【最速】シクロクロス改造論【街乗り最強】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
 レースなんか眼中にないぜ!!
ローディの冷たい視線もなんのその!!
 街乗り・通勤仕様に改造したシクロクロスユーザー達よ・・
 さあ、語れ。
2ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 18:15:47 ID:???
はいはいワロスワロス
3ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 18:23:42 ID:???
ママ茶利最高っす。
乗り捨て自由。
最強の泥除け完備。
ハンドルロック錠も内蔵。
4ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 19:17:20 ID:???
もちろんブレーキブースターは付けるよね
5ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 19:25:12 ID:???
>>1
重複

街乗りに最適な自転車の構成を真面目に考察する
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1164280050/
6ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 19:49:23 ID:mPVPfTRH
街乗りだったらドロハンよりフラバーだろ
7ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 20:21:05 ID:???
>>6
あくまでシクロベースでだよな。
俺はブルホーン+STI・ フォークはEASTON+サイドプル
ホイールはマビ・キシリウムEL タイヤ コンチGP4000 23c
・・・・・今のトコ これで満足してる。
8ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 20:25:00 ID:Ta9ZxzkK
>>5
シクロ改造専門スレらしいから重複でもないんじゃない?

9ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 20:28:40 ID:Ta9ZxzkK
漏れは、リアのカンチブレーキを何とかしたい
V以外で・・・・・・・・。 
サイドプルをマウントする為の工作とかして
10ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 20:42:47 ID:???
>>6
つ・向かい風
11ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 20:46:16 ID:???
>>10
つり簡便と
12ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 20:46:54 ID:mPVPfTRH
向かい風とか気にするなら最初っからロード乗れよ
13ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 20:53:49 ID:???
>>12
いやだ。 手荒く道具として扱いたい
14ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 21:05:13 ID:???
つ【Surly/CrossCheck】
15ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 21:40:43 ID:???
konaのjakeにツーキニスト。
ロードとMTBは別に持ってる。
16ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 21:57:40 ID:???
私はスットコ党。
CR-1も持ってるが、いつも乗るのはシクロクロスコンプ(23Cスリック仕様)
なんかシクロのほうが気張らなくて好き
17ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 22:17:55 ID:???
みんなキャリアとか付けてないのかな
リュックかメッセンジャーバッグか
18ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 22:20:19 ID:???
ジオスのピュアフラでダメなの?
19ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 22:42:28 ID:???
>>17
キャリアはランドナー見たくなってカッチョ悪いから
リュックサックだな。
通勤専門車だからGパンに薄手のジャンバー着てデッカイリュック背負ってるよ。
20ツール・ド・名無しさん:2007/04/03(火) 11:53:22 ID:???
俺のシクロ、ハンドルをブルホーン化したいのだけど、
逆引きブレーキは分かるとして、シフターの取り付けはどうするの?
21ツール・ド・名無しさん:2007/04/03(火) 15:28:22 ID:???
バーコン
22ツール・ド・名無しさん:2007/04/03(火) 15:55:16 ID:???
>>21
バーコンってフレームに付けるのか?
23ツール・ド・名無しさん:2007/04/03(火) 17:17:45 ID:???
>>22
バーエンドコントローラー
24ツール・ド・名無しさん:2007/04/03(火) 23:53:48 ID:???
http://www.khsjapan.com/real-sports2/2007mini-velo/f20-rac.html

STIレバーをつけてるのもあるな
25ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 11:45:42 ID:???
>>19
気取らないで乗れるからいいよ。シクロは。
改造すりゃ何でも出来そうな気がする。日本縦断とか大陸横断とかな・・・
無骨だがカスタマイズしやすい道具ってとこか。
26ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 19:06:16 ID:???
俺のJAKEを快適街乗り仕様にしたいんだけど、相談にのって下さい。予算は5万まで。
27ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 16:01:37 ID:???
>>26
現状のどの辺りが快適でないか書き出していけばいいんじゃない?
2826:2007/04/06(金) 19:24:20 ID:???
街乗り用に23C履いてるんですが、路面からのショックが気になります。太いブロック履いてるときはエアボリュームのおかげか、あまり気にならなかったです。クロモリのストレートフォークだから仕方ないのかな?
29ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 20:29:06 ID:???
ロードのカーボンおすすめ
乗り心地ぜんぜんちがうよ
30ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 21:54:44 ID:???
みんなはブレーキどうしてるの?カンチのまま?
31ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 22:45:30 ID:???
>>30
フロントはフォークごと替えてサイドプル
リアのカンチだけはどうにもならん。
32ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 22:54:46 ID:???
フロントのハンドル位置が若干下がるがな。
それも逆にいい感じ。
33ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 00:51:42 ID:???
今、リアをテクトロのショートVに換装中
案外、調整が難しい
リムの振れもとらないと
34ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 08:32:29 ID:???
>>33
ショートV、効き過ぎるから俺やめて、
またカンチに戻した・・・AVIDのショーティー6
このカンチのモッサリ感もスピードコントロール重視で
考えると、捨てがたい・・ 
車道を走ってても周りの車の通常時のブレーキングと同調
してることが分かる


35ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 10:09:21 ID:???
あきらめたw
片効きがいつまでやってもとれない
ブレーキ引くたびに、もとの木阿弥
バネも最強のにしたけど

やはりXTに戻したよ
ところで、そのAVIDのは、XTより効くの?
36ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 12:17:15 ID:???
>>35
いろいろ試したが、俺の中では最良!
テスタッチ・シマノはあかん。
37ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 15:36:09 ID:???
じゃ漏れもためしてみる
38ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 11:24:52 ID:1VWGWrPY
カンチのままでいいじゃん。
39ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 14:34:34 ID:???
片効きとれんのアウターの取り回しが悪いんちゃうか
40ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 20:38:20 ID:???
>>39
kwsk
41ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 22:41:38 ID:???
>>40
左のアームはアウターの長さひとつで閉じがちになったり開きがちになったりすんのよ
42ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 14:00:40 ID:???
俺は色々いじった結果、スポルティーフに間違えられるようになったぞ
43ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 14:03:20 ID:???
>>42
ロード寄りに弄んなきゃだめだよね。
俺のもグレートジャーニーの自転車って言われた事がある。
44ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 19:16:55 ID:???
MTBをドロハン化したものは仲間だと思って良いですか?
45ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 20:10:29 ID:???
>>44
さらに良くわからネェ自転車になっちまうじゃないか・・・。
けどアリだな。
46ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 21:08:46 ID:???
>>44
俺も以前にやってみた、乗らなくなったクロモリMTBにドロハン+バーコン+ヨシガイレバー。
ただ、トップチューブが前傾するには長過ぎて、乗れる代物じゃない事に気付いて、元に戻したよ。
それを思いだすと、デフォルトのシクロクロスで十分街乗りできるな。
47ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 21:19:07 ID:???
>>28
P2からロードフォークに変えてみた?
俺はJAKE THE SNAKEに乗ってるんですが、硬すぎて長距離は無理なんです。
感想よろしくです。
48ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 00:42:07 ID:???
>>47
乗った事あるがSCOTTのシクロクロスコンプに比べれば全然硬いと思わない。
JAKE THE SNAKEはフォーク替えるよりも、ホイールをロード寄りのに変えたほうがいい。
同じマビックのキシリウムの一番安いやつがベスト。タイヤは太いの捨てて25cだよ長距離乗るならね。
49ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 00:56:22 ID:???
シクロはホイールとタイヤを替えると
感動するほどの長距離バイクに生まれ変わる
俺はイーストンのVista SLに ミシュラン クリリオン23cだす。
フレームの硬さがロスなく推進力に変えてくれる
 しかもこのホイールの回転力持続性ッたら異常なほど・・・。
50ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 15:54:52 ID:???
>シクロはホイールとタイヤを替えると
>感動するほどの長距離バイクに生まれ変わる
どうして?
51ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 16:25:59 ID:???
つAVE 7km/h アップ
52ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 18:43:26 ID:???
せっかくのシクロなのに、23C履かせてロードもどきにするなんて分からんなあ。
シクロならではの楽しさはやっぱり30C以上じゃないと。
シクロタイヤも使い続けてると良い感じの街乗りタイヤになるよ。
53ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 19:04:28 ID:???
太いタイヤだと遅いからなあ。
54ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 19:19:20 ID:???
街乗り・通勤なら30Cでも十分なスピードが出るけど。
55ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 19:23:32 ID:???
ブロックタイヤの「ゴーゴー」という音が堪らない♪
悪路も段差も何のその、35cの威力さ♪
56ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 20:26:01 ID:???
泥よけとキャリアを注文した。
57ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 20:53:00 ID:???
わたしも日東のM12を付けたが、補助ブレーキとコードが干渉して
フロントバッグがハンドルに付けられない。仕方なくキャリアそのものに
3点紐縛りで装着。振動も少なくけっこう快適。フェンダーは長旅に出るときに装備。
58ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 22:19:19 ID:???
チェーンケースとリングロックもつけたい
59ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 22:31:56 ID:???
>リングロックもつけたい

やめとけ。安いのは壊れるし、高いのは音がガチャガチャする。
ツーリングなら、ちゃんとした駐輪施設や宿での長時間以外は頻繁に止める必要ないから
ワイヤーのほうが確実だ。
60ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 22:39:17 ID:???
そうか
61ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 22:45:57 ID:???
ブースターロックは?
62ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 22:51:39 ID:???
>>61

ものによるが、けっこう重いぞ。それでいて、ゴジラよりは弱い。
ワイヤー式ので、U型を兼ねてるのが二重ロックで軽量。ただし、装着が面倒なんだなw
63ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 11:09:57 ID:???
ブースカにゴジラか
64ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 19:31:36 ID:???
65ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 00:24:27 ID:???
>>49
イーストンのビスタSLって8or9速でも可?
66ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 00:27:36 ID:???
トライゴンのカーボンフォークを入手しました。付け替えるのが楽しみです。
67ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 04:14:24 ID:X8H7SIR1
¥21900だと5%で¥1095もヤフヲーにもっていかれるのですね。
68ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 18:23:19 ID:???
前カゴつけよっと
69ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 21:02:03 ID:???
>>65
8〜10速いける。但し、10速はスペーサ要ったような。
70ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 18:42:49 ID:???
前カゴつけた。
テラ便利。もはやシクロクロスルック車だけど
71ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 08:45:42 ID:???
保守
72ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 23:01:24 ID:???
MTBをシクロっぽくしたいんだけど、
その場合ギヤ比は、どのくらいがおすすめ?
73ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 19:16:01 ID:???
トリプルのインナー取っ払ってスプロケロー側25か27にして車輪を700cか29erにすればおk
7472:2007/05/03(木) 20:44:58 ID:???
レスサンクス。
とりあえず、インナー取るところからやってみる
しかし、700c化は金がかかりそうで困る…
75ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 19:42:58 ID:???
76ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 19:39:06 ID:1bs9kcz0
保守
77ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 14:16:08 ID:???
>>70
ワイヤー邪魔にならん?
78ツール・ド・名無しさん:2007/05/10(木) 22:16:06 ID:???
>>77
非デュアルコントロールレバーだから無問題す
79ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 18:27:50 ID:???
シクロクロスのシーズン外とか、タイヤは何にしてます?
80ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 19:31:49 ID:???
>>79
ミシュラン クリリオン 25c だす。
81ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 01:52:20 ID:???
Michelin / Trans World City 700x28
82ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 02:12:51 ID:???
シュワルベマラソンレーサー30C
83ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 02:23:12 ID:???
>>81
トランスワールドシティーって妙にタイヤ磨耗しなくない。
いくら使っても減らないというか、グリップしてないというか・・・。
84ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 07:21:06 ID:???
>>82に一票
85ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 09:43:22 ID:???
>>81に一票
86ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 13:52:22 ID:???
コンチネンタル 4シーズン 28C
87ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 11:23:20 ID:yMXWT8B7
マキシスのデトネータってどう?
88ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 17:26:33 ID:???
>>87
デトネータ履いてるけど、悪くないよ。
89ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 15:08:30 ID:???
>>87
ビードがなかなかはまらなくて苦労するかも。俺はいきなりチューブに穴あけたよ。
走りに不満はない。
90ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 18:00:17 ID:???
シュワルベマラソンpro 釘でもホッチキスの弾でも
押しピンでもかかってきやがれ!
91ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 06:05:34 ID:???
よーし レーパン脱いで
92ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 07:17:10 ID:???
やっぱりタイヤって前後で違うものつけたほうが
ええのん?
ちょこちょこそういう記事みるんねんけど。

やとしたらなにつけたらええの?
93ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 18:21:07 ID:???
>>92
俺は通常ミシュランのクリリオン25C履かせてる。
この間通勤時、運よく会社に到着する直前に後輪がパンクしたんだが、
運よく以前履かせてた35cのシクロタイヤとチューブを会社に置きっぱなしにしてたもんで、
緊急対策として試しに、
後輪だけ35cnoゴツゴツタイヤにしてみたんだわ。
そしたら帰り道の20kmの道のりが楽しいのなんのって・・・・。
コーって音響かせて後輪だけやたらと路面をグリップするし、
前輪はといえば軽やかにコントロールできるしで、なんとも痛快だったよ。
おかげで一週間そのままおかしな自転車で通勤してもうた。
94ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 18:25:41 ID:???
>>93
つまり後輪は駆動力のために「グリップ系」で
前輪はコントロールのために「スリック系」か

前後で太さも変えるという手もあるんやね
ありがと 参考になったわCCSの前輪変えてみる
95ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 18:27:21 ID:???
普通は前輪太く
後輪細くだろ

ためしてみるのは、いいことだが
96ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 18:43:54 ID:???
>>95
よくわからへんのやけど・・
なんで前輪は太くしたほうがええのん?

上の人は緊急対策ってかいてあるけど
97ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 23:08:12 ID:???
後輪がスリップしても立て直せることが多いけど、前輪がスリップしたら即転倒でしょ。
あと駆動輪の重量は漕ぎ出しの重さに直結する。
98ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 23:25:25 ID:???
>>97
起きててほんまよかったわ
勉強になりました
99ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 09:06:05 ID:???
太いからグリップするってのはちょっと違う気がする。
両方細身のロード用タイヤでもスリップする事は殆んど無いよ
100ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 13:58:16 ID:???
つ【安心感】
101ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 14:42:49 ID:???
>>100
う、結局はそこでツか・・・・単に気持ちの問題なのね。
102ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 14:44:16 ID:???
>>97
試しに一回やってみてみ! 
ほんとに面白いぐらいに前に出て行くから。
10398:2007/06/13(水) 18:30:09 ID:???
http://www.cycle-yoshida.com/pr_inter/schwalbe/stelvio/f_rear_page.htm
こういうもん見付けたけど誰か使うてはる人いてる?
104ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 21:49:35 ID:TNAjnMSJ
保守
105ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 23:31:43 ID:???
>>103
とりあえず関西弁が臭い。
106ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 18:22:01 ID:Ab6P7ytu
クロスバイクにしようか、シクロクロスにするか、迷ってます。
ルイガノのCCTていかがでしょう?
107ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 18:27:53 ID:???
タイヤは何使ってる?
WOリムにしてクロスバイク用の37cを履いてるけど
正直重たすぎる。 フォールディングで軽いタイヤがあればいいのに
108ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 18:39:24 ID:???
>>106

LGS=CCT、とってもいいよ。インナーの登板能力・センタースリックタイヤの平地速度とも満足。
だけど、ひそかにBSのCX900にすりゃ良かったかなぁと・・・。↓
アルミフレームの硬さなのか、手の平が痛いときがある。ダウンチューブ太すぎww
カーボンフォークを履かせようと思ってるが、アキ(LGS)のは硬いとの評判。
それと、ルイガノは大きめだから実車が店頭にある場合は跨いでみたほうがよい。
対抗馬はBSのほかにビアンキルポ(ティアグラ装備)あたりか。

迷ってるなら、クロスは日常用途・シクロはツーリング用(前後キャリア装備)では?
109ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 18:53:39 ID:???
>>106
>クロスバイクにしようか、シクロクロスにするか、迷ってます
私も通勤用に昔クロスバイク持ってて、速度と走破性
両方追求した結果シクロになったよ。

1年のってクロスバイクがハイブリッドなのではなく、
中途半端だと言われる訳が良くわかった。
速度求める予感あるならシクロのほうがいいと思う。

>CCTっていかがでしょう?
もう少しお金出せるなら ビアンキのPRONT
お勧め、
http://www.81496.com/jouhou/cross/bianchi2007/pront.html
CCTは少し中途半端な気がするってだけだけどね。
110ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 18:54:23 ID:???
>>107
アクシウムに25Cクリリオン。 通勤仕様
111ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 22:05:11 ID:???
街乗り用でスタンドつけてる人いますか?
シクロにスタンドは変かなあと、付けるのを躊躇しています。
それから、もし見た目が良いスタンドがあれば教えてください。
112ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 22:27:33 ID:???
>>111
エスゲのダブルレッグスタンドつけてる
町乗り専用なのでないと不便なのです
113111:2007/06/16(土) 22:52:17 ID:???
>>112
ESGEは候補に入れてます。
やっぱりセンタースタンドが見た目では良いですよね。
参考にします。ありがとうございました。
114112:2007/06/16(土) 23:02:45 ID:???
>>113

ルイガノのccsの場合スタンド立てた状態で
クランク廻しても干渉しないのと、タイヤを
はずした状態でも、自立してくれるのでメンテ
の時、非常に便利なのですよ。
115ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 23:59:28 ID:???
>>113
スタンドは便利だが、只、街中でスタンド状態でポツンと駐輪していると、
 十中八九横倒しにされちまう。 俺なんか倒されてSTI内側のありえない方向に曲げ垂れちまってたよ。

 やっぱ、何かに寄からせて鍵で地球に固定が一番だよ。
116111:2007/06/17(日) 16:13:14 ID:???
>>112
アレはクランクに干渉しないですか。
二本足の分一本足の奴よりも幅が狭く出来るんですかね。
よく出来てますねぇ。

>>113
そうですね。街中での駐輪はイタズラとか色々あるので、
長時間停めるときは地球ロックですね。
117114:2007/06/17(日) 19:13:11 ID:???
>>116
>アレはクランクに干渉しないですか
車種によるとは思うよ、lgs-ccsは干渉しない
前に持っていたクロスバイクには僅かに
クランクに当たっていた。

>>115
>十中八九横倒し
これについては住んでる地域の差としか
言いようがない。

ちなみに福岡在住です
118ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 15:25:45 ID:???
ドロハンだとイタズラされそうで怖いから、フラット+バーエンドに換えてみた。
倒れても平気なようにディレイラーガードも付けた。クイックはアーレンキー式。
フレームは傷だらけだし、これなら狙われないぜ。

ママチャリに押し潰されてたけどな……orz
119ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:14:17 ID:???
>>118
それ既にシクロじゃないから!
120ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 10:00:08 ID:36NbTm9i
ほす
121ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 12:03:19 ID:???
>>93
前輪細くて後輪太いってバイクみたいだな
122ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 21:56:05 ID:???
>>121
そう、正に人力バイク・・・トラクションすげぇ。
123ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 22:59:27 ID:???
>>119
元々そういうスレだと思う
124ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 23:14:43 ID:???
いや、フラットバーにしちゃうと、ただのクロスバイクだと思う。
GIOSのpure flatとかはシクロとは言われないでしょ?
125ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 15:09:04 ID:???
シクロクロス『改造論』
126ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 22:01:51 ID:???
元がシクロクロスならどうなっても良いってことか。
127ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 18:30:40 ID:GXSfrHUd
なにこの過疎
128ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 23:26:39 ID:???
>>127
>>125の発言から、シクロクロスのアイデンティティとは何かということについて、
深い悩みに陥っているのではないだろうか。
129ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 06:43:07 ID:???
そうだろうか?

>>119のように、改造後もシクロクロスとして成り立っていなければ
いけないというのであれば、むしろそっちのほうが報告しにくいのでは?
130ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 10:12:32 ID:???
フレームがシクロクロスなら良いんじゃね。
131ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 17:00:24 ID:???
自分がシクロクロスだと思えば何でもシクロクロスだ。

俺のチンコも安倍総理もMSX2+もアンタレスも全てがシクロクロスであり
すなわちシクロクロスとは
132ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 15:43:37 ID:F9wcukpD
シクロクロスとは

全世界を操作しているもの
全世界の根幹をなしている精神
退廃的で自己崩壊を起こしかねない事象
単にシュール(超現実的)なもの
精神もしくは心
自転車内に存在する別世界・別精神
自己に内在する崩れた世界観及び社会観
シクロクロスはシクロクロスにしかすぎず、それ以下でもそれ以上でもあること
宇宙そのもの
133ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 17:40:42 ID:???
なんか凄そうではあるな
134ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 17:46:10 ID:???
つまんね。0点。
135ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 20:21:56 ID:???
>>134
面白のおねがいしゃっす!先輩!!
136ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 20:19:14 ID:???
シクロクロスとは

一般車道をロードレーサーより速く
砂利道をMTBより速く
街中をママチャリより多くの荷物を積んで

走る最強のクロスバイクである
137ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 21:12:14 ID:???
>>136
その拡大解釈を使い続けるといつかは
空も飛べそうだなw
っていうか最後の一行でシクロではなくなってるしw
138ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 21:15:35 ID:???
ワロスw
139ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 23:27:14 ID:???
死苦路苦労す
140ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 18:09:19 ID:???
シクロクロスとは



やる気の出るポジションで35C迄入るクリアランスがある自転車


クロスバイクはママチャリに近い。

腰が悪い人がのる自転車でないか?
141ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 22:48:04 ID:???
俺のシクロはエンド幅130mmなので
ホイールを交換する場合は当然ロード用のものになります。

そこで質問ですが、カンチブレーキでちゃんと機能しますか?

142ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:31:33 ID:QXmhrcWi
ageときます。
143ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:54:20 ID:???
デトネイターにケブラー?ビード版が出たね。
前後で100g軽量とか何とかで気になってる。

それはさておき、シートポストサスが結構使えるので長距離は安心
144ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 12:44:13 ID:???
>>141
大丈夫でしょ。
オレはロードと共用してるよ。
145ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 15:02:36 ID:???
市販のシクロクロス車の多くもロード用ホイールで組まれてるでしょ
146141:2007/08/05(日) 21:26:45 ID:???
>>144>>145
ありがとうございます、
IYHしてきます。

147ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 21:18:29 ID:???
あれ?ココ誰もいないの?改造中デスカ?
148ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 18:53:34 ID:???
>>147
お盆休みです。
149ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 00:12:11 ID:???
暑すぎて乗る気にもいじる気にもならねえ。
150ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 19:21:51 ID:???
俺漏れも
151ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 00:40:53 ID:b494GbhD
シクロクロスに興味があるのでageておきます
152ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 00:49:15 ID:???
ロード乗りが街中でシクロ見て「あ、シクロだ」なんて思うのかなぁ。
普通の人やMTB乗りには区別なんか付かないだろうけど。
153ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 06:54:36 ID:???
「あ、カンチブレーキ(笑)だ」
154ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 21:14:46 ID:???
おれ夏場はminiVだからクロスバイクをドロップ化しました風味になってる
155ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:51:56 ID:???
それはクロスバイクですからスレ違いです
156ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 02:02:54 ID:???
ブルホーンいいぞ
157ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 21:37:20 ID:???
>>154
冬はカンチなのか?
何で夏はミニV? 雨多いから?
158ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 14:13:42 ID:???
miniVを使う以外に、レバー比変換アダプターを使って、
普通のVブレーキを付けられるらしいのですが、
それを使った場合、どんな感じなんでしょう?

miniVは、レバーをたくさん引かないと、きちんとブレーキが
かからないらしいと聞いたのですが、そうなのでしょうか?
159ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 14:41:05 ID:???
>>158
オレのminiVは普通に効くよ。
引きも違和感無い。

160ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 15:47:35 ID:???
>>159
引きしろっていうんですか?引く量が増えるって書いてあるブログを
見たんですが、必ずしもそんなことはないんですね。
調整しだいなのかな。

というか、シマノがシクロ専用のVブレーキシステムを作ればいいのに。
161ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 16:27:33 ID:???
ドロハンでVやミニV引く話は、
MTBクロスバイクにドロハンスレ、ブルホーンスレのログ読むとたくさんあるよ。
162159:2007/08/22(水) 18:11:58 ID:???
>>160
miniVがDia-Compe MX-1 BA660 MINI
レバーがTEKTRO R100A
の組み合わせで、現在使用中。
もとはシマノのカンチ、BR-R550を使ってた。
引く量だが、増えた印象はない。効きはこちらの方が上。
ただし、シューはBR-R550のを使ってるけど。

普通のVは引く量増えるよ。

163ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 17:57:15 ID:???
miniVは、調整が厄介
リムに少しでもフレがでると、すぐ接触する
164ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 18:37:04 ID:???
MiniVで32Cタイヤ&カーボンフォークだと泣く つーか泣いた。

引きは良いがワイヤーをイイ位置に調整した場合ホイール外すのに往生する


AVIDのカンチにシマノシューで十分かも
165ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 19:01:48 ID:???
TEKTRO R100Aはクイックレリース機能付なので、ホイルの着脱は
容易だよ。
まあSTI使いにはつらいか。

miniVの調整が厄介とは思わんが。
166ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 19:20:09 ID:???
シューホルダーはカンチもMiniVもVもおんなじだし(カートリッジシューだと)

あまりトーイン付けない方が良いよね
167ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 17:30:22 ID:???
街乗り最強ならトレックのPortlandでしょう

泥よけついてるし…
168ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 09:03:09 ID:???
>>167
街乗り最強かもしれんが・・・
Portlandはシクロクロスじゃないでしょ。
トレックにはX01有るし。
169ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 10:56:25 ID:Q6e3MD4/
マラソンかパセラ。どっちにしよう…
170ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 13:11:21 ID:lAJMf2mZ
レモンのポップラッドなら街乗り最強シクロといっても過言でないかもな
171ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 13:26:57 ID:???
>>169
マラソンの方が乗り心地良かった。でも重い。
マラソンレーサーお勧め。
172ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 13:44:51 ID:Q6e3MD4/
>>171
なるほど。ニューマラソンはどんな感じかわかる?予算的に、ニューのほうが安いんだよね。
173ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 13:46:02 ID:???
>>172
ニューは買ったことないんだよね。
ここはひとつ人柱に・・・
174ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 20:50:15 ID:lAJMf2mZ
マラソン、余裕でパンクするよこれは・・。大して乗ってない俺ですら
今年に入って2度のパンクを経験してる。
175ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 21:10:28 ID:???
>>174
パンクなんてしたことないなぁ。
エアの管理できてないんだろ。
176ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 21:43:43 ID:???
いや、ゴミ溜め状態の路肩走ってんでそ
177ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 22:19:01 ID:???
>>174
俺はここ5000キロくらいはリムテープが破れた以外の原因でパンクしてない。
でも、一緒に走ってた友人が金属片貫通でパンクしたことはあるから、運だね。
178ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 10:23:03 ID:???
運が悪いか、頭が悪いかのどっちかだな。
179ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:58:54 ID:zVvvEPyQ
頭の良し悪しで金属片は刺さらんわな。
ちなみに俺もマラソンはクギ踏んで2回パンク経験あり。
ツーキニストにしてからは、それすらなし。
180ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 21:15:14 ID:???
タイヤはこれがオキニだが最近売ってない
http://homepage3.nifty.com/askeycycle/image/nokian_ravagozzi_cross_s.htm
舗装は軽く、河川敷の土手の登り下りもラクラク
181ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 21:31:16 ID:???
>>180
リッチーのタイヤに近いもの感じる EXVADER辺りと・・・・
182ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 15:02:01 ID:???
栗のイガを踏んだら、パンクするでしょうか?
183ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 15:45:46 ID:???
試してみよーぜ。
報告マッテル。
184ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 16:37:09 ID:???
今日は峠道でたくさんイガが落ちていました
登りのときだけ落ちていたので踏むこともなかったけど・・
下り坂で踏むとパンクするのか滑るのかコワイです
185ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 08:36:44 ID:???
>.182
おいおい。
そもそも、栗のイガ踏んだくらいで壊れるようじゃ、シクロクロスとは言わんだろw

シクロクロスってのは、地雷踏んでも機関砲浴びても大丈夫なくらいでないと話にならん。
敵地の道なき道を単騎高速で駆け抜け強行偵察を行うための自転車なのだから。
186ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 09:35:15 ID:???
>>185
面白くねーよ。
「保守」ってだけ書いとけ
187ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 19:39:16 ID:dqwziqkq
ミシュランのシクロクロスジェット使ってるやついる?
188ツール・ド・名無しさん
過疎だがオレジェット使ってる
レースのときはチューブラーに換える