【京都高速】サイクルin京都 十条【もうすぐ山科】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
過去スレ
【さいくる in 京都】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/999055546/
【京都】サイクルin京都 その2【どすえ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1030553041/
【嵐山】サイクルin京都 三条【祇園】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1038236456/
【昼も遊んで】サイクルin京都 四条【夜も遊ぶ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064361012/
【市バス】サイクルin京都 その5【黒字】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1091697760/
サイクルin京都 その6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1119339565/
【峠は】サイクルin京都 その7【雪景色】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1134450448/
【四条】 サイクルin京都 その8 【ヒートアイランド】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1152988505/
【京都】 サイクルin京都 九条 【底冷え】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1165831481/

関連スレ
京都八幡木津自転車道線 (桂川自転車道) 10
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176418751/
2ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 01:03:54 ID:???
《京都の自転車屋(ネットにあるもの)》
TOM'S CRAFT
http://www.tomscraft-mtb.com/index.html
コセキサイクル
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/koseki-cycle/
アイバサイクル
http://www.aiba-cycle.com/
TOYO
http://toyocycle.sakura.ne.jp/
きゅうべえ
http://www.qbei.jp/
リンリンNODA
http://www.eonet.ne.jp/~rinring-noda/
KON'S CYCLE
http://www.konscycle.com/
エイリン
http://eirin.kyotocity.com/
VIGORE
http://www.vigore.co.jp/index.html
Moku 2+4
http://www.2plus4.net/index.html
一条アルチメイトファクトリー
http://www.1jyo.com/kyoto/
3ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 01:04:57 ID:???
《その他リンク》
「京都八幡木津自転車道線」…桂川サイクリングロード
http://www.city.kyoto.jp/kensetu/douroiji/douchari.html
「京都洛北花脊」
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/mmm25/index.html
「自転車大好きマップ京都版」
http://www.kankyoshimin.org/bicycle/
ウエムラパーツ インターネット店
http://www.uemura-cyc.com/
ウェザーニュース社 京都ピンポイント天気
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=35.0084580555556&lon=135.770986111111&ameno=61286&name=%b5%fe%c5%d4&pref=61
地図Z
http://chizuz.com/
4ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 01:06:52 ID:???
>>1
5ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 01:15:01 ID:???
一乙
6ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 01:58:24 ID:???
季語も無いすっかんスレタイどすなぁ
7ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 02:20:21 ID:???
季違いにげんなりするよりよろし。
8ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 04:51:30 ID:???
>>1乙。
日曜は晴れるかな?
9ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 06:55:14 ID:???
>>1
土曜は琵琶湖行くよ
10ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 08:17:19 ID:???
ぶぶ漬けでも上がっていきよし
11ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 13:25:45 ID:???
じゃあ遠慮なく
12ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 17:02:45 ID:???
京都高速完成したら、上を走らせてくれねぇかなぁ。
こっそり潜り込めるもんなんかなぁ。
13ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 17:28:24 ID:???
開通イベントにねじ込む。
一日限りの高架走行。
14ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 20:09:41 ID:???
高速走ってみたいな。適当にSAやPAあるからよさげだね
日陰さえあれば快適そう
15ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 20:22:32 ID:???
高速は単調過ぎ
絶対飽きるよ
16ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 20:25:46 ID:???
一日だけ走らせてくれればいいよ。

あの高度からの景観を楽しんでみたい。
17ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 20:30:54 ID:???
んだ。信号が無い&できれば車がいないってのが魅力だ。一度でいい
18ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 23:55:09 ID:???
京都雨がすげーな@伏見
19ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 00:04:15 ID:???
>>1

記念に今から走ってくるよ。
20ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 00:33:14 ID:???
いつか京都縦貫道が全線開通したら記念に府民レースでもやってくれんかな。
21ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 00:51:26 ID:VgNHzm/R
高速は継ぎ目がひどくて自転車どころじゃないだろ
22ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 10:27:06 ID:???
>>21
縦貫道は知らんけど名神や中国道はそんなに継ぎ目は殆ど無い。橋脚部くらいだ。反対にいうと橋脚形式の阪神高速は継ぎ目だらけ。
23ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 14:47:01 ID:???
>>22
プロの方ですね?
24ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 07:59:25 ID:???
>>23
プロはプロでも、トラッカーでもある。毎日、名神中国使って岡山まで。帰途はR2−R372。
今日は北陸の戻りだがR161も、流石にローディは見掛けず。
25ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 08:15:52 ID:???
訂正。旧高島町まできたら、走ってるわ。いつもの走行会の連中だな。ウィンドブレーカー着てるが寒そうだ。
26ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 12:05:41 ID:???
>>24-25
おおっやはりプロの方でしたかお疲れ様です。
今日は特に寒かったですね、自転車は朝のみでしたが
3回オシッコにいきました
27ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 14:29:25 ID:???
皆さん、ツールの時期とかスポーツバーに観戦に行ったりしてる?
うちじゃJ-Sports入れられないし、
その時期になったら行こうかと思ってるんだけどお勧めのお店ってある?
28ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 18:30:45 ID:???
>>27
まじっくびじょん
29ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 19:39:55 ID:???
うちのアパート多分アンテナだし、これは駄目なんじゃねぇかなぁ。
隣の駐車場でエンジンスタートされるだけで、映像乱れるし。

Pub-Hubとかいうお店でやってるらしいから、
その時期が来たら一度行ってみるよ。
30ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 22:29:27 ID:???
24時間流れているショップチャンネル(通販)映れば大丈夫なんだけど
63chでミッドナイト・ブルー(AV)なんてのも見れます
31ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 23:44:14 ID:???
>>29 昨年ハブに聞いてみたら、夜中に30分だけとかだった。しかも一部の店のみ。
ワールド・カップなどとは需要が違うから・・・
32だってさ。:2007/05/22(火) 08:31:40 ID:???
■関係機関への情報提供にご協力下さい
[情報提供対象の概要]
http://megalodon.jp/?url=http://image.blog.livedoor.jp/spaceboys/imgs/c/f/cf0b0bd9.jpg&date=20070521210029

[情報提供先]
京都市西京極総合運動公園
http://www.city.kyoto.jp/bunshi/sports/m/sports/sisetu0001.html
http://www.city.kyoto.jp/kensetu/ryokuchikanri/syukouen/nisikyougoku.html
電話番号 075-313-9131

京都市文化市民局市民スポーツ振興室
http://www.city.kyoto.jp/bunshi/sports/
電話番号 075-222-4033

[情報提供の順序]
1.西京極総合運動公園で行なわれるイベントについて情報を提供したい、と切り出す
2.インターネット上で5月26日に自転車によるイベントの開催が告知されている、として上記の概要を説明
3.公園なら「使用許可の有無」、京都市なら「既知かどうか」を確認する
4.昨今のノーブレピスト事情や自転車を取り巻く行政の動き(一斉取り締まりとか)を軽く説明した上で
 イベントとノーブレピストの危険性を説く
5.警察へ相談するよう強く勧める

[通報先]
京都府警(警察総合相談室)
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/sodan/index.html
右京警察署
管轄警察署 075-865-0110

警察への通報は市への情報提供の後行なった方が説得しやすいと思われる
上記情報提供の順序の3項を「情報提供の事実と得た回答を説明する」とし
5項は警察に取ってほしい対策の請願とする(巡回強化、張り込み→一斉検挙等)
33ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 10:19:34 ID:???
それって無許可で西京極の公園で23時の夜中にイベントやるって事?
まさか陸上のトラックでやるつもりかいな?公園の周りぐるぐるまわるとか?
34ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 11:25:03 ID:???
京都府北部をロードで走ってて、道路で熊に出会ったことある人は居ますか?
京見峠に「熊出没注意」って看板が立ってるけど、本当に居るのかな?

鹿なら、佐々里峠で見たことあるんだけど。
猿はたまに見かける。
35ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 11:28:51 ID:???
鹿なら京都南部でしょっちゅう見かける。
走ってる途中ガサガサと音を立てて逃げる奴はほとんど鹿。
滋賀北部の友達はクマが本当に出てくるから怖いし
冬場は絶対山に練習に行かないと言っている。
36ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 11:42:05 ID:???
サルは江文でみかける(鹿もおる)
あとクリーンセンターんとこ
箕面のと違っておとなしいw
クマはみないなぁ
37ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 12:23:34 ID:???
女子高生も良く見かける
というか、目に入るね
不思議と男子構成(変換できねえ)は見かけない
3834:2007/05/22(火) 17:05:21 ID:???
>滋賀北部の友達はクマが本当に出てくるから怖いし
>冬場は絶対山に練習に行かないと言っている。

マジか! ((((;゜Д゜)))コエー


>走ってる途中ガサガサと音を立てて逃げる奴はほとんど鹿。
あれってそうなのか。
「うゎ!なんかいる!!」って焦るんだけど、振り向いても何も居ないんだよな。
サルかと思ってた。
そういや、キジはたまに見かけるかな。


>クマはみないなぁ
いや、見なくていいって。
見なくていいよマジで。怖いもん。
「民家に熊が〜」ってニュース見る度、
「ロードで走ってるときに熊に出会ってしまったらドウシヨウ・・・」って考えてしまう。

39ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 17:31:14 ID:???
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/ds/

さすがは八幡。プライドってもんがないのか。
40ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 17:52:45 ID:uftBELKy
>>39
成果上げてるんだから良いじゃない。
教師に変なプライド持たれて学力低下するよりはマシだろ。
41ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 18:20:12 ID:???
板違いのアホに反応するなよ
42ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 15:35:24 ID:???
ピンポ〜ン!誰かいませんか?留守ですかぁ〜!
43ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 17:57:53 ID:???
ようお越しやす。まぁぶぶ漬けでも上がっとくれやす。
44ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 20:21:18 ID:???
またこけた・・・orz
今度はママチャリでダンシングしてるときにチェーンが外れて、肘を二、三針。
みんな、メット被ろうね。今年は厄年だし、当分乗らんとこ・・・。
45ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 20:24:02 ID:???
メットする前にチェーンのテンションを見直せヨ
46ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 21:51:13 ID:???
47ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 21:54:05 ID:???
花背16℃もあるんか温かくなってきたみたいね
48ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 22:05:55 ID:???
ここどこスレ&橋画像スレの画像ktkrwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 08:48:55 ID:???
>>47
そう思って油断していると、とんでもなく寒い日に出くわしてしまう。
ウインドブレーカーは必要。
峠の下りで凍えた。
大布施の自販機でホットコーヒーを飲んで生き返ったよ。
50ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 08:57:57 ID:???
旧花背峠か・・・
来年あたり、MTB買いそうな予感するから
MTB買ったら走ってみるよ。
51ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 10:01:50 ID:???
もしかして、明日は雨?
52ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 14:36:53 ID:???
>>50
ふだんロード乗ってるとMTBでのアプローチは苦痛だよ
53ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 15:14:26 ID:???
明日は晴れとの予報だな。
早朝出発だから、今晩は早目に寝るか。
54ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 15:29:19 ID:???
もう寝るのかw
55ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 16:44:46 ID:???
>>54は、おっちょこちょい
56ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 19:58:50 ID:???
そんな55はすっとこどっこい!
57ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 21:26:51 ID:???
峠下までバス輪行とか
58ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 08:23:16 ID:???
6時ごろ起きて朝飯食った。粉バームも飲んだ。
しかし、お外出るのめんどくさ・・・・
59ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 08:50:16 ID:???
朝っぱらから上の部屋が模様替えでガタガタうるさくて寝てられないので、
急遽今からひとっ走りしてきます。
60ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 11:28:28 ID:???
この前の休日にMTBで雲ヶ畑を走ってたら、夜泣き峠を発見!
こんな所から入るんだと思ってチャレンジしました。かなりキツイ!ほとんど自転車押して登ってたら「この先自転車ダメ」の看板があったんでしかたなく引き返しダウンヒルを楽しんでたら林道中でアオカンしてるカップルに遭遇!車の中に隠れよったけど、マジで一瞬目を疑ったよ。
車の横ん通らざるをえないのでチラ見したんだけどスモークも貼ってなかったんでアダムとイブは丸見えでした。
賀茂川沿いを大興奮で駆け降りた貴重な休日でした。
61ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 14:50:59 ID:bKc8CJ6p
>>60
以前、八瀬と花園橋の間あたりで、渋滞してる車列の横を通り抜けていたら、
若いアベックの車で運転席の男のアソコを女がパクッとしてるのにはまいった。
真っ昼間でっせ。
6258:2007/05/26(土) 14:58:29 ID:???
なんとか頑張って、京見から高雄におりて神明、越畑477、162でまた京見に帰ってきます田。
しかし峠の方は昨日の雨でグチャグチャですな。ぶっといミミズや蛇とかでまくりだし
ところで、神明峠の「がんばれもうすぐだ」って無くなりました?今日気づかなかっただけかな?
63ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 17:02:28 ID:???
>>61
皆さかってるね。
真っ昼間の山中で素っ裸の男女にはマイッタよ。
もう数分引き返すのが遅かったら奴らも挿入してただろーし、車中に逃げれなかっただろうな。
64ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 19:17:25 ID:???
元京北町走ってたら、5/27に自転車レースがあるって看板が出てたけど、どんなレース?
65ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 21:53:18 ID:???
http://www.kyoto-cf.com/races/
こんなレース 一番上のリンクね
66ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 22:14:22 ID:???
何も表示されないがな・・・。

美山サイクルロード関連のページ殆ど404になってる?
67ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 22:28:24 ID:???
ちゃんと表示されるよ
68ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 22:30:34 ID:???
EUC-JPだったせいか。

文字化けすらしないんじゃ気付かないわぁ・・。
69こすりつけさいこう:2007/05/26(土) 22:51:30 ID:???
いやらすぃ番号GET!!!
70ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 00:17:55 ID:???
>>62 まだあるよ。ちなみに「もうすこしだぞ」ね。全然もう少しじゃないんだけど。
71ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 09:17:15 ID:???

ハァハァ・・
72ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 13:30:37 ID:???
笠トンネルの旧道って、ロードで通れるような舗装路なのでしょうか?
走ったことある人居ますか?
73ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 13:38:01 ID:???
>>65
しょっぼいコースだなぁ・・・
まぁ、俺が普段走るコースからは離れてるから、まぁ俺の邪魔にならないなら勝手にやってくれって感じだが。
74ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 13:47:14 ID:???
>>72
> 笠トンネルの旧道って、ロードで通れるような舗装路なのでしょうか?
ttp://michi.road.jp/Road/Kasa.html
75ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 19:22:03 ID:???
長岡京市内、金蔵寺、菖蒲園からR6で亀岡の保津川下り船着場まで往復、そこから高槻へ下り、
そして柳谷観音あたりを走り回ってきたけど、今日すれ違ったロード乗りはたった3人だった。
走って楽しい、いい道だと思うんだけどなあ・・・

みんなはいたあい、どこを走ってるのだろうか・・・
76ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 19:24:59 ID:???
ローラー台の上
77ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 19:59:48 ID:???
いくらなんでも、こんな天気のいい日にローラーは無いよ
78ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 20:20:45 ID:???
黄砂の酷い日は走りたくないなあ
79ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 20:28:37 ID:???
今日は花背にキャンプ道具つんだチャリンコ山のようにいた。
80ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 20:32:09 ID:???
大学のサークルじゃないのかなぁ。

普段使い用のシティーが乗っていかれちゃったんやけど、
中古でいいからどこか安いところ知らない?
81ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 20:48:45 ID:???
中古自転車屋は結構あるようだけど、どこがいいとかは分からんなあ
82ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 21:05:22 ID:???
今日はCRも思ったほど多くは無かったしな。
83ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 21:18:32 ID:???
滋賀県の朽木小川あたりから針畑川を上流に向かって走るコース
車で走ったときには、昔に戻ったみたいな景色で、のんびり走れそう
だったんだけど、あそこに辿りつくまでが大変そう・・・

誰か、走ったことある人います?
84ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 21:18:50 ID:???
ここはオーソドックスに、アイバさんに行くかなぁ。
85ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 23:02:47 ID:???
>>83 先週行きました。鞍馬から登って大原に帰ってくるコースで120km超でした。
県道783号は起伏もそれほどなくひたすら田舎道で快走できる。
86ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 23:23:30 ID:???
>>85
まだクロスバイク乗りのヘタレなんで、花背峠や花折峠の京都側からの登りは無理っぽいです。
R161を北上して安曇川から朽木に入り、県道783号を左京区久多まで下がってきて、R367梅ノ木
〜R161で岐路に着くのが比較的楽なんだろうか?
87ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 23:26:17 ID:???
花折は楽っしょ
88ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 23:38:01 ID:???
>>87
京見峠ヘロヘロでも花折登れますか?
89ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 23:57:51 ID:???
しんどくなったら休憩するか押して歩けばいい。
90ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 00:04:19 ID:???
>>89
それも有りなら、どこにでも行けそうですね。
心拍計持ってないんですが、息ハアハア、汗は滝
心臓チョイ痛になったら、降りて押して歩けば
死なずに帰れますね?
91ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 01:14:06 ID:???
京都市内で、シマノのシューズ「SH-R300」のインナーソール成型が可能なショップはありますか?
92ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 01:16:15 ID:???
コセキ
93ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 01:23:55 ID:???
即レスありがとう。
買いに行きます。
94ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 01:26:37 ID:???
朽木側からの花折はずっと登り基調なので、本来緩い斜度が足が終わっていて
メチャきつく感じるかも。
最後の花折のトンネル以外(これも可?)は旧道を使ってトンネルをパスしつつマイペースを勧める。
95ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 07:54:39 ID:???
花折れトンネルは怖いよね
あと笠と老の坂もいやだ
96ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 08:36:08 ID:???
老ノ坂峠、亀岡方面時は歩行者用トンネルを
逆は首塚神社近くを通ればなんとかならなかったけ
97ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 09:02:00 ID:???
だよね。
老ノ坂トンネルは、歩行者用トンネルを通るのが正しい。

朽木→花折は延々とゆるい上りだからしんどいよ。
去年、京都スタート、大津から湖岸を走って朽木→花折→大原→京都市内と走ったけどしんどかった。
逆は楽。大原と花折さえ超えてしまえばあとはずっと天国。
98ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 15:48:02 ID:???
乗ってかれたママチャリの代わりを買いに行ったはずなのに、
何で俺は錆が浮いたような岩井のランドナーに乗っているんだ・・・?

エイリンさーん、中古車売るときはワイヤー類くらい新品にしましょうよー。
99ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 16:04:23 ID:???
>>97
>朽木→花折は延々とゆるい上りだからしんどいよ。
しんどいねーでも逆は本当に天国だね。40〜50ぐらいで延々と行けるもんな。
100ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 16:32:23 ID:???
>>74
やっぱりそこ走るのやめとく・・・
というか無理!
101ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 16:39:15 ID:???
>>74
そこのホームページ、深見トンネルの旧道も載ってるね。
深見トンネルを通る度、「さっきの柵超えて旧道走ってみたいなぁ」って思ってたんだよ。
スッパリと諦めがつきました。
ありがとう。
102ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 19:16:49 ID:???
>>逆は楽。大原と花折さえ超えてしまえばあとはずっと天国
>>でも逆は本当に天国だね。40〜50ぐらいで延々と行けるもんな


.....φ(..)ナルホロ
103ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 20:56:05 ID:???
まぁあれだ。
苦労して京都側から花折を登りきった後のボーナスステージみたいなものだ。
花折→朽木→新旭→湖岸と走れば、琵琶湖に出るまでずっと下りだぞ。
ボーナスステージは距離にして50Km近くある。マジ最高!
帰りは湖岸だから、ほとんど平地だしな。楽勝。
104ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 21:15:28 ID:???
でも湖岸は車がなぁ・・・
105ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 21:42:43 ID:???
んなこと言ってたら田舎しか走れないって。

車で山の中まで走って行って、そこを基点にして周回、また車で帰るってすれば
車の多いところを一度も走らずに済むけどさ。
それか輪行か。
106ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 21:58:17 ID:???
自転車だけ駅に駐輪して、翌日取りにいくというのをやったことがある。
これなら家から半径100kmくらいまでOK
ただ、電車の往復時間と運賃も馬鹿にならないし、
二日間の天気とか駐輪場の安全性とか心配事が増えるのが難点。
107ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 22:32:16 ID:???
それさぁ。一泊した方が安くつくんじゃねぇの?
108ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 22:57:49 ID:???
花折は峠だからから大原・京都方面でも朽木方面でもどっちでも下りなわけだが。
109ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 23:07:54 ID:???
アホかお前
その上りの斜度の違いと、下りの距離の違いを話してるんだろ
邪魔だから、上ったことのないヘタレは話に参加するな
110ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 23:10:09 ID:???
→へ←
111ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 23:12:14 ID:???
>>109
気狂いかお前
112ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 23:19:44 ID:???
マジ、>>109みたいな奴が自転車乗ってるのかと思うと情けなくなるわ
113ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 08:35:15 ID:???
嫌われ者なんだろ。
そっとしといてやろうよ。
114ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 09:13:13 ID:???
このパーツなんだけど、市内のどこかのショップで売ってるの見ませんでしたか?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/rio/bikeblock.html
115ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 12:00:01 ID:???
せっかくの休日なのに、雨やん。
つまんね、寝よ。
116ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 15:08:54 ID:???
>115
お〜い、晴れてきたぞ
117ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 17:39:22 ID:???
>>116
京見峠〜高雄走ってきました。
118ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 20:03:56 ID:???
四条通の車規制 歩道を2倍に 
京都市 10月実験、09年度にも導入

http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2007053000111&genre=A2&area=K10

 協議会で市が示した案は、四条通の烏丸−河原町通間で車道を4車線から2車線に減らし、
歩道を現在の3・5メートルから2倍程度に広げる。この区間で南北に交差する東洞院通から寺町通の8本の道路からは、
四条通に自動車が入れないようにし、買い物客らがゆったり歩ける空間をつくる。
119ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 20:23:59 ID:???
広げるのはいいが相変わらず自転車の事全く考えてないな
中途半端に歩道が広くなると爆走自転車が増える
120ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 20:50:15 ID:???
四条通の歩道は自転車不可だったよね?
やっぱり広くなっても自転車不可かな。
121ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 20:56:55 ID:???
客待ちのタクシーがどっか行けば解決じゃね?
122ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 21:02:44 ID:???
確かにタクシー大杉だね
客の乗降も場所取り過ぎ
123ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 21:25:20 ID:???
自転車通行不可って言っても走るし
駐車禁止って言っても停めやがるからなぁ・・
124ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 22:16:09 ID:???
地下通路を駐輪場にするとかしてくれたらいいのに
125ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 23:14:57 ID:irN06q6I
>124
それいいな。あの四条通の地下道が誰の所有物か解らんが
大丸の北側にある公園の木々を伐採してまで地下に駐輪所を作るより
商店街に近くて便利そうだ。
126ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 16:03:07 ID:???
前スレ最後のほうで、初ロード購入のショップについて相談させていただいたものです。

今日、購入決定しました。ここにいる人から見ると安物でしょうが...
火曜日に納車だそうです。

来週あたりCRにえらく遅いロード乗りがいたら私かもしれません。

ところで実は購入を決めたのではない自転車を候補にあげていたのですが、
いろいろ問い合わせてくれたものの軒並み在庫なし、納期未定でした。
これからボーナス時期に入ると、さらに在庫がなくなっていくそうです。
127ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 16:49:01 ID:???
そりゃしょうがないよ。
今の時期、自転車の在庫が少なくなる時期だからさ。

自転車って、毎年初夏に新モデルが発表され、秋以降に新製品が出荷されはじめて
春や夏までには全て売り切るって商法だからね。
128ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 17:10:00 ID:???
>>127

そうだったのか...
この時期に買うのはモデルチェンジ前の製品を買ってるということだったのか...
129ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 17:16:22 ID:???
売れ残りは安いってことを除けば、今年モデルと来年モデルでそんなに
大きな違いは無いと思う。
俺なんか10年前の安フレームのパーツを組み替えながら大事に乗ってるよ。
130ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 17:39:44 ID:???
>>128
それはちょっと違う。
今売っているのは2007年モデル。初夏に発表されるのは2008年モデル。
で、なぜか2008年モデルが、2007年の秋頃から前倒しで入荷し始める。

まぁ、「モデルチェンジ前」というのは正しいけど、品物はれっきとした2007年モデル。何の問題も無い。
長年チャリやってる人は、来年モデルの発表を待って、「色はどっちが綺麗か」
「付いてるパーツ」「フレームは前年と一緒か?」などをみて、今年の在庫を探すか
それとも来年モデルを待つかの判断をするんだよ。

つーわけで、>>128は安心して宜しい。
131ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 18:10:50 ID:???
ちゅうか、今買わないと3.4ヶ月も自転車(ロード)無し状態でしょ? >128
早く手に入れて乗りまくるのがイイヨ。
132ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 18:15:25 ID:???
なるほど。もし次買うほどのめりこんでいたら、参考にします。

関係ないけど、さっき明日入荷することに変わったそうで連絡がありました。
明日の午後か日曜には初乗りができそうです。
コケないように注意しよう...

133ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 19:31:28 ID:???
たまにこのスレで出てくるササリ以降かと思うんですが
どっちから言った方が面白いですか?
134ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 20:29:06 ID:???
>>133
スタートは周山かな?

個人的には、周山 大布施 佐々里峠 美山 周山の方向が楽しい気がするけど・・・
うん、でも、どっち向いて走っても楽しいかな。
このコースは俺が「自転車の楽園」と呼んでいるコース。マジお勧め。

でも、いつ走ってもローディにすれ違うことは少ないんだよな・・・
5人以上とすれ違うことは稀。俺以外誰も走っていない日もある。

ちなみに、俺も明日佐々里まで走りに行くから。

あ、そうそう。佐々里峠には補給ポイントは全く無いから注意ね。
135ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 21:57:44 ID:???
>132
>こけないように注意しよう

って初ビンディング?着脱はすぐに慣れてくると思うけどロングライドは
徐々に慣らしていったほうがいいよ。
普通の靴よりポジションのセッテイングがシビアになるから
靴擦れとか痛いところが出てくることが多いので。

136ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 22:09:04 ID:???
>>134
トン花背農法から行ってみますわ。
477と38のT字路ぐらいが美山に抜けるまでの最終補給地と表たらいいかな?
137ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 23:29:47 ID:???
佐々里の集落にスペースウッドていう喫茶店があるよ
ピラフかカレーくらいなら食べれる
138ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 00:02:54 ID:???
dちょっと重そうなんで薄皮買ってきた。
139ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 00:43:09 ID:???
>137
いのししカレーオーダーから完成まで50分かかりました
貴重なタイムを大幅にロス....味はこれまた肉が臭くて..orz

メシは赤橋が無難だぞ
140134:2007/06/02(土) 02:41:09 ID:???
さて、出発するか。
141ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 03:51:11 ID:???
>>135
初ロード、初ビンディングです。
クロスバイクに乗ってましたが、続けて走ったことがあるのは80kmぐらいでした。
まずは安全に走れるようにしようと思います。

142ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 07:57:48 ID:???
>>141
初ロードオメットさんです。明日は天気悪いみたいですし、今日走った方がいいかも。
いつかサイロで合いましょう!
143ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 08:05:32 ID:???
>>140
なんて時間に・・・・
144133:2007/06/02(土) 16:17:46 ID:???
行ってきます田。鞍馬花背大布施佐々里美山周山京見で。
いいコースでしたが何故かずーと向かい風だったのが・・・しかも美山でパンクするし
>>140
流石に合えませんでしたなw
145ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 17:04:11 ID:???
御所内の悪路走行は意外と楽しい。
道幅異常に広くて人がほとんどいない。
146ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 20:19:00 ID:???
>>145
御池以南の鴨川西岸もなかなかいいよ
ゴツゴツ加減がフルサスにぴったり
147ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 00:43:11 ID:???
ちゃりんこ見に庭に行ったらパンクしてた。\(^o^)/
148ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 01:14:24 ID:???
いま湖岸道路湖北付近を敦賀に向いて走ってるんだがMTBの集団がいたわ。
ジャージ姿ではないが、ちゃんとメット被ってた。こんな時間にどこまで行くんだろ?とにかくビックリしたよ。
149ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 01:36:28 ID:???
謎が解けた。自転車走行中!グランフォントフクイの看板があった。
しかし単独で走ってる奴でメットすら被らない神経は分からん
150ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 07:32:00 ID:???
別にメットいらんでしょ
キャップで十分
151ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 07:44:58 ID:???

釣りだから絶対に釣られるなYO!!
152ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 09:46:33 ID:???
いや実際、ヘルメットないとダメ!ってもんでもないよな。
被りたいやつは被る。いらないなら被らない。でいいよ。
153ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 10:01:48 ID:???
万が一のときに頭ぱっくりで逝きたくないからメットをかぶる。
事故った現場で見物人にグロを見せたくないのもあるけど。

ヘルメットキモいと思われようとも、こっちには関係ないし。
154ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 10:10:53 ID:???
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
オカジいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
155154:2007/06/03(日) 10:11:54 ID:???
ごめんなさい
マジで間違えた・・・
156ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 11:00:42 ID:???
ヘルメットの有効性はいろいろ言われてるけど私は自転車買った時に一緒に買ってずっと被ってる。
だからはずして走ると違和感を感じて集中して走れない。
ズラの人もこんな感じなんだろうか
157ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 11:19:15 ID:???
中学生のときにママチャリ+OGKのスポーツヘルメットが指定だったもんで、
それがトラウマになってどーもヘルメットって嫌だ。白い奴で良いのに・・・。

京都の中学校じゃないよ。
158ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 11:41:13 ID:???
俺の友達はロードで走行中にダンプにはねられて瀕死の重傷を負った時、医者にヘルメットしてなかったら確実に死んでたって言われたそうだ。
いざというときにしてなかったら…。
159ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 13:54:54 ID:???
うむ。ヘルメットは絶対必要だよな。
「ヘルメットが無ければ即死だった」って、シャアも言ってるし。
160ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 15:21:23 ID:???
シャアがいうなら仕方ないな…
161ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 15:46:33 ID:???
ヘルメットを被った方がかつわ
162ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 15:48:53 ID:???
ヘルメットなんか飾りです
偉い人にはそれが分からんのです
163ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 16:12:05 ID:???
>>162
でもそのジオン軍メカニック、PS2版の「めぐりあい宇宙」では、パーフェクトジオングの出撃シーンで
「ふむ、足があるようだが。」と言うシャアに対し、「はい、パーフェクトです!!」って言うんだよな。
164ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 17:57:06 ID:???
ハーフクリップと言うモノを試してみたいんだが、ネットで買うのは少々不安なので
京都市内で取り扱ってる店をご存知の方いらっしゃいませんか?
165ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 18:31:33 ID:???
御所内の砂利道はガチだな。
あれならレースさえ可能。
166ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 18:39:15 ID:???
え?御所ん中走るの?w
167ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 18:44:11 ID:???
ヘルメットごとぱっくり割れることも考えとけよ
168ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 18:50:11 ID:???
>>166
↓見ろよこれ。
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/4866.jpg
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/4867.jpg
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/4864.jpg
建物の角の出会い頭はさすがに危険だが、
そこも大回りにすればほぼ安全な希ガス。
169ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 18:54:50 ID:???
つか、京都市内で一番スポーツ自転車を多く取り扱ってるのどこ?
嫁にクロス買いたいんだけど…。
俺が買ったとこ潰れてるし、近所の自転車屋じゃあ話にならない
170ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 18:55:54 ID:???
おまわりさんに注意されたぞ。20年以上前に
171ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 18:57:40 ID:???
>>169
近所の自転車屋でおk。
172ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 19:00:26 ID:???
誰でも通れるのは御苑であって、
御所の中はさすがに走れんわな。
玉砂利道が面白いのは分かるが、
レースなんかしたらDQN丸だし。
173ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 19:02:29 ID:???
>>169
5万以下のクロスバイクなら、あさひかきゅーべい。
他にもデカい自転車ショップなら幾つもあるし、どこでも売ってる。
174ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 22:18:15 ID:???
>>164
コセキとかイワイあたりに電話で聞いてみたら?
175ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 22:49:43 ID:???
>>172
誰でも走れるのは京都御苑内の、京都御所、大宮御所、その他建造物内部以外のところだな
176ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 23:12:20 ID:???
今日行ったらアイバにあったような。

コセキにもあったはず。
177ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 03:17:25 ID:???
>>174>>176
情報有難う御座います。早速問い合わせてみます。
178ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 15:04:17 ID:???





179ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 02:51:50 ID:???
うわっ、飲んでて今帰ってきた。
明日休日やのに。
起きれたら行くけど・・・
とりあえず寝る。
次起きた人、おはよぅ!
180ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 14:17:48 ID:???
>>170
壁のセンサーにテープ貼って警報鳴らしっぱなしにするからやろ。
181ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 17:22:27 ID:???
>>180
取調官「お前が・・・・・やったんだな」
182ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 22:08:58 ID:???
下りでフロントからシューシューシューって音がするからパンクかトラブルかと思ったら
ブレーキにトンボ挟まってた。夏来たな
183ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 00:40:51 ID:???
梅雨もはじまってないのに
184ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 00:45:51 ID:???
梅雨も、夏だ
185ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 22:54:17 ID:???
先日初めてロードを買ったばかりなのですが、けいはんなサイクルレースに
参加登録しました。(当然C5)
どなたか出られますか?
http://www.kyoto-cf.com/

で、去年のリザルト見て最下位でも平均26.15km/hってのを見て
ビビッてるんですが、のこり約1ヶ月でしかも週1回ぐらいしか乗れないオレは
バカでしょうか。

参加資格の「健康な方なら誰でも〜」だけ読んで、初心者カテゴリは
「楽しく走る」イベントだと勘違いしてしまった...


186ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 23:27:53 ID:???
回収車・・・はないのか。
まぁ、ロードだし信号ないしでそれくらい出せるんじゃね?


ロードにも乗った事ないし、レースなんて未経験だけど。
187ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 23:41:24 ID:???
1.5スリックMTBでも出れる?
188ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 23:45:05 ID:???
初心者レースなんて先頭集団以外は楽しくサイクリングしているよ ホント
189ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 23:45:57 ID:???
皆さん結構レースに興味あるのか。
いきなり集団で走ったりとか怖くない?
190ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 23:49:31 ID:???
始めてなのでのんびり走るつもりが、
集団を見ると妙に張り切っちゃうもの
191ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 00:06:56 ID:???
スタートで後ろに並べば集団を見ないで済む
まぁ周りの連中と一緒に走ればそれでも結構ペースが出せる
どんなに後ろでもそれでも競い合うのは悲しき人の習性
192ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 00:39:38 ID:???
けいはんなってタイムで足切り無かったっけ?
193ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 12:32:49 ID:???
>>185
初めてでC4にしちゃったよ
落車の根源にならんように 無難に行こうと思ふ
194ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 20:19:01 ID:???
>>185

単独でどれぐらい走れたらC4で、どれぐらいならC5でいけそうですか?

あと、団体での走行自体初めてだと、さすがにマズそうですかね?
195ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 02:02:58 ID:???
集団走行は練習できないとしても、真っ直ぐ走る練習はしときなよ。
ふらふらしてる奴は迷惑。
196ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 11:41:05 ID:???
オイお前ら!
土曜日は雨らしいぞ。

チャリのメンテでもするか・・・
197ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 13:43:17 ID:???
>>196
マンションの狭い玄関で保管のおいらは毎日メンテですよ。
家族の、邪魔っ!て視線に耐えてます。
198ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 11:33:48 ID:???
何この雨。
199ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 11:37:39 ID:???
良い雨だ
でも日吉ダムまでいく
200ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 11:42:31 ID:???
こんな雨の後に水辺に行くなw
危ないぞ。
201ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 11:45:07 ID:???
うは、とゆ外れてえらいことに・・・・
202ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 12:18:23 ID:???
落ち着いたね
203ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 17:02:38 ID:FQV1TDOc
明日は晴れるよな?
204ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 17:04:13 ID:???
予報では曇りだってさ…(´・ω・`)(左京区
205ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 17:40:55 ID:???
雨やんだんで久しぶりにプール行って来たら帰りに雨降られた・・鼻水止まらんorz
206ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 01:35:58 ID:???
明日は花背
207ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 01:44:49 ID:???
>>205
プールって何月だと思ってる?まぁ中書島か醍醐の市民温水プールの事だろうが……
はっ!(;゜〇゜)フィットネスクラブか!この富裕層めが!
208ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 01:49:02 ID:???
フィットネスクラブでもビジター料金でいける所があるよ。
JR山科駅のは、確か¥900だったと思う。
209ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 05:07:30 ID:jsLOGp73
>>208
どこどこ?安いね
でも山科は遠いな
210ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 05:17:16 ID:???
けいはんなのやつ、流石に普通のシティサイクルじゃ駄目よな…
211ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 09:41:07 ID:???
>>210
前に聞いたんだが C5ならいいとか...
今日 コースを試走してみたんだが(つーか地元
C4だとDNFになりそう笑 orz
212ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 11:37:40 ID:???
今日曇りだからサングラスしてない人居たけど、曇りでもサングラスしたほうがいいよ。
紫外線を甘く見ないほうがいい。
213ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 13:25:41 ID:???
UVカット信用出来ない安物サングラスは虹彩開く分紫外線きつくなるょ
数万円以上のレンズ入れた普通の眼鏡ならUVカット信用出来るし
明るければ虹彩絞り込まれるから一石二鳥
眼鏡要らない人の場合は信用出来るサングラスで色は薄めが良いです

自分で比較出来ないけど青い眼の連中よりはまぶしさを感じる度合いが少ないらしい
214ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 13:30:13 ID:???
裸眼は紫外線どうのこうのというより
風や異物飛び込みに対して無防備という意味が大きい
もしサングラスがパチモンだったら甘く見ないほうがいい。
215ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 14:00:23 ID:???
川沿い走ってたら虫と衝突するしな・・・
そんな俺はUVカットの近視用メガネ着用。
夏場は目の周りだけ日焼けしないから、効果はあると思ってる。
216ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 14:27:36 ID:???
>215
それ危険
めがねの蔓に蜂が引っかかって目元を刺された経験あり
顔にピッタリ沿ったサングラスか
完全に覆うオーバーサングラスを使え←近視なヲレはコレ使っている

・・見た目がブサイクだが眼球刺されたら・・オソロシス
217ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 14:57:09 ID:???
フルフェイスのヘルメットでも被っとけ
218ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 17:57:34 ID:???
眼鏡の上にはホームセンターで売ってる
防塵メガネ(眼鏡併用型)
そこら辺の安物サングラスより安くて丈夫
但し、眼鏡はきちっとUVカット出来てる必要があるけどね
別名プアマンズ・ルディプロ?
219ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 18:32:13 ID:???
>>218
いまどきのメガネだとかサングラスってプラスチック製だよね。
プラスチックレンズだったらUVBはほとんどカットしてくれるんじゃない?
220ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 18:51:34 ID:???
>>219
最近本職分野で見ないな>スピードワゴン
221ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 19:55:08 ID:???
そこで水中メガネ着用ですよ。
222 ◆1C/John/NQ :2007/06/10(日) 23:58:47 ID:???
222
223ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 07:20:08 ID:???
>>211

私もレースまでには試走しようと思ってるんですが、平坦コースでは
ないんですか?
224ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 07:56:45 ID:???
>>223
賓客なもんでね
僅かの距離の上りだが,あそこで20km以上がいるのかなぁ
ちなみに試走では,上りの直前に交差点&一時停止があるんでつらいよw
225ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 11:20:35 ID:???
集団だと5km/h速くなるから安心しろ。
つまり意地でも集団から切れてはいけない。
226ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 16:44:47 ID:???
7kmを26km/hで走れば、わずか16,7分ほど。
逆に言えば17分ほど26km/hで走れればいい。
信号とかあればきついけど、ノンストップならなんとかなるよ。
227ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 17:13:49 ID:???
>>226
それって C5
228227:2007/06/11(月) 17:14:29 ID:???
>>226
連投すまん
C5は 足切ないよ
229ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 18:08:03 ID:???
けいはんなは去年と同じコースか・・・。
確かC5でも中学生がアベ35km超で走ってたよ。
登りでも20km切らないし、下りでは60kmは出してた.。
230ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 20:35:11 ID:???
>>229

その話聞いてると、ものすがい登りを想像するんですが...
やっぱり、早いうちにコース下見しよう
231ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 20:38:24 ID:???
すがいキン
232ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 21:52:39 ID:???
川の土手×2くらいの登りだよ。
勢いで半分くらいは登れる
233ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 02:22:29 ID:???
初レース前のドキドキって
ほんと楽しい時だな
今となってはウラヤマシ
234ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 20:02:29 ID:???
そろそろ鴨川の両岸にカップルが増えてきましたな。それに、三条辺りで休憩・本読もうとしてふと
上を見たら、4時くらいだったのにもう床で酒飲み始めてる人たち。慌てて場所を移った。夏だな。
235ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 00:15:22 ID:???
梅雨です
236ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 04:05:56 ID:???
鴨川の岸辺なんかどうでもいいから、
いつか彼女と琵琶一したい。






前提条件すらクリアしてないことはわかっている。
237ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 08:30:10 ID:???
鴨川界隈を気にすることくらいさっさとクリアしろよw
238ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 09:59:47 ID:???
>>236
さっさと自転車買えよ
239ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 14:27:10 ID:???
今日と明日は幾ら雨降ってもいいから、土日だけは晴れてくれマジ頼むよ!
240ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 14:30:15 ID:???

       ∧_∧ 
      ( ´Д`)  ♪ふーりーだーしーたー雨が〜
      ( つΘ∩  
       〉 〉|\ \   
      (__)| (__)
         ┴
241ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 14:31:08 ID:???
今日と明日は久しぶりの休みなのに・・
242ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 21:14:59 ID:???
市役所前の信号で自転車に乗った3人組の女の子と並んだんだけど
3人とも古着屋店員みたいな感じのお洒落な子なのに
自転車が右からKONA,トレック、ルイガノだった
京都ってやっぱすげぇよな
243ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 21:17:04 ID:???
ガノ糞多い・・・。

百万遍あたりまで来るともっと見れるよ。
244ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 21:42:54 ID:???
古着屋の店員がなんでお洒落なんだよ
オサーンには理解できん
245ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:28:40 ID:???
>>243
ガノ多いか?自転車であの界隈を走ってても見かけないが。
京大キャンパス内にはGIANTが多い。
TREKかビアンキが次点かなぁ。ルイガノはあんまり無い。
そんな俺はノーブランドのシクロ乗り。

246ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:32:35 ID:???
ジャイが一番多くね?
その次がルイガノかなぁ…。
あ、Roverもたまにみるぞw
そんな俺はGIOSのクロス
247ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:35:09 ID:???
俺ブランド不明のランドナーモドキ!

B系ローバー乗りが「良い自転車買うと人生変わるぜ〜」て、
四号館北の広場で力説してて藁たw

GTとVIGOREもけっこう多いよね。
248ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:36:51 ID:???
梅雨始まったな
249ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:38:20 ID:???
スポーツ車(ママちゃりじゃないやつ)で通勤してる人増えたなぁとは思う
250ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 23:00:36 ID:Ez7PvYIY
>>242
大学のサークルじゃね?
251ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 23:45:33 ID:???
アンカー少ない・・・・
252ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 23:50:07 ID:???
私アンカーです。周山でたまに見るYO
253ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 23:53:17 ID:???
アンカーは周山美山でよく見かける。
本気で乗ってる人のアンカー率は高いよね。
逆に、一般ピープルは滅多に乗ってない。
254ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 00:23:31 ID:???
VIGOREは新車からオンボロまでよく見るなあ
255ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 00:48:08 ID:???
>>242
その3人組、三条通りで見かけた。
たぶん、そのあたりのショップ店員さんだと思う。

市内中心部では、ビアンキを大量に見る。
256ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 06:39:03 ID:NCFTVPiM
ルイカツ率が一番高くない?
257242:2007/06/15(金) 07:17:52 ID:???
正直言うと右から見ていってガノでちょっとがっかりだった
voodooとかだったら良かったんだけど
258ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 08:00:41 ID:???
チャリヲタ全開だね!
259ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 08:29:00 ID:???
オルベアが無頓着に停めてあったりすると
乗って行っちゃいたくなる。

そしてまた京大はそれが多い。
260ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 18:54:15 ID:???
このスレ京大生多いのか??

俺、レーサーじゃない中途半端アンカーに乗ってるけど、
できればバカにしないで下さいね。
たまに出現して学内でもメット被ってたりします。
261ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 20:25:59 ID:???
俺はノーブラ派ですが何か。
262ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 20:28:40 ID:???
私は茨城のものです
京都御所ちかくにタケナカと言う
小さな自転車店を知りませんか?

10年以上前に知り合いがいたもので
検索にかからないし
もう店は無いかもしれませんが

263ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 22:28:53 ID:???
ナイトスクープに調べて貰え
264ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 22:29:43 ID:???
そういや、昔のスレには、京都の自転車や一覧表があったよな。
それこそ>>2なんかとは比べ物にならないほど充実してた。
アレはいったいどこへ消えてしまったのだろうか。
265ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 23:22:08 ID:???
>>262
御所の近くで、どのあたりかわかる?
北側とか南側とか・・
それと、何か近くに目印になるものは無かった?
266ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 23:57:21 ID:???
>>262
27 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2001/06/05(火) 16:21
御所の東、丸太町からぴょろっと斜めになった道を入ったタケナカは、
品揃えは少ないけれど、厳選された物が置かれていて、好きだなー。おじさんも気さくだし。


4,5年前にジャージを購入したきりなので今どうなっているかまではわかんないっす。
位置はこのあたりだったかな・・・うろおぼえ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/00/52.090&el=135/46/13.221&scl=10000&bid=Mlink
267ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 00:23:33 ID:???
タケナカって、革堂のちょっと上のとこだっけ?
268ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 09:59:51 ID:???
269ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 10:42:05 ID:???
>>268
偉そうなこと言って、全然違う店だしてくるんじゃねぇよカス
270ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 11:26:10 ID:???
全く違って吹いたwww

>>266が正解
271262:2007/06/16(土) 12:11:37 ID:???
みなさんありがとうございます
>265
御所の近くということしか覚えていないもので・・
何せ行ったのが10年以上前ですから
>266
たぶんその店かなあ、と思います
今は50歳くらいかと

そうそう、その人は20年くらい前
千葉県にあったシクロウネと言う店にいました
272ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 14:44:29 ID:???
>>266
割と近所だけどそんなとこに自転車屋あるなんて知らなかった
273ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 15:37:04 ID:???
俺も、「京都の(スポーツサイクルメインで扱っている)自転車屋全部回ってみよう!」と思わなければ
絶対に前を通らないような場所にあった。
274ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 16:35:13 ID:???
京見 162 38 広河原刺さり花背といってきます田。
今日はむっちゃロードの人とすれ違ったけど、抜かれたり抜いたりは一回も無かった。
このコースのこの周り方ってあんま人気ないのかの?
275ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 16:58:06 ID:???
>>274
笠トンネルを登りで走りたくないビビリな漏れが来ましたよ。
今日は下六丁 神明 神吉 ダム 神吉 細野 笠トン 京見で回りました。

>>271
takenakaにたまに3RENSHOの中古の扱いがあるのはそれが理由だったのですねー
276ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 17:08:46 ID:???
>>274
逆コースの花背、佐々里、美山、162、栂尾とまわってきました。
すれ違っているかもしれません。
もうバテバテで、杉坂口から京見にまわる余裕がなかったのですが、
御経坂より京見北側の方が楽チンだったかな。

佐々里は初めてだったのですが、八桝から峠までの風景がやたら
きれいに見えましたよ。
277ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 17:15:03 ID:???
>>274
不思議だなぁ・・・
俺はいつも鞍馬スタートの広河原周山高雄と走って帰ってくるが、同じ感想を抱いてる。
「こっち回りは人気無いのかなぁ・・・」って。
すれ違うローディは多いけど、抜いたり抜かれたりは滅多にないんだよな。
今日もこのコースで走ったけど、一人も追い越さなかったし、追い越されもしなかった。

>もうバテバテで、杉坂口から京見にまわる余裕がなかったのですが、
ああ俺も。
ヘタって、「もういいや」で京見スルーした。
でもよく考えたら京見の北側ってたいしたこと無いよな。来週はそっち走ってみよう。
278ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 17:34:02 ID:???
>笠トンネルを登りで走りたくないビビリな漏れが来ましたよ。
確かに笠は嫌ですねぇ。
>もうバテバテで、杉坂口から京見にまわる余裕がなかったのですが、
京見からの方が楽だと思いますよ。
高雄の方はそこそこスピード出せるけどその分車が多いし気使いませんか?
その点、京見ならぬるい坂を3k程昇れば終わりだし車少ないし。
但し、路面が濡れていたり、川が出来てる時あるのでそれがネックですが。
279ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 17:40:32 ID:???
もうローディは脳みそまで酸素が回っていないな
対向する者は全員とすれ違うが
同方向の者と出会う確率は余程の速度差がないとめったに無いわな
280ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 17:43:51 ID:???
全くその通りでございます。お恥ずかしい・・orz
281275:2007/06/16(土) 18:09:44 ID:???
ちなみに私はひとり抜き、もう一人抜いたと思ったら後で同じ方に抜かされマスタ。
282ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 20:04:35 ID:???
梅雨入りしたけど
来週はなんとかいけそうだね
283ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 20:29:38 ID:???
のんびりいけるの。
284ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 21:13:43 ID:???
今週、土日と晴れなのが奇跡だよマジで。
285ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 21:22:21 ID:???
>284
今週が月一の土曜保育が無い日ですた
保育園児の父・・orz
286ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 21:36:18 ID:???
コレ買って、嵐山のサイクリングロードでも走ってみたら?
以前、そういう風にして走ってる人見たことあるよ。
乗り心地は知らんが(w

http://www.trekbikes.co.jp/accessories/spec.cgi?id=260512
287ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 22:34:44 ID:???
サイロは兎も角、そこに至るまでが怖いだろw
288285:2007/06/16(土) 22:38:25 ID:???
明日、サイロを股間に子供乗せ挟んでがに股全力走しているオサーン見たら
ワシだと思ってくれ、半時間も走れば子供が泣き出す悪寒...
289ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 02:11:50 ID:V8CXszK9
>>288
あぶないから止めたほうがいいよ、自分にも子供にもサイロの人たちのためにも
290ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 05:35:37 ID:???
昨日行ったら宇治川ラインは宵待橋のところで土砂崩れのため通行止めになってた。

291ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 19:02:08 ID:???
大学で休講があったので、突然の思いつきで山中越え行ってみた。
初心者の俺がが教科書とかノートとかジーパン等の着替えとかキャリアに満載して行く所じゃないと思った。
普通に死ねた。死にそうなとき道端が止まれない感じだったりするのが尚しんどいw
初めて一番軽いギアの組み合わせ(フロントトリプルです)使ったけど、それでも重かった。

ドライブウェイが自転車入れないのを知ったとき、
ちょっとがっかりすると同時に、かなりホッとした。
292ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 19:05:49 ID:???
あそこはね、四輪がたくさん走るから怖いよね。
俺はどうしても通らないといけないとき以外は走らないようにしてる。
293ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 19:13:17 ID:???
>>292
一応、今日は車は少なかったよ。
麓から約30分かかったけど、抜かしていった車はおおよそ30台ほどだったんじゃないかと思う。
294ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 20:48:10 ID:???
30分で30台じゃむっちゃ多いちゅーねん。
295ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 21:21:33 ID:???
山中で1分に1台やったら少ないでしょ。
296ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 21:26:08 ID:???
40〜50台ぐらいだったかも。
感覚的には、2分に3台て感じ。
中には京阪バスも複数含まれていた。
297ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 21:39:22 ID:???
山中で1分1台なら少ないかもしれんが峠のチャリでならかなり多い。てかんなとこ走る気せんわ
298ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 21:43:45 ID:???
自転車で延暦寺まで行けるようにして欲しいよなぁ・・・・。
299ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 21:46:13 ID:???
>>291
マルチ乙
どことは言わんがw
300ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 22:17:26 ID:???
>>299
特定乙・・・・と言っておく。

写真が貼りたいだけという趣旨の違いから、ここはお許し頂きたい。
301ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 22:33:45 ID:???
マルチ氏ね
302ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 22:37:56 ID:???
俺だって

いつか乗りたい

フルカーボン
303ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 22:41:44 ID:???
>>300
写真が見たいんだぜ?
304ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 23:35:58 ID:???
思い当たるスレは当たってみたけど、結局マルチ先は見つからず・・・・まあいいか。
305ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 23:46:39 ID:???
2ちゃんねる以外なんじゃないの?

山中越えがどんなとこか知ってる者なら、まず自転車で行きたいとは思わんだろうなあ。
306こすりつけ最高:2007/06/20(水) 01:19:57 ID:kwMGIHGj
地獄という文字があるのが余計につらい
307ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 01:51:45 ID:jv5xBU44
>>293
仕事で車で山中通るんだが,危ないから、準備の悪いやつは走らんといて。
308ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 01:58:20 ID:???
「道路は車のもの」だと思いこんでいるのか・・・
309ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 02:00:15 ID:jv5xBU44
危ないてゆうてるやろ。あほか。
310ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 02:00:27 ID:???
>>307
じゃあ、お前が道買い取って私道にすればいいんじゃねw?
311ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 06:54:58 ID:???
危ないと注意警告するのと走るなと禁止命令するのはちょっと違う。
よそ様の子供に外は危ないから大人になるまで家から出るなといってるようなものじゃない?
自分の邪魔だという理由で公共物の相手の権利を奪わないように。

312ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 07:35:25 ID:???
走らんといて、といっても「邪魔だから走るなよ」の意味と
「危なっかしい人は見ていて怖い、通らない方が良いんじゃない?」
の意味があるだろう。そのへんのニュアンスはカンサイ人ならわかり
そうなものだが。

自由を奪うだとか、買い取って私道にだとか、車のものだと思い込んでいる、
なんて狭量な解釈だと思うね。

実際のところいろいろなドライバーがいるんだし、山中の坂でふらふら
よれよれするようなレベルの人はやめておいた方がいいと思う。
正直、見ていて怖い。粗暴なドライバーは憎憎しいが、高齢者や認知症
のドライバーだっているわけよ。カーブを走っている最中にふらついた
サイクリストを咄嗟に避けられる人ばっかりじゃないよ。

こんな風に書くと「そんなことを言い出したらどんな車道も走れない」
なんていう、程度問題を考慮できないイチゼロ馬鹿が出てきそうだけどな。

もちろん「ふれふらよれよれサイクリストと共存できないような
ドライバーがいけないのである。事故に遭って万一俺がぐしゃぐしゃ
になってもドライバーが悪いのである。俺は身を挺して、これを世に
訴えたい」という決意のある人はいくらでも行ってください。
313ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 07:53:29 ID:???
はいはい
314ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 09:12:32 ID:???
準備の悪いやつは走らんといて。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

理由はともかくきちんと準備すりゃいくらでも走っていいんじゃね
315ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 10:40:50 ID:???
普通に読めば突っかかってる308=310がドアホなだけかと
316ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 11:03:32 ID:???
308=310、少しは落ち着け。
317ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 11:14:27 ID:???
山中は結構不人気なんだな
よく走りにいくんだが…
318ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 12:40:55 ID:???
312の言いたいことは解ったけど307の文章で
「自分が見てて怖いから走るのはふらつかず車に
迷惑かけないような走り方を出来る人、時間帯だけにしようね。」
って万人が読み取るのはかなり無理があると思う

あとアホアホ書くのも控えた方がいいよ。
319ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 12:47:14 ID:???
顔真っ赤だよ。
320ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 12:52:46 ID:???
少なくとも307は「チャリは走るなボケ」とは言っとらんわな
それでええやんけ

俺は車では通るが、自転車では通る気がしない
狭いし、車多いし、別に楽しい道でもない
321ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 15:38:15 ID:???
そうか。じゃあ準備して走りに行くわ。
準備っつってもギヤやタイヤ等々の確認ぐらいだけどな。
322ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 17:28:20 ID:???
一応安全走行の心構えだけ準備すればいいんでないの。
へたってもふらつかないとか。
323ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 00:00:27 ID:???
ヘルメットかぶるのもいいんじゃない。
324ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 00:12:23 ID:???
>>323
メットも被らずに行く奴はさすがに希だろう・・・・
325ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 02:18:33 ID:???
山中はよく走るけど、ドライバーにとっては迷惑なんだろうな
326ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 02:40:11 ID:???
お互い様ってことですな。
譲り合いましょ。
327ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 09:50:17 ID:???
>>325
そうかも。
他の場所ならまだしも、山中で自転車に出会うと妙に鬱陶しい。
キャッツアイとかあって抜きづらいから。
328ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 16:57:38 ID:???
あれよっぽど踏みたくないのかな?
見通しのよいとこでも
ぎりぎり追い抜いていく車が多い(特にRV車w)
キャットアイがないと大きく膨らんでくれるのに
329ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 17:17:16 ID:???
>>328
あれを踏むとハンドルはとられるし
すげー音がするよ
330ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 18:27:11 ID:???
ゴッゴッゴッゴッゴッ
331ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 18:38:39 ID:???
うん。踏むもんじゃねーな。
てか山中の、あれって安全(視認性?)とかを良くする目的だけじゃなくて
峠攻めるバイクや車対策もあるんでなかったけ?
はみ出して運転しにくいように
332ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 02:07:20 ID:???
その通りだよ。
一部の馬鹿のために多くの人が迷惑を被っておるのです
333ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 02:09:49 ID:???
アレが邪魔と言う時点でアレではある。
334ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 14:49:14 ID:???
>>185
けいはんなC5
エントリー まだ思案中
335ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 18:26:23 ID:???
>>334

185です。ご参考に。
http://www.kyoto-cf.com/bbs/#624

なんとかなると思ってます。
ひとりで参加しますから、恥ずかしくもないしね。
デビュー戦は安全第一で参加します。


336ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 22:25:18 ID:???
今日の仕事帰り、銀行よったとき、ひどい雨だというのに
ロードに乗ってる人を見た。
頑張ってるな〜っと思いつつも・・・・

時間的に通行禁止のはずなのに車道の真ん中走ってきて
ずぶぬれレーパン姿で人ごみ溢れた四条河原町の歩道に
あがってくるのは勘弁してくれ・・・orz
337ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 22:55:35 ID:???
自転車乗りも、日本にはそこそこ数が居るので、中にはそういう困った人も居るが、
全体から見ればほんの一部。
そっとしておいてやれ。
338ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 23:05:21 ID:???
んーしかしなんで四条河原町にレーパン自転車で行くのかのう?
私の家からだと山に行くのも自転車道に行くにも通らないところだけど
万が一通ったら近道だとしても避けるな
339ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 23:20:41 ID:???
知らないとちで、思わず迷い込んでしまったって可能性もあるかな。
俺も大阪で迷ったことあるし。
一方通行が多くて思ったとおりに走れなかったな。

まぁ、なんか事情があるのだろう。
放っておいてやれ。
340ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 07:43:44 ID:???
今日こそ花背行く
341ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 07:54:37 ID:???
ガンガレ

おいらは〜
梅雨の合間に仕事で呼び出し〜(∩T∀T)♪
342ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 09:10:38 ID:???
川端から大宮の間でJR線路越えるならどこがおすすめ?
343ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 09:17:58 ID:???
>>340
もう逝ったかな?
雨の翌日の山って道濡れ濡れの可能性高いぞ
344ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 09:26:53 ID:???
>>342
川端の少し東になるけど本町通り
京阪東福寺駅北側の信号を斜め左に走ってJR線をくぐり、塩小路通から
鴨川に降りたり、川端通、そのまま本町通を北上をするといいよ。
345ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 09:32:25 ID:???
>>342
北行?南行? どこからどこに行くとき?
自分は”たかばし”が好きだけど。
346ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 10:48:53 ID:???
>>345
左京区から南区の間を往復したいのです.
347ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 12:23:03 ID:???
>>345
高倉の線路を曲がりながら越える橋ですか?
348ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 12:50:43 ID:???
>>347
そうそう。新福菜館と第一旭があるとこの跨線橋。
歩道じゃなくて車道ね。
歩道は狭いから擦れ違いがちょっと面倒。
349ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 15:46:47 ID:???
JRを超えるなら東大路〜大石橋が好き。
それか堀川。
350ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 17:17:51 ID:???
>>340だが行ってきた。
鞍馬から登って、周山に抜けて
351ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 17:20:17 ID:???
早漏した

京見を北から登って帰ってきた。

花背は、百井別れまでは楽に登れたので、もう花背恐怖症はなくなったかな。
何往復もピストンしてる人がいてびびった。

京見はローディいまくりだった。

チラ裏だがな。
352ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 22:25:43 ID:???
いやー今日、今年初めてニーウオーマー外したんだが膝上のみ真っ赤だ
353ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 01:12:24 ID:???
いわゆる洛南道路(の歩道)を南行したことある人いる?
あれってどこまで行けるの?
354ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 09:11:10 ID:???
>>348,349,344
ありがとうございます.今日は雨だけど、今度走ってみます.
355ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 10:09:08 ID:???
>>353
木津川の手前でブッタ切れてる
堤防の上にあがって、未舗装路を約1km東進すると
流れ橋の北側に行けるけど。
356ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 15:49:42 ID:???
>>355
さっそく行ってみた。

東側の歩道はこの前走ったところ久御山より手前で切れてたので、西側を選択した。
↓こんな風景にワクテカしながら走って行ってみたのだが・・・・・
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/5333.jpg

結局、一度降りて上がらなきゃいかんのなw
完全にちょん切れてる東側よりマシだけどw

そして、歩道橋を越えた久御山以南は、
人こそ少ないものの、信号が意外と多かった。

で、肝心の木津川への突き当たりは・・・・
堤防の上に上がるって、けっこうな作業じゃない?
コンクリの壁面に上がり、雑草(刈ってあったけど)の斜面を上がり・・・・。
木津から先を目指す際のショートカットになるかと思ったんだけど、
これじゃぁ今ひとつ使えないかも知れんね。
357ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 18:38:56 ID:???
>>356
木津川の突き当たり手前、第二京阪をくぐるトンネルを西に道なりに進んだ所に
堤防へ上がる所があったと思う。未舗装だったけど、幅は1.5mぐらいだったよ。
358ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 00:22:38 ID:???
>>356
俺以外にもいたかw
この風景にだまされた奴がw
359ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 00:25:58 ID:???
ああ、こういう景色はいいなぁ。

黄色いジャージの自転車乗りが写ってらw
360ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 02:24:24 ID:Q/s2gaL0
三条にある一条ってどうなの? 行ったことないんやけど
361ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 08:57:44 ID:???
パーツや周辺道具の品揃えがいまいちな感じがする
ありふれたものを買いにいくならいいんだが
362ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 12:57:51 ID:???
でも試乗ができる。割引なしなので買うのは他所で。
363ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 16:17:50 ID:???
買ってやれよw
一度ママチャリに乗ってパーツ買いに行ったけど
店のオッチャンは好印象だったぞ
364ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:00:11 ID:???
大阪のショップって感じ
365ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 09:08:45 ID:???
>>360
こういう奴を見る度、「遠方にあるわけでも無し、気になるなら行ってみればいいのに」と思う。
366ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 09:43:54 ID:???
>>365
こういう奴を見る度、「情報交換のための掲示板なのに、何しに2ちゃんねるに来てるんだろ」と思う。
367ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 16:45:21 ID:???
366に同意。
368ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 18:14:39 ID:???
京都市から舞鶴まで走ったことがある人いませんか?
369ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 18:40:49 ID:???
ホムペ持ってて、毎週の如く往復してる人を知ってるが。
ここで晒していいものか。

取りあえず、気になるトピでググると出てくるよ。
370ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 18:48:13 ID:???
>>368
2度ほどしましたが、何か?
371ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 19:07:42 ID:???
>>370
どのぐらい険しいものかと思いまして。
フェリーで北海道に行く計画を練ってるのですが、
解体するのがめんどう&電車も高いので、舞鶴までもチャリで行けたらなと。
372ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 19:22:40 ID:???
>>371
R9の老の坂と観音峠を超えれば、R27に入ってからは峠らしい峠はないので、片道なら割と楽
R27入ってから綾部まではほとんど緩い下りなので、結構ハイペースで行ける
ただこのルートは車が多いので注意

R162で北上する手もあるけど、若干遠回りな上に峠が多いのでしんどい
車は少ないけどね
373ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 20:06:58 ID:???
>>368
一緒に走ってみたいわー
374ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 20:22:36 ID:???
>>369の言ってるものと思われるサイト発見した。

>>373
俺ですか??
375ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 20:24:02 ID:???
フライングした。連レススマソ・。

>>372
ありがとうございます。
もし、実行する際は参考にさせてもらいます。
376ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 21:42:12 ID:PVgIplbZ
周山街道からいくのがいいと思うよ、山がいっぱいあるけど車少ないし。
実際舞鶴まで100kmないですしね、以上舞鶴人からでした
377ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 21:52:41 ID:???
片道なら周山街道がいいかもしれないね。
車少ないし、景色もいいし。
さっさと行きたいなら9→27号のコース。
たぶん時間にして2時間以上違ってくると思う。
俺実際そうだった。
378中の人:2007/06/28(木) 23:01:01 ID:???
出発地点にもよるけど、9→27号よりも京見→日吉→27号の方が早かったりする。
笠峠越えたら登りもないし、車も少ないし、これがお勧め。
周山は日本海に出るまでは楽しいけど、そこからの27号が車多くてしんどい。
極力車を避けようとしたら、京見→日吉→27号→府道1号→菅坂峠かな。

舞鶴に行く日だったらいくらでも案内しますよ。
とりあえず雨じゃなければ次の日曜日に舞鶴行きます。
379ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 23:21:23 ID:???
>>372
R162は、走ってる車の数自体は少ないけど、アイツらものすごいスピードで走っているから恐ろしい。
アイツらって、R162が50Km/h制限だってこと知らないんじゃないかな・・・
380ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 23:39:59 ID:???
制限速度守って走ってる車なんて見た事ないが
何か?
381ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 23:44:42 ID:???
まぁ正直こっちも下りだったら制限オーバーしてるしなw
なにも何時も制限を守れとは言わないし言えない。
ただ、時と場合によって見極めて安全なスピードで運転して欲しい。
これは自転車、車、歩行者、バイク全てに言える。
ただ何か遭ったときは制限オーバーしてましたねと突っ込まれる可能性があるけど
あんまり杓子定規になるなよと。
382こすりつけ最高:2007/06/28(木) 23:52:19 ID:n+/SD/tR
制限速度で走ってました

それだけでOK
383ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 23:55:03 ID:???
>>380
俺。

もうすぐ初心者マーク取れるはずなんだが・・・・;
384ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 00:05:54 ID:???
制限速度守ってるの宅配便のトラック以外で滅多に見ないな
守ってると徐行してるように見える
385ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 00:21:05 ID:???
宇治川ラインの通行止めってまだ解除されてないんだな
早く解除してくれよ…
386ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 08:34:52 ID:???
162で制限守ってる車あるやん。
地元のじーさんばーさんの軽トラ。

制限を守ってると言うより、単に遅いだけなんだろうけど。
387ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 08:40:52 ID:???
> 162で制限守ってる車あるやん。

そうじゃなくてさ、「違反してる車が多い」だろ。
制限速度は守って当たり前。
388ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 09:17:38 ID:???
ん? どう見ても「守ってる車あるか?」の流れになってるけど。

それに、制限速度を守る=超えないようにするのは、事実上まず無理。
389ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 10:31:56 ID:???
流れを読んで書きこします。
自転車乗り出してR162よく走るのですが最近、陽射しが強くなりサングラスが欲しくなってきました。
が、私はかなりの近視なので度付のサングラス買おうかと思ってます。
(0.1切ってますしコンタクトは体質的に合いません)

んで、関西(出来れば京都市内で)でお勧めの店があれば教えて頂けないでしょうか?
スポーツサングラスは初めてなので相談に乗って頂けて試着できるような店が知りたいです。
390ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 12:40:35 ID:???
Rudy Projectのスポーツモデルあたりでどうでしょう?
エクセプションだとレンズの跳ね上げができるので
トンネルとか通ることの多い自転車ノリには好評だし
矯正のレンズとグラサンが分かれてるので
後で視力が悪化したときにも対応できるよ。

お店はコセキとかでも取り扱ってるし(矯正レンズは除く)
HPのショップリストで近くのお店を探してみては?
http://www.rudyproject-japan.com/
391ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 12:45:06 ID:???
度付きじゃないけど、ユニクロのサングラス割といいね
偏光だし、何より安い
392ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 12:50:41 ID:???
UV入ってないサングラスは目ぇ傷めるよ。
393ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 14:02:31 ID:BsJqqSSX
>>389
思い切ってレーシックは?

私は両目共0.03でしたが1.2になって快適です。
片山梨絵選手もやっていますね。
394ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 14:44:03 ID:???
両目で50万かぁ・・・・・。学生には無理だな。
395ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 15:56:24 ID:xIH/EhDu
>>394
安淵眼科は20万円でお釣りが来たかと
レーシックスレでも眼科専門医ということで評判良いみたいですよ
396ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 16:09:16 ID:???
エクセプション使ってますー 
コセキで買いました。
とてもいいので、コンタクトにはもう戻れません。
レンズはインパクトXがオススメ
397ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 16:48:17 ID:???
>>393
レーシックって、そんなに劇的に改善するのか・・・
398ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 19:49:01 ID:???
レーシックは将来の副作用が怖すぎる
399ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 19:54:38 ID:???
もし明日雨が降らなそうだったら初日吉ダムを目指したいのですが、
1人で初めて日吉に行って、道に迷う可能性ってどの程度なもんでしょうか?

ルートは、
嵐山→府道50→スプリングス日吉→ダム湖北岸→府道364→国道477→府道362・363→国道162→府道32(京見峠)→千本通
を想定しています。

初心者なので、バテていやになる確率についてもお願いします。
400389:2007/06/29(金) 20:16:31 ID:???
いろいろレス有難うございました。
>Rudy
こんなタイプもあるんですね。
自転車買った店でも扱ってるみたいなんでちょっと覗いて来ます。
本体買って眼鏡屋でレンズを入れてもらう方向で
>レーシック
は、こわすぎで・・
401ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 20:44:56 ID:???
道に迷うのが心配なら、地図くらい持って出ろよ
小学生かよお前は
402ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 20:47:37 ID:???
小学生ですが何か?
403ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 20:54:34 ID:???
小学生は2ch閲覧禁止されてるよ
今すぐ閲覧を中止しろ
404ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 21:00:43 ID:???
小学生ならボトルケージにはペットボトルに凍らせたお茶をさしていけよ。
405ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 21:04:21 ID:???
補給食は200円まで。
406ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 21:04:39 ID:???
>>399
行ったことないけど道間違っても方位磁石があるだけで軌道修正は容易になるよ
407ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 21:51:09 ID:???
夜中でも開いてる100円ショップ知りませんか?
小物で買いたいものがあるんだけど・・・
408ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 21:56:45 ID:???
知ってる
409399:2007/06/29(金) 22:46:38 ID:???
まさかこんなに叱られるとは思ってもみなかった。
無論、地図ぐらい持って行きますよ。
でも、行ったことない山道。
分かれ道とかちゃんとどこの分かれ道か判別できるような仕様になっているのかとか、不安に感じたんですよ。
410ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 22:59:37 ID:???
こんなにっていっても、叱ってる?のは>>401だけだと思うけど。
でも、可能性とか確率とかそんなの数字とか割合で言えないし、
体力のことなんかも知りようがない。

まあ、標識は出てるだろうし地図があれば問題ないでしょう。
迷いそうになったら止まって地図を確認する。
雨は京都市街では降らなくても、山の中だけ降ったりするかもね。
411ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 23:00:31 ID:???
>399
方向に対する勘の精度は何パーセントぐらいある?
方向音痴なら大なり小なり迷う。そうでないなら、それなりに。

初心者がバテて嫌になる確率は気力体力次第。根性の割合はどのくらい?
バテる前提でエスケープルートを何ヶ所か考えておけば、大丈夫だろ。60%ぐらいは。
412ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 23:01:42 ID:???
>>409
峠道とはどれぐらい経験があるのん?

>バテていやになる確率についてもお願いします。
って言ったって経験がどれぐらいによるかで変わりそうだけど。
413ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 23:11:37 ID:???
確率、可能性ってのが話しややこしくしてるわね
414ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 23:16:44 ID:???
迷い易いのは嵐山から嵯峨鳥居本への道
間違い易いのは嵯峨越畑の分岐ぐらいかな
415ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 23:18:15 ID:???
>>409みたいな奴はさ、1から10まで全部用意してやって、
「さぁこれで準備は万全、安全だから楽しく走りましょうね!」ってお膳立てしてやら無いと
何も出来ないんだよな(w
416ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 23:21:38 ID:???
実際のルートからしてわかりやすいかどうか聞いたんじゃね
後半はエスパーじゃないと答えられないがな
俺みたいに貧脚でも坂に目覚めることも
417399:2007/06/29(金) 23:21:50 ID:???
確かにそうでした。
数値化したげな言い方が悪かったですね。

>>411
地図はまともに読めます。
方向感覚は・・・・激しく悪いってほどではないものの、
大丸から地下道に出て逆方向に歩きそうになるぐらいの鈍さは・・・・。

>>412
賤ヶ岳旧道(シティーサイクル)
山中越え(現自転車)
程度しか経験がないです。
長距離登坂の経験がないということです。
418ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 23:22:12 ID:???
行って道に迷うのも一興
その方が楽しかったりするもんだよ
舗装路走ってりゃどこかへ出るさ
419ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 23:30:42 ID:???
んならいきなり最初の神明峠が名の通り峠になるんじゃないか?

ガンバレ!もう(ry
420ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 23:30:53 ID:???
>>399>>417の言葉を鵜呑みにし、
道に迷っても舗装路をとにかく走り続けた・・・・




そしてたどり着いた先で>>399が見たものは・・・・





   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ     丶.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::.____、_  _,__)  ∠ ウリナラマンセー!
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \________________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \
421ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 23:37:09 ID:???
日本海を越えるんかいw
422ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 23:50:52 ID:???
だいたい、道路標識なんてどこにでも立ってるんだから、地図持ってたらそう大ハズレはしないだろ
心配しすぎだっつーの
アホかお前
423ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 00:39:53 ID:???
初の京見峠21分17秒!
俺の鈍足は伊達じゃねぇな・・・流石は所属サイクリング部最遅男

クロスじゃなくロードで行っても大して変わらんかのぉ
424ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 00:44:47 ID:???
うn
425ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 03:06:35 ID:???
まあ登れば登るほど速くなるよ。
始めた頃はそれが楽しくて仕方がなかった。
426ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 03:58:53 ID:???
>>399
長い登りの経験ないんじゃ日吉ダムにたどりつけても峠越えて市内に帰るのがしんどそう。
府道の番号とか全然わからんけど、神明峠の先のピーク越えたあとで神吉に降りたら、
まだまだ登れる足が残っていないなら細野に下って栗尾峠もパスして帰るという
逃げも考えておこう。
427399:2007/06/30(土) 06:30:30 ID:???
皆さんありがとうございます。
雨が不安な空ですがとりあえず行ってみます。
428ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 15:08:48 ID:???
ほぼ399のコースで9時過ぎに出発します田。
神明は合いも変わらず路面濡れ濡れ蛇煎餅とかトカゲ煎餅、蟲煎餅だらけで避けるの大変です他。

ちなみに399のコースだと補給食ってどの位取ります?
私は家からだと95kmで、薄皮4個とサンダイゴーでたこ焼き一舟、水0.7g、アクエリアスダイエット0.3g
です他。
429ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 15:49:46 ID:???
>>276です。
今日はだいたい同じコースを通ったのですが、最後に杉坂口から京見へ抜けました。
御経坂よりクルマが少ないぶん、いいですね。

佐々里、美山はずっと雨でした。でも晴れていたら、それはそれでキツかったかもね。
430399:2007/06/30(土) 16:51:23 ID:???
50分ぐらい前に無事帰宅。
ありがとうございました。
全部で99km。
天気は意外とよかったですね。
スプリングス日吉で入った風呂は、疲れた体に最高でしたw

日吉のダム湖北側から宇津峡へ向かうはずが、
気が付くとなぜか府道50を戻ってた。
しかたなく府道363等を使って杉林を通り、細野へ抜けました。

周山街道の十笠トンネルでは、ビビって歩道へ。
「怖い歩道だな・・・・ふらつけば死ぬかも。」などと思ってたら、
ロードレーサー3人組が車道をびゅーん・・・・(゜Д ゜;)ア…。。。
・・・・そりゃ、そのほうが圧倒的に安全だよなw
下りならスピード的にも問題ないし。

最後の京見は山側からだと大した坂じゃなかったけど、
それでも疲労で脚が止まりそうだった。

保津峡周辺をフロントダブルで乗り切る人の体はどうなってんだ・・・・。
431ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 17:00:32 ID:???
>>428
水・ポカリの薄めたやつ含めて、2リットルは飲むだろな。
今の時期にボトル3本で行動できるギリだよ。
オレの体は水分浪費しすぎているのか?
432399:2007/06/30(土) 19:12:17 ID:???
俺は・・・・走る汗製造器。

家から持参のお茶計1.7g。
買ったお茶500_g
スポドリ1g
その他計800_g程
合計で4gぐらいになる。

ピザでもないのにこれは多過ぎ。
水分搭載量の多さがさらに疲労度を増している希ガス。
ちょろちょろ汗かくと汗臭くなるが、下へ下へと流れてポタポタ垂れるため、
常時新鮮な汗が供給されてもはや汗臭くもならない。
(「これは汗っつうか磯の香りってやつだな・・・・」と言われたこともある。)

水分以外では、昼飯がおにぎり3つにおまけのポテチ1人用と、
ウイダーインゼリー1パック、飴玉3つ、グミ7〜10粒ほど。
433428:2007/06/30(土) 19:22:35 ID:???
>>431
今日は日が照ってなかったから1gぐらいですみましたが
真夏ともなると2〜3gぐらいいきますよね。(こっそり頭から被るのも入れて)
暑くなると一気飲みしてしまってトイレに行きたくなるから困りますわな。

399乙だけど、絡まれてるなぁw
434ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 20:19:35 ID:???
俺も汗かきまくるタイプだから、もう真夏は希にしか峠は行かない。
例えば2リットルPET3本積めば、純粋な水でも6kg。
実際、キャリア付けて6リットル積んだことあるが、
車体本体の重量の半分を超え、なんだかバカバカしい気持ちになった。
しかも、俺の汗を浴びて自転車の各種部品が傷むんじゃないかと心配になる。

>>428
お前は幸せ者。まともな体に生んでくれた親に感謝汁。
本物の汗っかきは、たとえ6リットル飲んでも頻尿にはならない。
だって全部汗になるから。
435ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 20:29:22 ID:???
飲んでそのまま体じゅうから吹き出る感じ・・・
436ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 20:32:14 ID:???
飲んでも無駄な気さえしてくるが、飲まなきゃ確実にぶったおれるだろうという・・・・。


・・・・あれ?意外と飲まなくてもいけるかも??今度試して(爆
437ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 20:35:25 ID:???
賀茂川の砂防ダムで、今年も消防・警察・報道が集まっていた。
438ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 21:03:23 ID:???
飲まずに我慢して走ってると、最後にいいもの見れるよ
439ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 22:12:08 ID:???
峠行かないと木陰が少なくてよけいつらいと思うが。
北山や信楽、谷川沿いの道、市内より少し涼しい。

美山の名水・朽木から能家方面へ行く途中の水飲み場・
伊賀上野方面なら御斉峠上り口手前の秋葉の水とか、水飲み場経由のコースが多くなる。
440ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 23:50:33 ID:???
へたれには、小関越えのお地蔵さんがホントありがたく見える。
441ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 00:40:44 ID:???
長い登りを考えるとフロントダブルのロードと細いタイヤ履かせたMTBと
どっちがいいんだろ? やっぱ軽いロード?
442ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 03:16:02 ID:???
443ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 04:11:10 ID:???
ダムというよりちっちゃい堰みたいなとこ?
444ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 06:17:54 ID:???
朝練終了。
早朝に走るのは本当に気持ち良いな。
人も居ないし四輪も走っていない。なにより空気が清々しいよ。
445ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 07:57:15 ID:???
>>434
それほど深い山の峠でもなければ、あちこちに自販機もあるじゃん。
それに美山でも大布施周山あたりなら、オーバーヒートしそうになったら川に飛び込めるし。
と思ったが、>>434の言っている峠って、オフロードの担ぎかな。だったらキツそう。

ところで、夏の桂川サイクリングロードってキツくない?自販機が少ないような。
446ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 09:07:13 ID:???
6g分も自販機で飲み物買ってたら金がいくらかかるんだよw
447ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 09:27:36 ID:???
>>446
なにー、そんな計算も出来んのか。ゆとり教(ry

500ml 150円としても
150円 × (6000ml÷500ml) = 1800円。

わかった?

つーか、夏のフルマラソンでも6リットルは飲まんなぁ。
過ぎたるは及ばざるが如し。
448ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 10:21:21 ID:???
ただいまです。今日初めて79号線「伏見柳谷高槻線」を走ってきた。かなり激坂だと思うんだけどどうなんだろう?長岡天満宮側からのぼって頂上までに3回下車したorz
帰りは171から大山崎 桂川CRで嵐山GORL! 誰か走った人います?
449ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 10:40:12 ID:???
>>447
高くつくだろと言いたかったのではと無粋なつっこみ。
450ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 10:43:05 ID:???
ごめん。ピザでない限り脚つかんと思う
451ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 10:43:07 ID:???
「ゆとり」いいたいだけのゆとりなんだろ
452ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 12:46:48 ID:???
昨日、川端通りで、路上駐車(運転手はいたわけだからこの言葉は不適切かも)してた軽トラが
急に発進しようとして、ぶつかりそうになった。
トラックは半分車線を塞いで止まったので、すこし膨らんで、舌打ちして行こうとしたら、赤  信  号
えらい剣幕で絡まれたけど、道交法を知らないようで、なんかむなしい言い争いだった

そういうとき、みなさんはなんて言って解決しますか?
ケンカ口調は慣れてないのでほんとに怖い思いした…
453ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 12:53:36 ID:???
当らない限り馬鹿は無視
454ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 13:44:01 ID:???
無視できるときは無視。
相手が絡んでくるときは、お巡りさんを呼ぶ
455ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 13:48:24 ID:???
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 携帯必須だな。
456ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 14:23:31 ID:???
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \           /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ   >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

と、煽って逃げる。
457ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 14:37:21 ID:???
>>452

京都も大阪も神戸も口だけのヴァカが多い。

軽く鼻で笑って「文句あるなら降りてこいや」の一言で問題ありません。

降りてきたら蹴りの一撃でも入れてダッシュ逃げ。

基本です。
458ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 15:05:22 ID:???
ナンバーを何度も復唱しながら去る
459ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 15:15:04 ID:???
>>457
大阪のバカは猫も杓子もそういう感じのバカだが、
京都のバカでそんな感じのヤツはリアルキチガイである可能性が高い。
460ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 15:21:24 ID:???
>452
なにもケンカ口調である必要はないんだよ。
フリーザ様を見てみろ。あんな丁寧でお上品な口調でも相手をムカムカさせる事が
できるんだぜ?
461ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 15:34:20 ID:???
落ち着け、馬鹿を煽るな、ムカムカもさせるな。
ついカッとなった馬鹿に殴られてあの世へ行っても、
「ついカッとなった瞬間に責任能力を著しく低下させていた」などといって減刑される恐れもある。

まず、相手との距離を取れ。
462ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 15:37:38 ID:???
>>460
フリーザ様はどちらかというと慇懃無礼だしな。
463ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 17:16:59 ID:???
自転車乗ってる時に限らず、車乗ってるときもだけど
合図せずに発進する(ハザード点けたまま発進とか)馬鹿多いね。
464ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 18:01:00 ID:???
馬鹿と絡まない為にも防衛+予測
運転手が乗っているなら
突然発進orドア開けの予測を
そして十分な車間距離を開けましょう
ドア開けの方はホントに怖いぞ
465ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 19:24:43 ID:???
峠越えベテランに質問なんだけど、
峠越えやってたら上半身もつよくなる?
胸筋とかついてマッチョになりそうな予感がするんだが。
466ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 20:28:18 ID:???
使うギア比によると思う
467ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:43:41 ID:???
>>465
それってあんまりよくないよ
上半身は力抜いて、つらくても前を見ましょう
468ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:19:55 ID:???
>>452
言っては悪いが、トラックとか配送の連中なんて社会の底辺の仕事。
ガラ悪い奴が多いのは当たり前。

馬鹿じゃねーのと心の中で思いながら軽くスルーしとけ。
しつこいなら警察呼ぶぞとでも言ってやればおk。

一般論としてキチガイじみた奴にはかかわらないのが正解。
刺されたりでもしたらたまったものじゃない。
469ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:27:53 ID:???
底辺の仕事をしてるオレがきました。
470452:2007/07/01(日) 23:41:53 ID:???
>>453
>>454
んー、信号待ちで無視できる状況じゃなかったんですよね。
逃げるには信号無視するしかなくて、それやると俺も道交法違反ですからね。

>>457
んーと、言葉足らずで申し訳なかったんですが、
降りて、信号待ちしてる俺のところまで来たんですよ
あと、SPDのマルチパーパスモデルの靴じゃ車体に傷が付かないwwテラナサケナスwwww

>>460
>>461
>>468
気弱そうな印象与えるとつけあがりそうでほんと怖かったですよ
そこは、アルティメットファクトリーの前だったので、
「お前TREKってあっこの店だろ?買い物するなら俺が行ってやろうか?」
とか言われましたけど、別にアルチになんの用事も無かったので
「は?何勝手に決め付けてんだよ」
と言っておきましたが…逃げと取られてしまったかなぁ

>>464
ですねぇ。発進のタイミングと俺の通過のタイミングがバッティングしたのは仕方なかったとしても、
舌打ちするのはちょっとまずかったなぁと思ってます
471ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:46:41 ID:???
>お前TREKってあっこの店だろ?

妙に詳しい運ちゃんだな。
472ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:51:55 ID:???
まあ、DQN同士仲良くしろってこった
473ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:52:51 ID:???
底辺のオレもそう思いました。
474ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 00:05:47 ID:???
話し変わるけど、よく自転車雑誌に京都が出てくるけどなにか自転車の街というイメージとか
それとも輪界に京都を推す勢力とかあるの?ただ観光地だからってだけ?
475ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 00:08:54 ID:???
コンパクトだし、自転車で回りやすい観光地ってっことじゃね?
476ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 00:37:03 ID:???
KCTPが雑誌にお布施してるんじゃね?
477ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 07:29:10 ID:???
鞍馬へ行く途中に cicli elba っていう自転車屋があるけど開いてるのを見たことないな。
レトロなエアロTTみたいなのが看板になっているけど、なんか荒れている感じ。
478ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 13:40:51 ID:???
京都市内はそこそこ走りやすいとは思うけど
気兼ねなく駐車できるスペースがない
479ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 14:51:26 ID:???
480ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:10:23 ID:???
京都市内って走りやすいかな?
住宅街はそれなりに走れると思うけど観光客が行きたいところは結構自転車走りにくそうな気がすrn
観光客多い=歩行者多い、だし車道は知ればバスやタクシーが山ほどいるし。
なにより>>478が書いているように気軽に駐輪できないしね。
481ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:20:33 ID:???
お寺や神社だと自転車を停めにくいところが多いね。
それに河原町繁華街は自転車乗れないし。
市街地は自転車より公共交通機関+歩きがベストな気がする。
482ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 10:56:37 ID:???
移動距離で見れば京都は自転車移動がちょうどいいくらいの街だね。
でも基本的に碁盤の目な道路は走りづらいもの。
483ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 20:18:15 ID:???
>>481
公共交通機関? あんな糞バスに乗ってられしまへんえ。
484ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 20:20:17 ID:???
この時期はクーラー効いてて良いけど。

暑い時は206で涼んでるw
485ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 20:31:06 ID:???
>>477
下弓削に移転したようだが、NJS登録消除されたみたいだから
廃業したのかもしれん

登録消除
「競輪審判員、選手及び自転車登録規則」に基づき、
下記のとおり本会登録自転車の登録を削除しました。
(18日振業第60号平成19年2月9日)
1.登録製造業者の氏名・住所
チクリ・エルバ 
京都府京都市右京区京北下弓削町狭間台31-9
486ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 12:07:35 ID:???
テスト期間中なのでどこへもいけない。
テストが済んだら俺の熱い夏が始まる。
487ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 16:27:42 ID:???
保守
488ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 20:19:24 ID:???
本日スレのリンクの自転車店廻ってきましたが、
同じ京都市内の自転車店でも、かなり価格差があるなと思った。
日曜はどの店も結構混んでるね。
489ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 21:42:31 ID:dgSlksVY
どこに書き込んでいいのかわからんのですが

京阪神で自転車のレースを観戦できるバーってあります?
490ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 21:45:35 ID:???
HUB

でも、ウェブでも結構見れるよ。
491ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 23:21:56 ID:???
>>488 全部回ったの?で、価格差のレポート、きぼんぬ
492ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 23:39:21 ID:WtCIV4KB
今週の土曜日曜は雨です。
493ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 23:43:04 ID:???
>>490
あざーす。いってみます。
前みたいに外人に話しかけられたらどうしよ。
英語わかんないし。
494ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 01:03:57 ID:???
ボディランゲージ。

つか片言の英語でもコミュニケーションは取れるぞ。
・・・相手が英語を話せるならば、だが。

日本人は外国人=英語を話せる、と思いこんでるからこまる。
495ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 01:12:14 ID:???
俺は相手が日本語をしゃべろうとするまで日本語で相手する
496ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 10:03:23 ID:???
>>495
ここは日本だからな。
だが俺は思わず英語口走っちまう><
497ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:34:03 ID:qBF6sshq
週末は雨です。
498ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 20:50:47 ID:???
花背峠で71mmの雨
こんな日に走る猛者はおらんのか?w
499ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 00:42:44 ID:???
>>494
外人は日本人=英語を喋れると思い込んでるから困る
500ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 07:52:53 ID:???
ギブ ミー チヨコレイト!
501ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:44:33 ID:???
雨ってやだねぇ
502ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 21:32:40 ID:???
>>501
同意。
引きこもり二日目。気が狂いそうだ。
503ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 05:40:02 ID:???
もう走りにいっても大丈夫かな
504ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 18:11:36 ID:???
祇園祭うざー。早く終わってくれー。中心部住まいなので通行止め+人の山で、
外に出る度押し歩き。
505ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 18:32:13 ID:???
あんなところに住んでる奴いるんだ・・・。
大抵が店ばっかだと思ってた。

そういや邪魔ッけなマンションも何個か建ってたわな。
506ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 18:41:01 ID:gGBkDWeJ
どう邪魔なんだろうね。
507ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 18:46:13 ID:Rg77+LJc
メインストリートだけで祇園祭が行われているわけじゃないでしょ。
508ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 20:17:20 ID:???
今年は四条通の緑色の看板のパチンコ屋、ネオン消してくれるかのぉ・・・・
509ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 21:44:09 ID:???
この町のメインストリートわずか数百メートル〜♪
510ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 21:44:55 ID:???
511ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 21:59:06 ID:???
ところで明日休みなんで
神明、ダム、美山、刺さり、花背で行こうかと思うんですがやっぱ路面最悪ですかねぇ?
明日のガスと次の休み8月になりそうなんす。今日北のほう行った人いませんかね?
512ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:15:54 ID:???
大雨の後しばらくは山、川、海に近づかない!

もし事が起こったら迷惑かかるからな。
513ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:31:20 ID:???
そんな騒ぐほど京都は降っていないんじゃね
514ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:01:37 ID:???
んだ。
515ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 02:21:05 ID:???
たしか周山あたりは一昨日にかなりの雨が降ったはずだよ!1時間に70mmとか言ってたはずだよ。
516ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 02:33:15 ID:???
警報が結構出されてたような。
517ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 02:54:20 ID:???
渇水気味だったから、ダムに取られちゃったんじゃないの>水
518ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 03:07:38 ID:EuGdaOhS
はっはっはー
519ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 14:42:44 ID:???
ふぅー。雨が降り出す前に帰れた。降るっていう予報だったっけ。
花背、佐々里、R162、京見をまわってきたよ。
佐々里を越えてすぐの辺りに朽木が散乱していたけど通行にどおってことはなかったな。
さすがに川に釣り人はいなかったが、芦生ロードパークにラフティング用と思われる
ゴムボートが積んであった。増水した由良川に繰り出したのだろうか。
520ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 20:15:37 ID:???
>>佐々里を越えてすぐの辺りに朽木が散乱
朽木を「くつき」と読んでしまって一瞬意味が分からなかったw
521ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 20:44:28 ID:???
>>520
台風のせいで空間が歪んだとか
522ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:03:06 ID:???
百万遍〜白川通りの交差点て、平均斜度どれくらいかなぁ。
最近遠くにいけないから、あそこでもがくだけで我慢してる。
523ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 00:11:12 ID:???
雨に降られて大変
車に轢かれかけるし・・・チクショウ、自転車は肩身が狭いぜ・・・
524ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 06:42:57 ID:???
>>522
おもしろいこと言うね
525ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 18:51:45 ID:???
>522
まともなツッコミすると坂バカ漫画のセリフを
言ってしまいそうなので、冷静にコメントしとく。

百万遍〜白川通り今出川交差点まで
距離:約1.1km 高低差:20.7m 平均斜度:1.8%
526ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 19:09:00 ID:???
坂、じゃないな、これ・・・。

せめて蹴上げにでも行く時間を作るようにするよ。
527ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 19:36:26 ID:???
でもまあ、ソコを下るのは気持ちいいし。
528ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 22:38:26 ID:???
もがいてんなら良いじゃん
数こなせばスプリント力つく。
529ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 04:34:17 ID:mSzOGuC2
>>522
山中越が近いやん
530ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 12:06:07 ID:???
>>522
吉田山が近いやん
531ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 16:56:18 ID:???
吉田山って、京大の裏から上って、
宗像神社の前通って今出川に抜けるルート?
あそこ、狭いから怖いのよね。
532ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:21:17 ID:???
まだむやん
533ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:17:36 ID:???
2週間乗れずにいたら、なんかもう自転車乗るの面倒くさくなってきちゃった。
まだまだだな俺。
534ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 11:29:06 ID:???
だれか秋季Ritsでる?
535ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 11:53:46 ID:???
そりゃ誰か出るだろ
536ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 14:38:31 ID:???
>>534
ん?誰も出ないよ。
537シャア・アズナブル:2007/07/21(土) 17:50:18 ID:???
私が出る
538ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 18:15:35 ID:???
80%の出来でよければ。
539ララァ・スン:2007/07/21(土) 18:16:59 ID:???
おやめください、少佐!
540ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 19:01:44 ID:???
財布なんて飾りですよ・・・金持ちにはそれがわからんのです
541ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 21:41:23 ID:???
>540
ブランド財布餅は貧乏人(コンビニでバイトして解った
大切だからつーてナイロン袋に入れて持ち歩くなよ
レジの支払いが時間かかってタマラン
542ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 23:07:44 ID:???
>>537
それは嘘。
543ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 01:01:35 ID:???
>>541
ブランド財布持ちだからって金持ちとは限らない、だろ

どんだけ極端な意見なんだよ
544ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 01:43:20 ID:???
>>541
ほとんど諭吉なんて入っていない、
ボロボロのプラダ使ってる俺が通りますよ。
545ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 14:22:08 ID:???
ウチのおかんもヴィトンの財布にピッタリなナイロン袋を探してきて入れて使っている・・
546ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 17:18:17 ID:???
相変わらず京見峠の景観ポイントがわからんのぉ

しかし朝は車少なくていいな
起きるのつらいけど
547ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 18:13:20 ID:???
CRMのデカールを探すのじゃ。
そこから振り向いて崖の方に行けば絶景かな。
548ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 23:41:27 ID:Oj6JsCHT
この時期やたらと自転車屋の仕事が遅くない?って思うことがあったのだが・・・
そうかツールの時期だったんだね。はやく終わってくれ。
どことは言わないが納期遅れすぎ。
549ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 23:55:18 ID:???
予想してみよう・・・・・・・・コセキ?w
550ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 00:42:11 ID:???
こせきこうじ?
551ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 08:06:23 ID:PAJ3eZR4
コセキで指切りグローブ選んでたら、奥さんが冷たいお茶を出してくれた。
常連でもないのになあ。さすがやなあ…
552ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 11:36:19 ID:???
何その買わないといけない雰囲気
553ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 12:10:13 ID:???

根性なしだな
554ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 12:26:27 ID:???
今日のメモ
・グローブを選ぶには根性が必要
555ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 13:57:36 ID:???
>>551 未だかつてそんなことはなかった。おまい、超イケメンか何か?
556ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 14:52:40 ID:???
マダムキラーとコテハン命名しよう。
557ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 18:58:44 ID:???
>未だかつてそんなことはなかった

そうか?俺は月に一度も行かない非常連者だけど、
少し商品見てたらすぐ、声かけてきはるし、
調べ物や在庫のチェックで待つことになったら、
よくお茶とか入れてくれますよ。

ほとんど奥さんなんだけど、こないだ行った時は娘さんがいれてくれた。
まだ人見知りしてる感じだけど奥さん見習って頑張ってるんだな〜
って思ったよ。
558ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 21:22:56 ID:???
まだ4,5回しか行った事無いけど声は毎回掛けてもらえるな

ところで小浜逝こうかと思うんですが367小浜162か、162小浜367のルートどっちが走りやすいでしょ?
559ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:15:31 ID:fVkYzzPB
>>558
根性なしの俺は162小浜367。へろへろになってしもた時は、朽木経由を避け、
今津まで出て161で帰る手もあるし。
行きの162は登りも楽しいけど、帰り162は逃げ道ないもんなあ。
560ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:20:23 ID:fVkYzzPB
>>555
短身、薄髪、40半ば、チョンガーの冴えんおっさんです。
店に来てた客全員にいれてくれたよ。
561ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 23:45:07 ID:???
>558
男なら帰りは名田庄村から田歌へ五波峠を越えよう
いろんな意味で死ねる(オレは死んだ
562ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 07:19:14 ID:???
髪長いおっちゃんが客に為口混じりで接していたけど、あれが噂の
コセキの店長ですか?
563ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 09:23:36 ID:???
>>562
のようだな。

花背の帰り、目当てのショップが定休日だったので
初めて立ち寄った。
消耗品を2点購入したついでに、
「黒酢用チューブラ履きたいんで、昔のリムの在庫はありません?」と
訊ねたら、タメ口混じりで、現行の「リフレックスでいいやん」、
と能書きたれよった。
ワシ、いちおうロードに40年近く乗ってる無職のおっさん。

リム断面のアールの違いを理解できてない素人だな、あいつは。
まあ、その前に、マクドででもバイトして、接客と言葉遣いを学ぶことだ。
まぁ二度と行かないが・・


564ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 10:06:48 ID:???
>>563
まずはお前が働け。
565ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 10:51:49 ID:???
うはっ、あのおっさん年上にもタメ口かよ
566ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 11:20:59 ID:???
実年齢ではなく精神年齢で判断している予感
567ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 12:00:57 ID:???
体重計の体年齢は、実年齢よりも10歳ぐらい若い
数字がでるけどね。
精神年齢は、多分さらに10歳ほど若いやろね。
568ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 12:22:52 ID:???
>564
無職って定年迎えてなったってことかもよ。
まあ、でもこの世代の親父は年取ってたら
人間性なんか無視で「俺様を敬え」・・・みたいな
人多いからな〜どっちもどっち。
569ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 12:38:35 ID:???
客商売、しかも初対面で馴れ馴れしいのはタダのアホだろ
570ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 12:40:05 ID:???
年取ったら叱る人が居ないから善悪の境界がわからなくなるんだな。
そして人に尋ねるにも自分のほうが年上で偉いというプライドが邪魔して聞けない。

うちの親みたいだ…
571ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 12:59:59 ID:???
>569
前から思ってたけどなんどもコセキの親父に接客のことを
グダグダ文句言うやつもアホだと思うよ。
あの人はあ〜ゆ〜人なんだとあきらめ半分で
いいから認識できないのか?

年下の俺から見たら年上だろうが年下だろうが
本音、えこひいきなしで誰とでも話せる人柄に好感が
もてるよ。客見てへこへこしたり、足蹴にしたりと
態度変えるやつよりかはずっとマシ。
572ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 13:32:13 ID:???
>>571
お前、リアル池沼だろ。
>>563は初めて店に行ったんだろ。
で、その対応を横柄に感じたと。
なんでそんなことを認識・許容する必要があるんだ?

商売なら誰に対しても同じ態度で接するのは当たり前。常識。
それに好感が持てるとかアホすぎる。
573ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 14:39:33 ID:???
どうでもいい
574ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 15:47:15 ID:???
>>572
同意。

奥さんと娘さんは誰にでも愛想いいんだから店長は常連にだけ話しかければいいのにな。
別に悪い店だと思っているわけではないけどもったいない。
京都は路駐が多かったりして走りにくく感じる部分もあるけど、
面白い部分もたくさんあるのでコセキには頑張って売ってもらいたいな。
575ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 16:05:25 ID:???
南の方から行くと白梅町まではずっとヒルクライム状態だなw
コセキは京都のショップの中では用品の在庫は一番いい。
取り付けの腕は今一なので、整備はお勧めしないが・・・。
576ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 16:52:16 ID:???
>名田庄村から田歌へ五波峠を越えよう
それ、本当にロードで行けるのか?
「ロード担げば行ける」なんてのは、「行ける」うちに入らないから。
577ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 16:59:52 ID:???
五波峠は全線舗装路
578558:2007/07/26(木) 19:02:37 ID:???
トントン
逆らって367方面から行こうかと思います。倒れてるローディーいたら助けてください。
579ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:48:07 ID:???
京都から綾部まで帰省ついでに走ってきます
580ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:49:58 ID:???
>>577
田歌を通ったときに、五波峠への道は確認しました。
田歌から五波への道は地図の等高線を見ているとなかなかキツそうです。
実際のところどうなんでしょ。
京見の市街地からの上りとどっちが手ごわいですかね。
581ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 00:04:13 ID:???
>五波峠は全線舗装路
個人的にはだったと過去形にしたい風化が進んでいる

田歌からなんかチョロイ事考えず
疲れた帰りに海面からよじ登るところに意義がある w
582ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 00:21:51 ID:???
はいはい、うちの出番ですかね。

五波峠表(由良川傍のR38の分岐点から頂上まで)
 距離:5.2km 高低差300m 平均勾配:5.8%

五波峠裏(見性寺先の染谷川の橋分岐点から頂上まで)
 距離:9.5km  高低差500m 平均勾配:5.3%
 
京見峠(京都側電光掲示板から氷室別れまで)
 距離:3.5km 高低差237m 平均勾配:6.8%

裏花背(大布施モービルGS横の橋から頂上まで)
 距離:8.7km 高低差377m 平均勾配:4.4%

結果:勾配のきつさは京見よりかは少しましだけど
裏花背より手ごわい坂だといえます。道悪いし
583ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 02:36:17 ID:???
コセキのオヤジ、無愛想で知らん顔してる時もあるけど「自転車の調子どうですかー」とか買い物したら「有難う御座いました」て云うしさほど気にならん。
しかしマクドの接客を個人商店に求めるのは酷でしょ。オレみたいな庶民だと、あれはこそばい。
584ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 03:04:43 ID:???
>>583
だからさ、常連または顔見知りにとっては大丈夫な人だけど、
一見さんとか知らない人にとってはいきなりタメ口とかなれなれしくって
驚くって話でしょ?

563も
>タメ口混じりで、現行の「リフレックスでいいやん」、
って言われて相手のこと全く知らないのに自分の考えを押しつけてくるところが
嫌だったのだと考えられるし。

客商売でへりくだる必要はないけど、
誰だってちょっとよってみようと思った店でこのような態度とられたらちょっと引くよ。

だがコセキ自体は別に嫌な店ではない。
娘さんと奥さんはすげーフレンドリーな接客だと思う。
585ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 05:49:47 ID:???
>>582
ありがとさん。
俺の体力じゃ田歌から五波を一旦越えてしまうと戻って来れなくなる
可能性があるので輪行袋買ってチャレンジしてきます。
586ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 11:46:29 ID:???
市内でBD-1とかビアンキミニベロとか置いてる店ないかな?
587ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 12:27:31 ID:???
>586
http://www.2plus4.net/
小径車では結構、有名な所です。

>585
気をつけていってらっしゃい。
スペアタイヤを忘れずに。
輪行したくて携帯の電波届かない。
車も通らないって道だからな〜
588ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 12:33:29 ID:???
>>586
KON'Sサイクル
589ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 12:41:00 ID:???
22のガキだけれども、
コセキのおっさんに馴れ馴れしくされた事無いよ。
590ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 13:28:11 ID:???
KONSという競合店が一応あるのに、それでもコセキにいくのは
やはり本格ショップだからかな
591ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 13:48:44 ID:???
この前京見を裏から下ってきて驚いたんだが、
坂を降りた突き当たりの西側にある坂ってとんでもなくない?
滑り止めの大きなガタガタが付いてて、慎重に降りても車体が傷みそうだった。
592ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 14:20:20 ID:???
千束の坂ね。
ゆっくり降りれば問題ない。
まあ、一気にブレーキシューが減りそうだけど。
593ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 17:15:24 ID:???
そこ、下から登ったことあるけど、マジで前輪浮いた。
594ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 20:57:15 ID:???
あそこは怖くて覗きにもいけんわw
たまに原付の兄ちゃんがビーーーって突っ込んでるが大丈夫か心配だ
595ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 20:59:05 ID:???
>>589
本当にガキ臭いレスだな
22なんだったらもうちょっと大人っぽくなりなよ
596ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 21:05:08 ID:???
大人げないレスだな、とは言っちゃいけないお約束
597ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 21:33:28 ID:???
仲良くね
598591:2007/07/27(金) 22:51:03 ID:???
みんな東側を通るってこと?
599ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 23:44:28 ID:???
やっぱり峠に行く人はコンパクトドライブ入ってるんですか?52x39とかでは京美峠とか花背はしんどいですか?
600ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 23:46:28 ID:???
前3枚でもいいやん
601ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 00:31:38 ID:???
>>599
しんどいけどそれを超えるのが
その内に楽にはならんが楽しくなる かも
602ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 01:22:53 ID:???
>587>588
サンクス。
行ってみます。モールトンてブリジストンのもあるんですね。
昔買おうと思った事はあるけど・・・やっぱ高価だ。

サブマシンのつもりなのであまり高価ではないものを買おうと思ってます。
BD-1の破損の多さも気になりますが小さく折り畳めて既存コンポを使えるのは魅力。
ちょっと見てきます。
603ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 07:23:16 ID:???
>>599
スプロケットに28Tぐらいが入ってれば大丈夫じゃないかと。
ロードに28Tはカッコ悪いですかね。
604ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 08:05:22 ID:???
普通の足なら
39×25くらいあれば京見はいける。
花背もなんとかいけると思う。
いけなくても何回か挑戦してたらいけるようになる。
605ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 10:34:47 ID:???
>>62
ブロンプトンとかどうだろう?コンポの換えはないかもしれんけど
606ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 12:49:33 ID:???
>>604
俺みたいに重めのクロモリフレームに水分4.7g搭載すると京見はしんどい。
情けないなとは思いつつも、トリプルの28×25を使ってるw
607ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 13:24:49 ID:wOgJi2OL
>>606
5kg位減量すれば?
608ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 14:03:52 ID:???
>>606
4.7gって何するんですか?
ちょっと前に新聞記事に、マラソンで3g以上飲むと低ナトリウム血症の恐れがあると
書いてありましたよ。お気をつけて。
609ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 14:22:26 ID:???
キャンプでもいかはるんだろうか・・・・
でも真夏の日中に200程走ると4〜5gぐらいつかうよね(飲む&阿比留で

>マラソンで3g以上飲むと低ナトリウム血症の恐れがあると
へーそれはしらなんだがどうなんだろ。
マラソンの補給水もスポーツドリンクみたいなのでしょ?
それもやばいぐらいなんだろうか?
610ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 14:31:18 ID:???
補給のバランスが大事なのは当然。Na loss+H2O excessで低ナトリウム血症になるのは、
低イオン濃度での補給の話でしょ。マラソンはかぶるための水も用意するから、低イオン
濃度なんじゃない?
611ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 14:52:38 ID:???
>>607
5kgも無理。
俺は別にピザじゃないよ。

>>608
汗かくんだよ。
お茶が2g+700_g、薄めたスポドリが2gってパターンが多い。
夏場にサッカーに行く日は、ここにさらに買い足す。
612ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 15:45:07 ID:???
低ナトリウム血症対策は、まだいろいろな見解があるみたいだね。
ちょっと前までは判で押したみたいに、運動中は十分な水分を、なんて言っていたのに。

発汗量よりもやや少ないあたりの適正量を超える水分摂取をすると、余った水分として
必要以上に汗となって体から出て行く。汗の塩分は、通常のスポーツドリンクよりも濃い
から、スポーツドリンクも低ナトリウム血症対策にはならない。…という話もどこかに書いて
あった。

613ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 17:35:13 ID:???
健康な人は汗がしょっぱくないってホントか?
614ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 17:36:53 ID:???
つか、
> お茶が2g+700_g、薄めたスポドリが2gってパターンが多い。
どうやって搭載してるの?
615ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 17:57:02 ID:???
おれもそれが気になる。
てか、途中で買った方がよくね?
616ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 17:59:57 ID:???
コンビニと自販機をつないで使ってけば?
佛大から上がる途中に7/11あるし
茶屋に自販機あるし
氷室ちと下ったら湧き水あるし
杉坂まで下ったらまた自販機あるし。

>薄めたスポドリ
これも、今時の自販機には大概お水あるし。
617ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 19:06:17 ID:???
>>614
ああ、キャリア付きなんで、タオルでくるんでリュックに入れて、
後ろのキャリアに縛り付けてます。
買ったら金がかかるし・・・・貧乏人ですからねぇw
いかに買わずに済ませるかが勝負なんですよ。
特に夏休みなんてしょっちゅう走りに行くだろうから、
毎回大量購入してたらバカにならない。
どうしてもよく冷えたのが欲しいときだけ買う。
618ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 19:38:42 ID:???
>>617
一度外してから走ってみ。
キャリアに重い物積むとバランス悪くて余計体力使って多く水分補給してないか?
619ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 20:13:58 ID:???
>>613
ほんまかいな。
だけど長距離ランナー見てるとトップ選手ってあんなに激しく走っているのにあんまり汗をかかないね。
鍛え方で汗のかきようが変わるのか、汗をかかずに済む人がトップランナーになれるのか。
620ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 20:16:59 ID:???
>>617
飲まずに浴びることで体温を下げるようにした方がいいぞ。
京見なんてケチなこと言わずに花背から周山へ抜けたらどう?
水辺が近くにあるから水浴びもできるぞ。
621ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 20:21:25 ID:???
>>617
京見で十分
ちょいと氷室まで足伸ばせば、氷付けにしてやるわぃ
622ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 22:34:28 ID:???
>>617

京見峠なら北側ちょっと下ったところに水場あるけれど
623ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 22:42:31 ID:???
>>622
京見の短い坂で体が渇くなんてことはないだろう。だってせいぜい20分ぐらい。
下りで水は要るまい。ということで杉坂口から栗尾峠に至る上りで最初に渇きを覚えるとみた。
汗を大量にかく人だと、あのあたりは辛いかもね。
4.7リットルで、その先はどこまで行くの? >>617
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:45:51 ID:???
>>623
パターン的には、日吉を目指す。
別ルートから日吉へ行って京見を裏から登って帰ってくることの方が多いけどね。

と、行ってみたけど、峠走り出したのはごく最近で、まだ10回通ったか通ってないか程度。
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:34:29 ID:???
塩持ってって舐めればナトリウム補給完了じゃない?
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:23:33 ID:???
>>625
ttp://www.hamaspo.com/sport/vol_170/ysmc.html
>1kg以上も体重が減るような場合、塩分補給は必須となります。
>塩分の目安は0.1〜0.2%(100ミリリットル中の食塩100〜200mg、
>ナトリウムにして40〜80mg)程度です。
だそうだ。
水1リットルなら食塩1〜2g。4.7リットル氏は4.7g〜9.4g持ってけ。

ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/setubisetumei/spoon.htm
計量スプーン小すりきり一杯で約5g。うー、これを舐めるとなると
想像するだけで喉がヒリヒリするぜ。俺は水に混ぜておいて摂るよ。

ちなみにスポーツドリンクのナトリウム濃度は
ポカリスェットだと49mg/100ml、アクエリアスなら34mg/100ml。
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:16:29 ID:???
367小浜162行ってきます田。
朽木で道路工事してるんで迂回路の信号待ちに車が長蛇の列。
横をバイクが猛スピードで走り抜けることあるんで危険。
最近のスレの流れを読んでアクエリアス多めに摂取が良かったのかちょっと元気です。
汗をかいた実感はあまり無いけど腕と顔が塩でラメ状態。
今日は曇りで日差しも弱かったんで走りやすかった。てか一時下りは寒かった
以上ちら裏
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:14:45 ID:???
大阪から周山に行きたいのですが、
162以外に良さそうなルートありますか?
629こすりつけ最高:2007/07/29(日) 22:28:40 ID:LX527m5P
朽木への道は10年ぐらい前なら旅館のマイクロバスが渋滞をひきおこしてた
今では考えられないけど。
630ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 11:08:01 ID:???
こすりつけ最高って京都人だったのか…
631ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 11:39:51 ID:???
>>628
桂川から保津峡通れば、淀川から泳いでいけるよ
保津峡の激流と日吉ダムの激坂がチト厳しいがな
トラックやダンプは走ってないから安心しろ

632ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 12:00:02 ID:???
センスなし、練習しとけ
633ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 14:48:46 ID:???
金槌は黙ってろ
634ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 20:04:51 ID:???
>633
俺のクソからピーナッツ探して食え
635ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 21:07:21 ID:???
おまえは猿か?
636ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 21:18:22 ID:???
>635
パパとママの愛情が足りなかったのか、貴様?
637ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 22:12:49 ID:???
質問良いかなw
京都市内在住で、琵琶湖一周モドキ行こうかと思います。
今までは途中大橋途中のルートを取ってましたが、帰りの途中が何時もかなり辛いです。
んで地図見てたら、和邇越した辺りに、県道311ての見つけたんですが、この道ってどんな感じでしょう?
素直に477で帰った方が良いでしょうか?
638ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 22:14:35 ID:???
>637
すなおにいちごうせんをはしれ
639ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 22:18:43 ID:???
>>636
おまえこそパパに犯されたんだろ、オカマ野郎が!
640ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 22:21:19 ID:???
俺のケツの穴を見ろ!!!
641ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 22:48:48 ID:???
>>637
行きに県道311を通ってみれば分かるんじゃね?
通ったことはないが、地図で見ると山に向かって道がまっすぐに走っているので、
477よりも急な気がする。
642ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 22:51:35 ID:???
>>637
特に問題なし。ショートカットできていい。
湖西道路と和邇の間にやや勾配がきついとこがあったかも。
643ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 23:06:25 ID:???
>639
上出来だ、頭が死ぬほどファックするまでシゴいてやる!
ケツの穴でミルクを飲むようになるまでシゴき倒す!
>640
ハアハア
644637:2007/07/30(月) 23:12:43 ID:???
>>641>>642 レストンです。
行きは477の下りが大好きなモンで・・・帰りで試してみたいと思ういます。ノシ
645ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 23:49:29 ID:???
>>637
堅田経由で途中に向かうのと大して変わらん気が。
辛いなら一号使えば?
646ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 00:11:56 ID:???
自転車であの辺の1号走ったこと無いんです。
車なら何度かあるんですが走りづらそうな(車多い)気がして避けてます。
走らず嫌いはやめて一度走ってみないといかんとは思ってんですが・・
647ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 03:15:39 ID:???
>640 ぶっとい大根さしてやる
648ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 11:55:19 ID:???
311は車が少ないので良いよ。
北湖周った後、へろへろでも煽られる事がない
649ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 18:00:20 ID:???
けいはんなのリザルトでもめてるね。
http://www.kyoto-cf.com/bbs/

格下で参加して上位狙うって人の気持ちも判るけど、自粛して欲しいね。
どっちみち、わりとせまい世界だし、すぐバレるのに..
.



650ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 18:52:46 ID:???
ロード買ったら出たいと思ったけど、
クラス分けされてても格下にガチで来る人がいるのか・・・。

なんだかなー。
651637:2007/08/01(水) 19:25:59 ID:???
奥琵琶湖抜きで行ってきます田。
311ナイスです。行きも帰りも使いましたがナイスです。道は広いし綺麗だし
平日のせいかもしれませんが車も少ないし、坂って坂ありませんでした。
今日は日差しが強い。ボトルと補給食紛失するし最悪でしたが311で帳消しす。
Dst 203.74
Tm 8:29:07
AV 24.0
MAX 64.0
652ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 20:33:30 ID:???
311って、R367使って大原通って京都に帰ってくるってこと?
伏見の人間にとっては恩恵ない・・・・かな?
653ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 20:54:05 ID:???
>>650

ごく一部の人間がおかしいだけで心配無用。
早く買え。
654ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 21:50:59 ID:???
先生、先立つものがなかなかたまりません。

いくらアサヒの安物とはいえ、
一年で乗り換えってのも勿体無いお化けが出そうで・・・。
655ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 22:01:37 ID:???
656ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 22:03:33 ID:???
>>652
伏見ならあんまないな
657ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 00:00:25 ID:???
>>650
関係ないっしょ
658ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 00:57:09 ID:???
>>649
このオバハン大人げねー
ロード乗りってだいたいこんな感じなの?

「本来なら4周が妥当かと思いましたが、
初めてのコースのエントリーということと、
完全優勝狙いたいので3周にしました。
表彰式は真ん中に立ってみせます。
あくまでも予定ですが・・・ (2007.06.06 00:22:50) 」
659ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 12:03:06 ID:???
本当だな。だいにんきないぜ!
660ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 13:32:00 ID:???
根性の腐った大阪のおばはんですから
661ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 13:32:34 ID:???
そのオバハンの書き込み消えてない?
662ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 15:49:13 ID:???
そのオバハンってツバ吐きながら走る人?
663ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 16:43:50 ID:???
よーしパパ、オバサンに接触して落車させちゃうぞー
664こすりつけ最高:2007/08/02(木) 19:59:12 ID:Nv9mIgVv
そんなコース(知らんけど)で4周も5周も関係あるんかいな
665ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 20:38:30 ID:???
初めてロードバイクを購入しようと考えているのですが市内のプロショップはどこがいいですか? 当方西京区在住です。
666ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 20:50:41 ID:???
イワイかトーヨー。
とりあえず、どんなメーカーがほしいかぐらい書けよw
667ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 21:40:00 ID:ItMjt+dJ
>>665
近いところがいいと思うよ。
買ってすぐは、いろいろ聞きたいことや、見てもらいとこもあるし。

同じ区ならトーヨーだけど、西京区広いしなんともいえんな。
>>666さんのいうとおり、イワイもあるし、ポッポもエリア内か。



668ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 21:48:41 ID:???
>665
>どんなメーカーがほしいかぐらい書けよ

車のディーラーとかと一緒でお客が欲しくても
そのお店では取り扱ってないとかあるからね〜。

年間販売台数のノルマとかメンテの講習を受けさせたり、
勝手な値引きさせなかったり、メーカーは販売店にいろいろ
注文つけるから全部取り扱うのは現実的に無理なんよ。

メーカーにこだわらなければ後は使用目的とかも
669666:2007/08/02(木) 21:55:37 ID:???
レスありがとうございます
GIANTかTREKを考えています
670ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 22:03:41 ID:???
じゃあトーヨー。
イワイでは扱ってないし。
671ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 22:12:57 ID:???
>>669
ジャスコ、西友、ダイエー、ニックですね!
672ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 22:23:37 ID:???
サイクルベースあさひがいいかもされない
673ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 22:25:15 ID:???
>>671は釣りと分かるが
>>672がマジレスなら引くw
674ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 22:38:23 ID:???
>>670
ありがとうございました
近いうちに行ってみます
675ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 23:01:48 ID:???
トーヨーは展示車の数が少ないからなぁ…。でもジャイとかトレが欲しいなんて釣りかな?
676ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 23:41:07 ID:???
トレなら一条がいいな。
ジャイは無いが。
677ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 23:58:01 ID:???
とりあえず、どんなメーカーがほしいかぐらい書けよw
取りあえず、車にしろ自転車にしろバイクにしろいきなりメーカーが決まってる素人はいないだろ。
何なんだろうな>>666この人は
678ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 00:00:52 ID:???
>>677
バカ丸出しw
679677:2007/08/03(金) 00:04:54 ID:???
むっきー
680ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 04:41:43 ID:???
http://blogs.yahoo.co.jp/team_topfield/13360736.html

けっ、自己顕示欲の強いオバハンやね
681ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 07:44:11 ID:???
>>680
オバサン今年のツールに関して

困ったもんだ。もっと正々堂々と戦ってほしい。
そこまでしてまで勝ちたいのだろうか?私には理解できない。

とか言ってて吹いたw


682ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 08:56:29 ID:???
皆ドで超人レースになろうが、面白いのを見せてくれればそれで良いよ・・・。
683ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 18:10:07 ID:???
京都で、ランドナーに合うようなフロントバッグを店頭販売してるショップはないかな?
684ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 19:41:48 ID:???
>683
アイズ
685ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:06:15 ID:???
場所
686ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 22:31:05 ID:???
今月のバイシクルクラブに載ってた峠の「牛若丸の修行の場」って何処?
687ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 23:20:18 ID:???
>686
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=3b48d80073145f57e6aff5970d38caa6

これ見る限り表花背峠の登りだよな?
花背は他にもあったから
俺はてっきり貴船口から芹生峠までだと思ってた。
688ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 02:54:28 ID:???
皆酒を飲みに行ったりしないの?なんか健康指向の人が多い気がするけども。

オフは走るオフばっか?
689ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 07:22:11 ID:MKtZj9Md
>>688
飲みに行くオフするとへたれ組の二の舞に
690ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 07:27:46 ID:???
なんかあたの?
691ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 18:03:07 ID:???
江文峠が二輪車、原付通行禁止になってたけど、チャリはいいんだよね?
692ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 18:25:26 ID:???
おkです
693ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 19:04:14 ID:???
39です
694ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 19:12:26 ID:???
明日1泊で名古屋行く
行きは鞍掛、帰りは石ぐれ←なぜか変換できない
手羽先食ってくるわー
695ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 20:27:52 ID:???
お仕事で宝塚行ってきたが、
あっちは坂が多くて楽しそうだねぇ。

京都だと桂坂の辺りが似たような感じ?
696ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 21:07:21 ID:???
>>694
お気をつけて
697ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 21:39:00 ID:???
>>696
どうも〜
698ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 02:38:13 ID:???
福知山で野宿できそうなところある?
699ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 17:33:40 ID:???
丹後半島一周したことのある人います?
この夏にいってみようかなと思うんだけどきつい登りとかあるんですかね?輪行で天橋立までいってどっち周りにしようかと考え中です
700ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 20:34:01 ID:???
迷わず行けよ行けばわかるさ
701ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:21:28 ID:???
市内で股下とかちゃんと測ってサイズ見てくれるお店ってあります?
ロード購入予定です。
702ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 22:03:20 ID:???
アイバにはパナの測定器があったよ。
703ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 22:34:16 ID:7u6fcbVZ
>>701
イワイの本店にあるよ
おれ測ってもらった
704ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 07:54:45 ID:???
>>701
素っ裸になってワコールの本社に行け
股下だけでなく祖チンも3Dでリアルに計測してくれるぞ
705ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 09:59:16 ID:???
>>698
福知山は田舎だからその気になればどこでもできるんじゃないか?
706ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 12:21:10 ID:???
夜の福知山は珍走団とかガラの悪いのがウロウロしてるぞ。やる事ないんだろうな。
『レストラン黒んぼ』というのは正直いいのか?と思った。
707ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 20:54:45 ID:???
>>691
あれ毎年夏やってるけどなんでなんだろね
708701:2007/08/06(月) 21:22:02 ID:???
>>702-704
ありがとうございます。
709ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 18:20:37 ID:???
>>701
君は近年まれな礼儀正しい好青年だ。

測ってもらう前に、自分で抜いてから行けよ。
健闘を祈る
710ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 19:26:13 ID:???
>>708 アイズにもあるよ。でも股下だけなら股に本を挟んで自分でメジャーで計れるよ。
サドルもオーダーするなら、大概の自転車屋にはウレタンみたいなのに座って計測する器
具があるから、お尻の形状も計って貰いな。
711ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 12:15:43 ID:???
ついでに俺がお尻の具合も確かめてやるよ。力抜きなよ…
712ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 12:39:54 ID:???
>>711
アッーー!
713ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 12:43:49 ID:???
>>709
彼女に抜いてもらっちゃダメですか?
714ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 17:02:41 ID:???
自分or711のみ
715ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 19:24:35 ID:???
僕はママにいいコトしてもらってからいきます!
716ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 06:48:45 ID:???
>715
まだママにオシメを換えてもらっているのかぃ?
717ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 22:11:29 ID:???
耳掃除に一票。
718ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 22:17:18 ID:???
ネタ無いね、明日六丁行く人居る?
719ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 22:39:50 ID:???
君がいくなら俺はいかない!
720ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 01:02:18 ID:nPhU44jR
京都駅から大原ってきついですか?
721ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 01:06:59 ID:???
>>720
ロードなら大したこと無い。
小径車やママチャリならきつい。
722ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 11:14:03 ID:???
大原って四条烏丸の簿記学校?
723ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 14:30:26 ID:???
大原三千院だろ、常考・・・
724ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 15:35:24 ID:???
>>722
ネタかマジかわからんこと言うな・・・
725ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 18:31:10 ID:???
「ホンキになったら大原」の有名な台詞が浮かんでしまうのだが。

いいネタだねコレ。
726ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 20:10:01 ID:???
なかなか面白いw
727ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 00:52:18 ID:???
四条烏丸近辺に用事がある場合、何所の駐輪場を利用すればいい?
728ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 10:55:13 ID:???
>>727
電車で行く
729ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 13:05:29 ID:???
>727
大丸で1000円以上の買い物できるなら
屋根ないけど大丸駐輪場。スタンドないと
土日とか混んでる時は嫌がられるけど。
730ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 13:20:55 ID:???
寺町から入って高島屋駐車場。屋内だし。
商品券でも買ってハンコ押して貰えばおk。
何も買わなくても地下食料品売り場で『ハンコ押して〜』って言えば大抵押してくれる。
レーパン厳禁w
731ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 14:06:52 ID:???
俺はいつも高島屋にレーパンで行く
地下の蓬莱で豚まんとビールだが
732ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 14:13:31 ID:???
飲酒運転イクナイ!
733ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 15:19:39 ID:???
アルコール抜けるまでずっと豚まん食べてるんだよ
734ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 15:27:54 ID:???
ピザだなw
高島屋に肉まんなんて売ってた?
735ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 16:09:47 ID:???
地下だな。俺もよく買って帰る。
蓬莱と叶の夏限定のわらびもちを買って帰るのが楽しみ。
736ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 17:43:41 ID:???
京見峠と六丁峠ってどっちがしんどいですか?
六丁峠しか行ったことありません。
737ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 18:07:35 ID:IWR8H4zv
地下の和菓子なら出町ふたばの豆餅もあり。
入荷時間を狙って行かんとすぐ売り切れるが。
売り切れなら長五郎餅。それもなければ中村軒の麦代餅かな?
738ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 18:10:18 ID:IWR8H4zv
>>736
京見はだらだら。六丁は最後の数10メートルだけ。
楽なんは六丁とちゃうかなあ。
739ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 18:58:08 ID:???
>>738
有り難うございます。
京見の方がしんどいかぁ。
六丁はカーブしてるところで一度休憩しないと体力続きません。
もう少し修行してから京見に行ってみます。
740ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 20:57:38 ID:???
俺も自転車雑誌に取材されたいよぉ
鴨川沿いを走ってれば写真撮ってくれるかなあ
741↑↑↑:2007/08/14(火) 23:58:30 ID:???
最近よく鴨川を走る自動車乗りの雑誌をみるけど場所が場所だけに中途半端なローディとか馬鹿ピストがおおいよNE!
がち本気なローディは居ないからかな?
できれば京美か六丁もしくわ嵐山木津CRで撮影してほしいNE
742ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 00:00:33 ID:???
訂正
自動車乗り―×
自転車乗り―〇
743ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 00:05:48 ID:???
どの雑誌?
あんな所走りにくいだろ。
744ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 03:46:51 ID:???
>741
本気の人は撮影する間もなく通過するでしょ。
俺はゆる〜く走ってたまにツーリングする程度だからそっち系じゃないんだ。

まあバイクで事故ってからあまり本気走りできないから古いMTBとロードで流す程度が
限界なんだ。まだぎりぎりオッサンて年でもないけどなんとなく笑顔で愛車と一緒に
雑誌に載りたいなと思っただけですよ。鴨川沿いは老若男女いろんな人が居て、
休憩してても色々楽しいよ。走る楽しみだけじゃないんだ。
745ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 06:11:04 ID:???
>737 ふたばの豆もちを買うには午前中だな。
でもな、昔に比べて味が落ちた。
昼頃に買って夜に食べると、硬くなるのが遅くなったような気がする。

硬化を遅らせる食品添加物が入っているじゃねぇか。
学生時代に出町の本店でバイトしていた嫁ハンの推測だが。
746ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 09:36:44 ID:1LkWiB0m
お世話になります。
VIGOREについて教えて頂きたく存じます。
20年くらい前、カタオカサイクル、キヨセサイクル、アラカワサイクルの
3店舗のオリジナルブランドとして扱っていたと思いますが、現在カタオカ
サイクルのみでしか扱っていない様ですね。
キヨセサイクルの店の窓には、ロゴステッカが貼ってありましたが、車両は
置いてなかったように思われます。
どのような経緯で現在に至ったのか、知っておられる人が居られましたら、
教えて下さい。
747ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 10:29:34 ID:???
>>746 あまり詳しくはないが、間違っていたら誰か補足してくれ。

3店舗でブランドを共用する件、そもそもはカタオカの先代KT氏の
発案だと聞いている。ご本人から聞いた記憶がある。
カタオカはイタリアンレーサー、アラワカはランドナーといった案配に
3店でそれぞれの特徴をだしながら、フレーム製作や塗装など共用化の
メリットを享受する。

ただし、商標登録されたブランドそのものは、たぶんカタオカが持っている
ので、ランドナーの衰退や代替わりとともに現在のようになったのではないかい。
宝ヶ池にいって3代目に聞いてみな。

先年亡くなられた2代目には、たいへんお世話になった。
ちょうどお盆やし、合掌。
748ボーイング747:2007/08/15(水) 10:33:02 ID:???
○アラカワ
×アラワカ スマソ
749ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 11:02:48 ID:Z2OXAN+p
宇治川ラインはもう全線通れますか?リッツに自走で行く予定なので教えてください。
750ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 11:34:45 ID:???
通れなければ泳げばいいよ
浮き袋を忘れすに
751ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 14:41:43 ID:???
>>750
氏ね
752ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 15:03:08 ID:???
>>749
一昨日ビワイチ帰りに通った。
1箇所だけ片側対面通行だが整理人員もいたよ。
753ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 15:13:50 ID:???
たまにガイジンのガードマンが訳判らん誘導して事故起こしそうになるから注意
754ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 16:30:04 ID:1LkWiB0m
>>747 Thx.
私も、2代目カタオカの親父さんには世話になりました。
30年ほど前、ストドロの美しいスケルトンのVIGOREのレーサに憧れ、
聖さんのところにも訪問しましたが、彼の造るモノには惹かれませんでした。
(先代への義理で、クロスは入手しましたw)
狭い店に、パーツが所狭しと並び、リムセメントの匂いでむせ返るような店
の面影もなくなりましたね。
755ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 19:04:26 ID:???
>>752-753
ありがとう
>>750
氏ね
756ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:37:03 ID:???
ネタくらい華麗にスルーしとけよ
757ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 21:54:59 ID:???
>山沿いでは雲が広がりやすく、雨や雷雨となる所もあるでしょう。
明日北のほうに行くのはきついかのう・・・・
758ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 21:59:40 ID:???
大丈夫だろ。
759ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 10:03:14 ID:???
盆休みで丹後にきてるんだが間人の道の駅から伊根の舟屋の里までいってきました。アップダウンがかなりあり海沿いを走るからとても気持ち良かったです。途中で猿の群れにでくわしてびっくり!往復約60KMでした。
760ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 10:12:13 ID:???
うわー、行きたーい!
761757:2007/08/16(木) 12:15:56 ID:???
神明から477362162京見で帰ってきます田。
熱いわァ・・・でも決行皆さん走ってはるね
762ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 14:42:05 ID:???
盆休みに自転車で小浜に帰省した。
予定を1日繰り上げて帰ろうとして堀越のトンネル走って
たら、後ろ髪を引っ張られた。でも後には誰もいない。

ご先祖さまお許しください。
763ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 16:56:01 ID:???
用があってサイロを14時ごろ通ったら、ロードの人をちらほら見かけた。
暑い中こんな所走る気力に脱帽です。
今日の京都は最高気温38.6℃だそうで。
764ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 16:59:34 ID:???
サイロは40度超えてるだろうな
自転車だと風で何とかなるがジョギングとか死ねる
765ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 17:26:04 ID:???
スチームサウナの中で自転車漕いでる気がしたよ・・
信号待ちでは、照り焼きチキンの気持ちが・・
766ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 17:31:48 ID:???
速くなりたかったら今日あたりはCR走ったら良かったねん。
ちんたら走ってたら焼け死にそうだったからw
30km/h以上で走ったらマシだった。
767ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 17:32:51 ID:???
くだりでも風じゃなくてぬとっとした空気の中に突っ込んでいくような
768ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 18:14:12 ID:???
エロイな
769ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 00:23:07 ID:???
朝か夕方に走るべきだろ・・・常考・・・
770ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 00:29:04 ID:???
朝から昼まで走る。
771ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 00:45:08 ID:???
ここ数日は夕方もきつい
772ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 00:54:10 ID:???
確かに。夕方でも電光掲示板の気温表示40℃とかアリエナス
773ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 08:15:21 ID:dprLnF/q
京都市内の駐輪場は、これで全部ですか?
他に無いですか?
烏丸御池付近に駐輪したいのですが・・・
http://www.city.kyoto.jp/kensetu/housyatai/tyurin/shiryo.html
774ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 10:41:13 ID:???
昨日、左大文字見に行ったけど汗だくになった。夜でも暑いのね。
775ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 10:55:37 ID:IaFXXner
新風館にとめたら?
776ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 19:53:30 ID:???
>>773
そのURLの市役所前はダメなん?使ったことないけど
777ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 20:23:43 ID:???
京都の中央部は自転車にやさしくないよ。

四条烏丸あたりに公営駐輪場作れよと思うんだけどねぇ。
撤去はするが、止められる場所は作らないって行政の怠慢だよ。
778ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:01:58 ID:???
まあ、駐輪所なんて儲からないものに市の
一等地を使うなんて不経済って思う人が大多数だからね。

それに市も駐輪問題は解ってて東洞院蛸薬師通りにある
御射山公園の地下に公営の駐輪所を作る計画してるんだよ。

でもいざ工事に・・・って段階になったら
地域の主婦達がその工事の間公園が使えないって理由から
景観がどうとか公園の貴重な木々が伐採されるとかを理由に大反対して
問題になって工事ができない、また場所の選定からやり直し?
ってことになってる。 
779ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:07:24 ID:???
京都はそんな街です
780ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:16:01 ID:???
ほぅ。初めて知った。

儲からなくても、行政なんだからある程度は仕方ないよね。
いらない橋や高速道作るよりはるかにいい。

四条の放置自転車は見苦しいし。

んーただ場所は問題なのかねぇ。
でも公園一個くらいつぶしちゃってもいいじゃないと思わなくもない。
781ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:39:57 ID:???
郊外の店舗は自費で駐車場とか駐輪スペースを設けて
商売してるんだから四条、三条界隈の商業店舗も
無意味な張り紙貼ることばっかりに執着しないで
合同でお金出して客の利便性のために施設を
作るとかできないかね?

条例で売上、店舗面積比率とかで
駐輪所運営費用を出させるようにするとか・・・。
782ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:43:24 ID:???
ああ、それで思い出した。地元ネタで申し訳ないけど、
東寺近くのフレスコ。駐輪場つくれよと激しく思う。
放置自転車邪魔で仕方ない。

あ、なんか小さい駐輪場はついてたか。
数台しか止められない上に、飲食店の換気扇あるから、上から油とか水とか降ってくるけど。
783ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 22:07:38 ID:???
>>780->>781
あそこ辺(四条河原町)は自転車通行禁止だろ。
つまり自転車で来るなって事だと思ってる。
784ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 23:37:40 ID:???
>>783
終日渋滞なんだから、環境のためにも車の方を閉め出せとはいつも思う・・・
しかし京都市内ってのはどうやっても渋滞する構造なんだよな・・・
大体、都市設計が古すぎるんだ。
785ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 23:49:34 ID:???
1200年物ですから・・・・
786ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 03:52:03 ID:???
当時は牛車で渋滞してたのかな
787ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 09:14:28 ID:???
しょっちゅうぎゅうしゃ(なぜか変換できない)が電柱に追突してたらしい
788ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 09:43:30 ID:???
ぎゅうしゃじゃなくてぎっしゃだもん
789ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:25:42 ID:???
>>784
で、車両の数は今のままで、どうすれば渋滞を無くすことができるとお前は思うんだ?
790ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:26:50 ID:???
追突?
791ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:28:49 ID:???
ぎっしゃ と入力してみ お馬鹿さん
792ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:38:27 ID:???
>>789
全ての交差点を立体交差にして、駐禁車両は容赦なく実刑にすれば渋滞は減る。
793ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:06:30 ID:???
>全ての交差点を立体交差にして
祇園祭、葵祭、時代祭どないスンネン・・・・・

山鉾が坂登ってるの見るのもいいかも
794ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:30:26 ID:???
大阪をまねて、烏丸通と大宮通は北行き一方通行、堀川通は南行き一方通行
ってしたらどうなると思う?
795ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:46:22 ID:???
祇園祭りは止める。
796ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:47:24 ID:???
>車両の数を今のまま
こんなことを前提にする時点で議論にならないよ。
いくら道路の改善やマナーが向上しても
結果的に車を便利にすれば利用者が増えて結局、
また車が道路を占拠して渋滞が起きてしまいますよ。

もっとも有効な考え方は行政が
ゲートを設けて市内に流入する車の数を制限するとか
走行車両にかかる経済的負担の増、他の公共交通の利便性アップ等、
車を他に比べて適度に不便な乗り物にしてどこかで
「今の道路が対応できるよう車両の走行総数を調節すること」です。

まあ、経済性と人の利便性が損なわれるのは確実だから
今の便利な現状に慣れすぎてしまった人たち同士で
どこに妥協点を見つけるかは難しい話だとは思うけど。
797ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:50:50 ID:???
>>796
お前がもの凄くバカだと言うことは分かった。
798ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:58:59 ID:???
つtaxi市内乗り入れ全面禁止!♪
799ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:46:18 ID:???
碁盤の目状の道を活かそうじゃないか。
深夜以外は、自動車は交差点で右折禁止にすればいい。
右折待ちの車による渋滞が無くなるだけでもだいぶマシになりそうだ。
800ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:55:01 ID:???
一方通行ってのは京都市も検討中のはずだが。
いまは調査段階だっけか。
801ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 15:13:48 ID:???
駐輪場の話題が出ていたみたいなんで・・

中京区の富小路六角南東角に駐輪場みたいなのを建設中
京都市の土地なんで市営になるのかな?
802ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 15:18:05 ID:???
暴走市バス迷惑
803ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 15:34:23 ID:???
いつからか忘れたけど
四条通って車線一本減らして歩道ふやすんやろ?
804ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 15:47:54 ID:???
明日のRit'sクリテにエントリーしてるおっさんへ
暑いから無理しないことだな。
死んでも誰も褒めてくれなし、泣くのはセミだけだよ。

それから749は宇治川に落ちないよう気をつけな
オマイは水神様の怒りをかってるからな。
805ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 17:35:02 ID:???
サングラス作ろうかと思うんですが、めがねっ娘なもんでRudyのECPEPTIONにしようと思ってます。
サングラス本体は自転車屋かネットで買うとしてレンズは眼鏡屋で買うことになると思うのですが
良い眼鏡屋あったら教えてください。m(_ _)m
806ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 18:02:16 ID:???
前はOBJが良かったのだけど、最近店頭にルディプロジェクトの現物をあまり置かなくなったからなぁ・・・
俺はるディのサングラスは全部OBJで買ってる。

ところで、サングラスとレンズ、別の店で買うの?
まぁそれなら、どこで玉入れてもらっても一緒のような気がするけど。
極端な話、検眼だけ近所の店でしてもらって、全部ネット購入なんてのもアリかと思う。

807ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 18:46:15 ID:???
エンジン付き、エンジンなしともにバイク整備してたら弟が帰ってきた。
シマノ7速搭載の超重たいアルミフレームの中華ママチャリで。

チェーンがサビサビでギッチョンギッチョン鳴ってるので仕方なく注油とか色々してやったけど
なんかBBに違和感・・・大きくガタがある。やっぱ中華自転車なんてこんなもんか?
売ってるトコも売ってるトコだ。ちゃんと整備して売れよ、と思った。
弟はワイヤ伸び等の初期点検の事もなんも聞いてないらしい。

ブレーキシューはアルミリムで削れてFフォークもシューのカスでドロドロ・・・
見てられない車体だった。そんなの買う弟もアレだけど。
808ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 19:08:57 ID:???
使い捨ての安チャリなんてそんなものだ。
まめにメンテして乗ってる奴は少ない。
809805:2007/08/18(土) 19:30:30 ID:???
>>806
レストンです
OBJなら茶利で10ふんぐらいですあぁ
>ところで、サングラスとレンズ、別の店で買うの?
そういうモンなんですか?Rudyの公式ちゃんと見たら自転車屋以外の普通の眼鏡屋でも取り扱ってんですねぇ・・・・
自転車専門店でしか取り扱ってないと脳内変換してた・・・・・・
あぁ今更眼鏡屋で全部買いずらい
810806:2007/08/18(土) 20:51:50 ID:???
まぁ、度付きレンズ入れないのなら、そこらへんの自転車屋で買っても何も問題ないわな。
たとえば、フリーオンなど。
買って顔にかけるだけだし。

でも、エクセプションやパーセプションに度付きレンズ入れてもらったり、
ライドンにクリップオンも合わせてセットで買うのなら、俺なら眼鏡屋で全部まとめて買うぞ。
そもそも、通販で買ったって、値引き額は知れてるでしょ。
そりゃ、「エクセプションが半額!」なんて通販ショップがもしもあるのなら、俺もそっちで買うけどさ。
たいして値段変わらないなら、たとえ定価でも近所の店で買ったほうがいい。
811ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 20:55:54 ID:???
オブジェは高いからフレームは他所で買ってレンズだけオブジェでもいいと思うぞ。
812805:2007/08/18(土) 21:03:51 ID:???
なるほどー
参考にさせてもらいますmm難しいですねぇ・・・・金さえあれば名や満で済むんでしょうが・・・・
813ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 21:26:18 ID:???
コセキでかって近所のビジョンメガネでレンズいれてもらいましたエクセプション
814ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 21:47:59 ID:???
コセキって値引きアリ?
>Rudy
815ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 22:38:55 ID:???
>>782
あそこは、駐輪スペースにする土地ないな。
816ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 00:42:47 ID:???
>>814
ありますよー
1割ぐらいだったと思います
(だいぶ前なんで)
817ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 04:50:17 ID:???
山科でフレーム組が出来る店ってありますか?
818ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 08:11:38 ID:???
>>817
椥辻のkon's
819ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 08:48:09 ID:???
>>818
あんがと
820ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 09:31:24 ID:???
>>817
あそこはやめとけ、無茶苦茶するぞ。
821ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 10:17:52 ID:???
>>820
料金が高いって意味ですか?
それとも仕事が悪いって事でしょうか?
kon's 以外でおすすめのところってあります?
822ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 10:27:53 ID:???
元山科区住人だが、山科に、まともなスポーツ自転車屋は、無い。
823ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 11:41:58 ID:???
>>821
仕事が無茶苦茶。
824ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 11:48:24 ID:???
山科は 京都の掃きだめ 吹きだまり
825ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 11:53:37 ID:???
>>822
そうですか
>>823
あそこがダメとなると市内に行くしかないのか。
気軽に行ける距離じゃないし、ホント不便なところだよ山科は
826ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 13:08:20 ID:???
山科なら俺がやってやr

女ならやってやる
827ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 22:05:38 ID:???
ショップの腕に関する書き込み少ないよな。

山科kons→無茶苦茶(工賃高め)
コセキ→ロードは知らないがMTBはダメ(工賃高い)
TOMS→MTBなら完璧。京都では随一(工賃普通)
イワイ本店→ロードもMTBもそつが無い(工賃安め)
イワイ久世→今はロードしかやってないらしい、そつは無い(工賃は本店と同じ)
トーヨー→たまにしくる(工賃普通)

俺が知ってるのはこんな感じ。
828ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 22:24:38 ID:???
イワイの本店ってのはビルのとこだよな?
久世ってのは171のトイザラスあたりのとこ?
171のほうは言った事ないから置いてる商品構成とか教えておくれ。
829ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 22:30:23 ID:???
>>828
トイザラスまで行かないイエローハットの2件となりくらいだな。
商品構成ってバイクの?ピナとトライゴンとオリジナルぐらいしか置いてないよ。
830ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 22:48:45 ID:???
>>828
わざわざ行くほどの店でもない。
831ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:17:59 ID:0Jq1ugul
イワイでええんやない?2階の兄ちゃんも愛想はないがきっちりしてるし。
京栄でロード買うたんやが、閉店後はイワイでメンテしてもうてる。
きっちりしてるで。
832ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:29:04 ID:???
そうそう、イワイの兄ちゃんはみんな愛想無いよなw
833ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:35:53 ID:???
>>827
山科のkon'sそんなに悪くなかったけど・・ 
コルナゴも扱ってるのには驚いた。
上七軒のkon'sの方が商品は豊富そう。
コセキはロードが得意そうやね。

834ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:37:44 ID:???
>829
チラ見して通過した事が何度かあるけどなんとなく入りづらかったもんで。
用品類とかパーツ買うなら171よりビルのほうがいいかな?ビルの方は良く行く。

>830
興味津々なもんで。


最近は人気薄なMTBに乗る事が多いのでMTBパーツとか在庫多くあると嬉しい。
トムスは一度行った事があるけど親切だった。
整備は全部自分でやるから店の腕はあんま関係無いけど気にはなるなあ。
腕も無いのに、ってのはある意味売りっぱなし店に繋がるもんね。
835ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:44:15 ID:???
MTBパーツの在庫ならイワイ本店だろうね、小物ならコセキ。
TOMSはエンド金具とか普通に在庫してる所がプロショップって感じだね。
836ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 00:07:43 ID:???
NODAも話題に出してやれよW
837ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 18:19:28 ID:???
京栄ってつぶれたのか・・
もう復活はないんかな
結構すきだったし
838ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 21:40:56 ID:5u4Ig9D8
>>837
 閉店後に電話してみたら、店主(店長やないよ)はどこかで再開するかも
って言ってたが、もう1年半も経つし、まずないんとちゃうかな?
 店長は丁寧で好きやったんやけどな。
839ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:14:13 ID:???
>>838
どもー
閉店してからそんななりますか・・
うーん残念
840ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:15:38 ID:???
>838
店長の仲君、以前とある雑誌の一条アルチの紹介記事に
ロード部門の店員として出てたぞ。いるとこ見たことないけど。
841ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 23:49:00 ID:???
NODAは一度だけ行ったことあるけど、店の人は良さそうな人だったなぁ。
バイクは見て貰わなかったかあ腕は分からないけど。
場所的にはかなりデメリットだろうね、分かりづらい。
842ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 02:16:21 ID:???
腕はいまいちだ
商品在庫も少なすぎ
843ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 12:46:25 ID:???
イワイのロード取り扱いブランドってわかりますか?
844ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 12:50:56 ID:???
GANWELL
845ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 12:56:18 ID:???
ガンウェル三台乗り継いだ俺はナウなヤング。
家に一台残ってるガンウェルロードを復活させようかと思ってる。
6速だけどエンド幅は今のハブでもいける奴だし、どんな仕上げにするか迷い中。
846ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 20:28:26 ID:???
ローマ字と英語のハーフなんだね>GANWELL
847ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 21:49:43 ID:???
花脊と六丁ってどっちがきついの?
848ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 22:09:55 ID:???
距離が長いから花背だな。
六丁もそこそこキツイが、あっという間に登りきってしまう。
849ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 04:44:58 ID:???
行くときは六丁で帰ってくるときは花背かな
裏花背っていいよねぇ
850ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 00:37:57 ID:???
コセキのスレッドが格納されてしまいました。

コセキの商品値札からは、何割引されるのですか
851ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 23:30:35 ID:JTSVOPBe
表花脊の路面がなあ…
852801:2007/08/24(金) 00:24:07 ID:???
>中京区の富小路六角南東角に駐輪場
もうじき完成みたいだけど、駐輪できる台数が少なそう。
寺町通まで徒歩1分もかからないので、すごく便利だ。
853ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:52:10 ID:???
どなたかキヨセサイクル(平安神宮裏:丸田町通り)を利用されている方は
おられないでしょうか。
昔大変世話になり、義理を欠いてそれから行きにくくなり、帰省したときに
店の外から覗くのですが・・・・。
昔はオールカンパで装ったVIGOREのロードレーサやサンプレSLJに
TAC.W.セット、IDEALE90を装備したランドナーが展示販売されて
いました。
おじさん元気にしてるのかなあ。
知っておられる方教えて下さい。
854ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 10:20:43 ID:???
>>799
・目的地までの走行距離が増える
・馬鹿はいつまでたっても辿りつけない

で、逆効果じゃぁ・・・
855ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 09:59:33 ID:???
金沢まで、一日でいけるかなぁ?

左京区から奈良の往復で結構疲れちまう人間だけれど。
856ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 10:17:33 ID:???
左京区役所〜東大寺大仏殿  43,63km
左京区役所〜金沢駅    227.86km
857ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 11:51:18 ID:gTCscUT8
今から出るけど・・・・降られるだろうなあ。
858ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 12:11:10 ID:???
だな
859855:2007/08/29(水) 14:37:37 ID:???
>>856
俺の脚じゃ一日はムリポだねぇ。
前線が居座ってるし、今回はやめとくかぁ。

ありがとう
860ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 18:39:44 ID:???
さっきテレビ見てたらNHKニュース内シニアの星で高齢レーサー
として名高い福島さん(75)が赤いビゴーレに乗って宝ヶ池走ってましたよ。


861ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 18:56:34 ID:???
大抵の自転車のりならロード使えば
蹴上から九条山の坂道を時速30km超で
一気に駆け上がれますか?

こないだバイク乗ってたらそんな奴
見たもので。
862ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 19:09:13 ID:???
蹴上から山科までとかだけなら、ペース気にせず走れるし
いけるかもよ。

それ以上は俺は無理。
863ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 22:51:36 ID:???
蹴上の三叉交差点から上に東山ドライブウェイが通ってる
バス停とこぐらいまで?

30km/hを一度も切らずに登りきるのは
結構難しいんじゃない?信号が一個あるし、
無酸素運動で登りきるにはちょっと長い
864ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 12:34:25 ID:???
結局昨日は雨に遇わんかったわ。
近場でBBQして楽しかった。
865ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 15:00:03 ID:???
なんかわけ分からん天気だ
外出たら降るし、家に帰ったらやむし。
866ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 18:30:00 ID:???
>865
今後一切の週末外出を禁ずる
867ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 19:24:38 ID:???
だが断る
868ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 20:52:15 ID:???
>865 他のみんなのために雨男さんは自重してくだしあwwww
869ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 20:52:40 ID:???
市内で一番の激坂ってどこだろう。
だいたい100m以上の距離で。
持越峠や原谷はゆるい方?
870ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 21:15:14 ID:???
六丁
871ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:04:11 ID:???
一回だけ道間違えていったことがあるんだけど深泥池の西の方にいって精華大の方に抜ける道!スゴイヤバイYO!車でも登るのがきつかった。あれは花背や六丁よりも絶対にキツイ!
872ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:53:39 ID:???
>>871
あそこはきついけど、勢いで登れるんだぜ!
873ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:54:02 ID:???
昨日飲み屋で話してたんだけど、
車の人にとっては原谷の方が嫌だそうな。
あと百井の花背からちょっと入ったとこ。

俺は狸谷の入り口が一番ヤダ。
874ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 00:07:39 ID:???
>>871
円通寺の方へ行く道?
あそこは急過ぎるよねw
875ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 00:09:33 ID:???
>あと百井の花背からちょっと入ったとこ。
何時もそこで挫折してる
花背でヘロヘロになってるから行けないわww
876ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 00:52:43 ID:???
>>872
暗みたいにあれが2km続く訳じゃないしな
877ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 08:19:40 ID:Fasu4AKx
>>871
高校生がままちゃりダンシングで登っている
878ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 09:52:24 ID:???
激坂といえば京見の麓の坂だな
879ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 11:40:47 ID:Jh4EOKnv
円通寺へ抜ける坂は短いからそんなでもないなあ。
やっぱり然林房のとこかなあ。
880ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 12:52:41 ID:???
市内じゃないけど向日市の坂が日本一らしいな
ttp://kiri.road.jp/hyoshiki/tanken/14mukou/index.html
881ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 19:02:24 ID:???
>>880
全然30%に見えないところが逆に不気味なんだぜ・・・
882ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 20:06:06 ID:???
>>881
向日市在住ノシ
気合いで上れなくはないが、実際見ると壁のように見えるぞ。
この坂、降りる方が怖かったり。
883ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 00:00:36 ID:894BBuC4
降りるのは、マジで怖い。ブレーキワイヤーが切れたら、、、、と思うと、ブルブル。
そんな時に、下から上ってくる奴がいる。競輪選手や。。どんな足や・・と思う。
884ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 01:29:27 ID:???
>>871
よくあの坂登ってる俺は慣れた。
ちなみに斜度最大25%
885ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 01:37:23 ID:???
886ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 04:29:15 ID:???
ttp://www.2ch-bikemovie.info/CMS/index.php?itemid=990
京都自転車動画ですな。
887ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 11:49:21 ID:avCpT7hC
>>885
府道40。斜度の標識があるからすぐわかる。
888ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 12:11:18 ID:???
今から自転車を買おうと思ってるのですが、
トレッキングバイクは30代の女性でも乗れますか?
健康のためにと、初挑戦してみるのですが、それなりの
格好をしないと普段着でクロスバイクを乗ってたら、
見た目おかしいですか?ちなみに
八幡木津自転車道で嵐山〜久世橋の往復ぐらいしか走りません。

889ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 12:14:25 ID:???
普段着でクロスバイクに乗って通勤してる人いっぱいいます。
890ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 12:22:23 ID:???
>>889そうですか ありがとうございます ちなみに
ふつうの自転車屋さん(どりーむとか)にクロスバイク
売ってますか?なかったらあいばさんに初訪問してみますが
891ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 12:24:14 ID:???
>>888
サイクリングウエア着てクロス乗ってる方が変かな?
ロードならウエア着た方がいいね。
久世橋〜嵐山間は約10キロですが、ロードの方がいいと思いますよ。
ちなみに30代の女性でロードでもクロスでも普通に乗れると思いますよ。
892ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 12:25:43 ID:???
左京区?
893ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 12:26:46 ID:???
>>890
ドリームとかは止めた方がいいですね。
クロスバイクならイワイかアイバの方がいいんじゃない?
894ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 12:44:18 ID:???
普段着は全然ありだよ
895ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 12:46:33 ID:???
みなさんありがとうございます
今からあいばさんに行ってみます!
896ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 12:47:36 ID:???
おう、待ってるぜい










なんてな
897ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 12:48:28 ID:???
>>883
競輪学校の登坂訓練で鍛えられてるからでしょ?
学校のHPみたら、13度58分12秒(直線200m、登坂部80m、高低差約19m)
斜度計算したら24%弱。

・・・これよりきついけど短い、ってことか。。。
898ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 13:12:57 ID:???
なんか金閣寺付近が警官だらけだった
誰かくるの?
899ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 13:52:07 ID:???
サクレ(゚д゚)ウマー
900ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:04:20 ID:???
>>898
ドイツのメルケル首相じゃね?
901ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:15:23 ID:???
__、_、ヽ`ニ、ニ`二、ニ`ニ`、=、=ヾァー:-:ー丶、,、、,,_,.,、
⌒>\丶\ヽヽ ',!|/〃/ //,. ゙ : ' .: ゙ ,: ゙ ,/
 ⌒丶\丶ヽ`、', 《〈 〃ノ/. ' . '_;.,;._ ;.' , ゙ //
   __\ヽヾ:ヾ_ヾミ[]―‐[〕-''''"~´ 彡 . ゙ .゙〃
   ⌒\ ミ|{「己川ロ后叨:.: し___! 彡 ;' . ゙ /     う ・ ・ ・
      ヾレュ三<´{(厶ニニ-‐、>ヽ ; : . ,゙i
  ⊂   ,{ {(j  } }==Y∠r:ュ.ヾ,  く;/^ヽ!
   c    { ト >-<ン ,'  ~厂 ̄´`ヽ  ,ィ个 }     うろたえるんじゃあないッ!
   '   {〔!厂〈ー‐、 '":::...  u  }  )丿,ハ
       )|h `-'"       / (__/,/     ドイツ軍人はうろたえないッ!
.        !|  「r三三ヽ J   l  /⌒l !
        l |    } ,. ―-| u   ,/ 、_,ノj  ,r一''"~´)
         !.ハ  ノノ二ニ二!     ノ `7〈 /  ゝ''"´ __
.        | .ハ ヽ-r―‐-    ,f 、__// ヽ/-‐''(´  _,,ノ、
_,,.. -ー―ノ / ヽ  ゙ー‐  / ! `゙{'′ ノ  >‐'''(´_,,/
       ー-、 ヽ-r―‐< ,r'゙{:___ノ`ー(、__/ >''"´
   、_,,,,,,,,,,,,,,,}!,,___{  ;' /´ '゙ ̄´ ̄´  丶イ  __
  \     r―ー>''"/~"''ーく⌒ヽ._,,ノィ´   `)
    \    /  /7゙ <´      ノ  /〈   ><~´
      ヽ,/   { ヽr、\   ''"    ,. -''"―-ヽ `'ー- 、
    //     \ \ヽ、`丶、__,,..ィ´}! ,iリ    ``丶、 \
902ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 16:10:25 ID:???
まあドイツとは仲いいよな。
とりあえず、温暖化に対する意識の高さは尊敬に値する。


・・・次はイタリア抜きで(何
903ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 16:48:36 ID:???
>902 そんなわかりにくいネタを…
ビアンキやジオスは好きなんだぜ

まあ、次やるときはイタリア抜きでだな
904ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 16:53:11 ID:???
だな。
905ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 20:23:50 ID:???
砂漠でもパスタ野郎
906ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 20:26:35 ID:???
リベット戦車
907ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 20:49:02 ID:???
中国の国防大臣だかが京都に来てたみたいだね。
908ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:46:27 ID:???
こなくていいよ・・・
909888:2007/09/02(日) 00:38:41 ID:???
888です
あいばさんに行ったら車が止められなくて断念
結局近くの自転車屋で勧められるままに
GIANT ESCAPE R3 2008年モデルを購入しました
スタンドや泥よけを装着してからそこの店主が
「クロスよりスピードが出るし楽しいよ」って言われて
はじめてクロスバイクじゃないことに気づきました
ヘルメットいりますか?
それと帰り道乗ってると摩擦音が聞こえるのでよく見ると
前車輪に泥よけがあたってるのですが、これははずしたら
何か問題ありますか?質問ばかりでごめんなさい
910ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 00:46:25 ID:???
>909 おめ。さあ、うp!
このへんの自転車にはクロスよりフラットバーロード寄りだと考えてる人もいる
ある程度スピードを出すつもりならヘルメットあったほうがいいかも
泥よけは店に持っていって調整してもらうといいと思うよ
911ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 01:09:34 ID:???
>>910さん ありがとうございます
うpの仕方わからないのでごめんなさい(T∀T)
普段乗っていたママチャリと比べて
坂道で立ちこぎしなくても登っていくことに
びっくりしました
ここのスレの方々は優しい方ばかりですね
助かりました またよろしくです
912ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 05:15:23 ID:???
川わたれば、観光客向けの駐車場はある場所だが、R3売ってるような店が近所にあるなら、
そこで買って、こまめにアフターケアしてもらったほうがいいだろう。
913ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 08:00:01 ID:???
>>912さんご親切にありがとうございます
今日はあいにく天気が良くないので無理矢理玄関に
突っ込んだ自転車を眺めていようと思います
ついでに質問させてください
サイズは430mmなのですが465mmがあるらしいです
そのサイズのほうが乗りやすかったでしょうか?
サドルを一番下まで下げてまたがるとつま先立ちで
両足が着きます 私の身長は160cmです
914ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 08:33:54 ID:???
その背丈だったら430じゃないかな。
おいらは174cmで430だが、店頭で試した時に465はちょっとハンドルとサドルの間が
遠かった。
街中でも乗るなら、フレーム大きい方が取り回しがしにくいだろうし。
スピードや長距離目的ではないんだから、取り回しなんかも大事だとおもうんだ。
915ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 09:29:48 ID:???
>>913
サイズは430で間違いないと思う。
サドルに座った状態でペダルの下死点(一番下)で膝が微妙に曲がる程度が一番疲れなく漕げるよ。
多分その状態にすると止まったときに脚が付かないだろうけど、止まるときは前に降りるのが基本。
ちなみにESCAPER3は十分クロスだけどね。

>>914
174で430は小さいだろ、465でハンドルが遠いと感じるのは身体が硬すぎw
916ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 10:07:05 ID:???
>>915
すまんね。じいさんなんだよ。
917ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 11:43:50 ID:???
オレ、174で510
918ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 13:12:10 ID:???
>>914さん>>915さんご親切にありがとうございます
これで安心して乗れます!
晴れてきたので広沢の池から清滝トンネルの方の坂道、
走りに行ってきます ありがとうございました
919ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 14:46:02 ID:???
>>918
いきなり清滝はチャレンジャーだね。
920ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 15:12:00 ID:cJjUidoq
半月ほど前から膝痛に悩まされている者です。
自分で調べた病院にいってはいるのですが、いまだに治る兆しが見えません。

京都市内でスポーツ整形の、お勧めのお医者さんや病院を知っていたら教えていただけませんか?
できれば膝痛に強く、自転車に詳しいと良いのですが。
921ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 15:22:26 ID:???
お悩みのようですが、その質問なら
馬鹿親切な奴がどんな質問にでも答えるスレが
ええのとちゃいますか
922ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 18:46:20 ID:???
京都市内ならここより適当なスレもないだろ
知らなきゃ別にレスすることもない
俺も知らん
923ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 18:49:25 ID:???
俺も知らんが知りたい
924ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 18:56:17 ID:???
京都サイクルマラソンに参加してきました。
レースじゃなくてサイクリングっていってるのに、熱くなってる人が多くて
面白かったですよ。

925ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 18:57:01 ID:???
>>920
どういう風に痛いかにもよるが、痛くなってから自転車は乗ってないよな?
926ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 18:57:53 ID:???
>>924
そんなんあったんや、しらんかった、何処でやってたの?
927ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 19:46:18 ID:???
>>926

ここです。
http://e-joho.org/kca/
http://e-joho.org/kca/kca3.html#marathon

会社の人に誘ってもらったんですが、そうでなかったら、
これは見つけられないよね。
928ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 19:55:42 ID:???
>>927
サンキュ
929ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 20:47:50 ID:cJjUidoq
>>921,922,923,925

レスありがとうございます。

ちなみに北大路堀川あたりの某病院で診察を受けました。
医者に見てもらったところ、痛くならない程度なら自転車にのっても良いといわれたので、
トレーニングは自粛していますが、日々の移動には自転車にのっています。

自分でもwebでいろいろと調べているのですが、自分の症状と似たものが見当たらず、
どうすればいいか分からないので、処方された湿布を貼っているだけです。

それでもまったく以前と状況が変わらないので、ここで聞いてみました。
930ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 20:59:14 ID:???
931ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 21:11:58 ID:???
>927
KCAって昔市内のクラブ間交流ばかりやっていて
自転車普及活動をやらないから自転車組合に難癖つけられて潰された記憶が
サイスポにまでニュースになっていたな
JCAの会員証が無ければ輪行も出来ない時代で結構金も入ってきていた頃の話だが
932ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 22:00:31 ID:???
>>929
病名(?)はなんだったんですか?
933ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 22:05:24 ID:???
>>920
膝関節に何かが起こっているのか?
半月板損傷?
昔の鞍馬口病院(京都社会保険病院?)の整形に、
関節鏡の上手い医者がいると聞いている。

ただし、診断がついても必ず治るとは言えないし、
受診も1日仕事になるかナ
934ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 22:56:31 ID:???
>>929
症状が分からんから何とも言わんが、自転車で痛くなったのであれば、まず自転車に乗らず膝を休ます事が先決です。
ただの関節炎だとしてもね。
935920:2007/09/02(日) 23:23:51 ID:???
>>930
ありがとうございます。
もちろんそのスレも毎日見ています。

>>932
レントゲン撮影や、医者が足を持って、膝を色々動かしてどう痛いかなどの診断をしましたが、
痛みかたが日によってまちまちだったこともあって、
様々な原因が考えられるようですが特定できていません。
痛みが1ヶ月も続くようならMRIをやるといわれています。

>>933
ご紹介ありがとうございます。

>>934
やはりそうですよね。
一応痛くなって10日ほどは自転車に乗るのをやめていたんです。
そうしたら日常生活においては痛みが消えたので、
じゃあと自転車に乗ったらまた痛んだので病院にいってみたんです。
936934:2007/09/02(日) 23:31:23 ID:???
素直に一月ぐらい休んで安静にすりゃ直るよ。
膝の関節炎だと思うけど、膝はそんなに早くは直らないよ。
937ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:35:31 ID:???
関節炎あたりだとすれば、過剰な運動をしてる恐れがあるので、まずは1週間以上休ませて、
乗る前に十分なストレッチと、乗った後のアイシングで改善しますよ
僕はそれでほぼ治りました
938ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 00:25:18 ID:???
>>920早く良くなりますように(祈)
939ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 12:35:06 ID:???
>>920 自分は事故で強打後、距離80`超えると膝が痛むようになりましたが、しばらく長距離乗らないように
してたらいつの間にか治りました。トレーニングしてる位だからポジションが悪いためではないだろうけど、パ
ーツ変えた後痛くなったのなら、もう一度ショップで見てもらったら?病院情報もショップで聞いてみたら?
940ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 15:17:07 ID:???
サドルが高杉、重いギアを踏んで峠を登り杉って
オチはないだろうね
941ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 19:44:22 ID:???
>>920
出町柳にあるやまぎわ整形外科がスポーツ整形では結構有名かも
942920:2007/09/03(月) 21:22:00 ID:???
>>936-941
みなさんありがとうございます。

膝痛になったそもそもの原因はだいたいわかっています。
というのも毎日トレーニングしていたのですが、
夏の休暇中に2週間ほど旅行に行き、
その間まったく運動しておらず体がかなりなまっていたのに、
帰ってきたその日に突然300km連続で走ってしまいました。

旅行前までは、週末には200kmぐらい走ることはあったので、
ゆっくりならいけるだろうと思い、無茶をしてしまいました。

300km走りきることはでき、その日はなんとも無かったのですが、
次の日乗ろうとしたら、両膝に激痛が走り乗れなくなってしまったのです。

無茶した自分が悪いので反省しています。
皆さんも膝には気をつけてください。

このスレで教えていただいた、病院や改善方法を参考にさせていただき、
もう一度病院にいってみようと思います。
943ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:34:34 ID:???
ちなみに300kmなコースはどんなコースですか?
944920:2007/09/03(月) 21:55:49 ID:???
>>943
1号線を静岡ぐらいまでです。
帰りは電車で帰りました。
945ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:41:57 ID:???
>>944
一日に300kmってすごいね。
何時間かかりました?
ちなみに、何歳ぐらいですか?
946920:2007/09/03(月) 22:50:40 ID:???
>>945
休憩込みで13、4時間ほどです。
そんなに飛ばしてはいなかったんですが、この有様です。
年は24です。
947934:2007/09/03(月) 22:55:56 ID:???
>>946
ただの関節炎。
一週間湿布貼って、その後一月安静にしてれば直る。
自転車は乗るな。
948ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:56:35 ID:???
>>946
すごい豪脚だと思うよ。
東京〜大阪24時間いけそう。
949ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 08:08:37 ID:???
名医やないけど浜松から山のほうに100キロばかし
入ったとこに霊験あらたかな「足神様」があるのを知ってる
二度ばかり拝みに行ったことがある

直ってからでいいからお礼参りに行くことを薦める
ついでにリベンジで東京まで走ってきな


950ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 18:23:55 ID:???
早く治るといいな
951ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 22:32:40 ID:???
コセキのおっさんはツンデレ。
952ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 23:34:20 ID:???
ツンツンじゃないのか?
953ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 02:15:52 ID:???
京都市がトランジットモール実験 10月12―14日、四条通で
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007090400190
954ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 11:03:06 ID:???
>951
orenomaedehaderedere
955ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 15:35:13 ID:???
荷捌きの車が除外されて客待ちタクシーが
のうのうと入れるのは商店街の人たちは凄い不満だろうな〜

自転車はモータープールにチャリ置けるなら
助かるんだけどスタンドない自転車は問題視されそう・・・
腰ぐらいの高さの鉄棒タイプバイクスタンドを
誰か京都市に教えておいてくれ。
956ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 15:44:49 ID:???
京都駅近くでJRを南北に通過するのは、崇仁小学校の所がいちばん高低差少ないし、車の往来も少ないな.
東福寺のところは、踏切待ちになるとつらいし、第一旭のところは車の往来多い。大宮のトンネルは高低差が急で、
ブレーキ消耗する。
南側の焼き肉街は路駐が多いかもしれんが。
957ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 18:17:33 ID:???
大宮のところでブレーキワイヤーがきれて死にかけたことあるわー。
958ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 19:44:57 ID:???
堀川通りの東側の歩道を通るのが楽
959ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:36:52 ID:???
>>956
師団街道とか本町通りはどうよ?
960ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:52:32 ID:???
自転車レースのDVDが置いてあるレンタル屋ってあります?
ビデオアメリカにはなかった・・・
961ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:30:05 ID:???
>>959
師団街道は道幅狭くて怖い。
本町通は京阪とJRの踏切が長い。
962ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:47:55 ID:???
てえへんだてえへんだ
おい、駐輪場だってよ
【商業施設】四条河原町に「コトクロス阪急河原町」が10月19日にオープン [07/09/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188919260/l50
963ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:47:17 ID:jby+BtqN
>9Fに駐輪所
ワロタwww

マジかよ!駐車ビルみたいなゴンドラがグルグル回って
上まで運んでくれるんだろうか?そもそも四条通も
河原町通りも自転車で走れない通りばかりなんだが・・・。
それを解っててホントに作ったのならエライよ阪急
964ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:50:57 ID:???
>>963
> >9Fに駐輪所

階段を担いで上るんだ!
965ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:01:27 ID:???
川原町から分岐して20%の激坂を上ると駐輪場…
966ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:32:39 ID:???
駐輪所が少なく地元民や商店街に不当に迫害されてる
自転車で安心して買い物にいけるならこれは
他の店にはない大きなアドバンテージだと思うよ。
デパートや映画館のようなシャワー効果も期待できるし。

トランジットモールの実験も10月だし
その入り口で駐輪所を持った施設ができるって
いうのも渋滞対策、自転車普及って観点から
話題性があって良いんでない?
967ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:35:05 ID:???
やっぱり9Fまでスロープを自力で登坂だよな
968ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:44:21 ID:???
うむ、後はガラス張りのエレベーターにレーパンで乗り込み降りてくると

しかし、四条河原町に自転車で行く人多いのかね?そこに行くまでが結構危険だと思うが
969ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 05:41:43 ID:???
9階てwwwwwwwww

斜度どんだけになるんだ・・・・orz
970ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:27:57 ID:???
自転車で来た客に帰れといってる四条の商店街も見習って欲しいな
店舗の上に強制的に作らせろよ。そうすれば不法駐輪も減って
景観もよくなり、人も歩きやすくなる=お客が集まりやすいはずだしな。

自転車撤去の張り紙貼るだけでトランジットモールも
「荷物の積み下ろしが不便だ」とか言って反対してるんだぜ、こいつら。
971ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 12:46:59 ID:???
>968
四条辺りの鴨川沿いや木屋町通りとか見てみろ。

北や西に住んでる人はともかく東山区(営業してるガソリンスタンドが一軒もない
程の自転車メイン区域)に住んでる俺にとってはいい本屋になりそうだ。
学生や主婦の買い物メインは自転車だよ。毎日バスなんか乗ってられるか。
972ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 16:11:55 ID:???
市内は自転車がいいな。
973ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 18:21:29 ID:???
北区だが、東の空が凄いきれいだぞ
赤く染まる空に一本の虹が
974ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 18:37:57 ID:???
良く見ると虹は2本でしたね。
きれいでしたな。
975ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 19:58:24 ID:???
外側の虹は色の配列が逆なんだぞ
知ってたらコメン
976ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:35:40 ID:???
>>973
京大キャンパス内から見えた。
惜しむらくはもう少し見晴らしが良ければ。
でも、夕日に虹って新鮮だったよ。
977ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:01:38 ID:???
このスレ、なにげに京大生が多いな。
今や苦学生なんて死語。親の収入も相当多いのだろうな。

親の収入でいい自転車なんか乗ってる奴らがいたら
うらやましいぞww
978ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:22:40 ID:???
>977
今から40年前
花形満は親の収入でオープンカーに乗っていましたがなにか
979ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:22:49 ID:???
>>971
お察しの通り北のほう、左京区在住。
東山区ってガソリンスタンド無いのか・・・・そりゃびっくりすまんかった。
気つけて行ってね
980ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:28:46 ID:???
>>973
出張帰りに名神の大山崎手前から見えてた。
自転車に乗ってる時に見たかったとちょっと思った。

自然現象は神々しい。
981ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 21:39:34 ID:???
いや・・・東山にもガソリンスタンドぐらいあるだろ?
ただ971の生活範囲に無いだけじゃねーの
てか市内に住んでて四条行く位のガソリンも無いのか?もしかして世紀末覇者?
982971:2007/09/06(木) 22:07:27 ID:???
>981
地図見てガソリンスタンド探して現地に行ってみて
五条大和大路のジョモ、東大路通り消防署南のモービル、
今熊野の昭和シェル、ここ1,2年で東山区内のGS全部つぶれたよ。
平安神宮前のエッソは左京区だから。

車持ってても観光シーズンは大渋滞起こしてて
数百メートルに一時間かかって帰れないこともあるよ。
983ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 22:24:01 ID:???
>>961
本町通りは東福寺駅北側の信号を左斜めの方向に進めば
踏み切りを渡らずにJRの下をくぐれるし、五条通の先まで行けるよ。
984981
>>982
ネットで調べただけだがまじに無いッポイね・・・・スマンカッタ