東京23区から日帰りで行くと楽しいところ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
東京23区から日帰りで行けて(輪行可)
距離とか高低差とか総合して面白そうなところを挙げていきましょう
2ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 20:21:11 ID:???
天国
帰ってこなくていいよ
3ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 21:03:56 ID:???
吉原堀之内西川口
4ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 21:08:56 ID:???
新潟
5ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 21:35:00 ID:tU7FjdqO
往復自転車で考えるなら片道100kmが目安
片道輪行なら片道150kmぐらい?
新宿から房総半島南端の野島崎まで輪行して自転車で帰ってきたときは
マシントラブルもあって帰ってきたのはド深夜だったけど、
トラブル無しで頑張っても日付変わるまでに帰って来れたらいいかなって感じだった
6ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:10:39 ID:???
>>5
長すぎ。筋肉痛になる。片道60kmが目安
7ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:28:44 ID:???
>>1
秩父
8ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:06:29 ID:???
久里浜少年院
9ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 00:08:34 ID:???
片道60kmだとどのくらいの獲得標高差まで行けるかな?
10ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 00:30:26 ID:???
ボコボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
11ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 00:38:18 ID:???
>>9
片道60kmだと、ヤビツ峠までいけますね。
12ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 15:21:51 ID:???
みんなで俺ん家に集合して餃子パーティーやろうぜ!
13ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 15:38:08 ID:???
鎌倉、江ノ島あたりが無難なんじゃないか?
14ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 15:51:51 ID:???
>>12
宇都宮はちょっと遠いな
15ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 15:54:10 ID:???
銚子 ぬれ煎餅食べてくる 
16ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 15:59:28 ID:???
行った先で遊んだりくつろいだりする時間も計算してくれよ
17ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 17:52:21 ID:0H0eqs0g
鶴峠
18ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 17:58:27 ID:???
まずは手賀沼、つぎに筑波あたりを目論んでる
19ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 18:20:10 ID:???
参考までに、自分が行く予定のコース。
暑いから涼しげな場所がいいかななんて。

杉並区から片道距離で
30キロコース 標高↑60m 多摩湖
45キロコース 標高↑150m 秋川渓谷
55キロコース 標高↑350m大垂水峠 ↓200m秋川渓谷
60キロコース 標高↑500m 奥多摩湖

なんか初級・中級・上級みたいだw
20ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 22:58:59 ID:???
まてよ。1日が24時間なんて誰が決めたんだ?
21ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:11:47 ID:???
偉い人
22ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:13:55 ID:???
えらい人にはそれがわからんのですよ。
23ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:27:38 ID:???
>>22
飾りだったのか。
24ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:32:06 ID:???
>>17
往復自転車はつらいかな
25ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:35:44 ID:???
>>20
確かに、今の時期なら午前4時から午後8時まで薄明るいよ。
16時間走れる計算になる。平均20km/hだとして320kmは堅いな。
26ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:40:00 ID:???
じゃあ日光まで16時間で往復してみろよ
27ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:42:34 ID:Sx13XmD0
やっぱり一日あたり、7-80キロが妥当なセンだね。
それ以上になると翌日に疲れが残る感じ。
翌日が休みなら、150キロくらい走れるけど。
28ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:48:04 ID:???
100kmは走らないと・・・・・走った気がしないな。
そんでゆっくり風呂入って、コーラ飲むのが至上の幸福。
29ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:49:35 ID:uiaaS38y
白石峠往復で死ぬほど疲れた
ファンライドなら100Kmが限界だと思う
30ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:53:30 ID:???
江ノ電
31ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:54:18 ID:???
>>27
>翌日が休みなら、

翌日も走りに行くのでは?
32ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 00:06:06 ID:???
>>30
レールに嵌るなよ!
33ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 00:06:35 ID:hAZJXc2l
>>31
土曜日に150キロ走ったら
日曜日、気持ちは乗りに行きたくても、翌日の仕事のことを考えると
とても身体が着いていかない。てか、仕事はラクだけど通勤がダルい。
34ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 00:14:58 ID:???
>>33
自転車通勤?
35ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 00:24:52 ID:???
>>29
スピードほどほどにさえしとけば、100は問題ないと思うが
36ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 00:34:33 ID:hAZJXc2l
>>34
電車だけどめちゃくちゃ混む。それに1時間も乗らないと会社に着かない。
人いきれが超苦手で、
体力が低下してると吐くほど気持ち悪くなっちゃう。
37ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 00:34:36 ID:???
100km走って、疲れを残さないためにはとにかく軽めのギアを回すってことが重要だと思う(言い古されていることだけど・・・)。
164cm49kgの俺でも100ぐらいは余裕だから・・・・・・・
往復100kmだと新宿から高尾(ふもと)までしか行けないわけだし、もうちょっと足伸ばしたいよね。
38ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 00:38:31 ID:???
>>37
でも多摩まで50kmで行けるんだ。いいこと知った。
39ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 01:01:52 ID:6BqjTZjw
国道246を利用して江ノ島へ。
40ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 01:07:46 ID:???
楽しいところとか抜かす前に己を鍛えまくれ!
話はそれからだ>>1
41ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 01:39:34 ID:???
まぁどこまで行けるかは各個人次第ということで・・・・・・
個人的には神奈川方面なら小田原まで往復したいかな
箱根はさすがに日帰りじゃ無理だから、ゆったり1泊コースで。
42ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 02:59:27 ID:???
100キロでも平地と山間部だとまるで重みが違うしな。
平地100キロを余裕で走れる人でも、
>60キロコース 標高↑500m 奥多摩湖
になると結構大変と思う。
43ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 22:59:41 ID:???
皇居だな。
ミチ幅広いし。
44ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 23:55:51 ID:???
奥多摩湖はそんなに大変じゃないよ。
奥多摩駅まではほとんど登った感じしないでいつの間にか着いちゃうし、
駅から湖まではやや急坂になるけどそれでもせいぜい4%くらい。

日帰りで走り応えがあるとなると、やっぱり奥多摩周遊道路(風張峠)
くらいになるのかな。
柳沢峠を越えて甲州街道で戻ってくるとなると、普通の人には
日帰りは厳しいかも。
45ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 09:56:31 ID:???
千葉寄り都内の情報もお願いします。
当方、江戸川区在住ですが、近々筑波山まで足を伸ばそうかと考えています。
46ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 11:22:43 ID:???
江戸川区からだったらちょうどいいかもね
俺は新宿だけど、茨城県はあまり行ったこと無いから興味あるわ
47ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 11:46:44 ID:???
片道100キロくらい?つくばエクスプレスで帰ってくるのもいいね。
48ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 14:16:14 ID:9Vgt1MP8
道志道通って、山中湖往復。楽しいよ。
49ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 21:59:55 ID:???
ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=a0919347e0acfda246dea123921a8096
斜度はそうでもなんだが・・・・・
50ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 12:32:11 ID:IDL02hm7
檜原温泉センター 数馬の湯に来てみた
思ったよりしんどい。払沢の滝以降が。
風張なんて三途の川の向こうに思えてくるわ。
これから新宿に帰ります。
51ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 13:09:08 ID:???
八広
52ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 15:53:57 ID:???
千束
53ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 19:32:05 ID:???
>>50 乙鰈!
54ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 22:08:45 ID:dOmEcT4A
ほしゅ
55ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 22:57:35 ID:???
宮ヶ瀬湖に行ってきた
程よいアップダウンに、変なものばかり売っている土産物屋
ダムを眺めて、帰りに服部牧場で畜糞の香りに包まれながら
アイスを食って帰ってきた
走行距離は100`に足りないぐらい
資料館だの何だの見物しても8時間程度だたよ
56ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 08:45:15 ID:???
輪行可なら房総あたりも面白そう。
57ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 13:27:06 ID:ciZNwX/c
大井埠頭。
58ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 14:39:09 ID:???
>>19
同区民見つけた。
南の方だと江ノ島で片道60km
小田原で片道100km
三浦半島一周で200km
坂は無いからのんべんだらりと走る感じだわな
海に出ると気持ちいい
59ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:01:04 ID:???
戦車道
60ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 23:51:18 ID:dlEREZLK
銚子センチュリーランのコースなぞどう?

上野から成田線に乗って。始発−終点なんで輪行ラク
61ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 17:14:42 ID:???
>>58
俺も同じく杉並区民。
単純な折り返しは芸が無いから、江ノ島→鎌倉コースがいい感じかなーと思ったけど、
この季節の海沿いの街道ってゲロ混みしてるんだよね…。
8月下旬になればサーファーとか減るかなぁ。
62ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 21:46:27 ID:???
>>58,61
俺も同じく杉並区民。
北だと渡良瀬遊水地がお薦めかな。

荒川CR⇒利根川CR経由で片道100kmぐらい。
63ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 21:52:59 ID:???
>>58,61,62
俺も同じく杉並(ry
暑い時期は山がいいよ、西に行こう。
64ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 22:11:42 ID:???
檜原、結構涼しかったよ
65ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 23:01:04 ID:???
玉川上水は?
66ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 00:28:51 ID:???
そんなに涼しくない。
見所もとくに無い。
6750:2007/07/13(金) 13:38:36 ID:???
たびたびすみません
檜原は涼しいだけじゃなくて、
小鳥のさえずりや小川のせせらぎ、木々のざわめき等、耳でも楽しめるところだったよ
ローディ少なめだったし(平日だったからかもしれないけど)傾斜もそこまできつくはないからおすすめ。
ただ、都心から行くなら五日市街道は狭いし新青梅街道は渋滞だし、ルート選びは大切かも。
68ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 17:05:12 ID:???
さあ明日はどこ行こう?
相模湖と奥多摩湖はどっちが幸せになれるかな?
69ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 17:06:27 ID:KfCgoEhe
平塚か小田原ぐらいまでってのも考えたけど道が混んだそうだからやめた
70ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 20:03:14 ID:???
>>68
両方行けばわかる。
71ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 20:58:44 ID:???
>>68
休日の相模湖周辺は車多いよ〜
でも、八王子側から奥多摩湖目指すとトンネル恐いよ〜
72ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 17:39:09 ID:???
奥多摩湖行ってきた。
>>44の言うとおり、そんな大変ではなかったよ。
それでも往復154kmはヘタレの俺には堪えるわ。
ただ、

「カシャッ プシュッ  シュワ〜」

この音が……オレを甦らせる 何度でもよ
73ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:10:05 ID:???
漏れは瓶の方が好きだ。
74ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 07:56:23 ID:???
ビールじゃないんです(><)
75ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 21:42:56 ID:???
塗料スプレーの溶剤?
76ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 01:52:50 ID:???
77ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 13:38:23 ID:r+PRgQTe
【夏期恒例】 コーラ礼賛 その2 【メントス禁止】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1173567218/
78ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 14:34:23 ID:YApR+wEZ
荒川サイクリングコースを使って森林公園に行って
中のサイクリングコースをありえないスピードで走り抜けて帰ってくる

中学生の時のよくやってた
たまに吉見百穴によったりとか
荒川サイクリングコースで大クラッシュしてから行かなくなったけどw
79ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 14:45:44 ID:+oFq9WOF
日光江戸村
80ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 14:54:24 ID:???
【野球】自転車でスタジアムに行こう【サッカー】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183423918/
81ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 15:44:43 ID:???
佐原。
82ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 03:02:27 ID:???
*23区内自転車徘徊でうらぶれ路地にハァハァしようよ 3
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1182593264
83ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 09:50:20 ID:???
羽田近辺より
横浜15km
杉並区役所25km
鎌倉50km
羽村取水堰50km
奥多摩周遊180km

奥多摩周遊は武蔵五日市側だけ行った方がいいとオモ
都民の森を過ぎると走り屋が多くてウザイ
84ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 10:07:58 ID:???
>杉並区役所25km
杉並区は東京の中心なのかw
ここの書き込み読んで渡瀬遊水地に行ったら台風の翌日のせいで冠水していたorz
85ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 10:16:08 ID:???
杉並区から距離が多いみたいなんで距離の参考に。
奥多摩周遊だけ往復の距離だったorz
86ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 13:57:51 ID:???
何度か話題に出てるが檜原、秋川渓谷は涼しいなこれから行くのにはうってつけじゃないか
データで見ても東京で一番涼しいじゃないかな
ttp://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/air/mapmenu.asp?mapno=13&date=latest
87ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 16:04:57 ID:8jx4PY3l
皇居。
88ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 08:56:16 ID:???
陛下乙
89ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 21:10:07 ID:???
成田山までうなぎを食いにいったんだけど、その道々、ローディストを結構見かけた。
成田山の門前から、参道を登って駅のほうまで行く昼クライマーとか。
東京からだと60kmとかそんな感じ
90ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 08:22:23 ID:???
行く途中にどこか立ち寄って、行った先で美味しいものを食べて…
だと、片道50kmくらいがちょうどいいね。

91ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 08:41:49 ID:???
ローディストって2種類あるよな?
92ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 09:35:47 ID:???
レーパンジャージでキメキメなのと、
なぜか上半身素っ裸で走ってる奴だろ?
93ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:57:01 ID:???
腹に食い物を入れて走ると、体に悪いですよ。。。。
94ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 00:05:14 ID:???
95ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 05:28:52 ID:TAY0V3nf
都内ママチャリdeお散歩選手権Part7!
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1180258416
96ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 18:57:59 ID:x7Hd0MPP
伊豆大島(船で輪行)
97ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 19:22:45 ID:???
西伊豆はどうよ。行きは修善寺まで、帰りは下田から輪行。オレはけっこう好き。
98ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 21:12:36 ID:???
吉原
99ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 10:16:48 ID:???
吉原へ自転車で行くと、綺麗に磨いてくれるよ。
100ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 23:23:26 ID:???
川崎堀之内
101ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 00:11:14 ID:???
中州 ススキノ
102ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 19:03:46 ID:c1qoX2nX
中禅寺湖ぐらいだったら行けそうだな。
103ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 19:56:56 ID:mhI2DHWE
思い出横丁
104ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 20:13:35 ID:nTED7yu+
日帰りで行ける3つの半島。
房総、三浦、伊豆。
105ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 20:22:06 ID:???
行ったら帰ってこれないかもしれない一つの半島。
朝鮮半島。
106ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 00:01:33 ID:???
>>103
盲点だった
107ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 12:54:15 ID:???
川越行くと楽しいよ。埼玉県川越。
芋がうまい芋が。建物もすごい。
杉並区から片道で50キロくらい。荒川を使うのがオススメ。
西武線の終点だから輪行すんのもありだね。
108ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 16:26:31 ID:???
今の時期だと花火見てから帰るのも良いな
109ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 16:40:25 ID:???
>>107
川越は小江戸の町並みとか駄菓子屋横丁とか意外と観光的に見所多いんだよな。
川越街道使うと30kmしか走らないで着ける。
荒川使った方が楽しいけどね。
110ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 22:28:35 ID:???
川越の町並みは確かに良いけど
途中(埼玉)の車道はキライだな
歩道との仕切りがジャマだしダンプ多いし
111ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 22:31:28 ID:Xq63f0X6
佐原から銚子へ

NHKの番組で輪行やってた
荷物スペースもちゃんとあった

あれが何線なのかはわからなかった
112ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 22:34:30 ID:???
やべ
見逃した
113ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 23:03:43 ID:???0
川越街道を使う奴は素人
114ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 14:19:28 ID:???
>>104
三浦半島いったことあります。世田谷区の南端から。
朝5時にご飯食べて出発して帰り着いたのは夜の9時。
160km走りました。
115ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 15:27:27 ID:???
城ヶ島日帰りとかやってみたいけど、飯も景色も楽しむ暇無さそうなんだよなぁ。
もっと体力が欲しい。
116ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 15:56:46 ID:???
帰りは中華街で飯食ってそのまま輪行とか
秀味園の魯肉飯は500円で腹いっぱいだぞ
http://img.locationdb.yahoo.co.jp/imgcnv?path=/restaurant/M/14/m0014002004_3.jpg&h=260&w=260&outext=jpeg
117ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 02:35:48 ID:???
>>115
それこそ>>114を実践すれば大丈夫。なんとかなる。
118ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:40:57 ID:???
一晩中、都内を自転車で走るとしたらどこを回ります? 
豊洲経由でお台場に行ったあとのコースが、なかなか定まらず・・・
119ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 23:48:18 ID:???
夜中なら東京タワー見て皇居周辺や大手町の辺りへ
120ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 00:33:04 ID:???
神宮外苑の楕円の道を100周とか
121ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 21:51:39 ID:???
勝鬨渡って有楽町辺りから
山手線沿いを時計回りで1周なんかどーだ。
122ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 23:28:04 ID:???
世田谷通り⇒津久井道⇒境川CR経由で江ノ島まで行ってみるのは?
帰るころには日が明けてるだろうけど。
123ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 10:18:05 ID:Ci3l9giP
↑そのまま、山中湖に行けよ。
124ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 22:16:04 ID:???
箱根いっちまえ
125ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 22:28:19 ID:???
じゃあ伊東まで
126ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 23:21:52 ID:???
石廊崎
127ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 23:36:26 ID:???
そしたら
カタツムリ橋を渡って腹一杯焼き魚を食う
128ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 02:00:57 ID:???
頃にはとっくに日は暮れて・・・・・・
129ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 08:33:48 ID:???
アッー
130ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 14:44:08 ID:???
と驚く
131ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:06:27 ID:???
タメゴロ〜〜
132ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 00:36:05 ID:???
川越のおみやげって、何?
133ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 03:35:17 ID:???
>>132
発狂くん
134ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 09:42:31 ID:???
>>132
淋病
135ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 10:42:53 ID:???
川越といえば、イモコイっしょ。
おいしいよ。

あとはうなぎとかせんべいとか。
136ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 10:49:46 ID:???
>>132
発狂くんってまだ売ってるの?
住んでた当時は特に疑問を感じなかったけど、凄いネーミングだよな。
137ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 19:06:28 ID:???
138ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 21:08:35 ID:???
なんだい、これは?
139ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 21:12:38 ID:???
140ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:11:50 ID:???
へぇ、有賀と
141ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 21:33:16 ID:???
青梅の吹上トンネルに行ってみたい。
142ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 21:44:05 ID:???
青梅駅横の線路をまたぐ橋は鉄道ファンにはたまらないと思う
143ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 19:08:34 ID:nBwTTpLv
>>141
あの辺のトンネルは、もう少し明るくして欲しい。
144ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 14:24:34 ID:???
このスレ見て檜原村に行ってきたよ
都心よりもずっと涼しかったし
払沢の滝で水に足浸けて気持ちよかった
数馬温泉まで行って帰ってきて157kmだった
145ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 16:39:16 ID:???
>>144
武蔵五日市までどの道で行った?
146ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 19:27:44 ID:???
>>145
多摩川CRで福生までそこから五日市街道
147ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 06:46:23 ID:???
世田谷からチバラギ方面だったらどこがいい?
148ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:38:50 ID:gWO/CcTY
青梅街道に沿って奥多摩湖行ってきた。
そこそこ涼しいけど、奥多摩湖で水遊びできるわけでなし、見所も特に無かったかな。
途中(軍畑付近だったか)の河原が涼しそうだった。

次は秋川渓谷に涼みにいくかな。
149ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 15:42:00 ID:???
軍畑は川に降りれるからなぁ、水が気持ちいい
150ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 16:10:58 ID:MfJ0+KL9
世田谷区から横浜中華街行ったこともあったな。
所持金が500円しかなくて肉まんだけ食って帰ってきた。
あぁ、貧乏。
行きは綱島街道で帰りは1号だった。
151ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 16:26:08 ID:???
綱島街道って走りにくかったでしょ
152ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 00:43:34 ID:4H25tq9s
きのう行われた青梅の東京ヒルクライムのコース近くてとても良い!ときわ林道!
153ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 01:09:35 ID:???
>>151
神奈川方向って基本的にどこも走りにくくない?
154ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 11:04:38 ID:???
馬堀海岸で泳いできた。
155ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 15:41:14 ID:???
多摩川で泳いでる兄妹見たぞ
156ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 17:48:20 ID:???
>>148
次は長瀞でかき氷食ってけ、うまいぞ。
157ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 20:42:13 ID:???
土曜はだいたい都民の森。
次の日は朝だけ大井埠頭でグダグダは知る。
158ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 00:25:00 ID:???
>>154
浜辺ねーよ
159ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 15:36:37 ID:sO2M2X02
>>151
数年前の話なんだけど、記憶が無いw。何しろ道の名前も地図サイト調べたぐらいだし。
1号線は走りやすかった。路肩が一車線路上駐車でつぶれてるんだけど、
車は無理でも自転車通れるぐらい広くて。上り下りもなだらかだったし。
160ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 00:44:10 ID:???
世田谷スタートでチバラギ方面どこかいいところない?
161ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 08:34:31 ID:???
渡良瀬遊水池
162ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 11:52:35 ID:w7GGz+Hg
大森海岸で泳いできた。
163ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 02:12:58 ID:Lz/S5uG0
ほしゅ
164ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 04:04:37 ID:njEaNCWI
>>160
マザー牧場で羊を見ながらジンギスカンを食うってのは?
165ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 04:12:53 ID:???
この前チャリダチと鎌倉まで日帰りしたことを書くぜ。
互いにランパン姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
大股でヘルメットとツル足誇張して、野郎比べだ。
雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出しスペシャライズドを振り回し、
オラオラ節で興奮に火が付く。

やわら軟膏を股にタップリ仕込んで、いよいよツーリング開始だ。
多摩川CR、国道1号、467号、134号、21号。
野郎Vブレーキ責め、腰砕けの手信号、野郎泣かせのリム打ちパンク。
片手技と両手技の競り合いで、チャリの粋と艶を比べ合う。
チャリ見せ根性丸出しでな。

一息入れる時にゃ、コンビニめがけて、ランパンで買い物。

店内の視線ビシバシ痛ぇくらいに、照射されりゃ、雄の征服感が全身を
快感となって駆け回る。

さらに空気圧を仕込んで2R。
今度は俺のるるぶ見せながらの観光案内攻撃さ。
信号飛ばして、ド迷惑野郎に変獣し、チャリは軽車両・道交法遵守・車道の左側連呼。
俺達はまさに、スピード、法律、男意気を激しく比べ合う戦闘士だ。

チャリ進入寸止めのエロい鶴岡八幡宮も相手を落とす神技、何度も観る度に足の
引きつる痛みさえ新たな快感に変わる。

その時、ほんの少しの気の緩みで奴はロードバイクのコントロールを失い
駅前の歩道に突入。

2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は奴のビアンキめがけて、
野郎征服の快感に酔いながら頼朝の墓をバックに勝利の記念撮影!
往復8時間勝負は俺達チャリ舎弟の絆を更に固めたぜ!
166ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 08:02:38 ID:???
さよけ
167ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 09:11:04 ID:???
うよけ
168ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 10:20:31 ID:KEgV7gl6
日原鍾乳洞
169ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 09:13:28 ID:???
170ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 01:15:55 ID:???
いちど利根川サイクリングロードを見てみたいんだけど
環七から高速6号線(常磐道)の下通って利根川までいけるかな?
水戸街道は走りづらくて・・・
171ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:40:05 ID:???
川越行った
172ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 09:39:38 ID:???
>>170
常磐道の下って、江戸川まであるんだっけ?
いずれ江戸川渡れないよね。
三郷インターの先で、三郷駅方向に向かい、橋渡って
江戸川左岸を上って、運河経由って言うのはどうかな。
173170:2007/09/03(月) 20:37:56 ID:???
あー江戸川渡れないんですね
流山橋に迂回するのがよさそうですねーどうもです

きのう三郷インターまでは行ってみたですが
路面はきれいとは言えないけど交通量は少なくて走りやすかったです
174ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:52:43 ID:???
今度、都内(墨田区)から茨城の取手あたりまで行こうと思ってるんですが、
普通に考えると国道6号でどーんといくだけだけど、
あまり車道走行慣れていない自分の場合、他におすすめのルートはありますか?
175ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:25:07 ID:qsm5Jo3D
>>174
なんで江戸川CR使わないの?
運河あたりで利根川CRへ、ちょい北上したらもう取手

176ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:00:04 ID:UY0K7dY0
一応、日帰りコースなのでご紹介します。
東京湾一周
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1188757343/l50
177ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 21:13:40 ID:ErgDvEAe
age
178ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 13:04:20 ID:???
きのう昼飯食いに秀味園逝って来た
179ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 17:53:34 ID:ZvRpkxX3
房総半島
180ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 19:21:00 ID:???
輪行で、塩山から大弛峠、三国峠、秩父。
181ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 22:44:41 ID:+HxIsvmx
23区から多摩に行くのは楽しいから皆やってるんだろうけど
多摩から23区に向かうのは特にクルものがないね…
182ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 22:48:23 ID:???
三鷹在住だけど、井の頭通り、青山、西麻布、六本木、御成門、皇居、
市ヶ谷、新宿、青梅街道という感じでよく散歩してるよ。
だいたい50km程度で散歩には手頃な距離だしね。
183ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 00:00:23 ID:jOh+9PXh
DahonのHammerHeadで3時に下北沢出て、
環七,目黒通り,環八,綱島街道,第二京浜ってルートで
横浜中華街散策と横浜-ヤクルト見て今帰って来た。
帰りはずっと第二京浜で帰って来たけど、向かい風が強くて消耗したよ。
Dst 86.7km
Av 14.8km/h
Tm 5:49'36
35歳でこれが精一杯・・・。
184ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 00:10:12 ID:???
帰りが向かい風か、、、、
185ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 01:26:36 ID:???
そういうときこそ電動アシストですよ。
186ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 08:20:44 ID:???
>>183
環7>中原街道でok
187183:2007/09/29(土) 09:48:35 ID:W7HRkvf0
>>186
そっちの方が楽?
今度はそのルート通ってみるっす。
188ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 10:27:16 ID:???
毎週往復。都民の森かな?
189ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 10:27:17 ID:???
>>186,>>187
正確には、
環七→中原街道→丸子橋→綱島街道→R1だね。

このルートだと、綱島街道の菊名にちょっとした登り坂有り。
190183:2007/09/29(土) 12:36:04 ID:W7HRkvf0
菊名の坂は今回も登りました。
結構大変だった。
191ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 12:39:12 ID:???
>>183
いくら距離や勾配を考えても、結局向かい風に泣かされる事あるよね。

俺も先週は杉並→富浦(千葉南端)を目指すも向かい風が強くて木更津でUターン。
今週は追い風で楽勝・・・・だったので帰り道の逆風が怖くて輪行で帰ってしまったw
192183:2007/09/29(土) 12:46:35 ID:W7HRkvf0
往復はソレがしんどいね。
午前午後で風向きが変わる時も有るけど、
なんとも予想しがたいしねえ。
193ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 12:47:54 ID:???
>>185
俺は電アシとロード使い分けているけど、
航続が100kmを超えると電アシの存在感が微妙になってくるんだよね。
あと、電アシで山を登ると、モーター&バッテリーが俺という荷物を運んでいる感じが否めないw

でも短距離だとパワフルな加速が楽しいのも事実。
坂道中心でアシストすると、速度を維持したまま負荷も維持できて運動的にもいいし。
194ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 12:54:16 ID:???
>>190
菊名の坂が嫌だったら、そこを左折(→坂)しないで、そのまま道なりに菊名駅に行き、
さらに道なりに(線路沿い)六角橋に出るルートだと、道も最短だし楽だね。
このルートも多少の勾配はあるけど線路沿いなのでかなり緩いよ。
195183:2007/09/29(土) 13:02:24 ID:W7HRkvf0
細い方の道っすか。
今度はそっち選んでみる。
196ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 13:05:56 ID:???
ムーンライトで新潟まで行って長岡、小千谷までいってムーンライトで帰る
197ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 15:08:26 ID:QrGPwmMZ
23区から自走日帰りだと、軽井沢あたりが限界かな
往復で350キロくらいになりそうだ
198ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 21:50:02 ID:???
>>197
ave 23km/hで15時間強か。
サポートカーが着いてくるなら…
199ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 22:57:40 ID:???
逝って来るだけかよw
200ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 22:29:52 ID:???
東京23区から日帰りで行くと「楽しい」ところ
201ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 22:34:44 ID:???
昭和記念公園のタンデムは楽しかったな
202ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 22:35:12 ID:???
23区の外周を一周するってのはどう? 一日じゃムリかな。
203ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 22:54:53 ID:???
>>202
距離的にはそうでもないが、ルートを地図で確認しながら走ってるとかなり時間食う
環八でどれだけタイム稼げるかって感じかな
てか、楽しくなさそうw
204ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 23:05:48 ID:???
やっぱ楽しくないかw
205ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 23:11:01 ID:???
勘八は23区の外周ぢゃないぞ。
206ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 23:11:30 ID:???
東京って内側の方がしっかり整備された
幹線道路だから走りやすい
山手通りから外に出た瞬間からぐちゃぐちゃ
207ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 23:14:56 ID:???
伊勢原の大山なんてどう?
高尾山の神奈川版。主にR246で行ける。
お土産屋がならんで楽しい。昼飯は大山名物豆腐定食、デザートは豆腐アイスで。
超剛脚な人は、ヤビツ峠から宮ヶ瀬湖、相模湖で高尾山から八王子経由で帰るとか。
208ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 23:22:02 ID:???
山手通り自体がぐちゃぐちゃ
209ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 23:31:11 ID:???
内側の明治通りもぐちゃぐちゃ
210ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 23:52:02 ID:???
都内で走りやすいと思うのは皇居周辺ぐらいかなぁ。
あとはどこも信号と違法駐車というイメージがある。

>>191で千葉(駅)を過ぎて木更津近辺は何処も走りやすかった。
なにせ違法駐車は少ないし、信号以前に交差点が少なくなるからw
211ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 23:54:17 ID:???
ぐちゃぐちゃじゃないのは
皇居の内側ぐらいだぬ。
212ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 23:57:01 ID:???
いやあそこはお家が…
213ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 00:22:27 ID:???
多少路駐が多かろうと、千葉や埼玉の幹線道路より走りやすいと思うがなぁ
あっちはそもそも、違法駐車すると道路として機能しなくなるレベルだし
214ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 19:10:06 ID:???
>>211
玉砂利が嫌
215ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 22:25:50 ID:???
東京の天気を見たら、明日は終日曇りで午前中が北東の風、午後が南風だ!
http://www.jma.go.jp/jp/jikei/319.html

神奈川方面にお出かけすれば往復とも追い風が期待できそう。
特に行きたい場所は無いが折角の休み(俺)に折角の涼しい天気、どこか行こうっと。
216ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 17:02:31 ID:VMS5STRt
神奈川なら横浜・鎌倉辺りで
ちょっと足伸ばして三浦半島

久里浜からフェリーで房総へ
217ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 19:32:46 ID:???
山中湖行ってきた。
立ち寄り湯巡りが好きなんだ。
温泉のときは輪行してるけど。
218ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 16:05:45 ID:???
江ノ島なんか日帰りにいいよね
219ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 18:43:35 ID:sUAP0qgc
オレは無理せず1泊

嫁と子供をおいて
220215:2007/10/07(日) 18:50:31 ID:???
>>218
丁度というか、杉並→江ノ島→湘南平→町田→杉並と通ってきました。
160kmコース、湘南平が標高100m・斜度12%ぐらいですが他は平地です。
終始追い風とまではいきませんでしたが、曇り具合と風向きが丁度良かったですよ。
221ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 21:01:03 ID:9aYRtr6c
>219
良いなあ、うちは日帰りが原則。
200kmでも日帰り、250kmでも日帰り。
おかげで、そこそこ乗れるようになったけど。
222ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 21:22:15 ID:???
文京区から一番近い峠って大垂水峠かな?
地図調べたけどよく判らんorz
教えてエロい人
223ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 21:35:55 ID:???
>>221
俺は350km、0泊3日というのをやったことある。
泊まり無しの深夜発早朝着。
リアルに死にかけた(疲労でフラフラして轢かれそうになった)。
224ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 21:42:54 ID:???
225ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 21:55:39 ID:???
226ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:31:33 ID:???
>>224
>>225
ありがd
坂って手もあったか・・・。文京区は坂多いし場所全部知ってるから今度全制覇してみるよ。
ただ今回は自然に触れたいのと長い登りの道に挑戦してみたいから坂は遠慮しておく。
227ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 00:48:52 ID:0yXw3pjy
>>226
大垂水は峠と言うにはちと物足りないよ
クルマも多いし

大垂水程度でいいなら秋川街道の小峰峠のが近い
登ってみて物足りなかったら
北上して二ッ塚峠もどうぞ

もうちょっと登り甲斐があってクルマが少ないのは陣馬街道の和田峠か奥多摩周遊の風張峠ですね
228ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 02:10:41 ID:???
>>227
ありがd
ネットで色々調べて和田峠か風張峠がよさげ。ただしヘタレなので輪行込みの方向で。
大垂水はその気になった時にでも向かおうかと。二ッ塚峠は調べた情報ではダート路面らしいのでパス。
小峰峠はオカ板の住民らしいのがいっぱい沸いていそうなので躊躇してるorz
229ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 13:10:16 ID:???
二ッ塚はダートじゃないよ、全面舗装。
路肩狭くて交通量も多いんで恐いけど。
230ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 14:06:23 ID:???
風張峠に輪行で行く場合、五日市駅から檜原街道を進み、
奥多摩湖に下る
五日市駅に戻るルートが梅ヶ谷峠か二ッ塚峠になる

鋸山林道という手もあるが上級者むけです
231ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 21:51:10 ID:???
明日小田原いってくるつもり
夏の間サボってたので、平地で慣らしてきます
232ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 19:40:08 ID:gpUd7GKm
大垂水は帰りが効く。
233ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 01:39:48 ID:???
甲府行ってきたが結構面白かった
234ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 06:56:45 ID:???
定番だけど榎本牧場。先日久々に行ってきた。うまかったー
235ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 08:26:58 ID:???
荒川河口民の俺も榎本牧場は距離的にも最適。
なぜかビールでもあったら最強なんだがw
236228:2007/10/10(水) 22:32:05 ID:???
>>229
>>230
ありがd
週末にでも行ってきます。
237ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 06:31:48 ID:???
>>235
お願いだから飲酒運転止めて…
最近の荒川ただでさえ風当たり強いのに
「飲酒の自転車が事故」なんてされたら
自転車乗り入れ禁止って事にもなりかねないから
238ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 07:55:04 ID:???
>>237
やらないよ。身体ダメになって帰れなくなるし。
239ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 08:20:36 ID:???
ただ行って帰ってくるだけなら静岡日帰りとかできそうだな。
静岡まで180キロ、ave20で18時間ぐらいが目安か。
日帰りで行く「楽しいところ」じゃないけどw



・・・と思って行って来たが、帰路の残り60キロで関節が痛くなって輪行で帰ったよ・・・鬱
240ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 22:35:24 ID:???
つーても、300キロ走ってきたんだよねえ。SUGEEEE!!!
241ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 10:42:52 ID:gBl+Hv68
平塚来てみた
競輪場の周りって何もないんだな
242ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 11:03:35 ID:???
あるあるww
243ツール・ド・名無しさん:2007/10/20(土) 20:11:57 ID:???
東京から国際村を目指す→鎌倉アルプス→東京までの帰路で保土ヶ谷区の住宅街をショートカット。お手軽に苦しめるよ。
244ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 01:03:49 ID:???
榎本牧場、牛生まれた?
245ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 01:18:58 ID:???
>>244
荒サイスレでやれよ
246ツール・ド・名無しさん:2007/10/21(日) 19:05:32 ID:miP/oOZE
247ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 20:01:22 ID:???
暑いときは涼しげな山岳の湖を目的地にしていたんだが、
寒くなってきた今の時期、日帰りで行く楽しい所ある?

思いついたのは温泉(冬でも暖かくていいが、帰るの嫌になるかもw)、
美術館・博物館(室内でゆっくり眺めながら休憩できそう)あたりだが、
いま一つ具体的な地名が出てこない。
248ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 22:57:59 ID:???
日帰りで温泉だったら・・

平和島の温泉
ttp://www.heiwajima-onsen.jp/
とか
二子玉川の温泉
ttp://www.setaonsen.co.jp/
とかでどうでしょ

がんばれば奥多摩の温泉とかも日帰りでいけるんじゃない?

このサイトが参考になるのでどうぞ
ttp://www21.ocn.ne.jp/~spa-mich/todofuken/tokyo/tokyo.htm
249ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:33:54 ID:???
俺がこの時期よくやるのは遠くの健康ランド。

http://www.yunoizumi.com/sagami/index.html
とか
http://www.taketorinoyu.com/
とか。がんばって
http://www.kur-hotel.co.jp/isawa/index.html
とか

利点は日帰りでも風邪ひかないこと。
ある程度走って着いた後に観光めぐりをして、ひとっ風呂あびて休憩所や仮眠室でゆっくり休んで
身体を乾かしてから帰ればいい。
あとに温泉があるとわかれば、普段はやらないそのへんの観光めぐりもちょっと楽しいものだ。

もう一つの利点は、帰る気が無くなったら飲んでそのまま寝ちまえること。泊まっても安いし。
深夜2時まで寝てから帰るもよし。割り増し払って朝まで寝て朝風呂の後に帰るもよし。
場合によってはそのまま出勤するもよし。

南側はそろそろ制覇した気がする。こんどは千葉方面へ。

250247:2007/11/05(月) 20:30:43 ID:uxHyOT6r
>>248-249
ありがと。
本格的な露天温泉より健康ランドっぽい所の方が休憩しやすくて良いかもね。
石和温泉に挑戦してみたくなったけど、
片道110km程度+標高600m程の山越えと結構ハードそうですね。

先日 箱根彫刻の森美術館に行ってきました。
入館料1600円、ピカソをはじめ全く理解できない作品がいっぱいありましたw
なぜか無料の足湯があり、手ぶらでも気軽に休憩できます。
片道100km・標高550m、標高が一番高い所にあり帰り道は楽です。
251ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 20:39:46 ID:???
保険に輪行袋もっときゃ安心だね
252ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 00:59:24 ID:???
この時期の檜原や奥多摩もまたオツなもんかもね
また行ってみるか 
253ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 01:19:43 ID:???
奥多摩はもう半月くらいで紅葉シーズンじゃないかな
254ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 23:18:33 ID:???
>>247
肌を刺すような冷たい空気に立ち向かっていくのもまた一興。早朝の少ししっとりした空気は気持ちいい。
そして冷えた体を温泉で癒す。これ即ち最高。
255ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 00:07:48 ID:???
美術館や博物館っに行くと、朝一で入っても気がついたら閉館時刻になる俺
あの小さな箱根旧街道資料館ですらガキの頃2回行ってる筈なのに3時間近く居た事も
256ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 21:29:29 ID:???
レーパンで美術館行く勇気はないな
着替え持ってくのもなんか違う希ガス
257ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 21:41:33 ID:???
普段着乗りだけど汗だくで美術館突入すると変な人オーラ全開でかえって芸術家っぽく見られる気がする
258247:2007/11/07(水) 21:57:56 ID:???
>>257
私もカジュアルな格好で行きましたが、
汗とメットで髪型が芸術家になってましたw
259ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:01:18 ID:???
そう考えると温泉ってのはもってこいだな
260ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:16:46 ID:???
換えの下着が荷物になりそうなんだが… >温泉
261ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:24:54 ID:???
温泉入った後帰るだけってんなら別に替え要らないんじゃね?
262ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:28:16 ID:???
温泉行ってハッテンしないで帰るとかもうね…
263ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:40:31 ID:???
ロードの場合、収納空間が無いのでタオル1つ持つのも意外と難しい。
まあ方法が無いわけじゃなくて、単に趣味のこだわりなんだけど。
264ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:47:23 ID:???
>>263
現地調達か丸めてボトルホルダーか
はたまた諦めてバックパックか
265ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:53:32 ID:???
最近の温泉は貸しタオルセットくらいあるでしょう
266ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 23:27:28 ID:???
あればいいけど無かったら終わる
267ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 00:09:26 ID:???
事前に確認すればいい
268ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 00:12:55 ID:???
有料なら少なくともあるだろ
そんな機会損失出す馬鹿な浴場はないはず
269ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 00:58:12 ID:???
どうしてもロード洗面道具自前したい派は、
頭にタオルで握り鉢巻してその上から洗面器に紐付けたヘルメットを被って行けばいい。
頭頂のクッション用には替えパンツ、シャツを利用すればよろしい。
270ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 01:01:50 ID:???
銭湯にたどり着く前に通報されそうだw
271ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 01:10:13 ID:???
>>270
パトから逃げてave.50km/hオーバーとかw
272ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 01:35:14 ID:???
そして落車して、メットの中身をぶちまけるわけだな
273ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 04:57:53 ID:???
で、結局どこの日帰り温泉がおすすめなのよ?
274ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 08:44:17 ID:???
鶴巻温泉郷とかいいけどね。
一番の利点は、心が折れたら輪行で帰れるところ。
275ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 09:03:24 ID:???
足湯なら手軽でいいね。タオル不要、着替え不要、たいてい無料、
自転車から長い時間離れないで済む。何より足を休められる。

目的地としては物足りないけど、ちょっと寄り道して休憩に良いかな。
276ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 21:14:44 ID:???
今日都民の森行ってきたんだけど、五日市で反対車線を練習中のロード5台
坂道に入ったところで追い抜いていったロード1台しか会わなかった、サミシイ…

帰り道に自転車屋のオヤジに話したら
休日はもっといるよ、と話していたがどんくらいいるの?まさか渋滞するくらい…
277ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 22:27:44 ID:???
>>272
洗面器があるから大丈夫
278ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 11:52:47 ID:???
>>276
土日は自転車増えるけど、勿論渋滞するほどはいないな。それより土日は
車やバイクも増えるから鬱陶しいよ。俺は松姫峠の方が静かに走れるから好き。
279ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:09:04 ID:???
毎週日・月休みの俺は明日走れるぜー
280ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:39:40 ID:???
毎日休みの俺は走る気力も無いぜー
281ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:53:40 ID:???
(ρ_-)ヾ(・ω・`)
282ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 22:18:15 ID:???
バロスwww
283ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:43:07 ID:???
都内奥地の皆さん、木々の色付きはどうですか?
284ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 00:53:10 ID:???
どうもこうも…
285ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 05:27:50 ID:???
ね〜ったらありゃしない・・・
286ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 17:57:59 ID:???
サイクルモード2007in幕張だろ
どう考えても
287ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 19:51:45 ID:???
>>286
IYHの果てしない旅に出て帰ってこれなくなる可能性が・・・・
288ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 19:02:51 ID:???
その後>>286の姿を見る者はいなかった
289ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 19:20:58 ID:???
都内某所のサラ金ビルでキャッシングする>>286
290ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 01:45:35 ID:???
291aaaa ◆qbNb6Ma0MY :2007/11/24(土) 14:00:01 ID:???
test
292ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 16:09:21 ID:3mzC6wh1
すくいあげ
293ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:02:31 ID:kFLkomS4
age
294ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 01:22:41 ID:/lzSsLUN
文京区【猫又坂】
この坂もやはり全力で下ってみたい坂である。
295ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 01:44:28 ID:???
ウチから5分の坂じゃないかw
車道を下ると死ねるぜ、あそこは。
296ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 02:12:10 ID:???
そんなとこ腐るほどあるな、あそこらへんは
297ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 02:51:42 ID:???

スポルティーフ、アラヤラレー、アラヤ、国産マスプロスレッドなどで
自演を重ねていたオヤジの書き込みをじっくり見て上げましょうw

よく読んで行くとスムースな会話はほとんど一人会話です。
他人が出て来たときは反論されるか呆れられてるだけw

298ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 03:49:27 ID:GuKKfQ2G
八王子【高尾山】
この坂もやはり全力で下ってみたい坂である
299ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 06:55:06 ID:???
高尾山=大垂水峠かな? 通過して相模湖に行くと日帰りに丁度良いですね。
もうちょっと頑張りたい時は秋川渓谷→風張峠→奥多摩湖なんか良いです。
300ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 20:26:47 ID:IEXQrmJL
気楽に出かける 週末自転車散歩
http://www.cyclestyle.net/column_sanpo/backnumber.html
301ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 20:47:41 ID:70zU5v0c
>>300
へえ、長野県ってタンデムの公道走行可なんだ! いいね!
302ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 21:29:06 ID:???
動物園行きたいなぁ。
303ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 23:55:05 ID:???
動物園行くと悲しい気分になる
304ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 23:58:04 ID:???
なるなるww
305ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 23:58:45 ID:???
俺が持ってるのだと、チュチュと灰羽がそうだな。
あと誌上通販物だったが、映画あずまんが大王もCD付きだった。
306ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 07:47:29 ID:???
タンデムは都道府県によって条例が違うから
ロングツーリングには不向きと言うか面倒なんだよな。

タンデムの一種でこんなのもあるでよ。
http://www.trail-a-bike.com/product/trail-a-bikes/original-folder-24/

灰羽って雰囲気がいいよね。
307ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 07:48:41 ID:???
一発ネタ 日帰りで海外に。
http://portal.nifty.com/2007/12/02/b/
308ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 13:39:36 ID:???
墨田区から
葛飾区〜松戸〜市川〜白井〜八千代〜習志野〜船橋〜市川〜江戸川区〜葛飾区〜墨田区約100Km
つまらんかった…
309ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 15:17:42 ID:???
千住あたりから一番近い峠って何処だろ?
筑波山?
310ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 16:52:45 ID:???
>>308
八千代を目的地に往路・復路を分けたのかな?そもそも何しに行ったの?w

>>309
アトラスで検索してみた。
大垂水峠(高尾山) 距離62km 標高403m
風返峠(筑波山) 距離74km 標高410m
風張峠(奥多摩) 距離78km 標高1149m
311ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 18:46:52 ID:???
>>310
ありがと
大垂水って行ったことあるんだけどアウターで登れるよね
でも何処も遠いな・・・・・・・
312ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 18:10:09 ID:yrQqiIXs
日帰りで宇都宮に餃子を食べに行った。

人気の餃子屋3点ほど、お昼時は過ぎているのに行列ができてたよ。
あらかじめ10店ぐらい候補をいれておいた方が良いかも。

幸い、来らっせ(餃子屋の集合店舗)が空いていたんで入店。
500円で満腹になるぐらい、安かったよ。

お土産は冷凍餃子で発泡スチロールの箱が大きく、宅急便配送にしちゃった。

ルートは4号の東側と西側があるけど、東側が道が広くとてもサイクリング向き。
西側は最悪、歩道が急に砂利道になるわ、穴があるわ、途中で無くなるわ・・・
313ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 18:42:40 ID:???
>>311
俺も似たような場所から筑波によく行くよ
風返は空が高くて好き。そのままフラワーロード経由して(裏)不動へ。
不動峠は登りがいあるけどてっぺんの頭上をスカイラインが走っていて
達成感に水を差される感じが個人的に好きじゃない。
とりあえずTXで来てみたら? つくば駅から麓まで10kmぐらいだったかな
314ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 14:34:19 ID:???
大垂水とか、いわゆる峠らしさを味わう場所ではないだろw
315ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 00:58:55 ID:???
今年もあとわずかだし俺が2007年を総評してやるか

1.ef         もはやいわずもがな、現代アニメの最高傑作、美麗な映像に酔いしれろ
2.みなみけ    キャベツの悪夢を乗り越えた童夢会心の復活劇、笑いの間を知り尽くした奇跡の一品
3.電脳コイル   ストーリーにフィクションの壁を感じさせない奥行きと密度、その完成度は見るものの細胞すべてを震わせた
4.瀬戸の花嫁   息もつかせぬ怒涛のテンションで壊れた腹筋の回復を待ってくれない、笑いすぎであごがはずれて病院に運び込まれた人は数知れず
5.らきすた     かがみんかわいいよかがみん
6.黒の契約者   安心して見れる骨太アニメ  セリフ、演出の妙に思わず唸ってしまう
7.おお振り     まさかのダークホース、時間を忘れて見入ってしまう心理戦は見事
8.絶望先生     レトロセンス溢れるなかにニヒルな笑いが降りかかる、極限までデフォルメされたキャラに引き算の美学を感じずにはいられない
9.ひだまり     さえさんLOVE
10.ななつついろ  失いがちなピュアな思いを思い出させてくれる、すももの心のように綺麗な映像にも注目
316ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 01:38:47 ID:???
なんかキモイ誤爆が来たな
317ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 08:16:22 ID:???
絶望先生以外わからん…
318ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 10:37:57 ID:nyfb6f/T
日帰りでらきすたの聖地巡礼してきた
319ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 05:22:57 ID:???
>>318
鷲宮神社でしょうか?
自分は23区内に住む自転車初心者ですがそこ興味あります
走りやすい道とか分からないんですけど、もし宜しければどんな道を使って行ったのか教えていただけませんか?
320ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 06:58:50 ID:???
>>319
江戸川CR関宿橋から県道26号境杉戸線、
県道152号加須幸手線を経由して鷲宮神社
交通量は少な目でまあまあ走りやすかった。
江戸川河口から片道70Kmくらい。
321ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 16:26:45 ID:w+446Zar
意味もなくひたすら東横線沿いを走ってみた。
322ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 16:58:42 ID:VmYHfY3I
筑波行ってきた
323ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 17:08:08 ID:5dNQfgB9
TXの話が出てくるってことは、ここの人達は輪行してるの?
324ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 18:47:50 ID:cWC14xKX
援交はちょいちょい。
325ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 19:05:25 ID:???
>>312
4号の東って新4号バイパスのこと?
車道はトラックがバカみたいに飛ばしていて危険すぎ

俺は普通に、さいたま栗橋線〜4号だな。
326312:2007/12/16(日) 20:54:23 ID:???
>>325
多分そうです、新幹線より東側の「春日部古川バイパス」などの道路名です。

確かに車が飛ばしていましたが、
車線幅も路側帯の幅もあり路面の凹凸も少ないので割と軽快に走れます。
また、ほとんどの区間ですぐ隣に平行した道路があり、そこが貸切状態でした。

帰り道の西側の4号は二度と行きたくないぐらい、
歩道も路側帯も無い所もあって、しかも車も滅茶苦茶飛ばしていました。
夜だったし時間帯が悪かったのかも。

>>323
私は自転車で走れるだけ走りますが、輪行セット完備で時には電車で帰ります。
327ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 22:07:28 ID:???
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/2/25/NR4_oyamaishibasi-BP.JPG
側道は走りやすいね。
橋とかで、車道に出ないといけないところがけっこう怖い。
328ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 22:12:00 ID:???
>>327
歩く上では気にならない地味な凸凹が自転車だと不快だからそういう道でも車道走るな俺は。
329ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 22:16:15 ID:???
栃木の奴に最低80km/hで走らないと煽られるYO!って言われたからなぁ…
ジャパンカップの帰りに、何人かそれ帰りっぽい自走の人を見かけて
よくこんな道走るな…と関心したもんだ
330312:2007/12/16(日) 22:56:13 ID:???
>>327
さんきゅっす。百聞は一見にしかずですね。

>>328
側道はロードで20〜30キロぐらいなら全然OKですが、
たまにある交差点で速度を落とさないといけないのが難点。
(車道側なら速度を落とさず走れる事が多い)

>>329
私は巡航30前後ですが、それほど詰まった感じはなかったです。
たまに大型がスレスレで追い抜いたりしますが、勝負する気はないですw
疲れたら側道をゆっくり流してました。それが良かった。
331ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 22:56:46 ID:???
茨城は予備知識無しに走ってもヤンキー多いって思った。
332ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 00:53:29 ID:???
奥多摩へ行くと必ず珍走団と出会う。現在の遭遇率100%(4/4)
333ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 13:46:25 ID:???
奥多摩まだ行った事ないけど、そーゆーの聞くと行く気無くなるな
絡まれたりヤジられたりすんの?
334ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 14:28:51 ID:???
>>333
一度もからまれた事は無いし、あまり気にしてないと思う。

変なバイクだし五月蝿いし交通ルール無視しているが、
俺らと一緒で同じところを何往復もしているだけw
335ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 15:28:09 ID:???
>>334
そっか、考えすぎぽいなサンクス
336ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 16:39:30 ID:???
夜の江戸川CRで危険そうな軍団がたむろしてるところによくあうけど
道ふさいでても「すいませーん、とおりまーす」で普通にどいてくれる。
別にトラブルになったことはないな。
337ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 23:27:15 ID:???
>>320
遅ればせながら地図で確認してみましたが
仰る通りなかなか走りやすそうな道ですね ありがとうございます

ただ自分は練馬なので遠回りになってしまうかも・・・残念
338ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 23:46:30 ID:???
俺も関宿城には行った事あるけど
鷲宮神社は無いなぁ。

江戸川CRは道は良いけど
犬の糞とかが多かった。

あと、自転車って走るところって左車線で良いの?
埼玉来てから、チャリが皆右側走行だから
いちいちバテッィングするんだけど、俺が間違ってたのかな?
339ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 23:51:42 ID:???
はやいところ、さいたまルールを覚えるといいよ!
340ツール・ド・名無しさん:2007/12/17(月) 23:55:47 ID:???
>>338
外国でも日本の常識が通用すると思い込むのが日本人の悪い癖だな
さいたまは日本じゃないんだから交通ルールも違って当然
341ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 07:43:59 ID:???
と、朝鮮人が申しております
342ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 15:09:12 ID:???
日本初の自転車首都高環状線新宿突破
343ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 15:53:01 ID:YbiQNkBw
奥多摩みたいな風情の無いところ行ってもな
バイク、車の走り屋だらけだし
こないだ車で通ったが、真っ昼間からバイクが、登山者の行列蹴散らしながら煽って来たぞ

箱根とか伊豆がいいんでないの?
344ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 16:10:24 ID:???
いやあ、今の時期寒くなったからかバイク激減でしたよ。
秋頃の1/10くらいは減ってたw
345ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 22:54:01 ID:???
奥多摩で風情感じたいなら、旧青梅街道をいってみれば?

 基本的に崖っぷちの道なんで、崖側には昔から残る道祖神とかいっぱいある。
 耳の治癒を祈るための神様とか、谷に落ちた馬を供養する神様とか。

 川には吊橋とかもある。
 日本猿も旧青梅街道を走ってるとよく見かける。

 民家も、今の時期は冬越しの薪が積んであるのがいい味だしてるし
 大根とかが庭先に沢山干してあったりするし、これが都内なのかーって思うところが沢山。

 木もいいね。桜とか楓とか。
 街の桜にも立派な木が沢山あるけど、山でみる桜とか紅葉って、背景との関係か存在感が違うね。

って感じで風情ありまくりだよ
346ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 22:56:32 ID:???
あーでもところどころ落石がごろごろしてる道とかあるし、砂利道も少なからず存在するから
シクロクロスとかツーリング車ならいいかもしれないけど、ロードだとあまり快適じゃないかもな。>旧青梅街道

ただ、紅葉の季節には路上の落石は片付けられるからあまり心配しなくてもいいかもしれん。
347ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 23:07:15 ID:???
あー
348ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 00:58:32 ID:???
しゃぶれしょ
349ツール・ド・名無しさん:2007/12/23(日) 11:23:07 ID:???
落石直撃?
350ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 11:26:43 ID:???
寒くて自転車は無理だ
3月下旬までオフシーズンです
351ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 22:35:09 ID:???
走れ。今日も薄着で汗かいて買い物してきたぞ。


店員さんが異様な物を見る目だった気がする・・・いや、サイクルウェアだしそんな事は・・・・
352ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 23:53:49 ID:???
股間に目が
353ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 23:33:24 ID:???
俺夜中に走行して、帰り道サイクルウェアでコンビニ行ったら
店員のおばちゃん(店長)が「寒い中大変ね」とおでんくれた
別に好きで走ってるから大変ではないんだが

サービスは素直に嬉しかったが持って帰るの大変だったわw
354ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 23:39:43 ID:???
どーやってもって帰ったか気になる
つーかその場で食えば良かったんじゃ…
355ツール・ド・名無しさん:2007/12/26(水) 23:47:48 ID:???
レヂ袋をぶら下げて、だろ普通。
356ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 01:11:45 ID:???
何かの罰ゲームにみえたんだろうな
マゾに拷問は無意味なんだけど
357ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 01:27:45 ID:???
おばちゃんを持って帰って食うのかとおもったじゃないか
358ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 07:40:56 ID:???
今日は貴重な晴れだね
皆さん今日の予定は?
359ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 07:53:34 ID:???
ヒント:平日
360ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 09:59:33 ID:???
ヒント:今週から既に休暇
361ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 11:03:35 ID:???
今週から休暇ってうらやましいな。1/4も休みだったら16連休か。てか学生ならありえるか。
362ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 12:05:34 ID:???
>>359
俺は社会人なんだが今日から6日まで11連休
水戸街道を爆走して我孫子まで来たぜ
363ツール・ド・名無しさん:2007/12/27(木) 20:25:40 ID:???
↑その調子なら6日には下北半島まで逝けるね
364ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 13:11:30 ID:???
伊豆高原の猫の博物館と伊豆オルゴール館行ってきた。

朝7時に出発、軽いアップダウンが続いて目的地近くの山が標高450mぐらい、
15時に猫博に到着して1時間ぐらい猫と一緒にホットカーペットで休んでました。
坂を下りて直ぐのオルゴール館に到着が16時、
17時30分頃出発・・・したらすぐパンク。腹ごしらえをかねてコンビニ前で修理。
深夜1時を超えると車道が全て高速道路と化しちゃって、歩道をゆっくり走ったよ。

走行270キロ、帰宅は夜中の3時という長旅になった。
365ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 16:26:29 ID:???
>>363
けっきょく牛久沼まで行ってきた
もっと行けたなあ
下北半島までは無理だが
366ツール・ド・名無しさん:2007/12/28(金) 16:52:15 ID:???
太平洋まで行けよぉ!
367ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 00:43:52 ID:???
初日の出ライド?
368ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 00:53:14 ID:???
>>364
ロングライドお疲れ様です。
伊豆にはよく釣りに行くけど、流石に自転車では行ったことないです。
伊豆高原の辺りまで自転車で(自走で)往復するとはかなり凄いと思う。
(アップダウンのため)
369omikuji:2008/01/01(火) 00:54:15 ID:???
てす
370ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 00:54:59 ID:???

書き忘れた。
ちなみに猫博というのは猫撫でられるの?
371364 【凶】 【120円】 :2008/01/01(火) 21:58:12 ID:???
>>370
あけおめ。
猫博は狭いながらもふれあいコーナーがあり6匹ほど猫が居ますが、
1畳のホットカーペットにべったりと横たわったまま動きませんでしたw
良くも悪くも、毛を逆撫でしようがお腹に顔を埋めようが気にも留めません。
他は千葉県富浦「猫だPARK」&鋸南「世界の猫グッズ博物館」、
近い所だとお台場「ねこたまキャッツリビン」、池袋「ねこぶくろ」などが有名かと。

伊豆高原は博物館が非常に多いし、湯河原・熱海・伊東など温泉地も通過するので、
1〜2泊して何箇所も回るほうが面白いかもしれません。
372ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 21:59:13 ID:???
凶120円すかorz
373ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 01:00:26 ID:???
>>371
でっかいメインクーンはまだいた?
以前、そいつに手を引っ掻かれた。
374ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 08:54:14 ID:???
メインクーンっぽい長毛種の猫は居たけど多分体重4kgぐらい、
メインクーンとしたら大きくないですね。
375ツール・ド・名無しさん:2008/01/02(水) 11:36:44 ID:???
そうかぁ、引退したか死んじゃったかな。
俺の事引っ掻いたのは、余裕で8kg越えしてたと思うので・・・。
376ツール・ド・名無しさん:2008/01/17(木) 00:38:37 ID:K3NyScEc
保守
377ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 15:39:14 ID:???
>>318
自分も昨日、鷲宮神社日帰りでいってきたよ
世田谷区から朝早く出発して、帰りは日没寸前。
距離は135km、平均時速はサイコン読みで19km
貧脚〜

神社は一般客に混じっていかにもなヒト達がちらほら…
あ、自分もレーパン、スポーツサングラスだったんで
異様なヒトだったかもw
378ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 20:58:20 ID:???
世田谷から135kmか どんな道使った?
環八使えれば楽なんだがね
379ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 23:03:02 ID:9eC49jur
>>377
俺も来週横浜から行こう。
行きは15号⇒4号
帰りは122号⇒1号
明るいうちに帰れるかな?
380ツール・ド・名無しさん:2008/01/20(日) 23:08:36 ID:???
皇居
帰り迷いまくり・・orz
疲れた
381ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 00:04:11 ID:???
>>378
荒川までは、環八に沿って東側を平行に、荒川を越えたら17号を北上、あとは方位磁石と途中のコンビにで買ったポケットマップで適当に行きました。県道3号と県道5号を通った記憶が…
ポケットマップに鷲宮神社が2箇所あって、最初、まちがえて東鷲宮駅の東側の神社に行ってしまったw

正月にも鷲宮行きをチャレンジしたんだけど、あまりの寒さに杉並区で挫折したことを反省して、今回はスキー手袋、シューズカバー、上着3重重ねで完全防備したよ。
聖地巡礼は、夏におねてぃの木崎湖にいった以来2度目だw
382ツール・ド・名無しさん:2008/01/21(月) 00:28:04 ID:???
青梅の先、沢井までいって澤の井買ってきた。
383ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 20:25:21 ID:???
>>381
17号と3号5号・・・地図見てなんとなく分かった気がする
この季節は防寒装備必須だからね〜
参考にさせてもらいます 東鷲宮には気をつけないとw

ありがとう!
384ツール・ド・名無しさん:2008/01/24(木) 12:08:34 ID:???
極楽寺駅と江ノ島弁財天も巡礼
385ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 01:18:29 ID:???
今日、CR走ってたら、前にキモオタが二人チンタラ走ってた。

なんか一人がデカイ声で「貴様!!だから2ちゃんねるで馬鹿にされるというのだ!!もっとメシを食え!」
ともう片方の口に補給食を詰めてました。
詰められた方は「ザコはひっこんでろ」と余裕をかましていたが、割と詰められているらしく、
顔がドンドンピンクになっていった。
途中でもう一人、仲間らしい奴が割り込んできてその二人に声をかけた。
「お!△△さんと○○さん!奇遇ですね!」
「おお!そういう君は***(聞き取れず。何か番号ぽい名前)ではないか!巡礼!」
「巡礼!出た!ケイデンス200出た!得意技!高速脚出た!巡礼!これ!巡礼っ出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。
386ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 20:37:33 ID:???
>>385
マジでキンモー☆
どこのCR?
387ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 20:49:16 ID:???
江戸川じゃね?巡礼なら
388ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 20:53:15 ID:???
懐かしいコピペだな。
389ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 23:05:24 ID:???
どうして車や自転車が好きなやつはそのままアニメ好きでもあったりすることが多いのか

関係ないけど俺、アキバでPCのジャンク品とかぶらぶら探し回るの好きなんだけど
アキバ行くって友達に言ったら「メイドカフェ?」とか「どんなアニメ見るの?」とか聞かれる。

アキバ=萌え文化ですか?
390ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 23:38:28 ID:???
スレ違い死ね
391ツール・ド・名無しさん:2008/01/25(金) 23:51:10 ID:???
このスレにスレ違いなんてあるのか?
392ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 00:11:51 ID:???
あるあるww
393ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 00:20:19 ID:???
日帰りでいけるところ以外の話はスレ違いだ!

どこに住んでるかは知らない。
394ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 00:27:48 ID:???
あさって隅田川目指してみる
あ、うちは秋葉とから辺(´・ω・) ス
395ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 00:36:26 ID:???
群馬県太田市に焼きそばを喰いに行きたい。
396ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 01:43:01 ID:???
>>395
実家が近いが、焼きそばが名物だって知らなかったぜ。
行くなら17号か荒川サイクリングロードで熊谷まで出てから北に行くルートかな。
でも日帰りは正直厳しい気もするけど。
397ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 02:13:48 ID:???
>>396
行きはどうせ向かい風でアベがた落ちになるだろうから、
見沼HRをマッタリ北上して利根川CRでR407まで出ようかなと。

帰りは熊谷経由荒川CRで、追い風に乗ってスイスイと♪

だいたい200km位だと思うので、日帰りは可能と思われ。
398ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 12:49:31 ID:???
>>397
そうだ、この時期の空っ風の影響を忘れてた。
年末に里帰りしたときはあまりの風に心が折れそうになったわw

200km日帰り可能か〜。健脚ですな。
399ツール・ド・名無しさん:2008/01/26(土) 19:28:46 ID:???
あの娘の部屋
日帰りなのがよい・・
400ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 12:46:28 ID:???
>>399

昼間からか〜。ご盛んですな。
401ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 15:35:14 ID:???
一発二日
402395:2008/01/27(日) 22:37:40 ID:???
太田の焼きそば喰ってきた。んまかった♪
403ツール・ド・名無しさん:2008/01/27(日) 22:41:03 ID:???
どこから行ったの?
404395:2008/01/27(日) 23:06:04 ID:???
>>403
荒川CR堀切→芝川CR→見沼HR→利根大堰
→利根川CR→刀水橋→R407太田市で焼きそば

帰路はR407→熊谷→荒川大橋→荒川CR→堀切

MOV'N TIME 8:56
MOV'N AVG 23.1km
TRIP ODOM 206km
TOTAL TIME 10:10
405ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 00:41:02 ID:???
>>404
この時期だと行きと帰りのAVEが気になるw
9時間のAVEが23Km/hオーバーって健脚だなー

1時間しか止まってないのが
「本当に焼きそば食いにだけかよ!」
って感じだけどw
406ツール・ド・名無しさん:2008/01/28(月) 18:44:31 ID:???
>>402
そのうまい焼きそば、店の名を書かないとは片手落ちじゃ!
407395:2008/01/29(火) 00:06:31 ID:???
>>405
行きの見沼HR、最初の頃はまだ良かったが、
蓮田の先の田園地帯あたりから強風が吹きつけるようなり難儀した。

利根川CRを風に向かって刀水橋まで北上した区間は思い出したくないw
往路のAVGは17km/hとか18km/hそんなもんじゃね?

帰路、荒川CRは、左岸久下橋付近の工事中未舗装区間を除いてほぼ爆走レベル。
30〜40kmで巡航して、榎本牧場で優雅にアイスを喰らい帰ってきた。
追い風に押されて走ると、風で冷やされないから暑いんだよね(笑)

>>406
お、スマソ。行ったのは「山口屋」。
焼きそばは普通の、肉入り、じゃがいも入り、ミックスと種類があり、
各々、並盛り、中盛り、大盛と。
から揚げと、モツ煮込みは、単品か定食。
から揚げも、ボリュームがあり非常に美味かった。
焼きそば大盛+から揚げ単品で\800-とリーズナブル。

http://imepita.jp/20080128/860390
http://imepita.jp/20080128/861900
http://imepita.jp/20080128/863200

コーヒーがフリーで飲み放題だった。

408ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 00:35:43 ID:???
やっちゃったか
409ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 01:07:52 ID:???
やったやったww
410ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 04:24:07 ID:???
>>407
おまえさぁ、誰が写真貼れなんて言ったよ。
おかげでこんな時間にメッチャ焼きそば食いたくなったやん!w
411ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 21:07:09 ID:???
浜松逝ってうなぎ食う
412ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 23:36:19 ID:???
>>411
日帰り不可だろう・・・
413ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 00:17:41 ID:???
往復450kmくらいか?
414406:2008/02/02(土) 21:10:41 ID:???
>>407
サンクス! スバルの裏か! 把握した!
渡良瀬川から南下でもいいね
415ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 16:38:20 ID:???
自走日帰りで富士山5合目(表か須走)って可能っすかね
416ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 17:09:24 ID:???
可能可能ww
417ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 00:00:18 ID:???
>>411
三島のうなよしで我慢汁
418ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 09:43:41 ID:???
スレタイ通りに「23区内から日帰り」でウナギを喰いに行くなら、
千葉佐原あたりもオヌヌメよん♪

なんか、「東京23区から日帰りで行く美味しいところ」になってきたな(笑)
419ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 23:02:13 ID:???
自転車で長距離移動すると腹減るから
何でも旨いやな

葛西臨海公園から利根川上って
野田のやよい食堂なんていいんじゃないか?
帰りは腹膨らみすぎて輪行になるかもしれないけどなw
420ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 23:31:19 ID:???
>>419
葛西から利根川経由で野田といったら、えらい遠回りだなw

もしかして、江戸川CRのこと言ってる?
421ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 00:44:42 ID:???
>>420
あー間違えたw
訂正どうもです
422ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 01:43:33 ID:???
>>418
車グルメより摂取カロリー消費してる分健康的だからおけw
423ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 22:07:35 ID:???
やよい食堂並→青少年男子ならなんとか完食できる。
それ以外はタッパもってけ。味はいいよ

ウナギに関して、佐原はちょっと遠い人は、花見川CRから印旛沼周辺へ
うまいよ
424ツール・ド・名無しさん:2008/02/09(土) 21:05:47 ID:???
第二回神宮外苑クリテリウム
02月11日(月、建国記念の日)に開催!

観戦しやすい都心での開催なのでみんな見にいこうぜー

今回はなんとあのベルナール・イノーも出走予定
ツール5勝の英雄を生で見られるチャンス!!

多くのギャラリーでロードレースを盛り上げようぜー

スレ
【イノーが】第二回神宮外苑クリテリウム【来るよ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1201939919/
425ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 13:25:58 ID:???
age
426ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 22:26:22 ID:???
新潟逝ってロシアのパツキンを食す
427ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 23:05:01 ID:???
>>425
いやホントにageとけってw
落ちちゃうよ
428ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 00:36:15 ID:kGqv4QMf
>>417
車でよく行ってたが
今度天気のいい日にでも行ってみるか
秋は日光何回か行ったが、今はさすがに無理だよな
429ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 08:24:54 ID:???
>>427
スレが落ちる順番も理解できてない人は保守作業とかしなくていいから
430ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 10:17:57 ID:???
きっと沈んでるスレから消えていくと思ってるんだろうなぁ
431ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 20:46:04 ID:???
帰り輪行すれば名古屋まで行けるかな・・
味噌カツ食いたいんだよね
432ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 20:47:24 ID:kZ27YdxY
これじゃ暖かくならない限り、人増えないよなぁ。
早く春こい。

あぶら菜だっけ?荒川に生えてるの?
あれが群生してると、春を感じるよね。
433ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 20:59:55 ID:???
そ、それって麻薬の原料の?・・・
434ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 22:00:37 ID:???
春のほうが花粉症で死ねる〜というか既にその兆しが・・・
435ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 22:02:45 ID:???
あー去年から花粉症になったんだった・・
鬱だ
436ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 22:40:26 ID:???
銀座池
437ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 22:44:30 ID:???
普通に行ってますけど?
秋葉から5分だもんなぁ
つまんない
438ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 23:13:12 ID:???
>>436
>>431
でした。
439ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 22:12:25 ID:???
戸越銀座
440ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 22:27:16 ID:???
砂町銀座
441ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 00:41:50 ID:???
>>439
日帰りどころか5分で終わっちまうよ
442ツール・ド・名無しさん:2008/02/15(金) 09:32:57 ID:???
夕方の砂町銀座を丸八通りから明治通りまで、通行人にぶつからずに5分で抜けられれば1万円やろう
443ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 13:12:04 ID:???
初めて自転車を買ってスピードメーターも付けて
高尾山から相模湖へ抜ける大弛(オオダルミ)峠 は 大垂水峠だと思ってたんだけど、
検索すると
「ひっそりと旧道が存在していて、この旧道が原付で通り抜けられるかチャレンジしてみたのだが・・・云々」とある。
写真を見ると殆ど道でない道であるようだ。
誰かMTBを持ってるやつは挑戦してみないかwww.geocities.jp/wxfff590/ootaresui.html?
444443:2008/02/24(日) 13:16:01 ID:???
1行抜けた!
初めて自転車を買ってスピードメーターも付けて
高尾山から相模湖へ抜ける大弛(オオダルミ)峠 は
 下りは時速50km/h近く出る命がけの思い出。
445ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 01:58:43 ID:???
>>443 >>444は釣りなのだろうか?
大弛を完全に勘違い…大垂水は下った後に和田峠(逆側)や
道志道の方に出るのは楽しいかも。路面もう平気かな?
446ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 21:00:41 ID:???
輪行袋を買ったのでいろいろなところをロードで走りたいのですが
優先順位として
1、スタート地点の駅にコインロッカーがある
2、上野近辺より朝6時に出発して、日没までに帰宅できる 
3、景色が綺麗
4、信号などで止まることが少なく、坦々と走れる
5、車やバイクが少なめ 
6、道中においしい食べ物屋さんがある

条件6はあればいいなってかんじなのでなくてもよいです。
この条件で、おすすめの場所はありますか?
平均勾配5〜6%ぐらいまでなら峠ありでもおkです。
447ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 21:03:44 ID:???
新潟まで新幹線で行ってチャリで帰って来る
448ツール・ド・名無しさん:2008/02/25(月) 21:41:55 ID:xlkEak/b
>>444
約30年前、そこはオイラ達のホームコースだった。
甲州街道大原交差点−高尾山口駅(小休止)−峠の駐車場(朝食)−相模湖−津久井湖・・・
昔はコーナーの段差(?珍走族対策の凸凹)がなかったから、下り70Km/hを記録。
初代猫目メーターは大きかった・・・

>>446
高麗川からスタートすれば楽しめそうだけど・・・
高麗川駅−巾着田−武蔵横手駅手前で右折し五常の滝−権現堂・・・ここまで来れば関東ふれあいの道で尾根伝いに走れる。
後は体力と相談。

中坊で甲州街道大原交差点−正丸峠−長瀞−川越−甲州街道大原交差点は泣けた。
449ツール・ド・名無しさん:2008/02/26(火) 12:31:29 ID:???
>>446
好きなとこ行けばいいだろうけど、
周りに迷惑掛けないようにしろよ。
450こぐ:2008/02/29(金) 06:17:37 ID:TKQAEhxk
こーんなスレッドあったんだ!
当方女性、杉並在住 よろしくです
451ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 08:16:30 ID:???
>>443
面白そうだな。情報ありがと。近々行ってみる
452ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 23:10:15 ID:???
GPSよろ
453ツール・ド・名無しさん:2008/03/01(土) 00:04:06 ID:???
俺も杉並だわ
どっか行きたいけど花粉症辛い
454ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 13:25:39 ID:???
手ごろな天気なので近場で足慣らし
ついでに公害除去、肺の中まっ黒け
455ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 21:45:20 ID:???
良い天気だったね。
相模湖行ってきたよー。




湖自体は、、、まぁあんなものか。
456ツール・ド・名無しさん:2008/03/02(日) 21:54:20 ID:???
>>455
ダム湖なんてそんなもん
457ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 20:35:45 ID:???
俺も初めて見たときは吐きそうだった
何でこんなものに夢を見ていたのだろうかと
458ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 21:01:14 ID:???
秩父湖や奥多摩湖はそこそこ見れるのにな
459ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 21:01:55 ID:???
>>457
それは○ム湖
460ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 21:04:37 ID:???
457=459
461ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 13:39:31 ID:???
今、東京は白梅だよね
462ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 17:24:32 ID:???
玉川上水沿いの白梅学園は
創価学園と朝鮮大学に挟まれながらも
けなげに咲いています
463ツール・ド・名無しさん:2008/03/04(火) 22:50:42 ID:???
湯島の白梅(画像検索でも見れます)

この人梅好き→ttp://aoaka-jitensha.tea-nifty.com/aoaka/
464ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 02:44:36 ID:???
あったかくなってきたなぁ
465ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 02:11:49 ID:/wqkDN+Z
渋谷駅近辺から往復80km位で麺類が美味しい所を紹介してください。
466ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 05:58:15 ID:???
凄くアバウトです。
467ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 06:59:11 ID:boA+aIRP
渋谷駅ガード下、ラーメン屋が数軒ある
うまいよ
468ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 11:34:54 ID:???
もう「中華街」一択の気がするけどw
近すぎか?
469ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 11:38:13 ID:???
材木座の薊じゃ遠いな
470ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 12:03:13 ID:???
見渡す限り田んぼだらけの場所に行きたい
471ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 14:02:08 ID:???
>>470
筑波山の麓とか、埼玉の騎西、菖蒲のあたりに行け。

関東は平野なんだと実感できるぞ。
472ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 15:05:56 ID:???
>>471
うぉけっ早速行くぜっ!
と思ったら明日も雨かよ…
473ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 15:24:10 ID:???
明日なんか雨だろうが雪だろうが風だろうがかみなりだろうが
かまわんが、土日は晴れるんだよな? な?
474ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 15:51:09 ID:???
高尾山とかいいお。
蕎麦食って幸せになれるお
475ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 00:28:08 ID:???
新宿〜大月間往復いけるかな?
476ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 00:48:14 ID:???
峠越え有りで200キロこなせるなら楽勝だろうね。
行って楽しい所かどうかは微妙・・・。
どうせなら青梅街道で奥多摩まで行って松姫峠越えてみたら?
国道20号だと交通量が多いので苦痛でしかないと思う。
477ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 07:07:08 ID:???
>>475
一泊二日でもきついと思う。足パンパン
478ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 07:27:18 ID:???
大田区〜奥多摩〜大月〜R20〜津久井〜大田区って行ってみたが
時間潰しに猿橋でブラブラしてたくらい余裕だった。
>>477は普段の走りこみが足りないんじゃ?
479ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 10:10:28 ID:???
走り込みが足りないなら松姫峠に鶴峠をさらに追加だな
480ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 15:48:08 ID:w352IkIb
まんま>>476のルートで走ったことあるけど(出発地が横浜だけど)210kmくらいだった

国道20号は上野原のあたりが意外に混んでたりするけど、それ以上に青梅街道のトンネル群が怖いから早い時間帯に抜けちゃった方がいいよ。
夕方になると死ねる
481ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 21:49:16 ID:???
叶わぬ願い。
届かない想い。
消える約束。
寄り添う二人。
無垢の愛。
刻まれる忘却。

そして、追想。


それは空の記憶 ――。
482ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 01:38:57 ID:???
>>476
それこそ一日で帰ってこれないんじゃ・・・・・
483ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 09:41:33 ID:???
>>482

476では無いが、ド貧脚の自分ですら大丈夫だったよ。

http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=b1ab2cea60d4e8e5054be4a833e50d1e

GPSのデータだから通過時刻も全部まるわかり。
484ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 11:34:47 ID:???
>>483
奥多摩湖なら行ったことある。なだらかで楽だけど、
仲間と待ち合わせに遠回りして往復 160kmは1日の距離として十分だった。自転車は30段変速だった

なるほど田無から出発したのでは、その先へ足を伸ばしたくもなるんだ。
でも一気に大菩薩峠 1240mは(私の6段変速の町乗りチャリではムリぽ) 前3段いるわ。
しかも帰り道に高尾山とは気力、体力、自転車のチューンアップが揃っていないと、。

この人たち↓は大月まで電車で、そこから松姫峠、鶴峠へ行き64km。富士野駅から 輪行で帰っている。途中写真を撮ったり昼寝をする のどかさ。
ttp://cchp.dion.jp/googlemaps/20070526_gm_route.htm
485ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 17:10:39 ID:???
>>483
新宿〜田無の往復も考えてよ
486ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 00:28:27 ID:???
>>485
つ輪行袋
487ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 14:45:38 ID:???
新宿-田無間なんて片道たった16km、誤差のうちじゃね?
488ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 15:30:41 ID:???
ちみは都心部周辺の雑踏と、信号の多さを知らないのだろうか。
たとえ16kmとはいえ、進んでは止まり、止まっては進む苦難の道のりなのだ
489487:2008/03/26(水) 15:58:10 ID:???
まあ、都会の16kmと田舎の16kmじゃ体力はともかく
精神的消耗はまったく違うわな。それは同意。
新宿-田無は五日市街道を使って荻窪あたりやその西側の
青梅街道を回避すると相当楽になるよ。
方南通りもお勧め。
490ツール・ド・名無しさん:2008/03/26(水) 23:57:14 ID:???
青梅街道…
奥多摩湖まで行った帰りにフラフラになりながら
走ったことあるけど、アレは二度とやりたくないな。
491ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 15:16:59 ID:???
東京ではないけど面白いのを見つけたので紹介する
〜フランス自転車周遊記〜ttp://www.hasta-pronto.com/fortuna/joandarc.htm
ジャンヌ・ダルク-ロード
492ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 22:41:19 ID:???
ジャンヌ・ダルク-ロードが開かれた
きらめく光 俺をうつ
ジャンヌの力蓄えて
開いた翼 天に飛ぶ
恐れるな俺の心
悲しむな 俺の闘志
のびる炎が正義になれと
雷跳ねてソードが走る オオオ
海と大地を貫いたとき
アタック アタック アタック 俺は戦士

ジャンヌ・ダルク-ロードを貫いて
風にまぎれてくる奴が
ジャンヌの力忘れてか
憎しみ燃やし火を放つ
急ぐなら俺がやるさ
生きるため俺が走る
殺し合うのが正義でないと
知って戦う戦場だけど オオオ
二つの腕を振り上げて呼ぶ
アタック アタック アタック 俺は戦士

ジャンヌ・ダルク-ロードが揺れ動く
さまよう心流れるか
ジャンヌの力 呼んでみろ
暗闇の中 道開く
目を凝らし 見つめてみろ
闇の中 星はあるさ
払う手のひら 血のりついても
恐れはしない飛び込めばいい オオオ
肉を切らせてとどめをさせば
アタック アタック アタック 俺は戦士
493ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 08:49:22 ID:???
494ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 21:31:10 ID:???
世田谷ですが、千葉方向はどこがいいですか?
495ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 22:49:08 ID:???
アクアライン
496ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 22:56:53 ID:???
世田谷→久里浜→(東京湾フェリー)→金谷→館山→(電車)→家

途中、中華街・ペリー上陸の碑・鋸山等々あり。
多分80kmくらい。東京湾フェリーは運休が多いから注意!


世田谷→埼玉でオススメありますか?
497ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 23:16:39 ID:???
らきすたの聖地巡礼
498ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 00:37:59 ID:???
>>495
アクアラインって自転車が通れるような歩道あるんだっけ?
499ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 01:14:21 ID:???
>>498
あるわけないだろ・・・。
500ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 01:19:34 ID:CnDnADA7
そういえば知り合いが海ほたるのスタバでバイトしてる。
チャリで行けなきゃまず行かないな。
ずっと直線だし、距離長いから一般人は通らないし、サイクリングロードできたら快適だろうな。
501ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 02:34:01 ID:???
アクアライン自体を自転車専用道にした方が
今よりよっぽど世のため人のためw
502ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 07:17:38 ID:???
韓日トンネルに自転車道出来たら良いね
503ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 07:57:06 ID:???
そんなトンネルいらん
504ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 08:52:29 ID:???
>>501
いいな
505 ◆LeMond/cwk :2008/04/06(日) 09:13:12 ID:+jCr3uH5
伊豆まで行って、旨いもん食って、温泉入って、電車で帰ってくる。
506ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 09:35:46 ID:???
>>501
せめて半年に一回ぐらい解放デーとかやってほしいね
507ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 10:02:55 ID:???
>>506
海ほたるの橋が怖い
508ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 10:11:59 ID:???
風強いしな
509ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 16:56:35 ID:???
アクアラインってトンネルじゃなかったっけ。眺め悪いし、排気ガス臭そうだな…
510ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 18:51:42 ID:???
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/i_douro/aqua/odan-danmen-j.html

海ほたるを境に
川崎側がトンネル、木更津側が橋
511ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 11:51:06 ID:???
>>484
亀レスだが、大菩薩峠は1900m近いし自転車では行けないぞ
担いで上るっていうなら別だが
512ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 12:09:31 ID:???
>>511 元記事の地図を見ると松姫峠だよね。
513ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 19:35:23 ID:???
週末山中湖まで行ってきた。
練馬〜中略〜野猿街道→津久井湖→道志みち→山伏峠→山中湖
というルートで往復200キロくらいだった。

峠道を走るのは初めてで、登りで脚をつってしまい頂上まで自転車を押して歩く羽目になった。
514ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 22:50:52 ID:???
>>513
それ、200キロ以上あるだろ。
515513:2008/04/15(火) 00:02:58 ID:???
ルート検索したときは片道およそ98キロ、×2+αで200キロくらいのはず。
516ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 00:09:20 ID:???
俺、板橋在住だけど、津久井湖往復で死ぬほど疲れた…
お疲れ様としか言いようが無い
517ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 00:11:52 ID:???
関東平野に住んでると山行きは大変です。

この人↓は京都だから MTBを乗り回してるぽい。
ttp://carvinist.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/atgoff_6663.html
グラフから 700mの山を登ると 累積標高:1850mという
データがPCから得られるらしい。
518513:2008/04/15(火) 01:33:31 ID:???
>>516
津久井湖までは余裕綽々だったけど、登りが続くと全然進めなくなった。
自分が平地専門のヘタレ貧脚だって痛感したね。

道の駅まで引っ張ってくれたピナレロのおっちゃんに多謝。
519ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 06:52:23 ID:???
>>513

初の峠に道志道を選んだオマイは勇者。すげえよ。
520ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 21:27:00 ID:???
環七一周してみた。二度としない。
ゼロメートル地帯住みはつらいよ。
521ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 11:26:20 ID:???
>>520
環七は西側が走りにくいね
北側から東側は走りやすそうだけど
522ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 13:00:21 ID:???
北がいちばんつらい
523ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 03:18:24 ID:???
江戸五色不動廻ってこい。

良い感じに運動できて、良い感じに迷子になれるぞw
524ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 04:05:03 ID:???
>>良い感じに迷子になれる

いいねそのフレーズ、お前さんとは気が合いそうだ。
週末入ってみるかと思ったが、天気が怪しいんだよな…
525ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 07:52:57 ID:???
>>524
日曜は大丈夫みたい

>>523
目黄不動だけ二つあるんじゃなかったっけ?
526525:2008/04/17(木) 09:25:34 ID:???
>>525
そう、一応2つ。
1個はすごくわかりづらいところにあるし、
1個は味わいのない場所に近代的に建て替えられてる
527ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 00:57:28 ID:???
世田谷区の西の端ですが、
成田山へはどう行くのがオヌヌメですか?
528ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 03:47:05 ID:???
自転車で
529ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 06:41:02 ID:???
誰がうま(ry
530ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 22:08:04 ID:???
傾城電車で初詣
531ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 20:45:28 ID:qbQ9BOMv
都心の公衆便所ってトイレットペーパーが切れてるどころか、最初から取り付けてカラカラやる器具すら付いてないのな
イミネェ、なんなんだ、あの税金の無駄遣いな施設は
532ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 20:52:13 ID:???
トイレットペーパーつけるとレゲエのおじさんが(ry
533ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 23:39:31 ID:???
>531
で、手で拭いたのか?
534ツール・ド・名無しさん:2008/04/23(水) 23:46:10 ID:???
運が付く
535531:2008/04/23(水) 23:56:54 ID:???
>>533
そんなことするかよw



そのまま履いたorz
536ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 00:10:03 ID:???
>>527
日本橋から6号を松戸まで行って七畝割交差点を右に入る、800m先の消防局交差点を右折して道なり。
紙敷から八柱霊園、マブチモーター本社の前を通って国道464号に合流。
北総線終点の印旛日医大駅まで一直線。高速道路気分で爆走、たまにいる競輪選手と競うのもよし。
そのあとは印旛沼付近の細くてのどかな道を通って成田市内へ。
めんどうならそののまま464号でもおk。日本橋から約60km
だいたいの行程図http://bbs70.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/etc/12077937440063.jpg
車道を走り易い道優先でコース取ってみたけど千葉県は基本的に道路事情は悪いよ。
537ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 09:37:42 ID:???
なんか今自転車板のあらゆるスレがどうしようもない厨房に占拠されてねーか
538ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 10:47:09 ID:???
>>531
そもそもウンチは自宅でするもんだろ。身体に習慣付けさせろよ。
539ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 11:27:17 ID:???
>>538
自宅の周りをグルグル回ったことしかないお前とは
次元が違いすぎるw
540ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 11:56:41 ID:???
旅先でウンコしたくなったらとりあえずパチンコ屋がおすすめ。
公衆便所は汚いし、ファーストフード店とかレストランだと混雑率が高い。
541ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 12:17:23 ID:???
>>540
朝鮮玉入れの店に金を落とさず資源だけ利用する。名案だ!
542ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 18:48:41 ID:???
深夜の五日市街道で便意を催し、駐車場の奥で野糞したオレが通りますよ

 靴下で拭きました。本当にごめんなさい。
543ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 18:54:20 ID:???
>>542
ちゃんと後ろ足で砂をかける
表面的なパフォーマンスは実行しただろうな?
544ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 18:55:46 ID:???
まぁ、どうしても校門を刺激するとウンチしたくなるかもな。
でも自宅でする習慣を付けないとな。
545ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 21:21:36 ID:???
>>536
ありがとうございました。天気よければ今週末でも試したいと。
546ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 00:17:26 ID:???
>>540
ありがとうございました。天気よければ今週末でも試したいと。
547ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 00:21:09 ID:???
当方板橋在住です。
上のほうで津久井湖にいかれた話されてる方に触発され
この連休で行ってみたいと思います。

環八→20号→16号で行こうかと思ってるのですが
走りやすいでしょうか?
548ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 00:52:25 ID:???
まず環八が走りにくくない?
549ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 02:22:46 ID:???
環八以西の20号も路肩なしで走りにくいよ。
自分なら多摩サイから尾根幹線で橋本まで出ちゃう。
550ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 11:41:19 ID:???
環八→人見街道→東八道路→府中四谷橋→野猿街道→R413→津久井湖
自分ならこんなルートとるな。
551ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 19:06:57 ID:???
人見街道狭くないか?
552ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 19:42:51 ID:???
>>545
紙敷に入るところうっかり通り過ぎちゃうから気をつけて。
553ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 20:14:43 ID:lvPQPkKQ
箱根峠
554547:2008/04/25(金) 22:59:30 ID:???
レス有難うございます。

環八走りづらいです…
20号も走りづらいですかー、
確かに桜上水、烏山辺りは車で走っても道幅狭いですね。

>>550のルートを基本に考え直したいと思います。
人見街道狭いようなら、代替ルートも考えていきたいと思います。
有難うございました。
555ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 23:40:03 ID:???
3車線の甲州街道の方が、1車線の人見街道よりも、
車が逃げるスペースがあるから、かえって安全だと思うが。
556ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 01:16:05 ID:???
人見街道を避けるなら、千川通り→吉祥寺通りと繋いで東八道路に出る道もあるな。
557ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 09:04:51 ID:???
人見街道は歩道が広いから歩道に逃げれば安全だと思う。
558ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 09:07:14 ID:???
東京23区から余裕で日帰りで行ける
物見山の駐車場は絶好の野糞ポイント





ごめんなさい
559ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 09:35:58 ID:???
>>557
軽車両は歩道を走るな
560ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 22:56:22 ID:???
>>538
駐車場で野糞するな。
561560:2008/04/26(土) 22:57:59 ID:???
自爆しますた。 

野糞してきます。
562ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 23:44:41 ID:???
>>560
あんた赤ん坊の頃を忘れたんか?
でも、いずれ必ず思い出すときが来る!
563ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 23:58:26 ID:???
多摩川スレの話なんかするから…
564ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 16:22:20 ID:???
>>547
千川通り→玉川上水→小金井街道→府中四谷橋
もう出発しちゃったかな?
565ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 17:08:15 ID:???
小径車(20インチ)使っている方は片道何kmくらい走られていますか?

最近自転車買って、この連休にちょっと出かけてみようと思っています。
566ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 17:12:44 ID:???
>>565
ビアンキのミニベロだけど、天気のいい日は片道40~60kmくらいだな。
567ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 21:08:28 ID:???
>>566
小径車でも結構いけるんですね。

片道60kmか。凄いですね。自分が考えていた往復より長いです。
2,3年したらそのくらい走れるように頑張ります。
568ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 21:13:54 ID:???
自分も20インチ8段変速のミニベロ乗り
20km以上乗り始めたのは半年前だけど今は100km走れるようになったよ

マイペースでがんばろう
569ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 21:26:33 ID:???
444 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2008/04/26(土) 07:21:09 ID:o9UH9NK/0
[写真集][IV] ハムハム(20080425-121316)のアルバム.zip 1lDvghaj0w 1,267,003,870 aaf0a33a7215c665e33e874aecea262e
GWのお祭りネタ来たよ〜。
女の子二人分の羽目取り写真と動画。
あと男ばかりの恥ずかしい写真。

まとめ
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2008/04/27/8969895.html


【剃毛ハメ鳥流出】Mayumiタソ「だめ♪集中して〜」ハムハム「ハムロ逝きま〜す!」★6 【東京藝大】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209289093/
【東京ゲイ大】野郎達の裸が流出【恥写真】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1209257966/
◆東京藝術大学音楽学部◆…part??
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1208017684/
570ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 23:52:04 ID:???
>>567
12インチのトラコンだけど、往復100km程度なら問題ないよ。
タイヤのサイズよりも適切なギヤ比とポジションと体力でしょ。
571ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 07:24:21 ID:???
ただただ小径車じゃなんもわからんわな
サスなしでハンドルが肩よりも上に来るようなのじゃ無理だ
572ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 08:52:19 ID:???
26"と 27"は、絶対的に 27"の方が良い。なぜだか誰か教えてくれ
573ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 08:56:12 ID:???
GWを前にケツ毛を剃ったらチクチクしてどうしようもなくなってきたw
これあと4日でこなれてくれるのだろうか・・・
574ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 09:16:40 ID:???
>>573
→脱毛の喜び
575ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 12:53:39 ID:???
>>565
20インチでドロップハンドルだけど、一日走るつもりなら200km程度は走ってます。
気持ち良く走れますよね。
576ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 19:51:46 ID:???
>>568>>570>>571>>575
皆さんありがとうございます。

昨日、ちょっと出かけてきました。往復40kmくらいでしたが、ヘトヘトになりました。
今日も1日身体が重かったですね。

皆さんの話から勝手に出した結論は

まずは体力
次は走るコース
(信号や歩道でストップ&ゴーが多いとタダでさえ少ない体力がすぐに枯渇してしまいます。
kyりも稼げないし)
その次は気力(朝出のつもりが午後出に...)
その次あたりで道具

って感じです。

のんびり頑張ります。
577ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 01:16:11 ID:???
甲府まで行けば楽しいのだろうが、今日は上野原で電池切れ・・・

もっと強い足になりたいなぁ。
578ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 00:33:48 ID:???
じゃ、次は勝沼までだな。
ワインの試飲で酔っ払って、天空の湯でも入って走れなくなって輪行って落ちになりそうだけどw

で、自転車ごと倒れてディレイラーとかぶっ壊すとw
579ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 01:19:24 ID:???
自伝乙
580ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 09:28:04 ID:???
きのう成田山新勝寺行ってきたけど、遠い割にたいしたことなかった、、orz
581ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 11:19:23 ID:???
筑波山いってきた。
つくばエキスプレスの快速だと秋葉原から45分で着く。

駅出てすぐの公園でチャリを組み立て、そこから8〜10kmくらいで峠に到着する。
朝日峠はマジできつかった。平均勾配9%らしい。
不動峠から下って「つくばりんりんロード」に出ると、直線10km以上のサイクリングロードを楽しめる。

一周して駅まで帰ってくると50km前後くらい。週末の日帰り輪行にオヌヌメだよ
582ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 11:20:29 ID:PEDmAbdD
さがりまくってるのでageときます
583ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 13:56:59 ID:TDP9TQQg
>>577
俺も上野原で断念中…
甲府まで余裕な計算だったがムリだ
大垂水峠より都内横断50Kmで神経疲れた
都内ってストレス溜まるだけでつまんねー
車しね
584ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 14:26:42 ID:???
流しのタクシー氏ね、まじで氏ね。
585ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 14:44:35 ID:???
>>584さん可愛いです><
586ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 23:53:43 ID:???
川向こうは逆走多い。民度低すぎ。
587ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 00:20:29 ID:???
いいじゃないか〜♪ のどかで
588ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 22:05:53 ID:???
野田ナンバーマナー最悪
589ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 23:38:12 ID:???
いいじゃないか 野田carで
590ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 23:57:38 ID:???
相手が女性の場合はこっちが避ける
591ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 10:03:34 ID:???
野田ナンバー最凶
592ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 10:06:24 ID:???
まあなんにせよ、なんだコイツ?って
思う車は他県ナンバーが多いよな。
593ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 14:33:33 ID:???
>>592
うん、フェリーで四国まで行って山ん中ぶっ飛ばしたら、地元の車が道の端に避けてたもん

て、スレ違い
594ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 17:03:38 ID:???
>>583
特に甲州街道って、逃げ道ないから辛いよね
595ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 18:35:26 ID:???
遠回りかもしれないけど、山梨まで青梅街道で行ってみたら?
596ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 14:04:16 ID:???
自転車買ったw
北区滝野川からなら、やっぱ埼玉方面が楽しい?田舎いきてぇ
597ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 14:13:03 ID:7lkIG3d3
>>47
遅レスだが。自転車はどうすんの?
598ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 14:16:56 ID:???
宅急便で
599ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 14:28:09 ID:7lkIG3d3
>>598
いや、うそだよな
まじで信じてしまうからやめれ
600ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 15:15:59 ID:???
>>596
荒川CR(上江橋〜大芦橋間右岸)〜寄居〜長瀞〜釜伏峠〜東秩父〜小川町〜荒川CR(・・・〜荒井橋〜羽根倉橋間左岸)
601ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 16:09:55 ID:???
>>599
マヅレスすると、輪行だと思われ
602ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 17:32:29 ID:???
>>601
折り畳みユーザーかなんかかな
603ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 17:43:22 ID:???
折りたたみでなくても輪行くらいできるとおもうが
100kmで帰りは電車なら小径とかの長く乗れない理由もありそうだね。
604ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 18:41:46 ID:???
折りたたみ自転車に命預けれう勇者に乾杯!
605訂正:2008/05/26(月) 18:42:37 ID:???
→預けれる
606ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 18:54:22 ID:???
>>603
26インチ自転車を電車に持ち込むのはDQNすぎないか?
607ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 19:03:12 ID:???
バラすに決まってるだろ
608ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 19:52:14 ID:IG9Xm/Hc
小径とか折り畳みとかが一般的になるまえから
自転車はもともと電車内に持ち込むものなんだが
609ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 20:26:46 ID:???
>>608
うそこけ!
610ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 20:35:30 ID:???
日本国有鉄道時代から自転車持ち込みについての規則があるのは
自転車を持ち込むひとが既にいたからに他ならない
誰もやらないようなものに規則は作られない。
611ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 21:11:32 ID:???
>>610
でもバラさなきゃならんのだろ。普通の人にゃ関係ないわ
612ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 21:16:13 ID:Co39m3us
日帰りで佐渡
613ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 21:19:33 ID:???
袋などの入れ物に入れれば分解は必須じゃないよ
614ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 21:33:05 ID:???
>>613
ほぅ・・・袋にいれてねぇ。
615ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 21:45:17 ID:???
コントラバスより大きくなるけどなw

興味あるみたいだから「輪行」でググれ。写真見たほうがピンと来ると思うぜ。
で、自分にもできそうかどうか判断すりゃいいさ。
616ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 22:39:51 ID:c+uUF6Do
>>596
まずは、近くの岩淵水門から有名な朝霞水門まで出かけてみたらいいですよ。
それだけでも、すごく楽しいです。
617ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 22:41:48 ID:???
心霊スポットめぐりですね、わかります
618ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 23:32:40 ID:???
弦バスの方が大きいですよ
厚みも長さも違います。
619ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 23:44:53 ID:???
>>605

→預けられる
620ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 06:06:11 ID:???
>>616
岩淵は戦隊モノで有名だけど
朝霞水門は糞尿マニアが熱狂してるだけでしょ?
621ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 21:31:45 ID:???
>>596
岩淵水門から葛西臨海公園まで行くほうが断然オモロ〜イよ。
622:2008/05/27(火) 21:32:27 ID:???
あっ、俺は北区豊島在住ですw
623ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 21:32:31 ID:???
何をおっしゃる佐々木さん。
朝霞水門は荒川一美しい水門だよ?
624ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 21:53:26 ID:???
鷲宮神社にでも行ってこい
625ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 23:04:42 ID:???
榎本牧場でジェラートだろ?
626ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 23:34:14 ID:???
>田舎いきてぇ
ちゃんと読め
627ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 23:42:52 ID:???
上尾なんて田舎
628ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 00:34:28 ID:???
おまえは本当の田舎を知らない
629ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 11:07:04 ID:???
甲州街道道狭杉
630ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 05:11:22 ID:???
ほんとの狭い道も知らない
631ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 22:22:54 ID:???
>>628
日帰りで行ける本当の田舎なんてない
632ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 22:30:43 ID:???
本当の田舎ってどういうものなの?
633ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 22:46:24 ID:???
>>632
時速20`以上で乾いた所を走ると砂埃が舞い上がる道
634ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 22:53:11 ID:???
田舎と認めたがらない埼玉人
635ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 23:01:13 ID:???
>>632
40歳以下の人間がいない所
636ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 01:08:43 ID:???
>>635
養老院
637ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 01:49:04 ID:???
>>632
でっかいアリンコがいる
638ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 05:01:03 ID:???
肥溜めがあっても周辺住人が文句を言わない
639ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 10:41:45 ID:???
google mapの衛星写真で建築物より自然の割合が多ければ田舎。
640ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 10:53:40 ID:???
コンビニとコンビニの間が10km以上あいている。
641ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 11:00:18 ID:???
昔は鉄道がきていた
642ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 15:59:44 ID:???
逮捕時、包丁2本 自転車捨て逃走図る 石津容疑者
2008年05月30日

 大阪、京都両府警が総力を挙げて行方を追っていた石津淳容疑者(40)が、埼玉県
上尾市で逮捕された。大阪府枚方市の殺人未遂事件から2週間余りの逃走劇。2本の包
丁を手に、どこで何をしていたのか。「ほっとした」。警戒を続けてきた大阪や京都の
事件現場付近の住民らは胸をなで下ろした。

 30日午前1時ごろ、石津容疑者は、人通りのほとんど無い真っ暗な荒川河川敷のサイ
クリングロードを自転車で走っていた。パトロール中の同県警のパトカーがすれ違い、
「止まりなさい」と指示すると走り去ろうとしたという。


http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200805300041.html


上尾、榎本牧場そばのゴルフ場かよ
643ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 17:05:45 ID:???
開平橋くぐって、さあ、これから面白区間へ!の手前辺りだな。
644ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 21:56:39 ID:???
 調べによると、30日午前1時ごろ、上尾市の荒川沿いのゴルフ場駐車
場で、パトカーで警戒中の埼玉県警の警察官が自転車に乗った不審な男
を発見。パトカーを見て逃げたため職務質問したところ、「石津です」
と認めたという。(13:16)

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080530AT5C3000Q30052008.html
645ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 23:26:09 ID:???
池袋から一本の範囲で、そこそこ山もあって楽しめる
ロード初心者向きのコースで
定番ていうとどのへんでしょうか?
行き帰りとも輪行で考えてます。

以前、奥多摩まで輪行して、奥多摩周遊通って五日市
まで走ったことがあります。軟弱なのでこのルートがぎりぎり完走
といった感じです。
646ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 23:57:43 ID:bjM2vKR6
>>645
東武東上>小川町 [東秩父・白石峠] 正丸>西武池袋
647ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 12:57:39 ID:0UImT1Y7
墨田区から甲府へリベンジ中だぜ
遠回りだが青梅街道は走りやすいぜベイビー!
走りにくい口臭街道は二度と走らん
府中辺りが最悪すぎる
648ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 18:24:40 ID:???
>>647
確かに口臭街道ははやばいよなw
臭いもやばいwww(排ガス)
649ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 22:04:14 ID:???
誰か城南地区から三浦半島一周してきたことある人いない?
海沿いなら坂がない分、楽かと思うけど、道路事情はどんなもんでしょ?
鎌倉から江の島に至る海岸沿いの道路みたいに、車並みの速度を出さないと
まずいようなところが多い?

あと、高萩の方の鵜の岬とかまで日帰りで行ったことある人いる?
前に車で行ったらとても綺麗な海岸道路だったので、危険でなければ
自転車でも行ってみたい。

ところでスレ違いかもしれんけど、舗装されてる道でも、アスファルトの粒々の
大きなところはなんとかしてもらいたいねえ。あれ自転車には凄く抵抗が
大きく速度が激減するから。(個人的には、自転車のために、舗装道路の
端っこによくある滑らかなコンクリートのドブ板を、あと20センチくらい広げて
敷設して欲しい。そうなれば自転車でも速度がかなり出せる。)
650ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 22:09:31 ID:???
>>649
横須賀までなら。
あの辺は海岸沿いの山を切り崩して作った道が多いから、トンネルが多くて走りづらかったな。
651ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 22:31:44 ID:???
横浜新道だったか?自転車通行禁止で、迂回する適当な道が分からなくって
あれはひどく疲れた。
652ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 23:03:30 ID:???
>>650
ああ、トンネル多いよな、あのあたりは。
トンネルは怖い。自動車と同じ速度で走らないと、追突されそうで。

>>656
自分も都心から鎌倉に行った時、似たような状態に陥った。
結局無駄に遠回りして、かなり時間をとられたよ。
653ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 14:23:59 ID:???
江戸川区から東村山の実家まで京葉道路→靖国通り→青梅街道と3時間半くらい走って
汗拭いたらタオルが黒くなったw
排気ガスかな。
654ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 14:43:22 ID:???
おそらく。
自動車がいかに環境に悪影響があるのかを実感する瞬間だ。
655ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 16:14:20 ID:???
>>597
おそレスだがワコウする
656ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 16:19:05 ID:???
>>622
おっ、俺は豊島区北町在住ですw
657ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 16:22:11 ID:???
>>647
頑張れ黒田区在!
658ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 17:51:05 ID:???
関係ないけど、隅田川沿いをポタっていたら
北区立豊島区民センターなる建物を見かけた
659622:2008/06/02(月) 18:59:06 ID:???
「北区豊島」と豊島区の「豊島」は同じ「豊島」だよ。
北区から豊島区あたりまで、豊島氏という豪族が支配していたのがゆえん。
でも本拠地は「北区豊島」にあった。豊島区のが圧倒的に有名だけどねw
660ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 19:10:09 ID:???
豊島区の選挙ポスターで
「としまが好きです!」ってのがあって笑った
人それぞれ趣向もありましょうけど
661ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 20:08:08 ID:???
>>658-660
ワラタ

>>658
前に外人から、東京の県庁所在地というか中心地はどこと聞かれて困ったことあるよ。
神奈川なら横浜とか、茨城なら水戸というのが、東京にはないからね。
新宿というのも何か違和感あるしなあ。

>>660
ひらがなにするところに、いやらしさが滲み出ているなw
662ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 20:13:32 ID:???
>>661
東京特別区
663ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 20:14:22 ID:???
>>661
東京の中心というと、やっぱり皇居がある千代田区じゃないか?
観光にも良し、走っても良し。
664ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 20:20:43 ID:???
>>663
いや、メイド喫茶のある秋葉原だろ?
665ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 20:33:11 ID:???
666ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 21:06:14 ID:???
レインボーブリッジって歩行者通路は自転車走行不可だけど、
一般道の車道の端を走るなら自転車OKなの?
667ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 21:08:50 ID:???
どちらも自転車不可
668ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 21:23:32 ID:???
レインボーブリッジって、政治的思惑というか金儲け根性丸出しの橋だよな。

あんなに電車も車も人も通すのに、自転車だけは通さない。
歩道があっても実際に歩いて通る人は少ないが、自転車だと大勢いそうで、車や
の通行料収入や電車の乗客率に影響しそうだから通行禁止にしてるのがみえみえ。

こんなことやってるのは、先進国では2本だけ。外国だったら避難轟々になる。
車の通行料自体、本当は必要ないのに、天下り利権団体のために聴衆。って、スレちがいか。
669ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 21:59:22 ID:???
あの橋は通行可能でも渡りたくないなぁ
670ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 22:47:58 ID:???
>>668
一応管理側の言い分としては、ゆるい下りが続くからスピードが出て危ない
ということのようだけど、確かに馬鹿ママチャリに通行許可出したら
歩道を暴走して危険だろうな。

まあ今となっては豊洲の新しい橋で行きやすくなったし
どーでもいいかな。
671ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:08:12 ID:???
俺もお台場は晴海通りからすぐ行けるからいいや
672ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:12:30 ID:???
>>670
そこで荒川CRなんかにあるU字車止めですよ!
673ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:27:47 ID:???
歩道は狭いし、
車道もかぶさってる首都高が圧迫感あって
走ってて楽しくなさそう
674ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:45:42 ID:???
楽しさよりも利便性の問題じゃ
675ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 01:14:02 ID:???
それよりもアクアラインを通れるようにしてほしい
本八幡から木更津までの道が最悪なんじゃボケェ
676ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 01:34:22 ID:???
>>675
あそこ国道なんだし6車線化も予定されてるんだから、自転車くらい通させて欲しいよな。
677ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 01:51:00 ID:???
>>675
気象条件がよければ最高だろうが
オレは高いところ嫌いだからなぁ。
まあ首都高も普通に車で運転できるし大丈夫か?
678ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 02:01:38 ID:???
閉所恐怖症の俺はどうしたら…
679ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 02:40:57 ID:???
>>677
俺も高所恐怖症だけど、高すぎると逆に怖くなくなるんだよなあ。
飛行機とかね。

てなわけで、いつかはフランスにある世界最高の陸橋を自転車で渡りたい。
(自転車通してくれんのかしらんけど)
680ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 07:26:13 ID:???
>676,678
最近の閉塞感は政治の機能が麻痺状態になってるからだろうな。
681ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 11:23:13 ID:???
自転車そのまま乗っけてもいいバスみたいなものが
そういう事実上の自動車専用区間とかにできたらいいなと思うことがあります。
アクアライン横断に500円くらい払うからさ、やってくれないかな。
682ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 11:40:19 ID:???
>>681
同感。あの橋って、ドラえもんのどこでもドアみたいなもんで、
今まで凄く時間が掛かってたのが、一気に行けるようになったもんだもんなあ。
バスに乗せてチャリを運べるようになったら、気軽に館山とかサイクリングできそう。
683ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 11:57:22 ID:???
1日2本とかでもいいからそういうのあるといいな。
684ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 14:02:29 ID:???
>>682
おいらは車でトランポできるんで問題ないんですが
館山ってのはサイクリングには良い場所なんですかね?
これまで千葉方面ってあんまり意識したことなったもんで。
685ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 14:57:06 ID:???
>>684
かなりいいよ、専用の田白浜館山自転車道があるから。
だいたい50キロくらいのコースだし、館山から半島ぐるっと回るコースで、
途中フラワーラインとか白浜とか眺めのいい場所を通る。

館山着いたら、まず洋菓子のシャトレーゼの工場兼店にいって、アイスクリームとか
ケーキとか好きなだけ買って食べるのがお勧め。(えらく安くてうまいからw)
で、その足で館山城に登り、軍艦とか見渡して、芝生の上で休憩。。。どこ見ても
眺めがいい。山の上だからね。

で、その後、件の自転車道を通って一気に千倉まで進むと。余力があれば、
そこから車道を50キロほど橋って、九十九里までいき、九十九里自転車道
(70キロくらいで銚子のちかくまで続いている)を走るのもよし。

三浦半島や伊豆半島と違って、房総半島の海岸沿いの自動車道はトンネルがほとんどないから、、
自転車で走るのも楽かと。もちろん坂道もない平坦な土地だからね。
686684:2008/06/03(火) 15:19:43 ID:???
>>685
うぉぉ〜!
話題てんこ盛りの書き込みありがとう〜!

今晩いろいろググってみます。
なんで今まで千葉方面に目を向けなかったのか軽くショックですw
687684:2008/06/03(火) 15:38:30 ID:???
夜まで待てずにちょっとググってみました。

ttp://www.cyclesports.jp/courseguide/cyclingguide/008/index.html
688ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 16:05:05 ID:???
>>686-687
気に入ってくれたみたいね。よかった。
田白浜館山自転車道と書いたけど、和田白浜館山自転車道の書き間違いだったorz
九十九里自転車道含めた情報がここにあるよ。
http://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/road/index03.html

その紹介してくれたサイトだと館山を素通りと言うかすぐ出発してるけど、
さっきも書いたように、館山だけでも自転車で回って見るところがあるだよなあ。

例えば、今はどうか知らないけど、以前の金曜ロードショーのテーマで使われていた
夕日に映える海岸の桟橋の場面も、館山で撮影されたらしい。

館山城は、それほど有名でないけど、山を含めかなり広い敷地で、里美八犬伝ゆかりの地として
山頂の天守閣には、いろんな資料が展示されている。

これ以外にも近くには面白い寺や沖ノ島といった水遊びスポットとかいろいろある。
ちなみに洒落たカフェバーもあって、カクテルも安い(500円くらい)。

館山とか九十九里とかの方は、関東といっても南国みたいな雰囲気(花とか景色がね)で、
東京で肌寒いと思う日でも、向こうだと生暖かくサイクリングにはうってつけの場所だと思う。
とにかく太平洋の大海原を見ながら走ってると、日常の細々したことなどどうでも
よくなる気分になるんだなあ。ま、楽しんできて。
689ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 21:28:35 ID:???
千葉は神奈川にくらべると平らだから自転車向き

ツールド千葉の2日目のコースなんかおすすめよ
690ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 22:34:00 ID:???
久里浜〜金谷ルートはダメか?


            三浦半島以外からだと久里浜まで行くのが大変だけどさ。
691ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 22:39:26 ID:???
フェリー使って東京湾一週したけど
チバ県は大型トラックが怖かった記憶しかないわ
692ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 00:28:32 ID:???
>>685
坂より浜風のほうが辛いって気付くだろうよ
693ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 07:04:12 ID:???
>>691
東京湾内は、コンビナート、倉庫、工場とかあるから、そうだねえ。
けど館山あたりからは、そういうのがないから、怖くなかった。

>>692
浜風強い時は、確かに速度を上げるのが辛いけど、基本的に向かい風でなく
横風だから、さほどしんどくはない。ああいうとこでスピード上げたければ、
リベンカントみたいのが最適なんだろうな。
694693:2008/06/04(水) 07:14:27 ID:???
間違えた。リベンカント→リカンベント
695ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:51:57 ID:???
>>690
金谷〜館山の海沿い道路は、トンネル地獄じゃなかった?

一旦内陸に入れば、快適に南に行けた記憶があるけど....


696ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:57:49 ID:???
>>695
そのとおり。
トンネルの直前で後ろから迫ってきた大型トラックを先に行かせようと思って
立ち止まってたら向こうから「先行きな」って言われたりしてめんどくさかった
697ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 15:34:30 ID:???
http://www.mapion.co.jp/c/f?nl=35/37/18.793&el=139/46/52.568&uc=1&grp=route

青海から出てる第二航路海底トンネルと、南側にある臨海トンネルは自転車通行できる?
地図で見ると一般道のようだけど。
698ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 21:52:14 ID:???
できない。歩行者と自転車進入禁止
699ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 21:56:07 ID:???
まあ距離も短いし、自己責任で突破しちゃってもよさそうだけど。
御苑の下をよく突破する俺の意見。
700ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 22:05:01 ID:???
>>699
自分が死ぬ分にはかまわんが車に乗ってる小さい子供の命を奪ったらどうするんだ?
701ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 22:06:49 ID:???
場所柄、大型ダンプとトレーラーしか走ってないし交通量多いし路肩狭いし
死亡率高いと思うよ
702ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 22:50:35 ID:???
一見自動車オンリーに見える道路でも、「自動車専用」や自転車禁止の標識が無かったら、
自己責任で突入しておk?
703ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 22:56:12 ID:???
おkおkww
704ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 22:57:00 ID:???
はしりたがりやは わかじにするぞ
705ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 23:11:06 ID:???
>702
道路のアスファルトの構造が同じではないと思う。
車止めがあるとか、歩道の延長になってるのが多いと思うけど・・・
706ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 00:44:03 ID:???
>>700
子供が死んでる頃には自分も死んでるから、知らない。
707ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 02:17:57 ID:???
>>700
その考え方では、どこも走れなくなる。
車に子供を乗せることさえも。
708ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 03:01:42 ID:???
「赤ちゃんが乗っています」のステッカーがウザがられた理由が分かった
709ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 11:08:02 ID:???
あれどういう意味なんだ?
気をつけるのは赤ちゃん乗せてる車のドライバー自身じゃねーの?
710ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 11:40:41 ID:???
軽くぶつかっただけで死ぬかもよ
という意味だとおもう。
711ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 12:09:19 ID:???
でも普通は赤ちゃん関係なくぶつけないように運転するよな。
712ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 13:11:40 ID:???
普通じゃないひともいるんだろう
713ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 15:07:44 ID:???
普通じゃない人は誰が乗ってようとぶつけそうだなw
714ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 15:43:58 ID:???
いい加減ヨソでやれ。
ここはやれ江ノ島三浦だ房総だ北関東奥多摩秩父だのと言うスレで。
715ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 20:59:19 ID:???
山梨先生もいいとこ多いぞ
716ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 21:00:27 ID:???
奥多摩は魔女
717ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 21:07:30 ID:???
>>716
JRパクんな
718ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 21:08:12 ID:???
秩父連山登りたい
719ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 23:59:30 ID:???
玉川源流の旅
720ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 10:16:33 ID:???
印旛沼をお忘れなく
721ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 13:23:44 ID:???
>>720
印旛沼は標高が低いぞ2.5mっきゃない。これじゃ帰り道が上りになって大変だ。近くならいいけど。
やっぱ
サイクリングは高いところへ行くほうがいい。(強風はイヤだけど)
722ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 14:27:59 ID:???
温暖化で沈んでしまうんじゃないかと心配なくらいの高さだな。
723ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 22:13:21 ID:???
>>721
つまり鎌倉、房総沿海部はだめちうこと?
724ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 22:32:13 ID:???
>723
近距離なら往復もいいが、
そうでなければ海パンもって一泊ならOK?
725ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 22:50:07 ID:???
一度やってみたいこと

早朝、荒川源流の甲武信岳の頂上に立ち、
下山帰宅後、自転車で荒川河口へ。
726ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 00:12:17 ID:OuJaFmie
>>716
かとちゃんけんちゃん出た時の渡辺徹ぱくるな
727ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 00:30:56 ID:???
>725
あなたの前世は騎馬武者かもよ
728ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 10:02:14 ID:???
皇居や浜離宮って自転車乗り入れ禁止って書いてあるけど
下りて自転車押して歩いてもダメなのかな?
そこそこ高価なロードバイクだとそこら辺に駐輪できないわけだが。
729ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 19:13:06 ID:???
たしか皇居はダメ。注意される。
730ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 19:21:31 ID:???
>>729
どうも! やはりダメですか・・・
731ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 19:13:30 ID:???
地震など大災害の少ない東京にいるのが一番いい。
732ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 00:57:23 ID:???
東京もそろそろ危ない
733ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 01:18:00 ID:???
東京大地震が起こっても、MTB乗りの俺は実家まで帰れるぜ!
734ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 01:24:00 ID:???
そのこころは、実家から一歩も出てない。
735ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 03:09:45 ID:???
上手いこと言うなぁ
736ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 13:13:58 ID:???
東京大地震と名が付くとしたら、23区が被災の中心だろうから
青梅在住通勤先も青梅の俺には関係なさそうだな。
立川あたりまでも関係ないかな?
737ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 13:29:33 ID:???
でも、立川断層というとても有名な大型断層があったりする
近未来の大地震が懸念されてる断層のひとつだよ
738ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 13:57:51 ID:???
その断層で起きた地震はおそらく東京大地震とは命名されないだろ。
規模に応じて立川とか武蔵野とか西関東とかの名が付くんじゃないか?

>> 東京大地震と名が付くとしたら
739ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 23:39:25 ID:???
23区が壊滅なら三多摩も無傷ではあるまい
740ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 07:59:50 ID:???
三多摩まで被害がくるようなら、おそらく川口や川崎にも被害があるので
東京大地震と名がつくことはおそらくない。

かつての関東大地震も、主な被災地は旧東京市であったが
鎌倉や川崎も同時に被害があったため「関東」の名が付けられた。

もし東京大地震と名のつく地震があるとしたら
23区の一部に局所的に被害がある直下型の地震だと思われる。
741ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 08:03:19 ID:???
立川断層の辺りで玉川上水も曲がってるんだよな
金毘羅橋のトコだと思うけど
タモリ倶楽部で見た
742ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 07:49:15 ID:GbmCRosn
日帰りか、、房総がオススメ
743ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 00:50:57 ID:???
しょーなん
744ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 01:17:05 ID:???
榎本牧場
745ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 20:55:43 ID:???
おっス山梨の方に行って来たっス
環八と甲州街道の交差した辺り(高井戸らへん)から、甲州街道沿いに走ってきました
19時に仕事の打ち合わせがあったので、大月でリタイア
が、帰る途中打ち合わせがキャンセルになったので、
八王子からまた自転車で帰りました
avg 18.5、距離112kmでした

大垂水峠が死ぬほどキツイですね
そこ超えると今度は上り下りの連続ですし。。。
次は甲府目指して頑張ります
746ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 01:29:24 ID:???
>>大垂水峠が死ぬほどキツイ

初々しいコメントだな、思わず胸キュンしたぜ。
なにはともあれ乙、ゆっくり休んでくれ。
747ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 02:26:00 ID:???
漏れも最初の頃は峠の登りで死ぬかと思ったよ
それが今では…


やっぱりキツいけどな!
748ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 09:59:15 ID:???
まあ、笹子トンネルは自転車が通るには危険だよな!
しかたねえなあ!笹子峠を越えなきゃな!(イソイソ)
749ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 08:06:22 ID:???
>>748
うしろからトラックがブォーってクラクションならして迫ってきた日には
死ぬかとおもったよ

自転車のことも考えて道路つくってほしい、
はやく燃料枯渇しないかなあ
750ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 21:13:44 ID:???
>748
笹子峠は工事中で10月くらいまで通行止めのはず。
連休中に行って泣きそうになった。
751ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 21:29:15 ID:???
甲府行って来たよ!
笹子トンネルで死にそうになった!
っていうかコケた!
生きててよかった!
結局、高井戸から甲府まで12時間ぐらいかかった
123km、av17.2、もう行かない!涼しくなるまで行かない!
752ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 21:44:08 ID:???
生還、乙。
753ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 21:56:15 ID:???
あまり無理すると食欲も失せるわな
754ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 22:01:37 ID:???
正直、こんな糞暑い中ガシガシ坂登りやがってローディーはガチマゾだよ!って思った
755ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 17:33:11 ID:aNpCAS0u
南房総かな
756ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 17:36:11 ID:???
>>755
片道+輪行?
757ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 18:12:29 ID:???
Yジャージのトラアスロン車に乗った集団
大井埠頭で練習をされるのは一向に構わないと思います。
気を遣って時間をずらしているのも解ります

でもね、水産埠頭付近でトレーラ台切りシャーシが停車してる場所で
横3列で走るのはどうかと思いますよ。しかも時速30キロとかの低速で
あそこはブラインドコーナーなのですが、立ち上がりでシャーシが居て
ラインを全て塞がれるのはどう考えても危険ですよね。

どうにか減速して、反対車線に出て抜くわけにも行かず
仕方無しに後ろに付きましたが、もう手合図無し
キケンな場所での声だし無し、広い道に出ても左1車線を空けて
中央側車線で等間隔に横3列では抜けません。

挙句に陸橋先のUターンも、信号無視するなとは言いません
(当然自分もしているから)パトカーが張ってるのを確認したので
横断歩道を使ってる集団を尻目に、堂々と信号無視して右折レーンから
Uターン。どういうつもりで、どれくらい強い何様なのか知りませんが
こういう微妙な場所に最近現れて、こういう事をされると
今まで、かなり厳しい状況になりながら、どうにか練習をしていた
多くの人に影響があるのは解りますよね?みんな警察が居る時くらい
我慢してるんですよ。違法な練習場所だって解ってるから。

本当にお前ら何様なんだよ?マジで2度と大井にくんな。
758ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 00:56:53 ID:ihem2X4t
国道1号使って藤沢まで
そこから30号に入って相模湾に出る
相模湾沿いが整備されてて、海を見ながら相模川まで走れるよ
結構気持ちいい
海まで杉並から俺の貧脚で5時間くらいかな?
江ノ島も近いからそっち行ってもいいしね
759ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 01:21:07 ID:???
23区西部住みだとどうしても神奈川方面にってなっちゃうよな。
峠を求めるなら話は別だがいずれにしても千葉方面に行く理由が見あたらない
760ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 02:37:29 ID:???
車があればトランポという(ry
761ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 08:33:47 ID:???
>>759
世田谷だが埼玉方面良く行くぜ
762ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 08:51:13 ID:ihem2X4t
>>759
千葉なら久里浜まで行ってそこからフェリーで金谷港
金谷から2k位で温泉があるから、そこで疲れを癒し海の幸喰ってくる
フェリーは往復券買えば片道700円くらいだし
30分くらいだが船の旅も出来てお得
763ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 12:39:56 ID:???
カドエビだろjk
764ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 13:25:00 ID:???
>>762
フェリー乗らず三浦一周して帰ってきちゃいそう
765ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 19:01:24 ID:???
>>763
大塚の角海老楼?
766ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 08:37:58 ID:???
>>765
いや、角海老宝石の系列店だと思うが。
767ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 12:01:09 ID:scFZfDZD
笹子トンネルって言われるほど危険なのか?
確かに怖いだろうが、車に跳ねられたってのは聞いたことないな
768ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 12:19:18 ID:???
>>767
距離が長くてトラックも多くゴウゴウといっていて排ガスで空気は最悪、
流れも早いから、ゆっくり走れないし精神的に追いかけられる。
769ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 21:06:55 ID:???
>767
歩道も路側帯もない片側1車線のトンネルだから逃げ場がない。
大月側からだとほとんど下りなのでまだましだけど、
勝沼側からだと車に追いかけられながら3キロの坂道を登っていくのはかなりキツイ。
770ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 21:37:43 ID:???
R17の三国トンネルもそうだけど、設計年度の古さからくる狭さが自転車にはキツイわな
771ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 23:20:43 ID:???
>>769
あと、道の端に一部大きく落差・ひび割れのある箇所があり、
そこにタイヤ落としてしまうとハンドル取られてコケる
後ろから車来てると人生終了
しかもその溝、煤煙と泥が混ざった水がてんこ盛りで、
コケるとその泥水が跳ねまくって、全身が悲惨な状態に

暗いから見えないのが余計に厄介
772ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 20:39:56 ID:???
>>770
R17三国トンネルは大型トレーラーがすれ違って通る時、
サイドパネルを壁に擦って、
火花散らしながら通ってくのが恐ろしいよなw
773ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 01:05:59 ID:???
笹子峠はトンネルじゃなく峠越えれば安全に行けるのかな?
774ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 03:16:30 ID:???
>>773
そうなんだけど、10月まで工事中通行止めなんだよ
詳しくは国土交通省HPの国道工事事務所?のお知らせを見ると分かるはず
775ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 19:10:19 ID:FgzJ3p7F
776ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 16:40:25 ID:8w5U5ubf
輪行で奥多摩湖まで行ってきたよ。
777ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 17:24:18 ID:???
ちうことは、輪行バックから自転車出さずじまい?
778ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 17:43:10 ID:???
奥多摩→奥多摩湖は電車ないから、担いで上がったのか?たいへんだな。
779ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 17:47:17 ID:???
奥多摩湖→小河内ダム工事運搬線→奥多摩湖ロープウエイ
780ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 18:19:16 ID:???
わろうた
781ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 18:56:51 ID:8w5U5ubf
青梅あたりからにしようと思ったんだけど、寝坊して、午後に予定つまってたんで、
奥多摩駅から月夜見まで登ったり降りたり。
782ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 01:10:37 ID:???
わろうた
783ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 15:03:55 ID:FiBJbnqf
てst
784ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 16:08:22 ID:???
輪行日帰りなら軽井沢もいいよね。
八高線沿いを目安に走って、妙義山眺めて、碓氷峠登って。
帰りは横川で釜飯買って普通列車で帰って来れるし。
785ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 17:25:10 ID:8Oz1W8hv
足立区

葛西の河口(荒川沿い)

ちょっと戻って南砂あたりの通りを通って深川不動尊&富岡八幡宮で参拝

永代橋を渡り、まっすぐ皇居に行き当たる

内堀通りを日比谷方面へ(自転車道路となってた)

ぐるり皇居を1/4周し、新宿通を進み新宿東口(人混みが多く大変)

新宿東口から池袋、王子方面へ進み飛鳥山へ。緑が気持ちいい!

明治通り沿いに荒川まで。荒川土手沿いに進み帰宅。

約50km。所要時間は6時間弱。ママチャリならまぁ、こんな感じで。
786ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 19:04:36 ID:???
ママチャリで50kmはケツが痛くなりそうだな・・・
でも楽しいよな
787ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 10:24:22 ID:???
>>786
んなーこたーない!(AA略
自分に合うサドルなら200kmオーバーでも無問題。
姿川CRの荒れっぷりに驚顎。
788ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 10:33:52 ID:???
峠に行かなけりゃ結構どこまでも行けるよなママチャリは
789ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 01:07:41 ID:???
9月に、頑張って月間2000km走ろうかと考えてます。
飽きないように、いろんなコース教えてください
790ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 12:31:30 ID:ry8ACTK/
僚機2機と奥多摩湖まで行くつもりで出発。奥多摩駅辺りでドリンク補給と
インターバルのつもりで川に降りたらあんまり川の水が気持よくて、
おまけにビキニっ子の2人連れが一組、また一組と
河原に降りて来て水浴びし始めて、ついでに一緒に水浴びなんかして、
あまりの天国に3時間半も長居し過ぎて、奥多摩駅から下ってきてしまいますた;;;

791ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 12:48:31 ID:???
>>790
熱中症は怖いですね。
792ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 12:48:51 ID:???

村おこし @@
793ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 13:44:21 ID:Gy9wDtmG
9月に、
板橋→荒川CR→千住新橋→新葛飾橋→江戸川CR→運河
→利根川CR→新利根橋→稲豊橋→小貝川CR→祝橋→R125→新鬼怒川橋
→川島橋→田川CR→R119→日光
以上の経路を試してみたいと思います。初心者が居る為可能な限り
CRを使用する事を優先しました。鬼怒川CR→田川CRの辺りが良く分かりません。
日光からは輪行で帰ってきます。
794ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 14:22:46 ID:???
>>793
鬼怒川サイクリングロード、田川サイクリングロード
なんか良さそうですね私も行きたくなりましたよ

わたしは出来たら那須までいって温泉入りたいですね
795ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 14:40:35 ID:???
日光とか、那須とか、スレタイにある通り日帰りで行けるのかな?
796ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 14:50:07 ID:???
千住新橋あたりから、日光街道と日光例幣使街道走って日光まで行くと
片道130kmぐらいだね
797ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 14:59:37 ID:???
>>795
未明に出かければ可能かとおもわれます、泊まりの方がいいかな。
日帰りに固執することはないのでは?
798ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 15:58:43 ID:???
平井大橋東京側出発→平井大橋千葉側着

これくらいが精一杯じゃのう
799ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 00:49:29 ID:???
>>793
千住新橋→新葛飾橋はどう行くの?
おれはいつもは四ツ木橋→水元公園で荒川から江戸川に抜けている。
親水公園・葛西用水沿いを使えるから初心者には良いかも。
四ツ木橋→新葛飾橋の方が道を間違える心配は無いかな。。
800ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 00:56:20 ID:???
>>793
奥日光までは行かない?
801ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 00:59:58 ID:???
行く行くww
802ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 01:25:42 ID:???
電車で行ったほうが良いような気がする。
803ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 09:58:56 ID:A8pGaTj2
>>799
梅田の交差点を右折して、五平新橋を渡り、綾瀬駅前から中川橋で中川を
渡りR6に出て新葛飾橋です!
>>800
初心者も居るから奥日光までは無理そうです。行きたいんですけどね!
804ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 12:06:47 ID:???
>>793
>鬼怒川CR→田川CRの辺りが良く分かりません。
ここか?
http://maps.mobile.yahoo.co.jp/mpl?lat=36.21.2.86&lon=139.54.33.605&sc=2&dc=4&mode=map&mv=2&k=





 
↑田川CR(右岸)


┃  ↑鬼怒川CR(右岸)
┣━┛

↓鬼怒川CR(右岸)
 





なんかよく分からんが…
http://www1.plala.or.jp/tone_cr/MainK/mainKN.htm
805ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 19:31:22 ID:D2GL1Lfz
jygjy
806ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 00:04:34 ID:???
>>802
そんなに冷静に書くなよw
807ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 00:16:30 ID:???
じゃあ電車にします
808ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 00:35:29 ID:???
輪行もまたいいもんだよな
809ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 00:34:56 ID:9Sh1l6qh
日帰りでも、関東を脱出したいな
810ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 00:43:12 ID:???
>>803
つ山梨
811ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 03:02:51 ID:???
東京大阪間を1日で走りぬけた人がいるし、剛脚なら片道250kmも夢ではない。
東京から御前崎まで行って帰ってくるというのもできなくはないんだろうな。
812ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 03:32:04 ID:???
>>811
「寝ないで」っていう条件でなら俺も東京大田区(自宅)―京都市山科区(実家)をやったことあった。
案外いけるもんだよ。帰りは嫁の運転する車で自転車積んで帰った。

親父を見たのがその時が最後だったわけなんだけど、
最後の言葉が「お前心底馬鹿だろうっ!そんなならもう帰ってくるな」だった・・・・orz

片道19時間ほどかかった。
813ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 03:34:53 ID:???
>>812
親不孝なのか親孝行なのか…w
でもなんか、ちょっと良い話。
814ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 07:18:46 ID:SBecKhiR
杉並〜京都舞鶴4日くらいでの計画考えてたんだけど 話聞いてたら
なんか日にち取り杉みたいな気になってきたな;;
815ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 07:36:38 ID:???
走り抜けるだけなら他の交通機関がいい。自転車のいい所は寄り道できるゆったりさ。
輪行で現地ゆっくりが最高。箱根を奨めるよ。
816ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 11:18:05 ID:???
>>814
旅行として考えるならそれくらい取っといたほうが絶対いいって。
817ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 21:38:35 ID:???
>>814
旅ならせかせか急いで「今日は○○○kmも走ったぜ!」とかやっても微妙。
気の向くまま、好きな距離を好きな時間で自由に走るのが良いんじゃないか?
818ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:41:09 ID:???
途中の寄り道こそ旅の醍醐味じゃろが!!
819ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:43:18 ID:???
俺は、現地の人との交流だと思うな。
あんな恰好であんな自転車乗ってると話しかけられることも多いし、親切にしてくれる人もいる。それが楽しい。
820ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 00:01:43 ID:???
現地の人に食われそうになった
あんなとこ行くモンじゃない
821ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 00:12:59 ID:???
>>820
 ロードランナーなら食われるかもしれない。あれは鳥だからな
822ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 00:15:25 ID:???
823ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 03:14:29 ID:kIplpWtY
>>816>>817 んだなぁ 1日140kmくらい目安で気持よく行くかなぁ。
でも、平日40km程度、週イチで奥多摩や秋川、ヤビツはなんとかこなしているけど
ただ連日その距離走るのは自分にとってはかなりな冒険;
824ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 03:41:23 ID:???
日帰りスレじゃねぇのかよw
825ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 03:45:46 ID:???
日帰りで東京<->四国
826ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 05:27:49 ID:???
尾道まで輪行。
しまなみを往復。
帰りも輪行。
827ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 05:50:18 ID:???
日帰りでできるかそれ?
828ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 07:21:40 ID:i3HeT9O9
しまなみ行きたいなー
829ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 07:42:04 ID:???
>>827
早朝出発、午後追往復、深夜帰宅なら。
新幹線に乗っている時間は片道5時間ないくらい。
830ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 08:13:32 ID:???
新幹線って偉大やわぁー♪
831ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:28:07 ID:???
別件で東京尾道日帰りしたことあるが
現地に9時間くらいいられるよ。
832ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:32:42 ID:???
輪行だったら沖縄でも日帰りで行けるじゃん。
833ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 16:27:43 ID:???
飛行機つかえばかなりの場所が日帰り可ではないでしょうか、朝一番の便で出かけて
一番遅い便で帰るとか

日帰りじゃないけど、深夜バスを使う手もあるのでは
834ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:47:56 ID:kIplpWtY
入間のワイズまで行くついでにサイボクハム買って、まきばの湯で温泉入って
帰投。 せっかく風呂入ったのに汗びっしょり;;

835ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:59:55 ID:???
湯上り乙
836ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 19:18:24 ID:???
松姫峠へ行ってきました。
http://10e.org/elup/img/elup2330.jpg

世田谷区北西部〜甲州街道〜松姫峠〜鶴峠
〜棡原〜裏和田〜浅川CR〜多摩川CR
197kmで13時間くらいです。
真夏に自走で行く所ではないですね(´・ω・`)
837ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 22:21:48 ID:???
>>836
お疲れ様。良い写真だね。松姫は俺も好きな峠だ。俺はいつも大月まで輪行してるけど。
車少なくて走りやすくて景色も良い。それにしても距離も長いけど標高差もすごそう。
トータルで2500mup以上はしてるのかな。ヘタレの俺だったらAve20には届かないかも。
838ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 22:58:19 ID:???
おぉ、アングリル? '07かな 同士よ! オレは'06乗ってます(*^ー゚)b
結構スゴイルートですネェ 松姫は何度か行ってるけど
千葉からなので途中まで輪行してます
もうねルートを想像するだけでオナカイパーイです
839ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 23:15:40 ID:kIplpWtY
世田谷から鶴まで行って戻ってくるの? 家に辿り着いた時どうなってるか
考えただけで疲れる。。

840ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 06:02:37 ID:N0WsCe58
世田谷から鶴まで行って戻ってくるの? 家に辿り着いた時どうなってるか
考えただけで疲れる。。

841ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 08:37:33 ID:???
つーか甲州街道走るのが精神的に疲れる、山ん中入った方が色々と楽
842ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 08:44:33 ID:???
>>833
バスは輪行不可のものも多いので注意な
事前に調べておかないと困ることになるぞ
843ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 10:41:56 ID:85bhBWXI
この間、東京湾一周した人?
844ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 11:44:26 ID:???
>>836
すげえ
俺は昨日は環八辺りから多摩川沿いに奥多摩湖に行って
水と緑のふれあい館でわさびアイス食って帰ってきたよ
170kmくらいだた
845ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 12:48:07 ID:???
南房総の嶺岡林道ってどんな所?
おばけ出ますか??(、冫、)
846ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 12:50:46 ID:???
出る出るww
847ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 17:11:42 ID:N0WsCe58
檜原から降りてきたら、、ぁぁ都心は暑い 暑過ぎだっつうの 今日。
迫りくる寒気と挌闘。軽い熱中症だ。こりゃ
848836 ◆AKBclub0u2 :2008/08/03(日) 19:35:04 ID:???
>>837
aveは19.4km/hでした。。。
猿橋までは26km/hだったのですが、上りが遅すぎなのもので。

>>838
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
ロードは輪行しなくて済むようなルートにしています。
買って一年半で輪行したのは二回だけです。

>>839
筋肉痛とかは平気なのですが、日焼けがかなりヤバイです。

>>841
山梨ナンバーのトラックの運転がかなりアレで怖かったです。

>>843
東京湾一周をしたのは去年の六月です。

>>844
青梅街道のトンネル続きの坂をずっと上って行くのはすごいと思います。
私はいつも、大ダワ・風張や某トレイルから下ってきて
東向きにしか走ったことがないんですよね。
849ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 21:35:16 ID:???
>>847
檜原いいよな
川のせせらぎ、小鳥のさえずり、木の葉のざわめき、全てが心地いい
850844:2008/08/03(日) 22:14:10 ID:???
>>848
トンネル怖い(><)
以前甲州街道から甲府に行く時、笹子トンネルで大転倒してから、
トンネルの中では足がすくむわけですよ……

松姫峠なんて標高1.3km……
今度、奥多摩湖経由で行ってきまーす
851ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 22:30:51 ID:???
23区から伊豆大島一周を日帰り、は無理か、、、。
852ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 23:05:17 ID:???
>>851
ヘリで輪行
853ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 23:14:04 ID:???
行きを夜行の船にすれば?

http://www.tokaikisen.co.jp/ship/jikoku0807.shtml
854ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 23:20:15 ID:???
>>851
羽田から大島への9時着の便に乗り、
大島からの13時発の便に乗ればおkであり、
伊豆大島一周40kmを2時間としても余裕
レンタサイクル(MTBしか無いっぽ)もあり

個人的には一泊でもして、泳いだりしての方が良いかなーとか思うけど。
855ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 00:03:36 ID:???
>>854
羽田? チャーター便で行くのか?
856ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 00:29:55 ID:b5vL1nUX
大島なら調布から飛行機で40分
東海汽船でもジェット船使えば2時間掛からないよ
857ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 01:15:35 ID:???
笹子トンネルでこけて無事だったのは幸運だな…。
青梅街道側のトンネル区間も確かに怖いので、トンネル使いたくないなら都民の森側がお勧め。
858ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 19:28:26 ID:???
先々週18きっぷ使って日帰りで秋葉街道行ってきた。茅野まで輪行して
茅野〜杖突峠〜高遠〜中沢峠〜分杭峠〜大鹿村〜小渋ダム〜伊南大島(飯田線)
伊南大島から輪行帰宅。峠ばかりですが、標高差が少ないのでそんなに大変じゃないです。
峠の涼しさ、日本の正しい田舎の風景、おいしい蕎麦、綺麗なせせらぎ&迫力の山岳を堪能してきた。
列車に乗ってる時間が長いので、鉄分が多少ある方が楽しめるかも。
859ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 19:43:50 ID:???
雷半端ないんだけど
860ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 13:04:57 ID:???
GoogleMapのストリートビューで、都心での自転車の抜け道とか紹介しやすくなりそうだね。
861ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 23:23:12 ID:???
ストリートビューで青梅の昭和レトロ博物館見てたら著作権の関係かキャラクターがボンヤリしててワロタw
862ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 07:07:38 ID:???
ストリートビューのスレってある?あったら誘導プリーズ!
863ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 08:31:51 ID:???
>>862
誰かが建てたみたいね
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217935967/
誰かが盛り上げる必要があるかも

自転車と関係無い話なら、ν速とかの方が盛り上がってるけど
864ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 22:25:47 ID:???
奥多摩周遊道路は完全に網羅されてるねw
865ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 02:20:49 ID:???
>861
マジレスすると、顔自動認識でぼかしてるんだろ。
BOSSの自販機のロゴもぼかしかかってるぜ
866ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 09:18:31 ID:n10EhHUO
ワロタ
867ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 16:58:55 ID:???
何故大田区だけがぽっかり抜けてるのか非常に気になる
868ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 17:46:44 ID:???
大田区の何がヌケてるって?
869ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 17:55:31 ID:???
ストリートビュー、大田区周辺だけなぜか幹線道路以外データがまったくない。
870ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 18:04:04 ID:???
ほんとだw
本門寺を中心にしてポッカリ抜けてるねw
でもあの辺にアブない場所って無いよね?なんでだろ?
川崎の池上、桜本あたりが出てないのは理解出来るんだが。
871ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 18:04:24 ID:???
やっぱ皇居はいついってもいいなぁ
872ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 21:08:17 ID:???
大田区も在日に占拠されてる地域だろ?
873ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 22:39:06 ID:???
昔は多摩川沿いにそういう地域もあったと聞くが。
874ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 22:44:55 ID:???
池沼代作先生の御出身も大田区だけど
大森北は載ってるな
母親の出身地で多摩川沿いの矢口はないな
あの辺は昔あれだったからかなぁ
875ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 23:05:15 ID:???
>>867-870
その中に住んでます。がっかりです。在日は新蒲田にたくさんいます。
876ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 10:43:51 ID:AbgRX/EH
なんか涼しい。。ベストコンディションだべ。
なのに仕事忙しくて乗れない うえぇ
877ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 18:10:30 ID:???
おまいはおれか?
878ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 23:39:25 ID:???
ルック車であちこち日帰りの旅してみた
多摩川CR丸子橋7:10−鶴見川源流の泉10:10−大垂水峠12:38−丸子橋15:30

行きは多摩川CRから鶴見川CRに入って芝溝街道で源流なんかに寄ってみたりして
境川CR上流行けるとこまでいって町田街道に入ってR20(甲州街道)へ
帰りはR20から走りやすい多摩大橋方向に左折 多摩川CRへ

地図みながら行き当たりばったりの旅が楽しい今日この頃
879ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 01:13:17 ID:???
へぇ、そんなに早く行けちゃうもんなんだね。
もっと時間かかりそうで大変なイメージだけど。
こんどやってみようかな。
880ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 21:20:54 ID:DhxvE2c3
ヤビツに行ってきまひた。 腿がかっちんカッちんでヘロヘロだす。  
今度はもう秦野まで輪行しようかな;;;     
881ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 21:55:32 ID:???
今日も奥多摩湖に行ってきたよ
超降られた 泣いた
隠れ家的存在の定食屋で、味覇をお湯で伸ばした感じの
絶妙なテイストのラーメン食って帰ってきた
世は満足です
882ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 00:10:29 ID:???
等々力渓谷にいってきたよ
しかし世田谷区にこんな渓谷があるとはびっくりだぜ
天然のクーラーでそこそこ涼しかった
あとトイレがすっごい綺麗だった
883ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 00:17:04 ID:???
>>882
日曜に行ってきたよ。
MTBで走れると思ってたから、
北側の通行不可の看板を見てガッカリした。
884ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 00:33:58 ID:???
>>882-883
テラ近所w
今度来たら駅前のマックでごちそうするぞw
885883:2008/08/13(水) 00:46:32 ID:???
遊歩道入り口の蕎麦屋が気になりますた。
そういえば店頭にロードが一台置いてあったような。
遊歩道の駐輪場?はママチャリ・ルックだけだった。
886ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 04:39:27 ID:S0aiFQDn
等々力渓谷?初耳だ。
調べていってみよう。
887ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 08:37:43 ID:???
麦草峠往復楽しいよ。
888ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 09:43:31 ID:???
           _,,,,,,_
         r´ ★ `ヽ、
        /  ――― 丶
       /乃(●)(●)八
       (/∧.   ∀  .八.ノ
.       〈〈__フ`|  |´〈
.       ヽ_ /_∧_ヽ ヽ
          | l >,,,<l | | |
         ヽヽ // ∪
           | |´| |
.          ∪ ∪
889ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 18:32:14 ID:???
>>887
それは初耳だ
890ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 01:58:59 ID:???

>>886

まー、そんなたいしたもんじゃないよ。
大きめの崖下に川が流れてるという感じ。
あんまり期待させても何だからw

どうせチャリだと思うから、多摩川側から入るといいよ。
途中で止めて、歩いて戻ってくるという感じ。
891ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 07:39:02 ID:???
等々力渓谷は「え?もう終わり?」ちゅうくらいあっと言う間に終わるよね。
渓谷より周囲の家が金持ちそうで良いなぁと思ったよ。
892ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 08:59:15 ID:???
等々力渓谷は自転車というか歩くもんだろ。
893ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 09:23:05 ID:???
てか、"東京23区から日帰りで行くと楽しいところ"ってほど大げさなモンじゃないよね。
ポタリングじゃん。
894ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 09:44:13 ID:???
でも足立区から来る奴は大変だよな。
895ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 10:10:53 ID:???
等々力渓谷は
まー昔の地下鉄のように涼しいんだが、すごい蒸すから夏場はゆっくり歩く。虫や蚊はいなかった。

地図で見ると、等々力駅から渓谷に入って多摩川まで歩いて、折り返す感じかな
896ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 10:52:50 ID:???
電車ありなら

美ヶ原高原
乗鞍岳

どっちも日帰りできる。
新宿発7:00の特急で松本まで行って、美ヶ原ならそっから走る。
乗鞍なら更に電車&バス。
走り終わってから温泉入っても最終の特急には間に合う。

ただし乗鞍岳は真昼間から登っても暑くて苦しいってことはないが、
美ヶ原に10時頃から登るのは前半暑くて死ぬ。
897ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 12:19:01 ID:???
急行アルプスがあればなぁ…
898ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 12:54:31 ID:???
ムーンライト信州は?
899ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 13:34:45 ID:???
そこでワムハチですよ!(違

で、以前に初心者と日光行くって言ってた>>793って実行するのかね?
正直ルート設定に遠回りが多過ぎるような気がするけど・・・
900ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 17:50:44 ID:???
ラストクリスマスのワムが8人いるのかい?
901ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 17:56:38 ID:???
等々力渓谷って夜は入れますか?
あと照明とかはどうなんだろ?
今日は夜も暑そうなんでw
902ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 18:36:25 ID:???
夜でも行けるよ。
まわりに民家があるから平気。
903ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 18:51:02 ID:???
>>902
どうもありがとうございます〜!
904ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 18:54:09 ID:???
初めて50km走行してきたよ。
荒川サイクリングコースはいいね。
天気もよくて気持ちが良かった♪
905ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 19:02:04 ID:???
>>903
歩くトコ狭いから気をつけたほうが良いよ
川に落ちると底はコンクリ・・・
906ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 19:42:31 ID:???
等々力渓谷の駅側の入り口付近に、自転車置けるところ
907ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 19:42:50 ID:???
ありますか?
908ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 20:00:28 ID:???
909ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 20:06:14 ID:???
じゃあオレも今から行くよ。
環八の下で>>901さ〜んって叫ぶから返事して。
910906:2008/08/14(木) 21:21:22 ID:???
>>908
レスありがとうです
場所は駅に近くて良いですね、放置禁止でなければいいのですが
911ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 21:24:20 ID:x0QRL6yr
等々力渓谷は、歩いた方が気持ち良いぞ。
等々力渓谷行くまでは自転車で良いんだろうけど。
912ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 21:37:18 ID:???
913ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 21:40:12 ID:???
じゃあ反対側から攻めろ。
914ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 21:40:18 ID:???
>>911
歩いた方がいいというか走れるのは多摩川に近い方だけ
歩くのも大変な区間があるのに
915ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 21:42:16 ID:???
それが良いんじゃないか。
都内にしかも23区にいてそれができるなんて、すばらしいよ。
916ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 21:48:21 ID:???
駅付近は自転車は置けないようなので
環8あたりに置いて探索したほうが良いですね
917ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 23:19:11 ID:???
さっき行ってきたけど真っ暗だから速攻帰ってきた
918ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 02:34:29 ID:???
多摩川CRで立川付近を走ってる時ちょっと気になっていたざんぼり川を
上流めざしていけるとこまで夜行ってみたよ
結局きりがないので瑞穂町役場で引き返してきたけど
砂を撒いたような道とか小さい橋が結構あってスピード出せないからMTBとかルック車向けコースかな
鶴見川や境川の上流と似た感じでした
昭和記念公園付近の行き止まりが真っ暗でマジ怖かった。・゚・(ノД`)・゚・。
919ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 07:29:41 ID:U/WSjskV
檜原街道から瀬音の湯の前のちょっとした激坂は ありゃチャリ乗り誘い込むためにあるんか…

温泉入っちゃうと 気が抜けて後どうでもよくなるなぁ;温泉は危ない

920ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 08:28:24 ID:OlB6ntvC
いまから多摩湖か秋川渓谷いこうとおもうんだが、
観光地としておすすめはどっち?
921ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 08:34:43 ID:OlB6ntvC
秋川渓谷は片道60キロもあることがわかって
断念しました。
多摩湖にいってくるわ。
922ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 08:36:57 ID:???
MTBやクロスなら、狭山湖外周のほうが面白いかも
923ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 08:39:52 ID:OlB6ntvC
ありがとう。
どちらにするか迷ってたんだけども
ロードなので多摩湖いってきます。
924ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 09:21:04 ID:???
私の記憶が確かならば、
狭山湖外周は道狭い上うねうねカーブ、さらに細かなアップダウンでスピード出ず楽しくない。
もちろん涼しくもないし景色もよくない
925ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 10:26:08 ID:???
ダイエットしたい人向き?

最近、外人のジョギング姿をよく見るけど、ママチャリより早い!15〜20km/h
自転車で外人を追い抜いたら、しばらく気が抜けない
926ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 12:11:21 ID:???
等々力渓谷は秋の紅葉のころが一番お勧めだぞ
名前の由来は、不動の滝の音が「とどろく」から、だそうだ。
927ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 12:14:00 ID:???
それだと轟渓谷になるわけだが
さすがに字面を買えたんだね。
928ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 14:07:26 ID:???
対岸にも等々力があるが、多摩川は流れが大きく動いたんだな
929ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 16:10:46 ID:OlB6ntvC
かえってきた。
80キロぐらいなのにへばった。
>>924
さんのとおり、多摩湖は道が狭くて怖かった。
あと、湖が見られる道が200mくらいしかない。
930ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 16:58:36 ID:???
等々力渓谷って水汚くね?
田舎者のおれから見るとなんちゃって渓谷にしか見えんのだが。
931ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 17:02:35 ID:???
>>930
うんたしかに。
東京の人間が見ても「ふ〜ん」って感じだもの。
でも他に無いからいいの。
932ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 17:14:21 ID:???
はなしブッタ切りますけど、
いつの日か和田峠に行ってみようと思っています。
あそこって頂上に飲み物が買えるお店とか自販機って
あるのでしょうか?
ないのであればどっかで買って行ったほうが、よいと
思うのですが、ここで買っていくのがよい、みたいな
アドバイスをいただきたいですm(__)mヨロシコ
933ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 17:29:55 ID:???
暑いよ〜
盆休みなのに自転車乗る気にならねぇ
934ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 18:09:06 ID:???
東扇島に行ってきた。
935ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 18:13:13 ID:???
>>932
和田峠スレにGO!
936ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 18:16:38 ID:???
>>932
八王子方面から行った場合、スリーエフが最後のコンビニです。
http://shopsearch.three-f.co.jp/map.php?smid=33770
以降、夕やけ小やけふれあいの里、陣馬高原下(TTスタート地点)等に自販機はあります。
頂上に自販機はありませんが、たまに茶屋が開いています。

現在、甲武トンネルが通行止めのようで檜原方面へは抜けられないかもしれません。
頂上から西に下る予定ならご注意を。

専門スレものぞいてみては?
▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.10 ▲▲▲
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1203718688/l50


>>934
http://www.break.com/usercontent/2008/7/Scary-tunnel-533130.html
ちゃんと自転車から降りて押した俺エライ。
937ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 18:26:38 ID:???
>>935-936
そんなスレあったのねw
丁寧にありがと!
たまにしか空いてない茶屋はあてにできそうにないですね。
938ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 18:30:13 ID:???
>>936
前に何度か登山で高尾山←→陣馬山コース歩いた時に、そこを徒歩で
上り下りした事があるけど、死ぬほどきついよ
何人か自転車で登ってる人がいたけど、半分くらい手押ししてた
急勾配の坂が延々と続くんで、気合と根性だけじゃ無理
体を相当作っていかないと厳しいんじゃないかと

和田峠頂上のお店は開いてるの見た事ない
陣馬山頂上は平日でも開いてるけど、
和田峠頂上から30分ほど階段を登らなければならない。無理
939ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 19:00:53 ID:???
ヤビツって名古木交差点まで自走するもんなの?
940ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 19:23:38 ID:???
小田急線で輪行してもおk
941ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 19:31:18 ID:???
小田急の急行に乗ると先頭車両で輪行してる人を見かけるよ
942ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 19:37:11 ID:???
>>938
そんな気負わなくても大丈夫だすよ。
ファーストアタックは勝手がわからず厳しいけど、
メタボとかチャリデビューしたてとかじゃなければ、
まぁまぁ上っていけるんじゃないかと。
押しても4km弱、一時間もかからないし。

和田茶屋は先々週の土曜15時くらいに通ったら開いてたよ。
陣馬山頂はMTBで何度か行ってるけど、
右ルート階段コースは一回しか通ったことがないっす。
943ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 20:15:25 ID:???
23区から自走するより、輪行する香具師の方が有利だよな。
944ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 20:59:14 ID:???
自転車持って電車に乗り込むのは迷惑になりそうで躊躇してしまう
945ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 21:05:34 ID:???
>>944
ラッシュ時を避けるのは当然だけど、それ意外の時間なら、先頭車両に乗るとか気を遣えば大丈夫よ。
脚広げて寝てるやつとかよりよっぽど邪魔にならんて。
946ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 21:23:58 ID:???
自走すると新善波隧道までの坂で脚を使いきる
947ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 21:29:09 ID:???
>>946
ヒント:『もう死なないで、準一』
948ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 21:57:53 ID:???
>>945
23区方面から乗る場合、夕方〜夜以外の時間帯なら
輪行しても大丈夫って考えてオケ?
949ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 21:58:49 ID:???
トレーニングだから楽しくはないな
950ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 23:10:04 ID:U/WSjskV
>>939 こうも暑いと名古木交差点からの坂見上げて
一瞬帰ろうかと思ったりする。



951ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 23:27:28 ID:???
そこで帰ったオレは、別府史之か
952ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 23:29:19 ID:???
     ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <僕951ゲット君
    \/\/\/\/
953ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 23:30:25 ID:???
>>951
バナナ食えばなんなく登れる
954ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 23:31:55 ID:???
955ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 00:22:42 ID:???
>>948
他人から観りゃ、スポーツか何かのでかい道具としか見えないから
常識的にきちんと遠慮して、荷物を端に寄せてりゃ大丈夫よ。
もちろん混んでる電車は1本待つとかも必要だけど。

逆に空いてても、得意げに床に輪行荷物広げてる奴らとかたまに見るけど、ああいうのはいかんよね。
休日の登山グループとかでもたまに居るけど。
956ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 00:38:57 ID:???
ガールスカウトの母娘が一番むかつく。
957ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 00:43:00 ID:???
そこで親子ドンブリですよ
958ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 01:01:37 ID:???
ドンブリックに行こうぜ!
959ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 06:40:43 ID:???
>>958
へんなCM入れるな
960ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 09:44:36 ID:???
湘南電車(死語)の最後尾に輪行兄ちゃんいた。
961ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 12:44:08 ID:???
E231
962ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 17:37:43 ID:???
いろは坂いってきたよ眺めもよくて楽しかった
なんかジブリ映画でそのまんまの風景が登場するらしいね
フロントシングルのルック車で一速で足をつかずに登れたからたいした斜度ではないみたい

そのあと都内最強と噂の百草園に行って撃沈しorz
真中の緩くなるとこまでは楽勝だけどその上がねえ・・・スキー場かっつーのw 壁だよ壁!
押して登ったら公園があったので水浴びして帰ってきましたとさ
963ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 17:45:13 ID:???
百草園の公園は水があって有難い
坂下に自販あるけど登る前に重くしたくないしね
964ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 18:31:01 ID:WW05iRys
ロード買ったその日に渋谷から栃木まで行った。
時間にして約6時間。
楽しすぎて足が止まらなかった。
帰り後悔した。
965ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 19:04:03 ID:???
わかるわかる
俺もレイダックかってすぐスペアも持たずにさいたまから軽井沢とか行った
966ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 19:16:01 ID:???
>>947
やめてくれ
967ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 20:40:15 ID:???
>>964
渋谷から栃木まで6時間ってかなり速くないか?
968ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 20:42:23 ID:???
東京-宇都宮が120kmぐらいだから、ロードなら普通じゃね
969ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 21:18:45 ID:???
ロード買った日なんて怖くてそんな普通の道なんて走れなかったな。
当時の俺が栃木に向かって走り出してたら、ちょうど中間地点くらいで
立ちゴケしたとこをトラックに踏まれて終了してただろう。
970ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 21:22:45 ID:???
>>964
帰宅後一時的に勃たなくならなかった?
971ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 22:03:48 ID:WW05iRys
>>967
栃木って言っても宇都宮まで北上せずにちょこっと入って折り返してきたから距離的には100kmちょいくらいだったと思う。
ちなみにロード。

>>970
むしろその晩道中で会った美人でヌいた
972ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 00:51:16 ID:???
>>967
ただの内装3段シティ車でも、23区東部→姿川CRの終点(上流側起点?)まで実走行時間5時間(全所要5時間59分)で行けるから・・・

CR中心のコース設定ならね。
973ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 01:01:39 ID:???
世田谷区北西部から宇都宮まで
旧R4で129km、6時間10分、ave25.5km/hでした。
帰りは新R4、寄り道しながら帰って計280km、15時間半。
700x23cのロードです。
974ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 01:30:44 ID:???
>>972
「初ロードで」って意味だろ。この夏場に休憩含めて6時間。
まあ>>964の自転車歴がわからんからなんとも言えんが。
975ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 02:08:36 ID:???
もしかしたら元競輪選手かもしれんしな
976ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 02:20:35 ID:???
>>973
国道4号バイパスは走りやすいね、羽虫沢山食べられるし。
977ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 03:02:57 ID:ijGg4Xed
>>964だけど行ったのは夜なんだよね。
だから涼しかったし休憩はそんなに取らずにすんだ。
ちなみに元競輪選手でもなんでもなくただのサッカー厨だw
自転車経験は高校時代(4年前)部活で他校に試合に行くときにママチャリに乗ってたくらい。
978ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 03:25:07 ID:XH73Btpk
さっか、>>964氏はサッカー経験者か。
サッカー → 時間内走り回る → 足腰鍛えられる → 結果自然と自転車向きに。

うん、これからどんどん楽しんで下され。

山の峠道にハマるも良し。
川のCRにハマるも良し。
国道を高速巡航で遠隔地目指すも良し。
979ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 19:16:09 ID:Rc80aXiN
週末は横田の航空祭。 自動2輪4輪は×だけど自転車は可。

980 ◆He9HQvalCo :2008/08/21(木) 19:24:28 ID:???
筑波山だよ。
981ツール・ド・名無しさん
航空祭、雨だよ、コレ……でも横田まで雨ん中走ってきちゃったよ 寒い;;