バーテープ論 その2.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
dat落ち喰らったので立て直しです。
前スレ
上巻き★★バーテープ論 その2★★下巻き
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1136968482/
2ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 10:40:53 ID:???
過去スレ
究極★★バーテープ論 その1★★至高
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1078588128/
関連スレ
■■■パーツ・自転車用品の使用感 Part24■■■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1173920934/
3ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 10:42:13 ID:???
必要ないからdat落ち
4ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 10:43:07 ID:???
5ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 10:44:17 ID:???
変り種
OGK コットンタイプ、ソフトタイプ
http://www.ogkhelmet.com/bicycle/accessory/tape/index.html
TNi ノンスリップタイプ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/tni/bartape-nonslip.html
Dixna(東京サンエス) ゴルフグリップ素材
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/roadbartape.html
fi'zi:k microtex tape
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/fizik/bartape.html
6ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 10:56:37 ID:???
あとはキワモノとしてジェル入りとかコットンそのものとかだな。
7ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 11:12:32 ID:cbSjH01C
フジトシが一番
8ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 11:18:26 ID:???
トイレットペーパーとか笹の葉巻いてる人
9ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 12:32:51 ID:???
フジトシ高すぎ。
現行茶系は赤すぎ。
10ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 12:59:16 ID:???
SILVAのエンドキャップがシルバーから黒になってる
銀メッキ(塗装?)にかかる金ケチりやがって
もちろん値段は同じ
11ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 16:02:59 ID:???
あの糞安っぽいメッキするくらいならプラスチックの地のほうがよくね?
まあハンドルの色次第だけど
12ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 23:14:11 ID:???
バイクリボンを一部切り取って上ハンに這わせ、
ジェルの代わりにして上からコットンを巻く。
クッション性なんてどうせ重力のかかる上部だけ
だから、巻いたらもったいない。

13ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 22:34:42 ID:???
フンドシ?
14ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 07:53:14 ID:???
保守
15ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 10:14:05 ID:???
革新
16ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 13:54:20 ID:3RJ2ChlA
フジトシのコスパ最高だとおもうが。
丈夫で長持ち。汚れても味がでる。
あれで4K前後だから満足
17ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 14:04:16 ID:2AoP0sN9
ビニールホース
18ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 14:42:11 ID:YSXRVEQy
銀メッキ廃止は環境に配慮したからでわ
あと、バイクリボンはじめて買ったんだけど
5cmぐらいの切れ端2個は何に使うの?
19ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 14:43:54 ID:???
>>18
増量サービス中だろう
そんくらい店で聞け
20ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 14:47:04 ID:3RJ2ChlA
ブラケット部に隙間ができないように
21ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 15:21:05 ID:???
>>18
ブラケット本体とフードの間に貼れば気持ち緩衝剤に
その他サドル、ブレーキレバー、ボトルケージ、チェーンステー、ステムなどなど
どうぞご自由に
22ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 15:31:13 ID:???
>>18
普通に巻くと、ブレーキレバーの付け根に巻き残しが出たりするから
そこを塞ぐために、あらかじめ半端物を下からU字に張り付けておく
ためのものでわ?
23ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:46:22 ID:???
初めてバーテープ巻きました。安いので練習して本番で
ヨッシャ綺麗に巻けたぜ!と思ったら、下ハン部分が逆
巻きになってたよ…もう1セット買ってくるか。

下ハン部分は\\\\\\この重なり方で
巻くべきだよね?今は/////この向き。
24ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 06:33:37 ID:???
25ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 18:16:17 ID:???
基本は内側に向かって巻いてゆく。

で、なぜもう一個買うんだ?
2623:2007/04/19(木) 19:23:51 ID:???
>>25
今日買いに行ったんですけど、今の巻き方の方が緩み難いよ。との事でした。
俺の勝手な思い違いです。
27ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:36:50 ID:???
上ハンのコーナーに付けるクッションジェルって使った人います?
コットンの下に使おうかと思っているのですけど、使用感とか、
ズレないかとか、雑感めいたものをご教示いただけるとうれしいです。
28ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:23:09 ID:???
折角スレがあるんだし
素材毎に分類したテンプレとか
使用レポート用のテンプレとか
作ってみたらいいと思うんだが
29ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 01:24:14 ID:???
あるよー、フィジックの。
思ってたほど軟らかくない。
テープはフジトシの革。
30ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 10:18:04 ID:???
>>27
コットンバーテープの下にスペシャのゲルを巻いて、しばらく使ってた。
きっちり巻いてやればズレることは無い。
ゲルのメーカーによって変わるかも知れんが、妙に太くなって
握り難かったな。振動吸収性もコルク入りバーテープと変わらない
感じだったし。結局、バーテープがボロになって交換したときに、
コルク入りに戻した。
31ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 10:28:31 ID:???
>>29-30
わかりやすいレスありがとうございます。参考になります。
以前にコルクを使っていてハンドルがえらくゴツクなってしまったので、
仕方なく元のコットン(コットン下巻きで二重)に戻してます。
なんか良いのないかな〜
32ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 10:37:30 ID:NvE5GIAr
だから、フジトシ最強。
33ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 10:51:39 ID:???
バーテープも厚みや感触が様々だからね。
色んな商品を試してみるしかない。


34ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 13:15:01 ID:???
今日もコットン最強!
3529:2007/04/21(土) 23:44:19 ID:???
>>31
今の所コルクがベターなんだろうと思う。
オレはフジトシの革が使いたくて使ってみたが・・・・。
太くなるのがイヤならグラブに期待するしかない。
36ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 00:03:35 ID:???
コルクなら、重なる幅を狭くして巻いていけば、
そんなに太くならずに済むと思う。
37ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 06:04:18 ID:???
今日も元気にコットン最高!
38ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 06:57:04 ID:???
エルゴでアウターを巻くようになってから、コットンもボロケが早くなった。
39ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 14:47:15 ID:???
グリップテープ巻いてみた
バーテープより短いけど、ブルホーンだからちょうどいい感じ
40ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 19:36:22 ID:???
コルクって巻きなおしはあんまりしない?
伸びちゃうよね。

相当薄いバーテープを買ってみた。ポリウレタンってのかな?
ショック吸収材の類なし。グリップのためだけにあるようなやつ。
でもあれ、シワなしで巻けなくないですかね?
41ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 20:48:00 ID:???
>>40
巻き直しはしないな。
まず失敗することなく巻けるようになったし。
ポリウレタンのバーテープも、
練習すればきれいに巻けるようになるよ。
42ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 04:41:30 ID:???
厚めで汗かきでも滑りにくいテープのお勧めとかありますかね?
43ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 09:48:00 ID:zsltGEcc
グローブしてれば滑らない気がするのですが。
44ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 17:48:50 ID:???
いま、指きりグローブつかってるんですが、握りこんで引きつけようってときに
指先のほうがツルっと。巻いてあるテープは完成車付属のカーボン柄っぽいの
なんですが、テーブルクロスみたいな表面でして。で、それに加えて手がでかい
のでハンドル細いのも気になってて、まあそれなら厚手で吸汗のいいテープが
あれば、それを巻くのが一番手っ取り早いかなと。
45ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 18:42:16 ID:???
汗+革テープ=カビ
46ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 19:17:21 ID:???
>>44
指きりグローブは指先痛めやすいし転倒の時に手を守れないから
あまりオススメできないなぁ。汗をグローブで吸収しなければ滑る。
47ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 22:24:25 ID:???
何年も指切りグローブ使ってるけど、指先が滑ったことは無いなぁ。

>握りこんで引きつけようってときに 指先のほうがツルっと

これが、ブレーキレバーを握るときなのか、ハンドルを握るときなのか
分からないけど、指の掛け方とか握り方を工夫すると良いかも。
あと、厚めが好みなら、自分の知り合いでコットンバーテープの上から
コルクバーテープを巻いてる人がいるよ。コルクの方の巻き具合を
調節すれば太くなり過ぎることも無いみたいだから、試してみれば?
4844:2007/04/23(月) 23:23:15 ID:???
>握りこんで〜
ハンドルがブルで、ひきつけようとするとバーと同じ方向に力かかるんで
握りが細いのと相まって、力が指にかかっちゃってずるりと。
・・・なんかハンドルが細いのがまずいだけな気がしてきました。

コットン+コルクも検討してみます。ありがとうございました。
49ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 07:07:41 ID:SbuphOLU
729 :ヤン ◆EROS.ppb66 :2007/04/26(木) 15:47:08 ID:???
100kmほど走って巫女さんを拝んできました。

うちの近くで下校中の小学生の集団に出くわしました。
「あのオサーンすげーきもい!」
指差して絶叫する男児。
自分のバーテープのピンク色に鳥肌反応していることに気づくまで、少々の時間を要しました。
いい歳こいてピンクバーテープ巻いてウキウキしていた自分を恥じた瞬間ですた。。。
50ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 22:32:19 ID:???
他スレの糞コテのレス貼るなよ
51ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 22:48:48 ID:Hw3iJ48Z
俺なんかおっさんなのにピンクジャージだ
52ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 06:37:10 ID:???
マキュアン降臨!!!
53ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 11:44:02 ID:???
一般の人はピンクジャージの意味なんて知らないからね・・・
あのオッサンいい年こいてピンクwwwwww
ってなるのがオチじゃん
54ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 06:47:39 ID:???
ツァベルっぽい
55ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 14:39:15 ID:???
ピンクジャージは日大自転車部員の証
56ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 07:23:18 ID:???
ピングージャージは村山利男の証
57ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 00:51:58 ID:???
何度も巻き直しがきくようなバーテープってないでしょうか
ちょっとハンドル・ワイヤー関係でいろいろ試してみたいことがあるので探してます。
コルクでないものを選べば良いんでしょうか?
58ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 01:31:28 ID:???
つ 綿
59ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 02:01:08 ID:???
>>57
コルクでもなんでも普通に巻き直せばいいだろうが
60ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 09:18:15 ID:???
プロファイルが両面テープが付いてないバーテープを
出してるから、それなら巻き直し可能。
きっちり巻けば、両面テープが無くても緩むことはないし。
61ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 12:48:09 ID:???
thxです
ずっとディズナのロードバーテープを使ってたもんで
62ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 22:18:32 ID:???
両面テープがついてるタイプのバーテープを巻く時は、
巻く前にタルクをまぶしてやれば良い、と、このスレで教えてもらったよ。
63ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 12:41:46 ID:LOff3Qfn
昨年のツールでランディスが巻いてた黄色のテープはどこのメーカーですか?
64ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 21:49:35 ID:???
>>63
ジエーン・ヤン社ですよ
65ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 18:51:36 ID:???
231 :ヤン ◆EROS.ppb66 :2006/12/31(日) 21:39:19 ID:???
高架橋の下で捨てられたエロ漫画を見ててたら
男女5人の小学生に囲まれたことならあります。
ピンク色のレーパンで怒張したペニ棒もっこり、ってのに興味を抱くのですかね?
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
66ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 00:50:34 ID:???
OGK(のコットンタイプ)、マイナーチェンジでロゴの焼きが深め&両面テープが超強力になってるな。
両面テープは最初から剥がして使えばいいとして、ロゴが目立ち過ぎてイマイチ。
グリップは相変わらず良いんだけどね…
67ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 11:28:48 ID:???
どこということはないんだけど、ロゴがあるテープは個人的には敬遠している。
あと、革で滑り止め効果も狙っているのか、縫製の糸があるテープも
巻いたときに見た目にスッキリしないのでこれも自分的にはダメ。
無地がやっぱり一番飽きない。
68ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 23:50:07 ID:???
俺的にはバイクリボンのプロフェッショナル、鑢目の奴が好きだ。
耐久性もいいし、程よいクッション性と適度なダイレクト感。
滑り止め効果もあってほぼ最強。

問題はグローブがすぐに擦り切れること。
消耗品ではあるけどなんかへこむ。
69ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 01:34:01 ID:???
テープの巻終わりを熱収縮チューブで処理してみました、なかなか良いです。
70ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 07:40:37 ID:???
404 :ヤン ◆EROS.ppb66 :2007/05/13(日) 23:36:34 ID:???
この熱くたぎる肉欲を満たすには
やはり生でないと!


焼肉用の牛肉に冷しゃぶのドレッシングをかけて
生のまま食べています。
好きなんだもん。
71ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 10:32:03 ID:???
>>69
ブレーキワイヤーなどのエンドに使うけど、
熱収縮チューブにハンドル径ほどのがあるって知らなかった。
詳しい製品情報とかご教示ください。試したいです。
72ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 11:59:15 ID:???
検索にて小売り通販店を見つけたが何処だったか覚えてない。
記録も消してしまったようだ。
悪いが自分でググッてみてくれ。
オレが使ったのはφ35mmだがアルミバーにコルクなどの厚物テープでは
このサイズが丁度良いようだ、素材はゴム質。
色々調べたがこの位のサイズになると色は黒しかないようだ。

7372:2007/05/14(月) 12:08:03 ID:???
74ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 14:31:17 ID:YPrqAoiq
釣り具店にあるよ
75ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 14:50:20 ID:???
熱収縮チューブ良いのだけどテープ交換の時レバーまで一度外さなきゃならないのが難点
76ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 15:07:42 ID:YPrqAoiq
切れるだろ
77ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 15:22:28 ID:???
>>6
ジェル入りkwsk
試してみたい。
78ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 19:14:44 ID:???
>>76
あんたアフォ?
新しくする時どうすんの?
79ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 19:19:29 ID:YPrqAoiq
一度収縮させたものは二度とつかえないだろ
80ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 19:22:39 ID:???
>>79
はぁ?日本語大丈夫か?
新しくチューブ入れる時どうすんだ?
81ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 19:25:47 ID:???
ゆとり教育の弊害か・・・・
82ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 21:34:07 ID:???
ごめんなさい
馬鹿でした。
83ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 22:23:40 ID:???
チューブ切断してはめたのち、テープで止めるとかして再度輪にして収縮させるとかできね?
84ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 23:32:39 ID:???
できるできるww
85ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 01:25:56 ID:???
>>83
ここでツマラン議論する気は全くないので自分で試してくれ、論より証拠だ。
因みに、通常熱収縮チューブの収縮率は50%、つまりφ30mmのチューブなら
熱するとφ15mmまで縮む。
86ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 10:29:50 ID:???
さらにでかい60mmとか使って、二重にしてその両端を針金か何かで結んでも良さそうだな
論ばかりでごめんなさい><
87ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 15:15:05 ID:???
走行中に手鼻かんだ手をすりつけるから、表面のザラザラしたコットンが好き。
乾きも速いし、鼻水つけても滑りにくいからね。
88ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 23:00:53 ID:???
きったねー奴
89ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 01:24:13 ID:???
>>68 俺もBIKE RIBBONのPROFESSIONAL使ってるけど、確かにイイネ
こないだ某系列店で(黒)2個見つけたんで買い占めたった、千円切る値段もイイネ
ところで、古いバイクにコットンテープ巻こうと思ってんだが
色をフレームに合わせたいんで、白テープに自分で調合したアクリル絵の具塗ったら
どうなんだろ・・乾くと耐水性みたいだし、やった事ある人居る?
俺の場合、カドミウムイエローをベースにチョチョッと混ぜると良さ気なんだが
90ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 17:28:22 ID:???
91:2007/05/17(木) 00:17:11 ID:???
ありがと。染料ときたか、定着剤もいるし・・手間がなぁ・・
ま、アクリル絵の具でやってみますわ
92ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 18:39:32 ID:???
93ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 01:45:28 ID:???
dクス、こっちのが良さ気ですな。
しかし良く見付けてきますなぁ
94ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 02:00:15 ID:???
君を人柱にしようとしてるんだよ、きっと・・・w
95ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 16:19:11 ID:???
布用絵の具か。
白いバーテープ巻いて絵心のあるやつに模様書いてもらったらいいかも
96ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 02:32:07 ID:???
巻いてから塗るのか、塗ってから巻くのか、それが問題・・かもね
97ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 02:53:34 ID:X91qK7kO
ゲルパッドつけてる人いますか?

バイクリボンのやつに興味があります
98ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 03:13:29 ID:???
あれ結構厚みあるよね、どうなんだろ俺も興味ある・・・
俺は、ハンズで買った3mmのEVAシートを切って仕込んでる
99ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 04:26:03 ID:???
>>97
GEL使う時は少し緩めにテープ巻いた方がいいようだ、
ギッチリ巻くと余り恩恵に預かれない、只太くなるだけ。
オレはリャンメン無しに馴れちゃってる古〜い人間だから
どうしても力一杯引っ張りながら巻いてしまう、
そうするとクッションは殆どなくなってしまう。
100ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 06:38:10 ID:???
EVAシートって振動吸収性は良いの?
101ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 13:48:54 ID:???
GELは使った事ないし、比較できないけど
EVAでも、俺の場合手は痛くならないよ
スポンジゴムよりはヘタらないし
まぁ1ヶ月位で巻き替えちゃうんだけどね
102ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 13:52:37 ID:???
素材もそうなんだけどさ、
バーテープの色とか模様って何にしようか悩まない?
俺の場合、無地なのは決定なんだけどさ、色で悩む。
なんかセンスを問われてる気がして・・・みんなどうなのよ?
なんかオマイラなりの基準とかあるの?
103ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 15:17:41 ID:???
白か黒付けときゃとりあえずは大丈夫じゃね
あとはフレームが派手ならグレー系とか
104ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 18:03:10 ID:???
チェレステじゃないグリーンが欲しいが、なかなか無い
105ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 12:03:44 ID:???
ハンドルをあまり主張させたくないもんで、
フロントバッグを付け、そのバッグと同色のテープにしている。
ちなみにフロントバッグがフレームから浮くとそれもまた困るので、
そこら辺の兼ね合いもあるんだけどね。
106ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 19:38:25 ID:???
838 :ヤン ◆EROS.ppb66 :2007/02/03(土) 20:34:14 ID:???
新しく入会したホモの方からの質問。
「ヤンさんの趣味って何ですか?」

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

女装、もといランジェリーの魅力・ハマりっぷりをたっぷりと語り、
最後に表に出て、ズボンを下げ、私のガーターストッキングを見せました。

「うおー!!何これー!すげーヘンタイー!」

早速、パンティーストッキングを買う決意をしたそうです。
まずはフクスケの入門モデルで、ですかね?
107ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 19:41:25 ID:???
昔のコットンの時代ほうがいろんな色を選べたような気がする。
108ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 22:36:15 ID:jRatf2lW
これ良さそうだけどどうなんだろう
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/delta/vibewrapsystem.html
109ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 23:13:45 ID:???
>>108
変わったものには手を出さないほうがいいよ。
まず、自転車の世界で頻繁に、そして実に安易に使われている
「人間工学」って言葉は単なる売り文句がほとんど。
人間工学って言葉には、自分はもううんざり。
エルゴノミック? だから何? ぐらいでちょうど良い。
それと、単純なテープはそれとして、パット物のたぐいは、実際には
企画倒れというか、たいしたことにはなっていないと上でも書かれて
いたし…
110ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 23:16:02 ID:???
んでも使いやすいものがあるのも確かだろ。
ハンドルバーだって、曲がりに工夫してあるもののが持ちやすいし
サドルだって穴空きのがチンコが痛くならないでいい。
111ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 23:19:07 ID:???
いろんな種類というか選択肢があったほうが、合う可能性が広がるね
112ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 23:27:07 ID:jRatf2lW
普通のパットだと単に分厚くなるのでVIBE-WRAP-SYSTEMだと良いのかもと思ったんですが・・
テープ巻いたらあまり意味がないかもですね
113ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 23:30:43 ID:???
>>108
3000円も出して買う気にならんなー、
人柱になってくれるかい?
114ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 23:34:00 ID:gQNRmnBV
バーテープの下にゲルやクッション素材が必要になるのはどういった乗り方をする場合?
115ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 23:38:42 ID:???
クッションの無いバーテープを使う場合。
116ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 23:40:26 ID:???
なるほど、あまり意味はなさそうですね。
117ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 23:41:13 ID:???
>>114
グローブつけるのが面倒臭い場合
118ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 00:09:05 ID:???
なんか小細工してみたいとき
119ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 00:16:46 ID:???
どっちにしても、特別な理由はないんですね。
よく常時振動に晒されてる作業員が神経障害起こしたりするでしょう?
ああいうのを想定してるのかと心配してました。
長時間パヴェ走る人には必需品でしょうけど、考え過ぎだったみたいです。
120ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 00:41:53 ID:???
チャリじゃ単位時間あたりの振動数が違うから、白蝋病にはならないっしょ
思い込みを捨ててポジション見直すだけで、大分改善できたりするし・・
まぁ本人が良けりゃいいんじゃね、としか言いようがないね
121ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 00:56:29 ID:???
重量増しと見た目の格好悪さを気にしなければ、ゲルやクッション素材はあったほうが良い
特にアルミバーには
122ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 01:32:02 ID:???
厚めのバーテープでクッションって十分すぎない……?
グローブ無しでグリップがっちりだし。
123ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 01:38:13 ID:???
グニャグニャして気持ち悪くない?
124ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 01:38:45 ID:???
GELいりのを巻いてみた。引っ張るとやや伸び気味なので、緩まないようにきつく巻いてしまったので、ただ分厚いだけになってしまったような気がする。
125ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 01:40:19 ID:???
BuzzKillが売れてるんだから、それでも気になるって人が少なくないって事でしょう。
フォーク素材とか慣れとかフォームとか先のグローブ嫌いとか、理由はいろいろあろうけど。
サドル選びももとにかく柔らかいの求める人がいる一方、
ポジションが変わるの嫌って硬め選ぶ人も居るし。
126ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 01:40:39 ID:???
んなもん好みだ。
127ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 02:33:14 ID:???
去年からロード始めたものです。
400円で売ってたテープを3本買ってきて、週末に巻き方の練習をしてみた。
1本目は引っ張りすぎて途中でブチッ。
2本目は何とかできたものの、ブラケット裏を忘れてしまってorz...
3本目は完璧・・・と思ったのだが、よく見たら重なっていない箇所ハケーン

つうわけでまだまだ修行の身であることを痛感しますた。
それから材質にもよるかもしれんけど、裏の粘着って無くても大丈夫じゃねーのって思いました。
そこんとこどうなんでしょか?先輩の皆様。
128ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 02:42:44 ID:???
無くてもおkだよ。
俺も無い方が好みだけど最近はコットンタイプに浮気してるからしょうがなく両面付きを使ってる。
129ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 02:42:51 ID:???
俺は粘着テープなしでやってるよ
全然問題なし
130ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 02:46:19 ID:???
材質にもよるけど、いらないヤシもあるわな、昔はリャンメン無かったみたいだし・・
付属の切れっ端使う巻き方と、使わない巻き方もあるでよ・・と先輩面してみる・・
131ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 02:49:03 ID:???
きれっぱしを使わないやり方だと気を抜いて巻いてると金具が見えてたりして困るw
132ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 03:06:14 ID:???
自分がバーテープ巻いてる様を、一度見てみたい
「イッチニーサンシー・・さあブラケットだぬかるなよ」
とか唸ってんだろな・・笑うか、死にたくなるな・・きっと
133ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 03:23:33 ID:???
>>131
気を抜くとか以前にあんなもん必要ないだろ
134ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 09:32:30 ID:???
自分の場合、エルゴまわりは巻き残しがかなりある。
エルゴのアウター出しの黒いプラスティック部分に巻くと
コットンでさえ結構な厚みになって、それでなくてもゴツイのに
さらにゴツくなるから、あえて巻き残しをしてもテープを回さない
ようにしてる。

>>108さんが紹介された製品は使用感とか載せた個人ユーザーのブログ
などが出回るとイメージが沸いてくるんだけどね。バズキルみたいに…
135ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 09:50:03 ID:???
>127です。
やっぱそうよね>粘着テープ。
無い方がミスしたときでもやり直しが効くと思ったんで。
今回のやつは一度巻いて剥がすと、テープの端っこがくっついて一緒に剥がれてきて、結局ボロボロになってしまったので、今度から無いやつを選んでみます。
諸先輩方、THXですた。
136ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 10:33:11 ID:???
アンカーのバーテープは両面テープ無しだったな。
137ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 21:06:02 ID:???
138ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 20:08:09 ID:???
バーテープを巻き始めると自然と1-2時間経っちゃうのね。
ほぼ完璧に左右対称に一回で巻けるようにとかなれるんだろうか。

で、バーテープ緩みまくりぐちゃぐちゃのロードバイクっていうのはかっこわるいよね?
都内で見た。
139ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 22:38:17 ID:???
>>138
>ほぼ完璧に左右対称に一回で巻けるようにとかなれるんだろうか。

あなたならバーテープのメジャーリーガーとして頂点を極められる。
140ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 22:56:34 ID:F8fHgGiu
テニスのグリップテープ>>>>>>>>>>>>>>>>バーテープ
141ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 22:57:31 ID:???
グリップテープは薄いよ
142ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 23:16:41 ID:???
VIVAのエクセーヌ使ってる人いる?
143ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 21:02:34 ID:???
>>138 あんたなら、なれるって
俺なんか巻いて2日経って、左右とも時計回りに巻いてあるのに
気付いたよ・・やっぱ作業は素面でやんなきゃだめだネ
144ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 15:25:22 ID:???
145ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 16:12:00 ID:???
>>141
超薄から超厚までいろいろあるぜ。
146ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 16:28:51 ID:???
>>144
コルクっぽいしスキンタッチじゃないだろ
それにしても高いなあ
どうせ汚れるんだし3本分の価格も出す価値もなさそう
147:2007/05/25(金) 21:59:20 ID:???
全部脳内妄想か・・・・
148ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 21:25:04 ID:???
使って気持ちがいいのは、フィジークだね。
巻く作業が気持ちいいのは、フジトシのコットン(特に茶)だね。
149ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 01:29:08 ID:???
>(特に茶)
色に依って違いがあると・・・?
150ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 09:06:26 ID:???
>巻く作業が気持ちいいのは、フジトシのコットン(特に茶)だね。

自分もあれこれ使っているけど、結局、フジトシのコットン(茶)に
落ちついて、ずっとこれ。
色が派手なものはハンドルが目立ってダメ。
ロゴ入りはオサレでないし、メーカーからスポンサー料もらってないからダメw
コルクは厚手でハンドルがお相撲さんになるので下品でダメ
消去法のつもりでもないけれど、気がついたらコットン茶
なぜだかわからなかったけど「巻く作業が気持ちいい」ってのもあるかも
知れないね。同じ物を取り替えないで何度巻き直しているかわからないから。
151ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 10:59:16 ID:bjG9tN0I
>>150
キンモー☆
152ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 14:34:08 ID:???
>>150
そんなモンおまえさんが茶色好きってだけじゃん、屁の役にもたたん。
チラシの裏だな。
153ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 14:45:37 ID:???
おひおひ、フィジークっていいのか?
試してみようかな〜
154ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 15:10:15 ID:???
>>152
役にたつ情報をどうぞ
  ↓
155ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 15:41:40 ID:???
チ ネ リ
156ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 16:55:55 ID:???
フィジークは手触りが良いのでお気に入り。
グリップも悪くない。薄いんでクッション性はいまいちだけど。
157ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 16:58:23 ID:???
今年の旅行、どこ行く?
158ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 17:59:25 ID:???
フィジー行く
159ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 18:09:17 ID:???
       ↑
2レスも使って、しょーむないオチw

が、フィジクは色バリエがもう少しあれば…
160ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 18:21:09 ID:???
増えたじゃない
161ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 18:22:04 ID:???
TNIノンスリップ安いのに最高
162ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 18:46:34 ID:???
コットンにこのグミを巻いたらおかしい?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/fizik/bargel-only.html
163ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 18:50:26 ID:???
好きずき
164ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 18:53:29 ID:???
>>160
フィジーク、長さも十分ありそうだ。適度に薄いみたいだし…
買っちゃうかな。色増えてたの知らなかった、アリガト
165ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 19:02:42 ID:???
FIZIKは長くないぞ。むしろ短かった。(個体差だとしたらひどい)
両端に穴あきじゃない部分が10cm以上あるので、それを切り落として
使ったら足りなくなる可能性あり。
オレのはイーストンのカーボンの丸ハン(ショートリーチ)だから、それほど
長いテープは要さないはずだったが、それでもギリギリ。
厚みは、薄いのが好きな人にはいいだろう。
166ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 19:27:50 ID:???
なぽりた〜ん!
167ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 19:42:07 ID:???
fi'zi:k microtex tape
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/fizik/bartape.html
これの黒がよい。
すばらしい。

>>165
たしかに、たりない。
>両端に穴あきじゃない部分が10cm以上あるので、それを切り落として

切り落とさずに巻けばよい。
168ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 21:48:14 ID:???
フレームカラーとのマッチングとかって、みなさんどうしてます?
あんまり関係ない?
169ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 21:58:43 ID:???
それは個人のセンスだね。

無難な黒を選ぶのか
フレームカラーに合わせてみるのか
ワンポイントとして対照色を試してみるのか
全く関係ない色を選んで悪目立ちを敢えて狙うのか

その人の性格が出るよね。
170ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 22:22:51 ID:???
ttp://www.cb-nanashi.net/prt/bartape/fizik/bartape.html
一番下の使用感にフィジクは「長い」って書いてあるぞ。
それより、表面はテカテカなのか? ん〜。。。
171ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 22:30:16 ID:???
カーボンばーてーぷみたいにテカテカではないよ。
どちらかというと皮っぽい。
172ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 22:31:12 ID:x+KUmAZD
フィジクはギリギリでドロップインを全部巻けるぐらいの長さはあるよ。
問題なのは、テンションかけて巻いても横がまくれあがるから手を滑らせて動かすときとかに簡単に破れる。
あとは剥がす時に裏側に白い紙(?)がついているんだけどそれが破れてハンドルに残ってしまう事かな。

長いのだったら、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bikeribbon/professional.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/pro/bartape-retro.html(個体差あり)
もドロップインを一本で巻けた。
シマノのは一本目はちょうど良かったが二本目は足りなかった。三本目は余った。
173165:2007/05/28(月) 23:56:36 ID:???
>170
両端の穴あけ加工がない部分から使えば、まあ巻けるだけの長さはあると
思うんだが、ちょっと見た目が良くないんだな。

あと、
>ブラケット隠しの短いテープが初めから入れてあったり
このことに関してだが、オレの使ったのでは青メタには入ってたが、白には
入ってなかったな。
174ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 00:00:11 ID:???
フィジークの穴のブツブツは巻いたときに結構目立つ?
175ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 00:18:04 ID:???
>>174
めだたない
176ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 00:35:32 ID:???
フジトシの革テープがちょっとだけブツってる感じと思えば…
177ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 23:38:30 ID:???
フィジークの黒って人気なんだな。
ネットショップで有名どころは軒並みブラック品切れジャン。
178ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 13:12:26 ID:???
フィジークは薄くてちょっとツラい
衝撃がビリビリ伝わる(ディズナ比)
179ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 13:30:32 ID:???
暑い夏を乗り切るネチョネチョ感の少ないサラサラ・バーテープは?
180ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 13:48:40 ID:???
つグローブ
181ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 15:21:32 ID:???
>>179 BIKE RIBBONのPROFESSIONALはマジオヌヌメ
182ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 12:17:58 ID:bDQFE/nE
BontragerのRace Lite Grippyってのはお勧め。
軽量かつ全く滑らない。

コルク系のモコモコ感が嫌いな奴は是非。
183ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 17:50:31 ID:???
>>182
俺もそれ使ってる。
マジで全然滑らなくてオススメ!
ただアルミハンドルだと振動がばっちり感じられるので
フィジークのゲルを巻いてる。
でもテープ自体が薄いからあまり太くならないし
コルクの柔らかい感触じゃないから満足。
184ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 22:13:34 ID:???
>>177
あれ、黒だけ感触が違う。スエードっぽい感じ。
ほかの色はテカテカな感じ。
185ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 22:25:19 ID:???
おまいらのおかげで初バーテープ巻きうまく言ったよ。
ステム側から巻き始めると、一切テープ使わずに巻けるから気分いいね!
しばらく乗ってみて、緩まなければいいけど。
186ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 22:50:21 ID:???
その発想はなかったわ
187ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 23:34:12 ID:???
>>185
器用だなwwww

1000kmくらい乗ったらゆるみ加減について報告してくれw
188ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 13:23:33 ID:???
キチンと巻いてあれば緩まないよ。ただ、重なりの部分がめくれやすいので
注意。

>186>187
普通の上巻きだろ。
189ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 18:31:34 ID:???
俺も前は上から巻いてたが、バズキル使う為に下巻きに変えた
190ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 18:38:42 ID:???
半分スレ違いだけど、自分の場合には「気休めバズキル」だった。
正しく付けたけど、何十キロ走ってもなんにも変わらない。
191ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 18:45:22 ID:???
半分以上スレ違いだけど、自分の場合にはバズキル付けたら彼女ができた。
192ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 19:03:56 ID:???
>186>187
前スレのタイトル
193ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 21:05:30 ID:???
>>185を恥ずかしい奴だと笑った>>186>>187のほうがもっと恥ずかしい奴だった、てことか

仕事がらみででこれやると1ヶ月は鬱だな。
194ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 21:12:03 ID:???
日本語でおk?
195ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 21:19:28 ID:???
むしろ日本語読めるようになってからこい
196ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 21:30:46 ID:???
>>186-187
あまりにも無知すぎる
197ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 21:45:44 ID:FCgTrsaw
自分も下巻きなんだけど、
バズキルを着けるために、バーエンドには一切巻き込んでない。
バーエンドに両面テープを貼った上、巻き始めを斜めにカットしたテープを巻いていく。
エンゾ早川氏の著作で知った巻き方なんだけど、エンド部分が太くならないし、
何より、バズキルの性能を100パーセント引き出せると思う。
198ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 21:49:35 ID:???
何の世界にもアクセサリー好きがいるもんだと分かった・・・
199ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 22:07:52 ID:???
先月、米国のショップでバズキルを発見、
あまりに安いので3セット買ってきたよ。
なんと $9.99+TAXで、約\1300か。
日本では定価\3000で実売\2700か。
200ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 22:47:29 ID:???
オカルト好きか・・・・
クルマにホットイナズマとか乗せてそうだねw
201ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 23:16:13 ID:???
>>197
ヒント:バーコン
202ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 23:43:28 ID:???
3,000円も払って、いい夢見たオレw
効かねえ〜、バズキル。
203ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 23:52:57 ID:???
>>202
小学校の時に局留めでスパイメガネ通販で買った時もいい夢見たが
204ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 00:03:33 ID:???
通販といえば岩下レーシングだがな。
205ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 00:39:07 ID:???
今日透明なバーテープ買ってきて巻いてみた

…なんかサランラップ巻いたみたいにテカテカしてやがる
206ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 01:29:26 ID:???
>>205
節子、それバーテープやない、サランラップや!
207ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 09:43:19 ID:???
>>203
>局留めでスパイメガネ
藁 ナツカシス.............

208ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 17:48:14 ID:???
つか、振動工学を少しでも囓ればバズキルが意味ないって分かるし。
209ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 18:38:54 ID:???
ふうん、で、その振動工学の権威の>>208よ、わかりやすく説明してくれるんだろうね?
210ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 19:06:58 ID:???
なんでテメーみてーなゴミに説明しなきゃいけねーんだ
乞食は一生無能でいいだよ
211ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 19:32:21 ID:???
素人向けにものすごく簡単かつアバウトに説明

1.ダイナミックダンパーの共振周波数はそれを取り付ける物の共振周波数と同じでなければ意味がない
2.ハンドルの共振周波数はハンドルのサイズとそれに取り付いているSTIの位置、重量でまちまち
3.つまりバズキルのダイナミックダンパーとしての効果を享受できるのは極々一部のチャリのみ
212ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 19:39:57 ID:???
減衰効果ってのは確かにある。
金属製のハンドル単品だと構造減衰は低いけど、一部に減衰の高い振動系を乗っけてやることで
全体系での減衰係数が増えるのは確か。
でも、厚めのバーテープとかグローブとかの方が効果は高いし安上がり。

もっと言うと、平地を走っているときのハンドルの振動なんて気になる? 自分は気にならないけど。
段差や異物を踏んだときの衝撃は気になるけど、そんなのはチンケなD/Dとか減衰系とかで
何とかなる話じゃない。サスペンションのストロークとかダンパーの話になってくる。
213ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 19:58:10 ID:???
煽ったものの完膚無きまでに叩きのめされて涙目になっている>>209の書き込みはまだですか。
214ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 19:59:49 ID:???
バズキル社員必死だな( ´,_ゝ`)プッ
215ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 20:06:59 ID:???
訴訟大国アメリカで、
それも大メジャー自転車ブランドであるトレック傘下のボンドレガーがさ、
なーんの効果もないオカルト商品を販売するかなあ?
スレ違いで申し訳ないんだけども。

>>212
フルアルミのフレーム(フォークだけはさすがにカーボン)に乗ってる私は、
フィジークのゲルパッド付きバーテープを巻いたうえで、バズキル装着。
しっかりグローブも使ってます(`・ω・´)
216ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 20:13:26 ID:???
減衰効果は共振周波数関係なく確実にあるのだから、振動が低減するという謳い文句に嘘はない。
コスパ的に疑問な点はあるけど。
減衰を上げていくとD/Dとしての効果は下がるわけだが、車体毎にまともに設計していないD/Dなんかより
よっぽどマシ。でもマシなバーテープ選んだ方がいいと思う。

オカルト言うなら、自転車用スリックタイヤでパターンの効果を謳う方がよっぽどオカルトよん。
217ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 20:14:41 ID:???
>>215
初心者くさいですよー
218215:2007/06/09(土) 21:08:00 ID:???
>>216
勉強になりました。
>>217
どうせ初心者ですから、いいんです。
ちゃんとバーテープを巻けるようになるまで3セット駄目にしましたよ。
コンパクトドライブだって装着済みだい!
219ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 21:51:42 ID:???
つ 1セットを3回巻き直し
220ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 22:08:18 ID:???
>>215
オーディオ関係調べて御覧。
米国製の訳分からん能書きたれたアクセなんて山ほど有るワ

所で、その製造元は振動計付けてデータ取ったのかい。
221ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 22:33:56 ID:???
dedaのバーテープてどう?
タッキーのカタログに載ってる水色が欲しい。
222ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 22:54:12 ID:???
バイブレーションが苦痛に感じるのは、まだ開発されてないから
今にどーしようもなく気持ち良くなるんだから
ほらもっと心も体も開いて、全てを受け入れるんだ
223ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 23:12:54 ID:???
>>215
ボンドレガーだと知りつつも
頭の中では「ボンカレー」という言葉が高速で渦を巻き、
我が心の扉をひっきりなしに叩いている。
224ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 00:21:19 ID:???
>>221
あんまり水を吸ってくれない感じで、濡れると滑る。
それ以外は普通。

dixnaのうすうすバーテープを巻いた。
…これはテニスのウエットスーパーグリップと一緒じゃないか。
薄いのはいいけど巻きにくいし。
次はOGKのコットンタイプにしよう。
225ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 01:08:47 ID:???
ディズナの薄口巻き辛いよな。淡い色だとやたら汚れ易いし

で、結局フィジークに戻りましたとさ
226ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 01:52:44 ID:???
TTTのモルフェスやEVAのくぼみってどう処理してる?
http://www.dinosaur-gr.com/3T/40-41-3T/index.html

薄手のバーテープではどうやってもシワが入ってしまう orz
227ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 09:16:33 ID:???
228ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 14:28:38 ID:???
>226
カンパを使えば解決するかと。
国産パーツがよければ素直に日東。
229ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 15:49:40 ID:???
>>226
レバーの先を逃がす窪みのところなら、テープを一本で窪み全体を覆うように加減して巻いてる。
窪みに重なりが来ると汚いね。
230ツール・ド・名無しさん:2007/06/10(日) 16:50:45 ID:???
メーカーのロゴが入ってるやつを、
そのロゴマークをハナからケツまできっちり揃えて巻けるようになって
初めて一人前なんだろね。
おれはロゴなしのテープを使ってるので、とてもその域には達してない。
231230:2007/06/10(日) 17:09:31 ID:???
ただ、ロゴマークは機械的に等間隔でプリントされてるわけで、
それを屈曲部があるハンドルにずれ無く巻くということは、
当然ながら引っ張って伸ばし気味に巻く箇所とそうでない箇所が出てくる。
当然ながら、握り心地も若干違ってくるはずだよね。
そう考えると、ロゴを揃えて巻くことが正しいのか否か、疑問に思えてくる。
(連投スマソ)
232ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 22:31:37 ID:???
>>231
同感です
自分の好みでブラケットより下はキチキチに、上はゆるめに巻いてます
233226:2007/06/13(水) 20:57:26 ID:???
>227-229
さんくす。227さんのリンク先見たけど気にせず適当に巻けという結論でいいのかな。
229さんのように窪みにかかるテープが一本になるように巻いていますが、窪みに密着させるとシワがよるし、
ピンと張るとテープの下に空間ができて気持ち悪い。
一度ショップで工賃払って巻いてもらおうかな。千円くらいできれいに巻いてもらえるなら安いと思う。
234ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 20:14:06 ID:???
エルゴレバー付けた時のバーテープの巻き方をご教示ください。
台座リングだけを固定した状態でバーテープを巻いて、その後で
エルゴレバーをネジ止めするんですか?
それともエルゴレバーを取り付けた状態で上から包帯巻きするんですか?
235ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 21:11:48 ID:???
 _________________  __
 | バーテープ 巻き方            | |検索|←をクリック!!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
236ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 21:24:40 ID:???
「検索」の部分の文字の色が変わるだけでさっぱりわかりません!(><)
237ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 14:10:08 ID:???
>ロゴが入ってるやつ

無地だと、どれぐらい重なっているかの目印がなくって巻きピッチが乱れやすい。
ロゴを目印にすると巻きピッチをそろえやすいんだが、同じ程度の乱れでも目立つ
ので、まあどっちでもいいや。
238ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 01:20:15 ID:PqgdELq2
牛柄のバーテープないですか?
239:2007/06/16(土) 01:22:38 ID:???
牛と言っても色々いるが・・・・
240ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 01:50:52 ID:???
どうせホルスタインでしょ、
白買ってきて黒マジックインキで適当に塗れば・・・・、
茶色ならガンジー種になるし。
241ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 06:36:51 ID:sNOp5JpA
黒毛和牛柄なら
242ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 09:18:26 ID:???
ジャージー牛柄ってのも
243ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 12:54:40 ID:???
牛柄のバーテープが脳裏にちらついて消えなくなったじゃないかっっ><
244ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 14:21:46 ID:???
大阪のオバンの向こうを張ってココはやっぱヒョウ柄がいんでないかい
245ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 16:03:28 ID:???
そういえば以前ゆーた君がオクでバーテープ「うし」ってのを売ってたな。
シリーズ物で他はハエとドクロだったか。
246ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 17:48:15 ID:???
バーテープを牛柄にしたら、ジャージからレーパン、シューズに至るまで
牛柄にしないとバランス悪いよw
247ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 17:56:13 ID:???
角と鼻輪必須
248ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 23:20:45 ID:???
蹄鉄はすでに装備済みだな
249635:2007/06/16(土) 23:47:50 ID:???
やっぱ行き先は善光寺?
250ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 23:57:05 ID:???
>>246
ジャージはアソスのがあるから無問題
251ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 00:32:41 ID:???
>>249
カウベル付けてね・・・・w
252ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 00:50:24 ID:???
長閑だな〜
253ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 07:47:15 ID:???
時折ゲロって口の中でもいっかい咀嚼する
254ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 08:10:16 ID:???
ラレーのカーボンロードが牛柄だぜ
255ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 09:21:15 ID:???
個人的にはバーテープは単色が良い。
模様とかステッチとか2色とかになると
乗っていて落ち着かない
256ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 21:13:52 ID:???
2色巻いていますが何か?
http://p2.ms/7s9ox
257ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 21:43:01 ID:???
オジンには気恥ずかしいな(苦笑
258ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 22:45:58 ID:???
SPECIALIZED スーパーバーファットを買いました
バーテープ巻くと太すぎて芋虫みたいになってしまった
259ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 00:15:30 ID:???
やがて蛹になり蝶になるでしょう
260ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 20:48:21 ID:???
( ;∀;)イイハナシダナ-
261ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 22:03:44 ID:???
蛾だろ
262ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 00:34:27 ID:???
>>258
(ハンドル)パイプの中覗いてごらんフフフ
263ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 08:59:46 ID:???
>262で思い出したが、店頭長期在庫のフレームを買ったときのことだ。
これ買おう、ということで話がまとまり、BBにはめてあったキャップを
外し、中を見たんだよね。
そしたら太さ12mmくらいのムカデの死骸があってすげえ驚いた。
どうもシートチューブから侵入して出られなくなり息絶えたらしい。
すげえ萎えたんだけど、店主が慌てて
「だだだだ大丈夫。すごくすっごくキレイに掃除するから!ね?ね?」と
すがりつくように言うのでそのまま買ったけど。
264ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 10:02:31 ID:???
あと2万円引いてとなぜ言わなかった?
265ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 11:24:51 ID:???
値引きさせて5万のフレーム(メルクスのクロモリ)だったからなあ。
バーテープとデッドストックのカンパのシートピンをつけさせたが、
それじゃ甘かったか。
266ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 16:20:17 ID:???
いや、十分。後必要なのはムカデの墓標
267ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 17:51:39 ID:???
あとムカデのステッカー貼らないと
268ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 22:11:14 ID:???
ケンクリか?w
269ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 22:21:33 ID:???
>>258
>芋虫みたいになってしまった
その内モソモソ動き出すぞw
270ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 13:19:21 ID:???
>>269
小さい頃歯医者の待合室で読んだホラー漫画を思い出した
271ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 23:48:27 ID:???
バイクリボンのエレガンザってどうかな。
値段が高いだけあってやっぱり性能いいの?
272ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 00:30:22 ID:???
Dixnaのと一緒。
273ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 09:37:27 ID:???
そう、全く一緒。
274ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 22:47:27 ID:???
値段だけが違うってことか。
275ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 08:56:27 ID:???
ばーてー ばーてー はらそー ばーてー

気にしないでスルーしてください。
チョと書きたかっただけだから
276ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 09:00:58 ID:???
ぎゃーてー ぎゃーてー?
277ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 13:56:40 ID:???
念仏?
278ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 13:57:51 ID:???
ぼーじそわか
279ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 20:48:39 ID:???
>>263
BBにどうやって12センチのムカデと読んでビックリしたが
なんだ12ミリか・・・・

とりあえずCRに寝かせといた嫁のエンドプラグが外れてたからそのままはめたけど
怖くて中の確認が出来ん。
280263:2007/06/24(日) 21:05:00 ID:???
太さ12センチのムカデじゃ恐すぎるだろ。
281ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 22:06:56 ID:???
川口隊長!!
282ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 02:49:57 ID:wzfwMg4E
スーパーバーファットまじで凄いわ
最初は太すぎるしこんなにものかと思ってたけど
しばらく使ってると振動吸収をすごく実感できる
283彼方 ◆BIKEw/paXU :2007/06/30(土) 00:19:48 ID:3c7SKljg
dixnaのロードバーテープ、3年ちょっと使ってボロボロなので新しいの巻いたんです
http://yajima.ath.cx/~arakawa/cgi-bin/up2/src/pic0071.jpg
何故か初日で擦り切れまくり

それで初めてコルク系のバーテープにしてみたんだけど、硬くて巻くの難しいですね
284ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 01:08:30 ID:R5zBNGyM
3年も使っているとは・・・・

俺は3ヶ月くらいのペースで交換してる。
ここ最近はDETAの白がお気に入り。
285ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 05:13:33 ID:???
フジトシの皮は長持ちなのに。
286ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 05:47:07 ID:???
革.... 黴びた orz
287ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 21:56:26 ID:???
きたねえ自転車だな>>283
ハンドル回りの小物の取り回しもなんとかしろよ・・・。
288ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 13:44:40 ID:???
だから、手鼻をかんでこすりつけて拭いても黴びないコットンが最高だよ。
289ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 14:05:59 ID:???
>>288
もまえの後ろ走りたくない。
鼻水とばすな。
290ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 14:10:34 ID:lbikEJYl
>>288
なん億もの雑菌だらけのバーテープを3年も放置しているってのは
ある意味スゴイ・・・
291ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 14:13:06 ID:???
3年だろうが1週間だろうが金は飽和状態だからw
と混じれ酢してみる
292ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 14:24:08 ID:???
電車のつり革は掴めないが
自転車だとショップにあるのでも平気でハンドル掴める
なんか自分でもおかしいと思う
293ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 20:57:19 ID:???
> 電車のつり革は掴めないが
日常生活たいへんそうだな。
294ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:05:56 ID:???
バーテープの端を止めるビニールテープが外れてしまったので、
市販のビニルテープを使ったんですが、接地面がべたべたになっちゃいました。
なにか代替できる良いテープはないでしょうか?
295ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:10:40 ID:???
>>294
プラスチックテープとか配線テープ(ハーネステープ)とかが
ベタつかなくていいよ。
296ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 09:23:52 ID:???
雑菌大将を獲得するバーテープは何?
297ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 13:21:52 ID:???
>>294
自己融着テープとか熱収縮チューブとか。
298ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 17:50:44 ID:???
自己融着テープ:ベタベタする
熱収縮チューブ:レバー外す必要がある
299ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 21:23:46 ID:???
つーか
握る部分に端止めテープがきてるとしたら
そもそもおかしくね?
300ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 01:42:19 ID:???
>>294
オーム電機のビニールテープ(大抵ホムセンにある)のグレー(他の色はわからん)がなぜかベタベタしない。
301ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 01:57:33 ID:???
>>298
> 自己融着テープ:ベタベタする
?しないよ?ちなみにニトムズのやつ。
302ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 16:33:20 ID:j/3yHwGV
http://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1183620640041.jpg
バイクリボンのSHINY
まったくといっていいほど伸びないから巻くのに苦労した
コルクテープだと千切れるだろってぐらい引っ張ってもシワが取れない
これをシワなく巻ける人は間違いなくバーテープ仙人だろう
303ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 00:22:08 ID:???
黒から赤にしたら最高にダサくなったorzフォトショで確認したんだがな…
304ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 22:07:15 ID:???
>>302
巻き加減見たけど、出来はグーじゃないっすか。
しっかし、ずいぶんテカッてるテープだね。
305ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 22:50:31 ID:CdFYIrRJ
>>294
100円ショップのカラー荷造り布テープ。
安くて強力で作業しやすい
306ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 04:30:46 ID:???
>>304
これでも曲がりがきついところはシワができたり浮いたりしてるんだぜ
何度か強烈に体重をかけて巻き直すことで今ではほとんどシワが無い状態にできた
そのせいでクッション性?なにそれ?な常態なのは気にしない
テカリ具合はなんか見た目安っぽくね?という気がしつつあるがこれも気にしない
通気性が無いから長く握ってると指に汗かいてくるのも気にしない
307ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 07:56:34 ID:???
デイズナの白使ってるんだがすぐに手垢で黒くなる。
なんか汚れなくて使いやすい白バーテープオススメない?
308ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 12:51:18 ID:???
♪包丁いーぽん〜〜ぁXXXに巻ぁーいーぃぃぃてえ〜
309ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 21:47:38 ID:???
>>305
時間経ってから剥がした事あるか?
310ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 03:08:56 ID:???
汚れない白バーテープなんかなさそう
311ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 11:38:10 ID:???
酸化チタンとかの光触媒で汚れの落ちるバーテープとか作れないんかな
312ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 12:38:57 ID:???
>>311
もしあっても、んな高そうなもの巻くより、一般品チョコチョコ巻きなおしたほうが得
313ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 12:48:17 ID:mY8SlmJJ
314ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 09:35:26 ID:???
それカーボン柄だから
315ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 23:09:14 ID:???
>314
???
汚れに強い白のバーテープの情報だろ?柄なんか関係ないと思うぞ。
316ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 23:10:40 ID:???
ちなみに光触媒はどうか知らんが、樹脂の着色や塗料に使われてる白の顔料は
ほとんどが酸化チタンだよ。
317:2007/07/13(金) 14:13:34 ID:???
318ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 16:45:37 ID:mUOVHuLT
初めて自分でバーテープを巻いたハンドルを友人が見て、
「ねずみを飲み込んだ蛇みたい」って言った。
ショックだった
319ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 16:53:42 ID:???
>>318
うp!w
320ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 16:56:34 ID:???
OGKのコルクバーテープって余りテープ付いてないのね。(´;ω;`)
ちょっと損をしたような気がする。
321ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 16:56:37 ID:???
ワイルドで良さそうじゃないか
322ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 22:36:37 ID:???
上の方にあるOGKの汚れが落ちる白バーテープのインプレしろや!
323ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 02:40:11 ID:???
>>320
はじっこ切って使えばええやん。
324ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 11:36:22 ID:???
バズキルってマスダンパーかと思ったが、胡散臭いプラシーボな色物なのか?
325ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 13:51:03 ID:???
>>324
値段分の効果は無理だろうね。

共振についてはこれが分かり易いかも
その1ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm373951
その2ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm374055
326ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 15:30:41 ID:???
>>324
効果が確認されればプラシーボなんだが、
プラシーボにも裏切られるほどの無効果w
327324:2007/07/18(水) 15:50:58 ID:???
例えばさ、楽器のトライアングルや音叉に消しゴムを括り付けたら音は響かんわな。
バズキルの設計目的はそれだと思ってたし、プロモのビデオもその方針だと思う。
でも自転車のハンドルって常時握られてるわけだから、開放末端にゴム詰めて鳴りを殺しても意味無いってこと?
328ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 17:14:29 ID:???
そもそもハンドル自体バーテープできつめにぐるぐる巻きにされてるしな。
329ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 17:43:15 ID:???
胎内佛とか写経の納経とか入れとく方が念力パワーを高めるという点では遥かに効力を
発揮するでありましょうアーメン
330ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 17:53:07 ID:???
つ 波動グッズ
331ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 18:00:26 ID:???
>>327
わかった。消しゴムを詰めておけばいいんだ。
332ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 19:43:21 ID:???
わかった発泡ウレタン入れよう
333ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 19:44:44 ID:???
>>324
バズキルの効果は2つあってだね

1.ダイナミックダンパーの効果
2.減衰の効果

ダイナミックダンパーはある振動系の特定の共振周波数における振動レベルを下げる代わりに、
その前後に別の共振周波数を作る(つまりそこは一般に振動レベルが上がる)という代物。
つまり、その効果を最大限に発揮するには自転車毎に専用設計しなきゃならない。
千差万別の自転車のハンドルにたった1種類のバリエーションでどこまで効果が出るのかは疑問

減衰の効果はダイナミックダンパーと違って共振周波数に関係なく一定の効果がある。
つまりはある振動系に減衰係数の大きい別の振動系を乗っけてやることで振動エネルギーをそれで吸収させてやるという発想。
とはいえ、タイヤにカーボンフォークにバーテープにグローブと元々減衰係数の高い部品満載の
自転車にさらにバズキルを追加したところで大した効果があるとも思えない。
下ハン握ったときの微振動に関してははっきりと分かる効果があるかも知れない。

もっと大切な話として、減衰係数を上げれば上げるほど、前述したダイナミックダンパーの効果は下がる。


結論。
下ハン握ったときの微震どうガキになる人以外にはこうかは殆ど感じられない。

>>327-328
意味はある。

絶対値は少ないけど。

ハンドルを握ってるということは人間様が振動を抑えている → 即ち振動エネルギーが人間様に伝わるということだから。
別の減衰係数の高い振動系を乗っけてやればその分人間に伝わる振動エネルギーは減少する。

絶対値は少ないけど。
334ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 19:49:25 ID:???
限りなく無意味、でFA
335ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 19:50:11 ID:???
>>332
発泡ウレタンをハンドルやフレームに充填しても殆ど意味ないよ。
減衰ってのはその物体が変形して初めて効果があるのだから。
単に発泡ウレタンを充填しても、そいつは走行中に殆ど変形しないよね。
何故なら発泡ウレタンを変形させうる力は発泡ウレタン自体の慣性力のみだから。
だから、減衰効果を最大限に発揮させるには発泡ウレタンと錘をセットで入れなきゃいけない。
そ、丁度バズキルみたいになるわけね。

尤も、発泡ウレタンを充填下だけでもパイプ内部の音場の減衰係数は出鱈目に高くなるから、
例えば弾いた小石がフレームにあったときのカキーンという音は響かなくなる。
自動車もそういった効果を狙ってボディーの隙間に発泡ウレタンとか充填している。
336ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:54:09 ID:???
(;゜д゜)<むつかしくてわかんないです
337ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:59:36 ID:???
>>336
気にすんな。たいしたこと書かれてないから。
338ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:02:29 ID:???
確かに
339ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:18:26 ID:???
バズキル買ってしまったが、全然変化無し。
だけど、バカ高いエンドプラグを風評に釣られて
買ってしまった恥ずかしさで、効かない、効果無い…
なんて口が裂けても言えない。
まあ、こんなところでは?
340ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:10:56 ID:???
>>337
馬鹿にわかるように翻訳してくれ
341ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 23:28:48 ID:???
アルミハンドル+コルクバーテープで十分てことじゃね?
342ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 11:47:01 ID:???
シマノProのカーボン柄バーテープ
両面テープがえらい強力で、剥がすのに苦労したのは俺だけ?
それともバーテープってあんなモン?
dixnaのときはそうでもなかったんだけど・・・。
(軽く巻きなおそうとしただけで、スポンジが剥がれて取れてしまう。)
343ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 21:24:39 ID:???
>それともバーテープってあんなモン?
物に依るだろ。
オレが使ってるフジトシ(革)は弱目。
大体そんなに強力な必要無いんだけどね・・・・。
344ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 21:26:29 ID:???
>>343
面倒だけど一度接着面に天花粉でもまぶして接着力弱めたら
345ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 21:27:00 ID:???
両面テープ付きのものはテープを剥がしてから巻いてる。
346ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 23:34:58 ID:???
つ 指で粘着部分をなぞって手の油で粘着力を調整
347ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 23:39:11 ID:???
弱粘着リャンメンテープを粘着面に貼る。
348ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 08:44:17 ID:???
>346
オレはそれ手にグリス塗ってからやった。チネリのコルク。
349ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 08:59:45 ID:???
>346-347
今度からそうするよ
もうほんとクッソ馬鹿みたいに粘着力強くて、除光液とか使ってもぜんぜん取れないし
ドライヤーで暖めてもダメだし、結局指でこすって剥がすしかなかった。剥がすだけで1時間弱かかるし、激しくめんどい。
新しく買ったミシュランのは、裏にゲルがくっついててずれないようになってるから、巻き直しもきくし楽だわ。
350ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 23:21:19 ID:???
フレームに軽く天花粉塗ってから巻いたら?
351ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 00:12:59 ID:???
フレームに天花粉まぶしてどーすんだ
352ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 00:24:49 ID:???
ハンドルw
353ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 07:44:58 ID:???
鼻水吹いた
354ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 08:17:26 ID:???
鼻水はバーテープで拭けw
355ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 11:18:26 ID:???
M1よりオモロイ
356ジュラ10:2007/07/21(土) 11:24:03 ID:???
今のバーテープはゴミばっかりで

本当にお前らが気の毒だと思ってる。

革素材もあるにはあるが、何だが安っぽいし値段ばっかり高い。
357ジュラ10:2007/07/21(土) 11:25:20 ID:???
本来はフランスとイタリアのものだった自転車文化を

日本とアメリカというエコノミックアニマル達が

荒らし放題荒らした・・・というのが自転車文化の現状だろう。

あまりに貧しくて、貧しくてとても読んでられない。
358ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 20:26:36 ID:???
ハイハイ、演説、乙
359ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 20:59:25 ID:???
久々に見た
360ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 21:56:19 ID:???
お久しぶりです。ジュラ10さん
まだ死んでなかったんですね。残念です。
361ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 22:49:06 ID:RZsrZhbw
ジュラ10は金も機材もなくてツールの有料放送が見られないらしいよ
362ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 23:34:41 ID:???
ジュラ10生きててほんとによかった!
363ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 00:35:39 ID:???
革の編み上げバーテープが欲しい!
誰か作ってもらえませんか?
364ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 09:36:56 ID:???
もしよかったらお前の革で作ってやろうか
365ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 12:45:55 ID:???
ちんこの皮なら余りまくってるのでそれでお願い
366ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 21:52:19 ID:???
Scotch Plasticテープが通販で買えるお店ってないですか?
367ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 22:23:21 ID:???
>>365
君の粗チンじゃ足りない
368ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 22:23:58 ID:n9koNaCf
まだ乗って3日目なのにバーテープがゆるゆっるなんですけど・・・・
ANCHOR RA5EXです。
なんかアドバイスください。
369ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 22:29:57 ID:???
>>368
しっかり引っ張って巻き直せ
370ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 22:31:13 ID:n9koNaCf
>>369
よっし!今から寝て明日の朝に説明書見ながら巻きなおすよ!
巻き直しが利かなかったらどうしようとかの心配はないと思うから寝るよ!じゃ!
371ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 07:52:19 ID:???
今更だが。

>発泡ウレタンを詰めただけでは軽すぎてあんまり意味がない
 (音とかは響かなくなるけどな)
>発泡ウレタンの中に浮いた状態で重り(錘)が入って初めて振動軽減効果が出る
 (=バズキルでしょ)
>ただし、バズキルは固有振動数(自転車ごとに異なる)や重りが軽すぎる問題であんまり意味はなさそう。
>ダイナミックバンパーとは、極端に簡単に言えば10の振動を前後にずらして、
 3&4&3みたいにして振動を軽減するもの。
 デカイ振動は小さくなるけど、細かい振動がなくなる訳ではありません

だーいたいこんなかんじ。
372ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 08:10:35 ID:???
バズキルネタは皆ニヤニヤなのか荒れるのか掴みかねるな
373ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 10:40:38 ID:???
SEVよりはましって程度だから本気でバズキルを信じてるなら
心療内科行った方が良い
374ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 10:46:58 ID:???
【鰯の頭も信心から】
鰯の頭のように、一般の人には値打ちのないと思うものでも、
信仰心がある人にとっては、尊くありがたいものになるということ。
375ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 11:01:11 ID:???
プロみたいに全然追い込んでない休日ホビーレーサーのうちらにとって、
パーツを買う際のプラシーボ効果は最も重要なものの一つ。
ほとんどの人がまともに信じられないSEVに比べれば、

カーボンハンドルの代わりにバズキル、
78ホイールの代わりにキシリウム
ジャイの代わりにコルナゴだとかピナレロみたいなラベル張り替えのフレーム

の方が確実に効果が現れる。練習を積めば積むほど無くなっていくけどな(最悪逆転する場合も)。
買う前にはこんな後悔者のスレ見るより雑誌の提灯記事を100回ぐらい読んだ方が良い。
376ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 13:19:25 ID:???
精神論だねぇw
まぁ、誉められて伸びるタイプと、貶されてなにくそと思って頑張るタイプの違いみたいなもんか。
377ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 17:49:23 ID:???
>>370
説明書w
378ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 21:36:38 ID:???
バーテープなんて自分の好きに巻けばいいじゃん。
包帯だって巻き方で治りが変わるほどひどい巻き方なんて
よほどデタラメに巻かない限り無い。
379ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 22:33:18 ID:???
>>371
>ダイナミックバンパーとは、極端に簡単に言えば10の振動を前後にずらして、
 3&4&3みたいにして振動を軽減するもの。
 デカイ振動は小さくなるけど、細かい振動がなくなる訳ではありません

振動工学の本でも買って読んで御覧。
DD付けると元の共振周波数が前後2つに分かれるが、
振動レベルは殆ど変わらないよ(元の振動系とDDのマスの比率にも依存するが)。
少なくとも、元の振動レベルとモードが2つに分かれたあとの各モードの振動レベルに
保存則が成り立つなんてことは物理的にあり得ない。
異なる固有モード間ではエネルギーの授受が起こりえないのだから。

--- 難しい話が嫌いな人はここから下だけ読めばいい ---

>>371の表現を借りるなら、10の振動が前後にずれて
約10 & 2 ~ 6(すごく適当) & 約10 になる。
真ん中の数字はバズキル付ける前の固有振動数で
ゴムの減衰が大きくなればなるほど真ん中の数字は大きくなる(つまりダイナミックダンパーの効果が少なくなる)
その代わり、両端の数字も10からは少なくなる(減衰の効果)
380ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 00:21:25 ID:???
いろいろ解説してもらって感心しているすごくためになっているけれど
腱鞘炎もちの俺はバーテープにジェルをはさんだりいろいろ試した
右側のエンドはLEDをつけているので左だけバズキル入れてみたんだけれど
以来100km走るとあきらかに左手首だけ楽なんだ

これってたまたま運良く効果が出たってことかな
381ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 00:27:58 ID:???
バズキルは効果あるって言う人でも、長距離乗ると効果が確認できる
(効果は長距離で初めてわかる)って意見が多くない?
382:2007/07/25(水) 03:15:41 ID:???
日本語、変
383ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 11:08:04 ID:???
バーテープの下にスペシャのゲルを仕込んでいます。
太くなって握り難いという人もいますが、
私の場合、太さ、硬さ等のフィーリングが
勃起時の男根に相似しており、気に入ってます。
384ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 01:28:50 ID:???
擦るなよ
385ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 07:54:34 ID:???
わたしのも握ってください
386ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 21:03:29 ID:???
ワサビたっぷり塗ってな
387ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 21:03:04 ID:???
バズキル付けて走ってるの見て、みんなバカにしてんだろうな。
「あ〜あ、ダマされて買っちゃったのね。
たかだかエンドキャップに3000円も出して…」
とか言って・・・
おいら悲しいや。効かねえんだもん、実際のとこ。
388ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 21:06:46 ID:???
昔よく見た、ケータイに貼るアンテナシールみたいなもんだな。
389ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 21:09:19 ID:???
素手で握るシマノのバーテープがすげぇ〜良い。
こいつのお陰でTTを一位行けたし・・・
390389:2007/07/30(月) 21:10:14 ID:???
誤植
十一位
391ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 21:26:25 ID:???
392ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 17:06:37 ID:???
>>387
いろいろ試して、良かったり、悪かったり・・・・
気に入らなかったら改造して、結局ぶっ壊しちゃったよ^とか、
そういうのが楽しいんじゃないか。

「昔あんなのあったよねー」と、笑える時がいつの日か、きっと、きっと来るよ。
393ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 17:52:20 ID:???
誰の歌の歌詞だよw
394ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 18:52:40 ID:???
>>387
SEV貼れば効く気がするよ
たぶん
395ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 22:29:13 ID:???
パーツではないけどな
396ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 01:32:19 ID:???
>>388
貼るだけで電池が長持ちするシールとかな・・・・
397:2007/08/01(水) 09:11:45 ID:???
アレは神社のお守りみたいなモンだと製造元の営業部長もTVで言ってわさw
398ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 18:41:11 ID:???
SEV貼ったら彼女できました
399ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 20:12:36 ID:xhUT/xm4
明日は初めて自分で巻き替えをするのでどきどきします。
しかし白いバーテープってすぐ汚れますね。
とりあえずOGKのCBT-3を買ったので経過をまた報告します。
400ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 20:16:52 ID:???
しなくていいよ。
401ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 20:19:24 ID:???
おもしろいことになったら報告してくれ。
402ツール・ド・名無しさん:2007/08/01(水) 21:03:17 ID:???
>>399
バーテープの下にSEV貼ると汚れにくくなる気がするよ
たぶん
403ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 21:41:22 ID:???
バーテープの下に彼女のin毛巻いておくというおまじないは効きますか?
404ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 23:21:48 ID:???
きくきくww
405ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 23:23:23 ID:???
裁判で不利な証拠になりうる。
406ツール・ド・名無しさん:2007/08/02(木) 23:50:56 ID:???
それってドーピングってことですか?
407ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 02:06:28 ID:???
どちらかと言うと進路妨害かな
408ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 13:14:00 ID:???
事故っても死なない
409ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 01:30:00 ID:???
>>408
まさか「僕は死にましぇーん!」からの飲尿?
410ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 02:59:27 ID:???
死なないけど事故る
411ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 03:29:54 ID:???
バーテープ綺麗に巻くの難しいね。なめてましたwっうぇwwっうぇwww


色とかメーカーとか悩んだけど1回目の交換なんてなんでもいいのね。巻いてすぐ換えたくなったわ。
でもこれは確実にはまる。早く次巻きたい。
412ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 04:07:13 ID:???
>>411
巻きなおしできないのか?
413ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 08:52:34 ID:???
バーテープは巻けばいいんだよ。
きれいにとか、メーカーロゴの向きを揃えてとかいうから
神経質になる。巻けばいい。タダそれだけ。
だいたい、メーカーロゴの向きを揃えたからって、
オレたちに広告料が入るわけでなし。
414ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 09:02:57 ID:???
神経症なんだよ
415ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 10:29:18 ID:???
>>411
同士だなw
俺は1回目のときに引っ張りすぎて切れた。
2回目ではカーブがきついところで隙間だらけ。
3回目のときは片側だけ逆巻き。
これは約1ヶ月間のできごと。なかなか難しいよ。金かかるしな。

>>412
巻き直しってできないんじゃない?
剥がすときに裏糊にくっついてボロボロになってしまうんで。コルクの場合だけど。
416ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 10:30:17 ID:???
オレの巻き巻きはハンドルのアルミ部分なんてボロボロ見えてるぜ。
417ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 10:56:54 ID:???
女子中学生の使用済ラケットから剥ぎ取って
オレの愛車に装着
418ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 11:10:52 ID:???
おう!結局重ねようとするから汚くなるんだよな。俺は不器用だからできない。
だから重ねないでむしろちょっとすき間を開けるぐらいに巻いてるよ。

そしたら片側分で両側巻けてウマー!もちろんハンドルは見え見えだけど
気にしなーいw
419ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 11:13:03 ID:???
おまえらテープの色はどうしてる?
オレは今まで黒だったのが今年に入ってサドルと合わせて白に変えた。
ところが汚れがやけに目立つんだよなあ。特に最近暑くなったせいで。
拭いたら簡単に落ちる素材があればいいんだが。
420ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 11:32:41 ID:???
OGKの新しいやつ買ってレポプリーズ
421ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 12:24:26 ID:???
>>419
台所洗剤と歯ブラシ
422ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 12:40:19 ID:???
今日バーテープにおしっこをかけといた。知ってる人は知ってると思うけど
こうするとなんか引き締まるんだよ。

これもまた、ひとつのバーテープ論。明日はどこに走りにいこっかなー。
423ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 12:40:23 ID:???
>>420
CBT-3だっけ?
424411:2007/08/04(土) 15:03:58 ID:???
2、3回巻きなおしましたお
思い通りにいかないし夜遅くなったので妥協した。

時間空いたらもう1回はがしてみる。最後を止めるテープが巻きなおすたび劣化していく・・・
425ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 15:21:00 ID:???
>>424
プラスチックテープか絶縁テープをホムセンかハンズで入手汁!
426ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 21:46:53 ID:???
真珠入りバーテープ
427ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 21:50:49 ID:???
バーテープもサドルも黒しか使ったことない
服も黒ばっかり
センス無いのが分かってるから…
428ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 22:59:59 ID:???
明るい色に替えてみると気持ちまで変わるよ
429ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:18:32 ID:???
>>420
台所用洗剤で汚れが落ちる。
    2ヶ月付けているがまだ白い。
430ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:39:23 ID:???
OGKの新しいのってカーボンタイプなのかソフトタイプなのかはっきりしろよ
431ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 07:40:39 ID:???
>>430
汚れ落ちがいいのはカーボンだと思うよ
ソフトの白使ってるが普通に汚れる
432ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 16:13:20 ID:???
ホワイトカーボンなんて貧乏くさい物作らないで只の白作ればイイのに・・・
433ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 21:40:38 ID:???
おい、カーボン柄のバーテープ買ってさっそく小便かけてやったけど
コルクみたいに効果ないな。巻く前から浸しておいたからおかげで手も床も
グチャグチャだけどまぁいいや。効果はなくても気分的にはプラスさ。
434:2007/08/08(水) 04:55:41 ID:???
此奴には近づきたくないな
435ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 11:05:54 ID:???
え!?みんなヤッテルヨ?
人には絶対言わないだけで
436ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:26:42 ID:???
イカの塩辛の汁に一晩つけておくといいんだよ。
437ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:39:17 ID:???
>>435
やってねーよ。
誰に騙されたんだよw
438ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 17:16:33 ID:???
561 名前: グライムズ・ジエーン(栃木県) [sage] 投稿日: 2007/08/08(水) 21:37:52 ID:RvV0GX8U0
諸君さん!
ピンクのバーテにベストマッチしたホイールをチョイス

http://para-site.net/up/data/17876.jpg
439ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 18:06:16 ID:???
ヤンか?
440ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 14:17:22 ID:???
441ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 14:24:54 ID:???
>>440
下手糞だな
442ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 15:51:53 ID:???
今からPSP買ってくる
443ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 14:29:39 ID:???
今からPSP買ってくる
444ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 19:33:02 ID:???
えっ!バーテープのおしっこ漬けって皆さんやってないんですか?
私は女なので百均で買ってきたボウルにおしっこを溜めてそこに
バーテープを漬けておくんですけど・・・。

だまされちゃったのかなぁ〜?ほんとに効果ないの?みんなやってると
思ってたよー↓
445ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 19:33:41 ID:???
えっ!バーテープのおしっこ漬けって皆さんやってないんですか?
私は女なので百均で買ってきたボウルにおしっこを溜めてそこに
バーテープを漬けておくんですけど・・・。

だまされちゃったのかなぁ〜?ほんとに効果ないの?みんなやってると
思ってたよー↓
446ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 21:00:39 ID:???
???????????????????????????????????????? ?????????????????????.......
447ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 22:09:55 ID:???
初めてバーテープを巻いてみたが中々簡単だったな。
448ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 13:21:12 ID:KehTFtcz
>>447
おしっこに漬けました?巻く時の難易度も関係ないのかなぁ〜?
やっぱだまされちゃってたのかなー・・・
449ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 15:29:31 ID:???
えっ!バーテープのおしっこ漬けって皆さんやってないんですか?
私は女なので百均で買ってきたボウルにおしっこを溜めてそこに
バーテープを漬けておくんですけど・・・。

だまされちゃったのかなぁ〜?ほんとに効果ないの?みんなやってると
思ってたよー↓
450ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 20:48:27 ID:???
スレ浄霊浄化age
結界 ムードラ 九字 お供え・・・
エイッ!!
451ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 20:54:21 ID:???
          ,,
       ,, ,;;;;;,
      ;,,;;;,;;;;;;;;,,      _ ミミミミミ
        ;;;;;;;;;;;,,   /    (Θ∫ミミ
         ;;;;;;;;;;;;,/  () :=   ミミミ >ギャー!  
           ;;;;│ /\    (Θ∫ミミ
          _ ;;;;;,││    ̄ ミミミミミ
         .r''フ .i,/ ./ ヽ
         | | ,, - ,, !_i  |
         | i"     | .|
         | |     ,| |
         |/,,i-i,,__ /.| |
         .{!       | |
        . ||  ::   { }
         |   |!   .|
    ____.|   |.!   t -'' - ,
 ___"==-   !、 ,,-!,  ,/""----、___
"=-   __  ゛ "  ゛‐"  ,-.、__,,―― "
゛ ――"   ゛ー――″""""
452ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 20:02:16 ID:???
コットンバーテープってどうですか?
453ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 20:26:17 ID:???
どうもこうも…
454ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 20:57:44 ID:???
>>452
懐古趣味じゃなきゃ使わないんじゃないか?
455ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 21:17:23 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/cbt2.html
これは結構好き。
表面がざらざらしてるので、グローブ無しでちょいと乗る場合でも
滑りにくい。クッション性はほとんど無いような感じだけど。
456452:2007/08/21(火) 22:27:18 ID:???
スペシャのスーパーバーファット使ってるのでコルクだと太くなりすぎるんですよ・・
それでコットンならどうなのかなっと思ったのです
まあ薄くて良いバーテープなら何でも良いんですけどね
457ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 22:34:23 ID:???
薄さならDIXNAの薄口だろ。俺はフィジークを薦めるが
458ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 23:00:44 ID:???
薄さならキャットアイのシャイニーが最強だ。
ただのナイロンの帯でクッション性は皆無。裏の両面テープすら無い。
既に廃盤だが昔からあるショップには人気ない色(紫とか緑とか)は
結構売れ残ってたりする。
459ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 00:25:51 ID:???
俺もフィジーのギチギチに引っ張ってる
460ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 08:47:58 ID:???
薄いのマンセーならビニテでいいじゃん
そこそこ色のバリエーションもあるし値段が安い
461ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 18:42:26 ID:???
普通のビニテは粘着剤がはみ出してきて汚らしくなるよ
462ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:26:56 ID:???
そこで救世主、コンドームの登場ですよ
463ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 23:10:20 ID:???
プラスチックテープが良いというが、売ってない
464ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 00:57:36 ID:???
そんなに薄いのが好きなら、こんなので良いんじゃないか?

滑り止め剤 スーパーグリップ
ttp://plasti-dip.jp/s-1.shtml
465ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 01:40:42 ID:???
滑り止めなら液体ゴムがいいんじゃね。
乾くとゴムを貼ったようになる。
466ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 08:46:44 ID:???
絶縁などに使う自己癒着テープならべたべたしないぞ!
467ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 15:24:53 ID:???
>自己癒着テープ
擦り切れる
468ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 21:55:50 ID:???
>>463
君は最近いろんなスレで質問している人?
店に電話かけるといいよ
店員にたずねればいいと思うよ
君がひきこもって2ちゃんで愚痴っているあいだに俺は今日ユザワヤで買ってきたぜ
品番は 190T, 191T か 471 Scotch 色付プラスチックテープ

http://yas.mu/ades/gatatuki2.shtml
http://www.mmm.co.jp/tape-adh/single/filmtape/pla_stripe/index.html
469ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 14:30:51 ID:???
OGKのバーテープに付属してる、伸縮性のあるエンドテープってどうね?
単独で製品化するくらいの価値のあるものか?
470ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 16:52:11 ID:???
今からPSP買ってくる
471ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 22:28:48 ID:???
>>468
新宿東急ハンズ8階でも売ってた
472ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 00:14:04 ID:???
地方の人間はどうやっても買えないのがアレだね
473ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 00:37:04 ID:???
>>472
つ取り寄せ
474ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 01:07:47 ID:???
ものたろーで取り扱ってくれれば、仕事の時もありがたいんだが
地元じゃプラスチックテープ売ってる店ないのよね
475ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 06:57:11 ID:???
>>473
どっか取り寄せしてくれる店ありますか?
476ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 09:41:55 ID:???
Scotchの製品を扱っている文具店やホムセンでたずねてみればいいよ
477ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 11:13:53 ID:???
>>472
ヤフオクに出してあげようか?
478ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 11:40:47 ID:???
>>477
それだ!!!!!
479ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 18:28:49 ID:???
フィジークの白色のバーテープが欲しいのですが、どこも品切れ
どっかに売ってませんかね?(田舎在住の為ネット通販しか…)
480ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 18:49:06 ID:???
481479:2007/08/28(火) 21:51:36 ID:???
>>480
ありがとうございます。
そのお店なのですが、在庫○と思って注文してみたら、在庫無しスイマセンメールが…。

どこかに無いですかね?
482ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:46:43 ID:???
あるあるww
483ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 23:19:56 ID:???
>>481
うむ。
あの在庫表は参考にならん。
484ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 00:39:25 ID:???
>479
カワハラダにも無いか?
485479:2007/08/29(水) 13:28:33 ID:???
>>484
カワハラダで在庫有りのメールが来ました。
情報ありがとうございます。

これから振り込んできます
486ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:39:22 ID:???
487ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:54:57 ID:???
>486
そこは最も当てにならない店だw
488ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 01:34:42 ID:???
489ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 01:58:24 ID:???
>>488
その店、購入代金の合計が少ない場合、在庫切れのテンプレ貼って返信してくる。
通販やる気なしで有名らしい。
490ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 08:50:29 ID:???
>>488 どの道問屋在庫だしね
491ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 13:55:26 ID:???
>>489
昔は小物を買うのによかったのになあ
ヤフオク始めて以来だんだん駄目になったのかな
492ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 19:55:09 ID:???
小物もすべて在庫してる店なんてあまりないからな
倉庫がでかそうな店や通販に力入れてるとこしか無理
493ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 23:14:05 ID:???
売る売らないは店の自由だからねぇ〜。ほんと堕ちたもんだわ。
オクでも吊上げばいっかで、もう大変さ。
494ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 14:50:14 ID:???
在庫もないのにネットショップ貼って注文取りか。。。
貧乏くさい商売だな。
495ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:43:38 ID:???
>>489
オレはソコで日東N65買ったけど・・・・、
あさひより安かった。
496ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 12:58:32 ID:OkIhcL7B
保守巻上げ
497ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 20:17:44 ID:olP3rPUj
なんでこれhttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/michelin/gelbartape.html
は分割タイプなんだろ。どうやって巻くかわかんないから適当に巻いた。
握った感じはショック吸収性がありそうな感じ。
あまり太くならないのがよい。
498ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 20:44:48 ID:P0nJIKBP
先日クロスからはじめてロードに乗り換えて、普通のウレタン&コルクのバーテープの握りやすさと
耐久性に感動したんだけど、これ以上のものってあるの?
499ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 21:24:35 ID:???
あるあるww
500:2007/09/11(火) 08:45:00 ID:95eVSVkV
500
501ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 18:51:22 ID:???
コルクで、ダークブルー〜紺のやつが欲しいのだが。

通販の写真で見ててそれっぽくても実際どうなのか、ライトブルーと
見分けが付かない。
「青」「ブルー」と表記してあるのは実物はたいがいライトブルーだ。

何かこれはというのがあったら教えてくれ〜
502ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 19:24:06 ID:???
>>501
つ 染めQ
503ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 03:46:12 ID:???
この間200ほど乗ったらゼブラの黒が禿て白くなるしコルク粒は浮き出てくるしでだいぶ消耗しますた

>>501
SILVAのネイビーとかどうよ
まだちょっと明るい紺だけど
勘で<font color="#3030a0">■</font>くらい
504ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 01:15:26 ID:???
今ウエパでスペシャスーパーバーファット安くなってる
505ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 02:53:26 ID:???
>>503
tks さそーく買った
506ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 03:13:22 ID:???
スーパーバーファットって元からセールしてなかった?
507ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 04:18:48 ID:v419jo/+
プロロゴのスキンタッチ欲しいけど
高いな

見た目は最高に好きなんだけどな
508ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 11:39:17 ID:???
>507
俺が買ったのはブルーだけど、ペアのうち片方は表面がすれて下地が
出て、色が全然違ってしまってたぞ。使おうかと思ったが、片方だけが
まだらであまりに見苦しいので使うのやめた。\2000捨てたようなもんだ。
509ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 21:07:52 ID:Gx/FDwQz
白バーテープはOGKのカーボンが最高だな
510ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 21:11:09 ID:???
>>508
なるほど
床の間自転車用だな
511ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 21:12:21 ID:???
見た目はかっこ悪いけど
dixnaのバーテープは凄くよくグリップするぜ
512ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 22:22:56 ID:???
fizikのが好き
513ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 00:26:36 ID:???
コットン最強
514ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 01:46:59 ID:Kfvn/dWX
やっぱりフジトシ
515ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 21:48:57 ID:sE/phSUH
阪神ファンの私にお勧めのバーテープはありますか?
516ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 21:56:45 ID:???
517ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 23:23:41 ID:???
>>515
赤星選手にならって赤のバーテープを使うという手もアリでは?
518515
>>516
うわww
SCOTTのバイクに巻くと似合いそうですね。
自分のバイクも黒系なので、とりあえずゲットします。
ありがd

>>517
d
53番をつけますw