
      zl|リll|ア《ly .{l゙ .u_    ゙ ̄          .    |ll|     ´ lll      |ll!   llll|""""'lll!    .ill「 .{llill「     .llll
    .yl厂 lll!  ` il|′.゙《ly   |lll^^リll|  lll|゙゙゙゙゙゙゙゙゙lll|   .ll.il|   ._,yyyrlll!      |ll! ____ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |ll! .,メ《lz    .,illl「
    .^′ .lll| .,,,yyll|yvv=ミllァ  .|ll|  |ll|  |ll!   .lll!   .lllll   .il厂 .´》l|ミWly   lll! ゙゙゙゙゙゙巛|゙゙゙゙゙|||゙゙゙゙″  リlzlミ″.`  _,ylミ″
       |ll| ゙ミ⌒′   ア  lll|^^卅  lllトーーーllll!    リ「   .¨^冖^′  `′  .lll!._,ylll「″  .゙フ《llz       .r!!^⌒
59ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:35:03 ID:???
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    
 |    ( ●)(●)                キリッ   ____
. |     (__人__)                   /\  /\
  |     ` ⌒´ノ    ・・・・・・・・         /(ー)  (ー) \
.  |    .    }     ____        / ⌒(__人__)⌒   \
.  ヽ        }    /      /        |    |r┬-|       | < 氏ね!
   ヽ     ノ    /     /        \__`ー'´___/
   /    く     /     /         /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
   |     \    /     /         ∧:::::::ヽ/;ヾ/:::::::::::::::::::::::::ヘ
    |    |ヽ、二⌒)___/         /::::ヽ:::::::ヽl/::::::::::::::::::::::::/::::ヽ
 _Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o
    ┌──┬─┬───────────────────┐
    | 年 U月|        学歴・職歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |            学歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |なし                               |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |            職歴                  |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |なし                               |
    ├──┼―┼───────────────────┤
    |   U  |                             以上 |
60ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:36:44 ID:???
クソコテクソコテクソコテ 
61ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:39:09 ID:???
>>58
これワロスwwwwwwwwwwww
62ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:47:01 ID:???
63ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:48:37 ID:???
_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o って2ちゃん史上最悪のコテと呼ばれた
エクシード ◆1p/aod23AE にクリソツな自己中ヴァカだな。
64ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 20:04:23 ID:???
初心者が集まるスレに来て参考にならないなら受け流せば良いじゃんってのはどうかと思うよ
65ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 20:05:24 ID:???
>>前摺れ992

ドイターのアタック

 http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/deuter-attack/

脊髄保護パッド付のザック

いや、

パッドにザックが付いているといった方がいいかも知れん。

DHに愛用者多し
66ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 20:18:07 ID:???
_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.oへの苦情は
函館高専自転車愛好会顧問の小玉先生にどうぞ!!

http://ameblo.jp/ganriki/

http://www.hakodate-ct.ac.jp/~kodama/index.html
〒042-8501 北海道函館市戸倉町14番1号 函館工業高等専門学校 環境都市工学科 卒業研究室1(211-1)
Tell & Fax: 0138-59-6483(直通), E-Mail: kodama (at-mark) hakodate-ct.ac.jp  
67ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 20:23:07 ID:???
おまえら突撃すんなよ!










と、しっかり注意書きを入れろよ。
68ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:08:17 ID:???
さて、ネットカフェにでも行ってくるかな・・・
69ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:10:33 ID:???
函館でいいトレイル教えて・・・
70ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:31:09 ID:???
>>69
五稜郭公園が最高ですよ!!
71ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:59:45 ID:???
【スルー推奨コテハン】
_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o

※一人でも反応すると調子に乗ります。スレ正常化に皆様のご協力をお願い致します。
※上記コテハンは、NGワード対策としてコテハンをひらがなやカタカナ表記や名無しに偽装する場合があります。
※荒らしにレスするDQNもスルーの方向で。
72ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:10:39 ID:???
いや〜
ほんとオコチャマ自転車だな
73ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:17:04 ID:???
>>38
経験とは自分が実際に見たり聞いたりおこなってやったことがあること。
君は伝聞を人に伝えているだけで自分の経験を伝えているのではない。

経験してもわからないことはある。でも経験すればわかることのほうがずっと多い。
「未経験でわからないこと」より「経験済みでわからないこと」がずっと少ない。
経験を積めば知らないことは減っていくんだ。

君の言う2ちゃんの情報は多くの人の経験の集積だ。
そこに君の未経験の伝聞情報をつっこんだって情報にノイズが増えるだけなんだ。

このレスの意味がわからないならまた別の言葉で説明してあげるから
わからなかったら質問しなさい。
74ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:31:35 ID:???
荒らしにレスするのはDQNじゃないだろ、常考で・・・
75ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:06:27 ID:???
>>38
>まあ、過去が過去だけに、仕方ないかもね...

現在進行形です
死ね
76ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 01:14:07 ID:???
>>38
じゃん、つか、てか、←馬鹿丸出しな文体 氏ね
77yokel ◆xAFt0yq2nE :2007/07/27(金) 02:32:36 ID:???
いい大人が、スルーくらい覚えろやダボ
シンもいちいち名無しにかまうなや
78ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 03:12:10 ID:???
初心者相手に適当な事を言ってる奴をスルー出来るかよwwwまた変なコテが現れたな
79ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 03:19:09 ID:???
しんちゃんpart2出現
80ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 03:21:09 ID:???
アクションライドのあるあるスレで意味もなく粘着しててワロタ
夏だな…
81ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 05:09:27 ID:???
>>77
シンを使って売名するのヽ(;´Д`)ノヤメテ
82ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 05:27:49 ID:???
>>81
同類だからスルー
83ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 12:21:29 ID:C93oZWDs
RITEWAYという日本のバイクメーカーがあるようです。
純日本人的体型の漏れにはここの製品が合っているでしょうか?
ここのフェー1.0かファースタイル3.0言うのの型落ち(05)を買おうかと思っています。
どの程度使える車体でしょうか?
84ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 12:50:16 ID:???
>>83
どのような使い方なのでしょうか?
85ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 12:53:46 ID:???
>>83
やっぱり、「そんな糞ルック使えない」などの答えを期待してんの?
86ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 13:30:04 ID:???
RITEWAYはそう悪くないと思うが
R3人気の陰に隠れてる感じだけど
8783:2007/07/27(金) 13:35:36 ID:C93oZWDs
待ち乗りメインで林道少し走るような乗り方です。
林道では、自転車のキャパシティから考えて慎重に走ろうと思います。
扇状地なんで、オンロードの坂が多いところです。
88ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 15:58:39 ID:???
>>79 その命名、採用!www
89ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 20:54:33 ID:???
ZEFAL スパイミラーってどうなんですか?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h53591911
90ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 20:56:29 ID:???
バックミラーを内蔵したバーエンドってどうなんですか?
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p81433689
91ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 20:57:29 ID:???
というか皆さん、ミラーは何をお使いですか?
92ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 20:59:02 ID:???
>>90
それ、シンちゃんが使ってるやつじゃん。
シンちゃんに訊いてみたら?
93ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 21:02:40 ID:???
>>92
シンちゃん?
94ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 21:05:46 ID:???
シンちゃんネタは専用スレでどうぞ

【睾丸】_Supra_Shin教育スレ2【無恥】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1184408572/
95ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 21:10:35 ID:???
>>94
ホントに訊いてみました。
96ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 21:12:39 ID:???
スパイミラーならステムに付けて使ってる
サイクリングロードで真後ろを見る専用として
97ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 21:15:38 ID:???
>>95
シンちゃん公式サイトに装着画像がある。
結構、カッコイイ。
http://blogs.yahoo.co.jp/hakodate_bicycle_riding_club/GALLERY/gallery.html
98ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 21:15:57 ID:???
>>96
ステムに着けて真後ろが見えるんすか?
ミラーに写るのは股間越しの真後ろですか?
99ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 21:18:56 ID:???
100ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 21:30:47 ID:???
>>98
そう
右斜め後ろもちょっとだけ見えるけど
101ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 20:58:59 ID:izfUYHD5
MTBて3キロくらいの重量差で値段すごく変わるね。
街中だけなら、3キロ痩せる方が合理的な気がしたよ。
102ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 21:01:48 ID:???
それなら6キロ軽い方がいいだろ
103ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 21:03:08 ID:???
チャリ始めて6`痩せますた♪
104_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/07/28(土) 21:10:21 ID:etxaux9X
>>90
バーエンドバー専用スレの547へどうぞ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1146393364/

ちなみに、
【睾丸】_Supra_Shin教育スレ2【無恥】
は、(自分たちもちゃんとした教育受けた方がいいような)物好きが集まってグダグダ言ってるだけのスレだから、オレは行く気全くないな。
105ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 21:13:48 ID:???
> グダグダ言ってるだけのスレだから、オレは行く気全くないな。

低脳なのにプライドだけは高いので論破されることを極端に恐れています
106ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 21:14:26 ID:qE/PteKa
9sのMTBに、ロード用の9sのスプロケットを、
チェーン・リアディレーラー交換無しに
付ける事って可能なんでしょうか?
107ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 21:15:33 ID:???
>>106
スラント角
108ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 21:16:37 ID:???
>>104
            ┏┓┏┓        ┏━┓             ┏┓┏┓
        ┏┓┗┛┗┛┏┓    ┗┓┃  ┏┓        ┏┓┗┛┗┛┏┓
┏┓┏━┛┗━┓  ┏┛┗━━┓┃┃┏┛┗━━┓┏┛┗━┓    ┃┃
┃┃┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛┗┓┏━┓┃┗┓┏━┛    ┃┃
┃┃    ┃┃        ┃┃  ┃┃      ┃┃  ┃┃  ┃┃┏━━┓┃┃
┃┃┏━┛┗━┓    ┃┃  ┃┃    ┏┛┗┓┃┃  ┃┃┗━━┛┃┃  ┏┓
┃┗┫ ━ ┏┓┃    ┃┃┏┛┃    ┗┓┏┛┃┗┓┃┃┏━━┓┃┗━┛┃
┗━┻━━┛┗┛    ┗┛┗━┛      ┗┛  ┗━┛┗┛┗━━┛┗━━━┛
>>104
他の人に迷惑だから教育スレに来いよ!
恐いのか?wwwwwwwwwwww
110ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 21:18:30 ID:???
>>106
別に付くのは付く
スプロケ歯数にもよるけど、少し変速性能が落ちることが多い
チェーンの潤滑さえしっかりしてれば、マイルドな変速感で俺は好き
111ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 21:20:38 ID:???
>>104
単位(その他も)足りないんだから教育スレに出て来い
夏休みなんて無いと思え
112ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 21:20:41 ID:???
>>104







      小    玉    先    生    に    チ    ク    る    ぞ









113ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 21:23:24 ID:???
>>104
グダグダひとり言を書き込んでいるお前は氏ね
114ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 21:24:35 ID:???
         ,,-―--、   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |:::::::::::::;;;ノ  / 物好きが集まってグダグダ言ってるだけのスレだから、
        |::::::::::( 」 <  オレは行く気全くないな。
        ノノノ ヽ_l   \______________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|Supra_Shin|
       |______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
115ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 21:24:59 ID:???
キチガイ警報発令
116ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 21:29:49 ID:???
872 名前:_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o [] 投稿日:2007/07/28(土) 21:22:42 ID:RM0q37dn

いい加減、粘着するのはオレ以上にクソな行為だということがわかるといいね。





オレ以上にクソな行為、つまり自分の行為も糞だとは認識してるのか?性質悪いな

117ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 22:18:04 ID:???
>>104
行く気無くても気になってるんでしょ?
118ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 22:19:39 ID:???
たまには教育スレにきてくださいねw
待ってますよ、シンちゃんw
あなたにふさわしいスレなんだからねw
119ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 23:14:30 ID:???
田◯信くんはココにいる?
120ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 23:45:25 ID:???
シン=信w
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:07:21 ID:???
http://www.fujibikes.com/mountain/bike.asp?category_short_name=mtb&myArray=117,118,119,120,121,122,115,116,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138&myArrayID=5&yr=2004

大昔にコレを購入して転職+引越しをする際に実家に五年ほど置きっぱなしにしてました。
最近、体重も増えてしまったので↑を修理して通勤、休日乗り用で使用しようかと考えているんですが、こういう事やったらいいとか、こういうもん装着しろ。
とかいうものありますでしょうか?
今日、実家の弟に自転車屋に持ち込んでもらって消耗品とかを交換の方向で見積もりを出してもらうようにはしたんですが。

新しいのをIYHしろとか言うのは取り敢えず置いといて、何か面白い案があれば教えてやってください。
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:18:52 ID:???
>>121
ライト、スピードメーター、シートポストに付けられる鍵
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:22:40 ID:???
何処走るかでタイヤの選択。
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:49:32 ID:???
>>121
前後リジッド化
内装8段変速化
700cリム
前後フルフェンダー
125121:2007/07/29(日) 02:08:39 ID:???
>122-123
基本的なところをしっかりやっとけって事ですね。
ライトはペンライトみたいな弱出力なものしか付けてなかったので五年前は夜道で縁石ダイブかました事も踏まえて今回はちゃんとした物を付ける予定です。
スピードメーターはお勧めの逸品とかありますでしょうか?
基本的に舗装路しか走らないと思いますのでキャラメルタイヤみたいなのじゃなく普通のタイヤで行く予定です。

>124
さっぱり分からんとですw
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:17:30 ID:???
>>125
サイコンはCATEYEの奴を買っておけば間違いない
一番安いのは設定が適当だからオススメしないけど
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:59:15 ID:0exx/dQQ
MTBに付いているタイヤの表記で、700CCの32Cというのがありますた。
オンはともかくオフはどの辺まで行けそうでしょうか?
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:19:57 ID:???
>>127
700×32cかな?
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html
タイヤの銘柄や乗り手の技量によってかなり変わるだろうけど、
まぁちょっとした悪路程度、って所じゃない?
乾いた土、細か目の砂利、とか。
129125:2007/07/29(日) 10:05:59 ID:???
>>126
ありがとうございます。
CC-HR200DW辺りを購入する方向で検討します。

130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:34:43 ID:???
>>127
技量にもよるとおもいますが
いわゆる林道程度までにとどめておいたほうがいいかと

目安としてはドロップオフがなくて路面は硬く比較的スムーズ
砂利程度の石ころまで
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:04:14 ID:???
この夏、輪行しての旅行を考えています。

ホイールの外し方が知りたいです。詳しく書いてある
サイトを探していますがみつかりません。

ホイールはクイックリリース式というヤツになります。

手で外そうとしてみましたが硬くて
簡単に外れるものなのでしょうか?
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:20:21 ID:???
>>131
通販で自転車買ったの?
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:22:55 ID:???
簡単に外せます。
構造をみてわからないのなら自転車屋さんで聞いてください。

それすら出来ないなら、旅行は来年にした方がいいんじゃね?
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:24:47 ID:???
Amazonとかで、MTBメンテマニュアルみたいな本買った方がいいかと。
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:36:04 ID:???
オレも一冊本を買った方がいいと思う
あとは実践あるのみ
それでも分からなければここで聞けばいい
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:53:49 ID:???
MTBはサドルが低い方がMTBらしいとRYOさんのブログに書かれてました。
これは本当でしょうか?
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:55:08 ID:???
>>136
顔がデカくて三段腹のチビには低い方がいいかと。。。
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:06:00 ID:???
>>136
乗り方・使用目的による。
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:24:43 ID:???
家の倉庫から10年前位のGTのアグレッサーってモデルが出てきました
Google大先生に聞いてみたら街乗りMTBとか書いてあったりするんですが、これで林道を走り回っても大丈夫ですかね?おとなしく買い換えた方が無難?
できれば活かしたいんですが…
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:24:44 ID:???
ゆとりで自転車板を荒らさないで下さい><
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:25:37 ID:???
>>131
こんなのでいい?
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/o-trick/care/04qck.htm
取り外す事より、取り付けに注意してね。
エンド(車軸を突っ込む部分)に車軸がキッチリ納まっているか、
クイックレバーの締め付けは確実か、
(ブレーキ開放した場合)ワイヤーの固定・ブレーキの動作は確実か等々。
走行中にホイールが外れたりブレーキが効かなくなると、
自分が死んだり誰かを殺したり等、面倒臭い事になるよ。
142131:2007/07/29(日) 21:13:34 ID:???

>>141
ありがとうございます!すごく参考になります。

クイックリリース簡単そうでも間違った取り付け方をしたら
危険みたいなので詳しくしりたかったんです。

自転車はサイクルショップで購入しましたが
店員が偉そうな人で尋ねるのも嫌になりまして・・

143127:2007/07/29(日) 23:04:01 ID:0exx/dQQ0
>>128>>130
ありがとうございます。
やはりオフは難しそうですね。
MTBでもクロスバイクに近い型なんで、他の型も見てみます。
144ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 23:23:19 ID:???0
Vブレーキについての質問です。現在は本体、シューともにDEOREのものを使っています。
次にシューを交換するときには、上級グレードで用いられているカートリッジシューにしたいと思うのですが
本体がDEOREのままでも使うことができるのでしょうか?またカートリッジだけ買うこともできるのでしょうか。お願いします

145ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 23:28:04 ID:???0
カートリッジシューも使えるよ(使ってるよ)。
ゴムだけってのも売ってるよ。
146ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 23:30:25 ID:???O
>>144
こーゆーのを買ってくればOKだよ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2006/br-m970-shoe.html
替えゴムや社外品等色々あるよ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/parts/206_all.html
147ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 23:38:10 ID:???0
携帯とPCの識別キタ━━━━━━!!
148144:2007/07/29(日) 23:41:18 ID:???0
>>145
>>146
ありがとうございます。私にとってはXTRだなんてちょっと大げさなので社外品も調べて見ます。
お聞きしたいのですが、パッドだけでもいいものに変えると違いますか?

149ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 00:12:19 ID:???
>>148
パッドの違いによるブレーキ特性の変化はデカイよ。
150ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 03:59:19 ID:???
>>147
まじかwwww
151ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 04:26:16 ID:???
もう終わったよw
152ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 11:11:27 ID:m/i3Eda7
パナソニックのギャロウェイとGTのリコシェ(05)とライトウェイのフェ
ー1.0(05)のどれかを購入しようと検討中です。
用途は街乗りと林道走行が少しです。
林道ではおとなしく走るつもりです。(溝はなるべく避ける。スピードは落とす。)
それぞれで、メリットデメリットなど、情報がありましたらお教え願います。mOm
153ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 11:12:15 ID:m/i3Eda7
すいませんリコシェは06でした。
154ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 11:23:32 ID:???
>>152
GT リコシェがお勧め。その3車種の中では一番ルック車に遠い性能。
ただ、もう少し高い車種なら3倍は幸せになれる。
155ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 11:30:48 ID:cGbs5u1+
>>144
デオーレにXTRのシュー組むと、鬼のように効くがコントロール幅のすごく狭い
ブレーキになる。危ないのでお薦めしない。
156ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 14:32:26 ID:???
>>155そんなことないだろ
157ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 14:40:12 ID:???
指の制御の粗い人はそうだろうね。
158ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 15:19:16 ID:???
どうも最近は一方的に質問した挙句そのレスに返事も返さずに他スレに逝き別の質問をする人々が居るようでございますぅ...
159ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 15:53:40 ID:???
夏のせいさ〜
160ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 16:12:39 ID:???
あ〜な〜つ休み〜♪
161139:2007/07/30(月) 17:17:45 ID:???
>>140
トンチンカンな質問だったらスミマセン

ルック車では無いようなので
とりあえずブロックタイヤを履かせて林道行ってみようと思います
ありがとうございました。
162ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 18:06:29 ID:???
>>161
よく整備してから行くんだよ。ガンバレー。
163ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 19:13:33 ID:???
>>161
ごめん、あんたのこと言ったんじゃないよ
RYOくんとか信くんの事を言ったんだ
164152:2007/07/31(火) 12:42:41 ID:Y3rpZxhk
>>154
レスありがとうございます。
リコシェがいいですか。
フレームがややマシな方ということでしょうかね。
値段が値段なだけに・・・
もう少し高い車種だと5万くらいということですかね?
165ジュラ10:2007/07/31(火) 12:45:23 ID:???
普通にMTB組むと20〜30万。

そういう気持ちで考えないと、全く意味分からんから
貧乏人は来ないでくれ。
166ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 13:13:21 ID:MPvADJ1q
普段オフを走ってるのですが、夏なのでツーリングをしようと思うのですが、タイヤは何がいいと思います?

愛車はスペシャのROCKHOPPER07で、太くて無理がありそうですが、チューブは使いまわそうと思います。
167ジュラ10:2007/07/31(火) 13:22:50 ID:???
今履いてるタイヤそのままでツーリング

アタリマエの話だ。
168ジュラ10:2007/07/31(火) 13:26:42 ID:???
今のタイヤを最大限に生かせるようなツーリングをすれば良い。
169ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 13:28:29 ID:MPvADJ1q
今のタイヤのスピードじゃ先輩どもについていけない。
毎日某貯水池を走ってても限界がある。
夏休みも限られてるしね
170ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 13:28:47 ID:Y3rpZxhk
初めからそこそこの値段出す人ばかりでは無いのでは?
車だって、ステップアップして、買っていく例はいくらでもあるし、乗り
潰して、どこをどうしたいか明確に理解するのは大事なのでは・・・
人により用途も違うし・・・
171ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 13:31:00 ID:MPvADJ1q
まぁお金も限られてるので、せいぜい前後輪あわせて6000円切らないと・・・ってかんじです。

マラソンか、K-RADってとこですかねぇ・・・
172ジュラ10:2007/07/31(火) 13:31:44 ID:???
自転車を下に見ている証拠だな。

自転車は安いから最初から金が出せる。
30万の自転車を新車で10台買ったとしても、たったの300万。

国産の上級ミニバンを新車で買えば400万も450万もかかる
173ジュラ10:2007/07/31(火) 13:38:30 ID:???
>>169
1.25インチの細スリック装着すれば、速度は稼げるわな。

本当にファーストランしたけりゃ、ロードでツーリング
すれば良いし。
174ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 13:39:32 ID:???
ジュラはスルーでおk
175ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 14:45:58 ID:???
>>172
でも10台室内保管できるスペースあるか?
176ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 14:55:03 ID:???
>>171
IRCスムーシー1.25と安いチューブでいいじゃん。
予算は飯代でも削ればなんとかなるでしょ。
177ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 15:16:10 ID:???


     基  地  外  警  報

178ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 15:18:56 ID:???
ファーストランとは
179161:2007/07/31(火) 18:23:53 ID:???
>>162 >>163
どうもです。
タイヤ換えて貰うついでに自転車屋さんに一通り見て貰いますね
180ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 19:45:52 ID:???
このスレ凄いな。
コテ厨完全にスルーだw
181ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 22:44:03 ID:???
僕はMTBで舗装路を走ってサイクリングをしています。
普通MTBって、山道を走るものじゃないですか。
舗装路をMTBでサイクリングって、あまり良くないことなんですか?
182ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 22:51:00 ID:???
もしそうなら世界は良くないMTB'erで満たされていることになる
183ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 22:52:59 ID:???
舗装路だけならクロスバイクやロードバイクなどより適した物はあるけど本人が楽しめてるならなんでも良いと思うよ
でももしブロックタイヤで走ってるのであればスリックタイヤに交換する事によって更に舗装路が楽しくなるね
184ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 22:53:28 ID:???
一々>>181を観察してる人なんかいないだろ。
その理屈で行くとキメキメのロード車は競輪場でしか走れないぞ?

人に迷惑かけてるわけじゃないんだから自分の思ったとおりにやればいいじゃん。
185ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 22:58:45 ID:???
>その理屈で行くとキメキメのロード車は競輪場でしか走れないぞ?
釣られないクマーw
186ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:32:23 ID:IPV+UZCm
>>184
ブロック特有のロードノイズ出しながら走ってると嫌でもわかるよ
187ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:34:38 ID:???
>キメキメのロード車は競輪場でしか走れないぞ?
>キメキメのロード車は競輪場でしか走れないぞ?
>キメキメのロード車は競輪場でしか走れないぞ?
>キメキメのロード車は競輪場でしか走れないぞ?

( ´,_ゝ`)プッ
188ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:37:12 ID:???
競輪場→クローズドコース

はい解決。
189ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:42:35 ID:???
>競輪場→クローズドコース

>はい解決。


>>188
    ∧_∧ ミ
 o/⌒(;´∀`)つ
 と_)_つノ ☆
190ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 00:51:42 ID:???
>>181
MTBでアスファルトしか走らないのは、
ジープやハマー(ハンヴィーの市販版)で、街しか走らないようなもの。

別に問題はないけど、目的とはちと違うようなそんな感じ。
191ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 01:00:45 ID:???
SUV乗ってる人の99%がオフロードを走った事が無い、というアンケート結果があったな。
192ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 01:00:52 ID:???
人それぞれかと。
人目気にしてちゃキモメンの俺なんて外出禁止だぜ。
193ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 01:02:25 ID:???
>>191

残り1%が自然破壊してるバカと考えていいんかの?

ちゃんとしたコース走ってる人もいるんだろうけどさ。
194ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 01:14:04 ID:???
でもMTB乗りが言っても説得力無いよなwハイカーがMTBは山が荒れるから走るなって言ってるようなもんだからね
というか田舎だと林道とか除雪されてない道とか走らないといけなかったりするからオフロード走るって言っても趣味で走ってる人なんてほとんど居ないと思うよ

99%って出てるあたりそのアンケートは趣味でオフロード走るかどうかだったのかな?
195ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 01:15:21 ID:???
ウチの駐車場は雨が降ると、そこら辺の乗用車じゃスタックするぜ!
196ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 01:17:39 ID:???
SUV購入を許可する
197ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 01:21:15 ID:???
砂利敷いた方が安いwwww
198195:2007/08/01(水) 01:24:27 ID:???
おう!ランクルをヌプヌプさせながら停めてるよ!
って、砂利でも撒けばいいんだろうけど・・・
199ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 01:25:46 ID:???
ランクル乗ってるのかよ!
早く砂利撒け!
200ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 02:54:40 ID:vquAHlYi
質問させて下さい

通勤仕様のMTBにフェンダーを付けようと思っているのですが
カッコ良いフェンダーが売って無い

ママチャリ用の物を加工して付かない物かと、考えているのですが、
ママチャリの26インチとMTBの26インチって微妙にサイズ違いますよね?
どの程度タイヤの直径が違う物か知りたくて質問させて頂きました

一応、理想は、短めに加工したフェンダーを、タイヤに這うようなギリギリの
クリアランスで組みたいと考えております、
タイヤサイズは26ー1.75のセミスリックを履いています

似たような事、した事ある方居ましたら、知恵を貸してください、お願いします




201ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 03:05:34 ID:???
>>200
俺は現役引退MTBを通勤仕様にしてて、
SKSのクロモプラスチックを付けてるけど・・・格好悪いか。
タイヤサイズはコチラ参照で。
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_JIS.html
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html
202ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 09:40:25 ID:???
MTB用のアルミフルフェンダーが売ってたと思うが。
クリアランスや長さは現車に合わせて加工すればいいと思う。
203ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 15:31:09 ID:UmvcCqKw
チェーンについての質問です。
チェーンの交換をやってみたのですが、途中通すところを間違えたまま繋いでしまい、
再度別の場所で切って繋げました。繋いだあと少し走ったところ特に違和感は無かったのですが
何か問題があるでしょうか?よろしくお願いします
204ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 15:43:27 ID:???
>>203
2回とも正常に繋いでいるなら問題なし。
205ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 15:51:20 ID:???
>>203
繋いだ所のピンの飛び出し具合と、リンクがスムーズに動くか確認してあるんだよね?
なら大丈夫っしょ。
206ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 16:52:00 ID:???
>>200
おいらはどっちかってぇとママチャリ的なものよりzefalのフラミンゴみたいなのが好きだども。
http://www.selectit.jp/item_acce/xpac-mud-zefal_flamingo01.html
http://www.selectit.jp/item_acce/xpac-mud-zefal_croozer301.html
207ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 19:03:28 ID:???
泥除けは、タイヤから離れるほど意味が無くなるよ。
208ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 19:40:06 ID:vquAHlYi
>>206
その手のプラフェンダーは以前使ったことあるんです
あまり、泥除け効果が無い上、カッチョワリー(特にリア)

なので、自分のイメージに合う物を作ろうかと、
むしろ、雨対策より、カッコ良さを狙ってます

>>202
MTB用に作られたフェンダーをクリアランス、ギリギリまで詰めると、
前と後ろに隙間できちゃうっしょ?それが許せない、ピッタリじゃなきゃいやなのよ

一応、201さんの情報により、24インチのシティーサイクルの物を
加工するのが近道なんじゃないかと思っています
実際出来上がるのはいつになるか解からないけど、完成したらアップします!

皆さん、色々ご意見頂き有難うございました

209ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 19:45:38 ID:???
>>166
ユッチンソン トップスリック26x1.75 2本で3k。
勿論新品
210ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 21:48:21 ID:???
>>204
>>205
ありがとうございました。その点は抜かりなくやっております。
走ってきた所、だいぶ漕ぎが軽くなった気がします。結構マメに掃除してたつもりでしたけど変わるものですね・・
211ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 22:01:15 ID:???
掃除しても時間を巻き戻す事は出来ないしね。
212ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 11:21:10 ID:???
>>209
安い!!で、どちらのお店でせうか?
213ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 15:21:47 ID:58XTO+kk
質問させて頂きます!
ホリゾンタルでクロモリの古いGTのMTBをシングルにしたいと考えております☆
本やサイトで調べて作業工程はなんとなく理解しました。
ですが自信がさっぱりありません(:_;)
心配なのでシングル化に必要なパーツと工具を全て教えて下さい!オススメのパーツなんかも教えて頂けると幸いです!
ちなみにテンショナーは付けないつもりです☆
ご面倒ですがよろしくお願いしますm(__)m
214ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 15:26:27 ID:???
>>213
本やサイトで調べたんならわざわざここで聞かなくてもいいじゃん
全て教えろという姿勢が気に食わん
215ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 15:30:27 ID:???
>>213
テンショナー無しで、どうやってチェーンテンションの管理をするつもり?
それを書いてくれなきゃ、どんなパーツをオススメしたらいいか分からないよ。
216ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 15:53:30 ID:???
BBシェルを交換してエキセントリックBBにします!
217ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 15:58:10 ID:???
そのエキセントリックな脳味噌の交換が先だな
218ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 16:58:24 ID:???
誰が上手いことを(ry
しかしユーロBBをエキセントリックにしたらベアリングがものすごく小さくなりそうだなwww
219ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 18:36:58 ID:???
>>212
俺が使わないから売るよ。
220ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 01:58:39 ID:???
XTRのスプロケット買ったよ
DEORE→XTRだ
チェーンもあわせて買った
どんだけパフォーマンス上がるかインストールが楽しみだ!
221ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 02:10:09 ID:???
>>220
ぶっちゃけ変わらん。
レースとか出て数戦で交換するなら別だけど。

CP的にはXTまじオヌヌメ
222ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 02:20:46 ID:???
皆さんはフラットバーとライザーバーってどっちがすきですか?
223ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 02:55:42 ID:???
ホームランバーが好きです
224ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 04:14:03 ID:???
俺は井村屋のあずきバーが好きです
225ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 04:34:49 ID:???
バーバーバーバーチョコバー
226ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 05:32:07 ID:???
>>222
両方使ってるよ。
それぞれのバイクの用途に合わせて選んだだけだから、
どっちが好きとか嫌いとかは無いなぁ。
227ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 12:46:47 ID:???
>>222
それよりも握りの角度を重要視してる
228ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 14:45:11 ID:NObDV8/Z
 同じ会社の同格製品で比較すると、フリーライドとオールマウンテンで、山の
登りと平地の走行は、どれくらい違いますか?
下りはどちらもいいとして、オールマウンテンの方が、使用する用途に合っ
てるようなのですが、フリーライドの方が割り引きが大きく安くていいものが
手に入るので、下り以外では、どの程度使えるのかなと・・・
 オールマウンテンでも通常はフロントのギアを真ん中にして使うことがほとんど
なら、フリーライドで、大きい方のギアにしているのと、大差無いのかどうか
気になります。
229ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 14:51:30 ID:???
>>228
「どれくらい」って聞かれても・・・
数値で出せるモンじゃないしなぁ。
違いの程度を知るには試乗が一番確実じゃない?
用途的にAMが良いと思うなら、価格の差は無視でしょ。
(割引率にもよるだろうけど最大でも3〜4万程度の違いでしょ?)
ギア比についてはそれぞれの歯数構成の違いによるね。
230ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 14:52:52 ID:???
安くてイイ物が買えちゃうなら同格製品じゃないじゃん。
具体的なモデル名を書かなきゃ。
231ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 15:01:22 ID:???
ろくに会社名もモデル名も書かないならアドバイスのしようがないだろ。
各社考えが全然違うし

232ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 15:32:17 ID:???
アホな質問者には適当に答えておけばおk
233228:2007/08/03(金) 15:36:18 ID:NObDV8/Z
>>229
レスどうも近くで、扱ってる所が無いので、通販で買うため試乗は出来ません。

>>230>>>231 
失礼しますた。
オールマウンテンでは、まだ安いのを見つけてないのですが、フリーライド
では、HAROの04年の型落ちで、Extreme X2というものです。
234228:2007/08/03(金) 15:39:42 ID:NObDV8/Z
>>232
ルックじゃないの買うのは、初めてなんで、ご容赦願います。
よく分からんのです。
235ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 15:47:22 ID:???
正直な話、それなりに乗ってるならともかく最初からまたがらずに買うのは
どうかと思うけど。特に初心者じゃ初期メンテも自分で満足に出来ないのに。
そこは良かったとしても、普通は、初めは少し乗ったらワイヤー伸びとかで
調整しなくちゃいけないところが出てくるよ?
数年落ちなのにタイヤとかシューの状態も通販じゃ確認できないし。
その辺を理解してるのだろうか。
236ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 15:48:14 ID:???
平地も考えてるなら、リアサスの動きを抑えられる奴がいいんじゃないか?
もしくはハードテイル。
237ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 15:50:34 ID:???
04エクストリームX2っつーとヨシダに載ってる奴か。
238228:2007/08/03(金) 16:03:05 ID:NObDV8/Z
>>235
ルックのときもまたがらずに買いましたが、問題ありませんでした。
今回は、ネットで調べられる分まだ安心かと・・・
調整は、近くの自転車屋がHAROを扱ってないだけで、MTB自体は扱っているので、
なんとかなるかと・・・
 注文が来てから、発注するそうなので、在庫品よりはいいのではないかと・・・
239228:2007/08/03(金) 16:08:18 ID:NObDV8/Z
>>236
もし、伝達ロスのことをおっしゃっているなら、GTみたいに、ロスを
減らす装置が付いてるそうなので、少しはましなんじゃないかと思うのですが
240228:2007/08/03(金) 16:09:22 ID:NObDV8/Z
>>237
そこのことです。
241228:2007/08/03(金) 17:26:44 ID:NObDV8/Z
 すこし、ずれてしまうと思うのですが、GTの06のIーDRIVE4 5.0DISC
はどの程度林道で、使えるでしょうか?
サスのストロークが100ミリと少ないのが、難点ですが、林道走行は全体
の中では少ないので、ゆっくり走れば、オールマウンテンで上り下りするところ
も行けそうでしょうか?
242ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 17:31:48 ID:???
全ては腕次第。
243ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 17:47:01 ID:???
>228
用途によってはフルサスである必要性が全くないかも
で、何に使おうと思ってるんですか?
244ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 17:54:54 ID:???
>>241
走るだけなら、あんたの技能では使い切れないほどの能力を持ってるよ。
245ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 18:00:57 ID:???
何となくだけど、フルサスXCを買えば幸せになれると思う
246ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 18:04:26 ID:???
100mmって林道程度だと全然短くないよ
つーか素人ならあんまりロングストロークのやつはやめておけ
止まる技術避ける技術がないのにスロトークが長いとスピードだけ出て危ない

それに整備は自信あるの?
ないなら通販はやめておきなさい。
安くていいものを買いたいのはよく理解できるけどさ
その整備をお願いしようと思うショップとは話をつけてあるの?
いきなり持ち込まれても店としては困るんだよ
正規販売店以外では補修部品取れないことも珍しくないし

ホンダディーラーにフィアット持ち込んで直してくれと言ってるのと同じ
247ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 18:04:35 ID:???
林道を普通に走るだけならリジッドで十分。
段差やガレ場があったりならリアサスあった方が楽。
248228:2007/08/03(金) 18:09:59 ID:NObDV8/Z
今一時的に住んでるところが、扇状地で、その坂を上ってから、林道に出て、
野湯の温泉の行きたいのです。
林道の道が荒れて来て、普通の自動車だと、マフラー換えてると擦るんです。
駐車場に車を止めて、しばらく山を登るんですが、(10分から12分くらい)
ここの真ん中くらいから、道が岩の道というか、岩と石ばかりなので、自転車
を押すか、オールマウンテンかフリーライドで、上り下りするかXCなら上りだけ
上って下りは押すかと言ったところだと思います。
きついところそうでないところが混在しているので、きつい所を避ければ、
XCでも行けそうです。
きついところは改造ジムニーが上ったりしてます。
ダウンヒルの練習にはもってこいのところもあります。
 温泉に浸かった後は弛緩するので、ハードテイルではまずいかなと・・・
XCはそこの徒歩5・6分の前までならば、都合がいいので、サドルをサス付きに換えて
ジェル入りのサドルカバーを掛ければなんとかなるかなと・・・
249ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 18:16:57 ID:???
>>228

>>248みたいなこと言ってる君のレベルじゃ何乗っても同じだと思うよ。
もう、ROCK4500にしときなさい。ひょっとして君は函館の高専生か?
250ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 18:17:48 ID:???
まだやってんのかよ
いいかげんウゼー
251ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 18:21:18 ID:???
>>228
しんちゃん2号
252ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 18:24:41 ID:???
余計な知識ばっか仕入れて頭でっかちで何も経験してない・できないって
タイプの人間が増えてるの?
253ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 18:36:03 ID:???
XCで下れない所は何に乗っても登れないよ
254ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 18:42:32 ID:???
ジェル入りサドルカバー?
座ったまま下り気?

もうだめだ
ジェル入りサドルカバーの効果なんて調べる前に
近くのMTB扱ってるショップでMTB買って常連と一緒に走って来い
1年後に>>248のレスを見直したら 赤面してぶっ倒れるぞ
255228:2007/08/03(金) 18:52:18 ID:NObDV8/Z
 皆さんレスありがとうございます。
はじめは、安いので、いいかなと思ってましたが、どうもいいものを薦めら
れることが多く、そうなると汎用性が高い種類のもので、コストパフォーマン
スが高いものがいいのかと思ってきていました。
 ガレバのこともありますが、林道でもそれなりに深い溝があり、車でもそこを
避けたライン取りでないと、普通の車では上りにくいところです。
車とすれ違うときのことを考えれば、溝の方に避けないといけない場合もあると
思います。
 場合によっては、ある程度の自転車の性能が要求されそうです。
ただ、ご意見を伺っていると、初心者で、ロングスストロークのものは危険で、
ある程度のストロークでも充分高性能ということなので、XCのフルサスで、考えて
みます。
256ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 19:03:38 ID:???
好きなの買ったら良いよ
上れなければ押せば良いし、下れないならこれまた押せば良い
出来る範囲で楽しんだら?
257ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 19:05:05 ID:???
>>248
オマエ、JAMISスレでデュランゴ買うって言ってた奴か?
扇状地とか野湯の温泉とか同じ事言ってたろ。
もう何でもいいから、好きなの買え。
258ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 19:10:15 ID:???
俺も扇状地を越えて渓谷の湿地帯にある鍾乳洞に入れてみたい
259ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 19:13:06 ID:???
後ろの鍾乳洞?
260228:2007/08/03(金) 19:15:39 ID:NObDV8/Z
すいません。
デュランゴは、発注したみたら、在庫切れで無理だったとメールが来ますた。orz
JAMISは、軒並み在庫切れで買えない状態になってました。
型落ちのを探すしかない状況になってきてます。
JAMISのスレで、いいのを買った方がいいよと言われたので、調べてました。
トンチンカンがレスが多いのは俄仕込みだからです。
ご容赦願います。
自転車の供給は1年中滞りなくあるものかと思ってたくらいですから・・・
261ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 19:15:43 ID:???
>>258
俺ので良ければ。
>>228
マフラー擦ろうが車が走れるならXCで十分。
ドロップオフ出来ないのにFR、AM買っても意味無いよ。
性能より度胸とテクを磨け。
262ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 19:48:44 ID:???
いい加減、レス乞食はほっとけよ
263ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 19:59:07 ID:???
これは馬鹿親切スレに行くべきだね
264ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 20:02:11 ID:???
265ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 20:44:42 ID:???
工具買おうと思ってスナップオンかうような物。
身の丈にあったもの選べ。
266ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 18:52:08 ID:???
ttp://jp.youtube.com/watch?v=qDdikf5MBqc&mode=related&search=

↑こうゆうMTB欲しいんですけど、どこに売ってますか?
267ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 19:02:26 ID:???
最近、MTBを買いました。
走っていてギヤをチェンジして走っているとチェーンがきちんと咬んでないみたいで
漕いでいるとガリガリといってズレるような感じがします。
前3段、後ろ8段のギヤのバイクで前は常にセンターにして走っています。後ろのギヤの特定の段(7と4)
で起こります。
これはチェーンの張りの問題でしょうか?
268ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 19:12:25 ID:???
RDの調整ができてないだけだよ
269ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 19:18:40 ID:???
ディレイラーを調整する
270ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 19:22:16 ID:???
ディーラーが問題くさいな
271ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 19:23:24 ID:???
博打か
272267:2007/08/04(土) 19:32:05 ID:???
ディーラですね!ググってみます!
ありがとうございます!
273ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 19:37:11 ID:???
>>266
ショップに行って
ダウンヒルバイクくださいと言うといいよ。

しかしいきなりDHバイク買って同じことしたら死ぬぞw
プレイバイクやストリートバイクで腕磨いてからのほうを薦める
274ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 19:59:31 ID:???
275267:2007/08/04(土) 20:26:15 ID:???
>>274
ありがとうございます!!すごい参考になります!
276ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 21:19:40 ID:???
>>273
どうもです、参考にします。
277ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 02:51:30 ID:???
カーボンハンドルバーにバーエンドは取り付けできません
と書いてあるコトがあるけど、コレってどーゆうことでしょうか?

アーレンキーで締め付けると割れるとか?
今のグリップがergonのGC-2でアーレンキーで締め付けて
固定するタイプなので気になってハンドル交換できないです。

278ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 03:03:51 ID:???
グリップをとめるなら無茶な締め付けをしなければ平気だよ。

バーエンドバーは取り付けだけではなく人力の負荷もかかるから。
取り付けができるように補強が入っているカーボンバーもあるけど。
279ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 23:06:23 ID:+Yv5x4c2
ハブにブルーライトを付けてライトアップしたいのですが、ノグのモノは高くて買えません。
他に100均とかのもので応用できたりしないのですか?
280ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 23:09:02 ID:???
ない。以上。
281ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 23:10:10 ID:???
>>279
横浜に行けばある
282ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 01:36:46 ID:???
>>279
ブルーライトって蒼いライト?
100均でクリスマスの飾り付けように打ってる電球つかえば?

ところで、俺もマウンテンバイクほしいんだけどオススメってどれよ?
フルサスでお前らのオススメ教えろよ。
283ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 01:40:09 ID:???
>>277
強度的な問題じゃないかな〜?
金属のパイプと違ってカーボンファイバーのパイプは竹と同じで
縦に繊維が並んでるから折り曲げようとする力に対してはとても強力。
でも、縦に裂いたり一点に力を集中すると案外もろい。
284ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 01:41:37 ID:???
>>266
ユーチューブは動画ぶつ切りでうざいな。
285ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 08:22:38 ID:???
>>282
ジェイミスダカール
286ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 11:41:42 ID:???
>>282
シボレー
287ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 13:06:50 ID:???
>>282
2008年モデルのTREK FUEL EXが気になってる。
ttp://www.cyclingnews.com/tech.php?id=tech/2007/features/trek_mtb_launch07
288ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 13:35:04 ID:???
>>282
アズール
XC PRO
アンセム
今まで乗った中では、この辺がよかった
289ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 19:29:10 ID:???
IRON HORSE 6POINT8
290ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 20:56:57 ID:L2CWYGhv
MTBのサイズで、質問でし。
Mだと少し小さいLだと大きい場合とかで、Mで、シート上げてペタリングのい
いところで、合わせるのと、Lで、シート低めで、パラリングの効率悪いところ
で乗るのと、どちらが快適に使えるんだろうか?
291ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 20:58:54 ID:???
用途は?
292ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 21:00:35 ID:???
用途によって全く違うからなぁ
293ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 21:07:22 ID:L2CWYGhv
街乗り8割(上り3割5分、下り3割五分、平地1割)林道1割で、岩場1割
くらいになるかと
294ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 21:10:59 ID:???
一般的にはMを薦めるんだろうね
自分は少し大きめのフレームが好きだけど
295ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 21:29:14 ID:???
>街乗り8割(上り3割5分、下り3割五分、平地1割)林道1割で、岩場1割
ハマーのルックが最適。
MTB乗っても岩場で頭割ってオワリ。
296ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 21:54:29 ID:???
街乗り10割って素直に書けよ。
Lサイズで決まり。
297ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:09:18 ID:L2CWYGhv
>>294
トンクス
下りでは、小さめの方がいいとかいいますね。
上りでは小さめで、ペダリング合わせた時の状態でも、大き目の方がいいのか
もしれませんね。

>>295
ルックで岩場走れたら、ルックで無いんでは?
岩場と言うか岩と石でごつごつした道ですが起伏が場所によってかなり異なります。


>>296
街乗り10割なら、電動アシストのママチャリ買います。
298ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:22:28 ID:???
下りでは小さめが扱いやすいですよ。
但し街海苔技術でロクに基礎技術もなく下りや岩場行くと確実に怪我の元です
ダイネーゼとフルフェイスが先決ですよ。
一人でこっそり氏ぬのは勝手ですが周りの迷惑も考えましょう。
299ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:41:35 ID:L2CWYGhv
分かりました。
安全関係の物も見てきます。
300ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 23:13:50 ID:???
アイアンホースノMk-IIIって端的に言ってどう凄いの?
301ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 23:18:58 ID:???
下りは小さめが良いって言うけど飛んだり跳ねたりするんじゃなければ
適正サイズがいいと思うのは俺だけ?DHとかもそうだよね。
302ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 23:27:53 ID:???
というかジャンルによって適正サイズが違うだけ
303ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 23:33:30 ID:???
というか街乗り何割林道何割と言ってる時点で
どっちで楽しみたいかだべ。
304ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 00:08:24 ID:???
山海苔サイズで良いんじゃね?
小さめでも街海苔くらいこなせるだろ?
305ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 00:15:52 ID:???
でも街乗りメインなら大きめの方が楽
306ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 00:17:30 ID:???
マジレスすると
ジャイアントROCKでタイヤはデトネイター。
フロントをメカニカルディスクブレーキとノーマルリムチューブレス化計画
近くの公園でトレイル最強です
307ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 00:25:36 ID:???
RDはXTRな
308282:2007/08/07(火) 09:53:44 ID:???
>>285-288
アリガトー。
とても参考になるよ。
でもシボレーってどうなの?車のメーカーが作ってるのは論外みたいなこと聞いたんだけど。
309ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 10:27:42 ID:???
車のメーカーが作ってないから論外なんだよw
310ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 10:36:36 ID:???
>>308
値段はさておき
最低限の強度や性能をクリアした自動車メーカーブランドの自転車はあることはある。
欧州では自動車メーカーは最低ひとつの自転車を作らねばらならないという法律があるのでね。
基本的に外注ではあるけどな


しかしホムセンなどに売ってるのは基本的にガラクタと考えていい。
あんなもん乗ってたらそりゃ自転車が嫌いになるよ
311ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 12:07:59 ID:???
ダウンヒルステムに変えたらコラムとハンドルバーが近くなって
腰が楽だ
312ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 12:10:05 ID:???
XTRのぷーリーが出歩で売ってたんですけど951と書かれていました。
952か953でもつけられますか?
313ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 12:20:47 ID:???
付けられる
314ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 12:55:17 ID:???
>>311
チラシの裏にでも書いてろ
つーか腰が痛いのは単なる筋力不足
315ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 16:08:03 ID:IsJfeY8k
 シュウィンのロケットの安い奴で、定価7万ちょっとのは、どれくらいオフ
で使えそうかな?
値段の割には、フレーム剛性あるみたいで、フルサスとかアイドラーみたいのとか付い
てていいみたいなんだけどね。
 ブレーキはちょっと弱いかもしれんけど
316ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 16:12:35 ID:???
それは初心者の質問なのか
317ゆうと:2007/08/07(火) 16:13:24 ID:???
GIANTのWARPのほうがいいよ!!
318ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 17:17:05 ID:???
アイドラーってなにさ?
319ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 20:10:07 ID:IsJfeY8k
>>316
レスありがと、ルックしか買った事ないので、初心者です。
>>317
レスどうも、WARPよりもロケットの方が定価が高いので、(製造は、ジャイア
ント)いいのではないかと感じたんですが、フロントのサスのストロークは、
WARPが80ミリで、ダンパー無しのようです。
ロケットは、100ミリで、ダンパーは分かりません。
フレームがどちらがいいかは分かりません。
コストパフォーマンスではWARPだと思います。
ロケットのサスもどの程度使えるか分かりませんし

>>318
レスどうも
GTのi−DRIVEのことを、アイドラとか言うときがあるようで、タイプミスです。
シュウィンもISOドライブとか言うもので、同じようなものを積んでいるようです。
GTの廉価版みたいので、探すと、これがあったんです。
320ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 20:15:50 ID:???
>>319
GT【06モデル特価】i-DRIVE4-5.0 カラー:ブルー \78,592
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/gt/id45.html
これはお買い得だと思うぞ!ロケットに70,000ならこれだろ!
321ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 20:23:25 ID:IsJfeY8k
レスどうもGTの06のは、短足向きじゃあないようです。 orz
それで、ロケットはどうなのかなと・・・
322ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 20:57:11 ID:???
>>321
乗ってる時はロケットでもアイドラでも変わんないじゃん?
それにトップチューブ跨いで両足付けるタイプのMTBじゃないよ?
ちなみにロケットは...んー俺なら買わない。ならいっそHT買う。
323ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 21:48:16 ID:???
俺もその予算ならハードテールを買うな
324ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 21:54:19 ID:IsJfeY8k
レスありがとう。
GTのは、06が腰高なようで、避けられた部分もあるようです。
それで、安くなってる部分もあるのかと
07で、足付きが良くなってるとのこと
 ロケットは、未知数なんで、お聞きしました。
3割やってたとこが在庫切れなそうで、高めになると、HTも検討してます。
  
325ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 22:10:21 ID:???
…ここは購入相談スレ(・∀・)?
326ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 22:42:07 ID:???
06のあのストレートなトップチューブはカッコイイけどな
327ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 22:48:18 ID:???
やっぱWARPに5htとDeeMaxだろ
328ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 10:25:35 ID:???
足つきて・・・どんなシチュで考えてる?
329ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 10:33:10 ID:???
知らない。ただ、ペダルを漕いだ力はサスへは伝わらない。
330ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 10:39:59 ID:jc+sb/tE
単にサイズが合いやすいかどうかだけです。
ペダリングロスが少ないのはいいもののサドルが高めだと、短足にはつらいんです。
07年のは、その辺が改善されてるそうです。
でも部品の質が落ちてる部分もあり値上げもしてるので、コスト的に見合いません。
で、ロケットで、どうかなと、値引きが少ないのが難点ですがね。
 他のも気になってますが
331ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 11:24:54 ID:???
オーバーハイトの数値なんて、山じゃあんまし意味ないしなー
332ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 11:33:50 ID:jc+sb/tE
山以外のところの方が多いので、無視もできませんので、初心者ですし
333ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 11:44:47 ID:???
馬鹿親切な奴が答えるスレか自転車購入スレに行って下さい。
('A`)メンドクセ
334ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 12:06:23 ID:???
スタンドオーバーハイトは山で重要だろうが
335ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 12:22:51 ID:???
幻の山ですか?w
336ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 12:56:49 ID:???
まあ、頻繁に押しのある山サイだと、低いのがありがたいかな。
337ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 13:01:53 ID:???
>>335
何で各社ホリゾンタルをやめて
きつめのスローピングにしてるか分からないの?
338ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 13:13:39 ID:???
真っ直ぐ立てる平らな場所ならねー
339ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 13:15:51 ID:???
まぁ、足がつけば安心なんだろきっと
340ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 16:31:41 ID:Lei0bL1u
スレチですいません
ドコモのCMでエイタが乗ってるのどこのか
おしえてください
341ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 16:34:06 ID:???
CannondaleのFなんとか
342ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 16:55:34 ID:???
F5
343ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 17:02:29 ID:???
台湾製
344ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 17:05:11 ID:Arow/wNN
345ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 17:10:16 ID:???
キャノのHANDMADE in TAIWANは2008からだぜ
でももう店頭に並んでるぜキャノ2008モデル
346ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 17:14:37 ID:???
別に台湾でもUSAでもどっちでも良いがな
347ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 19:18:57 ID:fXZQudvm
XC系アイドラならSPD使うし両足なんて着かないっス!
348ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 19:28:01 ID:???
>>338-339
おまいら素で山行った事ねーだろwww
349ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 19:30:37 ID:???
ええ、MTBって待ち乗りバイクじゃないの?w
350ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 19:41:21 ID:???
スタンドオーバーハイトは山で乗るのに無関係だと思ってる奴が
平気で「教える側の立場」で書き込んでるのに驚いた
351ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 19:46:38 ID:???
>>350
2ちゃんねるを何だと思ってるんだ?w
352ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 19:51:27 ID:???
まあ玉強打したらホッピング汁。その都度上達するぞ。
353ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 19:52:52 ID:???
>>351
なんで今日は名無しなの?
354ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 21:44:54 ID:???
自分もサイズで悩んでいるんですが、スタンドオーバーハイトって、トップチューブの高さですよね?
ここが高いと足付き性が悪いと言うことだと思うのですが、
実際に山(と言っても皆さんの行くような凄い所ではなく、近所の里山程度ですが)では高いとどのような弊害がありますか?
素人考えでも、低い方が重心は低くなるだろうし、足付き性も良いので良いことづくしだと思うのですが・・・。
具体的に上記の逆説以外にどのような弊害があるのか思い浮かばなくて・・・よろしくお願いします。

355ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 21:47:00 ID:???
山には、アイアンホースが最適
特に初代DW-LinkのHLLOW POINTが合う
356ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:01:01 ID:???
357ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:13:18 ID:???
非常に個人的な意見を言わせてもらえば、
スタンドオーバーハイトが高い、つまりトップチューブが高い位置にあると
シートポスト長を短くできる。それ故に走行時の安定性は(シッティング前提)向上する。
因に落ち系HTなんかはトップチューブが立ち気味でチェーンステー長も長目。
とても乗りやすいが世間的には廃れているらしい...。
358ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:21:10 ID:???
重心は低い方がやはり有利。足付きに関しては降りるなければならない時、
前に降りるより後ろに下りるのでは。どうしても詰まって前に落ちる場合は
低い方が楽でしょうが、サドルを登りポジションにしているとその高さで
引っかかってしまう事が多いのでなんともだと思いますよ。
359ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:25:03 ID:???
ぶっちゃけ、あんたの乗り方も体型もわからない状況でマトモなレスなぞ出来るわけがないだろう。
ペダルがフラペ前提かビンディング前提かによっても違うし。
更にスタンドオーバーハイトが低い方がイイってヤツも、関係ないって言ってるヤツもそれぞれ乗り方やフィールドも違うだろうしな。

ここで「教える側」でレスしてる奴等だって、殆どがエスパーレスしてるに過ぎない。
360ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:31:38 ID:???
重心は、ていうかBBハイトは高い方がMTB的には良いと思うけど。とはいえXCとなるとまた話は変わる。
361ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:34:19 ID:???
高い方がいいって・・サドルなしBB45アップとか?山で乗れんぞ
362ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:36:17 ID:???
極端だなぁw
363ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:37:42 ID:???
激坂で止まってしまって足を着く時なんかに足がパッと出せないとけっこうビビるぞ。
登りで勢いが足りなくなって止まるような時、後ろに降りるなんて悠長な余裕ないよ。
364ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:39:39 ID:???
それじゃ聞くけどBBハイト、お前等なら最低どれぐらい欲しいの?
俺は最低300mm
365ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:43:27 ID:???
サスとの兼ね合いもあるし静荷重時のBBハイトなんて
今やカタログスペックの中でも一番無意味な数字になりつつないか?ww
366ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:45:15 ID:???
んじゃHTで130mmストロークを条件としたら?
367ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:52:23 ID:???
普通に280〜330あたりに収まるんじゃねえの?
なに系のフレームかにもよるだろ、ったくスペック厨が
368ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:56:43 ID:???
まあ話に付き合ってくれてありがと。そろそろ旅に出るわ。
369ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:59:16 ID:???
>>359
ちょwwwおまww

それ言ったら何も書けねえだろwwwww
370ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:08:24 ID:???
フルサスを普段使いしてる人いる?
停めるときどうしてる?
371ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:17:21 ID:???
停めるときはブレーキかけてるよ
372ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:43:41 ID:???
>363
止まるぐらいならトップチューブ上に降りても玉打たんぞ。w
速度ついてトップに降りる癖なんてつけたらフロントフリップ率上がる。
373ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:46:43 ID:???
>>372
まあ、頭で考えるだけならどうとでもなる罠www
374ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:48:48 ID:???
まあ口だけ2chネラだからなw
375ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:47:16 ID:???
どんだけ短足なんだよw
ミニベロ乗ってろよw
376ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 01:00:00 ID:???
どうせジープ道みたいなとこしか走った事ないんだろ?
激坂の登りで咄嗟に足をつけないとどんだけ怖いんか知らんのだろうな。
金玉打つとかどうとか、程度低すぎ。
せっかくの初心者スレなんだから、素直に「教えてもらう側」でいればいいのに。
377ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 01:18:58 ID:???
>>371
その後だよ
スタンド付かないだろ?どっかに立てかけるしかない?
378ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 01:48:26 ID:???
登りの足付き
小さなホップで上がらないと登れないような坂や道幅の無く即崖だと咄嗟に足出せないと怖いね。
暗峠斜度でも一旦スタンディングで停止できる道であれば咄嗟に足を出す事はないよね。
379ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 01:53:33 ID:???
>>377
スタンドが必要なくらい街乗りに使うのか?ママチャリ乗っとけ
380ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 02:11:20 ID:???
フルサスでもスタンド付けられるよ
381ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 02:23:49 ID:???
幾らスローピングが緩いっても足着かないMTBなんて今時あんのかよ...
382ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 02:34:00 ID:???
サイズによるでしょ
383ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 02:38:02 ID:???
DHでも足付かないけど関係ないっていってる女いるじゃん。
384ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 02:40:59 ID:???
あー、レス読み違えてたな。
登りで足つくのね。
385ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 02:46:15 ID:???
まあよっぽど変なMTBでない限り問題無いと思うけどな
車体が真っ直ぐな状態で両足着いて跨ぐ事なんてほとんど無いし
386ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 05:56:03 ID:???
元質問が「足つきが悪いとどんな不都合があるか」なんだから、
実際に売られてるフレーム云々は別の話。
モデルチェンジ前のスカルペルとかは実際ギリギリな感じだけどな。

DHはあれ特殊だから参考にならんよ。
基本、知らない道は走らないわけだし。
387ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 07:33:48 ID:???
>>377
買い物などに使わない場合はスタンドなんていらん
ちゅうより無いのが当たり前だ罠
どうしてもスタンドが欲しければ大抵のフレームに付くスタンド売ってるで
388ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 21:07:58 ID:???
買い物でもスタンドいらないけどね。
どうせ何かにワイヤーでロックするわけだし。
389ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 21:52:43 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/tol129.html
みたいなの持ち歩けばいいじゃない
こんなんでも結構安定するよ
390ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 22:55:18 ID:???
>>388
確実に何時もそんな都合の良い場所に駐輪できるとは限らない罠
391ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:06:37 ID:???
そうか?俺は停められなかった事はないぞ?
392ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:23:12 ID:???
物理的に停められないところに
停めるやつはおらんだろ。
393ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:31:54 ID:???
ひっくり返せばスタンドいらずなのにやる人少ないよね
394ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:36:43 ID:???
油圧ブレーキなので、、、今は関係ないか
395ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:38:09 ID:???
>>391
住んでる場所にもよるのだろうが、それは適切な自転車置き場か?
396ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:40:20 ID:???
ちょっと質問させてください
スポーツ車自体初めてで6万前後のMTBを買おうと考えてます。
コイツで整備の仕方を覚えて1年か2年後にはもう少しお金をかけた
愛機を購入する算段だったりするのですが、MTBにおいて「これは持っとけ!」
みたいな工具はあるのでしょうか?

とりあえず我が家にあるので使えそうなのはドライバー各種とタイヤレバーが2本
あとママチャリに差してたグリスとオイルくらいかな。
整備を覚えるのも目的の一つなんで最終的には必要なくても一通りの整備は実行するつもりなんですが
運用面から見てこれ無いと困るぞっていうのがあれば教えて欲しいです

あ、運用は通勤と趣味のキャンプで現地での足代わりです
通勤はスリック、キャンプではブロックにタイヤを換えて車で持ち運びという具合で。
397ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:47:21 ID:???
>>395
基本駐輪場で少なくとも人の迷惑にならない所
別に目的地に停められなくても周辺を探せば停められないって事は無いからね
都内とかのどこにも駐輪場がない所にはそもそも自転車で行かない
398ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:48:24 ID:???
何かと必要になるこれ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hozan/w110.html

滅多に使わないかもしれないけどこれ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hozan/c215.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hozan/c70.html

くらいあれば当面は事足りると思う
399ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:48:31 ID:???
何の油か知らんが溶剤入りは危険
一通り整備する気ならば一通り自転車屋が持ってる工具全部
400ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 03:45:10 ID:6e/n1DW2
古いMTBを貰いまして、フレームのステッカーを見ると
『 Mud rock(ブリヂストン)』と読めます。

ルック車かなとは思うものの、懐も寂しいのでコイツを
通勤用に仕立てようと画策中です。街乗り限定なのでタイヤは
オンロード用に換えるつもりですが、
他にここは手を加えておけ! という箇所はあるでしょうか?
401ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 03:55:36 ID:???
フレーム



ハイ次
402ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 04:02:31 ID:???
>>396
ワイヤーカッター、アレンキー3,4,5,6,8,10mm、ペダルレンチ
スプロケ廻し、ロックリング廻し、チェーン切り、チェーン洗い器具、
空気圧計、フロアポンプ位までは必須だ
ハブレンチ、チェーン伸計測器、振取り台、ニップル廻し、スポークテンション計、
あった方が良いが無くても店に頼るのもあり
403ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 04:15:58 ID:???
>>400
主に通勤用なら、別に問題は無いと思います。
とりあえず、
ブレーキワイヤーの張り替えとブレーキシューの減り確認。
できればシフトワイヤーもついでに取り替えるとgood!
あと
本格的なカギは絶対必要・換チューブ等パンク用意も大事。
できれば高輝度ライトと雨対策も考えるとgoodです。
404ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 04:50:04 ID:???
Mud rock・・・私が初めて買ったMTBだ。
大切に乗っていたのに11ヶ月目にして盗まれたMud rock・・・
・・・10年前の話だけど。
405ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 04:57:09 ID:???
>マッドロック
90年代のMTBブームな頃のエントリーMTBだね。とりあえずルックではない。
既に出てるけどシフト/ブレーキワイヤー、チェーン、ブレーキシュー辺りの交換
できればサドル、ペダル、BB、ホイルハブ、スプロケットやチェーンリングも対象に入ってくるけど(ハブやBBは多分ゴリゴリか一部ボールが割れてる)
3万ちょっとでGIANTの一番安いクロスやMTB買るんでほどほどに。
406ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 05:05:17 ID:???
>>400
ブレーキとシフトのアウターとインナーワイヤー、ブレーキシュー
2000〜10000円工賃込み位かな
それにタイヤの交換やホイールの振れ取り等で自分で出来るのならば
そんなに掛からないだろうけども1万円位はみといた方が良いかも

新しいの買うと4万円以上はするから金額は小さいけども
結構な出費ではあるだろう正直微妙だな
407ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 05:10:11 ID:???
マッドロックってグリップシフトじゃなかった?
408ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 05:57:34 ID:???
販売されてたのは1年だけじゃないんだからさ
409ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 17:16:47 ID:Tm/WIoJZ
>>340〜355
遅レスですまんが、あの撮影では、代理店の人間が持ち込んだキャノは
強度不足で使えず、柳原氏(YANS)の660SSがピンクに塗られて使われた。
http://www.660ss.com/style/yy/index.php?no=r202#more
スタントはカロリーメイトのCMで自転車で落ちてくる人と一緒。
YANSのブログをヨーク読むと分かる。
バイキットの店長は知らんかったんかな・・?カワイソス。

ノシ
410409:2007/08/10(金) 17:23:25 ID:Tm/WIoJZ
あっ、はとの餌編っていうのもあるんだ・・・。
そっちにはバイキットの車体なんだね。
知ったかぶってすまんこ。

411396:2007/08/11(土) 02:13:58 ID:???
遅レスで申し訳ないです


>>398、399
ありがとうです。工具も思いのほか高いんですね
一気に揃えようとするとさすがに懐に良くなさそうなので色々調べて必要なものから揃えてみますね

>>402
むう、多いですな。
とりあえずパンクとかの不測の事態に必要な器具を揃えて、次に定期的に必要なものを都度購入する方向で行ってみまっす
こういうのいじるのは好きなんでなんとしても一通り出来るように頑張ります
購入店のサービスでメンテはタダだから利用しないのはもったいないんですけどね、本当は
412ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 07:19:37 ID:???
>>411
とりあえずアーレンキーセットは必須、安物は自転車を壊しかねないから
そこそこの物を買っておいた方がいいかも(それでも\2000程度で十分だけど)

メンテタダならそれを利用してショップの技を盗むってのは手かもしれない
そういうビデオとかもあるけど実物見た方がやっぱり理解早いし
413ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 08:48:47 ID:???
教えてください。
今度初めて手組みのホイールを作ろうと思案中です。
スポークには、14番(MTB用?)と15番(ロード用?)があって、検索して調べたところ、
今のところMTBには15番が使われている物ばかりでしたが、14番とか使えないものなのか教えてください。
用途は、街乗りだけで、荒地は走りません。ですので、強度が多少弱くてもいいなら、
軽くしたいと思います。
よろしく御願いします。
414ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 09:06:48 ID:???
なぜショップで聞かない?
415ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 10:00:07 ID:???
>>414
ここ質問スレだから。
416413:2007/08/11(土) 10:35:13 ID:???
田舎なので、近くにショップはないのですwww
このスレにはくわしい方が居られるのではないかと思いまして・・・・
417ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 10:57:09 ID:???
>>>413
太さが違う
15番=1.8mm
14番=2.0mm
当然重量も14>15

普通MTBは14番だよ XC向けの完組じゃないの?
街乗りなら15番でもいいと思うよ。
軽くしたくても32hくらいにした方がいいよ
テクニックがないと少スポークは組むのが難しい
418ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 11:08:58 ID:???
どうせやるならネジってみてほしいw
ttp://www.u-rinkan.com/wheel.htm
419ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 11:35:26 ID:+i5G5YOi
GIANTのROCKを買ったんですけど、リアの8段ギアの内の6→5、5→4へのチェンジがスムーズに行えません。
ギアが変わらずにギーギー言ってる状態です。
早めに販売店に持ち込んだ方が良いのでしょうか?それとも、もうちょっと慣らし運転してからの方がよいでしょうか?(まただまだ状態が変わるから、今弄っても意味がない?)
よろしくお願いします。
420ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 11:53:54 ID:???
>>419
直ぐに販売店に持ち込んだ方が良い。
新品でRDの調整ができていないのは店の怠慢でしょう。
『まただまだ状態が変わるから、今弄っても意味がない』
なんてことはありません。
421ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 12:04:18 ID:???
いや、普通にワイヤーの伸びが出ただけだろ。
新品ワイヤーを張る際に初期伸びは取るのだが、その後もしばらくはわずかだが伸びるので、
その分を調整してやる必要がある。
取説を読めば自分でも簡単にできるが、仕組みを理解できそうにないなら店に行っても5分で終わるし
好きに汁

このレベルまで店の怠慢とか、どんだけ〜
422ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 12:27:52 ID:???
まぁ、満足に初期伸び取らない店が多いんだけどねw
423ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 13:46:14 ID:???
取りきれないからな。
初期点検で潰すという考え方だ。
424ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 15:35:05 ID:???
>>417>>418
御回答有難う御座います。
私にも勘違いがありましてすみません。
15番使えることがわかりましたので、それでいってみます。
穴は32穴のリムしか見当たりませんので、それでいきます。
ねじるのは、小心者で初心者なのであきらめます。

再度お聞きしたいことがありますが、スポークの張りにはきつめや弱目の仕上げがあるようですが、
その違いというものには、乗りごご地以外にあるものでしょうか?
素人の考えでは、振れの出やすさに違いが出るとか、踏み込みのダイレクト感に違いが出てくるとか、
何かがあるのではと思ってしまうのですが・・
425ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 18:12:26 ID:???
>>424
リムの精度がよければテンションは限りなく均一な方が振れにくい。
テンションの強弱は乗り味に関係する。
低めなら柔らかく、高めなら剛性が上がって反応が良くなる。
街乗りホイールなら気持ち高めでいいんじゃない?
とりあえず自分の中でのベンチマークを作らないとね。

ちなみに最初に組んだホイールはたいてい思うようにいかないw
一日一本くらいの気持ちで丁寧に時間をかけて確実に組むといいよ
特にテンションかけるところ辺りはかなり慎重にね
リムは精度に定評のあるものを使ったほうがいいよ
素人でも組みやすい
426ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 19:05:13 ID:???
>>421
>このレベルまで店の怠慢とか、どんだけ〜

そうは言うが、
この文から、あそらく新車受領時からギヤチェンジ不良だったと思うよ。
ワイヤーの伸びが出ただけではなく、端から伸び取りせずに適当に出した
…と思う。初心者の客を舐めているとしか言いようがない。
誰しも、新車の初乗りは心踊るものだ。
しかるに(店の怠慢による)ディレイラー不調や異音、小キズ…等で一気に
水を差されてしまう。
電話で問い合わせても
「まだまだ状態が変わるから、今弄ってもねぇ」とか適当に言う。全然、
自分が怠慢だと自覚していない。ネジ締も満足に確認していない店も多い。

自分の昔の経験から、そんな感じかなと思ったわけ。
427419:2007/08/11(土) 20:03:24 ID:???
レスありがとうございました。喧嘩までして頂き、ありがとうございました。
出掛けついでに、販売店に寄って調整してもらいました。今は快適です。

感謝とご報告まで
428ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 20:11:55 ID:???
連投ですみませんが、冷房の効いた室内展示品を室内で調整して、乗り出し後に、この所の熱波でテンションが変わったのかもしれません。
憶測ですが…
決していい加減な店では無い印象なので…だからこの店で買ったって言う所もありますし。

でも、ROCKのコスパは良いですね。十数年ぶりのMTBですが、こんなに安くて軽くて静かで、びっくりです。
429ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 20:21:46 ID:???
自分で弄るべき範囲のことは自分で弄れるようになろうよ
MTB・自転車のメンテ本を読めば大体誰でも出来るようなことだからさ

430ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 20:22:30 ID:???
コスパねぇ…
431ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 20:55:14 ID:???
MTBのチューブを交換すべくチューブを買ってきたのですがフレンチバルブのものを買ってきました。
が、今装着されているチューブは米式バルブでした(確認してなった・・・)
フレンチバルブのチューブをつけても問題ないんでしょうか・・・?
432ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 20:59:13 ID:???
433431:2007/08/11(土) 21:02:07 ID:???
( ゚Д゚)ポカーン
てことはこれ買わないと駄目なんですよね?
おとなしく米式のチューブ買ったほうがいいのかな。
いずれにせよありがとんございました!
434ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 21:28:44 ID:???
GIANTエントリーグレードスレではなくても問題ないって結論だったよ。
自分はつけないで6bar入れて乗ってたら、ブレーキでフロントのチューブがバルブの付け根が一発で裂けたけどな。

1個100円程度だし、おまじないと思って買っても損はないと思うよ。
435ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 21:38:16 ID:???
わかりました。
近場のショップで探してみますね。ありがとうございますた!
436ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 23:55:39 ID:???
>>425
ご指南有難う御座います。
テンションは指摘どおり、少々高めに死体と思います。
インターネットで探して、DTとかアラヤで軽量のものがあったので、それで行くつもりです。
マビックとかも人気が在るようですが、見つからないので、とりあえずその2つの中で
軽量のものを選ぼうと思います。
有難う御座いました。
437ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 03:20:05 ID:???
MTBで2日程度のツーリングに行くために
リアキャリア買おうと思ってるんですが
シートポストラック?(シートの下一点のみで固定するやつ)で
ボストンバッグ一個程度の荷物なら落ちないでちゃんと載せられるでしょうか?
438ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 10:35:56 ID:???
普通に考えれば積載可能重量以内なら平気だべ。
439ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 17:39:30 ID:???
>>428
冷凍庫から出したならどうか知らんが、室内冷房と外気温くらいの熱膨張で
そこまではならんよw

>>437
>落ちないでちゃんと載せられるか
「落ちないで」というより、シートポストが歪まないかという方が重要。
440ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 19:39:05 ID:???
FC-M582とFC-M583-Kの違いって...
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/cycle/sic/jp/ja/2008newproducts/lx_newfc.html

チェーンケース対応って何?
MTBでいうチェーンケースって?
441ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 20:54:16 ID:???
お前アホか。画像つきで載ってるやん。
442ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 20:56:45 ID:???
>>441
ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/cycle/sic/jp/ja/2008newproducts/lx_newfc.MainContent.0003.Image.gif
の事ならこれはチェーンガードなのでは?
ケースっていったらママチャリについてる様なチェーンリングをすっぽり覆うような
ものを指すと思うんだけど違う?
443ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 21:18:57 ID:???
アウターのリングガード結構いいかもね。欲しいかも。
ミドルに入れたまま情けなくアウターヒットで曲がらんのがエロイ。
3枚仕様一々アウターまで面倒すぎて入れれない
444ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 00:13:16 ID:???
>>442
お前は言葉に拘ってるが
回ってるクランクに、お前の言うケースがどうやったら付くのか
説明してくれw
445ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 00:16:54 ID:???
ガードというほどの耐衝撃性はないので、あくまでチェーンのケースですよ、
というネーミングなのでは?
446ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 00:19:27 ID:???
>>444
だからママチャリのようにと書いたんだが・・・
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/bs/orby-chaincase.html
ttp://www.ss-site.com/image/casepb.jpg

MTB用としてこんなものがあるのかどうかは知らんけどね
447ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 09:11:31 ID:4T2s+tOl
フルサスのペダリングロス減らす@-Driveのようなもの付けているメーカーは
GTとマングースとシュウィンと、ハロの他どこかありますか?
448ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 09:26:00 ID:jWjmiYBT
フルサスXC出しているブランド全てがやってることだろう
スペシャライズド、ジャイアント、ジェイミス、トレック、その他
449ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 09:26:41 ID:???
>>447
安物にじゃなきゃ、最新モデルは大抵ロスの少ないつくりになってるよ
ただユニットが良くないと駄目だがね。
まあ、どのメーカーでも良いから、トップグレードに乗れば違いが分かる
450ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 09:49:33 ID:4T2s+tOl
>>448
レスありがとうございます。
そうですか。
どこでもやってるんですね。
GTみたく自慢げに出てるところの方が目立つので、あんまり分かりませんでした。

>>449
レスありがとうございます。
安物のユニットが駄目ならシュウィンのロケットの一番安いのとかは、いまいち
かもということですね。
機能の一部簡略化みたいなこと書いてあるし・・・
そこそこの値段で、ある程度使えるユニット積んだメーカーはどこになりますかね?
コスパいいのどれなのかなと・・・
451ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 10:23:18 ID:???
コストパフォーマンス云々がわかるなんて、
金属業界か自転車製造業界の人だけだろ。
コスパがいいなんて言葉はどこの受け売りなんだよw
452ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 10:35:23 ID:???
そこそこの値段とか考えてるなら
ペダリングロス云々言うのは止めてくれ。HTにしておけ。
453ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 10:40:54 ID:???
安いフルサス買って、ユニットだけ交換が良いよ。
454ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 10:57:54 ID:???
>>228
>>447
まだ悩んでるのか!早く決めろよw
455ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 11:18:09 ID:???
買う気なんか無いんだろw
456ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 12:09:47 ID:???
フルサスのスペックや予算で悩んで決められないようなら、
まずはコミコミ10万位のハードテイルを買うべきだと思うなぁ。
それか、30万円用意してから気に入った見た目のフルサスをポンと買うかだね。
457ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 14:04:40 ID:4T2s+tOl
一応発注と、入金は先ほど済ませました。
ただ、@ーDriveみたいのが、他はどうかはあまり分からない状態だったので、
どうだったのかなぁと思いまして、知り合いが違う分野の自転車ですが、当て
逃げされて、買い換えたりしたので、考察は継続した方がいいかなと・・・
どこのメーカーでも行っているなら、コスパが高いところが分かれば、取り掛かり
やすいかなと・・・
私から見ると、皆さん神の領域ですので・・・
458ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 14:20:11 ID:???
>>457
何台か試乗して乗り比べて買わなかったの?
お金をケチっても良い物は買えないよ
買う前の調査不足で泣きをを見ないようにしなよ
459ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 14:30:37 ID:???
まぁいいじゃねーか。
せっかく買ったんだから、乗り倒して楽しく遊ぼうよ。
そんで物足りなくなったらパーツ変えるなりすれば、また楽しいさ。
460ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 14:33:53 ID:4T2s+tOl
えーと、市内の近くの自転車屋には、展示車もあるかないかで、あっても1.2
台とかバイク屋さんとかとの兼用店舗で、バイクの方が力入ってる町の自転車
屋さんみたいな感じで、試乗は無理です。
 県庁所在地の最大店舗でも在庫はハードテイルの低価格帯くらいとダンパー
の無いフルサスくらいまでで、試乗も出来るかどうか分からない感じだった
ので、試乗は、諦めました。
461ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 15:46:07 ID:???
まぁ、地域によってはそんな感じだから仕方ないね。
本気で試乗して決めたいなら、それなりに金と時間をかける必要があるモンだし。
462ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 16:37:18 ID:2ZaAcSDj
さっき、Vブレーキの交換しようと思ったら、リア側のバネ穴っつーの?それが溶接されている位置が
左右でずれてる2ミリ弱位ずれてたんですよ。
いろいろ調整して、ブレーキのセッティングは出来たけど、
安い自転車のフレームの精度ってこんなもんなの?
463ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 16:46:54 ID:???
そんなもの
464ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 16:49:18 ID:???
高い自転車だから高精度とは限らないのも自転車
安モンほどじゃないけどな
465ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 17:14:44 ID:???
その2ミリの違いにノウハウが隠されているわけない。
466ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 18:01:45 ID:???
どっちが正規の位置かわからんし
両方ずれてる可能性もあるしな
467ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 18:16:57 ID:???
とりあえずブレーキが効けばいい
468ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 18:22:12 ID:???
ディスクにしてしまえ
469ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 18:28:56 ID:???
ズレてる訳じゃない
スタッガード・ブレーキだろ
470ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 20:22:08 ID:???
ワイヤーカッターを店で見かけたのですが5000円位だったのでスルー、
心の中でニッパかペンチで切れるべと思っていたのですがいざやってみたら
全然切れません。鋼の糸だ。。。なんかうまく切れる方法ありませんでしょうか。
素直にワイヤーカッター買うべきでしょうか。。。
471ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 20:30:42 ID:???
>>470
ワイヤーカッターって5000円もしないと思うのだけど
高級品でも見たのか?

ニッパやペンチで切れなくはないけど
ワイヤーカッターと違ってとても切れにくいうえに断面がメチャクチャになってしまう。
あと自転車用ならアウターケーブルも切れるから素直に専用品買っとけ
アウターも切るなら断面整えるヤスリも買っておけよ 金属対応のヤツ
472ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 20:31:03 ID:???
473470:2007/08/13(月) 20:46:57 ID:???
わ、わかりますた、、、買いまつ。。。
あともう一つ質問です。チェーンの張替えをしようとしているのですが、
9-speedとか8-speedとかあって自分のがどれだかよくわからんのですが
これは後輪のスプロケットの歯の段数と一致するものを買えばよいのですよね?

・・・自転車は規格が沢山で困る。。。オートバイはその点楽だった。。。
474ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 20:51:29 ID:???
その通りです。
475ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 20:55:57 ID:???
ありがとうです!わからないことだらけで申し訳ないです。。。助かります。
476ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 21:07:47 ID:???
モーターバイク乗ってたなら知ってると思うけど、
新品のチェーンは脱脂してね。
477ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 00:34:32 ID:???
普段街乗りで使ってます
ズボンの裾がギヤに結構絡まるんだけど
バッシュガードってパーツつけたら絡まなくなる?
478ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 00:35:29 ID:???
気休め
479ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 00:40:21 ID:???
アウターのそとにつけるプラガードみたいなものもあるよ
あとは裾バンドにしたら?
そもそも場っ主ガードはそういう使い方のためのパーツじゃないです
480ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 00:43:46 ID:???
>>477
バッシュガードは基本的にアウターととっかえる部品だから、
かなり引っかかりにくくなる。
481ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 00:45:09 ID:???
街乗りでアウター捨てるのはしんどいな
482ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 00:46:09 ID:???
なぜ裾バンドではいけないんだ?
483ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 00:58:04 ID:???
バンドだと見た目中型免許の教習みたくなるのがイヤで…
短パン履くしかないのかなぁ
484ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 01:00:16 ID:???
>>479
クランクの中心に友締めするタイプのプラ板は付かないことが今日判明しまして

485ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 01:25:40 ID:???
プラのガードが付くようになってるアウターとか、
アウターの外につけるバッシュガードってのもあるよ。
486ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 01:31:42 ID:???
>>485
シボレーとかには標準装備だったよね
487ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 09:57:02 ID:hhlcyWLI
大阪南部のどこか林道いいとこないですか?
488ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 10:02:03 ID:???
>>487
五稜郭公園トレイル
489ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 10:05:12 ID:???
>>487
にちゃんねるで晒すと思うか?
荒らされるのがオチだからまともなところは教えて貰えないと思うよ
近場のショップで親しくなって聞くとか
490ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 11:58:55 ID:???
さすがに五稜郭は遠いだろ。
大阪城トレイル。
491ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 12:32:36 ID:???
釜ヶ崎人生トレイル
492ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 13:59:07 ID:8FQyHaPJ
チェーンに注す油は、エンジンオイルの余ったものでもOK?
493ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 15:15:51 ID:???
なんでもいいよ
494ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 15:16:49 ID:wG303CGR
天ぷら油のが安心です
495ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 16:31:47 ID:???
496ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 16:47:14 ID:???
初心者スレでネタはやめぃ
497ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 16:54:08 ID:???
>>495
らすぺねでいいじゃん、安いし
105の半分の値段で倍の量だぞ
498ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 23:13:45 ID:M2bEhEBt
MTBのMTBるっくとの違いはなんですか
499ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 23:17:06 ID:???
>>498
悪路を走っても壊れないのがMTB。
500ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 23:17:15 ID:???
>>498
文字数
501ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 23:28:02 ID:???
>>498
10万円以上のルック車は見た事無い。
502ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 23:29:20 ID:???
>>498
LOOKってブランドのMTB
503ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 00:36:40 ID:???
ありがとうございます、よくわかりました
悪路を走れるのがMTBで、悪路を走れず、最高で10万のものをMTBるっくというわけですね
じゃ、LOOK社製で10万以下のMTBをさがしてきます
504ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 01:49:38 ID:???


    |┃三   ∩___∩      _____________
    |┃    | ノ      ヽ    /
    |┃ ≡  /  ●   ● | < 大漁か?♪
____.|ミ\__|    ( _●_)  ミ)  \             
    |┃=__     |∪|    |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )    ヽノ 人 \ ガラッ
505ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 02:08:37 ID:???
いいかげん街海苔キモイね
クロスも買えなかった貧乏人
506ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 04:02:50 ID:???
?????
507ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 21:44:12 ID:zpSbMPWi

最強バッシュガードといえばGrind God
http://www.blackspire.com/chain-guards/grind-gods

...Lifetime Warranty against breakage(破損に対する無期限保証w)
508ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 23:50:24 ID:???
名前からして強そうだにゃ
509ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 09:32:59 ID:???
envyも生涯保障だがや。
510ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 11:04:15 ID:q1iD+uQR
ディスクブレーキのブレーキパットには、どんなメーカーがあって、どの製品が
評判いいんでしょうか?
511ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 17:45:50 ID:???
>>510
ジャグワイヤーってのがいいらしい。
てか、用途によりけり。
512ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 23:30:23 ID:???
>>487
林 間田園都市駅前の 道 でも走ってろ

>>510
いろいろあるがいつも純正鋳鉄派な漏れ
513ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 08:33:55 ID:oMEog4Mp
>>512
へー
「純正鋳鉄」なパッドってどんなん???
514ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 12:41:54 ID:p+39K8Mk
GIANT ROCK 5000 で、元から付いてるSHIMANO ACERAを使っています。フロント3段、リア8段です。

フロント→3 リア→1
で、逆漕ぎをすると、リアが「ガチン」と言って2段位落ちてしまいます。(さらに漕ぐと、さらに2段位落ちて、チェーンとギアが噛みます)
リアが2〜の時は問題ありません。
素人のぱっと見、何処も異常が無い様に見えます。
調整・チェックのポイントをアドバイスお願いします。
515ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 13:03:49 ID:???
>>514
フロント3はアウター、リア1はローって事でいいのかな?
ならそんなモンだよ。
上から見ると、前後のギア板に対してチェーンが斜めになってるでしょ?
チェーン廻りの摩耗や損傷等のトラブルを起こす原因になるので、
その組み合わせでは走らないほうがいいよ。
フロントアウター(3)の場合、リアは3〜8まで、
フロントミドル(2)の場合はリア全段OK(できれば1と8は避けたい)
フロントインナー(1)の場合、リアは1〜6まで、
ってな感じで、なるべくチェーンが斜め掛けにならないようにしたほうがいいよ。
516ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 13:39:45 ID:???
ていうか、外装変速器は基本「逆転不可」だと思っておく位でちょうどいい。
517ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 14:37:59 ID:???
すいません、質問です。
最近ディスクブレーキ付のMTBを購入し、総走行距離100kmくらいなんですが
ブレーキかけると後輪から「ブーブー」とこすれる音が発生します。
パッドのあたりだろうと思って、後輪ブレーキ多用しながら乗ってるんですが
いっこうに異音がなくなる気配がありません。
異音しなくなるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
518ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 14:42:05 ID:???
サグはサドルに座った状態かスタンディング状態かどちらで設定するのでしょうか。
519ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 14:47:54 ID:kzq/mohl
>>517
1. 当たりが出てないだけ。ローターに水ぶっかけて下り坂を引きずりながら下るなりなんなり
2. ローターやパッドに油がついてしまった。クリーナーで脱脂、パッドは場合によっちゃ交換。
3. パッドの面取り。進行方向後ろ側の角をヤスリで軽く落とす。
4. パッドの裏に専用のグリスを塗布。
5. パッド当たりが均一でない。説明書を熟読し、ローターとパッドの平行性を調整。
6. 3でどうしても解消されない歪み(製造上の歪み)をフェイシングなどの作業で除去。
7. フレームやパーツ等を含めた、どうやっても解消不可能な共振の場合、諦めて乗る。


1から順番にがんばりましょう。
520519:2007/08/20(月) 14:52:04 ID:???
ごめ、5の平行度調整を3にしようと思ってて忘れてた。
まあなんにせよ、ブレーキ鳴きに限らず「異音系」は大変だよ。
可能性のあるとこ片っ端から見るしかないんで頑張って。
521ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 14:57:30 ID:???
>>518
自分がスタンディングで乗る事の方が多いのか、
シッティングの方が多いのかで決める。

基本、山で振り回しながら乗る時に座ったままってほとんどないんで
スタンディングでサグ見る事が多いけど。
522ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 16:01:05 ID:???
どっちも大差ないから気にしたこと無い。
523ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 16:56:26 ID:???
ハードテイルとフルサスの違いがよく解りません。
構造的な違いは解るのですが、スピード、用途に違いはあるのでしょうか?
また、レースではどちらがよく使われるのでしょうか?教えてください。
524ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 17:01:35 ID:???
>>517
Vブレーキに交換汁!
525ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 17:06:38 ID:???
>>523
コースと腕とバイクのグレード次第。
526ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 17:18:57 ID:???
>>523
フルサスは道が荒れてても失速しにくい
また登りでもトラクションかけやすいので滑りやすいところでは有利
ブレーキもHTに比べよく効き止まりやすい
しかも体にやさしいが構造が複雑な分重くて高価


XCはコースや好みでどっちでも使える
XCマラソンはフルサス有利
DHはハードテールは話にならない
4Xは基本的にHT有利
527ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 18:12:18 ID:???
痔持ちはフルサス有利
528ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 18:16:20 ID:???
山じゃ座らないだろw
529ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 18:20:20 ID:???
SS移動は座るだろ
530ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 18:49:05 ID:???
移動区間の舗装路のことか?
それならギャップ見つけたら中腰になればいいだけ
531ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 18:54:54 ID:???
王滝100キロもずっと座ってないの?
532ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 19:26:17 ID:???
もうそれは痔より体力的にHTで大滝100km走れるかどうかの方が問題
533ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 19:33:34 ID:???
70km1日で歩くのとどっちがキツイ?
534ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 20:26:21 ID:???
登りじゃほとんど座ってるけどなあ
535ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 21:30:15 ID:???
>>526
そのあえて不利なHTでDHを楽しむというのも蟻。
536ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:26:59 ID:RYaPdRl/
下りで座れるのは、どの程度の道まで?
537ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:41:32 ID:???
土手
538ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:43:29 ID:???
>>536
せいぜい林道レベルだな。
地図にも載ってるようなジープ道レベルでも、
斜度やガレ具合によっちゃそれ相応の乗り方するぞ。
539ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:48:15 ID:???
座るとリアが滑りやすくなるから
林道でも砂利ごろごろなところをハイペースで走る場合はケツ浮かすな
540ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 01:48:09 ID:???
舗装路の上り下り、少しガレ林道上り下り、このセクションを走るとしたらどんなジャンルのバイクがいいんですか?コストは10万位からで考えてます
541ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 01:54:45 ID:???
LOOK車
542ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 02:12:31 ID:???
よくできたフルサス…は予算が厳しいから、
29er(29インチタイヤ(700Cホイール)のMTB)逝ってみるとか。
http://www.fisherjapan.com/fisher101/index.html
謳い文句通りならいい感じかも。
543523:2007/08/21(火) 02:59:04 ID:???
色々ご教授ありがとうございます。
目から汁が出ます・・・(´;ω;`)
544ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 04:33:09 ID:???
しょっぱい汁なら塩分補給を怠るな!死ぬぞ!
545ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 05:06:50 ID:???
>>542
謳い文句通りならいい感じかも、って、それはいくらなんでも適当すぎだろ
GARYの29erはよいモノだが、パーツの選択肢が少ないため、
初心者(質問内容から判断した)の>>540にはオススメしかねる

少しガレ林道登り下りなら、HTでもいいだろ
メジャーブランドでも10万出せば、十分に良いバイクが買えるぞ
546517:2007/08/21(火) 12:49:58 ID:???
519さん、ありがとうございます。
1から試してみます。順番にやってダメならパーツ交換も検討します。
547ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 20:05:10 ID:???
>>540
シクロクロスが良いんじゃね。
548ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 21:16:37 ID:HJSOAY5V
MTBが盗まれないようなお薦めの鍵は、何になるでしょうか?
549ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 21:23:32 ID:???
               ,i'`‐、                           r'~ヽ
            ,/  ト, -'`‐-、   .,' ̄ !     --、       ┐  ! __, 、
         ,r'‐"    ._ノ 、_  | .l  j    .|  . ヽ       ',  .'   ._ノ
         ヽ-、  /  l、 丁'´  |  |     \  \      !  /'"
           !  .,! ,r‐'’  -、   |  l       ヽ  /   ,-‐'―’  .L_
             |  l l  .,-┐   . l  |  ', /~~r   .~´  ,/   -、,,_、   `ヽ、
          `ー-' l,  .`‐'  .,i`‐''  .\     /        |  `ー-''   l`ー-┘
              `ー---‐''      .`ー-/         \ 、___, -'´
550ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 21:36:12 ID:???
>>548
30万以下の安物は盗まれないから大丈夫
551ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 21:44:59 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/gs1-1200.html

■GS1-1200 カギ式
重量:1495g
太さ:25mm

超ヘビー級のカギです。ホントごっついですよ。イメージチェンジもできるように、オレンジ色の替え
カバーまでついています。鍵穴が汚れないようにカバーまでついています。
アメリカやヨーロッパなんかで、二十歳くらいの女の子でもコレくらいのごつい鍵を持ち歩いてい
るのをよく見かけました。本気で愛車を守るには、コレくらいのものが必要になります。
コレで自転車を柱などに固定しましょう。

それでも盗られるようなら、相手はプロ中のプロです。あきらめましょう。
552ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 21:51:09 ID:???
>>548
サドルをカリフラワーに交換しとく
553ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 22:57:18 ID:???
>>517
機械式?油圧?
554ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 23:42:23 ID:???
>>553
調整方法変わる罠
555ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 23:48:17 ID:???
540ですが皆さんの専門的な用語に困惑する程の初心者です。過去にオートバイで林道を数回走った事はあるのですが内心自転車の魅力を感じつつ今回購入を考えてます、HTモデルでディスクブレーキのを捜してみます、ありがとうございました
556ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 12:03:48 ID:???
10年ぐらい前のMTBをもらったのですが、
シフトレバーを動かしてもカスカスしてて、ギアが変わりません
たまに変わるときもあるのですが、なんていうか、レバーの中で、
ひっかかる時とひっかからない時があるような感じ

こうなってしまうとシフトレバーを交換するしかないでしょうか?
ちなみに、シマノのコンポ3x7のやつがついてました
交換になった場合、いまどき3x7用のやつってあるのでしょうか?
557ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 13:13:15 ID:Xi50J3Xv
>>556
シフトケーブルがイッてるんじゃないかな。
ケーブル交換でなんとかなると思われ。
一応、7速コンポはACERAてシリーズでまだあるみたい。
558ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 13:49:32 ID:???
>>556
グリスが古くなってカピカピになってるのかもね。
ダメ元で、シフター開けてパーツクリーナー吹きつつレバーをガチャガチャやって、
復活したら注油しておけばいいかもよ。
あくまでもダメ元でね。
559556:2007/08/22(水) 14:01:13 ID:???
>>557
7速もまだあるんですね。
ちなみに、現在主流の9速に交換しようとした場合って、
スプロケット交換だけで済むのでしょうか、それとも、ホイールも交換しないとだめでしょうか。

さすがにフレームは問題ないですよね?
560ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 14:20:53 ID:???
出来なくはないけど、どうしてもそのMTBに乗りたいかブルジョワ以外考えない方がいい
561ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 14:39:17 ID:???
直せるかどうかは知らんが、、、
●シフター9速用
●ディレ9速用
●チェーン9速用
●9Sカセット
●ケーブル類一式



ここまで用意するならば下手な改造費を考えると新車買った方がお徳、、、鴨
>>560ぢゃないがその自転車やフレームに思い出でもあれば別
562556:2007/08/22(水) 15:02:26 ID:???
そうか、よく考えたら、コンポ周りは全部交換になるんですね。。。

>>557-558 さんの方法でメンテしてみます。
563ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 15:24:19 ID:tQBWLvBd
>>556
自転車屋もってくんだよな?
プロに任せたほうが安心だぞ。
564ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 15:48:03 ID:???
10年以上前の7速だとフリーハブが違うからさらなる出費がある
リアホイール新調で約1万円にデオーレ8点セットで約3万円
にグリップやらケーブルアウター等の小物合わせると結構なお値段になるし
フォークも交換したくなるだろう
ブレーキもディスク化と結局弄り出すとフレーム新調して1台組むのと
レストアをすることになるなんてことに
565548:2007/08/22(水) 16:56:57 ID:XcVFzLj8
>>549>>550>>551>>552
レスありがトン
安物なんで、分相応の鍵探してみます。
566ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 21:14:19 ID:???
>>556 >>558 関連
その症状は古めのあまりメンテしていないやつに寒い時期に多発する。
原因は>>558の通りグリスが粘土みたくなってる事が多いナ、
まれにラチット部分を固定しているナットが緩んでいる事もある。
いずれにしろカバーを開ければ8割は問題解決ダ
567ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 21:48:21 ID:???
568ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 10:55:21 ID:???
MTB糊の先輩たちは当然これ位のスキルはあるんですよね?
http://www.youtube.com/watch?v=eVAccWTrnIQ
569ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 11:06:17 ID:???
あるよ。
くだらねえ事書いてねーで練習しろよw
570ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 11:29:19 ID:???
希にみる愚問
571ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 11:36:48 ID:???
夏休みも終わりだからファビョってんだろ
572ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 12:52:31 ID:???
ディスクブレーキ(油圧)車に乗り始めたのですが、パットの交換時期って
どう判断すれば良いんでしょうか?
止まらなくなったらってのはナシで、減ってくると減りましたっていう症状
が出たりするんでしょうか?
黙視確認で減ってたら交換が妥当?
初めてのディスク車なんでよろしくお願いします。
573ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 12:55:05 ID:HA5+HGRm
ちなみに、どれくらいのMTBならこれくらいの衝撃に耐えられるの?
ダウンヒル用の中でもある程度選ばないと駄目?
574ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 13:08:17 ID:???
>>572
シマノなら交換用のサインがパッド面に出る。
出なくても1mm以下になったら交換した方がいいでしょう。
その時はピストンのリセット作業を忘れずに

>>573w
575ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 13:12:03 ID:???
>>572=>>573 だよな?
576ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 14:00:16 ID:???
>>573
DHをやるって事?
自分の限界スピードにもよるし、コースにもよる。が、
カタログ本でいわゆるDH用とうたわれているものなら
まあ間違いなく大丈夫といっていい。
>>574
そんなんあるっけ!?
577ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 14:00:50 ID:???
ダウンヒルどころかジャイのSTPでもいけるわw
578ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 14:03:08 ID:???
>>577
なんでHT勧めんのかなー(・∀・)ニヤニヤ
579ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 14:03:58 ID:???
>>574
ものはavidです。
こいつもサインでるんかな?
出なくても目視で確認して交換するようにします。
ありがとうございました。

>>575
違うよ。
乗ってるのはSCOTT SCALE30です。
HTだからジャリ道くらいしか走ったことないですよ。
580ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 17:43:09 ID:???
SCALE30か、いいの乗ってるな・・・
581ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 18:38:01 ID:???
582ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 10:29:31 ID:E36g2Sbx
五万円以下で買うとしたらベストな選択を教えてください、そこまで本格的でなくていいです、とりあえず最近運動不足なので初めみようかと、はまったら高いの買えばいいし、あきたら近所までの足に使える感じのやつおねがいします
583ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 10:32:10 ID:???
5万以下で山を走らないのならクロスバイクがいいよ
そっちの方が軽いし取り回しがいいんじゃないかな
クロスバイクなら別スレなんでそちらへ

ひとつだけアドバイスするならサスは無い方がいい。
584ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 10:35:58 ID:???
>>582
そのヘタレ根性、直してから出直して来い!
それから最低予算は30万だからな!
585ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 11:18:44 ID:???
もう街乗りでMTBなんてはやらないから
街乗りならクロスだよまじで
586ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 11:53:14 ID:???
>>585
流行り廃りに影響されるのは、自分が無い証拠
中身の無い人間は哀れ
587ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 12:06:50 ID:???
>>582
ホームセンターに売ってるのならどれでも君にぴったりだよ
588ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 12:09:04 ID:???
>>582
シボレー
589ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 12:10:38 ID:E36g2Sbx
デザインはマンテンバイクみたいなかんじがいいですクロスって競輪選手みたいなかんじのやつですよね?
590ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 12:22:21 ID:???
>>582
アホな584・587・588は無視した方がいいよ。
クロスは普通のフラットハンドルが多いよ。
で、軽量で変速機能のいいやつ…ブリジストンかマルイシあたりの
国産品で探すのが良い。
値段的に考えて、フルサスは避けた方が良いし(劣悪の物しか付かない)、
「有名自動車メーカー」ブランドは絶対にヤメタ方が良いね。
591ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 12:38:46 ID:???
>>590
アホにはフラットハンドルすらわからんだろw

まずは街の自転車屋さん(ママチャリメイン)の店いってごらん。
きっとそこに君の欲しいマウンテンバイクみたいなのはあるよ。

592ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 13:22:21 ID:???
知ってるよ!半音下がるハンドルでしょ?
593ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 13:30:28 ID:???
594ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 14:15:11 ID:???
DeoreのRDなんですが丁寧にメンテナンスしているんで2年以上使用した
今でも動作に問題はないです。プーリーだけはBBBのベアリング入りのに
交換しました。このままメンテナンスに気を使っていれば長持ちするの
でしょうか?それとも耐久性はXT、XTRよりだいぶ劣るのでしょうか?
595ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 14:23:22 ID:???
長持ちする。RDは何使っても大差無いから大事に使ってください。
596ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 14:55:20 ID:E36g2Sbx
皆さんは同じ趣味の人が増えるのはあまり好ましくないんですか?
597ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 14:56:42 ID:???
>>596
君みたいなのが増えるのが嫌なだけ
598ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 15:14:15 ID:???
ちょっとは自分で調べろよ
つか宿題は終わったのか?
599ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 15:18:20 ID:???
>>596
ホムセンルックは避けては通れない道
600ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 15:39:49 ID:???
新しいXTが インストール されたバイクは発売されましたか?
601ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 15:59:14 ID:???
>>600
自分で調べられない、お前の世界では発売されていない。
602ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 16:10:15 ID:???
>>594
RDなんてグレードで耐久力変わらない
ぶつけたりしなければ、バネが駄目にならなければいつまでも使える
603ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 16:12:05 ID:???
100年安心
604ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 17:33:29 ID:ouQoyM3e
なかなか性格悪い人たちですね
そういえば俺の学校の自転車部の
奴らも正確悪いですへんてこな
スパッツはいて下半身ぶと利だと
心まで醜くなるんですね
605ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 17:40:38 ID:???
>>604
お前見たいな馬鹿に付き合ってやっているんだから
十分人が良いと思うがね
606ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 17:43:56 ID:???
バカでも書き込める2chって凄いね!
607594:2007/08/24(金) 17:48:37 ID:???
ありがとうございました。壊れるまで大事に使います。
608ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 19:59:23 ID:OVAarsky
ディスクブレーキのパッド安いところありますかね?
カンチやVに比べて高いと後で知りまして、困っとります。
609ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 20:02:29 ID:???
あなたにとって幾らが高くて幾らなら安いの?
610ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 20:17:59 ID:OVAarsky
レスどうもです。
ディスクブレーキのパッドが高いなら高いで、それは仕方無いので、割安な
ところがあれば、教えて欲しいなぁくらいの感じです。
安価な純正代替品があれば事足りるレベルですので
611ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 20:21:34 ID:???
好きにして♪
612ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 20:43:17 ID:???
カンチやVに比べて保ちが良いから結局割安だろ
リムも削らないからホイールの保ちも良いローターの方がリムより安いし
613ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 20:48:44 ID:???
614ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:16:47 ID:???
マルチ氏ね
615ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:57:09 ID:???
命に関わるブレーキ周辺をケチるとはwww
616ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 05:12:49 ID:DMkfoXQV
surlyのLTHとかpanasonicのOSC3とかのツーリングMTBに
650cのホイールって使えますか?
617ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 05:37:50 ID:UsSRn/9Y
>>616
無理すれば使える
618ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 09:07:40 ID:???
ディスクブレーキの台座って色々あるんですか? 僕のは左のチェーンステーに穴が2つ上向きに付いてるんですけど…。
619ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 09:28:39 ID:???
>>618
今残ってるのはインターナショナルとポストマウントだけ
620ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 09:59:00 ID:DMkfoXQV
>>617
thank you very muvh
621ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 23:14:25 ID:???
>>618
それはRR台座ってやつだと思う。
使えるのは、ほぼヘイズのキャリパー(それももう作ってない)のみ。
622ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 09:41:06 ID:???
>>618
しかもハードに使うとぽっきり逝くんだよね
623ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 10:05:53 ID:???
アダプター使えば良いじゃないか
624_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/08/26(日) 12:02:26 ID:???
>>618
クロストレイル乗りですか?
625ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 12:03:00 ID:???
アダプター付けてもチェーンステーとシートステーの間に納まるキャリパー探さないと使えないんだよ
626ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 18:06:42 ID:gKbw8tT2
シボレーのフロントサスペンション付きMTBに乗ってるんですが、お尻が痛くなります。何かサドルに工夫できるパーツありませんか?
627ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 18:25:28 ID:???
サドルが低すぎだと思うよ
サドルの高さが腰より下だったりしない?
628ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 19:10:47 ID:???
>>626
コレ使えば?
径は自分で調べてね。
ttp://www.canecreek.com/thudbuster_st.html
629ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 20:41:06 ID:???
>>626
単純に訓練不足ダロ、あの手のルックってサドルはフカフカだし
630ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 20:44:59 ID:???
>>624
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  オレは小学生より遅い街乗りMTB専用だぜ
        ノノノ ヽ_l   \________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|Supra_Shin|
       |______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
631ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 20:46:28 ID:???
632ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 21:46:42 ID:???
>>626
一言で言えば慣れなんだけどなぁ、、、
シボレーがもう一台買えるかもしれない値段のもあるが店で探すしかない
633ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 01:06:10 ID:???
JEEP最強です。
異論は認めない。
634ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 01:10:39 ID:???
同意、じゃなかった、同情します!
635ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 05:35:57 ID:???
618ですが…そうですか…ディスクに替えるのは諦めます。トレックの9.8って激軽の自転車を友達から貰って張り切っていたのですが。ありがとうございました!
636ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 11:37:28 ID:???
MTBのオンロードレースってあるんですか?
637ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 12:09:01 ID:MQqaW9Vz
>>636
乗鞍はある意味オンロードだと思うが。
あとつくばの耐久レースもMTB部門があったと思う。
638ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 12:29:59 ID:???
ありがとうございました! (笑)
639ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 13:22:25 ID:HyNMN49Z
サドルの件で質問させていただいた者です。

自分で調べて見たんですが、この商品はどうですかね?

http://novakato.com/SHOP/mob_item_desc.cgi?ITEM_NO=CHP-11&s=&MKAGOID=6c8e4e13c8dcdcc96584df608137a3b7
640ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 13:22:58 ID:???
何笑ってんだよ!
641ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 13:33:20 ID:???
>>639
サドルは人それぞれケツとの相性があるので、
色々試してみないとわからないよ。
ポジションと乗り方変えたほうがいいと思うけど。
642ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 13:43:34 ID:HyNMN49Z
サドルはかなり高くしてるんですよ。でも痛くなります(^_^;)。訓練不足と言われればそうかもしれませんが…。

ちなみに皆さんパーツはどこで買ってます?神奈川に自転車のパーツ売ってるでかい店ってあるんですかね…。自分はいつもドンキで買ってます。
643ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 13:55:36 ID:???
>>642
高さだけじゃなく、前後位置や傾きを弄ってみるのもいいかもよ。
あと、ハンドル位置との兼ね合いもあるので、
スペーサー入れ換えやステム変更してみたりとか。
俺も神奈川だけど、多摩川沿いなので多摩川大橋渡って大田区のY'sに行く事が多いかな。
あとは第一京浜のいそやとか。
644ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 14:03:21 ID:???
まずそのシボレーをアップして見せてくれれば何処がおかしいのか大体分かるんだけどなぁ…
645ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 15:12:19 ID:???
シボレーのサドルがケツに合わないんじゃね?
ちなみに薄く細いサドルの方が必ずしもケツが痛くなるとは限らない。
646ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 17:39:08 ID:???
>>608
実店舗ならおめぇの住んでる場所を晒せよ。
647ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 20:17:06 ID:???
フロント、リア両ディレーラーに関して質問なんですが
XTR 952
XT 750、770
LX 570
DEORE 510
に性能上序列をつけるとしたらどうなるでしょう?
目安でいいので教えて下さい、偉い人。
648ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 20:24:59 ID:???
ケツを変えるしかねぇな
649ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 20:41:36 ID:???
>>647
値段の高い方が上、以上。
知った所でキミには無駄な知識だろうがな
650ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 21:04:19 ID:???
>>649
新旧の違いあるんだから一概にそんなこと言えるわけねーだろwww
651ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 21:05:31 ID:???
じゃあ、新しくて値段の高い方が上、以上。
652ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 21:06:32 ID:???
シングルスピードが流行だから全部要らないな
653ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 21:45:41 ID:???
別にSSは流行ってないだろ?
654ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:14:09 ID:???
いや、数年前では考えられないくらい部品が増えたぞ〈シングル
655ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:37:25 ID:f8O/Hi/1
インテンスM007DH フレームで268000円!!世界限定150本!!
日本限定9本入荷ということで風魔で予約しておいた。やっぱ赤がめっちゃかっこいい。
あのフルモデルチェンジみたいなデザインどう思う?俺は好きだけどね。ポルシェみたいで。

656ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:59:23 ID:???
>>647
まじめな話
ディレイラーの性能とはどういうモノを期待しているのでしょうか
フロントディレイラーの変速性能はギヤの形状も影響が大きいし
変速性能というのは泥によって邪魔された場合の性能維持も重要だろう

シフターやワイヤー廻しや潤滑なんかのトータルが重要だよ
657ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:07:34 ID:???
性能が・・・・とかいう質問する人って、何でそんな無意味な質問するのかね?
自分で使ってみなけりゃ比べる意味無いのに
658ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:08:44 ID:???
>>647
RDは互換性があるからあまり問題にならないと思うが
FDとクランクのチェーンラインで全てが完全互換というわけにはいかないので
注意が必要ホロ2はチェーンライン50mmしかないが左右非対称にしないと
ホロ2未対応の設計のFDと組み合わせた場合変速できないケースもあるかもしれない
659ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:08:46 ID:???
まあ770XTが最強なのは疑いようのない事実
660ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:24:18 ID:???
XTR 952  XT 750
LX 570  DEORE 510
は3世代前
XT770は現行世代
現行のチェーンリングを旧XT750系に装着して変速性能試してみても面白そう
661ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:38:29 ID:???
乗ってるMTBのシートポスト径が31.6mmなんですが
これに32.4mmのシートポストって入るでしょうか?
662ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:45:22 ID:???
リーマーかけまくれば入るだろうけど、
確実にフレーム折れるだろうね。
663ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 01:02:18 ID:???
>>661
人間ですか?
664ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 01:07:11 ID:???
イイエ、トオクノホシカラキマシタ。
665ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 01:35:45 ID:???
引き算もできない朝鮮人かと思ったよ
666ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 02:01:51 ID:???
GTのPEACE 9r 29インチタイヤで6万で12キロ台ってものすごいお得感を感じるんだが・・・・
実際29のタイヤの魅力ってなに?
667ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 02:06:15 ID:???
珍しさ。街乗りクロスに使える
668ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 02:19:56 ID:???
>>655
書き込むスレ間違ってない?
質問に答えるとだな・・・デザイン微妙じゃね?
おまけに、海外通販の方がはるかに安い。限定商法のいいカモだな。
ま、フレームの素性は良さそうだから、床の間にすんなよw
669ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 04:48:01 ID:iJxgzD4h
チェーンなんだけど、シマノとSRAMでは切れた時の対処方で
楽なのはどっち?
670ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 05:30:07 ID:???
>>667
レスさんくす。
自分は街乗りメインになると思うから条件に合ってgoodです
でも実は自分足が短いんすよ・・・・(175cm)
29のタイヤのMTBを乗るためには足の長さが必要ですか?
671ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 05:35:45 ID:???
超巨人キタコレ
672ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 05:37:39 ID:???
>>666
クッション性がいいので、サスが無くても十分走れる。
ロックアップしたままトレイルに入っても気付かないくらい。
これなら、シングルスピード&サス無しもありだな、って思うよ。
673ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 11:06:54 ID:???
>>669
同じ。
674ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 11:12:20 ID:fDJo3D2A
質問、
フロントディレイラーのインデックス調整をしようとアウターアジャスターをいくら回してもディレイラーの位置が変わらん。なんでだろ。
675ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 11:15:03 ID:???
>>674
マニュアル読んで基本に立ち返ってやるが良し
676ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 12:00:49 ID:???
>>674
フロントディレイラーのワイヤー巻き取り量がリアに比べると非常に大きいため
アジャスターで張りを調整しようとしても殆ど動かないさ

FDの調整の前にクランクの固定がシッカリ出来てますか
FDの固定は出来ていますか
そういう基本的なところも重要
677ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 12:23:27 ID:???
>>669
付け外しならSRAMが楽だろうけど
カッターが必要な切れ方をしたら(プレート曲がりとか)
大して変わらなくないか?
678ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 12:51:00 ID:???
スラムのチェーンて交換なんかで外す時、1コマだけ色の違うとこで
工具使わずに外せるってことだけど、俺どうしても外せない。
なんかコツみたいなのあるの?
679ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 12:57:03 ID:???
>>678
金色のリンク部分をちょい斜めに持つ感じでずらず要領でやってみ
680ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 14:19:50 ID:fDJo3D2A
675さん, 676さん、

アドバイスありがとうございます。調べてみます。
681ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 15:00:02 ID:???
>>679
ありがとう!外せたよ!
682ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 16:47:56 ID:???
サスのスタンチオンにルブなどの代わりに番手の低いオイル挿すのはダメ?
683ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 17:01:52 ID:???
>>682
ゴムや樹脂への攻撃性の低いオイルなら大丈夫だよ。
俺はホムセンで買ったシリコーンオイル使ってる。
684ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 17:07:26 ID:xhe37ByL
>>682
スタンチオン ではなく スタンチオンツーブだな
オレはルブ吹いてるけど
フォーク老いるな羅指し手も委員じゃ内科
685682:2007/08/28(火) 17:08:18 ID:???
>>683
番手の低いオイルとは前使ってたサス用の余ったオイル(5番)のことです。
シリコンが普通なんでしょうが、手元に容器ごと余ってるので使っても別に
問題ないのか質問した次第です。
686ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 17:22:37 ID:???
>>685
それなら大丈夫だよ。
687ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 17:26:19 ID:???
京産大のCMで走っているのはどこだろ。国内かな?
688ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 17:30:47 ID:???
>>682
フィニッシュラインのスタンチオンルーブを使ってるよ。
689ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 17:51:41 ID:???
ルブとオイルってたいてい同じ物を指すんじゃないの
690ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 17:57:47 ID:???
ルブ(リカント)にグリスもオイルも含まれるが、オイルにグリスは含まれない。
691ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 21:40:51 ID:???
質問です。
これから買う場合、どのメーカーも'07モデルは店頭在庫しかないですか?
'08モデルが出るまでまったほうがいいでしょうか?
692ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 21:56:24 ID:???
モノによります
693ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 12:33:32 ID:???
スネ毛ってやっぱり剃るべき?
694ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 12:51:08 ID:???
>>693
もちろんです
695ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 12:51:17 ID:???
>>693
きれいな足だと女にもてるよ
696ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 12:53:44 ID:???
>>695
女は足だけ見てる訳ではありません。
顔が第1です。
尚かつ足がキレイだと惹かれたりします。
697ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 12:59:48 ID:???
剃って傷ついた皮膚から
山の中の得体の知れない細菌や微生物が侵入してエラいことになるよ!
698ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 13:13:34 ID:x7GiSuEi
何のためにそるのかわからない???
699ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 13:24:05 ID:???
>>698
少しも早く走る為さ
700ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 13:32:20 ID:???
>>698
少しも女にもてるためさ
701ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 13:44:52 ID:???
少しもおもし(ry
702ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 19:26:42 ID:???
女性用の産毛剃りで剃ってるとうっふーんな気持ちになれるよ。
703ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 19:48:12 ID:???
ああ・・
704ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 20:34:04 ID:???
自転車に関係なく剃りたいだけちゃうんかと・・・
705ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 21:35:56 ID:???
胸毛も剃らなきゃダメですか?
706ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 21:36:42 ID:???
じゃあ腋毛も剃ったほうがいい?
707ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 22:04:26 ID:???
もちろんです。
708ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 22:09:50 ID:???
でもケツ毛は剃らなくてもいいよね
709ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 22:14:13 ID:???
毛なんて飾りです><
710ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 22:15:04 ID:???
てめえら、いい加減にしろ!
下らんことで使うな
711ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 22:50:20 ID:???
ギャランドゥを逆三角形に整えちゃった事はありますね。
712ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:53:36 ID:???
TIMEのMTBペダル用クリートって置いてある店は少ないですか?
713ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:59:14 ID:???
いくらでもあるぞ。買いに行け。
714ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 01:22:20 ID:???
IYH!
715ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 07:53:40 ID:???
シマノのSPDメダルは使いやすいですか?
TIMEと比べての話です
716ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 10:31:47 ID:???
銀メダルだな
717ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 14:32:47 ID:???
>>708
尻毛の方が剃る必要大だ。スネ毛は>704も言っているがほとんど趣味。
718ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 14:46:21 ID:rtnopx0z
質問です。
標高400メートルの所まで、舗装路8キロ林道2キロの計10キロの坂
を上りきる場合タイムは、どれくらいだと普通ですかね?
当座の目標にしたいので、ご意見お聞かせください。 m(−−)m
719ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 14:49:18 ID:???
15分で走れ。以上
720ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 14:49:35 ID:???
バイクの状態
斜度や路面状況 獲得標高差
コースレイアウトで全然違ってくるだろ
721ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 14:52:42 ID:???
>>718
現在のタイムくらい書けよ。
まさかまだ走ってないなんて事は無いよな?
722ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 15:08:34 ID:???
現在40分です!
723ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 15:10:25 ID:rtnopx0z
現在のタイムは、問題外のタイムです。
メタボなもんで・・・
バイクは、フルサスで、27段変速のクロスカントリーです。
重量は、14.5キロくらいかと、斜度はよく分かりませんが、コース全体が
ほぼ緩やかな坂です。
平地の部分はそれほどありません。
舗装路は、普通のアスファルトで、信号が10箇所ほどあります。
林道は、普通の林道1キロ荒れた林道1キロくらいです。
普通の感覚だとタイムがどれくらいが普通なのか知りたいだけです。
車だと30分以内くらいの距離です。
724ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 15:21:27 ID:???
>>723
そのルートを実際に速い人が走ってみないと参考タイムは判らないのでは?
とりあえず、現在のタイムがわかっているなら、
そのタイムの5%短縮とか10%短縮とか、現在の自分に勝つ事を目標にしたら?
で、達成出来たらさらに短縮・・・ってな感じで。
725ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 15:26:00 ID:???
それがいいな。
目標は高く、って事で20%短縮を目指せ!
726ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 15:41:53 ID:rtnopx0z
了解しますた。
ありがとうございました。
727ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 18:50:59 ID:???
>723
まずは、足つかないで登り切ること。
728ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 19:11:52 ID:rtnopx0z
お腹凹んでからになるかと・・・
729ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 20:01:30 ID:???
じゃあ毎晩スクワット100回から
730ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 20:28:02 ID:???
食い過ぎなんだよ。
禁酒&食事のカロリーを半分にしろ。
731ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 07:54:32 ID:lNKAzCvP
禁酒してるお。
チャリ届いたばかりだしすぐ体力付くわけでもないし、無理は出来ないお。
楽しく痩せるお。
久しぶりのチャリでおもろいお。
でも、以前乗ったルックでも割と品質よかった感じが・・・
GT駄目になってきてるは本当かも・・・
732ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 15:15:44 ID:ZqOG2tSV
山に行った後の洗車はどうしてますか?
室内保管だから汚れたまま持ち帰るわけにもいかないのだけど、
駐車場に自由に使える水道があるわけでもなく、どうしたものかと思っております…

ドライコンディションなら、ブラシやウエスで適当に落として終わりだけど
少しでも濡れていたり、ましてやドロドロ、雨に降られたりしたら…
733ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 15:44:26 ID:???
>>1から嫁
734ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 15:57:11 ID:???
>>732
俺は水洗いしてるよ。
自宅の庭とか会社とか友達ん家とかクルマ洗うついでに洗車場とか。
で、チェーン清掃注油後、タオルやブロアで車体各部の水分飛ばして室内保管。
気分が向いた時はバラしてグリスアップ。
ってな感じ。
735ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 16:28:28 ID:???
>>734
雨の日はどうしてるの?

あと庭どころかベランダすらない人は?
736ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 16:52:09 ID:???
>>735
自分で考えろ
737ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 17:08:07 ID:???
初心者なのでわかりません
738734:2007/08/31(金) 17:20:14 ID:???
>>735
雨の日もガレージ入口の屋根の下へホース引っ張ってきて洗うよ。
場所が無い人は・・・どうしようか、
クルマ乗ってるなら洗車場まで運んで洗うとか、
家の前でバケツの水ぶっかけて泥を流すとか(近所に迷惑かけないようにね)、
とか、色々方法はありそうだけど。
俺ん家に土産持って遊びにくるのもいいね。
鰻の蒲焼き食いたい。
739ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 17:23:15 ID:???
雨の日は暫く街乗りしときゃ泥落ちるじゃん!
砂はバケツの水で流せ。
740ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 17:39:16 ID:???
川に突入すればピカピカだよ!
741ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 18:36:39 ID:???
洗車機で自分の体も同時に
742ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 21:32:57 ID:???
俺、雨の日は外でシャンプーするよ
743ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 21:34:16 ID:???
タダで洗車&グリスアップしてくれる人がいると聞いて
飛んできますた⊂二(^ω^)二⊃
744ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 22:10:49 ID:???
誰だよそれ
745ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 22:50:32 ID:???
さんまの蒲焼き持って遊びにいきます
746ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 23:50:02 ID:???
鰻じゃないと門前払いされそうだ。
747ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 23:59:43 ID:???
ちくわの蒲焼じゃダメかな?かな?
748ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 00:05:55 ID:???
モンゴル走りに行こうぜ
749ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 00:30:27 ID:???
なんだこの流れw
750ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 00:38:53 ID:???
「もっと猫足で走れ」と指摘されたんですがどういう意味ですか?
751ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 01:09:02 ID:???
肘、膝が突っ張ってるとかガチガチになってるから、
もっとやわらかく使えとかそんな感じじゃないかな。
752ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 03:14:58 ID:SNm0xz5/
知り合いからSLUGGER SX-500を頂きました。
VUELTA AIRLINEとリムに書かれているのですが、これは純正でしょうか?
また、タイヤのサイドが割れているので、交換したいと思っていますが
通勤(舗装オンリー15km)で使用したいためタイヤはスリックの26×1.5を考えていますが
このホイールに合うリムテープの幅はいくらの幅でしょうか
753ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 05:01:58 ID:???
>>752
純正かどうか俺は知らない。
リムテープの幅は、現在付いている物を実測すれば?
754ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 06:19:55 ID:???
>>752
知り合いに聞け
755ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 07:02:29 ID:???
FUJIのMTBってどうなの?
756ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 07:29:21 ID:???
>>755
アメリカではポピュラー
757ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 07:45:33 ID:???
街乗り用で予算5万以下のおすすめモデル教えてください。
後各メーカーの大雑把な特徴とおすすめどころを教えていただけるとありがたいです。
758ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 08:00:20 ID:???
>>757
高性能ままちゃり
759ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 08:09:44 ID:???
>>758
初心者いじめて楽しいか?
ネタだとしても見てて面白くないぞ。
>>757
正直もう少し予算欲しいな。
おすすめはTREK4400あたり。
金がなきゃオクで状態いいの探すしか・・・
760ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 08:16:02 ID:???
5万以下でと聞いてるのに、もう少し予算をだってさw
761ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 08:17:43 ID:hcfH9xb/
>>757 リタノフ リタノフ
762ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 08:18:53 ID:???
>>759
ちょっ!おまww
初心者にオクをオヌヌメしないように!(^_^;)
763ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 08:22:20 ID:???
>>760
実際5万以下でおすすめと言える程のものを引っ張ってくるのは苦しいだろうw
764ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 08:24:11 ID:???
五マソ以下ならどれも変わらないと真面目に答えてやれよ
765ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 08:26:27 ID:???
>>757
ホームセンターでいっぱい売ってるよ
気に入ったの買いな
766ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 08:27:06 ID:???
だから高性能ままちゃりが一番っていってんだよ
街乗り位でさ
767ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 08:27:46 ID:???
もう少し金出して3x9になってる奴を買ったほうが後々良いと思う
5万台だとたいてい3x8でこれを元にパーツ交換していこうと思っても
結構な大手術になって却って出費が嵩むし
768ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 08:28:00 ID:hcfH9xb/
あ MTBか
間違えたwwwwww 吊ってくる
769ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 08:29:10 ID:???
5万円以下なら型落ちの特価車が良いかな。
04,モデル辺りは割とフレームデザインがバランス
取れてて初心者にはお勧め。
770ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 08:31:18 ID:???
>>757
朝からくだらない質問すんなハゲ
771ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 08:55:04 ID:???
荒れすぎワロタw
TREK高いしROCK5000位でいいんじゃね。
CS3000とかさ。
772ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 08:56:30 ID:???
今時はクロスが街乗り車として流行ってんだからそこから選んどき。
今時MTBは流行らないから。
773ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 09:18:50 ID:???
>757
GTのAVALANCHEで予算に合う奴
774ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 10:02:01 ID:???
>>772
一生、流行モノを追い掛けていてください^ω^
775ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 10:08:00 ID:???
MTBで街乗りって衰退してるよ?
みんな気づいたんだろうな。MTBには不向きだって。
そのアナを埋めるのがクロスってわけだ。

要するに用途に合った自転車をみんなが選択し始めたってこと。
776ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 10:47:08 ID:???
ママチャリ買うだろうな、普通のみんなは。
777ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 10:56:20 ID:???
>>775
あれだけ走ってたMTB(ルック車含む)は、いったい何処に消えて
しまったのでしょうか?
778ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 11:38:33 ID:+/qG2n7i
MTBのスペックを見ると「オーバーサイズ」という言葉を見かけますが、
レギュラーサイズに比べてどんなメリットがあるんですか?
779ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 11:40:42 ID:???
ぶっといほうが頑丈です!
780ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 11:42:18 ID:???
>>777
軒下で錆びだらけになってるか駅前に放置、あるいは大陸に・・・

>>778
剛性うp
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=MTB+%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA&lr=
781ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 11:55:11 ID:???
ハンドルバーを31.8にするとかなり変わるものですか?
特に剛性面で
782ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 12:00:25 ID:???
>>781
外径だけじゃなく、素材や肉厚や曲がり等々も影響するけど、
(ステム交換必須だからそちらのほうの影響もあるし)
まぁなんとなく変化は感じられると思うよ。
783ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 12:44:12 ID:???
>>775
衰退したのはロードレーサー。

以前は、ロードレーサーを町乗り仕様にしてのるか、ママチャリで我慢する
かだった。そこにMTBがはやったのは、その中間を埋めれるから。その流れで、
クロスが登場しMTBから一部流れたけど、主要なライダーはロード崩れだろ。
MTBよりのクロスが向いている地域ならMTBでも快適なわけだし。MTBは衰退と
言うよりは現状維持なんじゃないか。

だが、ロードレーサは確実に減ってるじゃないか。そもそもロードレーサに
快適装備付けてる時点で、かっこ悪すぎだしな。
784ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 12:50:30 ID:???
>>781
剛性じゃなくて曲げ強度だけど
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pipe.html
Aの外径を25.8、肉厚1、Bの外径を31.8、肉厚0.8、材質は適当に合わせて計算
同じ重量で曲げ強度は1.27倍になるぽい
785ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 13:05:19 ID:???
>>783
ロード乗りは確実に増えてるが?
どこのド田舎にお住まいで?
786ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 13:19:28 ID:???
MTBみたいなシボレなんかはよく見るようになったかも
787ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:42:53 ID:???
ロードレーサーは増えているけども
速度はエンジン次第なので街海苔で快適に乗るのならば
太めのタイヤでゆっくり走るのが快適じゃない
788ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:49:47 ID:???
31.8にするとラピットのバンドが寄せられない。
789ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:54:24 ID:???
街乗りといっても走るルートで違うんじゃ・・・
車道走るならロード
裏道や歩道を多用するならMTBかクロス

>>787
1.95くらいのスリックタイヤなら多少の段差はものともしないからね
1.25以下はロード買えば?って思うけど
790ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 16:10:57 ID:???
六本木あたりでは、まだMTBをたくさん見かけますよ。
廃れてるって書いてるのはどの辺の人?
791ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 16:13:48 ID:???
家から出ない人に聞いちゃダメだよ
792ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 16:18:11 ID:???
蒲田あたりじゃまだ沢山放置されてるよ!
793ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 16:30:47 ID:???
ああスリックバカがいついてるのかw
794ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 16:38:03 ID:???
クロモリフォークのストレートと曲がっているのは乗り心地とか違います?
795ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 16:53:04 ID:???
かわんねかわんね
796ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 17:11:57 ID:???
>>794
ロードだと曲がってるほうが微妙にサスの効果があって、ストレートだと力がダイレクトにつたわったりすっけど、
MTBの走るような不整地じゃたいしてかわんないと思う。
>>795
のいってるとおりかと。
797ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 17:18:34 ID:???
>>794
わかんねわかんね
798ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 17:19:26 ID:???
>>795-796
ソッカー。ありがとん。
799ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 21:45:34 ID:???
>>796
サス付きで曲がってんのあるじゃん
800ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 21:51:03 ID:???
見たことない
801ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 22:56:56 ID:???
802ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 02:36:20 ID:???
MTBサスペンションの専スレが無いようですが、質問やインプレ全てここで桶ですか?
803ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 02:46:16 ID:???
804ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 06:20:14 ID:???
自板にはスレタイすらまともに読めない
>>802みたいな人が多いのは何故だぜ?
805ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 09:38:30 ID:???
そゆのは別の板と実際に比べて数が多かった場合に言う台詞なのに
比較先もその数も書かないヤツばっかなのは何故だぜ?
別に自板だけ特別多いとは思えんが
806ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 10:17:30 ID:???
>>802
【多機能?】サスペンションで楽み!【飽きそう?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1178364925/l50
807ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 12:28:38 ID:???
ロードレーサー自体の数は増えてるさね・

だが、自転車ブームで自転車全体の数が増えている事を忘れては行けない。
しかも増えているロードバイクの大半がロードレーサーとは呼べない
サイクリングバイクであるをみても、衰退していることを認めねば。
808ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 12:37:10 ID:???
リロードしてから書き込めよバカ
809ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 16:10:32 ID:???
レーサーばりの性能が全く自分に必要ないものと
気づいた時点でみんな安くてオサレなチャリ買うんだろうね。
ゴリゴリのスタイルでないとさまにならんようなバイクより
ルイガノみたく誰が見てもイイジャンて感じの奴が売れるのは必然。
810ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 16:12:04 ID:NfzGmZzV
>>809
ままちゃり一生乗ってろ
811ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 18:04:35 ID:???
シボレーとか乗ってる学生ぽい人は何とも思わない。
オサレもいいかなと思う。
オサレと思ってルイガノ乗ってる極端なオタやオサーン(オバサン)が目に付いて
かなり気持ち悪いイメージ。
ただ普通に山でルイガノ使ってる人は不思議と気にならんね。
812ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 19:19:36 ID:???
ホムセンで売ってる一応フルサスチャリに文句は無いんだけど、
たまにそれに乗ってる3,40代のおさーんが自分のチャリ(ゲーリーの29er HT)を
見て、
「俺のはフルサスなんだぜ、フフンッ!」みたいな顔されるのは納得いかない。
813ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 20:33:53 ID:???
そんな顔しねーだろw
814ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 20:40:24 ID:???
顔はしないかもしれないが、、、
ttp://www11.plala.or.jp/jitensya-tuukin/select/hanashi.htm
こんなオヤジが、、、
815ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 21:12:35 ID:???
本当のマウンテンバイクはルックと呼ばれるモノだったんだよ
816ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 21:18:16 ID:???
>814
そのHPの体重と体脂肪率がトンデモだ。
夏チャリ乗って札幌の冬、雪山言ってれば10切るか前半行くだろうに。
ルックオヤジスゲ。函館タ○カの数年後のようだ
817ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 21:55:22 ID:???
ついてしまった脂肪を落とすにはカロリー制限しか無い。
いくら運動しても、普通の食事で摂取するカロリーを上回るエネルギーを消費するのは難しいからな。

後半では食事制限でそれなりに成功しているようだから、大目に見てやれw
818ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 22:00:02 ID:???
スリックタイヤにすると、どれ位速く走れるようになります?
タイヤの空気圧を上げたら2〜3キロ速くなってうっひょー!ってなったのですが
819ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 22:01:01 ID:???
>>814
スマン。リンク先にはオヤジが二人登場しているようだが
どっちのオヤジなんだ?両方だよなwww
820ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 22:27:29 ID:???
>>818
いまブロックタイヤなら3〜5キロくらい変わるんでね?
幅2.0のとかは使ったことないけど幅1.5のに替えた時はそんな感じだった
821ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 22:28:36 ID:???
どっちのオヤジでもええわ
それぞれ事情があるから悪いとは言わんが管理者の方のオヤジ
7月の走行距離が、、、漏れの2日分相当、、、最短の時やけど

>>818
どれくらい?さぁ?
ブロックタイヤより楽に走れることは確か
822ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 22:30:58 ID:???
>>820-821
ありがとうございます
前向きに考えてみます
823ツール・ド・名無しさん :2007/09/02(日) 23:19:54 ID:???
クランクがガタつくなと思いながら放置し、今日BBを外すと
なんと!フレーム側のネジ山がナメていてネジ込めません・・・
このフレームはもうお終いなのでしょうか?
笑って下さい・・・
824ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:22:56 ID:???
>>823
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
825ツール・ド・名無しさん :2007/09/02(日) 23:31:46 ID:???
>>824
笑いすぎ・・・
どっか直してくれるトコ 教えて下さい。
826ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:32:27 ID:???
>>823
クックックックックッ、グワハハハハハ
BBのネジをなめてしまったとは、とんだお笑い種だ。
残念なことに、プロショップでBBのタッピングをすれば直ることもあるので
その場合は、まったく面白くもないわけだがな。
827ツール・ド・名無しさん :2007/09/02(日) 23:39:23 ID:???
>>826
ありがとうございます。
少し希望が持てました。
かなりツルツルに減ってるんですが、プロショップに持込んでみます。
828ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:45:51 ID:???
>>827
最悪ネジが直らなくてもBMXのクランクなら入れられるよ
まあその場合はフレーム買った方が幸せかも知れないが
829ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:56:33 ID:???
航空機事故からワッシャーの重要性を学びました。
830ツール・ド・名無しさん :2007/09/02(日) 23:58:41 ID:???
>>828
さらに、ありがとうございます。
高額で泣きながら買ったフルサスなので、選択肢に入れたいと思います。
知識も無いのにメンテをケチり、いい教訓になりました。
831ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 00:24:39 ID:???
購入して6ヶ月目にしてシフトワイヤーが切れた…ブレーキワイヤーならまだ判るがなぜシフトワイヤー?
ここってそんなに負荷かかる部分なのか
リヤがトップギアで固定されたのでやむなくフロントをインナーにして帰ってきた
こんなとこ切れるとは思ってなかったから予備もないし、明日ワイヤー買いにいかねば
832ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 00:28:28 ID:???
アウター末端の処理が悪かったとか?
833ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 00:30:18 ID:???
切れる時は切れる
834ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 00:41:02 ID:???
詳しい原因は不明で、見てみたらレバーの根元辺りでぶっつり逝ってた
確かに最近シフトチェンジに違和感があってアジャスター調整したりもしたんだけど
違和感の原因はワイヤーが切れ掛かってた事でワイヤーの張り具合を変えたら
結果的にトドメ刺したって考え方が妥当なのかなぁ
835ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 01:43:57 ID:???
>823
念のため聞いておくが、
JISのBB(まあ日本で売られてるほとんどの自転車のBBだ)なら
右側(チェーンリング側)のワンは逆ネジってことは理解おkだよな?
836ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 02:02:27 ID:5saPOSkj
837ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 02:23:39 ID:???




838ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 03:05:34 ID:???
>>831
俺もこないだ切れた
自分なりに考えてみた原因は
信号などにトップ寄りのギアで止まってしまった時に
先にシフトダウン操作をした後で後輪を上げペダル(SPD)を回して変速してた事ぐらいかな
ものぐさはイカンね
839ツール・ド・名無しさん :2007/09/03(月) 07:28:45 ID:???
>>835
はい、BBがストレートに奥まで入ってしまい
どっちに回してもスカスカです。シクシク・・・
840ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 09:12:03 ID:3hou1cZ5
質問です。MTB初めてなんですが、1万〜2万くらいの値段なら
とりあえず何を買っとけばいいでしょうか? 利用の仕方は20キロくらいの
距離のツーリングを日帰りで一回行ってみたいだけです。
普段はあまり使いません。
841ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 09:13:58 ID:mi9H/RUG
ロード乗りがこれから山も走ってみようと思ってMTB買ったんですが
山を走る服装はどんなのがオススメでしょうか?


ピチピチジャージ(半袖)


レーパンの上に、通勤で使っている七分丈パンツ

その他
指付きグローブ、ヘルメット

という出で立ち(ほぼ通勤と同じ)かなと思っているんですがどうでしょう。
842ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 09:19:02 ID:???
あ、それと
こないだ通勤中に側壁と接触して10針縫ったりしたので、
ロードでツーリングならともかく、障害物が近い通勤やMTBでは半袖は危険なのかなと思ったりも。
半袖ジャージしか持ってないのと、クロカン選手は落車もあるのに半袖なので。
843ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 09:47:32 ID:???
その服装でいいのでは?
激しくこけるとやはり10針。
長袖にしたからといっても9,5針ぐらいに。
快適性を追求しないのであればニーシン、エルボーガードと
脊髄ガードとして使えるリュックである程度の怪我は防げる。
844ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 10:24:26 ID:???
転ぶ時は自転車諦めろ
そうすれば身のほうの怪我は 場 合 に よ っ て は 少なくて済むぞ
肩入れてバーエンドを地面にガーン!
最悪自転車投げ捨てて受身に徹して、、、
845ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 11:10:18 ID:E3CKVFHv
>841
 肌の露出を極力避ける。特に、脚は下草や笹で切ることがあるから、
レグカバーや長めのソックスで被うのが吉。
 アイウェアも必須。木立の間に入ると結構薄暗いから、遮光率の
低いレンズが必要になる。
846ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 11:53:34 ID:???
剣道の防具フル装備でいけ
847ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 11:55:19 ID:???
山つーてもいろいろだ罠
848ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 13:14:16 ID:noZ6w9k0
XCやDHでもっとも普及しているシートポストの径は何ミリでしょうか?
849ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 13:21:51 ID:???
>>844
こけるときは自転車を放すなってのはロードの話?
850ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 13:40:17 ID:???
>>849
そうじゃない?
舗装路走るだけなら転ぶのは前輪か後輪のスリップがほとんど
その時に下手に手を出すと手首や指、腕、鎖骨が折れる。
肩から着地したら腕は擦過傷になるけど折れにくい
MTBはギャップに引っかかって前転とか
まくれて背中から落ちるとか転び方の種類が多いから
蹴って逃げた方が安全

>>848
27.2あたりかな? しかしフレームに合わせるのが基本
BBとリアハブと同じでそれもセットと割り切るのが大事
851ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 14:10:47 ID:???
>>849
MTBの話しだよ。
852ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 14:31:07 ID:???
>>851
そーは言っても
前転した次の瞬間MTBは頭上を飛んで通過しているわけで
853ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 14:52:44 ID:???
まくれて背中から落ちてる瞬間にチャリ投げなければ!と思いつつ
パニクってしっかりハンドルホールド。
チャリが上から落ちてきます。
854ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 14:58:01 ID:???
前転の時は刺しからチャリの90度超えたぐらいでペダル蹴ってチャリ捨てる
ピンでどうしても外れない時は出来るだけ体丸めてゴロン。
855ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 15:14:27 ID:???
落ちてくるバイクのチェーンリングが脛に突き刺さる
856ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 17:51:13 ID:???
脛ならまだいいさ、
頸だったら・・・
857ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 17:54:59 ID:???
頭をステムに打ち付けたことがある。
その時はノーヘルだったんだが、ちょっとした傷なのに
血がダラダラ出て、夜でよかったと思ったw
858ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 18:03:15 ID:???
頭を看板に打ち付けたことがある。
その時はノーヘルだったんだが、ちょっとした傷なのに
血がダラダラ出て、東横線に乗ったら皆の注目の的だったw


3針縫った
859ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 18:45:34 ID:???
ちょっとした傷じゃねーよwww
顔からシャツから血まみれだっんだろ?
860ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 19:43:57 ID:???
肋骨が折れると呼吸の度に動くから結構辛いよ
861ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:08:32 ID:???
入院患者の雑談かw
862ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:28:17 ID:???
血まみれになっても生きて帰ってこれるんだったらいいよ。
俺の友達はそのまま後続車に轢き潰されて死んだからなぁ。
葬式でも棺桶の蓋は閉じたままで、最後の別れもできんかったよ。
親、半狂乱状態。
863ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:46:15 ID:???
メットは被れ。お勧めはTSG。実際漏れは先々月このメットのお陰で額のコブだけで済んだ。

衝突相手は岩肌(いゃー硬いのなのって)
864ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:48:21 ID:???
>>862
それはMTB初心者質問なのか?
865ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:49:17 ID:???
つまり用心して乗れってことだな。
自分はできると勘違いしたときが怖い。
866ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:01:35 ID:???
用心だけでは生きては帰れない
未来を予知する能力も必要
867ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:05:22 ID:???
予知能力かぁ透視能力もほしいなぁ
868ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:20:43 ID:???
>>864
お前のそれもMTB初心者質問なのか? あ?
869ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:21:36 ID:???
透視能力は前方不注意で事故を呼ぶ
870ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:25:01 ID:???
透視能力は微調整が難しいんだよな
871ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:27:33 ID:???










      868 :ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:20:43 ID:???
      >>864
      お前のそれもMTB初心者質問なのか? あ?







872ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:29:19 ID:???
カーボンのMTBって、どんな時に壊れますか?
例えば、フォークが壊れるようなコケ方したら、逝っちゃいますか?
873ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:32:19 ID:???
当たるところによる。
フォークが変形する位の力でフレームをゲシればアルミだってかなりヤバイ。
874ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:32:40 ID:???
>>872
どんな時に壊れるかというのは一概には言えない。
875ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:35:35 ID:???
>>872
3メートルぐらい急斜面を滑り落ちて、ダウンチューブを岩にヒットさせた時
876ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:39:07 ID:???
862はピストかスリック?街海苔の考える事わからんね
877ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:40:34 ID:???
>>876
いんや、山で遊んだ帰りに自走してて死んだ
878ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:43:29 ID:???
>>865
天才登山家なんてのも滑落死するのはホームグラウンドの山だったりするしね。
例え慣れ親しんだコースでも油断や甘さってのはマジ命取りだと思う。

俺が死ぬのも意外にコンビニ行ってエロ本買った帰りかもしれない...
879ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:43:42 ID:???
ご愁傷様で。
崖から落ちて半年後見つかっても本望だが、つまらんことで氏にたくないな。
トランポで麓までGo
880ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:44:19 ID:???
ぜんぜん話の流れに関係ないし
881ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:51:50 ID:???
> 崖から落ちて半年後見つかっても本望だが、

たまたま見つけちゃった人の事も考えろw
882ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:01:21 ID:???
とりあえず>>841ですが、バイクラ見たら壇琢磨がMTB乗ってる姿があったので参考にして、
ジャージくらいは長袖を導入しようかと思います。
サングラスはいつもクリアー使ってるので大丈夫かな。
フラペが刺さらないように、シンガードくらいはあったほうがいいかも?
883ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:03:38 ID:???
山で走る時はやっぱりフラットペダルですよね?
884ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:24:13 ID:???
そんなことないよ?
885ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:25:49 ID:???
スキル高:ビンディングペダル
スキル低:フラットペダル

まあ、こんな感じじゃね?
ここの住人はスキルが高いからほとんどビンディングだと思うけど、
初心者は無理せずフラットペダルにしておいたほうが良い
886ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:36:45 ID:???
フラットペダルは安定感と緊急時の安心感があるから最初は良いけど
慣れてくると、安定感はビンディングのほうが高いし、へたれて足を着くことも減るから
自然とビンディングに移行するよね
887ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:39:10 ID:???
もはやその分け方も無意味。
DHワールドカッパーや世界チャンピオンがフラペ使いなのもザラ。

高ケイデンスなXCや4Xはピンディング有利なのは間違いない。
DJやACでフラペなのも当然中の当然。
DHやFRは・・・高速で自転車が暴れまくっても振り落とされにくいのはビンディングだけど
フラペの「咄嗟の融通のききやすさ」も捨てがたいし・・・慣れた方でおk

って感じじゃね?
888ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:42:46 ID:???
つまり、飛行機の脱出装置のような、ボタン押すとビンディングペダルが
勢いよく即解除される仕組みがあれば売れるわけだな。
889ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:46:39 ID:???
DHのビンディング使用か否かは漕げるセクションがあるかどうかだけ。



ただ神様サム・ヒルはどこでもフラペ!
890ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:51:38 ID:???
俺はフラペ+5.10ですよ!
891ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:55:54 ID:???
貧脚で登り苦手だからビンディング
892ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:57:35 ID:???
自転車で地獄車はイヤだからフラペ
893ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:23:30 ID:???
間をとってトゥクリップ
894ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:33:37 ID:???
それはない
895ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:35:22 ID:???
>>893
間になってない
896ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:37:23 ID:???
トゥクリップの話をするとジュラ10がスレに来るぞ?
897ジュラ10:2007/09/03(月) 23:41:25 ID:???
やあみんな!MTBとは日本発祥の山岳自転車ですよ!
898ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:42:45 ID:???
じゃあシマノのPD-A530やPD-M324とかで
899ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 01:27:09 ID:???
MTBのビンヂィングっていうとマルチが基本ですか?
900ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 07:07:45 ID:???
シマノのM540あたりを購入しようかと思います。
今はTimeの古いATACを使用していますが、シマノの
SPDは遊びがTimeよりも少なく、接触面積が大きいで
間違いないのでしょうか。
901ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 07:13:07 ID:???
>>899 おれはシングルの最弱
902ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 20:39:09 ID:???
8段から、9段へのパーツ変更を考えているのですが、
チェーンの幅が変わることで、
フロントのクランクも変える必要あるんでしょうか?
教えてください。

FSA CK-500Cってクランクがついているのですが。
903ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 20:48:21 ID:???
歯だけ変えれば?
904ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 20:53:40 ID:???
>>902
かえなくてイインダヨー
905902:2007/09/04(火) 23:05:43 ID:???
クランクは変更なしの方向で行きます。
ありがとうございます。
906ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 09:48:06 ID:???
>>905
老婆心ながらチェーンは前ギアに合わせる。
クランク(前ギア)を交換しないなら、チェーンも今まで通り(多分IGだと思いますが)のものを使う。

以上ウケウリ
907ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 09:51:45 ID:???
まぁ8S→9Sなら無問題だろ
908ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:01:36 ID:???
半年程前から乗り始めた初心者ですが質問させて下さい。

ハンドルが若干遠かったので、ステムを交換したんですか、
取り付けたところ、高さが少し足りないようで、コラム部分(あってます?)が、
1mm程ステム上部から飛び出した状態になりました。
とりあえずそのままステムを締め付けて、トップのキャップを取り付けましたが、
このまま使用して大丈夫でしょうか。スペーサー(あってる?)を1mm高いものに
交換しないと問題出ますか?今のところ、問題なく乗れてるんですが・・・。
みなさん、よろしくお願いします。
909ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:06:38 ID:???
>>908
ステアリングコラムシャフトからステム又はスペーサーの方が少し出てないと
キャップを締めてベアリングのガタを調節出来ないですね
910ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:28:44 ID:???
>>908
ステムのクランプ長が変わった分はきっちりスペーサー追加しなきゃダメよ
911ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:11:38 ID:???
>>909>>910
レスありがとうございます。
早速、スペーサー交換か追加で対処したいと思います。
今は大丈夫でも、ベアリングにガタが出たり等、トラブルの元に
なりそうなんですね。

どうもありがとうございました。
912ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 20:37:39 ID:???
>>911
既に大丈夫じゃないよ。
その状態で乗っちゃ駄目。
913ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 09:43:46 ID:???
もう乗っちゃってるんだろうな・・・
914ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 10:15:54 ID:???
固定できないんだから、さすがに乗れないだろ。
915ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:30:35 ID:dlJtoWLm
MTB初心者なんですが、サドルの高さで迷ってます。

ロードより1cmサドル前目(激坂対策)で
高さ(BBからの距離)同じで乗ってるんですが、
舗装と上りはペダリングはいいんですけど、
下りで腰高感があってイマイチなんです。
2cmぐらい下げると下り安定感あっていいんですが、
今度はペダリングに違和感出まくりです。
下りだけ下げるって手もありますが、
出切れば固定で乗りたいんです。
一般的にはロードに比べて
どのようなサドル高(前後も)にするのでしょうか。
916ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:32:29 ID:???
固定で乗ろうとする考え方が間違ってる。
917ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:41:13 ID:???
XCのヒトとかはどうしてるんだろ?
918ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:43:31 ID:???
サドルに座るのか・・・
919ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:54:41 ID:???
ステムに座れ
920ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:43:48 ID:???
極端に2cmも下げるから違和感出るんだろ
921ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:56:26 ID:???
なんで固定じゃないとダメなの
922ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 13:59:34 ID:???
RACEFACEのクランクもカーボンになったね。
カッコイイ。
923915:2007/09/06(木) 14:45:40 ID:???
>>916
何故?XCの人はレース中に変更しないでしょ?

>>917
それが知りたいんです。
特にタケヤなんかどうしてるのかと思います。
まあ俺より下り上手いのは間違いないでしょうがw

>>918
下りでは座りませんよ。
ロードと同じ高さだとコーナーリング中
ケツとサドルのクリアランスは無いに等しいんです。

>>920
確かにw

>>921
基本ローディーなのでポジションはコロコロ変更したくないんです。
924ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 15:10:38 ID:???
>>915
ロードだけにしとけ
925ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 15:16:20 ID:???
コースも用途も書いていない、激しく説明不足な質問w
どう答えて欲しいんだよ。

某XC選手も、山で遊ぶときはサドルをこまめに調節していたが、何か。
どうしても固定したいんだったら、自分の好みの位置にしろ。
926ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 15:25:13 ID:???
どんな下りか知らんが、サドル直上でケツ浮かせたら腰高感はある罠
927ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 15:25:23 ID:???
いまのポジションでいいんじゃね?
なぜ? XCの人はレース中に変更しないでしょ。
928ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 15:26:19 ID:???
基本は登りに合わせて、下りはテクでカバー。
以上。はい次↓
929ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 15:28:27 ID:???
ハンドルを90度くらいに切ったとき、アウターケーブルがヘッドに接触しないようにとの
注意書きがトムソンのステムのマニュアルに書いてありました。
ちょっとくらい触れても別にかまいませんよね?ちょっと短くしすぎたきらいがありますが。
930ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 15:53:56 ID:???
>>929
全然問題ない。
931ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 16:21:10 ID:???
チェーンなんですが、新車にSRAMがついてます。
前乗ってたのはシマノだったんでコネクティングピンもシマノ用があります。
SRAMのチェーンにシマノのピンって使えますか?
932ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 16:24:22 ID:???
>>931
全然問題ない。
933915:2007/09/06(木) 16:43:15 ID:???
サドル高に王道なし、基本は上りにあわせてセッティングすべし、
あとは状況によって変えるべしってことですね。
ありがとうございました。
934ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 18:20:53 ID:???
>931
パワーリンク付いてないんだ
935ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 18:42:42 ID:???
>>934
付いてても関係ねーじゃん
936ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 19:33:30 ID:???
>935 そう思うか
937ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 19:40:33 ID:???
パワーリンクなんて不要
938ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:31:18 ID:???
SRAMパワーリンクの利点てなに?
939ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:35:21 ID:???
パワーリングなら今俺のチンコにはまってますが何か?
940ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:42:13 ID:???
ミッシングリンク最高
941ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:10:52 ID:???
油圧ディスクなんですが、リアホイールを外した時にパッドを入れ忘れてしまって
握ったつもりはないんですが、常に軽くブレーキがかかった状態になってしまいました。
素人でも調整しなおすことは出来るんでしょうか?
教えていただけると助かります。
942ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:18:54 ID:???
直せるよ。
943ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:31:31 ID:???
>>941
パッド外してピストン押し戻す
944ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:32:48 ID:???
ピストン擦っちゃったからまずいな
945ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:42:23 ID:???
>リアホイールを外した時にパッドを入れ忘れてしまって
ん?何だそりゃ???
946ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 23:46:46 ID:???
>>941
ブレーキの型番くらい書けよ。
メーカーHPにマニュアルあるから見てみ。
947ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 00:03:42 ID:???
すみません、ディオーレのBRM-525です。
もう一度シマノのHPに逝ってきます。
948ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 01:11:44 ID:???
パッドじゃねーだろ?
いわゆるダミーのスペーサーだろ?

ブレーキ握っちゃってパッド(こっちは本物のブレーキパッド)がくっついちゃったら
隙間にマイナスドライバーでもコジ入れて押し広げりゃおk。

それはともかく、初心者だからってウロ覚えの適当な用語使うな。
君に限らんが。
949ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 01:17:24 ID:???
すみません、その通りです。。
気をつけます。
皆さんありがとうございました。
950ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 05:50:02 ID:???
951ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 06:14:14 ID:???
そのスペーサー、1個無くしたんだがパーツで蛙?
952ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 12:07:54 ID:???
MTBを長距離通勤に使用しているのですが
この際オフロード性能は捨てて高速巡航寄りに振りたいと思っています。
(フレームに愛着があるのでロード車購入は念頭にありません。予算も・・)
700C化というのもわかるのですがいかんせん予算がありません。(一応タイヤはスリックです)
例えばアウターの歯数を44Tから46Tにしたりスプロケの歯数も変えたりして
体感できるほど違いはありますか?
もしくはロード用のチェーンリングが搭載できるのでしょうか?
それとも貯金して駆動系をそっくりロードにするのが
長い目で見れば結局安上がりとなるのでしょうか?
953ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 12:15:06 ID:???
>>952
アウターxトップを回しきる剛脚を既にお持ちですか?
954ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 12:19:59 ID:???
剛脚&回し切るの定義がわからないのでなんとも・・・。
ただ、もっと重くならないのか、という場面は多々あります。
955ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 12:22:59 ID:???
>>952
ロード買え
956ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 12:24:06 ID:???
>>952
マジレス
足回せてる?ケイデンスメーターつけて100rpmくらい行ってる?
ギア比を上げる≠高速巡航可能だよ。
ロード用のカセットスプロケはクロスしてるからそれで走りやすくなるくらいかな

それとロードとMTBの違いはコンポとタイヤだけじゃない
フレームの差もかなりある
ロード用の駆動系入れてもロードにはならないし
そもそもMTBにロードコンポは普通のフレームはクランクがまずつかない。


>>953
下り坂用というのもあるだろ

>>954
そのレベルじゃ話にならないな
怒るなよ? 重いギアをバカみたいに力で踏むと膝痛めるし
なにより疲れる。

靴の履き替えが可能ならビンディングも試してみたら?
957ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 12:24:13 ID:???
700C化の資金もないならコンポに関しては何もしないでイイと思う
(スプロケだけロード用にするのはアリ)

出来る限り細いタイヤ履いて
ハンドル幅短くして
ステム交換したりでポジション調整すると良い
958ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 12:26:10 ID:???
>>954
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal_rpm.html
まずこの辺りを見た方がいいよ。
959952:2007/09/07(金) 12:36:06 ID:???
なるほど。
みなさん早速レス有難う御座います。
ステム、シートポスト、ハンドル、タイヤ、ビンディングなど比較的安価なパーツは
既に対策済みなので今後現実的に投資する対象とすればスプロケくらいのようですね。
でもどうやら要はエンジンなんですね。
ローディさんの高ケイデンスを見るにつけ「俺には絶対無理」と思うヘタレなんで
なんとか道具に頼ろうと思った次第で・・・。
いやいや、ありがとうございました。
960ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 13:51:03 ID:???
ポスト変えても何も変わらん
ハンドルは交換せんでも限界まで詰めればおk
バーエンドバーあるといい
ポジションは低く遠く

高ケイデンスは慣れ
ただ踏み幅の広いMTBのクランクだと厳しいものがある。
(あまりに合わないとひざが痛くなったりする)
961ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 14:51:48 ID:???
>>951
買えるよ。たしか50円位。
962951:2007/09/07(金) 21:07:11 ID:???
>>961
サンクス。
963ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 23:29:15 ID:???
そうそう、結構いけるんだな、これが。
サンクスの牛丼。
964ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 00:17:26 ID:NOWgTdXc
BSE
965ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 03:53:28 ID:???
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/2912/MTB/MTB_700c_01.html
ここの一番上の写真のホイールのメーカーと名前わかる方教えてください。
3本スポーク?のやつです。
966ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 04:21:42 ID:???
967ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 15:57:25 ID:???
>>952
まずはスプロケをロード向けの11-25とかに変える。
重いギアばかり使っていると、チェーンやチェーンリング、スプロケが痛みやすく、
BBはガタが出やすくなり、ペダルのベアリングも痛む、と良いことなし。

42*12でも回し切ったら40km/hくらいは出る。速度は回転数で出すもんだよ。
スプロケを変える事によって、回転数を一定に保ちやすくなるからそれだけでも効果はある。

アウター48とかだとフレームによっては付かないこともあるし、フロント変速機が対応してないこともあるから要確認。
968ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 16:00:29 ID:???
42?
969ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 16:16:21 ID:???
44*13なら45km/hぐらい出せるよ
970ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 21:39:21 ID:???
剣山スーパー林道を自転車で走りてぇ
メタボな30歳のおっさんでも自転車で全線制覇するのは可能か?
971ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 21:41:48 ID:???
事故らないようにね。
972ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 21:43:14 ID:???
泊りで四日ぐらい見といたら何とかなると思うお
973ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 21:48:39 ID:???
完全復旧するまで身体鍛えておくんだ。
974970:2007/09/08(土) 21:54:57 ID:???
よし、あきらめた!
975ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 22:24:07 ID:???
諦めるの早っ!
まずは単車で行きなよ。
そしたら自転車でも行きたくなるから。
976ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:04:33 ID:???
ディスクブレーキなんですが
ブレーキレバー握ってもゆるゆるで
ブレーキがかかりにくくなってしまいました。
どこかのネジ締めれば直るでしょうか?
977ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:06:39 ID:???
頭のネジを締めるんだ!
978ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:29:38 ID:???
>>976
油圧か機械かくらいか書けよ
979ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 23:49:08 ID:???
頭のネジを抜くと、キ○ガイじみた走りが出きるよ。
980ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 01:05:24 ID:???
>>976
事故起こす前にショップへ行きなよ。
981ツール・ド・名無しさん
>>975
俺は単車で何度か行ったが、
いまだ自転車で行こうとは思えない。
開けすぎてて自転車で走る面白みってのがなさそうな気がするのと、
岡山在住なんだが日帰りが無理そうだから。