★東京湾一周スレッド★

このエントリーをはてなブックマークに追加
885ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 23:15:13 ID:???
>>883
こないだ初めて走ったけど本気で死ぬかと思った。
普通なら軽車両通行禁止の道路のつくりだよなあれ。
わざとらしく歩道という歩道に「この歩道は自転車通行できます」って書いて
あるんだが歩行者でさえすれ違えるかどうかの狭さでどうせぇっちゅーの。
886ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 08:43:07 ID:???
通行できる≠かっ飛ばして良い
徐行、そして降りてまて。
887ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 19:48:00 ID:???
>>886
誰もかっ飛ばすとはいうとらん。
普通に走れないレベルなら他の道に行くよ。
888ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 20:20:06 ID:???
今日初めてやってきた
127号怖すぎ
889ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 00:45:18 ID:???
>>888
平日はやめといた方がいいよー。特に大型車の通る時間帯はね。
890884:2008/10/04(土) 09:15:17 ID:B/A/DYRh
んー今おきた、ちょっと寝坊。

でもいい天気ね
891(´o`):2008/10/04(土) 16:34:22 ID:???
今日一周してきた
横須賀出発で時計周りです

6時横須賀
9時日本橋
12時木更津
14時金谷港
16時帰宅

見慣れた風景だからかイマイチ達成感がない…
892ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 17:34:27 ID:og1/monc
今帰還、疲れた。それにしてもフェリー代
値上がりしていないか。1020円取られた。
春は900円台だったと思うが。
893ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 17:57:34 ID:KAp8IS8g
僕もついにやりました。 東京湾半周!
南房総市白浜から館山を経て東京湾岸を北上し荒川まで。
その後は、荒川サイクリングロードで熊谷付近までいきました。
やったぁ。 
894ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 19:08:34 ID:UUZD7/+R
今日走ったみんな乙
暗くなる前に帰宅が基本だね

>>893
白浜、館山〜熊谷ってスゴクないか?
895ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 19:52:35 ID:og1/monc
>>893
荒サイで熊谷付近往復で160km前後だぜ。
すご杉ないか。
896ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 00:03:21 ID:???
>>891
巡航速度はどれくらい?
897893:2008/10/05(日) 00:35:51 ID:???
32km/h位です
898893:2008/10/05(日) 00:43:52 ID:???
>>897は偽者です
平均速度はサイコン(RD-200)読みで28.3km/hです
899893:2008/10/05(日) 00:50:36 ID:???
>>898は偽物です
平均速度はサイコン(RD-200)読みで27.3km/hです
900ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 00:52:34 ID:???
誰も聞いてないのに(凄いとかのレスはあったけど)893を名乗って答えてる件
901ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 00:59:35 ID:???
>>893です
偽者がたくさん居ますが平均速度はサイコン読みで時速25.8kmです
902ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 05:21:56 ID:???
903ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 11:55:05 ID:wvnR+2IE

横浜出発できのう時計回りに一周してきました。普段はポタリング(ゆっくり走行)
がメインの小径車(20インチ)です。今までは140km/日が最高。なかなか一日の
平均速度が20km/hを越えないくらいの脚力。江戸川区以西の道は初めて走りました
が,上総湊〜佐貫町〜富津岬の海沿いの道を勧めてくれたこのスレの人に感謝申し
上げたい。また通りたくなる素晴らしい道でした!

走行距離 201.27km (サイクルコンピュータによる)
走行時間 8h44m
平均速度 23.05km/h

904ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 16:04:25 ID:???
千葉県北部の幹線道は大変ではなかったでしょうか?
上総湊からの道の方は別荘地にもなっていて芸能人も住んでいますよ。
905ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 17:36:31 ID:???
そう言えば、千葉市南部に住む俺からのアドバイス。

国道16号の蘇我陸橋は、本線をそのまま登っていかずに側道(旧国道)に逃げて走る方がイイヨ。
陸橋上は路端の余裕もあまり無く狭いし、なにしろ坂を登る必要が無い。

16号は市原市に入る当たりから袖ヶ浦でJRを横切る当たりまでコンビニがほとんど無いので、
早めに食料補給するか、平行して走る旧国道に逃げる方がイイかもしれん。

夜中の16号は、大型がスピード出して走るので注意が必要です。


906903:2008/10/05(日) 20:05:20 ID:wvnR+2IE

>>904
千葉北部の国道357号線は怖いとさんざん聞かされていましたから,まず
行徳橋で江戸川を渡り,右折して179号線に入り,中山競馬場入口交差点
で右折して国道14号線に入るという万全の策をとったつもりでした。
ところが,原木料金所のあたりで肩先スレスレを通過するトラックに早く
も出くわしビックリしました。なお,国道14号線は,路面の色を変えるだけ
で自転車道として使えるくらいの幅がある側帯が長い区間にわたって維持
されており,道路脇のエノコログサがそれを完全に遮るほど反り返っていて
注意を要する地点が数ヶ所ある以外とても走りやすかったです。

気候が良く,金谷に着いてもすぐ乗船するには忍びない。せめて館山までは
足を伸ばしたいという堪えがたい誘惑に駆られました。最初に金谷に渡り,
南房総を巡る次回のルートを早速考え始めています。あと>>903中の「以西」
は「以東」の間違いです。

907ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 20:05:39 ID:???
>>905
市原市民から

市原市内のR16には臨海競技場そばのサンクスと姉崎海岸の信号のちょっと先の所のローソンしかないよね
(後は袖ヶ浦の長浦のセブンイレブンか)
r24(旧国道)は所々路側帯無くなってたりするから五井の手前から潮見通りへ抜けるのがいいと思うけど、どうかな…
908ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:00:05 ID:???
10/11,12は館山基地のヘリコプターフェスティバルがあります。
http://www.mod.go.jp/msdf/tateyama/
909ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 21:47:42 ID:???
>>906
フラワーラインコースがお奨めです。
またどうぞw
910ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 21:51:46 ID:???
次スレまでにお奨めルートの意見が欲しいな。
定番になるような推奨コース
911ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 23:22:51 ID:???
君津富津あたりから先の内房と
横須賀から追浜までの16号をなんとか安全に通りたい
912ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 20:13:51 ID:UsyxJ5Un
反時計回りで走る奴、五井あたりの薄茶色の犬注意。
913ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 21:12:15 ID:???
>>911
富津、袖ヶ浦の上総湊までがマナー悪いダンプが多いので上総湊〜袖ヶ浦間は沿岸部新舞子海岸から富津岬、R16で木更津、以後県道で
金田アクア料金所下を走りR16長浦に戻るのが良いと思う。。
横須賀R16号はきついがかわすにはかなり遠回りなので難しい、ただし神奈川の方が自転車に対して理解がある
914ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 23:06:13 ID:tn0hVVR3
10/11〜13 ツールド千葉 やってるから

千葉県にはたくさんの自転車乗りがくる
915ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 00:17:09 ID:???
>>914
3日全て休日出勤
俺涙目
916ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 03:08:16 ID:???
>>912
皆んなが皆んな犬嫌いじゃないよw
犬好きは吼えられてもむしろどこか可愛く見えたりするもの。
吼えてる犬に口笛でも吹いてあげればいい。
もちろんそういう犬は益々吼えまくる。
でもまたそれが可愛く感じるものだよ。
917ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 07:15:12 ID:???
>>916
犬が嫌いというより、むしろ犬に咬まれた時のことを考えると怖い。
もし咬まれて、狂犬病でも発症したら死しか待っていないからね。
自分が追いかけられたときは、野良犬のようにも見えたわけで。

918ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 07:31:34 ID:???
つうかたかが犬に追いかけられたくらいでいつまで騒いでるんだ?
俺はサルに追いかけられたこともあるし猪とにらみ合いになったこともあるけど同じスレに何度も報告したりはしてないぞ

ついでに言うと日本に狂犬病の犬はいないよ
海外で狂犬病の犬にかまれた狂犬病の人間も現れればニュースになるくらいレアだ
919ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 10:01:45 ID:???
俺は以前サルに噛まれたぞ
920ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 10:05:56 ID:???
定番推奨ルート作ろうぜ
921ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 16:27:32 ID:+rJHUAe/
>>916
漏れも犬は嫌いじゃないけど、急に吼えられればビックリするし危ない。
リードも付いていないしね。何時も居る訳じゃー無いんだけど。
いずれにしても注意は必要だね。
922ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 22:16:49 ID:???
>>918
何で日本に狂犬病の犬はいないと言い切れるんだ?
923ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 13:21:13 ID:???
>>922 統計的手法で。
924ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 14:12:53 ID:???
絶対にいないと言い切れるものでないと認めたくないのだろう
922にとっては天然痘もまだ撲滅されてない
トキもニホンオオカミも絶滅していない。
925ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 19:26:27 ID:WBe1+EoE
明日回る勇者は居ないのかえ。
926ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 20:56:57 ID:???
13時横浜発で廻るつもりだが貧脚なんで帰りのフェリーに間に合うか心配です
927ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 21:12:40 ID:???
>>926
最初に南下(反時計回り)すればいいじゃないですか。
928ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 21:16:32 ID:???
>>926
つ 輪行袋
929ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 21:23:24 ID:1F2dQJmn
>>926
なんで午前中走らんの?

東京湾の攻略基本は朝早く出発、日のあるうちに帰宅
930ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:05:51 ID:???
>>929
本人が夜間走行を気にしないんだったらいいんじゃないの?
人それぞれ事情ってもんがあるわけだし。
931ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:38:08 ID:???
いずれにしても横浜からだったら先に南下すれば午後出ても大丈夫でしょう。
932ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 23:08:05 ID:???
>>926
総武線快速だったらちょっと遅くまで、
もしくは君津、木更津から横浜直通バスあり。
933ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 00:20:23 ID:???
反時計回りがいいと思う。
でも夜明け前の車の少ない道は最高だよ。
934ツール・ド・名無しさん
夜明け前に千葉北走ればよいのかな